【理系は】慶応義塾大学経済学部【受けるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
マターリ語ってください
2大学への名無しさん:03/12/05 12:30 ID:+gE1A3S3
2
3大学への名無しさん:03/12/05 12:30 ID:dxb8QqWK
よし余裕で3げっとーズサーーーーーーーーー
4大学への名無しさん:03/12/05 12:31 ID:dxb8QqWK
ついでに4もゲットーずさささ
5大学への名無しさん:03/12/05 12:31 ID:dxb8QqWK
あげくに5ゲットーずずずざざざ
6大学への名無しさん:03/12/05 12:31 ID:+gE1A3S3
>>1
   ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--、  \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │





7大学への名無しさん:03/12/05 12:44 ID:+gE1A3S3
理系だけど滑り止めで受けるかも
8大学への名無しさん:03/12/05 13:02 ID:gt/tfrbo
もしかして
英数2科目で受けられる?
古漢の比率低い?
9大学への名無しさん:03/12/05 13:10 ID:KXZmLdiN
荒れそうなスレタイだなw
元理系で、文転して経済と商受けるよ。よろしこ
10大学への名無しさん:03/12/05 13:36 ID:eGsjpc5m
日刊スポーツ 12/4 慶應大学経済学部2年吉村直逮捕!!!!大学は何ら処分せず

早大生らのイベントサークル「スーパーフリー」の女子大生集団暴行事件で、準強姦罪で起訴された主催者の元早大生
和田真一郎被告(29)ら8人の第4回公判が3日東京地裁で開かれ、慶大経済学部2年吉村直(なお)被告(20)が出廷した。
逮捕時は19歳だったが、この日までに20歳になった。眼鏡をかけた吉村被告は「大学生です」と話し、
いまだ現役慶大生であることが明らかになった。ただ、慶大では吉村被告の逮捕を正式に確認しておらず、
退学などの処分は下されていない。
慶大総務部では「これまで警察などから逮捕の連絡はないし、名前も報じられていなかった。今後事実確認をし、
何らかの処分を検討していく方針」と話している。
吉村被告は同サークルの機関紙では「時間厳守・挨拶バッチリな和田さん好みの新人」と紹介されている。
一連の事件では、元慶大生の会社社長 岸本英之被告(28)も公判中で、同サークルが慶大にも「侵食」していた実体が
浮き彫りになった。
同サークルをめぐってはこれまで、01年12月19日、今年4月27日、同5月18日にそれぞれ東京六本木などで
女子大生を集団暴行した3件で、14人のサークルメンバーらが逮捕された。
この日は4月27日の件が審理入り。
和田被告、吉村被告ら3人以外、元早大生 小林潤一郎被告(22)ら5人の被告が丸刈りにして出廷した。
11四打曹操:03/12/05 17:43 ID:Mzo+Hldo
理系だけどうけるよ
12大学への名無しさん:03/12/05 17:47 ID:irX9rEff
ぶっちゃけ理系しか受けないよ。
13大学への名無しさん:03/12/05 17:50 ID:D/YnGWtg
このタイトルみて初めて理系向きてわかった椰子おおいはず
14大学への名無しさん:03/12/05 17:54 ID:exgsd9Pv
A方式はね
15大学への名無しさん:03/12/05 18:47 ID:VIaPLMzE
経済は理工の押さえとして受験する奴も多い。
16大学への名無しさん:03/12/05 18:48 ID:+gE1A3S3
経済→理工の編入って出来るの?
17大学への名無しさん:03/12/05 18:50 ID:Xa4kZNH9
哀れ国社のない文系の宿命よ
18大学への名無しさん:03/12/05 20:09 ID:NrsfcWDR
俺も受けるし
19大学への名無しさん:03/12/06 02:04 ID:LMdkNf85
俺純粋な文系だけど数学得意なんでA方式です。社会つまんない。理系のみなさんは英語小論も自信あり?
20大学への名無しさん:03/12/06 05:08 ID:mrl+H+yU

     i'`i                   i'`i
     |::::!                  |::::|
    . |:::`i    __________  . /:::::|           |ヽ、_____,へ、
     |:::::ヽ,-‐´;:;:;:;:;:;;;ノ `ヾ;;:;:;:;:;:;:`'‐/:::::::|    |ヽ、___,ヘ、| ┌───┐ i´
     ヽ::::::::ヽ;;::;;-‐'´ ,,;; ;;,, `ー-、;;:;:;:ノ:::::::/    | ┌─┐ i´ | |     │ |
      ヽ;::::::::i´  ,,  :: ::  ,, `ヾi´::::::/     | |  │ | | |      .| |
       i;;ー'´;;-‐´   .: :::   `ー-;;`ー,';;i     .| |  │ | | |____| |
      /`i;;::::::::     :: :     ::::::::::::i;`ヽ   | |  │ | |.┌─‐┐┌┐.|
      | ;i i::::::     :::::     :::::::i. i:: |   | └─┘ | |ノ ,ヘ、 | | レ'
      .i ;! ;;;;;___,ノ;;ヽ、_____;;;;ノ_ノ; .|   .| | ̄ ̄|ノ  / /` .| |
       | (  .''i´::::○:::`i:: ::i´:::○::::`i''´ ,); |    |ノ      / /  | |
       ! ;'ヾ `ー‐‐‐‐´:: .:::`ー‐‐‐'´' /;; |           / /   | |     /|
       | .;;`i   ,,, _ :::: ::::_ ,,,   / .;; .!          /./   .| |   . / |
       `ー';; ヾ、__;'(´. '';; ;;:' `);__ノ;; ,iー´     .__/./    . | └──'´ .,)
        |  ,ヘ  `''''-、_;;-''''´ ,ヘ  ノ       `ー─‐'´      `ー───'´
     .   !  i;''ヾ、_____   _____//;|  ,!
         ヽ ヾ、;レ'-二二-レ;// ,/
          ヽ ヾ、:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:// /
          .ヽ ヾ∧ニニニニ∧/ /
            ヽ ヾ-‐'´`ー-'´ /
             ヽ、___  ____ノ



21大学への名無しさん:03/12/06 05:50 ID:YKA7cHvw
経済学は文系の学部に位置づけられているが、
理論の勉強なんかはいわゆる理系に分類してもいいぐらい
数学を使うから、数学の得意な理系の受験生なら経済学部もおもしろいと思うよ
22大学への名無しさん:03/12/06 05:51 ID:mrl+H+yU
  \\ 東大なんてゴミのようだ!滑り止めにもならん //
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ   .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ       /(´Д` )   /__ノ   
      /早稲田へ ∧_∧  /./(⌒つ \ ∧_∧/     ヽ  / ./
     /政治/  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` ) |慶應へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |政治 .レ /.) 
    / ./    / /早稲田.( ´Д` )/ ∩   ./   \|     /./ 
    / /|   ∩/ /経済./  (⌒ヽ ヽ / .)  /慶應./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /法律.| /\.\. ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノICU / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (教養.人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ   (. ヽ ノ  )    ノ  ノ
23大学への名無しさん:03/12/06 07:03 ID:p6vgmZyv
今年東大文二落ちて慶應経済入ったけど慶應入ってみるといい学校だわ。
今年の受験者もがんばってくれ!
24大学への名無しさん:03/12/06 07:17 ID:/izqXtFu
駿台予備校・経済系統学部別難易度(合格率80%ライン)
全学科平均値(サンデー毎日12/14号掲載)

68 早稲田政経
67 
66 慶応経済
65 慶応商
64 上智経済
63 同志社経済
62 
61 学習院経済 同志社商 関学経済 関学商
60 明治政経 明治商 明治経営 立教経済 立命館経済
59 青学国際政経 青学経済 中央経済
58 青学経営 中央商 法政経営 関西商
57 法政経済 関西経済
56 立命館経営
25大学への名無しさん:03/12/06 10:10 ID:vYZC8n77


40 名前: 名無しの塾生 投稿日: 2003/12/04(木) 15:23

日刊スポーツ 12/4 慶應大学経済学部2年吉村直逮捕!!!!大学は何ら処分せず

早大生らのイベントサークル「スーパーフリー」の女子大生集団暴行事件で、準強姦罪で起訴された主催者の元早大生
和田真一郎被告(29)ら8人の第4回公判が3日東京地裁で開かれ、慶大経済学部2年吉村直(なお)被告(20)が出廷した。
逮捕時は19歳だったが、この日までに20歳になった。眼鏡をかけた吉村被告は「大学生です」と話し、
いまだ現役慶大生であることが明らかになった。ただ、慶大では吉村被告の逮捕を正式に確認しておらず、
退学などの処分は下されていない。
慶大総務部では「これまで警察などから逮捕の連絡はないし、名前も報じられていなかった。今後事実確認をし、
何らかの処分を検討していく方針」と話している。
吉村被告は同サークルの機関紙では「時間厳守・挨拶バッチリな和田さん好みの新人」と紹介されている。
一連の事件では、元慶大生の会社社長 岸本英之被告(28)も公判中で、同サークルが慶大にも「侵食」していた実体が
浮き彫りになった。
同サークルをめぐってはこれまで、01年12月19日、今年4月27日、同5月18日にそれぞれ東京六本木などで
女子大生を集団暴行した3件で、14人のサークルメンバーらが逮捕された。
この日は4月27日の件が審理入り。
和田被告、吉村被告ら3人以外、元早大生 小林潤一郎被告(22)ら5人の被告が丸刈りにして出廷した。

スレッド一覧@新・慶應ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/subject.cgi?CATEGORY=study&BBS=1458

スーパーフリー婦女暴行事件、新たに慶大生ら7人逮捕
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1458/1068231933/l100
26大学への名無しさん:03/12/06 11:09 ID:8cEIky2j
慶應の商・経済のA方式は実際私文だが
数学を鼻っから捨てて、単純暗記教科のみに走る、
いわゆる「私文馬鹿」が寄り付かない入試システムなのがいいね
27大学への名無しさん:03/12/06 22:43 ID:tZAEFRiB
経済大学慶應学部
28大学への名無しさん:03/12/07 13:41 ID:bTbQJuEl
>>26
受験者には死文馬鹿もいるが合格者にはいないんだよなぁゲラゲラ
29大学への名無しさん:03/12/07 16:07 ID:kpCRkQz8
慶應経済って数学ない方式なかった?
30大学への名無しさん:03/12/07 16:09 ID:kpCRkQz8
前もここの経済の2年が大麻所持でつかまってなかった?
スーフリと関係案のかな
31大学への名無しさん:03/12/07 16:10 ID:kpCRkQz8
慶應経済は大麻のあとは強姦か

まあ私大文系底辺学部の典型的なパターンだね

SFCも木森祭りが前あったし
32大学への名無しさん:03/12/07 16:11 ID:kpCRkQz8
それにしてもなんで
こんなに慶應在学生で逮捕者 2ちゃんで祭りになる
木森 とかが出まくるんだろうなあ
33大学への名無しさん:03/12/07 16:12 ID:kpCRkQz8
まあ
ネットで売人やるのはさすがにやばいと思うけど
学内に麻薬が蔓延してたりするってのは十分有り得るよね

もともと好色な大学だし 商学部二年生が現役AV嬢
セックスのすすめとか出してるし
34大学への名無しさん:03/12/07 16:14 ID:kpCRkQz8
まあもう慶應でAVなんか出ても誰も
驚かないよね
いまどき 
当たり前だしね 慶応大学でAVなんて
たぶん明治と同じぐらい出演者がいるよ
前のパンフの女の子はどうなったんだろ
35大学への名無しさん:03/12/07 16:15 ID:kpCRkQz8
慶應女は肉便器
というのが世間の男の認識です
36大学への名無しさん:03/12/07 16:16 ID:tKPNy6G1
理系だが受ける、席1個取っちゃったらゴメンな。
37大学への名無しさん:03/12/07 16:17 ID:kpCRkQz8
どうせこんなところ受かっても大半が蹴るんだし問題ないだろ
38大学への名無しさん:03/12/07 16:19 ID:kpCRkQz8
帝国大学にいければ行ったほうが良いよ
まあ私大洗顔バカじゃ 無理だろうケドww
39大学への名無しさん:03/12/07 16:27 ID:dD1qYFlc
東北大の経済も地元なので受けるけど、もし両方受かったら慶應に行くよ
一橋レベルだったら迷わずそっち行くけど、文系に関して宮廷は正直微妙
まー慶應が宮廷の滑り止めにすぎないってのは納得だが、慶應行った方が何かと得じゃないかなー
40大学への名無しさん:03/12/07 16:30 ID:uigjJ6uv
東大京大以外の宮廷では滑り止めにならない。
41大学への名無しさん:03/12/07 16:31 ID:kpCRkQz8
バカだなあ
東北経済なんて
早稲田政経蹴りもいるのに君はただ東京に出たいだけなんだね
気味みたいな田舎者が慶應にのこのこ出てきても
良いことなんてひとつもないともしらずにwww

ごくろうさんw

爆笑もんだwwwww

腹が痛いwww
42大学への名無しさん:03/12/07 16:33 ID:GcbWBlXT
>>40 おれは一橋志望だが慶応経済滑り止めで受けますが何か?
ま、一橋は宮廷じゃないといえばそれまでだがw
43大学への名無しさん:03/12/07 16:38 ID:uigjJ6uv
>>42
東大・京大・一橋以外では…って書いた方がよかった?
おっしゃる通り一橋は宮廷じゃないから書かなかったけど。

慶應の経済や商は数学受験が主流だから一橋以上の大学が
第一志望の人にはおいしいところだよね。
4442:03/12/07 16:41 ID:IaYPg2GP
>>43 受験型とかもろ一橋後期(経済)と同じだから楽。
まぁ慶応独特の問題形式とかあるだろうから対策はしていくけどね
45大学への名無しさん:03/12/07 16:45 ID:kpCRkQz8
もしかして慶應経済を滑り止めで東北経済の僕は選択間違いましたか?
46大学への名無しさん:03/12/07 16:46 ID:dD1qYFlc
商と経済のA方式はいい滑り止めになるよな
国立に比べて受験の負担度は低いが、就職もそんな悪いわけじゃないし、結構おいしい
ただ2chでは学歴厨に私文馬鹿として叩かれちゃうなw
ま、どうでもいいかそんな奴ら
47大学への名無しさん:03/12/07 16:46 ID:kpCRkQz8
まあ内部のDQNと一緒になるくらいなら第3帝大の法が
選択は間違ってなかったと思うな
48大学への名無しさん:03/12/07 17:30 ID:RipaB1kJ
ここは慶應コンプレックスが見え隠れする書き込みが多いですね。
特に24の書き込みとか。
その政経の数字は政治のやつを持ってきてコピペしてるだけなのに。。
しかもその政経政治も慶應政治に差をつけられてたし。
49元ねたは:03/12/07 17:30 ID:RipaB1kJ
浮上する大学 沈む大学(サンデー毎日12/14号)データ提供:駿台予備校

●法・政治系統 私立
72 慶應(法)

70 早稲田(法)
69 上智(法)
68 早稲田(政経)
67 同志社(法)
66 中央(法)
65 立教(法)
63 明治(法)、関西学院(法)

●経済・商・経営系統 私立
66 慶應(経済)
65 慶應(商)
64 上智(経済)、早稲田(商)
63 同志社(経済)

●文・人文・外国語系統 私立
68 慶應(文)
67 早稲田(一文)
66 慶應(総合政策、環境情報)
65 上智(文)
64 国際基督教大(教養)、上智(外)、立命館(国際関係)

50大学への名無しさん:03/12/07 18:34 ID:NrbQL5f7
東北大工作員必死すぎ(w
51関西人:03/12/07 18:37 ID:p68fIy5z
テレビでミスコン特集やってる。
可愛いなハァハァ ップ
52大学への名無しさん:03/12/07 18:39 ID:NrbQL5f7
ミスコン出る奴なんてヤリマンだろ。
53関西人:03/12/07 18:47 ID:p68fIy5z
医学部4年だったな。さすが、品があった。
つーか、みんな同じようなメイクだな。
54こりんとす ◆OK/6uD4bkY :03/12/07 19:00 ID:bTbQJuEl
ID:kpCRkQz8
は国立特に駅弁史上主義・学歴板の住人で無職引き篭もり。
色んなスレで早慶に噛みついて荒してるだけの知障だから相手にするな
55大学への名無しさん:03/12/07 19:14 ID:kpCRkQz8


典型的な早計工作員

私大の馬鹿は全員死んでしまえ!
56大学への名無しさん:03/12/07 22:00 ID:uDanCJfD
ぶっちゃげ洗顔バカよりは内部の方が断然ましだと思う
別に内部生を肯定するつもりは全くナイが
つかむしろ内部生(中学、高校からの奴)は武蔵とか巣鴨とか行ってたら
もしかしたら東大とか目指してたかもしれんのにって可愛そうに思うよ
このレベルの高校としては珍しくほとんど文系になっちゃうし

幼稚園上がりはただのボンボンしかいないだろうとは思うが
57大学への名無しさん:03/12/07 22:43 ID:2brWAa1N
>>56
>つかむしろ内部生(中学、高校からの奴)は武蔵とか巣鴨とか行ってたら
>もしかしたら東大とか目指してたかもしれんのにって可愛そうに思うよ

このくだり、“東大落ち早稲田・慶応”房が、私立文系専願を目の敵にして
叩くパターンと同じだね。
5856:03/12/07 22:48 ID:uDanCJfD
俺はただの国立(文系)第一志望で慶應経済を滑り止めで受けるものだが・・・
本当に中学・高校から行った奴ってアタマ良い奴だったからさ
今考えてみたら慶應じゃもったいなかったんじゃねぇのかなぁって思っただけ
59大学への名無しさん:03/12/07 22:48 ID:N7o0f0QL
ID:bTbQJuElは最悪板からやって来た河合塾池袋校の浪人。
いろんなコテの詐称と煽りが趣味。慶應スレや最近は都立スレ
に出没してお得意の煽りを披露している。いわゆる廃人。
60大学への名無しさん:03/12/07 22:53 ID:ogMl6dZn
2003年度サンデー毎日発表 早慶W合格者の進学先
早稲田23.8%
慶應76.2%(5学部の総計)
つまり、慶應と早稲田両方に合格したら約8割は慶應を選択するとのこと

早大政経:慶應経済
36.8:63.2
早大商:慶應商
12.0:88.0
早大理工:慶應理工
32.4:67.6
早大法:慶應法
17.1:82.9
早大一文:慶應文
20.7:79.3

サンデー毎日いわく、
「両校は永遠のライバルのはずが、いつのまにか格差が生じてしまったということなのか・・・」
61大学への名無しさん:03/12/07 23:02 ID:RKM3BtKd
ID:kpCRkQz8は浪人で引き篭もり。
学歴板の住人。受験は諦めた模様


受験・学校 [大学受験] 横浜市立大学スレッド 337
受験・学校 [大学受験] 【雪の降る】北大受験生(゚Д゚)Part26【あの街へ】 182-185
受験・学校 [大学受験] 東京工業大学合格するためのスレ part14 456-458
受験・学校 [大学受験] 2004年度・早稲田大学志望者総合スレ part6 760-761
受験・学校 [大学受験] ◆ ● 中央大学スレッド 22 ● ◆ 419-420
受験・学校 [大学受験] 彼女がほすぃ彼女がほすぃ彼女がほすぃ彼女あぁ 660
受験・学校 [大学受験] 慶應義塾大学総合スレ vol.3 95-99 100-104 105-109 110-112 114-118 119-123 124-128 129-133 134-138 139-143 144-148 149-153 154 156-159 161-163 166 168-170 173-175 177 180-181 183-185 187-189 192-194 196-197 200-202
受験・学校 [大学受験] ◇◆東京都立大学 Part10◆◇ 380 382-383 385-387 389-391 393 395-396 399 402-403 405 409 411 413-415 417 422-423 426-428 430 432 434 436-437 457
受験・学校 [大学受験] 〔04年度版〕 東北大学スレ vol,4 〔温故知新〕 142-143 160-161
受験・学校 [大学受験]  【理系は】慶応義塾大学経済学部【受けるな】 29-33 34-35 37-38 41 45 47 54-55
受験・学校 [大学受験] 難関●東京六大学=東大早慶明法立●受験 177
受験・学校 [大学受験] 【大】 大阪市立大学 うけませうpart2 【阪】 681-682 684-685
受験・学校 [大学受験] 【英数】慶應義塾大学商学部スレその4【地歴】 329-330
受験・学校 [大学受験] 【平成17年度】東京都立新大学PARTT【開校】 10-14 15-18
受験・学校 [大学受験] ゚・*:.。. .。.:*・゜東京大学後期対策゚・*:.。. .。.:*・゜ 35
受験・学校 [大学受験] 【鬼公園の】代ゼミ立川校【片隅で】 563


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


62大学への名無しさん:03/12/07 23:02 ID:RKM3BtKd
毎日のようにいろんな所で荒してる模様

受験・学校 [大学受験] 【昼も】なかよく神戸大【夜も】 444
受験・学校 [大学受験] 【雪の降る】北大受験生(゚Д゚)Part26【あの街へ】 32 36-38
受験・学校 [大学受験] ◆ ● 中央大学スレッド 22 ● ◆ 345-348
受験・学校 [大学受験] 先輩〜〜〜偏差値抜かしていいですか〜part1 69-70
受験・学校 [大学受験] 虎戦士が女ってホントですか?・・・ただそれ以上に 9
受験・学校 [大学受験] 慶應義塾大学総合スレ vol.3 5-6 8-10 12 14-17 19-21 24-25 27-30 33
受験・学校 [大学受験] ◇◆東京都立大学 Part10◆◇ 277-280 289-290 390
受験・学校 [大学受験] 〔04年度版〕 東北大学スレ vol,4 〔温故知新〕 66 72
受験・学校 [大学受験] 筑波はほんとのところ NO.21 586-588
受験・学校 [大学受験] 【英数】慶應義塾大学商学部スレその4【地歴】 279-283 284-288 289-293
受験・学校 [大学受験] ××××慶應義塾大学・文学部スレ part3×××× 629
受験・学校 [大学受験] ■2ch浪人塾/Nr25/浪人塾復活?塾長と取縁ガンガレ■ 45-46 53-56
受験・学校 [大学受験] ギャルソンたん(;'Д`)ハァハァ 32 35-36 38 41 44 46 50 52-56 57 62-65 67
受験・学校 [大学受験] 298 345 348 350-351 359
受験・学校 [大学受験] 福島大学受験スレッド【2004年版】 35
受験・学校 [大学受験] 【創立100周年】早稲田大学商学部【Since 1904】 382-386 387-389 392-396 397-398
受験・学校 [大学受験] 【陸の王者】慶應義塾総合スレ vol.2【永遠なれ】 973-977 978-982 983-984 988 991 993-994 997 999


( ゚д゚)ポカーン
63大学への名無しさん:03/12/07 23:29 ID:tQKVGY34
【鬼公園の】代ゼミ立川校【片隅で】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056199055/563

また代ゼミの馬鹿か。
64大学への名無しさん:03/12/07 23:31 ID:fyl1x3eb
ID:kpCRkQz8
↑こいつを特定できないものか。受験あきらめたならまぁいいか。
一時期このスレにいたから慶應受験するのかと思ったらむしずがはしった
65大学への名無しさん:03/12/09 21:48 ID:yl5R++37
電通age
66大学への名無しさん:03/12/13 22:17 ID:6g7xXqkg
veあげ
67大学への名無しさん:03/12/13 22:20 ID:8FjdKBlt
一橋の押えに慶応経済を受けようかと思うのですが、どんな対策が必要ですか?
68大学への名無しさん:03/12/13 22:22 ID:6g7xXqkg
不要。過去門で形式なれするだけでいい
69西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/13 23:22 ID:kMf1hbVe
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
70大学への名無しさん:03/12/14 00:27 ID:usIyxJkj
問題:@〜Hに入る数値を求めよ
区別のつかないn個のボールを、区別のつかないk個の箱に分けて入れる
問題を考えます。ここで、1つのボールも入らない箱があってもよいことにします。また、
n個のボールをk個の箱に分けて入れる入れ方をa(n,k)通りとあらわすことにます。
たとえばn,k=3のときはa(n,k)=3となります。
殻の箱があるかないかでわけると、a(n,3)はa(n,@)とa(n-3,3)を用いて
a(n,3)=a(n,@)+a(n-3,3) (n≧6)とあらわせます。特に、n=6mとすると、
a(6m,@) =Am+B,
a(6m-3,@)=Cm-D
  a(6m,3)=a(6m-6,3)+Em (m≧2)  とあらわせます。さらに、これより、
  a(6m,3)=Fm~2+Gm+H が得られます。


71大学への名無しさん:03/12/14 00:34 ID:2pHXNBLX
不細工で童貞なんですが慶応経済はいったらヤリチンになれますか?
72大学への名無しさん:03/12/14 00:42 ID:q6ZiEgHr
>>71 お前去年もそんな事書いてたね。ひきこもりか?
  
73西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 01:19 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
74西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 21:09 ID:FaY3egd6
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
75なでふ:03/12/15 00:49 ID:4pK9Ny/4
>>70代ゼミ慶應プレ経済学部の大門Bじゃないの????????????
76西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 05:27 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
77西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 12:33 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
78大学への名無しさん:03/12/15 13:47 ID:ACt+bqPT
>75
慶應の過去モン
79大学への名無しさん:03/12/15 17:48 ID:4pK9Ny/4
↑それ、うpした本人が言ってたんだろ?自分は実際経済で受けたけどこの問題と同じの雅のってたよ
80大学への名無しさん:03/12/15 17:51 ID:fE82iH1r
早稲田政経は私大の中じゃ別格の扱いである!

おまえら、早稲田なんかどこの学部も一緒だと思ってるだろうけど
全然違う。おれもただなんとなく偏差値で選んだけど実際大成功だよ。
政経ブランドって奴があって、早稲田の中でも別格の扱い。
なぜか、早稲田政経ですっていうと「すげ」とかいわれるし
早稲田の学部の中でもうらやましがれる。
そのうえ、授業はでなくても単位楽勝すぎ。
就職も抜群だし女うけも政経ブランドで最高〜〜〜!
資格取りたい奴、遊びまくりたい奴、企業したい奴、勉強したい奴
まじ政経お勧めだよ。
さらに、ここは試験問題がマーチ以下の簡単さ。
上智落ち早稲田政経、陸橋落ち早稲田政経なんて常識。
マーチ程度の学力の奴はまじうけてみな。かなりぽかぽかうかるぞ!
とにかく、お勧め。早稲田きたいやつは5学部でも9学部でも
受けれるだけうけろ!!この大学は、まじで奇跡がおきる。
偏差値56ぐらいのやつも政経学部うかってたぞ。
とにかく早稲田はお得だ。問題が慶応や上智に比べて楽すぎるから
マーチ程度なら多学部併願作戦で、どっかしらうかるぞ!!
金がないとかいうなよ!大学受かったらバイトして返せ!親にかりろ!
まじで、ここはケチるところじゃない。人生の大機転だ!おまえら、がんばれ!

