★『何が何でも東大!!』の人の為の情報交換スレ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビックバン
今の時代、『何が何でも東大!!』って人は少ないよなぁ。
でも、発想を変えると他人が頑張らないからチャンスの時代なのでは??
高一も受験生もそして浪人生も…みんなで情報交換しましょう。

☆荒らし、煽りは完全無視・放置して下さい。
2大学への名無しさん:03/08/19 11:55 ID:kx/IOPyp
>>1
がんばれよ!
3ビックバン:03/08/19 11:56 ID:z2lNgJVy
>>2
がんばります!!!…と言ってみるテスト
4大学への名無しさん:03/08/19 12:07 ID:BSy1gMSc
4ゲトー
5大学への名無しさん:03/08/19 12:09 ID:U97vs4EF
東大行きます俺。
6大学への名無しさん:03/08/19 12:13 ID:X2OoEaSx
8月〜10月:夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレが
      乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、夏休み
      が終わると、受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、
      すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発
      になる。

11月〜1月中旬:学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンダートと
        となり、浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。センター1月前からセンター
        8割以上余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統
        のスレが乱立する。

1月上旬〜2月:センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
       今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと
       止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
       私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に落ちたというよう
       な悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者は神クラスの
     扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。又国立落ちの奴が腹いせに
     国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。この時期になると大東亜や
     日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した
     雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
7大学への名無しさん:03/08/19 12:13 ID:QGD9txbV
レベル低いけど兄弟死亡です
参考にさせていたただ来ます
8twoson ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/19 12:13 ID:LpziavrL
高校1〜2年だったら学校の授業の時間を有効に活用するべき
内職や睡眠は結局効率悪いと思う←試行済みw
数学とか理科とか使えない授業の時間は教科書や教科傍用問題集を
進めてるといいよぉ
9大学への名無しさん:03/08/19 12:13 ID:X2OoEaSx
↑大学受験板の1年より
10ビックバン:03/08/19 14:06 ID:z2lNgJVy
age
11大学への名無しさん:03/08/19 14:13 ID:zcWy+bga
文科I・V類後期受ける人いますか?
12twoson ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/19 14:15 ID:LpziavrL
いるよー
13ビックバン:03/08/19 20:00 ID:z2lNgJVy
>>11
多分文T受けます。
14大学への名無しさん:03/08/21 00:50 ID:V0dGitof
age
15大学への名無しさん:03/08/21 17:01 ID:t0NY0zhm
今年東大理Tに入った漏れからアドバイスさせていただくと想像以上に女子
が少ないから覚悟しとくべし。
16トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/21 17:05 ID:CsT3imRA
そして、「クラスに女の子何人?」と訊かれる。
17大学への名無しさん:03/08/22 01:58 ID:sIhtl+tR
>>15
文系に進もうと考えているのですが
理系に入って良かったなと思う事って何ですか??
18コスコス♪ ◆XyPV4ln7oA :03/08/22 02:03 ID:YybXXfpw
>>16
何人?
19トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/22 02:04 ID:WOyZmtbZ
>>17
2外が文科より1コマ少ない、ってくらいじゃないかな・・・

>>18
( ´ー`)y-~~片手で足りる
20大学への名無しさん:03/08/22 02:07 ID:sIhtl+tR
>>19
それは相当、つらいですね…。
でも、理系は少人数で授業やるから
仲のイィ友達がたくさん出来ると聞いのですが本当ですか?
21トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/22 02:09 ID:WOyZmtbZ
>>20
少人数の授業?初耳だよ。2学期からの実験は2人ペアだけど。
22大学への名無しさん:03/08/22 02:11 ID:sIhtl+tR
>>21
そうなんですかぁ、、、
ところでトゥリビアさんは中高一貫校でした?
23トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/22 02:12 ID:WOyZmtbZ
>>22
そうだよ。
24大学への名無しさん:03/08/22 02:14 ID:sIhtl+tR
和田秀樹氏の本の中高一貫校について書かれていることは真実なのですか??
25トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/22 02:16 ID:WOyZmtbZ
( ´ー`)y-~~和田秀樹って誰・・・ってくらい。名前しか知らないよ。
26大学への名無しさん:03/08/22 02:21 ID:sIhtl+tR
ええと、、、例えば、、、

中高一貫校の落ちこぼれはどこの高校に行っても落ちこぼれ。

成績がビリでも東大を受けにいけるふいんきがある。

高校から入ってきた人達が上位を独占する

受験にセンス・才能は不要

ちなみに和田氏は関西の名門、灘高出身です。
27トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/22 02:24 ID:WOyZmtbZ
>>26
真・学校により真・偽・真だと思う。
2番目については、成績がどれだけ悪くても高いレベルの大学を意識できる環境にある、とは云える。
28大学への名無しさん:03/08/22 02:28 ID:sIhtl+tR
>>27
ありがとうございます。
あと彼は


勉強がデキる奴ほど自分の頭は並みの頭だと気づいている。


と語ってるんですが、トゥリビアさん自身も自分のコトそう思います?
29トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/22 02:32 ID:WOyZmtbZ
( ´ー`)y-~~並どころか並以下かも

