代ゼミ☆早大入試プレ【早稲田受験生必須】part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
第1回 8/24
第2回 11/16

http://www.yozemi.ac.jp

前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059292726/l50
2大学への名無しさん:03/10/08 22:48 ID:gJW1s37q
   / ̄  ̄ ̄ ̄\    
  /    /\\\\\ 
 |    /⌒ ̄⌒ ̄|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   / (・)  (・) |  <  ほら見て見て!磯野くん!  
  \(6      へ  |    \_________  
  彡|     ___ |ミ              ____
 彡ノ \   \_/ /              /∵∴∵∴\  
     \____/              /∵∴∵∴∵∴\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .f⌒ <ーイ⌒\.            ./ /   \\∴∵| <  ・・・はいはい。
.     l\/´\| |、/´\           | (・)  (・)  ヽ∵|   \______ 
      〈__\  \ \ \..          |   ⊂         6)    
     /|  ̄`y(´__,)ニ(´__,)         | ___     /        
     | .|   //ヾ _,ノ/ .ヒ         \ \_/    /     
     | | / ./| _,ノ / ラ            \____/    
.     | y  /.|_,ノ./              /   /⌒ヽ
.      ヽ_/|  |/              ./⌒/⌒/ / |
        |  |  |               (つ/_/ /\ |
        |  |  |               (____/  ヽ
..       | ̄| ̄|              ___/ / / \  丿
.       (  ⌒)⌒)               ( __(___ ) ̄ ̄
3大学への名無しさん:03/10/08 23:19 ID:FH0n23qO
>>1 乙〜。
4大学への名無しさん:03/10/09 00:10 ID:nSuFZyH5
はじめてここ見ました。。。
前スレもう見れない(⊃Д`)
誰かUPキボンです。。。
5大学への名無しさん:03/10/09 00:41 ID:XBK4ycx7
>>2
わかめちゃんのわかめはわかめなのにわけわかめ。

  だしがでないのなんでだろぉ〜。
6わーい:03/10/09 00:48 ID:JEvvi0Qs
この前の早大プレで世界史選択して40点、解きなおしたら64点だった。
で、数学を解きなおしたら大門一個手つけてなくても70点になった。
代ゼミ模試の配点では、大門1が一番大きいみたいだけど、実際どうなの?
この前数学で受けてたら名前載ってたと思うと鬱。俺乗ったことないし
7 ◆MIKAKO3rp6 :03/10/09 02:23 ID:upCrqH1q
鬼ムズイらしいなあ、第2回は。
国語がやばそうだ・・。
8大学への名無しさん:03/10/09 02:38 ID:3ualHiAH
日本史76
国語 78
英語 87ですた。

一文志望でつ
9大学への名無しさん:03/10/09 18:01 ID:l/mCeNRC
日本史80
国語 72
英語 84だたーよ。

政経政治・法・社学、どこでもいいでつ。贅沢はいいません。
10大学への名無しさん:03/10/09 18:12 ID:SUE9Dn9X
>>8
うわ・・・俺より無茶苦茶高いよ。
BかA判定?
11大学への名無しさん:03/10/09 23:08 ID:9qb4IRtV
>>4 ちょっとたったら見られるようになるよ。
12大学への名無しさん:03/10/10 20:14 ID:d+jsY7nC
早大志望者は第2回は絶対受けるべき?
13大学への名無しさん:03/10/10 23:28 ID:lYcWfHds
>>12 「絶対」っていうわけじゃないけど、受けた方がいいよ。

@母集団が多い。(他の予備校の早大模試に比べて)
A第2回は難しいと言われているが、その後の指針になるはず。
B夏の勉強の頑張りがあらわれるのは、秋。

と勝手に書いてみます。受けて損は無い。
14大学への名無しさん:03/10/10 23:36 ID:kokrmU7V
模試は河合か駿台にしとけ
15大学への名無しさん:03/10/10 23:36 ID:IQod4YdJ
河合とかでもやってるけど何個か受けたほうがいい?
16わーい:03/10/11 00:46 ID:uenvWKAd
駿台は総計ないよね。ってか、この模試の数学の配点信用できるかな?
大門それぞれ50点25点25点。一個ムズイのがあるから、それ落としたら25点マイナス化、
33点マイナス化でかなり違うし
17大学への名無しさん:03/10/11 00:49 ID:iB/zu+aP
平成15年度司法試験第2次試験 論文合格者出身大学  
( )内は昨年
    
 1.東京大学 197(258)★
 2.早稲田大 176(195)★
 3.慶応義塾 124(113)◎
 4.京都大学 121(120)◎
 5.中央大学 108(106)◎
 6.一橋大学  42( 46)★
 7.明治大学  40( 26)◎
 8.東北大学  39( 18)◎
 9.大阪大学  35( 33)★
10.同志社大  29( 25)◎
11.神戸大学  28( 22)◎
12.上智大学  26( 31)★
13.北海道大  23( 24)★
14.九州大学  18( 15)◎
15.名古屋大  14( 18)★
16.関西学院  13( 13)△
17.関西大学  11( 18)★
18.大阪市立  11(  3)◎
19.日本大学  10( 16)★
20.立命館大   9( 17)★
20.東京都立   9( 11)★
20.立教大学   9( 11)★
20.法政大学   9(  9)△
20.青山学院   9(  7)◎
18大学への名無しさん:03/10/12 21:15 ID:WjCnaDqy
なんでこのスレ盛り上がらないの?
前スレ1000逝ったのに。
19大学への名無しさん:03/10/12 22:13 ID:jgKnSoeX
>>18
もう成績返ってきてから結構経ってるし、第2回までは一ヶ月あるからね・・・
20大学への名無しさん:03/10/13 22:19 ID:Tht9feyf
じゃあ保守ってていい?
21大学への名無しさん:03/10/13 22:44 ID:avGomFmN
代ゼミ記述で偏差60前後なんですが、みなさんはこの時期
ナンボぐらい偏差とってるん?
22大学への名無しさん:03/10/13 22:52 ID:WmiSy0jJ
>>21
この間のプレでは67、普段は65くらいです(´・ω・`)
英語が全然出来なくてやばい。
23大学への名無しさん:03/10/13 23:44 ID:BfuTBruV
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
鬼畜大学生・スーフリ!逮捕よ続け138
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1066046718/l50
24大学への名無しさん:03/10/15 21:57 ID:DYTOGqai
hosyu
25わーい:03/10/16 18:03 ID:3x91MQ/M
第二回の英語、どこがどうむずいかきかれたらあれだけど、なんとなく激ムズ。
第一回よりぜったい点数低くなる黄がする
26大学への名無しさん:03/10/17 10:54 ID:sMCPwfqw
それより、河合の早稲田大英語つー本買った方がいい。
27大学への名無しさん:03/10/21 22:55 ID:n9VDsv6N
477 :コピペ :03/10/20 20:04 ID:u38h4Mc9
『噂の真相』(1999 2)
広末涼子不正入学疑惑の真相!
T http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=9
U http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=10
V http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=11
W http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=12

『噂の真相』(2001 8)
広末涼子プッツン奇行癖の“真相”
T http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=13
U http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=14
V http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=15
W http://groups.msn.com/le3pts8f52aacg0i7sekc92rm6/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=16



こんなの見つけた。

ソースが「ウワシン」とは言え、当時政経学部生だった私が
実際に見聞きして知り得た情報と、見事に符合するんだな。。。
プッツンに関しては知らないけど(w
28大学への名無しさん:03/10/24 01:02 ID:a35gkGKp
保守あげ
29大学への名無しさん:03/10/25 02:01 ID:mpe0aqlp
模試は絶対河合がいい。前に代々木の全国私大模試受けたけど適当に作られてるのが目に見えて分かるからね。もっとマジメに作れよって言いたくなる。
30大学への名無しさん:03/10/25 07:36 ID:MnfFHJiq
大学の入試はマジメに作られてるのか?
31 ◆MIKAKO3rp6 :03/10/26 00:04 ID:Sfvv11Ij
日本史、漢字の間違いが無いのが気が楽じゃ
32 ◆MIKAKO3rp6 :03/10/26 00:05 ID:Sfvv11Ij
あ、ごめん、上智プレの方に書き込むのを間違えた・・(´・ω・`)スマン
33大学への名無しさん:03/10/27 21:59 ID:jvdVI2OT
保守
34大学への名無しさん:03/10/31 00:25 ID:M0ArvwH2
]
35大学への名無しさん:03/10/31 00:28 ID:amTAT+Q7
この模試で重要なのは、
返却が12月24日。
つまりクリスマスイブだということだ!!!

皆のもの!!
A判定とって切なさを紛らわそう!!!
36大学への名無しさん:03/10/31 07:58 ID:Px2sJspQ
うわかえってくんの遅いね。
37大学への名無しさん:03/10/31 13:25 ID:Lwma7X6P
乙会慶大は11月3日実施で11月24日返却
38大学への名無しさん:03/10/31 21:58 ID:GDAfcjbf
>>35 彼女もいない。E判定。
39大学への名無しさん:03/11/02 16:08 ID:/DOxvGi2
あげまん
40大学への名無しさん:03/11/02 16:12 ID:/DOxvGi2
第二回まであと二週間
どんな問題がでるのか予想しようぜ!
ネタバレは一切禁止でいこう☆
理工数学、教育理数学、物理、化学
バシバシ予想汁!
41大学への名無しさん:03/11/02 17:25 ID:BPOmpVs0
数学はまあ行列微積数列確率複ベだろうな。ちょうど5題
42 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/02 17:42 ID:iK2Ja0KD
英語は意外となんとかなりそうだ。
日本史、やばそうだな・・。
文化史と近現代で稼げればなんとかなるかも。
43大学への名無しさん:03/11/03 19:15 ID:mQgo1X5u
高3理工志望のものですが
この模試の数学どのくらいの点数目標にすれば良いですか?
三十点くらいなら何とか取れそうです・・・(泣)
44大学への名無しさん:03/11/03 19:46 ID:l5+NkRKf
誰かがネタバレしそうな予感・・・
45大学への名無しさん:03/11/03 19:56 ID:JvjsBkRC
全国一斉テスト!
早大受けるヤシはネタバレもしないし、見ないよ。
46大学への名無しさん:03/11/03 19:58 ID:JvjsBkRC
>>43 去年の問題買って解いてみれば?
4743:03/11/03 22:29 ID:mQgo1X5u
一応プレ問題集は買って解いて見ました。
どのくらいの点が取れていれば合格圏なのか知りたくて・・・。
48大学への名無しさん:03/11/03 22:58 ID:EFna35g2
英語の過去門むずかったよ!!!11月実施は。俺八月だと偏差値80取ったけど
それでも激ムズな予感
49大学への名無しさん:03/11/04 17:16 ID:Oj3QsDM7
強姦ビデオ制作の社長が早稲田祭で
2003/11/ 3 7:26
メッセージ: 3677 / 3679

投稿者: hunhunkuromame
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003110311.html
つんく♂&高橋がなり氏、成功の秘訣語る

 つんく♂が2日、大手AVメーカー、ソフト・オン・デマンド社長、高橋がなり氏とともに
東京・新宿区の早稲田大学で開催された「早稲田祭」に駆けつけ、トークショーに参加した。
2人の対談をまとめた書籍「てっぺん」(ビジネス社)の発売を記念したもので、
人生観、成功の秘訣などを約1000人の学生らの前で熱くトーク。
「楽しいイメージを描くことが大切」と訴えた。


スーフリ強姦ビデオを発売したAVメーカーの社長が早稲田で楽しくトークしたそうです。早稲田大学の感覚は理解できません。

ソフトオンデマンド(大手アダルトビデオ会社)
「集団レイプ・スーパーフリー」の紹介ページ
http://www.mediakan.com/cgi/item.cgi?item_id=NHDT-009

Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=1143583&tid=a1z6af4afa1dba1z623ea1dba1zhfebfm6ia1dba1fcaa0pedbg3xa1fc&sid=1143583&mid=3677

【早稲田大学】強姦・輪姦・スーフリ!続々逮捕139
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1067005363/l50

50大学への名無しさん:03/11/05 17:38 ID:CDBos+Dn
2003/10/21  日本経済新聞(夕刊)

元早大生の集団女性暴行 「一過性事件でない」 56%

大学が学生に意識調査   根深さ指摘する声

学生サークル「スーパーフリー」による集団性的暴行事件に絡み、
元学生が起訴された早稲田大は二十一日までに学生に対する
意識調査の結果をまとめた。

「一部の学生による一過性の事件ではない」と考える学生が過半数を占め、
「ほかのサークルでも起こりうる」などと問題の根深さを指摘する声が目立った。

早大は七月、無作為抽出した学部や大学院の学生三千人にアンケートを実地。
このうち千十一人(三三・七%)から回答があった。
調査報告によると「一部の学生が起こした一過性の事件だと思うか」との質問に
「いいえ」と答えた学生が五六・二%を占めた。「いいえ」と答えた学生からは
今後、同じような犯罪をするサークルがありそう」「どこの大学のサークルでも
アルハラ(酒席での嫌がらせ)、セクハラが起きている。今回の事件はその延長線上」
などの意見が上がった。


↑早稲田ではセクハラ・アルハラは日常茶飯事のようです。
いくらなんでも異常な大学なのは確か。
51大学への名無しさん:03/11/05 22:28 ID:G4swAVjV
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
52大学への名無しさん:03/11/06 00:45 ID:DHpqZvDm
スーフリ強姦ビデオを出したAVメーカー社長が早稲田で楽しくトーク!!

高橋がなりよ、ふざけるな!
早稲田大学よ、恥を知れ!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200311/gt2003110311.html
つんく♂&高橋がなり氏、成功の秘訣語る
スーフリ強姦ビデオを発売したAVメーカーの社長が早稲田で楽しくトークしたそうです。早稲田大学の感覚は理解できません。

ソフトオンデマンド(大手アダルトビデオ会社)
「集団レイプ・スーパーフリー」の紹介ページ
http://www.mediakan.com/cgi/item.cgi?item_id=NHDT-009

’’コピペ推奨!!’’
53大学への名無しさん:03/11/06 21:57 ID:f+invaUL
16日だからもうすぐだな
54大学への名無しさん:03/11/07 01:00 ID:lJxhD3p3
もう女で早稲田つったらAV女優になるしかないんだなあ。

AVに出てた早稲田法学部の女子大生

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066308907/l100
55大学への名無しさん:03/11/07 02:01 ID:pbZno0Cl
Z会の早大即応模試受ける香具師いる?
他のスレにも書いたんだが時間割がわからなくなった。教えてください(´Д`;)
56大学への名無しさん:03/11/07 14:01 ID:nXBxdgUl
早稲田ではもう何年も前から、強姦輪姦、脅迫、女子小中高生、女子大生の性奴隷化は当たり前だった。
まだ、4人しか捕まってないけど、早稲田にはいっぱい強姦魔がいるので、早稲田志望者は強姦魔とみなします。

http://natto.2ch.net/joke/kako/990/990983795.html
57大学への名無しさん:03/11/07 21:16 ID:riYlMTX3
>>54 早稲田はもう就職できない。強姦大学はうちでは採りません、とどこへ行っても言われる。
女はなおさら。
AV女優にでもなるしかないんだよ。
58大学への名無しさん:03/11/07 23:02 ID:UylxjCcO
河合の早稲田プレいつ??
59大学への名無しさん:03/11/08 22:41 ID:NsWh37d5
>>55 >>58 基本的にここは代ゼミスレなんで、
該当のスレに逝ってくれ。なければスレ立てろ。
60大学への名無しさん:03/11/09 17:18 ID:XiKo7drm
ということで、英語・国語・日本史の答えをお願いします。
61大学への名無しさん:03/11/09 17:26 ID:VmGhmOC/
≪スーパーフリー集団レイプ事件、逮捕者一覧≫

■和田真一郎(元早稲田大学第二文学部2年)
■沼崎敏行(元早稲田大学政治経済学部3年)
■小林潤一郎(元早稲田大学教育学部4年)
■小林大輔(元学習院大学経済学部1年)
■藤村翔(元日本大学法学部3年)
■岸本英之(慶應義塾大学商学部卒)
■若松直樹(早稲田大学理工学部卒)
■宇田篤史(明治大学)
■小泉創一郎(産能大学)
■吉野豪洋(法政大学3年)
■少年A(慶應義塾大学法学部2年)◎
■少年B(慶應義塾大学経済学部1年)◎


今回、現役学生が2人逮捕された慶應大学当局の対応を注視したいと思います。
逮捕者は、まだまだ出てくるので、気が抜けません。

62早稲田理工OBの日記:03/11/10 01:57 ID:DGmc17rc
736 :ご冗談でしょう?名無しさん :03/11/10 01:09 ID:???
ジャンボ(早稲田理工OB桜井)の日記
2003年05月06日(火) Excelと共にさりぬ
既に酔っぱらっているのは周知の事実である。
なぜなら俺が日記を書くときは余程ブルーになったときか酔っぱらっているかのどっちかであるからである。
最近は、仕事もなんとかこなしている。
セールスの前での初めてのプレゼンも無難にこなしたし、
初の接待も無難にこなした。俺っていうのはいつもブレークスルーではなく
無難に終わってしまう。これは意外な事である。
最近裕さんのHPを呼んでると非常にうらやましく思う。
本当にしたい仕事を自分の本職としているのはやはり幸せだと思う。
自分は毎日Excelとにらみっこの毎日である。
このGWもジョンハルの本とニラみっこで終わってしまった。
GWといっても無論暦通りの休みしかなかったのでただの3連休だけではあったが。
ギャルの方は初接待で西川口流という本番を体験したのと藤田氏と浜氏のおかげで
20才のGカップのギャルをまわせたくらいである。
それはそれで素晴らしい体験で、眠れない夜に田町までタクシーを飛ばしたらマンコは臭くなかったが
パンストとパンティが以上な程くさかったギャルを
浜君のシーマの後部座席で15分の内に打てた訳である。
非常に気 }$A$,$h$+$C$?%;%C%/%9$G$"$C$?!#;E;v$O$b$&$9$0G/6bA@$$$N200億円のディールがDONEする。
それがDONEすればかなり熱い。
内の目標利益額の半分以上を稼げるからだ。
これで上司の1億円近いボーナスも保証されるだろう。
無論自分のボーナスには反映されませんが。
こんな事を書いてると多分にストレスがヘルのだろうか?
いや、かなり酔っぱらっている。
今トイレにたったら足下がふらついて倒れそうだったからな。
そろそろ疲れたから寝るとする
63大学への名無しさん:03/11/10 01:58 ID:DGmc17rc

ギャルの方は初接待で西川口流という本番を体験したのと藤田氏と浜氏のおかげで
20才のGカップのギャルをまわせたくらいである。
それはそれで素晴らしい体験で、眠れない夜に田町までタクシーを飛ばしたらマンコは臭くなかったが
パンストとパンティが以上な程くさかったギャルを
浜君のシーマの後部座席で15分の内に打てた訳である。

この15分という数字が気になる。
不眠症等でハルシオンを服用していた人ならわかると思うが、
飲んでから15分後に(きっちり15分後といっていい位)頭がくらくらとしてきて、
そのまま眠りにつく=前後不覚になる。
こいつらは、この女の子に薬物を盛ったとしか思えない。
64大学への名無しさん:03/11/10 02:49 ID:266QfFR/
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
65大学への名無しさん:03/11/10 12:47 ID:7X6vdi8n
昨日の私大模試の最中、
隣の女の子(現役生)がオナニーしてた。

もの欲しそうな顔してたから、試験終了後にトイレでやっちゃった


あー気持ちよかった
66三角大福:03/11/10 20:49 ID:W38t20wx
>65
93へぇ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェー
てゆーか、受験票なくしたよ(/д`)シクシク
再発行なし、て_| ̄|〇
67大学への名無しさん:03/11/11 20:08 ID:08ouqUz/
俺代ゼミ生じゃないんだけど、
代ゼミの校舎に行けば、今からでも早稲田プレの申し込み間に合う?
68大学への名無しさん:03/11/11 22:07 ID:fhpnu96b
>>67 間に合うよ。
69 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/12 01:21 ID:rJ9ulq4F
国語・日本史は安定して点が取れるけど、英語が不安定だな・・
過去問全部解いてみたら、8月と11月の点数が大差なかった。
これはいかに・・。
70大学への名無しさん:03/11/12 10:17 ID:xgdjn9v5
過去問の英語がむずい。50点台で偏差値70とかありえね−
71大学への名無しさん:03/11/13 11:22 ID:BuDrq9gH
試験16日なんですけど、
今から申し込みしても間に合いますか?
72大学への名無しさん:03/11/13 12:18 ID:XtNMsLtH
★代ゼミランキング発表★
【2003年度追跡調査(2004年度受験生向け)】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    28※※※※B−−−−−−−−−−−
慶応義塾 66  64  64  63  64    27※※※※B−−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    16※−−※※※B−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    14−−※−※※※B−−−−−−−−

立命館大 62  61  59  58  59     5−−−−※※※※※B−−−−−−
立教大学 62  60  60  --  58     4−−−−※−※−※B−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     4−−−−−※※※B−−−−−−−
明治大学 61  59  60  58  56     0−−−−−※※※※−※B−−−−
中央大学 64  59  58  58  55    -1−−※−−−−※※−−※B−−−
学習院大 61  59  59  --  55    -2−−−−−※−※−−−※B−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−※※−※※B−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−※−※−※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−※−※※−−※B−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式が複数の学部は定員が一番多い方式の偏差値を採用。
・入試方式は従来型3教科の値。(慶應法・経・文は2教科、早慶理工は4教科)
・ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
73大学への名無しさん:03/11/13 19:09 ID:T5y9gOH6
早稲田大学が、サークルを隠れ蓑にして、薬漬けにした女子大生をフーゾクに引きずり込むスカウト役をやって収入からピンハネまでしているという噂は本当なのでしょうか?
小学生を早稲田大学性が強姦しているという報道は事実なのでしょうか。
74大学への名無しさん:03/11/13 19:31 ID:jjyxlrNq
頭の悪い大学ほど、犯罪を犯す率は高い。
明治にもレイプ目的のサークルあるじゃねぇかよ!!
75大学への名無しさん:03/11/13 23:58 ID:IpE1bnyp
もうすぐなのに全然盛り上がってないねー。age
76大学への名無しさん:03/11/14 01:51 ID:wJSUDYXb
国語と日本史は大丈夫、60台中盤は行く自信アリ。
問題は英語やのお。。
77大学への名無しさん:03/11/14 18:34 ID:L1vJ1H+t
早稲田に入って強姦だ。強姦強姦強姦
78大学への名無しさん:03/11/14 19:08 ID:77+G4rFg
代ゼミって、何判定まであるの?D判定?E判定?
79大学への名無しさん:03/11/14 19:56 ID:J/wCgaNU


早稲田大学・ラグビー協会のもみ消し工作
本誌スクープの早大ラグビー部レイプ事件

 本誌は前号(9月25日号)で、今回の「早大ラグビー部レイプ事件」には、有力選手・P(4年)以外の現役部員も関与しているという情報について触れた。
 早大ラグビー部は日本ラグビーフットボール協会に加盟しているが、本誌の取材申し込みに、同協会は「役員会が開かれるまで取材に応じるかどうかも答えられない」(職員)というばかり。
 それもそのはず、現在の日本ラグビーフットボール協会は早大閥に支配されているといって過言ではないからだ。協会関係者が語る。
「早大側は、いまだに事実関係について調査中だとしているが、おそらく今後も、絶対にそういう事実があったとは認めないだろう。
 なぜなら、今回の事件は早大ラグビー部だけの問題ではなく、協会の屋台骨をも揺るがしかねないからです。現在協会の役員は白井善三郎専務理事を筆頭に、早大閥で独占されているといってよい。早大の不祥事を認めれば、協会の責任問題にまで発展しかねないのです」
 いまや、協会は早大と一丸になって事件のモミ消し工作に奔走しているというのだ。
「ポストの記事が出たあと、白井氏は関東協会の会長を自民党の森喜朗幹事長(早大OB)のもとに出向かせたといわれている。ウヤムヤにして逃げ切るための知恵を借りに行ったんですよ。
 また、早大OBの間では、裁判に訴えられたらどうなるかも真剣に検討したという話です。

続・早大ラグビー部レイプ事件  被害者の同室女性が真相証言
http://www.weeklypost.com/jp/980918jp/brief/opin_1.html
早稲田大学は反社会的存在かレイプ事件で被害者がさらに告白
http://www.weeklypost.com/jp/980925jp/brief/opin_1.html
○スキャンダル
早稲田大学・ラグビー協会のもみ消し工作  本誌スクープの早大ラグビー部レイプ事 件
http://www.weeklypost.com/jp/981002jp/brief/opin_2.html
80大学への名無しさん:03/11/14 20:09 ID:zLu7yLy5
ネタバレまだーー?
81大学への名無しさん:03/11/15 01:56 ID:bPTvtQ7M
早稲田に入るとどうなるか

766 :番組の途中ですが名無しです :03/07/02 18:43 ID:frqsvWqI
>741
私の友達の行方不明は正確には2年になったときに、突然家出してそのまま音信普通になりました。
家出直後に一番親しかった友人に電話があって、1年の時にレイプされたこととかすごく悩んでいて
学生を続けるのも辛くなったとか、はじめて聞いた話で。
そういわれれば被害にあってからかなり精神的にとても不安定になったらしくて、それを心配する友達の話は度々聞いてたんですが
まさか、そんなこと(レイプ)があったとは思いもよらないので
「どうしちゃったの?」状態でした。

興信所雇ったりして親も随分捜したようなんですが見つかったという話は聞きませんでした。

スレ違いになりますので、この辺で。
82大学への名無しさん:03/11/15 01:59 ID:ZkaZ9TrL
ネタばれまだ〜
83大学への名無しさん:03/11/15 02:08 ID:Wshj/UVV
ついに東大生も逮捕・・・