ソース(早稲田政経が今年は穴場。志願者3割減。法学部人気で)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1340/1071350664/
81大学への名無しさん:03/12/15 19:42 ID:UgV9O2Tn
あげ
82大学への名無しさん:03/12/15 20:12 ID:joD/Y7pV
経済学部の数学用に青チャートやってるんですけど、やるのは例題だけでいいのでしょうか?
それとも練習問題もやるべきですか?
83大学への名無しさん:03/12/16 01:19 ID:g8KAOxLQ
>82
時間と相談汁。二年でも。
84大学への名無しさん:03/12/16 18:39 ID:MON1tgeq
例題だけでよいかな。慶應経済と商の数学は、結構なかくりつで青チャのパターンそのままで
解ける問題がでてたりするからね。
85KOは楽しいよ!でも・・・・:03/12/17 03:09 ID:KSRGlKS2

             ,,----、,,,,,,,,,、、
  ;'' "''―-、γ   / ,,-‐―、ヽヽヽヽ       俺達パーマーズ!  
  |      ヽυ 〔/     ))))ヾヽヽ  
 ヽ    .,,,,、、)  /.,,,,、、 ,ヽξ\Ξ/ .  
 Ν    -== \/ ==/  .,==-   レi! 
 (6ヽ...........''''' ) (´ ),(_,、ノ( "",,ノ:: 6)   
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::3ε  ^ン ...::::: |/   
/ 〔::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::. .::.. ::...::::::/ λ      
    ::::::::::::::::::::::::::)::::::::::::::// . λ
       __ノ  ̄| ̄      /~~ ̄⌒\

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/1458/1047801675/l100

部費のぼったくりに幹部の横領まがい。部員の金と女に汚いことは慶応NO1。
集団ストーカーに被害者はなる。慶應に巣食う悪の巣窟。最凶集団パーマーズ。
ここに入れば人生終わり。部員はみんな真正基地外、スーパーDQN。

慶應に入学してもここだけは相手しちゃいけない!!
大学時代が台無しです。
86慶應義塾 ◆spz4mtqK0s :03/12/18 16:27 ID:JtlxLzaO
慶應義塾は日本一の大学だ。
87大学への名無しさん:03/12/19 03:06 ID:fNl3VAzF
>>82
練習やる暇があるなら例題をもう一回解き直しとけ。
てか、そもそも青茶自体オーバースペックぎみの様な気もするが・・・
88大学への名無しさん:03/12/19 23:25 ID:/R96xHSs
>>82
そんな暇があるんなら日経新聞でも読んでろ
89大学への名無しさん:03/12/19 23:40 ID:6vgdW5yP
計量経済学に関して、複素数や三角関数って必要ですか?
90京大理学部A判定:03/12/20 02:29 ID:exdJnhJz
早稲田に逝きたくないので,慶應理工と経済を受けます.
よろしく!
91大学への名無しさん:03/12/20 03:24 ID:jg/KiEXt
経済→理工とSFC→理工の編入ってどっちが楽?
92大学への名無しさん:03/12/20 03:27 ID:QfflNfNC
>>91
理工に受かる学力がないなら編入は到底無理です
93大学への名無しさん:03/12/20 03:41 ID:jg/KiEXt
>>92
もしものときのことを考えてさ・・・
94大学への名無しさん:03/12/20 04:06 ID:5DWy51Xx
95ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/12/21 07:10 ID:0Q44a5zj
>>91
( ・3・)理工学部は学外からも受けられるから関係ないYO

http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shingaku/nihen-rikou.html
96大学への名無しさん:03/12/23 21:00 ID:54/ls+uf
去年の数学て簡単でしか??
97大学への名無しさん:03/12/25 07:48 ID:Nlx39tyH
国公立との併願の場合、うかったら入学金は払わないといけないよね。
初年度授業料も払わないとダメなの?
98大学への名無しさん:03/12/25 20:50 ID:AG9gddvO
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。
99大学への名無しさん:03/12/26 00:06 ID:A2YyLpdh
慶應の英語ってムズイの?経済の。
100大学への名無しさん:03/12/26 00:31 ID:eTCiyRpq
あんまむずくない
101大学への名無しさん:03/12/26 00:51 ID:PN8Atz2O
今高1なんですがもう少しで文理どっちか決めなくてはいけないんですが、
自分の学校は偏差値が高くないと文系に行かされてしまいます。
頑張って理系に行くべきですか?文系でも自習勉でがんばれば大丈夫でしょうか?
ちなみに数学は得意です。
102大学への名無しさん:03/12/26 00:55 ID:eTCiyRpq
とりあえず数学と英語はやってソンは無いからそれだけやってればよし
つーか高1で受験なんて考えなくていいって
103大学への名無しさん:03/12/26 00:59 ID:vfKKXccl
東大京大一橋外大早計私文型なら理系や文展じゃ非常に難しいけど、
慶應経済、上智数学選択に、簡単な国語と数学の地底文系程度なら文展でもらくらく受かる。
だから、本当に本当に迷ってるならつぶしがきく物理化学選択の理系をすすめる。
理科が全然できなかったら総合理科ー地学ー減車体制でセンターもらくらく
104大学への名無しさん:03/12/26 01:17 ID:3Kiblt8G
理系逝っといた方がブンテンするときメリットあるよ。ただ花からブンテンする気なら意味ねーけどな。あたりまえ
どっちみち英語はバリバリにできとけばなんとかなる。高12ぐらいなら英語偏差値80ぐらいまであげとけ。
105大学への名無しさん:03/12/26 01:26 ID:j6tVwbF8
俺も理系すすめるかなぁ〜
ただ文展したあと、理科赤点取らないように勉強すんのが大変だった。
文系だと、クラスの雰囲気が受験勉強するとき嫌になりそう。
うちの学校はだけど。
106101:03/12/26 01:27 ID:PN8Atz2O
ただいまの偏差値36。
偏差値44アップか・・・_| ̄|○
夢見過ぎかな・・、高1からがんばっても無理だろうか(ToT)
この冬頑張ってみます。
107大学への名無しさん:03/12/26 05:58 ID:SqDwpUFS
マスコミ〜電通・博報堂・ADK・日テレ・TBS・フジ・テレ朝に入りたいなら
早稲田のほうがいいぞ。金融、証券など財界に進みたければ慶応(経済)だが・・・。
108大学への名無しさん:03/12/26 19:58 ID:wwO0uVDn
経済学部の論文対策はなにすればいい?
109大学への名無しさん:03/12/26 20:18 ID:io4U775R
漢字の練習だけすれば大丈夫
110大学への名無しさん:03/12/26 22:03 ID:vSZ69aNl
スレタイを見て慶応経済が理系向きだとはじめて知りました。
文系学部にも興味があるので滑り止めに受けてみます。>>1よありがとう
111大学への名無しさん:03/12/26 22:04 ID:z2ORCe/D
これでまたライバルが増えたわけだが
112大学への名無しさん:03/12/27 01:13 ID:+LVe7KYr
>>107
うそ。
早稲田が強いのはNHK(薄給激務で人気薄)、出版、新聞関係。
民放、電通、博報堂は慶応の方がいい。
いずれにせよ、マスコミ、広告は難関。受かるのはごく少数。


113大学への名無しさん:03/12/27 01:15 ID:kn76iOJk
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・商・経営学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |―――――――――|
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |   早稲田教育社科 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育英語 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育地歴 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育生涯 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   慶應文         |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   上智外国語ドイツ |
|   同志社法法律   |―――――――――|   上智外国語イスパ|
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智文社会     |
|―――――――――|―――――――――|   上智文英文     |
|63 同志社法政治   |61 同志社経済     |   上智文史       |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   ICU教養社科   |
|   中央法政治B   |60 同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法法律A   |   立教経済経済・経.|   同志社文心理   |
|   中央法国際企業A|           営・会計.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
114大学への名無しさん:03/12/27 01:15 ID:kn76iOJk
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
. |    法学部     | |経済・経営・商学部|  |   社会・文学部  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|70.0 早稲田法      |70.0 早稲田政経    |65.0 早稲田社学★彡|
|―――――――――|―――――――――|    早稲田一文    |
|67.5 慶應法B      |65.0 早稲田社学★彡|    慶應文        |
|―――――――――|    早稲田商      |―――――――――|
|66.6 上智法        |    慶應経済A    |63.3 明治文        |
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|65.0 早稲田社学★彡|63.7 上智経済      |61.8 上智文        |
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|63.7 同志社法      |62.5 慶應商A      |61.5 同志社文      |
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|62.5 中央法A      |60.8 立教経済      |60.8 立教社会      |
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|61.6 立教法        |60.0 青山学院経営A |60.0 立命館産社A  |
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|61.2 法政法A      |59.1 法政経営      |59.5 青山学院文A  |
|―――――――――|    明治政経      |―――――――――|
|60.8 立命館法A    |    明治経営      |59.3 立教文        |
|―――――――――|―――――――――|―――――――――|
|60.0 関西法A      |57.5 同志社経済    |59.2 立命館文A    |
|    学習院法      |    同志社商      |―――――――――|
|    青山学院法    |    学習院経済    |59.1 法政社会      |
|    明治法        |〜〜〜〜〜〜〜〜〜|―――――――――|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
115大学への名無しさん:03/12/27 01:16 ID:m8u79k9k
マスコミ〜電通・博報堂・ADK・日テレ・TBS・フジ・テレ朝に入りたいなら
早稲田のほうがいいぞ。金融、証券など財界に進みたければ慶応(経済)だが・・・
116大学への名無しさん:03/12/27 01:18 ID:HWhjQBku
NHK,厚生福利が最強で、食堂ではすごくスタミナつきそうなカツ定職が400円と
非常にお徳と聞いたけど?
まぁ、ソースは「丸腰デカ」だから当てにならんw
117大学への名無しさん:03/12/27 02:25 ID:I4yZ4Qyw
NHKは、たしかに民放キー局よりは給料安いが
東京三菱を除く都銀よりは高いそうだよ。

なので「薄給」とは言えないのでは?
休暇もマスコミ業界一多いそうだし。
118大学への名無しさん:03/12/27 17:56 ID:k++OAsZq
慶応経済の世界史の小論述対策皆さん何つかてます?
119大学への名無しさん:03/12/27 17:57 ID:Sdqf9uR1
マンガ世界史
120大学への名無しさん:03/12/28 02:03 ID:v8VSRSwY
英語190点 数学140点 小論2点で受かりたい・・
121大学への名無しさん:03/12/28 02:44 ID:rgyZN9sH
小論何にもやってないけど字埋めれば何とかなるよね??
122大学への名無しさん:03/12/28 11:09 ID:Iqn0Q/PV
>121
論文の基本くらい一度学習しておくべきだろ
>120
そんなアホは受かりません〜
123大学への名無しさん:03/12/28 11:11 ID:Iqn0Q/PV
慶応の小論はけっこう対策が必要!
124大学への名無しさん:03/12/28 11:13 ID:Iqn0Q/PV
横国落ちがけっこういるし〜
125大学への名無しさん:03/12/28 12:49 ID:rCtnr9jg
   〃⌒⌒ヽ.
    i ノリノ )))〉
   ! (|l○_○リ   http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1072321686/
   (Y)つ⊂ハ    よろしく。
    (Y)Li_|〉
     し'ノ
126大学への名無しさん:03/12/28 21:01 ID:n2YqxLcg
このスレって質問はことごとく避けようとするな…
慶応ってこんなのばっかりなのか?
ライバルがふえるとか理系はうけるなとかも他スレじゃそんなに見ないぞ…

ちなみに僕も受けることにした。
早稲田商学部でもCまでしかでてないから多分落ちるだろうけど…
127大学への名無しさん:03/12/30 16:58 ID:DDc+1Bb/
>>126
慶應は根暗でいやな奴ばかり。志望者も
早稲田スレとは大違い
128大学への名無しさん:03/12/30 17:43 ID:fTcSnhD4
それ、自分も思う
129大学への名無しさん:03/12/30 17:53 ID:T86pYKdH
いい歳こいて、みみっちぃね!

おかま?
130大学への名無しさん:03/12/30 17:57 ID:DDc+1Bb/
おすぎ↑
131大学への名無しさん:03/12/30 19:08 ID:yuVUNT4y
慶應の経済・商はマジ内部のやつうざい
132大学への名無しさん:03/12/30 19:09 ID:g/XcN62o
133大学への名無しさん:03/12/30 19:42 ID:li7xtjZm
1浪東大理T落ち慶応経済の友達がこんなにお得なトコがあったんなら
現役のとき受けときゃよかったって思ったって言ってた。
数学は理系からすると超簡単だし英語はセンター。けど世間の評価は高い。
134大学への名無しさん:03/12/30 22:20 ID:UxAdBG/X
英語はセンター
はイイスギだろ

135大学への名無しさん:03/12/31 10:34 ID:GwmoHc0E
構文レベルはセンターとかわらないし、語彙も地帝とおなじくらい。で、文はなぜか地帝より読みやすい。。
地帝より難しいのは英作くらい
136大学への名無しさん:03/12/31 11:46 ID:vTOUCwiX
おれ東大理一受ける予定。
このスレ読んで慶應経済も受けることにしたよ。
137大学への名無しさん:03/12/31 13:19 ID:qBmTaZhr
慶應スレは盛り上がらんな
らしくて好きだが
悪い学校じゃないぞ
138大学への名無しさん:03/12/31 17:51 ID:PV0jbQm2
やはり慶応クラスになると確固たる目的をもって理系に進んでる人がほとんどですから
経済を滑り止めにするくらいなら理科大を受ける人が多いようです。


139大学への名無しさん:03/12/31 18:08 ID:XxWBlyeU
いや理系の人で慶應経済を滑り止めにする人多いよ
2教科だし。簡単な英語にセンターレベルの数学に埋めればいいだけの小論文
まじオススメ

俺も国立理系と併願するし
140大学への名無しさん:03/12/31 19:40 ID:idhxjZqa
舐めてる理系は受からない、慶應の数学はスピードだ、応用力じゃない。
だから理系よ、来るなら来い、蹴散らしてやる。
ここの奴らも何理系如き恐れてるんだ?こんなんだから文系がなめられるんだ
141大学への名無しさん:03/12/31 19:49 ID:XxWBlyeU
だからセンターレベルと言ってるのだが?文盲か?文系さんよぉ
142大学への名無しさん:03/12/31 19:50 ID:XxWBlyeU
つか文系はBで理系はAだから張り合う必要もない
しね。
143大学への名無しさん:03/12/31 19:52 ID:aUlXlEAy
張り合わないんだからしぬ必要もないな
144大学への名無しさん:03/12/31 19:56 ID:XxWBlyeU
あっわざと改行しちゃった。ごめんね〜誤爆しないでね〜
正しくはこちらだよー

つか文系はBで理系はAだから張り合う必要もないしね。
145大学への名無しさん:03/12/31 20:47 ID:YKlD/3d3
イマイチよく分からないんだが、行きたい学部にいけばいいんじゃないのか?
なんで理系が経済なんだ、有利だってのは分かるが…

その学力があれば好きなことして生きていける人も多いと思うんだがな…

どうせなら経済学を学びたかった人達と学びたいものだ…
まぁ、この世の中じゃこれも宿命なのかもしれないが…。
146大学への名無しさん:03/12/31 20:49 ID:XxWBlyeU
ライバルは減りません〜
147慶応法3年:03/12/31 21:30 ID:ds7MBBNf
理系で受けてくるヤツはどうせ慶応早稲田の理工すら受からない
ヘタレしかいないわな(´,_ゝ`)プッ
ただ慶応ブランドが欲しくて逃げしかできない腰抜けしかいませんよ
あと2ch見てるヤツなんて少数だし倍率急増なぞありえない
経済学部の高校の同級生がいるが元理系で
文転した学生は留年が多いと聞くしな
目的無しに入ってくるから授業でずに遊んでばかりいるからだろうな
148大学への名無しさん:03/12/31 21:32 ID:XxWBlyeU
はいはい
ライバル減りません〜

理系の人で慶應経済を滑り止めにするといいよ
就職いいし。2教科だし。
簡単な英語にセンターレベルの数学に埋めればいいだけの小論文
まじオススメ

俺も国立と併願するし
149大学への名無しさん:03/12/31 21:34 ID:wYKwlcBA
俺国立と文うけるよ。
150大学への名無しさん:03/12/31 21:47 ID:ds7MBBNf
XxWBlyeUは典型的な受験に失敗する例
151大学への名無しさん:04/01/01 00:20 ID:Y34paawe
理系で仕方なく経済逝ったやつはあとで間違いなく後悔する
俺は東工大一本で逝く
152大学への名無しさん:04/01/01 00:23 ID:4r2wcoL/
新年から卑しい書き込みするなよ

他人が失敗しようがそいつの運命だ
とにかく理系受験生は慶應経済Aを滑り止めに受けることを

激しくオススメしまーす
153大学への名無しさん:04/01/01 00:25 ID:oaDAM/sw
ここの数学って結構簡単じゃない?文系からしても。でも、
ルート32とか、二次関数の最高次数の係数が0になるもんだいとか、
年によって解答欄のつくりが違ったりしてややこしい
154大学への名無しさん:04/01/01 01:23 ID:HHW9Mzkr
慶応経済って文型が受ける学部じゃないんですか?!
というか理系の人が経済学部って受けるんですか?
155大学への名無しさん:04/01/01 01:45 ID:sI+BDLUb
ここ2、3年の英語どれくらいのレベルなの?

構文・語彙ともに簡単になってるの?

センター+αなのですか?

m(_ _)m
156大学への名無しさん:04/01/01 02:29 ID:4r2wcoL/
>>154
ここ慶應経済Aは理系の滑り止めだよ
文系は経済Bね
157大学への名無しさん:04/01/01 02:30 ID:4r2wcoL/
というか入学した後数学できない文系じゃついていけないよ
158大学への名無しさん:04/01/01 03:19 ID:AJxhdHud
ここのスレのヤツらは慶應経済の数学は簡単って言うけど、みんなが簡単
と思ってるから、数学では差がつかないんだぞ。
だから、数学が得意なやつは損だということに気づけよ。
勝負は英語と小論文の高得点争いに勝ったやつが受かる。
159大学への名無しさん:04/01/01 03:23 ID:REZg9V+H
慶応経済なんて数学で満点取れるから、あとは英語で9割とれば小論なんててきとーでいいよ。
まあ、どの科目も簡単だから落ちるやつは能力が低いか努力がたりないんだよw
160大学への名無しさん:04/01/01 05:49 ID:lauHsjyn
俺、早稲田と上智を受かったけど慶應に来た。

今では東大に入るより慶應に入るほうが難しいんだぜ。

受験生は悪いことは言わない。慶應にくれば一生安泰な人生が待っている。
161大学への名無しさん:04/01/01 11:51 ID:4r2wcoL/
>>158
英語も簡単だよ
162大学への名無しさん:04/01/01 12:36 ID:Irn32l9j
ぶっちゃけ数学九割英語八割は楽勝だろ
163大学への名無しさん:04/01/01 12:43 ID:oaDAM/sw
てか、英語と数学がめちゃくちゃ簡単なのはわかるけど、
その問題の簡単さ、倍率の低さ、偏差値の高さを加味してみて、合格ボーダーが六割ってのは
なんか腑におちない。なぜだ????????慶應のHPによると、A方式のボーダーと平均点がほとんど
かわりません。倍率二倍でなら分かるけど、四倍でこれっておかしいぞ
164大学への名無しさん:04/01/01 12:45 ID:4r2wcoL/
はっはっはっくくく
165大学への名無しさん:04/01/01 12:57 ID:sI+BDLUb
英語簡単言うてる人はどのレベルで簡単と言ってるの?

関関同立レベルか?
166大学への名無しさん:04/01/01 13:07 ID:4r2wcoL/
東大・一橋合格圏レベルの人じゃないと簡単とは言えないよ
167大学への名無しさん:04/01/01 13:10 ID:K0hqzZho
2001,2002の大問2は普通にムズイだろ。あれ今年復活はないよね?
去年くらい簡単なら嬉しい
168大学への名無しさん:04/01/01 13:14 ID:K0hqzZho
2001,2002の大問2は普通にムズイだろ。あれ今年復活はないよね?
去年くらい簡単なら嬉しい
169大学への名無しさん:04/01/01 13:16 ID:4r2wcoL/
2001,2002の大問2は普通にムズイだろ。あれ今年復活はないよね?
去年くらい簡単なら嬉しい
170大学への名無しさん:04/01/01 13:18 ID:wTIrXMQI
ここって何がカギ握ってるの?
英語は簡単らしいし。

選択科目?小論文?
171大学への名無しさん:04/01/01 13:18 ID:KCbLR7aL
受かるヤツ:旧帝一橋偏差値60付近の大学志望者合格圏内
滑るヤツ:偏差値50代数学簡単すぎとか言ってる文理のきちがい
簡単すぎっていっても皆同じ状況っての忘れるなよ
172大学への名無しさん:04/01/01 13:19 ID:oaDAM/sw
だから、簡単なのに>>163ってのが謎なんだよな。記述の採点基準が死ぬほど厳しいのかな
173大学への名無しさん:04/01/01 13:20 ID:4r2wcoL/
>>172
だからみんな点数とれないの
当日に現実を目の当たりにするの
174大学への名無しさん:04/01/01 13:21 ID:oaDAM/sw
そうか。なら気を引き締めてがんがらないとな
175大学への名無しさん:04/01/01 13:29 ID:K0hqzZho
2003は簡単かもしれんがそれ以前は英語普通に一筋縄ではいかない
176大学への名無しさん:04/01/01 13:50 ID:ZJzdMOkO
まあここのA方式は英語さえできれば受かる。数学は取りこぼししないこと。
ここの経済学部の面々いわく自称日本一の経済学部らしいが、そんなことはないだろう。
島●ゼミや藤●ゼミなどの終わってるぶりには驚く。。。ただし、マクロミクロ計量の原理を試験が終わると忘却する
学生達を見ると…悲しい
177大学への名無しさん:04/01/01 13:58 ID:sI+BDLUb
ポレポレレベルを押さえられたら、ここの英文読めます?

無理ならどの程度の解釈本が必要でしょいか?

※ビジュアルの名を出すのは無しです。
178大学への名無しさん:04/01/01 14:30 ID:FNOG7CMw
俺医学部志望で一応ここも受験する予定だけど受けちゃだめなの?
スレタイに受けるなってかいてあるが。
179大学への名無しさん:04/01/01 14:34 ID:KCbLR7aL
医学部志望ならそっちいけばいいんじゃない?
興味無しに来ただけじゃ遊んで終わりの生活だとおもう
実際そういうのがいっぱいいるけどね
180大学への名無しさん:04/01/01 14:41 ID:4r2wcoL/
>>178
何かやりたい事がないならオススメ
楽しい大学生活を送って、適当に卒業して、そこそこの企業に就職
したいならココは最適だよ
181大学への名無しさん:04/01/01 15:03 ID:KCbLR7aL
4r2wcoL/は慶応関係者かMARCHすら受からない偏差値50以下の引き籠もり
それとも嫌慶応だな。そんなに受験生の心理煽って楽しいかい?(´,_ゝ`)
182大学への名無しさん:04/01/01 15:06 ID:4r2wcoL/
>>181
受験生への工作もほどほどにね
183大学への名無しさん:04/01/01 15:08 ID:oaDAM/sw
構文のメンではあんまり難しくないから解釈は別にきばらなくてもよい
184大学への名無しさん:04/01/01 16:34 ID:hwyq8I5/
一年目16単位進級は楽
185大学への名無しさん:04/01/01 16:47 ID:sI+BDLUb
>>183
じゃあポレポレで切り上げて軽い難易度の長文いくのがいいすかね?
186大学への名無しさん:04/01/01 17:31 ID:h4/mlVdF
ココで英語簡単、数学簡単とか言ってる人は地底受ける人?
決してそんな大々的に「簡単簡単」なんて言えるレベルの試験ではないと思うんだけど。
もちろん理工学部に受かる難しさに比べたら簡単かもしれないけど。
過去門といてないでここでうだうだ言ってる人は一度通して解いてみよう
187大学への名無しさん:04/01/01 19:16 ID:oaDAM/sw
煽りじゃありませんが、合格難易度は高いですが、洗顔の場合(そんな奴らいないだろうけど)
勉強”量”としては非常にすくなく、ここだけのために勉強するのはもったいないので、
東大or一橋-慶應経済 か、 慶應-地帝体制の併願をするのをすすめます。よって
>>185 二年生なら構文もビズアルまで気合いれてから一橋でも狙いましょう。ここを第一志望に下げるのは
いつでもできます。

>>186出題形式により難しく感じるかもしれませんが、着眼点がするどければすぐに解放が思いつく問題がおおいとおもいます。
ひょっとすると、数学力そのものだけでなく、情報処理能力も求めているのかもしれませんね
188大学への名無しさん:04/01/01 20:21 ID:gxIwqfRZ
>>147
おまえまったく理数系科目できなそう
189大学への名無しさん:04/01/01 23:47 ID:9usZzYve
>>188
根拠は?
まぁできないとしても法学部の俺には関係ないことだから
どうでもいいけど。。。
190大学への名無しさん:04/01/02 00:11 ID:kXejQOHY
天才
191レーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/02 00:16 ID:H6xa1dcs
法学部で数学できんのもイタイって旧帝法卒の講師がゆってたけどな
192大学への名無しさん:04/01/02 01:14 ID:60uCeiqq
数学が大得意な法学部志望ですが、もったいない気がします。
193大学への名無しさん:04/01/02 10:18 ID:o91tLECQ
経済学は理系と言っても過言ではない
194大学への名無しさん:04/01/02 12:25 ID:NkeQyRsY
>>1の素晴らしいネーミングセンスのおかげでライバルがどんどん増えてるな。
>>178がホントに受けるなら席が一つ減るのは確実。医学部志望者に勝てるわけねー
195580:04/01/02 12:29 ID:07k9q/6K
B方式の話はしてないの?
196大学への名無しさん:04/01/02 12:36 ID:p5CqoO+u
残念ながら入ってわかるのは理系は少ない、知ってる理系の奴3人中二人辞めたし、なにより研究内容が
理系の俺としては非常につまらん
理工への転部失敗したから、今年ほぼ無勉で中央、明治、法政の建築受けます
慶應経済は理系としてはたまらん
197大学への名無しさん:04/01/02 17:01 ID:rWaCE6TK
慶応と一橋の経済学部は、どちらが上(役に立つ)なんでしょうか?
偏差値では一橋の方が高いでしょうが、
私立だから出来る教育というのもあるかと思うのですか。 
高校生には大学の中身というのはサッパリ分からないので誰か教えてください。
198197:04/01/02 17:03 ID:rWaCE6TK
×あるかと思うのです「か」。
○あるかと思うのです「が」。
です。すまそ。
199大学への名無しさん:04/01/02 17:06 ID:GL+s5uSe
おみくじ引いたのよ、おみくじ

恋愛はどれどれ・・・
( ・∀・)ワクワク

感情押さえよ
・゚・(ノД`)・゚・

が、学業は・・・
(;´・ω・`)

甘えを捨てよ
('A’)
200大学への名無しさん:04/01/02 17:56 ID:60uCeiqq
>>197 慶應マンセーの自分でもさすがに
慶應>一橋 とは言うことはできないな…経営学修士コースに関しては
慶應の方が一橋に勝ってるらしいけど(立地のせい?)学部生にとってはまったく
関係ないし
201大学への名無しさん:04/01/02 18:11 ID:kXejQOHY
慶應2教科 一橋4教科+2
こんなお得なところは無いぞ
202お得度対決:04/01/02 18:25 ID:60uCeiqq
東大京大は妥協のない最高級品として除外すると、お得度は
慶應経済A方式>>>>一橋>>>>地帝>>>>立命館
くらいか?
203大学への名無しさん:04/01/02 18:28 ID:JitXtPYH
>>197
入る大変さは
一橋>>>>>>>>>>>>>>>慶應
就職etcは
一橋>>>>>>慶應

だから楽してそこそこのところへ行きたいなら慶應の科目に絞ってやれ

204大学への名無しさん:04/01/02 18:29 ID:60uCeiqq
一橋はいると就職の方向性がある程度きまってるからそっち行きたい奴は必死こいてそっちいけばよろし
205大学への名無しさん:04/01/02 18:31 ID:kXejQOHY
入る大変さは
一橋>>>>>>>>>>>>>>>慶應

