【大】 大阪市立大学 うけませうpart2 【阪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049886560/

※学歴ネタは放置。学歴板でやってね。
2大学への名無しさん:03/08/15 21:57 ID:1efwneeF
前スレが急に終わってたのでたてました
3浪人ウルフ :03/08/15 21:57 ID:OpwWNlTN
2 
4浪人ウルフ:03/08/15 21:57 ID:OpwWNlTN
2  
5大学への名無しさん:03/08/15 22:45 ID:T7Kb5Ot/






>>1
モツ狩れ
6法学シボンヌ:03/08/15 22:49 ID:a7h4FKee
>>1
餅カレー
勉強つらいけど頑張ろうや、みんな!
来春はこのスレ住人みんなで合格しよう!!
7大学への名無しさん:03/08/16 04:00 ID:W5kKN6AJ
【灘高の2003年度入試私大合格者数】
早稲田は高校別合格者非公表の為、高校の調査による。それ以外の私大は各私大発表。
慶應36★
早稲田34★
立命館9
同志社、関西学院7
東京理科大6★
中央5★
大阪医大4
京都薬大、兵庫医大3
福岡大2、
東海★、大阪電通、甲南、兵庫薬大1
以上、今年度入試で灘から合格者が出た全私立大学。
★は東京都の大学

参考;関西大0

早慶に辛うじてまとまった合格者がいる。
しかし殆ど浪人!進学者数は推して知るべし。
また、関西でありながら地元の関関同立全て一桁!
私大も東京志向が強い実績となっている。
また、私大合格実績校も関西の進学校では群を抜いて少ない。
超エリート灘以外の関西の高校ではこうはいかない。

8大学への名無しさん:03/08/16 23:32 ID:YdU58+Jw
でって言う
9大学への名無しさん:03/08/17 05:49 ID:X9kuNTqj
10アホ:03/08/17 22:59 ID:hO5nicH0
大阪市立大学受験を考えてる人。点数さらしませんか?

数1A 75 2B 28
英149
国語121
現社49
地理28
化学38

副教科一分も勉強してないからこれでも全然いいさw
数学はたまたま片方できたけど、いっつも最悪なんで、
今年数学やって、英語のばして、センター古典克服して
来年副教科やるよ。
11大学への名無しさん:03/08/17 23:39 ID:VxwpaS2l
国公立大図書館ランキング(貸出数は学生1人あたり)
       蔵書冊数    洋書    新規受入数  貸出数
1 東大   775万7000 81019 162233 12・2
2 京大   568万1000 65832 124539 13・0
3 東北   352万4000 33481  63953 10・8
4 北海道  337万1000 37443  71616 12・1
5 九州   335万8000 25044  49339  9・7
6 神戸   303万1000 28768  72610 11・2
7 広島   294万7000 20605  53005 10・1
8 大阪   292万2000 30284  56602 10・2
9 名古屋  264万7000 24225  51062  9・1
10 大阪市立 233万3000 17997  49848 13・1
11 一橋   217万8000 19759  40711 18・0
12 筑波   207万6000 14819  38427 16・3
13 岡山   181万9000 12579  33875  7・2


市大は図書館が立派、論文書く時にわざわざ1冊2000〜5000円も
するような学術書を買わなくても十分。
12大学への名無しさん:03/08/18 03:46 ID:yB7YQSGQ
>>10
一緒にがんがろうぜ!
もれも点数おんなじ位。うぅ・・・ つд`)
13大学への名無しさん:03/08/18 16:41 ID:2H9G3QU2
>>10
現役?志望学部にもよるけど、英語と国語はその辺でキープしておいて、
数学、現代社会、化学を先に埋めたほうがいいよ。
数1A 75
2B 28→50
英149
国語121
現社49→70
地理28 →60
化学38 →60
ぐらいを狙ってみれば?せめて全体で+100点を達成してみよう^^
英語と国語で100点伸ばすのは相当しんどいと思うで。
得点のバランスが極端に崩れていると、精神的にしんどいよ。
キツイ言い方かも知れんけど「来年やればいい」ってのは逃げの姿勢に他ならないから
そう奴は伸びない。
14大学への名無しさん:03/08/18 18:06 ID:Sx2bClrv
>>10
そんな点数じゃとても無理だよ。
去年おれはそのくらいの点数で、
センターでこけて和歌山大ですら落ちたのに。
15大学への名無しさん:03/08/18 18:06 ID:Sx2bClrv
>>10
2部だったら可能性あるけどね。
16大学への名無しさん:03/08/18 18:08 ID:Sx2bClrv
なんだ、市立の受験生はそんな程度なのか。

俺は

英語:168
国語:142
現社:86
地学:82
総合理科:78
数1A:59
数2B・45

やはりここは神戸を狙うべきなのか・・・。
去年は>>10と同じぐらいだった。(糞)
17大学への名無しさん:03/08/18 18:12 ID:Sx2bClrv
ほんとは京大いきたかったけど
数学があまりにDQNであぼーん
18大学への名無しさん:03/08/18 18:15 ID:Sx2bClrv
国語は162ですた
19大学への名無しさん:03/08/18 18:44 ID:7FD+xSvc
>なんだ、市立の受験生はそんな程度なのか。
うるさいやい(つД`)
20大学への名無しさん:03/08/18 21:19 ID:MmAklOSH
>>14まあ、まあ、まだ模試ということでそんなにキツイ事を言ったりなさんな。
最終的には学部学科で変わるが、75%〜80%の得点率が必要になるのは当然だけどね。

>英語:162
>国語:142
>現社:86
>地学:82
>総合理科:78
>数1A:59
>数2B・45
日本史世界史とかが無いから理系かな?理系で数学が悪いのは致命的、ぶっちゃけ
神戸を語るには力不足では?なにかの間違いなら十分かと、、、、
京大は数学がマトモでも無理でしょう?

>なんだ、市立の受験生はそんな程度なのか。
市大の受験生は上から下まで色々な人種がいることをお忘れなく。(医学部とかそういうのでは無く)
漏れは去年模試MAX640/800で今、市大学生やしね。
倍率は高いがまともに勝負できるのはほんの一握りなのも事実やで。
2116:03/08/18 22:25 ID:Sx2bClrv
地学→地理
の間違い
22大学への名無しさん:03/08/18 23:34 ID:ovYxa2nA
1部と2部の偏差値の差はかなり大きいですか?当方偏差値的に1部は受かりそうにないので
2部を受けようかなと思うんですが、2部は偏差値で言うとどのくらいですかね?
2316:03/08/18 23:39 ID:j0LjX3xE
>>22
2部・・・偏差値50前後

難易度・・・和歌山大と同じぐらいかちょっと下ぐらい
2416:03/08/18 23:40 ID:j0LjX3xE
でも2部はやめたほうがいいよ。
どうしてもというなら止めないけど。
2522:03/08/19 01:50 ID:rYYQC4nO
>>24
浪人はしたくないので、どうしても今年中に市大に行きたいです。
センター試験の成績が良かったら、前期は1部受けて後期に2部を受けようと思います(商学部)
二商後期は2次試験がないのですが、センター何割くらい必要でしょうか?


教えて君で申し訳ないです・・。
26大学への名無しさん:03/08/19 06:03 ID:EOWbbV04
>>25
二部はやめとけ。5年後悔するぞ。
2722:03/08/19 14:10 ID:rYYQC4nO
>>26
自分的には1部で1浪するなら、現役で(卒業に5年かかる)2部でもいいと思ってるのですが・・。
よく私立の2部はDQNが多いと聞くのですが、市大は真面目に勉強しに来てる方が多いと聞きます。
28大学への名無しさん:03/08/19 14:12 ID:F7EfWELq
滋賀大=大阪市立大=和歌山大
29大学への名無しさん:03/08/19 21:29 ID:/63SpFmG
創価学会の巣窟です。市大の生協には注意しましょう
合格の喜びに満ち溢れたあなたへ

学歴板 【工作員】大阪市大vs立命館【頂上対決】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059610651/l50
3010:03/08/19 22:49 ID:ZNUKZ1Ra
>>12
(・ω・)ノ漏れとおんなしくらいじゃ話になんないよw
おまいはがんばれw

>>13
現役でつ。
はぅ・・。今まで現実逃避的に生きてきたからなぁ・・(>▽<;; アセ
とりあえず、、副教科もがんばりまうす。。
地理と化学は嫌いっていうか、勉強大変そうだなぁ・・。
現代社会はいけそうなんでイイ参考書も買ったことだし、そろそろやろうかと思います。


>>14
がんばりまうす。

>>15
2部、なんのことかわからずに書いたときは、センターだけならAだった。
国公立の夜間で一番簡単とかいわれてるらしいですね。
まぁ、、2部いくつもりはないです。。

>>16
受験勉強なんてしてないからこれからなのです。
副教科がイイですね。
漏れものばしまうす。

>>27
2部いったら、新歓コンパやら、学園祭やらまともに参加できなさそうでいやだ。
いろんな事情・年代の人がいてるのはおもしろそうだけど、親しくなれるのかもわからないし、
漏れも大学生活は別に長くてもいいけど、やっぱり昼間学校で授業うけて、
夜は友達とバカ騒ぎとかしてみたいなぁ、、というしょーもない理由で2部は受けないつもりだよ。

とさりげなく、適度にレス。長くてスマソ。
31大学への名無しさん:03/08/20 23:39 ID:RO7Yh9cQ
市大の2部ってそんなに簡単なんだー
32大学への名無しさん:03/08/21 00:48 ID:tuF+4YRD
あげ
33大学への名無しさん:03/08/21 03:44 ID:DDP8Zz0P
受験生も大変だろうが、
次の市長も市大OB?医院長らしいが。市役所の中の人も大変だナ。
34大学への名無しさん:03/08/21 07:06 ID:Vioy86r3
英語:175 国語:150 数1A:54 数2B:45 日本史:47 現社:56 生物:68 法学部志望。 赤本遅・・・夏休み中にできないよ・・・
3510:03/08/21 08:01 ID:fC/D+Vlo
↑国語スンゴー
36大学への名無しさん:03/08/21 11:30 ID:bgWX36HK
>>34
現役なら進路指導質、浪人なら予備校の赤本貸し出しコーナーに行けば?市大文系の去年のやつぐらいはあるでしょう。
37大学への名無しさん:03/08/21 13:47 ID:vy2HyI5W
英語:164 国語:88 数1A:62 数2B:56 物理:56 化学:41 地理:42
工学部志望
全然だめぽ。。
38大学への名無しさん:03/08/21 13:50 ID:mmIcKUNU
    / ̄ ̄∞\
  /  / ̄><\
 /  /  /   \ヽ
 |  |  / /   ヘ.| |
 |  |  |  ∪  ∪( |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |  | ~~~ ▽ ~~'| | < 優しくしてね・・
 |  ∧ |\  __/|/  \________
 |  | |//     \
 |  /  ( (。  |  )
 |//   \ \ / /
       \  ( /ヽ
        .|  y'   |
        | /  /
        | ./  /
        / ./\ \
        し’  し ’

Mai-K抱き枕好評発売中(全5色各8000円)
http://www.gizagiza.com/other/maik10_01/index.html
39大学への名無しさん:03/08/21 15:11 ID:w/ktk9EI
この前の全統
英語:148 国語:138 数IA:38 数UB:20
日本史:36 政経:40 生物:56
この成績で法学部はやっぱ今年は諦めた方が良いですか??
ちなみに7月終わりまで部活やってて無勉、
8月入ってから勉強始めました。
40大学への名無しさん:03/08/21 15:19 ID:PccgGRkF
去年8月の全統
英語:135 国語:80 数IA:57 数UB:35
日本史:53 生物:37

これで市大商受かったからなんとかなるんじゃない?
俺は8月頭までクラブで勉強始めたの11月くらいだし

ちなみに全統記述は
英語:72 現古漢:82 数TAUB:30日本史:19

41大学への名無しさん:03/08/21 15:49 ID:/GeDHaCH
>40
本当ですか??頑張ります♪
どーにも数学がダメなんで関関同立にのりかえよかなっと思ってたんで・・・
ていうか11月から勉強って凄いですね。
どんな勉強法してたんすか??
42大学への名無しさん:03/08/21 16:23 ID:Aa6kqaDb
43大学への名無しさん:03/08/21 16:42 ID:f3crZ30E
>>37
合計で468、英語がそれだけ取れれば他の科目に時間をまわせるんじゃね?
とにかく物理か化学を上げよう、どっちにしても物理系の学科に入るとき、物理の理解が
足りて無いとしんどい事になる。
 
 地理が今もうだめだと感じているなら公民に乗り換えてもいい。事実センター当日に
公民やって救われている地理受験者は掃いて捨てるほどいる。詳しくは公民スレで・・・
 
 国語・・・ガンガレ!理系に国語が頑張るように言うことがどれほど酷な事かは知っている。
ただ、120ぐらいはキープできれば良し!
 
 英語+国語=280 数学あわせて150 社会70 理科80 で合計580これだけ取れれば後は
二次で勝負できる。頑張れ!
4410:03/08/21 17:21 ID:aFcZHJFj
>英語+国語=280 数学あわせて150 社会70 理科80 で合計580これだけ取れれば後は
>二次で勝負できる。頑張れ!
これならいけそうだ(・ω・)ノがんばろう。。

センターレベルの英語なら自信あるけど、
記述式になるとだめだ。単語量がないわけでもないけど、
英語のリーダーの授業なんか2年間漫画よんでたせいで、
一回も辞書ひいてやくしてってしたことない・・鬱

とりあえず、記述にむけて・・・。って何したらいいのかもわからん・・。
馴れのような気がするし(;´Д`A ```
単語は2001コとりあえずいれたし、英文法は桐原のネクストステージ地道にやってます。
これ以外に、記述になにかいいアドバイスください・・。。
45大学への名無しさん:03/08/21 18:32 ID:4V2WnbJC
「私立を沢山受けておけよ。滑り止めという意味ではなく集中力がつくぞ。」

親に言われたが俺は受けなかった。
悩んだ末、安全策の市大に願書出して受かっただけ。
46大学への名無しさん:03/08/21 19:24 ID:1w+bCCPo
やっとまともなスレに戻ったな。

>>45
漏れは無駄に3つも受けたな
その上安全策で市大受けたから完全に私立無駄だったな
まあ一校は受けた方がいいと思うが・・・・・
あ〜入学金返せ〜同志社〜
47大学への名無しさん:03/08/21 19:30 ID:eSRLTbDU
>>43
レスありがとうございます。
実は俺もクラブ漬けで8月から勉強始めたんです。
昨日までは、英数物理だけをやって今日から化学触り始めました (;´Д`)
英語は究極的に苦手だったはずなんですが、勉強の成果か?

中学の時は地理が得意で公民嫌いだったんで多分地理で受けると思います。
まぁ、さすがに無勉じゃ通用しませんでした・・・鬱
48大学への名無しさん:03/08/21 20:24 ID:aS9EIqG7
法学部は難化するかな?
49大学への名無しさん:03/08/21 20:58 ID:IzzGKwM5
法学部は年々難化していくから
たぶん今年度入試も難化するでしょう。
50大学への名無しさん:03/08/21 23:00 ID:42MhOfY+
>>47
英語は苦手だからなぁ、、、
今受験生だったら、それだけ取れるのは羨ましいだろう(笑)
工学部志望ですか、俺は工学部の学生なんで、アドバイスできる事があれば何でも聞いてください^^
いろいろある学部の中でも医学部に次いで忙しい学部ですが、とても楽しいので頑張ってください。
化学はまず教科書を記憶すればOKですが、覚えてばっかりでは面白くないので、むずかしすぎない
問題を演習しながら勉強してくだされ。

合格したときは
センター 英語+国語=290ぐらい 数学=130ぐらい 物理=96 政経=94 数学失敗^^;;
二次は 物理+化学160/200 数学130/250 英語40/150 ぐらいですかね。。。
今やったらはるか下の点数しか取れないと思いますけど^^;;

公民が苦手でも、絶対センター最終時間の公民は受けろ、特に現代社会。
来年のセンターの後、「公民受けなかった香具師はアホ」とかスレが立つから。
本当に時の運で無勉8割とかありえる話ですから・・・・・
51大学への名無しさん:03/08/22 06:16 ID:W2HtJ5/l
>>50
まぁマーク模試だったんで英語は多分まぐれでしょうが・・・
センター、2次ともに理科がすごいですね。

化学は無機から始めたんですけど、金属一つ一つの性質とか覚えるのがかなりだるいですね (;´Д`)

今日も朝からバリバリ頑張ります。
なんとか一発で受かりたいなぁ・・・
52大学への名無しさん:03/08/22 08:38 ID:/3GRAGNw
>>51
英語が足りなければ理科で埋める作戦をとりましたから^^;;
二次の物理はほぼ満点だったと思います。

>化学は無機から始めたんですけど、金属一つ一つの性質とか覚えるのがかなりだるいですね (;´Д`)
イオン化傾向と関連させて整理すればだいぶ見通しが立ちやすいと思うんだが・・・・
化学はどうしても全体に暗記するしかないだろうね。
53大学への名無しさん:03/08/22 08:53 ID:gXPpVQ8z
小額部うけようとしたら個別で数学あんじゃん!
あきらめて府立にするさ
54大学への名無しさん:03/08/22 09:30 ID:q1nqCMZI
>>53
府立もありますが・・・・・

55大学への名無しさん:03/08/22 09:51 ID:B1W/n0wA
国語115
数学118
英語160
物理64
化学81
地理29
工学部志望です。数学は2を解いて五分前に泣きました。
国語地理は無勉で現社への移行を考えてます。
物理大問三までノーミスから波動電気で壊滅。
とりあえず、今後の課題が浮き彫りになってヨカタ
56大学への名無しさん:03/08/22 14:32 ID:OtiOl57L
一台はセンター550〜590あれば戦える(文系)。
あとは二次をがんがれ
57大学への名無しさん:03/08/22 14:36 ID:9XS9Gfhp
国語119
数学110(1A71/2B39)
英語179
地学40
地理37
現社51

文学部志望。理科社会は無勉(ただの言い訳だが…)
数学が不安で仕方が無い。とくに2B…

でもここ見てたら、少し安心した。
もっともっと高い壁だと思い込んでたよ。
市大志望の皆様、共に頑張りましょう。
58大学への名無しさん:03/08/22 18:01 ID:p5Tnh1tK
>>56
二次では何割くらい取れれば良いですか?
5910:03/08/22 19:55 ID:V+w/DGql
みんなやっぱり英語できてるね。簡単だったからなぁ・・鬱

>>57
2Bむずかったよな!w
てゆーか、漏れは、地理・現社なんだけど、
地理・地学の人もいるのか。。

がんばろう(・ω・)ノ
60大学への名無しさん:03/08/22 21:52 ID:i+imlHRB
最終的に願書を出す大学を決めるのは、センターの自己採点の後に汁。
二次にどんな問題が出るかだよな。運というか出願はギャンブルだなと思った。
ところで同志社さんオレにも25万円返して下さいまし。

61大学への名無しさん:03/08/22 23:58 ID:pHe5fggo
>>58
わしゃ2002年度の経済学部を合格したものだが、
センターは574点でした。日本史が91だったから逝けたのかな。他はあんま覚えてない。
文系って社会の傾斜が高くない?多分高かったはず。

で二次なんだけど、数学が4問中3問できた。
国語は確か最後の評論が得意な分野だったから、自信ある解答書けた。たぶん国語全体
の出来は50%くらいあると思う。英語は六割くらいかな。
やっぱ文系はセンターの得点と二次数学で差をつける。これ基本。

私大は同志社関学関大受けた。同志社関学は6割取れれば受かるやろ。関大余裕。
成績優秀者やった。上位5%だけの。入学して二年で40万くれる。
ともかく私大は社会が出来たら行けるんじゃないの?英語は出来て当然。
社会はZ会の100題と旬報(Z会取ってたら知ってると思う)で十分。
あとは過去問解きまくって力をつける。こんだけ。
62大学への名無しさん:03/08/23 15:50 ID:f+bc8FIF
sfdh
63大学への名無しさん:03/08/23 16:36 ID:QpiJQzGP
市大の数学ってどんなんが良く出ますか?
64大学への名無しさん:03/08/23 16:56 ID:Qp2qHkGJ
>>63
過去問研究汁!
漏れのの時は複素数のなんかが第四問に出て手も足も出なかった。
全体的に計算力が必要だったようなきがする。パターン解法というより、考えさせて、
計算させる問題って感じかな。
65元サッカー部:03/08/23 23:31 ID:uD+bZNGw
10で書いたものです。
なんとなく、名前きめてこれから書こうと思います。

今日、市大の過去問かいました。2000円近くもして自腹には痛かったw

さっそく、一番古いの年度の数学やってみました。
数学もとからできないんで、全然でしたけど、
それほど難しいようにもみえなかったです。
まだ一年分しかみてないけど・・。

で、まとめの傾向と対策みたいなんは、全部よんだんですけど、
複素数とかは、毎年結構頻出みたいにかいてました。

で、国語の難しさは、全国有数と聞いてたんですけど、
赤本には、国語のむずかしさは、普通〜ちょいむず、くらいにしかかいてませんでした。
第1問の問題で点がわかれるそうです。(古典・漢文いらない学部の話)

で、第3問に、古典・漢文がはいってました。

赤本手元にない人で、質問とかあったら、載ってることなら答えますよ。。


今日は地理4時間と、現社3時間やって、数学1時間半くらいしますた。
9時から夜10時まで塾いたけど、実質あんまりできなかった・・。
66大学への名無しさん:03/08/24 12:00 ID:buI813WS
差jdkHさHふぁjsHdfjhさdjfんbさjvbgsdvはdsふぁsdふぁsfだsdf



67大学への名無しさん:03/08/24 13:46 ID:NeJqW7Ja
赤本はいつ発売されるの?
神大はとっくに発売されてるのに……
68元サッカー部:03/08/24 16:04 ID:l5pcpZcq
>>67
だから、何度でたといったら(ry
69大学への名無しさん:03/08/25 14:48 ID:EZsC2BH+
工学部の数学、黄チャートで対応できるかな?
2003なら対応できるけどね。
70大学への名無しさん:03/08/25 19:34 ID:9CqMKhv/
珍宝
71大学への名無しさん:03/08/25 19:53 ID:HmRC9WjH
今日赤本やってみたけど、正直あんま出来んかった・・・
本番はこれを7割近く取らなあかんのか・・・
行きたいなあ・・・市大。
72大学への名無しさん:03/08/25 19:59 ID:rz0cN4Qu
こんなところで聞くのも何だと思うのですが、
府大スレってDat落ちしちゃったんですか?
73大学への名無しさん:03/08/25 20:33 ID:wf76otLt
マン魚ン本号大学=大阪市立大
74大学への名無しさん:03/08/26 03:45 ID:sGCrNz4O
>>72
そうみたい。新スレたったよ。
大阪府立大学志望者のスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1061813676/l50
75大学への名無しさん:03/08/26 14:03 ID:ZzzQLnAS
生物系M1なんだけど生物といっても専攻がマクロなのよ。
行動とか生態とか。まじ就職なさげ。
SEか環境アセスかってとこなんだけど同じ境遇の人いない?
マスコミとかはやっぱ厳しいのかな〜?
76浪速大学@合併反対!(;´Д`)ハァハァ:03/08/26 14:27 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ こらっ なんで 府立大すれがあがらないのに 市大スレが
パート2まであるんだ??ごるぁ 責任者出て来い
77浪速大学@合併反対!(;´Д`)ハァハァ:03/08/26 14:27 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ おまいらの学校は暗くて閉鎖的だから 2ちゃん以外にやる
事ないんだろ?w
78大学への名無しさん:03/08/26 14:39 ID:ZzzQLnAS
ageman
79浪速大学@合併反対!(;´Д`)ハァハァ:03/08/26 14:42 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ 市大の赤本は発売していたが 府大の赤本なかった。
ムカつくわ〜。市大。
80大学への名無しさん:03/08/26 14:44 ID:kGmhwwzO
一台は汚いぞ
81浪速大学@合併反対!(;´Д`)ハァハァ:03/08/26 14:44 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ 市大ってきれいじゃないの?校舎とか。
うちの学校の校舎のほうがぜってぇ汚い。
82浪速大学@合併反対!(;´Д`)ハァハァ:03/08/26 14:48 ID:PD3KWO++
>>55
(;´Д`)ハァハァその成績で工学部志望か。化学は得意なみたいだね。
おいらは逆に化学と古典が苦手だったな。
83大学への名無しさん:03/08/26 15:04 ID:SFv9H97o
(((((゜Д`)))))ハァハァって何者!?
84浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/26 15:05 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ 大阪府立大学総合科学部の学生でつ。
85大学への名無しさん:03/08/26 15:13 ID:+v6UxmCg
総合科学?プッ
府立大理系の序列
航空宇宙=獣医>航空宇宙以外の工>(一流と二流の壁)>獣医以外の農≧総合科学
86浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/26 15:14 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ 言うんじゃなかった。
87浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/26 15:16 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ いや〜おいらは教師ってのが楽そうだから
なろうと思って入っただけであって、工学部も十分 狙える範囲内
だったんだよ。
88浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/26 15:19 ID:PD3KWO++
(;´Д`)ハァハァ おいらはモノをつくる仕事ってかエンジニアに興味
がないので。人が一生懸命作ったモノを壊したり 批判したりするのが
好きなんで 向いてないなぁって。
89大学への名無しさん:03/08/26 15:23 ID:txsoB8kU
(;´Д`)ハァハァタン(;´Д`)ハァハァ
90大学への名無しさん:03/08/26 17:09 ID:kGmhwwzO
ハァハァうっせー!!!!!
91大学への名無しさん:03/08/26 17:21 ID:XLV5K3qh
ハァハァタンは以外と良い人っぽい…
92大学への名無しさん:03/08/26 23:28 ID:txsoB8kU
アだけ全角な所に(;´Д`)ハァハァ
93大学への名無しさん:03/08/27 11:34 ID:FcYjTIo3
ツール・ド・フランス
94大学への名無しさん:03/08/28 10:41 ID:zL6yKRNw
さてと
95大学への名無しさん:03/08/28 13:03 ID:4yaNoyzJ
良スレ認定
96大学への名無しさん:03/08/28 22:48 ID:PB94YCrI
もうすぐ100だね。
97全国統一マーク模試。平均点。:03/08/28 23:56 ID:PB94YCrI
英語 124.5
数学IA 52.0
数学IIB 38.0
数学(1)(2) 90.8
国語I・II 98.0
物理IB 47.9
化学IB 48.9
生物IB 52.5
世界史B 48.9
日本史B 47.7
地理B 38.8
現代社会 51.2
倫理 57.8
98信長:03/08/29 01:28 ID:OyqRgOvm
100とったら市大合格!
99大学への名無しさん:03/08/29 15:36 ID:8IHPLOzP
辻武史
100大学への名無しさん:03/08/29 21:46 ID:2dlLcPWM
 ─── 、 ⌒ヽ
(___ノ(   )
(^  ⌒   |  /
□-□──6 / <合格
⊂      ソ  
(__,,_   /     
  ヽ、` /
101大学への名無しさん:03/08/29 22:05 ID:+8oUGPgy
>>99
誰?
102大学への名無しさん:03/08/29 22:07 ID:2tO9HxXC
>>110 お前は落ちる
103大学への名無しさん:03/08/30 09:45 ID:ZaDAIdBb
↑おまえは受かる。
104大学への名無しさん:03/08/30 13:43 ID:ghqUXNxz
>>103
俺は?
105大学への名無しさん:03/08/30 14:40 ID:ccQbZ0AZ
市大は無理やけど同志社に合格
106浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/30 14:45 ID:57roOh9P
(;´Д`)ハァハァ ははっ どーでもいいから府大目指せ おまいら
107浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/30 16:00 ID:57roOh9P
SSS@東大工
SS@東大理、京大理工
S+@東大農、東北大工、東工大工、阪大工
S−@北大工農、名大工、九大工、京大農
AAA+@東工大理、東北大理、阪大理
AAA−@北大理、名大理、九大理
AA@東北大農、早稲田理工、横国工、筑波工学系、名工大、神戸工、
   大阪府立工、九大農
A+@都立大工、慶応理工、金沢工、広島工、九工大、神戸理
A−@電通、千葉工、静岡工、大阪市立工、岡山工、熊本工、東京理科理・工
BBB@室蘭工大、山形工、新潟工、東京農工、茨城工
    信州工繊維、京都工繊、山口工、長崎工、東京理科理工、
    同志社工
BB@秋田、埼玉工、明治理工、中央理工、富山工、山梨工、徳島工
   立命館理工 、関学理、上智理工
B@北見工大、岩手大工、青学理工、立教理、法政工、岐阜工、福井工
  関大工、香川工、日大理工(建設系)、芝浦工大、武蔵工大、学習院理
CCC@東京電気、大阪工業、日大理工
CC@工学院、千葉工業、日大基礎工・・・


108大学への名無しさん:03/08/30 17:52 ID:qFpweMLX
↑合格おめでd
↓不合格おめでd
109大学への名無しさん:03/08/30 19:51 ID:UYzDzSUv
府立大って大阪のどこにあるの?あと生徒数は一大よろ多いのか?
110大学への名無しさん:03/08/30 19:55 ID:rDkbgbO1
↑調べろ。教えて君は落ちるよ。
111浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/30 19:57 ID:57roOh9P
>>109
(;´Д`)ハァハァ 府立スレで書け そういう質問とかはな。
ってか 自分で検索して調べる事くらい出来るだろ?
112大学への名無しさん:03/08/30 20:00 ID:ntOuJLrO
大阪府大と大阪市立ってどっちがお勧め?(理系)
113大学への名無しさん:03/08/30 22:57 ID:9PqYDYrV
>>112
フダイ(中期日程やから実際より偏差値高くなる)
114やらないか?:03/08/30 22:59 ID:vPsqi2h1
>>112
理系っていうか工学部なら府大だろ。
総合科学部ってのも府大にあるんだが・・・
115大学への名無しさん:03/08/30 23:03 ID:awTSf3dW
市大(商)の偏差値はは閑同率と互角?
116大学への名無しさん:03/08/30 23:04 ID:awTSf3dW
失礼