東大生を逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000073-jij-soci

今度は東大生逮捕=女子大生酔わせ暴行−「スーパーフリー」事件・警視庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031114-00000073-jij-soci

スーパーフリー事件で東大生を逮捕
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye853684.html

準婦女暴行の疑いで 逮捕されたのは、東京・杉並区の
東京大学農学部3年生、高山知幸容疑者(20)です。

84大学への名無しさん:03/11/15 14:19 ID:OqT8obku
明日がんばる(`・ω・´)age
85大学への名無しさん:03/11/15 14:48 ID:qnhUzwHa
86大学への名無しさん:03/11/15 15:27 ID:h/upl9+e
初めて受けるんだけど、英語ってどのくらい取れれば上出来
なのか。
不安で仕方ない・・・
87大学への名無しさん:03/11/15 15:31 ID:bng+xnOC
今日受けてきた。
英語がむづかった。
数学はまあ普通。
88大学への名無しさん:03/11/15 17:01 ID:kSWWTO/S
商学部志望
国54世31英42

国語評論ミスった・・・。
英語も悪い・・・。
つーか世界史、普通の模試なら70〜90余裕なのに・・・。
対策足りないのかなぁ。
全体的に悪すぎ・・・E判定だなぁ。
89大学への名無しさん:03/11/15 19:06 ID:qnhUzwHa
キボンヌ
90大学への名無しさん:03/11/15 19:08 ID:qnhUzwHa
つうか、このプレのネタバラシしてくれる香具師はいないだろうな。

学部がおおいから
91大学への名無しさん:03/11/15 19:21 ID:jsitTv3Q
まじでもう受けた人いるの?
92大学への名無しさん:03/11/15 20:46 ID:AIhGG+9I
俺を神と崇めてくれたらバラしてあげてもいいけど。
93大学への名無しさん:03/11/15 20:49 ID:hZ1wCCKP
>>92
94大学への名無しさん:03/11/15 20:50 ID:t/EM/jC7
>>92
マジでやめてくれ。

95大学への名無しさん:03/11/15 21:22 ID:v3MFLRKS
早い連中はもう受けているのか
96大学への名無しさん:03/11/15 21:53 ID:WMHsLwMI
知り合いのむかつく香具師に言いたいことがある。
代ゼミ早大プレの悪評流す前にテメェの脳味噌を鍛えろボケェ!
問題のせいにすんな!クソ!しかもこいつ馬鹿なくせに「乙会
は難しいけど良問だよな!」だとさ。シネよ。
97大学への名無しさん:03/11/15 22:02 ID:rIKCXwAB
>>92
98大学への名無しさん:03/11/15 22:13 ID:jd7WIeGK
マジ ばらしてください・・。
99大学への名無しさん:03/11/15 22:17 ID:jd7WIeGK
マジ ばらしてください・・。
100大学への名無しさん:03/11/15 22:31 ID:urX8jjgz
7割解ければC判ぐらいいくのかな?
101大学への名無しさん:03/11/15 22:37 ID:UEcLn3HQ
>>100
理系は7割でA判いくんじゃねえ?
102大学への名無しさん:03/11/15 22:40 ID:V8AjeUgl
ググってみたら第二回は

英語 27/75 50.7
国語 54/75 69.4
日本史 28/50 63.1
合計 109/200 64.1

この成績で一文はC判定らしい
103大学への名無しさん:03/11/15 22:43 ID:urX8jjgz
マジで?いくら何でも難し過ぎやしないか?
明日受けるんだけど、恐くなってきた。。。
ああ、やべーな。日本史復習してから寝よう(;´Д`A
104大学への名無しさん:03/11/15 22:51 ID:ZkaZ9TrL
ネタばれ!
105大学への名無しさん:03/11/15 22:57 ID:H6Ljo1ef
ネタばれするな!正確な判定してもらいたいだろ?!
106 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/15 23:06 ID:v3MFLRKS
28点で63って、どんあな問題だよ、と思ったが50点満点計算ね。
古代はあまり出ませんように・・
107大学への名無しさん:03/11/15 23:07 ID:20lQh50P
去年の問題やったけど英語はむずい。
108大学への名無しさん:03/11/15 23:11 ID:GG5aYWw/
明日のプレ受けられない・・・
B型ないってさ、池袋校。
明日模試終わったら問題うpしてくだまし。
109大学への名無しさん:03/11/15 23:21 ID:EEVxDYNk
英語

T
135415

U
341424
V
315324

後は自力で頑張ってください
110大学への名無しさん :03/11/15 23:23 ID:EOeHrMkf
漢文は自分なりにやってきたつもりだがボロボロ。
1問しかあってなかったよ。
111大学への名無しさん:03/11/15 23:30 ID:lQpG6QdW
>>109
死ね、落ちろ、ボケ
112はぁげ:03/11/15 23:42 ID:hCjwgSc+
受験票ないんだが、ゴールドメイトのカードで乗り切れまつか?
113大学への名無しさん:03/11/16 00:10 ID:eVkvBqdr
無理ですな
114大学への名無しさん:03/11/16 00:10 ID:1lRpZQBU
>>109
やっちゃったな・・・
115大学への名無しさん:03/11/16 00:13 ID:qsAhzEhX
日本史むずかった・・・・
116大学への名無しさん:03/11/16 00:33 ID:oSyyScy8
≪スーパーフリー集団レイプ事件、逮捕者一覧≫
■和田真一郎(元早稲田大学第二文学部2年)
■沼崎敏行(元早稲田大学政治経済学部3年)
■小林潤一郎(元早稲田大学教育学部4年)
■小林大輔(元学習院大学経済学部1年)
■藤村翔(元日本大学法学部3年)
■岸本英之(慶應義塾大学商学部卒)
■若松直樹(早稲田大学理工学部卒)
■宇田篤史(明治大学)
■小泉創一郎(産能大学)
■吉野豪洋(法政大学3年)
■少年A(慶應義塾大学法学部2年)◎
■少年B(慶應義塾大学経済学部1年)◎
■高山知幸(東京大学農学部3年)



117112:03/11/16 01:04 ID:Uz/bmmKK
>113
そうか、無理か・・・。
この模試のためにがんばって来たのに(つд`)ウワァァァァン







まじで逝ってきます。
118大学への名無しさん:03/11/16 01:37 ID:t9rdRpSo
>>109の答えは全部わざと違う答え書いてるから気をつけろ。
すでに受けた漏れが言うから間違いない!
119大学への名無しさん:03/11/16 01:44 ID:JuzsaB7Q
じゃあネタバレしてよ
120大学への名無しさん:03/11/16 01:52 ID:t9rdRpSo
>>119
アホか!
するわけないだろ!!

己でやれ!!!
121大学への名無しさん:03/11/16 02:03 ID:brYE5gVD
やべっ、申し込み忘れてた。問題もらうこと不可能だよな?
河合の早プレ、Z会の早プレいつかわかる?
122大学への名無しさん:03/11/16 02:19 ID:t9rdRpSo
Z会のは先週終わったよ。

河合は12/14だよ
123大学への名無しさん:03/11/16 02:54 ID:X+afvWY1
コーヒー飲んだら寝れなくなった!!!
ああああああああああ、もう駄目だ!
明日は代ゼミに寝に行くような事になっちまうよ!!
124大学への名無しさん:03/11/16 06:57 ID:knI6J3le
おはよう。
125大学への名無しさん :03/11/16 07:04 ID:Jqxy2wCh
これって、当日申し込みはできますか??試験は何時からですか?
126大学への名無しさん:03/11/16 07:26 ID:ReZ0kzDm
当日申し込みなんか無理に決まってるだろ!
127大学への名無しさん:03/11/16 07:32 ID:1ldyGNRP
理工の問題うpしてくれるよな?
128大学への名無しさん:03/11/16 08:27 ID:qfawLT/T
いってきまーす
129大学への名無しさん:03/11/16 08:43 ID:eVkvBqdr
何で忘れたんだ(´Д`;)
130大学への名無しさん:03/11/16 08:48 ID:xp/XDGAb
うんこ中。
131大学への名無しさん:03/11/16 10:35 ID:dv8RGRwW
英語簡単じゃなかった?
132大学への名無しさん:03/11/16 10:47 ID:KxUwMQ6m
俺今日の受けてないけど、前回SS80とったけど第二回の過去門はあんまとれんかったぞ
133大学への名無しさん:03/11/16 13:29 ID:fX833XK7
英語、簡単すぎだろ。だけど数学あぼーんだ
134大学への名無しさん:03/11/16 14:26 ID:F1nDnC4D
社学はどれくらいがA判なんだろう
135大学への名無しさん:03/11/16 14:33 ID:OZxrduG1
やっぱ英語はみんなできてるよね(´・ω・`)ショボーン国語撃沈。。最後から解いていけばよかった
136大学への名無しさん:03/11/16 14:42 ID:6T7ZUqXj
う け わ す れ た

欝だ氏脳
137大学への名無しさん:03/11/16 14:48 ID:YnIgpyvW
英語簡単なの?むずかったんだけど…みんなスゲーな。俺ヤベー…
138大学への名無しさん:03/11/16 14:50 ID:QIJD2yrf
英語54国語60数学70(指数のミス。2完がもったいない)社学です。
もし判る人がいれば去年のデータと比較していただければうれしいのですが・・・。
お願いします。
139みんなホントなのか?:03/11/16 14:57 ID:HYcf58Bx
英語65しかいかなかった。普通の模試だったら偏差値75位はあんのに・・数学は80ちょい、国語はあぽ いよいよやべーな ちなみに商のやつだよ 受かるわけねぇ、去年受かったんだけど・・
140大学への名無しさん:03/11/16 14:59 ID:dv8RGRwW
全部50点ぐらいしかない....。死んだ
141大学への名無しさん:03/11/16 15:01 ID:s3asRxlu
英語、たしかに論説文は簡単だったけど、大問Vが0点だった・・
old woman が誰なんだか、ずっと悩んでいた・・。


国語、過去問じゃいつも70点はとれるのに、面白いくらい間違えて35点くらい・・。
日本史は48点・・。
142大学への名無しさん:03/11/16 15:02 ID:knI6J3le
法学部型
英語76
国語77(論述抜き)
日本史69

英語は実力が十分には発揮できなかったな〜
日本史は相当難しかった。
143大学への名無しさん:03/11/16 15:03 ID:nqmkRMcN
怖くて採点できねえええ!!!一回目A判だったのに
きっと全部で150もねえよ。。。
144大学への名無しさん:03/11/16 15:04 ID:nqmkRMcN
>>142
何者だおまえはw
145大学への名無しさん:03/11/16 15:05 ID:knI6J3le
>>144
去年、二点足りなくて落ちたものだw
146デルピエロ:03/11/16 15:05 ID:15uaIWrh
英語ふつーにむずかった48
国語40政経50
商志望
あきらめ
147大学への名無しさん:03/11/16 15:07 ID:nviCnvvx
平均点は例年通りかな?
14800:03/11/16 15:09 ID:HYcf58Bx
ぉー やっとリアルな数字がでてきたなぁ、、英語は問は簡単 時間が・・
149大学への名無しさん:03/11/16 15:10 ID:SVLIhYdH
世界史問題ひどくなかった?と愚痴ってみる
150大学への名無しさん:03/11/16 15:12 ID:SVLIhYdH
ていうか英語、一文なのに最初の十分法学部あたりの問題やっちまったよ
151大学への名無しさん:03/11/16 15:12 ID:0q5hXP41
ばあさんのと語彙力きくやつわからんかった
152大学への名無しさん:03/11/16 15:13 ID:QIJD2yrf
>>150
この前それやったから、開始前にやるページを書きこするようにしたよ。
153大学への名無しさん:03/11/16 15:28 ID:knI6J3le
現役の時は英語、国語30日本史40くらいだったな〜。
それでも死ぬ気で勉強やれば、十分肉薄できるレベルに到達できるから安心しる。
154大学への名無しさん:03/11/16 15:30 ID:dv8RGRwW
世界史むずかったよね?
155大学への名無しさん:03/11/16 15:33 ID:EAZ22Kp8
>>149
お前の実力不足だろ。
156大学への名無しさん:03/11/16 15:34 ID:7YTaixl4

英語54 国語52 世界史32

一回目はB判定出たのに…
世界史のワシントン行進のトコ、ずっと奴隷解放宣言を聞かれてると勘違い
1863年、リンカーンって書いた馬鹿が俺以外にいますように…
157大学への名無しさん:03/11/16 15:36 ID:SVLIhYdH
計算してみた・・・

英語60 (゚ε゚)キニシナイ!!
国語48 _| ̄|○
世界史43 (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
158157:03/11/16 15:37 ID:SVLIhYdH
>>156
ケコーン
159大学への名無しさん:03/11/16 15:38 ID:zjrwamv9
英語66、国語63、日本史42
一文志望です。これで判定どれぐらいでそうですか?!
誰か教えてください。お願いします。
160KCプラザの女王:03/11/16 15:43 ID:gbva9Afk
っていうか文法一問、死んだ小説二問、病院の問題一問しかとけませんでしたが、何か?
161大学への名無しさん:03/11/16 15:48 ID:2C390e92
日本史29・・・死ぬしかない!!
ってか江戸時代までと、大正時代しか終わってないからVWX死亡・・・
TとUは5割だった
162大学への名無しさん:03/11/16 15:48 ID:K73v+QBM
英語65 国語75 世界史65
法学部の現代文は簡単だった。
英語やらなきゃな・・・
163大学への名無しさん:03/11/16 15:49 ID:u58hJwKF
第一回早大プレ   今回
英語    28     48    
国語    43     57
世界史   30     35

点数はあがったけど、早稲田は遠いなぁ。
164大学への名無しさん:03/11/16 15:51 ID:OZxrduG1
英語65世界史44国語29(;-;)記述抜きで。現役、国際教養です。国語作戦ミス
165大学への名無しさん:03/11/16 15:54 ID:vggWFHvC
あの語彙問題むずかしいな 時間ねーから文脈でといたら・・・・
166大学への名無しさん:03/11/16 15:55 ID:aT3Ou49c
社学型
英語65
国語35!?(論述抜き)
日本史51

終わった・・・

167大学への名無しさん:03/11/16 15:59 ID:seeEPABY
地理難しすぎじゃないかアレ。
インドとかブラジルの州なんて覚えてないっつの。
168大学への名無しさん:03/11/16 16:01 ID:2C390e92
国語 49(論述抜き) 古典5点キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!?

古典勉強してくる。日本史29だし・・・良い所なし
169大学への名無しさん:03/11/16 16:02 ID:RSbpWcyz


英語34
国語39
世界史16

氏のう・・・
170大学への名無しさん:03/11/16 16:06 ID:f2tdXcqf
商学部志望
国54世31英42

国語評論ミスった・・・。
英語も悪い・・・。
つーか世界史、普通の模試なら70〜90余裕なのに・・・。
対策足りないのかなぁ。
全体的に悪すぎ・・・E判定だなぁ。

171大学への名無しさん:03/11/16 16:11 ID:fciPSpEA
法学部脂肪
英53国語56世界史51

ぜーんぶ五割_| ̄|○
もうだめぽ。
172大学への名無しさん:03/11/16 16:13 ID:jW/nyk2/
社学
英 40
国 43
日 58

E判決定サヨウナラ
173大学への名無しさん:03/11/16 16:17 ID:Uz/bmmKK
>160
同じ会場でつ。ケコーン(*´Д`*)ハァハァ
174笑 死亡:03/11/16 16:18 ID:gbva9Afk


英語 53
国語 35
政経 20






ぽかん
175ももんが:03/11/16 16:20 ID:Vx7fBTby
つうか。。今日だったのか・・_| ̄|○
176絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:20 ID:K97AOM06
プレは問題テキトーな部分あるし、あんまり落ち込まなくてもいいんじゃない?
177大学への名無しさん:03/11/16 16:21 ID:OZxrduG1
国際教養セットで申し込みしてリスニングうけれなくて、終わってから応接室で受けた。代ゼミの応接室初めてはいった(・∀・)vビップ
178しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:23 ID:pIwazjCQ
政経型

英語 68
国語 55
日本史 58

国語むずすぎ。死んで欲しい。
179大学への名無しさん:03/11/16 16:25 ID:FmwNIXhL
数学 63
国語 35
英語 52
合計 150
これって何判定くらいですかね?
180笑 死亡=KCの女王:03/11/16 16:25 ID:gbva9Afk
>>173
田舎にも早稲田浮ける人結構いまつたね。
カワいい子や格好良い子ハッケーンした?


キャハキャハキャハ\(´▽`)/
181しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:25 ID:pIwazjCQ
>>179
何学部なんだよ
182大学への名無しさん:03/11/16 16:25 ID:FmwNIXhL
うはっ何型か書いてないし。もう寝よう
183まだ寝ないぜ:03/11/16 16:26 ID:FmwNIXhL
>>181
商学部です
184しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:28 ID:pIwazjCQ
まぁ聞いてもわからんわけだがw
185絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:28 ID:K97AOM06
商学部の数学って60点満点じゃなかったっけ。
変わったのか?
186ももんが:03/11/16 16:29 ID:Vx7fBTby
もう、即応模試ってないんだね。。
河合のも東京でしかないし
Z会のも受けてないし。。だめぽ
187しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:30 ID:pIwazjCQ
プレは全部100点満点であとで換算する仕組みなんですYO
188しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:31 ID:pIwazjCQ
え、河合の普通にどこでもあるじゃん
189大学への名無しさん:03/11/16 16:32 ID:YnIgpyvW
社学志望 現役
英語35
国語60
日本史26

あーーーヤバイよーー(泣)
190ももんが:03/11/16 16:33 ID:Vx7fBTby
会場、東京 しか書いてなかったんですが。。
191ももんが:03/11/16 16:34 ID:Vx7fBTby
見間違ってました。。逝ってきます。。
192しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:34 ID:pIwazjCQ
東京だけなわけないだろw そんなの模試にならないYO
193ももんが:03/11/16 16:37 ID:Vx7fBTby
そういやそうですね・・w
去年はプレテスト受けました?
194大学への名無しさん:03/11/16 16:38 ID:AIo83WTi
浪人 教育志望 英 76 国 55 世 55くらい
もしかして意外にいい?

スワヒリ文化・ジャーディン=マセソン商会・ティムール全部ヒット!
なのに>>156と同じことを・・・
195大学への名無しさん:03/11/16 16:38 ID:5PQ5L8X7
政治経済時事問題出しすぎだって…。
俺、冬期で一気にやるつもりだからさ…。
…死んだよ。
196しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:38 ID:pIwazjCQ
去年代ゼミの第2回とZ会と河合受けた
197デルピエロ:03/11/16 16:39 ID:zhXwKArA
どうかんがえても過去門よりむずくないですか?
あと政経受けたやつで60いったやついる?
198しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 16:39 ID:pIwazjCQ
漏れも過去問よりむずいと思う
199ももんが:03/11/16 16:40 ID:Vx7fBTby
やっぱ、受けてますよね。。。

200笑死亡:03/11/16 16:40 ID:gbva9Afk
もうええやん
201絶 ◆ICU/OWIl5Q :03/11/16 16:41 ID:K97AOM06
過去問よりムズい上に、国語で学部共通問題があったりしてややテキトー。
202大学への名無しさん:03/11/16 16:44 ID:2C390e92
全然ムズいよ。早慶より。
日本史なんて全然一文の問題っぽくないし
203ももんが:03/11/16 16:44 ID:Vx7fBTby
Z会の即応とどっちが難しいですか?
204大学への名無しさん:03/11/16 16:46 ID:SVLIhYdH
よかった。俺も難しすぎると思ったよ。特に世界史(しつこい)
205大学への名無しさん:03/11/16 16:48 ID:RSbpWcyz
>>203
絶対に早大プレ。Z会は代ゼミの二倍くらい簡単だった。。
206大学への名無しさん:03/11/16 16:48 ID:j5RAlLWF
むずがゆい
207ももんが:03/11/16 16:49 ID:Vx7fBTby
>205タソ
あ。。模試じゃなくて、
毎月来るヤツです。。
208大学への名無しさん:03/11/16 16:50 ID:2C390e92
日本史でさ、中国の皇帝なんて洪武帝しかやってない訳だが。
代ゼミは何がしたいねん!!
209大学への名無しさん:03/11/16 16:52 ID:8mmFbHki
只今生還

英63
国68
世76

整形志望(20歳)
C判くらい出そう?
210法志望:03/11/16 16:52 ID:Uz/bmmKK
>180
女子高生の生足にハァハァしていたばっかりに・・・

国 59
英 52
日 48

精神修業からやりなおしまつ。
211大学への名無しさん:03/11/16 16:54 ID:2C390e92
てゆーか隣りの奴が最強に歯周病の臭いがして
息をふって吐くと物凄い臭ってきた。マジきつかった・・・
212大学への名無しさん:03/11/16 16:54 ID:j5RAlLWF
商学部のくせにA型で受けてる香具師がいたYO。

「ああ、じゃあ政経でいいです。」

くっはぁ。

思わず振り返って顔見ちゃいました
213大学への名無しさん:03/11/16 16:54 ID:AIo83WTi
去年の社学の世界史は今日くらい理不尽だったぞ。
バットを重りつけて素振りする練習だと思えば・・・。
214(   ゚  д  ゚  )< ◆NHK3hUi.cw :03/11/16 16:56 ID:Z5gRMuwl
平均点予想しろ
215大学への名無しさん:03/11/16 16:57 ID:SVLIhYdH
早稲田より難しい問題やったからと言って
早稲田に受かる力が付くのだろうか?
216大学への名無しさん:03/11/16 16:58 ID:8mmFbHki
世界史、ジョーゼ・マディソン商会とか書いちゃったよ…
あんなの記述で出すなよ

世界史のY−B−4
ホは1860年にアフリカの17カ国独立とあるけど、1960年の間違い?
これを選んでしまったが、正解はハらしい
217大学への名無しさん:03/11/16 17:00 ID:2C390e92
文明ちゃんに日本史むずいって文句言いに行こうっとw
218大学への名無しさん:03/11/16 17:03 ID:f2tdXcqf
ジャーディン=マセソン商会

用語集に書いてあったのはおぼえていたけど・・・。
書けなかった・・・。
覚えにくいね。
219大学への名無しさん:03/11/16 17:03 ID:8ju1vA43
理工死亡見あたらないな

英語58
数学47
理科75/180(物理1〜4,化学5,6)
220大学への名無しさん:03/11/16 17:07 ID:cGBApQT/
商志望
英語36
国語40
数学63
英語はやっぱり簡単だったか…。
なのに全然取れてねーよ…。
221大学への名無しさん:03/11/16 17:08 ID:f2tdXcqf
>>216
を見て気づいたんだけど、うん問題ミスってるね。
正解二つになっちゃってる。
アフリカの年は1960だし、アパルトヘイト撤廃も1991のはず。
222大学への名無しさん:03/11/16 17:08 ID:b/Vs1MdJ
てst
223KCプラザ:03/11/16 17:09 ID:qfawLT/T
>>180
かわいいコいた!
真中らへんの4〜6一文志望列目くらいかな?

