■一人暮らしの人、色々教えて下さい! in受験板2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
大学決まって、さぁ、一人暮らしだが、
何をしていいか、どうしたらいいか分からない。
一人暮らしをしたい人、一人暮らしの人で情報交換をしたい人・・・
一人暮らしについてなら何でもカキコしましょー
一人暮らししてる先輩方もよろしくおねがいします。

「ひとり暮らし」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

生活板の数字コテハンさんがまとめたサイト。
大体のことは載ってるので、ここで質問する前に、
必ずここを熟読してからにしてください。

関連スレは2以降。
2大学への名無しさん:03/03/09 18:02 ID:LLYUYFVh
2
3大学への名無しさん:03/03/09 18:02 ID:8o2vX0QJ
4大学への名無しさん:03/03/09 18:02 ID:8o2vX0QJ
【生活板】
男の一人暮らし
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037737346/
引越ししたいなv('-')v
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043394120/
***引越しにまつわる話、質問スレッド***
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1009/10097/1009733180.html

【賃貸不動産板】
引っ越し屋さんについて教えて下さい その3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032646913/
東京で就職、一人暮らしする為の最適な住居 2件目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032707532/

【運輸交通板】
【一人暮らし】引越し屋さんはどこがよいですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012923091/
5大学への名無しさん:03/03/09 18:03 ID:8o2vX0QJ
【料理板】
一人暮らしで自炊してる人のためのスレ 4日目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044758072/

【家具板】
一人暮らしの大学生の家具
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/

【家電製品板】
一人暮らしに最適な冷蔵庫は?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001176427/
一人暮らしに必要な家電製品
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995821635/
6大学への名無しさん:03/03/09 18:04 ID:vQQacEwp
乙津
7大学への名無しさん:03/03/09 18:15 ID:vNS6YLCm
dクス!乙!
8大学への名無しさん:03/03/09 18:22 ID:vNS6YLCm
しまった。前スレ貼るのを忘れてた。

というわけで。
前スレ
■一人暮らしの人、色々教えて下さい! in受験板■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046339326/
9大学への名無しさん:03/03/09 18:44 ID:vNS6YLCm
暇なんで、役にたちそうなカキコを抜粋
10大学への名無しさん:03/03/09 18:44 ID:vNS6YLCm

44 名前: 不動産屋事務員 投稿日: 2000/09/25(月) 16:51

それから、台所は必ずガス使用のキッチンがいいですよ。
たまに電気式のコンロが付いている部屋があるけれど、電気料金が
高くつく上、火力が弱くて料理に時間がかかりますよ。

11大学への名無しさん:03/03/09 19:43 ID:gkFeiDNp
こう言うスレって今から過去ログも必要になってくるよね。

漏れの垢に保存しようか?
12大学への名無しさん:03/03/09 19:53 ID:0iO9pFFo
もうそろそろ荷造りを始めなきゃいけないんだが、
何から始めていいかわからず困惑・・・・。
13大学への名無しさん:03/03/09 19:58 ID:vNS6YLCm
>>11
激しくヨロ。html化まで結構時間がかかるし、
それまで待っていたら、意味がなくなってしまうしね。
14(*・д・)あいでんさん ◆TFiDEN2gts :03/03/09 20:00 ID:Ydv1RiJS
>12
あぁあたしもそれちょー迷った。
15 ◆MODS/4uz8M :03/03/09 20:05 ID:J7IoVOR2
懐かしいスレがあるな・・・

家具板・・・妖精・・・


もう1年か・・・
16(*・д・)あいでんさん ◆TFiDEN2gts :03/03/09 20:06 ID:Ydv1RiJS
>15
鬱野さんが富田派はどうなったのかお気になさってたみたいですよ
17大学への名無しさん:03/03/09 20:06 ID:opLmJBVz
インターネット用の回線工事やら
月額使用料ってどんなもんなのかな?
18@侍-流:03/03/09 20:06 ID:KziNClte
>>1
19 ◆MODS/4uz8M :03/03/09 20:10 ID:J7IoVOR2
>>16
俺は鬱野さんの結果知ってるからいいやw
20(*・д・)あいでんさん ◆TFiDEN2gts :03/03/09 20:13 ID:Ydv1RiJS
>17
あたしのは元々前の人が使ってたから工事不要で月額全て込みで3000円チョイかね
>19
なんて酷い(w
メガだかなんかの固定で紛れ込むそうなんで良かったらお相手してあげてね
21大学への名無しさん:03/03/09 20:15 ID:vNS6YLCm
漏れは備え付け光だから3000円かね。
FPSやるぞー。
22大学への名無しさん:03/03/09 20:32 ID:XmsrgvV4
4月から新築のアパート(1ルーム)に住むことになったのですが、
上下左右に挨拶は行くべきですか?
23大学への名無しさん:03/03/09 20:58 ID:11OluIt8
>>22が男の場合→むさくるしいだけ。いらん。

>>22が女の場合→絶対にすべし!
24大学への名無しさん:03/03/09 21:01 ID:VaUmNtGm
>>23
おいおい、嘘を教えるな(w

>>22
性別に関わらず必要無い。
特に女性は防犯上の観点からも挨拶は避けるべき。
25大学への名無しさん:03/03/09 21:07 ID:sG06jR0n
一人暮らし始める人にちょっといい話。
“ガキの使い”で松本がこんな話してたよ。

ある俳優が夜中マンションに帰ってきたときに、エレベーターの前で男とぶつかった。
「こんな夜中になんだぁ?」と思って部屋に帰ったら洋服に血が着いていた。
「気持ち悪いなぁ」とは思ったけど、その日はそのまま寝た。
数日後、昼間部屋で寝ていると「ピンポーン」とベルのなる音が、
ドアののぞき穴から見てみると警官が立っていた。警官がドア越しに
「先日このマンションで殺人事件があったんですが何か変わったことはありませんでしたか?」
と聞いてきた。その俳優は疲れていたし、関わるのもめんどくさかったので
「特に何もありませんでした。」と答え、そのまま警官は帰ってしまった。
また数日後部屋でテレビを見ていると、その殺人事件をニュースでやっていた。
「あぁ、ホントに殺人事件があったんだぁ。」と思いつつニュースを見ていた。
犯人が捕まったらしく、その犯人の顔を見てみると
なんとあの警官だったのだ。


文章が下手ですいません。
26大学への名無しさん:03/03/09 21:14 ID:WsBYz2ga
二日前生協で決めてきました。生協はよくないと言ってましたが
よかったです。自分の所の生協の場合は、物件紹介というより
不動産屋紹介と言ったほうがいいと思いました。不動産屋は何十年も
やっているところか大手かという感じで、気に入った物件があると
その不動産屋に連絡とってもらえるといった感じでした。
そのまま他の物件も見せてもらっていいところがみつかりました。
とりあえず早めにいけばいいと思います
27大学への名無しさん:03/03/09 21:50 ID:gkFeiDNp
>>13
ちょっとまっててね
今日明日にはなんとかしまつ。
(家探しに新幹線で八時間も揺られたから眠くて眠くて…。)
28大学への名無しさん:03/03/09 22:06 ID:WIDnWHre
>>27
がんがれ!

生協で部屋探ししたいんですけど、
最初にいくらぐらいもっていけばいいんですか?

あと
おやじが仕事なんで来週の土、日まで待たなければならなくて、
かあちゃんとなら明日にでもいけるのだが、
部屋探しにおやじは必要でつか?
29大学への名無しさん:03/03/09 22:07 ID:w84K79U9
親が仕事休めないとかいって、部屋探しは来週になりそうです。
まともな物件は残っているのでしょうか?
田舎に住んでる人達、どうでしょうか?
30大学への名無しさん:03/03/09 22:13 ID:WsBYz2ga
>>28
俺の場合だと払ったのは不動産屋へ4月の家賃一ヶ月ぶんでした。
残りはしっかり契約してからと言われました。生協へはその不動産屋に
連絡とってもらったりしたけど無料でした。
あと俺は母親と二人で見て決めました。あと数時間待ってれば父親も
後から来る予定でしたが、先に決めました。自分の意見をしっかり言うのと
親切な不動産屋なら母親と二人でも十分だと思います
31大学への名無しさん:03/03/09 22:27 ID:WIDnWHre
>>30
サンキュウです。
母親と行くことにします。
自分の意見、しっかり持っていきます!
32大学への名無しさん:03/03/09 22:58 ID:A/4B7CcQ
>>24
そうですか。
田舎育ちで、入居の挨拶はして当たり前って感じだったので意外です。
やっぱり都会って冷たいもんなんですかね。。。
33大学への名無しさん:03/03/10 07:10 ID:BYvGnS5x
age
34大学への名無しさん:03/03/10 08:19 ID:vGj//AMV
ユニットバスって所多いよな。
今部屋を選ぶ人にはユニットバスの方が人気あるの?
俺はあんなののどこがいいのかわからない。
35大学への名無しさん:03/03/10 08:21 ID:md7fpQew
>>34
風呂トイレが個人用に無いのは嫌すぎるが
完全セパレートだと家賃が高すぎる。
36軍団長ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/10 08:21 ID:ue9ZDitt
ユニットバスは仕方なくや。家賃の都合とかでの。
わしんとこユニットバスなんやけど使い方教えてくれ。
37軍団長ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/10 08:25 ID:ue9ZDitt
ちなみにお前らは1ルーム?1K?
3834:03/03/10 08:34 ID:vGj//AMV
俺は明日決めに行く。俺も家賃の都合でユニットバスになってしまうかも。
39大学への名無しさん:03/03/10 08:38 ID:dUSdNq/B
>>37
2DK。和室って使うのかな・・・。
40忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/10 08:45 ID:ue9ZDitt
>>39カネモやな〜〜。2DKってめちゃ広いやんか。

お前らは23区内か多摩地区どっち住むんや?
41大学への名無しさん:03/03/10 10:32 ID:G5uccdFW
ユニットバスってのは、浴槽や壁が一体となったもの。
トイレ付きがユニットバスではないので。

Unit

↑これがトイレなわけない
42大学への名無しさん:03/03/10 10:35 ID:OcjOd6an
>41
不動産屋の和性英語でないの?
43大学への名無しさん:03/03/10 10:49 ID:G5uccdFW
Negative....
44大学への名無しさん:03/03/10 12:25 ID:eWGhaIv0
細かいことは置いといて
ユニットバスのほうがトイレ掃除楽だよ
45大学への名無しさん:03/03/10 12:29 ID:E4h2IQTg
>>41に関わることだが、
不動産屋に電話でする場合、
「ユニットバスは嫌です」じゃなく、「バスとトイレは別がいいです」と言ったほうがいい。
バス・トイレ別なのにユニットのやつが省かれちゃうから。
46(*・д・)あいでんさん ◆TFiDEN2gts :03/03/10 12:30 ID:6G76d6Dx
ふとトイレ別が一番です。まじで。
47大学への名無しさん:03/03/10 14:11 ID:i/XAUSXP
俺の部屋、風呂トイレ一緒でおまけに電気コンロなんだが
この2点は激しく後悔。
48大学への名無しさん:03/03/10 14:50 ID:G5uccdFW
>>45
そうそう。
ウチの親父は、マンションとか設計するから、そういう話をいろいろ聞いたんだけど、
今時ユニットバスじゃないことなんてあんまりないから、
「ユニットバスは嫌ぽ」っていったら、「(゚д゚)ハァ?」って感じになると。
新しい物件はほとんどがユニットバスだから。
もんのスゴク古くて、汚いタイルとかのフロの物件を
紹介された日には…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから、「フロトイレはセパレートで」といいましょう。
もちろんユニットで。コレ最強。

電気コンロは(・A・)イクナイ らしい。
火力が弱くて、電気代が馬鹿高くなるし、料理する気が失せて、
料理離れに拍車をかける…。
コンロも、2口コンロがいいみたいだね。
49大学への名無しさん:03/03/10 14:55 ID:x4/xCejU
モジュラージャック付いてればADSL申し込めるよね?
50大学への名無しさん:03/03/10 14:56 ID:G5uccdFW
このスレは大耳モナーがなんとなく管理させていただきます。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。

 (\_/)      タリー
 (  ´Д) タリー        タリー
 /,   つ. (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)


ってか
51 ◆a5R6VF8.Dk :03/03/10 14:56 ID:G5uccdFW
あ、なんか誤爆。
52大学への名無しさん:03/03/10 15:00 ID:ZX8smAAh
ユニット-バス
[日 <unit+bath ]ホテル・マンションなどで使われる,
便器・洗面器・浴槽・換気設備・電気設備を一体化して
工場生産したもの. バスルーム-ユニットの略.〈現〉

5327:03/03/10 15:57 ID:ptTHoZcV
やべぇ、FTPログインが出来ねぇ。
多分受験中にアカウント消された
(;´Д`)<たった一ヶ月で消すなよ…。
とりあえず前スレの保存はしたんで、今和塩に無料スペース申し込んでるから
ちょっと待ってて。
54@侍-流:03/03/10 20:55 ID:dnWP4g8r
あげ。
55大学への名無しさん:03/03/10 22:19 ID:G5uccdFW
>>53
OK
56大学への名無しさん:03/03/10 23:19 ID:i++IckBW
57大学への名無しさん:03/03/11 00:16 ID:zAzUHafa
すごい。2年に渡って続いてるスレだ…。
58@侍-流:03/03/11 00:17 ID:AI2M0DGD
>>53
おつ
59大学への名無しさん:03/03/11 01:30 ID:WEnr996X
いいなと思ってる物件があるんですが、そこは
玄関・風呂・トイレで仕切りがあって、11畳の洋室の中にキッチンがあるんです。
キッチンは仕切りに近いところにあります。
普通は玄関・風呂・トイレ・キッチンで仕切りがあって洋室ですよね。
11畳だからエアコンの効きは悪そうと思いますけど
こんな物件どうでしょ?
60大学への名無しさん:03/03/11 01:38 ID:8FXkdCWY
自分で決めてください
61大学への名無しさん:03/03/11 02:13 ID:zAzUHafa
>>59
もうちょっと詳しい情報ヨロ。家賃とか。構造とか。
風呂とトイレはセパレート?

とりあえず、>>1のサイトを見てみてくだされ。

>>60
まぁまぁそんな事言わずに。
初めて一人暮らしするんだから、なにがどういいの分からなくて当然でしょや?
62てんもに:03/03/11 02:20 ID:+iBgE+11
あんへ
63ハァハァ隊長:03/03/11 02:21 ID:yDj2tcvG
一人暮らし始めて4年目だけど・・・

やはり、家賃と交通機関へのアクセスが良いとこが一番だと思うよ。

一人で暮らすなら部屋なんてせまくてもいいしね。

実際、ベットの上から動かないもん俺w
64ハァハァ隊長:03/03/11 02:21 ID:yDj2tcvG
>62

おひさ。

てんもにさんも一人暮らしでしたっけか?
65大学への名無しさん:03/03/11 02:22 ID:EdGrwGnA
1LDK15畳+6畳で12満に住んでます。
安くて文句あるか?
66てんもに:03/03/11 02:26 ID:+iBgE+11
>>64
すごい久しぶり。
4月から一人暮し。
67ハァハァ隊長:03/03/11 02:30 ID:yDj2tcvG
>66

おめでとうございます <(_ _*)>ぺコリ

半年ぶりってところですな。

さきほどもカキコしましたが、交通へのアクセス、これってけっこう見落とされがちですが、、、


駅まで徒歩20分とかだと、プチヒッキー入っちゃいますよw?

68てんもに:03/03/11 02:32 ID:+iBgE+11
>>67
どもっ。
交通か・・・

大学まで往復できて、生きてけりゃいいや。
69大学への名無しさん:03/03/11 10:46 ID:MZydtapH
風呂トイレ同室は学生なら結構多いとおもう。
慣れれば大丈夫。
コンビニ、レンタルビデオが近くにあるといい。
電気ポットがあると、茶を飲む時や
カップ麺を食べる時に便利です。
7059:03/03/11 10:48 ID:WEnr996X
1のサイトは全部目を通したので自分で決めまーす。
71大学への名無しさん:03/03/11 10:54 ID:bjMlPrpQ
http://kitakami-v.hp.infoseek.co.jp/
前スレ保存完了しますた。
72忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 10:54 ID:d3t5y9+h
みんなの家から大学までの通学時間教えて☆
徒歩、電車全部含めて、だいたいでええから教えてくださいな☆
73大学への名無しさん:03/03/11 10:57 ID:bjMlPrpQ
>>72
漏れは今度新入生で、こないだ決めてきたんだけど
大学まで700mだそうな。チャリで5分かかるか掛からないかくらい。
74大学への名無しさん:03/03/11 10:57 ID:Ket7YaqL
>>71
乙ー。
75忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 11:00 ID:d3t5y9+h
>>7近くにしたんやの〜。わしは大学より離れたところにしたわ。
76大学への名無しさん:03/03/11 11:00 ID:XYNqfVd5
明日部屋見に行ってきます。
雪がとてつもなく降るらしいので大学から歩いていける距離を希望。
77去来 ◆JGlOo5d1iU :03/03/11 11:00 ID:Ce96av/7
てんもにって
どこ受かったの?
78大学への名無しさん:03/03/11 11:02 ID:bjMlPrpQ
>>73の自己レス
ちなみに最寄り駅までは1.5k
田舎なもんで…。むしろ近くにしかアパートがないんよ。
79大学への名無しさん:03/03/11 11:05 ID:R25Cw8YK
俺は大学まで歩き20分で駅まで8分のところに決めた。
大学が山の上で周りに何も無いので駅の近くのほうがよかった
80大学への名無しさん:03/03/11 12:07 ID:ik9Ngx19
みんな電気ってどれだけ使えるの?
俺のとこは20Aなんだけど。
81大学への名無しさん:03/03/11 13:04 ID:GSe48oo5
新築だから勧誘がうざそうだ。
カメラついてるからでなきゃいいだけだと思うが。
直で玄関まで来たやつも出ないようにしておこう。
82大学への名無しさん:03/03/11 14:14 ID:zAzUHafa
>>71
GOODJOB!!!
83大学への名無しさん:03/03/11 17:04 ID:f/+gWM/1
今日部屋決めてきたけど、大学からも駅からも遠くなっちまったよ。。いちお新築で角部屋なんだけど、大学まで歩いて20分強。駅まではどれぐらいかわかんない。地下鉄の入口が隣の隣の隣ぐらいにあるけどJRがよかった。わがままは言っちゃいかんけどね。
84大学への名無しさん:03/03/11 17:08 ID:IV4Tg3Ij
↑あほでつか?JRは運賃高い。
85以下略 ◆IR0blBv4M2 :03/03/11 17:09 ID:lGhqc2F7
>>83
大学に歩いていける距離なら充分いいんでないの?
チャリ使えばもっと早いわけだし。
86大学への名無しさん:03/03/11 17:10 ID:YIKx3MvP
部屋決めたんなら、部屋の中の写真を取っておくと良いよ。
敷金返還のときの部屋の原状の証拠になる。
8783:03/03/11 17:11 ID:ONtPPh6y
>>84
アホじゃないでつ。どっか行くのにJRの方が便利だからさ。
88大学への名無しさん:03/03/11 17:11 ID:htvspWBm
>>83
原付買え
8983:03/03/11 17:16 ID:QKqnrpNk
>>85
そうだね。慣れてくればちょっと変わってくるだろうし。ありがと。

あと6帖しかないんだけどベットは置くべき?部屋縦長だしキツイかな?
90大学への名無しさん:03/03/11 17:18 ID:YIKx3MvP
折りたたみにすれば? 一万ちょいくらいであるよ
リサイクルにいけば、5000円以下で売ってるけど
9183:03/03/11 17:19 ID:Pf8UyUyF
>>88
原チャで4mお空飛んだことあるのでムリなのです。。
92忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 17:19 ID:7++02oI+
ベットあれば女来た時便利や思うから置いた方が絶対ええ思うで?
93@侍-流:03/03/11 17:20 ID:McmX/5Tx
6畳しかないってたまに言うやついるけどさ、普通は6畳だっつーの。
94以下略 ◆IR0blBv4M2 :03/03/11 17:20 ID:lGhqc2F7
>>89
6帖だと、マットレスだけの人が多いかな。俺もそうだし。
でもまぁ置いて置けないことはない。
95忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 17:22 ID:7++02oI+
ベットってナンボくらい?
96大学への名無しさん:03/03/11 17:22 ID:bJ6iEMVU
>>91禿しくワロタ。詳しくキボーン。
97大学への名無しさん:03/03/11 17:22 ID:+SaGPBgU
時々、自殺があった部屋とかあるから、用心ね。
ロフトは首つり自殺があったりするのでね。
9883:03/03/11 17:23 ID:30q6y6n+
折りたたみってそんなに安く買えるんだ。便利そうだね。今度見てみる。ありがとさん。
99大学への名無しさん:03/03/11 17:29 ID:26vdFrCZ
首つりがあったら不動産屋とか大家に文句いって敷金礼金返してもらって立ち去ればいいと思うんだがどうかな。
まぁ出るものが出なければ分からないけど。
100忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 17:32 ID:7++02oI+
>>侍へ
何で東京に1人暮らしなん?
昨日からめっちゃ気になってんねんもん。教えて☆
101大学への名無しさん:03/03/11 17:34 ID:COow10/E
折りたたみは・・・
102忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 17:37 ID:7++02oI+
>>以下略へ
大学どこなん?
103以下略 ◆IR0blBv4M2 :03/03/11 17:38 ID:lGhqc2F7
>>102
スレ違いの雑談はほどほどに・・・
早稲田です。
104大学への名無しさん:03/03/11 17:44 ID:R25Cw8YK
ベットだけど高さが高くて、はしごついてて下が机やソファーに
なってるやつが便利だと思い買おうと思ってるんだけど
誰か使ってる人いない?
105@侍-流:03/03/11 17:45 ID:McmX/5Tx
東京便利だからです。
106忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 17:47 ID:7++02oI+
>>103早稲駄かぁ〜。ま〜そないおこらんといたってくれ。
>>105
107以下略 ◆IR0blBv4M2 :03/03/11 17:47 ID:lGhqc2F7
別に怒ってはいませんがw
108忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 17:52 ID:7++02oI+
>>107大学まで何分や?
109大学への名無しさん:03/03/11 17:54 ID:26vdFrCZ
>>108
ぱてれんは大学東京なんでしょ。どこ大?
110忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 17:54 ID:7++02oI+
>>109芦屋や。
111大学への名無しさん:03/03/11 17:54 ID:9UVxS7P3
>>104
家具スレで、彼氏彼女が
できたとき困るからやめろと書いてあった。

確かに引っ越すときとかバラすのに
かなり手間かかりそう。
112大学への名無しさん:03/03/11 17:58 ID:26vdFrCZ
>>110
あほか。兵庫じゃねーか
113大学への名無しさん:03/03/11 18:01 ID:26vdFrCZ
>>111
机だと困りそうだがソファならなんとか(ry
どちらにしろ引っ越しの時はすげーめんどくさそうだけど。
114大学への名無しさん:03/03/11 18:28 ID:hVVO2Btl
電気調理器の人!
やっぱそれに対応した鍋の方がいいのかな??

IHではないのにIH電気調理器対応のなべはどうなんでしょう?
115忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI :03/03/11 19:58 ID:m++ivPXS
age
116大学への名無しさん:03/03/11 20:15 ID:aA+2AKH9
ADSLってCMとかで月々2千幾らとか言ってるけど
ホントにそんなもんで出来るんですか?これ以外にも何か掛かったりしません?

