■☆大検で大学受験のやつあつまれPART26■☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大検資格で大学受験の人のためのスレです。
荒らし&煽りは完全無視&放置。視界にも入れちゃダメです。
過去ログは>>2-10あたり。
それから>>2-15あたりにFAQ(工事中)があります。
質問する前にまず参考にして下さい。


このスレッドは主に、大検を取る&大検を取ろうとする人たちの大学受験の情報交換の場です。
基本的に、大検の試験は「人を落とすための試験ではなくて、学力を判断する試験です」
ですから、簡単です。
このスレッドでは主に、大学受験の勉強方法や予備校や大学受験の情報交換をします。
だからといって、大検資格の話が駄目ということではありません。
みんなで雑談しましょう。
2:03/04/28 01:57 ID:7VDaAu1S
3大学への名無しさん:03/04/28 01:57 ID:wixU03Ga
Q.免除科目、試験日程など、システムに関する質問
A.↓参照のこと。(文部科学省ホームページ−大学入学資格検定)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/index.htm
出願期間に要注意!

Q.大検って難しい?
A.高校の基礎レベルが分かっていれば解ける問題ばかりです。
マーク式の試験で合格最低点(ボーダー)が40点位と言われており、
難しい試験ではないと思います。(てんもに)

A.A:大検の難易度については人それぞれ感じかたは違うと思うので
 自分で過去問を1回解いてみて判断してください
4大学への名無しさん:03/04/28 01:57 ID:wixU03Ga
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART1!◇■
http://saki.2ch.net/kouri/kako/1000/10009/1000931659.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART2!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1003/10036/1003607106.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART3!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1008/10087/1008790241.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART4!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1010/10105/1010560995.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART5!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10117/1011773677.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART6!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10123/1012392480.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART7!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10141/1014149243.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART8!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10159/1015927395.html
5大学への名無しさん:03/04/28 01:57 ID:7VDaAu1S
ごめん
6大学への名無しさん:03/04/28 01:57 ID:wixU03Ga
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART9!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1018/10186/1018619401.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART10!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1021/10216/1021647816.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART11!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1022/10228/1022854087.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART12!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1024/10247/1024700735.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART13!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1027/10270/1027008240.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART14!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1028/10281/1028194144.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART15!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1028/10285/1028559696.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART16!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1030/10309/1030945675.html
7大学への名無しさん:03/04/28 01:58 ID:wixU03Ga
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART17!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10316/1031647668.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART18!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1033/10332/1033245226.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART19!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1034/10344/1034476451.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART20!◇■
http://school.2ch.net/kouri/kako/1035/10353/1035315252.html
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART21!◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1037384201/
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART22!◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1041160938/
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART23!◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043875487/
■◇大検→大学受験のやつ集まれPART24!◇■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046529430/
■☆大検で大学受験のやつあるまれPART25■☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048742148/
8大学への名無しさん:03/04/28 01:58 ID:wixU03Ga
Q:お薦めの予備校を教えてください。
A:まずは自分で調べてみてください。そのうえで相談してみるといいでしょう。

Q:高校三年の年齢ですが、予備校の浪人コース行けますか?
A行けます。ですが、大検取って無いといけないところがあるそうです(河●)

Q:あと○○ヶ月/年で××大学に受かるでしょうか?
A:あなたの今の実力と、今後の努力次第です。
  現在の実力を知るには模試を受ける事をお薦めします。

Q:△△大学を受けるつもりですが、どのような勉強をしたらいいですか?
A:受ける大学の専用スレがあればそこで聞いた方が良いでしょう。
9大学への名無しさん:03/04/28 01:59 ID:wixU03Ga
Q:就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:履歴書に、「大検」という欄はありません。中学卒→●●大学卒となりますので、大検という言葉は書かなくていいです。
普通の人なら「高校卒業しないでも大学受験できるのか」と思います。不利というのはデマです

Q:大検だからってお見合いで(ry
A無視しましょう
10もつる:03/04/28 02:06 ID:7VDaAu1S
よろしく
>>1
お疲れさまです。

あぁ・・・寝ないと(゚∀゚)
12大学への名無しさん:03/04/28 02:09 ID:w+Gk33Si
さて。新スレでは真面目に語るか。

>>10
ミスター社会悪
13ミスター社会悪 :03/04/28 02:11 ID:7VDaAu1S
これでいいのか?
14大学への名無しさん:03/04/28 02:12 ID:wixU03Ga
>>11
いや、前々から思ってたんだがね。
唐突に言うのもなんだが、あんたエライよ。
歴代コテハンで1番まともだ。
大学生になった今でも、このスレに来ては的確なアドバイスしてる。
しかも大学は、有名難関私大。
努力して結果を残し、時間をさいて、後輩(言い方おかしいが)にアドバイス。
あんた大検生の鏡だよ、いやマジで。
3流大学しか逝けなかった自分が情けないね、まともなレスもできねーし。
15メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/04/28 02:12 ID:VFtx896T
>>1

っていうか1000取りなんて何年ぶりだろ。
16大学への名無しさん:03/04/28 02:14 ID:w+Gk33Si
>>13
だいたい、お前がくだらない揚げ足取りなんかしたから馬鹿が発狂したんじゃなかったっけ?
中途半端な煽りをせずに普通に話していたらウザイなんて言われないと思うけど。
17メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/04/28 02:14 ID:VFtx896T
あとあと、前スレ930のネタバレしときます。
n個の数の和が偶数である確率をPnとする。
P1=2/5
Pn+1=2/5Pn+3/5(1-Pn)
Pn+1=-1/5Pn+3/5
Pn=1/2{1+(-1/5)^(n+1)}
18大学への名無しさん:03/04/28 02:15 ID:w+Gk33Si
>>14
名前しか知らないから、出来れば彼の経歴を教えて君。
19大学への名無しさん:03/04/28 02:15 ID:wixU03Ga
>>16
同意。
とにかくスレを荒らす要因を作らないで欲しい
>>14
いや・・・言われる程まともな人間でもないですが・・・

まぁ、少しでも人の役に立てればといいつつ、
アドバイスという名の自慰行為を・・・(*´Д`)

昔のコテハンの人はもっと凄かったよなぁ・・・
井戸の茶碗氏とか京都人間氏とか・・・
21大学への名無しさん:03/04/28 02:17 ID:wixU03Ga
>>18
それは彼に聞いてくれよw
俺は第3者だから言えない。
ただ前々から、二十一歳で元一浪 ◆Hikky/1pZUには、名無しながらも、いろいろ自分もアドバイスもらったりしてたし。
大検スレ最後のまともなコテハンだよ、彼は。
22ミスター社会悪:03/04/28 02:21 ID:7VDaAu1S
元凶はオレじゃねーよ
23大学への名無しさん:03/04/28 02:22 ID:wixU03Ga
>>20
いや、あなたには、受験の時にいろいろアドバイスいただいたよ(言ってもわからないと思うがw)
俺は、このスレにいても何の役にもたてないからね。
まあこれからもこのスレにいる受験生にアドバイスしていってくれよ。
このスレの一卒業生として、礼を言うw
そういえば消えたコテハン達は、どうなったんだろうな。
24ミスター社会悪:03/04/28 02:24 ID:7VDaAu1S
社学とかのことか?
そういや最近見ないな
>>23
皆さん忙しいんでしょうね・・・
自分と違って(つД`)

それにしても
明日の語学の宿題も終わってない・・・
早く寝ようっと。

おやすみです。( ´∀`)<ぬるぽ
26ミスター社会悪:03/04/28 02:26 ID:7VDaAu1S
( ´∀`)<ぬるぽ
27大学への名無しさん:03/04/28 02:26 ID:wixU03Ga
>>24
いや、社学じゃなくて、もっとまともなコテハンの皆さんだよw
ちなみに社学は学歴板で大フィーバーしてるようで、連日大暴れしてるが。
28ミスター社会悪:03/04/28 02:29 ID:7VDaAu1S
そうなのか
学歴版の住人なんだ
オレはこことゆうか
大検スレ意外ほとんど行かないから
知らなかった
29大学への名無しさん:03/04/28 02:43 ID:iOLhance
夏に大検受ける事にしたんですが、かなり不安です。
高2の初めに中退して一年間ボーっと何もしないでひきこもってました。
今年通信制に入って、高1の単位はあるので
足りない分の5科目大検受けて、高校の単位に入れてもらって
それから大学受験しようと思ってます。
うちはお金がないので国公立以外は駄目だと親に言われてて、
私も国公立行きたいのでなんとか頑張らないと。
予備校に通うように担任の先生には勧められたんですが、
通うお金もないし、人がいっぱいいるので怖くていけません。
こんなんで大学受験しようなん無謀ですよね。
試験会場に行くのが恐ろしいです。情けない。

あと、大検の勉強は大学受験用の普通の参考書より
大検用のを使ったほうがいいでしょうか?

また、倫理、政治経済、国語U、地学B、日本史Bを
受けようと思ってるんですがどれを優先的に勉強を始めれば良いでしょうか?
文系で、国語は少し得意です。
30大学への名無しさん:03/04/28 02:56 ID:BzNeCLox
>>29
大検用(あるの?)の参考書に比べて大学受験用は需要があるから、
その分出版社側も大学受験用の参考書作りに力を入れる。
だから大学受験用のほうが分かりやすいと思う。
参考書は各教科別参考書スレで情報収集すればいいよ。
問題集は、河合や代々木から「マーク式基礎問題集」というのが出てるからそれで。
大検の過去問は探せばネット上にいくらでも落ちてるよ。
まぁ過去問題集を買ったほうが勉強できると思うけど、ネットのほうが経済的。

あと、倫理政経2科目ではなく現代社会1科目という手もある。
理科は物理化学しかやってないからなんとも言えないけど、
多分BよりAのほうが簡単。
志望大学で課される入試科目を確認して、もし現代社会や理科Aが使えるなら、そっちをやったほうがいいと思う。
31大学への名無しさん:03/04/28 02:59 ID:aP+xkI7+
>>29
ていうか単位使わないほうがいいよ、受験するとき面倒になるからさ。
今年2回受ければ受かるだろ。

32ミスター社会悪:03/04/28 03:00 ID:7VDaAu1S
自信がないならAにしたほうがイイと思う
それより会場いけんとゆうのは重傷だろ?
街にでも行ってDQNなれすれば?
33大学への名無しさん:03/04/28 03:02 ID:aP+xkI7+
>>29
ていうか単位使わないほうがいいよ、受験するとき面倒になるからさ。
今年2回受ければ受かるだろ。

34大学への名無しさん:03/04/28 03:21 ID:iOLhance
>30
ありがとうございます。参考書のスレ見て探してみます。
現代社会はもう単位が取ってあるんです。
卒業にあと15単位必要で、まだ取っていない科目の
単位を大検で受けて補うという形で今年卒業になるんです。
と今日担任の先生から聞いたんですが、ようわからん(;´Д`)

>31
最近少し慣れてきたので、受ける頃には
大丈夫だと思うんです。うーむ

>32
>ていうか単位使わないほうがいいよ、受験するとき面倒になるからさ。
すいません、単位を使わない方がいいというのはどういう意味でしょうか?
35大学への名無しさん:03/04/28 03:23 ID:aP+xkI7+
>>34
免除科目使わないほうがいいってこと、大学受験するとき面倒だよ。

3629:03/04/28 03:26 ID:iOLhance
>35
??免除科目を使うと受験の際に不都合な事があるんですか?
37大学への名無しさん:03/04/28 03:28 ID:aP+xkI7+
>>34
ごめん、通信卒業するために受けるんだよね?間違えた。

38大学への名無しさん:03/04/28 03:30 ID:aP+xkI7+
>>36
大検だけで行くなら免除科目使わないほうがいいかもしんない。
大学受験するとき中退した学校に書類取りに行かなくちゃいけなくなるから。

39110:03/04/28 03:39 ID:iOLhance
>37
はい、本当はあと2年で卒業になるんですが、
1年で卒業するために、足りない単位を
大検で補って卒業しようと思っているんです。
それで、受かったら卒業見込みで大学受験をしようかと。
大学入ってしまえば関係ないんだろうけど、
一応、高校卒業資格が欲しいんです。
紛らわしくて申し訳ないです。
40bloom:03/04/28 03:42 ID:hEi24AqS
4129:03/04/28 03:44 ID:iOLhance
すいません、クッキーの食べ残しが(;´Д`)

>38
え!それは嫌ですね・・・
知ってる人に会ったら(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルだ
42ミスター社会悪:03/04/28 03:47 ID:7VDaAu1S
あさ早くに行けば良いんじゃないの?
オレは退学届朝早くに行った
4329:03/04/28 04:03 ID:iOLhance
>42
朝いいですね。
私は修学旅行中を狙って退学届け出しに行きました。
みんな楽しく修学旅行行ってるのになんかむなしかった。
44ミスター社会悪:03/04/28 04:15 ID:7VDaAu1S
たしかに・・・
最近中学の友達とかとあっても
みんな6月の修学旅行の話ばかり
それにやめると親戚の家とか行くのも
鬱になる
45大学への名無しさん:03/04/28 04:20 ID:J4QpKsna
とりあえず声の教育しゃから出てる過去問買え
46:03/04/28 07:55 ID:2YWhcFS9
おまえらチンゲ短そうだな。
47大学への名無しさん:03/04/28 07:55 ID:KeuptLnJ
充とっとと死ねや屑
48:03/04/28 08:34 ID:2YWhcFS9
>>47
お前はチンげ長そうだ。しかも尖がってる。
49大学への名無しさん:03/04/28 08:45 ID:UVQfi52x
>>48
剃ってなくていいことだと思うが
50:03/04/28 08:58 ID:2YWhcFS9
>>49
充の豆知識1
せくーすしていないとチンゲが尖がる。

頼むから覚えとけよ!
51:03/04/28 08:59 ID:2YWhcFS9
あっちなみに僕はバレないように鑢でチンゲこすって丸めてるよ。
52ミスター社会悪:03/04/28 11:48 ID:7VDaAu1S
あまりにもガキだな
全然怒りも出ない
53大学への名無しさん:03/04/28 13:32 ID:KeuptLnJ
御意
54充@ミスターチンゲ擦り:03/04/28 15:54 ID:+nAYX2lp
トンビは爪を何とやらですよ、おにいさん方。
御意ってなんですが御意って。
魔方陣クルクルにでてきたネズミですか?あたなたは。
55大学への名無しさん:03/04/28 16:03 ID:KeuptLnJ
何でもいいけどマジでクルクルだと思ってるに一教科!
56充@ミスターチンゲ擦り:03/04/28 16:38 ID:+nAYX2lp
>>55
きみの頭もくるくるのようですね。
57大学への名無しさん:03/04/28 16:51 ID:Vq+quJYL
大検受けたけど、大学受けるの辛い、ヒキーの俺にとって
大検の2教科受けてる時間がどれほど苦痛だったか・・・
58大学への名無しさん:03/04/28 17:11 ID:KeuptLnJ
>>56
素直に認めろよ屑
59ミスター社会悪:03/04/28 17:40 ID:7VDaAu1S
なんで苦痛なんだ?
人が嫌なのか?そんなんだと大学イケね−だろ
がんばって人になれるべきじゃないの?
一生親に頼ってて生きれるわけないんだからさ
せめて予備校行くとかバイトとかすれば
なんとかなるんじゃないの
60大学への名無しさん:03/04/28 17:48 ID:KeuptLnJ
>>57
んまあ苦痛を繰り返すことで少しずつ苦痛の度合いは減っていくわけだから、
苦しむことによって一歩一歩進んでるんだよきっと。
難しいとは思うけどできる範囲でポジティブに考えてればいいんでねーの?
61大学への名無しさん:03/04/28 17:58 ID:Vq+quJYL
>>59
人はイヤなんですが、でも人には会いたい話したいと言うおかしな心理なんです
親のことが自分も一番ネックで、自己嫌悪に陥る最たる原因になってしまってるんです

>>60
涙が出ますた
今出来ることを最大限にやろうと思います
62大学への名無しさん:03/04/28 18:16 ID:u+2k8ovx
>>61 ヨク ガンガッタ!! ロールケーキ ドゾー

   ∧_∧  @
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
63ミスター社会悪:03/04/28 18:50 ID:7VDaAu1S
ロールケーキも手に入ったことだし
バイトでもはじめてみたら?
オレが働いてる場所はDQNも多いけど
「レンタルビデオ」「中古ゲームショップ」
などはオタみたいな奴が多そうだから
ヒキでもはいりやすいんじゃないの?
最低400万貯めれば1kマンション買えるぞ
64大学への名無しさん:03/04/28 19:58 ID:/tm+hh+F
今日予備校の入塾手続きしてきたわけだが、おまいらはどっか予備校通ってる?
65大学への名無しさん:03/04/28 20:38 ID:wmMBsGxY
駿台アカデミーに通ってる。
66大学への名無しさん:03/04/28 20:45 ID:CYg8DGiN
>>65
なんか、おれが通ってる駿台の横にDQNの溜まり場があったんだけど
そこのこと?
ちょっと、怖かった
67大学への名無しさん:03/04/28 20:56 ID:ji+4yYa9
>>63 ニモ。 オニギリ ドゾー

   ∧_∧  △
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
68大学への名無しさん:03/04/28 21:00 ID:KeuptLnJ
充とっとと死ねよ
69大学への名無しさん:03/04/28 21:02 ID:wmMBsGxY
>>66
あああ四号館ならそこかも。俺も恐いyo…
70大学への名無しさん:03/04/28 21:24 ID:Nngwjhs0
ミスター社会悪はトリップ付けろよ
あまりの寒さに逆に面白い騙りが今後も出現しそうだから
71大学への名無しさん:03/04/28 21:49 ID:TfSJyTij
4号館の自習室うままーー
72ミスター社会悪:03/04/28 22:19 ID:7VDaAu1S
オレは充じゃないと言ってみる練習
73大学への名無しさん:03/04/28 22:39 ID:TfSJyTij
アカデミー行っててここ見てる人7人前後いる予感
74大学への名無しさん:03/04/28 22:55 ID:wmMBsGxY
>>73
そんなに?
75大学への名無しさん:03/04/28 22:59 ID:TfSJyTij
ごめん、思いっきり適当
76大学への名無しさん:03/04/28 23:54 ID:MD8/TXDk
はじめまして
今学校をやめようかどうか悩んでます
今高2です
大検をとるのにっかる月数が短いのなら今すぐ高校をやめるんですが・・・
質問なんですが、みなさんはどのくらい時間がかかりましたか??
77大学への名無しさん:03/04/28 23:57 ID:UkD/rju5
>>76
高1のときそれなりの学校で
それなりの成績だったら
過去問とかやるだけで受かるよ
78大学への名無しさん:03/04/28 23:58 ID:TfSJyTij
長くても1ヶ月大検の勉強すれば受かると思います。
受験は8、11月の年2回。

無勉強で合格する人も居るので過去問でもみて難易度は各々判断したほうがいいと思います。

よーく考えて自分の人生は決めましょう
79大学への名無しさん:03/04/28 23:58 ID:UkD/rju5
結局、自分の今の実力次第なのでなんともいえません
80大学への名無しさん:03/04/28 23:59 ID:MD8/TXDk
>>77
そうなんですか??ちなみに高校は私立の横浜隼人ってトコです
どれくらい点数を取ると合格になるんですか??
81大学への名無しさん:03/04/28 23:59 ID:aZsSSH8D
周りから見て幸福と思える事ほど本人にとったら不幸だったりする。
誰かがみんなに今までの人生楽しかった事が多かった?苦しかった事が多かった?
と、聞いたとする。苦しかった事が多かったに手を挙げた奴はまだまだ本当の苦しみを知らない。
真に苦しみ抜いた人間は恐らく楽しかった事が多かったに手を挙げるだろう

なんちゃって
82大学への名無しさん:03/04/29 00:00 ID:B82k430O
時間って意味が分からない。
試験八月だが。
83大学への名無しさん:03/04/29 00:02 ID:UXfRHs+n
>>76
自分は大検の勉強は1週間しか、やらなかったけど受かりました。
しかも大学進学者が1〜2割しかいない、すごくレベルの低い高校中退です。
も高2で中退したので免除あって5科目受検でしたがね。
はっきり言って大検は、すぐとれます。
アホ高校中退の自分でも「こんなに簡単でいいの?!」とか思ってしまったぐらいですから。
だけど高校やめようか悩んでるっていう段階ならば、高校そのまま行きつづけた方が良いでしょう。
どうしても無理になったら、辞めるのも仕方ありませんけど。
あなたが今高2なら大検の勉強時間が云々とか合格できるか心配などと気にする必要は全く無いでしょう。
ただ辞めるのなら、早めに決断した方がいいです。
今年の8月にとっておけば、大学受検の勉強だけに1年以上も集中できますし。
とにかく最終的に決めるのは、あなたです。
84大学への名無しさん:03/04/29 00:02 ID:N+B8r3nu
>>78
アリガd
一年は高校で勉強したので免除もあるかと思うので考えてみます
85大学への名無しさん:03/04/29 00:02 ID:0vnOFmea
>>80
大検の試験は半分取ればまず合格しまつ
86大学への名無しさん:03/04/29 00:05 ID:N+B8r3nu
>>83
貴重なご意見どうもありがとうごtheyます
>>85
知識不足ですいま損保
87大学への名無しさん:03/04/29 00:36 ID:fWxT1pjD
過去問買ってみな
現役の高2なら屁みたいな問題ばかりだろうけど
>>76
まだ卒業できる可能性があって
かつ辞めなければならないまで追い込まれてない限りは
今の高校を卒業することをオススメします。

大検を取るのは簡単だけど
やっぱ、高校は卒業しておいて損はないよ。
89ミスター社会悪:03/04/29 01:29 ID:4Hgg2Qol
大検に関することは過去門や
大検専門のサイトへ行く方が確実化と
まずぐぐってから質問すべしなのでは?
そういや4年前の大検英語の合格点は
本当に25点ぐらいだったらしい
英語は選択肢が多いからかな
90充@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 09:25 ID:XMz+31Xz
ぐぐるときは「大検だいすけ」でぐぐるべし。

(俺っていい奴かも・・・)
91大学への名無しさん:03/04/29 10:43 ID:aWAcsOIJ
>>61
漏れの気分に近いな
親に対しては拒絶感があるが自分のことを心配してくれるのはわかる
人は嫌だけれど人と接していたいという矛盾もある
似たような価値観でわかり合える話し相手が欲しいのも事実
散々やってきたことなので今更自分の殻に閉じこもるとだけはさけたい
これ以上遠回りしたくないので今は取りあえず受験勉強に集中しながら
気の置けない仲間ができるのを待つよ
92大学への名無しさん:03/04/29 10:47 ID:tfD7h0+t
>人は嫌だけれど人と接していたいという矛盾もある

嫌ってか人間付き合いが苦手なんでしょ?
本当は人と仲良くしたりしたいけど、どう接していいのか
わからんとか?
93大学への名無しさん:03/04/29 10:56 ID:aWAcsOIJ
否どう接していいのかわからんということはない
実際予備校でも少ないけど話し相手はいるから
ただそれが平面的で付き合いで癒されるというか
満たされるものがないような
あくまで受験勉強での付き合いだから仕方ないけど
94大学への名無しさん:03/04/29 10:58 ID:tfD7h0+t
ふーん。

じゃあ別に >人は嫌だけれど ってことはないんじゃないの。
だって嫌なら、人と深い付き合いをしたいなんて思わんでしょ?

95大学への名無しさん:03/04/29 11:23 ID:/Oyf2AbT
>>94
親への思いや、人との接し方の矛盾は漏れにもありますから
すごく判る気がするなぁ。
まあ、そうとことん突き詰めないで、マタ−リと行きましょう。

>>61>>91のレスは漏れも近い思いがあるから。
そんな中でも一ついえることは、
>自分の殻に閉じこもるのは避けたい
>これ以上遠回りしたくない
という思い入れは、凄く大切だと思うわけよ。

漏れもついつい辛くなると、PCやゲームなど他の分野に目を
向けて逃げるからなぁ。
必ず息抜き以上に発展する、その癖を直して一年間集中してみます。
96充@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 11:30 ID:XMz+31Xz
>漏れもついつい辛くなると、PCやゲームなど他の分野に目を
>向けて逃げるからなぁ。
ぷっ
俺なんかそのためにプレステ1ダンボールの裏の取り難いとこに隠したよ。
俺を見習いたまへ。
97大学への名無しさん:03/04/29 11:50 ID:fWxT1pjD
あぼーんばっかだなこのスレ
98大学への名無しさん:03/04/29 11:57 ID:/Oyf2AbT
グッハハ!
自分に自信のない奴に限って、決まって攻撃的なんだよなぁ…
さっ、自習室行ってこようっと。(藁
99充@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 12:07 ID:XMz+31Xz
>>98
グッハハ!って何ダヨw
自習室じゃないと勉強もできない意志薄弱野郎はさっさと消えてくれ。
100大学への名無しさん:03/04/29 12:08 ID:XMz+31Xz
>>99
おまえ天才
101大学への名無しさん:03/04/29 12:19 ID:QFYoFmpa
しかしこの板は面白いですね。
世間のまともな受験者達のほとんどは図書館に行ったり自習室へ
行ったりして家とのメリハリをつけて受験勉強に集中してわけで。
家でぐずぐず集中できない理由を考えたりしてないのよ。

特に>>96のレスは激藁
>俺なんかそのためにプレステ1ダンボールの奥の取り難いとこ
 に隠したよ

それでプレステ2で遊んでいたりPCの前に貼りついているの??(爆

出来ない奴の典型みたいに悪循環を繰り返すなよ。
ずっと家の中で集中力を維持するのなんか無理に決まっているだろ。
本当にやる気があるのなら多少は金がかかっても図書館や自習室
でやった方が遥かに効率的だし生活にメリハリがついてやる気を
維持しやすい。

102大学への名無しさん:03/04/29 12:23 ID:0sFFGwuq
98=101
必死だなw
103大学への名無しさん:03/04/29 12:26 ID:QFYoFmpa
しかも>>99>>100
自作自演? 自我自賛?? 自問自答???
本気で受かろうという気があるのなら先ずは2ちゃんの卒業から。
104ミスター社会悪:03/04/29 13:46 ID:4Hgg2Qol
そろそろジンが名無しで潜む頃かな?
105大学への名無しさん:03/04/29 13:55 ID:z5sqr3pN
>>104
は?このスレの充はジンなんじゃないの?
まだ充の名前で書き込んでたの?
106大学への名無しさん:03/04/29 13:59 ID:tfD7h0+t
>>95
分かりました。マ−タリいきましょ
107ミスター社会悪:03/04/29 14:11 ID:4Hgg2Qol
充@ミスターチンゲ擦り =ジンなのかな?
まあもうどうでもいいけど
108大学への名無しさん:03/04/29 14:15 ID:z5sqr3pN
「チンゲ」等と小学生レベルの単語を全面に押し出すような荒らしが出来るのは、
俺が知ってる限りでは、東大入試レベル以上の難易度のリスニングが課される英検に合格した彼だけだ。
109充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 17:06 ID:j6I2ENuT
(もしかして俺って人気者なのかな?)
>>101
プレステ2買う金なんてねーです。
>>103
自縄自縛。大検はもう受かったよーん。
>>105
せいかい。
>>108
英検3級筆記満点 すごいでしょ? 
(こんなにレスする俺ってちょー親切じゃね?)
110大学への名無しさん:03/04/29 17:07 ID:j6I2ENuT
>>109
でも面接で落ちたんだろ?
111充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 17:08 ID:j6I2ENuT
>>110
全然
112ミスター社会悪:03/04/29 17:19 ID:4Hgg2Qol
英検3級筆記満点ひとっつも
すごくないぞ いやマジで
113充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 17:21 ID:j6I2ENuT
>>112
!?
114大学への名無しさん:03/04/29 17:26 ID:c5j1wLQW
たしかに。別にいばるほどのもんじゃないね。
115充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 17:32 ID:j6I2ENuT
ちなみに2級も満点近くとったよ。
116充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/04/29 17:34 ID:j6I2ENuT
満点に3点もたちなかったから言わなかったんだよね。
117大学への名無しさん:03/04/29 17:47 ID:j6I2ENuT
誰か充にレスしないと怒られるぞ
118ミスター社会悪:03/04/29 18:15 ID:4Hgg2Qol
もうアイツが充でいーや
119大学への名無しさん:03/04/29 20:33 ID:qZkK9HKb
充死ねよ
120大学への名無しさん:03/04/29 21:31 ID:GmsfQV6o
充消エロ
121大学への名無しさん:03/04/29 23:00 ID:cETK6Ucn
東大入試レベルのリスニング力があるなら、それ相応のリーディング力もあるんだろうね。
そりゃ英検3級満点も当然だね!



