【同立から】京都の私立大スレ2【仏教系まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
意外な良スレとなった京都の私大スレ。そのパート2いきます。

同志社・立命館・龍谷・京産といった総合大から、女子大・仏教系単科
大、京都学園・京都文教・京都創成・明治鍼灸といった京都市外の大学
まで、京都の私立大学を語るスレです。

なお、荒らし・煽りは放置プレイの方向で。


<前スレ>
【同立から】京都の私立大スレ【仏教系まで】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035122987/
2大学への名無しさん:03/02/23 23:37 ID:CWXOcKEv
余裕の2
3大学への名無しさん:03/02/24 01:01 ID:odWdVr0X
関大文フレックスと京都女子文ならどっち??
4大学への名無しさん:03/02/24 05:02 ID:c/dr7S3e
>>1
5大学への名無しさん:03/02/24 05:06 ID:8tPXx6x3
三大の今の地位にはびっくり、京都人なら誰もがビックリだな。
関大はランク的に微妙、同・立・関学に大きく差があるし。
語呂的に入っただけで、キンコンカン=近・甲・関に戻ったらいいのに。
きょうじょはもてるし、いいでしょ。立地もいいしな。
6大学への名無しさん:03/02/24 05:43 ID:bMmKga9i
そんなことより俺の赤裸々な受験日記を聞いてくれよ、>>1よ。
俺は【公家の名門=同志社大】を受験する。そして【西の早稲田=立命館】と
【神戸のミッション校=関西学院】を併願。これが通の受け方。
そして落ちた時のために【浪速の赤門=関西大】と【ファッションリーダー=甲南大】
及び【世界の縮図=関西外大】を受験。京都なら【仏教の最高峰=龍谷大】と
【語学のデパート=京都外大】を受験。当然、それらに落ちた時の保険として
【マンモス私大=近大】と【笑いの殿堂=京都産業】を受験。万一、それらにも
落ちた時のために【阪和のオアシス=桃山学院】と【茨木の中京大=追手門学院】
と【神戸の薬剤師=神戸学院】を受験。それから忘れてならない理系兄弟の
【理系の申し子(兄)=大阪工大】と【理系の申し子(弟)=摂南大】を受験。
さらに滑り止めとして【過去の栄光=大阪経済】と【便所日本一=大阪学院】、
さらに【マンガ道場=京都精華大】を受験する。これらにも落ちた場合は
【神戸のソフィア=英知大】と【レベル上ガッテマス=阪南大学】を受験。
で、フィニッシュに【阪大の分校=南大阪大】で決め、と。
7大学への名無しさん:03/02/24 06:21 ID:h4TrU0c3
>>5
それを言うならポンキンカンだ。
8大学への名無しです:03/02/24 12:17 ID:Pv9u0lmJ
京都女子大のパンフレットにのってる女の子達はみんなかわいいな
9大学への名無しさん:03/02/24 14:33 ID:My59/dn6
>8
不細工じゃん。
ダム女のパンフは可愛い子ばっかり
10大学への名無しさん:03/02/24 14:41 ID:pSxujzru
そんなことより俺の赤裸々な受験日記を聞いてくれよ、>>1よ。
俺は【公家の名門=同志社大】を受験する。そして【西の早稲田=立命館】と
【神戸のミッション校=関西学院】を併願。これが通の受け方。
そして落ちた時のために【浪速の赤門=関西大】と【ファッションリーダー=甲南大】
及び【世界の縮図=関西外大】を受験。京都なら【仏教の最高峰=龍谷大】と
【語学のデパート=京都外大】を受験。当然、それらに落ちた時の保険として
【マンモス私大=近大】と【笑いの殿堂=京都産業】を受験。万一、それらにも
落ちた時のために【阪和のオアシス=桃山学院】と【茨木の中京大=追手門学院】
と【神戸の薬剤師=神戸学院】を受験。それから忘れてならない理系兄弟の
【理系の申し子(兄)=大阪工大】と【理系の申し子(弟)=摂南大】を受験。
さらに滑り止めとして【過去の栄光=大阪経済】と【便所日本一=大阪学院】、
さらに【マンガ道場=京都精華大】を受験する。これらにも落ちた場合は
【神戸のソフィア=英知大】と【レベル上ガッテマス=阪南大学】を受験。
で、フィニッシュに【阪大の分校=南大阪大】で決めて、と。...
11大学への名無しさん:03/02/24 23:11 ID:/YXCzpgW
>>9
つまらん煽りすんな。
12大学への名無しさん:03/02/24 23:24 ID:mXahL2Ov
ASIAWEEKのアジアの総合大学の「学生の選抜度」ランキング

左より「学生の選抜度の順位」「大学名」「25点満点で何点か」「総合順位」
72 Ritsumeikan University 15.97   67
73 Doshisha University   15.44   69

海外での評価もすでに立命が上になったようだな。
13大学への名無しさん:03/02/25 06:07 ID:dBLVD2rX
どっから見つけて来るんだこんなもん・・・しょーもない
14大学への名無しさん:03/02/25 06:15 ID:06iIeV3+
25点満点て、なんでだw
15大学への名無しさん:03/02/25 21:38 ID:DUMTsZjF
後期受験の人はがんがれ。国公立受けてる人もね。
16ホシュマン:03/02/26 01:34 ID:wXezJc8W
age
17大学への名無しさん:03/02/26 07:12 ID:VtCfkcH4
保守
18大学への名無しさん:03/02/26 10:05 ID:g5ccMy5E
立命が意識してるのは常に同志社w
19大学への名無しさん:03/02/26 22:39 ID:WawLr7MZ
国公立前期が終わっても、私立後期はまだこれから。

受験生はがんがろう。
20体育学選修 ◆zn.SfCJiWs :03/02/27 00:07 ID:oO0mghdw
>>19
すごい鬱になるセリフだぞそれ
21大学への名無しさん:03/02/27 06:21 ID:iTlk3T4w
そうか?めげるなよ。
22大学への名無しさん:03/02/27 11:53 ID:zN+yaNQA
今日、花園から受験票が届きました。
なんか、大学に受かって入ったとしても、いろいろシステムとか難しそうで自分には出来るのだろうかと鬱です。
23大学への名無しさん:03/02/27 12:33 ID:An9oxj3G
スレ第2弾は伸びが悪いな・・・(悲
24体育学選修 ◆zn.SfCJiWs :03/02/27 12:34 ID:m8hBxv+j
>>23
佛大のB試験も志願者少ないね。
25大学への名無しさん:03/02/27 14:07 ID:An9oxj3G
京都の大学に進入する人たちのスレです!
現役大学生もOK!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1046319093/l50
26大学への名無しさん:03/02/27 15:43 ID:zN+yaNQA
私も佛大受けるんだよね…。少し嬉しいかも…
27体育学選修 ◆zn.SfCJiWs :03/02/27 15:46 ID:MIWpjWex
>>26
どこ学科?
28大学への名無しさん:03/02/27 17:19 ID:KtO1tv/Z
佛大確定志願者数めちゃくちゃ多い罠
ったく少ないとかって騙しときながら
入試課さんよぉ
29体育学選修 ◆zn.SfCJiWs :03/02/27 17:22 ID:DYgHqoDf
滑り込みだね。がんばって、紫野で一足先に待ってるぜ!
30大学への名無しさん:03/02/27 17:34 ID:L4ivHvsW
俺も紫野在住ー
31大学への名無しさん:03/02/27 19:08 ID:odJH7S7E
船岡山に住みま〜す。
32大学への名無しさん:03/02/27 21:10 ID:zN+yaNQA
あー志願者多いのか…。私も見てきたけど、多すぎだね。
もう落ちるの決まったようなモンだよ。しかも、願書のA表をシャーペン(鉛筆)で書かなきゃいけないのに、ボールペンで書いてしまった。
もう受けるのやめようかな…。
ちなみに社会福祉学科。
一人で受けにいきまつ。
33大学への名無しさん:03/02/27 21:13 ID:kMwe9iVx
関東から上京(笑)して、京都に住みたいんです。
立命館や同志社よりもランクの落ちる
こちらで言うと6大学より劣る日大、東洋、専修、独協、そんな感じのレベルの学校教えて頂けませんか。
志望学部は、哲学科です。
34大学への名無しさん:03/02/27 21:18 ID:vqSTLvga
龍谷を勧める
35大学への名無しさん:03/02/27 21:22 ID:k938dwB+
龍谷=国学院
日大=近畿
京産=駒沢
甲南≦成城
桃山≧専修
ってかんじ
これより下はやめとき
3633:03/02/27 21:30 ID:kMwe9iVx
ありがとうございます。
今年一年間頑張って、力を引き伸ばすことが出来たなら同支社、立命館も視野に入れて行こうと思います。
まずは教えていただいた所を確実に出来るよう努力していきます。
来年は京都で新生活を始めたいです、そしてお寺巡りの日々で幸せになります。
京都、大好きでたまらないんですよ(笑)
37大学への名無しさん:03/02/27 22:19 ID:g5vnlOOb
>>35
京都やっちゅうねんw

哲学科やったら、34の言うとおり、同立の次にはまず龍谷だろうね。京産大には文
学部はないから。その次は佛教、で大谷・花園といった感じかな。
38大学への名無しさん:03/02/27 22:53 ID:Smw9o3Yd
>>37
佛教・花園には哲学科はなかった気がする。
龍谷・大谷にはあるはず。
39大学への名無しさん:03/02/27 23:01 ID:Z482AIEq
>>38
そだっけ?情報ありがと。
まぁ>>33はまず同立を目標にすべきだと思うが。
40大学への名無しさん:03/02/28 00:18 ID:XGzm8wbQ
>>35
がんばれよー。龍谷の哲学科もなかなか良いからね。
ただ、難易度は>>33の四大学よりはムズイから気を付けて。
しかも最近の龍谷は、何か倍率がかなり上がってきているみたいだし。
41大学への名無しさん:03/02/28 05:53 ID:iCct6rgw
>>23
前スレも受験前はそんなもんだったさ。
4235:03/02/28 15:30 ID:4nGLUu/3
結構適当に書いちゃった、ゴメね
で、あと1年あるなら絶っっっっ対同立狙うべき。
1年ありゃ今の偏差値が40なくても間に合うから。

・・・でもお寺めぐりが好きなんだったら龍谷に入れば毎日至福の喜びを堪能できるかも
43大学への名無しさん:03/02/28 17:37 ID:LjpGerkl
上京て。
上洛ね上洛。
4433:03/02/28 20:57 ID:JcE+2AQt
>>43
あっ、上洛と言うのですか。
知らなかった。
何て言うのか判らなかったので、冗談も兼ねて上京と(笑)

お寺が好き、と言うのには宗教的な興味とは独立したものなんです。
建築物としてというか立地環境というか、土地の持つ臭いが違いますよね。
2時間でも3時間でも座って眺めていたい気分になります。
あと歴史的建築物と共に生きる町は、町自体の雰囲気も独特ですよね。
大好きです(笑)
45烏丸今出川:03/02/28 21:54 ID:BXYpOFhe
>>33
本当に京都での4年間は楽しかったですよ。私も関東からの上洛組ですが、
是非とも京都をお勧めします。ただ、今は学年割れになったしまったのが残念
ですが…。
46大学への名無しさん:03/02/28 21:59 ID:gAhmc75a
田辺と今出川、2度楽しめるという考え方もある。
47大学への名無しさん:03/02/28 22:14 ID:BrmnByXM
俺は部活の合宿で京都に行ったときにコンビニのおねーちゃんのイントネーション
に惚れて同志社を第一志望にしますた。
「ふくろ(ふにイントネーション)いりますか〜(全部同じイントネション)?」
48大学への名無しさん:03/02/28 23:29 ID:56xBqT1O
同志社は京田辺なんかにキャンパス作らなかったら立命に迫られるなんてことはなかっただろうなあ。
49大学への名無しさん:03/02/28 23:40 ID:rCyAcdFQ
>>48
それ以前の問題かと。立命だってBKCがあるわけだし、関大は高槻で、関学は三田
に僻地キャンパスはある。その意味ではみんな同条件。