就職
一橋>慶應

ネームバリュー
慶應>>>>>>>>>>>>>>>一橋

結論は出た
206大学への名無しさん:04/01/02 18:34 ID:60uCeiqq
入る大変さは
一橋>>>>>>>>>>>>>>>慶應

一般就職
一橋>>>>>>>>慶應>>>>>>>>地帝、その他大勢

マスコミ、言論、コンサル系就職
早稲田=慶應>>>>>>>その他=一橋

一般人へのネームバリュー
慶應>>>>>>>>>>>>>>>一橋

207大学への名無しさん:04/01/02 18:41 ID:60uCeiqq
ara
208大学への名無しさん:04/01/02 18:46 ID:kXejQOHY
kaere
209大学への名無しさん:04/01/02 18:48 ID:TKrFxn1f
>>206
一般無能達のネームバリューなんて関係ない。
学歴板にいって話せそのような事は
210大学への名無しさん:04/01/02 18:50 ID:kXejQOHY
あほ 慶應からネームバルーとったら何が残るねん
211大学への名無しさん:04/01/02 18:51 ID:E+6/edC2
慶応ボーイ ふかわ
212大学への名無しさん:04/01/02 19:04 ID:H6xa1dcs
ぶらんどと歴史とチカラ
213大学への名無しさん:04/01/02 19:44 ID:8zyAbhgH
>>197
とりあえず慶応の授業は最悪だよ。超つまんないのばかり。終わってるよ。
大教室でする般教とかだと爆睡してたりジャンプ読んだり飯食ったりしゃべり
まくってる香具師がいるってこともあるがこれは教授も悪いと漏れは思う。
あんなつまんない授業だったら仕方がない。そしてだんだんと授業に出なくなる香具師が
増えてくる。
一橋はどうか知らんが多分そんな感なんじゃないかな。大学の授業なんてそんなもんだから
期待しないほうがいい。まあ一橋の場合は少人数でする授業が多いから(・∀・)イイってのは
一橋経済落ち慶応商の友達が言ってたけどね.
とりあえず大学入って勉強がんがろうと思ってる香具師は慶応はやめたほうがいい。
逆に遊びまくろうと思ってる香具師には超オススメだけどねw
214大学への名無しさん:04/01/02 19:50 ID:8zyAbhgH
>>206
マスコミの場合は
早稲田=慶応=一橋
マスコミはある程度の大学になると大学名とか関係なくなる。コネがすべて。
215大学への名無しさん:04/01/02 22:06 ID:kXejQOHY
理系が受けなかったら商Aみたいに2倍台になるぞ
216大学への名無しさん:04/01/02 22:14 ID:CZX//hIL
>>213
てゆーか日吉時代はそんなもんじゃない?
三田にくると少しはましになるが。。。
ゼミなしっこが経済学部では発生するからねえ・・・
217大学への名無しさん:04/01/02 22:16 ID:5uzP39xx
慶應来るんじゃなかった・・・
ここの経済学部に憧れてたのに理想と全然違って授業最低
218大学への名無しさん:04/01/02 22:46 ID:+8WaZevM
慶応経済価値なしということで結論?
219大学への名無しさん:04/01/02 22:46 ID:1m5c4ohU
お前ら贅沢いいすぎ
東大・一橋落ちが多いから理想が高いのかな
駅弁やマーチが可哀相だぞ
220大学への名無しさん:04/01/02 23:48 ID:8zyAbhgH
>>218
価値はあるよ。慶応経済っていうブランドゲト-っていう価値が。
221大学への名無しさん:04/01/03 00:07 ID:bAvxDcgv
慶応ブランドなんて一橋に比べたらカスだろ
女引っ掛けるブランドとしたらいいかもしれんがなw
222大学への名無しさん:04/01/03 00:28 ID:JLVLoTXb
一橋って一般人には名前知られてないよね。
進学校とかだとみんな知ってるけど
入試難易度も高くて実績もあるのになんか不憫
223大学への名無しさん:04/01/03 00:45 ID:7OGxAfCD
一橋はもっと経済系の政治家や閣僚にいてもよさそうなのにね。みんな金のことしか感が手無いんだよ。
商人大学だし。それに引き換え、福澤先生が日本の将来を支える人材をはぐぐむために
設立された慶應義塾大学は多数の政治家や閣僚、第四の権力である言論界に多数人材をおくりだし、
官界でも、一橋よりかはたくさんの人材を輩出しています。
224大学への名無しさん:04/01/03 01:07 ID:bAvxDcgv
>>223
在籍学生が全然違うだろ単純に比較できる訳無い
225大学への名無しさん:04/01/03 16:02 ID:XajbOynk
そんな慶應だからってもてるわけでもない気がするが。。。
慶應女は人気あるみたいだがな
226大学への名無しさん:04/01/03 17:16 ID:7OGxAfCD
高校の「補習科」を語ろう
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073016027/l50
227大学への名無しさん:04/01/03 17:18 ID:RtFEAoVF
旧帝理系志望なら滑り止めにちょうどいいな
228大学への名無しさん:04/01/03 17:22 ID:aqBF1wNz
>>223
十分いるだろw
竹中平蔵とか石原慎太郎とか田中康雄とかも一橋だろ確か
あと経済界のボス・経団連会長兼トヨタ会長の奥田氏も前日銀総裁の早見氏も
二年位前、世界の40歳以下の富豪ベスト2位だか3位だかに選ばれた楽天の社長もそう
229大学への名無しさん:04/01/03 17:23 ID:RtFEAoVF
>竹中平蔵とか石原慎太郎とか田中康雄とかも一橋だろ確か
う〜ん今参
230大学への名無しさん:04/01/03 17:36 ID:7rAWkOdO
>>225
ブランドにたかるのはバカ女よりバカ男のが多いのかもね
231大学への名無しさん:04/01/03 17:56 ID:ua0/7C6I
俺、国立理系落ちでココ。
俺と同じパターンのやつ意外に多いよ。数学ガン( ゚д゚)ガレ
232大学への名無しさん:04/01/03 18:14 ID:OmMGdzN0
理系はみんなやっぱ数学バリバリの理論系のゼミ行くのか?>>231
233大学への名無しさん:04/01/03 18:16 ID:ua0/7C6I
>>232

入っちゃえば関係ない。ただし、あまりに数学が出来なすぎると
かなり大変(選択の幅が大きく狭くなる)だぞ。

数学ガン( ゚д゚)ガレ!
234大学への名無しさん:04/01/03 18:22 ID:OmMGdzN0
>>233
さんくす。ミクロも統計も好きだからそういうゼミ逝きたいんだが、
A方式の香具師とは勝負にならなそうなので逃げます(ノД`、)
235大学への名無しさん:04/01/03 18:25 ID:ua0/7C6I
>>234

でも、みんながみんなってわけじゃないから受けられるなら受けとけ。
236大学への名無しさん:04/01/03 18:37 ID:OmMGdzN0
A日程落ちたらB日程あるとこにはあまり入りたいゼミが無いからかなり賭けだけど、
とりあえず出願直前まで頑張ってみるわ
アドヴァイスども
237大学への名無しさん:04/01/03 18:38 ID:7OGxAfCD
A日程とB日程ってなんだ?A方式B方式同日開催です
238大学への名無しさん:04/01/03 18:40 ID:ua0/7C6I
>>236

なんだ、君は受験生じゃなくて2年なのか。
勘違いスマソ。なら啓ちゃんで聞けば(・∀・)イイ!
239大学への名無しさん:04/01/03 18:43 ID:OmMGdzN0
>>238
あそこで経済二年っていうと一歩間違えば太郎扱いされるから怖くて。
お互い後期試験がんがろう。
240大学への名無しさん:04/01/03 18:46 ID:ua0/7C6I
>>239

確かに。一応板上げといた。
60(σ・Д・)σゲッツ!!しる!!
241大学への名無しさん:04/01/03 18:50 ID:OmMGdzN0
某所232ねw
お世話になりますた
242大学への名無しさん:04/01/03 19:25 ID:b2Wnk0wO
看護婦のパンチラは興奮する。
ハッキリ言わせて貰うが、普通に見えるJKの比じゃない。
あの格好はエロイ。エロ過ぎる

という事で俺からのお年玉画像
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589497772259.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589266658908.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
243大学への名無しさん:04/01/04 00:55 ID:0fQh3j7L
>>232
うちのゼミいくつか評価しますと
S澤ゼミ 教授は有名、ミクロと金融専門。やりがいあり。ここの女は可愛いね。
K村ゼミ ここは国際ミクロゼミ。教授も理論ちゃんとやってらっしゃる
K子ゼミ 朝まで生テレビでおなじみ。理論はやらないらしい。嫌われてる?
S田ゼミ 教授は内閣特命顧問らしい。理論やらず、教授はゼミにまずこない。

どうすかね???
244(´_ゝ`) ◆98jGQGfhZY :04/01/04 01:01 ID:ee3r0efU
早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。
代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角
60台前半では大半が受かる学部学科がある。


それは、
教育学部国語国文科 入学者平均偏差値61.5
人間科学部     平均入学者偏差値60,4
第二文学部     平均入学者偏差値58,8

詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに
驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
2学部(二文でよければ三学部)を受ければ偏差値50台でも
可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ入学者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html









245大学への名無しさん:04/01/04 01:04 ID:iNc1bTta
慶應のゼミって人数どれくらいですか?
246大学への名無しさん:04/01/04 01:16 ID:GZn6jErU
>>245
少なくて2、3人。多くて30人。
ちなみに私は某経済史系ゼミ所属です。
今あついのはF田ゼミでしょ
247大学への名無しさん:04/01/04 01:45 ID:6H8WQsRv
高校生活の三年間、ほとんど勉強せずに遊んで過ごしたDQNですが、
慶應大学の経済学部に入りたいです。
数学と英語の偏差値50ないんですが、一年勉強して入れますか?
やる気はあります!最近、こんなに勉強してこなかった自分に
嫌気がさして、飯の時以外はほとんど勉強してます。
でも一年で慶應に受かるぐらいの偏差値までもっていけるのか
正直不安です・・・。よかったらみなさんの意見聞かせてくれませんか?
248大学への名無しさん:04/01/04 01:55 ID:1BMFxclN
>>245
ネタじゃなくてやる気さえあれば3ヶ月で受かる
英語は少しむずいけど数学は簡単小論は対策必要なし
249大学への名無しさん:04/01/04 02:01 ID:iNc1bTta
>>248 はげ同。真面目に、今から慶應経済に受かる勉強方を考えてみよう
○もちろんA方式
数学
○数学は公式覚えて、過去門を全部といてみる
○特に、微分積分の面積の公式を4〜5種類くらい全部覚える
○漸化式の確率の考え方を学ぶ(過去門だけでもよい)(2項間漸化式も覚えとこう)
 これで合格点にはとどくはず。最悪なときは複素数を捨てましょう。
英語
○DUOを終わらせる(熟語、単語がこれ一冊で必要水準にとどく)もし他の単語帳だったら
 熟語1000単語2000程度をつける(きついときは、一般性のない単語は捨てる)
○過去門といてみる
○英作を何回か書いてみる(時間ないから無難なことを、ミス無しで賭けるように)

小論
○すべて埋めるように心がけ、ハウツー本で最低限のことマスター

これだけで一日8時間以上勉強したら合格できるかもしれない?
どーよ?てか慶應経済を煽ってるわけじゃないぞ、マジだ
250大学への名無しさん:04/01/04 02:06 ID:IjJuy0xT
いくらなんでも、高2偏差値50が3ヶ月じゃムリだ
にっとうこませんすら、無理だ。
10ヶ月〜12ヶ月は欲しい
251大学への名無しさん:04/01/04 02:09 ID:iNc1bTta
まぁ、もしあと一年するなら、青チャ二冊暗記数学でぶっちぎりなよ。
そしたら慶應商経の数学でぶっちぎれるし、地底模試でも、偏差値70くらい
叩きだせるようになるぜよ。一橋はきついけど。まぁがんがれ
ビズアルはする必要はないけどあと一年するならやっときましょ
252大学への名無しさん:04/01/04 02:40 ID:2Hh5Gcm0
>>249
それが本当なら
現在それ以上のステップを踏んでる漏れには朗報なんだが…
253大学への名無しさん:04/01/04 02:40 ID:6x8wBoBn
>>243
うちのゼミで吉野ゼミってどうよ?
外様って噂?
254大学への名無しさん:04/01/04 02:51 ID:iNc1bTta
>>252数学はリアルでこれくらいでいいと思う…
まぁ、これ以上のやってても時間あるならいいじゃないか。
で、結構みっちりやってても
○数学は公式覚えて、過去門を全部といてみる
○特に、微分積分の面積の公式を4〜5種類くらい全部覚える
○漸化式の確率の考え方を学ぶ(過去門だけでもよい)(2項間漸化式も覚えとこう)

忘れてる人とかいたら要注意
255大学への名無しさん:04/01/04 13:48 ID:Y6w40JTf
幻の門
256大学への名無しさん:04/01/04 13:55 ID:zE1YK3wp
何だこのスレタイは。マル経ならいいが、今の経済学は数学分からん奴には
チンプンカンプンだろうに。理系の方が経済学は理解できるぞ。
257大学への名無しさん:04/01/04 14:36 ID:4RaGCESa
ここの学部は学生のレベル差が激しいね。
おそらく、ここまでレベル差が激しい学部はそうそうないんじゃないか?
B方式で入って、経済学の何たるかすらわからずに卒業する香具師が多すぎ。
最近は慶應経済の質低下が言われてるが、下位層の惨状を見れば納得だ。
一方、できる人間はとことんできる。まあ総計全般に言えることだけどね。

258大学への名無しさん:04/01/04 17:03 ID:1PswbrXn
アメリカの上位大学(Ivy等)入学にはSATという入学試験で高得点を取ることがまず必要条件
それは英語800点、数学800点からなる試験であり、
日本のような、英単語と地名・歴史人物さえ覚えれば受かる
慶應や早稲田みたいなふざけた大学はない
259大学への名無しさん:04/01/04 18:06 ID:mO4akRi6
4年になってもISLM45度線モデルわかってない学生を見るとこれでよいのかと思う
260大学への名無しさん:04/01/05 00:36 ID:L8MD6fc1
すまん、俺もわからん。ISLM曲線にどういう風に45度線がからむのか
教えてくれ。
261大学への名無しさん:04/01/05 01:03 ID:3AgGC/1I
早稲田政経は私大の中じゃ別格の扱いである!

おまえら、早稲田なんかどこの学部も一緒だと思ってるだろうけど
全然違う。おれもただなんとなく偏差値で選んだけど実際大成功だよ。
政経ブランドって奴があって、早稲田の中でも別格の扱い。
なぜか、早稲田政経ですっていうと「すげ」とかいわれるし
早稲田の学部の中でもうらやましがれる。
そのうえ、授業はでなくても単位楽勝すぎ。
就職も抜群だし女うけも政経ブランドで最高〜〜〜!
資格取りたい奴、遊びまくりたい奴、企業したい奴、勉強したい奴
まじ政経お勧めだよ。
さらに、ここは試験問題がマーチ以下の簡単さ。
上智落ち早稲田政経、陸橋落ち早稲田政経なんて常識。
マーチ程度の学力の奴はまじうけてみな。かなりぽかぽかうかるぞ!
とにかく、お勧め。早稲田きたいやつは5学部でも9学部でも
受けれるだけうけろ!!この大学は、まじで奇跡がおきる。
偏差値56ぐらいのやつも政経学部うかってたぞ。
とにかく早稲田はお得だ。問題が慶応や上智に比べて楽すぎるから
マーチ程度なら多学部併願作戦で、どっかしらうかるぞ!!
金がないとかいうなよ!大学受かったらバイトして返せ!親にかりろ!
まじで、ここはケチるところじゃない。人生の大機転だ!おまえら、がんばれ!
262大学への名無しさん:04/01/05 01:12 ID:fF1+KGYl
地底模試で偏差値70だせたら一橋も余裕ですよ。これほんと。

あ、法以外でね。
263大学への名無しさん:04/01/05 01:14 ID:0Gai13H2
ISLM,45度線モデルってことでしょ
264大学への名無しさん:04/01/05 02:38 ID:Jwn2r3h5
>>262 東北オープンで英語と数学の偏差値70行ったが、問題自体が簡単なので、
どれだけ地底模試でこう偏差値とっても一橋の問題とけるとかぎらないと思います、はい。
なんでも、地底は計量問題が多いから数学的思考能力はいらず、ただ機械的に計算すればいいだけ。
それにたいし、東大京大阪大一橋は抽象的な問題おおいから一筋縄ではいきません
265大学への名無しさん:04/01/05 04:53 ID:MVI61DLb
ゲーム理論面白いよね。
266大学への名無しさん:04/01/05 09:39 ID:F006f0WV
地底と東大とか一橋の問題は一線を画すぞ
267大学への名無しさん:04/01/05 09:53 ID:fF1+KGYl
二つ橋は英語数学できりゃ勝負できるよ
てか勝負できてるよ
おまえそりゃ本質を得手ないのよ
なんか小手先のてくにっくみたいなもんにたよりすぎなんじゃないか参考書とかさ
東大英語にしても兄弟阪大二つ橋にしても自分で三時間四時間えんえんえんと考えるんだよ考えて考えて考えぬくんだよ
そうして本当の読解力がつくんだよ
学問はなんでもそう
考えて考えて考えぬく
試験じゃ三時間四時間とか考えられない?あたりまえだ
だから今三時間四時間も考えぬくんだよ試行錯誤してやっとわかるんだろ
でも自分はまだその道の熟達してないからその道の人に自分の考えとを照らし合わせてなっとくしてくんだよ。そしてそるが血となり肉となるのだ。
予習とはかくあるべし。
学問とはかくあるべし。
268大学への名無しさん:04/01/05 10:01 ID:Ow7dQjoK
一橋の数学はタネがあるから対策しておけば地底レベルの奴なら十分勝負になる
合格ってるやつだって低得点だしな 地底レベルで勝負にならないのは英語
269大学への名無しさん:04/01/05 13:52 ID:Jwn2r3h5
東京阪一の大学とか、すごーーーーーく抽象的な問題がでてくるじゃん?それとか、
〜〜を素数とする。とか、〜〜して、○○した数をK(x)とするとか。なんであんな抽象的な
問題できるんだか…確かにゼンゼン考えた事ない。完全和田式。上の四校以外の問題それでも
充分とけるから今は問題ないけど、逆にいえば、入試でまともな数学を出題してるのは日本で四校だけってことか…
>>268 タネって奴教えてください。
270高校一年 文系:04/01/07 18:12 ID:SkM2jvMy
もう少しで世界史、日本史のどっちをとるか決めないといけないんですが
どっちをとった方がいいでしょうか?数学はまあまあ出来るからA方式にしようかなと思っているんですが
もしかしたらB方式で受ける場合と他の経済を受けるかもしれないのでお願いします。
271大学への名無しさん:04/01/07 19:34 ID:IILLJH9a
>>207
自分ができそーなほー
てか高一なら両方やって東大めざす
272大学への名無しさん:04/01/07 21:35 ID:90ss8FKF
確かに東大→慶應は簡単に出来るしな…
世界史日本史は優劣つけがたいぞ、好きな方でいいんじゃないか
273大学への名無しさん:04/01/07 22:43 ID:L8KVfZXQ
ここって小論0点でも英数が出来ればうかる?
274大学への名無しさん:04/01/07 23:06 ID:cuqz/pdG
ちょっと聞きたいんですけど、英語の時間配分どうしてます。
自分は
1・2 15分
3・4 70分
5   15分
で行こうと思ってるんですけど、
やっぱ、5分くらい見直しにまわしたほうがいいですかね。
といっても、これ以上詰めるのも、自分的には厳しいんですが
275大学への名無しさん:04/01/07 23:08 ID:GljKmg9N
5分で十分な見直しできるか?
それより一回に集中して賭けたほうがいいよ。
276大学への名無しさん:04/01/07 23:08 ID:iwAiKoT2
慶応?ああ、あの落ちこぼれ共がいく大学のことね。
最低旧帝程度の脳味噌を持つのが
礼儀だが 
277高校一年 文系:04/01/07 23:29 ID:SkM2jvMy
>>271-272
今から勉強しても東大にいける気がしないです・・。
本当に成績が悪い自分がほぼ2年頑張っていけるんでしょうか。
というか成績が悪く学校が国公立を受けさせてくれないです。

日本史、世界史はどっちとも大の苦手で嫌いです。
日本史はどのような人が向いてるんでしょうか?世界史も教えてくれたらうれしいです。
278大学への名無しさん:04/01/07 23:34 ID:IILLJH9a
>>277
ハナッから自分を疑ってちゃあどうしようもないわけでありまして
279大学への名無しさん:04/01/07 23:38 ID:c5mXRUtg
東大の日本史は細かい知識必要ないから東大の問題は解けても私大は解けないことがある。
280大学への名無しさん:04/01/07 23:39 ID:WQBpEypS
その逆で、私文洗顔でやってきたやつが東大とか一橋の社会は全くできないだろうけどな

281大学への名無しさん:04/01/08 00:06 ID:BJoCeSHI
↑ 慶應法商の地歴は穴埋めばっかなので、どんなに難しくっても七割は取れる(それ以上は詩文用勉強しないとキツイ)
早稲田の正誤とかは対策しないとムズイけどね。

てか>>277はじめから自分を疑ったらだめ。もちろん一年くらいから「慶應なんてアフォがいくところw」とか
言ってる奴は大抵うぬぼれが多く落ちこぼれていくのが筋だけど、逆に本当は東大イク能力があるのに
どうせ無理だろって詩文にして早稲田くらいに落ち着くモターイナイ人間もいる。前者はどうでもいいけど
後者はすごくもったいない。東大レースにエントリーすること自体はタダだからとりあえずエントリーしてみれ。
地歴二科目は、東大受けなかったら無駄なので、一橋(西日本なら飯台)あたりを狙ってみるのはどうだろうか?
一橋-早計の併願パターンならどんなに間違っても慶應商経には受かる
282大学への名無しさん:04/01/08 01:14 ID:TI0OTxp8
>277
男なんだからさあ、最高学府をとりあえず第一志望にして勉強してみるのも一興。
それくらいを目標にしないと、受験勉強はつらいと思う(AB型の俺)。
283大学への名無しさん:04/01/09 15:12 ID:/o0yXmyd
あげ
284大学への名無しさん:04/01/09 15:33 ID:GQjyEo13
今週の週間朝日より

「人事コンサルティング会社『MRA研究所』の赤池氏は、
銀行の採用は6割が東大、一橋、早稲田、慶応の4校で占められるが、
早慶だけを比べると慶応が圧倒的に多いという。『もともと早稲田は
慶応の半分しか応募者がいない為でもありますが、銀行の人事担当の
見方では、慶応は、頭抜けた逸材には乏しいが、そこそこのレベルの
学生の層が厚くて外れが少ないといわれています』 赤池代表によると
上位4校の採用者数が全体の6割を超えると、組織が硬直化する危険
因子となるので意識的に4割程度は中堅私大や地方帝大からの学生を
採用しようとする。」

285大学への名無しさん:04/01/09 15:46 ID:sgD9X2wU
>中堅私大や地方帝大からの学生を
採用しようとする。」

ここで嘘がばれましたね
地方帝大?ってなんだよ。え?wwww
地底なんてんものは2CH用語だよww
286大学への名無しさん:04/01/09 15:48 ID:ZjyCd7wR
確かに全般的に慶應のほうが強いですね。
マスコミとかは早稲田を好むところもあるけど。
287大学への名無しさん:04/01/09 15:56 ID:GQjyEo13
>>285
2004年1/16日号週間朝日を買って自分で見てみな。
「地底」は2ちゃん用語だが、「地方旧帝大」はマスコミでもたびたび使用されているよ。
288大学への名無しさん:04/01/09 15:58 ID:sgD9X2wU
週刊誌=真実

と思ってる時点で頭弱いよなw
スレ汚しすまそ
289大学への名無しさん:04/01/09 16:02 ID:mG+z0xfr
>>288
真実なんて誰も言っていないように見えるけど・・
284は単純に書かれていた事をそのまま載せただけみたいだが・・

慶応が悪く言われている訳でも無いのに何でそんなにムキに
なるのかな?

もしかして 地 方 旧 帝 大 工 作 員 の方ですか?(藁
290大学への名無しさん:04/01/09 16:06 ID:sgD9X2wU
ここは大学受験版であって
貼る意図がわからないのですが?
就職なり学歴版いこうなwww

もしかして

あなたが地方旧帝大の  工作員ですか?
291大学への名無しさん:04/01/09 16:06 ID:jh8E/9dx
二浪慶応経済ですが、現役阪市大二部の奴に馬鹿にされます.
でもこれって、おかしくないですか
292大学への名無しさん:04/01/09 16:09 ID:mG+z0xfr
>>284のような就職状況を知っておくのも受験先選択の一つの目安だと思います。
293大学への名無しさん:04/01/09 16:10 ID:sgD9X2wU


誰も望んでないのに?
知りたい奴は就職版いくだろ
やはり痴呆だな
294大学への名無しさん:04/01/09 16:11 ID:0287SJyX
>>291ただの僻みでは?
295大学への名無しさん:04/01/09 16:24 ID:mG+z0xfr
人気企業就職ランク(AERA)★は国立

順位___人気企業率_就職率(カッコ内は大学把握内の就職率)
1_一橋_28.1%_75%(88%)★
2_東大_23.7%_67%(86%)★
3_慶大_19.7%_68%(76%)
4_阪大_17.1%_69%(73%)★
5_京大_16.9%_63%(69%)★
6_東工_13.7%_70%(70%)★
7_神戸_13.7%_73%(73%)★
8_名大_12.2%_74%(74%)★
9_早大_12.1%_60%(68%)
296理系の奴へ:04/01/09 16:58 ID:sgD9X2wU
入学者の偏差値
東大>京大>慶應>上位旧帝>東工>早稲田>下位旧帝

駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Sクラス===    〜62.1========
東大理一66.3京大理66.2東大理二64.7
京大工63.8慶應理工62.5<63.8>
=Aクラス===62.0〜60.1========
阪大工62.0東工大61.7阪大理61.5名大理60.2
=Bクラス===60.0〜59.1========
早稲田理工59.9<62.8>名大工59.6東北大工59.8
九大工59.6九大理59.5北大理59.1    

教育  慶應=東工   
研究  東工>慶應   
設備  慶應>東工   見たとおり   
就職     慶應>東工   東工は就職あきらめろw
ブランド力  慶應>東工  明らかw
学費  慶應>東工   まぁ慶應のが高いな  
女       慶應>東工  量・質ともに慶應が上だよ  
立地     慶應>地底  明らかw
雰囲気   慶應>東工   東工入って後悔するなよ
偏差値    慶應>東工   上に既出
学生の学力 慶應>東工   上に既出
297大学への名無しさん:04/01/09 17:00 ID:iuiAQ2A1
別に公共性の強いにちゃんねるなら関連してたら書いてもいいと思うけど...
なんかこのすれの人って閉鎖的な人おおいよね
298大学への名無しさん:04/01/09 20:15 ID:0h9zC3XT
慶應経済ならばやっぱ金融強いね。でもまあ大學早慶以上ならあとは本人の資質でしょう。
299高校一年 文系:04/01/09 21:00 ID:7LV0NYRI
>>279 >>280 >>281
両方とるのは無理らしいですどっちかに決めないといけません。
地理は選択肢の中になぜか無かったです。
あと書き忘れましたが難関私立大学コースにいるのでなおさらきついです。

>>278 >>281 >>282
上の大学に入れるように頑張ってみようと思います。
ありがとうございます。
300大学への名無しさん:04/01/09 21:14 ID:qjDsLVkv
模試で英語偏差値58〜60の俺が受けるのはお門違いですか?
(国は65〜68、世界史は65〜70)

やっぱ英語激難ですか?
301大学への名無しさん:04/01/09 21:46 ID:iuiAQ2A1
>>300 A方式なら充分勝算あるが… Bは厳しいかも。まぁがんがれや
302大学への名無しさん:04/01/09 22:47 ID:/o0yXmyd
今更就職の話なんてどーでもい('A`)
303大学への名無しさん:04/01/10 00:20 ID:KekbrMrq
>272
お前ホントに東大→慶応がらくだとでもおもってるのか?
東大は社会2科目+センター対策しなきゃなんないんだぞ
かけられる時間は私文の半分どころじゃない。
304大学への名無しさん:04/01/10 12:04 ID:OoMhan+u
就職の話はどうでもいいというが、慶應経済とマーチでは、就職は雲泥の差だぞ。
まあ、陸に頼る必要のないくらいのポテンシャルの持ち主ならいいんだが、
そんな香具師はごく少数だろう。
総計旧帝の法経なら本人の資質次第で、ぶっちゃけあまり差はない。選考のスタートラインに
立たせてもらえる学歴さえあればいいのよ。そういう意味で、この学部はお得だわな。
305大学への名無しさん:04/01/10 12:56 ID:ffOw+dlB
>>281-282は、イイこと言ってる。
306272:04/01/10 13:21 ID:aQMmPeP/
>>303
すまんイマイチ論理を掴めない。
東大の英語数学とセンター英数とけてりゃ慶應経済Aはいけると思うんだが。
東大が難しいという事実がなぜ志望を慶應に変えることを困難にするんだ?
307大学への名無しさん:04/01/10 13:59 ID:ffOw+dlB
五教科六科目を試験範囲とする国立大学の志望者やその学生が、私立大学の
入試で課される科目の少なさを根拠に、自分たちの優越性を語ることが多い。

だが実際には、たとえ私立大学に入学する生徒であっても、高校を卒業するために
入試にない科目を勉強しているわけで、ましてや早稲田大学や慶應義塾大学などの
難関大学の入学者の多数は、東京大学や京都大学を第一志望にしてきたひとなわけで、
学力という点においては、国立大学と私立大学の学生に彼らが強調するほどの差
があるとは思えません。少なくとも一般化できないでしょう。
308大学への名無しさん:04/01/11 00:18 ID:C+yHyl/Q
>>306
東大→慶応にすると
それまで地歴国語+生物等センター対策にかけた時間が無駄になるわけで

つまり、悔しい・・・_| ̄|○

>>307
東大京大おちた学生相手なら、すくなくとも
落ちた人<受かった人だろ?
最初から私文狙いで少ない教科に特化した人と
より多くの教科を勉強して
なおかつ特化型よりその教科で高い偏差値をもっていたら
明らかに学力は上だとおもうが
単なる高校卒業のための勉強と受験のための勉強の負担の違いはわかるか?
まぁ、後は私文はおちたらいくトコだって言う思い上がりがあるんだろうがな
309大学への名無しさん:04/01/11 23:10 ID:C+yHyl/Q
age
310大学への名無しさん:04/01/11 23:41 ID:52nmVbl/
まぁ、仮に慶應の入試がうんこの五乗くらいであると家庭したとしても、
事実、就職であれだけの実績を出してる以上なんら問題ない。
入試科目の寮などの理論的なことより、就職などの現実をみれ
311大学への名無しさん:04/01/11 23:52 ID:L+G08HzA
5教科平均もどこかの予備校が出していたが結局上には東大京大一橋くらいしかいなかったな
312大学への名無しさん:04/01/12 07:17 ID:li1i5Apr
就職就職って
あんたら就職のことしか頭に無いの
クズばっかり入学するわけだ
313大学への名無しさん:04/01/12 07:32 ID:NWJ6cL+X
>>312
でも文型も就職なら早計は東大、一橋、京大以外に負けることは無い
314大学への名無しさん:04/01/12 08:02 ID:e6JweY8q
受かってからいえあほ
315大学への名無しさん:04/01/12 10:18 ID:fmRHMl4L
「金金って
あんたらお金のことしか頭に無いの
クズばっかりなわけだ」
とかいうと一見なんかすごく立派なこと言ってるように聞こえるよね?
だけど、実際こんな事言えるのは子供だからであって、とても大事なこと。
金を就職に置き換えても同じ。大人になれよ。夢を追いかけて研修者ってもの
別にいいけど
316大学への名無しさん:04/01/12 11:00 ID:HKTy/4Xz
こんな不況なんだから就職状況を重視して大学選ぶのは間違ってないと思う
別に就職や金のことばっか考えてるわけじゃないっしょ
あくまで大学選びの指標の一つとして捉らえてるだけ
317大学への名無しさん:04/01/12 11:10 ID:u2zPXl8j
東工大の滑り止めで、受けてみよう。
楽勝ですよ。
318大学への名無しさん:04/01/12 11:33 ID:WJtHvzcY
私立を目指している人…就職重視
国立を目指している人…内容重視(教員数も多いし)
というだけじゃないか?比べても仕方ない気がするが。
旧帝にしても慶應にしてもどっちも十分優秀なんだから
マターリすればいいと思うんだがな。
319大学への名無しさん:04/01/12 11:56 ID:u2zPXl8j
いや、
東工大とか、勉強以外する事無いし。
めったに、女を見ないし、
いた、と思っても、日本語話せないし。
320大学への名無しさん:04/01/12 13:02 ID:IEuhGuxL
マジで受けない方がいい…絶対後悔する
321大学への名無しさん:04/01/12 13:40 ID:06Xz1KCY
一橋法の押さえとして慶応経済うけまつ。  学部は違うけど、ここは受かりやすいので。 もっとも、慶応商もうけまつが。 ここ2つを最低限の押えにする予定。
322大学への名無しさん:04/01/14 12:57 ID:0sXug/YE
滑り止めで受けます。数学どのくらい必要ですか?