英語66
国語55
日本史48…
一文志望でつ。窓際でしたよ〜。
224KCプラザ:03/11/16 17:11 ID:qfawLT/T
おっとタイプミス(TT
225大学への名無しさん:03/11/16 17:12 ID:8mmFbHki
>>221
やっぱりそうか
この問題は無効になるだろうな
226イチロー 政経脂肪:03/11/16 17:14 ID:CInSwOVn
英語 51
国語 69
数学 40
―――――
計 160

一言だけ聞かせてくれ。
「死ね」と…。
227(   ゚  д  ゚  )< ◆NHK3hUi.cw :03/11/16 17:15 ID:Z5gRMuwl
>>226
合格
228しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 17:15 ID:pIwazjCQ
死ね
229(   ゚  д  ゚  )< ◆NHK3hUi.cw :03/11/16 17:15 ID:Z5gRMuwl
>>228
合格
230大学への名無しさん:03/11/16 17:17 ID:qwyCeJkZ
全部最高点って60点じゃないの?
231しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 17:17 ID:pIwazjCQ
100てんまんてん
232笑 死亡:03/11/16 17:18 ID:gbva9Afk
>>法学部逝ったら女子高生からもてまつよ(´▽`)

>>KC
一文にいたかー。
わかんないなあ。
可愛い子文学部は多そうでつ。

カッコ良い子は全滅だったのか。。。(-.-)

私のテストも全滅。 アヒャ\(´▽`)/
233大学への名無しさん:03/11/16 17:18 ID:8mmFbHki
見直しする気しねーなぁ…
234大学への名無しさん:03/11/16 17:18 ID:qwyCeJkZ
みんな満点すれすれ取ってるのかと思った
235大学への名無しさん:03/11/16 17:22 ID:QIJD2yrf
>>169
>>226
死ぬなよ。できなかったとこ補えばいいじゃないん。
ってかなんでスレ伸びないんだろうか?もしかして簡単だと伸びるのかな?
河合のマークなんか伸びまくるのにさ。
236大学への名無しさん:03/11/16 17:24 ID:YnIgpyvW
2002年第2回早大入試プレ平均点(英語・国語)
政治経済学部 英語35.5 国語49.8
法学部    英語32.7 国語47.8
第一文学部  英語35.1 国語50.1
商学部    英語33.8 国語45.6
社会科学部  英語34.8 国語44.4
237大学への名無しさん:03/11/16 17:25 ID:2C390e92
>>235
みんな落ち込んでんだよ 
238236:03/11/16 17:25 ID:YnIgpyvW
ミルクカフェより転載
239大学への名無しさん:03/11/16 17:27 ID:QIJD2yrf
>>237
そうか。正直英文が1回より読めるようになっててうれしかったのだが・・・。
第3問まで52/70だったからまあよしとしよう。
240大学への名無しさん:03/11/16 17:27 ID:SVLIhYdH
>>226なんて正直俺より全然いいのに「死ね」なんて言わないでくれ
241大学への名無しさん:03/11/16 17:32 ID:QIJD2yrf
一応プレの過去問買って帰ったんで(英・国)2000年までの情報が知りたかったらいってくらはい。
242大学への名無しさん:03/11/16 17:38 ID:u58hJwKF
>>241
世界史の平均点を2年くらい教えて欲しいでつ
243大学への名無しさん:03/11/16 17:39 ID:u58hJwKF
すいません英国ってかいてありますね
すいまそん
244大学への名無しさん:03/11/16 17:39 ID:nqmkRMcN
商志望
英語 74
国語 58
世史 30

合計 162
何判定ですかこのやろー?
245大学への名無しさん:03/11/16 17:40 ID:QIJD2yrf
>>243
すみませぬ。世界史今回地獄だったってみんな言ってたけどホント?
246大学への名無しさん:03/11/16 17:42 ID:KpkhU5y8
名前: 大学への名無しさん
E-mail:
内容:
やばい!やばい!
国語19点です。
英語48点第1回と変わらず。
世界史30点これも第1回と変わらず。ちなみに>>156と同じミスした・・・無念。

最も得意な国語がこの点数。
第1回は偏差値63,9だったのに・・・。
確かに世界史なんて過去門よりムズイ。
教育の国文志望です。
247大学への名無しさん:03/11/16 17:43 ID:b8bpSwWs
世界史なんだよあれは・・
あれじゃ半分運だのみだろ
普通の問題は十五か二十、半分以下であとは難問ってのは
だいたい模試で用語集にも出てないのだして何がしたいんだよ・・
復習もできないし、アーノルド・トインビーって誰ですか?
なんか判定はって聞いてるのがいるけど、そいつはたぶん落ちるよ
普通に考えたらこんな難問は平均点が安定しないから、普通は聞くのが無意味とわかる
それをきずけないのは、力があまりになく難問かもわからないか、あるいはこれすらできる世界史オタ
前者は論外だし、後者も能率悪杉
それと6の4は漏れも答え見た瞬間は誤字だと思ったけど
人種隔離と差別〜と事実としてってのがミソなのかも・・
248大学への名無しさん:03/11/16 17:45 ID:u58hJwKF
>>245
うん、やばかった、今までのこのスレ見ても
30点だいばっかだし、正誤問題が用語集暗記
しなきゃいけない感じ。
249大学への名無しさん:03/11/16 17:46 ID:nqmkRMcN
>>247
確かに今回の世界史は難問だと思ったようん
250大学への名無しさん:03/11/16 17:46 ID:8mmFbHki
いや、世界史は本番の方が難しいぞ…
大問T・Uが毎年えげつない

>>247
トインビーのは消去法だと思うぞ
自信があって答えたわけじゃないけれど
251大学への名無しさん:03/11/16 17:47 ID:7VBoIhvs
日本史なんですか、あれ?ふざけてるんですか?
マジ無理です。C割あるかないか。。。

英語55
国語58
日本史38

俺に市ねと言うんですか代ゼミのクソがああああ
252大学への名無しさん:03/11/16 17:47 ID:YnIgpyvW
>>247
「きづく」を「きずく」と書くお前もたぶん落ちるよ
253大学への名無しさん:03/11/16 17:47 ID:QIJD2yrf
>>248
あーやっぱそうか、ありがとう。用語集を完全に暗記している人2人しか見たこと無いや。
254 ◆eEoxokho2M :03/11/16 17:48 ID:AJeOyOO6
英語の答えさらしてくれ」
255大学への名無しさん:03/11/16 17:50 ID:5PQ5L8X7
政経66
英語48
国語69
俺より政経が良い奴はあんまりいないと見た。
政経死亡。
256大学への名無しさん:03/11/16 17:50 ID:SVLIhYdH
トインビーは聞いたことあったな
ギボンってのもいたな
257大学への名無しさん:03/11/16 17:50 ID:IC7Nrkc8
理工の書き込みがないですね〜。
ちなみに俺は物理が10点くらいのような…
マジむずかった。
数学2問完答したと思ったけど答え間違ってました。
もう泣きたい…
258247:03/11/16 17:56 ID:b8bpSwWs
アーノルド・トインビーは消去で出せってのは確かに一理ある、
教育で知らない物は正解って前提でやらないってできないのが過去あったし
でもならドゥンス・スコトゥスもとけるようにしないと・・
用語集はどれもスコラ学者としてしかないか上、残りの四人はそれ以外で有名な以上、普通はこれを選ぶよ
まあそれ以前に模試は結果なんてどうでもいいんだから
こんな無意味なのをだすのが・・
259大学への名無しさん:03/11/16 17:58 ID:SVLIhYdH
どう考えても全体的に「模試の問題」としては適切ではないよなぁ
260大学への名無しさん:03/11/16 17:58 ID:aM3Dru/S
世界史が楽しいほどできませんでした(・∀・)キャハ!
261大学への名無しさん:03/11/16 17:58 ID:QIJD2yrf
>>258
まあ話し聞くと地歴はきつそうだね。英文現代文の高レベルに当たる練習と割り切ればいいんじゃない?
262247:03/11/16 18:00 ID:b8bpSwWs
まあ世界史三十三点だから、このままじゃ漏れも落ちるね・・
263大学への名無しさん:03/11/16 18:01 ID:eVkvBqdr
世界史でドン=ハン文化とか
衛氏朝鮮て書いたり
リンカンて書いたり…

_| ̄|◯
264大学への名無しさん:03/11/16 18:05 ID:jit0JVH8
同志が多くて安心したぜ>リンカーン
265大学への名無しさん:03/11/16 18:06 ID:2C390e92
日本史、点取れなかった所が復習終わってない所だから
微妙に自分の中に逃げ道がある
266大学への名無しさん:03/11/16 18:07 ID:EB+tdlAo
早プレの本スレってここですか?
267大学への名無しさん:03/11/16 18:07 ID:BW4DtLjL
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
社学志望

英語49
国語41
日本史51
268263:03/11/16 18:08 ID:eVkvBqdr
>>264
(*´∀`*)
269大学への名無しさん:03/11/16 18:08 ID:QIJD2yrf
>>266
ここです。今日ぐらいは楽しんでもいいんでない?
270大学への名無しさん:03/11/16 18:09 ID:cGBApQT/
共通でやる現代文ってもしかして簡単だったの?
全然解けなかったんだが…。
選択問題とのレベル差がひどすぎ。
選択問題は普通だと思ったけど。
271 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/16 18:10 ID:s3asRxlu
「技術革新」って歴史用語なのか?
どうしようもないから「産業革命」って書いたよ

まさかプラザ合意についての論述を書かされるとは思わなかった・・
272大学への名無しさん:03/11/16 18:11 ID:jit0JVH8
むしろリンカーンって書かなかった奴いるの?(w
273大学への名無しさん:03/11/16 18:12 ID:xfagwyQP
政経志望

英語40
国語63
世界史52

英語が…
274大学への名無しさん:03/11/16 18:13 ID:b8bpSwWs
一文に関して言えば、選択の方が明らかに楽っぽかった
全学部は問題が難しいというか若干理不尽に感じたな
二沢は絞れてもそこからが微妙というかこじつけというか
まあ早稲田自体もそうだけど
275大学への名無しさん:03/11/16 18:14 ID:QIJD2yrf
>>270
正直あの作者はすごいと思う。京大の文学博士だかなんだか知んないけど、表現が
抽象的過ぎて、本気で読み取るのに38分かかったよ。設問はまだ落とす要素があるから
漢字2ミス以外は解けたけどさ。
276大学への名無しさん:03/11/16 18:14 ID:b8bpSwWs
ケネディと書きましたが何か?
277大学への名無しさん:03/11/16 18:15 ID:GXB50vaD
おまいら!平均点予想しようぜ
278大学への名無しさん:03/11/16 18:16 ID:knI6J3le
法学部の現代文はそれなりに良問だったよ。
早稲法現文のエッセンスを凝縮して、極端にした感じ。
279法志望:03/11/16 18:17 ID:Uz/bmmKK
>KC
死学館のコかい? あと、かっこいい男は俺以外はいな(ry


詐欺が書けなかった香具師は手あげて。

280大学への名無しさん:03/11/16 18:18 ID:EB+tdlAo
>>269
どーも。
2ちゃんねらは代ゼミの模試受けないんですかねぇ
281大学への名無しさん:03/11/16 18:18 ID:QIJD2yrf
>>278
法学部の現代文は当たり外れ大きいけど、良問が多い気がするね。正義の話を読んだとき
感動したよ。
282大学への名無しさん:03/11/16 18:18 ID:aM3Dru/S
詐欺どころじゃなく漢字全滅。
283大学への名無しさん:03/11/16 18:19 ID:2C390e92
隣りの奴の答えが見えてさ、それが自分のと違って
どうしても自分の答えに自信がもてずに、疑心暗鬼になって
そいつの答えが正解に思えてきて、書いたら見事にあぼーん。何もしなきゃ正解・・・
カンニングはよくないよ・・・
284KCプラザ:03/11/16 18:20 ID:qfawLT/T
>>279
いや私服でしたなー。真中らへんだからB型かな?
 ノ 書けませんでした(TT
285大学への名無しさん:03/11/16 18:20 ID:eVkvBqdr
天罰じゃ(゜Д゜)
286大学への名無しさん:03/11/16 18:21 ID:QIJD2yrf
>>280
いや、多分問題のレベルにKOしてるんだと思う。1回の時は今ぐらいで3倍くらいスレが進んでたような?
287大学への名無しさん:03/11/16 18:21 ID:f2tdXcqf
>>272
取れた。

つーかアメリカ、ヴァージニアに最初に黒人持ち込んだやつ〜とか
分かるわけねーだろ。
どう考えてもオランダにいかない・・・。
ヴァージニア→ローリー、エリザベス→イギリスとか、
アフリカといえばポルトガル、とかしか浮かばない。

どっかに載ってる?用語集とか。
288大学への名無しさん:03/11/16 18:21 ID:SVLIhYdH
>>279
「委ねる」だけ書けた
詐欺は詐偽ってかいた _| ̄|○
289大学への名無しさん:03/11/16 18:23 ID:b8bpSwWs
>>283
まあ入試なんてのは五人六人に一人しか受からないから、当然と言えば当然
290大学への名無しさん:03/11/16 18:23 ID:knI6J3le
俺なんて欺詐だ
291大学への名無しさん:03/11/16 18:23 ID:2C390e92
>>285
だよね・・・俺、国語だけはそうそうミスらないのに・・・
自分を信じないと・・・

俺は詐戯って書いたよw
292大学への名無しさん:03/11/16 18:24 ID:2C390e92
>>290
ネ申
293大学への名無しさん:03/11/16 18:25 ID:jit0JVH8
つまりこのスレの総意は
「模試は気にするな」ってことで良い?
294大学への名無しさん:03/11/16 18:27 ID:j1Kp52KE
明星大いきます…
295大学への名無しさん:03/11/16 18:28 ID:eVkvBqdr
(本当はダメだけどミンナ悪いみたいだし)模試なんだから気にするな!(って事にしとこうよ、ね?ね?)
296大学への名無しさん:03/11/16 18:30 ID:QIJD2yrf
>>295
ああ、ガムやるよ。
297大学への名無しさん:03/11/16 18:30 ID:f2tdXcqf
・ジャーディン=マセソン商会

これ覚えればOKってことで。
298一郎:03/11/16 18:30 ID:0wY+fu5g
英語の物語文がきつかった・・・・
ミセスなんたらとold wamanが同一人物だったとは・・・

死にたい

プラザ合意は現社でやったから半分くらいは取れた気がする

国語の記述は試験終了2分前に誤字に気づく→全消し→
2行目で終了(;´Д`)
299大学への名無しさん:03/11/16 18:31 ID:2C390e92
>>298
あぼーんw
300大学への名無しさん:03/11/16 18:32 ID:u6SK1IRX
国語 56 英語52 日本史40 で第一文志望なのですが
死んだ方がいいですか??
・・・・・そうですか。
301大学への名無しさん:03/11/16 18:33 ID:eVkvBqdr
国語の記述なんてやる余裕無かった

やはりまだまだだな、俺は
302大学への名無しさん:03/11/16 18:34 ID:GFCjNFdk
ほう、今日だったのか。
受けようかどうか迷っているうちに終わってしまったな
303大学への名無しさん:03/11/16 18:34 ID:EAZ22Kp8
漢字何もかけなかった。
ジャーディン=マセソン商会書いたけど
途中で協会に書き換えちゃった。オワタ
正誤問題は難しいな。中途半端な理解じゃ太刀打ち出来ない。
304大学への名無しさん:03/11/16 18:34 ID:VxTZfYrf
305大学への名無しさん:03/11/16 18:34 ID:SVLIhYdH
英文の意味なんて取る必要ないと思ってそっちのけで解いてたよ

やはりまだまだだな、俺は
306大学への名無しさん:03/11/16 18:35 ID:EAZ22Kp8
漢字は現代文な
307大学への名無しさん:03/11/16 18:35 ID:VxTZfYrf
>>295
きみ、かわいいが、現実を受け止めなければ。。。
308大学への名無しさん:03/11/16 18:36 ID:EAZ22Kp8
これから何すればいいかわかったし
いいんじゃない?弱点埋めていこうぜ
309大学への名無しさん:03/11/16 18:36 ID:jit0JVH8
記述なんて0点がデフォ
310大学への名無しさん:03/11/16 18:37 ID:QIJD2yrf
>>300
死なないで。
>>301
和田茂樹さんなんかは、記述でないのに、記述模試を受けるのは不毛だっていってるし
いいんじゃない?
311大学への名無しさん:03/11/16 18:37 ID:proinoXm
よし・・・次の模試は早稲田オープンだ。
入試前最期の模試だから頑張るぞ
312大学への名無しさん:03/11/16 18:38 ID:proinoXm
最期って・・・暗示してるんですか?俺のパソコン・・・_| ̄|○
313デルピエロ:03/11/16 18:39 ID:xR3Y2bbd
この模試の存在価値が見出せないのは僕だけじゃないはず
難問だらけ=解けない=復習したくない=得たもの首の疲れ
政経の平均25くらい?55以上ってなかなかいない
314大学への名無しさん:03/11/16 18:39 ID:BW4DtLjL

:::::::::::::::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::       ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::        ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::    _○   .::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::    /\ノ     ::::::::::::::::::::::::::
結局自信喪失しただけの模試だったな・・・
315大学への名無しさん:03/11/16 18:39 ID:proinoXm
それが現実
316大学への名無しさん:03/11/16 18:40 ID:GXB50vaD
世界史いつも偏差値70以上なのに
今日は5 0 天_| ̄|◯
317大学への名無しさん:03/11/16 18:40 ID:K+bF+ZjZ
>>310
和田茂樹ってだれ?
318大学への名無しさん:03/11/16 18:40 ID:knI6J3le
確かに難易度は高いけど、この模試の何がいいって
これまでの自分の勉強の浅さ、甘さを思い知らされる所なんだよね。現役生にとっては特に。

みんなこれをきっかけに死ぬ気でガンガレ
319大学への名無しさん:03/11/16 18:41 ID:QIJD2yrf
>>317
陰山さんと並んで日本最高峰の受験エリート(といわれてる)
320大学への名無しさん:03/11/16 18:42 ID:VxTZfYrf
英82国41世12 おれにはSFCがあるんだ、、、
321大学への名無しさん:03/11/16 18:42 ID:QIJD2yrf
>>317
ごめんなさい。和田秀樹です。疲れが回ってきたかな?
322大学への名無しさん:03/11/16 18:42 ID:jit0JVH8
>>318
浪人生の俺は死んじゃった方がいいのかな
323 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/16 18:43 ID:s3asRxlu
>>298
だよな、だよな、あれは同一人物じゃないよな!
324大学への名無しさん:03/11/16 18:43 ID:u6SK1IRX
>>310 ありがとう。優しい人がいるんだね。
頑張るよ。
まぁ日本史まだ日中戦争までしか習ってないしな・・・
自分での勉強も戦後ちょっとしか進んでないし・・・・
と逃げてみる。
325大学への名無しさん:03/11/16 18:45 ID:VxTZfYrf
>>322
_| ̄|◯
326大学への名無しさん:03/11/16 18:45 ID:CkmJYZLS
世界史、最初「リンカン」と書いて、ちゃんと読んだら、
「これってキング牧師のことじゃん!」ってひらめいた・・・。
運がよかったのかも・・・。

国語T、筆者が何を言いたかったのか理解できない。
(解説読んでも・・・。鬱・・・。)

英語52
国語35ぐらい
世界史48

EEEEEEEE判定・・・。
327大学への名無しさん:03/11/16 18:46 ID:5PQ5L8X7
平均予想
政経型
英語35
国語42
政経27
328大学への名無しさん:03/11/16 18:47 ID:FmwNIXhL
>>288
僕も詐偽にした
329しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 18:48 ID:pIwazjCQ
漏れも詐偽・・・_| ̄|○
330大学への名無しさん:03/11/16 18:48 ID:GXB50vaD
このスレに浪人ってどのくらいいる?
/
331大学への名無しさん:03/11/16 18:48 ID:proinoXm
>>326
世界史俺と同じだ。何で皆リンカンって書いたんだろう。
俺まだ戦後史曖昧な知識しかないけど
キングと公民権法は普通にわかった。年号ともう一つはわからなかったけど。

まぁ選択肢のところは1つしかあってなかったけどil||li _| ̄|○ il||li
332大学への名無しさん:03/11/16 18:48 ID:QIJD2yrf
/
333大学への名無しさん:03/11/16 18:51 ID:SVLIhYdH
ノシ
334大学への名無しさん:03/11/16 18:51 ID:knI6J3le
/ハーイ
335しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 18:52 ID:pIwazjCQ
ふぁ〜い ノ
336大学への名無しさん:03/11/16 18:53 ID:voDedlxI

つーか現役で受けてたら試験中漏らすとこだったよ
337大学への名無しさん:03/11/16 18:53 ID:GXB50vaD
けっこう居るんだな...
338大学への名無しさん:03/11/16 18:53 ID:Ch3u+Ek9
殷の人たちって、自分達のことを「商」と呼んでいた・・・。











こんなんどこで習うんだよ・・・・。
もちろん消去法で答えろってことなんだろうけどさ・・・。
339大学への名無しさん:03/11/16 18:55 ID:jit0JVH8
封神演技で見た
340大学への名無しさん:03/11/16 18:57 ID:9vayu/wJ
>>339 じゃあ、作成者はマンガオタクってこと?
341大学への名無しさん:03/11/16 18:58 ID:VxTZfYrf
>>339
Z会の実力をつける世界史100にあったぜ!
342大学への名無しさん:03/11/16 18:59 ID:VxTZfYrf
>>338
343大学への名無しさん:03/11/16 19:00 ID:2C390e92
>>339の漫画を見てない奴はあぼーんって事か
344大学への名無しさん:03/11/16 19:00 ID:9vayu/wJ
>>339 マジで?オレ持ってる・・・。
やっときゃヨカータ・・・。鬱。
345ちゃちゃまる ◆9dYLE8z3D6 :03/11/16 19:00 ID:HaMYYNHg
sidのばかやろおおおおおおおおおおおおおおおお

なんできるんだよおおおおおおおおおおお
346大学への名無しさん:03/11/16 19:01 ID:0q5hXP41
五割とったら偏差値60ってまじですか?
347大学への名無しさん:03/11/16 19:02 ID:GXB50vaD
>>去年の英語は五割とったら偏差値60
348大学への名無しさん:03/11/16 19:03 ID:3xFaNQhH
この模試でC判定も取れない奴は落ちるよ

周りはDでもEでもこれからだとか言うし、実際受かる奴もいるけど、そんなの数%。

つまりだ、

 





















寝坊して受験しなかった、漏れが勝ち組

349大学への名無しさん:03/11/16 19:03 ID:9vayu/wJ
去年より簡単だったね・・・。
ま、浪人ですが・・・。
350大学への名無しさん:03/11/16 19:04 ID:9vayu/wJ
>>348 ワラタ。合格!
351大学への名無しさん:03/11/16 19:04 ID:QIJD2yrf
>>346
一昨年ならほとんど70の学部もある。
352大学への名無しさん:03/11/16 19:06 ID:gbva9Afk
っていうか模試の結果より、浪人で同帝ってことが一番いやだ
浪人で同帝ってはずくない?
まわりでは俺だけだしクソ!
早稲田いったらイベサー入ってぜってーやりまくる
和田さんだって三百人とやってたんだからな
レイプはしないが
353大学への名無しさん:03/11/16 19:07 ID:QIJD2yrf
>>352
ああ、ガムやるよ
354大学への名無しさん:03/11/16 19:10 ID:nviCnvvx
商学部は45点くらいで偏差値60の場合もある
355大学への名無しさん:03/11/16 19:10 ID:5PQ5L8X7
>>352
お風呂に入ってきなさい。
356大学への名無しさん:03/11/16 19:11 ID:BW4DtLjL
>>352
うむ・・・そろそろ出発のようだな
357大学への名無しさん:03/11/16 19:12 ID:0q5hXP41
>>352はガチ。
358大学への名無しさん:03/11/16 19:13 ID:uYOyOYsO
大久保キャンパスに逝ってて受けられなかった…
明日問題取りに行こう…
359大学への名無しさん:03/11/16 19:20 ID:BW4DtLjL
結果が返ってくるのは年末か・・・
360大学への名無しさん:03/11/16 19:20 ID:gbva9Afk
っていうか模試よりおまえらやりたくないの?
俺は電車のなかは勿論、試験会場でも可愛い子みると、やらせろ!!って思うけどな
最近は追い込み期ってこともあってストレスたまってるし、
まち行くカップル片っ端からぶんなぐりたいきぶんだ
高校のときにやっときゃよかったって思ったよ
オレは絶対今のクソみたいな状況を忘れない
必ず、やりまくる
じゃないとオレは狂う
マジやりてぇな 同帝は最悪
361大学への名無しさん:03/11/16 19:21 ID:proinoXm
>>338
殷の別名は商ってことからわかるんじゃないの?
そこから商人の語源が出来たってのは
学校の先生が雑談で言ってた。
362大学への名無しさん:03/11/16 19:22 ID:proinoXm
>>360
しゃべんな
363大学への名無しさん:03/11/16 19:24 ID:9vayu/wJ
>>361 殷の首都が商だってのは常識だが、
自分の呼称を「商」だっていうのは初めて聞いたぞ。
364大学への名無しさん:03/11/16 19:24 ID:QIJD2yrf
>>360
1年前なら同意しただろうが・・・。気持ちもわかる部分もあるが・・・。
自分から異性と接触しようとは思わないのかい?
365しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 19:25 ID:pIwazjCQ
ちゃちゃまるが何か吠えてるな( ´_ゝ`)
366大学への名無しさん:03/11/16 19:27 ID:proinoXm
>>363
首都なのか?殷の首都なんか知らないけど。
別名ってくらいしか知らなかった。

と今googleで調べてみたら確かに首都だった。

364は商は殷の首都だと心に深く刻み込んだ。
367大学への名無しさん:03/11/16 19:27 ID:f2tdXcqf
>>360
この前合コンで隣の子にキスされたよ♪深いの。
368大学への名無しさん:03/11/16 19:27 ID:proinoXm
366か!ぬかった!
369大学への名無しさん:03/11/16 19:28 ID:Qwbc3OR0
英語76
国語52
日本史42


日本史・・・Z会の百題二回やりこんだのに・・・。難しすぎると思います!
370大学への名無しさん:03/11/16 19:28 ID:1vc1ar1A
時間配分ミスって英語最後までいかなかった…
ようやく偏差値70いったのに…また40台に逆戻りか…
371大学への名無しさん:03/11/16 19:28 ID:Qwbc3OR0
あ、政経型です↑
372大学への名無しさん:03/11/16 19:29 ID:9vayu/wJ
>>366 お互いに経験値アップしたな!
373大学への名無しさん:03/11/16 19:30 ID:3RR7p64n
英語 34
国語 60
日本史 不明
浪人。一応法志望
父さん、母さん、ごめんなさい_| ̄|○
374大学への名無しさん:03/11/16 19:32 ID:QIJD2yrf
>>373
泣かないで。法にいって国を変えてくれ!親に迷惑かけない子供がいますか?
375大学への名無しさん:03/11/16 19:33 ID:proinoXm
>>372
そうだなー頑張ろう!
さて風呂はいって復習するかぁ。
376大学への名無しさん:03/11/16 19:37 ID:1vc1ar1A
早大プレって古典の解説いいけど現代文は適当な感じがします
377大学への名無しさん:03/11/16 19:39 ID:3RR7p64n
>>374
まじでさんくす。
あと3ヶ月もあるんだし現役も浪人もまだまだこれからだ!
378大学への名無しさん:03/11/16 19:39 ID:9vayu/wJ
>>375 ういっす!頑張ろう!世界史。
379大学への名無しさん:03/11/16 19:40 ID:9vayu/wJ
>親に迷惑かけない子供がいますか?

