【暗記】 化学最強の勉強法Part.3 【科目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の勉強法や参考書について話すスレPart.3です。

▼ 前スレ
【参考書】 みんなの化学2 【勉強法】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054051374/

▼ 解けない問題や、具体的な内容についての質問はこちらへ。
2-【理】[生物化学物理地学]質問スレ【di-science】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054910681/

2大学への名無しさん:03/07/06 19:41 ID:45aM2rmB
【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html


3大学への名無しさん:03/07/06 19:41 ID:45aM2rmB
▼ 過去スレッド
【初心者】みんなの化学:参考書・勉強法【上級者】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050337719/



4大学への名無しさん:03/07/06 19:44 ID:45aM2rmB
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 精選
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイクラス
5大学への名無しさん:03/07/06 19:46 ID:hhuC7+tr
早慶理工志望ですけど、精選理論+福間無機+宇野有機+過去問で他にやること
ありますか?理論までやって早稲田過去問見たんすけど、なんかめちゃめちゃ
細かいこと聞いてるんですけど・・・大丈夫かな?
6大学への名無しさん:03/07/06 19:58 ID:45aM2rmB
問題集一冊はやらないとだめ
75:03/07/06 20:04 ID:hhuC7+tr
>>6 ありがとう。重問あたりでいいっすか?
8大学への名無しさん:03/07/06 20:06 ID:RlWRycpk
>5
それで十分だと思う。
9大学への名無しさん:03/07/06 20:10 ID:ql5Gf3r2
旧帝理系目指すには精選まではやるべし?
10大学への名無しさん:03/07/06 20:11 ID:45aM2rmB
>>9
北大ならチョイスどまりで十分・・
11大学への名無しさん:03/07/06 20:17 ID:xdiKGTJi
このスレでよく出てくる参考書、問題集
略称/正式名 の順番

初学者向け参考書
はじてい/理論岡野の化学IBをはじめからていねいに理論化学編/東進ブックス
センター試験化学TBが面白いほどとける本/中経出版
きめる!センター化学TB センター試験V BOOKS
/らくらくマスター化学TB・U/河合出版
実況中継/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

問題集
セミナー/セミナー化学IB・2/第一学習社
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・2/河合出版
重問/実践化学IB・2重要問題集/数研出版社
新演習/化学TB・Uの新演習―理系大学受験/三省堂
三国精選/大学受験精選化学IB・U問題演習/旺文社
辞書的参考書
精説/化学精説/河合出版
新研究/化学TB・Uの新研究―理系大学受験/三省堂
フォトサイエンス化学図録
12大学への名無しさん:03/07/06 20:17 ID:xdiKGTJi
有機・無機・理論
鎌田の理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離
宇野/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式
鎌田/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離
福間/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離 大学受験Do series
/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS
/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる
/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編
/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編
/照井式解法カード 大学受験Vブックス
/照井式解法カード 無機化学の最重点
13m-m ◆mkClPREuHI :03/07/06 21:18 ID:Gs5MtaQ7
新スレ乙〜

理論を適当にいじった。各自批評よろ〜


←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 鎌田Do
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ チョイス(河合)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 三国精選
14大学への名無しさん:03/07/06 21:28 ID:8YGgzSXv
重問は実は簡単な問題も多かったり。
15大学への名無しさん:03/07/06 21:30 ID:P3+Lzs+3

どなたか けん化 の問題をうまく解くテクニックを教えてください。

ちっとも解けません
16トータルα:03/07/06 21:32 ID:UeY/HLjD
17大学への名無しさん:03/07/06 21:47 ID:hhuC7+tr
>>13 mmさん、ひさしぶっりす。まってやした
18大学への名無しさん:03/07/06 22:17 ID:qOuqc2Dg
>>13について、漏れの意見&右の矢印の本数調整w

←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)

どうでしょうか。
19大学への名無しさん:03/07/06 22:55 ID:xdiKGTJi
重要問題集って年度によってレベル変わらないの?
2003とか2002とかあるけどさ
俺持ってるの2003だけど偏差45ぐらいからでも充分使えるよ
20大学への名無しさん:03/07/06 23:00 ID:8YGgzSXv
レベルは大差ないと思うけど、漏れも
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←
□□□発展□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□□□
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
コレぐらいだと思うよ。
21大学への名無しさん:03/07/06 23:02 ID:ql5Gf3r2
目安の70ってどのくらいのレベルの大学まで対応してるの?
22大学への名無しさん:03/07/06 23:14 ID:8YGgzSXv
旧帝理系レベル。
特別化学が難しい学部や、当然ながら医学部はむりぽ。
23大学への名無しさん:03/07/07 01:11 ID:fsjNgbNO
化学特講のテキスト届いたけどよさげ
24大学への名無しさん:03/07/07 01:27 ID:5ACA38hg
>>15
酸化とかと一緒だよ。
25大学への名無しさん:03/07/07 04:18 ID:ZKpwO/eb
乙会の化学の演習はどれくらいのレベルになるんだ?
26大学への名無しさん:03/07/07 05:56 ID:CjEaNyBE
シグマベストや、チャート式は使えますか?
27m-m ◆mkClPREuHI :03/07/07 07:31 ID:FdjnM139
>>17
やあ! あまり出没しないから現場の皆さんの評価主体で良スレに育ててくだされ〜

>>25
三国精選よりも出発レベルが若干易よりにシフトした感じじゃないか?
(精選よりも問題自体が短く改題してありinputしやすい。
 混成軌道がどーたらとかが書いてない よな?)

>>26
堅いから入門としては(はじてい理論)とかがいいと思うが。
じゃ、でてない無機有機はどんすんの?と聞かれてるとポカーン
28remo:03/07/07 10:01 ID:GpZ4Q/8M
チョイス終わった後
三國の精選(理論のみ)、鎌田の有機、福間の無機とやって
最後に過去問やるつもりだったんだけど鎌田の有機より
宇野のほうに代えたほうが良いの?
もう結構鎌田の有機進めちゃったんだけど実力に差が出るほど違いまつか?
志望校は東北大工でつ
29大学への名無しさん:03/07/07 10:06 ID:VDxM42Fr
>>28
宇野と鎌田はお好きな方をやればよろし。どちらか一冊で十分。
30m-m ◆mkClPREuHI :03/07/07 10:06 ID:FdjnM139
>>28
代えるまでもnothing
東北は構造決定が主体でまともな問題でること多いから
旧帝の過去問の物量作戦がいい鴨
31remo:03/07/07 10:51 ID:GpZ4Q/8M
>>29たん、m−mたん
教えてくれてありがとう
いつも思うけど化学スレは優良でつね
みんな親切だし
32大学への名無しさん:03/07/07 11:04 ID:ndX3DRvo
参考までに質問。
現在の化学の偏差値(河合記述にて)60前半なのですが、
これから阪大基礎工の化学のレベルまで上げるにはどんな参考書がお奨めでしょうか。

現段階までに、チョイス+重問を終えています。
また、無機分野に不安があります。

数学と化学だけが偏差値伸びなくて不安でつ(´・ω・`)
33大学への名無しさん:03/07/07 11:40 ID:/eXtbIGM
>>31
親切≠良スレ
34大学への名無しさん:03/07/07 11:50 ID:zzd6Ba0T
照井はつかえねーよ、絶対つかえねー、オレが保証する。

35大学への名無しさん:03/07/07 12:51 ID:9N6jV3Su
前スレで構造式について質問した者です。

テストの時は書き方が指示されてるんですね。
ありがとうございました。
36大学への名無しさん:03/07/07 12:54 ID:fsjNgbNO
>>34
俺も保証する
37大学への名無しさん:03/07/07 17:56 ID:kZADzE8F
光学異性体が絡んでくるとよくわかんなくなる。
38大学への名無しさん:03/07/07 18:43 ID:f1YROYDd
照井は、理論問題集は使えるだろ。

過去スレで出てたが、
チョイス+Do三冊(有機は宇野でも可。個人的には宇野)→理論問題集→重問→過去問

これでほとんどの大学に対応可。重問はこれまでの確認用に使えばヨロシ。
39大学への名無しさん:03/07/07 18:47 ID:1UYAas8L
あのさ、やる順番って
理論→有機→無機でいいの?
完全に独学だからちょっと分からん。
40大学への名無しさん:03/07/07 19:05 ID:VDxM42Fr
>>39
おれは理論は酸塩基までDO鎌田とチョイスの往復。
で、酸化還元のところはDO福間の無機の序章をやれ。
DO鎌田の理論よりも詳しく、分かりやすく書いてあるから。
そこおわったらDO鎌田とチョイスで酸化還元から理論の最後まで
一気にやる。福間がしっかりできればあっという間にできる。
その後は無機やって有機とこなしていく。

どうよ?理論で酸化還元をやるんじゃなくて
DO福間の無機でやるってところがミソね。
41大学への名無しさん:03/07/07 19:20 ID:vPboTvOB
DO福間は絶対やったほうがええ。
42m-m ◆mkClPREuHI :03/07/07 19:38 ID:FdjnM139
>>35
普通は指示があります。
代ゼミのHPでちらっと北大、東北大の問題みましたが、
(構造式は例にならって書け)と指示が記載されてます。
43大学への名無しさん:03/07/07 21:07 ID:OLgoXZZc
理論化学きっちり最初からやっていきたいんですが、
重問がゴールとしてそれまでの道のりはどのような感じに
すれば良いでしょうか?
44大学への名無しさん:03/07/07 21:09 ID:ndX3DRvo
>>43
チョイス⇒重問とやるのがお奨め。
チョイスが解らないなら何がいいかと言われれば困る(´・ω・`)
45大学への名無しさん:03/07/07 21:13 ID:Jh8nREgb
>>4
はじめからていねい
46大学への名無しさん:03/07/07 21:14 ID:Jh8nREgb
>>44ね・・・σ゚∀゚)ドーン
47大学への名無しさん:03/07/07 21:19 ID:BYcrowR0
DO福間は初学者でも理解できる?
48大学への名無しさん:03/07/07 21:41 ID:xdrCkc03
二見はハイクラスしか書いてないが後の二つはどの辺り?
49チーズ:03/07/07 21:49 ID:CucxwHN3
>>47
っていうか初学者が使わないでどうするっていうぐらいのシロモノですよ。
50大学への名無しさん:03/07/07 22:35 ID:qWCvw5G3
夏休み中にDO有機、DO理論+チョイス→照井理論
九月から重問の有機と理論+DO無機(終わったら重問無機)をやりまくるってのはどうですか?
51大学への名無しさん:03/07/07 22:40 ID:2wqLjwXM
 新演習をマスターすれば慶應医は狙えますか?>>4さんの表にある二見ハイクラス
っていうのまで必要でしょうか? 
52大学への名無しさん:03/07/07 22:47 ID:NK+/Xz0z
みんな学校で未習のところもDOとか見ながらやっちゃってる?
俺の学校DQNだから化学Uまで終わるの年明けとかなんだけど…
53大学への名無しさん:03/07/07 23:01 ID:5lrd+pvp
早稲田教育の化学は偏差値65くらい?
54大学への名無しさん:03/07/08 00:58 ID:U8Kp8glV
>>51
化学だけなら合格点は取れるんじゃない?ただあそこは高校の知識じゃ厳しいのも
でるから満点は無理
55大学への名無しさん:03/07/08 17:23 ID:wc+R21f3
セミナーってチョイスの代わりになるかな?
学校で買わされたから・・
56大学への名無しさん:03/07/08 17:36 ID:HLw1WRJC
国立薬学目指してる高3です。でも化学はちょっと苦手です。
今やってる「センターが面白いほど解ける本」とチョイスが終わったらDoシリーズ3冊を読み進めながら問題集をやろうと思ってるんですが、
もう1度チョイスをやり直すべきか重問するか他の問題集するかどれがいいでしょうか?
もし他の参考書をやったほうがいいのなら何をやったほうがいいかも教えて下さい。お願いします。
57たか:03/07/08 18:11 ID:BnmYjjTM
早稲田の化学科志望なんですけど、セミナーと重問だったら、どっちをやるべきでしょうか?化学を得点源にしたいんですけど。
58大学への名無しさん:03/07/08 18:16 ID:xrWWtpEI
やることを自分で決められない奴のくだらない質問が多いな。
>>51みたいな解答不可能なやつとか。どうしろと。
新演習やって慶応医落ちたら>>54が文句言われたりするんだろうな。
59大学への名無しさん:03/07/08 18:29 ID:draou80X
>>55
チョイスの良さは問題数の少なさと解説、まとめの詳しさだから。

セミナーにそんなチョイスの代わりが務まるか・・・判断してくれ。
河合塾の問題集はどれも安価。チョイスも800円ちょいと
お買い得だからいちからやるのならどうでしょう?
セミナーはある程度解法が身に付いたら
ちょっと計算慣れに・・・くらいの使い方かと。

このスレで以前に聞いたときにはチョイスと重問の狭間で
あまり利用価値が・・・とのレスをいただきました。

あ、学校での使用方法によって工夫してみて。
先生が親切で使える先生だったらそれにならうもいいだろうし。
60大学への名無しさん:03/07/08 18:57 ID:7BnckoZQ
>>55
18の表を見る。セミナーの解説でわかるならいいんでないの?

>>56
チョイスが終わったら(ってーのは何回もやって習得するということだろ)、、、
なんだからもう1度やり直す云々は不毛の質問

>>57
18の表みるとセミナーのほうが教科書レベルの基本問題から入れる利点はある。
入試問題クラスの解説になると2色刷りになって解説がいい重問に軍配だと思うが



61ton:03/07/08 19:17 ID:FYJ+KEQV
新研究のp181の loge[A]=-kt+c この式の左辺は何をあらわしてるんでしょう? 数3Cまで終わらせてからでないと理解できないのでしょうか。 eってのも自然対数の底ですよね、でもそれが何を意味するのかがわかりません…
62ton:03/07/08 19:17 ID:FYJ+KEQV
新研究のp181の
loge[A]=-kt+c
この式の左辺は何をあらわしてるんでしょう?
数3Cまで終わらせてからでないと理解できないのでしょうか。
eってのも自然対数の底ですよね、でもそれが何を意味するのかがわかりません…
63大学への名無しさん:03/07/08 19:22 ID:842NL6Q/
チャート式化学で化学の勉強進めてるのですが、厚いのでナカナカ終わりません。
もうちょっと薄くていい参考書ありませんか?
64大学への名無しさん:03/07/08 19:59 ID:qg8opig9
化学の偏差値68前後の阪大志望です。
今までセミナーばっかやっていて、次は重要問題集をやろうと思っていたのですが
ココをみるとセミナーとそんなにレベルかわらないっぽいですよね?
次何やればいいでしょうか。
まぁまだ学校で無機までしか習ってないんですがね・・・
65大学への名無しさん:03/07/08 20:01 ID:/Zs35Gkx
>>58
難易度の問題でしょ
例えば1から5まで難易度があったとして
1の問題が出てる問題集をひたすらやったとして
そこから応用させて2の問題は解けるかもしれないけど
5の問題は決して解けない
だったら最初から5の問題集をやっとくべきじゃん?
66大学への名無しさん:03/07/08 20:03 ID:FL1XD/6o
>62
やめとけ考えない方が良い
大学の無機の本には半減期が載ってたが重問チョイスに乗ってないし
受験で使うようなもんじゃない
今は忘れることおすすめする
67大学への名無しさん:03/07/08 20:07 ID:pzSaKHNr
>>61
loge=1ですが何か?
68大学への名無しさん:03/07/08 20:07 ID:pzSaKHNr
>>61
loge=1ですが何か?
69大学への名無しさん:03/07/08 20:07 ID:pzSaKHNr
>>61
loge=1ですが何か?
70大学への名無しさん:03/07/08 20:08 ID:pzSaKHNr
>>61
loge=1ですが何か?
71大学への名無しさん:03/07/08 20:08 ID:pzSaKHNr
>>61
loge=1ですが何か?
72大学への名無しさん:03/07/08 20:08 ID:pzSaKHNr
>>61
loge=1ですが何か?
73大学への名無しさん:03/07/08 20:08 ID:pzSaKHNr
連続投稿スマン
74大学への名無しさん:03/07/08 20:10 ID:pgoOXhOS
【真の報道を続けるのは2chと東スポだけ】
【事件を風化させてはいけない。当局も事態を重く受け止めるべき】
googleに早稲田 レイプ 強姦を記憶させましょう。
http://01pu_de_waseda.tripod.com/waseda.html
http://01pu_de_waseda.tripod.com/waseda.html
http://01pu_de_waseda.tripod.com/waseda.html
以下のアドレスをできるだけたくさん他の掲示板にコピペしてください。
75大学への名無しさん:03/07/08 20:29 ID:Na4s1pDw
やはり有機は宇野≧鎌田でしょうか?
76大学への名無しさん:03/07/08 20:35 ID:41Zs/KSy
セミナーやり込んだなら新演習を薦める
77大学への名無しさん:03/07/08 20:39 ID:FAitzJMb
>>74
電子がどうのこうのってのが好きなやつは鎌田
そんなの関係ねーよめんどくせーよってやつは宇野

俺は鎌田のが好き。
78大学への名無しさん:03/07/08 20:40 ID:FAitzJMb
>>75でした。
変なのにレスつけちゃった。ごめん。
79大学への名無しさん:03/07/08 20:50 ID:Na4s1pDw
>>75
π結合とかってやつのことですか.....
自分の目で確かめてみたいのですが、宇野どこで売ってますかね?
80大学への名無しさん:03/07/08 20:51 ID:Na4s1pDw
間違いました、すいません。
75→>>79
81大学への名無しさん:03/07/08 20:52 ID:Na4s1pDw
間違いました、すいません。
75→>>78
82大学への名無しさん:03/07/08 21:05 ID:Ajqq2vGw


75 :大学への名無しさん :03/07/08 20:29 ID:Na4s1pDw
やはり有機は宇野≧鎌田でしょうか?

俺はそうだと思う。
83大学への名無しさん:03/07/08 21:17 ID:pfLvGWrS
セミナーの解説に不満を感じるんですが、これはチョイスに変えれば解消しますか?
今の偏差値は全統マークで58位です。
84大学への名無しさん:03/07/08 21:31 ID:4lm4JMJ3
鎌田って見たことないけど高校の有機で電子論なんて使うなのか?
配向性とかマルコフニコフ則とか?
85大学への名無しさん:03/07/08 21:39 ID:olYQi5Nn
並の人は並の勉強しとけ
それだけ
86大学への名無しさん:03/07/08 21:45 ID:kaBIjhYY
オービタル、マルコフ二コフ、ザイツェフは普通の予備校なら
普通に習う。
87大学への名無しさん:03/07/08 21:56 ID:0DdN8MER
>>86
オービタルは知らないな。
88大学への名無しさん:03/07/08 22:08 ID:7BnckoZQ
>>61
1次反応の解析の問題か?
なら、新過程で確か微分方程式習わない? よな。
とすると理解できないよ。三国精選の127問も同じ趣旨の問題だ。
数学の教師に旧過程の数学の教科書コピーさせてもらい勉強汁。簡単だ。

>>63
はじてい理論。理論以外はいい単行本あるからいらんだろ。

>>64
セミナー全部できるなら過去問で十分。
他の教化も余裕で化学に時間使えるなら(新演習)。

8964:03/07/08 22:28 ID:qg8opig9
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ってことはセミナーで阪大いけるって事ですか・・・セミナースゲー
90大学への名無しさん:03/07/08 22:31 ID:lyb+cvfh
阪大は化学特に難しいし、セミナーだけじゃ無理だろ・・・
三國の精選やるべき。
9148:03/07/08 22:32 ID:OCSt7LQP
誰かマジで教えて。
実際どの辺に位置するの?
92大学への名無しさん:03/07/08 22:35 ID:Na4s1pDw
宇野の有機ってどうやって手に入れればいいんですか?
9364:03/07/08 22:37 ID:qg8opig9
あら・・・
94大学への名無しさん:03/07/08 22:41 ID:FL1XD/6o
近くの本屋で手に入らなかったら
ネットで注文それもしくは古本屋もしくは
誰かに譲ってもらう

俺はネットで注文したぞ
95大学への名無しさん:03/07/08 22:41 ID:lyb+cvfh
>>93
赤本みりゃわかると思うが、
特に理論分野は発展的な内容を学習しておくべき。
96大学への名無しさん:03/07/08 23:19 ID:7BnckoZQ
>>91
チョイスを2鱒くらい右にシフトさせた感じじゃないか? と言ってみる
9764:03/07/08 23:27 ID:qg8opig9
>>95
わかりました、とりあえず今度過去問みてみます。
98大学への名無しさん:03/07/09 00:11 ID:ynJwhLe0
京大志望で高分子ぜんぜん出来ないんだが、どうすればいいかアドバイスきぼんぬ。
99チーズ:03/07/09 04:15 ID:lECRuR0n
>>98
俺と一緒に駿台文庫の有機化学演習をやりぬく。
100大学への名無しさん:03/07/09 16:50 ID:CorVWrGc
100ゲットぐちゃーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!
101大学への名無しさん:03/07/09 17:32 ID:75NJa699
>>99
それっていい参考書なの?
俺も京大志望なんだけど。
102チーズ:03/07/09 18:11 ID:XjtaCfIB
>>101
俺はたまたま買ったって感じだけど、問題数多いし結構難しいのもあるよ。
京大は高分子も含めて有機分野の配点高いからこのぐらいやってもいいんじゃないかなと思って
103大学への名無しさん:03/07/09 19:32 ID:m2Z/w94H
有機化学演習なんて古い。

新演習のほうが上
104大学への名無しさん:03/07/09 20:01 ID:GkFPFuIh
上って何が?
105103:03/07/09 20:31 ID:m2Z/w94H
>>104
問題のレベル、質、解答のよさ だが何か?
もっと演習したけりゃ 二見ハイクラスも良問が多い。
106大学への名無しさん:03/07/10 21:11 ID:B41WyG1x
はじてい理論って、
「岡野の化学TB理論化学編はじめからていねいに(東進ブックス)」
のことでいいの!?
107大学への名無しさん:03/07/10 21:12 ID:pSwUq+xh
>>106
良いですよ。
108大学への名無しさん:03/07/10 21:46 ID:QZxNy/ZJ
新演集で京大レベルはカバーできそうだな。これ2周したら過去問いくか。
109大学への名無しさん:03/07/10 21:53 ID:7jyUEW0m
福間の無機の38ページのオエッって電子を吐いている少年がかわいいのですが。
110大学への名無しさん:03/07/10 22:14 ID:ECpDEM3n
>109
俺はヘヘヘッ派ですが。
111大学への名無しさん:03/07/10 22:17 ID:g5GeGJ0N
福間師の喋り方がかわいいのですが。
112大学への名無しさん:03/07/11 12:09 ID:oaZxNuvI
オエって吐いてるやつ見てオナニーした
113大学への名無しさん:03/07/11 16:13 ID:+rXEMdxn
こんにちは、化学初心者です
一応早稲田志望なんですけど、

はじてい→チョイス→三国→過去問

の順番で必死こいてやろうと思います。
こっちの方がいいと思ってくれた方は、ご指導お願いします。
114大学への名無しさん:03/07/11 16:26 ID:EbJO2wCf
>>113
精選は無機有機が問題数少なく、弱い。
重問とかでの補充が要る。
115大学への名無しさん:03/07/11 17:56 ID:GtO1mUGB
精選って問題少ないし、難易度も誰対象だかわからんって感じなんですけど…
これの利点ってなに?
116大学への名無しさん:03/07/11 17:58 ID:9FsN/bX8
精選の無機はむずかったな。
117大学への名無しさん:03/07/11 18:35 ID:3GtcPI50
何で照井のって駄目なの?

漏れ3冊とも持ってるんだが・・・(ほとんど手をつけてない)。
しかも初学。

この3冊ってどれくらいまで対応可能?
それとも、参考書買いなおしたほうが良い?
実況中継入ってから、他の参考書?

メチャクチャ化学で迷ってます。
118大学への名無しさん:03/07/11 18:36 ID:VwQ/USxT
オエッ
119大学への名無しさん:03/07/11 18:36 ID:VwQ/USxT
人が吐いた電子を食べられるなんてすごいですね。
120117:03/07/11 18:41 ID:3GtcPI50
なぜ?
121大学への名無しさん:03/07/11 19:00 ID:UuzN2mGr
>>117
3冊購入お疲れさん。新研究の情報量の1/3くらいかな。
役にたたないに1000ペソ
122大学への名無しさん:03/07/11 20:43 ID:gayuQI6/
いや、新研究と比べてどうする・・・
123大学への名無しさん:03/07/11 21:05 ID:Ic5D4Ifu
>117
ってかおまえ2chに影響受けすぎ。
照井でもちゃんとやりゃあ点数とれる。
実際俺はとれた。
3冊も買って、2chの評価見て他の参考書に移るのはただのDQN。
まずは照井をやれ。
124大学への名無しさん:03/07/11 22:09 ID:J/0G9xWo
照井って内容は別として見にくいんだよね。
125大学への名無しさん:03/07/11 22:43 ID:fAHjuxGA
参考書代はケチらないほうがいいと思う
126大学への名無しさん:03/07/12 00:32 ID:AC89F1Bu
あとあの会話口調うざい。
本人は読みやすくするつもりだったのだろうけど
かえってダレル。うざい。読みづらい。
127117:03/07/12 00:42 ID:uEwis13T
>>123
照井式がさっぱりハァ?って状況だから2ちゃん来たの。

で、来てみたら、照井は叩かれてるみたいだったし、変えた方がいいかな?って。
でDo理論買ってみた。凄く分かりやすいよ。

まあ、時間は有限なんだから、金<時間でしょう。

>>124
漏れもそれが駄目な理由だったかもしれない。
しかも量多いし、「どれが重要なのか」がさっぱり分からない。全部重要ってのはナンセンス。
128大学への名無しさん:03/07/12 00:55 ID:wtzwdesU
セミナーの解答ってドコで手にはいるの?
後チョイスは教科書基本レベルの問題ありますか?
129大学への名無しさん:03/07/12 00:57 ID:hCoAtWl4
照井は別に悪くないんだけど初学だとつらいかもね。
私も最初つかってみてわけわかんなかった。
教科書レベルが一通り終わってから暇なときにでもさらっと読み返してみるといいよ。
なるほどって思うような事もたまに書いてあるし、力がついたのも分かると思う。
130 ◆Qtei.FXDE. :03/07/12 01:01 ID:P9sbSTbH
>>126
そうそう。
照井先生がひとり何役も書き分けてると考えると
うっ…って気分になる(w
131大学への名無しさん:03/07/12 01:05 ID:+8gzhEjO
照井はひと通り化学やった人間が気楽に読む本だよ。
あと重問わかりにくかったら駿台の理系標準もいいと思う。
132大学への名無しさん:03/07/12 01:31 ID:LDEixSM5
今までセミナーだけやってきたんですが(現役です)酸化還元だけがわかりません
他はたぶん大丈夫です(この前の駿台模試偏差値64ありました。セミナーだけでもいけるもんですね

酸化還元補充するにはなにがいいでしょうか
133大学への名無しさん:03/07/12 07:34 ID:+KVHWZHL
>>128
学校の先生がサンプル教材もってるはず。コピー汁(違法? 知らん)
それか代ゼミで買いなおすか

>>129
照井は講義調を意識してるつもりだろうけど、読み物としてもつらい。
あの自作自演会話が苦手な人の疑問とずれてるのもある。
蒸気圧降下も説明がく式がでてるだけ。Do、はじてい理論は例え話で説明してる。
巻末の解法カードだけはいいと思う。
無機は絶対に福間Doがいい。

>>132
福間Do持ってるなら最初のほうに書いてる。よく書けてると思う。

134大学への名無しさん:03/07/12 07:43 ID:u+g9XvGM
照井は理論は良、有機もまあまあだが無機だけは頂けない。
ありゃ最初っからまとまってるノートを見るようなもんで
初学者は覚えにくいと思う。
やっぱDo福間だろうか。細かい字が苦にならない人は新研究がいい
135大学への名無しさん:03/07/12 08:01 ID:VrDyQGHU
照井問題集の方は最強なんだけどなあ。
136大学への名無しさん:03/07/12 09:45 ID:P0y36fcw
無機無ベンで重問入ったら死ぬよね?

やっぱ夏期講習に福間の授業取るし
DO無機→重問の方がいいですか?
137大学への名無しさん:03/07/12 09:47 ID:ug+Awk4r
化学など教科書読まないでいいよ。
どうせ資料集丸暗記である程度とれんだから
138大学への名無しさん:03/07/12 11:13 ID:0MlhdHQ9
>>136
確実に死ぬ。
Doやったほうが(・∀・)イイ!
139大学への名無しさん:03/07/12 11:38 ID:KCUlKlli
化学科に行ったら、TNTとか作る実験するの?
(*´д`*)ハァハァ はやく行きたい。
140大学への名無しさん:03/07/12 11:39 ID:7piFbz7L
>>138
だよね!さんくす(・∀・)
さっそくDO買ってきます!
141大学への名無しさん:03/07/12 11:58 ID:I4kM7YlO
化学と物理どっちやったほうがいいだろう?
両方サパーリですが・・・

142大学への名無しさん:03/07/12 12:01 ID:6JtGXeCy
物理
143大学への名無しさん:03/07/12 12:11 ID:+KVHWZHL
>>139
作らない。以上。

ベンゼンのニトロ化とかはやると思うが、、、
分液ロートをバーデンダー気取りで釈迦釈迦やってくれ。
そして漏れた液を顔射したら君は神になる。
144大学への名無しさん:03/07/12 12:17 ID:KCUlKlli
まじ?(´-ω-`)
145大学への名無しさん:03/07/12 12:24 ID:eZa+Lscw
>>141
両方
146大学への名無しさん:03/07/12 12:44 ID:615dx8he
DOの無機はどのへんがいいんですか?


