統一//数学の参考書・問題集//【part17】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:03/06/29 16:36 ID:6Xk/1m+g
>>950
禿同
953大学への名無しさん:03/06/29 16:48 ID:GlipbTqJ
>>890
この発言で、お里が知れました。
954大学への名無しさん:03/06/29 17:54 ID:pdWgLHnw
スタンダード数学演習 I・II・A・B
ってどれくらいのレベルなんでしょうか?
因みに文系です。
955大学への名無しさん:03/06/29 17:55 ID:G7VWTflS
>>954
東大京大一橋以外いらない
956三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 18:41 ID:/sYKud27
文系数学50とプラチカ文系、どっちが難しい?
957大学への名無しさん:03/06/29 19:01 ID:G7VWTflS
50はクソ簡単
プラチカは知らん
958 :03/06/29 19:03 ID:/SrL6gv3
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)☆
@慶應 67.44 (法69 経済67 文66 商65 医73 理工68 総合67 環境67 看護65 )
A上智 65.8 (法69 経済64 外国語68 文65 理工63)
B早稲田65.77 (政経70 法69 1文67 教育67 商65 理工68 社会63 人間63 スポ60)
===============一流大学を隔てる偏差値65の壁===============================
C同志社64.80 (法68 文67 経済64 工63 商62)
D中央 62.50 (法67 文63 経済61 理工57 商63 総合64)
E関西学院62.43 (法64 文64 経済62 理工63 商61 総合政策61 社会62)
F立教 62.00 (法66 文65 経済61 理60 社会62 観光60 福祉60)
----------------準一流を隔てる偏差値62の皮膜-----------------------------
G立命館61.88 (法65文65経済63理工62国際関係63、政策59、産業社会61 経営57)
H明治 61.28 (法63 文63 政経63 商60 理工60 農60 経営60)
I学習院61.0 (法63文63経済61理57)
===============受験の勝ち組と負け組みを隔てる=============================
====================偏差値60の厚い壁====================================
J青山学院 59.67 (法60 文63 経済60 理工57 経営57 国政61)
K関西 59.33  (法62 文61 経済58 工58 商56 総合61)
L法政 58.09 (法61 文60 経済60 工55 社会60 経営57 国際59 人間57 福祉59 情報55 キャ56)
M成蹊 59.67 (文61 経済57 法61) ※工は不明
N龍谷 58.5  (文62 経済57 法58 社会57)※理工は不明
O明学 57.76 (文60 経済55 法60 社会56)       
P成城 56.67 (文54 経済58 法58)         
959大学への名無しさん:03/06/29 19:06 ID:UQ2rqXfj
プラチカもくそ簡単
960三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 19:08 ID:/sYKud27
じゃあ、文系で青チャの次にするのは
何がいいの?理系の序列ばっかりだからよーわからん
961大学への名無しさん:03/06/29 19:08 ID:UQ2rqXfj
>>960
青チャできれば充分じゃない?
962三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 19:20 ID:/sYKud27
マジ?地底も大丈夫かな?何気に演習もしないと心配な気がして
963大学への名無しさん:03/06/29 19:27 ID:qtHW2UmI
>>962
アホか?例題で解法マスタして
総合演習で演習するんだよ。
964大学への名無しさん:03/06/29 19:36 ID:UQ2rqXfj
>>962
模試を受けろ!それが演習だ
965大学への名無しさん:03/06/29 19:58 ID:36lsG8Zj
模試を受けれるだけ受けて
自主勉強は解法暗記と過去問と模試の復習に限定し
自前の演習をやらないのも戦略の一つではあるな。
966三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 19:59 ID:/sYKud27
そうか。
ってか、理系プラチカ12ABってどうなの?文系プラチカと比べて
967三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/29 20:01 ID:/sYKud27
>>965よさげ。模試手当たりしだいにうけてみるか。
三大予備校の模試のスケジュールが一緒にのってるHPとかないかな?
東進もし、受けたけどイマイチだったな。解答用紙が使いにくかったり、
なんかどうでもいいところが糞だった。問題についてはどうこう言える立場じゃあいけど
968大学への名無しさん:03/06/29 20:51 ID:iNxV+5Pi
は?プラチカ簡単じゃないぞ?
969大学への名無しさん:03/06/29 20:56 ID:iDK3r7qK
3Cは(立ち読みしてみて)むずかしめだが、
1A2Bは正直ちっとも難しくはないぞ。
入試基本レベルだろ。大数でいうところのA、B問題。
970大学への名無しさん:03/06/29 21:08 ID:Y0zAcbSq
大学への数学を今から始めようと思うんですが
大体全部の分野の基本問題が普通に解けるレベルならついていけるでしょうか?
それと、やるんなら普通のとニューアプローチとどっちがいいでしょうか?
っていうか普通のとニューアプローチってどう違うんですか?
971大学への名無しさん:03/06/29 22:22 ID:1VJkKKG3
数Cのわかりやすい受験にも使える問題集は?
972大学への名無しさん:03/06/29 23:17 ID:2GQm78+f
>>971
理解しやすいは?かなりいいよ
973大学への名無しさん:03/06/29 23:17 ID:2GQm78+f
あ問題集か
974大学への名無しさん:03/06/29 23:55 ID:S6MIOqMX
ニュースコープのB問題すら解けないですけど。
975大学への名無しさん:03/06/30 00:13 ID:ZVA+aKJp
教科書とガイドって必要なのか?
理解しやすいで代用してるんだが大丈夫なのだろうか・・・
976大学への名無しさん:03/06/30 00:23 ID:VFEttaZE
大丈夫!
でも、理解しやすいには「公式の証明は教科書みろや(゚Д゚ )ゴルァ!!」みたいな
記述も一部あるので、教科書も時には参照しよう。
977大学への名無しさん:03/06/30 00:29 ID:ZVA+aKJp
>>976
無責任な参考書だよね。といいつつ現時点で不便はしてないけど。
東大とかは公式の証明出るらしい。
978大学への名無しさん:03/06/30 00:30 ID:rqBXvx/s
>>977
加法定理でたことあるよ。
979大学への名無しさん:03/06/30 00:38 ID:qLYUEEfx
>>978
火砲定理出すのか・・・それなら解けるw
980大学への名無しさん:03/06/30 00:40 ID:ZVA+aKJp
俺だったら捨てるわそれ。
981霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/30 00:44 ID:QPsxqZX1
加法定理の証明なんて覚えてないとできねーよな。
難関大はどうやら定理公式証明ラッシュのようだ。
982大学への名無しさん:03/06/30 00:44 ID:LA7qW79j
定理の証明問題は知らんと厳しいわな。
逆に知っていれば出来てしまうわけだが・・・
983大学への名無しさん:03/06/30 00:54 ID:knvyTlPL
定理の証明問題なんて、まさに「暗記数学」じゃないですか
(和田の言ってる暗記数学とはまた違うけど)
984大学への名無しさん:03/06/30 01:35 ID:pXN4iuea
そろそろ次スレですな。おれはムリでした。




