●けっこう使える白チャート【三訂新版限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モノクロ ◆06ILQOtKdI

青、黄、赤のスレがあるのに白はないから立てちゃいました。
俺は白の三訂新版は全部やったので気楽に質問してください。
全部に答える時間はたぶんないと思いますが。
2大学への名無しさん:03/06/07 17:21 ID:pmx1R1Ts
3大学への名無しさん:03/06/07 17:21 ID:9541R+7m
↓3ゲッター
4大学への名無しさん:03/06/07 17:21 ID:2PRQpgxn
青だけで十分
5まさお ◆qA0DhulPlQ :03/06/07 17:22 ID:Gq859dri
何それ?
6文系:03/06/07 17:22 ID:6BbBFJbm
三角関数の定義を述べよ。
7まさお ◆qA0DhulPlQ :03/06/07 17:23 ID:Gq859dri
8モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 17:24 ID:CAWp5A8Z
>>4
しかし、ふと見れば、そこに愛犬用とセットの白チャートが
9大学への名無しさん:03/06/07 17:25 ID:VZMKsbmR
>>7
すれ違い。
10雷電兼石岡(σ´Д`)σゲッツ!! ◆7tvOaNGIN2 :03/06/07 17:26 ID:XvbOxPt/
何でクソスレ立ちまくってんだろうね
11灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/07 17:30 ID:5BtBl10G
多すぎって批判があったのに増えちゃったな
まぁ俺はいいと思うが
12モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 17:37 ID:CAWp5A8Z
>>11
俺は正直、いっしょくたに考えていいのは黄と青だけで、白と赤は別モンだと思うんだよね。
白と赤は偏見も多いし、チャートスレを立てるなら隔離したほうが良いかもなーって。

これで残るは、新課程版とベストのスレですなw
13モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 17:42 ID:CAWp5A8Z
>>6
それは自信ないけど・・・
中心O、半径rの円上の点をP(x、y)とし
線分OPがx軸の正の方向となす角をθとするとき

sinθ=y/r 、cosθ=x/r 、tanθ=x/y

でいいのかな・・・。
14モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 17:45 ID:CAWp5A8Z
>>13
ああ、tanθ=y/xだ。みっともない。
15大学への名無しさん:03/06/07 17:53 ID:Uu6zPBTn
1>>
白チャートやってどれだけ偏差値上がった?
16モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 17:58 ID:CAWp5A8Z
>>15
数T・Aに関しては白の後に青の例題もこなしたので何ともいえないけど
先日の第1回全統マーク模試は185点(偏差値72.4)で間違いは全部計算ミス。
その前は模試を受けたことがないので偏差値がいくら上がったとかはわかりません。
でも白やる前は無勉に近い状態だった。
17モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 19:11 ID:CAWp5A8Z
なかなか人来ないな。夜まで気長に待つか。
青チャでも復習してよっと。
18大学への名無しさん:03/06/07 21:10 ID:GAQ7F8F2
白チャってわかりやすい?
19モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 21:38 ID:CAWp5A8Z
俺の場合はわかりやすいと感じた。
それまで数学にものすごい苦手意識があったけど
やればできるんだという実感をもらった。
20大学への名無しさん:03/06/07 21:46 ID:GAQ7F8F2
そーか じゃあ買ってみるわ
21モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 21:49 ID:CAWp5A8Z
>>20
一応、立ち読みなどして自分に合うかどうか確かめてみてね。
22大学への名無しさん:03/06/08 10:31 ID:Qk3P9Cna
なんか、周りが青ばかりつかってるから青を買うとか、せめて黄色だなとかって
感じで白使わない人多いけど、白使い心地いいと思うんだけど・・・・。
おまいら、見栄はらずに白つかっとけ。
23大学への名無しさん:03/06/08 10:41 ID:1j9BeF+p
おれも白つかっとるんやけどやっぱ青か黄もやっとくべきなのかな?
24大学への名無しさん:03/06/08 11:07 ID:zpKoumVh
青なんて相当できるやつか理系用だろ
25モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/08 17:49 ID:nWjkAww3
少なくとも第1回の全統一マーク模試の数VCを除いた部分は
白だけで何とかなりましたね。完答でした。

>>23
志望校や目標点数にもよるかと。
26異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/08 19:01 ID:iwyOYvqM
我は数学しゃれにならないほどゼロから
ちなみに教科書は持っていない
だから白チャートが教科書代わり
とてもとても役に立ってるよ。

白チャートありがたやー(´ー`)
27大学への名無しさん:03/06/08 19:05 ID:w9Iq/aq1
理系は青チャートじゃないときついです。
28異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/08 19:07 ID:iwyOYvqM
白に物足りなくなったら、青に移行するつもりです
いつのことになるやらわからんが
29大学への名無しさん:03/06/08 19:10 ID:gmV+BA7V
>>24
?そんなに青ってレベル高くないだろ
30異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/08 19:12 ID:iwyOYvqM
>>29
貴殿の基準で計ると、そんなにレベル高くないということだな
我にとっては、青は難し過ぎ
31モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/08 19:26 ID:nWjkAww3
>>26
(・∀・)ガンガレ!!

>>27
だから、志望校によるってw

>>29
実は、最初、青で挫折して白から入ったりなんかして、俺w
難しいとか易しいとかって抽象的な表現だから人によって変わってくるよ当然だけど。
32モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/08 19:31 ID:nWjkAww3
いるだろうなとは思ったけどやはり白チャを良書と感じてくれる人は俺以外にもけっこういるんだな。
何か嬉しいね。白は叩かれることが多かっただけに。
33大学への名無しさん:03/06/08 19:34 ID:mAe6rHU1
青はレベル低い
章末以外の問題は入試標準くらいじゃないか?
34異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/08 19:34 ID:iwyOYvqM
白チャは、説明が詳しいから初学者でも独学につかえるんだよね
僕も嬉しいです
このスレは良スレ認定です
35大学への名無しさん:03/06/08 19:37 ID:5Yts67j/
定期テスト対策に予備校にあった白チャをやってみたけど
理解できないし何かいてるかわからなかった。
当たり前だけど・・・。文型だからいいか。
36大学への名無しさん:03/06/08 19:40 ID:mAe6rHU1

白チャは黄より基本だって書いてあるけどどうなの?
37異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/08 19:41 ID:iwyOYvqM
>>36
白チャは中学レベルの数学知識でも理解できるように作られてる
38赤愛用者:03/06/08 19:45 ID:mAe6rHU1
>>37
教えてくれてありがとう。
白を買ったことがないから一度聞いてみたかった
39RedChart愛用者:03/06/08 19:46 ID:mAe6rHU1
訂正。
40モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/08 19:50 ID:nWjkAww3
>>35
関連分野の知識が不足しているとか、中学数学に致命的な漏れがあるとか、
使った白チャが三訂新版以前のものだったなどの症状が考えられるけど、どう?

>>36
それについてはここのグラフが参考になると思うよ。
青チャスレに貼られていたものだけど・・・。
http://www.infosnow.ne.jp/~baccy/sougousankosyo.htm

>>37
そこでいう中学レベルとは
中学数学が終わって、高校数学をこれからゼロからやろうとするレベルかな。
41RedChart愛用者:03/06/08 19:52 ID:mAe6rHU1
>>40
オレも中学レベルのその辺の意味がわからなくて悩んでたんだよ!
42異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/08 19:53 ID:iwyOYvqM
>>40
それくらいだと思う
方程式や関数が理解できる程度なら、おそらくだいじょうぶ
43灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/08 19:54 ID:7C/M/aaO
うあ…
44異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/08 19:54 ID:iwyOYvqM
>>41
中学レベルとか抽象的な言い方でスマンかった
45灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/08 19:54 ID:7C/M/aaO
スマン誤爆
46RedChart愛用者:03/06/08 19:55 ID:mAe6rHU1
>>45
ワラタ
47大学への名無しさん:03/06/08 20:10 ID:IpdO/Gum
白チャは数学苦手な人に「俺って数学出来るかも!?」と
勘違いさせるものであって
これが出来ても入試の標準問題がギリギリ解けるか解けないかレベル
48モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/08 20:58 ID:nWjkAww3
ところで、よく聞く"入試標準"って何を基準にして決めてるんだろね。

>>47
白チャだけでも合格点の取れる大学とそうでない大学がある。
後者の大学を受験する人が白チャを使うなら、当然、白チャ後に更に上の本を使えば良いだけの話。
それに、白チャレベルのことを理解しないまま白チャレベルを越えるものに手を出せば
「俺って数学できない?!」と勘違いして挫折するだけだったりw
49大学への名無しさん:03/06/08 21:06 ID:qrnKw8xl
>>48
入試で頻出する典型問題が載っているかどうかだろ。
東京出版のような勘違いさんでなければ入試標準の定義はこう。
50モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/08 21:49 ID:nWjkAww3
>>49
頻出とみなす頻度も調査対象である入試問題も明確にされていないからなぁ・・・。
51大学への名無しさん:03/06/08 22:17 ID:+A1N4GF0
>>50
対象は現行過程で解ける大学入試問題全部。
お前は勘違いしてるみたいだけど大学受験では
同じ様な問題が飽きるほど出てるんだぞ。
いちいち調査するまでもなくな。
わかる人には「またこれか」ってわかるんだよ。
センター試験の製作者だって現行の過程で
問題を捻るのは難しいってはっきり言ってるし。
52モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/08 23:39 ID:nWjkAww3
>>51
結局、入試標準はやはり抽象的なもので定義で一般化されたものではないということなんですよ。
それを理解していないと、>>47のような書き込みになります。
>>51さんではないと思うので、互いの論点もずれてますし、このへんで止めにしませんか?
白チャの話をしたいし・・・。
53モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/09 12:53 ID:0XhoGxpd
下がりすぎage
54大学への名無しさん:03/06/09 12:54 ID:HYhKAhzl
>>53
需要がないと思われ
55大学への名無しさん:03/06/09 13:14 ID:bgP9PG9R
糞スレあげんなタコ
56灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/09 14:25 ID:rK0jZ+Q+
青茶の合間に…

白茶って教科書とあまり変わらないよね、レベル的に
俺は白茶やるんだったら教科書の方がいいと思うよ
数学ができない人にとってはかなりいい物に仕上がっていると思う
落ちこぼれが出ない事に重点を置いている日本の教育制度のいい面だね
そして教科書ができれば青茶も始められるレベルに十分達する
青茶なんて必要ないよって言う意見もあると思うが失敗できない大切な試験だから意地でも合格したいよね?
試験会場で平常心を保って100%の実力を発揮できることなんか稀
ちょっと躓くとあせって何もできないなんてことも十分ありうる
だからこういう考える(他の教科が考えないって訳じゃないけど)教科はある程度余裕を持って受けた方がいい
つまり青茶程度がちょうどいいレベルの網羅系参考書だと思うな

ちと長ったらしくなった、スマン
57モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/09 15:18 ID:0XhoGxpd
>>56
教科書とあまり変わらないというのが勘違いなんですよー。
初歩的なことは教科書よりも掘り下げているにもかかわらず
教科書より発展したものをけっこう扱ってます。しかも丁寧に。
>>40にあるリンク先を見てみてください。
白チャは誤解されていることが多いのれす。
事実、俺は教科書で理解できなくて白チャに走って救われましたしね。

青チャについてですが、網羅系をやるとき、東大合格者でさえ青を避けて
黄を選んでやってることがあるのに、この板ではほとんどの人が青レベルのものに
手を出そうとしているなんてはっきりいって異常です。
青チャは万人向けな参考書では決してないです。(もちろん白チャも同様。)

参考書の用途や対象者を無視してこれは必要ないとかここまではやる必要があるとか
どれがちょうどいいなどのたまうのは無意味です。
58灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/09 15:39 ID:rK0jZ+Q+
>>57
いや、教科書って本+先生でセットでしょ
それをふまえているから必要最小限の説明にされてあのコンパクトさになってるわけだし
それで理解できないって事は無いよ
俺も白茶を誤解しているかも知れないが君も教科書を誤解していると思う
まぁ独学なら白茶とかの方がいいのかな?
あと、教科書→青茶は十分可能だって
黄茶は持ってないから言及できんけど…

それに対象者については無視していないよ
そんなに難関校じゃなくても教科書レベルよりは上だよね?
だからその一歩上のレベルまでもっていこうって言う話
59大学への名無しさん:03/06/09 15:42 ID:knXsffUm
青茶も教科書レベルの問題から載ってるね。
応用問題の量は白より圧倒的に多いけど。
60大学への名無しさん :03/06/09 16:14 ID:oeKtKs4y
漏れんとこの数学担任が青茶持ってッけど、
全部解けるか聞いたら、解けない。
って、云ってた是。回答無しじゃ解けないって・・・
漏れこんなんに数学教わっててうかんの?大学。
61灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/09 16:21 ID:rK0jZ+Q+
…そんなにレベル高いのかなぁ
例題50問中1題位しか回答見ても分からない物は俺でも無いのに…

