【忘れないで】成蹊成城明治学院國學院獨協武蔵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
日東駒専とマーチの間に隠れて語られることが少ないこれらの大学について語りましょう。
2( ・∀・) がおー @ ◆GAO/OdWh0A :03/08/12 00:23 ID:nrjviWOC
よく分からない。
3大学への名無しさん:03/08/12 00:24 ID:iPmIPM9i
3
4大学への名無しさん:03/08/12 00:27 ID:oqr+aQVj
誰かかたれよ
5大学への名無しさん:03/08/12 00:29 ID:oqr+aQVj
誰かかたられよ
6( ・∀・) がおー @ ◆GAO/OdWh0A :03/08/12 00:29 ID:nrjviWOC
日当駒船より難しいわりには聞かないね。
7失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/08/12 00:42 ID:5MhAfqOH
成城は偏差上では成蹊より下ですが漢字が書けない俺にとっては
地獄のテストですた。

結果
成蹊→合格
成城→だめぽ
8大学への名無しさん:03/08/12 13:09 ID:yezMnBil
age
9大学への名無しさん:03/08/12 13:55 ID:yz8+pcsy
獨協と國學院は日大未満

成城・成蹊>明学>武蔵≧日大>獨協・國學院・専修
10大学への名無しさん:03/08/12 14:11 ID:qBOBwyls
2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.8
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.5
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.6
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5

成蹊>成城>明学>國學院>獨協>武蔵>>>>>>>日大
11_:03/08/12 14:11 ID:zSS2JfAR
12大学への名無しさん:03/08/12 14:17 ID:hg0OWS1o
心理>成蹊>明学>獨協外国>日大法>成城>日大>國學院>武蔵>獨協専修>東洋駒沢
日東駒専て内部以外地方しかいないから知名度高いだけだろ
13大学への名無しさん:03/08/12 15:26 ID:gp/d9psn
age
14大学への名無しさん:03/08/12 15:28 ID:BfVru84x
鈴木あみが予備校通ってたなんて
15大学への名無しさん:03/08/12 18:36 ID:PgEUBWTx
age
16大学への名無しさん:03/08/12 18:38 ID:eP3wmVdT
成蹊>明学>獨協外国>成城>日大・國學院・武蔵・専修・東洋・駒沢
>獨協
17大学への名無しさん:03/08/12 18:47 ID:+d0tf0j6
>>16
お前は>>10が見えないの?
お前の主観なんてどうでもいいんだよ
18大学への名無しさん:03/08/12 19:11 ID:SvYwUepc
このメンツなら勝てる!
南山と西南学院を入れてくれ
19大学への名無しさん:03/08/12 19:22 ID:7r5ysqOz
國學院って知名度のなさで損してるよね。
20大学への名無しさん:03/08/12 19:26 ID:Pp7HbSKd
どうです?美人でしょ?きりっとした目が可愛らしいですね。
でも鼻にはピアスをした今時の娘なんです。
薄めのマン毛なので抜き差しがはっきり見えるのがうれしいですね。
絶唱に近い喘ぎ声をあげての挿入シーンも見もの!
無料ムービーをゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
21大学への名無しさん:03/08/12 21:34 ID:j1CzNdA+
成蹊>明学>獨協外国>成城>國學院>武蔵>>獨協・日大・専修・東洋・駒沢

22大学への名無しさん:03/08/12 21:44 ID:020dl+g+
「まーち」

「にっとうこません」
の間のランクのヤツってなんて読むの?
成成、、、ってヤツ
23大学への名無しさん:03/08/12 21:45 ID:4eWBAg5z
せいせいどっこくぶ
24大学への名無しさん:03/08/12 21:47 ID:A5fjy6Z2
日東駒専とここ
どっち受けりゃいいんだ
25大学への名無しさん:03/08/12 21:55 ID:DB1SCBP/
獨協外国>明学>國學院文・成蹊>成城>獨協・國學院・日大・専修>武蔵・東洋・駒沢

26大学への名無しさん:03/08/12 21:56 ID:020dl+g+
>>23
せいせいどっこくぶめいがく?
27大学への名無しさん:03/08/12 22:01 ID:j1CzNdA+
日東駒専は地方付属学生の溜り場。
28大学への名無しさん:03/08/12 23:54 ID:6/Ix1jxV
南山>成蹊>明学・西南>獨協外国>成城>國學院>武蔵>>獨協・日大・専修・東洋・駒沢
29大学への名無しさん:03/08/13 00:04 ID:jXW1GbH8
成蹊・明学・獨協外国>成城>國學院・武蔵・獨協・日大・専修・東洋・駒沢>>>西南・南山
30大学への名無しさん:03/08/13 00:16 ID:Zee/wEm4
マスコミ関係の仕事に就きたいと思ってます。
成蹊大の現代社会科と成城大のマスコミ科の評判知ってる方いますか?
31大学への名無しさん:03/08/13 08:21 ID:jCh22g3K
age
32大学への名無しさん:03/08/13 08:26 ID:ZMP4LDkx
成城の受験問題は全問記述ですよ!
33大学への名無しさん:03/08/13 08:41 ID:RfMgqa4o
ちょっと!金持ち成蹊成城明学武蔵と糞大一緒にしないでよ!
34名無しの受験生:03/08/13 11:55 ID:jMk/wfDI
南山って?何?マイナー大学でしょ?なんか儒教の大学らしい。北朝鮮かどこかにある大学らしい
全国区では全く相手にされていない田舎者の大学さ
35大学への名無しさん:03/08/13 17:11 ID:n6XXcs6E
ふーん
36失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/08/13 18:24 ID:g7j21oqS
成城>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
成蹊・明学・獨協外国>國學院・武蔵・獨協・日大・専修・東洋・駒沢>>>西南・南山





漢字が書けない香具師にはこのような図式となります。
去年の俺は日本史ほとんど平仮名で書きますた。
当然のごとく不合格。成蹊は受かったのに…
37大学への名無しさん:03/08/13 19:52 ID:DjaaXq+I
獨協外国>明学>國學院文・成蹊>成城>獨協・國學院・専修>武蔵・東洋・駒沢>>>>>>>>日大

東洋・駒沢の方が質が高いまだ質が高い
38大学への名無しさん:03/08/13 20:04 ID:lAlUsiQ2
なあ、この面子で一等争いして何か面白いの?いいことあるの?
三流の一等賞
39大学への名無しさん:03/08/13 20:33 ID:+AYvuhk+
>>38
世間的にはポンも二流だろ。今の受験生は学歴板に毒されているんだなw
>>37
1975 河合塾偏差値(日本の大学1993 河合塾・東洋経済新報社編)

52、5 成城経済、法政経済
50、0 成蹊経済、中央経済
47、5 武蔵経済、明治学院経済
45、0 國學院経済、専修経済、日本経済、神奈川経済
42、5 東経経済
40、0 東洋経済
37、5 駒澤経済
35、0 大東文化経済、獨協経済、東海政経
32、5 亜細亜経済、国士舘政経、拓殖政経、帝京経済、桜美林経済、和光経済

獨協は大東亜帝国並だった。駒澤も獨協より少しマシな程度。
40大学への名無しさん:03/08/13 20:41 ID:+AYvuhk+
主要260社就職率

立教27、5%
成蹊26、4%★
明治26、1%
青学25、1%
中央21、5%
成城20、2%★
===============================
法政19、4%
武蔵14、8%★
明学14、3%★
===============================
獨協10、5%★
日本10、0%
駒澤 9、7%
専修 9、3%
東海 7、8%
東洋 7、0%

女子が頭数を稼いでいるのだが、それを考慮しても日東駒専より上。
但し地方じゃ、日東駒専の方が良い扱いを受ける事が多いのがこの集団。

地方の受験生は受けない方が良いかも。
41大学への名無しさん:03/08/13 20:42 ID:+AYvuhk+
42大学への名無しさん:03/08/13 20:42 ID:jovHAbb7





















43大学への名無しさん:03/08/13 22:41 ID:TB9UF8l5
takusyokudou?
44大学への名無しさん:03/08/13 22:44 ID:AVQR1PTu
人間の行く学校じゃない
終了
45大学への名無しさん:03/08/13 23:00 ID:wmGESuVw
日当駒線行く奴の偏差値→英語40地歴70よーするに誰でもできる暗記でいける
46神奈川県民:03/08/13 23:01 ID:QPzPRoMh
武蔵の社会学部は人気あるぞ。
7割取れて受かったと思ったら補欠落ちだもんな。
参ったよ。
47大学への名無しさん:03/08/13 23:19 ID:RfMgqa4o
日当駒線行く奴の偏差値→英語40地歴70よーするに誰でもできる暗記でいける
48大学への名無しさん:03/08/14 07:29 ID:bS/mnq2w
>>47
じゃぁ、滑り止めで受けます
49大学への名無しさん:03/08/14 13:44 ID:GLNO/H69
さすがに英語40じゃ無理。
50大学への名無しさん:03/08/14 14:40 ID:YtGW+Pgr
なんで去年成城あんな倍率高いの?
51大学への名無しさん:03/08/14 15:26 ID:o6052RxZ
南山>成蹊>明学・西南>獨協外国>成城>國學院>武蔵>>獨協・日大・専修・東洋・駒沢

東北学院はどこに入る?
52大学への名無しさん:03/08/14 15:38 ID:eP1K2fa0
何その名前から芋なのは?
53大学への名無しさん:03/08/14 16:57 ID:o5dFmtI2
南山と法政の差はどのくらいなんだ?
54大学への名無しさん:03/08/14 16:58 ID:8sJIHUu1
学部による
55名無しの受験生:03/08/14 20:38 ID:/jGJ5Lb0
明学>整形・正常・西南>独協>国学院=南山=専修=駒沢
56大学への名無しさん:03/08/14 23:46 ID:GLNO/H69
>>50
そんな倍率高いとは思わないが…。
とりあえずセンター方式で確保した奴等の
多くが入学してしまったためでしょ。
法学部か経済学部のどっちかは定員200名で合格者150名とかだったらしい。
なんでやねんw
57大学への名無しさん:03/08/15 00:26 ID:hV4nDl5q
確かに去年の成城法は倍率高い。
これなら一般よりセンターの方が全然楽そうだな
58山崎 渉:03/08/15 13:49 ID:0NfmScNA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
59大学への名無しさん:03/08/15 23:22 ID:LrXgu7Q5
age
60大学への名無しさん:03/08/16 11:33 ID:p+nCXfb0
國學院の人間って妙にプライド高くないか?
立教と同じくらいだとか。成蹊と互角だとか。
代ゼミランキングみてもわかるが
どう見ても日東駒専なみだよ。

しかし、いつから成成獨国武って名前がでてきたんだ。
明治学院をいれて
成成武明とすべきだ

國學院、獨協は
日東駒専、國學院、獨協へ。
61大学への名無しさん:03/08/16 11:44 ID:l0b+d4pV
2004用代ゼミ偏差値ランク関東決定版(文系3科目受験中心)
                             
一位 早稲田大 64.4  十一 成城大学 55.7
二位 慶應義塾 64.2  十二 明治学院 55.2
三位 上智大学 63.8  十三 国学院大 53.8
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.5
五位 立教大学 60.0  十五 武蔵大学 53.0 
六位 中央大学 59.4  十六 専修大学 52.6
七位 明治大学 59.3   十七 日本大学 52.2
八位 青山学院 58.4  十八 東洋大学 52.0  
九位 法政大学 56.9  十九 神奈川大 52.0 
十位 成蹊大学 56.7  二十 駒沢大学 51.5

成蹊>成城>明学>國學院>獨協>武蔵>>>>>>>日東駒専
62大学への名無しさん:03/08/16 11:51 ID:um/sGU7s
武蔵は日東駒専以下だろ
63大学への名無しさん:03/08/16 11:56 ID:1ODdbrsp
>>62
俺もそう思う。武蔵より國學院や獨協のがよくない?
64名無しの受験生:03/08/16 12:23 ID:HMQTqSxU
明学>整形・正常・西南>独協>国学院=南山=専修=駒沢
65大学への名無しさん:03/08/16 12:25 ID:1wX0Dc0X
関東の私立って早慶・上智くらいだろ。あとは関関同立に負けている。
閑々には勝てるかもしれないが
66大学への名無しさん:03/08/16 12:46 ID:Ev8ShJCR
俺はカンカン行くなら東京で日大行く。あっち矢田
67大学への名無しさん:03/08/16 12:56 ID:SUF1DADt
>>66禿同
偏差値が負けるとか以前に、東京以外ありえないだろ。
実際、キャンパスや、雰囲気なども重要だと思うよ!
68大学への名無しさん:03/08/17 00:04 ID:k3BDhw+I
69大学への名無しさん:03/08/17 01:07 ID:/7aAVjfV
>>62
>>63
工作員キター
主要260社就職率
立教27、5%
成蹊26、4%★
明治26、1%
青学25、1%
中央21、5%
成城20、2%★
===============================
法政19、4%
武蔵14、8%★
明学14、3%★
===============================
獨協10、5%★
日本10、0%
駒澤 9、7%
専修 9、3%
東海 7、8%
東洋 7、0%

70大学への名無しさん:03/08/19 04:31 ID:DR6Iqcpi
悲惨age
71大学への名無しさん:03/08/19 09:52 ID:Ds1RdWPS
成蹊は滑り止めで受けよーっと
雰囲気もいいらしいし。
72大学への名無しさん:03/08/22 13:29 ID:X1deuYJH
>>71
第一志望はどこっすか?
73大学への名無しさん:03/08/22 16:14 ID:rVrXrBUL

