センター日本史対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
語ってください。
個人的には山川の教科書と日本史ノートかな。
2大学への名無しさん:03/03/23 14:34 ID:SsSNwORD
2
3大学への名無しさん:03/03/23 14:37 ID:Tzr827oI
普通に勉強すれば10割は取れる
4大学への名無しさん:03/03/23 14:38 ID:pHWJXZjb
この時期にセンターのスレなんて・・・
5大学への名無しさん:03/03/23 14:58 ID:A/7q1gZs
石川の実況中継多すぎないか?
決める!シリーズがよい
6嘘げtrとまん:03/03/23 16:52 ID:gZv//fIr
Z会の緑本
7大学への名無しさん:03/03/23 22:49 ID:S2Izn+mV
漏れは今から実況中継の近現代の範囲を読む。
8大学への名無しさん:03/03/24 11:02 ID:qPS3k4QV
漏れも実況中継3巻読みはじめますた。
なかなか読みやすくていいね。
これってCDは聞いたほうがいいのかな?
9大学への名無しさん:03/03/24 23:56 ID:pVuFAJ7u
>>8
僕はCD全く聞かないで書きこみノート?みたいなのも使わなかったよ。
で、今年のセンター91点。>>8さんがどれくらい点取らなきゃいけないか
分からないけど、センター程度なら突っ込みすぎないほうが良いと思うな。
10大学への名無しさん:03/03/24 23:59 ID:vFtVqbx3
石川の実況中継やって過去問の答えをみながら解く。
それだけで94点だった。
11もれ:03/03/24 23:59 ID:CJlvE/rd
>8
暇な時間あるなら聴いたほうがよいよー
俺は朝がっこー行く時に自転車にのりながらきいてたよ
日本史はかなり得意になったよ
128:03/03/25 09:50 ID:fVBogdIc
>>9
漏れは90点以上は確保したいです。医学部志望なんで・・・。
実況中継何回も読んで過去問演習が最速のコースですかね?
13大学への名無しさん:03/03/25 10:14 ID:+p/2Z69R
>>12
理系なら道は二つだな。
授業を大事にすること。教科書のその日にやった範囲を熟読。
もしくは日本史をあきらめる。

文系なら論述対策がセンターに直結するからまったく問題ないんだけどなあ〜
1413:03/03/25 10:19 ID:g52RFJSd
これは私見たが、センターのみ受験者に実況中継は難しすぎると思う
159:03/03/25 11:54 ID:lz4SfLvd
>>12
医学部ならセンターも馬鹿に出来ないね。
やり方はそれで良いと思うな。僕、教科書って全く手を
付けなかったし。
過去問は大事だよね。出題傾向とか分かるし、
出そうな所にヤマを張れる。
16大学への名無しさん:03/03/26 10:14 ID:etxKMIWx
保守
17大学への名無しさん:03/03/27 07:46 ID:Fp205gIe
野島のセンター日本史ファイル。これ最強。
18体育学選修 ◆zn.SfCJiWs :03/03/27 07:47 ID:LJHnZhkz
問題演習はどれがいいのか・・・・
19大学への名無しさん:03/03/27 08:12 ID:7tY0z967
こっちで統一できないか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046947722/l50
20大学への名無しさん:03/03/27 08:38 ID:SZlealZi
>>19
統一しないほうがおれはいいと思うが
でもこのスレは全然書き込みないし寂れてるよなw
21大学への名無しさん:03/03/27 18:33 ID:XlgcQ9Lv
センター日本史Bの初学者の人へ
<用意するもの>
1.詳説・日本史(山川出版社)【教科書】
383ページ,800円程度

2.野島のセンター攻略 日本史B(東京書籍)
180ページ,1000円

3.よくでる 日本史B一問一答重要用語問題集(山川出版社)
228P,657円

4.センター試験への道 日本史(山川出版社)
175P,933円

勉強の力点を2と3に置く。
1は「読み物」として、4は演習書としてやる。

2は一つの時代の内容を読解して流れをつかんでから載せら
れてるデータを暗記する。3は2と平行してやる。1の教科
書は2を参照して史料と写真は万全にしておく。4は1〜3
での一つの時代を万全にしてからヒントを見ずにやる。あと
で答え合わせをしてダメだったところや、正解でも当てずっ
ぽうであったところは、ヒントや1〜3を参照して知識を再
確認する。

以上のことをやれば大丈夫だと思う。漏れも理系ながら9月
から日本史をやってセンターで97点とりますた。因みに予
備校のセンター実戦問題とかは手付かず。
22大学への名無しさん:03/03/27 22:01 ID:Z4uiK6Wx
てか、今年は簡単だったんだろ?
使え
24市ヶ谷ですた:03/03/28 15:42 ID:sMFKRq6U
>>21
おいらも1・2+用語集・過去問
けっこう好きだったので愛用した
まあ簡単だったのが幸いしたけどすごいよっていう点数になって。。。
あれで余裕が出たかなと今は思う
25大学への名無しさん:03/03/28 19:17 ID:DFlu3oK/
野島先生の本って使える?
26ドナシュラーク ◆ACCeLDOtWg :03/03/28 19:18 ID:qomj2Whz
なんでこの時期にセンター日本史スレがあるのにセンター地理スレはないの?
27市ヶ谷ですた:03/03/28 22:58 ID:H7GtqRDP
28大学への名無しさん:03/03/29 06:32 ID:nTSmCHUl
29大学への名無しさん:03/03/29 14:43 ID:4sKxMgNE
コピペでもd( ̄∇ ̄;)ゆるちて♪ 
30大学への名無しさん:03/03/29 14:51 ID:w266sX7c
日本史なんて高校で使っていた教科書&資料集を隅から隅まで何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も読んで覚えれば良いだけだよ!
31大学への名無しさん:03/03/29 14:52 ID:yZnsxjUt
偏差値70あっても9割とるのはけっこうムズイ
32大学への名無しさん:03/03/29 14:53 ID:DxeOX6Ti
私偏差80あったけど、
9割ジャストだたーよ。
3315:03/03/29 15:04 ID:QAQHN+72
俺、記述は偏差値54だったけど九割とれたよ!センターにはセンター用の勉強があるよ。多分・・・
34大学への名無しさん:03/03/29 15:34 ID:7zJjHv1t
暗記科目だけの偏差値はあてにならない
35大学への名無しさん:03/03/30 00:56 ID:2NzJj4l+
センター用の勉強したい
36大学への名無しさん:03/03/30 01:01 ID:kYwHeY5C
でもセンターって結構勘で9割取れない?
あてずっぽうって意味じゃなく。
37大学への名無しさん:03/03/30 04:11 ID:8ZTkqP8s
消去法で余裕
38大学への名無しさん:03/03/30 20:19 ID:uJIkfPKH
今年の問題はマーチ以上の受験生なら9割以上で当たり前の問題だった。
平均点を気にしてるようじゃダメだよ。
39大学への名無しさん:03/03/31 01:40 ID:E4gIGL4S
来年どうなると思う?
40大学への名無しさん:03/03/31 17:51 ID:UEeZN1KR
ふむふむ
41大学への名無しさん:03/03/31 18:26 ID:zXJYYZXa
地理と日本史じゃ日本史のほうが高得点とりやすい?
例年の傾向として
42大学への名無しさん:03/03/31 22:02 ID:VtCLzVU1
知識量
日本史>>>>>倫理
思考量
倫理>>>>>日本史
43大学への名無しさん:03/03/31 22:05 ID:zYKyGkjQ
俺87点だったよ
私大じゃあほとんど7,8割越えだったんだけどな〜
例外早稲田の社学@23点・・・
44大学への名無しさん:03/04/01 04:32 ID:SRX6tIdi
<<41
例年なら地理の方が点取りやすいが。
今年は地理撃沈組多数。
45大学への名無しさん:03/04/01 04:43 ID:2oPwdlr9
>>38センター日本史55点で早稲田法は一般で受かりました。まぁセンター終わって日本史ちょいやったのと英国無敵だったからかな
46大学への名無しさん:03/04/01 09:34 ID:SRX6tIdi
来年は微妙?!
日本史、難化するかな
47大学への名無しさん:03/04/01 09:54 ID:J2EFTODI
なんか難化しそうなきがするなー。
48大学への名無しさん:03/04/01 23:45 ID:R9bi3VJM
う〜んかなしい
49大学への名無しさん:03/04/02 00:23 ID:P8gvm/H1
国語数学は易化
地理日本史は難化と言われるんだろうなー。
50大学への名無しさん:03/04/02 06:53 ID:AosMPJWw
皆さん、過去問はいつごろからやりました?
51大学への名無しさん:03/04/02 09:30 ID:YlQaRVxx
センター日本史なら12月くらいに
ガーーーと一気にやっただけ。
センターは私大ほど同じ問題が出てくるもん
じゃないから、正誤問題の感じが掴めれば
そんなにやんなくていいような
52大学への名無しさん:03/04/02 21:16 ID:OK4cbxwc
>>51
ありがとうございます
>>21
これ参考にします!!
53大学への名無しさん:03/04/02 22:58 ID:4dq/jAOA
センター対策の問題集は解答をよく見て選んだ方がいいよ。
ときどきおまけ程度の解説しかついていないのもあるからな。
そうなるといちいち教科書引いて調べるしかないから効率が悪い。
54大学への名無しさん:03/04/03 12:08 ID:H1E3r6IE
にゃるほどにゃるほど
55大学への名無しさん:03/04/03 21:56 ID:t0WPZFOO
>>50
早ければ早いほうがいい。日本史は結構時間がかかる
56大学への名無しさん:03/04/03 23:17 ID:gMQeDXFU
ということは、早く全体を見とく必要がありますね
57大学への名無しさん:03/04/03 23:22 ID:ioCJOgi0
去年俺がこんな感じのスレたてた時は600ちょいいったな。
かく言う俺は本番93点取れた。
で、青学に行くことにした。まあ、みなさん頑張ってくれ。
58大学への名無しさん:03/04/04 04:47 ID:0jyrVgNT
今年はペース遅い?
59大学への名無しさん:03/04/04 09:16 ID:1DI8fDsM
教科書ぶっとおして読むとイイ.
60大学への名無しさん:03/04/04 21:21 ID:FYYvq9NJ
わかんないとあっても読んじゃえばいいの??

