浪人生って学校入ってからどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
現役生と変わらない?
2虎戦士 ◆emTcuD3vvI :03/10/13 23:26 ID:wBo30r0M
2
3トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/10/13 23:27 ID:LP4+Nmej
学校とは大学のことかい?
4大学への名無しさん:03/10/13 23:28 ID:rKiozfZe
>>2
2ゲッターとしてお前に勝てる気がしない
5大学への名無しさん:03/10/13 23:30 ID:IWOPF5W8
>>1
同じ扱い。先輩でもなんでもない同級生

年下からタメがいやならきついかもな
6大学への名無しさん:03/10/13 23:30 ID:+yj5Tk+C
どうなんだろね
7大学への名無しさん:03/10/13 23:33 ID:sk2O2Ggz
>>1
こんな単発質問スレ立てるような馬鹿だから浪人するんだよ
8大学への名無しさん:03/10/13 23:35 ID:VdbL9No8
タメの先輩に敬語
9大学への名無しさん:03/10/13 23:37 ID:yjD5ZGwB
>>8
そういう奴もいる。
10大学への名無しさん:03/10/13 23:53 ID:ZdogOC4m
後輩に敬語使ってたら後輩からはタメで話されるようになりますた
11大学への名無しさん:03/10/13 23:56 ID:IcyQjVFV
>>10
気にすんなYO!
12天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/10/13 23:57 ID:D769J05R
一個上の同級生にタメ口利きまくり。
自分でも違和感を感じるが、敬語で喋ると更に違和感・・・。
13大学への名無しさん:03/10/13 23:57 ID:FpfSwr8D
基本的にタメ口だよ。
クラスメートが「俺のほうが年上だぞ」って
いわれてたけど
そしたら
「学年が一緒じゃ〜ん」っていわれてた。
タメ口が気になるようなら現役ではいったほうがいいよ。
気にならないようなら別に浪人してもかまわんのだが・・・
14大学への名無しさん:03/10/13 23:58 ID:ZdogOC4m
っていうか後輩怖い
見下されている感じがする
15大学への名無しさん:03/10/13 23:59 ID:qG6poBAx
ぜんぜん平気だろ。普通になじんじまうよ。
16大学への名無しさん:03/10/14 00:00 ID:FcPx5ZIk
>>14
それは少なからずある
17大学への名無しさん:03/10/14 00:04 ID:siZiu/O1
私は特に気にしないが一人むかつく奴がいる。
なにかあるたびに「○○ちゃん(私)はもう21だもんねーー、私は
まだ19だけどー」とかゆう。
おまえが言うな。
まじうんざり
18大学への名無しさん:03/10/14 00:05 ID:4b8lUbF+
>>17
両方とも女性ですか?
19大学への名無しさん:03/10/14 00:05 ID:JfiKOnqo
要は年齢どうこうより性格
20大学への名無しさん:03/10/14 00:07 ID:7oTVQeRI
>>19
そうだな。
性格が嫌な浪人生は、浪人だということを攻撃されるかもしれないが
性格のいい奴は浪人だろうが現役だろうがなじめる。
21大学への名無しさん:03/10/14 00:10 ID:Ctwm6YQF
>>17
でも事実だろ
22大学への名無しさん:03/10/14 00:10 ID:FcPx5ZIk
17がそういう発言をされるのは浪人経験以外でなにか問題があるってこと
23大学への名無しさん:03/10/14 00:15 ID:a1LozRlU
友達できるかが心配。
どっちかというと暗い方なので・・・
24大学への名無しさん:03/10/14 00:16 ID:JfiKOnqo
>>23
女なら大丈夫、男なら無理かもしれない
25大学への名無しさん:03/10/14 00:18 ID:a1LozRlU
もろ男。
高校時代数人しか友達居なかったからな〜。
26大学への名無しさん:03/10/14 00:18 ID:7oTVQeRI
浪人だからどうこう言われるというわけじゃない。
どうこう言ってくる奴は、相手を浪人生に限ってるわけでなく、
他人の弱みを見つけてグチグチ攻撃したいだけ。
そういう性格の悪いカス人間はどこにでもいる。
一部のそういう奴の言う事を真に受けない限り浪人でも普通に馴染めるよ。
27大学への名無しさん:03/10/14 00:20 ID:0rajDyzZ
同級に大検から入った2つ上の友人がいるが、
普通にタメで話すし、仲いい。
性格いいからかな
28大学への名無しさん:03/10/14 00:21 ID:4b8lUbF+
>>27
大検で2浪相当って結構いるのね。
2927:03/10/14 00:21 ID:0rajDyzZ
その友人がね、自分は友達少ないしw
30大学への名無しさん:03/10/14 00:22 ID:ANwC6pIl
タメの上級生は「タメ口でいいよ」って言ってくれたから、敬語がだめな俺はスゲー助かった。
年下の同級生には「タメ口でいいよ」って言っといたら、あまり違和感無く生活できるようになった。
3117:03/10/14 00:22 ID:jpeYPId9
女です。
私は結構なじんでるとおもいます。よく「○ちゃん(私)
って年上って気がしない」と言われる。
(童顔だからかもしれないが)
入学してすぐ浪人っていったし。
たしかに年上オーラでえらそうなやつは
攻撃されます。
でもこいつはまじでむかつく。
どっちかといえばこいつが好かれてない気が
する。女ばっかだからな。
32大学への名無しさん:03/10/14 00:24 ID:TZZhhSr0
33大学への名無しさん:03/10/14 00:26 ID:0rajDyzZ
>>28
自分のとこは浪人も結構いるけど、大検も何人かいた。
個人的に浪人とかそこまで心配する事じゃないと思う。
34大学への名無しさん:03/10/14 00:35 ID:fsA0Fd0k
俺現役で入れそうだけど
4月2日生まれだから入学後に年言いたくない・・・
年齢言う機会ってある?
「4月2日で19になりました」って言おうかな
35大学への名無しさん:03/10/14 00:38 ID:FcPx5ZIk
>>34
年齢より現役か浪人か聞かれる
36大学への名無しさん:03/10/14 00:39 ID:wBwITYDN
どこか忘れたけど入試データ見たら3割近くは浪人だった。
でも指定校で入ったヤツが上にいると鬱だよな・・・
37大学への名無しさん:03/10/14 00:40 ID:fsA0Fd0k
>>35
そうなんですか
これは高2の時から不安要素でした
一浪したら入学時20になるわけだし
38大学への名無しさん:03/10/14 00:40 ID:FcPx5ZIk
理系の上位校なら半々
39大学への名無しさん:03/10/14 00:41 ID:nQkFBjaN
うちの学科は志願者の4割5分が既卒で
入学者の割合は知らないけど、友達に一浪はけっこう多い
最初の内に自分から言う人もいたし、最近になって実は年上と偶然知った人もいる
けど、みんなタメグチで仲良くしてます。男も女も。
40大学への名無しさん:03/10/14 00:42 ID:ANwC6pIl
学年進むと留年する奴とかも出てくるしな
41大学への名無しさん:03/10/14 00:44 ID:ohPkCx7v
医学部は上位校ほど現役率が高い。
大体は現役と一浪が同じくらいの比率。
42大学への名無しさん:03/10/14 00:44 ID:DzZpuuvM
私もいま浪人してるんだけどすごい心配。。。。
男とか引かない??
43大学への名無しさん:03/10/14 00:44 ID:JfiKOnqo
>>42
ひかない
44大学への名無しさん:03/10/14 00:45 ID:FcPx5ZIk
ただ女の浪人は少ない
45大学への名無しさん:03/10/14 00:45 ID:fsA0Fd0k
早稲田ってやっぱ
現役5一浪4二浪1ぐらいなのかな?
46大学への名無しさん:03/10/14 00:46 ID:nQkFBjaN
現役か浪人かなんて、大学生活始まっちゃえば全然関係ないと思う
47大学への名無しさん:03/10/14 00:47 ID:CGh03jGM
1浪くらいなら見た目現役と見分けがつかない。
言われるまで気づかないことも多い。杞憂だ。
48大学への名無しさん:03/10/14 00:48 ID:fsA0Fd0k
やっぱ女は浪人しようとか思わないのかな?
女だと就職してもその後結婚だもんな
49大学への名無しさん:03/10/14 00:48 ID:wGCcV4Xc
現役で老けてるやつは浪人だと思われそうでかわいそうだな
50大学への名無しさん:03/10/14 00:48 ID:FcPx5ZIk
>>47
いや、意外とわかる
51大学への名無しさん:03/10/14 00:49 ID:JfiKOnqo
俺は全然わかんないよ
52大学への名無しさん:03/10/14 00:50 ID:nQkFBjaN
女の子も増えて入るけど、親が許してくれない家庭がまだあるし
女子校だと浪人させるのを嫌う高校もあるんだよね
だから本人が浪人したくても、させてもらえない子もいるよ
53大学への名無しさん:03/10/14 00:50 ID:fsA0Fd0k
クラスにオッサンみたいな顔の奴いるが
そいつはかわいそうだな
54大学への名無しさん:03/10/14 00:50 ID:FcPx5ZIk
>>51
勉強面で。
55大学への名無しさん:03/10/14 00:52 ID:YLOrWkMR
大学にはいろんな人がいます。
心配無用です。
56大学への名無しさん:03/10/14 00:55 ID:jpeYPId9
>>42
私もそれはげしく心配した。
年上ってだけでひかれたらどうしようって。
でもむなしく女子大に入学・・・
まったく関係なし。しかも出会いもなし。
でもサークルとかではかえって一個上の学年(
つまり自分とはタメ)に「先輩とか言わんでいいよ」
っていわれてちゃん付けで呼んでる。
つまり得することもありってこと。
57大学への名無しさん:03/10/14 00:57 ID:XYYOE/nE
自分から壁を造らないことだな


