【脳】スマートドラッグ【薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1001
DHA
ギンコビローバ等
頭の良くなるおくすりについてかたるスレ。

2(・∀・)スッドレ! ◆StopDaK51g :03/03/16 16:33 ID:foAHIt5x
3大学への名無しさん:03/03/16 16:33 ID:zxDgZtC9
4001:03/03/16 16:35 ID:2EBjoTqp
溺れる者は藁をもつかむ。
DHAは実際に効果あるとおもう。
5大学への名無しさん:03/03/16 18:44 ID:QWVeMETm
つうほ(ry
6大学への名無しさん:03/03/16 18:47 ID:NU3LtHg9
よくわからんが通報するような「ドラッグ」のことじゃないようだ
75ちゃんねる:03/03/16 18:50 ID:syFrQLlW

薬やめますか?

それとも人間やめますか?
8大学への名無しさん:03/03/16 19:05 ID:WGRb01V6
スマドラでセンター690ですた。
9大学への名無しさん:03/03/16 19:09 ID:NU3LtHg9
とりだてて言うほどの効果でもないな
101浪:03/03/16 19:12 ID:WGRb01V6
>>9
まぁそうなんだけど現役で530なんてdqnレベルだったからこれで満足。
11大学への名無しさん:03/03/16 19:14 ID:IJFj7GZI
DHaは飲んで(た)る
12大学への名無しさん:03/03/16 19:15 ID:+agXwlFn
俺の近所の魚屋の娘→ 金沢大 明治大
魚屋の近所の子供→名大 筑波 国立医学部のどっか 東北大

とかDHAは頭にイイね。
13REYSOL ◆3x3D.hCCXw :03/03/17 12:35 ID:gAd4aleR
びんぽせちん
annma kikane
14大学への名無しさん:03/03/17 13:55 ID:FDvAgxtH
 /
 |久々に立ったな
 |ええとまず何時でも言っているんだが
 |リタリン≠スマドラ
 |リタリンの話がしたい香具師はメンヘル板or薬違法板に行け
 |(無論、薬違法板のスマドラスレッドもリタリンの話はスレ違い)
 |
 |んで
 |イチョウ葉はマイルドにしか効かない
 |ラセタム系はレシチン3g+パントテン酸を忘れるな
 |スマドラよりもマルチビタミン系のサプリメントの方が即効性があることが多い
 |でも日本の大概のマルチビタミン系サプリメントは量が少なすぎ
 |
 \まずここら辺を押さえてきましょう
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||          ((( )))  
  ||         { ゚w゚ }  スマドラなんて気持ち程度にしか効かない
  ||        ノ[へ ]ノ  まあ、ぶっちゃた話どうでもいいんだけどね{w
  ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| E[]ヨ
   ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15大学への名無しさん:03/03/17 14:00 ID:5zAunNei
前のスレどこいったんだ?あれよかった・・・。
16大学への名無しさん:03/03/17 14:04 ID:FDvAgxtH
 |■スマートドラッグ受験入門【2錠目】■
 |http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044271922/
 |【ケミカル】薬の力で大学に受かるスレ【トリップ】
 |http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039279282/
 |
 \過去ログです無論落ちています
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||          ((( )))  
  ||         { ゚w゚ }  ガイドライン板にDAT落ちサルベージ職人が居る
  ||        ノ[へ ]ノ  まあ、ぶっちゃた話ありがたいんだけどね{w
  ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| E[]ヨ
   ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17大学への名無しさん:03/03/17 14:06 ID:QFt08L9J
なぜか「ぶっちゃた」話なんだな、「ぶっちゃけた」じゃなくてw
18大学への名無しさん:03/03/17 14:07 ID:FDvAgxtH
>>17
あ・・・・
(゚ε゚)キニシナイ!!
19大学への名無しさん:03/03/17 14:08 ID:5zAunNei
>>16
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!! 
     /    /
20大学への名無しさん:03/03/17 22:57 ID:0Q5KzOR0
早速落ちそうだ
保守
21大学への名無しさん:03/03/17 23:13 ID:emGHcEbl


