物理最強の参考書・勉強の仕方6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
誰も立てないみたいなんで立ててみますた。

【理系】[生物化学物理地学]質問スレ【science】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043582823/

前スレ
物理最強の参考書・勉強の仕方5
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048779754/l50
2大学への名無しさん:03/04/27 12:49 ID:5Ig4UEfw
────難関大───────応用問題───────基礎───初心者
                                                 【微積を使わない】
                                 ←────────→ はじてい
                            ←───────→        大原則
                      ←─────────→           エッセンス
        ←─────────→                         名門
←───────────────→                        難系
←─────────→                                 道標

                                                 【微積使う】
      ←───────────────→                  入門演習
←──────────────→                         SEGハイレベル
←─────────→                                 道標

                                                 【教科書・辞書的】
←─────────────────────→               入門

手直しと、頻出問題解法、前田、為近、新体系、溶接、その他足りないもの補足キボン
3大学への名無しさん:03/04/27 12:50 ID:s5UewLxP
ん?大学への物理は?
4大学への名無しさん:03/04/27 13:46 ID:mARBxTpq
また奴の信者の溜まり場となるな
5大学への名無しさん:03/04/27 14:09 ID:hWLJauWw
橋元淳一郎「単位が取れる力学ノート」同「電磁気学ノート」 
微積物理で、例えば力学編は運動方程式から始まって放物運動とかの
基礎から減衰振動、角運動量保存則、慣性モーメント、
はじていや原則で取り上げられなかった万有引力・コリオリ力まで
扱ってて、本文やイラストは橋元流そのまま。
厳密性はあまりない。数学をちょっと使う分「イメージ」が殺されてる。
これなら敢えて橋元である必然性はないのでは?と思った。
まあ「新・物理入門」が難しすぎる人はちょっと目を通してみれば?
ぐらいのもん。
6大学への名無しさん:03/04/27 20:21 ID:oqsLvHco
>>5
ちょっと値が張る罠
7大学への名無しさん:03/04/27 20:56 ID:RalpdOlG
age
8大学への名無しさん:03/04/27 21:08 ID:K16LtRKC
コリオリオリオリオ〜
9大学への名無しさん:03/04/27 22:03 ID:3uZVKI9q
>>2
いいかげんわくわくとか入れろよ
10大学への名無しさん:03/04/27 22:26 ID:5Ig4UEfw
前スレにあったもん貼り付けただけだし。
やったことある人が入れてほしいんだけど。
11大学への名無しさん:03/04/28 00:26 ID:EearQdA9
>>2
新物理入門演習が最高レベルを網羅していない事に対して激しく不満。
道標がどの程度の程度か判らないが、新物理入門が最高レベルまで逝ってるなら問題演習も十分最高レベル逝ってると思う。
ていうか難系が最高レベルってどういうことだよ?
難系と入門演習の矢印入れ替えろよ!
12大学への名無しさん:03/04/28 00:28 ID:EearQdA9
────難関大───────応用問題───────基礎───初心者
                                                 【微積を使わない】
                                 ←────────→ はじてい
                            ←───────→        大原則
                      ←─────────→           エッセンス
        ←─────────→                         名門
      ←───────────────→                  難系
←─────────→                                 道標

                                                 【微積使う】
←───────────────→                        入門演習
←──────────────→                         SEGハイレベル
←─────────→                                 道標

                                                 【教科書・辞書的】
←─────────────────────→               入門
13大学への名無しさん:03/04/28 01:22 ID:MC+HhSIe
────難関大───────応用問題───────基礎───初心者
                                                 【微積を使わない】
                                 ←────────→ はじてい
←─────────→ わくわく
                            ←───────→        大原則
                      ←─────────→           エッセンス
        ←─────────→                         名門
      ←───────────────→                  難系
←─────────→                                 道標

                                                 【微積使う】
←───────────────→                        入門演習
←──────────────→                         SEGハイレベル
←─────────→                                 道標

                                                 【教科書・辞書的】
←─────────────────────→               入門

14大学への名無しさん:03/04/28 01:22 ID:MC+HhSIe
ああずれた。平行移動して・・・
15フェンリル:03/04/28 06:52 ID:v1IeeBEr
>>11
入門演習はそこまでレベルたかくないぞ?
16物理屋 ◆EbFMJl5VPE :03/04/28 07:34 ID:fSS2AL2j
わくわくってそんなにイイの?分厚い・・・。
17大学への名無しさん:03/04/28 11:26 ID:qDfBdDQz
ワクワクって最高レベルだったのかw
18大学への名無しさん:03/04/28 17:18 ID:2XSrutJm
現在偏差値47
最終目標センター90点
さぁどれをやりましょう?
19大学への名無しさん:03/04/28 17:27 ID:pYyIFmS6
>>18
田部の参考書でもやれ
物理止めろ
20大学への名無しさん:03/04/28 17:32 ID:2XSrutJm
…>_<…
21大学への名無しさん:03/04/28 17:34 ID:k7TJSf1Z
はじてい→大原則でセンターくらいなら90取れる…ハズ
22大学への名無しさん:03/04/28 17:45 ID:8qZ3O41S
エッセンスだけで90いったよ。
結構面倒臭かったけどなかなかいい本だと思う。
そういや教科書も読んだ
23大学への名無しさん:03/04/28 19:37 ID:wDuZUeEH
はじてい買ってきて、パラパラ見てたんですが、これでホントに大丈夫ですか?
「理解しやすい」なんかと比べると、すごく頼りなさそうに見えてしまう。
授業の補足、わからないところの理解、あと物理好きになる為に買ったんですが。
旧帝理系志望の高2です。

何か他に買っておくべきものはありますか?
24大学への名無しさん:03/04/28 19:52 ID:ViJA3wvv
パラパラ見てから買えよ。

っていうか、わかってると思うが最終的には自分で判断しろよ?
2chだけで判断しちゃ駄目。
25大学への名無しさん:03/04/28 19:54 ID:k9yddPmO
文系の人でも斜面上の物体の運動ってやったほうがいい?
センターだけなんだけど。
26大学への名無しさん:03/04/28 19:57 ID:k9yddPmO
てか、みんな物理と数学だったらどっちが好き?
やっぱ、物理?理由もあったら聞かせて!
27大学への名無しさん:03/04/28 19:58 ID:CU4CQm6k
恋愛感情はもちません
28大学への名無しさん:03/04/28 20:02 ID:MC+HhSIe
物理。数学は理科の道具に過ぎないのにでしゃばりすぎ
29物理屋 ◆EbFMJl5VPE :03/04/28 20:37 ID:fSS2AL2j
>>26
物理のほうが「面白いから」好き
30o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!! ◆j4L1tStNPU :03/04/28 20:49 ID:jLIhG7pO
数学が無いと物理何もできないくせにでしゃばりすぎ
31とし坊@5940 ◆2407290442 :03/04/28 21:05 ID:5Hp1phIC
まぁ持ちつ持たれつというか
32大学への名無しさん:03/04/28 21:10 ID:ztHT+6s7
ん?物理の研究が数学の研究に役に立ったことって
あるの?その逆の例は数多くあるんだろうけど。
ちなみに>>3は数研出版が出してる大学への数学の
物理バージョンね。だれか持ってる人いないかな・・・
33大学への名無しさん:03/04/28 21:15 ID:zZhgl2Zr
初めての人で大原則で勉強しようとしてる人いたけど
あれは授業できいてもよくわからなかった人向けだと思う。
初めてだと、よくわからないとこあるんじゃないかな、と思った。
自分が馬鹿なだけかもしれないけど。
34東大理科W類生 ◆kpTOdAItRE :03/04/28 21:21 ID:Vl8if0A3
道標とSEGハイレベルどっちがいいの?
35大学への名無しさん:03/04/28 21:52 ID:najMLmfr
>>24
もちろん見ました。かなりじっくりと。
物足りなかったら理解しやすいでも買うか・・・。
36澄んだ異性@町田:03/04/28 23:23 ID:JWJpHevJ
通貨、もうそろそろ物理ってやったほうがいいですか?
漏れ、問題演習出来ないから、大原則やりたいですけどいいですか?
37大学への名無しさん:03/04/28 23:32 ID:Nngwjhs0
>>36
だめ
38大学への名無しさん:03/04/28 23:57 ID:UuiCzrwm
>>32
ネタ??
微積は物理から生まれたのだが・・・。
39BJ ◆tLGj6yfJqI :03/04/29 00:43 ID:TQ8l4x5y
>>34
道標かな。SEGは高いし、物理的な側面をきっちり書いてるとはいい難いと思う。
40大学への名無しさん:03/04/29 11:29 ID:F21PLjqV
>>32
ニュートン法ってしってる?
41大学への名無しさん:03/04/29 13:25 ID:E3RtS0X5
「高校課程 物理」ってレベル的にはどのくらいなの?
42東大理科W類生 ◆kpTOdAItRE :03/04/29 18:20 ID:5P1Ckbf4
>>39
SEGの力学と電磁気買ってきた
載ってる問題はけっこういいよ
43フェンリル:03/04/30 01:02 ID:CLXoW05i
>>32
あえて釣られます。物理が数学を作ってきた例のほうが多いですね。
微積分(ニュートン、ライプニッツ)、統計(ボルツマン、マクスウェル)、
今俺の頭でぱって浮かんだのだけでも超重要なものが出てきましたが…。

苑田は物理が数学を作っていった時代があったのだともいっていました。

当然、数学があったから物理が進んだ例もあるわけで(アインシュタイン)
もちつもたれつです。
44大学への名無しさん:03/04/30 21:49 ID:w+BN0uSO
基礎からできるお勧めの問題集ってありますか?
45大学への名無しさん:03/04/30 21:52 ID:h1kNiTaH
>>44と被るんですが、基礎の基礎から始めるにはどんな参考書がいいでしょうか?
>>2を見ても「はじてい」って何なのかよくわかりません・・・
4644:03/04/30 21:53 ID:w+BN0uSO
>>45
俺は参考書でなくて問題集が知りたいんだけどね・・・。
ちなみに「はじてい」は「橋元の物理IBをはじめから丁寧に」だよ。
47東大理科W類生 ◆kpTOdAItRE :03/04/30 22:00 ID:t21RlErK
>>46
志望校はどこ?
とりあえず名門の森がいいんじゃない?
これを完璧にすれば駿台全国模試で偏差値60行く!
4844:03/04/30 22:02 ID:w+BN0uSO
>>47
MARCH行ければいいかなと言う感じです。
やっぱり名門の森ですか。即レス有難うございます。
49大学への名無しさん:03/04/30 22:13 ID:9ZpForTm
はじていから始めるんなら、次にいきなり名門は辛いよ。
間に何かはさまないと。
50大学への名無しさん:03/04/30 22:14 ID:9ZpForTm
(はじてい→)エッセンス→名門の森
↑は省略化

こんな感じかな・・・
51大学への名無しさん:03/04/30 22:28 ID:WhebCFbo
>>50
同著者の本でまとめた方が良いかと思われ。
(実況中継)→エッセンス→名門の森
じゃない?
浜島メソッドで行くなら、
5244:03/04/30 22:48 ID:w+BN0uSO
エッセンスを完璧にしたら次に名門という感じですか?
53大学への名無しさん:03/04/30 23:36 ID:sfQ8aK55
名門の森で東大or東工大を狙えますか?
54大学への名無しさん:03/04/30 23:58 ID:CMMkRX2I
無理
55大学への名無しさん:03/05/01 00:03 ID:hyC7myrm
名問完璧にしたら駿台全国60程度で済むはずが無いと思う。
一冊を完璧にするのは並大抵のことではない。
56大学への名無しさん:03/05/01 00:13 ID:TOfSAZjl
マジレスするとエッセンス程度でも東大合格は可能。しかし、問題演習を単に解法パターン
の暗記だとか公式代入の為の計算練習だと思ってる香具師には絶対に無理。
57大学への名無しさん:03/05/01 00:35 ID:Zn84/11f
なるほど。東大を狙うなら物理の本質を理解しろってことか…
でも演習はヤパーリ必要だし、名門の森で無理なら何をやればいいのでしょう?
58フェンリル:03/05/01 01:12 ID:FHg21qRd
>>57
東大狙いで微積をつかわないなら難系とかじゃないかな?
それか入試物理プラス(東京出版)とか。マイナーだけど・・・
59大学への名無しさん:03/05/01 01:35 ID:hyC7myrm
>>57
どうもわかってないっぽいな。
56が言うのは結局使う人間次第だということだろう。
60大学への名無しさん:03/05/01 02:48 ID:czCod3Qy
例えば、ファインマン電磁気やジャクソン電磁気学、理論電磁気学などを読めたから、
大学入試の直列回路の問題は完璧だ!なんてことはないですよね
61フェンリル:03/05/01 02:54 ID:FHg21qRd
そんなこたぁない。
62大学への名無しさん:03/05/01 15:29 ID:AqJ6jvI8
>>46
サンクスコ
63大学への名無しさん:03/05/01 18:53 ID:7EXsPuzN
────難関大───────応用問題───────基礎───初心者
                                                 【微積を使わない】
                                 ←────────→ はじてい
                            ←───────→        大原則
                      ←─────────→           エッセンス
        ←─────────→                         名門
      ←───────────────→                  難系
                                                 【微積使う】
←───────────────→                        入門演習
←──────────────→                         SEGハイレベル
←─────────→                                 道標
←──────────────→                         入試物理プラス
                                                 【教科書・辞書的】
←─────────────────────→               物理教室
64大学への名無しさん:03/05/01 19:09 ID:ElImElZF
数研の重要問題集っていいの?
65大学への名無しさん:03/05/01 19:17 ID:3+yzn55t
はじていとか大原則とかエッセンスを見てたら
教科書がどんな書き方をしてるか見てみたいと思いました。
物理の教科書を手に入れるにはどうすればいい?
浪人生なんだけど、大きい本屋で注文すればいいの?
66大学への名無しさん:03/05/01 19:57 ID:PPzGQuv0
教科書は読みにくいよ。言葉堅いし
67( ・∀・)がおー @ ◆GAO/OdWh0A :03/05/01 20:01 ID:oc5cmPs7
俺、教科書好き。

俺だけかな?
68大学への名無しさん:03/05/01 20:22 ID:rBHnvJyR

原子物理の話なんですが
陽子と電子がくっついてしまわない理由は何ですか?
69フェンリル:03/05/01 20:36 ID:FHg21qRd
>>68
電子の軌道半径が量子化されるため、高速でくるくる原子核のまわりをまわっても
電磁波がでないため、エネルギー准尉ががかわらないからです。
70質問:03/05/01 23:21 ID:TOfSAZjl
自分の使ってる教科書に「垂直抗力Fと摩擦力Fの合力Rを面の抗力という」
って書いてあるんですが、この教科書窓から投げ捨ててもいいですか?
71フェンリル:03/05/01 23:23 ID:FHg21qRd
>>70
記述が逆だね。
でも教科書なんてそんなもんだよ。
72大学への名無しさん:03/05/01 23:32 ID:rBHnvJyR
>電子の軌道半径が量子化されるため、高速でくるくる原子核のまわりをまわっても
電磁波がでないため、

意味が良くわからないんですが、、
量子化されてるとなぜ電磁波が出ないのですか?
73大学への名無しさん:03/05/01 23:49 ID:vFButQp9
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
74大学への名無しさん:03/05/02 00:18 ID:dkRKlGcR
もしかしてぱーとわん
に書いたかもしれないけど、
答えが詳しい難問ばかりの問題集を2回繰り返す。
公式は覚える必要はなく、次元解析を理解する。
結果は95点だったがで偏差値が15下がった。
信じるかどうかは勝手にしてくれ。
75大学への名無しさん:03/05/02 00:32 ID:csNPQg9q
>>72
わからないあなたが正しい。こんな所で聞いたことをあてにしないで大学でちゃんと勉強した方がいい。
76大学への名無しさん:03/05/02 00:53 ID:fGzt/FKY
念のため言っとくが原子中の電子に軌道などない。
オービタルがあるだけだ。
77大学への名無しさん:03/05/02 01:15 ID:zH43OFOv
静電気の事をスカラー波って答えに書いたら(そんな事を問う問題は出ないと思うが)
丸貰えるかなぁー

昨日の朝、テレビで大槻教授がスカラー波ってのは静電気の事って言っていたけど。
78大学への名無しさん:03/05/02 03:23 ID:w+97FrTH
山本義隆の「物理入門」は
高校生向けに書かれた物理学の名著。
将来、物理学の道へ進みたいなら、
この本は理解しておくべし。
79大学への名無しさん:03/05/02 03:32 ID:TOjl3NPI
前田の物理っていう最高に高いだけで無意味なものを買ってしまった。
80大学への名無しさん:03/05/02 04:28 ID:WWBK9Txm
物理入門はΣの意味が良くわからなかった。あれどういう意味?
81大学への名無しさん:03/05/02 08:49 ID:jO+w1dRv
狽かってないってことは
積分の意味もわかってないべ?
82大学への名無しさん:03/05/02 08:58 ID:R+7+po/S
>>70
理解できないならあんたが飛び降りろ!垂直抗力は斜面に垂直な抗力。摩擦力は斜面に平行な力。しかしmの物体は鉛直下向きにmg(N)しか力を及ぼしてない。よって抗力は計算する必要もなく、作用・反作用の法則により明らかにmgの逆向きの鉛直上向きにmgなわけよ。


>>76

何いってんの??

>>79

本屋で見ていいと思ったから買ったんだろう?そんなに悪い本ではないと思いますので頑張れ。
やらなきゃどんな本も無意味
83大学への名無しさん:03/05/02 09:44 ID:lMz+6L+n
>>79
お・・・・お前さ、前田の物理をバカにするなんてよっぽどのアホだな
84大学への名無しさん:03/05/02 09:52 ID:5iFWgYYv
>>80
それわからないのは物理以前の問題かと。
85大学への名無しさん:03/05/02 11:57 ID:wE2a5c6T
>>80
狽ヘ離散量、積分は連続量の和ととらえて問題ないかと。
作業は違えど根底に流れるものは似ている。81の指摘通り積分の意味もわかって
ないんじゃないか?今まで公式を機械的に使うだけの勉強しかしてないとみた。
86大学への名無しさん:03/05/02 11:58 ID:HTYo9N9c
>>82
まさか抗力が重力と左作用反作用と思っているとは…。基礎からやり直しましょう。痛すぎる!
87大学への名無しさん:03/05/02 12:25 ID:cEIq7eqd
>>85
いや、美席やっててもΣ記号は出てきたことなかったんだけど・・・
8885:03/05/02 12:33 ID:wE2a5c6T
>>87=80?
とりあえず質問の意味がよくわからんのだが…
89大学への名無しさん:03/05/02 12:35 ID:zH43OFOv
>>87
数IIの微積と勘違いしてないか?
logxとかの微分とか知っている?
9085:03/05/02 13:42 ID:9l98weTk
とりあえず87=80と仮定して話すけどスレ違いだからこれで打ち止め。
積分を学校とかで習ったときに多分面積を求める考え方で教わったと思う。
区間を決めて長方形の面積を足し合わせるってやつね。そのときに無限に小さく
分割した長方形を足すって教わらなかった?数2の段階では∞の概念がないから
曖昧な説明で誤魔化されたかもしれないけど…。
まあ、このときの(和分)の考え方が重要になってくるわけだが、狽ェわかって
なきゃ積分もわかってないってのはそういう意味。
とりあえず積分の計算過程では狽ナないけど定義するときには出てくる。
物理入門はまだやらない方がいいと思うぞ。
91大学への名無しさん:03/05/02 14:13 ID:P/SSy0Bs
物理の本に出てくるシグマは単に足し合わせろって意味だよ。
区分求積じゃないよ。

例えば運動方程式は pどっと = Σ f と表記されてるよね。
具体的には、物体に重力、張力、外力がかかっていたら右辺はそれを全部重ね合わせた
ma = mgcosθ - T + F
全部の力を足してはじめて一人前の運動方程式だということを言いたいシグマ記号です。
9285:03/05/02 14:44 ID:pYnYyk2K
打ち止めと言いつつレスさせてもらうか。
91の言う通り運動方程式で言うなら同じ方向にかかる力を足し合わせるって簡単な
意味なんだけどそれがわからないのはそういった意識で狽扱ってないから。
この場合は80がこれに該当するわけだ。

計算技術を磨くだけで記号が意味することを考えてないからそういった事態に陥る
わけで別に80が特別なわけじゃない。つうかほとんどの人がそうなんだろうと思う。
80は叩かれてるみたいで気分悪いかもしれんが叩いてるつもりはまったくない。
不快になったんなら謝るよ。

言い訳させてもらうと、90は積分と和分をセットで考えるとわかりやすいかもと
思って書いただけで深い意味はない。
93大学への名無しさん:03/05/02 15:57 ID:44yr4gDS
数学で習うシグマは必ずk=1からnまでみたいに
区間(範囲)がついているが、物理のシグマは
区間がついてないからとまどったんじゃないかな。
94大学への名無しさん:03/05/02 16:39 ID:87b6ib8g
シグマの表す意味がわかっていればそんな事には陥らないと思うがな・・・
95大学への名無しさん:03/05/02 17:42 ID:UiWQG5Ww
>>71
記述が逆ってどういうこと?
詳しく説明して下さい。。。

教科書って完璧だと思ってたけどそうでもないの?
物理はまだあんまり見てないからわかんないけど、数学見てる限り教科書最強だと思うし・・・
文部科学省が何回も見直さないと教科書にはなれないんじゃなかったの?
96大学への名無しさん:03/05/02 17:46 ID:oloKQN5S
てか物理の教科書は数学ほどやくにたつもんではない。
定義とか導出ちゃんとしたやりかたじゃないし。
文部科学省に入る人いたら、ちゃんと微積使って説明されるように改定させて。
97大学への名無しさん:03/05/02 17:51 ID:VMPa1c5L
>>95
文部省の検定基準がヘンテコなので
そんな基準で見直された教科書が最強だとは言い難い。
98大学への名無しさん:03/05/02 18:01 ID:UiWQG5Ww
>>97
でも数学とかは完璧だと思うよ。
何一つ穴がない。
言葉の使い方とかも超一流の数学書の同じ。
99大学への名無しさん:03/05/02 19:11 ID:JSA+G6IV
名門は3周はしとくんだぞ
100澄んだ異性@町田:03/05/02 19:28 ID:aMtFJ4gu
橋本100       
101大学への名無しさん:03/05/02 20:25 ID:cEIq7eqd
>>91
ああわかりました。足し合わせるって意味なのか
102○☆刀ン :03/05/02 20:44 ID:1QW2bqPZ
立体角ってなんすか?
10382:03/05/02 20:52 ID:R+7+po/S
>>86

そんなこと書いてませんがね。
実際に物質が受けている抗力は上向きのmgだぜ。基礎からやり直せや。
104大学への名無しさん:03/05/02 20:54 ID:YKF5F4tm
>>63
Th
105大学への名無しさん:03/05/02 20:56 ID:zmyX8T9s
>>103
それは”垂直”抗力だね。
俺は86じゃないが一応。
10682 103 :03/05/02 21:04 ID:R+7+po/S
>>105
どゆこと?? どっちのフォロー??俺があってるんでしょ??”斜面に垂直な”抗力は斜角がαだとしたらmgcosαでしょ??

今は物体が斜面から受けている”抗力”の話では??
107大学への名無しさん:03/05/02 21:18 ID:zmyX8T9s
>>106
物体が流動体中にある場合なんかは、
物体が受ける抗力は『摩擦抗力』と『圧力抗力』の合力となるそうで。
だから、”合力”について話している今回は、86の言い分も一応間違ってはいない模様。

でも正直、静止している場合を考えるのが妥当だし、
そんな事を言い出す86はあまりに非常識なので、彼が勘違い野郎orただの暇人であるのは明白w
108大学への名無しさん:03/05/02 21:19 ID:zmyX8T9s
”合力”じゃなくて”抗力”(´Д⊂
109大学への名無しさん:03/05/02 21:19 ID:Ye8YNutH
接すれば抗力ができる。これ偏差値27の僕の考えです。
110大学への名無しさん:03/05/02 21:25 ID:1WrJDWPJ
難系って、もっと上のレベルまで対応できると思うが
111大学への名無しさん:03/05/02 21:26 ID:HTYo9N9c
>>82 はやってはいけない誤りをしているのにそれを指摘してる86さんを非難してる。いやはやなんとも…。
地面に静止した物体には重力と地面との接触による抗力が働く。力の釣り合いにより抗力はたまたま重力と同じ大きさになる。
112大学への名無しさん:03/05/02 21:27 ID:zmyX8T9s
つーか、微積使わないと東大レベルには達しないみたいな感じになってるねw
んな事ないって。
113大学への名無しさん:03/05/02 21:28 ID:zmyX8T9s
あーなるほど、作用反作用ではないよね。
30度の角度で力Fとか加えたらどうなるんだよってね。
114大学への名無しさん:03/05/02 21:29 ID:YKF5F4tm
道標の正式名称おしえてください
115大学への名無しさん:03/05/02 21:30 ID:zmyX8T9s
理論物理への道標(上)(下)
河合出版だよ。
116大学への名無しさん:03/05/02 21:34 ID:0aqbadhV
道標の正式名称おしえてください
117大学への名無しさん:03/05/02 21:34 ID:YKF5F4tm
>>115
ありがとうございます。さっそく、ぐぐってみます
118107:03/05/02 21:35 ID:zmyX8T9s
>>86
正直、すまんかった。
力の事ばかり考えて、言葉については無関心だった。
11982 103 106:03/05/02 21:45 ID:R+7+po/S
んーー力加えても作用反作用でいけるだろーー ;;???
120大学への名無しさん:03/05/02 21:49 ID:zmyX8T9s
>>119
”重力と”作用反作用と君は言ってるんですよ?
さっき言った、30度でFの力を加えると、
Fsin30°=F/2が加わるだろ。

そこでつりあいを考えてみると、
(下向きの力)=(上向きの力)
mg=N+F/2

こうなって、mg≠Nとなる。
だから、作用反作用の関係ではない。
121大学への名無しさん:03/05/02 21:51 ID:cEIq7eqd
>>109
大正解。それ以上でもそれ以下でもない
12282 103 106 119:03/05/02 21:55 ID:R+7+po/S
>>120

>>こうなって、mg≠Nとなる。
だから、作用反作用の関係ではない

これは俺が勝手に脳内で斜面と物体しかないと状況を想像してしまったんです・・・
抗力は鉛直に表れるとは限らないじゃん。
123大学への名無しさん:03/05/02 21:58 ID:zmyX8T9s
>>122
まぁ何が何だか知らんが、とりあえず作用反作用ではなく、力の釣り合いだという事で。
12482 103 106 119:03/05/02 22:07 ID:R+7+po/S
一般に、

「物体Aが物体Bに作用を及ぼすと、BはAに反作用を及ぼす。作用と反作用の作用線は同一で、作用と反作用は大きさが等しく、向きが反対である。」

 これを作用・反作用の法則という。

--------------------------------------------------------------------------------

物体にはたらく2力がつりあうのは…

2力が同一作用線上にあり、大きさが等しく、向きが反対の場合である。

 

作用・反作用の力は…

同一作用線上にあって、大きさが等しく、向きが反対である。

 

ということは、作用・反作用の力はつりあっている……??

これは誤りである。

なぜなら、2力のつりあいは1つの物体にはたらく2力について述べているものだ。

しかし、作用・反作用の力はそれぞれ別の物体にはたらいているのだ。



☆はい、私、間違ってました。これからも精進します。目標全員合格ですね m(__)m
125フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/02 23:08 ID:grH1kFqq
>>95
接触してる2物体間にはたらく作用、反作用の力を抗力Rといいます。
面どうしなど、ごくかんたんなケースならRを垂直抗力Nと摩擦力fに分けて
よい、というのが物理的に正しいいいかたです。受験においては
どっちが先かなんてどうでもいいんだけどね。

>>102
半径rの球をかんがえ、その中心からでてる錐体状の曲面が切り取る面積Sとして
Ω=S÷r^2
をその錐体状のまくの立体角といいます。図がないと説明しづらい。
立体角がひつような受験問題なんて俺は知らないがな・・・
126大学への名無しさん:03/05/03 08:08 ID:qkLrYPXr
作用・反作用は釣り合ってない。ここ大事。
正誤問題で出題されたら結構正答率低そう。
127大学への名無しさん:03/05/03 08:14 ID:qTXx0jxv
>>126
詳しく教えて下さい
128フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 10:13 ID:/LMQUEWg
>>126
どういう意味?
釣り合うも何も、違う物体にはたらいてるちからじゃん。]
そういういみで、釣り合ってないっていってんの?
129大学への名無しさん:03/05/03 10:26 ID:lgwDDnv9
フェンリルさんメールで家庭教師して下さいタダで
130フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 10:31 ID:/LMQUEWg
なんだそりゃ?
131大学への名無しさん:03/05/03 10:45 ID:PsYjVt4j
>>126
大きさが等しく、逆向きの力じゃないの?
132:03/05/03 11:49 ID:2DdRVgJm
68 :大学への名無しさん :03/05/01 20:22 ID:rBHnvJyR

原子物理の話なんですが
陽子と電子がくっついてしまわない理由は何ですか?