てかおまいらはオッサン(20代後半くらいまでかな)と知り合いになりたいか?
やっぱりタメくらいがいいか?
58大学への名無しさん:03/10/14 00:59 ID:YLOrWkMR
大学とはいろんな種類の人間と知り合える場所でもあるわけです
59大学への名無しさん:03/10/14 01:01 ID:nQkFBjaN
>>57
サークルOBと飲むよ、そんぐらいの歳
年齢層幅広いのが、また楽しい
60学生さん ◆34rFI1456Q :03/10/14 01:05 ID:57vQofFn
浪人はスタートダッシュででおくれやすいから注意。
61大学への名無しさん:03/10/14 01:06 ID:jpeYPId9
同じく30歳の司法浪人のサークルOBとのんだことあり。
やっぱ人生経験豊富だからいろいろきけて
ためになる。
さすがにタメ語はきついとおもうが・・・
62大学への名無しさん:03/10/14 01:30 ID:4b8lUbF+
>>57
むしろそういう人間の方が面白いYO!!
63大学への名無しさん:03/10/14 01:44 ID:tX4dBvEM
でもそういう歳の人って中には太郎もいるわけだよね
そんな人はなんか常識とかなさそう(社会とか出ないで浪人してたら)
64大学への名無しさん:03/10/14 02:07 ID:JfiKOnqo
いつも思うんだが社会に出ないことと常識がないことは
そこまで強く結びつかないと思うんだが
65大学への名無しさん:03/10/14 02:10 ID:oCzn0riT
>>64は社会人か?多分違うだろ
66大学への名無しさん:03/10/14 02:19 ID:JfiKOnqo
>>65
違うっていうのは俺の意見に対して違うなのか
結びつかないことに違うなのかどっち?
67大学への名無しさん:03/10/14 02:21 ID:a1LozRlU
自分より年上又は同い年の人と仲良くなりたい・・・
6865:03/10/14 02:22 ID:oCzn0riT
>>64君は社会人ではないだろう?
と言いたい。
69大学への名無しさん:03/10/14 02:25 ID:1pYeFZqc
>>64藻前が社会に出たら分かるよ












もしかしてもう社会人なのか?それだったらもうダメポ(´・ω・`)
70大学への名無しさん:03/10/14 02:28 ID:JfiKOnqo
じゃあ具体的に何が違うのさ?
71大学への名無しさん:03/10/14 02:31 ID:m+OnHTwf
10代や20前半だと1年歳違うだけで違和感あるよな
72大学への名無しさん:03/10/14 03:02 ID:i++0yBz3
女で二浪でも平気でつか?(´・ω・`)
73大学への名無しさん:03/10/14 03:04 ID:4b8lUbF+
>>72
別に平気だと思うけどなぁ( ´∀`)
気にして無理したり、変に振舞ったりしなければ
別に大丈夫だよヽ(´ー`)ノ
74大学への名無しさん:03/10/14 03:08 ID:i++0yBz3
>>73
ありがとう、ヤサスィ( つД`)
最近、寝ようと思って横になると色んなこと考えて鬱になって
なかなか寝付けなかったけど、もう心配しないでガンガル!!(`・ω・´)
75大学への名無しさん:03/10/14 03:08 ID:4b8lUbF+
つーか、自分も2浪だし(゚∀゚)アヒャ
76大学への名無しさん:03/10/14 03:10 ID:i++0yBz3
そうか!(゚∀゚)アヒャ
女?男?共に合格しよう!
77大学への名無しさん:03/10/14 03:12 ID:4b8lUbF+
もう、大学生だけどさ…
課題終わらなくて
現実逃避に勤しんでたりするんだけどさ…。・゚・(ノД`)・゚・。
78大学への名無しさん:03/10/14 03:14 ID:i++0yBz3
スマヌ、勘違いしてた・・・w

課題ガンバレ!(・∀・)ノシ
79大学への名無しさん:03/10/14 03:15 ID:3FJR7iTM
おれも二浪で大学行ったけど同学年のひとがガキに見えて先輩とばかりつるんでた。
とくに付属校あがりの連中は高校のときのやつらといつもつるんでいて
高校生気分が抜けてなかったから余計ガキ臭く感じた。

そんなおれは再受験で実質四浪w
もう心配する気力もねえや(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
80大学への名無しさん:03/10/14 03:58 ID:g0FarjgZ
最後まで頑張るんだ
死んだ後に何を残せるか
81大学への名無しさん:03/10/14 19:31 ID:tmTLVwlV
うおぉぉ!勉強ダー
といいつつage(・∀・)
821浪:03/10/14 19:42 ID:NqP1nAHS
今まで自分から話かけてダチ作ったことないんだけど
初対面の奴にはまずなんて話かけたらいいんすか?
83天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/10/14 19:43 ID:71TA6RXi
どこ出身?

って聞くのが無難。
84神奈川県民 ◆mhFFS0ZLIc :03/10/14 19:47 ID:KCxL7TSg
来年入ったら卒業した時に高1だった人たちと同級生か。

なんとかなるべよ。
85大学への名無しさん:03/10/14 20:10 ID:tmTLVwlV
>>82
『バスに乗って〜佐賀の県道を走ると〜面田んぼだらけ、まるで弥生時代〜』
て言ってみ?
86大学への名無しさん:03/10/14 20:42 ID:8VfkfLGD
まあ年齢の違いで相手に敬語使えとかいう小さな人間にはなりたくないな。
高校時代には同級生にも敬語で話す奴けっこういたし。
87大学への名無しさん:03/10/14 21:17 ID:FcPx5ZIk
学年が上の先輩には敬語を使うべきだと思うぞ。同じ年でも。
88大学への名無しさん:03/10/14 21:33 ID:p4zA8cmf
>>87
なぜそう思う?
89仮面浪人:03/10/14 22:11 ID:aWAU9YJd
>>72
女で浪人でも全然平気よ。実際私も二浪がヤで、今年一浪のくせに現役でも
絶対行けたであろうとこに泣き泣き入ってしまって、そこはほんと現:浪=9:1
みたいなとこだけど、みんな何も気にせず接してくれるし、そのうちそんなこと忘れる
くらい・・・だからそんなんで引け目かんじることないんだなって思ったよ。
去年1年を含め今までの努力を無駄にしたくないし、今年はほんとに自分のやりたいことが
できるとこに再受験しようと思ってる。そしたら私も女二浪。。。
お互い今年こそ合格しませう!!!


90大学への名無しさん:03/10/14 22:14 ID:3FJR7iTM
>>87まったくだ。ゼミやらサークルやら教えを請う立場になったら、なおのこと。

おれ二浪してサークルはいったからひとつうえの学年の人が年下だったんだよなw
てか、大学の先輩からしたらあとから大学は行ってきたヤツの歳の上下なんか知ったことではないわな。
91大学への名無しさん:03/10/14 22:24 ID:4b8lUbF+
それでも悩みどころは
年下の先輩に
「敬語なんか使わなくていいよ」
って言われた場合…
92大学への名無しさん:03/10/14 23:30 ID:3FJR7iTM
そんな先輩はあったことないなぁw
93大学への名無しさん:03/10/15 03:41 ID:jICBuNjL
学年が上の先輩には敬語を使うべきだと思うぞ。同じ年でも。

必要ないと思うがね。
94ビンテージホワイト ◆dvVEQYn1DE :03/10/15 03:44 ID:5DBZdN0b
>>82
オス!オラ梧空
95大学への名無しさん:03/10/15 06:45 ID:7e1q3vgH
浪人少なすぎ。日東駒専だけど、クラスで浪人2人だった。
俺も仮面浪人してるんで、マーチ以上いくぞー!マーチなら3割ぐらい浪人らしいし!
96大学への名無しさん:03/10/15 06:56 ID:VPGnBOSu
二浪なんて早稲田だとクラスに多くて二人
97大学への名無しさん:03/10/15 07:44 ID:kOea8K4b
マーチだがクラスに4浪1人、2浪2人、おっさん1人という多様ぶり
98大学への名無しさん:03/10/15 07:58 ID:lbXy9IBB
年上の同級生にタメ口で話すのはなんとなく気が引けるな
99大学への名無しさん:03/10/15 08:04 ID:lscITig2
クラスの奴は何朗とかわかるの?
偽装とかいなくて?
100大学への名無しさん:03/10/15 08:13 ID:4FJoov1+
俺誰にでも敬語使うよ。
親でも。
運転手にも。
101大学への名無しさん:03/10/15 08:14 ID:lscITig2
四階のジョー レベル1+
102学徒 ◆QOwiH/IlYc :03/10/15 08:14 ID:ZYDI5YIs
こっちとしてもノリでつっこみいれるとき
「あ、こいつ浪人やった」っておもう時ある
103大学への名無しさん:03/10/15 15:26 ID:p7meaSKL
浪人少なすぎ。日東駒専だけど、クラスで浪人2人だった。