◆スマートドラッグ◆ part5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1043441652/

購入先とか参考になりますよ
22大学への名無しさん:03/03/17 23:43 ID:0Q5KzOR0
>>21
何か本スレここ最近
死んでるねえ

3あたりが一番情報がやり取りされていて面白かったんだが
まあサルベージしてあるから読んでみ
23REYSOL ◆3x3D.hCCXw :03/03/17 23:59 ID:gAd4aleR
今年もお世話にな(ry
24大学への名無しさん:03/03/18 02:02 ID:puaZ+QKl
>>22
3あたりは自作自演が激しかっただけ。
自己満足はキモいね。
25てんもに:03/03/18 05:14 ID:HCW9ApGU
スマドラネェ

セントジョーズワート効くノカシラ
26大学への名無しさん:03/03/19 01:39 ID:YNLrReJ2
レシチン3gとか言ってるヤシは基地外
騙された
27大学への名無しさん:03/03/19 02:02 ID:QiB8lhln
>>26
どのようにって書いてくれると非常に良いのだが
騙されたってだけじゃわからん
28REYSOL ◆3x3D.hCCXw :03/03/19 02:44 ID:JygPPvXv
いっちゃんきいたのが 
えすもかだったわけだがw

ひでるぎんはミスってODしたときの副作用がすごかった
だからうまく使えさえすれいけるのではないかといってみる
29てんもに:03/03/19 11:33 ID:Uf+Z2fjS
>>26
グラムはねぇ…
30大学への名無しさん:03/03/19 17:35 ID:3N9I/h4M
セントジョーンズは俺の場合ヘタな睡眠薬より聞いた。
落ちつくってきいたから精神が安定するのかなっておもって試してみたら
めちゃくちゃな睡魔がおそってきた。本番前にためしてよかった・・・。
31大学への名無しさん:03/03/19 17:40 ID:3N9I/h4M
イチョウ葉はじわーっと効く。それでも集中力はかなりあがるかんじ。
この場合プラシーボ効果もちょっとは含まれてるんだけど。
DHAは効果、感じなかった。コンビニでうってるDHCのカプセルだ
ったんだけどジンマシンでたんでやめた。魚油がまずかったとおもわれ。
エスモカは本番、模試でどうしても眠いときつかったかな。
普段からとってると心臓にかなりわるいらしいです。
32大学への名無しさん:03/03/19 23:30 ID:GpTNaHH8
>>29
3gってのは一応スマドラでは一応定説にはなっているはず
私もそうしている

セントジョーンズワートは
人によって効いたり効かなかったり
(まあ勉強のためのスマドラじゃないけどね)

私の場合
DHAは5年ぐらい続けて飲んでいるので(ファンケル製)
実感どう?と聞かれてもワカラン

イチョウ葉は有り無しで自習室での
集中力の持続のしかたが少し違う気がした
33大学への名無しさん:03/03/19 23:49 ID:HYzXu8Ux
レシチンは鬱になって勉強効率が落ちるので、
全く飲まないか、多くても500mgぐらいが丁度いい。
まあ皆さん適量が違うわけですが・・
34大学への名無しさん:03/03/20 00:05 ID:RCkP0kN/
>>33
漏れは全然鬱にならないけどな
まあ人それぞれといえばそこまでなんだろうけど

メンヘル系の人はスマドラは飲んではいけないってのがあるね
抗うつ剤の真逆の方向に効くから
35大学への名無しさん:03/03/20 15:10 ID:YOY9du3W
イチョウ葉が副作用もないし良い気がする。コンビニで最近うってないけど。
36大学への名無しさん:03/03/21 16:15 ID:7kCvglI3
保守
37てんもに     :03/03/21 21:31 ID:faeBPFay
>>32
ま、勉強んためにそうしてるなら
受験終わったら量かえてったほうがいいんじゃないかしら・・・
スマドラとか、正直知らないけどさ。かねかかるんじゃないかしら?

健康食品はその範疇で効けばいいと思う。
38大学への名無しさん:03/03/22 01:51 ID:N4ppz8Mx
>>37
レシチンやセントジョーンズワートは
健康食品の類だけどね
39大学への名無しさん:03/03/22 13:42 ID:g05sb2I7
ほっしゅ
40てんもに:03/03/23 10:50 ID:tuPJr3Bl
>>38
スマートサプリメントって感じ?
41てんもに:03/03/23 10:51 ID:tuPJr3Bl
セントジョーンズワートは違うけど
42大学への名無しさん:03/03/23 16:36 ID:EmVVc3jg
レシチンは300mg程度でも1週間程度継続すると鬱っぽくなる。
好きなことにはまって、嫌いなことが一切できない感じの精神状態になったんで、多分鬱っぽかったんだと思う。
集中力は好きなことに関してだけは上がった。
記憶力は下がることはあっても上がらない。
43大学への名無しさん:03/03/23 23:24 ID:+y7V86FV
レシチンなんて単なる栄養だと思うんだけど
それで鬱とか言う奴は最初から鬱気質なんじゃないのか?
44大学への名無しさん:03/03/24 09:53 ID:eCuC/Z6W
>>42
それくらいなら
卵さえ食えないと思うのだが