…ちなみに俺は再受験、現役時偏差50前後。追記しとくと4月の時点で(1,2)をグラフで示す事が出来なかった
62大学への名無しさん:03/06/09 16:28 ID:knXsffUm
>>60
高校教師でも章末問題なら解けないかもなー。
63大学への名無しさん :03/06/09 16:32 ID:oeKtKs4y
やっぱそうなの?
漏れ文系だし、黄茶で良いかなぁ?
因みに偏差は55くらい。白やった方がいい?
64大学への名無しさん:03/06/09 17:04 ID:y9gCTp37
>>1
俺は今学校辞めて通信制の高校に通って居るんだけど、
一応自学自習で国立大を目指して居るんだけど、
数学はナンにも知識がない俺でも白チャートは使えるかな?
教科書は理解できないし・・・「理解しやすい」シリーズもどうも
しっくりこない・・・
65大学への名無しさん:03/06/09 17:05 ID:knXsffUm
>>63
別に黄色で出来るんなら白やらなくていいんじゃねえ?
66モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/09 17:39 ID:1PK8mKXi
>>58
いや、教科書では俺の場合はできなかったのよ。
だからこそ慌てて本屋で参考書を漁り、白チャに至ったわけで・・・。
教科書→青チャの流れは否定しませんよ。
でもその流れに拘ると教科書ができなけりゃ終わってしまう。
後、教科書より上の問題が出る⇒青チャレベルをやる
というのはちょっと行き過ぎかと。一歩どころか何歩も上です。

>>59
しかしながら、青チャは教科書レベルを網羅してないんですよね。

>>60
東大生でも青チャの全ての問題を解ける人は稀だと何かで読んだことがあるなぁ。
真偽のほどはわからないけれど。

>>61
そりゃ、例題はそうでしょう。

>>63
一般模試で偏差値55なら白は役には立ちます。
しかしながら>>65さんの言う通り、黄チャができるなら白でやるより時間効率が良いです。
後は、志望校の出題難易度にもよりますね。

>>64
中学数学に致命的な穴がない限りは白は使えると思う。
けれども、参考書にはどうしても相性があるから、もし購入意欲があるのなら
じっくり立ち読みして使えそうかどうか判断してからにしよう。
67大学への名無しさん:03/06/09 17:52 ID:xT9deyRt
>>65>>66さん。
どうもです。黄茶で頑張ってみます。
68大学への名無しさん:03/06/09 18:00 ID:WT1VHIMC
理系で白使ってる奴はとっとと上のレベルに上がれ。
白じゃあさすがに最後までもたないのはわかるだろう。
だからっていきなり青やれってわけじゃないが。
69灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/09 18:14 ID:rK0jZ+Q+
>>66
例題が理解できるなら青茶できるんじゃないかい?
70モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/09 18:40 ID:1PK8mKXi
>>69
すみません。
俺にはどの話の流れから何を意図して書かれたレスなのかわかりません・・・。
もうちょっと具体的にお願いします。
71灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/09 18:54 ID:rK0jZ+Q+
>>70
いや、「一歩どころか何歩も上」って言うから教科書レベルの知識で青茶は十分いけるぞ
と言いたかった
教科書と青茶の間にそんなに距離は無い
72モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/09 19:09 ID:1PK8mKXi
>>70
教科書→青チャの流れは否定しないって書いたのに・・・。
何歩もっていうのは、例えば、あんまりよくない例だけど、教科書<白<黄ベスト<黄<青
のように必ずしも青を選ばなくてももっと下のレベルで教科書以上のものを学べるってこと。
言い換えると、教科書と青の間に入るレベルの参考書は様々なレベルでたくさんあるってこと。
無駄なことを多くやるほど受験では時間を損失して不利だから、多くの大学の出題レベルを考えたら
青を選ぶのは賢明でない人がたくさんいるはずで、灰汁さんはそれに当てはまらないかもしれないけど、
当てはまる人も含めて万人に青チャが良いなんていうのは有り得ないってことです。
73モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/09 19:11 ID:1PK8mKXi
あ、>>72>>70じゃなくて>>71ですた。
74灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/09 19:24 ID:rK0jZ+Q+
>>72
だってそれ読んだけどもその下で何気に否定してるんだもんよw

そんなもんかねぇ…
俺はヌルい問題を解いていた方が時間のロスだと思うのだが…
75モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/09 20:37 ID:1PK8mKXi
>>74
否定してないって。
教科書ができれば青チャには繋がるけど、教科書で挫折したら
その流れに乗ることができないでしょ。
教科書がこなせたら青チャはできると思うよ。
白チャも同じで、白チャだって挫折する人はいないとは言えないし
そういう人は白チャから青チャへ流れることだって無理。

>そんなもんかねぇ…
>俺はヌルい問題を解いていた方が時間のロスだと思うのだが…
極端な話、センター数学しか課さない大学を受験するのに
東京大学の入試問題を解けるようになるまで頑張るくらいなら他の教科をやるか
合格した後にしなくちゃならない勉強を先付けするか好きな女のケツ追っかけてた方がマシ。
最終的に青チャレベルをこなせないといけないような大学なら
そこに至るプロセスは短くできるだけした方が良いけれど
青チャをこなせるレベルを求める大学ってのは数が少ない。
2ちゃんにはそういうところを志望する人が多いから錯覚してしまうけど。

青チャをこなせるレベルっていうのはかなり曖昧な表現だけど勘弁ね。俺もよくわかってないから。
でも、青チャって全ての問題こなせたら理Vも大丈夫って話を聞きますな。嘘か真か・・・。
76モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/10 01:00 ID:0GDT6OfI
age
77モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/10 23:48 ID:1BBtyjWx
異端者ヒロシタンは頑張ってるかな?
78大学への名無しさん:03/06/11 16:16 ID:TAJkNNT5
79異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/12 00:01 ID:oqLOqZ9/
>>77
なんとかがんばってます

白チャ基礎例題で丁度いい。っていうか限界w
いま数列をゆっくりとだが確実に理解しながらやってる
ゼロからでも今のところ理解できてます
一人でも勉強できるからマジで白チャいいよ
80大学への名無しさん:03/06/12 00:03 ID:wd60J/3l
白を買うのは素人
81大学への名無しさん:03/06/12 00:03 ID:gi7THJny
>>80
素人のための白チャートなわけだが?
82灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/12 00:04 ID:NpmBc8RH
>>80
あったりまえじゃんw
83灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/12 00:04 ID:NpmBc8RH
カブッタ…
84異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/12 00:11 ID:oqLOqZ9/
素人に適しているのが白チャート。だよね(^-^)
85大学への名無しさん:03/06/12 00:15 ID:wg0EplNA
だから「しろ」うと





アフォだ・・・アフォすぎるよwww
86モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 00:40 ID:hPVvvPN0
受験生にプロだとか素人だとか・・・w

>>79
がんばれー。
もし詰まったとことかあったら書いてくれれば出来うる限り対処するよ。
87大学への名無しさん:03/06/12 00:58 ID:fhMK0JDe
全統マ−ク模試の偏差値32の私に白チャートはうってつけですか?
それとも、白チャート以下ですか??
88大学への名無しさん:03/06/12 01:04 ID:gi7THJny
>>87
白チャートならきっと救ってくれる。
89大学への名無しさん:03/06/12 01:07 ID:P3gDaKy3
>>87 中学からやった方が…
90大学への名無しさん:03/06/12 01:08 ID:fhMK0JDe
どの参考書やってもすぐ挫折してしまう…
偏差値32なんて終わってる。自分が嫌になってきたよ。
91大学への名無しさん:03/06/12 01:09 ID:ZpTBrBT+
偏差値32をゲトするテクニックを教えてほしい。
92モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 01:10 ID:hPVvvPN0
>>87
中学数学の関連分野ができてるなら白チャでいけると思う。
32点という点数からでは中学数学の完成度は計れないので何とも言えない。
ただ、じっくり立ち読みしてから購入を考えてね。
93大学への名無しさん:03/06/12 01:11 ID:fhMK0JDe
鉛筆を転がしまくる!!
校内偏差値22だった〜もうやー!! 
94大学への名無しさん:03/06/12 01:12 ID:gi7THJny
>>93
ネタか?
95異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/12 01:12 ID:oqLOqZ9/
>>90
白チャートじゃなくても、理解できるレベルの参考書をみつけて
そのなかの、理解できるところを繰り返し繰り返し、やってみて

 わかる → 楽しい → やる気出る → 何度もやる → わかる → 楽しい

これね。がんがれ
96大学への名無しさん:03/06/12 01:12 ID:gi7THJny
>>93
「はじめからていねいに」を激しく勧める
97大学への名無しさん:03/06/12 01:14 ID:fhMK0JDe
>>95
ちがう!!ほんとだよ!!河合塾の人みんなできすぎ!!
98モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 01:15 ID:hPVvvPN0
>>93
全問鉛筆転がして32点なら相当な強運。

>>95
激しく同意!!
99大学への名無しさん:03/06/12 01:15 ID:fhMK0JDe
>>96
はじめからていねいにも挫折…
100大学への名無しさん:03/06/12 01:16 ID:gi7THJny
>>99
二次関数の頂点出せるか?
101大学への名無しさん:03/06/12 01:18 ID:fhMK0JDe
それはできるよ。
102モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 01:19 ID:hPVvvPN0
『はじめからていねいに』のくどい解説に挫折したのでないならば
中学数学に恐ろしく大きな穴がある可能性が・・・ギアガの大穴くらいの・・・。
103異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/12 01:19 ID:oqLOqZ9/
104異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/12 01:22 ID:oqLOqZ9/
『はじめからていねいに』はヤバかった。僕には合わなかった
知りたい事項が、どこにあるのか分からなかった
整然と体系的に網羅してくれてるチャートが好き
なかでも程度の低い僕にも理解できる白チャは最高
105大学への名無しさん:03/06/12 01:23 ID:gi7THJny
>>101
ならば、まだ望みはありそうではあるんだが・・・
もう一度「はじめからていねいに」を見直してみたらどうだろうか。
白チャートを問題集代わりに併用すれば・・・きっと・・・
106大学への名無しさん:03/06/12 01:23 ID:fhMK0JDe
>>98
32点じゃなくて、偏差値32ね。点数は9点(恥)
107モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 01:29 ID:hPVvvPN0
>>106
あ、本当だ。読み間違えてた。スマソ。
108大学への名無しさん:03/06/12 01:34 ID:fhMK0JDe
>>107
あやまる必要ナッシング!数学のみならず、英語偏差値27(校内)
化学偏差値37(校内)の私は生きる資格なしですか?
109モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 01:39 ID:hPVvvPN0
英語はかなりヤヴァイな。
他はマーク模試レベルなら何とかなると思うけど。

で、中学数学は大丈夫なの?
110大学への名無しさん:03/06/12 01:42 ID:fhMK0JDe
中学数学がどの程度なのかわからないから、なんとも言えない…
多分ダメ(死)
111モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 01:45 ID:hPVvvPN0
2次関数の解の公式だとか2元1次の連立方程式とか素因数分解とか
その程度のレベルだったような気がする・・・。<中学数学
112大学への名無しさん:03/06/12 01:47 ID:fhMK0JDe
あぁ、そりはできるよ!ほんと、ほんと!
113モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 01:50 ID:hPVvvPN0
じゃあ、『はじめからていねいに』は合わなかっただけかも。
白チャも含めていろいろ参考書漁って理解できるのを選んでみたらどうだろう。
要するに>>95と同じことなんだけどねw
がんばって。
114大学への名無しさん:03/06/12 01:51 ID:OLBsOh6i
白チャやるのはいいけど、一冊終わった後に本の厚さ見て
十分やった気にならないようにね。
知り合いにそういう奴がいてセンター撃沈してたから。
115大学への名無しさん:03/06/12 01:53 ID:V0jQ008w
116大学への名無しさん:03/06/12 01:55 ID:fhMK0JDe
>>113
ありがと!!明日本屋に行っていろいろみてきます。
>>114
そうですか、よきアドバイスありがとうございます!