え?日大は浪人多いとよく聞くけどなぁ。
法学部は3人に1人浪人らしいけど。
104大学への名無しさん:03/10/15 15:49 ID:gRnbuewB
浪人して大学入ったけど余裕ですよ。てか、自分以外ほとんど年下。けど、じぶんよりものの考え方・見方がすぐれている人はいるしね。
年下って感じがしません。今大学二年やけど。
105大学への名無しさん:03/10/15 15:50 ID:p7meaSKL
どこの大学いってるの?
106大学への名無しさん:03/10/15 15:51 ID:wYUGgxA2
俺早稲田に行ってる2浪だけど普通にたのしいよ
107大学への名無しさん:03/10/15 16:00 ID:p7meaSKL
早稲田でも2浪はあんまりいないんですね
2浪とかざらにいると思ってました
108大学への名無しさん:03/10/15 18:21 ID:UZjAv4GD
俺も日大は半分浪人と聞いたぞ
109大学への名無しさん:03/10/15 18:48 ID:BvTFFqey
それより60過ぎたおじいさんとかは居ないの?
110大学への名無しさん:03/10/15 19:43 ID:zrs9n4TA
いるんじゃない?大学だし。
111大学への名無しさん:03/10/15 22:00 ID:/j2aw4fg
2浪で学習院に入った自分には同じ学年に同じ年の人はいません。
112大学への名無しさん:03/10/15 22:07 ID:OhVXcuUy
MARCH一浪って割合殿くらい?
浪人してる俺が情けなくなってきた
113大学への名無しさん:03/10/15 22:11 ID:K4zrkxCu
>>112
クラスで浪人はオイラだけだったなぁ…
指定校推薦クラスなのか
一般受験のヤシは極僅かだけど。
114大学への名無しさん:03/10/15 22:13 ID:IrmazkCN
>>109
つーかうちのゼミじいさんしかいないよ。
115大学への名無しさん:03/10/15 22:13 ID:AXjS0Mxn
116大学への名無しさん:03/10/15 22:14 ID:K4zrkxCu
>>114
学生一人だけですか?
117大学への名無しさん:03/10/15 22:46 ID:ljARrbIo
マーチの理系だけど、クラスの半分は浪人。
今となっては現浪で違和感なし。
118大学への名無しさん:03/10/15 22:53 ID:fmPVNlhv
多浪の人ってなんか「俺は多浪だぜオーラ」見たいのでてるよね。
なんか風格とかが違いすぎる。
そんな俺は一浪
119大学への名無しさん:03/10/15 22:54 ID:qLtNVZuf
4浪。
怠けすぎた・・・。

ここまでくると、もう年齢差とか、どーでもいいな。
開き直りヽ(゚∀゚)ノアーッヒャッヒャッヒャーー!!

年下に敬語使おうが、タメ口で来られようが気にならない。
蔑まれて相手にされないのは悲しいな・・・。
120大学への名無しさん:03/10/15 22:58 ID:hIGVCRNb
>>119
どこ大?
121大学への名無しさん:03/10/15 23:03 ID:XG3C4xbU
>>119
おれが後を追うぜヽ(`Д´)ノ
122大学への名無しさん:03/10/15 23:04 ID:qLtNVZuf
>>120
今受験生ですが・・・。再受験でも何でもない4浪年齢ですが・・・。
今年真面目に勉強始めました。
今回の受験で国立医受からなかったら大変です。
123大学への名無しさん:03/10/15 23:05 ID:7YcLt1gu
地方の微妙な国立大学の文系って浪人率どうなんですかね?
たとえば鳥取大とか福島大とか山口大とか・・・
124大学への名無しさん:03/10/15 23:10 ID:pO0OsgIJ
>>123
結構高いよ。旧帝のそれと比べるとそりゃ差があるけど。
鳥大は結構準進学校みたいなとこが狙ってるからね。
浪人率も結構高い。
125大学への名無しさん:03/10/15 23:14 ID:7YcLt1gu
>>124
俺私立受けないからそーいうところ行く可能性あるんですよ。
だからよかったです、やっぱり浪人1割とかだと多少は気にしますしね。
126大学への名無しさん:03/10/15 23:15 ID:kdOrpg1W
浪人1割なんてトコあるの?
127大学への名無しさん:03/10/15 23:16 ID:7YcLt1gu
>>126
いや、わかんないですけど。
偏差値45以下の私立とかは結構そんなもんなんじゃないんですかね?
128大学への名無しさん:03/10/15 23:16 ID:VwsDVGBM
年齢偽れば問題ないだろうよ
129大学への名無しさん:03/10/15 23:17 ID:CaJNWdzo
>>126 まずありえないかと
130大学への名無しさん:03/10/15 23:18 ID:kdOrpg1W
うちは4割強が浪人だけど、学科によっては差があるみたい
131大学への名無しさん:03/10/15 23:20 ID:7YcLt1gu
>>130
どこの大学ですか?差し支えなければ教えて欲しいですけど。
132大学への名無しさん:03/10/15 23:20 ID:9a2kiqT8
浪人が多いのってイメージ的に
地底大、医学部国立、私立、中期日程の大学 あたりか?
133大学への名無しさん:03/10/15 23:22 ID:kdOrpg1W
言うほどのレベルの大学じゃないんで…
浪人比率が低いのは、女子が多い英文とか
134大学への名無しさん:03/10/15 23:23 ID:CaJNWdzo
基本的に経済、商学、経営あたりが比率6:4がふつーでしょ。
文学とか国際文化とかは現役がほとんど
135大学への名無しさん:03/10/15 23:26 ID:7YcLt1gu
>>134
そうですか、経営志望なんでよかったです。
でも実際入っちゃえば全然気にならないと思いますけどね。
136大学への名無しさん:03/10/15 23:39 ID:XG3C4xbU
気取ったイメージカラーの大学・・・慶応、青学、成城、学習院・・・浪人住みにくそう
ださい〃・・・早稲田、明治、法政、休廷・・・浪人多そう、デメリットなさそう
137大学への名無しさん:03/10/15 23:52 ID:K4zrkxCu
>>126
レベル低めの女子大とか
138大学への名無しさん:03/10/16 01:30 ID:EDkzKc9O
学習院女子とか?
139大学への名無しさん:03/10/16 01:35 ID:+EZC1ufW
え?日大は浪人多いとよく聞くけどなぁ。
法学部は3人に1人浪人らしいけど

これ嘘ですか?
140大学への名無しさん:03/10/16 02:10 ID:iyCSjXwM
日大の薬は浪人多いらしいですが
薬じゃ参考にならんかいやんね・・・
141139です:03/10/16 02:13 ID:+EZC1ufW
浪人1割しかいないとか嘘でしょ。
3割から4割はいると思いますよ
142大学への名無しさん:03/10/16 02:20 ID:ZyIN786+
一割もいないのは2浪以上
143ドナドナ:03/10/16 02:45 ID:uzd0XSNS
日大の合格者の割合は現浪比1:1で
推薦や内部が多いから4人に一人ぐらいでしょ
144大学への名無しさん:03/10/16 02:47 ID:LDMwj8VQ
俺の友達早稲田法だけど
浪人は思ったほどいないっていってたよ
そいつも現役だけどな
145大学への名無しさん:03/10/16 02:49 ID:Tv+YPHEf
ってかそんなに分かるの?入ったとき浪人かどうか発表したりすんの?
146大学への名無しさん:03/10/16 04:34 ID:RSnK6q9T
こっちが浪人(年上)だと知って言葉遣いを変える同級生はいない(そんな事
されたら困るけど)し、上級生も「タメ口でいいよ」って言ってくる人は
あんまりいないかな。
ただ、仲良くなって遊んでるうちに、なあなあになったりはする。
年下に敬語っていうのもそんなに(思ってるほど)変な感じはしないもんだ。

問題はだ、高校の後輩が同級生の時どうするか。
悲しい時〜に入りそうな感じだけど、例えば進学校卒で2浪灯台など
かましてしまうと結構不安になるもんなのだ。
そういう場合は上の学年にも同級生や後輩がいたりして複雑なのだ。

人にもよるだろうけど、同学年でも1年上でも、同じ高校卒の場合
同級生であれ後輩であれ大体タメ口になっている(織れの場合)。
高校の後輩だと敬語で来るやつもいるけど、そのうちタメ口に。

知り合い(2浪私文)曰く、内部進学が多くて浪人も多くない(それも1浪が
ほとんど)なので、入学当初は少々生きづらい感じがした、との事。
別の知り合い(1浪医学部)曰く、年齢層広すぎ、との事。
人妻がいる(らしい)との事。(´д`*)ハァハァ・・・

ま、色々あるだろうけど、その人のキャラ次第でどうとでもなる気がするよ。
要は浪人してる側の気の持ちようだと思う。
147大学への名無しさん:03/10/16 11:27 ID:+5qDQ3+e
慶應はまじ浪人少ないよ、うちのサークルは一年60人中6人しか浪人はいませんでした。早稲田はもっといるのかな? けど一浪とかカンケーないよ、普通にあつかってくれるよ。
148大学への名無しさん:03/10/16 11:29 ID:wuM3diNC
>>145
×○って浪人?現役って普通聞くでしょ。
149大学への名無しさん:03/10/16 11:31 ID:wuM3diNC
私立は、例えば合格者の現役浪人比率が6:4でも、
入学者の現役浪人比率はまた違うからね。
基本的に入学者の現役浪人比率は現役が多くなります。
150大学への名無しさん:03/10/16 12:30 ID:23CpN97d
あの〜…マーチってどこの大学のことでしょうか?アフォでスマソ
151大学への名無しさん:03/10/16 12:36 ID:zqh4QdNC
m/明治
a/青山学院
r/立教
c/中央
h/包茎
152大学への名無しさん:03/10/16 12:41 ID:wsrsqSbe
>>150
明治青山学院立教中央法性
153大学への名無しさん:03/10/16 12:45 ID:oGVry15m
俺早稲田だけど、浪人って思ったほど多くないよ。
マーチレベルも浪人ほとんどいない。

一浪すれば早計受かるくらい頭いい人なら大半は、現役でそのあたり合格するし。
浪人すれば、早計マーチレベル受かるだろうっていう甘い考えの奴は何郎しても
早計レベル受からないし。
医学部、薬学部に浪人多いけど、文系や普通の理工学部は現役の方が圧倒的に多いよ。
154大学への名無しさん:03/10/16 13:19 ID:Zx1WbAWO
http://www.musashi.ac.jp/01-01.html