さて、NGワード、と。
122大学への名無しさん:03/04/29 23:38 ID:Ixp/B0Qx
大検で英語の試験最初の5分で全部適当にバーっとマークして寝てたら受かった(笑
123大学への名無しさん:03/04/30 00:09 ID:JcpDWMLa
えっと、大検の問題についてなんですが。
大検の問題は、高校何年レベルの問題が出題されてるのでしょうか?
高校1年〜3年までバラバラに出題されてるのでしょうか?
それとも高校1年間程度の問題でしょうか?
124大学への名無しさん :03/04/30 00:38 ID:RJtBZH6h
友達は中学卒業して難関高校に落ち
その直後に大検取ってましたよ。

自分も高1で学校を中退し大検を取りましたが
一度も勉強はしませんでした。
その程度です。
125大学への名無しさん:03/04/30 00:49 ID:wDD3EQCu
大検で成績Aとる学力はどれくらい必要?
126123:03/04/30 01:20 ID:cn0Igs4Y
>>124
自分も高校1年で辞めたんで、高校1年の教科書があるんですよ。
参考に読もうかなと思ってたんですがね。
高校2、3年の問題が出るなら参考書必要かなと思ってたんです。
127ミスター社会悪:03/04/30 01:37 ID:hup6SRrp
>>123
釣ですか?
てゆうかそれ本気で言ってるんなら
そうとうのDQNとみた
俺の予備校で見た大検受けて
七科目落とした奴並みの・・・
128ミスター社会悪:03/04/30 01:38 ID:hup6SRrp
でも使うのは高一までの
教科書でOKでつよ
129ミスター社会悪:03/04/30 01:42 ID:hup6SRrp
>>123
ごめん
多分読み違いだった
「高校1年で中退の奴は1年レベル
 高校2年で中退の奴は2年レベル」
って意味かと思ってた
すみません
130大学への名無しさん:03/04/30 01:43 ID:ZnpR37oQ
数学Iで言えば
2次関数、2次方程式と2次不等式、三角比、三角比と図形、個数の処理と数列、場合の数、確立

の教科書の最初で習ったやつの数字が違うだけとかそんな感じ
応用問題とか捻ったのは無い


過去問買えー
131ミスター社会悪:03/04/30 01:49 ID:hup6SRrp
過去問買えばわかることやね
132ミスター社会悪:03/04/30 01:53 ID:hup6SRrp
俺が大検できにくわないのは
クソ高校1年授業受けた奴と
イイ高校1年授業受けた奴が
免除対等なとこかね
まあ俺は高一でやめたし
大検は楽だから関係ないけどね
133大学への名無しさん:03/04/30 02:01 ID:NyrHv+vT
>>132 ミスター社会悪
寂しいのか、独り言多い香具師だな。
134ミスター社会悪:03/04/30 02:24 ID:hup6SRrp
俺はいつもこんな門だぜぃ
135大学への名無しさん :03/04/30 02:25 ID:RJtBZH6h
そういえばそうだなw
136大学への名無しさん:03/04/30 08:37 ID:iMOcrFKW
>>125
大検の最低合格点が4割前後で、総受験者に対する合格率も約4割。
科目によるけど4割〜5割台がC、6割〜7割台がB、8割前後以上がAという感じ。
昔に比べれば、大検の試験レベルはほんの少し易しくなった程度だけど
最低合格点が6・7割から、4割前後に大きく下がったことが大検そのもの
の評価が変わった理由かな。
7割前後の最低合格点が、本来の大学受験基準最低レベルなのかもしれない。
137大学への名無しさん:03/04/30 08:42 ID:iMOcrFKW
全科目最低合格点をBレベルにすると、大検取得率は2割を切るかもしれないが、
それくらいを最低基準にしないと、実際に大学受験レベルの勉強について行けないかも?
138大学への名無しさん:03/04/30 08:53 ID:u+j3ojbp
きょうも寝坊しちまった。
やっぱり家で集中できるのは3時間が限界。
それを過ぎるとPCの前にいる俺。
午前中に予備校の自習室に行ってきます。
ここのみんなもガンガレ。
139ミスター社会悪:03/04/30 08:58 ID:hup6SRrp
雨降ってらぁ
140大学への名無しさん:03/04/30 10:33 ID:eGUe9IUH
>>139
とっくにやんで回復に向かってるんですけど
141充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/04/30 11:09 ID:yuHicNsn
天才充参上
142充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/04/30 11:23 ID:yuHicNsn
松居1安打
一浪0.5安打
俺3安打
143大学への名無しさん:03/04/30 13:43 ID:WjfyZAco
>137
大学受験しない人もいれば、名前かくだけで受かる大学いくひともいるんだし
無理に難しくする必要ないと思われ。
しかも受験に必要ない教科だと難しくしても負担になるだけだし。
144大学への名無しさん:03/04/30 16:28 ID:LPYtT0EJ
30年くらい前の過去問キボンヌ
145ミスター社会悪:03/04/30 17:19 ID:hup6SRrp
そんなのあるのか?
あるなら俺も見てみたい
146大学への名無しさん:03/04/30 17:26 ID:WKl36TMO
代ゼミのバイパススクールから、資料取り寄せるつもりなんだけど
電話とかしつこくかかってきますか?
147大学への名無しさん:03/04/30 17:42 ID:QMYtuoPb
3年間勉強から遠ざかっていたら、高校の基礎の勉強がぜんぜんわかんなくなってました。こんなにもきれいに忘れるなんて、ショック・・・
148大学への名無しさん:03/04/30 19:08 ID:nqs7sskZ
高専中退の人いない?
俺高専中退から大学目指してるんだけど
149大学への名無しさん:03/04/30 19:53 ID:QMYtuoPb
高校中退なんですけど、単位ってどうすればとれるんですか?一年の2月に辞めたのですが、どれくらいとれてたのかわかりません。単位とはテストの点数のようなものですか?
150大学への名無しさん:03/04/30 20:02 ID:QRLYDto9
>>149
普通は0だと思われ。
151大学への名無しさん:03/04/30 20:43 ID:Eh5I/NWH
レスありがとうございます。なるほど、単位とはテストの点数ではないのですね。0なのは、1年のうちに辞めたからでしょうか?
>>149
1年を終了してないと
修得単位は0なので
免除科目は0かと。

ただ、単位制高校で、半期で単位が修得できる場合は別ですが・・・
153大学への名無しさん:03/05/01 00:40 ID:LvCOuxLv
たとえば1年の英語の教科書が授業で終わってる場合は、一年の英語は単位をとったけど、2年の単位はとれてないと言うことにはなるんでしょうか。 あとで調べてみます、すみませんでした。 ありがとうございます
154大学への名無しさん:03/05/01 00:49 ID:NPgI3Qre
英語は確か、T,U,A,B,C,R,W全部ひっくるめて8単位か9単位修得で免除じゃなかったっけ。
英語科の人でも1年で英語8単位修得なんてやってないと思うけど。
155大学への名無しさん:03/05/01 00:57 ID:rpbJtj+o
>>153
教科書が終わった終わらないじゃなくて、
年度末にテストの成績、出席数を判断して、最終的に教師が単位を許して
始めて単位取得になるんじゃないかな。
授業のすすみ具合も関係ないと思う。
156大学への名無しさん:03/05/01 00:59 ID:fWj/3dFG
>>146
俺が資料請求した時は電話は掛かってこなかったと記憶してる。
資料は五月に請求して、請求した時に一回と夏休み中に一回だけ郵送されてきた。
つか、二回目に来た時に後期から入学しちゃったんだけど。
157大学への名無しさん:03/05/01 01:20 ID:pz1ftSpT
一週間、駿台の授業受けてないよ(汗)
158157:03/05/01 01:25 ID:pz1ftSpT
60万も払ったから、いかんとな・・・
159大学への名無しさん:03/05/01 10:08 ID:C3dI60tK
154さん 155さん なるほど、単位ってそうゆうものなんですね!学年末のテストはうけてないし、英語Uなんて少ししかやってないからまずとれてないですね。 大検に向けてがんばります。おしえてくれてどうもありがとう
160大学への名無しさん:03/05/01 10:19 ID:5gzdA8SR
>>157
大検予備校生って、5割の負け組と2割の中間組と残り3割の勝ち組。
負け組には入らないようにしないとね。
161146:03/05/01 10:46 ID:/rkB0oSt
>>156
レスありがとうございます。
TOPページに電話での勧誘はいっさいしないって宣言がありましたね^-^;
早速資料請求してみますた。

前期のは間に合いそうにないけど、後期には入りたいなぁと思ってます。
授業ついていけるか不安だけど…
162大学への名無しさん:03/05/01 17:36 ID:osItrBXq
大検直前点数UP問題ってやつ第一に問い合わせたらメチャメチャ勧誘の電話あったな。
163大学への名無しさん:03/05/01 20:07 ID:VjPQGV3T
第一に一度でも問い合わせると勧誘電話がうざいです
携帯の番号とか教えたら悲劇だと思われ
164大学への名無しさん:03/05/01 22:11 ID:sa/EM/IW
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :..
165ミスター社会悪:03/05/01 22:19 ID:FHVUSkFR

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|          
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

 
166ミスター社会悪:03/05/01 23:27 ID:FHVUSkFR
やっぱ高校生見ると悲しくなるね・・・
俺市でトップの私立のセカンド受かったのに
学食があるというだけで
2ランク下の公立行った・・んで辞めた
あの私立に行ってればっていつも思うよ
今日たまたまその私立の前通った時
悲しくなったよ
やっぱ大学行きたいって思ったしね
他の大検生ってどんなものなの?
167充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/01 23:34 ID:vN1SPLP0
おれ?
開成のまえとおるたびに、こいつらおれ程度に負けるんだもんな、哀れ。
と思うけど?いかが?
168大学への名無しさん:03/05/01 23:36 ID:UszxJv6Z
>>166
考えないように考えないように・・・・・・・・してるよ。
169大学への名無しさん:03/05/02 00:06 ID:LxUR5Srq
>>166
その気持ちめっちゃわかる。
漏れも高校辞めてから受験までは、昼夜逆転生活送ってて、朝(寝る前)に通学中の高校生を自分の部屋の窓から見ると、すごく鬱になってた。
「俺は、なにやってんだ。俺も充実した高校生活送りたかった」と。
高校辞めてからも、高校の友達とは交流あったんだけど、修学旅行の話とか卒業式の話を聞くと、すっげー悲壮感におそわれたよ。
でもまあなんとか4月から現役の年齢で大学に入ったんだが、大学に入ってしまえば、過去の不幸を振り返るのは、ある意味痛快だよ。
自分は希望の大学に入れたし(まあ一般的には5流だろうがw)、大学も結構楽しいから、高校の時の嫌な思い出とか、すっとんだよ。
大学受かった時はマジで泣けた、その日は1日笑ってたw
高校中退という底辺から這い上がった喜びと、今までのつまらない生活にピリオドをうてると思うと、感動とともに笑いがとまらなかったね。
大学には、いろんな経歴を持った人がいる、だから大検だからどうこうなんて全くない。
まあとにかく感情に負けずに、今できることをやるしかない。
ここにいる大検生諸君、自分の未来は自分で切り開け、がんばれよ。
170大学への名無しさん:03/05/02 00:13 ID:zxt18pWv
>>166
自分は私立中学受験目指してた。
受かる気満々、判定でも合格圏内だった私立中学に落ちたの引きずって
学歴コンプレックスのカタマリ。んでヒキになった。

漏れも、あの時もし私立中学入れてたら…って思うけど
「もしも」はないって、今は自分に言い聞かせてるよ。

ブランクあるんで、今の知能はその変の小学生よりアホ。
このコンプレックス直すには、大学行かねばと思ってる。がんがろ
171ミスター社会悪:03/05/02 00:13 ID:39PgrjX5
あと2年かぁ
長がいなー
172ミスター社会悪:03/05/02 00:15 ID:39PgrjX5
>>170
どうゆうこと?
高校中退じゃないってこと?
173大学への名無しさん:03/05/02 00:17 ID:LxUR5Srq
まあ大検受かった時も、かなりうれしかったな。
実際は、扱い違っても高卒に追いついた感あったし。
でも大学受かった時は、人生で1番うれしかった。
174大学への名無しさん:03/05/02 01:02 ID:T1Em3Vwy
マジ大学行こう。このままで終わりたくない
今までの人生変えます
175大学への名無しさん:03/05/02 01:12 ID:5KCVvbtp
>>166のおかげで良スレへと浄化されましたヽ(´ー`)ノ
176大学への名無しさん:03/05/02 01:43 ID:KxGhrF5I
まあ、実際は厳しい。
大学行ってもほとんど高卒と変わらん。
俺の友達が、まあ世間一般で言うAクラスの大学卒業して、
いざ就職就いたんだけど、メチャキツイらしいよ仕事。

それがさ、中小企業に入ったんだけど「大手は絶対無理だって」、
仕事したって実際は高卒と同じ職場で同じように働かされるんだよ。
実際は「大卒だから」と言うのは海外研修があるかどうかぐらい。
能力主義だから、よっぽど能力ないと特別扱いなんかされないらしい。

しかも高卒、自分より年下の人が自分の先輩になるんだよ。
高卒の人の方が会社入ってる期間は長いから、
自分より歳下の人に暴言はかれまくりで、「あんた大卒でしょ?」なんて、
嫌味言われるらしいよ。

でも、給料面は違うからそこは大卒も高卒も違う、
大卒18万、高卒14万ぐらいだってさ。
給料が違うから、頑張って行けると言ってたよ。
よっぽどの大企業に入らないと自分の思ってるような仕事には就けないって事。
177ミスター社会悪:03/05/02 02:08 ID:39PgrjX5
俺の場合大学に行きたいだけなんだけどなぁ
就職まで考えてないです
178大学への名無しさん:03/05/02 04:42 ID:2HTYObqF
俺なんて、学校に放火しようと思った。
池田事件の直後だったので、俺は池田事件を賞賛しまくったよ。
179大学への名無しさん:03/05/02 09:33 ID:Yg35XIu+
>>160
負け組みが5割かどうかは別に、確かに大検取得前後の挫折者
は多いかもしれない。
オイラは挫折しそうにはなっても、テンションを保てる仲間を
意識的に選んでがんがっています。

>>176
先輩の話しでは、大企業に入っても最初から思うような仕事に
は先ず就けない。
最初の数年は見習い期間のようなもので、余程のエリートでな
い限りはその期間中に、上司にやる気や能力をアピールできた
者勝ちのようだ。
180大学への名無しさん:03/05/02 09:40 ID:Yg35XIu+
>>176
言葉がたりませんでした。
余程のエリートですらも希望部署で、最初のうちに能力を発揮
できなければ、猶予期間終了後に配置転換を余儀なくされるそう
です。
大学在学中に自分なりのスキルを、身に付けておくに越したこと
はなさそうです。
大学生活をエンジョイしながらね。
181大学への名無しさん:03/05/02 10:41 ID:iCMHMrlS
>>180        かなり難しいのでは?
182176:03/05/02 13:42 ID:KKsXJV6+
>>180
本当難しいと思う。
その友達も結局、言って良いのか知らないけど・・
松下電器の子会社みたいな所に就職したんだけど、
そんなに悪い会社でないが、一応「残り組み=勝ち組」だから、
とりあえずは安心と言ってたけど・・他の同じ部類の会社はどんどん、
倒産したらしい。

大卒でも8人居ても、その中で海外研修は3名程度で、
その友達は選ばれたけど、それでもまだ厳しい。
大学で必死に勉強しても、自分の思った仕事、部署には配属されず。

国立のAランク大学卒でもこれだから、よっぽど気合いれんとな。
頭禿げるよね・・。

とにかく、大卒でも高卒でも要求されるのは、どこ卒だとか、大検だからと
言うわけじゃなくて、完全に能力だよね。
183大学への名無しさん:03/05/02 15:07 ID:e4a7Z39g
結局能力次第って事じゃん。それなら大検がハンデにならないんだから漏れ達にとってはいいことじゃない?
184176:03/05/02 15:58 ID:KKsXJV6+
>>183
そういう事だ。
ただし会社によっては、面接の時にあれこれ聞かれるだろうけど、
仕事になれば、よっぽどの能力の持ち主じゃない限り、特別扱いはなし
高卒でも大卒でも変わらない、給料面は違うけどね。
185大学への名無しさん:03/05/03 08:28 ID:Z8IMPXmz
unn
186大学への名無しさん:03/05/03 11:22 ID:dU+4vuLD
age
187充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 11:30 ID:hfAuqIa0
ぷっ、おまえら必死だな。
俺は理Vいくから将来安泰だぞ。羨ましい?
188大学への名無しさん:03/05/03 11:33 ID:/2L1AKFs
187 名前:充かつジン@ミスターチンゲ擦り :03/05/03 11:30 ID:hfAuqIa0
ぷっ、おまえら必死だな。
俺は理Vいくから将来安泰だぞ。羨ましい?
189充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 11:34 ID:hfAuqIa0
>>188
ご苦労。
190充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 11:46 ID:hfAuqIa0
なんだおまえらもう5月病か?
俺がきたのにレスも返せない?ふざけんじゃねーよ。
受験はそんなに甘いもんじゃねーんだやき。
191大学への名無しさん:03/05/03 11:49 ID:P56+9wyR
みんな2ちゃんなんてやってないで勉強してるんだろ。
192充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 11:54 ID:hfAuqIa0
>>191
馬鹿にすんな。俺は2ちゃんで社会勉強してんだ。
だいたい東大志望でもないのに真昼間から勉強する馬鹿があるかよ。
せくーすでもてんじゃねーの。あー俺もしてー。だれかやらせてけれ。
193大学への名無しさん:03/05/03 11:57 ID:P56+9wyR
俺が言った「勉強は」社会勉強じゃなくて受験勉強ね。

おまえさ雑談したいだけならラウンジにでもいってこいよ
194bloom:03/05/03 11:57 ID:dEunFsaz
195充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 12:04 ID:hfAuqIa0
>>193
じゃあそういえよ。舌きんぞ、ぼけ。
俺にトークバックしてんじゃねーよ。死にてえのか。
勇ましき大検受験者のために問題出してやるよ。
充君が一日に0回セクースする確立は(99/100)、一回は(1/100)である。
一週間に充君が3回セックースできる確率はいくらか。
196充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 12:07 ID:hfAuqIa0
もう少し難しいのだ。

充君が一日に0回セクースする確立は(97/100)、一回は(2/100)、二回は(1/100)である。
一週間に充君が4回セックースできる確率はいくらか。

答えは式だけでいいよん。
197充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 12:11 ID:hfAuqIa0
一個目は大検頻出だぜ、諸君!
一個目の思想を理解できたらば、二個目も解けるぜよ。
198ミスター社会悪:03/05/03 12:35 ID:dr9JBK9E
くだんね
199大学への名無しさん:03/05/03 14:33 ID:rimppVo3
大学受験用の調査書って、何月くらいに取りに行けばいいんだろ・・・?
200充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 15:55 ID:resaRaF4
>>198
だって>>193が雑談するだけならラウンジいけっていうんだもん。
201充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 15:56 ID:resaRaF4
(さりげなく200げとした俺ってかなりクールかも?)
202大学への名無しさん:03/05/03 16:00 ID:P56+9wyR
>>190みたいにくだらないことはよせって意味。
空気が冷めるから
無理してキャラ作るな
203充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 16:04 ID:resaRaF4
>>202
じゃあ無理せずにキャラ作るにはどーすればいいんですか、おにーたま。
204大学への名無しさん:03/05/03 16:05 ID:P56+9wyR
自然が1番
205充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 16:08 ID:resaRaF4
ネイチャ万歳!ネイチャン万歳!
206充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 16:09 ID:resaRaF4
(空気熱くなったかなぁ)
207大学への名無しさん:03/05/03 16:09 ID:P56+9wyR
充はテンション高すぎ
208⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡二十一歳で元一浪 ◆Hikky/1pZU :03/05/03 16:13 ID:u4GDNQqn
>>199
大学によっては、何ヶ月以内の発行のものに限るって
決めてるところもあるから、11月くらいから
12月の期末試験の前がいいかと思う。

試験後とか忙しい時期は嫌がられるので。
一応1週間くらい前にかつての担任なりに事務なりに電話して

調査書ではなく、取得単位についての成績証明書をお願いしたい
って旨の電話をしておくとスムーズになると思うよ。
209充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 16:19 ID:resaRaF4
>>208
おまえのせいで空気冷めたがどうしてくれる?
責任とってあなたがもう一度暖めるべきだ。さあガンバって!
210199:03/05/03 16:26 ID:rimppVo3
>>208
お答えありがとうございますた。
211ミスター社会悪:03/05/03 16:28 ID:dr9JBK9E
充はなんのためにここにいるんだよ
212⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡二十一歳で元一浪 ◇Hikky/1pZU :03/05/03 16:29 ID:resaRaF4
>>210
ますた とはなんだね、ますたとは。
きみにはまったく礼儀というものがかけている。
さあ謝りたまへ。
213⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡二十一歳で元一浪 ◆Hikky/1pZU :03/05/03 16:30 ID:u4GDNQqn
214大学への名無しさん:03/05/03 16:30 ID:P56+9wyR
詐称はやめとけ

212 名前:⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡二十一歳で元一浪 ◇Hikky/1pZU :03/05/03 16:29 ID:resaRaF4
209 名前:充かつジン@ミスターチンゲ擦り :03/05/03 16:19 ID:resaRaF4

IDに注目 トリップに注目

215充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 16:32 ID:resaRaF4
>>214
ごめんなさい。ゆるちて。
216充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 16:36 ID:resaRaF4
>>211
社会勉強って上でかいただろ。このウスラトンカチ。
217大学への名無しさん:03/05/03 16:37 ID:P56+9wyR
充かつジン@ミスターチンゲ擦りって何者なの?
大検生?受験生?ただの馬鹿?
218充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 16:42 ID:resaRaF4
東京大学理科V類進学予定者です☆
219大学への名無しさん:03/05/03 16:44 ID:P56+9wyR
ああただの馬鹿か


じゃなくて、ちゃんと教えれ
青学じゃないのかよ?
220大学への名無しさん:03/05/03 16:44 ID:9K3C14gs
ああー予備校の授業英語以外全然わかんね。マジやっべ。
221大学への名無しさん:03/05/03 16:45 ID:P56+9wyR
>>220
英語以外全部授業切って自習室へGO!!
222大学への名無しさん:03/05/03 16:49 ID:D4UQA/D9
英検準二級が東大の入試より難しいって言うのは本当ですか?
223充かつジン@ミスターチンゲ擦り:03/05/03 17:00 ID:resaRaF4
>>219
理V☆
224ミスター社会悪:03/05/03 17:23 ID:dr9JBK9E
英語東大並なのに
大検の社会2回落ちて
不安で書きこんだらしいよ
225大学への名無しさん:03/05/03 17:34 ID:D4UQA/D9
>>224
まあ、英語と社会は関係ないらしいからねw
大検社会程度の一般教養がないと東大の英語なんか普通はできないけど、
まあ、彼はそれを補うだけの英語力があるんだろうねw
226大学への名無しさん:03/05/03 18:07 ID:0FgmSq4t
「大学は受験しない。大検は人生の滑り止め」みたいなことも言ってたね。
大検が何なのか分かってるのかなあ。
227大学への名無しさん:03/05/03 21:36 ID:7tdYFVJE
マジ寒いのが一人居るな
228大学への名無しさん:03/05/03 22:09 ID:yXqILN/r
スレそのものの空気が壊れる。
229大学への名無しさん:03/05/03 22:15 ID:9K3C14gs
>>222
俺中2の時に取れたぞ(w
230ミスター社会悪:03/05/03 22:29 ID:dr9JBK9E
大検=大学入学資格検定なのにね
彼は英語東大並で大学行かずなにするんだろうね
まぁいろんな人がいるんだね
231ミスター社会悪:03/05/03 22:33 ID:dr9JBK9E
最近コテハン少なくなったな
232大学への名無しさん:03/05/03 23:11 ID:nMk7RyFK
コテが多いとスレが荒れる
233メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/03 23:14 ID:jr93xVH2
名無しで煽ってるだけだよ。
234大学への名無しさん:03/05/04 00:49 ID:1h6VWJCq
コテにしても良いけどなんもアドバイスできんしな。
大検取ったの何年前か。
235:03/05/04 14:03 ID:ITCyyGqc
コテですが何か?
236ミスター社会悪:03/05/04 15:03 ID:FFLDS/h+
>>235
もう飽きたよ
237:03/05/04 15:06 ID:ITCyyGqc
>>236
俺もそろそろ飽きてきた。
誰か充三号やってくれー。
238ミスター社会悪:03/05/04 15:29 ID:FFLDS/h+
やらねぇよ
お前は東大スレでも行けよ
いやマジで
239:03/05/04 15:39 ID:ITCyyGqc
>>238
だって、だってキミのことが好きなんだもん
240大学への名無しさん:03/05/04 16:02 ID:/MGo7E2w
代ゼミバイパスのパンフ届いたー!