そもそも今出川だけで大学が維持できたはずもなく。
50大学への名無しさん:03/02/28 23:44 ID:56xBqT1O
>>49
今出川だけで無理ってのはもちろんなんだけど、
やっぱ1、2回と3、4回でキャンパス違うってのはちょっとねえ・・・
どうしても活気なくなるっていうか。
51大学への名無しさん:03/03/01 09:48 ID:vzRTyqxV
>>50
それは確かに同志社だけか。でもなー、東大や慶応も同じシステムだし、やっぱり
立命館のほうの改革が功を奏してるってことじゃないのかな。
52大学への名無しさん:03/03/01 23:32 ID:6QjuTg9d
でも同志社は両キャンパスが交通の面では1本で結ばれてるし、案外不便なわけではない。
53大学への名無しさん:03/03/02 09:00 ID:hmDklY3F
京都age
54大学への名無しさん:03/03/02 11:37 ID:qVsS1JVo
同志社も立命も勉強できる奴とできない奴の差が激しいような・・・・
55大学への名無しさん:03/03/02 13:22 ID:vl9jxTAh
亀岡市のイメージはどうですか?「京都学園」
京都駅まで電車で30分。。。
56大学への名無しさん:03/03/02 19:39 ID:6dtigSiM
京都で服買う場合どこかな?
57大学への名無しさん:03/03/02 19:41 ID:zS5VQED1
>>56
何系ですか?
駅前か四条が普通。
58大学への名無しさん:03/03/02 19:45 ID:6dtigSiM
>57
丸井系(笑)
59大学への名無しさん:03/03/02 19:49 ID:OKEMagFJ
あ,女の子かな?
聞き忘れてた〈汗
当方女です。
60大学への名無しさん:03/03/02 19:51 ID:6dtigSiM
いや男ッすよ(笑)
61大学への名無しさん:03/03/02 19:53 ID:OKEMagFJ
カジュアルなら,アバンティ。
オサレさんには四条。
セレクトショップもありますよ−。

62大学への名無しさん:03/03/02 19:55 ID:6dtigSiM
やっぱ四条あたりなんですね。ありがと〜!ちなみにアバンティってどこすか?
63大学への名無しさん:03/03/02 20:08 ID:LbdHgcsS
京都駅裏
ちなみに俺が一番利用するのはユニクロだったりする
貧乏なんて…(つД`)
64大学への名無しさん:03/03/02 20:40 ID:ITUiqDht
>63
古着屋があるよ。
65大学への名無しさん:03/03/02 20:50 ID:6dtigSiM
66大学への名無しさん:03/03/02 21:11 ID:LnbL6Ks6
アバンティにある、名古屋コーチンでスープ取るラーメン屋はうまい。
67大学への名無しさん:03/03/02 21:51 ID:0Sc1gXsO
>>55
亀岡か・・・
保津川下りの船乗り場
明智光秀、そんくらいしか思い浮かばん
68大学への名無しさん:03/03/02 22:07 ID:QIttUClE
京都学園の後期受けます・・・(*´Д`)
69大学への名無しさん:03/03/02 22:22 ID:XN9C57NZ
死ぬ程京都に住みたかった・・・そんな私は春から埼玉
70大学への名無しさん:03/03/02 22:48 ID:9T6qIMaN
京都地域限定で受験した。
今んとこ立命GET。
71大学への名無しさん:03/03/02 22:51 ID:5xtAoGhS
漏れ同大GET。
早く三回生になって今出川に通いたい(´Д`;)
72大学への名無しさん:03/03/02 23:03 ID:aYtgbDjU
京都のオサレな学生さんたちwはどこで服とか買ってんの〜?
教えてー
73大学への名無しさん:03/03/02 23:05 ID:5xtAoGhS
>>72
メガロックでメタルTシャツ買ってますがなにか?
74大学への名無しさん:03/03/02 23:11 ID:aYtgbDjU
>>73
ふーん( ´_ゝ`)
75大学への名無しさん:03/03/02 23:14 ID:5xtAoGhS
けど同大ってキリスト系じゃん
76大学への名無しさん:03/03/02 23:16 ID:xRCXaG8Z
>>75
何の問題が?別に洗礼受けなあかんわけでもなし
77大学への名無しさん:03/03/03 00:30 ID:KDP2D/rv
>>68
がんがれ!
78大学への名無しさん:03/03/03 07:08 ID:wExvQryJ
>>75
キリスト教系の京都の大学もそらあります。
79もうすぐ京都の学生:03/03/03 15:04 ID:JXs+50b1
>>69
埼玉大ですか?
ちょっと気になったもので・・・教えてください!
80大学への名無しさん:03/03/03 15:42 ID:9AUoFitY
a
81大学への名無しさん:03/03/03 15:43 ID:9AUoFitY
誰か龍谷センター後期受けた人いません?社会って何割ぐらいでいけるんでしょ?
82大学への名無しさん:03/03/03 15:54 ID:QeVtQQ+g
センター後期受けたけど政治だ・・・
何割でいけんだろ?
83大学への名無しさん:03/03/03 20:13 ID:YQXMHpmx
ギャルはアバンティに行くと見られますよ。

>68がんがれ!
84大学への名無しさん:03/03/03 23:23 ID:XJGSqRR5
がんがれ受験生age
85大学への名無しさん:03/03/04 00:00 ID:A7v5BojE
佛教大学に受験しに行ったとき
ドコモ、電波がかなり悪かった・・・。
そこんとこどうなんでしょうか?
86大学への名無しさん:03/03/04 01:20 ID:K1RB4U5H
今日、花園大の後期一般だ。
何も勉強してない。今、交通手段確認した。
明日は佛教大か…。
87大学への名無しさん :03/03/04 01:36 ID:PEnK1Qad
>>86
油断は禁物ぞ!俺は前期でその両方受けた。学科どこ?
88大学への名無しさん:03/03/04 06:56 ID:HagaE1jE
がんがろう京都
89大学への名無しさん:03/03/04 09:49 ID:isClDJle
京都学園の後期(σ´Д`)σゲッツ
90大学への名無しさん:03/03/04 14:55 ID:KIQj08tZ
>>85
そんなことはないはずだが…。
地下の教室とかなら電波は非常に悪いけど。
91大学への名無しさん:03/03/04 20:41 ID:egi305Eq
北には寄っているが、思いっきり市内だしな。
92大学への名無しさん:03/03/04 21:12 ID:rz1POFsy
春から佛大生ということで、佛大見に行きますた。
想像してたのよりもデカくて綺麗でビビった。
青のカラーリングがいろんな所にされてて素敵だったなー。

親戚とかに報告してると決まって
「あんた仏教勉強するんで」とか「坊さんにでもなるんで」と言われる…
何にせよ、まだ入試ある人はがんがって下さい。
93大学への名無しさん:03/03/04 21:59 ID:C1Lj7LDe
>92
よくわかるよ
94大学への名無しさん:03/03/04 23:09 ID:isClDJle
明日佛教だ。八割とらなきゃまず落ちるんだろうか?A日程から考えると。
A日程の手続き者が少なかったらいいのだが。
95大学への名無しさん:03/03/04 23:50 ID:IF97DBnA
>>92
やめてよ!バカちん。
わたしだって親から
「佛教大学・・・仏教・・親戚には誰にも言わないでおこうか
 友達にもね、誰にも言っちゃダメよ?お父さんにも・・・
 お父さんお喋りでよそに知れると恥ずかしいから」

わたしはいい大学だと思ってるんです!!バカバカ
96大学への名無しさん:03/03/05 00:27 ID:qm3rtT9U
仏教だからって悪いわけじゃないYO!
97大学への名無しさん:03/03/05 01:03 ID:bhMPHhll
>>94
頑張ってね!!!
98RITS大丈夫:03/03/05 01:15 ID:z43gabpZ
今日ポストにRITSの茶色の封筒が届いていた。
何気なく見ると合格通知在中と書いてある。
後期試験受験してないし、後期発表もまだなのに
なんだろうと開くと確かに合格通知が入っていた。
あなたは追加合格いたしましたと別添の用紙も入って
ました。ちなみに経済学部です。これから後期発表も
控えているのにどうして?よほど前期合格者の入学辞退
があったんだろうと予想されます。立命はこの先大丈夫
なのでしょうか?アジ平なんかに金をつぎ込んでバブル
状態でないのかと心配です。地道にこつこつと取り組む
同志社がうらやましい 嬉しいはずの追加合格通知の前
で思わず考えてしまった。
9992:03/03/05 06:59 ID:cDsfupgH
>>95
何でバカバカ言われてるかがわからんのだが。
漏れが皆に佛大行くって言ってる事がバカなのか?

>>98

取り敢えず合格おめでと。
何か複雑だな…
100大学への名無しさん:03/03/05 07:18 ID:eG/Z3sRg
>>98
煽りじゃないと仮定すれば、重複合格者のことが頭に入ってないなw

ま、そんなに心配だったら辞退して同志社目指せば?本人の自由だから止めないよ。

>>92
気にするな。

「佛教大=お坊さん」ってのは、「法学部=弁護士」みたいなもんで、世間の認識
なんてそんなもんって典型だから。
101大学への名無しさん:03/03/05 09:17 ID:qHwubxPi
>99
仏大は、洛北の龍谷っていうらしい。
魅力ある良い大学らしいじゃん。
102佛大後期:03/03/05 14:01 ID:93AmM5ES
今日佛大の後期うけてきました。
どれくらいで合格なんかな?八割くらいかな?
俺的にはそこそこ出来たかなって感じなんやけど、みなさんどうでした?
103大学への名無しさん:03/03/05 14:04 ID:3K6aFTLT
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/top.index.htm
大学別掲示板はこちら。
数ある大学の非公式掲示板の集合体。
    ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \
   |  / 从从) ) カタ カタ
  ヽ | | l  l |〃  _____
   `从ハ~ ワノ) //       /
     / つ><|つ//       /
       8|\//___Sakura_/
        \}===========}
********************************************************************


104大学への名無しさん:03/03/05 15:28 ID:Ps3p94j2
>>101
>仏大は、洛北の龍谷っていうらしい。

宗派が違うから、そんなの佛大には恥
105大学への名無しさん:03/03/05 15:28 ID:aC/ZiyQX
>>98 地道にこつこつと取り組む同志社がうらやましい

君は同志社関係者か?
そうじゃないとしたら、しっかり勉強して同志社へ行きなさい。
立命には向いていない。
10686:03/03/05 21:58 ID:pOt+YWxs
>>87
福祉心理です
107大学への名無しさん:03/03/05 22:16 ID:2Ra4xyM4
同志社女子はいかほどなのか教えてください。
108大学への名無しさん:03/03/05 22:22 ID:h9VVQ2vF
京都薬科はいかほどなのか教えて下さい
109大学への名無しさん:03/03/06 00:40 ID:t/AGMJww
>>108
関西の私立薬科大では最高峰だと思いねぇ
110大学への名無しさん:03/03/06 10:29 ID:wcl0smBq
保守
111大学への名無しさん:03/03/06 20:19 ID:XHB/HmHY
>>102
佛大俺も受けたで〜。結構できた感じやけど何割で通るかはわからん(^_^;)
横溢って漢字出たやん、「おういつ」か「おうえき」かわからんかってんけど
結局間違った・・・(T_T)ちなみに日本語日本文学科〜。
112佛大後期:03/03/06 22:31 ID:vXgcsku9
>>111
「おういつ」はあってた。俺も結構できた感じやけど、周りも同じようにできて
そうやしごっつ不安やわ。7割はあると思うんやけど・・・はやく結果がしりたい
113大学への名無しさん:03/03/06 23:20 ID:CnllhgJO
佛教age
114大学への名無しさん:03/03/07 00:18 ID:1WA3LYdS
佛教は漢字が結構なお手前で難しいよな

春には佛教で会いましょう!
115大学への名無しさん:03/03/07 07:46 ID:3STLH6gr
ほしゅ
116大学への名無しさん:03/03/07 19:44 ID:Z7lFKYzQ
佛大、花園、ダム女受けた…。
明日、花園の発表か・・・
117大学への名無しさん:03/03/08 00:16 ID:pjTy9zVK
受かってるといいね。
118大学への名無しさん:03/03/08 00:37 ID:8ycSOOPr
ダム女の語源は?
119大学への名無しさん:03/03/08 01:56 ID:9g4Gzn1e
ノートルダムのダムです。
間違っても、最近(?)流行のDOM女子高生から造られた語では無い。
勿論、カラオケのDAMでも無い。
120春から佛大生:03/03/08 02:10 ID:lDz91AxQ
結果がわかるまでの何日かってすごく長く感じるよね。私の場合は推薦で決まったんですが無事受かってるといいね。ちなみに私は臨床心理学科です。
121大学への名無しさん:03/03/08 08:11 ID:jFN9Cgep
京女・同女・ダム女age
122大学への名無しさん:03/03/08 11:17 ID:23r0Ea2E
>>119
あーそうなんだ。
ありがとう。
123大学への名無しさん:03/03/08 23:33 ID:wgS2ah7E
あーもう駄目だー。
漏れ、花園落ちちゃったよ。
今でも出願間に合う大学ってありますか?大阪でも構わないんで。
124大学への名無しさん:03/03/08 23:41 ID:K5ojjmpJ
代ゼミのホムペ行ってみ。載ってるはず。
125大学への名無しさん:03/03/09 00:14 ID:AeUjNrlA
立命と関学うかって関学選んだんですけど、
これ失敗ですか? 両方経済学部。
126大学への名無しさん:03/03/09 01:04 ID:wyQcZpcX
どちらでも好きなほう選んで正解w
127大学への名無しさん:03/03/09 12:26 ID:zpF+yveU
後期受験の人がんがれ
128大学への名無しさん:03/03/09 20:22 ID:fRsMZE9I
誰か龍谷大いってる人教えてください。3つのキャンパス行き来してるバスって一番早いの朝何時なんでしょうか?
129大学への名無しさん:03/03/09 21:12 ID:3+l8+zGn
>>128
みんとたんに聞いたほうが…カムバーック!

