◆◆◆英語の質問[教材限定]◆2号館◆◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
下記の英語教材の中で解説等が不十分なため理解出来ないでいる箇所の質問を受け付ける。
【勉強の仕方】に関しては、このスレでは扱わない。「英語の勉強の仕方」スレなどでどうぞ。

【質問をする際の注意】
以下に挙げた11冊の内容に関するもの以外の質問は原則的にはスルーされます。
但し、以下の11冊以外からの質問でも、その本を持っていない人でも状況を理解できるような
詳細な記述があれば、回答を得られる場合もあります。但し、可能性はかなり低いものと思われます。

                 質 問 を す る 際 に は 必 ず 、
 
教 材 名 の 正 式 名 称 ( 下 記 の 11 冊 の 場 合 記 号 で 代 用 可 ) 、

               及 び ペ ー ジ を 明 記 す る こ と 。


【質問を受け付ける教材は、原則的に次のものに限定する。】
@NextStage 英文法・語法問題        桐原書店
A即戦ゼミ8 基礎英語頻出問題総演習    桐原書店
B即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習      桐原書店
C英文法のナビゲーター            研究社
D山口英文法講義の実況中継         語学春秋社
E基礎英文解釈の技術100           桐原書店
F英文解釈の技術100              桐原書店
G基礎英文問題精講              旺文社
Hビジュアル英文解釈              駿台文庫
I英文読解の透視図              研究社出版
J速読英単語[増訂第3版] 必修編      増進会出版社
2大学への名無しさん:03/07/01 17:00 ID:BwDJvXWF
yoroshiko
3Real One ◆TAKB3NTsN. :03/07/01 17:03 ID:9p/RcshP
【過去ログ】

◆◆◆英語の質問[文法・構文限定]◆◆◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052464045/
4Real One ◆TAKB3NTsN. :03/07/01 17:12 ID:9p/RcshP
また、質問する際に下のテンプレに沿って記入して頂くと、回答の可能性は格段に上がります。

[出典]
[ページ]
[設問形式]
[問題文]
[解答・解説]
[疑問点]
5大学への名無しさん:03/07/01 17:12 ID:BwDJvXWF
いきなり質問です。
ナビ上のP95です。
S+V+名詞の項目で
He found an honest man.
He seemed an honest man.
どちらもHeがhonest manだの主述関係ができます。
この場合のSVO,SVCを見分けるのは動詞の自動詞、他動詞で見分けることしかできないのでしょうか。

それとよくSVCはS=Cだというのですが、S=CはCが名詞のときでさらに厳密に成立するときだけですよね。
例えば、He is a doctor.これならS=Cといえます。
でもCが形容詞の場合、「SがCだ」じゃないと「S=C」ではしっくりこないのですが。
6Real One ◆TAKB3NTsN. :03/07/01 17:15 ID:9p/RcshP
テンプレについて説明を加えておきます。

[出典]←@〜J(>>1参照)の記号または教材の正式名称で示す。
[ページ]←質問対象のあるページ数を示す。
[設問形式]←和訳、空所補充(和訳の有無を明記)、整序(和訳の有無を明記)など、その設問の形式を明記。
[問題文]←質問対象の全文を誤りのないよう転載。
[解答・解説]←教材におけるその設問に対する解答・解説を転載。
[疑問点]←以上についての自分の疑問点・質問内容を明確に記述。
7Real One ◆TAKB3NTsN. :03/07/01 17:18 ID:9p/RcshP
>>5
前スレがまだ生きてますので、お手数ですがそちらの方でお願いします。
また、教材名は略称ではなく正式名称(上記11冊の場合記号で代用可)でご記入頂けると幸いです。
【誘導】
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定]◆◆◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052464045/
8大学への名無しさん:03/07/01 21:50 ID:XkbxfTf9
>>Real氏
乙です。
できれば、数字は機種依存文字を使わないでほしかったりして…。
9Real One ◆TAKB3NTsN. :03/07/01 22:29 ID:EsTI+fIO
ごもっとも…。
どうしましょう?立て直します?
10大学への名無しさん:03/07/01 22:53 ID:UGLNPM1l
>>Real氏
こちらに機種依存文字なしのものを書きます。
>>1の数字が見えない方はご利用ください。
【質問を受け付ける教材は、原則的に次のものに限定する。】
1  NextStage 英文法・語法問題        桐原書店
2  即戦ゼミ8 基礎英語頻出問題総演習    桐原書店
3  即戦ゼミ3 英語頻出問題総演習      桐原書店
4  英文法のナビゲーター            研究社
5 山口英文法講義の実況中継         語学春秋社
6 基礎英文解釈の技術100           桐原書店
7 英文解釈の技術100              桐原書店
8 基礎英文問題精講              旺文社
9 ビジュアル英文解釈              駿台文庫
10 英文読解の透視図              研究社出版
11 速読英単語[増訂第3版] 必修編      増進会出版社
11元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/01 23:41 ID:AAv2/dYf
>Real One ◆TAKB3NTsN. さん