卵黄にはグラム単位でレシチンが入っているから
45大学への名無しさん:03/03/24 15:03 ID:zzYILeru
オレの兄貴の先輩は早稲田政経の試験日に覚せい剤打って
受かったらしい。集中力が何百倍になって今まで覚えた用語とか
全部思い出せるんだとよ。
その話聞いてオレの兄貴は試し打ちしてた。
4日間無睡眠でも全然いけるくらい集中力がついたらしい。
ただ体がついてかなくて、薬切れた後30時間くらい連続で寝てた。
ハマるのこわいからもう二度と打たないって。
これまじ。
46大学への名無しさん:03/03/24 15:27 ID:HvNT31nl
>>45
覚醒剤にも色々あると思うが、俺は精神科で処方してもらった覚醒剤でセンター試験&二次試験を乗り切りました。

一度勉強したからと思い出すことは無かったけど、集中力が薬抜きの状態と比べ、雲泥の差を感じた。

集中するのは良かったが、興奮し過ぎて大汗かいた。Tシャツでいるのが丁度いいくらい。試験の点数は極端には
上がらなかったけど、自分の実力をシッカリと出せた程度。

その後は中毒になるなんていう事はなく、これと言った困難もなく薬の服用をやめる事ができた。いずれにせよ
俺は志望校合格の為なら合法内で、あらゆる手を尽くそうと思ったのでそれを処方してもらったが、危険を踏んでまで
いわゆるシャブとかSとか言われるモノに手を出すのは…普通に損得を考えればわかるよなぁw
47大学への名無しさん:03/03/24 15:34 ID:KhgjuwvU
リタリンはやめとけ
やめられなくなって廃人になる
クスリで一生台無しになるなんて馬鹿らしいだろ?
見てるだけの奴も2ちゃんの情報間に受けたりするなよ
48大学への名無しさん:03/03/24 15:40 ID:zzYILeru
リンタンっていうんだ。
でもオレの話はマジよ
49大学への名無しさん:03/03/24 15:42 ID:5BX3OU+h
>>48
多分君の言ってるのはアンフェタミンとかそんなん
>>46
の使ってるのがリタリンじゃないかな
50大学への名無しさん:03/03/25 22:06 ID:6u/dg2DK
>>45
つ(ry
51大学への名無しさん:03/03/25 22:11 ID:6u/dg2DK
何回書いたかワカランけど


リタリン≠スマートドラッグ


ましてや〜フェタミン類なんて・・・
御ロープ頂戴になってもしらんよ
52大学への名無しさん:03/03/26 11:59 ID:wSYIt0eA
薬やさんの名前みたいでつね。
53大学への名無しさん:03/03/27 19:07 ID:xqD01t9c
保守
54大学への名無しさん:03/03/27 23:51 ID:Vhw4dbcx
スマドラやるぐらいなら
エスモカ飲んだ方がよっぽど安いし効果あるよ
にきびがいっぱいできるし髪が細くなるしいいことない
55大学への名無しさん:03/03/29 22:08 ID:6kI5MSjo
ほしゅ
56大学への名無しさん:03/03/30 01:02 ID:tmHApuvC
セントジョーンズワートは飲み合わせてはいけない組み合わせがあった様泣きがしますが覚えてないですか?またセントジョーンズワートを飲んではいけない方は?
57大学への名無しさん:03/03/30 01:02 ID:tmHApuvC
セントジョーンズワートとある種の薬を一緒に飲み合わせると効果が弱まるとか無効化されるとか聞いた様泣きがしましたが本当かなぁ?
58れいそる ◆XgREYSOLNg :03/03/30 01:04 ID:Y6JVGgdR
>>57
http://www.drugmania.net/
ここのサイト参考にしてみるよろし。
サイト主の服用感想はオーバーすぎるのもかなーりあるけど
つかいかたとかは参考になる
あと禁忌とかも書いてあるよ
59れいそる ◆XgREYSOLNg :03/03/30 01:07 ID:Y6JVGgdR
こう欝ざいと一緒に飲むと効果がうすれるそうだ@セントジョーンズワーと