>>21
これもいっしょにやるつもり
当方文系です
61大学への名無しさん:03/04/04 21:31 ID:XZHFUdcZ
日本史で満点とるのと地理で満点とるのはどっちの方が簡単?
62大学への名無しさん:03/04/05 18:48 ID:ZiqvPe1r
日本史はやらないとだめだけど満点取りやすい
地理は手抜きでもある程度いくけど満点取りにくい

かな?
63大学への名無しさん:03/04/06 07:01 ID:vOIF7koF
日本史、満点の香具師いる?
64大学への名無しさん:03/04/06 14:07 ID:CR0lJzL2
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/hensachi03.html

これを読め!!感動の浪人体験だ!!藻前らにも糧になるぞ!!
ほんといいから読んでくれ。
65大学への名無しさん:03/04/06 14:08 ID:CR0lJzL2
>>63
2002年度の日本史91。Z会の緑本やればいけた。100題もやってたが
66大学への名無しさん:03/04/06 14:22 ID:XgtFtFgM
>>53
個人的にはおまけ程度の解説でいいと思う。
自分で調べて納得するほうが絶対に力になる。
日本史はめんどくさがっちゃ点にならない。
67大学への名無しさん:03/04/06 18:19 ID:ujvvwxkb
それも一理ある
結局、適度な解説とまじめさが大切ってことかなあ
68大学への名無しさん:03/04/06 22:28 ID:vFaDG06s
>>64
それほど感動せんかったが、でもがんばるよ
69大学への名無しさん:03/04/06 23:05 ID:vORRknX0
センターの日本史2日まえから始めても90位マジでとれるよー
実際そうだったし。でも簡単だったからなぁ・・・
70大学への名無しさん:03/04/07 02:15 ID:3snfP9Vs
深夜の勝手な保守係でつ
あしたはどーなるかわかりません
71大学への名無しさん:03/04/07 04:59 ID:B6X86fIj
じゃもっかいあげ
72大学への名無しさん:03/04/07 06:05 ID:erW+dG77
さっそく日本史やるぞ!と。
山川の教科書買ったら、新課程用だったという罠。
73大学への名無しさん:03/04/07 06:46 ID:9iT+ta71
>>69
なら日本史の平均点は95点くらいなのかい?
74大学への名無しさん:03/04/07 08:58 ID:bPDi074i
現役の時日本史結構勉強して98とった。浪人した。
浪人なって日本史ほとんど勉強しなくなった。97だった。
75大学への名無しさん:03/04/07 15:28 ID:/P/7zp4i
>>72
新課程用の教科書は5月になったら買えま〜す
76大学への名無しさん:03/04/07 21:43 ID:njizbOxs
新課程用の教科書とやらの情報だれかしりませんか
77大学への名無しさん:03/04/08 03:12 ID:jndgDP6Y
貴重な日本史スレあげときまつ
78大学への名無しさん:03/04/08 05:29 ID:xPW6nytS
野島のセンター本はいいよ。
用語には必要以上に言及しないで流れをつかませてくれる。

石川の実況中継は文系の二次・私大向きといったかんじ。
多すぎ。
79大学への名無しさん:03/04/08 06:58 ID:Tuy5bGIp
80大学への名無しさん:03/04/09 03:11 ID:ALh1i4dJ
                   あげ           
81大学への名無しさん:03/04/09 12:02 ID:345w0H84
質問ですが
日本史の初学者は古代から順にやっていくべきですか?
それとも明治時代からやっていくべきですか?
82大学への名無しさん:03/04/09 13:05 ID:XISi3+KL
古代からと近代から両方同時進行がベストかと
でもなあ、案外独学はムズィーよ。
83大学への名無しさん:03/04/09 20:08 ID:FRgbMhVj
うーむむむ、確かにケコウむずいかも。。。(T_T)
84大学への名無しさん:03/04/10 03:33 ID:fW8XsQJn
hosuしとこ!
85大学への名無しさん:03/04/10 06:04 ID:vSb1b/0Y
>>81
古代から行くと焦って
近現代までいくか不安になるらしい。
その点同時進行もありだよね。けど初学者が変則でやったら
混乱するかも。初学者ってよく分かんないんだけどどゆ意味?
学校でやらんかったの?
ちなみにおれは、
一回通史やって二回目近現代→古代→中世→近世
って感じでした。
86大学への名無しさん:03/04/10 13:57 ID:sgU1m/x2
そだね。最初にザッとやっちゃうという手もある。
結局繰りかえすしかないわけで。
87大学への名無しさん:03/04/10 14:38 ID:ylIeZQKH
日本史は結局教科書しかないよ。
参考書に手をつけると穴だらけでスカスカになる。
88はるぺ:03/04/10 14:42 ID:il0t+98M
センター日本史は正誤対策やればいいんじゃない?
ってか、8割しかとれなかった自分がアドバイスできるお偉い立場じゃないけどさ
89大学への名無しさん:03/04/10 14:51 ID:3+Y2ylov
1年間あれば確実に終わるから。お薦めは
夏休みまでに
古代〜江戸を終わらせる
夏休みに
古代〜江戸を2、3復習する。
秋〜冬に
明治〜近現代
直前期に
明治〜近現代を2、3復習する。
古代〜江戸を確認する。