市大(商)の偏差値は閑同率と互角?
117大学への名無しさん:03/08/30 23:32 ID:WLi5pD4S
>>112
建築・土木・情報工学に拘るなら市大かな。
118大学への名無しさん:03/08/30 23:35 ID:sPr0I0Pi
市立大学にクラブは何があるんでしょうか?
119大学への名無しさん:03/08/30 23:39 ID:WLi5pD4S
>>118
クラブ・サークル一覧(平成14年9月6日現在)
http://www.sta.osaka-cu.ac.jp/club.html
120大学への名無しさん:03/08/31 01:24 ID:MTHD2/2Y
>>116
科目差を考えたら商学部は市大の圧勝だろ。
経済学部なら微妙、同志社と互角くらいかな。
121大学への名無しさん:03/08/31 07:39 ID:pQW8XgqL
英語:130 国語:120〜 数IA:90 数UB:70
倫理:40 物理:75 化学:70

高校卒業して1年半フリーター状態だったから記憶とびまくりでヤバイ。
昨日から勉強し始めたところ。
122大学への名無しさん:03/08/31 08:23 ID:mnibiotC
>>121
数学うらやましい。THE理系ダナ-
123浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/31 09:10 ID:mKcQJ6nV

(;´Д`)ハァハァ 低学歴市ねよ。
>>121 その成績じゃ 市大無理。
市大の理系なんてたいした事ないんだから。
府大に逝け。
124大学への名無しさん:03/08/31 11:33 ID:pQW8XgqL
>>123
いやフダイの方がムリ。
数学の軌跡とか頻出だろフダイは。
市大は3C多いしこっちのほうが楽。
ていうか市大とフダイレベルあんま変わらんだろお前あちこちで勧誘してんなよカス
125浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/31 16:14 ID:mKcQJ6nV
浪速大学からの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  < 府大が優秀すぎるから 市大に妬まれる
   _, i -イ、    \________________
 (⌒`    ⌒ヽ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ  ノ
126浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/31 16:25 ID:mKcQJ6nV
浪速大学からの一言
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´Д`)  < 市大なんて府大に敵わないのに勘違いしている
   _, i -イ、    \________________
 (⌒`    ⌒ヽ
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  生意気だっ  生意気だっ
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ  ノ
127浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/31 17:19 ID:mKcQJ6nV
(;´Д`)ハァハァ 市大ってどうして学歴板で色々な大学に絡むの?
128浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/08/31 17:54 ID:mKcQJ6nV
「座談会シリーズ第一回 市大の名声はいま?」
大阪民国立大 有恒会報 第166号(2002年12月20日発行) 29頁より。

司会(昭23卒): 市大が二流校になったといわれるかたがありますが。
参加者A(昭18卒): 一流校時代に卒業したと思っているのですが、私見ですが二流と言われるようになったのは
      マル経派が主流を占めていたので一流企業(特にメーカー)から敬遠されるようになり、受験生に影響が出たこと、
      二つ目はマル経派がいなくなった後の教育体制がうまくいかず、また回復のためのマネージメントも充分じゃなかったことが
      大きく影響していると思います。
参加者B(昭27卒): 感覚的な表現になりますが、なんとなく下がっているような気がします。
参加者C(昭22高商卒): 下がっていることは分かっていますが、二流と思ったことはありません。
      我々先輩が市大は二流だなんて言うことになったら在校生がかわいそうじゃないですか。
      しかしこんな事実がありました。私の隣人ですが、息子さんが市大へ入学したのを知っていたのですが、
      隣の家人は市大へ行っていることはぜんぜん言いません。神戸大に入った弟のことは話してくれるのに、
      やはりショックでしたね。 (略)
参加者D(昭23高商卒): 今のレベルですけど、府立大学とはどうなんでしょうか。
参加者C(昭22高商卒): 国立が一番。次は府立その次が市立。ランク付けはそうでしょう。
      府立大学が上だろうという見方もありますよ。
司会(昭23卒): 私は、市大は我々の時代に比べて、落ちているということを、何となく肌で感じていたのですが、
      一昨年12月に 市大を 12、3年前に卒業された方3名と座談会をしたのですが、
      お三人とも異口同音に 予備校の講師とか高校の先生に 「あなたの学力では京大は無理。せいぜい市大だ」
      と言われたと言うんですよ。そのときは愕然としましたね。
      どうもそれが一般的のようです。(略)
参加者D(昭23高商卒): 私らのときは関東のW大・K大 (注:原文でも伏せ字) を下に見ていましたが、
      今では市大と両方通ったらW大・K大にゆくでしょうね
129大学への名無しさん:03/08/31 18:58 ID:1IEdE4RQ
てゆーか、必死なハァハァたんがたまらんくハァハァ
130大学への名無しさん:03/08/31 21:18 ID:0JWpTz6M
>>125-128


必 死 だ な w
131大学への名無しさん:03/08/31 21:21 ID:SW6c/0hm
ってかもうフダイはいいよ・・。
132大学への名無しさん:03/08/31 23:06 ID:MTHD2/2Y
    ,,.-‐''""""'''ー-.、
  ,ィ"          \
  /              `、
 ,i              i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|
| r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
 |       U ,:(,..、 ;:|/
 |       U ,,,..;:;:;:;,/
 \ `::;;.   '"`ニ二ソ
  ) ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/

          \
        :::::  \            >>128の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
        \:::::  \             
         \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
          ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
           // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
           || | <  __)_ゝJ_)_>    こんな発言・・・しちゃったのかな?」
        \ ||.| <  ___)_(_)_ >
          \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
           ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
            |_|_t_|_♀__|        
              9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
               6  ∂
               (9_∂          >>128は声をあげて泣いた
133大学への名無しさん:03/09/02 05:02 ID:yMhI6l1B
市大の文系は英語リスニングありますか?
134大学への名無しさん:03/09/02 08:12 ID:4z+63b8T
>>133
ありませんよ

あとかなり簡単です
135大学への名無しさん:03/09/02 15:19 ID:yTKGMJH/
英作文はかなりムズイけどな…
136大学への名無しさん:03/09/03 08:32 ID:6sX2733L
英作文って配点何点だろ?
137大学への名無しさん:03/09/03 08:43 ID:stCEzapD
>>136
そんなに多くないだろ、あって二割前後だと思われ
138大学への名無しさん:03/09/04 13:36 ID:S4fyg+Bm
この大学入ってヤリチンになれるんかな?
無理なら同志社いくわ。
139大学への名無しさん:03/09/04 14:26 ID:TQgR3fLZ
>>138
無理 っていうかお前次第
大学のブランド力に頼りたいなら同志社いけ

もうこのスレに来なくて良いから、とマジレスしてみる
140大学への名無しさん:03/09/04 20:56 ID:kzkODDhI
正直、大学に行って本も読まずにサークルとか合コンで
馬鹿女ひっかける事しか考えてへんカスには死んでほしい。
日本が駄目になってきてるんはそういうバカ学生が増えてきたから。
マジで社会のために死んで下さい。
141大学への名無しさん:03/09/04 21:05 ID:S4fyg+Bm
俺がもてるかどうか?って。俺は17歳だけど
ハッキリってカッコイイ
ゲットした女も数知れず。やった女も
てんこ盛、これから
ますます、セックルしまくるよ、チンコが
すり切れるまで。セックルしに大学えらんでんだよ。
実際やりまくってる人とかいる?
142大学への名無しさん:03/09/04 21:09 ID:NbJ5RAaQ
>>141
強くイ`
143大学への名無しさん:03/09/04 23:45 ID:SXu1AXCM
>>141
プ
144大学への名無しさん:03/09/05 00:00 ID:kcaA1LWb
あ〜、141みたいなやつがいると漏れと勘違いされる。
漏れはそんなやつじゃないよ>勝手に勘違いしそうな知り合いへw

おれも17だけど、そんなアホなことかきませんし( ̄Д ̄;;
てゆーか、せっくるしたいしたいとか書くやつは、
童貞もしくは、童貞を捨てたばかりで調子にのってるやつなだけだし。
本当にせっくるうまくなりたいのなら、特定の女と何度もすることだし。
やった人数よりも、やった回数の方が大事だし。
ってマジレスしてる漏れもしんでくるよ。

じゃぁ、マジメにどうぞ↓w
145大学への名無しさん:03/09/05 00:03 ID:5P6XoLee
>>143>>144
縦読みだろ・・・
146大学への名無しさん:03/09/06 02:54 ID:Dg2hxKyY
大阪学院大学ってどうなの?
147大学への名無しさん:03/09/06 03:05 ID:M6WiiZGc
>>140
大阪市立大学はそんな感じだが。
俺の学科からは勉強しない雰囲気がプンプンしてる。
そこそこ入るのが大変な割に、中途な学歴と言われる意味がわかった。
148大学への名無しさん:03/09/06 13:37 ID:nbQX4d0w
やりまくりなんですか?
149大学への名無しさん:03/09/06 17:23 ID:40Jz6ZrJ
《再発見?基地外親米サイトへのご招待 》
ついにリアルのプロウヨが馬脚を現した!!

先日あの監視小屋サイトの管理人が某スレに降臨し、現在のサイトの状況を解説!!
その内容は、アクセス者は西部のとりまきにいる街宣ネット右翼団体の仕業だ!!
と断定し、サイトへのアクセスランキングなるものを公表!!
ついにプロ運動家の馬脚を現したのであった。

毎日のように更新されるホットな基地外サイト。
かつての左翼のような異常さをかもし出してますが、生温かく見守りましょう。

「エセ保守監視小屋」※ 朝生での小林西部の収録音声多数あり。
http://esehoshuwatch.hp.infoseek.co.jp/
エセ保守監視小屋を監視するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062591235/

【金美齢より】恨米・わしズム35【金正日が好き】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062659737/159-160
※サイト管理人降臨スレ(名前は管理人でカキコします)
150大学への名無しさん:03/09/06 17:50 ID:Wjtdx+Ek
>>148
いい加減しつこいよ、おまえ
151大学への名無しさん:03/09/06 19:12 ID:P1ifAnwv
>>146=148
テメーみたいなアフォが受かる大学じゃねーよw

馬鹿は大阪学院にでも行ってろw
152151:03/09/06 19:15 ID:P1ifAnwv
どーせ家が近いから市大受けようかなーとか考えてんだろ?
手前には無理だから安心しろ。大阪学院行ってヤリマンみっけてパンパンしてろw
153大学への名無しさん:03/09/06 19:22 ID:onc1uUJH
>>151-152
お前は何でそんなに必死なんだ?
154大学への名無しさん:03/09/06 21:31 ID:nbQX4d0w
まじぱんぱんんしたい。
155浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/06 21:45 ID:G1a6N1ZI
(;´Д`)ハァハァ 大阪市立って結構難しいから バカにはいけないのだ。
156151:03/09/06 23:06 ID:P1ifAnwv
>>154
禿同。馬鹿はFランク大で十分。
157大学への名無しさん:03/09/06 23:53 ID:NjuCOzOe
>>156
ぱんぱんしたいヤツハケーン
158大学への名無しさん:03/09/07 00:23 ID:mYQ2ZYzE
市大ってこんな軽薄な奴らばっかりなん…?
もっと真面目に生きてる奴らの大学やと思ってたのに…。
こんなんやったら同志社、関大とかわらへんやん
市大に理想を見てたのに…
159浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/07 00:38 ID:AGa/NH/y
(;´Д`)ハァハァ 市大に理想
160大学への名無しさん:03/09/07 00:43 ID:ehcmkelh
>>158
どこの大学でもこの受験期に雑談するために2ちゃん来てる奴はこういう奴ばっか。
勘違いするな。
161大学への名無しさん:03/09/07 06:10 ID:jFKxdAXk
で、まじやりまくりなん?
四天王寺のコ食えますか?
162大学への名無しさん:03/09/07 06:20 ID:tqdfftGp
>>161
お前のツラじゃ無理。つーか女目当てなら私学行けよ
163大学への名無しさん:03/09/07 07:38 ID:jFKxdAXk
金がない。
大阪は安くて何ぼ。
164浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/07 08:43 ID:AGa/NH/y
(;´Д`)ハァハァ市大のイモが 四天王寺のお嬢様食えるわきゃねーだろ?w
165大学への名無しさん:03/09/07 08:53 ID:P6y9/le7
センター受験生のために受験生専用掲示板を開設しました
2ちゃんだと過去ログにおちちゃうので
ここなら安心です。

みなさん、使ってくださいね(○´∀`○)
http://jbbs.shitaraba.com/study/3396/




   /☆\   / マジで来てね!!
   ( ´∀`) < センター受験生掲示板ができたので、みんな使うこと〜〜!!!
   (  目 つ  \____________________
  ┏━┻━┓
  ┃ ONI  .┃
  ┃ GIRI  ┃
  ┗━━━┛         \わかりました〜〜〜〜〜/
             /○\/○\∧∧∧_∧/○\/○\∧_∧
            (∀`  )`   (Д゚ )`   (・  . )    <´    >
            ∧_∧/○\∧_∧ /○\∧_∧∧_∧/○\ /■\
        メモメモ(w・   )    (`   )    (    )    (    )    )
           □φ

166大学への名無しさん:03/09/07 21:33 ID:tqdfftGp
>>163
市大より阪大のほうがモテる。
167大学への名無しさん:03/09/08 01:44 ID:tLukD7Sb
さよなら大阪学院大学・・・・
168大学への名無しさん:03/09/08 11:59 ID:GCguCOTE
紀里谷和明
169大学への名無しさん:03/09/08 22:55 ID:nyYQ+yuT
>>158
漏れはその理想が3ヶ月で砕け散った。漏れの周りにはいいかげんな奴らが多いよ。
遊びとバイトしか頭にない。うぜェよ、大阪市民大学。
他の大学に編入させてほしい。
170大学への名無しさん:03/09/09 00:17 ID:gIONweEw
きょうびは、どこ行ったって同じ環境だ。同輩に目もくれず、教授たちと交流しる!
171大学への名無しさん:03/09/09 04:37 ID:SZoNd02v
ここの教授はあてにならんよ。
阪大からみたら負け組みだからな・
172大学への名無しさん:03/09/09 06:55 ID:Km4eSXKy
駄目大学なんか・・
173浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/09 08:53 ID:XQW4fXtp
(;´Д`)ハァハァ あたぼうよ。
174大学への名無しさん:03/09/09 09:13 ID:k+XwzRon
俺1回生で市大法と同志社法ダブル合格して市大きたんだが、
お前らならどっち行く??
最近同志社行けば良かったなとチト後悔してる・・・
175大学への名無しさん:03/09/09 09:19 ID:C6jGhj0a
>>174
俺なら市大法行って浮いた学費でダブルスクールかな。
176大学への名無しさん:03/09/09 10:00 ID:uCBHeXOu
同志社行くね
177大学への名無しさん:03/09/09 10:53 ID:k2zBtb/0
けど、就職は絶対市大の方が有利だと思う。
まぁ、関西での話だけど。
178浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/09 11:03 ID:XQW4fXtp
(;´Д`)ハァハァ 同志社は全国区だろ?市大なんかよりいいに決まってるぜ。
179関東人:03/09/09 11:30 ID:e/eYcLXj
同志社なんて浪人するまで聞いたこともなかったよ。
180大学への名無しさん:03/09/09 12:33 ID:uCBHeXOu
一台は白のランニング&ブルージーン着てるやつばっかだぞ。
181大学への名無しさん:03/09/09 13:07 ID:9yg4X7GZ
>>179
関東人は市大なんて死ぬまで聞かないと思うが・・・
それか横浜市大と思うかのどっちかだな
182大学への名無しさん:03/09/09 14:26 ID:qaCm/GCX
>>174
お前は同志社を選んでいたとしても結局後悔する。

>>178
お前は死ね。
183大学への名無しさん:03/09/09 19:49 ID:Km4eSXKy
俺大阪市民じゃないから、学費86万もかかるんだよね
公立なのにそんなに高いなら同志社で奨学金もらった方がいいのかも、と思えてきたよ・・
184大学への名無しさん:03/09/09 20:02 ID:kzfh8nss
ぶっちゃけさ、市立って倍率高いよな。
模試での志願者数やけに少ないくせに。
ちなみに、ゼントウとシンケン模試。
185浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/09 20:18 ID:XQW4fXtp
(;´Д`)ハァハァ 市大さん
186突撃893 ◆J04QQFFuMA :03/09/09 20:53 ID:YZos/qhJ
ここの哲学歴史志望でふ。
しかし2次で得意の日本史が無いのがイタイ。
文学部合格した方、どういう感じで受けて
どんな対策したか教えてくれませんか?
187大学への名無しさん:03/09/09 22:06 ID:BiFo21oA
333 :燃料補給! :03/09/09 21:14 ID:8hGHY2+8
大阪市立は模試上位が大量に落ちてる。入試問題に難があるのでは。

大阪市立、合格者平均59.9、河合偏差値62.5
    56〜 58〜 60〜 62〜 64〜 66〜 68〜 70〜
合格   3   5   4   7   2   0   0   0
不合格 19  13   8   8   4   2   1   1

東北法、合格者平均63.0、河合偏差値65
    56〜 58〜 60〜 62〜 64〜 66〜 68〜 70〜
合格   2   3   5   5  12   3   2   3 
不合格 11  10  13   9   7   3   0   0

北大法、合格者平均61.3、河合偏差値57.5
    56〜 58〜 60〜 62〜 64〜 66〜 68〜 70〜
合格   3   7  10   6  11   2   1   0 
不合格 12   5   1   2   2   0   0   0

河合塾の偏差値は合格率50%ラインだから、確かに代ゼミ分布表から
河合塾偏差値が導き出されている。

339 :北大工作員 :03/09/09 22:01 ID:kS6h8W9z
>>333 をみるとだね、
偏差値60以上での合格率は、大阪市立が35%、北大が86%だね。
しかも、入学者は北大の方が賢い。

偏差値60以上の諸君、受けるなら北大だよ。大阪市立だと落ちる危険
が高いから。
188大学への名無しさん:03/09/09 23:00 ID:BDv0DvHZ
☆☆*:.。. .。.:*・゜゚・*再発見?禿藁馬鹿親米ワールドへのご招待 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆☆

               「エセ保守監視小屋」 ←ほんまもんの親米プロです。
         http://esehoshuwatch.hp.infoseek.co.jp/

 *・゜゚・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:
■内容紹介
とにかくここの管理人は超ド級の電波で、小林西部などの反米言論人となると
途端に発狂するようで、その姿は正にパブロフの犬です(w HPを開けば分かるが
かつての左翼を彷彿とする発狂ぶり。稀にしか見れないホットで香ばしいこのページを
末永く、そしてどこまでもハート・ウォーミングな気持ちでウォッチしましょう。

■味わいどころ(笑える例 )
(4)慶応大教授の金子勝と早稲田大客員教授の高野孟を「金子君」「高野君」呼ばわり
する西部邁 ・・・ここから音声ファイルをダウンロード(18.7KB、6秒)
  君呼びしたから・・・だから何なんだ(ww ?そのほか馬鹿ネタが盛りだくさん
(7)話を番組のテーマに戻そうとする金美齢さんに食ってかかる西部邁・・・ここから(ry
  だから何なんだ?全く理解できません。金さんはお前のお母さんか?

※ちなみに朝生等の小林西部の音声ファイルが常にうpされてます。HP批判を名誉毀損
  とか言ってます。お前が一番名誉毀損してるよ(藁 常識さえないアフォサイト管理人です。
 サイトは管理人はhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062659737/で
 「過去ログ倉庫」という名で降臨してます。抽出してプロの香ばしい発言を味わいましょう。
 「君呼称問題」の弁明レスありです。

・関連スレ        エセ保守監視小屋を監視するスレ
       http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1062591235/

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゚・*
189大学への名無しさん:03/09/10 07:47 ID:odob/Kwv
>>183
何か勘違いしてない?年間で86万円もかかるわけない。
おそらく、初年度納入金と勘違いしていると思われ。
国公立の学費は今のところ全国一律だから、50万前後(だったはず)。
入学金だけが大阪市民か否かで変わる。
190大学への名無しさん:03/09/10 18:56 ID:c43F/mQs
無給の教授
191大学への名無しさん:03/09/11 00:34 ID:Vwd9s2VQ
>>183
いい事を教えよう。おまいの両親を殺せ。
公共料金扱いだから学費免除になるはずだ、0円だぞ。

ついでに交通費を計算したか? 雪の日のD大の坂道用の長靴代も計算したか??



市犬に行きたかった。
192大学への名無しさん:03/09/11 11:53 ID:WB2MfGne
賊軍
193大学への名無しさん:03/09/11 15:49 ID:Mc8dCdVD
>>191
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
194大学への名無しさん:03/09/11 21:29 ID:WB2MfGne
フリンジベネフィット
195大学への名無しさん:03/09/12 16:53 ID:pbuAFbJh
>>191は市大落ち同志社か?
196大学への名無しさん:03/09/12 22:34 ID:7gzsQfXv
授業料は今年から5万円値上がりしてたよ。
文系(商学部)は52万8000円だったかな?
197大学への名無しさん:03/09/12 23:48 ID:mGiyxiVO
>>196
文理関係なく値段は一律やね。。。。。医学部も数学科も・・・・・
ある意味不公平なんだけどな
198 :03/09/12 23:51 ID:/1i9OBDA
「悪の枢軸」発言に抗議 東アジアシンポで共同声明
 日本、台湾、韓国の学者、人権活動家ら450人が集って、立命館大学(京
都 市北区)で開いている「東アジアの平和と人権」国際シンポジウム日本大
会(朝 日新聞社後援)は24日、ブッシュ米大統領が朝鮮民主主義人民共和
国(北朝 鮮)を「悪の枢軸」と名指ししたことに抗議する緊急共同声明を採
択した。
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/kitatyousennno.html
立命館大学では、理事会・教授会・教職員組合・学生自治会・生協などの大学を構
成する組織の中心的メンバーが共産党員や民青同盟員(共産党の下部組織)で占め
られています。大学が学生全員から強制的に徴収している自治会費からは、共産党
の選挙運動をもおこなっている共産党系の自治会連合である全学連(全日本学生自
治会総連合)に毎年1000万円もの巨額の資金が上納されています。この自治会
会計は公開すらされていません。
http://cubic999.hp.infoseek.co.jp/p/p1.html
「日本では、戦前から、天皇を中心とした国のあり方を批判したり、共産主義をとな
えたりする思想や運動は、きびしく弾圧されていました。戦争に反対することは、
この天皇中心の国にそむくことだとして、きびしく取りしまられましたから、国民の
なかに戦争反対の運動はひろがりにくかったのです。それでも、日本共産党の人びと
が戦争中も反対の行動をおこしたり、ファシズムや戦争に反対する動きが、数少ない
宗教者や自由主義者のなかにもありました。 」
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/a06/3/t1/t1_9.html
199大学への名無しさん:03/09/13 07:44 ID:iBrcWjpi
すいません、国公立受験のことがよくわからないので教えてください。
商の前期でセンター英語が150点満点と載っているのですが、センター
英語って200点満点ですよね?ということは英語の点数を4分の3にするという
ことなんですか?
200大学への名無しさん:03/09/13 07:52 ID:6o435btH
>>199
そう書いてるならそのとおり、端数が出てもそのまま処理される。
つーかセンター試験の点数の圧縮はどこでも行われてるで。
201199:03/09/13 08:34 ID:iBrcWjpi
>>200
レスどうもありがとう。
ということは数学や社会は全部2分の1か・・・。

最終的に センター試験の点数+2次試験の点数 で合否が決まるんですか?
それともセンターは2次に進めるかどうかだけで、最終的に2次試験の結果だけ
で合否が決まるんですか?初歩な質問でスマソ。
202大学への名無しさん:03/09/13 08:36 ID:I07GmIG/
>>201
前者
203大学への名無しさん:03/09/13 10:01 ID:JdsnDlfY
>>199
釣り師か?
本気で大学受験考えているんだったらもう少し自分で調べた方がいいと思うぞ。
こんなとこで尋ねるくらいだったら学校できちんと先生に聞け。
204大学への名無しさん:03/09/13 12:49 ID:sPxZDV3p
たまにセンターの結果で足斬りとかあるよ。
205大学への名無しさん:03/09/13 16:52 ID:N+jSgyfc
一応脚きりは存在するものの、行われないのが普通。
工学部ではかつて一度も行われていないと説明された。
206大学への名無しさん:03/09/13 19:55 ID:nSiw3QZR
倍率が一定以上になったら足切りだったよな
207大学への名無しさん:03/09/13 20:25 ID:cTmzHerq
>>206
そうそう、6倍。ただ10ある学科のすべてが6倍を超えないとあかんらしい。
赤本の裏みたら情報とか8倍9倍の年があったはず。。。。
実際土木辺りは4倍台どまりなんで、基本的に脚きりは発生し得ない様子・・・・
208浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/13 20:41 ID:h072dmCZ
(;´Д`)ハァハァ 超高学歴の大阪府立大学理系さまの登場だ 崇めろ
低学歴ども
209大学への名無しさん:03/09/13 21:08 ID:cTmzHerq
>>208
あなたが獣医か航空宇宙なら別格だが・・・・・・・・・
それ以外なら超勘違い野郎決定だな、、
210浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/13 21:10 ID:h072dmCZ
(;´Д`)ハァハァ うるせぇ。航空宇宙なんて屁でもないぜ。
211大学への名無しさん:03/09/13 21:25 ID:G705wztb
>>84














プゲラ
212大学への名無しさん:03/09/13 21:42 ID:JYke3CV+
大阪一台は終わって鵜
(;´Д`)ハァハァ うそうそ。本当は府大の工学部か農学部だぜ。
冗談で言ってやったんだ。
214大学への名無しさん:03/09/13 22:40 ID:InHpA54O
大阪府立は学際を近所の女子大2校と合同でやるから羨ましい。
215大学への名無しさん:03/09/13 22:42 ID:InHpA54O
最近は中百舌鳥駅北側も開発されてきてるしな。
敷地も大阪市立より大阪府立の方が広いような気がする。

学食のメニューはまったく同じだけどなw
216浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/13 22:43 ID:h072dmCZ
(;´Д`)ハァハァ 中百舌鳥 
217大学への名無しさん:03/09/13 22:49 ID:InHpA54O
我孫子からチャリで中百舌鳥の友人宅(府立大生)までちょこちょこ遊びに行ってる。
218大学への名無しさん:03/09/13 23:46 ID:Mj/oYNo7
>>214
女子大行ってるようなDQN女とお近づきになって嬉しいか?
219大学への名無しさん:03/09/14 00:33 ID:gAXFBkps
一台が付き合える女は岸和田らへんのドキュンだけだぞ
220大学への名無しさん:03/09/14 00:37 ID:oBW03o7V
>>219

く、くだらねぇ・・。
219よ、大学どこだ?
閑々同立なのは間違いないとは思うが。。
221大学への名無しさん:03/09/14 01:32 ID:QUpFg7+M
その女子大ってどこ?
222大学への名無しさん:03/09/14 08:23 ID:vG8+GPdD
市大センター何割くらいいるかな?
223大学への名無しさん:03/09/14 13:38 ID:oxTvm696
>>220
かわいそうに。大阪市大のヲタ学生はMIOで高校生見物でもしてろってこった。
224大学への名無しさん:03/09/14 14:53 ID:DJ3MXfTF
>>223
かわいそうに。MIOって言ってる時点で…
225大学への名無しさん:03/09/14 15:28 ID:oBW03o7V
>>222
文系なら8割弱は欲しい。
以下参照。

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
226大学への名無しさん:03/09/14 18:50 ID:ayrmgckv
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ っていう大学生活板の糞コテUZAI。
>>213もそう思うだろ?
227大学への名無しさん:03/09/14 18:51 ID:RyBLmK0N
後期工学って取るの何人?
228浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/14 19:01 ID:wn8u4ScG
>>226
(;´Д`)ハァハァ...........。。そうだな
229大学への名無しさん:03/09/14 22:20 ID:+jFE5Jtr
>>227
5人前後、ただ、定員よりも多めに取る。
230大学への名無しさん:03/09/15 00:06 ID:DHyEurhX
来年の数学むずかしいんかなぁ?
231大学への名無しさん:03/09/15 15:02 ID:VfNpjFPE
>>230
難しかったら、合格最低点下がるからいいじゃん。
今年の最低点の上がりかた、尋常じゃない・・・・・
232大学への名無しさん:03/09/15 21:53 ID:S0bAeSJP
>>222
正面から入ろうと思えば>>225ぐらい。
B枠から入るなら3〜4割もあれば十分。
233大学への名無しさん:03/09/16 00:18 ID:xjZI+Klw
>>232

こんな香具師の人格をマジ疑う。
234大学への名無しさん:03/09/16 00:56 ID:lI2fg33e
>>232
B枠って何?
235大学への名無しさん:03/09/16 17:22 ID:15CcbONz

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    |____T__i_
    |  |  \ /)
    l (6-─[・]-[・]
    ヽ /     ⊃
     ∨  _,_!!!!) <ンモー 阪神優勝!!
      \ ´ _/
      _ノ   (____ (⌒)
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      T i g e r s ̄`ー--‐′
           8
236大学への名無しさん:03/09/17 02:25 ID:va1Tomsn
工学部受ける奴は倍率なんて気にすんなよ、DQNが記念受験しにきてるだけだ。
ホントの勝負は定員×1.5くらいだと考えておけば良い。

まぁたまに上位層が落ちて、変な奴が受かってしまうのだが…。
237大学への名無しさん:03/09/17 05:41 ID:kCaiHzIw
神戸工(代ゼミ合格者平均偏差値57.7)
偏差値54以上合格率:56.9%(合格66、不合格50)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kobe3

市大工(代ゼミ合格者平均偏差値56.3)
偏差値54以上合格率:52.5%(合格21、不合格19)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osakashiritsu1.html

神戸法(代ゼミ合格者平均偏差値63.1)
偏差値60以上合格率:50.0%(合格23、不合格23)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/kobe2