漏れのとこのアパートはケーブルテレビが入ってて、8Mのインターネットが出来るんだが、接続料とモデム(?)のリース料込みで5500円くらいなんだそうな
どっちがいいんだろう…。
117大学への名無しさん:03/03/11 21:49 ID:ik9Ngx19
ADSLは月3600円じゃなkったっけ?
ネット専用電話加入権レンタルのADSLは電話加入権レンタル料が2000円で。
電話K乳権は一括30000円

電話は携帯しか使わないから、ネットするにはどういう方法が一番安いんだろ・・・?
118大学への名無しさん:03/03/11 22:18 ID:ik9Ngx19
あ、yahooBBとかairH''というのもADSLのようなものらしいね。
今までもともとついてたものをつかってたから全然わからないんだけど。
119大学への名無しさん:03/03/11 22:27 ID:x56CvxcN
airH''は激しく違うと思うぞ。
120大学への名無しさん:03/03/11 22:35 ID:ik9Ngx19
ttp://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/index.html
よくわからんけどここ見て勉強しようと思います。
ISDNライトというのが電話加入権無しでできていいみたい、、、?
121大学への名無しさん:03/03/11 22:52 ID:R25Cw8YK
電気屋でパソコン買うついでに電話加入権買って
ADSLにつないでくださいと言ったらやってくれるかな?
いろいろと調べたら加入権かわんでも大丈夫らしいで。
でも専用回線で申しこまなあかんからたこうなんねん。
ADSL5000円くらいになるで。
123大学への名無しさん:03/03/11 22:56 ID:3s60NoSW
ISDNは安いけど64Kじゃないっけ?
激しく、遅いと思うけどな
でも、禁H動画出来てよいかも・・・
124大学への名無しさん:03/03/11 23:19 ID:Ea+uUs67
明日物件見に行こうと思うんだけど、親と一緒の方が良い?
一人で見に行こうと思ってるんだけど、いろいろ不都合なことありますか?
125てんもに ◆1fUG.Hj.rU :03/03/11 23:22 ID:45hyEbfA
>>77
ひ・み・つ

折りたたみベッドは壁割らないように注意ね♪
126大学への名無しさん:03/03/11 23:27 ID:W8OLEJQQ
124嫌でもとりあえず親連れてねぇと不動産矢とかいるぞ
127大学への名無しさん:03/03/11 23:31 ID:zAzUHafa
>>126
意味が分かりません
128大学への名無しさん:03/03/11 23:41 ID:7EqkH+GD
>>124
一人でもいいですが気に入った物件が在った時の為に
契約金を持っていかないと他人に先取りされますよ
129大学への名無しさん:03/03/12 00:20 ID:qjH0u71j
>>128
ありがとう、わかりました。
130大学への名無しさん:03/03/12 02:14 ID:2D5ofhuf
一人暮らしとあまり関係ないけど、人より食べるの遅いのはまずいですか?
高校でもときどき友達を待たせてしまうことがあったので。
131大学への名無しさん:03/03/12 03:38 ID:vfgtlOps
全然いいでしょ。
132大学の名無しさん:03/03/12 05:13 ID:frug/QGO

引越し先でもインターネットしたいんですけど、
全然分からなくて。。
フレッツとかいろいろあるみたいなのですが
契約から実際使用できるようになるまでの手順を教えてください。
133大学への名無しさん:03/03/12 05:15 ID:SEo+6FB6
契約するとき聞けよ
134大学への名無しさん:03/03/12 08:22 ID:zfKr1356
数軒の不動産屋で同じ物件を紹介してる場合があるけど
そのときはそれぞれの不動産屋で別々の人が
同じ時間に契約してしまうって事はありえるの?
135まむこ ◆uGYdwEq8BU :03/03/12 08:29 ID:e9ZUowRX
ありえる。だから早いもの勝ち。FAXのね。でも
借り手は選ばれる時もある。
136134:03/03/12 08:45 ID:zfKr1356
>>135
そうなんだ。俺は昨日契約して家賃一か月分払ったけど
そのうち電話かかってきて「実はもう先に契約された方が…」
みたいなこと言われるかもしれないのかな。
137まむこ ◆uGYdwEq8BU :03/03/12 08:46 ID:TRYWQT4W
昨日契約したならもう大丈夫
138134:03/03/12 08:51 ID:zfKr1356
>>137
ありがとう。小心者なんでちょっと心配してた。
139まむこ ◆uGYdwEq8BU :03/03/12 08:53 ID:TRYWQT4W
>>138
一人暮らしは大変だけど楽しいからがんばれー!
140134:03/03/12 08:57 ID:zfKr1356
>>139
アドバイスありがとう。がんばるよ。
141大学への名無しさん:03/03/12 09:45 ID:rjhdopYC
楽器とか新しく始めようとして、ある程度うまくなるまでは人に見せたくないので
誰かがやって来た時に何とかしてバレないようにしたい人っています?
142大学への名無しさん:03/03/12 09:48 ID:ZxDe6y9t
135 名前:まむこ ◆uGYdwEq8BU :03/03/12 08:29 ID:e9ZUowRX

ありえる。だから早いもの勝ち。FAXのね。でも
借り手は選ばれる時もある。

137 名前:まむこ ◆uGYdwEq8BU :03/03/12 08:46 ID:TRYWQT4W

昨日契約したならもう大丈夫

139 名前:まむこ ◆uGYdwEq8BU :03/03/12 08:53 ID:TRYWQT4W

>>138
一人暮らしは大変だけど楽しいからがんばれー!
143大学への名無しさん:03/03/12 10:18 ID:g74KyF7J
>>141
ハイハイ、それ俺。
受験終ってから始めて、コソーリと
144大学への名無しさん:03/03/12 10:36 ID:vRUgnbM1
6畳の部屋に75×75の大きさの机は大きくないですか?
俺は大きいと思うからおいていきたいのですが、
親は持っていけと言ってきます。できれば今一人暮らししている
人の机の大きさが知りたいです。
145大学への名無しさん:03/03/12 10:40 ID:2Anu55O8
6畳なんて狭くて住めない 冗談やめれ
146大学への名無しさん:03/03/12 10:42 ID:QU7frthx
>>143
何やってんの?俺はキーボード。小学校の時に無理矢理やらされた反動で無性にやりたくなった。
ただ隠す場所が・・・あんま汚したくないし。
みんなは1R?1K?
148大学への名無しさん:03/03/12 10:47 ID:2Anu55O8
2LDK
俺は1R
1Kの間違い
151大学への名無しさん:03/03/12 10:54 ID:CjEGrELJ
1Rは辞めとけ。マジで。
狭くて欝になるぞ。
多少遠くても広いところに住んだ方が絶対マシ。
それに隣の家のテレビの音や、蛇口をひねる音まで聞こえてくる。
楽器なんてとてもとても出来る状況じゃない。
152大学への名無しさん:03/03/12 12:22 ID:tcztCzPV
今から学生マンションなんて残ってるかな…
153大学への名無しさん:03/03/12 12:26 ID:4y424uIZ
みんなが契約した物件っていつから入居可能?
大体4月上旬からが多いのかな…。
154大学への名無しさん:03/03/12 12:26 ID:pHuT5w53
9畳って広いですか?

>>152
ナジックって会社(・∀・)イイ!
俺は3月から。
156(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/12 12:28 ID:pHuT5w53
>>153
漏れは無理矢理3月下旬にしてもらってでつ。
157黒犬獣@SFC ◆cFB8b6g4yc :03/03/12 12:28 ID:PgR4OBcA
おまいら駅から離れてる学校の近くで一人暮らしするんなら、
絶対駅の近くか学校のそばがいいぞ。
俺はあまり考えずに中間地点を選んだばっかりにどちらにも歩いて行けない。
おかげでどこ行くにも車だよ。
158(*・д・)あいでんさん ◆TFiDEN2gts :03/03/12 12:29 ID:Iz0UF0oe
駅のそばウマー
家から大学まで何分?
160大学への名無しさん:03/03/12 12:32 ID:tcztCzPV
>>154
ナジックのパンフ見ましたが、載っている物件しかないのですかね?
あと、JSBにも興味がありますが、何しろ当方今月末まで発表待ちで、
親は受からないとふんで予備校探して部屋も探せと言っております。
浪人生でも住めるかなぁ…

何より合格するといいな
161(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/12 12:36 ID:pHuT5w53
>>160
それは街頭で配ってる薄いパンフですか?
それともホムペから注文した130ページ位のパンフですか?

合格待ちん時は仮押さえだけしとけば(・∀・)イイ!
162大学への名無しさん:03/03/12 12:38 ID:tcztCzPV
>>161
薄いやつです。
ってか、どこも合格していないのに仮押さえできるんですか?
163(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/12 12:47 ID:pHuT5w53
>>162
ホームページで割といい物件検索エンジン組んである。
ttp://www.nasic.ne.jp/

それと合格してない。だから仮押さえ、これ基本。
嫌がられても丁重にそしてゴーマンにいくべし。
164大学への名無しさん:03/03/12 12:50 ID:tcztCzPV
>>163
あぁ、合格していなくてもできるんだぁ!!!
知らなかったです!!!ありがとうございます☆★

でも、学生マンションっていろいろありますよね、いろんな会社が。
どこが評判悪いとかありますか?
165大学への名無しさん:03/03/12 13:47 ID:6KpUfC1/
RとかKってなんですか?Kはキッチン?
例えば1Kだったら部屋ひとつとキッチン?
166大学への名無しさん:03/03/12 13:51 ID:F55EWCDR
Room
167大学への名無しさん:03/03/12 14:01 ID:OBuGuNhH
ありがとでつ。
1Rと1Kの違いはなんですか?
>>167
1R=部屋の中にガスキッチン、トイレがあるやつ。
1K=部屋とキッチンとかトイレが別々になってるやつ。
169大学への名無しさん:03/03/12 14:13 ID:w3my2SC4
>>168
ちょーわかりますた。1Rってベットのとなりにトイレがある危険性もあるのですね。ありがとー。
>>169教えたんやから、ぱてれん軍団にはいってくれ。
171大学への名無しさん:03/03/12 14:24 ID:/hr71rMp
雪国じゃない奴はうらやましいなぁ・・
雪国だったら冬はアイスバーンだからちゃりつかうとすべっちゃうんだよなぁ・・必然的に徒歩。
除雪は国道とかのでっけー道路しかしないしねー
172大学への名無しさん:03/03/12 15:08 ID:1YY1IJOg
>>169
そんなことはないと思うぞ。

1Rは部屋が一つあるってこと。
キッチンがあるとは限りませんがある場合は部屋との間に壁はありません。

1Kはキッチンが別の部屋にあるということ。

トイレは別の話です。
あるとしたら個室になっているに決まってます。

1Rの場合たいていトイレと風呂は同じ部屋
(ユニットバスというが正確には正しい言い方ではないようです)
になります。もちろん例外もありますが。

セパレート(風呂トイレ別)の場合はトイレと風呂が分かれています。

自分は1Rですがセパレートになっているのを選びました。

俺の間違ってたら誰か訂正してください。この春の部屋探しで得た知識なので、、、
173大学への名無しさん:03/03/12 15:11 ID:MLE+iA+r
現在、東京。
来月から仙台。
アイスバーンデビュー(?)です。
チャリも原付も使えなくなるのかなぁ・・?
174大学への名無しさん:03/03/12 15:12 ID:PHlRmpKJ
仙台は雪降りません
175大学への名無しさん:03/03/12 15:18 ID:rVgrCrJh
>>173-174
仙台は雪降りません
ただし、東京と比べるとかなり寒いです。(盛岡とかに比べれば暖かい方だが)

ちなみに降らないといってもたまに降るので、降った時に慌てないような心の準備くらいは必要かも。
国公立なら東北大も宮教も宮城大も山の上にあるので、一度降ると大変だぁね。
自転車やバイク通学でも、冬場はバスの時刻くらいは確認しといた方がいいかもしれない。
176長々申し訳ない:03/03/12 15:24 ID:HWT+/+fB
丁度去年の今頃アパート探ししてた。
馬場から早稲田通りあたりでなんとか見つけたボロ、木造で風呂・トイレは付いてるけど
とにかく古い。6帖の畳があって簡単な流しがあって68000円だった。
それが去年の12月、友達と新築マンションに入った。
馬場からは歩いて10分くらい。山手線の外側だけど、学校までは歩いても行ける。
そこは鉄筋コンクリートで広さは6帖が二間あって、当然バス・トイレ別。台所というほどじゃないけど、
流し台やコンロ台、もちろん冷蔵庫や洗濯機も置ける。それで家賃は15万円。
だけど2人だから折半でも75000円。
あのボロアパートと比べ物にならない快適さと、家賃もそんなに変わらない。
今無理しなくても今年の秋とか暮れにはまた新築物件がでてくるし、今は不景気だから建設コストがやすいので新築でも家賃は安い。
177大学への名無しさん:03/03/12 21:57 ID:twSYMnsU
フローリングの上に布団を敷いて寝るってどう?
やってる人います?
178大学への名無しさん:03/03/12 22:00 ID:+fDxXLFM
一人暮らしなら傾いたベットで寝るやろ?
179大学への名無しさん:03/03/12 22:40 ID:qHG4ARNl
2DKの木造と1Kor1Rの鉄筋ってどっちがいいですかね?
楽器を結構弾くので隣に響きにくいほうがいいのですが
180大学への名無しさん:03/03/12 22:46 ID:/hr71rMp
>>179
楽器って何?ギター?
181大学への名無しさん:03/03/12 23:30 ID:qHG4ARNl
>>180
ギターもキーボードもベースもやります
182大学への名無しさん:03/03/12 23:50 ID:g74KyF7J
ベースはあかんな。
低音は響くよどこまでも。
183大学への名無しさん:03/03/12 23:50 ID:qesi2bHe
バンドのメンバー呼んで、ライブハウス代わりに使うとか・・・?
184大学への名無しさん:03/03/12 23:54 ID:+fDxXLFM
ギターってどうやって練習してけばいい?
独学のばあい
185大学への名無しさん:03/03/12 23:56 ID:2xBptrLY
後期発表後に部屋探しは無謀でしょうか?
186大学への名無しさん:03/03/13 00:04 ID:CVtQZjxS
>>183
dtmでシコシコやるだけなんですが
ギターやベースは生音が結構あるじゃないですか
187大学への名無しさん:03/03/13 00:22 ID:FqGObFog
前期に受かったにも関わらず、第一志望発表が3月末なため、部屋決めもできずにヒマもてあまし中。
188大学への名無しさん:03/03/13 00:27 ID:FqGObFog
>>186
そうなんですか?
俺もdtmで作ってたりするんですけど、資金不足でいいヤツには手が出せないもんで・・。
情報不足。
189無勉だよヽ(`Д´)ノウワァァン:03/03/13 00:29 ID:s0K9az8g
DTM
8850あるけど使いこなせてない・・・

(-_-) ウツダシノウ
(∩∩)
190大学への名無しさん:03/03/13 02:12 ID:c31oME2H
>>752
いや、それはむしろ美幸の好みだろう。
だって、それじゃまるで回転寿司のイクラとすじこだもんな(w
191大学への名無しさん:03/03/13 02:12 ID:LX7+AuVs
>>185
sikatanaidarobaka
192大学への名無しさん:03/03/13 02:19 ID:r+Rc4J8C
昨日大学決まって、四月一日から学校始まるんですが今から部屋探しして間に合うかな? 契約から入居まで二週間以内は無理でしょうか?あぁどうしよう(´・ω・`)
193大学への名無しさん:03/03/13 02:20 ID:LX7+AuVs
さがせば?
194大学への名無しさん:03/03/13 02:28 ID:st03j+IO
>>190
普通に誤爆..........

>>192
ガンガレ!とりあえず、>>1のサイトを熟読してみて。
大体この事は判るから。
195192:03/03/13 02:29 ID:l3LKvKcg
>>193ごもっともで。頑張って探します・・
196大学への名無しさん:03/03/13 02:59 ID:KQskM+Om
あたしはこの週末部屋探しいくよ。
もっと遅い人もいるし大丈夫だとおもう〜
197大学への名無しさん:03/03/13 03:12 ID:ydUXEEXI
楽観的ですね。
きっといい部屋が見つかります保障します。
198大学への名無しさん:03/03/13 03:20 ID:VLD006lz
東京の西武新宿線沿いの学生マンションに住むことになったんだけど、
学生マンションってみんな仲良かったりすんのかな?
漏れ一人暮しは結構寂しいと思ってるし、例え馴れ合いでも、そういうのは
あったほうがいいなーと思ってるんだが。
199大学への名無しさん:03/03/13 03:22 ID:ydUXEEXI
なかわるかないけどよくもないんじゃねー?
200大学への名無しさん:03/03/13 03:33 ID:YcAwBTkV
インテリアがきまんね〜よ
つうかいい家具ね〜よ
通販でもバカ高いし
みんなに聞きたいんだけど テレビ何型位にする?
俺は 十五はほしいんだけど
あと 夢のホームシアターがすごい楽しみ
201(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/13 03:34 ID:9wH/Pumm
ほかの家電削ってテレビ21型にしたYO!
202大学への名無しさん:03/03/13 03:35 ID:NUybFIqx
15でHTとは呼べない。
203大学への名無しさん:03/03/13 03:35 ID:uh7LNPmh
安い店で探せば29インチ\29800とかあるよ

204大学への名無しさん:03/03/13 03:43 ID:aVazHdma
HDDレコーダーが激しくホスィ
でも結局ビデオデッキも必要になりそう。
実家に2台あるからそれ持って逝く代わりに買ってもらおうかな
205大学への名無しさん:03/03/13 03:44 ID:Ka1Bv49K
>198
学生マンションは隣とのトラブルこそあれ、
仲よくなんてならないよ。
東京は特にそうだと思う。
206大学への名無しさん:03/03/13 05:15 ID:Ff/3d/17
ベッドは歩くだけのスペースができるから布団だよなお前ら
207大学への名無しさん:03/03/13 05:18 ID:iSaUT/gE
>>206 ?
208大学への名無しさん:03/03/13 05:19 ID:lXOvo83W
つうか家具もリサイクルにすりゃいいじゃん
テレビだってブラウン管だけ新しくするリサイクル屋結構あるよ
うちは21型1万円で買った。 クリアだし故障しないよ
209大学への名無しさん:03/03/13 05:22 ID:OpXbwVoc
後期でて3月25日くらいに4月の1ピからの契約して4月3日に入居した。
ま、なんとかなるさ。
210大学への名無しさん:03/03/13 12:52 ID:DaDQtZM7
漏れは21型、三菱製2マソだったよ。20くらいはないと小さすぎて大変だよ。
211大学への名無しさん:03/03/13 15:24 ID:5U2e6te9
へや六帖の香具師、どう家具をおいてますか?
212大学への名無しさん:03/03/13 15:27 ID:lzAO7/XU
学生マンションの評判など教えてください!!!!!
213大学への名無しさん:03/03/13 15:27 ID:4wLa0S93
ベットっていくらくらいの買う?
214大学への名無しさん:03/03/13 15:31 ID:st03j+IO
>>211
すまん!田舎大だから8帖!

>>212
このスレ、前スレを一通り見れば判るよ!

>>213
しっかいりしたベッドを買わないと後で後悔するよ!
俺の場合は、腰とかの健康面を考えて、マットレスやスプリングは選ばない。
金属パイプみたいなフレームの奴にふとんをのせる。
215大学への名無しさん:03/03/13 15:33 ID:lzAO7/XU
>>214
ありがdございます☆
216大学への名無しさん:03/03/13 15:36 ID:U45F6RQ1
部屋6畳でベットを置く余裕あります?
217大学への名無しさん:03/03/13 15:38 ID:Ri5ljaX8
ベッドは無印の脚付マットレスにしようと思ってるんだけど、まずいかな?

ついでに
×ベット ○ベッド(bed)
×バック ○バッグ(bag)
218大学への名無しさん:03/03/13 15:43 ID:ek2jiGVX
>>216
おまい漏れをなめてんのか
四畳半でもベッド置いてるっつーの
219大学への名無しさん:03/03/13 15:48 ID:AIMqk1gg
自分も六畳だけとベットは諦めた。
テレビ21型にしたり大きい机を置いたりするので、
とてもじゃないが置けない・・・。
マットレス敷いて厚めの敷き布団つかえば十分快適に寝られるんじゃないかな?
昼間は布団を隅っこにおいて、コタツを中央に。夜はその逆。
和風旅館でそうするっしょ?
220大学への名無しさん:03/03/13 15:49 ID:st03j+IO
>215
部屋決めのテクはこのスレ、>>1のサイトにちゃんとかいてある。
絶対に妥協しないように。適当にならないように。
簡単な基本事項は、
・必ず親同伴(不動産屋からナめられるから。社会経験の乏しい学生一人で行くのは危険。
・服装はきちんと(Pat見て、だらしない格好の奴に部屋を貸したいと思う?
 と言う事を考えたら判るよね。不動産屋にとっては、服装がその本人の最大の情報だから。
・自分の条件を数個リストアップしておく事。(あまり書きすぎると、ウザがられる。
 だらだらと書き並べるより、絶対に譲れない条件を数個まとめておけば
 部屋を絞りやすい。あと優先順位なんかもつけておくといい。
 ちなみに、ユニットバスとは風呂とトイレば一緒になったものではないから注意。
 別がよい時は必ず「風呂トイレはセパレート」と書く事。
 でも首都圏ではセパレートは難しいかな…。
 あと、電気コンロの部屋はお薦めしない。火力が弱い→料理する気が失せる→外食中心になる
 最低でも2口コンロのガスがいいね。
 ちなみに、都市ガスは安い。プロパンは高いけど安全性は高い。つまりプロパンだとなかなか自殺できないw

>>216
都会大に逝ってた友達が帰ってきて、少しその事についていってた。
フレームとか、スペース固定の物は、結構厳しいと。
やっぱりのびたの布団みたいにその都度片付ける物がスペース確保にはいいんだってさ。

が!そうなると布団を片付けない→だらしなくなる
という事になりかねないから、そういう始末がキチンとできる人ならいいけれど、
そうでない人は難しいかな。諸刃の刃。初心者にはお薦めできない。
221大学への名無しさん:03/03/13 15:53 ID:st03j+IO
>>217
見た事ないからそれがどんな物か判らないけど、
しっかりしたものならいいんじゃないかな。
個人的にマットレスタイプのベッドはおすすめしないけどね…。


布団を敷く人に。
布団は敷きっぱなしにすると、水分がたまってカビが生えます。
たまに片付けようと思って、布団をめくると、
唖然…ということがないように。
毎日かカビの胞子を吸い込んで寝ていたって事を考えると…ガクガクブルブル
222大学への名無しさん:03/03/13 15:59 ID:DaDQtZM7
8畳あるけど収納スペースがないのよ。
どうするかな。。
223大学への名無しさん:03/03/13 15:59 ID:st03j+IO
>>219
そう出来ればいいんだけどね…
224大学への名無しさん:03/03/13 16:00 ID:st03j+IO
>>222
漏れんトコもそのタイプ。
225o(^-^o)雛さん(o^-^)o♪ ◆murmur2Vsc :03/03/13 16:00 ID:gBNnY/KW
一人暮らしってあれだよね
風邪ひいたときが一番つらいよね

で、今風邪ひいたっぽい
あー鬱です
226大学への名無しさん:03/03/13 16:03 ID:st03j+IO
ガンガレ…ガンガルしかない・・(つД`)
227大学への名無しさん:03/03/13 16:04 ID:DaDQtZM7
>>224
とりあえずベッドの下に普段使わないものを置く。
あとカーテン付きのクローゼットでどうにかするつもり。
も前さんはどうする?
228大学への名無しさん:03/03/13 16:21 ID:st03j+IO
漏れ?どうしてるか?
ベッドの下はもちろんバリバリ収納スペース。
クローゼットは部屋にちょこんと置いてあったからそこにも収納。
あとはテレビ台やらなんらやにミニタンスを使えばかなりのスペースに。
台所は吸盤で貼り付ける奴に網をぶら下げて、S字フックをつけて、
諸々の物を引っ掛けてる。
229大学への名無しさん:03/03/13 17:11 ID:EhonSZRG
折りたたみ式のパイプベッドにしたいけど
折りたたむ時にフローリングが傷つきそうで恐いな
230大学への名無しさん:03/03/13 17:50 ID:RyJ7Tl8W
本日東京に上京して来たのですが、速攻で新聞の勧誘が来ますた!
○日と読○だったのですが、か〜な〜りしつこかったです。強引さはA<Y。
両者とも、@世間話→A新聞の利便性を語る(と物品の贈呈)→勧誘、という流れでした。
「悪質なセールスが来る事があるから、そのうち女の子は怖くて玄関開けたくなくなっちゃうんだよ」と言われて、
おまえらで十分嫌になったわい!と心の中でツッコミ。
ああいうのがこれからもたくさん来るかと思うとかなり鬱です。
激しくテレビ付きドアホンが欲しい今日この頃…
そう言えば、Yの方が「4月2日から公正取引法の改正で洗剤や金券が配れなくなる(だから今新聞を取れゴルア!)」
と、言っていたのですが果たして本当なのでしょうか?

>229
ベットの下に小さめのカーペットを敷くのはどうでしょう?一畳用位の。
>>230
「わし、アホやから別に新聞なんか読まんでもええんや。
早く帰ったってんかぁ??」っていって追い返したらどないや?
わしはそうするつもりやけどな。
それでも、しつこかったら近く交番やから「着いて来い」っていって交番まで連れていくわ。
232大学への名無しさん:03/03/13 17:54 ID:ek2jiGVX
ネットで見るって言えばいいのでは
>>232
アホやからごちゃごちゃまた抜かしよるって。
でてけって怒鳴ってドア閉めたらええんや。
234大学への名無しさん:03/03/13 17:57 ID:T3hQv1HE
やっぱベッドの下にいろいろ収納できないとつらいよね
だから折りたたみはやめておきまつた
パイプベッドに綿布団ウマー
パイプベットってエッチの時ギシギシいうらしいで?
236大学への名無しさん:03/03/13 17:59 ID:6a4jNxgQ
新聞の勧誘は居留守がおすすめ!あと、んHKもな!
237大学への名無しさん:03/03/13 18:05 ID:KnbvVYKh
->>233その前になんでドア開けんの?あほでつか?断ると逆恨みされる
>>237アホはお前や?ドア越しに「誰どっか?」「〜〜です(嘘)」
ってドアあけたら新聞勧誘やったりしよるんや。
あいつら平気で嘘つくんやぞ?
ドアあけなしゃーないがな。
っていうかこういうアホにはドンって構えて
追い払ったらええんや。向うが暴力ふるってきたら
警察直行や。
239大学への名無しさん:03/03/13 18:11 ID:auNktlOi
>>238
アホはお前や。どうせ「宅急便です」とかって嘘つかれたんやろ?
そう言うときは「どこからの発送でっか?」って質問すればいいんや。
つーか一人暮しで、玄関のドアを開けないのは常識や。
>>239
わしはまだ1人暮らしやない。人から聞いた話や。
第一わしにアホって何様なんや?わしはこの板で一番偉いんやぞ。
241大学への名無しさん:03/03/13 18:16 ID:7SiNdnpw
ビビり過ぎw
>>241
お前の言うとおりや。せやから別にでたってもかまわんねん。
返れ−!返れー!って怒鳴れば直ぐ帰るわ。
243大学への名無しさん:03/03/13 18:28 ID:c31oME2H
アパートまだ決めてない 東京だからやばいよね・・・ みんなはどうやって決めたの? いきなり現地のミニミニとかにいくのか?
>>243現地直行や。
ミニミニは悪いらしいで?
お前らの通学時間教えてください。
245大学への名無しさん:03/03/13 19:57 ID:jFmQ6/DK
俺 最低限の物しか置かない予定なんですが
ソファベット 机 小さい本棚 テレビ台+テレビ ステレオなんですがこんな人います?
収納も布団と服だけ
246大学への名無しさん:03/03/13 20:14 ID:TuYnjj9D
ttp://layout.join.co.jp/index.htm
これでも参項にしなさい
247大学への名無しさん:03/03/13 21:08 ID:5U2e6te9
ぱてれんキモイんですけど・・・
248230:03/03/13 21:15 ID:72JgT0un
>230・237
それが、ピザの出前頼んでてそれが来たのかと思って開けちゃったんです。
Aの方は前の入居者の集金で来て(どうもバックれたらしい)、Yの方は古新聞の回収で来たって言ってました。
今度からはカギを開けずにドア越しに聞くように気を付けます〜。

>232
ネットで見ますからって言ったら、「でもネットじゃチラシは入ってこないでしょう」と反論されまつた。

>243
私は2月の下旬に決めました。東京の山手線沿線の物件で、6畳1DKのアパートです。
イサイズで調べて、気に入った物件のあった現地の不動産屋へ直接訪問。
条件と通う学校を伝えたら、その他の物件も紹介してくれました。
時期が時期だけに借り手がすぐ決まってしまうのでお早めに。
249気合いさん:03/03/13 21:32 ID:3Q3jLsaW
250大学への名無しさん:03/03/13 21:35 ID:NwGzPB1s
ぱてれんって馬鹿じゃねえ?
251大学への名無しさん:03/03/13 21:42 ID:MhgTkTRm
俺漫画が300冊くらいあるんですけど、持って行かないほうが良い?
暇つぶしに何度も読むんで持って行きたいんですけど。
252大学への名無しさん:03/03/13 21:43 ID:5U2e6te9
>>250
激しく同意

まじできもいです。
何あの関西弁?何ですぐにセックスの話に持ち込む?