出来れば一声かけてほしかったです。

元スレでは、自分が立てたスレなので、
わがままな要求も出せましたが、これだと出しづらいのがちょっとつらい。

何より名前を>>1と出来なくなってしまった・・・

> どうしましょう?立て直します?

とはいえ、わざわざ立て直すほどのことはないと思います。
このままいきましょう。
12大学への名無しさん:03/07/02 01:38 ID:jLwXcGiD
age
13大学への名無しさん:03/07/05 05:16 ID:u6S02ADb
ちょっと下がりすぎだけど、前スレが埋まらないのでsage
14大学への名無しさん:03/07/05 08:08 ID:eL9Tn7Mv
救済age
15大学への名無しさん:03/07/05 08:17 ID:85hRSKd0
クソ教材しか使ってないなお前ら、そんなのやって効率いいと思ってんのか?
16大学への名無しさん:03/07/05 08:22 ID:Uu48/oXH
>>5

他動詞・自動詞の他に、意味からも推測できるかと思われ。
逆に、意味から自動詞・他動詞を判別するというプロセスもある。
17大学への名無しさん:03/07/06 19:48 ID:D5hgm+Oj
こいつの出番か。
18大学への名無しさん:03/07/06 20:08 ID:OjeJJP9X
基礎英文問題精講の例題40で

above all for those upon whose
smile and well-being our own happiness depends

で、whoseを疑問詞ととると意味が通らなくなる。
関係詞ととると意味は通るけど、文法的におかしくなる気がする。
どうしたらいい?
19大学への名無しさん:03/07/06 20:13 ID:D5hgm+Oj
>>18
above all for those <upon whose smile and well-bing our own happiness depends>
< >内が形容詞節(関係詞節)
depends upon whose smile 〜のupon whose smile and well-beingが文頭に出ただけだから別に変じゃない。
後ろにour own happiness dependsとSVも残ってるしな。
20元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/06 22:02 ID:0WiobW3t
>>986(前スレ)
> 英文ナビゲーター下比較p.112です。
> I have known men far more diligent than he. ←[I]
> I have known far more diligent men than he. ←[II]
> ではないのですか?

一応、両方とも正解です。

ただ「more」の扱いに関して屁理屈を言えば、
(A)「manyの比較級」+「diligent men」 「よりたくさんの」+「勤勉な人たち」
(B)「diligentの比較級」+「 men」 「より勤勉な」+「人たち」
の2つが成り立つと言えなくもないので、
そういう余計な心配の起こる[II]よりも
(B)の可能性のみを考えればすむ[I]の方が親切な文です。

 ※ 今回の場合は、実際には「than he」なので(A)の可能性はほぼゼロです。
   しかし「than 〜」を目にするまではそれは分からないので、
   やはり[I]の方が親切。

言い忘れましたが、もちろん
「men」←「far more diligent」という
名詞「men」に対する後置修飾です。
21元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/06 22:12 ID:0WiobW3t
>>18
> 基礎英文問題精講の例題40で
> で、whoseを疑問詞ととると意味が通らなくなる。
> 関係詞ととると意味は通るけど、文法的におかしくなる気がする。

From the standpoint of daily life, however,
there is one thing we do know:
that man is here for the sake of other men –––
above all for those upon whose smile and well-being our own happiness depends,
and also for the countless unknown souls
with whose fate we are connected by a bond of sympathy.