2学期から入るつもりなのですが、それってどうなのでしょうか?
授業についていけるか不安
241大学への名無しさん:03/05/04 18:23 ID:XVOU4krV
今年受けるの?
今の実力はどれくらい?
242大学への名無しさん:03/05/04 20:59 ID:7jTrKcEN
数学1やってます。
高校の参考書で独学で勉強してるんですけど大丈夫ですかね?
勉強内容は、
@二次関数とグラフ
A二次関数の値の変化
B三角比
C三角比と図形
D個数の処理
E確立
などなどです。
せっかく勉強しても、大検の問題に出なければ意味が無い・・。
自分が苦手なのは何を言っても必修の数学なんです(泣)。
243大学への名無しさん:03/05/04 21:33 ID:pMilB8zO
>>242
過去問見て見れ。
十分すぎるよ
244ジン:03/05/04 21:36 ID:2WEdnHnW
つ-か、充マジ死ねクズが
245大学への名無しさん:03/05/04 21:41 ID:VMl5kZCT
過去問見て思ったんだが、全部常識があればわかるような内容だった・・・。
家庭科を除いて・・・
246:03/05/04 23:01 ID:co/J+Bev
>>244
なに?女にでもふられたか?
よーちよちキミにはまだ明日があるんでちゅからねー
247ミスター社会悪:03/05/04 23:06 ID:FFLDS/h+
俺混乱してんだが・・・
このスレの充=充ジンチンゲソリ=ジンじゃないの?
分け分からん
248ミスター社会悪:03/05/04 23:09 ID:FFLDS/h+
>>245
家庭は普通に常識の範囲だとおもいます
雑学や家事やってりゃあ身につくことでしょ
大検は英語の方が難しいと思うけど・・・
まあジンは東大英語だろうから
余裕なんでしょうけどね
249:03/05/04 23:09 ID:co/J+Bev
>>247
よーちよちキミにはまだ明日があるんでちゅからねー
今日は早くねましょねー
250ミスター社会悪:03/05/04 23:11 ID:FFLDS/h+
ジン=充だな
それ意外にこんながきがいるとは
おもえんし
251大学への名無しさん:03/05/04 23:16 ID:fpHFrXyX
>>250
もう放っておけよ
252:03/05/04 23:17 ID:co/J+Bev
>>250
本当の事を教えてやろう。僕はジンじゃない。充嘘つかない。
253ミスター社会悪:03/05/04 23:22 ID:FFLDS/h+
>>251
そうですねスマソ
254:03/05/04 23:24 ID:47moGbsU
ウワーン
255大学への名無しさん:03/05/04 23:24 ID:Kg/VQQvc
せっかく書きこみがあっても全部NGワードだった
256メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/04 23:55 ID:ZoG2hm/I
>>248
常識の範囲かなあ?
かなりきつかったぞ。時間足りなかったし。Cだった。
257ミスター社会悪:03/05/05 00:14 ID:sqV1zytV
>>256
俺は過去モン3つやったけど
70以上はとれてた
俺もともと雑学好きだしかなぁ
258大学への名無しさん:03/05/05 01:21 ID:C/fGOk0V
去年大検受けた方や今年大検を受ける方へ
どのくらい、お金がかかったのか教えてくれませんか?
参考書などではなくて、大検を受けるためにかかるお金を……。
259大学への名無しさん:03/05/05 03:06 ID:4rrM92Ft
頼むからいい加減にしてくれ
自分で調べればすぐ解ることだろ
260大検受ける名無しくん:03/05/05 03:29 ID:pZ0OAidg
家庭って小学校以来やってないんだよなぁ
261大学への名無しさん:03/05/05 07:25 ID:K0ZZBOiF
受験料って大検の実施要項に載ってなかったような気がする。
うろ覚えだけど。
262240:03/05/05 09:11 ID:Rgz8W1Mg
>>241
実力は大検レベルです。

国立志望なので、今年の大学受験は微妙なので
2学期で入るより、来年の4月から入ったほうがいいのか迷ってます。
263大学への名無しさん:03/05/05 16:28 ID:C/fGOk0V
>>259
 調べましたけど、のっていなかったんです。
年々変わるみたいで、今年は〜円というふうには載っていませんでした。
大幅な数値でいいんですが、誰か教えてもらえませんか?
264大学への名無しさん:03/05/05 18:25 ID:b+QvB1mZ
国公立志望のやつがうらやましい。
265大検受ける名無しくん:03/05/05 20:11 ID:pZ0OAidg
>>263
科目数で違うんだよ
266大学への名無しさん:03/05/05 20:27 ID:ZV1EFwyS
>>262
おれも、大検レベルで4月から通ってるけど、基本でもかなりつらいよ。
俺河合だから代ゼミは知らないが、まず無理。

今から行った方がいいよ。 俺も今年は無理だから来年受けるつもり。
267メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/05 20:51 ID:WxH3iDOH
>>258
受験料+郵送料+封筒 10000円くらい
二日分の昼飯代 500円
Marlboro(赤) 280円
交通費(チャリ) 0円
シャープペンの芯 5円
ケシゴム 1円

参考になったか?
268大学への名無しさん:03/05/05 20:58 ID:fy3rizzx
確実にチャリ代のほうが消しゴム代より高いよ。
269大学への名無しさん:03/05/05 22:15 ID:Qu48U/+u
高校2年の時中退で速攻大検とって今駿代に通ってる者です

ブランク一年あるからかなりきついっすが何とかやってます

古典は文法から、数学は基礎からやってます
特に2Bは独学です
日東駒専、いけたらマーチってかんじです
お前ら参考書何使ってるよ?
270大学への名無しさん:03/05/05 22:46 ID:HgdSEhRd
>269
「英語をはじめからていねいに」
「数学Bをはじめからていねいに」
などで基礎中の基礎から勉強中。
大検・大学合格の日は遠い・・・
271ジン:03/05/05 23:07 ID:i0s2krol
メルアド晒してんだからかかってこいやクズが!それともてめえはネットでほざくだけでリアル喧嘩なんかとてもできねえカスかよ?ああん?だっせ-。カスがほざいてんじゃね-よ死ね
現実じゃあ喧嘩もできないクズ共がちょばった発言ばっかしてんじゃね−よ
>230
再受験
272大学への名無しさん:03/05/05 23:15 ID:4Iy6WgN/
>>258
センターと一緒。科目数により15000円か、17000円かだったかと。
俺も忘れた。でもこのくらい。
あと、大検の受験要項とか直接県庁にいけばタダだったかな。
273ミスター社会悪:03/05/05 23:17 ID:sqV1zytV
はぁーGWだりかったー
ようやく終わったって感じやー
明日から勉強はじめるかな
それより受験案内配布明日からでしたっけ?
早めに行ってこようかな
274大学への名無しさん:03/05/05 23:17 ID:4rrM92Ft
>>266
漏れもちと辛いけど、そんな弱音吐くなよYO!
がんがん勉強して取り戻そうよ
275大学への名無しさん:03/05/05 23:49 ID:s32YrTCu
>>ジン
アカデミーだったよな?
276:03/05/05 23:52 ID:H5ILmbQu
>>271
僕にいってるのかい?お尻の真っ赤なお猿さん。
よかったらメルトモになってくれませんか?
277大学への名無しさん:03/05/06 00:06 ID:QehBFovz
てかメールとどかねーyp
278大学への名無しさん:03/05/06 00:31 ID:tUHyq5+v
久々に見にきたけど・・・・・・ここは相変わらずだなあ(;´Д`)
他律的な人が多すぎる。自分で最低限調べることはやらないと。
あと、煽りは放置せな。相手してると削除依頼も通らないよん。
279大学への名無しさん:03/05/06 00:37 ID:IYhJdLzo
駿台、二週間やすんじゃった・・・
>>279
今からでも遅くないから
行った方がいいよ。
281大学への名無しさん:03/05/06 01:46 ID:21sUs3sZ
>>280
実は模試やすんじゃった(涙)
>>281
自分も浪人の時に後期から予備校に行ってなくて
模試も夏を境に受けなかったんだけど

模試休んでると
自分の実力、出来ない分野、等々がわからないので
後々、非常に不安を生みます。

あと、予備校休みだすと
勉強のペースも上手く運ばなくなるので
結論からすると、やっぱ予備校行った方がいいと思うよ。
283大学への名無しさん:03/05/06 03:36 ID:0bYQMcyF
予備校、下のクラスだけど全く授業の意味がわからん。
どうしたらいい?理解できないんじゃ授業の意味なし
284大学への名無しさん:03/05/06 03:51 ID:Nk49agqb
まず自学の時間を倍に増やすことですね。

あとは予習。
>>283
とりあえず、高校の教科書レベルの
参考書、問題集を1冊全部やってみたら?
3教科なら1週間くらいで。

浪人コースの場合、既習を前提とするから
基礎ができてないときついのは確か。
286大学への名無しさん:03/05/06 10:51 ID:o9fqrKub
目的合理的に考えれば、最低でも予備校で学習する時間
以上の自習が必要だと思う。
自宅学習時間が取れないのであれば、自習室や図書館を
利用するしかない。
自宅は休息の場と捉えたほうが、テンションの維持には
いいし、気分転換になるから。
だから自宅滞在時間は、睡眠+食事+休憩+余暇等の10
〜12時間で十分でしょ。
あと、少なくとも予備校で受ける講座の予習は必須だね。
287286:03/05/06 10:54 ID:o9fqrKub
あくまで大検取得後の大学受験の話。
自宅に12時間滞在だと、自宅学習しないと学習時間の確保は
難しい?
288大学への名無しさん:03/05/06 11:05 ID:HlMun7qI
やばいやばい。まだ受験勉強取り掛かってない。大検取ったけどブランクがあって
大学受験レベルに行き着くまで時間がかかりそうだ…
なのに2ちゃんやってしまう(゜Д゜;)
289ミスター社会悪:03/05/06 11:10 ID:vIhANiqi
2ちゃんは中毒みたいモンですね
俺はこのスレ以外ほとんど行かないようにしてたら
治りましたよ
290大学への名無しさん:03/05/06 11:19 ID:HlMun7qI
>289
漏れもそうしてみる…(´Д`)
291大学への名無しさん:03/05/06 11:19 ID:RHlxBp1Y
ディスプレイの周りに英単語を書いた付箋を大量に張るとか
292ミスター社会悪:03/05/06 11:20 ID:vIhANiqi
壁紙を英単語にするとかw
293大学への名無しさん:03/05/06 11:23 ID:RHlxBp1Y
問題演習はさすがに机に向かわないと無理っぽいけど、
地味な暗記作業ならネットやりながらでも無理矢理やれると思う。効率は最悪だけど。
294大学への名無しさん:03/05/06 11:23 ID:HlMun7qI
>>291-292
悪くない…(w
295大学への名無しさん:03/05/06 11:27 ID:iflmLtgK
海外のエロサイト回って英語覚えよう
まあ覚えても意味ない単語ばっかだけど(w
296ミスター社会悪:03/05/06 11:31 ID:vIhANiqi
教育テレビの海外ドラマを
英語で観て笑えるようになりたいポ
正直聞き取るの難しすぎ
297大学への名無しさん:03/05/06 11:32 ID:UcDtO+o/
>>296
うん…あと洋画を字幕なしで見たい。
298ミスター社会悪:03/05/06 11:35 ID:vIhANiqi
>>297それかっこええな
299大学への名無しさん:03/05/06 11:35 ID:UcDtO+o/
あと英語でしかわからんギャグで笑えるようになったら最高
300大学への名無しさん:03/05/06 11:35 ID:RHlxBp1Y
301大学への名無しさん:03/05/06 11:37 ID:6apbd+vc
WWEを字幕なしで楽しみたいな
302ミスター社会悪:03/05/06 11:37 ID:vIhANiqi
すげえ自分で書いた文とかも入れれますか?
303大学への名無しさん:03/05/06 11:39 ID:UcDtO+o/
>>300
すげー…でもにちゃん用語は訳せないわなw
304286:03/05/06 11:39 ID:o9fqrKub
>>288
折れも受験前年の4月までは、正直気分がぐらついてやったり
やらなかったりの連続でした。
でも5月から気合入れ直して、ネットは30分テレビは見たいも
のだけ1時間と決めて臨みました。
私学だったら、2月までに難関校もぎりぎりセーフの時期だと
思う。
夏休み後の秋以降は現役生も気合全開だから、今から少しでも
蓄積しておかないとね。
基本的には、am7時からpm9時までは外の環境で勉強と決めてい
ました(通学時間や休憩等々で4・5時間は抜けてますが)。
家ではテレビやネット食事入浴で、12時就寝の毎日を年内一杯
は続けていたかな。
昨年一浪年齢で、結果的に何とか引っかかったけど。
みんなもがんがってください。
305ミスター社会悪:03/05/06 11:40 ID:vIhANiqi
ワラタ=WARATA
になってた
306:03/05/06 11:41 ID:ZCORc/NZ
>>296-297
CNNとかニュース英語も聞き取れない奴には無理。
っつかお前ら文字で読んでも分からないんじゃねえの?
307大学への名無しさん:03/05/06 11:42 ID:UcDtO+o/
>>304
とても参考になりますた…。
308大学への名無しさん:03/05/06 11:43 ID:RHlxBp1Y
>>300はなんとなくメチャクチャな文章のように見えるけど、
「英語に慣れる」という意味では非常に使えるんじゃないだろうか。我ながら。
309ミスター社会悪:03/05/06 11:45 ID:vIhANiqi
坂本ちゃんは1日10時間半年毎日らしいよ
でもカテキョつききりだしな
310ミスター社会悪:03/05/06 11:46 ID:vIhANiqi
坂本ちゃん・・・もともと馬鹿だしな
311大学への名無しさん:03/05/06 11:50 ID:RHlxBp1Y
素人とはいえ、一般人が毎日10時間半も家庭教師雇うとものすごい金になりそうだな。
312大学への名無しさん:03/05/06 13:15 ID:iflmLtgK
>>304
つまり夏まで基本をほぼ完璧にすればいいわけね?
313大学への名無しさん:03/05/06 13:34 ID:qs1sP6Ga
基本ってどの程度をさすんだ?
俺が思うに高校の基礎(基礎レベルの本な)
しかできんような奴が受験なんてすんじゃねえーっての
>>309
坂本は日大だろ?
まふぁ小学レベルが半年で日大行ったのは
すごいと思うけどな
314ジン:03/05/06 15:09 ID:g1qUL52e
>275
同じ所か
そうだよクズ。俺は大検コ−スはやめて大学のほう取ってるがな
明日夕方の授業が終わったら凹ってやるから6時に自習部屋にこいや
ほざいたんだからにげんじゃね−ぞクズが!

め-るはとどかねえならこっちにおくれや。全員ぼこってやるから
[email protected]


315大学への名無しさん:03/05/06 17:28 ID:vmDQgRLd
駿台アカデミーは5時までしか開いてませんw
316大学への名無しさん:03/05/06 17:29 ID:vmDQgRLd
くぉ、IDがドキュンっぽい…鬱だ…
317286:03/05/06 17:38 ID:Do4Ag7QC
>>312
一にも二にも英語、英語付けの日々を送るしかないような気がする。
少なくとも単語の1400と基本文法を終えて、夏までに長文読解に
突入していないとキツイね。
日本史や世界史とか現代文、古文の基本条項は頭に入れる前提で…
それと年末からは少なくともネットとゲームは中止して、余暇のテレビ
だけにしないとね。
どんどん先に行こうという気持ちがないと、すぐに挫折するから気をつ
けてください。
英語以外に極端な不得意科目があるとなると、その分余暇を削らないと
正直言って、難関大学はキツイかも?
でも諦める暇があるなら、がんがったほうがいいに決まってるから。

318大学への名無しさん:03/05/06 18:36 ID:GDzCkjTW
なんで、日大付属の高校生が小学生なの?
319大学への名無しさん:03/05/06 19:10 ID:G/qHTBTU
[email protected]宛てに
メール送ったら変なのが帰ってきたんですけど・・・・


ごめんなさいゆるしてくださいぜんぶぼくがわるいです
2ちゃんでかいたことはぜんぶうそなんです
ほんとはぼくけんかなんてできないんですゆるしてください
おねがいしますからIPわりだしたりだけはしないでください
なんでもしますからなぐらないでくださいゆるしてくださいおねがいします(泣)
320大学への名無しさん:03/05/06 19:39 ID:iflmLtgK
>>317
英語は得意で長文問題は結構取れるから単語をそこそこ覚えればだいじょうびだと思う
ただ数学が駄目駄目なんだよなぁ・・・
二次関数までしかやってないから
321大学への名無しさん:03/05/06 20:36 ID:GDzCkjTW
さかもとちゃんって、日大付属でしょ
なんで、小学生レベルとかおいうの?」
322大学への名無しさん:03/05/06 20:42 ID:yaP/3l5b
さて、真面目に大検→大学を目指してるヤシはこのスレを見放した訳だが
323大学への名無しさん:03/05/06 20:57 ID:dFPBer94
日本史なぁ・・・・・。
勉強の仕方分からなくてノートに書きまくって乗り切ったっけか・・・・(遠い目
324大学への名無しさん:03/05/06 20:59 ID:UpX9HGXM
>>335
…正直スマソかった。あんまり珍しかったもんだからあついつい…

>>336
大学受験だが、日本史ってどうやって勉強するか漏れもワカラン。
325大学への名無しさん:03/05/06 21:04 ID:UpX9HGXM
BYE BYE BADMAN
326大学への名無しさん:03/05/06 21:08 ID:dFPBer94
>>340
今は代ゼミ土屋の授業受けてるよ。
自学しにくいと嫌というほど分かったので。
327大学への名無しさん:03/05/06 21:11 ID:3esPVzcL
今日願書とってきました
328大学への名無しさん:03/05/06 21:12 ID:fIBYidPj
>>348
乙!
>>317
ただ、受ける大学の配点によっては
苦手科目を捨てる方向って手も・・・
でも、かなりオススメできない・・・

とか言ってる自分も古文を殆ど勉強せずに
文系の大学に入ってる・・・

でも、配点が少ないところでも
皆が取れるところを落とすと
やはり命取りになる
330ミスター社会悪:03/05/06 22:47 ID:vIhANiqi
今日受験料として一万円おろしてきたけど
大検の攻略本に6教科以上は4000円になってたけど
今年も4000円でしたか?
願書貰ってきた人教えてください
独学で十分♪【σ ̄ー ̄】σ
332ミスター社会悪:03/05/06 22:55 ID:vIhANiqi
333大学への名無しさん:03/05/07 00:49 ID:SKNdWRwd
>>324は、>>323へのレス。335は削除。

>>326は、>>324へのレス。

>>328は、>>327へのレス。
334ミスター社会悪:03/05/07 01:08 ID:ImH2cGon
ん?レスが減りましたな
335大学への名無しさん:03/05/07 01:36 ID:z4zGhkar
明日願書もらいに行くか…
県庁って緊張するんだよなぁ
336ミスター社会悪:03/05/07 01:43 ID:ImH2cGon
IDが「ImH×Hのゴン」

337ミスター社会悪:03/05/07 01:44 ID:ImH2cGon
338大学への名無しさん:03/05/07 04:11 ID:UO76nubM
おいおい、どうしてオレの意見が消えてるわけ?
ダイケンに対する正当な評価を下してやったのにwwwww

339大学への名無しさん:03/05/07 04:16 ID:UO76nubM
伝説の大検王見れなくなってるじゃねーか!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!市ね!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

340大学への名無しさん:03/05/07 04:17 ID:UO76nubM
ああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
士ね大剣!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



341大学への名無しさん:03/05/07 04:17 ID:UO76nubM
くそがぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ダイケンのくせに!!!!!!!!!!!!!!!

342大学への名無しさん:03/05/07 04:18 ID:UO76nubM
糞ダイケン市ね!!!!!!!!
糞脳みそしkwmんrr!!!!!!!!!!!!!!!

343大学への名無しさん:03/05/07 04:19 ID:UO76nubM
くたばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この世から消えろ!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!
344大学への名無しさん:03/05/07 04:21 ID:UO76nubM
くそったれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

345大学への名無しさん:03/05/07 04:36 ID:UO76nubM
マジ何で消えてるんだよ、せっかくダイケンはローマ字がかけない証拠だったのになぁw

346大学への名無しさん:03/05/07 06:23 ID:qMT/Gduj
大検の願書、郵送してもらうんだけど間に合うかな?
347大学への名無しさん:03/05/07 08:10 ID:EJBL4HiD
>>345
何があったの?詳細教えてくり。
348大学への名無しさん:03/05/07 09:11 ID:aY5JVBZ+
>>338から
>>345
もしかしたら自分も大検では?
自分に自信のないヤシとか、劣等感の強いヤシに限って
決まったように、他者に攻撃的な典型例だね。
もっと人に優しくなれよ・・・(藁
349大学への名無しさん:03/05/07 09:22 ID:TNwUz7S5
よーし
パパ頑張って大検から東大理@逝っちゃうぞー
350大学への名無しさん:03/05/07 09:22 ID:Oncwv4qj
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 糞スレ受験板!!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
来てね〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
351大学への名無しさん:03/05/07 11:32 ID:pEucmjSx
本日、願書もらってきますた(゚∀゚)
352262:03/05/07 12:41 ID:Unr1+aEh
>>266
お礼遅くなってすみません。(スレ見つからなかったT-T)
やっぱり、学力がない状態からの学習は大変なんですね。

代ゼミバイパスに2期から入塾出来れば入りたいんですが、試験あるみたいで
1期試験=中卒程度・2期試験=高1終了程度の試験なようで。。受かるか微妙。

なので、他の予備校を検討することにしました。
アドバイスありがとうございました!
353ミスター社会悪:03/05/07 14:27 ID:ImH2cGon
願書とって来たゼイ
354大学への名無しさん:03/05/07 15:03 ID:SOXbMYiL
俺漏れも
355大学への名無しさん:03/05/07 18:06 ID:2WdjIkr7
俺も神奈川県教育委員会にて
356大学への名無しさん:03/05/07 19:41 ID:5F0vrSlt
>>352
基本的にああいう試験は難しくないよ。
ほとんど解けなくても合格って事は良くある。
基礎的なクラスなら大丈夫だと思われ
357ミスター社会悪:03/05/07 20:47 ID:ImH2cGon
どこでも40で合格とかいてるが
意外と30とかかもしれんな
まぁ余裕だけどね
358大学への名無しさん:03/05/07 23:15 ID:89SVCoVO
夏の一番の敵は暑さな罠

東京で受ける人やヴぁいよ
359大学への名無しさん:03/05/08 01:52 ID:0+02IriW
こんな事聞いても仕方ないけど、
皆は一度に全部の科目受けるの?それとも、ちょこちょこ受かりそうな奴だけ受けるの?
ああ、やっぱ一度に受けるか・・。
360大学への名無しさん:03/05/08 02:46 ID:b6v0QUma
361大学への名無しさん:03/05/08 02:48 ID:b6v0QUma
>>359
全部受けた方がいいんじゃないかな。
当日になって、しんどかったら受ける科目減らせばいいし。

勉強しなくても合格する科目もあるくらいだから
イチカバチカでも受けないと、もったいないよ。

めちゃくちゃ試験時間長くて鬱だけどね…
>>358
うん、暑さはかなりやばいよ。
学芸大の教室クーラーない上に
扇風機もない、更には団扇も使用禁止だし(殆どのヤシは無視してるけど)
363大学への名無しさん:03/05/08 10:47 ID:thR74yYM
ばーか、ダイケンがいきがってんじゃねーよ馬鹿のくせして。


364ミスター社会悪:03/05/08 13:20 ID:zDI5lM2w
>>359
意味がわからないんですが・・・
全部受けた方がイイに決まってるでしょ
365大学への名無しさん:03/05/08 13:58 ID:ycrob4i7
>>363
天に唾吐く行為・・・
もっと優しくなれよ
366大学への名無しさん:03/05/08 14:00 ID:tcmkIRYO
女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
367大学への名無しさん:03/05/08 14:32 ID:KNjt0iUU
一流大にも馬鹿がいるように、大検にも頭いい奴とかちゃんと中身のある奴がいる
精神的な馬鹿は救えな(略
368大学への名無しさん:03/05/08 15:08 ID:ycrob4i7
本当に馬鹿で大検受ける奴より
事情があって勉強できなくて
やり直す奴が大半では?
勉強だけはやった分に応じて
確実にできるようになる
根気とやる気の維持が才能
369大学への名無しさん:03/05/08 17:31 ID:zXE8C3r5
大検の存在を知ってる高卒・大卒のほうがすごいよな。
370大学への名無しさん:03/05/08 17:54 ID:PfaT/6eG
いやいや、存在ぐらいは知ってるだろ。
371大学への名無しさん:03/05/08 18:11 ID:nWwRjEMb
>>362今年学芸大じゃないぞ
372大学への名無しさん:03/05/08 18:36 ID:UNWTkurL
駿台行ったらさ
「東京大学文T合格 大検」って書いてあった
373大学への名無しさん:03/05/08 20:23 ID:ycrob4i7
流石に東大は少ないけれど
早・慶など少数科目ですむ難関私大は結構実績あるね
37415歳:03/05/08 20:24 ID:OHxeZ1ZC
現在通信制高校(普通科)の一年生です。次の大検(8月)を受けようと思い、
明日明後日にでも過去問題集を買いに行こうと考えてます。
質問ですが、大検は合否の他に成績のランク(確か100-80でA、80-60でB,60-でC)
があると聞きました。大学受験のことを考えるとただ合格するんじゃなく、
できれば全部Aで通りたいのですが、正直いまから勉強初めて全部Aを取るのは
凄い難しいんじゃないかな・・・って思ってます。多少BやCを取ることになっても
ただ合格だけを目標に8月の試験を受けて、あとの時間を受験勉強に費やすか、
それとも全部Aを取ることを目標にして、8月のを見送り11月(でしたっけ?)
の試験に向けて勉強に励むべきでしょうか?
375ミスター社会悪:03/05/08 20:31 ID:zDI5lM2w
1年で始めからオールAは
むずいと思うよ
家庭とかあと社会科目は高校範囲だし
英語の変わりに家庭入れるといけるかもしれない
でもオールAより早めに8月に取るほうが
精神的に楽じゃないか?
376ミスター社会悪:03/05/08 20:32 ID:zDI5lM2w
ごめん
英語の変わりに保健ね
377Icchi.Net! ◆KUuQfICcHI :03/05/08 20:37 ID:wCRr2EZ1
 大検で一番怖いのは就職。
やっぱり差別されんのかなぁ?
378大学への名無しさん:03/05/08 20:40 ID:xNrIF0Hk
現在高3の年齢です。学校に入学して1ヶ月ほどで辞め、一年の8月の試験で大検を取得しました
それから特に勉強もせずここまで来てしまいました。それで、大検をもう取っている人の為の大学受験予備校(サポート校っていうんですかね?)に行こうと思うんですが。何か予備校選びで気を付けたら良い点などあるでしょうか?
379大学への名無しさん:03/05/08 21:08 ID:ycrob4i7
>>378
大検取得済みで大学受験狙いなら
三大予備校(駿台・代ゼミ・河合)系
がいいと思う
現役生や浪人生に混じっての講義
も選べるし
大学合格のためのノウハウがサポート
校とは断然違う筈だから
380大学への名無しさん:03/05/08 21:11 ID:zudKxE7h
河合塾コスモは、フリースクール要素が強くて実績もいいとはいえない。
そうゆうのを望まないのなら、代々木か駿台がいいよ。

大検から大学受験への体制の整ってる3大予備校に敵う所は
ないんじゃないかなー

381大学への名無しさん:03/05/08 21:14 ID:ycrob4i7
>>377
されるとしたら古い体質の官公庁
ぐらいでは
民間レベルだと受け答えの凛々しさ
とか普段の気構え
それに如何にスキルを身に付けて
いるかという個々人の資質
落とされる奴は大検でなくとも
落とされる
382大学への名無しさん:03/05/08 21:17 ID:ycrob4i7
>>380
確かに代ゼミバイパスの実績は大検の
割にはかなりいいと思われ
383大学への名無しさん:03/05/08 21:23 ID:xNrIF0Hk
>>379>>380
素早いレスどうもです。 コスモ考えてたんで・・なるほど聞いて良かったです。
駿台か代々木かぁ・・
やりたい事があるんですけど結構レベル高い大学じゃないと扱ってないみたいなんで
結構しっかりやれるところを希望しています
384大学への名無しさん:03/05/08 21:39 ID:vsaML7ca
★現役生・高校生の方へ★
「中退して、大検受けたい」と思うのは結構ですが、高校一年で中退するのは厳しいと思います。
私の場合、この二年は地獄でしたよ。
ですから、どうか、大検の事を考えてもいいけど、あまり考えず
学校を続ける事を考えてください
385大学への名無しさん:03/05/08 21:44 ID:ycrob4i7
>>383
ガンガレ
適切な指導のもとの適切な学習量は
学力として必ず身につくもの
根気を保てることも大きな才能
最後までやり通すことの出来た大検
仲間の合格実績はかなりのレベル
意外と知られていないけどね
386大学への名無しさん:03/05/08 21:52 ID:ycrob4i7
御茶ノ水か代々木か通いやすい方を
選べばいいと思う
実際に雰囲気を自分で見てから決め
てください
どちらも国公立・早・慶にそれぞれ
二桁の合格実績を例年出すのは凄い
最後まで真剣に取り組む奴は三桁に
とどくかどうかの中のものだから
387374@15歳:03/05/08 21:56 ID:OHxeZ1ZC
>>375さん
レスどうもです。うーん、やっぱり難しいですか。
8月の試験に通ればだいぶ精神的には楽になれると思うんですけど
調査書を要する大学を受験するときにもしBやCがあったとしたら
本番で相当頑張らなけきゃ・・・って気もしますし。

>>英語の変わりに保健
科目はまだ一つも単位がないんで
members.jcom.home.ne.jp/3115965501/kamokusentaku.htm
のサイトの通りに国語、現代社会、家庭、数学1,世界史А、地理А、
地学1А、化学1A 保健にしようかなと思います。。。
388378:03/05/08 22:09 ID:VtGlgipF
ちょっと聞きたいんですが
代々木→バイパス
河合→コスモ
で駿台だと駿台アカデミーっていうのになるんでしょうか?なんか学校法人みたいなんですけど・・
389ミスター社会悪:03/05/08 22:11 ID:zDI5lM2w
詳しくはないけど
たしか中堅私立は
本番重視で大検の成績関係ないんじゃなかったっけ?
390大学への名無しさん:03/05/08 22:23 ID:B9NWximj
>>374
なるべく早く、なるべくいい成績で合格するべし
つまりやれるだけやれってこった。
漏れは中学3年の初めからからヒッキーだったけど、ほとんど勉強しなくても簡単だったよ。
唯一気を付けるとしたら生活科だな(w
391374@15歳:03/05/08 22:31 ID:OHxeZ1ZC
>>389さん レスどうもですー