69 :フェンリル :03/05/01 20:36 ID:FHg21qRd
>>68
電子の軌道半径が量子化されるため、高速でくるくる原子核のまわりをまわっても
電磁波がでないため、エネルギー准尉ががかわらないからです。

フェンリルとかいう馬鹿は物理が理解できてませんな

133大学への名無しさん:03/05/03 12:52 ID:DfKW1LFa
>>127,128,131
お前ら、二つ前のレス読んでないんだな。
まあこれで124みたいな長レスは皆ロクに読まない事がよーくわかった。
134大学への名無しさん:03/05/03 13:19 ID:PsYjVt4j
>>133
お前のバカみたいなレスが悪いだけ。
作用反作用自体について釣り合いを考える事なんてねーよ。
135大学への名無しさん:03/05/03 13:29 ID:6FBbc5B4
>132
なら、オマエが教えてやれよ、>68に
136フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 19:23 ID:kagkheuZ
>>132
高校生に説明するならこう説明するしかないと思うが?俺は物理専攻なわけでは
ないから詳しい量子力学の話しはわからんが、連続的に半径が変われないから
電磁波がでない、ってことだろ?つまり、相対論的効果で自分の作る電場が自分自身に
影響を及ぼせないってことじゃないの?
物理専攻して詳しい話ししってるなら教えてよ。
137大学への名無しさん:03/05/03 19:30 ID:IGrTlMuQ
99みたいなアドバイスが一番役立つ
138大学への名無しさん:03/05/03 19:31 ID:0makwdeR
原子中の電子に軌道などないよ。
139フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 19:31 ID:kagkheuZ
>>136
文章へんになった。スマソ
>相対論的効果で自分の作る電場が自分自身に影響を及ぼせないってことじゃないの?
訂正↓
相対論的効果で自分の作る電場が自分自身に影響を及ぼす、ってことができないってことじゃないの?
140フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 19:41 ID:kagkheuZ
>>138
受験生に確率密度っていってもどうしょうもないだろ?
円軌道がある、といってたほうが話ししやすいかと思って。
うまく説明できるのなら君が上手く説明してください。
141大学への名無しさん:03/05/03 19:51 ID:xWG2uou3
突然で悪いが数研の重問は>>2の表でいうと
どんな感じ(だいたいどれに相当するのか)になるのか教えて欲しい
142フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 19:56 ID:kagkheuZ
大原則の中点→名門の左はし
くらいじゃない?
143大学への名無しさん:03/05/03 20:06 ID:PsYjVt4j
つまりエッセンスの方がよさげって事だね。
144フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 20:10 ID:kagkheuZ
>>143
どういう意味?
145大学への名無しさん:03/05/03 20:11 ID:vrWXjzzy
フェンリルさんメールで家庭教師してタダデ
146フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 20:19 ID:kagkheuZ
>>145
2ちゃんで質問すれば答えるよ。
ただし、数式は入力が面倒だから問題の解答とか書かされんのはやだけど。
数学スレにもあんましいかないのは数式が面土井から。Texも上手く使えないし。
147141:03/05/03 20:23 ID:xWG2uou3
>142レス早っ!わかたよありがd
148大学への名無しさん:03/05/03 20:36 ID:K6OJ3hTb
>>144
>>2の表だけで見れば、左右どちらもエッセンスの方が長いからでしょ。
149フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 20:40 ID:kagkheuZ
>>148
いや?
左(難しいほう)は重問のほうがながいぞ?

>>142は誤解をまねいたかな?
>大原則の中点→名門の左はし
>くらいじゃない?

  大原則の中点から名門の左端(=←)
  くらいじゃない?

と訂正
150Z会:03/05/03 20:44 ID:GAwnfOJQ
zkaiのPAやPbってどうよ 
旬報でやればいいと思うけど 名門の森より上?
151大学への名無しさん:03/05/03 21:33 ID:jLiikBsJ
>フェンリル氏
ちょっと質問があるのですが、
力の図示のとこで、重力はいいんだけど、
抗力と復元力がどういう時に違うのかよくわからない。
苑田氏は結合してる分子のときは復元力とか言ってたけど、
これは単純に何かで繋がっていたら、ってことでいいんでしょうか。


152大学への名無しさん:03/05/03 21:41 ID:Sdm6OwAK
物理に詳しいフェンリル氏に質問があります。
スカラー波ってなんですか?
153151:03/05/03 21:45 ID:jLiikBsJ
ちょっと訂正
苑田氏は結合してる分子の「接触」のときは復元力とか言ってたけど
お願いしまする
154フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/03 22:10 ID:kagkheuZ
>>151
俺もよくわからん。そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないか?

>>152
googleで、スカラー波で検索かければすぐわかります。
155大学への名無しさん:03/05/03 23:11 ID:vEDS0kWO
はじてい
理解しやすい
エッセンス

初学者ですが、これでいいですか?
156大学への名無しさん:03/05/03 23:28 ID:W66SPB5n
作用反作用の力って、接触してて一緒に動いてる状態だったら必ず同じになる、
って考えとけばいいの?
157大学への名無しさん:03/05/03 23:29 ID:PsYjVt4j
>>155
はじてい→エッセンス→名門とかどうですか?
はじていとエッセンス以降で出版社が違うのが問題かもしれないけど。

はじていをさっさと終わらせて、エッセンスをしっかりやり込んで、名門で鍛えるみたいに。
狙う大学のレベルで変わるけど・・・
158大学への名無しさん:03/05/03 23:31 ID:vEDS0kWO
>>157
はじていだけでも結構力はつきますか?
159大学への名無しさん:03/05/03 23:33 ID:4mJfqxN3
今年から物理始める文系なんですが
予備校の先生にまず啓林館か数研の教科書買えって言われました
でも、「標準物理」と「物理」の2種類あるぽいんですが
どっち買ったらいいでしょうか?
160大学への名無しさん:03/05/04 11:45 ID:Z2uN5iMN
物理は、問題のパターンが少ないから、出来るだけ少ない冊数の問題集を
繰り返し演習したほうがイイ。
161大学への名無しさん:03/05/04 12:36 ID:OGVY8d37
セミナー物理TB+Uで発展&総合問題を何回も解いて、解を
論理的にまとめられるようになるまで解きまくるのはどうよ
162大学への名無しさん:03/05/04 16:27 ID:8t/1H7DK
学校でもらったので数研の重要問題集というのをやってるんですが
あれって問題集少なくないですか??
あと、国立の難関を狙う場合あれだけだと足りない感じでしょうか?
163BJ ◆tLGj6yfJqI :03/05/04 16:46 ID:VYmygMrU
>>162
十分多いような気がするけど・・・
難関医学部でも十分な量だと思う
164大学への名無しさん:03/05/04 16:52 ID:8t/1H7DK
すみません、>>162の問題集→問題数のことです。

>>163
2年生のときまでリードαを使ってたので
なんか薄いなーと思ってしまって・・。
レスありがとうございました!
165大学への名無しさん:03/05/04 18:19 ID:wMLk3fhf
漏れは物理乳門とセミナーだけしかやってないんだけどこれじゃあだめかなあ?
あとまだ力学も中途半端だし、これから熱力やるところ。学校はもうとっくに電磁気学までいってるし。
まにあうかなあ?
166澄んだ異性@町田:03/05/04 19:11 ID:g+vRzNHq
なんか学校これから波動入るみたいでとても進度が遅いと感じます。
なんか独学でやったほうがいいですか?
167大学への名無しさん:03/05/04 19:47 ID:fpHFrXyX
>>166
おそらく物理Uをやらないつもりなんだと思う。
物理を使うのがセンターだけ、というのなら学校の進度に合わせていてもいいんじゃない?
168フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/04 22:52 ID:nzVQWyaV
>>165
物理入門とセミナーってなんか恐ろしい組み合わせだなぁ。。。
てーか物理入門読めるだけの力あるんなら大ジョブじゃない?でもムズカシメノ
問題集みたいのはあったほうがいいと思う。入門演習とかがいいんじゃない?

>>166
理系なら、独学がベースで全然OK。学校の深度はよく分からないでつが、できるなら
自分でどんどん進めるべきかと。
169フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/04 22:53 ID:nzVQWyaV
>>159
教科書までは分からないです。
170156:03/05/04 23:25 ID:gOHe65iW
教えてください・・・
171大学への名無しさん:03/05/04 23:30 ID:/KDwT+VH
iya
172フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/04 23:32 ID:nzVQWyaV
>>156
いっしょに動いてるってどういうこと?よく状況がわからないけど、
作用反作用の力は必ず、同じ大きさで逆向き、でそれぞれ別の物体にはたらく
ちからだよ。
173nanasi:03/05/05 14:49 ID:ove2SvbV
つりあい式を=0で書いたり、v^2-v(0)^=2asをほとんど使ってない問題集って
ありますか。
174フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/05 22:28 ID:ibVbLNF8
>>173
「SEGハイレベル物理vol.1・力学」(SEG出版)
「新物理入門問題演習」(駿台文庫)
「挑む50題」(SEG出版)
とかかな。
どれも微積を使うハイレベルな参考書、あるいは問題集だから、
選ぶ時はよくよく注意したほうがいいよ。
きちんと自分の偏差値と相談を。
175大学への名無しさん:03/05/05 22:33 ID:d9LkGfSJ
フェンリルさん!東大の赤門で待ち合わせしましょう!
176フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/05 23:31 ID:ibVbLNF8
俺はまだ駒場だよ。
177大学への名無しさん:03/05/06 00:44 ID:wDH/KUnA
唐突だが、合格への問題演習シリーズ知ってる人いない?
あれの物理がマジで最強だったと思うが何故か絶版。
178大学への名無しさん:03/05/06 13:56 ID:5905YMpN
微積使う方で一番難しいのはSEGか道標ですか?
179ろけちん:03/05/06 14:14 ID:nO3exLZ1
難系。友達にファインマンよんで京大理学部おちやつがいる
180大学への名無しさん:03/05/06 14:27 ID:k2uPwJEm
>>172
どういう状況でおきるのかなと。接しているもの全部?
181大学への名無しさん:03/05/06 14:28 ID:mneIQ+C1
最高到達点は難系よりは道標や演習の方が上では、個人的には道標が最難だと思います。
182名無し受験生:03/05/06 18:14 ID:TjYHNxDm
エッセンス→数研重要問題集で早稲田理工は可能でつか?
183ムサオ@都立理学部志望:03/05/06 18:23 ID:u9NIqLbJ
>>165です。
今乳門で熱やってんだけど、頭がパニックってる。
今までデリケートに追い求めすぎて一文一文細かく読んでたのがいけないのかなあ。
しっかり理解できたのかできていないのか不安でしょうがない。
別に公式は知っているから問題ぐらいは解けるけど。
このままだと時間かかってしょうがない。
あと英語はとことんできないからマジ焦る。



184ムサオ@都立理学部志望:03/05/06 18:25 ID:u9NIqLbJ
ホント俺は心配性って言うか、何に関しても落ち着きがないので本当に困る。
頭が悪いんだろうか?
185大学への名無しさん:03/05/06 18:25 ID:TYqQneeG
本質を理解しても問題が解けるようになるとは限らないよ
186大学への名無しさん:03/05/06 18:28 ID:piJLr9DB
エッセンスって、問題にでてくる値が文字ばっかりね。たまにムカツク。
187ムサオ@都立理学部志望:03/05/06 18:36 ID:u9NIqLbJ
>>186
おれエッセンス買ったけどやっていない。
あれそんなにいい?
188大学への名無しさん:03/05/06 18:45 ID:t71z9N4A
>>187
去年の4月頃に開始して、力学〜原子まで全部終わらせた結果、
センター92で阪大の二次でもある程度は解けた。
(名門の森と学校のテキストもやったんだけど)

物理初学者にはちと時間がかかるかもしれないけど、
頑張って2冊とも完璧にやれば、センターで計算ミス以外の失点はなくなると思う。
189大学への名無しさん:03/05/06 18:50 ID:iYATo+ea
電気がさっぱり分からないんだが、いい参考書ある?
190大学への名無しさん:03/05/06 18:53 ID:BA4aCKsf
電気は目には見えない。
191大学への名無しさん:03/05/06 18:59 ID:J+Zpo2Qy
SEGハイレベルの電磁気
192大学への名無しさん:03/05/06 19:03 ID:AD89f9ap
エッセンス4回やりました。難系2,3周やったら過去問にうつるべきですか?
念のため道標やっておいたほうがいいですかね。京工志望でつ。
193フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/06 19:07 ID:DpUmYjLw
>>192
ビ積つかいたかったら道標やれば?そうじゃないなら難系で十分。
194大学への名無しさん:03/05/06 19:08 ID:eGg28E4D
橋本流を今日買ってやろうと思うんですが、
これでセンターレベルまで行きます?
ちなみに物理はかなり苦手です。
195フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/06 19:08 ID:DpUmYjLw
>>182
可能。もちろん過去問もたくさんしる
196餓死:03/05/06 19:10 ID:bWhUzy+Z
微積物理初心者には何がいいですか?
一応駿台では習ってるんだけど
197フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/06 19:11 ID:DpUmYjLw
>>180
基本的に、接しているもの同士にはたらく抗力と、万有引力と、電磁気力は
作用反作用の関係にありです。
198フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/06 19:12 ID:DpUmYjLw
>>194
橋元と教科書汎用の問題集をなにか買ってきて並行してすすめよう。
セミナー物理IB・Uのようなもの。
199フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/06 19:13 ID:DpUmYjLw
>>196
普通に物理の偏差値どのくらいなのかにもよるが…
200餓死:03/05/06 19:16 ID:bWhUzy+Z
>>199
忙しそうなところ悪いね
ちょっと前にエッセンスやりまくって50後半くらいまではいきました
最近は物理放置してるから微妙に忘れてきてるけど・・・
201 ◆6FjLSjw2UU :03/05/06 19:31 ID:QXPbcSTz
いきなり「わくわく物理探検隊」から入るのは無謀でしょうか?

この本を最初〜P.g82まで特別、悩む事なく公式の導き方や問題を解き、間違えたところも解説を読んでフムフムと理解できたのですが、
力学の初歩段階が簡単な例題が掲載されているのか、この先はもっと難しくなるのかと思い、

光波や電気分野をぱらぱらっと見たらかなりややこしそうで…高校物理を修められた方々、どうでしょうか?
202フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/06 19:41 ID:DpUmYjLw
>>200
なかなか判断しづらいなぁ。
基本的には新物理入門がイイかと。んでなんかの問題集と並行してすすめてくのがいい。
エッセンスの問題を微積分をつかった観点から眺めてみるのがいいかと。
203餓死:03/05/06 19:42 ID:bWhUzy+Z
>>202
さんくす
じゃあそれと駿台のテキストでもやってみます
204大学への名無しさん:03/05/06 20:16 ID:T1ZuTFJC
http://www.toysstyle.com/index2.html

電気で使えるか?
205大学への名無しさん:03/05/06 20:40 ID:64VYcYUk
折れは浜島信者でもなんでもないがエッセンスって結構良く出来た参考書だよな。
206ムサオ@都立理学部志望:03/05/07 00:54 ID:ywhNkEv4
熱学やっと解って来たっちゃ。
乳門最高!熱学では本質っぽいことが書いてあった。
他の参考書とは深さが歴然だと感じた。
でもこの参考書たくさんの人が持ってるよね。
俺なんかいつもうんうん頭を悩ませながら読んで、
こんな努力してるのは俺だけだとか思って少し優越感があったんだけど。
207大学への名無しさん:03/05/07 00:56 ID:oSYUUFAI
>>206
持っているやつは多いが理解しているやつは少ない。
だから自信持っていいよ。
かくいう俺も大学になってから読み返して感動したからな。
208大学への名無しさん:03/05/07 00:57 ID:oG9i/Dv7
全微分と微分の違いには注意しよう!!
209謎のひと:03/05/07 00:58 ID:jZ1DQY67
フェンリルは時々うさんくさい発言をするなぁ
210謎のひと:03/05/07 01:00 ID:jZ1DQY67
>>207僕は最近ランダウ・〜の力学が理解できるようになりました!
211 :03/05/07 01:05 ID:oSYUUFAI
>>210
あんたおかしいよ。受験生?
だったら完全に狂ってるよ。
212謎のひと:03/05/07 01:08 ID:jZ1DQY67
受験生なわけないでしょw
それでもある意味、おかしいと思いますが
213ムサオ@都立理学部志望:03/05/07 01:12 ID:ywhNkEv4
>>207
でも受験まであと1年のこの時期に、直接テストで点が取れるのとは
つながりそうにないことをやってていいのだろうか?って思うんだけど、
好奇心には勝てないっていうかなんていうか。
あんま関係ない話だけど、1年生のとき1年間数学ばっかやってて、
赤チャートとか、黒本とかよんだり、深入りしすぎて逆にテストの点はそこまでよくなかった。
2年になって数学の先生が変わってそれを馬鹿にされて、
それ以来青チャートしかやってなかったらテストの点はかなり上がりました。
あとそんなもんやんなくても難問がいともかんたんに解けるようになりました。
物理も、あんまり難しい問題ばっかやってても成功しないんじゃないかなあ?
まあセミナーじゃしょぼすぎかも知んないけど。
214謎のひと:03/05/07 01:16 ID:jZ1DQY67
よほど余裕がない限りは難問には手出ししないほうがいいよ
215謎のひと:03/05/07 01:21 ID:jZ1DQY67
でも、それでは理学部に入ってから勉強漬けにならなければ
難問ですね
216大学への名無しさん:03/05/07 01:28 ID:THID5Zwr
頭がいいやつはエッセンスやるだけで、ほとんどの入試問題が解けるらしい。
普通の人はそうはいかない。
217 :03/05/07 01:30 ID:oSYUUFAI
>>213
ワラタ。俺と同じじゃん。俺はニューアクのパーフェクトマスターや大数解きまくってて全然テストで点取れ中田。
勉強時間を学校に毎日報告する高校だったんだけど、時間の割に成績悪くてかなりへこんでたよ。


はっきりいうとね。いかに大学に楽に受かるかという観点に立てば微積必要ないよ。
けど自分の興味を抑えてまでエッセンスをシコシコやってほしくないね。
本当に面白いと思えるのなら最後までやってみなよ。

実戦での心配をしてるようだからアドバイスを。
入門だけだと実際の問題でどのように解くのかわからんので演習問題もやるべきだね。
あと志望大学の過去問を常に頭の片隅においておくこと。
これで逸脱してるときや足りない箇所が見えてくる。
218謎のひと:03/05/07 01:30 ID:jZ1DQY67
僕は頭がわるいから無理だったよw
エッセンスを持ってなかったし
219大学への名無しさん:03/05/07 02:07 ID:dD0aMX7G
高校生なら自分の興味の向くまま突っ走ってもいいんじゃないか。浪人生は困りものだけど。
漏れは物理じゃないけど高校時代C言語にハマりまくってた。
おかげで成績は最悪で浪人したけど後悔してない。あの頃あきらかに次につながるものを得ていたから。
あの頃の自分が無ければ今の自分はなかった。

何かに偏ると視野が狭くなると大人は言うが、
没頭して初めて開ける視界もある。
コンピュータに興味を持っていなかったら、
普通、高校生は経済やビジネスの世界、ひいては新しいモノを作り出す大人の姿を垣間見ることなんて無い。

物理に興味を持ったならファインマンとでもランダウとでも対話すればいい。
それがきっかけで何故か世界史に興味持ったりするかもよ。
220大学への名無しさん:03/05/07 13:36 ID:xX4x3UE6
で、どこに受かったのかな
221大学への名無しさん:03/05/07 18:28 ID:f1OtJYfk
俺も高校のときにPascalとFortranにハマり、浪人時代にJAVAに目覚めた。
そんで今は阪大。1回生のころからCを操ってる。
でも、バイトはエロゲのデバックやったりスクリプト書いたり。死にたくなるほど悲しい。
っつかこのままエロゲ業界に居座りそうだ。どうしよう。
222大学への名無しさん:03/05/07 20:35 ID:/Zxmo+HT
阪大でエロゲ業界って悲惨だな。
223大学への名無しさん:03/05/07 21:03 ID:dD0aMX7G
>>221
エロゲのデバッグ...
224ムサオ@都立理学部志望:03/05/07 21:40 ID:ywhNkEv4
いや〜熱学いいね。さっき見てて乳門に儔=儻を使ってQ=儷+Wを数式で証明してたんだけど、
よくああいう表現の仕方を思いつくね。

225大学への名無しさん:03/05/07 21:44 ID:51cqa2SL
>>221
なんでfortranにはまったのか小1時間聞きたい
226大学への名無しさん:03/05/07 23:01 ID:Sdqc41uk
どうせエロゲ業界に入るのなら絵の練習して原画になってくれ。
そして画野朗やカーネリアンを越えろ。
旧帝上がり(下がり?)のエロゲンガー。萌え。
227大学への名無しさん:03/05/07 23:19 ID:tJq+uP89
難系ってどんぐらい問題あるの?
228大学への名無しさん:03/05/08 00:31 ID:Vx3XoTO2
エッセンスやっても全く伸びませんでした(全部終わった後にといたセンターは28点)
が何か?
229大学への名無しさん:03/05/08 00:49 ID:MVSRFxZT
人間は二種類に分類できる。

エッセンスをやって伸びる人と伸びない人だ。
230大学への名無しさん:03/05/08 05:33 ID:i7mftGf0
ハッシーは神
231大学への名無しさん:03/05/08 07:43 ID:+jsFB6Mo
>>186
遅レスだけど文字ばっかりって普通だろ。
実際の入試では数字ばっかりって方が珍しい。
232大学への名無しさん:03/05/08 09:52 ID:3j5UJ/Cw
>>228
それ、単に読んだだけとか、解答書いただけで頭に入ってないだけ。
つまり君の勉強の仕方、態度が悪い又は頭が(略)
233大学への名無しさん:03/05/08 12:04 ID:61+sqpde
俺去年の第3回河合マークで偏差値35だったんだけど
ヤバイと思って2週間エッセンス頑張ったんだ。
そしたら第3回全統記述は偏差値65まで上がったよ。
234大学への名無しさん:03/05/08 12:29 ID:3j5UJ/Cw
>>233
天才かよw

それとも、その2週間エッセンスだけを勉強したのかな?
235228:03/05/08 12:41 ID:wGapj0g+
ああ、けど今は微積物理教わりはじめたけど順調に伸びてるよ。
分野が終わるごとにその分野の灯台京大の過去問とかも自分でやってみて出来るし。
エッセンスは駄文大集合みたいな感じで勉強好きの人しかやってらんないと思う
236大学への名無しさん:03/05/08 13:13 ID:3j5UJ/Cw
>>235
嘘にしか聞こえない。
参考書2冊終わらせて、センターで28点取るバカなんてありえないし。

アンタ、感覚がズレ過ぎだと思う。
こういうスレに来てアドバイスする、されるような人間ではないと思う。
237大学への名無しさん:03/05/08 13:28 ID:wGapj0g+
別に嘘だと思ってもいいよ。エッセンスは力学と波の最初の方しかわからんかった
238大学への名無しさん:03/05/08 13:40 ID:OSTwFEFp
分かってないのに全部終わったと言ってるお前は完璧DQN
239大学への名無しさん:03/05/08 13:53 ID:wGapj0g+
一応全部問題やってみてわかんなくて答えみる、って全部やったよ。
ほとんど答え見たけど
240大学への名無しさん:03/05/08 14:01 ID:61+sqpde
>>234
ほとんどエッセンスだけだったよ。
241大学への名無しさん:03/05/08 14:03 ID:HmpmZBh0
ほとんど?
242大学への名無しさん:03/05/08 14:10 ID:61+sqpde
今資料見たら記憶違いみたい。両方第二回だ、ゴメン。

マークが24点で35,7
記述が64点で66,1だった。

>>241
多少は他科目もやったってこと。
243大学への名無しさん:03/05/08 14:14 ID:4qRie6YL
>>242
具体的な数字を出すってことはマジっぽいですね・・嘘かと思った
マジスゴイっす
244大学への名無しさん:03/05/08 14:16 ID:3j5UJ/Cw
アンテナ見りゃ普通に数字は出せるけどw
まぁ、真偽なんてどうでもいい訳だが。
245大学への名無しさん:03/05/08 19:11 ID:xA0uH4t9
ってかエッセンス普通にいいし。
問題数もそんなに多くないし繰り返しやったら伸びるよ。
246大学への名無しさん:03/05/08 21:25 ID:S0rTQZlx
〜7月   河合のSテキスト+エッセンス
夏     テキストの復習+名門
2学期以降 テキスト+名門 過去問

で阪大物理8割逝きますかね?・
247ムサオ@都立理学部志望:03/05/08 22:03 ID:PPELU8bC
とても基本のことを教えて欲しいんですけど、
ある物が仕事をしたとして、その仕事の量が負のときは
仕事を受けたってことですか?
アホでスマソ。
248大学への名無しさん:03/05/08 22:09 ID:3j5UJ/Cw
>>246
なんでSテキストレベルの人間がエッセンスをやるのかが理解不能。
煽りとかじゃなくなんで? 特定の分野のみ苦手とか?

阪大の物理ならば、それで8割は取れる実力に届くと思われ。
当然それらをちゃんとこなしたならな。
249EL ◆ANGELnzvm. :03/05/08 22:12 ID:fgbg3wiE
エッセンス、確かに問題多くなくていいね。
もうすぐで1周目終わる。
もう一回確認のためにやるつもり。
250フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/08 22:15 ID:TUkBdZ/a
>>248
同。

>>247
そだよ
251大学への名無しさん:03/05/08 22:16 ID:3j5UJ/Cw
>>247
仕事は向きが重要。
物理のエッセンスや、教科書をじっくり読み直してみることをオススメする。

(・・・確か、物は仕事をしないよなぁ・・・力だよなぁ・・・(´-`) )
252大学への名無しさん:03/05/08 22:28 ID:S0rTQZlx
>>248
エッセンス大事だと思うけどなー。
253フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/08 22:39 ID:TUkBdZ/a
>>252
河合Sレベルのテキストできるなら、もう名門やって大丈夫じゃないの?
それとに新物理入門も結構スラスラよめるんじゃない?
254ムサオ@都立理学部志望:03/05/08 22:59 ID:PPELU8bC
>>250 >>251
どうも。
あともう一つあるんですけど。くだらないやつ。
物理入門持ってる人いませんか?
熱学125ページの仕事についてってところで、
「シリンダに入れられた気体のする仕事を考える。滑らかに動くピストンの断面積をS
,外気圧の大きさをP(外)とすれば、外からピストンが押されている力の大きさはP(外)S
だから、これに逆らってピストンが外に押し出るためには、気体はピストンに外向きに
同じだけの力を加えねばならず、気体が外にする仕事は、ピストンの外向き移動距離をx、
気体の体積をVとしてW=∫(AからB)P(外)Sdx=∫(AからB)P(外)dvである。
(Aは始状態,Bは終状態)」
ってあるんだけど、はじめW=∫(AからB)Pdvじゃないの?って思ったんだけど。
今は∫(AからB)-P(外)dvが外圧のやった仕事でこれが負だから、つまり
受けた仕事だから、気体は∫(AからB)P(外)dvの仕事をしたってことでなっとくしてんですけど、
それでいいんですか?
でもなんで∫(AからB)Pdvじゃだめなんですか?
255ムサオ@都立理学部志望:03/05/09 00:07 ID:8tKrcyPB
>∫(AからB)-P(外)dvが外圧のやった仕事でこれが負だから、つまり
受けた仕事だから、気体は∫(AからB)P(外)dvの仕事をした

やっぱ俺の言ったことは間違ってた。
教科書見てもW=∫(AからB)Pdvが気体のした仕事で、∫(AからB)P(外)dv
は押し出すのに必要な最低の仕事、で仕事をしたとき外圧が蓄えたってことか?
蓄えきれなかった∫(AからB){P-p(外)}dvは運動エネルギーとでもいっとこう、
ってことだ。あってますか?