秋冬に古代〜江戸を塾に通学するときや、メシを喰ってるときに
確認するとスムーズで強くなる。

ってセンター対策だったのかよ。書いてしまったから投稿するわー。
90大学への名無しさん:03/04/10 14:59 ID:3+Y2ylov
あと関連つけて覚えないとね。
これこれが起きたからこれこれが起きてこうなった。って感じで覚えると
脳にも優しい。っていうか使えない。丸暗記は苦痛でっせ。
91大学への名無しさん:03/04/10 15:04 ID:AKJFuzlM
>>87
うむ。教科書読まずに駿台の授業と決める!だけやってたが8割くらいしか取れなかった。
今年は授業の後ちゃんと教科書の該当範囲を読みたいと思う。
92はるぺ:03/04/10 16:10 ID:il0t+98M
やっぱり教科書を読むことが一番賢明ですね。

ただあんまり日本史に時間をかけすぎると
駄目になるので適度にやったほうがいいですよ。
93大学への名無しさん:03/04/11 00:26 ID:xQKJW+px
>>91
正論だと思うよ
94大学への名無しさん:03/04/11 14:16 ID:ZsusiojQ
>>21路線実験中。でも量多いわ。
95再受験への名無しさん ◆Jn1jKfiA.Y :03/04/11 21:22 ID:oHWR8Z/+
日本史総合スレからのコピペで失礼だけど、質問させてください。

センターのみで日本史が必要なんですが、教科書が手に入らないんです。

そこで、

これでわかる日本史B(文英堂)

きめる!センター日本史B(学研)

過去問

これで教科書並みの網羅性は確保できるでしょうか?
9割以上を目指してます。
96大学への名無しさん:03/04/11 21:38 ID:qdqdgahr
>>95
えーと、>>75によれば教科書は5月に買えるらしい
やっぱ教科書は手元においといたほうが。。。
97大学への名無しさん:03/04/12 02:34 ID:G4ubg8ot
保守ですた
98大学への名無しさん:03/04/12 03:15 ID:1/OfXKDz
センター対策の問題集としては『即戦すぐできる日本史』が
おすすめ。センターの傾向に合ってて、しかも単なる過去問
じゃない所がよい
99大学への名無しさん:03/04/12 03:32 ID:RswnUzmO
模試などでは常に8〜9割とれていたのですがセンター本番では
70しかとれなかった。易化してただけにショックですた。
センターの過去問はせずに模試のやつばっかやってたのですが
やっぱり日本史はセンターの過去問すんのが一番効果的なんですかね?
100うしろの:03/04/12 06:35 ID:1/OfXKDz
100太郎
101大学への名無しさん:03/04/12 11:12 ID:aClZEPGo
用語集全部暗記しる!
102大学への名無しさん:03/04/12 11:57 ID:Dm9Cz+zs
山川の1問1答問題集には2種類あるけど、

日本史B1問1答用語問題集 ←二次・私大向け
よくでる日本史B1問1答重要用語問題集 ←センター向け

だから気をつける!
103大学への名無しさん:03/04/12 11:59 ID:Dm9Cz+zs
>>95
決める!センター日本史Bは「センター」とは書いてあるけど
内容は私大向けと、エールの本に書いてありますた。
104大学への名無しさん:03/04/12 14:55 ID:SWviP63R
ゲゲ!100とられてしもた
展開はやくね
105大学への名無しさん:03/04/12 15:12 ID:opkYdQGR
理系で日本史が得意でないという人は日本史はやめとけ。・・・とはさすがに
いえないけど相当覚悟してやるように。
たしかに小学校中学校で日本史をやってきて馴染みがあるだろうが
質、量ともに比べ物にならん。去年こそ易化したが例年は平均点も低い。
公民でいけるならまよわず公民を選びましょう。
106大学への名無しさん:03/04/12 15:42 ID:JOj7ovKQ
日本史とると手抜かずに勉強しそうな気ぃすんだよ
いつも逃げてきたし
107大学への名無しさん:03/04/12 16:18 ID:opkYdQGR
>>106
確かにね。春先はそういう意気込みでやってる理系の方いらっしゃるんですが
その中から必ずセンター前に泣きそうになってる人出てくるんでね。
特に江戸中期以降は内容が厚くなるためは「こんなん知るか!!」って状況になる人出てきます。
まあとにかくセンター日本史をなめないようにしてくださいね。
108浪人:03/04/12 16:29 ID:vbtQgywB
俺はいざとなったら地理に逃げる。
今年は地理易化するだろうし。
109再受験への名無しさん ◆Jn1jKfiA.Y :03/04/12 21:28 ID:sHKcikIK
>>103

レスありがとうございます。
きめる!は止めて別の本を探すこにします。今の自分にとって、
センターだけの科目でオーバーワークする事ほど怖いものは無いので・・・。
110大学への名無しさん:03/04/12 21:31 ID:pzTlc/KZ
>>109
とりあえず教科書はゲットしたほうがいいよ。5月に新しいの出るから。
紀伊国屋とか大きめの本屋ならある。
でもさ、センターだけだから…ってなめるとものすごい痛いしっぺ返し食いますよ?特に日本史は。
111再受験への名無しさん ◆Jn1jKfiA.Y :03/04/12 21:47 ID:sHKcikIK
>>110

和田秀樹氏の本によると、これでわかる日本史B(文英堂)は
教科書と同等の内容を網羅している数少ない参考書らしいので、
それを使うつもりです。

それを熟読した後、センターの傾向に慣れるための本が
欲しかったのですが、きめる!は私大寄りらしいので、別のを探します。

オーバーワークというのは適切では無かったかも。センターに
合わない本を買ってしまうのが怖いというべきでした。
112大学への名無しさん:03/04/13 00:19 ID:vRmVlvvk
センターの傾向に慣れんだったら過去問しかないかもよ。
あとはどっか上にも出てきた野島先生の本。間違った文章を訂正しつつ読む形式。
これは勉強になったけど教科書が網羅されてるとはいえない。
113大学への名無しさん:03/04/13 00:22 ID:4QiC83dg
過去門と模試は出来る限りやったほうがイイと思う
あと教科書の読み込みは9割以上狙うなら必須
独学者は用語集もイイ!!
114大学への名無しさん:03/04/13 03:09 ID:zmhOQg56
新保守係→ネオコン?なんちって
115大学への名無しさん:03/04/13 13:46 ID:IuAeCpQj
明治時代からやるのも手だな。化学の有機みたいに配点も高いし。
116大学への名無しさん:03/04/13 16:29 ID:DQFpJt6h
理系なら、日本史Aで行くっていう手もあり?
117大学への名無しさん:03/04/13 17:17 ID:dhc7PUXQ
日本史はまずは流れをつかむことが大切です。が、流れを分かる前に考えることが大切だと思います。
日本史で考えるなんてって思うかもしれませんが、どの教科にも考える力は必要です。
ちょっと簡単ですが、テストを。。。
○×問題です。センター対策なので。
@卑弥呼は鬼道を事としていたので、巫女と思われ夫が補佐し政務を行った。
A崇峻天皇の摂政となった、聖徳太子は、冠位十二階の制や憲法十七条を制定した。
B690年に完成した庚寅年籍で、はじめて班田収受を確実に実施された。
C710年、元正天皇は平城京に遷都した。平城京の南北には朱雀大路が走り、条坊制により区画された。
D任国の国衛に赴任せず、目代を派遣して収入を得る国司を受領という。