ま人によるとは思うけれど、何か分からない問題があって、解説を読めば一度で分かって、
ああこんな簡単なことに気付かない俺は莫迦だなとはよく思った。
30大学への名無しさん:03/08/22 02:34 ID:sIhtl+tR
>>29
有益なアドバイス、ありがとうございました
31コスコス♪ ◆XyPV4ln7oA :03/08/22 02:35 ID:YybXXfpw
>>29
トリビアってわからない問題とかどのくらい考えてた?
32コスコス♪ ◆XyPV4ln7oA :03/08/22 02:36 ID:YybXXfpw
時間、、ね   
33トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/22 02:36 ID:WOyZmtbZ
0秒〜1週間くらい
34項某 ◆GYY5kouBoU :03/08/22 02:38 ID:w02giRHf
>>16
2人
35コスコス♪ ◆XyPV4ln7oA :03/08/22 02:39 ID:YybXXfpw
問題によるってことか。。
3615です:03/08/22 14:07 ID:RQjYlvW1
>>17理系にいってよかったことは今のところないです。まあ、就職がいいって
とこぐらいじゃないんですかね。ただその分数学や物理などの理系科目が外国
語などの文系科目とは比べ物にならないくらい難しいので結局文系より努力し
ないといけないですし。それに東大なら文系でもよっぽどのDQNでない限り就
職の心配はあまりないかと。就職後は文系のほうが給料高くなるらしいし。
37大学への名無しさん:03/08/23 16:58 ID:9EuWIokL
家の近辺の本屋においてなかったのですが、東大型の模試の過去問で駿台の「実戦模試演習」と河合の「入試攻略問題集(紫本)」の2004年度版って、もう発売していますか?
38大学への名無しさん:03/08/23 17:30 ID:K1ykfyPU
まだ。プレだけ。
3937:03/08/24 09:42 ID:q0z63zZw
河合と駿台のものはいつ発売ですか?
40大学への名無しさん:03/08/24 21:06 ID:bv3zH1qv
高1で理系。
数学は人並みだけど英語はボロボロ(真剣もしで偏差値55くらい)
高校は国立15人レベルで授業は超糞。
ここから京大へいきたいのですがアドバイスお願いします。
冗談みたいだけど本気です。
41大学への名無しさん:03/08/24 21:08 ID:zxukA5LP
はっきし言って不可能。
地元の国立でも目指したほうがいいよ。
まぁ他のやつらは高1からだったらどこでもいけるとか言うんだろうけどね。
42大学への名無しさん:03/08/24 21:14 ID:SK95jo13
>>41
>>まぁ他のやつらは高1からだったらどこでもいけるとか言うんだろうけどね。
だろうね。甘いと思うよ。高1から勉強してるやつって結構いる。
43大学への名無しさん:03/08/25 11:09 ID:udVjb0rX
>>40
高一の今から京大に絞って勉強すれば行けるんじゃないか?

勉 強 す れ ば

だけど…。やらなければ当然…。
44大学への名無しさん:03/08/25 11:19 ID:K1+Ua4xW
生物選択者の皆さんは理科の時間配分どのようにしてますか?
いつも生物に90分はかかって化学まで手が回らない・・
45大学への名無しさん:03/08/25 19:36 ID:3NRVXUkB
真剣模試で偏差値55程度では、無理だろうね。
才能なんて関係ないと言う奴は多いが、無理なものは無理。
46大学への名無しさん:03/08/26 13:03 ID:sMKLT0t9
↑ふーん。
47大学への名無しさん:03/08/28 11:49 ID:fXM7mcEm

【東大京大限定】過去問質問所【英語限定】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1062037292/
48大学への名無しさん:03/08/30 21:05 ID:I/seeJGl
age
49大学への名無しさん:03/08/30 21:07 ID:R4GCL+xP
>>46
俺も無理だと思う。
だれだっていい大学いきたいんだから。
行きたいって思うのは簡単。受かるのは不可能です。
あなたの場合。真剣で55って・・・それで京大目指すの?
高1の模試なんか、真剣に受けてるやついないから高めに出るのに
それで55ですから無理です。
50大学への名無しさん:03/08/30 21:13 ID:L5Wgr9ZB
これから伸びるか伸びないかも才能のうちだな。
51大学への名無しさん:03/08/30 22:29 ID:I/seeJGl
あきらめれば誰でも無理だろ。
不可能って言葉使えば頑張らなくていいんだから。
でも、すべてを運に任せるってのも馬鹿だけど
やっぱり大学を目指すきっかけとかはやっぱり運だよな。。。
東大というところを知らなきゃ東大には行けない…。
52KOS-MOS:03/08/30 22:30 ID:EcyB+Edz
才能あってもやらなければ偏差値は低い
53大学への名無しさん:03/08/30 22:35 ID:I/seeJGl
才能信じて東大落ちたってパターン多いしね。
試験近くなるまでやらないって言うか。。。
54大学への名無しさん:03/08/30 22:36 ID:qNNJkKhN
>>1
ン十年前と違ってトップなのは一部の分野だけになったし、進振りもある
からやりたいと決まってる人には受けが悪いんでしょう。実際東大って
「やりたいことないけどとりあえずとーだい」って奴多そう
55大学への名無しさん:03/08/30 22:36 ID:2aRsPWD6
>>40
まぁ目標を高く持つのは良いことだよ。
「京大目指す!」って目標があればマーチくらいいけるかもしれんし。
56大学への名無しさん:03/08/30 22:37 ID:I/seeJGl
>>54
別にいいんじゃないの?決まってない人は。俺だけど。
57大学への名無しさん:03/08/30 22:38 ID:IYLQeb/K
凡人が東大へいきたければ
大検→東大にしとけ。
公立高校とか速度が遅い
とこでちんたらやってちゃあ
凡人じゃあ無理。よほど頭いいやつ
じゃないと
58大学への名無しさん:03/08/30 22:39 ID:I/seeJGl
>>57
大検もまたつらい一面があると思う。
大検ですか?
59トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/08/30 22:40 ID:C9/pXuou
IDが納得している。
60大学への名無しさん:03/08/30 22:42 ID:I/seeJGl
確かに…。
61KOS-MOS:03/08/30 22:42 ID:EcyB+Edz
idかこよすぎ
62大学への名無しさん:03/08/30 22:42 ID:IYLQeb/K
>>58
違うが。地方の県下一の公立高校でも
学年で東大受かるの二桁いるかいないか
ってとこだろ。灘や開成くらいいける
頭と環境がなきゃ実際問題厳しいよ
63大学への名無しさん:03/08/30 22:45 ID:I/seeJGl
学校は関係ないと思うな…。
大学は高校で決まるのではなく
やりかたじゃないか?