市大法(代ゼミ合格者平均偏差値59.9、数学無し)
偏差値60以上合格率:35.1%(合格13、不合格24)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osakashiritsu1.html
238大学への名無しさん:03/09/17 05:43 ID:kCaiHzIw
239大学への名無しさん:03/09/17 09:07 ID:gSNRjZ4M
>>234
部落枠のこと。公表はしていないが実在する。
出願のときの住所を見て判断。住所がB地区なら優遇される。
優遇されたければ今からB地区に引っ越せばいい。
240大学への名無しさん:03/09/17 09:49 ID:9azg/YQk
公表されてないのに何で知ってるんだよ。
241大学への名無しさん:03/09/17 10:28 ID:yQ9VBv63
予備校などの過去のデータだろ。ばっかじゃねえの
242大学への名無しさん:03/09/17 10:29 ID:yQ9VBv63
>>240がね。
243大学への名無しさん:03/09/17 14:57 ID:EuNZ/LK6
>>236
まじで言えてる。実際、模試のデーターみてもゴミとしか思えんような連中が
一番下のランクにわんさかおるしな、、、本当に戦力のある連中(C以上)に限定
すると、定員ぐらいの場合もあるし、、、、、
 後期の工学部、数学だけで入れるから、物理さっぱりの香具師が出てきてマジで困る。
物理の実験のときに、「何それ?」って聞かれたときは時が止まった。
244大学への名無しさん:03/09/17 22:31 ID:CHkKjybV
B枠なんて…そんなんがマジで有るとは知らんかったわ…
アカ系とは聞いてたけど、そこまでとはな…
こりゃ、志望大再考の必要有るな
たぶん同志社か関学受けまつ
じゃーさようなら
245大学への名無しさん:03/09/17 22:56 ID:yQ9VBv63
>>236
商や法は倍率実質どのくらい?
246大学への名無しさん:03/09/17 22:57 ID:rYplX51p
 西洋人にとって水は造形の対象であり、噴水のように見える水が対象であるが、「行雲流水」という思想以前の感性を持つ日本人は流れを感じることだけが大切なのであり、水はもはや視覚の対象ではない。
 聴覚によって見えない水を間接的に心で味わうことの出来る「鹿おどし」は鑑賞する最高のしかけと言える。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
247大学への名無しさん:03/09/18 00:08 ID:Lkpvgofm
>>244
2chの情報を鵜呑みにして志望校変えるとは・・。
248大学への名無しさん:03/09/18 09:39 ID:2xOURMmm
>>247
244は文体からして釣りだろ。

だが244の選択は正しい。
入学したら市大と解同の関係の深さに驚かされるだろう。
入学式でいきなりBの話だし、Bの授業多いし、
挙げ句の果てには解同系の助教授(例の辻元呼んだ香具師)が
授業中に解同の勧誘してるし。
249大学への名無しさん:03/09/18 13:01 ID:km8k76v5
解同って何?
250大学への名無しさん:03/09/18 14:18 ID:Awligvx7
furitu
251大阪市立大学:03/09/18 16:05 ID:x491UMDL
こんな大学進学するんじゃなかった。
252大阪市立大学:03/09/18 16:07 ID:x491UMDL
文系は閑閑同率以下の就職率なのに、それを隠そうとする大学側。
理系は理系で 仮面浪人生だらけ。
娯楽も何もなく退屈な場所に閉じ込められ荒れ狂う毎日。
253大阪市立大学:03/09/18 16:09 ID:x491UMDL
大体 OBの数とか少ないから、学閥が形成されとらん。
一流企業への就職率も低いうえに出世も絶望的。
悪い事言わんから、この大学は辞めとけ。
254大阪市立大学法学部:03/09/18 16:13 ID:x491UMDL
杉本町みたいな辺鄙なところで4年間も閉じ込められてよぉ..。
挙句の果てに「就職ありません」じゃあ泣くに泣けん。
市大の理系はもっと悲惨だよ。市大は文系優位の大学だしなぁ。
理系に進学するんだったら、府大の理系とか京都工芸繊維とかに
した方がいいよ。
255大学への名無しさん:03/09/18 16:23 ID:D9h4+6CQ
同和利権にはかてないや、ばいばい
256大学への名無しさん:03/09/19 01:10 ID:PhqDQbqP
>> ID:x491UMDL

リアル市大生??
詐称喚問可?
257大学への名無しさん:03/09/19 09:40 ID:nLDwupIF
自分の実力のなさを大学のせいにしてもねぇ。
確かに市大は大学の名前だけじゃ就職できんやろうけど。
でも四年間適当にやってた奴が悪い。
258大学への名無しさん:03/09/19 12:49 ID:6M4qGU1F
>>254
同意。
259大学への名無しさん:03/09/19 16:00 ID:PhqDQbqP
260大学への名無しさん:03/09/19 17:23 ID:6M4qGU1F
>>259
就職先って欄(有名な企業)で、例えば商学部は何人だ?40人くらいか?有名な企業に就職したのは。
その年の商学部の就職者は142人だろ。残り100人はクソ企業ってこった。

がんばれ市大生。
261大学への名無しさん:03/09/19 17:29 ID:DXW78ISs
市大は関学同志社と比べてDQNが少ない?
262大学への名無しさん:03/09/19 17:54 ID:PhqDQbqP
>>260
大学が何にもしてくれないので、就職が決まっても当局に資料を
提出しない学生が多いんだよ。
特にいいかげんな香具師の多い商学部。
263大学への名無しさん:03/09/19 18:09 ID:ECTdBrWf
市大は閑閑同率には就職ではかなわないと言うのは定説ですよ。
就職板で聞いてみてください。
264大学への名無しさん:03/09/19 18:14 ID:tOOPlz1L
>>263
だからどうしたん?
265大学への名無しさん:03/09/19 18:51 ID:OX62Uv0N



     市 大 受 験 者 必 死 だ な ( 藁



266大学への名無しさん:03/09/19 21:57 ID:qjCVvJzL
>>263
>市大は閑閑同率には就職ではかなわない

パン食で大手企業への就職率をかせぐ大学にはかないませぬ。ww
267大学への名無しさん:03/09/19 23:54 ID:npUWGVrC
>>就職板で聞いてみてください

って「2ちゃんねる」のことでつか?   (263は大馬鹿の臭いがするぞ)
268大学への名無しさん:03/09/20 00:34 ID:GSmxTqYP
>>251-254 = ID:x491UMDL

君の言わんとしていることはよく分かる。
今晩は市大ネタで盛り上がろう。

色々と市大のこと出てきそうだな。
受験生は参考にするように。
269大学への名無しさん:03/09/20 02:44 ID:x5BPal5T
クラプトンのジェリーウィープスのソロがよい。
数多くのライブを聞いた中ではジョージと来日した時のソロが
非常によい。
270大学への名無しさん:03/09/20 13:30 ID:2aJMNk7W
同志社の就職。結構やるじゃん。特に女性w
http://www.doshisha.ac.jp/shushoku/toukei/tou06.html
271大学への名無しさん:03/09/20 14:06 ID:jeWXx7lX
市大の近くで下宿したら
家賃どれくらいかわかりまつか?
>市大生
272大学への名無しさん:03/09/20 14:25 ID:s9XLiOKd
>>270男の就職だけ見ても圧倒的に同志社の方が良いだろ。
273大学への名無しさん:03/09/20 14:33 ID:mWecb+a3
>>208
関西学院商学部様の御通りだ どけい
274大学への名無しさん:03/09/20 15:00 ID:M6H6dTfJ
>>271
エイブルのサイトで大阪市住吉区の物件を検索してみれば大体わかる。
http://www.able.co.jp/
275274:03/09/20 15:10 ID:M6H6dTfJ
ついでにアパマンも
http://www.apamanshop.com/
276大学への名無しさん:03/09/20 15:21 ID:8Ktrrbne
市大の周りは浮浪者がウジャウジャいるぞ
臭いのなんのって。もう最悪。
277大学への名無しさん:03/09/20 16:22 ID:GSmxTqYP
>>272
同志社の文系って何人いるの?
278大学への名無しさん:03/09/20 16:28 ID:9fw8Hm12
>>254 大阪市立大学法学部 ID:x491UMDL

詐称喚問受けてくれ。
279大学への名無しさん:03/09/20 16:37 ID:MwfCczKn
もっとやれ。ライバルを一人でも二人でも減らしてくれ
280大学への名無しさん:03/09/21 00:41 ID:RI4RaXvA
>>279
俺も受験生時代同じ事をどれほど考えたか、、、、、
281大学への名無しさん:03/09/21 03:43 ID:2tOUbeFR
>>280

で、その結果今はどの大学に??

どうでもいいけど、ID:x491UMDL
詐称喚問に出ろやゴルァ!!
282大学への名無しさん:03/09/21 09:22 ID:rQXI/qVJ
>>281
「ここ」と言ったらまた詐称喚問とかいわれんのかなぁ(w)
283大学への名無しさん:03/09/21 10:09 ID:LhxYEBp2
受験生が必死になってるなww
284大学への名無しさん:03/09/21 11:50 ID:hsTcI0VF
>>254 大阪市立大学法学部 ID:x491UMDL

これおまえだろ?
恥ずかしい香具師だな。ったく・・。

58 :就職戦線異状名無しさん :03/09/20 20:38
俺みたいに閑閑同率以上の
公立大学の俺

高学歴にしてはおそまつな文章だ
⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
285大学への名無しさん:03/09/21 13:22 ID:1YeHUl1X
>>284
おいおい、必死すぎだろ(藁

市大はダメだっての。もういい加減目を覚ませと。
同志社関学立命のどれかにしとけ。
市大いくなら神大か阪大京大狙え。
286大学への名無しさん:03/09/21 17:46 ID:o+j5UF3o
まあセンター試験終わるまでは神戸大受けるつもりで喰らいついていった方がいいな。
287大学への名無しさん:03/09/21 18:31 ID:6RVD3sb9
必死な浮浪者市大生がいるスレはここですか?
288大学への名無しさん:03/09/21 18:52 ID:yo5E/Nzw
市大生ってほとんど現役?それとも1浪が多い?
289大学への名無しさん:03/09/21 19:25 ID:dX9pG/Y8
>>288
三人に一人くらいが浪人だと聞いた
290大学への名無しさん:03/09/21 19:35 ID:yo5E/Nzw
>>289
そうなんや〜thx。

俺も1浪になりそう・・
291大学への名無しさん:03/09/21 19:54 ID:HU2YswVB
1浪法志望ですが何か?
292大学への名無しさん:03/09/21 20:04 ID:2tOUbeFR
二浪以上の多浪生は「じいさん」と呼ばれる。
293大学への名無しさん:03/09/21 20:29 ID:6RVD3sb9
二浪で受かったよ
294大学への名無しさん:03/09/21 20:42 ID:0+CP8MBb
俺の親父は1浪工学部。
俺の兄貴は1浪中で工学部志望。



(´-`).。oO(兄貴ガンガレ・・・)
295大学への名無しさん:03/09/21 20:44 ID:2tOUbeFR
>>294

もちろん市大だよね。
296大学への名無しさん:03/09/21 20:45 ID:0+CP8MBb
>>295
もちろん
297大学への名無しさん:03/09/21 21:23 ID:2tOUbeFR
>>296
で、君はどこ志望?
まだ早い?
298大学への名無しさん:03/09/21 21:52 ID:0+CP8MBb
>>297
電通大志望。
目標は東工大なんだが、進学校じゃないし、自分のレベルも低いんで現段階では相当無理がある。
ちなみに今は高2。
299大学への名無しさん:03/09/21 21:58 ID:2tOUbeFR
大阪(関西)在住でしょ?
阪神ファンのバカ騒ぎを見て大阪嫌いになったの?
300大学への名無しさん:03/09/21 22:01 ID:0+CP8MBb
>>299
いやいや別に大阪嫌いとかそんなんじゃなくて、東京に憧れてるだけ。
大学自体も設備とか良いし、勉強するには最適かなと。
301大学への名無しさん:03/09/21 22:09 ID:2tOUbeFR
なるほど。
関西出身者は東京の大学に、関東出身者は関西の大学に
行った方がいいと、個人的には思ってます。
経済的に余裕があればだけどね。

東京農工大なんかもいいんじゃない?

がんがって下さい。
302大学への名無しさん:03/09/21 22:20 ID:0+CP8MBb
>>310
どうもです。
っと、だいぶスレ違いな内容で失礼しました・・・。
それでは失礼します。
みなさんも頑張ってください。
303大学への名無しさん:03/09/22 04:38 ID:8K4Y2MMS
マターリ ヽ(´ー`)ノ
304大学への名無しさん:03/09/22 14:57 ID:XtZ8n+X6
デンツー・・・(プ
305ふぇふぇ ◆NntR9V5O7I :03/09/23 03:23 ID:waSTZbrI
てすと
306大学への名無しさん:03/09/23 15:11 ID:Ox4kVIfC
おーい、大阪市立大学法学部 ID:x491UMDL
市大のダメさ加減について徹底的に語りあおうぜ。
俺も市大嫌いなんだよ。
307大学への名無しさん:03/09/23 15:12 ID:yDtMiphU
市大はDQN多いよ。府大も見に行ったけど真面目そうな香具師多かった。
308大学への名無しさん:03/09/23 15:23 ID:e7LxxAWf
市大はやめとけ。牛乳瓶の底みたいなメガネかけてる奴ばっか。
帰りはもちろん日本橋・・・・・・・ナサケネ
309大学への名無しさん:03/09/23 18:36 ID:CS9GzFi/
市大のあるところから梅田まで電車で時間どのくらいかかりますか?
また、バイクとか使った場合の時間も教えてくだちい
310大学への名無しさん:03/09/23 19:25 ID:x6KNjn1f
>>307-308
少しでもライバルは減らそう。ww

>牛乳瓶の底みたいなメガネかけてる奴ばっか

いねぇよ。そんな香具師。
311大学への名無しさん:03/09/23 23:38 ID:Xq9sixNq
>>309
市大から地下鉄あびこまで徒歩15分、
地下鉄あびこから梅田まで約30分弱くらいか。

単車についてはよくわからん。
時間帯によって谷町筋、松屋町筋、堺筋、御堂筋、四つ橋筋、なにわ筋の
混み具合、JR阪和線の遮断機が降りている時間が違うしね。
312大学への名無しさん:03/09/23 23:53 ID:5GcKLX6t
牛乳瓶の底な奴ばっかだぞ。特に法学部。
もう痛すぎ、臭すぎ、アホすぎ。ジーパンにランニングシャツが大半。
なんかメモリがどうの言ってんの。あいつら。キショ。

経済は普通。一部ヲタがいるがね。

市大はウンコ。これがほんとのとこ。受験生諸君目を覚ませ。
313大学への名無しさん:03/09/24 00:52 ID:WgvfVFU+
>>312

人それぞれ。大学なんて偏差値で決める香具師が殆どなんだから。
京大にも阪大にも、神戸にもおかしな奴はいる。

それにしても、なんで受験板にまで来て、市大を目指して頑張っている人
たちに「市大はウンコ」なんて言うんですか?

私には理解出来ません。
314大学への名無しさん:03/09/24 00:52 ID:LJngTtIw
>>312
市大ってそんなんばっかなのか・・・。神戸に志望変えようかな・・・・。
大学は学ぶとろだし、そんな事あんま気にしてなかったけど、ちょっと引く。でも
さへそんなにきもオタの巣窟だったら神戸は市大よりもっと難し
いのに市大よりオタ少ないの?ってか都会の大学逝きたいから割合簡単な市大志望してたけど偏差値的に中京のみや
こ名古屋でもいいんだけどさ。都会だし。え?場所で大学選ぶなって?こういう理ゆ
う無しかな?田舎っぺならわかってくれるだろう
。しかし、市大にオタクが多いというのは意外だな。よし!市大はやめだ!
315大学への名無しさん:03/09/24 00:53 ID:WgvfVFU+
>>312
ひょっとして大阪市立大学法学部 ID:x491UMDL と同一人物ですか?
316大学への名無しさん:03/09/24 01:43 ID:eu7xduaR
>>314
ライバルが1人減った。
317大学への名無しさん:03/09/24 07:43 ID:WoxmvAMi
>>314
君のように読みにくい文章を書く人は受かりませんよ?
まあうけないでくださいよ?
318大学への名無しさん:03/09/24 12:39 ID:5q2z4AeF
マジレスすると2ちゃねらーにはこの大学はお薦めできない。
>>254>>306 みたいに入ってから後悔するのがオチ。
一方、行動力のあるアウトドア系ならがんばってる人が多い。
だから自分がどちらのタイプか、よ〜く考えろよ。
319大学への名無しさん:03/09/24 12:53 ID:pspbCeeD
>>318 ≠ 市大生
>>306>>254を詐称喚問するための餌だと思うんだが。
俺がそう言うんだから間違いない。
関西の香具師なら一度市大キャンパスに遊びにいくべし。
で、ヒマそうな兄ちゃん、姉ちゃんにインタビューしてみな。
きっと親切に答えてくれるよ。

大学近辺には何もないけど地下鉄で20分足らずで難波に出れる。
おしゃれな大学生活をおくりたいなら私学に逝った方がいい。
こじんまりとしたアットホームな雰囲気の中、マジメに勉強して地味な
学生生活をおくりたいなら市大。

市大には関西公立トップ校、二番校の香具師が多いんだから何となくイメージわくでしょ。
320312:03/09/24 14:12 ID:X4LbbvQ5
ごめんなさい。工作員です。
信じないで下さい。
321大学への名無しさん:03/09/24 22:27 ID:MA4A/2Sz
仮にキモオタばっかやとしたら、
中に普通の人が居ればそいつはモテモテやん!!
322大学への名無しさん:03/09/24 22:45 ID:MA4A/2Sz
>>311
丁寧なレスどうもありがとうございます!
323大学への名無しさん:03/09/25 16:56 ID:VhzV+WBP
>>321
キモオタばかりかはともかくとして、
全体に見ておしゃれな香具師は少ないように思います。
普通の香具師で目立つかというとさすがにちょっと難しいと思いますが。(笑)
324大学への名無しさん:03/09/25 23:53 ID:cJ373IL5
>>322
電車についてはここで探索できるよ。
http://transit.yahoo.co.jp/
325大学への名無しさん:03/09/26 14:27 ID:u2z8EO+g
大阪市立大学はいいところです。
情報操作してすいませんでした。大阪市大は行ったこともありません。
謹んでお詫び申し上げます。
326大学への名無しさん:03/09/26 14:47 ID:LB8oNz0D
>>325
お互い正々堂々と戦おう。
327大阪市大医志望 ◆p5Zy4yrCkA :03/09/27 12:48 ID:18cHZGjt
数学怖すぎ。
医学部狙いなんだけど
万点狙わないとね。
来年はむずいんかな
328大学への名無しさん:03/09/27 14:35 ID:YkVZhrDF
医学部だけは、言うまでも無く満点勝負だろう。
満点を取って勝負できる世界らしいね
329大学への名無しさん:03/09/27 15:00 ID:r22Z98n5
うそこけ
330大学への名無しさん:03/09/27 15:33 ID:z3sRd0pS
>>327
赤本見て最低点からだいたい分かると思うけど。
満点勝負なんてありえない。
331大学への名無しさん:03/09/27 21:47 ID:jibv97Q3
>>329
すこし言葉が過ぎました、ただ、満点を取る勢いでないと、合格は難しいと言いたいです。
332大学への名無しさん:03/09/27 23:13 ID:rGTF8Gpp
市大の入試問題は癖があってあなどれないよ。
油断しないようにね。
333大学への名無しさん:03/09/27 23:14 ID:0hxH7rK8
市犬いこうかな?
334大学への名無しさん:03/09/28 01:16 ID:26fzO8pT
>>332
激しく同意。市大は神大とか阪大へのコンプレックスから、やたらと難しい問題出して来る年あるからな〜俺もだいぶ苦戦した
335大学への名無しさん:03/09/28 21:15 ID:Qk0JCOwH
>>334
ただまぁ、、、合格最低点が下がるだけの事。
受けに来る人間はかわらんのだから、解くべき問題を冷静に判断できればそこまでビビル必要は無い。
336大学への名無しさん:03/09/29 14:50 ID:iH4Z5ygh
cfgj
337大学への名無しさん:03/09/29 19:35 ID:aLZjcitz
おれも>>334に尿意
だからセンターでの高得点が必要。
高校とか予備校によって指導方針が違うしな。
338大学への名無しさん:03/09/29 19:52 ID:nLiR7M/C
学生生活は、京大・神戸・名大・同志社・関大のほうがいいよ。
阪大・大阪市大よりは。
339大学への名無しさん:03/09/29 21:13 ID:CTlDW2fJ
>>338
何で?
340大学への名無しさん:03/09/29 23:49 ID:LPf7S2bT
>>338
実際に全部の学校に通っても無いのに比べようがないじゃん。
大体学生生活についてどう感じるかなんて主観的な問題だからね。
君が阪大か市大の生徒で他の学校ならおもしろいはずと思ってるなら安直過ぎるし、
京大・神戸・名大・同志社・関大の生徒なら通ってもないくせにいい加減なこというなって感じ。
まあ市大の人間じゃないとは思うけど。
(市大のこと大阪市大なんて呼ぶやつは市大にはなかなかおらんし。)
君がただの受験生とかまったく関係ない学校の人なら話にもならんけど。
341大学への名無しさん:03/09/30 02:32 ID:mQdOHxqE
>>243
運勝負で受かるやつが結構いるから困る。

>>257
同意。ネームバリューが効かないことは入学してる時にわかってるんだからそれなりに
がんばらなかった奴が悪い。


市大の図書館は一般的な大学のやつよりも断然凄いと思う。これ、ホント。
342大学への名無しさん:03/09/30 03:09 ID:HpRQo1bn
学情あげ
343大学への名無しさん:03/09/30 10:34 ID:31dhLnxO
図書館だけは確かに立派だな。
344大学への名無しさん:03/09/30 13:15 ID:y49Rgbq+
VERY
345大学への名無しさん:03/09/30 14:55 ID:qFxizHbv
関学の図書館は洒落た喫茶店があります。
DVDを見るブースもたくさんあるよ。
地下には小規模の映画館みたいなのあるよ。

コピー機は山ほどある。
電卓ルームもある。PC専用室もある。グループ閲覧室もある。
雑談などする休憩室は3箇所ある。勉強のためのブースもいっぱいある。
院生になると、図書館各階にある空調完備の完全な個室を使える。
あと経済産業研究所もある。データなど満載です。
広すぎます。一日じゃ到底まわれません。でもいい図書館ですよ。
346大学への名無しさん:03/09/30 21:08 ID:mQdOHxqE
市大の図書館は北海道の毎日新聞とかもあるよ。
347大学への名無しさん:03/09/30 22:50 ID:sfc6WWnk
別に張り合わんでもいいって
348大学への名無しさん:03/09/30 23:13 ID:Oywtm2KV
うちのお父さんはとっても偉くて(以下略
349大学への名無しさん:03/09/30 23:30 ID:fnnatz62
>>346
関学には地方紙もあるよ。
中国、韓国、ロシア、フランス、ドイツの新聞あるよ。
ニューヨークタイムズもあるし、ジャパンタイムスもある。
フィナンシャルタイムズもあるよ。ラウンジにはぴあから旅行ガイドまで
あるよ。なんでもありますよん。
350大学への名無しさん:03/09/30 23:37 ID:RP6Sovp2
>>349
エロ本はありますか?
351大学への名無しさん:03/10/01 12:57 ID:JfuSKOWw
あるわけないだろ。
352大学への名無しさん:03/10/01 16:57 ID:5CTQcIw2
>>349-351
じゃあなんでもそろってないじゃん
アップル通信とかもないんだろ?
353大学への名無しさん:03/10/01 17:16 ID:5Iv+5Edo
>>352
関学の図書館には置いてるのか?
354大学への名無しさん:03/10/01 19:18 ID:5CTQcIw2
>>353
よく読め
355大学への名無しさん:03/10/02 01:33 ID:4cNK5eA3
>>353
当然置いてる。
356大学への名無しさん:03/10/02 20:35 ID:bOOSKPAE
>>355
うらやましい。
357大学への名無しさん:03/10/02 21:31 ID:YZ7O9wLF
.       f                   
       \                  _| ̄|○<<352 
         \__         // 
     ,へ /   | ̄ ̄\__    从
== 〔 ̄    | ̄ ̄ ̄|  ̄''''ーュ (  ドーン
==   `-◎──────‐◎一'"

358大学への名無しさん:03/10/02 21:46 ID:H2vM2/H/
ワラタ
359大学への名無しさん:03/10/03 20:12 ID:KA3Q1N8Y
関学あげ
360大学への名無しさん:03/10/04 11:13 ID:G/7Zi+G/
市大の国語(古文無しの学部)ってどのくらいが合格者平均?
国語のあまりの難しさに泣きそうになってます
361大学への名無しさん:03/10/04 13:37 ID:0XFAqT6p
確かに糞ムズい罠…
362大学への名無しさん:03/10/04 19:05 ID:s4cTUvml
>>360
俺は48点で受かった。
知り合いに20点で受かったやつがいる。

英語と数学でどれくらい取れそうなんだ?
つーかどの学部だ?法?経?商?
わからんとアドバイスのしようがない。
363:03/10/04 19:26 ID:0XFAqT6p
>>362
自分は法志望です。
二次は現代文200点と英語200点の合計400です。
全体でセンター500+二次400です。
是非アドバイスおねがいします。
364大学への名無しさん:03/10/04 20:24 ID:s4cTUvml
去年の法学部の合格最低点は612.5合格者平均点は636.4合格者最高点は721.5
そのうち二次の点数は最低が204.0平均は250.8最高が314.0
こんなんは赤本に載ってるか・・・・

市大の英語はわりかし簡単やから目標は7〜8割に設定する(法学部ならこれくらい必要、出来たら9割)
つまり140〜160点くらい
たぶんセンターで8〜9割取れるなら楽勝でしょう(二次対策を怠らなきゃ)
平均点で合格しようと思うなら国語で90〜110点取らなきゃいかんわけだ
君が現代文苦手なら正直これでも厳しい
(俺は試験が終わった瞬間は7〜7.5割は取れてると思ったが5割しか取れてなかった)
現代文は短期で点数を上げるのはすごく難しいと思う
今からやるならセンター対策をしっかりして若干現代文を頑張る感じでいい
市大の国語が難しいのは例年のことでよほど得意な人でないと差はつけられない
だから4〜5割取れれば上等という感じでやればいい

それよかセンター頑張った方がいい。んでセンター終わってから2次対策してもセンターレベルの基礎がしっかりしてたら市大の英語は十分いける
(まあ英作文は今頃からやっておいたほうがいいが読解という面なら大丈夫)

国語は過去問解いといて解説とつき合わせて自分の回答のどこが足りないのか良く考える
赤本の回答は完璧ではないが8〜9割は取れる回答だから気にするな
それでも気になるなら学校の先生とかいろいろな人に聞いて
共通する部分を回答とすれば8割回答にはなるだろう
本当に国語苦手やったらセンター+二次英語で頑張れ
二次国語がへこんでもいけるはず
今は二次に関して焦る必要はないと思う。センターしっかり!