↑のは武蔵大学のデータだけど、一般入試だと浪人は結構いる。経済学部は約半数浪人。
人文や社会は女が多いから浪人は少ない。基本的に女は8割現役だから。

また2001年の現役大学進学率は
麻布高校41% 女子学院75%
浦和高校34% 浦和明の星79%
栄光学園55% フェリス79%

中堅高校でも
郁文館54% 十文字4大65% 短大14%

って感じなので男の場合はそんなに浪人を気にする必要はない。 
155大学への名無しさん:03/10/16 14:44 ID:oGVry15m
>>154
それって合格者の割合でしょ?
入学者となると、また浪人がガクっと落ちるよ。
マーチ以下だと、現役推薦組みがいるし。

それに、マーチレベル以上だと偏差値高い高校の中位以下(浪人して早計目指す人)
よりも、地方無名大学、無名国立大学の成績上位者(ちりも積もれば山となるで全国合わせると結構多い)
の方が多い印象。
早計に入って思ったのだが、地方無名高校で秀才、真面目、っていうキャラで来て現役で推薦や、受験して東大落ちて
入学する奴多い。
そういう意味でも現役生ばっか。浪人が多いのは都内の高校だけで地方で真面目ぶってるヤシってのは浪人する率低いとおもた。
かくいう俺も浪人だったわけだが、浪人は同じ浪人を探すより、現役生に溶け込んだ方が早いよ。
156大学への名無しさん:03/10/16 14:56 ID:rbDlt1Tp
東大って意外に浪人少ないらしいね
157大学への名無しさん:03/10/16 15:29 ID:Tv+YPHEf
>>148
そんな全員にきいてまわるの・・・?正直周りの元老なんてどうでもいい
158仮面浪人ストロンガー:03/10/16 16:13 ID:iAdY2U5M
僕なんか現役で同志社受かって通ってるけど全く面白くないからもう学校殆ど行かずに早稲田に仮面受験して自ら浪人生になろうとしてるんだぞ
大学入っても現役か浪人かなんか全く関係ない
というか大学に入ると人との関わりが全く無くなる
僕の場合同じ大学の奴と2回くらいしか喋ったことないし
159大学への名無しさん:03/10/16 17:16 ID:iyCSjXwM
灯台にも上位私大にもいない・・・

じゃぁ浪人はどこに生息してるんだyo!ヽ(`Д´)ノ 医歯薬か?
160大学への名無しさん:03/10/16 17:18 ID:oGVry15m
>>155
>それに、マーチレベル以上だと偏差値高い高校の中位以下(浪人して早計目指す人)
>よりも、地方無名大学、無名国立大学の成績上位者(ちりも積もれば山となるで全国合わせると結構多い)
>の方が多い印象。

訂正
→地方無名高校、無名公立高校の成績上位者
161大学への名無しさん:03/10/16 17:21 ID:oGVry15m
>>159

いることにはいるが、どんなに多くても四人グループに一人とか六人グループに一人とかになってしまう。

同じグループに浪人が二人とか3人で、そこに少数派の現役とか見たことない。
どのグループも現役が多いから、浪人気にするより現役と和気藹々とやったほうがいい。
向こうも気にしてないし。
162大学への名無しさん:03/10/16 17:30 ID:+xs95RFL
東大だったら浪人合格者の方が進振りの時有利じゃね?
163学徒 ◆QOwiH/IlYc :03/10/16 17:33 ID:ueJ6sA+n
オレの学科は浪人50%くらいだな
1641浪:03/10/16 18:50 ID:qAfxNetn
まあ皆と仲良くやれりゃいいや。もう気にするのやめた
165大学への名無しさん:03/10/16 19:02 ID:KSh7i32u
2浪で日大で〜す。現役の人とは違和感無く付き合ってますよん。
166大学への名無しさん:03/10/16 20:42 ID:Jt73G9SC
マーチ理系だけどクラスに1浪は何人もいるし2浪も友達に1人いる
だけど何も区別なんかしないでみんな同じようにに接してます
ただ、前述にもある通り同じ高校の1級上の先輩に対しては
ついつい敬語が出ちゃいます・・・
さすがに名前は、○○先輩→○○君と変えましたが
4月5月は先輩と呼んでしまうことがしばしばでした
167大学への名無しさん:03/10/16 21:08 ID:G3kPRf5f
年下の彼女からタメ口で言われるのと同じと考えれば、
浪人でも全然違和感なくとけ込めそうだ。
168大学への名無しさん:03/10/16 21:58 ID:sTqc7wCB
なるほど
いい考え方だ
169燕青 ◆.yulFMVw3w :03/10/16 22:00 ID:sNeEI0z8
どうせ友達できないからどうでもいい
170大学への名無しさん:03/10/16 22:02 ID:uMTvFupF
なるほど 悪い考え方だ
171大学への名無しさん:03/10/18 20:02 ID:sBxKJ843
漏れは年齢一つ上の友達には一応敬語かなぁ…
ていうかなれなれしい敬語?のような、まぁ堅苦しくないし
お互い気にならないから現状維持でいいと思ってる。
172大学への名無しさん:03/10/19 10:25 ID:S6vF28Cm
>>171
お前、バッカじゃねーの?
173大学への名無しさん:03/10/19 10:27 ID:vGkUxBm8
一浪「なぁ成人式の時実家に帰る?」
現役「はぁ?オレは来年だぜ」
一浪「・・・・・」
174大学への名無しさん:03/10/19 10:37 ID:XfJuPjB+
一浪「なぁ成人式の時実家に帰る?」
漏れ「もう去年済ませたよ・・・」
一浪「・・・・・」
175名無しさん@4周年:03/10/19 10:46 ID:lrxqMQI3
大学に夜だろ。ショボ大の浪人はヤヴァイよ
176大学への名無しさん:03/10/19 10:48 ID:ow1bybU6
>>173,174
ワロタ。
177大学への名無しさん:03/10/19 11:02 ID:wyhzXC94
つーか、俺、遅生まれだから浪人気にしなーい。2月の後半生まれだし。
同年代より1つ下のほうが年が近いって場合もあるし。
178大学への名無しさん:03/10/19 11:03 ID:tGfucyKa
現役:1浪:2浪以上
旧帝(5:4:1)
駅弁(6:3:1)
早慶上智(6:3:1)
MARCH関関同立(6:3:1)
成成獨國武名学(7:2:1)
日東駒専産近甲龍(7:2:1)
それ以下(8:1:1)
179大学への名無しさん:03/10/19 11:04 ID:wyhzXC94
一浪「なぁ成人式の時実家に帰る?」
三浪「はぁ?オレは来年だぜ」
一浪「・・・・・」
1803高卒 ◆4SaYXe4Mz2 :03/10/19 11:05 ID:0eD9dd9V
最初は同級生でも敬語で話すよ。初対面なんだから。年関係なく。
しばらくするうちに(慣れていくうちに)、年関係なく、タメ口になる。
サークルなどで先輩の場合は、基本的に敬語で話す。
タメで大丈夫なのは、相手との関係がよっぽど仲良くなった場合に限るのでは。
181大学への名無しさん:03/10/19 12:16 ID:Ils49B5k
大学のパンフ見ると浪人と現役の割合が載ってるけど、どこも似たようなもんだよ。
182大学への名無しさん:03/10/19 13:13 ID:wztq3IhI
早稲田は七割近くの一般合格者が浪人って聞いたけど?
現役の割合を高めてるのは付属上がりでしょ。
183大学への名無しさん:03/10/19 13:46 ID:e9K5RWDV
漏れの学科(商)は現6浪4だったな。(漏れは1浪)しかもクラスで付属卒の2労の同級生がいた。H12名城卒。
184大学への名無しさん:03/10/19 14:19 ID:gAfV8Z5i
サークルの一つ上の学年で現役の人(つまり同い年)の人とはどうなの?
185大学への名無しさん:03/10/19 14:59 ID:rC4ieAGt
3浪とかはしらないけど1浪2浪は普通にいるだろ
186大学への名無しさん:03/10/19 15:16 ID:eGJ3wPNn
>>178バカっぽい表だな
理系と文系ひっくるめてか?
東大は現役7割くらいだし
187大学への名無しさん:03/10/19 15:19 ID:lTKCNtTE
182=ネタ
188大学への名無しさん:03/10/21 02:17 ID:higebS/B
一浪二浪だったら気にすることじゃないと思うけど。
確かに現役より浪人って少ないと思うけど
私一浪だよっていわれても「あぁそうなんだ」ってかんじ。
それは大学に限らず年上、年下の友達と話してるときと一緒だと思う。

それに二十台前後ってそんな外見的にも変わらないし。
私の見たかんじでは、浪人して入ってきた人のが
高校時代お洒落とか気にしなかった現役の人より
垢抜けてる場合は多いけど老けてるとは思わないよ。
189大学への名無しさん:03/10/21 03:16 ID:fzcxCUUj
ヤフオクの情報暴露!

ttp://usagi.kakiko.com/xxauction/ttop.htm
190大学への名無しさん:03/10/21 13:37 ID:EI/lexaY
皆御洒落汁!
191ななしの8浪:03/10/21 14:00 ID:F7Rub9N8
二十歳か・・・懐かしいのう
192ヤルゾ(´・ω・`)ノ【12.5】:03/10/22 19:51 ID:otTegn/3
…浪人したくないよ〜
