147大学への名無しさん:03/07/12 13:02 ID:+KVHWZHL
>>146
丸暗記を軽減できる点。
反応式を理論の裏付けを元にうまく説明分類してる点。
これはDo福間無機しか市販本では存在しない。
148大学への名無しさん:03/07/12 14:37 ID:uF3W9qUA
化学を無知からはじめようとしてるんですが
参考書と問題集がいっぱい挙がってるのでどれを選んでいいのやら・・・
149大学への名無しさん:03/07/12 15:00 ID:eZa+Lscw
>>148
チョイスとDoを平行
150大学への名無しさん:03/07/12 15:03 ID:uF3W9qUA
>>149
ありがとうございます。
本屋行ってきます。
151大学への名無しさん:03/07/12 15:49 ID:mVSL5L5F
らくらくマスターの基本問題がいいです。
例題までできれば旧帝狙えます。
152大学への名無しさん:03/07/12 16:55 ID:+KVHWZHL
151は釣りですんで、、、
153大学への名無しさん:03/07/12 18:26 ID:K1HtIa2L
参考書がいまいち何使ってわからんのだが今持ってる奴は
照井理論・無機・有機:糞使いにくい、押入れにぶちこんである。
斉藤化学入門講義の実況中継@A:一応読んでみたがいまいちわからん。
化学IBをはじめからていねいに理論:今までで一番使いやすい、かなりいい。
ゼミノート化学IB:はじめからていねいにと並行して使用中

それで無機有機と化学Uの分野は何を使えばいいわけ?教えてちょんまげ。

154大学への名無しさん:03/07/12 18:32 ID:CWQi2yDt
Uの理論は鎌田のDoがいいんじゃない?有機もDoで全て網羅できる。
無機はもちろん福岡
155大学への名無しさん:03/07/12 18:33 ID:eZa+Lscw
>>154
福間だろw
156大学への名無しさん:03/07/12 18:36 ID:WiN1vZ75
鎌田理論も有機も初心者には無理だよ。特に有機は命名法すらやってくれてない
157大学への名無しさん:03/07/12 18:38 ID:K1HtIa2L
>>154
正式名称でおながいします、福間とか鎌田とかわけわからん。

158大学への名無しさん:03/07/12 18:39 ID:/hKsmblS
>>156
別になんとかなると思う。
Doを使って、学校の問題集も併行すれば偏差値65は切りませんが。
159大学への名無しさん:03/07/12 18:40 ID:X4PXVILJ
DOの有機はあれだけじゃちょっとたりないようなきがします。
160大学への名無しさん:03/07/12 19:55 ID:eLzkyZD/
>>157
>>12読め
161大学への名無しさん:03/07/12 20:08 ID:+KVHWZHL
>>153

実況中継@Aは(はじてい理論)でたからもう不要の時代ってトワイで化学修士さんも書いてたよ。
やっぱそのとうりなのかな。
はじてい(無機有機)早くでないかな、、、
162大学への名無しさん:03/07/12 22:02 ID:1EvoaMX+
CuSO4+4NH3→[Cu(NH3)4]SO4 で、
酸化数の数え方がわからんのだが。
163大学への名無しさん:03/07/12 22:16 ID:+N5x3Ssl
今二見のトップレベルとハイクラス編やってるんですけど、
基礎の方が疎かになりそうで怖いです。
知識が総まとめできるような手軽な問題集ないですか?
164大学への名無しさん:03/07/12 23:23 ID:Mv8o4flj
>>162
まず酸化還元反応自体が 起きてないなw
165大学への名無しさん:03/07/13 02:32 ID:QxUr5SN5
斎藤の実況中計は中途半端。
初学者が読むために書かれてない。説明もわかりにくい。
基礎を固めた奴には抜けが多いから使い物にならない。

要するにウンコ
166大学への名無しさん:03/07/13 03:33 ID:ZfyeIhW3
ちょうどスンダイの化学特講をとろうかと悩んでいたけど、このスレ見ていたらやめようかと思った。

その分は数学にまわそう。
167大学への名無しさん:03/07/13 04:32 ID:ko0ypqO4
駿台の化学特講はかなりいいし、テキストを完璧にすれば恐らく化学はほぼ無敵になるだろう
しかし、そこまでしなくても最近の大学受験レベルの化学ではいいと俺は思う
化学なんぞに時間かけてる暇あったら数学をやる

166の選択はいいんじゃないかと思うに100000ペリカ
168大学への名無しさん:03/07/13 04:38 ID:xl0d32cw
物理で言う「新物理入門」みたいに教科書代わりに使えて、内容も良い化学の参考書ってありますか?
169大学への名無しさん:03/07/13 04:54 ID:xl0d32cw
化学ってパッとしない参考書ばかりだよねー
170大学への名無しさん:03/07/13 05:00 ID:oN1YUckL
>168
化学精説か新研究ぐらいしかない
171:03/07/13 05:05 ID:AQs5YWhe
ども。僕も仮面中です☆先輩がたに教えを乞います。
政経と現社どっちがセンター得点とりやすいですか。
記憶力はいいほうだと思いますのでどっちが暗記でいけるでしょうか?
また「これだけやれっ!」ていうような参考書などありましたら教えてください。
あ、質問ばかりですいません。自分は今、国立大なんですけど、やめないと国立大は受験できないんですよね?
172大学への名無しさん:03/07/13 05:15 ID:oN1YUckL
【政経】公民を頑張るヤシのスレ Part.4【倫理・現社】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055511680/
こっちいった方が良いんじゃない
173168:03/07/13 05:22 ID:lcExhexy
>>170
二つとも分厚すぎるな〜
新物理入門程度(327p)の薄いのないんですか?
化学って簡潔にはまとめられない科目なの?
174大学への名無しさん:03/07/13 05:26 ID:lcExhexy
もう眠いから寝る
アドバイス沢山求む
175大学への名無しさん:03/07/13 05:26 ID:lcExhexy
アドバイスっていうかお薦めの参考書
176大学への名無しさん:03/07/13 05:34 ID:oN1YUckL
このスレの定番はDo三冊かDo二冊(有機と無機)とはじてい理論
もし手にはいるなら宇野有機でもいいですね
177大学への名無しさん:03/07/13 05:42 ID:4d8b9mH9
DO鎌田の理論化学があれば、奴の講習受ける必要ないだろ。
178大学への名無しさん:03/07/13 05:54 ID:dFM8VoZr
実況中継はイイと思うよ
たしかに初心者がやるような本ではないけど・・・

一通り基礎ができた人が使うにはもってこいと思うけど(イメージず作りとかに)
抜けは多いけどやってそんはないと思うよ
179大学への名無しさん:03/07/13 06:32 ID:PNi8pQTB
漏れは三冊目の有機にお世話になりました。良い本だと思ったけど。
180大学への名無しさん:03/07/13 07:12 ID:KThXmC5z
鎌田のDOやるなら実況じゃない?絶対こっちの方が敷居低いし。
鎌田は、とりあえずセミナーとかやってて、なんかすっきりしないなーって時に使うものだと思う。あくまで補助的に。
181大学への名無しさん:03/07/13 07:12 ID:m4qPyMeu
          山崎渉ワッショイ!!
     \\   山崎渉ワッショイ!! //
 +   + \\  山崎渉ワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      (  ^^ ∩ ( ^^ ∩) (  ^^ )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
182たか:03/07/13 07:29 ID:GZaMAPy5
鎌田の化学特講(有機)を昨日までの4日間受けてきました。
内容は少し難しかったが、一通り有機を学んだ人ならそんなに難しくは感じないと思います。未習の人は無理かもしれないです。さすがにこの講座は16時間講座なので、疲れました。
183理薬:03/07/13 07:42 ID:jVgvBySv
特講うけようかな、
184大学への名無しさん:03/07/13 10:28 ID:79NJDRAT
何処で受けれるの?
185大学への名無しさん:03/07/13 10:36 ID:5fHl2Gcv
>>184
駿台。校舎は知らんけど。
186大学への名無しさん:03/07/13 11:59 ID:79NJDRAT
北九州にないんだよね。
187大学への名無しさん:03/07/13 12:56 ID:Jq2Hi4+r
はじていの無機有機まだかよ〜いい参考書ねえな化学って。

188大学への名無しさん:03/07/13 12:59 ID:tLhR4euf
>>152
151の言うことは強ち嘘とは言えない。
北大くらいなら、らくらくマスターでもいけると思うが。
あの問題集はそこまで簡単すぎるということはない。

もちろん、東北大や京都大学、東京大学は無理だけどね。
189大学への名無しさん:03/07/13 13:02 ID:dFM8VoZr
>>187
多分早くて10月頃
遅くて来年
それかでないか
190大学への名無しさん:03/07/13 13:15 ID:BqE0GWCm
攻める50題と100選のどっちかをやろうとおもうんですけど、この二冊
ではどっちが難しいですか?
191風*´ ー`ハ<ファー! ◆faust/8r22 :03/07/13 13:51 ID:sVE9CFKJ
新研究、はじてい、DO三冊で基本〜応用は完璧。
異論はないよね?
192大学への名無しさん:03/07/13 14:37 ID:2RD0bLze
チョイスを加えてくんろ。

応用とまで言うならせめて重要問題までは( ゚д゚)ホスィ…かも
193風*´ ー`ハ<ファー! ◆faust/8r22 :03/07/13 14:43 ID:sVE9CFKJ
じゃあ基礎〜標準にしよう。
194大学への名無しさん:03/07/13 15:32 ID:79NJDRAT
酸化還元、酸塩基むずぃ。 
195大学への名無しさん:03/07/13 15:51 ID:Tpq7Gham
>>191
新研究の時点で基礎から応用までカバーしてるが
196大学への名無しさん:03/07/13 15:51 ID:2RD0bLze
>>194
そんなあなたにDO福間。
197大学への名無しさん:03/07/13 15:52 ID:Tpq7Gham
>>191
お前みたいにこれで完璧だよね?とか言ってる奴は量が多すぎるんだよな。
それほんまに全部やれるのかと。
198大学への名無しさん:03/07/13 17:03 ID:kZO2eHmb
乙会の化学IBの演習終わらせたら次何に移ればいいかな?
京大理志望で。

京大理の傾向とか、やるべき分野とかあったら教えてください。
199大学への名無しさん:03/07/13 17:27 ID:NjNpgDET
>>198
新演習。電離平衡とかは念入りに。大気化学絡みも新ネタ?も好きそう
200東大後期化学合格:03/07/13 17:27 ID:yjHgofQg
重要問題集、標問、難関大への化学、100選やりました。標問はおすすめ。重要は途中で簡単すぎることに気付いてやめました。新研究は高いので買わず。もらいもんの性説で我慢しました。
201風*´ ー`ハ<ファー! ◆faust/8r22 :03/07/13 18:40 ID:sVE9CFKJ
>>197すまんすまん。こんなかからチョイスするからって全部はやれないさぁ。
202大学への名無しさん:03/07/13 20:07 ID:A8hhVAFQ
宇野ってどうですか?福間と宇野使ってるんですが…
これだけでokでつか??
精選やってたんですが習ってない範囲(無機一部有機全部)が
サパーリなので買いましたが…
203大学への名無しさん:03/07/13 20:11 ID:Co9hkHcF
無機:福間
有機:鎌田or宇野
でいいとして、理論は問題集はチョイス→重問でいこうと思うんですが、
参考書は何使えばいいでしょうか?
はじていでいこうと思ったんですが、Uの範囲はないみたいなので......
TBは、はじてい、Uは〜みたいな形でもいいので宜しければ、
アドバイス宜しくお願いします。
204大学への名無しさん:03/07/13 20:48 ID:YTlHSE2w
だれか鎌田の化学特講1計算問題の講座受けたヤシはおらん?
感想が聞きたいのだが、よろしくおながいしまつ。
205たか:03/07/13 20:54 ID:H2KElxdo
福間の特講1なら7月の終わりに受けるけど。
206大学への名無しさん:03/07/13 21:02 ID:2RD0bLze
>>203
DO鎌田。

化学やるひとはDO三冊とチョイスで間違いないと思うけど・・・。
207大学への名無しさん:03/07/13 21:07 ID:HoSMfZaz
石川正明の講座を受けなさい
208大学への名無しさん:03/07/13 21:14 ID:zfEK9XwV
>>203
202ですが理論も参考書買ってやる必要ありまつか??
209大学への名無しさん:03/07/13 21:15 ID:GKv4Xg0r
>>208
参考書なしでできるならいいんじゃない。
無機や有機と違って、これといって推せる参考書が
いまいちないかなー、って感じだし。
210大学への名無しさん:03/07/13 22:01 ID:yjHgofQg
>>207
熱意があるのか、時間内に終わらせる能力がないのかどうかわからんが延長し杉。

しかも講義内容が偏り気味なのもやめて欲しい!と思った去年の夏。
211大学への名無しさん:03/07/13 23:22 ID:X73T/0YP
>>204
鎌田の特講1受けきたよ。
50分ごとにテーマが変わるし、しっかり予習してないとついていけないのでかなり大変だったがかなり良かったよ。
DOよりはレベルはちょっと高いかな?
まだ完全に復習が終わってないので消化しきれたとは現段階では言えないが、この教材の問題だけで他に計算の問題集はいらないと思う。
212大学への名無しさん:03/07/13 23:28 ID:FoT5f7kE
石川先生の新理系の100題より新演習のほうがいいの?
213大学への名無しさん:03/07/13 23:34 ID:T3RAF6Ae
>>212
それよりも攻める50題のほうがいいぞ
214204:03/07/14 00:05 ID:p6ywablb
>>211
報告ありがとうございます。DO鎌田の理論はもの足りなく感じていたもので、同じような事ならキャンセルしようかと。

予習復習を含めて1講座をモノにできるのだと思います。お互いガンガリませう!
215大学への名無しさん:03/07/14 00:06 ID:WnsEyrXh
みんな鎌田の特講1

言ってるけどこのテキスト書いた先生は石川先生だよ
216大学への名無しさん:03/07/14 00:10 ID:xWQeH3/6
鎌田の特講Tの〆切早すぎ。
講習取れなかったから新演習で独学します。
217大学への名無しさん:03/07/14 00:22 ID:00gfc0TL
はじめからていねいに
218大学への名無しさん:03/07/14 01:00 ID:iWjCS3g1
セミナーって、重問と比べてどうですか?
219大学への名無しさん:03/07/14 01:54 ID:WTFdGYCY
鎌田の特講1ってもう〆切りかよー。
人気あるんだね。

そうしたら・・・・大数ゼミの化学の講習を取って受けてみようかなー。これも〆切られたりしているのかなぁ。
220大学への名無しさん:03/07/14 02:10 ID:WTFdGYCY
>>218
セミナーは雑魚問題から始まる。それくらいじゃないかな。まぁ、POOとPEEぐらいの違いじゃないかね。
221大学への名無しさん:03/07/14 02:58 ID:USG2c8A/
有機無機の実況中継って使えるの?

222埼玉生まれ(*゚ー゚):03/07/14 03:05 ID:TD28bU51
222
223大学への名無しさん:03/07/14 15:50 ID:jJm6j2F4
宇野の有機化学って,本屋で聞いても「廃版です」って言われるんですがどうしたら手に入るでしょうか.ご存知の方おられませんか?
224大学への名無しさん:03/07/14 15:52 ID:FxpYOfZK
近くの本屋がないって言うならネットの本屋か古本屋これしかないっしょ
カコログにも同じこと書いてあると思うよ
225大学への名無しさん:03/07/14 15:53 ID:jJm6j2F4
探してみます.ありがとうございました.
226大学への名無しさん:03/07/14 15:56 ID:FxpYOfZK
宇野の有機化学ゼミ 代々木ゼミ方式
シリーズ名:代々木ゼミ方式
著者/訳者 :宇野正明/著
出版社名:代々木ライブラリー
発行年月:1997年09月
ISBNコード:4-89680-462-7
ページ・サイズ :263P 21cm
販売価格: 1,280円 (税抜)
在庫状況 : お取り寄せ (通常3日〜3週間で発送)

http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=28317465
まだ手にはいるよ
俺は先週金曜ぐらいに注文して15日(明日)届く予定
227大学への名無しさん:03/07/14 15:59 ID:jJm6j2F4
助かります.本当にありがとうございます.行ってきます!!!
228大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/14 16:10 ID:INEOvXH8
宇野有機ってそんなに使えるのか?名書?

229大学への名無しさん:03/07/14 16:14 ID:FxpYOfZK
http://www.kari.to/upload/source/0658.jpg
http://www.kari.to/upload/source/0657.jpg
だから何なのって?言われるのはわかってるが
イーエスブックの宇野有機の注文書と納期です
230大学への名無しさん:03/07/14 16:16 ID:FxpYOfZK
ttp://www.kari.to/upload/index.cgi
D [0658.jpg] kari2 114 2003年07/14(月)16:13
D [0657.jpg] kari1 114 2003年07/14(月)16:12
直林が無理なようなので
231大学への名無しさん:03/07/14 16:18 ID:aQYy3gDN
基本的に代ゼミライブラリ−に行けばあるよ>>宇野
232大学への名無しさん:03/07/14 16:20 ID:FxpYOfZK
>>231
それを言い忘れていた
233大学への名無しさん:03/07/14 16:21 ID:rJLMwPd7
生物の授業で○先生が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。
指名された女生徒は、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒は落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か本当にがっかりする日が来ます」
234大学への名無しさん:03/07/14 16:25 ID:jJm6j2F4
いろいろとありがとうございました.注文できました.
明日.代ゼミのライブラリーにも行ってきます.
親切に教えてくださった方々に感謝します.!!
235大学への名無しさん:03/07/14 17:38 ID:loEZI6Z4
>>228
電子論の解説が少なめという点ではDo鎌田よりは敷居が低い。
到達点は旧帝の問題の手前まではいく。
代ゼミの本として考えた場合は潰すには惜しい部類に入る。
亀田の本なぞ信者以外買う香具師いねーだろ
236大学への名無しさん:03/07/14 18:24 ID:lOP1rJUv
>>233
かわいそすぎる
涙出てきた
237大学への名無しさん:03/07/14 18:42 ID:m85DHYTK
原子モル法最強だな
238大学への名無しさん:03/07/14 18:44 ID:ZR8Gf5tr
>>237
なんじゃそれ?
239大学への名無しさん:03/07/14 20:18 ID:sB0VEUem
今日の化学の試験ボロボロだった。
ちょっと舐めてたました、スイマセン。 夏はチョイスとテキストを頑張ります。
240大学への名無しさん:03/07/14 20:20 ID:Na+/umP4
ナトリウムイオンってNa+ だっけ?
241大学への名無しさん:03/07/14 20:21 ID:RNnr+bqf
>>240
(´・ω・`)b
242大学への名無しさん:03/07/14 20:27 ID:vqO6p+Xf
炎色反応の色の覚え方。
Liは赤色だからリヤカー
Naは黄色 ナイキ
Kは紫 キムラ
Srは紅色 スロベニア←ちょっと無理やりなきもする。
Caは橙 カトウ
Baは黄緑だけど緑でもOK バリョク
Cuは青 ドウセイ

18族の覚え方。
変な ねーちゃん、ある日 狂って キス 乱発
He Ne Ar Kr Xe Rn
243大学への名無しさん:03/07/14 20:41 ID:xWQeH3/6
俺はストロベニー(ストロベリー)って覚えてるよ。
244大学への名無しさん:03/07/14 20:47 ID:sB0VEUem
キスより簡単フェラチオ(;´Д`)
245大学への名無しさん :03/07/14 20:58 ID:7HIcoLmE
変な ねーちゃん、ある日 狂って セックス 乱発

だよ!!

246大学への名無しさん:03/07/14 21:01 ID:G3lpGlLI
2族は乱交セックス気持ちよくてキャッスルの薔薇向かって精液かけただよね?覚え方。
247大学への名無しさん:03/07/14 21:02 ID:G3lpGlLI
>>240
ID見ろ。
248大学への名無しさん:03/07/14 21:10 ID:2C7WyFCW
酒石酸なんたらかんたらを含む液体ってフェーリング溶液のこと?
24948:03/07/14 21:19 ID:b8451nET
度々すんまそん。
精選理論と無機有機やったらハイクラスいこうと思ってたんですが
間になんかはさんだほうがいいですか?
重門とかセミナーとか。
250大学への名無しさん:03/07/14 21:25 ID:erNe5+7d
やっぱミニにタコでしょ!
田代本人をもりあげよう!

スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
251大学への名無しさん:03/07/14 21:44 ID:tE8k0+Xq
変なねーちゃんある日狂って奇声を発してランニング。
俺はこれだね。なんといっても一息でいけるし、テンポが最高!!
252大学への名無しさん:03/07/14 22:35 ID:PdSlh4a4
ぶっちゃけ鎌田でも宇野でもどっちでも変わりませんか??>有機
253大学への名無しさん:03/07/14 22:51 ID:FKwxQqjv
重問は電離平衡を扱っておらんではないか。
254大学への名無しさん:03/07/14 23:07 ID:BMI/Eo1v
兼学キャンパス 栗原
255大学への名無しさん:03/07/14 23:19 ID:loEZI6Z4
>>253
なーこたーない
変なねーちゃんある日狂ってキス乱発
おれはこれです。w
257大学への名無しさん:03/07/15 02:00 ID:bylQLEuW
いや、照井の無機にくらべたら福間のやつは

さいこうっでした!あどヴぁヴぁいすありがとうござます!
258KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/15 02:06 ID:3rfncHxI
周期表横Sc以降はどう記憶していますか?
259チーズ:03/07/15 02:12 ID:xFBkmUSl
俺は
彼のねーちゃんあーしてこーしてセックス乱交

ちなみにこれ習ったのは世界史の先生でしたw
260大学への名無しさん:03/07/15 02:13 ID:8mWAVsit
↑スコッチばっくろまん●徹子にどうせ会えんが芸斡旋ブローカー。
261大学への名無しさん:03/07/15 02:15 ID:5zdZAKSU

 Sc    Ti  V    Cr  Mn  Fe  Co Ni  Cu   Zn    Ga    Ge
スカンク  千 葉  の く   ま  徹  子  に  どう 会える ガリガリ ギャル 


As   Se      Br     Kr
あ  せれば    シュー クリーム

262大学への名無しさん:03/07/15 02:15 ID:+635UXIb
希ガス:変なねーちゃんあるいてくるよキセルくわえてランランラン
16族:Oh!!素晴らしいセックスティーチャーポルノ
263大学への名無しさん:03/07/15 02:16 ID:gNixc3zS
次スレ立てるときは>>261みたいのも
>>1に貼ってもらいたい
264大学への名無しさん:03/07/15 02:16 ID:+635UXIb
これ友だちにおしえてもらったやつだから特定されっかもw

あと突然話かわっけどトワイで100選めちゃ評価わるいけど、どうなん?
新演習やろうか100選やろうか迷ってる
265KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/15 02:17 ID:3rfncHxI
>>260-261
やはりその辺りは少し強引になるものですね・・・
ありがとうございます
266大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/15 02:23 ID:+TgN3bNp
語呂合わせ使わなきゃ覚えられないのか?
てか周期表なんかフル暗記できて当然だろ。

267KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/15 02:24 ID:3rfncHxI
>>266
ミーニャー様は知能が発達してないようですね
268大学への名無しさん:03/07/15 02:27 ID:d1qPTl5J
>>260
俺と同じだ。風呂で使えるってやつだよね、あれ全然よくないけどどうしても覚えれない時使ってた。
269大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/15 02:30 ID:+TgN3bNp
>>267
オイオイw笑わせるなよ低脳、こんなの覚えられないなんて今まで何してきたんだww

270KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/15 02:34 ID:3rfncHxI
>>269
覚えようと思えば覚えられますが効率の違いです
石川大先生も周期表は語呂合わせで覚えるのがいいと
おっしゃってました
といってもあなたの様な知能障害には無駄でしょうが
271大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/15 02:34 ID:+TgN3bNp
ま、覚えるこつとしては目に見えるとこに周期表を貼っておく。
朝起きたら番号順に復唱する。これで軽く常識化できたぜ。
272KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/15 02:35 ID:3rfncHxI
朝起きたら番号順に復唱するw
273大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/15 02:36 ID:+TgN3bNp
>>270
はぁ?覚えたら語呂合わせとか関係ねーだろ、オマエ馬鹿じゃん。
274KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/15 02:37 ID:3rfncHxI
>>273
馬鹿ですね
覚えられたら語呂合わせとか関係ないのなら
語呂合わせで覚えたほうが効率がいい事に気づきませんか?
275大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/15 02:37 ID:+TgN3bNp
>>272
オイ馬鹿、馬鹿なんだからさっさと寝ろ。

276KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/15 02:38 ID:3rfncHxI
ミーニャ−さんは大検かつ浪人ですか?
277大学への名無しさん:03/07/15 02:38 ID:GPS7sb6W
漏れの高校の化学は二年時に「アルプス一万尺」のメロディに各元素を合わせた歌をクラスみんなで大合唱します。
278大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/15 02:39 ID:+TgN3bNp
>>274
オマエみたいな凡人はそうしたほうがいいなw

279大検王ミーヤ ◆jj266nKv.I :03/07/15 02:40 ID:+TgN3bNp
>>276
ハァ?

280大学への名無しさん:03/07/15 02:45 ID:mzZRI+a7
俺が化学で語呂を使ったのはイオン化傾向だけなわけだが文句あるか?
281大学への名無しさん:03/07/15 02:47 ID:qfdeqdPp
どちらもアフォ
自分のオツムのが方が良いと思うなら放置しろよ
みっともないぜ、たかが周期表の事で
282大学への名無しさん:03/07/15 02:51 ID:2GxysdEW
>>278
お前は凡人ではないとでも?
確かに凡人っぽくないわな。凡人よりアホっぽい。

見た瞬間全部完璧に覚え二度と忘れないような天才ならどっちでもいいだろうけど
そうじゃない限りは覚えやすく忘れにくいゴロあわせのほうが楽にきまってる。
覚えてしまえば同じなんだから。
283大学への名無しさん:03/07/15 03:03 ID:xW9/WKIr
やっぱミニにタコでしょ!
田代本人をもりあげよう!

スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします

284大学への名無しさん:03/07/15 03:04 ID:Eb/LMYVk
カリ軽くなめまくってあふれるザーメンフェラチオ(フェラチオ)2本すんだら生Hで急に激しくあえぐパツキン
285大学への名無しさん:03/07/15 03:13 ID:papVKMbo
周期表の暗記方法にもいろいろな方法があるんですね。

話がとんでスマソが、大数ゼミ主催の夏期講習でする化学集中講義についてどんな情報でも良いので
知っておられる方がいましたら教えて下さい。

286大学への名無しさん:03/07/15 04:06 ID:LHlXkEi/
>>285
駿台の特講1と似ている
解説プリントがすさまじいほど多い
あの量なら冊子にすべきだと思うが



287285:03/07/15 05:56 ID:gkn74W8h
>>286
情報ありがとです。
やはり膨大なプリントですか笑

これを受ける費用が三万円近いと聞きまして、どんなものかと。

もう少し悩みます。ありがとう。
288新井和○:03/07/15 05:57 ID:BWA5hROc
       ‖ききき
      (‖) ギシギシ
      ノ )    
     (( ノ 」 )) ジタバタ    
                 
   / ̄ ̄ ̄□ ̄ ̄    

   |     ‖
   |    (‖)
   |    ( ) ・・・・・
   |     | | 
   |   
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
289大学への名無しさん:03/07/15 06:05 ID:LHlXkEi/
>>287
えっ、3万近くもしたっけ?
確か、去年は23000円だった気がする
290大学への名無しさん:03/07/15 06:09 ID:osQqvi4g
人はどこまでダメになれるのか
その限界に挑む猛者たちのchatルーム
荒らしですら大歓迎
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=UHN89305
291大学への名無しさん:03/07/15 06:21 ID:0n0AvhBV
化学ってなんじゃこりゃぁ!って感じなんですが、何かいい参考書
ありますか?これ一冊やっとけば十分みたいなやつ。
292大学への名無しさん:03/07/15 06:49 ID:gNixc3zS
>>291 みんなの化学でもやっとけ
293287:03/07/15 07:25 ID:UUEoGpGf
>>289
化学の講座代はおっしゃっる通りの\23,000ですが、入会金なるものが加算される為に
\28,000になる模様です。
予習の必要があるなら、早い時期に講座を取らないきゃいかんしなぁ。
294大学への名無しさん:03/07/15 09:18 ID:0n0AvhBV
>>292

「みんなの」だって、餓鬼くさ、やんねーよ。
295大学への名無しさん:03/07/15 09:25 ID:IRyxSeNd
>>291
そんなの無い。何冊も積み重ねてはじめて十分レベルに達する。
ましてアドバイスに煽って返す奴は過去ログ読めとしか言いようがない。
296大学への名無しさん:03/07/15 09:29 ID:+o+uQmWS
化学は学校の授業を真面目に受ければ一番効果のある科目。
黒板に書かれたこと覚えるだけでだいたい受験レベルになれる。
297大学への名無しさん:03/07/15 09:36 ID:4C299V+U
こんにちは
私立理系君です
今まで数学に力をいれていたので理科系は殆ど手つかずです
さらに高校時代は文系志望だったので授業殆ど聞いていません。
こういった1からスタートの人にお勧めの参考書はありますか?
298大学への名無しさん:03/07/15 09:39 ID:9qZDJTDu
>>297
はじてい理論 でも嫁
299山崎 渉:03/07/15 10:43 ID:QUA1KsUW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
300大学への名無しさん:03/07/15 12:58 ID:9qZDJTDu
300ズサー 保守
301大学への名無しさん:03/07/15 13:49 ID:ZaVB//US
んー、やっぱ理科は何でそうなるかをとことん追求した方が遠回りのようで
結果的に近道になるね。
302大学への名無しさん:03/07/15 15:35 ID:M7owYNKo
数学以上にな
303大学への名無しさん:03/07/15 17:32 ID:0PlF0+09
宇野見つけたんですけど、Doとの違い、というものを教えていただけないでしょうか?
良い所も悪いところも。
304大学への名無しさん:03/07/15 17:34 ID:M7owYNKo
デューのほうが読みやすい。だけど、教科書レベルができてる
なら宇野のほうがサクサク進むし、問題数も多い。
305大学への名無しさん:03/07/15 18:40 ID:9qZDJTDu
>>303
電子論的な説明が必要かどうか。それだけ。
その点がネックなので福間Doみたいに名著にはなりえない。
宇野のほうが問題演習に厚みがあるし普通っぽい。
306大学への名無しさん:03/07/15 18:59 ID:0PlF0+09
>>304-305
では、初心者にはDoということで?
307大学への名無しさん:03/07/15 19:07 ID:KfbR03W4
新演習を手につける前にやっておくべき参考書とかないですか?
308大学への名無しさん:03/07/15 19:10 ID:xsVh01SZ
宇野ははっきりいってふつー。鎌田は簡単。
309大学への名無しさん:03/07/15 19:15 ID:gEjw/kDN
化学で数学のチャート式みたいな解法辞書的参考書ってありますか?
310大学への名無しさん:03/07/15 19:20 ID:aKfH5HTg
チャート式。
311 :03/07/15 19:53 ID:/yc6RG/D
化学精説だろ
312 :03/07/15 19:54 ID:/yc6RG/D
>>307
とりあえず、寺井かDOのどっちか。
313大学への名無しさん:03/07/15 19:55 ID:KfbR03W4
>>312
DOシリーズ全部で基礎は固まりますか?
314大学への名無しさん:03/07/15 19:56 ID:9qZDJTDu
>>306
最初からπ電子がどーたらとかでてきて電子論の説明が豊富なのが初心者向きというのか知らんが、、。
説明自体は宇野よりは本質に近い(大学の有機電子論の導入という観点で)。
必要な事項を単に暗記してしまい、構造決定のテクニック?を磨き問題を解く能力を養成するなら
  宇野のほうが上。
どっちにも長所はある。Do鎌田にはニトロベンゼンの還元反応式の作り方詳しく書いてるしね。
315 :03/07/15 19:58 ID:/yc6RG/D
全部やれるか?そんな化学に時間かけれるか?
出来るならやって損は無いが時間無いなら塾の講座取れ。
あと新円集はまじむずいぞ。やるならしっかり基礎固めてくれ!!お願いだから!!
316大学への名無しさん:03/07/15 20:07 ID:KfbR03W4
>>315基礎はDOシリーズ全部で固まりますか?
317大学への名無しさん:03/07/15 20:09 ID:Em1W/+Pl
実況中継はどうですか?
なんか入門編って書いてあるのですが。。。
318大学への名無しさん:03/07/15 20:37 ID:EsNz62Mg
やっぱミニにタコでしょ!
田代本人をもりあげよう!

スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします


319大学への名無しさん:03/07/15 20:43 ID:j3oD2Y9I
いったい宇野と鎌田はどっちをすればいいんでしょうか?
宇野やっとけば間違いないでしょうか?
320大学への名無しさん:03/07/15 20:47 ID:OQdip0ov
>>319
どっちやっても間違いはない。
321大学への名無しさん:03/07/15 20:49 ID:OQdip0ov
>>310
化学のチャート式はクソとして有名っぽいです。
生物のチャートはかなり辞書的に使えるんですけどね。
322名無さ:03/07/15 20:52 ID:FTC3um4u
数学とかってノートにしてるのか、紙にやってるのか、その紙は捨てるor残すのか
僕的になんかノートにやると途中でやる気なくなるんですけど(なんか字をキレイにか
いてしまって・・・・・)そんな人にオススメのやり方おしえてください!
みなさんおねがいします。
323大学への名無しさん:03/07/15 20:57 ID:9qZDJTDu
>>322
なら餓鬼の使う落書き帖でも買ってきて使い捨てにすればいいだろが
くだらん事きくな
324大学への名無しさん:03/07/15 20:58 ID:KfbR03W4
>>322
スレ違う
しかし それは学校のノートか?
325大学への名無しさん:03/07/15 21:09 ID:IRyxSeNd
>>322
A4のコピー用紙買ってきて書きなぐれ。
金がもったいないなら新聞の折り込み広告の裏。
326大学への名無しさん:03/07/15 21:13 ID:y/GsJOdB
1から独学でセンター七割目標なんですが、
センター実況+決める+決める演習編で7割超えれますか?
327大学への名無しさん:03/07/15 21:16 ID:IRyxSeNd
>>326
1からやるなら中継出版の
「センター化学1Bが面白いほどとける本」はオススメ。
俺はこの本で理論と有機の基礎を固めたクチです。
328大学への名無しさん:03/07/15 21:22 ID:9qZDJTDu
>>326
センター実況はいらない気がする。
327の本(理論は 新刊のはじてい理論のほうがいい)+無機は327は糞だから仕方なく(照井のきめる)で代用?
329(・ー・)山椒魚 ◆vvaTnt7Hco :03/07/15 21:30 ID:sW4BfLP7
Do理論でやった問題と、ほとんど同じのが模試で出たのにはビビッタ




それしか解けなかったけど
330大学への名無しさん:03/07/15 21:32 ID:IRyxSeNd
>>328
はじていやったことないからわかんないけど
理論は色々やってみるにこしたことはないよね。
俺はあれだけでだいぶ助かった。
無機は確かに糞。余力あるなら福間読むくらいはやって欲しいw
331大学への名無しさん:03/07/15 21:35 ID:iSQ9gr1R
>>328
その本、俺は逆に有機が分からなかったな。無機は10ページしかないからゴロでいけるし。
モノクロロ置換体って何ナノ?問題にしか載ってないんだけど。
332大学への名無しさん:03/07/15 21:38 ID:aKfH5HTg
>>321勿論、ネタ。
一度買おうとしたがちょっと解りづらいなと思って。
案の定、ここの評判でも糞らしい。
333大学への名無しさん:03/07/15 21:42 ID:tXTQ2XrK
初心者は予備校で夏期講習でもとれよ。そう甘くないって
334大学への名無しさん:03/07/15 21:43 ID:IRyxSeNd
>>331
モノクロロ置換体は、Hが1つだけClで置換されたものでしょ。
モノ=1、クロロ=Cl
33548=249:03/07/15 21:48 ID:M8bL/Hub
放置されてるし・・。
誰かおながいします
336大学への名無しさん:03/07/15 21:52 ID:iSQ9gr1R
>>334
それは分かるんだけど、問題にチャレンジに出てるだけで、しかも7個も式を覚えなきゃいけないのかなって思ったよ。
だから有機もDoやるつもり。
337大学への名無しさん:03/07/15 21:54 ID:3XorSDVQ
DO理論ってすごくしぼってない?問題・・

338大学への名無しさん:03/07/15 21:59 ID:9qZDJTDu
>>335
今の実力、志望校くらい書いてちょ。

・二見の精選:問題集の観点で見てもたいした本じゃないよ。
 Do3冊やるほうがまし。
・二見の2冊(nonハイ)とハイクラスの間の難易度の差は膨大。そもそもハイクラスを必要とするのは超難関のみ。
 重問くらい挟むが吉。+過去問までやった時点で時間切れになると思うが、、、
339326:03/07/15 22:01 ID:y/GsJOdB
レスありがとうございます。
センター実況は使わなくてもいいんですかー。
ただでもらったんでw
本屋でもう少し研究してみます。きめる、おもしろいほど解ける本が
候補になりつつあります。
340大学への名無しさん:03/07/15 22:01 ID:IRyxSeNd
>>336
まあ基礎本だから仕方ないとしても、
あの7個は書けなきゃいけない構造異性体だと思うけど。
あれをパズルのように楽しんでできれば有機Doも面白い。
341大学への名無しさん:03/07/15 22:09 ID:6+weZbm1
ハャ
342大学への名無しさん:03/07/15 22:19 ID:1Wzw3BLV
>>340
化学をパズルという香具師多過ぎ
343大学への名無しさん:03/07/15 22:33 ID:IRyxSeNd
>>342
有機は、受験分野においてはパズルのようなものだって。
多過ぎというか、わかってきて楽しくなるとそう感じるんだって。
寧ろそう思えない人は問題を問題としてしか解けない、というか
344OP:03/07/15 22:42 ID:fWZBi+7X
有機の質問ですが、0−キシレンを参加すればフタル酸になりますが、なぜ、m−キシレンを
酸化したものが、イソフタル酸という名前になったり。p−キシレンを参加したものが、テレフタル酸という命名になるのでしょうか?
m−フタル酸とか、p−フタル酸という名前にならないのでしょうか?
345大学への名無しさん:03/07/15 22:44 ID:9qZDJTDu
>>344
質問スレ/化学板への移動をお願いします。
346335:03/07/15 22:58 ID:cq6MqhKo
>>338
センターレベルの模試で7割くらいです
失点の主な原因は無機なのでそこを重点的にやろうと思ってたのですが。
347大学への名無しさん:03/07/15 23:17 ID:b4mug0zW
国公立医学部死亡三年ですが
Z会の旬報だけ何度も解きまくる→過去問じゃ足りませんか?
348大学への名無しさん:03/07/15 23:24 ID:9qZDJTDu
>>346
7割じゃ基礎が抜けてる。今からじゃ絶対に二見ハイクラスやるレベルまでは無理。
無機を強化したいならDo福間無機が一押し
349孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/15 23:29 ID:7JAMwibl
このスレ読んで Do福間 昨日買ってみたんだが、かなりいいな。
昨日と今日で一通り全範囲読んで、新しい知識とかは特に増えたわけではないが、頭の中で系統付けて整理できたっぽい。
酸化数の定義とかもうちょっと深く書いて欲しかった気もするが、半反応式もこの方法なら酸化数考えなくても反応後の物質さえわかればなんとか書けるし
半反応式さえ書けたら時間はかかるものの、一応は化学反応式書けるしな。
これ1冊で無機の知識問題はほぼカバーできると思う。

駿台から出てる「原点からの化学シリーズ:無機化学」も俺的にはオススメ
酸化数マップを頭の中で描けるようになったら、問題の解くスピードが格段に上がる。
あと最初の方にDo福間の電子論よりもう一歩突っ込んだ、電子軌道とかの説明がわかりやすくかいてるから
なぜK,NaでN殻に電子が配置されるのか、なぜ第4周期でCrとCuだけN殻の電子数が1になるのか、疑問に思ってるやつは読んでみたらいいと思う。

照井の解法カードも、俺はいいとは思うんだが、最初から元素別各論ってのが、わかりにくくしてる要因なんだろな
無機の知識がある程度ついた状態で、途中の雑談の書かれた意図を見抜きながら読むのがいいかな。 B嬢とか出てくるのはウザイけど。




350孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/15 23:40 ID:7JAMwibl
>>349の9行目K,Caに訂正

有機化学の構造決定って、不飽和度求めた方が圧倒的に早いのに、巷の問題集であまり書かれてないのは何故なんだ?
予備校通しで、テク隠してるの?
たとえば不飽和度9でエステルとかだったら、おそらくベンゼン環*2+エステル結合で、かなり絞られたりしてすぐ解けたりするんだが・・
351大学への名無しさん:03/07/15 23:48 ID:9qZDJTDu
>>350
Do鎌田、宇野には書いてるが
352大学への名無しさん:03/07/16 00:02 ID:BGAGUYXu
>>351
その2冊だけが不飽和度載ってるから
もてはやされてるって部分もあるのよね。
353大学への名無しさん:03/07/16 00:21 ID:ln4YgsTN
とりあえず、化学以外の基礎等は固めたので化学をやろうと思うのですが(初学)
何をしたらいいですか?

北大レベルまで持ってきたいんで、何をやったらよろしい?
(今は、Do理論15までやり終わって、無機1章、チョイス1章終わった程度なんだけど、あんまり理解出来ていない。
これ以下の参考書って無いよね?復習かな?それとも一通り終わらせてから復習?

Do3冊+チョイスでセンター8割、二次7割取れる?それともチョイスに書いてある「入試精選問題集 化学IB」
をやった方がいい?

あと無機って全部暗記?それとも物理、数学みたいに勝手に答えが出てきてくれるの?

いろいろスマン
354大学への名無しさん:03/07/16 01:17 ID:BGAGUYXu
>>353
チョイスの他に精選か重問をやってると心強い。
無機は暗記か?の問いは、Do福間無機をやってみればわかる。
暗記項目が多いのは確かだが、丸暗記すべきものでは決してない。
ただ、物理数学みたいに答えが導かれることはまずないだろうが。
もちろん理論と無機の融合問題なら計算もあるだろうけどね。
355大学への名無しさん:03/07/16 01:18 ID:SfcY/LjE
>>353
それ以下だと予備校しかない。
356大学への名無しさん:03/07/16 01:39 ID:GZvcw+D5
>>355
サンクス
俺、浪人生で予備校性だけど、先生がショボイので分からない=自力。
ベーシックの授業だと言うのに平気で説明を省くし・・・。

ってか他の教科でも説明省く先生かなりいるんだけど・・・。(予備校選択ミスった)
まあ、その辺の愚痴は置いといて、何回も繰り返して覚えるよ。
浪人生はつらい。

Do無機やった。4〜6
やっぱ初学な為、どこが良いのか分からない。でも、考え方が変わったから
(物理みたいに一人でに出てくると思ってて、式暗記してなかったんだけど)
まあ、なんとか覚えるまで何回も繰り返して使うよ。

357大学への名無しさん:03/07/16 02:42 ID:94n/IqGg
>>356
福間の無機がどこが良いのか分からないとは・・・
現在市販されてる参考書で時間効率・効果を総合的に考慮すると最強の参考書だと思われる
確かに、駿台から出てる原点のシリーズとか新研究の方がさらに詳しく書いてあるが受験レベルでは不要であって辞書的に使う感じだから・・・

まぁアレが完璧なら無機は大抵の問題は解ける
解けないような問題ならソレはほとんどの奴が解けないだろう
358大学への名無しさん :03/07/16 02:45 ID:HKlOUnDP
>>353
とりあえず有機やるべき。北大の傾向がわからんから、なんとも言えんが
得点配分は、たいがい有機が多いし、覚えるだけで点が確実にとれる。
359大学への名無しさん:03/07/16 02:45 ID:SfcY/LjE
それは言い過ぎ・・・
360大学への名無しさん:03/07/16 02:52 ID:94n/IqGg
>>353
とりあえずセンターの過去問やってみろ!
新課程に移行してからの分を本試験だけでいいからやってみな
分からない問題は解説を読んで完全に理解する
そして全ての問題を完全にマスターする

ソレで過去問解いてみろ
化学Uの分野以外は結構出来るから

そこまでくれば次に何が必要かは自ずと分かる

まぁその後は重問あたりを一冊潰しとけば北大化学なら8割は余裕だ

北大の化学は他大学よりも無機のウエイトがデカイ!
理論・無機・有機が3等分されてる
余力があったら福間の無機もやっとくとかなりいいと思う
361大学への名無しさん:03/07/16 11:34 ID:osIdylfd
重問の正式名称と出版社教えて下さい。
362大学への名無しさん:03/07/16 11:41 ID:4SAtmcK4
>>361------>11
363大学への名無しさん:03/07/16 11:45 ID:SfcY/LjE
今は予備校も参考書に載ってないけど大学が出してくるのもやってるね・・・
364大学への名無しさん:03/07/16 12:59 ID:PgCv/dXf
>>361
重要問題集、数研出版です。
365大学への名無しさん:03/07/16 13:43 ID:ElsdqaWd
おいおい。DO福間は個人的にはすべての参考書の中で一番の出来だと思うんだが。
366大学への名無しさん:03/07/16 13:53 ID:SfcY/LjE
>>365
本人か?
367大学への名無しさん:03/07/16 13:55 ID:mQgmDQiu
みなさんは無機分野の沈殿してる色はどのように覚えてますか?
368大学への名無しさん:03/07/16 14:09 ID:8Fzf6rSi
>>365
はげどー

序章の酸化還元などの話は最高のデキ。
369大学への名無しさん:03/07/16 14:16 ID:TTQnb0PN
高3でセンター過去問5割近くしか取れないんですが、
この夏で7〜8割近く取れるようにしたいんです。
最適な問題集、教えていただけないでしょうか。
370大学への名無しさん:03/07/16 15:15 ID:kA8lMbBO
当方高三の受験生ですが、センターの過去問をしても1〜2割しか
得点が取れません。といっても、その取れた点も全て勘です。
学校で行われた全国模試でも偏差値30ぐらいです。
正直言って、高校入ってから化学を勉強した記憶がありません。
この夏で偏差値60ぐらいにはするつもりなんですが、
お勧めな問題集を教えていただけませんか?あと参考書も。
お願いします!!
371大学への名無しさん:03/07/16 15:17 ID:tDWWozZW
>>370
マジレスすると、無理Death。
372大学への名無しさん:03/07/16 15:17 ID:85unOq2U
>>370
いくらなんでも夏だけで偏差値60は厳しい。教科書をまずは通読2,3回。
そのあとにセンター対策本をやるべし。
373大学への名無しさん:03/07/16 15:22 ID:T1iq9DTd
>>370
>>372と似るけど、
まず教科書を読んで、どうゆうことを習ったのか・どうゆうとこを勉強しないといけないかをチェック。
この段階では、まだわからないところがたくさんあるはずだけどキニシナイ。
それから簡単な参考書などを見る。理論は「はじめからていねいに」が良いと思う。
374大学への名無しさん:03/07/16 16:10 ID:s0CHZf3B
はじめからていねいに、は偏差値60が読んでもためになるかな?
Do福間みたいに。
375大学への名無しさん:03/07/16 16:24 ID:gmWozCOr
なるよ。
376大学への名無しさん:03/07/16 18:53 ID:ED9wibaH
>>368
いやはや,人の意見にすぐ釣られる○抜けが多いな。
「序章の酸化還元」の話のどこが最高のデキなんだろうか。
まさかp38の挿絵だったりして
377大学への名無しさん:03/07/16 19:00 ID:4SAtmcK4
>>376
Do鎌田よりはマシって程度じゃないの?
反応前後の状態を暗記して半反応式を自分で作るということを知らない人はいないと思うが、、(ry
378大学への名無しさん:03/07/16 19:46 ID:JETZ7uPs
人の意見に反論を出したがるアフォがいるな
379大学への名無しさん:03/07/16 19:56 ID:ElsdqaWd
じゃDO福間以上の無機参考書教えてください
380大学への名無しさん:03/07/16 20:02 ID:cPfDvRW5
本人か工作員か知らんが、過剰な宣伝はやめような。みっともないぞ。
381大学への名無しさん:03/07/16 20:05 ID:IWozP38M
二見の授業→重問
382大学への名無しさん:03/07/16 20:07 ID:JETZ7uPs
宣伝ではないと思うし言われてることも過剰ではないと思うんだが。
目くじら立てて叩くほどのことでもない。
383大学への名無しさん:03/07/16 22:05 ID:3/RXQwtk
誰かDo3冊+宇野有機
の特徴などマジレスくてきゅれ、、
384ななし:03/07/16 22:06 ID:1jIsDBk/
九州大学工学部志望の浪人ですが、二次では化学でしっかり取っておきたいと思ってます。それで、今の基礎〜標準レベルの問題集を解き終わったあとはどの問題集をやればいいですか?本屋で見てもよくわからないのでお願いしますm(_ _)m
385大学への名無しさん:03/07/16 23:06 ID:0s/I/bXz
誰か347に答えてm(_ _)m
386大学への名無しさん:03/07/16 23:37 ID:4SAtmcK4
>>347
旬報のレベルにもよるし何ともいえない。
旬報は模試同様にoutputの練習であり、網羅系の問題集とは別物だと思うが。
重要問題集くらいと併用するのなら穴はなくなるからいいんじゃないの。
387大学への名無しさん:03/07/16 23:39 ID:4SAtmcK4
>>384
今の問題集 が何を指すのか不明。
過去logにあるように、チョイス-->重問くらいできて偏差値60後半まで伸ばすのが先決。
補足として福間無機とかもあるが、、
388大学への名無しさん:03/07/16 23:42 ID:4SAtmcK4
>>383
無機:福間
有機:鎌田 vs 宇野

以上過去logで語り尽くされてる。嫁。

理論:まあ無難な構成。三国精選なんかよりはやさしめ寄りか。
    問題自体が薄めなので重問などで補足必要。
389ななし:03/07/17 00:12 ID:qdW6bkK7
>>387
レスどうも!今の問題集は受験研究社の薄っぺらいやつです!チョイス買ってやることにします(・∀・)
390大学への名無しさん:03/07/17 01:59 ID:JQPyEnw6
学校で配られた、実教出版の「スーパー化学?氓a+?�」
っていうのを使ってるんですけど、これの難易度をテンプレのグラフみたいなのに表せられませんかね?
391大学への名無しさん:03/07/17 02:48 ID:osZuoaGH
>>390
ほかに持っている人がいればね
それか390がほかの参考書と比べて貼るとか(重問セミナーチョイスetc.)
392大学への名無しさん:03/07/17 02:56 ID:qDR2kH/h

統一//数学の参考書・問題集//【part18】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058372317/l50

393大学への名無しさん:03/07/17 09:32 ID:7H9p/2Pb
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
394大学への名無しさん:03/07/17 15:46 ID:NkXjlSxP
辞書的教科書的な参考書として、駿台の新・化学入門はどうなんだ?
新・物理入門はかなり名著なのに、こっちは全く話題に出ないね。
395大学への名無しさん:03/07/17 15:55 ID:lu6bFJSF
新研究が最強だからね

Z会化学の講義これも結構詳しいけどね
396大学への名無しさん:03/07/17 16:08 ID:SmuKW5Js
無機は暗記というが理解すべきこと非常に多い
397大学への名無しさん:03/07/17 16:08 ID:NkXjlSxP
新研究ってあの分厚いやつだろ?他の参考書とは何が違うの?
参考書は分厚ければいいってもんじゃないと思うんだけど。
398大学への名無しさん:03/07/17 16:08 ID:3igoLoLp
>>396
何を今更
399大学への名無しさん:03/07/17 16:11 ID:lu6bFJSF
>>397
過去ログにも書いてあるが
とにかく詳しく書いてあって辞書的に使えるから人気がある
くだらないこと聞くな
400大学への名無しさん:03/07/17 16:19 ID:NkXjlSxP
三國均氏の参考書だからな〜 新化学入門は。
401大学への名無しさん:03/07/17 17:19 ID:l66lo3FU
センター試験だけ化学とるのですが何かセンター用のいい問題集はありませんか?
402大学への名無しさん:03/07/17 22:00 ID:WIlxQuU/
>>401

河合の模試
403390:03/07/18 00:38 ID:9oecx4hF
どなたか持っている方いませんか?
今やってるやつのレベルがわからないので、二冊目を決めかねてるんです。
404大学への名無しさん:03/07/18 00:58 ID:mzYUN/lb
鎌田の理論で、気体の溶解度、希薄溶液、熱力学で詰まった。ってか理解できん。
さあ、
1、1〜13まで復習→14気体の溶解度に行くか
2、別の参考書見て補完。14〜解いて行く。
3、無機化学特攻<無謀。
4、有機化学・・・。
どれがオススメ。(2の場合、補完出来そうな参考書教えて)

ってか、やる順番としては理論→無機→有機でいいんだな?
405大学への名無しさん:03/07/18 01:00 ID:qlYBUo3I
>>404
何故予備校へ行かない・・・特に平衡は難しいのに良い本ないしつらいぞ
406大学への名無しさん:03/07/18 01:13 ID:mzYUN/lb
>>405
いや予備校の教師が低レベルなんだよ。
平衡は解けるけどさ、鎌田の理論14〜17がさぱっり。
407大学への名無しさん:03/07/18 01:19 ID:qlYBUo3I
>いや予備校の教師が低レベルなんだよ。
意味わからん。糞田舎でそんな講師がいるとこしかないの?
408大学への名無しさん:03/07/18 06:58 ID:+W0Xuxa4
そんなに難しいか?鎌田の理論の14〜17って。
平衡が解けるのに、このへんがわからんというのもよくわからんが。
平衡がわかるなら気体の溶解平衡や希薄溶液中の2相関平衡や熱化学がさっぱりということもないだろ?
409大学への名無しさん:03/07/18 07:33 ID:UIY6I/kF
>>403
持ってないが、HPで見る限りセミナーもどき。チョイスよりは確実に上だろ。
糞な解説で理解できれば65くらいはいくだろ。糞な解説がわからんなら重問にきりかえろ。

>>404
鎌田で詰まるのはあかんなー 理解力に問題が、、(ry
はじてい理論買え

410大学への名無しさん:03/07/18 07:56 ID:ZyoPqfXR
1〜13まではできてるんだから、理解力がどうとかいう問題じゃないだろ。
単にその部分の基礎知識が無いだけだと思う。
「ってか、やる順番としては理論→無機→有機でいいんだな?」と言っているあたりからしても。

とりあえずはじてい理論やれという意見には同意。
411大学への名無しさん:03/07/18 07:57 ID:ZyoPqfXR
補足  >>404

無機と有機はDoシリーズで知識ゼロからやっても大丈夫。
412大学への名無しさん:03/07/18 08:00 ID:4AUQ1lbh
気体の溶解度なんか中学生でも理解できる内容だとおもうんだが。
413大学への名無しさん:03/07/18 08:29 ID:flT6pmcp
宇野の有機って知識0からで大丈夫ですか?
414大学への名無しさん:03/07/18 12:59 ID:lSXnHaGL
「有機の知識が」ゼロならもうまんたい
415大学への名無しさん:03/07/18 13:13 ID:ar511dmD
今チョイスやってるんですがその後DO三冊でOKですか?
416大学への名無しさん:03/07/18 13:14 ID:lSXnHaGL
チョイスできてるならDOはいらん。
チョイスと並行かその前くらいにDO。チョイスできたんなら
重問いけば?
417大学への名無しさん:03/07/18 13:30 ID:ar511dmD
どうも!そーか重問でいいのか。
でもDO福間はかなりの名著と聞くからチョイスやりつつそれだけやろうかな。
無機0ならチョイスやるよりDO福間混ぜたほうがいいですか?
418大学への名無しさん:03/07/18 13:55 ID:lSXnHaGL
無機0ならDO福間をやること勧める。
チョイスは無機有機は量少なめだし
DOが終わったらチェックする感じでチョイスやればいいかと
419大学への名無しさん:03/07/18 14:54 ID:rVtJ7zoL
DOって表紙新しくなったんな
黄色いの探してて全然みつからなかったよ
420大学への名無しさん:03/07/18 15:38 ID:UIY6I/kF
>>419
回収した古い表紙の本どうすんだろ?
表紙だけ新しくすんのかな、、、中の紙が古くて黄ばんでたら笑うよな
421大学への名無しさん:03/07/18 15:50 ID:pDek1bWT
>>420
古いのと新しいのが並んでる本屋もあった。
422大学への名無しさん:03/07/18 20:17 ID:LM57QwQC
・化学TBからUまでの全範囲が一冊にまとまっている。
・問題集ではなく参考書。教科書代わりに使うことが出来る。
・難関大学も視野に入れている。


この条件を満たす参考書を探しています。
お薦めじゃない本でも、条件に合うなら教えて下さい。
423大学への名無しさん:03/07/18 20:18 ID:sJCT/nKn
自分で探せ。
424大学への名無しさん:03/07/18 20:21 ID:ar511dmD
>>418
ありがとうございます。福間・鎌田やってチョイスやろうと思います。
ところで理論のDOって題名なんですか?
425大学への名無しさん:03/07/18 20:27 ID:AbUCge3l
>>422
化学精説
426大学への名無しさん:03/07/18 20:30 ID:UIY6I/kF
>>422
新研究 と 正接 しか出てこんよ。難関大と指定されちゃうとね。教科書代わりになるかは知らんが、、、
427大学への名無しさん:03/07/18 20:44 ID:KS3qTROi
428大学への名無しさん:03/07/18 23:47 ID:fmEphayX
当方化学の知識0ですが、新理系の化学(上・下)を教科書代わりにして0から化学を独学しようと思うんですが、
新理系の化学は独学可能な参考書ですか?
どんな人向けの参考書なんですか?
到達点はおよそどの程度でしょうか?
429大学への名無しさん:03/07/18 23:50 ID:fmEphayX
あと、同シリーズの問題100選って何者ですか?
新理系の化学(上・下)の中の問題から100問を選び出したってこと?
430大学への名無しさん:03/07/19 00:16 ID:Rj/471bD
唖然。
431大学への名無しさん:03/07/19 02:15 ID:AsdXtUJo
はじめまして
予備校の授業の復習&重問と三国の精選をやっているのですが
理論がイマイチ解けません。
とくに溶液の所が苦手なので他分野でも解けない問題があります。
このまま続けてもOKな感じでしょうか?
志望校は農工、芸大レベルです。
432大学への名無しさん:03/07/19 02:32 ID:xd1L6wxr
>>429
本屋のない田舎に住んでるの?
そうじゃないならちょっとやばいんとちゃうか