256ムサオ@都立理学部志望:03/05/09 00:10 ID:8tKrcyPB
<気体が「外」にする仕事>ってとこをきちんと読んでいなかった。


なんだか一人で問題出して一人でと解いてるって悲しい・・・・・。
257ムサオ@都立理学部志望:03/05/09 00:17 ID:8tKrcyPB
エッセンスは文字ばっかで、単位の勉強があまりないってとこが個人的に嫌い。
でも問題自体はよさそうですね。
買ったんだけど2冊もあってとても折れには読みきれない。
258大学への名無しさん:03/05/09 01:50 ID:E6ZI5uWW
はじめから読みきれないといっている人には
絶対に読みきれない。
ていうかはじめから最後まで読む必要はないんだよ。
259大学への名無しさん:03/05/09 02:06 ID:4H6F22kG
>>254-256
自己解決したのかもしれないけど、一応。

質点系の力学と熱力学(とくに分子運動論的、統計力学的に思考するとき)は同じ論理ではマズイことがあるよ。
質点系では、ΔW=ΔUでOKだけど、多体系では、仕事の一部が乱雑さ
(数が多いから、仕事の向きと同軸では無い方向にも(さらには内部自由度にも)仕事の転化が発生、
とでも考えておく?)に転化され、ΔW=ΔU+ΔQという式になる。
つまり、多体系独自の論理、思考法が必要となる。

あと、この手の系では、「平衡系」ということを意識していた方がいいかも。
いいかえると、平衡系を論理的に維持する為の条件下で理論が構築されている、
ということかな。だから、空間的だけでなく、時間的にも細分化して思考する技術がいるね。

なお、熱力学は統計力学に比べ、現象論(観測事実がこうだから、これを定義とし、
深い事情には立ち入らずに話を進めていきましょうという理論体系)
だから、あまり深く考えすぎるとハマるかも。
260大学への名無しさん:03/05/09 07:33 ID:WZsyFlHc
あの薄々のエッセンスすら読みきれないとか言うやつがよく理学部志望とか言えるな
261大学への名無しさん:03/05/09 11:30 ID:t1d0asYZ
エッセンス信者とアンチエッセンスがはっきりしていますて
262大学への名無しさん:03/05/09 19:08 ID:K0A/DWmo
橋本流の大原則って言う奴を持ってんだけど
これって全部網羅できてんの?
一緒にちょっとした問題集を解いてんだけどさっぱりわからん。
全部を網羅してる参考書でいい奴って何かない?
263大学への名無しさん:03/05/09 19:13 ID:LvEDwM4P
>>262
ちょっとした問題集ってどの本のこといってんの?
264大学への名無しさん:03/05/09 19:22 ID:JukYMfRd
>>262
ハッシーですよね?
それならちゃんと網羅してるかと。
ちょっとした問題集のレベルが高すぎるのか、理解できていないか、肌に合わないのか。
エッセンスを立ち読みしてみて合いそうだったらそっちをやればいいと思う。
265フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/09 19:27 ID:bCOmnl3i
>>262
完全な網羅ではないのでその辺は気を付けて。
教科書汎用の問題集ならいいかと。
266262:03/05/09 19:28 ID:K0A/DWmo
問題集の名前はリードαです。
波動分野を解いてるんだけど全然網羅されてない気がしたから…
267大学への名無しさん:03/05/09 19:29 ID:Gcts1gJD
>>266
とりあえず、橋本流2の前書きを読め。
268大学への名無しさん:03/05/09 19:32 ID:mGdA9Wg/
>>264
橋元の大原則は問題の網羅性はないと思われ。
基本的な考え方と頻出問題の解法が
初学者にわかるように丁寧に書いてあるだけ。
基本的な考えを身につけるだけでは少し難しい問題が多いと思われ。
漏れ的にはエッセンスがオススメ。
269フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/09 19:35 ID:bCOmnl3i
>>262
波は橋元は弱いと思うよ。
ホントの初学者なら教科書もちゃんとよもうね。
問題集はリードでいいです。
(高3ですか?)
270262:03/05/09 19:38 ID:K0A/DWmo
とりあえず後で前書きを読んでみる事にします。
授業中にまったく話を聞くというかノートをとるので精一杯で
まったく理解できなかったので買ったのですが…
ちなみに共鳴についてなどの記述はまったくないですよね
リードαのちまちました1ページにまとめた説明でははっきり言って
ほとんど分かりません。
今度書店に行ってエッセンスとやらも覗いてみることにします。
271大学への名無しさん:03/05/09 19:40 ID:5B7lZQIx
スウケンの物理1Bリードアルファをやっていたのですが
1Bは高2のとき学校でもらい別冊回答もついてたんですが
三年になり教師がかわり
物理2のリードアルファがくばられ別冊回答が抜かれてました
自分はリードアルファ→何系でいこうとしたてたんですが
どこかで物理2のリードアルファの別冊回答かえませんか?
272大学への名無しさん:03/05/09 19:41 ID:mGdA9Wg/
つーかせめて前書き読んで
著者の意図を知ってから本買え。
273262:03/05/09 19:41 ID:K0A/DWmo
高校二年です。
物理の難しいとこを志望してるわけではありませんが
センターと国立二次で使うので。
274フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/09 19:46 ID:bCOmnl3i
>>271
リードα→難系
無茶。

>>262
教科書見てもわかんないようならエッセンスより辞書的な参考書のほうがいいと思うんだけどなあ。
まあ今から波やってるんなら大丈夫だよ。俺は高2の今ごろは運動方程式を勉強してたような・・・
275大学への名無しさん:03/05/09 19:55 ID:fxrwS+HV
京大の物工をめざしている高1の者です。
こんな僕はどの教科書・辞書的な参考書をすべきですか?
どなたか教えて下さい。
276フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/09 20:00 ID:bCOmnl3i
>>275
今高1ならとりあえず教科書よんで、教科書汎用の問題集やってれば十分。
高1からそんなにあせってやんなくても大丈夫。それより数学を独学で早くやってたほうがあとあと楽だよ
辞書的なものほしいなら(ほんとに辞書でいいなら)新物理入門だね。
ただし微積分やるまで何いってるか半分も分からないと思うけど・・・(そのために数学!)
277大学への名無しさん:03/05/09 22:47 ID:JNbUOnfO
>>270
ノートはメモ書き程度にして理解に徹してみたら?
板書は後でコピーさせてもらうとかして。
278257:03/05/09 22:48 ID:8tKrcyPB
>>261
今日読んでみたけど、
僕はアンチのほうです。
自分には合わない。
>>260
バリバリ理学部志望です。
だって2冊もあんだぜ。読みきれんことはないけど、
この本は問題多すぎじゃない?もっと薄くならんのかね。
279大学への名無しさん:03/05/09 22:50 ID:HjgLHf1f
まあ同じ様な問題が多くてうざいな
280257:03/05/09 22:52 ID:8tKrcyPB
>>270
漏れは小学生から今までノートとったことない。
馬鹿みたいじゃない?みんなでカリカリノートとって。
281257:03/05/09 22:56 ID:8tKrcyPB
あと問題集は具体的な数字が入ってたほうが勉強になんじゃない?
そりゃー最高級の問題集なんかは基礎を教えているわけじゃないんだから
文字でもちろんだけど。
282大学への名無しさん:03/05/09 22:57 ID:ZD2Rmeiv
>>278
1日の勉強時間が見えてくる発言だな
283257:03/05/09 23:00 ID:8tKrcyPB
>>282
大体数学1時間、物理2時間、たまに化学2時間、英語1,2時間です。
284大学への名無しさん:03/05/09 23:02 ID:ZD2Rmeiv
物理2時間もやってりゃエッセンすなんかすぐ終わるだろ。
285大学への名無しさん:03/05/09 23:02 ID:1KV/rwbN
278は毎日8科目以上やっておられるのでしょう。
286257:03/05/09 23:07 ID:8tKrcyPB
>>285
あらそう。数学は1,2年のとき頑張ったから楽になってきた。
あと問題を解くことが勉強とは言わないんじゃない?
受動的に参考書崇拝してるのも変じゃない?
287257:03/05/09 23:10 ID:8tKrcyPB
>>284
入門読んで1,2時間使ってしまう。
問題集は授業中にやってる。
288大学への名無しさん:03/05/09 23:11 ID:BZd1gShm
熱力学は簡単だろ?
289大学への名無しさん:03/05/09 23:16 ID:1KV/rwbN
受動的に参考書崇拝はいくないなぁ。
むさぼり食うように使うのがいい。
ぱくぱく★
290大学への名無しさん:03/05/09 23:16 ID:ZD2Rmeiv
>>286
問題解かなきゃ身に付かないし理解できないよ。
どうせ物理なんて問題集の数自体たいしてないから、
初級レベルから始めるにはやっぱり橋元かエッセンスになっちゃう。
エッセンスは癖がないし、分かりやすいから万人向けなんだろ。

折れは基礎レベルなんてどれも大して変わらないから、なんでもいいから
とっとと終わらせて次行くのがいいと思うけどね。
291257:03/05/09 23:17 ID:8tKrcyPB
>>288
あらそう。僕は難しいっていうか深いと思った。
入試問題自体は簡単なんだろうけど。
292大学への名無しさん:03/05/09 23:20 ID:BZd1gShm
高校でやる程度は簡単。
そりゃ奥は深いよ。
いろんな知識が要るからね。
293257:03/05/09 23:21 ID:8tKrcyPB
>>290
そうですね。
問題とかなきゃ、頭で分かっているつもりでも、テストではあたふたしちゃうし。
294大学への名無しさん:03/05/09 23:23 ID:1KV/rwbN
奥にはまると受験では失敗してしまうかもよ
ほどほどに
295大学への名無しさん:03/05/09 23:25 ID:BZd1gShm
たしかに。
他の科目とのバランスが大事
296257:03/05/09 23:29 ID:8tKrcyPB
>>294
うん。分かってはいるんだけど、どうしてもしっかりした基礎を学びたい。
ホントは英語ができないんで、調子こいて入門なんかに手を出す暇はないんだけど。
297大学への名無しさん:03/05/09 23:33 ID:BZd1gShm
まあまだ5月だし大丈夫でしょう。
298257:03/05/09 23:38 ID:8tKrcyPB
いやいや崖っぷち。
都立を志望してんだけど、その理由は英語が簡単だから。
ついでにいうと数学も笑っちゃうくらい簡単。
物理も平凡。化学はちょっと難しいかな?
299大学への名無しさん:03/05/10 11:07 ID:r9Cjn/Ym
重問普通にむずいんですが…(´Д`;;;;;)

解答をちらちら見ながら解き進めても効果ありますかね?もっと簡単な問題集買った方がいいかな…
300大学への名無しさん:03/05/10 12:17 ID:xCQSmO5U
物理は基本レベルの問題集やってれば、
重問くらいなら少なくとも半分は解ける。
難しいと感じるなら、もっと基本レベルからやるべき



301大学への名無しさん:03/05/10 14:18 ID:GQuReiS1
 基本問題集はジャイロで大丈夫ですか?

302大学への名無しさん:03/05/10 19:09 ID:YDsXy0L+
>>301
ジャイロより、セミナー物理の基本のとこだけやったほうがいいのでは?
303大学への名無しさん:03/05/10 21:58 ID:wxZ5pcPC
物理は結局基礎力をうまく使えるかってとこじゃないかなぁ。
304大学への名無しさん:03/05/11 01:49 ID:GkVZI8DT
age
305大学への名無しさん:03/05/11 02:02 ID:/xoYoUVY
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ▽ 微分積分不要
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名門の森
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ▽ 微分積分が必要
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ▽ 教科書・辞書的
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門

作ってはみたけど矢印の方が見やすいかも。
・・・・もう寝よう・・・。
306大学への名無しさん:03/05/11 05:48 ID:/o0vPg5y
>>305
お疲れ様
ついでにわくわくと重問の追加よろ
307大学への名無しさん:03/05/11 15:10 ID:f8JWPXZO
305ありがとう
308大学への名無しさん:03/05/11 15:15 ID:3VJn9ls+
難系の初めの方に、最初から難しい問題やれみたいなこと書かれてたから
基本はやらなくていいよね
309大学への名無しさん:03/05/11 15:31 ID:mQ5Naiys
名問とエッセンスは繋がってなのか?
310o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 15:33 ID:ujE8Z732
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ▽ 微分積分不要
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□ エッセンス
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 名門の森
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系物理

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ▽ 微分積分が必要
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門演習
■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ SEGハイレベル
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ▽ 教科書・辞書的
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入門

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□□□初心者□□


下にもあったほうが見やすい
311大学への名無しさん:03/05/11 15:34 ID:9FVHygnb
運動方程式って基準関係なしに加速度が正の向きにとるんですか?
たとえばmとMが滑車で両側につながれてるときは、下向き正で
Ma=Mg-T
m(-a)=mg-t
じゃなくて
Ma=Mg-T
ma=T-mg
って書いてあるのは何でですか?どっちを正とするかって統一しなくていいの?
312o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 15:37 ID:ujE8Z732
★★難関大◎◎◎◎◎◎◎◎◎応用▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲基礎◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇初心者●●

うひ
313大学への名無しさん:03/05/11 15:38 ID:/xoYoUVY
重問とわくわくは持ってないのに加えて評価もないので判断できない。
持ってる方、追加をお願いします。
314o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 15:38 ID:ujE8Z732
★★★★★★★★★★★★★★
□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■
△△△△△△△△△△△△△△
●●●●●●●●●●●●●●
315正式名称と出版社一覧。:03/05/11 15:40 ID:/xoYoUVY
理論物理への道標 エキスパートクラス (上)  【河合出版】
理論物理への道標 エキスパートクラス (下)  【河合出版】
名問の森物理 (力学・波動)  【河合出版】
名問の森物理 (熱・電磁気・原子)  【河合出版】
新・物理入門 【駿台文庫】
新・物理入門問題演習 【駿台文庫】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (力学編) 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (熱・波動・電気編) 【東進ブックス】
わくわく物理探検隊 【東進ブックス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
SEGハイレベル物理(1)力学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(2)電磁気学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(3)熱学・波動 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(4)光波・原子 【SEG出版】
316大学への名無しさん:03/05/11 15:41 ID:9FVHygnb
マイナスかけたら同じになるじゃねえか。氏ね馬鹿
317o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 15:42 ID:ujE8Z732
□□難関大 □□□□□□□□□応用 □□□□□□□□□□□ 基礎□□□□□□□□□ 初心者□□

□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ ▽ 微分積分不要
□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□■■■■■ ■■■■■ はじてい
□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□■■■■■■■■□ □□□□□ 大原則
□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□■■■■■ ■■■■■■■■□□□ □□□□□ エッセンス
□□□□□ □□■■■■■■■■■ ■■■■□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ 名門の森
□□□□□ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ 難系物理

□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ ▽ 微分積分が必要
■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ 入門演習
■■■■■ ■■■■■■■■■■■ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ SEGハイレベル
■■■■■ ■■■■■■□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ 物理の道標

□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ ▽ 教科書・辞書的
■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■□□□ □□□□□□□□□□□ □□□□□ 入門

□□難関大 □□□□□□□□□応用 □□□□□□□□□□□ 基礎□□□□□□□□□ 初心者□□
318o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 15:48 ID:ujE8Z732
★難関大★☆☆☆☆応用☆☆☆☆●●●●基礎●●●●○初学者○

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■ はじてい
319大学への名無しさん:03/05/11 15:52 ID:/xoYoUVY
>>雷電氏
実験は、
真面目な話・・・。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051015774/
こういう下の方のスレで、sage進行でやった方がいいと思われます。
320o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 15:54 ID:ujE8Z732
>>319
はぁ?ウザケりゃあぼーんしろよ
321大学への名無しさん:03/05/11 15:55 ID:/xoYoUVY
>>320
いや、見た目にもややこしくなるし、専用ブラウザ使ってない人もいるだろうし。
というか、なんで喧嘩腰・・・・・。
322大学への名無しさん:03/05/11 15:56 ID:zpsjO9/4
雷電氏ね
323bloom:03/05/11 15:57 ID:YGxnn7Hg
324大学への名無しさん:03/05/11 16:01 ID:1q3hNboZ
>>321
荒らしは放置
325o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 16:05 ID:ujE8Z732
専用ブラウザ使えばいいじゃん
かちゅーしゃは無料なんだからいいだろ
326大学への名無しさん:03/05/11 16:08 ID:zpsjO9/4
>>325
あーだこーだ言う前に、お前が荒らさなきゃいいんだよ
お前アホか?
327大学への名無しさん:03/05/11 16:09 ID:/xoYoUVY
荒れるとスレ利用者の方に迷惑なので放置で・・・。

>>324
すんません。
328o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 16:12 ID:ujE8Z732
>>326
荒らしの定義は?
俺以外にも無駄なレスしてる奴なんかたくさんいるけど
329大学への名無しさん:03/05/11 16:13 ID:Jsz4b6Ar
雷電のAAは変更しやすくていいと思うが
330大学への名無しさん:03/05/11 16:18 ID:zpsjO9/4
>>328
今回は、迷惑行為を繰り返してるから荒らしと言えると思うね。
>>319がわざわざ誘導してくれてんだから、素直にそっち行きゃいいだろ?
なんでわざわざ抵抗するのかわからん。無意味じゃん

つーか、無駄なレスしてる奴がたくさんいるからって、お前も荒らしていい訳ないだろ?
考え方無茶苦茶だよ
331o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 16:24 ID:ujE8Z732
>>330
迷惑行為の定義は?
なんでわざわざ反論するのかわからん。無意味じゃん

つーか、荒らしは悪くて、それに反論してる振りして荒らすの良い事なのか?
332大学への名無しさん:03/05/11 16:24 ID:azQwEhTw
ブックオフでエッセンス2冊200円で買ったけど、これやれば国立行ける?
333大学への名無しさん:03/05/11 16:25 ID:DyDBcET1
名門の森>難系

難系の時代は終わったよ。
334o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 16:25 ID:ujE8Z732
>>332
アホか?
335大学への名無しさん:03/05/11 16:26 ID:azQwEhTw
>>334
なにが?
336o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 16:26 ID:ujE8Z732
>>335
いける人といけない人がいるだろ
337大学への名無しさん:03/05/11 16:31 ID:/xoYoUVY
>>331
それは水掛論になり、荒らしが悪いと言うのであればあなたもさっさと退くべき。
そして、どう見てもあなたのした事は荒らし行為。スレッドの趣旨から逸脱してますし。
(途中までは作業に協力してたハズなんですが・・・)

>>330さんが反論し続けたのもあなたの言うとおり、悪い事なんですが、
そもそもあなたが荒らさなければこういう展開にはなりません。


とりあえずこれで終わりにしましょう。
338大学への名無しさん:03/05/11 16:34 ID:zpsjO9/4
>>331
お前のいう事は矛盾してる
荒らしを批判するならお前はもう出てくるな。
お前は荒らしなんだし
俺が反論したのは確かに悪いけどな
339大学への名無しさん:03/05/11 16:35 ID:/xoYoUVY
>>332
国立とは・・・?
大体のレベルがわからなければ何とも言えないかと。
340o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 16:36 ID:ujE8Z732
>>337
だ・か・ら、俺はかちゅーしゃ推奨派だから荒らしは自分で対策しろって言ってるの
反論も荒らしもOKだと思ってるんだよ
でもお前らは荒らしが嫌なんだろ?
荒らしに反論して自分達で荒らしてるのが解らないのかカス
オナーニして寝ろよヴぉけ
341大学への名無しさん:03/05/11 16:37 ID:azQwEhTw
>>339
群馬とか茨城とかそのレベルです。
342大学への名無しさん:03/05/11 16:41 ID:zpsjO9/4
かちゅ推奨ってお前個人のスレじゃないだろ?
何勝手に自分のスレ化してんの?w
お前がさっさと寝ろよ
343大学への名無しさん:03/05/11 16:42 ID:DyDBcET1
もういいじゃん

おわりにしようよ
344大学への名無しさん:03/05/11 16:44 ID:/xoYoUVY
>>341
物理のエッセンスを仕上げれば、
河合塾の全統模試で、マークなら偏差値60超、記述なら60程度まで上がります。
それで足りるかどうか自分で判断して下さい。

でも、どちらにしろエッセンスやるんならあまり意味がないような・・・
345大学への名無しさん:03/05/11 16:44 ID:rj3GtOTM
関大行きたいんすけど、どの程度できたらいいすかね。
エッセンスで十分ですか?
346o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 16:45 ID:ujE8Z732
お前のものは俺のもの
このスレも俺のもの
347大学への名無しさん:03/05/11 16:48 ID:U+eB7PGo
>>344
じゃがんばってみます。
348大学への名無しさん:03/05/11 16:49 ID:LJQU6Qld
>>345
俺はエッセンスと過去問しかやらなかったけどKO受かったよ。
エッセンスをマスターすりゃ十分でしょ。
349大学への名無しさん:03/05/11 16:52 ID:wBcu4X6x
一応いっとくけど、河合なんて満点とって当たり前レベル。
河合に限らないけど。偏差値に惑わされちゃだめじゃない?
あくまでも気にしても生点だけ。例えば>>242の香具師は64点とって喜んでるし。
くだらないね。折れはマーク数学で70%とって偏差値66でした。
偏差値的には悪くはないけど、本番でその程度だったら行くとこないし。
350大学への名無しさん:03/05/11 16:55 ID:/xoYoUVY
いやまぁ、一応目安がないと説明できないし。
実際に判断するにはやっぱり、赤本が解けるかどうかがいいんじゃないでしょうか。
模試だけで判断するのは危険ですね・・・。
351大学への名無しさん:03/05/11 17:11 ID:aFPiQJ01
>>346
君おもしろい、笑いのセンスあるよ
君以上におもしろい人を見たことも聴いたこともない

お前のものは俺のもの
このスレも俺のもの

なんてセリフ常人じゃ思いつかない
まじ凄い。
352o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!!:03/05/11 17:26 ID:ujE8Z732
まぁな
353大学への名無しさん:03/05/11 17:33 ID:aFPiQJ01
>>352
君おもしろい、笑いのセンスあるよ
君以上におもしろい人を見たことも聴いたこともない

まぁな

なんてセリフ常人じゃ思いつかない
まじ凄い。
354大学への名無しさん:03/05/11 18:37 ID:Bm6+ygn6
センターのみなららくらくマスターで十分だとおもうんですがどうですか?
もちか顧問もやって。
355大学への名無しさん:03/05/12 00:55 ID:JzHtzv0T
「挑む50題」はどうですか?
356大学への名無しさん:03/05/12 01:29 ID:5aIWIGmC
MARCHを狙って、基礎から物理をやりたいのですが、こんなのに適した参考書って何ですか?
宜しくお願いします。
357o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!! ◆7tvOaNGIN2 :03/05/12 02:34 ID:92pstQak
352は偽物だから本物の俺を苛めるなよなマジで

>>355
どう?とか抽象的な質問はやめたほうがいいよ

>>356
物理をはじめからていねいにやってみたらいいと思う
358大学への名無しさん:03/05/12 07:26 ID:TZGq+ftW
雷電さんはいろんなスレでよく見かけますが受験生なの?これだけヒマがあるってことは
大学生か?
359大学への名無しさん:03/05/12 07:42 ID:wJvpsL23
>>356
高校課程 物理
360大学への名無しさん:03/05/12 13:09 ID:lVb7m9OH
今エッセンスやってて波動のところに入ったところなんだけど、書いてあることが理解できなくて困ってます。
力学まではなんとか理解できてたのに、なかなか進みません。どうすればいいですか??
361o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!! ◇7tvOaNGIN2 :03/05/12 15:16 ID:90CsTUy2
>>358
浪人生だよ
362大学への名無しさん:03/05/12 15:18 ID:F2+NS5/3
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★良心的です★
363大学への名無しさん:03/05/12 15:18 ID:5AJg4GgZ
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
364大学への名無しさん:03/05/12 15:23 ID:KCdw2PNK
>>360
橋元とか実況中継読んでからもっかいやってみる
365大学への名無しさん:03/05/12 17:44 ID:3St6uwvg
そう、自分自身は単振動、それを後ろの奴が真似るから運動の
形が伝わる、それが横波さ。

波は橋元が一番わかりやすい。
366大学への名無しさん:03/05/12 18:29 ID:mPJTRSZC
一昨年、私が立てたスレです。波動について好評をいただいたので参考になればどうぞ。
http://school.2ch.net/kouri/kako/1005/10056/1005681567.html
367大学への名無しさん:03/05/12 18:45 ID:JJgFGVen
数研出版から出ている「2003 物理1B2 重要問題集」だけで、
中央の理工学部レベルは大丈夫でしょうか?
368大学への名無しさん:03/05/12 19:03 ID:/JJahulv
もっとイイトコ狙えるよ
369大学への名無しさん:03/05/12 19:04 ID:/JJahulv
完璧にすればね
370大学への名無しさん:03/05/12 21:21 ID:2fw38qjg
>>357
いっつもトリップつけてるわけじゃないから、偽者と本物の区別がつかない。
371o(^o^)o(^Д^)雷電(σ´Д`)σゲッツ!! ◆7tvOaNGIN2 :03/05/12 21:22 ID:92pstQak
もうつけるから覚えてチョ。
覚え方はヴォアンギンね。
関係ないレススマソ
372大学への名無しさん:03/05/13 01:10 ID:n45IrwWV
>>367
何故中央なんかにこだわるのかは知らんがエッセンスだけで十分、以上
373大学への名無しさん:03/05/13 03:15 ID:qItUPCfP
>>359
そんなの聞いた事ないぞ。
374フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/13 08:01 ID:qBUlqJbS
>>355
あなたが微積を使って物理を解いているなら是非やりましょう。
375フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/13 08:03 ID:qBUlqJbS
>>356
あと約1年あるんだし、なにやってもMARCHなら大丈夫。
エッセンス+αのレベルが完璧に出来るようになれば大丈夫。
さしあたっては橋元+教科書汎用の問題集とみた
376フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/13 08:14 ID:qBUlqJbS
>>366
さしあたってはx-yグラフとx-tグラフとの違いに気を付けよう。
前者はある時刻での写真をとったようなもんだけど、後者は違うってことに注意。
詳しくは>>366にゆずります。
(少し読んでみたら、つっこむところ結構多かったんだけどまぁいいや)
377フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/13 08:14 ID:qBUlqJbS
一応age
378大学への名無しさん:03/05/13 08:25 ID:SSOHxCNJ
>>376
為近センセーが昨日まったく同じこといってました。。
379_:03/05/13 08:25 ID:MwfPjqOP
380フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/13 08:38 ID:qBUlqJbS
>>378
そりゃ奇遇だ。
381にん:03/05/13 09:00 ID:H5XBQ/O8
ちょっと場違いなんですが化学の良い参考書教えてほしいのですが。ちなみに全く素人です。
あとmarchって??
382大学への名無しさん:03/05/13 09:02 ID:NYJHCYsA
化学スレに逝って下さい
marchは三月です
383_:03/05/13 09:53 ID:MwfPjqOP
384大学への名無しさん:03/05/13 10:36 ID:jaGYTyM/
来年の青山の物理
385大学への名無しさん:03/05/13 10:37 ID:NYJHCYsA
がどうした?
386_:03/05/13 11:20 ID:MwfPjqOP
387_:03/05/13 12:48 ID:MwfPjqOP
388_:03/05/13 14:15 ID:MwfPjqOP
389大学への名無しさん:03/05/13 15:38 ID:4z2q+Zhh
>>381
逆に聞くけど、この板に受験のプロなんているのか?
390大学への名無しさん:03/05/13 16:57 ID:uk2JNbFh
>>389
受験生のプロはいるなw
391大学への名無しさん:03/05/13 17:53 ID:yNFv/Ltb
>390
ワロタ
392大学への名無しさん:03/05/13 18:37 ID:btIbo07m
数学の参考書スレってある?
393大学への名無しさん:03/05/13 19:08 ID:IyqtbsyQ
>>392
ほれ。
統一//数学の参考書・問題集//【part15】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1052401879/
394大学への名無しさん:03/05/13 19:18 ID:btIbo07m
さんくす
395大学への名無しさん:03/05/13 21:52 ID:il1BqXBS
エッセンス(力学編)の36番目の問題の意味がわかりません。
これはいったいどういう運動なんですか?
396大学への名無しさん:03/05/13 22:13 ID:IyqtbsyQ
>>395
横にだだっ広い三角台。
下敷きを机に一辺だけ固定させて、そこからθだけ持ち上げた状態。
その下敷きの固定された辺の端から初速v0、角度αで射出。
397大学への名無しさん:03/05/13 22:24 ID:suEBVWEd
>>395
小学校のとき作った変なパチンコみたいなやつ
398大学への名無しさん:03/05/13 22:39 ID:hYtZULx2
398
399大学への名無しさん:03/05/13 22:39 ID:hYtZULx2
399!
400大学への名無しさん:03/05/13 22:40 ID:hYtZULx2
400!!
401大学への名無しさん:03/05/13 22:53 ID:JTsiYyVR
エッセンスと漆原の実戦講座の併用が熱いらしいよ。
エッセンス→名門の森だと、浜島の本だけになるから視野を広げるためにも良いらしい。
402大学への名無しさん:03/05/13 22:56 ID:VmxSBQhh
橋元のはじめからていねいにの力学と熱、波動、電気の2冊を
やったらセンター試験はどのくらいとれるでしょうか?
403大学への名無しさん:03/05/13 23:01 ID:IyqtbsyQ
>>402
やってみないとわからない。その人の実力にもよるし問題にもよる。
404大学への名無しさん:03/05/13 23:05 ID:V+geNNPt
>>401
漆原だったら名問のほうがいいよ
405大学への名無しさん:03/05/13 23:13 ID:Ti+Tpk9R
>>396
斜面の角度はα°なのに斜面に水平な力はなんでmgsinθになるんでしょうか?
406大学への名無しさん:03/05/13 23:17 ID:Ti+Tpk9R
>>405
斜面α°は間違えた。でも斜面に水平な方向にmgsinθの理由はやっぱりわからん。
407大学への名無しさん:03/05/13 23:37 ID:IyqtbsyQ
>>406
それは普通に三角台の問題だと思えばいいと思うぞ。

斜角θのなめらかな三角台の上にある物体mの、
斜面に水平な方向にかかる力は?と問われたと思い直す。

重力mgを斜面に水平な方向と垂直な方向に分ければ
水平方向の力はmgsinθになるです。
408大学への名無しさん:03/05/13 23:58 ID:9/bANKhl
エッセンス難しすぎ
409大学への名無しさん:03/05/14 00:10 ID:Um9tmmyr
>>408
俺も始めた頃は難しく感じたけど、なんとか最後までやり遂げた。
頑張れ。
410大学への名無しさん:03/05/14 00:24 ID:JCQwk1Gg
エッセンスはやっぱり浜島の実況中継と併用した方がいいんでしょうか。
411tihhii:03/05/14 01:02 ID:VmxyPW6n
エッセンスって河合出版のやつですか?名門の森も河合よね?いいですか?
412大学への名無しさん:03/05/14 01:05 ID:Um9tmmyr
>>411
その通り、河合出版でつ。
物理のエッセンス→名門の森とやるのは、なかなかいい方法でつよ。
413大学への名無しさん:03/05/14 01:07 ID:kh4w86bp
>>412
というかエッセンスやったのに名問やらないのは勿体無い。
414大学への名無しさん:03/05/14 01:24 ID:zE3GMq/h
>>413
やっぱ名問はエッセンスをやった事を前提の問題集ですからね