でも、大宮は文学部の3回生以上だけしか行かんだろ。
130大学への名無しさん:03/03/10 06:44 ID:CM6Z2hyy
保守
131大学への名無しさん:03/03/10 11:04 ID:LnrrgURi
瀬田に行くことになったんですが、京都に住んで、キャンパス間を行き来してるバス乗って通おうとしてるんですけど。最初の授業間に合うのかなあと思いまして。誰か知ってる人いませんか?
132大学への名無しさん:03/03/10 13:41 ID:wtbn73N5
後期落ち た( ゚д゚)ポカーン
133大学への名無しさん:03/03/10 14:47 ID:5aUY2bGY
浪人中も京都に住もうかな…(ノД`)
134大学への名無しさん:03/03/10 16:57 ID:IIEfueRf
仁和寺 龍安寺   金閣寺
      立命館 平野神社
      等持院  北野天満宮

    妙心寺 
 
135大学への名無しさん:03/03/10 18:24 ID:c+kvNb9x
誰か俺のテレビ(14型だが)欲しい人いない?
136大学への名無しさん:03/03/10 18:40 ID:ZDBqYiiO
>>135
フラットなら欲しい
137大学への名無しさん:03/03/10 18:43 ID:AMBEyi6H
>>135
新品?ちょーだい!
138大学への名無しさん:03/03/10 18:55 ID:kEMx/hBH
京都学園後期受かった・・・。
139大学への名無しさん:03/03/10 19:14 ID:VG7KHFG8
勘違いさせたようでひどく申し訳ないが需要があるか知りたいだけだったんだ
それにフラットでもなければ新品でもないから
こんど25くらいのテレビ買う予定だからこんなチャチなテレビでも欲しがる人はいるのかと…
140大学への名無しさん :03/03/10 22:41 ID:xJhaISX0
>>138
おめでとう!!
141大学への名無しさん:03/03/10 23:54 ID:PVOWd0R0
今更だけど佛教後期って去年まで1教科だったらしいね。
今年は2教科になったけど合格最低点は上がるのだろうか下がるのだろうか。
自己採点71〜80なのだが80以上まで上がったらもうどうしようかと・・・
龍谷Bの悪魔のような上昇率はもう味わいたくない。
142大学への名無しさん:03/03/10 23:58 ID:Z9vcm7ew
龍谷B日程落ちさんなら大丈夫だよきっと!
でも佛教A日程の合格最低点はすごい勢いで上がってるけど、
その分自分の点も上がるから大丈夫w
143大学への名無しさん:03/03/11 07:45 ID:DrpCVOvt
>>131
あれってそういう使い方できるの?
144大学への名無しさん:03/03/11 09:38 ID:EgL7rMtC
やっぱできないんすか?
145佛大後期:03/03/11 11:42 ID:gxcOiKz2
>>141
よかったら自己採点の答え教えてもらえませんか?
お願いします。
146大学への名無しさん:03/03/11 18:46 ID:4ril+lqE
御所age
147大学への名無しさん:03/03/11 18:59 ID:qY7nQGB8
御所でソフトボール大会しますた。10月くらいに
148大学への名無しさん:03/03/11 19:40 ID:EgL7rMtC
>>143
やっぱできないんすか?
149大学への名無しさん:03/03/11 23:09 ID:+H1qPace
>>148
龍谷はよく知らないけど、立命館は無理っぽかった。
150大学への名無しさん:03/03/11 23:48 ID:yoAG4kPh
大学受験生の皆さん。合格発表日・入学手続日にはサークルの執拗な勧誘がありますが、
特に「人生の目的」をキーワードに掲げたサークルの勧誘には気をつけましょう。
それは「親鸞会」と言われる新興宗教のダミーサークルです。
一回仮入部してしまうと、大学4年間のキャンパスライフを、
いや人生そのものを台無しにしてしまいますよ。
その実態は下のスレ参照にして下さい。
もし、そのサークルに勧誘されたら
「キモいんじゃ。お前ら。」
と一言捨て台詞でも吐いて(もしなんなら顔面に唾はいてもいいですよ)
足早に立ち去りましょう。
勧誘の被害を受けられた方はこちらのスレに報告して頂くとありがたいです。
【藁】かんばってる子【藁】〜親鸞会総合スレ19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1042719618/
または
【崩壊】親鸞会のダミーサークル@二年目【直前】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1034488126/
151大学への名無しさん:03/03/12 07:20 ID:m+0AjGSy
>>147
あそこのグラウンド狭いよな・・・
152大学への名無しさん:03/03/12 10:34 ID:SJlj37vZ
でも素人がやるには十分な広さでした
外野の頭越す人なんてそんなにいないしね
153大学への名無しさん:03/03/12 20:45 ID:rMs9Zqb6
今さらですが花園って雰囲気とかどうですか?
もう花園以外行くところないっぽいです。
154大学への名無しさん:03/03/12 21:25 ID:oO81gxg7
>>153
同士発見!!
155大学への名無しさん:03/03/12 23:19 ID:Iw4zJYKP
>>152
4面とってやってない?外野がかぶるんよな・・・
156上洛物語 ◆oxETAOo8Qo :03/03/13 06:36 ID:GgnYdYNW
祝コテハン完成SAGE
157大学への名無しさん:03/03/13 08:13 ID:UR19Vps8
>>155
その通りで 俺なんざ外野の前に落とすのがやっとだからな
158佛大後期:03/03/13 09:19 ID:WlRh24v2
佛大キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
まじうれしい!
159大学への名無しさん:03/03/13 09:23 ID:BdHGbBVP
>158
よかったね。 (^_-) おめでとう!
160大学への名無しさん:03/03/13 09:49 ID:0yp6yc0c
>>158
私も佛大後期、合格しました。ちなみに臨床心理。
春からは佛大生だーーー
161大学への名無しさん:03/03/13 09:52 ID:Hc7O6Epw
佛大受かったー。
もう花園行くか働くかで考えていたのに。
信じられない。
162大学への名無しさん:03/03/13 09:55 ID:jWiXLywL
佛大みたいな糞の大学よくいけるよな〜
俺同支社法学部とおったけど所詮私立だから
大学名いうの恥ずかしいよ。
163大学への名無しさん:03/03/13 10:06 ID:8tM14WXd
>>162
こういう書き込みをする奴の品性の欠如が…あぁ恥ずかしい。
164大学への名無しさん:03/03/13 10:09 ID:jWiXLywL
低学歴に品良くする必要なし
165くさお ◇mg6C9fnSL2:03/03/13 10:11 ID:kowH/9fl
はなぞのをばかにすんな
166大学への名無しさん:03/03/13 10:13 ID:jWiXLywL
これは河合塾の講師が花園大学に非常勤講師として講義をしたときの話だが
あまりの授業中の雑談の多さにその講師はきれてしまい、今まで自分が
やってきた講義のレポートを作れと学生に命じた。すると半分近くが
感想文を提出してきたんだとよw小学生から頭進んでねえなw
167くさお ◇mg6C9fnSL2:03/03/13 10:18 ID:kowH/9fl
>>166
おれは禅がっかだよ。
ちょーきびしいらしいんだよ
駒沢にしといたほうがよかったか?
168大学への名無しさん:03/03/13 13:10 ID:BdHGbBVP
花園大学って小さいながらも整備されてるみたいだね。
169大学への名無しさん:03/03/13 16:36 ID:COkW+j8N
おめでとう。佛教落ちた・・・。
もうダメぽ
170大学への名無しさん:03/03/13 18:17 ID:ZYRokvCg
>>169
ザンネン・・・
落ちたの社会福祉?ダム女も受けた人?
気を落とさずに
171大学への名無しさん:03/03/13 21:28 ID:u4Wtkfdt
佛大、臨床心理受かった!
でも数学できるか不安すぎる...
172大学への名無しさん:03/03/13 21:46 ID:ylEAaZ0O
>>171
就職あんの?
173佛大後期:03/03/13 22:12 ID:WlRh24v2
>>171
おめでとう!
174大学への名無しさん:03/03/13 22:41 ID:BdHGbBVP
>171
仏大レベルなら数学できる奴なんて皆無に等しいだろう。
175大学への名無しさん:03/03/13 23:31 ID:nu10IBRm
受かった人はおめでとう。

>>171
「必要なら勉強すればいい」くらいの意気込みでがんがれ。
176相互リンク:03/03/13 23:38 ID:nu10IBRm
★【サクラ】京都の大学進入生スレ【サク】★
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1046319093/
177大学への名無しさん:03/03/14 01:11 ID:iRISVYiD
精華ってどうなんすかね?
178大学への名無しさん:03/03/14 10:10 ID:0gXcfxkQ
>>177
上野千鶴子が昔教えてたところだね。
179大学への名無しさん:03/03/14 10:29 ID:9VzNKqmc
>>170
いや、違います
180大学への名無しさん:03/03/14 17:05 ID:jwsrOXDj
★★★立命館犯罪ファイル★★★(追加していただけるとうれしいです)

■理工卒警察官ネット上に児童ポルノを撒きタイーホ (2001.1.23)
→兵庫県姫路市山田町南山田
  兵庫県警加古川署地域第二課巡査 
  JR東加古川駅前東加古川交番勤務 大谷昭博容疑者(25)
  立命館大理工学部卒 平成10年4月任官
■共産党の内輪揉めでタイーホ
→補完キボンヌ
■知り合いのPCを使い内定辞退メールを出しタイーホ (2001.12.25)
→京都市北区小松原北町 立命館大4年嘉納邦夫容疑者(22)
■言わずと知れた中出し漏将軍タイーホ (2002.7.12)
→滋賀県守山市勝部 立命館大3年中田志郎容疑者(21)
■深夜スーパーの便所の壁を乗り越えタイーホ (2002.8.4)
→滋賀県草津市東矢倉三 
  立命館宇治高硬式野球部出身
  立命館大経済学部経済戦略コース4年蔵良介容疑者(21)
■他人のキャッシュカードで金下ろしてタイーホ(2002.11.21)
→神戸市中央区港島中町3丁目、立命館大4年溝口一馬容疑者(21)
181大学への名無しさん :03/03/14 23:40 ID:CDU+EKir
本能寺age
182大学への名無しさん:03/03/15 08:20 ID:Aofaeplc
>>177
人文?芸術?
183大学への名無しさん:03/03/15 09:40 ID:xcW4L1Dv
受験生諸君!
こちらもぜひ参考にされたし。
【】立命館工作員対策スレその1【】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047676328/
184大学への名無しさん:03/03/15 23:34 ID:oSJ59K94
伏見城age
185大学への名無しさん:03/03/16 01:25 ID:5g9x9qBb
コピペ厨が騒がしいな・・・
186大学への名無しさん:03/03/16 10:09 ID:Xuo7bKUu
龍谷大学の国際文化前期or後期/セ試利用受けた人います?
来春、受けてみようと思うんだけど、
代ゼミ合格難易度65%くらいになってるけどホントかな。
それならセンタで行けそうなんだけど。