う・・・。浪人させてくれた親に感謝・・・。
380大学への名無しさん:03/11/16 19:41 ID:gbva9Afk
>>364 367
二郎になることを考えると死にたくなるから、さすがにこの時期は無理。。。やりたくてたまらんけど。
やっぱ同帝がきつい。
一年間真面目に勉強しようと思い、友達(ほぼ大学生、他の予備校)とも遊ぶこともしなかったが、さすがに限界。
オレはコンパやったり、遊ぶ余裕ないんだよ。成績よければいいんだけどさ。
マジでくるっちゃうよ。あばれたくなるな。これで全滅だったらオレはおかしくなるよ、まじで。
みんなもおもわないのか
381大学への名無しさん:03/11/16 19:43 ID:9vayu/wJ
>>380 みんな不安さ。これからの時期なんて特に。
382ちゃちゃまる ◆9dYLE8z3D6 :03/11/16 19:44 ID:HaMYYNHg
sidoのあふぉおおおおおおおおおおおおおおおお

詐儀やろおおおめえええええええええええ
そうだよそうだよ
ちゃちゃはほえてるのさ
しどのためにほえてるのさ
383ちゃちゃまる ◆9dYLE8z3D6 :03/11/16 19:44 ID:HaMYYNHg
は〜

sidとくったラーメンおもいだすな〜














あれ・・・まずかったよ・・・
384しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 19:46 ID:pIwazjCQ
ちゃちゃが何を言いたいのかわかりません

とりあえず自己採晒せよあふぉ
385大学への名無しさん:03/11/16 19:50 ID:QIJD2yrf
>>380
難しい話だとは思うなぁ。同帝じゃないなら幸せってことは無いから・・・。
真面目にやったんなら悔いを残さないようにつらぬけばいいんじゃない?
不安で寂しくて辛くて惨めな気持ちは真剣に生きようとしている人間ならもってて当然じゃない?
全滅だったとしても何か怖いことがあるかな?5年後10年後からみたらたった1年て思えるかもしれないよ。
まぁあんまり悩まない方がいいよ。
386しど ◆aaDBSidvp. :03/11/16 19:50 ID:pIwazjCQ
逃げたか( ´_ゝ`)
387大学への名無しさん:03/11/16 19:50 ID:C8kw5mvG
社学死亡

英66
国40
日49
388大学への名無しさん:03/11/16 20:02 ID:GRmt018X
( ´_ゝ`)

英語 15
国語 40
日本史 42
389大学への名無しさん:03/11/16 20:03 ID:CInSwOVn
ここはまだ途中なんだって信じたい…。
390大学への名無しさん:03/11/16 20:09 ID:0q5hXP41
宮沢賢治は童貞なのにあんな素晴らしい詞をかいたじゃないか
元気だせよ、早稲田はいって学習院の女のこと合コンしよーぜ
391大学への名無しさん:03/11/16 20:09 ID:gbva9Afk
>>381 385
まあ、そうなんだけど、この性働は押さえることはむずかしい
全ての根元は同帝なんだよ。体感してると一応安心感あるじゃん、オレはないからコンプレックス感じる。
それに勉強してるとすさまじいほどの性働に駆り立てられるからね。
とくに源治物語とか敬語や主語、目的語を必死で考えるときとかさ、なんで同帝が源治をよんでんだ?
っていうか、オレはなにやってんだ?
ってほんとぜんぶぶちこわしたくなるよ
片付けめんどいからそんなことしないけど

それに今日のかげろう日記だって同帝が浮気の問題とかないといけないって滑稽だろ。
なんだコテン。
392大学への名無しさん:03/11/16 20:13 ID:gbva9Afk
みやざわけんじって同帝だったのか。。。
オヤジが宮沢けんじがすごく好きで、子供のころにみやざわけんじみたいになれっていわれたことあるな
大きなお世話だな。
しかも一番嫌な同帝だけ共通事項ってなんだこれ。
393大学への名無しさん:03/11/16 20:13 ID:eVkvBqdr
教育

英語 46
国語 59
世界史18


もう死にたいです
主に世界史ね、あはは(´∀`)
リンカーンって何してんだ俺は


_| ̄|○
394大学への名無しさん:03/11/16 20:15 ID:CnKpb8h4
英語44:ブッシュにやられました。あと後半がボロボロ。
国語41:選択の評論が…。無念。
政経44-46:この問題はズルイ。だが復習の時事固めにはもってこい。

一浪政経志望。Eはイヤダ〜。
>255
尊敬します。あれで6割強は名人級。
395大学への名無しさん:03/11/16 20:17 ID:GXB50vaD
>>391
もうわかったから黙ってろ
396大学への名無しさん:03/11/16 20:18 ID:/qkHxE/Q
( ゚д゚)y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

英 28
国 34
日 47

(´_ゝ`)流石だ・・・
397大学への名無しさん:03/11/16 20:18 ID:gbva9Afk
まあ邪魔したな
ごめんなさい
398大学への名無しさん:03/11/16 20:22 ID:K+bF+ZjZ
>>380
焦る気持ちはわからんでもないけど。
俺は現役で1年のときに童貞捨てた。ほろ苦い思い出・・w
現役っつっても1浪とはタメだけど。
やったやらないなんて別に遅い早いの問題じゃない。好きな女とそういう雰囲気になったらすればいいだけ。
もともと軽く遊べない香具師が無理して遊ぼうとすると失敗する上に自己嫌悪になる。
やりたいオーラ出しながら女に近づいても逃げられるだけ。まともな女ならの話だが。
大学入ってからでも別に遅くないと思う。あんま焦るな。
399大学への名無しさん:03/11/16 20:28 ID:UXxM6QNU
今日行けなかった(、、)
政経うpして(`∀´)
400大学への名無しさん:03/11/16 20:31 ID:QIJD2yrf
400げとーーー・・・・・。
401大学への名無しさん:03/11/16 20:45 ID:avyXDw0n
誰か英作でprevent以外で書いた人いますか?
402大学への名無しさん:03/11/16 20:46 ID:QIJD2yrf
>>401
どんな問題?
403大学への名無しさん:03/11/16 20:46 ID:avyXDw0n
hge
404大学への名無しさん:03/11/16 20:48 ID:eVkvBqdr
みなさん得点晒しましょうYO
405大学への名無しさん:03/11/16 20:48 ID:avyXDw0n
政経・法の部分英作みたいな感じの一番目の問題です。
>>402
406大学への名無しさん:03/11/16 20:50 ID:avyXDw0n
無理。死にたい。長文3つなんて・・・。
407大学への名無しさん:03/11/16 20:50 ID:KZNGY8v6
英語 42 数学 30 化学 38 死にたい・・。数学約分するの忘れた・・9点問題で。×だよね。そりゃあそうだわ。あーもう駄目ぽ。。
ってか化学もアミノ酸のやつに死亡・・、
408大学への名無しさん:03/11/16 20:51 ID:QIJD2yrf
>>405
perevent 何何 from 〜ing のこと?だったらkeepとstopでも書き換えできたよね?
409大学への名無しさん:03/11/16 20:52 ID:avyXDw0n
>>408 
そうですよね!
410大学への名無しさん:03/11/16 20:52 ID:QIJD2yrf
>>409
yep!
411大学への名無しさん:03/11/16 20:53 ID:avyXDw0n
え?getは無理ですか?
412大学への名無しさん:03/11/16 20:55 ID:QIJD2yrf
>>411
うーーん?getでこの用法はあったかしら?
413大学への名無しさん:03/11/16 20:57 ID:iHSrqnTp
ない
414大学への名無しさん:03/11/16 20:58 ID:avyXDw0n
>>412
有難うございます。死にました。
415大学への名無しさん:03/11/16 20:58 ID:knI6J3le
MY英作解答
1.kept the boy from falling asleep
2.much care not to be seen by
3.I wouldn't tell you such a thing.

1は微妙。2はダメだな。3も苦しい。
416大学への名無しさん:03/11/16 21:02 ID:XOA1jqT2
>>415
2番漏れの答えとまったく一緒だ
417大学への名無しさん:03/11/16 21:02 ID:e5ONSyDD
英語54
国語56
数学55

社会科学死亡
数学不等号の向き間違えて激しく鬱

>社学の数学受けた方
平均65ぐらい行きますよね。。きっと。
えらい簡単だった。。そして55点の折れ_| ̄|○
418大学への名無しさん:03/11/16 21:06 ID:avyXDw0n
五文形の動詞にdidn’tを付けて単純に否定するのは?駄目だよね・・・。
419大学への名無しさん:03/11/16 21:06 ID:CInSwOVn
受かる連中は、今日の問題でも7割以上とるんだろうな。
420大学への名無しさん:03/11/16 21:08 ID:f5M2360j
選択科目は得点調整されるの?
421大学への名無しさん:03/11/16 21:08 ID:aAXHIu+z
誰か、ここでの平均点を計算する猛者はおらんのか。
…ごめんなさい算数苦手なんです…
英語74
国語55
日本史63

政経死亡
422大学への名無しさん:03/11/16 21:10 ID:l4huT8Ng
国38
英40
日本史47

。・゚・(ノД`)・゚・。
423大学への名無しさん:03/11/16 21:11 ID:XOA1jqT2
>>422
まだあと3ヶ月ある。がんばろうぜ!
424大学への名無しさん:03/11/16 21:13 ID:QIJD2yrf
>>417
いきませんw
425大学への名無しさん:03/11/16 21:23 ID:0iD8fQTl
理工の数学はいつもに比べるととっつきやすかった。
でも点数悪かった。欝だ・・・。
426大学への名無しさん:03/11/16 21:24 ID:j5RAlLWF
あっはっはっはっは
427大学への名無しさん:03/11/16 21:24 ID:7MPCf5bp
現代文の解説読んでるんだけどわけわからん
428かるぶん@東工大1類志望 ◆SQTOKOk.2U :03/11/16 21:24 ID:UGY1oce+
物理なんだよこれ。
ポアソンの式しらないとできないじゃん。
覚えていろと?
429大学への名無しさん:03/11/16 21:24 ID:eaTZS5Ci
>>419
お前すごい重大なこと言った。
このスレにいるやつで、7割近く取れてるやつがいるけど、
そいつは「合格するやつ」でそれ以下のやつは「落ちるやつ」
それが現実かもね・・・
430一浪:03/11/16 21:24 ID:QobA/eD/
やばいな もう時間がない このままじゃ今年も浪人しちゃうかも
11月時点で偏差値40.2
東海大学いけるかな 前回は問題がぜんぜんわからなくて途中で寝てしまった
431大学への名無しさん:03/11/16 21:24 ID:iHSrqnTp
>>428
前回もそうだったがなにか?
432大学への名無しさん:03/11/16 21:28 ID:Tmbz6nUr
>>428
この時期にもなってポアソン知らんとかお前受験なめとるだろ?
何が東工大や!このスカタンが!寝言は寝てから言え!ボケ
433かるぶん@東工大1類志望 ◆SQTOKOk.2U :03/11/16 21:33 ID:UGY1oce+
>>431
あ、そうだったんですか

>>432
よく与えられているから、覚えなくていいもんだと思ってましたw
434大学への名無しさん:03/11/16 21:38 ID:QIJD2yrf
そういえばずっと隣のやつが貧乏ゆすりしてたんだけど、みんなならどうする?
435大学への名無しさん:03/11/16 21:39 ID:8b+Tprkm
政経24点って…終わってますか??現役なんですけど不安で不安で。
436大学への名無しさん:03/11/16 21:40 ID:dWeGJoxb
>>407
約分してないってどの問題だろう?
どっちにしても6点は入るよ。
437大学への名無しさん:03/11/16 21:41 ID:PgawpaRK
理工少ないな・・・。
まぁ、化学は簡単だった
438大学への名無しさん:03/11/16 21:42 ID:N8+rqktL
>>435
いや、平均くらいじゃない?
今回の派政経の冬期講習で時事講座を取らせる策略かと。
いくらなんでも、酷すぎ。
439大学への名無しさん:03/11/16 21:52 ID:7MPCf5bp
もうだめ、現代文の解説放り投げました
440大学への名無しさん:03/11/16 22:01 ID:BW4DtLjL
河合の早大オープン模試で復讐だ!
441大学への名無しさん:03/11/16 22:01 ID:f5M2360j
>>438
ほんとひどいよな。時事出すのはいいけどちゃんと問題作ってほしい。
442大学への名無しさん:03/11/16 22:03 ID:8b+Tprkm
わーいわーい♪元気出ましたありがっちょ★>438
友達6割とってたからさ…まあ時事出すぎだしね!!策略反対!!
もっと内閣とかだして欲しかったよ!
んね!!復讐だーーー
443p39171-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/11/16 22:05 ID:KwK5rTHC
理工志望
英語 44/100
理科 60/180(物理のみ)
数学 半分ほど
物理あと20てんはいけたはずなのに、計算ミスでとんでった。
一番の問題はポアソンの式って何?
444大学への名無しさん:03/11/16 22:11 ID:eVkvBqdr
平均は
英語52
国語55
世界史48
日本史49
政経42


こんなもんですか?
445大学への名無しさん:03/11/16 22:13 ID:yx2wnPxl
>>443
ポアソンの公式は熱の問6を見てみろ
446デルピエロ:03/11/16 22:15 ID:l/Kx53s7
政経42は絶対にありえない
あれイミダス読んでたやつが6割やっといくぐらい
おれ流し読みして55だった
447大学への名無しさん:03/11/16 22:17 ID:SVLIhYdH
>>444
世界史が高いのは聞き捨てならないな
448大学への名無しさん:03/11/16 22:17 ID:QRLSqs3u
一文志望
英語58
国語47
世界史32
一文の過去問やってたから長文4題だと思い込んでてゆっくりやってたら・・・。
記述の問題やりわすれてたクズは俺だけですか?
449大学への名無しさん:03/11/16 22:18 ID:flrikCd1
>>444
さすがにそれはない。
日本史みんな50前後って事はないよ
450大学への名無しさん:03/11/16 22:19 ID:5PQ5L8X7
前回の政経は良い問題だったのにな…。
今回の平均は20点代だと思われ。
俺の日々の努力が反映されねぇよ。
判定も良くないだろうし。
451大学への名無しさん:03/11/16 22:20 ID:yATHJG3o
てか早稲田政経学部の政経は実際時事問題多いだろ。
それも前年末の出来事が出たりする。
452大学への名無しさん:03/11/16 22:20 ID:l4huT8Ng
日本史どうだった?
個人的にはやばすぎたんだけど
453大学への名無しさん:03/11/16 22:21 ID:QIJD2yrf
>>444
英語国語-10
454大学への名無しさん:03/11/16 22:22 ID:SVLIhYdH
>>444
世界史も-10にしてくれ。頼む。
455大学への名無しさん:03/11/16 22:22 ID:XOA1jqT2
>>444
全体的に高杉
456大学への名無しさん:03/11/16 22:23 ID:flrikCd1
>>452
あの大門2の仏教だっけ?
あれやばいだろ、まじ
457大学への名無しさん:03/11/16 22:26 ID:QIJD2yrf
>>455
なんか60ラインっぽい
458大学への名無しさん:03/11/16 22:26 ID:eVkvBqdr
現実を考えようよ
こんなもんだと思うんだがな。
違うかなー

でもそうだと思った方がやる気出ない?
459デルピエロ:03/11/16 22:27 ID:l/Kx53s7
てゆーか去年の判定ラインとかわかんないの?
460大学への名無しさん:03/11/16 22:27 ID:SVLIhYdH
>>458
それは「平均」じゃなくて「理想の点」だろ
461大学への名無しさん:03/11/16 22:29 ID:QIJD2yrf
462大学への名無しさん:03/11/16 22:30 ID:UcbHEAdA
国語18点死のう・・・・・・・
463大学への名無しさん:03/11/16 22:31 ID:eVkvBqdr
いやいや、理想じゃなくてあくまで平均。
どっかで言ってたけど受かる奴は6〜7割は取ってる訳で。
まぁ、ぐだぐだ言っても仕様が無いけど

まぁ、とにかく正確な平均を出すタメに
みなさん点数さらしヨロ
464デルピエロ:03/11/16 22:32 ID:l/Kx53s7
平均じゃなくてA判偏差値とかです
465大学への名無しさん:03/11/16 22:35 ID:xp/XDGAb
handsome→ハンサム。手に関係するものだと思いかなり悩みまし
たよ。。。
ちなみに
英55
国最低60
政経30アボーン。
466大学への名無しさん:03/11/16 22:36 ID:ZafzlFMw
商 英46 国59 世37

・・・。ダセぇ・・・。
てかさ。全教科過去問よりはるかにムズいよ・・・(商は問題が楽)。
英は全問通してまったく形式が違うし、国は解答用紙配られて大問3個ある時点で
なにこれ、って思ったよ。現古融合がでないどころか、まるまるの古文が共通問題かよ・・・。
記述なんて単語or文頭&文末の数文字抜き出ししか出ないのに、八○字論述。
大問三では'94から出てない漢文が・・・。世界史も最後の百字論述がまさか二百五十字(!)
になって出てくるとはね・・・。

・・・なんて全部言い訳だな。自分の実力不足でした。あと三ヶ月どうにかなるよう頑張ろっと。
467大学への名無しさん:03/11/16 22:37 ID:4PhKSKsh
英語のへいきんはいつもより高くなりそう?
468 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/16 22:37 ID:s3asRxlu
主人公とold womanが同一人物だとわかればあんなもの。。ブツブツ・・
469大学への名無しさん:03/11/16 22:38 ID:eVkvBqdr
まぁ、偉そうな事ぶっこいてる>>444ですが

 世 界 史 は 1 8 点 で す か ら ね


_| ̄|○
470417:03/11/16 22:38 ID:e5ONSyDD
社学国際教養スポ科の数学
大問3(2)「さらに」ってなんなんだ。(1)と無関係じゃねえかuwaaaaaaaaa

文型数学ってどれくらいとれればいいのかさっぱりなんですが
誰かエロイ人教えてください
471大学への名無しさん:03/11/16 22:38 ID:88j26fy4
>>世界史

俺も問題文だけ見て即効リンカンて書いたよ。
本番は気をつけよう!!!
472大学への名無しさん:03/11/16 22:41 ID:QIJD2yrf
>>469
ガムいる?
473:03/11/16 22:41 ID:RSbpWcyz
>>466
烈しく同意。
実際の入試問題と傾向が違いすぎる。
まあでも英語が点とれんかったのはさすがに悔しい。やはり勉強がたりんようだ・・

ラスト河合で復讐してやろうぜ!
474大学への名無しさん:03/11/16 22:42 ID:QIJD2yrf
>>470
君もエロいけど、6割とっとくといいよ
475大学への名無しさん:03/11/16 22:53 ID:j5RAlLWF

プレなのに、全学部同じ問題をやるなんて・・・日本史
476早稲田を受けなかった人:03/11/16 22:57 ID:yATHJG3o
去年の早大プレスレッドに、過去3年ぐらいの各教科平均点と
A判定(Bもかな)ボーダーを表にして書き込んだ記憶がある。
代ゼミの進学相談室の資料をわざわざ調べてw
たぶん政経・法・一文だけだけど。

477大学への名無しさん:03/11/16 22:58 ID:HIH7hg0e
法志望
英語50
国語56
日本史34

お父さんお母さんごめん。
478大学への名無しさん:03/11/16 22:59 ID:OKosK51H
468の名前はみかこ
479大学への名無しさん:03/11/16 23:04 ID:OKosK51H
agee
480大学への名無しさん:03/11/16 23:08 ID:ezrbTeOt
法学部のA判定ラインは各教科何点以上でしょうか?
今年の第1回、若しくは去年の第2回での判定ライン
分かる方いたら教えて下さい。
あと、これって優秀者が載るような冊子あるんですか?
あるとしたら、皆さんどれくらいの点数から載ってらっしゃるんでしょうか?
質問ばっかでごめんなさい。
481大学への名無しさん:03/11/16 23:17 ID:CInSwOVn
>>226について。

英語の試験中、頭がカーッと熱くなって、文字が霞んでいった。
熱があるんじゃないか、死ぬんじゃないかと思った。
すぐにまた目の焦点は合ったが、数学の試験が終わるまでそんな発作が断続的に俺を襲った。
帰り道では何ともなかった。あれは脳が必死に示した拒否反応だったのだろうか。

最近勉強がうまくいかないし、集中力も欠いてるし、そんな諸々が集まってああなったのかな…。
つらいな。みんなもつらいんだろうな。

わけのわからん愚痴をダラダラ書いてごめんなさい。
482大学への名無しさん:03/11/16 23:24 ID:BW4DtLjL
>>481
ZARDの負けないでを聴きなさい
483大学への名無しさん:03/11/16 23:25 ID:QIJD2yrf
>>481
寝不足?
484早稲田商志望:03/11/16 23:28 ID:RSbpWcyz
英語ができなかったのは今日朝四時まで勉強してたからと言い訳してみる
485大学への名無しさん:03/11/16 23:31 ID:eVkvBqdr
しっかり寝たのに英語46…
486大学への名無しさん:03/11/16 23:45 ID:tsPmHcLx
ってか、商学部なのに数学使わないで受ける意味あるのか?
入ったら基礎数学の授業どーすんだよ。
487大学への名無しさん:03/11/16 23:47 ID:eVkvBqdr
今日のチューターのガイダンスによると
商学部は入学後の数学授業は
入試に数学利用組と利用していない組に分かれるらしい
なんとかやっていけるとは言っていた
488信天翁:03/11/16 23:48 ID:t+EL7VrL
理工脂肪。

英語52
数学40ぐらい
理科53(゚∀゚)アヒャ


英語の内訳
問1〜3(長文) 48点
問5と10(文法とか) 4点
もっかいやったら20点ぐらい下がる気がする。
489大学への名無しさん:03/11/16 23:48 ID:QIJD2yrf
皆様本日は大変お疲れ様でした。最後に感想
英語・三つの長文が読めなくはないが、単語レベルが(Tが特に)高いねやっぱ。
国語・最初の現代文は真剣に解こうとするととんでもない時間がかかるのでは?古文は地獄。
数学(社学)・まあT・Uは大体過去問レベルかな?Vはミスしなかったらなぁ。結構むずい。

正直今まで受けた中で一番むずいと書こうと思ったけど、昨年受けた駿台全国が頭に引っかかってる。
今のほうが偏差値10は高いけどさ・・・。トラウマ?まぁ、死のうとかはやめた方がいいよ。
自信喪失するような問題じゃないでしょ?拾えるもんはできるだけ拾うってことで
490大学への名無しさん:03/11/16 23:51 ID:tsPmHcLx
俺の先輩はその言葉に騙されて留年だってきいたけど?
それに商学部入って公認会計士とかになりたいと思わないのかな?
地歴公民軍団は何がしたくて早稲田行くのかわからん。

それにしても今日の商学の数学は楽だったけど、最後の漸化式はクソだった。
491大学への名無しさん:03/11/16 23:56 ID:eVkvBqdr
それにしても商学受験の人、
毎度毎度お疲れさんです
数学受験で60分過ぎたら
地歴公民の奴らうるさいでしょ?
特にドキュンな方々が…
ほんとにうるさいよな。
492大学への名無しさん:03/11/16 23:57 ID:KxUwMQ6m
商学部文系数学、今日のプレの配点は大門別にどうなってましたか?
493大学への名無しさん:03/11/17 00:48 ID:VkGSQZ1V
>>480
去年の判定ラインなら今手元にあるよん。
ちなみに第一回と第二回はまったく別モノのテストと思ったほうがいいかと。

去年の第2回では、法学部は150点満点に換算して91点以上がA判定。
判定は教科別じゃなくて合計得点だよ。
494大学への名無しさん:03/11/17 00:50 ID:VkGSQZ1V
>>480
あと、早大プレは人数少ないから、名前のせるのは簡単。
B判定でも載るし。
去年の法学部は86点以上が載ってるよ。
495大学への名無しさん:03/11/17 00:54 ID:uCf1c1Ic
>>493
ありがとうございます。
6割か・・・厳しいですね。
ちなみに、優秀者の載る冊子とかはあるんでしょうか?
あるとしたら、どれくらいから載ってますか?
496495:03/11/17 00:56 ID:uCf1c1Ic
すいません、>>494で書いてくださったんですね。
リロードしてなかった・・・。
有難うございます。
497495:03/11/17 00:58 ID:uCf1c1Ic
連投ごめんなさい。
法の最高得点は何点でしょうか?
法とか政経学部はトップ層は相当取りそうな予感・・・。
498大学への名無しさん:03/11/17 01:03 ID:uuUHU70a
>>481
それ脳貧血だよ。俺も夏期講習中よくなってた。
ちゃんと朝飯食ったか?
499大学への名無しさん:03/11/17 01:05 ID:tvj/d1nB
早稲田第1文学部志望だけど
これ受けてないよ・・・
まだほかにもある?代ゼミ以外で
500大学への名無しさん:03/11/17 01:08 ID:uuUHU70a
>>499
河合のオープンがまだ間に合う。
501大学への名無しさん:03/11/17 01:18 ID:J3ID3rFn
政経学部選択
2浪
道程
英語51
国語38
政経27


逝っていいでつか?
502大学への名無しさん:03/11/17 01:27 ID:z3TWHhI7
>>501
政経は仕方無い
後は頑張れとしか言えない
503大学への名無しさん:03/11/17 01:42 ID:S0wJKnKT
一文志望・一浪
国語57
日本58
英語…

英語…

うわぁん、あと三ヶ月がんばるよ・゚・(ノД`)ノ・゚・。
今夜も模試の復習で夜更かしします…。

Z会即応の英語の点数が今回出ればよかったのに。
ところで、河合オープン受けようか迷ってるんだけど、
みなさん受けるんですか?4000円は高い気がして。
504大学への名無しさん:03/11/17 02:03 ID:7NpjyEAE
英語62
国語56
世界史56










(。。)あぼん
505大学への名無しさん:03/11/17 02:09 ID:z3TWHhI7
>>504
いや、いいじゃん
506大学への名無しさん:03/11/17 02:09 ID:2TqPQV4E
>504
なかなかいいんでない?
507504:03/11/17 02:24 ID:7NpjyEAE
>505、506
ありがとうm(__)m
508大学への名無しさん:03/11/17 02:25 ID:S7cAHpJF
>>504
俺より20点以上も上だな