60大学への名無しさん:03/03/30 11:59 ID:TuMqox5E
なるほどどうも甲状腺ホルモンサイロイドでしたっけ?あれって効果ありますか?値段もそんなに高くないし
有るんなら使ってみようかと・・・・副作用でひどいことになった日と階tれば教えてください
61大学への名無しさん:03/03/30 16:06 ID:/z3OPEgW
ピラセタムとか飲んでたな。でも一万ぐらいかかるし個人輸入手続き
めんどくて途中でやめたな。
62大学への名無しさん:03/03/30 16:21 ID:MtSb9sla
薬中の奴ってヤヴァイと思う。
63大学への名無しさん:03/03/30 17:05 ID:qZb7XH4F
スレ違いでスマンのだが身長を伸ばす薬はないのか!?
アルギニンがイイ!と聞いた事はあるが・・・
64大学への名無しさん:03/03/30 21:29 ID:aoLpT3S/
アルギニンは薬じゃない
アミノ酸の一種だ
成長ホルモンの生成を助けるけど
成長とまったら
なにしてもダメ
65大学への名無しさん:03/03/30 22:27 ID:5jl0ujoQ
>>60
ホルモン系はある程度の年になってからの方が良いって言うけどな
66大学への名無しさん:03/03/31 08:11 ID:C74O3ctk
いい頭が欲しいのは今なんですよ仕事で頭よくなったからって就職先変わることはないでしょ?
67大学への名無しさん:03/03/31 17:11 ID:TJm5oI2r
誰か代わりに輸入やってくれて時下私でくれるやつ以内かな・・・送料もったいないし・・・少し値段に色つけても良いから頼む・・・
68大学への名無しさん:03/03/31 17:52 ID:HuhNYukc
>>67
意味不明
送料ももったいないなら自分でやれば?
69ウンコ男優 ◆XRfbnk1rAc :03/03/31 17:54 ID:OhEK5yHv
>>67
まず薬どうのこうのではなく、日本語の文法をまなびましょう。
70ももんが:03/03/31 17:55 ID:Hu5oMtmW
(´-`).。oO(DHA飲めよ)
71大学への名無しさん:03/03/31 18:12 ID:VWj9IS13
成長期だからかもしれんが、亜鉛を一日30ミリグラム摂取してたら、
この2年で勃起時でペニスの長さが3センチ伸びました。

亜鉛は「セックスミネラル」とも呼ばれて、性器の発育や精子の生産に大きく関わるそうだ。
よくある「ペニスが大きくなるサプリ」ってのは主成分が亜鉛という罠。
ふつーに亜鉛のサプリ飲んだ方が格段に安い。

ビミョーにスレ違いスマソ。
72大学への名無しさん:03/03/31 18:19 ID:yxj4WIcV
>>66
何言いたいのかがイミフメイなんだが
73大学への名無しさん:03/04/01 01:48 ID:FeIOhpXE
age
74大学への名無しさん:03/04/01 01:49 ID:CamnaUiX
>>71
オマエ痴呆症にならんか?
75大学への名無しさん:03/04/01 01:50 ID:CamnaUiX
アルミニウムだったかそれは。

76大学への名無しさん:03/04/01 02:32 ID:jDvZDH6f
亜鉛は60mgが上限なので
取りすぎないようにね
77大学への名無しさん:03/04/01 04:10 ID:ve3MZlEf
どうせ使い道ないからチンコなくなってもいいからその長さ分身長伸びねーかな
そうすりゃ夢の180cmになれるんだが
78大学への名無しさん:03/04/01 05:05 ID:QEy7YDmE
ちんちん見せたい
79大学への名無しさん:03/04/01 22:26 ID:YwKkkZ6O
そうだなぁ・・・・俺20cmぐらいあるし・・・移植できるならやりたい・・・5cm
80大学への名無しさん:03/04/02 13:33 ID:BzkuLG7o
おげぇ
81大学への名無しさん:03/04/03 01:52 ID:B6JKuBRQ
みんなどこの会社から買ってますか・
82大学への名無しさん:03/04/03 07:50 ID:qfr6+9Ib
VRP
83大学への名無しさん:03/04/03 08:05 ID:o68Jxidq
SOD(ソフトオンデマンド)
84大学への名無しさん:03/04/04 11:31 ID:gCCiX6Ka
hosyuu
85大学への名無しさん:03/04/05 00:28 ID:Ya6gndu/
チロシン、DLフェニルアラニン
を試してみようとおもう。プリタンのね。0.5〜2gで試す。
パントテン酸はマルチビタミン(メガビタ系)で500mgとってるし、
VB群については50mg単位を2回とってる。レチシンについては10g以上とってる。