>>たしか中堅私立は
>>本番重視で大検の成績関係ないんじゃなかったっけ

大検の成績を重視しない大学もあるんですね。色々調べてみます。
自分はまだ確定ではないんですが都立大を目指そうかなーって思ってます。。

あと、レス番号の前に>>を付けたらそのレスにとべるシステムって無くなったの?
392374@15歳:03/05/08 22:35 ID:OHxeZ1ZC
>>390さん
とりあえず週末に過去問題集買ってきて、
それでどうしようか決めようと思います。。
393大学への名無しさん:03/05/08 22:46 ID:TSr7Ygq3
>>388
そうだよ。ま、どこの学校でも真面目にやるやつもいれば、遊びまくってるやつもいる。
結局は自分がどうするかってことね。
394気づいたら22才:03/05/09 01:16 ID:ScLeEO0D
私も今年大検再挑戦します。
おととし受けた時に一教科落としてしまって。
今年中に取得してその後大学受験します。
年齢的に引け目を感じてしまうので二部を目指します。
私のような方いますか??
395ミスター社会悪:03/05/09 02:04 ID:f3BR3CjG
保健やってみたけど
保健に対して無勉で文ほとんど読まないでも
75点やったからまともにやればAは行けそうです
>>392
大検の英語はそれなりに難しいから
選択は保健にしたほうがイイですよ
まあ過去問買ったら英語もやってみ
396れいな:03/05/09 02:07 ID:VFHj1prv
>>394
 年齢的に引け目だから二部、っていう考え方もあるんですね。でも、それ
なら、通信教育のほうが安上がりだし、それではだめなのですか?
>>371
マジですかい?
でも、国公立大学なら
クーラーない確率高いかも・・・
>>394
自分は2年遅れで
学校では結構こういうのは少ないですけど
要は本人の気持ち次第で変わると思うので
1部でも問題はないと思いますよ。
398大学への名無しさん:03/05/09 03:47 ID:Rc/vgApl
どうやら前スレから読んでると、ほとんどの方が大学行くのですね。
専門学校!と言う方は居ないのでしょうか・・。
大学行くとなると、勉強は出来る方の人達が集まってるスレのようですね。
399れいな:03/05/09 03:50 ID:VFHj1prv
 ていうか、ここ大学受験板。
400れいな:03/05/09 03:50 ID:VFHj1prv
400
401ミスター社会悪:03/05/09 03:52 ID:f3BR3CjG
専門なんてほとんど勉強しないで行けるでしょ
大学でも選べば大検程度で行けるところも多々あるらしいです
俺は高校行ってた時勉強してなくて
成績は落ちる一方だった
高校辞めてから考え直して
とりあえず英語ばっかりやっています
そもそもこのスレ自体大学いく人のスレでしょ
402れいな:03/05/09 04:06 ID:VFHj1prv
 そう。大学でも、全員必ず合格させる、ってところはあります。
 いや、受験生よりも合格者のほうが多いところもけっこうあります。
そういう大学はいろんなところに「うちの大学に入ってください。入試は
結構です。学費も半額免除にします」って頼み込んでるんだろうね。
>>398
専門学校の話題なら
専門学校板とか、生涯学習板の大検スレを利用されたらいかがですか?
>>402
>受験生よりも合格者のほうが多いところも
(・∀・)?どういうことだろ?
定員割れの事なのかな?
404大学への名無しさん:03/05/09 13:07 ID:ITIJsuXl
願書ってどうやってもらうんでつか?
405大学への名無しさん:03/05/09 14:37 ID:KNRct3ZU
やっぱ予備校行かずに独学じゃ大学合格無理ですかねぇ…
はぁ…なんかヒキってたら精神的にヤバくなってきた…鬱だ氏のう
406大学への名無しさん:03/05/09 15:09 ID:gfhCOVbS
>>405
合格無理ってことは無いだろうけど、金が
あるならやっぱり予備校逝ったほうが良い
だろうね。無いなら勉強する環境、というか
精神状態を変えるという意味で、図書館で
勉強とか、あるいは週1〜2日程度のバイト
をやるとか。

と偉そうに書いてるけど、折れも?家で独学で
やってて、精神的にもうだめぽなのに図書館とか
に逝ってない。金無いから予備校も逝けない。
おまけにバイトも見つからない、もうだめぽ・・・
407大学への名無しさん:03/05/09 16:48 ID:fA6bgkl3
>>402
添削スレの人と同人物か?何者?
408大学への名無しさん:03/05/09 20:50 ID:DtX6eMZv
>>405
>>406
大検受験者の根底に流れる想いは、皆一緒でしょ?
事情はどうあれ、一時的にはヒッキ―経験者だから。
自分の思いに疑問を感じるだけ、かなりマシだと。

あとは予備校より何より、違う環境へと一歩踏み出せるか
どうかでしょ?
踏み出そうとする気持ちを徐々に高めて、出られるように
なったら出ればいいし、そうでなければ無理しないで充電
しながら、焦らずがんがればいいよ。

焦るな、焦らなければ鬱にもならないから…
409大学への名無しさん:03/05/09 20:57 ID:7truXS2H
東京一橋が受験地だよね
クーラーあるのかなぁ
410大学への名無しさん:03/05/09 21:23 ID:RKV325DO
>>406
同じ思いをしてるのか…お互い頑張ろう。まずは脱ヒキだ…
バイト、自分も探してみようかな 
>>408
タンクス。なんか元気出た。
>>違う環境へと一歩踏み出せるかどうかでしょ?
そこ重要かも…。大学合格したとしても今の精神状態じゃ同じだもんな。


自分は中退したことに少なからず引け目を感じてしまっている愚か者。
もちろん辞めてよかった事もあるが。
中退者なんて周りに沢山いるのに、自分はそれを背負って次へいくことができない。
でもきっとこの先何か達成できた時、これは貴重な経験に変わるもんだと思ってる。
いつかコケといてよかったと思える時がくると思う
クサ過ぎでスマソ
411メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/09 21:32 ID:QmDD6YiX
>>409
経済学部の講義棟はあったぞ。病院みたいに清潔。
412大学への名無しさん:03/05/09 21:42 ID:DtX6eMZv
>>410
かっこ良くは言えないけど
中退者→ヒッキー一年以上→大検→半年ヒッキー→図書館・予備校一年半
で一昨年、二浪年齢で大学入学できた。
今は本当がんがれて良かったと思うよ。
自分が諦めない限りは、手遅れなんてこたぁない。
テンション維持しながらがんがってくださいな。
413大学への名無しさん:03/05/09 21:47 ID:iPNT6g8f
一時的にでも引き篭もりになったことはないです。
414大学への名無しさん:03/05/09 21:54 ID:DtX6eMZv
>>410
きょうは疲れたから風呂入って寝るけど、
最初は外界に対して、自分の全てに自信を持てないで
勝手にヒッキーしていた。
出る範囲が限定されるから、一歩の踏み出しも何度も失敗した。
思い切って遠出すると必ず後悔した。
自信がない分自意識過剰になって、馬鹿されているとかじろじろ
見られているとか思うとたまらなくなった。

でも最後は元気と勇気を貯めて、何度も何度も繰り返し図書館に
行って、やっと受験生の話し相手をつくったら変われた。
一気に自分の思い込みが解けたように楽になったし、誰も自分に
劣悪な感情なんか持っていなかった。
ヒッキーを長く続けたことで、勝手に被害者妄想を募らせていた
だけということに、やっと気がついた。
たまにはいいけど、やはりいつも一人じゃ辛いっす。

ゆっくりがんがれよ。
415ミスター社会悪:03/05/09 22:20 ID:f3BR3CjG
やっぱりバイトが良いんじゃないかい?
話し相手とかできますよ
俺は中学の友達と定期的にあってる
バイトは週4くらいかな
あと中退って履歴書に書かないほうが良いよ
中退の理由絶対聞かれるから
中卒にしといて「元々大検目的でした」って方が受かりやすい
みんなガッテム
416大学への名無しさん:03/05/09 23:07 ID:ZBKCzi2Z
中退履歴隠すのって、せいぜいバイト面接くらいが限度だよね?
就職と受験のときとかはちゃんと書くの?みんな
417大学への名無しさん:03/05/09 23:25 ID:k+HVH54A
勢い余って東大卒って書いてみたい
418大学への名無しさん:03/05/10 00:49 ID:9KWn4ntW
>>416
受験の時は大検の合格書だっけ?成績書だっけ?を送るから
中退したことは大学側には必ず分かるでしょ。

就職の時は前にこのスレで読んだんだけど、身元調査を
興信所を使ってされることもあるそうなので、隠してもバレるかと、
てか、隠してバレたら採用されないかと。

てか別に隠すこともないと思うので隠さないかと。

>>417
目指せ東京大学!!
419ミスター社会悪:03/05/10 01:17 ID:l12IF4KD
バイトなら
高卒でも通るわな
420ろしなんて:03/05/10 01:40 ID:f6qTT6vU
あと一個化学だけなんだけど
電子配置とかまでならやったことあるんだけど
もう勉強しなくてもうかるかな?
421ろしなんて:03/05/10 01:42 ID:f6qTT6vU
だれかまったく勉強わかんないのに河合の第1回前頭マークうける香具師いる?
まじでやヴぁいのに予備校で必須になってる。
たしけてー!!まじでとてつもない点数になってしまう。
まったく勉強がわからん香具師がうけたら何点くらいいくかな・・
過去最低のDQんって各科目何%くらいだったんだろ・・・
422気づいたら22才:03/05/10 01:43 ID:OH4DnZEl
>>396>>397
レスありがとうございます!
年齢が気になるっていうのもあるけど、学費も自分で払うから。。。
っていうのもあるんですよね。
二部なら少し安いから。。。
あと今まで中卒だという事が無意識のうちにコンプレックスになっていて、
自分に自信をつける為にも六大学に入りたいっていうのもあって(;´Д`A ```
あぁ身の程知らずな発言をしてしまった。。。

>>410
私も中退に引け目を感じる一人です。
でも社会に早く出て色々感じたこととか
勉強に対する意欲とかは中退しなかったら経験できなかったと思う。
きっといつかプラスになるはず!
と思ってマス。
私もクサイかも(/ω\)
だからあと一歩頑張ってみましょう!
きっとこの経験は自分を大きく変えてくれるハズだ!
423愛知県在住:03/05/10 02:24 ID:2znT6Inl
願書まだ取りに行ってないんだけど、
県庁って土日空いてないよね?
424大学への名無しさん:03/05/10 02:33 ID:EO7BsLKj
>>423
開いて
425愛知県在住:03/05/10 02:36 ID:2znT6Inl
ごめん
426大学への名無しさん:03/05/10 12:17 ID:e2UJzG1o
>>420
勉強しなくてうかるかは、自分次第。
過去問3年分くらい解いて、余裕ならやる必要なしかと。

>>421
今まであんまり勉強してないなら、模試で高得点なんて
とれるはずないんだから、あんまり気にすることないと思うよ。
点取れなくて当たり前、ぐらいの気持ちで受けよう

427410:03/05/10 14:44 ID:yYXSFHsT
>>412
>>414
>>415
>>422
ありがとう。・(ノД`)・。すんごい励みになりました。
ガムばって外の世界に一歩踏み出そうと思います
428大学への名無しさん:03/05/10 15:14 ID:AxVtsQtl
>>421
俺も中退して大検取ってから勉強してなくて怖くて受けれなかったよ・・・
0点覚悟でもうけなきゃダメだけどね
429大学への名無しさん:03/05/10 15:25 ID:+gEjVV+0
>>422
似たような人がいるな、おれは今21歳でフリーターなんだけど、おれも夜間に行こうと思ってる。
430気づいたら22才:03/05/10 18:45 ID:SIEyhwrG
>>427
少しずつ、少しずつね♪
挫折を味わった人は強くなれるよ!

>>429
おぉ!同士じゃないでつか!
うれしいわヾ(〃^∇^)ノ
がんばりましょう♪
しばらく勉強からかけ離れた生活してたから不安な気持ちでいっぱいです。
431大学への名無しさん:03/05/10 18:53 ID:WJG0k90K
質問なんですが予備校で、大検取得済みの人の為のクラスってDQN多いんでしょうか?
432大学への名無しさん:03/05/10 21:00 ID:e2UJzG1o
>>431
大検予備校の?

433大学への名無しさん:03/05/10 22:38 ID:GmQDVb+H
>>432
えーっと、河合のCOSMOとか代ゼミのバイパスとかの事です
説明不足ですみません
434Icchi.Net//Iforgattrip!:03/05/10 22:39 ID:ZPTyNUUn
 あーマジで単位取れないかもしんない・・・このまんま中退かな?
どーしよ!?
435大学への名無しさん:03/05/10 22:44 ID:YzZRbX0w
大検って何歳から受けれるんですか?
今小6で物理と数学と英語は高校卒業レベルまで持っていった
気分なのですが
436大学への名無しさん:03/05/10 22:47 ID:YzZRbX0w
むぅ、調べたが16以上か
437大学への名無しさん:03/05/10 23:53 ID:aWHo4EmF
河合のCOSMOっていいのかな?大検取得済みで一浪目なんですが…。
自分は田舎者で、近くに大手の予備校がなく、行くとしたら下宿になると思います。
それでも行く価値あれば入ろうかと
438大学への名無しさん:03/05/11 00:53 ID:rogeNXGg
曰   \  また一年勉強か…   受験仲間↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧        ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ;´Д`)≡3    (・∀・ )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |.    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ..   / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧.   ... ./ |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   <       >   /.  |  |⊂ | もうだめぽ…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  <     今 > ...../   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \<     年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予   不 >―――――――――――――――――
      ∧              ∧ <  感   合 >
     / ;  また落ちた…  /  <.  !!!   格 >
    /   ';          /   .<        >         ∧_∧∩ / ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\        ( T∀T)ノ<先生!今年も
  /                    /         \  __/ノ   /   \__
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./           \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/    /      ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/.    /        ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  /.. ∧ /∧       ∧ヽ∧\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
  \ (  (     ヽ/    ( /    ヽ_),)        し' l_ノ     \

439大学への名無しさん:03/05/11 04:56 ID:d5su1V3a
>>437
取得済みなら大検予備校じゃなくて、大学受験用の予備校に行きなされ。
レベル差に不安があるなら縮める努力。

大検予備校は、あくまで大検を取得するための所。もう用はないね。
440大学への名無しさん:03/05/11 13:24 ID:I2Y/cH0v
>>439
レスありがとうです。
今はいちおう大検取得兼大学受験の予備校にいます。
河合のCOSMOも大学受験コースがあるんですけどそこはだめですかね?
>>440
コスモっていうか
河合塾の浪人コースとかじゃないのかな?
442大学への名無しさん:03/05/11 16:49 ID:MWYYyZTa
このスレではコスモの評判よくないね。実績が微妙のせいだと思うけど。
雰囲気が気に入ってるならいいと思うけど、受験に力入れたいなら他がいいかもね


Q.大検合格後、大学受験の勉強をCOSMOでできますか?
A.おまかせください。COSMOでは、入試対応として応用レベルの講座を用意しています。
また、必要に応じて大学受験科の授業を無料で利用できます。その場合は、
サクセスクリニック(学力テスト)の成績により、学習効果が出るようにテキストと授業の
レベルを決めます。


http://cosmo.kawai-juku.ac.jp/jugyou/jugyou-kihon/singaku.htm
http://cosmo.kawai-juku.ac.jp/jugyou/jugyou-kihon/singaku-jiseki2001.html
443大学への名無しさん:03/05/11 17:26 ID:iYy93VO6
>>442
実績ホントに微妙だなぁ…どうしよう。
444大学への名無しさん:03/05/11 17:27 ID:Ri1yKNzZ
>440 河合塾の浪人コースは大学受験科。コスモはちょいと別
445大学への名無しさん:03/05/11 17:29 ID:o9oYs3uP
大検の古典で単語と文法どっちやったほうが得点とれますか?
446大学への名無しさん:03/05/11 17:29 ID:Ri1yKNzZ
間違えた・・・>440じゃなくて>441にね
447大学への名無しさん:03/05/11 17:37 ID:wibLuTBo
>>445やらんでも取れる。
なんもしなかったが、結構できた。

現代文が糞みたいに優しいので、心配するな。

でも、大学受験で必要になるので、文法でもやっとけば?
俺は何もしなかったおかげで、今古文で苦しんでる。
>>444
コスモで大検取ったら
河合の大学受験科に行くんだと思ってたズラ。
449大学への名無しさん:03/05/11 20:27 ID:omNXYZgs
>>421
受けてきたよ
結果は
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051947190/821
のとおり。
氏にてぇ・・・・
理系なのに・・・
450大学への名無しさん:03/05/11 20:31 ID:8ULsRZXR

そろそろ願書書きましたか?
俺まだだるくて書いてないんだけど・・・
451大学への名無しさん:03/05/11 20:36 ID:KhLvYZwD
写真も撮ってねーーーーーYO!!
452ミスター社会悪 :03/05/11 20:43 ID:8ULsRZXR
>>450
仲間かYO
453ミスター社会悪:03/05/11 20:44 ID:8ULsRZXR
ごめん間違えた
>>451
これじゃ自作自演じゃんかYO
454大学への名無しさん:03/05/11 21:04 ID:0cYbr9wl
5センチ*5センチの写真って3分間写真で撮れたっけ?
455大学への名無しさん:03/05/11 21:13 ID:rAov5qyQ
>>454
3分間写真で撮れるよ。

漏れはデジカメで撮るよ…。写真できあがるまで外で待ってるのが
耐えられません。ヒキなので
456大学への名無しさん:03/05/11 21:25 ID:yWGkv1Ze
いや、俺も元ヒキのヒキ体質だけど意外とあの空間は快適だよ。
カーテンついてるから、外なのに外じゃないっていうか。。。
なんつーか、外は外なんだけど、遮断されてるから全然落ち着けるのよ。
457ミスター社会悪:03/05/11 21:33 ID:8ULsRZXR
確か履歴書用とパスポート用があったよね
でもパスポート用が5×5なのかわ覚えてないYO
458大学への名無しさん:03/05/11 22:24 ID:0cYbr9wl
履歴書用もパスポート用も縦長だったような。

今日は代々木マーク受けてきた。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051947190/834
全統のほうに誤爆してしまったよ。
大検の受験科目は国現物化なのにこの有様。
459431:03/05/11 22:37 ID:N3Pq68W+
レスが無いのはやっぱりそうなのかな・・・?
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 22:39 ID:qqN5gY7t
たんに、その河合のCOSMOとか代ゼミのバイパスに通ってる人が
いないだけじゃないの
461ミスター社会悪:03/05/11 22:48 ID:8ULsRZXR
>>431
そんなクラスあるのかは知らんが
DQNがいたらどうなの?
別に良いじゃん
自分が勉強できれば
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:03/05/11 22:57 ID:qqN5gY7t
どこの予備校だろうと、DQN(見た目がね)ぽい人はいるね
463大学への名無しさん:03/05/12 00:33 ID:UFRPj1SN
>>456
写真も中に出てくるタイプのがあるんだ。
そういうのならいいなー。

ちょっと調べたんだけど、サイズは豊富にあるっぽいね↓
5*5も対応してるみたいだから、行ってみようかな
http://www.konica.co.jp/personal/id/size01.html#3
464大学への名無しさん:03/05/12 08:29 ID:POKX8A2z
>>462
見た目だけなら慶応にも居るよ。
でも良く見ると気品が漂ってる罠。
465大学への名無しさん:03/05/12 17:30 ID:bnjuuI4H
予備校マジDoしよう…そろそろ勉強始めないとなのに(´Д`;)
大検受検時代が懐かしい…。
466大学への名無しさん:03/05/12 18:02 ID:M6RY3WHt
今入れるところって限られてこない?随時入学は駿台とコスモだけだよ
467元受験生:03/05/12 18:09 ID:69KnlTBG
俺駿台(お茶)で偏差値50→65になったよ。
468大学への名無しさん:03/05/12 18:26 ID:Z7sXmBhg
折れも代ゼミバイパスから浪人生コース選択で
5月偏差値48→62になり今はW生です。
やっていなかった分やりだしてから上がった
469大学への名無しさん:03/05/12 19:10 ID:YWNknyiM
おれ、いえ勉で55→70になったよ。
470大学への名無しさん:03/05/12 19:24 ID:Z7sXmBhg
>>469
それは凄い努力ですね
とにかく最初の実力が解らないと始まらない
最初は自信がないのは皆同じこと
びびらず模試を受けよう
471大学への名無しさん:03/05/12 20:17 ID:JllzB7fU
きのうの
472大学への名無しさん:03/05/12 20:20 ID:JllzB7fU
きのうの模試、40台確定くさいよ〜
もしかしたら、30台なんてことも?

でも努力次第で、15〜20の上昇見込める
ことを信じてがんがる。

473大学への名無しさん:03/05/12 22:14 ID:POKX8A2z
>>471がツボに入ったw
>>472
40前後から50台半ばは
努力すれば、確実だと思うよ。
475大学への名無しさん:03/05/13 00:23 ID:m//Uji1w
願書って郵送してもらうことは無理ですよね?
あと願書は願書受け付け期間内は、ずっと
配布してもらえますか?
476大学への名無しさん:03/05/13 02:23 ID:9Dn+nmTs
駿台の授業、二週間dてえないんだけど
どうしたらいいかな?一番したなんだけど
477大学への名無しさん:03/05/13 02:43 ID:KOpJTxGW
>>476
明日(てか今日)から出なさい。
478大学への名無しさん:03/05/13 05:31 ID:xhLTV6Iy
大学受験では化学1Bとか物理1Bとかの1Bのほうの科目なのに
大検で化学1Aとか1Aのほうで合格してるのって不利になんの?
私立で
479大学への名無しさん:03/05/13 06:09 ID:YPZ9Zl4G
>>478
ならん
480大学への名無しさん:03/05/13 06:21 ID:xhLTV6Iy
389 :ミスター社会悪 :03/05/08 22:11 ID:zDI5lM2w
詳しくはないけど
たしか中堅私立は
本番重視で大検の成績関係ないんじゃなかったっけ?

なんてことが書かれてたから大検の成績見るとこもあんのかって
ちょっと心配になったんだけどまぁ入学試験やるのにわざわざ大検の
成績見るなんてめんどくさいことせんわな。
481ミスター社会悪:03/05/13 07:29 ID:OHFvZQp6
>>478
慶応は確か見るはず
482大学への名無しさん:03/05/13 11:50 ID:Ozf3ZPe4
>>475
郵送は可能だ。ホレ
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/002/003.htm#q1

願書の配布期間はよく知らんが、なるべく早く手に入れた方がいいぞ
必要書類の準備もあるしな
483大学への名無しさん:03/05/13 12:55 ID:GqUJSuuD
願書とか大検の手続き今月までって本当ですか?
やば・・
484大学への名無しさん:03/05/13 13:30 ID:tdcJqrNZ
まだ出願期間になってないし、十分間に合うよ〜
485大学への名無しさん:03/05/13 15:48 ID:VKgrXkTl
駿河台って大検取得者も入れるの?入れるとしたら高卒コース?
>>485
入るとなると高卒コースだね。
487大学への名無しさん:03/05/13 17:43 ID:BBtUQwpt
>>486
レスたんくす。根本的に違うと思いますが、COSMOと駿河台ってどっちがいいでつか?
488ミスター社会悪:03/05/13 18:21 ID:OHFvZQp6
今日バスケ部時代の後輩にたまたまあって
「●○さん、高校どこなんですか?」
ってきかれちまったYO
マジ鬱だー
489Icchi.Net! ◆KUuQfICcHI :03/05/13 18:22 ID:OhrjjcQy
 同じこと何度も書くけど、大検取得者の就職について
情報が聞きたいですね。
490大学への名無しさん:03/05/13 18:27 ID:3wSQXphn
>>489
以前就職板でその内容のスレが立ってたと思う。
過去ログ検索されてみては?
491Icchi.Net! ◆KUuQfICcHI :03/05/13 18:32 ID:OhrjjcQy
 >>490 まいど。thx
492大学への名無しさん:03/05/13 18:39 ID:yf1g17La
このスレに始めて来てから、もう一年か。
早いな〜〜。
493大学への名無しさん:03/05/14 00:29 ID:1A7hkOsU
>>468
何の模試で偏差値62?
62で早稲田で受かるの?

494大学への名無しさん:03/05/14 01:18 ID:ofKgNRKv
>>493
経済なら楽勝だろ。
おれの知り合いそれだし
495大学への名無しさん:03/05/14 02:08 ID:svLZm+Lb
あげ
496ノラエモン ◆fLfCtOZhao :03/05/14 02:23 ID:ppkcw3FD
Icchi氏は大検生だったの?
497大学への名無しさん:03/05/14 03:24 ID:xy2DVajO
>>489
漏れ一応大検取得者で今通信大学通ってるけどちゃんと就職してるyp
ソフトバ●クだけどね・・・(´・ω・`)
とりあえず大学さえ卒業しちゃえば最終学歴が大卒になるから大丈夫じゃないかなぁ
とりあえず面接の時とかなんで高校辞めたのか聞かれるけどな
それで蹴る会社もあれば逆に高校中退してるけど信念を持ってるって事で評価してくれる
会社もあると思うyp
漏れの場合は高校中退した理由聞かれたけどちゃんと将来の事考えて大検とって
大学通ってる事を評価してくれたみただからそう悲願する事もないと思うyp
498大学への名無しさん:03/05/14 05:55 ID:ddkgUO/8
大検で●●になった人っているの?ってよく聞かれるが
自分がはじめての例になるようにがんばれよ!
499大学への名無しさん:03/05/14 10:53 ID:IlIvQuxO
>>493
偏差値神話に翻弄されるなよ。
各模試で表示される合格圏偏差値は、合格率80%以上のもの。
早稲田でも慶應でも、合格者の中には偏差値50台中盤から上へ
広く分布している。
因みに50台後半でも、受験者の2・3割は合格しているよ。
逆に69とかでも1割ぐらいは落ちているからね。
一発勝負は判らないし、志望校対策が功を奏す場合も数多くある。
500大学への名無しさん:03/05/14 11:03 ID:Zz8qwL3y
>>498
いいこと言うねぇ。
俺もそのつもりでがんばってるよ。
501大学への名無しさん:03/05/14 11:04 ID:IlIvQuxO
因みに知り合いは、慶應の商・経済、早稲田の政経・商、
他に中央・法政・成蹊と受けて。
成蹊と法政・中央の一部と慶應の文しか受からなかった。
最後に慶應の商の補欠繰り上がりが来て、そこに進学したが
偏差値は最高で60前半で、いつも50台後半だった。
入学してしまえば、「偏差値いくつ?」なんていうのは愚問
だから、参考にはしても縛られるなよ。
502501:03/05/14 11:06 ID:IlIvQuxO
慶應の文が抜けてた。スマン
503大学への名無しさん:03/05/14 12:48 ID:eNmzw53z
漏れは大検から一橋法目指すYO!
高2年齢だから頑張れば行けそうな気がするYO!
504大学への名無しさん:03/05/14 13:00 ID:IlIvQuxO
>>503
志は高く!
大検でなくとも大変ではあるが、十分可能な時間はある。
安易に目標を下げると、テンションを維持できない。
やる気とやり方を間違えないように頑張って!
505福岡の大検生。:03/05/14 13:16 ID:y8lcBkEg
俺も高2年齢で東大文2ですよ。
てか来年から東京の予備校いこうかと思うんですが、
大検は本科取れるんですか?
普通に高3の単科を取ろうと思うけど、やっぱ本科のほうがいいかな、

506大学への名無しさん:03/05/14 17:10 ID:ENIvd4GX
↑こいつ前によく携帯から書き込みしてたよな
507503:03/05/14 17:19 ID:HFTLL02p
>>505
本科取れると思うYO!
>>504
サンクス。やるだけやってみるYO!

