民俗学が学べる大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
12ch初心者
民俗学が専門的に学べる大学を教えてください。
お願いします。

国立では2校しかないと聞きましたが・・・??
2大学への名無しさん:03/04/09 02:36 ID:lmHJCmMS
2
3レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/09 02:38 ID:L9eSqDyC
民俗学板で拾ってみました。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/min/1048842396/l50
早大ですが…
4やさしい牛乳  ◆MILK63t1dM :03/04/09 02:38 ID:M0+MFqlL
>>3
さすが、仕事が速い!
5大学への名無しさん:03/04/09 02:39 ID:d266t3fg
民俗学がうんぬんっていう現代文の問題を見たことがあるなぁ。
6大学への名無しさん:03/04/09 02:47 ID:ISiFu4W7
いいよな。こんなどうでもいいことでスレ立てりゃ欲しい情報が得られるんだもんな。
そりゃ何人かは煽るけど、親切な奴も僅かながら居る。それだけで>>1は目的達成だもんな。
でもこうやって単発スレばっか立てて何も感じないやつは不憫極まるね。
きっと何やっても成功しないし、受験なんて夢のまた夢。
72ch初心者:03/04/09 02:56 ID:6Wblg70Y
>3
ありがとうございます
早稲田大学ですか・・・ムズソウ
>6
マナー違反でしたか?
だったら、謝ります。すいません。
まだ2chのことを良く分かってないもので。
8Power Puff Puppy ◆ELROOKxisA :03/04/09 02:58 ID:i1AY3pXl
>>7
>>6にレスするなw
ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
9レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/09 03:09 ID:0RUny2t+
>>4どーもw最近、ぐぐったりしなくても2ch内でコトが済むことが
多いと気付きました。
民俗学とか、体育大学とか、そういう少数派(と言っては語弊があるかも
しれませんが)のスレが増えるのは喜ばしいことです。
早大一文は民俗学できるとか。
他にも民族学板には雑談スレ等ありますし、一度行かれてみたらどうでしょう。
どんな傾向なの??
10大学への名無しさん:03/04/09 03:11 ID:pTArU3uc
二文もできますよ
文学部はどこ行っても就職は悪いからやりたいことやるのがいいですよ
11レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/09 03:37 ID:0RUny2t+
12大学への名無しさん:03/04/09 03:41 ID:Ga5jiqwz
確か国学院になかったっけ?
あそこは折口信夫がいたんだろ?
13大学への名無しさん:03/04/09 03:42 ID:ndkFD2HC
柳田国男?
14Kの中の人 ◆HC3S81pA/c :03/04/09 04:09 ID:uOPCPM4y
>>13
それあれじゃん。山小屋でおっさんがガキ殺すやつか何か書いた香具師じゃん
15レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/09 04:10 ID:0RUny2t+
柳田國男は東大みたいですねぇ。なんか調べてたら勉強になるな…。

明治8年(1875)田原村(現・福崎町)の儒者松岡操の6男として生まれた
柳田國男は、上京後、森鴎外と出会い、松浦萩坪に師事し、自然主義の文学青年と
交流。「文学界」に新体詩を発表、斬新な詩作で仲間を刺激した。が、「なぜに
農民は貧なりや」という言葉に示されるように、社会構造に対する鋭い疑問から、
文学への傾倒を絶ち、農政学を志した。東京帝大卒業後、農商務省農務局に勤める
など官僚の職に就くかたわら、『遠野物語』などの民俗学への道となる書を著して
いった。雑誌『郷土研究』の創刊は民俗学が独自の領域と主張を持つための
基礎づくりとなった。大正8年(1919)官界を去り、翌年朝日新聞社の客員として
全国を調査旅行し、『雪国の春』『秋風帖』『海南小記』の三部作が生まれる。
昭和5年(1930)同社を退職、ますます民俗学に専念、自宅で民間伝承論講義を行う
ようになる。『国史と民俗学』や雑誌『民間伝承』を創刊させるなど、昭和37年
(1962)心臓衰弱で死去する日まで民俗学に心血を注ぎ、研究し続けた。



16レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/09 04:14 ID:0RUny2t+
この人のHPに、短大で授業したっぽいコトが書いてあるんですが…
でも古代文学?
http://www.asahi-net.or.jp/~QB2T-OKB/
17 ◆0.668g7O3g :03/04/09 04:33 ID:SaXNFDEK
慶応にありますよ民俗学。国文学に帰属してる可能性高いけど。きにしないきにしない。
18レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/10 05:48 ID:V2xHFJgT
國學院文学部HP、もうご覧になりました?
http://www2.kokugakuin.ac.jp/letters/
19meiji:03/04/10 21:17 ID:sOi5UkZG
明治の政経でもゼミがあるよ。フオークロアばかりでなく社会学関係の講義も多いよ。
20レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/10 23:09 ID:iOQal3Ta
高フHPです。文学部のだけど…何かそれっぽいのあるみたい?
http://www.meiji.ac.jp/bungaku/index.html
21大学への名無しさん:03/04/10 23:18 ID:bmIWAaW0
>>20
お前エロだけだと思っていたけど
意外と親切なんだな
少しだけ見直したかも
22レスボス ◆GI8nsANADA :03/04/11 00:10 ID:JW20ebj0
>>21ど、どうも。雑談スレでは単なるえろの鬼ですが、暇な時は親切ぶってます。
23大学への名無しさん:03/04/11 16:59 ID:lIDpUCr8
スレッドを立てるまでもない質問はここへ Part19
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049281670/1-100

以下書き込み禁止&放置お願いします。
削除依頼出します


===========終了=============
24 ◆DOmYqmgo/2 :03/04/11 20:37 ID:m1SsVirr
test
25大学への名無しさん:03/04/12 21:32 ID:lyzhS6Ie
 
26山崎渉:03/04/17 14:42 ID:0HR8RDLI
(^^)
27大学への名無しさん:03/04/17 15:24 ID:UL0okHhZ
東大。
船曳先生ハアハア
28山崎渉:03/04/20 01:10 ID:X0d1F2tE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
29山崎渉:03/04/20 02:41 ID:h7FyF/Eq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
30山崎渉:03/04/20 05:47 ID:h7FyF/Eq
(^^)
31レスボス ◆quETGVWYzY :03/04/24 11:35 ID:1yMyxzjy
>>24団長…?
32大学への名無しさん:03/04/24 12:20 ID:FYAY/wXz
日本民俗学等の講義が開設されていても、その大学で民俗学を専攻できるとは限りません。
専属で民俗学の先生がいるとこじゃないと意味ないの。
ここで何度も名前のあがっている早稲田でも、映像演劇に民俗芸能の研究者がいるぐらいで
あとは日本史専修等にかろうじて卒論指導はできなくもない(要は専門外の)人がいるだけ。
そりゃ文献研究で良ければ早稲田でも慶應でもどこでもいいけど
フィールドワークまで含めて本気でやりたい人は筑波大学か大阪大学に行きましょう。
国立に入るのが無理なら成城大学、国学院大学。
関西の私大では割とマイナー目な大学の名前が目立ってた気がするけどどこか忘れた。
33大学への名無しさん:03/04/25 04:04 ID:bm4h5qNl
実験 

   ∧_∧
  (  ^^ )< あげぽ(^^)
34(*`д)ノ彡☆ ◆b5/VmgDHXY :03/05/08 09:23 ID:7YUGRN20
test
35大学への名無しさん:03/05/08 19:43 ID:CT6GGa4l
36北光:03/05/10 12:23 ID:t7pCC2V7
 秋田大学って結構民俗学あるよ?
秋田大学論とかから始まって、何か全国のものまでかなり勉強する。
37たまたま通りがかりの大人:03/05/10 12:42 ID:l5BtHFqV
1がまだいるなら・・・

赤坂憲雄先生のいる東北芸術工科大がいちばんいま有名でしょ。マスコミ的にも。
中沢新一も客員できてるみたいだし。ここは学生5流、教授一部1流。
将来就職がどうなっちゃうのかは、責任もてないが。

しかしふつうこんなとこできかないで、自分が感動した本の著者がいるところに
いくとかさ、、、民俗学なんていってるけど、なんか読んだことあるの?
宮本常一だって大学なんて出てないし、なんかそういう地道な学問を
選ぶのに、こういうところで安直に質問って矛盾してないか?