灘や開成は東大を目指してる人が入ってくるんだから
当然合格数は多くなる。
灘高生に直接聞いたことあるけど
あんまり受験対策とかやってくれないんだと。
64大学への名無しさん:03/08/30 22:48 ID:I/seeJGl
age
65大学への名無しさん:03/08/30 22:48 ID:IYLQeb/K
>>63
究極的に言えばそのとおり。
結局個人次第。しかし環境
が整ってないと凡人では
相当厳しいのも事実。公立高
でみんなほどほどに勉強して
遊んでる中、がり勉に徹するだけの
精神力があるか?
66大学への名無しさん:03/08/30 22:49 ID:639KF0U2
それでもなぜか、東大合格人数一桁の高校に通ってる奴が授業さぼって
独学で高2から勉強しても灯台には受からない。
67大学への名無しさん:03/08/30 22:50 ID:I/seeJGl
言えてる…。そういう高校に入ると勉強持続させるのは結構しんどいね…。
でも、それは大検にもあてはまるんじゃない?
孤独感なんて想像以上に大きいと思うし。
68大学への名無しさん:03/08/30 22:50 ID:Z5++reYX
がんばりゃ受かるが
がんばるってのが死ぬほどかそれ以外かで受かるか落ちるがきまる
あくまで死ぬほどね
死ぬほどがんばることが重要だと思う
69大学への名無しさん:03/08/30 22:54 ID:I/seeJGl
>>68
俺もそう思う…。
なんか2chって最初からあきらめてる人多いよな。
勉強してねぇくせに俺には東大無理とか早慶無理とか言う資格あんのかね。
そういう奴に限って目指してる奴にビビってたたこうとするんだよな。
70大学への名無しさん:03/08/30 22:56 ID:IYLQeb/K
はっきりいって地方の公立高校から
東大受かってる奴はさほど勉強しなくても
できる才能あるタイプが多い気がする。
都会の進学校とかだとがり勉タイプも
多いだろうけどね。
71紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/30 22:56 ID:S+VHwgxQ
>>68
受験なんかに命かけなくったっていーと思うよ。
大切なのはある程度の量と、やり方じゃん?
自分を極限まで追いつめるのが好きなら、止めないけど。
72大学への名無しさん:03/08/30 22:58 ID:I/seeJGl
才能で東大受かる人っているの?
73大学への名無しさん:03/08/30 23:01 ID:IYLQeb/K
>>72
いるよ。凡人がマーチ受かるくらいの勉強量
で東大受かったりする奴が。。遺伝子レベル
で生まれながらそういうやつは頭のできが
凡人とは違うんだが
74紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/30 23:02 ID:S+VHwgxQ
>>72
才能というものがあったとしても、それだけじゃ受かんないね。
75大学への名無しさん:03/08/30 23:04 ID:I/seeJGl
遺伝子とかの問題で東大の問題は解けないと思うんだが…。
俺は凡才だけど。。。
結局東大の問題なんて数学にしても難問以外は青チャートの暗記でいけるんじゃない?
もちろんその後に実践みたいなこともやるけど。