答えは@×A×B○C×D×です。

この問題を解いて、三つ以上当てなかった方は今からがんばって、勉強してください。まだまだ間に合いますので。
ところで、全問正解だった方、または三問以上正解だった方にお聞きします。
あなた方は本当に日本史について分かってらっしゃいますか?いまから、解説を書きますのでこの解説と合ってるかどうか、確かめてください。
118大学への名無しさん:03/04/13 17:19 ID:dhc7PUXQ
@卑弥呼は夫が補佐していたというところが間違ってますね。それはみなさんお分かりでしょう。
では、なぜ夫では なく弟が補佐をしていたのかお分かりですか?ここで、考えるのです。分かりましたか?
なぜなら巫女は純潔でなければいけなかったから。=処女でななくてはいけないからです。だから巫女は夫をもてない。
A崇峻天皇ではなく、推古天皇(女帝)ですね。ここまでは分かると思います。では、なぜこのときに女帝を置いたのでしょう?
考えてください。なぜなら崇峻天皇が蘇我馬子(正確には殺してないが)に殺された時、誰を次の天皇にするかもめていたので、
中継ぎ役として女帝を置いたのです。女帝はすべて中継ぎ役として、置かれています。
B庚寅年籍は690年に持統天皇により作成され、班田収受を最初に実施した戸籍です。
C元明天皇は、元正天皇.文武天皇の母です。ここでもまた女帝が現れてますね。その理由はAと同じです。
平城京遷都をやったのは元明天皇です。平城京の 中央には南北に朱雀大路が走り、条坊制で区画され東を左京、西を右京としました。 
D国司のうち、任地に赴くものを受領、任地に赴かないものを遙任として、区別しました。遙任は代わりに目代を派遣して収入を得ました。
ここであなたは何を考えましたか?ちゃんと考えて解いてらっしゃる方ならすぐにお分かりでしょう。遙任は目代という人を代わりに任地に送ってますね?
それに比べて受領は自分で任地に赴く。つまり、遙任は上級貴族、受領は中〜下級貴族ということになります。
そのことから遙任は受領よりも位が上だということがお分かりいただけると思います。

これで考える日本史を少しは理解していただけましたか?考えることによって、話は自然と繋がっていき、自然と頭に入ってくるものです。
自分は理系でしたが、この方法でセンター突破しました。
最後に。。。おもいっきりえらそうな事を言ってますが、自分はまだ学生で日本史を本当に勉強してるわけではないです。なので、誤字脱字があっても、
少々多めにみてやってください。間違いもあるかもしれません。。。もしあったら書いてくださると助かります。
マジレスでした。
119大学への名無しさん:03/04/13 17:29 ID:yUpXvDPL
かける時間がないので用語をとにかく暗記したいんですが、
ゴロ専用のサイトとか本はありませんか?(年代以外で)
120大学への名無しさん:03/04/13 18:24 ID:5VbqaXni
>>117-118
まあ自分で全て考えなくてはいけないってわけじゃないと思うが。
そういう歴史のプロセスや必然性は教科書の太字の周辺を
読めばある程度書いてるあるからね。俺はむしろそっちを頭に入れてたな。
要はアタマの使いどころを学ぶべきだと俺は思う。推理力っていうのかな。
〜は○○だからこれは××しかありえない。という解き方は結構有効です。
121大学への名無しさん:03/04/13 20:25 ID:zCrSkN7E
>120
そうかも。センターとかの問題って4択でしょ?
だからやっぱり積極法で解くのが一番いいかもしれない。
消去法だと迷っちゃうから。
122大学への名無しさん:03/04/13 20:35 ID:29UtcNay
>>118
訂正ね。嫌味じゃなくてマジにちょっと修正。
B班田収受→班田収授
D問題の方の国衛→国衙。
それから、遙任は上級貴族、受領は中〜下級貴族、とは必ずしもいえないはず。
教科書の範囲外かもしれないが、
目代は受領と一緒に現地に赴任することもあるのよ。
だから、受領は国司(四等官制ってあるじゃん)のなかで
最上位の者(だから基本的には守)と覚えておいたほうがいいよ。
ウザかったらごめん。
123大学への名無しさん:03/04/13 20:51 ID:zCrSkN7E
>122
的確な訂正ありがとう。
センターってやっぱり細かいことまででるのかな?
124大学への名無しさん:03/04/13 20:59 ID:29UtcNay
いやスゴイ理系の人がいるものだと思ったからマジレスしただけで
>>118さんの勉強の仕方いいよ。絶賛!!!
125大学への名無しさん:03/04/13 22:00 ID:zCrSkN7E
>124
でも、これ塾で教えてもらったやりかたなんだよね。。。
絶賛とかいわれても。。。(照)
126大学への名無しさん:03/04/14 02:26 ID:aLSygC1I
ガンガレhosu
127大学への名無しさん:03/04/14 08:11 ID:mrLXe8u9
用語集で暗記なんて言ってる奴がいるけど、
流れも知らずしてそんなものやって本当に覚えられるもんか?
俺は教科書をきちんと読んで流れを理解して、それを繰り返しやって最後のまとめに用語集見るのなら役に立つと思うけど。
128大学への名無しさん:03/04/14 08:21 ID:t4Eka7Aw
>>127
流れも何も
政治史を軸とした通史をさらっとおさえた
後は知識の定着だろ
用語集通読は定着悪いから
問題集と一問一答で知識拡充
129大学への名無しさん:03/04/14 19:42 ID:fSVtwj3R
>>127
用語集は時々見るぐらいでいいんじゃないかなぁ。
流石にセンターで用語集読むのは効率悪すぎると思う。
130大学への名無しさん:03/04/14 19:59 ID:TKFZkai5
>>129
同意。一問一答の鬼でなくてもセンターは乗り切れる。
が逆に歴史の流れを知らないとどうしようもない。
教科書マスターが先決。用語集はその用語の詳細を知りたい
ときでいいだろう。
131大学への名無しさん:03/04/15 00:10 ID:evx4dY0i
センターは基本知識と歴史の流れ
これが、これがっ、こ・れ・がっっ、大切ちゅうことでちゅ
132大学への名無しさん:03/04/15 03:01 ID:wWHgTibR
用語集は辞書代わりだろ?
片っ端から読む暇があったら
英語やったほうがよくね?
133大学への名無しさん:03/04/15 03:06 ID:DH1f8y3Z
センターだけのやつで片っ端から通読するやつなどいないだろ
134大学への名無しさん:03/04/15 07:04 ID:WZ4aOQxB
センターだけしか使わないのに歴史をやるなんて。
135大学への名無しさん:03/04/15 11:49 ID:wWHgTibR
日本史は甘くない
136大学への名無しさん:03/04/15 15:50 ID:peidQoSq
興味の問題だろう。日本史を選択するか否かは。
137大学への名無しさん:03/04/15 18:06 ID:GzKKrNmA
>>136
そうだと思うぞ。軽い気持ちで選ぶのはお勧めできない。
かなり日本史そのものに興味がある人じゃないと苦しい
138大学への名無しさん:03/04/15 18:39 ID:wWHgTibR
>>136
ある程度好きじゃないとできね〜よな
地理とか公民の簡単さ見てると日本史なんて
バカらしくなるけど、興味あるからできるよな
139大学への名無しさん:03/04/15 21:37 ID:ymU2toTk
甘くないからあえて選んでみた
だからお前は甘いんだよとかいわれそうだが。。。
140大学への名無しさん:03/04/16 05:06 ID:etzJCKF7
あげてみるテスト
141大学への名無しさん:03/04/16 23:53 ID:X4hmUTyL
日本史まったく興味ないのに選択して
見事の平均以下の55点だった
(例年にくらべて簡単だった今年のセンターで・・・)
勉強したのは3ヶ月くらいだったんだけど
かなり時間は割いた

それで今年は他の科目にするかどうか悩んでます
去年の勉強が無駄になるのはなぁ
とは思うけど
あの地獄の勉強の日々を思い出すと・・・
142大学への名無しさん:03/04/16 23:57 ID:/h2F4+TX
>>141
同じ興味ないなら政経や地理にしたらどうよ。日本史よりは格段に楽。
143大学への名無しさん:03/04/17 09:14 ID:2QsrMbA+
>>112
これ使ってみるYO
144山崎渉:03/04/17 13:09 ID:0HR8RDLI
(^^)
145大学への名無しさん:03/04/17 21:22 ID:Fo+jjDUj
あげまいのせい
146大学への名無しさん:03/04/17 21:24 ID:rFpLto8O
>>141
センターのみの理系なら現社にしな、
私立でもつかう文系なら日本史
147141:03/04/18 00:49 ID:9noqPEbA
国立ねらい(二次で日本史は無し)で
おそらく
私立文系も受験することになります