現役生なら
第一 学習院
第二 成蹊
第三 成城または千葉、埼玉なら武蔵
第四 東駒亜
くらいが妥当だろ。

くらいだろ。
74大学への名無しさん:03/08/22 21:21 ID:V97ye5i5
>>73
まさに俺だよ それ

第一 学習院経済
第二 成蹊経済
第三 武蔵経済 成城文芸
第四 専修経営 東洋経済
すべり東京経済 
75大学への名無しさん:03/08/24 06:27 ID:cU5vS2nx
獨協外国・成蹊・明学・國學院文>成城・國學院・武蔵・獨協>日大・専修>東洋・駒沢

くらいだろ。
76大学への名無しさん:03/08/24 06:44 ID:xyCCAm21
獨協外語は切り離して考えるほど
他の学部と差があるのでつか?
77大学への名無しさん:03/08/24 07:07 ID:oVjTKfsu
>>74
私立洗顔 プッ
78大学への名無しさん:03/08/24 10:23 ID:PhYYki/4
この辺の大学って関東でも知名度低いよね?
地方から受けようと思ってるけど親に結構反対される・・・
79大学への名無しさん:03/08/24 11:02 ID:/PKCzEC5
>>77
いや滑り止めが東大文Uらしいぞ
80大学への名無しさん:03/08/24 17:58 ID:H7qGRtcU
やっぱり成成明武と獨國で分けるべきだと思うね。
前者は金持ち系で偏差値の割りに就職がいい大学で、
後者は特定の学部が突出していて(獨協外語、國學院文)偏差値では語れない魅力のある大学。

ちなみに私は埼玉県民なんだけど、周りの志望校は↓みたいな感じ。(ちなみに中の上クラスの高校)
1.学習院
2.立教(学部割れがポイントダウン)
3.武蔵
4.獨協
5.東洋
自宅通いを前提にしてるから成蹊、成城、明学は遠くて敬遠する人も少なくない。
地方の人にはわかりずらいかもしれないけど東京のどこにあるかってのも大事。
東洋、駒沢は日大、専修の下ってのが今の高校生の中じゃほとんど常識だと思う。
81大学への名無しさん:03/08/24 18:15 ID:dVOX7Er+
★最新7月駿台予備校偏差値データー

青学58.3>明学57.5>成城55.8>独協55.3>成蹊54.2>国学院54.1
82だいgく受験生:03/08/25 01:10 ID:YICZ5xty
どうでもいいことなんだが、成城は伊藤裕子
http://www.ne.jp/asahi/momotaro/nekojiro/top1.jpg
と小澤征悦がでてる。
83大学への名無しさん:03/08/25 01:20 ID:/MrSQhWA
成蹊成城武蔵明学は昔から実績のある大学だったからね。
昔の人にいわせればこの4大学は別らしいよ。
84成蹊卒(信じないかもだけど):03/08/25 02:00 ID:5Xn6cc1V
DVD見ながらなので誤字・脱字があったらゴメンなさい。
学歴(高卒・大卒、大学の序列etc.)が人間を判断する一つの尺度になってしまう
のは仕方ない。同窓の●大法科ー●●キャリアによれば、現実の刑事犯の統計は学歴
と強い相関関係がある(積極的には公表してないらしいいが)そうだ。一般的な無職
か否かは全く関係ないとのこと。また、某大手企業で長年勤めて来たが、使える・使
えない、管理能力の有無を見る限り、学歴と相関してると思う。当たり前のことだが、
あくまで確率の問題。低学歴でもスゴイ人間が多くいることは小学生でも知って
ることですが、人間は服装で判断されるのです。若い人で「服装で決め付けるな!」
という人がいますが、一理はありますが、やはり甘えなんでしょう。
ところで、成蹊大生について。体育会(厳しくない)・お遊びサークルともに所属して
てましたが、世間一般の基準からすると、パワーがない・つまらない人間(私もそう
、マジで)が多いのは事実です。概ねこのサイトで言われてる通りですが、知られてな
い背景があります。
85成蹊卒(信じないかもだけど):03/08/25 02:01 ID:5Xn6cc1V
(1)これは知られてるかもしれませんが、推薦がかなり多い。傾向として推薦入学者
  は悪いことはしないが、常識的過ぎる(傾向です)。
(2)成蹊高校で成績が悪い生徒がそのまま成蹊大に上がり、体育会・メジャーサークル
  を牛耳る。断っておきますが、彼らは成蹊小・中・高という超難関をすでに突破
  しており、私のような大学受験組より間違いなく知能は高い。ただ、平均的大学生
  が、大学デビューする遊びを中・高デビューしており、大学でパワーアップして、
  気負いなくハデに遊ぶので、成蹊大=お遊びバカ大学というイメージを持つ人が多い。
  (彼らはそう言われても全く気にしません。)
(3)両親とも(特に父親)高学歴という学生がものすごく多い。親父が旧帝大、特に東大
  というパターンが目立つ。これがどういう関係があるのかというと、この世代のエリー
  トには、所謂有名私大では早慶以外は大学じゃないという考えがこの親父のエリート
  には根強い。だから中央・法政・明治・関関同立等に合格してるが父親の半強制で成蹊
  大に仕方なしに入学したという学生がかなり多いのは事実。
(*)私は毎年10人に1人東大にに入る某公立高校でしたが、どんじりだったのとミーハー
   だったので六大学の私大あたりがいいなと思っておりましたが、東大卒の親父から
   「明治は大学か??」と言われ、兄(東外大と早・政経に合格し早入学、今は某スー
   パーパワー企業の最年少管理職)からは「飯田橋体育大学に入ってどうすんの??」
   等々言われる始末。結局、立命館(模擬試験として人気あった)・中央・立教等の社
   会科学系をいくつか合格しましたが、有無を言わさず成蹊GOでした(立教は「男がカ
   トリック系入ってどうすんの??」の一言で終わり。立教パターンは私の交友範囲内
   だけで4,5人いた。)。
86成蹊卒(信じないかもだけど):03/08/25 02:01 ID:5Xn6cc1V
つまり、私を含め成蹊大生の多くは事実コンプレックスの塊です。ただしそのニュアンスは
世間やこのサイトで言われているのとは若干違います。
 (a)4大学という意識はない。年一度の体育会の行事があるだけ。序列云々ではなく、そもそも
   4大学という概念すら受験の段階からして無い。
 (b)世間的には6大学の下であることはちゃんと自覚している。しかし、多くが早慶・東大
   以外の6大学に合格しており、その多くが積極的に成蹊にきたわけでないので、
   単純な序列コンプレックスよりゆがんだコンプレックスを持っている。
 (C)少なくとも学歴については、自分の親に到底及ばないことになってしまった学生が多く
   自分のまいた種とはいえ、入学させられたという意識が底流にあり、ここでもゆがんだ
   コンプレックスとなる。
 (d)事実として多くの成蹊大生は自分が一流大学の学生だなんて勘違いはしてません。本音
   としては二流学生という自覚を持ってます。
これらの「あきらめ」と「ゆがんだコンプレックス」によってもともと出る杭度が高くない学生
が完全に「出ない杭」になります。
87成蹊卒(信じないかもだけど):03/08/25 02:02 ID:5Xn6cc1V
成蹊大とは一般世間の指標では計れないちょっとズレた大学です。この大学の知名度・偏差値に
よる評価は年配の超エリートからすればあくまでうだつのあがらない層(一族)の基準でしかないのです。
だから「超一流に入れないんだったら6大学なんぞ(東大・早慶除く)いかないで成蹊に行け」
となるのです。ところがその結果として、自分たちよりうだつがあがらない状況をほぼ確定させて
しまうのです。(断っておきますが、要は超一流大に入れなかった自分が悪いのです。また入れ
なくても、自分で学費を稼ぐか、意志を示せばいいのです。だからもともと出る杭度が高くない
のが成蹊大生なのです。)だから世間とズレてくるのです。
そういう風には見えない、大げさだと思うかもですが、私は成蹊大のなかでも異常に交友範囲が広く
10人ちゅう7,8人(私を含め)は心の底に上記のようなゆがんだコンプレックスを持っていること
を断言しておきます。
話があさっての方向になっていまいましたが、一つの特殊世界としての成蹊大の世界は終わっている
と思います。もう少し健全に変化していくとは思いますが、受験ランクとしてはこれからじわじわ下がって
いくのは間違いないとは思います。いい意味での価値観が多様化した世代の子息が受験世代になっている
ので、間違いなく成蹊の存在価値は低下していきます。学園側も当然それがよく分かって
いるから、法科大学院に最後の望みをかけて必死になっています。しかし、当然の理屈として
ロースクールのみ突出して学部そのものは間違いなく衰退していきます。学園側はロースクールをとにかく
成功させて、(中央・法がバブル期に他学部を引き上げたように)学部のレベルは低くなっても頭数は確保
しようという戦略に露骨に切り替えてます。
悪口にしろなんにしろ話題に上ることはそのうちなくなるでしょう。
長々と本当に申し訳ありませんでした。本当にスイマセンでした。
88大学への名無しさん:03/08/25 02:25 ID:JyKaDYEE
ほんとに成蹊OBか?
ついでにいうと成蹊高校からそのまま上がるには
平均評定が6.5必要。なので「成績が悪い生徒」というわけではありません。

まぁ親が医者だとか大学教授だとかってヤツは実際多いけどね。
89大学への名無しさん:03/08/25 09:38 ID:sd4iswxD
>>85>>86>>87
とりあえず乙。

成成明武と國獨で分けるってのに賛成。あきらかにカラーが違うしお互い積極的な併願対象になんないもん。

青学 法政 成蹊 明学 成城 武蔵 國學院 獨協 日大 専修
ってゆーくくり方ならいいと思うけどね。中〜中の上クラスの10校ってことで。
90ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/25 09:42 ID:uF0xunZ3
6・5とかいって低いじゃん
91大学への名無しさん:03/08/25 11:36 ID:5pueUwfT
>>85成蹊の小・中・高は超難関大と言っているが超難関って程じゃない。小は
親のコネが幅を利かせ、中・高は上位校といったところ。あと、始めから入れ
させてもらえないのわかっててなんで六大学受験したのか不明。明治や法政は
東大、早慶から見ればおバカだが、それに比べて成蹊が足元に及ばないのは自明
、2流と3流で3流とる意味が分からない。それと、スーパーパワー企業ってか
っこわるい、言い方変えなされ。
92大学への名無しさん:03/08/25 23:42 ID:7GVjjFxf
武蔵だけど、のほほんとして楽しいよ!みんな、併願で武蔵受けようよ!一番下の併願校でいいからさ。
93大学への名無しさん:03/08/26 00:01 ID:YhwDwYLC
武蔵って第一志望の人あんまり多くないけど、受ける人は多い。自分の周りで。
知名度低いってひたすら言われてるけど意外に人気あると思う。
成蹊も多いけど成城は少ないな。なんでかな。
94大学への名無しさん:03/08/26 00:30 ID:0dbZE1Pd
ってか行ったら就職ねーよ
95大学への名無しさん:03/08/26 09:08 ID:dD/hDFHU
確かに、就職ないかもだけど、絶対おもろいってー。就職の事に関して言えば、どこも変わんないよ。いくら早稲田でも、口下手の奴は面接官に何言われても答えれないと思うし・・。まあ、本人が後悔しなかったら、いいとはおもうけど・・。
96ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/26 09:20 ID:AAOGqn3t
やっぱり学歴だろ面接官は目の色変えるよ成蹊やら
成城やらいったらおわる日当駒船とほとんどかわらんだろうから
97大学への名無しさん:03/08/26 12:32 ID:YhwDwYLC
就活もしたことないガキが偉そうなことぬかすな。
98大学への名無しさん:03/08/26 13:37 ID:1sbrf7Qc
2浪以上だと「ポテンシャルが低い」とみなされ、まともな企業からは
ほとんど相手にされません、たとえ総計でもね。
4年後みじめな思いをしたくなければ1浪以内で決めてください。
就職活動のつらさは大学受験の比ではありませんよ。
99大学への名無しさん:03/08/26 16:34 ID:UVscyxSl
>>98
同感。確かにそうだね。
ただ、東大、京大あたりだとどうかな?
う〜ん、俺的には2浪でもいいかな〜と思うが
中には「東大でも2浪じゃ・・・・」という人がいるのも事実
一般的には2浪以上は多浪
100大学への名無しさん:03/08/26 16:46 ID:Bq/t54hG
100age
101大学への名無しさん:03/08/26 16:46 ID:Bq/t54hG
今度こそage
102大学への名無しさん:03/08/26 17:05 ID:9pI+hoPh
就活で、早慶には、勝つことはできなくても、大学での自分のやりたいことが
あれば、このレベルの大学でも、早慶、東大より充実した四年間を送ること
ができる。と思う。早慶、東大にも偏差値馬鹿、学歴馬鹿はいるんだしな。
103大学への名無しさん:03/08/26 17:33 ID:1FB243Qr
武蔵や成城の就職実績は日東コマ専よりは上だと思うな〜
武蔵や成城は1学年千人ぐらいでそこそこの実績はある。
日東コマ専な1学年万単位だろ?
だったらもーちょい目立った実績が欲しいかも…
104大学への名無しさん:03/08/26 22:53 ID:vSpUDZzZ
日東コマ専でも、専修は、大学側が、就職に関してマーチに対して競争心
持ってるから、資格講座がそこそこ充実してるから、学生側が、本気になれば
就職で実績あげるかもね。武蔵、成城は資格講座はそろってるのかな??
成蹊、明学は、友達通ってるからある程度分かるんだけど。
105大学への名無しさん:03/08/26 23:10 ID:Mm0QZNW9
いまから勉強始めて受かりますか?
106大学への名無しさん:03/08/26 23:15 ID:vSpUDZzZ
いまからだったら、偏差値3科目で53〜4あれば、基礎をしっかり
やれば受かるよ。このレベルなら。
ただし油断しないように、マーチレベルの問題もこなせるようにして
おけば、なお安全。と思う。
107大学への名無しさん:03/08/26 23:19 ID:vSpUDZzZ
ちなみに、このレベルとは、成蹊〜日東駒専ね。つけたしておくけど。
108大学への名無しさん:03/08/26 23:21 ID:2UTYt6RD
日大は就職率日東駒専の中じゃいい方だと思うんだが
109大学への名無しさん:03/08/26 23:47 ID:bcIg3wPX
>>98
2浪で学習院の自分は
ほとんどの企業に相手にされないだろうな。
でもプライド捨てればなんとかメシ食って、生活していけるだろう。
110大学への名無しさん:03/08/26 23:54 ID:vSpUDZzZ
ちょっとスレ違いになるけど、たしかに日大は、日東駒専のなかでは、
多分専修と同じ位かそれ以上かもね。日大OBでの会社社長数は、私大
トップクラスだから、就職で役立つかもね。
111大学への名無しさん:03/08/26 23:58 ID:AD1NBuk8
東京理科大ですが今思えばこの辺の大学でミーハーに過ごすのも良かった
と思います。
112通りすがりのじじぃ:03/08/27 00:07 ID:qOF/4UnY
こうしてみると皆、大変ですなぁ。
113大学への名無しさん:03/08/27 01:06 ID:ZrDg3IUx
>>109
武蔵から2浪コネ無しで大手金融いった人知ってるんで、学習院なら
全く問題ないと思うけど。
114大学への名無しさん:03/08/27 04:06 ID:qOF/4UnY
>>111
理科大では、ミーハーな生活送れなかったんですか??
このへんの大学よりも楽しい生活を充分に送れると思うのですが。
就職も同じようにいいだろうし。
115ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/27 04:14 ID:i7JX79pr
俺は成城やら成蹊にまけるわけがない
116ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/27 04:23 ID:i7JX79pr
日大の付属からきたやつなんてbrother himselfの意味がわかんなかったらしい
それで大企業かよ。日当駒船 成城とかならかなりまじめに必死にばかみたいにやればいいとこ
もらえるだろうけど マーチで遊んでいいとこ就職したほうが全然いい 結局は
マーチからだからね 学歴出せるのは
117ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/27 04:25 ID:i7JX79pr
理科大とか上智って付属ないからある意味頭いいやつ多いとおもう
大学受験のみだから それでも総計には勝てないけど
118大学への名無しさん:03/08/27 04:42 ID:qOF/4UnY
>>115〜117
あなたは、じゃあ学歴には、自信があるようですね。
でも実社会でそれが通用するんですかね??
119大学への名無しさん:03/08/27 13:27 ID:Y1lZt66x
>>118
日本語変だよぉ〜
中卒の方ですか?
120ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/27 15:03 ID:i7JX79pr
>>118 ま〜どうでもいいよとにかく成蹊日大とかで必死に4年間勉強すれば
いいじゃねえかそうすればマーチやらの下っぱにつけるよ俺は大学生活遊ぶよ
121大学への名無しさん:03/08/27 15:05 ID:W3DpQMV1
ppp
122大学への名無しさん:03/08/27 18:36 ID:LkcrPZ0B
>>120
頑張って遊んで下さい!
123 :03/08/27 18:40 ID:ZLTZvOrk
万景峰号新潟寄港時のテレビが伝えない真実