それから本当のライバルは今市大を目指してるやつじゃなくて
神大阪大を目指してるやつの下位(センター後に今市大目指してるやつの多くが脱落する)
市大模試とか受けて偏差値が良くても浮かれるなよ
アドバイスになってないかも知れんけど今日はこれで勘弁してくれ(眠い)
とにかく2ch時間減らしてひたすら頑張れ!応援してるぞ!
365360:03/10/04 21:11 ID:cyHQAn6I
>>362

漏れも法志望です
ちなみにマークは7割で英語は得意です

国語4〜5割かぁ
英語とセンターでなんとかするか…

アドバイスありがとうございました
なんかやる気がでてきた
366さかな:03/10/04 21:55 ID:0XFAqT6p
>>364
丁寧なアドゥバイスマジありがとうございます。
待ってろ法学、絶対受かったるけぇの!
367大学への名無しさん:03/10/04 23:26 ID:GsER59/x
>>366
その気持ちが大切やで!頑張れよ〜
368大学への名無しさん:03/10/05 01:00 ID:Y5q5jqdq
市大の二次国語はムズカシすぎて差がつかないことで有名。
代ゼミの二次試験の合格者分布見ると上位者でも結構落ちているので、
実力がそのまま結果に結びついていない可能性もある。

現代文は実力を上げるには非常に難しい科目なので、
やはりここは勉強量がそのまま結果に結びつきやすい、センター+二次英語
に注力すべきだと思う。

当たり前のことばっかだけど・・。

369大学への名無しさん:03/10/05 11:01 ID:z8cf+RN3
部落に住みたくなってきた。
370大学への名無しさん:03/10/05 15:03 ID:HXG9uYOv
>>369
屠場逝けや(w
371大学への名無しさん:03/10/05 17:29 ID:DkrlcAx1
大阪市立は、今、偏差値がちょっと下がってきてるから、お買い得だよね。
法学部は難しくなってきてるけどw
372大学への名無しさん:03/10/05 17:29 ID:DkrlcAx1
この大学は、もともとは、神戸にまったくひけをとらない難易度・実績を
誇っていた学校らしいよ。
373大学への名無しさん:03/10/05 17:31 ID:DkrlcAx1
法学部は、センター77%で、2次偏差値62
かなり手ごわいよ。
センター失敗した阪大・神戸組が、合格者の主流だと思う。

地底法 - 2次数学 = 大阪市立法
374魚 ◆lk.pUFucW. :03/10/05 18:04 ID:2qwaBLaB
頑張るしかないねぇ
とりあえず、センターは8割目標だな。
375大学への名無しさん:03/10/05 19:46 ID:5QZDMfef
>>372
法学部は一時期神戸より上だったらしいよ
司法試験の合格者数も

数学がないのは有利でもあり不利でもある
科目数が少ないとそれだけリスクになるからな
376大学への名無しさん:03/10/05 22:48 ID:fqOGDvl9
オレ市大やけど、後期の商学部はマジオススメ!小論文はホンマに死ぬ気なら10日でマスターできる☆
ただしセンター600(英数国で480)あったらね☆このおかげで後期最高点やったし♪
法学部はセンター数学ミスらんように、二次英語頑張れ♪国語は過去問を
何回もやって、一橋の過去問とかもやればイイ☆正味、センター終わったあとは、
ほとんど勉強しなくなるから単語を覚えなおせばイイかな☆
あと、Z会の国語とかは現代文かなりイケてるしやってみ♪
とりあえず健闘祈ってます♪
377大学への名無しさん:03/10/05 23:59 ID:Hoq+ZfD3
>>376
そして商学部は授業時間が少なくてお勧め、、、、?
378大学への名無しさん:03/10/06 00:25 ID:wP2j/hiP
>>377
文系にしては多いよ。あと経済も。
楽な学部行きたきゃ法か文行け。
379大学への名無しさん:03/10/06 07:06 ID:r51jbd7D
>>378
ふざけんな!お前ほんまに商学部か?
単位所得制限のせいで一週間に10-11/25しか授業取れへんのにどこが多いねん!
まあ取ろうと思えば取れるみたいやけど手続きめんどいし
380FOX ◆F.dYuLn9Kc :03/10/06 16:18 ID:LeWfXZxT
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
381大学への名無しさん:03/10/07 19:58 ID:yGmGVl36
あげ
382河合塾大阪校:03/10/07 22:30 ID:LY84MXHO
383大学への名無しさん:03/10/07 23:14 ID:2KwTPQ3a
みんな現時点でどのぐらいの学力なの?
最近成績の伸びが悪くて鬱でつ。。。
384ふぇふぇ ◆NntR9V5O7I :03/10/08 08:28 ID:Hab2i7gD
>>383
漏れも。現実は厳しいよね・・・(´・ω・`)
385大学への名無しさん:03/10/08 16:07 ID:eu7Y9w/p
>>383
浪人でつか?
現役の伸びの方がいいから、どうしても浪人は相対的に伸びは悪くなるよね。
がんばれ。
386大学への名無しさん:03/10/08 22:55 ID:gt/oJyQI
>>385
 現役で伸び悩むのはつらいな、A判定B判定連発で伸び悩むのは仕方ないかもしれないが、、
それじゃ、「悩む」わけないわな。
 浪人なら、現実的にここらで止まる可能性が大きい。模試の判定とかを参考に志望の選定を
見極めろ。今から抜本的に成績を上げるのは並々ならぬ努力が必要なんで覚悟するように。
387385:03/10/09 05:50 ID:bd81FMr/
そうでつか。みんな苦しいのは同じでつね。がんがります
ちなみに現役の法志望でつ。市大あこがれる
388大学への名無しさん:03/10/09 06:17 ID:tZ/IpZdp
市大の法目指す人多いね。俺は商志望だが。
受かりやすさなら経済の後期なんかいいね。
389大学への名無しさん:03/10/09 13:33 ID:HukMRtZ4
市大結構就職いいしね。
レベルの割には。
390大学への名無しさん:03/10/09 16:09 ID:fbMPln8x
就職目当てなら同志社行ったほうがいよ。全国で有名だからね。
関東人なら市大より府大のほうが名が知られてる。関西だけなら
3つとも互角かな。
391大学への名無しさん:03/10/09 20:53 ID:0LpkhwQp
AERA No.35 8/18-25 合併特大号より

(左から進路把握率 民間企業就職率 公務員就職率 教員就職率 その他 総合就職率 把握就職率 人気企業就職率 マスコミ就職率)

一橋
法学部(79 44 11.7 0.4 3.5 60 77 17.8 3)
経済学部(93 78 6.9 0.4 0.9 86 93 37.8 3)
商学部(90 75 1.2 0 0.4 76 86 29.9 1.6)
社会学部(83 65 9.1 0.5 2 77 96 26.8 7.1)
名古屋
法学部(100 41 23.1 0.6 0 65 65 15.4 1.2)
経済学部(99 61 17.8 0.9 0 80 81 16 2.3)
工学部(100 75 7.9 2.1 2.1 87 87 11.4 1.4)
大阪
法学部(100 30 19.5 0 1.7 51 51 12.1 1.1)
経済学部(84 65 7.7 0 0 72 88 24.6 1)
工学部(100 67 6.3 0 3.2 77 79 17.5 0.8)
神戸
法学部(100 35 15.7 0.4 0.4 52 52 8.9 1.7)
経済学部(100 68 8.7 1 0.3 78 78 21.1 0.7)
工学部(100 80 4.8 0 0 84 84 14.5 0.6)
大阪市立
法学部(100 33 20.3 0 0 53 53 10.1 0)
経済学部(100 68 9.4 0 0 78 78 10.6 0)
工学部(100 72 6.7 2.2 0 81 81 3.4 0)
392大学への名無しさん:03/10/10 01:46 ID:79y1kTNY
>>390
そこらのおばちゃん連中に有名でも意味ないだろ。
ちゃんとした企業の人事部の香具師なら市大のことはちゃんと知ってる。
トヨタのリクがあるくらいなんだから。

393大学への名無しさん:03/10/10 01:59 ID:2EDHUvYG
市大蹴りました。
今になって思えばつまらない理由で蹴ったもんだなw

受験日に周りの受験生のあまりのネクラさ、センスのなさに、こりゃあコイツらと付き合えねえなと悟ったんだよ。
大阪弁もなぜかうざく耳に響いてきたしな。
早稲田・慶應の受験生とまったく雰囲気が違ってたもんな。
394大学への名無しさん:03/10/10 02:00 ID:2EDHUvYG

マジレスだよ。市大生には悪いが。
395大学への名無しさん:03/10/10 02:15 ID:Uuxj5J2m
>>392なぜおばちゃん?
合コンで女のコに大学名名乗った時、
その大学どこ?とか聞き返されたら、
偏差値は旧帝に匹敵するとか答えるの?w
396大学への名無しさん:03/10/10 02:21 ID:7IFtnTWh
>>394
なんで市大蹴った人が今頃になってセンター試験の問題集必死に解いてるの?
397大学への名無しさん:03/10/10 02:22 ID:Hk+e/a9D
393は、どこが第一志望で、どこに合格したのだろう(w
398大学への名無しさん:03/10/10 03:19 ID:xv8MiEKj
>>392
同志社も良い大学だとは思うけど、やはり大阪市立大のほうが上だと思う。
そういう僕は神戸志望・・・。
399大学への名無しさん:03/10/10 05:06 ID:rvCQC1Vo
俺もいい大学と思うんだけど、知名度がねぇ…。同志社の付属行ってる友達さえ市大のこと
知らなかった。合コンでもいちいち「市大は難しいんだよ」とか言うのキモイしな。3流
以下の大学生には知名度は皆無だろう。
400大学への名無しさん:03/10/10 15:23 ID:qScZHG26
あげ
401大学への名無しさん:03/10/10 23:10 ID:ECu1wgOg
市大志望してるけど二次後期が決まらないよ〜。
みんなは後期どこ考えてるん??
402大学への名無しさん:03/10/11 03:07 ID:JgLwBj4p
後期も市大経済かな。私大に逃げてしまうかもしれません
403大学への名無しさん:03/10/11 05:39 ID:fblFVGLN
経済後期って自己推薦出来るんだよね。
404大学への名無しさん:03/10/11 09:28 ID:4tbHeC3J
http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/
↑いってみろよ
センターまで残り98日だぜ 
やってないやつはそろそろ社会をやり始めた方が良いんじゃないのか
405大学への名無しさん:03/10/11 22:08 ID:1BYEb0XH
才色兼備
406大学への名無しさん:03/10/12 21:24 ID:YHQ+d+zf
>>403
そうなんですか??論文かと思ってた。
407法志望:03/10/13 00:00 ID:wN4zxqfz
今日の模試で自己採点635点。いけそうだな
408大学への名無しさん:03/10/13 03:36 ID:JjMm+8JI
>>407
でも今回はかなり簡単だったみたいだよ・・・_| ̄|○
409大学への名無しさん:03/10/13 07:01 ID:0eS7Lb3d
>>406
経済後期は論文じゃないよ。実質センターのみ。
評定良かったり自己推薦できるものがある人は、経済後期はおすすめ。
410大学への名無しさん:03/10/13 08:20 ID:sfRerwce
法学部のボーダー 77%(616点)だからな。
B判定は出るな。
411大学への名無しさん:03/10/13 13:15 ID:X2kAbfi6
それって河合塾の記述のこと?
412大学への名無しさん:03/10/13 14:58 ID:sfRerwce
>>411
???
413大学への名無しさん:03/10/13 22:09 ID:JjMm+8JI
414大学への名無しさん:03/10/14 17:22 ID:NHOSfkb0
さ げ よ う よ
415大学への名無しさん:03/10/14 21:50 ID:IxsfpOC/
gae
416大学への名無しさん:03/10/15 20:42 ID:2LOv0shR
上げようよ
417大学への名無しさん:03/10/15 20:56 ID:eA2aqlEt
吉永小百合
418大学への名無しさん:03/10/15 21:58 ID:tDpWMzLE
大阪市立大学の工学部、二次でどのくらい取れば受かると聞きますか?
可能性の範囲でけっこうです。英語が20点で通ったという話などもクラスでは
飛び交ってます。正しい情報がホスィんです。
ちなみに、学科はそんなに人気がないとこ志望でつ。
419大学への名無しさん:03/10/15 22:09 ID:E9C6+d7F
>>418
センターの想定点数がないとわからんよ。
420大学への名無しさん:03/10/16 01:38 ID:yYPirqAb
>>418
英語20点で受かる可能性は無いわけではない、
センターをボーダーぐらい取れれば310点ぐらいあるやろう。
最低学部とはいえ、合計で600点ぐらいが市大の工学部を通じての最低点として、あと290点。
二次で
数学150点
物理90点(限りなく満点)
化学60点 これで300点、あとは英語を適当に書けば20点ぐらいにはなるだろう。

全部で630になるから一応「英語寝てても合格」は現実的。
ちゅーか、俺の「計画」はこうだった。実際はそうも行かずに英語に救われた感はあるけどな。
手っ取り早いのは数学の実力がすごい人、250点配点されてるから、「数学満点≒合格」状態。
まあ、正直言ってこんな計画がそう通るとは思えないけどね。

二次英語を捨てる、もしくはやりたくないと言うならば、ボーダーと物理(化学でも可)満点とれ。
421大学への名無しさん:03/10/16 02:31 ID:OTVINcN/
>>420なるほどー!ありがとうございました。
化学、まだIBの範囲網羅していないし、数3も最初のほうぜんっぜん分からないんですが、
模擬では7〜8割とれています。
こんなもれでも可能でしょうか・・ヽ(・ω・`)ノ?
422大学への名無しさん:03/10/16 02:33 ID:OTVINcN/
>>419
ごめんなさい、えーと、
数170
国145
地65
化65
英150
物80
(現)60〜70?
のつもりで頑張っています。ああ、もうこんな時間ヽ(・ω・`)ノ
ねまする。
423大学への名無しさん:03/10/16 02:34 ID:OTVINcN/
>>421
もちろんマーク式のです;
424大学への名無しさん:03/10/16 04:48 ID:vYX/DLuW
>>421
まだ現役だろ?クラブ活動は忙しかったか?
もしそうなら伸びしろはいぱ〜いある。
今からがんがれば余裕だと思うぞ。
がんがればな・・。

ちなみに俺は11月からマジメに受験勉強やって市大商学部受かったぞ。
それまではクラブ活動に忙しくてまともに勉強なんてやったことなかったけど。
425現役:03/10/16 19:01 ID:VbqdwBiI
うちも工学部狙ってますが、センターでボーダーとるのって配点形式上
難しそうなんですが…国語しくったら終わりっぽくないですか?
赤本みても数学とかとけそうな気がしないっす
426大学への名無しさん:03/10/16 23:49 ID:MI2d2zf3
>>425
ああ、英語と国語、ミスったらきついぞ、、、つーかセンター試験に予定以上のミスは許されない。
そういうテストだ。
427大学への名無しさん:03/10/17 03:19 ID:Cj6HcCAR
ま、たかがセンターされどセンター。

自己採点後に神戸(阪大)から市大に志望校変更する香具師極めて多し・・。
428大学への名無しさん:03/10/18 02:37 ID:inaNpPNZ
國府田マリ子
429大学への名無しさん:03/10/18 03:05 ID:LnePFvTa
市大文系の数学は黄チャで十分ですか?
過去門やったけどサパーリなので・・・。
430大学への名無しさん:03/10/18 03:46 ID:5V3JqNzz
>>429
赤本解いてみた?
そんなに難しくないので、個人的には黄で充分だと思うよ。
431大学への名無しさん:03/10/19 08:18 ID:MBIl+L/o
市大受験生ってあんまり2chには多くないんだね。
432大学への名無しさん:03/10/19 13:07 ID:aRyHmZO6
みんな必死で勉強してるからじゃねぇの?
433大学への名無しさん:03/10/19 19:58 ID:1i21wXdl
俺してないよ.明後日から中間だ
434大学への名無しさん:03/10/19 20:57 ID:wQWvZ2Bs
市大って偏差値どのくらい?
435大学への名無しさん:03/10/20 01:56 ID:MkU3fI0f
436大学への名無しさん:03/10/20 15:53 ID:K7rUKuvQ
神戸→市立→府立→外大・私大
437大学への名無しさん:03/10/21 01:57 ID:KUXIq+KJ
>>436
外大はまたちょっと違うような・・。
438436:03/10/21 21:32 ID:X0Z6W1cz
人の流れとしてですよw
神戸は難易度が高いので、市立にする
市立は教科数が多いので、府立にする
府立は副教科がだるいので、外大・私大の科目数少ないところに。(英・国受験が可だったりする)
ってことですw
439大学への名無しさん:03/10/22 09:22 ID:u5kZ7hsu
いやだからそんな風に流れるかな?

ってことだと思うよ。

外大に。
440大学への名無しさん:03/10/22 18:03 ID:Yqs8LWv7
あげ
441大学への名無しさん:03/10/22 18:04 ID:Un8pS3T0
                                     丿 ほ こ え
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  っ .の  |
         // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   と ス.. |
         L_ /                /        ヽ.  し レ 実
  思 仲    / '                '           i. て 見 は
 . っ 間    /                 /           く る て
  て が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,!? 
  ん い   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  の る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   | .と   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   | か  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
 ア    /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ネ み  了\  ヽ, -‐┤     //
 ン マ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  タ  ん  |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
 タ .ジ  ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   だ .な  > / / `'//-‐、    /
 だ な   > /\\// / /ヽ_  !   よ    (  / / //  / `ァ-‐ '
 け の  / /!   ヽ    レ'/ ノ   !?    >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
 だ    {  i l    !    /  フ       
. っ    ヽ
 て     >
442大学への名無しさん:03/10/22 18:52 ID:7KTh5bVc
外大行くやつは初めから外大狙いだと思うぞ
443大学への名無しさん:03/10/22 20:11 ID:GEZ0v3Sm
市大の生活科学部はマーク8割は取りなさいって言われた…。
特に得意科目があるわけでもなく、数学は悲惨な状態。
数学さえできれば希望がもてるんやけど…なんかいい勉強方、問題集ないですかぁ??
444大学への名無しさん:03/10/22 23:18 ID:TmymELbD
>>443
センターなら過去問題、模試過去問題を潰して、とにかくなれること。
もっと根本的な実力が欠如しているなら問題外だが・・・・・
二時間つかってでも全てきちんと解き切れればまず実力はあると見て良いね。
あとは時間を詰める努力をすれば何とかなるもんだ。

それでもだめなら、教科書、薄い問題集などを巡って、、もしくはセンター過去問題の
模範解答で勉強するのも良い。少なくともセンターのコツだけは身につけるべき。
445大学への名無しさん:03/10/23 00:40 ID:wPJjumcl
>>443
「せいか」はなにげにレベル高いんだよね。
同系統ではお茶女、奈良女よりも上だし。

ところで>>443は男ですか?
どうでもいいことですが、「せいか」は女子比率が
限りなく100%に近いです。
各学科ごとに男性が1名いるかどうか。
理系なんでカリキュラムはかなりきついです。
頑張って下さい。
446大学への名無しさん:03/10/23 00:49 ID:eOy3aNCY
443は80%の確率で女
どうでもいいが
やっぱ奈良女はブランドだね
447大学への名無しさん:03/10/23 00:51 ID:11SF2c7P
この大学って、恐ろしいほど無名だよね。
そういう意味では、滋賀大とかと同レベル。
448大学への名無しさん:03/10/23 00:53 ID:eOy3aNCY
>>447
そりゃ慶應や早稲田に比べれば無名だろ
関西ローカルで生きていくには十分。
449大学への名無しさん:03/10/23 03:03 ID:wPJjumcl
>>443は関西公立トップ校or 二番手校とみた。

このあたりのガッコでは市大はメジャーだよ。

カテキョにも困らんしね。
450大学への名無しさん:03/10/23 03:09 ID:6h88AiWc
市大教科多すぎ(´・ω・`)
451大学への名無しさん:03/10/23 11:30 ID:wPJjumcl
法・文は少なかったと思うが。
452大学への名無しさん:03/10/23 15:52 ID:j04aGeHz
市大と府大って府大のがあたまいいの?
453大学への名無しさん:03/10/23 16:14 ID:doYnrVUj
市大だろ。府大は全体的に教科が少ない。
454大学への名無しさん:03/10/23 16:38 ID:52FsFTKo
>>452
一部は府大の方が上
府大は学部(学科)で差が激しいから
455age:03/10/23 20:34 ID:/qgRMH5h
保坂尚輝
456大学への名無しさん:03/10/23 21:08 ID:1WG2P78I
2ちゃんねら〜ならこれやって市大に来い!!
http://www.sansaibooks.co.jp/temps/index.html
457大学への名無しさん:03/10/24 00:11 ID:u+NbN0vk

市大医>>府大工≧市大(医以外)>府大(工以外)
458age:03/10/24 12:16 ID:/cyIZAsK
ガイアの夜明け
459大学への名無しさん:03/10/25 10:33 ID:3QKDzyKG
>456
痛すぎる……
460age:03/10/25 18:07 ID:u9vcSQU8
さゆみんage
461大学への名無しさん:03/10/25 18:39 ID:Orh8rxdu
市大文学部志望ですが、当方男なもので女だらけの環境に耐えられるかどうか心配です……
赤本見る限り、去年の合格者の男女比は3:7。
その3割の中から気の合った友人を見つけるのも大変そうです。
文学部なんてどこいったって女のほうが多いのかもしれませんが……
462大学への名無しさん:03/10/25 22:07 ID:8NxBNGJu
>>461
友人とか男女関係ないじゃん。違うかい?
463大学への名無しさん:03/10/26 00:14 ID:WxW1RqxJ
>>461
そんなこと言ったてたら生科の男と理、工の女はどうなるの?
同じ学部、学科に男or女が1人なんてとこもかなりあるのに。
そういうところでも試験前とかになると性別の枠を超えて結束するモノだそうです。
それに比べたら文学部なんてまだましですよ。

ちなみに当方、経済学部(男:女=7:3)ですが・・・。
464大学への名無しさん:03/10/26 01:34 ID:CC8n9BBh
>>463
工学部某学科では女が一人・・・・・
まさに男子校状態ToT
465大学への名無しさん:03/10/26 01:36 ID:xvw0aWCS
医学部はどうなんかいな?
466大学への名無しさん:03/10/26 02:21 ID:EU+9wHoC
医学部はね・・・
がんばって阪大いっとくべきなんじゃないかな。
就職ないよ。全部阪大が抑えてる・・・
467大学への名無しさん:03/10/26 02:42 ID:xvw0aWCS
そうかー。だめですか。
でも、阪大はむりだなー
468大学への名無しさん:03/10/26 02:50 ID:EU+9wHoC
おれは医学部だけど、
神戸かどっかいったほうがいいと思う。
進級もかなり厳しい。今2回だけど留年多いぞ。
まぁがんばれ。あまり期待するな。
469大学への名無しさん:03/10/27 00:02 ID:l4yeh6d/
法学部は?
470大学への名無しさん:03/10/27 00:59 ID:fm+rhrjA
50:50くらい。
471大学への名無しさん:03/10/27 08:08 ID:ka4hzR7K
ぱてれん軍団は2chの奪取のため活動を行っておます。メンバー獲得のためぱてれん軍団員を募集します。
今まで軍団のために血を流した同士は「ぱてれん」「レスボス」「如月理瀬」「フーミン 」「西瓜」「モモンガ」「高2同志社法志望」「アイデン」「ルイージ」
「ぱてれんキラー」「日本茶」「モノクロ」「さとぽん」「紙じゃなくて神」「ネロ」「(;´Д`) /ヽァ/ヽァ」「スズキ」「ka−na」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理II」
「デコぽん」「モンキーうんち」「藻羽毛」 「くさお」「りかちゃん」「( ゜д゜)」「たけお」「早稲田バカ一代」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」「セソジュニア」
「センシーニ」「(;´Д`)ブヒー」「以下略」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!!」「エルオーブイイーバテレン!!」「モナ原」
「ちん毛」「Sid」「◆60wHXQlc」「クリカラス宗男」「国士舘きぼん」「マリベル」「リンファイ」「充実野菜の軌跡」「マグマ大使」
「しま」「ごろう」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる」「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」
「機関車BOYトーマスJr」「性交に成功」「じゅさんみの幼虫」「(*'―^)うさ坊」「チャートマン」「流武」
「鷺宮」「野菜」「いいめえる」「猫」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「愚弄」「忘れないで・・・僕の天使はにわ」
「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー」「社学一年」「川島光」「タエ」「とんま」
「ロリロリ大魔神」「毒林檎」「学生さんは名前がない」「狐」「赤髪 」「ROCO」「仮面||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人」
「生臭」「たまねぎ戦士」「くまちゃん」「ボブ」 「朕」「鬱なマーチ1年生」「( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)」
「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース」
             ★現 在 総 勢93名★
473大学への名無しさん:03/10/27 09:15 ID:kaWE8GYc
週刊朝日7.19

<2002年度入試勝敗表>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度入試勝敗表>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法

474大学への名無しさん:03/10/27 13:37 ID:YWrMo1ie
入学者偏差値
同志社経済(57.4)>大阪市立経済(56.8)>埼玉経済(55.6)>滋賀経済(55.3)>和歌山経済(54.5)>福島経済(54.2)>高崎経済大経済(50.2)>釧路公立経済(47.3)
同志社工(55.0)>東京都立工(54.1)>岡山工(52.5)>三重工(50.5)>信州工(49.6)>福井工(46.3)>香川工(45.4)>群馬工(45.1)>山形工(44.7)>山梨工(44.2)>山口工(42.7)

同志社経済(57.4)>>立教経済(56.0)>関西学院経済(54.9)=明治政経(54.6)>立命館経済(53.9)>青学国際政経(53.0)
同志社工(55.0)>>>立命館理工(52.0)>関学理(51.3)>関大工(49.5)
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
475大学への名無しさん:03/10/27 21:39 ID:HDQBZhpj
市毛良江
476310:03/10/27 23:13 ID:QDRdfgPD
偏差値40の高校から市大目指してマース
477大学への名無しさん:03/10/28 17:06 ID:sv6K/Ta7
薬学部ってキャンパスどっち?
478大学への名無しさん:03/10/28 18:00 ID:sdN28MxU
>>477
ねぇょ
479大学への名無しさん:03/10/28 19:08 ID:e3ARw7WB
>>477
吹田キャンパス
480大学への名無しさん:03/10/29 00:59 ID:XvDcrOOI
横浜市立のライバルなのですか?
481大学への名無しさん:03/10/29 18:30 ID:x56Uy+TV
医学部の香具師に聞きたいことがある。
本気なのかと。
人の命を扱う覚悟はあるのかと。
見ず知らずの人が事故で運ばれてきてすぐ逝っちまっても泣くくらいの思いになる気概はあるのかと。
金や名声のためだけじゃ無いと言い切れるのかと。
482大学への名無しさん:03/10/29 18:51 ID:sOO6g73Q
>>481
なんかそういうスレあったね
483大学への名無しさん:03/10/29 20:54 ID:JUxLW/kQ
府大経と市大商どっちが入りやすいですか?
科目数は市大が多いけど、問題自体は府大のほうが難しい・・。
484大学への名無しさん:03/10/29 21:03 ID:g0N315jV
>>科目数は市大が多いけど、問題自体は府大のほうが難しい・・。

そこまでわかってるんならお前次第
人それぞれなんだからアドヴァイスの仕様がないよ

ただ入った後のことを考えるなら断然市大を薦めるがな
全然レベルが違う
485大学への名無しさん:03/10/29 21:13 ID:JUxLW/kQ
>>484
レスどうも。学生数(府大経と市大商)は府大経のほうが少ないですよね?
自分は少人数が好きなので、ゼミなども少人数のほうに逝きたいです(´・ω・`)
486大学への名無しさん:03/10/29 21:16 ID:sOO6g73Q
>>485
府大経はセンターでそこそことっただけのヤツが
バンバン入ってるわけだが
487大学への名無しさん:03/10/29 21:17 ID:sOO6g73Q
推薦でね
488大学への名無しさん:03/10/29 21:32 ID:rmTXIn+Y
>>485
市大も十分少ないよ
逆に少なすぎるのもいかんしね
まあ府大に行きたいなら二次試験の難度なんか気にせんで受ければいいよ

ちなみに俺はセンターリサーチで
市大商はギリギリBで
府大経はブッちぎりのAだった
んで市大商受けてうかったよ
自慢してるわけじゃないが順当に府大より市大の方が入りづらいと思うよ
489大学への名無しさん:03/10/30 23:10 ID:5r2iHJPz
490大学への名無しさん:03/10/31 07:56 ID:vwZTepZJ
数学苦手age
491大学への名無しさん:03/10/31 14:41 ID:BMk4Q2fC
=2001年 入学者偏差値(駿台・国英社の3教科で評価)=
☆経済学系統・関西編☆
京都大経済66.6>大阪大経済64.6>神戸大経営62.6>>●同志社大経済57.4>大阪市立大経済56.8>滋賀大経済55.3>●関西学院大経済54.9>和歌山大経済54.5>●立命館大経済53.9>●立命館大政策科学50.8
※関西大経済学部も序列したかったが、ソースが無かったので割愛。

この事実から、関関同立の序列は明らか。というより、同志社は関関同立の中に入れられたくないのでは??
しかし、その同志社も大阪市立大よりは明らかに下の実力であろう。なぜなら大阪市立大は公立大学であり、センター試験が必須であるからだ。
一発勝負の私立大学と違って、5教科6科目センター試験と2次試験の両方で安定した力を発揮せねばならないのである。
更に言えば、センター試験でコケたら事実上、受験資格を失うことになりかねないのである。
よって、現実は 大阪市立大経済>>同志社経済 である。
私立専願は所詮、3教科専願バカなのである。
見せかけの偏差値やイメージに誤魔化されてはいけない。広い視野で実力を見極めることが大切だ。

ソース↓
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
492大学への名無しさん:03/10/31 23:50 ID:vwZTepZJ
紆余曲折
493大学への名無しさん:03/10/31 23:58 ID:/22eMIZa
経済学部は企業経営、商学部は経済システムを扱っているらしい
494大学への名無しさん:03/11/01 00:01 ID:s/xFTDSW
京都大・左翼系サークル拠点を家宅捜索

京都府警警備三課と川端署は7日、免状不実記載などの疑いで京
都市左京区岡崎円勝寺町、無職脇坂洋一容疑者(26)を逮捕、
同区内の京都大総合人間学部構内にある脇坂容疑者所属の左翼系
サークル「政治経済研究会」の活動拠点など6カ所を家宅捜索し
た。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/2t2003070703.html
495大学への名無しさん:03/11/01 00:07 ID:s/xFTDSW
■<私の学生時代>

人付き合い苦手、演劇で克服(9月29日)

・・・実際に自分の好きな芸術では生活できないと思い、結局は進学する
ことにし、1浪して京都大学経済学部に入りました。

左翼思想にあこがれ、マルクスと肩を並べる世界的な経済学者になろうと
思っていました。いざ入学すると、あまりに自由すぎる校風のためタガが
緩んでしまい、5月に入ると講義にも出なくなりました。大学院進学に向
けて経済学は4年生から本気で始めればいいと思い、ほかに打ち込めるも
のを探しました。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/college/15455.html
496大学への名無しさん:03/11/01 09:39 ID:d3ahl9tY
同窓BBS−近畿学校
http://www.megabbs.com/kinki/index.html
大阪府立高校ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/school/967/
大阪府立高校を語ろう!
http://jbbs.shitaraba.com/travel/91/
497大学への名無しさん:03/11/01 18:32 ID:L2pBDNPp
三上大和
498大学への名無しさん:03/11/01 20:04 ID:vWv4uU7g

そこで初めに取り上げたいのは野間宏の『暗い絵』(1946年4・10月)という、
太平洋戦争前夜における京都大学の学生運動家たちが、閉塞的な状況のなかで
どのような行動を選択し、どのように生きようとしたかを、戦後の視点から回
想的に語った小説です。彼らはいずれも左翼運動にかかわってきて、ですから、
1937年に始まった「日支の衝突」、すなわち日本と中国との戦争が、日本の侵
略戦争であることを見抜いていました。しかし治安維持法による左翼運動の弾
圧と言論統制のため、組織的な戦争反対運動はほとんど壊滅し、状況を打開す
る方法を見出すことができません。そういう閉塞感から逃れようと、彼らの何
人かはデカダンな生活におち入り、それを自己弁護するかのように、「日支の
衝突が、……日本の支配階級の危機だとはまだ考えられんね。日本のブルジョ
アジーは、まだまだ強固だよ」という情勢判断の下に、当面の運動目標をブル
ジョア革命に限定してしまいます。もっとも、作者はその方向を選んだ学生の
運命を描くことはしていません。彼らの判断は現状追認の合理化以外ではない、
と見ていたからでしょう。

http://homepage2.nifty.com/k-sekirei/symposium/korea/sengo_1.html
499大学への名無しさん:03/11/01 20:09 ID:Bp6O/C6b
もう公立大学の時代も終わりだ。