415大学への名無しさん:03/05/14 01:26 ID:3/dUGqhF
新物理入門→新物理入門問題演習

物理のエッセンス→名門の森
はどっちがいいんだ?
416大学への名無しさん:03/05/14 01:36 ID:shBzW3nV
新物理入門独学ってきついと思うけど。
417フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/14 01:51 ID:I9IeTzkc
>>415
>新物理入門→新物理入門問題演習
は特にいい意味はないよ。入門演習だけ単体で使えるし。
微積きちんとやりたかったら新物理入門全部読もうって感じ。

>物理のエッセンス→名門の森
は微積使わずに受験物理攻略したい人向けって感じ。
418大学への名無しさん:03/05/14 01:53 ID:ENIvd4GX
フェンリルさんは鬼gunsouって人?
419フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/14 01:59 ID:I9IeTzkc
>>418
それ前にもいわれたなぁ。なんか似てるの?別人だけど。
420418:03/05/14 02:15 ID:74vea7CJ
ちょっと似てるからもしかして?と思った。
違ったならスマソ
421大学への名無しさん:03/05/14 02:21 ID:2eTHpC6R
教えて君で申し訳ないんですが、
新物理入門をつかう場合、数学IIIの教科書の微積分が理解できれば大丈夫でしょうか?
数学の知識はいまのところあまり無いです・・・
422大学への名無しさん:03/05/14 08:07 ID:0ZFW4uwh
俺だけか、漆原の解説が真に糞だと思うのは。
423大学への名無しさん:03/05/14 09:03 ID:54yFq8Kr
>>421
数3の微積は必要最低限だと思うよ。
まあそれ以上の知識は何かしら注がついてるから
わからなければ何度も書いてみればわかる。
数学の知識なしに読んで、物理嫌いになるのだけ注意(´ー`)

>>422
あれは橋本の劣化コピーだよな。。
424大学への名無しさん:03/05/14 10:53 ID:E0gy6Rmz
以前苑田スレがあったようなのですが全然見つかりません・・・。
誰か探してくれませんか?
425大学への名無しさん:03/05/14 15:30 ID:KjCBywjg
微積を使わないなら漆原が一番いいと思う
橋元はだめでしょ
426大学への名無しさん:03/05/14 16:24 ID:9aaa9rkO
>>425
コピー元をだめと言ってしまったら漆原はどうなるw
親亀こければ子ガメもこけるぞ?w
427大学への名無しさん:03/05/14 18:38 ID:t+P/Qhxs
橋元は基礎を固めるにはかなりいいと思う。
でも橋元だけではなかなか伸びないかも。
428大学への名無しさん:03/05/15 00:24 ID:/BQcl1R6
洋書で物理と数学の良い本はどんなのがありますか?
メジャーどころが知りたいんですが、ここじゃスレ違いですか。
429大学への名無しさん:03/05/15 00:25 ID:zxatWojy
ファインマン物理学
430大学への名無しさん:03/05/15 00:38 ID:ROQHSUVB
gravitationとかなら別だけど、高校で習うような基礎的なやつなら有名どころは和訳されてると思うよ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
あたりは少しは参考になるかな
431421:03/05/15 21:40 ID:r4Y59Q2o
>>423
レスありがとうございました。
数学の勉強からがんばってみようと思います。
難易度は少し高いかもしれませんがあの本なら物理を好きになれそうです。
432大学への名無しさん:03/05/15 21:44 ID:9E9wespI
体系新物理→名門の森→難問題の系統とその解き方。
これは俺のおすすめ。
433大学への名無しさん:03/05/16 01:32 ID:BwesuERD
>>432
名問をやるならエッセンスから入ったほうが良いとおもうけど。
434大学への名無しさん:03/05/16 01:58 ID:oRYjUt1f
あれ…橋本が肌にあわず漆原の方を買った馬鹿は俺だけなのか?
435工学部院生1年:03/05/16 02:21 ID:ADICfDKF
橋本で45->65までイッタヨ
436大学への名無しさん:03/05/16 02:26 ID:dt008816
>>432
そんなに沢山出来るはずがない。
一冊で十分。
437大学への名無しさん:03/05/16 02:41 ID:6Kk+p6ZF
>>432は3浪ですから。
438大学への名無しさん:03/05/16 09:58 ID:R3IEo/V1
Z会の新・物理の講義ってどうなんでしょうか?
本屋でチラッと見た限りではところどころ微積使って解説してある
ようなんですが。
新・物理入門お分かりやすくしたような参考書と思って良いのでしょうか?
439工学部院生1年:03/05/16 10:40 ID:ADICfDKF
高校の物理で微積をつかうのは
趣味の領域でほとんどが無駄になる可能性があるという
ことを認識しながら使う文にはもんだいないのかも・・・
俺的にはおすすめシナイよ。
440大学への名無しさん:03/05/16 18:52 ID:/J/vjxLW
実況中継で理解しにくい部分が出てきたので、はじていかわくわくやってみようと思うのですが、
その後にエッセンス→名門と進む場合、どちらが適しているでしょうか?

到達点はあまり高くなくてもいいので、基礎の基礎が固められるのはどちらなんでしょうか…。
441大学への名無しさん:03/05/16 19:18 ID:cG0roW8c
わあああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
      
            ・゜゜・ o(´□`o) ・゜゜・。

442大学への名無しさん:03/05/16 19:18 ID:cG0roW8c
ん。。。
443大学への名無しさん:03/05/16 19:27 ID:cG0roW8c
名門の森
アマゾンで探してもなくて注文できない。
本当の名前と出版社教えてください
444餓死:03/05/16 19:28 ID:Q6DtlKz3
名問の森
445大学への名無しさん:03/05/16 19:32 ID:cG0roW8c
グッドジョブb
446大学への名無しさん:03/05/16 19:40 ID:gNu8jHEt
こだわってがいい
447名無しさん@引く手あまた:03/05/16 19:53 ID:jH0x70lC
高学歴理系男妻の一生

中学校→部活の先輩や同級生の不良っぽい男と付き合う。 初体験は中3の夏休み。
高校→高校は中の下。高1の夏までは地元のヤンキーと遊んでる。
 だが高1の文化祭から大学生にナンパされ、金のある年上の男と遊びだす。
 女子高生の内がハナと、大学生を食いまくり。
短大→1年:大学生、2年:社会人食いまくり。堕胎を経験する
社会人(20代前半)→最初は同期の男と付き合う。大学時代の彼氏は二股中。
 だが半年以内に2人とも切る。ちょっとカッコいい中年のおじ様とベッドイン。
 不倫も経験して、大人の女になる。「これで私も苦労を知ったイイ女!」
 25までは男の方から無制限に寄って来て、自腹で物を買う機会が少なくなる。
だが25過ぎてから、男性の集まりに陰りが・・・。
20代後半→1度目の転職。若い娘がチヤホヤされるのが気に入らない。
 「あんな子、大した事ないのに。ホント男って馬鹿ね」と男性批判に走る。
 自分よりブスが先に決まっていくたびに「私はあんな妥協はしない」と自分に言い聞かせる。
 年下男に手出したり、クラブに通ったり、資金力をバックに色々活動してみる。
30歳→ここが運命の分かれ道。ここで男をGET出来ないと、2ch男女板の常連に・・・。
 何とか男をGET。相手は理系旧帝大のマジメ君。女性経験無し。
 貯金も500万くらいはある。 披露宴最後のスピーチで新郎、涙のスピーチ。
 「僕はこれから、彼女を幸せな生活を築いて行きます。」

こうして高学歴理系男は、地元ヤンキーや文系男の食い散らしを
ありがたく一生の伴侶とするのであった。  完

448大学への名無しさん:03/05/16 20:06 ID:jXfMxKPV
やっぱ阪大物理と京大物理ではレベルが違いますかね?
449アルフレッド:03/05/16 20:16 ID:LZZRCyef
>>439
物理科のモノなんだが、どーせ大学行ったら微積物理と言うと変だが、
微積を用いずして物理をすることは不可能になるので、
受験生の時に微積の基礎を知っておくとだいぶ楽にはなるよ。
まぁたしかに駿台の山本氏も「物理入門」で言っておられるが、
相当初めのとっかかりが辛いってのはあるけどね>物理。
微積の方法論自体も所詮(自分自身がその理論に納得のいった上での)暗記ですわ。
割り切って考えた方がいいですよ、受験生諸氏。
450工学部院生1年:03/05/16 20:34 ID:ADICfDKF
高校での微積って所詮初歩の初歩だから
あんまり意味内ような。
問題と区上でも時間かかるだけだし
451大学への名無しさん:03/05/16 20:41 ID:TgWd1ynB
微積はきっちりやれば試験問題でも使えるし、時間も短縮できる。
それに、天下り教科書に比べて原理的理解にも近づく。
微積を使うのは本人の自由だが、反対するのは数学力がないやつだろ。
452大学への名無しさん:03/05/16 20:43 ID:q0B6mPmr
友人の大学生は東進の苑田の授業を受けて大学の微積物理も楽勝だと言ってました。
そのひとは一応旧帝の学生です。
だからどうだというわけではないですが。
453工学部院生1年:03/05/16 20:44 ID:ADICfDKF
妄想ご苦労
454工学部院生1年:03/05/16 20:45 ID:ADICfDKF
高校の微積って
微分方程式つかわないやん
大学は微分方程式ばっかりやん
455名無しさん@引く手あまた:03/05/16 20:46 ID:N3UtLkZp
駿台の「物理入門」や「必修物理」は捨てたほうがよい。
これらの本で物理を「学問」として理解したところで点数がUPするはずがない。
「微積を使ってこの公式を導け」などという問題が入試に出るわけがないのだ。
微積をまったく使わないで東大Vを突破したボクが言うのだから、間違いない。

456工学部院生1年:03/05/16 20:47 ID:ADICfDKF
でも慶応は微積使わないと説けないもんだい
でたりするらしいね
457大学への名無しさん:03/05/16 20:48 ID:TgWd1ynB
特に電磁気だけは微積が絶対いいと思う。ぶっちゃけ他分野は無くてもよし。
問題解くだけならね。
458大学への名無しさん:03/05/16 21:39 ID:jFOieql5
z会新物理の講義は正直おすすめできない。
入門書として買ってはみたがよくわからんかった。
旬報の物理は良かったのに。
459大学への名無しさん:03/05/16 22:12 ID:cG0roW8c
めいもんのもりとびじゅあるえいぶんかいちゃくをかってきました。
これかあらどうすればいいですか?
460大学への名無しさん:03/05/16 22:15 ID:j+RRTsD6
電磁気学をやるにはベクトル解析が不可欠
461マジオネア:03/05/16 22:20 ID:WdJ+2ehQ
センターだけで物理必要でつ。文系でつ。物理は高1の時、運動のとこだけ
ますた。良い参考書や問題集教えてくだされ。
462工学部院生1年:03/05/16 22:21 ID:ADICfDKF
橋元
>>461
463マジオネア:03/05/16 22:25 ID:WdJ+2ehQ
即答ありがとうございます。
464大学への名無しさん:03/05/16 22:33 ID:f7KiG0Nh
エッセンス→名門の森で東大いけますか?
465大学への名無しさん:03/05/16 22:36 ID:eZAKQZKv
>>464
普通は無理。
過去問の研究、君の深い理解があればいけるかもね。
まぁそんな質問してるようじゃ無理な気がするけど。
466フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 22:37 ID:vw40SThn
>>工学部院一年
>>454
微分方程式は普通に受験生つかいますよ。
おそらくあなたが受験中に微積分を使ってなかったか、
使おうとしたがどうしたらいいのかわからなかったから反対してるのですよね?

やってる人はふつうにあなたが思う以上のことをやってます。
俺はケプラー問題を運動方程式を極座標表示で書き下して、それを実際に解いて、
楕円の極座標表示をもとめるところまでやってました。

>>456の記述を見るとそれとあなたは受験に関しては素人ですね?
微積を使わなきゃ解けない問題なんて皆無です。

しかしその上で、微積を駆使できるなら受験問題は楽勝にとけるのです。
467フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 22:38 ID:vw40SThn
>>464
物理だけで東大いけるわけなかろう。
名門とマリじゃきついね。
微積使わないなら難系までやってほしいところ。
468大学への名無しさん:03/05/16 22:40 ID:jqb0G3iq
教えてクソですまそ
難系で東工大行けますか?
469大学への名無しさん:03/05/16 22:41 ID:X3ZkghhH
>>467
名問を何周したか分からなくなるくらいやって
名問レベルはカバーした場合はどの大学のレベルまで対応してると思いますか?
470大学への名無しさん:03/05/16 22:41 ID:SefRPgKZ
数学は必要に迫られて使う道具 という感覚がある。
下手に落とし込むと、失敗する。
電磁気学にしても、ベクトル解析使うから本質ではなく、
なぜ場の概念が必要なのか?、数学が苦手なファラデーがどういう動機で以って場を導入したのか?、
ベクトル解析がどのように表記に適切なのか?、あたりも考えた方が後々も有用だと思う。
471大学への名無しさん:03/05/16 22:41 ID:eZAKQZKv
>>468
君は一つ手前のレスが見えないの?
472大学への名無しさん:03/05/16 22:43 ID:eZAKQZKv
名門やりゃいいってモンじゃないでしょうにw
473大学への名無しさん:03/05/16 22:45 ID:SefRPgKZ
ちなみに↑は高校で扱うような分野の問題ね。
古典力学、電磁気(+特殊相対論)、幾何光学、前期量子論(の初歩)…。
M理論とかを出してつっこまないでね。お願いだから。
474大学への名無しさん:03/05/16 22:45 ID:U4fFJRya
名問で京大逝けますか?
475469:03/05/16 22:46 ID:X3ZkghhH
多分難系まで手が回らないと思うんだよね。
難系の例題やるだけで3ヶ月とか書き込み見たら先のことも考えなきゃならん。
476大学への名無しさん:03/05/16 22:48 ID:U4fFJRya
難系やりゃいいってモンじゃないでしょうにw

477大学への名無しさん:03/05/16 22:48 ID:eZAKQZKv
>>474
そんなノリの人は難系やっても行けません。
478大学への名無しさん:03/05/16 22:50 ID:U4fFJRya
ノリでわかるんだ。   凄いよ君。
マジ凄い。  こんな人初めてだ。
479フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 22:50 ID:vw40SThn
妥協しないでもっと難しい参考書をやる気だそうよ。

まだ5月なのに向上心がないと伸びないぞ!
480大学への名無しさん:03/05/16 22:52 ID:eZAKQZKv
>>478
似たような質問を繰り返した、
あなたに対する皮肉だということぐらいわかりませんか?

その理解力では、おそらく京大は無理だと思います。
481大学への名無しさん:03/05/16 22:54 ID:cMz/2pSO
皮肉キター!
482大学への名無しさん:03/05/16 22:55 ID:uf7dqyFI
>>478
どこを縦読みですか?
483大学への名無しさん:03/05/16 22:57 ID:SefRPgKZ
難系は解説の不親切さがネックだと思う。
逆に、あの解説を理解できるなら、基礎はしっかりしているという指標にはなるかな。
あの行間を物理的思考過程(≒現象間、法則間をいかに論理でつなぐか)で補うことが
できるのなら京都の誘導にも躊躇う事はないんじゃないかな。
484大学への名無しさん:03/05/16 23:02 ID:U4fFJRya
大体 名問→難系 なんて効率悪すぎ。  かぶってる問題もあるしレベルも
そう違うとはおもえん。  
難系やらないと東大無理とか言うのは何系やった奴の自己満足。

どうせおまえら何系しかやってないんだろ?  他の参考書なんて眼中にない。

よって見向きもしない。

で一番難しい問題集潰した。 もうすることはない。 とか思ってるんでしょ?

俺は名門4周してもう他の問題書には手出してないけど東大実戦でも7割はとる自信あるよ?
485フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:04 ID:vw40SThn
>>484
じゃあ微積使って物理やろうよ。
君こそ自己満足でとまってんじゃないの?
486フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:08 ID:vw40SThn
>>484
ちなみに俺は75分で9割はとれたよ。
487大学への名無しさん:03/05/16 23:09 ID:U4fFJRya
物理だけが受験科目じゃないだろ。
その教科で合格点をある程度越えれば俺はそれでいい。
微積やる時間があれば他の教科にまわす。
物理命の人は勝手にやってれば?
488大学への名無しさん:03/05/16 23:12 ID:4y8rKy61
物理で負けたと思ったら今度はその発言かよププ
489大学への名無しさん:03/05/16 23:14 ID:uf7dqyFI
粘着キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
490大学への名無しさん:03/05/16 23:14 ID:SefRPgKZ
高校時代に専門書(ゴールドスタイン、ジャクソン、サクライetc・・・)を読む奴は結構いるよ。
でも物理の偏差値100超え(京OP)してたとしても実際、それらの専門書が「役に立った」
と思えることはかなり少ないよ。
テコの原理と永久機関論をガリレオが統一して力がベクトル量であることを示して…、
プリンキピアで概念を掴んで…、微分方程式で解いて(非斉次だし状況しだいでわざわざ解きなおす?)…、
とかわざわざ考えてたら、受験には有効度が低くない?
491フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:15 ID:vw40SThn
>>487
>その教科で合格点をある程度越えれば俺はそれでいい。
こういう考え方すきじゃないんだけどなぁ。
こんな考えしてたら勉強嫌いになりそうだし。
まあいいや。人それぞれってことで。

でも、どの教科も合格点に達しててそれで微積物理も極めてるのがカコイイんだよ。
大学範囲の数学も手つけたり。
そういうのを目標に俺は受験勉強してたけどね。
492フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:18 ID:vw40SThn
>>490
別に受験に役にたたなくてもいいじゃん。
役に立つに越したことないけど。
だから俺は取捨選択して、大学の内容でかつ受験にも役に立つものを選んでやってたつもり。

たしかにランダウ・リフシッツとか読んでる香具師いたら、こいつオナニーしてるなとは思うけどね。
493大学への名無しさん:03/05/16 23:23 ID:gC84fbL9
>ちなみに俺は75分で9割はとれたよ。

ネタではなくたとえ本当にそうであったとしても
「自分は物理が出来るんだぞ〜」ということを顕示して何をしたいんだ?
物理ができる香具師のやり方が万人共通な正しいやり方なわけでもないのに。

自己満足。


494大学への名無しさん:03/05/16 23:25 ID:gC84fbL9
>どの教科も合格点に達しててそれで微積物理も極めてるのがカコイイんだよ。

そりゃ、カコイイけどそのレベルに達するまで普通の人だったら現役じゃ無理じゃないの?


495フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:26 ID:vw40SThn
>>484の自己満足に対抗してみただけだけどそのくらい行間読めない?
496フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:28 ID:vw40SThn
>>494(gC84fbL9
おれも普通の人でしたがなにか?
497大学への名無しさん:03/05/16 23:29 ID:eZAKQZKv
>>493
>>484がいきがって自慢してるから、
それに対抗する手段として自分の実力を顕示するというのは常套手段。
498大学への名無しさん:03/05/16 23:30 ID:eZAKQZKv
レス急いだら文章dだ。
対抗するべく〜ぐらいでいいかな。
499大学への名無しさん:03/05/16 23:30 ID:SefRPgKZ
受験生では線は引けないんじゃないかな。
それは、名門ならレベル3、ランダウならレベル4 とかいうのはナンセンスという意味で。
まあ、名問=受験0.5、将来0.5、 ファインマン=受験0.3、将来0.7
というウェイトかけての評価も主観的過ぎるけど。
結局は統計論になるのかな?(でも要素の対等性が保障されないから、ある意味エルゴート仮説破綻?)
500大学への名無しさん:03/05/16 23:32 ID:gC84fbL9
>>496

東大離散  とかいう本にも「僕は普通の人です」てのがよくある。

「嘘つくなよ、おめぇーら」と言いたくなる。

>>497

大人気なくない?

501大学への名無しさん:03/05/16 23:34 ID:SvFBmvk2
こういう考え方すきじゃないんだけどなぁ。
こんな考えしてたら勉強嫌いになりそうだし。
まあいいや。人それぞれってことで。

こういう発言する奴キモイ
「まあいい」んならワザワザその内容を書きもむナヤ
502大学への名無しさん:03/05/16 23:34 ID:eZAKQZKv
>>500
降りかかった火の粉は払うと考えるとかw
503大学への名無しさん:03/05/16 23:39 ID:U5aYuQPD
フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q の発言の半分はネタダロ。
504フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:52 ID:vw40SThn
>>500
俺が言いたいのは、俺は微積を使って物理をやってたし、大学範囲の数学もやってた。
だが、おまえがそれをやってないからといって俺に、
「微積物理なんて無駄だ」「受験勉強だけやってりゃいいんだよ」
とか言うな、といいたいんだよ。
余裕がない奴に受験範囲超えたことやれとは言わないよ。
ただ、俺がやってた大学範囲のことはホント受験で役に立った。
むしろ範囲外に手をだしたからこそ俺は自分がここまで伸びたんだと思ってる。
だからからホントに親切心で勧めてるんだよ。
それなのに「そんなのクソだ」みたいないいかたされれば頭にくるよ。
頭にくればこっちだって自慢口調になって「所詮オマイラは・・・」ってなる。

こういうのもうやめようや。

食わず嫌いはなしにして、自分の勉強してるときでいいよ。
範囲外のことが出てきたらそこにふたをしないでそれと取っ組み合ってほしい。
ほんとに役に立つはずだから。
505大学への名無しさん:03/05/17 00:04 ID:sq0yeKZn
(´-`).。oO(どっちもどっちだな)
506大学への名無しさん:03/05/17 00:04 ID:Xv2NLEi9
>余裕がない奴に受験範囲超えたことやれとは言わないよ。


余裕がある香具師なんて極少数だろ。

フェンリルは心中穏やかではない。  相当キテマスネ。  フェンリル必死だなwってやつ。
こんなガキみたいな文書く香具師が出来るとはおもえん。
フェンリルイって良し。
507大学への名無しさん:03/05/17 00:15 ID:L08WZ35p
>>506
フェンリルよりお前の方がきてると思われ。
508大学への名無しさん:03/05/17 00:17 ID:b/Lw8luC
専門書の利点は、物事を根本から考えられる という点にあると思う。
その点から言えば、「なぜ」に答える学問が物理である という言も過言ではないかもしれない。
ただ、注意すべきなのは、数学的に扱うことそれ自体は「技術」であり「本質」ではないこと、
専門書を「読むだけ」なのは「暗記」と「理解」の相違に近く、同様に「本質」ではないことだと考える。

なお、専門書でも「読み方」を考えないと、ロクなものにならない。
なっとくするシリーズが全国の大学生に売れている現状からもこのことが危惧すべきなのは分かると思うけど。
509大学への名無しさん:03/05/17 00:18 ID:0tqGnqPo
東大生特有の鼻っぱしの強さを感じる。
正直、ネットで関わりたくない人だ。
510大学への名無しさん:03/05/17 00:19 ID:alxK0UtW
微積物理最強
511大学への名無しさん:03/05/17 00:21 ID:3xHE3LR4
俺はむしろ微積物理やった方が近道だと思うが。中堅以下はやる意味内と思うけど
512大学への名無しさん:03/05/17 00:28 ID:b/Lw8luC
入試問題、模試で微積が出ることは多い。
電磁気(電磁誘導)、力学(単振動)で微積を絡まないことなどありえない
と断言しても問題ないほどの頻度だ。
ただ、逆に、静電場のマクスウェル.eq(電磁気の基本)など、あきらかに出題されないが、
学部レベルでは「基本」と称されるものもある。
問題は、受験生が適切に線引きができるのか、講師が適切に見極めているのか
ということだと感じる。
513大学への名無しさん:03/05/17 00:42 ID:7M64yEi2
入門演習買ってみるかな…

数学の中では比較的微積分は得意な方なのですが、それにしても高校数学だしなぁ。
しかもお世辞にも得意科目とは言えないし。

もう物理だけで5冊近く参考書、問題集買ってるんですが(´Д`;;;;;)
514大学への名無しさん:03/05/17 00:44 ID:alxK0UtW
どんなの買ったの?
515工学部院生1年:03/05/17 00:47 ID:YmpZI0lp
絞った方がいいよー
迷うのが一番よくない。
516大学への名無しさん:03/05/17 00:49 ID:3xHE3LR4
>>513
独学だと結構きついよ。読んでても「だから何?」って思う
517大学への名無しさん:03/05/17 01:03 ID:uZaa5R3i
微積嫌う人って苑田の授業聞いてなんて思うんだろうね。
それでも使わないほうがいいといえるのだろうか?
518513:03/05/17 01:03 ID:7M64yEi2
アドバイスありがとうございます。

今は、参考書は「橋元大原則1・2」、あと、ずっと前に買った文英堂の「理解しやすい物理IB・II」があります。
問題集は重問を買ったんですが、ちと難しいので学校で今やってる電磁気の入ってる奴のみ
エッセンス買いました。使い勝手がよければ力学・波動のほうも買おうかと検討中です。

学校の授業が糞で物理への興味もあまりなくなってしまったので、とりあえず難しそうな入門演習はやめておきます。
519大学への名無しさん:03/05/17 01:05 ID:0tqGnqPo
高校の物理に微積使うのは三角形の面積求めるのに積分使うようなものだ。
いや、間違っちゃいないが。
520大学への名無しさん:03/05/17 01:06 ID:VlUzXSWz
正直エッセンスの電磁気はいただけないと思う。
521大学への名無しさん:03/05/17 01:07 ID:VlUzXSWz
>>519
それはちょっと誇張しすぎな気もする。
522大学への名無しさん:03/05/17 01:11 ID:aEExg2Gk
>>517
苑田はいいね
大学の物理も余裕で入っていける
苑 田 極 め る の に 2 年 か か っ た が な
523大学への名無しさん:03/05/17 01:19 ID:b/Lw8luC
>>517
そこは対照してほしい。
・苑田の授業を聞いた人
・苑田の授業を聞かず、専門書を独学した人
など。
ちなみに、自分は以前、2chでモグリを薦められたから試しに3回ほど行ってみた。
感想は、「普通」。対時間効率では、初学者向けの本と変わらないし、地帝クラスの
授業と変わらない印象(ここは一時期仕事で行ってた)を受けた。
まあ、好みなんだろうから統計データとって評価すべきなんだろうけど、
物理量にかんする感覚的把握(例えば、太陽の質量を概算できる?けっこう重要な思考を含んでいるよ)、
批判精神(なぜその数学、なぜその動機)については、? の印象をうけたな。
まあ、統計誤差たる一個人の意見だけど。
524大学への名無しさん:03/05/17 01:26 ID:b/Lw8luC
>>523は論理的におかしい箇所があるや。
飲みすぎたのでもう寝ます。>523は忘れてください
525大学への名無しさん:03/05/17 01:27 ID:vRcr+reN
>>484に賛成派なんですが。。。。。
最後の自慢はいくないが。。。。。
みんな難系神話に騙されてるとまではいわないけど、名門で十分東大も射程内だよ。


あと苑 田受けてる友達に聞いたけど予習復習に相当時間がかかるらしい。
わかれば敵無しだけど他教科のことも考えたら少しキツイかもって言ってた。
いや、かなり良い教師らしいし、かなり実力もつくらしいんだがな。
苑 田 を否定してるわけではないのであしからず。
526大学への名無しさん:03/05/17 02:26 ID:H+ZjrRW/
俺も難系と名門の到達点は同じだと思うよ。

難系の例題じゃない問題も解くのなら話は別だが。。。
527大学への名無しさん:03/05/17 08:25 ID:L08WZ35p
>>523
(・∀・)イイ!!
結局、物理入門とかでも読み流しをしない(まさに手を動かすってことだろうけど)人には特別必要でもない、と。
でもそういうことができる人は少ないし、自分でやるよりは教えてもらった方が楽。だから人気があるって事か?
ポイントも上手い具合に絞ってくれるし。
528澄んだ異性@町田:03/05/17 12:54 ID:fNlctPth
今頃力学と電気の前半しか終わってないのは遅いですか?
ちなみにもちろん物理Uはやります。
529大学への名無しさん:03/05/17 13:19 ID:VlUzXSWz
そりゃ普通は物理1Bは終わってないとダメだからね。
でも、まだ十分間に合うかと。
7月終わりまでに残り全分野終わらせて、8月からガンガン発展問題に挑戦てな感じで。
530大学への名無しさん:03/05/17 15:48 ID:8MT85nk5
センター物理なら「実況中継」と「面白いほどとける本」どちらの
ほうがいいでしょうか?物理は未習の文系です。
531大学への名無しさん:03/05/17 17:40 ID:i856WrX4
新編セミナーはどうかな?
532大学への名無しさん:03/05/17 19:18 ID:gwHzXS4M
>>531
最強!結構(・∀・)イイ!!
533大学への名無しさん:03/05/17 19:30 ID:tC67ruSB
おまいら、エッセンスでどこまで逝けるよ?
534大学への名無しさん:03/05/17 20:23 ID:U5NJr6VE
俺はエッセンス・重問・名門・新物理入門。難系・道しるべ完璧にやりましたが
偏差値40しかありません。
535大学への名無しさん:03/05/17 20:25 ID:T/fYzBWV
>>534
完璧と思っても意外と抜けてることが多いですよ。
もう一回、間違えた箇所とかをチェックするといいと思います。
536大学への名無しさん:03/05/17 20:26 ID:40E7Pju6
完璧にやってないから40なんだよ。
537大学への名無しさん:03/05/17 20:59 ID:JIT9nt6F
>>534
ありえない。  完璧にやってないとかそういう問題じゃない。
その中の問題集1さつしかやってなくて、自力で問題とかなくて問題みて解説見るやり方で、
しかも1周しかしなくても60逝くだろ。
煽りは逝け。   