ここの人たちって、みんなやさしいからうれしいです。
117大学への名無しさん:03/06/12 01:57 ID:gi7THJny
今からここはfhMK0JDeを救うスレになりました。
118大学への名無しさん:03/06/12 02:00 ID:fhMK0JDe
>>115
大きな穴発見でした!点Pが動く問題大嫌い!!
119大学への名無しさん:03/06/12 09:38 ID:UijD3hqG
白チャートの熱きライバルたち
理解しやすい数学
ニューアクションγ
これで分かる数学
120モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 11:26 ID:DN3AHBMh
理解しやすい数学はむしろ黄チャートと競合するんではないかな。
『これでわかる数学』はVCだけ読んでるけど、間違いを数箇所発見しますた・・・。
油断ならない参考書だ・・・。わかりやすいけどね。

>>118
がんばれw
でもそれは高校数学でも初歩から扱うから大丈夫かも。
121大学への名無しさん:03/06/12 15:36 ID:3Lit+NUJ
もうすぐ白チャートおわりそうなんで次に黄色チャートBESTでもやろうとおもうんですがどうでしょうか?
122大学への名無しさん:03/06/12 16:07 ID:kiKuRnHd
>>121
やっても良いけど全部やるのは駄目。無駄が多い。
例題、重要例題など自分で志望大学の過去問にてらしあわせて
選択的に解いていけるなら買っても良いんじゃないかな。
というか志望大学どこ?
123モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 16:07 ID:DN3AHBMh
>>121
黄チャートBEST以降は網羅系には手を出さないというのならそれでいいと思う。
というのも網羅系はこなすのに時間がかかるから、2種類以上やるのはあまり得策ではないからです。
もしもっと上のレベルの網羅系もやるつもりだったならそっちに一度はチャレンジしてみて
駄目だったら黄チャートBESTなり何なり自分に合った参考書をやるといいでしょう。
124121:03/06/12 16:28 ID:3Lit+NUJ
>>122
まだあんまりきまってないけど専修大学にいけたらいいなぁと思ってます。
>>123
自分にあった参考書か、、。今度本屋でいろいろみてきます。
125大学への名無しさん:03/06/12 17:43 ID:rAR/2WNj
白チャ買いましたー!これなら馬鹿な私にも理解できます!!
126僕は大阪の大学生:03/06/12 17:46 ID:mPDILYym
まぁ、白チャだけで同志社受かったオレは神だな。
隣で必死に青チャみてる香具師はおちてたけどw
127モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 17:56 ID:DN3AHBMh
>>124
書き忘れてたけど、過去問をやってみて現段階の完成度を調べてみるのも良いやも。

>>125
がんばって。詰まったところは丁寧に書いてくれれば出来うる限り対処するよ。

>>126
おお・・・。同志社ったらかなり有名じゃないすか。
数学の出題難易度は低いということなんかな?
(その代わり合格者の得点率が高いとか)
128僕は大阪の大学生:03/06/12 18:17 ID:mPDILYym
>>127
まぁ、そんなとこかな。
今いってるとこも数学の問題難易度低かったし
129ニナ:03/06/12 21:42 ID:rAR/2WNj
>>127
ありがとございまーす!!私、昨日の>>87です。
また来るかもしれないので、名前いれときます。
130大学への名無しさん:03/06/12 21:43 ID:1J8zLjTt
豊中と吹田の大学?
131モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 21:54 ID:DN3AHBMh
>>128
白チャだけでっていう実例の人が出てきてくれて嬉しいです。

>>129
了解しますた。また何かあったらお気軽にどぞ。
132僕は大阪の大学生:03/06/13 07:07 ID:d7mZPnEF
>>130
そこは落ちたね。
中期で受かったさー( ´_ゝ`)
133大学への名無しさん:03/06/13 07:12 ID:8rO2cG2k
白の数VCむずい。
134モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/13 13:29 ID:GWYC/vzM
>>133
そうです。白の改訂新版と三訂新版はコンセプトがまるで違うようなので
このスレでは三訂新版の出ていないVCは除外しとるんですよ。
入門書として選ぶならVCは白以外がいいです。俺も違う本使いました。
135ニナ:03/06/14 18:14 ID:NIfVbaE0
白チャの内容について質問です。基礎例題23がまったくできないのですが、
24,25,26、27はできるんです。23はできるまでやった方が
いいのでしょうか??
136モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 18:20 ID:4m4yTTTY
T、A、TA、U、B、UBを明記してくれないとどの問題のことかわかりませんが
基礎例題だけでなく、全ての例題は必修だと思ってください。
問題がどれのことかハッキリしていただければ出来うる限り対処したいと思います。
137ニナ:03/06/14 18:33 ID:NIfVbaE0
あ、すいません。TAです。例題は必修ですか。そうですよね、普通…
138モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 18:47 ID:4m4yTTTY
あ、ごめん。説明が足りなかった。
分冊と合冊では例題順が異なってくるから例題のタイトルもお願い。
俺が持ってるのは分冊の方なので。
139ニナ:03/06/14 19:02 ID:NIfVbaE0
平方根の基本性質です。こんな基礎ができない自分が悔しい。
140モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 20:25 ID:4m4yTTTY
√(a^2)の形で根号の外し方がわからないということかな?
^はエクセルなどで使われる○乗という意味の記号で、a^2でaの2乗を表します。
掲示板だとうまく書けないので便宜上この記号を使って説明します。

例えば√{(-1)^2}を−1としては誤り。
何故かというと2乗して負の数である−1になる実数なんて存在しないから。
この場合は根号内を先に計算して√{(−1)^2}=√1=1が正解。

では√(a^2)のように具体的な数字ではなく文字の場合はどうなるかというと
aが正の数またはゼロすなわちa≧0ならば√(a^2)=aとしても当然問題なし。
しかしaが負の数すなわちa<0の場合は√(a^2)=aでは誤りになる。
(先述したように、2乗して負の数になる実数は存在しないから。a<0なのでaは負の数。)
ではどうすればよいのかと言うと
aが負の数なら、−aは正の数で、またa^2=(−a)^2なので
√(a^2)=√{(−a)^2}=−aとすればOK。ちゃんと正の数−aがでますた。
−1のケースに当てはめると
√{(−1)^2}=√〔{−(−1)}^2〕=−(−1)=1

これでどう?
もし質問内容を取り違えてたらゴメソ。(こちらでは例題23ではなく27でした。)
141ニナ:03/06/14 21:16 ID:gxhPmrn/
おお〜っ!!わかりましたぁ〜!!ありがとうございました。
TとAの別々のと内容一緒だと思って買ったら違ったんですね。
パッと見では一緒に見えたからまとまったの買ってしまった…
では、また何かあったらお願いします。
142モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 21:35 ID:4m4yTTTY
>>141
三訂新版であれば問題ないよ。
改訂新版を置いてるのも見なくなったし間違って買ったということはおそらくないでしょう。


・・・って、あれ?もしかしてニナさんは高一?
というのは、もしかしたら新課程版(新一年生用)を買ったのかなと思って。
143ニナ:03/06/14 22:03 ID:gxhPmrn/
いや、浪人です。この本は古本です。いやはや…
144異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/14 22:08 ID:bzGYmoqg
モノクロ頼れる男だな
さすがだ

俺も、いまのところは自分で少しずつ理解してるけど、
分からなかったら聞こうと思います
145大学への名無しさん:03/06/14 22:24 ID:AeZRpT0K
>>140
説明が少し間違ってない?
>例えば√{(-1)^2}を−1としては誤り。
>何故かというと2乗して負の数である−1になる実数なんて存在しないから。
この誤りであるという理由が違うと思う。

√aとはaの”正の”平方根のこと。√{(-1)^2}=-1とした場合、
この式の意味は「(-1)^2の”正の”平方根は-1である」となる。
だが、-1は正の数ではない。だから√{(-1)^2}=-1としてはいけない。

これが√{(-1)^2}を-1としてはいけない正しい理由だと思う。
146ゆう:03/06/14 23:04 ID:gxhPmrn/
他の掲示板で問題起こしたのでニナからゆうに名前変更です。
数学TAは古本で売ってたのですが、UとBは売ってないので新課程版を
買うしかないんでしょうかね?そうすると問題が違ってくるので質問が
できなくなってしまいます。ガックシ…
147モノクロ(´・ω・`) ◆06ILQOtKdI :03/06/14 23:35 ID:4m4yTTTY
ああああああ。とんでもないお馬鹿をやってしまった!!
>>140は忘れて!!!なんつー長文駄レス。

ゆうさん、>>145さんの言う通りで
俺のは"2乗して負の数である−1になる実数なんて存在しないから"という部分が
完全に間違ってました。ごめんなさい。
>>145さんのが正しいです。
自分で書いててなんで気が付かなかったんだろうと小一時間・・・。

>>144
頼りになるとか言われて喜んでたらいきなりとんでもないミスが発覚。
こういうこともありますが、出来得る限り対処しますんで気軽にご質問下さいw(;´-`)メンモクマルツブレ

>>145
ご指摘ありがとうございます。少しどころか完全に間違っておりました。
今後はキチンと見直しこのようなミスを繰り返さないように努める所存であります。

>>146
いえ、絶版にはなっていないのであると思います。
新課程版はかなり違うので買っちゃいけません。
148灰汁 ◆rLr3QGFr6o :03/06/14 23:49 ID:DThTuR7i
>>146
現行過程版はまだ全部売ってると思うよ
新課程版はTAだけ
帯に確か書いてあるから区別は付くと思うよ
◆√(a^2)の形で根号の外し方◆
^はエクセルなどで使われる○乗という意味の記号で、a^2でaの2乗を表します。
掲示板だとうまく書けないので便宜上この記号を使って説明します。

ご存知の通り、2乗して4になる実数というのは、2と−2の二つありますが、
これを根号を使って表すと√4と−√4になります。前者を「4の正の平方根」といい
後者を「4の負の平方根」と言います。正の平方根は正の数、負の平方根は負の数です。
(ゼロの平方根は正でも負でもゼロになるので特に区別する必要はありません。)
むずかしかったら、√は正の数と覚えておけば間違いありません。√が正の数ならば−√は負の数ですから。
(もちろん、ゼロはどちらでも良い。)

例えば√{(-1)^2}を−1としては誤り。
何故かというと√は先述したように正の数(もしくはゼロ)でなければいけません。
この場合は根号内を先に計算して√{(−1)^2}=√1=1が正解。
−√{(-1)^2}の場合は−√{(-1)^2}=−√1=−1。

では√(a^2)のように具体的な数字ではなく文字の場合はどうなるかというと
aが正の数またはゼロすなわちa≧0ならば√(a^2)=aとしても当然問題なし。
しかしaが負の数すなわちa<0の場合は√(a^2)=aでは誤り。
√は正の数だから負の数であるaとして出してはいけないのです。
ではどうすればよいのかと言うと
aが負の数なら、−aは正の数で、またa^2=(−a)^2なので
√(a^2)=√{(−a)^2}=−aとすればOK。これでちゃんと正の数−aがでますた。
−1のケースに当てはめると
√{(−1)^2}=√〔{−(−1)}^2〕=−(−1)=1

負の平方根で、a<0の場合は先ほどの√(a^2)=−a使って
−√(a^2)=−(−a)=a←負の平方根なので負の数aが出て来た!

これでどうかな?(無駄レスかもしれんけどw)
150大学への名無しさん:03/06/15 00:21 ID:n1WF2FHQ
モノクロさんはVCどの本から入りました?
151ゆう:03/06/15 00:25 ID:35ce4BfF
ありがとうございましたー!!三訂新版近くの本屋には置いてないです…
探しまくらなくては…
152モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 00:32 ID:uPPTDqUE
>>150
VCは『これでかわる数学』を使いますた。
けれどもこの本はわかりやすいっちゃあわかりやすいけど
ところどころ間違ってる部分がある・・・。

>>151
まだ数学Aの段階だし、近所の本屋に取り寄せてもらった方が労力が少なくて済むよ。
そういう意味では、まわるなら古本屋かな?w
153大学への名無しさん:03/06/15 00:34 ID:G6EQCo85
かわってどうするんだyo
154モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 00:39 ID:uPPTDqUE
( ゚д゚)
155ゆう:03/06/15 00:40 ID:35ce4BfF
??
156大学への名無しさん:03/06/15 00:44 ID:G6EQCo85
ん?俺が間違ってるのか?
モノクロが使ったって言ってるのは
http://server.bookmall.co.jp/~gakusan/shop/info.php?Code=G00963
でしょ?
157大学への名無しさん:03/06/15 00:46 ID:g6NEN8W2
>>153
激しくワラタ
158モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 00:54 ID:uPPTDqUE
>>156
( ゚д゚)ハッ typemiss・・・って意味だったです。
そうそう。それそれ。それを使った。


159大学への名無しさん:03/06/15 01:56 ID:wYDLy+AS
俺の場合3年後に受験しようかと思っているので、新課程版を買っておいたほうがいいのかな・・・
そもそも改訂新版と三訂新版って何でしょうか?
チャートって2種類あるのですか?
というかもう新課程版買っちまったよ・・・これが改訂新版とかいうやつだったらどうしよ・・・
160大学への名無しさん:03/06/15 01:58 ID:35ce4BfF
>>159
3年後??あなたはいったい何歳ですか?
161モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 02:01 ID:uPPTDqUE
旧課程では三度改訂されいて、最新版が三訂新版、その前が改訂新版です。
しかしながら3年後の受験なら新課程版で良いです。問題ありません。
162大学への名無しさん:03/06/15 02:05 ID:35ce4BfF
モノクロさん、まだ起きてたんですね。
163大学への名無しさん:03/06/15 02:27 ID:vzdvPJXZ
白は糞だと思う。黄色と白持ってるけど、白は単調な問題が無駄に多すぎ。
しかもとりわけ理解しやすいわけでもないし。

黄色は白レベルからそれなりに難しいレベルまで行く。なにより簡単すぎて苦痛というのはない。
つーかチャート自体どうなんだろう・・理解する事は講義本+教科書に頼って
問題集として使うのがいいと思うけど。字が小さいし。
164異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/15 02:29 ID:Sr7TIcFI
俺にとっては、白チャートが一番理解しやすいよ
165モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 02:47 ID:uPPTDqUE
>>162
さすがにそろそろ寝ます。目標は0300