>>35に龍谷=国学院ってあるのは大体の目安で合ってます?
関西の大学あまり知らなくて・・
187大学への名無しさん:03/03/16 10:53 ID:3YRz7Gj+
>>186
国学院とはちょっと違うと思う。関関同立の次に来る大学だからね。
188大学への名無しさん:03/03/16 11:09 ID:4sVdECaf
>>187
龍谷の方が上って事?
やっぱセンターは跳ね上がるのかな。
189大学への名無しさん:03/03/16 16:08 ID:x/OFn7qV
[哲学][真宗] 大谷大学 2 [仏教][近代化百周年]
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1029735742/l50

スレが消えてない。どうしたんや?
190大学への名無しさん:03/03/16 23:02 ID:LD5lUfC4
>>188
センターはよくわからんけど、国学院よりは上に来るだろな。
日東駒専±αって感じか。
191大学への名無しさん:03/03/17 07:18 ID:Xn2IpQYh
保守
192大学への名無しさん:03/03/17 15:06 ID:YhWPh32i
大谷ってどう?浪人して感官同率逝ったほうがマシ?
193大学への名無しさん:03/03/17 16:13 ID:h2EVs2qO
>192
偏差値40台前半の助教授の授業を受けてみたかったら行けば?
194大学への名無しさん:03/03/17 17:53 ID:bb7nzAWr
もう駄目だ。浪人ケテーイ!
最後に光華があるなぁ。
195大学への名無しさん:03/03/17 22:51 ID:TQ8TwNi0
>>194
京都光華女子か。京都外大の近くやね。
196大学への名無しさん:03/03/17 22:59 ID:KNHg3Gbo
さっき、佛大のセクハラ相談窓口になってた教育学部教授が
セクハラやってたのがばれて退職というニュースやってた。
いったいぜんたいどうなってんの?
197194:03/03/17 23:51 ID:bb7nzAWr
もう光華落ちたら浪人だけど、一体自分の脳がどうなってんのか知りたくなる…。
禿しく鬱だ…。お願いだから受かって…。受験生少ないよね…?きっと…。

>>196
私も佛大のニュース見たよ。なんか大学内で教授が生徒にセクハラなんて最低ですね…。
198177:03/03/18 02:56 ID:j7VeTpMP
>>182人文なんですけど。
199大学への名無しさん:03/03/18 03:22 ID:2sf7fD9J
>>196-197
まじで!セクハラですか…。
佛大の卒業生(卒業したの4日前だけど)としてものすごくショックだ。
200佛大セクハラかぁ!:03/03/18 06:53 ID:X/WMQIxK
春に入学する佛大入学者は最悪だね!ましては、教育学部の新入生や在学生は!おそらく、教員試験などの就職やバイトに超不利だろうね!友人や世間にもイビられるだろうね!かわいそうにo(>_<)o
201大学への名無しさん:03/03/18 07:23 ID:FGEPMLss
京都で臨床心理学が学べる学科のある大学を知ってる方いませんか?

今まで東京方面を志望してきて、関西の大学については全く詳しくないです。
自分でも調べてみますが、知っている方いればお願いします。
202大学への名無しさん:03/03/18 08:02 ID:HM4TfAhY
>201
http://fine24.fine.ne.jp/hs-online/daigakukensaku/hsos/
こういうところで自分で調べろ。
203大学への名無しさん:03/03/18 08:07 ID:eRAzSDOG
>>200
正直、不利にはならないだろうがネタにはされそうだな。
204大学への名無しさん:03/03/18 08:11 ID:eRAzSDOG
おお、IDが犬だ。
205大学への名無しさん:03/03/18 10:14 ID:ZWnryrh5
>201
臨床心理なら京都文教がちと有名らしいよ。

なんてマジレスしてみる。
206大学への名無しさん:03/03/18 16:34 ID:hp43xtCr
>>205
佛大の臨床心理はどうなんですか?
207大学への名無しさん:03/03/18 21:51 ID:IJl3o9eC
>>201
本気で、臨床心理やる気なんだったら京都文教いいと思いますよ。
208大学への名無しさん:03/03/18 22:10 ID:GtsUqfKq
>>200
矢○暢や筒○清○を輩出した京大並みになったということかもねw

>>201
まぁトップは京大教育なわけだが。京都文教は確かに知る人ぞ知る臨床心理の有力校。
もちろん、臨床心理士になるには修士まで必要なんだけど。

あとは、立命館とか佛教とかかな。
209大学への名無しさん:03/03/18 23:42 ID:ZzRag8Ko
>>202>>205>>206>>207>>208
レス感謝_(._.)_

心理学科の中で臨床の分野に強い所を知りたかったのです。
言葉が足りずにすみません。

自分でも調べたのですが、やっぱり立命館・京都文教・佛教辺りみたいですね。
京都文教の評価が高いみたいで参考になりました。
佛教はセクハラあったんですか@@
210大学への名無しさん:03/03/18 23:45 ID:lf9FhUWT
京都文教は学費高いよねえ?
まあ小規模大学だからしょうがないか。。
211大学への名無しさん:03/03/19 00:06 ID:YadLGLhZ
だいたいやけど、私立の授業料は入学難易度に比例してる。
212佛大は最悪!:03/03/19 04:49 ID:iF4v3Rnm
セクハラ事件があったから、来年度入試は、偏差値低くなるだろう!女子の志願者はたぶん減るだろうね!
213大学への名無しさん:03/03/19 04:50 ID:jp3WVeNf
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
214ぶっきょん:03/03/19 12:22 ID:X2TgxZ2x
志願者とか変わらないと思うよ
関西圏以外では放送されてないしさ
知らない人大半
215大学への名無しさん:03/03/19 15:26 ID:RL1mW47f
216大学への名無しさん:03/03/19 16:38 ID:pywKFinQ
>>212
俺も変わらないと思う。
そういう事件が起きた所は対策に力を入れるので逆に起きにくくなるから意外と安全。
217大学への名無しさん:03/03/19 23:37 ID:pztK8l3X
二条城age
218大学への名無しさん:03/03/19 23:53 ID:J4Uc2vkA
>>211
反比例してるとも言える気が。
219大学への名無しさん:03/03/20 06:37 ID:6uGTFD66
保守age
220大学への名無しさん:03/03/20 08:01 ID:TePMhCgU
>218
あぁ!そうやね。
反比例が正しい表現かな?
221大学への名無しさん:03/03/20 10:14 ID:hH5UrWU2
文芸が専攻できる大学って関西にはないよね。
調べたけど関関同立にはなかったぽ。

近畿大学くらいか・・・ムゥ
東京行くしかないのかぁ。
222大学への名無しさん:03/03/20 23:35 ID:m4L9p5UJ
だいもんじage
223大学への名無しさん:03/03/21 00:39 ID:+6tIV1OC
京産生になりまつ。京外と関外落ちますた…。
そして初の一人暮らしでつ。

結果はよくなかったけど、これからを考えて頑張りまつ。
224大学への名無しさん:03/03/21 10:12 ID:z2jc12w+
>>223
結果は残念だったかもしれないけど、京産大なら外大とはまた違った楽しい大学生
活が送れると思うよ。他学部の学生も多いしね。

頑張って!
225大学への名無しさん:03/03/21 13:05 ID:+6/AR8vn
>223
京産と京・関外ってそんなに差はないやろう?
入学してみたら京産の方がよかったって思うかもしれないやン。
京外って小さい大学やし・・・その他・・・。
226大学への名無しさん:03/03/21 15:11 ID:7regTUN0
223です。
友人も京産ケテーイしたのでなんか嬉しいです(w
それより>225さんの・・・その他・・・が禿しく気になります…。

うちの親は京産イコール芸人、と思っててうるさいですが。
庶民派の私には性にあってると思います…多分。
227大学への名無しさん:03/03/22 00:58 ID:wVr47FMO
>>226
親の世代だと鶴瓶にあのねのねってイメージだろうからな。気にせず楽しめばいいさ。
228大学への名無しさん:03/03/22 01:33 ID:2YBpE1R3
鶴瓶がいた時って今と全然レベル違うよね。
229大学への名無しさん:03/03/22 01:38 ID:pjlo3Sh+
もちろん、ぜんぜん違うよ。京都学園と同じくらい。
230大学への名無しさん:03/03/22 08:52 ID:7PKp3r98
保守
231大学への名無しさん:03/03/23 01:28 ID:SXGl0nwy
北大路から地下鉄age
232大学への名無しさん:03/03/23 09:32 ID:HqvFM6dm
ブッディスト宮崎哲弥の掲示板もよろしく。

てっちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/study/2577/tetsuya.html
233大学への名無しさん:03/03/23 16:08 ID:WaLA/SSO
知らんがな。
234大学への名無しさん:03/03/23 17:47 ID:IEgA6rM4
>>223
外国語学部?正直、そりゃあ語学も堪能なのに越した事は無いいけど、
京産生の場合、明るくて元気のあった方が社会では評価が良いはず。
235大学への名無しさん:03/03/23 17:50 ID:YXPyFZfK
経済経営系ならどこ行きますか。
京都って京産以下は京都学園ぐらいしかないのですが。
みんな大阪まで出ますか?
236大学への名無しさん:03/03/23 20:17 ID:Ra9Io+zw
阪急沿線だったら大経大あたりが行きやすいね。

京阪だと摂南とかかな。
237大学への名無しさん:03/03/23 20:26 ID:YXPyFZfK
どうもありがとう。
そうですね。大経あたり。
近大との併願も考えるけど、東大阪は遠いですからね。
238大学への名無しさん :03/03/23 20:34 ID:u6cTQhUb
阪急沿線なら、ちょっと不便だけど追手門とか大阪学院もありかな。
ランクはだいぶ落ちるけど…。

スレ違いだけど、大阪学院の学費の高さには驚いたね…。
239大学への名無しさん:03/03/23 20:38 ID:Ra9Io+zw
>>237
近大は京都からだとちょっと遠いね。

>>238
大阪学院は甲南と並ぶボンボン学校だから。でもあそこ、ちょっと学部再編しない
と重複してて訳わからん。
240大学への名無しさん:03/03/23 20:43 ID:u6cTQhUb
>>239
そうそう。経済と経営科と企業情報とどこが違うん?的な…。
友達が行ってるんだけど、親に学費で愚痴られ放題らしいw

しかし大学の購買が高島屋とはねぇ…>大阪学院
241大学への名無しさん:03/03/23 20:43 ID:YXPyFZfK
大経の経営と経営情報ってどう違うのですか?
摂南は経営情報だけ。
大阪学院はたしかに学部いろいろ。
242大学への名無しさん:03/03/23 21:55 ID:ZGrVtm+z
>>241
大経大の学生じゃないからよくわからないけど、経営情報のほうが情報処理やIT
寄りのカリなのかな、って気がする。経営でもそういうことはやらないわけではな
いだろうが。
243大学への名無しさん:03/03/23 22:24 ID:YXPyFZfK
またまたありがとう。
244大学への名無しさん:03/03/24 06:04 ID:6bcLsKsc
保守age
245大学への名無しさん:03/03/24 19:01 ID:Ra7EbXUO
人いなくなったね(´・ω・`)ショボーン
受験シーズン終わったからかな…
246大学への名無しさん:03/03/24 23:15 ID:eOD9DgWF
まぁそうだろうね。生活板のほうに行ってる人もいるかと。
247大学への名無しさん:03/03/24 23:19 ID:13HLbcoX
>246
在学生はそろそろ成績発表やら・・・新学期の準備。
非地元の新入生は、それこそそろそろ・・・移動かな?
248大学への名無しさん:03/03/25 07:30 ID:QgJLaioW
ま、地味に細々とでも続けばいいね。
249大学への名無しさん:03/03/26 00:57 ID:sjCMdHA+
地味にage
250大学への名無しさん:03/03/26 07:50 ID:0XuDBsL+
受験生も新入生も、今はいないみたいだね・・・
251大学への名無しさん:03/03/26 16:39 ID:0+KXSRNY
保守
252大学への名無しさん:03/03/26 16:40 ID:kvQp6pzM
253大学への名無しさん:03/03/26 23:53 ID:O3/cU7vJ
龍谷の1面広告age
254大学への名無しさん:03/03/26 23:55 ID:gFezi3Na
京都ノートルダム女子大学退学しますた。
255大学への名無しさん:03/03/27 00:39 ID:IfvH/NoR
なんで?
256大学への名無しさん:03/03/27 08:20 ID:IfvH/NoR
再受験でもするのん?
257大学への名無しさん:03/03/27 14:11 ID:WlNfuS9q
>>254