538アルフ・レッド:03/05/17 21:00 ID:kuTX1ow3
>>534
道標が完璧なら、どんなに悪くても偏差値75どころか80は割らない筈。
539大学への名無しさん:03/05/17 21:02 ID:1gEwd4Do
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ ←>>534
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~
540霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/05/17 21:12 ID:wxUU6ziS
>>534みたいなのは普通にスルーしようぜ。
541大学への名無しさん:03/05/17 21:58 ID:7OPu5pN8
皆さん、>>534みたいに参考書・問題集を中途に使って、自己満しないように。
542フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/17 23:55 ID:z08wqGvd
>>528
俺は現役の時電磁気をはじめたのが6月後半だったし、
今は物理2もやってなかったから全然間に合う。
543大学への名無しさん:03/05/18 02:01 ID:mwnl5HQ6
534はどう考えてもネタだろう。
まともに相手しちゃいかん。
544大学への名無しさん:03/05/18 02:08 ID:m4iLGgOe
高2ですが、初心者でも安心して使える、みなさんのオススメの参考書を教えて下さい。
545霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/05/18 02:33 ID:Ao3jJm46
物理基礎問題精講を授業と平行してやるといい。
546大学への名無しさん:03/05/18 06:19 ID:wZWQnJH3
正直、橋元の書いてるセンター物理1Bはクソだ。
悪問大杉。
547大学への名無しさん:03/05/18 11:13 ID:2XUTuNh0
運動方程式って慣性力を加えた釣り合いに近いものがある?
548大学への名無しさん:03/05/18 11:38 ID:FXUR124H
>>547
運動方程式はつりあいじゃないと思うが。。
549大学への名無しさん:03/05/18 11:39 ID:2XUTuNh0
>>548
いや、釣り合いじゃない事はわかるんだけど、
釣り合いと同じような方法で式が立てれるなぁと思いまして。。
550大学への名無しさん:03/05/18 12:03 ID:EQ0xsUv1
物理のエッセンスをやれば、物理教室は必要ないですか?
551大学への名無しさん:03/05/18 12:29 ID:8NXwaymk
>>550
物理教室は問題集じゃないから用途が違うだろ。エッセンスとは比べられん。
552あああ:03/05/18 12:30 ID:YpJ32Kza
つり合いは、運動方程式で加速度を0としたものだろ。運動方程式の特殊な場合にすぎん。
553大学への名無しさん:03/05/18 16:27 ID:ZKFCsw1L
>>552
運動方程式の成り立ちを知らないDQN発見。
運動方程式は等式ではないですよ?w
554大学への名無しさん:03/05/18 19:28 ID:QiwBwDMZ
運動方程式というのは因果律の事なんですよ。物体mに
さまざまな力の合力Fが加わったとするとその結果として
加速度aが生じる、これが運動方程式の意味なんですよ
ね。だから間違っても物体mに加速度aを加えると力Fが
生じるなんて口が裂けても言ってはいけませんよ〜(笑)
つりあいの式はあくまで合力Fが0であるから加速度が0
なのであって加速度が0だからつりあってるなんてのは
間違いなんですね〜。
555:03/05/18 19:56 ID:P27JcWhM
当たり前の事を得意気に語ってる身の程知らずクン発見!
アフォ過ぎるので退治しましょー

プシュー プシュー プシュー
556大学への名無しさん:03/05/18 20:02 ID:0hQX/UPo
方程式の定義の云々は受験物理のレベルではどうでも良い事だ
557大学への名無しさん:03/05/18 20:07 ID:DdDdx2NA
>>554
この前の為近じゃんw
558大学への名無しさん:03/05/18 20:10 ID:HE7hy+QP
>>554
苑田師は運動方程式は元々は力の定義式だったけど慣性力を考えれば全ての運動を記述できると分かったその日から因果律になった。
だから運動方程式は絶対力のの定義だ、とか絶対因果律だとか言うのは無意味だとおっしゃっていましたが。
559大学への名無しさん:03/05/18 20:19 ID:ZKFCsw1L
新・物理入門には運動方程式は
「力の定義式では決してない」と書いてありますが。
560大学への名無しさん:03/05/18 21:19 ID:trWARSIP
ニュートン自身はどっちにも言って無いはず。
第2法則を運動量の形で定義し、その後、運動から力を見つけ出す
ということを定理とともに記述している。
一方マッハは、その著書で、第2法則は力の定義式に過ぎないとし、
公理化してニュートンを批判した。
このマッハ力学をアインシュタインが若いときに読んで相対論を着想したのは
有名な話。
561横ヤリ:03/05/18 23:32 ID:iKDshZVZ
では力の定義とは何なのか?
とは考えないように。これで百年ぐらい論争したから。2chで。(マッハって固定ハンが粘着だった)

ニュートン力学を厳密にやろうなんて考えないこった。
受験的に大事な部分は押さえてそれで満足しておけばいい。
562大学への名無しさん:03/05/19 00:16 ID:UG6MWRki
今年から物理をはじめたのですがセンターで失敗して9割は取りたいと思っています
今は予備校の授業の復習だけしているのですが夏に向けて1冊問題集を買おうと思っています
本屋に行ってもエッセンスやら重要問題集やら為近のノートやらいろんな種類があってパッパラパーなのですが
センターだけ使うならどれがいいですか?
563大学への名無しさん:03/05/19 00:18 ID:3rR5C8lR
>>558 苑田が言ってたことと違うようですが…。
564大学への名無しさん:03/05/19 00:46 ID:nqEPVRj1
力の定義とは何か?
なんて延々議論してる連中がセンター92点とかだったら笑うな。
実際そんな香具師いそうだな。
565大学への名無しさん:03/05/19 18:51 ID:ogRrEFTW
そんなどうでもいい例を出すな
566大学への名無しさん:03/05/19 20:24 ID:P+JYpRqR
苑田信者死んでいいよ。
567フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/19 22:48 ID:PyLaKI//
>>562
理系?文系?
理系でセンターのみ物理って珍しくないか?
568大学への名無しさん:03/05/19 23:14 ID:BRlsxhVt
>>567 プライド高いフェンリル ◆CSZ6G0yP9Q キタ−!!
。゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!





569大学への名無しさん:03/05/19 23:15 ID:BRlsxhVt
── =≡Λ Λ =           はぶっ!?   
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧          γ
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  ./ ~ :    :
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ/    ~ - ~
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ ←>>フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~

570大学への名無しさん:03/05/19 23:16 ID:PyLaKI//
>>568
プライドなくしたら人間終わりだと思うぞ。


とマジレスしてみる。
571フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/19 23:17 ID:PyLaKI//
>>570スマソ。名前いれわすれた
572大学への名無しさん:03/05/19 23:20 ID:5G+cmGcx
フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q の上から見下ろしたアドバイスはいらないのよ。
反論すると「余裕がない人には〜」とか言うし。。。
573大学への名無しさん:03/05/19 23:24 ID:5G+cmGcx


504 :フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/16 23:52 ID:vw40SThn
>>500
俺が言いたいのは、俺は微積を使って物理をやってたし、大学範囲の数学もやってた。
だが、おまえがそれをやってないからといって俺に、
「微積物理なんて無駄だ」「受験勉強だけやってりゃいいんだよ」
とか言うな、といいたいんだよ。





ここは受験板です。   物理板にでも逝って下さい。    お願いします。

今のアナタは煽りと同じですよ。
574フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/19 23:26 ID:PyLaKI//
>>572
いや、みんな微積使う物理を叩きすぎなんだよ。
やろうともしてないのに叩くなって。
俺は微積使わずに物理を独学してて、そんで微積を使ったやりかたを後でならって、
微積使ったほうが圧倒的に面白いし、楽に問題が解けたから微積をすすめてるの。
受験勉強はじめたのは高2→高3にかけてのの春休みでそれまでDQNだった。
おれが微積物理ならったのは高3の9月からだった。
それでも受験に間に合ったから勧めてるんだよ。
俺は自分の経験を通してアドバイスしてるだけだよ。
575大学への名無しさん:03/05/19 23:28 ID:0DwQymiL
フェンリルマンセー!!
苑田マンセー!!!!!
微積物理マンセー!!!!!!!
576大学への名無しさん:03/05/19 23:29 ID:OqRxeozp
>>575
ワロタ
577フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/19 23:30 ID:PyLaKI//
>>573
前にカキコしたでしょ。
おれが伸びたのは、
おれが受験物理の範囲に囚われず、臆せず、
範囲外の分野まで手をつけたからなんだよ。
余裕がありすぎて暇だったからとかってわけじゃない。
特に現役の時は化学は全くもって危ない状態だった。
でも俺はそれで一応受験は成功したからこうしてすすめてるの。
578フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/19 23:32 ID:PyLaKI//
ちと用あるからもう落ちるわ。
明日昼ごろ見るからなんか言いたい香具師はカキコしといてちょうだいな。
579大学への名無しさん:03/05/19 23:36 ID:oBzPqQY9
合格者のうんちくほど独りよがりであてにならないものはない。
580562:03/05/19 23:48 ID:EccOHYTj
>>567さん
化学系学科志望なんで二次は化学なんです。
英語苦手なんで理系科目で点数かせがないと・・・。
もちろん英語も頑張ります!
581大学への名無しさん:03/05/20 00:03 ID:/5JUsahf
俺も独学で専門書を読んでたけど、受験生には薦める気にはならないな。
それはあまりに対時間効果が悪かったから。
微積使わなくても、京OPで8〜9割はコンスタントにとれた。
微積を覚えてからはほぼ満点(偏差値100くらい)になったけど、かなり膨大な時間
を使ってしまった。その分を語学に回した方が良かったとさえ思う。
大学入った後、いろいろ聞いてみたが、殆どの友人は専門書には手を出してなかった。
まともに(≒入試で汎用的な武器になるほど)微積使った物理を習得した奴なんて殆どいなかったよ。
物理学科に行こうとする人間なら止めないけど、それでも稀だと思うよ。
582大学への名無しさん:03/05/20 00:04 ID:KlwQ06z2
と言うことでフェンリルさん、もう来ないで下さい。 ウザイと言ってるのです。 イッテヨシと言ってるのです。 わかりますか?
583大学への名無しさん:03/05/20 00:07 ID:O6uglGP9
フェンリルかまって欲しいんか? 大学生が喜ばれもせんのにこんな板に何しに来てんの?
584562:03/05/20 00:08 ID:UN84X/Y6
アタシの質問はスルーですか?(涙
585大学への名無しさん:03/05/20 00:27 ID:k/reSwef
586大学への名無しさん:03/05/20 00:33 ID:jy/uLVtu
>>562
漆原
587大学への名無しさん:03/05/20 00:51 ID:q04sVpSB
>>562
平和でワロタ。時間があればわくわく→エッセンスがセンターなら最強かな
588大学への名無しさん:03/05/20 11:06 ID:0ZOJemHs
フェンリル氏は消えなくていいよ。
フェンリル氏に文句言ってる奴の方が邪魔だから。

何もしてない奴が偉そうに文句たれてんじゃねーよ。
お前等が結果として残してるのは荒らした跡だけ。アホかお前ら。
589大学への名無しさん:03/05/20 12:17 ID:TiMfa2uR
>>588
せっかく落ち着いてきてるのに話題をぶり返すお前も邪魔だよw
お前みたいに変な擁護派が出てくるから馬鹿が調子に乗るんだろうが。
590フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/20 12:47 ID:HI8rbPcq
>>581 をはじめ>>反対派all
取捨選択も大事。
これも前にカキコした。
大学範囲手をつける、といっても俺だっていきなり専門書から読んでたわけじゃないよ。
唯一読んだ専門書に近いのは「なっとくする物理数学」の1,2章(もはや専門書とは呼べないが・・・)

ε-δ論法とかやって受験に意味はない。
だけど、taylor展開や偏微分は受験に役立つ。
一般に微分方程式が解けなくても困らない。
だけど、単振動型と指数関数型はとけたら、受験では物理で大いに役立つ。

こうやって、大学範囲のものでかつ、受験にも使えるのをピックアップして、
そのうえで勉強していけばきっと役に立つ。
だからそう邪険にすんなって。
591大学への名無しさん:03/05/20 15:14 ID:NwjLukOf
ていうか、受験に使うための取捨選択ができないやつは微積以前の問題だろ。
執拗にフェンリル煽ってるやつはどうせ大学受験のセンス無いんだから微積やっても無駄だよ( ´,_ゝ`)プッ
592大学への名無しさん:03/05/20 16:40 ID:Gd5S2ytg
>>590
苑田氏は確かに必要に応じて大学の範囲の数学を使うことはあるけど無駄なことは一切教えてないね。
しかもかなり丁寧に教えてくれるから、普通に理解しやすい。
593リュミエール ◆uS6FQe/ES. :03/05/20 16:44 ID:XQQwyoKM
つか微積教えてもらえないやつが煽ってるだけだろ
594大学への名無しさん:03/05/20 16:51 ID:TvliAD5F
つうか煽りあいは他でやってくれ。関係ない奴らにとっちゃ邪魔でかなわん。
595大学への名無しさん:03/05/20 17:22 ID:/5JUsahf
とりあえずスレの方向性も考えて・・・

俺が微積(専門書)で手に入れたものは
・座標軸設定の上手さ
(円筒座標、極座標、一般座標などを見慣れてたから瞬間芸で座標軸の設定が出来た。
電磁気の円状ガウスや電磁誘導など座標軸設定だけで「決まる」難問は多い)
・条件の定量的把握
(物理法則の初期条件や境界条件の数は数学的に決まっているから、その数を知っているだけで
条件が見つけやすくなった。また「見慣れない」日本語に注視できるようになるし
それを境界か初期かで分割できることで、条件に変えやすくなった)
・未知問題の減少
(入試では異質の問題では学部では当たり前という問題は多い。分子運動論や単振動あたりは特に顕著。
既に見た事がある問題なのは強いし、その他の問題でも、物理とは解析的に解けるものだ
という認識は大きな意義があった)
・最後の切り札
(最悪、オイラーラグランジュがあるさ、とか偏微分解けばいいさ という心の余裕は出来た。
実際は殆ど使わなかったけど)

の4つほど。ただ前述のように大きく時間を失った。使うも使わないも自由だろうが(先にも
述べたように俺からは薦めないよ)、使わないのを選択する人は、名問とかを解くときにも
↑のようなことを気にしつつ解けば大きな成果は得られるんじゃないかな。
596大学への名無しさん:03/05/20 17:50 ID:t9Df2DeC
DOシリーズの電磁気ってどう?
597大学への名無しさん:03/05/20 18:18 ID:Mxgorytp
大学受験用の参考書で
微積の使い方について詳しく載っているものってあるの?
あれば使ってみたいけど、大学入ってから使うような専門書見て
わざわざ勉強するのなら嫌なんだが。
598大学への名無しさん:03/05/20 18:24 ID:B9qiS1R2
599大学への名無しさん:03/05/20 18:26 ID:Mxgorytp
>>598
サンクス。つーか正直スマンかった。
600大学への名無しさん:03/05/20 18:27 ID:JMsfkLou
>>597
>>595のようなことは受験用のにはほとんどのってない。
>>595がどんな本を読んだのか教えてほすぃ。
601大学への名無しさん:03/05/20 20:07 ID:/5JUsahf
>>600
↓のような奴。結局、重要なのは演習問題を自分で解くことだった。
手と頭を使って思考法を体得した感じだったから(時間をとられたのもこれが原因だが)
入試問題への対応も上手くできたと思ってる。

・力学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000078917/qid=1053426433/sr=1-11/ref=sr_1_0_11/249-0679689-0746744
これで、問題文中の条件=初期条件という認識を得た。3章の演習問題がポイント。
あと、エネルギーや運動量は積分の上端下端を考える時に、これらが条件として必須なことを強く意識するようになった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000079212/qid=1053426668/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-0679689-0746744
これで自由度の概念、単振動の解き方を覚えた。1〜4章までで十分。
・電磁気
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000077449/qid=1053426835/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/249-0679689-0746744
座標軸の設定は電磁気が一番(本当に色々な座標系が出るから)。ラプラス方程式は解くことより、
どの座標系をとるべきか、境界条件は何かを考える方が大事だった。
どうせ極のラプラシアンなんか覚えられっこない。
電磁波の遅延ポテンシャルが波動分野で出てきたのを見た時は驚いた。
電磁気で勉強したことが一番役に立った気がする。
ちなみに自分は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000078925/ref=sr_aps_b_/249-0679689-0746744
を平行して読んだ。ただ、著者は同じだし、こっちは読み物感が強い。
・オマケ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000078941/qid=1053427794/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/249-0679689-0746744
の4章までの把握で、力学、電磁気的な観点から高校原子物理を把握できた。ときどき
こういう系統の問題(電磁気とかの問題で)を見た。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400007895X/qid=1053427973/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-0679689-0746744
〜5章まででいい。これで物理とは論理的思考の産物だという認識をほぼ完全に掴んだ。
自分はドップラー効果(というか波の性質)はコイツで掴んだ。
602大学への名無しさん:03/05/20 20:56 ID:B6XItp/5
物理のエッセンスと新物理入門を平行してやり、そのあと新物理入門問題演習と
SEGのハイレベル物理をやる。これ最強。
603フリーザ:03/05/20 21:21 ID:OBEjYUgI
フェンリルさん、お久しぶりですw
なっとくする物理数学やっと手に入れました。図書館でね。
オレにとっては気持ち難し目でしたが、決して受験に無駄なことはなかったです。
オレはいろいろ教えてくれて感謝してますよ^^新研究しかりw
オレも決して頭がいい訳ではないです。中の上ぐらいだから…
でも物事の本質を知るということは本当に面白いのです。
ほんとありがとうございました。
少なくとも、あなたを信じてオレはよかったですよ。ホンマに…
604562:03/05/20 22:44 ID:8n4UvM72
>>587さん
レスありがとうございます。
わくわくかってみます!
605大学への名無しさん:03/05/20 23:30 ID:OLhCiy0a
死にたいんですけど、どうすればいいですか。
606大学への名無しさん:03/05/20 23:36 ID:MbQfNwJn
境界条件って何?
607大学への名無しさん:03/05/20 23:37 ID:dD144Ob8
>>605
板違いです
608大学への名無しさん:03/05/20 23:50 ID:dKiPrt5y
フリーザ=フェンリル

自作自演
609大学への名無しさん:03/05/20 23:50 ID:8r2tZmdF
東京出版の大学への物理?って数学と同様にいいですか?
610フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/20 23:51 ID:HI8rbPcq
>>603
お久。
そういってもらえると俺もとても嬉しいです。
最近反対派からの叩きが多かったんですが、やっぱり今のスタンスでアドバイス続けてこう
って気になりました。
阪大ガンガレ
611フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/20 23:54 ID:HI8rbPcq
>>608
フリーザは河合塾大阪校スレによく出没するコテです。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051803939/l50
俺とは別人です。

ホントに叩きが好きなんだねぇ。
いったいなんでそんなに叩くのか小一時間(ry
612大学への名無しさん:03/05/20 23:56 ID:WXpVVARu
>>611 叩かれたらすぐに、「東大は入れた自分への妬み」とか言うから。
613大学への名無しさん:03/05/20 23:59 ID:Iwwj+GKU
>>612
フェンリルに負けたやつか(´-`)
614フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 00:02 ID:CVnpC1El
>>612
基本的な理由はそこにあるんじゃない?

大学生活板では本郷スレは荒らしに荒らされなくなったし、
大学生活板の駒場スレはsage進行。
ここの東大受験スレも伝統的にsage進行。
東大だから叩かれる、煽られるってのは大きいと思う。
じゃぁ何故東大ばっかり叩くのかって言うと、それはやっぱりその人のコンプによるところが大きいんじゃない?

東大には痛い香具師が多いから、っていうかもしれないけど、実際そんなこと全然ないよ。
むしろ高校時代の俺の周りより性格よくて落ち着いてる香具師多いし(表面的な付き合いだからカモシレナイガ・・・)。
615フリーザ:03/05/21 00:04 ID:PD4BeOaU
>>612
ガキか?お前は。
正体知れんかったらなんでもありか?
え〜加減くだらん事書くの自粛せ〜や。
ホンマえ〜加減やよ?
>>611
見られてましたか…w
醜態さらしてすみません。
アホにも程があるとつい……
616大学への名無しさん:03/05/21 00:09 ID:J3LPOruG
>>614 違うだろ。
人間性とか、そういうことで叩かれることも多々ある。
例えば、「やたらブッシュは戦争したがる」と言う意見。
これは米国大統領になれなかったヤツのコンプか?
っていうか、頭いいんなら「東大は入れた自分への妬み」とか言わんことも選択肢にいれなさいな。
617大学への名無しさん:03/05/21 00:11 ID:J3LPOruG
>>615 いや、「くだらん事」ってw
>>611で>いったいなんでそんなに叩くのか って書かれてたから、原因の1つとして考えられることをあげただけなんだが・・・・。
618フリーザ:03/05/21 00:13 ID:PD4BeOaU
>>617
オレでしたか?w
619大学への名無しさん:03/05/21 00:15 ID:J3LPOruG
>>618 ん?
ちょっと意味がわからんのですが・・・・。
620フリーザ:03/05/21 00:16 ID:PD4BeOaU
>>618
くだらん事書いてるのは・・
621大学への名無しさん:03/05/21 00:16 ID:7/I+BJJD
理系・高3です。
橋本のはじめからていねいにを読み終えたので、次は橋本流解法の大原則を読みたいと思うんですが、
これを読み進めながら問題集を解くのにいいものはありますか?やっぱ読むだけじゃ力がつきにくいと思うので。
ちなみに物理は苦手ですが2次まで必要です。
622フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 00:16 ID:CVnpC1El
>>616>>617
俺もアドバイスするときは、あくまで多数の選択肢の1つとしてアドバイスをしてるわけだが、
おれの考えばかりが叩かれたりするのは何故なんだよ、といいたい。
623フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 00:18 ID:CVnpC1El
>>621
セミナー物理TB・U。
ってゆーかこの時期に橋本流大原則なら俺の現役時代とほとんどいっしょだな。
624大学への名無しさん:03/05/21 00:21 ID:J3LPOruG
アホくさい内容なのでsageるか・・・・。

>>620 まぁ、別に構わんけど。

>>622 俺はアンタのこと、それほど嫌いじゃないけどね。
アドバイスとかに関しては。
ただ、対上級者のときに薦めるものが、それでもレベル高すぎるものだったりはするけどw
ただ、あえて「妬み」だとか言うせいで叩かれてる。
そのことを自覚してるんなら、そういう言動を自粛したら?
わかってて改めない香具師は、ちょっとアレだと思うよw
625フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 00:22 ID:CVnpC1El
>>624
了解。
もちょっと言葉を選ぶことにしますか
626621:03/05/21 00:25 ID:7/I+BJJD
>>623
ありがとうございます。
明日書店で探してきます。
627大学への名無しさん:03/05/21 00:25 ID:J3LPOruG
>>621 橋元流もある程度書きながらやれよ。
出てきた図は、とりあえず自分でも書いてみること。
力とかは赤ペンで書いたりとかすると、理解度大幅うpです。
読んで字のごとく「読む」だけじゃ、あんま力はつかんよ。
628大学への名無しさん:03/05/21 00:25 ID:5b8LD/PM
無限ループ
629621:03/05/21 00:27 ID:7/I+BJJD
>>627
はい、「はじてい」も例題みたいなのはまず自分で解いてみてから解説読んでました。
でも力を赤ペンで書くってのはやってなかったですね。
だからこれからそうしようと思います。ありがとうございました。
630フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 01:03 ID:CVnpC1El
>>609
いい本。でもマイナーだね。
ちとムズメ。
でも早計旧帝受けるならやる価値はあり。
各分野の必須事項が例題を通して確認できるYO。

オヤスミsage
631大学への名無しさん:03/05/21 15:35 ID:wQkNfInN
すいません、今エッセンスをやって高一〜二の復習をしている三年なのですが、
エッセンスのあと何に手を付けたらいいでしょうか?

一応、名問の森→重問 という流れで言ってみようと思ったのですが、
友人曰く、「どちらか片方でいい」とのこと。

本当にこれはどちらか片方でいいのか、
もしそうなら今後何を使えばよいのか教えてください
632大学への名無しさん:03/05/21 15:52 ID:Ge5zQ6Mr
>>631
それぞれ、スタンスが違う本だから、実際手にとって見て相性がよい方を買うってのは?
エッセンスをやったってことは、自分なりの基礎(=自分なりの解き方、戦略)が出来ていると
思うから、「選べる」と思うよ。

個人的には
名問→思考法に重点を置いた本
重問→網羅性に重点を置いた本
って感じかな。
まあ、名問やる→解けない問題はどんな問題なのか把握する→
何が出来て無いかを考えてみる→重問で補強 
という戦略も時間が許すならいいんじゃないかな。
633大学への名無しさん:03/05/21 15:59 ID:Ge5zQ6Mr
>>606
位置に関する条件のことだよ。
特定の位置に対して制限を加えるようなもの。
・拘束条件(坂の上に「束縛」されている運動とか)
・固定端(端点で任意の時間で波の変位が固定)
・図の幾何学的対称性(問題の図の線対称、点対称、球対称性とか)
・無限遠点での条件(宇宙速度とか)
とかが受験では多いかな。

ちなみに初期条件は時間に関する条件。特定の時間(普通はt=0)に対し条件を付けるから。
物理変数は基本的に、時間と位置だからこのそれぞれについて条件が存在しうるのよ。
634大学への名無しさん:03/05/21 17:09 ID:spVj8k61
斜方投射の公式の導き方ってどうやったらいいんですか?
ちなみに高2です。
(等加速度運動の式から鉛直投射の式は導けるのですが。。。)
635フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 17:26 ID:CVnpC1El
>>634
そんなの覚えなくていいよ。
というより「社報当社の公式」ってのがなんなのかよくわからんが・・・
636大学への名無しさん:03/05/21 17:26 ID:oNqYrXGd
>>634
斜方投射も等加速度運動から出るだろ。水平方向と鉛直方向の式に分けて。
放物線の式は媒介変数tを消去すりゃ出る。
637大学への名無しさん:03/05/21 17:30 ID:oNqYrXGd
>>635
何かを知りたいと思ってる人間にその発言は失礼極まりないと思うが。。
638フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 17:38 ID:CVnpC1El
>>637
何の公式か聞いたことがなかったので・・・
(それとも聞いたことあるが思い出せないだけか)

いずれにせよ受験に不必要な式ってことは確かです。
(覚えてても無駄ではないのだろうが、使って得するもんでもないかと。。)
639大学への名無しさん:03/05/21 17:38 ID:H9Hec/hi
>>601
ありがとうございます。
かなりやられてたみたいですね。
僕には無理ぽ。
640フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 17:39 ID:CVnpC1El
>>639
>>601はかなり普通じゃないね。
1年次終了した平均的な東大生よりすごいです。
641大学への名無しさん:03/05/21 17:43 ID:oNqYrXGd
>>638
受験に必要か不必要かは、「必要ですか?」と問われたときに答えればいいだけ。
知りたいって人がいるなら答えてあげるだけでいいと思うが。
答えられないなら他の人に任すなり、もっと具体的にそれは何なのかを問うてみるなり。

確かに俺も受験には必要ないと思ったが・・・。
(余弦定理をa^2=?とb^2=?を別個に覚えてると同じ次元だ罠)
642フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 17:52 ID:CVnpC1El
スマソ
そういうこと考えるより、いらないじゃん、って考えが咲きに浮かんでしまった・・・
643大学への名無しさん:03/05/21 17:57 ID:qELdY1fj
フェンリルさん
角運動量とモーメントの定義を教えて!
644フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 18:07 ID:CVnpC1El
>>643
どの程度の知識まで使いたいの?
それにもよるけど、大学受験範囲での話しなら
角運動量・ある基準点(どこでもいい)からの位置ベクトルと、物体の速度ベクトルの成す各をθとして
mvrsinθが角運動量の大きさ。
モーメント・ある基準点(どこでもいい)からの力の働くところまでの位置ベクトルと、働いてる(着目してる)力ベクトルの成す角をθとして
Frsinθ。

本来どっちもベクトルだけど、向きについては触れないことにしようではないか。
(ベクトルのお話しをすこしちゃんとやらなきゃいけなくなるから)
645631:03/05/21 19:55 ID:jONm8omf
>>632
なるほど、近いうちに本屋で見てきます
646621:03/05/21 20:19 ID:YbdRc9M+
昨日「はじていをやったので解法の大原則をやるつもり」と書いたんですが、「はじてい」を読んだのはもう数ヶ月以上も前だったので
ほとんど内容が頭から抜けてしまってました。
これは大原則やる前にもう1度はじていを読み直したほうがいいでしょうか?
それともこのまま大原則に入っていって大丈夫ですか?
647大学への名無しさん:03/05/21 21:13 ID:5ZQJwouW
現在、セミナー物理を学校で配られてやっているんですが、演習量が少ない気がするので、問題数の多い問題集が欲しいのですが、なにかオススメはありますか?
648フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/21 21:16 ID:CVnpC1El
>>646
大原則も十分丁寧なので大丈夫だと思います。