253大学への名無しさん:03/03/13 21:44 ID:Vwaw+kS5
>>251
俺は持ってくぞ。
254大学への名無しさん:03/03/13 21:44 ID:X1dcdn4i
>>251
いいんでないの?
家にいる時より 暇になるんだから
255大学への名無しさん:03/03/13 21:49 ID:72JgT0un
>251
借りる部屋の広さにもよりますが、運ぶのが大変なので荷物は極力少ないほうが良いと思いますよ。
収納がたっぷりある部屋なら良いのですが、下手をするとマンガで部屋がイッパイイッパイに…
引っ越した後もまた増えるでしょうし、ある程度厳選してはいかがでしょうか?
256251:03/03/13 21:56 ID:MhgTkTRm
漫画集めが趣味なんですよ。古本屋とかを回って本を買う。新品はあんまり買わない。
正直、唯一の趣味。なんか暗い人みたいだな、、、
257大学への名無しさん:03/03/13 21:57 ID:X1dcdn4i
俺の住むとこ 木造と鉄筋コンの中間の奴(名前がでてこない)
なんですけど 5.1CH組むのって無謀ですかね?
258大学への名無しさん :03/03/13 22:05 ID:R48vC6y4
学生マンションに住むことになったのですが
契約内容に
「異性、同マンション住居者以外の者の宿泊禁止」って書いてあったんです。
異性はともかく、友人とか泊めることできないってのはショック・・・
違反するとばれますよね・・・?
259大学への名無しさん:03/03/13 22:13 ID:Hf13f/U+
>>257
鉄骨?
今自宅にある5.1ch組もうかとも思ってるけど、音よりむしろ場所の方が問題かも。
鉄骨だったら、サブウーファーが相当ヤバそうでもあるし。
260大学への名無しさん:03/03/13 22:18 ID:bRxSgUua
>>258
管理人でも常駐してるのか?
別に夜中に五月蝿くしなければ、黙認じゃないかな。
261大学への名無しさん:03/03/13 22:39 ID:ZqkSpBZF
ベッドどうしようか激しく悩むな。。
普通のベッドだと6畳いっぱいいっぱいだろうし、マットレスだと下が収納に使えない。折りたたみかな。。
262大学への名無しさん:03/03/13 22:40 ID:p6oSYhEI
>>259
よかった シカトされるかと思った
今考えてるのは ウーファー以外のチャンネルを全部低音の出るのもって行きます
あと俺はウーファーガンガン型じゃないのでたぶん低音は大丈夫かと
それに二畳くらいで使うから多分大丈夫だと思うけど
263大学への名無しさん:03/03/13 22:44 ID:jVJtY4XR
鍵って新しくする?前の人とかは合鍵持ってるわけだし・・。

ピッキング対策して無かったら困るし・・。

カム送りとかもあるみたいだし管理会社に電話しまつ。
なーなー、お前らは隣が女の人やったらやっぱ嬉しいやろ?
誰やねん?わしの関西弁きもいゆうとるアホは。
言葉は文化や。こいつらは文化もわからんアホなんや。
お前らって関西、東京どっちに上京
266大学への名無しさん:03/03/13 22:47 ID:LfWSR4ua
低音やめろやまじで超響く
267大学への名無しさん:03/03/13 22:48 ID:KnbvVYKh
>>264
女っつってもいろいろある。となりがジャイコや花沢さんだったら次の日荷物まとめて実家帰る。
268大学への名無しさん:03/03/13 22:48 ID:LfWSR4ua
>>264
お前じゃなきゃダレでもイイや。
269大学への名無しさん:03/03/13 22:50 ID:SD6NAjFb
>>264
平均以上の女ならな!
>>267そうやの〜。隣が女の人やったらわしは引越しの挨拶するつもりや。
それを景気になかようなる。ほんで、晩偶然を装って玄関前であって
お喋りして、「なんですから、中でどうぞ」って言って
家上がらせてヤル
271大学への名無しさん:03/03/13 22:54 ID:Hf13f/U+
>>262
高音質で曲を聴きたい時は、ヘッドフォンで聞こうかな、とか思ってるので
スピーカーはむしろ1000円くらいの小さいのにしようかとも。
いくら広いとは言え、限られた空間にドルビーの配線&リアの三脚は辛いものが有るんじゃ?
音の面から言っても、低音は抜きにしても、ドルビーって事は相応の音量を出す訳で、深夜とかにはまず使えない気も…。

後ろ向きな意見ばっかでスマソ
272大学への名無しさん:03/03/13 22:54 ID:T3hQv1HE
いやあんたのは意識して使ってるからキモイだけ
普通のしゃべりで使う分には全然気にならないが
>>272
274大学への名無しさん:03/03/13 22:58 ID:DaDQtZM7
ぱてれん女の話したいなら別スレ立てろ。
275大学への名無しさん:03/03/13 22:58 ID:5U2e6te9
>>272
これまた激しく同意。

掲示板でつかうのやめなさい。
みんなが読むんだから・・・
女の話ばっかりすんなよ。嫌われまっせ。
ま〜お前らな、わしの方言嫌がってるくせに
「〜じゃん」「きもい」とか方便丸出しでしゃべっとるがな。
朝鮮人みたいやの。
277大学への名無しさん:03/03/13 23:00 ID:5U2e6te9
>>276
おまえほど濃くない
278大学への名無しさん:03/03/13 23:01 ID:T3hQv1HE
別に普段しゃべるときは
嫌というほど方言丸出しだ
でもカキコするときには絶対自然にでてくることはありえない
とにかくここで方言をバカにする奴はわしが関西を代表してお前らに意義を唱える。
280大学への名無しさん:03/03/13 23:02 ID:NwGzPB1s
ぱてれんはやく交通事故にあわないかな
281大学への名無しさん:03/03/13 23:03 ID:7SiNdnpw
上の関西弁の香具師引きこもり妄想野郎だろ?
282大学への名無しさん:03/03/13 23:03 ID:T3hQv1HE
>>279
誰が方言自体を馬鹿にしてるのかと小一時間
283大学への名無しさん:03/03/13 23:03 ID:DaDQtZM7
ぱてれんはやく傷害事件起こさないかな
284大学への名無しさん:03/03/13 23:04 ID:5U2e6te9
>>279
俺は大阪を代表してお前に意義を唱える。
>>280お前が事故にあうんか(藁
お前が事故にあってもわしは見舞いにはいかんけどな(藁
>>281上方の言葉も理解できん朝鮮人は氏ね。東京人の先祖は三国人やねんぞ?w
わしはこの板のボスや。文句あるか?
286大学への名無しさん:03/03/13 23:07 ID:5U2e6te9
>>285
お前が何を言おうとみんなが不快に感じてるのは事実ですよ。

あと、お前はボスではない。
>>286ぱてれん軍団の団長ですが何か?
288大学への名無しさん:03/03/13 23:08 ID:iSaUT/gE
僕は朝鮮人ではありませんよ。あなたこそ何人なんですか?在日?
289大学への名無しさん:03/03/13 23:08 ID:DaDQtZM7
関西には朝鮮人の血が流れてるのは歴史上の事実だぞ。
290大学への名無しさん:03/03/13 23:08 ID:Hul6DbcR
>わしはこの板のボスや。文句あるか?

氏ねよ かす
291大学への名無しさん:03/03/13 23:08 ID:DaDQtZM7
関西人に
292大学への名無しさん:03/03/13 23:09 ID:T3hQv1HE
>>285
一つ言わせてもらうと常識がなってない
朝鮮人をなぜ馬鹿にするんだ?
それをお前は公の場ではっきりと言えるのか?
もし言えるんだったら認めてやるよ,そういう思想を持ってるって
だが,ネットで誹謗中傷のためだけに朝鮮人を引っ張りだすのは気違いとしか思えない
そこがあんたがたたかれる理由だ
>>288わしは日本人や。じゃーお前は蝦夷人か(藁
それが東夷か?(藁
>>289今日の東京が作られたんは関西西日本のおかげゆうことを忘れるな。
東京人はなんもえらいことないんや。関西のまねばっかや。
294大学への名無しさん:03/03/13 23:10 ID:5U2e6te9
>>287
いよいよ寒くなってきたね

287 名前:忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI 投稿日:2003/03/13(木) 23:07 ID:0k1nVw73
>>286ぱてれん軍団の団長ですが何か?
287 名前:忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI 投稿日:2003/03/13(木) 23:07 ID:0k1nVw73
>>286ぱてれん軍団の団長ですが何か?
287 名前:忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI 投稿日:2003/03/13(木) 23:07 ID:0k1nVw73
>>286ぱてれん軍団の団長ですが何か?
287 名前:忘れないで・・・僕の天使ぱてれん ◆DOmY.Lb.HI 投稿日:2003/03/13(木) 23:07 ID:0k1nVw73
>>286ぱてれん軍団の団長ですが何か?

何回聞いても鳥肌立ちますね。
295大学への名無しさん:03/03/13 23:11 ID:pZBYiciD
ぱてれん軍団って何?商標登録でもされてんの?脳内で軍団作りあげてんじゃねーよ低脳包茎
296大学への名無しさん:03/03/13 23:11 ID:3NmWvxg3
ぱてれんは関西の恥。
関西人のイメージ悪くなるから消えて。
【ぱてれん軍団のメンバーを募ります。】
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理U」「デコぽん ◆mh9zaJHs 」「藻羽毛 ◆VXT0yB3U 」「( ゜д゜)」「ka−na  ◆zvBlPRU/S2」「たけお」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」
「センシーニ ◆KaMiPOTPcE 」「(;´Д`)ブヒー ◆MgB/iQV2V2 」「以下略 ◆IR0blBv4M2」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!! ◆f1L2L2L2L2」「エルオーブイイーバテレン!!」「モナ原 ◆q5.xq2.hHE」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「クリカラス宗男 ◆.c30WWAYRA」「国士舘きぼん 」「マリベル ◆wwO30GxEr6」「リンファイ」「しま ◆1QGf.EK/tU」「ごろう ◆6/wL/rIJ9w」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる ◆meTSJqqORU」
「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」「機関車BOYトーマスJr」「性交に成功 ◆BURbf9Ts1.」「くさお」「じゅさんみの幼虫」「(*'―^)うさ坊 ◆7S14jL/83g」
「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「川島光」「タエ ◆qa8eI3no0o 」「日本茶」
「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」「毒林檎 ◆eCYiA2e6 」「学生さんは名前がない」「狐 ◆1uSFCFOXYY」「赤髪 」「ROCO ◆zK1NnKGOB」「忘れないで・・・僕の天使はにわ ◆mtpEUAyE8M」
「充実野菜の軌跡 ◆BOON.G1BNw」「流武 ◆FJKyytp.JY」「とんま」「仮面||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 」「生臭 ◆hKNAMAsOn6」「レスボス ◆U/MyCry7MU」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱なマーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」
「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース ◆3eIwHLYw 」「( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`) ◆LAOO.EXE 」
             ★現 在 総 勢 73名★
298大学への名無しさん:03/03/13 23:14 ID:e+RnTNde
ぱてれん何にもおもしろくねーのに自分で笑い過ぎだろ。センスねーな
299大学への名無しさん:03/03/13 23:15 ID:3NmWvxg3
>>297
お前の軍団が何人いるとかに興味は無い。
ただ俺はお前がキモイから消えてと言ってるだけ。
300大学への名無しさん:03/03/13 23:16 ID:xWL3D6OV
ぱてろん必死だな
何でわしのことみんな嫌ってるんや。。。
わしは1人暮らしの仲間としてお前らの相談役になっとるだけやのに、、、
302大学への名無しさん:03/03/13 23:17 ID:T3hQv1HE
>>301
板荒らしがうざすぎ
マターリしてるとこに入ってこられると迷惑だ
303大学への名無しさん:03/03/13 23:18 ID:ik9gRPLK
>>ぱてれん
キミ、このスレのボスだかなんだか知らんが、そうならそうでこのスレにふさわしい話しろよ。いつから文化について語り合うスレになった?
>>298氏ね。
>>299人数が多い=それだけ地位があるっちゅうことや。
わしが何で消えなあかんのや。お前が消えろ。
>>300キリ番ゲッターは氏ね。
305大学への名無しさん:03/03/13 23:19 ID:nn895M0M
ぱてろん君は

 (・∀・)カエレ!
306大学への名無しさん:03/03/13 23:19 ID:T3hQv1HE
生半可な知識でのアドバイスほど
邪魔なものはない
だからいろんなスレ荒らしまわるのやめとけ
>>303わしはさっき1人暮らしする奴等のために
新聞勧誘とかの撃退方法を必死になって一生懸命伝授したぞ?
308大学への名無しさん:03/03/13 23:20 ID:VbnYWKBY
>>299人数が多い=それだけ地位があるっちゅうことや。
そうかな?
309大学への名無しさん:03/03/13 23:20 ID:25yJS9Dj
精神病院行け
310大学への名無しさん:03/03/13 23:20 ID:XhcA5TvD
ぱてろん必死すぎw
311大学への名無しさん:03/03/13 23:21 ID:T3hQv1HE
>>307
既出なことを繰り返して言ってるだけ
1に載ってるサイト行けば,大概のことはわかる
あと地位ってなんだ?この板での勢力か?
んなもん認めてるやつなんて皆無だ
312大学への名無しさん:03/03/13 23:21 ID:DaDQtZM7
ぱてろん最近必死になり過ぎw
313大学への名無しさん:03/03/13 23:21 ID:5U2e6te9
相談役?
ほーぅ。

2ちゃんで地位があるんですな。
すごーい
さすがボス!
嫌われ度もボス級だね!
>>308そうや。当たり前のこと聞くな。質が悪い?ちゃうぞ。
富田派、あいでん、斎藤守、いいめえるなどの人気コテ揃い。
>>309お前はちんぽ臭いからそういう病院行けや。
315大学への名無しさん:03/03/13 23:21 ID:3NmWvxg3
>>304
2ちゃんで地位とか言ってるのは禿しく痛いんだけど。
316大学への名無しさん:03/03/13 23:22 ID:XhcA5TvD
ぱてろんって現実の友達何人くらいいるの?
317twoch(梅) ◆qgTWOCHBLw :03/03/13 23:22 ID:j36nrD32
隣の部屋の住人にセクスしてる時確実にバレてる気がして顔合わせるのが嫌です。
こうなりたくなかったらしっかり防音できてる部屋に住みましょう。
318大学への名無しさん:03/03/13 23:22 ID:e+RnTNde
ぱてろんは、頑張り屋さんww
319大学への名無しさん:03/03/13 23:23 ID:T3hQv1HE
>>314
人気コテか?
全然そうは思わんが・・・
むしろ嫌ってる香具師多数
まーお前らわしのことバカにしよるけど、そうやってタメ口きけんのも今のうちや。
明後日、わしの軍団は総力挙げては全板に攻撃をしかける。
321大学への名無しさん:03/03/13 23:23 ID:DaDQtZM7
ぱてろんって結局進学先教えてくれないよね。
322大学への名無しさん:03/03/13 23:24 ID:DaDQtZM7
斉藤守はいい香具師だぞ。それ以外は言う必要もなくクソだが。
323大学への名無しさん:03/03/13 23:24 ID:uh7LNPmh
ぱてろんってブリーフ派?
324大学への名無しさん:03/03/13 23:24 ID:T3hQv1HE
>>320
ようはただの荒らし軍団なわけだ
ショボーン(´・ω・`)
325大学への名無しさん:03/03/13 23:25 ID:DaDQtZM7
>>320
全板ってどこよ?
326大学への名無しさん:03/03/13 23:25 ID:3NmWvxg3
>>320
結局人頼みかよ…珍走団かお前は。
まあ脳内軍団なんだろうけど…(w
327大学への名無しさん:03/03/13 23:25 ID:5U2e6te9
>>320
軍団ならイラクにでも行ってください。
斎藤守よりいいめえるの法がええ奴や。あいつはホンマええ奴や。戻ってきて欲しいコテハンNO1
329大学への名無しさん:03/03/13 23:25 ID:SPc1ujze
全板に攻撃?すごいね。帰っていいよ
330大学への名無しさん:03/03/13 23:26 ID:T3hQv1HE
70人程度じゃ全板に攻撃しても大したことないな
一つの板に1人も配置できないわけだしな
331大学への名無しさん:03/03/13 23:26 ID:DaDQtZM7
ぱてろん=うんこ=あいでん
70人でいろんな板に攻撃するんや。
その都度、芋づる式に団員を集める。
333大学への名無しさん:03/03/13 23:28 ID:SPc1ujze
ぱとろんは現実の友達いないの?結局脳内厨?
334大学への名無しさん:03/03/13 23:29 ID:01zej5q8
こ  こ  は  な  ん  の  ス  レ  だ  ?
335大学への名無しさん:03/03/13 23:29 ID:DaDQtZM7
>>332
どうせならプログラムでも組んで、もしくは使ってDoSアタックでも仕掛けろよ。
336大学への名無しさん:03/03/13 23:29 ID:5U2e6te9
>332
もうわかった。
この板にこないでください。偉大なボス。
337大学への名無しさん:03/03/13 23:29 ID:DaDQtZM7
ぽとろん必死だなw
338くさお ◆mg6C9fnSL2 :03/03/13 23:30 ID:7V9p40ce
>.332
さっさと戦争おこそーぜまじ暇
とりあえず詩板からいこーぜ
339大学への名無しさん:03/03/13 23:30 ID:DaDQtZM7
oh, sorry.
>>333お前よりはちんぽしゃぶってくれる女はおると思う。
わしは女のが男友達より好きなんや。
>>334軍団スレや。
>>335お前がやってくれ。
341大学への名無しさん:03/03/13 23:31 ID:DaDQtZM7
どうでもいいけどモ板に仕掛けるのはやめろよ。ヲタが受験板に逆襲に来るからな。
342大学への名無しさん:03/03/13 23:32 ID:T3hQv1HE
>>340
結局自分では何もできない厨かよ
ほんとがっかりしたよ,まじで
こっちまで悲しくなるぐらいしょぼいよあんたら
343大学への名無しさん:03/03/13 23:33 ID:5U2e6te9
板に攻撃って・・・(プ
344大学への名無しさん:03/03/13 23:34 ID:bgJQIoHV
お前ら言葉ぐらいで何争ってんの?レベル低いんだよ。
345大学への名無しさん:03/03/13 23:34 ID:iSaUT/gE
ぽてろんぐって、しょぼいねw
>>338明後日やる。詩とか園芸とかゾイドとかは余裕で落とせそうやな
347大学への名無しさん:03/03/13 23:34 ID:T3hQv1HE
>>344
じゃびしっと決めてください
348大学への名無しさん:03/03/13 23:34 ID:3NmWvxg3
>>340
つーかどの板に仕掛けてもたいがい逆襲に来る罠。
一人じゃ何もできない厨が無理すんなよ〜
349大学への名無しさん:03/03/13 23:34 ID:DaDQtZM7
>>340
ところでいつ受験板から出てくんだ?そろそろ卒業だろ?
自分ひとりではなんもできひん?
それはちゃうぞ。わしは団員の力を最大限に引き出すブレーンなんや。
組織っていうのが何かわからんのか?
351大学への名無しさん:03/03/13 23:35 ID:T3hQv1HE
>>349
いや来年もあるんじゃない?
352大学への名無しさん:03/03/13 23:36 ID:DaDQtZM7
ブレーン?プ
最悪の頭だな。
353大学への名無しさん:03/03/13 23:37 ID:T3hQv1HE
>>350
とりあえずこのスレで話し合うことじゃないので
どこか他で会合してください
本スレの流れにもどしませう
354大学への名無しさん:03/03/13 23:37 ID:DaDQtZM7
>>351
一応本人は芦屋大か東京外語大メジャーか阪大か早稲田商学部に受かってるらしいぞw
わしとあいでんってどっちの方がアホなん?
356大学への名無しさん:03/03/13 23:37 ID:DaDQtZM7
って言ってるらしいぞ。っだった。
357大学への名無しさん:03/03/13 23:38 ID:DaDQtZM7
ぱとろん=アイデソ
推定IQ80くらいだな。
358大学への名無しさん:03/03/13 23:39 ID:T3hQv1HE
>>354
なんか候補多いな
2chじゃそこまでいばれるレベルでもないけど
359大学への名無しさん:03/03/13 23:39 ID:LfWSR4ua
荒らし放置も出来ねえのかよお前らは。
スレが汚れるからぱてれんといっしょにでてけ
あいでん=国士舘(しかもAO(藁))
ぱてれん=1ランクドキュン校
361大学への名無しさん:03/03/13 23:39 ID:3NmWvxg3
詩板なんか小さいトコ落とすより、UNIX板かダウソ板あたりをがんばって落としてみろよ(w
>>361そこらへんの板は落とす。せやけど一番恐いとこやねん。。。。
363大学への名無しさん:03/03/13 23:43 ID:DaDQtZM7
ダウソはともかくUNIXなんて反撃されたら恐ろしいからやめれ
364大学への名無しさん:03/03/13 23:43 ID:T3hQv1HE
ていうか人に迷惑かけることでしか
自分の存在を証明できない香具師って
見ててかわいそうだよな
365大学への名無しさん:03/03/13 23:44 ID:ek2jiGVX
あいでんの方がメル欄に余計なこと書かないだけマシ
366大学への名無しさん:03/03/13 23:44 ID:DaDQtZM7
>>364
漏れの中学時代そういう香具師いたよ。普段はみんな普通に接してたんだが
修学旅行の時にみんなシカト。今考えると素げーかわいそうだた。
ぱとろんもそうなりそうな予感。
367大学への名無しさん:03/03/13 23:46 ID:ek2jiGVX
軍団のスレとかいいながら団員が1人もいない罠
368大学への名無しさん:03/03/13 23:50 ID:CJLLffqV
東京近郊に住んでるのにあえて地方の私大行くのってもったいないですか?
369大学への名無しさん:03/03/13 23:50 ID:T3hQv1HE
>>368
自分の行きたいとこ行ったほうがいいと思う
370大学への名無しさん:03/03/13 23:51 ID:DaDQtZM7
>>368
いえ別に。そこに行くなら仕方ない。
今から寝るわ。
お前らわしのオフ会にきてくれよ☆
372大学への名無しさん:03/03/13 23:53 ID:5U2e6te9
団長様、お休みなさいませ!
373大学への名無しさん:03/03/13 23:58 ID:T3hQv1HE
まあ荒らしがいなくなったとこで
本スレ進行age
374大学への名無しさん:03/03/14 00:17 ID:CvnWl2Al
>>271
いやいや 俺も悩みまくってるんで
俺も夜はヘッドフォンです
実際はさすがに小型じゃないと置けないんですよね 
低音なんてテレビほどでれば いいですし
でも ここでこういう話が出来る人に会えてよかった
375大学への名無しさん:03/03/14 00:20 ID:CvnWl2Al
あとこれ中々いいっすよ
http://layout.join.co.jp/index.htm
これから家具買う人なんかは ここを参項にするといいとおもいます
376大学への名無しさん:03/03/14 00:37 ID:R+iuWhto
>>374
詳しそうだから聞くが、ドルビーヘッドフォンってどうなの?
377大学への名無しさん:03/03/14 01:08 ID:HLyaOZZn
ん〜 2ちゃん知識でいいならw
サラウンドは結構スピーカーに比べて落ちるみたいです
人によってサラウンド感も違ってくるようで 風呂場みたいだって言う人もいました
でも 5.1を組めない人にはすごくいいって言ってました
パイオニア社とソニー社しか知らないんですが
パイオニアは 音質 サラウンドがいいけどヘッドフォンがゆるくたまに音われするそうです
ソニーは AACに対応してるけどセンターが不明確だそうです
買うならパイオニア社のほうがいいそうです
個人的にはアンプにMM GEARというヘッドフォンをつけるのもいいんではないかと

うう マニアックになってしまった
378大学への名無しさん:03/03/14 01:41 ID:vW4lKI3+
>>374
現時点でドルビー使ってる経験からすれば、余程音響に拘らない限りはドルビーでなくとも良いかな、とか。
映画くらいな気がします、はっきりドルビーの恩恵を感じられるのは。
テレビくらいの音が有れば良いなら、それこそ安物スピーカーでも構わないだろうし、
それが不服なら、3000円か4000円くらいのそこそこのスピーカーで良いかと。
ドルビーのヘッドフォンはノータッチです、すいません。
どうしても使いたいなら一人暮らしのスペースの問題と、音の響きの問題を覚悟しておいた方がいいかと。

ただ、やっぱりドルビーでしか味わえない「音の空間」みたいな響きは別格では有る…。
379大学への名無しさん:03/03/14 01:44 ID:yYCip5v3
>>378さんは 鉄筋コンクリートですか?
あと スピーカーできくんですか?
380大学への名無しさん:03/03/14 01:47 ID:/ZwhKPj3
>>375
(・∀・)イイ!!