第一志望は東京医科歯科です。
323大学への名無しさん:04/01/14 16:42 ID:eJl1rl/b
>>321
ちなみに、一橋蹴り慶應経済いるよ。

>>322
お前はバカか?

>数学どのくらい必要ですか?
これだけを聞かれてどうこたえろと?

君が9〜10割できる実力があるなら、そもそも聞く必要無いな、常識的に。
君が3割しか解けないなら、8割必要だと言われたら、どうするんだ?
まぁそれを聞くってことは、さすがに上の2つには含まれないだろうから、
5割〜7割程度の実力なのだろう。

でだ。
受験科目は数学だけじゃないな?
英語もあるよな?今は、あまり影響の無い小論は忘れよう。
英語と数学の合計で合否が決まるのはわかるよね?
ってことは、君の英語の実力も聞かないことにはその質問にはこたえられないよね?

そもそも、合格最低点とかは、本屋に行って、ちょこっと調べればわかるよね?
ネットでもわかるのかな?

何のために書いたのか分からんけど、第一志望の東京医科歯科に受かるといいね
324大学への名無しさん:04/01/15 18:28 ID:uGA4Hhv9
数学六割ジャストとるためには青チャで充分だと思いますか?
325大学への名無しさん:04/01/15 18:31 ID:uGA4Hhv9
↑「青チャの例題」に訂正
326大学への名無しさん:04/01/15 18:31 ID:MhmYm5a3
十分すぎ七割いける
327大学への名無しさん:04/01/15 18:34 ID:uGA4Hhv9
まじで?スタ演とかやったらそれ以上楽々とれてしまう?できるだけ数学の勉強量を最低限に抑えたいんだけど。
328大学への名無しさん:04/01/15 21:27 ID:XvWrxQj4
青チャの例題と過去門だけで余裕のヨッチャンだよ
329慶大一年:04/01/15 21:33 ID:L0TBJceq
入ったらたいした事ないぞ。東大逝けおまいら
330大学への名無しさん:04/01/15 21:38 ID:/qjSgtUo
>>329
慶應なんて東大の足元にも及ばないんだから調子こいたことほざくな
331大学への名無しさん:04/01/15 21:40 ID:oB2OI87O
東大のすね毛にはしがみついてると思われ
332大学への名無しさん:04/01/15 21:51 ID:IXzGbvV5
なぜスレタイ理系は受けるな!なの?
実際理系で経済学部受けるって人結構いるもんなんですか?
何も知らなくてスマソ・・・
333大学への名無しさん:04/01/15 22:04 ID:3xmL/Y5T
んで、皆さん英作文の対策って何してる?
334大学への名無しさん:04/01/15 23:03 ID:M+r1+ml3
英作は皆対策なんぞしとらん。むしろ対策してないほうが受かる
335大学への名無しさん:04/01/16 00:08 ID:n4f1lucL
してる人はたくさんいるだろ
336大学への名無しさん:04/01/16 00:09 ID:oIt8pT4t
>332
結構いる。英数+小論文だから。

>333
何個かワンパラグラフエッセイ書いてみたらまともになってきた。
337大学への名無しさん:04/01/16 00:17 ID:31c8J8Qq
英作の対策はともかく、小論の対策をする意義が全く見あたらないと思った。
俺、当日小論の書き方というか、形式というか、そういうの間違ってたけど余裕で受かったんだが。
小論対策する位ならその分英数地歴やったほうが確実に受かると思う。
338大学への名無しさん:04/01/16 01:57 ID:SD/sSFA6
英作、去年位のがでてくんねぇかなぁ
何年か前の紅茶会社のみたいなのはやだなぁ
とりあえず、実況中継と過去問繰り返すとします。あとなんかいい対策本あったらみんなおしえてけれ
339大学への名無しさん:04/01/16 03:12 ID:n4f1lucL
>336 ワンパラのエッセイの題材はどこからひろってきた?そしてそれは添削してもらった?
340大学への名無しさん:04/01/16 17:31 ID:oIt8pT4t
>339
参考書に書いてあったどっかの大学の過去問
してもらったのと、これからしてもらうのとある。
341大学への名無しさん:04/01/16 18:11 ID:vThBV/e5
342大学への名無しさん:04/01/16 18:28 ID:n4f1lucL
>340 なるほそ。どーも
343大学への名無しさん:04/01/16 20:10 ID:50bSwchD
嵐の櫻井翔は今年卒業ですね。
いいなーーーーーー附属上がりは。
344大学への名無しさん:04/01/17 16:54 ID:We1SM2TJ
age
345大学への名無しさん:04/01/17 21:05 ID:CP+ZX2JZ
数学も英語も一橋とか東大に比べれば、全然楽勝だが、
たしか最初のほうの点悪いと足きりみたいなのあるよね。
おれは去年、一問目のベクトル勘違いして全部間違えちゃった。
そして補欠までいったが、おちた。
ま、結局商学部は受かったわけだが・・・・
どうせ大学なんてほとんどのやつは勉強しないから
経済より楽な商学部のほうがいいかもよ。
受かっても留年したら意味ないし。
346大学への名無しさん:04/01/17 21:09 ID:J9di9eDJ
仮に両方受かったら商に行くつもりあるよ
347大学への名無しさん:04/01/17 21:18 ID:MY6Z1+/2

つーか普通今2ちゃんやっちゃってる時点で落ちるよ‥
348大学への名無しさん:04/01/17 23:30 ID:cVPvpJcz
A方式で第一志望の人どんくらいいる?
ノシ
349345:04/01/18 01:48 ID:E+F34Hlg
数学か英語どっちかが得意でもう一方がある程度いってれば、
たぶんダイジョブだべさ。(落ちた俺が言うのもなんだが・・)
あと一ヶ月くらいだと思うが、みんながんばれ〜
350大学への名無しさん:04/01/18 02:06 ID:SsQrke7h
>>345
負け犬の話には用はありません。
商学部はアホ商、バカ商、大楽商といわれてますよね。
商は受けるつもりはありません。
351大学への名無しさん:04/01/18 07:05 ID:qgTRwPNw
仮に両方受かったら商に行くつもりあるよ
352OB:04/01/18 20:22 ID:Z125TM87
試験まで一ヶ月ぐらいでしょうか。
みんな頑張ってね〜♪

353大学への名無しさん:04/01/18 20:24 ID:kjWLx/Bb
ξ
354大学への名無しさん:04/01/19 16:20 ID:YZ4L4Jye
慶応経済A方式受けようかなぁ・・・
数学はそこそこいけそうだけど、英語って難しいの?
英語まじ苦手なんだけど・・・センター150ぐらいの実力でも受かりますか?
ここって合格点高いよね?
355大学への名無しさん:04/01/19 16:44 ID:e8IGF9vF
英数の一次選抜の選択問題と、最終選考の記述問題って難易度違うよね?
明らかに選択の問題は簡単に思えるんだけど、漏れの勘違いではないよね?
予備校のホムペ見るとどっちも「標準」ってなってて一応難易度同じなのかな〜と思ったんだけど。
356大学への名無しさん:04/01/19 17:15 ID:SSfwD5fk
両 方 簡 単
357大学への名無しさん:04/01/19 17:31 ID:eLjP1ErL
||| 一般入試:経済学部 2004年度

募集人員
学科・学門・試験方式 募集人員
経済学科 A方式 500名 750名
B方式 250名

試験日程
第1次試験日 第1次合格発表日 第2次試験日 合格発表日 入学手続期間
第1次 第2次
2月17日(火)     2月27日(金) 2月27日(金)
〜3月4日(木) 3月12日(金)
〜3月25日(木)

出願期間
2004年1月6日(火)〜1月30日(金)。
[出願はいずれも郵送に限る。消印有効]
入試要項
2003年11月下旬より全国有名書店および慶應義塾大学各キャンパスで発売中
試験科目
  試験教科・科目
第1次試験 第2次試験
A方式 外国語 英語I・英語II・リーディング・ライティング 行わない
数学 数学I・数学II・数学A・数学B
 数学Aから「数と式」、「数列」を、数学Bから「ベクトル」、「複素数と複素数平面」を出願範囲とする。
小論文 高校生にふさわしい知識、理解力、分析力、構想力、表現力を問う。高等学校の特定の教科とは直接には関わらない。
B方式 外国語 英語I・英語II・リーディング・ライティング 行わない
地理歴史 世界史B、日本史B、地理Bのうち1科目選択
 世界史の出題範囲は1500年以降、日本史の出題範囲は1600年以降とする。3科目とも基礎的理解並びに体系的理解を問う。
小論文 高校生にふさわしい知識、理解力、分析力、構想力、表現力を問う。高等学校の特定の教科とは直接には関わらない。
358大学への名無しさん:04/01/19 17:33 ID:eLjP1ErL
2003年度入学試験得点状況
A方式
試験科目 配点
英語 200(90)
数学 150(70)
小論文 70
計 420(160)
[1次選考] (満点160点)
平均点 87.57点
選抜最低点 91点

[最終選考] (満点420点)
平均点 269.61点
選抜最低点 270点

B方式
試験科目 配点
英語 200(90)
地理歴史 150(70)
小論文 70
計 420(160)
[1次選考] (満点160点)
平均点 98.80点
選抜最低点 105点

[最終選考] (満点420点)
平均点 272.05点
選抜最低点 281点
359大学への名無しさん:04/01/19 17:33 ID:eLjP1ErL
(注1) カッコ内の配点は1次選考分である。
(注2) 「地理歴史」の得点は、科目間の難易度の違いから生じる不公平をなくすために、統計的処理による得点の補正を行ったものである。
(注3) 最終選考では、1次選考で選抜最低点に達した受験生のみを対象とし、1次分も含んだ総点をもとに選考した。なお、「合格最低点」は正規合格者の最低総合点である。
※2004年度の配点については変更ありません。

2002・2003年度 入学試験統計総括
  年度 募集人員 志願者数 受験者数 第1次
合格者 第2次
合格者 補欠者 入学許可者
総数
発表者 許可者
A方式 2003 500 4755 4328   1010 340 148 1158
2002 500 4939 4519   1013 336 177 1190
B方式 2003 250 2763 2535   402 194 63 465
2002 250 2967 2775   416 169 57 473

上記の募集人員のほかに選抜方法の区分ごとに次の募集人員があります。
360大学への名無しさん:04/01/19 20:51 ID:i4SQvPL/
慶応経済の願書ってどうやって取り寄せるの?
361大学への名無しさん:04/01/19 21:22 ID:0n+Delsb
>360
本屋で買えよ
362大学への名無しさん:04/01/19 21:34 ID:i4SQvPL/
>>361
本屋ごときに売ってるんですか?
363360:04/01/19 22:11 ID:BhH4Mmff
受験初心者の引きこもりなんで誰か丁寧に手続き方法教えてくれる人きぼん
364大学への名無しさん:04/01/19 22:12 ID:rziJ7Pe/
というか、理系で慶應経済に実際に入学する人ってどの程度いるんだろう。
365大学への名無しさん:04/01/19 22:13 ID:NnPYmoGA

ほとんど理系
366大学への名無しさん:04/01/19 22:19 ID:NoasDfl5
一橋の押さえにしようと思ってるんですが、どんな勉強したらよいですか?
367大学への名無しさん:04/01/19 22:20 ID:FwDsY7WI
だめだ
受かる気しねぇ
368大学への名無しさん:04/01/19 22:21 ID:ZSVOM0rm
レーチェ、もまえ結局商経それぞれ何方式でうけんのか?え?
369大学への名無しさん:04/01/19 22:24 ID:RfVYzIBI
オレ理系だけど受けるかなぁ
英数なら倍率も低いから穴場らしいことを今日聞いた

370大学への名無しさん:04/01/19 22:26 ID:rziJ7Pe/
>>369
滑り止めとしてはいいかもしれないけど、
理系学部に行けるなら素直に理系学部行った方が後々得ってことはない?
371大学への名無しさん:04/01/19 22:28 ID:r92nTFNt
理系クラスから文系来るとDQNの多さと今までやってきたことの無意味さに愕然として廃人になりそうだから
素直に理系学部受けて文系に席を譲りなさい。つーか譲ってください
372360:04/01/19 22:36 ID:2J0atbQT
願書は本屋に売ってるもんなんですか?
受験料振込みとかはいつすればいいの?
373大学への名無しさん:04/01/19 23:51 ID:0n+Delsb
>372
受験参考書があるとこならあるよ。800円ちょいだよ。
それをかったら振込用紙が入ってるから記入して銀行言って35000円払うんだよ。
そしたら印鑑押してくれるからそれをその800円で買ったヤツのなかにはいってる
封筒に、調査書とか必要なものといっしょに入れて発送するんだよ。
374大学への名無しさん:04/01/19 23:52 ID:0n+Delsb
>371
激しく同意。
おながいします理系様。
375大学への名無しさん:04/01/20 00:01 ID:XFN1vJdd
文系はBで受ければいいじゃん
理系とか文系とか分けて考える必要ないよ
数学得意な奴は慶応経済受けないでくださいってか?
376おまえら全員。。プッ!:04/01/20 00:25 ID:03bmjwkX
つーかココの会長のS崎ってソープ狂いらしいジャン!!そんなやつの風呂代一生懸命納めてる
おまへらソートーめでたいよ?まあなんとなくカキコしただけだから感想はいらないよ?BYEBYE〜♪
377大学への名無しさん:04/01/20 00:27 ID:B3t2+Xcx
2chやってると愉快な人が見れますね
378大学への名無しさん:04/01/20 17:28 ID:HA0TEbpO
英語と数学の足切り問題がどれだかわかる人教えてください〜
379大学への名無しさん:04/01/20 17:49 ID:bjVMclLl
英数とも1、2、3番
380大学への名無しさん:04/01/20 18:11 ID:+6Zq1Yks
>>378-379
アカ本にはそれがのってるよね。青本が劣ってる数少ない点...
381大学への名無しさん:04/01/20 19:40 ID:K3zuSYHT
>>379
3は入らない
382大学への名無しさん:04/01/20 19:44 ID:cWmnROA4
東大理T受験者ですが、滑り止めとして受けさせてもらいます。
383大学への名無しさん:04/01/20 20:24 ID:HA0TEbpO
そうですか。ありがとうございました。
数学の記述のとこ合格者て何割程度解けてるのかわかりますか?
合格体験記には、足切りの所はしっかり解いて、記述はわかるとこだけみたいなこと書いてありましたけど。。。
384大学への名無しさん:04/01/20 20:31 ID:/gLfejHi
俺は文系でA受けるが別にどんどん理系受けてくれてもかまわんな
所詮TAUBまでだし
その分野では理系にだって負ける気はせんし
英語も得意だし
入学後は、周りに理系の人間が多い方が良い


第一志望じゃないけどね
385大学への名無しさん:04/01/20 21:41 ID:HbEnn5va
確かに理系のニンゲンが多い方がいいね。数学のできるやつがイパーイだと経済学部としてはイイしな
俺には不利だが。まぁ 受かればいいか
386大学への名無しさん:04/01/20 22:30 ID:ARxm1xgw
マジで?新潟大医志望だけど、
私もここ受けるよ。よろしくね
387大学への名無しさん:04/01/21 00:40 ID:nv3yDP1r
ここの数学って黄チャレベルでしょ?
388大学への名無しさん:04/01/21 02:33 ID:+LKxBA7a
【証券リテール営業マンの1日】
 6:30 出社
 7:20 日経・株式新聞等に目を通し、客先に持っていく資料を作る。
      と言っても新聞の切り抜き。PowerPointなどでもっとちゃんと資料を
      作ろうものなら、上司から「無駄なことするな、ボケッ!」と殴られる。
 7:30 朝の会議。「今日は○○を○○(万円)まで死んでも詰めろ!!」等の
      脅迫めいた指示が支店長からだされる。昨日分の成績が発表され、課長が
      殴られる。
 9:00 前場スタート。客へ電話をかけまくる。手が止まると、いきなりガラス製灰皿が
      投げつけられるから要注意。177番でもいいから客先に電話をかけてる
      ふりをすること。もしくは自分の家の留守電にしゃべる。
10:00 1回目の手数料チェック。1人1人ずつ、「今いくらなんだよ!!」と聞かれる。
      大体3年目の社員で1日30万円が目安(つまり約3000万近くの売買をしなければならない)。
      このチェックで「ゼロです・・・」と言おうものなら、「テメェ!!どうすんだよ?やれよ!!」と
      と恫喝されます。
11:00 2回目の手数料チェック。内容は同上。
      前場終了。数字が行ってない者は昼飯ぬきで、引き続き客先へ電話を
      かけまくる。
389大学への名無しさん:04/01/21 02:33 ID:+LKxBA7a
12:30 後場スタート。
14:00 3回目の手数料チェック。
15:00 後場終了。
      申請した手数料と実際の手数料に乖離がある場合・・・、
      「おい、お前10万って言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前
       どうつけるんだよー!!・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」
      と集計ボードを床に叩きつけられます。
15:30 客先へ。投信の資料をしこたまかばんに詰め込み、売り歩く。
17:00 会社に戻る気にもならないので、本屋・喫茶店・ゲームセンターで
      時間をつぶす。
19:00 適当に会社へ戻ると、「今から投信2億出せやぁコラァァ!!」という支店長の
      罵声の下で営業マンが必死に電話中。
20:00 「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
      電話をこなす。
21:00 「いくらできたんだ!!」という声に「1000万円・・・」と答えると
      「ふざけてんのか!キサマァ〜!!」という怒声と共に胸倉をつかまれる。
      「○○○のような素晴らしい商品が何故売れんのだ?!!殺すぞ、てめぇ!!」と恫喝される。
22:00 「投信を売れない奴は気合と根性が足りないんだ!!叩きなおしてやる!」
      と言われ、何故か居酒屋に連れて行かれる。
      そして延々と気合が足りない、根性が無い、と言われ続ける。
01:00 ようやく解放される。   
390大学への名無しさん:04/01/21 02:40 ID:yL5hlqvN
>「夕食時に何を考えているんだ!!」という客のもっともな罵声を聞きながら
ワロタ 営業楽しそうだね
391大学への名無しさん:04/01/21 02:46 ID:+LKxBA7a
証券会社か・・・。
なんとも虚しくなる響きだな。
俺も学生の頃は甘く考えていたよ。
世間的には厳しい職業と言われているが俺なら大丈夫だろうと。
そんな考えは営業を始めて一ヶ月で消えた。
新規開拓の日々は毎日が鬱だった。
朝の9時から夕方の6時頃までの飛び込み営業。
夕方から夜にかけては電話営業。
夏の暑い日はスーツがまるでしょんべんを漏らしたように汗でびしょりになった。
平日だと主人が在宅していないからと、休日に住宅街を歩いてまわった。
そんな営業が嫌になりどんどん辞めていく同期たち。
「お前はそんな事だから客が出来ないんだ!」と叱り俺を見下す上司の目。
つい最近の出来事なのに、もう遠い昔のことのように感じる。
無意識のうちに自分の記憶から消したいと思っているのだろうか。
それは分からない。
ただ、今言える事は俺にはもう証券営業をする気力も体力も無い。
俺は会社を辞めた。
そうすることしか出来なかった。
暗黒の未来が待っていることは分かっていても、それ以外に選択肢は無かった。
就職活動を死ぬ気でするが新卒で証券会社に入社してたった1年で辞めた人間を
採用するまともな企業はなかった。
俺は廃人になった。
幼い頃から勉強もスポーツも出来て両親から期待されて育った。
そんな俺に両親は電話で「今は焦らずにゆっくり休みな」と言ってくれた。
その日、俺は一人で訳も分からずに泣いた。
俺は絶対に負けない。
絶対に這い上がってやる。

392大学への名無しさん:04/01/21 05:48 ID:eQvQ3eZT
>>382
東大理T、補欠落ちで、経済来てる人いるよ。
もちA方式。
いらっしゃーい

>>386
新潟大医学部ってぜんぜん知らないけど、
国立医学部落ちて、経済来ている人いるよ。
これも、もちA方式。
いらっしゃーい。
393大学への名無しさん:04/01/21 05:55 ID:K5soKRuE
理三、慶医と併願。英語がネックで落ちました。
394大学への名無しさん:04/01/21 06:27 ID:K5soKRuE
はっ!みんな受かるよ。祈ってるぜ。
395大学への名無しさん:04/01/21 06:40 ID:230pIRqH
名のある大学なら学部なんかどうでもいいとか思ってるヤツはなんなんだろうな。
396大学への名無しさん:04/01/21 06:53 ID:/FjNm7FT
河合のオープンやっとけーってきた
Bだがしょうろん22てん納得行かん
絶対いい文かいたのに
397大学への名無しさん:04/01/21 07:30 ID:02H3df5a
東大で補欠落ちなんていないだろ?
東大は蹴る奴いないから補欠なんて出さないし。
398大学への名無しさん:04/01/21 14:34 ID:Q1/QUlyX
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
399大学への名無しさん:04/01/21 14:48 ID:K5soKRuE
己の将来考えたら早稲田は受けませんよ。
芥川賞のレベルは、地の底まで落ちたし。
400大学への名無しさん:04/01/21 14:56 ID:K5soKRuE
>>393 はネタではないのだ…。経済も正直やってみたかった。
401大学への名無しさん:04/01/21 15:03 ID:K5soKRuE
東大行かない人もいますよ。私がもし文系なら、どうだったろうか…?
402大学への名無しさん:04/01/21 15:07 ID:vzn3TVTi
世界史ってどういう参考書使ってる?
つーか20世紀以降の世界史は大好きなんだけど
16世紀とか17世紀とかタリー
なんとか2世とか3世とかいちいちうるせーんだよ
しかも名前の部分も交互に入れ替わったりすんなよ
うぜーなまったく
403大学への名無しさん:04/01/21 15:41 ID:pB3fZpcN
慶応経済A方式受けようかなぁ・・・
404大学への名無しさん:04/01/21 15:42 ID:K5soKRuE
たしかに近代・現代のほうが面白い
405大学への名無しさん:04/01/21 15:54 ID:K5soKRuE
数学なら満点狙えますから。
406大学への名無しさん:04/01/22 01:58 ID:deCpoaCt
みんなしゅつがんすんなYO!
407護国寺愛:04/01/22 02:28 ID:8BNWTkYr
ここ入れた人は本当に凄いと思います。
尊敬に値します。最高です♪♪
408大学への名無しさん:04/01/22 02:35 ID:r0Aq3jUn
なんだか
一波乱呼びそうな発言が

え。
釣り師?
409バンビ:04/01/22 03:06 ID:8BNWTkYr
あはは
410大学への名無しさん:04/01/22 03:14 ID:8BNWTkYr
あ、ごめん題名よくよんでなかった。
411大学への名無しさん:04/01/22 15:01 ID:ykwgkKYl
おーい、慶応経済の英語の勉強をラスト追い込みなにやればいい?
何やればいいかわかんね。センター試験後はろくに勉強してない・・俺落ちるかな。
数学より英語のほうがヤバイ。
412大学への名無しさん:04/01/22 16:22 ID:VoeCcvK4
代ゼミ数学しょぼくてB判だったよ。
センター失敗しちゃったしなんとか経済キープしたいよ〜。
413大学への名無しさん:04/01/22 17:01 ID:r0Aq3jUn
>>411
英作対策と文法確認じゃない?
と漏れは思うとる。。