433大学への名無しさん:03/07/19 03:17 ID:p0JxoxIH
>>431
溶液だけじゃなくって、理論は他分野でも使うから避けて通れないでしょ。
典型的なのを覚えてから、重問みたいな尋ね方をひねった問題で練習してみたらどうかな?
ニガテだと、諦めるには早過ぎるよ。
434前スレの1:03/07/19 03:56 ID:mZJWtJXy
>>428 >>429
>新理系の化学は独学可能な参考書ですか?
独学不可能な参考書がどんなものかは知らないけど・・・。
俺は使ってるよ。宅浪、つまりは独習です。

問題はほとんど掲載されていません。解説が主体の参考書です。
知識0の状態から入るには、少し敷居が高い気がします。
理論化学の分野だけでも、その他の参考書で一通り勉強してから入った方が
理解しやすいかも。
難関大志望者をメインターゲットに書かれている感じです。

実際に本屋で見てみた方が良いよ。多分、好き嫌いが強く出る本だと思うから。
理論的な解説が多くて個人的には好きだけど・・・・・
受験用に上手くまとまっている、という作りでは決して無いので(特に無機)、
このスレで紹介されてるような問題集を使いながら、が良いかもね。
ちなみに、問題100選は、難関大の入試問題を中心に100題(+α)掲載した
ものです。少なくとも1冊目の問題集として選ぶものではないです。

このスレでは、初学者にはDO、詳しい参考書は新研究、という意見が大勢を
占めてるみたいなんで、そっちの方が良い、というレスが付きそう。
と言うか、普通はそっちを奨めるだろうね。本屋で見たけど、初学者でも抵抗感を
感じにくい、理解しやすい作りになってる。
435大学への名無しさん:03/07/19 04:42 ID:g26/RKkQ
>>434
読破するのに掛かる時間は他の参考書と比べてどう?
436大学への名無しさん:03/07/19 05:00 ID:GUUevdeE
こういうものは読破するものではないと思うが…
他にやることない人は別として
437大学への名無しさん:03/07/19 05:16 ID:gASFPKMV
読破っていうか、知識0の状態から一応全分野学習し終わるまでの時間のこと。
細かい資料とかは入れないよ?
438434:03/07/19 05:53 ID:mZJWtJXy
>>435
時間ですか・・・。何の知識もない状態から使い始めたわけでもないんで何とも。
化学入門使ってたんですよね、この前に。
理論的な解説が他書と比べて詳しいし、個人的な好みに合ったので。
このスレでは少数派かも。

新理系の化学に関して言うと、知識として受験には必要ではない情報も少なくない
です。>>434で他の参考書を理論化学だけでも挟んだ方が良いと言ったのは、
何が基本で、何が重要で、何が発展事項なのかわからないまま、全てに同じ配分で
時間・労力をつぎ込むと、効率が悪くなるかも知れない、と思ったからです。
例を出すと「結合」までですでに70ページくらいあります(問題なしで)。
化学入門は、例題と解説・練習問題を含めてもその半分程度のページ数です。

ちなみに、上下巻合わせたページ数は、450ページを超えます。
化学の初学者が1から読み進めていく類の本では・・・・・・・ないかも。

普通に考えて、現状での知識が0に等しいレベルであれば、
参考書(はじてい、化学入門など、教科書でも可)→やさしめの問題集
としてから、さらに深い理解・考察を得たいと感じた場合に、新理系の化学を
適宜、使用するのが一般的な進め方ではないでしょうか。
ただ、これも人によるので、とにかく一度、実物を見てみて下さい。
初めから難しい本でもやっていける人は確かにいますから。
439大学への名無しさん:03/07/19 08:21 ID:cUZb06Y4
学校の補講でリードα使って授業してるんですけど、ここのスレで
リードαは糞だって聞いたんですが大丈夫でしょうか?
440大学への名無しさん:03/07/19 10:18 ID:p5iNddhu
>>428
新研究がでたので駿台の新理系は時代遅れです。捨ててください。

>>429
それも捨ててください。新演習がマシ。

>>431
三国はラウールの法則とか書いててちょっと飛んでる。
はじてい理論や鎌田Doの立ち読みを薦める

>>439
学校で教える人がいるならいいでしょう。
セミナーなんかに比べてイマイチですが。
重問と同じ出版社の本とは思えない不真面目な作りですね。単色だし、、解説もよくないし。
441大学への名無しさん:03/07/19 10:51 ID:y3YArDBa
はじめまして センターで化学を利用しようと思う者です。
理論は、はじめからていねいを読んで代ゼミのセンターマーク基礎問題集程度
の問題は、大体解けるようになったので次に有機・無機に入ろうと思うのですが、
ここで薦められている鎌田や福間は初学者でも進められるものでしょうか?

もしできなかったら、代わりのものを教えてもらいたいのですがお願いします。
442大学への名無しさん:03/07/19 11:04 ID:3TwW1WOb
スレ読んでいけば初学者向けだって書いてない?
443441:03/07/19 11:23 ID:y3YArDBa
>442
よく読んだら書いてありました。
ありがとうございました
444大学への名無しさん:03/07/19 12:17 ID:SxHLZaIB
新・化学入門だけで旧帝医学部レベルの問題も解けるようになるでしょうか?
445大学への名無しさん:03/07/19 12:33 ID:p5iNddhu
>>444
ならん。
重問ぐらい槍なされ
446大学への名無しさん:03/07/19 12:42 ID:SxHLZaIB
>>445
問題演習が足りないと言う意味でしょうか
知識としては十分?
447大学への名無しさん:03/07/19 12:48 ID:p5iNddhu
>>446
演習はもちろん足りない。
受験に必須の典型問題の知識は問題を解く過程でinputしていくものだと思うが。
448大学への名無しさん:03/07/19 13:25 ID:WudbajPF
はじてい→鎌田→チョイス→照井→重問
って効率悪すぎ?全くの0からやるんですが
449大学への名無しさん:03/07/19 13:45 ID:7zUIrJSg
照井が余計
450|д゚)ハッ!!_さとぽん ◆HaDDLKrJK6 :03/07/19 13:48 ID:fOJDx83a
あの、化学IAに移るの確定なんですが、
IAに無機・有機ってあるんですか?ガッコでその単元の講座があるので
取ろうかどうか迷っております。
451大学への名無しさん:03/07/19 14:40 ID:p5iNddhu
>>450
で? とれば
452|д゚)ハッ!!_さとぽん ◆HaDDLKrJK6 :03/07/19 15:27 ID:fOJDx83a
いや、IAに無ければ取らないんですが・・・。
453孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/19 21:49 ID:kuUiZxIc
>>452
IAなあ・・・ 有機無機どころじゃなくて、IAの範囲は、化学IBおよびII全体に及ぶ
ただ、計算問題とか構造式が書けるとかそういうのを省いて、生活や文化の発展に役立ったものを暗記してるかって感じの知識中心に出題される。
たとえばポリ袋とかPETボトルとかは化学IIの範囲になるけど、IAでは出題範囲。
構造式とか書けなくていいし、生活してたら普通は知ってるような物質ばかりが出されるので深く突っ込む必要はないけど
浅く広い化学全体の「知識」が必要。
セラミックとか合金とかも出るし、絹、木綿、羊毛の特質とか、そういった生活に密着したものの化学的性質を学ばなきゃいけない。

IBの講座を受けても十分役には立つ(範囲内だから)が、複雑なモル計算とか、そういうのはいらない。
http://hiw.keinet.ne.jp/nyushi/center/02/index2.html
ここのセンター試験のIAとIBの問題の違いを見て、IAの出題の雰囲気を今のうちにつかむといいよ。
あとビジュアルつきの化学資料集が一番良い参考書になるんじゃないかな
454大学への名無しさん:03/07/19 21:51 ID:GUwc0tjn
鎌田の有機って表紙が黄色いのしかないけど中身変わらない?
455大学への名無しさん:03/07/19 21:55 ID:p5iNddhu
>>454
Doは全部中味変わらないと思ふが、、、
456大学への名無しさん:03/07/19 22:12 ID:gV01DWxr
>>454
表紙だけ変えたのかな?でもなんか黄色のはダサいしなあ。
457492:03/07/19 22:13 ID:LOxAXjRm
今から化学をゼロから初めて来年の夏までに間に合いますか?
物理的に無理なら諦めますが。
ちなみにIB・Uまでやります。
458名無し募集中。。。:03/07/19 22:16 ID:IyBOGUgW
コップ1杯(180g)の水を海に放つと、
「10mol×6.02×10の23乗」個の水分子が放たれたことになる。
6020000000000000000000000個の水分子が放たれたのである。
6ジョ200万ガイ個である。
これが年月を経て、地球上の「1.4×10の18乗」トンの水(主に海水)に十分拡散しているとする。
今蛇口からコップ1杯とると、海に捨てた水分子が約770個含まれていることになるのだ。

これが諸君になにを黙示しているか悟って頂けただろうか。

仮にキモブサヒキヲタ男の精液と唾液と汗と尿を貯めたものを海にこぼすとする。
それがキミの蛇口から出る水に数百個も含まれるようになるのだ。

諸君も生きた証を地球に残すのだ!原子は永遠だ!生成したり消失したりしない。
459大学への名無しさん:03/07/19 22:35 ID:3TwW1WOb
おぉ・・・
460大学への名無しさん:03/07/20 00:15 ID:3IxUBCIR
Do福間無機に、合金の成分覚えろ、みたいなこと書いてあったけど
ほんとにジュラルミンとか覚えなきゃなんないの!?
461大学への名無しさん:03/07/20 00:34 ID:+p6Yc4MG
塩酸,5×10のマイナス8乗(mol/l)のPHの求め方教えて下さい。
462大学への名無しさん:03/07/20 00:40 ID:Qwndu6Oi
そんなの覚えてなんになる
情報工には必要ねーよ化学
なんで二科目なんだよ
463大学への名無しさん:03/07/20 01:26 ID:rDMV6wCa
溶液の計算のところ苦手なんだけど、なんかいい参考書ないかな?

DO鎌田ってわかりやすい?(特に気体液体のところ)
464大学への名無しさん:03/07/20 03:35 ID:bbDtgZwp
宇野の有機の第7講にある有機化合物の命名法で、置換命名法と基官能命名法って必要なの?ギ酸がメタン酸になったり訳わかんないんだけど
465大学への名無しさん:03/07/20 03:47 ID:Z6079Wus
鎌田は講義はわかりやすいけど参考書はあんま・・・
466大学への名無しさん:03/07/20 08:44 ID:tHg5c99n
>>463
はじてい理論 立ち読みしてみい
ヘンリーの法則も言い換え表現とかきっちり記述できてて
初心者用と馬鹿にできない本だぜぃ
467大学への名無しさん:03/07/20 11:37 ID:TH0qImeT
セミナー化学と重要問題集の間に挟むのに丁度いい問題集ってなんですか?
セミナーはさくさくとできるんですけど重問は一歩も進まなくて・・
468大学への名無しさん:03/07/20 11:40 ID:bJw6ONUB
駿台生いたら聞きたいんだけど

ハイレベルのテキストで十分ですか?なんかあっさりしてる感があります
469大学への名無しさん:03/07/20 12:01 ID:AUryJNdq
化学なんて国立医学部でも目指さないかぎり、セミナーだけで十分でしょ
470大学への名無しさん:03/07/20 12:43 ID:tHg5c99n
>>467
それはあんたがわかってないだけ。

セミナーの発展問題があの糞の解説で理解できるなら重問もできるはず。
重問のA問題はセミナーの発展問題よりやさしいのも含むんだぞ?
解説はセミナーより詳しいんだぞ?
大体セミナーが全部できるなら偏差値65はいくよ。
471大学への名無しさん:03/07/20 12:50 ID:160TMdTE
>>467
>セミナーはさくさくとできるんですけど重問は一歩も進まなくて・・

これは有り得ないw
しかもセミナーと重問の間に挟む問題集なんて存在しない。
472大学への名無しさん:03/07/20 17:56 ID:34ER6dwa
今回の代ゼミマークで化学87点だったら偏差値どんくらい?
473大学への名無しさん:03/07/20 17:59 ID:34ER6dwa
>>470
禿同。セミナーなめたらアカン。
偏差値65といわず70もいける。9割ぐらいマスターしたらやけど。
ただ6割くらいできるようになったらもう一つ上のレベルの問題集に変えたほうが
ええとは思うけどな。
474大学への名無しさん:03/07/20 18:02 ID:34ER6dwa
とか偉そうにいってみたけど>>473は知り合いの受け売りだったり。
472で質問したように俺自身は模試自体あまり受けたことがないへタレ(藁)
475ヤンパース:03/07/20 18:45 ID:VQpT9HGK
>>467
セミナーとかそういうのやらないでいきなり重問やってるけど結構すすめるけど??
調べながらやってんの?俺は照井式・新研究・教科書を併用しながらやって1章あたり6時間かけてやっています。
476大学への名無しさん:03/07/20 20:38 ID:iQt3BF2Y
セミナーがここでよく短所としてあげられてるの点に
チョイスと重問と両者にかぶるって点だからな〜。
477大学への名無しさん:03/07/20 20:40 ID:TA7Lme9B
逆にいえば、チョイス余裕と重問無理っていう人がやればいいってことではあるんだけどねぇ・・・
微妙なポジションではある
478大学への名無しさん:03/07/20 20:54 ID:iQt3BF2Y
でもチョイスと重問に開きがあるわけでもないし。むしろかぶってるとおもうけど・・・
479大学への名無しさん:03/07/20 21:01 ID:JCQHLse6
化学超苦手の高2です。何からやったらいいでしょう?友達は斉藤化学が良いよというのですが・・・
480大学への名無しさん:03/07/20 21:06 ID:woK2hcH6
>>461
それ、前に学校で自由課題として出されたよ(w) 考えてレポート(というほどでもないが)提出したら、平常点うpしてもらった(w

で、どうやるかっていうと、塩酸ってのは塩化水素が水に溶けた溶液のことだけれども、水は水素イオン濃度、水酸化物イオン
濃度ともに1.0*10^-7mol/l じゃん。

で、問題の塩酸の濃度はこれよりもさらに希薄だから、水の水素イオン濃度も無視できない。

こいつを勘案にいれると、だいたい7弱になるんでつ(計算は面倒だから勘弁(w
481大学への名無しさん:03/07/20 21:35 ID:4hY5syWJ
セミナーが物足りないなんて言う香具師はここに来る必要もないはずだが。
482大学への名無しさん:03/07/20 21:39 ID:QikPnvDY
>>479
実況中継ですか?やめといたほうがいいですよ。はじてい理論とDO2冊がいいと思う。
センター・・とける本の評判もいいけど、単位変換にクセがあったりするから。
483大学への名無しさん:03/07/20 21:42 ID:tHg5c99n
>>479
実況中継なんて(はじてい理論)がでたので完全に糞本です。いらないです。
484大学への名無しさん:03/07/20 22:03 ID:bJw6ONUB
実況中継4冊(完)なんてアホらしい
485大学への名無しさん:03/07/20 22:25 ID:1sIKPj4J
読み物系の参考書が苦手でほぼ知識0の状態から重問やってるんですけど
A問題を完璧にするとどの程度力がつきますか?まだ模試受けてないので
分からんのです

あと二次の勉強はセンターに直結しますか?
質問ばかりで悪いですけどお願いします
486大学への名無しさん:03/07/20 22:31 ID:cCZd/xGu
>>485
全統記述で65くらい。
化学は2次対策やっている人にとっては、最もセンター対策のいらない科目。
487大学への名無しさん:03/07/20 22:53 ID:160TMdTE
>>479
高2で化学超苦手っていうのは食わず嫌いで殆ど勉強してないんだろ?
まだまだ時間あるんだからここで挙がってる本をしっかりやってみること。
化学の勉強に近道なんてないよ。
地道にやれば必ずできるようになるからガンガレ。
488大学への名無しさん:03/07/20 23:03 ID:Ql3qAFWL
>>480 そこまでは分かるんだ。そのややこしい計算を教えてくれたら
助かるな〜。
489まり:03/07/20 23:22 ID:j6QO+cXT
こんにちは〃^o^〃
歯学部志望なんですが、化学が全くダメで(/_<。)
ここで評判がいーDO3冊やってみました☆ミ
福間の無機はいい♪
鎌田の理論は…鎌田の有機は……(,>0<.)
有機DOでもわからないんだけどもうすくいようがないかな?
アドバイスお願いします(*≧ω≦*)
あ!あとチョイスは簡単すぎる気がするので、浜島書店の新編アクセス使ってます。どうですかね…?
490大学への名無しさん:03/07/20 23:31 ID:F0Z3tUR9
>>489
文転
491KOS-MOS ◆XyPV4ln7oA :03/07/20 23:32 ID:gG0xctEA
顔文字がうざいです。
492479:03/07/20 23:32 ID:JCQHLse6
多数のレスありがとうございます。
斎藤化学入門ってそんなによくないんですか・・・
皆さんが薦めてくれてる、はじていを見てみます。
あと>>487さんスゴイですね。実はその通りなんです。やる気がないわけではないんですけど・・・
なんか意味不明な言葉を先生に羅列されると、頭がこんがらがってしまって・・・
夏休み、怠けずにしっかりとやりたいと思います。
493大学への名無しさん:03/07/20 23:33 ID:nbvPDlrZ
中学の化学の知識っている?

本当に覚えてる知識ないんだけど、高校化学ついていける?
494大学への名無しさん:03/07/20 23:53 ID:yw2ruQ8m
全くいらない
495480:03/07/21 00:00 ID:Rgrvm8E5
>>488
[H^+](HCl)…塩酸の電離による水素イオン濃度
[H^+](H2O)…水の電離による水素イオン濃度
[H^+](total)…全水素イオン濃度

塩酸が極めてうすくなると、[(H^+)](HCl)が小さくなるので、水の電離の式(H2O←(可逆)→(H^+)+(OH^-))
の平衡がかなり右に移動する。そのため、[H^+](H2O)は[H^+](HCl)に対して無視できなくなる。
よって、[H^+](total)=[H^+](HCl)+[H^+](H2O) として計算しなければならない。
水の電離で生じた[H^+](H2O)、[OH^-](H2O)をともにx(mol/l)とすると、水のイオン積
[H^+](total)*[OH^-](total)=10^-14より、
(5.0*(10^-8)+x)*x=10^-14     ∴x^2+5.0*(10^-8)*x-(10^-14)=0

x=【-5.0*(10^-8)±√(25*(10^-16)+4*(10^-14))】/2
=【-5.0*(10^-8)±√(425*(10^-16))】/2

∴x=16.2*(10^-8)(mol/l)←√の前の負号は捨てる)
[H^+](total)=1.72*(10^-8)(mol/l)
∴pH=-log(1.72*(10^-7))=7-log1.72=6.76…(答) (log1.72=0.2355)(logは常用対数)

以上、新研究のpHのところの記述をベースに、問題やコンピュータの文字にあわせて適宜書き換えてあります。
間違いがあったらスマソ。
496大学への名無しさん:03/07/21 00:22 ID:eyvNWX6x
まぢいぢわるなんだけど。うざいわ
497大学への名無しさん:03/07/21 00:23 ID:MLLUz4uY
496=489
498大学への名無しさん:03/07/21 00:37 ID:eyvNWX6x
うん。両方とも私だょ。別にわざわざ指摘しなくたってわかるぢゃん!!
499大学への名無しさん:03/07/21 00:44 ID:0Sn3G6nx
チョイスやれ
500大学への名無しさん:03/07/21 00:55 ID:NbTH7s3X
>>489
最低限、学年と最近の模試の偏差値は書くべし
鎌田もどう……なのか書け
501大学への名無しさん:03/07/21 01:28 ID:fXBSDqpI
496=489=498
自作自演キモ女は文学部でも行ってろ
502大学への名無しさん:03/07/21 01:44 ID:AzrQrMxx
>>495 計算が苦手なんで流れだけ見ましたが
ちゃんと理解できました。ホントサンキュ!!!
503大学への名無しさん:03/07/21 01:52 ID:k5rgVrNj
このスレは何人かの出版社の回し者で成立している。
初心者は自分で良い参考書を探すように。
どの出版社かは読めば判るだろ。せこい営業するな。
504大学への名無しさん:03/07/21 01:54 ID:BKchGmxk
教科書だけがガチ。あとの参考書は全部ヤオ。
505大学への名無しさん:03/07/21 03:20 ID:k5rgVrNj
照井本や実況中継に引導を渡したい気持ちは分かる。よく売れているからな。
受験生は一部の低脳な常連や回し者のに惑わされるな。
506大学への名無しさん:03/07/21 03:33 ID:fXBSDqpI
皆照井本とかやってるおかげで化学で差をつけられるから嬉しいね
507大学への名無しさん:03/07/21 04:20 ID:eyvNWX6x
500さん
すいません。高三で化学は河合で59でした。鎌田はは量的にすくない気がするのと抜けがある気がするんですよね。
あと。自作自演ってゆうか普通に書いてるだけなのに。もう書かないし。しかも理系だし。でも文学部ばかにしちゃだめぢゃん?
ストレスためてんの?クチ悪すぎ。まぁ2ちゃんはしょうがないけど。
さ 私は勉強しよ。
508大学への名無しさん:03/07/21 04:49 ID:fXBSDqpI
わかったから早く帰れ
509大学への名無しさん:03/07/21 07:37 ID:LCDUYc++
>507
文章がめちゃくちゃだな。日本語から勉強してくれ。
「しかも」の使い方がおかしい。これじゃDOどころか「はじてい」もまともに読めないだろ。
DOはナビゲーター本なので章ごとに読んでは問題集の対応する章を解くというのが正しい使い方だと思う。

510大学への名無しさん:03/07/21 07:51 ID:jMi+UT2J
>>480
聞く前にそういうのは自分で調べろよ。
大学入ったらそういう勉強の仕方じゃ通用せんよ。

>>489
チョイスが簡単すぎ?? でDoがわからんはおかしい。
理解できてないよ。たぶん。
理論Doわかんないなら はじてい 嫁 
問題演習足りないなら重問やりなされ

>>503
なーこたーNothing

>>504
はぁ?

511大学への名無しさん:03/07/21 08:32 ID:Em4sAy48
>>507
(・ω・ )モニュ?
512大学への名無しさん:03/07/21 12:28 ID:fXBSDqpI
>>507
理系学部は言語障害の救済機関ではありません。
513大学への名無しさん:03/07/21 12:30 ID:863hsUIX
夏になると507みたいな夏房がうようよでてくるよね。
514大学への名無しさん:03/07/21 13:49 ID:Eh5n8YvQ
507のようなのが理系どころか大学に進もうと思ったのが不思議。
ふつうに高校に通っててDOレベルが独学で理解できないなら大学に入ってついていけない気がするが。
学問以外で身を立てたほうが......。
515大学への名無しさん:03/07/21 14:20 ID:rlJAFKlq
10月末にある第三回河合全統記述模試までに重問を3周完了させようと思い、
わからないところをセミナーで調べながら、
1日8題(理論5題無機1題有機2題)のペースで解いているんだけど
このペースって一般的に見て遅い?
516大学への名無しさん:03/07/21 14:22 ID:fXBSDqpI
普通じゃないの
517大学への名無しさん:03/07/21 14:46 ID:QJipGd1K
セミナー後輩にあげちゃったんだよなあ。浪人するか迷ってたから、
参考書の一冊くらいって思って。あれはいい本だよ。バカにしないで
やれば、(上のほうですでに書かれているけど)河合の全統なら偏差
値70行くでしょう。
518大学への名無しさん:03/07/21 16:55 ID:GDFLzLoj
Do3冊→セミナー(1通り終了)→重問
こんな感じで乗り切れるかな?
某国立工学部目指してるんだけど・・・。
519大学への名無しさん:03/07/21 17:17 ID:ietbUPw+
ここは489=496=498=507を叩くスレでしょうか?
520大学への名無しさん:03/07/21 18:28 ID:Em4sAy48
化学は短期間で偏差値65以上いくからな
521大学への名無しさん:03/07/21 18:41 ID:RmRouLyq
一般模試には駿台全国を含めて、どれも大して難しい問題はないね。
きちんと典型問題をこなすだけで70程度は行く。

11月頃に一般模試は大体終わるけど、その頃には範囲を終わっていない
現役生も結構いるわけだから、短期間で仕上げられる分、
化学の偏差値って大して当てにならないな。
522大学への名無しさん:03/07/21 19:07 ID:jMi+UT2J
>>518
セミナーの発展問題は解説薄いから発展例題で切り上げて重問に移行する手もあるが。
レベル的にも重問とかぶるしね。量的には足ります。秋以降に過去問やれば化学は足りるでしょ。
523大学への名無しさん:03/07/21 19:11 ID:q3rrTFkh
夏にチョイスやって秋から重問やろうと思うんだが遅い?
524518:03/07/21 19:11 ID:5JrXZnBZ
>>522
なるほど。そう言う手もありますね。
確かに発展問題は解答見ても、分からない所ありますしね・・・。
ちょっと物理、数学で焦っているので、そう言う風にやってみます。
ありがとうございます。
525大学への名無しさん:03/07/21 19:18 ID:Gi1xs3re
507まじできもい。こういうヤシが理系にいると理系はきもい連中ばかりと思われる。空気を読め。過去スレを読め
526大学への名無しさん:03/07/21 19:24 ID:jMi+UT2J
>>523
ギリギリ。時間ある夏休みにDo福間無機とかで暗記物に目処つけておくが吉。
理論(計算)は人により習得度に差がでやすいから注。
527ねぎりんじゃー:03/07/21 20:31 ID:tzJyeqN1
質問があります。化学の酸化還元なんですけど、
酸化剤と還元剤は覚えないといけないんですか?
酸化数がプラスだと還元剤とかいう関係はありますか?
おねがいします

528大学への名無しさん:03/07/21 20:42 ID:aXdelOYl
代々木ライブラリーにセミナー化学買いに行ったら
本科生じゃないと解答冊子は付きませんって言われて買うのやめた。
529大学への名無しさん:03/07/21 20:53 ID:sVKnykDL
セミナー手に入らない奴は数研のスタンダード例解やれ
530sage:03/07/21 21:09 ID:pVDs1SQ6
宇野もぅないね。。(;´Д`)
531大学への名無しさん:03/07/21 21:25 ID:e2K9aY/E
>>527
>酸化剤と還元剤は覚えないといけないんですか?
覚えないといけない。
覚え方は、グループわけするのがよいと思う。

>酸化数がプラスだと還元剤とかいう関係はありますか?
Do無機見るのがお薦め。
532大学への名無しさん:03/07/21 21:30 ID:jMi+UT2J
>>527
覚える。
>酸化数がプラスだと還元剤とかいう関係はありますか?
ない。むしろ酸化数が過マンガン酸カリウムのように高ければ酸化剤(自身は還元される)として働く。
チオ硫酸ナトリウムの(S), シュウ酸の(C)は+だが酸化剤として働くものもある。
よって最初の酸化数のプラスやマイナスと酸化剤、還元剤の因果関係はない。

>>529
例解は解答糞だから駄目本だろ。それを言うならチョイスだろ。
533大学への名無しさん:03/07/21 21:33 ID:+0dzvvtd
有機化学をゼロからやるのに
適した参考書ありますか?
534大学への名無しさん:03/07/21 21:48 ID:KiQOcdS1
理論は、はじてい&鎌田→チョイスorセミナー→重問
で大丈夫でしょうか?
535大学への名無しさん:03/07/21 21:54 ID:cOjJS6kK
どのみちそんな量できないんだから・・・
536大学への名無しさん:03/07/21 21:57 ID:RmRouLyq
俺は
評判悪いが照井→重問→新演習
だったよ。
537大学への名無しさん:03/07/21 22:03 ID:rqaSYLld
三省堂「理系大学受験 化学1B・2の新研究」って本使ってる香具師いない?
教師に、めっちゃ詳しいから独学にお勧めと言われたんだが
538大学への名無しさん:03/07/21 22:04 ID:jMi+UT2J
>>533
あんましない。はじていの有機出版が待たれる。
鎌田Doがきついなら、以下のHP(Chembase)の有機を読む手もある。
教科書よりはわかりやすいし必要な事はかいてある。
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/index.htm

>>534
最初に鎌田なら次は重問でもいいがな。
539大学への名無しさん:03/07/21 22:07 ID:jMi+UT2J
>>537
11にもあるように超有名な一押し辞書本でつ。難関狙いの人は持ってる香具師も多いと思う。
495みたいに引用にもよく使われます。
540大学への名無しさん:03/07/21 22:07 ID:cOjJS6kK
>>536
それでどのぐらいかかった?あと偏差値の推移きぼんぬ。
俺もそんな感じいま重要問題集だけど。
541大学への名無しさん:03/07/21 22:08 ID:cOjJS6kK
新研究は理系のクラスでみんなもってたな。俺は河合の本だったが。
542537:03/07/21 22:10 ID:MjxZGqIb
>>539
ありがと〜
近所で売ってるの見たら2500円もしたのでちょっとふみとどまりました。
明日買います
543大学への名無しさん:03/07/21 22:13 ID:RmRouLyq
>>540
その頃は2ch見てなかったんで、始めに照井3冊買ってしまった。
で、とりあえず1ヶ月で3冊軽く一通り読んだ。
後は辞書代わりに使用。