六帖の部屋なんだが、ベットを入れるとどうしても収まらないぽ・・・(´・ω・`)
地べたに寝るか・・・
381大学への名無しさん:03/03/14 01:52 ID:0IsvBbKg
仕送り5万で東京23区で暮らしていけますか?
382大学への名無しさん:03/03/14 01:53 ID:zJDsmu9Z
>>380
ソファーベッドなんてどうよ?
383大学への名無しさん:03/03/14 01:56 ID:zJDsmu9Z
>>381
家賃やら水道代、電気代、ガス代などもろもろは?
バイトは?
384大学への名無しさん:03/03/14 02:13 ID:K8Smtp7U
385大学への名無しさん:03/03/14 02:14 ID:/ZwhKPj3
>>382
高さがあると備え付けの洋タンスのとびらが開けられないんだよ(;´Д`)
その洋タンスがでかい上に扉をあけるスペースまで考えなければならないので
レイアウトが難しいですな・・・。
結局なんとか妥協して完成しますた
386大学への名無しさん:03/03/14 02:14 ID:R+iuWhto
折りたたみベットにしたけど結局折りたたむことは無さそう(w
387大学への名無しさん:03/03/14 02:18 ID:/ZwhKPj3
>>384
これって敷き布団は使わないんだよね?
ソファにしてるときは掛け布団はどこにおいておくの?
388大学への名無しさん:03/03/14 02:21 ID:/ZwhKPj3
>>386
ベッドを使うのはその下の空間の利用のため。
折りたたみベッドをたたむんだったら布団ひいて寝るのと同じだよねw
389大学への名無しさん:03/03/14 02:25 ID:K8Smtp7U
一緒に折りたたみw
ん〜 俺って不潔かな〜?
みんな布団の上に座ったりする?
390388:03/03/14 02:30 ID:/ZwhKPj3
>>389
自分の今の実家の部屋は結構広いんだけど
地べたに寝ています。
あんまり座らないですね。僕の場合。
布団の位置に行くときは必ず入るとき。

でも友達に座られる場合がある諸刃の剣かもw
391大学への名無しさん:03/03/14 02:35 ID:X4WXaJfR
zett
392389=384:03/03/14 02:35 ID:7MW/Wap+
ん〜 狭いからいっかw
せめて屁をこく時は ケツを上げるかw
俺 かなり物少ない部屋にするんだけど
そういう人いる?
393大学への名無しさん:03/03/14 03:26 ID:TZ0ewQu5
レイアウトしてみたんだがどうだろう?
http://imode.csx.jp/~aka/cgi/data/img20030314032357.jpg
394大学への名無しさん:03/03/14 08:37 ID:N4jujgyN
マンションとアパートの違いって何ですか?
アパートでオートロックとかありますか?
395大学への名無しさん:03/03/14 08:49 ID:yKb2pi2h
>>394
マンションが3階以上の鉄骨で
アパートが2階以下の木造だったかな。
木造でないのもあると思うので、建物の階数で決まるはず
396大学への名無しさん:03/03/14 08:58 ID:N4jujgyN
>>395
ありがとうございます☆
397大学への名無しさん:03/03/14 09:08 ID:yKb2pi2h
>>393
ベッドに寝ながらテレビが見れなさそう
398大学への名無しさん:03/03/14 09:16 ID:81McfGU9
折りたたみベッドなら、キャスターも付いてるし
角度調節もできるよ
399大学への名無しさん:03/03/14 10:00 ID:8KIHSKt2
一般的には構造によって区別される。
マンションは、鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造(主に6階以上)・重量鉄骨造
アパートは、木造・軽量鉄骨造
界壁(間仕切壁)は、マンションは鉄筋コンクリートなので遮音性が高い
その点アパートは木造下地に石膏ボード貼りが多いので遮音性は低い。
諸設備についてはグレードによって違う。
マンションの方が家賃が高いのでその分いろいろな物(オートロック・エアコン・浴室乾燥機・洗浄機付き便座など)
がついている場合が多い。

以上、某ゼネコン設計部員より
400大学への名無しさん:03/03/14 10:04 ID:R2CSCK28
400
401大学への名無しさん:03/03/14 10:12 ID:4S7MnUe6
今日決めたけど
よくわからんまま決めちゃった
田舎でも安いのはあんまりいいのないね
はやくバイトして引っ越そう。
402大学への名無しさん:03/03/14 11:33 ID:TZ0ewQu5
築25年なんだがやばいだろうか?見た目からはとてもそうは思えず10年くらいだと思ったら25年だった。
403大学への名無しさん:03/03/14 11:58 ID:h438l4jl
電話引くんだけど
IP電話にした方がいいんかな。市外通話が破格だし。
404大学への名無しさん:03/03/14 12:01 ID:vW4lKI3+
>>379
遅レスすいません、
大家さんの話によると、「壁と壁の間にコンクリートが詰めてあるので防音は完璧」
とか聞かされました。パンフの情報にでは鉄筋構造と表記されていました。
いつもヘッドフォンで聞いていると疲れるので、昼間はスピーカーを使って、
深夜はヘッドフォンを使って聞こうかな、と思っています。
405大学への名無しさん:03/03/14 12:42 ID:/Os99esb
マンションの部屋でポスターはるのにがびょう使っちゃいけないんでしょ?どうやってはるの?
406大学への名無しさん:03/03/14 12:46 ID:R+iuWhto
>>405
駄目なんだ・・・。知らなかった。
じゃあコルクボード持っていて上からぶら下げようと思ってたが
上に穴あけるのも駄目っぽいな。
407大学への名無しさん:03/03/14 12:48 ID:OCYrlJKj
>>403
yahoo以外ならいいんじゃない?
408大学への名無しさん:03/03/14 13:48 ID:3nxUyW8T
>>407
生協で薦められたソネットをつかいまつ。
大丈夫…。のようですね。
409大学への名無しさん:03/03/14 13:48 ID:QWnBZXlJ
オナニーし放題なんだろうな。
410大学への名無しさん:03/03/14 13:51 ID:/ncmpfyM
ぱてれんはただのデブオタひっきーだよ
高校時代は彼女はもちろん友人もなく
大学行ったら童貞捨てられると思って
舞いあがってるだけ(嘲笑

彼女できた時のことを考えて防音の効いたマンション
いたす時に音が出ないようにパイプベッドを避けたりと
いろいろ考えているようだけど全て無駄に終わるね(ププ
411220:03/03/14 13:51 ID:E2H0JI/q
お〜、なんか騒がしい事に。
またーりまたーり。

亀でスマソ。
音楽は自分もヘッドホンで音楽聴くよ。HD600って奴。
参照:http://www.h-navi.net/hd600.htm
↑にドルビーヘッドホンってあったけど、ドルビーヘッドホンってのは、
基本的に、ヘッドホンがそれに準拠したカーブじゃないといけないから
どれでもいいってわけじゃないし、
アンプ自体ににドルビーヘッドホンが登載してないと駄目。
パソコンとかは登載してるけど、AVアンプではあんまりみないね。
DENONのアンプにあったっけか。

あとスピーカーは、本体を床に直接置くのは絶対にNG。
スピーカーってのは振動してるから、直接床に接してると、床も一緒に振動して、
ボワ〜ンボワ〜ンとした音になって、他の部屋まで広がっていく。
理想はスピーカースタンドだけど、高いから、土台がしっかりした台に置けばいい。
置き方は、フロントスピーカー(2chのセッティングも)が
床から60センチ、壁から40センチ、スピーカー間の感覚は1〜2メーターぐらいがちょうどいい。
ちゃんとしたセッティングで、周りの迷惑も減らせるし、音も格段に良くなる。
まず、空間演出が良くなる。
あと、間違っても、ミニコンポの代表的なセッティングみたいに、
機器にくっつけて置いてはいけません。
スピーカーからの磁気やらなんやらが音に影響してきます。
機器からは離すべし。

あとサブウーファはマンション、アパートでは使ってはいけませぬ!


ちょっとウザかった・・・。スマソ
412220:03/03/14 13:56 ID:E2H0JI/q
あ、追記。
スピーカーと台との間に、コインサイズの硬質フェルトを挟み込んでやると、
台との振動を抑えられて、さらに良くなる。
前は10円玉とか言われてたけど、硬質フェルトが価格てきにもいい感じ。
ホームセンターで数100円也。

ミニコンポ付属のスピーカーは軽すぎるけど、
スピーカーの上におもりを置いたりするのもいいよ。
413220:03/03/14 13:59 ID:E2H0JI/q
>>393
なかなかいいんでない?けど一つ。
ベッドは風が通る所にに置くべし。
前に200Xでやってたけど、風が通らないと、いくら換気しても
そこだけ空気がこもって、カビなどの胞子が漂う…。
それを長期間吸い込んだことにより、全身の疾患を引き起こした
っていうのがあったみたい。
414220:03/03/14 14:00 ID:E2H0JI/q
>>384
それは止めた方がいい。確実に腰を痛める。
腰を痛めたらなかなか治らないから、絶対にお薦めしない。
下が固いものがいいよ。やっぱり。
415大学への名無しさん:03/03/14 14:13 ID:E2H0JI/q
おお、IDが日本人w
416393:03/03/14 14:29 ID:TZ0ewQu5
>>397
寝ながらあまり見ないからいいっす。

>>413
カビはやばいらしいですね。定期的に干します。

よし、無問題だな。
417大学への名無しさん:03/03/14 14:31 ID:E2H0JI/q
いやいや、布団ではなくて、空気にです。
418大学への名無しさん:03/03/14 14:32 ID:094tt0eC
洗濯物どうしよう!?
夜部屋干しすると臭いし、だからって
朝外に干してそのまま家出るのはちょっと…
419大学への名無しさん:03/03/14 14:38 ID:TZ0ewQu5
>>418
部屋干しトップで洗う。
420大学への名無しさん:03/03/14 15:18 ID:78B77PcE
折りたたみベッドは掃除の時にいい仕事をしてくれる
421374:03/03/14 16:07 ID:CvnWl2Al
>>220
ありがとうっす
40CMですか  リアがきついけど何とかやってみます
あと ソファベットは固めのを探してみます
レイアウトのサイトで作った奴ってどうやって張るんでしょうか?
422大学への名無しさん:03/03/14 16:08 ID:5dbLS9WN
ソファベットなるものは敷布団を敷くものなんでしょうか…
あげ
424大学への名無しさん:03/03/14 16:14 ID:wTkZxuo8
ん〜種類によっては
てか 大体ひきます
425大学への名無しさん:03/03/14 17:14 ID:U9WRRtKp
テレビはSONYのWEGAの21型にしたよ。
このクラスでは抜群に音が良いみたいだから。
サラウンドモードに期待。
価格も軒並み三万切ってるね。
426大学への名無しさん:03/03/14 17:20 ID:ZsdkYcwO
掃除機はあったほうがいいですか?
部屋は六畳・フローリングです。
クイックルワイパーで充分ならそうしたいのですが。
427大学への名無しさん:03/03/14 17:23 ID:U9WRRtKp
>>426
カーペット敷かないの?
床にキズつけたりするかもしれないから普通敷くよ。
428大学への名無しさん:03/03/14 17:23 ID:2b2aj/Oj
ん〜 ガラスとか割った事を考えると
ほうきも必要かな〜
429大学への名無しさん:03/03/14 17:23 ID:zvQSxyYk
学校からチャリで2,30分のとこに住むんですが、
たまり場になりそうですか??
430大学への名無しさん:03/03/14 17:36 ID:OCYrlJKj
>>429
なるはずがないw
431429:03/03/14 17:44 ID:zvQSxyYk
>>430
親がそんなとこたまり場になるとか言って
禿しく不安ですた。ちょっと安心。
駅からも徒歩で15分くらいだし大丈夫だろう…。
432大学への名無しさん:03/03/14 17:46 ID:1qkYWWP5
>>427
カーペットしいたら
せんべいとかジュースとかこぼしたら
掃除するのめんどいし
ダニとか水拭きできないからダメ
433大学への名無しさん:03/03/14 18:16 ID:OCYrlJKj
>>431
溜まり場になるのは学校から徒歩5分までだろう
でも駅から徒歩15分はちょっと便が悪いね
バスがあればいいけど
434220:03/03/14 19:15 ID:E2H0JI/q
>>421
ごめん、やり方知りませぬ・・・・。
435大学への名無しさん:03/03/14 19:33 ID:E2H0JI/q
スピーカーを壁にくっつけるようなセッティングをすると、
壁が鳴きます。かなりヤバイ…。
ヘッドホンは、こういうのがおすすめ。
http://www.h-navi.net/hd580.htm
ちと高いけど、コレさえあれば、映画だろうが音楽だろうが、
数万程度のスピーカーより全然音はよくなります。

>>421
リアてリアスピーカーの事?
リアアスピーカーはフロントとセッティングが違います。
なるべく高いところにセットするのがミソ。
フロントの場合は60センチって書いたけど、
これは、ツィーター(小さいドーム型の物体。高音を出す)
の高さを耳の位置に合わせるためでもあるのです。
ツィーターを耳の高さに合わせると、気持ちよく聴けます。

ちょっとマニアックすぎたかも…(つД`)
436大学への名無しさん:03/03/14 19:46 ID:g/VFeIGs
自分もやってみた
http://cloud.prohosting.com/yiyiyiyi/cgi-bin/img-box/img20030314033852.gif

6畳でベッドはセミダブルサイズ
開き戸は押し入れ
PCとテレビの間には棚を置こうと思ってる

図面と家具の大きさを計って忠実にやってみた
どうでしょうか

>>421
キャプチャしてどっかにUPするしかないんじゃないかな
>>405-406
大きな穴はダメだけど画鋲の穴なら大丈夫だよ
437大学への名無しさん:03/03/14 20:31 ID:KMOpOPCn
飽きたしもうかまうのやめよぜ
438大学への名無しさん:03/03/14 20:31 ID:KMOpOPCn
飽きたしもうかまうのやめよーぜ
439大学への名無しさん:03/03/14 20:39 ID:E2H0JI/q
ずいぶんスッキリした部屋ですね〜。
440大学への名無しさん:03/03/14 20:47 ID:HPdWK5j4
ノートパソコンとチューナー買って、
パソコンとテレビとビデオとDVDプレーヤーを兼ねるのはどう?
441大学への名無しさん:03/03/14 20:52 ID:E2H0JI/q
ノートで液晶は止めた方がいい。
手間がかかるし、画質が悪い。
ノートの液晶は、テレビのそれより画質が落としてあります。
さらに、チューナーは結構高い…。
442大学への名無しさん:03/03/14 21:05 ID:c6wq05rE
>>435
俺は全部 高さ 距離は均等がいいと書いてありました
セッティングって会社や専門家によって違うんですよね〜
ちなみにおれが読んだソースです
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage35.htm

>>436
めっちゃシンプルっすね
二部屋あんのかな?


443大学への名無しさん:03/03/14 21:11 ID:R+iuWhto
>>436
机はないの?
444大学への名無しさん:03/03/14 21:13 ID:J9kiLFzM
皆家賃はどれくらい?
445大学への名無しさん:03/03/14 21:14 ID:gpKJESPf
液晶が画質面でブラウン管を抜かすことは不可能。
446大学への名無しさん:03/03/14 21:14 ID:E2H0JI/q
ああ、それってイピーンカンですね。
高さ、距離ってスピーカーの床、壁の距離の事ですか?
447大学への名無しさん:03/03/14 21:19 ID:gpKJESPf
>>432
それ以上にフローリングをキズ付け、退出時に高額修繕費請求される方が恐い罠。
カーペット敷かないで机、椅子置くなんて論外。
大体大家が注意してくるだろう。
448大学への名無しさん:03/03/14 21:20 ID:lVpORMlc
スレ違いかもしれないけど、
一応部屋抑えたんですが、一人暮らしと、自宅から2時間通学
で迷ってるんですが、自宅からは可能ですか?
449大学への名無しさん:03/03/14 21:22 ID:L0/ceq4P
すいません
高さは床からの高さ 距離は人からスピーカーへの距離です
やっぱ諦めるしかないのかな〜
どのくらい音漏れするか検討がつかん

>>444
うちは6畳 トイレ バス別 鉄骨で42000円だったような
田舎ですからw
450八重樫 ◆Hituji8Cw. :03/03/14 21:26 ID:tM5gneKP
長期不在になる時(帰省とか)って大家に一言言った方がいいのかな?
451大学への名無しさん:03/03/14 21:27 ID:gpKJESPf
>>450
当然言うべきです。
言わないと契約不履行になりますよ。
452八重樫 ◆Hituji8Cw. :03/03/14 21:28 ID:tM5gneKP
常識なのですか
どうもです
453大学への名無しさん:03/03/14 21:40 ID:E2H0JI/q
ああ、なるほど。
リアに関しては、フロントと全然違うので、
フロントとあわせるのはどうかと思います。
高さについては、耳にあわせるのがいいとおもいますが、
自分がいろいろやってみた結果、リアについては少し高めのほうが臨場感が出ました。
あとセンタースピーカーですが、一人暮らしのわりかし狭い部屋などには全く不要ですね。
かえって逆効果になりかねないので、4ch再生のほうがいいと思います。
が、場合によってはリアを置くことも困難かもしれません。
あとウーファ。安いウーファはマジで逆効果。
フロントにいいスピーカーをもって来れば、ウーファは不要です。
あとスピーカースタンドにはスチールラックがしっかりしてていいです。
アンプもいいのを選びたいです。
アンプはスピーカーの次ぐらいに影響してきます。
YAMAHAのAVアンプなんかいいかも。
DVDPを買うときは、アンプも買わないとあまり意味がない罠…。


リアを置けない場合はヘッドホンですね。
ヘッドホンでも、密閉型では音場感が出にくいので、開放型をお薦めします。
オーテクのAD7が値段的にも手ごろかと。


ちなみに自分のソースは、オーディオの本数冊と、AV、ピュアスレ、それと経験です。
もう廃人かも…(つД`)
454大学への名無しさん:03/03/14 21:42 ID:E2H0JI/q
ヘッドホンについては、こちらのサイトをどうぞ。
2chのヘッドホンスレから生まれたサイトです。
http://www.h-navi.net/
455大学への名無しさん:03/03/14 21:46 ID:ovdozMpC
>>453さんを信じますw
スタンドどうしようかな〜

456大学への名無しさん:03/03/14 21:50 ID:gpKJESPf
隣の部屋がホームシアターなんかやってるDQNでない事を切に願う今日この頃。
457大学への名無しさん:03/03/14 21:50 ID:k8/Uk2a6
家賃が6マソ超えのおいらは贅沢??
458大学への名無しさん:03/03/14 21:51 ID:gpKJESPf
>>457
都内なら普通でしょう。
459大学への名無しさん:03/03/14 21:55 ID:E2H0JI/q
いや、オーディオってのは経験論ですから、
何が正解ってのはないんです。
物理的にそうだ、って言えても実際にそうなるとは限らないのです。
スピーカーの設計、アンプの設計、プレーヤの設計に関してもそうです。
だから、より多くの意見を集めて、自分でやってみて納得して下さい。

スタンドについては、どんなスピーカーを使っているかによります。
5万前後のスピーカーだと効果は出てきますが、
安い、軽いスピーカーだと、あまり目に見えて変化はしないと思います。
先にも言ったとおり、スチールラックの上に、他の生活用品と一緒に
配置するのが現実的だと思います。
あまり凝って、生活面に支障が出たら意味がありません・・・。
硬くて重い、背の低いタンスの上とかもいいかもしれませんね。

一つ注意。スピーカーはテレビの近くに近づけてはいけません!
画面が変色します。こうなったら、直すのは結構難しくなります。
460大学への名無しさん:03/03/14 21:56 ID:E2H0JI/q
>456さんの言う通り、他人に迷惑をかけるのはいけませんね。
だからヘッドホンが一番いいのでは?
461大学への名無しさん:03/03/14 23:42 ID:EAtA57D/
>>456
人に迷惑をかけないために ここで色々聞いてるんですが・・・・・
でも あなたの行ってる事は 正しい
多分ヘッドフォンにします
で 防音がしっかりしていたら その時スピーカーの導入を考えようと思います
462大学への名無しさん:03/03/14 23:43 ID:E2H0JI/q
すみません・・・自分の言ってる事も二転三転…。
多分漏れ、ラg…。
コタツっていると思う?
わし買ってもうたわぁ。。。
いらんっちゅうになぁ。エアコンあんのに。
464大学への名無しさん:03/03/14 23:44 ID:g/VFeIGs
>>442
1Kなんで一部屋です
服は押し入れだしラジカセは本棚の上かどこか

>>443
それだ!!でも場所がないな・・
465大学への名無しさん:03/03/15 00:14 ID:+66aF7a7
>>463
いや、いるよ。やっぱり使う。エアコンあってもね。
むしろ、冬はエアコンは使わないなぁ。
466大学への名無しさん:03/03/15 00:17 ID:6HF1yb+q
今年の冬は
ハロゲンに電気カーペットで過ごした
頭痛くならんしなかなか良かった
467大学への名無しさん:03/03/15 00:17 ID:/ThgzVX9
>>464
俺も場所がなくて小一時間悩んだ。
結局、PCラックを机代わりにすることにしますた。
468てんもに:03/03/15 05:51 ID:Q8zJP9Ch
あげん
469大学への名無しさん:03/03/15 11:38 ID:meJ65ojP
>>466
電気代金いくらでしたぁ?
ハロゲン+コタツで東北にすむよていですが、しんじゃいますか?寒くて・・・

ストーブはFFストーブしかだめなんだよねぇ・・・
470大学への名無しさん:03/03/15 13:25 ID:d41lUx7G
6畳で独り暮しの時、ラジカセとミニコンポどっちがいいかな?あと思ったんだけど、ひと昔前よりなぜかCDチェンジャー対応機種少なくなってない?
471そうび:03/03/15 13:38 ID:H0ayFMzE
age
472大学への名無しさん:03/03/15 14:37 ID:K+9spUCS
>>470
防音(RC・マンション)がしっかりしてればコンポでもいんじゃない?
(木造・コーポなら音筒抜けだから×)


473大学への名無しさん:03/03/15 14:43 ID:AuE/iPnB
>>469
ハロゲンねぇ。
宮城と福島浜通りでギリギリ許容ライン、それ以外の地域では寒いんじゃないかと。
でもコタツさえあればしのげる様な気もする。
部屋も暖かい方がいいなら漏れは素直に電気ファンヒーターを薦める。金は掛かるけど。
474大学への名無しさん:03/03/15 14:45 ID:VT9E4d7O
>>472
ありがとー。コンポの方がいいけど場所とるから迷い中。。
475大学への名無しさん:03/03/15 14:54 ID:+c9rd0/F
当方明日部屋を探しに行く者ですが、
この時期に学生マンションは空いているところなどあるのでしょうか。
会社に問い合わせても返答がなく、不安で仕方ないのです。

この時期に学生マンションの入居が決まった方などいたら教えてください。
476大学への名無しさん:03/03/15 14:56 ID:ks6qwHs4
>>475
希望より少し高かったけど空いてたよ
妥協すればなんとかなると思われ
477大学への名無しさん:03/03/15 15:01 ID:+c9rd0/F
>>476
そうですか!!!!!
私は女なので親も心配してるし、私も絶対専用マンションに
住みたくて…
JSBとかNasicさんあたりのは残ってるかなぁ…
478大学への名無しさん:03/03/15 15:14 ID:d41lUx7G
>>475
その返答のない会社はやめといたほうがいいよ。やっぱ対応よくないと気分よくないでしょ?
479大学への名無しさん:03/03/15 15:17 ID:+c9rd0/F
>>478
おそらく、昨夜遅くにファックスして、今日は土曜だから混んでいるんだと
思うんですけど、もし夜まで何も来なかったら連絡してみます。
空室状況を質問したんですよ…
480大学への名無しさん:03/03/15 15:34 ID:MoywYt4D
大学から徒歩5分のとこに決めますた。
駅も7分のとこでイイ!
481大学への名無しさん:03/03/15 17:17 ID:U14EayUu
大学から近いのにたまり場にならないのも寂しい
482大学への名無しさん:03/03/15 17:30 ID:bPpf1u1k
かといって溜まられるとかなりウザイ。微妙な心境。
483大学への名無しさん:03/03/15 20:37 ID:meJ65ojP
>>473
レスサンクスコ・・・
FFストーブ買うか・・・結露もでにくいみたいだし。

夏って以外とあついんだよねぇ・・・?エアコンもかうかぁ・・・
484大学への名無しさん:03/03/15 23:32 ID:+66aF7a7
また自作するぞぉ。ドキがムネムネ。
485大学への名無しさん:03/03/16 01:14 ID:n2BD3ZgN
不動産屋への問い合わせって複数の会社にした方がいい?
486(*・д・)<あいでんさん! ◆TFiDEN2gts :03/03/16 01:15 ID:IF+gvTD+
>485
うん。全部同じ物件があるワケじゃないかんね。
487大学への名無しさん:03/03/16 01:41 ID:orm7Jxy+
あほの ぱてれん え おまい は かんさいじん の はじさらしや
かいせん きって くびつり さらせ だぼがぁ (ぷ
                        かい人69面相
488大学への名無しさん:03/03/16 02:43 ID:StmTk9n7
プロバイダーどうしよう。。。
IP電話って固定電話にかけるときだけIP網を使うの?
489大学への名無しさん:03/03/16 09:00 ID:GyzHfXQF
一人暮し孤独あげ。
490大学への名無しさん:03/03/16 09:07 ID:Q/cWsDkK
>>488
3月19日のNTTの発表を待つのが良いと思われ。
491てんもにさんは1000がお好き:03/03/16 10:03 ID:IHlHyBHK
微妙に暇だ
492大学への名無しさん:03/03/16 11:23 ID:aWejJvlv
ベッド折りたたみにしたんだけど、マットが普通のベッド並に厚いのにしちゃったから意味ない。6畳にベッドきびしいよね。。
493大学への名無しさん:03/03/16 11:38 ID:ff9yRCDI
電話線の差し込み口が古いタイプなんだけど
今のモジュラージャックに簡単に変更できるよな?
494大学への名無しさん:03/03/16 11:41 ID:ff9yRCDI
それと、密室でエアコンつけると
かなりノドやられるんだけど
良い対策ない?加湿器とかかなぁ
495大学への名無しさん:03/03/16 11:47 ID:PTxE9Thm
>>494
加湿機だね。オレも使ってる。
あとオレが受験ん時にホテルでやったのは、風呂にお湯はってドア開けっぱ。でも気をつけないとカビる。
496てんもにさんは1000がお好き:03/03/16 12:05 ID:mOjdp4pR
>>494
タオル一枚干しとくだけでも、だいぶ違うと思う。
497大学への名無しさん:03/03/16 14:20 ID:nqBscgc0
>>494
加湿器いいよ。全然風邪ひかなくなったし。
ただ加湿器も使いすぎるとカビが生えるんだな。
498大学への名無しさん:03/03/16 15:16 ID:2dNnAxCp
生えちゃったんだな。
499大学への名無しさん:03/03/16 17:21 ID:HW5Rh1rl
ttp://lv3.lib.net/up/img-box/img20030316171745.bmp

という配置なんだけど、なにかおかしなところありますか?
テレビの置き場所に悩む。
あと炊飯ジャーとか食器棚も。
500大学への名無しさん:03/03/16 17:35 ID:XlYyqspp
>>499
何畳?広そうだね

Kがあるなら食器棚とかはそっちに
テレビは押入れの左のスペースとかじゃない?