>>647
セミナー物理で問題少ないといわれるとなぁ・・・
教科書汎用のとしては他には「新編アクセス」とかかな
649大学への名無しさん:03/05/21 21:25 ID:mfNeRrp8
mir氏の掲示板にも難系と名門両方やる必要はないとありましたが到達点は
同じと言うことですよね?
650大学への名無しさん:03/05/21 23:27 ID:7xJeEOPy
入門は問題数がかなり少ないように思いますけど、
これ3周したら阪大の物理8割いけますか?
651大学への名無しさん:03/05/21 23:49 ID:yjzmE7Yt
>>650
3周にもいろいろな方法の3周があって、
3周読むのか3周書きまくるのかでも違ってくると思うけど
問題演習用なら全然足りないので入門演習なり道標なり。
652大学への名無しさん:03/05/22 00:55 ID:8Sg0R3KX
>>647
数研のスタンダード例解物理
653大学への名無しさん:03/05/22 01:25 ID:3TZagoPd
>>651
すみません。
演習の間違いでした。
654大学への名無しさん:03/05/22 02:08 ID:dhq4LCZO
問題数が少ないとか言う香具師は全問解いてから言えよ。
655にょい:03/05/22 02:10 ID:DdYq2LET
学校で買わされた茫洋問題集だけでも問題数結構ある・・・
656562:03/05/22 02:51 ID:Bwa9QtjC
エッセンス立読みしたけど予備校の授業でもよさげなんで重要問題集買ってきました。
657大学への名無しさん:03/05/22 02:59 ID:2fe07MoQ
センターのいい対策本ありますか??
658大学への名無しさん:03/05/22 03:00 ID:IPyqOja3
阪大の物理は近年簡単すぎるからなぁ、普通の国立大標準問題の対策でいいのでは
659大学への名無しさん:03/05/22 03:27 ID:IPyqOja3
一分後だったのに、その後誰も書いてない・・
660大学への名無しさん:03/05/22 03:28 ID:/1czvUYb
撃力って一定じゃないんですよね?
661大学への名無しさん:03/05/22 03:29 ID:IPyqOja3
一定じゃないよ。
662大学への名無しさん:03/05/22 03:31 ID:IPyqOja3
グラフを書いて、平均値でも取ればよかったような…
663フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/22 09:50 ID:vDSsY/eG
>>657
理系ならセンター対策はしなくていいよ。
物理は二次ができるひとなら絶対にセンターで点落とすようなことにはならないから。
だからフツーに勉強してって、冬休みから慣れの意味もこめて過去問、対策問題集などやってけば十分。

>>662
撃力の平均値なんてどうやってどるんだよ・・・
664大学への名無しさん:03/05/22 18:26 ID:rf9o6J3Y
どるって?
665621:03/05/22 18:33 ID:AZtNja2s
>>648
そうですか。
では大原則をやってみてあまりにもわからないようだったらはじていを読み直すことにします。
ありがとうございました。
666大学への名無しさん:03/05/22 18:34 ID:cHW3FoeV
>>664
文章補完能力をもう少し高めた方がいいよ。
667大学への名無しさん:03/05/22 18:35 ID:bBgUOJ+W
マーチの物理に名門の森だけで対応できますか?
668大学への名無しさん:03/05/22 18:40 ID:YzOCagoK
電磁気の良書おしえて
669大学への名無しさん:03/05/22 20:21 ID:PeJdaZie
>>667
それで対応できたらそれしかやらんのか?
そういう奴はどんどん周りに離されるぞ。
670大学への名無しさん:03/05/22 20:23 ID:wcW3ZiQ8
名門の森で十分
671大学への名無しさん:03/05/22 21:18 ID:Kd58iSwl
名門の森なめんな。
名門の森で理Tだ。
672大学への名無しさん:03/05/22 21:24 ID:WBjcuFY1
名問の森だがな
673大学への名無しさん:03/05/22 22:05 ID:WXyoSqS2
>>671
よっぽど他の科目ができたとみえる。
674物理の最高の参考書は教科書です:03/05/22 22:13 ID:h5Y26V2O
@教科書に書いてある諸定義を覚える。
A全ての定理を自分で証明できるようにする。
Bセンターレベルくらいから問題演習する
CBが完璧になったら難しい問題集に手を出す。


物理が苦手な人の9割が@とAを押さえていないと思われ。
@に関しては、重力、力積、仕事、慣性力、遠心力、向心力(以下略)などの物理量や、
1ニュートン、1ジュール、1クーロン、1ウェーバーなどの単位について
自分で定義して説明できるようにすること。
Aに関しては、運動量保存則、エネルギー保存則(以下略)などを自分の手で証明できるようにすること。

これだけやれば物理得意になるはず。基礎が出来ていないのに問題演習やっても無意味。
物理の最高の参考書は教科書です。
   
675e.:03/05/22 22:16 ID:g/fzpKfu
↑物理入門でいいじゃん
676大学への名無しさん:03/05/22 22:20 ID:vnTcQncv
>>675
同意w
677大学への名無しさん:03/05/22 23:13 ID:ptsSUske
物理ほど教科書が使えない教科もないな。
678大学への名無しさん:03/05/22 23:34 ID:/Ylm7PQA
教科書は何回も何回も読んでみたけど、結局はよくない。
あんな記述じゃわかるものもわからなくなるよ。
679大学への名無しさん:03/05/22 23:35 ID:ItkardtJ
フェンリルさんは微分物理で覚醒したといいますが、名大狙いの私にはお勧めしますか?
あと、新・物理入門と、苑田の講義、どちらがいいと思いますか?
微分物理なんて、
位置を時間で微分→速度
速度を時間で微分→加速度
ぐらいしかわからない輩なんですが…。
680大学への名無しさん:03/05/23 00:54 ID:9gY5vntV
時間で微分はおかしい。
時刻で微分だよ!
681e.:03/05/23 00:55 ID:WeNbj0jy
>>680
時間の定義って何ですか?w
682大学への名無しさん:03/05/23 01:00 ID:9gY5vntV
時間とは、人類共通の認識の上にたった概念
であり、宇宙全体を一様に流れるものである。
683(*゚ヮ゚)<える! ◆ANGELnzvm. :03/05/23 01:04 ID:AtZ8xYzm
>>680がいいたいのは、「時間−距離」「時刻−座標」みたいな感じではないかい?
684e.:03/05/23 01:04 ID:WeNbj0jy
それだけ?
685フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 01:04 ID:sGQ1AnO+
>>679
苑田のほうは受験に必要かつ十分なことをやってて無駄がない。かなりハイレベルな授業だけど。
いまの自分の物理実力にそこそこ自信があって、授業についていく自信があれば苑田を進めるよ。
新物理入門だと、物理に対する本質的な理解は深まるけど、入試問題を効率よく解けるようにはならない感じがする。
(受験における微積物理に反対する人達は、うまく活用できないから反対するんだと思う。)
だから、俺は苑田をオススメします。

名大も物理はそこそこ難しいけど、どの大学も必ずしも微積を必要としないことに注意してね。
だから無理して微積物理をやる必要は全くないけど、意欲があれば取り組んでみて欲しいかな。
それに時期的にもまだ間に合うと思うしね。
東進のビデオ講座なら最初っから受講できると思うから選択肢の一つに考えてみて。。
686フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 01:06 ID:sGQ1AnO+
>>680
こまかいこと気にスンナよ。
みんな「時間で微分」って使ってるよ。
687フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 01:08 ID:sGQ1AnO+
>>680
それとなんか細かいことすきなようだから言っておくと、
一般相対論の立場からすると、時間の流れ方は一定じゃないよ。
例えばブラックホールのすぐそばで生きてられるとしたら、
そこでは地球より時間の流れが遅くなります。
688大学への名無しさん:03/05/23 01:11 ID:OmVMS3ih
フェンリルさんは大学生?院生?
689(*゚ヮ゚)<える! ◆ANGELnzvm. :03/05/23 01:13 ID:AtZ8xYzm
>>687 なんか地球上でも、高低差で時間の流れ変わるらしいね。
エベレストの頂上とチャレンジャー海淵の底で、どれぐらいの差が出るんだったかな・・・・。
詳しい数字は忘れたけど。
まぁ、めちゃめちゃ小さい数字だったけどw
690フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 01:20 ID:sGQ1AnO+
>>688
大学二年生です
691大学への名無しさん:03/05/23 01:38 ID:kK3uv+eZ
>>685
苑田の授業で運動量とエネルギーやったんですが、運動量の計算が出来ない場合と
エネルギーの計算が出来ない場合が良くわかりません。教えてください・・・
692大学への名無しさん:03/05/23 07:12 ID:7bDo8pqZ
東北大学、工学部なん?
693大学への名無しさん:03/05/23 07:56 ID:24AgsYB2
エッセンスのコンデンサーの問題って全部解く必要あるんですか?
何かつまらないんですが、、、。


それと電磁気以外は名問の森を3周ぐらいしたんですけど
道標をやるには早いですか?
当方、高三です。
694大学への名無しさん:03/05/23 08:10 ID:Jk7ZzbMH
物理入門ムズスギだったけど、苑田の授業でわかるようになった。
695大学への名無しさん:03/05/23 09:27 ID:GALLOIav
>>680
ゼノンの本読んで来い
696大学への名無しさん:03/05/23 11:16 ID:i7GVtAGq
物理むずい〜。
「橋元流解放の大原則」で、光の干渉と、電位電界のトコをやったけど、分かんない。
ヤングの法則は、多少分かったような気がしたけど。
これで、分からなかった俺は、文転しかないか・・・。(泣)
やっぱ、その部分だけ読んだからかな・・・。
マジ、どーしよー。スランプだったらいいな。
697大学への名無しさん:03/05/23 11:18 ID:9yHblVnQ
本当に基礎からやったほうがいいんじゃねの
698大学への名無しさん:03/05/23 11:28 ID:5Itck/n8
スランプ以前の問題だな
699大学への名無しさん:03/05/23 11:39 ID:n7PHukpb
>>696
はじていやって味噌。それで駄目だたら…なぁ?
700大学への名無しさん:03/05/23 11:44 ID:i7GVtAGq
いちお、基礎からやっているつもりなんですが。

>>699
「はじてい」とは?
701大学への名無しさん:03/05/23 11:52 ID:d064q2xZ
>>700
はじ(めから)てい(せい)
つまり基礎の基礎からやれってことだな。
702大学への名無しさん:03/05/23 11:55 ID:i42OFwo4
はじめからていせい
はじめからていせい
703大学への名無しさん:03/05/23 12:00 ID:9yHblVnQ
どんまい
704大学への名無しさん:03/05/23 12:05 ID:n7PHukpb
>>700
「橋本の物理1Bをはじめからていねいに」(東進ブックス)のこと。
大原則より難度が低い。これで駄目なら学研からもっと簡単そうなのがあったような気が。
705大学への名無しさん:03/05/23 12:13 ID:i7GVtAGq
>>700-704
ありがとうございます。
早速買ってみようと思います。
なんとか、夏休みまでに、もう少し全体的に物理を理解したいと思います。
文系って柄じゃないし。1日3時間以上勉強を目標に、がんばりたいと思います。
706大学への名無しさん:03/05/23 12:14 ID:i7GVtAGq
701からでした。すいません。
707大学への名無しさん:03/05/23 12:25 ID:5Itck/n8
気にすんな、がんがれ
708大学への名無しさん:03/05/23 12:35 ID:5ZaI9ixq
「場」は概念を掴む事が、確かにちとムズイかもね。
歴史的背景から学べば、少しは理解できるかも
ttp://homepage2.nifty.com/eman/electromag/static.html
あたりはどうかな?
709大学への名無しさん:03/05/23 12:50 ID:i7GVtAGq
>>707-708
親切にありがとうございます。
「橋元流解放の大原則」でも、ドップラー効果はすごく理解できたんですけど、
光の干渉が、あともう一歩と言うところで、電位・電界は今回のテストの範囲だったんですけど、
電気の導入部分みたいなところで、「橋元流解放の大原則」では、説明が少なく、理解するのが僕には、難しかったです。
教科書では、説明と言うよりも公式を並べている感じなので、暗記なら良いかもしれなかったんですが、
僕は、理解しないと、なんかムカついて暗記で無いので、だめでした。
でも、物理だけにそんなに、時間を費やせないところが難しいところですね。
710大学への名無しさん:03/05/23 16:09 ID:LDFkVwe9
>>709
凄まじい点の打ち方だ。
711大学への名無しさん:03/05/23 16:10 ID:FZ9uCPsn
点厨uzeeeeeeee!!!!!!!!!!
712フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 18:07 ID:sGQ1AnO+
>>691
具体的にどういうことなのかがよく分からんのだが・・・
基本はなんでも運動方程式を書いてみることだよ。
その運動方程式が(2回積分して)解けないから一回積分したかたちの、
運動量保存やエネルギー保存を使って問題を解くことになる。

運動方程式をかけば、どっちが使えるのか、あるいは両方使えるのか見えるはず。
713フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 18:09 ID:sGQ1AnO+
>>692
違います。残念。
714フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 18:14 ID:sGQ1AnO+
>>693
なんかすごいのが出てきたな。
微積使って物理すすめたかったら、道標でやっていけるかと。
微積使わなくていいや、ってんなら難系でもやったら?
あるいは名門3周くらいの実力あるなら苑田の講座受けたらきっとさらに伸びるし、感動すると思うのだが・・・

また信者とかって叩かれそうだな(鬱
715大学への名無しさん:03/05/23 18:17 ID:O/iwiynS
だからあ、物理のエッセンスと新物理入門を平行してやり、そのあと新物理入門問題演習と
SEGのハイレベル物理をやる。これ最強なんだってば!!


716大学への名無しさん:03/05/23 18:20 ID:KFoV6UP/
>>715
asso-
717715:03/05/23 18:22 ID:O/iwiynS
って言ってる奴がクラスにいるんですよ、どう思います。
718大学への名無しさん:03/05/23 18:25 ID:KFoV6UP/
万人向けじゃないね。
英語スレの1にも
> 英語に限らず、『勉強の仕方で万人共通のやり方はありません』。
って書いてあるし。
「なんだってば!」という断定にはそもそも同意しかねる。ただのエゴだしな。
719フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 18:30 ID:sGQ1AnO+
なにが最強かは使ってる人が決めること。
720大学への名無しさん:03/05/23 18:30 ID:HPWzjOWx
>>715
悪くはないが、何が言いたいんだ?
721715:03/05/23 18:36 ID:O/iwiynS
お前微積使って物理やってないで物理やってるつもりなのかよ、お前バカ?
とか言われたんです。
偏差値がそいつより低いので何も言い返せなかった自分が悔しいです。
なんとかそいつに勝ちたいんです。
おすすめの参考書とか教えてください。僕の偏差値は60くらいです。
722大学への名無しさん:03/05/23 18:38 ID:HPWzjOWx
>>721
>>1-720読め
723大学への名無しさん:03/05/23 18:41 ID:KFoV6UP/
>>721
そいつは自分が微積を使って物理を解いてることで
他の奴よりも上だと思い込んでるDQNボーイです。気にしなくていいんじゃないかな。
アメリカ人に「お前学校で何年も英語勉強してるのに英語話せないのかよ。馬鹿?」
って言われたものと思っていればよろしいw
724大学への名無しさん:03/05/23 18:47 ID:WNYmI75z
>>709
交換留学生のテンチュウさんだぁw
725大学への名無しさん:03/05/23 18:48 ID:LovPX/kF
>>721
単に偏差値で超えたいだけなら難系全問5回やれ。
模試によっては偏差値100でるかもよ。
726フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 18:48 ID:sGQ1AnO+
>>715
気にスンナよ。
そういうのをバネにして、自分を向上させればいいことだに。
おれのそばにもそんな香具師いたよ。
自信家ですぐ人のことけなしてってのが。
たしかにそいつは学年で理系で文句なく一番出来たから文句胃炎買ったけど、
おれはそいつを目標に頑張ってたよ。
727大学への名無しさん:03/05/23 18:49 ID:x3BMS4CU
>>726
俺、物理入門でわからないとこあるんだが苑田の講座受けても平気かな?
728フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 18:55 ID:sGQ1AnO+
>>727
大丈夫じゃない?
俺は苑田の講座受けたのが新物理入門読むより先だったから。
ただ、授業の範囲は橋本程度でいいから独学して、
教科書汎用の問題集くらいとけるようにしてから行ったほうがいいと思う。
729大学への名無しさん:03/05/23 18:57 ID:LovPX/kF
>>728
園田と物理入門+入門演習とではどう違うんですか?
そのだはそんなに特別なことおしえてくれるの?
730大学への名無しさん:03/05/23 18:58 ID:x3BMS4CU
>>728
サンクス。
わからないのは物理記号とか数学記号なんだけどね。
Const.やら∞の欠けた奴やら。
731大学への名無しさん:03/05/23 19:01 ID:KFoV6UP/
>>730
∞の欠けたようなやつって∝←これ?比例だよ。
IMEなら「ひれい」で変換すると出ると思う。
732大学への名無しさん:03/05/23 19:02 ID:LovPX/kF
>>730
Constはたしか辞書で調べたらのってたきがする。
733大学への名無しさん:03/05/23 19:04 ID:HlDUXDTo
ニュートンプレスの難問題への演習買っちゃった・・・
まだ10問くらいしかやってないけど一問が重過ぎて
前になかなか進まん!!汗
734大学への名無しさん:03/05/23 19:09 ID:3Lg+TgLO
エッセンスと名門って果てしなくレベル違うの?
735大学への名無しさん:03/05/23 19:12 ID:x3BMS4CU
>>731 
有難う。やっぱりみんな知っている事なのか…。鬱だ。

>>732
辞書って何の辞書ですか?
736715:03/05/23 19:22 ID:O/iwiynS
constってコンスタントかな?わからないけど
737大学への名無しさん:03/05/23 19:32 ID:LovPX/kF
>>736
そう。定数の意。
>>735
じーにゃす。ただコンスタントでひいたかコンストでひいたかはわすれた。
738フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 20:33 ID:sGQ1AnO+
>>729
マスターしてしまえば違わないと思うけど、
苑田の方は、最短距離で最も無駄のない教え方で微積分を物理に使う方法を示してくれる。

>>736
const.は積分定数って言ったほうがわかりやすいかな。
数学の積分で不定積分を
ホニャペケ+C
ってやるときのCはconst.の略だよ。
739大学への名無しさん:03/05/23 20:34 ID:6GkZIh51
>>729
苑田に言わせりゃ普通に物理を教えてるだけ。何も特別なことは教えていないということだけど、物理入門にないことも相当教えてくれるよ。あと現象の吟味や計算の仕方なんかは授業じゃないと伝えられないようなこと多いし。
740フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 20:38 ID:sGQ1AnO+
>>739
苑田にしてみりゃ普通だろうが、あれ以上に効率いい物理の授業ってないと思う。
741大学への名無しさん:03/05/23 20:58 ID:AQ9O4gBO
チャートの話が出てこないけど、どうですかね?
問題集と教科書みたいな奴二冊だけでどのレベルまでいけまつかね・・・?
742大学への名無しさん:03/05/23 21:00 ID:x3BMS4CU
まいったなぁ。親に苑田の講座受けたいって言ったら、
値段見て即座に無理って言われた。貧乏は辛い…。

>>737、738
サンクス。積分定数の略か。激しく助かった。
743大学への名無しさん:03/05/23 21:12 ID:N7kj7a7B
微積使う高校物理の辞書的参考書

・新物理入門
・SEGハイレベル物理
・坂間の物理
・現代の物理学
 
他に何がある?
744フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 21:54 ID:sGQ1AnO+
>>743
「SEGハイレベル物理」は全然辞書じゃないぞ。
辞書ならほかには「要説物理学(SEG出版)」だな

>>742
ドンマイ
745大学への名無しさん:03/05/23 21:55 ID:i9stWrdt
道標
闘う50題
入試物理プラス(?)
あたりかと。
746大学への名無しさん:03/05/23 21:55 ID:x3BMS4CU
>>744
おまいにカテキョを頼みたい気分だ(w
747大学への名無しさん:03/05/23 21:55 ID:i9stWrdt
誤爆
闘う50題は問題集だった。
748フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 21:58 ID:sGQ1AnO+
入試物理プラスも辞書的参考書とはいいがたいんじゃないかな?
749大学への名無しさん:03/05/23 22:01 ID:i9stWrdt
スマン。聞いた話だから。
ところで微積物理使わないでやりたいんだけど
闘う50と入試物理やるのは止めたほうがいいですか?
今は難系3周りちょうど終わったんですが。
750フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 22:07 ID:sGQ1AnO+
>>749
難系3周もおわってんならあともう過去問ばっかりやってれば十分のような気が・・・。
入試物理プラスはそんなにたくさん微積つかってるわけじゃないからやってみたら?
挑む50題は結構うるさく使ってるから微積になれてないと辛いかもね。

物理をそれ以上どうしても伸ばしたかったらどうしても微積必要になると思うんだけど。
751大学への名無しさん:03/05/23 22:08 ID:bAoRYnM7
他の教科をやりなさい。
752大学への名無しさん:03/05/23 22:13 ID:i9stWrdt
レスどうもです。
自分は為近という微積なしで教える人に教わってたので微積は拒否反応が。
灯台の青本は微積だらけで意味不でした。
どうしても次の灯台模試で50以上欲しいので。それに微積は時間がかかるので
やめろと言われてます。
入試物理プラスは立ち読みしましたが全部終わらせるのに100時間以上かかりそうですね・・・
753大学への名無しさん:03/05/23 22:17 ID:N7kj7a7B
要説物理学と新物理入門って似たような内容だと思うけど
到達点は同じ?
二つを比べてください。おねがい
754フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 22:26 ID:sGQ1AnO+
>>752
難系3周しても東大模試50いかない?なら4周目するのがよいかと。
それとか為近さんになにやったらいいか聞いてみれば?
俺は頑なに微積使いたがらない教え方が好きじゃないんだけどね。
でも人間的にはよさげな人だね。

>どうしても次の灯台模試で50以上欲しいので。それに微積は時間がかかるので
>やめろと言われてます。
ここにはちょっと反対だな。入試本番に間に合えばいいわけだからさ。
755大学への名無しさん:03/05/23 22:27 ID:fKVwRB4M
>>754
同意。模試は通過点だよなぁ。。
756フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 22:27 ID:sGQ1AnO+
>>753
おそらく要説物理学は高すぎて誰も買ってないと思われ(確か3000円弱したはず)
内容的にはほぼ一緒じゃないかな?

ちょろっと立ち読みしたくらいだからなんともいえないけど。
757大学への名無しさん:03/05/23 22:29 ID:i9stWrdt
いや為近は「物理は100題前後解けば入試は十分」と言ってるわけで。。。
大学入ってから微積物理使うなら始めようかな。
でも波動ではときたま使ってるので。難系のような参考書もうないか・・・
758フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/23 22:32 ID:sGQ1AnO+
じゃぁあとはひたすら過去問をやりまくるだね。
俺の友人は京大の過去問を全科目20年分以上やってたし・・・
(数学の未収範囲などに嘆いてた)
759大学への名無しさん:03/05/23 22:35 ID:i9stWrdt
原子物理はやはりパスでいいですよね?
760大学への名無しさん:03/05/23 23:09 ID:eX6Qg7WJ
もったいない。
761大学への名無しさん:03/05/23 23:11 ID:5ZaI9ixq
>>759
ミリカンの実験、重心系での衝突(コンプトン)、ラザフォード散乱、
この辺を力学や電磁気で解いてるんならパスで。
解いて無いなら、それらを収録した原子の問題orそれらを収録した力学電磁気の問題を解いた方がいいかも。
原子オンリーは出にくいんじゃないかな。
762大学への名無しさん:03/05/23 23:31 ID:Ot5r0Slt
「入門演習」の正式名称を教えて下さいm(_ _)m
763大学への名無しさん:03/05/23 23:47 ID:ofXpZ8aR

苑田=フェンリル 2chで自己宣伝ご苦労さん
764大学への名無しさん:03/05/23 23:53 ID:wNVQlaGS
>>763
君にそ(ry
765大学への名無しさん:03/05/24 00:00 ID:A4nvuO25
苑田=フェンリル ってことは無いだろう
いっちゃあ悪いが、あまりに幼すぎる
766大学への名無しさん:03/05/24 01:57 ID:4c8RMajZ
為近の授業は直接微積使わないけどその思考は微積の概念をチラつかせるものがある。
本当に理解してれば、微小量を導入するだけですんなり自分で微積物理作れるよ。

そもそも教科書だってグラフの傾き、グラフの面積を使っている。
これは微分であり積分に他ならない。
記号や演算を直接使ってないからと非微積物理を批判するのはおかしい。
767大学への名無しさん:03/05/24 05:31 ID:s93ckoMq
>>762

理論物理への道標 エキスパートクラス (上)  【河合出版】
理論物理への道標 エキスパートクラス (下)  【河合出版】
名問の森物理 (力学・波動)  【河合出版】
名問の森物理 (熱・電磁気・原子)  【河合出版】
新・物理入門 【駿台文庫】
新・物理入門問題演習 【駿台文庫】 ←コレでしょ。
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (力学編) 【東進ブックス】
橋元の物理IBをはじめからていねいに 大学受験物理 (熱・波動・電気編) 【東進ブックス】
わくわく物理探検隊 【東進ブックス】
難問題の系統とその解き方 【ニュートンプレス】
SEGハイレベル物理(1)力学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(2)電磁気学 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(3)熱学・波動 【SEG出版】
SEGハイレベル物理(4)光波・原子 【SEG出版】

できればちゃんと過去ログ読んで下さい・・・せっかく貼っておいたのに。
まぁテンプレじゃないからそんなに責められんが。
768フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/24 08:16 ID:KZhJP0Zk
>>766
わざわざ隠そうとしてるのが好きじゃないんだよ。
面積つったら積分なんだから、積分って言えばいいのに。
むりやり言葉を変えて「積分」って言わないのが好きじゃないんだよね。
批判がしてるのはそういうスタンスのこと。
使わないのが悪いって言ってるわけじゃないよ。
769大学への名無しさん:03/05/24 10:03 ID:9YJl0o6n
>>768
いや、そうじゃなくて
微積分って言葉に嫌悪感を示す人もいるし、
あなたも物理にかなり時間をかけたんでしょ。
(本当の所まで理解できんのかもしれんが)
微積を使わなくても解けるんだし、
時間をかけるぐらいなら他の教科にまわせって
考え方なんじゃないかな?
それに「面積つったら積分」って
「積分つったら面積」とも言えるしね。
770大学への名無しさん:03/05/24 10:07 ID:ywedoHMS
>>769が良いこと言った!!!