Our happiness depends upon their smile and well-being.
            ↓
   upon their smile and well-being 前方に移動
            ↓
upon their smile and well-being our happiness depends
            ↓
   先行詞「those (people)」につなげるために関係代名詞を利用。
   今回は「their」の部分でつなぐので「所有格:whose」を利用
            ↓
upon whose smile and well-being our happiness depends

「whose smile and well-being」は名詞句なので、
前置詞「upon」が付いて前置詞句になっても、文法的には何らおかしくない。
関係詞節内が、「前置詞句」+「主語」+「自動詞」 の語順になっているだけ。
22大学への名無しさん:03/07/06 22:24 ID:mgI6VWZr
>>質問したものです。
つまり、[I]だと純粋に形容詞を比較級にしたと。んで、2語以上だから後ろにかかると。
で、[U]だと、形容+名詞により名詞句としての比較ってことですか?

あと、例えばI have never seen a more intellectual woman than you.・・・@これを元の文にすると。
I have never seen a intellectual woman. you have never seen a intellectual woman.
ですか?
これだと、I have never seen a more intellectual woman than you have never seen a intellectual woman.
で、直訳すると「私は、君が今まで知的な女性にあったことがないのよりも(今まで)知的な女性にあったことがない」
であってますか?
23大学への名無しさん:03/07/06 22:43 ID:AJR2yfGI
>>1はマジで死ね。
24元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/06 22:52 ID:0WiobW3t
>>22
> つまり、[I]だと純粋に形容詞を比較級にしたと。んで、2語以上だから後ろにかかると。

もう少し丁寧に>>20を読んでみて下さい。
「2語以上」だから機械的に後置したのではなくて、
誤解が少しでも生じないための親切として後置したものです。

[I][II]は本質的には全く同じものです。
25大学への名無しさん:03/07/06 23:09 ID:mgI6VWZr
>>24
なぜ後置修飾なのですか?
 I have known diligent men.が原文なのだから
I have known more diligent menの語順ではだめなのですか?
26大学への名無しさん:03/07/06 23:11 ID:mgI6VWZr
あと、
>しかし「than 〜」を目にするまではそれは分からないので、
   やはり[I]の方が親切。の、やはり〜がのところを

もう少し詳しくお願いします。
27元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/06 23:14 ID:0WiobW3t
>>25

ほんとうに>>20を読み返してくれましたか?
少しでも誤解が生じにくいような親切だと既に書きましたよ。

28元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/06 23:19 ID:0WiobW3t
>>26
> I have known far more diligent men than he has.

I have known many diligent men.
He has known many diligent men.
      ↓
I have known 【(far) more】diligent men than he has. ←(※)

「than」あたりを読んでいる際には、
この(※)の可能性を捨てきれないわけです。

しかし、
I have known men【(far) more diligent】〜
の場合は「more」は「diligentの比較級:more diligent」であって、
「manyの比較級:more」でないことは一目瞭然です。

もちろん実際には、文脈や、使われている語句などによって
「many」の意味のわけはないだろ、と明白な時がほとんどなので、
I have known far more diligent men 〜.
としても支障が生じないことも多いです。だから文としては成立しています。
29元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/06 23:26 ID:0WiobW3t
>>25
> I have known diligent men.が原文なのだから
> I have known more diligent menの語順ではだめなのですか?

I have known more diligent men. を見ただけでは
I have known diligent men. が原文とは確定しません。

I have known diligent men.
I have known many diligent men.
と一応可能性は2つあります。

このような自分の意図とは別に、複数の意味を持ってしまう文はよくあって、
「曖昧文」と言われたりもします。
 例 I decided on the boat.
   Three boys met two girls.
このような曖昧性を、ちょっと工夫をすることで出来るだけ減らそうというのは
自然な態度だとは思いませんか?
「far more diligent」の位置へのこだわりは、そういうこだわりです。
文法上ミスがないから正しいではなく、
正しくても、少しでも誤解がないより良い方法があればそちらを選ぶということです。
30大学への名無しさん:03/07/06 23:52 ID:mgI6VWZr
つまり、far more diligentが形容詞句だから後ろからmenにかかり、
あと、far more diligent men thanではなくmen far more diligent thanにすることにより
(A)「manyの比較級」+「diligent men」 「よりたくさんの」+「勤勉な人たち」というdiligent menをワンセットとしてとられる
誤解を防ぐためってことすか?
31元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/07 00:01 ID:KHRIurKK
>>30