偏向マスメディアが伝えなかった日本側の抗議行動がここで全部見れます。

「人殺し金正日!」「犯罪国家北朝鮮!」「拉致はテロだ」等々のシュプレヒ
コールは迫力あるだ。もう見たかな。


http://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.html
124大学への名無しさん:03/08/27 18:51 ID:XzbFT2BP
東洋文と駒沢文落ちて成城に受かりましたが、何か文句ある?
125大学への名無しさん:03/08/27 20:39 ID:z2eU9Dvh
>>124文句あるっていうか、成城でよく名前だす気になるな。尊敬するよ
126大学への名無しさん:03/08/27 23:19 ID:kl44GBL1
soukeiikeyo
127大学への名無しさん:03/08/27 23:27 ID:Ztr1lAx8
成城は来年のロースクール開校あきらめました。
128大学への名無しさん:03/08/28 00:59 ID:yr97mnnE
>>113
武蔵成蹊は金融系の就職特に強いからコネなしだと男は学習院より上。
武蔵は芙蓉系のみずほグループで成蹊は三菱系の東京三菱が多い。
129大学への名無しさん:03/08/29 02:22 ID:e86XoXef
>>128
おいおい〜、気は確かか?
武蔵も成蹊もコネ持ちが実績上げてるんだろ。
学習院より上だなんて…。
130大学への名無しさん:03/08/29 04:53 ID:rUq5NLgN
http://members.tripod.co.jp/tariban/tokyo_mitsubishi-ranking.html
東京三菱役員管理職ランキング
20位 成蹊大学 8名

東京海上役員管理職ランキング
1位慶應義塾大学152
2位東京大学  113
3位一橋大学  93
4位早稲田大学 84
5位京都大学  50
6位神戸大学  39
7位明治大学  27
8位東北大学  21
9位成蹊大学  20
10位九州大学  17
11位大阪大学  12
名古屋大学 12

>>116
成蹊大学はOB数が僅か約6万人で有る事を考えれば
金融業界では役員管理職到達度が旧帝大以上。
この偏差値で凄い。
131大学への名無しさん:03/08/29 04:56 ID:rUq5NLgN
三菱商事
人数
1位東京大学70
2位慶應義塾大学68
3位上智大学54
4位早稲田大学49
5位一橋大学46
6位京都大学20
7位神戸大学15
8位成蹊大学13
9位名古屋大学7
10位九州大学6
11位大阪大学5
12位東北大学5
13横浜国立大学5
14東京外国語大学5

偏差値、卒業生の少なさを考慮すれば、成蹊の実績は驚異的。
日大などと比較する自体可笑しい。
132大学への名無しさん:03/08/29 05:01 ID:rUq5NLgN
http://members.tripod.co.jp/tariban/sompo_japan-ranking.html
損害保険ジャパン 役員管理職ランキング

25位 ★★成蹊大(卒業生約6万)★★
26位 北大大
31位 日大 (卒業生医歯薬系除いて約60万)
32位 ★★武蔵大(卒業生約3万)★★
    千葉大
35位 上智大
    青学大
133大学への名無しさん:03/08/29 05:06 ID:rUq5NLgN
http://members.tripod.co.jp/tariban/smbc-ranking.html

三井住友銀行 役員管理職ランキング(支店長以上)

31位立教 
   武蔵★★

46位成蹊★★
   上智
   東京都立
   横浜市立

55位法政
   明学★★
   成城★★
   
134大学への名無しさん:03/08/29 05:14 ID:rUq5NLgN
http://members.tripod.co.jp/tariban/itochu-ranking.html

伊藤忠商事役員管理職ランキング
33位 明治 
  ★★成蹊★★
  ★★武蔵★★
35位 青学
40位 学習院
  ★★成城★★
    日大
    中大
    その他駅弁、東京農工、東京工業、拓大、東京経済など
135大学への名無しさん:03/08/29 05:23 ID:rUq5NLgN
三井住友海上役員管理職ランキングhttp://members.tripod.co.jp/tariban/mitsui_sumitomo_insurance-ranking.html

 8位 神戸大
  ★★成蹊大★★
11位 京大
    阪大
    東北大
    明大
16位 同志社
17位 北大

27位 明学
  ★★成城★★
33位 学習院

>>129
三菱系以外でも成蹊大の役員管理職到達度は
学習院どころか宮廷以上ですが何か?
コネだけでは昇進等絶対に出来んよ。
136大学への名無しさん:03/08/29 05:27 ID:8rqJOD5P
正直言ってこのクラスの大学はMARCHコンプがありすぎだと思う。
137ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/29 09:50 ID:Ejg2Io9V
>>136そうだな こいつらかわいそうだなこのクラスの大学は
受ける気もしなかった。なんかこいつらのかきかたマーチ以上って
いってるようなもんだな 
138モラトリアム:03/08/29 10:26 ID:AvUJdO88
マーチで、遊んでると就職できんぞ。
139ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/29 12:14 ID:Ejg2Io9V
じゃあ成蹊クラスで遊んでても就職できるのかと24時間問い詰めたい
140大学への名無しさん:03/08/29 15:06 ID:Ovk9KbVB
近頃、早計関学とか世間一般で有名私大だと考えられる大学出身者に犯罪者多発です
多すぎます。
学生数が多いのもあるでしょうが、いったいなにやってるんです?

私大は、まず犯罪者減らしてください
私大に入学予定の方は犯罪者にならないでください(後になっ
て環境のせいにしないように覚悟を決めていってください)
141大学への名無しさん:03/08/29 17:28 ID:rUq5NLgN
>>137
お前の120の書き込みに対して客観的データを示しただけだが。

>当駒船 成城とかならかなりまじめに必死にばかみたいにやればいいとこ
>もらえるだろうけど マーチで遊んでいいとこ就職したほうが全然いい 結局は
>マーチからだからね 学歴出せるのは

お前、世間知らずの癖に何偉そうな事言ってるんだ。厨房丸出しだな。
では、成蹊が法政日大に就職実績に際して劣っている事を
具体的数値を元に論理的に説明してくれる?

142ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/29 17:49 ID:Ejg2Io9V
ここは900人のこうさくいんはいそうなスレだなま〜生活版で
立てられている成蹊大学VS東京経済にかってからえらそうな口を
たたくんだな日大にかっている理由はコネがあるから数値を出して
論理的にかたるまでもなかろう
143大学への名無しさん:03/08/29 18:04 ID:fH8zIT57
>>142ネロさん、あなたよく出てくるけど何大?
144ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/29 18:37 ID:Ejg2Io9V
情痴
145大学への名無しさん:03/08/29 22:36 ID:A6C2+JfU
普通の学生生活送ってれば明治も日大も大して就職の差はない。
ただ、凄く勉強してる人は明治の方が有利。一応、日大では書類選考落ちの企業もあるから。
でもそういう企業はちょろっとしか勉強してない普通の学生はとらないから、ごく一般の学生なら明治も日大も大差ない。
146大学への名無しさん:03/08/29 23:26 ID:RJG6zFNr
>>144


>らえらそうな口を
>たたくんだな日大にかっている理由はコネがあるから数値を出して
>論理的にかたるまでもなかろう
コネだけでは昇進できない。 御前本当に世間知らずだな。
お前さ、上智じゃ実業界での実績は成蹊未満だろうが。
世間知らずの餓鬼が何粋がってんだw
極端な学歴へのこだわりから考えるに、親もDQNな職業なのだろう。

いい加減こんなところに一日中張り付いてないで
何かはじめたらどうかい?引き蘢りなんだろw
147大学への名無しさん:03/08/30 01:35 ID:ywd5rY+7
早慶は受けて落ちたけどMARCH受けてない俺はMARCHコンプって言われても
ピンとこないんだけどなぁ。マーチ落ちが多いのは確かだけどね。
148ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/30 10:20 ID:aGtfCzZ9
たしかに慶応 法蹴って上智 法に行った俺はDQNかもしれんな
今ではかなり後悔。>上智じゃ実業界での実績は成蹊未満だろうが。
コネが凄いっていってるようなもんだなw偏差値と知名度がなさすぎ!
コネにすがって実績だすのはもっとダサい氏んでいいよ多分こんだけ
むきになるんだろうから成城とかそのへんの学生なんだろうな大丈夫だよ
!おまえなら就職の際にはおとうちゃまが助けてくれるよきっと!
149大学への名無しさん:03/08/30 13:43 ID:VhAGSpwf
>>148
成蹊>>>上智だろ 普通に
150大学への名無しさん:03/08/30 14:07 ID:fMaFHI7S
>>148
かってにほざいてろ。
おまえは情痴なら、そっちのスレで語れ。
学歴、偏差値などで上にいるからって調子にのってしゃべるな。ボケ。
151ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/30 19:27 ID:aGtfCzZ9
はいはい情痴より上かもねhttp://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1060093063/l50
名門東京経済と戦ってるぐらいだからねぇなんかかわいそうになってきたよほんとに・・・
152大学への名無しさん:03/08/31 00:03 ID:/n0q4Yu0
>>145
質問。
マーチでも1浪だと就職状況どうなの?
マーチでも1浪じゃポテンシャル低いと思うけど・・・・
153大学への名無しさん:03/08/31 01:05 ID:iLSU4oHP
>>152
マーチの普通のレベルや早計下位レベルの人はポテンシャル的には凡人なわけよ。
だから現役も一浪も大差ないね。
そのレベルならポテンシャルとか言うより現役時代に真面目にやったかどうかくらいのもんでさ。
てか高校三年間いろいろ遊んだりして受験失敗して一浪して目覚めて勉強して明治あたりってのがある意味正常だと思うがね。
154大学への名無しさん:03/08/31 02:52 ID:A7hHsGhP
>>148
自説が展開できなく成ると、コネコネかよw
コネだけでは役員管理職には到達できない。
そもそも普通の上智の学生が、こんな2流大学のスレ相手に
ムキに成る事自体不自然だが。
どうせ詐称か、引き蘢りオタ学生だろう。
155大学への名無しさん:03/08/31 03:03 ID:A7hHsGhP
>>152
+1年なら全く違いは無い。本当に深刻なのは+3以上。
>>129
コネ持ち採用やってんのは、広告代理店、TV局、航空会社位だ。
どこもそんな余裕ないよw
そもそも、成蹊とか武蔵の学生って95%はコネ無しだろう。
イメージに捕われ過ぎ。
156ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/31 03:19 ID:1rkdMMiF
でも成蹊はクソ東京経済との争いどうなるかな??どっちも負けだなw
157大学への名無しさん:03/08/31 08:43 ID:cO2q8ZgZ
>コネ持ち採用やってんのは、広告代理店、TV局、航空会社位だ。