結局は知識じゃない?
76大学への名無しさん:03/08/30 23:08 ID:HcbxTc/d
まぁ、普通の人が何回か復習して覚えることを
1回で覚えられたら楽だろうけどね。
俺は凡人で東大目指す派だよ。
77大学への名無しさん:03/08/30 23:11 ID:I/seeJGl
>>76
賛成。
1回で覚えられる人って実際いるみたいだけど(生物の先生の友達w)
そんなのは一握りの世界であって
東大行ってる人がそんな天才だけかというとそうでもないんじゃない?
78紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/30 23:12 ID:S+VHwgxQ
>>76
それは例えば要領の良さだったりすると思う。
それもひとつの能力で、ある程度は努力で向上させられるぽ。
79大学への名無しさん:03/08/30 23:17 ID:I/seeJGl
age
80foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/30 23:20 ID:tsk7R7Pi
小学校〜高3のどこかの2年を勉強に突っ込むだけの話だろー
合格するだけなら才能とかまったく関係無いと思ってるよ
81大学への名無しさん:03/08/30 23:22 ID:I/seeJGl
才能だけで東大行った人っているの?真面目に。
会ってみたいなw
82大学への名無しさん:03/08/30 23:25 ID:H5i8181m
>>78
東大に受かるにはある程度アホじゃないとダメなの?
83大学への名無しさん:03/08/30 23:25 ID:IYLQeb/K
努力しなければ受かるわけがないだろ
ただ才能のあるやつは頭のエンジンが
凡人とは違うから凡人よりも少ない時間で
早く受かるというだけの話。実際部活終わって
秋から本格的に勉強開始して半年くらいで
東大受かってくるやつ知ってるし。
84大学への名無しさん:03/08/30 23:30 ID:spoWX5o8
凡人凡人言うけど、コツコツと地道に出来るってのも1つの才能だと思う
85大学への名無しさん:03/08/30 23:33 ID:L5Wgr9ZB
才能っていうか、何もやってないような奴で東大に受かるのは
中学までに興味本位で高校レベルの参考書やらを読んでたとか
数学や理科が好きである時期ずっとそればっかりやってたとか
何かしら土台となるものを高校入る前から作っていたと思われ。
灘や開成を受験するのもそのうちの一つの経験、というわけだ。
86紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/30 23:34 ID:S+VHwgxQ
>>84
それは違うっしょ。
87大学への名無しさん:03/08/30 23:35 ID:qNNJkKhN
詐称して高3から予備校の本科行けば受かるんじゃない?
88foursite ◆cJ4lBXcWt2 :03/08/30 23:37 ID:tsk7R7Pi
才能あってもなくても卒業してから結果出せなきゃただのバカ
合格するとすぐにtalented気取りでしゃしゃり出て来る>>86みたいのは
最低ーの人種だな
89大学への名無しさん:03/08/30 23:39 ID:H5i8181m
>>86
2ch用語をつかうのは東大生として恥ずかしくないのか?
90紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/08/30 23:42 ID:S+VHwgxQ
>>89
2ちゃんねらーとして当然じゃん?

才能なんて、あってもなくても東大には受かれる、ってこと。
そんだけ言いたかったんです〜o(≧_≦)o
91大学への名無しさん:03/08/31 17:00 ID:XikmuLNy
>>75
いい加減大学入試なんてしょせん解法暗記とか言うのやめれ
92大学への名無しさん:03/08/31 19:15 ID:pjecCzQP
>>90裏を返せば才能に恵まれていても落ちることはあるわけだ。
93大学への名無しさん:03/08/31 23:28 ID:BrsvcKxh
age
94大学への名無しさん:03/08/31 23:32 ID:BrsvcKxh
文系の数学からVとCは出ないよね?
95大学への名無しさん:03/09/01 00:40 ID:6G/AmzO4
現在高2で東大文1狙ってるのですが、相談させていただいてもよろしいでしょうか?
首都圏の有名進学校に在籍中、成績は中の上程度。
河合塾の普通の(?)模試では英数国の偏差値が60〜65くらいしかないです。

英語と古典が壊滅的にやばいのですが、もう手遅れでしょうか?
英単語は特に単語帳もなにもやっておらず、中学レベルしかわかりません。
文法も習ったそばから忘れているのでボロボロ。
長文読解はフィーリングで解いてる感じで、英文和訳は滅茶苦茶です。
古典は何もやってません。助詞助動詞も覚えきれてないです。
模試では現文で稼いでます。
世界史地理はも手付かず。
数学は学校の授業にはついていってますが、スタンダード受験編レベルだと辛いです。
化学も学校の授業レベル。

こんな感じなのですが、何から手を付けていいのかわからず。
お願いします、アドバイスしてください。
96大学への名無しさん:03/09/01 00:50 ID:itpJTfLE
高二なら高三になる前に英語と数学を最強にしとけ!!
下手に古典とか世界史とかに手を出さないで英語と数学に専念しておけば
だいぶ楽。遅くとも英語・数学は高三の夏までに終わるように。
模試はキニシナイ。進学校なら偏差値低くても受けに行けるふいんきがあると思うけど。
英語と数学のメドが立てば結構いいんじゃない?
私立への切り替えもきくだろうし。
みんなが世界史だの日本史だのやってる間に英語と数学やりゃいいんだから
追い越せないわけがないとおもう。

と、一応アドバイスしてみたが、、、
9795:03/09/01 01:09 ID:6G/AmzO4
>>96
有難うございます。
英語は単語帳や文法書の詰め込みでいいでしょうか?
とにかく英語だけは中学からずっとサッパリで、見当もつきません。
数学は基礎は一通りやったのでスタンダード繰り返してみようと思います。
98大学への名無しさん:03/09/01 01:41 ID:itpJTfLE
スタンダードはやめたほうがいいと思うよ。それは本人次第だけど。
スタンダードは詰まったときに解説が不親切だから困る。
青チャートがいいと思う。っていうか青チャートしかやってない。
いい感じになってきたら大学への数学一対一の演習をやって思考力をつけてみる。
これはあくまで知識がついてからの話だけど。