・・・センター簡単って言うけど
過去問やった感じだと
中堅私立よりずっとむずかしい気がする
他の科目のセンター過去問見て考えよう

つーか最初からそうするべきだったんだよな
返事ありがとうございました
148大学への名無しさん:03/04/18 20:43 ID:tG8qGkhj
今年はセンター日本史易化するよなぁ。
どんくらいになんだろ。
149大学への名無しさん:03/04/18 21:06 ID:aHEf57L+
難化だろ
150148:03/04/18 23:40 ID:tG8qGkhj
あ、そうそう
151大学への名無しさん:03/04/19 00:16 ID:Tb+qCTES
まず教科書をさらっと読む。
野島のセンター日本史を読む。
教科書を脚注まできっちり読みつつ「野島」に足らない部分を書き込んでいく。
駿台文庫の短期攻略を3回やる。解答がすごい詳しいのでちゃんと解答も読む。
仕上げに過去問を本・追試合わせて最低5年分解く。
これで3問間違い以内までには抑えれる。

「野島」は文化史が詳しくないので図説で文化史は必ず抑える。
152大学への名無しさん:03/04/19 11:55 ID:NEH7ZrzD
最低5年分かあ。裏表で10年分。ガンガロ
153大学への名無しさん:03/04/19 20:23 ID:CbTrcNf+
やりますでちゅ
154山崎渉:03/04/20 00:42 ID:h7FyF/Eq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
155山崎渉:03/04/20 02:23 ID:h7FyF/Eq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
156大学への名無しさん:03/04/20 04:35 ID:BfD86nEP
深夜の保守係見参!
157山崎渉:03/04/20 05:01 ID:X0d1F2tE
(^^)
158大学への名無しさん:03/04/20 13:30 ID:iiFCAakx
はやく新課程の教科書ホスィ
159大学への名無しさん:03/04/20 13:33 ID:F0tvcA8P
新課程の教科書は2006年度のセンター試験から適用されるから、
今年は旧課程の使えって言われたんだけど本当?
160大学への名無しさん:03/04/20 19:33 ID:pT5PUazi
他教科のように扱う内容が入れ替えられたりするわけじゃないし、
できるかぎり最新の内容を反映した教科書を用いた方がいいよ。
センターだけなら重大な障害は生じないだろうけど。
161大学への名無しさん:03/04/21 05:21 ID:2UgH4FsL
hosui
162大学への名無しさん:03/04/21 05:29 ID:L65UiRqu
ちんちん見せたい
163大学への名無しさん:03/04/21 14:37 ID:jZDzzRvE
ずーと読んでみた。充実スレ!
164大学への名無しさん:03/04/21 19:39 ID:+nuCcAQx
>>160
んあー、重大な障害は生じないかぁ…。
正直迷うなぁ。違う講師にも聞いてみようかな。
165大学への名無しさん:03/04/21 22:11 ID:a5LUcHbX
予備校のセンター日本史対策は取らなくていい。
日本史の講座取るぐらいなら英語・数学でもう1講座とるべき。
どこの予備校も1万円以上払ってまで得られる裏技とかもない。
151のやり方で1年やったら確実に日本史が得点源になる。
わしは実際センター日本史98だった。
166大学への名無しさん:03/04/21 22:21 ID:MnItaFiE
野島ってそんなに(・∀・)イイの?
今日見てきたけどいまいち使い方がわかんないんだけど
よければ(・∀・)イイとこ教えてちょーだい。
167大学への名無しさん:03/04/21 23:35 ID:sNjhU4yd
野島先生の講義が私は好きだった。
ここと関係なくてすいません。
168大学への名無しさん:03/04/22 00:30 ID:2n25fQnF
センターレベルで山川の用語集、一問一答は買わないこと。
時間の無駄。
169大学への名無しさん:03/04/22 00:48 ID:AGpTLEqt
>>168
自習してるときにちょっと見るために用語集くらいは必要だと思うけどなぁ。
170大学への名無しさん:03/04/22 12:16 ID:6t0Vvl5Z
山川出版社から出てる用語集も2種類あって

(1)日本史B1問1答用語問題集  ←二次・私大向け

(2)“よく出る”日本史B1問1答重要用語問題集  ←センター試験向け

があるけど。(1)のほうは結構細かいことまで書いてあって
センターだけで使うのは辛い。
(2)のほうは用語も絞ってあるし、センターを意識して正誤問題も
ついてておすすめ。
171嘘げっとまん:03/04/22 12:18 ID:HsU1GgJz
用語集は別のやつだろ。
172大学への名無しさん:03/04/22 20:00 ID:2n25fQnF
問題といて分からないのは教科書で調べる。
よって用語集は必要なし。
173大学への名無しさん:03/04/22 20:01 ID:EIhGsoB5
>>172
教科書の記述からでは
とけないもんもあるぞ、
過去問といてからいえ
174大学への名無しさん:03/04/22 22:12 ID:NwGFRO2S
>>169
センター対策としてはちょっとした時間でも一問一答より
教科書読み込む方がいいと思う。時間がないならひとつの事件についての詳細を
を完璧にするとか。ただあまりにも一問一答の能力(たとえば徳川将軍3代目が言えないとか)
がないなら一問一答やるのもいいとは思う。
175大学への名無しさん:03/04/22 22:16 ID:I+GFJovi
学校の先生がいい先生だったらその先生のノートorプリントを2〜3回見直す
これだけやっときゃセンターでまず最低7割は取れる。ちなみに俺はこれだけでセンター9割です
後用語集は原則として持ってて当たり前のやつだと思うが・・・
176大学への名無しさん:03/04/22 23:31 ID:OMuv/xAs
>>175
俺、そんなに頭よくないからプリントだけじゃムリポ
ってか、それだけで9割とれるのは一部の天才だけじゃない?
177175:03/04/23 00:04 ID:cs/3ZuQ0
>>176
苦手なら9割は難しいかもしれないけど、おそらく7割なら誰でも取れる気がする
プリントっていっても結構量あると思うけどねw
プリント一枚一枚集中して覚えれば(前後関係含めて)それだけでかなり力つくでしょう
所詮独論だからあんまり参考にしないでねw

178嘘げっとまん:03/04/23 00:07 ID:uTwdeSbA
たしかにいい先生のつくるプリントは質が高い。
2〜3回やるのも大変な量してるし。
179大学への名無しさん:03/04/23 00:27 ID:cfCYHVm3
>>166
あの文章を全部正文に直したな
あとは熟読あるのみ
180大学への名無しさん:03/04/23 00:49 ID:+grvYDJS
>>179
フムフム。なるほど、サンクス
181大学への名無しさん:03/04/23 07:41 ID:3fsZ3LWP
教科書は何月までに覚えたらベストなんだ?
182大学への名無しさん:03/04/23 10:30 ID:hOMw4nFL
>>181
そんな簡単に言うな
183嘘げっとまん:03/04/23 17:22 ID:WVA486Na
>>181
本当に覚えられるのなら受験前日までに覚えれば余裕だろ。
184照英 ◆KOjbmRE.SA :03/04/23 17:32 ID:xYMtch2i
取り敢えず通史をやりまくったな。
参考書のレジュメと教科書を併用しつつ。(´∀`)
まぁ、漏れは89点だったからあまり参考にはならんじゃろう。
185大学への名無しさん:03/04/23 17:54 ID:fMz6upeJ
漏れの学校の日本史のプリントは山川の日本史ノートのパクリだった。。
186大学への名無しさん:03/04/23 23:05 ID:JT9dCaII
>>181
最後まで繰りかえすしかないんじゃ。
で、どこを覚えるかは野島のヤツとかでチェックしたよ。
まあ記憶力も悪かったが。。。