>>163
白を理解しづらいと思うなら中学数学から出直した方が良いですよ。
166大学への名無しさん:03/06/15 03:34 ID:wYDLy+AS
皆夜更かしさんですなぁ。俺はバイトが深夜だからいいのだが・・・。
>>160
22歳の再受験生です。
数学を中学生レベルからやり直しているので3年は必要かと・・。
白チャートとはじめからていねいにを併用してやっています。
はじていは3冊(U・B合わせると6冊)も買わなくてはならないのでお金がかかる・・・。

>>161
そうですか、安心しました。
白チャートをどんどん進めていこうと思います。
喉につかえていたものが取れた感じだ・・・。


167Power Puff Puppy ◆ELROOKxisA :03/06/15 03:34 ID:xh6JBAB7
プ
コッチにもあるのかw
168150:03/06/15 07:54 ID:4FaqaBFo
モノクロさんありがとう!
今日見てきます
169ゆう:03/06/17 01:01 ID:jpyVaAjX
数Aの演習例題1(式の展開の工夫(2))の(1)、途中式(b^2-bc+c^2)a-(b+c)^2a
は、いちいち展開してまとるという方法で解くしかないんですか?
同じく演習例題1の(x^2+x+1)(x^2-x+1)がどうして{(x^2+1)^2-x^2}
になるのかわからないです…
170大学への名無しさん:03/06/17 01:07 ID:OqzOvCqh
(A+B)(A-B)=A^2-B^2

A=x^2+1
B=x
171ゆう:03/06/17 01:15 ID:jpyVaAjX
あ、そっか。わかりました〜ありがとうございます。
172ゆう:03/06/17 01:25 ID:jpyVaAjX
(x^2-x+1)^2=(x^2+x+1)(x^2-x+1)って公式ですか?
173大学への名無しさん:03/06/17 01:26 ID:VTpZpQ05
公式じゃないけど、この解き方は覚えておいたほうがいいよ。
174ゆう:03/06/17 01:29 ID:jpyVaAjX
ありがとうございまーす!!覚えておきます。
175モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/17 02:56 ID:N30v79Fs
途中式(b^2-bc+c^2)a-(b+c)^2a

(b^2-bc+c^2)a-{(b+c)^2}a
と書きます。
そうでないとこの式の第2項が(b+c)の2a乗という意味になってしまいます。

この形に関してですがまず共通項としてaがあるのでそれで括ることができます。
{b^2-bc+c^2-(b+c)^2 }a
後はこの中括弧の中を計算するだけですが
(b+c)^2 =b^2+2bc+c^2という乗法公式がスンナリ頭に浮かべば
b^2やc^2が消えるので楽な計算と言えるでしょう。

{b^2-bc+c^2-(b+c)^2 }a
={b^2-bc+c^2−(b^2+2bc+c^2)}a
=(-3bc)a
=-3abc

このように複数の文字のある計算では一つの文字について整理すると
計算がみやすく簡潔になるという利点があります。
176ゆう:03/06/17 23:56 ID:Bq9oWwMS
わかりました〜!!ありがとうございますです…悪いのですが、また質問です…
数A演習例題3の複雑な式の因数分解(2)の途中式(x^2+5x)^2-20(x^2+5x)-96
がなぜ{(x^2+5x)+4}{(x^2+5x)-24}になるのかわかりません。また、同例題(3)の
途中式(x^2+5)^2+10(x^2+5x)+21が(x^2+5x+3)(x^2+5x+7)になるのかも
わからないです。まだわからないところはありますが、また今度にします。
177大学への名無しさん:03/06/18 00:17 ID:guFhBWEt
まず (x^2+5x)^2-20(x^2+5x)-96 がある。
この中で共通している(x^2+5x)=Xとおく。
そうすると、
 X^2-20X-96 となるね。
そうしたら掛けて-96.足して-20になる数を見つけて、
X^2-20X-96=(X+4)(X-24) となる。
そうしたらX=(x^2+5x)だから、
(X+4)(X-24)={(x^2+5x)+4}{(x^2+5x)-24} 
これで完了。
(x^2+5)^2+10(x^2+5x)+21 のほうも、
(x^2+5x)=Xとおけば、上と同じように計算できて、
(x^2+5x+3)(x^2+5x+7) になる。
178モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/18 00:18 ID:Ikc7osiK
>途中式(x^2+5x)^2-20(x^2+5x)-96
>がなぜ{(x^2+5x)+4}{(x^2+5x)-24}になるのかわかりません。

X=x^2+5x と置いて考えてみてください。
後は乗法公式を逆に利用した因数分解と同じです。
もう一つの途中式の変形(x^2+5)^2+10(x^2+5x)+21=(x^2+5x+3)(x^2+5x+7)
も同じ考え方でできます。
>>170さんの考え方をもう一度チェックしてみましょう。

今気付いたのだけど
>>172のゆうさんの書き込み(x^2-x+1)^2=(x^2+x+1)(x^2-x+1)は誤り。
(x^2+x+1)(x^2-x+1)={(x^2+1)^2-x^2}ですね。
多分単なる書き損じだと思うんですけど、念のため。
179ゆう:03/06/18 00:42 ID:KucG7tSS
>>177、178
わかりました、どうもありがとうございます!!

(x^2-x+1)^2=(x^2+x+1)(x^2-x+1)は書き損じではないですよ。
演習例題1の(2)の式からこう変形できるのかと、勝手に解釈しました。
間違っているようなので、(x^2+x+1)(x^2-x+1)={(x^2+1)^2-x^2}を
覚えておこうと思います。
180モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/18 00:53 ID:Ikc7osiK
ああ、演習例題1でゆうさんが躓いていた部分がわかりました。
(x+1)(x^2+x+1)(x^2+−x+1)^2
=(x+1)(x^2+x+1)(x^2+−x+1)(x^2+−x+1)
=(x+1)(x^2+−x+1)(x^2+x+1)(x^2+−x+1)←掛け算を並びかえただけ
となります。

後、(x^2+x+1)(x^2-x+1)={(x^2+1)^2-x^2}は
X=x^2+1と考えると(X+x)(Xーx)=X^2−x^2
という単なる乗法公式として扱えるんだというように覚えておいてください。
くどいようですが、念のため。
181ゆう:03/06/18 00:58 ID:KucG7tSS
くだらない勘違いをしていたようです…ありがとうございます!
モノクロさんはいつも2ちゃんにいるようですが、大学生ですか?
182モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/18 01:00 ID:Ikc7osiK
宅浪なのでいつもいるのですw
183ゆう:03/06/18 01:07 ID:KucG7tSS
宅浪なのに勉強できるんですね!!すごいです。
予備校通ってるくせに勉強出来ない私っていったい…
明日も7:40に家をでなくてはならないのに2chがやめられない(><)
184大学への名無しさん:03/06/18 01:11 ID:60yrxXzw
数学3シーは0からなら何がいい?
185大学への名無しさん:03/06/18 01:38 ID:STf9bfAa
>>184
これでわかる数学が良い。
しかし、数学3Cは数列・三角関数・指数関数・微分積分あたりの理解
があやふやだと、どんなテキストを使っても厳しい。
186モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/18 01:42 ID:Ikc7osiK
>>183
予備校は環境が行くことを許さないのとペースが自分に合わないので行ってないんですよ。
この頃はわかりやすい参考書が増えた(?)せいか、デメリットを感じません。

>>185
だけど、あの本は間違ってる部分がちょっとあるから気をつけなくてはいけない。
まあ、誰でも気がつける範囲だけどね。
187ゆう:03/06/18 20:36 ID:3JTnT6qc
また質問です。数Aの基礎例題40、(相加平均)≧(相乗平均)の(1)(2)共に、
等号成立の出し方がわかりません。
あと、基礎例題63、等比数列をなす3数を求める
のar=4をar^2に代入する仕方がわかりません。また、答えの出し方
(a,r)=の後がよくわからないです。
188モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/18 20:55 ID:Co+J8WBy
>基礎例題40
等号成立については、その公式の証明を見てみると納得が行くと思います。
納得が行けば自分で出すことが可能になるでしょうし、実際的な知識として身につきます。
基礎例題40のあるページの下の方に証明が載っているページ番号が載っている
と思うので参考にしてみてください。

>基礎例題63
ar=4においてa≠0(もしa=0なら等比数列を為す3数は64でなくて0になるから)
なので両辺をaで割るとr=4/a
これを第一式に代入するとrが消えて、文字がaだけの2次方程式になるのでaを出すことができます。
ここで求めたa=2、8という値を先ほどのr=4/aに代入するとそれぞれのaに対するrの値が
求まります。
(a,r)=(2,2)、(8、1/2)というのは
(a=2かつr=2)または(a=8かつr=1/2)という意味です。
189モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/18 20:59 ID:Co+J8WBy
訂正
×等比数列を為す3数は64でなくて0になるから
○等比数列を為す3数の積は64でなくて0になるから条件に合わない
190ゆう:03/06/18 21:23 ID:3JTnT6qc
>>189
レスが早くてビックリしました。基礎例題63ばっちり理解できました〜!!
いつもいつもありがとうございます!!基礎例題40がまだいまいち理解
できないのでよく考えてみることにします。
191モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/18 21:28 ID:Co+J8WBy
もう少し具体的にわからないところがわかったらまた書いて下さいね<基礎例題40
192ゆう:03/06/19 19:21 ID:2FWPsT6O
基礎例題40わかりました!どうもです。
今日は、数Aの基礎例題64(2)(3)  4{1-(-3)^n}/1-(-3)=1-(-3)^n 
の計算の仕方がわからなかったです。
あと、基礎例題65の項数はなぜ n+1 になるのでしょうか??
別スレで見たのですが、モノクロさん東大志望なんですね。
そんな人にこんな低レベルな質問ばかりしてしまってすみません…
それも毎日毎日教えていてただき感謝してます。このスレ占領してしまってるし…
193大学への名無しさん:03/06/19 19:57 ID:VB7WhGSu
まず、分母の-(-3)は-×-で+になって1+3=4
そうすると、4{1-(-3)^n}/1-(-3)=4{1-(-3)^n}/4
で、約分して、{1-(-3)^n} かっこをはずして1-(-3)^n
これで大丈夫かな?
194ゆう ◆Ofkb94mAlM :03/06/19 20:07 ID:mQKjjG0G
>>193
ああ〜!!なんでこんな簡単な事わからなかったんだろう!!
どうもすいませんでした!!
195モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/20 03:04 ID:vyYc2w6Y
基礎例題65は初項が1で公比が3xの等比数列ですが

1に0回3xをかけたら1(初項)
1に1回3xをかけたら3x
1に2回3xをかけたら(3x)^2すなわち9x^2
1に3回3xをかけたら(3x)^3すなわち27x^3



1にn回3xをかけたら(3x)^nすなわち(3^n)x^n

1に0回3xをかけたものからn回3xをかけたものまでですから
項数はn+1となります。
196モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/20 03:10 ID:vyYc2w6Y
>>192
スレの独占は構いませんよ。遠慮なくどうぞw
197いじけたヒロシ ◆1RLXpE2KkQ :03/06/20 13:02 ID:WQ1SuYrB
>>196
質問なんですけど、俺も3年後に東大とか難関国立受けようかと
思っている高2の時点で学校辞めて夏から通信制に行こうと
思っている者です。それで、白チャートは新課程は良くないらしいんですけど、
俺の場合はどれがオススメでしょうか?それと白チャートのあとは
何をやった方が良いですか?
198モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/20 13:06 ID:mecw/lbY
すみません。新課程の方の参考書には知識が乏しいもので・・・。
参考になるかどうかはわかりませんが新課程の参考書を分析しているサイトを
知っているのでそのURLだけ載せておきますね。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/chief/
199いじけたヒロシ ◆1RLXpE2KkQ :03/06/20 13:58 ID:xbCwLUSC
>>198
すいません、見れません・・・
200モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/20 14:21 ID:mecw/lbY
あれ、おかしいな。リンク飛べるかどうか確認したんだけどな・・・。
あ、ちなみに、途中で1ページ入りますよ。そこの方にあるリンクをクリックするんですが・・・。
ごめんなさい。ちょっと対処の仕方がわかりません。
サイトの名前は「基礎からの高校数学」です。

201いじけたヒロシ ◆1RLXpE2KkQ :03/06/20 14:39 ID:xbCwLUSC
>>200
あ、今見たら見れました
なんか、今までのよりも詳しくなってそうですね・・・
新課程を買おうかと思います。
モノクロさんは白チャートのあと、何を使うつもりですか?
俺も一応国立志望なんで参考にしたいです。
宅浪だと言う事なんで、俺も通信制に通う事になったらそんな感じに
なるんで・・・是非おれに情報を教えて下さい
202モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/20 15:42 ID:mecw/lbY
俺の場合は今現在青チャートをやってます。
この後は河合出版のハイレベル理系数学かやさしい理系数学をやろうかと思ってます。
ただこれは旧課程版の話なので新課程版とは違ってくると思います。
203ゆう ◆Ofkb94mAlM :03/06/20 20:49 ID:8IX9kUW/
>>195
ありがとうございましたー!!また、お願いしますね。
204大学への名無しさん:03/06/21 02:46 ID:Fz0Dy+Eb
数三の微分むずい・・・。
極限だの、連続だのかなりこんがらがる。
205モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/22 15:21 ID:vwNbrCeT
>>203
どぞどぞ。