まあいいや。ともかく民俗学なんて人気がなさそうな学科名は
うけないから、大学もそういう名前は付けない。文化人類学とかそんな
名前で検索してみ。
38大学への名無しさん:03/05/14 00:52 ID:ygZ6HLVo
天理大学に確か民俗学専攻があったとかと
39大学への名無しさん:03/05/16 07:23 ID:9cyR/PnH
もしあなたが女性だったら跡見には植松明石という沖縄民俗学の優秀な学者がいたけどもうやめた。その伝統がまだ生きてればともかく大幅な学部改造をしてしまったから今はどうだか。
40大学への名無しさん:03/05/16 07:24 ID:rgm86mpa
あれだな柳田国男

たぶん既出だけど
41大学への名無しさん@51:03/05/17 02:12 ID:WXWtobzc
>>40
が、なんだ?

彼と関係の深い成城大は院に民俗学の研究科があるようだが
42大学への名無しさん:03/05/17 03:04 ID:Kd6YaU9h
悪いこといわないからやめとけ、民俗学。
そんなのは趣味でいくらでもできる。小松和彦や荒俣宏でも読んどけ。
43三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/05/17 12:10 ID:uvOMIlqd
慶應文で「民族学」ができるみたい
民俗学とどうちがうの?
44大学への名無しさん:03/05/17 19:34 ID:Kd6YaU9h
民族学は、世界の「民族」を研究するんでしょ?
民俗学は、日本の「民(たみ)」の「風俗」を学ぶのだ。
45山崎渉:03/05/22 04:20 ID:pcOhV9ts
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
46大学への名無しさん:03/05/23 21:56 ID:UbKGo9rV
>44
ちげーよばか
47山崎渉:03/05/28 12:26 ID:msXVWrOF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48大学への名無しさん:03/05/29 03:49 ID:YK+sDYH2
ちなみに折口信夫は柳田国男の弟子(のようなもの)で、國學院卒業後
國學院と慶応大学で教授をしていた。今でも両校で研究されてる。
今年で没後50年だから、そろそろ青空文庫で公開されるな。
國學院で公開講座やってるから、一度行ってみたら?
49大学への名無しさん:03/05/29 03:51 ID:1zBP1qIk
民俗学といえばココ!ってのは頭に浮かばないな〜。
(有名な)研究者は結構散らばってるよね、それこそ
女子大のおばさん先生だったり、柳田国男直系の人だったり。。。
学部じゃなくて、研究科で専門にするしか無いんじゃないの?
50大学への名無しさん:03/05/29 04:32 ID:oxmGQ9mR
東大文Vにきいや
51大学への名無しさん:03/05/29 22:00 ID:EsT3o5U2
>>1は民族・神話学板に行ったようです。
52七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 18:25 ID:uRoeRTnZ
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
53 ◆w8CS5AYAYA :03/06/02 23:31 ID:5kiDjpp8
AERA Mookの

「民俗学がわかる」買ったら?
54大学への名無しさん:03/06/02 23:32 ID:nV6FnBVS
幅広げて社会学部にすれば?
55大学への名無しさん:03/06/03 00:04 ID:ymEfjZV+
埼玉の教育お勧め。
簡単だし。
56大学への名無しさん:03/06/07 00:20 ID:raeVLgvn
>>1は民族・神話学板に行ったようです。
57大学への名無しさん
神奈川大学には宮田登が居た
武蔵大学の日本文化か比較文化は民俗が専攻できる
成城大学の文化史学科でもいい

民俗学→日本に限らず集団の宗教や組織とまではいかない規模の風習や伝承文化を
フィールドワーク中心に調査・研究する
民族学→民族のものを地域単位や歴史的視点で考えまとめあげる文学。
人類学(文化人類学、宗教人類学なども含む)