187大学への名無しさん:03/04/24 00:04 ID:HdqSiiSM
>173
ごめんやけどセンター98点取ったから。用語集なしで。
188大学への名無しさん:03/04/24 00:09 ID:HdqSiiSM
>173
151のやり方見てくれ。
189大学への名無しさん:03/04/24 04:29 ID:sNC5LJPM
ホスしますた
190大学への名無しさん:03/04/24 11:32 ID:3wU2i/rj
用語集は知識の定着用だろう。あとは流れをつかむもの(教科書や野島本)
を主流にしてやればいい。
191大学への名無しさん:03/04/24 11:35 ID:5i0RLtu0
ちんちん見せたい
192大学への名無しさん:03/04/24 18:15 ID:Scs8XtYx
予備校のセンター日本史の講習は取ったほうがいい?
193嘘げっとまん:03/04/24 19:00 ID:bBW6R3PE
>>192
あんまし必要ないと思う。
194大学への名無しさん:03/04/25 00:07 ID:3sLPlqPc
>>192
それより不得意なところとったほうがいいよ。戦後史とか。
195大学への名無しさん:03/04/25 16:00 ID:R4TCrQtJ
代ゼミのセンター模試が近づいてきたけどまだ平安時代までしか勉強して
ない。。どうしよう・・・・・
196大学への名無しさん:03/04/25 16:04 ID:gHaxAO7v
別に本番じゃないからそれでいいでしょ。

でもそれなら平安の勉強をできるだけしておいたらいいよ。
結果が返ってきたら平安までのところを見たらいいし
197大学への名無しさん:03/04/25 16:06 ID:G7QiIm95
石川やってるんだけど。
通史終わらしたら、どれやればいいの?
国立志望で都立受けない限り2次に日本史いらないのだけど。
もしかしたら、私大で使うかもしれない。(政経使うかも・・)
198壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/25 21:47 ID:FJ/UPN3U
>>197
結局何に使うのかw
199大学への名無しさん:03/04/25 21:50 ID:torv+zx4
政経しかやってなくて無弁で日本史受けたら何点取れる?
200大学への名無しさん:03/04/25 21:52 ID:ySXX4/9h
>>199
12点位だな。案外ちゃんと理解してないと全然点取らせてもらえない。
特に断片的な知識だけだと完璧にハマる。
201大学への名無しさん:03/04/25 21:53 ID:torv+zx4
ちなみに今年のセンターを解いたら40点位でした。
日本史は無弁ですが2年の時やっていたので(日本史が鬼な学校)
202壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/25 21:54 ID:FJ/UPN3U
>>201
無弁の定義が俺と違いますね。
203大学への名無しさん:03/04/25 21:55 ID:torv+zx4
>>202

俺の無弁の定義は学校ではやっていたとしても
受験勉強としてやってないということです
204大学への名無しさん:03/04/25 21:56 ID:hqTCj9AP
>>200
四択なら25点は取れるんじゃないか?
205大学への名無しさん:03/04/25 21:57 ID:ySXX4/9h
>>204
それは確率論。大概の場合に置いて四択を全てカンで解いても期待値には至らない。
206大学への名無しさん:03/04/25 21:57 ID:op8GAnU7
12点も25点も40点も本気で受験に日本史使いたいなら
大して変わらないだろ。
207大学への名無しさん:03/04/25 22:00 ID:torv+zx4
まー本気じゃないので。
取れればいいかなーみたいな感じです。

一応国公立で考えてるのは都立大と筑波体育後期なので。
208壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/25 22:03 ID:FJ/UPN3U
政経が本命で日本史必要ないんじゃ受けなくていいじゃん?
センターって時間長いから疲れちゃうよ。
40点とか取ったところでなんにも使えないんだし。
209大学への名無しさん:03/04/25 22:05 ID:torv+zx4
それもそうですね。

ではセンターは

英語180、国語165、数1A100、政経90を目指します
210大学への名無しさん:03/04/25 22:45 ID:kKn+Zppx
満点は目指さない方がよい
せめて98
211大学への名無しさん:03/04/25 22:57 ID:ySXX4/9h
数学満点はそう難しいことではないな。
英語は180と言わず190ぐらいを目標にしたらどうだ?
212大学への名無しさん:03/04/25 23:42 ID:28YmvEWu
>>211
数学はむしろ満点狙いで行くべき。
数学満点狙う=基礎力完璧にしなくてはならない=二次対策にもなる。
213大学への名無しさん:03/04/26 00:08 ID:rlyhqkhH
数学満点目指す→1個も間違えられない→プレッシャー→あぼーん
数学満点目指さない→わからなければとばせる→時間配分完璧→満点
かなり無茶だが、つまり目指してもいいけどそれを計算に入れるなってこと
でもみんな理系なんだよね、そういえば。ならいいかも。スレ汚しsage
214大学への名無しさん:03/04/26 01:19 ID:RoCAoGvS
まあ日本史に戻しましょ。オイラみたいに文系もいることだし。
215大学への名無しさん:03/04/26 01:24 ID:Vt3E/E6r
文系でもTAは満点狙おうぜ。
UBは8割取れたらかなりスゴイと思う(文系ね)。
216大学への名無しさん:03/04/26 14:30 ID:I6UCZAoU
理系は両方とも満点とらないと厳しいな…。
大コケしちまったけど(´・ω・`)ショボーン
217197:03/04/26 21:39 ID:5lmVwJ1D
俺、レスしてないんだけどな。
誰だよ。勝手に俺のかわりにレスしたやつは。

>208
国立だから、7科目必要なんだよね。
他でカバーするとしても、せめて70はほしい。

218大学への名無しさん:03/04/26 23:59 ID:I6UCZAoU
219大学への名無しさん:03/04/27 07:44 ID:xD3iyT6d
センターで高得点マジで取りたい!
220大学への名無しさん:03/04/27 22:16 ID:jCoxIfRf
>>219
基本は>>21路線でいけ!
221大学への名無しさん:03/04/27 22:21 ID:ElveG00g
今年度は文化の問題が増えるよ。
昨年度は少なくてその前が多かったし。
222大学への名無しさん:03/04/27 22:22 ID:/1/akTsZ
実況中継ホント面白いよ。教科書は読まね。
223大学への名無しさん:03/04/27 22:23 ID:ElveG00g
教科書は読んどけ。
224大学への名無しさん:03/04/28 01:38 ID:Jx3MVosz
文化史増えるって!!!
わ、わかった。。。
225大学への名無しさん:03/04/28 06:15 ID:l47VFuZD
Z会攻める文化史ぶっくおふで買っといてよかったな
226大学への名無しさん:03/04/28 06:39 ID:YThlABU/
>>225
でもあんなに詳しい本は必要ない。
227大学への名無しさん:03/04/28 15:11 ID:9hEYtZoS
日本史って慣れてくると意外に楽しいな
228大学への名無しさん:03/04/28 22:04 ID:WZDSLUWg
楽しいって秘訣は何?
229大学への名無しさん:03/04/28 22:08 ID:/nxcg8db
>>228
漏れは・・・歴史の流れがわかると凄く楽しいな。
あぁ〜急激に足利がきたな〜と思ったらぱったりいなくなったり。
あと転換期が分かったときとか。
230大学への名無しさん:03/04/29 00:03 ID:tZMTkN+k
>228
それぞれの時代ごとに好きな人物や事件を作ると少しは楽しい。
たまに幕末だけ異常に詳しい奴いるでしょ、それを各時代に。
231大学への名無しさん:03/04/29 00:06 ID:uFYrr3N0
歴史はドラマだね。
232大学への名無しさん:03/04/29 00:07 ID:4Q/hmWmK
山川の教科書に出てくる唯一のアルファベットが
Bって知ってた?
233大学への名無しさん:03/04/29 00:12 ID:r7Wwn2Jg
>>232
マテマテ。PKOとかASEANとか載ってるじゃないかw
234大学への名無しさん:03/04/29 00:14 ID:uFYrr3N0
>>232
GHQ