英語は中学校の文法用語などをしっかり復習して
ビジュアルパートTに入れ。
とにかく、単語集は暗記に使うのではなく、受験前のチェックに使う。
ゴリゴリ暗記していくのは無味乾燥だし、暗記効率も悪い。
長文をたくさん読みましょう。
今の大学入試は文が簡単になってるけど長文化してきてるから
速読力は必需品。単語なんて読んでれば身に付くし、
文法だって中学校などの簡単なのは載ってないけど
ある程度は載ってる。

がんばって。あきらめなきゃ受かるよ。
公立高校の優等生が早々と東大をあきらめて
私立高校の劣等生が最後まであきらめないで受かる
って話、結構あるし。

あと、2chよりも受かった先輩に聞いたほうがいいと思う。
俺もいい勉強方法があるかなって2ch来たけど
結局いいのは無かった。(あるかもしれないけど見つかんなかった。)

と、えらそうに書いてみたんだが・・・。
99トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/09/01 02:02 ID:PnzOnwMY
( ´ー`)y-~~まだ高2だし・・・英語はとりあえず教科書を読めるか、が問題だな
100トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/09/01 02:03 ID:PnzOnwMY
( ´ー`)y-~~ヒャク
10195:03/09/01 02:07 ID:6G/AmzO4
>>98
重ね重ねすみません。ありがとうございます。

スタンダード…そうなんです、学校で買わされたのですが解説が不親切で…。
青チャートですか、明日学校の帰りに書店に寄ってきます。
英語は基礎が大切みたいですね、固めないと。
単語帳じゃなくて読みながらで覚えるのですか。なるほど。
実は単語帳長続きしなくて困ってたんです。良いかも。

東大に合格した先輩とコンタクトとれるように進路指導の先生に頼んでみます。
言われたことからまず始めてみようかと。
夏休み遊んでしまった分を取り戻すべく頑張ります!
アドバイスありがとうございました!
102大学への名無しさん:03/09/01 19:23 ID:itpJTfLE
age
103大学への名無しさん:03/09/01 19:26 ID:mVb7nvmq
http://health.nifty.com/byouin/byouin027.htm
>ある調査によると勤務医の平均年収では、医学部卒業後10年で1400〜1600万円が最も多く
卒後10とは35歳くらい

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7203.html
トヨタ
平均年齢 37.2歳
平均年収 805万

http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/6758.html
ソニー
平均年齢 38.8歳
返金年収 888万

ちなみに平均年収は高卒現業を除いた平均
つまり大卒の平均

他の企業もYahooファイナンスで見れる

勤務医>>>>東大卒一流メーカー技術者
さらに言えばトヨタ、ソニーは東大でも上位クラスしか無理
104大学への名無しさん:03/09/01 19:32 ID:itpJTfLE
>>103は何が言いたかったの…?
105大学への名無しさん:03/09/01 19:33 ID:mVb7nvmq
東大逝っても意味ないってこと
106大学への名無しさん:03/09/01 19:35 ID:itpJTfLE
>>105
そうですね。
しかし、おれははあなたがどこへ行くのかが気になるのですが…?w
107大学への名無しさん:03/09/01 20:35 ID:ckkBKY+h
東大行っても意味無いだとさ。
医学部に行けない奴がほざいてるよ。
108大学への名無しさん:03/09/01 20:43 ID:itpJTfLE
>>107
ワロタ
109大学への名無しさん:03/09/01 20:57 ID:ALeNGNx1
高2です。
古文解釈の方法と古文解釈の実践を夏休みに終わらせて、今は解釈力あります。
それで今の力を3年になって問題演習に入る頃まで持続させるために
3日に一本くらいの割合で古文を読みたいと思います。
頻出出典を、古文常識や単語とからめて収録してる参考書ありませんか?
110105:03/09/01 21:02 ID:mVb7nvmq
もう既に大学生
111大学への名無しさん:03/09/02 21:34 ID:13cKTFlR
age
112大学への名無しさん:03/09/03 18:58 ID:OekAHi6a
>>109
>今は解釈力あります。
口語文の"解釈力"がないようだけど。
113大学への名無しさん:03/09/03 19:07 ID:MOH5RJAS
九州のド田舎の高校に通ってるものですが、東大にいったら友達作れるかどうか
不安です。 高校には結構友達いますが、都会の人は冷たい人が多い
って聞いたんですがそこらへんどうなんですか?
114ウンコ男優 ◆XRfbnk1rAc :03/09/03 19:09 ID:TxsesOMg
>>113
そういう心配をすることを
取らぬ狸の皮算用といふ
115大学への名無しさん:03/09/03 19:12 ID:MOH5RJAS
>>114
ハッキリ言って東大いくだけの力はあると思ってる。
具体的に言うと、河合の全党で普通に偏差値75はとれる。
>取らぬ狸の皮算用
って何が言いたいのかわからないのだけど。
116大学への名無しさん:03/09/03 19:16 ID:tZjjcPB+
偏差値75取ろうが落ちるやつは落ちるんだよな、、、
てか、東大模試受けなかったの?
全統じゃあねぇ、、、
117大学への名無しさん:03/09/03 19:28 ID:bBTfyAM4
高学歴は頭デッカチで汚職するからイクナイ!!みたいなヤシが多すぎ。
香ばしい…