漏れは今年高3のマーク模試受けてスカラ取ろうとしている甘い野郎でつ。
数UBさえ何とかなれば・・・。

508503:03/05/14 17:20 ID:HFTLL02p
IDが変わっている・・・。何故だ・・。鬱だ死のう。
509大学への名無しさん:03/05/14 17:23 ID:Pf+oRHLa
大検の日って昼飯試験会場で食ってもOK?
510大学への名無しさん:03/05/14 17:44 ID:fX9Q3N6o
>>509
うん。説明されると思う。
511福岡の大検生。:03/05/14 18:53 ID:y8lcBkEg
本科取れるんですか〜、
でもやっぱ単科がいいですよね。
あと携帯からよくって・・・俺携帯から2CH来たことないんですが・・・
俺高2年齢ですよ?
512大学への名無しさん:03/05/14 19:26 ID:2yaQZGyR
>>503
予備校には通ってるの?
513大学への名無しさん:03/05/14 22:46 ID:i6Sg0y3Z
もう東大はいいよ
514503:03/05/14 23:02 ID:RvyunpBC
>>512
今は通っていないけど、7月からスカパーの代ゼミのやつ入るかも。





515メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/15 02:45 ID:VHzCnOzZ
ああああああああ
学校のこと思い出したらマジで腹立ってきたあああああ

模試で名前載るっぽいんだけど、それを糞担任に知らしめたいんだけど
漏れの名に気付いてくれるのだろうか?
ああああこの2年間頑張ったのにいいいいいいい
516大学への名無しさん:03/05/15 02:49 ID:D2FDX9mS
五教科試験ってしんどくない?俺私立文系なんだけど、数学やったことない。
俺がもし来年早計合格したら
再来年、数学と理化勉強して、旧帝合格できるか?


おれ、いまのところ、数学したことない。するつもりもない。
517メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/15 02:51 ID:VHzCnOzZ
数学は得意なのか?
点数じゃなしに呑み込みが早いかどうか。
518大学への名無しさん:03/05/15 03:46 ID:D2FDX9mS
数学やったことないので、多分0点(試験受けた事も無い。大検は履修でカバーしたので)

519大学への名無しさん:03/05/15 03:47 ID:D2FDX9mS
多分、数学やっても、いまからじゃ国公立目指せないし・・・
妹が、理系の大学付属高校入って、必死に勉強してるので、かなりきまづい。
520大学への名無しさん:03/05/15 06:46 ID:DdYE2MaG
>>519                     ぁ
やればできるさぁ        ぁ            ぁ
             ぁ
521メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/15 11:07 ID:j1sh3OSj
数学は頭使うかどうかだよ。
体に慣れさせるだけだからねえ。真面目にやれば簡単だよ。
苦手な人ってのは、まあ数学には先天的なものがあるのかもしれないけど、
それを理由に全く頭を使ってないってことだと思うのねん。
522大学への名無しさん:03/05/15 20:49 ID:/UxLcuMy
でも数学は一番独学の難しい教科じゃないの?
中学が分かってればともかく
無知からだと厳しそうだな
523大学への名無しさん:03/05/15 21:47 ID:R+HyIskd
私企業じゃなくて、官僚目指してる場合は大検だとやっぱり圧倒的に
不利なのかな?
524大学への名無しさん:03/05/15 23:00 ID:wY16ZW+n
大検取ったら予備校の授業にも付いていけますか?
525大学への名無しさん:03/05/15 23:31 ID:ZNAHQzBo
>>524
君の実力次第
526大学への名無しさん:03/05/16 07:26 ID:vTj3zOAx
むしろそーゆーのって予備校の人に聞けよ
527大学への名無しさん:03/05/16 07:35 ID:I3iUHNAr
>>524
一日のほとんど勉強しててもついていくのがきつい。
俺がばかなだけかもしれんが。
528大学への名無しさん:03/05/16 07:47 ID:hRp5vRfb
>>527
周囲の人達もそんなかんじ?
やっぱり大変なんだなぁ…
529大学への名無しさん:03/05/16 07:58 ID:8RNYosST
>>528
代ゼミならビデオで体験授業可能だから
試しにレベルの低い講座受けてみれば?
530大学への名無しさん:03/05/16 10:26 ID:XX80rYzP
数学、三角形とかのあれが不得意で、ぜんぜん意味不明でした。
私立文系なんで、国公立関係ないけど
数学やって、国公立文系目指したほうがいいかな?・・・
国公立文系は、たしかVC出ないと聞いたんですが
531大学への名無しさん:03/05/16 11:36 ID:6tXXhQXh
>>527
やっぱ一日中やるもんだよね?
漏れの通ってる予備校は週に9回しか授業無い。
532大学への名無しさん:03/05/16 11:44 ID:CLa8sFUg
あの人の動物キャラを占ってみよう!
http://www.noracom.net/
533503:03/05/16 12:14 ID:s7y2vi81
>>530
国公立文系はVC出ないぽ。

予備校通うの大変そう。
534大学への名無しさん:03/05/16 13:39 ID:HOKmHF5l
今通信制高校の一年やってます。単位は一つも取ってません。
次の大検で全科目合格したら今通ってる通信制高校をやめようかと思ってます。
確認したいんですが、大検全科目合格で大学を受けようとした時、大学に提出する
調査書は大検の成績証明書だけで良いんですよね?大検に集中したいんで
通信制の勉強は力を抜こうと思っているのですが
535大学への名無しさん:03/05/16 13:48 ID:yEfIveEs
みんな予備校での受講の理解度というか、受験勉強の部分では
焦り過ぎないほうがいいよ。
ある程度の、適切な受講レベルの選択は必要だけど、そこそこの
レベルでも予復習でカバー可能だから。
とにかく勉強は積み重ねの継続性こそが力になる。
とにかく何でもいっぺんにやり遂げてしまおうと、思わないこと。
無理な計画は焦りの気分を助長するだけし、強いては鬱な気分に
させるだけ。
一生懸命やることは大切だけど、いっぺんでやろうと焦るなよ。
何でもかんでも必死こくと、一年は持たないから…
気楽に少しずつ、サボらないで続ける努力が実を結ぶから。
536大学への名無しさん:03/05/16 13:57 ID:dfXFXL+4
>>534
大検受けるには高校やめないとダメだよ。
だから、受かる自信があるなら受けた方がいいよ。
大検受ける前に高校辞めるのをまずは親に相談してみてよ
537534:03/05/16 14:01 ID:HOKmHF5l
>>536
レスありがとうございます。
確か通信制と定時制高校在籍者は受験できたと思うんですが。。。
538大学への名無しさん:03/05/16 14:12 ID:dfXFXL+4
>>537
ああ、そうなんだ。ごめん、俺全日制の事しか知らなくて。。。
俺も今、学校やめそうな感じだから通信制に変えて大検受けたいな・・・。
科目は何を受けるの?参考にしたいから教えてほしいんだ。
539大学への名無しさん:03/05/16 14:15 ID:yEfIveEs
それと勉強は合理性を持ってやること。
平均睡眠時間4時間なんて奴もいたけど、最後の1ヶ月くらいなら
わかるが、適切な最低睡眠時間には個人差が大きいから、無理と
いうか無茶をしないように。
残りの21時間のうち、18時間勉強なんて集中力が維持できる筈が
ないよ。
結局、一日の休憩を混ぜながらの有効勉強時間は、継続性を考え
ると12・3時間程度が限界。
睡眠時間は、健常者でも最低6・7時間は熟睡時間を確保しないと、
間違いなく集中力を、眠気や倦怠感が邪魔して、結果的遠回りに
なるから注意が必要。
オイラの受験前の一年は、3時間から8時間睡眠を試した結果、一番
有効だったのは、夜型のせいもあって夜11時就寝5時半起き(実質
睡眠6時間)で、毎朝1時間半ぐらいの学習はした。
朝型の人は9時半就寝の4時起きでも、予備校へ登校する前に3時間
程度の学習時間は確保できる。
どちらにしても、自分に合ったパターンをいち早く確立することを
勧めるよ。
540534:03/05/16 14:26 ID:HOKmHF5l
>>537さん

選択科目はまだ決めてません。今過去問やっている途中でして、
点数見てこれから決めていこうかな、と。まだ手はつけてませんが
地学Aと化学Aが簡単そうでした。( ´∀`)

541大学への名無しさん:03/05/16 14:31 ID://fQ56rw

















( ´∀`)
542大学への名無しさん:03/05/16 14:38 ID:dfXFXL+4
>>540
そうなんだ。決まったら教えてね。
あーでも、親は参考書買ってくれそうにないなー。
バイトでも、したいなー。
543大学への名無しさん:03/05/16 14:52 ID:wk5+ZZvl
高校まだ辞めてないなら、卒業しといたほうが良いと思う。スレ違いだけど。
いろんな意味でね。
544大学への名無しさん:03/05/16 15:46 ID:OyihSiBJ
数学Iの2次方程式がサッパリわからん。
ガンバレ漏れ(*゜∀゜*)アハハハハ
普通の高校生や浪人生って、みんなエライなぁ

みんな自主学習で大検の数I合格したの?
ブランク6年の漏れは挫折しそうです…

誰かアドバイス下さい
予備校の通信講座なんだけど、めちゃくちゃ不親切で泣きそうです
545大学への名無しさん:03/05/16 16:18 ID:ldHeWe1t
二次方程式がさっぱりだと、どうしようもないな・・・。
そんな通信講座辞めれば?

自分で出来ないなら、東進とかはどうよ。
546大学への名無しさん:03/05/16 17:26 ID:UY/RjisM
いや、二次方程式ぐらいなら、独学可能。
はやく、「はじめからていねいに」買え
547大学への名無しさん:03/05/16 17:55 ID:VjKkZrym
         ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
548大学への名無しさん:03/05/16 17:55 ID:VjKkZrym
           ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
549大学への名無しさん:03/05/16 17:57 ID:3Ruxw8H6
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) ずれ過ぎだよな俺ら
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
550大学への名無しさん:03/05/16 18:15 ID:AvfzTI1d
                ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i 
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/ FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
551大学への名無しさん:03/05/16 18:20 ID:IpBLpSgX
            泣きたくなるような時も 
                           / )
                    ∧_∧  / /
                    (  ´Д`) ./ /  
                  /    _二ノ
                 //   /    
                (_二二づ_∧ 
                 /   (  ´Д`)
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\  
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i           ((( )))
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)    -=≡(Д`; )
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||      -=≡ / つ_つ
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii      -=≡ 人  Y
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ       -=≡ し'(_)
552大学への名無しさん:03/05/16 18:23 ID:DXu/6FMF
>>539
サンクス。
かなり詰めてやって焦ってたんで
参考になりました。
確かに睡眠不足というか眠くて集中
できないでいますた。
553大学への名無しさん:03/05/16 20:38 ID:ai8N5dxZ
ま、普通3年かけてやる事を1年でやるんだから
きついのはあたりまえだな。
3倍の効率で勉強しないと死ぬ。

休憩に各地の勉強方法スレやサイトなど見てみるといいかも。
554大学への名無しさん:03/05/16 21:20 ID:6WLFq287
>>553
大検の勉強は、三倍の効率なんかでやらなくてもなんとかなる。
ただしこれには中学レベルの基礎が出来ていることと
高校ではまあまあ勉強していること、という条件がある。
小学校レベルで学力が止まってしまっているのなら、三倍じゃないとやばいかもしれない。
555大学への名無しさん:03/05/16 22:35 ID:Ijv9n/GC
っていうかね
おれ、多分高校入試レベルだと思うけど
一発で通ったよ。
ってかさ、大検で三流大学目指すなよ。本当にそれだけはやめとけ。
ガチンコのやつらみたいなら知りませんが
556大学への名無しさん:03/05/17 01:10 ID:f2JPNnlk
大検の願書書くの何時間かかりますか?
2時間ぐらいで終わるかなぁ・・・
正直めんどくさそう
557大学への名無しさん:03/05/17 01:20 ID:f2JPNnlk
今はじめてみたんだけど書くのは
免除なしだと自分で書くのはあの1枚だけなんですか?
あと封筒もあるけど自分の住所かいとくべき?
558大学への名無しさん:03/05/17 01:55 ID:n4NyT6Zi
>>555
たとえばどこ大でつか?
559大学への名無しさん:03/05/17 02:15 ID:8eQRkoxX
大学受験て何歳までOKですか?
560大学への名無しさん:03/05/17 02:21 ID:7WRaBS1n
年齢制限はありません
561544:03/05/17 03:22 ID:v9Fy02nn
>>545-546
レスサンクス
通信講座、3万したんだよね…通学生と同じテキストらしくて
ちょっと詐欺だとは思った(´д`;)
通学生の為のテキストだから、肝心な説明が全部省かれてる。
薄くてペラッペラ。

「はじめからていねいに」を本屋で予約してきますた
がんがるよ
562大学への名無しさん:03/05/17 04:29 ID:zzoaHbOl
>>558
大阪経済法科大学
56317歳高3:03/05/17 05:18 ID:L2b56t+Y
中央法に合格したと言う御方、まだこのスレッド見ておられますか?
私も中央法目指してます・・・
無理だと思うけど、がんばります。
564大学への名無しさん:03/05/17 08:08 ID:Yiw4ZYXQ
まあ何でも焦らず決めつけずで行こう。
先は見えるようで実は見えていない。
折れも浪人時代は葛藤の塊だったけど
次第に先は見えてくるもんだよ。
間違いなく今見えているのとは全く別の形でね。
565大学への名無しさん:03/05/17 08:21 ID:Yiw4ZYXQ
濃い霧の真っ只中に嵌ると八方塞がりの気分に
なることは無理もない。
ただ霧はいきなり晴れることはなく徐々に先が
見え出すもの。
最中にいる時の苦しさは言葉に絶するが晴れ出すと
嘘のように見渡せるようになるのも事実。
焦れば焦るほど全て一度に片付けようとして悪循環
に陥りがち。
先ずは焦らずに目の前の一つのことに全力投入して
から次のことへと移行する癖をつけること。
過去を振り返るとそれが一番賢い方法だし器用な
生き方の出来ない折れにはそれが一番だった。
566スーパー社会悪:03/05/17 08:22 ID:f2JPNnlk
ははっ ははは
俺ドラマの主人公かもしれん
はは 自己破産だってさ・・・
昨日いきなり晩飯の時いうんだもんな
赤紙も張られるんだろうな
国立行く金もあるのかな・・
俺今までそうゆう奴笑っちまってたよ
俺の今までの私立対策なんなんだよ・・・
大検だけで終わってしまうかもな・・・
「お前ら俺の分まで頑張れ」なんて
頭悪い奴の言い逃れかと思ってたが世の中に入るんだな
俺見たいのが・・・みんな頑張れよ
567スーパー社会悪:03/05/17 08:24 ID:f2JPNnlk
これからは下げるよ・・・
ごめんな
こんな時でも2ちゃんだよ
テンション下の下だよ
568大学への名無しさん:03/05/17 08:40 ID:Yiw4ZYXQ
>>556
気持ち察してあまりあるものがる。
直感的には私立型の受験勉強が無駄になる
気になるのもわかる。
悲観的発想になりがちだが今こそ立ち上がれ
早稲田の文2等々夜学の道は閉ざされては
いない。
定時制高校とは違い昼間と全く同じ4年制だし
やることも講師・教授陣も同じ。
569スーパー社会悪:03/05/17 08:53 ID:f2JPNnlk
正直俺も信じられなかった
晩飯と書いたが実際は夜中なんだよ
あれ書いたとき俺は夢一杯だったんだろうな
願書のことなんか気にしてさ
今それどころじゃないのにな
でもやる気にはなれそうだな逆に
バイトしながら夜学にしよう
大学つまんね−んだろうな・・・
正直俺は大学楽しみにしてたのに
いきなり金のため就職のためだもんな
奨学金使って今からバイトの時間ふやさな
570メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/17 10:05 ID:ru/0HVrN
なせばなるさ。
571大学への名無しさん:03/05/17 10:21 ID:m/B6+5iS
自分の志望大学ってどうやって決めるんですか?
よくわからないんですが・・・
572:03/05/17 10:42 ID:Tockw/yx
>>569
東大こいよ。飯ぐらいおごってやるぞ。
で、赤紙って何?兵隊?
573大学への名無しさん:03/05/17 10:52 ID:6oEeJG8s
早稲田、慶應なら
学費融資制度で全額貸して貰えます。

俺はそのために無謀なレベルの早慶をうけます
574スーパー社会悪:03/05/17 10:55 ID:f2JPNnlk
差し押さえのことです
ドラマとは違って実際は
なんでも差し押さえられるわけじゃなくて
俺んちの場合クーラーとテレビぐらいでした
パソコンは古いのでそのまま持っていられるらしい
回線も使えなくなんのかな
575スーパー社会悪:03/05/17 10:57 ID:f2JPNnlk
>>573
詳細ありませんか?
576スーパー社会悪:03/05/17 11:01 ID:f2JPNnlk
まだ実際には来てませんが
もうすぐ・・・
577大学への名無しさん:03/05/17 11:25 ID:tGo+/TaM
>>575
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shogakuy/main.html

担保が不要。
500万まで借りられる。
在学中は元金返済措置

早稲田も同じ様なものがあるけど慶應のほうが幅が広いみたい。
全盛との1/3くらいが利用してる。
そのほか奨学金と組み合わせることも可能らしいし。
このような制度がある私立は早稲田慶應だけ。上智にもあるが幅は狭いらしい。
578:03/05/17 11:29 ID:axGty/mE
生生しいぞ、おい。
国立だと成績に関係なく、親の収入が少ないと、
ほぼ奨学金とか授業料免除でるそうだぞ。
防衛大気象大とかだと授業料なしでもいけんぞ。
しかもたいして難関じゃないぞ。さらに給料まで貰えんぞ。
そのうえ、受験時期はやいから他の国立と併願も可能だぞ。
579大学への名無しさん:03/05/17 11:31 ID:tGo+/TaM
http://www.waseda.ac.jp/syogakukin/igainoseido/igainoseido.html
慶應の学費融資制度とおなじものはこれかな。

慶應は対象が生徒自身に対して、
早稲田は親、というのが違う点か。
580スーパー社会悪:03/05/17 11:40 ID:f2JPNnlk
ありがとうございます
つらいですが がけっぷちの精神で頑張ります
いきなり自己破産の話された時は
本当に混乱しましたが
俺は親のようにはなりたくありませんので
勉強しなくてはな・・・
今まで貯めたのが50万ほどあるけど
それは来年の予備校用にでもします
本当は大学エンジョイ用に貯めてたのに・・・
581大学への名無しさん:03/05/17 11:44 ID:h54tgCNp
>>579
それに加えて慶應は、在学中の返済の一切を猶予され
卒業後の分割返済が可能。
在学中の金利負担も多くを学校側が負担してくれて、
生徒の負担はごく僅か、申し込み対象は在校生徒全員。

自分の将来への最後の4年間を、自らの負担で卒業可能。
上限は学費を越えない範囲の1500万円じゃなかったっけ。
582スーパー社会悪:03/05/17 11:45 ID:f2JPNnlk
今気がついたけど
自己破産したらクレジットや借金できないんだった・・・
どうしようもね−な 俺の親は
マジどうすんだろう
姉貴頼るしかない・・
姉貴フリーターなのに ごめん
583大学への名無しさん:03/05/17 12:03 ID:h54tgCNp
>>580
様々な障害にぶつかる時、誰でも悲観的な思いに押し
潰されそうになるもの。
でもそこで、立ち止まって悶々とした時に多くを費やす
のと、前向きに歩み出すのとでは大違い。

ここを見ていると、大検という一つのイレギュラーな形
でも、確実にやり直して行けそうな連中が多いことに
勇気付けられるよ。

『諦めない奴に終わりはない!』
みんな、ガンガってください。
584メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/17 12:07 ID:29Wo6oVM
中央大はなぜか学費が安い。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/jda_annai0211/114_137.pdf
これの19枚目。
まあ、私文なら公立っていう手もある。
ほとんどの公立は3科目。都立とか京都府立とか。
こいつらは授業料が国立といっしょ。
585スーパー社会悪:03/05/17 12:27 ID:f2JPNnlk
やはり文系ですかね 理工より学費50万安いのか
中央しかないですかね
早稲田なんて無理だし 
やりまくって中堅レベルまではなんとかしたいですね
リスクはバネですw
ただ入学3年目とかで金なくなって
中退とかになったりしてと思うとゾッとする
586大学への名無しさん:03/05/17 12:27 ID:NfNxEXIO
>>584
就職率の良さからも、都立大学は捨て難いね。
3科目だし。
587メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/17 12:32 ID:YOsJXW8V
そうだな。中央や都立なら根性でいける。
頑張って呉れ。
588大学への名無しさん:03/05/17 13:59 ID:ViRpW3tF
漏れも最近はちょっと寝不足気味で無性に眠い
とりあえず体調整えて焦らず頑張るよ
少しでも集中力維持できれば毎日無理しない程度
にはやろうと思う
589大学への名無しさん:03/05/17 14:26 ID:lCb+u07K
春眠暁を覚えず!
この時期眠くない奴はいないよ。
気にしすぎないでマイペースを守れや。
590大学への名無しさん:03/05/17 14:30 ID:lCb+u07K
漏れも早朝の勉強は眠気で半分意識朦朧で
やってるよ(藁。
起きてから2・3時間はしないと体や頭の目は
覚めないから、予備校登校前のストレッチ
に気分やな。
591大学への名無しさん:03/05/17 16:50 ID:pEwZXH1B
>>563
俺も中央法(ちなみに法律学科)目指してるよー!
頑張ろう
592534:03/05/17 18:41 ID:QZ70Akmt
AとBどちらかを選ぶ科目では、基本的にAの方が簡単、しかし目指している大学の
受験科目にその科目のBがある場合は大検はBを受けた方が良い、と良く聞きますが
これは大検を取るときにBを選んでおけば、後の大学受験の時に
その科目のBの内容がある程度身についているから
勉強がやりやすい、という理由からなんですよね?

たとえば大検で世界史Aを取ったが、目指している大学の受験科目が世界史Bなので
その大学は受けれない、と言うことは無いですよね?
593大学への名無しさん:03/05/17 18:41 ID:pEwZXH1B
>>592
ないです。
594大学への名無しさん:03/05/17 19:00 ID:cmiE+Kh5
俺んちのすぐ近くに高校あるんよ。
校外放送が聞こえるほど近く。
俺が通ってた高校なんだけどさ。

そこに幼なじみっちゅーかそんな感じの友人が2人通ってるんよ。
たった今その中の一人が放送で呼ばれてた。
「2年3組の○○。学校祭の打ち合わせのため至急職員室へ。」

はぁ〜・・・
595大学への名無しさん:03/05/17 19:05 ID:cmiE+Kh5
何落ち込んでんだよ俺
8月には大検だぞ
きあーいきあーい

あ。今、爆竹なった
596534:03/05/17 19:47 ID:BmeKuuMX
>>593さん
レスどうもですー 今から願書書いてきます
597大学への名無しさん:03/05/17 20:59 ID:TlrVHazE
今日英単語の本買ってきた…さて本格的に勉強始めるか。
あと「消える大学・危ない大学」という本(だったかな?)を立ち読みしてきました。
一応知っといたほうがいいかなと。

大検受験者よ、家庭科は問題数が多いから時間切れに気をつけて、テンポよくマークするといい。
あとの教科はわりと問題数は多くないと思う。誤って一個ずらしてマークしたりしないように注意。
598スーパー社会悪:03/05/17 23:14 ID:f2JPNnlk
願書よく見たら1枚しかなかったんですね
なんか分厚いから書くことだらけかと思いましたよ
てゆうか願書が点線のとこで破けてるんですが・・・・
新しいの持ってきた方がイイのですかね
599大学への名無しさん:03/05/18 02:47 ID:Z/KjPTZK
願書の後ろに履歴書く欄あるけど、数年前に受けた受験番号なんて
覚えてないんだけど、受験するのは今回が初って事にしていいのかな?