しそうだけど(泣)
193大学への名無しさん:03/10/22 20:00 ID:uDsX/l5O
こんなにクラスに何人・・とか知ってるってことは全員に聞いて周るのは恒例行事みたいなもんなの?
194大学への名無しさん:03/10/23 11:05 ID:nZVp6lIE
年下にタメ口たたかれてもいい奴は浪人しろ。
就職活動では確実に不利だからな。
195大学への名無しさん:03/10/23 11:34 ID:7WzpnVzW
漏れ浪人だけど、来年大学入ったら年下のおにゃのこと(;´Д`) ハァハァできる!
と思って気を紛らわすことにしました(・∀・)








でも理系・・・_| ̄|○
196大学への名無しさん:03/10/23 11:46 ID:EXLhzPPr
年下にタメ口されるのはいいが、
同い年の上級生には敬語使いたくない
197大学への名無しさん:03/10/23 15:13 ID:+msHH7ol
小泉が中曽根に引退しろや
石原大臣が藤井に退職しろや

見てると一歳二歳で違うのも大学までだろうな
198大学への名無しさん:03/10/23 16:39 ID:t9xkdFOv
年下とか年上とかどうでもいいよ。20も過ぎたらたいして変わらない。
199大学への名無しさん:03/10/23 19:22 ID:+C7aT5N2
同い年の上級生は敬語使ってほしいのかな
200大学への名無しさん:03/10/23 19:35 ID:eoYur+Ki
2浪学習院でもやっていけるかい?
201大学への名無しさん:03/10/23 21:32 ID:HbSn5wis
大学にはいった順番だから。
あとから入学してきたヤツが自分と同い年か年上かなんて知ったことじゃない。

>>200
ちょいきつ・・・
早稲田、明治、中央、法政あたりじゃだめか?
202大学への名無しさん:03/10/23 21:43 ID:AdO+fgmh
誕生日にもよりますね。
1〜3月生まれは浪人でも現役の大部分と生年が同じですし、
学年で一番下になるのを嫌ってわざと浪人する人もいます。
逆に4〜6月生まれは親も浪人を許さない人が多く、
現役にこだわってFランクに行くという人もいます。
203大学への名無しさん:03/10/23 21:49 ID:4Wb6JTKw
四月初めが誕生日の一浪は入学式には20才だよね。
二浪と思われてかわいそうかも。
204大学への名無しさん:03/10/23 22:30 ID:VR2mnAzs
俺は関関同率の文系で現役だけど、
俺の周りでは現役:浪人=7:3、
2浪以上の奴はほとんど会ったことない。
入学してすぐの頃は浪人の友達にはちょっと気使ったりしたけど、
2,3ヶ月もすれば現役か浪人かなんて気にならなくなった。

>>193
聞いて回ったりなんかしないけど、仲良くなったら自分から言ってくれたりするし、
クラスみたいにしょっちゅう一緒にいるような奴なら遅かれ早かれわかってしまうよ。
205大学への名無しさん:03/10/23 22:45 ID:4Wb6JTKw
新学年は4月1日から始まるのに、どうして4月1日生まれが早生まれになるか
知りたいと思ったことはないですか?
206大学への名無しさん:03/10/24 00:48 ID:v7C7v+Vm
>>205
ない。
207ろーにん:03/10/24 16:28 ID:MuXyARyu
俺3月生まれの85年
208大学への名無しさん:03/10/24 16:58 ID:C6Tcn1oD
そうか。俺1月生まれだから現役で入学すると1浪の人とは約2年も違うのか・・・。
209大学への名無しさん:03/10/24 18:39 ID:I9sScFP7
今現役だけど浪人生って何割くらい出るんだろう…?
210大学への名無しさん:03/10/24 19:17 ID:8HwU5B5Q
202は1月生まれの浪人なんだろうな 必死丸見え
普通に考えれば浪人するのは自分だし
何月生まれだろうが浪人は浪人
「現役か?浪人か?」
と聞かれて1月生まれの浪人が現役になるわけじゃないし
1月生まれの俺も浪人なんてしたくない
211大学への名無しさん:03/10/24 19:18 ID:8HwU5B5Q
学年で一番下になるのを嫌ってわざと浪人する人もいます。




どこにいるんだよ
212大学への名無しさん:03/10/24 19:57 ID:Y7GcsmFC
一郎なら202な考えはしないと思われ 202は二浪
213大学への名無しさん:03/10/24 20:08 ID:17qCOWtJ
上位大学なんかはほとんど浪人生だよな?
214大学への名無しさん:03/10/24 20:28 ID:8HwU5B5Q
東大はどうかはしらんが
早稲田は付属いれて7割現役みたいよ
担任が言ってた
215大学への名無しさん:03/10/24 20:32 ID:MAf7gcYi
浪人のがおちついちゃってる感じ。けっこうわかる
216大学への名無しさん:03/10/25 09:18 ID:v6QuhJGH
誕生日にもよりますね。
1〜3月生まれは浪人でも現役の大部分と生年が同じですし、
学年で一番下になるのを嫌ってわざと浪人する人もいます。
逆に4〜6月生まれは親も浪人を許さない人が多く、
現役にこだわってFランクに行くという人もいます。



これ書いた奴リアルにバカジャネーノ?
217大学への名無しさん:03/10/25 09:33 ID:ERXl5E1u
>>216
そうやって自分に暗示かけて安心してるアフォでしょwきっと
218大学への名無しさん:03/10/25 09:55 ID:21No82FH
てゆうか、3流私大に浪人生はいないだろ?
219大学への名無しさん:03/10/25 10:03 ID:20yXPabd
いるでしょ
そういうのいるから3リュウなんじゃない?
220大学への名無しさん:03/10/25 12:56 ID:v6QuhJGH
1〜3月生まれは浪人でも現役の大部分と生年が同じですし、
学年で一番下になるのを嫌ってわざと浪人する人もいます。



特にこの辺とか もう・・・ね
221大学への名無しさん:03/10/25 13:17 ID:MtVJXfOl
定年退職って誕生日にするのか?
222大学への名無しさん:03/10/25 13:24 ID:hHStP/GL
>>1
大変わり
223大学への名無しさん:03/10/25 14:52 ID:EgLkeaU6
明治学院って浪人何割ぐらい?
224大学への名無しさん:03/10/25 15:37 ID:0WQak88o
>>223
2〜3割くらいでは?
225大学への名無しさん:03/10/25 15:43 ID:bxc0ArRd
>1〜3月生まれは浪人でも現役の大部分と生年が同じですし、
>学年で一番下になるのを嫌ってわざと浪人する人もいます。

そんな人いたら会ってみたい
わざと浪人って(笑)
226大学への名無しさん:03/10/25 18:41 ID:oHa9XMsL
全くだwむしろ普通は飛び級したいがw
227大学への名無しさん:03/10/26 19:47 ID:ZZKOE2LA
あげ
228大学への名無しさん:03/10/29 01:51 ID:bbHP5bz+
俺は4月4日うまれだけど大学で
「年は?」って聞かれたら
「現役です」って言うつもりだよ
別に嘘ついてないし しつこく年きかれたら
「4月にもう誕生日済んだんで19です」って言う
それくらいで引いてもう話しかけてこないような奴なら別にいらない
自己紹介でも「4日で19になりました」っていう
結局浪人か?現役か?なんだし
229大学への名無しさん:03/10/29 01:53 ID:Xinf0XRL
230f:03/10/29 01:54 ID:ptR4XkRS
年は聞かれたことないけど、同じ高校の後輩と同学年というのは、、キツイ
231大学への名無しさん:03/10/29 17:10 ID:CCjJRGAl
>>230
そうか?早めにカミングアウトできていいと思うが……
俺は2労して一番気にしたのはそれ。いきなり言い出すのもあれだし、きっかけがないと言い出せないままになっちまう。
ところで、隠しとおしてる奴っているのかな?
232大学への名無しさん:03/10/29 22:39 ID:zA7Y4foI
最近タメだと思ってた奴が2浪だったって知ったときは
びっくりしたが、それ以降も普通に接しているよ
233大学への名無しさん:03/10/29 22:43 ID:Ao3nsHv0
俺は隠してる。てか言ってないだけだけど
まぁそんな仲いいってわけでもないし入試までの軽い付き合いだろうし
234大学への名無しさん:03/10/30 18:06 ID:nOT3sART
>>233
誰に?
よく言っている意味がわかんないんだけど?
入試までの軽い付き合いって?
235大学への名無しさん:03/10/30 18:10 ID:EJUOscIE
正直、ロリ入ってる俺にとってはパラダイスみたいなもんなんだが…
みんな結構悩んでるのね?ちなみに1浪ッス