東京都立 → 廃校or縮小or名称変更
横浜市大 → 廃校
他公立大 → 科目数激減(都留文科大学、青森公立大学など)orFランク化

レベルを維持できているのは医療系公立大学と大阪市立大学、大阪府立大学ぐらい。
大阪市&大阪府の財政赤字が数兆円規模の時代に大阪市立大学は、どうなってしまうのか?
500大学への名無しさん:03/11/01 20:11 ID:XUCm+zc1
入学者偏差値
同志社経済(57.4)>大阪市立経済(56.8)
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
センター試験で5教科7科目課されているし大阪市立大の二次試験科目は国語数学英語だから
この表に表示されている国英地歴の平均偏差値で同志社に負けるのは仕方がない
これはただの言い訳である。国英地歴の学力では同志社より劣っている結果に変わりはない。
国公立は3科目勉強すれば入学できる私大より上と主張するが
私大に入学するのは私大入試で課されていない科目も勉強する上位国立大志望者も含まれるのである。
また、この表における私大の入学者偏差値が
国英数受験者と推薦入学者によって大幅に下方修正されていることも見落としてはならない。
よって無条件に国公立>私大を主張できない。
501大学への名無しさん:03/11/01 20:12 ID:XUCm+zc1
大阪市立経済合格にはセンター試験で73%(584/800)得点すれば足り、
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
同志社にも584点を超える得点をとっていた人間は存在する。
http://www.dnavi.com/lounge/meet/wwwlng.cgi?print+2430
二次試験の難易度は偏差値に換算すると59。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/k_keizai_zen1.html
ちなみに同志社経済の難易度は偏差値に換算すると61である。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_keizai1.html
センター試験と二次試験の得点配分比率は1:1である。
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kinki/pub/1200/kamoku.htm
大阪市立大には大阪大学・神戸大学の志望者が多数入学すると主張するがこれは同志社も同じである。
また大阪市立大は旧商大にもかかわらず経済系研究でCOEをとったのは大阪市立大ではなく同志社であった。
大阪市立大 http://www.osaka-cu.ac.jp/COE/musubime.html
同志社大  http://www.doshisha.ac.jp/top/pdf/coe.pdf
お互いに長所も短所もある大学である。 大阪市立大と同志社に上下関係はなく、ほぼ互角であると言えないだろうか。
502大学への名無しさん:03/11/01 20:23 ID:1rKD19Ct
>>500-501
失せろクズ
503大学への名無しさん:03/11/01 20:39 ID:9yoaKaPE
大阪市立大学スレ@就職板
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1065262131/
504大学への名無しさん:03/11/02 01:37 ID:tRmp8vyw
市大で学園祭やってるみたいだけど
逝った香具師いる?
505大学への名無しさん:03/11/02 09:11 ID:owF/Y4bI
今日昼からいくよ
506大学への名無しさん :03/11/02 21:47 ID:mK5BNmkk
モーサムよかったよ!
507大学への名無しさん:03/11/02 22:02 ID:e9nyv3wF
市大受けるなら、後期にすべし。
理系の場合、英、数、化、物9割とれば、二次の数学は30点あれば受かる。
(これは工学部情報科の例だが。)
508大学への名無しさん:03/11/02 22:32 ID:cGHcuv8v
現役市大生4回です。そろそろ卒業がせまってきて、大学時代
を振り返っていくとやはり市大はいいところだ。
まず就職はやはりいい。特に近畿圏においては絶大だ。
また、施設がきれい。8号館なんか今年できたてほやほや。
3号館跡地にまた新しい校舎ができるよ。
また、非常に自由。春にはそこら辺でバーべQがおこなわれている。
そして最後に、カワイコちゃんが意外と多いのだ。しかも下宿してる女の子
も多く、そこはラブホテルと化している。やはり市大に来る女の子
は高校時代勉強にうちこんで彼氏がいなかった子がおおい。
そこで大学に入り急激に盛んになるのだ。ぼくも学生マンションに
下宿しているが、夜になると毎日必ずどこかの部屋から あえぎ声
が聞こえてくる、まじで。ださい男でも学部によっちゃ彼女ができやすい。
おすすめは意外にも法学部なのだ。文学部ではない。文学部の女は
ちょっと内向的な子がおおいのだ。ぼくもかっこいいほうではないが
大学生活女の子にはこまらなかった。やっぱ市大はいいところだぜ。
509大学への名無しさん:03/11/02 23:39 ID:gkbS/d1b
市大法学部人気だね
510大学への名無しさん:03/11/02 23:41 ID:Z38btkGI
大阪大学のスレあげていただけませんか?
511大学への名無しさん:03/11/03 00:11 ID:jeu71Oku
あれ?市大模試の申し込み締め切りいつ?
わしは2ch引退する。引退した後の軍団の制度は
5人くらいで構成される長老制ゆうのを設ける。その長老たちによって
軍団を運営させていくってシステムにする。
長老の一人はくさおにしてもらおう思う。
あいつの人気・人望・知名度・自分を押し通す信念にはすばらしいものがある。
あいつを長老会筆頭にしようと思う。
その下の長老に如月さんとかあいでんとか入れるつもり。
じゃあ、わしはもう引退するわ。じゃあな。お前らはなんかROMするんちゃうかって思ってるけど
ROMってたらイライラしててむかついてしゃーなくなるから
それもやめる。ほんま2chはやめるじゃあな。
じゃあこれがわしの最後のレスなるから。
じゃあな、お前ら。あと、わしは結構ひどい人間みたいに思われてるけど
わしは今まで自分からは煽ったこと一度もない。これでも関西おった時は
ボランティアセンターみたいなとこに登録はしとった。
わしはお前らとは違って、むやみに人を攻撃せんし煽ったりはするけど
根本的に傷をつくるゆうようなことはせんかった。
煽られたからあおり返しただけや。
まあ、敵も多かったけど、
それでもわしと仲良くしたってくれた奴も結構おったしおおきにや。
じゃあな。
513大学への名無しさん:03/11/03 13:50 ID:7PLhE3zQ
ブラックエンペラー
514大学への名無しさん:03/11/03 19:50 ID:3coGHb9S
みんな全統どれくらいだったの?
自分は自己採点620ぐらいでした。ちなみに法学部志望です。通るかな。。。
最近勉強が激しくウチュで何かに追いかけられる夢ばっかり見てる(。´Д⊂)
51537:03/11/03 21:10 ID:92G3TqaJ
英語 175
数@ 93
数A 75
物理 72
化学 69
国語 110
地理 57

ですた
前より上がったけどそれでもまだまだだめぽ(。´Д⊂)
工学部志望です。
516大学への名無しさん:03/11/03 22:33 ID:rxLQ1iIL
>>514
>何かに追いかけられる夢
同じく!「やらないと・・やらないと・・」という心境に立たされていると
こういう夢を見るんだよなぁ・・(´・ω・`)
517あこぎ:03/11/03 23:23 ID:CKn0eWo/
漏れは、その夢二日連続でみた。
しかも、2話連続だったのはナゼだろう・・。
寝起きははっきり覚えてたけど、もう忘れちゃったわ。
518現役:03/11/04 01:11 ID:0iT5q+8Z
国語109
英語182
数@78
数A78
化学67
物理64
現社64
うちも工学部志望っす。
微妙っすね…
理社に力いれてんのに思ったほど点取れないYO
519大学への名無しさん:03/11/04 01:25 ID:Q740BCgI
>>515
合計582か、、、「もう後一歩」ってところやね、
化学か物理、どっちかに絞ってみれば?
地理がつらそうやね、ここに来て公民にするのは難しいですかねぇ?
プレッシャーをかけるようで悪いが、地理で泣く人間は毎年多いからな。
 君が浪人なら600点はキープしておきたい。現役なら結構頑張っているほうかと・・・・
市大のセンターで一ついえることは、換算して290を切らないことやね。

52037:03/11/04 08:23 ID:77IX2imF
現役でつ。
公民とか現社とかダメなんですよ。重要語句見てるだけで虫唾が走るんです・・。
換算したら国語の比率高いから288(。´Д⊂)
頑張るしかない (;´Д`)
521大学への名無しさん:03/11/04 18:56 ID:Va1Rfp/g
英語184
国語170
数@ 62
数A 45
生物 71
現社 68
現役法学部志望です。数学が・・・( つД`)
市大行きたいよ−


522大学への名無しさん:03/11/05 02:25 ID:ebO5HM4Q
市大の浪人の割合をおせーて
523大学への名無しさん:03/11/05 07:40 ID:6i4ZsP7J
>>521
国語どうやってあげました?
170ってすごいですね。
524大学への名無しさん:03/11/05 14:02 ID:9o9IakgE
>>521
古典95現文75ってところか。

全然関係ないけどうちの高校は市大は現浪が半々くらい。
そのうち毎年1、2人が医。
525大学への名無しさん:03/11/05 15:59 ID:MKZm1CdP
英語 185
数学1A 68
  2B 59
国語 106
地理 60
地学 49

文学部志望。国語と地学でやってしまった。
つーかこのスレで文学部志望の人少なくない?
526521:03/11/05 19:02 ID:cjz0rr1z
現文82古典88でした。
でも古文の最後のほうとか時間なくてほぼ勘でマークしたらたまたまあってたって感じだし
自分の本当の実力はこんな高くないと思う。つか多分二度とこんな点は取れん。
一応やってるのは、田村のセンター現代文とマドンナの古文と解法と単語でつ。
漢文は学校でもっらた句法のプリントを少し覚えて、授業のセンターの問題をやってたら、
なんか漢文の問題に慣れてきたみたいで、多少できるようになりました。

>525 そうなんですか?
つか法学部・文学部は7科目じゃないから、難化しそうでほんまに不安で・・・
527大学への名無しさん:03/11/06 01:31 ID:7NpwNuE0
法学部は難化しそう(ていうか毎年激戦)だけど、文は大丈夫じゃない?
おいらは商志望だけど。後期って阪大レベルや神戸大レベルが受けてくる
んだよね(´・ω・`)
528大学への名無しさん:03/11/06 19:49 ID:A7DWjUz5
数学こわいね。後期わけわかめw
529大学への名無しさん:03/11/06 20:13 ID:b887RZSv
>>527
それはない。神戸レベルがいるかもしれないが、余裕で落ちる奴ら
530大学への名無しさん:03/11/06 20:20 ID:Mughv3+8
知り合いに阪大落ち市大いるけどそいつぁ元々阪大の器じゃなかったよ。
531大学への名無しさん:03/11/06 20:40 ID:b887RZSv
>>530
記念受験だろ。どうせなら東大受けろよと思うんだがw
532大学への名無しさん:03/11/06 20:56 ID:Mughv3+8
記念受験ってもっとバカなヤシがやるもんでしょ。
それなりに学力はあったらしいよそいつは。
533大学への名無しさん:03/11/06 21:40 ID:sn8pdy/X
文系は大阪市立と大阪府立じゃ比較にならんだろ

市立>>>府立=和歌山
534大学への名無しさん:03/11/06 22:25 ID:vDJYMcDc
>>533
おいおい。そんなレスすると(;´Д`) こんな顔した奴が来ちゃうだろ
535大学への名無しさん:03/11/06 23:36 ID:2E4ghVcR
>>533
少なくとも府大と和大にもある程度の差が有ると思うが
536大学への名無しさん:03/11/07 00:02 ID:1XKg67FT
都立>横市>市立>同志社>府立=関学=名市>立命>関西

   客観的に見るとこんな感じ 
537大学への名無しさん:03/11/07 00:07 ID:AOhSC075
同志社工作員か?


都立>横市>市立>府立≧同志社>関学=名市>立命>関西
538大学への名無しさん:03/11/07 00:18 ID:rUqNmQIw
>>537
いや、府大の経済は簡単だろ
同志社の方が上だって経済は。
539大学への名無しさん:03/11/07 00:28 ID:JAcAeRo4
文学部ってどうなの?
540大学への名無しさん:03/11/07 00:29 ID:AOhSC075
>>538
まあ確かに府大の経済は簡単だが、同志社のほうが上ってことはない。
同じくらいだな。他の学部は府大が上やから総合的に府大>同志社。
541大学への名無しさん:03/11/07 00:29 ID:amVXmtx7
市立>都立
だよ・・・
542大学への名無しさん:03/11/07 00:30 ID:AOhSC075
>>539
IDが「じゃあ帰ろ」
543大学への名無しさん:03/11/07 00:38 ID:1XKg67FT
いや同志社受かったがいってない・・
 市立に府立の存在が消され気味だし、
府立理系はいいけど文型が全然魅力ナイ。。
府立のパンフで経済学部見たとき、あまりの教育環境の
悪さに唖然とした。
文型も含めて総合的に見ると、やっぱり同志社>府立

544大学への名無しさん:03/11/07 00:42 ID:1XKg67FT
都立>市立
まあ都立が大学改革に失敗したら、
十年後くらいに>>541は十分にありえる
545大学への名無しさん:03/11/07 00:44 ID:FbjIuMRH
>>541
聞く場所によって変わる。
546大学への名無しさん:03/11/07 01:26 ID:LTLWRQay
>>536-537
うーん2004年度入学はまだいいが、これからできる新都立大の都市教養学部とか
横浜市大の国際総合科学部とかの何をやるのか分からない学部は嫌だなあ。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2003/08/70d81100.htm
http://www.yokohama-cu.ac.jp/daigakukaikaku/daigaku/daigaku_kaikaku/daigakuzou.html
547大学への名無しさん:03/11/07 10:23 ID:AOhSC075
同志社工作員ウザい。早計なら早計>府立だが、同志社は明らかに下。
548大学への名無しさん:03/11/07 10:31 ID:Rws6J/rz
>>547
何で同志社と府大の争いを市大スレでやるんだよ!ウザイ!
549大学への名無しさん:03/11/07 10:41 ID:AOhSC075
>>548
あ、ここ市大スレだったな。スマソ。

市大なら明らかに市大>>>>同志社だな。
550大学への名無しさん:03/11/07 15:47 ID:1ABFpyh+
ここの医学部って再受験・太郎への差別あるの?
551大学への名無しさん:03/11/07 16:32 ID:9UdPB2iv
あるよ。今年の新入生23歳。再受験は基本的にとりたがらない。
現役最優先。
552大学への名無しさん:03/11/07 16:55 ID:6X1ZiNUw
>551
前期もですか?2浪はやばい?
553大学への名無しさん:03/11/08 02:57 ID:ZmBZ/FBq
yabai
554大学への名無しさん:03/11/08 06:32 ID:/QcrKkqf
みなさんおはようございます
今日もがんがります。みんなで市大受かろー
555大学への名無しさん:03/11/08 07:03 ID:KvolM+lS
市大商の後期ってセンター7割くらいでも論文頑張ったら受かるかな?
センター400点で論文600点って・・・(´・ω・`)
556大学への名無しさん:03/11/08 08:46 ID:RSB2VfAl
>>555
大丈夫・・・・と思う
7割5分は最低欲しいが
557大学への名無しさん:03/11/08 19:01 ID:ChYmD7i7
アハ
558大学への名無しさん:03/11/09 00:28 ID:a0IvBGDl
オハ
559大学への名無しさん:03/11/09 17:08 ID:dhf9ew5O
森口博子
560大学への名無しさん:03/11/09 22:36 ID:b9ypafx3
第3回ベネ・駿共催模試(自己採点)

英語167
国語120
数学123(1A65、2B58)
日史57
現社58
生物66  591/900 欝だ・・・第2回ベネ・駿模試からトータルで+1点

現役で法学部志望です。
どの模試でも150くらいをキープしてた国語(評論・漢文)が死んだ。
センター国語の現代文はこういうのが怖い・・・
これから何を中心に勉強していけばいいんだろう。
どなたかアドバイスお願いします。
561大学への名無しさん:03/11/09 22:50 ID:ParZ5Cwc
>>560
俺理系なんで、文系はいまいちわからないけど、
英語以外全部じゃない?
562大学への名無しさん:03/11/10 03:11 ID:XXr81gFD
>>560
法学部だったら厳しい成績だな。せめて7割はほしい。
563大学への名無しさん:03/11/10 03:47 ID:tx+s/V0o
ここの理系ってどうなん
宮廷の底辺や神戸 府立とかと比べて
564大学への名無しさん:03/11/10 20:27 ID:t2wdJmn3
青本やってみた
英語190
数学197
国語96
化学94
生物90
現社71  738/900
国語が・・・・・
おおおおおおおマジでヤバイ!!!!!

 
化学
565大学への名無しさん:03/11/10 20:31 ID:namutrLw
ここの法学部ってどんなレベル?
566大学への名無しさん:03/11/10 22:38 ID:j41yp7QQ
糞難関だよ。 悪いこと言わんから岡山大にしときなさい。
567大学への名無しさん:03/11/11 12:27 ID:5AdrwPRO
>>564
医学部?
568大学への名無しさん:03/11/11 12:59 ID:usUfTv7o
週刊朝日7.19

<2002年度入試勝敗表>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度入試勝敗表>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法
569大学への名無しさん:03/11/11 19:46 ID:/MfNZnOL
ちょっと教えて欲しいんだが、市大を想定した模試って何がありますか?
河合には無いみたい…。・゜・(ノД`)・゜・。
予備校名と日程うpキボンヌ
570565:03/11/11 19:57 ID:lTFhZL6d
>>566 俺理系やから、あんまようわからんけど今から文転で阪大法は
無理っぽいから、神戸か市大かどっちがいいですか?
市大法は難関ではなかったような記憶が・・・
571大学への名無しさん:03/11/11 20:07 ID:KLJ0oQea
>>570
河合のランキングでは市大のほうが上だったよ
でも同じようなもんだと思うから2次科目とかで決めたら??
まぁ東大京大を狙うような人から見たら難関ではないかもしれないけど
普通の人から見たら難関だと思う
572大学への名無しさん:03/11/11 20:10 ID:jT8yiFn9
>567
医学部志望やのに一番配点おっきい国語が死んでるんですわ
573大学への名無しさん:03/11/11 20:29 ID:5AdrwPRO
>>572

がんばれ。国語はそんなもん。
面接に奇をつけてな、
574大学への名無しさん:03/11/11 21:41 ID:qw7IqeOM
第三回すんだいベネッセ共催模試で603/800の俺は大阪市立大学法学部受かりますかな…?一浪なんですけどこの点数やばいですよね…
575大学への名無しさん:03/11/11 21:43 ID:jT8yiFn9
面接の対策はまだあまり考えてないんですが、何か気をつけなあかんことありますか?
1浪ですが。去年は関大に落ちるほどの実力しかなかったんで医学部受験初です
576大学への名無しさん:03/11/11 21:49 ID:popFwxyN
神戸に行けない時点で市大=同志社=府立文系
市大はセンターさえ出来たら受かるからセンターだけ頑張れ
577大学への名無しさん:03/11/11 21:55 ID:popFwxyN
>>61
同志社に合格したかったら正答率8割確保が常識。
578大学への名無しさん:03/11/11 22:26 ID:Go6XbrO0
>>576-577
コンプレックス剥き出しの同やんか?


同志社の法学部法律学科以外クソ
http://www.doshisha.ac.jp/jyuken/examin_guide/toukei2003/ippan_border.html
579大学への名無しさん:03/11/11 22:33 ID:Y1q770q2
>>574
602/800ですた
580大学への名無しさん:03/11/12 00:26 ID:t8ZBs8hk
>>576
お前府大文系か神戸か?
同志社と市大が同列に並ぶことはあっても府大の文系が同列ってことは絶対にない
神戸は経営は抜けてるが後は学部同士で比較すると市大や同志社と大差ない
(法学部なんて特に)
581大学への名無しさん:03/11/12 03:48 ID:tx8YFn9V
同志社と市大が同列って・・・明らかに同志社工作員だな( ´,_ゝ`)プッ
どう考えても市大>>>>同志社。私立文系って時点で糞。
府大でも府大>同志社だな。だいたい同志社は付属上がりの
馬鹿が多い。

【文系】
市大>>>府大>同志社

【理系(医学部は別格ね)】
府大>>市大>>同志社
582大学への名無しさん:03/11/12 04:27 ID:JOVv9pZk
まぁ、漏れは同志社落ちたけどね。
私立文型段階で早稲田も慶應も糞。
大阪市立>>慶應>馬鹿駄>>同志社くらいか
583大学への名無しさん:03/11/12 04:46 ID:2XwKIgx1
てか学部によって違うからなあ
まあ総計に勝ってるとは思えんが
584580:03/11/12 06:53 ID:t8ZBs8hk
>>581
ごめん、俺市大生やから。だいたいお前大学生か?
同志社は馬鹿も多いが市大レベル超えてるやつも結構いるらしい
つまり上と下の差が激しいだけ。
抜きん出てるやつがほとんどいない市大より上位層は遥かに上だな

>>582
落ちたくせになにほざいてんの?
なめてかかってるから落ちるんだよ
大体市大で併願して早計いけるやつなんてほとんどいね〜よ
専願ならまだしも
585大学への名無しさん:03/11/12 20:28 ID:h6/9Otba
>>584
なぜそこまで同志社を持ち上げるかわからん。こいつ絶対市大生じゃないな。
市大医学部は別格として、文系でも明らかに市大>同志社は目に見えてるじゃん。

まあさすがに総計に勝ってるとは言わんが、同志社>市大はありえない。
586大学への名無しさん:03/11/12 20:36 ID:HOT9LCoG
何で優劣語ってんの?入試偏差値?
587大学への名無しさん:03/11/12 20:40 ID:h6/9Otba
入試偏差値も学生の質も市大のほうが上。
同志社が市大に勝っているのはキャンパスだけ。
588大学への名無しさん:03/11/12 20:49 ID:HOT9LCoG
関係ないけど、市大の図書館でかいねー。
589大学への名無しさん:03/11/12 20:59 ID:Xftedzor
なんでいつも学歴話になるんだろう・・・
そんなにコンプレックス持ってんのか?
590580:03/11/12 21:09 ID:B4Jh22vc
>>585
残念ながら僕は正真正銘市大生だ。なんなら尋問に応じようか?

何でお前はそんなに市大を持ち上げたいわけ?
俺はどっちが上とか言いたいんじゃなくてどっちも大差ないって言いたいの。
明らかに市大>同志社、とか見てて痛い。
勘違いも程ほどにな。
591ポロリ:03/11/12 21:52 ID:5BD+tkkA
まあみんなモチツケ!
偏差知的にはどっちもほとんど同じ位ってことで、もうその話はやめましょうや。
あなた方の人生において、より大きな意味を持つのは大学や学生の質云々より自分が在学中に何をしたかでしょう。
要はまわりがドキュソ学生ばっかりでも自分がしっかり地に足つけて頑張ったならば、それは価値ある大学生活なんじゃないですか?
どちらの大学でも自分次第で就職はちゃんとできるし、司法試験にも受かるわけですからね。
まあ、残り少ない受験生活、マターリいきましょ!
592大学への名無しさん:03/11/13 00:29 ID:G8DdRou1
市大ってなんか学生同士仲よさそうな感じがしたんだけどどうなんですか?
今いってる高校クラス内で仲悪いのでやるせないです。。
593大学への名無しさん:03/11/13 00:41 ID:NYm82agc
塾の教師が市大・府立大は雰囲気重たいとか言ってたし・・・
そんなの偏見ですよね??
594大学への名無しさん:03/11/13 01:47 ID:sOClOXAy
>>593
>市大・府立大は雰囲気重たい

90年代前半なら当たってるかもな。
今はそれ程でもないだろ。
595大学への名無しさん:03/11/13 08:15 ID:iX9AB6sn
>593
まんざら偏見でもない。キャンパス全体に寂れた感じはある。
596大学への名無しさん:03/11/14 19:11 ID:hyS+B8kz
ageno
597大学への名無しさん:03/11/15 20:12 ID:TWLqvQMp
age
598大学への名無しさん:03/11/15 20:31 ID:tiS31qNw
理学部後期の物理学科でヨゼミの難易度みたら激高なんですが、
実際そうですかね?
599大学への名無しさん:03/11/15 23:38 ID:4jZZmuOQ
二次試験が超ムズイと言うのは本当でつか?
600大学への名無しさん:03/11/16 00:17 ID:wfahdCOH
>>599
人によって違う。
過去問みて自分で判断しろ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/osakashiritsu/zenki/
601大学への名無しさん:03/11/16 23:29 ID:Rnc/QEVR
今日の市大オープン模試受けた人いない?
602大学への名無しさん:03/11/17 00:09 ID:XvuHsd3f
>市大・府立大は雰囲気重たい

俺は市大4回のものです。
市大は雰囲気かるいよ。
生活科学部とよくコンパします。
大概ヤリコンです。
ほんとに性に関しては乱れてますねー。
市大のこともっと知りたい人は質問受けつけるぜ。
603大学への名無しさん:03/11/17 01:39 ID:lrb5Qa18
この大学の二部商学部について教えて下さい。授業は真夜中ですか?
大人が多いとか? 分かる方はお願いします。
高3、関東在住
604大学への名無しさん:03/11/17 18:41 ID:0MddD1Ss
●とある2ちゃんねらの告発。大阪市立大学とは・・・(辻元を教壇に立てようとした大学)

176 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/06/02 08:57 ID:e1QzH5zC
この学校は恐ろしいところです。

よど号の犯人を2人輩出してますし、しかも片方はリーダー。他にも全学連と民
主青年 同盟が蔓延ってまして、しかも双方ともサークルとして認められている
始末。二組とも でかい顔して掲示板にポスター張りまくっています。この前は
学園祭で反戦自衛官など という不届き者の講演会を開き核マルが妨害してきた
らしいです。

他にも朴一などという在日の馬鹿を教授として迎え、エスニックスタディな
どとい う在日の問題に関する馬鹿みたいな講義をしていますし、古久保さくら
などと言うフェ ミニストも女性学という講義をしています。女性学の内容とは、
マルクス主義のプロパ ガンダをしたりとか、家庭用洗剤のCMを流し、女性が食
器などを洗っているシーンなどがあるたびに、「これは女性への仕事の押し付け
でありジェンダーだ!」などとぬかすは、終いには女性の家事労働に賃金をなど
とぬかしだすばかです。

他にも差別やなんかの講義もわんさかありますし、マル経の講義、中国を称える
ような 講義、日本の戦争責任を訴えるような講義(テキストには戦争を知らな
い世代の戦争責任などという項目もあり)、そのほかにもたくさんあると思わ
れます。他におかしなと ころでは、学内にホームレスが住んでいる点などなど
・・・

はっきり言って僕はこの学校に行って非常に後悔しています。

こんなん見つけたんだけど
これって本当かなぁ?
605大学への名無しさん:03/11/17 22:49 ID:VZGEumYM
まあ人権教育に対しては異常に熱心な大学だろうな。
漏れは今1回生なんだが、今年の春の入学式でもその傾向が現れてる。
正式な式典が終わるとすぐさま、人権教育についての講演が始まったしね。
入学手続の時も「人権問題の最前線」や「人権 共に生きる」なる
パンフレットが配布されたよ。
勿論、一般教養科目でも人権関係の授業はやたら多い。

でも、こういうのが嫌いならその授業取らなきゃいいだけだし、そんなに
悲観することは無いと思う。漏れの周り(ってか学内全域)も、いわゆる
「ノンポリ」の人がほとんどだよ。
606大学への名無しさん:03/11/17 22:52 ID:ObOpjP2b
昔の名残だな
607大学への名無しさん:03/11/18 01:22 ID:xKsfc7Uj
>>他におかしなと ころでは、学内にホームレスが住んでいる点などなど

見たことない、ほんとにいるのか?
608大学への名無しさん:03/11/18 21:55 ID:qOKbdMqM
>>602
市大の就職ってどうなんですか。できれば学部ごとに教えてください。
609大学への名無しさん:03/11/19 00:19 ID:bfS9ANdr
民間はいい奴はいいとこきまってる。しかしわけのわからん銀行いってるようなやつもおるな。
ピンきりや。
公務員なら市大とか関係ない。
610大学への名無しさん:03/11/19 17:37 ID:mVtC9fPB
平成15年度 択一合格10人以上大学別(出願⇒最終)合格率
      出願者  最終合格 合格率
東京大  3308   201   6.08% ノーベル賞5人
京都大  1958   116   5.92% ノーベル賞5人
一橋大   933     43   4.60%
東工大   52     02   3.84% ノーベル賞1人
--------------------超高学歴の厚い壁---------------
大阪大   814    32   3.93% ノーベル賞1人(学部出身者でない)
東北大   766    37   4.83% ノーベル賞1人
名古屋   543    14   2.58% ノーベル賞1人(学部出身者でない)
九州大   636    18   2.83%
北海道   586    23   3.92%
地◆帝  3345   124   3.71%

旧帝一工 9596   486   5.06%

--------------------ノーベル賞12人の壁--------------
--------------------学士会一工の壁-----------------
--------------------高学歴の厚い壁-----------------
神戸大   729    24   3.29%
--------------------旧帝一工神の壁-----------------
--------------------準高学歴の厚い壁---------------
その他上位国公立大学
--------------------中学歴の厚い壁-----------------

早稲田  6035   174   2.88%
慶応大  3385   123   3.63%
早◆慶  9420   297   3.15%
専門卒
--------------------低学歴の壁---------------------
高卒中卒
--------------------無学歴の壁---------------------
611大学への名無しさん:03/11/19 20:33 ID:WfGCdn5t
なんで専門卒と早計が同じなんだ・・・?
612大学への名無しさん:03/11/20 01:35 ID:pSuERZv8
市大の夜間ってどうなん??
613大学への名無しさん:03/11/20 17:30 ID:2VJCYwfx
イチダイでも公務員にいっぱい就職してますか?
614大学への名無しさん:03/11/20 21:01 ID:pjnBHQsH
最悪に悪いです
ということで市大は受けないほうがいいです
というか受けるな
アホな俺が落ちる
615大学への名無しさん:03/11/20 21:59 ID:YrMHDUyN
>>614
正直でワラタ
616大学への名無しさん:03/11/20 23:27 ID:yudIHTBJ
ttp://www.osaka-cu.ac.jp/GUIDE2004/p59-p60.pdf