重問はA問題を2ヶ月、この時点で去年の河合全統記述55。
B問題は1ヶ月、全統記述67。
新演習は今年一気に2ヶ月でやって、駿台全国で75。
544大学への名無しさん:03/07/21 22:15 ID:cOjJS6kK
>>543
サンキュウ。
545ねぎりんじゃー:03/07/21 22:24 ID:tzJyeqN1
>>531,>>532
さんありがとうございます。覚えまくります。すこしすっきりしてきたかも。
546大学への名無しさん:03/07/21 22:46 ID:4yVdMvHJ
俺も照井→重問→新演習だ。
照井終わった頃に2ch覗いたら評判悪くて(´・ω・`)ショボーン

今は新演習二週目で新研究併用してる。
こないだの駿台全国は偏差値70だった。
547大学への名無しさん:03/07/21 22:56 ID:wesTWIXv
>>546
成績が上がってるんだったら (((´・ω・`) しなくていいんじゃないの?
2chでの評判でいちいち一喜一憂してたらきりがないよ
548大学への名無しさん:03/07/21 22:57 ID:wesTWIXv
このスレでよく出てくる参考書、問題集 追加と微修正
略称/正式名/出版社/一言 の順番

初学者向け参考書
はじてい理論/岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編/東進ブックス/これ以上簡単な参考書はない!と思うほど丁寧
?/センター試験化学TBが面白いほどとける本/中経出版/今は、はじてい理論の方がおすすめ
?/きめる!センター化学TB センター試験V BOOKS/学研/
?/らくらくマスター化学TB・U/河合出版/
実況中継or斉藤/斉藤化学入門講義の実況中継―大学入試/語学春秋社

問題集
セミナー/セミナー化学IB・2/第一学習社/低難易度からハイレベルな問題がそろっている
チョイス/チョイス新標準問題集化学IB・2/河合出版/別冊解答が豊富
重問/実践化学IB・2重要問題集/数研出版社/02年度版より別冊解答が2倍,入試問題のみで構成されている
三国精選/大学受験精選化学IB・U問題演習/旺文社/
新演習/化学TB・Uの新演習―理系大学受験/三省堂/新研究を使いながらやると良い

辞書的参考書
精説/化学精説/河合出版/詳しいが新研究には及ばない.値段で勝負!
新研究/化学TB・Uの新研究―理系大学受験/三省堂/とにかく詳しいほとんどの場合これで事足りる
?/フォトサイエンス化学図録/数研出版社/すべてのページがフルカラー.目で見て覚えることができるそして安い

有機・無機・理論
鎌田理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/
宇野有機/宇野の有機化学ゼミ―代々木ゼミ方式/代々木ライブラリー/例題豊富.絶版なので欲しいやつは急げ
鎌田有機/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社
福間無機/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離/旺文社/別冊で無機化学反応式一覧付属で便利
?/照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる 大学受験V BOOKS/学研
?/無機化学知識の押え方照井式問題集―照井俊の化学 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井俊の化学理論化学計算問題の解き方照井式問題集 大学受験V BOOKS―演習編/学研
?/照井式解法カード 大学受験Vブックス/学研
?/照井式解法カード 無機化学の最重点/学習研究社
549大学への名無しさん:03/07/21 22:57 ID:wesTWIXv
このスレおすすめの参考書問題集のアドレス
化学TB・Uの新演習―理系大学受験
出版社紹介 http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gakusan/rdj_chmken.html
amazon紹介 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385260907/qid=1058793918/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-0142784-1533055

岡野の化学IBをはじめからていねいに 理論化学編
http://www.toshin.ac.jp/cgi-bin/webshop/user20030721222734/items/4890852832/index.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890852832/qid=1058794009/sr=1-8/ref=sr_1_2_8/250-0142784-1533055

鎌田の理論化学計算問題の解法
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341661
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341661/qid%3D1058794095/250-0142784-1533055

福間の無機化学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341726
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341726/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

鎌田の有機科学
http://www.obunsha.co.jp/shop/asp/book_detail.asp?ISBN=4010341734
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010341734/qid=1058795425/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-0142784-1533055

化学IB・2重要問題集
http://www.suken.co.jp/goods/list/rika/14192.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4410141929/ref=pd_ecc_rvi_f/250-0142784-1533055

セミナー化学IB・2
http://www.daiichi-g.co.jp/shuppan/book.asp?KYOKA=40&KBN=F&SHU=52&SSIR=&CD=43764_&NENDO=2003&HAN=10&BNSTU=_&end=1

チョイス新標準問題集化学IB・2
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/sc/Asc2CH_7337841bh.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487725529X/qid=1058795470/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-0142784-1533055
550大学への名無しさん:03/07/21 23:00 ID:4yVdMvHJ
>>547
いや、照井やってたのは去年だからさ。
見た時は結構凹んだんだよ。ちゃんと調べりゃ良かったなって。
言われてみれば確かに照井は丸暗記方式だった。
551大学への名無しさん:03/07/21 23:00 ID:KiQOcdS1
チョイス、do福間無機、セミナー、重問を今所持していて、
これからdo鎌田or宇野有機、do鎌田理論、はじてい理論を
買おうと思うんですが、どういう順でやればいいでしょうか?
552大学への名無しさん:03/07/21 23:10 ID:2zhmQF5e
>>551
過去ログ嫁バカ
553大学への名無しさん:03/07/21 23:10 ID:Jz0pDjch
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
554大学への名無しさん:03/07/21 23:12 ID:q3rrTFkh
予備校のテキストって大体どれくらい?
河合のα使ってるんだが。
555大学への名無しさん:03/07/21 23:16 ID:JCRgZhma
俺個人としては、
はじめからていねいにより
センター面白いほど〜の方がていねいじゃないかな〜と思ったり
(網羅性ははじめてからの方が上だけど)

酸塩基のところ見たけど、後者の方がわかりやすい
556大学への名無しさん:03/07/22 00:13 ID:C7Se7D+Y
化学センターにしかいらない人は
重問とセミナーどっちをやったらいいですか?
他にセンターしかいらない人向けの問題集でいいのあったら教えてください!
557大学への名無しさん:03/07/22 02:38 ID:6MtwHON/
駿台の基礎から学べる化学IB・Uってよさげじゃない?
使ってる奴いない?
558大学への名無しさん:03/07/22 03:06 ID:YQYRiLi3
酸化・還元のところがなんかいまいちごちゃごちゃになってるんだけど
何かいい参考書ないですか?(はじめていはいまいちだったので)
559大学への名無しさん:03/07/22 03:20 ID:lH8/ylsk
化学に自信のある方へ

問1:フェノールフタレンの実験室での作り方を図と文章を用いて簡潔に記せ。
問2:水素結合はなぜ起こるのか。20万字以内でできるだけ簡潔に記せ。
問3:アルコールはなぜ金属ナトリウムと反応してそのアルコール性OHのHとNaが交換されるのか。説明せよ(字数制限なし)
問4:人類と化学についてあなたの感ずる所を30万字以内で記せ。
問5:「化学」を見出せ。ただし存在の必要十分条件は示さなくて良い。

560大学への名無しさん:03/07/22 04:58 ID:fzNlhEm2
化学1B・2が最速で終わる参考書は?
561大学への名無しさん:03/07/22 07:58 ID:m9VjKe/6
>>556
セミナーの発展例題まででいいよ。チョイスのほうが解説いいけど。

>>558
鎌田Do, 福間無機の最初のほうなど

>>559
ふーん

>>560
ない。教科書。
562556:03/07/22 08:08 ID:eSDpxnlE
>>561
分かりました。
セミナーやりまくろうと思います。
563大学への名無しさん:03/07/22 08:20 ID:P8r59UxM
駿台の奴は教科書代わりに使えないのかい?
564大学への名無しさん:03/07/22 08:25 ID:7FYf50Ry
>>559,問4
5万字程度なら書く自信はある。時間制限あるなら無理だけどなー
565大学への名無しさん:03/07/22 08:27 ID:3Hnnq5mI
国立の二次対策としてはチョイスやりまくって十月頃から重問やってたら間にあいますか?また、それだけで十分ですか?
566大学への名無しさん:03/07/22 08:34 ID:7FYf50Ry
国立って具体的にどのレベルの?
重問は一応基礎固めにはいいと思うけどそれだけで本番で合格点をとれるかは・・・・。
567大学への名無しさん:03/07/22 08:35 ID:P8r59UxM
駿台のプレビューきぼんぬ!!!

568大学への名無しさん:03/07/22 11:21 ID:/vOM+CUl
565-566
そんな人たちに新演習
569大学への名無しさん:03/07/22 12:30 ID:mWjJxZox
有機化学をゼロからやるのに
適した参考書ありますか?
570大学への名無しさん:03/07/22 12:31 ID:vyJVe4bk
>>569
>>1-567ぐらい読もうな、ボクチャン。
571大学への名無しさん:03/07/22 14:56 ID:yRcvIsJy
重問は夏に終わらせておくべき問題集だ。
572大学への名無しさん:03/07/22 15:16 ID:L5ps5oqX
>>561
> >>560
> ない。教科書。

んなこたないだろ。
参考書があるかぎり最速の参考書は存在するはずだ!
573大学への名無しさん:03/07/22 15:31 ID:/vOM+CUl
最速とか言ってるやつは要点だけかかれた暗記の本でも買えばいいだろ
574大学への名無しさん:03/07/22 15:56 ID:p6oZbLW6
>>566
地底っす。化学は割と簡単めとか書いてあったんで
重問完璧に出来れば良いかな?とはおもったんですが。
575大学への名無しさん:03/07/22 15:58 ID:Yrsee2Zu
精選ってここでの評価はどうなんだろうか?
9月からやろうと思ってるんだけど

576大学への名無しさん:03/07/22 15:59 ID:Qzxqdrjo
>>574
北大はチョイスレベルでOK
東北大は重問レベルでOK
577大学への名無しさん:03/07/22 16:01 ID:Yrsee2Zu
九大は?
578大学への名無しさん:03/07/22 16:03 ID:L5ps5oqX
>>573
それで問題が解けるようになるならいけど、理解してないと解けないんだよな。
数学でもテスト前日に公式だけ覚えて本番受けて5点だったことあるし。
579大学への名無しさん:03/07/22 16:04 ID:yRcvIsJy
重問レベルで桶。
580大学への名無しさん:03/07/22 16:06 ID:m9VjKe/6
>>577
重問でOK. 難しい問題でる時もあるがどうせ皆できない。そういう問題は部分点稼げればいい。
ただ、東北もそうだが有機構造決定は物にしたい。過去問しっかりやって慣れが必要。
581大学への名無しさん:03/07/22 16:38 ID:vyJVe4bk
東北は有機→無機→理論の順で解くべし。
問題は簡単だから標準問題を早く解く練習を積むこと。
物理が難しいしね。
582大学への名無しさん:03/07/22 18:10 ID:ihl1FdSv
化学はセンターだけですが、チョイスをマスターできれば、
9割ぐらい取れますか?ほかに1冊でセンター8割以上取れるような
参考書、問題集とかはないですか?どなたかアドバイスお願いします。
583大学への名無しさん:03/07/22 18:15 ID:n9ecuyJR
>>582
センター必勝マニュアルby東京出版
584大学への名無しさん:03/07/22 19:17 ID:m9VjKe/6
>>582
知識的には8割は堅いが9割となると過去問や模試問題集潰しなどでセコ問対策もしといたほうがいい。
理系の宮廷クラスでも合格者平均90-95%くらいじゃないか?
585大学への名無しさん:03/07/22 19:32 ID:OttzEhSx
京大は9割らしい。
586大学への名無しさん:03/07/22 19:58 ID:D5fyi/pb
亀井?だっけ。この人のサテとってるひといる?どう??
587大学への名無しさん:03/07/22 20:02 ID:Yrsee2Zu
亀田だろ。代ゼミの
588大学への名無しさん:03/07/22 20:09 ID:D5fyi/pb
そうそれだ!ごめん
589大学への名無しさん:03/07/22 20:10 ID:P37cCZQJ
セミナー基本と発展例題は全部終わらせたんですけど、このままセミナーの発展問題+U演習問題を全部やるのと重問やるの、どっちがいいでしょうか?
一応教師には、参考書を完璧に一冊仕上げたという自信は重要だという理由でセミナー続ける方を勧められたんですが
590大学への名無しさん:03/07/22 20:12 ID:Yrsee2Zu
俺は大宮しか受けたことないけど、
亀田はミルクにある亀田のスレ見ればわかるがあんまり評判良くない
591大学への名無しさん:03/07/22 20:28 ID:bqVTtQ0Q
京大志望なんだけど夏は重問やりまっくった方がいい?
それとも数周したら新演習いっていいかな?
それと過去問は12月くらいからでも大丈夫でしょうか?
592大学への名無しさん:03/07/22 20:34 ID:z9wjI+bi
>>591
重問が終わってないんだったら、夏の時点で難しい問題や過去問に手を出さずに
重問をしっかり終わらせた方が良いと思うよ。

終わって復習も済んでいて、不安点がほとんどない状態であれば次に進んでも
いいんじゃない?

俺も京大志望だけど、過去問はまだやってないよ。
早いうちに傾向つかんでおくにこしたことはないだろうけど、無理することも
ないような。そこそこ実力ついたと思われる頃にまとめて取り組んでもいいかと。
593589:03/07/22 20:57 ID:WhEdrONi
誰も反応してくれにゃい・・・
594大学への名無しさん:03/07/22 21:03 ID:m9VjKe/6
>>589
解説のいい重要問題を薦める
595大学への名無しさん:03/07/22 21:25 ID:/vOM+CUl
>>593
せんこうが教えてくれるならセミナー
自分でやっていくなら重問
596大学への名無しさん:03/07/22 21:33 ID:EPb0j8b+
>>594-595
サンクス!重問に手を出します
597大学への名無しさん:03/07/22 21:43 ID:GLZASuUA
阪大化学はどんな対策をすればよいのでしょうか?
とりあえず三国の精選をやろうかと思っているのですが。
598大学への名無しさん:03/07/22 22:48 ID:1HwZtfhY
有機は絶対電子論やったほうが面白いね。楽しくないと勉強進まない人や
京大受験者はやるべき・・・
599大学への名無しさん:03/07/22 23:08 ID:TYfKmt/J
>>575
漏れも其れ習ったとこまでやっちゃったよ。
早稲田志望で2題しかやらないから失敗したかもしれん…
600大学への名無しさん:03/07/22 23:15 ID:o5MQjLsr
宇野有機ってとっつきにくくないですか?
照井有機と比べてどういう良さがありますか?
601大学への名無しさん:03/07/22 23:22 ID:/vOM+CUl
>>600
303-304
602大学への名無しさん:03/07/22 23:23 ID:/vOM+CUl
303-305ですた
603大学への名無しさん:03/07/22 23:24 ID:/vOM+CUl
照井有機と比べてじゃないですが参考程度に
604大学への名無しさん:03/07/22 23:27 ID:o5MQjLsr
>>601-603
ありがとうございます。

実は、宇野を一周したんですけどとっつきにくさのせいか
あまり身についた実感がありません。
それで今、宇野をもう一周してみるか別の参考書にのりかえるか検討しています。
そんなぼくにおすすめの有機の参考書があれば教えてください。
605大学への名無しさん:03/07/22 23:42 ID:D5fyi/pb
亀田は評判わるいのか・・・
少しだけみたけど、なんかオタみたいな人だった・・・
606大学への名無しさん:03/07/22 23:45 ID:pQCExsso
俺さ化学って独学だから教科書持ってないんでイマイチIBとIIの区別が分からないんだけどさ、単糖類、ニ糖類はIBで多糖類がIIなんだよね?
607大学への名無しさん:03/07/23 01:24 ID:PsIJDgwp
単糖も二糖もUだけど・・・。若干被ってるけどね。
608大学への名無しさん:03/07/23 04:05 ID:r89DRxxC
はじめからていねいに読んだら化学に抵抗感なくなってきた。
最初はそれでも断片的にしか理解できなくて嫌になりかけたけど、
他に手を出しても結局挫折するし、それじゃあ心中するしかないやって、
何度も読んだらスッキリ全部理解できた。
やっぱり何度も繰り返すことは大切なんだな。
609大学への名無しさん:03/07/23 04:15 ID:yMP4r74p
>>605
いや、亀田相当いいぞ。
受ければわかるだろう。外見とかで判断しない方がいい。
亀田は授業もうまいし。
610大学への名無しさん:03/07/23 04:26 ID:r89DRxxC
ていうか亀田ってカッコイイんじゃないか?
代ゼミのロンゲの兄ちゃんだろ?
611大学への名無しさん:03/07/23 04:45 ID:quorM6O7
駿台のレクチャーシリーズがいぃ
612大学への名無しさん:03/07/23 05:20 ID:U+trVwuw
読めば読むほど凄さが分かる名著、はじてい。
613大学への名無しさん:03/07/23 06:41 ID:gA/Axz0p
理系標準問題集化学と重要問題集ってどっちがいいですか?
614大学への名無しさん:03/07/23 07:12 ID:r61/izAK
>>613
理系標準のAは簡単すぎだから2冊のレベルはあわない。総じて解説は薄い。
ここで語られてるように、チョイス->重要問題集でOK.
615総合学習法スレからパクってきた:03/07/23 07:25 ID:w3abLB7x
名前:1 ◆OPb3r6Vs1g [] 投稿日:03/07/22 18:18 ID:tO3Erlqj
化学参考書の例
【基礎】まったくの0から偏差値55くらいまで
(参考書)はじめからていねいに理論+この整理法で合格を決める(無機、有機)
(問題集)チョイス(河合)
【中級】偏差値65まで
照井計算問題、福間無機、鎌田有機
【中級仕上げ】偏差値70まで
化学1b.2の演習(Z会)
【上級】偏差値80まで
化学1b.2の新演習(三省堂)
【暗記用参考書】
照井式解法カードのまとめ
【辞書】
化学1b.2の新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、ノーヒントで解けるようになるまで、解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。
  理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
616同じく:03/07/23 07:28 ID:w3abLB7x
51 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:03/07/08 14:03 ID:AE0n3ZqI
はじめからていねいに理論の評価
教科書レベル-センターまで使える良書。
鎌田Doよりは下のレベルから使える教材。
導入系としては最良の教材で実況中継@-Aはもはや不要の時代。

・評価できる点:
1.ヘンリーの法則(その圧力下では溶解量一定)もしっかり記述できてる。
2.蒸気圧降下も溶質の存在が蒸発を妨げてる、、など教科書にはないことが
 書き込んであり公式の背景が説明できてる。
3.日常トピックスとの関連の随所引用が絶妙であり読み物としてもgood。

だそうです。
617大学への名無しさん:03/07/23 07:48 ID:r61/izAK
>>616
トワイの化学修士氏のコピペじゃんw
618大学への名無しさん:03/07/23 10:37 ID:EkW825h7
DO有機の電子論的な説明って不要みたいなんですが
大学入ってから必要なんでしょうか?? だったら少しやってもいいかななんて思ってますが・・・

田舎なんで宇野有機が3冊くらい放置されてます、私立薬学部死亡の場合どちらがお勧めでしょうか?


619ヘイポ:03/07/23 10:47 ID:+Hsf0ZtS
宇野有機あるの?
まじでほしい。どこの店にも売ってないし、ネット販売だと絶版になってるし最悪。
620大学への名無しさん:03/07/23 11:11 ID:ceWJ9w2J
Z会の演習と重問を持っているんですが、どちらをやる方がいいでしょうか?
今の偏差値は河合のマーク模試で62です
621ヘイポ:03/07/23 11:13 ID:+Hsf0ZtS
620
過去問やればいいじゃん
622大学への名無しさん:03/07/23 11:19 ID:ceWJ9w2J
>>621
チョイス終わったばかりで、まだ過去問は解けるレベルに達していないと思います。こないだの模試はすごく簡単でしたし。
志望校の過去問は秋に発売されるのでまだ持っていません。
623ヘイポ:03/07/23 12:58 ID:+Hsf0ZtS
重問は問題のレベルがばらばらだし、解説が微妙なんだよね。
あまりおすすめしないなあ。z会の演習は持ってないから分かんない。
やる気が出るほうを選びなよ。
624大学への名無しさん:03/07/23 13:00 ID:CI5GzeJy
乙会は解説を無理矢理ページ内に収めようとしている部分が好きでないな。
625むこうの1:03/07/23 13:06 ID:vkRbvLIW
パクッテいいですよ。
あれは、mirさんの板で推奨されてれるやつです。
精選と宇野は品薄なため、代用教材にしときました。
626大学への名無しさん:03/07/23 13:10 ID:ILyBJf/I
なんで重問とかすすめてんの?理科って数学と違って網羅系やる必要は全くない。
特に化学なんて
627大学への名無しさん:03/07/23 13:22 ID:0NYOdyep
宇野有機いいけど高分子は照井カードが解りやすかった。 宇野にはジスルフィド無かったし暗記するアミノ酸の量も少ないし窒素含有率といった最重要問題もない
628大学への名無しさん:03/07/23 13:48 ID:lj4TWrf3
>>626
なんで理科は網羅系要らないの?化学は網羅しないとやばいような・・・。
まあ、ヒドロキシル基を知らないまま理Vに行って入ってから知った人はいるけど。
629大学への名無しさん:03/07/23 13:51 ID:dtX4uNrA
>>628
根底にある理論の理解が何より大事ということを言ってるんだと思われ。
630大学への名無しさん:03/07/23 15:49 ID:r61/izAK
>>618
薬なら電子論やっていいよ。鎌田でいいよ。

>>620
重問。量が多いからマークついてるのを優先させて速くまわしたほうがいい。

631大学への名無しさん:03/07/23 18:43 ID:ceWJ9w2J
>>623>>630
ありがとうございます。とりあえず学校でも指定されてるので重問やってみます。
632大学への名無しさん:03/07/23 19:48 ID:f5/RbIAo
宇野有機欲しいやつは、津田沼の代々木ライブラリに行けばあるぞ。
昨日の時点で3冊あった。
633大学への名無しさん:03/07/23 20:15 ID:Tz3uhdsT
なんか宇野有機ってふつーにあるんだけど…。
今日本屋2軒見たけど、2軒ともあったし。
やっぱ地域によって違うのか。
634大学への名無しさん:03/07/23 20:22 ID:ne9dRWos
1ヶ月前代ゼミに2,3冊あったが・・・

8月にならないと代ゼミにいく予定がない。あるだろうか・・・
635大学への名無しさん:03/07/23 20:22 ID:CI5GzeJy
東京だけど、近所の本屋で普通に売ってたよ。
636大学への名無しさん:03/07/23 20:25 ID:PVHu17e9
あるならあるにこしたことはないし、
なかったらなかったで鎌田有機使えばいいと思うが…
637大学への名無しさん:03/07/23 20:28 ID:ne9dRWos
鎌田の有機の電子論ってぐたいてきにどういうの?
638大学への名無しさん:03/07/23 20:48 ID:fRaGfGSs
>637
大学の初学年で習う内容。化学系や薬学系とかにいくとどこの大学でも教わるよ。
電気陰性度などを利用し電子の動きから有機反応の途中経過を考えていくやり方です。
出てくる言葉や現象は高校の範囲をとくに逸脱するようなものは少ないので、ふつうに化学勉強してれば問題ないかと。
新研究や駿台文庫の一部の本、DO有機は電子論で説明してありますね。

639大学への名無しさん:03/07/23 21:12 ID:r61/izAK
>>638
π電子とか逸脱だろ 明らかに
ま厳密に理解してなくても読めるようには書いてるから電子論の本では一番読みやすい。
640大学への名無しさん:03/07/23 22:00 ID:UIfhVMp3
チョイス→重問ってやろうと思うんですけど、
チョイスと重問並行してやるか、チョイスが終わってから
重問いくのとどっちがいいと思います?
641大学への名無しさん:03/07/23 22:18 ID:HMnuvmJK
はじていとチョイスって並行できますか?
642大学への名無しさん:03/07/23 22:25 ID:r61/izAK
>>640
チョイス仕上げてから。実践問題の応用マーク?は飛ばしても可。重問やるならね。

>>641
余裕。はじていは参考書mainで問題少な目だからね。
ただ、はじていを何週もしてからチョイスしたほうがいい。
中途半端な状態であれこれやると微妙な記述、解法の違いでわかんなくなる恐れあり。
643641:03/07/23 23:13 ID:HMnuvmJK
レスどうも。
まずははじていやりこみます。
無機有機は初学からいきなり福間と鎌田のDOに突入しても良いですか?
理論を完璧にした後ですが。
644大学への名無しさん:03/07/23 23:32 ID:9Cvg7E6H
>>643
とりあえずgo!
645苑田→東大物理学科進学予定:03/07/24 02:31 ID:Fu4mzY+P
>637
旧家庭では電子論もあったそうです
化学系いくのならもちろんやっておくべきでしょう。
646 ◆K273K0lrmk :03/07/24 02:36 ID:Nc8GRmpM
Doの旧課程と新装版の違いを教えてくれ。マジスレたのむ。
647大学への名無しさん:03/07/24 02:42 ID:tsrfg2ba
表紙カバーが変わっただけ
カバーをとると前のださいデザインが現れる
648大学への名無しさん:03/07/24 02:43 ID:TYg3E/jE
カバーが違うだけでしょ。

というかこの頃なぜか化学がわかんなくなってキター

うぁ〜鬱
649 ◆K273K0lrmk :03/07/24 02:50 ID:Nc8GRmpM
>>647、648
サンキュ!カバー外したらマジで前のデザインが現れた…
なぜそこまでしてダサいデザインを残そうとするのか?
650大学への名無しさん:03/07/24 07:35 ID:gBuIegLX
>>646
647のとうり。
試しに有機みてみい。誤植直ってないぜ。
表紙変えるより誤植直せと言いたいが。

651大学への名無しさん:03/07/24 08:12 ID:gBuIegLX
ついに出るな。はじてい vs 大宮 の悪寒

大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本 

【ISBN】 4-8061-1856-7
【著者】 大宮理 著
【出版社】 中経出版
【本体価格】 \1,600
【発売日】 2003年07月29日
【仕様】 A5判352頁 二色刷

「化学」の本質と計算問題の解き方を豊富な図表と、かわいいイラストによって、ビジュアルに、
わかりやすく解説。各章はいくつかのStoryからなり、各Storyは、説明・例題→重要個所をまとめた「Point」で構成。
各章末には、問題と問題の解説・解答を収録。現行課程の化学IB・IIと、新課程の化学I・IIの両方に対応。 
652大学への名無しさん:03/07/24 08:16 ID:gBuIegLX
大学受験VBOOKS 演習編
照井俊の理論化学特選74問 演習編 


【ISBN】 4-05-301622-3
【著者】 照井俊 著
【出版社】 学習研究社
【本体価格】 \850
【発売日】 2003年07月30日
【仕様】 四六判 

653大学への名無しさん:03/07/24 08:50 ID:ATqWh0Hl
はじてい書いてる岡野講師の授業受けてて良かった。
本に書いてあることは全部授業で言ってくれるし。
二学期も習いたい・・・。
654_:03/07/24 08:50 ID:JycEuIX8
655_:03/07/24 08:54 ID:JycEuIX8
656大学への名無しさん:03/07/24 09:00 ID:WXZXCorX
>>651
大宮の買うぜ!
理由絵がかわいいから
657大学への名無しさん:03/07/24 10:20 ID:TYg3E/jE
1600円って高すぎ!!(俺は立ち読みだけ・・・)

大宮って例え話がうまいんだよね〜。おもしろいし

授業内容は普通だけど
658水城:03/07/24 12:33 ID:TdoKhtWP
1600円も、予備校の講習取ることを考えれば高くはないっしょ。
657さんが書いているように、大宮はたとえ話がうまい(よく、自分をネタにしてる)。
この本も、普段の授業のノリが出てるんだったら、間違いなく買いだな。
659大学への名無しさん:03/07/24 12:42 ID:26ml98Pm
どなたかレクチャーシリーズの有機使ったことあるかたいませんか??
難易度とどのくらい使える本なのか教えて下さい。
660大学への名無しさん:03/07/24 12:50 ID:gBuIegLX
>>659
Doより上だろな
661 ◆UkZAUUIUs. :03/07/24 14:48 ID:k/bH052A
三国の精選応用編いいよ
662大学への名無しさん:03/07/24 15:43 ID:gBuIegLX
>>661
問題古い
663大学への名無しさん:03/07/24 17:45 ID:JX98hgk4
化学標準問題精講と精選化学IB・U問題演習とではどっちが良いですか?
664大学への名無しさん:03/07/24 17:48 ID:i2f6/cvf
後者
665ジオソ・ダイクソ@元宅浪:03/07/24 17:48 ID:oPohnNrW
 精選のほうが大きいから精選で。あれ難しいよ?
666大学への名無しさん:03/07/24 17:50 ID:JX98hgk4
>>664
ありがとうございます。

>>665
あれって何ですか?
667大学への名無しさん:03/07/24 18:23 ID:gN7hkJR2
どなたかレクチャーシリーズ使ってる方いませんか??照井の次ぎに読みたいのですが。
668大学への名無しさん:03/07/24 18:54 ID:FVFwAM02
>>667 レクチャーシリーズは、駿台生か、なかでも、石川師の授業を受けたこと
がある人でないと難しいよ。電子論で説明してるから、照井とは説明の傾向が違う
のでは。 石川師の本は暗記より理解させることをメインに書かれてるから、後々
まで役に立つけどね。
669大学への名無しさん:03/07/24 19:03 ID:ErITRY5j
そうです駿台生ですが石川しのはうけていません、
志望が薬なんですが照井の本の知識ではちょっとつらそうなので少し踏み込んだのをやりたいんです、
演習は秋以降にやりたいし照井の有機は読み終えてるので、他になにかないかと。
670大学への名無しさん:03/07/24 19:05 ID:Y0Whs/2g
さっきの駿台生ですが特講も考えたんですが活字のほうがいいと判断しました。
671大学への名無しさん:03/07/24 19:36 ID:gBuIegLX
レクチャー読む暇あるならさっさと重問くらい仕上げろよ。
そんな暇なら数学やれ
672大学への名無しさん:03/07/24 19:36 ID:7nP0DE48
>>669=670ですか? 駿台生ならレクチャーシリーズいいのでは。ただ、実際見て
みたらわかるケド、独学でこなすにはかなり根性いるよ(笑)。自分は、石川師の
授業を受け、レクチャーシリーズも質問させてもらってようやく理解できるように
なりました・・。まだ比較的時間のある、夏にできるのなら、イイ本だと思うよ。

関東の人なら、石川師の愛弟子である、鎌田師など、質問できる人をみつけてやる
ことをおすすめします。
673大学への名無しさん:03/07/24 21:22 ID:zxgG6xh4
化学のハイレベルな勉強って具体的に何することですか?
物理だったら難しい問題を解く、参考書は簡単なもので良し。
化学も参考書は簡単でいいんですか?
言ってる意味が解らなければそう言って下さい。
674大学への名無しさん:03/07/24 21:26 ID:jU6RyThe
>>673
分かりません。
675大学への名無しさん:03/07/24 21:29 ID:gBuIegLX
>>673
難しい問題を解くこと。新しい題材の新傾向の問題にも適応できること。
パタン問題のバリエーションを増やすこと。
入試には燃料電池やら教科書に書いてないことも出るので、
新研究くらいの何でも書いてる参考書あったほうがいいんでない?
676大学への名無しさん:03/07/24 21:37 ID:zxgG6xh4
>>674
例えば英語なら基礎用参考書を終えた後、難しい参考書をこなして知識を増やすのが難関大志望者のセオリーとなってると思います。
でも数学や物理は、難しい参考書を読んで高度な知識を付けるというよりは、難しい問題集の問題を解いて、難しい問題になれることが難関大志望者のセオリーとなってると思います。
つまり化学は知識増幅型の勉強なのか、思考力増強型の勉強なのかどっちですか?具体的に何をすればいいんですか?