その世界観の狭さに藁他
158大学への名無しさん:03/08/31 12:53 ID:iLSU4oHP
>>ネロ ◆TZ4rJYsZg.
そろそろ自分で上智の評判落としてるってことに気付けって。
お前↓のスレにも書き込んでるだろ。
穴場>>>成蹊大学<<<法政レベル
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060615399/
いい加減にしろって。ただの荒らし厨だろ。
159ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/31 13:01 ID:1rkdMMiF
>>158そのミスに応じて去ってやるよ
160大学への名無しさん:03/08/31 13:03 ID:I9ap4pEI
一浪容認説が浮上してくる時期となったか・・・。
もう秋ですなあ。
161大学への名無しさん:03/08/31 13:43 ID:9tfD2j8Z
このクラスだと國學院の法律経済がかなりお買い得だな。
162ネロ ◆TZ4rJYsZg. :03/08/31 16:47 ID:1rkdMMiF
>>154結局二流大学って自分でいってるし こいつはかなりの童貞包茎
ぶさいくやろうだなきっと さぞかしリアルでも友達がいてなさそうだ
いいとこなしだな>どうせ詐称か、ってとこでこいつはポテンシャルが
低そうだ顔面偏差値もかなりのもん 情痴なんて普通にだれでも受かるだろw
163大学への名無しさん:03/08/31 19:32 ID:cO2q8ZgZ
武蔵も人文以外はお買い得。
164大学への名無しさん:03/08/31 20:55 ID:tN/8HShz
>>162君さぁ、なんかのスレで「オレもC判定かD判定でも受かった」って言って
なかった?余裕で合格したヤツが言うのはまだしも、自分が運良く受かったのを
「誰でも受かる」なんて言い回ししていやらしくない?むしろホントに上智か疑い
たくなるよ。まぁ、他人のことなんてどーでもいいけど
165大学への名無しさん:03/08/31 20:58 ID:mZHMFX7J
>>162
お前も単なる荒らし厨だから、このスレから消えろ。
都合悪くなったら、相手の悪口と、成蹊の嘆きだろ。
というわけで、ネロ完全無視でこのスレを進めましょう。
166大学への名無しさん:03/08/31 21:04 ID:CxCGUv1v
>>164
まぐれで受かったのってかなり得したんだね。
167大学への名無しさん:03/08/31 21:08 ID:mZHMFX7J
>>162
さっきからごちゃごちゃうるせぇ野郎だな。お前のせいで他の人が迷惑
するんだからやめろ。東京湾に沈めるぞ、糞ったれが。
二度と顔出すんじゃねえボケ。

どうもお騒がせしました。愛の戦士・猿マワシより
168松村オイナリ:03/08/31 21:12 ID:mZHMFX7J
>>164
いやらしい野郎の事はほおっておいて話を進めましょう。
169名無しの受験生:03/08/31 21:14 ID:XDF61EAw
170松村オイナリ:03/08/31 21:29 ID:mZHMFX7J
>>169

171大学への名無しさん:03/08/31 21:35 ID:lmEiouWb
センターで武蔵の社会、成蹊の政治志望です。
今からでも間に合うでしょうか…
172大学への名無しさん:03/08/31 21:40 ID:mZHMFX7J
>>171
偏差値今いくつ??
今から、センター75%取れるんなら問題ないけど。。。
173大学への名無しさん:03/08/31 23:53 ID:JUxXd70I
この辺の大学ってイメージ良くてこれから人気でそうだから嫉妬されそう
成蹊成城明学武蔵国学院独協 センス良い人間の行く大学
174大学への名無しさん:03/09/01 00:09 ID:umD3eFRA
国学院独協のどこがセンスいいんだばかめ
175大学への名無しさん:03/09/01 09:35 ID:MrpNR1cQ
就活では無視されまーす、まともなとこに就職したかったらマーチ以上いっとけ。
176大学への名無しさん:03/09/01 10:00 ID:xavyUqup
成蹊、成城、武蔵は法政より大手企業就職率上ですが。
少なくとも無視はされないでしょう。
177大学への名無しさん:03/09/01 10:03 ID:n92Ma4dq
でも大抵の企業では法政の方が上に見られるよな。
当然、その人間が在学中に頑張ればこれくらいの差はひっくり返せるだろうけど
178大学への名無しさん:03/09/01 10:10 ID:y3B5/9wv
>>176武蔵はどうかしらないけど、成蹊、成城の大企業の多くは女のコネ
大学が発表してる内容にだまされるな。
179大学への名無しさん:03/09/01 10:30 ID:8AYxwnrD
きちんとしたソース

東京三菱銀行 男子総合職 昨年 成蹊大学3名 法政大学1名

男子学生数 法政大学は成蹊大学の約4倍 
180大学への名無しさん :03/09/01 10:34 ID:UbU8o8DC
立教はどうかしらないけど、砲声の大企業の多くはスポーツ入社
大学が発表してる内容にだまされるな。

181大学への名無しさん:03/09/01 10:38 ID:y3B5/9wv
>>179そこまでして正当化するなよ。まぁこんな時代、夢みるのもいいこ
とだ。実際、その現状を目の当たりにしないと気づかないこともあるしな
。ただあまりにギャップが大きすぎて打ちのめされることのないようにな。
182大学への名無しさん:03/09/01 10:43 ID:pQ6k5Ct4
成蹊は三菱系に強いからな。
その他の大企業はアレだろうけど。
183 :03/09/01 12:39 ID:ZeUHSoS2
今年の武蔵経済、センターで受けたら7割微妙にきって受かった。
でもね、この学校指定校推薦の人ばっかりで普通に受験して入ると
ハァ。。って感じよ
184大学への名無しさん:03/09/01 12:42 ID:s3KjKsmC
ネロは貧乏で予備校にはいけなかったかわいそうな野郎だったらしいよ
もちろん奨学金を使って大学に通っているとか。でも他スレでこいつの
受験時の勉強量は聞くだけで気持ち悪かった マジすごいw

185大学への名無しさん:03/09/01 13:01 ID:qGvcaYjV
176
なんで武蔵が成蹊と並ぶの?武蔵なんて地方人しか行かない
186 :03/09/01 13:03 ID:ZeUHSoS2
武蔵は埼玉人がほとんどですよ。マジで。
東京以外の関東圏ってかんじ。
187大学への名無しさん:03/09/01 13:05 ID:d2N5m33X
>>186
おまえ武蔵なの?なんでそんな糞大行ったの?あるいみ穴場だがなw
188大学への名無しさん:03/09/01 13:07 ID:ZeUHSoS2
>>187
いいえ、やめて今受験生。。。
189大学への名無しさん:03/09/01 13:09 ID:jz3D+6u7
成蹊の工学部ってどうなの?
190大学への名無しさん:03/09/01 23:38 ID:DmJUJXXQ
>>186
嘘書くな 武蔵は東京中心で地方出身者は少ないよ。
東京4割埼玉2割神奈川1割地方3割ぐらいの比率。
地方といっても神奈川、埼玉、千葉がメインだからね。
成蹊成城と比べると関西圏の受験生多いらしいけど。
191大学への名無しさん:03/09/02 00:25 ID:6wO1NMk0

成城武蔵は学習院立教落ちがイパーイ。日大に毛が生えた程度。
成蹊は東京出身で中大とか法政多摩が遠い
からW合格でも選択する人も一定いる。落ちてる人もいるんだが。

どこも、東京出身で父親はホワイトカラーの人が多い。
地方出身者じゃ、地元で?な評価されるから受けないだろう。
192大学への名無しさん:03/09/02 00:31 ID:lX4gb1/y
>>188
辞めて早稲田行くとか言うなよw武蔵行くってことは地歴暗記バカだろ?
せいぜい法政キャリアデザイン夜間部目指して頑張れ。あそこは俺の友達偏差値49で受かったから
193186:03/09/02 00:33 ID:4YiZPWYl
>>190
すぐやめたんでよくわかんないんだけど、自分がいた時周りの人は
埼玉人ばっかだったんで。。

この学校は向上心ある人少ない。
指定校推薦で安全に大学行こう〜って考えの人ばかりで物足りないと思うかも?

高校みたいにマタ−リしたい人にはお勧め(・∀・)
194 :03/09/02 00:41 ID:4YiZPWYl
>>192
地歴馬鹿っていうかセンター利用だったんで。。。
馬鹿っていうほど地歴も勉強してなかったし。だって武蔵だよ?
195偏差値30↓ ◆muaEF/ujuI :03/09/02 00:42 ID:NrD7Pzba
明治学院の 法ー消費情報 に行きたいでつ
196大学への名無しさん:03/09/02 00:45 ID:lX4gb1/y
>>194
5月くらいまでは武蔵を馬鹿にする必要あるの?とレスしてたのに藁
197 :03/09/02 00:46 ID:4YiZPWYl
>>196
??え??
198大学への名無しさん:03/09/02 00:48 ID:lX4gb1/y
代ゼミ2回マーク模試の偏差値晒せ
199偏差値30↓ ◆muaEF/ujuI :03/09/02 00:51 ID:NrD7Pzba
俺?この間の河合マーク
だいたいだけど・・・
国語  52
英語  52
日本史 63

200大学への名無しさん:03/09/02 00:52 ID:LeWEIHkN
つーか指定校が多いと思うのはどこの大学でも同じ。
いろんな大学に友達がいるが大抵の人が「指定校馬鹿多すぎ」と言ってる。
あとこの大学群は地方出身者少ないだろ。何せ全国的知名度低いから。
201失恋さんの初恋 ◆ZBK/zB/mzA :03/09/02 00:54 ID:EUYZ/9Y7
代ゼミ
国語  59
英語  53
日本史 58

成蹊法はB

202 :03/09/02 01:01 ID:4YiZPWYl
>>200
武蔵はマジで多いんだって。
比率の問題かもだけど。。。全体数少ないからね。

一年同士10人くらいで集まって話してた時、自分以外みんな指定校で入ってきたと聞いてびびった。

第二回のセンター模試まだもらってない。。
第一回の時は成蹊法A、明治Cとかそんなもん。。。早稲田は。。。。。以下ry
203大学への名無しさん:03/09/02 01:01 ID:lX4gb1/y
俺は現役の時は法政甘くみてた、3教科52とかで法政全滅。
1浪してつねに58〜63はキープしたが立教観光とかしか受からなかった。受験は甘くないね。
204大学への名無しさん:03/09/02 01:03 ID:yLUa8uLO
成蹊 三菱系
武蔵 芙蓉系

205大学への名無しさん:03/09/02 02:17 ID:6hy3Hrgq
明学の財政やばいって本当?
206大学への名無しさん:03/09/02 03:13 ID:xBHQrrfo
>>205
そんなこと死ってどうするの?
207大学への名無しさん:03/09/02 22:43 ID:2khs4bJA
一通り読んだけど、成蹊は何を勘違いしてるんだろうか・・・

管理職とかなんとか、明らかにマーチ未満のアタマのヤシが高い率を出してるなら、
何か裏があると疑ってみるくらいしようよ。
208大学への名無しさん:03/09/03 00:00 ID:u01ZgI2L
成蹊成城武蔵学習院最高!!!東京4大学
209大学への名無しさん:03/09/03 01:15 ID:iPrBWqWh
2003年実績:経済学科(A方式=3科目型)偏差値別合格率(%:合格者/合格者+不合格者合計)★50%合格ボーダー 
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
       立教   明治   学習   中央   青学   法政   成蹊   成城   明学   日大経済   日大政経   
=========================================================
62.0〜63.9  68.4  77.7  89.2  77.2  77.4  88.0  84.6  100   100   80.0  100         
60.0〜61.9 ★57.2  65.5  83.3  71.0  67.2  81.2  58.8  100   91.6  93.3  100
58.0〜59.9  39.0 ★53.2  66.6 ★55.7 ★56.7  71.2 ★52.1  73.3  86.9  92.8  90.0 
56.0〜57.9  27.7  40.0 ★50.0  40.5  43.1 ★59.0  30.5  70.8  73.6  86.0  87.5
54.0〜55.9  15.2  27.2  27.6  26.1  35.1  48.8  26.2  51.8 ★62.5  80.2  82.2
52.0〜53.9   5.8  20.4  17.8  15.5  15.1  31.5  18.7 ★55.1  38.2  67.8  68.8
50.0〜51.9   8.4  13.3  14.8   6.6  11.6  16.6  12.5  32.6  31.5 ★54.4  73.8 
48.0〜49.9   2.3   5.6   7.3   8.0   5.6  11.7   7.0  17.5  19.2  36.8 ★62.1 