まず自分で調べれ!とか云ってみる
617大学への名無しさん:03/11/20 23:44 ID:9oOw7tcN
市大の夜間はけっこうお薦め。その理由は、1昼間と教えてる教授が同じであり、
授業レベルも昼間と同じ 2卒業証書は昼間と同じ、つまり夜間であっても特に夜間
であることは卒業証書に明記されない 3昼間に比べアットホームな雰囲気があり
、学生同志仲が良い。 4昼間バイトをすると学生なのにめちゃかねもちになれる。
5顔がぶさいくなら、あまりめだたない 6授業がおわると9時過ぎなので
そのままホテルに直行している奴も多い。  二部に通ってる俺が言えることはこんなもん。
618大学への名無しさん:03/11/21 00:49 ID:D5WzvdeI
>>617
まあ1部と2部は学籍番号が違う(1部はA、2部はB)から
新卒で就職する場合は成績表の学籍番号と卒業に5年
かかっているのをみて分かる人は分かる。
619大学への名無しさん:03/11/21 08:11 ID:5rRXGg2G
age
620大学への名無しさん:03/11/21 18:20 ID:M80F41cu
>>617
参考になりますた。神戸大学の夜間は1部生への劣等感が物凄いらしいん
ですが、市大はどうですか?あと1部へ編入って出来ますか?
621大学への名無しさん:03/11/21 18:39 ID:D5WzvdeI
>>620
2部から1部への転部はできない。
募集要項に書いてあるだろうが。
http://www.osaka-cu.ac.jp/gakuseiboshuu/senbatu2004/b01.html
622大学への名無しさん:03/11/21 18:41 ID:+YjamhIT
>>618 同じこと勉強して卒業したら1部も2部も関係なくない?
623大学への名無しさん:03/11/21 20:09 ID:TeBG3JFV
>>621
ゲ、ほんまや。じゃあ行く価値ないな。

>>622
2部は大学生活が楽しくないと思うよ。
624大学への名無しさん:03/11/21 20:24 ID:0xkQ2Tj8
自分は山口在住の高3で、大阪市大受けようか迷ってます。
っていうのも、友達が
「大阪市大は大阪在住の人が優遇されるから山口県民にとっては厳しい」
って言ってたんですよ。実際どうなんでしょうか?
625大学への名無しさん:03/11/21 20:36 ID:if/FSXN0
>624
合否で大阪市民が優遇されることはありえない。っていうかあったら大問題。
ただ、大阪市民だと入学金が12万円程安くなる。それだけ。
626大学への名無しさん:03/11/22 00:12 ID:/RC9idEq
劣等感があるかないかはその人次第でしょう。
ちなみに2部の経済学部には桂ざこばがいますよ。
さいきんみてないけど。
627大学への名無しさん:03/11/22 00:59 ID:j/XAwdZ4
マジッスカ
628大学への名無しさん:03/11/22 08:32 ID:aWymu8Tw
>>626
桂きん枝じゃなかったっけ?
629大学への名無しさん:03/11/22 17:14 ID:ybq9INOI
>>624
心配すんな〜、募集要項をみたら確かに大阪人が多いけど、
レベル的に公立高校がの進学を量産しやすい環境にあるだけやで。
630大学への名無しさん:03/11/22 17:46 ID:1i5TRE5b
まあでも大阪人はちょっと怖いよ。
自分四国から市大入ったけど大阪人のノリ
についていけない・・・
631大学への名無しさん:03/11/22 22:33 ID:/RC9idEq
すまん きんしやった
632大学への名無しさん:03/11/23 14:19 ID:KdwAjtMJ
>>624
優遇されるのはただの大阪人じゃなくて(ry
詳しくは>>232以降のレスを見れ。
633大学への名無しさん:03/11/23 19:11 ID:3jnd9hJG
なるほど〜。一応は平等なんですね。
でもセンター75%は厳しいな〜
今日の全統プレは68%しかなかったし・・・
634大学への名無しさん:03/11/23 21:19 ID:SrDcvdiy
>>633
大丈夫
おれも最後の模試で70パーセントしかなかったから
ペース落とさんようにして頑張れ
635大学への名無しさん:03/11/24 18:59 ID:oU0eG1wE
 
636大学への名無しさん:03/11/24 19:00 ID:oU0eG1wE
あげますあげますこたろーに
637大学への名無しさん:03/11/26 16:44 ID:szQPKCLH
age
638大学への名無しさん:03/11/26 23:21 ID:nV6Uyvqb
生物応用科学化ってどんなことするんですか?
バイオにちょっと興味があるんですけど・・・・。
639大学への名無しさん:03/11/27 00:51 ID:oxXO6faC
ポングピング
640就職板より:03/11/27 17:38 ID:OYfVSJtX
487 :就職戦線異状名無しさん :03/11/27 03:06
市大文系はかなりお得感あるぞ。
特に商。なんたってセンターと二次の得点比率が5:3。
センターで600/800以上取れればほぼ確実にA判定が出る。
8割超えたらもはや2次の勉強なぞしなくても楽勝。
大学に入ったら入ったで殆どの授業は専門。
出席なんて基本的に取らんからテスト前にノートさえ手に入れたら
ぶっちゃけ前期も後期も遊び放題。前期はそれで25単位ぐらい取れた。
んで人並みのペースで単位を取っていけば
3年の頭ぐらいには卒論やゼミ除いたほぼ全ての単位取り終わって
暇になってしまうぐらい(マジで。
正直大学生活をこんなに堕落して過ごしてていいのか不安になる。
就職に関しては俺もこれからだから断定は出来んが
先輩やOBの話を聞く所それなりに有名な所へ行ってる人が多いから
就活でする苦労ってのも大体関関同立と同じぐらいじゃないかのぉ。


それにしてもここ見てる現役市大生ってどれぐらいいるのかね?
641大学への名無しさん:03/11/27 18:41 ID:WZqygLUY
>>640
>8割超えたらもはや2次の勉強なぞしなくても楽勝

8割超えたら市大なんか受けないだろw
642大学への名無しさん:03/11/28 15:05 ID:kQayBrw8
>>641
ちなみに市大合格者の8割超え率は以下の通り。

法学部:合格者69名中12名
商学部:同51名中6名

絶対に浪人(二浪)したくない、って香具師は
8割超えでも市大を受ける。

以下参考にしてちょ。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/index.html
643大学への名無しさん:03/11/28 15:28 ID:eIAsKZkA
>>642
商の後期って8割5分の人も落ちてる・・・
644大学への名無しさん:03/11/29 05:37 ID:/rWAw4P/
ヤンキー2年やってたが、そろそろ足を洗って正業に就こうと思う。
酒、女、バイク、飽きすぎ。京大はムリでも市大ならば大丈夫だろ。
センター?楽勝だぜ。センター試験会場って茶髪リーゼントで行っても
大丈夫かい?
645大学への名無しさん:03/11/29 06:17 ID:OLLb+G0e
>>644
無理。受験なめすぎ
646大学への名無しさん:03/11/29 20:18 ID:ZLVSAtnQ
>644
おもしろくもなんともないネタですね。
センター?楽勝だぜって、、、、もうちょっと文章考えようよ。

だいたい、ヤンキーがにちゃんねるみてるのってキモチワルイしw
正業って(藁
今どきリーゼントて、、、。

で、もっと悲惨なのが、それにマジレスしてる>645
647大学への名無しさん:03/11/29 21:39 ID:SkEp8BiX
スルーしる
648大学への名無しさん:03/11/30 02:00 ID:Li3tL64Q
在学生の方に質問なんですが、(文型)授業が一年のときから少人数で
5,6人が普通ってほんとですか?
高校出ていきなりそんな授業を展開されたら口下手な自分には正直ツライ。
あと仮面が多いってゆうのもホント?
649大学への名無しさん:03/11/30 07:05 ID:95vXzubE
>>648
学部は?少なくとも俺の学部ではそんなことまったくない。
どの授業も最低でも20人はいた。

仮面は府大の方が多いと思うが・・・。
理系ならともかく文系ではほぼいないといっても過言ではないと思う。
650大学への名無しさん:03/11/30 07:50 ID:7bO0QurJ
>>649 学歴板で神大、広大、北大叩きに必死になる病気の香具師が多い
ようですが、何か?ウザイ工作員全国No1の地位は不動です。
651大学への名無しさん:03/11/30 08:00 ID:7bO0QurJ
652大学への名無しさん:03/11/30 14:35 ID:d+fc+zm0
商後期の小論ってどんな問題?
653大学への名無しさん:03/11/30 15:14 ID:hQ4fPkZb
立命館大学 経済学部(セ利用以外)http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2504

・入試方式 (科目数) 【定員】−偏差値 
 経済学科C(2)【40名】−57.5
 文理サービス3論(3)【6名】−60.0
 文理環境デザ3論(3)【6名】−55.0
 文理ファイナ3論(3)【6名】−52.5
 文理ファイナA(3)【16名】−55.0
 文理環境デザA(3)【19名】−60.0★←サン毎(2003.11.16)に採用
 経済学科3教科論(3)【25名】−55.0
 文理サービスA(3)【35名】−57.5
 経済学科A(3)【279名】−55.0★←メイン入試
 文理環境デザ4(4)【6名】−55.0
 文理サービス4(4)【6名】−55.0
 文理ファイナ4(4)【6名】−52.5
 経済学科4教科型(4)【25名】−52.5
654大学への名無しさん:03/11/30 17:07 ID:0dMT2dhm
市大にくるな、受験生よ
655大学への名無しさん:03/11/30 17:26 ID:/QAsbhi/
もともと京大や阪大を志望してた人がセンター後に降りてくるのが怖い
656大学への名無しさん:03/11/30 19:27 ID:T+cp4w8h
>>655
さすがに京大はいない。(後期除く)
上位層は阪大・神大諦め組みが多い。
センター8割とってても阪大・神大だと落ちる香具師もいるけど
市大だとまず間違いないからね。
657649:03/11/30 20:24 ID:7FngkW6S
>>650
だからどうしたん?
つーかなんで俺にレスつけてるん?
俺の書き込みとつながってないやん。
658なんちゃって共産党員 ◆eY6C676Zvw :03/11/30 21:24 ID:xhQstppp
全統模試死んだ・・554/800。浪人なのに・・・
659大学への名無しさん:03/11/30 21:39 ID:4uPoJFee
神大の留学生がデンマークのラジオ局のインタビューで日本への留学について訊ねられて
 「神戸大の学生はSEXの話ばかりしていて、全然勉強をしようとはしないのよ。」
 「うん。単純な人間が多いのは確かね。」
 「授業中に勝手に出てしまったり携帯電話で騒いでるのよ。笑っちゃうでしょ?」
 「英語をしゃべれないのに無理に話そうとして顔を真っ赤にしたり。」(笑い)
 「神戸大学で学んだことは役に立ったか?答えはNO!よ。」

あと有名なインタビューで
「神戸大の学生は不細工ばかり」とコメントしてましたね。この話はかなり話題になりました。
660大学への名無しさん:03/11/30 22:11 ID:Q2iDoNWl
>>657
アホは無視するに限る。
どうせどっかの私学の香具師だろ。
661大学への名無しさん:03/12/02 18:20 ID:41GX5vzR
あげ
662大学への名無しさん:03/12/02 22:03 ID:wYWJpMou
どうしてもここにいきたいのでなかったらもうちょい頑張って阪大行った方がいいよ。
下手に受かってしまったから行ってしまった香具師より。
663大学への名無しさん:03/12/04 00:10 ID:jVamB2tn
商前期で合格してるのに、
商後期の小論提出しますた。「不合格だったのが悔しい」


と代筆の父ちゃんが泣いてたな。
664大学への名無しさん:03/12/04 00:25 ID:OKgDts1M
市大ってどうなん?
人に大学聞かれた時やっぱあんまりおっきい面でけへんのかなあ?
センターはともかく2次が阪大は危なそうなので神大市大も視野に入れてるんですが。
665大学への名無しさん:03/12/04 00:29 ID:hDhn1m6Y
駿台予備校・経済系統学部別難易度(合格率80%ライン)
全学科平均値(サンデー毎日12/14号掲載)

68 早稲田政経
67 
66 慶応経済
65 慶応商
64 早稲田商 上智経済
63 同志社経済
62 
61 学習院経済 同志社商 関学経済 関学商
60 明治政経 明治商 明治経営 立教経済 立命館経済
59 青学国際政経 青学経済 中央経済
58 青学経営 中央商 法政経営 関西商
57 法政経済 関西経済
56 立命館経営
666大学への名無しさん:03/12/04 00:30 ID:/87Yz2nE
俺の回りでは市大だと「( ´_ゝ`)フーン」って感じだ。
さらに質悪いのが低学歴の友達は「市大?どこそれ?」
という香具師が多い。神戸大だと「神戸大学?!スゲー!」
という反応だろう。


中途半端だよ、市大って(´・ω・`)
667大学への名無しさん:03/12/04 00:46 ID:OKgDts1M
>666
まじで?、大阪やったらさすがに市大知らん奴おらんのとちゃいますん?
俺ネームバリュー結構気にするから神戸にしとこかなぁ。
理学部か農学部やねんけど、ちょっと偏差値調べてから考えよ

668大学への名無しさん:03/12/04 01:20 ID:bfnEtYxM
市大に入ってからは痛切に阪大がうらやましく感じるw
まぁ市阪大の方がかわいい子かっこいい奴の比率が高いからいいが
社会にでてからは(´・ω・)y--oO○ エトー・・・
669大学への名無しさん:03/12/04 01:51 ID:i66kCB1J
工学部の人へ。京都工芸繊維大学について語ってください。
670大学への名無しさん:03/12/04 02:01 ID:l4V/hJfe
ま、大阪府内だとカテキョにも困らんしね。
いくらなんでも大阪府内でイチダイ知らんおばちゃんは
いないと思うぞ。

671大学への名無しさん:03/12/04 07:12 ID:NPhmJagh
>>668
市大は不細工が多いので有名だろ。いわゆる顔面崩壊でガリ勉タイプでもない
最悪なケース。我らが神戸に勝てる要素は一つも無い。
672大学への名無しさん:03/12/04 08:40 ID:UfNJJVEv
>>667
年配の方は大阪内ではほとんど知っているが、
同世代(18〜20)では知らない奴も多いよ。

ムカついたのが「関大のほうがムズいやろ?」と勘違い
してたバイト先の奴。
673大学への名無しさん:03/12/04 10:58 ID:N8ytIXbM
市大模試の数学難しいかった。天予備
674大学への名無しさん:03/12/04 10:59 ID:hDhn1m6Y
「本当に強い大学」
  http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

私学就職ランキング
1位   早稲田大学
2位   慶応大学
3位   同志社大学
4位   明治大学
675大学への名無しさん:03/12/04 16:06 ID:bfnEtYxM
>673
数学よりも初歩的な国語を学びなおしましょう。
676大学への名無しさん:03/12/04 16:12 ID:bfnEtYxM
>671
神大はどうでもいいw
関東じゃしんだいは信大か神奈川大だろうし。
関西だったら阪大か京大じゃないと名前で売ろうたって無理。
677大学への名無しさん:03/12/04 22:09 ID:J18Z8Wei
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位:東大 京大
A級中位:一橋 東工 阪大 国立医学部
A級下位:北大 東北 名大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 横国 東外 お茶 神戸 (早慶 下位)
B級下位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:静岡 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 鹿児島 (マーチ関関同立中上位)
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 信州 岐阜 滋賀 徳島 長崎 (マーチ関関同立中下位)
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (日東駒専 産近甲龍)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (大東亜帝国)
678大学への名無しさん:03/12/05 17:58 ID:IuZk+1Z4
今日後期の赤本買いますた。

ムズすぎ・・・。
679大学への名無しさん:03/12/06 16:34 ID:+VvESJnz
大阪は まぁ ぁかん
680大学への名無しさん:03/12/07 15:06 ID:MgoB80Fn
阪市法と中央法で迷ってるんだけどどっちがおすすめ?
681大学への名無しさん:03/12/07 15:14 ID:kpCRkQz8
おれは中央法蹴って都立経済
阪市って微妙だなすごい
阪大なら蹴るけど中央は東京でも山の中だからね
東京に来たという実感がキャンパスにはないよ
まあ国Tとかも考えるなら中央のほうがましかも
682大学への名無しさん:03/12/07 15:17 ID:kpCRkQz8
関西圏の人なら中央より断然に阪市法だろうな
早計でもこっちのほうがいいかも
ロースクールも多分安いだろうしそれなりの質は維持
できるだろうから
司法試験の実績だと都立よりも阪市のほうが実績は
高いし
だって阪市って東京からだと受けに行く人すらいなそうだしね
683大学への名無しさん:03/12/07 15:34 ID:fb0wVjZP
阪大やばそうなので、センターの結果によっては市大に落とすかもしれないけど、
ここの工学部は一般的に見て、勉強できることの選択肢や設備教授陣点からのの評価
はどんな感じなん?
それとも工学部ってやっぱ偏差値=入った後の充実度なんかな・・・?
俺の友人は工学部って結局偏差値=入った後の充実度だから、このへんでは
大阪市立<神戸<名古屋<大阪府立<大阪<京都だよ。
って言ってるんだが・・・。
684大学への名無しさん:03/12/07 15:55 ID:kpCRkQz8
府大の工学部はかなり良い
大数の入試の軌跡でも府大工は駅弁の中でも特別扱いで載ってる
工学部なら
フダイか名古屋をお勧めする だめなら神戸でも良いが
大して難易度変わらないだろうし出来れば旧帝が良いが
685大学への名無しさん:03/12/07 15:57 ID:kpCRkQz8
前期は神戸名古屋あたりで府大工を中期で受ければよい
後期は市大にする
686大学への名無しさん:03/12/07 16:25 ID:rAwZbvSH
>>680
出身地によって違うと思うけどね。
東日本出身なら中央法の方がいいだろうし、中・四国出身なら
京阪神にある大学に進学してる先輩・同級生が多いだろうし。
687大学への名無しさん:03/12/07 17:06 ID:fb0wVjZP
>>684-685
サンクス。
ちなみにセンター点数による判断基準は900点満点で
690〜 大阪
670〜690 名古屋
650〜670 神戸
〜650 大阪市立
無条件 大阪府立
てなとこかな?
現役だからもともとそこまで安全な受験するつもりはないし・・・。
688大学への名無しさん:03/12/08 03:16 ID:bXUof40r
センターそんなにいるのか??
二次めちゃくちゃ弱いやつだろ。
オレはセンター580ぐらいだったから市大にしたんだが。
得意でいつも9割は堅かった現文が4割しかとれてなかったからなぁ。
630あれば阪大でも勝負できたんだろうけど・・・。
まぁ2次の鬼の友達は590で余裕で阪大通りやがったが・・(ノД`)
神大は馬鹿みたいにセンターでかいからうざい。
特に国語が。
まぁだから神大受けないで市大にしたんだが浪人して阪大にすればよかった・・・(ぉ
689大学への名無しさん:03/12/08 08:34 ID:6RI80lTj
>>688
>>687は900点満点だよ。800点満点じゃない。
690大学への名無しさん:03/12/08 13:42 ID:0hOoxtPD
688が900点満点なら神
691大学への名無しさん:03/12/08 18:34 ID:Pb4FVRTc
>得意でいつも9割は堅かった現文が4割しかとれてなかったからなぁ。

それはそれはご愁傷様。
692大学への名無しさん:03/12/08 19:16 ID:hSP8EbPB
俺は5割ちょいで府大受かった。
仮面で来年某医学部に入り直しますが。
693大学への名無しさん:03/12/08 19:24 ID:hSP8EbPB
そういえば今年のセンターは国語裏技大全とかいうピンクの本にかいてある通りに、
選択肢だけで解いたら見事に2割ほどしかとれなかったな。来年は気をつけないと。
694大学への名無しさん:03/12/08 23:24 ID:yANRQB4S
>>693
あんた神だよ。
695大学への名無しさん:03/12/10 12:25 ID:FBWTEg7P
>>683
府大では偏差値どおりの充実感は得られないよ。
仮面浪人多いし。
なぜだか分かるかな?分かるよね。

設備はまあそれなりにいいし、就職もいいんだけどね・・。
696大学への名無しさん:03/12/10 12:30 ID:3dgTmZV2
センターの指定科目が7割くらいしかとれなかったとしたら、市大って
二次でどれくらいとらなきゃいけないんだ?
法学部志望でふが
697大学への名無しさん:03/12/10 12:51 ID:j524Tky5
>>696
7割だと不合格者多いよ。
2次で7割弱は必要。65〜67%ってとこかな
698大学への名無しさん:03/12/10 12:52 ID:kkcHkkSe
699大学への名無しさん:03/12/10 12:54 ID:r6/PIs4o
数学で200点は取りたいなぁ
700大学への名無しさん:03/12/10 13:48 ID:3dgTmZV2
>>697
>>698
サンクス
701大学への名無しさん:03/12/10 20:30 ID:vTwiqmwt
都道府県人口も
神奈川県 8,546,857人 年間増減率 +0.73%
大阪府  8,643,677人 年間増減率 +0.09% ← 東京どころかもうすぐ神奈川以下w
ついでに
兵庫県 5,561,222人 年間増減率+0.19%
千葉県 5,978,287人 年間増減率+0.47%
愛知県 7,159,373人 ←もうすぐ埼玉以下w 埼玉>>>京都奈良滋賀和歌山
埼玉県 7,035,618人

大企業本社数も東京 823 大阪 256 ← これで東京に対抗するつもり?w

商業販売額も
23区194兆6375億円 横浜市11兆9296億円
大阪市60兆2039億円 神戸市7兆2028億円 京都市6兆8734億円 ←3つ足しても東京&横浜の3分の1w
これじゃ関西で就職活動しても無意味w
702大学への名無しさん:03/12/10 21:05 ID:3dgTmZV2
ん、お前の頭が悪いのはよくわかったよ。で?
703大学への名無しさん:03/12/11 15:46 ID:e79B9N4C
704大学への名無しさん:03/12/12 20:28 ID:33fgxyjl
 市大は最強の公立
705大学への名無しさん:03/12/12 21:02 ID:j8iyjbSm
工学部に女が1人とかやったらその女はどういう存在になるんですか? 
706大学への名無しさん:03/12/12 22:05 ID:uywVAK2N
アイドル。
男にふじゆうしないんじゃないかな?
707大学への名無しさん:03/12/12 22:50 ID:17mRmADL
文学部とか生活科学部にブサメンが一人とかやったらそのブサメンはどういう存在になるんですか?
708大学への名無しさん:03/12/13 01:22 ID:FQShUC6o
法学部の男女の状況はどんなですか?
709大学への名無しさん:03/12/13 01:40 ID:2ZPgNLRs
>>706
ならない、なってない
710大学への名無しさん:03/12/13 09:02 ID:L27YiD7q
>>708
6:4ぐらい
711大学への名無しさん:03/12/13 11:35 ID:FQShUC6o
法学部と生活科学部で乱交コンパがよく開催されているというのは真実ですか?
712大学への名無しさん:03/12/13 13:17 ID:1ZBkYl+A
医学部は乱交とかないかな?
713大学への名無しさん:03/12/13 17:14 ID:bwAnMBIK
それにしても市大の女子比率高くなったな。
714大学への名無しさん:03/12/13 17:15 ID:g7wOmRN1
いちだいに行きたくなりました
715大学への名無しさん:03/12/13 17:24 ID:9+zuWvam
工学部にはそんなんないよな?
変に希望する奴が増えるから嫌なんだが
716大学への名無しさん:03/12/13 18:26 ID:bwAnMBIK
>>715
本気にするなよ。
でもせいかとの合コンはそれなりに多い。
717大学への名無しさん:03/12/13 20:25 ID:FQShUC6o
生活科学の女子のレベルはどうですか?かわいい子多い?
718大学への名無しさん:03/12/13 20:39 ID:r3oLJsj4
駿台予備校・経済系統学部別難易度/合格率80%ライン
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値
サンデー毎日12/14号掲載

68 早稲田政経
67 
66 慶応経済
65 慶応商
64 早稲田商 上智経済
63 同志社経済
62 
61 学習院経済 同志社商 関学経済 関学商
60 明治政経 明治商 明治経営 立教経済 立命館経済
59 青学国際政経 青学経済 中央経済
58 青学経営 中央商 法政経営 関西商
57 法政経済 関西経済
56 立命館経営

719大学への名無しさん:03/12/13 22:09 ID:flMBtWOi
やっぱ私立のほうが可愛い子多いよ。市大は正直、不細工な子が
多い。関学なんか可愛い子多すぎ。
720大学への名無しさん:03/12/13 23:08 ID:95SmjOmN
まあ、可愛い子と出会う機会はキャンパスに限らんのだし、なんでもいいんじゃねぇの。
漏れ、そういうセッティングは友人に頼ろうと思ってるから
二部でもなんでもあんまりきにしてねぇやヽ(´Д`)ノ
721大学への名無しさん:03/12/14 14:04 ID:QQLd+aMT
>>717
他の学部に比べれば多い。

でもまあ閑々同率>>聖かではあるけどね。
722西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/14 19:04 ID:ffd5Dl66
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
723大学への名無しさん:03/12/14 22:14 ID:Y7uXBiLb
age
724西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 01:41 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
725西園寺先生 ◆yGAhoNiShI :03/12/15 13:19 ID:AOfRO0oO
それは 必然で偶然の出会いでした
初めて触れたその手も言葉も 氷みたいに冷たかった
見送るしかできなかった背中が切ない
お願い 振り向いて この手に触れて

私はあなたを溶かす 温もりになりたい……

  '⌒ヽ 
 . /^X´⌒`Xヘ  /^〈〉゙⌒'〈〉ヘ
  i i lノリ))))〉i i  i i(((((ノ)) i i Clover Heart's −クローバーハーツ−
  | | リl.^ヮ゚∩l |   | li∩゚ヮ^lリ | | ジャンル:対視点型恋愛コミュニケーションAVG
  .ノノ⊂)廾!ノノ.   ノノ ヽ!廾(⊃ノ  価格(税別):8800円
  "  く/_|j〉   "  く/_|j〉    好評発売中!!
    (_/ l_)  .     ヽし'
実況:http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1071084913/
726大学への名無しさん:03/12/15 20:12 ID:TAy+GinO
私立はオネエ系などケバイ奴が多いとおもわれるが
市大は純粋な子が多い。そんな子が多いからコンパでも食いやすい。
727大学への名無しさん:03/12/15 21:12 ID:gAHUxfVa
>>726
まじで!理学部は女おる?
728大学への名無しさん:03/12/15 21:15 ID:CwiRNMm6
それなりに勉強してないと来れないから、派手なお姉ちゃんが少ない傾向なのは
確かだな。
男女ともに高校で地味にやってきた分遊びたがる傾向もあると思う
729大学への名無しさん:03/12/15 21:18 ID:gAHUxfVa
ほうほう、処女もいてたりするわけですな
730大学への名無しさん:03/12/15 21:26 ID:CwiRNMm6
多分ね。
だいたい、大人しめの女の子でコツコツ勉強してる地味な子で
ほんとは遊びたいけど受験のために我慢してるとかそういうタイプって
B級国公立にかたまってるような気がする。
もちろん私見にすぎないけど。
731大学への名無しさん:03/12/16 17:01 ID:LTUh1k8r
>730
漏れもそんな気がする……
732大学への名無しさん:03/12/16 17:03 ID:hLmsN8yB
>>729
遊びで処女は後々めんどくさいで。忠告しとく。
処女とやりたいならちゃんと付き合ったほうがいい
733大学への名無しさん:03/12/16 23:14 ID:n8N5fmc+
こんな香具師らばっかかよ・・・_| ̄|○
734大学への名無しさん:03/12/16 23:22 ID:NHglsZ3V
>>733
俺と二人で市大に合格して流れを変えようぜ

と言ってみる
735大学への名無しさん:03/12/17 22:12 ID:IDJ51917
>>730
その代わりブサイクが多いとは思うぞ。
736大学への名無しさん:03/12/17 22:13 ID:wT02fi8F
サンデー毎日12月14日号
全国主要私立大学 駿台全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
全学科全募集方式平均値★←全学科全募集方式平均値

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   

E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F関西学院大  61.2 (法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)

J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
737大学への名無しさん:03/12/18 23:05 ID:h3I0g+I7
阪市と神戸の差ってどのくらい?
738大学への名無しさん:03/12/19 00:19 ID:7E39NXxH
理学部にももちろん女はおるよ。生物学科はとくにおおいみたいやな。
工学部では建築が女は多い。レベルもまあまあ。
食いたいなら性活科学、商、法でしょう。
739大学への名無しさん:03/12/19 00:26 ID:r5PbckUt
>>738
ほうほう、A判定もでたことやし、そろそろウナギでも食って、
エネルギーチャージでもしておきますかな。
740大学への名無しさん:03/12/19 02:02 ID:DLuSA0zO
ていうか市大の女はほとんど他学生に食われるんだが・・・。
741大学への名無しさん:03/12/19 10:39 ID:7E39NXxH
学部によって食いやすい、食いにくいがあるのは確か。
どうしても確実に食いたいなら、いわゆる妊娠サークルに
入るのが一番早い。市大にも数種類あるよー、某テニス部とかね。
まじで妊娠してるからおもしろい。
742大学への名無しさん:03/12/19 13:04 ID:OgGYzUtI
それはない(  ゚,_ゝ゚)
妊娠サークルとか言ってなんでテニス「部」になってるんだ?
しかもテニス部に某もくそもないが( ゚Д゚)
まぁ妊娠サークルってのはデマ。
そこに入ってるおれが言うんだから。
743大学への名無しさん:03/12/19 22:54 ID:qkn+YKqt
>>734
ガンガロウ
744大学への名無しさん:03/12/20 01:35 ID:KrlpAprr
市大にはマジメな学生が多いよ。