と言うことです。
677大学への名無しさん:03/07/24 21:42 ID:zxgG6xh4
>>675
化学は考えるだけじゃ絶対解らない問題ってあるんですか?
678大学への名無しさん:03/07/24 21:43 ID:jU6RyThe
>>677
そりゃああるだろ。
679大学への名無しさん:03/07/24 21:47 ID:zxgG6xh4
>>678
教科書程度の知識は完璧でも?
680大学への名無しさん:03/07/24 21:52 ID:jU6RyThe
>>679
例えばジスルヒィド結合とか、あと単科医科系は明らかに教科書レベル超えたものがばんばん
でるところがある。
681大学への名無しさん:03/07/24 21:53 ID:jU6RyThe
ジスルフィドだった。
682大学への名無しさん:03/07/24 21:54 ID:NpZhyG8g
教科書にすべてが詰ってると思うのは勘違い。
入試問題は教科書から出るわけじゃない。
683大学への名無しさん:03/07/24 21:57 ID:gBuIegLX
>>679
ニトロベンゼンをスズで還元する反応式とか考えてでてくるか?
鎌田Doなんかには詳しく書いてるが、実際に何度も出題されてる。
その場で初めて導出するのと、既に導出した経験があるのとでは解く時間に差がでる。

フラーレンの問題なんかも入試では今やパターンの一種だが、教科書読んでもだめだよね。
684大学への名無しさん:03/07/24 22:00 ID:jU6RyThe
無機は無ずいとこはほんとやばい。
685大学への名無しさん:03/07/24 22:19 ID:qKw5eZic
でも教科書に載ってないのを出すのはそれはそれで問題ない?
教科書に参考の欄にでも載ってたらいいのに。
文科省が妨害してるんでしょ?
686大学への名無しさん:03/07/24 22:19 ID:eZSvMdFI
化学で満点狙いにいくのってかなり危険じゃないか?
偏差値67〜72ぐらいあれば十分だと思うんだが。
それより上目指すより他科目やった方が良さげ。
687大学への名無しさん:03/07/24 22:19 ID:r9WqnrPA
おまいるCLで沈殿するのってなに
688大学への名無しさん:03/07/24 22:26 ID:esNe2Sdm
>>686
なんのテストの満点?
689大学への名無しさん:03/07/24 22:27 ID:eZSvMdFI
>>688
入試とか模試。
690大学への名無しさん:03/07/24 22:29 ID:bLG0JifY
理科では、化学が最も少ない時間で安定して高得点が取れるようになりやすいと思うが。
691大学への名無しさん:03/07/24 22:55 ID:esNe2Sdm
>>689
どんな入試や模試でも偏差値67〜72で満点取れるの?
ぷげら

>>690
物理だと覆われ
692大学への名無しさん:03/07/24 22:57 ID:wu9yqbak
691 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/07/24 22:55 ID:esNe2Sdm
>>689
どんな入試や模試でも偏差値67〜72で満点取れるの?

日本語読めないアホ。
ぷげら
693大学への名無しさん:03/07/24 22:57 ID:esNe2Sdm
個人的な極めるまでの時間

化学>>生物>物理>>>地学
694大学への名無しさん:03/07/24 22:59 ID:esNe2Sdm
>>692
はぁ?お前が読めてないんだろ?
それか>>686が日本語オカシイか。

695大学への名無しさん:03/07/24 23:00 ID:wu9yqbak
>>694
俺には>>686の文章は化学では満点取るのは難しいから、偏差値67〜72で妥協しろよという意味の文章にしか読めないが…
696大学への名無しさん:03/07/24 23:01 ID:/G1nImKi
>>695
胴衣
697大学への名無しさん:03/07/24 23:02 ID:NpZhyG8g
>>694
いや、おまいが明らかに間違ってる。
698大学への名無しさん:03/07/24 23:06 ID:n5DP+cSR
無機は予備校の授業受講するのと福間やるのとどっちが良いと思う?
ちなみに福間はもう持ってる。
699大学への名無しさん:03/07/24 23:15 ID:wL6dM3ov
>>698
化学特講あたりなら取る価値あるかも。基礎レベルのは福間でカバーできる
700大学への名無しさん:03/07/25 06:35 ID:s2atl5kO
理薬ちゃんあげっ♪
age
702_:03/07/25 06:36 ID:vY18pQo+
703レクチャーシリーズ:03/07/25 07:06 ID:glz9QD2v
ありがとうございます、関東ですがそのへんの講師はなかなかこないです。
私立なんで少しへんなのがでそうなので、、精説読もうかまよったんですが、あれに載ってないものが入試に出ていたのです。もう一回本やでみてきます、また助言おねがいします。
704レクチャーシリーズ:03/07/25 08:45 ID:cGcQs54c
あぁどうなんでしょうやっぱ東大京大医科歯科意外はいらないんでしょうかね?
705大学への名無しさん:03/07/25 10:32 ID:ISUCXEVQ
>>703>>704 昨日かきこんだ駿台生か?! 私立の薬が第一志望ならまずいらんと
思うよ。レクチャーシリーズは、東大・京大・医学部用なので・・。受けるトコの
過去問すべてを、10年分位集めてやりまくって、それで自分の足りない知識を整
理したり、理解を補うやり方がイイと思うよ。それで本番知らないコト問われたら
捨て問の方向で・・。レクチャー〜は、シリーズ自体がまだ完結してない(笑)し
わからんトコだけを、精説や新研究でやりこむのもいいだろうね。
・・余談だけど、執筆の石川師は、レクチャー〜では、無機が自信作らしいです。
「これを書くことによって、僕の理解も深まりました・・。」と仰せでした。

石川師のウケウリだけど、基礎的なことができるなら、まずは過去問!!だよ。
706大学への名無しさん:03/07/25 13:46 ID:PnPKar4I
DO無機理論→重問
でもうそろそろ終わりそうなんだけど次何すればいい?
東工大です
707大学への名無しさん:03/07/25 13:51 ID:IP/0DL9j
>>706
数学
708大学への名無しさん:03/07/25 17:59 ID:f355SiIC
理論がこんがらがってきた。
溶液んとこが、かなり苦しい。 チョイスを答え見て理解できるんだが自分でとけん。
709大学への名無しさん:03/07/25 18:05 ID:IlrA5Jix
それは解法を覚えているだけで理解していないのではないか?
改めて用語の定義をきちんと確かめておくのはどうかな。
710大学への名無しさん:03/07/25 19:07 ID:ndq5/AXu
Z会化学1Bの演習→新演習って妥当かな?
京大理志望
711大学への名無しさん:03/07/25 19:12 ID:TwjjOCym
>>710
妥当
712レクチャーシリーズ:03/07/25 19:15 ID:YjjR6wPd
やっぱそうですか、
必要ないですね。

無機ですか、試験は有機が主ですしね。

特講と比べてはどうなんでしょうか?わかりますか?
713大学への名無しさん:03/07/25 19:27 ID:ndq5/AXu
>>711
サンクス
714大学への名無しさん:03/07/25 19:51 ID:hhaxGirl
今日、京都の本屋に行ったら、このスレッドでもあがっていた大宮理の新刊が置いてありました。
手に取って開いた瞬間、「こういうのが欲しかったんだ」と感激、速攻買いました。
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.pl?id=275236
715_:03/07/25 19:51 ID:vY18pQo+
716大学への名無しさん:03/07/25 19:52 ID:r08t2vDU
表紙がなぁ・・・
717大学への名無しさん:03/07/25 19:56 ID:4PTjrLPL
>>714
うわ。表紙カバーかけないとロリコンに間違われそうで、、、
718大学への名無しさん:03/07/25 19:59 ID:IlrA5Jix
719大学への名無しさん:03/07/25 20:01 ID:HX6YaKBs
_| ̄|○ お気に入りに入ってる
720大学への名無しさん:03/07/25 20:01 ID:Kw7UfSmi
>>718
おまえなんで、漏れと同じ行動してるわけ!?
漏れも今googleでサイト探して貼ろうとしてたw
721大学への名無しさん:03/07/25 20:04 ID:r08t2vDU
あぁ、これ魔法遣いに大切なことの人か!

と、>>716みたいなことレスしてるくせに言ってみる。
722大学への名無しさん:03/07/25 20:06 ID:WvGzAD08
東工大志望だけど、化学今日から始めた。
やべ〜
723大学への名無しさん:03/07/25 20:07 ID:IlrA5Jix
>>720
大きな画像がないかと思って検索してた。
まあ、よくあることだ。
724大学への名無しさん:03/07/25 20:07 ID:h7+8x3jb
化学って今からでも間に合うの?
間に合うなら北大…
725大学への名無しさん:03/07/25 20:09 ID:HX6YaKBs
>>724
他の教科の完成度とこれから化学にどれだけ時間を割けるかにもよる
726大学への名無しさん:03/07/25 20:13 ID:h7+8x3jb
じゃあ無理かな…とりあえず国語生物現社はいいからなぁ
あと数学英語やんなきゃ…なんで北大2次地学ダメなの…はぁ
727大学への名無しさん:03/07/25 20:16 ID:ABP96TgA
>>726
センターでも厳しそうなのに旧帝二次なんて今から間に合うわけ無いだろ・・・
728大学への名無しさん:03/07/25 20:19 ID:IlrA5Jix
今の時期なら演習を抜きにしても、せめて理論は一通りやってないときついな。
729大学への名無しさん:03/07/25 20:22 ID:/vocTdpP
どっからどこまで覚えたらいいのかが分からない。
みんな化学反応式はだいたい覚えたの?
730щ(゚Д゚щ)mes!! ◆I2OeyByqWI :03/07/25 20:22 ID:TvLHa/l5
>>724
余裕では?

>>725
他も0でも余裕では?
ただし毎日5時間以上やれるならね。

>>726
余裕過ぎ。羨ましい・・

>>727
そうかな?
化学なんて短期完成出来ると思うけど・・
731大学への名無しさん:03/07/25 20:26 ID:IlrA5Jix
>>729
受験に出てくる化学反応式は、演習しているうちにほぼ覚えたよ。
慣れればどうってことない。
732大学への名無しさん:03/07/25 21:03 ID:HdOl1dq6
チョイスはどのあたりがいいのでしょうか?

パッと見、内容が少ないように見えて、あまりやる気になれなかったのですが。
733大学への名無しさん:03/07/25 21:04 ID:plsnbX4N
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

***
734大学への名無しさん:03/07/25 21:51 ID:aTz6ocSB
>>712
夏の特講T(計算)と、冬の特講V(有機)は、石川師執筆なのでレクチャ〜と
似てる。違いは特講のほうが、収録問題数が多く基礎から難問まで網羅されてる
感じ。問題解説の詳しさはどちらも同じ。レクチャ〜の方は、理解がメインの本
で、導入の説明が詳しく、何回もくりかえし読んで力をつけるタイプで、演習用
ではないと思うよ。

夏の特講V(有機)は、鎌田師執筆。でもこれは、高分子あたりが入ってなかっ
た気がする。これは冬より問題易しめで、反応機構の解説がメインだったと思う。

上の3つ以外の特講は、受けてないのでわからん。冬の特講Vの付録は、反応の
試薬やフローチャート等々、有機の勘所?!が載ってて便利だったな。

君がいろいろ聞くから気になって、長文マジれす、してしまったじゃないか(笑)
2ちゃんもほどほどにして、しっかりべんきょうしろよ〜(笑)。
735722:03/07/25 22:53 ID:WvGzAD08
全くの0からではない! 理論はやった。
無機有機は0だけど。。。。
736大学への名無しさん:03/07/25 23:13 ID:2+SCKDBP
>>731
覚えたということですが、入試に出てくる化学反応式は200個くらいあると思います。
酸・塩基反応や酸化還元反応とかはもちろん自分でつくりますよね?
ニトロベンゼンとスズの反応とか。
737大学への名無しさん:03/07/25 23:21 ID:as/qGh1c
化学が短期完成できるとおもってると爆死するぞ。
738722:03/07/25 23:29 ID:WvGzAD08
余裕こいて、今からはじめたわけじゃないんだ。。。。
いろいろあってねぇ
739大学への名無しさん:03/07/26 00:15 ID:Ly0PM4jw
やればやるほど模試の偏差値が下がっていく俺。
化学俺にむいていないのかな・・・薬志望だけど
740731:03/07/26 04:23 ID:6DvRukOK
>>735
じゃあ何とかなるよ。
俺去年の今は有機無機に全く手つかずで、問題集一冊も
やってなかったけど、早慶は一応受かった。

>>736
作るよ。
ただ、例えば酸化還元反応式を作る場合、殆どが以前に作った経験の
あるものだから、特に苦労することはないな。
係数が頭に残っているから、間違っても気付くし。

有機に限らず、頻出の反応式は全部覚えたよ。
覚えると言っても、何度かは1から作ったけど。
741大学への名無しさん:03/07/26 08:59 ID:5TRGPtZ1
理論化学が苦手なんで照井理論計算で強化しようと思ったら
↓のがでるみたいなんですが・・・・
http://server.bookmall.co.jp/~gakusan/shop/info.php?Code=G41673
742大学への名無しさん:03/07/26 09:23 ID:V5rUpZER
>>741
652にガイシュツ
743大学への名無しさん:03/07/26 16:17 ID:0Xsopl7W
旧帝大理系や東京工大、早慶理工の問題を眺めてみると、大学が
高校生に要求している知識の範囲がおおむね予想できる。
覚える元素は「すいへいりーべ」に加えて、遷移元素を含む第4周期
まで覚えておくと有利。電子軌道は直接問うところは少ないけど、
知っておくと分子形状や化学結合などで極めて有利になる。電子
軌道の知識そのものは難しくない(その背景の量子力学が無闇に
恐れられているだけ)
有機はヨードホルム反応や銀鏡反応は明らかに入試範囲内に
含まれる。無機は参考書にも載っていない物質を題材に応用力を
計ることが多いように思われる。
…と、一気にここまで書き上げたが、結局は化学と言えども、教科書
だけではきついとは言え、知識レベルでは一部の悪問を除いて
参考書レベルで間に合うのではなかろうか? 加えて基本的な
知識を組みたてて思考型の応用力が問われるのではなかろうか?

東京工大や大阪大学や昔の東京大の一部の問題は重箱の隅を
つつくようなのもあったけど(東京工大で日本の有機化学の学者
が問われたことがあった。後期だけど)そんな奇問は放置して
構わないと思う。
744732:03/07/26 17:25 ID:hsilSSTY
おねがいします。誰かチョイスの利点教えてください。
745大学への名無しさん:03/07/26 17:27 ID:nkyZZMPa
>>744
59を参考に
746732:03/07/26 17:45 ID:hsilSSTY
>>745
だいたいわかりました。ありがとうございます。


でも、チョイスとDOって解法が結構違いますよね?どうやって併用するんですか?
747大学への名無しさん:03/07/26 18:56 ID:yrmkaz1z
今、化学はリード問題集しかやってないんですけど、
解説があまり詳しくなくてよくわからないんです。
無知から始めた人にはやはり難しいのでしょうか?
それともリードが悪いのでしょうか?

やっぱ他の参考書やるべきかな。オススメはやはり>>11に載ってるのですかね。
748レクチャーシリーズ:03/07/26 19:18 ID:Xf1B1LBj
ありがとうございました。にちゃん最近はまってしまいまして・・・
なんとか勉強します。
749レクチャーシリーズ:03/07/26 19:35 ID:J3JPifHS
というかみんな参考書たくさんこなしますね。化学ってそういう科目ですかね??
750大学への名無しさん:03/07/26 19:40 ID:iFX/gaVf
フォトサイエンス、新研究、重問or精選は必携。
理論・無機・有機用にそれぞれ1冊。
基礎が不安な奴はゼミノートとか。
さらに意欲のある奴は新演習。
まぁ、色々金がかかるわな。
751大学への名無しさん:03/07/26 19:42 ID:MNCnuJcR
学校でそれなりの授業さえ受ければ
精選あたりで難関大狙う。
または
重問など→新研究+新演習くらいで良い。
752大学への名無しさん:03/07/26 19:44 ID:u6uqbEuP
化学って、センターのみでも新研究持っといたほうがいい?
753レクチャーシリーズ:03/07/26 19:46 ID:DDWCVstx
難関って東大京大ですよね?単科医大じゃなきゃそれほどの難問もでないし。
754大学への名無しさん:03/07/26 19:46 ID:V5rUpZER
>>746
何の解法が違うの?

>>747
本が悪い。チョイス買ったほうが速いに10000ペソ。

>>750
全く贅沢な時代になったというか、、、

>>751
そういう学校の人はうらやますぃ。
数学みたいに本は買わせるけど、大抵は問題演習の解説なんてやらない罠。
755大学への名無しさん:03/07/26 19:47 ID:V5rUpZER
>>752
いらない。

>>753
なこたーない。恐怖医とか、、、
756大学への名無しさん:03/07/26 19:48 ID:V5rUpZER
↑ 単価以下(じゃなきゃ)やったね。誤爆スマン
757レクチャーシリーズ:03/07/26 19:59 ID:gBLBFRkO
みんな東大京大目指すんですね、スゲー
758阪大志望:03/07/26 20:36 ID:XQcgbmG+
セミナー→三国の精選 の順番で今精選やってるところで、
三国の精選イイ!って感じなんだけど妙に簡単に感じるんですよ。
やっぱこれじゃあ阪大2次は無理ですかね?
8割めざしてるんですが。
759大学への名無しさん:03/07/26 20:42 ID:sslbLAix
教えてください!
陽子はなぜ磁石のように斥力によってバラバラにならず原子核を形成するんでしょうか?
760大学への名無しさん:03/07/26 20:47 ID:56w3B6+P
今度出る照井式のあたらしい問題集の難易度わかる人いませんか?
761大学への名無しさん:03/07/26 21:01 ID:BkHBneW+
慶応の医学部が一番むずい。
762大学への名無しさん:03/07/26 21:01 ID:V5rUpZER
>>758
8割だと医くらい稼ぐ部類だから三国じゃ不足かな。つーかやってて簡単と感じるのならなおさら。
新演習くらいやりたい所ではあるが

>>759
スレ違い。質問スレで聞くなり、物理板に行くなり、、、

>>760
関係者以外知らんだろ。出回ってないんだから。
ま出て1-2weekすればボチボチ意見は集まるかな。
トワイHPの化学修士氏のコメントが一番早いかも。
763大学への名無しさん:03/07/26 21:18 ID:G7S01dml
大宮の参考書が紀伊国屋になかった。
もう出ているのですか?
764大学への名無しさん:03/07/26 21:22 ID:V5rUpZER
>>763
651によるともうすぐらしいが。京都かどっかで買ったという話があったような、、、
765大学への名無しさん:03/07/26 21:59 ID:pi/ud9y/
>>754
いやはや,まだチョイスとかイッテル奴がいるんだなぁ〜
リードαのほうが良い問題集だということも気付かずに
766大学への名無しさん:03/07/26 22:07 ID:V5rUpZER
>>765
リードはセミナーに及ばないよ。
ちゃんとこなした際の到達度はリードがチョイスより上なのは明白。
問題は解説が糞だし本が単色だし苦手な香具師がやってもわかるようにならない本というだけ。
767大学への名無しさん:03/07/26 23:07 ID:yrmkaz1z
747です。
色々と返信ありがとうございます。
やっぱり苦手な人には、リードはちょっと解説が詳しくなかったんですね?
じゃぁ私はチョイスやってからリードに…と思ったけど
今手元にチョイスがないのでゼミノートやります。

ゼミノートはあくまで基本事項で、発展はリードをやるという形をとったほうがいいですよね。
>>750
やっぱりお金かかりますよね。参考書も問題集も高いです…。
768大学への名無しさん:03/07/26 23:16 ID:RCpZWBv9
>>759
中性子とかの他の素粒子のおかげ
769大学への名無しさん:03/07/27 01:15 ID:5dbaY47z
重問って結構難しいですね…
このスレのお兄たん方は簡単に感じますか?
俺は特に蒸気圧のとことか全然わかんないです…
770大学への名無しさん:03/07/27 01:19 ID:eeW0Vrux
>>769
蒸気圧の意味をよく理解するんだ。
理解さえしてしまえば、後は全部同じ問題に見えるようになるからがんがれ。
771大学への名無しさん:03/07/27 01:33 ID:Y0paObxn
東工大志望ですけど
チョイス+Do有機無機が終った後
重問(有機無機)+精選(理論)
ってやるのと
重問だけでやるとしたらどちらが良いでしょうか?
772大学への名無しさん:03/07/27 01:35 ID:/JZjST6n
化学の数値計算ってやったほうがいい?やらないほうがいい?
やれってよく言うけど、分数式で整理するまでしといてあと電卓ですれば
もっとたくさん問題とけると思うんだけど。。。
773769:03/07/27 01:40 ID:SJvHmDxj
やっぱみんなできるんだ〜、すげーな〜。
俺もがんがりますん。
774大学への名無しさん:03/07/27 02:32 ID:S4EgBLBb
>>771
いまからじゃ志望変えるか,来年度見据えた戦いになるかだな。
775大学への名無しさん:03/07/27 02:33 ID:yKIf+nHf
>>772
やったほうが良い、っていうかやりなさい
776大学への名無しさん:03/07/27 06:10 ID:CVhy+6ft
まずは、元素の周期表の元素記号、元素名、原子量、電気陰性度を
覚えなければ始まらない気がする。龜田の入試化学突破のバイブル、
有機・無機編、理論化学編購入したけど、最初から意味不明ぽ。
777大学への名無しさん:03/07/27 06:19 ID:Lzxl+/Qj
原子量、電気陰性度は不要だと思うけど
778大学への名無しさん:03/07/27 06:49 ID:5dbaY47z
不要じゃない結合でつかう
779大学への名無しさん:03/07/27 07:25 ID:SfXlj37V
>>776
亀田は捨てろ。はじてい買え。
780大学への名無しさん:03/07/27 09:50 ID:hIcaE00j
亀田のバイブルはTVネットやってない人はいらない。
あんなやりにくいもんはないぞ。
781大学への名無しさん:03/07/27 12:36 ID:5biOt496
有機,無機のはじていはいつでるんや?
782大学への名無しさん:03/07/27 13:17 ID:SfXlj37V
>>781
出版社に聞け アホが
783大学への名無しさん:03/07/27 13:45 ID:WGsVnnuk
石川の授業取れ
784大学への名無しさん :03/07/27 17:04 ID:xKq36xm+
酸化還元まったくわからない......
半反応式とかあういう類の反応式は丸暗記なんですか?
785大学への名無しさん:03/07/27 17:13 ID:KablgPKB
高分子って宇野で独学可能か?
京大志望でまだ学校の授業でやってないのだが夏にやったほうがいいよな?
786大学への名無しさん:03/07/27 17:14 ID:/JZjST6n
784丸暗記じゃないよ。
787大学への名無しさん:03/07/27 17:18 ID:gjrngAJ8
>>784

半暗記だよ
788大学への名無しさん:03/07/27 17:19 ID:yv0VPNi9
方法は色々あるが受験は結局丸暗記。
そこからちょこちょこと応用させていくだけ。
789岡野:03/07/27 17:23 ID:g9LjeUAi
>>784

Oの少ない方に少ない分の数のH2Oを足す。
そのあとHの少ない方に少ない分の数のH+を足す。
最後にイオン価数の総和の大きい方に大きい分の数e−を足す。
790784:03/07/27 17:24 ID:xKq36xm+
>>786 787
わかりました地味に頑張ります。
ありがとうございました^^
791784:03/07/27 17:26 ID:xKq36xm+
>>789
丁寧にありがとうございます!! 
                            
792大学への名無しさん:03/07/27 17:35 ID:/JZjST6n
主要な物質について取りうる酸化数を覚える方法がべスト

たとえばPbは
金属の最低参加数は0だから

0(最低参加数) +2     +4(最高参加数)
├──────┼───┤
Pb        Pb2+   PbO2

Pbは→にしか逝けないから還元剤
PbO2は←にしかいけないから酸化剤
793大学への名無しさん:03/07/27 17:38 ID:/JZjST6n
まったくわからないひとにこんなこと言っても無駄かな・・・
全部いえって言うんなら構わないけど。
そうなると暗記じゃなくて完全理解になるなw
794大学への名無しさん:03/07/27 18:11 ID:Rxw1SHrk
じゃあ、無機のとこの反応式は丸暗記ですか?