もの多いから難しいけど
冷蔵庫を窓の前に置くの?
501大学への名無しさん:03/03/16 18:46 ID:HW5Rh1rl
>>500レスありがとうございます。
実は冷蔵庫の上、押入れの左にキッチンがあるんです。わかりにくくてすいません。
部屋は9畳あるんですが、押入れが小さいしキッチンも1畳しかないので、
部屋の方に冷蔵庫とか食器棚をおかなきゃならないんです。

冷蔵庫を窓の方に置くのはまずいかな?
西向きだから日光とかは大丈夫だと思うんだけど、
窓の横が無理なら押入れのちょっと左下の位置になるけどこれだとなんか浮いちゃうんだよなぁ。。。
502てんもに:03/03/16 19:26 ID:ApIJvim+
agetoko
503大学への名無しさん:03/03/16 19:30 ID:WGRb01V6
部屋探し完璧出遅れたのに管理費込み6マソ、神楽坂まで20分、セパレートで周り静かな南向き(σ・∀・)σゲッツ!!
504大学への名無しさん:03/03/16 19:33 ID:RiOmfQvW
>>503
きっと(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
505てんもに:03/03/16 19:35 ID:ApIJvim+
>>503
きっと理科大の仮面さんが合格したんだ
506大学への名無しさん:03/03/16 19:44 ID:WGRb01V6
>>504
もちろんそれも聞いて確かめたのさー。大丈夫だったのさー。ヽ(´ー`)ノ

なんか出張のために(σ・∀・)σゲッツ!!した人がキャンセルしたとか。
まぁでも、電車に乗る→隣駅で降りる→不動産屋3件回る→次の駅行く→・・・
を丸1日繰り返した。疲れたぽ。
507大学への名無しさん:03/03/16 20:04 ID:nfJHqzQN
私は春から東京で一人暮らしをする予定の女子です。
東京の23区外の大学に進学するか、そこに落ちたら一人暮らしで
予備校へ通います。
女性の一人暮らしで、普通の一般の方も住んでいるアパートなどに
住んだら、安全かどうか不安で…
何しろ初めての一人暮らしで、どうしたらいいのやら…
大学生が、普通のアパートに一人暮らしなど、ちょっと不安で
親も心配してます。
ちなみに学生マンションなどはほとんどない状態で、
空いていた物件も気に入ったものがなく、わがままなのですが、
アパートはどんな感じか、実際、女の子でアパートに生活している方など、
いろい教えてください!!!!
508てんもに:03/03/16 20:09 ID:ApIJvim+
>>507
学生科とかに相談すればー
防犯関係は>>1のページいい
509大学への名無しさん:03/03/16 20:10 ID:nfJHqzQN
>>508
まだどこにも合格していなくて、最後の発表が25日なのです…
510てんもに:03/03/16 20:20 ID:ApIJvim+
>>509
俺にはわからないや。ケースバイケースだろうしね・・・・
不動産屋とかも、いいとこは、セールストーク抜きで教えてくれると思うけどね
511大学への名無しさん:03/03/16 20:25 ID:nfJHqzQN
>>510
ありがとうございます☆
でも、本当に怖いなぁ…こんな時期の合格発表で、学生課でどうにかなったり
するのかな…
一応今日学生マンションを見てきましたが、どうなるか…
512大学への名無しさん:03/03/16 20:33 ID:g8zJbBjV
引越しの時、鉄アレイはどうするんだろう。
10kgが2つあるんだが、ダンボールじゃ底抜けるよね。
旅行用カバンとかに入れておけばいいの?
513大学への名無しさん:03/03/16 20:39 ID:oSKJOuCR
俺は自殺者が出た部屋を3万で借りたよ
実際10万のとこだったからラッキーだった
最初はほんとにこういう物件あるんだとおもったけど
3年間なにもなかったし 
514大学への名無しさん:03/03/16 20:44 ID:RePzPQ6I
>>507
いろいろ聞く前に>>1のサイトを見ろって書いてあるのに、
それすらもしないDQNでつか?
515大学への名無しさん:03/03/16 20:45 ID:RePzPQ6I
「ひとり暮らし」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

生活板の数字コテハンさんがまとめたサイト。
大体のことは載ってるので、ここで質問する前に、
必ずここを熟読してからにしてください。
516大学への名無しさん:03/03/16 20:45 ID:QXXJVeGp
女の子が一階に住むのってまずいですかね?
517大学への名無しさん:03/03/16 20:48 ID:xjG8LfpZ
なにで死んだの?
首吊りとかならいいけど
浴槽で手首切ったとかだとちょっとやだなぁ
518大学への名無しさん:03/03/16 20:48 ID:xjG8LfpZ
>>513
519大学への名無しさん:03/03/16 20:53 ID:cVoTqSCb
首吊りだと脱糞や失禁でクチャそう
520大学への名無しさん:03/03/16 20:54 ID:RePzPQ6I
521大学への名無しさん:03/03/16 21:00 ID:RePzPQ6I
522大学への名無しさん:03/03/16 21:35 ID:UvdXV1Qs
新聞の勧誘て田舎でもくるの?
都会だけだよね、しつこいのって・・・・
523516:03/03/16 22:14 ID:QXXJVeGp
1と
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1016/10162/1016278279.html
を読んできました。一階コワイヨー
524大学への名無しさん:03/03/16 22:34 ID:nqBscgc0
漏れも1階なんだけど2階か3階かが開いたら移らせてもらえるように大家さんに頼めるかな?
調べたら漏れのとこ家賃一緒らしいんで。
525:03/03/16 22:38 ID:J8oK0Kbw
新聞って取った方がいいの??
526大学への名無しさん:03/03/16 22:42 ID:WGRb01V6
通信費と回線の太さの目安キボンヌ。東京です。
>>525
チラシとか欲しいしネットで記事読むのも疲れない?
527525:03/03/16 22:46 ID:J8oK0Kbw
チラシはほしいけど、なんか販売員に買わされた、
奴等の計略に乗っかちゃった!と思っちゃうんだよね。
すみません、性格悪いわ、俺。淵野辺徒歩15分!!
528大学への名無しさん:03/03/16 22:56 ID:e0oOmf8m
>>527
じゃあクーリングオフしなさい
529大学への名無しさん:03/03/16 23:59 ID:VMuCrf4M
miniminiとかニッショーはどういう理由で評判悪いんですか?ちなみに>>1のサイトは携帯なので見れません。
530大学への名無しさん:03/03/17 05:02 ID:CRcAv+pU
>507
上京してひとり暮らし始める女性が絶対に忘れてはならないのは、常に
部屋の鍵をかけておくことだよ。学校に行く時はもちろん、近所のコ
ンビニにちょっと買い物に出る時も施錠、帰宅して家に居る時も施錠。
これが基本だ。都会生まれの人はそんなの当たり前じゃんと思うだろうが、
田舎出身の人(失礼)には、女性でも鍵をかけない者が多いんだ。去年も
ふたりほど、ドアの鍵をかけてない女性宅を狙った連続レイプ犯が捕ま
ったよね。
531大学への名無しさん:03/03/17 06:38 ID:dXRRnjtj
吉祥寺の駅から歩いて10分くらいのところ、8階建ての8階に住んでた時のこと。
俺の部屋は1kで隣が2DK(だと思う)、そこに夫婦(だと思う)ものがいてとにかくうるさい。
特に夜とか朝早くとかは聞こえてくる。たぶんアレの最中だと思うけどね。
できれば同じような部屋があるマンションの方がいいと思う。
532大学への名無しさん:03/03/17 06:54 ID:Jo3ZHbqN
マンションで音漏れするほど大きなあえぎ声
533港区高輪在住:03/03/17 06:59 ID:Le6zaKzR
>>531
それうらやましい
534大学への名無しさん:03/03/17 08:55 ID:PC2mHGK4
元吉祥寺の住人だけど、その階にいた6世帯。たぶん1Kが4つで2DKがふたつだった。
2年住んだけど、顔を合わせたのはその内の3人だけ。話もした事ない。
エレベーターで会うと軽く会釈するだけ。それって普通だったのかな。
535大学への名無しさん:03/03/17 08:59 ID:dsY0ez3R
>>507です。
上の方の、一人暮らしマニュアルみたいなやつを読みました。
でも、何となく不安が解消されないです…
実際大学生で、一人でオートロックとかないアパートなんかに
住んでる方いたら、お話聞かせてください。
536大学への名無しさん:03/03/17 12:31 ID:YchBNoua
自転車っていくらぐらいのを買う?

そのうち免許とって原付乗るようになるだろうから
ジャスコの13800円のにしろって親に言われたんだけど、
ああいうのってどうなのかな?
537あいでんちゃん。 ◆TFiDEN2gts :03/03/17 12:34 ID:ZJBik0Ys
>534
あたしも引っ越した時全然会わなかったよー。
むしろ下の階の人なんか毎日いないっぽいし。
>536
あぁー十分。8900円のでも結構乗れるし
538大学への名無しさん:03/03/17 12:48 ID:JYEJlNYf
>>533
次第にウザくなるという実際。
539大学への名無しさん:03/03/17 13:41 ID:1XIq0SPe
>>536
1万3800は高い
生協とかリサイクルショップでその半値で売ってるぞ
540大学への名無しさん:03/03/17 13:48 ID:mFikXogR
最近住むところ決めてきたんだけどもうほとんど残ってなくて木造なんだよね〜
1のサイト見てると木造ってかなり音聞こえそうなんだが・・・
自分で音を出さないように気を付ける以外に何か防音対策してる人っている?
ちなみに1階建てで角部屋だから一辺しか他の部屋とは接してないんだけど。
あと1階は湿気がすごいような事も書いてあったけどそれは1階建ての1階も同じ事?
上に部屋が無いと湿気は多少軽減されたりしないのかな・・・関係無い?
541大学への名無しさん:03/03/17 15:04 ID:9NhJyTfd
>524
大家さんによるんじゃないかなあ
542大学への名無しさん:03/03/17 15:33 ID:bEu/8ptC
電気、ガス、水道、電話はどうやったら使用可になるの??
543大学への名無しさん:03/03/17 16:02 ID:hEWwXWDN
不動産屋に電話するとき最初に名乗ったほうがいい?
それとも向こうに聞かれるまでは言わなくてもいいものなの?
544あいでんちゃん。 ◆TFiDEN2gts :03/03/17 16:03 ID:ZJBik0Ys
>540
結構新しいトコの木造ならそこまで音聞こえないよ。
545大学への名無しさん:03/03/17 16:59 ID:PC2mHGK4
チャリならどこでも置けるし、俺が住んでるとこは契約料みたいなの1000円払えば置ける。
だけど、原チャリだと区役所へ登録したり駐輪場まで遠かったりして結構メンドイ。
546大学への名無しさん:03/03/17 17:50 ID:BrGZ7IrJ
一人暮らしを始めたらADSLにしようと思ってるんだが、大学生協でやっているプロバイダーっていいの?
値段はかなり安そうだけど速度が遅かったりしないのだろうか?
使っている人がいたら教えてください。
547大学への名無しさん:03/03/17 18:02 ID:M+peTQii
>>542
>>1を見ることも出来ないほど盲目なのか?w

「ひとり暮らし」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

>生活板の数字コテハンさんがまとめたサイト。
>大体のことは載ってるので、ここで質問する前に、
>必ずここを熟読してからにしてください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
548大学への名無しさん:03/03/17 21:06 ID:EHEXo6Vo
>>547
今パソこわれててケータイからだから見れないんよ。ある意味盲目だね。
549大学への名無しさん:03/03/17 21:17 ID:M+peTQii
あ、そうなの。スマソ。
じゃぁ、その旨を使えてくれればよかったのに
550そうび:03/03/17 21:19 ID:EQUaNsHy
まああげとくぜ
551大学への名無しさん:03/03/17 21:24 ID:M+peTQii
抜粋→>電気・ガス・水道は引っ越したら、ドアんところに
「この番号に連絡ください」って札がかかってるから、そこにTEL
ガス栓は、本人立会いのもと開栓するから予約が必要。
552大学への名無しさん:03/03/17 21:38 ID:fAQ+JQly
http://www.kokugai.com/kagoo/living_sofabed_fj6miffy.html
こーゆーの買ってベッドにしようと思ってんだけどやっぱり使いづらい?
ちなみに部屋は6畳です。
553大学への名無しさん:03/03/17 21:53 ID:dT1cQauv
こないだやっと部屋決めてきたんだけど、
いいとこ入れたんで安心しました。
部屋6畳、キッチン3畳、平成3年築、風呂トイレ別、
フローリング、エアコン付きで家賃が28000円。
都会だとこれぐらいの値段では悲惨なとこしかないだろうね…。
554大学への名無しさん:03/03/17 22:29 ID:UNDKa6r0
>>539
生協のパンフには最低でも15800円だったわぁー
地方によってもちがうかもしんないけど・・・

>>553
うらやましすぎw
555大学への名無しさん:03/03/18 00:25 ID:C51lsyuc
>>553ありえない。。。
556大学への名無しさん:03/03/18 00:31 ID:0uqKCKw2
>>553
ほぼ同じような物件(7年築)で4,5万円しましたよ>広島
557大学への名無しさん:03/03/18 00:33 ID:JgBKsGU+
>>553
安すぎ。

>>552
彼女と寝ずらい。
558大学への名無しさん:03/03/18 00:47 ID:NGd0B1i7
お前らネットどうしますか?
線引かずにAirH"にしようと思ってたんですが、
繋ぎ放題コースにすると結構高い(32kで月5000円)。
ノートを買うつもりなのでどこでもネットできるってのは魅力なんだが・・・

559大学への名無しさん:03/03/18 00:53 ID:QOsOV0BH
>>558
速度が・・・。
560名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :03/03/18 00:54 ID:NjBguKGd
>>558
エッジはやめた方がいいと思われ。
関西ならイオがお勧め。
561大学への名無しさん:03/03/18 01:02 ID:JgBKsGU+
>>558
学生に、部屋を出てまでネットをする利益はない。
学生が外出るときは友達と遊ぶか買い物か大学。
ネットする時間なんてない。
しかもノートは同じスペックでも高い。

ビジネスマンじゃないんだからノートはやめとけ。
562大学への名無しさん:03/03/18 01:07 ID:NGd0B1i7
いや、ノートを買うというのはほぼ決定事項なんですが・・・。
狭い部屋にデスクトプ置きたくないし、寝ながらやったりしたいし。
金は合格祝いでたんまり頂いているので問題ないです。

とりあえずエッジはやめてADSLの方向で考えます。
563大学への名無しさん:03/03/18 02:16 ID:0i+T4mMx
ああ、大学が強制的に決めているやつ?
ノートなんて最悪だな。高い、遅い、重い・・・。
マシンについてはここでどうぞ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046849171/l50
564大学への名無しさん:03/03/18 02:22 ID:cQKvLhF0
一人暮らしのお供にこれ
http://www1.ocn.ne.jp/~jet-web/kowai/
565大学への名無しさん:03/03/18 02:24 ID:OKgOWeNC
>>553
確実に“なにか”が起きたぞその部屋
566大学への名無しさん:03/03/18 02:27 ID:WrbQfX7Q
スペックなんかこだわったって三ヶ月で時代遅れ
567大学への名無しさん:03/03/18 02:55 ID:0i+T4mMx
>>566
自作は、んなことはない。
568大学への名無しさん:03/03/18 02:57 ID:j/ZJbEAc
ていうか、今が自作より買った方がいいかんじだけどね。
569大学への名無しさん:03/03/18 03:10 ID:NuRHV/Ut
ノートはこの1年、進化が凄まじいな。
買い時が全く分からん。
570大学への名無しさん:03/03/18 03:17 ID:0i+T4mMx
ゴードン・ムーアの法則が適応されなくなるまで待つべしw
571大学への名無しさん:03/03/18 04:38 ID:NuRHV/Ut
GPUの進化が凄いと思ったらPentium Mもベンチ見る限り凄いしな。
ノートでFFが快適にプレイできる日もまじで近いぜ!
572大学への名無しさん:03/03/18 04:44 ID:bFoUHlt1
>>553
場所は何処なんだっ!
マジで報告しる!
「先住民」がいるかもしれないぞ・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
573てんもに:03/03/18 04:45 ID:HCW9ApGU
宮崎あたりかなぁ・・・>>572
574大学への名無しさん:03/03/18 05:20 ID:iFTeAY+u
皆さんパソコンはデスクトップ買うんですか?
ノートとどっち買おうか迷ってます‥
親がなぜかノート一押しなのだが。
575大学への名無しさん:03/03/18 08:03 ID:C51lsyuc
社会人になったらノーと使うことが多くなるだろうから、
今から慣れといた方がいいようなきがする
576大学への名無しさん:03/03/18 08:39 ID:H+nWwEqa
>>551
わざわざありがと!こっちも事情説明すりゃ良かったね。スマソ。
577大学への名無しさん:03/03/18 11:20 ID:0i+T4mMx
いや、デスクトップやってたからノートができないってのは全くないでしょ…。
漏れはデスクで5年、ノートで2年、自作で1年、macで1年やってるけど。
(Macは一年で飽きた…。システムがWINと比べて、物凄く表層にあってかまいやすいんだけどね。)

ノートは正直きつい。持ち運び、省スペースという以外になんのメリットも感じられない。
しかも持ち運びするには重過ぎるし。
まぁ、一番イクナイのはタイピングかな。FILCOのメカニカルキーボードでカシャカシャタイピングするのが好きだから、
ノートのパコパコするタッチはだめぽ…。
578大学への名無しさん:03/03/18 11:28 ID:m0/zyo+r
学校に持ってく必要ない人はデスクトップ!
579てんもにさんは1000取り失敗:03/03/18 12:19 ID:HCW9ApGU
テレビでかいな・・・15でも
580大学への名無しさん:03/03/18 12:30 ID:15A87U3T
学校推奨のパソコン買うのと
それとまったく同じソフトが入ってるやつだったら
なんでもいいよね?
581553:03/03/18 13:07 ID:W86uPe1V
>>573
惜しい!宮城でつ。

>>565>>572
中心地からは離れてるけど普通の住宅街だよ。
他にもこういう物件結構あったし。
俺の大学からはちょっと離れてるけど同じような間取りで15000円のとこもあったよ…。
さすがに何かがあると思ったからやめときました。
カタログのコメントが「とにかく安いです。あやしくありません」って書いてあったけど、
ますますあやしいっつーのw
↓ここでつ(長いから二つにわけた)
 http://218.45.113.131/FMPro?-db=bukkensendaiweb.fmj&-format=record%5fdetail.htm&-lay=1&-sortfield=ytn&-sortorder=descend&-op=cn&school
=%93%8c%96%6b%90%b6%8a%88%95%b6%89%bb%81%45%8e%4f%93%87%8a%77%89%80%8f%97%8e%71%92%5a%8a%fa%91%e5%8a%77&-op=lte&ytn2=30000&-max=10&-recid=7&-find
582大学への名無しさん:03/03/18 14:43 ID:c8Vg2WWo
しばらくウィークリーマンションに住んで、ゆっくり物件を探そうと思うのですが、
5月頃になれば今より良い物件って見つかるものでしょうか?
583大学への名無しさん:03/03/18 15:03 ID:JDh73XdC
新築探してるならその手もありかも。
584桜 ◆.vS0IHhZ/g :03/03/18 15:04 ID:wX6ff4Qa
>>582
それは物件によって違いますよ。
ワンルームタイプのマンション、アパートは難しい。(ただし意外な掘り出し物もあり)
ファミリータイプのマンション、アパートはいい物件が見つかり出す時期です。
585大学への名無しさん:03/03/18 15:31 ID:SGtXu/mc
ノートにする意味は静音、コレしかないわけだが。
586大学への名無しさん:03/03/18 15:50 ID:tpTJ4GpQ
大学にノート薦められた。なんでノートなのかはわからないけど。
587大学への名無しさん:03/03/18 16:18 ID:0i+T4mMx
自作のしようによっては、いくらでも
静音仕様に出来るのだが
588大学への名無しさん:03/03/18 17:04 ID:C51lsyuc
>>577だからそのイクナイタイピングに慣れといた方が良いんじゃないかなぁ。。。?って話なんですが。
いやまぁノート持ち歩かない仕事する人は関係無いんだけど。
589大学への名無しさん:03/03/18 20:02 ID:0i+T4mMx
まぁ確かにギャップはかなりあるからね。
ノートみたいなペシャっとしたキーボードを打つのは、最初は焦る。
でもまぁ、気にするほどでもないよ。
590大学への名無しさん:03/03/18 20:08 ID:txy5+euD
家で電話使いたいんだけど、
電話線が部屋にあっても、電話加入権を買わないと使えないの?
あと電話ひいてなくても、ネットできる方法ある?
5912ちゃんねる:03/03/18 20:50 ID:hx/9npdI
NHKの受信料て払う?
俺、今、払ってしまった
592Q ◆nmcOzNZxcU :03/03/18 20:53 ID:IYzxQoVV
>>589
そうかなぁ?
俺はあんま気にならなかった。

>>591
絶対に払わないw
593大学への名無しさん:03/03/18 20:57 ID:y5Qls+v2
>>590
よくわからんけどAir H"とか・・・
594593:03/03/18 20:58 ID:y5Qls+v2
595大学への名無しさん:03/03/18 21:03 ID:hu8x6Rta
>>590
電話は回線あっても権買わないと使えないよ。
関西なら電話回線なくても使えるeoがおすすめなんだけどなぁ。
596大学への名無しさん:03/03/18 21:09 ID:VakmDLtc
正直、dqnが嫌いな2chねらー共がなぜNHKの受信料を払わないのかわからない。
597てんもにさんはピィ:03/03/18 21:11 ID:VdoOD+eA
>>596
ワラタ
598大学への名無しさん:03/03/18 23:27 ID:4PuWk16m
ビデオテープは燃えないゴミの日に出せばOKですか?
599大学への名無しさん:03/03/19 00:02 ID:ToCF3EG8
>>598
自分のところは可燃ゴミです。
地域によっても差があると思いますので、
ゴミの出し方のしおりを参照された方が良いと思います。
600大学への名無しさん:03/03/19 02:45 ID:vgFwxCyC
おまいら、マイライソはどうしますか?
IP電話使えば意味無いような気もするけど

とりあえず、県外はフュージョンが良さそうだけど、他はよくわからん・・・
601大学への名無しさん:03/03/19 09:09 ID:K7jSJub7
>>600
電話って使うの?
ここ3年間で電話つかった記憶はフリーダイアルかけたぐらいだ・・・
フリーダイアルは固定電話じゃないといけないのだが(゚Д゚;)
602てんもに:03/03/19 11:29 ID:Uf+Z2fjS
あげん
603大学への名無しさん:03/03/19 11:37 ID:vgFwxCyC
>>601
ほとんど使わないだろうけど、
実家にかけるときとか長電話するときなんかは使うんじゃないのかな?
携帯より固定電話のほうがだいぶ安いでしょ
604大学への名無しさん:03/03/19 12:13 ID:Tu4ZdDCY
光ファイバーって固定電話があれば加入できますか?
605大学への名無しさん:03/03/19 12:22 ID:mvZ8JW72
ADSLって固定電話ないと駄目なの?
ヤフーにするつもりなんですが
606大学への名無しさん:03/03/19 12:25 ID:LFahYt/V
607大学への名無しさん:03/03/19 18:49 ID:GW9FARQr
今度住むとこにJ-COMってのが来てるらしいんだけど、
他のは繋げないの??
高いし、>>1のとこ見ると2ちゃんに書き込めないらしいし…。
608大学への名無しさん:03/03/19 18:57 ID:USIfxaU3
>>607
おれも同じ状況なんだ。

結局ADSLを検討中
609607:03/03/19 18:58 ID:GW9FARQr
>>608
ADSLは繋げれるんですか?
610大学への名無しさん:03/03/19 18:59 ID:BikmGLs/
俺、アパートで一人暮らし始めるんだけど、あいさつ回りってするものなのかなあ?
611大学への名無しさん:03/03/19 19:02 ID:PEThWht3
>>610
大家さんと隣の人にはしようかと。ばったり会って気まずくなるのもアレだし。(漏れだけか。)
612大学への名無しさん:03/03/19 19:06 ID:USIfxaU3
>>609
まだ転居前だから白紙です。
電話加入しないと基地局からの路線距離とか検索できないから。
ADSLダメならエアエッジの128kコースにするつもり。
プロバイダ板で、他に何も選択肢がないときだけj-comにしろと言われました。
ISDNがあるならそっちの方がいいみたいなことまで言ってた。
確かによく見るとコストパフォーマンスが悪すぎるんだよね、ただしISDNよりはスピードは出るから
ISDNは絶対嫌と言う人は高い金払ってどうぞって言われますた。
613大学への名無しさん:03/03/19 19:10 ID:USIfxaU3
>>607
連カキすまん
ケーブルテレビはADSLとは干渉しないと思う。
アパート側の電話配線の関係とかでADSLに出来ない可能性はあるから
大家さんに問い合わせてみるのがイイと思う。
614大学への名無しさん:03/03/19 19:12 ID:/XVwaXI4
ウチの親が怖い事言ってました
『携帯あるから回線ひかなくていいよね』
ネットができね〜
615大学への名無しさん:03/03/19 19:15 ID:USIfxaU3
>>614
そんな君にはエアエッジフォンがお勧め

と言おうと思ったけど、ネットが32kじゃあやる気無くすよなぁ…。
616大学への名無しさん:03/03/19 19:19 ID:vgFwxCyC
隣の部屋の人と下の部屋の人にはあいさつしたほうがいいよね?

3部屋とも同じ大学の上級生の可能性が高いんだけど、
「何年ですか?」とか「学科はどこですか?」とかそういうことは訊かないほうがいいのかな?
617607:03/03/19 19:21 ID:GW9FARQr
>>613
レスありがとうございます。
ISDN検討してみます。
618大学への名無しさん:03/03/19 19:23 ID:USIfxaU3
>>616
家が都市圏にあるなら挨拶しなくてもイイかも
田舎なら多分した方が良い。

それからそんな感じの質問はしない方が無難かも。
619大学への名無しさん:03/03/19 21:01 ID:ogD+kRGT
固定電話ひかない&CATVない人はネットどうする?


