◆◆◆英語の質問[文法・構文限定]◆◆◆[別館]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ここでやれ
ここでは、以下の質問とそれに関することだけを話し合います。

513 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/06/25 16:16 ID:Ktf/7A9d
It is not yet known ( ) she would attend the meeting.
これってあきらかに「〜どうか」の接続詞つまりwhetherっすよね?
しかし、答えがthatと書いてあって納得いきません。
誰か、答えてくださいな
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052464045/513-
2大学への名無しさん:03/06/28 02:55 ID:syhFHEuy
3大学への名無しさん:03/06/28 03:05 ID:QoRmnEML
3いただきんぐ
41:03/06/28 03:10 ID:kDCoG4Vj
なんちゃって
51:03/06/28 03:11 ID:kDCoG4Vj
1-3まで自作自演しました。ごめんなさい。
6大学への名無しさん:03/06/28 03:12 ID:WtsmMWgC
まじでつか。
6
7大学への名無しさん:03/06/28 03:13 ID:JJ66jWVs
ここよりENGLISH板の上級者質問スレに行ってもらった方がいいと思う、ここは大学受験板
なんだし。英語について討論するならそっちが英語について詳しい人多いだろうし・・・
8大学への名無しさん:03/06/28 03:14 ID:syhFHEuy
9大学への名無しさん:03/06/28 03:14 ID:WtsmMWgC
英語板も迷惑じゃないか。
101:03/06/28 03:16 ID:541wjYAW
6-9まで自作自演しました。ごめんなさい。
11大学への名無しさん:03/06/28 03:16 ID:Dvx7YQnL
619 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/06/26 02:50 ID:Pi92j7o+
>>612
分詞形容詞にしても、形容詞として認められているかどうかではなく、
たとえばinterest=「興味を抱かせる」という意味から、interestingは
「興味を抱かせるような」、interestedは「興味を持たされている」と
いう意味から和訳するべきだと思っています。
辞書に載ってるからではなく、本来の意味から判断するべきだと思います。

これに対して、本来の意味から判断すべきの
「本来の意味」というのをどこからとってきたものか
辞書やコーパスからならば、理論が破綻しているので負け。
12大学への名無しさん:03/06/28 03:18 ID:syhFHEuy
12
13大学への名無しさん:03/06/28 03:18 ID:WtsmMWgC
このスレ、もっと早くに欲しかった
14大学への名無しさん:03/06/28 03:21 ID:Dvx7YQnL


656 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/06/27 00:56 ID:EiABuw5K
てか、ジーニアスに書いてあるとかどーとか、そういうのが程度低すぎるので
あって、自分の意見を述べられない、またはネイティブに聞いてみりゃわかる
のに聞く相手がいないというレベルの低さゆえ、こういうのを机上の空論と
言うのですね。反省します。
おやすみなさい。

この文でネイティブ=正しい
辞書=正しくないかもしれない
が出てるけど、この意見の理由も必要。
日本に来ているネイティブが必ずしも辞書以上の力があるのか?
日本人で辞書以上の力のある日本語を駆使できるものがどれくらいいるか。
15大学への名無しさん:03/06/28 03:22 ID:syhFHEuy
こいつってお休みなさい何回言ってんだ?
16大学への名無しさん:03/06/28 03:24 ID:Dvx7YQnL
682 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/06/27 01:47 ID:EiABuw5K
>>679
ちがいます。
ジーニアスに書いてあるから正しいとか、権威にたよっているのは
あなたです。だから、あなた、それはちがうよ?こっちは直接知り合い
だけど何か?って言ってみたのですが、そしたらもうジーニアスの話題
は持ち出しませんよね、あなた。

ジーニアスに書いてるから正しい〜
ネイティブが言ってるから、同僚が言ってるから、自分で調べたから

上記の差は何ですか?
17大学への名無しさん:03/06/28 03:26 ID:Dvx7YQnL
684 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/06/27 01:50 ID:EiABuw5K
>>683
もぉ、意味わからないこと言うんだから。
やめたいと言っているのはあなたでしょ?もう議論はもちかけないで
くれとか言って。こっちはそんなこと言ってません。
そういう感情的な発言は、やめましょう。
know の目的語としてwhether節が適切でない根拠を、わたしはあげました。
あなたは適切であるという根拠をあげてください。
それでわたしが「あ!ほんとだ!すいません、まちがってました!」って
言えばそれでおしましでしょ?