 
985大学への名無しさん:03/06/30 12:52 ID:k4ak1lRU
京大なんてsinとconの加法定理与えて、そこからtanの加法定理導けって
問題があったぞ。文系のサービス問題だけど
986大学への名無しさん:03/06/30 13:44 ID:ZVA+aKJp
やっぱ教科書とガイド買おうかなぁ。
987大学への名無しさん:03/06/30 13:58 ID:SBf84PIl
>>985
>京大なんてsinとconの加法定理与えて、そこからtanの加法定理導けって

んん!?conって何!?ねぇ何!?何なの!?マジで!気になって眠れないよ!conって何!?何ですか!?
988大学への名無しさん:03/06/30 13:58 ID:T3ScM0zP
cosのタイプミスだろ
989※※※※※※※※※オムタク※※※※※※※※※:03/06/30 14:10 ID:SBf84PIl
さめた
990 ◆.b7w/OLbls :03/06/30 14:21 ID:fQ2Jxu5c
sin2α=sin(α+α)=sinαcosα+cosαsinα
=2sinαcosα

cos2α=cos(α+α)=cosαcosα-sinαsinα
   =2cos^2α-1

tan2α=sin2α/cos2α
 =2sinαcosα/2cos^2α-1
991 ◆HT4d4PxbfI :03/06/30 14:42 ID:fQ2Jxu5c
次スレは?
992※※※※※※※※※オムタク※※※※※※※※※:03/06/30 14:55 ID:SBf84PIl
993大学への名無しさん:03/06/30 15:19 ID:NE1UEcO2
10000!!
さむい
次でちゃんとボケること。いい?
9953年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/06/30 15:24 ID:cqU3N48w
100
996Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 15:25 ID:G6Ttq57M
1000取れたら数学始めます
997大学への名無しさん:03/06/30 15:26 ID:8Jp2RSn2
997
998大学への名無しさん:03/06/30 15:28 ID:8Jp2RSn2
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
998
999誰もが知ってるfusianasan:03/06/30 15:29 ID:SBf84PIl
1000だ
1000Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 15:29 ID:G6Ttq57M
1000とってもよかですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。