ここで聞いいていいものかわからないけど。
795クーチャイ・キソツキパンツォー:03/07/27 18:25 ID:6o0Fdv5R
私は専門は有機合成化学の研究者で、医学部を目指している主に社会人に
化学を教えていますが、参考書の有機化学分野の間違いが目に付きます。
照井カードや斉藤実況中継とかは、間違いが目立つので注意したほうがい
いよ。さすがに駿台石川の有機演習なんかは間違いはないけど、入試に役
に立つかはちょっと疑問。
796大学への名無しさん:03/07/27 18:27 ID:4fi4qSZ9
たとえば照井はどこですか?
797大学への名無しさん:03/07/27 18:29 ID:/JZjST6n
>>795
高校化学なんて嘘・適当なことばっかだしw
それを踏まえた上で受験科目にしてるんだから別に問題ないのでは?
小学生にだって振り子の揺れは大きくても小さくても周期は同じって
平気で教えてるしw
798大学への名無しさん :03/07/27 19:52 ID:WVP5KZ7p
>>793
是非お願いします!!
799大学への名無しさん:03/07/27 20:00 ID:kIHSIHFf
はじていやってセンターの過去問やってるんですがあんまり解けません、、。
何か間に問題集とかやったほうがいいんでしょうか?
800大学への名無しさん:03/07/27 20:00 ID:SfXlj37V
>>784
反応前後の状態を暗記するだけです。
後の半反応式は手順にしたがって作る練習をひたすら積むのです。覚えてはいけない。
福間無機 見れ

801784:03/07/27 20:09 ID:WVP5KZ7p
>>800
例えば二酸化マンガンが酸化剤として働くとき
MnO2→Mn2+ となることを覚えるっていうことですかね?
福間無機>参考書ですか?
教えてクンですいません
802大学への名無しさん:03/07/27 20:13 ID:4+wFt3LE
一週間前照井無機買いました。
昨日このスレみて、今日Do福間買ってきました。
一言 言わせてください
  「ありがとう」
803大学への名無しさん:03/07/27 20:16 ID:WGsVnnuk
>>795
あなたは受験化学を理解してませんねwぷっ
804大学への名無しさん:03/07/27 20:25 ID:SfXlj37V
>>801
Yes.
805かなり遅くなったが・・・:03/07/27 21:03 ID:/JZjST6n
酸化還元の全容はこれでいいかな?(とりあえず覚える内容)
◆最低酸化数→R剤にしかなれない  O剤にしかなれない←最高酸化数
◆H+多数存在条件下ではO剤としての作用が強くなる

-- 酸化剤として働くことが多いもの ----------------------
【Pb】0(最低酸化数) +2     +4(最高酸化数)
   ├──────┼───┤
   Pb        Pb 2+   PbO2
   ↑               ↑
  R剤にしかなれない O剤にしかなれない

【Mn】0(最低酸化数) +2     +4     +7(最高酸化数)
   ├──────┼───┼───┤
   Mn        Mn 2+   MnO2   MnO4 -(O剤にしかなれない)
   ↑         │←────── 酸性条件下(H+多数存在)
   R剤にしかなれない     │←── 中・塩基性

【Cr】+3(最低酸化数) +6    +7(最高酸化数)
   ├──────┼───┤
   Cr 3+     Cr2O4 2- Cr2O7 2-

続く
806かなり遅くなったが・・・:03/07/27 21:04 ID:/JZjST6n
【H2O2、O】-2(最低酸化数)    -1     0(最高酸化数)
       ├────────┼───┤
       H2O          H2O2    O2,O3(O剤にしかなれない)
       │←──────┤普通はO剤 だが最高酸化数(KMnO4 、K2Cr2O7)が相手ならR剤
                                         ~~~      ~~~
【S】-2(最低酸化数) 0     +4     +6(最高酸化数)        +7      +6
   ├──────┼───┼───┤
   H2S         S    SO2    H2SO4(O剤にしかなれない)
                   普通は→│(硫酸は触媒に使われるほど安定)
◆SO2とH2Sとの反応の時のみSO2はO剤(つまり←方向の反応)となる。
◆O剤としてのH2SO4は薄めるだけでは酸化力は弱く(H+が電離しにくい)、熱しなければO剤としては使えないが水分を含んでいると100℃以上に温度があがらないため、熱濃硫酸として用い、SO2←H2SO4となる。

【I2(ハロゲン)】 I2 + 2e- → 2I-

【N】+2(最低酸化数)    +4    +5(最高酸化数)
   ├────────┼───┤
   NO          NO2    HNO3(濃のとき)、NO3 -(希のとき)
                │←──濃硝酸(電離できずにH+が少ない)
   │←───────────希硝酸(電離しやすくH+多数存在)

続く
807かなり遅くなったが・・・:03/07/27 21:04 ID:/JZjST6n
あと


-- 還元剤として働くことが多いもの ----------------------
◆金属単体は最低参加数をとっているからR剤としてしか働けない。
その他は・・・
【Fe】 Fe 2+ → Fe3+ + e - (鉄が錆びるのと同じ。Fe3+の方が赤褐色の鉄)
【Sn】 Sn2+ → Sn4+ + 2
e
-  (これは覚えるしか・・・有機のニトロ基の還元でもこの反応は出てくる。Sn、または塩化スズ(U)SnCl2がSnCl4になる反応。)
【Cu】 Cu+ → Cu2+ + e -  
【シュウ酸H2C2O4】 H2C2O4 → 2H +  + 2CO2 + 2e-
【アルデヒド】 RCHO + H2O → RCOOH + 2H +  + 2e-
【チオ硫酸ナトリウムNa2S2O3】 S4O6 2- + 2e-

808大学への名無しさん:03/07/27 21:17 ID:AynFCsi+
高3で化学だけがぜんぜんやってません。
今から理論 はじめてとチョイス
   無機 整理法とチョイス
   有機 整理法とチョイス
でいこうと思うのですが大丈夫ですか?
目標はセンター七割です。
809大学への名無しさん:03/07/27 21:59 ID:ffWr6mHf
重問のAをある程度やって、三国やるのって無意味ですか?教えてください(_ _)
810大学への名無しさん:03/07/27 22:39 ID:XsIFsGt9
>>808
センターなんて大事なこと暗記して、中学レベルの計算力があれば8割取れる
因みに、今どのくらい取れる?
811大学への名無しさん:03/07/27 22:44 ID:ne+0a2N0
チョイスとdoは並行してやった方がいいですか?
それともdo終わらせた後チョイスいったほうがいいですか?
812784:03/07/27 22:49 ID:WVP5KZ7p
>>805-807
本当にありがとうございます!!印刷して活用します^^
813808:03/07/27 22:55 ID:AynFCsi+
>>810 ぜんぜんわかりません。
    ただ数学と英語は河合のマークで八割はとれるので
    化学にかける時間はあります。
814大学への名無しさん:03/07/27 22:58 ID:/JZjST6n
>>812
ども。実際に化学反応式を1回見ておくのと問題解いておくのも大事だす。

受験レベルで抜けが無いか、誰かコメントくらはい。
815孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/27 23:47 ID:8hLzNvF/
>>805
各元素について、酸化数を数直線で表す手法は、俺も非常に有効だと思う。
まず「酸化剤は←(左向き)!」って何度も体を使って、「酸化剤ときたら←」「酸化剤ときたら←」と体に覚えこませる。
(←てのは、自身が還元されるから。)
そうしたら、皆嫌いだと思われる、H2O2,SO2(酸化剤にも還元剤にもなりうる) もすぐ行き先わかるしな。

ただ・・・Cr は間違ってるがw  CrO4 2- もCr2O7 2- も酸化数+6
816大学への名無しさん:03/07/28 00:11 ID:+2EsXTz+
チョイスの後は重問・精選どっちがいいですか?
817大学への名無しさん:03/07/28 00:13 ID:Rc1jOcym
Σ(゚Д゚;
実はCr自信なかったなだよな・・・。
激しくスマソ>>812
818大学への名無しさん:03/07/28 00:20 ID:Rc1jOcym
ID変わった・・・JZjST6nです。
>>815サソの言うとおり文字じゃなくて数直線(図)で覚えてね。
そうすると直感的に解けるようになるから。

クロムの CrO4 2- とCr2O7 2-のところはH2O2がらみで進行がCrO4 2-までとか
あったんだよなぁ。。
調べたらまた明日にでも書きます。混乱させて申し訳ないデス。。
819大学への名無しさん:03/07/28 00:42 ID:Rc1jOcym
周期表6属のCrの酸化数に+7はありませんw+6が最高酸化数です。(何を混乱してたんだ・・・)
CrO4 2-に酸を加えるとCr2O7 2- 逆にCr2O7 2-に塩基を加えるとCrO4 2-になるがこれは"酸塩基反応ではない"(∵共に酸化数は+6だから)
  CrO4 2-  + H+<--> Cr2O7 2- OH-
〔誤〕
【Cr】+3(最低酸化数) +6    +7(最高酸化数)
   ├──────┼───┤
   Cr 3+     Cr2O4 2- Cr2O7 2-
〔正〕
【Cr】+3(最低酸化数) +6(最高酸化数)
   ├──────┤
   Cr 3+     Cr2O4 2-,Cr2O7 2-
820大学への名無しさん:03/07/28 00:44 ID:Rc1jOcym
うわ。〔正〕 も間違ってる。
Cr2O4 2-じゃなくて CrO4 2-です。
これで・・
821ぴよひこ ◆4.Q54um4hU :03/07/28 01:34 ID:fDnKnOUs
現在高2で化学をはじめて勉強します
セミナー化学をやろうと思っています
参考になるかわかんないですけどセミナー物理って問題集をもっていて
それもはじめてやって基本問題がちらほらとけないのがあるくらいです
よかったらその問題集はやめたほうがいいとか
そのあとの勉強法のアドバイスをください
あと、東京でセミナー化学を売ってるところをおしえてください
822大学への名無しさん:03/07/28 01:40 ID:tbMafOGI
>>821
セミナーは学校の教材用じゃないの?
ウチの学校はそうだったけど。
句読点とか付けてもらえる?読みづらい。
823大学への名無しさん:03/07/28 01:59 ID:BSdsyN12
セミナーは教科書傍用だから教科書屋に逝けばあるんじゃないかな。
大久保に教科書屋があったと思うけど。
ぐぐってみ。
824大学への名無しさん:03/07/28 02:29 ID:m2nBGQGV
>>813
化学は暗記だ。でも、丸暗記するのではなく関連付けて覚えるのら。
それから、センター解くのに不必要な知識もある。
例えば、1〜20番完璧に覚える必要は無い。
最初は基本的な物質の化学式から覚えてみたら?

関連付けの例
アンモニア→NH3 と、覚えるのではなく
H−N−H
   │
   H
と、覚えること。
すると、Hは結合の手が1つ、Nは3つと解る。これが関連付け。
他にも大切なことはあるけどまた今度。
825大学への名無しさん:03/07/28 03:22 ID:XHagA0Ih

物理最強の参考書・勉強の仕方8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059098511/l50
826大学への名無しさん:03/07/28 05:33 ID:Go3MBUfA
≫795
具体的にどこなのか書かないと単なる誹謗中傷でしかない。
827大学への名無しさん:03/07/28 07:14 ID:Wq302aE+
大宮の面白いほどわかる本っていいの?
828大学への名無しさん:03/07/28 09:28 ID:rLD6/Bd6
>827 まだ本屋に並んでなかった。もうすぐ発売らしい
829大学への名無しさん:03/07/28 11:50 ID:2/uh4b3G
理論がヤバイ。
似たような問題なら解けそうなんだが、ちょっとひねられると解けない。
助けてくれ。(・∀・)σオマイラ
830ぴよひこ ◆4.Q54um4hU :03/07/28 13:41 ID:fDnKnOUs
>>822,823
どうもです。あと句読点ってなんですか?
セミナーだめならなにやればいいですかね?
とりあえずどんな問題集でもいいから一冊を冬休みまでに一周したいんです
831大学への名無しさん:03/07/28 14:17 ID:Kbkpm/zo
初学ならここで紹介されている
はじてい or 化学IBが面白いほどととける などをやった方が良い
チョイスも併用しながらやる
832大学への名無しさん:03/07/28 14:21 ID:Kbkpm/zo
831は830へのレスね
句読点ってのは文章に付けてくれって言ってるんだろ

あとセミナーは教えてくれる人がいるor化学が得意なら使っても良い
解説が不親切なだけだから
833大学への名無しさん:03/07/28 19:43 ID:pfLKj5x3
化学を無知から始めてセンターで7割取れるようになるまでどれくらい時間かかるかな・・・
834大学への名無しさん:03/07/28 20:04 ID:V2/kUiIf
ってかセミナーは普通に三省堂とか行っても売ってるよ。
たぶん大きい本屋行けばあると思う。
でも教科書傍用だから本学校でもらうの以外解答がついていないので注意!
あたしは学校でもらったけど友達が本屋で聞いたらもらえないらしい。
ってか解答はあるけど解説がなくて答えだけになっちゃうらしいので
注意したほうが良いよ!
835クーチャイ・キソツキパンツォー:03/07/28 21:35 ID:H3IxbGy2
>796、797、826
たとえば照井の本の最初だけ開いても、光学異性体には必ず不斉炭素原子が
存在するかのような書き方をしていますが、これが正しくないことはわかり
ますよね。必ずとは書いてはいないけど、誤解する書き方です。初心者なら
光学異性体とは不斉炭素原子を持つ化合物だなんて理解するかも知れないで
す。これは実際に入試でも正誤問題で出題されたことがあります。どうでも
よい枝葉の知識ならともかく、こういう重要な本質的な基本を間違えてしま
うと入試では致命的です。照井カードと斉藤実況中継を例に出したのは、こ
の2冊がひどすぎるということでなくて、学生が持っていたのであくまでも
例としてです。それから異性体の部分を例としたのは、本の初めのほうのペ
ージだったからで、特に意図はありません。他にも間違いがありますからね。
とにかく、本を選ぶときには気をつけて欲しいというつもりでした。アカデ
ミックな立場から言ったつもりはないです。
私個人の意見ですが、受験生が読む本に「試験に出る」と言いながら試験に
出る可能性が極めて低いことを「最重要」などと掲載しているものや、内容
の間違いや誤解を与えるものは、犯罪にも等しい行為だと考えます。

836大学への名無しさん:03/07/28 21:36 ID:SeQXHway
漏れなりに最強の勉強法編みだしますた
勉強法固定できてない人はそろそろ時期的にも危ないから参考にして見て
2ちゃんやmir板などから編み出されたひとつの結論なのでかなり効率いいはず
ただし量多いので今からなら宅浪生とか向きかも

まず教科書読む。超初学者は理論分野は教科書代わりにはじてい理論

実は有機と無機は教科書読まなくてもDoシリーズなら行けると思う

理論:チョイス→三國精選(緑のほう)

これは定番
チョイスは教科書参照にしつつやる
発展はやらなくても良い
精選は自学するなら重問より詳しくて良いと思う
チョイスとかぶってる部分が結構少ない点も吉

無機:福間の無機

最強といわれている
よほど無機難しい大学じゃなきゃこれオンリーで十分

有機:鎌田の有機→有機化学の考え方

宇野有機の方が良いといわれているがもう絶版なのと
演習量が微妙にあれオンリーだと不足しがちになる
かといって2冊やると時間かかるし,
実質参考書の鎌田の後問題演習やると結構ちょうど良い

ここまででSS65〜70程度だと思いまつ
だいたいの大学は受かるんじゃないかな
最高レベルを目指すなら新演習を追加
837大学への名無しさん:03/07/28 21:42 ID:6w7OrSnL
東大めざししてて、福間無機だけで無機分野20点中5点くらいとれますか?
重要問題集もありますが無機範囲やったほうがいいですか?
てか有機の参考書使う順番おれもそれだ。
有機化学の考え方の練習問題やらずに例題と重要問題集の有機のB問題までって
どうですかね?重要問題集やらずに有機化学も考え方の問題すべてやるほうがいいですか?
838大学への名無しさん:03/07/28 21:42 ID:SeQXHway
書いといてなんですが勉強法って人それぞれだから
あくまで参考にって事で
839大学への名無しさん:03/07/28 21:50 ID:SeQXHway
>>837
うあ〜
漏れ東工大か東北大志望だからアドバイスできねえや
絶対漏れより頭良いし
ちなみに和田さんの東大受験用の本読みましたか?
たしか新技法とかそういう感じの本
あれによると有機は有機化学演習レベルまで持っていったほうが良いらしい
絶対1度読んだ方が良いと思います
840レクチャーシリーズ:03/07/28 22:00 ID:EmuqWL+g
照井の間違いを指摘した方、レクチャーシリーズはどうですか?たしか石川著の。
841大学への名無しさん:03/07/28 22:09 ID:SeQXHway
>>837
その和田さんの本には本番で取りたい点数別に明確な勉強法が提言されてるので
絶対読むべきだと思う
東大受験に関しては相当実績があるし
重要問題集をメインに使った目標点数別の有機無機補強法もあった
かなり参考になるはず
842大学への名無しさん:03/07/28 22:17 ID:vE9Wur4O
>>841
確かにあれは参考になったね。でも俺は京大志望w
843大学への名無しさん:03/07/28 22:39 ID:XVSR7hQU
和田さんと和田サン・・・
844837:03/07/28 23:05 ID:6w7OrSnL
レスありがとございます。
持ってますよ。和田さんの本。
もう一回よく見てたら、有機化学演習は例題だけでいいということに気づいた。
だから有機化学の考え方の例題と有機化学演習の例題で、
有機化学はいいかなって。でも重要問題集の有機もやったほうがえーかな?
誰かアドバイスください。
845大学への名無しさん:03/07/28 23:10 ID:40JkSa/t
大宮の新しく出た参考書はどうですか?
846大学への名無しさん:03/07/28 23:30 ID:B68HyGtL
大宮のはまだ発売してないだろ。
847大学への名無しさん:03/07/29 00:54 ID:qiwrtu8m
重問をやっているのですが、同レベルもしくは少し上のレベルの問題をもっとこなしたいと思っています。ども問題集がいいでしょうか?新演習は東大クラスだと聞きますし・・・。三国でしょうかねぇー、ちなみに志望は地方の医科大学です
848大学への名無しさん:03/07/29 07:14 ID:U+XjX3rc
>>847
新演習が東大クラス、、はデマ。
☆1-2個は普通に重問よりちょいむずいかどうかというくらい。
重問の次は新演習でしょ。誤植あるっぽいが。
849大学への名無しさん:03/07/29 07:17 ID:VmH4K3do
岡島の基礎化学IB・Uってどうよ。代ゼミのヤシです。
850大学への名無しさん:03/07/29 07:26 ID:3jID0NEP
使えない。
説明が不親切
851大学への名無しさん:03/07/29 07:28 ID:VmH4K3do
>>850

( ̄д ̄) エーどしよ・・・はじていって始めての化学?
852大学への名無しさん:03/07/29 07:32 ID:3jID0NEP
理論岡野の化学IBをはじめからていねいに理論化学
センター試験化学TBが面白いほどとける本

が初心者向け

853大学への名無しさん:03/07/29 07:37 ID:VmH4K3do
はじてい探してみます。どうもでした。
854大学への名無しさん:03/07/29 07:37 ID:3jID0NEP
はじてい、は網羅性が高いけどやや説明が大雑把なところがある。

センター面白いほど〜は、網羅性ははじめていよりやや低いけど(理論部分)
結構説明が詳しい。丸暗記に頼らずなぜこうなるかとかの根拠が載ってる。
855大学への名無しさん:03/07/29 07:56 ID:VmH4K3do
両方買おうかなぁ
856大学への名無しさん:03/07/29 08:13 ID:dnLGJb4Q
まあ化学は覚えることが多いのは確かだけど、覚えることをどこまで
制御するかも大事だよね。どうせ原子量や平衡定数の値そのものが
必要ならば問題文中に与えられるからね。暗記の線引きは過去問
を眺めてみるのが一番だと思う。
857大学への名無しさん:03/07/29 14:54 ID:EFQLZZyN
化学をセンターだけ使うつもりで鎌田Doシリーズ買ったんですけど、これって
IIの範囲までだよね・・・はじてい+面白いほど〜を買い直した方がいいですか?
教科書は一応理解できる位のレベルでつ
858大学への名無しさん:03/07/29 15:03 ID:aeTRAKaG
セミナー終わったんで、持ってる重問か緑精選やろうと思ってます。どちらをやるべきでしょうか?駅弁医学部志望です。
859大学への名無しさん:03/07/29 15:08 ID:KSHO2rVF
>>858
新演習。
860大学への名無しさん:03/07/29 15:13 ID:+7FlAl5v
セミナーから新演習っていけるんですか?
861大学への名無しさん:03/07/29 15:30 ID:KSHO2rVF
いけるに決まってんだろ。
セミナー→重問は無駄多すぎって散々既出。
862大学への名無しさん :03/07/29 18:25 ID:6TACEzJM
電気分解や電池は酸化還元を理解していないとできないんですかね?
863大学への名無しさん:03/07/29 18:39 ID:NXHFlkCZ
>>857
Doシリーズやったからといって100点とれるわけでもなけりゃ
やらないでセンター向けのものをやったとしてもまた然り。
最終的に問題が解けるようになればいいわけで、
特に化学ならちょっとハイレベルなことを知ってても無駄にはならないと思う。
あとはその参考書が自分に向いてるかどうかで判断すればよし。

>>862
確かに電気分解や電池は酸化還元だけど、
俺は先に前者の2つが面白くて、わかって、
それから福間無機でなるほどとなったクチ。
まあ電気分解や電池でモヤモヤ残すくらいなら
先に酸化還元を固めたほうがいいのは確かだけどね。
864857:03/07/29 19:43 ID:omlCFmem
>>863
レスサンクス。本屋で難しさを見比べて決めてみます
865862:03/07/29 19:51 ID:GjbTY91q
>>863
ありがとうございますー^^
866大学への名無しさん:03/07/29 19:51 ID:URAW1t2V
大宮の参考書が出てた。
よさげだった。
867大学への名無しさん:03/07/29 20:02 ID:a/dIUj4p
>866 おお、同志がいた。あの本、いいっすよね。早く、無機・有機も出てほしい。
868大学への名無しさん:03/07/29 20:27 ID:hZhDPska
今日理論の演習(っつっても入試では優しいレベルだが)やったんだが、
かなりよかった。 自信なかったんだが、考え方とかは正解だった。
あとは計算ミス。



最近自信なくしたんだがやる気でた。( ゚Д゚)ウマー
869大学への名無しさん:03/07/29 20:50 ID:6nBZVPxU
新演習って問題数どのくらいの量なんですかね?
この夏に精選終わらせて新演習やろうとおもってるんですが。
精選より多いですか?
870大学への名無しさん:03/07/29 20:58 ID:U+XjX3rc
>>869
255題。
871孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/29 21:04 ID:b3x3kstE
>>835 (最初、縦読み?かと思ってしまったw)

んー、俺は高校化学の範囲では、光学異性体は不斉炭素原子をもつとしていいと思うよ。
だってさ、大抵の教科書では「光学異性体(鏡像異性体)」とかかれてて、さも「光学異性体の別称が鏡像異性体」であるかのように扱われてるぐらい。
高校教科書ではどうやら「狭義の光学異性体=鏡像異性体」としているらしく、そのことに関して大学の入試問題で正誤問題にして受験生に問う、てのも馬鹿げてると思う。
一般のややムズイ入試問題でも、ジアステレオマーやメソ体ぐらいしか出てこなくて、やっぱり不斉炭素原子は持ってる。
難関大学受験者は必須とよばれてる「化学IB・IIの新研究」にもジアステレオマー、メソ体あたりまでしか触れられてないし。

まだな、「光学活性な物質は全て不斉炭素原子をもつ」と正誤問題で出すならいいとは思う。
光学異性体て言葉の定義が高校と大学との間で相違があって、かなり曖昧だから、どっちが正解なんて決められない。
はたして試験場で「光学異性体」と聞かれて、不斉炭素をもたない物質が瞬時に想像できるか。 俺は無理だと思うな。

たとえば CH2=C=CH2 (プロパジエン、アレン)の誘導体、CH3-CH=C=CH-CH3とかだったら不斉炭素ないけど光学活性あり(分子不斉)
1,2-ジメチルシクロヘキサンのtrans体とか、ほかにもジフェニルの誘導体とかいろいろ考えられるけど
「不斉炭素原子が存在することは鏡像異性体が存在することの必要条件でも十分条件でもなく、必要十分条件は回映軸の欠如だ」てことを「本質的に」わかろうと思ったら
数学でいうところの群論とか必要になってくるし、それを大半の受験生に課すのはどうかな、と思う。
872869:03/07/29 21:09 ID:6nBZVPxU
>>870
ありがとうございます。
精選の後ならそこそこは解けますかね?
873大学への名無しさん:03/07/29 21:26 ID:vJVX0tah
分子不斉は最近の東大のしかも前期ででてるね。
受験化学での光学異性体と鏡像異性体の混乱はやばいことになってるね。
いい加減な私大では,専門的には使われることのない
光学異性体を,立体異性体と同義的に使って,光学異性体数を問う問題が
あるかと思えば,別の問題では,光学異性体=鏡像異性体
という扱いになってる。いったい文部省どうなっとるんじゃい!
こんなんじゃおちおち受験勉強もできないじゃないか。
874大学への名無しさん:03/07/29 21:45 ID:U+XjX3rc
>>872
解けるよ。新演習は問題に幅がある。☆1個のはたいした事ないよ。
875クーチャイ・キソツキパンツォー:03/07/29 22:26 ID:RrZCuRQn
>871、873
私自身は、高校レベルではある程度のゴマカシがあるのは止むを得ないとは
理解できますが、筆者が根本的に誤解しているのではないか?と疑いたくな
る記述の参考書が多いので、受験生には気をつけてほしいな思っただけです。
照井カードも斉藤実況中継も悪い本だとは思っていないので、自分の生徒に
訂正リストを配布して安心して勉強してもらっています。
ここで光学異性の定義を議論する意図はなかったのですが、間違って理解す
るとトンでもない例をもうひとつ。せっかくだから、光学異性から紹介します。斉
藤実況中継では光学異性体は「物理的・化学的性質が片っ端からすべて一緒」
と記載されています。多くの参考書でも似たような記述です。そのように理
解している学生は、その問題全滅というのが某大学で出題されました。ちょ
うど野依教授がノーベル化学賞を受賞された後だったので、あえて出題した
のだと思います。正しく理解していれば高校レベルの知識で解ける問題でも、
根本が間違っているとヤバイことになる例です。あえてタイムリーに入試で
出題したのは、大学の学生選抜の思想が、機を見るに敏な学生を求めていた
とも言えるのです。真面目に勉強して誤解した受験生は少し可愛そうな気も
しますが、こんなことは新聞を読んでいれば常識でもあるので同情は出来な
いかな。
876大学への名無しさん:03/07/29 22:43 ID:U+XjX3rc
光学異性体について話題が長いようだが、
ジアステレオマー、メソ体も含めて教科書の範囲を逸脱してるのだから出題するのが悪い。

----------以上で終了------------
877大学への名無しさん:03/07/29 22:52 ID:aHNAbz6Y
何の参考書をやったらいいか分かりません。

化学の偏差値は50前後です。
878大学への名無しさん:03/07/29 22:55 ID:NXHFlkCZ
>>877
まず過去ログ読む。
879大学への名無しさん:03/07/29 22:56 ID:7Hqsl8UZ
>>877

はじていor面白いほどわかる本or面白いほどとける本って書いてあるだろう!
880大学への名無しさん:03/07/29 23:00 ID:aHNAbz6Y
読みマスタ。
DOなんたらが人気みたいですが…

初学者にはどうなんですか?
881大学への名無しさん:03/07/29 23:02 ID:aHNAbz6Y
はじていって理論しかないのかよー
882大学への名無しさん:03/07/29 23:09 ID:MKzv6LU5
>>880
俺は化学を無知からやるつもりでこのスレの人に質問したが
DOをやれと言われたから初学者でも可能なんじゃないのか。
883大学への名無しさん:03/07/29 23:11 ID:aHNAbz6Y
DO3冊と2冊の違いがわかりません( ゚д゚)、ペッ

教えて下さい
884大学への名無しさん:03/07/29 23:49 ID:EdLkny2z
デュー3冊
鎌田の理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離
鎌田/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離
福間/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離 大学受験Do serie
デュー二冊
鎌田/鎌田の有機化学有機頻出問題の解法―合格点への最短距離
福間/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離 大学受験Do serie
or
鎌田の理論/鎌田の理論化学計算問題の解法―合格点への最短距離
福間/福間の無機化学無機頻出問題の解法―合格点への最短距離 大学受験Do serie
885大学への名無しさん:03/07/29 23:50 ID:EdLkny2z
必ず福間が入ってるのがミソ!
886大学への名無しさん:03/07/30 00:06 ID:5ugqhopj
理論+無機の場合、有機は宇野
無機+有機の場合、理論はチョイス
887大学への名無しさん:03/07/30 00:08 ID:bv34Mv0s
チョイス終わったら次は精選か重問どっちがいいですか?
888大学への名無しさん:03/07/30 00:19 ID:GqfFVKK7
>無機+有機の場合、理論はチョイス

はじていor面白いほどとける でも可
889大学への名無しさん:03/07/30 00:24 ID:GqfFVKK7
>>887
マルチ?それとも誤爆?
890大学への名無しさん:03/07/30 00:46 ID:aicOHPgR
この前、宇野立ち読みしたけど見づらい・・・
891大学への名無しさん:03/07/30 00:55 ID:6xtR8Iar
皆の復習の仕方教えてください。お願いします
例、次の日軽く目を通して週末まとめて又目を通す
例2、その日寝る前軽く目を通して次の日はもう1度解いてみる
などなど。
きかせてください・
892大学への名無しさん:03/07/30 01:42 ID:ei6LQb9Y
>>891
もはや、白痴といえよう
893孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/30 02:32 ID:UvAKOZly
>>891
俺は解けなかった問題や考え方の基礎となる問題をコピーして、化学を分野別に分けたノートに貼ってる
ノートは無地のA4サイズ(普通のB5よりでかめ、構造式とか図的なもの書くこと化学では多いので無地がオススメ、100円ショップで売ってる)
で分野は俺の場合
「結晶格子(最密構造とか間隙etc)と原子の構造(分子間力についての深い考察、水素結合etc)」「気体・蒸気圧(平衡は含まない)、ヘンリーの法則、浸透圧」
「反応速度(二次反応まで解析、アレニウスの式etc)、平衡(気体、電離平衡、溶解度積が主)」「濃度計算、変化量計算(酸化還元、電気量計算etc)、元素別各論」
「有機、高分子(構造決定、等電点、重合反応の修飾計算etc)」「実験・論述問題(絵描いたり実験組み立てたりetc)」
「難問・分野融合演習、より計算をすばやく行うための方法論」
の7種に分けてる。 平衡は2冊はいくかも。

んで俺どっちかっていうと、まとめて週の最後に、とか思ってもあまりやらないタチなので
PCつけてる時とか、風呂入ろうとしたら親が先に入っててでも必死に勉強する気も起きない時
とかにパラパラーてめくって、気になったところだけルーズリーフにささって解いたりしてる。
でも同じ問題をやるときは時間は気にするようにしてるな。電卓は一切使わない。計算を正確かつより速く、を心がけてる。
894孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/30 03:28 ID:UvAKOZly
>>876 すまんがもう一言・・

>>875
高校化学での狭義の意味での光学異性体=鏡像異性体で、
「鏡像異性体は、原子の結合状態が全く同じなので、化学的性質、物理的性質は全く同じ」なため、実況中継の説明は正しいよ。
(ジアステレオマーでは化学的性質も物理的性質も違う)
ただ、光学的性質(旋光性)や味や匂い、生理作用(これらは化学的性質ではない)が異なるから、それが問題に出る。
(実況中継が出版された頃は、まだこのことを話題にした入試問題が多くなかったため、注として触れられなかったんだと思う
現に、「最近」出版されてる本にはきちんと明記されている)
有名どころでは、サリドマイドていう睡眠薬としての効果のある物質は、片方の鏡像異性体(L体)は睡眠薬としての効果だけでなく
胎児が奇形になる恐れがあるため、鏡像異性体を分離(光学分割)しなければならなかったが、
光学分割されずに混合物(正確にはD体とL体が1:1のラセミ体)で販売されてて、それを飲んだ妊婦が(以下略)みたいな事件があった。
(発展途上国ではまだ使われてるとか聞いたが、本当だったらガクブル)