是非スマドラ組みの意見を聞きたい。俺は自称スポーツサプリ組み。毎日かなり動いてる。
86大学への名無しさん:03/04/06 03:14 ID:OIxLF/sg
HGHとIGF-1の舌下錠。
脂肪が落ちるし筋肉がついてくる。
そして英単語の記憶量も上がった。
(それぞれ頭も体もエクササイズせんと意味ないよ。あくまで促進剤)
20超えた奴には、お勧め。
www.harvesthealth.com/hghgrowhor1.html
www.harvesthealth.com/comspeconebo.html
87大学への名無しさん:03/04/06 03:15 ID:QDU2MCL6
88大学への名無しさん:03/04/06 15:56 ID:Tv3jf0JU
スマドラ使った人は実際に偏差値がどれだけ上がったか
レポートして欲しい。

俺もギンコは飲んだことある。
ぐぐっと意識が一点に集中する感じだったが、
それが学習にどれほどの効果があるのかまでは
よく分からなかった。
89大学への名無しさん:03/04/07 13:57 ID:O+lXGfvL
hosyu
901:03/04/07 15:24 ID:elvy176b
ふぉしゅ。

そういやちんこに亜鉛がいいのはどこかできいたことあったけど
体自体伸ばす(?)ためか成長ホルモン売ってるのってなかったっけ?
ためしたひといないの?

あーちんちんと身長あと10%ずつ伸びりゃなー。言うことなし。
20歳ではもう無理なんか?成長期は終わってしまったし・・・。
911じゃねえ:03/04/07 15:25 ID:elvy176b
すまん。
92大学への名無しさん:03/04/07 17:48 ID:TaBbLISQ
ほしゅ
93大学への名無しさん:03/04/09 02:41 ID:ALh1i4dJ
        あげ
94大学への名無しさん:03/04/09 02:51 ID:FfunDAE+
イチョウ葉を飲み始めて数日したら、後頭部に鈍い痛みが
たまに走るようになったんだが、同じような症状になった人いる?
イチョウ葉が原因かどうかは完全にはわからないんだけど。
95大学への名無しさん:03/04/09 13:35 ID:H6MmkWsF
>>94
それがアレルギーとはあまり思えないが
イチョウ葉にはギンコール酸っていうアレルギー物質がある

除去してないもの飲むと
人によってはアレルギーになるらしい
96大学への名無しさん:03/04/10 18:39 ID:bmIWAaW0
保守
97れいそる ◆XgREYSOLNg :03/04/10 23:48 ID:ynVLosuX
とりあえずぴらせたむは今から使い始めてみるか
98大学への名無しさん:03/04/10 23:56 ID:bmIWAaW0
>>97
単独では使うなよw
99 :03/04/11 12:55 ID:QsZ0tYt/
ほしゅ
100れいそる ◆XgREYSOLNg :03/04/11 18:57 ID:8WLhfJqx
>>98
今年は12月からぴら+ひでるぎん+こりん
使ってたけどたぶん効果が出る前に試験が来たみたいだった。
今回は長期で使ってみる。

そんなきたいしてないけどね。。。
101大学への名無しさん:03/04/11 21:46 ID:AwSdT7pd
age
102大学への名無しさん:03/04/12 18:08 ID:dKutKy4W
ヴぁー
103大学への名無しさん:03/04/13 09:24 ID:gX7zY8Ub
age
104大学への名無しさん:03/04/14 17:37 ID:sRt2NC4V
ほしゅ
105大学への名無しさん:03/04/15 22:33 ID:5DJdSHPg
保守
106大学への名無しさん:03/04/16 15:00 ID:nhMdvzHI
保守ぴたる
107大学への名無しさん:03/04/16 19:08 ID:HHknglJs
age
108山崎渉:03/04/17 14:01 ID:ZEyw/k5J
(^^)
109大学への名無しさん:03/04/17 23:45 ID:St46Ciuz
山崎のせいで落ちる可能性が高いので保守
110大学への名無しさん:03/04/18 06:50 ID:wQM6vwWG
このスクリプトやってる人なんで書込み禁止にならないの?
111大学への名無しさん:03/04/18 06:57 ID:kqBkslZ+
ひろゆき管理人はなんか別にむかつかないからとからしいけど。
(^^) だからかな?