>>204
頑張れー。一度は理解できてるなら後はそれを使いこなせるように慣れるだけだよ。
206大学への名無しさん:03/06/22 15:22 ID:g1BqINfD
ついに発覚、2chでレスを消す方法。
解析により、ついに管理人コマンド割り出しに成功した模様。
鯖が認識するとそのスレッドナンバーがあぼーんされる。

以下方法。
名前に『山崎渉』、メールに『ds8g15EG8h1r9R9g9d7E』。←暗号化されたパスワード
本文に、
command dell レスナンバー(ここに消したいレスナンバー記入)
end

こう記入して書き込み。
山崎って言う人はどうやらcgiなんかの管理人さんの本名らしい。
おそらく早急な対策が打たれると思うので、消したいレスがある人は急げ。


207p41150-adsau12honb6-acca.tokyo.ocn.ne.jp:03/06/22 15:31 ID:q8FzPceT
command dell 53 end

208大学への名無しさん:03/06/23 04:47 ID:m/gwTvpi
206に引っかからないようにね
209大学への名無しさん:03/06/23 16:04 ID:6FYZD5mU
もう引っかかってますよ
210モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/23 21:15 ID:nEuZ+ztK
質問ないと寂しいもんだな
211大学への名無しさん:03/06/23 22:10 ID:AqEj5Qvw
白って公式の証明とか合ったっけ?
212モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/23 22:11 ID:nEuZ+ztK
あるよ。
213大学への名無しさん:03/06/23 22:13 ID:Lw553IAS
白の1A2Bでセンター9割レベルいける?
214モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/23 22:14 ID:nEuZ+ztK
センターは受けたことないからわかんないけど
ほぼ白チャのみで受けたときの全統マークのときは行けた。
215大学への名無しさん:03/06/23 22:22 ID:3GeUg/6i
白チャートって分冊と合冊って問題数同じ?
なんか合冊安いんだけどどうかな
216213:03/06/23 22:28 ID:Lw553IAS
>>214
ありがとう!
俺はマークで7割前後なんだわ。理系のくせに最悪だね。
頑張ります。
217モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/23 22:31 ID:nEuZ+ztK
>>215
俺は分冊使いました。
合冊の方は中身を比較してないのでちょっとわかりかねます。申し訳ない。

>>216
頑張って。だけどもし時間が足りなくて7割前後なら参考書より問題演習だよ。
218大学への名無しさん:03/06/23 22:33 ID:3GeUg/6i
>>217
だけどさー
分冊が1200円くらいなのに対して合冊は1500円だよ?
219ゆう ◆nLqs7MgabM :03/06/24 00:25 ID:DpLvM7ra
また質問ですが、数Aの基礎例題66[等比数列の和から一般項を決定する]の
S6=S3+ar^3(1+r+r^2) がどうしてこうなるのか意味がわかりません。
左の解答を読んでもわからないのです。
1536{1-(1/2)^10}/1-1/2の計算の仕方を教えてください。
数Aの第4章が終わったら平面幾何と計算とコンピューターを飛ばして
数Tに進んでいいと思いますか?
220モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/24 04:50 ID:O/mPQ1M0
S6=a1+a2+a3+a4+a5+a6 ・・・A

ここで、
S3=a1+a2+a3 と
a4+a5+a6=ar^3+ar^4+ar^5=ar^3(1+r+r^2)

をAに代入すると

S6=S3+ar^3(1+r+r^2)
_____________________________________


1536{1-(1/2)^10}/1-1/2の計算についてですが
小括弧、中括弧・・・という順番に計算するのがセオリーです。

2^10は1024なので(1/2)^10=1/1024
従って中括弧の中は1−(1/1024)=1023/1024
よって分子は1536×(1023/1024)
また分母は1−1/2=1/2

分子と分母に2を掛けてあげると分母は1になるので書く必要がなくなり
2×1536×(1023/1024)
これは分子が2×1536×1023で分母が1024の分数なので約分をできるだけした後
に計算してください。

(尚、2の何乗という値はよく使う値なので10乗までは暗記しておいた方が良いです。)
221モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/24 05:05 ID:O/mPQ1M0
>>218
確かに値段差が・・・
ただ選択科目でどれが必要なのかわからないなら分冊の方が無難です。

>>219
平面幾何やコンピュータの分野は志望校やセンターで選択する分野に
よって変わってくるので俺の方では判断できません。
でも平面幾何は必要がなかったとしてもざっと読むくらいはした方が良いです。
(しかし時間に余裕がない場合は飛ばして次に進んだ方が良いでしょう。)
222ゆう ◆xxT3rG.ByI :03/06/25 23:51 ID:8Hq7QVTO
>>220
ありがとうございました〜!
>>219で言った平面幾何やコンピュータの分野をとばして次に進んでいいですか?
っていう質問、間違ってました。先に数Tをやってあとから平面幾何やコンピュータ
をやってもいいですかって言いたかったのです。間違っててすいませんでした。
今、数Tやってます。とても順調に進んでます。
また質問があったらしますのでお願いします。
223モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/26 04:57 ID:ocRnS+wt
>>222
数学Aというのは選択分野の集まりなのですが
一応四分野中二分野学べば良いことになっています。
しかしながら、志望校によってはその二分野を決めてくるので志望校に
何が必要かわからないと何ともいえません。
平面幾何はもし必要なくても時間があれば読んでおくくらいはした方がいいと思います。
他の分野と関連がけっこうあるので。

質問は大歓迎です。
224大学への名無しさん:03/06/26 16:06 ID:CZvCe02W
白チャート一通りやってからマーク模試を受けたところ、8割弱でした。
白の問題はほぼできているはずなのですが、間違えてしまうことがあります。
数学はセンターのみなので、あとは過去問や黒本などをやりまくれ
ば8〜9割で安定するでしょうか?
225大学への名無しさん:03/06/26 19:49 ID:XaR+Sdzi
センターの平面幾何とコンピューターは簡単だ。
数列よりもお勧めだ。
226ゆう ◆xxT3rG.ByI :03/06/26 21:11 ID:jKeozxN9
数Tの基礎例題41三角形の条件,鈍角,最大辺を考えるの(3)で[1]7が最大辺のとき
を求める理由がわからないので教えてください。お願いします。
227モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/26 23:48 ID:xHSf9ZPk
>>224
同じ参考書をやっても個人差が出てくるので何とも言えませんが
解答を見たときに今まで見たこともないような知識を使っていて
(あるいは使っているように見えて)手も足も出ない問題などがあれば
他に対策が必要かもしれません。
228モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/26 23:57 ID:xHSf9ZPk
>>226
この三角形の三辺の長さは3,7,xですが
これは辺の長さが短い順に挙げられているわけではないので
7<xなのか、7>xなのか、あるいは7=xなのかはっきりしていません。
なのでこの問題では7が最大辺の場合とxが最大辺の場合の二通りの三角形が
考えれるということになります。そのため場合分けして考えなくてはなりません。
229224:03/06/27 00:03 ID:bIt1xxg/
>>モノクロさん
結構手も足も出ない問題があります。いろいろ試してみますね。
ありがとうございました。
230ゆう ◆xxT3rG.ByI :03/06/27 00:32 ID:aOHHtFoy
>>228
ありがとうございます!わかりました〜!
120゚の対辺はxだと勝手に思い込んでたので場合分けする理由がわからなかったのです。
231モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/27 22:17 ID:uCSAhI07
>>229
頑張ってください。
おそらく知識的に不足しているわけではないと思いますから
後は慣れでしょう。

>>230
問題文を誤読してそのまま思い込んでしまう失敗俺もよくやります。
お互い本番でやらないように日ごろから注意しましょw
232大学への名無しさん:03/06/29 19:46 ID:JRAotq0R
白を完璧にしたら黄をとばして青にいって大丈夫?
素直に黄をやっといたほうがいいかな
233大学への名無しさん:03/06/29 23:14 ID:36lsG8Zj
青どころか赤だっていける
白と青黄はかぶっているところが多いから
白極めたら赤にいくのが無駄がないと思う
234ゆう ◆xxT3rG.ByI :03/06/29 23:16 ID:cBReoW3Q
えっ!白ってそんなに力つくんですか?教科書程度だと思ってましたが…
235大学への名無しさん:03/06/29 23:19 ID:36lsG8Zj
>>234
そうじゃなくて、チャート式は上のレベルのヤツでも
最初は簡単な問題からやるから、教科書マスター程度なら無理なく入っていける。
236ゆう ◆xxT3rG.ByI :03/06/29 23:24 ID:cBReoW3Q
>>235
そうなんですか。まぁ私の場合、白チャをまず終わらせなければ!!
237大学への名無しさん:03/06/29 23:56 ID:8tX/xer/
白チャートの二次関数やってて思ったんだが簡単すぎないか?
範囲を動かす問題とかグラフを蟹歩きさせる問題さえなかった期がする
勘違いだったらすいません
238モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/30 00:07 ID:CLcAfKtf
>>232
黄でも青でも大丈夫です。

>>233
そうですね。ただ俺は赤チャートのことはわかりません。
レベル的には赤まで必要とする人はあまりいないのでは。

>>234
教科書よりは上のレベルまで行ってますね。
スムーズに進むからそうは感じてないかもしれないけど見比べるとわかるよw

>>235
うんうん。

>>236
がんばって!

>>237
勘違いですw
239大学への名無しさん:03/06/30 12:20 ID:T3ScM0zP
白やって青やってってかなり時間食いそう
240大学への名無しさん:03/06/30 12:47 ID:w3EAeAt9
マーク模試で7割弱、記述模試で偏差値55〜60の状態で、
青を始めるのは間違ってますか?
241大学への名無しさん:03/06/30 12:47 ID:T3ScM0zP
間違ってない
242240:03/06/30 12:54 ID:w3EAeAt9
>>241
ありがとう!
243Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 15:32 ID:G6Ttq57M
モノクロタンへ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055087080/

996 名前:Sid ◆aaDBSidvp. 投稿日:03/06/30 15:25 ID:G6Ttq57M
1000取れたら数学始めます

1000 名前:Sid ◆aaDBSidvp. 投稿日:03/06/30 15:29 ID:G6Ttq57M
1000とってもよかですか?

という訳で数学始めますw
244モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/30 18:28 ID:+oF1rjkC
>>239
そうですね。今から白チャ始めて青もやるとなると
来年の受験を考えるなら時間的には相当厳しいですね。
自分のレベルに合わせて工夫した勉強法をとる必要があるかな。

>>240
点数や偏差値だと正直よくわかりませんが・・・おそらく大丈夫でしょう。
わからないところは更にやさしい参考書なり教師なり青チャートスレや
数学の質問スレ、数学板、できる友人などを利用していくと良いと思います。
それでも駄目なら青からレベルを落とすしかないかな。

>>243
了解。でもするとしても何処をターゲットにした勉強になるん?
245Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 18:30 ID:G6Ttq57M
>>244
とりあえずセソターで。白チャでどんくらい逝けますか?
246モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/30 18:44 ID:+oF1rjkC
>>245
無責任なことを書けば、満点も射程内かも?
上で8割弱までだったって書いてる人もいるから何とも言えないけどね。
247Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 18:47 ID:G6Ttq57M
>>246
あと数研出版のHP見てきたけど、新課程?とかなんとか訳がわからんのですけど。
248大学への名無しさん:03/06/30 19:06 ID:aDWBHt2O
>>247
Sidさんってメンヘル板にも来ますか?
249モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/30 19:08 ID:+oF1rjkC
>>247
今の高校一年生の世代から教育課程が変更になるんだよね。
だから俺らは新課程の参考書は間違って買わないように気をつけなくてはならない。
250大学への名無しさん:03/06/30 19:11 ID:aDWBHt2O
>>249
俺は高一なんだけど、新課程を買った方がいいんですか?
251モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/30 19:15 ID:+oF1rjkC
>>250
すみません。新課程と現行課程の違いを詳しくは知らないので
新課程の方にはどう言っていいものやらわからないんですよ・・・。
252大学への名無しさん:03/06/30 19:16 ID:aDWBHt2O
>>251
教科書も授業も理解できない俺は白チャートから入っていいんでしょうか?
253Sid ◆aaDBSidvp. :03/06/30 19:25 ID:G6Ttq57M
>>248
逝きません