「誤解を防ぐため」という明確な意図まではないにせよ、
「余計な誤解を未然に防ぐため」程度の軽い意図はあったと思って良いです。

なお副次的効果として、「diligent」「than he」が近くなり、
比較の対象が「men」と「he」だというのが分かりやすくなったのも大きいです。
32大学への名無しさん:03/07/07 00:18 ID:j2YnLVIA
far more diligentが形容詞句だから後ろからmenにかかり、
これはあってますか。
33元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/07 00:22 ID:KHRIurKK
>>30
> 「manyの比較級」+「diligent men」「よりたくさんの」+「勤勉な人たち」
> というdiligent menをワンセットとしてとられる誤解

これも>>20に書きましたし、

>>32
> far more diligentが形容詞句だから後ろからmenにかかり、

これも>>20に最初から明記してありますが・・・
34大学への名無しさん:03/07/07 00:24 ID:+g+eC+bI
このスレで絶賛されてた「Forest」を読み物として通読してみた。
英語の文法知識がめっちゃ増えたわ。
35大学への名無しさん:03/07/07 00:25 ID:j2YnLVIA
>>33
わかりましたどうもっす。
比較の根本的なところがあやふやでした。
おかげですっきりしました。
ほんとにどうもっす
36大学への名無しさん:03/07/07 03:27 ID:mEyL9jAx
ナビゲーター【下】p181
The day will come when you will realize it.
「あなたがそのことを悟る日がやってくるだろう」

解説で、whenはcomeを先行詞にする関係副詞とあるんですが、
whenを接続詞と考えて
「あなたがそれを悟ったとき、その日はやってきた」
としてはいけないんでしょうか?
37大学への名無しさん:03/07/07 03:37 ID:TpICFIqx
ハインリヒさん久しぶり!
38大学への名無しさん:03/07/07 03:38 ID:mEyL9jAx
もう一つ質問です。
ナビゲーター【下】p127 C−5
She is no less charming than her sister.
ナビゲーター【下】p125 
A whale is no more a fish than a horse is.

二つとも同じような構造なのに下の文だけ「is」がはいるのはなぜでしょうか?
39大学への名無しさん:03/07/07 08:05 ID:FdjnM139
>>36
>解説で、whenはcomeを先行詞にする関係副詞とあるんですが、

本当にそう書いてるか? 先行詞は時を表すThe dayだが。
Whenが接続詞(〜する時)なら未来のことは現在で表すからwillは出てこない
 からその文では絶対に違う。


4036:03/07/07 10:05 ID:mEyL9jAx
>>39
先行詞はthe dayでした。すみません。
whenが接続詞でないこともわかりました。
ありがとうございました。
41元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/07 13:07 ID:KHRIurKK
>>38
> She is no less charming than her sister.
> A whale is no more a fish than a horse is.
> 二つとも同じような構造なのに下の文だけ「is」がはいるのはなぜでしょうか?

本当に「同じような構造」ですか?

比較というのは、原則として「形容詞・副詞」が比較の尺度になっています。
上の文は、 She is charming. / Her sister is charming.
という2つの文で、形容詞「charming」が比較の尺度です。

 ・ She is more charming than her sister.
 ・ She is less charming than her sister.
 ・ She is no less charming than her sister.

「more」のかわりに「less」を使おうが、
それに「no」を追加しようが、この本質は変わりません。
あくまで形容詞「charming」について「she」と「her sister」が比べられています。


ところが下の文は、形容詞・副詞にあたるものが見あたりません。
A whale is a fish. / A horse is a fish.
この意味で下の文は、基本原則から外れた例外の文なのです。

全く別物とまずは認識しましょう。
42元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/07 13:08 ID:KHRIurKK
その上で、
A whale is no more a fish than a horse is.
の「is」を考えてみましょう。

この文は、次の2つの文が元になって出来ています。
 (A) A whale is a fish.
 (B) A horse is a fish.