私学のようなハデさはないけど、
勉学・スポーツに打ち込める環境はあるとは思う。
学情で会おう。
745大学への名無しさん:03/12/20 23:51 ID:x9qYWrPp
742君 テニスサークルの間違いやったわ。
テニスサークルにも数種類ある。某をつける理由よ。
そのなかのひとつは妊娠サークルとして超有名。
あの妊娠サークルすら知らない、そしてテニス関係の団体が『テニス部』だけの
ひとつだけと思っている君は市だいせいではない。
もしかして市大希望の受験生か?市大生のふりしたいのはわかるけど 
うかってからにしろよ。ぷ、ぷ、ぷ。市大がそんなにおいしいとこじゃないことを
アピールして受験者をへらしたいという意図は丸見え。
まあ センター ガンバ!!
746大学への名無しさん:03/12/20 23:55 ID:QJNucDbA
こんな奴もいるのか…
747大学への名無しさん:03/12/20 23:57 ID:JaOqbsLc
>>746
まぁ、落ち込むな。どこにでもいるんだ、こういうのは
748大学への名無しさん:03/12/21 00:42 ID:KTlYw2Ft
まっぶさいくな男がぶさいくな女妊娠させて喜んでるサークルのおかげで世の中の均衡は保たれてるんじゃないか。イケてるやつはそんな必死にならんでも女寄ってくるだろ。 市大にはそんなやつもおらんみたいだが。
749大学への名無しさん:03/12/21 00:44 ID:c6Zr0hgK
市大なんかやめとけ。
神戸にしなさい神戸に。マジでモテるよ
750大学への名無しさん:03/12/21 00:52 ID:l3XIcMjL
確かに少しの難易度の違いで「市大生」と「神大生」か・・・。
市大って低学歴には激しく知名度低いよ。ファミレスの
バイトで思い知らされた。
751大学への名無しさん:03/12/21 00:53 ID:GFImhUdn
おれはすごくイケてるよ 服装もナウいし
752大学への名無しさん:03/12/21 00:54 ID:l3XIcMjL
>ナウい


激しくワラタw
お前30代以上のおっさんだろw
753大学への名無しさん:03/12/21 01:09 ID:9Xiberx0
>確かに少しの難易度の違いで

少しかぁ?
754大学への名無しさん:03/12/21 02:50 ID:+suB2gNf
>745
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
漏まえは何のサークルに入ってんだ?
てか工房か?
主なテニスサークルはいくつあるのかしってるのか?
大体5つあるがおれは全部見たが&知り合いがいるがそんなサークルはない。
まぁ内輪のサークルは知らんが。
それに市大来るぐらいなら浪人してでも阪大にいけ。
おれは院で阪ぐらいにはいくつもりだが。
755大学への名無しさん:03/12/21 09:18 ID:GiPxBmck
>おれは院で阪ぐらいにはいくつもりだが。

なんかわらえるw
756大学への名無しさん:03/12/21 10:38 ID:c6Zr0hgK
>>753
学部学科によると思うよ。
まあ全体的に知名度の差より学力の差のほうが小さいのは事実。
・・・たぶんな。
757大学への名無しさん:03/12/21 19:02 ID:9Xiberx0
>>756
差が比較的小さいのは工と医学部だけで、あとはかなり大きな
差が有るとは思う。
758大学への名無しさん:03/12/22 00:33 ID:gV+hZUJQ
特に経済と法は差がでかいな。
浪人覚悟でも神戸受けるべし。
759大学への名無しさん:03/12/22 00:57 ID:mDHTYdRy
僕は法いくつもりなんですけどやっぱ神戸の法と市大の法ではだいぶ違うんでしょうか
760大学への名無しさん:03/12/22 12:50 ID:iqyZVENQ
市大の法はレベル高いよ。神戸は2次が思ったより難しくないから、
センターの結果で少し余裕があったら絶対神戸を受けたほうがお得。
761大学への名無しさん:03/12/22 15:40 ID:pDSbbbDY
近大とかの中堅私立大学は軒並み難化傾向だけど
市大はどうなるんだろうなぁ。

俺も法志望なんだけど。
762大学への名無しさん:03/12/22 16:17 ID:JTh8TeSr
うーん、神戸大法が大幅に定員削減するからなあ。
(前期30人減、後期10人減、夜間主廃止)

実際にどうなるのかはわからん。
763大学への名無しさん:03/12/22 20:52 ID:YBK55Sej
いちだい法学はかなり難化するらしい 

予備校の調査では
764大学への名無しさん:03/12/22 21:40 ID:HSn9krlz
まあセンターでそこそこ取れたら、神戸うけたほうがいい。
一生後悔することになる。過去問やれば、そんなに特別難しいと感じないだろう
765大学への名無しさん:03/12/22 22:28 ID:b7cwmq5k
>>764
>>一生後悔することになる。

って、あんた、なにいってんだい。
市大行って後悔するって理想が高いだけじゃない?
そんな人は神戸行っても結局後悔すると思うよ。
あぁ、京大にすればよかった!って。
市大で満足してる人もいるわけだしさ、そういう学歴じみた話はよしたほうがいいんじゃない?
766大学への名無しさん:03/12/22 22:43 ID:JIVvFQoR
754くんよ だから市大生のふりするのは受かってからにしなさいよ・・・
テニスサークルが5つくらいあるのを調べる時間があれば単語を覚えなさい
「市大来るぐらいなら浪人してでも阪大にいけ」・・市大の受験生をまだ減らそうとしてるみたいだな
こいつは重症だ、ぷ、ぷ、ぷ。
院だと?おまえは病院にでもいくのか?ぷ、ぷ、ぷ。
767大学への名無しさん:03/12/22 22:45 ID:acphIKOv
【国公私立大学パーフェクトランキング】
A級上位:            (旧帝上位: 東大 京大 阪大)
A級下位:日医 慈恵 自治医    (旧帝下位:東北大 名大 九大 北大)
------------------------------------------------------------------
B級上位:早稲田 慶應       (駅弁上位:神戸 筑波)
B級下位:上智 同志社 ICU     (駅弁中位:新潟他)
------------------------------------------------------------------
C級上位:明治 立教 理科大 中央 (駅弁下位)
    :立命 関学 学習院 青学
C級下位:法政 関西
------------------------------------------------------------------
D級上位:成蹊 明学 南山 西南
D級下位:東洋 駒沢
768大学への名無しさん:03/12/24 03:42 ID:3AZzrzU9
>>763
どの予備校の調査?
やはり市大法はキツイか…。岡山大ならなんとかなるかな…?
国公立落ちたら専門ケテーイやのに…。・゜・(ノД`)・゜・。
769大学への名無しさん:03/12/24 16:38 ID:sMwQsJJT
やっぱ今年は難化でしょうね。法科大学院もできたし神戸法学部大幅定員削減、おまけに市立法学部は二次に数学がない。
神戸から大阪に流れるよりは市立に流れてくるだろうし。市立法学部は社会一科目だし。かなり難化するだろうね。。
770大学への名無しさん:03/12/25 23:12 ID:HDzquAQ0
あげ
771大学への名無しさん:03/12/27 00:35 ID:vko1vceU
<超一流:TOP10>
SS:東京 京都
S :大阪 東北 名古屋 九州 一橋 東京工業 早稲田 慶應 
<一流:TOP20>
AA:北海道 東京外語 お茶の水 神戸
A :千葉 横浜国立 上智 ICU 同志社 防衛
<準一流:TOP30〜40>
BB:新潟 大阪外語 金沢 広島 都立 大阪市立 立教 中央 関学 東京理科
B :埼玉 岡山 横浜市立 名古屋市立 大阪府立 静岡 鹿児島 熊本 明治 法政 立命 青学 関西


772大学への名無しさん:03/12/27 02:31 ID:c4ZxqXdi
医学部受験生へ
2次学力の如何に関わらず、センターの得点で受験校決めましょう。

850〜 京大医(理V)
830〜 阪大医
810〜 神大医 市大医 京府医
790〜 滋賀医 奈良医
770〜 和医
それ以下 好きなトコ受けて爆死しろ
773大学への名無しさん:03/12/29 03:13 ID:aue7qPxb
市大の二次現代文ムズすぎ…
神大の論述問題くらいのレベルならまだ戦えるんだが…
ここの問題、阪大の二次の問題と大差ない…(つд`)
半分も無理ぽ…
774大学への名無しさん:03/12/29 08:02 ID:qMY7eRig
>>773
実は半分以下でOKなんじゃ?
775大学への名無しさん:03/12/29 08:05 ID:e0vRKMkh
>>771
同志社工作員死ね
776大学への名無しさん:03/12/29 08:57 ID:ixIjEO1A
>>774
半分取れたら上等
去年ここでそう聞いてさすがにそれは嘘だろ?と思ったが
全然嘘じゃなかったよ

経験者は語る
777大学への名無しさん:03/12/29 18:57 ID:tJdNDkvf
>>776
そうなんですか、実は俺も去年あたりのその手の書き込みを元に書き込んでました(w
去年逝ってた某予備校では「市大現代文ゼミ」ってのがあって、「国内最難の現代・・・・・・・」
なんてチラシに書いてました。俺は理系なんで大変そうだな・・・としか思ってませんでしたけど(^^;;
778大学への名無しさん:03/12/29 20:49 ID:a/cW5pPu
商業科推薦で大阪市立大学受かりました。
779大学への名無しさん:03/12/29 20:50 ID:a/cW5pPu
商業科推薦で大阪市立大学受かりました。
ちなみに近大E判定のバカです。商業科でよかった・・
780大学への名無しさん:03/12/29 20:55 ID:on2lkJ94
>>779
特定しました
781大学への名無しさん:03/12/30 09:05 ID:Yv4YW6qt
推薦組は大学入ってから苦労しそうだな。英語くらい真面目にやっとけ
782大学への名無しさん:03/12/30 23:00 ID:2Sm14PsD
市大C判定・・・
岡山はAだけどやっぱ市大に行きたいので
もう突っ込むことにしました。

ーーー死して屍拾うもの無しーーー
783大学への名無しさん:03/12/30 23:53 ID:4ZKvaFsT
>>782
ガンガロウゼ
784大学への名無しさん:03/12/31 00:19 ID:zFhV4rvr
780 何が「特定しました」だ?ほんとはうかってねーよ、ばーか!
785大学への名無しさん:03/12/31 05:23 ID:Xuk4VuBI
>>784
お前頭悪そうだなw

市大に行きたくても行けない低脳か・・・( ´,_ゝ`)
786大学への名無しさん:03/12/31 19:33 ID:12CuHRoJ
>>784
勝手な事言うな。本当に商業科推薦で受かったんだよ。
787大学への名無しさん:03/12/31 20:35 ID:zFhV4rvr
785
お前童貞ぽいなw

オナニーしかしらない猿か・・・( ´,_ゝ`)

786 無理すんなって、センターがんばれよ。   By阪南大学生
788大学への名無しさん:03/12/31 22:37 ID:V0Nwohld
(´ー`)<必死になってる人が、すぐ「童貞うんぬん」って言うのはなんでだろう
789大学への名無しさん:03/12/31 23:30 ID:Xuk4VuBI
>>787
阪南って・・・激しくワラタw
790大学への名無しさん:03/12/31 23:31 ID:Xuk4VuBI
>>788
実は本人が童貞っていう落ちだ罠( ´,_ゝ`)
791大学への名無しさん:03/12/31 23:41 ID:CqyRiITo
文学部女子えれ〜多いね
792大学への名無しさん:04/01/01 11:16 ID:WCkekLbQ
だから本当なんだって。商業科推薦で受かったんだって。だから
全く勉強できない俺のとって入学してからがものすごく心配なんだよ。
793大学への名無しさん:04/01/01 13:31 ID:Lo68IF2o
商学部だと単位を取るのに必要なのは英語と、文章を読んで理解し
論理的に書くことができる力、それに要領の良さじゃないかな。

大学に入ってからの勉強は大学受験の勉強とはまた違うよ。
本当に勉強というか学問っぽいことをやろうとしたら講義に出てるだけ
ではダメで本を読むなどして自分から動かないとどうしようもない。

まあ難関資格、公務員試験や政府系法人(***公団など)の試験では
大学受験で偏差値が高い奴が有利なのだろうけど。
794大学への名無しさん:04/01/01 18:01 ID:91vtRhEg
789 ひっかかりやがったな、阪南大生なわけないでしょ、モンキーさん。
市大に行きたくても行けない低脳か・・・( ´,_ゝ`)
私は立派なじゅけんせいですよ。
君はモンキーだから今年、天王寺動物園うけなさい、はーは、は( ´,_ゝ`)
思う存分交尾できますよ。 
795大学への名無しさん:04/01/01 18:42 ID:+uRSw623

      ┏━━━━━━━━━━━━┓
      ┃                  ┃
      ┃  エサを与えないで下さい  ┃
      ┃                  ┃
      ┗━━━━┳━┳━━━━━┛
.             ┃  ┃
.             ┃  ┃
.             ┃  ┃
.             ┃  ┃
796大学への名無しさん:04/01/01 21:36 ID:6/89rZd9
>>794
まあ、受験生ならあんまりここで遊ばないこった
797大学への名無しさん:04/01/01 21:49 ID:iUBSL7RO
市大という部分が余計

略して阪大とは決して言えない
798大学への名無しさん:04/01/01 22:47 ID:RVNLRgL+
18歳人口に占める割合 学歴順

0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島
8.0% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、横浜市立、京都府立
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、立命館、熊本、関西学院、立教、九州工業
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手


http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072593234/l50



799実名攻撃大好きKITTY:04/01/02 17:58 ID:kGD6xPFZ
法学部今年から古文漢文いるらしいんですが難易度はどれくらいですか?過去門
みたことないし対策もしてない・・・。あと志望人数増えますかねえ?
800Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/02 18:13 ID:MdpFcDmj
800
801大学への名無しさん:04/01/02 18:40 ID:E9GZvDYZ
そりゃ難化するんでない。法学部は。
まあどこも難化するだろうから気にしなくて良い。漢文など2週間
あったらマスター出来るよ。あと後期の法学部はおすすめ。
802大学への名無しさん:04/01/02 22:15 ID:lT02onkf
>>799
それ本当?古典分からんのに・・・
803大学への名無しさん:04/01/02 22:18 ID:5uzP39xx
大阪市立経済と名古屋市立経済とどっちがいいですか?
804大学への名無しさん:04/01/03 21:50 ID:CxdwgyPk
>803
いいって何がだよ。
805大学への名無しさん:04/01/04 05:33 ID:EByDjGwh
大阪市立は商学部と法学部と医学部が有名。それ以外は糞
806大学への名無しさん:04/01/04 12:21 ID:AiMW8LYh
>805
法学部は……有名か?
807大学への名無しさん:04/01/04 14:18 ID:IV/xfU24
>>805
人文系は悪くはないよ。21世紀COEにも選ばれてるし。
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/
808大学への名無しさん:04/01/04 20:28 ID:vpkc0Fi6
いやいや経済系も糞でしょ。
COEとれなかったし
809大学への名無しさん:04/01/04 23:52 ID:FJ6JqZqs
生活科学もいいんじゃないの?
810大学への名無しさん:04/01/05 18:46 ID:CuYbgEf/
age
811大学への名無しさん:04/01/05 19:58 ID:AilZPAbg
ここには理系志望はいないのでつか?
漏れ理学部希望なのに話題によれない…(´・ω・`)ショボーン
812大学への名無しさん:04/01/06 07:06 ID:ipx6bM5C
漏れも理系志望でつ。
ぶっちゃけセンターばっかで2次の勉強全然してない。
ってゆーか冬休みさぼりすぎだろ漏れ・・・
_| ̄|○
813大学への名無しさん:04/01/06 13:53 ID:Do8DSuJF
オレも物理学科志望
駿台の青パックにのってた後期のボーダー、
数学英語理科しかないとはいえ9割超えてるなんて('A`)
814大学への名無しさん:04/01/06 14:04 ID:uj2NSUOf
>>812
センター取れないとだめなんだ!腹括ってセンターで爆発しる!!
815811:04/01/06 20:29 ID:0ASV3JFY
>>812.813
同士ハッケソ(`・ω・´)
今は漏れセンター対策しかしてないよ。
自分は数学科志望です(かぶらんでよかったw)

あぁ…98年の時にセンター受けたかった…98年なら7科目で8割
ぎりぎり超えられたのに…
816大学への名無しさん:04/01/06 22:13 ID:cSPq7dD5
数学科キチャッタ━━(゚∀゚)━━!!
二次ヤヴァイしセンターもヤヴァイよ(;´Д`)
817大学への名無しさん:04/01/07 00:02 ID:+GW2jRE0
>>799
今日までその事を知らなかったわけだが・・・
818大学への名無しさん:04/01/07 08:05 ID:Bo0p+mCe
法学部古文漢文いらないよ 嘘の情報流すなよ
819大学への名無しさん:04/01/07 10:57 ID:kCyJ5PqF
というか募集要項に国語の試験時間は商・経済・法学部が90分
(文学部は120分)なのに古文漢文がいると思うのがアホ。
820大学への名無しさん:04/01/07 14:27 ID:kCyJ5PqF
>>819訂正
×募集要項に

○募集要項の2次試験時間割に書いてある
821大学への名無しさん:04/01/07 14:48 ID:FPCZQLrH
つーか科目に現代文としか書いてないだろ
822大学への名無しさん:04/01/07 15:13 ID:fSUuJv8b
センター当日って本当に緊張して頭が真っ白になる。
落ち着こう落ち着こうとすれば余計にあせってくる。
英語の問題を前に試験開始まで待つ時間、パニック状態。
普段なんともない問題でもできない。
去年受けた感想です。一浪です。
今からどきどきしてます。
パニックにならないか心配です。
センター当日どうかパニックになりませんように。
823大学への名無しさん:04/01/07 17:41 ID:8WnQVFQX
>>822
とりあえず分かってるだろうと思うが、
英語の開始合図が鳴る前に、最後の選択肢読んどけよ(w
824811:04/01/07 19:18 ID:QjaaZ49s
>>816
難しさは分かってますw

でも数学はそんなに難しくないし(2次)化学と英語がいけたら…
まぁセンターで死なないようにかんがります(^^;

>>823
選択肢だけ読んでも意味ないんじゃないの?
825大学への名無しさん:04/01/07 20:29 ID:qRCS526r
>>824
横から失礼しますが意味ありますよ。
センターでも二次でも同じく。
826811:04/01/07 20:42 ID:4Z8jir9c
そうなんですか?本文読まないと意味ないと思ってた( ̄□ ̄;)
本番ではやってみます!英語は9割欲しいんで…
827大学への名無しさん:04/01/07 20:53 ID:+bYLS6eY
とりあえず都立大経済前期で横市商後期なんですけど、
都立大目指してれば横市後期大丈夫ですよね?
828大学への名無しさん:04/01/07 21:12 ID:Qw57KxTX
なにゆえ大阪市立スレで聞く
829大学への名無しさん:04/01/07 23:45 ID:r/xi+eud
>>824
自信があるならええけれど、自信が無いなら・・・・・・・
もちろんカンニング扱いされても責任は負わんからな。
問題用紙見つめて精神統一している人間もおるからばれんだろうけど。
間違えても勢い余ってひらいたらあかんで(w)
あと、選択肢は間違いが多いがアウトラインを読みぬくには十分。
殆どうそなんで変な先入観はもったらあかんで。
830大学への名無しさん:04/01/07 23:48 ID:LTJRSa0q
裏を見つめてるだけでヤバイいの?
問題冊子を開いてるわけじゃいからOkじゃないの?
831816:04/01/08 00:05 ID:wQifS+0j
>>811
ち、違うんだ。漏れも数学科志望でかぶったんだYO!
そいで漏れは二もセもヤヴァイんだYO! だからおまいはガンガレ。
832大学への名無しさん:04/01/08 00:34 ID:+mRuHBrT
>>830
どうでしょう?あけなきゃ大丈夫だとは思うけどね。
ひとつ言うなら「去年俺はした」
833811:04/01/08 02:02 ID:x7lPTbN9
経験者がいるんだから本番で使ってみまふ♪
どうか試験官の前の席にはならないでくれ…

>>831
漏れもA判出てる訳じゃないしそんなこといわずに一緒にがんばりましょう!!
なにも無理と決まったわけじゃないんですし!
来年同級生になりましょうYO!

ここにいるみなさんが市大生になれますように…(-人-)
834大学への名無しさん:04/01/08 15:27 ID:FwT5XAAa
ここの生活科学部って男女の比率はドンなもんかわかります?
835大学への名無しさん:04/01/08 18:02 ID:6yoIMq3s
>>834
赤本の入試傾向に書いてないか?
836名無しさん:04/01/08 18:06 ID:/7dcndck
大阪市大、いいね・・・

はぁ
数学(←センター)さえできれば・・・
837大学への名無しさん:04/01/08 19:25 ID:JrDWEBPr
センター数学ならいまからでも間に合うでしょ。
一日3年分ぐらいやれば悟れるよ。悟れば9割は確実にいける
838大学への名無しさん:04/01/08 20:48 ID:QV/U2pYS
>悟れば

無茶言うなw
839大学への名無しさん:04/01/08 22:01 ID:UhXiOu3x
当方理系でおそらく一番アホな学部受けまふ。
センターは何とかいけそうだがその後の一ヶ月死ぬ気で2次対策せねば・・・。
840大学への名無しさん:04/01/08 23:08 ID:g59NdRai
ちなみに市大の二次試験の問題用紙は文字をよめるくらいに十分透けている。
読まないと絶対損。
あ、そうそう、宝島社の本情報やけど、センターのカンニングはカンニングしている瞬間を複数の試験官が
が確認しなければカンニングとはみなされない。つまり一人の試験官だけに
カンニングの現場を押さえられても、問題なし。二次は知らんが。
受験はずる賢い奴のほうが有利。試験官の目を盗んでめくるもよし、
試験終了の合図がなってもマークし続けるもよし、近くに友達がいるなら
答えの書いた紙をまわしてもらうもよし、せこくいけよ。
まあセンターレヴェルならカンニングなどいらんやろうが・・・
841大学への名無しさん:04/01/08 23:32 ID:q8kcCbmn
>>840
極端な事言い過ぎるのもどうかと思うぞw
まぁ、

「勝てば官軍」

だ。
842名無しさん:04/01/08 23:49 ID:/7dcndck
>>837
ベクトル・複素数(要は数学B)を高校で全く習わず、
数学Tの概念を2年かかって理解できた漏れには無理ッス
843大学への名無しさん:04/01/09 19:27 ID:MGRUMpsl
>>838・842
冗談じゃなくていける。9割にいかない人って

1A 確立の期待値・平面幾何の面積の比
2B 積分の面積の比・ベクトルと複素数の最後の問題

を落としてない?これを分かる様になれば最低でも8割は確実にいける。
だから過去問をみて↑の問題の直前まで脳内&答え見て理解、
↑の問題をノート等にやっていけば自然と分かる様になってくる。
長文スマソ
844843:04/01/09 20:56 ID:MGRUMpsl
確立 ×
確率 ○
でしたスマソ
845大学への名無しさん:04/01/10 11:59 ID:NWMI5zUD
おれは市大の会場でセンター受けることになった
国公立志望ではない 私立せんがんだ
だからどうでもいい ただの肩慣らし ということでただ受けるだけじゃつまらん
そういうことで咳きごほんごほん作戦に出て周りの奴の集中力きらすぜ。
鉛筆かりかり音作戦もあり   くさいにおいのついた服作戦もあり
なんしかまわりの集中力切らしてやるから俺の周りの奴注意しな
846大学への名無しさん:04/01/10 12:53 ID:g5lS/k+q
>>845
市ね
847大学への名無しさん:04/01/10 13:07 ID:fD+jrsvT
>>845
それやると隔離されるよ。
マジで。
去年ずっと鼻すすってるだけで隔離されてたから。
848大学への名無しさん:04/01/10 15:18 ID:3vbP10KN
>>845
おい俺も市大で受けるっちゅーねん。
みんな人生かけてんだからつまんねーことすんなハゲ。

とりあえずそれらしき人物を見たら携帯で画像取って
うpしてやるよ。もちろん名前も晒す。
849大学への名無しさん:04/01/10 15:19 ID:3vbP10KN
と、ネタにマジレスしてみるテスト。

まあ本当にやった香具師がいたら
マジでうpするけど( ´_ゝ`)
850大学への名無しさん:04/01/10 21:00 ID:L7gTOMtq
>>849
必死すぎ。ワロタ
851大学への名無しさん:04/01/10 21:00 ID:wQC5m9sT
俺ならボコるな。邪魔されて1年無駄にするのはかなわん。
852大学への名無しさん:04/01/11 00:58 ID:aqPCJh1u
というか故意的に邪魔してると思われるくらい悪質だったらマジでボコられると思うよ。
センターは皆恐いほど殺気だってる。一発勝負だから。
853大学への名無しさん:04/01/11 01:50 ID:fJ/HEXy3
どっかに試験中目覚まし使って妨害するって言ってた香具師いたな…
そんなん漏れの教室でやられたら見つけてぼこってやる
854大学への名無しさん:04/01/11 10:42 ID:tzdvb0zc
アラームならしたら失格じゃないの?
855大学への名無しさん:04/01/11 15:30 ID:0Ar64kj4
おれは二次(市大)でMDがガンガンになってて焦ったな。
横の奴は気づいてるぽかったけどなんにも言われなかった。
というかおれはどうしようか焦って集中できなかった。。。
一時間ぐらいしたらとまったけど物理が(´・ω・`)/~~
まぁ受かったが。
856大学への名無しさん:04/01/11 18:40 ID:4rkkHgGP
センター間近でなんなんだが、医学部の後期って太郎生は成績云々ではなく、
絶対うからんと、聞いたことがあるんだが、本当なんだろうか・・・。
噂に負けずとがんばるしかないんだが・・・。
857大学への名無しさん:04/01/11 20:00 ID:elGH4vl2
ってか前期もですよ。
だから神戸のほうが受かりやすい。
俺は神戸に変更しました
858大学への名無しさん:04/01/11 20:13 ID:ygAq3emU
太郎生…漏れは現役だが絶対浪人はしたくない…
意地でもセンターで8割を取らなければ…
859大学への名無しさん:04/01/11 21:01 ID:S+zkuKXN
そうか、MDをカシャカシャ鳴らす作戦いいね。鼻水はさすがに出せそうもないな。
隔離だって?上等だぜ。隔離されるくらいやってやる。少なくとも英語の時間は一時間目だから関係ない。
そもそも隔離なんてありえないが・・・。ぼこる?警察か大学に連絡したら君は即不合格だよ。
アラームもならそうかな、でもこれは露骨過ぎるし却下。貧乏ゆすりも激しい目でいこう。
予備校の私立せんがんの友人もさそってみるか、だめもとで。
860大学への名無しさん:04/01/11 21:47 ID:aqPCJh1u
馬鹿は放置で。
861大学への名無しさん:04/01/11 22:04 ID:bX943nJ4
>>859
いいね。漏れも来年私立洗顔だからセンター記念受験しようと思ってたけど
おれも周りの受験生の邪魔をする。何しよう?ちなみに会場は東京
862大学への名無しさん:04/01/11 22:58 ID:skvBjAkY
>>859>>861
  ↑
コイツらは釣りなのか?
まぁ、どーでもいいのだが本気で私立洗顔だから
センターで嫌がらせをやるっつう馬鹿がいるのなら
劣等感もここまでくれば板杉。
863大学への名無しさん:04/01/11 23:56 ID:S+zkuKXN
アラーム時計を試験内の時間中に鳴るようにセットして、教室の外において鳴らすっていうのありだな。
試験官も教室内の監視があるのでなかなかそとにでにくいだろうし。
5分おきくらいに一分間くらいなり続けると
近くの受験生は気になるだろうな。検討しよう。
試験会場の周りをマフラーガンガンの友人のバイクで走ってもらうのもありだな
むしろこの案かなり有力。
本気でやる。なんか意地になってきた
864大学への名無しさん:04/01/12 00:34 ID:Fp1wNl6r
ボコるのは自分にもリスクが大きい。馬鹿の顔を携帯で撮って名前メモって2ちゃんに
晒すのが一番。もちろん大学生活板などの各大学のスレに張りつけまくり。しかも毎月
定期的に。数打ちゃあその馬鹿が入った大学の人間も見る。同じ大学の人間にバレたら
大学生活に支障をきたす。馬鹿にはこういう嫌がらせが一番。
865大学への名無しさん:04/01/12 01:57 ID:HEtZ8M/u
使わなくなった携帯が2台あるからそれをアラームで設定して廊下に置いておこう
っと。曲は何がいいかな〜♪
866大学への名無しさん:04/01/12 02:50 ID:gDSrihbr
とりあえず口だけなら誰でも言えるから本気でやれよ。
俺市大で受けるし。楽しみにしとくよ。
867大学への名無しさん:04/01/12 03:11 ID:MdNlSL8Z
二浪嫌だ二浪恐い二浪怖い二浪手ごわい二浪半派じゃない二浪二浪二浪二浪三浪三浪三浪C労・・・・パソコンでも三浪までしか変換されない三浪怖いC労有り得ないでも二浪もかなり怖い
あといつかしかない寝ずに勉強しても120時間くらいしかない一時間テスト一時間見直しするとしてあと60回しかテスト練習できないやばいとにかくやばいとにかく幼女の顔に射精したい射精
したい射精したい射精射精射精射精しゃ社社さy者者y者syさyさやあしゃあさあああああああああfでゃいsjひえうhfじjふぃえhfffだbvfvrだっぽkkkkkふぁfd二浪
かっこわるいイジメかこわるい射精したいとにかく
868大学への名無しさん:04/01/12 06:42 ID:Fp1wNl6r
>>867
もちつけw

センターミスったら私立受けろ(´_ゝ`)
869大学への名無しさん:04/01/12 09:56 ID:aVBUCmCS
864さん  それ大歓迎だよ。名誉毀損できみは手錠もんだけどね
866さん 君にあおられてもうやめるにやめれなくなってきたよ
そもそも君は試験会場が市大でないことは分かっているけどね
何なら二次試験のときに試験会場の周りをバイク攻撃をして欲しいか?
二次試験会場は複数あるらしいがそれぞれそう遠くはないだろう
870大学への名無しさん:04/01/12 10:14 ID:5Tlhc0P5
アホか・・・だからそんな事やったらイッパツで別室行きだってば。
周りから苦情でたらすぐ対応されるよ。