>>207 明らかにマーチ未満のアタマのヤシ
合格者のレヴェル 立教経済>成蹊経済(偏差値60で6割受かる)>学習院経済>法政経済>>>日大法政経(偏差値49で6割受かる)
210大学への名無しさん:03/09/03 09:59 ID:qgHEPwKq
成蹊の工学部ってどうなの?
211大学への名無しさん:03/09/03 12:30 ID:Ydyaskw5
>>210
偏差値低いよ。武蔵工大並み。。。
212大学への名無しさん:03/09/03 14:34 ID:p1FmpXXb
すぐ「マーチ未満」とかの形容を使用したがるやつは、高い確率でH大w
213大学への名無しさん:03/09/03 23:19 ID:QvXEJQYA
坊ちゃん嬢ちゃんのイメージだな。
家の近くとか、親戚が出身でイメージよいとか、
好きな先生いるとか。

個人的要因以外で受ける人いるの?
普通の成績と就職実績見て(これ自体なんとなくだけどさ)、
そういうのとは違うような。
私の中では、法政の次が日大。
214大学への名無しさん:03/09/04 14:59 ID:GcM2qoOa
>>213
あなたが、実際にその辺の大学に通ってみないと、解からないでしょ?
そんなこと。イメージ先行は、良くないよ。
215大学への名無しさん:03/09/04 23:51 ID:0ZjS2HKU
>214
213のイメージはほぼ当たってる。
四大で一番マイナーな武蔵出身だけど、社長の息子とかたくさんいたもんな〜。
小遣いが月20万って人も珍しくなかったし…。(自宅通学生ね)
仲が良かった成城の奴らは親父が議員とか国際線のパイロットとかだったよ。
やっぱり四大は坊ちゃん嬢ちゃんは多いね。
俺は普通のサラリーマン家庭だった。あいつらみたいな生活してみたかったよ。。。

ちなみに同グループの独協は公立あがりのいたって普通の家庭の子って感じの人が多かった。
明学は、地方出身の金持ちが結構多かったみたいだよ。(明学卒の奴によるとね)
国学院は情報無し。

216大学への名無しさん:03/09/05 09:18 ID:bEiQiSeL
2ヶ月ほど前、都の教員の願書を出した。
昨年度教員合格者数で、国語は早稲田に次いで2位。
日本史は慶応と並んで1位だった。
受験者数は出てなかったけど、学校の規模の小ささを考えると、
意外と(失礼)國學院が合格率ナンバーワン?


まぁ、文教大学みたいな入りやすい大学が、
埼玉県の教員合格数が埼玉大学よりも多かったりするわけだが。
217大学への名無しさん:03/09/06 02:41 ID:dnHp5rre
成蹊の工学部の偏差値が後1.3上がったら法政は気が狂うだろうな
218大学への名無しさん:03/09/06 02:44 ID:dnHp5rre

成蹊工vs成蹊文系
219大学への名無しさん:03/09/06 12:44 ID:zws6XR4l
成蹊って無名でちっこい大学でしょ?
220大学への名無しさん:03/09/06 15:26 ID:0+XUhjQs
>1
スレタイトルのセンスないね
221大学への名無しさん:03/09/06 15:40 ID:PKMnvO1A
このスレ駅弁臭プンプン
222タートルヘッドサティスカチンカス:03/09/06 17:32 ID:ozk0mwiA
成蹊大学に通っている山内という次男坊は完全体だ(伊藤も公認)
そして親父は究極体!!
223大学への名無しさん:03/09/06 18:58 ID:YXCdGvMH
國學院法学部の受験アドバイスしてくらさい
224名古屋サイレントタートル・THE・コンビニミルクスカチンカス:03/09/06 19:51 ID:ozk0mwiA
>>223
國學院なら成蹊の伊藤って奴が詳しいよ。
連絡してみるから少し待ってぴょ
225大学への名無しさん:03/09/07 13:29 ID:1IAyLdJ1
>>224ありがとうございます。恩に切ります
226大学への名無しさん:03/09/07 16:48 ID:sA77onRE
成城生ですが何か?
227大学への名無しさん:03/09/07 16:55 ID:rcVBwlHm
>>226
いえ、別に
228大学への名無しさん:03/09/07 22:46 ID:BDLlIJjo
5036793098
229大学への名無しさん:03/09/08 00:08 ID:EhUQb0je
ID:EKoBfv6Y
230大学への名無しさん:03/09/08 01:43 ID:xXRldCzf
ぷぷ。こんな糟大行くやついるんだ。
231大学への名無しさん:03/09/08 09:35 ID:wBHIiO84
>>230
ガキだなあ・・・
232大学への名無しさん:03/09/08 15:11 ID:P05ABk4s

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

成成独国武かぁ、オレたちなんなんだろ…
233大学への名無しさん:03/09/08 17:25 ID:wBHIiO84
成城って企業受けいいからいいなあ・・。
私の大学なんて・・・・(涙)
234大学への名無しさん:03/09/08 17:30 ID:/1GpGmPA
>>216
文教大の教員養成課程は結構レベル高いよ。
235大学への名無しさん:03/09/08 17:32 ID:SaFlJqfB

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: 
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
成城で大企業行けるのはコネ持ちがほとんどだ。それに企業うけなんて
よくない。何もできないアフォ学生だと思われてる。でも図星なんだよなぁ…
236大学への名無しさん:03/09/08 17:58 ID:rm8PiiN9
>189,210
成蹊の工学部はなかなか優秀だと思います。
成蹊・工は偏差値低いといいますが、大抵の大学では工学部は低く出ます。
各大学の工学部の中では文理融合キャンパスなので
青学と並んでいい環境だと思います。
去年OC行きましたが、新しくできた研究棟もきれいで充実しているみたいです。
成蹊は就職にも強いですしね。
237大学への名無しさん:03/09/08 18:02 ID:rm8PiiN9
↑訂正
>各大学の工学部の中では文理融合キャンパスなので
各大学の工学部の中では珍しい文理融合キャンパスなので
238大学への名無しさん:03/09/08 22:11 ID:ZWPKlaHF
>>236
君もひつこいねw
あと一人で何度も書くのやめてね
239大学への名無しさん:03/09/09 00:10 ID:jbKf4mqa
偏差値の傾向
医>歯>薬>農系>理>理工>工
理系はこんな感じ
240大学への名無しさん:03/09/09 00:34 ID:jbKf4mqa
特に国立総合大の理学部と工学部を比べるとわかりやすい
大抵、2から3程度理学部より工学部のほうは偏差値低い
理系ってのはそういうもんだから学部を超えて偏差値比較するのは慎重になるべき
241大学への名無しさん:03/09/09 00:46 ID:jbKf4mqa
もちろん例外はあるけどね
242大学への名無しさん:03/09/09 00:56 ID:jbKf4mqa
それで悲しいのは偏差値の高い立教理が就職では偏差値の低い法政工に全く勝てないという現実
243大学への名無しさん:03/09/09 22:20 ID:sJjgaD6h
信長→ナリタブライアン
秀吉→マヤノトップガン
家康→サクラローレル
244大学への名無しさん:03/09/10 15:10 ID:HPVO3eg6
成城なんて糞塵大学誰が通うの?
245大学への名無しさん:03/09/11 19:20 ID:329I1sTV
>202
オレ武蔵の社会行ってるけど、武蔵ってまじで推薦多いよ。周りはけっこう推薦がいて、一般入試受けたオレがバカみたいだったよ・・。一般入試っていってもセンターだけど・・。その反面、浪人生も多いと思う。でも楽しいけどねー☆
246大学への名無しさん:03/09/13 01:45 ID:RmbDFJfS
武蔵は就職とかいいし、本当に良い大学だと思うけど、武蔵だったら国学院行きたいな
247大学への名無しさん:03/09/13 01:54 ID:RmbDFJfS
そういえばこのレベル辺りの大学って、規模が小さくて実力派のイメージ
248大学への名無しさん:03/09/13 02:02 ID:avJ1jiUo
>>247
実力派のイメージ?
逝ってよし
249大学への名無しさん:03/09/13 12:37 ID:5JXucdzm
>>248
禿げ同。
250大学への名無しさん:03/09/13 19:35 ID:RmbDFJfS
整形と酷顎院以外は本当に良い大学であります
251大学への名無しさん:03/09/13 19:38 ID:iLAAmCQ3
確かに実力派のイメージ
252大学への名無しさん:03/09/15 14:10 ID:Ny6PEzsu
立教とか行くより内容の濃いこの辺りの大学がよい
253大学への名無しさん:03/09/15 18:14 ID:Po/JmDcS
確かに学生・教授ともマジメな感じがする。
マーチのようなマンモス大学よりは授業の質は高いだろうな。
レベルは低いが実力派。
254ドナドナ(´-`):03/09/15 18:18 ID:lxOfRiJ1
独協って外語以外偏差値低いじゃん
255大学への名無しさん:03/09/15 21:56 ID:DWVO/6Vs
>>254
獨協と國學院はある意味それでいいのだ。
外語なら獨協、国文国史なら國學院、経済系なら四大、国際系なら明学。
ちなみに四大のなかでも学習院には理学部、成蹊には工学部、成城には文芸学部、武蔵には社会学部があって、
それはそれで特色がある。
256大学への名無しさん:03/09/15 23:26 ID:PqeapbJ3
>>253
妄想もいい加減にした方がいい。
257名無しの受験生:03/09/15 23:38 ID:a6Ol8MlQ
>256 独協が頭悪いのは妄想でなくて事実だろ!!
258大学への名無しさん:03/09/15 23:44 ID:ZQb4WtEo
教授の質が高いとかいってる部分のことでしょ。
259伊藤:03/09/16 16:24 ID:4JksLIOb
確かに
260大学への名無しさん:03/09/16 17:40 ID:SZ+x+Bem
獨協経済は得だろ。
就活で、日当駒線以下の偏差値にも関わらず、同等以上に見てくれるんだから。
問題も簡単だし、現役生が滑り止めでうけるにはもってこいなんじゃ無い?
261大学への名無しさん:03/09/16 17:48 ID:TtSYANtl
なんで学習院がここのランクなの?明治以上だろ?
他は日大 専修ぐらいだけど 知名度はそれ以下か

262大学への名無しさん:03/09/16 17:54 ID:dwTIvkmz
獨協大学

警視庁(4) 自衛隊(3) 
ナルミヤ・インターナショナル(2) ファイブ・フォックス(2) 
桐井製作所(2) 公営事業電子計算センター(2) 
埼玉県警(2) 積水ハウス(2) 
千葉県警(2) 大和證券(2) 

専修大学

警視庁(9) 神奈川県警察本部(9) 
(株)千葉興業銀行(5) 日本通運(株)(5) 
みずほフィナンシャルグループ(5) 国家公務員2種(法務省・総務省・経済産業省・国土)(4) 
(株)東京三菱銀行(4) 積水ハウス(株)(4) 
新光証券(株)(3) 東京都特別区1類(2) 

263大学への名無しさん:03/09/16 17:58 ID:dwTIvkmz
獨協大学
経済
警視庁(6) 日本食研(5) 
すかいらーく(4) マルヤ(4) 
伊藤園(4) 荒川信用金庫(4) 
日本通運(4) イトーヨーカ堂(3) 
エトワール海渡(3) ジェイティービー(3) 

専修

積水ハウス(株)(5) (株)千葉興業銀行(4) 
(株)セブンーイレブン・ジャパン(4) 警視庁(4) 
(株)大和証券グループ本社(3) 東急リバブル(株)(3) 
みずほフィナンシャルグループ(3) 第一生命保険(相)(3) 
東日本旅客鉄道(株)(2) (株)ジェイティービー(2) 

独協、微妙だなあ・・・。

東京経済大学
経済
すかいらーく(6) 多摩中央信用金庫(4) 
伊藤園(3) サンドラッグ(3) 
大和ハウス工業(2) 日本通運(2) 
日本マクドナルド(2) 第一興商(2) 
ジャックス(2) 大東銀行(2) 

偏差値の割りにお徳なのは東京経済かもな。独協と変わらん。
264大学への名無しさん:03/09/16 20:21 ID:bq2Eqo9T
>就活で、日当駒線以下の偏差値にも関わらず、同等以上に見てくれるんだから。

有り得ませんw
バブル期の方ですか?w
265伊藤:03/09/16 21:29 ID:4JksLIOb
どうなんでしょう?
266大学への名無しさん:03/09/16 22:03 ID:/zr5j7X6
理系学部がない大学は逝ってよし
267大学への名無しさん:03/09/16 22:22 ID:XKruFrgb
ていうかさ、自分の大学の事しか分からないはずなのに、
なんで>>264みたいな奴が出てくるの?
しかも就職活動なんて一人一人違うだろ
268大学への名無しさん:03/09/16 22:28 ID:WzL1tuUg
264はやばすぎだろ・・客観的なデータいっぱいあるのにw
269大学への名無しさん:03/09/16 22:36 ID:QPdXabt3
>>268
客観的なデータって>>262-263とかのこと?
獨協やばすぎだろw
270大学への名無しさん:03/09/16 22:40 ID:WzL1tuUg
>>269これなんかましなほうだぞw
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/toyo_keizai.html
東洋経済新報社調査、主要260社就職率