物理ばっかりやってられないしな。

数学の方が圧倒的に時間かかるし。
771大学への名無しさん:03/05/24 10:10 ID:rvTEQu5G
>>769
面積⇒積分 は成り立つけど
積分⇒面積 は成り立たないと思うが。。
直線の距離や体積も積分だぞ。。
772大学への名無しさん:03/05/24 10:14 ID:rvTEQu5G
>>770
「使わないのが悪いと言ってるわけじゃない」ってんだから
使いたくなければ使わなければいいだけの話だろ。

微積物理は時間がかかるっていう定説もよくわかんないんだけどさ。
数学にある程度時間を割いて理解できてるなら、
物理を全く別のこととして考えずに済むから逆に時間かからんと思うが。
誰も物理ばかりやれなんて言ってないし、
物理で積分を使うことで数学の勉強にもなり時間短縮とかいう考え方はできんのかね。
773大学への名無しさん:03/05/24 11:08 ID:erKIPhId
微積使う使わないは別にスレ立ててそっちでやってくれ
774大学への名無しさん:03/05/24 11:41 ID:dfcn7TCx
>>769
微積を使わないのは数Vの履修時期と物理の履修時期の問題からだろ。
わざわざ糞文科省の方針に従うことはないと思うぞ。
物理の範囲自体大したことないんだし、問題に微積が使えるとこなんてごく一部だから、やってもたいして時間はかからない。
問題解くのに使う使わないは別として、物理の考え方は知っておいたほうがいい。
入門読むのに大した時間はかからんだろうし。
公式も定義もごちゃ混ぜに覚えさせるような教科書は・・・
775大学への名無しさん:03/05/24 15:09 ID:OeWdsPwQ
もともと物理のために微積がでてきたんだからさ、微積を使うっていうのが
自然なんじゃないのかな?と思うんです僕は。
776大学への名無しさん:03/05/24 15:11 ID:AG5b7Epo
質問なんですけどエッセンスの電気の方って良くないんですか?
前に電機の部分は糞だって書き込みを見たので心配なんですけど。
777大学への名無しさん:03/05/24 15:15 ID:iDghdAk3
>>776
電気は知らんがむしろ波動が糞だってのは聞いた事がある。
778大学への名無しさん:03/05/24 15:25 ID:A4nvuO25
微積は学問としての物理の記述には適しているが、
受験科目としての物理の記述には必ずしも適してない。
時間は有限だから目的を明確にするべき
779大学への名無しさん:03/05/24 15:30 ID:RrfOOCR8
>>775
もともと積分のあとに微分ができたんだから積分を先に教えるのが自然。
という某dqnと同じような意見だな。
780大学への名無しさん:03/05/24 15:34 ID:dfcn7TCx
しかし、物理でやると微積の概念がつかみやすいよね。
781大学への名無しさん:03/05/24 15:37 ID:OeWdsPwQ
何が大事かっていえば、微積を使った考え方で問題を解くこと。
考え方が大事。
でも困ったときは微積を使うこともしばしば、運動方程式が書ければOKなわけだから。

>>779
ごめん
782大学への名無しさん:03/05/24 15:43 ID:A4nvuO25
>>781
ニュートン力学はその理論の枠内では力を規定できないんだけど、
オイラーラグランジュでも使うの?
783776:03/05/24 15:54 ID:AG5b7Epo
>>777
そうなんですか。
確かに今波動が終わりそうなんですけど光波の部分はちょっと分かりにくかったです。
電気の部分は特に悪くないならこのままエッセンスを使っていっても良さそうですね。
784大学への名無しさん:03/05/24 16:39 ID:pRRS3frd
難関国立大狙うならエッセンスでは足りない。
それと、2次で数学で満点取るのはかなり難しいけど物理なら割と楽に狙えます。大学入ってからかなり楽できるしね。
785大学への名無しさん:03/05/24 16:43 ID:s93ckoMq
難関狙うなら名門やるのは当たり前。
786776:03/05/24 16:46 ID:AG5b7Epo
>>784
私は明治の数学科を志望しています。
エッセンスは夏休みで各2週ずつ終わらせるつもりです。
そのあとは名門の森に行こうかなぁと考えているのですが皆さん討論してる微積を使った物理にも興味があるのでちょっと揺らいでます。
エッセンスを終わらせてから入門演習に行くのはちょっときついでしょうか?
787大学への名無しさん:03/05/24 16:53 ID:s93ckoMq
旧帝狙うならまだしも、明治ならエッセンス⇒名門の森でいいと思われ。
それに、夏が過ぎてから微積に取り組み始めるのはちとキツイ。
788大学への名無しさん:03/05/24 16:59 ID:oCZM0A8D
>>784>2次で数学で満点取るのはかなり難しいけど物理なら割と楽に狙えます。
何が言いたいんだ?    満点なんか必要ない。  
>>770とかは効率の良い受験勉強を選ぶと言ってるだけだろ。
 
789フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/24 18:01 ID:VzEGroY/
まぁ微積のよしあしは、また同じ事の繰り返しになるからやめよう。
(スマンな。多分俺が起点になってる気がするのだが・・・)

微積使いたいひとは使う、使いたくない人は使わないって事で。


でも難系3周やったんなら、それ以上物理伸ばしたいと思ったら微積使う以外にないとおもうんだが・・・



それでも美席使いたくなかったら違う科目をたくさん勉強するってことで。
790大学への名無しさん:03/05/24 19:02 ID:GVk0pd7P
運動方程式を積分して部分情報が出るのは知ってるが、どうやって証明するの?
フェンリルさん教えてください
791大学への名無しさん:03/05/24 21:19 ID:L0fbKSyX
ってゆーかみんな微積だ難系だ道標だ言ってるけど
東大京大東工大以外なら実況中継→エッセンス→名門→過去問で
事足りるんじゃないんですか???
792大学への名無しさん:03/05/24 21:43 ID:14PuQb4m
微積使うか使わないかの議論が絶えないけどそんなに数学が嫌いならなんで物理取るんだ?生物とればいいじゃん
793大学への名無しさん:03/05/24 22:00 ID:pCVHcZzb
質問です。
じぶんは高二です。
学校で今まで、円運動と単振動と慣性力と万有引力をやりました。
たぶん微積をつかった物理ってやつだと思います。
これは進度速いですか?遅いですか?
教科書見ると全然進んでないような気がします。
794大学への名無しさん:03/05/24 22:08 ID:vWKBsDSc
進度なんか気にしないほうがいいよ。
中高一貫なんかやばい早さだし・・
795大学への名無しさん:03/05/24 22:14 ID:ZRgsYv4C
>>793
物理1B?
漏れの学校では、軽く円運動とか単振動とか慣性力を1Bでやった。
で、高3(2B)で詳しくまたやり直した。
796大学への名無しさん:03/05/24 22:17 ID:eynOtbvK
>>792
同意。
進度なんか虫しろ。だいたい一年ありゃ物理なんて完成すんだろ
797大学への名無しさん:03/05/24 22:28 ID:u/U3JY8B
乙会の物理基礎問題集は良書なのか?
798大学への名無しさん:03/05/24 22:40 ID:+9R5ROXp
>>794
>>795
>>796
そうですか。ありがとうございます。
でも 俺の高校は中高一貫なんですけどね。
ちなみに東大の理一志望してます。
799大学への名無しさん:03/05/24 22:48 ID:xvQT1OhP
高校二年のこの時期で円運動は中高一貫か一年から物理ある高校じゃないとありえないだろうな。
中高一貫じゃないところで一年から物理が本格的にある高校なんて無いだろうけど。
800澄んだ異性@町田:03/05/24 23:42 ID:6NF6kZ4M
今、物理に全く手をつける暇がありません。英・数・学校の復習でいっぱいいっぱいです。
大丈夫ですか?
801大学への名無しさん:03/05/24 23:44 ID:aSdmKIBM
>>800
だめ
802大学への名無しさん:03/05/24 23:44 ID:CI34InoS
>>799
TBとUを同時進行してるんじゃない?
俺の学校も>>795と似たような進め方してる。
803澄んだ異性@町田:03/05/24 23:49 ID:6NF6kZ4M
じゃ、何をやればいい?学校の物理の復習をじっくりやること?
804大学への名無しさん:03/05/25 00:02 ID:elEr1CL0
>>803
学校で解いている問題の質によるよ。
数値を代入するだけの問題(教科書の小問)なら復習しても全く無意味。
簡単な例題(斜面が出てくる「だけ」とかの教科書の章末問題)ならいざという時役に立たない。
傍用問題集の応用〜発展問題(同志社クラスの大学の過去問)なら復習の価値あり。
805大学への名無しさん:03/05/25 00:11 ID:k8tD0guZ
銀の螺旋に思いを込めて、唸れ正義の大回転!!!
ドリル少女スパイラルなみ、見参!!!
806大学への名無しさん:03/05/25 00:16 ID:elEr1CL0
>>792
数学の好き嫌いの問題じゃないと思うよ。
例えば力学にしろ、微積は運動方程式を「解く」ための道具で「立てる」ための道具じゃ無い。
でも受験では「立てる」ことの方が重要。
しかし「理解」という面では微積は有用な道具。
「点数」と「学問的興味」をどのように秤にかけるかで個人差があるという問題じゃないのかなぁ
807大学への名無しさん:03/05/25 00:27 ID:e/MFsAWb
数学を道具とだけ思ってしまうのはさびしいね。
808大学への名無しさん:03/05/25 00:27 ID:OnMK8pto
>>807
数学科の方ですか?
809大学への名無しさん:03/05/25 00:33 ID:9snWyHc7
>>806
興味があって物理取るなら微積くらい耐えてほしいから言ったんだ。てか微積使わないでなにが物理だと言いたいね。だいたい微分は数学じゃなくて物理だしさ。
810大学への名無しさん:03/05/25 00:37 ID:nsoUMfu3
>>807
物理じゃ数学は単なる自然を通訳する道具だろ
811大学への名無しさん:03/05/25 00:39 ID:MpzKsieX
名問の森を終わらせた高三ですが、
微積をつかったよい問題集を教えてくださいませんか?

できれば道標以外でお願いします。問題が名問とかぶってるぽいので。
812大学への名無しさん:03/05/25 00:41 ID:elEr1CL0
>>809
物理に興味があり、その本質を知りたいと思う人には薦めたいと思うよ。
ただし時間がそれなりにあればね。

あと、一応、>微積使わないでなにが物理だと言いたいね
に反論させて頂くと、歴史的には
 ニュートンが微積を使わずにプリンキピアを著す(読めば分かるけど、幾何的論理しかない)
→コーシー等が微積の体系を発展
→微分方程式による整備
→ラグランジュによる解析力学
だから「物理」に微積はあまり関係ない。
813大学への名無しさん:03/05/25 00:44 ID:elEr1CL0
到達目標ラインはどこ?
例えばPA(Z会)や闘う50題とか選択はいろいろあるけど
目的によってこの2つでも用途は異なるよ
814フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/25 00:57 ID:p0TuLAC6
>>790

mvという量を運動量と名づけ、認めることにする。

m况/冲=F(t):という運動方程式の両辺に冲をかける。

すると、左辺はm况、すなわち運動量の微小な変化になる。
一方右辺はF(t)が時間の関数だから単に冲を掛けるだけではいけないはず。
(例えば、この冲秒後には力はF(t+冲)となっていなければいけない。Fは刻一刻と変化する)
しかし冲が微小と見なせるならt〜t+冲の間ではFは一定とみなせる。
(そのぐらい短い冲をとるってこと)
総じて両辺は

m况=F(t)冲 ...@

となる。
つまり運動量の微小な変化を与えているのがF(t)冲ということになる。
これの運動が t=t.〜t.. まで行われたとしたら、@の様にその間隔をめちゃめちゃ細かく区切って
それをちょこっとちょこっとずつ足し合わせればtotalの運動量の変化になる。式で書くと、

815フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/25 00:58 ID:p0TuLAC6

左辺=m况(t.〜t.+冲)+m况(t.+冲〜t.+2冲)+m况(t.+2冲〜t.+3冲)+…m况(t..-冲〜t..)  ...A
   =∫(t.→t..)m况
   =mv(t..)−mv(t.)  ...B

右辺=∫(t.→t..)F(t)冲
   ≡I

一般に力が時間の関数の時は力がどんな関数か分からないから積分実行できない。
だからこの積分した値をIと書いて「力積」なんて呼ぶことにする。
まとめると、

mv(t..)−mv(t.)=I

すなわち、運動量の変化を与えるのは外界からの力積である。
という結論になります。
ちと今日はここまで。疲れた。
明日、運動量保存を説明したいと思います。今日は力積と運動量ってことでその下準備でした。
あと、運動量保存、仕事と仕事率、エネルギー保存、で3回くらいやるかも。
やめて欲しかったら「逝ってよし」とでもレスしてくれ。2回目からやんないから。

注意1)ここで書いたことを理解しようと思ったら、絶対に紙とペンでなぞってみてください。
注意2)式A→式Bに戸惑うかもしれませんが、グラフを書けばすぐわかると思います。
   2chで使える数学用のページあったよねどこだっけ?

あぁ、俺なんて暇なことやってんだろ…
816フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/25 00:59 ID:p0TuLAC6
「t.」と「t..」が見づらいな。

勘弁。
817大学への名無しさん:03/05/25 01:07 ID:elEr1CL0
>>814
どうでもいいけど(酔っているのでレス不要)
2行目の 「>両辺に冲をかける」
にその変形の根拠を示すか、あるいは運動方程式自体を運動量で定義すればいいのでは?
と感じた(現象論的には力を認識する際には慣性質量を持ち出すよりは運動量自体を定義した方が分かりやすいと思った)。
どうでもいいことだけど。
818霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/05/25 01:07 ID:BSJGf2aQ
加速度aで等加速度直線運動している質量mの物体の時刻tにおける速度をv、位置をxとする。

時刻t1のとき速度をv1、位置をx1、t2のときの速度をv2、位置をx2とおくものとする。(x1>x2)
両辺を区間[x1,x2]においてxで微分すると、
∫[x1,x2]madx=∫[x1,x2]Fdx
ここで、v=dx/dtより、dx=vdt
よって∫[t1,t2]mvadt=∫[x1,x2]Fdx
また、a=dv/dtよりadt=dv
したがって∫[v1,v2]mvdv=∫[x1,x2]Fdx
∴(1/2)mv2^2-(1/2)mv1^2=∫[x1,x2]Fdx

学校でこういうのやらされた。
表やら使えんからごちゃごちゃしてるけど。
819フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/25 01:19 ID:p0TuLAC6
>>817
僕の考えのベースは「運動量の微小変化を与えるものが力」や「運動量保存」ではなく、
「加速度を与えるものが力」という運動方程式を出発点にしたいわけです。

そして運動方程式をベースにして、運動量やらエネルギーやらは数学的な帰結なのだ、
ということを示したいわけです。
820大学への名無しさん:03/05/25 01:27 ID:elEr1CL0
>>819
期待してなかったけどレスどうも。
>運動量やらエネルギーやらは数学的な帰結
ならば、初期条件はどうなりますか?先の論理では明らかに情報量の相違が見られますが…

とりあえず、「確かに数学的計算で運動量とエネルギーは算出できるが、かつて物理屋さん達は
100年に渡りその相違を論争した」即ち数学的計算では証明として納得できなかった、
あたりも挙げときます。
821フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/25 01:34 ID:p0TuLAC6
>>820
>ならば、初期条件はどうなりますか?先の論理では明らかに情報量の相違が見られますが…
ここの意味分かりません。スマソ。

>とりあえず、「確かに数学的計算で運動量とエネルギーは算出できるが、かつて物理屋さん達は
>100年に渡りその相違を論争した」即ち数学的計算では証明として納得できなかった、
>あたりも挙げときます。
別に私は物理屋さんでも物理学科の人間でもないんでなんともいえないですね。

ただ私が言ってるのは、受験生の観点から見たとしたら、
運動量を説明のベースに置くより運動方程式を出発点としたほうが理解しやすく、
受験問題を解くときに解きやすいし使いやすいし、といってるわけです。

厳密なことをここで語る気はサンサラないので悪しからず。
私はあくまで受験物理に微積を用いるということを、使いやすく応用したいだけです。
822フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/25 01:36 ID:p0TuLAC6
>>821
最後のほうなんか文章ヘンだな。
校正しなかったからな。
突っ込まないでくれ。
823大学への名無しさん:03/05/25 01:56 ID:elEr1CL0
>>821
>運動方程式を出発点としたほうが理解しやすく、
>受験問題を解くときに解きやすいし使いやすいし、といってるわけです。
の意味は分かりますよ。
 例えば、エネルギーは空間積分で、その計算には変数端点の指定が必要
→位置に関する情報に注意できる
→条件を見つけやすい
などの戦略はできますから。

ただ、先の議論は「運動方程式を積分して部分情報が出るのは知ってるが、
どうやってそれの正当性が示せるの?」つまり「本当にそれで同値なの?」
という問題ではないのかと思った。それならば数学的に条件を示すべきであり
2階微分方程式の初期条件2つを与えられた問題を、
いきなり積分系の方程式1つ(初期条件消失)では数学的に同値な証明になってないのでは?
と思った ということです。
824大学への名無しさん:03/05/25 10:05 ID:AIsUAfqK
bisekisureninaxtutane,,,,,,,,,
825大学への名無しさん:03/05/25 11:08 ID:fOmns3dN
質量は変化しないのですか?
826大学への名無しさん:03/05/25 11:20 ID:1xAnB5Ft
微分物理の質問スレになっちゃってるよ(藁)
そういうスレがあってもいいかもね。

フェンリルさん頭いいですね。
827大学への名無しさん:03/05/25 12:04 ID:DChHjzPK
微分物理の質問は他でやってくれ
828大学への名無しさん:03/05/25 13:09 ID:dVxPJDPp
フェンリルさんつづきよろしく
829大学への名無しさん:03/05/25 17:41 ID:tMRltcaw
フェンリルさんも微積物理スレでお願い
830大学への名無しさん:03/05/25 18:12 ID:k8tD0guZ
銀の螺旋に思いを込めて、唸れ正義の大回転!!!
ドリル少女スパイラルなみ、見参!!!

っていうのは物理的にはどうなんですかフェンリルさん!!!
831大学への名無しさん:03/05/25 18:16 ID:1xAnB5Ft
誰か微分物理スレ立ててよ。
一応…ね
832大学への名無しさん:03/05/25 22:27 ID:b4YwZ5q5
物理教室って使えない?
あと重問2周するのと名門の森2周するのではどちらが効果的かと?
833大学への名無しさん:03/05/26 00:15 ID:OOGHEuJP
微分物理スレって?
834大学への名無しさん:03/05/26 00:21 ID:/6ysIRvr
フェンリルスレ。
835大学への名無しさん:03/05/26 13:25 ID:BQ9HW+p2
物理教室は持ってて損はないが問題集としてはどうかな。
836大学への名無しさん:03/05/26 14:33 ID:t+3FIRjn
>>832
個人的には名門。問題のすぐ後に解答解説があるから効果的。
重問もなかなかいいけどね。
837大学への名無しさん:03/05/26 14:56 ID:mveKWfJd
スレ全部見るのがめんどくさいので、聞きたいのですが
エッセンス終わったら次に何をやったらいいでしょうか。
838大学への名無しさん:03/05/26 15:06 ID:pwM631c4
>>837
難系
839大学への名無しさん:03/05/26 16:15 ID:kJe622Gl
>>837
名門
840大学への名無しさん:03/05/26 16:41 ID:qtTY5MLO
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
841大学への名無しさん:03/05/26 20:19 ID:qmXgf3mZ
入門演習やれば、東大青本の解説理解できるようになりますか?
842大学への名無しさん:03/05/26 20:58 ID:9IYdlugR
あげ
843大学への名無しさん:03/05/26 23:02 ID:HnrepXBg
運動方程式の積分のところで∫mvdv/dtdt=∫d/dt(mv^2/2)になるのがなぜだかわからないんですが教えてください・・。
ちなみに∫の区間はt1~t2です。


てか美積物理スレってあるの?あるならリンク張ってほしいでつ。
844大学への名無しさん:03/05/26 23:13 ID:QiW6vfyW
mv(dv/dt) = {d(mv^2/2)/dv}*(dv/dt) = d(mv^2/2)/dt

微分の掲示板での書き方は難しいけど、∫{mvdv/dt}dtこのぐらいのカッコはつけといてくれ
845大学への名無しさん:03/05/26 23:18 ID:5pO2Jhc/
コンデンサや直列回路などの電気工学の問題苦手なんだが
お勧めの参考書ってある?
846大学への名無しさん:03/05/26 23:18 ID:1HHZtMUH
化学で言うチョイスみたいな問題集ありますか?
847大学への名無しさん:03/05/26 23:23 ID:lvXpL2bx
mv^2/2を微分すればmvになるのでは?関係ないか・・
848大学への名無しさん:03/05/26 23:24 ID:MBIWvgst
>>845
過渡現象(電流が流れ始めた「瞬間」)なのか、定常状態(電流が流れてしばらく経った後)なのかで
答えは変わると思うよ。
苦手なのはどっち?
849大学への名無しさん:03/05/26 23:24 ID:pP92sgBf
>>843
その式すごい見にくい。でも言わんとしてることは凄いわかったよ。
俺も新・物理入門で出てきたときはわかんなかった。
でも少し考えてみればわかると思うけど。。

d/dt{(mv^2)/2}=mv(dv/dt)は何故か?ってことでしょ。
右辺のvは微分されたものと見ると、微分される前の姿はd/dv{(v^2)/2}。
疑うなら(v^2)/2をvで微分してみるといい。
だから
(右辺)=d/dv{(mv^2)/2}*(dv/dt)
で、dv/dv=1だから
    =d/dt{(mv^2)/2}=(左辺)
850大学への名無しさん:03/05/26 23:26 ID:lvXpL2bx
vで微分するんじゃなくてtで微分してるんじゃないの?
851大学への名無しさん:03/05/26 23:29 ID:5pO2Jhc/
>>848
両方
852大学への名無しさん:03/05/26 23:31 ID:MBIWvgst
>>847
速度で微分ならそうだよ。
でも速度で微分というのは、直感的には
1.位置で微分して、
2.これを時間で積分
すること。(置換積分からd/dv=d/(dx/dt)=d/dx *dt)
これを物理で解釈すると
1.エネルギーを位置で微分→運動方程式(逆に運動方程式を位置で積分するとエネルギーの原理)
2.これを時間で積分→運動方程式の時間積分で運動量
という、「エネルギーは運動方程式の空間積分、運動量は運動方程式の時間積分」
の結果に繋がる。
853大学への名無しさん:03/05/26 23:31 ID:QiW6vfyW
電磁気は微積系がいいなぁ。でも物理入門の電磁気はウンコだと思うのは俺だけか?
854大学への名無しさん:03/05/26 23:32 ID:pP92sgBf
>>850
式を処理していく中でdvが出てきたら邪魔だから
vの微分を使ってd/dvを出して消す。
最終的なtの微分は全く損なわれていないが?
855大学への名無しさん:03/05/26 23:33 ID:5pO2Jhc/
誰か。電気工学のお勧めの参考書〜おしえて
微積でもかまわないから〜
856大学への名無しさん:03/05/26 23:35 ID:QiW6vfyW
既出っつうか、俺が何回も言ってんだけど、SEGハイレベルの電磁気。最強。
857大学への名無しさん:03/05/26 23:41 ID:3GaVGiEE
物理初学者です。ただいま「はじめからていねいに」をやってますが
問題演習をいまの段階からやっていったのほうが効果的でしょうか?
エッセンスをこの次にやろうかとスレを見ていて思ったのですが。
ほかに「はじてい」並行してやっていくのに適した参考書・問題集ありますか?

物理の初期段階の勉強方法がいまいちわからないので
ご助言いただきたいのです。よろしくお願いします。
858大学への名無しさん:03/05/26 23:41 ID:M3k9nyQj
浜島の実況中継とエッセンスをやっていこうと思っていたのですが、学校でらくらくマスターを買わされました。
とりあえず手元には実況中継もエッセンスもあるのですが、どちらから始めたほうがよいでしょうか?
ちなみに偏差値40代で物理はかなり苦手です。
859大学への名無しさん:03/05/26 23:47 ID:MBIWvgst
>>855
定常状態の問題なら橋本でも結構使える。
実践問題(早稲田の問題)を解いた後。過去問解くなり、エッセンス解くなり、名問解くなり
で大丈夫と思うよ(電位差と電荷保存が全て)。
過渡現象なら方法は論理的に2つに分けれる
微積を使うか使わないかの2つ。
使わないなら(これが一般的だと個人的には思う)、各初期条件をパターン暗記。受験ではそんなにパターンが多くないから
これでも結構いける。
微積をつかうなら、ファラデーの法則と自己誘導あたりを習熟した上でが良い。
ファラデー + dQ/dt=I で、過渡現象は扱える(初期条件はt=0でI=0とかの容易なもの)。
ただ、最悪の場合、2階の微分方程式を解く羽目になる恐れアリ。
860大学への名無しさん:03/05/26 23:48 ID:QiW6vfyW
エッセンスを軸に、分かりづらいところはらくらくマスターなり「はじてい」なりやるのがよろしいかと思います
861大学への名無しさん:03/05/26 23:57 ID:MBIWvgst
>>857
俺なりの勉強法だけど(だから一般性は失われているよ)、
物理ほど演習が重要な科目はないと思う。
法則を見て理解したとて、それは恐らく今までの自分の経験に置き換えての理解であり
定義が必ず曖昧になっているはず。問題を解けばどこの定義が曖昧になっているかが分かるから
(物理では別概念なのに、自分はその区別がついていなかった あるいはその逆というのが往々にして起こる)
短時間で修正が効くと思う。
また、物理には先と全く相反する属性があり、「これはこれで認める」というのがある。
つまり原理的に証明不能な物のこと。
例えば、力学で言えば、力を見つけるのはいくら定義を極めても無理(微積では絶対に力の列挙は出来ない。逆に理論内でそれが出来ないから
こそ力学は汎用性を持っている訳で)。こういうのは方法論(タッチの定理とか)で補うしかない。
重要なのは、この「厳密な定義」と「現実的な方法論」の間の境界線を早く自分で引けるようになること。
そのためには具体的な問題に適用するのが重要。

なるべく早く問題に当たる為にも、
・はじていでも問題を重視する
・はじていとエッセンスを同時に進める
のいずれかを個人的には薦めたい
862フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/26 23:59 ID:z9uJEMgy
>>843
右辺→左辺
と帰納的に計算するのは結構だれでもできますが
左辺→右辺を作るのはテクニカルなことをする必要がありますね。

mvdv/dtdt=m(v・(dv/dt)+(dv/dt)・v)/2
こう考えれば数3の積の微分が思い浮かんでくるでしょ。

=m{v×v}'/2 =d/dt(mv^2/2)

ってできる。
863大学への名無しさん:03/05/27 00:01 ID:++0F+FMf
微分物理スレはま〜だ〜?
スレ主はPASS
864大学への名無しさん:03/05/27 00:04 ID:YGm5SWRS
>>860
>>861
ありがとうございました。

エッセンスとはじていを並行してやっていきます( ´∀`)
865大学への名無しさん:03/05/27 00:07 ID:QuiL7o0c
>>862
>>849の書いてる右辺→左辺は
>>843でいう左辺→右辺の変形だと思うが・・。
866フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/27 00:12 ID:OvF7GdwA
ごめ、>>843よくみてなかった。
867フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/27 00:37 ID:OvF7GdwA
質量mの物体Pと質量Mの物体Qの衝突を想定する。
運動は全て一次元の範囲で起るものと考える。
Pの座標をx(t)、Qの座標をy(t)とおく。
右側をx、yの正方向と定め、Pが左側に、Qが右側にある状況を考える。

簡単のため  凅/冲=v、凉/冲=u と書くことにする。
衝突前までは一般的には、PとQには空気抵抗、摩擦等、様々な外力が働いている。
Pに働くそれの合力をΣf.(t) Qに働くのをΣf..(t)とする。
この下での運動方程式を考えると、

P:m况/冲=Σf.(t)
Q:M冰/冲=Σf..(t)


次に衝突してる時刻をt=0〜儺とすると、PQ間には短い時間儺の間にはたらく強い相互作用が働く。
この力のことを撃力と呼び、Pに働くそれを−F(t)、Qに働くものをF(t)とする。(作用反作用である)
F(T)のグラフとΣf.(t)、Σf..(t)のグラフを考えると分かりやすい。
すると、この間の運動方程式は

P:m况/冲= −F(t) +Σf.(t) ...@
Q:M冰/冲= F(t) +Σf..(t)  ...A

この間の運動量の変化を考えるため、式@Aにそれぞれt=0〜儺の時間で積分する。すると

P:∫(0→儺)m况 = ∫(0→儺)−F(t)冲 +∫(0→儺)Σf.(t)冲 ...B
Q:∫(0→儺)M冰 = ∫(0→儺)F(t)冲 +∫(0→儺)Σf..(t)冲  ...C
868フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/27 00:39 ID:OvF7GdwA

B式右辺第1項と第2項を比べるとF(t)>>Σf.(t)なため、第2項は無視できる。
C式右辺第1項と第2項を比べるとF(t)>>Σf..(t)なため、第2項は無視できる。(そのくらい撃力が強いということ)
よって式BCは、∫(0→儺)F(t)冲=Iとおき、左辺も計算すると以下のようになる。

P:v(衝突直後)−v(衝突直前) = −I ...D
Q:u(衝突直後)−u(衝突直前) = I ...E

この式を足すと、

v(衝突直後)−v(衝突直前)+u(衝突直後)−u(衝突直前) = 0

v(衝突直後)+u(衝突直後)=v(衝突直前)+u(衝突直前)

という運動量保存が成立する。
注意ですが、BC→DEとするときに無視したΣfの項ですが、これを無視できないものとして扱う受験問題もあります。
私の知っているのはいつぞやの早稲田理工の問題です。運動量保存が何故成立するのかをきちんと理解していないと
「え゛運動量保存なりたつんじゃないの?」とパニックを起こすことにもなります。
基本は運動方程式です。
私が受験問題解くとき、運動量保存からいきなり書いたことは(ある程度物理が出来るようになってからですが)
ほとんどありません。(どうしょうもなく簡単な問題は別として…)
運動方程式から毎回毎回組み立ててました。
といってもあまり丁寧にやりすぎても実線で使い辛いのも確かです。
そこで実際に微積を使って受験問題をどのように解くかをまたあとでやりたいと思います。

最後に、ちゃんと手を動かして自分で確認してみてくださいな。
869大学への名無しさん:03/05/27 01:05 ID:6bRMOPw1
センター物理で
85点とれるような
参考書あったら
おしえてください
お願いします
870大学への名無しさん:03/05/27 05:22 ID:IAv3yB55
あのねー、大原則だけでセンター100いったよ。
駿台のおっきいやつもやったけど。100題くらいあるやつ。
871843:03/05/27 11:40 ID:5HGm14MK
遅くなりましたが質問に答えてくれた方々、ほんっとうに感謝してます。
dvの存在に気づきませんでした・・・。
872大学への名無しさん:03/05/27 11:44 ID:xedOKh5J
>>870
本当ですか?
ぜひお目にかかってみたいです
正式名称お願いします
873大学への名無しさん:03/05/27 21:04 ID:PSP5tOLz
正直、東大京大東工大東北以外ならエッセンスに毛が生えたレベルくらいで過去問やってもいいよ。
874大学への名無しさん:03/05/27 23:20 ID:NEWx2OJJ
微積物理は加速度aをdx/dt^2と表記する時点で教科書と違うので焦る。
875大学への名無しさん:03/05/27 23:26 ID:GJKVO5en
慣れればどうってことないよ。
876大学への名無しさん:03/05/27 23:30 ID:+vqwkwEu
>>874
おいおい、教科書に載ってないくらいで焦ってたら
どんな参考書に書いてあることも焦ることだらけだと思うぞw
高校の授業で数3までやってあれば
xをtで微分して速度v、vをtで微分して加速度aってやるはずだけどな。
877大学への名無しさん:03/05/28 00:34 ID:O2Z+nrNc
微積を使うも使うまいも自由だけど、
運動量に関わる法則は、運動量保存則だけじゃない。
運動量の原理も同程度に(下手すると保存則以上に)重要。
>>868で出た早稲田の問題でも、微積知らなくても、運動量の原理→保存則の流れを
ちゃんと理解していれば、保存則の適用限界に気付くことでムチャな真似はしないし、
問題もちゃんと解ける。
878大学への名無しさん:03/05/28 00:59 ID:nit33n0L
868の続きはないの?
879大学への名無しさん:03/05/28 05:58 ID:8ksFRXd5