_| ̄|○
509大学への名無しさん:03/11/17 02:31 ID:7NpjyEAE
>>508
ミスっちゃたのか(><)
510大学への名無しさん:03/11/17 02:34 ID:LdOPF+bc
問題うp神期待あげ
511大学への名無しさん:03/11/17 02:50 ID:VkGSQZ1V
>>497
法のトップは148点の梶原典史って人なんだが、去年代ゼミ板でこいつの
高校の友人が「梶原は自宅受験でインチキしてた」という話をしつこく
投稿してて、なんか話題になってたな。
なんか予備校とか高校での人間関係が細かく語られてておもろかったが、
ほんとのところはどうだかわからん。
ちなみに2位は138点。

ていうかさ、148って2点しか間違ってないんだろ。現代文の記述の問題とか
どんな回答書いたんだよって感じだよね。
分布表みてると、4位の133点あたりまで怪しい。それ以下がかなり離されて
5位108点。
4位以上は偏差値が99.9だってよww。
まあほんとにできるのかもしれんけどね〜。わかんない。


政経学部は230点満点でトップが175点。こっちは普通だな。
あと商学部に187点(/200)で偏差値99.9がいるほかは、そんなに満点近く
とってるやつがいる学部は文理通じて無い。

512大学への名無しさん:03/11/17 02:57 ID:Fn1+190A
>>511
あーやっぱりもって帰ってやれる学校もあるだろうね。
社学は何点から乗ってますか?
513大学への名無しさん:03/11/17 07:30 ID:mXzPC2Za
>>511
俺は今回なら持って帰っても130点以上取れないと思う。
514大学への名無しさん:03/11/17 08:27 ID:VkGSQZ1V
>>512
社学は72点から
515大学への名無しさん:03/11/17 10:34 ID:RiHkXPa1
政経の4番で「地球温暖化防止」っていう言葉が問題文中に出てくるから、
常識的に考えて空欄には「地球温暖化防止条約」の別名の「気候変動枠組み条約」しか正解にならないってのよ〜変だろ。
設問に条件があるならわかるけどさ。
主観的に問題作りすぎ。半分以上が時事だし。
政経選択のヤシは明らかに判定で不利だろうが。
516大学への名無しさん:03/11/17 10:56 ID:o9HR990u
>>515
同意
517大学への名無しさん:03/11/17 11:00 ID:PJlRUs8C
英語50国語55世界史50法脂肪E判確実だな…
518大学への名無しさん:03/11/17 11:00 ID:2TqPQV4E
得点調整ないのかな?教科ごとに偏差値出たりさ。
519大学への名無しさん:03/11/17 11:17 ID:RiHkXPa1
>>518
前回はなかったな。
マーク模試みたく予想得点で判定出して欲しいわ。

>>517
五割ならDだと思われ。
520大学への名無しさん:03/11/17 11:49 ID:VkGSQZ1V
>>517
去年の基準によると、偏差値58。D判定。
521大学への名無しさん:03/11/17 13:21 ID:S7cAHpJF
今回のプレはあきらめて河合のオープンにかけたい
しかし日にちが未だにわからん
522大学への名無しさん:03/11/17 13:42 ID:p0PcXOVa
>>514
ありがとう。一応77(記述部除く)なんで望みありかな。前回国語は平均高かったし。>>521
12/14だわさ。まだ早稲田あいてるかはわからんけど。
523大学への名無しさん:03/11/17 14:24 ID:yY2uE5Zy
現役商志望
英語45
国語51
政経36
やっぱE判ですかね…
524大学への名無しさん:03/11/17 14:44 ID:RiHkXPa1
>>523
真面目な話、E判もありうる。
ま、終わった事を気にしてもしゃあないし、
河合の早大オープンでC判以上を目指してガンガレや。
525大学への名無しさん:03/11/17 15:37 ID:4ksfG1lU
誰か真面目に平均出してくれ期待あげ
526大学への名無しさん:03/11/17 16:25 ID:2MY8B7eL
まじめな話今回の政経はありえない。
受験生の苦手とする時事の中でも難問揃い。
あれで6割行けばたいしたもの。
普通に勉強してたら間違いなく4割もとれない。
日本史とか世界史は覚える範囲があるからいいけど、政経はどこまでか
範囲がないから今回みたいな悪問が出たらどうしようもない。
単に自信なくすためのプレとしか考えられない。
527大学への名無しさん:03/11/17 16:42 ID:Qs55RU/S
商は載ってまつか?
528大学への名無しさん:03/11/17 16:43 ID:Qs55RU/S
>>527間違い
商は何点から載ってまつか?
529大学への名無しさん:03/11/17 17:05 ID:WKk6gpQt
物理がなぜか難しく感じた。余裕でE判定(テヘ
530大学への名無しさん:03/11/17 17:10 ID:IVwdjswX
冬期講習とらせようとしてるだけでしょ!
531大学への名無しさん:03/11/17 17:42 ID:rLnywsa5
2ちゃんの空気から詠む予想平均点
英 39
国 33
世 35 日 38 政 30

ここにきて上位国立組は大学別模試などで忙しく受けない。
メディカル模試も同日開催。2回目の早プレなので東大志望も少ないはず。
代ゼミの私立文系浪人はたいしたことなくても受けている模様。
このスレは浪人が多く現役のレベルの低さが読めていない、
去年の今頃の自分が受けてたらどうなったか考えてみるといい。

・・・と、いろいろ御託を並べたが、この平均点くらいでないと
俺が困る。マジで困る。いや、こんくらいであって下さい。お願いします。    
532大学への名無しさん:03/11/17 17:45 ID:p0PcXOVa
>>531
お願いって言われても・・・。もう集計すんじゃったしぃ・・・。国語がそれはないかな
35〜40くらいは最低あるよ。あとは的を射ている?
533大学への名無しさん:03/11/17 17:45 ID:AWQnp1O9
去年受けたら、
英語25点日本史15点ぐらいしかとれねーな。
マジで普通にムズイよ。これ。日本史の場合センターで満点取れるやつでも
良いとこ6割だろ。。。
534大学への名無しさん:03/11/17 17:47 ID:VkGSQZ1V
>>523
去年の基準では偏差値54.8のD判定。

>>528
商は110(/200)から載ってるよん。
535大学への名無しさん:03/11/17 17:51 ID:VkGSQZ1V
>>533
早大プレの英語は、過去問やっててヤヴァイと感じて、
直前に単語を仕上げまくったら点数がけっこう伸びた記憶あり。
今さら言ってもあれだけど。
536大学への名無しさん:03/11/17 17:51 ID:2SSUYjFt
赤本の方が絶対簡単。
英語60
国語 秘密
日本史58 あきらめないでがんばろうぜ みんな

537大学への名無しさん:03/11/17 17:52 ID:2TqPQV4E
スラダンのミッチーのとこだけ読み直そうかな…
538大学への名無しさん:03/11/17 18:17 ID:T8HJ22Ev
英語64
国語34
日本史50
政経志望
E判定はもらった!
539大学への名無しさん:03/11/17 18:55 ID:2TqPQV4E
じっさい英語ができれば勝負になると思うよ。
オレは…
540大学への名無しさん:03/11/17 19:24 ID:HrFEIfe9
てゆーかアフリカの年が1860年なわけない正解2つにしろ
541大学への名無しさん:03/11/17 19:30 ID:PAsluSuU
てか数学の点ってどうやって自分でだしてんだよ。
理工数学2完2半しかできなかった・・・・。欝鬱
542266:03/11/17 19:31 ID:rrWpbNSd
本番で脳貧血を起こしても受かる力をつけるつもりでやるしかないな。

ロケットで突き抜けてやるぜ!
543大学への名無しさん:03/11/17 19:38 ID:HrFEIfe9
>>542
突き抜け過ぎて逝かないように(w
544大学への名無しさん:03/11/17 19:57 ID:JXcvgAX8
英語54
国語53+一番の記述
日本史38

教育の社会科学やけど、
D判定でるかな?
545大学への名無しさん:03/11/17 20:05 ID:qeOtkC7k
>>544
D判ど真ん中って感じだな。
546大学への名無しさん:03/11/17 20:14 ID:JXcvgAX8
やっぱりそうか。
日本史がんばらんとな
547大学への名無しさん:03/11/17 21:11 ID:qJNpd3sb
あの〜、少しズレてしまうんですが、
単語集はDUOだけやってて、それでもって今回の模試を十分理解できた
っていう人いたらレスお願いしますm(__)m

548大学への名無しさん:03/11/17 21:12 ID:Qs55RU/S
冊子に載るのはC判からも可能っぽい?
549大学への名無しさん:03/11/17 21:42 ID:WrDmBmE8
>>548
政経や法ならあるいは・・・。
前回は教育とかは驚くほど載せてくれなかった。
550大学への名無しさん:03/11/17 22:08 ID:rrWpbNSd
載るか載らないか、ではなく、
受かるか受からないか、それが問題だ
551大学への名無しさん:03/11/17 22:21 ID:VW4c5eRf
なあ、思ったんだけど、早大プレって、傾向を踏襲してないよね?

例えば人家だったら、中文8問だろ?
国際だったら、長文2問とリスニング2問と自由英作文(80字ぐらい)。

国語だって、大問1あたり30分の猶予がある。(一文除く)
プレは学部によっては大問1あたり20分。

これって全然違うよね?

552大学への名無しさん:03/11/17 22:21 ID:VW4c5eRf
学部ごとに問題作って欲しい。
553KCプラザ:03/11/17 22:54 ID:ehOCnP7P
>>551
同意。でも先週のZ会プレはもっと酷かった!
554大学への名無しさん:03/11/17 23:07 ID:x6D0Q3UD
さっき帰ってきた代ゼミ記述三教科全部偏差値70超えてたのに

しにますた
555大学への名無しさん:03/11/17 23:13 ID:Keh7Zkpw
載ることより合格すること考えろよ。
この点数で載る?とか聞いてる香具師意味不明。

>>515
たしかにあれはおかしい。設問に注釈ないしね。
あと気候変動枠組み条約のほうが正式で別名が地球温暖化防止条約
556大学への名無しさん:03/11/17 23:22 ID:p0PcXOVa
まあなんだかんだいって、明日の早大英語の予習をしたんだよ。商と政経の過去問
かな?すごいわかった。
で、英文のレベルが本当に容易に感じられたわけはさ、昨日会場に着くなり読まされた
ニューズウイークの難文のおかげだと思うよ。
まあ難しい英文を扱うのはいいと思う。もちろん苦痛も大きいが・・・。
557大学への名無しさん:03/11/17 23:28 ID:p0PcXOVa
>>555
まあそうなんだけど、載るぐらいの成績を運じゃなく収めていたならば、学習の成果を実感できるっしょ?
せんたー模試はもちろんのこと記述模試なんかそうとう中身違うじゃん。
そこでいい成績はあんまあてにならないかもしれんけど、この模試で英語6割以上とったら
結構力あるなって思うよ。
558大学への名無しさん:03/11/18 00:15 ID:hkwTzthz
社学志望現役
英35
国60
日26
偏差値はどれくらいでしょう?E判確実は分かってますが。
559大学への名無しさん:03/11/18 00:20 ID:LlVW8QSj
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |              |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ・3・) / < ここに『ぼるじょあ#ぶるじょあ』と
        (つ  つ     | 入れるといい事が起きるYO
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

(・3・)エェー 宣伝だYO
         http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068285614
560大学への名無しさん:03/11/18 00:32 ID:WisOrrCL
代ゼミ第3回全国センター模試 10月実施 (サンデー毎日11/16号掲載)
65.5 早稲田法
65.0 早稲田政経 上智法
64.5
64.0
63.5 慶應法
63.0 早稲田商 早稲田教育 慶應総合政策
62.5 早稲田一文 早稲田社学
62.0 早稲田国際教養 慶應環境情報 慶應経済 
61.5 慶應文
61.0 上智経済
60.5 
60.0 慶應商

561ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/11/18 00:40 ID:b32EhVsB
562大学への名無しさん:03/11/18 01:57 ID:Ac9OW75h
商志望
英語57
国語50
世界史37
冊子に載りますかね?
563大学への名無しさん:03/11/18 02:06 ID:lEIB3AnI
>>562
絶対載らない
564大学への名無しさん:03/11/18 02:29 ID:yA+ep+p0
理工のテストうp神期待age
565大学への名無しさん:03/11/18 02:53 ID:Dvl2Woo9
どうでもいいけどさ
誤ってる物を選べってので世界史の殷は商人の語源となったと”される”
って日本語としておかしくない?
事実かどうか確認出来ないからそう書くわけで、誤ってる可能性があるから
566大学への名無しさん:03/11/18 06:42 ID:ew7m0xBz
ご指摘もっとも。早稲田の教授は国語能力がないので。それにあわせた出題です。
その他の能力もないですけど。
早稲田の問題はむちゃくちゃなので、バカな早稲田の教授の意図を汲む領域まで行かないとダメなんです。
はは〜ん、バカな早稲田の教授はこれを正解とさせようとしているんだろうと。
567大学への名無しさん:03/11/18 08:14 ID:BiDqGJDl
>555
勉強で大事なのは活力だからね。精神的な。
本番の合格だけを考えて活力を維持できるんならそれでもいいし、
模試を楽しむことで活力が発揮される人なら、単語10個覚えるだけの
時間を割いて判定結果の予想をしててもいいと思う。
人の性格いろいろ。
568大学への名無しさん:03/11/18 09:13 ID:GThXNUgD
早稲田の国語は良問なんだけどね
569大学への名無しさん:03/11/18 09:36 ID:y4ryd81t
>>565
目で見てないからじゃない。
ソクラテスだってプラトンが作り上げた虚像だって言う人もいるし。
570大学への名無しさん:03/11/18 10:51 ID:HDFtfrxe
社学
英58
国43
数80
偏差値どんくらいになりますか?
571大学への名無しさん:03/11/18 11:17 ID:TwHVUpnK
一文

英60
国48
世43

せめてD判定だけでも・・・
偏差値どのくらいか?

572うひょー:03/11/18 13:15 ID:8WjDXUgI
Dはむりかと
573大学への名無しさん:03/11/18 16:51 ID:EPd+2PqW
理工問題うp神期待age
574大学への名無しさん:03/11/18 16:59 ID:DzHV9fns
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)☆

早稲田 68.6 (法69 文67 経済69 政治70 理工68 )
慶應大 67.2 (法68 文66 経済67 総政67 理工68 )

上智大 65.8 (法69 文65 経済64 外語68 理工63 )
同志社 65.5 (法68 文67 経済64 理工63 )

立命館 63.8 (法65 文65 経済63 理工62 )
関学大 63.3 (法64 文64 経済62 理工63 )
立教大 62.8 (法66 文65 経済61 社会62 理学60 )
中央大 62.4 (法67 文63 経済61 総合64 理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 農学60 理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 理学57)
青学大 60.2 (法60 文63 経済60 国政61 理工57)
関西大 59.8 (法62 文61 経済58 理工58 )
法政大 59.2 (法61 文60 経済60 社会60 工学55)
575495:03/11/18 19:01 ID:o3eAdH0z
>>511
そうなんですかー。
確かに148ってかなり有り得ない点数ですよね。
でも、たとえ持って返ってやったとしても、普通は148も取れない気がする・・・。
4位以上が偏差値99.9ってことは、それ以上出ないってことですかね。
でも実力なら、ほんとに頭の出来が違うんだろうなぁ・・・。
ちなみに、各教科満点って出たりするんですか?
国語とかほぼ不可能っぽいけど。
576大学への名無しさん:03/11/18 19:36 ID:Ac9OW75h
>>572
いやDは出るだろ
577大学への名無しさん:03/11/18 20:22 ID:dMXivs4M
早大オープンの詳細情報きぼんぬ
578大学への名無しさん:03/11/18 21:34 ID:6aHfXcqD
代々木は過去の早稲田プレを製本して販売してるけど、他の大手は出してないの?
579大学への名無しさん:03/11/18 22:32 ID:aPR+Rsrd
>>568 大手予備校の間でも解答が異なることが多いのに?
正直、国語は良問といえないものが多少あるよ。
580大学への名無しさん:03/11/18 22:35 ID:71PsxqgA
河合の早稲田プレスレ誰か立ててくれ。
ちなみにこれは全国一斉なのでネタバレなくてイイ!
政経学部志望
英:50点
国:54点前後
政:67点前後

政経難しかったよ。。。第一回よりは設問形式が早稲田らしくて良かったけど。
難易度はちょっとだけ高かったね。つーか全教科死亡。
がんばらなきゃなあ。前回は運良くB判定だったんだけど、今回はどうなるやら。。
582大学への名無しさん:03/11/18 23:15 ID:klav+QdY
>>581
政経、加味だな…
多分政経に関しては全国1桁かと。
583大学への名無しさん:03/11/18 23:19 ID:ReHHDbk+
>>581
政経あの問題で67とるのは凄すぎ。
てかあんま良問とは到底言えない問題だったな。
584大学への名無しさん:03/11/18 23:37 ID:AoX/5VK1
結局日本史と政経どっちで受けたら(判定の上では)有利だったんだろう・・・。
現役の自分としては、まだ昭和直前くらいまでしか行ってないから、
最後の大問2つは結構不利だったな〜。
でも政経の問題も一筋縄じゃいかなさそうだったし。
問題用紙見て、暫く迷っちゃったよ・・・。
585大学への名無しさん:03/11/19 00:08 ID:UXDbuIjY
>581
普段政経どのくらいとってるの?
586うひょー:03/11/19 00:19 ID:/5/2W0Xn
>>578

河合は今年で3年目だから、本にするほどの量じゃあないわけ。

来年ぐらいには出るんじゃない?
587578:03/11/19 00:44 ID:T/nNSsKu
>586
なるほど。THX!
588大学への名無しさん:03/11/19 00:49 ID:TxkpxEuJ
初めて早稲田プレ受けるけど、英語って学部ごとに問題違うの?
589大学への名無しさん:03/11/19 00:52 ID:w740NxfO
理工問題うp神期待age
590大学への名無しさん:03/11/19 00:58 ID:C4akvDUL
英語45
国語67
日本史34
商志望です。日本史終わりました。。
判定どれくらいかわかりますか??
591大学への名無しさん:03/11/19 01:25 ID:TFI1z21Q
>>590
D判まっしぐ(ry
592大学への名無しさん:03/11/19 08:02 ID:CZnU0j7y
英語65
国語57+記述
日本史65+記述でどれぐらいですか?
教えて下さい
593592:03/11/19 08:44 ID:CZnU0j7y
すいません592は政治経済学部志望です
594大学への名無しさん:03/11/19 10:45 ID:nC70IpSm
法志望仮面1年。

英語  57
国語  54
日本史 63

ショボン……。
595うひょー:03/11/19 12:26 ID:/5/2W0Xn
>588

河合は代ゼミみたいに糞じゃないから、

ちゃんと学部の傾向にあった問題が出る。

まあレベルはもちろん高いけど。
596大学への名無しさん:03/11/19 12:34 ID:EIHCM3B8
>>592 ええじゃないか
>>594 ええじゃないか


俺よりええじゃないか
597大学への名無しさん:03/11/19 13:13 ID:WbB04vbi
>>592
記述がだいたいどれぐらいとれてそうか自分で見積もってくれないと
意味無いよ。
それと政治学科と経済学科でだいぶ偏差値違うよ。

政経学部の去年のC判定までの最低ラインを書くと
230点満点で左が政治学科、右が経済学科として

A 151以上 142以上
B 143以上 135以上
C 131以上 122以上

ま、君は143点+記述点だから、いい感じなんじゃない?

ちなみに去年は、それ以前に比べて平均点が高かったような気がする。
去年の早大プレスレに三年分書いたんだが、探すのめんどくせ

とにかくこのテストは選択科目間の得点調整が行われておらず、東大とか一橋
第一志望組みがどれぐらい受けてるか不明ってこともあって、まぁあんまりあ
てにならないかもだね。
去年はしかも第1回か第2回のどっちかが東大模試と重なってたみたいw。
598大学への名無しさん:03/11/19 14:09 ID:WbB04vbi
>>590
去年の基準では、偏差値59.2でD。
ちなみに59.5からC判定。
599大学への名無しさん:03/11/19 14:14 ID:WbB04vbi
>>575
ていうかその梶原が法学部の国語満点。
あとは、商学部の英語で満点ひとりと、人科の数学で満点1人。
600大学への名無しさん:03/11/19 14:16 ID:IiXuWIQg
600
601大学への名無しさん:03/11/19 14:26 ID:pXyJpEGT
これでも見て和んでね。

http://kitamuki.fc2web.com/mario.html

602大学への名無しさん:03/11/19 16:33 ID:CUhykZDg
役立つ大学ランキング(文系)」(週刊ダイヤモンド)の過去4ヵ年のデータです。
(除く慶應・湘南藤沢)

   2003年    2002年     2001年     2000年

 1.早稲田大   1.早稲田大   1.早稲田大   1.早稲田大    
 2.慶應      2.慶應      2.慶應      2.慶應
 3.一橋      3.京大      3.京大      3.京大
 4.京大      4.一橋      4.東大      4.一橋
 5.東大      5.東大      5.一橋      5.同志社大
 6.同志社大   6.同志社大   6.大阪      6.東大
 7.大阪      7.明治      7.同志社大   7.大阪
 8.神戸      8.大阪      8.上智      8.神戸
 9.上智      9.神戸      9.神戸      9.上智
10.立命館大  10.立命館大  10.立命館大  10.立命館
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−境界線
11.筑波     11.上智     11.関西学院  11.関西学院
12.東北     12.関西学院  12.名大     12.明治
13.九大     13.中央     13.東北     13.中央
   明治     14.横浜国大  14.筑波     14.名大
15.横浜国大  15.東北     15.明治     15.横浜国大
   関西学院  16.九大     16.北大     16.東京外語
17.北大     17.関大     17.横浜国大  17.九大
18.中央     18.立教     18.中央     18.関大
19.青山学院  19.筑波     19.青山学院  19.北大
20.東京都立  20.名大     20.関大     20.東北
603大学への名無しさん:03/11/19 17:45 ID:9CHF9HO+
つーか日本史何でみんな50以上とか出てるの?
資料問題とか1問も解けなかったんだけど・・・
全体的にむずすぎない?
604大学への名無しさん:03/11/19 18:05 ID:xNcz5uyH
>>603
出直してこい
605大学への名無しさん:03/11/19 19:26 ID:DsnIDmsh
河合早大オープンっていつだっけ?
606大学への名無しさん:03/11/19 20:21 ID:Nk8IEQSZ
12月14だよ!
607大学への名無しさん:03/11/19 20:46 ID:5eYueFPK
>606
さむきゅう!!
608大学への名無しさん:03/11/19 20:48 ID:Nk8IEQSZ
どーいたました!!頑張ろう!
609大学への名無しさん:03/11/19 21:19 ID:s1Tpyo2x
山梨軍縮とか山川単語レベル@なんだがね、、
要するに満遍なく狙われ目出して、予想的中問題を出したいのさ。
でも江戸〜現代までは気合いで単語覚えたほうがいいよ。

たとえば、早稲田からみで、「玄洋社のリーダーは?」とか
610大学への名無しさん:03/11/19 21:21 ID:D6uwV4Qb
>>610
頭山満
611610:03/11/19 21:24 ID:D6uwV4Qb
>>609だったよ・・
>>585
全然取れてないですよ。偏差値69〜80をうろうろ。
613大学への名無しさん:03/11/19 23:08 ID:97019RKE
>>609
早稲田からみってことは
大隈タンの足を吹っ飛ばした来島恒喜?
614 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/20 00:24 ID:r5lpEFES
恒喜はリーダーじゃおまへん。
まあ、でも用語集も、私立が大好きな問題の単語レヴェルが低かったりするから、
むしろ「低いやつ」を狙って覚えた方がいいかも。
615 ◆MIKAKO3rp6 :03/11/20 00:25 ID:r5lpEFES
>>612-613
つーかIDかっこよすぎですよオマエラ
616大学への名無しさん:03/11/20 01:14 ID:OseFQNWM
今回と前回で国語の大幅な難化はあったらすぃけど、英語はどうなんですか?
去年と比較した人がいればお願いします(できれば地歴も)
617大学への名無しさん:03/11/20 01:16 ID:OseFQNWM
>>616
前回って2002のことです。すいません
618大学への名無しさん:03/11/20 01:56 ID:yQ8nSSfL
理工問題うp期待age
619大学への名無しさん:03/11/20 02:44 ID:b1v518ez
河合のオープンもあなたたち受けますか?
620大学への名無しさん:03/11/20 08:58 ID:hE0BQ+rf
>>599
国語満点ですか・・・絶句。
たとえ自宅でやっても普通なら有り得ないことだ・・・。
やっぱ頭の出来が違うんかな。
数学とかは有り得なくも無いけど。
なんにしろ、満点取れる人は凄い集中力ですね。
621大学への名無しさん:03/11/20 10:29 ID:bCwKneK/
早稲田魂って雑誌を出してるサークルのHPの掲示板に
英語9割
国語7割
政経9割
って奴がいるんだが、英国はともかく政経が信じられないレベルに達してる…。
全国一番間違いなし。
622大学への名無しさん:03/11/20 12:33 ID:YBlyRk0r
>>612
偏差値を10分けてくれ
623大学への名無しさん:03/11/20 14:43 ID:BiMobIXw
>>620
たしか、梶原某は解答入手後に受験していたはずですよ。
記述模試とかでも上位に載っていたようですが、それも「ありえない」ような点だったようです。
(彼は第一回早大プレでも政経学部でありえないような成績をたたき出しています。)

梶原の在籍していた代ゼミ某校舎はは3月に合格者の速報を貼りだすのですが、
政経政治の合格者のところに名前の載っていた梶原は、なぜか後日消されていました。
おそらく虚偽の合格報告だったのでしょう。

>>621
多分ブラフ。本当だとしたら、例年見ない成績の良さです。
624大学への名無しさん:03/11/20 15:16 ID:rf7PLRwM
理工問題うp期待age
625大学への名無しさん:03/11/20 15:17 ID:W9sLGMeI
梶原は去年の第4回記述模試で
偏差値80.4の4位にランクイン。