そういやウチの予備校には【主】と呼ばれる浪人生がいたなぁ…少なくとも3浪はしてる人なんだけど
入ったらどうなんだろう?薬学部っぽいから普通なのかな?
2362rou:03/11/01 23:14 ID:ffFqIoNo
俺もロリだー(´∀`)
浪人唯一の利点かもしれない。
237大学への名無しさん:03/11/02 03:17 ID:Ih/0vJvd
女が年上男に憧れるのは社会的地位や金があるからで、
無駄に1年過ごしただけの年上の同級生なんて嫌そう・・・
238大学への名無しさん:03/11/02 03:18 ID:huUuAEFz
>>234
仮面浪人とかじゃねーの?
239大学への名無しさん:03/11/02 03:20 ID:dYF9gcQ0
84年の2月生まれの二浪ですが、今ですら同僚にはタメ口で話されてます。
まぁ、ほとんど話さないし、どうでもいいけど。俺より勉強できるやつばっかだしな。ハハ
240烏龍茶:03/11/02 03:29 ID:3CUaM2Wm
>>239
は?同僚ってなんだ?予備校か?
241大学への名無しさん:03/11/02 07:09 ID:Y+dDs/dm
立命だが一般入試組は浪人ばっかw
ほんと多いよ!!!!
242大学への名無しさん:03/11/02 07:39 ID:ZvNv2RLE
結局今年1浪で入学したけど、周りの半分くらいが浪人だった。
まあそれはいいとして、最初俺も自分の一個下にタメってどうかなあって
思ってたけどあんまり気にならなくなったね。
4〜6月頃仲良くなった奴とは現役か浪人かって話もしたけど
いまだとそんな話まったくないな。
むしろ数ヶ月してあっ浪人だったかって言われたりする。
別に自分が気にしなければ相手もそんなに気をつかわないと思うよ。
むしろサークルとかで同い年の奴に、やたらと先輩面されるほうが
気になるかもしれない。いい人なら問題ないんだけど
やたらと後輩に対してでかい顔する人とか苦手だな。
243大学への名無しさん:03/11/02 09:19 ID:aCiwaVQJ
>>242
同意w
同回は全然気にならないよね
一個上の先輩で普通ならシカトぶっこくようなめっちゃブスのキモイな先輩がいても
〜〜先輩!とかいわないと駄目なのが結構辛いw
いい先輩は大抵仲良くなるからタメグチも使うようになるけど
キモイ先輩とは他人行儀にしか付き合わないのでずっとそのままの悪寒w
244大学への名無しさん:03/11/02 13:55 ID:UPQOxnUx
>>243
俺も一浪で大学に入ったが、同い年の先輩にタメ口で話すと、変な顔をされるのが腹が立つ。
大体「同い年だけど先輩だから敬語使え」等と言う香具師は、大抵ろくな人間じゃない。
245大学への名無しさん:03/11/02 13:59 ID:dYF9gcQ0
>>240 うむ。
つーか、一個下にアッシーやパシリに使われたら嫌だな。
246大学への名無しさん:03/11/02 14:02 ID:tScrPxwe
浪人入学の方が多い大学に入って
大学院のときに飛び級これ最強
247大学への名無しさん:03/11/02 16:24 ID:1qVvE9Nb
大学院はもう年とか関係ないんじゃない?
248大学への名無しさん:03/11/02 16:59 ID:7nLdUgRa
中学のころから思ってたが、先輩とかそういう上下関係が大嫌いです。
小学校のころみたいに上下関係なんて関係無しに普通に話そうよ〜
249大学への名無しさん:03/11/02 17:00 ID:7nLdUgRa
上下関係なんて運動部のなかでと就職してからでいいじゃねぇか
250大学への名無しさん:03/11/03 00:36 ID:p8n0o1PR
高校で2つ年上の同級生いたけど、全然違和感なかった。
やっぱり学年が同じってほうが年齢よりもあれかと。
251大学への名無しさん:03/11/08 14:25 ID:zGc1VNRK
摂神追桃やそれ以下レベルの大学に
一浪して入る人っていますか?
女ですが一浪して4月から
入りたいと思っているのですが・・・
252大学への名無しさん:03/11/08 14:28 ID:ga26u5C/
>>251
それ以下は浪人は劇的に少なくなるかと・・・しかも女で1浪は稀だと思うよ。
でも1歳ぐらいそんなに違わないでしょ。
253大学への名無しさん:03/11/08 14:29 ID:ga26u5C/
ちなみに俺の高校では、1留2休が居た。結局中退したけど
254大学への名無しさん:03/11/08 14:39 ID:zGc1VNRK
>>252
ヤパーリ女で一浪して大学行く人って
少ないですよね・・・
レベルの高い大学なら話は別ですが。
私、今年高校を卒業し、進学はしなかったので
フリーターなのですが、今頃になって
物凄い大学に行きたくなってきて・・・
追手門の小論文は今からだと難しいのかな・・
255大学への名無しさん:03/11/08 14:49 ID:k6wZWttL
老け顔やだ
256大学への名無しさん:03/11/08 21:41 ID:h3rA6mqA
就職の本に「最近では女子の一浪を認める企業も増えてきた」とあったが、
じゃあ昔は女子の一浪は就活不利だったんだな
257大学への名無しさん:03/11/12 19:21 ID:JfqR7pED
>>254
うちのクラスは浪人してる女の子多いよ。男で浪人してる人の倍くらいいるよ。
頭悪い大学だよ。偏差値52か53くらいかな。気にしないで今から頑張ったほうが
いいよ。
258254:03/11/16 00:55 ID:WfILVDnm
>>257
ありがとうございます。
偏差値52か53って高くないです?
どこ大学ですか・・・?
259大学への名無しさん:03/11/16 15:25 ID:UX67bMYY
日大の商か経済、専修の商か経営あたりを滑り止めに考えてるんだが
そのあたりって浪人は少ないんだろうか?はぁ、もうちょっと環境に恵まれてりゃ・・・。
260大学への名無しさん:03/11/16 15:31 ID:ZrQuaDVp
大東亜帝国にだって浪人いるんだから
日東駒専なら普通にいるだろ
261大学への名無しさん:03/11/16 15:32 ID:BReu7XFP
東大でも女の3浪は??
262257:03/11/16 15:57 ID:qJnPntF4
>>258
日本大学だよ
付属高校が日本全国にたくさんあるから現役ばかりかなって思った
けどいっぱい浪人いたよ。頑張れー、ちなみに去年の今頃は余裕の
E判定。でも最後まであきらめなかったから受かったよ。
263ぶひ携帯:03/11/16 16:01 ID:8keHUPSy
>>254
女の一浪なんぞ腐るほどいるよ 俺の高校の卒業生の女も半数は浪人
264絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:02 ID:K97AOM06
>>263
その人達はレベルの高い大学に行く人達だ。
お前進学校だろ。
265ぶひ携帯:03/11/16 16:08 ID:8keHUPSy
女の一浪がどうかって話っしょ?進学校とか関係ないやん

てかさサークルでタメの学年一個上が敬語わざわざ強要してくることあんの?大学での暴力沙汰はどのくらいで大事になる?喧嘩とかないんか タメに強要されたら ちょっと…
266絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:10 ID:K97AOM06
>>265
強要なんかする訳無いだろ、相当性格悪い奴じゃない限り。
でもみんな敬語で話してるな。
267ぶひ携帯:03/11/16 16:11 ID:8keHUPSy
まじかよ ありえないな 終わってる…
その先輩は大抵先輩面?あ〜でも 自然に敬語でるかも
268絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:13 ID:K97AOM06
先輩面も何も、先輩なんだからしょうがないだろ。
大学入ってから、現役とか一浪とかあんまり聞かない。
だから学年で判断することになる。
269ぶひ携帯:03/11/16 16:16 ID:8keHUPSy
あ〜そうか なるほどなぁ 現か浪かわからんもんなぁ
つか学年一個違う程度で敬語ってのが既に変
270大学への名無しさん:03/11/16 16:17 ID:8keHUPSy
もっとなぁ〜楽しくやりたいだろ
大したもんでもね〜のに 敬語?はん シネ
271絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:19 ID:K97AOM06
確かに1個ぐらいで敬語使わなくてもいいと思うな。
でも敬語使うのぐらい別にたいしたことじゃないだろ。
そんなにイヤか?
272ぶひ携帯:03/11/16 16:20 ID:8keHUPSy
いや年下にもあっさり敬語がでるタイプだ 礼儀正しさには自信がある
でもさ それだと壁できんじゃん壁が
273絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:21 ID:K97AOM06
まぁね、俺も敬語多用するんだが、ある程度仲良くなった時に少し寂しさ感じるな。
274ぶひ携帯:03/11/16 16:23 ID:8keHUPSy
だろ しかもタメにとかありえねぇ
殺す
275大学への名無しさん:03/11/16 16:24 ID:8keHUPSy
勉強しよ
276大学への名無しさん:03/11/16 17:44 ID:neF60B/W
>>235
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
277大学への名無しさん:03/11/16 18:16 ID:PWjHp6qK
バイトと一緒で、年下でも先輩には敬語でしょ。
278大学への名無しさん:03/11/17 18:56 ID:YapPJvvG
>>277
俺は新しく入ってきた年上のバイトの人には敬語使わなくていいって言ったぞ。
年上から敬語使われるのって気分的に嫌。

つか、部活やってた人は後輩とかと上下関係なかったことない?
俺は全然関係なくタメ口だったけど。
279大学への名無しさん:03/11/17 18:57 ID:X8fe7HX5
>>1
いたって普通。二浪でも特にきにならない
280大学への名無しさん:03/11/17 18:58 ID:8/Cp2eUf
高校に留学してたから浪人扱いになってる女の子いるけど、
誰一人敬語使ってないよ
281大学への名無しさん:03/11/17 19:57 ID:60GHk4U3
>>244

一浪一回生が現役二回生にタメ口をきく正当性は一つだけ、同い年であること。
一方、現役二回生の一浪一回生に対する優位は、
学年が上であること、つまりその大学にいる期間が長いということ。