【参考書】 みんなの化学2 【勉強法】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054051374/l50 
880フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/28 09:21 ID:5hIHgomN
つづき作成中。
881山崎渉:03/05/28 11:33 ID:JMAfEXML
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
882大学への名無しさん:03/05/28 12:39 ID:qnKIzwIK
フェンリル気体あげ
883大学への名無しさん:03/05/28 14:04 ID:qnKIzwIK
>>867,868で、DとEの左辺で、mとMは何で消えてしまったんですか?
∫(0→儺)m况=mv(衝突直後)-mv(衝突直前)
∫(0→儺)M冰=Mv(衝突直後)-Mv(衝突直前) 
とかじゃないんですか?馬鹿でスマソ・・・
884大学への名無しさん:03/05/28 20:25 ID:552DqSOS
名門を1周するたびに名門をもう一周する前にエッセンスを
一週間かけて読む(問題は解かないで確認する程度)のはどうやろ?
個人的にけっこういいやり方と思うんだが自分で考えたから
これが効果あるかは自信ない。
やっぱエッセンスよりは教科書のほうがいい?
それともエッセンス無視してひたすら名門やったほうがいいんかな・・・?
885大学への名無しさん:03/05/28 21:29 ID:qCNl2Ptg
だから 微積質問厨は別スレ立てろよ。
886大学への名無しさん:03/05/28 21:47 ID:sqpmCulE
スレ立てないまでも>>1のリンク先の質問スレに行って欲しい所ではあるな
887大学への名無しさん:03/05/28 22:22 ID:03T1cqhQ
問題集一周ってそんなに簡単にはできない。
エッセンスばっかり何周もやってられんよ。
888大学への名無しさん:03/05/28 23:10 ID:N3lgrUOy
軽やかに888をget!!
889大学への名無しさん:03/05/28 23:11 ID:ieiqODYL
889
890大学への名無しさん:03/05/29 00:39 ID:4HRD3KCL
>>884
良いと思うよ。
「エッセンスで使われている方法が名門でも使われている」ということの認識は、
物理は、基礎的思考の積み重ねなんだ、あるいは当たり前が積み重なっているんだ
の思考につながり、ひいては論理的洞察(論理とは「当たり前」の積み重ね)に繋がることが期待できるから。
891大学への名無しさん:03/05/29 01:56 ID:lIXIcL8S

統一//数学の参考書・問題集//【part16】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054123112/l50 
892フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 02:06 ID:8iECeqT1
>>883
ゴメン、書き忘れだ。


P:v(衝突直後)−v(衝突直前) = −I ...D
Q:u(衝突直後)−u(衝突直前) = I ...E

この式を足すと、

v(衝突直後)−v(衝突直前)+u(衝突直後)−u(衝突直前) = 0

v(衝突直後)+u(衝突直後)=v(衝突直前)+u(衝突直前)


ここらへん、全部 v→mv 、 u→Mu にしてちょ。
893フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 02:45 ID:8iECeqT1
まず、仕事というものを定義する。
力F(=一定)が物体に働いており、その方向にdだけ物体が異動したとすると力Fは

  W=Fd

という仕事をした、と定義する。
2次元になったときは成分ごとに考えることにする。
すなわち、力F→=(Fx,Fy)の力が働いてる時物体がr→=(X,Y)の方向に移動したとしたら

  W=Fx・X+Fy・Y (=F→とr→の内積)

となる。
以下簡単のために1次元の運動を考える。
前2回でも書いたとおり、一般に力Fは一定ではない。
そこで、F=F(x)と書くことにする(Fは位置の関数)。
物体がx=a〜b 動いた時F(x)の力が働いていたなら(もちろん他の力が働いていても全然かまわない)
ちからFはいったいどのくらいの仕事をしたことになるだろうか。
物体がx=X〜X+儿 まで儿の距離を動く時を考える。
このときFのなした仕事凾vは

  凾v=F(X)儿  ...@

一般にFは距離の関数であり、x=X〜X+儿 まで儿の距離を動いてる時も刻一刻と変わっているが
儿が微小なら、F(X)は一定と見なせる。(一定と見なせるくらい短い儿をとるということ)。
求めたいFの仕事Wは、この凾vをx=aからbまでちょびちょび足し合わせたもの(=積分)なので、

  W=∫(a→b)凾v=∫(a→b)F(X)儿

となる。
894フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 02:46 ID:8iECeqT1
さてと、いままでは座標軸にそって積分を行っていたがこれは実は不便なのである。
なぜなら、物体は本当にx=aやx=bという点を通るのか、ということである。
はじめからその点を通る、ということが分かっているなら話しは別だが、
運動方程式と初期条件のみが与えられた段階では積分区間になってる範囲をホントに物体が通過するかはわからない。
1次元ならまだしも、2次元となるとピンポイントで或る点を通るというのはなかなか難しい。
ではどうすればこの問題を解決できるか。
それは、積分変数を変えることである。
具体的には、時間を積分変数に持ってくればよい。
時間ならば、必ずt=Tという値をとりうるからである。(○時○○分は必ず訪れるということ)

そこで、@式において、時間儺のあいだに儿だけ動いたものと考える。
両辺を儺でわってみると

  凾v/儺=F(X)儿/儺  ...A

すると、凾vという仕事が儺の間に行われた、ということなのでこれは「仕事率」を表すことになる。
F(X)は時間の関数とも書き換えられるのでこれをF(T)と書き換える。
また右辺の儿/儺 は速度にv他ならない。
すなわち運動方程式に働いてる力F(t)に、速度vをかけるとその瞬間の仕事率になる。
ここで運動方程式の両辺に速度vを内積してみよう。

  m(况/冲)・v=F(t)・v  ...B

この式の右辺は仕事率であった。
しかして左辺は何だろうか?多少の計算の後に、左辺は

  m(况/冲)・v=兌(mv^2)/2]/冲

となる。つまり(mv^2)/2 というよく分からないものの時間微分、すなわち変化率である。
そこで(mv^2)/2 に運動エネルギー(略してK.E.)と名前をつけることにしようというわけである
895フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 02:47 ID:8iECeqT1
そして式Bがt=T.〜T..まで起ったとすると、
運動エネルギーの変化を全て足し合わせ、さらに仕事を全て足し合わせてみて(=積分する)

  ∫(T.→T..){兌(mv^2)/2]/冲}冲=∫(T.→T..)F(t)・v冲

  ∫(v.→v..)兌(mv^2)/2]=∫(x.→x..)F(x)凅

  [(mv..^2)/2]−[(mv.^2)/2]=W

注意:T..での位置をX.. 速度をv.. などとした

よってK.E.の変化をもたらすものが、外力の仕事Wということが確認できる。
但し、∫(x.→x..)F(x)凅 を(一般には計算できないので)Wと書いた。
計算できるものならもちろん計算する。
2次元以上になったらもちろん、運動方程式に速度を内積します。

896フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 02:48 ID:8iECeqT1

例、質量mの物体を高さhから自由落下させたとき高さ0の位置を通る時の速さ

解答例)
上向きを座標軸正にとる。
すると運動方程式は

  m(况/冲)=−mg

  m(凵O2x/冲^2)・(凅/冲)=−mg凅/冲

  [(mv..^2)/2]−[(m0^2)/2]=∫(h→0)−mg凅

  [(mv..^2)/2]=−mg(0−h)

以下略・・・


っとやりましたが、これは全く効率悪いやり方です。
おそらくこんなやりかたをしてる人達が微積物理を非難するのかと思うのですが・・・。
微積物理は慣れれば最高に計算も速くなり問題も楽に効率よく解けます。
次回にエネルギー保存書くつもりなんで、
その時に効率いい受験問題の解き方やり方含めて全く問題をやりたいと思います。
897フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 02:49 ID:8iECeqT1
もう気力がなくなってきた・・・

やめてもいい?
898elite:03/05/29 02:54 ID:iqt0nkya
書き込みを止めてもいいよw
899elite:03/05/29 03:03 ID:iqt0nkya
だらだら書き込みが長いと読む気がしないのはなぜ?
本は読むけど、www.はね読む気が…。
900フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 03:07 ID:8iECeqT1
俺にTeXを使いこなす力があればいいんだかなぁ。

すまん
901elite:03/05/29 03:14 ID:iqt0nkya
しかも、フェンリルのは微妙にスレ違いだし。
902大学への名無しさん:03/05/29 03:56 ID:qoa68oyb
>>897
駄目。かなり助かってます・・・
903大学への名無しさん:03/05/29 03:58 ID:xKmMVmlX
テフも出来んのか
904大学への名無しさん:03/05/29 06:59 ID:0YviAGaU
センターだけなんですけど、
橋元大原則のIBの範囲をやったところです。
90点以上確実に欲しいんですけど、
あとエッセンスと過去問だけで十分でしょうか?
905大学への名無しさん:03/05/29 07:22 ID:/5a+p4vx
つづけてくれー
906大学への名無しさん:03/05/29 07:48 ID:h2sMEypn
>>890
Thankyou
907大学への名無しさん:03/05/29 09:08 ID:VR3H1jk2
エッセンスやりながら物理入門も並行してやれば偏差値70もあっという間に可能。
908大学への名無しさん:03/05/29 11:09 ID:ze8BignU
微積使う人って下のページみたいに解いてるの?
http://doraneco.pos.to/physics/column/bisekip.html#8
909大学への名無しさん:03/05/29 11:36 ID:ze8BignU
8.<参考>微積を使って問題を解く の部分に書いてあるやつです。

910はじめまして!:03/05/29 13:53 ID:QeQH9dka
今、エッセンス1周目やってて、電磁気学(2冊目)のほうやってるんですけど、コンデンサーとかその辺りがよく理解できません。
ちなみに今、1浪中で物理の偏差値46ってとこです。橋元の原則のやつを一周してからエッセンスに入ったんですが、
電磁気がまだよく理解できません。(一冊目の力学は理解できたのですが・・・)こんな者が、毎日物理3時間やってエッセンス何周も
やってたら今年の秋には偏差値70までいけるでしょうか??他に分かりやすいのがあれば紹介して下さい!お願いします(>_<) 
911大学への名無しさん:03/05/29 16:02 ID:VR3H1jk2
>>910
物理入門を読んで電磁気の概念をつかむんだ!!
912大学への名無しさん:03/05/29 16:02 ID:pnbVqAg3
物理入門は電磁気イクナイ。溶接の方がいいと思う
913910:03/05/29 16:48 ID:n4LKb9L4
>>911,912 Z会の物理基礎問題集はどうですか??
914大学への名無しさん:03/05/29 16:58 ID:1ulHzprx
例題はいいけど、問題の解説は糞
やめとけ
915大学への名無しさん:03/05/29 17:45 ID:pnbVqAg3
はっきり言ってしまえば分かんなきゃもっぺんやれ。
1日3時間もやれば70逝くだろ。
916大学への名無しさん:03/05/29 23:25 ID:qoa68oyb
あげ
917大学への名無しさん:03/05/29 23:28 ID:qoa68oyb
運動量と運動エネルギー、どっちも成分に分解して考えるんですか?
918大学への名無しさん:03/05/29 23:31 ID:qoa68oyb
>>893
普通の運動方程式でもma=FのFって位置の関数なの?
919大学への名無しさん:03/05/29 23:36 ID:X/K4b1TH
>>918
だってaが位置の関数だからFも位置の関数。
920大学への名無しさん:03/05/29 23:36 ID:Z2h4x7Jx
普通のって?
921大学への名無しさん:03/05/29 23:39 ID:qoa68oyb
>>919
私が馬鹿でした。aは時間の関数でもあるからFは位置、時間、速度の関数といえるわけですね?
922フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/29 23:43 ID:8iECeqT1
力については

F=F(x)
F=F(t)

もイワンとしてることは同じですよ。
関数の形は違うくなるので表記はちといいかげんですが・・・


x=x(t)

というかたちにかけるから、
位置を変数としても、
時刻を変数としても、
力はFどっちを変数と用いた形でもかけるということです。


>>917
そうです。
ただ、注意するのは運動量は完全に成分ごとに独立して考えますが、
エネルギーについては全ての成分を併せて考えます。

つまり、2次元の運動だったら、
・運動量保存(あるいは運動量と力積の関係式)が2式
・エネルギー保存が1式
作れるということです。
923大学への名無しさん:03/05/30 00:04 ID:6AKKZZnv
ありがとう。全ての成分を併せる・・・ですか?難しそうですね
924フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/30 00:10 ID:b4YONmnQ
>>923
ようするに内積です。
成分ごとにわけたものを足し算すればいいだけです。
925大学への名無しさん:03/05/30 00:19 ID:TZ2Ovt76
なかなか知らないことだけど、力学の基本はテコの原理にある。
仕事の定義もテコで出来ているし(力*距離というのがまさにそれ)、
遡れば、力が、作用線の位置、大きさ、方向だけで表せるということさえテコが基本
(かつては力の要因には本当に様々なものが考えられていた。際たるものは「外的要因」。
あと、「物質の神性」ってのもあった。しかしこれをガリレオが斜面の原理とテコの原理を併用することで
解決。先の3要素こそが力を記述するのに本当に必要な物であることを明らかにした)
問題にもよるけど、テコで考えると理解できることも力学には多い。
926大学への名無しさん:03/05/30 00:26 ID:6AKKZZnv
>>924
じゃあ最初v、後でVで斜め45度への力Fで進んでたら

1/2mV^2-1/2mv^2=Fcosθx+Fsinθy

ってかんじですか?
927大学への名無しさん:03/05/30 00:29 ID:6AKKZZnv
>>660
日本人に相手にされない奴らが肉便器として外人に売り込むわけだが
928大学への名無しさん:03/05/30 00:30 ID:6AKKZZnv
思いっきり誤爆しますた。死んできます
929大学への名無しさん:03/05/30 00:32 ID:4OW1c3MG
誤爆の文章って決まって笑えるものだよな
930三平:03/05/30 00:56 ID:YivJ8IfI
駿台の基本から学べる物理ってどうなの?
和田の本に書いてあったんだけど。
931大学への名無しさん:03/05/30 01:21 ID:TZ2Ovt76
暇つぶしにどうぞ。
ネタスレだけど、当時の歴史的なものをそれなりに表現してるよ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1046357288/-100
932910:03/05/30 16:17 ID:9DdnGp8q
>>915 今日は電磁気のところの112ページから2時間半ほどやったんですが、理解できないところがたくさんありました。
問題は※がついたやつだと解説読んでも分からないやつもあります。繰り返しやってたらそのうち分かるでしょうか??
933漆原の物理、サイコ〜:03/05/30 21:17 ID:PthwNjmZ
漆原の物理 明快解法講座と漆原の物理 実戦講座の2冊やってみたら。
おれも電磁気苦手で、本屋行ってこの本を買ったのさ。
そしたら、わかりやすくて、できるようになった。
解説がわかりやすいし、コンデンサーの問題が得意になったよ。
直流、交流回路はもちろん、熱力学、単振動とか、いやっだった所ができるよう
になった。それで、この2冊をやりまくったら、河合の模試で偏差値70位にマジでなったよ(初め55くらい)。
とにかく、苦手な人でも得意な人でも、とにかく、おすすめ。

934大学への名無しさん:03/05/30 21:20 ID:csTP4afu
>>933
参考書の良し悪しは人それぞれ。
漆原なんか所詮橋元の劣化コピーなんだから
橋元やれば80くらいいくんじゃない?w
935大学への名無しさん:03/05/30 21:29 ID:DUGVG8mG
>>933
コンデンサーの問題なんてできて当たり前だろ。
決まりきった方程式たてれば8割以上のコンデンサーの問題は解けるし。
まぁ橋本で偏差値80は無理だろうけど。
936漆原の物理、サイコ〜:03/05/30 21:33 ID:PthwNjmZ
934さんへ
橋元の物理って本もいいかなと思いますが、実体験なんで。。。
そんな、つっこみ入れられても。。。
漆原の物理が自分には良かったという紹介です。劣化コピーではないと思います。
橋元には橋元の良い所、漆原には漆原の良い所があると思いますが。。
937大学への名無しさん:03/05/30 21:36 ID:VC45Num4
>>936
マジレスするなよ。
「漆原は橋元の劣化コピー」という意見は以前出たんだよ。
つまり934はその意見の劣化コピーをしただけなんだから。
938大学への名無しさん:03/05/30 21:37 ID:8NWOawqh
>>933
I=vSneアイアムブスネーの語呂だけは橋本先生を超えた。
939漆原の物理、サイコ〜:03/05/30 21:47 ID:PthwNjmZ
物理で80という偏差値は、とれる人はホーント一握りの人たちでは?
50〜55が平均あたりの人ですから(自分の昔を含めて)。
80も簡単にとれたら、みんな東大ですよ。人それぞれに合った参考書が
あるから、本屋さんに何冊も本が並んでいるのでは?
今だからわかるけど、コンダンサーの問題って、きっかけさえつかめたら、
簡単だなという実感はあります。
でも、わからない時もあったというのも事実です。そのわからなっかった
(解けなかった)のが、できるようにしてくれた参考書は、レベルなどの
事情などあり、人それぞれでいいのでは。
ということで、漆原の物理サイコ−
940大学への名無しさん:03/05/30 21:53 ID:z9wzCsMa
>>938
禿藁
941大学への名無しさん:03/05/30 21:55 ID:csTP4afu
おぉ釣れた釣れた。

>>937
そうそう、以前出てた話題をパクってきただけねw 劣化コピーマンセーw
937が本質を突きました。
942大学への名無しさん:03/05/30 21:57 ID:8NWOawqh
>>939
違うんですよあなた。漆原という存在自体が橋本のコピーなんですよ。

ハッシー君=大地君
インダクタンスコイルのせりふ「イヤダ!」=「変化イヤ!」
アップダウン一周法=ジェットコースターで一周
屈折の法則の変形 n1SINθ1=n2SINθ2

というわけで別に漆原だからサイコーというのは9割方無い。というか「漆原の物理」は
講義とセットが必須だと思う。物理厨房の頃あれ読んだけどサッパリでした。
943大学への名無しさん:03/05/30 21:59 ID:9d+BRPEr
物理基礎問題集もいいよ!
944大学への名無しさん:03/05/30 22:02 ID:kUbGDMVJ
「罪と罰と北斗」のゲーム、皆さんもやりませんか?
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/index.cgi
以下から、新規登録出来ますので。
http://cgi29.plala.or.jp/hokuto01/tumi/ore_reg.cgi

(注)私は管理人では無く、ただの利用者です。
BGMが時々鳴ります。
討伐で負けた時も、敵が何か喋っていました。
945大学への名無しさん:03/05/30 23:11 ID:l+GwsQxi
熱損失と放熱はちがうの?
946フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/30 23:17 ID:b4YONmnQ
>>926
>じゃあ最初v、後でVで斜め45度への力Fで進んでたら

>1/2mV^2-1/2mv^2=Fcosθx+Fsinθy

>ってかんじですか?

最初の一行目意味がよくわかりません。スマソ。
それと2行目は右辺の次元がそもそもエネルギーの次元になってないのでどこか根本的な勘違いがあるのかと。。。
947大学への名無しさん:03/05/30 23:22 ID:6AKKZZnv
>>946
そうですか・・・よくわかってないですね漏れ
948フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/30 23:24 ID:b4YONmnQ
>>939
>>938のようなことをゴロ暗記させるような参考書をサイコ−と言うのもどうかと・・・

橋本や漆原について言えば、たしかに初学者の時点である程度の理解の助けにはなるけど、
本質的な理解と本物の実戦力は身につかない。
俺も橋本大原則2冊ともやって、それなりに問題解けるようになったけど、ほんとにそれなりだった。
だから初級者の参考書としてはイイ参考書だと思うけど、これをサイコーとは呼べないね。
949フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/30 23:25 ID:b4YONmnQ
>>945
熱損失って具体的にどういうことですか?
950大学への名無しさん:03/05/30 23:28 ID:ZJ/loDn/
>>932
はじていとか、実況中継とか読んでみたら?
951大学への名無しさん:03/05/30 23:32 ID:l+GwsQxi
>>949
等温変化で気体を圧縮するときの圧縮中の熱損失。
これは、圧縮仕事に等しいんじゃないの?
952大学への名無しさん:03/05/30 23:50 ID:KgF7K6vw
('=1回微分、゙=二乗)
mv'v=Fv

左辺=d/dt(1/2mv゙)となる過程を教えてください
953大学への名無しさん:03/05/30 23:53 ID:ZJ/loDn/
>>952
過去ログにあるから見てくれ
954大学への名無しさん:03/05/30 23:53 ID:n/JvaPN2
>>952
合成関数の微分ですよ,数Vでやった?まだやってないならならうまで待てばいいよ
955大学への名無しさん:03/05/31 00:00 ID:DGE2lCqQ
やったのにわからない俺は一体
956大学への名無しさん:03/05/31 00:04 ID:HxK1tK3F
>>954
合成関数で考えるとどーなるんですか?てか過去ログみてもわかりませんでした。てか過去ログは2/2mv゙となってましたが、1/2mv゙の間違いでは?
957大学への名無しさん:03/05/31 00:05 ID:dokEpqcO
>>956
(;´Д`)1/2ですが
958大学への名無しさん:03/05/31 00:06 ID:cZ391DuF
まずvで微分しvをtで微分する。
959大学への名無しさん:03/05/31 00:10 ID:QtZGCMP8
>>954
書き方がおかしい。xの2乗はx^2と表すんだけど、
おまいの書いてるのは(1/2)mv^2ってことだろ?
mv^2を分母にのっけたら?
(mv^2)/2にならないか?

はいこれがわかったら過去ログへどうぞ。
>>849>>862あたりわかりやすいかな。
960大学への名無しさん:03/05/31 00:11 ID:QtZGCMP8
>>959
スマソ。分母→分子。
961大学への名無しさん:03/05/31 00:25 ID:V2U9K6c8
>>959
書き方はまぁいいんじゃないか?上に書いてるし。まぁ俺もつっこもうと思ったが
962大学への名無しさん:03/05/31 00:29 ID:QtZGCMP8
>>961
「過去ログは2/2mv゙と」って書いてあるから
(mv^2)/2を(2/2)mv^2と読んだのではないかなと思って、
そうじゃないんだよということを具体的に述べたのです。
mv^2の表記の仕方がわからなければ、
後半の2)/2がなんとなく2/2に見えるのも当然と思い。。
963大学への名無しさん:03/05/31 00:30 ID:hvJ3MENs
>>946
右辺はエネルギーの次元だと思うけど・・・
sinθは無次元だから、立派にエネルギーだし。
964大学への名無しさん:03/05/31 00:34 ID:hvJ3MENs
>>945
そもそも「熱の移動の形態」の定義には3つあるのよ。
・伝導(接触した物体間での熱の移動)
・対流(運動する物体間での熱の移動)
・放熱 正確には放射あるいは輻射(物質を媒介しない熱の移動)
で、熱損失ってのは恐らく、熱の移動全般を指していると思うのね。
だから「放熱は熱損失の部分集合」って感じなんじゃない?
965フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 01:11 ID:usBgidAZ
>>963
ごめん、θx とかのxってθの添え字かと思って (´ヘ`;)ハァ? ってかんじでレスしてしまった。
訂正サンクス。

>>946
ちと訂正します。
でもθやらx、yやらインデックスの定義をはっきり書いて欲しいです。
966大学への名無しさん:03/05/31 02:58 ID:DPXjQLHQ
938みたいなごろ覚えだと限界くるね。
その式が実際にどういう意味を持っているか、それが大事だと思う。
よって漆原は却下。
967大学への名無しさん:03/05/31 03:14 ID:S3IlLhD6
物理の本質はとりあえずいいから
試験で点をとりたいという人はここにきてはいけないのか?
人が良いといってるものをよく簡単に無下にできるね、感心するよ。
漆原は物理パターン問題集として秀逸だと思うよ。
968フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 03:17 ID:usBgidAZ
>>967
>>938のようなゴロ合わチックな解き方だとそのうち壁にぶち当たるということがいいたいわけで。
おれも或る程度ならイイ参考書、っていってるでしょ。
或る程度なんだけどね
969えりーと:03/05/31 03:17 ID:Pkgf6ePr
>>967いいんじゃないかな
というより、最近いる連中がおかしいからねw
970えりーと:03/05/31 03:19 ID:Pkgf6ePr
>>968クレイマー東大生、キター
971大学への名無しさん:03/05/31 03:21 ID:DPXjQLHQ
漆原の問題集だと初めはいいけど得点が頭打ちされるってことだよ。
より上を目指すならね。
まぁ却下は言い過ぎたスマン。が、サイコーと叫ぶのには疑問を感じる。
972漆原の物理、サイコ〜:03/05/31 04:06 ID:HgpSnxWe
物理の解き方を、わかりやすく伝えるには似たような表現になってもしょうがない
のでは?解く過程の本質は一つなんだから。
もうひとつ。おれみたいに解けない奴が解けるようになる本ほど、いい本ないじゃん。
定義とか論じられてアップアップする本より、問題が解けるようになって、定義の
ことが初めてわかるという順番でも、なにも恥じることではないのでは?
そういう点では橋元もいい本だね。
もともと、漆原が橋元のパクリなら、橋元は前田のパクリだし。
だからそれぞれの本に良い悪いとか、劣化とかいうのは失礼なことでは?
結局、大学に入るために自分に合った本が一番。物理を得意にしてくれたってだけ
で、おれは感謝してるの。難しそうな話はなしにして。実際、偏差値が最高72
まで上がったんだよ。

ということで、漆原サイコ〜。
973フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 04:28 ID:usBgidAZ
>>951
考えれば考えるほどますますわからなくなるのですが・・・
圧縮仕事ってなんですか?
なにがいいたいのかよく分からないけど一般的に使われてない言葉を持ち出すのはよしてほしいなぁ。
まぁなんにしろ

Q=凾t+凾v

であるから君の言わんとしてることは、
これに凾t=0を代入すればおのずと見えるんじゃないか?
974フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 04:38 ID:usBgidAZ
>>972
漆原で偏差値72か・・・。初耳だ。
漆原だけでそこまで上がるケースのほうが稀だと思ってた方がいいと思うよ。

でも>>938のゴロ合わせを平然とするような解き方が本質的な解き方、
というのだけはやめて頂きたいです。
自分の知ってるものこそを本質と思い込んでしまうのは、いた仕方のないことですが。

問題が解けるようになって偏差値上がる、
そういう意味においてのみ、橋本、漆原などの物理の参考書は評価にあたいすると思います。
975 漆原の物理、サイテ〜 :03/05/31 05:05 ID:6q/J9IoU
 やらないほうがいいよ こんなの 
大人しく 橋本orエッセンス+難系 やったほうが100倍良い
やってから後悔しても知らんよ
976大学への名無しさん:03/05/31 05:15 ID:ExkazBVr
漆原は講義うけてなきゃあんまり意味ないよ
977大学への名無しさん:03/05/31 05:23 ID:wUFVRb87
床においてある物体が上昇する条件って
「床との垂直抗力=0」
であってる?
978えりーと:03/05/31 05:25 ID:Pkgf6ePr
>>977あってる
979大学への名無しさん:03/05/31 05:38 ID:wUFVRb87
>>978
そうですよねぇ
うーんおかしいなぁ・・・
すいませんがこれ解いてくれませんか
「床の上の物体上に人が乗っていてその物体が人と共に上昇する条件」
運動方程式
人:0=T+N−Mg
物体:0=T−N−mg+P
Nが人と物体の垂直抗力でPが床と物体の垂直抗力です
980大学への名無しさん:03/05/31 05:42 ID:wUFVRb87
あっ、求めるのはMとmの間に成り立つ条件です
981フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 06:04 ID:usBgidAZ
>>979
Tってなんだい?
982えりーと:03/05/31 06:06 ID:Pkgf6ePr
>>981まだいるのか。俺は眠いから任せた!俺もわからん
983大学への名無しさん:03/05/31 06:08 ID:wUFVRb87
>>981
えーっとこの問題では物体にロープが付いていてそれを滑車にかけて
物体の上の人が引っ張って上昇するってことなんですけど
ただの定数として処理できると思ったんで書きませんでした
984大学への名無しさん:03/05/31 06:09 ID:wUFVRb87
要するに張力です
985えりーと:03/05/31 06:11 ID:Pkgf6ePr
激しく88'京都府医大の予感。任せた
986フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 06:17 ID:usBgidAZ
m>M
じゃだない?
987フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 06:18 ID:usBgidAZ
俺、3時ごろまでずっと友達に電磁気教えてて10時からバイトだから
ねたらおきれなくなりそうだから今日は貫徹
988大学への名無しさん:03/05/31 06:22 ID:wUFVRb87
いや違うんです・・・
答えにはm<Mと書いてあるんです
俺もそうなったんですが・・・
略解しかなくてどうしてもわからなくて
989フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 06:23 ID:usBgidAZ
>>988
ごめん、おれの見間違い。
m<Mであってる。
990大学への名無しさん:03/05/31 06:24 ID:wUFVRb87
すいません詳しく教えてもらっていいですか?
991大学への名無しさん:03/05/31 06:24 ID:UtZPZVBh
このスレも1000いくぜ!
992フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 06:25 ID:usBgidAZ
ちとまってて
993えりーと:03/05/31 06:26 ID:Pkgf6ePr
垂直抗力<0が条件
    =0が離れる瞬間
994えりーと:03/05/31 06:27 ID:Pkgf6ePr
ずれたw
垂直抗力>0が離れていない状態
995フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 06:27 ID:usBgidAZ
レスより1000げっとが先だ
996大学への名無しさん:03/05/31 06:28 ID:wUFVRb87
次スレは?
997大学への名無しさん:03/05/31 06:28 ID:aGbaIROz
1000
998フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/31 06:28 ID:usBgidAZ
次スレ用意きぼんぬ
999えりーと:03/05/31 06:28 ID:Pkgf6ePr
1000!
1000大学への名無しさん:03/05/31 06:28 ID:aGbaIROz
2000
       
     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。