小学生並の発想だな。ボコるとか言ってるやつもイタすぎ
871大学への名無しさん:04/01/12 10:40 ID:aVBUCmCS
だから別室に行くまでやってやるって。まあ行かされないのは分かってるけど。
1人で集中して受けたいがために、別室にわざと行きたい奴ははじめに騒げばいいってことだな、
しかしこんなことはまずないだろう。
周りからの苦情がでるころにはもうすでに効き目が出てるから遅いよ。苦情なんて全くきにしないが・・・。
それに会場の周りをバイクで回ったら、どうしようもできない。
大学の周りバイク禁止なんてありえないでしょう。だって公道だから。
872大学への名無しさん:04/01/12 12:08 ID:Ihs3PQjG
大学受験板はセンター前が旬だな。
大学受かったら煽りに来るから浪人して待ってろYO!(´∀`)
873大学への名無しさん:04/01/12 12:11 ID:pDVI64qZ
とりあえずみんなもちつけ
それとここは「市大受験者」のスレなんだからセンターを市大で受けるやつは関係ねーよ
カエレ(・∀・)!!
874大学への名無しさん:04/01/12 12:33 ID:aVBUCmCS
873さんの意見ももっともだな
でも二次試験会場でなら「市大受験者」も関係あるだろう
それじゃあ、二次試験会場の周りをバイクで回るのを検討しとくよ
まあとりあえずセンター会場市大で受ける奴は楽しみにしとけよ
ここまできたらまじでもう意地だからな
875大学への名無しさん:04/01/12 13:56 ID:USNpWduT
バイクでまわってても注意されるのがオチだな
通り過ぎるだけなら普通にあることだが、これは明らかに悪質だしね
守衛に注意されて逆ギレ暴行⇒逮捕⇒うま〜
まあ試験官にいえば対策はとってくれるから安心だね!
はったりだろうけどね
876大学への名無しさん:04/01/12 14:00 ID:6b9qtOPK
>>875
もう煽るのはやめましょうや
877大学への名無しさん:04/01/12 14:19 ID:Fp1wNl6r
出来もしねえくせにギャーギャーわめくな。それにやり方によっちゃあ名誉毀損になんか
なんねーよ馬鹿。2ちゃんではそんなもん頻度にあるっーつーのw
それ以前にバイクで回るなどたかがしれてる。何十台でやったら効果あるかもなw

ま、楽しみにしてまちゅよ( ´,_ゝ`)
878大学への名無しさん:04/01/12 15:34 ID:aVBUCmCS
よーし決めた、絶対やってやるからな 二次試験のときに集中してやってやる
センターのときなんぞもうどうでもいい
二次試験会場全部チェックしてやってやる
二次試験のときは俺を含めて友人も暇してるからな
守衛が各試験会場にいるかどうかは知らんが、注意されてもやめさせる権限などない 
ただ公道を走るだけだからな 何十周もしてやるよ
「試験官にいえば対策はとってくれるから安心だね」だと?
試験官に言った時にはもうおそいよ
友人とまとめて複数で会場の周りを走るか、ばらばらに分かれて各会場まんべんなく
まわってやろうか  とにかく俺らのバイクはバカでかい音でるからな
「何十台でやったら効果あるかもな」
俺らは暴走族ではないから何十台は無理だな まあ一台一台の音で勝負するよ
場合によってはそれまでに音量あげてやるからな
二次試験会場調べたら市大の校舎、夕陽丘予備校、ECC予備校あたりか
どの会場も近いな 遠い会場は特別にパスしてやる
冗談と思ってる奴も当日バイクの音が聞こえてきたら、俺らが来たって合図だぜ
集中力を切らし続けてやる
今から雑音の中でも集中できる能力磨いとけよ
本気でやってやる
楽しみにしとけよ、本気だからな
879大学への名無しさん:04/01/12 15:43 ID:5Tlhc0P5
ワロタ
880大学への名無しさん:04/01/12 16:52 ID:V3HCkZ56
>>878

俺も手伝うよ!
俺はシャドウ750乗ってるからぶんぶんいこーぜ。
後ろでごっとファーザー流しながらまわるで。
なんやったら親父の4tトラックでぐるぐる回ったろか。
おい覚悟しとけよ
881大学への名無しさん:04/01/12 19:45 ID:pDVI64qZ
>>878
どこを縦読みすればいいのでつか?
882大学への名無しさん:04/01/12 19:46 ID:USNpWduT
じゃあ俺も自転車でがんばろっと
ママチャリでブレーキかけまくるよ!
883大学への名無しさん:04/01/12 20:34 ID:pDVI64qZ
じゃぁ漏れは校舎の周りを歩きながら365歩のマーチでも歌うZE!
884大学への名無しさん:04/01/12 21:40 ID:yGkwitE/
じゃあ俺は試験中に呼吸してやる
885大学への名無しさん:04/01/12 21:47 ID:pzo0MkM2
じゃあ俺はマークシートにマークしてやる
886大学への名無しさん:04/01/12 23:39 ID:wfRoutwj
>>878
こいつあたりは底辺私学の洗顔すらあたらなかったみたいだな・・・

大体、センターをお記念で受けるってのがはずい。
高校名や本人の氏名を晒して受けんだろ?
結果集計とかデータ管理してる場所で笑いもんになるんだぜ。

もしかして3割も取れなかったりして=878
887大学への名無しさん:04/01/13 00:09 ID:9Yex3k1s
とりあえずこのスレを市大と府警に送っときました。
府警はこの程度じゃ動いてくれないと思うけど
やり口が汚いからひょっとしたらと思ってね。
(府警は正義感溢れる人が結構な数いるんだYO)
888Casino Royale ◆MASTER1CUI :04/01/13 00:11 ID:8wSTO5VC
888
889大学への名無しさん:04/01/13 01:33 ID:3NrnW8uZ
>>878
あれ?2次試験だけ?センターもやんないのかよw
やっぱり口だけか( ´,_ゝ`)プッ
890大学への名無しさん:04/01/13 01:40 ID:hvhCTH3e
もう放置しようぜ。
891大学への名無しさん:04/01/13 01:40 ID:xUnnsTAJ
【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
[同志社−立命館]
同志社法   97 − 3 立命館法
同志社経済 96 − 4 立命館経済
同志社文  90 − 10 立命館文
同志社工  91 − 9 立命館理工

[同志社−関西学院]
同志社法  99 − 1 関西学院法
同志社経済 93 − 7 関西学院経済
同志社文 92 − 8 関西学院文



892大学への名無しさん:04/01/13 13:15 ID:7q0q3s+a
887さん ご苦労さん 正義感溢れる人への連絡モットモット期待してるよ
889さん なぜかって?二次試験会場なら君たちの周りをピンポイントで走れるからね
     楽しみにな
893大学への名無しさん:04/01/13 21:31 ID:SZN8p2wD
国語146で傾斜配点で73
数学140で傾斜配点で70
英語164で傾斜配点で82
世界史85
生物80
大阪市立大学法学部390/500でB判定!

を目標にがんばります
894大学への名無しさん:04/01/14 01:25 ID:T6eVE1HD
やっぱ法学部難易度上がるのかな・・・
895大学への名無しさん:04/01/14 18:43 ID:PUbXQ9oE
法学部難易度激上がりの予想らしいでほとんどの学校、予備校で
傾斜配点で去年は403点でAやったけど今年は410くらいの予想やって
896大学への名無しさん:04/01/14 19:15 ID:6NTUOuiu
法学部もどこも難化するでしょ。でも市大の法学部はローもあるし私立と比べて安いし
環境もいいから、浪人してでも入る価値あるよ。後期なんかセンター悪かっても受かる可
能性あるから、センターダメな人は後期で頑張れ。
897大学への名無しさん:04/01/14 19:16 ID:6NTUOuiu
訂正

法学部も→法学部は
898大学への名無しさん:04/01/14 23:30 ID:FgSzt2VJ
僕理系ですが某ドラマを見て影響を受けて、法学部に入りたいと思い文転しました。
そして市大考えてます。
センター数学、化学は余裕やけど二次の国語が心配だ・・・・
899大学への名無しさん:04/01/14 23:57 ID:6NTUOuiu
ビギナーかよ。もともと法学部志望の椰子かわいそうだな。法律関係の番組多すぎ。
まあ弁護士目指してる椰子はローあるところだったらどこの大学でもいいと思うし頑張れ。

あのビギナーに出てる両津っぽい眉毛男キモイ。剃ってやりたい
900大学への名無しさん:04/01/15 00:17 ID:+MxYs61L
>>898
理系からなら二次に数学必須のところが有利だと思うけどね。

それか二次に数学必須の経済・商・経営系学部に現役でサクッと
受かって法科大学院に進学するとか。
901大学への名無しさん:04/01/15 02:35 ID:Ws8fKcC3
ローは他学部から行くのはかなりキツイよ。専門分野の問題多いから。
しかも4年までは興味のない勉強をしないといけないからかなりダルい。
902大学への名無しさん:04/01/15 10:20 ID:/dZi2YRC
ビギナーの影響受けて法ニカエアた奴、俺の周りでも多い。
おきなめぐみのファンとかがな。
903大学への名無しさん:04/01/15 14:18 ID:BhRv2Y2r
ヴァギナの影響受けてSODに変えたやつ、俺の周りでも多い。
ながせあいのファンとかがな。
904大学への名無しさん:04/01/15 17:12 ID:/dZi2YRC
テスト前でぴりぴりしてんだよ、エロねたはやめろ!
905大学への名無しさん:04/01/15 19:43 ID:YAy203ML
大阪市立でセンター受けるみんなごめん。
オレセンターいらない私立洗顔の負け組みだから
たくさんの科目をこなしている国公立組みに嫉妬してるねたんでる。
で、記念受験するんだけど、センター当日に犬のウンコとか入れた袋持ってって
便器に1つずつ置いておく、というよりベットリなすりつけよっかな。

多分しないけどするかもかも。
906大学への名無しさん:04/01/15 21:10 ID:kLiDRBfK
そういえば学情の女子トイレの便器の上に
男性器の置物とか写真が置いてあったって
問題になってたね
907大学への名無しさん:04/01/15 23:07 ID:Ws8fKcC3
馬鹿は放置
908大学への名無しさん:04/01/15 23:25 ID:/dZi2YRC
別に便所にうんこなすりつけられたぐらいでどうにもならんが。
自分の机の下にあったら効くな、これは。
909大学への名無しさん:04/01/16 15:35 ID:x7HiA6j6
正誤じゃなくて質問します。
生物化学物理地学質問スレで聞いたけど過疎状態で放置プレイだったんで

アセトンとか正式名称じゃなくて通名がある有機化合物ってありますよね?
あれって他にどんなんがありました?
漏れの中ではアセトンとエチレンとアセチレンしか思い浮かばないんで…
910大学への名無しさん:04/01/16 15:36 ID:5kU5yN/o
>>909
誤爆しました
911大学への名無しさん:04/01/16 23:05 ID:uubuW6MV
>>909
鳥に吐露フェノール=ぴ区燐酸
912大学への名無しさん:04/01/17 02:15 ID:3psFMNwf
雪やコンコン、アラレやコンコン、銀世界。。。
長靴はいて試験場に行けよ。センターなんて知らない場所であったりするし。
NHKの全国版センター試験のニュースの映像も大阪市大だったな。

しかしな、願書出すのはセンターの自己採点の後だ。
913大学への名無しさん:04/01/17 06:22 ID:cvxtfF2W
私は経済後期に去年受かったんですがユニークなのかか点数なのかわかりません
ちなみに点数は612です。
914大学への名無しさん:04/01/17 07:19 ID:/8yFTLBH
915大学への名無しさん:04/01/18 01:21 ID:oSPUsXGn
age
916大学への名無しさん:04/01/18 01:41 ID:HeZ2pc3b
浪人ですがセンター死にました イチダイサヨウナラ
917大学への名無しさん:04/01/18 01:44 ID:n/j25+3X
一台文学二部さよなら
行きたかったよ…
918大学への名無しさん:04/01/18 16:46 ID:NNJDDZMo
得点が思ったより多くとれたので
市大第一希望だったんですけど、都立大にしました。
もし前期落ちて後期ここきたらよろしくです
919大学への名無しさん:04/01/18 18:49 ID:hqr9zbpX
622/900だった・・・アァァ・・・・  _| ̄|○
920一浪市大死亡:04/01/18 18:54 ID:HCV35Ock
>919 君も死んだのか!同士よ
921大学への名無しさん:04/01/18 18:54 ID:apOWSU/T
664/900だった微妙・・・。
換算では299これまた微妙・・・。
922大学への名無しさん:04/01/18 18:56 ID:wL2anSiI
ばいばい・・・。
923大学への名無しさん:04/01/18 19:10 ID:57xLQwE2
>>921
現役で微妙なら挑戦しる!
浪人で微妙なら勝手にしる!
924大学への名無しさん:04/01/18 19:22 ID:ZoLtBCQx
市大理学部数学科死亡です(このスレの811)
いちおう採点したんで晒しときます
英語→160
国語→122
数学1A→90
数学2B→86
物理→88
化学→77
現社→65
合計688/900 でした。国語と現社…文型科目死にすぎ…_| ̄|○
925大学への名無しさん:04/01/18 20:36 ID:QdNE9i2t
生活科学部居住環境志望なんですが、今年はセンターでどれくらい点とればいいんですか?傾斜で400とか…?絶対無理だけど
926大学への名無しさん:04/01/18 20:37 ID:sEqIkM08
早稲田の今年の穴場学部(難易度が昨年に比べ低下)は

政治経済学部・・・・・・・・・弁護士大幅増員と法化大学院の影響による法学部異常人気(バブル人気)で
   早稲田政経上位受験者が慶應法、早稲田法、上智法に流れている模様。
               今年は政経学部始まって以来の大穴になる可能性大。

教育学部文系学科・・・・・一文が三教科で受けれるようになってから教育学部の受験生が一文に流れるようになった。
             又、国際教養学部の誕生で教育学部の受験生はさらに流れる模様。教育学部の中でも
             国語国文科は大穴で合格者平均偏差値は61,5(代ゼミ)という事実。

人間科学部・・・・・・・・去年の倍率が3倍という超低倍率学部、問題も非常に簡単。今年から3教科になったので、
             偏差値がさらに下がる模様。合格者平均偏差値は60,4(代ゼミ)という超大穴学部。

二文・・・・・・・・大学全体が少子化の影響を受けて募集人数を削減している中、二文はなぜか募集人数を
          2004年は400名から450名に大幅増員。去年の倍率が3,8倍なので今年は3倍を切る可能性もあり。
          合格者平均偏差値は58,8(代ゼミ)のマーチ中位学部並みの偏差値で非常にお得。

早稲田は偏差値70ないと受からないという話は大嘘。代ゼミが実地している合格者偏差値調査によると
偏差値40台でも受かり始め50台でほぼ互角60台前半では大半が受かる学部学科がある。
それが教育学部国語国文科、人間環境学部、二文の3学部。詳しくは下の代ゼミのホームページを参照してほしい
実際の入学者の偏差値は早稲田といえど50台が非常に多いことに驚くことだろう。どうしても早稲だという人は上の
3学部を受ければ偏差値50台でも可能性は非常に高いだろう。

ソース(代ゼミ合格者偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html

結論
今年は、政経学部が大荒れの可能性大。どうしても早稲田に入りたい人は
教育学部国語国文科、人間科学部、第二文学部を受けることを強く勧める。


927大学への名無しさん:04/01/18 20:41 ID:apOWSU/T
>>923
現役です。
やっぱこの点じゃ微妙だよなぁ。
数学の計算ミスさえなければ・・・。
928大学への名無しさん:04/01/18 20:46 ID:jqw28Nmd
工学部死亡でつ。(37=812)
英語→164
国語→104
数学1A→98
数学2B→88
物理→92
化学→90
地理→67
合計703/900 ですた。

国語採点しながらワラタよ。。。
929大学への名無しさん:04/01/18 20:50 ID:QK1LGMXb
>>928
700越えしてる…うらやましぃ。
やっぱり理系って文型科目に手が回らないから弱いんですかね?w
930大学への名無しさん:04/01/18 20:54 ID:jqw28Nmd
>>929
地理はこれでもかなりの上出来w
冬休みに漢文極めたつもりだったのに25点。。
物理化学の凡ミス連発も痛かった _| ̄|○
931大学への名無しさん:04/01/18 21:02 ID:fqgIENGi
>>929
物理は俺100いったと思ったのに…棒の力が加わる向き間違ったしw
英語も長文全問正解だろ〜って思ってたのに2ミス…

2次で挽回するしか…(ノД`)
932931:04/01/18 21:03 ID:fqgIENGi
>>930でしたスマソ
933大学への名無しさん:04/01/18 21:37 ID:DNSggKOl
663/900とれました。まぐれです、まじで。神大経営受けよかと思ってましたが、センター重視の市大
商に硬くいきます。よろしく。
934大学への名無しさん:04/01/18 21:39 ID:sAalG+Ir
文学部志望。
英語 181
国語 155
地理 68
地学 73
数1 85
数2 43w

605/800(67%)
ボーダーぎりぎり。でも、ずっとE判で、センタープレでも6割ない程だったのに、
こんなに取れてマジで嬉しい(2B以外)。泣いた。

それにしてもやっぱり理系のみなさんは数学すごいですね…
あの問題でなんでそんなに取れるんですか!
935大学への名無しさん:04/01/18 21:45 ID:uC9lAxNY
>>935
67%じゃなく75%じゃないの?
936大学への名無しさん:04/01/18 21:45 ID:uC9lAxNY
↑まちがえた934だ
937大学への名無しさん:04/01/18 21:47 ID:ONSMAgeM
国語174
英語183
数学TA100
  UB96
化学91
生物88
地理82
814/900
医学部志望ですけど大丈夫ですかね?
938John Doe ◆j8dOxxPg8s :04/01/18 21:54 ID:fqgIENGi
元811
2次までかなりここにくるからトリップつけました

>>934
俺は2Bはsinのところ当てはめ当てはめで勘で書いたのと、
ベクトルで頭爆発してうまく確率分布に逃げて半分とって86w

>>937
医学部志望の人すごすぎですね…これだったら阪大とかでも2次がいければ
普通にいけるのでは?
939934:04/01/18 21:55 ID:sAalG+Ir
>>935
ああ、そうだ、ありがとう。76%です。
こんな数字に慣れていないからつい…
940大学への名無しさん:04/01/18 22:13 ID:a54gVean
工学部脂肪。神大と市大ってどっちが入りやすいの?

英語 180
国語 172
TA 86
UB 51
化学 67
物理 84
地理 63
941大学への名無しさん:04/01/18 22:18 ID:apOWSU/T
>>940
その成績なら余裕と思われ
942大学への名無しさん:04/01/18 22:32 ID:nX6KddkS
模試で常に650以上が、ここにきて550ですわ。

ワハハハハハハハハ
943大学への名無しさん:04/01/18 22:33 ID:3mR0WEfy
さようなら神戸
こんにちは大阪市大
702/900ですが法学部いけますかね?
944一浪市大死亡:04/01/18 22:49 ID:HCV35Ock
>943 余裕ですよ 死んでください
945大学への名無しさん:04/01/18 22:51 ID:WODm72V2
マジ全然取れてなくてショック…
946大学への名無しさん:04/01/18 23:08 ID:OUF7iQ6S
法学部で395/500でした
法学人気を考えたらC判定くらいでしょうか?
947大学への名無しさん:04/01/18 23:25 ID:71BVOkIS
まあ2次の過去問みて、自分と相性のいい問題だったら
センターの結果が微妙でも大丈夫だと思うよ。
948大学への名無しさん:04/01/18 23:32 ID:0TDRbJIB
>>940
換算で319.7、順当に行けば受かるだろ。ただ、
英語と数学の比率を考えたら少し数学が少ないのが残念。
もう少し国語少なくても、理科、数学で稼げてるやつのほうが少し有利かな。
949大学への名無しさん:04/01/18 23:43 ID:a54gVean
>948
お、分析有難うございます
本当ご指摘の通りです。卑怯な理系というか何というか…

…2次対策がんがろう
950大学への名無しさん:04/01/18 23:50 ID:uGsf3TD8
国語 140
英語 167
数学 160
理科 173
政経 86
合計726/900
阪市工狙いだったんですが思いの他点が取れちゃって…
神戸のほうがいいですかね?
951大学への名無しさん:04/01/19 00:15 ID:cXBzuRFS
>>949
もう一言言わせて貰えば、理科を底上げ汁!
試験一時間目だからな。
寒くて、気分がハイになってないうちに解かされるから、
思った以上に回転よくないと返り討ちにあうかもよ。

去年の俺は
理科・・・・・「よっしゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー逃げ切り!」
英語・・・・・「たりーだりーわかんねー」
数学・・・・・「ん?2完+1半+α?(((((((;゜Д゜))))))))) ガクガクブルブルガクガクブルブル」

工学部の場合は、去年までボロイ校舎と、きれいな階段教室を使ってて、当たり外れがでかかったけど。。。
今年はぼろいほうが取り壊されてないし、階段教室はアクセスが悪い。なんといってもデカイ基礎教育棟が
できたから、そっちで試験になる可能性がでかいんで、隙間風、薄暗さに悩まされることはないとは思うんだけどな。
952大学への名無しさん:04/01/19 00:18 ID:/ETbvlt1
工学部志望

国語143
英語166
数学147
理科150
現社50・・・
656/900
これじゃやっぱ市大無理かな・・・
広島くらいを狙うべき??
953大学への名無しさん:04/01/19 00:19 ID:/ETbvlt1
工学部志望

国語143
英語166
数学147
理科150
現社50・・・
656/900
これじゃやっぱ市大無理かな・・・
広島くらいを狙うべき??
954大学への名無しさん:04/01/19 00:19 ID:/ETbvlt1
工学部志望

国語143
英語166
数学147
理科150
現社50・・・
656/900
これじゃやっぱ市大無理かな・・・
広島くらいを狙うべき??
955大学への名無しさん:04/01/19 00:36 ID:x+smFCIu
>>954
同じくらいだ。
何学科?
まぁ換算して7割5分あれば挑戦しようよ
956633:04/01/19 00:45 ID:HkeabwgN
法学部
366/500
やっぱキビイかな
957一浪市大死亡:04/01/19 00:57 ID:T80sHagF
374/500 法学さようなら俺の一年もサヨウナラ・・・・
958一浪市大死亡:04/01/19 00:59 ID:T80sHagF

959大学への名無しさん:04/01/19 01:19 ID:k3JmkW8H
英語180
物理96
化学66

342/400

工学部後期、いけるかな・・・?
960大学への名無しさん:04/01/19 02:54 ID:mSyQYTsX
>>914
サンクスそして泣いた_| ̄|○
961954:04/01/19 09:13 ID:/ETbvlt1
955も同じくらいかー、
換算しても73−74くらいなんですよねー。
一応情報工志望ですけど、
工学部のほかの学科でもいいかなとか思ってます。
962大学への名無しさん:04/01/19 09:44 ID:mDgBZlZh
580しかないけど経済受けちゃる!偏差値70の国語でカバーじゃい!!
おのれら首洗って待っとれよ!
963大学への名無しさん:04/01/19 09:49 ID:0IDsR31w
八割一分あったら後期経済受かりますか?
964大学への名無しさん:04/01/19 10:25 ID:W/ej0LxW
>>961やめとけ、興味無いと後でがしんどい
965大学への名無しさん:04/01/19 11:48 ID:ui6nyIJR
>>963
それだけあったらいけると思うよ。商後期もいけると思う。英語が得意なら。
市大は経済ショボいから商受けたほうが良い。
966大学への名無しさん:04/01/19 12:15 ID:3oja+KCL
みんな法はやめとけよ!!!今年倍率上がるぞ!!!
他の大学か、市大の違う学部ねらうべし!!!!!
967大学への名無しさん:04/01/19 14:32 ID:kYMjzEfp
>>966は法学部志望w
968大学への名無しさん:04/01/19 14:49 ID:R7f0Ab57
うわ。情報工志望、換算70.8%しかない。
「俺の冒険はここで終わる」おまいらがんばれよ(`;ω;´)
969大学への名無しさん:04/01/19 17:20 ID:BmeJum4b
文学部志望の人いません?
970大学への名無しさん:04/01/19 18:26 ID:R4Xp7WYa
この大学って、経済学部は後期試験センターのみですよね?
合格するには何パーセントくらいひつようでしょうか。
971大学への名無しさん:04/01/19 18:48 ID:sR5tbsxu
>>970
ネットやってんだから自分で調べようぜ…
972大学への名無しさん:04/01/19 19:22 ID:U/e6ASVh
>>970
後期経済は60%で受かる奴もいれば、80%で落ちる奴もいる。
973大学への名無しさん:04/01/19 19:43 ID:cBXRi5Ib
英語130  _| ̄|○
国語102  _| ̄|○
数@87
数A43  _| ̄|○
地学97
総理92
世界史80
現社81
この成績で受かる市大の学部はありますか?
974大学への名無しさん:04/01/19 21:37 ID:mDgBZlZh
それで二次は大丈夫なのか
975大学への名無しさん:04/01/19 22:00 ID:EekQdLO+
>>968
俺は71.5で挑むぜ
>>974
数学で取り返す
976大学への名無しさん:04/01/19 22:42 ID:DwrXVFyx
二部しか受からないわけですが・・・(`;ω;´)
一応二部受けときます・・・
977大学への名無しさん:04/01/19 22:46 ID:ZhvjFbUa
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1   東大   80.3  京大  76.8
2   京大   72.4  東大  76.3
3   早稲田 58.1  早稲田 52.2
4   慶応   56.4  阪大   47.1
5   一橋   35.7  慶応   43.4
6   阪大   18.1  一橋   25.8
7   東工大 18.1  神戸   15.1
8   東北大 13.2  同志社 8.7
9   北大   9.8   東工大  7.7
10 九大   7.4   九大    6.6
11 上智   7.2   東北大  5.1
12 明治   3.6   北大    4.3
13 同志社 2.7   上智    4.3
14 名大   2.2   名大    3.2
15 中央   2.2   立教    1.7

978大学への名無しさん:04/01/19 22:50 ID:DwrXVFyx
同志社なんかに負けてるはずが無い・・・
979大学への名無しさん:04/01/19 22:54 ID:DwrXVFyx
やっぱ編入できないから神戸夜間主うけよっと。
980大学への名無しさん:04/01/19 23:20 ID:/grLAIUs
理学部子房

英語 176
国語 163
数@ 95
数A 70
物理 96
化学 54 _| ̄|○
地理 77

計 731/900
換算 365.5/450

二次力がない。。。
どれぐらい取ればいけますか?
981大学への名無しさん:04/01/19 23:31 ID:0ebsNJMQ
>>972
60%で受かるやつと、80%で落ちるやつの違いは?
982大学への名無しさん:04/01/19 23:48 ID:3oja+KCL
君たちは二次失敗します。繰り返します。君たちは二次失敗します。
君たちは二次・・・
983大学への名無しさん:04/01/20 00:04 ID:eZU61llj
>>981
経済後期はセンター上位から20名とユニーク入試で20名。
ユニーク入試の奴60%台で受かる。
984スナフキン:04/01/20 03:15 ID:lSXsbX8H
みんなもやろう!オンライン判定!!
http://k3.seihoku.org/p/regist.jsp
985大学への名無しさん:04/01/20 09:03 ID:SWKsTCfa
センターの点晒して、これでいけますか?って言われても二次しだい。
たしかにセンターは配点でかいし重要だけど、所詮二次で取れなきゃ無駄。
標準に5.6%足らなくても二次で挽回いる奴もいるわけだし。
合格すると思ってとにかく勉強しる!!
986大学への名無しさん:04/01/20 11:30 ID:m58SEpSm
やっぱ商と経済では全然違う?
987大学への名無しさん:04/01/20 11:39 ID:Q1kRCKic
>>986
商の方が経済より入りやすい。
でも、入った後は、経済のほうが不真面目な奴が多い。
988大学への名無しさん:04/01/20 12:00 ID:9QbqNTdp
966 :大学への名無しさん :04/01/19 12:15 ID:3oja+KCL
みんな法はやめとけよ!!!今年倍率上がるぞ!!!
他の大学か、市大の違う学部ねらうべし!!!!!
982 :大学への名無しさん :04/01/19 23:48 ID:3oja+KCL
君たちは二次失敗します。繰り返します。君たちは二次失敗します。
君たちは二次・・・


結論:法学部は難しいと思うけど頑張れ、俺も違う学部だけど頑張る
989大学への名無しさん:04/01/20 12:24 ID:m58SEpSm
>>987
ボーダーは商のほうが上やろ?
990大学への名無しさん:04/01/20 12:26 ID:ixgHzgF4
英語167
数学179
国語131
理科177
地理            38


いけますかね?理系
991大学への名無しさん:04/01/20 13:27 ID:aKKrg4/h
>>981
経済後期は物凄い功績を残してないと、6割台で受かるのは不可能。
商の論文のほうがお勧め。毎年6割でも受かった香具師何人もいる。
文も法も商も、論文は大逆転があるよ。
992大学への名無しさん:04/01/20 14:41 ID:g9akvMiz
一台楽勝
9931000:04/01/20 14:43 ID:BrGsA2RQ
うんせっ
ほいせっ
994大学への名無しさん:04/01/20 14:43 ID:rztcWOQW
ホホ
9951000:04/01/20 14:43 ID:BrGsA2RQ
うんせっ
ほいせっ
9961000:04/01/20 14:44 ID:BrGsA2RQ
うんせっ
ほいせっ

まだかなまだかな
9971000:04/01/20 14:45 ID:BrGsA2RQ
やった!
998大学への名無しさん:04/01/20 14:46 ID:Trq6WgfU
ニダ
999レッド ◆rdRedb0JE6 :04/01/20 14:46 ID:g9akvMiz
楽勝
10001000:04/01/20 14:46 ID:BrGsA2RQ
またやった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。