年齢:現役二回生=一浪一回生
学年:現役二回生>一浪一回生
常識的価値観からみれば、
その組織での経験歴(学年)>純粋な年齢

よって現役二回生が一浪一回生に敬語を使われることは、
いたって当然であると考えられる。

某大学掲示板より

大体「同い年だから先輩だけどタメでいいだろ?」等と言う香具師は、
大抵ろくな人間じゃないね、経験上。
282大学への名無しさん:03/11/17 20:23 ID:bI+jsvhl
大学は高校みたいに生徒の出身校とか載ってる名簿を
生徒に配るのかな?
283大学への名無しさん:03/11/17 21:59 ID:q3hB5/oF
>>281
変な定義付けをして、他人の表現をパクるお前こそろくな人間じゃないね。
284大学への名無しさん:03/11/18 00:48 ID:4oaGbWbt
>>283
ゴメン、これ以前に俺が書いたやつなんだよ。
285大学への名無しさん:03/11/18 17:18 ID:TE3PBFBO
どっちにしろろくでもないことには変わらない
286大学への名無しさん:03/11/18 22:47 ID:TjUggd/5
高校時代から現在(大学2年)までずっとタメな後輩いるけど、
全然フツーだなぁ。大学って高校と違って広い世界と接してるから
とりあえず1、2年までは先輩後輩、現役浪人ってあまり気にしたこと
ないかも。というかサークルや学内の雰囲気でも違うと思うし、
こうやって自分のとこだけで定義するのは意味無いかと。
高校みたくあまり学年に縛られる場所では無いような気がするけど。
287大学への名無しさん:03/11/19 04:58 ID:MwQm2HAJ
今23でやっと大学行こうとおもって勉強してるんだが、
どういう感じになるんかな?w
最大幅で、自分が高3のときの中1と同級生になるわけだがw
このスレ読んでて、結構気になってきたなぁ
ちなみに私立薬学部志望です。
288大学への名無しさん:03/11/19 20:43 ID:0C4LQbZE
>>286
その通りなんだけど、やたらと敬語を強要する香具師も時々いるのだ。
289大学への名無しさん:03/11/19 20:45 ID:EKXp5P3I
早稲田が一番浪人多いよ
290大学への名無しさん:03/11/19 20:53 ID:0C4LQbZE
>>289
私大の最高峰はやはり浪人が多いのだな。日大はサークルだと現役入学の奴が多い。
291大学への名無しさん:03/11/19 21:21 ID:vuVUcXxE
おまいら高校時代同級生に1個上が居たとかありませんか?
292大学への名無しさん:03/11/19 21:34 ID:HvvbuJH+
>>291
今高3だが、クラスに少なくとも5人いる。

俺の高校は先輩に敬語を使わない後輩が多い。「〜先輩」という呼び方も滅多に聞かれない。
昔からずっとそうだったのかどうかは知らない。
293大学への名無しさん:03/11/19 21:45 ID:roqNeW2m
>>285
で、俺の理論どっか間違ってるか?
294大学への名無しさん:03/11/19 21:58 ID:roqNeW2m
>>287
後輩が自分より年上の場合はどう接していいかわからない。
ただ、変に気にして年下の先輩にタメ口聞かれたからって嫌な顔をしないこと。
「お前年下やから敬語使え」なんていきなり言ったら印象(´A` )マズー 
最初のうちは我慢した方が無難だと俺は思う。
295大学への名無しさん:03/11/20 08:23 ID:Q/KmuwEU
>>294
なるほど。
まぁ、そういうこと言うタイプではないので大丈夫かな。
あと、こっちから年下の先輩に対してはどう?
敬語じゃなきゃだめ?
296大学への名無しさん:03/11/20 15:46 ID:eNGHXgpG
>>295
敬語使うべきかは微妙だけど最初のうちは丁寧な物腰の方がいいと思う。
あなたが年上だと知らない先輩にいきなりタメ口きいたら大抵なんだコイツって思われるし。
やっぱり第一印象は大事だと思う。
もちろん年上なんで相手が理解してくれたらタメ口で全然OKだけど。
多浪や社会人が多い大学だとその辺寛大だと思う。
297大学への名無しさん:03/11/20 19:36 ID:YrMHDUyN
年下にタメは構わんけど同い年に敬語は絶対嫌だ。
何でおないに敬語じゃボケって感じ
298大学への名無しさん:03/11/20 19:41 ID:cwb94ipf
浪人生に忠告、

浪人してはいるとサークルで現役で入ったタメの学年一個上の先輩に
敬語必須になります。

それが嫌だとサークルできません。
さぁ考えろ
299烏龍茶:03/11/20 20:42 ID:h0Ltze0A
>>298
いや、普通にサークルによると思うが。
300大学への名無しさん:03/11/20 23:45 ID:F6beNg/3
>>298
いくらなんでも元から友達の奴にはタメ語でいいんだよな?
ってか地元国立いくのでその可能性が激しく高い。

つーか、おれ元々敬語使いなんだけどな。
タメの友達にもなんですか?とか良く言うので
多分全く苦じゃないと思う。
301大学への名無しさん:03/11/21 00:55 ID:dLQ5xw2N
>>298
何でお前はそのように決め付ける発言しか出来ないんだ?
302大学への名無しさん:03/11/21 02:29 ID:tZ5uyS06
>>297
>>281
別にいいけどさ。人それぞれだし。
そういう人はそういう集団で集まると思うし。

>>300
元からの友達なら当然タメ口だろ。

俺が困ったのは、俺が現役一年の時に、大学で知り合った浪人一年の友達が、
その友達の友達である現役2年の人を連れてきた時。
303大学への名無しさん:03/11/21 02:30 ID:dLQ5xw2N
>>302
普通にタメ口でいいんじゃん?
304大学への名無しさん:03/11/21 02:46 ID:tZ5uyS06
>>303
でも純粋に年上、上級だからなぁ。
その時は気づかずにタメ口きいたけど、
後で考えて少し複雑な気分だった。
305大学への名無しさん:03/11/21 02:55 ID:dLQ5xw2N
>>304
同学年の人との発展関係、たった1学年上ぐらいなら大したことないだろ。
306ぶひ携帯:03/11/21 03:06 ID:B2zW4kna
くだらね〜…
学年やら何やらで敬語とか…
ふつうにタメ口で良いと思うんだがなぁ。
307大学への名無しさん:03/11/21 03:07 ID:tZ5uyS06
>>305
俺はそういうことはちゃんとしておきたい性分なんだ。
308大学への名無しさん:03/11/21 03:08 ID:7Try3hw0
>>298

知障
309大学への名無しさん:03/11/21 03:10 ID:XCkPIzcI
敬語使いたくなければ使わなければいいと思う。
しかし、次からは部員にマークされるという諸刃の剣だがな。
310ぶひ携帯:03/11/21 03:12 ID:B2zW4kna
しかしタメの後輩が敬語使わんからって相手なんかできるか?
むしろしようと思うか?中坊じゃあるまいし
311大学への名無しさん:03/11/21 03:12 ID:tZ5uyS06
>>309
体育会なら完全にそうだな。
312ぶひ携帯:03/11/21 03:15 ID:B2zW4kna
今日バレーの河合が日体大の上下関係はなしてたがすさまじかったな。部活じゃやっぱサークルより上下関係うるさいんか
313大学への名無しさん:03/11/21 03:17 ID:tZ5uyS06
>>312
体育会が就職に有利な理由の一つが上司に忠実だからっていう話を聞いたことがある。
ていうか敬語使うのをそんなに嫌がる気持ちがわからん。
314ぶひ携帯:03/11/21 03:23 ID:B2zW4kna
片方が敬語で片方はタメ口。目上目下じゃん。つかその目上目下ってのもほんとくだんね。敬語だと多少なりとも壁できるし。
いらね〜
315大学への名無しさん:03/11/21 03:36 ID:+ei27kQY
女の場合は、敬語使わなくてもいいよ〜とか言っておきながら
後からあの子生意気だよねって言われたりするので、
使わなくてもいいといわれても使ったほうが得策では?
と思う
316大学への名無しさん:03/11/21 03:37 ID:tZ5uyS06
結論

使った方が無難。あとはお好きになさい。
317ぶひ携帯:03/11/21 03:39 ID:B2zW4kna
女それありそ…
318大学への名無しさん:03/11/21 03:43 ID:+ei27kQY
特に女って、かわいい子に対するやっかみとか多いからね
漏れの学校のサークルの女は、新入生を勧誘するときに
「ブスとイケメンよろしくね」って、普通に言われた。
あなおそろしや・・・
319大学への名無しさん:03/11/21 03:46 ID:+ei27kQY
>>315=318
さっきから俺って日本語おかしいね。
低レベル大と言わないでくれたもれ
320ぶひ携帯:03/11/21 03:48 ID:B2zW4kna
>>316
なぜそんなにバカなんだ?
321ぶひ携帯:03/11/21 03:49 ID:B2zW4kna
>>318
男でよかった…
322大学への名無しさん:03/11/21 03:51 ID:tZ5uyS06
>>320
意味不明。
323大学への名無しさん:03/11/21 03:57 ID:dNa9lXgS
>>306
まぁ、そーゆう意見もあるかもしんないけど
実際、敬語とかは重要って聞いた事がある
おれの友達がサークルでうっかりタメ語使ってしまったばっかりに
性格悪そうな先輩にコイツうざいっすね!と晒し上げされて
彼は傷ついてサークルに行けなくなりました。
今ではオンラインゲームの世界でしか他人と話す機会が無いそうな。

おれの親友だったんだけど、イイヤツだったから可哀そうだわ。
324大学への名無しさん:03/11/21 03:58 ID:3ndGfGQJ
漏れ1浪中だが予備校のみんなに敬語使ってるしな。
別に同級生や年下に敬語つかうことなんか平気だからな〜。