Air-H"にしたいけど、128kの使い放題にするとかなり高くなるし、
かといって32kはやだし・・・・。
こうなったら4月からドコモがやる定額のヤツにするか。
64kなら今よりはマシだし。(今はアナログ)
620大学への名無しさん:03/03/19 21:17 ID:6DGUvQao
都市圏だろうが田舎だろうが、俺のとこに挨拶にはくんなよ。
621大学への名無しさん:03/03/19 21:25 ID:p8LtQ7la
女性の人は挨拶はしないほうがいいだろうね。
当たり前だけど
622大学への名無しさん:03/03/19 22:13 ID:Ku7B/1R8
あいさつ回りって何持ってけば(・∀・)イイ!の?
お酒?洗剤?タオル?
623大学への名無しさん:03/03/19 22:17 ID:p8LtQ7la
>>622
それってちゃんと>>1を見た上で言ってるんだよね?
624大学への名無しさん:03/03/19 23:33 ID:0iLBlVBW
ADSLのタイプ2も固定電話引かないと使えないの?
625大学への名無しさん:03/03/19 23:35 ID:Ku7B/1R8
えーと、>>1には洗剤持ってくのが慣例のアパートの話があったようなきがするけどそれだけじゃよくわからんしねー。
626大学への名無しさん:03/03/20 00:33 ID:lTbGdlAW
>>625
・・・本当に1読んだのか?
627大学への名無しさん:03/03/20 00:50 ID:eQikwWHz
少しかじり読みしただけじゃないの?w
628 :03/03/20 01:30 ID:p7y7OwrS
>>624固定電話無い人用だろ。
629大学への名無しさん:03/03/20 08:55 ID:cL18AGwN
一人暮らしで6畳一間だけど照明は60wと100wどっちがいいですか?
630(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/20 08:58 ID:bN/+xJ0o
>>624
6畳一間で100wって明るすぎないか?
100wは12畳位と思うんだが。
631大学への名無しさん:03/03/20 09:51 ID:/4t/+KWI
>>630
そっか〜じゃあ60wで十分ですかね。
白熱灯にしようと思うんで暗くなるといけないと思ったけど間接照明買い足せばいっか
632大学への名無しさん:03/03/20 09:59 ID:xUt9NkOS
リサイクルショップで家具買うのってどう??
633大学への名無しさん:03/03/20 11:13 ID:JbJkIg8D
>>630
あれ?照明ってワット数低いほど明るくなかったけ?
俺の勘違いか?
634大学への名無しさん:03/03/20 11:36 ID:38T+QJfX
空爆か?
635大学への名無しさん:03/03/20 12:47 ID:SNcqdWRe
なんか東京では東京電力のFTTH?ってのがあるらしいじゃないですか。
コレってどうなの?
636大学への名無しさん:03/03/20 16:02 ID:bNaPyBdC
>>635 ワロタ
637大学への名無しさん:03/03/20 17:39 ID:eQikwWHz
>>632
それでいいのが見つかればいいけど、
配達とかは大丈夫?大学生協とかにしておいたほうが
638大学への名無しさん:03/03/20 17:44 ID:wkyV/R67
生協はやばい、って話はどうなった?
639大学への名無しさん:03/03/20 19:50 ID:D/44q1MM
っていうか、基本的に高いね。>生協
漏れのとこだけかもしれないけど。
例えば家電をセットでそろえる時、電気屋だと大抵国内メーカー品セットと韓国メーカー品セットがあるけど。
国内メーカセットでさえ生協のよりだいぶ安い。
640大学への名無しさん:03/03/20 22:55 ID:fDlVQIo8
PC買って省スペースを目論んでる香具師いませんか?
そのPCにテレビ、ビデオ(正確にはPCにチューナーつけて録画したもの)、DVD、etc・・・
の機能がついてれば部屋を広く使えそうなんだが、、、
641大学への名無しさん:03/03/20 22:59 ID:4M0zd30Y
>>640
PCラック+PCは予想以上にスペース(特に配線)を食う上に、
多機能なものは普通のPCよりも当然高く付いて、それでさえ、
一般的なテレビやビデオよりも性能は劣るので、全体的にコスト悪いかと。

…ごめんなさい机上の空論です。
642大学への名無しさん:03/03/20 23:05 ID:jUyhPCLG
age

643大学への名無しさん:03/03/20 23:12 ID:eQikwWHz
>>640
ここでも相談してみたらどう?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048157921

まぁ、大学入ったらパソコンはみんな買うわけだから、
それにどれだけ機能を詰められるかだね。
でも、TVチューナーカードをマシンに組み込んでTV見るのはお薦めできない。
なぜなら、いちいち起動しないといけないから、
ちょっと見ようという時に見れないという、諸刃の刃。
さらに>>641の言う通り、普通にテレビで見るよりCPが著しく悪い。
PCでTVをって人は、DVD録画とかの目的が多い。

DVDで映画の場合は、ちゃんとプレーヤーとAVアンプで見ましょう・・・。
DVDのメリットの一つ、サラウンドは、ちゃんとしたプレーヤーと
AVアンプが必要。特にアンプ。
まさかPS2でDVD見る人なんていないと思うけど
644大学への名無しさん:03/03/20 23:17 ID:pyGqvqQx
でも今19InchCRTでも2万台であるし TVなくてもいいかなって思いたくなるよね
リモコンついてるTVチューナーカードもあるしさ
645大学への名無しさん:03/03/20 23:22 ID:FBwwpD6q
PS2で見てるよ・・・(´Д⊂ヽ
DVDプレーヤーねだる勇気がなかったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァン
646大学への名無しさん:03/03/20 23:29 ID:eQikwWHz
>>645
嘆く事はない!いまやDVDPは1万からでも売ってる時代だ!
バイトで1,2日で貯められるよ!
あとはAVアンプがあれば最強。ヤマハあたりの一番安い奴でも、
かなりの臨場感がでるよ。これね
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax430/dsp-ax430.html
あとはスピーカーを5個買えば立派なホームシアターw
ちなみに5.1chの0.1はウーファで、安物ウーファは逆効果になるから要らないぽ。

スピーカーがだめならヘッドホンにする、っていう手もある。
ヘッドホン参照サイト
http://www.h-navi.net/
ヘッドホンを舐めちゃいけないよ。10万以下だったら、
そこらのスピーカーよりも高音質、音場感だから。

漏れ、こんなん買ってるから、いつまでたっても服が買えないんだよなぁ(つД`)
そろそろ方向転換するか・・・。
647大学への名無しさん:03/03/20 23:34 ID:eQikwWHz
>>644
イイヤマあたりであるね。
でも安いCRTは本当にお薦めできない。
特にイイヤマは当たり外れがあるし、商品としてのレベルがお世辞にも高いとはいえない。
当たりくじを引く勢いがあるならイイヤマでいいかもしればいけど。

高いけど、ナナオの製品を強くお勧めする。
けど高い。19インチで4万5万する。でもモニタは直接接する所だから、
妥協しない方がいいよ。特にDVD扱う人は。

あと液晶は、スペースがたりん!って人以外はお薦めできないッス。
648大学への名無しさん:03/03/20 23:36 ID:FREOSp2O
チューナー付きのモニターだとPCの電源入れなくてもテレビ見れるだろ?
649大学への名無しさん:03/03/20 23:41 ID:fDlVQIo8
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W120/
これなんかよさげだと思って目はつけてたんだけど、、、
650大学への名無しさん:03/03/20 23:46 ID:eQikwWHz
>>648
そんなんあるの?スマソ、ノータッチでした・・・。

>>649
まさにスタイリッシュ!なあれですね。
パソコンでどう使うかによるんだけど、画面が小さくない?
あと、グラフィック機能は掃除機、高くないです。
グラフィックカードっつ〜て、画像処理をする専用パーツがないんですね。
それから、あとからチューナーだ、USBだ〜、って付け加える事も困難かと・・・。

Patみた感じの感想です。
651大学への名無しさん:03/03/21 00:00 ID:ni6tyVKC
>>650
店に展示されてたのを見たんだけど、それほど画面は小さいとは思わなかったよ。
それと、グラフィック機能とかはあまり注文はつけませんw
付け加える程度で省スペースが実現できれば、それほど苦になる作業とは思わないかな(多分w
652大学への名無しさん:03/03/21 00:05 ID:Qp5SufN0
皆さんもう引越しはすまされましたか?
私は今日ようやく荷造りをはじめますた。めんどくさい‥
まだまだ買うものもいっぱいあるしなあ。
653大学への名無しさん:03/03/21 00:07 ID:AWZvjPK7
実売16万か。機能を追及しないのなら、
これでいってしまってもいいかも。カコイイしw

部屋の中にさり気無く置いてあったら、女の子が

*・゚゚・*:.。゚(n‘∀‘)η゚・*:.。゚゚・*

なんちてw
654大学への名無しさん:03/03/21 00:10 ID:AWZvjPK7
>652
引っ越しの準備と言うか、一応諸々の物は買ってあります。
655大学への名無しさん:03/03/21 00:57 ID:9vkxvsfI
sonyの一人暮し用PCは良いと思うよ。俺も持ってます。
一人暮し用PCとはMDコンポ+テレビ+DVD+PCって言う機能そなえてるパソコンです。
今は一般的になっちゃったけど昔は結構めづらしかった・・・w

もちろんテレビだけとしても作動します。そのテレビにつなげてPSやビデオなんかもみれるしねぇー
656大学への名無しさん:03/03/21 00:58 ID:9vkxvsfI
>>652
何を荷造りするんですか?
俺衣類しかもっていかんよ・・・
657652:03/03/21 07:39 ID:dSR+cl0f
>>654
まだ転居されてないんですね。
買うものが意外と多くてびっくりします。

>>656
衣類&本&化粧品(藁
もうちょっと減らせそうな気がする。
658大学への名無しさん:03/03/21 19:11 ID:1L+2nOgE
マンションに住む場合、自分の住む階の人に挨拶くらいはした方がいいんでしょうか?
自分の住むところは最近学生向けの家賃に値下げしたらしくって、一般の人もいると思うのですが。
また、タオルか何か持って行った方がいいんでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
659大学への名無しさん:03/03/21 19:27 ID:4iha+2R8
>>658
最低、隣の人には挨拶した方がいいと思います。
洗剤なんかの日用品がいいと思います。
660大学への名無しさん:03/03/21 19:59 ID:LhYPFomp
借り家の場合、勝手に工事してCATVや光の回線引いちゃダメなの?
661大学への名無しさん:03/03/21 21:07 ID:3hhNQtwv
>>658
最近は犯罪やプライバシーやトラブルがどうのこうので挨拶しないって例がよくあるぞ。
特に女はこれに当てはまる。

だから俺はしないことにした。めんどくせーしな。
662大学への名無しさん:03/03/21 21:10 ID:YVkHfGRN
挨拶する必要ないよ。東京なら特に。
663トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/03/21 21:10 ID:mClpfcnN
>>660
兄さん、それはマズイと思いますよ。
664大学への名無しさん:03/03/21 21:12 ID:3MzHZwrX
>>658
漏れのところは大家さんが一番上に住んでるので
菓子を持って挨拶しに行った
あと他の住人とは会ったら「今度越してきた○○です、よろしくお願いします」
って言ってまつ
665658:03/03/21 21:14 ID:1L+2nOgE
>>659,661,662
お答えありがとうございます。
うーん、じゃあお隣の人くらいでいいですかねー?
ちなみに広島になるんですけど。
666大学への名無しさん:03/03/21 21:15 ID:YVkHfGRN
>>660
あけ渡すときに、すべて元のままに戻せるなら可能。
現状維持が基本。
667大学への名無しさん:03/03/21 22:13 ID:8rQHGQow
新聞って取った方がいいんですかね??
俺としては産経なら許すけど朝日なら絶対とらない気でいるんだけど。
668658:03/03/21 22:15 ID:1L+2nOgE
>>664
>あと他の住人とは会ったら「今度越してきた○○です、よろしくお願いします」
って言ってまつ

ということは、特に直接訪ねたりはしなかったんですか?
僕もそうしようかなー。。。
669大学への名無しさん:03/03/21 22:24 ID:58pvEKwF
>>656-657
ハァ?まじで?
俺なんか2dトラックにわんさか積んでいくよ。
机、椅子、パソコン、冷蔵庫、掃除機・・・などなど家財道具一式。
これが普通じゃないの?

ちなみに挨拶しない派
670大学への名無しさん:03/03/21 22:27 ID:06Pj0YzS
不動産屋に電話して、カギ交換のこと聞いたら
自費で15000円ほど払うハメに・・・
普通、向こうが負担だよね・・・
しかも前住居人がまだ退去してないのに、
いきなり明日、取り替えるとか大家みたい人
から(管理人みたいな感じだけど管理会社の人ではない)電話かかってくるし・・・
わけわかんないよ・・・カギ取り替えてるとこみたいからって言って
入居日に取り替えることにしてもらったけどさ。
不動産屋とかってどこもいいかげんなの??
671トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/03/21 22:30 ID:mClpfcnN
>>670
シリンダーごと取り替えるっていうアレ?
672大学への名無しさん:03/03/21 22:31 ID:06Pj0YzS
>>トゥリビア
そうですよ!
673大学への名無しさん:03/03/21 22:32 ID:AWZvjPK7
>>670
ヌ?それはおかしい。
>>1のサイトをじっくり読んでみ。
交換てのは義務のはず。それに、15000円って高すぎ。
674トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/03/21 22:35 ID:mClpfcnN
>>672
不動産屋で俺の隣に座ってた人も負担させられてた。
675大学への名無しさん:03/03/21 22:40 ID:ni6tyVKC
合格決まるのが遅かったから、今日即決で残ってたまともな物件抑えてきた。
ただ、激しく治安が悪そうw
あんまり片付けとかしてなくて散らかり放題w
ネットやりてーけど、なんかいろいろ手続きとかしなきゃ工事もできんらしいな
676大学への名無しさん:03/03/21 22:40 ID:06Pj0YzS
やっぱ義務だよね。払ってもらえないんですかって不動産屋に
聞いたら契約書に書いてないって言われて、でも管理会社にきいてみますって
言われたんだけどやっぱ自費って電話来た・・・
オートロックだから高いのかな・・・でもそんなの関係ないよね??
677大学への名無しさん:03/03/21 22:43 ID:ni6tyVKC
ピッキング対策用に鍵付け替えていいか聞いてくればよかった('A`)|||
678大学への名無しさん:03/03/21 22:48 ID:AWZvjPK7
>>1のサイトにそういうことの対策もなかったっけ?

それでも駄目なら、「自分で換えます」とか。
どうせなら、イスラエル製の世界で最も(・∀・)イイ!鍵にするべし!w
679大学への名無しさん:03/03/21 22:49 ID:pJ71Z4FL
>670
わしんトコは交換義務なんて無かったぞ、今まで住んでいた所も新しく住む所も。
ちなみに前のマンションは交換するなら15000円と言われた。
やはり不動産屋や大家によって違うのでは?
前のトコは地元の大手不動産屋で、新しいのは学生会で紹介してもらった。
でも最近はカム送りなんていう開錠方法もあるみたいだし、シリンダー交換もしておいたほうが安心かもね。
新しい所、一階の角部屋だから空き巣入ったらやだなー。
680大学への名無しさん:03/03/21 23:04 ID:AWZvjPK7
>>679
逆に1階は空き巣には入られにくい罠。
ちゃんとやってれば大丈夫だと思う。女性を除いては。
2階以降が怖い。油断しがちで、ベランダから入っても下からは見えにくい。

女性で1階は止めとけよ〜。変な男が入ってきて・・・。
681679:03/03/21 23:26 ID:pJ71Z4FL
>680
何で女だってバレたんだ!?
いざとなったら鍛え抜かれた握力35のアイアンクローでω粉砕します!
一応窓には2個鍵付けてるんですけどね、都内だからやっぱり心配。
よく男物の下着を干しとけって言われるんだけど、アレって本当に有効なのでしょうか?
682大学への名無しさん:03/03/21 23:26 ID:LN05aTB2
683大学への名無しさん:03/03/21 23:31 ID:Ep5R2ss0
女の子の場合泥ボーとかよりレイプの方が怖いよな。
ニュー速プラスとかじゃそんなニュースばかりだから。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
684大学への名無しさん:03/03/21 23:46 ID:AWZvjPK7
>>681
いや、女性の場合と男性の場合と違うからそう書いただけだけど・・・。
女の子だったのか・・・。握力35kgねぇ。うちのおかんは40kgだぽ・・・。
>>683の言う通り、空き巣なんてまだいいんだよ。問題はレイープだよ。
洗濯物で大体の情報はつかめてしまうからね。
男物を干しておくだけで結構違うと思うよ。相手がタシーロじゃなかったらねw
とりあえず>>1のサイトをよく見ておくことをお薦めする。

外はもちろん、家に居る時も絶対に鍵をかける!チェーンもだ!
窓は防弾ガラスに換えておく!
部屋に、ラディン大好きな銃のAK47なり、ガスガンを常備!
あとは八極拳を極めておけ!ゴールキーパーにも使えるぞ!
685大学への名無しさん:03/03/21 23:50 ID:MuQ13NkY
>>684
そこまでやったら女スパイになれます∵
686679:03/03/21 23:57 ID:pJ71Z4FL
>684
下着は外に干さないようにしているのですが、服が女物だから一目瞭然。
来週実家に帰るので、親父のトランクス頂いてきます。

M16-A2なら持っているのですが、BB弾しか発射できませんねぇ…。
687バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/22 00:08 ID:3S+6cg5j
引っ越し先でパソコン使えるためにはどうすればいいんかな?
>>1見たんだけど、無料プロバイダってどうすれば使用可??
688大学への名無しさん:03/03/22 00:12 ID:mBRO5isD
>>686
    ∧_∧
   (; ´Д`)
   /J  と|
   し──J
M16持ってるのかよ!しかもA2ですか!ちみは米兵か!?
何をしてるんだ!はやくイラクへ池!  (・∀・)ナンチテw

というか、なんで女の子が銃を持ってるんだ??


う〜ん、1階の角部屋だもんねぇ・・・。
下着は当然だけど、普通の服はいかがな物か・・・。
689大学への名無しさん:03/03/22 00:27 ID:ncqs+Hxy
今使ってるPCデスクトップなんですがノートにした方が
良いのかな?大学入ったらみんなノート買うものなの?
引っ越し先に今使ってるやつ持って行くかどうか
迷ってます。
690大学への名無しさん:03/03/22 00:32 ID:aX7Z4eqN
新聞の勧誘ウザ過ぎ。とらねえって。
691大学への名無しさん:03/03/22 00:32 ID:mBRO5isD
ノートの利点が分かりません。ノートもデスクトップも歩けど。
ノートなんて、重い、遅い、高い、見難い、の4本柱w
絶対に学校に持っていこうとは思わないや。

つか、本当に重い。毎日持っていく奴はチャレンジャーだわ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048157921
692大学への名無しさん:03/03/22 00:33 ID:tOwZF0h+
ノートの利点ですか?
コタツで寝ながらできることですよ
693大学への名無しさん:03/03/22 00:34 ID:X2XBb+s3
>>689
漏れの場合
デスクトップ「その気になれば後から簡単に自作できる」
ノート「自作できないことはないが、親に買ってもらったほうが良さげ」
という風に考えてノーと買ってもらうことにした。
学校で必要じゃないならデスクでもかまわんと思うよ。
694バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/22 00:34 ID:3S+6cg5j
もうひとつ。
自宅のネットのプロバイダ契約って解約した方がいいのかな?
夏とか帰ってくる場合自宅でもネットやりそうなんだけど。。
695大学への名無しさん:03/03/22 00:35 ID:Mn9yeGxz
>>689
もれはデスクトップだったけど下宿先に持っていったよ。
省スペース方だったけど
17インチCRTディスプレイを運ぶのには骨が折れたが。
696大学への名無しさん:03/03/22 00:36 ID:4sy7hW23
>>694
実家の両親はネットしないの?
697679:03/03/22 00:36 ID:aM2MGDsS
銃とか車とか好きで、プラモやら何やらお部屋に飾ってあります。
M16は昔ペルソナのエリーのコス…、ゲフッ、いえいえ何でも…

やはり、外に干すのはタオル位にしておいた方が無難ですよね。
部屋干しトップも買い込んで来ましょう。

>687
まずはそこのHPに行けば使用方法が分かるんでない?
多分会員登録をして、コンパネからダイヤルアップ開いて電話番号とユーザー番号を入力して繋ぐんじゃないかな?
私はプロバイダが使えるようになるまで、パソに携帯繋いでネットしてました。
接続キッドがいるのですが、携帯専用のプロバイダがあって接続料はタダでした。
しかし通話料が3万オーヴァー。
698大学への名無しさん:03/03/22 00:37 ID:X2XBb+s3
>>694
親兄弟は?
699大学への名無しさん:03/03/22 00:40 ID:mBRO5isD
    _, ._
  ( ゚ Д゚) <ペ、ペルソ.............
  ( つ O __
  と_)_) (__()、 ガシャ
      ⊂;:.,.。o,;⊃
700大学への名無しさん:03/03/22 00:40 ID:mBRO5isD
701バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/22 00:45 ID:3S+6cg5j
>>696>>698
レスありがとー。
親はネットしないし、一人っ子だからさ。
どうしよ。。
>>697
ありがとっ。
ケータイ専用のプロバイダあるんだ。
ってか引っ越し先でADSLの申し込みするときに
なんかもらえないかな?前もらえたようなもらえなかったような。。
702689:03/03/22 00:54 ID:ncqs+Hxy
>>691さん>>693さん>>695さん
レスありがとうございます。参考になりました。
一応今使ってるのを持って行って使い続けることにします。
授業始まって必要に迫られたらノートの購入も考えます。

この時期は出費が多くて困る…。
一人暮らしの準備って色々お金かかりますね。 
703大学への名無しさん:03/03/22 01:06 ID:HIcy38Ky
確かに出費多いね。今日店で机、椅子、じゅうたん、テーブル買ってきた。
5万ほどかかった・・・。悪いな、親。
704大学への名無しさん:03/03/22 01:13 ID:4Bz8tb7U
机、椅子、テーブルが入れられる>>703の部屋は広いと見た
705703:03/03/22 01:18 ID:HIcy38Ky
>>704
変則8畳でトイレ・バスセパレート。家賃は4.5マソの首都圏(都じゃない)だよ。
706704:03/03/22 01:23 ID:4Bz8tb7U
結構いい条件でうらやますぃ(´・ω・`)
漏れと違うのは6畳で4.25萬。が、結構田舎っぽい
1番近い店まで徒歩15分くらいとかなりの悪条件だ
707703:03/03/22 01:31 ID:9nEVXu1/
>>706
田舎だとそんなもんかも。漏れの今住んでる実家なんてコンビニまで2kmあるし、駅まで3kmもあるからね。会話のネタに使えそうだけどW
新居はコンビニまで200mで吉野家まで500m、駅は1kmくらい。非常に満足してる。
708大学への名無しさん:03/03/22 01:47 ID:zN56aYdN
俺の引っ越し先は2DK(6畳+6畳+キッチン6畳)非常に満足しているよ
709名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :03/03/22 01:48 ID:Q+iRCmkL
>>708
すげ。豪華ですな。。。
710フーミン ◆BmWWF6uWWE :03/03/22 01:49 ID:qYFaKgJ3
TV2台だいいだろう!!!・・・寝る場所が無くなった・・・
711名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :03/03/22 01:52 ID:Q+iRCmkL
tv2台って。。。w
俺は机が3台あるぞ!!!
712フーミン ◆BmWWF6uWWE :03/03/22 01:56 ID:qYFaKgJ3
馬鹿め机4台(食卓、パソ台、勉強机、ちゃぶ台)あるぞ!!!・・・・
ほんと寝る場所が無いんですけど・・・
713名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :03/03/22 01:59 ID:Q+iRCmkL
やられた!!!!www
そんなおまいは寝る場所なんて要らない!!!
ちゃぶ台ひっくり返しとけ!!!






原作の巨人の星では☆一徹がちゃぶ台をひっくり返すシーンなぞないw
714大学への名無しさん:03/03/22 02:01 ID:rVYKW0kn
俺の住みかは2dk(畳+畳+また畳)だが満足してる。
715大学への名無しさん:03/03/22 02:15 ID:GYuEyN99
ここは無駄に豪華な椰子が多いスレですね
716大学への名無しさん:03/03/22 02:36 ID:y4VikhIU
みんなは引っ越すときに自宅にあった漫画やCDとかはどれぐらい持ってくの?
717てんもに     :03/03/22 02:43 ID:SUPtYDwy
CD全部、参考書全部、漫画はあんま読まないから置いてく。
718大学への名無しさん:03/03/22 02:44 ID:mBRO5isD
>>716
漏れは漫画は1作品しか持っていかない。キモいって思われたくないし、
大体読み飽きたし。弟にやるかな。
CD、レコードは全部持っていく!
719大学への名無しさん:03/03/22 02:59 ID:1SPX+K1k
>>717
参考書って受験のじゃないよね?
720大学への名無しさん:03/03/22 03:02 ID:L/tCTESp
CDは全部持ってく。50枚ほどあるから結構かさばる。100枚とかの椰子はそれだけで場所取りそうだな。
まぁパソコンの含めると漏れも100枚近くあるが。
721大学への名無しさん:03/03/22 03:05 ID:mBRO5isD
>>720
パソコンが50枚?

・・・まさか・・・アレですか?
722大学への名無しさん:03/03/22 03:13 ID:wN6gtFgn
アレ?まぁ普通に1つのソフトで枚数が多いのが多いだけだよ。ゲームとか。
アレもまぁありだとは思うよ、手を染めてはいないけど。
723大学への名無しさん:03/03/22 03:36 ID:mBRO5isD
>>722
あ、そうなの。
ゲームって何をするの?FPSとかするん?
724大学への名無しさん:03/03/22 06:45 ID:mfKU+7DG
電話ひくのってどういう手順になるんですか?
Y!BBにしようと思ってるんですが
電話加入権ゲト→引越し(29日を予定)→NTTに申し込み→電話番号ゲト→Y!BB申し込み
という風になるんですか?
それとも
電話加入権ゲト→NTTに申し込み→電話番号ゲト→Y!BB申し込み→引越し(29日を予定)
という風に、電話は立ち会わなくても使えるようになるんでしょうか?
それとも、電話機がないとor立ち会わないと工事してもらえないとかですか?
なるべく早くネットしたいので
725大学への名無しさん:03/03/22 06:47 ID:mfKU+7DG
あ、下から二行目の工事、というのはNTTのです
Y!BBの工事は申し込みからしばらく時間かかるので
引越し後でもいいので
726就活中の早大生:03/03/22 07:03 ID:Lmy9tqgQ
とりあえず女みつけろよ、おまえら。
727大学への名無しさん:03/03/22 08:27 ID:slUj0F87
しかし一人暮らしってのは金がかかるな。
家で肩身が狭いよ。
昨日買ったものだと
PCテレビ冷蔵庫炊飯器オーブンレンジ洗濯機机
カーペットベッド布団一式その他もろもろ
全部で70万ぐらいかかった気がする。
728大学への名無しさん:03/03/22 08:29 ID:cwYfrH6M
>>727
寮はそのへんが有利だね。
いいとこじゃ冷蔵庫、レンジ、机とかついてるしね
729大学への名無しさん:03/03/22 09:06 ID:nSKNj0WM
>>724
入居する場所が新しいかどうかで決まってきます。
建物がまだ新しい(その部屋で誰も電話を使った事が無い)のならば、
回線を引き込んで立ち会いのもとに開通させる必要があります。
けれど、古い建物(その部屋で以前に電話が使われた事がある)のならば、
変換器の交換とかで済むらしく、殆ど時間はかかりませんし、立ち会いも不要です。

自分の場合は、申し込みしてから2〜3日後に電話屋さんから確認の電話、
その2〜3日後に電話番号を選べと言われ、その翌日に開通しました。(既に電話が引かれている場合)
そして、開通した日に此方でYBBに申し込み、3月20日に開通する予定です、参考までに。
730大学への名無しさん:03/03/22 09:54 ID:q5raVPPk
学生マンションみたいなところでも近所への挨拶は不要ですか?
731大学への名無しさん:03/03/22 09:59 ID:Qkk0vVUM
洗濯物を干すときに型にハンガー跡が残らない干し方をきぼんぬ。
スウェットとか干すと跡が残りませんか(´Д`;)
732バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/22 10:20 ID:dMd0Vo/5
電話加入権ってのは、例えば沖縄で買って東京で電話引くって
ことも出来るんですか??
733大学への名無しさん:03/03/22 10:37 ID:Ii9AVpBh
ネット環境整えるのにてまどって2ちゃんが1ヶ月くらいできなくなるのが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
な2ちゃん中毒者は漏れだけですか?
734大学への名無しさん:03/03/22 10:38 ID:4Bz8tb7U
漏れも中毒者だぞ
735大学への名無しさん:03/03/22 10:52 ID:XyucQZ81
2chが無ければ暇をどうやって潰せば良いか分かりません。
736らくだ(´∀`):03/03/22 11:20 ID:UyDr4i4o
>>707
漏れの実家はコンビニまで5km、駅まで25kmありますが、何か?
737大学への名無しさん:03/03/22 11:21 ID:N/iTxBEG
2ちゃん無い方が良い大学生活を送れると思う。
738大学への名無しさん:03/03/22 11:26 ID:cxILJ7qc
2chが3ヶ月はできません
739大学への名無しさん:03/03/22 11:31 ID:1UsEZRzu
ネットつきマンションに入った香具師いる?
漏れのところフレッツADSLの1.5Mを大人数で共有だ・・・
ちょっと鬱(;´Д`)
タダだからゆるすけど・・・
740就活中の早大生:03/03/22 11:37 ID:OfuGvFU6
>>727  なんで70万もかかるんだ?