ネタでしょ?「ダム女」の子が、しますた、なんて言葉使いしないよね。
ほんとだとしたら、あなた例外的にお育ちが・・・。
258大学への名無しさん:03/03/27 14:43 ID:V32e36YL
ただダム女の名前を出したかっただけだろ・・・
259大学への名無しさん:03/03/27 20:47 ID:5oQiMRlK
ダム女だから育ちがいいとも限らないけどな。
260大学への名無しさん:03/03/27 23:30 ID:N/6mfVex
地方者ですが(浪人ケテーイ)、京都駅に龍谷大のデカイ広告があってカコイイ(・∀・)!!
と思いますた。龍谷行こうかな…
261大学への名無しさん:03/03/28 04:39 ID:jFFvaKfF
広告がデカい大学ってあんまよくないと聞きましたよ。
広告しないと学生集まらないってことだから。
いい大学はそんなとこにお金かけなくても集まってくるからね。
262大学への名無しさん:03/03/28 09:17 ID:VEyMiVeR
デカい広告すら打てない大学もあるわけだが。
263大学への名無しさん:03/03/28 09:22 ID:9zyylquZ
>260
龍谷は模試で行ったときは良い雰囲気の学校だなぁ…
と思ってたけど、
受験生にDQNが多すぎて萎える。
実際の学生は知らないけどね
264大学への名無しさん:03/03/28 09:30 ID:yizKRwsh
>260
ナイター中継で大阪ドーム(だと思う)の看板も目立つね。
265大学への名無しさん:03/03/28 12:41 ID:5LcJ1qvC
龍谷ってぱっとしないからこの後の人生もぱっとすることなく死んでいく奴しかいない。
266大学への名無しさん :03/03/28 22:53 ID:7ruz3kNJ
大学通うのに昨日京都に越してきたけど、なんか落ち着かない…(w
ちなみに上高野でつ。…街が遠い…。
267大学への名無しさん:03/03/28 23:53 ID:yizKRwsh
>266
二条城の北側でツ。
けっこう便利でツ。
268大学への名無しさん:03/03/29 07:13 ID:dId3Tp0n
>>266-267
そういう季節だねー。
269大学への名無しさん:03/03/29 23:04 ID:LFcct79N
上高野って、府大とか工繊とか? 京大かな。
270大学への名無しさん :03/03/29 23:22 ID:UZtNeYcw
>>269
266ですが、京大です…。
赴任で留守にする親戚の家を友人と2人で借りることにしたんですよ。
同居人は精華大に行くんでちょうどいいかと思って。
271大学への名無しさん:03/03/30 11:58 ID:vAxI3k11
京大生の多くは農学部より北に住むから、そんなに寂しくないだろね。
岡崎とかのほうがかえって・・・
272大学への名無しさん:03/03/30 12:07 ID:eaqirAHT
ダムジョ退学したものです。
再受験しました。
273大学への名無しさん:03/03/30 13:08 ID:E514X6wT
自分は東京に住んでてなぜか同志社か立命館にいきたいんだけど、関西人は関東人を仲間はずれにするって本当なんですか?
274大学への名無しさん:03/03/30 13:19 ID:2vQX1ibV
>>273
特に京都人はよそ者に冷たいとは言うけどね…。
標準語が気に食わないとか言って。
275大学への名無しさん:03/03/30 13:31 ID:WCxHMLN0
>>273-274
学生ならノープロブレム。学生同士でも、市民からも。
京都は全国から人がくるので言葉が気にくわないとかもないし。
標準語が気に食わないとか言うのは、となりの府の底辺DQN。
よそものに冷たいと言うのも、京都に居を構えて生活の基盤を
置き、しかも「羽振りの良いやつ」に対して。いわゆる嫉妬。
3代続けて住んでても、よそもの扱いされることがあるとか。
276大学への名無しさん:03/03/30 17:43 ID:XM00fSXz
>273
京都は学生に優しい街だから、
学生生活のしやすい街だと思う。
ただ、ちょっと物価が高い、
というかスーパーが少ないかなぁ?
277大学への名無しさん:03/03/30 17:56 ID:RtqyV7zq
大工受けて、落ちますた
もう1ヶ月半も前の話だけど
A判しか出てなかっただけにショックで消えそうだったw
278大学への名無しさん:03/03/30 19:35 ID:XM00fSXz
>277
一発勝負やから・・・。
人生、順風満帆とはいかないよ。
受験で挫折を味わっておくのも良い経験にして下さい。
279大学への名無しさん:03/03/30 19:57 ID:fHqVRGbj
>>276
高野や北野白梅町に住めばイズミヤが近いけどね。
280大学への名無しさん:03/03/30 20:05 ID:WCxHMLN0
京都市内のマクドナルドは看板が茶色っぽい
吉野家も地味な色の電飾のとこがある
281大学への名無しさん:03/03/30 20:17 ID:lRmxK+z9
>>278
はい。いい経験になりました。
お影で最悪な国立に逝くことになりましたが、
大好きな建築出来ませんが、独り暮らし出来ませんが、
これからがんがろうと思います。
努力が足りませんでした。
282大学への名無しさん:03/03/30 23:37 ID:s/l7J3VA
>276
そうですかぁ ありがとうございます^^
あっあと京都ってアパートの家賃高いですか?
283大学への名無しさん:03/03/31 03:07 ID:iMo13eA3
首都圏に比べりゃ安いが田舎に比べりゃ高い
周りの話を聞くに六畳風呂トイレ付きで5万〜6万が相場?
284大学への名無しさん:03/03/31 08:08 ID:QLLuT5c/
5〜6万って、京都だと高くないかい?
285大学への名無しさん:03/03/31 13:25 ID:n+5nlzNA
京都は6万ちょいだせば新築だべ。
4万くらいじゃねーの?
286大学への名無しさん:03/03/31 15:33 ID:iMo13eA3
なら俺の周りは金持ちが多いのか…私大だしな
俺は六畳風呂トイレセパレート水道代込みで41K
287大学への名無しさん:03/03/31 17:47 ID:x4ujyHu3
東京の友達六畳風呂トイレ付きで家賃12万だって びびった。
288大学への名無しさん:03/03/31 23:13 ID:yUWwpeMc
12万は東京でもさすがに高いだろ。
289大学への名無しさん:03/04/01 07:21 ID:kK8ptn1x
京都は学生用のアパートが多いから。
290大学への名無しさん:03/04/01 23:21 ID:jBDYxH7o
3万台ってのもけっこう聞くけどな、京都なら。
291大学への名無しさん:03/04/02 03:15 ID:DUd7gt/0
3万台だとトイレとか風呂が付いてないところが多いよ
292大学への名無しさん:03/04/02 07:07 ID:631JMp39
風呂なしトイレ共同で1万台のとこに住んでたヤツを知ってる。
293大学への名無しさん:03/04/02 23:47 ID:31YX8b0k
下宿age
294大学への名無しさん:03/04/03 08:04 ID:rNwy7OYF
救済age
295大学への名無しさん :03/04/03 13:53 ID:y8Z4bZl2
完全複線化 本年度中に着工  山陰線京都−園部 JR西方針
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/03/W20030403MWA2K000000007.html

 JR西日本は2日までに、山陰線・京都−園部間(34・2キロ)の完全複線化工事について、
本年度中に着手する方針を決めた。早ければ、2008年度中の完成を目指す。複線化本体の
費用約207億円に、京都市内の道路整備事業などを加えた総事業費は約300億円となる。

計画では、京都−二条間(3・3キロ)は、現行の高架橋に加え、平行して新たな高架橋を設けて複線化する。

花園−嵯峨嵐山間(3・4キロ)のうち、花園−太秦間(1・7キロ)は、京都市の都市計画道路(梅津太秦線)を
線路がまたぐ形で高架化し、5カ所の踏切のうち3カ所をなくす。太秦−嵯峨嵐山間(1・7キロ)では踏切2カ所を
撤去、線路下に普通車が通るトンネルを整備して生活道路を確保する。
複線化用地は、いずれの区間もJRが取得している。

 さらに、馬堀−園部間(16・1キロ)では、馬堀−亀岡間(2・1キロ)、八木−園部間(6キロ)で、
JRが複線化用地をほぼ取得。今後、亀岡−八木間(8キロ)の用地取得を図り、既存路線に沿って複線化を進める。

複線化の費用のうち、JRが83億円を担い、京都府が62億円、
京都市が21億円、亀岡、八木、園部の1市2町が41億円をそれぞれ負担する。

また、複線化に合わせ、京都市は梅津太秦線の道路整備など周辺整備を事業費約100億円で実施する。
約20億円の国の補助採択が固まっており、今秋から実施設計や用地取得に入る。

京都−園部間の完全複線化は当初、05年度完成を目指して府が事業予算を決めていたが、
京都市との負担調整や、財政難に伴うコスト削減などで着工が遅れていた。

京都−園部間のうち、二条−花園間(2・7キロ)、嵯峨嵐山−馬堀間(7・8キロ)はすでに複線化されている。

府や沿線自治体の「悲願」だった完全複線化は、1979年の国の事業認可から約30年がかりで実現する。
296大学への名無しさん:03/04/03 18:27 ID:tSNv9bYd
佛大の近くにネットカフェってないですか?
297大学への名無しさん:03/04/04 00:03 ID:Wyu8IEz4
>>295
複線化待望age
298大学への名無しさん:03/04/04 07:32 ID:348uTqA8
>>296
佛大の近くに?あるのかなあ・・・
299大学への名無しさん:03/04/04 15:41 ID:9oFyr3ER
>>296
ちょっと距離があるけど、堀川北大路にあったはず。
300宇宙マソ ◆5wQwZJcjq6 :03/04/04 15:41 ID:GV31cvBL
300
301大学への名無しさん:03/04/04 19:16 ID:w1DrHWYy
オレ大谷(今年二回生)で今日入学式だったわけよ
で、サークルの勧誘してたら
「やっぱ大谷はレベル低いからな。外見がドキュンぽいの沢山いるよな」
「そうそう。何だよさっきの白髪オールバックは。古いけど『逝ってよし』って感じか?」
てな会話を繰り広げてる奴を見た お前らの方がよっぽど痛いよ
302大学への名無しさん:03/04/04 21:32 ID:n9Kaz6RQ
>301
う〜ん、そいつらは大谷生じゃないんか?
303大学への名無しさん:03/04/04 21:41 ID:Xz6I2WuA
谷大新入生だと思う
スーツ着てたし とりあえず声をかけまくってたがこいつらはスルーした
304大学への名無しさん:03/04/04 22:15 ID:n9Kaz6RQ
>303
> 谷大新入生だと思う
> スーツ着てたし