ピンポセチン+イチョウ葉+ビンカミン。コレいい感じ。
112大学への名無しさん:03/04/18 14:15 ID:PNfx6BTJ
ビンポとビンカだと勿体無い気がする。
スマドラなんてプラシーボ効果も大きいんだから
頭の良くなる薬と思って砂糖を舐めておけば良い。
113山崎渉:03/04/20 01:07 ID:X0d1F2tE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
114山崎渉:03/04/20 02:38 ID:h7FyF/Eq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
115山崎渉:03/04/20 05:44 ID:X0d1F2tE
(^^)
116大学への名無しさん:03/04/20 19:55 ID:+9a7APXd
ドリエルってどうなんですか?
117大学への名無しさん:03/04/20 23:54 ID:bLYiUYcS
>>116
よく見てないからまだ分からないが
抗ヒスタミン剤の眠くなる作用を利用した薬みたいね
いわゆる普通に処方される眠剤とは違う

抗アレルギー剤として販売されているレスタミンと言うのにも
塩酸ジフェンヒドラミンが入っているので
そっち飲んでもにたようなモノかと

まあ抗ヒスタミン剤は嫌いなので
漏れはメラトニンを飲むが・・・
118大学への名無しさん:03/04/22 18:40 ID:3nN2ecAM
レスタミンっていくらするの?
ドリエルは高い。
119大学への名無しさん:03/04/24 20:23 ID:GEzwPl8M
全然書き込みがない・・・
120大学への名無しさん:03/04/25 07:04 ID:L0G7d7Id
age
121大学への名無しさん:03/04/27 00:44 ID:Xm7CNozN
保守
122大学への名無しさん:03/04/27 16:28 ID:YnSAC7Mr
頭脳パン食え
123大学への名無しさん:03/04/27 16:29 ID:j2s4Vj0P
実際、忘れない薬ってあるらしいが、
それ投与した人は、がつがつ覚えたっていってたよ。
でも、いやなことも忘れなくなるから、やっぱ投与しないほうがいいって。
爆笑問題のテレビでいってた。
124大学への名無しさん:03/04/29 00:07 ID:Kp5Pgcp+
ほしゅ
125大学への名無しさん:03/05/01 12:45 ID:5bYBLCqO
高い
126大学への名無しさん:03/05/03 16:12 ID:lXepyN+e
hosyu
127大学への名無しさん:03/05/06 22:47 ID:PG/rEvru
ほしゅ
128大学への名無しさん:03/05/08 06:47 ID:lOdt+7Gv
保守
129大学への名無しさん:03/05/09 11:23 ID:uAOsBtgV
大量投入には気をつけましょー
130大学への名無しさん:03/05/11 00:55 ID:7EDxsQb6
ほしゅ
131 ◆czhpdETmTQ :03/05/13 16:31 ID:4UFOa0xK
トリップテスト
132大学への名無しさん:03/05/13 21:48 ID:54MiJD4h
ほっしゅ
133大学への名無しさん:03/05/16 09:04 ID:4ndaXOsq
ほっしゅほっしゅ
134大学への名無しさん:03/05/19 16:18 ID:f5Td/p3X
まだ落ちていなかったんだ
保守
135大学への名無しさん:03/05/19 20:49 ID:flewJfpm
皆さんなんか話題ないんですか?
136大学への名無しさん:03/05/19 20:50 ID:08+tK2vI
駄目!!!絶対!!!
137大学への名無しさん:03/05/20 00:05 ID:8J8gxZdd
>>136
なにが?
このスレッドはスマドラのみ扱っているスレッドだよ
法に何か少しもふれん
138大学への名無しさん:03/05/21 23:04 ID:t+VoE1Lx
ほしゅ
139大学への名無しさん:03/05/25 05:45 ID:5J5l4h+7
くすりはだめだよ
140大学への名無しさん:03/05/25 09:26 ID:VBKHZKJv
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
141(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :03/05/25 09:29 ID:uAUm2nhy
大麻って副作用的なもんはあんまりないの?
窪塚が言ってたよ
142大学への名無しさん:03/05/25 09:54 ID:VIG56fOs
>141
誤爆?
ちなみにどの本読んでも「副作用がほとんどなくタバコのほうが体に悪い」みたいに
書いてるけど
最近(2年以内だと思う)のカナダの研究結果では
知能が落ちる傾向があるのがわかってる。