>>249
わかりますた。とりあえずTAからやりまふ。
254モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/30 19:27 ID:+oF1rjkC
>>252
んー・・・新課程の方だからなんとも言えないが・・・
参考書選ぶときは、最終的には自分で立ち読みして理解できるかどうか
確かめてから買うのがいいと思います。
255大学への名無しさん:03/06/30 19:27 ID:8Jp2RSn2
>高校一年の人
新課程は今年の一年のやつ用
現在二年三年のやつは関係ない
256大学への名無しさん:03/06/30 19:32 ID:aDWBHt2O
>>254
ああ、そうですか。
白チャートが終わった後は青チャと赤チャどっちをやったほうがいいですか?
257大学への名無しさん:03/06/30 19:39 ID:8Jp2RSn2
>256
最近は赤茶やる人はまずいない
時間があるやつは青茶に移動してもいい
258大学への名無しさん:03/06/30 19:41 ID:aDWBHt2O
>>257
時間ない奴はどうすれば?
259大学への名無しさん:03/06/30 19:44 ID:8Jp2RSn2
高一なんだろ?
時間あるんじゃない?高三のやつとかは時間がなだろうけど
260大学への名無しさん:03/06/30 19:45 ID:aDWBHt2O
>>259
もしかしたら途中で大検受けるかもしれないので・・・・
教えて下さい
261大学への名無しさん:03/06/30 19:50 ID:8Jp2RSn2
大検をまずとるだけなら白茶だけでいいんだけどね
大検は糞簡単です

それと受けたい大学とかによっても違ってくるんで
何とも言い難い
262大学への名無しさん:03/06/30 19:53 ID:aDWBHt2O
>>261
一応国公立です。
263大学への名無しさん:03/06/30 20:05 ID:8Jp2RSn2
いやね白茶、理解しやすいシリーズ辺りをやり終えて
大検をとるのか知らないがまだ受験まで時間があるんだから
青茶やっとけ
 それで今のうちに模試とか受けて自分の苦手な所とか発見しろ
今から基礎固めしておけば後々困らない
264大学への名無しさん:03/06/30 20:10 ID:aDWBHt2O
>>263
理解しやすいは基本問題の例題は理解できるんですけど、
発展になると理解できません。どうすればいいですか?
265大学への名無しさん:03/06/30 20:11 ID:8Jp2RSn2
解答の解説見ても?
266大学への名無しさん:03/06/30 20:27 ID:aDWBHt2O
>>265
はい
267ゆう ◆xxT3rG.ByI :03/07/01 22:50 ID:zDABPwhj
数T基礎例題65[重複順列の数を求める]の問題の意味がわからないのですが…
赤、青、白の旗がたくさんある。この中から何枚かを選んで左右に並べて信号を
作ることにする。ただし、同じ色の旗を繰り返し使ってもよい。
左右に並べてってどういう意味ですか?
268モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/02 02:17 ID:KOV5Fi0/
横一列ってことです。
269大学への名無しさん:03/07/02 13:54 ID:F7pbMrDG
I+Aの合冊に平面幾何がない・・・。
やる気なくしますた。
270大学への名無しさん:03/07/03 23:42 ID:3IUgSDVe
 
271大学への名無しさん:03/07/07 01:16 ID:eg5Ql43R
終了?

>>269
新課程版でまちがいないの?
272モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/07 01:17 ID:30MO5Oxa
ゆうさん調子いいのかな。
273大学への名無しさん:03/07/07 11:23 ID:ND05mJwT
>>271
三訂新版です。
274大学への名無しさん:03/07/07 13:39 ID:QVKybYSu
白チャート1周するのにどれくらいかかる?
275大学への名無しさん:03/07/07 22:50 ID:3Ff+BhgC
1日1時間で5題解くとして
2ヶ月くらいかな
276大学への名無しさん:03/07/08 05:28 ID:56kkY468
>>273
何年生なの?
277大学への名無しさん:03/07/08 07:26 ID:CRoO3IrF
もの糞!!ばんざーい!!
278大学への名無しさん:03/07/08 10:55 ID:I4L/o9Ef
>>276
二十歳で無職。

今年か来年受験しようと思ってるんだけど
279大学への名無しさん:03/07/08 11:32 ID:SD2rn/ab
自分が持ってる白チャ調べたら、3Cだけ改訂版だったんですけど、
新たに三訂新版を買った方が良いんでしょうか?

人によるとか自分で比べてみろとか言われそうなんで、目安をお願いします。
280大学への名無しさん:03/07/08 12:50 ID:BwefFxJ5
>>279
改訂版は糞。三訂新版をなんとしてもゲットすべし。
ゲットするまで帰って来るなよ。
281大学への名無しさん:03/07/08 14:02 ID:rvogOtgW
3Cって三訂新版あるの?
282大学への名無しさん:03/07/08 14:53 ID:vwTtIjjQ
>>278
今年か来年だったら三訂新版でだいじょうぶだよ。
283大学への名無しさん:03/07/08 18:50 ID:1J1Oxf/g
3Cの三訂新版は絶版でもう手に入らない・・・
ゲットは至難と思われ。
無理難題をいう>>280は逝ってよす
284大学への名無しさん:03/07/09 08:10 ID:vrSDiWU3
絶版ではない。
そもそも3Cに三訂新版は出てません。
2Bまで。

http://www.chart.co.jp/
285超DQN:03/07/10 19:16 ID:k6SW2fXF
一日中、二週間やっても100ページしか進まなかった・・・。
286大学への名無しさん:03/07/11 00:00 ID:H/+1jOtl
関西トップクラスの進学校ですが数学は校内偏差値20くらいだす。。。一般模試でも相当やばいと思われ。。。

白チャ買います。。。
287モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/11 00:20 ID:yL5GFupl
ゆうさん見ないですねぇ。
順調に進んでる証拠かな?

★VC、V、Cはそれぞれ白チャの三訂新版は存在しません。

>>279
見比べたことはないのですが、改訂版はあまり評判がよろしくないようです。
飽くまで評判なのでやはり自分で見てみるのが一番かと思いますが・・・

>>285
もっと難しい参考書に手をつけていたらどうなっていたか・・・
進んだページ数はともかく、そこまでの内容を理解できているなら大丈夫かなと
思います。理解できずに100ページなら対策を新しくとらねばなりませんね・・・。

>>286
関西トップクラス・・・その校内偏差値で、一般模試だとどのくらいになるのだろう?
もし一般模試を受験したことがあれば、良かったら教えていただけないでしょうか。
興味本位で申し訳ないのですが・・・。
288大学への名無しさん:03/07/11 10:09 ID:B1Loycdr
ここ良スレ。
289大学への名無しさん:03/07/11 13:15 ID:IbYKm0YK
1Aの155番がわからない…
答えよんでも最初の三行で理解不能(爆)
距離とか速さとか時間とか中学でやることで恥ずかしいけど
だれかおせーて。
290大学への名無しさん:03/07/11 22:15 ID:TN4QyTmx
IAの白チャって新課程しか売ってないですか?
IAの三訂新版ほしいんですけど
291大学への名無しさん:03/07/11 23:40 ID:g+FiIbWq
今青2+Bをやってんだけどいまいち難しい。
白で鍛えなおそうかな。
白で日本大学の理工学部とか狙えるかい?やっぱり黄色?
292大学への名無しさん:03/07/11 23:54 ID:dVhfVYLB
>>290
あるでしょう。なかったら本屋に注文して
みればいんでない?
293291:03/07/12 00:30 ID:EJ1KWEqF
偏差はIAが45 2Bが47です
294大学への名無しさん:03/07/12 00:53 ID:3IQxBnNa
>>289
言いにくいのだが、小学校で習う「比」のところが
わかってないのではないかと思われ。

100/(100-v)リットルで1時間走れるならば
1リットルでは何時間走れますか?
ということを書いてある。

{100/(100-v)}:1=1:x
をxについてといてあるだけ。
295モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/12 04:03 ID:Wf/6u2Xp
>>289
すみません。>>294さんのでわからなければ、問題を書いていただけないでしょうか。
番号だけだと、分冊版しか持っていない俺だとどの問題なのかわかりかねます。

>>290
>>292さんのおっしゃる通りです。

>>291=293
日本大学の理工学部の出題レベルと合格者最低点がわからないので何とも言えません。
ただ学校の授業と並行して使っていけない限りは青チャに手をつけるにはまだ早い段階
だと思われます。まずは教科書レベルの理解を。
296>>291:03/07/12 15:02 ID:1szJ0a4I
白の目安はセンター。
センターと日大比べてみ。
297大学への名無しさん:03/07/12 15:08 ID:buPmAdcb
既出かもしれないけどこれ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4092531613/ref=pd_sim_dp_1/249-9630116-4781953
当時数学や物理大嫌いだった漏れを理系に転身させた一冊。今でもたまに読み返す。
ちなみに、このシリーズは他のもまじでお勧めだ。安いし全冊揃えるべし。
298大学への名無しさん:03/07/14 00:25 ID:4mN/rB6d
ここは白チャートスレなわけだが……
299大学への名無しさん:03/07/15 07:12 ID:vVNTfYFY
モノクロの24時間2ちゃんねる
32 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/14 22:03 ID:HDZNSpIH
>>1、君の戦い方は実にユニークだ!
34 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/14 22:36 ID:HDZNSpIH
>>1、君の戦い方は実にユニークだ!
38 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/14 22:43 ID:HDZNSpIH
ちょっと待っとれ
1時間ほどリスニングしたら戻ってくるから
41 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/14 23:44 ID:HDZNSpIH
ただいま。まだ終わってないけど・・・。
72 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 00:18 ID:PsY6WCC1
音信不通ですが何か?
82 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 00:42 ID:PsY6WCC1
携帯、充電完了
107 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 00:59 ID:PsY6WCC1
ビバ!!海苔突っ込み!!有明の埋め立てひどすぎ。
165 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 01:18 ID:PsY6WCC1
ホットメールめっさ重い。
286 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 02:09 ID:PsY6WCC1
香の宮(本物)が理薬にアプローチしたらほんとに落ちる予感。
381 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 03:19 ID:PsY6WCC1
おや。また夜行性な人が。

300大学への名無しさん:03/07/15 07:14 ID:vVNTfYFY
『モノクロについてのレポート』
・荒らすことによって自分が強いと錯覚する。(連続カキコ)
・バレバレな成りすましをする。
・言葉が幼稚で単調。
・小学生以上に下ネタを好む。
・放置に耐え抜く精神力がない。(故にすぐ煽る)
・笑いやユーモアのセンスがない。
・自作自演をする。(携帯からモノクロ擁護書き込み)
・ネタの引き出しが極めて少ない。
・煽られ慣れていない。
・コピペ(AA;オマエモナー)に頼る。
・脊髄反射でオウム返しをしてしまう。(ゆえに他コテからの指定レスを貰えない)
・煽り返されると必死に騙る。( Puppyを追い出し、自分の地位を確立したと思ってる)
・揚げ足取りが知的と思っている。
・自分の推理は正しいと信じて疑わない。
・釣りだと気付かずに食いついてくる。
・空気を読む前に文脈が読めない。
・何度もリロードする。(雑談に参加してるときは1分に40回リロード)
・自分はどこかで見られてるんじゃないかという精神的不安を抱えている。
・知的障害がある。(小3まで福祉学級に在籍したが親の学校への強い希望で普通学級へ)
・被害妄想癖もある。
・Winユーザーである。
・童貞
・レスボスのストーカー
・意味なく「(・∀・)ニヤニヤ」を多用する
・雑談スレ参加する際、今日の勉強報告をして勉強したことを強調する
・検索した結果をそのまま書き込むくせがある
・女コテには100%レスする(名無しは無視)
・最近一人称を「俺」→「おいら」に変えた(某コテの猿真似)
・リモホが出るのを非常に嫌がる(自演がばれるため)
・起きたら大学受験板をリロード
・つねに自分の状態を意味なく書き込む
301大学への名無しさん:03/07/15 07:47 ID:0s5o1sNP
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1058174115/
382 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 03:19 ID:PsY6WCC1
つか、いい加減ねるか。俺。寝ろ、寝るんだ。
386 名前:モノクロ ◆06ILQOtKdI [] 投稿日:03/07/15 03:26 ID:PsY6WCC1
良かった、やっぱり人違いだったかw
んじゃ、スッキリしたところでマジ寝。
302山崎 渉:03/07/15 10:45 ID:msbrKK1p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
303大学への名無しさん:03/07/15 20:32 ID:tKAB7UKK
白チャと「理解しやすい」はどっちがレベル上?
ほとんどいっしょかなぁ?