数年前の受験は、結局行かなかったし。
履歴の欄も細かくチェックされるの?
600大学への名無しさん:03/05/18 03:32 ID:X78rN94N
このスレッドにはまさか、ガチンコで影響されたバカなんていないよな?
601大学への名無しさん:03/05/18 05:04 ID:sP9GIERe
別に切っ掛けはガチンコでもいいんじゃない?
あれに影響されたからって、中身まで一緒とは限らないし。
602大学への名無しさん:03/05/18 05:47 ID:1Bt1XUSh
中央法って早計レベルだよね?
俺、中央法目指したいと言っても・・・
603一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/18 08:08 ID:+N0zoFbX
ガンガレ
604大学への名無しさん:03/05/18 10:50 ID:6S7dM0HF
>>592
大検の科目でのAとBの選択の話しですが、
基本的にはどちらで取っても大差はない。
Bの方が出題範囲が広いだけで、レベル的には
センター入試より気持ち優しい程度。
2次や私学のレベルには程遠いから、予備校等
の受験対策は必須。
Bで合格も良いけれど、Aで高得点の方が成績
表提出場合は、遥かに有利だと思う。
605大学への名無しさん:03/05/18 11:00 ID:qAnhkSuf
家庭科受検予定のオマイラ!どんな試験対策してますか?
これはオススメと言うのがあれば教えてください
606大学への名無しさん:03/05/18 11:01 ID:SJFtr/5F
>>600
あ り え な い
607大学への名無しさん:03/05/18 12:21 ID:VJvaKJiC
サテラインってどうですか?
608大学への名無しさん:03/05/18 21:44 ID:vYuM2CJt
>>591
洩れも法学部狙いです。
法学部でも偏差値だけは判断できないくらい個性があるから注意が必要。
一応無謀かも知れんが、早稲田・慶應・中央の順です。
チューター話しでは、早稲田と慶應は
「司法の道に進みたいのであれば、それなりの講座は用意されています」
という雰囲気らしい。
対し中央は、
「司法の道に進むために君達はここに来た!」という違いがあるらしい。
上智は偏差値は高いが、司法とかの雰囲気は全くないそうだ。
あと、司法の道はロースクール化で今までよりは数倍門戸が開かれるみたい。
ロー・スクール卒業生の司法試験の合格率を、それまでの一桁%から医師
試験なみの80%位の構想があるらしい。
司法専門職希望でないなら、就職も考えて都立大もいいみたいなので、
候補にあげています。
相当ガンガらないと無理みたいだけどね。(藁
609大学への名無しさん13:03/05/18 22:28 ID:rwN9QMEK
>>64
自分は予備校とか通わないで、独学で取得します。来年の試験が初になります。
集団で勉強するのがとにかく苦手というか、、全く集中出来ないので。

高校に入学して1ヶ月位で中退して、数年経ちますが。
運良く、趣味で遊んでたある技術には長けていたので、それを有効活用し
仕事に出来たので会社員として現在も働いてます。
中学校さえもまともに行っていなかったので、(3年間の出席率40%・・)古文、世界史、
などの科目には、とても不安を感じますが、大検の勉強を始めて約2週間
試しに問題集のみで解いてみたら予想以上の、正解率で更にやる気が出たとこです。
高校受験の時も、試験日2週間前から3年間の復習を、一気に集中力で勉強しただけで
合格しました。(偏差値60弱の高校ですが・・)
でも大検取得したら、何処の大学に行きたいのかは全く決まってなくて・・。
よく耳にするメジャーな大学しか知らないので、、
このスレの人達は、志望校は決めた上で大検の試験を受けようと決断した
人がやはり多いのでしょうか?
610大学への名無しさん:03/05/18 22:45 ID:GhFm+BwF
大学受験を殆ど考えずに大検取得しましたよ(・∀・)ノ
611大学への名無しさん:03/05/18 22:48 ID:vYuM2CJt
>>609
集中力があるなら大丈夫、ガンガレ。
難関大狙いの奴は、最初から決めている場合が多いと思う。
でも受験のパターンなんて千差万別、それぞれ自分に合ったやり方を
見つけられればベターですね。
ただ大学受験は、それまでのものと違って侮れない気がする。
予備校での戦績を見ると、最後まで諦めない奴は偏差値以上のところ
に受かっているし、余裕を持っていた奴が破れたり、予想外のことが
起きるのが受験の怖さ。
健康管理に気をつけて、お互いにガンガろう!!
612大学への名無しさん:03/05/19 01:23 ID:NAzRUxRv
age
613大学への名無しさん:03/05/19 16:33 ID:tYHvkxpB
予備校の夏期講習どうしますか?
少しだけレベル上げて取るべきか、このままのレベルで行くか。
614大学への名無しさん:03/05/19 16:46 ID:x6TT3Tik
>>613
学力が大検レベルより遥か彼方にあるのであれば行ってもいいのでは?
俺は行かないよ。自信無いから。
615大学への名無しさん:03/05/19 16:57 ID:CuDzlakd
駿台の大検予備校通ってる人いますか?
616大学への名無しさん:03/05/19 17:16 ID:giO95CG8
>>613
サンクス。
一応大検は去年取ってるから、来年の受験に向けて
予備校で基本レベルに近いレベルでやってます。
夏期講習レベルは6月まで待って、そう少しやってみて
再考します。
617大学への名無しさん:03/05/19 18:01 ID:jm2H6iO/
>615
逝ってるけど何か?
618大学への名無しさん:03/05/19 18:04 ID:ury9/CON
>>617
クリームパンは好きですか?
619大学への名無しさん:03/05/19 18:17 ID:052fziem
>>600
ガチンコで大検という存在を知ったのだから影響されたと言っても過言ではない
620大学への名無しさん:03/05/19 18:22 ID:x6TT3Tik
俺?
621大学への名無しさん:03/05/19 18:23 ID:0C32WgpA
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/video/area/ken13_0.html

国立が無いみたいだけど
実際の大学見れます。早稲田とかお勧め。
622大学への名無しさん:03/05/19 18:39 ID:Z2Q+eJ8o
>>621
こういうの(・∀・)イイ! !
サンクス
623大学への名無しさん:03/05/19 20:34 ID:Wkawvu49
数学と世界史が苦手なので、大検の参考書買おうと思うのですが
http://stepup-school.net/step/newbook.html
↑のスーパー大検過去問題集 ってどうですか?
買った人がいたら感想おしえてください。

大検の参考書って、どれも同じの過去問ばかりで
正直、買うの怖い(;´Д`)
624社会悪:03/05/19 21:02 ID:J5MO963w
>>623
大検は過去もんが一番重要なんで
3年間の奴買ったほうがイイよ
それでどうしても分からなければ
高一の教科書買う
中学レベルができてれば教科書読めばなんとかなるはずです
625大学への名無しさん:03/05/19 21:56 ID:jm2H6iO/
626社会悪:03/05/19 22:42 ID:J5MO963w
そうえば今日写真とって来たんだけど
つり銭入れに400円入っていて
200円で写真撮れたわけです 得しました
627気づいたら22才:03/05/20 00:46 ID:c6PFZNey
>>626
得したね!
私は何故か証明写真を撮ると必ず視点が上向いちゃってます。。。
撮るときはちゃんと正面見てるつもりなのに。。。

今日願書出してきましたー。
そして過去問をめくっただけなのにドキドキ。
今回で絶対合格したいのに。
628大学への名無しさん:03/05/20 01:33 ID:BQdvzzWN
>>624
その“中学レベルができてれば”の箇所に問題有りの人が多いんだよね
629社会悪:03/05/20 01:49 ID:JtmYofNu
中学で五分の二ぐらいなら
なんとかなりますよ きっと 
630一法学部生:03/05/20 03:01 ID:O/uvPy7R
大学を目指しているのでしたら一度大学を訪れてみてはいかがでしょうか?
早稲田大学でしたら警備員もほとんどいませんから大教室にもぐれます。
もぐりやすいのは一般教養科目が多い15号館ですね。
出席も取らないのでばれません。すぐに出ていけますし。
犬を連れて散歩する人がいる大学ですから気楽に入れると思います。
631大学への名無しさん:03/05/20 03:03 ID:DThGqnJO
自分は中学の時、5段階評価で2と1しか無かったけど大検は楽だったしなあ。
>>630
確かに出席を取らない授業なら
制服でも着てない限り
わからないわな。
633大学への名無しさん:03/05/20 04:04 ID:npJmqrKu
>>630
大検で早稲田ですか?なんか経験談教えて下さい
634大学への名無しさん:03/05/20 04:21 ID:yTfbYLlm
教科書とかなくても大丈夫?
635大学への名無しさん:03/05/20 04:22 ID:BdtT2Hdo
大検を経て某MARCH二部に入りましたが、大学では結構経歴は受けます。
ただ社会の目はそれなりに覚悟した方が。
636623:03/05/20 06:49 ID:dGf66TBR
>>624
3年過去問はもってるので、もう少し解説が詳しいのが
欲しいなぁと思ってて。

http://stepup-school.net/step/newbook.html
これも似たような物なのかなぁ。。
教科書買うのも検討してみます
637大学への名無しさん:03/05/20 08:13 ID:lcjzoze5
>>635
>ただ社会の目はそれなりに覚悟した方が。

元の状態(中卒)よりは大学行った分、全然マシなわけなんだから気にすることないしょ
638大学への名無しさん:03/05/20 08:25 ID:SxkIPS+I
そうだよね、大学行かないのと行くのじゃ全然違う。
例え大検からだってとにかく受かる事が大切。
639大学への名無しさん:03/05/20 11:36 ID:VmVOv9sC
>>635
MARCH以上で2浪まででしたら、官公庁以外でしたら受け答えと
人間性(受ける印象)で何とかなります。
そうでないレベルなら1浪までで何とかしたいね。
まあ、一流企業に拘らないなら本人の人間性とかやる気を感じさせる
覇気とかで、多浪生でも受け入れてくれるところは沢山ある。
特に新進気鋭の会社などは、そういう傾向は強い。
結局は何浪かということより、短時間で人間性をどう印象付けるかだね。
640大学への名無しさん:03/05/20 11:48 ID:yTfbYLlm
民間より公官庁のほうが差別が少ないようですが
641大学への名無しさん:03/05/20 11:54 ID:VmVOv9sC
>>640
あくまで建前ではね。
地方公務員レベルだとそれほどでもないが、中央官庁は建前では
門戸が開かれているが、現実には1浪までがボーダー。
まあ、会社採用試験に落ちると背景のせいにする奴が多いが、落と
される奴は現役でも落とされる。
成績はある程度重視されるけど、最も大切なのは面接。
642携帯東大志望:03/05/20 12:01 ID:0s/FX0b1
やったことない教科を過去問3年分で済ますってどうっすかね?あとは勘
643大学への名無しさん:03/05/20 12:06 ID:yTfbYLlm
中央官庁でも国二までならテストでとってくれるみたいですよ。国一は経歴に傷があるとヤバイようですが。あと一浪って大建生でも一浪ならいいってこと?
644大学への名無しさん:03/05/20 13:07 ID:npJmqrKu
>>643
それは、大検資格でってこと?大検で大学卒業ってこと?
645東大生:03/05/20 16:19 ID:xiRjtcyN
最重点【英語】【数学】
重点【世界史】or【地理】

適当【古文】【漢文】
放置【現国】【日本史】【センター理科】

てなかんじで、センター過去問→二次過去問を回して
やってってください。
土日のいろんな予備校の模試はちゃんと受けてな。

英数がぶっちぎり近くになれば、東大文Tも合格レベルになるよ。
文U文Vは言わずもがなだね。
646大学への名無しさん:03/05/20 16:22 ID:Vn6JMSiW
>特に新進気鋭の会社などは、そういう傾向は強い。

ああ、やっぱお堅いしっかりした会社には相手にされないんですね。
なんつーかベンチャー風の不安定なところに就職できても全く意味がない・・・
647大学への名無しさん:03/05/20 16:54 ID:2ekVcujc
誰か一緒に勉強してくれ…………。
648大学への名無しさん:03/05/20 18:36 ID:5bpeIOk+
英検の合格証明書が来たんだけど、開けずにそのまま願書と一緒に送るんですか?
649大学への名無しさん:03/05/20 20:01 ID:glAGIeCb
>>647
あやや似の漏れが一緒に勉強してあげますよ( ´∀`)
夢の中で(*´∀`)ハハハ
>>643
>国一は経歴に傷があるとヤバイようですが
都銀とかの金融関係もそういう傾向がありそうだ・・・

今、習ってる大学の先生が
元都銀で採用面接とかを担当してたみたいなんで
聞けたら聞いてみようっと
651一法学部生:03/05/20 23:14 ID:s5hfZuKH
>>633
 私は一浪して予備校に通い、入ったんですが
19で大検とって21で早稲田の商に入った友人の動機についての話です。
最初は大学とはどんなところか知りたかったと。
で、入ってからは就職に役立つ資格を取るといって今は会計士目指してます。
勉強は大検は参考書と過去問、大学受験の時は予備校に通っていたそうです。
あとサークルに29で早稲田の社会科学部に入った人がいます。
詳しくは分かりませんけどすごいと思いますね。
652大学への名無しさん:03/05/21 00:12 ID:OSpjJjjp
>>646
そういうネガティブ思考では何をやっても諦めるしかないぞ。

>>639の書き込みをよく読めよ、なんで「特に」が「これしか」に
なるのか、折れには理解できない。

企業が一番嫌がるのが、「○○だとダメですか?」のネガ。
「○○ですが、こんな特技があるので自分を採用してください!」
とポジで行かないと、大検とか現役とかの問題外だよ。
653大学への名無しさん13:03/05/21 00:39 ID:/X6rm4uZ
>>610
では、今は志望大学を決めて勉強してるんですかね。
おめでとう^^

>>611
役に立つ情報ありがとう!
大学受験の際には、やはり予備校通いが必要なのかなーと考えさせれました。
>難関大狙いの奴は、最初から決めている場合が多いと思う。
>でも受験のパターンなんて千差万別、それぞれ自分に合ったやり方を
>見つけられればベターですね。
地元の大学を最優先にして考えて検索したら(徒歩でいける距離の国立大学で探してみたんですよ、、
私立は費用がかさむ様なので避けてみました、、)
難関大と言われる大学なのですが、、その大学を目標に勉強して行こうかと考えてます。
自分に合った勉強方法を、見つけられる様に、試行錯誤してみます。

でもその前に大検に合格しなくては・・ですね、、!
654大学への名無しさん:03/05/21 04:33 ID:tLfOauLv
住民票っているんですか?
区役所行かないと・・
655大学への名無しさん:03/05/21 09:24 ID:+iDDO65O
>654 いるよ。
656大学への名無しさん:03/05/21 11:53 ID:1pqHI7ZO
速く大検申し込みたいのに、
学校は君は優秀だから〜とかわけのわからん事を
言ってやめさせてくれません・・
月謝払うのがばかばかしいですよ、、行ってないのに。
もう8月には受けれませんか??
今月辞めても無理ですか?
657大学への名無しさん:03/05/21 12:03 ID:HGLD1VNd
>>656
願書見ればわかると思うが
658大学への名無しさん:03/05/21 12:23 ID:i4Tp/+uV
>>656

願書見れば分かると思うけど、退学見込みでもok
その変わり、規定日までに退学した証を提出しなきゃいけない。
(↑ウロ覚えなので、自分で願書チェックしてね)

656も15歳以上なんだから、退学したけりゃキチンと言ったほうがいいよ
辞める学校に、義理も何もないでしょう?
659大学への名無しさん:03/05/21 13:03 ID:1pqHI7ZO
まじっすか????????
退学見込みとかあったんですねーーーーーーー
なら速く願書取りに行かなくては・・
ちゃんと言ってるんですけどね〜先月ぐらいからずっと、
今忙しいやらなんやらで相手にしてもらえないし、
親から言ってもらうのがいいのかな。
660大学への名無しさん:03/05/21 13:05 ID:i4Tp/+uV
>>659
そっかぁ。しんどいだろうけど、応援してまつよん(・∀・)
>>659
もし、留年とかしてなくて
ストレートに卒業できる可能性があるなら
出来る限り、中退せずに
卒業する事をオススメします・・・
662大学への名無しさん:03/05/21 14:17 ID:Un5ujELT
合格通知書探しても見当たらないYO!!
かな〜り困った。
電話するしかないな。
663大学への名無しさん:03/05/21 14:30 ID:MRLmQfio
東京に送ったら願書届くまでやることないよね?
664大学への名無しさん:03/05/21 14:35 ID:AruypZds
浪人と留年てどっちが辛いのだろうか…
665659:03/05/21 16:21 ID:1pqHI7ZO
でもどうせ辞める思うて随分休んでたんで、
出席日数やばいです・・だから大検受けます。
今年から案内書は県の教育委員会でもらって
それについてる封筒を文部科学省に送ってまたいろいろな書類や願書が来て
それを書いて送り返せば完了ですよね?・・・・・
絶対30日まで無理なような・・
鬱だ・・
666大学への名無しさん:03/05/21 16:43 ID:iqb/xusr
666
667大学への名無しさん:03/05/21 17:32 ID:Y4yS6Xhg
>>665
いや、教育委員会でもらうものに願書がついてます。
必要書類揃えて、30日消印に間に合うように投函すればOKです。
必着でもないので、30日の午前中にでも出せば間に合うよ。

もし書類に不備があった場合やばいけどね。
668大学への名無しさん:03/05/21 17:35 ID:OvuU/yqn
今16で、大検受けようと思ってるんですが、
高1の時に受けた代ゼミの全国模試で
国語、数学、英語の平均偏差値が63だったんです。
このくらいのレベルでも勉強すれば大検に合格する事が出来ますか?
ちなみに今は鬱病で学校行ってません。
669大学への名無しさん:03/05/21 17:42 ID:A7Hlnu/8
>>668
お前なら平気だ。
鬱病でも学校行かなくても独学で大検は受かる。
焦らずに生きてくれ。
670大学への名無しさん:03/05/21 17:45 ID:OvuU/yqn
>>669
今やめようかやめまいか迷ってまして、
やめたら大検うけて、大学受験して大学通って
保育士の資格とろうと思っています。
漏れなんかのためにわざわざレスありがとうございます。
671659:03/05/21 17:48 ID:1pqHI7ZO
>>667
まじっすか??????・
よかったーー、明日早速教育委員会いってきます!!
どうもありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本当に。
672667:03/05/21 17:51 ID:Y4yS6Xhg
>>671
どういたしまして。

こんどは俺が質問…
市役所で本人が住民票取る場合って、
持ってくのは住民票代と印鑑だけでOK?
>>672
ok
674667:03/05/21 18:27 ID:Y4yS6Xhg
>>673
サンクス!
保険証とか必要無いのねんヽ(´ー`)ノ
明日取りにいってこよう。
675社会悪:03/05/21 20:19 ID:ZAMYNNSw
住民票って本籍ついてるやつすかね?
それとも住所だけのやつ?
4つのうちどれですか?
676大学への名無しさん:03/05/21 21:36 ID:LgZLnpe/
>>659 >>665
無理して学校在学することはないけど、>>661の言うことも一理あるぜ。
まあ苦しいから、今は判らないだろうけど、日々の生活のパターンを
決めておかないと、行けるところあるのに行かないこととは、次元が違う
くらいに張りがなくなる日々になるから。
みんな中退した香具師は、覚悟はしていても一度は陥るジレンマがある。
やる前から、ちょっと忙しいくらいで鬱になるなよな。
これからは、実はもっと色々大変だけど、鬱になる暇あんなら考えずに
行動する癖つけたほうがいいな。
どっちにしてもガンガレよ。
677大学への名無しさん:03/05/21 22:14 ID:OjwqH/6L
>>676
禿同だ。
でもみんなやる気を、何とか維持しながら
ガンガっている香具師は多い。
寂しい時にヒッキーしなけりゃ平気だ。
678大学への名無しさん:03/05/22 03:04 ID:+ggt4Bfv
去年合格したんだけど、ダルくて何も手続きしてなかった…。
今でも書類送れば合格証明書?みたいのが送られてくるの?
679山崎渉:03/05/22 03:35 ID:kvEi5g06
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
680大学への名無しさん:03/05/22 11:37 ID:wVgXVtoO
アマゾンから過去問キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今日からやろうっと。
681大学への名無しさん:03/05/22 12:20 ID:XF/MLNvd
>>678
合格証明書と成績証明書のこと?
来るよ。受かってから手続きすることって何もないっす。
682大学への名無しさん:03/05/22 12:27 ID:zbM5XkhF
黒ヤギさんからお手紙ついた♪
683大学への名無しさん:03/05/22 12:49 ID:FxCF/RFv
黒ヤギたん・・ハァハァ(*´д`*)
684682:03/05/22 13:23 ID:zbM5XkhF
某板の雑談スレと書くところ間違えてました(*´_ゝ`)
685大学への名無しさん:03/05/22 18:05 ID:GBVO/axq
>>646
ベンチャーに入って
ストックオプションミリオネアになれれば(゚д゚)ウマーだが
686大学への名無しさん:03/05/22 23:10 ID:GmOng48T
大検→大学受験→落ちた→浪人の人、もしいたら予備校ってどこ行ってます?
やっぱ大手ですか?
687大学への名無しさん:03/05/22 23:32 ID:HK+kvjPE
おまいら?マークシートですよ?適当にやれば1科目位は取れますよ?




















↓こんな奴が失敗するでFA?
>>686
駿台でした。
689大学への名無しさん:03/05/23 00:19 ID:9EsA/Yks
>>688
レスありがd
やっぱ今からじゃ遅すぎてどこにも入れないですよね…(´Д`;)
でも一人の力じゃ無理ぽ…
>>689
後期入学って制度もあるから
夏期講習→後期入学って手を検討してみたら?

とりあえず、予備校に問い合わせてみたら
いいと思うよ。
691大学への名無しさん:03/05/23 01:01 ID:9EsA/Yks
>>690
あ、ありがd…(⊃Д`)あなたは神でつ!!
勉強がんばりまつ。
692大学への名無しさん:03/05/23 02:31 ID:7y9AqKN+
去年、大検受かって
今年、宅浪で大学受験しようと思ったけど..勉強が出来ない(ノД`)
693兵庫:03/05/23 04:21 ID:7jxxSaUG
久しぶりにこのスレ見たけどなんか変わったな。社学がいなくなったのか?
スーパー悪とかもはじめて見た。
去年から見てたけどいよいよ今年取ったらそのまま大学受験だから頑張ろ
あと、このスレに兵庫県で受ける人いる?何であんな変な所が会場なの
694678:03/05/23 05:20 ID:E+e8ujRj
>>681
さんくす。書類探して送るわ。
695大学への名無しさん:03/05/23 06:14 ID:4aBYBEbq
>>692
ガンガロウぜ!!
696大学への名無しさん:03/05/23 14:47 ID:uzr203Yg
暖かい雰囲気、(・∀・)イイ!

さて、やる気だして5時までがんがってみまつ。
697大学への名無しさん:03/05/23 16:02 ID:k6hxQeLl
>>696の所に刺客を送り込んでおいた
698大学への名無しさん:03/05/24 00:03 ID:s79L3pIg
大検試験は年に二回あるようですが、これを秋に受けて冬には大学受験することは可能でしょうか?
699大学への名無しさん:03/05/24 00:24 ID:vo8sWhMh
>>698
できます。
700692:03/05/24 11:28 ID:iE7ajBey
>>695
バイト週48H+2chとゲームがある限りムリポ・゚・(ノД`)・゚・

バイトは金がないから止められないし,,,
701大学への名無しさん:03/05/24 11:35 ID:PexpXU4a
顔を洗ったら2時まで勉強する(-∀-)
短すぎ?気にすんな
702大学への名無しさん:03/05/24 14:06 ID:WMAKAbES
>>700
2chとゲ−ムの時間減らしなよ…
なにかのせいにするのは、イクナイ!!よ 自分に厳しく
バイトしないと生きていけない(生活困難とかで)ってわけじゃない限り
バイトも辞めたほうがいいかと
703大学への名無しさん:03/05/24 15:26 ID:RC5OKfe8
wmaかベス。
ベスって何だよ?

俺的にはバイトは続けててもいいと思う。
フルタイム週5日は辞めたほうがいいと思うけど(オレガナー)。
週3日とかならやる気があれば両立できるでしょ。
704大学への名無しさん:03/05/24 15:45 ID:Htzs247h
>>693
自分も兵庫。
あれって通信制の高校だよね、確か。なんで変なの?

皆志望大学って決めてるんですか?
家計の事を考えて国公立受けようかと思ってるんだけど
予備校行かずに受けるのはキツイかな・・?
予備校行けば結局お金かかる事になるし、予備校まで遠いので電車賃もかかるし・・・。
ちなみに第一が東京学芸、第二が大阪教育です。
705大学への名無しさん:03/05/24 15:48 ID:MnEwXs07
予備校行ってなくて、進研模試うけるのってどうするんですか?
706大学への名無しさん:03/05/24 16:13 ID:WMAKAbES
>>704
志望校とか志望学部とか全然決まってないです、僕は(´д`)
必死にネットでいろいろ調べてます

>>705
進研模試ってわざわざ受けるような模試じゃないと思いますよ・・
城南で受けれたような・・受けれないような・・・ワカリマセン
707614:03/05/24 16:42 ID:cpo7R+cp
>>705
模試はできるだけ規模の大きなものを受けたほうが良い。
駿台・代ゼミ・河合系の。
あと自信がついてからなんてことなしに積極的に。
708695:03/05/24 18:09 ID:k75XKC4e
>>700
( ゚Д゚)ハァ?
なんで受験生なのに週48時間もバイトするの?

折れの場合は一人暮らしだからバイトしなきゃいけないけど、週2日コンビニの夜勤で生活できるぞ。
給料は8〜9万くらいだな。
ちなみに家賃は親持ち、家賃も自分で払うとなったら週48時間以上働かなきゃいけないと思うけど。

いったい何にそんなに金が必要なんだ?

709大学への名無しさん:03/05/24 18:16 ID:HErk9Aa4
>708 ゲーム好きのようだからソフト買いたいだけじゃない?
710大学への名無しさん:03/05/24 22:38 ID:Cm3PbN9w
大検から理科大行った人っている?
711昨年9月取得:03/05/24 23:11 ID:cTxSJD9o
概出ですが、大検の免除つかっちゃったら、
辞めた高校に書類を行かないとありましたが、
それって、取得単位証明書のことですよね?
私の場合は元担任に郵送してもらったんですが、
郵送してもらったら学校に出向かなくても良い
と思います。

はじめ、カキコみた時、大検合格後に免除を
使っちゃった人は、大学受験に際しても何か
書類を取りに行かなければいけない(学校に)
と曲解してパニクッてましたが、そうではない
ですよね?

大検合格はいいんですけど、皆さんのその後を
ぜひ聞いてみたい。大検〜大学受験経験者は
大検取得後、合格までどのような道を歩んで
来られたのですか?自分自身現在行き詰まって
いるので、お話をお聞かせ頂けたら、助かります。
712大学への名無しさん:03/05/24 23:56 ID:ETTrtWaK
>>710
俺が行く
713大学への名無しさん:03/05/24 23:56 ID:ETTrtWaK
・・・・・・・・・無理か
714大学への名無しさん:03/05/25 00:19 ID:+LNXCc1T
>>712-713
あきらめるのはやっ
715大学への名無しさん:03/05/25 00:59 ID:OORsV2D7
諦めたらそこで試合終了
716大学への名無しさん:03/05/25 01:45 ID:YQdoH2Wv
今年は自動車免許取って、大学受験に向けて勉強中心の生活、
空いた時間はバイトして受験料くらいは稼ぐ。
…というのが自分の理想。

みなさんの理想は何ですか
717大学への名無しさん:03/05/25 09:11 ID:4eTypWAO
ちょとずれた質問をするけど、
大検組の皆は志望校どうやって決めた?
志望校決まってから辞めた人もそれはいるだろうけど、
何かこれを決め手にした、とかいうのある?
それとも適当に決めた?
718大学への名無しさん:03/05/25 10:16 ID:PLNCUADU
まだ決めてない。
719大学への名無しさん:03/05/25 10:21 ID:nYScNGdQ
>>717
自分は↓から学部を絞った。でも、どんな道に進むかちょっと悩んでるよ
ぼんやりとは思い浮かぶんだけど…
http://passnavi.evidus.com/

やりたい事はもちろんだけど、就職とか長い将来も考えて決めるつもり



720大学への名無しさん:03/05/25 12:01 ID:4CZURwqp
721大学への名無しさん:03/05/25 18:52 ID:ed/u/PM4
>>719
717じゃにけど、こんなHPあるなんて初めて知った!
なんかいろいろ収集できそうでつ。
ありがd
722大学への名無しさん:03/05/25 20:30 ID:JnKcFO2w
>>719
>>720
サンクス。
723大学への名無しさん:03/05/25 22:46 ID:PDZQzrGu
大検があるじゃん 読んだ人いる?
感想聞かせて下さい
724大学への名無しさん:03/05/25 23:40 ID:regcaS4F
すじ肉氏ね
725大検田舎カッツェ嬢ドキドキリミットMAX+HBG ◆va2KrOhAnM :03/05/25 23:45 ID:wi/E7amU
受験者が現れた
僕は某板から来た大検です・・
えっと、少し疑問に思うのが何故大検で大学受験したらいけないのかです
家で勉強できる人は高校行かなくても普通に勉強できます
それに塾へ通うなりなんなりあるでしょうに・・
726大学への名無しさん:03/05/26 00:07 ID:wEP3cJMi
>>725
このスレでそんなこと言われてもw
727ミカエル ◆SWEAT/AWF. :03/05/26 00:08 ID:s/y4ses+
>>711
一昨年、免除科目有りで大検を取得した者です。
現在私が通ってる大学がそうなんですが、
出願する際に単位取得証明書を必要とする学校はありますよ。
まだ時期が早いとは思いますが、志望校の出願要項を確認した方が良いかと・・・
728昨年9月取得:03/05/26 00:20 ID:t7FaDdW2
>>727
そうなんですか、情報ありがとうございます。
これから、調べてみます。
729大検田舎カッツェ嬢ドキドキリミットMAX+HBG ◆va2KrOhAnM :03/05/26 00:48 ID:QjM8+wic
んまあ、さいなら

受験者は去って行った
730大学への名無しさん:03/05/26 01:17 ID:7nKmAs4m
どこの板の住人さんか。

あ、そうだ。
実際のキャンパスの映像あるので地方だから遠くて見に行けない
大学の雰囲気をしることが出来ます。
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/video/area/ken13_0.html
>>710
いるんじゃないのかな?
>>725
本人が良いと思っていても
世間の人は高校を出ていないだけで
少なからず、「この人には何か過去にあったんだな」
と思ってしまう節があるものかと。
>>730
一番いいのは実際に大学に行っちゃって
雰囲気を肌で感じる事かと。
大教室とかなら授業に潜っても、全然わからないし。
732大学への名無しさん:03/05/26 01:36 ID:fta6/wkg
733大学の名無しさん:03/05/26 03:01 ID:t7FaDdW2
でも、高校中退する人って何かしらあると思いません?
もれも、結構DQNなことやって逃げるように辞めますタ。
734大学への名無しさん:03/05/26 11:12 ID:5LZcqSWB
>>733
激しく同意します。
早く忘れさせてください。
735大学への名無しさん:03/05/26 11:36 ID:BLV4Ts4u
行ってる意味が分からなくて辞めたのもDQNでつか?
自分の友達もそれが理由で辞めてた。
736大学への名無しさん:03/05/26 15:02 ID:4uuh1mUX
今から大検の願書を取り寄せても間に合うかな。
737ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/26 16:07 ID:s84N5NQz
>>736
(・3・) エェー 速達でも、こちらに届くのは早くて29日だYO
     100%ムリとは言い切れないけど、直接取りにいけるなら、そうしたたほうがよさげだNE☆
738ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/05/26 17:14 ID:Fiek5tSX
(・3・) エェー 自分から取りに行った方がよさげだYO!
739大学の名無しさん:03/05/26 22:15 ID:t7FaDdW2
教えて君だす。