適切であるという根拠はすでに辞書やコーパスの資料で挙げられています。
ネイティブや同僚やあなたは何で調べたのですか?
181:03/06/28 03:27 ID:541wjYAW


English板で聞いて来たよ
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1056655437/-100

19大学への名無しさん:03/06/28 03:28 ID:Dvx7YQnL
727 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/06/27 17:45 ID:6VOXTbgK
> Real Oneさんへ

Cobuildから引用しておきます。ヒントです。
If you know a fact, a piece of information, or an answer, you have it correctly in your mind.
I don't know the name of the place.
I know that you led a rifle platoon during the Second World War.
'People like doing things for nothing''I know they do.'
I don't know what happened to her husband.
'How did he meet yur mother?' 'I don't know.'
We all know about his early experiments in flying.
They looked younger than I knew them to be.
Radan is known to be harmful to humans in large quantities.
It is not known whether the bomb was originally intended for the capital itself.
It's always been known that key figures in the government do very well for themselves.
>>726に書きましたが、「名詞節だから目的語に取れる」ということにはなり
ません。簡単に言えば、いくら名詞でも、eatの目的語にa cameraは来ないと
いうことです。knowの本来の意味から、「知っている」という状態の対象物
は「〜という事実(that〜)」でなくてはならず、「〜かどうかわからない」
ことを知ったり知らなかったりはできないということです。
たぶん一昨日、どっかでこれと同じことを書き込んだと思いますが、Real One
さんがかなり感情的になっちゃってるのでもう一回書きました。

※ ぼくは議論を楽しんでるのであって、けんかをふっかけているつもりはない
ので、よろしく。それと、議論ですから。「ほら、辞書に書いてある」という
ことではなく、自分としてはどんな根拠でどうなのか、そのためにこういうもの
を参考にした、てのが議論の一般的な展開だと認識しています。

このコーパス検索の式を記入してください。
20大学への名無しさん:03/06/28 03:34 ID:Dvx7YQnL
736 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/06/27 23:05 ID:EiABuw5K
>>730
いや、knowの目的語にwhetherがくることをぼくに納得させてください。
それが議論です。

>>728
ごめ!まちがった!


>>731
>whether節の意味は「〜かどうか」までであって、「分からない」という意味は含まれません。
↑ここの意味がわからないので、すいませんけど補足いただけませんか。
「AなのかそれともBなのか」というのは、どちらかわからないから
出た表現と考えてはよくないでしょうか。

>>733
eatの目的語にcameraが考えられないのと同様に、knowの目的語に
「どちらかわからない(言い方が悪ければ、不確実なとします)」内容
が来ることに納得がいかないのです。

eatの目的語に食べられないものが来るのところは分かるけど、
knowの「どちらかわからない」内容が来ることに納得がいかないのは
knowの認識の仕方が間違ってるということでは?
21大学への名無しさん:03/06/28 03:39 ID:Dvx7YQnL
最後に
あなたのこだわるknowの定義はどこから入手したものなのかと
その入手先の信頼性を書いてくれればあなたが正しいことがわかります。

real oneに関してはジーニアス、ロングマン、コーパスが信用ならない、
またはあなたが信頼できる証拠を示す事によって間違いが証明されます。

多分答えることはできないと思うけどw
22大学への名無しさん:03/06/28 03:43 ID:Dvx7YQnL
どっちが負けても苦汁をなめることになるから
俺としてはどうでもいいんだけど、バカが悔しがるのを想像するのは至福。
23大学への名無しさん:03/06/28 03:45 ID:WtsmMWgC
>>18
どこよ?
24大学への名無しさん:03/06/28 03:50 ID:Dvx7YQnL
>>23
>>20の騙されたわけだがのAAだと思うんだが。
251:03/06/28 12:18 ID:9yHX6DiL
>>23-24
            / ヽ      / ヽ    
  ______ /U ヽ___/  ヽ    ま た 騙 さ れ た  !
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /●     ●   ::::::::::::::|      
  | | そうやっ | ├──┤    U :::::::::::::|
  | |  またお |U |   |      ::::::U::::|
  | | 騙される |  └―┘ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