立教27、5%
成蹊26、4%★
明治26、1%
青学25、1%
中央21、5%
成城20、2%★
===============================
法政19、4%
武蔵14、8%★
明学14、3%★
===============================
獨協10、5%★
日本10、0%
駒澤 9、7%
専修 9、3%
東海 7、8%
東洋 7、0%
271大学への名無しさん:03/09/16 22:51 ID:QPdXabt3
>>270
それが何?それほとんど外語のおかげだろ?
今は経済の話をしている。>>262-263とかの都合の悪い「客観的データ」は無視ですか?w
272大学への名無しさん:03/09/16 23:09 ID:x9JFHoQa
成蹊の就職って凄いな。
273大学への名無しさん:03/09/16 23:11 ID:0K7DwwwC
今更気づいたの?
法政逝くんだったら成蹊だな
274大学への名無しさん:03/09/16 23:32 ID:dwTIvkmz
独協は外語以外行く価値がないのは常識だろ。
しかも外語の他は経済、法で文学部とかないしな。率が高く出てあたりまえ。
275大学への名無しさん:03/09/16 23:50 ID:XKruFrgb
なんでわざわざ外語を無視しようとするのか。
日本人はみんな経済学部に行きたがると思ってるのかな
276大学への名無しさん:03/09/17 00:08 ID:hn5sNb3x
独協の外語はこの辺だと偏差値が頭一つ突き抜けてるからね
277大学への名無しさん:03/09/17 01:34 ID:l0RaVMD1
マーチレベルくらいはあるのかな?獨協外語
278大学への名無しさん:03/09/17 01:58 ID:A5RYnird
>>277
あるんじゃない?
確か法政文学部と國學院文学部も
±1くらいしか差なかったような
279大学への名無しさん:03/09/18 03:25 ID:lP2tJr3S
独協は外国語も1科目入試だろ。立地も埼玉にあるし就職率、役員率、社長率
イメージ、偏差値からみてもこの中で劣ってるのは確かだね。
280大学への名無しさん:03/09/18 04:46 ID:bDn+/ANs
>>279 ↓一教科入試

立命館・ 国際関係IR (1)69
上智・ 文B 教育B (1)66
慶應義塾・ 環境情報 (1・2)65
獨協・ 外国語B (1)
 ドイツ語 61
 英語 62
 フランス語 60
 言語文化 64

ちなみに獨協は2教科でも59ある。成成〜で最高。
國學院文学部もそうだが、役員、社長よりも学者、教育関係が多いのでは?
國學院は文学博士が日本で3番目に多いらしいし
281大学への名無しさん:03/09/18 09:18 ID:I+HqRWzA
獨協は外語は良いけど経済とか悪すぎだよね。

センター試験入試でも
専修や日大の経済が3教科72.5%はないと合格するの難しいのに、
獨協の経済は65.0%あれば80%以上合格だもんな
282大学への名無しさん:03/09/18 09:20 ID:eUJy+q3n
何もない大学よりは看板学部がある大学
ってのはいいことかと・・・

ただ獨協は埼玉だという地につくられたのが
間違いだったな・・・
283大学への名無しさん:03/09/18 09:20 ID:I+HqRWzA
3教科65.0%って3教科で67.5%ないと合格率5割超えない下位国立の大分大学より悪いんだけど。
284大学への名無しさん:03/09/18 12:17 ID:lP2tJr3S
字画の多さからして頭良さそうだよね。

学習院成蹊武蔵獨協國學院成城
     ↑
明治中央法政青学立教中央
285303:03/09/19 08:10 ID:HBHT891y
[特色ある大学教育支援プログラム]
に9月18日成成獨国武+明学の中で明学が唯一選定されました。



286成蹊の伊藤:03/09/19 19:49 ID:jkOT0GHB
もうすぐ夏休みも終わりか・・・。話をそらしてすいませんです。
287大学への名無しさん:03/09/19 21:08 ID:vBwx6rjQ
この大学群って紛らわしい名前の学校が多くない?

・成蹊大学≠大阪成蹊大学、びわこ成蹊スポーツ大学
・成城大学≠星城大学
・明治学院大学≠明治大学
・武蔵大学≠武蔵野大学

どっちが本家か一般の人は知らないと思うから、誤解や適正な評価されなさそう…
288大学への名無しさん:03/09/20 05:09 ID:0f1VI/0+
そういえば…
國大→國學院大學
国大→横浜国立大学(名前に唯一国立が入るとかで)
国大→国士舘大学

らしい?だから何って訳じゃないけどさ
289大学への名無しさん:03/09/20 11:21 ID:XpT5SuXR
これ見ると、・・・・大学は、予想外に結構レベル高いじゃん。

さて、遂に大学入試センター法科大学院適性試験の結果が判明。
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html


290大学への名無しさん:03/09/22 21:27 ID:cAMUU6dH
研究内容・授業内容からして、成成明國独武あたりは、明青立法中辺りより難易度が高くてもよいはずなのだが、今の子は知名度とかイメージで大学を選ぶからねー
291大学への名無しさん:03/09/22 21:31 ID:jaPTtYDg
>>290知名度もイメージも難易度も就職も研究も全て成成が完敗してるじゃん。
成成はマーチ落ちたやつと中途半端に受かったやつが行くところ。
292大学への名無しさん:03/09/22 22:29 ID:zouzpqm5
就職なら成蹊>>マーチ だろ。
研究は知らん。
293大学への名無しさん:03/09/23 14:09 ID:0snYTP1C
netanimajiresukakowarui
294大学への名無しさん:03/09/24 00:46 ID:KUU5ZluO
成蹊だったら経済学部、学習院だったら法学部、それ以外の就職はコネが必要と思われ。
意外に知られていないかもしれんが、就職では早稲田は政経、法、商学部以外はマスコミを除いたまともなとこはいれんぞ!
295大学への名無しさん:03/09/24 12:05 ID:EBlv3i1K
國學院はキャンパス新しくなって、しかも4年間渋谷だから将来的にはこのクラスではトップに立ちそうだな。
296大学への名無しさん:03/09/24 12:17 ID:CT62QaBC
4年間渋谷の20数年前でも相対的に今以上の地位ではない おめでたい
297大学への名無しさん:03/09/24 12:22 ID:7gpJ217n
>>295
そうなると成城はつらいな、あの校舎じゃ
明学は学部われ的なとこと名前が青学のイミッジがある
298大学への名無しさん:03/09/24 12:24 ID:5DJzFsbk
成蹊はプチKOなイメージがある。
299大学への名無しさん:03/09/24 16:49 ID:E9YRbJdM
国学院これから伸びそうだな。4年間渋谷はやはりインパクト大。
東洋も文系学部は4年間白山になるらしいし、青学も文系は2年から青山に。
都心回帰傾向が強まってきてるね。

>>297
成城は校舎新しくする気はないのかな?
凄くもったいない。
300大学への名無しさん:03/09/24 16:56 ID:lKmgKdLR
武蔵大学は本当知名度ないよね。
私が武蔵に進学するって言うとAちゃんは「??そうなんだ・・??」
って明らかに知らない顔され、数日後嬉しそうに
「武蔵って思ったより結構レベルいいじゃーん!!日当駒船よりちょっと下くらいでしょ!!??」
って・・・
うん、、まぁ似たり寄ったりだけどさ・・アハハ・・

アンタも短大じゃんヽ(`д´)ノ
301大学への名無しさん:03/09/24 17:52 ID:aSlghlSj
小規模校はやめとけ。サークル少ないし、単位取るだけ。
東洋大は買いだね。校舎も綺麗になったし女性比率もナンバーワン。
文京区の高級住宅街の白山台(はくさんだい)に
文系学部が集結する。相対的に埼玉にある独協は評価が下がる。
日大も文理以外やめとけ。キャンパスがないぞ。予備校と一緒だから。
いわゆるコンビニ大学。
302大学への名無しさん:03/09/24 19:15 ID:KqugYrKY
>>301
だよね・・・獨協の評価下がるよね
都市集中化か・・・。
303大学への名無しさん:03/09/24 20:55 ID:WSOOpzAe
>>300
短大の受験勉強しないような娘じゃ一橋筑波すら分からないっしょ。
武蔵は学園規模で大学に力入れるらしいから将来性はNo1だよ。
立地は文句なし、キャンパスは綺麗、施設は整った、女の子は可愛い
旧制高校でイメージ良い、就職評価高い、昇進しやすい、学生教授の質もまあまあ
東京四大全て魅力だけど特に成蹊、武蔵は伸びると思う。
304大学への名無しさん:03/09/24 23:40 ID:AiPd8AUg
代ゼミ・・・ 武蔵獨協が低いのが確認できる


日大法55史53社54心理57商51経52新聞55英54中国49
東洋大文哲55史56日51教育54法54社55マーケ53英コ57社心理56
明学英55フランス53経54法57社55
武蔵大人文日本52英米51フランス50経52社54
駒沢法53歴史55心理56国53英米53
成城大文芸国54英米56文化55ヨーロッパ53法57
成蹊文日本56英58法57経56
獨協大法51経50 2科目・・英59フランス57
305大学への名無しさん:03/09/24 23:43 ID:pKwEyB+8
武蔵は確かに可愛い子多い・
今年は男子もレベル高い・
ギャル・ギャル男はほとんどいないし
306大学への名無しさん:03/09/24 23:44 ID:6LtpmPMN
てすてす
307大学への名無しさん:03/09/26 15:28 ID:pGmzgEKU
tesutoage
308大学への名無しさん:03/09/26 16:22 ID:m1QJEJ9t
東洋の2部は夜間主と違うんですね
武蔵は法学部がないからなあ
309天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/09/26 18:02 ID:GVobGvuI
成蹊の就職は三菱枠から洩れれば相当厳しいんじゃないのか?
310大学への名無しさん:03/09/27 03:38 ID:6okAASWQ
俺武蔵だけど可愛い子そんなにいねえぞ。
ブス多い。だまされた−。
地方は武蔵の知名度ほとんどゼロ。特に関西。
311大学への名無しさん:03/09/27 09:33 ID:rceHFjks
武蔵獨協てギャル・ギャル男臭がプンプンしてきそう。。
312大学への名無しさん:03/09/27 17:50 ID:Q2m5GF2t
>>310
関東の奴でも知らない人多数だろ。
江古田にある大学っていったら普通は日芸だもんな。
313大学への名無しさん:03/09/28 09:45 ID:bZzMYe+S
>>311
ギャル、ギャル男はいないよ。
314大学への名無しさん:03/09/28 11:13 ID:Uyb9lJwk
国立大学が無くなったり、研究レベルの低い大学の助成金を打ち切ったりと、政府も動きだしているから、ここらの実績のある大学群は生き残りそう。大学の規模の割に研究レベルの低い早稲田・日大あたりは大幅に人員削減をしなくてはならない時代が来そう
315大学への名無しさん:03/09/28 13:56 ID:ZRaPxk8m
>>311
何も知らないんだね〜。ギャル・ギャル男は皆無です。
いたらまじ浮くねw
316大学への名無しさん:03/09/28 19:04 ID:/5y9FPKk
成蹊はいるぞ
317大学への名無しさん:03/09/28 19:15 ID:xaRkA/Bh
>>316でも成蹊のギャル男は弱い、ボコボコにしますた
318大学への名無しさん:03/09/28 19:36 ID:Uyb9lJwk
喧嘩したら國學院が一番強そう
319大学への名無しさん :03/09/28 21:11 ID:WiAVEwt8
このスレにAO受けるやつはいるのか?
320大学への名無しさん:03/09/28 23:02 ID:5RN0O3nJ
≪COE採択数≫
日大― 2件
東洋大― 1件
駒沢専修成蹊成城明学武蔵獨協― 0

平成12+13 国U本省採用者数
日大---50名  東洋大---9名  駒大---4名  専大---14名
成蹊---7名  成城---4名   明学---6名  武蔵---1名

平14+13+12 司法二次論文合格者数と法学部法律学科(二部除)の定員数

日大 ―定員270 33名合格
東洋大―定員250  3名
駒沢大―定員348  4名
専修大―定員720 12名
成蹊大―定員250  7名
成城大―定員220  3名
明学院―定員250  3名
321大学への名無しさん:03/09/28 23:25 ID:5RN0O3nJ
科研費(学術振興会)・・・採択数と配布額

日大―296採択 559580(千円)
東洋大―59採択 115700(千円)
成蹊― 21    29800(千円)
322大学への名無しさん:03/09/29 00:04 ID:XjtwZHpT
國學院 一件>CEO
323大学への名無しさん:03/09/29 00:42 ID:wxDrsmbm
>>319
明学のAO受けるかも
324大学への名無しさん:03/09/29 04:02 ID:CwbSzFLU
成蹊成城明学武蔵国学院独協カッコイイ
325大学への名無しさん:03/09/29 13:30 ID:uN/oJef5
>>314
>ここらの実績のある大学群は生き残りそう
どこに実績があるんだw?
寝言は寝てから言えよチンカスwwww
326大学への名無しさん:03/09/29 17:42 ID:728VqhOk
日大法55史53社54心理57商51経52新聞55英54中国49
東洋大文哲55史56日51教育54法54社55マーケ53英コ57社心理56
明学英55フランス53経54法57社55
武蔵大人文日本52英米51フランス50経52社54
駒沢法53歴史55心理56国53英米53
成城大文芸国54英米56文化55ヨーロッパ53法57
成蹊文日本56英58法57経56
獨協大法51経50 2科目・・英59フランス57
國學院文56法53経済52神道50
327大学への名無しさん:03/09/29 22:22 ID:8YDsT0eb
328大学への名無しさん:03/09/30 00:29 ID:Tla2NVeM
平14 公認会計士2次試験合格者数と経済・経営・商学部(二部除)の定員数
ttp://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
成蹊 経済457 5名合格 
成城 経済342  ※   ※=2名以下により不掲載
明学 経済530  ※
獨協 経済700  ※
國學 経済368 3名合格
武蔵 経済432  ※
日大 経済1300 商1200 11名合格  
東洋 経済573 経営530  ※
駒澤 経済612 経営412  ※
専修 経済740 経営580 商780 12名合格
大東 経済390 経営370  ※
東海 政経450       ※
亜大 経済270 経営369  ※
帝京 経済961       ※
国士 政経530       ※
329大学への名無しさん:03/09/30 08:21 ID:1fnqIhbR
とくしょくでんとうちめいどのあるにっとうこませんのほうが、むさしどっきょうよりはまし。
せいけいせいじょうはかねもちとおもわれるめりっとあり。
めいじがくいんはなまえがわるい。(ゆうめい、めいじだいがくがあるから)
330大学への名無しさん:03/09/30 11:18 ID:/MqT2m81
【私大ランキング完全版】
<Sランク・最難関私大>
S1:早稲田、慶應
S2:上智、ICU
S3:東京理科、同志社