自分「はじてい」終えて今からバンバン問題解いていきたいんだけど、白チャのエクササイズ
するか「理解しやすい」の練習問題やっていくかで悩んでます・・・。
304大学への名無しさん:03/07/15 21:00 ID:LMh+8cXE
>>303
マルチで質問する時間があるんなら、それくらい自分で判断してさっさと始めろよ。
305大学への名無しさん:03/07/15 21:07 ID:tKAB7UKK
マルチって何?
306ゆう ◆xxT3rG.ByI :03/07/15 22:40 ID:Sf4kb5FK
>>268
ありがとうございます。返事遅れてすみませんでした。
自宅の電話番号変えたせいで2週間PC使えなかったんですよ。
ここ1週間くらいは白チャやってないです。予備校でテストがあったので
英語に力をいれてました。明日から夏休みなのでまた白チャやろうとおもいます。
307大学への名無しさん:03/07/15 22:43 ID:hrQQhCEm
300お前調子こくな
308大学への名無しさん:03/07/15 22:44 ID:3iVzzW5V
↑モノクロ、名無しで書き込み
309大学への名無しさん:03/07/16 14:10 ID:gh3H5SUf
 
310モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/16 17:03 ID:KYGedfjY
>>303
理解しやすいは中身を拝見したことがないので存じません。
数学の参考書スレでは理解しやすいの方がレベルは上だと書いてあるようですが・・・。

>>305
『 To Heart 』というゲームに登場するお手伝いロボットのことです。
または、いろんなところに同じ書き込みをすることを言います。
311モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/16 17:04 ID:KYGedfjY
>>306
おかえんなさい。もう夏休みですか。がんがって下さい!
312大学への名無しさん:03/07/20 19:45 ID:4nBLGaVh
age
313大学への名無しさん:03/07/21 02:31 ID:bY9wlrv5
国公立路線に変更の為に数学が急遽必要となり(文系です)
最初にやる参考書を調べて、はじめから丁寧にを昨日買ったんで
やり始めているんですが、その後に白チャートってどうですか??
黄色か白をどちらかしようと思っているのですが・・・。
ちなみに目標の到達は、文系のマーチで合格点を最低キープできる程度には
したいです(センターは8割目標)。
314大学への名無しさん:03/07/21 09:07 ID:vdyeyNsj
中2レベルの者だ。白チャ紹介ありがとう。青で行き詰まっていたところだ。白買ってみる。
315大学への名無しさん:03/07/22 06:48 ID:Q0GxZmpv
基礎例題105「順列を利用して確率を求める」の問題なのですが、
解答が意味分かりません。Aが当たる場合とBが当たる場合が同じなのは
何故ですか?
316大学への名無しさん:03/07/24 02:01 ID:fc1Q/DVF
誰もいないのかな?

>>315
とりあえず、どこがわからないのか、どこまでわかったのか
書く様にするとレスもつきやすいかもね。

とりあえず、Aの当たる確率は求められるとして話を進めますね。
で、問題はBですね。
Bが当りくじをひくパターンを考えてみると
○→当たり、×→はずれ として
(1)A:○ B:○
(2)A:× B:○

(1)の時
(3/10)*(2/9)=6/90

(2)の時
(7/10)*(3/9)=21/90

(1)+(2)より3/10
ってのはどうでしょうか?
317大学への名無しさん:03/07/25 01:30 ID:tx92O8S0
スレ存亡の危機ってやつかな?

とりあえず、これから毎日できるだけチェックするように
するから、質問あればかきこんでみて。
質問のレベルが低くて、
数学の質問スレには書き込みづらいって人はね。
俺もそんなにレベル高くないんだけどね。
できる限り答える様にするさ。

スレ主も最近書き込みしないような状況なんで。
318大学への名無しさん:03/07/25 16:47 ID:fWe8z/Fh
スレ主は雑談スレでレスボスに夢中
319大学への名無しさん:03/07/25 16:56 ID:0+6z3fZ7
808 名前:m9(´∀`)<ドーン!! ◆06ILQOtKdI [sage] 投稿日:03/07/24 17:52 ID:FVFwAM02
お待たせ。待った?(台本読み)

809 名前:レスボス ◆GI8nsANADA [sage] 投稿日:03/07/24 17:52 ID:AZYnvDUt
>>806(p_q)

やっぱモノクロちゃんいないとつまらん

810 名前:レスボス ◆GI8nsANADA [sage] 投稿日:03/07/24 17:53 ID:AZYnvDUt
>>808ううん、今来たとこ☆(建前)

811 名前:m9(´∀`)<ドーン!! ◆06ILQOtKdI [sage] 投稿日:03/07/24 17:54 ID:FVFwAM02
>>809
じゃあ、夏に来るときは声かけてね。時間が合えば繋ぐよー。
856 名前:m9(´∀`)<ドーン!! ◆06ILQOtKdI [sage] 投稿日:03/07/24 18:49 ID:FVFwAM02
そかー。じゃあ俺も飯喰ってくるかな。

>>809
やっぱレスボスちゃんいないとつまらん

320モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/27 01:56 ID:GpGkVezK
あ、ごめん。
321モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/27 02:01 ID:GpGkVezK
>>315
>>316さんが別解の方を説明してださってるので、こちらは解答の方を説明します。

10本のくじを当たりはずれに関わらず別のくじとして考えます。
(ここでは便宜上、はずれくじ1〜7、あたりくじ1〜3と名前を付けます。)

10本からA,Bの引くくじ2本を抜いて並べる方法は 10P2

このうち、Aがあたる方法はAが引くあたりくじ1〜3それぞれの場合に対して
BはAが引いた以外の9本のうちいずれかを引くので 3×9P1

Bが当たる方法についてもまったく同様のことが言えるので 9P1×3

ゆえにAが当たる確率もBが当たる確率も 3×9P1/10P2 となります。
322大学への名無しさん:03/07/27 10:35 ID:ZJn5PCqD
白チャートは学校の授業の予習で使うとよろしいね。
323超DQN:03/07/27 22:09 ID:S5Ns9+pf
白チャってエクササイズとか演習問題とか全部解かなきゃダメ?
324モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/27 22:22 ID:g5WZP6pk
>>322
それは効果的かもしれない!

>>323
おいらの場合はExはほとんど全部飛ばしてExercisesのみをやりましたね。
例題は全部読むだけにした。
325モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/27 22:25 ID:g5WZP6pk
でもセレクトすべき箇所については個人差がかなりあるんじゃないかなと思います。
326超DQN:03/07/27 23:03 ID:S5Ns9+pf
DQNのクセに出てくる問題全部解いてた・・・。
で、一ヶ月で200ページ進んだだけだから一冊全部やるのに
2ヶ月くらいかかっちまう。
ちょっとやり方変えてみまつ。
327モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/28 01:46 ID:Nh3lFmXv
いや、DQNであればDQNであるほどなすべき問題は多くなると思うけど。
328超DQN:03/07/28 02:44 ID:HL2ZYfq1
ああ、そうだった。
329大学への名無しさん:03/07/30 23:51 ID:Wg2u4MRI
たまには保守らないと。
>>328
学年は?学年によっては全部解くのもありだと思うのだが。
330魔王:03/07/31 10:28 ID:dXg1MB13
しろちゃだけでで2Bどくがくできますか?
331大学への名無しさん:03/07/31 10:34 ID:84CV+OX5
>>330
面白い。
332モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/07/31 10:39 ID:1e0mBYXf
俺は独学みたいなもんでしたね。
333超DQN:03/07/31 20:44 ID:gyTGjh6O
>>329
高校卒業した・・・
334大学への名無しさん:03/07/31 21:21 ID:nraNRoVO
あーーーー!!!間違って今高2なのに、新課程の白チャ買ってしまった。
このまま進めてもいいんですかね…解説とかはなんか分厚くなっててかなり詳しく
変わってそうですけど・・・・・・。
335大学への名無しさん:03/07/31 22:19 ID:nraNRoVO
とにかくやってみるか、それとも、返品するためにこのまま開かずにするか…どっちにしたらいいんだろう
336大学への名無しさん:03/08/01 00:25 ID:gSa5dmXa
返品したほうがいい
337モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/01 00:51 ID:MmpVapuZ
新課程は扱う分野が異なるところがあるので素直に現行課程を買いなおしましょう。
338魔王:03/08/01 01:29 ID:w5EfxULW
えっ新課程て役たたないの?もっと具体的に聞きたい!
339魔王:03/08/01 01:29 ID:w5EfxULW
えっ新課程て役たたないの?もっと具体的に聞きたい!
340大学への名無しさん:03/08/01 02:09 ID:eRFXPd0c
とりあえず、数列は入ってないよね、買ったやつには。
あと、整式の割り算も。
今の高一と同じとしに受験するんならいいんだけどね。

>>333
だったら全部やるのは時間の無駄というものでしょう。
エクササイズでひっかかったところを例題に戻って
やるのがいいとおもう。
センターまで時間もないんだし。
341大学への名無しさん:03/08/01 02:25 ID:ucST91nF
理系難関志望で白チャ愛用者はいますか?
342大学への名無しさん:03/08/01 19:37 ID:oyjttMKt
白チャートって新課程版はより詳しくされてそうですね…
理解が悪いオレは新課程買いたいけれど、2年生だし…
現行課程版を買った方が良いんだろうけど、詳しいのか、心配です。
343大学への名無しさん:03/08/01 23:18 ID:nceZk0eu
旧帝理系志望だけど、黄チャBESTやってる。
黄チャでも章末の総合演習は結構ムズく、空回りしそうだったので、
無理せず、BESTに落とした。

344大学への名無しさん:03/08/02 00:24 ID:gy7z0874
>>343
誤爆してんじゃねーよ
345大学への名無しさん:03/08/03 00:57 ID:Dfr+Ad75
モノクロさん来ませんね…
346モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/03 01:04 ID:0Hp+gdD9
呼んだ?
347大学への名無しさん:03/08/03 01:05 ID:Dfr+Ad75
>>346
342に答えてほしいんですけれど…
348モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/03 01:09 ID:0Hp+gdD9

現時点を持って高2以上は現行課程を、高1以下は新課程の参考書を使ってください。
それだけわかれば十分です。新課程と現行課程の違い自体は気にしないで下さい。
現在の高1が入試に挑む回から、入試が新課程対応になります。
ただし、高2から飛び級して受験できる優秀な方はどういう扱いになるのかわかりかねます。

>>341
白チャで最後までっていう理系難関志望はいないと思います。
通過点として白チャを愛用する人はいると思いますが・・・。

>>343
スレ違いw
349モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/03 01:11 ID:0Hp+gdD9
>>347
おお。ちょうど>>348の内容と合致しましたね。
350大学への名無しさん:03/08/03 01:13 ID:Dfr+Ad75
>>349
ありがとうございます。
351大学への名無しさん:03/08/04 03:52 ID:zO7iWSwk
良スレ、モノクロさんおつかれさまです
352モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/07 21:37 ID:see6ZgGj
age
353大学への名無しさん:03/08/09 01:34 ID:rrZ9kDis
>>341

僕はかなりSEG主義者だからちょっと偏っているかも知れないけど、、、
僕は初めは白茶だけだった!春休みに3分の2くらい
をやって(最後の幾何は高校入試とほとんど変わらないからとばした)
高校生になったわけだけど、、正直あれじゃあ理解は進まないし深まらないと思う。
というか『チャート』といって指針がかかれていて
「なんでそうなったかについて重点的に」とかいっているけど
どこにそんなことかいてある??今は赤茶を使っているがこっちもひどい。。
(学校で買わせられる!)
参考書としてではなく簡単な問題集として使う事を強くおすすめするよ!
僕がおすすめする参考書はSEG出版の受験教科書 一式か
いわゆる黒大数ってやつかな!この2つは非常に強力なパートナーになるよ。
354大学への名無しさん:03/08/10 10:09 ID:0PGDog6N
>>3netakusai
355大学への名無しさん:03/08/12 18:00 ID:VjYt0u4k
高3で新課程版を買った自分はどうすればいいんだ
356モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/12 18:21 ID:E1fRP8ZO
三訂新版に交換してもらうか、買いなおすか・・・
もしくは、来年の受験でなくて、その翌々年から受験する、とかw
357大学への名無しさん:03/08/12 18:34 ID:QWsDmRpn
サンクス。買いなおします
358大学への名無しさん:03/08/12 18:54 ID:7W85K+hg
今からでも、数T、Aから白チャーやって鉄則やれば受かるかな?高2なんだけど
359大学への名無しさん:03/08/12 18:54 ID:7W85K+hg
志望校は旧帝です。理系。
360モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/12 22:31 ID:QkoDTBaN
ごめんなさい。鉄則についてはやったことがないのでわかりかねます。
361大学への名無しさん:03/08/12 22:44 ID:7W85K+hg
>>360
じゃあ青チャーは?白チャーしたあとすんなり理解できるかな?なんか解説少ないとかで不評らしいけど、おれは青チャが良いんです
362モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/12 23:12 ID:QkoDTBaN
おいら白チャの後に青チャやりましたが何とかなりますよ。
363モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/12 23:12 ID:QkoDTBaN
ただ、よく考えないと理解できないところはあります。
364:03/08/14 12:41 ID:4GtYhKA4
>>341
白チャ愛用してましたが、東大理一受かりました。
もちろん、白チャonlyではきついと思いますが、網羅系は白チャしかやってません。
365大学への名無しさん:03/08/14 14:32 ID:jvxONmQ5
>モノクロ
白チャートの使い方を教えてください。
366大学への名無しさん:03/08/14 14:49 ID:Piq0xHws
m
367モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/14 17:08 ID:RQwVmEsY
やり方は一様ではないということをことわった上で自分がやった方法を書きます。

1 例題とLectureをよく読んで理解する。

2 例題の下のExは飛ばす
  (ただし例題で扱っていない公式や型のものは手をつける。)