   PC 20万    テレビ 2万
   ビデオ 1.5万   洗濯機  3万
   掃除機  1、5万  冷蔵庫  5万
   ベッド  2万    布団   1万  
   家具・収納 1〜3万  レンジ  1万
   炊飯器  1万    カーぺット 1万 
   カーテン  0.5〜1万

   で、40〜50万もあれば足りると思うのだが・・。
741大学への名無しさん:03/03/22 11:56 ID:4Bz8tb7U
冷蔵庫って三万くらいのでもよさそう
ベッドじゃなくてもいいのなら、買わなくてもよさそうなんで2万浮く
約4万浮くね
742大学への名無しさん:03/03/22 12:16 ID:lHg6s75a
できるよー≫≫732
743727?:03/03/22 12:32 ID:/Onuhlyc
   PC 20万    プラズマテレビ 42万
   HDDレコーダー 11.5万   洗濯機  3万
   掃除機  1、5万  冷蔵庫  5万
   ベッド  4.5万    布団   1万  
   家具・収納 1〜3万  レンジ  1万
   炊飯器  1万    カーぺット 1万 
   カーテン  0.5〜1万

744就活中の早大生:03/03/22 13:12 ID:KDYntIxb
PC 15万    テレビ 1万
   ビデオ 1万   洗濯機  3万
   掃除機  1万  冷蔵庫  3万
   ベッド  なし    布団   1万  
   家具・収納 2万  レンジ  1万
   炊飯器  0.5万    カーぺット 0.5万 
   カーテン  0.5万

   安くすまそうと思えばこれぐらいで可能かと 
745大学への名無しさん:03/03/22 13:19 ID:VEvOT9rB
>>744
PCはそんくらいだよな。わざわざ最新の高いやつ買っても
意味無しという罠w
ただ冷蔵庫は2マソでもいける。
746大学への名無しさん:03/03/22 13:19 ID:DHD8g6yo
[ロサンゼルス 21日 ロイター] 
イラク戦のさなか、米映画芸術科学アカデミーは21日のアカデミー賞授賞式を予定通り行った。

注目されたアカデミー賞長編アニメ部門では、ライバルの「千と千尋の神隠し」を押しのけて
「リロ&スティッチ」が受賞。
アカデミーは、受賞の理由を、今ほど米国文化に敬意を払うのに大切な時は無いからとしている。

世界各地で広範な反戦デモを引き起こした米国のイラク攻撃の間、映画産業の祭典である授賞式を
どのように挙行するか、ハリウッドはここ1週間追い詰められていた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1017309416/l30

747大学への名無しさん:03/03/22 13:27 ID:P2Nrlonl
安く済まそうとするならPCは今使ってるの持っていけばイイだろ
748大学への名無しさん:03/03/22 13:59 ID:4sy7hW23
>>702
両親にネットおしえればいいと思うぞw
おいらもおかんにネット教えていまはネットマスターしてます
749大学への名無しさん:03/03/22 14:21 ID:slUj0F87
>>739
光ファイバーのところに入ったけど
速度はどのくらいかわからないから怖い。
750大学への名無しさん:03/03/22 15:22 ID:mBRO5isD
>>749
いくら送る側が速くても、マシンがショボーンなメーカー製だったら
全く意味ない罠。

速度の事はプロバイダに聞けばいいじゃん。
あと実際どれ位速度が出てくるかは自分で調べるべし。
751大学への名無しさん:03/03/22 19:09 ID:aFlvHlL5
ノートパソコンとか通帳とかって留守中家に置いとくもんですか?
パクられないかと心配…
752めがね:03/03/22 19:20 ID:Ti7ddTln
俺は
PC 20万
プリンター 1万
テレビ 今あるやつ
ビデオ 今あるやつ
冷蔵庫 2万
洗濯機 2万
ベット 今あるやつ
炊飯機 1万
ストーブ 1万
布団 15万

何か違うきがするんだけど…
753大学への名無しさん:03/03/22 19:26 ID:GAsg0kI0
>>752 ワロタ
754大学への名無しさん:03/03/22 19:43 ID:SMhGNLiV
>>752
ちょっと間違えちゃったねw
755大学への名無しさん:03/03/22 20:07 ID:aYVc3tf2
751はどこに住んでるんだ
756751:03/03/22 20:12 ID:aFlvHlL5
愛媛松山に住みます
757大学への名無しさん:03/03/22 20:35 ID:ogDlISCf
>>752
布団15万は1.5万だと思ってた
後でみたら小数点はディスプレーにゴミが…。
布団((;゚Д゚)ガクガクブルブル
758大学への名無しさん:03/03/22 22:03 ID:laPnxXJN
>751
かと言って外出するたびに持ち歩くのも面倒だぞ。
例え持ち出しても、ひったくりやかつあげに会う危険性もある。
パソにはロック掛けて、一見分からないところに隠しておくのが無難かもしれん。
通帳とかは、念には念を入れるなら銀行の貸し金庫とか…
759大学への名無しさん:03/03/22 22:13 ID:48mHe6Gs
俺は買うのは机と棚だけだな
760大学への名無しさん:03/03/22 22:29 ID:sMl8P/5c
うーん。引越し後の挨拶って都市部では不必要って感じで言われてるけど、福岡市だとどうだろう?地方だし・・・・・
761大学への名無しさん:03/03/22 23:25 ID:mBRO5isD
不要でしょう。


女性なら尚更
762大学への名無しさん:03/03/22 23:58 ID:spuNk0p+
近所の住人とどうしたいんだよ。
いるわけねーだろそんなもん。
763大学への名無しさん:03/03/23 00:02 ID:h+YMxQKj
京都で一人暮らし予定なんだけど、月最低いくらくらい必要ですか?仕送なしでバイトでなんとかしないといけないんです
764一本ブナの赤い流星 ◆hjGEgRaddc :03/03/23 00:02 ID:UbjVKhTY
俺は男だし近所づきあいしたいから挨拶回りしたいな〜、東京だけど・・
してくれるかな〜近所づきあい・・・
765大学への名無しさん:03/03/23 00:08 ID:M/+joO4t
机・チェスト・椅子 35k
ベッド  59k      
PC・プリンタ 450k
テレビ    40k
ビデオ 20k
洗濯機 35k
冷蔵庫 25k
電子レンジ 15k
炊飯器 8k


PC高い・・・。そのかわり6年間買い換えるなということです。
766大学への名無しさん:03/03/23 00:13 ID:R/M1SuQD
炊米器は良いの買った方がいいよ。
自炊あまりしないかもしれないけど
炊き上がったご飯の味がかなり違うと思う
767大学への名無しさん:03/03/23 03:25 ID:1Uj5HVpt
あげ
768大学への名無しさん:03/03/23 03:44 ID:cUjkw11B
>763
大体家賃の2〜3倍の収入があればなんとかなると思う。
私も仕送り無しで1年過ごしたが、4マソの所に住んで月10マソ前後で普通に暮らしてたよ。
学費の方は親御さんが払ってくれるの?自腹だったら更に稼がなくちゃ。
しかし学校通って真面目に勉強ながら10万以上稼ぐのは案外大変。
家庭教師5人掛け持ちしても8マソ位だった(TRYに中間搾取されてたから…)。
何だかんだでホステスのバイトまでしてたヨ。
763さん、単位落とさないようにがんばれ!
769大学への名無しさん:03/03/23 03:50 ID:MG77XB8r
>>768
TRY経由じゃなければその倍は稼げたんじゃねーの?
770大学への名無しさん:03/03/23 03:52 ID:TS2NpLqH
私は代ゼミ代々木校で浪人します。
一人暮らしなのでマジ誰か仲良くなって欲しい
771大学への名無しさん:03/03/23 03:56 ID:MG77XB8r
>>770
予備校で作れ。
あと自分ちに人連れ込むようになったら
ほぼ浪人生活失敗だからな。浪人中は遊ぶなよ。
772768:03/03/23 03:59 ID:cUjkw11B
>769
私が月一万ちょっとの給料なのに、TRYは3万以上徴収してたみたいです。
もちろん個人的に教えていた子もいましたが…
773大学への名無しさん:03/03/23 04:05 ID:MG77XB8r
>>772
個人契約にこっそり乗り換えると儲かるらしいね。
でも、家庭教師は生徒と同じテキスト買ったり
質問などに時間をかなり喰うから
あまりお得じゃない、みたいな話も聞くけど、
実際のとこどうなの?
774大学への名無しさん:03/03/23 04:10 ID:qOw4L/EN
>>765
そんな高いPC買ったのか…
正直15万のマシンを2年ごとに(ry
775大学への名無しさん:03/03/23 04:16 ID:lsgKjoRq
食費って月どんなもんなんなの?自炊する、しないでちがうだろうけど
776大学への名無しさん:03/03/23 04:18 ID:vgjGMthk
>>775
一日200円
月6000円
777大学への名無しさん:03/03/23 04:19 ID:MG77XB8r
>>775
普通に自炊してれば3万。
あとは外食など考慮しる。
778大学への名無しさん:03/03/23 04:25 ID:qOw4L/EN
>>777が妥当なところじゃないかな。
ただし、自炊は中途半端にやると外食と大して変わらなかったりする。
>>776 無理
779大学への名無しさん:03/03/23 04:33 ID:MT/LnMUM
オマイら早く寝ろ!w

>>776
もまいはハマグチェか!

>>777
そんなもんかな。
朝は、飯と飯汁(味噌汁ね。ご飯にぶっかける。
昼は安学食。
夜はきっちり自炊。
780大学への名無しさん:03/03/23 04:37 ID:MG77XB8r
>>779
合格してからAM5時就寝〜PM2時起床の生活が続いてるんだが
助けてくれないか?(w

>>776
お前体ガリガリだろ。
781大学への名無しさん:03/03/23 04:42 ID:cFpyBe8W
部屋探しのポイントってなんですか?
明日探しに行くのですが
782768:03/03/23 04:43 ID:cUjkw11B
>773
同じ物を…というのは無かったですが、やっぱり問題集などを自腹買ってコピーして解かせてました。
時間も生徒が理解に手間取ったりするとかなりオーバーしてましたしね。
時給は高くても教えるのは精々2時間位だし、準備とかに時間を割かなくちゃいけないからあまりお徳じゃないかもしれません。

でも家によっては、ご飯をごちそうしてくれたり、物品を色々くれたりして現金以外の収入もあったり…
こういう事があったりするとお徳だなって気もしますが。
あとはやりがいの問題。私は教えてて結構楽しかったですよ。
783大学への名無しさん:03/03/23 04:47 ID:MG77XB8r
>>782
レスサンクス。
バイト家庭教師にしようか派遣にしようか迷ってるのよ。
参考にさせてもらいます。
784768:03/03/23 05:07 ID:cUjkw11B
>783
知り合いは会社を通さずに、個人で家庭教師やってて結構稼いでました。
新聞に、よく「〜売ります、買います」ってコーナーありますよね。
あそこに「家庭教師します」って広告載せて、生徒募集していたみたいです。
金持ちの家が狙い目だ!とのたまっておりました。

>780
このまま夜の10時頃まで徹夜するのは如何?

>781
やっぱり、学校までのアクセスの良さと自分の条件に見合った部屋かどうかではないでしょうか?
それに、コンビニや商店街が近いなど周囲の環境も重要です。
自分の条件(間取り・駅から徒歩何分か・部屋の設備等)をまとめておいて、不動産屋と相談しましょう。
部屋探しのポイントは、賃貸物件を取り扱っているサイトにまとめてありますよ。
785大学への名無しさん:03/03/23 05:09 ID:qOw4L/EN
>>781
部屋の広さ、部屋の階数、学校、街へのアクセス状況とかは当然として。
他に自分的に重視するのは
・部屋の向き
 住む地域にもよるとは思うけど、西向きはとにかく避けたい。
 真夏の西日は死にそうになる。
・コンセント、電話、テレビの設置位置を確認すること
 後でものの配置にこまる。
・ゴミ捨て場が近いこと
 遠いと部屋にゴミがどうしても溜りがち。
・壁、床の厚さ
 上の階の住人の足音が必要以上に響かないか。
 隣の部屋の音が必要以上に聞こえないか。
こんなところです。
786大学への名無しさん:03/03/23 05:09 ID:6ItCOm2d
駅から多少遠くても広い部屋がおすすめ
787(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :03/03/23 05:55 ID:8RHh1RUb
読んどいて損は(・∀・)ナイ!
賃貸板より抜粋
http://www.nda.co.jp/memo/chintai.html
788781:03/03/23 06:01 ID:3J1i/H54
>>784-787
ありがとうございました!参考にします
789てんもに:03/03/23 10:01 ID:tuPJr3Bl
>>717受験のをイパーイ、なんぱこになるか見物だ・・3はいかないハズ・・
790てんもに:03/03/23 10:46 ID:tuPJr3Bl
>>719じゃん
791てんもに:03/03/23 10:47 ID:tuPJr3Bl
服以外の買物が一切進んでないわけだが・・・基本的にだいじょーぶぃ
792バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/23 12:00 ID:bQgkuq8k
>>748
このレスはオレかな?
おかんはネットとかうとい人だからなぁ。
前パソコン買ったんだけど人にあげちゃったし。。

プロバイダの料金ってだいたいクレジットで引き落としだよね?
ってことは独り暮らし始めたら新しく自分用のカード作らなきゃいけないの?
銀行引き落としとかあると思った。。
793大学への名無しさん:03/03/23 12:46 ID:hSNPP7rU
銀行引き落とし出来るよ。プロバイダのHPで支払い方法の変更を申請すればOK
794大学への名無しさん:03/03/23 12:53 ID:VmkYK7pS
CD-Rやネットからプロバイダと契約すると大概クレジット払いになるよ。最初から銀行引き落しにしたいなら、申し込み書を郵送しよう。
795バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/23 13:44 ID:FvU46BCc
>>793-794
レスありがとー。
プロバイダのHPに銀行引き落としあったよ。
引っ越して、ネットつなげるようにするにはどうすればいい?
申し込み書を今のうちにこっちに送ってもらって、
それを引っ越したあとで郵送するのがいいのかな?
796(*・д・)<あいでんさん! ◆TFiDEN2gts :03/03/23 13:48 ID:wmrDGSMl
>795
もうその借りるとこ契約してあれば今から申し込んでも平気だよ。
あたしだからそうやって引っ越してすぐネトできるようにしておいたー
797バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/23 13:55 ID:FvU46BCc
>>あいでんさん
ありがとー。
マジ?じゃあもう申し込んじゃおうかな。
あーでもまだ銀行の口座作ってないんだ。。
しかも電話番号もわかんないや。

798(*・д・)<あいでんさん! ◆TFiDEN2gts :03/03/23 13:57 ID:wmrDGSMl
>797
あたし家電ないから携帯の番号にしたよ。
口座もあとから変更すれば良いだけだし、最初は振込みにしておいて。
まぁ後から変更だるいからあたしは振込みだったっけな・・・。
忘れちゃった(・∀・)
799バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/23 14:05 ID:FvU46BCc
>>あいでんさん
ケータイか。
申し込んじゃおうかな。。
ありがとー!
800大学への名無しさん:03/03/23 14:15 ID:MT/LnMUM
>>780
おお!俺と全く同じ生活リズム!
漏れも今起きた!

>>798
マジか。大体みんなそうだよな。
漏れは固定電話無いと、マンションの管理が出来ないから
ムリヤリ作らされたけどね。
801大学への名無しさん:03/03/23 14:18 ID:MlSAcvRw
7万で生きていけるかな?
802大学への名無しさん:03/03/23 14:20 ID:SsSNwORD
>>801
家賃は?
803大学への名無しさん:03/03/23 14:24 ID:MlSAcvRw
4〜5万くらい
804大学への名無しさん:03/03/23 14:31 ID:MT/LnMUM
>>801
無理。家賃別ならまだわかるけど、
それなら基本的、最低限な生活すら送れない。
805大学への名無しさん:03/03/23 14:49 ID:MlSAcvRw
あげ
806バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/23 15:26 ID:m7/rRuTw
電話加入権買ってADSLの工事終わって
ネットが使えるまで期間的にどのぐらいかかるかな?
ネットで加入権安いところさがしたんだけど、
2〜3週間かかるって書いてあった。。
それって普通なのかな??
807大学への名無しさん:03/03/23 15:31 ID:s6xLF7xQ
みんなは家電どこで買うのor買った?

俺はまだ買ってないんだけど、
ビックカメラの通販で買おうかと。


808大学への名無しさん:03/03/23 15:31 ID:XiIrUCPg
家賃以外で42000円って生きていけるかな?
809大学への名無しさん:03/03/23 15:32 ID:SsSNwORD
>>808
厳しいな。
携帯とかほとんど使えなくなるよ。
810大学への名無しさん:03/03/23 15:37 ID:Zt3pjTTn
>>808
余裕
811大学への名無しさん:03/03/23 15:38 ID:JB/EjWUO
電話加入してネットするのと、ケーブルテレビの工事してネットするのってどっちが安上がりだろう
電話の場合電話をかけたりは滅多に無いだろうけどなぁ
812808:03/03/23 15:39 ID:XiIrUCPg
月々絶対かかる費用って何かな?
食費、携帯、光熱費、ネットくらい?
813大学への名無しさん:03/03/23 15:45 ID:CFDiVZzQ
家賃4 食費2 娯楽1 その他1 計8万あれば生きてはいける
814大学への名無しさん:03/03/23 16:18 ID:GI9xT4Ga
>>763
税金に気をつけろよ。年に130か103万(?)超えたら税金払わなくちゃいけない。
815大学への名無しさん:03/03/23 16:23 ID:MT/LnMUM
103万だYO!
816大学への名無しさん:03/03/23 16:30 ID:GI9xT4Ga
>>815
補足サンクス
130万の方は扶養のほうだっけ?
130超えたら親の税金が高くなるから気をつけなよ。
817暇人:03/03/23 16:33 ID:4RZzXZgN
>>816
しったかぶりすんなよバーカ
818大学への名無しさん:03/03/23 16:44 ID:MT/LnMUM
>>816
う〜ん、そこまではわかんないや。

>>817
つまらん煽りいれるな。ホント暇人廃人だなw
819大学への名無しさん:03/03/23 16:44 ID:1Uj5HVpt
家賃4万ってどうなん?期待はしてないけど想像以上に悪条件かな?
820大学への名無しさん:03/03/23 16:52 ID:h3jU41Bi
春から独り暮しをする女性諸君、
防犯の為に男物の下着を干しておくのはみんなの常識だね。
そこで問題だ。そのトランクスをどこで手にいれるか考えたかね。
お父さんや男兄弟、彼氏の使い古しのは止めておこう。
なにか伝染るかもしれないだろ?手が痒くなったらいやだろ?
指と指の間が痒くなったら勉強なんてできないぞ。

そこで提案だ。優しい私が下着交換会を開いてあげよう。
私がフランスから仕入れた高級トランクスと
君達がはいてきた物とを交換してあげよう。
いいかい、トランクスが安物だと防犯の効果は無いんだ。
場所と日時は  
821大学への名無しさん:03/03/23 16:55 ID:1v3PXM5T
>>819
場所によると思う
822大学への名無しさん:03/03/23 17:22 ID:1Uj5HVpt
>>821 京都です
823大学への名無しさん:03/03/23 18:40 ID:0/nZtWKM
age
824大学への名無しさん:03/03/23 20:43 ID:M/+joO4t
家賃+13万 携帯別ってどうだろう?
825大学への名無しさん:03/03/23 20:53 ID:UbjVKhTY
十二分
826大学への名無しさん:03/03/23 20:58 ID:MT/LnMUM
>>824
贅沢。家賃を含めて13万なら分からないでもないが。
娯楽費などこそ自分で稼いで払え。

初っ端から苦労を知らないと、ろくな大人にならね〜。
827大学への名無しさん:03/03/23 21:00 ID:1kd+NI73
電気と水道は必要だけど、ガスって要らなくねぇ?
どっかガス無し一万円引きみたいなとこないかな
828トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/03/23 21:01 ID:YcE6zYuC
湯沸かしにガスを使わないなら。
829大学への名無しさん:03/03/23 21:04 ID:mv9VX2dz
>>827
仮にあったとしても
ガスなしなだけでで一万円引きはないと思う
っていうか台所がなくてバス無しならガス無いでしょ。
830大学への名無しさん:03/03/23 21:09 ID:VYjdENz/
>>765
「6年間買い換えるな」と命令形になっているのは、親が今回に限り
買い与えてくれるが、今後は自分でなんとかしろということかな。

コンピュータの世界は規格変更が多い為、最新最高の物を買えば、
長く持つということはあまり無い。

831大学への名無しさん:03/03/23 21:19 ID:7Alq2YVl
テレビってどんなの買った?
大きさ・メーカー・値段とか教えれ
832大学への名無しさん:03/03/23 21:20 ID:kNQmK5G0
キッチンは電磁なんだけど、
風呂って普通ガス使いますか?
833大学への名無しさん:03/03/23 21:22 ID:SSwWLOmQ
>>831
フラットテレビのべガ14型でじゅうぶん、テレビってじゃまだぞ
6畳だとあんがい
834大学への名無しさん:03/03/23 21:25 ID:2Z1cswbC
>>832
普通はね。
835大学への名無しさん:03/03/23 21:26 ID:kNQmK5G0
>>834
じゃあやっぱりガス立会いがいるから風呂は引越し当日厳しそうですね。
回答ありがとう
836大学への名無しさん:03/03/23 21:28 ID:UbjVKhTY
>>835
ガス会社に前もって引っ越し当日に開栓の予約入れる。
この時期はガス会社も忙しいから早めにな。
837大学への名無しさん:03/03/23 21:30 ID:kNQmK5G0
>>836
わかりました。そうしまつ
838大学への名無しさん:03/03/23 22:12 ID:QVZonjcS
今日電化製品買ってきた。
テレビ、ビデオ、洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ(トースター兼用のやつ)
掃除機。合計14万ちょっとでした。テレビは三菱の25インチだす。
839大学への名無しさん:03/03/23 22:15 ID:MT/LnMUM
>>838
まぁ、そんなもんでしょう。
ウチも買ってもらったが、親に申し訳ない・・・。
840大学への名無しさん:03/03/23 22:17 ID:8TgJvczH
>>838
25インチ!
凄いね!自分は21インチでも冒険したつもりだったけどね〜。
部屋何畳?
841大学への名無しさん:03/03/23 22:19 ID:qchCRiar
テレビとビデオはかってないなぁ。
842大学への名無しさん:03/03/23 22:23 ID:jqis4kID
みんな仕送りっていくら?家賃も込みで
843大学への名無しさん:03/03/23 22:23 ID:QVZonjcS
>>840
7.1畳です。安かったんで勢いで買ってしまいました。
今考えるとちょっときついかな。
844大学への名無しさん:03/03/23 22:24 ID:qchCRiar
仕送り10万。家賃5.2マンくらい。
845大学への名無しさん:03/03/23 22:25 ID:8TgJvczH
>>843
おおっ!
離れて見ろよ〜
846バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/23 22:26 ID:hW1TGTeK
電気、ガス、水道、電話の料金の相場ってどのくらいかな?
ちなみに6畳です。
847大学への名無しさん:03/03/23 22:29 ID:uh3BsU93
俺の部屋電気コンロなんだけど・・・
あれフライパンとか使えるのかな・・・
848大学への名無しさん:03/03/23 22:31 ID:MHR9PwGX
>>847
俺は電磁キッチン対応のフライパン買った
849大学への名無しさん:03/03/23 22:32 ID:8TgJvczH
>>847
自分も!
良い事無いよね。
IH対応の器具(鍋類)しか使えないし・・・。
火力弱いし・・・。
850てんもに:03/03/23 23:52 ID:sOzZwUt0
電気・ガス・水道で4・3・3千くらいかな・・・

毒男板の某スレ(dat逝き)だとそんな感じ。
851大学への名無しさん:03/03/23 23:53 ID:JB/EjWUO
毒男か。。。('A`)|||
852てんもに:03/03/23 23:54 ID:sOzZwUt0
1 名前:30歳 投稿日:03/01/26 01:49
次のフォーマットであなたの月ごとの生活経費を教えて
下さいませんか?食費や遊行費など流動的なもの以外。
足りないものがあったら追加して下さいね。

ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
電話:7000円
新聞:3000円
借金:30000円
家賃:70000円
駐車場:10000円
計:130000円

よろしく。

>こんな感じ。
853大学への名無しさん:03/03/24 00:22 ID:Lg2wQ2Ed
TVもみれるPCは実際やくにやつの?
854大学への名無しさん:03/03/24 01:15 ID:E5gan0/L
ネットで探せる物件とかってどうなんでしょう?現地とか直接行ったほうが良い?
855大学への名無しさん:03/03/24 01:21 ID:Kxg4LeIf
>>854
今の時期は物件の動きにHPの更新が追いついていない模様。
目星をつけたり相場を知るには便利だけど、実際行った方がいいよ。
あくどい所は良い物件ばかり載せてたりするし。
856大学への名無しさん:03/03/24 01:23 ID:Kxg4LeIf
>>853
テレビに重きを置かないなら十分じゃない?
857大学への名無しさん:03/03/24 02:16 ID:mq94SAXW
毎刊の情報紙とかは駄目かな?
858大学への名無しさん:03/03/24 02:19 ID:INQrN7kx
クロネコで送ろうと思ってるんだけど、入れるダンボールって
どこで手に入れるの?
あとさ、みんなの部屋の電気って20A?30A?
859大学への名無しさん:03/03/24 02:29 ID:Ilyk5nRP
40Aまでは無料で交換だ
860大学への名無しさん:03/03/24 02:30 ID:HKEvSPDx
よい物件は自分の足で探すべし。
>>1のサイトをよく読んでみ。