それじゃぁ、天に唾吐いてるようなもんじゃ・・・
自分だってDQNって
305大学への名無しさん:03/04/04 23:30 ID:n9Kaz6RQ
>301
オレ、谷大OBだから敢えて言う。
谷大生は全てDQN。
自分は寺の息子で、
親に無理やり入れられたなんて言い訳はしないほうがいい。
昔から寺の息子で出来る奴は、
東大印哲、京大仏教は常識。
早稲田文だって珍しくない。
そうじゃないから、谷大生。
谷大生=DQN。
それは自覚しろ。
真宗学科にK*K*ってDQNな助教*おるやろ?
そいつはお前らのレベルにあった教員や。
谷大の中でオレだけは違うなんて勘違いすんな。
306大学への名無しさん:03/04/04 23:40 ID:Xz6I2WuA
俺だけは違うなんて勘違いできるほどの成績じゃないしな
K岡教授なんかどうなんだろうな…
教授の話が全部ホントならやたらすごい人物ってことになるけど
307大学への名無しさん:03/04/04 23:53 ID:n9Kaz6RQ
>306
すまんK岡は接点がない。
308大学への名無しさん:03/04/05 00:57 ID:exTTtmGj
仏教系の大学は煽られることが多いよね。
同じ宗教系でもキリスト系の大学は逆でレベルの高い大学が多い。
アメリカナイズされた今の日本の影響が大きいのかな?
309大学への名無しさん:03/04/05 08:48 ID:AzhANy9V
ま、上智も同志社も桃山学院もしきりに煽られる対象なわけだが。
310大学への名無しさん:03/04/05 09:41 ID:dQEjQcCO
大谷はひどい。
清沢満之という明治の偉大な哲学者を初代学長に持ち、
鈴木大拙などかつては世界的に評価される教員がいた。
学生の偏差値は低くても、教員の質は高かった。
しかし、学舎を整備しはじめた1970年代から凋落した。
学生の質も教員の質も最低レベル。
かつてはライバルだった龍谷は雲の上、
見下していたはずの仏大の背中も今や遠い、
今やライバルは花園と種智院やけど、
どっちも改革を進めて上昇の勢い。
今や自慢は、日本一駅から近い大学。
311大学への名無しさん:03/04/05 09:53 ID:gvZAc5/b
漏れ強酸の出身だけど、外見なんて強酸と大谷じゃ全然変わらんよ。
一人暮ししてた所が大谷のすぐ近くで、学校逝くとき大谷の横を通ってたからよく分かるよ。

大学院まで逝ってたけど、その間に道路の向かいにあったグランドが立派な体育館に
なってたり、ビブレ向かいの校門などが立派になってたよね〜。
312大学への名無しさん:03/04/05 11:56 ID:RYD3t6u6
福祉に関して言えば
佛教や花園の評判はいいけどね。
313大学への名無しさん:03/04/05 23:00 ID:/esaA+Jj
佛教大は学部改組するみたいだね。
314大学への名無しさん:03/04/06 10:23 ID:10hk0RCd
>>313
最近の仏教系の大学の改革は進んでるな。
315大学への名無しさん:03/04/06 11:30 ID:IZuXBKsH
福祉や臨床心理を持っている大学はそれを軸に改革進めてるね。
316大学への名無しさん:03/04/06 14:26 ID:Duy2jjff
文学部だけでは弱いか。
317大学への名無しさん:03/04/06 14:48 ID:EpD1bOyT
文学部は小さな総合大学という表現がされて、
なかなか幅が広い学問がなされていると思うけど、
同じ社会学を勉強するのでも、
文学部・社会学科よりも社会学部の方が魅力あるんじゃないかなぁ?
もちろん同志社文学部社会学科クラスなら違うけどね。
それに女ばっかってイメージも強いし・・・。
318大学への名無しさん:03/04/06 14:57 ID:EpD1bOyT
たとえば、大谷は文学部単科大学で、
文学部とすればなかなか充実した内容だと思う。
でも、
人間学部=真宗学科・仏教学科・哲学科・心理学科・教育学科
社会福祉学部=社会学科・社会福祉学科
国際文化学部=文学科・国際文化学科・史学科
文化情報学部=文化情報学科
みたいにできれば、同じ内容でも全然イメージ違うよね。
見せかけだけの誤魔化しみたいだけど、
大学を選ぶのは高校生なんだから、
高校生の視線でメニューを作ってやらないといけないと思うんだよね。
319大学への名無しさん:03/04/06 14:58 ID:3K07kfiV
>>316
どこの大学でも文学部は
お荷物のような存在だろう。
同志社とかはまた別だろうけど。
320大学への名無しさん:03/04/06 17:06 ID:TAvjj7Mz
>>319
同志社を言うなら立命館や龍谷の文学部も強い。
321大学への名無しさん:03/04/06 17:07 ID:QvOSUbR6
俺、大阪天満宮に言ってるんだけど
同志社受ける時は京都天満宮に行ったほうが良いと言うのは本当ですか?
322大学への名無しさん:03/04/06 23:15 ID:Rjd3rX8R
北野の天神さん?別にどっちでもいいと思うよ。

「吉田神社に参ると京大に落ちる」という噂なら聞いたことあるけど。
323大学への名無しさん:03/04/07 06:46 ID:5qTU9AK6
保守
324大学への名無しさん:03/04/07 08:07 ID:i8n4/XOz
大谷と京都学園と花園の三つで偏差値的な順位をつけて下さい。
何処を滑りどめにしようか迷ってまつ
325大学への名無しさん:03/04/07 08:11 ID:F/vcO1uj
>324
50歩100歩だろう。
偏差値より内容が全く違うから、
何を勉強したいか、
内容で選んだ方がいいよ。
326大学への名無しさん :03/04/07 12:54 ID:/UfTUFuv
山陰線(嵯峨野線)京都〜園部駅間の複線化については
既に国鉄時代において免許を取得しており、
これまで京都府並びに関係市町との間において協議・調整を
進めてまいりましたが、この度基本的合意に至りました。
なお、具体的内容(工事開始時期、費用負担など)につきましては
現在調整中であり、協定締結に向けて最終調整を行っております。

h ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030402a.html
327大学への名無しさん:03/04/08 00:14 ID:aDgndAgl
>>324
法・経済なら京都学園しかないし、福祉なら花園しかない。
328大学への名無しさん:03/04/08 07:46 ID:D4SQHOXT
というわけで、偏差値で並べても併願選択の参考にならんと思うが。
329大学への名無しさん:03/04/08 08:18 ID:eBAHrhYW
>>327
京都学園法学部のK教授好きなんだよな〜。今は学部長だっけ?
非常勤で漏れの大学に講義しにきてくれたけど面白かったよ。
330大学への名無しさん:03/04/08 21:46 ID:zFQyGRAY
京産大の滑り止めにするなら京都学園という感じかな。花園・大谷は違うだろ。
331大学への名無しさん:03/04/09 02:31 ID:Y6FAPQgd
大谷大学二回生です
2つ年上の後輩が出来ました


つか三浪もして入る大学じゃないだろ
332大学への名無しさん:03/04/09 05:54 ID:lX4F7JKR
純粋多浪かい?実質じゃなくて?
333大学への名無しさん:03/04/10 00:24 ID:2iVKyt5N
大谷age
334大学への名無しさん:03/04/10 05:47 ID:1nRRV6UK
京都学園は基本的に社会科学系の学部構成だろ。
335大学への名無しさん:03/04/10 09:57 ID:dMrIt6Gb
>324
大学の規模でいうと、学園大・大谷・花園やね。
ただ、学園大は当然ちょっと辺鄙な田舎やし、
大谷・花園は、京都市街。
それと、学部の内容を検討すれば?
336大学への名無しさん:03/04/10 19:35 ID:AnsWUlAt
Gacktが京都学園出てるって マジ?
337大学への名無しさん:03/04/11 00:39 ID:fMN9Ia2b
花園は社会福祉学部がある。これはちょっと強みかな。
338大学への名無しさん:03/04/11 08:36 ID:sig2bKLa
>336
国広富之もそうだったと思う。
339大学への名無しさん:03/04/11 09:14 ID:dfFTPJcF
歴史的には京産大と同じくらいあるしな。
340体育学撰修:03/04/11 10:23 ID:Lc/ykUEW
この前、宝ヶ池公園でテニサーみたいな人たちがたくさんいたなぁ・・・

しかしあいつらホントに少しもテニス目的で来てないなw
341大学への名無しさん:03/04/12 00:21 ID:61ZP9FhB
岡崎公園とかもな。

そういうテニサーはもうみんなそういうつもりでやってるから。
冬にはスノボやってたりするしw
342大学への名無しさん:03/04/12 02:35 ID:9aljlD3r
テニサー入ってると就職に響くってホント?
まぁどっちだろうと入る気は皆無なんだが
343大学への名無しさん:03/04/12 08:06 ID:OUbreksi
掛け持ちしてる人も多いから一概には。
履歴書に書かなければ相手にはわからんし。
344無名・有名:03/04/12 17:35 ID:M/YyDn1T
京都学園大学の経済学部とか、法学部があそこでは良いのかと思ってたら、
人間文化関係やったっけ?とかがランク違いによいのだ。(知り合いの話)
意外に真面目にやってる大学だそうだ。
345大学への名無しさん:03/04/12 23:57 ID:plcPbyF2
京都学園は、大学側は真面目だよ。それを生かすも殺すも学生次第。
346大学への名無しさん:03/04/13 07:54 ID:4epFS0bR
亀岡age
347大学への名無しさん:03/04/13 10:22 ID:PJYLhEZU
花園は社会福祉士の合格者数が
関西のみならず全国でも多いそうだ。
348大学への名無しさん:03/04/13 12:38 ID:bJ5AUvPe
学園大って京都駅からどのくらいのところにあるの?
349大学への名無しさん:03/04/13 20:17 ID:U+1fzTw5
350大学への名無しさん:03/04/14 00:12 ID:LhVMn/aN
京都駅からだと京産大とそんなに変わらんかも。
351大学への名無しさん:03/04/14 06:39 ID:LIqTEGmp
地下鉄→バスか、山陰線→バスかの違いだな。
352大学への名無しさん:03/04/14 08:57 ID:XFDSKQjS
>350-351

京都市内(京都の街外れ)と亀岡の田舎は、
かなり立地条件としても違うでしょう。
353大学への名無しさん:03/04/14 22:09 ID:cipiveK4
>>352
それがほぼ同じスタートを切った京都学園と京産大との差を作ったという有力説があるな。

もっとも、純粋に京都駅からの所要時間だと京産大は学園大に偉そうには言えない。
354大学への名無しさん:03/04/15 06:19 ID:AEgKU4WD
保守
355大学への名無しさん:03/04/15 13:54 ID:T1fervsF
>>353
地下鉄と比べたら嵯峨野線は本数が少ないし
10数年前までは電化もされず放置状態だったらしい。
電化されてからはまだまだ少ないものの
本数が増発されたし完全複線化も決まったようだし。
ただ最初から亀岡駅近くにでもあれば
今と状況が違っていたと思う。
356大学への名無しさん:03/04/15 13:59 ID:t8IHNUFQ
 
357大学への名無しさん:03/04/16 00:00 ID:7tr38Gy1
まー、保津峡駅を過ぎるときには「この先に街があるのか?」と不安になる罠。
地方都市としては普通のレベルだと思うけどな、亀岡も。
358大学への名無しさん:03/04/16 06:24 ID:0Ol7BFCz
保守
359大学への名無しさん:03/04/16 23:30 ID:0H3X/sO3
京都創成大よりははるかに京都市に近いわけだが。
360大学への名無しさん:03/04/17 06:13 ID:pWkOenDS
福知山age
361山崎渉:03/04/17 13:18 ID:ZEyw/k5J
(^^)
362大学への名無しさん:03/04/18 00:04 ID:TpzYkfA6
保守
363大学への名無しさん:03/04/18 06:14 ID:+Q/fbA+9
ここんとこ学園大スレと化してるな。
364大学への名無しさん:03/04/18 22:17 ID:6EzF4uAB
同志社法学部に憧れた。入れた。だが内部生の学力に嫌気がさした。落ち込んだ。所詮私大です・・・。
365大学への名無しさん:03/04/18 22:20 ID:uRSgiw7w
>>364
内部生よりスポーツ推薦はさらにアホだが、いい就職の実績は
彼らが作っている。君も頑張らないとアホに負けるぞ。
366大学への名無しさん:03/04/19 00:17 ID:L3Pn54I+
age
367大学への名無しさん:03/04/19 00:23 ID:oodrz+Ac
>>365
ラグビー部の体たらくをなんとかせんとアカンな…。
ラグビー部以上に練習をしない連中を甘やかしているオナ大キティが問題。
368大学への名無しさん:03/04/19 00:26 ID:ExfHbIDa
AGE
369大学への名無しさん:03/04/19 00:34 ID:wk87t10F
>>364
よっぽど君はできるんだな、と嫌味の一つでも。