勉強真理教徒って変だよね? 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1056300064/l50
118大学への名無しさん:03/09/03 20:07 ID:7w25T8MU
冷たいかなんて知らん。むしろ友だち作るの下手かどうかだな。でも、若いからすぐ慣れるだろう。
119大学への名無しさん:03/09/03 20:14 ID:+4pb0MoO
分かってると思うが大学受かるために全統偏差値で75とか80とかは必要条件であり十分条件じゃない。
東大とか京大とかはその傾向が特に顕著。全国1番だろうが関係ない。
あの独特の問題への発想力は模試などでは測れないと思う。
120大学への名無しさん:03/09/03 22:06 ID:I2XlTp7J
おれは絶対に東大に入る!!
このレスを叩かれようが学校の連中に笑われようがおれは絶対に東大に入る!!
121大学への名無しさん:03/09/03 22:08 ID:VcIaTrGQ
(・∀・)ハイレ!
122115:03/09/04 16:31 ID:Ku9sxMRe
東大模試は叩かれるのいやだから偏差値は晒さないけどA判定です。

>>118
なるほど、じゃあ結構何処でも友達の作り方なんて同じなんですね。

>>120
がんばりましょう
123大学への名無しさん:03/09/04 16:44 ID:8D92wkeZ

           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
124大学への名無しさん:03/09/04 17:30 ID:xwMOQUlP
>>119
厳密に言うと必要条件でもない。
125大学への名無しさん:03/09/04 19:51 ID:M5L32NP8
お前らじゃ無理だよ。諦めて早計にでも拾われな。
天才であり神に近い俺様だけが受かる。
126大学への名無しさん:03/09/04 20:36 ID:8D92wkeZ
>>125
じゃあ、おれは天才だから東大に入れるな。
127大学への名無しさん:03/09/05 15:22 ID:8WSIkOWX
《再発見?禿藁珍米ワールドへのご招待 》
ついに狂った電波放出珍米サイト!!!
ついに真のウヨク団体もしくは単独での運動家が馬脚を現した!!

【金美齢より】恨米・わしズム35【金正日が好き】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062659737/159-160

昨日あの監視小屋サイトの管理人が降臨し、現在のサイトの状況を解説!!
その内容は、アクセス者は西部のとりまきにいる街宣ネット右翼団体の仕業だ!!
と断定し、サイトへのアクセスランキングなるものを公表!!
ついに真のウヨク団体、単独運動家の馬脚を現したのであった。
そして同スレで「君」付け呼びがどうしておかしいか、苦し紛れのレスを残しています。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062659737/189
ではこれからもキチ外が日々更新する中傷オナニーサイトをウォッチしていきましょう。

「エセ保守監視小屋」 朝生での小林西部の収録音声あり。
http://esehoshuwatch.hp.infoseek.co.jp/
エセ保守監視小屋を監視するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062591235/

128BJ ◆tLGj6yfJqI :03/09/05 16:06 ID:K1tOHN19
誰でもできそうな問題を確実にとれば受かる
129大学への名無しさん:03/09/05 17:07 ID:Slde7CEz
《再発見?禿藁珍米アナザーワールドへのご招待 》

「エセ保守監視小屋」 ←かなりの馬鹿ポチ(w
http://esehoshuwatch.hp.infoseek.co.jp/

とにかくここの管理人は超ド級の電波で、小林西部などの反米言論人となると
途端に発狂するようで、その姿は正にパブロフの犬です(w

・笑える例
(4)慶応大教授の金子勝と早稲田大客員教授の高野孟を
「金子君」「高野君」呼ばわりする西部邁。音声ファイルあり。
君呼びしたから・・・だから何なんだ?(ww

(8)「在日(朝鮮人)は姜さんもそうだけど違和感がほとんどない」と
  共演している在日朝鮮人の姜尚中に必死で媚びを売る小林よしのり。音声ファイルあり。
朝生を見た人には分かるが揚げ足取りにもなっていない批判。
本物の電波です(w

※ちなみに朝生等の小林西部の発言が意図的編集により
 常にうpされています。ご賞味あれ。

エセ保守監視小屋を監視するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062591235/
130大学への名無しさん:03/09/05 22:37 ID:lRyAkJez
>>115
全統ってなに(w?
時間の無駄。
131大学への名無しさん:03/09/06 20:36 ID:hIgVbw1y
>>110
努力もしないくせに、プライドだけ高い三流大学生に限って東大批判したがる。居るんだよなぁ。
132大学への名無しさん:03/09/06 20:39 ID:wzO01agg
>>友達の作り方
別に友達って、作ろう作ろうと思って作るもんでもないだろ。
133大学への名無しさん:03/09/06 21:26 ID:2eiuDYny
教室に入って、わざと隣の地元国立志望(D判定)のところに座って
いきなり見せびらかすように、京大の赤本を読む
先日解いて何度も復習し解法を完璧にマスターした年の
京大数学を初めて、スラスラ終わらせる
さらにルーズリーフに書いた解答に、隣に聞こえるように凄い勢いで丸つけ
ものたりねぇって感じで帰ろうとしたら殴られた
134大学への名無しさん:03/09/07 01:51 ID:Prz1COpU