大阪府立大学 農学部 獣医科 の出願要項教えてちょ。
740大学への名無しさん:03/05/26 22:55 ID:KaDVRXdS

 真性大検生で模試の成績優秀者欄に名前を載せた事があるのは俺ぐらいだろうなw



741大学への名無しさん:03/05/27 01:09 ID:B3cqKWP/
お前等!知ってるよな?国家資格の受験資格、「高卒」を受験できるんだぞ!大検で!
742大学への名無しさん:03/05/27 01:09 ID:B3cqKWP/
高卒以上の資格をだ!
743大学への名無しさん:03/05/27 09:44 ID:sge8m/4W
>>731
>少なからず、「この人には何か過去にあったんだな」
>と思ってしまう節があるものかと。

それで人付き合いで苦労したことはある?
やぱーり彼女とかできにくいのかな?
ってそんなことより勉強しろだね、スマソ。
744メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/27 11:28 ID:7xawnWU7
>>740
こんど載る予定ですw はじめてなんで緊張してます。

>>739
http://www.osakafu-u.ac.jp/
745大学への名無しさん:03/05/27 11:40 ID:wT90DkPY
>>744
凄いっすね。
もしよければなんて言う名前の模試か教えて下さい。
746二十一歳で元一浪@学校:03/05/27 16:32 ID:OjV0Xouq
>743
そんな事はないよ
747メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/05/27 19:09 ID:9aa5Gm91
>>743
彼女ができないのとは別個の問題かと。
抜本的な構造改革が(ry
まあ、俺もだが。
>>745
ありがd 河合全統マークですよん。
748大学への名無しさん:03/05/27 19:59 ID:QQ4Qy5w5
やべぇ、クレカ作って買い込んでしまった…
勉強しないといけないのにバイトしなきゃ…_| ̄|○
今日某大手都銀OBで採用の面接官をやってた人に
採用において高校中退で大検である事が
響くかどうかについて聞いてみたら

そんな事はまずなく、それよりも最終学歴や
本人の資質、エントリーシートに書かれている
保有資格等を重視するって事でした。

なんだかホッとしたズラ。
750大学への名無しさん:03/05/27 20:38 ID:yqsTzgO1
>>748
後ろからついてホスィように見えたw
751大学への名無しさん:03/05/27 21:31 ID:choTd9+c
4月に高校を辞めようか迷っていたが結局辞めず通うことに。
だがしかし高校に行っても何も得ていない事に気づく。

お前ら、またよろしく頼むぜ。
752社会悪:03/05/27 22:22 ID:Q7W69F4i
>743
友達は多少できにくくなるんでないの?
大検と言うと少し引かれるだろうし 高校の話題にのれないし
修学旅行とか行ってないわけで

でも彼女は関係ないだろ
753大学への名無しさん:03/05/28 11:36 ID:1pzekatn
高校中退→大検を経て大学(専門)入学。

これカッコ良い!!
と脳内変換しとけw
754大学への名無しさん:03/05/28 11:39 ID:1pzekatn
大抵はそれで上手く行く
755山崎渉:03/05/28 11:41 ID:9P6Gm5AB
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
756大学への名無しさん:03/05/28 12:08 ID:o9SJiXjt
俺の知り合いに中退→大検→大学(2流)から会社重役になって年収1000マソ以上もらってる人がいますが
757大学への名無しさん:03/05/28 12:23 ID:DX+whnNz
>>756
大検→大学→社会人
のコースで30代後半以上になれば、年収1000万以上程度なら
かなりいるだろう?
むしろ中退なしの大卒者より、確率的には高いと思われ。
758大学への名無しさん:03/05/28 16:22 ID:HRvp0dlx
>>757
思われないだろ
759大学への名無しさん:03/05/28 17:08 ID:5E7vQf3a
モチツケ>>13
760大学への名無しさん:03/05/28 17:26 ID:k9o3W6DL
>>711
概出って何ですか?
貴方が造語したんですか?
「既出(きしゅつ)」ですよ?
「がいしゅつ」で一発変換できないんですが、
わざわざ「概」「出」ってタイプしんですか?
761unko-!:03/05/28 17:31 ID:+yNnt+UL
揚げ足取りの割には揚げ足取られるような事してるな。
762大学への名無しさん:03/05/28 17:32 ID:Fkf93auS
>>760さんは2ちゃんねる初心者ですか?

書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています

ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。
それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもありますSGしておけばまず抜かれるコマンド自体が
無効になってしまうのでどんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります

SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れ、メール欄に「 age 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2ちゃんにカキコしてたら
ウィルスに感染したとか、個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。

悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします
763:03/05/28 17:32 ID:Y+ce6tCd
うんこくさい
764大学への名無しさん:03/05/28 17:35 ID:yCaZmiFe
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ ←>>760
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~
765ブッタ ◆vqwsSGDLQ2 :03/05/28 17:36 ID:2+DLHg3T
>>762
fusianasanと書いたら何か出ましたが何か?
766aa2003030476002.userreverse.dion.ne.jp:03/05/28 17:37 ID:+yNnt+UL
unko-!
767unko-!:03/05/28 17:37 ID:+yNnt+UL
騙したな、クソー
768unko-!:03/05/28 17:39 ID:+yNnt+UL
ま、裏2ちゃん逝けたからいいけど。
769大学への名無しさん:03/05/28 19:46 ID:i0GQZHpC
ジオンか
770大学への名無しさん:03/05/28 21:21 ID:wNaogIYw
>>766はマジな厨房と見た。
DION使ってるし( ´,_ゝ`) プッ
771大学への名無しさん13:03/05/28 23:06 ID:Ekc0v04p
今回初で大検受けるんですが、、
「選択科目」で”情報基礎”って有りますよね。
最近出来た選択科目なのだそうですが、過去問題集とか、
予測?問題集なる参考書なるものは、出版されているのでしょうか?
数年間、情報処理関係の職務についているので、出来ればリアルタイム
で理解出来ている科目を、選択した方が有利かなと思ったんですが、
本屋巡りをしても、大検に関する”情報基礎”の参考書が見当たらなかった
もので、もしお解かりの方がいらしたら、情報下さいませ^^
772大学への名無しさん:03/05/28 23:07 ID:sFYGvDWP
2進数とかBASICだっけ?
BASICはIAのコンピュータだったかな
>>771
初級シスアドとか持ってれば科目免除を受けられますが
まずは過去問を見てみる事をオススメしますです。
774p1161-ipad24osakakita.osaka.ocn.ne.jp:03/05/29 00:32 ID:ZBhb8WTh
大学で情報基礎で受けられるとこってあるんですかね??
>>774
センター試験でも情報基礎は受験者721人という
どマイナー科目故に、おそらく受験科目に
情報基礎のある大学があったとしても
ごく少数だと思われます。

オイラが探して見つかったのは
北海道情報大学経営情報学部とか
776大学への名無しさん:03/05/29 00:51 ID:AXT0l98/
大検から東大行ったらカコイイんだろうなぁ
見返してやりたい
餅上げて頑張ろう。
777大学への名無しさん:03/05/29 03:02 ID:pK7X1+3X
>>774
東京農大、拓殖大、帝京大、東京電機大、高千穂大、北海道情報大、八戸大、西武文理大、富士大、浜松大、徳山大

778大学への名無しさん:03/05/29 03:14 ID:d3UX1xaW
>>776
俺は京大目指してる。
底力見せてやろうぜ(´ー`)y-~~~
779大学への名無しさん:03/05/29 03:36 ID:ZBhb8WTh
みんなすごいな。
780大学への名無しさん:03/05/29 03:39 ID:mG9vy0J1
成り上がっていこうぜ。
781大学への名無しさん:03/05/29 04:26 ID:G1cd0tbt
「わせ」はどうなった?
782大学への名無しさん:03/05/29 04:59 ID:Ge7wlcjy
科目免除って事は受けなくてもいいってことだよね
つまり、一科目のやつは受けなくてもいいってこと?
783大学への名無しさん:03/05/29 11:14 ID:s0VWoX2c
大検で七科目受けます。大学は有名私立ねらってます。でも勉強にかなりブランクがあります。 間に合うか心配です。
784大学への名無しさん:03/05/29 13:00 ID:TpoxJ38m
美術とかの単位取ってると選択科目が免除になるのって、受験案内に付いてた科目修得証明書もないとダメなの?学校の単位修得証明書ならあるんだけど。。。
785大学への名無しさん:03/05/29 13:13 ID:piITWr1k
漏れは大検から医学部目指してます〜
でも私立・国公立選んでる暇はないっす^^;
現在17歳。普通なら高3の年齢です。

現在中学の勉強から始めてます。
高校は1ヶ月で辞めてしまいました!
絶対医学部受かってやるぞ!!!!!!!!!!
786unko-!:03/05/29 13:14 ID:niV+qKsJ
>>785
ま、浪人確実だな。
あと、私立だと結構金掛かるよ。
787大学への名無しさん:03/05/29 13:16 ID:c9tOG8ut
>>785
中学段階から医学部志望かぁ。
2年計画なら全然可能だろう。
先ずは英・数の基本段階(中・高の)
は早めに抑えることだ。
788大学への名無しさん:03/05/29 13:22 ID:9Yqc9Zqo
>>785
今の学力からして国立医学部は一浪じゃなかなか難しいと思う
私立なら1浪すれば受かることはじゅうぶん可能だけど
初年度納入金の額が半端じゃなく高いから、
家がある程度金もってないと国立しか受けられないよ
789大学への名無しさん:03/05/29 13:30 ID:/jnkk56p
>>785
ずるずると休んで高三年齢で中退した漏れには、一ヶ月で辞めた>>785の潔さがカコよく思える
決断の早さというか…。
しかもちゃんと夢を持っている辺りが当たり前のようでいて、凄い事だと思います
790大学への名無しさん:03/05/29 13:49 ID:c9tOG8ut
>>789
物事始めるのに、遅すぎるなんてことはない。
まして18・9でしょう?
3年経過を無駄と見るかどうかは今後次第だ。

このままでは10年経過後に、せめてあの時からと思うことは間違いない。
一歩踏み出せずに後悔するなら、踏み出してから考えろや。

791760:03/05/29 14:47 ID:govk4N8L
Network Information: [ネットワーク情報]a. [IPネットワークアドレス]
210.196.176.152/29
b. [ネットワーク名] MHNETf. [組織名] 東愛産業株式会社
g. [Organization] TOAI CO.,LTD.m.
[運用責任者] KI1148JP
n. [技術連絡担当者] KI1148JPy. [通知アドレス] [email protected]
[割当年月日] 2003/03/20[返却年月日]
[最終更新] 2003/03/20 20:32:02 (JST)
[email protected]

>>766は串か?
生ならアファだあああああああああああーーーーー!!!!!!!
792760:03/05/29 15:00 ID:govk4N8L
>>776 >>778 >>785


馬鹿って幸せそう・・・・・・・・・・
793大学への名無しさん:03/05/29 15:28 ID:9Yqc9Zqo
>>792
オマエモナー
794大学への名無しさん:03/05/29 15:32 ID:wRHdqBic
意欲はあっていいが頭が追いついてないだろ?<東大がカコイイとかぬかしてる人
795760:03/05/29 15:33 ID:5sAeL1su
>>793
図星だった?
796760:03/05/29 15:35 ID:5sAeL1su
大検から旧帝いく奴なんて母集団の0.000000000000000000000000001%くらいでしょ。
797785:03/05/29 16:14 ID:OduxbyyD
今年は一応帝京大学受ける予定です。
この大学は初年度納入金が1200万台と一番高いのですが・・・。(受かってから考えろですね^^;)
>>787
英語と数学ですか・・・。がんがりまつ。
英語が大の苦手なので基礎からしっかりと・・・。
帝京大学は数学無いですけど、しっかりやりやす。

>>788
そうですね、私立だとちと厳しいですね・・・。
親が開業医なのである程度はあるでしょうが、国公立に越した事はないですよね。
私立でも入れる時に入って、後々学費を返していくのもありかなって思ってます。

>>789
私もつい最近になって医学の道に進みたく思い、勉強し始めた次第です。
私は人様にアドバイスできる身分ではないですが、お互いがんがりませう!
798大学への名無しさん:03/05/29 16:58 ID:wou6vD36
どこで勉強してますか???
799760:03/05/29 17:01 ID:BVM8aDWZ
>>797
えーと、マジレス。
中学並の学力しかないお前には医学部なんて高嶺の花。
800大学への名無しさん:03/05/29 17:04 ID:Y+SfASSf
しかも、帝京大学だって(ワラ
801大学への名無しさん:03/05/29 17:24 ID:uD/Ng7f5
お金ある香具師はいいよな。。
802大学への名無しさん:03/05/29 17:29 ID:wou6vD36
1日どれくらい勉強してますか???
803大学への名無しさん:03/05/29 17:29 ID:qvWEt+nr
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
804大学への名無しさん:03/05/29 17:33 ID:0UVt8V/x
760はタダの荒らしなので放置プレイしよう
805大学への名無しさん:03/05/29 17:45 ID:3TUQesaK
今時Whoisなんかやってニヤニヤできる760がうらやましいです
806大学への名無しさん:03/05/29 17:46 ID:hsBkS7ZF
>>798
自分は家が多いな。

>>802
なかなか集中力続かなくて、3,4時間。
8月には6,7時間は勉強できるようにしたい・・・。
807大学への名無しさん:03/05/29 17:51 ID:sn/RNkr6
すごいですね。。。頑張ってください。。。今何歳なんですか??>>806
808大学への名無しさん:03/05/29 17:51 ID:wou6vD36
すごいですね。。。頑張ってください。。。今何歳なんですか??>>806
809778:03/05/29 19:14 ID:d3UX1xaW
>>792
それ絶対言われると思ったし
現時点で馬鹿だから俺は何も言い返さない。
今は馬鹿と罵っててくれて結構。
正直、お前程度障害にもなりゃしない(´ー`)y-~~~

でもな、2年後には俺が馬鹿な奴でも
難関大に合格出来る事を証明してやるよ。
810大学への名無しさん:03/05/29 19:40 ID:NYv/K/5g
大検→専門というのは世間的に見てどうなのだろう。
その専門のための費用をバイトで貯めたくて
学校辞めたいんだけど。
811大学への名無しさん:03/05/29 19:50 ID:hsBkS7ZF
>>807=>>808
17歳。高校行ってたら3年です。

>>810
なぜ世間の目を気にするのか疑問。
「専門学校の費用は自分で出す!」って信念があるのなら、いいのでは・・・?
812大学への名無しさん:03/05/29 20:08 ID:sn/RNkr6
そうですかぁ〜☆毎日どんな生活してますか??>>811
813大学への名無しさん:03/05/29 20:28 ID:NYv/K/5g
>>812
親がなぁ、親戚とか近所の目を気にしているからなぁ。
というか学校辞めたいことも親に言えてないんだよ、トホホ。
費用だって私が決めたことなのだから私がどうにかするしかあるまい!
と誠意と伝えるしかないか。
大検なんか絶対受からんと思われてるので説得力なさそうだが。
(けっこういい高校に通ってるんだが、最近学業不振気味なので)
>>796
確実に1%はいると思うけどなぁ

815大学への名無しさん:03/05/29 20:48 ID:UW/CImyI
そうなんですかぁ!!やめてないのにうけるんですか??>813
816大学への名無しさん:03/05/29 21:10 ID:NYv/K/5g
>>815
辞めてから受けるつもり
817大学への名無しさん:03/05/29 21:17 ID:Y+SfASSf



           大検生の9割はキモヲタ。




818大学への名無しさん:03/05/29 21:20 ID:LwNWUGZL
>>817
激しく同意。
不細工多いよな。
819大学への名無しさん:03/05/29 21:21 ID:6xAfrmxZ
俺の知ってる範囲で大検から京大いった人は数名いる。
820大学への名無しさん:03/05/29 21:29 ID:4PC4BRAQ
何か大検生が国立に進学しても価値が活かされてない気がする。
大検→東大生でも「何だ。馬鹿の成り上がりか。」って思ってしまうね。
821大学への名無しさん:03/05/29 21:50 ID:0UVt8V/x
>>817,>>818
おまえら大検性の事知らないのがバレバレ。
不細工が多いかどうかは知らないが、キモヲタは2割ってとこ。
7割はドキュソで普通が1割。
漏れはぎりぎりでその1割に入ってる




と思いたい
822大学への名無しさん:03/05/29 22:11 ID:UW/CImyI
どこか予備校など通っていますか??
823大学への名無しさん:03/05/29 22:12 ID:d3UX1xaW
確かに大検試験会場にはDQNが多いと聞くな
824大学への名無しさん:03/05/29 22:32 ID:a2bjurhW
粘着DQNこと760タンを惨殺するのだ!(999)
825大学への名無しさん:03/05/30 01:26 ID:0VQqK5ow
>>823
とりあえずコイツだけは俺よりも確実にドキュソだなって思えるよw
826大学への名無しさん:03/05/30 01:49 ID:6HiNdZ+f
今の最新流行は「w」
乗り遅れるなよみんな
827大学への名無しさん:03/05/30 09:53 ID:hshPECex
>>823
普通に可愛くてキリっとした頭のよさそうな女の子とかいたけど
男はわからんけど…
828大学への名無しさん:03/05/30 10:05 ID:StpGxDfC
>794
ドキッ ・・・・・図星ですが何か?(つД`)

でもいいんじゃ!目標は高く持つ!無理と思ってたら何もできん!
今はひたすら勉強するのみ!
なんかすごいやる気出てきた。ありがとう!
私はできる私はできる私はできる私はできる〜〜〜
私は頑張れる私は頑張れる私は頑張れる〜〜〜〜
829歴史に名を刻む:03/05/30 10:09 ID:GMLyBOkJ
今まで勉強できてない時点で
そのやる気が持たないことを証明している
お前は 絶・対・無・理
830大学への名無しさん:03/05/30 11:05 ID:78FMBXUN
今度の駿台全国受ける人いる?
831大学への名無しさん:03/05/30 14:30 ID:Ra4myrWx
>>828
ガンガレ!!!
832大学への名無しさん:03/05/30 14:38 ID:0Fj/pFzw
>>704
垂水区に住んでるから遠くて全然しらないからあの学校の地図じゃ絶対迷う。まあ変ではないけど
良かったら教えて欲しいよ。大検に行くOFFってないの?あと文章からして女?

>>歴史に名を刻む
まあそんな事言うなよ
>>828
暇な時、やる気のない時、は何やってる?
折れは自分の好きな青春物の映画を5本ローテーションにして見てるよ。
きっとこんな事してたら落ちると思うけど自分にとって受験は3番目ぐらいだから追いこむまではしてない
簡単に行けるところじゃないからもっと真剣に考えた方が良いよ。
実際この板にある時間の通りしたら行けるって事もないだろうし。理論的には出来ても実際人それぞれだし
>>828
志を高くしてそれに向けて努力すれば
少なからず何かしらの結果はついてくるから

志望校を無駄に高く設定してみるのも
悪くはないと思うけどなぁ・・・

ただ、それの為に基礎をすっ飛ばしたりして
学力がつかなかったら、本末転倒なんで
基礎はしっかりとやっておいて下さい。
834大学への名無しさん:03/05/30 15:26 ID:0Fj/pFzw
:⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡二十一歳で元一浪 ◆Hikky/1pZU
こんにちは去年から時々読んでるけど懐かしいのがいると嬉しいよ。
コテハンっ何人か減ってる?

確認したいけどここは基本的にレベルは努力して帝京辺りに行こうってスレだよね
大検は学校を(勉強を)辞めてまた勉強しようってくらいだから基礎が出来てない所が有る人が多いはず(勿論例外はいるけど)
2chでは大検は高校行ってないから良い所に行かないとクズ見たいな雰囲気だけど
特に16、17に旧帝目指すって言う奴がいるけど目指したら良いんじゃなくて目指せる見通しが
つく事が良いんだけど。和田秀樹とかが良いとこ目指せって行ってるけどそれは学校に行って
真よ相談を受て更にそう思えって事だよ。とりあえず>>828とかは匿名掲示板じゃなく親に目指すって言うのが1番最初にやるべき事
835大学への名無しさん:03/05/30 15:58 ID:78FMBXUN
【未来は】大検オフ【明るい】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054274605/
836828:03/05/30 17:02 ID:StpGxDfC
おお、レスありがとうございます。
東大なんて雲の上で、もしもいけたらいいだろうなぁという感じなんで
実際には国公立受かればもうかなり十分です。
ほんともう国公立すら無理そうなんですけど、
ネガティブな事書き込むと本当にそうなっちゃいそうな気がするので
紛らわしい事書いてすみません。

>829
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ  ハッキリイワレルトツライヨ・・・
 | |   |   
 ∪ / ノ
  | || 
  ∪∪
   ;
 -━━-
837大学への名無しさん:03/05/30 18:01 ID:UIbWh/4z
東大とか旧帝目指してる人は時間があるのかな?
僕は来年受験で今の状態では高校3年間の勉強がすっぽ抜けてるので時間が無いです。
おそらく死ぬ気で勉強してマーチいけるかどうかだと思いますが残り数ヶ月やれるだけやってみます。
838大学への名無しさん:03/05/30 19:31 ID:uZXlAneK
数学以外の教科だけで受験できるところってないんですかね??
839811:03/05/30 19:59 ID:az6IwimS
>>812
フツーに過ごしてる。
ストレス発散にプール行ったり。まぁいろいろです。

>>813
自分とこの両親も最初は周囲の目を気にしてたよ。
でもだんだん気にしなくなったみたい。
子供が気にしてると余計気にすると思うので、813さんは前向きに頑張って下さい。
所で何系の専門行くの?医療とか・・・?

>>832
結構最近出来たって事くらいしか知らない。
場所は、いとこが近くに住んでるから大体分かる。
大検に行くOFFとか、人見知りなんで激しく無理だな。
ちなみにおんな。
840大学への名無しさん:03/05/30 20:22 ID:JoSzuzTw
>>836
他人に潰される様ならおまいには_かと。
Bumpのグングニルでも聞きながらガンガレ。
841大学への名無しさん:03/05/30 20:55 ID:6nSxOw/p
漏れももうすぐ18歳の高3年齢に相当するもとヒッキーだが、
数学と物理が全くわからん(w  記号の意味自体分からない。
つい数日前から基礎やり始めてこつこつ進んでるんだが、
マーチレベルに間に合うかなー
842大学への名無しさん:03/05/30 21:13 ID:nV7WNUOU
質問させてください。
私立理系の難易度の低い大学を受けようと思うのですが

「物・化・生・地 (IB・II)」
の中では、どれが1番簡単で自主学習しやすいのでしょうか?
843大学への名無しさん:03/05/30 21:20 ID:+GMfX9SS
>>838
私立文型なら数学イラね。
844大学への名無しさん:03/05/30 22:54 ID:RZl37aaA
∴故に(結果)
   A=B B=C ∴ A=C
∵ 上の逆 原因
⊥垂直
∠角
直角
  ∠ABC で直線ABとBCの間の角のこと
≡ 合同 まったく同じ図形
∽相似 形が同じで大きさが違う
∝比例
≒ニアリーイコール 大体同じ π≒3.14
π 円周率 円周÷直径
θシータ 主に未知数の角度を表す
φ同上

以下なんかしらんけど普通こう書くもの
m 質量
S 面積
V 体積
v 速さ
a 加速度
n 自然数(1以上の整数)

845大学への名無しさん:03/05/30 23:08 ID:mORTI2oC
>>844
勉強になります
今までは
∴=ニクコプーン
θ=ノバうさぎのくち
φ=(´∀`)φカキコ
846大学への名無しさん:03/05/30 23:41 ID:uZXlAneK
>>843
私立文型ならどこでも数学いらないんですか??
847大学への名無しさん:03/05/30 23:49 ID:RlIBYlxa
mass
S ?
Volume
v ?
acceleration
natural number
848大学への名無しさん:03/05/30 23:54 ID:fKS1SQNA
>>845
ワラタw
849大学への名無しさん:03/05/31 00:48 ID:OVgpf/qq
ほとんどがいらないと思う。
私立文型は英国地歴が多いと思う。
850大学への名無しさん:03/05/31 00:50 ID:+FWzdOf9
よし!数学辞めておこう。
851大学への名無しさん:03/05/31 07:26 ID:mMsdu7Zs
数学面白じゃん。やれよ。 

予備校で習ってるんだが、かなりいいぞ。
852大学への名無しさん:03/05/31 16:17 ID:QUQmVwMy
【日本最大】大検掲示板↓
http://www.megabbs.com/chutai/index.html
853七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 17:43 ID:rI62AZNS
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
854大学への名無しさん:03/05/31 17:49 ID:rUpZtr67
>>852
スレは多いけどさ面白いの?
荒らしと大検が学歴を騙ってるだけにしか見えない。スレが多いだけでこのスレの方が良い。
855大学への名無しさん:03/05/31 18:05 ID:2zM3eNU4
数学いいよな
856大学への名無しさん:03/05/31 18:07 ID:rUpZtr67


今日願書もらうために返信用の封筒買ったのに今見ると出願期間終わってた・・・
11月全教科受からないと・・・・・・
857大学への名無しさん:03/05/31 18:09 ID:rUpZtr67
8月に大体とってダメなものを11月と思ってたのに

大検の勉強(家庭科とかの)なんてしてない。
858大学への名無しさん:03/05/31 18:12 ID:z4cmYzYH
>>856-857
ワロタw
いいネタになったとでも思ってがんがれ

センター試験の出願期間には注意
859大学への名無しさん:03/05/31 18:15 ID:rUpZtr67
ただでさえ家族に迷惑かけてるのに
とりあえず月曜文部価格省に電話して見ようかな。迷惑なだけだと思う?
860大学への名無しさん:03/05/31 18:41 ID:rUpZtr67
調べると無理みたいだね。諦めた。みんなまた11月に逢おう。じゃあね (´Д⊂ ウエーン
861大学への名無しさん:03/05/31 19:03 ID:mMsdu7Zs
暇なら大学に向けて勉強すれば?
早く始めるだけでずいぶん違うぞ。
862大学への名無しさん:03/05/31 19:46 ID:Hd6/WqLp
英検、数検、歴史検定?とか受けてみれば?
勉強にもなるし、楽になるんじゃないの?
863願書出し忘れ:03/05/31 22:13 ID:rUpZtr67
ありがとう>>861,862
自分は全教科受験で2段階を想定してたからミスすると受験前に浪人だと思うと本番並みに(もう半分落ちた気に)なる
勉強なんて最低限がいいと思ってるから検定は受けないけど家庭か検定はあったら欲しい