26大学への名無しさん:03/06/28 22:59 ID:dhEgY96n
>> 21

これはどちらも正しいと思う?
I doubt that he is honest.
I doubt whether he is honest.
27大学への名無しさん:03/06/28 23:03 ID:iT9ZnvpL
this is a pen.

和訳がまったく分かりません。
28大学への名無しさん:03/06/28 23:06 ID:dhEgY96n
I doubt that he is honest. ←○
I doubt whether he is honest.←×

↑これはおそらく、ジーニアスでもロングマンでも認められている語法
です。that節は〜という事実を意味し、whether節はどっちなのか?と
いう疑問の意味だから、疑問に対して「疑う」ことはできないからです。

ところがknowの目的語にwhether節はとれると。これが納得いかないので
すが、誰もこの疑問に答えず、答えられないから個人攻撃に走ると。
もし誤解があるなら解けばすむことですが、答えられない質問をする者
を追い出す姿勢は、よくないと思いますよ。>>1
もともとReal Oneさんに対する質問ではなく、>>1さんが答えるべきじゃ
ないでしょうか。どう思われますか?
29大学への名無しさん:03/06/28 23:06 ID:dhEgY96n
>>27
これはぺんです。ですね。
30大学への名無しさん:03/06/28 23:37 ID:Yk5SR8iu
予備校の講師って質問返ししてよくお茶を濁すけど、どうして?
それでこっちが答えてあってたら「そういうことだよ」
とか言って終了。質問してるのはこっちだっていうのに。
まず、解答してほしい。それから質問されたらなるほどって思うのに。
31大学への名無しさん:03/06/28 23:40 ID:dhEgY96n
>>30
ちがうでしょ?
doubtの場合とknowの場合と、どうちがうのか説明できる人、いますか?
ぼくはこれが疑問だから聞いてるのですよ。
やっぱ、答えられないから、そういう質問する者がいると自分の知識が
疑われちゃ困るからですね。
わかりました。
32大学への名無しさん:03/06/28 23:47 ID:Yk5SR8iu
>>31
上の質問してる人なら答えられるかも。
その前に自分の発言に責任もって上の質問に答えたら?
無理じゃないんでしょ?
33Real One ◆TAKB3NTsN. :03/06/28 23:52 ID:zE2P1VY+
>>28
ジーニアス和英辞典には
[肯定文で][SV whether[if]節]…かどうか疑問に思う
という記述があります。
LDOCE(Longman Dictionary of Contemporary English)には
doubt if/whether
という小見出しがあります。
>これはおそらく、ジーニアスでもロングマンでも認められている語法です。
実際に調べてもいないのに憶測で物をお書きになるのはどうかと思います。
34大学への名無しさん:03/06/28 23:53 ID:Yk5SR8iu
Real Oneさんキター(ry
35大学への名無しさん:03/06/28 23:55 ID:kjSmKANg
It is doubtful ( ) she will come here.
って何が入るのですか?
36大学への名無しさん:03/06/28 23:58 ID:dhEgY96n
>>32
すいませんが、「上の質問」て、どれでしょうか。まさか27?