これが友達少ない原因かな。。。
325大学への名無しさん:03/11/21 03:59 ID:8Pw+qfjc
あげ
326大学への名無しさん:03/11/21 04:02 ID:B2zW4kna
>>343
そいつはタメの先輩だったの?
言われた方の気弱かったんかな それで黙ってるとは。
327大学への名無しさん:03/11/21 04:08 ID:iSTTE4RR
ていうか目上の人(学年の上の人)に敬語使うのは、
もともとは常識だったはずだろ。
日本にも儒教文化があったんだから。
アメリカ被れしおって
328大学への名無しさん:03/11/21 04:14 ID:Ng+4KSki
ただでさえ
内面外面ともに
年より 上にみられるにやってけるかな。。。
すごく不安だよ
329大学への名無しさん:03/11/21 04:17 ID:NfLqnlwY
330大学への名無しさん:03/11/21 04:19 ID:iSTTE4RR
ブラクラ
331大学への名無しさん:03/11/21 04:21 ID:5F55tfWm
キモイ会話してんじゃねーよ
332大学への名無しさん:03/11/21 04:21 ID:iSTTE4RR
>>331
じゃあ書き込むなよww
333大学への名無しさん:03/11/21 04:28 ID:ofQ4MF6a
友達作るのに敬語とかなんとか考えたこともない。
これは敬語いっさい使わないということじゃなく、初対面の人には敬語
で、いつも自然に互いにタメ語になるってこと
敬語のがイイのかなとか考えたこと無い。歳関係なくね、数年なら
同じ年齢のやつに敬語かよ〜とか悩む必要なし!LET IT BE ですよ
334大学への名無しさん:03/11/21 04:51 ID:J5rcV3GF
>>329
ブラクラ詳細
URLを開き見ると大量にDLL起動させメモリ不足にさせる
ついでにメールソフトも起動しようとする
DLLがおわると
IEがいくつか勝手に開いてどっかのサイトに吹っ飛ばされる
貧弱なPC使ってるやつは注意
335大学への名無しさん:03/11/21 06:09 ID:pzKmE3sd
324はなんで年下とタメの奴にも敬語使うんだよ
意味わかんねーよ
336大学への名無しさん:03/11/21 06:20 ID:FFhAFlQW
337大学への名無しさん:03/11/21 06:37 ID:MeB+I1nE
きのうダウンタウンDXで川合俊一が日本体育大学の話してた。
一年は四年に「はい」「いいえ」「存じません」の三つしか言ってはいけないそうだ。
「お前どこ出身だ?」と四年に聞かれて「新潟っす」と答えた一年の川合はあとで
2年に怒られたらしい。まじくだらねーけど実話っぽい。
体育会系のノリなら例え五郎の一年でも現役のニ年には奴隷扱いされるかもと思った。
338大学への名無しさん:03/11/21 07:11 ID:bGwIlbA/
何も気にすることはねーよ
339大学への名無しさん:03/11/21 07:39 ID:RxEys6ii
>>337
え!? じゃあそれ、どう答えれば良かったんだ!!?>出身
「存じません」!!?
340大学への名無しさん:03/11/21 22:19 ID:TeBG3JFV
>>339
誰もレスしてないからしゃーねーなー、俺が教えてやるか。

4年の先輩「おう川合、お前出身地はどこだ?」
【川合→2年の先輩を呼ぶ】
川合「OOさんに出身地を聞かれました。新潟と言ってください」
2年の先輩「OOさん、川合は新潟だそうです」

というのが正しいやりとりらしいw
川合面白いな〜
341大学への名無しさん:03/11/21 22:25 ID:QOvO8WCH
>>333
うむ。親友になれば2、3の歳の差など関係ナッスング
342大学への名無しさん:03/11/23 12:37 ID:jGKTgkM7
やっぱ日体大みたいな脳味噌まで筋肉のような大学には行きたくないな…
343大学への名無しさん:03/11/23 12:44 ID:+bmU1FJ4
同い年に敬語なんて死んでも使いたくないな。
頑張って勉強しよう、
344:03/11/27 20:16 ID:cx0TvYNg
1浪の新入生は同い年の2年生に敬語使わなくてはいけないのですか?
345大学への名無しさん:03/11/28 15:09 ID:rh4SMVEq
>>344
今までの話の流れからすると、最初は使ったほうが無難だよってことらしい
その後同い年だってわかった時
敬語を使わなくてもいいよと言ってくれるかは相手次第
年齢単位より学年単位で考えたほうがいいらしい
(これは大学入ってる友達はみんな言ってる)
346大学への名無しさん:03/11/29 19:47 ID:rJH3N0Gn
そりゃ同学年の人に『俺には敬語使えよ』なんて言われたらムカー!
347大学への名無しさん:03/11/29 19:54 ID:1v4ntcgj
浪人したの黙っとけば
周りが年下でも気にすんな
348大学への名無しさん:03/11/29 20:18 ID:tz7l+uEU
浪人でも先輩に敬語は基本でしょ
先輩の中にも浪人して大学入った人もいるだろうから、必ずしも同じ歳とは限らないし
349大学への名無しさん:03/11/29 20:42 ID:YxL9Awxp
こういうときアメリカが羨ましい。
350大学への名無しさん:03/11/29 20:51 ID:OLLb+G0e
初めは敬語で慣れたらタメで。
351大学への名無しさん:03/11/29 20:57 ID:mRd8lGvl
>349
だな
352大学への名無しさん:03/11/29 20:59 ID:FQbiqPYY
年下とタメ語は全然構わないんだけど
同い年だけど学年上の奴に敬語はなんか抵抗あるな。

まあ体育会系のサークルはいるわけじゃないし大して関係ないか。
353大学への名無しさん:03/11/29 21:03 ID:J0V8H8om
社会に出たら年下の上司にペコペコすんのは当たり前になる。
早く生まれたから偉いという今までの考え方のほうが偏ってんだよ。
354大学への名無しさん:03/11/30 07:10 ID:kSY2CLrM
>>287
理U行け
355大学への名無しさん:03/11/30 07:14 ID:U0biKKEO
>>346
それに近いこと言われたことあるよ。
もちろんそいつは間もなくハミったけど。
356大学への名無しさん:03/11/30 07:45 ID:XpYnCtCd
ていうか、自分所は高校時代から高校浪人がいたんだ。
自分の代だと壁作って浮いてる人もいたけど、妹の代だと各クラスに3人ぐらいずついるみたい。
357大学への名無しさん:03/11/30 14:26 ID:urfoXmr+
なんか浪人生が気にしてるというよりは現役生が過剰反応してるだけだなw
358大学への名無しさん:03/11/30 17:41 ID:crNGMkyW
おれの高校でも高校浪人いたけど
全然普通だったよ。最初から浪人ってわかってたけど。
みんなの人気者だったし。年齢ネタではいつも笑いをとってた。
だから同学年は同学年。先輩は先輩。
このさい自分の年齢は忘れて生活するのがベストだよ思う。
359大学への名無しさん:03/11/30 17:42 ID:+OdCvX33
首都圏で浪人が多い国公立教えてください
360大学への名無しさん:03/11/30 17:43 ID:crNGMkyW
偏差値高いとこ行けばいい
361大学への名無しさん:03/11/30 18:38 ID:JM7IK4W6
>>348
敬語なんて使いません。
敬語使われなかったから怒るような器の小さい人なんて滅多にいないでしょ。
無論社会にでたら別だけど。
362大学への名無しさん:03/11/30 23:06 ID:6J+xADXL
>>361
時々いちゃもんをつけてくる人も居るけどな。
363大学への名無しさん:03/11/30 23:24 ID:reKILeGu
ところで俺って今何歳なんだ??
364大学への名無しさん:03/12/02 03:13 ID:SScXRChO
そうか、俺は大きく見誤っていた。
儒教文化こそが年齢偏重の原因だったのだ。
同い年には絶対敬語は使わないって、どっちが器が小さいんだ。
365大学の名無しさん:03/12/03 17:54 ID:I8kuwoFV
2浪して立教です。ウチの大学にはほとんど2浪なんていないよ。
なんとなくイメ−ジ沸くでしょ。
366大学への名無しさん:03/12/03 19:57 ID:QagvfjTZ
みんな中田英寿を見習え!!
ってか中田って年上の選手のこと呼び捨てで呼んでるけど、年下に自分のこと呼び捨てで呼ばれたらキレそうだよなw
367大学への名無しさん:03/12/03 20:00 ID:vrm1aPsz
中田クラスの選手なら別にいいんじゃないの
368大学への名無しさん:03/12/03 21:38 ID:KgrTjbLL
>>367
プロ野球でそんな態度をとったら先輩選手からシカトされるらしい。
369大学への名無しさん:03/12/04 02:39 ID:a0tlWjMU
中学・高校と今まで年上の香具師にも普通に話してたな折れ。
しかも「○○先輩」なんてつかったことないな。
年上でも「○○君」て呼んでたし。
370大学への名無しさん:03/12/04 09:38 ID:DWaYIGjZ
漏れはすでに現役主体の塾に入ってしまって、なんか気まずい。
371大学への名無しさん:03/12/04 09:46 ID:iQ3bvIKX
↑?
372大学への名無しさん:03/12/04 12:16 ID:S9/4AA5F
敬語じゃなくて丁寧語 コレ最強
「〜さん…でしょ?」と「〜さん…ですよね?」を状況で使い分ける
基本的にタメに近いが年上を意識している雰囲気だけは醸し出しておくわけだ
まぁ別にどっちでも良いよ。そんなのこだわる奴には逆に敬語使いたくないもんな
ただ高校の後輩だけは許さねぇ。大学で知った後輩がいつの間にかタメになるのは良いけどさ
373大学への名無しさん:03/12/04 21:07 ID:6f4/tNzH
そういやおりの高校にも高校浪人っていたな。つーか俺の友人。
私立金もったいないから受けないとかいって、受けろって俺が薦めたのに
結局公立一本。で落ちた。
酒とタバコとパチンコと競馬にハマって今はバイト三昧。。

スレ違いスマソ
374大学への名無しさん
>酒とタバコとパチンコと競馬にハマって今はバイト三昧。。

ただのゴミじゃん