3 各小単元の最後にあるExercisesには全て取り組む。
  (できなかった問題は、後でやり直す。できるようになるまでやり直す。)
368大学への名無しさん:03/08/14 17:17 ID:JCeuDCLo
モノクロって今三年?
369モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/14 17:18 ID:RQwVmEsY
ちゃうよ。
370大学への名無しさん:03/08/14 17:21 ID:Ro1S/+3R
浪人?大学生?
371大学への名無しさん:03/08/14 18:10 ID:AUvhVMgV
モノクロに無視された
372モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/14 18:26 ID:RQwVmEsY
>>370-371
あ。ゴメン。
でもスレ違いだし、ちょうどよく俺の名前の入ったコテスレが立ってるんでそっちに来て。

ストーカーといえば?「モノクロ!!」
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1060481452/
373山崎 渉:03/08/15 14:12 ID:Tm8IB+Bk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
374大学への名無しさん:03/08/16 13:45 ID:SGGF7wR1
今日から白チャを始めようと思ってるんですが、12月半ばまでに終わらせるのは、厳しいでしょうか?ちなみにセンターで最低でも120点、あわよくば140点を目標で勉強してます。第二回全国センター模試では、TA:48点 UB:39点でした。
375大学への名無しさん:03/08/16 14:57 ID:BiFhxZYw
白チャだけでホントにセンター大丈夫なの?
376大学への名無しさん:03/08/16 20:54 ID:BiFhxZYw
375だけど、もう1つ質問。
チャートに1年用と2・3年用ってあるけどどんな違いがあるの?
377大学への名無しさん:03/08/16 21:02 ID:/a0vcnvH
>>374
君次第
378:03/08/16 21:48 ID:GFMjJ2pw
>>374
可能。ただ、センターのためだけに白チャやり通すのは効率悪いような気もする。

>>375
白チャだけでセンター満点も狙える。
一年用=新課程、2・3年用=現課程。収録されてる範囲が違うので注意。
379大学への名無しさん:03/08/16 23:05 ID:9RTQhomk
>>378
東大憂かったんですか?凄いですね。
数AT、BU、CVそれぞれどの参考書&問題集(白チャー含めて)をやったか教えて下さい。
380:03/08/17 00:23 ID:oH410Q+k
最初に断っておくと、自分は数学ではあまり稼いでないです。
また、自分のやり方が最良だとも思っていません。
圧倒的に勉強量が足りないです(白チャートを慎重にやりすぎたせいでもありますが)。
もっと入試レベルの問題を解くべきでした。

1A
白チャート→大学への数学(研文書院)

2B
白チャート→受験教科書5ベクトル(SEG出版)

3C
教科書→カルキュール数学3C計算力の向上(駿台文庫)(←数3部分のみ)
→サクシード数学3(数研出版)(←計算問題のみ)→微積分基礎の極意(東京出版)
→受験教科書9行列と線形変換(←現課程の範囲内のみ)

上のものに加えて、東進ハイスクールの長岡先生の講習を受けました。
381大学への名無しさん:03/08/17 00:28 ID:nSyIyUWt
>>380
3Cは白チャ使えますか??
というか、他の教科も教えていただければ嬉しいのですが。。。
今高2なのであせってます
382大学への名無しさん:03/08/17 00:30 ID:EsbE+80I
青チャじゃだめなん?
383大学への名無しさん:03/08/17 00:43 ID:nI4Tczzw
>>382

基本的に使い方次第だが、チャート系に参考書的な要素を
求めるのは間違い。よっぽど基礎事項(定理・定義・公式をはっきり
示したり証明できるかどうかがポイント。定石が解けるかは関係ない。)を理解していないと
問題集系に進んでは不味いと思う。
まぁ直前のひとは仕方ないかもしれないけど。
384大学への名無しさん:03/08/17 00:48 ID:EsbE+80I
>>383
いや教科書とオリジナル通したし、参考書ってか最後の確認みたいな感じで使うつもり。
それに高2だからまだ余裕あるし
385大学への名無しさん:03/08/17 00:50 ID:nSyIyUWt
>>384
すげーなー。オレは無勉に近い状態だから結構せっぱ詰まってる
386大学への名無しさん:03/08/17 00:53 ID:EsbE+80I
>>385
がんばれ!
387大学への名無しさん:03/08/17 00:55 ID:nSyIyUWt
>>386
うん。9月から頑張るよ
388Tommer:03/08/17 00:56 ID:+qy+Gfut
黄チャートやってたんですが、なかなか理解できません。こうゆう場合
って白チャートをやればいいでしょうか? 
389Tommer:03/08/17 01:00 ID:+qy+Gfut
黄チャートやってたんですが、なかなか理解できません。こうゆう場合
って白チャートをやればいいでしょうか? 
390大学への名無しさん:03/08/17 01:04 ID:nSyIyUWt
>>388
はじていと黄色を平行してやるとか。。。
391大学への名無しさん:03/08/17 01:07 ID:A7SoV7/X
>>384
IDがヤオイ
392大学への名無しさん:03/08/17 01:07 ID:EsbE+80I
教科書からやり直すとか
393Tommer:03/08/17 01:09 ID:+qy+Gfut
教科書の解説がわからないので参考書がいいです。
394大学への名無しさん:03/08/19 01:39 ID:OIipjanM
>>384

さいですか〜。僕はオリジナルは使えないとおもうなぁ。
解説がないから自学自習に不便だしレベルも不均衡だし。
オリジナルやるんだったら赤茶をくり返すけどね。僕の場合。
(というか両方とも買わされる。学校に。)
395モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/19 10:31 ID:XTCRaoWC
ここでは白チャの話をお願いします。
396モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/19 10:36 ID:XTCRaoWC
>>389
白チャート以外にも選択肢はあると思いますが、白チャートも一つの手です。
ただどの参考書を選ぶにしても自分である程度読んでみて、
自分に理解できそうか&理解しやすそうか確かめてから買って下さい。

黄チャよりもレベルの下がる参考書は数学の参考書スレや
各種サイトをネットサーフィンするといろいろ見つかると思います。
397大学への名無しさん:03/08/19 11:35 ID:IeerjTmm
>>394
赤茶を買わせる学校とは恐れ入った。
398大学への名無しさん:03/08/20 00:55 ID:iD3nc1dA
>>397

いやいや、背伸び地方公立高だよ。。。(それでも県下一位らしい)
数学だけでなく古文とかもやけに早いし高尚なものを要求するという。
それでも大学入試実績は低い。。。
僕はほんとこんな高校に嫌気がさしてきたんだ〜

>>395

あ、それは失礼。でも赤茶の話題には発展しないっしょ。あの文脈的に。
ただのオリジナルとの比較で書いただけなので...
それでもすいませんでした。
399:03/08/20 21:54 ID:1ZhbKzLN
白チャ以外の話題はタブーでしたか(^-^;

>>381
と言うわけで、他科目について聞きたい事があったら別スレに誘導願います。
遅レスになりましたが、白チャートの3Cはあまりよくありません。
なんで3Cだけ改訂しないのか謎ですが・・。
高2ならばそんなに焦ることもないですから、まずは基礎固めに精を出しましょう。
400モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/20 22:07 ID:bqWkTO34
白チャ以外の話がタブーだということはないんですけど
他の参考書との比較の話などが入ると、数学の参考書スレなどでも
よくあるように無益な煽り合いが延々と続いてしまうので・・・

ご協力よろしくお願いします。
401大学への名無しさん:03/08/23 12:14 ID:llQhPzId
age
402大学への名無しさん:03/08/23 12:17 ID:qco8cJj7
ストーカーが何を思ったのか勘違いして仕切り出すスレ
403大学への名無しさん:03/08/24 21:21 ID:3Ckwv/zQ
ハァ?白?白は女のパンツだけで十分だ。チャートはシルヴァーがはやる
404大学への名無しさん:03/08/26 22:43 ID:fOXa6uUD
モノクロさんへ
白チャの話じゃなくて申し訳ないんだが、
これでわかる数学のVCやればどのくらい実力付くの?
405モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/08/26 23:37 ID:AMmHJ0nr
これでわかる数学VCはほとんど読んだだけで済ませてしまったので
どのくらい成果があるのかというのは正直わかりません・・・ごめんなさい。
406大学への名無しさん:03/08/27 00:49 ID:wHU6Jl8e
そっか、ありがとう。
407大学への名無しさん:03/08/29 09:46 ID:XKOH3r35
今 高一なんですが 青チャート挫折して白チャをやってるんですが 新課程なんで

U B V C の予習ができないんですよね・・・

なにかいい方法ないですかね?

同じ学年の方でもいいので教えてくださいな
408大学への名無しさん:03/08/30 01:30 ID:naKvsSa+
青茶で挫折する位だったら、
予習とかいうまえにI・Aをマスターするのが先決に決まってるだろ。
409大学への名無しさん:03/08/30 13:11 ID:QZauhM9c
センターレベルって偏差値どのくらいの大学レベル?
410:03/08/30 13:50 ID:1+gwwqeE
>>407
高一なら受験教科書(SEG出版)がお奨めです。
数学の基礎を理解するための参考書です。
411大学への名無しさん:03/08/31 00:05 ID:hwjd+7vG
>>409
DQNレベル
412大学への名無しさん :03/08/31 00:40 ID:ijs+ZtzT
ウチのDQN学校は数学Cをやらないのでこの白本買って基礎からやろうと
思うのですが、Cの白だけでも模試は解けますよね?
413大学への名無しさん:03/09/02 02:34 ID:cI9cqXza
解ける人もいれば解けない人もいる。
414大学への名無しさん:03/09/02 02:40 ID:Mpx6t/Kn
そういやぁ、ゆうちゃん見なくなったなぁ…
ガッカリ…
415モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/09/02 04:26 ID:zfHXQb2U
>>412
遅レスですいません。ホスト規制かかってるときに一度レスをつけようとして
できなかったのを忘れてました。白チャートは数VCだけ三訂新版がでておらず
改訂新版のままなのですが、三訂新版と改訂新版ではかなり違っているらしく
また、世間の評判では圧倒的に三訂新版の方が良いようです。
もし、立ち読みなどして、数Cの白チャートが自分に合うようなら問題ないですが
そうでない場合は、他の選択肢も検討し、相互比較して決めてみた方が良いのでは
ないかなと思います。
416モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/09/02 04:26 ID:zfHXQb2U
>>414
そうですね・・・。順調に進んでいるんだろうか・・・。
417大学への名無しさん:03/09/03 01:32 ID:Q0Il9iP8
>>410

僕もすごくオススメします。
白茶、黒大数より僕は重宝しました。
418407:03/09/03 16:29 ID:Wqh7CD3f
受験教科書ですか

今 白チャートいいかんじにすすんでるんですが2次方程式でちょっとハァハァです

まぁガンバッテミマスー

受験教科書は今からチェックしてきます

このスレ 支持ヽ(`Д´)ノage
419浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/06 16:46 ID:G1a6N1ZI
(;´Д`)ハァハァ 白チャートってそんなにいいものか?
黄色チャートとかニューアクションBとかの方がいいんじゃないの?
基礎からだったら 理解しやすい数学とかじゃねぇの?
420大学への名無しさん:03/09/06 19:53 ID:fF11etyY
個人的に自分ができるかできないかぎりぎりのレベルの問題をたくさん解くことが大切だと思うので
白が適当なら白が良いということでしょう、と言ってみる
421大学への名無しさん:03/09/06 21:31 ID:Rvct/sZ7
ワシは白チャが自分に合っていた。
自分はド基礎からだったが白チャの説明がわかりやすかったから
なんとか終わらすことができたよ。
422:03/09/07 01:58 ID:fasN5rJP
初学者向けの参考書で公式の導き方などもしっかり載ってるのは白チャぐらいだから。
黄チャートは終わってる。ニューアクションは、公式等既に理解した中級者向け。
理解しやすいは上の問題まで収録されててちょっと使いにくかった。レイアウトもちょっと難か。
423浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/07 12:20 ID:AGa/NH/y
>>422
(;´Д`)ハァハァ おいおい 参考書オタクかよw
理解しやすい数学の基本例題だけやったら 上の問題やらなくて済むんじゃ
ねぇの?
424407:03/09/09 19:48 ID:zVLzXKx5
>>423発展問題は少ないからだめとかは?
425浪速大学(;´Д`)ハァハァ ◆ztHxqEkx8. :03/09/09 20:17 ID:XQW4fXtp
(;´Д`)ハァハァ 参考書なんて何使っても同じだってw
どう使うかだよ。使いこなせるかが問題なんであって 参考書の質とかは
問題ではないっ
426407:03/09/09 20:52 ID:zVLzXKx5
>>425

それは人の考え方では?
自分の場合 発展系の問題をたくさん演習しないとだめなほうだし
かといって基本ができてなきゃ発展なんてムリだし
そう考えると1冊だと無理なわけで
1冊ですむならあんなに参考書でないでしょ
まぁ自分の考えなんで・・・(;´瓜`)
427モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/09/10 00:36 ID:ZsNZfjY7
428センタリング:03/09/11 12:27 ID:zrW7+8bq
僕は去年白茶で大検受かったよ。
今黄茶をやっているけど、ようやくやり方に慣れてきた。
429モノクロ ◆06ILQOtKdI
(´∀`)保守age