あと時間配分確認とか
414大学への名無しさん:04/01/22 17:36 ID:KbJexI2D
英作文に20分かかるんだが
ちょうどギリギリとき終える感じ
415大学への名無しさん:04/01/22 22:10 ID:naWXMDv/
慶応経済・商の数学は黄チャートだけでは不十分?
416大学への名無しさん:04/01/22 22:27 ID:IgxlIaZN
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
417大学への名無しさん:04/01/22 23:31 ID:5LMP0MxJ
>>415
黄チャートはあんまりいい問題無いって聞くけどどうなんだろ。
個人的にはあまりチャート自体好きじゃないんだけど
青が妥当じゃないかな。
ただ、1冊を本当に絶対に完璧に仕上げるってのは、簡単な問題集でも
難しいことだから、何か+αがあってもいいかもね。
418大学への名無しさん:04/01/22 23:42 ID:OFxAN5j5
英語がネックだな・・・特に英作。
数学はセンターより取れそう・・・
419法学部市ボンぬ:04/01/22 23:43 ID:xx3HX6mC
センター数2Bからすると簡単だよな
420大学への名無しさん:04/01/23 00:06 ID:9CxXjwNm
でも代ゼミプレの平均めちゃ低いよな…
みんな取れないもんなのかな。一応文系なわけだし
421大学への名無しさん:04/01/23 00:13 ID:wHAYUbh6
今年のセンター2Bてとるとことれてれば八割かたいよ。文系でも。
慶応レベルを数学受験で受けるやつで六割なかったやつはどこおとしたんかまじで聞きたい。
422法学部市ボンぬ:04/01/23 00:14 ID:8mtrPJjp
代ゼミ、英語がやりにくかったなぁ。数学は今年の2Bからするとかなり簡単。
慶應経済の簡単な大門ばっかり集めたような問題だった
423大学への名無しさん:04/01/23 00:21 ID:VtN4bFY7
慶応経済の英語は、ポレポレあたりがなんなく読めるレベルあったら解釈においては問題なしですか?
424大学への名無しさん:04/01/23 00:27 ID:MVI40TVz
本スレが糞なのでこっちに避難。
経済の英作対策は乙会の英作トレーニング一本で特攻。
数学は今のとこ記述が不安。
小論は無便になりそうかも・・・
一応本命は国立医なんですが、数2Bは六割だった・・・
425大学への名無しさん:04/01/23 00:29 ID:OqzjSRhw
>>424
( ゚д゚)ハァ?
受かったらくるの?
426大学への名無しさん:04/01/23 00:31 ID:MVI40TVz
受かれば行きますよ。二浪したくないしね。
427大学への名無しさん:04/01/23 00:31 ID:OqzjSRhw
医学部の転部はできないぞ
428大学への名無しさん:04/01/23 00:31 ID:8mtrPJjp
てか、このスレで英作、小論うpして文句付け合おうぜ!
429大学への名無しさん:04/01/23 00:36 ID:OqzjSRhw
↑そこのスレ行け
430大学への名無しさん:04/01/23 00:51 ID:OqzjSRhw
去年、慶應経済B受けたもんだけど。。
落ちたよ。マヂあり得ん。慶應プレでもA判定。
英語、日本史は河合偏差値70は余裕であったし
小論文も予備校の講義中に模範解答として配られる
事も多数。実際の試験も英語が糞簡単で9割取れてたと思う。
っていうか、英語の問題配布時、通常は表紙の表を上にして
配るという事を徹底していたんだが、俺の問題冊子を配る人は
外人でその指示が上手く伝わらず、問題の背表紙を表にして
配ってくれたんだよ。その外人は途中で気づき、直しに戻ってきた
が唯一俺の問題だけは裏になったまま。で、裏だと最後の英作文の
問題が普通に透けて見えてしまう罠。試験開始までの10分間、俺は
「天がくれたチャンス」と思い、指示文を読破して頭の中で既に
作文の構想を完成させていた。対して前の記念受験と思しきDQN風の
イケメソは顔うっぷして寝てた。っていうか、殆どの人が寝だす。
試験開始と同時に俺は英作文から取り組み、10分程度で会心作に仕上げた。
日本史Bも普通に出来、小論文は一年前より書きやすく文字数も十分。
なのに、落ちた。それでいて、何故か受験番号が一つ前のDQNが受かっていた。
マヂであり得ん。絶対に大学側のミスとしか思えない。裏を返せば、大学側の
ミスで合格する人もいるんだから、取敢えず願書は出すべきだな。
431大学への名無しさん:04/01/23 01:09 ID:OqzjSRhw
あせ
432大学への名無しさん:04/01/23 04:45 ID:AQonO/rI
>>430
で、今どこいってんの?
433大学への名無しさん:04/01/23 07:09 ID:n7/P4bmo
てか理系なのにこんなトコいって楽しいとは思えん。おれはこんなトコ行くなら
日大の理工のほうがまだいい。理系なのにここいった先輩が、まじでつまらん
っていってたから。
434大学への名無しさん:04/01/23 08:18 ID:54zwJ+Ub
>>432
>>430はコピペ。
早稲田政経だとさ
435大学への名無しさん:04/01/23 12:12 ID:h75lfNPT
>>433
日大の理工と慶応の経済だと就職に雲泥の差がアル罠。
436大学への名無しさん:04/01/23 12:16 ID:MTdjEnJG
就職っていうかカリキュラムが問題だろ
俺は文転するつもりで経済きたけど
理系学科も受けるけど、受験教科がいい条件で簡単だからって理由で経済受けるって奴は
経済学部のカリキュラムに合わないし、周りもDQn多くてやっていけないんじゃないの?
437大学への名無しさん:04/01/23 12:21 ID:7opgzz2r
受験する理由なんてどうでもいいよ。言わせておけばいいじゃん。
医学部落ちだろうが理系だろうが滑り止めだろうが記念だろうが
受かって入学すれば同じ塾生じゃん。
「医学部が〜」とか「こんな糞大・・・」とか言うやつが気に入らないなら
入学してから付き合わなきゃいいだけだし。
悲しいことかもしれんが入試に志望理由を問う科目は無い。
点数が取れるか取れないか、それだけ。
438大学への名無しさん:04/01/23 14:26 ID:OqzjSRhw
つうか俺は理系来ることは全然いいんだが、真面目な香具師多そうだし
けど本人が問題なんじゃない?
特に医学部のすべり止めとかいうやつ明らかに慶應の名前に釣られてるし
絶対入ってから後悔するだろ
あといっとくけど医学部の転部は100%無理、理工も至難の業
439大学への名無しさん:04/01/23 14:34 ID:pU8p2b4/
440大学への名無しさん:04/01/23 15:48 ID:w3K5BuEu
>>438
慶應というネームバリューや校風に惹かれることが悪いとは
思わないな。やっぱり早稲田や慶應には
偏差値以外にも素晴らしい魅力がたっくさんあると思う。
転部とか名前に釣られてるとか、妄想の域に過ぎない。
もしかしたら医療にも経済にも興味がある人なのかもしれない。
そんなこと言い出したらキリが無い。
その人が「そうする」と決めたことなんだから、
誰が何言って干渉しようと無意味。
ほっとけばいいじゃん。自分は自分でしょ?
自分だけウマーな思いできればいいじゃん。友達でもなんでもないんだし。
親切なのは結構なことだけどね。

このレスに関するレス不要。
441法学部氏ぼんぬ:04/01/23 17:52 ID:8mtrPJjp
代ゼミ慶應、経済数学18位だった!がんがるぞ
442園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/23 17:54 ID:f4Rb9kjf
おう!
443大学への名無しさん:04/01/23 18:19 ID:6mSwwJDh
>>440
自分だけいいたいこといっといて、
>このレスに関するレス不要。
か。
いい身分だな。
444大学への名無しさん:04/01/23 20:23 ID:1xkqOfCl
早稲田と慶應の志願者速報見ているんだけど、
何で23日現在でまだ早志願者数が去年の30〜40%しか
いないの?
毎年こんな感じで最後に一気に増えるの?
それとも今年は早慶に志望する人が少ないの?
どなたか事情通の方、教えて下さい。
445大学への名無しさん:04/01/23 21:48 ID:mmTQD89p
>>444

俺は事情通ではないが、志願者数は締切り直前になるとかなり増えるよ。
現時点での数字はあんまアテにならないから気にしないほうがいい。
あと郵便事情からか、締め切り後も数字はちょこちょこ増える。
446大学への名無しさん:04/01/23 22:02 ID:I6aqSNoM
英語の大問1の口語表現が苦手なんだけど、いい方法ないかな?
447大学への名無しさん:04/01/23 23:37 ID:ysLRyC0c
>446
俺は文法がまったくだめだ
448大学への名無しさん:04/01/23 23:37 ID:1xkqOfCl
>>445
a lot of THANKS!!!
449大学への名無しさん:04/01/23 23:41 ID:Mbti8vvf
俺は慶応経済日吉で受けたいからなるべく遅く出願してみようと思ってる。
それに合わせて早稲田も出願してない。
450大学への名無しさん:04/01/23 23:43 ID:kMSWgdNH
というか 早稲田の志願者減は一目瞭然だろ

あの事件だYO
451大学への名無しさん:04/01/23 23:56 ID:ysLRyC0c

俺今日郵送しちまったが三田ってやつかこれは
日吉のほうが家に近かったような気がするが。
しかし、前に受験番号が遅いほうが・・・とか若い方が・・とかいう話題が出ていたので
あまり遅く出願もあれかなーと思って
452むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 00:05 ID:twePLiUa
俺は三田かなー日吉かなー。
453大学への名無しさん:04/01/24 00:06 ID:MVRvefom
代々木だYO
454大学への名無しさん:04/01/24 05:03 ID:jzMyRQ4B
>>438
理工への転部は医学部除くすべての慶応の学部の中で
最も受かりやすいわけだが
455むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 10:01 ID:twePLiUa
今過去問解いてるけど…
なんか解説むちゃくちゃな気が…特に英語…青も赤も…
駿台マンセーの俺でも青の解説は突っ込みたいとこが
456大学への名無しさん:04/01/24 10:28 ID:FcKADr7h
>>455
英語は阪大の方が難しい?
457むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 10:40 ID:twePLiUa
英文そのものはあんまり変わらないと思う。
ただ阪大は和訳とかかなりこなれた日本語にしないと意味不明な文になるから国語力もいるからねー。
あと阪大はたまに難語の言い換えがかなり難しいときがある。
自由英作文は阪大が簡単。OPも実戦も満点だったし、阪大のはパターン決めれば絶対自由英作文は満点とれる。
阪大の英訳は言わずもがな。ムズイ。
てゆうか阪大と慶応じゃ求められてるものがかなり違うと思うけど。
458むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 10:55 ID:twePLiUa
てか俺阪大受けないよ。
もともと阪大が第一志望てわけじゃなかったし。
459大学への名無しさん:04/01/24 10:59 ID:FcKADr7h
>>458
そうなの?慶経が第一志望すか。

460大学への名無しさん:04/01/24 11:00 ID:BFq62Swu
>>458 すレーチェとむレーチェて別人なん?すレーチェ飯台うけるとかいってたぞ
461むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 11:12 ID:twePLiUa
「す」も「む」もどっちも俺ス。混乱させてごめん。トリップが同じだからわかるかなーって思ってたけど…。
センター終わったあとは阪大にだそうかと思ってたけど、2Bでマークミスしてたら94→71になって阪大のボーダー微妙に切りますんで
もともと受けたかった慶応経済を第一志望にしてます。親も納得してますんでやっと安心して受けれます。
462大学への名無しさん:04/01/24 11:41 ID:Wu7qK4fb
代ゼミのプレ
受験票失くして結果貰いにいけねぇよ
ほっとくかな
463大学への名無しさん:04/01/24 13:06 ID:GwLFSNuy
阪大と同じレベルなら微妙に時間厳しくないか…?
阪大の英語はかなりシビアだと思うんだがなぁ…
464大学への名無しさん:04/01/24 14:59 ID:BFq62Swu
問題自体のレベル(≠合格難易度)は、
一橋>>阪大=慶應法(比較不可能)>慶應SFC=早稲田法政経>慶應経済>慶應商>>早稲田商=4地帝

と思うけど。個人的に
465大学への名無しさん:04/01/24 15:08 ID:FcKADr7h
私立は構文の網羅度よりも語彙で決まるからなぁ。

大体出る構文は決まってるし。
466大学への名無しさん:04/01/24 17:51 ID:/YyNGSEt
>>433
日大理工は付属上がりDQN収容所。
467大学への名無しさん女:04/01/24 18:11 ID:r2Mw3qDE
03年の英語の大問VをC,D,Eと間違いました
他の学校の長文の問題もこんなミスがたえないです
得点力?なくて死ぬほど悩んでます
語彙力はあります
原因模索中なんだけど全然解決しません・・
誰かうまいこと克服した人おりませぬか?
アドバイスくださいまじお願いします
468大学への名無しさん:04/01/24 18:37 ID:neGcCF9J
ここの世界史何したらよかんべ!
1500年以降という話だけれども・・・
普通の参考書で1500年以降を重点的にやりゃいいだけだろうか
469大学への名無しさん:04/01/24 18:58 ID:hZhBINzz
最強のCM福井工大
かなり笑えます。受験勉強の息抜きにどうぞ。
とりあえず何言ってるかわからない(笑)

大学HP
http://www.fukui-ut.ac.jp/futweb2/window.html

CM
http://www.fukui-ut.ac.jp/futweb2/img/chibi128.wmv

僕ががんばる君が笑う
福井工大!

夢と希望と愛がある
福井工大〜!

ワクワクが待ってる
ドキドキが始まる
未来へ飛び出せ
福井工業大学!
470大学への名無しさん:04/01/24 19:05 ID:oL1/JyuK
世界史の論述は配点いくつかわかる人いますか?
小論できなさそうなので世界史満点近くとって乗り切りたいです
471むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 20:25 ID:twePLiUa
俺みたいに英語、本当に基礎からちゃんとやれてればある程度のレベルの大学はどこの問題もあまりかわらんよ。
だいたい求められてるものが違うのに比較なんて意味なし。
英文が見事なのは東大会津大東京外語ICUって感じだなー俺的に。ここらの四大の問題はかなり勉強になった気が。
472大学への名無しさん:04/01/24 21:17 ID:pRFkBjU2
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
F関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)

473むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 21:40 ID:twePLiUa
>>471ごめん、のぼせあがりすぎ。
474大学への名無しさん:04/01/24 22:39 ID:rohVDDzY
>俺みたいに英語、本当に基礎からちゃんとやれてれば

基礎ってどのへんからしてたの?
475むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/24 22:43 ID:twePLiUa
単語語源から。
476大学への名無しさん:04/01/24 22:44 ID:rohVDDzY
>>475
ほうほう。文法と解釈はどのへんからはじめたの?
477大学への名無しさん:04/01/24 22:57 ID:Wu7qK4fb
このスレのコテハン全員うぜーな氏ね
478ぴーまこ男爵:04/01/24 22:59 ID:ifArOMbJ
よろしく
479死体 ◆cHyYttaytQ :04/01/24 23:26 ID:d8DHPxMi
慶應義塾大学総合スレ vol.5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1074954087/

立てました。
480大学への名無しさん:04/01/25 00:10 ID:aOaLESdA
>>477>>464
うんこプ
481大学への名無しさん:04/01/25 00:29 ID:5VUPZFrS
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
482福沢諭吉:04/01/25 04:01 ID:F9RUx7XD
慶応経済は国際経済が学べないからだめっぽ・・・
SFCは普通に慶応経済より経済学は学べる
483園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/25 04:15 ID:05fRSKTx
スーファミ
484福沢諭吉:04/01/25 04:27 ID:F9RUx7XD
スーファミじゃありません〜
時代遅れですか???
485園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/25 04:29 ID:05fRSKTx
だって藤沢田舎臭いんだもん。
486大学への名無しさん:04/01/25 04:56 ID:Y9tuQhwI
商学部は普通に国際経済学べるよ。
487大学への名無しさん:04/01/25 06:31 ID:VZL9FLTk
>>482
学べるよ。
ゼミもいくつかある。
488大学への名無しさん:04/01/25 11:33 ID:cKW03CZp
>>482
何を根拠にしてるのか全くわかんないけど
国際経済なんてどこ行ったって学べるよ
489大学への名無しさん:04/01/25 13:27 ID:iU1mITDe
代ゼミ慶応プレの数学は例年よりむずかったの?
平均低すぎじゃね?
490DJ PMX:04/01/25 13:35 ID:F9RUx7XD
現に経済からそういった訳で転部してくるやつは多い
まっここにいる底辺私立大の皆さんは一生わからないだろうけどね
491大学への名無しさん:04/01/25 13:49 ID:eo7VSXNf
全体的にはムズかったかもしれないが、飛び抜けて難しい問題もなかったので
できるやつはめちゃくちゃとれたができない奴はまったくできんかった
492大学への名無しさん:04/01/25 14:47 ID:XCJmABVN
プレの平均晒して。商学部で
493大学への名無しさん:04/01/25 18:59 ID:yS7YcGE7
ここ受ける人ってどの単語集使ってた?
494大学への名無しさん:04/01/25 20:12 ID:aOaLESdA
萌える(ry
495大学への名無しさん:04/01/25 20:13 ID:5VUPZFrS
早稲田教育学部の国語国文は穴場

急げ!!教育国語国文学科はあの噂の最年少芥川賞受賞者の綿矢りささんも在籍している学科なのに偏差値は二文並み!かといって受験生が殺到するかと思いきや、今年の志願者数速報によるとむしろ昨年よりも集まらない模様!!
法や一文をうける方々!!あなたがたはもちろん偏差値57くらいの方々も確実に早稲田合格ひとつ確保したいのなら国語国文は絶対見逃せない!急げ!!!!!
496大学への名無しさん:04/01/25 20:41 ID:I3k1tCOv
代ゼミプレ経済の数学の平均点は?
497大学への名無しさん:04/01/25 20:55 ID:2wmHuRc/
48.7
498大学への名無しさん:04/01/25 21:36 ID:eCdk7nm5
>>493
ターゲト
限界感じてるけど、いまさら手を出すわけにいかん・・・
499小綱:04/01/25 23:37 ID:WXei8g/Q
速読英単語(しかも中級編)
別にこれだけでも長文は8割方取れる。
要は、どれだけ速読して、内容をインプットするかが大切だと思います。
500ぴーまこ男爵:04/01/25 23:44 ID:qWHqH1IV
500
501むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 00:14 ID:c5N7nMdy
日吉ぽいなー。俺。まあ商も日吉だからいいか。
502大学への名無しさん:04/01/26 00:17 ID:jfNC6327
シス単だけで足りるかな。なんか不安になってきた
503大学への名無しさん:04/01/26 00:29 ID:w0bSZI0h
>499
必修編だな。

俺も単語力はこれ(必修)以上必要あるのか疑問を感じた。
というのも、充分点が取れるから(脚きりじゃない長文で8割)
ただ、経済で頻出の名詞は覚えたほうがよいと思ってリンガメタリカを少々かじってる。
504大学への名無しさん:04/01/26 09:09 ID:+b3d4yqj
でもあんまコテコテの経済ちっくな文って出ない気がするけど
そうでもないか・・・・?
505大学への名無しさん:04/01/26 09:14 ID:uibFrjJe
571 名前:朝まで名無しさん 投稿日:04/01/26 08:45 ID:5sNZYxWF
スーフリレイプ魔、慶應大学経済学部2年吉村直を掲載しました。
上から順に吉村、高山、藤村です。
これは12月27日の東スポに掲載されてましたよ。

携帯板
http://v.isp.2ch.net/up/417bd9090971.jpg
PC板
http://v.isp.2ch.net/up/56bfedb7367b.jpg


572 名前:朝まで名無しさん 投稿日:04/01/26 09:07 ID:5sNZYxWF
ちなみに吉村直はいまだに慶應大学生で
慶應大学1年の時に作成した自分のHPをいまだに大学側は
掲載しています。

慶應大学側は徹底的にレイプ魔吉村直を擁護するつもりなのでしょう。
http://web.hc.keio.ac.jp/~fk022568/2.html
506大学への名無しさん:04/01/26 09:54 ID:GvasuAy0
>>503
語彙はそんなもんなんですか。ほうほう
507大学への名無しさん:04/01/26 14:49 ID:9UufVYgp
やっぱり必修編だけでも大丈夫だよな。
よし、自分を信じてラストスパート!!
508大学への名無しさん:04/01/26 15:27 ID:gAY55rfr
1月10日くらいに願書送ったのに、
まだ受験票来ない。これは尋常ですか?
心配です。
509大学への名無しさん:04/01/26 15:30 ID:mfKbgK6q
必修編だけで大体足りるってことは、分からない単語を推測できるレベルの英文なのかな?

Z会模試受けたときは、語彙が難しいと思ったなぁ。
510大学への名無しさん:04/01/26 16:41 ID:vjjpWAzE
経済は3教科とも時間との勝負だと重ふ
数学のラストの論理っぽいのはどうせできんから捨てよう
511大学への名無しさん:04/01/26 17:18 ID:kSmss9BU
代々木の概評に、高度な語彙力に裏打ちされた読解力が必要。
って書いてあるけどそんなんあるの?
普通に読めて普通に解けるけど。裏打ちほど文難しくないしねぇ。

やっぱ代々木か
512大学への名無しさん:04/01/26 17:36 ID:w0bSZI0h
とにかく論文が60分じゃきついんだが。
513むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 18:00 ID:c5N7nMdy
早慶上智の過去問を解くスレがおちちゃってるよ_| ̄|◯
514むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 21:03 ID:c5N7nMdy
わーいと過去問競いをしたかった_| ̄|◯
515大学への名無しさん:04/01/26 22:00 ID:9SlNTDh8
>>515 センターの勉強一月になってずっとしてたら英語力落ちたんですけどヤヴァイかも。
まぁ、英語力落ちたところで経済と地帝は何とかなる(といいけど)から気にシナイ
てか、レーチェのほかに何か昔コテもってやがりましたか?
516むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 22:57 ID:c5N7nMdy
レーチェは初のハンネだが。

で結局地底どこ受けるん?
517大学への名無しさん:04/01/26 23:04 ID:9SlNTDh8
九大法だな。まぁ、あんまり好きな地帝じゃないけど配点比率的に贅沢いえん。志望順位は
慶應法>壁>九大法>慶應商経>中央国際〜法>壁>>九大経済 

てか、代ゼミプレ何学部でうけた?晒してくれ
518むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 23:04 ID:c5N7nMdy
てかセンターの癖で正解率が85%とかきってるとかなりショック受ける。
まあ本番までには満点とりたいんだけどさ。
519大学への名無しさん:04/01/26 23:10 ID:kSmss9BU
>>518
取れるところは満点ってこと?
520むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 23:16 ID:c5N7nMdy
>>517受けてないよ。大学別模試は阪大オープンだけ。
九大現代文は結構ムズイぞ。
>>519とれるトコは満点とは?英語は満点とりたいなってことです。はい。
521むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 23:17 ID:c5N7nMdy
あ、あと一橋実戦も受けてた気が
522大学への名無しさん:04/01/26 23:17 ID:9SlNTDh8
↑マニアックに英語勉強してるのなら京大か一橋うけれ
523園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/26 23:19 ID:tz57WRZc
小論なんて気にしない
524むッシュ:04/01/26 23:21 ID:9SlNTDh8
園長って何者よ?スクリプトと思うくらいよくいる。

てか、英語が得意科目のつもりだったのにいつのまにか数学の偏差値の方が高くなった
525むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 23:21 ID:c5N7nMdy
国立は受けるけどどこ受けるかは秘密。
526むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 23:27 ID:c5N7nMdy
英語=数学(調子のいい時)>地歴>現代文≧漢文>∞>数学(すげぇ調子悪い時)>古文
527むッシュ:04/01/26 23:27 ID:9SlNTDh8
後期得点率82%だと脚きりくらうかもしらん。たまらん
後期は法学部じゃなくて光と闇の街の大学、神戸経済にしようか。
528大学への名無しさん:04/01/26 23:27 ID:xBPW7Wqx
誰も聞いてないのに
キモっ
529大学への名無しさん:04/01/26 23:28 ID:9SlNTDh8
長野県の、慶應商落ちたら獣姦する!っていってた香具師どうなった?
530園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/26 23:31 ID:tz57WRZc
>>524
私はメシアです。悩める子羊たちよ。プクス
531むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/26 23:40 ID:c5N7nMdy
(´_ゞ`)
532園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/26 23:43 ID:tz57WRZc
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
533大学への名無しさん:04/01/26 23:51 ID:kSmss9BU
>>531
すげーな。多分俺は2番で戦死。長文で復活って感じ
534むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/01/27 00:09 ID:VqxbtkWP
読解で落としてないならまだいいと思うよ。
535大学への名無しさん:04/01/27 00:11 ID:hHV9O9JA
群れーチェうざすぎ
つかコテハンウぜー氏ね
536大学への名無しさん:04/01/27 00:11 ID:A/bc8EAt
>>534
たぶんここの受験生はほとんど俺と同じように、読解でとってくると思う。だからやヴぁい
明らかに、読解解き易いし、比重も多いし。

読解は落とさないですよね?
537ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 00:12 ID:AAIvk4ia
ココを受けてやるよ
538大学への名無しさん:04/01/27 00:17 ID:VqxbtkWP
>>535ではあなたのために消えてあげましょう。
以後俺はこのスレにはあらわれません。ロムもしません。
>>536俺は読解ではあんまり落とさないよ。なんか勘違いして間違うことはあるけど。じゃぁ一ヵ月もないし、お互い頑張ろう。
539大学への名無しさん:04/01/27 00:20 ID:A/bc8EAt
>>538
気にするな。戻ってこいよー。

馴れ合いって入試以外の雑談だろ?
普通に入試の話してたやん。

も  ど  っ  て  こ  い  よ
540大学への名無しさん:04/01/27 00:31 ID:FkmIPvk7
慶應スレはコテハンにつめたいですね
541大学への名無しさん:04/01/27 00:35 ID:A/bc8EAt
>>540
うん。
なまじ頭いいからって僻み丸出しだよ。
542園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/27 00:38 ID:3bmZmjXx
グスン・・・
543大学への名無しさん:04/01/27 00:38 ID:ZXzsh7VZ
いまから経済に出願したら日吉かな?
544ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 00:42 ID:AAIvk4ia
ミタ デウケタイヨ -ママン
545大学への名無しさん:04/01/27 00:50 ID:FkmIPvk7
最後の最後は三田になるとも聞いたことあるけど
546ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 00:55 ID:AAIvk4ia
シッテルヨ
547園長 ◆t6sYZ6uHvI :04/01/27 00:57 ID:3bmZmjXx
ヒヨウライイヨ
548ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 01:00 ID:AAIvk4ia
アンタ??
549大学への名無しさん:04/01/27 01:04 ID:ZXzsh7VZ
起きたら出願しよう。日吉になりますよーに…
田町は行ったこと無いから三田で受験だったら田舎モンの俺は迷子になりそうだ。
550大学への名無しさん:04/01/27 01:08 ID:zO4njufX
毎日PCやってれば確実に目が悪くなるよ。

自分が目悪いって自信がある奴はここでテスト汁。
http://www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp

551ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/01/27 01:16 ID:AAIvk4ia
それって俺が貼った奴www


552大学への名無しさん:04/01/27 01:33 ID:yToXTEbt
>>482
今年横国から通産省OBの国際経済の先生引き抜いてきたよ。
四月からゼミをうけもつのよ。
あまり知られてない情報だけど学部生だから知ってるのさ。
553大学への名無しさん:04/01/27 07:27 ID:Bx8go/Jo
今年英語の大問2穴埋め会話復活
554大学への名無しさん:04/01/27 07:51 ID:77ra4VLE
慶応経済落ちたしなーーー
555大学への名無しさん:04/01/27 08:57 ID:ZXzsh7VZ
英語の大門2が正誤だったら0点ぽ
556大学への名無しさん:04/01/27 18:49 ID:nV4REmB6
>555
激しく。
557大学への名無しさん:04/01/28 00:04 ID:/E2ObEQN
今日出願したらもう日吉かな?
調査書取りに行き忘れててこんな遅くなっちった…
俺の家からは三田のが近いんだよな。
558大学への名無しさん:04/01/28 02:17 ID:Y+9E8n/M
慶応経済より上智経済−経済に受かる方がむずくないですか?過去問といてて思った。
559ちんこ:04/01/28 02:18 ID:J0usAQb2
たしかにそんな気がしないでもないけど、仮にそうであればあるほど
慶應経済Aの最高のお買い得さがわかってくるあるね
560大学への名無しさん:04/01/28 02:18 ID:GylYryVB
取る人数少ないもん上智。
文法問題嫌いなやつはいたい
561大学への名無しさん:04/01/28 06:50 ID:W4v0F06/
>>558

その通り、俺も去年そうだった!