釣りか???
235大学への名無しさん:03/04/29 02:57 ID:yNF+5yFp
GATTとかもあるなあ
236大学への名無しさん:03/04/29 17:47 ID:LP/noPLN
旺文社の用語集はどう?
237大学への名無しさん:03/04/29 19:04 ID:crDYtRPx
山川にしときなさい
238大学への名無しさん:03/04/29 21:43 ID:mksZhzCz
山川ってホントに評価高いね。
教科書、用語集、一問一答はそろえますた。
239大学への名無しさん:03/04/30 04:54 ID:ybHx6F3k
保守しますた
240大学への名無しさん:03/04/30 05:18 ID:f/VP9xLj
ちんちん見せたい
241大学への名無しさん:03/04/30 05:56 ID:ULnkzmbw
>>238
たしかに日本史における山川の地位
って他の教科では類をみない(?)ものが
ある罠。教科書作ってるから当たり前か
242壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/30 20:00 ID:WSNmCz79
教科書は三省堂もいいみたいよ。
243大学への名無しさん:03/05/01 07:36 ID:jTnktvcn
>>229
>>230
にゃるほどねー。漏れもガンガルしか
244大学への名無しさん:03/05/01 23:54 ID:e8S+M7JU
新課程の教科書うってないよぉー
245大学への名無しさん:03/05/02 20:05 ID:pKRhNEYC
学研とかのセンター本ってなんかダメポ
246大学への名無しさん:03/05/03 03:32 ID:3gmZkEtf
だからまあベストじゃなくても
>>21でいけって
247大学への名無しさん:03/05/03 22:58 ID:rcu245mB
センターの問題っていまいち判断しにくい
クセをつかめばいいのか
248大学への名無しさん:03/05/03 23:00 ID:aweC/pDF
菅野ってだめなの?
249大学への名無しさん:03/05/04 01:16 ID:D9NaGVz1
しきりに山川用語集を進めている人たちがいるけど、センターのみなら漏れはいらないと思うよ。
分からなければ電子辞書の広辞苑とか教科書の索引使って調べればいいし、それでも分からなければ教師に聞くのが一番手っ取り早い。