第1回早大プレは216(/230)点で1位だなw。
2位は182点。
このときは国語と世界史の満点が梶原かな。
626大学への名無しさん:03/11/20 20:17 ID:Fw0CBfcc
早稲田の政経の問題って難しくない?赤本見て愕然としたんだけど。
政治・経済で受験する人、勉強どうしてる?
627大学への名無しさん:03/11/20 21:05 ID:9fTuV30f
>>623
いや、マジっぽい。
彼の政経の指針。
・自分は政治経済関係の仕事に就きたいので、政治・経済の教科は今後必ず役に立つ!と思って勉強してます
・習った事はすぐに問題集でoutput、半日たつと忘れる
・新聞も時事面はざーっと一読した方が良いかと。
・例えば法学部志望ならば、民主主義の法体系とか今まで行われた裁判事項は頻出なので覚える方が得です。普通の受験生は法体系はややこしいので覚えない。そこで、法学部に受かりたい人は頻出事項は覚えてくる。ここに差が生まれてくるんじゃないでしょうか
628大学への名無しさん:03/11/20 21:10 ID:BiMobIXw
>>626
本当に過去問見たの…?今年は商・社学の一部の問題を除けば
めちゃくちゃ簡単なはずだけど。8割以上とらないとお話にならんぽ。
90年代前半とかは難しいけどね。

>>627
ほー。。すごいなあ。。しかし、ガーディアンの掲示板に
該当書き込みが見当たらなかったw んまぁ、彼は受かるのでしょうなー。
629大学への名無しさん:03/11/20 21:12 ID:w0mo4KY5
早大オープンの時間割知ってる?
630大学への名無しさん:03/11/20 21:16 ID:BiMobIXw
>>629
地歴公民数学→国語→英語の順。
あなたの受験型がわからんので、詳細な時間は書けません。
試験開始はどの受験型でも9:20から。
631大学への名無しさん:03/11/20 21:16 ID:9fTuV30f
>>628
ガーディアンの携帯の方だね。
時事問題をざーっと一読しただけであんなに取れるものか・・・。

632大学への名無しさん:03/11/20 21:37 ID:Gufp4jOy
URLおせーて
633大学への名無しさん:03/11/20 21:43 ID:w0mo4KY5
>>630
サンクス!当方神戸ですがなんと神戸に会場ないんで
大阪まででないといけないもんで。
634大学への名無しさん:03/11/20 22:03 ID:9fTuV30f
>>632
ttp://8129.teacup.com/michelle/bbs?m=i

俺もアドバイスしてもらおうかな。
635大学への名無しさん:03/11/20 22:30 ID:EKxXC/P6
河合のオープン誰か立てて。
オレ無理だった。
636大学への名無しさん:03/11/20 22:31 ID:Gufp4jOy
梶藁って人があのBBSのwasedaって人なの?
プレの点数は同じ政経受験者として尊敬するわ。神クラス。
637大学への名無しさん:03/11/21 04:05 ID:PyMYmGIj
今回早大プレ受けれなかったんだけど、日本史どんな問題出た?
638大学への名無しさん:03/11/21 11:12 ID:oPI02xY6
>>631
代ゼミのプレじゃなくて、Z会の即応の成績じゃんw
んまーZ会でもすごいけどね…

>>636
梶原は去年の受験生だよ。今年はいまへん。
639大学への名無しさん:03/11/21 19:43 ID:Y0WF20mR
早大プレの英語の問題ってレベルが高くて、
長文の問題集としてけっこういい感じだったな。
640592:03/11/21 20:03 ID:ePeiSvq+
597>>どうもありがとう
641大学への名無しさん:03/11/21 20:28 ID:CTgq/drx
理工問題うp期待age
642大学への名無しさん:03/11/22 12:21 ID:6j/rsyo4
第一回のもおねがいしますage
643ド田舎現役生 ◆9CrZAVTRRE :03/11/22 16:22 ID:2O4liq9O
今日受けてきた。
法学部型
国語 65点+記述(よくて2点)
英語 62点(作文込)
政経 54点(記述込)
・・・まわりに受けた友達がいないからよくわからん。
けっこういいほうかな?
644大学への名無しさん:03/11/22 16:30 ID:YaqLo5KZ
>>643
のりゅんじゃ?
645大学への名無しさん:03/11/22 17:20 ID:OxpeiZiy
商型

国語 60前後
英語 41
数学 75前後

感想
数学商型簡単すぎ。100点結構出る予感。
ちなみに政経のほう解いたら50前後でした
国語はやさしめだったけど傾向全然違うからなんともいえないかな。
英語は得意科目なのに大失敗しました。量が多くて急いでやったら70分くらい
で終わってしまい、そのぶん読みが雑になってました。

判定どのくらいかな?Dは出る?
646大学への名無しさん:03/11/22 17:29 ID:YaqLo5KZ
>>645
実際の数学だってそこまでむずかしく無いじゃん。去年だとたぶんB。英語は黄信号
647sage:03/11/22 17:43 ID:OxpeiZiy
>>646
でも本番では恒例のオモシロ数列問題が今回は典型問題になってたから
簡単なんじゃないかな、と思った。

英語は代ゼミならどの模試でも65割る事は無いくらいなんだけど・・・。
今回はやっちまいました。確かに英語は過去問あんまといてなかったからなぁ。
648大学への名無しさん:03/11/22 17:47 ID:YaqLo5KZ
>>647
大丈夫。国語そんだけできてて数学そんだけ(ってかまったく自分に似たタイプ)できるなら
英語の知識入れればできるようになるよ
649大学への名無しさん:03/11/22 18:42 ID:i6ysmgca
どなたか、英語と国語(政経)のネタバレ頼みますm(__)m
650大学への名無しさん:03/11/22 21:45 ID:4kt1qnZ3
>>643
何の模試?
651ド田舎現役生 ◆9CrZAVTRRE :03/11/22 22:26 ID:Z+R8QwZV
>>650
代ゼミ第2回早大入試プレ
652ろべさべぇ ◆IsaVerAVa2 :03/11/23 00:23 ID:mxJQ4/lN
法学部志望 一浪
英53
日38
国45
計136/300

1回目はE判だったし、今回もまたEなんかな・・・
653大学への名無しさん:03/11/23 01:24 ID:GXZM8Dos
>>651
なんで今日なん?
654ぺにーす:03/11/23 11:54 ID:2Kjb5gEQ
暁のラブレター
655大学への名無しさん:03/11/23 13:22 ID:B1tx52JM
>>651 ここでいろいろ答え見てきたから、
そんなに点数いいんだろうね。
656ド田舎現役生 ◆9CrZAVTRRE :03/11/23 14:45 ID:i2ud/L9q
>>655
( ´_ゝ`)
657大学への名無しさん:03/11/23 20:53 ID:E3+czaGP
みんながんがれあげ
658大学への名無しさん:03/11/23 20:56 ID:T0lBlJOG
●●不正入学顛末記●●
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
659@神戸 ◆wSaCDPDEl2 :03/11/23 22:32 ID:it9RXzk8
僕も神戸で早稲田オープン受けようと思ってます!現役ですが。、
コロムビアでやってくれないんかなぁ。。
660大学への名無しさん:03/11/24 03:14 ID:R5CSoJ7c
理工問題うp期待age
661大学への名無しさん:03/11/24 03:20 ID:uDJQeJ+6
>>127 >>564 >>573 >>589 >>618 >>624 >>641 >>660

まだ実施していない地域の人がネタバレ希望してるの?
しかも、ひとりでがんばってるっぽいけどw
いいかげん諦めたほうがいいと思うけど…見苦しいっぽ。
662大学への名無しさん:03/11/24 08:27 ID:mXRkvSsy
まだやってないのか・・
663大学への名無しさん:03/11/24 08:27 ID:1xBxlvM9
ごめんなさい!

☆◆◇価格破壊!!◇◆☆ (死語)
無修正DVDがなんと驚きの一枚 1,000円より

★★★無修正DVDの老舗★★★ ★★★復活★★★
ペントハウス10月号で徹底検証 ★加藤iの★ 全裸盗撮DVD鮮明画像原版入荷
新宿歌舞伎町店頭価格10,000円の品 他商品と同価格 
   商品映像確認後の★完全アト払い★ ダマしよう無し
同時入荷  ★朝河 蘭 新作  ★D-MODE20 白石ひより  
      ★援交ハメ撮り 品薄入手困難なNo.3・5・8
      ★女子高生拉致監禁飼育シリーズ 小雪・桃井望 
  
http://NihongoURL.nu/%8ER%8D%E8

     及川奈央 堤さやか 長瀬愛 も依然バカ売れ
 サンプル画像充実 日本一安い、安心、確実。歌舞伎町店頭販売10年の
 実績と信用と★検挙回数★の多さ?  ご覧下さい。 ★★★自信有ります。★★★
            
http://NihongoURL.nu/%8ER%8D%E8

他店で購入された方、同業者の方ごめんなさい。安くしすぎました。
664大学への名無しさん:03/11/24 15:37 ID:SQnvcjZx
英語52
世界史32
国語41
教育社会地歴専修死亡。
Eだろうな。なんで仮面浪人始めた8月の早大プレより点が落ちてるのだろう。
この三ヶ月は、なんだったんだ・・・。
返却は、クリスマスだよね?
素敵なクリスマスが過ごせそうです。

665大学への名無しさん:03/11/24 15:39 ID:+B9DVDSr
英語64
国語68
世界史44
政経C出る?
666大学への名無しさん:03/11/24 15:47 ID:mikd96qm
667大学への名無しさん:03/11/24 16:37 ID:vffkV+OX
>>664
早大プレは、特に英語は、第1回と第2回で別のテストと思えるほど
難易度が違うんだよ。もち、第2回の方が圧倒的に難しい。
668大学への名無しさん:03/11/24 17:42 ID:lr6P++qI
>>667
2回で載ったら受かる可能性高い?
669大学への名無しさん:03/11/24 17:58 ID:muBLvrDa
>665
いい勝負になりそうだね。いいなあ。
670大学への名無しさん:03/11/24 21:05 ID:HXMra1e4
上げ・・・っ
671大学への名無しさん:03/11/24 21:40 ID:D0Sznndk
国語52 日本史42 英語64
これってDつきますかねえ?
てか日本史むずすぎる。。。
672大学への名無しさん:03/11/25 01:05 ID:1mHScqDb
>>668
そうでもないんじゃないかな。B判でも載ることは載るからww。
俺は両方載ったけど(第1回はベスト10入りウホッ)、早稲田政経は断念して
もっと簡単に受かる国立に逃げたし。

A判が来たら受かる可能性も高いんじゃないの。
でもこの模試を受けてない東大一橋組がいるんだよな〜

とりあえず過去問で合格点とれるかどうかを基準にしとけって思ふ。
673大学への名無しさん:03/11/25 02:19 ID:6yCi46I4
早稲田の傾向を〜

って言ってるくせに選択肢と傍線箇所の直訳しか根拠がない英語って…
674大学への名無しさん:03/11/25 03:13 ID:wSMP7xv9
>>672
そっか。サンクス。でもなんかそれは政経学部とか法学部よりの話っぽいなw
社学なわけで・・・。過去もんけっこういける
675大学への名無しさん:03/11/25 20:29 ID:dVMvNpeZ
>>665
主要教科の英国ができてるからC出なくても受かるんじゃ?
てかそれだったらぎりぎり載るような気がする。。。
676早大生:03/11/26 08:24 ID:Tk9eiSIP
この模試、あんまり信じないほうがいいよ。
難しいから、正確に判定出ないかもよ。ちなみに、名前載ってA判定
だったから安心してたら、早稲田2勝4敗でした。
677大学への名無しさん:03/11/26 14:21 ID:2kPH5byv
>>676
どこに受かってどこに落ちたのかとか
当時の偏差値とか差しさわりのない程度に教えてくだせえ
678大学への名無しさん:03/11/26 20:02 ID:G4h9W3mS
>>677
676=今回プレの成績わるかったやつ。
679大学への名無しさん:03/11/26 21:18 ID:LlBQwsXf
>678
やめんかそういうのは。
680大学への名無しさん:03/11/26 22:07 ID:yppUPvPC
>>665
修正得点142/230だから、多分Bくらい出るよ。政治学科ならCかもしれないけど。
名前は載りますね。
681大学への名無しさん:03/11/26 23:23 ID:XquiTZMB
なにげに政経商より社学の英文の方が難しく感じるのは
ワタクシだけでつか…?
682大学への名無しさん:03/11/26 23:39 ID:G4h9W3mS
>>680
何点から載るの?第一回と同様に140/230点から?
683大学への名無しさん:03/11/27 00:09 ID:kb7L4aDM
>>682
その回によって違う。でも例年第2回は、1回よりも低い点で載ります。
(今まで六回しか受けてないから確実なことはいえませんが・・・)
684大学への名無しさん:03/11/27 03:58 ID:w+1TJ2xX
6回も受けるなよ。
685大学への名無しさん:03/11/27 05:59 ID:kb7L4aDM
>>684
二浪じゃけん。 現、1・2浪で年に2回ずつ受けてるからね…
686大学への名無しさん:03/11/27 11:24 ID:EWkWWBkj
>>685
第一回140→第二回130はあり得る?
687大学への名無しさん:03/11/27 18:22 ID:Z0euWYz7
>>685
今年で終わるといいね
688大学への名無しさん:03/11/27 20:51 ID:kb7L4aDM
>>686
去年は136。一昨年は128から載ってますた(政経学部)
>>687
あい(ノд`)
689大学への名無しさん:03/11/27 20:56 ID:MzemdOId
>>688
社学の去年+一昨年の優秀者も教えていただけますか?
合格勝ち取りましょう!
690大学への名無しさん:03/11/27 21:09 ID:kb7L4aDM
>>689
一昨年64 去年72ですー。
載っても受かる保証はないですけどね〜(´ω`)
691大学への名無しさん:03/11/27 21:10 ID:MzemdOId
>>690
ありがとうございます。まぁ精神安定剤になるかと。
692大学への名無しさん:03/11/27 21:38 ID:EWkWWBkj
>>二浪の人
ありがとう。今年こそ受かってください。私も頑張ります。
131だったんで載る確率はなさそうです。
693大学への名無しさん:03/11/28 00:08 ID:Wa/A84B+
少しズレるかもしれないが、
早稲田プレの国語の問題集よく見たら、どの回も現役生の方が平均高いんだけど、
これはどう説明がつくの??それとも早稲田プレだけのこと!?

出来れば浪人の先輩方、御指導願い申します。
694大学への名無しさん:03/11/28 02:23 ID:H8w6Xf6n
浪人するとクソも味噌も早稲田早稲田言うんだよ。
何でか、

1.浪人するんだから難関目指そう
2.私立文型→早慶上智にしよう
3.慶応は小論文あるし英語難しいからダメだ
4.上智は何か、パッとしない
5.よし早稲田にしよう

ってだけの人が多いみたいです。
695大学への名無しさん:03/11/28 02:25 ID:YRNLmhfO
そうやって早稲田に入っている人も多いんです
696大学への名無しさん:03/11/28 02:25 ID:H8w6Xf6n
現役の場合は中位〜下位の高校の生徒は早稲田行けると思ってる人少ないし、
大半は第一志望マーチ。

んで、早大プレ受ける現役は上位校の生徒が多いんだとか。
上位校の生徒って何だかんだで勉強やってるから、ダメ浪人より上いくっていう仕組み。
697大学への名無しさん:03/11/28 13:59 ID:IUkbnhkY
>>694
>>696
ってことは倍率に踊らされるなってこと?
プレも平均点低くてびっくり。
698693:03/11/28 22:13 ID:uEmMzNt+
な〜るほど!! ゚Д゚)それで現役生の方が高いわけか・・・。
では、
浪人すると国語の能力が落ちる
っていう訳ではないんですね?
699大学への名無しさん:03/11/28 22:17 ID:hec2SWXM
得意科目で合格するやつってどれくらい取ってるの?
でもそれで受かっても入ってから苦労しそうだよな。
700大学への名無しさん:03/11/28 22:49 ID:3gQJ9qzP
三科目で七割強の点だったんですが
法学部志望でどんくらいの判定でそうですか?
第一志望は国立なんだけど、日本史がむずくて
びっくりしました。
701大学への名無しさん:03/11/28 23:05 ID:1VmyrqDT
>>700 よくてもD判定。
702大学への名無しさん:03/11/29 00:11 ID:PQ+M89wD
ついに学歴板を見てしまった。社学志望の自分が鬱。
703700:03/11/29 00:13 ID:2AJxlLhz
うーんやっぱり地歴がとれなかったからDくらいですか。
もっとがんばんねーとな。
704大学への名無しさん:03/11/29 01:02 ID:GIzfGRmZ
>>702
気にすんな、がんがれ
705大学への名無しさん:03/11/29 14:14 ID:CVKfK3Ix
立てますた

【最も】河合塾早大オープン【良質?】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070082181/l50
706大学への名無しさん:03/11/29 14:23 ID:wuY6LkX7
>>705
【河合塾】早稲田オープン対策&反省会【河合塾】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1069743406/

前から立ってるんだけど・・・
707大学への名無しさん:03/11/29 14:25 ID:mG0Zrrv/


英語60
国語60
日本史30

修正得点
78/150

E判デスか?欝
日本史、浪人生に勝てる気がしない…
708大学への名無しさん:03/11/29 15:10 ID:SHALDSjc
>>700
たぶん優秀者。7割強でしょ?>>494参照のこと
709大学への名無しさん:03/11/29 20:50 ID:q9w3Saqq
この模試ってほんとの志望者のうちどれくらいの人が受けてんだろ?
自分は一応地方の県のトップ高在学なんだけど、
その県の会場で受けて来たら、圧倒的に他の学校の人間が多くて
ちょっとビク-リだったよ。
田舎だからなんだけど、贔屓目抜きにしても、
うちの学校とその他の学校の差が凄いもんで、
あの問題に歯が立つとはとても思えんのよ。
だからあんなに平均が低いのか?と邪推してみたり。
意外と受ける気ない人も受けてるのかなー?
710大学への名無しさん:03/11/29 21:41 ID:VO3VVzLH
>>702
学歴版は病的な人の集まり。情報もウソばかり、気にせず
社学うけるがよろし。かりにも、偏差値高いし難関大なんだからさ。
711大学への名無しさん:03/11/30 01:55 ID:iNmHiR+N
旧帝大クラスともなるとセンター(共通一次)で五教科七科目の負担を課され
さらに国語Tや理科TAなどの軽量科目の選択が許されない。全教科全科目に
パワーバランスを分散させなくてはならない為、私立専願生のように得意科目
のみ精鋭すれば良いというわけにいかなくなる。さらに合格圏到達には8割以上
の得点率が一月中旬という早い時期に求められるため、元々頭の良い人でも
高校での地道な学習努力が必要となる。これはセンターの問題が暗記ではなく
ある程度以上の処理力、論理的思考力が要するためなおさらとなる。また二次試験
においては多くの文系学生が不得意とする数学が必須となっており、英国にかける
学習効率を大きく削がれる。また文系数学は科目の性質上本番での絶対的安定が
ないため、英国記述問題において一定得点以上確保が必然となってしまう。これは
和訳、内容示述・説明、自由作文、構造不可解な評論文、心情把握の難解な小説文、
古文からなる本格的問題で得点するのは容易なことではない。また理系は数V・C、
理科TB・U二科目セットの超重量負担となっている。数学は高度な処理力とともに
理系学生の不得手とする記述説明問題となっており、試験時間限界までその数的処理
をいかんなく吐き出せる能力が必要となる。また理科においては難解な状況設定の物理、
理論把握の容易でない理論・無機化学、膨大な暗記量と基礎理論の構築が必要となる
生物、有機化学から二科目を選択解答しなければならない。以上のことから見て、
旧帝大合格者は先天的な頭の良さに加え、不断の学習を積み重ねることの出来る、真の
日本を背負って立つに相応しいエリート候補なのである。
712大学への名無しさん:03/11/30 02:00 ID:iNmHiR+N
旧帝大クラスともなるとセンター(共通一次)で五教科七科目の負担を課され
さらに国語Tや理科TAなどの軽量科目の選択が許されない。全教科全科目に
パワーバランスを分散させなくてはならない為、私立専願生のように得意科目
のみ精鋭すれば良いというわけにいかなくなる。さらに合格圏到達には8割以上
の得点率が一月中旬という早い時期に求められるため、元々頭の良い人でも
高校での地道な学習努力が必要となる。これはセンターの問題が暗記ではなく
ある程度以上の処理力、論理的思考力が要するためなおさらとなる。また二次試験
においては多くの文系学生が不得意とする数学が必須となっており、英国にかける
学習効率を大きく削がれる。また文系数学は科目の性質上本番での絶対的安定が
ないため、英国記述問題において一定得点以上確保が必然となってしまう。これは
和訳、内容示述・説明、自由作文、構造不可解な評論文、心情把握の難解な小説文、
古文からなる本格的問題で得点するのは容易なことではない。また理系は数V・C、
理科TB・U二科目セットの超重量負担となっている。数学は高度な処理力とともに
理系学生の不得手とする記述説明問題となっており、試験時間限界までその数的処理
をいかんなく吐き出せる能力が必要となる。また理科においては難解な状況設定の物理、
理論把握の容易でない理論・無機化学、膨大な暗記量と基礎理論の構築が必要となる
生物、有機化学から二科目を選択解答しなければならない。以上のことから見て、
旧帝大合格者は先天的な頭の良さに加え、不断の学習を積み重ねることの出来る、真の
日本を背負って立つに相応しいエリート候補なのである。
713大学への名無しさん:03/11/30 13:00 ID:/sIAvmMG
>>712
はいはいよかったね。
頑張ってよ。君がどう思おうと早慶は東大京大一橋の次に社会的評価が高いんだから。
公立高校→国立大学の親孝行の君は田舎で公務員にでもなっててねw
714大学への名無しさん:03/11/30 14:20 ID:PKePkCnQ
政治家・学者・評論家・ジャーナリストといった文系知識人の質と数に
限れば、東大京大早慶とそれ以外の間に大きな差があるといった感じ。
ま、なかでも東大だけダントツだが、とにかく早稲田は4強の一角。
715大学への名無しさん:03/11/30 15:59 ID:/sIAvmMG
>>692
131なら載るかもしれんよ。ボーダー。本番なら点数上がるから受かるんだろうけど。
716大学への名無しさん:03/12/01 01:15 ID:8sVjQriB
そのまんま東には負けたくない
717大学への名無しさん:03/12/02 23:28 ID:CbyMe7yL
torya
718大学への名無しさん:03/12/02 23:50 ID:FrVu8lO7
嫌みとかじゃなくて、このスレで誰かが
<でも模試受けてない東大一橋組がいるからなー>
と書いてたの見てふと思ったんですが、やっぱり恐いもんなんですか?
東大志望の俺はもろその組にはいるんですが
上から落ちて来るやつの心配しなくていいのがうれしいです
俺は理系ですけど
719大学への名無しさん:03/12/03 00:03 ID:ielC7rw0
しかし、自分も早稲田めざしてるんだが、早稲田生って人数がめちゃくちゃ多い割に、社会的に上にでる奴ってすくないよな。
大半は、DONが多そう。
やっぱ、早稲田の中でもトップの方の奴が上にいくんだろうな。
720大学への名無しさん:03/12/03 00:22 ID:732mCGpr
まぁ一学年一万人もいれば馬鹿もそれなりの数だろうなぁ。
721大学への名無しさん:03/12/03 01:02 ID:ixGzUVKE
>>719

donってw
722大学への名無しさん:03/12/03 12:46 ID:3geEAZY3
ドンって。。。ww
723大学への名無しさん:03/12/03 13:19 ID:+5E2no1V
>>719
DON...プッ
724大学への名無しさん:03/12/03 13:24 ID:Njonuye3
新語の予感
725大学への名無しさん:03/12/03 13:37 ID:hwcc/yOG
>>719
ゴッドファーザーでつか?
726大学への名無しさん:03/12/03 13:40 ID:vQ+pH5JE
DON、 いずれ誰もが使うこととなるこの言葉の起源は、こんな些細な間違いだった
727大学への名無しさん:03/12/03 13:40 ID:CW/rAMss
早稲田のdon。まさか、、、、和
728一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/12/03 14:02 ID:7YwPCWJ+
>>719
早稲田はキャンパスの立地が良杉
東京のド真ん中で一人暮し始めて、遊ぶ以外に何をやれ、と・・
729大学への名無しさん:03/12/03 14:13 ID:CW/rAMss
>>719
たくさん人がいるから人種の坩堝たる所以でしょ。
目的ないとただの遊び人になりそうだから。
自分で行動できる人が早稲田に向いてるハズだ。
730大学への名無しさん:03/12/03 20:51 ID:ixGzUVKE
多分DONだなw
731大学への名無しさん:03/12/03 20:59 ID:bvD1cRYp
あー俺ってあいかわらずDONだなー。
おまいらはどうよ?
732大学への名無しさん:03/12/03 21:13 ID:zkZW5ZwR
おいDONも早稲田に行きたい
733大学への名無しさん:03/12/03 22:07 ID:PwUHrp6S
マジレスすると、DONは早稲田には入れない。
734大学への名無しさん:03/12/03 22:14 ID:Rikvnm9V
>>724
donはだいぶ昔にどっかの板で既出ですよ。見覚えがある。
735戸山の人:03/12/03 22:18 ID:WtdpD5E8
>>728
田舎者ほど立地立地いうけどねえ、新宿なんて飲み屋と風俗がたくさんあるくらいで
すげえ便利ってわけでもないよ。