           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
135大学への名無しさん:03/09/08 01:25 ID:BuLJdvvU
>>133
それはおきのどくに。
でももうすこしにんげんせいをみがいてもそんはしないとおもうよ。
136大学への名無しさん:03/09/09 23:20 ID:qDFVdofp
今高1です。
学校の勉強しかしてないんですが、東大に合格できますか?
やっぱり、高1の時から対策するべきでしょうか?
137大学への名無しさん:03/09/09 23:24 ID:XW2T9k/1
>>136
自分の心に聞いてみろ。
他人に受かるかなぁ?なんて聞いているうちは受からん。
138大学への名無しさん:03/09/10 01:00 ID:uIRZ4lst
世界史の過去問が手にはいりそうにないのですが、
そのハンデをどのようにしたら克服できるでしょ
うか?
139大学への名無しさん:03/09/10 01:00 ID:uIRZ4lst
すみませんかきたりなかったのですが、10年前まではあります。
140大学への名無しさん:03/09/10 03:35 ID:AtrcYe7t
漏れの知り合いが早稲田理工と慶応理工落ちて東大理1に行ったんだがこいつは何なの?
東大って運で入れるもんなのか?
141大学への名無しさん:03/09/10 08:28 ID:ji8yOqta
実力がないのに偶々東大に受かったか
実力があるのに偶々総計に落ちたか
のどっちかだな。
142大学への名無しさん:03/09/10 20:54 ID:zjaLMdUO
>>140
早計対策してなかっただけじゃね
143トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/09/11 06:03 ID:y+tWGBct
偶然の合格というのもよくある話。
144大学への名無しさん:03/09/11 06:09 ID:rVPiO7ge
東大に関しては偶然はねーだろ。
早計に落ちたのが偶然だったということかな。
そいつは理系なのに国語が得意で、国語で稼いだとか。

後期対策で物理を徹底的に極めたとか。
145トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/09/11 12:19 ID:6Tjbgg/2
偶然の合格。
偶然の不合格。
どちらも、他人事ではない。
受験は水物です。
146大学への名無しさん:03/09/11 14:44 ID:v67YVrg3
東大理V受験生向けのサイト
http://www60.tok2.com/home/garibenn/
147大学への名無しさん:03/09/11 23:42 ID:++dOJsNr
京大志望の高1。
真剣(これしか受けてない。スマソ)で偏差値は英国が60、数が67。

とりあえず数学はキチャと1対1を終わらせて
英語は即単入門とビジュアルをやってます。国語は手をつけてない…
高1のうちにやっといたほうがいい参考書とかアドバイスをください。
よろしくお願いします。
148大学への名無しさん:03/09/12 02:21 ID:yJvehfY4
東大院理学系博士修了者188名
 うち大学教員になったもの13名
   国公立研究所に就職28名
   民間研究所に就職21名
   フリーターが126名
149大学への名無しさん:03/09/12 09:57 ID:ZcRGWLkN
>>148
それって卒業してすぐの話でしょ・・・さして驚くほどのことではない。
150大学への名無しさん:03/09/13 22:09 ID:nIyvluDv
a
151大学への名無しさん:03/09/14 11:49 ID:bpguAU+V
東大生がフリーターになるってのは資格の為に勉強してんだよ、ばーか。
152大学への名無しさん:03/09/14 12:12 ID:pNDx5fez
>>144
おれは当日の朝たまたま読んでた故事成語の話が偶然漢文の問題に出て20点儲けたり、
たまたま数学が異常に簡単で大して勉強していなくても四完できたりしたんだが。
運のよさだけで40点くらいは余計にたたき出したぞ。

そんなこと採点者は知る由も無いのだが。
153大学への名無しさん:03/09/14 12:38 ID:bpguAU+V
東大受かって早慶落ちるなんて珍しくないだろ…。
東大に絞って勉強すれば他大学(早慶など)には弱い。
これ、常識じゃないの?まじで。
154大学への名無しさん:03/09/14 23:18 ID:ntIGIPNv
すいません。
かなり馬鹿な質問に聞こえると思うのですが、東大って推薦あるのですか?
155大学への名無しさん:03/09/14 23:32 ID:Ve3kiSzy
ないYO!
156大学への名無しさん:03/09/14 23:41 ID:DBsIneYK
>>147
進学校なら、真面目に学校の宿題とかを完璧にこなしとけ。
自然と実力が付いていくはず。
157大学への名無しさん:03/09/14 23:46 ID:bpguAU+V
>>156

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!!!!
158154です:03/09/15 05:09 ID:5Kf7pXPH
155さんへ
ないのですか。ありがとうございます。
159大学への名無しさん:03/09/15 10:30 ID:7CERQPsP
I先生>>(超えられない壁)>>R君≧G君>>>>>>>Wさん
160大学への名無しさん:03/09/15 10:33 ID:qzbYveOE

◎混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種が渡来種と混血したせいである。
在来種は小さな顎に小さな歯、渡来種は大きな顎に大きな歯。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人の歯並びは
悪くなってしまったのである。

むしろ混血は肉体的に奇形が起こりやすいという具体例の一つである。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
161大学への名無しさん:03/09/15 13:19 ID:niXQrFnO
何が何でも東大志望の方1000人に理由を聞きました。