<Aランク・難関私大>
A1:立教、明治、学習院、立命館、関西学院
A2:中央、青山学院、法政、関西、南山
A3:成蹊、成城、明治学院、西南学院

<Bランク・標準私大>
B1:武蔵、日本、甲南、龍谷
B2:国学院、専修、獨協
B3:東洋、駒沢

――――――ここまで大卒を名乗れるライン――――――
331大学への名無しさん:03/09/30 14:32 ID:pML+Ytvk
大学の名前なんて社会出たら何の役にも立たないよ
332大学への名無しさん:03/09/30 21:17 ID:+o2DKnLW
週間現代10/11号

日大・東洋・駒沢・専修

「合コンで大学名を訊かれ、女の子に軽視された経験があるため、打たれ強いタイプが目立って多い。大学の看板に頼れない分、資格の取得に熱心です」(石原氏)
333大学への名無しさん:03/09/30 21:55 ID:LIZ5LVkZ
>>332そもそも、合コンするまえに大学名はチェックするはずだがw
石原って人は合コンしたことあるのかな?
334大学への名無しさん:03/10/01 02:25 ID:y/a9PuCo
ここらの大学で一番学費やすいのってどこかな?
335大学への名無しさん:03/10/01 05:49 ID:wgwyrIau
>>334
一般家庭以下の人は絶対に成蹊成城は止めたほうがいいよ。
人が遊んでるのを尻目にバイトするはめになる。しかも学費高め。
ちなみに成城学園高校は高くて有名。(高校なのに初年度116万、年授業料65万その他16万)

明学もややそんな感じ。
336大学への名無しさん:03/10/01 05:58 ID:U1/pwCGq
関東から同レベルの関西次第に逝った漏れとしては
成城武蔵辺りにしといたほうが良かったと激しく後悔
337大学への名無しさん:03/10/01 06:21 ID:wgwyrIau
学費(年間・・授業料と施設費。初年度はそれプラス入学金など)
日本 授業料58万初年度101万  
東洋 授業料65万初年度107万
成蹊 授業料70万初年度117万
成城    76万   1235500円
武蔵    68万   1308900円
明学    72.1万   1219400円

 
338大学への名無しさん:03/10/01 06:24 ID:wgwyrIau
日大法55史53社54心理57商51経52新聞55英54中国49
東洋大文哲55史56日51教育54法54社55マーケ53英コ57社心理56
明学英55フランス53経54法57社55
武蔵大人文日本52英米51フランス50経52社54
駒沢法53歴史55心理56国53英米53
成城大文芸国54英米56文化55ヨーロッパ53法57
成蹊文日本56英58法57経56
獨協大法51経50 2科目・・英59フランス57
國學院文56法53経済52神道50


>>336 武蔵だったら京産くらい?
339-ui:03/10/01 06:27 ID:SR+VXqjG
受験校別掲示板設立しました!是非閲覧を!

受験版だといつのまにか落ちちゃったり、嵐がきたりしますよね。
そこで受験校別掲示板つくりました。センター対策なども活用してください。
これから、学校別(学部別)の話が多くなるとおもいますので
是非活用してくださいね。


センター受験対策総合スレッドhttp://jbbs.shitaraba.com/study/3396/
科目別勉強法版http://jbbs.shitaraba.com/school/1539/
受験生日記版http://jbbs.shitaraba.com/school/1538/


東大・京大・一橋・東工大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1530/
国私医学部・薬学・看護・獣医学部受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1532/
国公立大学受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1531/

早大・慶大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1340/
上智・ICU・学習院・関関同立受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1533/
マーチ(明治青学立教中央法政)受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1534/
私立大学・短大受験版http://jbbs.shitaraba.com/school/1535/

高校生活版http://jbbs.shitaraba.com/school/1537/
大学生活版http://jbbs.shitaraba.com/school/1536/





340大学への名無しさん:03/10/01 06:43 ID:l2R8FWJR
大学受験板の一年

4月〜7月:
何処の予備校がいいか、どの参考書がいいかの議論が盛んになる。
一浪したら旧帝に行けますか系統のスレが乱立。旧帝大早慶の話が中心となり
落ち着いていたマーチ日東駒専大東亜帝国煽りが再燃し出す。
8月〜10月:
夏期講習関連のスレが立ち、この夏で偏差値60以上になる系統のスレ
が乱立する。相変わらずマーチは三ヶ月で受かるから余裕ムード、
夏休みが終わると、受験が怖いなどと弱気のスレがチラホラ見られる様になるが、
すぐに消滅する。この頃から浪人叩きが横行し、マーチ駅弁等の煽りも活発になる。
11月〜1月中旬:
学歴煽りが最高潮となり、旧帝早計未満は糞の論調がスタンンダートととなり、
浪人日東駒専等の煽りが最も酷くなる。センター1月前からセンター8割以上
余裕で取るぞムードとなり、今からやって旧帝早計受かりますか系統のスレが乱立する。
1月上旬〜2月:
センター後に場は一転し、センター死亡スレ、500点以下で受かる国公立ありますか?
今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。この頃を境にマーチ駅弁等の煽りが
ピタッと止まり、東海大や駒沢、文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に
落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。
3月〜4月:
国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。旧帝合格者
は神クラスの扱いとなり、浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。
又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったねと言う返事が返ってくるようになり、
何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
341大学への名無しさん :03/10/01 15:22 ID:kUwl1+p1
>335
自分成城志望なんですが、一般家庭くらいなのでバイトするの確実なのですが、
周りはみんな裕福な家庭が多いのですか?
342大学への名無しさん:03/10/01 16:06 ID:9/tEazQ7
成城成蹊明学あたりにはバイトであくせく働く
苦学生や奨学生なんていないんですか?
343大学への名無しさん:03/10/01 17:17 ID:oi2rje7z
データとかみると慶応とか青学とか立教なんかも高いし
私立なんてみんなカネかかるんじゃねーの?
やっぱ逝くんなら国立だね
344大学への名無しさん:03/10/01 20:18 ID:d6ub3HPK
>>340
コピペ?
ほんと受験板ほどワンパターンな板そうそうないよね。おもしれー
345大学への名無しさん:03/10/01 20:24 ID:d6ub3HPK
>>342
金持ちが多いのは高校まで。
大学には一般でぞろぞろ庶民が入学してきます。
そりゃいろんな人がいるよ。
346けん:03/10/01 20:40 ID:lzDXdSc5
性 情・・・高級住宅地の地名からイメージはよいが、学術的評価は?
整 形・・・関東圏以外では超無名大学。三菱系の子息でなければ意味なし。
毒 狂・・・草加語学専門学校。語学バブルもついに破綻。やっぱし埼玉だし。
告楽淫・・・学術的には認められているものの、なぜかこのランク。渋谷再開発で抜け出せるか?
夢砂嘴・・・DQNな付属上がりがいないので、まともな奴多し。ただし、武蔵高より偏差値は低い。
347大学への名無しさん:03/10/01 20:51 ID:x9FGppzd
>>343
同意
でも一定ラインきると国公立よりも私立のほうが

>>346
正常って何気にいいんでないの?
ほかは微妙。
でも日当駒船はマス教育でバカっぽいからまだ
こっちのほうがね
348大学への名無しさん:03/10/01 21:04 ID:mbXFldHV
この中で行ってもいいのは成蹊だけかな

あとは絶対イヤ
349大学への名無しさん:03/10/01 21:06 ID:QnX2wnR0
めいがくいれろ>>346

350大学への名無しさん:03/10/01 23:36 ID:a8WMQkby
やはり入試難度は成城成蹊がわずかながら上か

ここら辺を滑り止めで受ける人って第一志望どの辺だろうか
351大学への名無しさん:03/10/01 23:54 ID:bMZTscHu
成城はなんとなく遊びにいくところという感じがするね。
リッチな成城高からは160名くらい内進するらしい。
これらと友達になるとまずバイトが恥ずかしくなると予想。。
内進以外でも成城なら比較的裕福家庭からきそうだ。
ここで内進かそうでないかでいろいろ気になりそう。
身なりを若干良くしてなきゃバカにされそう オーコワイ

っていうのは冗談で>>341それなりに理由があって志望してるんだろうから
それで良いんでない?
352大学への名無しさん:03/10/02 00:32 ID:AFCabS5k
國學院いきたいよー
353大学への名無しさん:03/10/02 02:07 ID:6F098uSM
>>347
成城は合格者絞り込みまくって、やっと成蹊並なんだよ。
法学部なんか定員未満の合格者しか出していない。
昔はマーチ中堅なみだったのにね。
入学者の質を保ちたいのか、偏差値を上げたいのか真意は?だけど。


354大学への名無しさん:03/10/02 03:06 ID:+tg3Bpoj
>>353偏差より>>346は研究の実績をいいたいのだろうよ。
たしかに國學院以外はどこも学術的でないね。
355大学への名無しさん:03/10/03 08:50 ID:1M0TpmK8
武蔵大学の隣(敷地内)に武蔵高等学校があります。附属校です。
が!内部進学者は毎年1名いればよいほうでしょう。
東大京大一橋早慶(40%は東大京大に進学)にほとんどの者が進学します。
武蔵は大学より高校がメインの学校なのでしょうか?
356大学への名無しさん:03/10/03 13:42 ID:t95e3hJC
國學院もそんな感じかも。東大京大かどうかはしらんが
ゴスペラーズは全員國學院久我山だそうだ。
357成蹊の伊藤:03/10/03 15:34 ID:vvwD+zwd
>>356
そうなんですか?
358けん:03/10/03 18:00 ID:DuJkw2Vb
だいたいこのレベル大学に一般入試で入ってくる奴らは、まあまあまともな奴
が多い。
しかし、付属からくる奴らのあまりにも馬鹿&やる気なしな姿を見て
「あ〜あ、俺はこんなところに入ってしまったのか」
とがっくりする。
夢砂嘴は、実質下から上がってくるのがいないから、まともなんだよな。
同じ意味で、情痴なんかもそうだろう。
俺は、英語の講義で付属の奴らのあまりのできなさすぎに愕然とした。
馬鹿なゾク上がりを無視すれば、楽しい大学生活が送れる。
359大学への名無しさん:03/10/03 20:49 ID:1CvBubbL
成蹊成城は附属上がりが比較的多い。

成城武蔵はコジンマリとしすぎてる。
しかし学部増やすと面白い反面、偏差値お荷物学部が増えるから
敬遠される。日大が良い例。
といっても学科1つでいいから成城に社会学部、武蔵に法学部くらいは
つくるべきでは?
経営学部、国際〜学部、商学部、教育学科、とかは下がるけど
法、社なら大丈夫。史学科も大丈夫。
360大学への名無しさん:03/10/03 20:57 ID:nkng77aq
>>359
教育も今は人気学科だよ。
あと、つくるなら福祉系か?
361明痔ぶるーじぇいず:03/10/04 03:45 ID:/WHGn5mF
元武蔵大生だが
こんなこと言ってすまん
やっぱ明治の方がいいわ、、、
362大学への名無しさん:03/10/04 09:33 ID:fHuir6I/
芸能人スポーツ選手がでてこなきゃいつまでたっても全国区にはなれん。
あと、サークルね。
363大学への名無しさん:03/10/04 11:12 ID:7GcUrFsZ
>>359
成蹊は付属上がり少ないよ
364大学への名無しさん:03/10/04 13:45 ID:kMWLp7VU
成城にあるからって成城の金持ちが行くとはかぎらねーよ。
365大学への名無しさん:03/10/04 18:27 ID:j95ACZOc
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/383.html
整形法入学者597 うち推薦248
  経済  501     248
  文   501     157
  工   397      93
366大学への名無しさん:03/10/05 01:22 ID:mO66JMQK
成蹊は低学歴君
367大学への名無しさん:03/10/05 23:04 ID:dmB4rVSj
明治や法政の方が学力は高いやつが入ってるけど、この大学群の方が学生一人当たりの研究レベルや、就職がいいのはなぜ?
368大学への名無しさん:03/10/06 08:49 ID:g3o6BOjw
>>この大学群の方が学生一人当たりの研究レベルや、就職がいいのはなぜ?