みんなは8月頑張ってね。
864大学への名無しさん:03/06/01 12:17 ID:vkyBQFPf
865大学への名無しさん:03/06/01 12:57 ID:OwtRSWXt
英語か数学どっちかだけ試験科目にしる!
866大学への名無しさん:03/06/01 14:13 ID:tyfovtKg
出願期間を忘れるってのはありえないんだよな、普通。
要はやる気がなかっただけだろ。
867一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/01 18:43 ID:wN3Vc7XD
11月で受かれば大学出願できるんだよね・・・
868大学への名無しさん:03/06/01 18:48 ID:BwXnJZEs
できるけどそこから受験の準備してどのくらい成果が出るかは疑問だ。
本人がデフォで持ってる実力にもよるが。
869一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/01 19:45 ID:wN3Vc7XD
>>868
進学校2年終了時中退で2年次までの単位は全部取りました。
担任には「数科目受ければいい」と言われましたが、大丈夫かな・・
870大学への名無しさん:03/06/01 21:08 ID:BwXnJZEs
2年まで終わってるんだったら大検は残2〜3科目だろう。
大検の準備なんかほとんどしなくてOKなら今から準備すればどうにかなる可能性あり。
ただ他の香具師は大検なんか関係なく3月や4月から受験勉強やりまくりであることをわるれるな。
871大学への名無しさん:03/06/01 21:23 ID:u33VT9Ix
漏れも11月全部取らなきゃ・・・・。
高校全く行ってないから不安・・・・・。
まぢでやばいわ・・・・予備校とか行った方がいいのかな・・・・・。
まぢでアドバイスくれ・・・・鬱
872大学への名無しさん:03/06/01 21:27 ID:PMH/xF3o
俺も不安。
全部で7科目受けないとマズイし、英語なんてボロボロ・・。
予備校は駿台行ってる。
ただマジで英語と数学やばい。
特に英語。
もう駄目ポ
873大学への名無しさん:03/06/01 21:30 ID:8pahMkfM
大検は拍子抜けするほど簡単だったよ
874大学への名無しさん:03/06/01 21:49 ID:Cib5pHYe
>>873
当然Cなんて一つもないよね?
875873:03/06/01 21:53 ID:8pahMkfM
Cって何のこと?
876大学への名無しさん:03/06/01 22:26 ID:QDiiWDvN
>>872
英語は選択科目だから受験しない方法もあるよ。
他の科目で代用したら?
877大学への名無しさん:03/06/01 22:44 ID:UaX9fSv6
英語は出来るだけ選択したほうがいいと思うけどな。
大学受験で必須だし、英語が悪いならなおさら大検レベルから
やり直していかないと厳しいいぞ。
878メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/01 23:53 ID:eclMGCJv
駿台全国受けてきた。
ごめんなさい。
むずかしいちゅうねん。
>>878
あれはそういう模試だからしょうがないんじゃない?
オイラが昔受けたときは英語の平均点が3割とかだった気がする。
880大学への名無しさん:03/06/02 01:44 ID:WJI0FqT/
自分の置かれている状況が分かってない香具師が多いような気がする。
単位取得証明と大検の受検案内を突き合わせて自分が何が免除で何を受けないといけないかまずはっきりさせろ。
高校生じゃないんだから、自分のことは自分でやれ。
881大学への名無しさん:03/06/02 03:04 ID:H/KoZycL
>>877
大学受験と比べると
比較的大検の英語は簡単だが
高2レベルはあるし
保健の方がいいだろ
大検の中では英語はTOPレベルに難しいし
俺は高校の頃 ゼンケンで英語偏差値60あったけど
大検の英語はBだったし
中卒レベルにはお勧めじゃないと思う
882ミカエル ◆SWEAT/AWF. :03/06/02 03:27 ID:i7yEYeXb
自分は大検取得後の代ゼミセンター模試で英語の偏差値45でした。
大検レベルの英語がお手上げの人にとって、上位大学の英語はかなり辛いと思いますよ。
883大学への名無しさん:03/06/02 03:31 ID:H/KoZycL
それは年代の問題だろ
俺は高1のときお手上げだった
ってことだ
884ミカエル ◆SWEAT/AWF. :03/06/02 03:48 ID:i7yEYeXb
あ、言葉が足りなかったね。失礼。
大検取得後に大学進学する気があるなら、
なるべく英語に力を入れるべきじゃないかと思うのよ。
高1の年齢で大検を取らないといけない理由は特にないよね?
885大学への名無しさん:03/06/02 08:43 ID:oxbCrcvX
英語が苦手なら保健なり何なりでまず大検だけは取ってしまった方がいい。
苦手科目(しかも選択)に拘って大検取得が遅れることは受験の準備に不利だ。

大検とセンター試験はお互いにお互いを見ながら作っている節があるが、
英語はそれが最も色濃く出ている科目の一つで、
理科の選択必修のように一朝一夕でできる代物ではない。

だから大検自体は取りやすい保健や何やで取ってしまい、
並行作業で英語を少しやっておく。単語熟語なら自力でできる。
そうすれば大検取得後に入試の準備を始める時に少しは役に立つ。
886大学への名無しさん:03/06/02 10:12 ID:4pniuvZQ
あと一科目でちょんぶおっけーいむにだ
887メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/02 11:27 ID:ddEv1H6M
>879
そりは解ってたんだけど英語にぶっ飛びました。。。自分は2割ってとこです。
888大学への名無しさん:03/06/02 12:31 ID:+pQzI9rj
河合の全党高2模試うけたんですけど、数学あぼーん。
このままじゃ私立文型しか逝けないので数学勉強しまつ。
889大学への名無しさん:03/06/02 12:44 ID:hSnjmHTc
>>888
いいじゃん私大文系でよ
5教科7科目は一年じゃ無理だよ
2年はいると思う
890大学への名無しさん:03/06/02 13:37 ID:BGznkX/0
声の教育者からでてる大検3年過去問 解説と対策15年度用をアマゾンで調べたら1,2,3があるけど
3つ揃える物なの?
891大学への名無しさん:03/06/02 13:40 ID:fu/BPGJH
確か、1は数学と国語、2は英語と保険、
とかそんな感じで教科ごとに分かれてた様な気がする。
ちなみにどれがどれかは全く知らない。
892大学への名無しさん:03/06/02 14:43 ID:H/KoZycL
ところで大検とマンコが関係あると
伺ったのですが
ほんとうなんですか?
詳しく教えてください
おねがいします
893ウンコー!:03/06/02 14:44 ID:1cVz/T/q
>>892
大検野郎とマンコは無縁だという関係がある
894大学への名無しさん:03/06/02 14:48 ID:xw5uxrLk
大検会場ではまむこをげとしやすい。
895ウンコー!:03/06/02 14:49 ID:1cVz/T/q
高卒者でも大検受けられる?
896大学への名無しさん:03/06/02 14:49 ID:H/KoZycL
そうだったのですか
大検だと彼女が出来なくて
ショボーン
897女性にお勧め:03/06/02 14:50 ID:AtRpyVJ2
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
898大学への名無しさん:03/06/02 14:52 ID:H/KoZycL
残念ながら
高卒の神様たちは
大検の屑にはなれません
しょぼーn
899大学への名無しさん:03/06/02 15:15 ID:BGznkX/0
気持ちは晴れた?>>H/KoZycL 1cVz/T/q

900大学への名無しさん:03/06/02 15:21 ID:FfmuQyQV
sex
901大学への名無しさん:03/06/02 16:26 ID:1WyYTYML
大検生がまむこをげとすると
一瞬極楽だが後でボロボロになり
リカバリー不可能になる確率高し。
902大学への名無しさん:03/06/02 17:21 ID:ADB4uqSP
ttp://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/24859.jpg

俺の願書やべぇよ・・
903大学への名無しさん:03/06/02 17:24 ID:xw5uxrLk
>>902
それって合成なの?
904大学への名無しさん:03/06/02 20:40 ID:DrG/fd68
>>870
レスサンクスです。東大文科受験で文転の為、中退です。
調べてみましたが、国語・世史・地理・現社の4教科でよいみたいです。
センター試験で度の教科も8割程度取るつもりですが、大検対策なしで大丈夫でしょうか…
905大学への名無しさん:03/06/02 20:41 ID:DrG/fd68
度の教科も→どの教科も
906一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/02 20:42 ID:DrG/fd68

度の教科も→どの教科も
907大学への名無しさん:03/06/02 20:58 ID:ObL85qII
大検出身者で彼女のいる香具師いるの??(ゲラ
908大学への名無しさん:03/06/02 21:11 ID:ao5XFGk3
>907
普通にいるよ。
童貞はすっこんでな
909大学への名無しさん:03/06/02 22:48 ID:23Xr/b8U
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      ノ゚−゚!   
      (__,,,丿     
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
. /_______\_
 /  /  \   / | ̄
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <>>908いない奴は異常なのかよ!!はげ!!!!ポルァ!
/|         /\   \________

910大学への名無しさん:03/06/02 23:56 ID:ADB4uqSP
>>909
AAモロタ
911大学への名無しさん:03/06/03 00:18 ID:71iQKqJ7
ここでハァハァしてくれ。無料ソフト画像ばっかだった。

http://www.kk.iij4u.or.jp/~manamilk/01.html
912870:03/06/03 02:04 ID:VGzev8zE
>>904
だからそこはあなたのデフォの実力次第。
一度過去問を解いてみるなり何なりすれば大丈夫かどうか分かる。
913888:03/06/03 09:50 ID:Cbunwqz1
>>889
漏れ受験まであと1年半ちょいあるので国公立文系に挑みまつ。
アオ茶は解答不親切であぼーん。
914大学への名無しさん:03/06/03 10:11 ID:dGtFkKjD
16歳でも大検受かれば大学入試受けれるの?
915大学への名無しさん:03/06/03 10:19 ID:L3f4sYKx
>>914
簡単に調べられることだろ。
まあ結論はダメ。
高卒の年齢からしかできない
916大学への名無しさん:03/06/03 10:19 ID:XCJ0xjN3
>>914
大検自体は年齢制限無いけど、センターの受験案内には「18歳に達した者」と書いてある。
大学の募集要項はまちまちだけど、ほとんどの大学は18歳との記述があるよ。
917大学への名無しさん:03/06/03 12:59 ID:jflWpNeT
高校辞めて通信に通おうかと思いますが
通信で大検を受けれるのは分かったのですが
大検受かってしまったら
通信を辞めてもいいのですか?
918大学への名無しさん:03/06/03 13:06 ID:wzD2B+vL
>>917
問題ない。
919大学への名無しさん:03/06/03 13:49 ID:4vP9nAUl
一ヶ月前に辞めて
数日前願書だしました。よろしく
今から予備校行ってきます。
920大学への名無しさん:03/06/03 14:09 ID:d/lBOhGu
今日大検過去問題買って来たよ〜。
でさ、2時限目のテストが英語だ家庭だ色々あるけど、この中の何科目選択すればいいの?
すまそ、教えてくれ〜
921大学への名無しさん:03/06/03 14:55 ID:SJfKijDv
>>920
その大検過去問題の4〜5P目を読め
922大学への名無しさん:03/06/03 15:16 ID:Ri3XsGaa
>>921
読んだっす〜
漏れの場合、高校全く逝ってないから単位0ぽ・・・。
この場合、全教科受からなくちゃダメよね?
11月で全部取れるかな・・・。
923大学への名無しさん:03/06/03 15:20 ID:WYUnOsIw
こっちが単車なのをいいことに、
車で煽ってくる奴UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
924大学への名無しさん:03/06/03 15:21 ID:jflWpNeT
読んでもわからんなんて
そうとう頭悪いんだな
925大学への名無しさん:03/06/03 15:21 ID:71FJ4EER
大丈夫だろ。
ある程度取れれば次の年にでも受かれば問題無。
926大学への名無しさん:03/06/03 15:24 ID:UVPXXY09
全日制高校⇒慶応>>>>>全日制高校⇒中央>>>>>>>>>>>
>全日制高校⇒日大>>>>>>>>>全日制高校⇒帝京>大検⇒慶応
927大学への名無しさん:03/06/03 15:26 ID:WYUnOsIw
>>926
学校でイジメられてるのか?
928大学への名無しさん:03/06/03 15:39 ID:iEXpgshp
「俺も高校中退したい!でも2chで負け犬扱いされたくない!」
 と>>926の悲痛な心の声が聞こえる。
929大学への名無しさん:03/06/03 15:50 ID:uNkwWFn7
沖田のはじめてシリーズと、はじめからていねいにシリーズの
違いを教えてください。

どちらのほうが初歩レベルですか?
930大学への名無しさん:03/06/03 16:09 ID:Imh31JHR
>>929
自分で手にとって判断汁!
931大学への名無しさん:03/06/03 16:18 ID:akRDXrQ9
926はメガビのコピペ。
放置推奨。
932大学への名無しさん:03/06/03 16:21 ID:5xoCW8zw
>>931
コピペでも手動で貼り付けてる馬鹿がいるわけだからな。
933929:03/06/03 16:23 ID:uNkwWFn7
>>930
あい(*´Д`) 本屋にいってきます
934大学への名無しさん:03/06/03 16:40 ID:m9ll/T3K
>>926
どんな分野でも、極端に否定的なことをカキコするヤシに限って、
その分野の挫折者の劣等感の塊であることが多い。
そんな甘ちゃんに一言だけ。

自分の思い通りに世の中が、動いてくれることはない。
自分が世の中の流れに合わせるように、一生懸命努力しろや。
合わせる努力をするほどに、世の中が自分の思いに近づいてくることはある。

大検だろうが何だろうが、言い訳しないで努力した者の勝ち。
935大学への名無しさん:03/06/03 16:45 ID:m9ll/T3K
>>926
ついでに言っておく。
周りに自分の不甲斐なさや、自己責任で決めたことを八つ当たりするなや。
男だったらな。
今の状況は、様々な要素が重なり合った中でのハンデ・キャップ。
最後は全部自己責任! 自分自身が前向きになるしかないぞ。
がんがれ!!
936恥ずかしくない経歴紹介:03/06/03 17:20 ID:UVPXXY09
【略歴】
昭和53年生、平成9年県立船橋東高等学校卒業、平成13年東京理科大学薬学部卒業、
平成15年東京理科大学薬学研究科修士課程修了、薬学修士
937恥ずかしい経歴紹介その1:03/06/03 17:21 ID:UVPXXY09
【略歴】
昭和53年生、平成8年大検合格、平成13年東京理科大学薬学部卒業、
平成15年東京理科大学薬学研究科修士課程修了、薬学修士
938恥ずかしい経歴紹介その2:03/06/03 17:22 ID:UVPXXY09
【略歴】
昭和53年生、平成13年東京理科大学薬学部卒業、
平成15年東京理科大学薬学研究科修士課程修了、薬学修士

高校の学歴がないことを隠す見苦しさw
939大学への名無しさん:03/06/03 17:29 ID:oZGESWrm
>>936
経歴が恥ずかしくないのなら、人間的に恥ずかしいわけか?w
それにしても理系人間は、人の機微がわからんヤシが多いな…

専門分野のエキスパートなだけでは、社会は渡れんからな。
それにしても理科大、融通利かないヤシ多くない??
940恥ずかしい>>946の経歴その1:03/06/03 17:37 ID:CuYd8YW4
【略歴】
昭和53年 平成9年県立馬鹿田中学校卒業
      
【資格】
そろばん4級、漢字検定5級、TOELE 50点、英検4級 柔道7級。
941大学への名無しさん:03/06/03 17:39 ID:CuYd8YW4
今、気づいたけど>>936ってオッサンだな(w
942大学への名無しさん:03/06/03 17:40 ID:LBIUDKJA
>>940
946でレスする人はかわいそうですねw
943sageo:03/06/03 17:41 ID:Llt+wwu9
TOELEってなんだ?
944大学への名無しさん:03/06/03 17:43 ID:MY4WhHbZ
>>940
>>936の資格欄ワラッタ
945sageo:03/06/03 17:44 ID:Llt+wwu9
945
946恥ずかしい>>936の経歴:03/06/03 17:47 ID:mVBycJid
【略歴】
昭和53年生まれ

平成9年県朝鮮高等学校卒業
平成13年ピョンヤン大学農学部卒業、
平成15年ピョンヤン大学農学部研究科修士課程修了
      
【資格】
 日本語能力検定3級
947恥ずかしい>:03/06/03 17:57 ID:/HM4mFD3
>>936の捏造

【略歴】
昭和53年生まれ
     平成9年灘高校卒業
     平成13年東京大学理科V類卒業。
     平成15年東京大学院博士課程修了
【自己PR】
 高学歴で、、で、、、で、す?、、、ニダ
948大学への名無しさん:03/06/03 17:58 ID:l3ApD/jQ
東京理科大学って低学歴だよね。
949大学への名無しさん:03/06/03 17:58 ID:RGCYBLPF
理科V類卒業
950大学への名無しさん:03/06/03 18:00 ID:l3ApD/jQ
 ママ〜、差別じゃないよ。区別だよ。
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < そのとおりよ、えらいわ。
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
951sageo:03/06/03 18:03 ID:Llt+wwu9
卒業する時は医学部だし6年だと思うのだが・・・・
952大学への名無しさん:03/06/03 18:04 ID:l3ApD/jQ
>>951
>>936の捏造された経歴だから
多少のミスがあって当然だと思われ。
953大学への名無しさん:03/06/03 18:10 ID:RGCYBLPF
なんつーかホラ、俺も大検受験者だから今「煽られてる側」なわけだけど、
>>947-948>>952とか見てると、そりゃ馬鹿にされてもしょうがないなぁという気持ちになっちゃうよ。
954大学への名無しさん:03/06/03 18:38 ID:0rGgbR5o
ちょっと相談事書いていい?
僕は一浪目の早稲田大学目指してる大検生で中学にもあまり通っていないせいでブランクが結構不安なんです
というのも、自分の同年齢の不登校してた知り合いが居て、僕の場合はフリースクール+勉強+バイト等
至って平凡(ではないが)なことしてたんですが彼の場合中学2年から不登校&ぐれたらしく、おまけにそういう知り合い人も沢山いるらしいんです
で、その人は社会復帰する気はあるらしく、そのことで電話での連絡が度々あります。ただかけてくる度
「今お前引き篭もってるんでしょ?今から高校でも行きなおした方がいいよ」(18という年齢から?
「大体早稲田とかいって学校もロクに行って無いお前がついていける筈ない」(ちょっと私恨が見え隠れするんだが
など学力云々もそうですが学校に馴れてないから大学通うことが無理だということ一時間(本当に)言ってきやがります(w
煙草を吸っているせいか言ってることがマシンガントークで、ぐれてる人、という理由もあり
正直意見聞きたくないんですが、学力がちゃんとあって馴れれば高校すら行ってない僕でも無理中退したくなる、
なんて状況無いと思ってるんですけどどうなんですか?
955大学への名無しさん:03/06/03 18:41 ID:L3f4sYKx
>>954
アホの言うことなんか気にするな、馬鹿。
そんなヤツとつき合ってるから(以下略
956大学への名無しさん:03/06/03 18:57 ID:WHq7n2sN
なんとか中学校卒→内閣官房長官
なんとか小学校卒→内閣総理大臣
には勝てねえよ。
957大学への名無しさん:03/06/03 19:00 ID:WHq7n2sN
>>954
予備校とかはいかないの?
一応、人間慣れはしておいたほうがいいぞ。
958Icchi.Net! ◆KUuQfICcHI :03/06/03 19:13 ID:Owq0rNGV
>>956 誰?田中角栄とモウ一人は。。。
959大学への名無しさん:03/06/03 20:56 ID:jflWpNeT
煽りではないが
引きこもってるやついが
大学行って周りになれれるなんて
まずないんじゃないの?
それに中学で引きこもるやつが
大学なんて行ったらもっと引きこもる
960大学への名無しさん:03/06/03 20:57 ID:jflWpNeT
それ以前に早稲田受かってから
心配しろよな
961大学への名無しさん:03/06/03 20:58 ID:bPQNItR0
サークル入れるか今から不安だ・・・

受かってから心配することだろうけど
962大学への名無しさん:03/06/03 20:58 ID:71FJ4EER
予備校行ってるが友達いない。
963大学への名無しさん:03/06/03 21:05 ID:15Dkae+a
>>958
野中広務ではないだろうか
964大学への名無しさん:03/06/03 21:09 ID:1Hh3dIp+
>>921
自分の好きなことや、チャレンジして自分を変えたいとかの思いを、
強くすれば大丈夫。

>>962
自分から勇気を出して、話し掛けて見ないと。
結構一人で頑張っているヤシいるよ。
タイプが極端に違わないヤシ選んでから、話し掛けてみろよ。
孤独が好きなヤシなんて、そうそういないから。
965大学への名無しさん:03/06/03 21:13 ID:71FJ4EER
>>964
そっか・・。
でも本人の勉強の邪魔はしたくないと思い、ついつい声掛けられない俺
なんだよ。
それに話掛けて変な風に思われるのもちょっとな。

なんか愚痴ばっかだな漏れ・。
966大学への名無しさん:03/06/04 00:14 ID:H0+VK+HS
結局高校中退した方が苦労するってこった。
967大学への名無しさん:03/06/04 00:25 ID:U+YsdIBn
今日は流れが早いと思ったら荒らしと自分で何も調べない東大や早稲田を目指す奴の質問だけか。
こう云うのはテンプレにでも書いて答えなくて良い様にしたら?真面目にやってる奴の邪魔だろ
メタルジャイアソ?とかならわかるけど、どうせ2chで馬鹿にされてないから志望(自分の実力も見ずに)とかだろ

>>962
あれは学校で固まってるから無理だと思うけど。中学の友達と話したら?
>>959
そうとも限らない
>>961
大丈夫
969社会悪:03/06/04 00:56 ID:nj5ld5RN
ひさびに来た〜
自己破で引っ越したんだけど
新しい場所もネト繋げれた
ウレシ ウレシ
さてこんな時間から勉強とするか
970メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/04 11:15 ID:EYlv7kSp
>>967
(・∀・)ホメラレテル??アリガトン

しかし、なんらかのことについて、そんな実力もないのに、大きな口を叩くのはいいことですよ。
嘘もつきつづけてれば本当になるっていうじゃない。。。
漏れは去年夏に偏差50くらいで一橋目指してて、周りに「やーいやーい一橋〜♪」とか言われたので、ちょっぴり本気いれてシメてやったら
12月にはC判定ですよ。
まあ、それで落ちたわけだけど。。。
971メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/04 11:22 ID:EYlv7kSp
思えば自習室の隣で座ってたアイツとその母親が
赤本持ってるのを見て、
ご近所、出身校その他周りに言いふらしまくったのが原因か。
追い詰められてしまったのだよ。
みんながみんな
「お前一橋受けるんだって?すげえな!ガンバレよ!」って言ってくるの。
972大学への名無しさん:03/06/04 11:53 ID:SO/5ZvvI
>>971
漏れも一橋志望です。
偏差値50からC判定って凄いでつね。
漏れもがんがります。
973大学への名無しさん:03/06/04 11:54 ID:1VmW28Z6
 ⊂⌒ヽ .∩      ___        .ノ)
  ⌒ヽ  ノ     /     \     / \   _______
    ││   ./   ∧ ∧ \   / /^\) /
      │ |    .|     ・ ・   | / /    <  盛大に氏ねよおめーら
     ヽ \ .|     )●(  |/ /       \_______
       \  \     ー   ノ ノ
         \ \____/ / 
           \       /
             |  パソ |
             .ヽ    |
             ./     |
            .{   .__  |
             ゝ  |  /
                .|  .|  |
             .|  |  |
              )  .) )
              |  | /
              | | |
                .| | |
              | | |
             ( ヽ ヽ
              \__つ つ
974大学への名無しさん:03/06/04 19:46 ID:6SV4mAzr
河合のマーク模試返って来たんだが、大検の人がかなり上位に食い込んでるぞ。
文系では一位の人が大検だった。
ぉまいらも頑張れよ。


俺の成績はまぁ、聞くな。 一ヶ月勉強しただけにしてはなかなか良かったと思う。
975大学への名無しさん:03/06/04 20:04 ID:fd7wflJG
上位の大検はたんに高校名を書きたくないからとかいうのを聞いたことがあるな。















偏差値30の漏れが逝っても僻みにしか聞こえんが
976大学への名無しさん:03/06/04 20:11 ID:KP6Q1rHu
>>975
そうなのか。
でも東大に毎年10人前後大検から受かってるから、
全員がそうとは限らないかもね。
977大学への名無しさん:03/06/04 20:17 ID:r8/giGGO
あー慶應行きたいけど今からじゃ来年の受験に間に合わないだろうな( ´_ゝ`)
978大学への名無しさん:03/06/04 20:24 ID:Q12JKfSb
今から大検とるとしたら、来年の受験には間に合いませんか?
979大学への名無しさん:03/06/04 21:11 ID:fJjwMTVV
>>978
結論から言うと間に合うよ

少しは過去ログ読もうぜ
980メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/04 22:29 ID:ADleZ6e4
3桁番台にマジで大検の人がいるけど、教えない。
ていうか探すな。実名で書いちゃったし。
981大学への名無しさん:03/06/04 23:01 ID:jRxu1eK7
>>974
もう返ってきたの?
982大学への名無しさん:03/06/04 23:20 ID:noz7ouOJ
河合マーク偏差値62で早稲田E判定だった。
なのにチューターが成績優秀者が多数出ましたとか嬉しそうに言ってて鬱。
で、同じクラスの人達が優秀者リスト何位だった?って話題で盛り上がっててさらに鬱。
そんな連中が自習室に終了時まで篭ってる。

気が狂いそう。
>>982
着実に結果は出てるんだし
焦らずにがんがれYO!
984大学への名無しさん:03/06/05 00:16 ID:Z55xDcLd
>>982良すぎ。
985大学への名無しさん:03/06/05 03:50 ID:u/gsXzZN
大検の問題の話題が出ないけど、他の所でやってる?家庭科が過去問やっても自信ないんだけど・・・

>>メタルジャイアソ
本気だした話しを聞かせてくれ。971読んで思ったけど高卒だった?折れは1年の3学期に辞めたから言いふらされるほど知り合いはいない
でも、今は携帯ですぐ広まるから嫌だね。途中で諦めるつもりはないけどプレッシャーに弱いから俺は言えない。
986大学への名無しさん:03/06/05 05:19 ID:D79drmx0
TBSラジオ「アクセス」のテーマ

「授業を生徒が評価する」制度を都立高が導入へ。
「生徒による評価で授業の質が上がる」
この考えに賛成?反対?

 A 賛成
 B 反対

投票はここから↓(投票は本日夕方まで)
http://www.tbs.co.jp/ac/
987大学への名無しさん:03/06/05 10:47 ID:RLqRcgTn
985さんと同じで自分も家庭科自信ない・・・
時間計って13年度のやってみたけど
時間ギリギリで終わって60点だった・・
これで試験当日の緊張とか
全部終わらなかったらと思うと・・・(((;゚Д゚))))

988メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/05 11:03 ID:yqMByiMs
>>985
2年の一学期ですね。プー太郎二周年になりました。
勉強法は個人差あると思いますが、
まずひたすら考えることですかね。。。
勉強てのは、何の教科にしても因果関係の正確な把握ってことだと思うんで、
どういう仕組みになっているのか本気で考えますです。
で、あとは速読です。特別な教材使ってもいいですが、高いんで、
とにかく早く読んで早く考えることを意識する。半分の時間で同じ量をやるつもりで。
なぜか、うまくやると、半分の時間で倍以上のことができるんですよ。
ムチャクチャ頭に負担かかるんで、ていうか負担かける使い方して下さい。
こうすると暗記物は自然に覚える罠。
うん。参考にならない。そう思います。
駄文失礼しますた。
989大学への名無しさん:03/06/05 11:24 ID:EJVj0c1F
>>982
62ってすげえな。
990高2:03/06/05 11:45 ID:FI6k+Jav
県内のトップレベルの進学校に通ってます。が、あまり楽しくありません。
そこで聞きたいのですが今の学校から通信制の学校に転校することはできますか?
もちろん二年生のままでです。
少しスレ違いかもしれませんが教えてください。
991大学への名無しさん:03/06/05 11:52 ID:fvLSYY/N
出来る。
だがハンパな理由で辞めないほうがいい。
後悔しないならヤメイも良いと思う。
992大学への名無しさん:03/06/05 11:52 ID:fvLSYY/N
後悔しないなら辞めてもいいと思う。
993高2:03/06/05 11:53 ID:FI6k+Jav
通信制高校卒業なら大学受験できますよね?
994大学への名無しさん:03/06/05 11:55 ID:fvLSYY/N
出来る。
けど大学進むなら
予備校にも通った方がいい。
995高2:03/06/05 11:57 ID:FI6k+Jav
>>991=>>994
レスありがとうございます。
じっくり考えて見ます。
996大学への名無しさん:03/06/05 12:00 ID:MVDoCbJw
大検の合格点数って何点?
家庭が出来ない言ってるけど、何点取れれば合格できるの?
997大学への名無しさん:03/06/05 12:00 ID:fvLSYY/N
あぁ・・考えた方が良い。
焦るな。
それだけだ。
998天才(1000GET率100%):03/06/05 12:04 ID:AKnrgzKt
余裕
999天才(1000GET率100%):03/06/05 12:04 ID:dQZh2Mzg
余裕
1000天才(1000GET率100%):03/06/05 12:04 ID:fuYi3Bzn
余裕
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。