東大生の肩書きはカッコイイ・・・50%
就職に有利・・・20%
親が東大以外認めない・・・10%
常にハイレベルな競争がしたい・・・6%
憧れの先輩も東大生・・・5%
家が近い・・・3%
筑駒開成灘の生徒にとっては東大京大医学部以外負け組なんですよ・・・2%
地学選択で東大くらいしか受けられるところがない・・・2%
駒場キャンパススレの長森AAに萌えた・・・1%
15年前に「一緒にトーダイに行こうね」と約束した子がいる・・・三人
「お前たちが目指すのは理Tだ!」と先生に言われた・・・二人
162大学への名無しさん:03/09/15 15:49 ID:RMqqvism
>>161
リベラル・アーツを受けたいってのも入れておいてくれ
163大学への名無しさん:03/09/15 20:23 ID:7CERQPsP
学歴なんか関係ないよと言ってみたいから…1人
164大学への名無しさん:03/09/15 21:11 ID:F3CjMLv7
>>157
無駄じゃねー。
DQN高校なら無駄だがな。
165大学への名無しさん:03/09/15 21:56 ID:lCNmis3f
「何が何でも東大」なら,文Iの後期がおいしい.
166大学への名無しさん:03/09/16 23:06 ID:K4GhwjU+
東大のホームページの進振りのところ
なんか文章が胡散臭い気がするのは俺だけでしょうか?
理科3にはいっておけば実際はたとえ文系の学部でも
どこの学部にでもいけるんでしょうかね?
167大学への名無しさん:03/09/17 23:07 ID:Q0rxyqQK
東大卒を自慢したい
168大学への名無しさん:03/09/18 19:59 ID:/A/VDify
一浪で東大卒は自慢できる?
自分はする気なんて無いですが・・・
169大学への名無しさん:03/09/19 03:43 ID:Y387t0Ek
>>168
二浪の漏れよりは自慢できるよ
170大学への名無しさん:03/09/19 19:38 ID:HNtdhnPf
10浪東海の俺よりは
171大学への名無しさん:03/09/20 21:25 ID:NIU5ZeTR
>>170
十年も勉強してたのかよ?
多分、仕事しながら勉強してたんだろうな
172大学への名無しさん:03/09/23 21:50 ID:Y30lFkqe
このスレ伸びないな
173大学への名無しさん:03/09/23 21:52 ID:UIrspGFS
東大受かったらさんざんここで自慢しようと考えてたけど、いざ
こうして通ってるとそんな気分にならないね。普通じゃんって感じ。
174大学への名無しさん:03/09/23 21:55 ID:Y30lFkqe
東大に受かった奴はどんな生活をしていたか知りたい。
1日のスケージュール表みたいなのを書いてくれるとうれしい。
175機械系@京大 ◆VkD6.UjZpE :03/09/23 22:00 ID:4g91nXfL
東大受かっても4年後にはリーマン
カスどもと同じ職場で同じ待遇で仕事をさせられる
君たちはそれで満足なのか?
天下の東大生だろ。
176[[[[ BIGFROG ]]]]:03/09/24 17:13 ID:jApbp5XH

http://www.doze.com/members/bigfrog/

東京大学同窓生・在校生の為のBBS・チャットルーム。
177大学への名無しさん:03/09/24 18:05 ID:P2rPB3D7
まぁ受験技法よんどけや
178大学への名無しさん:03/09/24 18:08 ID:k+gUEvk/
>>175
おまえはなんでいつもそんなに自信満々なんだ?
東大を神格化しすぎ。東大生なんて年に千人以上も誕生してるんだぞ。
大半が普通のリーマンになることぐらい当然だろうが。
179大学への名無しさん:03/09/24 18:15 ID:evMGk562
>>176
むずかしくて登録ができない
180大学への名無しさん:03/09/24 18:16 ID:evMGk562
規約を読んでください
のあとクリックしてからどうすればいいのかね?
181大学への名無しさん:03/09/24 18:17 ID:evMGk562
わかんない。つまんない
182大学への名無しさん:03/09/27 01:12 ID:lbh3AB21

           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
183大学への名無しさん:03/09/27 04:08 ID:cedC6EVg
>>175
満足ですよ。東大にうかったのは
東大卒というレッテルが欲しかったからですし。
まぁそれも本質的には無意味ですがね。
184大学への名無しさん
301 :底値さん :03/09/26 14:47
スーフリ&他大イベサー主催イベント「キャンパスバースデイ」実行委員
(画像)(2chURL)

平岡真吾(早稲田院):「顧問」 NET VALLEY
岸本英之(慶応):「顧問」 ALL-C
元田智博(立教):「(自称)実行委員長」 Mer ferie group
和田慎一郎(早稲田):「二次会実行委員長」 SUPERFREE/センチメンタル★ブス

植島幹九郎(東大):「副実行委員長」 東京学生イベント企画研究会
生田知久(横国):「企画部長」 BOX
前川国希(青学):「企画主任」 BOX
若松直樹(早稲田):「グラフィックデザイナー」 SUPERFREE  ←いたー。
中山昌洋(東大):「パラパラ統括」 SUPERFREE
吉本亮(早稲田):「DJ」 SUPERFREE
藤本健太郎(東大):「協賛室長」 東京学生イベント企画研究会
兼子良太(東大):「広報主任」 東京学生イベント企画研究会
羽田哲(中央):「運営統括」 Mer ferie group
野島洋樹(中央):「進行統括」 Mer ferie group
DJ GUN(H大): 「DJ」 @TRIX VINUSTOKYO
高橋忠一郎(早稲田):「友情出演」 NET VALLEY
白石恵三(関東学院):「運営主任」 FLIP

山口悠(早稲田): 「最高顧問」 SUPERFREE/V's Will Waseda
(イベント詳細)web.archiv