上智経済、立教経済、明治政経落ち慶応経済A

絶対に英数得意で国語がにがてな奴向き〜〜お買い得!!
562大学への名無しさん:04/01/28 14:46 ID:Y+9E8n/M
やっぱそうですよね、慶経拾うしかないな。ほかは全部落ち覚悟で。
563大学への名無しさん:04/01/28 17:02 ID:nigrhQdd
そのほうが話のネタニなる品
564大学への名無しさん:04/01/28 17:28 ID:6RPTJG0b
B方式定員多すぎなんだって
A650
B100
くらいでいいだろ
565大学への名無しさん:04/01/28 17:29 ID:Hox5HmYL
いいよ
566大学への名無しさん:04/01/28 18:18 ID:yVpJdHOB
もう青本も何回か解き終わってやるものがない。
トフルの分厚い奴やったほうがいいのか??
567大学への名無しさん:04/01/28 18:53 ID:E8efK9dE
>>564
ええこというやんけ。
568大学への名無しさん:04/01/28 21:08 ID:J0usAQb2
てか、素点制にして、地歴の四割を超難問、ほとんど解けない問題にすればバランスとれるし、
地歴生にも人気がでる(けれど合格者は数学選択者が九割)
569大学への名無しさん:04/01/28 21:10 ID:E8efK9dE
>>568
ABなしってこと?
570大学への名無しさん:04/01/28 21:18 ID:J0usAQb2
そう。どうよ?あからさまな詩文軽視は受験生がへる。
まぁ、地歴数学の難易度調整を失敗したら完全詩文かしてしまう恐れがあるが
571大学への名無しさん:04/01/28 21:40 ID:E8efK9dE
いらん、ちゃんと最初から分けるべき。
早稲田型ではろくな学生集まらん、同時に慶応の牙城が崩れる。
572うんち:04/01/29 00:00 ID:gp2A/JPD
あげ
ちんげ
まんげ
ぽんげ
573大学への名無しさん:04/01/29 00:14 ID:wEjCmLoR
ホントにレーチェこなくなったな。
別にウザがれてるからっていって来なくならなくてもいいのに。うざかったらあぼーんすればいいだけのことだし。
574大学への名無しさん:04/01/29 00:30 ID:gp2A/JPD
レーチェって結構美人なんだぜ
575大学への名無しさん:04/01/29 08:34 ID:r0f9Q4vE
どうでもいい。
576大学への名無しさん:04/01/29 08:57 ID:+zL2tUMG
落ち目落ち目言われてるが一般推薦取らず数学も必須なこの学部は偉い
577大学への名無しさん:04/01/29 20:41 ID:EkGBgxiR
んだんだ。
578大学への名無しさん:04/01/29 22:29 ID:9gsEFVLf
>>576
俺もそう思う。落ち目じゃないだろ。数学できない奴なんて経済学学ぶ資格ない
世の中甘くないというが、地歴で大学いけるなんて甘い。ましてや政経なんて
覚えることさえ少ない。
579大学への名無しさん:04/01/30 00:15 ID:qznKV6RB
>>574わーいって結構イケメンらしいよ。
580大学への名無しさん:04/01/30 00:36 ID:Hs5BqNrM
数学でだしぁよかったなぁ・・・
地歴で大学いけるのがなんで甘いんだ?
581578じゃないよ:04/01/30 00:39 ID:d2n5yktp
経済・商を勉強するに当たって、
数学あっての○経選択と無いから○経選択とは格が違うと思う。
後者は使えない。マジで
582大学への名無しさん:04/01/30 01:28 ID:+YzgEcrB
数学から逃げたチキンなんかにゃ負けない
583大学への名無しさん:04/01/30 10:41 ID:1N+mEp0i
数VCと数TAUBってなんか大きい壁があるよな
理系から見たら文系数学はヽ( ・∀・)ノ ウンコー
584大学への名無しさん:04/01/30 12:09 ID:qznKV6RB
何言ってんだ?VCなんて予備校の講師が言うには「枯れた分野」らしいぜ。
585大学への名無しさん:04/01/30 12:22 ID:XerALKRo
>>584
お前もそう思ってんの?
586大学への名無しさん:04/01/30 13:41 ID:BKwJ41v3
枯れていようがいまいがVCまでやっといて経済に逃げてくる奴なんか帰ってよし
587大学への名無しさん:04/01/30 15:39 ID:l2idmEJ4
京出願締め切りだ。A減、B増かな?
588大学への名無しさん:04/01/30 19:22 ID:k1KtvjO4
今日消印有効だからまだ若干志願者増えるだろうけど・・・
A方式少なすぎる気がするよ
589大学への名無しさん:04/01/30 19:27 ID:uzx69jfx
去年越えそうなペース鬱だ・・
590大学への名無しさん:04/01/30 20:38 ID:hd+qlVgm
B方式で受けます。受かったら数学の勉強はちゃんとしておくので許して。。・゚・(ノД`)・゚・。
591大学への名無しさん:04/01/30 21:13 ID:BKwJ41v3
>>588 何で少ないってわかんの?
592大学への名無しさん:04/01/30 21:19 ID:fz8Pm/QH
俺はVCのほうがパターン化された問題多いし簡単だと思うが。
まぁ文系数学がウンコってのは同意。

今日で締切なので堂々とあげられる
593大学への名無しさん:04/01/30 21:19 ID:5Hcnkgol
三田で受けます。
594大学への名無しさん:04/01/30 21:29 ID:WkbwrNs6
文系数学って理系からすると超簡単だよな!!
ずっとこれが言いたかった。
出願締め切り直前で経済Aに大量に理系が流れてくんのヤだから。
当方理系崩れの私文です
595大学への名無しさん:04/01/30 21:32 ID:DpZbQxPx
>理系崩れの私文です

プライドとかいうものが無いのかね
596大学への名無しさん:04/01/30 21:38 ID:pBNneWzQ
ぶっちゃけ理系は入ってから後悔するのが落ち
597大学への名無しさん:04/01/30 21:40 ID:qznKV6RB
>>595まあまあそう異椀でもそんな文系数学がくそ簡単とか言ってるくせに理系崩れの詩文落ちこぼれは別になんも恐くなかろう。
598大学への名無しさん:04/01/30 21:40 ID:joZgKuTV
上智法>>>>>>>慶應全学部

ついに慶應が上智に全学部抜かれました。

上智法(三学科)66(3教科)
慶應法(法律・政治)66(2教科)
慶應経済A方式64(2教科)
慶應経済B方式66(2教科)
慶應商A方式63(2教科)
慶應商B方式65(2教科)
慶應文64(2教科)
慶應総合政策、環境情報は一教科なので論外。

2教科で三教科の上智より偏差値が高く出るはずなのに
ついに2教科でも上智法学部に慶應は偏差値で完全敗北しました。

ソース(代々木ゼミナール学科別難易度)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

ちなみに
早稲田政経政治66 経済65  早稲田法66   早稲田商63    
早稲田一文64   早稲田社学62 早稲田教育社会64

上智法は、早稲田でも法と政経政治と並ぶ私大bPになりました。
599大学への名無しさん:04/01/30 21:42 ID:DpZbQxPx
所詮土俵は1A2Bなんだし理系なんか恐れるに足りんだろ
大体、文系でもA方式受ける奴なら今年のセンター9割くらいとってるだろうし

600 ◆LLLLLLLLL. :04/01/30 21:43 ID:elYP1Iw6
600ならオレ様慶應出願してないのにもかかわらず合格
601大学への名無しさん:04/01/30 21:44 ID:AGsXghKv
経済って大学入ってから微積ばりばり使うからVC出来た方がいいんじゃないのん?
602大学への名無しさん:04/01/30 21:45 ID:t/a2Gc4/
言うほど使わんよ。
603大学への名無しさん:04/01/30 21:49 ID:fz8Pm/QH
文系のくせに今年のセンター九割とれるのか。
文系の底力をちょっと甘く見ていたようだ。
604大学への名無しさん:04/01/30 21:57 ID:qznKV6RB
だって今年のセンター2Bは去年とは比べもんにならんよ。計算が多かっただけ。
なぜ平均が去年を下回ったかかなり疑問。
605大学への名無しさん:04/01/30 23:12 ID:xwv8Kqel
>>604
センターを解くにあたって、計算量が多いほどきついものはない。
606大学への名無しさん:04/01/30 23:17 ID:5Hcnkgol
俺は「こんな大変そうな問題60分で解きたくないな」
と思いながら解いたら48ですた。
センターはちょっと迷いが生じたらあぼーんだと思った。
607大学への名無しさん:04/01/30 23:51 ID:fz8Pm/QH
去年の問題というのを見たことないからわからんけど
UBはセンターのくせにむずいと感じたな。(時間的にも)
あれを九割とれんならここの問題も九割いけるだろう。
608大学への名無しさん:04/01/31 02:24 ID:ESD71O6O
俺文系だけどセンターの数学は
1A100
2B85です。
609大学への名無しさん:04/01/31 02:30 ID:B2K+mROa

結局理系でココ出願したお馬鹿サンはどんくらいいるの?
610大学への名無しさん:04/01/31 10:55 ID:JUzLstlP
入学してから数学を使うのかという問題があるが
A方式は微積、線形代数が必修で
B方式は数学概論という中学生でもわかるような科目が必修だった気がする
他ではミクロ、マクロ初級などは必修なので数学が必要となるがレベルはごく簡単
三田に行ってからは理論系の科目を履修しなければほとんど使う機会はない
ただ、入院しようという意志があるなら数学がマトモに使えないようなら
やるだけ無駄なので諦めるか入学してから頑張るかしましょう
611大学への名無しさん:04/01/31 15:12 ID:odGSo/gm
Aの志願者一気に3000越えたね。
最終的には4000人越えるのかな。
612大学への名無しさん:04/01/31 17:52 ID:GT6c88/n
やヴぁいな
613大学への名無しさん:04/01/31 21:19 ID:beNtUk+y
>>610
概論を取らなくても、「世界経済の現状と問題」「日本経済の現状と問題」を
取れば大丈夫。
だから、数学は統計とミクロでやや必要なだけ。
614大学への名無しさん:04/01/31 21:24 ID:Pm6V+lap
おいら理系だけど、このスレ読んで、慶應経済と商を受けることを決めたよ
親にも先生にも了解とれたし
615大学への名無しさん:04/01/31 21:32 ID:beNtUk+y
経済おいで(・∀・)>614
616大学への名無しさん:04/02/01 01:36 ID:r1dQCrCs
あげる
スレ乱立してきたから
617大学への名無しさん:04/02/01 01:46 ID:DVNsVzQh
どっちにしろ
B方式の漏れには関係ないな
618大学への名無しさん:04/02/01 14:51 ID:ny3+e/39
チンポー
619大学への名無しさん:04/02/01 15:06 ID:m2dcUxmU
>>618
マジで?
620園長:04/02/01 15:07 ID:wkVF9cqv
>>618
(´Д)ヤアネェ(´Д`)ヒソヒソ(Д`)
621大学への名無しさん:04/02/01 20:33 ID:qbf8u/wg
今から始めて二週間で終わらせられる感じの数学の最終確認に適した参考書てないですかね?経済Aレベルの難易度で、ある程度の範囲は網羅してるようなもの。分野別とかでもいいんだけど。
622大学への名無しさん:04/02/01 20:50 ID:m2dcUxmU
Z会の速攻シリーズとかこだわってシリーズ
623大学への名無しさん:04/02/01 21:35 ID:kp3we1/6
この中に一人でも「中央滑り止めで受けようと思ったけど慶応と試験日かぶったからや〜めた」っていう理系の人はいますか?
624 ◆NAZO/bNAZo :04/02/01 21:48 ID:A3w2L1bS
>>623
いねえよ カス
625大学への名無しさん:04/02/01 22:10 ID:kp3we1/6
>>624ひどいよ(´・ω・`)
626大学への名無しさん:04/02/01 22:11 ID:ToPHnbM5
慶應生のチンポ平均って15.2cmらしいよ
627大学への名無しさん:04/02/01 22:13 ID:m2dcUxmU
ちいさっ
628大学への名無しさん:04/02/01 22:15 ID:ToPHnbM5
全国平均が14cmくらいだお
629大学への名無しさん:04/02/01 22:20 ID:m2dcUxmU
でかっ
630nazo ◆NAZO/bNAZo :04/02/01 22:23 ID:A3w2L1bS
>>625
ごめん でもやっぱいねえよカス
631大学への名無しさん:04/02/01 22:28 ID:kp3we1/6
(´・ω・`)慶応の人間ってつめたいんだね…つめたいんだね!!
632大学への名無しさん:04/02/01 22:47 ID:A0N762Wr
青チャートのIA,UB
をしっかりやれば大丈夫なんですか?
他にした方が良いことがあったら
ぜひ教えて下さい。
633大学への名無しさん:04/02/01 22:51 ID:ToPHnbM5
>>631 慶應生のチん個はでかいけど、このスレ冷たい人多いみたい
634nazo ◆NAZO/bNAZo :04/02/01 23:01 ID:A3w2L1bS
>>631
そもそも俺は理系が受けることはやっぱ嫌だね。
経済に興味があるなら個人の勝手だけど、慶応ブランド欲しいだけの奴とか
635大学への名無しさん:04/02/01 23:02 ID:COC4xk4z
おれ地方なんだけど、東京の人間て1にも2にもブランドなの?学部より
636ちんぽっぽマキシム:04/02/01 23:05 ID:ToPHnbM5
さぁ
637大学への名無しさん:04/02/02 02:59 ID:JAema+er
経済学部で学ぶ内容は、他の文系学部のそれより数学をよく使うってことだろ。
数学ができるに越したことないんだから、いわゆる「理系」の数学できるやつが
経済学部受けることに何も不思議なことはないじゃないか。
638大学への名無しさん:04/02/02 03:37 ID:UoMyHKco
俺も、そういう面では理工はいい人材だとおもう。

むしろBがいらん。まぁ、目釣り上げて怒るからこれ以上は言わないけど。
639大学への名無しさん:04/02/02 04:18 ID:e7vWzWVh
2004年度早慶上智学部別ヒエラルキー決定版(文系)

SS  早大(法)
S   早大政経(政治)=上智(法)=慶大法(法律)
AA  早大政経(経済,国際経済)=慶大法(政治)
A   慶大(経済)=早大(国際教養)=ICU(文系)
BBB 早大(一文)=早大(商)=中央(法)
BB  上智(外国語)=慶大(商)=慶大(文)=同志社(法)
B   早大(社学)=早大(教育)=上智(経済)=上智(文)
CCC 早大(人科)=早大(スポ科)
CC  慶大SFC(総合政策)=立教(法)=明治(法)
C   早大(二文)=慶大SFC(環境情報)

S=早慶上智(最難関学部)  A=早慶上智(上位学部)
B=早慶上智(中位学部)   C=早慶上智(下位学部)

注1)慶應は2教科により偏差値が高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
注2)慶應SFCは一教科により偏差値が非常に高めに出るので三教科偏差値に修正してランクつけ
追加)ICU、中央同志社立教明治(法) も記載
640大学への名無しさん:04/02/02 04:27 ID:NIqKSaMx
上智法は中央の既修試験と日程が重なったロースクールで欠席率4割出して、
早慶中とは受験生からの明確な評価の違いを見せつけられて終わったよ。
明治、立教、青学、法政、学習院と横一線で、新司法試験合格率では
上智はそれらの学校に負ける可能性があるね。
ロースクでは志願者数日本一になった中央が早稲田と並び、そのやや後方に
慶應がいる感じかな。私大は三大ローが別格。

あと、その表が偏差値の表でないなら、
会計士試験合格者が学部別では全国でも慶應経済に次いで多い中央の商学部は
かなり上位だよ。1999年の入試偏差値52.5から55で
あれだけ合格者出して、しかも現役で多数合格しているのだから。


641大学への名無しさん:04/02/02 16:46 ID:D+3HfeHW
残り2週間ちょいだぜ
642大学への名無しさん:04/02/02 16:57 ID:liEKbZdj
ロースクールランキング【確定版】
<SSSSS>東京大学法科大学院
<SSS>  中央大学法科大学院・一橋大学法科大学院
<SS>   京都大学法科大学院
<S>    神戸大学法科大学院・上智大学法科大学院
<AAA> 
大阪大学法科大学院
<AA>   
横浜国立大学法科大学院・慶応義塾大学法科大学院 
<A>    
東北大学法科大学院・千葉大学法科大学院
早稲田大学法科大学院・明治大学法科大学院・学習院法科大学院・同志社大学法科大学院
<BBB>
名古屋大学法科大学院・九州大学法科大学院・立命館大学法科大学院
<BB>
北海道大学法科大学院・大阪市立大学法科大学院
<B>
岡山大学法科大学院・広島大学法科大学院・日本大学法科大学院

司法試験板でこんなの見つけました。
643アホバカ ◆.31AHOBAKA :04/02/02 17:00 ID:bLveZL6L
>>637
少し論点がずれてる気がするな。
数学ができないのに経済学ぼうってのもどうかと思うが、
理系に行った奴が本当に経済に興味あるのかってとこが問題だと思われ
644大学への名無しさん:04/02/02 17:01 ID:GkmSzZG+
学問2以外、興味ないと思う。
645大学への名無しさん:04/02/02 17:18 ID:MmfWZyao
>>622 同じ河合出版の文数のプラチカとこだわってシリーズの中身は何か違うんですか?こだわってのが易しい?
646大学への名無しさん:04/02/02 17:50 ID:O+DrUDiZ
経済はプラチカ必要なくね?あと青チャでなくて黄チャで足りると思うんだが
647大学への名無しさん:04/02/02 18:29 ID:JAema+er
>>643
興味があるから受験料払って受けるんだろうが。
論点がずれてるとか、何言ってんの?アホバカ君。
648大学への名無しさん:04/02/02 18:30 ID:3EUH00T9
立命>>>>>>>>>>>>慶應経済www
649大学への名無しさん:04/02/02 19:27 ID:MmfWZyao
>>646 じゃあ最後の演習は何が適度なのか?と聞いてみる
650大学への名無しさん:04/02/02 20:20 ID:T6uFsrDe
>>648
俺は立命館の政科4教科受験を併願。
立命館なんて余裕だよ。
651大学への名無しさん:04/02/02 20:26 ID:ye/Z4/fZ
最終的にどんくらい行く?志願者。今日の最終なの?
652大学への名無しさん:04/02/02 20:36 ID:O+DrUDiZ
>>649
今までやってきたことの総ざらい
と思う
653大学への名無しさん:04/02/02 20:51 ID:MmfWZyao
>>652 ぐちゃぐちゃな手順でやってきたから総ざらいしようにも…。だから一冊で自分の理解度を確かめられるような参考書を探したいのよ。
654大学への名無しさん:04/02/02 21:16 ID:O+DrUDiZ
今から新しくやって一通りおわれそうなのは…
マセマとか?
655大学への名無しさん:04/02/02 22:26 ID:HSSvrRA/
っつーか小論対策やる時間ないんだけど?
656大学への名無しさん:04/02/02 22:27 ID:GkmSzZG+
とりあえず、要約の練習はしてる
657つうか:04/02/02 22:44 ID:tfQuZVvt
りけいでもなめてるとついていかれへんよ。ちゃんと経済数学やろうと思ってるのなら。
あと経済の古典とか思ってるより詰まらんよ。
本気で勉強しようと思ってるやつだけきてくれ。
やる気ないやつは確実に単位取るのもしんどくなる。
ブランドとかないから、2ch内だけの妄想にすぎないから。
頼むよ。
658大学への名無しさん:04/02/02 23:02 ID:MmfWZyao
>>654 マセマって正式名称と出版社は?湯浅のトレーニング1A2Bと馬場の文理共通良問なんとかとかやったことある人いたらどんなもんか教えて。
659大学への名無しさん:04/02/02 23:28 ID:JAema+er
>>657
なおさら数学のできるやつがいいってことじゃん。
660大学への名無しさん:04/02/03 01:20 ID:UqJlxif+
小論文って、去年はどんなのが出たっけ?
過去問、友達の所に置き忘れた・・・
661大学への名無しさん:04/02/03 01:29 ID:h25MRRE4
家族のやつ
662大学への名無しさん:04/02/03 01:38 ID:UqJlxif+
なんだっけ、男女雇用均等が家族に及ぼす影響云々だったっけ?
うろ覚えw
あー、全然やる気になんねー
663大学への名無しさん:04/02/03 02:04 ID:dWRaYsue
日は落ちる〜あたしの上に、消えないで胸のドキドキ
あなたが思うよりずっと〜
664大学への名無しさん:04/02/03 21:03 ID:7QOyFJcp
>>663
ママの作ったプリンはバニラのにおいがすると思います。
665大学への名無しさん:04/02/03 21:13 ID:whD7i232
>>663-664
(・∀・)イイ!
666大学への名無しさん:04/02/03 21:49 ID:7QOyFJcp
けっこー知ってる人いるんだなぁ。

心にさびついて取れないあの日の痛みに関するやつのタイトルを忘れてしまいました。
分かりますか?
667大学への名無しさん:04/02/03 23:14 ID:qyh4Iv0p
>>666
「こころに 錆びついて とれない あの日の言葉を」
なら、「あたしをみつけて」だ。

入試ガンガレ!(・∀・)
668むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/04 00:06 ID:B8oHkXgK
三田だった
669大学への名無しさん:04/02/04 00:07 ID:59fee+Us
おひさぁ
670うへへ:04/02/04 00:13 ID:LArGkVx0
れーちょじゃねーかよ!久しぶりだな。阪大どーよ?名古屋だっけか?
京都まで会いにいくわ汽車に乗って。いくつもの朝を…
671大学への名無しさん:04/02/04 00:13 ID:R3+k6rTL
>>667
重ね重ねさんくす!
がんがる!!
672大学への名無しさん:04/02/04 00:16 ID:LArGkVx0
思い出してみてる蛍がうれしげに水面をわたるさま。あぁ神様宝石を…
673むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/04 00:45 ID:B8oHkXgK
商日吉、経済三田の最悪パターン…。

ってか英語満点なかなかとれねぇー…

あんな解説書いてるようなやつらが合ってるんだからショックだ。
674大学への名無しさん:04/02/04 00:46 ID:59fee+Us
>>673
英語は2番で落としてしまう。
満天て・・・

京都なの?
675大学への名無しさん:04/02/04 00:47 ID:IsXpSDju
>>664 プディングじゃなかったっけ?
676大学への名無しさん:04/02/04 00:49 ID:dQJZlCfy
今経済Aの志望人数何人ですか?
携帯なので見れません(>_<)誰か教えて!
677たくさんのうそはあの人をいつか傷つけて:04/02/04 00:55 ID:LArGkVx0
志願者ののび、明日にはとまるかな?
678むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/04 01:03 ID:B8oHkXgK
>>674京大受けるのって事?違うよ。
でも国立は一応滑り止め程度のトコを受ける。具体的には秘密。

経済英語のAは去年だったら俺もいやだね〜。ってか青と赤で解説まったくへんなトコ指摘したりしてるからなんだかな〜。
去年の形を踏襲してくる可能性は大だと思うけど。
それよりも小論と数学はあと5分ずつほすぃ。
679大学への名無しさん:04/02/04 01:07 ID:0tdWv4tj
>>678
670見て京都在住かなと。

2番は整序か文法のどっちかだもんね。
あのタイプの問題は激しくウザイ。

680大学への名無しさん:04/02/04 01:07 ID:6gRg07Hi
>>676
4300弱だからおそらく最終的には去年の90%くらいでしょう
慶應全体だとセンター方式で激増したのに最終的には
去年とトントンくらいになると思うから実質はかなり減ってるかな
681ちんぽっぽ将軍:04/02/04 01:23 ID:/ptsE1Vn
>>760 は某グループの「KYOTO」という曲の歌詞ですぜ
682大学への名無しさん:04/02/04 01:37 ID:dQJZlCfy
>>681 教えてくれてありがとう!結局倍率は4倍弱か〜。
数学証明出たら終わりだし。てか出ますよね・・・。
今から試験までに数学苦手なヤツができるおすすめの勉強ありますか?
マジ受かりたいんで誰かアドバイスお願いします!
ちなみに数学偏差値は河合の模試で60前後・・・英国は両方70超えです。
683大学への名無しさん:04/02/04 01:41 ID:/ptsE1Vn
数学の証明、背理法の有名問題3〜4問くらい全部つぶしてみたら?
あと、頻出の漸化式で解く確率に、漸化式の説き方。二項間漸化式の説き方まで。
解けなかったら「細野の数列」に漸化式、受験に必要な全パターンのってるけど数時間で終わる。
あと、微積、面積の公式五個くらい全部暗記。これくらいができてない場合は絶対につぶす。
証明問題は難しくて、捨て門でもとりあえず5分は答案書いてみるようにしようぜ
684大学への名無しさん:04/02/04 01:57 ID:dQJZlCfy
>>683 ご丁寧にありがとう!
確率漸化式は余程難しくない限りは大丈夫そうです。2003のは期待値でこけましたが。
背理法の証明ですか。分かりました!何題かこなしてみます。
微積公式覚えてるはずなのに解けない・・・バカなのかな(-_-;)特に積分。
とりあえず微積と背理法つぶします! あと不等式苦手な場合数Tまでさかのぼるべき??
685大学への名無しさん:04/02/04 02:33 ID:QHaN6Pz8
今年は複素数出そう…
と思いながら対策してるけど。。

686大学への名無しさん:04/02/04 04:28 ID:c84SSsRk
慶應大学にも麻薬中毒がいるようです高校生の皆さん気をつけて。
http://wasehou.s39.xrea.com/loun/read.php?id=1075727559

687大学への名無しさん:04/02/04 06:36 ID:55jvPp0N
小論一回も書いたことないけど間に合いますか?
688大学への名無しさん:04/02/04 06:48 ID:9jTY4AA0
>>687
余裕、小論の対策なんて必要ない。とりあえず時間だけ気にする
689大学への名無しさん:04/02/04 06:53 ID:DjlY5qQJ
 ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の大学受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
690大学への名無しさん:04/02/04 06:53 ID:vKG6+xQg
英作って何点くらいでしょうか?
691大学への名無しさん:04/02/04 09:12 ID:zfaijXEv
40くらいじゃない
692大学への名無しさん:04/02/04 09:13 ID:HijoFf9w
理科大の経営で儲けてろ
693大学への名無しさん:04/02/04 10:41 ID:vKG6+xQg
>>691ありがとう
694大学への名無しさん:04/02/04 10:42 ID:4CnHBUVA
>>680

おいおい、この分ならどの学部も去年を上回るぞ。
695大学への名無しさん:04/02/04 10:53 ID:++nlOjrv
>>694
もうほぼ確定じゃないの??去年より少なく
696大学への名無しさん:04/02/04 12:13 ID:QHaN6Pz8
受験票キタ
三田だたyo
かなぁり遅くだしたから日吉と思ってたけど
697大学への名無しさん:04/02/04 12:19 ID:4CnHBUVA
>>695
1月30日締め切りだけど数日間伸びる。
この分なら今日の夕方の更新で去年の志願者数はクリヤーするだろう。
698大学への名無しさん:04/02/04 16:57 ID:++nlOjrv
699大学への名無しさん:04/02/04 17:06 ID:xCJyxCtJ
今日ぐらいで大体終了かな?
700大学への名無しさん:04/02/04 18:17 ID:4CnHBUVA
>>699
本日の受付が急激に減ってくれば終わる兆候。
明日ぐらいまではまだ行くだろう。
文系は何処も去年を上まりそうだね。
701大学への名無しさん:04/02/04 23:51 ID:vnKAs+Mt
経済Aもなんだかんだで去年とほとんど同じか微減くらいになりそうだ
まあ下手に増えたり減ったりするより去年と同じくらいの方が
受ける側としては気分的に落ちつけると思うからいいんじゃないの
702むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/04 23:59 ID:B8oHkXgK
数学今だに二次のカンが戻らん。
ヤバァイな。
10月あたりはかなりきれてたのに。
つーかまだ数学の過去問チラミ程度なのよね。

商、日本史あんまやってとらん。
703大学への名無しさん:04/02/05 00:25 ID:n6sFdtZ9
/ ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
704むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/05 00:37 ID:hS81gChW
まあ経済Aで一番気に掛かるのはここ三年で合格最低点があがってきてることだ罠。
705( ´∀`)( ゚∀゚)( ´д`)(つД`) ◆B6YqIdhOFA :04/02/05 00:51 ID:IB95XgHQ
無理だ
706( ´∀`)( ゚∀゚)( ´д`)(つД`) ◆B6YqIdhOFA :04/02/05 02:47 ID:IB95XgHQ
寝れねえ・・
707大学への名無しさん:04/02/05 02:49 ID:1GDH85S/
去年のAは簡単だったな。
708里イモ ◆.I9UQN.LSs :04/02/05 09:17 ID:+9TNgTsc
ここ第一志望だから、なんとなくトリップ付けてみた。
英語の大門2、4と小論文の2の具体例を挙げなさい、がうまく行かないぜ。
去年はやけに簡単だったから今年は難化する悪感。
709大学への名無しさん:04/02/05 09:21 ID:bafcgDSv
ふたたび整序だときついなぁ。
710大学への名無しさん:04/02/05 11:26 ID:3o/3TQTO
そうだね
整序は漏れもやだな
正誤でてくれ
711里イモ ◆vj80MMXTU. :04/02/05 12:54 ID:+9TNgTsc
受験票来た。日吉だっただからラッキー☆
712大学への名無しさん:04/02/05 17:02 ID:jOONjykA
地理が去年並に激簡単でありますように。
713大学への名無しさん:04/02/05 18:11 ID:iwQpEfSn
英作文の対策何ひとつやってない・・・どうしよう・・・・
今から何かできるのあるかな・・・
714大学への名無しさん:04/02/05 19:34 ID:DlpZSCkJ
>713
time誌読みまくれ。
715ぴーまこ男爵 ◆PPPPP0Et7o :04/02/05 20:20 ID:It3a5EW0
コレ見たら病気なの分かるやろ
だからぁぃって奴は放置してやって

442 名前:ぁぃ ◆dC9aLZ6cMo [] 投稿日:04/02/05 12:21 ID:wN19yMbC
1日1レスとヵ毎回のょぅに宣言すりゅけどぉ、意志が弱くて守れなぃんでつょ〜。
虚言癖と妄想癖がありゅってぃゎれてぇ、行ってりゅ病院も実ゎ精神科でつ。
身体ょりも頭がぉかιぃってぃゎれたんでつ。( ノω-、)
最近でゎ手が震ぇてキーボードでぁ行ゃゃ行を打つ前にゎ必ずlを打つょぅになって
「りゅ」も無意識にyを間に入れて打っちゃうんでつ。末期症状でつかねぇ〜。
もちろん、東大を目指ιてるなんて嘘でつょ。ただ、みんナよにかまってほιかっただけでつ
716大学への名無しさん:04/02/05 22:08 ID:uLxy9Wde
チャンス到来.A方式志願者は、ここ5年で一番少ないぞ
717大学への名無しさん:04/02/05 22:17 ID:d7vu3IuW
少ないって言っても去年の93%くらいはいってんだろ
糞が減ったって意味ないし
718大学への名無しさん:04/02/05 22:44 ID:3o/3TQTO
01'の英語Wの和訳の一つ目の問題で、青本の解答の中に「生涯の友人ができた」て部分があるけど、おかしくね?
問題には「大学教育において…」ってあんだから、友人は教育に関係なくね?
…と思ったんだけど、誰か意見くださいな
719大学への名無しさん:04/02/05 22:46 ID:3o/3TQTO
あ、あと
誰か親切な方いたらそこの部分の赤本の解答うpお願いします
720大学への名無しさん:04/02/05 23:01 ID:pPk1rSUv
異文化を理解し、他人や他人の考えを尊重し、一生の友を作ること。深く考えず本文に書いてあることを中心にかいてあげましょ。一緒にうかりましょ
721むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/05 23:06 ID:hS81gChW
>>718駿台マンセーの俺が言うのもなんだがあんまし慶応経済の青本の解説は英語に関してはイクナイ。
赤本もどっこいどっこいな感じではあるが。
つーか青本の解説書いてる講師(゚听)シラネ
722大学への名無しさん:04/02/05 23:34 ID:WwYi+HOF
>>716
ちょうど5年くらい前に無茶苦茶少ない時あったよ
3000人台で倍率も2倍台だった
723大学への名無しさん:04/02/06 00:36 ID:EXu84kl4
>>720
ありがとう!
がんばろ!