736大学への名無しさん:03/12/03 22:20 ID:ECQbHej2
受験票のデータ交付券切れちゃった…
737大学への名無しさん:03/12/03 22:53 ID:ppWvuBnH
むしろ悪くないか?駅から歩くし。
あと立地ではないけど人多すぎで欝。
738大学への名無しさん:03/12/04 00:44 ID:tKckM+Bi
>>735
728のようなDONはどうでもいいとして、勉強の活力は田舎より都会
の方が大いに刺激されるんだよね。
なんとか屋さんがあって便利!とかっていう単純な話ではなく。
739大学への名無しさん:03/12/04 00:50 ID:V3TKaEAN
やべーDONワラタw
740大学への名無しさん:03/12/04 00:56 ID:xsH8fo9K
俺、日本史と古文がDONすぎでやべーよ、、。
それにしても早稲田は立地良くねえな。728はどこの田舎もんだ?馬場なんて汚ねえ街だし、その馬場からもかなり遠いし。
隣の駅の新大久保はアジアンピーポーだらけだし。目白は高級住宅地だが。
新宿はアレだし
741戸山の人:03/12/04 00:57 ID:Osv2CEDV
えーみんながおもってるほど新宿使い勝手良くないし街自体癖あるよ

なんか新宿は東京っぽくないんで東京っぽさにあこがれて早稲田来る人は気を付けて

折れはなんか用事あるときは飯田橋方面にでますね
九段とか神田のほうがすげえ好き
742大学への名無しさん:03/12/04 17:24 ID:wYjOiCYu
DonDokoDon
743大学への名無しさん:03/12/04 20:46 ID:8XLCt2m3
なるほど。大久保キャンパスの立地はどうですか?
744大学への名無しさん:03/12/04 20:52 ID:3YIo89NB
大久保キャンパスは自然にあふれてます。とやま公園でサッカーを毎日やってる子がいます。
745大学への名無しさん:03/12/04 20:55 ID:8RoV1TPe
早稲田受かったら俺もDONになれるかな?
746大学への名無しさん:03/12/04 20:59 ID:0Ics7jY4
中央線沿いに住んでる都民なら、中野から東西線で乗りつけられて便利。慶應だと不便
747大学への名無しさん:03/12/04 21:10 ID:8XLCt2m3
みんなでDONになろうよ
748大学への名無しさん:03/12/04 21:28 ID:+hl/lKiW
河合のプレはいつか教えて!
749大学への名無しさん:03/12/04 21:33 ID:xsH8fo9K
そうプレ、法で英国60点てそろぞれ偏差値どんぐらいなんやろ
750大学への名無しさん:03/12/04 22:26 ID:1OuyzGqh
>>748 来年の1月17日。
751大学への名無しさん:03/12/05 00:12 ID:t9tj+LXP
>>749
70
752大学への名無しさん:03/12/05 00:21 ID:4lrDqUkg
大久保キャンパス、高田の馬場駅と新大久保駅どっちからいくのが近いですか?
753大学への名無しさん:03/12/05 00:22 ID:ajAc0Kuc
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
<早慶・マーチ編>
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B明治大 16.14%(657/4,070)
C青学大 14.57%(304/2,087)
D立教大 14.22%(295/2,075)
E中央大 12.63%(534/4,227)
F法政大 10.29%(378/3,675)

<関関同立編>
@同志社 20.29%(669/3,298)
A関学大 19.11%(466/2,438)
B立命館 11.52%(522/4,533)
C関西大 9.91%(414/4,179)
754大学への名無しさん:03/12/05 00:24 ID:3RauQx1h
755大学への名無しさん:03/12/05 21:01 ID:4lrDqUkg
age
756749:03/12/05 22:05 ID:5rNTY8Lg
>>751

え!?それはないっしょ(汗
757大学への名無しさん:03/12/06 00:06 ID:ojrH6uUt
いや、そんなもんだよ。
758大学への名無しさん:03/12/06 10:33 ID:INaSwbjw
勘違いなDONも受けてるしな
759大学への名無しさん:03/12/08 21:36 ID:yR2xu13x
河合の早大プレとどっちがより正確?
760大学への名無しさん:03/12/08 23:21 ID:2NCYpu2E
>>759
さぁねぇ。河合はまだ、今年で三回目の実施だしね。
問題は丁寧に作られてると思うけど所詮どっちも「プレ」
模試よりも、過去問の出来のほうを心配したほうが良いよ。
761大学への名無しさん:03/12/09 00:04 ID:GS1exWTN
返却は24日だっけ。代ゼミからのクリスマスプレゼントだ!!
762大学への名無しさん:03/12/09 10:31 ID:Gz6F2EIw
成績の悪い人にとってはいやなクリスマスプレゼントだ・・・TT
763大学への名無しさん:03/12/10 14:23 ID:5v/xUAY5
>>756
冊子載り確定おめでとう。
764大学への名無しさん:03/12/10 18:27 ID:OtbWD7/Q
ローカル予備校で受けたから
クリスマスに教員から成績表渡されるのってやだなw
サンタの格好してたら最悪だ
765749:03/12/10 18:32 ID:Vv3UOHUX
>>763
たとえ上の方の話が事実だとしても(85%事実じゃないと思いますが)

日本史30点なんでw
766大学への名無しさん:03/12/10 19:31 ID:QMiBPHku
>>765
本屋いってプレの過去問みてきなよ。君の85パーセントの事実より正確だよ
767大学への名無しさん:03/12/10 20:45 ID:bZAhjugP
>>765
>事実じゃないと思いますが
そう思うならこのスレで偏差値とか聞くな。
まじめに載るって言ってるのに気分悪いよ。
768749:03/12/10 21:52 ID:Vv3UOHUX
・・・すまそ 
769766:03/12/11 02:05 ID:zsepG4fh
>>768
いや、誰も本気で怒ってるわけじゃないと思うけどさ、この模試は難易度も平均点も
半端なく低いんだよね。マーク模試3回連続冊子載りの知り合いも青い顔してたしさ。
だから6割でありえないみたいな態度は不快感を与えるよ。
実際勘じゃなくて6割なtら凄いしね
770766:03/12/11 02:07 ID:zsepG4fh
>>769
×難易度も平均点も 半端なく低い
○難易度も格別で平均点も半端なく低い
771大学への名無しさん:03/12/11 20:19 ID:sb8yfBwl
まぁ載れるっつうこっちゃ。
772大学への名無しさん:03/12/11 23:09 ID:Xv3yduL/
優秀者の冊子って、科目別でも載るんですか?
773大学への名無しさん:03/12/11 23:48 ID:sb8yfBwl
科目別には載れません。
この模試で英国が6割後半とれたやつはまず受かるだろうね。
社会でかせいでのるようなやつはきついだろうけど。
774大学への名無しさん:03/12/12 09:07 ID:32KcBGY4
>>773
冊子に載るかどうかは総合点で判断されるから、英語が多少悪くても
国語・社会がそこそこだと載っちゃったりするw (第一回の自分がそうですた)

科目別はおととしの早大プレは載ってましたが、去年から掲載がなくなりますた。
775大学への名無しさん:03/12/13 13:57 ID:HU/fMl7L
776大学への名無しさん:03/12/13 17:45 ID:ZL6VxmVi
やっぱ法学部で換算して合計5割ちょいじゃキツイなぁ(>_<)
777大学への名無しさん:03/12/13 17:51 ID:H5Lxqc8H
早稲田政経は絶対受けとけ!受けなきゃ後悔するぞ!

おまえら、早稲田なんかどこの学部も一緒だと思ってるだろうけど
全然違う。おれもただなんとなく偏差値で選んだけど実際大成功だよ。
政経ブランドって奴があって、早稲田の中でも別格の扱い。
なぜか、早稲田政経ですっていうと「すげ」とかいわれるし
早稲田の学部の中でもうらやましがれる。
そのうえ、授業はでなくても単位楽勝すぎ。
就職も抜群だし女うけも政経ブランドで最高〜〜〜!
資格取りたい奴、遊びまくりたい奴、企業したい奴、勉強したい奴
まじ政経お勧めだよ。
さらに、ここは試験問題がマーチ以下の簡単さ。
上智落ち早稲田政経、陸橋落ち早稲田政経なんて常識。
マーチ程度の学力の奴はまじうけてみな。かなりぽかぽかうかるぞ!
とにかく、お勧め。早稲田きたいやつは5学部でも9学部でも
受けれるだけうけろ!!この大学は、まじで奇跡がおきる。
偏差値56ぐらいのやつも政経学部うかってたぞ。
とにかく早稲田はお得だ。問題が慶応や上智に比べて楽すぎるから
マーチ程度なら多学部併願作戦で、どっかしらうかるぞ!!
金がないとかいうなよ!大学受かったらバイトして返せ!親にかりろ!
まじで、ここはケチるところじゃない。人生の大機転だ!おまえら、がんばれ!



778大学への名無しさん:03/12/13 19:11 ID:4RfQBPeX
今年は法のが難しいらしい。
法は校舎も新しくなるし、いいな。受かんないだろうけど。
779大学への名無しさん:03/12/13 22:46 ID:iNmOZiDP
模試の動向からわかるらしいけど政治は激難化らしいね。
で、経済は易化だと。
政治>法>>>経済か。


おまえら今年は、早稲田政経が史上最大の穴場!! 法学部異常人気で!

早稲田大学の看板学部政経が今年、大変なことになっている・
法科大学院の影響で法学部の偏差値が軒並み急上昇しているのだ!
通例なら早稲田政経を受ける私大の超トップ層の人たちが
慶応法、早稲田法、上智法に流れ始めている。
予備校の調査でも政経学部の上位志願者がごっそり、法学部に移行しているという。
また、政経学部全体では去年の同じ時期の志願者に比べて3割減ということ
予備校関係の話では「法学部が医学部化することになるでしょう。これからは
すべての大学で法学部が偏差値では最難関、看板学部になる模様です」
ということだ。まさしく、法学部の大躍進といえるだろう。
しかし、裏を返せば政経学部は至上まれに見る穴場に今年はなっている模様。


ソース
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1340/1071350664/





781大学への名無しさん:03/12/14 11:07 ID:ZV6tQ1Of
日本史易しかったな
782大学への名無しさん:03/12/14 11:13 ID:7k56HpNG
広末涼子、妊娠4か月おめでとうございます!これから早稲田の入学めざす方達も頑張って下さい
783大学への名無しさん:03/12/14 18:08 ID:0EojhGTo
ぬんぐわぁ
784大学への名無しさん:03/12/14 18:16 ID:LSzyb5u3
>>779
国際政経ができるせいで、経済は結構定員を削られるから
あんま変わらない気がする。
785大学への名無しさん:03/12/14 18:17 ID:q4ypooyX
経済って定員増えるよ。5人。政治が減る。180人ってきつすぎだろ。
786西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 19:33 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
787大学への名無しさん:03/12/14 20:19 ID:wm364vGD
代ゼミに金持ってっても問題もらえないかな・・・?
788西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 07:25 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
789西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 13:56 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
790大学への名無しさん:03/12/15 15:01 ID:+iaKILyR
>>785
逆ですよ。政治が5増えて、経済が215減るんだよ。
参照:http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/s_henkoten/kanto19.html#waseda

1999年は学部合計定員920人だったのに、04年度は500人。
だいぶ減ったね。
791大学への名無しさん:03/12/15 19:29 ID:c2G1HMDe
>>790
一般入試の要項みてみろやぼけ。
792大学への名無しさん:03/12/15 19:40 ID:+iaKILyR
>>791
ああ、両方減ってますね失敬。それにしても無駄に口が悪い。
普通に指摘してくれればいいのにさw

まぁいいとして…代ゼミのHPまちがっとったんか。気づかなかった。
2003年 政治200 経済400
2004年 政治180 経済235 国際政経85
今度はちゃんと入試要項見ましたよ。
793大学への名無しさん:03/12/15 22:00 ID:EvL396np
標準返却日24日なんですけど、
その日って、学校がもう冬休みなんですが・・・。
河合だと少しは早めに返ってくるみたいだから、
もうそろそろ返ってくるのかな?
自宅輸送にしてもらえばよかったなぁ。
794大学への名無しさん:03/12/15 22:58 ID:+iaKILyR
>>793
学校で一括返却なら先生に聞いてみればいいかと。
代ゼミ校舎で返却なら代ゼミに行けばOK
795大学への名無しさん:03/12/17 21:50 ID:+xX/fW+b
あと1週間・・・。
796大学への名無しさん:03/12/17 23:31 ID:rLJRTSVC
水曜が返却日だから多分日曜に来る。
797大学への名無しさん:03/12/18 10:48 ID:UPypbasp
代ゼミ模試はスパークしたから、早く河合模試に返ってきて欲しい
798大学への名無しさん:03/12/18 16:19 ID:RrBVprjF
受験票見ると24日(午後からだけど)からになってるけど、学校返却は24日?
799大学への名無しさん:03/12/18 21:41 ID:tzJJr2DC
>>797
りょうほうスパークしたおれはどうすればいいんですか
800大学への名無しさん:03/12/18 21:58 ID:ksCPjie1
リターンマッチは入試本番。
801大学への名無しさん:03/12/18 21:59 ID:wzbzlEVD
>>799 逝ってヨシ!
802大学への名無しさん:03/12/19 09:32 ID:uxRpt58X
過 去 問 や っ た ら プ レ の 2 倍 ち か く と れ ま し た が 何 か ?
803大学への名無しさん:03/12/19 09:46 ID:bsGkWhY5
>>802
何でもないよ。俺は3教科とも2倍だとオーバースコアしてしまう
点だったけれど、過去問解いたらどんなもんなんかな。
804一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/12/19 10:21 ID:NvrhCd71
大学別模試の意味がないような気が…
805802:03/12/19 10:38 ID:uxRpt58X
同感。
806大学への名無しさん:03/12/19 18:24 ID:bPDrF4i5
早く帰ってきて欲しい
807大学への名無しさん:03/12/20 01:09 ID:tg/r+9ZO
返ってきた。
政経タイプは131から載ってる。

出来てないからって模試の意味がないとか、出来てないからってネタ書いたりするやつばかりだね。
現実逃避はあかんよ。
808大学への名無しさん:03/12/20 08:08 ID:b7Xygpsp
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は
商学部・人間環境科学AとB・健康福祉B・スポーツ文化・二文を出来るだけ受けとけ!
逆に合格が昨年比で厳しくなるのは
社学・政経経済・人間情報科学・教育文系
これらはかなり偏差が上がってるから対策を十分にしても難しいだろう。
あとリスニング得意なら国際教養だ。
809大学への名無しさん:03/12/20 08:29 ID:QiRB9x5g
スーフリの影響でじわじわとランクが下がって、
4年後には、就職がないって、自分たちの間では
ものすごく不人気なのに・・・
この騒ぎは、早稲田の危機を回避しようと言う工作員のしわざなんだと思う。
皆、2チャンの情報なんかにつられて、人生みあやまらないほうがいいよ。
810大学への名無しさん:03/12/20 11:36 ID:wpmKETs1
この模試受けた人で、河合の全統も受けてる人いる?
自分絶対載らないだろうけど、
河合の私文型とかで優秀者で載ってる人たちがどれくらい載ってるか
見るのが密かに楽しみだったりする。
811大学への名無しさん:03/12/20 11:40 ID:JGBASpeq
商学部は募集人数減ってるよ。
国際教養のせいで。
商学はかわいそうに。。。

って、俺もじゃん。
812大学への名無しさん:03/12/20 11:41 ID:Ayoy1O1N
就職戦線異状名無しさん :03/07/15 02:42
・学校の背徳責任
早稲田大学は強姦被害を把握していたのに、隠している。
公認取消しの真の理由は、50件以上の強姦被害の訴え。
見せ掛けのサークル公認取消し理由は、学校が関わらない為の黙殺でしかない。
学校の背徳責任は明らか。

・早稲田の拝金主義が、自由の伝統を身勝手に実践する学生を育てる
早大生も学校法人の早稲田も「自由」を標榜する伝統を、履き違えて修正が効かない。
学生は、身勝手気ままに遊び倒して卒業してしまう。
学校は、キャンパスにおいて全学生分のキャパも持たせず、ホテル経営や高額授業料など、金儲け主義に傾倒。
慶応なども「自由」標榜するが、同じイメージは無い。早稲田特有の問題。
813大学への名無しさん:03/12/20 16:06 ID:9z76QxDD
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。


814大学への名無しさん:03/12/20 17:57 ID:zg9KK6OU
>>807
社学と商の優秀者ラインってわかる?
815大学への名無しさん:03/12/20 18:22 ID:tg/r+9ZO
>>810
河合記述で200ちょいで載ってるやつは政経型でたしか
英語72
国語58
世界史0
と言っていた。
あまりに眠くて間違えて数学のマークシートをもらってしまい、変えるのは恥ずかしかったから挑戦したがわからなかったので退室したらしい。
816大学への名無しさん:03/12/21 09:13 ID:4BJEwa2t
なんとしても早稲田の称号が欲しい香具師は
商学部・人間環境科学AとB・健康福祉B・スポーツ文化・二文を出来るだけ受けとけ!
逆に合格が昨年比で厳しくなるのは
社学・政経経済・人間情報科学・教育文系
これらはかなり偏差が上がってるから対策を十分にしても難しいだろう。
あとリスニング得意なら国際教養だ。

817大学への名無しさん:03/12/21 15:32 ID:i+Lh7sbW
>>814
まだ返ってくるわけねーだろ
818大学への名無しさん:03/12/21 17:21 ID:4s02MCev
チューターに結果見せてもらったが
偏差値
英語62国語56日本史40 総合52
逝けとでも言うんですか…
古文と日本史まったくやってなかったからなぁ やべえなぁ
古文は今後もやらんけど
819大学への名無しさん:03/12/21 17:29 ID:K5dJAXSc
★駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>
@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
G関西学院大●  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
=========================難易度60の壁
J立命館大●   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
820大学への名無しさん:03/12/21 17:44 ID:MmIhJW6M
ぐは
821大学への名無しさん:03/12/22 10:56 ID:Als85ivS
今日返ってくるはず。
822大学への名無しさん:03/12/22 15:27 ID:UsLd2orS
商学部A判キター!!
英語74点
国語62点
世界史30点
換算得点116点

本番にこのぐらいできればなぁ。
823817&822:03/12/22 15:42 ID:UsLd2orS
24日より早く返ってくるわけないと思って>>807
あんな発言しちまったけど今日返って来たんだよね。ごめんな。
でも>>807の言ってることウソな。政経型は133点から載ってるよ
824大学への名無しさん:03/12/22 16:11 ID:B4TWx2Vc
え、えらいこっちゃ
825大学への名無しさん:03/12/22 16:14 ID:tyLORVyX
誰か法学部の平均点教えてくれない?
826大学への名無しさん:03/12/22 16:35 ID:UsLd2orS
>>825
65,1だよ
827大学への名無しさん:03/12/22 16:44 ID:55VVhV9a
>>822
商社学の優秀者ラインをお願い!!
828大学への名無しさん:03/12/22 16:50 ID:UsLd2orS
なんかたくさん質問来るだろうからざっと思いつくとこだけ書いとく。
成績優秀者ライン
法91
一文119
教育(文科系83 国文101 英語102 理学104 理ー数学146)
商110
社学73
国教121 
829大学への名無しさん:03/12/22 16:59 ID:1VC263Qw
おえっぷ
830大学への名無しさん:03/12/22 17:09 ID:UsLd2orS
ってかまだ俺しか返って来てないの!?
831大学への名無しさん:03/12/22 17:15 ID:55VVhV9a
>>830
どこ校?
>>828あと理工も聞かれるんじゃない?
832大学への名無しさん:03/12/22 17:22 ID:5V2yc/xp
>>828
教育の文科系の得点は何点満点の換算なのですか?
俺、ひょっとするとひょっとするんだけど・・・。
833大学への名無しさん:03/12/22 18:23 ID:LCcxjpsZ
>>828
できれば法学部の各教科の平均点をおながいします。
834大学への名無しさん:03/12/22 19:11 ID:Als85ivS
法学部一位は偏差値93。しかも現役。
835大学への名無しさん:03/12/22 20:02 ID:mTv/BR9m
返って来た。
世界史最高点が70くらいか・・・
D判定か・・はは・・
836大学への名無しさん:03/12/22 20:13 ID:XRv0A28Y
>834
その領域まで来ると真の天才だね。
837大学への名無しさん:03/12/22 20:18 ID:sqoeJ5cM
一文で85%とったら何位くらい?
いま返ってきてるのは現役生とか、地方校の人かな?
うちの校舎はまだでつが、PASSシステムで偏差値と判定だけ見てきますた。

政経経済B判定 総合偏差値は60後半でつた。
839大学への名無しさん:03/12/22 20:30 ID:sYKtNfLR
日本史偏差値40は逝ったほうがいんですか?
840大学への名無しさん:03/12/22 20:55 ID:UsLd2orS
法学部各教科平均は
英語42.3
国語48.5
世界史34.8
日本史41.1
政経31.7
841大学への名無しさん:03/12/22 20:56 ID:zSkGNkeE
D判キテシモタ━━━━━━━━━━(゚□゚)━━━━━━━━━━!!!!
842大学への名無しさん:03/12/22 21:10 ID:0scANJvF
>>840
サンクス
843大学への名無しさん:03/12/22 21:18 ID:CfYcAPoQ
Eだよ・・・・
なつBだったのに・・・・
844大学への名無しさん:03/12/22 22:03 ID:8jCZf1sJ
模試や過去問が出来ないから落ちるんじゃない。
模試や過去問で自分の弱点を見極めて克服できないから落ちるんだ。
判定なんて気にせず今自分がやるべきことをしようぜ。
845大学への名無しさん:03/12/22 22:58 ID:qkvUxbW1
_| ̄|○ 返ってきたよ・・・またC判定か
846大学への名無しさん:03/12/22 23:02 ID:sF4y/Zw8
法学部。偏差値。
英語  56.9
国語  54.7
日本史 71.0
総合62.8でD判。

心置きなく英語と国語勉強しておりまつ。
847大学への名無しさん:03/12/22 23:09 ID:X86wEbMw
じゃあ俺もさらそう、偏差値。政経政治
英語64.9
国語45.5
日本史58.4

総合61.0判定D

今書いてて思ったんだけどこれおかしくないか?
これでなんで総合61なんだ?
848大学への名無しさん:03/12/22 23:30 ID:eTbMWVXr
そもそも優秀者って何名ぐらい掲載されてる?
>>847
早大プレは各教科の偏差値を足して3で割るんじゃなくて、
総合得点で別に偏差値が出るようになってるのでつ。
850大学への名無しさん:03/12/23 02:36 ID:bvH2r1S8
理工の成績優秀者ラインは
建築109 環境・物質開発・社環106 化学110 応用化学112
電気・情報生命工103 数理科学108 機・経シ・応物・物・CN98
 
851大学への名無しさん:03/12/23 06:05 ID:sARpTxCh
>>834>>836
法学部の一位の現役の子、前に全統のスレで話題になってたことがある。
ずっとかなり上位で載り続けてる。
確か最後のマークで1位になってた人だろ?
852大学への名無しさん:03/12/23 11:43 ID:0RSDepJV
>>849
チューターにコンピューターで見せてもらった結果は
足して3で割っただけだったんですが・・・
853大学への名無しさん:03/12/23 11:51 ID:9/fMpt9b
わせ、かなり学力のびてんな、うらやましいぜ
>>852
んと、どの画面だか忘れたけど、総合成績も出てるページがあったはず。
>>853
いあ、ぜーんぜんです(;´д`)エイゴトコクゴ…
855大学への名無しさん:03/12/23 20:41 ID:muXBN7te
全等記述の成績優秀者とプレの優秀者で記述の偏差値いくつぐらいのやつがプレでどれぐらいでのってるかを調べれば一見記述は必要なく見えても実はマークと相関性があることがわかる。

ひとり1ページづつ調べない?河合で早稲田志望になってる人を見てく。
856大学への名無しさん:03/12/23 21:00 ID:pHuC6Ti0
>>855
そんなことしてもしょうがないべさ。
大学に受かって暇ならやってもいいだろうけど。今やることじゃないっぽ。

ちなみに自分は、普段の模試は優秀者にかすりもしないけど
二回とも冊子載りです(´・ω・`)
857大学への名無しさん:03/12/23 22:55 ID:Tw/ySrDI
明日かえってくるage
858大学への名無しさん:03/12/23 22:59 ID:Zy4TCdyq
てか冊子に載ってもしょうがない。大事なのは本番で受かること。
859大学への名無しさん:03/12/23 22:59 ID:bNGNxjmG
>>858
そうそう
860大学への名無しさん:03/12/23 23:43 ID:muXBN7te
>>858,859
確かに正しいが載ってないからってそんなこと言うモンじゃあるまい。
この時期に載るのは自信につながる。
861大学への名無しさん:03/12/24 00:18 ID:nMTEH1nR
>>856
わせって代ゼミの本科生?
862大学への名無しさん:03/12/24 01:03 ID:m6eLDIbj
>>855
取りあえず>>851で言われてる法学部志望の子は
記述、第2回と第3回両方とも載ってるよ。
マークも第2回と第3回ともに載ってる。
マーク、記述合わせて、最低順位が18位。最高順位1位。
記述の偏差値は81.0、77.8。
863大学への名無しさん:03/12/24 01:05 ID:EBnZFaas
すいません、各学部のA判定の偏差値を教えてくれませんか?
864大学への名無しさん:03/12/24 01:29 ID:Z3J0jg2c
今日の夜にでもなれば悲鳴や歓喜の声がたくさんカキコされんだろうなぁ。
楽しみでならんよ。
今回は出来たって感覚なかったのになぜか偏差値70オーバーでランクイン。
普段の記述模試でも70全然いかないのにな
865大学への名無しさん:03/12/24 02:01 ID:36zyPdgD
>864
何割くらいだったの?
866大学への名無しさん:03/12/24 03:00 ID:ZO7zuDhD
>>861
本科生ですぽ。大馬鹿ですが。

英語ほんとに出来ないから、「載るのに落ちる」の最右翼です(´・ω・`)
867大学への名無しさん:03/12/24 17:30 ID:jEGiCdi4
偏差値77.2ってなんだよ!今まで70越えたことないのに。
余裕のA判定で成績優秀者の中でも一桁。これはこれで
嬉しいんだけど本当に80%以上の確率で受かるのかよ・・・。
868大学への名無しさん:03/12/24 17:42 ID:ar7e6HON
うおおおDhantei
869大学への名無しさん:03/12/24 17:54 ID:EBnZFaas
すいません、各学部のA判定の偏差値を教えてくれませんか?
870しど ◆aaDBSidvp. :03/12/24 18:21 ID:iN6uHNg4
クリスマスプレゼントにB判ありがとう代ゼミ
871大学への名無しさん:03/12/24 18:31 ID:d48yXUbc
ふと思ったんだけどE判定って全体の何%いるの?漏れは法学部C判ですた。
872大学への名無しさん:03/12/24 18:31 ID:d48yXUbc
ふと思ったんだけどE判定って全体の何%いるの?漏れは法学部C判ですた。
873大学への名無しさん:03/12/24 18:34 ID:d48yXUbc
重複スマソ
874わ。 ◆WX8wcWYomk :03/12/24 18:39 ID:ZO7zuDhD
しど様と同じくB判ありがと〜w

残りあと少し、がんばりまそう。
875大学への名無しさん:03/12/24 18:42 ID:R/3wlFo5
なんかすんげえ偏差値高く出たんだけど信用していいのう?
876大学への名無しさん:03/12/24 19:59 ID:Y2YSYtI+
いままで偏差値65超えたこと無い折れに
偏差値67、7とか書いてある紙が帰ってきたんですが
本当に75lなんでしょうか(´・ω・)

↑のほう見ると同志がたくさんいるようで。
どういうことなんでしょうかねぇ。
877大学への名無しさん:03/12/24 20:54 ID:43r9RTjN
未だに現実逃避してるやつがいるのか。。。
878大学への名無しさん:03/12/24 21:19 ID:40pE6nOC
もともと平均点が低いので、平均よりちょっと良かっただけで、
偏差値60ぐらいは逝ってしまう。
それに、問題の傾向が本番の入試とかなり違うので、
相性が合わなければ、油断は禁物。
879大学への名無しさん:03/12/24 21:21 ID:gtG9NVXF
政経1位の人が今年の合格最低点にとどいてないのが笑えた。
代ゼミいい加減に作りすぎ!!
880田舎の受験生(9999999) ◆XksB4AwhxU :03/12/24 21:46 ID:wZyettUT
漏れもA判定だった。
今回のでB判定すらいってない奴は落ちるだろうな、かねの無駄。
881大学への名無しさん:03/12/24 22:32 ID:+BsOh9Sz
乙会の模試では一桁台だったのに
代ゼミプレはC判定だった。嗚呼_| ̄|○
882876:03/12/24 22:37 ID:mNAEMuJ8
なんで妙にいい判定が出たか自己解決しました
同じ事で悩んでる人いそうなので報告。

この模試選択科目間の得点調整一切行ってないですね。
数学の平均点が社会系の科目を大幅に上回っているので
数学受験者はかなり甘く判定が出ていると思います
逆に社会を選択科目にした人にはつらい結果だった?