まぁスマドラやってる奴はやめとけってこと。
143(;´Д`)ブヒ ◆MgB/iQV2V2 :03/05/25 10:35 ID:uAUm2nhy
うっそ じゃあやってみようかな大麻っていくらくらい?どこで買える?
144大学への名無しさん:03/05/25 11:29 ID:XAgAOMVo
>>143
知能落としたいのかいw

まあスレ違いの話題なので
違法板にでもいってれ

スマドラとは
>[スマートドラッグとは何でしょうか?]
> 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
>   1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
>   2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
>   3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
> スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。

を満たしている薬のことなんだから
145山崎渉:03/05/28 12:13 ID:msXVWrOF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
146大学への名無しさん:03/05/28 12:29 ID:CuW1RmyC
リタもエスタロンモカもやめとけ〜
スマドラなんてもってのほか、
んなもんきかないって。
飛びたいなら他ので飛べよ。
147大学への名無しさん:03/05/28 13:10 ID:sul5rPlH
レシチン飲め。記憶力がギューソ!て上がるぞ。即効性だし。まぁオナーニしたら意味無いけどな。
148大学への名無しさん:03/05/28 16:35 ID:ciEYRl21
>>146
あなたはスマドラの定義が理解できていないとみますが

もしかしてスマドラ=合法ドラッグとかいう
とんちんかんなこと思っていない解?
149七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 18:31 ID:uRoeRTnZ
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
150大学への名無しさん:03/06/03 01:27 ID:2Y4+h+L+
うー、やっぱ怖いから当分は濃いコーヒーと焼き魚だけにしておこう。
151大学への名無しさん:03/06/03 23:34 ID:xhvAvH44
age
152大学への名無しさん:03/06/03 23:51 ID:jKjAJ0gi
クスリは駄目ヨ!!
153大学への名無しさん:03/06/08 16:34 ID:1pnhjlFO
保守するか
154大学への名無しさん:03/06/11 18:11 ID:tty+HKgS
保守
155大学への名無しさん:03/06/16 20:51 ID:GA3pna/3
age
156100人に1人の脳障害:03/06/17 15:19 ID:U11/lhUy
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html
157大学への名無しさん:03/06/17 16:07 ID:uYnjDyoZ
スマドラーに質問

スマドラ使うと記憶力が物凄く良くなるんでしょ?
漏れは時間を掛ければ3桁×3桁が何とか出来るぐらいの記憶力なんだけど、スマドラーは何桁ぐらいまで出来るの?
そろばん経験者とかはなしね。
158大学への名無しさん:03/06/17 21:08 ID:t3yIiXE0
>>157
そういうものではないんだが・・・
159大学への名無しさん:03/06/21 00:47 ID:4l/iIGnH
マカ
160大検王:03/06/21 01:52 ID:caMrdZ6r
薬のみこめなくなったんだがどうすれば飲める?
161157:03/06/21 02:34 ID:J+ATwceA
>>158
ならどういうものなの?
円周率の暗記と暗算ってたぶん同じような能力だと思うんだけど、こういう記憶力が良くなるわけではないの?
↑みたいなのを「知識記憶」というらしい。

詳しくは、http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055398597/57-61

スマドラ使うと「経験記憶」が良くなるの?
162大学への名無しさん
>>161
ドラマニさんにところでも見てみな
(ぐぐるでdrugmaniaで出てくる)
はっきりいって君が思うほどの神の薬ではない
脳について調べているんだったら
薬効とかまあまあ触りぐらいはのっているから読んだ方が良いよ
(あそこの薬に対する評価は高すぎだが。。。)

ちなみに脳スレは1があまりにもアフォなので見てない
コピペするならソース元のURIをはってくれた方が良かったし
2chに貼った文章はレイアウト上見づらいのよ
(まあ君が貼った当事者じゃないのかもしれないが)