同じ用語集でも駿台の用語集は勉強のベースに持っていけるので(・∀・)イイ!
250大学への名無しさん:03/05/04 01:27 ID:E7biJ2c3
駿台の用語集ってどんなん?
251大学への名無しさん:03/05/04 02:07 ID:gaSPljVf
センター(正誤問題)向けだったらあくまで補助だけど、
東進金谷の「センター試験日本史AB一問一答」
過去問と予想問題で構成されてて右ページに詳細な解説がある
んだけど、右側だけでも買う価値があるくらい解説がいい感じだね
正誤問題のネタになりそうなのが対比されて(鎌倉と室町の金融業者とか、
旧石器時代と縄文時代の特徴とか)たりしてうまく整理されてるからオススメです
252大学への名無しさん:03/05/04 15:19 ID:UOKMpwND
>>249
用語集を進めてるひとがいるのですか・・・。
あれは辞書的な使いかたをするもんでは?
いや、凄いね、ほんと
253大学にいる名無しさん:03/05/04 17:38 ID:vmQNm0h6
駿台の用語集は用語がほんと厳選してあるからセンター向けかもね。
2000語もなかったでしょ。あれなら教科書と併用して読んでもいい。
でも用語集中心はやっぱ邪道よ。
と思って前スレ読み直してみたんだが
>>249は「進める」じゃなくて「勧める」の意味だったかも。
254大学への名無しさん:03/05/05 03:33 ID:DOJTjc6f
保守人でつ
255大学への名無しさん:03/05/05 21:04 ID:DhjmbE3D
文化史が見ただけでやる気がなくなるんですけど、これって地道にやっていくしか
無いんでしょうか?
それとも楽できる方法ってあります?
256大学への名無しさん:03/05/05 21:05 ID:Q9epN3/X
ホントだ。>>252は誤爆でした。でも読み間違えるよ。
257大学への名無しさん:03/05/06 22:01 ID:M2ESVGvK
マルチはイクナイと思います
258大学への名無しさん:03/05/07 05:48 ID:DOLzxQdG
>>255
基本は地道に。
でもセンターは教科書本文レベルがほとんどだし、
出題率もそれほどは高くならないはず。
259大学への名無しさん:03/05/08 09:29 ID:PdJF3RCz
なゃーる
260大学への名無しさん:03/05/09 21:19 ID:RAilB0V/
寂れてるな
261大学への名無しさん:03/05/09 23:32 ID:Yv9zihPz
でもな、枯らしたらあかん
262大学への名無しさん:03/05/10 17:24 ID:QFZuO0Hm
かつあげ
263大学への名無しさん:03/05/10 20:00 ID:tHlFytbs
俺は12月の頭から勉強を初めて、
「教科書(実教出版)読む→問題集で定着」
の流れを各時代区分ごとに繰り返した。
それが終われば後は徹底的に過去問と予想問題演習。結果97点。
用語集なんて(゚听)イラネ
理系なら今は日本史なんかに時間を割かず、
授業をしっかり聞いてるだけでいい。
264大学への名無しさん:03/05/10 20:56 ID:Ht8MG1Ah
>>263
まじすか?何回くらい繰り返したん?
265大学への名無しさん:03/05/10 22:04 ID:tHlFytbs
>>264
2回。弱点の明治末〜昭和初期だけ3回やった。
どうしても覚えられんところはゴロ合わせでごまかしつつ。
一問一答やら用語集やらで重箱の隅をつつく必要はないと思われ。
所詮教科書の範囲でしか出題されないわけやし。
今年易化したのは確かだが、過去問やってもほとんど9割切らなかったから、
理系ならこれで十分かと。
266264:03/05/11 00:59 ID:r1Sk3h4T
じゃあ漏れ理系なんでそれでいってみまつ。
ただうちの高校は選択とらないと授業が開国からしかやらないから
やらないとこはもっと解いてみるかな。
ありがd
267大学への名無しさん:03/05/11 17:23 ID:iLi35Z+h
参考になった。良スレだね。ありがdd
268大学への名無しさん:03/05/12 18:22 ID:VuGsua27
駿台の用語集買ったYo
けっこう用語数少なくて使えるかも
269大学への名無しさん:03/05/13 00:15 ID:SVsrIm2S
>>268
用語数が「少なくて」使えるのか?
270大学への名無しさん:03/05/14 00:26 ID:5c9/3lHt
だからこれなら悩む必要ないかなと。。。
271大学への名無しさん:03/05/14 01:10 ID:f5To7BXK
予備校の授業合わないから石川実況中継と山川教科書と100題で明中法いけるか?
272大学への名無しさん:03/05/14 23:33 ID:F9BNA/HU
↑スレ違い?
273大学への名無しさん:03/05/15 00:05 ID:XeoILV8X
なんでみんな日本史なんかできるんだろう。
大昔の土地制度とか覚えて何になるのか。
勉強してて哀しくなってくる。
274大学への名無しさん:03/05/15 00:07 ID:r+idYuB/
>>273
俺ははっきり言って日本史は趣味だね。おもしろいから。
俺もなんで日本の社会系科目の基本が現社、政経にならんのか
疑問だよ。
275大学への名無しさん:03/05/15 00:30 ID:Uk2QiyKS
センターに不必要なもの
山川の用語集、一問一答、日本史ノート。実況中継。
こんなん使ってる奴は要領悪すぎ。
276273:03/05/15 00:35 ID:XeoILV8X
>>274
そうですか・・・そういう方多いですよね。
自分は政経好きなんですけど私立で日本史でしか受けられないので本当に泣く泣く・・・
277大学への名無しさん:03/05/15 16:48 ID:j3b3r2Jm
>>276
わかってくれば多分面白くなる。・・・と思う。
278276:03/05/15 19:36 ID:XeoILV8X
>>277
そうか・・・
ありがとう。
あぁ辛い
279277:03/05/15 20:20 ID:JzazAApF
>>278
本当に面白くなるかはわからんけど
漏れは3年にして初めて英語が面白いと感じた。
理由はちょっと分かってきたから。
だから日本史もわかってくれば面白くなると思うよん。
280大学への名無しさん:03/05/16 00:27 ID:XMB4nEkv
わかってる先生の授業聴くっていうのも手かも
漏れの場合は野島先生だったが。。。
281大学への名無しさん:03/05/16 02:58 ID:PsxpzSUN
辛いって思いながらやってもよくないからさ
日本史を好きになろうってちょっとでも思いながら
やりなよ。
気持ちだけでも前向きに
282大学への名無しさん:03/05/16 03:02 ID:IsPLEpL+
なんでこーゆー制度が出来たのかとか、
なんで失敗したのかとかに注意して勉強すると
少し面白くなるらしいよ。
単に暗記せいや!って言われても面白く感じないのは
自然な事だし。
283大学への名無しさん:03/05/17 00:14 ID:KGmp4cpS
なーる!
284大学への名無しさん:03/05/18 01:58 ID:I6XhAK+4
hosuhosu
285大学への名無しさん:03/05/18 08:18 ID:N7GdH9c9
センター対策のために日本史のメイン講座をとるのはどうだろう。
メイン講座って戦後史とか文化史とかだけど。
286大学への名無しさん:03/05/19 01:47 ID:BQbPev/f
センター向けの問題集は何がいいですか?
>>21には山川の「センター試験への道」がありますが、
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/sankousyo.html
ここには流れがつかみにくいと書いてあるのですが。
287大学への名無しさん:03/05/19 02:15 ID:405dp+sZ
センターに限定していえば実況中継とZ会の一問一答で9割いくよ。
そんな時間かかんないし。
288大学への名無しさん:03/05/19 02:21 ID:405dp+sZ
あと代ゼミと河合と駿台のセンター用マーク問題集(模擬試験集めたやつ)
も必須。これで満点近くまで行くよ。
289大学への名無しさん:03/05/19 03:44 ID:5C76e0wr
>>287-288
実況中継は1〜5まで全て買うべきですか?
代ゼミと河合と駿台、全部やらないとダメですか?
290大学への名無しさん:03/05/19 06:24 ID:0mzsmxSD
>>289
文化史は教科書に載ってるのを覚えて。
センター問題集は出来れば全部やったほうが良いよ。
傾向とか観点が少しづつ違ってて役立つから。
あと全く用語集は使わなかったね。ちなみに独力で勉強したから、他の授業とか受けてないよ、
んで11月中ごろから勉強始めたから。参考にしてみて。結果94点・・
291大学への名無しさん:03/05/19 18:31 ID:q2+R4S7j
>>285
無駄にはならんと思うよ
漏れも夏冬講習とったな
近代関係のやつだが
292大学への名無しさん:03/05/19 22:56 ID:BQbPev/f
>>290
全部やったほうがいいんですね。そんなにできるかな?
参考にします。ありがとうございました。
293大学への名無しさん:03/05/19 23:19 ID:syZsSsOb
全部といっても本文、つまりでっかい字のところだけで相当何とかなると思うが
あの一覧表まで頭入れるのは無理だしセンターではそんな出てないよ
294大学への名無しさん:03/05/20 00:45 ID:iUaKcIHS
稲作の伝来が500年速まったらしいけど、入試で出るのかな?
かなり大幅に訂正されそうだけど頭パニックなんだけどよお
295大学への名無しさん:03/05/20 01:18 ID:2AupgaIm
私大ではでるかもねー。でもセンターは大丈夫っぽい。
296大学への名無しさん:03/05/21 23:20 ID:Us8CY4/w
新聞は切り取っとこうね
297大学への名無しさん:03/05/23 01:47 ID:JsLuO4OZ
何日だったですか?
298大学への名無しさん:03/05/23 01:52 ID:6kB2gq8F
5月20日(火)
299大学への名無しさん:03/05/24 04:38 ID:A0ruAxfu
300目前!
300大学への名無しさん:03/05/24 07:08 ID:vp0TcQ2j
いただき
301大学への名無しさん:03/05/24 08:40 ID:JOQs+Bfa
ところで、お前ら。
天皇の名前をほぼ全員言えるのは、
日本史受験者として、センターだけでも当たり前ですよね?
302大学への名無しさん:03/05/24 10:21 ID:14PuQb4m
センターは間違い探しみたいなもんだからな
3033年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/05/24 10:29 ID:Dm2xa7Z2
一応私大志望としては9割はほすいなあ
304大学への名無しさん:03/05/24 12:46 ID:vp0TcQ2j
過去問はどこのやつが一番(・∀・)イイですか?
問題は一緒だから解説で決まるとは思うんですが
305大学への名無しさん:03/05/24 12:49 ID:mjPkQHjN
>>304
代ゼミ、すんだい
306大学への名無しさん:03/05/24 21:10 ID:/jfjG436
>>304
教学社で出している赤い本
307大学への名無しさん:03/05/25 03:51 ID:lEb26lLS
>>288
白本、黒本、青本のことですか?
今本屋で売ってますか?
308kusao ◆8x8z91r9YM :03/05/25 05:11 ID:bWwdwGHB
日本史はきついぜー石川やっとけ
309大学への名無しさん:03/05/25 05:14 ID:DEucdpN4
去年の11月の模試で40点だったけど、そのあと一日3時間くらい
がんばったら、本番で82点だった(;´Д`)ハァハァ興奮しちゃったよ。
310大学への名無しさん:03/05/25 05:18 ID:DEucdpN4
まぁあれだ 日本史はがんばった分だけ確実に点あがる
ということを言いたかったわけだ。
だけど、俺みたいに追い込みはおすすめできない。今のうちから
しっかりやっておくことだな。と本気で後悔した(;´Д`)ハァハァ
311大学への名無しさん:03/05/25 10:38 ID:jj+33lsy
結局問題集は、過去問以外でどれがいいんですか?
312大学への名無しさん:03/05/25 17:57 ID:YgtolY35
>>311
駿台の短期攻略問題集。解答がかなり詳しい。
313大学への名無しさん:03/05/25 21:21 ID:VU0r4bN6
ダレカこれまでの要点をまとめてくんないかな
虫がいいけど
314大学への名無しさん:03/05/25 21:21 ID:XQJGaFgQ
君が嫌でも僕はしたいんだ。
315大学への名無しさん:03/05/26 01:01 ID:NY9CjxCI
センター9割ゲットの本が今月出る。
316大学への名無しさん:03/05/26 02:17 ID:b4rsLRz3
>>287
Z会の一問一答って「入試に出る日本史B用語&問題2100」ですか?
317大学への名無しさん:03/05/26 17:57 ID:b4rsLRz3
>>307>>316
誰か教えてください。
318大学への名無しさん:03/05/27 01:18 ID:hWDHzs+F
>>21
をやれば本当に大丈夫ですか?
319嘘げっとまん:03/05/27 01:24 ID:ESYNddgV
しょうもないこと聞いてんなよ・・・。
320大学への名無しさん:03/05/27 17:04 ID:hWDHzs+F
age
321大学への名無しさん:03/05/27 20:35 ID:m0az0f1n
>>318
野島の香具師はもう読んだぞ。マジで。
なんでもどーんとこい、なんてほざいてみるテスト。
322山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