キティが多ければ、それに染まらなければいいだけのこと。京大法にもアホはごまんといる。
しかも妙にプライド持ってて始末におえないのがな。
370大学への名無しさん:03/04/19 00:43 ID:+Cn1XtGY
.
371大学への名無しさん:03/04/19 08:14 ID:8MJUV3Nn
ラグビー部は関西限定なら京都の大学強いね。よく考えれば。

全国で勝てよな。同志社でも立命館でも京産でも龍谷でもいいから。
372大学への名無しさん:03/04/19 13:52 ID:h3taAnY1
ラグビーなんかどうでもいい。
373大学への名無しさん:03/04/19 14:11 ID:yJLeHEHK
当方偏差値40の公立高校にかよっとりやす。
今から塾行って勉強始めて同志社経済学部受かるかなぁ・・・
マスコミのOB多いから行きたいんだけど・・・
374大学への名無しさん:03/04/19 14:15 ID:hcWyUc3L
>>373
限りなく無理に近い。
375有名大学:03/04/19 14:42 ID:1ZYAVuKW
>>373
ネタやろ。高校平均の偏差値が40なのか、お前が40なのか?
河合記述か?駿台実践か?ベネッセのマークか?
とマジレスしてみる。
同志社は無理だべ、同志社は賢い人が多いで。まーこんなとこにおるのだから学園大やな。
と、また、学園大に戻してみたりして・・・
376大学への名無しさん:03/04/19 21:02 ID:m0AQu4Lk
戻すな。話題を広げろよw
377山崎渉:03/04/20 00:41 ID:X0d1F2tE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
378山崎渉:03/04/20 02:23 ID:X0d1F2tE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
379大学への名無しさん:03/04/20 04:50 ID:o0F2ysZR
救済
380山崎渉:03/04/20 05:00 ID:h7FyF/Eq
(^^)
381大学への名無しさん:03/04/20 23:28 ID:ZRImOerm
>>373
その動機から同志社経済ってのがいかにも唐突だが。
382大学への名無しさん:03/04/21 06:14 ID:jVLB7bwZ
マスコミOBっつったら、立命産社とか、関学や関大の社会とかが出てこないか?
383大学への名無しさん :03/04/21 15:22 ID:Ix3h79V1
>>373
あなたの努力次第。
384大学への名無しさん:03/04/21 23:01 ID:jVLB7bwZ
保守age
385大学への名無しさん:03/04/21 23:17 ID:rdlVuELS
お前らサークルとか何よ?
386大学への名無しさん:03/04/22 05:48 ID:LyS0z8la
やきう
387大学への名無しさん:03/04/22 21:36 ID:N/5Qef7W
やってないや
388大学への名無しさん:03/04/22 21:37 ID:sd9ztH4i
 
389大学への名無しさん:03/04/22 21:37 ID:sd9ztH4i
がっしょー
390大学への名無しさん:03/04/23 05:47 ID:LMhPZbuB
いただきます
391大学への名無しさん:03/04/23 21:45 ID:dP6Xvyrg
友達が立命と龍谷落ちて同志社受かった
わからんもんやね〜
392大学への名無しさん:03/04/24 01:09 ID:0/BDf4ej
同志社落ち阪大とかもいるしね。
393大学への名無しさん:03/04/24 10:31 ID:EsEGMCA3
受験は運も必要とされる
394大学への名無しさん:03/04/24 10:37 ID:kPaSshzO
同志社は親兄弟が卒業生だと、おまけしてくれる、ってほんとうなの?
俺の知り合いでもとんでもないのが合格してんだけどな。
そいつの英語力偏差値50ない。
395大学への名無しさん:03/04/24 22:19 ID:D2xTgNtu
京女について知っていたら教えてください。
ちょっと興味あるので。
ちなみに史学科志望なんですけど・・・
396大学への名無しさん:03/04/24 23:11 ID:yBq6o50d
何を聞きたいのん?
397大学への名無しさん:03/04/25 00:38 ID:Zre3Hyk5
>>394
そいつは神学部かい?
398大学への名無しさん:03/04/25 06:48 ID:Fpjc0tp9
同志社の神学部か・・・有名な先生はいたりするんだけどな。
399大学への名無しさん :03/04/25 15:32 ID:eAOURE5F
まあ昔と比べて大学の難易度が下がっているし。
偏差値50でも5年前と今では重みが違うと思う。
400大学への名無しさん:03/04/25 15:43 ID:PDbpIVd2
共助の史学は楽です。でもあえて女子大なんて行くもんじゃないよ。
401大学への名無しさん:03/04/25 17:41 ID:zDA/o1wc
>>396
何でも良いです。
特に雰囲気とか気になります。

>>400
女子大って共学と違って何か不便あるんですか?
今までずっと共学だったもので・・・
402大学への名無しさん:03/04/25 17:44 ID:zDA/o1wc
そういえば、適当に受けた模試で京女はB判定だったのですが、
もしかして結構レベル低いのかな・・・
403大学への名無しさん:03/04/25 23:21 ID:h5BZL7Kz
>>401
雰囲気とかは、下のスレに京女生がいるから参考にしてみてみ。

★【サクラ】京都の大学進入生スレA【サク】★
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1050286370/

ちなみに、女子大か共学かは人それぞれであって、一概に言えた話ではない。
404大学への名無しさん:03/04/25 23:25 ID:Zre3Hyk5
>>399
何を基準に?
405大学への名無しさん:03/04/25 23:46 ID:zDA/o1wc
>>403
ありがとうございまつ!
さっそくφ(。。)
406大学への名無しさん:03/04/26 00:25 ID:GKLZu4lB
大谷行った
学力的にはやっぱDQNな人が多い(当然含自分)けど人間的にDQNな人は少なそうでよかた
407大学への名無しさん:03/04/26 00:39 ID:HDzVQK2K
>>406
うらやましぃ。地元の人ですか?
408大学への名無しさん:03/04/26 14:27 ID:LOdF+Tti
>>394
同志社、同女は親とかがそこに通ってた人ように
入試枠なかった?
受かるかは別として。
普通に一般入試、推薦入試、とかとおなじようなかんじで。
409大学への名無しさん:03/04/26 18:15 ID:uj3VD9Ab
>406
何学科?
410大学への名無しさん:03/04/27 02:03 ID:tGa01aqf
>>408
あったような気もするが。
411大学への名無しさん:03/04/27 09:17 ID:rG8Ky2p1
京女age
412大学への名無しさん:03/04/27 16:36 ID:25SbOUF4
京女と同女の現代社会学部って、やってることどれくらい違ってるのかな…
413大学への名無しさん:03/04/27 23:50 ID:O8nS3hsJ
保守
414大学への名無しさん:03/04/28 10:49 ID:wrfA+S4Q
>>412
確かにそれは思うよね。
415大学への名無しさん:03/04/29 00:15 ID:EXY40ugu
同時に設立して張り合ってるの見え見えだし。
416大学への名無しさん:03/04/29 02:03 ID:XF4vda4m
京田辺から今出川までの最短ルートはどの交通機関でしょうか・・・
417大学への名無しさん:03/04/29 08:25 ID:m8d5pwfR
>416
凡人は、近鉄・興戸〜地下鉄・今出川。
変人は、近鉄・興戸〜丹波橋〜京阪・出町柳〜徒歩15分。
天才は、JR・同志社前〜木津〜JR・京都〜地下鉄・今出川。
418大学への名無しさん:03/04/29 21:15 ID:dWmHBzVV
京都sage
419大学への名無しさん:03/04/29 23:23 ID:W8bF1Fyz
>>416
普通に近鉄・地下鉄経由だろ。
420大学への名無しさん:03/04/30 00:05 ID:ZRXSWLOV
>>417、419
ありがとうございます。
421大学への名無しさん:03/04/30 02:28 ID:/b5hi2C3
東京と比べた時、京都の大学における利点って何ですか?
422大学への名無しさん:03/04/30 11:13 ID:0/EF60b6
>>421
自転車が思う存分使える点。
423大学への名無しさん:03/04/30 16:35 ID:vNK5Zy3X
>406
そこ入試で行ったナァ・・・
424大学への名無しさん:03/04/30 21:44 ID:7RGEhYkp
>>421
いちいち京都に旅行しなくてもいい点。
425大学への名無しさん:03/05/01 00:43 ID:ZsuuYsgL
>>421
街が狭いので、夜中まで遊んでタクシーで帰ってもそう高い料金にはならない。
426大学への名無しさん:03/05/01 02:41 ID:+RQgqRYt
>421
大学コンソーシアム京都という単位互換制度がある。
同志社や立命館の提供する学問要素の強いものから、女子短大が提供する生け花や茶道まで受講可能。
また図書館の相互利用も活発。

勉強する環境面では図書館が豊富。神社仏閣が多く、四季の移り変わりや祭り等精神的にゆとりが出来る。

学生が多いので学生同士の交流が活発。

これぐらいかな。
427大学への名無しさん:03/05/01 05:19 ID:OrBPJw5N
京都での同志社法の評判ってどれくらいなんすか?
立命館法のほうが評判いいんすか?
428大学への名無しさん:03/05/01 08:19 ID:xGVGoKA8
【合格可能性80%偏差値/主要大学全学部(2部除く)平均】
※駿台全国判定模試02.9実施/サンデー毎日03.5.18号掲載

慶應68.1>早稲65.1>上智63.7>中央61.8>立教61.6>明治60.3>青山58.8>法政58.2
同志63.3>立命62.4>関学60.5>開西59.0

慶應 早稲 上智 中央  立教  明治 青山 法政
文67 経71 神50 法66 文64 法61 文62 法64
経68 法68 文67 経61 経62 商58 経59 文61
法70 文65 法69 商63 社63 政62 法59 経61
商67 教68 経65 理56 法65 文62 営55 社60
医73 商64 外68 文62 理60 理59 国61 営55
理68 理68 理63 総63 観58 農60 理57 工55
総67 社64          福59 営60     国59
環69 人60                     人57
看64 ス58                     福57
                            情55
                            キ56
同志 立命 関学  開西
神58 法64 神48 法61
文69 経64 文64 文62
法65 営57 社60 経58
経62 社61 法64 商57
商62 国64 経61 社58
工64 文65 商62 工58
    理63 理62 総59
    政61 総63 

429大学への名無しさん:03/05/01 12:42 ID:AvxVrrqh
大学コンソーシアム京都
http://www.consortium.or.jp/
430立命館様:03/05/01 12:49 ID:dOciDvpS
やっは同志社に負けてたかW
431いかいか ◆YffIGX9Bno :03/05/01 12:51 ID:Urm47Wxz
京都いいよ。
いろんな名所がたくさんあるし、道もなれればすごく
わかりやすいところだし。
ただ、「夏は死ぬほど暑く、冬は死ぬほど寒い」
昔から京都で一年住めれば全国どこでも住めれるっていわれるぐらい
気候が、、、。
432立命館様:03/05/01 12:51 ID:dOciDvpS
>427
京都では
同志社>立命館
全国では
立命館>同志社←マスコミの影響
433大学への名無しさん:03/05/01 16:36 ID:8qcgXfX+
気候について覚悟して京都で一年暮らしたけど別になんてこと無かったよ
ちなみにそれまでずっと新潟在住でした
冬は新潟のが寒いし夏は新潟より蒸さないし…
つか雪があんまり降らない時点で過ごしやすかった
434大学への名無しさん:03/05/01 19:58 ID:8/DARmFh
立命衣笠の近くにある大学ってどこですか?佛教とか京産が一番近いんでしょうか?
435大学への名無しさん:03/05/01 20:05 ID:iyTunSAG
>434
仏大、花園でしょう。
次が、大谷、外大。
でも府立医科大の別館が府立体育館のそばにあったね。
それがどうしたん?
436大学への名無しさん:03/05/01 20:34 ID:8/DARmFh
↑いえ、なんとなくです(w 立命〜佛大はどのくらい離れてるのですか?
437大学への名無しさん:03/05/01 20:46 ID:iyTunSAG
>436
道路沿いの距離だったら花園が近いかも、1〜1.5Kmくらい。
仏大は、1.5〜2Kmくらいあるかも。
直線距離なら、どっちも1Kmちょいくらいじゃないかな?