え?この大学群は研究レベル低いでしょ?國學院は別として。

「一人当たりの」にすると小さい大学のほうが有利だからでしょ?
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371FOX ◆sK2rk2P4cI :03/10/06 20:32 ID:CNUjQdJc
http://x.xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx   
http://puyo.s18.xrea.com/rup/R3_temp.swf?inputStr=%82%B1%82%EA%82%A9%82%E7%82%E0%96l%82%F0%89%9E%89%87%82%B5%82%C4%89%BA%82%B3%82%A2%82%CB%81i%81O%81O%81j%81B
        
19歳。
去年まで一浪君だったけど、age2ch.plのおかげで
二浪になった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、search.plで3本くらい串がみつかる。
もらうだけもらって荒らさずに使うこともできる。
串なきゃ改造して2getスクリプトにすればいいだけ。暇つぶしになる。
scan.plとかAge2chとか色々あるのでマジでお勧め。
http://unyuu.yoll.net/
                ↓移転しました〜♪↓               
                http://unyuu.yoll.net/
372大学への名無しさん:03/10/06 21:02 ID:o3VnQQrp
369と370は何が書いてあったの?
373大学への名無しさん:03/10/07 08:38 ID:oyO9VVi9
このくくりの大学のやつらは学力以前に基本的にバカが多い。
國學院以外は勉強というより、大学生活を楽しみたいとかその程度しか頭にないようだ。
374大学への名無しさん:03/10/07 13:11 ID:wrJWD2U/
平成15年度 弁理士試験論文大学別合格者数
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisi_toukei_h15/h15_ronbun_goukakusya.htm
東大51 京大44 東工大38 早稲田36 阪大32
慶應28 中央21 理科大20 名古屋16 神戸14
立命13 東北12 明治大11 関西大11 日大11
九州10 同志社9 横国8 静岡7 北大6 名工大6 都立大6
千葉5 筑波5 信州5 
広島4 阪府4 阪市4 上智4 立教4 青学4 ★成蹊4 武蔵工4 鳥取4 京都工藝4
金沢3 電通3 関学3 近畿3
(2名以下)法政・学習院・埼玉・芝工・電機大・工学院・東洋など(理系学部あるから言い訳できない)
      成城・明学・武蔵・獨協・國學院・専修・駒澤など(理系学部無いから言い訳可能か)
375大学への名無しさん:03/10/07 13:15 ID:JDhAAT9z
安部官房長官は生粋の成蹊っ子だぞ ってか明学の現文出題文が糞意味不明
376大学への名無しさん:03/10/07 20:28 ID:RgjsjieB
國學院・獨協は最早バカ大と化してるから日東駒船行く。
成蹊・成城は学費が高くて払えないから日東駒船に行く。
悩むのは武蔵くらいかな。
377大学への名無しさん:03/10/07 20:42 ID:VgFvluP+
武蔵獨協だけはまじやめとけ。すでに成城≧日東駒船=国学>>武獨
さらに5年後は・・・恐ろしい。
成蹊受けるならその分、青学学習院にまわしたほうが利口です。
378大学への名無しさん:03/10/07 21:43 ID:3UmXYlak
>>374
中央と理科大がイイ
379大学への名無しさん:03/10/07 21:59 ID:AUAcgb3Z
"國學院受かりたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!"
380大学への名無しさん:03/10/07 22:07 ID:7mOpP8Ks
>>377
ありえんw
成蹊=法政>>明学=成城>=武蔵>國學院=日大=専修>=獨協外国語以外
381大学への名無しさん:03/10/07 22:08 ID:9OBuEDtf
>>379
同意。
なんでだろ、どうしても國學院がいい。
382大学への名無しさん:03/10/07 23:21 ID:ZygQ4pJH
代々木ゼミ
日大法55史53社54心理57商51経52新聞55英54中国49
東洋大文哲55史56日51教育54法54社55マーケ53英コ57社心理56
明学英55フランス53経54法57社55
武蔵大人文日本52英米51フランス50経52社54
駒沢法53歴史55心理56国53英米53
成城大文芸国54英米56文化55ヨーロッパ53法57
成蹊文日本56英58法57経56
獨協大法51経50 2科目・・英59フランス57
國學院文56法53経済52神道50

>>380 武蔵がなんでそんなに評価たかいの?
383大学への名無しさん:03/10/08 01:09 ID:qneq64Tq
一人暮らしで(名古屋からなんですが)東京の大学受けるんですが、
もし、成城とかになったらどうなってしまうんでしょうか?
ほんと普通の家庭なんですけど、、
384大学への名無しさん:03/10/08 01:45 ID:zlioTJIm
9割方普通の家庭のコよ 地方は少ないけど
385大学への名無しさん:03/10/08 11:50 ID:mFt1H0xK
日大は学費安いって本当?
386大学への名無しさん:03/10/08 18:45 ID:H2lua6ap
まじ國學院に行きたい。受かりたい
387大学への名無しさん:03/10/08 19:08 ID:z8nLrIv9
一般大衆馬の骨田舎者公立・・・・・日東駒専
セレブ都会人・・・・・・・・・成城明学成蹊
これ定説です
388大学への名無しさん:03/10/08 19:47 ID:k4Uxucn8
2003河合塾偏差値
人文科学系http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/

57、5 國學院史学 獨協英語 獨協言語文化
55、0 國學院外国語文 國學院中国文 國學院哲学 國學院日本文 成蹊英米文 成蹊日本文 成蹊国際文化 
     成蹊現代社会 明治学院英文 明治学院心理
52、5 成城英文 成城マスコミ 成城ヨーロッパ文化 武蔵比較文化 明治学院芸術 獨協ドイツ語 獨協フランス語
50、0 成城国文 成城芸術 成城文化史 武蔵英米文 武蔵日本文 武蔵フランス文 明治学院フランス文
========================================================
45、0 武蔵ドイツ文
389大学への名無しさん:03/10/08 19:48 ID:k4Uxucn8
2003河合塾偏差値
社会科学、社会、国際系学科別 http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/

57、5 成蹊法律 成蹊政治 成城法律 明治学院国際
55、0 成城経営 明治学院法律 明治学院政治 (法政経済 中央国経、産経、公経)
52、5 國學院法律 國學院経済 成蹊経済経営 成城経済 武蔵経営 武蔵社会 武蔵メディア社会
     明治学院経営 明治学院経済 明治学院消費情報環境法 明治学院社会 (東京理科経営)
50、0 國學院経済ネット 武蔵経済 明治学院社会福祉
========================================================
47、5 獨協法 獨協経済 獨協経営 (日大政治経済、日大経営法)
390大学への名無しさん:03/10/09 09:10 ID:XWQ8TnWC
代ゼミ最新版
日大法55政経49管理52史53社54心理57商51経52新聞55英54中国49
東洋大文A哲55史A56日A51教育A54法A54社A55マーケA53英コA54社心A56福祉A53メディアA54
明学英55フランス53経54法57消費53社55福祉53
武蔵大人文日本52英米51フランス50経52社54
駒沢法53歴史55心理56国53英米53社53
成城大文芸国54英米56文化55ヨーロッパ53法57経営54
成蹊文日本56英58法57経56
獨協大法51経50 2科目・・英59フランス57
國學院法53経52ネット51日本55外55中国54史学57

ベネッセ
成蹊法60経59文60 日大法58経53心理62文理59商54国際55国文56教育59中国50史61英58
東洋大文58法53社58経53  専修法55心理66経52日文55社59歴史59
成城法56経54文芸56  明学法55社58経53心理64国際58英文55
武蔵経53社57人文53  獨協法52経47 
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/index.html
>>389みれないよ。
國學院経済あたりがお買い得か?。
391大学への名無しさん:03/10/09 14:20 ID:BEh+rCR9
成蹊大学ってどうよ?
392大学への名無しさん:03/10/09 22:29 ID:vOmDyxNB
正直獨協・國學院はやめとけ。
393大学への名無しさん:03/10/10 00:33 ID:ykza5Kb0
一応なんで?と聞いてみる
394大学への名無しさん:03/10/10 08:29 ID:pKe8KIsI
盛り返しの望めない無指し読狂はやめとけ。
ちなみに読狂はとんでもない田舎にある。
395大学への名無しさん:03/10/10 16:32 ID:0hMIwSbt
法学部に行きたいんだがどこがおすすめ?
日東駒専も含めてお願いします。
396糞じじぃ:03/10/10 18:37 ID:tIgmTtPI
成蹊はぼちぼち。
理由は伊藤がいるから
397大学への名無しさん:03/10/10 18:47 ID:tIgmTtPI
公務員とか資格取りたいなら日大いけば??<<395
キャンパスなら、成蹊、武蔵位か??
てか、マーチ以上目指しなよ。まだ時間あるんだから。。。
398大学への名無しさん:03/10/10 23:04 ID:tQIn9buj
>395
日大

ちなみに、経済・・専修日大武蔵
     文学・・東洋國學院成城
     語学・・明学獨協
     社学・・東洋
     仏教・・駒沢東洋
     理工・・日大
     生命科・日大東洋
     哲学・・東洋
     国際・・明学日大     くらいかねぇ?
 
399大学への名無しさん:03/10/11 00:19 ID:QyYUHI+/
國學院は公務員も強いらしいぞ
400大学への名無しさん:03/10/11 00:20 ID:+Rnq+IBR
よう!俺、ニッポンを代表する実力派アイドルの押尾学。
なんていうか俺、時代を超越してるっていうか、時代が俺についてこれていないっていうのがあるじゃん?
なんて俺は罪な存在なんだって思うことはよくあるけどそれは選ばれた人間には宿命的な永遠のテーマじゃん?
まあ余談はこれくらいにしといて本題に入るわ。
みんな知ってると思うけど俺ってサッカーとか野球とかスノボとかプロ級なんだよね。
国体選手に推薦されたことも何度もあった、けどこんな小さな島国で優勝しても自慢にならないしね。
逆に恥ずかしい。グローバルな俳優だから。
最近バスケはじめたんだよね、そしたら俺簡単にダンクできちゃって・・
正直自分の可能性には罪を感じるよ。なんでこんなに簡単にできちゃうんだろうって。
もっと苦労や努力を味わいたいのに、神がそうさせてくれない、まあ俺が神だから。

http://multianq4.uic.to/mesganq.cgi?room=aonofu

単刀直入に言うよ、このサイトで俺に投票しなよ。その先に未来がある。
ファッキン、ライト
401大学への名無しさん:03/10/11 00:26 ID:j1KBax1Q
国学院はべつに公務員に強くはありませんよ
402大学への名無しさん:03/10/11 00:35 ID:cVmT9a1f
国士舘は警察に強いですよ。
403大学への名無しさん:03/10/11 02:37 ID:Go0gGi4U
>>340
昔見たやつのほうが的を得てるような・・・
404大学への名無しさん:03/10/11 16:46 ID:gqxtOrLs
的は射るもの
405大学への名無しさん:03/10/11 17:03 ID:b0j7KtuY
>>386 法律か経済狙いなら、三月試験がオススメ。 なぜなら問題が簡単だから(w でもやっぱり、二月試験での合格を目指して勉強しよう。 二月試験に落ちたら、三月試験受けてちょ。 文学部狙いだったらごめんなさい(w
406大学への名無しさん:03/10/11 22:25 ID:PtSTtgDu
>>395
社会科学系(経済・法)では成蹊 
法政経済より就職はいいだろう
ただし入試難易はマーチ経済系と同じと思うべし
次点で強いて挙げればなんだかんだで成城か
武蔵経済は就職の良さの割に難易度高くなく穴場かも
407 :03/10/12 01:49 ID:Eqa1FlKz
ロースクールの無い法学部はやめとけ

成城なんて後で後悔するぞ
408大学への名無しさん:03/10/12 01:52 ID:1dBnPJHV
山口もえ、成城大学法学部卒なんだね
409大学への名無しさん:03/10/13 00:10 ID:NehuGGGk
ミッチーも成城だってね。アルフィーが明学だっけ?
國學院は角川春樹、東儀秀樹、さだまさし…
なんとなくイメージに合ってるな
410大学への名無しさん:03/10/13 00:39 ID:3r1PSHYG
成蹊成城あたりは一般人が通っても意味なし
親が中堅以上企業の社長や上場企業役員くらすならそれなりに意義あるかもしれんが。

一般家庭出身で将来それなりの企業入りたければ青学法政以上を目指すのが吉。
411大学への名無しさん:03/10/13 01:00 ID:S2SVNzR/
>>410
学歴板にでも毒されたのかしらんが、学生の9割方は普通のリーマンの子ども
他の学校よりもやや多い程度
青学あたりは入学は優先されてしかるべしかもしれんが、410の前段の就職に
関してはこの辺に差はない(一般でな)
412大学への名無しさん:03/10/13 10:35 ID:GNu0xCxf
>>410
もういい加減そのテのカキコ飽きた・・
いつまでそんなこと言ってんの?ってかんじ
>親が中堅以上企業の社長や上場企業役員くらすならそれなりに意義あるかもしれ
んが。
なら大学なんてどこでもいいんじゃねえの?

413大学への名無しさん:03/10/13 13:02 ID:bfCMeGxO
>>410
二匹釣れたとか言い出しそうやな
414大学への名無しさん:03/10/13 13:10 ID:VdbL9No8
412の理解力、読解能力がないことだけはわかった
415大学への名無しさん:03/10/15 03:00 ID:Dfr4LbhG
どこの大学がこじんまりしてるの?
マンモス大学はもうこりごりだ
416大学への名無しさん:03/10/15 16:21 ID:hB8XEZjt
どうこりごりなんだ?
417大学への名無しさん:03/10/18 22:11 ID:4KfxyCHa
>>415
成城、武蔵。
だけどもう少し頑張って成蹊の方が良い。
理系の学部が有るので、就職先も片寄っていないから。
418大学への名無しさん:03/10/18 22:27 ID:jqlwtTX4
成蹊大政経でうけるんだけどどのくらいの内容予想したほうがいいと思う?
419大学への名無しさん:03/10/18 22:49 ID:6sAMzJby
>>418 俺も同じ教科で受けるかもしれないけど、
恐らくあまり難しくしなさそうな気がする。
マーチのやってれば平気なはず
420大学への名無しさん
>>419
初導入だしそんなもんかな?

政経しか勉強してないからわからないんだけど地歴・数学の難易ってどのくらいなんですか?