>>721
そうなんだ
724大学への名無しさん:04/02/06 02:33 ID:1mLtW5ZI
数学時間足りないよー。みんな足りてますか?
てか数学はとれて7割最悪3、4割・・・。
英語8割とれても数学4割じゃ無理だよね。
725大学への名無しさん:04/02/06 02:36 ID:hugG2PAU
なんかさっき99年度の数学やったら
普通に満点だったんだけど
これは安心させて怠けさせる罠か何かですかね?
726大学への名無しさん:04/02/06 02:38 ID:O6adzq26
俺も英語しか確実に取れない。かといってBは激戦だからなぁ。

自分の得意分野がでることを願ってる。
727大学への名無しさん:04/02/06 03:07 ID:AIb/b/Ay
数学7割英語8割=160+105=265=小論で20点くらいとれば去年の最低点越え。おれは2001このくらいだったから小論無しで最低点30点上回る結果に(笑)
99年の数学は簡単過ぎ。満点は必須だったでしょ。ってか最低点が低すぎる気がするんだよね。
728大学への名無しさん:04/02/06 03:09 ID:O6adzq26
2番のでかた次第で俺の英語の点数が、かなり変わる
729大学への名無しさん:04/02/06 09:03 ID:Gc1gvdQk
俺も
730里芋 ◆vj80MMXTU. :04/02/06 09:34 ID:9c5O6eMr
大門2以外に、大門5が面倒な条件にならなけりゃいんだが…
図表もとにして書けとか言われたら時間かかりそうだ。
株価のグラフとか出たらお手上げだし。
731大学への名無しさん:04/02/06 11:23 ID:4cmhTwZh
経済小論の3番て、改行段落わけっているのかな?
はじめの一マスあけなきゃいけない?なんか横書きだとやりにくい。改行したら空白も文字数にはいるわけじゃないなら
、改行したら文字数たりなくなるし
732大学への名無しさん:04/02/06 17:46 ID:xQWg8yJw
>>731
お前アホか?小論の参考書でも読んでこい!!
733kylie:04/02/06 17:47 ID:TNw65rLg
http://www.geocities.jp/kylie_yamai/

↑全てのヴァカへ・・・
734大学への名無しさん:04/02/06 21:21 ID:vGNABa+8
>727
99年数学七問中五完一半の漏れは相当ヤヴァイですか?
735大学への名無しさん:04/02/06 22:14 ID:zbQYfgkS
>>732 でも、模試とかでも、解答欄が特殊だし、ヤヤコシイ
736大学への名無しさん:04/02/06 22:20 ID:plAXHMsT
>735
問い3は最初一マスあける。
改行したときの空白分はワガンネ、おれがしりてぇ
737むレーチェ(早商セ利用受かってたぽい) ◆gWmE72hUM. :04/02/06 22:30 ID:AC7vs5pa
基本的に改行は話を変える時に使います。(英語でいうワンパラワンアイディアね。)
それから段落変えたらそりゃ一マスあけなあかんです。
基本的に一段構成する場合は最初の一マスはあけません。なぜかとゆーと一マス空ける=二段落以上設定の表示だからです。
とまあ現文の講師がゆっとた。
738大学への名無しさん:04/02/06 22:32 ID:plAXHMsT
>737
うん。でさあ改行したら
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・。***
 ・・・・・・・・・・・・・・
こうなると***が空白ですけど、**はどういう扱いなのですか?
739むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/06 22:56 ID:AC7vs5pa
>>738最後まで行を使いきって段落を変えたいってこと?
そしたら***なんてする意味はないでしょ。
(一段15字の時)
 ・・・・・・・・・・・・・。
 ・・・・・・・。
ってな具合に。
740アホバカ ◆.31AHOBAKA :04/02/06 23:02 ID:muc7H+4h
実は俺このスレの1なんですが、法学部センター受かってたんで、


理 系 も ど ん ど ん 受 け ち ゃ っ て 良 い よ (藁
741大学への名無しさん:04/02/06 23:03 ID:669IuZks
いまさらおせーだろ知障
742むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/06 23:11 ID:AC7vs5pa
>>738はいはい意味わかった。勘違いしてた。こういうことね。
 ・・・・・・・・・・。***
 ・・・・・。
の*ね。
一応字数扱いですよ。
743うんこ:04/02/06 23:20 ID:zbQYfgkS
400文字程度で書け=400文字分のスペースやるから説明しやがれ!
って意味で、400文字書かないといけないってわけでないのね
744大学への名無しさん:04/02/06 23:23 ID:9GE2ypLt
法A受かるくらいなら経Bなんて余裕だろ
745うんこ:04/02/06 23:25 ID:zbQYfgkS
しかし、国立受験生で法A受かった奴気がゆるんじまいそうだな
746大学への名無しさん:04/02/06 23:28 ID:nqHYBeXW
え、まじで?
字数扱いになんの?
747大学への名無しさん:04/02/06 23:30 ID:2pjY0xoS
ゆるんでるよ。2度目のセンターぼけってかんじ。
慶應だって経済本命だから>>1と違ってまだまだ気が抜けないはずなんだが。
748むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/06 23:46 ID:AC7vs5pa
んーそもそも400字ぐらいだったら普通一段構成だし、800字ぐらいでまあ三段構成なのが普通。
だから改行した空マスなんて微々たるもんだし…。つーか普通小論書いてるとそうでしょ。
字数扱いになるからといって字数稼ぎに改行しまくると文章構成力がないとみなされますよ。
749大学への名無しさん:04/02/07 02:36 ID:PyFEYHYI
あと10日でんね。

本番の解答用紙て慶プレのと同じなんかな?
750大学への名無しさん:04/02/07 07:36 ID:KC/3+m5C
99年の数学かなりできて、自信を持って00年の解いたら撃沈しました。
近年でダントツにむずくね?
751大学への名無しさん:04/02/07 09:41 ID:xafBlclp
去年の受験生だが、小論の解答用紙はあんな感じ
数学の記述は1問1枚で、だいぶでかい解答用紙だった。
自由英作は、200-300字書けるくらいの行数があるぞ
752大学への名無しさん:04/02/07 13:06 ID:PyFEYHYI
>>751
わかりました
ありがとうございました
753大学への名無しさん:04/02/07 13:25 ID:2CkSMsvd
00年は計算量多いだけでそんなむずくないと思う
754大学への名無しさん:04/02/07 17:20 ID:aoXDjDmp
私大センター利用使って国立って受けられるの?
理系からすると前年度たいしたことない・・・。
SFCとかの数学もアホ。
755大学への名無しさん:04/02/07 17:50 ID:J6S99PUF
みなさん英語って99年とか98年のやつもやりました?青本買った
んで2000年までの問題しかやってなくて、今日赤本で99と98の問題
初めて見たんですが、傾向まったく違う気がしたので(´・ω・`)
756大学への名無しさん:04/02/07 18:31 ID:6xlc8EnR
傾向違うならやらんでいいじゃん
757大学への名無しさん:04/02/07 21:04 ID:j3Di85Dx
>>755
俺も青本買ったから赤本にのってる昔の問題はやってない。
トフルの慶応の英語を念のためと思って買ったけど、
長文は傾向が違って役に立たなかった。
758大学への名無しさん:04/02/07 21:38 ID:fjfY1DJg
プレの英語と数学の問題用紙ってやたら変な色だったんだけど
本番もああなの?
759大学への名無しさん:04/02/07 21:39 ID:NEpj0lJ4
>>758 そんなこと知って何になるんですか?
760大学への名無しさん:04/02/07 21:40 ID:IDzxa9Eh
経済は数学受験じゃないとつらいぜ、入学後。
留年街道まっしぐらw
761大学への名無しさん:04/02/07 22:06 ID:VPGq5Zng
トフル慶応英語、糞の役にも立たなかったな・・・
762大学への名無しさん:04/02/07 22:17 ID:6H4apD0K
プレのA方式ぎりぎりBだったんだけどプレって判定厳しくない?
763大学への名無しさん:04/02/07 22:26 ID:hdmHMUYW
>>760
そうか?漏れA方式で入ったが周りに留年けっこういるぞ。
764大学への名無しさん:04/02/07 22:27 ID:IDzxa9Eh
>>760
まぁ俺の親友もAで入って速攻ダブったけどなw
765大学への名無しさん:04/02/07 22:30 ID:20eZ54Z9
2浪、3浪とかまわりにいる?
766大学への名無しさん:04/02/07 22:32 ID:IDzxa9Eh
いる。全体で見たら少ないけど一般入試組みは結構いる。
2浪1留とか3浪とか。
内部も高校時代にダブってる奴がいたり年とかぐちゃぐちゃ。
だから気にすることない。むしろ気にしてたら友達できない
普通に接してれば2浪?そうなんだ。ってレベル。
767大学への名無しさん:04/02/07 22:34 ID:20eZ54Z9
そうなんですか。じゃあ、3浪でも全然平気ですか?
暗い方ではありません
768大学への名無しさん:04/02/07 22:37 ID:6xlc8EnR
>>767
何かあったの?
769大学への名無しさん:04/02/07 22:38 ID:IDzxa9Eh
>>767
大学生活には関係ないが
就職となると厳しいぞ
どこの大学は行っても同じだろうが…
770大学への名無しさん:04/02/07 23:00 ID:4U9vxv2y
経済A受ける人はどのくらいずつとる予定ですか?
俺は
数学120
英語120
小論 50
合計290
でどうにか合格の予定
771大学への名無しさん:04/02/07 23:04 ID:2S4dYCeC
>>770
全科目単純に8割狙えばいいんでないの?
あんませこいことしてると受かんない気がする。
772大学への名無しさん:04/02/07 23:07 ID:4U9vxv2y
>>771
まあそうなんだけど英語センター8割程度の力しかないし
慶應の問題で8割とれそうにないから・・・
773大学への名無しさん:04/02/07 23:20 ID:2S4dYCeC
>>772
わかる、わかるけど一応8割狙おうよ。
少なくとも7割。狙うだけなら10割だっていいんだし。
俺だって全科目7割行くかわからんけど、目標は8割だよ。
774大学への名無しさん:04/02/07 23:23 ID:4U9vxv2y
>>773
だよな〜。俺も後数日がんばって8割ずつとって小論しんでも受かったる!
みんなでうかろ〜!
775大学への名無しさん:04/02/07 23:37 ID:ANOa0ATr
小論って実際どれくらい点くれんだろ。
40とれりゃかたいんだよなぁ。
776大学への名無しさん:04/02/07 23:39 ID:1VhYItP7
>>770小論50/70は結構きてる。
777大学への名無しさん:04/02/07 23:42 ID:1VhYItP7
小論は結構頑張っても半分くらいしかとれないよ。ここ一年での俺の経験から。
50/70ってすごいいい点数と思うが。
ってかまあ慶応経済の論文まだ解いたことないからこれ以上はいわないけど。
778大学への名無しさん:04/02/08 00:05 ID:rpKStiYV
ってことは英数でかせがないとやばいのか・・・
779大学への名無しさん:04/02/08 00:40 ID:uSHeMX5z
慶応って 内部・推薦が4割くらいいんでしょ?(法はもっと)
んで一般合格が現役6割だとしたら浪人全然おらんやん
あーあ、もうこれだから私立は嫌だ
国立うからなー
780大学への名無しさん:04/02/08 01:04 ID:CWwpRDb6
>>779
経済に限れば推薦は無いぞ。
うちのクラスは半分以上が浪人。
781大学への名無しさん:04/02/08 01:07 ID:Yir3JtQ6
>>780
だが内部が37.5%な罠
782大学への名無しさん:04/02/08 01:28 ID:CWwpRDb6
783大学への名無しさん:04/02/08 14:54 ID:dEywCQ05
代ゼミ慶大プレのデータブックには
改行したあとの空白は詰めて数える
って書いてあったんだけどどっちが正しいんだ?
784大学への名無しさん:04/02/08 16:21 ID:LBh3Mh9d
受験者数の推移
****  総合政策   環境情報
創設当時  7934人  9017人
2004年 2934人  2694人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
創設/2004 36.9%  29.8%        

創設当時の約3分の1まで、減ってしまったか・・・・
785大学への名無しさん:04/02/08 16:46 ID:zLKYU09f
あーもうだめぽ・・・・・。
マーチ位の英文なら読めるのに早計になると
急に読めなくなる。しかも訳文もかなりややこしいし・・・_| ̄|○
786大学への名無しさん:04/02/08 16:48 ID:dLT75m40
慶応法は6割が推薦、内部の超偏差値操作。
まあ、そこまでやっても今年は67,5に落ちちゃったがw
787大学への名無しさん:04/02/08 16:51 ID:pPrzyjga
>>785
そんなに極端に変わる?俺的には変わらないけど。むしろ、文法問題が少ないのでうれしい。
788大学への名無しさん:04/02/08 16:53 ID:zLKYU09f
>>787
文法が少なくていいのは同意なんだけど、
長文の選択肢のダミーに惑わされる
789大学への名無しさん:04/02/08 16:59 ID:pPrzyjga
>>788
確かにね、設問がすなおじゃないね。
でも、問題文はわりとスラスラ読めるでしょ?
790大学への名無しさん:04/02/08 17:03 ID:x0gydl5Y
文そのもの(念のため、≠うかりやすさ)だったら、
上位マーチ=慶應経済商 じゃね?
791大学への名無しさん:04/02/08 17:04 ID:zLKYU09f
>>789
うん。
792大学への名無しさん:04/02/08 17:21 ID:kFQkit0Z
わかる
793大学への名無しさん:04/02/08 17:28 ID:DHzZ1CTV
法の英語はむずいんだけどね
794大学への名無しさん:04/02/08 18:59 ID:rL47DIIr
わーい
795アホバカ@京大法学部後期死亡 ◆.31AHOBAKA :04/02/08 19:19 ID:1Ycnt7G9
法学部推薦多いのかな??
だったら経済一般受かったら経済にしましょうかね(笑)
でも経済にするとほんと経済しかできないからなぁ・・・
796大学への名無しさん:04/02/08 19:21 ID:Yir3JtQ6
経済は内部と理系がごろごろ
797大学への名無しさん:04/02/08 19:23 ID:dEywCQ05
内部ってうんこみたいな奴らばっかだろ?
やだなー
798アホバカ@京大法学部後期死亡 ◆.31AHOBAKA :04/02/08 19:26 ID:1Ycnt7G9
内部ってどうなのかな??
みんなバカバカ言うけど、法・経済に来る奴らはまぁまぁだったりしねーのかな

まぁ、俺達まともな受験生よりはさすがに勉強できないと思うんだけど。
799大学への名無しさん:04/02/08 19:33 ID:/A5VYjDP
遊び方は上手そうだし一緒に居て楽しそうだろうな
800大学への名無しさん:04/02/08 19:35 ID:DHzZ1CTV
内部もいろいろだろ
慶應中等部は中学受験では偏差値開成と並んでるし
普通部だと栄光成功の少し下ぐらい
小学校から来てる奴は親の金で放り込まれた大馬鹿も多いだろうし
高校受験は知らないけどあんまり高くなさそう
801大学への名無しさん:04/02/08 19:38 ID:CWwpRDb6
内部は極端だよ。頭イイ奴はほんとデキるけど、下は底なし。
特に内部から商逝く香具師とかはひど(ry
でも外部でも学部問わず、「なんでこいつが?」ってやついるよ。
だから、内部か外部かで分けるのはあんま意味無い。
802センチメンタル矢口向き ◆xlTScR206U :04/02/08 19:58 ID:CrAuaWxV
日本史の論述はつらい。
803大学への名無しさん:04/02/08 20:27 ID:x0gydl5Y
見た目で人判断するのやめれ。それで結局そんするのは自分だぜ
804大学への名無しさん:04/02/08 20:32 ID:rL47DIIr
わーいはえらいな
805大学への名無しさん:04/02/08 20:53 ID:2AIfwHPs
慶応はお受験組の馬鹿が多いから行かない方がいいよ
806大学への名無しさん:04/02/08 20:57 ID:rapKdagu
一学年5000人以上いて幼稚舎あがりは100人くらいなんだから
あんま気にしなくていいんじゃない?
807大学への名無しさん:04/02/08 21:23 ID:BP2HhW0R
内部の方が慶應に関して特に感慨を持ってなくていいよ
入学した当初の外部の話の内容は聞くに耐えないほどひどいから
サークルや語学のクラスでのお決まりの会話
A「どこ出身?」
B「ああ、〇〇県」
A「そっか。出身高校は?」
B「〇〇高校」
A「え!すげえ頭いいじゃん!」
B「いや、そんな事無いよ。地元じゃ〇大付属〇〇とかの方が頭いいよ」
A「慶應の他どこ受けたの?」
B「んーと、東大とか。落ちたけど(笑。あと早稲田の〇〇学部は蹴ったよ」
A「うわ。俺そこ落ちたわ(笑。ってか絶対受かってたって!採点ミス(笑」
B「俺も東大A判定出てたのに、数学で死んだわぁ(笑」

特に国立落ちの多い経済A方式はこういう人が多い。来たくなかったけど仕方なくみたいなやつ。
三田に来る頃にはほとんど拘らなくなるけど、はたから見てると死ぬほど不快。
別に自分のいる大学を貶してるからじゃなくて余りにヘナチョコな精神構造にね。
808大学への名無しさん:04/02/08 22:46 ID:PLw3mN8I
俺の志望順位

1.東大文U
2.早稲田政経国際政治経済
3.慶應経済
4.早稲田商
5.慶應商
6.上智経営

結果が出たらご報告します。
多分、早慶はちと厳しい。
代ゼミの早慶の判定はともにB判定。

どうか合格できますように。
809大学への名無しさん:04/02/08 22:48 ID:oW9nfEmE
なんでもいいけど、とりあえず受かりたい。
受かってから考える。
810大学への名無しさん:04/02/08 22:54 ID:ygXTQSff
>>800
埼玉でいちばん偏差値高い高校は慶応志木高
東京でいちばん偏差値高い高校は慶応女子高
神奈川で3ばん偏差値高い高校は慶応高校
藤沢市でいちばん偏差値高い高校は慶応湘南藤沢

すくなくとも中3の時点では大学入学組よりかなり頭いい筈
811大学への名無しさん:04/02/08 23:50 ID:Yir3JtQ6
anger
812大学への名無しさん:04/02/09 00:02 ID:Mi8afRpQ
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
813里イモ ◆vj80MMXTU. :04/02/09 00:13 ID:Cy/xDZCB
ここ第一志望の人ってどれくらいいる?
おれここ第一で第二が早稲田商、第三が立教経済、中央商 ってとこ。
国語の偏差値MAX55くらいだから早稲田は無理だろうけど。
814大学への名無しさん:04/02/09 00:28 ID:dFdJNmyH
>>813
数学がある程度できるなら立教よりここの方が受かりやすいかもね
815大学への名無しさん:04/02/09 00:30 ID:raQ2QXgu
商学部なんで受けないんだよ!!
816大学への名無しさん:04/02/09 01:05 ID:6EGLsIqs
>>812 動物のファックって腰振らないんじゃないの?膣腔が勝手に蠕動するはず
817大学への名無しさん:04/02/09 01:11 ID:hl3wQ+UZ
>>813
同じく国語ぷーなので、ここが第一志望。数学が得意な特殊文系なだけにね。
早稲田型の試験で、かつ国語で勝負決まるところは受けれないー。
818大学への名無しさん:04/02/09 01:12 ID:Cy/xDZCB
>>814
土曜立教だったが、やはり国語ダメダメ。
4割もいかなそうだからダメポ。

>>815
地歴は全くやってなくて。
夏に国語捨てて地理始めようと思ったけど怖いから止めちゃった。
819里イモ ◆vj80MMXTU. :04/02/09 01:18 ID:Cy/xDZCB
↑名前入れ忘れ

>>817
国語ダメダメでも早稲田に出願してしまった。
中央はB方式だからいけると思うけど、立教はキツい。
英数2科目って探してみるとけっこう見つかるね。
820大学への名無しさん:04/02/09 02:28 ID:zTFMNTJC
>>808 6.明治政経にしたら俺と全く一緒だw
     お互いガンバロウ!!
821大学への名無しさん:04/02/09 03:08 ID:ZzgH6iAe
いまは慶応経済と明治や立教を併願するのか・・・
はー、そういう時代なんだ・・・

信じられん世界だ。おじさんは哀しいぞ・・・
822大学への名無しさん:04/02/09 08:07 ID:VkebOKSW
>>819
中央B方むずかしくない?
つい最近過去問斜め読みしたんだけど
慶應のほうがよっぽどやりやすい・・・。特に数学。
一目見ただけで「今からこれ解くのー・・・?」とうんざり(´Д`)=3
823大学への名無しさん:04/02/09 08:22 ID:xV+a5dbl
英語の自由英作文って配点どのくらいですかね?
824里イモ ◆vj80MMXTU. :04/02/09 09:11 ID:Cy/xDZCB
>>822
確かに難しいね。商Bだと慶應経済より長い自由英作あるし。
数学もオール記述のけっこう本格的なのだったね。
つーか明日中央商Bだ…

>>823
河合の慶應オープンでは25点ぐらいしかなかった。
代わりに大門4が70点以上あった。
でも河合のは大門1〜3の合計点が本番のと違ってるくらいだからアテにならないかも。
実際の大門5は40点くらいかな。
825大学への名無しさん:04/02/09 10:08 ID:ZrOcabVb
>>821
東大志望の奴でも中央法、明治法クラスまでは受ける。
安心してよい。
826大学への名無しさん:04/02/09 10:12 ID:lc6hFFFj
So what? It makes no difference to me.
827大学への名無しさん:04/02/09 14:14 ID:UkzuTuA0
だから何?私には関係ない。
828大学への名無しさん:04/02/09 16:19 ID:zZ47nPdI
関係がないっていうのはちょっと違う気がするな。誤解される場合がある。
普通は問題ないだろ。
829大学への名無しさん:04/02/09 17:15 ID:raQ2QXgu
釣られるな
830アホバカ@京大法学部後期死亡 ◆.31AHOBAKA :04/02/09 17:16 ID:DKHbyMg7
>>828
??

今日早稲法小論受けてきた―。
京都落ちたらKO法(政治)と早稲法どっちがいいか迷うナー。
831大学への名無しさん:04/02/09 17:27 ID:bgxZXdJT
>>823
五十点。これ確実。予備校の先生が行ってた
832大学への名無しさん:04/02/09 18:44 ID:WJRtc7s/
たかっっ!
833大学への名無しさん:04/02/09 19:14 ID:nC0ZkWrL
あの語数で50はないだろー。
ちなみに代ゼミのプレでは30だった。
834大学への名無しさん:04/02/09 19:48 ID:/wgOaeMg
英作が30点だと問4の長文が80点になりますが…
835ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/02/09 20:27 ID:pbKr7FHQ
.ピエト炉    本郷   さすらい ポカン  アヒャ  Shin   asdf  
.      .      /⌒ヽ   __
(炉 ̄∇ ̄)    ⊂ ̄ ̄ ⊃ |    |  ∩∩
/ ̄ ̄ ̄U\   (´∀` ) (ε-_ノ-)(゚Д゚ ) (o∀o ) (゚Д゚=) (◎-◎ )
\____/─〔~ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄U ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄ ̄ ̄U ̄〕
  ◎ ◎     ◎―◎―――――――――――――――◎――◎
【2ちゃんねる最強コテ】&【ダウソの英雄】
の称号を持つピエト炉様が下僕どもを連れて参上だYO!
ピエト炉教は永遠に不滅だ!!!はははは!!!!
836うんこ:04/02/09 20:30 ID:6EGLsIqs
>>826 IDが3F運動。

ここで慶大受験直前おさらい。3F運動を推進したのは誰?
837大学への名無しさん:04/02/09 20:59 ID:Aldu3usf
だから50だってこれほんと。僕の乳かけるよ
838大学への名無しさん:04/02/09 21:17 ID:6EGLsIqs
あの問題レベルであの合格点の低さ、50点ならうなずける
839むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/09 21:18 ID:lc6hFFFj
>>826はDUOに載っとる例文ね。ちなみに関係ないも問題ないもまあいいかと思うんだけど
どうでもよい、がニュアンス的に一番かと。まあコンテクストで決まるからどれもいいんだけれども。
数学の過去問のデキはみなさんどうですか?
840大学への名無しさん:04/02/09 22:08 ID:/wgOaeMg
ここの数学は簡単すぎ。ただマークの桁数が答えより多いのがむかつく
841うんこ:04/02/09 22:10 ID:6EGLsIqs
注意書き読まずに数学の問題解きだして、桁数が合わないとぱにくるよな。
それに、商と経済の数学の解答欄のつくりが毎年微妙にちがったりするから始まったら
ちゃんと読むようにしる!
842大学への名無しさん:04/02/09 22:15 ID:KRJEy4Jn
マーク問題完璧で記述最低1完目標。
てか、そのくらいならとれそう。
プレの場合の数みたいなのがでたらあぼん

一番怖いのはマーク問題での計算ミス
843大学への名無しさん:04/02/09 22:18 ID:KRJEy4Jn

過去問の出来か。

記述意味不明なのが毎年一問必ずあるぽい。。

あと時間が微妙かも
844大学への名無しさん:04/02/09 22:23 ID:lkf76G2S
理系ですけど、一浪したんで母校に恩返しする意味で
1席頂きます。
845むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/09 22:41 ID:lc6hFFFj
去年の2番は解答に手間取った。
理系=数学ができるとか
文系=数学ができないとか
思ってるやつほどうざいものはいない。
846大学への名無しさん:04/02/09 23:07 ID:WJRtc7s/
慶應経済は、問題文の謙虚さが好感。
847大学への名無しさん:04/02/09 23:20 ID:xGrPzn/N
マーク完璧
記述一完半だと、合格いけるか?
848うんこ:04/02/09 23:20 ID:6EGLsIqs
>>845 あの数列け?あれはとけたけど、一番のベクトルで並行で無い部分を
勝手に平行と勘違いして死んだな。まぁ、他の大門が解けたからいいけど。

てか現役どこうけたわけ?
849大学への名無しさん:04/02/09 23:29 ID:KRJEy4Jn
>>847
英語八割いくならたぶん届く
850むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/10 00:03 ID:QeEdtmkZ
>>848
前期一橋経済×
後期一橋経済×
早稲田政経経済×
明治政経○
青学国政○
中央法法セ○
防衛大○
んで聞いてどうすんの?隠すようなことでもないから答えたんだけれども。
851大学への名無しさん:04/02/10 00:18 ID:KJH66dUy
週刊朝日1/16
併願大学どっちが得か
W合格者進学先(データ提供駿台予備校)
慶応経済1.9% 東大文U98.1%
慶應理工0.4% 東大理科T99.4%
少なくとも慶応経済理工には東大文2理科1
蹴りが一人は存在する。まさに狂気ww
ちなみに
慶應法0%    東大文一100%
早稲田法100%  中央法0%
慶應法79.2%  早稲田法20.8%

852大学への名無しさん:04/02/10 00:20 ID:wH2z+F3j
     ▓       ▓.
      ▓█     ▓█
    ▓▓██   ▓▓██
   ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓██▓▓▓▓▓██▓▓███
 ▓▓█▓▓▓▓▓▓▓▓▓█▓███
 ▓▓▓▓█▓▓▓▓▓█▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓█████▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓███▓▓▓▓███
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
  ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓███
 
853うんこ:04/02/10 02:12 ID:nEWTsgbb
>>850ただ聞いただけさ。去年KO K-Zai 受けてりゃよかったのに
854大学への名無しさん:04/02/10 02:13 ID:ehVNqXug
うんこって名前つける人結構いるなぁ。

去年くさおと絡んでた人?
855うんこ:04/02/10 02:17 ID:nEWTsgbb
うんこは小学生でも思いつく名前故、何人もいます
856むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/10 04:57 ID:QeEdtmkZ
>>853去年はいろいろ事情があって、行くはずもない青学の試験日と重なっていたこともあって受けませんでした。
去年は一橋落ちるとかわけのわからぬ自信で思ってもいませんでしたね。
ショックで4〜7月ぐらいまでは寝る、ご飯、セックスを繰り返すのみの馬鹿な生活ですた。俺の学力は去年並、下手したしたら去年以下です。
私情が過ぎたようで。すみませぬ。
きみの夏の廃人からの復活とのびには感心させられましたよ。

それじゃみんな慶応経済の試験日まであと一週間。頑張ろう!俺も最終追込みかけまくるよ。
857大学への名無しさん:04/02/10 05:02 ID:ehVNqXug
>>856
彼女もちでええのぉ、わしゃ逃げられてもーた。
死にそうだったなぁ、落ちたことより。