>>33
やっぱりジーニアスの引用だけなんですね。
それと、実際に調べなくてもわかることってあるんです。常識って呼んでます。

>>35
thatです。
37大学への名無しさん:03/06/28 23:59 ID:2yZqCIwT
なんかややこしいことになってますが、
whether節は「〜なのかどうか」という意味だけで、
「わからない」は含んでないのだから、
「これ〜かどうか知ってる?ちなみにオレ知ってるけど」
という文脈なら全然問題ないと思うんですが。
単純な話では?
38大学への名無しさん:03/06/29 00:02 ID:ugJMVxcS
>>37
ですよね。そこで、「疑う」ということを対比させてみたのですが、
「ぼくはAが勝つのかBが勝つのか、疑ってるのよ」ってことを日常
の会話で言うかもしれませんが、どっちかわからないことを「疑う」
ことはできないし、これは入試問題(センターレベル)でよく問われる
ことなんです。なのに、「知っている」の対象が「どちらかな?という
疑問」であってもいいということに、納得いきますか?
「辞書に書いてある」とかじゃなくて、自分で考えて納得できますか?
ぼくはできないんですよ。
39大学への名無しさん:03/06/29 00:02 ID:t/dYG2RJ
>>36
>>11
>>14
>>16
>>17
>>19
>>20
>>21
のID:Dvx7YQnLさんがしてる質問。
多いけど、読めば分かるよね。
40Real One ◆TAKB3NTsN. :03/06/29 00:04 ID:7QzWfLxN
>>36
あなたが「(doubtはwhether節を導かないことは)ジーニアスでもロングマンでも認めている語法だ」とお書きになったため、
他の方が誤解されては困ると思い、ジーニアスでもロングマンでもdoubtがwhether節を導くことは明記されていることを紹介したまでです。
ご自分が調べもせずに書いたことが間違っていたことを主張されても、謝罪の一言も無し。
「誰か出てきて説明してみろ」という前に、やることがあるのではないでしょうか。
また、誰も説明してくれない理由は、何だとお考えなのでしょうか?
41Real One ◆TAKB3NTsN. :03/06/29 00:16 ID:7QzWfLxN
>>38
いいですか、良く読んでください。

【knowの場合】
肯定文では…that節
話し手が事実だと確信していない内容を伝える場合、
または一人称・現在の否定文では…if/whether節[((略式))that節]を用いる

【doubtの場合】
肯定文では…if/whether節
通例否定文・疑問文では…that節
(但し肯定文でも強い不信を表す場合はthat節)

上の2つを見る限り、knowとwhetherではwhether/if節とthat節を用いる場合が忠実に逆転しており、
至極明快だと思いますがいかがでしょうか?
42Real One ◆TAKB3NTsN. :03/06/29 00:19 ID:7QzWfLxN
>>38
>入試問題(センターレベル)でよく問われることなんです。
センター試験の過去問から持ってきて頂けますか?
あなたは私が引用をしてくることを批判なさいますが、
引用を一つも紹介せず自分の考えのみしか書かない(書けない)あなたの方が
よほど信用をおけないと思いますがいかがでしょう?
43大学への名無しさん:03/06/29 00:25 ID:AGEqQP8L
>>41
肯定文ではknowはつかえないのですか?
私は彼が来るかどうか知っているとか
44Real One ◆TAKB3NTsN. :03/06/29 00:29 ID:7QzWfLxN
>>43
>>41に書いてあります。
話し手が事実だと確信していない内容を伝える場合…if/whether節[((略式))that節]を用いる
【例文】
I'd like to know whether he is married.
彼が結婚しているのかどうか知りたい。
45大学への名無しさん:03/06/29 00:40 ID:AGEqQP8L
>>44
そうか、わかりました。
クイズの司会者みたいに答えを知って「彼の答えが合っているかどうか知っている」ってのは使えナインすね。
どうもっす。
46大学への名無しさん:03/06/30 03:51 ID:NoR483cL
そして粘着荒らしは逃げた、と…
47大学への名無しさん:03/07/01 08:05 ID:Pf+4seoi
 
48大学への名無しさん
>>45
激しく亀レスですが、ではそれを英語にすると
I know that his answer is correct or not.
って感じなのかな?
エキサイト翻訳で試してみたら
「私は、彼の答えが正確なことを知っています。」
だって。
やっぱり正しいとわかっているという前提でor notが添えられているみたい。
でも
I know whether his answer is correct or not.
を入れたら
「私は、彼の答えが正確かどうか知っています。」
って普通に返してきたけど(w