>>858
それはどうしようかなぁと思ってる。
30A欲しいけどねぇ。
861大学への名無しさん:03/03/24 03:04 ID:HKEvSPDx
気が早いが、そろそろ次スレのテンプレを作るか・・・。
862ただのテンプレです。:03/03/24 03:12 ID:HKEvSPDx
大学決まって、さぁ、一人暮らしだが、
何をしていいか、どうしたらいいか分からない。
一人暮らしをしたい人、一人暮らしの人で情報交換をしたい人・・・
一人暮らしについてなら何でもカキコしましょー
一人暮らししてる先輩方もよろしくおねがいします。

■質問する前に一読↓■

「ひとり暮らし」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

生活板の数字コテハンさんがまとめたサイト。
大体のことは載ってるので、ここで質問する前に、
必ずここを熟読してください。ほとんどの問題は解決できるはずです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【前スレ】
part2:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047200510/

関連スレは>>2以降。
863ただのテンプレです。これ>>2ね:03/03/24 03:18 ID:HKEvSPDx
【大学生活板】
大学生活板
http://ex3.2ch.net/campus/
【孤独】 一人暮らしの食生活U 【気楽】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1046061360/
大学生のためのアルバイトスレッド
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1047366924/
864ただのテンプレです。これ>>3:03/03/24 03:22 ID:HKEvSPDx
865ただのテンプレです。これ>>4:03/03/24 03:25 ID:HKEvSPDx
【生活板】
男の一人暮らし
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1037737346/
引越ししたいなv('-')v
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1043394120/
***引越しにまつわる話、質問スレッド***
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1009/10097/1009733180.html

【賃貸不動産板】
引っ越し屋さんについて教えて下さい その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1046606129/
東京で就職、一人暮らしする為の最適な住居 2件目
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1032707532/
【敷礼・保証人不要】レオパレスってどうなのよ?X
http://money.2ch.net/test/read.cgi/estate/1046583964/

【運輸交通板】
【一人暮らし】引越し屋さんはどこがよいですか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1012923091/
866テンプレ作成終了?:03/03/24 03:28 ID:HKEvSPDx
>>1に貼る、

>大学決まって、さぁ、一人暮らしだが、
>何をしていいか、どうしたらいいか分からない。

この部分を変えたいので、誰か良い文章ガンガえて下さい。
あと少ししたら受験生ばかりになると思うので。
867大学への名無しさん:03/03/24 03:31 ID:WdmSE7MJ
>>866
受験生ばかりになったらどうせ需要が切れて廃れるよ。
普通で良い。
868新>>1のテンプレ・修正版:03/03/24 03:34 ID:HKEvSPDx
「---------------新しく文章を入れまふ---------------」
一人暮らしをしたい人、一人暮らしの人で情報交換をしたい人・・・
一人暮らしについてなら何でもカキコしましょー
一人暮らししてる先輩方もよろしくおねがいします。

■質問する前に一読↓■

「ひとり暮らし」
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

生活板の数字コテハンさんがまとめたサイト。
大体のことは載ってるので、ここで質問する前に、
必ずここを熟読してください。ほとんどの問題は解決できるはずです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【過去スレ】
part1:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046339326/(DAT落ち)
part2:http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047200510/

part1の保存サイト(part2の71さん感謝!)
http://kitakami-v.hp.infoseek.co.jp/


関連スレは>>2以降。
869大学への名無しさん:03/03/24 03:35 ID:HKEvSPDx
>>867
あ、そう?じゃ、そのままで逝く?
870大学への名無しさん:03/03/24 03:50 ID:WdmSE7MJ
>>869
と言っても俺個人の意見でしかないし。
他の人がどう思ってるか分からんし。
次スレ立てるやつに任せれば?
871大学への名無しさん:03/03/24 04:17 ID:HKEvSPDx
(`д´)ゞ
872taminonihonkai:03/03/24 04:43 ID:D2kUGcJW
おいおい(`д´)ゞ
東大が採点ミスしやがった.
873大学への名無しさん:03/03/24 04:55 ID:HKEvSPDx
まじか・・・
874大学への名無しさん:03/03/24 04:58 ID:0UkW1S4a
ソースきぼんぬ
875大学への名無しさん:03/03/24 09:39 ID:CJlvE/rd
ガス:3000円
電気:4000円
水:3000円
電話:1800円
ネット:2700円
携帯:5000円 ただし親持ち
新聞:0円
借金:0円
家賃:45000円
駐車場:0円
コンタクトレンズ 3000円
定期代:10000円
計:72500円
仕送り何万だったら足りるかな?
まだ食費とか最低でもかかるものもあるし。
876大学への名無しさん:03/03/24 09:41 ID:qnXfJ2IQ
NHK受信料払う奴は糞
877( ´,_ゝ`)都電( ´,_ゝ`):03/03/24 09:51 ID:yedtyo1B
このスレで僕に出来ること、何かあるかなぁ?
878大学への名無しさん:03/03/24 09:54 ID:WMt/EAH/
部屋鍵の合い鍵は作った方がいいの?作らない方がいいの?
879( ´,_ゝ`)都電( ´,_ゝ`):03/03/24 09:55 ID:yedtyo1B
二つくらいもっとけよ
もっとも最近では複製できないタイプのカギもいっぱいあるけどね
880大学への名無しさん:03/03/24 09:56 ID:O06/7Ftw
>>878
無くしたとき困るから作っといた方がいいんじゃない?
881大学への名無しさん:03/03/24 09:57 ID:WMt/EAH/
サンクス
もう一つ、地元で引越し先の電話番号って取れる?
引越しまで行けないのですが…
電話線指す所があったのは確認してます(←関係なし?)
882大学への名無しさん:03/03/24 10:02 ID:O06/7Ftw
>>881
たぶん買えるかと。
心配ならNTTとかに聞いてみるといいかも。
883大学への名無しさん:03/03/24 10:03 ID:WMt/EAH/
サンクス
聞いてみます
884大学への名無しさん:03/03/24 10:09 ID:V9UyGg4u
>881 とれる。ただし、引越し先の正確な住所(マンション名、部屋番号も)が
必要。あと、前住民がすでにNTTに引越し手続きを申し出ていないと
だめだったかも。開通作業は申し込み順に行われるので、4月に引っ越して
すぐに電話を使いたければ、いますぐ申し込んでおいたほうがよい。
申し込みは電話で可(番号は忘れたけど、電話帳に出てる。3桁の番号)
885大学への名無しさん:03/03/24 10:26 ID:VqzPCbY5
>>875
ガス代電気代電話代はもっと掛かるよ。
まあ風呂にも入らずに冷暖房を使わなければ安く済むけどね。
>>881
電話番号が3つ用意されて自分の好きな番号が選べると思う。
886ハァハァ隊長:03/03/24 11:03 ID:jDSA7bfi
ガス:3000円
電気:10000円(エアコン代 夏・冬はこんなもん
水:3000円
電話:0円 (親餅
ネット:0円 (親餅
携帯:0円 (親餅
新聞:3700円
借金:0円
家賃:80000円
食費:40000円 
駐車場:0円
煙草:10000円
遊興費:10000円〜50000円(月によって違う。 
            (服を買ったり、呑んだりすると5マソ超えるかも・・・

親持ちになっている携帯電話などは、請求書がこっちにこないのでチトわかりません。

あとは、各種料金にせよ遊興費にせよ、かなりいい加減に算出してますので・・・

ヽ(´ー`)ノ
計:72500円
887ハァハァ隊長:03/03/24 11:05 ID:jDSA7bfi
あ・・・一番下の「計:72500円」は誤爆です(汗
888大学への名無しさん:03/03/24 11:24 ID:VBmnrLip
家賃四万円なんですけど仕送りはいくらぐらい必要ですか?
889大学への名無しさん:03/03/24 11:37 ID:PEav/GyI
>>888
あなたの望んでいる生活環境が分からないからどの位必要だかわからないよ。
家の電話、携帯電話、ネット環境・・・・などをどうするの?
とりあえず1人暮らしの最初の方はお金が掛かるから多めに仕送りしてもらった
方が良いでしょう。
890大学への名無しさん:03/03/24 11:44 ID:VBmnrLip
>>889
ありがとうございます。
891大学への名無しさん:03/03/24 11:44 ID:lBOlNBmu
新聞ってとったほうがいいんですかね??
俺としては新聞はいらないけど広告は見たいのですが。。
892大学への名無しさん:03/03/24 11:49 ID:hrXSw1ME
ADSLって電話番号がケテーイした時点で申し込めるんですか?

みんなはマイラインってどの会社にしましたか?
IP電話使えばほとんど意味なさそうだけど
893てんもに:03/03/24 11:53 ID:P/KtSMAR
この低脳たちめっ
894大学への名無しさん:03/03/24 12:08 ID:oW1Iangh
電話加入の申し込みを生協でしたら,「希望日通りにいけます」と言われたのに
結局2週間遅れ・・・
引越ししてもしばらくはネット使えない,欝だ
とにかく生協はやめとけ,後回しにされるぞ
895大学への名無しさん:03/03/24 12:10 ID:FsPv1eZl
お前ら、ADSLは電話加入不要って知ってる?
896大学への名無しさん:03/03/24 12:12 ID:oW1Iangh
>>895
当然
計算した結果加入したほうが安上がりだったから
固定電話いれただけ
897大学への名無しさん:03/03/24 13:21 ID:CJlvE/rd
入学祝で20万ほど手に入ったんだが、何から買ってけばいいんだろう。
おまいらだったらどうする?やっぱり服かな。
898大学への名無しさん:03/03/24 14:09 ID:3EZ3YGQI
>>897
スーツかジャケット、電子辞書、調理用具、工具セット
899大学への名無しさん:03/03/24 14:18 ID:sKh2+LSj
一人暮し始めると
実は一人しかいない家ってめちゃくちゃ静かだということに
気付き愕然とするからみんながんばってね
900大学への名無しさん:03/03/24 14:30 ID:scPXVRwC
携帯から900げつ
901バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/24 14:55 ID:XsIxSqzL
家賃抜きで、月10万ってきびしいかな?
電気、ガス、水道、電話、ネット、ケータイ、食費、新聞、交際費。。
902大学への名無しさん:03/03/24 15:02 ID:oW1Iangh
>>901
家賃抜きで10万は贅沢すぎるだろ・・・
903大学への名無しさん:03/03/24 15:21 ID:oxEtHNlb
家計簿つけようとしてるマメなヤシ居ますか?
904バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/24 15:36 ID:6RjQJTbM
>>902
光熱費、食費、通信費もろもろ合わせると意外とかかりそうだからさ。
ざっと
電気+ガス+水道→1、8
電話+ネット+ケータイ→2、5
食費→4
新聞→0、37
合わせて8、67
よって
交際費+服+その他→1、33
こんな感じです。
オレ世間知らずでよくわからんやつはちょっと余裕もって見積もってるから、
実際はもうちょいラクなのかも知れないけど。。
呑みとか入ってくるとキビシイかなぁと。
服も好きだし。。

>>903
3日坊主で終わるかもしれないけど
つけてみたいと思う。
905大学への名無しさん:03/03/24 15:55 ID:vP4LVx7I
>>904
生活レベルを下げることで、家賃以外は幾らでも下げようと思えば下げれると思う。
10万あれば余裕だろ。
っていうか節電節水を心がけよ。
気をつければ電話+ネットで2万かからないのでは?
ネットはADSLなら月々5000円くらいでできるけど、あなたは携帯に月数万もお金をかける派ですか?
906大学への名無しさん:03/03/24 16:00 ID:oW1Iangh
904の計算だとケータイに2万ぐらいかけてるな
プラン変更かauにしる!
907大学への名無しさん:03/03/24 16:02 ID:XkqfZOOI
つーか
>交際費+服+その他→1、33
ってなかなか服買えそうに無いな。
908大学への名無しさん:03/03/24 16:06 ID:mq94SAXW
携帯からのネット接続料金てどの会社でも同じ量つかえば料金は同じ?
909大学への名無しさん:03/03/24 16:16 ID:vP4LVx7I
>>908
いや、全く違うと思うよ。
あなたはヘビーユーザー?それとも余り使わない派?

パケ代はドコモが高くてあうが安い、AirH"Phoneは定額で使い放題だからヘビーユーザー向けっていうイメージがある。
910大学への名無しさん:03/03/24 16:19 ID:EkEkIjeH
ドコモは確かにパケ代高いな。
911大学への名無しさん:03/03/24 16:21 ID:k5tQ96eo
>>908 電話もネトとかなり使ってますね…定額があるのは知らなかったです、月いくらくらい?
912大学への名無しさん:03/03/24 16:31 ID:JUF1lLj4
1.男子は、顔が荒れたりしたとき、女用のクリームを、ちょっと、使ったりすることに用心されよ。
 ホルモンの調合が違うので、逆に皮膚をやられる。
2.ひげをつけるか、つけないか、また、つけるとすれば、どういうつけ方をするかについて、
 はっきりした方針を持たれよ。
3.紳士淑女たる者、みずからの居住所に、全身の写る(身長の半分があれば、全身が写る)鏡を持たれよ。
 三面鏡がよい。
4.パーマネントをかけるときは第三者がわからない程度にされよ。
 つまり、特別のくせ毛のときのみ、それを矯正するため、パーマネントを用いられよ。
 パーマをかけすぎて、チリチリになったのなどは、自分の頭の中味のほどをあらわしている。
5.厚化粧すると、肌が荒れる。
 で、その肌の荒れをかくすため、さらに、厚化粧するという悪循環に陥りやすい。
 いかに不細工であるとはいえ、厚化粧する者は、教養が足りない。
6. 職場・学校にハイヒールを履いて行く者は、脳タリンである。
  第1に、靴音がする。
  第2に、活動に不便で、かつ、はやく、つかれる。
7・靴を脱いで上がるところでは、どこでも、帽子をとられること。
  靴を脱いだのちに、とられればよい。

以上、心掛けられよ
913大学への名無しさん:03/03/24 16:49 ID:vP4LVx7I
>>911
大体5000円くらい(基本料にプロバイダ代がかかるので多少上下する。)
4月1日からサービス開始。
http://www.ddipocket.co.jp/airh_phone/index.html
914大学への名無しさん:03/03/24 16:50 ID:mq94SAXW
>>913 サンクス
915大学への名無しさん:03/03/24 18:05 ID:yJZzRWqR
>>697

消えろ このブスデブヲタ女が
916大学への名無しさん:03/03/24 20:38 ID:hrXSw1ME
クレジットカードって持つよね?
どこのがおすすめ?
917大学への名無しさん:03/03/24 20:49 ID:QqIIkMUj
日本国内で使うならJCBで外国で使うならVISA。
918大学への名無しさん:03/03/24 20:51 ID:e/80U3Rb
カードって要るか?
大学生ではまだいいんじゃないの?
うちなんか親も持ってないよ。
919大学への名無しさん:03/03/24 20:54 ID:QqIIkMUj
ネットをする時のプロバイダーとの契約は基本的にカードで引き落としです。
920大学への名無しさん:03/03/24 20:55 ID:e/80U3Rb
>>919
ではどうして漏れはネットしてるんだろ。
大手はだいたい銀行・郵便振込みできるよ。
921大学への名無しさん:03/03/24 20:57 ID:QqIIkMUj
>>920
俺はSO−NETを使っているけど銀行引き落とし出来るのかな?
922大学への名無しさん:03/03/24 21:10 ID:e/80U3Rb
漏れはBIGLOBEで郵便局引き落としやってる。
他にも幾つかのプロバを転々としてきたので、大抵は出来ると思ってたんだが。
So-netはまだ使ったこと無いから分からん。。

漏れの学校の生協が、ソネットを推薦してて、引っ越したら生協の学割パック使おうと思ってるんだが
郵便局で引き落としできなかったらどうしよう…。

>>916-917の親御さんは、カードを持つことによって使いすぎでカード破産するとか心配してないの?
923大学への名無しさん:03/03/24 21:11 ID:u9W1GIUz
ADSLって固定電話に入らなくても使えるの?
924大学への名無しさん:03/03/24 21:17 ID:OQ9Tkqvd
>>912
コピペだろうけど読点のつけたかバカみたいだよ。
925大学への名無しさん:03/03/24 21:21 ID:e3lIMAh0
ネトはCATVのjcomにする予定なんだけど、どうなんかな

926大学への名無しさん:03/03/24 21:24 ID:QqIIkMUj
>>923
固定電話に入らないと使えない。
>>922
基本的にカードで買い物しなければ良い。
927大学への名無しさん:03/03/24 21:24 ID:e/80U3Rb
>>925
プロバイダ板では評判良くなかったよ。
漏れもj-comにしようと思ってたけど。料金がADSLの1.5倍くらいするし。
なんか2chの一部の板でj-comのアクセス制限やってるらしい。
928大学への名無しさん:03/03/24 21:25 ID:QqIIkMUj
>>925
ADSLより安定しているから良いと思う。
929バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/24 21:46 ID:jNfSPOo/
>>905>>906
いちおうケータイを1、8で計算して、
余裕を持って2、5にしました。
節電節水頑張らねば。
レスありがとー。
>>907
CDとかにも使っちゃうからこの計算だとTシャツ1枚すら危ういねw
930大学への名無しさん:03/03/24 21:49 ID:f28iaIaa
最近だと、学生用のカードは、使用限度が五万十万などついているカードもあります。
あと飛行機乗る奴だとJALのカードにびざとかJCBとかついてたとおもう。
931大学への名無しさん:03/03/24 21:49 ID:oW1Iangh
926はちょっと違う
正確に言うと電話線は絶対に必要
しかし加入権は,もっていなくても
タイプ2と呼ばれるADSL専用線を引くタイプを選べばOK
932大学への名無しさん:03/03/24 21:54 ID:u9W1GIUz
>>931
そのタイプ2っていうやつは基本料金とかかかるんですか?
933大学への名無しさん:03/03/24 22:07 ID:GPLlke6Z
電話加入権買うやつはプッシュ回線とダイヤル回線に
気をつけよう。月390円も変わってくるし
934バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/24 22:14 ID:jNfSPOo/
マイラインって絶対入らなきゃいけないのかな?
ぐぐってみたけど説明見てもいまいちピンとこない。。
935大学への名無しさん:03/03/24 22:18 ID:e/80U3Rb
>>934
マイラインは義務じゃないよ。
入らないと全部NTTになるだけ。

マイラインに入れば各社とも優遇サービスみたいなのがあるから
入って損は無いと思われ。
936大学への名無しさん:03/03/24 22:20 ID:foE51d85
一人暮らしのおまいら一人一人の家に
俺が押しかけてやるけど、どうだ??
937バリジョン@元shakiiiiin! ◆GZ4LjlVrQ. :03/03/24 22:37 ID:jNfSPOo/
>>935
ありがとー。
入らなくてもいいんだね。
なんかいろいろややこしいから入らなくていっかな。。
ちょいと検討してみます。
938大学への名無しさん:03/03/24 22:51 ID:ZxTooKvn
電話のコンセントみたいなやつが部屋にあればADSLできるの?
939大学への名無しさん:03/03/24 22:56 ID:oW1Iangh
>>932
タイプ1に比べると高い
しかし,加入権を買うとNTTの電話料金の基本料(1500円ほど)がかかる
使う年数と固定電話を使う頻度で決めた方がいい
>>938
モジュラージャックね,それがあれば大丈夫
940大学への名無しさん:03/03/24 23:05 ID:ZxTooKvn
>>939
ありがとー
941大学への名無しさん:03/03/24 23:07 ID:lBwMNbYH
モジュラージャックが古いタイプなんだけど
NTT(電気屋?)に頼めば、今のタイプに簡単にしてくれるよね?
942大学への名無しさん:03/03/24 23:54 ID:0+Yy4gfT
専用回線の電話ってADSLひけないんですか?
943大学への名無しさん:03/03/25 00:57 ID:+hJ7HLR6
>>941
してくれる

>>942
意味分からん
944大学への名無しさん:03/03/25 01:00 ID:/GmQI8fC
そろそろ新スレ立てお願い致します。
テンプレは
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047200510/863-870
に書いてあります。

自分のホストでは無理だそうなので・・・。
945大学への名無しさん:03/03/25 01:10 ID:KWIFX34L
エステの勧誘なさい。
946大学への名無しさん:03/03/25 03:43 ID:1JlE2coe
入学祝いで、ノートパソコンを買おうと思っている。

そこで質問なんですが、AirH"ってあるじゃないですか?
それの繋ぎ放題コースが5800円という事なんですけど、これだけでネットできんの?
それともこの他に金がいるんですか??
947大学への名無しさん:03/03/25 04:07 ID:9Y8Pmb2O
>>946
あとはプロバイダ料がかかるんじゃないかな?
948大学への名無しさん:03/03/25 07:38 ID:1mOrihZy
鉄筋コンクリートの建物なので壁に穴が空けられない。鋲も無理。セロテープもはがれてしまう。
ポスター貼りたいしいろいろ飾りたい。どうしたらいいの?
949大学への名無しさん:03/03/25 07:40 ID:oF1mOQ2n
文房具屋に行けばポスターなどが貼れる粘着力の強い両面テープが売っている
からそれを使えば大丈夫です。
950大学への名無しさん:03/03/25 07:58 ID:9WJHTtRY
>946 947の言うとおり、プロバイダー料金が必要。
けっこういろいろな会社が提供しているが、AirH"対応
コースへの加入が必要。ちなみに、俺はぷららに加入。
月840円(ぷらら)+5800円(DDIP)で使い放題。
951大学への名無しさん:03/03/25 07:59 ID:1mOrihZy
ちょっと大きめ(45センチ*60センチくらい)の鏡取りつけたいけど大丈夫ですか?
952大学への名無しさん:03/03/25 08:13 ID:oF1mOQ2n
鏡くらい重い物が取り付けられるさらに強力な両面テープがあるがこれを使う
と剥がす時に内装の壁紙まで傷を付けてしまう為おすすめ出来ない。
壁に鏡を貼る事はは諦めた方が良い。
なおポスターはポスター用の両面テープが売ってめすよ。
953大学への名無しさん:03/03/25 08:28 ID:yC2MSqJB
高校の頃の教科書とかって持って行った方がいい?
954大学への名無しさん:03/03/25 08:39 ID:42krRViM
洗濯機って自分で取り付けできるくらいの難度ですか?
955大学への名無しさん:03/03/25 08:50 ID:1JlE2coe
>>950
ありがとう。うっすらそんな気はしたが、やはり取られるのか…。
このネタでは最後の質問ですが、
例えば950さんの場合は、840円+5800円で一ヶ月間ネットやり放題ですか?

ちなみに、これは安いんですか?高いんですか?よくわからない…
PHSじゃなくてNTTの電話使う事にしたほうがいいのだろうか?
956大学への名無しさん:03/03/25 08:51 ID:C+B8bT9F
>>953
必要ないと思う。
理系進学者なら数学や物理の公式集などの参考書を持って行けば良い。
>>954
自分1人で大丈夫で大丈夫ですよ。
そういうのが苦手な人だとちょっと無理かな・・・・。
新しく買うなら配達時に取り付けてもらおうね。
957954:03/03/25 08:57 ID:42krRViM
>956
じゃあ取り付けてもらいまつ。
レスありがとー
958大学への名無しさん:03/03/25 08:58 ID:kPhGkMlE
みなさん家具はどこで揃えましたか
やっぱり生協?
959956:03/03/25 09:05 ID:C+B8bT9F
文章が変になってしまった。
>>958
ニッセンなどの通販やイトーヨーカドーです。
>>955
ネットはつなぎ放題です。
ネットで画像などを集めたいならADSLにした方が良い。
本屋でネット関係の本を買って研究してみては?
960大学への名無しさん:03/03/25 09:39 ID:/GmQI8fC
お〜い、誰か次スレを立ててくれ〜
テンプレはここ。http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047200510/863-870
埋め立てられる前に誘導ヨロ。

それまでカキコは少し控えてくれると嬉しい。
96171ですが:03/03/25 12:47 ID:tsa+pg8c
このスレはここまで保存しておきます。
夕方から転居先に3日くらい行って来るので、これ以後は更新できないので…。
ちなみに昨日スレ立てたばかりなのでスレ立てはダメですた…。
962大学への名無しさん:03/03/25 13:02 ID:S9sLb3VH
NHKは一度払うと永遠に払わされ続ける運命
963大学への名無しさん:03/03/25 15:23 ID:40BsFaKZ
>>71
乙。

おまいら新スレ立ててくるからちっと待って呉。
964大学への名無しさん:03/03/25 15:33 ID:9MfqcwY2
>>962
契約解約できたんじゃなかったっけ?
965大学への名無しさん:03/03/25 15:35 ID:40BsFaKZ
新スレ立てました。移動よろしこ。

■一人暮らしの人、色々教えて下さい! in受験板3■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048573862/
966950:03/03/25 15:47 ID:lc0/aorA
>955 その金額でやり放題。もちろん、一番最初に、端末を買わないと
いけないけど(5000円くらい)。
自宅でしかネットをしないなら、ADSLやNTTの電話を使ったほうが安いし、早い。
でも、AirH"は、ノートに刺せば、どこでも使える利点がある。
自宅、大学、帰省先、旅行先、電車の中、、
外でも使いたい&遅くてもいいなら、AirH2はお勧め
(2chをする分には十分だけど、画像落としはかなりつらい)。

あと、当然ながら、DDIポケットの電波が届かないところだと使えない。
DDIPのホームページで、電波範囲をチェック。
967大学への名無しさん:03/03/25 20:06 ID:/GmQI8fC
>964
貴様は人の話を全く聞かないようだな…。
空気を嫁。
968大学への名無しさん:03/03/25 20:10 ID:pzHvfhbi
賃貸マンション(アパート)で画鋲って使ったら駄目?
出て行く時にお金取られる?
969次スレに移動して下さい:03/03/25 20:12 ID:/GmQI8fC
html化まで、
大耳モナーがここを管理させていただきます。

 (\_/)      タリー
 (  ´Д) タリー        タリー
 /,   つ. (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__)
970次スレに移動して下さい:03/03/25 20:12 ID:/GmQI8fC
このスレは大耳モナーがなんとなく管理中です。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。

   タリー   タリー    タリー
 (\_/)(\_/)(\_/)
 ( ´Д`) .( ´Д`) ( ´Д`) タリー
 (    ) (    ) (    )
  ( ヽノ.  人  Y  .人 ヽノ    タリー
  し(_) .(_(_)  し.(_)
971てんもに:03/03/27 17:16 ID:KNz9ekh2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。