なんにせよ代ゼミ怠慢だ! 猛省汁!
883大学への名無しさん:03/12/24 22:43 ID:/21KFO3p
(偏差値)
国語60代後半
英語50代前半
世界史30代後半


これでD判定
中途半端だ…
いっそE判定の方が諦めついたのに…
884大学への名無しさん:03/12/24 22:44 ID:/21KFO3p
(偏差値)
国語60代後半
英語50代前半
世界史30代後半


これでD判定
中途半端だ…
いっそE判定の方が諦めついたのに…
885大学への名無しさん:03/12/24 22:49 ID:HKSTdpJM
法学部で総合の順位一桁ですた!
英語は四位。
886大学への名無しさん:03/12/24 22:53 ID:83rJ/obB
>>882 なるほど。確かに地歴の平均点は低い。

>>885 そういうこと言うと、名前晒すよ。(藁)
887大学への名無しさん:03/12/24 22:59 ID:+u22USCl
>>862
サ○○○ ○○ナか・・・俺1回勝ったことあるw
888大学への名無しさん:03/12/24 23:01 ID:83rJ/obB
>>862 れ●なちゃん、名前からしてかわいいなあ。
889大学への名無しさん:03/12/24 23:12 ID:36zyPdgD
余裕でEでした。












チクショー、本番ではお前ら全員抜いてやるからな!
890大学への名無しさん:03/12/24 23:19 ID:Tutj3Lee
D判だったけど、河合は良かったからいいや・・・ケッ
891大学への名無しさん:03/12/24 23:21 ID:Z3J0jg2c
今からはもう無理だよ。
この模試でC以上でない奴は諦めたほうがいいマジで
892大学への名無しさん:03/12/24 23:32 ID:2OBZHfqO
こんな早稲田と全然マッチしてない模試なんてどうでも良いだろ
ショックを与える工作してる暇があったら勉強しろ
893大学への名無しさん:03/12/24 23:32 ID:J+q3kRLW
選択科目で偏差値稼いでる香具師は危ないな。
894大学への名無しさん:03/12/24 23:34 ID:oRc7IEaj
>>888
その子の学校のスレ、お受験板にあったから見てみたら、
やっぱあんだけできるから有名みたいで、
色々評判がカキコされてた。
色白、ふっくら、ふんわりした感じでかわいいらしい。
それにしても>>887すげぇな。
895大学への名無しさん:03/12/24 23:55 ID:uFRsrOfA
>>893
俺のことだな。国語が出来ない。
ちなみに商学部の世界史70点で1位だった。
自己採点では論述入れて65点ぐらいと思ったんだが…。
896現在早稲田大学生:03/12/24 23:56 ID:IQwWlZ0J
友人からこのプレの問題見せて貰ったけど・・・酷いなこりゃ。問題糞過ぎ。

特に地歴の政経・・・マジで糞。作ったの誰よ?相当頭悪い奴じゃねーの?政経選択者可哀相だわ。
一番許せない問題箇所↓
「京都議定書にロシアが批准に向けて動き出したことで、発行条件が満たされる見通しとなった」

問題作った時はそうだったのかもしれないけど、現在ロシアはこの件から手を引く事を決定してる。
つまりデタラメを代ゼミは問題として出してるのよ。
そもそも普通出すか?こんな実際にハッキリと決まってもいない「見通し」事項なんて・・・。
この政経問題制作者はかなりのアフォです。
897大学への名無しさん:03/12/24 23:57 ID:ZdVVV9yi
必死こいてもC判定
_| ̄|○ いっそジャマイカに行って全てを忘れたい・・・
898大学への名無しさん:03/12/25 00:22 ID:tBc3JsbW
教育学部の各専修のA判定の偏差値を教えてください。
899べえ:03/12/25 00:25 ID:X8yGxzTH
国語 69.4
英語 72.4
日本史 49.8
商A判定やったけどいまいち信用できん。。。
いまから日本史しよ〜っと
900大学への名無しさん:03/12/25 00:38 ID:kE+ZAS4V
去年のおいらの成績(政経政治)。
英語76
国語65
政経48
んで、本番は不合格。
選択科目がよかった人は自信もっていいと思うよ。
本番の英語は簡単すぎてあまり差がつかない。 (まったくできない人はダメだけど)
国語と選択科目で稼げてるひとはいい感じだね。
901大学への名無しさん:03/12/25 01:26 ID:Yz0qhcHQ
社学一桁ランクイン
>>900
国語と選択が相当抜けてたよ。英語は54だけど
902大学への名無しさん:03/12/25 09:07 ID:UkyZUAyz
>>896
とはいっても出題されちゃったんだからしょうがないべ。
文句言ってもしゃあない。
903大学への名無しさん:03/12/25 10:02 ID:Fpp6TMTe
結局、この模試でどれくらいの判定までが許容範囲(というか合格可能圏)ですかね?
模試の判定以前にあまりにも本番とかけ離れているからなぁ…。
904大学への名無しさん:03/12/25 10:06 ID:IqSJuorg
つーか、俺らの最大の敵である東大志望早稲田滑り止めがいないからな。
やつらは早稲田を対策なしで陥落させる海千山千の強者。
奴ら自身が東大に受かり早稲田を蹴ってくれるのを願うのみ。
905大学への名無しさん :03/12/25 11:43 ID:/67Ain0x
>>904
東大受験生なんか関係ない。
自力で受かれば良いことよw
906大学への名無しさん:03/12/25 13:06 ID:IJJ6cbe9
英語72点
国語51点
政経38点
法型でし。偏差値どんくらいか教えて?
907大学への名無しさん:03/12/25 14:41 ID:kkyxNGif
>>904
政経と法ね。プレで学部中100位以内ならあいつらがきたところで受かるよ。
908大学への名無しさん:03/12/25 14:49 ID:F5vIqtQJ
waseだって、、懐かしいw
ってかあんた法学部志望じゃなかった?
変わったのか
909大学への名無しさん:03/12/25 16:31 ID:UkyZUAyz
>>908
政経志望になりますた(・∀・) 経済面白くなってきた。法律もかじりたいけど。
社会科学系の科目は何でも好きでつ。
910School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :03/12/25 17:09 ID:OaADkgEH
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
 ________   ________  ________
|  法・政治学系  |  |経済・商・経営学系|  |  人文科学系  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |―――――――――|
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |   早稲田教育社科 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育英語 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育地歴 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育生涯 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   慶應文         |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   上智外国語ドイツ |
|   同志社法法律   |―――――――――|   上智外国語イスパ|
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智文社会     |
|―――――――――|―――――――――|   上智文英文     |
|63 同志社法政治   |61 同志社経済     |   上智文史       |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   ICU教養社科   |
|   中央法政治B   |60 同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法法律A   |   立教経済経済・経.|   同志社文心理   |
|   中央法国際企業A|           営・会計.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!(2003.12/5)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
911大学への名無しさん:03/12/25 19:06 ID:B2vScJQW
>>910
理想的なコピペだな。良くできてる。
ただ、「★彡」が気になる。
912大学への名無しさん:03/12/25 19:43 ID:ylOpg7u3
法学部93点で載りますた。
・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
913大学への名無しさん:03/12/25 19:53 ID:F83VHZ5H
この模試判定甘すぎじゃね?こんなんでC判定以上とれなかったら
終わりだと思うよ。落ちること間違い梨だから諦めた方がいいよ
914大学への名無しさん:03/12/25 20:00 ID:ylOpg7u3
見苦しい工作はやめれ
915大学への名無しさん:03/12/25 20:01 ID:AG9gddvO
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部(経済学科or国際経済学科)・・・・法学部人気で早稲田政経上位受験者が
                       慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が
             一文に流れるようになった(昨年比)
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。
             今年から3教科になったので、偏差値がさらに下がる模様。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか
          募集人数を2004年は400名から450名に大幅増員。
          去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。

逆に難易度が急激に上がるのは、
法学部・・・・・・・近年、早稲田政経に迫る勢いで偏差値が上昇していたが、ついに
          早稲田政経を偏差値で抜いた。法科大学院の影響で難化は必死。
          逆に政経は法学部の影響を受け、受かりやすくなる模様。

ダークホース
国際教養学部・・・・試験問題が特殊なので早稲田対策をしている受験生は非常に受けにくく
          受験生が集まらない可能性を秘めている。予備校偏差値でも
          早稲田の中では低い。ダークホースになる可能性大。

結論
どうしても早稲田に入りたければ
政経、教育文型、人間科学、国際教養、二文を受けることを強く勧める。

916大学への名無しさん:03/12/25 20:32 ID:iKwzW6F3
35%のD判ですが可能性ありですか?

歴史がウンコ以下なんで歴史を残り少ない時間で必死こいて頑張りますが
917大学への名無しさん:03/12/25 20:44 ID:2P4I1Zoz
>>916
(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
俺は国語だけど。
918大学への名無しさん:03/12/25 20:45 ID:AH99TH0Y
結局早稲田は負け組み。がんばりま賞。
919大学への名無しさん:03/12/25 20:49 ID:iKwzW6F3
>>917
頑張ろう!

>>918
まぁ第3志望なんだけど 頑張ります!
920大学への名無しさん:03/12/25 22:04 ID:cMW5OHnJ
920だが、次スレ必要だろうか?
微妙なとこだ。返却されてあと、80しか
書き込めない・・・。
921大学への名無しさん:03/12/25 22:37 ID:1d0kKZ0K
うーむ。必要じゃないかねやはり。
922大学への名無しさん:03/12/25 22:42 ID:UkyZUAyz
いらんでしょ。前もその調子で次スレ立って、過疎状態だったし。
923大学への名無しさん:03/12/25 23:30 ID:VY840Es/
初のB判定・・・
嬉しいぽ
でも一番不安な日本史がやはり一番死んでるのでだめぽ
924大学への名無しさん:03/12/26 02:24 ID:yI8NIqWy
この模試あんまアテにすんなよ。ランキングに掲載されたが
過去問だったら何年分解いても五割ちょっとしかとれないぞ。
さすがにこの時期に五割は泣きそうだったぞ。
925大学への名無しさん:03/12/26 09:02 ID:TNYudC6P
>>924
過去問のほうが簡単だと思う。
926商志望:03/12/26 10:37 ID:e4dEVr9c
偏差値おしえてください>
英語48
国語41
政経54
Z会のわAで英語ランク印だったんですが今回のわ腹痛にやられました。
河合は相当できたのでがんばっていきます
927大学への名無しさん:03/12/26 10:44 ID:e4dEVr9c
あげ
928大学への名無しさん:03/12/26 10:46 ID:eAxB2Mex
y
929926:03/12/26 10:49 ID:e4dEVr9c
どなたか偏差値おしえてくださいませ
930大学への名無しさん:03/12/26 11:04 ID:UU3x4nKZ
>>926
英語56,5
国語51,1
政経68,4
931大学への名無しさん:03/12/26 11:09 ID:e4dEVr9c
>>930
E判定ですかね?
932大学への名無しさん:03/12/26 11:22 ID:e4dEVr9c
あげ
933大学への名無しさん:03/12/26 11:29 ID:UU3x4nKZ
>>931
いや、そこまではわかんないけどDかCじゃん?遅れてスマソ
934大学への名無しさん:03/12/26 11:57 ID:e4dEVr9c
>>931
ありがとうございました。
935大学への名無しさん:03/12/26 11:58 ID:e4dEVr9c
まちがえました
936大学への名無しさん:03/12/26 12:33 ID:4RNiwT57
y
937大学への名無しさん:03/12/26 12:34 ID:TNYudC6P
>>931
Cだともうちょい上だよ。
よってD
938大学への名無しさん:03/12/26 13:16 ID:95uJMI2G
jhjh



939大学への名無しさん:03/12/26 19:25 ID:yI8NIqWy
うわ〜俺D判だったよ〜。今回は失敗したけどいくら失敗したからって
D判は無理だな〜受験校変えよう。絶対無理だな〜
940大学への名無しさん:03/12/26 19:34 ID:iPzGta5m
うわ〜俺A判だったよ〜。今回は失敗したけどいくら失敗したからって
A判は無理だな〜受験校変えよう。絶対無理だな〜
941大学への名無しさん:03/12/26 21:06 ID:RcRRRZWI
>>926
Z会って名前載るの?
942大学への名無しさん:03/12/26 21:12 ID:UtrE/4ap
漏れの先輩も言ってたけど、あんま今回の模試はあてにしない方がイイでつよ。

漏れ冊子に名前載ったけど、全然この模試じゃ喜べないし。
データみりゃ分かるけど、今回の模試で偏差値良かった奴でも実際には結構落ちたりしてる。
逆に今回があんま出来が良くなかった奴でも、実際に受かってる奴は少なくない。偏差値50切っても受かる奴が居るぐらいだし。。。

河合の早大模試みたく本番の問題に近い感じなら参考になるが、代ゼミは違うからな・・・
悪問も多かったし・・・。

だから何にしろ気を抜かない事が大事って話よ。
943大学への名無しさん:03/12/27 01:49 ID:2OuQbFeO
>>942
だから載ってないからって現実逃避はいけないって。
気を抜かないことが大事なのはまさにそうだが。
944大学への名無しさん:03/12/27 14:06 ID:5pQfKJ6v
>>942
>悪問も多かったし・・・。
これは言い訳にならないんじゃw
本試験で悪問が出ても、落ちた理由には出来ない。模試もまた然り。

代ゼミもだけど、河合もさして当てにならないとは思うけどね。
945大学への名無しさん:03/12/27 18:46 ID:wdxJIw75
2連続でA判なら少しはあてにしていいよな。
946大学への名無しさん:03/12/27 21:03 ID:lI8c2zHc
>945
いいじゃないのさ。
俺はD→Eときてさて河合やいかに、という感じです。
ガンバロ。
947大学への名無しさん:03/12/27 21:07 ID:bgZplifv
世ゼミの模試いみねー
948大学への名無しさん:03/12/27 21:12 ID:avhAJc7R
なんだかんだいってもうこのまま突き進むしかないだろ
949大学への名無しさん:03/12/27 21:28 ID:9Y769UTv
理工の数学はあんまり早稲田の傾向に合ってなかった気がする。
950大学への名無しさん:03/12/27 22:03 ID:TgAiRTG8
Z会の判定はAで、代ゼミの判定はDでした。・・・・・現実は・・・D??
951大学への名無しさん:03/12/27 22:19 ID:pD2l77EV
新スレ たててみた。

早稲田大学への現代文 part.1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1072524906/l50
952大学への名無しさん:03/12/27 22:20 ID:TgAiRTG8
Z会でAで、よぜみでDでしたが・・・私の力はD??はたまた・・・C?
953大学への名無しさん:03/12/28 00:50 ID:CfCBhv2o
Eだろ。
954大学への名無しさん:03/12/28 02:52 ID:Zxzup0sh
返ってきたな あと二点で載った
955大学への名無しさん:03/12/28 07:41 ID:SrtBf2e8
hjuik
956大学への名無しさん :03/12/28 08:21 ID:nuiBmOi4
早稲田なんかセンターで商と法受かって政経にしぼれば全勝よ。センターで受かれば慶應受けなくていいし国立狙いにはお勧め。てかセンター入試は通れば1.3倍とかなんだからとりあえずやっとけ。
957西園寺公望:03/12/29 01:05 ID:GQlFA89o
日本史オワラネー

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
958大学への名無しさん:03/12/30 08:40 ID:sgGr8NOP
age
959大学への名無しさん:03/12/31 22:31 ID:g4w6sH4S
このスレ1000逝ったら終わりにしませんか?
次スレ立てないで。
もうカキコ少ないし。
早稲田頑張りましょう!
よいお年を。
960大学への名無しさん:04/01/02 04:08 ID:ccoIdYZe
age
961大学への名無しさん:04/01/03 00:48 ID:bJ9bHYM9
英語の偏差値は70オーバー。
でも世界史は偏差値30。
本番も世界史で落ちたら笑えないよ・・
962大学への名無しさん:04/01/03 21:45 ID:JtAfkCGv
>>961 世界史はMARCHと違って難しいから、
世界史で落ちても、別に普通だと思う。
963大学への名無しさん:04/01/03 21:46 ID:pchHcKYF
早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。
代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角
60台前半では大半が受かる学部学科がある。


それは、
教育学部国語国文科 入学者平均偏差値61.5
人間科学部     平均入学者偏差値60,4

詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに
驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
2学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ入学者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

964大学への名無しさん:04/01/04 12:09 ID:QULifu79
B判げっと・・・
965大学への名無しさん:04/01/05 16:48 ID:kA5U/9bV
■【代ゼミ】3教科3科目センター単独利用 私大文系難易ランキング2004
______________________________
|                  |小論/調査.|        備考         |
|―――――――――――――――――――――――――――――|
|92.5% 早稲田スポ科(医).|小論文/調.|                     |
|90.5% 立命館国関(国公)|なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|89.0% 早稲田スポ科(文).|小論文/調.|                     |
|--.-% 立命館国関(国関)|なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|86.3% 同志社文(文化)  |小論文   |                     |
|84.7% 法政法          |なし     |高得点2科目採用制・漢文なし |
|84.5% 立命館文        |なし     |高得点2科目採用制       |
|84.0% 同志社文(社会)  |小論文   |                     |
|84.0% 明治法          |なし     |高得点2科目採用制       |
|83.6% 立命館産業社会  |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|82.5% 立教文          |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.8% 南山外国        |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.7% 関西外国語外国  |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.0% 南山経済        |なし     |高得点2科目採用制・数学必須 |
|--.-% 法政社会        |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|80.7% 南山人文        |なし     |高得点2科目採用制       |
|80.0% 南山経営        |なし     |高得点2科目採用制       |
|79.7% 立命館経営      |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|79.3% 立命館経済      |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|79.0% 津田塾学芸(国関)|小論文   |                     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center03/keitobetsu/index.html
966大学への名無しさん:04/01/05 17:17 ID:kA5U/9bV
■【代ゼミ】3教科3科目センター単独利用 私大文系難易ランキング2004
_______________________________
|                    |小論/調査.|        備考         |
|――――――――――――――――――――――――――――――|
|92.5% 早稲田スポ科(医)★.|小論文/調.|                     |
|90.5% 立命館国関(国公)  |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|89.0% 早稲田スポ科(文)★.|小論文/調.|                     |
|--.-% 立命館国関(国関)  |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|86.3% 同志社文(文化)    |小論文   |                     |
|84.7% 法政法            |なし     |高得点2科目採用制・漢文なし |
|84.5% 立命館文          |なし     |高得点2科目採用制       |
|84.0% 同志社文(社会)    |小論文   |                     |
|84.0% 明治法            |なし     |高得点2科目採用制       |
|83.6% 立命館産業社会    |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|82.5% 立教文            |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.8% 南山外国          |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.7% 関西外国語外国語  |なし     |高得点2科目採用制       |
|81.0% 南山経済          |なし     |高得点2科目採用制・数学必須 |
|--.-% 法政社会          |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|80.7% 南山人文          |なし     |高得点2科目採用制       |
|80.0% 南山経営          |なし     |高得点2科目採用制       |
|79.7% 立命館経営        |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|79.3% 立命館経済        |なし     |高得点2科目採用制・古典なし |
|79.0% 津田塾学芸(国関)  |小論文   |                     |

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center03/keitobetsu/index.html
967大学への名無しさん:04/01/08 00:10 ID:flspGB2I
age
968大学への名無しさん:04/01/08 00:17 ID:+yjsRJLl
これでD判で実際どのくらい受かるんですか?
去年受かった人いますか?
969大学への名無しさん:04/01/08 01:23 ID:b59RLrDq
受かったよ。E判定だったけど。
模試の判定なんて気にすることはない。本番に向けてがんばれ!
970大学への名無しさん:04/01/08 01:43 ID:mw8W/hQF
あんまりこの模試の判定はアテにしない方がいいよ
まあ少しでもアテにするとしたら河合オープンかな
そんな俺は代ゼミでA判ランクいり
そして河合だと恐らく最低のD判・・・_| ̄|○
971大学への名無しさん:04/01/09 00:30 ID:E0Udm6eX
てか模試は基本的な実力をはかるものだよ。って先生がいってた。実際の
受験校とか合格率みたいなのは過去問ではかれと・・
972大学への名無しさん:04/01/09 01:12 ID:NdmFRsY/
大学別模試はとても基本的な力をはかるとはいえない難しさ
973大学への名無しさん:04/01/09 01:15 ID:2BLlsdB9
969と同様E判定だったけど、早稲田2学部うかったよ

きにしないこと
974大学への名無しさん:04/01/09 01:36 ID:jtbze3fz
そりゃあ二文とジンカなら受かるだろ
975大学への名無しさん:04/01/12 01:18 ID:JeeyDSx9
まあね。
976大学への名無しさん:04/01/12 21:28 ID:a0JmBHpo

新スレ立てますた!

【古文】早稲田大学への古典 part.1【漢文】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1073909742/l50

//../.
977大学への名無しさん:04/01/13 14:06 ID:/EtaW6s2
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。
978School of Social Sciences ◆WasedaHL52 :04/01/14 04:50 ID:WbatlE04
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜入学者総数769人内訳−2003

632人 (82.2%)・・・一般入試
─────────────────
-69人 (-9.0%)・・・内部推薦(早実)
-47人 (-6.1%)・・・推薦入試
-15人 (-1.9%)・・・内部推薦(早高)
─────────────────
--4人 (-0.5%)・・・内部進学(早高院)
--2人 (-0.3%)・・・内部進学(早高院本庄)

【一般入試】
★代ゼミ偏差値64(トップとの差=法政治学系-3、経済経営商学系-2、人文科学系-1)
★代ゼミ併願対決「MARCH全学部全学科に完勝」
★実質倍率9.8「学内No.1」&「7年連続前年比+」
★一般入試利用入学率82.2%「学内No.1」
★一般入試合格最低線74.0%「政経に次ぐ学内No.2」
★合格者入学率「商・教育を上回り、一文・政経・法に次ぐ西早稲田No.4」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html

【推薦入試】
★各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国
  自己推薦入試の出願資格である「評定平均値4.5以上」は私大「最高値No.1」
  (2003年度社学全国自己推薦入学者47人=都道府県の数)

【内部推薦】
★高校偏差値ランキング
  68早実(69女子) > 66早高院 > 64早高院本庄
  http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html
★定員割れ率(早高)
  0%―社学・政経・法・商・教育・一文 > 10%―理工 > 25%―二文 > 40%―人科 > 67%―スポ科
  http://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
979大学への名無しさん:04/01/15 21:36 ID:MbfvHXZ0
1000まで行くかな?
980School of Social Sciences ◆WasedaHL52
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済     |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行) http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html