「is」のおかげで「a horse」が主語であることは明白
「is」がなかったら、「a horse」という名詞句が
主語なのか、「A whale is a horse.」という文の補語にあたるのかが不明になります。
これがここでの「is」の役割です。


She is no less charming than her sister.
の元になっている2つの文は、
 (C) She is charming.
 (D) Her sister is charming.
であって、
 (D') She is her sister. と誤解される心配はさすがにゼロです。
つまり「her sister」は(D)のように明らかに主語と解釈できます。
このため「is」は不要になるわけです。
4338:03/07/07 22:12 ID:C6XqVD1U
とてもくわしい解説ありがとうございました。
本当に助かります。これからも宜しくお願いします。
44大学への名無しさん:03/07/07 23:30 ID:PmT4rVs7
1 ◆wj/wteuWc6はそろそろ正体明かしてくれよ。
帰国子女?英語教師?ただの英語好きなおっさん?
45大学への名無しさん:03/07/07 23:43 ID:FdjnM139
↑ なこたーどうでもいいじゃん 東大でTOEIC990点で英検一級じゃなきゃ駄目というわけでもあるまいし、、
46大学への名無しさん:03/07/09 20:35 ID:QvquaQna
>>42
I love Susan more than John.
これ2つ意味ない?
John loves Susanの意味で使うには、紛らわしさを避けるためI love Susan more than John does
といわなきゃだめ?
4746:03/07/13 22:58 ID:P9En4TYf
ありゃ?止まってしまった?! 
>>46のカキコは無視しておくれよ。
かまわず続けてくれよ。
48元スレの1 ◆wj/wteuWc6 :03/07/13 23:45 ID:jGOLDQiW
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定]◆◆◆
という名前で始めたスレですが、
◆◆◆英語の質問[教材限定]◆2号館◆◆◆
に変わってから、一見さんが除く機会があまりに減ったと思います。
ちょうどうまいこと下にさがっていたので、
自動消滅したらスレを立て直すつもりでした。

ここで上がってしまったので、
この機会にこのスレはやめて新しいスレを立て直すことにします。

新スレ
◆◆◆英語の質問[文法・構文限定](2)◆◆◆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058107446/
49大学への名無しさん:03/07/14 00:47 ID:GdZzArav
>>48
スレタイを変えて欲しくなかったり
テンプレをむやみに改変して欲しくなかったら
そこで発言すればよかったと思うが。
別にタイトルのせいで書き込みが減ったわけでもないと思いますよ。

それにその書き方、ageた人が悪いみたいですよね。
アドバイスしてくれるのはありがたいですけど
ちょっと考え方が自己中すぎませんか。
50大学への名無しさん:03/07/14 00:54 ID:harUXKQz
>>49
そうでもないだろ。もともと1のスレなんだから無能なお前が口出しするなって感じ。
51大学への名無しさん:03/07/14 01:07 ID:GdZzArav
口出ししてほしくないなら2ちゃんねる外の場所で個人ページやってろって感じ。
52大学への名無しさん:03/07/14 01:08 ID:harUXKQz
>>51
お前のようなバカには口出してほしくないんだよ。
53大学への名無しさん:03/07/14 01:11 ID:uO/7kPXz
ID:harUXKQz=元スレの1 ◆wj/wteuWc6 か…
54大学への名無しさん:03/07/14 01:11 ID:GdZzArav
煽るだけが能の奴とどっちがバカかね(ぷげら
55大学への名無しさん:03/07/14 01:14 ID:harUXKQz
>>54
そんなもん比べれるもんなら比べてみろよ。その思考がお前の限界。
56大学への名無しさん:03/07/14 01:14 ID:harUXKQz
>>53
明らかに違うだろ。ID見ろ、ウスノロ。
57大学への名無しさん:03/07/14 01:16 ID:GdZzArav
>>55
ははーあなたのおつむのよさにはとうていかないませんーひらにひらにぃー



ップ
58大学への名無しさん:03/07/14 01:17 ID:harUXKQz
>>57
そうでもないよ。君、多分頭いいんじゃないか。
59大学への名無しさん:03/07/14 01:26 ID:uO/7kPXz
>>56
日付変わるとID変わると言うことを知らない人も今時珍しいな…。
だいたいIDなんか変える方法はいくらでもあるだろうが。
自作自演はだいたいIDが違うことを主張するからね。
60大学への名無しさん:03/07/14 01:27 ID:harUXKQz
>>59
違うよ。俺のIDを他のスレで見てくれって事。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1056541402/
とか。別に君を責めるつもりはないよ。
61山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