うんこ=わーい?
858大学への名無しさん:04/02/10 08:36 ID:LGLk3+U+
風俗に決まってんだろ
2ちゃん中毒の浪人生だぞ
859大学への名無しさん:04/02/10 09:17 ID:KJH66dUy
過去10年間で、慶応経済が一番倍率の低かった年は何人?
860むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/10 18:18 ID:QeEdtmkZ
>>858勝手によく知りもしない人のことに変な妄想くっつけて誤解を招くような発言を平然と書き込むあなたの人格を疑いますね。
あと俺が2ちゃんに初めてきたのは八月ぐらいです。ヤツもそのくらいから廃人復活し始めたはず。
激しくスレ違いなのでsage
861大学への名無しさん:04/02/10 19:40 ID:7EUrhH2K
>>858
ただの煽りだろうけど本気レスならもっと現実を見た方がいいぞ。
2ちゃん見てる奴がキモオタばっかりだと思うな。
862大学への名無しさん:04/02/10 19:52 ID:3DHstUr9
>>860
煽りにムキになって反論してると図星っぽく見えるよ。
まーせっくるの話題出すと>>858みたいなキモオタが鼻息荒くしながら羨むから
そーゆーやつは困りもんだよねー
863大学への名無しさん:04/02/10 19:52 ID:7EUrhH2K
てか去年の問題をやっと終わらせて赤本終わったんだけど
雰囲気的に今年は難しくなりそう?
最近のを平均して数学9割、英語7割。135点+140点+小論
英語が不安定過ぎだから難しくなったらやばいかも。
文法だけは確認しておくか・・・。
864むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/10 19:58 ID:QeEdtmkZ
So much for this talk.この話題についてはもう終わりにしましょう。
あと一週間頑張りましょう。俺は最近数学がヤバイです。数列、確率あたり。
865大学への名無しさん:04/02/10 20:27 ID:Vfz2NMst
むれーちぇうぜぇ
うんこもうぜぇ
866むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/10 23:37 ID:QeEdtmkZ
>>863数学九割?すげー!
英語はコンスタントに七割はとれるんだけれども。去年の数学は@ばかな計算ミスでAJあたりから死亡A完解B期待値以外完解C(1)DE完解なんだけれども、数学が安定しなくて。やばひ。
センター数学2Bは94だったんだけれども。実力はないわけじゃないよな?
補欠でもいいからまじで入りたい慶応経済。
867大学への名無しさん:04/02/10 23:42 ID:IAUiEXv+
>>866
去年その出来で落ちたの?
868レーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/10 23:46 ID:QeEdtmkZ
>>867去年は受けてませんよ。別の私大と重なってたんで。
869大学への名無しさん:04/02/10 23:46 ID:Nn4isySN
なんで青学受けた?
870大学への名無しさん:04/02/10 23:51 ID:dSikj8uA
俺も英語しかコンスタントに取れない。しかも長文のみ
数学はかなり落差がある。
871むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/10 23:56 ID:QeEdtmkZ
>>869リスニングの練習となぜか担任に半強制的に。
ってか別に俺の去年の受験のことなんてどうでもよくなくない?
872大学への名無しさん:04/02/11 00:13 ID:0+UeJDOz
個人的には
英作と和訳の配点がかなり高いとみる

過去問解いてるとき英語Wの賛成反対の問題、全部正解だとなんか爽快じゃね?
873大学への名無しさん:04/02/11 00:17 ID:hM9rDTyu
>>872ハゲドウ
客観式解く際の唯一の楽しみ。
まあそのつぎの内容一致で外すからがっくりするんですが。
874里イモ ◆vj80MMXTU. :04/02/11 00:36 ID:vUW5hAEi
英語はWに40分以上かかってしまう。
Vと英作をできるだけ早く終わらせたいけど、なかなか上手くいかないや。
875大学への名無しさん:04/02/11 00:41 ID:Ywd3bQFv
小論文を書くとき、必殺の「確かに、しかし〜」を使ってるの?
876大学への名無しさん:04/02/11 00:43 ID:0+UeJDOz
>>875
使わねえ
てか、そんな字数なくねえか?
877大学への名無しさん:04/02/11 02:02 ID:AVnd6K1g
みんな英語のVにはどのくらい時間かけてるの?
あの英文かなり長いからいつもゲンナリきてる…読むの遅いし

一回ササっと読んでから問題箇所探して解くんだけど
40〜50分くらいかかってるよ…だめぽ
878大学への名無しさん:04/02/11 02:30 ID:pedT8hBu
かなり初歩的な質問なんだけど、何点くらいとれば安全圏なの?
879大学への名無しさん:04/02/11 07:02 ID:PEyJlzSU
低脳〜低脳〜カネの亡者〜低脳〜♪
880大学への名無しさん:04/02/11 11:55 ID:hY/J7+Po
英語TUVで35分くらいかな?
Vは満点だったが、TUが強烈に悪い。
正直Vはセンター英語よりも安心して解けるな…
881大学への名無しさん:04/02/11 13:09 ID:hM9rDTyu
882大学への名無しさん:04/02/11 13:11 ID:cS3WqDVh
>>875
それに近いのは使う。変なの使って崩壊するよりか
それでなれちまった俺はずっと使ってる。
むしろ文章構成が論理的になってるかのが重要なんじゃないの?
883大学への名無しさん:04/02/11 15:38 ID:e5k9YbnS
>>878
あんまし無責任なことは言えんが個人的に
英数合計で280点いけば落ちはしない、と思う。。
もちろん問題の難易度によるけど。
884里イモ ◆vj80MMXTU. :04/02/11 20:20 ID:vUW5hAEi
僕の理想は
英語150、数学120、小論文25てところです。
英語の大門4、数学の一題はある変わった問題でどれだけ落とされないかが勝負。
小論文は慶應オープンでしか書いたことないから、30点も取れなそう。
885大学への名無しさん:04/02/11 20:22 ID:poQ/dH12
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
886大学への名無しさん:04/02/11 21:22 ID:hM9rDTyu
数学120とか九割とかすごいな。みんな数学には自信あるんだな。
私的には経済よりも商や早稲田商の方が総合的には簡単に感じるけど。
887大学への名無しさん:04/02/11 21:58 ID:39BoPpCO
英語の問1と2が怖い。やたら間違える。
888大学への名無しさん:04/02/11 22:03 ID:0+UeJDOz
末広がりゲト
889大学への名無しさん:04/02/11 22:17 ID:qH6+gtFB
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)

これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(n.aさん)

信じられますか?この威力。
890大学への名無しさん:04/02/11 22:25 ID:qZr0Qcbu
経済の小論?あんなに字数少なくてなにが小論だよ プ
法やSFCならいざ知らず経済商文なんて中学生でもかけるわ
891大学への名無しさん:04/02/11 22:38 ID:hM9rDTyu
>>890商は小論じゃないんだけどな。
892大学への名無しさん:04/02/12 00:07 ID:4BP7Sv7H
おい、ダレだよ!?
慶応経済の数学英語がセンターに毛が生えたレベルとか言ってたやつ!
そんなレベルだったら俺も受かるとか思って出願しちまったじゃねーかよ。
センター八割とれてるけど実際過去問解くとセンターとは比べものにならないよ。小論文もあるし(つД`)゚・。ウワーン
も、もうダメポ
893大学への名無しさん:04/02/12 00:08 ID:YyfKZCoD
↑あきらめて商学行こうぜ
894大学への名無しさん:04/02/12 00:11 ID:yU2bNeaZ
>>892
センターに毛が生えたレベルだよ
できないんだったらたまたまセンターで8割取れただけでその実力がないだけだろう
895大学への名無しさん:04/02/12 00:17 ID:4BP7Sv7H
ああ、そうか。毛っていってもアルフィの高見沢並みに生えたレベルなんだな。
よし、それで納得しよう。
896大学への名無しさん:04/02/12 00:18 ID:0LCldCIX
>>891
>>890は洗顔バカでB受けるんだろ
897大学への名無しさん:04/02/12 01:00 ID:8/7+oKgt
>>895
あんたみたいなのが大勢いると助かるんだが
01年の数学やってみた。。
この年簡単なわりに計算量多くね?
生産量の問題も読みとるのに時間かかったし。。
898大学への名無しさん:04/02/12 01:41 ID:Wn038tUc
なんか17点くらいずつ合格者最低点あがってんのが怖い
同じペースで今年も増えたら受かる自信ねーよ…
899大学への名無しさん:04/02/12 01:44 ID:zib8aArQ
これからはアーチだよん
【アーチ】>(おまけ)明治

MARCH(マーチ)でなくて
ARCH(アーチ)になりました!!
そしてアーチトップは…

駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

●立教大学 61.6 (法62.5 経60.0 営62.5)
●中央大学 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
●法政大学 59.1 (法62.5 経55.0 営60.0)
●青山学院 59.1 (法60.0 経57.5 営60.0)

●明治大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
900大学への名無しさん:04/02/12 02:20 ID:DISuvDxW
数学はセンターより個人的には解きやすい。変な誘導ないし、典型問題も多いしね。英語も量は多いけど内容は読みやすいし選択肢がまぎらわしいのがある分、センターより難しいかな。逆に簡単っていわれてる商の英語の方が文法や語法で間違えるからやりにくい。
901892:04/02/12 04:59 ID:4BP7Sv7H
やっぱり相性かな。漏れはセンターの方が解きやすいし簡単。

>>900日本語勉強した方がよくないですかね?
902大学への名無しさん:04/02/12 05:56 ID:utFxOJ0f
2004年度早慶上智学部別ヒエラルキー決定版(文系)

SS  早大(法)
S   早大政経(政治)=上智(法)=慶大法(法律)
AA  早大政経(経済,国際経済)=慶大法(政治)
A   慶大(経済)=早大(国際教養)=ICU(文系)
BBB 早大(一文)=早大(商)=中央(法)
BB  上智(外国語)=慶大(商)=慶大(文)=同志社(法)
B   早大(社学)=早大(教育)=上智(経済)=上智(文)
CCC 早大(人科)=早大(スポ科)
CC  慶大SFC(総合政策)=立教(法)=明治(法)
C   早大(二文)=慶大SFC(環境情報)

S=早慶上智(最難関学部)  A=早慶上智(上位学部)
B=早慶上智(中位学部)   C=早慶上智(下位学部)

注1)慶應は2教科により偏差値が高めに出るので3教科偏差値に修正してランクつけ
注2)慶應SFCは一教科により偏差値が非常に高めに出るので三教科偏差値に修正してランクつけ
追加)ICU、中央同志社立教明治(法) も記載

903里イモ ◆vj80MMXTU. :04/02/12 09:30 ID:008ICGDL
ここは問題自体は激ムズではないけれど、問題量が多いのがきつい。
僕の学力じゃ3科目とも20分くらい足りないや。
大学側は難問を解く力より、時間内にどれだけ確実に取れるかを試してるのかな。
904大学への名無しさん:04/02/12 09:48 ID:W4iDrtxH
情報処理能力を見てるね。

905大学への名無しさん:04/02/12 10:26 ID:wXxaea5i
英語・・・センターに毛が生えたレベル
数学・・・センターから毛を抜いたレベル

ここ落ちるバカの気が知れない
そんな俺は横国経営第一志望で滑り止めに受ける
906大学への名無しさん:04/02/12 11:18 ID:8FWs2vmE
2003年の数学1〜3番までで配点何点?
907大学への名無しさん:04/02/12 13:14 ID:U+rkm5YC
>>906
マーク部分は数学70英語90。選抜最低ラインは90/160ぐらい。
てか大学のHP見れ。載ってるよ

>>903
同意。漏れの過去問2年分↓
英語:80分と95分、数学:75分と時間切れ、小論:40分と45分
数学危ないなぁ・・・
908大学への名無しさん:04/02/12 13:59 ID:mV2siS7z
>907
小論よくそれだけで書けるな。
909大学への名無しさん:04/02/12 14:35 ID:U+rkm5YC
>>908
一浪なんだが、高校で成績悪くて卒業する時レポートいっぱい書かされたからね。
一ヶ月で本15冊読んで各5000字のレポート・・・正直、受験勉強よりキツかった。

まぁそのお陰で速読力・要約力がついたんだけどね。
910大学への名無しさん:04/02/12 18:00 ID:cM09fseO
地味な質問だが、
小論の1、2番て最初一字空けるの?
教えてプリーズ。
911岸辺 四郎:04/02/12 18:06 ID:uI4CQaAH
あけなきゃ点引かれるよ
912大学への名無しさん:04/02/12 18:08 ID:uI4CQaAH
>>863
数学九割なら間違いなく受かる。これマジで。意外とみするようにできてるから
そこで九割取れればでかい、本当に凄いと思う。おめでとう
913910:04/02/12 18:13 ID:cM09fseO
まじかよ、四郎さん
模試系だと全部引かれてなかったけどな・・・
914大学への名無しさん:04/02/12 18:14 ID:EnMJrsaX
法受かったから受けねぇわ
915大学への名無しさん:04/02/12 18:15 ID:4BP7Sv7H
はあ?横国レベル受けるやつが慶応経済くそ簡単なんていっちゃっていいの?マジで?
滑りどめ?横国の方が滑り止めレベルじゃないの?きみだったら。
一つ言っておくと問題のレベルって問題自体の難易度と分量のことだよね?
じゃあさあ百歩譲ってそのレベルで妥当としよう。A方式の合格点七割いかないんだよ?ましてや、このスレのやつらだって過去レス見たかぎり英語八割数学八割なんて言ってるやつそんなにいないよ?
きみの問題分析能力がくそなのかはたまた俺の方がくそなのか。
916大学への名無しさん:04/02/12 18:25 ID:Qn26zHhm
>>914
ぐっじょぶ
917大学への名無しさん:04/02/12 18:45 ID:zZLtgRFv
905は大物釣り上げますた
918大学への名無しさん:04/02/12 18:52 ID:4BP7Sv7H
↑よけ漏れが大物ってわかったな。
919大学への名無しさん:04/02/12 20:44 ID:Hub1mkS1
数学80
英語160
小論普通じゃ受からない?
920大学への名無しさん:04/02/12 20:45 ID:YyfKZCoD
↑氏ね
921アホバカ@京大法学部後期死亡 ◆.31AHOBAKA :04/02/12 23:26 ID:Ila6kQkn
1だけど次スレ必要??


いりませんかそうですか。吊って来ます
922大学への名無しさん:04/02/12 23:35 ID:FkEFJHdm
こんな糞ヴァカ学部、死んでも逝かねーよ!!
923大学への名無しさん:04/02/12 23:41 ID:Hub1mkS1
数学80
英語160
小論普通じゃ受からない?
924大学への名無しさん:04/02/12 23:44 ID:YyfKZCoD
↑うっせーよ過去問に素点ででてんだろーが
925大学への名無しさん:04/02/12 23:52 ID:Hub1mkS1
数学80
英語160
小論普通じゃ受からない?
926大学への名無しさん:04/02/12 23:52 ID:LXLXUtJF
>>921
いる。あって欲しい。
927大学への名無しさん:04/02/12 23:53 ID:Hub1mkS1
数学80
英語160
小論普通じゃ受からない?
928大学への名無しさん:04/02/13 00:04 ID:Z+ekCOcn
嵐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━
929大学への名無しさん:04/02/13 00:15 ID:PYUWkaY5
あと4日・・早いものだ
930大学への名無しさん:04/02/13 00:16 ID:eSQe+1/R
数学2002年のは簡単でした。時間内に八割とれたよ。ってか相性がよかった。
複素・関数系に強いからあの手の問題だった…
逆に2003年は数列・図形系だから苦手だった。
でも2003年の方が合格点高いんだよな。
2002年ぽい問題きぼん。
931大学への名無しさん:04/02/13 00:17 ID:eSQe+1/R
↑×あの手の問題だった…→○あの手の問題だったら…
932大学への名無しさん:04/02/13 00:54 ID:LlKKPfYw
俺慶応の教授に知り合いいるから聞いたけど
今年の合格者最低点はA方式は252点らしいぞ
B方式は難化で328点らしい
933大学への名無しさん:04/02/13 01:04 ID:taLN2GH3
小論1回も書いたことないけど大丈夫かな?
934大学への名無しさん:04/02/13 01:16 ID:vrmezRyQ
ちょいやばい
935大学への名無しさん:04/02/13 01:40 ID:he7lFxxI
>>933
過去問一回やってみれ。
文章構成がそれなりで、要点さえおさえておけばそれなりの点をくれるとは思うぞ。
936大学への名無しさん:04/02/13 03:02 ID:SoTapEy+
>>932
氏んでもらって結構です
937大学への名無しさん:04/02/13 08:27 ID:uzjGrEPD
小論文を書くときの約束事を教えてください。一マス空けるとか
今まで書いたことないんで…
えっと、質問ついでに目標点晒し(括弧内は最低ライン)
英170(140)
数150(135)
小 30( 20)
ちなみに東大理類志望一浪生、併願はここだけなんでなんとか受かりたい。英語次第だなぁ〜 東大落ちたら行く気はあるんで叩かないでくれ
938大学への名無しさん:04/02/13 08:29 ID:Bo7TtOXp
数学の最低ライン高すぎ。
939大学への名無しさん:04/02/13 08:31 ID:6tSXcioH
>>937
ナカーマ
小論捨てて数学で稼ごうぜ
小論(1)と(2)は現代文みたいな感じだったとおもう
940大学への名無しさん:04/02/13 09:20 ID:ZAGXpf3j
A方式の時間割を教えて下さい。
941大学への名無しさん:04/02/13 09:34 ID:thhpzxqz
>>937
私にその席をクレヨ
そしておまいは東大に行け。
それで全ては丸く収まる。
942大学への名無しさん:04/02/13 11:47 ID:he7lFxxI
>>937
漏れは一橋経済足切り・・・ウツダ

小論はあってないようなもの。英語+数学で270以上いけば余裕だよ。
英語は少なくとも4番(ディベート形式の文章)は確実に解け。配点高い。
1〜3:90点、4:60〜80点、5:30〜50点 て感じ。

漏れも目標点晒し(カッコ内は過去問の点数。03/02)
英語160 (159/163)
数学120 (115/115)
小論50 (?/?)
合計330 (274+α/278+β)

・・・過去問安定しすぎw
943大学への名無しさん:04/02/13 13:15 ID:Z+ekCOcn
じゃ漏れも目標点
英語160
数学90〜100
小論35?
944大学への名無しさん:04/02/13 13:21 ID:wrOpM955
>>942
センター何点だったの?
945大学への名無しさん:04/02/13 13:34 ID:he7lFxxI
>>944
点数晒すのも恥ずかしいが・・・630/900
理社が150/300で死にますた。
946大学への名無しさん:04/02/13 15:44 ID:Sm2DEMdi
>945
俺、636で通ったぜ
947大学への名無しさん:04/02/13 16:15 ID:he7lFxxI
>>946
正確には627だけど・・・9点の差か(´・ω・`)
948大学への名無しさん:04/02/13 16:59 ID:XUUf/JG8
-―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   クマ━━♪
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i
いろいろあるさ
949大学への名無しさん:04/02/13 16:59 ID:N3jU9ikb
経済最近の過去問でどれが1番難しいかな?自分的には英語が02、数学が00だと思うんだけど・・
950大学への名無しさん:04/02/13 17:02 ID:uJl6jQR3
>>946-947こんなヤツらも受けるのか_| ̄|◯
951大学への名無しさん:04/02/13 17:03 ID:Hz73GFrZ
日大医学部一次通過。
今年は、東邦、昭和、順天堂、慈恵、杏林、日医、東医
全て一次落ちして、もう二浪確定と思っていたので、
結構動揺しています。
二次頑張ります。
952大学への名無しさん:04/02/13 17:37 ID:he7lFxxI
>>948
マリガd

>>949
英語は03と02しかやってないから分からんが、数学は
02>03>01>00 かな。
思いっきり逆だね。
953大学への名無しさん:04/02/13 17:49 ID:wrOpM955
数学は好みがあるからね、
954大学への名無しさん:04/02/13 17:55 ID:uJl6jQR3
2002年の数学が一番好きです。でも慶応経済に受かるのがもっと好きです。
955大学への名無しさん:04/02/13 18:28 ID:q2Vo4O36
>>949
総合的に見たら02年時間たんねーから最強。
次01。4と5が全くわかんなかった。
次00。解きやすいのが多い気がする。
03はぬる過ぎ。ベクトルと期待値はちょっと嫌だったけど。
956大学への名無しさん:04/02/13 18:38 ID:qKxS07pI
たしかに02の英語むずい
957大学への名無しさん:04/02/13 18:49 ID:KJPYt+tf
英語の第一次時選考分の配点が90点てマーク部分全部のこと?
そうすると最後の記述と英作で110点なの!?
958大学への名無しさん:04/02/13 19:21 ID:he7lFxxI
>>957
そうだよ。>>942みたいな感じだと思う。↓見れ
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan_keizai.html

02の英語がムズいってのは要は時間ないってことだね。
漏れ、過去問解いた時はいつも残り時間書いてるんだけど
02年の見たら3分しか余ってなかった。
959アホバカ@京大法学部後期死亡 ◆.31AHOBAKA :04/02/13 19:25 ID:rTAk/ScV
我慢できなくなって次スレ立てちゃいました
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076667589/l50
よろしく。
960岸辺 四郎:04/02/13 19:36 ID:XXI406L0
>>913
俺は引かれた。金しかないなあ
961913:04/02/13 19:45 ID:Fe8qTeVJ
元金持ちの四郎さんが言うんだから間違いねえな。
全部一字空けよう。
962957:04/02/13 19:46 ID:KJPYt+tf
>>958
thx
そんなに配点でかいのかΣ(゚д゚lll)
英作頑張らねば!!
963大学への名無しさん:04/02/13 19:59 ID:uJl6jQR3
ここでも心理戦が始まっております。
さてもう漏れは一切2chはみんぞ。
964大学への名無しさん:04/02/13 20:00 ID:7I+xgSu8
試験後は馴れ合い夜露死苦
965大学への名無しさん:04/02/13 20:01 ID:eqsoaBaN
シャーロックホームズの会話問題難しかったぜ
966大学への名無しさん:04/02/13 22:16 ID:he7lFxxI
>>962
すまん、質問の意味取り違えてた。
「マーク部分全部で」じゃなくて「問1〜3で」90点。
問4のマーク部分は選抜後に採点。さすがに記述×2+英作で110点ではないです。

お詫びに漏れが考えた配点でも書いときますね。参考にでもして下さい。

02英語
問1 A3×3 B4 C3×3 D5 (30)
問2 5×4 (20)  問3 A4×3 B〜E各7 (40)
問4 (1)3×8 (2)8 (3)4×2 (4)各15 (70)  問5 40 (40)

03英語
問1 6×5 (30) 問2 4×5 (20)
問3 A3×5 B〜D各6 E7 (40)
問4・問5 02と一緒

数学の記述部分 簡単めな小問:10 難しめな小問・大問のみ:20

小論 1:10 2:20 3:40
967957:04/02/13 22:41 ID:/Ufwey7v
>>962
了解。配点予想サンクスです

明日は理工だからもう寝よっと。
968大学への名無しさん:04/02/13 22:44 ID:/EFIUq61
理工と経済の併願って多い?


俺もだけどさ
969大学への名無しさん:04/02/13 23:08 ID:PYUWkaY5
理系は受けるな
970大学への名無しさん:04/02/13 23:25 ID:vrmezRyQ
むしろ理系が受験しない慶應経済は慶應経済じゃないl。
971大学への名無しさん:04/02/13 23:30 ID:bJbW+Bw1
文系のアホは受けるな。
レベルが下がる。
972大学への名無しさん:04/02/13 23:42 ID:TUgnMmEx
去年の数学の3番の期待値がいまいち・・・←やべー韻踏んだ
確率分布の範囲っぽいから初めて見たし。
まあ今年は出ないと思って捨てても良いんだけど。
973大学への名無しさん:04/02/13 23:44 ID:gYiqUi43
マーク式の長文に時間かけるよりも記述式に時間かけたほうがいいのか・・
974大学への名無しさん:04/02/13 23:53 ID:vrmezRyQ
>973
難しいところだよな。
俺は何も考えずに解いて、見直し時間余れば英作文のミスをチェック。
多分あっチュー間に試験時間なんて終わるだろう。
975大学への名無しさん:04/02/14 00:34 ID:DU/0F904
>>972歯切れ悪いから韻踏んだうちにはいらん
>>973まぁ、全部時間内に終わるのがベターでしょ。脚きり問題なので
最低半分は確保しましょ
976大学への名無しさん:04/02/14 00:35 ID:mrF5aEoX
>>902
上智法は、ロースクールが中央の既修試験と日程が重なった既修で欠席率4割出して、
早慶中とはロー受験生からの明確な評価の違いを見せつけられて終わったよ。
明治、立教、青学、法政、学習院と横一線で、新司法試験合格率では
上智はそれらの学校に負ける可能性大あり。また青学法政学習院には蹴られる勢い。
ロースクは志願者数日本一になった中央が早稲田と並び、そのやや後方に慶應がいる感じ。
私大は三大ローが別格で、その次は地底国公立ロー。上智や法政はその次。
また、上智は現行司法試験の昨年度の在学中合格者も0人。20人近く現役で受かる
中央法とは大違い。国1合格者も殆ど無し。

あと、その表が偏差値の表でないなら、
昨年度の会計士試験合格者が学部別で全国でも慶應経済に次いで多かった
中央の商学部はかなり上位だよ。1999年の入試偏差値52.5から55で
あれだけ合格者出して、しかも現役で多数合格しているのだから。
中央商は会計士3年生一発合格者だけで10人以上。ほぼ間違いなくこれは日本一多く、
昨年度の場合、中央商の3年生合格12人だけで上智全学浪人込みの合格者7人を凌ぐ。
ちなみに会計士試験の在学中合格者は、資格留年等を含めても全国に100数十人しかいない。
また、会計士の試験合格率は中央が私大トップ。東大にも勝ち日本一の年もある。

※データは02年(役員のみ00年) http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/

977大学への名無しさん:04/02/14 00:46 ID:5W1NaK5k
要するに上智法を叩きたくて、中央商をマンセーしたいだけだねw
978大学への名無しさん:04/02/14 15:17 ID:gP62S71h
中央商はフレックスプラス1コースの人。まあ早慶落ちの人がかなり資格にむけてがんばってるらしいからね。
979大学への名無しさん:04/02/14 15:22 ID:gP62S71h
大学側もかなり熱心だし。
980大学への名無しさん:04/02/14 15:24 ID:gP62S71h
でも、俺は去年中央商うかったが慶應いきたくて浪人。
で今インフルエンザで苦しんでるわけだ
981むレーチェ ◆gWmE72hUM. :04/02/14 18:23 ID:ZQTJNAHP
とりあえず滑り止めの同志社受かりますた。
あとは早慶ス。
んで、俺は2ちゃんにはもう来ません。
三田、日吉で会えたらいいですね。


あと、わーいには慶応法受かっててほしいよ。
982大学への名無しさん:04/02/14 19:00 ID:jsWWj8FW
二度とくるな
983大学への名無しさん:04/02/14 21:06 ID:gDqhhsGx
三年棒出て来い!!(丶`∀´)
984大学への名無しさん:04/02/14 21:17 ID:DU/0F904
明日の予定
東京入り⇒荷物あづける⇒日吉見学⇒渋谷駅で明治受験の友人と待ち合わせして買い物
⇒池袋で親戚とあって飯食う⇒ホテルにもどるついでに三田見学⇒寝る
985大学への名無しさん:04/02/14 22:00 ID:gDqhhsGx
次スレたのむ!
986アホバカ@京大法学部後期死亡 ◆.31AHOBAKA :04/02/14 23:36 ID:EX7kjU08
987アホバカ@京大法学部後期死亡 ◆.31AHOBAKA :04/02/15 10:14 ID:jl4kcWaJ
1000目前にしてのdat落ち阻止
988大学への名無しさん:04/02/15 12:50 ID:ZmyMTIrd
俺が1000を取る
989大学への名無しさん:04/02/15 12:56 ID:WCcyXbO8
うめるか
990大学への名無しさん:04/02/15 12:58 ID:WCcyXbO8
990
991大学への名無しさん:04/02/15 12:59 ID:WCcyXbO8
991
992大学への名無しさん:04/02/15 12:59 ID:tRs71MiP
トイレ
993大学への名無しさん:04/02/15 12:59 ID:Ume6FBF2
(゚∀゚)
994大学への名無しさん:04/02/15 13:00 ID:WCcyXbO8
994
995大学への名無しさん:04/02/15 13:00 ID:Ume6FBF2
995
996大学への名無しさん:04/02/15 13:00 ID:WCcyXbO8
995
997大学への名無しさん:04/02/15 13:00 ID:N0eHuApP
文系はうけるな
998大学への名無しさん:04/02/15 13:01 ID:WCcyXbO8
998
999大学への名無しさん:04/02/15 13:01 ID:ZK189760
みんな合格
1000大学への名無しさん:04/02/15 13:01 ID:OiFXR2pm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。