日頃から新聞とかニュースで様々に学問的関心を向けとかなければならないのは激しく賛同
(だが、なかなかムズイよやっぱ  一度化学が面白いと感じたらシメタものなんだが。)



895クーチャイ・キソツキパンツォー:03/07/30 07:46 ID:GB0XE8mw
>875
貴殿の言われることはごもっともです。たまたま光学異性の話題を例に出し
ただけで、受験生はどこまで覚えたら良いのかという議論とも重なるのです
が、私の生徒は医学部志望で現実に入試で問われることを考えると、それに
対応した対策をしなければならないというのが現実です。予断ですが、サリ
ドマイドは近年日本でも使用が急増しています。
センター試験だけなら原子量なんて暗記するのはナンセンスだけど、医学部
受験なら塩素の原子量が35.5とか体心立方格子の空間占有率が68%で
六方最密格子が74%くらいは覚えていないとならないし。問題集で勉強し
ていて困るのは、入試問題から抜粋するタイプの問題で、入試では与えられ
ている情報がなかったりする問題集が多いので、とても不親切な気がします。
とくに数研出版、旺文社、文英堂といった名の知れた会社の過去問を寄せ集
めた問題集です。逆に、たとえば塩素の原子量が与えられていなくて、それ
を知らないと解けない問題のときに、実際の入試では情報は与えられている
んだろうなんて思っていると、本当に実際の問題用紙のどこにも情報が与え
られていなかったなんてケースもあるからね。
その大学がどんな人材を採用したいのかという思想は、入試問題によく表れ
ているので、どこまで覚えるか、どんな勉強法をして行けばよいかというの
は過去の入試を研究してある程度決まると思います。
896大学への名無しさん:03/07/30 07:54 ID:UxSi3WqA
長レスすんのはいいけどさもっと改稿しろよ。よみずれーよ。
897大学への名無しさん:03/07/30 07:56 ID:Bz7PD/yk
>医学部受験なら塩素の原子量が35.5とか体心立方格子の空間占有率が68%で
>六方最密格子が74%くらいは覚えていないとならないし。
塩素は普通に勉強しているうちに誰でも覚えるだろ。
占有率は覚えるのは簡単だが覚える意味あるのか?
求めろって言われたときに式立てられなければ意味無い予感。
898大学への名無しさん:03/07/30 10:25 ID:GnHJw3bi
>>895

>とくに数研出版、旺文社、文英堂といった名の知れた会社の過去問

こんなものを使っている時点で終わっている。大学に文句を言うのは
お門違いで、こんな「名ばかり知れただけの」出版社と、こんなものを
持ち出す貴殿の教育方針に疑問を感じる。
899孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/30 11:03 ID:UvAKOZly
>>895 (文節で区切った方が・・ 実は斜め読みとかだったら神)

正直な話、ある程度は賛同・・かな。入試化学では、どうしてもテクとか数値暗記みたいなものが必要になってくる。
(小手先、邪道・・ 俺も一時そう思った。しかし問題解けば解くほどその必要性に迫られてくる・・。)

医学系(特に私立)とかだったら原子量与えてないのは十分ありうるしなあ。
H,C,N,O は覚えてて当たり前だが、Na=23,S=32(or 32.1),Cl=35.5,Ar=40,Cu=64,Br=80,I=127,Pb=207 とかなるとちょっとキツイかも。
分子量も思いつく限り、NaOH =40 , SO4=96 (ただしS=32 のときのみ。Cu=64のときはCuSO4=160、CUSO4・5H2O= 250),
C6 H12 O6=180 (二糖類は180*2 -18(水) =342) ぐらいは覚えていいかな・・
(ただし、東大とかだったら S=32.1 とかで与えてくるので、この値優先。
慶応医はH=1.008 ,C=12.01 とか書いてくるときもあるので、あまり使えないかもな・・。てか有効数字4桁とかありえない・・。)

空間占有率は%覚えてしまうぐらいだったら、正確な値を覚えた方がいい。
http://www6.tok2.com/home2/wi2003/cgi-bin/bbs3/data/IMG_000043.png
六方最密が、正四面体の高さとか用いたら時間がかかりすぎるんだよな。他は導出法を覚えとく。

他にも、log2=0.3010, log3=0.4771 (底は10)を覚えといて、このことから、10^0.3≒2みたいな計算法や
273*0.082=22.4であることから、100n ℃(nは整数)では(273+ 100n)*0.082 =22.4+8.2n と計算した方が速いとかいろいろあるな。

ただ、そこまで入試としての独特な化学を見つめるなら、他の問題集を使ったほうがいいよ。
どうしても限られてくるし、ハイレベルなものしかないが・・。
900大学への名無しさん:03/07/30 11:13 ID:v1Q3Y4Cm
>>895
>センター試験だけなら原子量なんて暗記するのはナンセンスだけど、医学部
>受験なら塩素の原子量が35.5とか体心立方格子の空間占有率が68%で
>六方最密格子が74%くらいは覚えていないとならないし。

こんなことを本気で考える教師がいると思うと腹が立つ。東大ですら
原子量は前期後期含めて「与えるもの」だし細密格子の充填率は計算
するものなんだけどな。なにが「医学部ならば〜覚えておかなければ
ならない」だ? お前の妄想だろうが。お前の言う通りなら、理工系は
どうなんだ? 言ってみろ! このカス野郎!
901大学への名無しさん:03/07/30 11:44 ID:VIHE/hER
>>900
別に覚えておいても損はないじゃん

基地外うざいな。長文だるいな
902小依 ◆ZAUKFDSMD. :03/07/30 11:57 ID:lPqV0wlp
>>899
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)  Good job !!
フ     /ヽ ヽ_//

>>900
私も暗記するべきものだとは思いませんが(まあめんどくさいからですがw)
>>899氏の説明は結構役に立つヨカーン
903しろうさぎ:03/07/30 12:00 ID:s+zGDsi1
>893
あるある<風呂入ろうとしたら親が先に入っててでも必死に勉強する気も起きない時
904大学への名無しさん:03/07/30 12:05 ID:NDUuoOTv
DOシリーズは実際良かった。文句なくおすすめです。
905大学への名無しさん:03/07/30 12:32 ID:ik66fs7O
DOシリーズって理科の科目は結構評判いいみたいだけど
数学とかどうなんだろうか?
906大学への名無しさん:03/07/30 14:25 ID:z2EGLRYV
精選(三國)と重問持ってるけど、どんな使い方がオススメ?
907大学への名無しさん:03/07/30 15:58 ID:8vCtQRQC
>>906
お前上の方の奴と同一人物じゃないだろうな…
違ったら申し訳ないがちょっと上見れば書いてあるからそっちを参照してくれ。
908大学への名無しさん:03/07/30 23:15 ID:ymVB921F
無機分野
短期間で河合マーク模試しのげる勉強法
アドバイスしてくれYO。
家には教科書、チャート、フォトサイエンス、セミナーがありまつ
909大学への名無しさん:03/07/30 23:21 ID:MrOWauJv
結局、宇野有機と鎌田有機はどちらもどっちなの?
910大学への名無しさん:03/07/30 23:23 ID:TRMB5v2l
はじていって、有機・無機編が出てないみたいなんですが・・・
ん〜〜〜〜〜〜/(-_-)ヽコマッタァ
911大学への名無しさん:03/07/30 23:23 ID:MrOWauJv
どちらもどっち⇒どっちもどっち
だった。ゴメン
912大学への名無しさん:03/07/30 23:24 ID:TRMB5v2l
DOって何の略?初心者向け?
913大学への名無しさん:03/07/30 23:24 ID:SLbqlpcI
パラパラと見た感じでは
宇野って見にくいんだよね。なんか

逆に鎌田は見やすい。

914大学への名無しさん:03/07/30 23:25 ID:SLbqlpcI
はじていの無機有機は来年ぐらいじゃないか?
915大学への名無しさん:03/07/30 23:27 ID:MrOWauJv
>>913
内容の違いはほとんどない?
916大学への名無しさん:03/07/30 23:29 ID:SLbqlpcI
パラパラっとしか見てないから内容はわかんない・・・。

あくまでも見た感じ。
俺もどっち買おうか迷ってるんだよね〜。
917大学への名無しさん:03/07/30 23:32 ID:MrOWauJv
宇野と鎌田って迷う。どっちがいいんだろ。

亀田のバイブルはどうなん?
918大学への名無しさん:03/07/30 23:34 ID:TRMB5v2l
亀田のバイブルは捨てろって言われたが。
919大学への名無しさん:03/07/30 23:35 ID:1zyPdTsk
鎌田は電子のことでちょっとだけ高校の範囲を逸脱したこと述べてる。
(もちろん理解を深めるという意味で書いてるので難しくはない。と思う)
宇野はきっちり高校の範囲内に納めてる。

あと、鎌田の方は練習問題が少ない。
まあ別な問題集で補えば済む話だけど。
920大学への名無しさん:03/07/30 23:35 ID:1zyPdTsk
バイブルはスカパーの代ゼミTVネット受講者以外はやめた方が。
921大学への名無しさん:03/07/30 23:39 ID:MrOWauJv
鎌田も宇野も内容的には変わらないのかぁ。
どっちかが特筆したものがあれば、そっちにするのだが・・。迷うなぁ。

やっぱりバイブルはいい話を聞かないね。
922大学への名無しさん:03/07/30 23:42 ID:SLbqlpcI
古いけどミルクにあった亀田のバイブルのスレ

http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=rikei&vi=1002816439
923大学への名無しさん:03/07/30 23:50 ID:MrOWauJv
山口えみのぼくだけの理論化学だっけ?それはどうなのさ?
924大学への名無しさん:03/07/31 00:21 ID:O+dU01oh
>>921
DO鎌田→有機化学演習(駿台文庫)でほとんどの大学は十分でつ
925遅レスだが:03/07/31 01:15 ID:RINMkUm9
[4π(√2a/4)^3×4/3]×100/a^3

と書いて計算したふりをして二行目に74%と書くのが賢いやり方と
亀田が言ってた。勿論、式(というか計算方法)は理解する必要は
あるが時間短縮のため仕方ないんじゃないかと俺は思う。
926大学への名無しさん:03/07/31 07:10 ID:rXduGuV7
宇野は有機が専門。一時期は代ゼミサテライト担当のトップ講師でっせ。
駿台の本しかなかった1990年代後半に不飽和度を前面に押し出した
受験に通用する有機の専用本を世に出した。
数学荻野とか授業と比較すると評判がイマイチな本が多いなかで、この本は宇野の単科を受講するのと
同等の価値がある代ゼミにしてはいい編集になってる本だと言っておこう。
ただ今の流行である口語調の実況講義風の本と比べると遊びのないまじめな本に属する。

こういういい本を絶版にするんだから代ゼミはアホだろ。
人気講師の売れない質の悪い本は残して、人気は下降したがいい本は廃止と、、、
まあ宇野氏はネットの自己HPで通信教材の配布で稼いでるようだし本がなくても、、、(ry
927大学への名無しさん:03/07/31 14:40 ID:H/NyLNLH
結晶格子の数学的問題がむずかしすぎるのですが、
あれって、こつかなんかあるのですか?
回答みてもそこに結びつかないんですかど。
928大学への名無しさん:03/07/31 19:57 ID:DS2j4Ykb
正直授業からしてもう分らん。
学校のリードαもほとんど分らん。

と、ある人に言ったら、その人は「らくらくマスター」という本をくれた。
これ大丈夫なのか?
929大学への名無しさん:03/07/31 20:01 ID:Ze8OTIXc
>>908
斉藤化学の実況中継Cをやってみな。
無機の導入としては、かなり使える。
覚えることを絞っていてくれているから。

そのあとDoシリーズでも何でもやればいい。
930大学への名無しさん:03/07/31 20:03 ID:sYIhcJrq
>>929
俺はDO→実況中継だったがな。
931大学への名無しさん:03/07/31 20:12 ID:iryFCKoP
漏れは実況中継CとDo無機、あわせて使った。
酸化・還元剤のところで、お互い載ってないやつあるんよ。だから補完。
932大学への名無しさん:03/07/31 20:13 ID:2hQw/+dD
熱化学がどうも苦手なんだが、
エネルギー図ガうまく書けん。 なんかコツとかあるの?
933名無しは名無し:03/07/31 21:00 ID:hbtzmh26
>>932
駿台の石川がだしてる本立読みしてみろ。
めっちゃイイ!おれは駿台の授業でめっちゃわかった
934大学への名無しさん:03/07/31 21:24 ID:rOz9UzNx
理論化学が全然出来ないんですけどどの問題集が一番良いですか?
今日本屋いってみてきたんですけど理論化学の本4,5種類あって決められなかったです。
教科書レベルでもつまずきまくりなんです・・
935大学への名無しさん:03/07/31 21:31 ID:bZzAhsj0
>934 教科書レベルでつまずいてるんだったら、教科書よりも厚くて解説がくわしいものを使う必要がある。
そのレベルだったら、岡野のはじめからていねいにか、最近出たばかりの大宮理の理論化学の本がいいと思う。照井式は、初心者が手を出すと死ぬんで。
936大学への名無しさん:03/07/31 22:49 ID:lwXNdyQS
俺化学に限らず理科のマーク式に弱い。
2次形式はそこそこできるんだけどね。マーク形式になれてないだけかな。
といってもセンター理科は足切りにしかつかわれないから特に対策しなくても
いいよな気がする・・・。どうなんでしょう?
937大学への名無しさん:03/07/31 22:54 ID:3lfNranL
あげ
938大学への名無しさん:03/07/31 22:57 ID:rXduGuV7
>>927
数学的問題って何? そんな難しいのあったっけ?

>>928
授業わかんない人がリード分かるはずがない。
(はじてい理論)読みながららくらくマスターでそこそこ行くよ。

>>934
はじてい理論 だね。
大宮の新刊はかなり抜けがあるな。

>>936
2次優先でいい。正誤問題とかのセコモンは過去問くらい眺めたほうがいい。
いずれにしても直前期の問題。

939孔雀 ◆sx91GBtddQ :03/07/31 23:06 ID:rb04SniF
>>927
質問スレ(>>1参照)で、問題の内容、具体的にして書いてくれ。
思いつく限り、北大、東工、京府医、慶応、横浜国大、京大後期あたりは、結晶格子でヤバイ問題多いから、その辺の問題かな・・と思ってるんだが。
一応一部の問題ではコツはあるが、「本番で思いつくかコレ」みたいなのもある・・。
940☆超多浪☆:03/07/31 23:23 ID:FMH5/Czz
>>926
俺が2浪か3浪の時出た宇野の本が絶版か・・・時の流れを感じる
941大学への名無しさん:03/08/01 05:04 ID:xN5YDSWl
>>940
何浪してんだよ・・・
942大学への名無しさん:03/08/01 05:14 ID:xN5YDSWl
あと質問があります。
三國精選の赤と緑がありますよね?
赤ってどういう人向けですか?
緑に収録されてる問題はどのくらいのレベルなんですか?
943大学への名無しさん:03/08/01 07:07 ID:34O6eA6P
>>942
赤は超難関向。新演習、100選ほど人気ないけど。
緑:重問レベル。それよりむずいのも紛れてる。問題数は重問に及ばないが。
944大学への名無しさん:03/08/01 08:44 ID:DnSZ2aRj
そろそ次スレのテンプレ作りませんか?
前回ちょっと手間取ったし。
945大学への名無しさん:03/08/01 12:28 ID:B4QdGEK+
>>935>>938
分かりました。
初めから丁寧にを買ってきてやってみたいと思います。
946大学への名無しさん:03/08/01 12:39 ID:k+DJ6eX0
>>939
自分でちょっと考えてみたんですけど、考え方とかじゃなくて答えが正確じゃないのが合わないようです。
簡単な計算のところで例を示してみますと。6.8gのアンモニアNH3の気体が何リットルを占めるかという問題があるのですが。
回答が22.7*(6.7/17)=9.0gになってるんですよ、(セミナー化学IBに出てる問題です)
正確には8.96なはずなのに。
こういった化学の問題でよく見られる正確の不確かさみたいなのは、どこの段階で四捨五入したりすればいいんですか?
947大学への名無しさん:03/08/01 12:53 ID:2oW1BKrq
アンモニア6.8gの有効数字は2桁だから、
8.96の有効数字も2桁にするので9.0 (9.0×10^0)

アンモニア6.80gとなっていれば、8.96
948大学への名無しさん:03/08/01 12:58 ID:2oW1BKrq
どの段階で四捨五入するのかは、
計算を全て終えて最後にするのが最も良いが、
例えば(1)である値を求めさせた場合、
以降の問に(1)の値を用いても問題なし。

要は、特に指定されていなければ、多少の誤差は問題なく採点してくれる。
949大学への名無しさん:03/08/01 13:10 ID:+D7HAA2U
センターオンリーで
チョイスとセミナー平行→センター科学が面白いほど(ry

にきたんですけど全然とけません・・・
単位のキャンセルのとこみてると泣きたくなって来るんですけど
どうしたらよいでしょうか?
950大学への名無しさん:03/08/01 14:19 ID:34O6eA6P
>>949
文章から何がわからんのか不明。
チョイスもセミナーも理解してないだけじゃないの?
それがわかって、面白いほど〜 の計算がわからんてのはありえんと思うが
951大学への名無しさん:03/08/01 16:52 ID:7G9Cc4Gf
誰か次スレ誘導おねがいしますね。
952大学への名無しさん:03/08/01 18:18 ID:gSa5dmXa
テンプレ作りませんかとか言ってるやつおまえ作って、
ここに貼るか、またはここをこうした方が良いとか具体的に言ってくれ
953大学への名無しさん:03/08/01 18:47 ID:3IpyCfl5
DO鎌田やってるんですが、どうも理解できたという感じがしなくて
問題も間違えまくってしまってます。
他の参考書に変えるべきですか?変えるなら例えばどんなものが良いでしょうか。
954大学への名無しさん:03/08/01 18:52 ID:6MSvQDA5
>>953
鎌田のは解説を見ないで、「覚えよう」というところだけ覚えればいいよ。
その後に、らくらくマスターでもやればいい。

理解できなかったら暗記することが重要だよ。
理解なんて暗記したらあとからついてくる。

955大学への名無しさん:03/08/01 19:42 ID:38jeeQxM
酸塩基から急激に分からなくなる(-_-)
956大学への名無しさん:03/08/01 19:46 ID:i5DWk4Ir
それは酸塩基あたりから覚える量が増えてくるからであって理論それ自体は難しくない。
957大学への名無しさん:03/08/01 20:19 ID:KRB+ie7+
>>18をもとにした。

←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←40
□□□■■■応用■■■□□□標準□□□■■■基本■■■□□□基礎□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい理論
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ 鎌田Do(旺文社)
□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ チョイス(河合)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ セミナー
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 重用問題集(数研)
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 三国精選(旺文社)

重問の幅を右に一つ、精選を二つ右に広げてみたんだけど。
958大学への名無しさん:03/08/01 22:05 ID:CV/k+APZ
照井の計算問題の参考書はどうなんですか?
959大学への名無しさん:03/08/01 22:07 ID:JXXYbisL
自分で判断しろよ、「よくない」って言われたらやんねーのかよ
960大学への名無しさん:03/08/01 22:10 ID:oLAw/GOV
阪大化学って全国的にもかなりレベルが高いほうですかねぇ?
961953:03/08/01 22:16 ID:vVWnjm1Q
>>954
ありがとうございます。頑張って暗記してみます。
962大学への名無しさん:03/08/01 22:18 ID:34O6eA6P
>>958
網羅性いまいち。で新刊がでて補充したつもりになってるが、
本のサイズは小さいし、ただの問題と解答の羅列で無味乾燥。
これじゃ重問以下だろ

>>960
うぃ。灯台兄弟以外の旧帝では一番むずい。
963大学への名無しさん:03/08/02 07:58 ID:mnzYiGP9
地方国立の薬学部志望なんですが、チョイスだけで対応できるでしょうか?チョイスは八月の半ばには終わりそうなんですが、重問に手を出すか、もう一周チョイスやろうか悩んでいます。
964大学への名無しさん:03/08/02 08:00 ID:uMnTgeeU
誰か新スレたてろ〜
965大学への名無しさん:03/08/02 08:15 ID:Af08qskp
新研究って1章に何問くらい例題や練習問題付いてますか?
966大学への名無しさん:03/08/02 08:23 ID:h/HEYyez
>>963
ちと厳しい。薬は化学得意な人が多い。
チョイスは完全習得するまで繰り返すべき。
化学の仕上がり具合、時期と他の科目の出来にもよる。

967匿さん:03/08/02 08:37 ID:w0wNWO+I
七月までにリード@B周くらいして基本には自信があります。二次レベルを高めるため、次は何の問題集がいいでしょうか?重問だとたいしてリードと難易度かわりませんよね??やっぱ精選あたりですかね?
968大学への名無しさん:03/08/02 08:42 ID:Af08qskp

 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ★☆                                      ★☆
 ★☆                                      ★☆
 ★☆ 新研究って1章に何問くらい例題や練習問題付いてますか? .★☆
 ★☆                                      ★☆
 ★☆                                      ★☆
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
969大学への名無しさん:03/08/02 09:21 ID:MRbvRRO6
>>968
100台ぐらい
970大学への名無しさん:03/08/02 09:25 ID:h/HEYyez
>>967
精選も重問も変わらんよ。偏差値いくつあるか知らんが、新演習でもやれ。

>>968
新研究は問題集じゃないよ。そんな事聞くだけ無駄。自分で本屋で見れ。
問題の多い参考書なら正接でも買え
971大学への名無しさん:03/08/02 10:16 ID:0TIrPqJG
私立薬学志望なんですが
チョイス一冊でやっているんですが
有機無機は別に買ったほうがいいんでしょうか?
972大学への名無しさん:03/08/02 14:14 ID:fMwALnc2
鎌田Do(旺文社)とチョイス(河合)ってどんなところが異なる?
難易度的には同じみたいだけど。
化学のまともな参考書がないからどっちかやりたいんだが。
973大学への名無しさん:03/08/02 14:21 ID:h/HEYyez
>>971
いい

>>972
Doのほうが講義調の参考書的色彩が強い。
Do3冊とチョイス1冊の厚さを比べれば差は歴然。
基礎からの問題の網羅度はチョイスがバランスいい。
 けど、ヘンリーとか解説がよくない部分もあるから注意必要。
974968:03/08/02 16:31 ID:XUOLPIt/
>>970
> >>968
> 新研究は問題集じゃないよ。そんな事聞くだけ無駄。自分で本屋で見れ。
> 問題の多い参考書なら正接でも買え

解ってますよ。
例題や演習問題が少しでもあるなら、基礎問題集は買わないつもりなんですよ。
教えてよ!
975キムムキムキ:03/08/02 16:37 ID:8KD4vJMb
化学さ偏差値50後半から60前半くらいなんだけど
ムキ弱くて
理論ちょっと疑問
化学2弱い
どうしたらいい
976ジオソ・ダイクソ@免許取得中:03/08/02 16:50 ID:IH4IlYrO
>>975
 無機→Do、実況中継4 とかが人気。僕は実況中継のが好きだった。
 理論→実はムズい分野。今は無機優先かと。
 化学2→平衡+高分子。平衡は慣れ。チョイスの平衡の問題が好きだった。高分子は覚えるだけ。気合。
977キムムキムキ:03/08/02 16:52 ID:uiqWoQfU
ムキさ実況4だけで当面のとこ間に合いますか?
978キムムキムキ:03/08/02 16:53 ID:uiqWoQfU
化学2って何かよい本ある?
979ジオソ・ダイクソ@免許取得中:03/08/02 17:00 ID:IH4IlYrO
>>977
 うん、ある程度は十分フォロー可能。
>>978
 実際に問題解くのが1番早い。僕はDoの平衡んとこの解説好きだった。
 高分子は良い本も悪い本も何も、覚えれ覚えれ覚えれ。覚えたら今度は京大みたいなパズルに朝鮮したら吉。
980ジオソ・ダイクソ@免許取得中:03/08/02 17:03 ID:IH4IlYrO
>>974
 新研究の例題はクソむずいよ。
981キムムキムキ:03/08/02 17:09 ID:aDO96yU7
実況4→高分子覚えまくって→平衡問題解きまくって
→理論ですか
982大学への名無しさん:03/08/02 17:13 ID:W16iAYhV
ちょっと質問です
俺の学校はDQNなんで難しい問題集を生徒に買わせて解かせるのが趣味なんです
んで、この夏休みに、数研出版の入試問題集化学1B・2の有機以外を全部解いてこいと言われたんですが、塾では重要問題集を解いてこいとか言うし、どっちやったらいいかわからないんで、どなたかアドバイスおねがいします
ちなみに神戸大学農学部受験予定です。
983ジオソ・ダイクソ@免許取得中:03/08/02 17:15 ID:IH4IlYrO
>>981
 実況4(何か手元にある問題集を交えつつ。この段階で無機8割完成へ。)
 →高分子(これはある程度1の有機知ってないと無理だけど、1の有機大丈夫なら。当然手元にある問題集をやりつつ。)
 →平衡(初めは問題すら解けないかも知れない。チョイスでも買ってやれ。)
 →理論(意外と穴が多い。気体とかセンター過去問でも何気にムズい。)

 A+B⇔C の平衡反応に置いて、→の速度V1を、v1=k1・[A][B]、←の速度v2をv2=k2・[C]とすると、
 平衡状態に置いてはv1=v2が成り立っているので、k1[A][B]=k2[C]
 ってのが分かってて、後 「反応前」 「平衡」 「反応後」 みたいな流れ図が書ければ平衡の基本問題くらい解けるハズ。
 後は圧平衡とか2段階電離の平衡とか色々チョイスに載ってるからガムバレ。
984ジオソ・ダイクソ@免許取得中:03/08/02 17:19 ID:IH4IlYrO
>>982
 どっちもやったらええ。
 その学校で言われた奴、やりたくない & 卒業できる ならやらなくても良いけど。
 別に入試問題集ってムズくないよ。

 でもせっかくの夏休みなんだから、学校も塾も放置して自分の苦手分野潰すのがオススメ。
 僕も夏の課題とか補習とか全く放置してたけど、高校なんて卒業しちゃえば関係無い と、思ってた。思ってる。
985キムムキムキ:03/08/02 17:22 ID:aDO96yU7
問題集さやるのメンドイからせんターかこもん23回分
でカバーできますかね?ムキ
あとチョイスってなんですか?
986キムムキムキ:03/08/02 17:23 ID:aDO96yU7
ぶっちゃけ九州
987982:03/08/02 17:23 ID:W16iAYhV
レスどうもです
やっぱりこのくらいの問題解けないといけないんですか
夏休みに解きまくりますです
988スレたてられなかった鬱:03/08/02 17:24 ID:MeD+5iVA
化学の勉強法や参考書について話すスレPart.4です。

前スレ
【暗記】 化学最強の勉強法Part.3 【科目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1057488061/

▼ 解けない問題や、具体的な内容についての質問はこちらへ。
2-【理】[生物化学物理地学]質問スレ【di-science】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054910681/

【お勧め化学関連サイト】
CHEMBASE(理論・無機・有機の詳しい解説。一見の価値有り。)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
Kyos Chem(IB範囲のまとめや勉強法、掲示板など。)
http://homepage2.nifty.com/chem/
周期表の覚え方
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
989大学への名無しさん:03/08/02 17:26 ID:Rv6LXpAj
ムキってシグマベストの薄いやつ1さっつ暗記すれば終わりだろ、あんなのできないやつはカス
チョイスは河合の問題集
990ジオソ・ダイクソ@地方大:03/08/02 17:28 ID:IH4IlYrO
>>985
 や、厳しい。たまにゃー問題集の1冊くらい片付けろぃ。
※注:チョイス=河合の問題集。 チョイス 河合出版 で検索したら出てくるんじゃないかな。

>>987
 いや別に解けなきゃいけないってことは無いんだけど・・・まぁ、自分の志望校と相談して、
 足りてないとこをシバけば良いってことで・・・もちろん入試問題集がレベル高すぎるなら他をやれば良いし・・・。
 
991キムムキムキ:03/08/02 17:30 ID:AdWXoXqZ
重要問題集のムキの部分だけでもおっけー?
992ジオソ・ダイクソ@地方大:03/08/02 17:32 ID:IH4IlYrO
>>991
 実況中継読みつつ ね。OKOK ついでに次スレ立てて。
993スレたてられなかった鬱:03/08/02 17:33 ID:MeD+5iVA
テンプレ用これも貼った方が良い
548
.549
.615
.957
994キムムキムキ:03/08/02 17:33 ID:AdWXoXqZ
おっけー
今パソコン見ながら実況中継読んでますわ
あとチョイス以外で代用できますか?
995大学への名無しさん:03/08/02 17:33 ID:cvfgtGMp
1000?
996大学への名無しさん:03/08/02 17:35 ID:WabzIzD6
1000
997スレたてられなかった鬱:03/08/02 17:37 ID:MeD+5iVA
【暗記】 化学最強の勉強法Part.4【科目】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1059813394/
998大学への名無しさん:03/08/02 17:38 ID:W16iAYhV
1000かもん
999大学への名無しさん:03/08/02 17:38 ID:jBYq6ybb
↓乙
1000大学への名無しさん:03/08/02 17:38 ID:W16iAYhV
1000かもん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。