http://map.yahoo.co.jp/pl?&nl=35.2.38.838&el=135.44.52.579&CE.x=98&CE.y=399&sc=4&la=1
http://map.yahoo.co.jp/pl?&nl=35.1.37.346&el=135.44.4.320&CE.x=170&CE.y=337&sc=4&la=1
438大学への名無しさん:03/05/01 21:28 ID:8/DARmFh
↑おお!わざわざありがとうございます。2Km以内ならかなり近いですね。
439大学への名無しさん:03/05/01 23:26 ID:TFR/46gL
花園大学近くの円町駅や花園駅は離れているが
一応立命館大学の最寄り駅みたい。
440大学への名無しさん:03/05/02 00:51 ID:9LjmC6HJ
まぁ円町の方が最寄り駅かな。等持院道みたいなのをホントの最寄り駅というのだろうけど。
441大学への名無しさん:03/05/02 00:55 ID:r1wXrMpM
  
442大学への名無しさん:03/05/02 05:46 ID:BBsuinVb
>>432
京都の人ですか?
同志社よりも立命館のほうがDQNな人が
多いって本当ッスカ?
443大学への名無しさん:03/05/02 14:30 ID:CK4/LgEb
京都の私大で文系強いのはどこですか?
444大学への名無しさん:03/05/02 17:09 ID:hwoNXnkB
>>442
んなもんどっちもどっち
445大学への名無しさん:03/05/02 23:44 ID:7txnc0TH
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030502-00000007-kyt-kin

みんなで楽しく住もうよ 京のシェアハウス、学生に人気

 京都市内の学生の間で、1棟の家に共同で住む「シェアハウス」が人気を集めている。
1戸建てや元社宅など形はさまざま。家賃の安さだけでなく、交友関係が広がるなど
一緒に住む刺激が大きな魅力になっている。

 ▽家賃も安く、広がる交友
左京区吉田の古い木造民家には東奈緒さん(21)など京都精華大の女子学生4人が2年前から
住む。いずれも実家が大阪府枚方市で、1人暮らしをしたかったことから「みんなで住んだ
ら面白い」と家賃を分担して借りた。1階の居間や台所は共用に、2階の4部屋を各人の
個室にしている。

同区浄土寺には、京都精華大を卒業したばかりの若者4人が店舗兼社宅の建物を改装して
始めた「共同アパート」がある。昨年7月に共同で借り、1階の店舗部分を4人が使う
アトリエにする一方、2、3階の12部屋を創作活動をしている若者などに貸し、住民
が交流する部屋も設けた。

どちらの例も1人当たりの家賃は3万円前後で、周辺のワンルームマンションの半額
ほど。東さんは「4人の友達が次々来て、その友達がまた友達を呼ぶ。すごく交友が
広がる」と魅力を語る。居間に置かれたノートには、家に立ち寄った100人を超える
友達が名前を書き残している。
446大学への名無しさん:03/05/02 23:45 ID:7txnc0TH
▽仕送りの減少が復権後押し
不動産会社ルームマーケット(左京区吉田)は、シェアハウスに力を入れ、これまでに
20件以上をまとめてきた。2年前から毎月のように申し込みがあり、物件が足りない
という。京都精華大などの芸術系大学だけでなく、同志社大や京都大の学生も多い、と
いう。

同社の平野準社長(29)は「ワンルームマンションで失われた共同生活を楽しむ生活
スタイルが復権してきた。不景気による仕送りの減少も後押ししている」とみる。

シェアハウスが定着していくには課題もある。町家に住みたい人と大家の橋渡しを
している団体「京町家情報センター」(中京区)には、発足した昨年4月以来、
「シェアハウスで」という20代の社会人や大学院生が5人訪れた。だが、契約が
成立した例はまだない。松井薫事務局長(53)は「賃料が滞りなく入るかどうか不安
を抱く大家が多い。何らかの保証制度があれば、空き家の再活用に大いにつながる
のでは」と指摘する。

(京都新聞)
447大学への名無しさん:03/05/03 01:07 ID:sC0oa6lQ
>443
え?関西の私大はロクなとこないよ
448大学への名無しさん:03/05/03 01:09 ID:zg5YccNJ
関関同立逝ける力があるなら、マーチ逝っとけ。
それか無理して早慶上智目指しとけ。マジで。
449大学への名無しさん:03/05/03 06:52 ID:v4vp+Gfj
>>444
ありがとうございます。

>>448
なぜ?

450大学への名無しさん:03/05/03 07:42 ID:1ViaCqpF
>>447-448
勝手に言ってろw
451関東人:03/05/03 07:46 ID:X4lavFdH
関西私大のトップの同志社でさえ、
こっち(東京ね)では、日大以下の評価。
そもそも、関西の大学の偏差値はマイナス5くらい引かないと
不公平である。
452関東人:03/05/03 07:48 ID:qVKJk7oD
また、京大も早計以下の評価になる。
つまり、東大>一橋>早計>>京大≧マーチ>>>日大≧同志社>その他
となる
453大学への名無しさん:03/05/03 09:57 ID:eB1lg7Vs
佛教大って
454トップは関学:03/05/03 12:24 ID:wCV+t2PO
同志社や立命館は関大に2000倍もの大差をつけてはいない

「市町村合併 得か損か 〜自治体の行政能力と住民自治の観点から〜」

小西砂千夫氏


 関西学院の小西でございます。これから50分ぐらいお話をさせていただくわけですけれども,関西の人間は50分ずっと真面目に話をすることは体質的にできないのです。大阪では一分間しゃべったら必ず一回笑わせなくてはいけないという条例があります。
市町村合併というのは本当に大変深刻な話なんです。この深刻な話ほどリラックスしてするというのが関西風ですので,今日は50分間関西風でよろしくお願いします。
「かんせい」学院大学と読みます。「かんさい」学院大学ではないです。関西大学と関西学院大学は,もう天と地ほどグレードの違う大学です。もちろん関西学院の方が2,000倍ぐらいいい学校なのです。関大出身の方はいらっしゃいますかね,関大もいい学校なんですけどね。

〜中略〜
 先程の大学の話ですが,これからは大学も学生が減っていきますからどうするんだという話になります。そうすると関西学院大学と関西大学が合併するとなったら,嫌ですよねこんなもの。
「なーんであんなとこと合併されなあかんの」と,本音ではそう思うわけですね。ただ,大学でも「単位互換」という,広域連合みたいなものを実はやっているんですよ。ほとんど誰も利用してない制度ですけど。
それは,本当の広域連合が実際は機能していないのと要するに同じことですけど。

日時 平成13年2月5日(月) 午後1時00分〜午後4時10分

場所 茨城県市町村会館 講堂

小西先生は,大阪府大阪市の御出身です。1983年,関西学院大学経済学部を卒業された後,同大学の産業研究所助教授,教授などを歴任され,1997年からは同大学の学長補佐を,1999年からは同大学大学院経済学研究科教授も務められています。
そして小西先生は,「国と地方の行政改革」をはじめ,市町村合併,地方行財政,過疎問題,ボランティアや介護保険など,多岐にわたっての研究を進められています。これまでにも,多数のテレビやラジオ番組に御出演され,
これからの行政のあり方など,鋭い観点からの意見を発表されていらっしゃいます。
http://www.pref.ibaraki.jp/prog/gappei/symposium/h12-sympo.htm
455大学への名無しさん:03/05/03 23:21 ID:lp/N/PkN
>>451-452
ふーんw
456大学への名無しさん:03/05/04 00:08 ID:mA6ADOlY
京都か大阪で情報系か建築系か物理学系の学科に行きたいんだが、
大阪はスレ違いとして、京都の大学の理工系で心理学と法学とれるとこって
どのあたり?
できれば両方かじりたいですね
457大学への名無しさん:03/05/04 08:22 ID:MRL4ETSe
それは他学部を聴講するってことかい?
458京大生:03/05/04 08:30 ID:1M7JRQZa
教養ならどこでも取れるし、専門なら理系が心理と法学とろうなんて無理
単位にならなくてよいなら別に席に座っとけば良いだけだから、いくらでも勉強できるがな
459京大生:03/05/04 08:33 ID:1M7JRQZa
まぁ、京大騒人ならできなくもないかも。
460大学への名無しさん:03/05/05 00:17 ID:kj1MuEJC
理系でかつ心理や法学をかじる程度でいいなら、放送大学で充分だと思うが。
461大学への名無しさん:03/05/05 08:15 ID:5Dj2/9ip
いくら総合人間でも、建築系となると難しいような気が。
462大学への名無しさん:03/05/05 23:39 ID:uocr0Yuq
阪大人間科学とか?
463大学への名無しさん:03/05/06 05:59 ID:jxA2NIC+
age
464大学への名無しさん:03/05/06 21:24 ID:CcsfvJWy
明日同志社大学に宮台真司(東京都立大学社会学部助教授)がやってくる!!
宮台の顔見たいやつ、文句の言いたいやつは、知真館2号館−203に来るべし!!
お題『学問をするとはどういう事か』
12時20分頃開演、12時45分より講演開始!
465大学への名無しさん:03/05/06 23:31 ID:/5Jsn5uE
宮台か…
466大学への名無しさん:03/05/07 06:22 ID:UNFBDo6z
ふーん
467大学への名無しさん:03/05/08 00:26 ID:YAnH1nSZ
保守age
468大学への名無しさん:03/05/08 00:28 ID:Nf5Miw7v
宮台って、正直きもくない?
469大学への名無しさん:03/05/09 00:40 ID:o5oHbG15
正直、京大の岡真理のほうがスタンス的に好きだ。
470大学への名無しさん:03/05/09 19:23 ID:TDgf13Zx
今高二で、同志社志望してるのですが、一日の勉強量が、

ネクステ10P
速単一日一課
古典文法少々
現代文一問

加えて授業の予復習

程度なのですが、少ないでしょうか?
勿論3年になったらペースアップします。
471大学への名無しさん:03/05/09 23:31 ID:ChBGtTRj
不安があるなら満足いくまでやっとけ
努力すれば報われるとは限らんけど成功者ってのはみんな努力してるもんだ
って体育の先生が言ってたよ

まぁ実際は猛勉強した奴が落ちて大してやらなかった奴が受かるなんて事もあるけどな
472大学への名無しさん:03/05/10 00:01 ID:b47i/Pcs
救済age
473大学への名無しさん:03/05/10 08:34 ID:JECMBjqT
がんがれ受験生
474大学への名無しさん:03/05/10 22:57 ID:4Z90q3JW
age
475大学への名無しさん:03/05/11 07:26 ID:CuMGY23Z
最近低調やなこのスレ
476大学への名無しさん:03/05/11 07:27 ID:rS/87grX
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
477大学への名無しさん:03/05/11 15:29 ID:KRcdkWkI
>>470
そもそも高2の時点で私大志望はよくない。頭いいんだから5教科がんばって京阪神大めざしなさい。
478470:03/05/11 15:43 ID:6ssVQFKf
国立行きたいのはやまやまなんですが、
数学がDQNすぎるんでつ(ノД`)


479大学への名無しさん:03/05/11 16:07 ID:KRcdkWkI
>>478
だからがんばればいい。京阪神大めざしてれば同志社なんて入試直前に対策立てても受かるよ。
480大学への名無しさん:03/05/11 17:19 ID:EOJgW/3c
河合塾私大最新偏差値(「栄冠をめざして」より)
【近畿】経済・経営・商学系
60.0 同志社(経済)・立命館(経済)
57.5 同志社(商)・立命館(経営)・関西(経済)・関西学院(経済)(商)
55.0 関西(商)・龍谷(経営)
52.5 龍谷(経済)・近畿(経済)・甲南(経済)(経営)
50.0 京都産業(経済)・近畿(経営)
47.5 京都産業(経営)・桃山学院(経営) 追手門学院(経済)
45.0 近畿(商)・摂南(経情)・追手門学院(経営)
42.5 桃山学院(経済)・大阪産業(経営)・神戸学院(経済)・大阪経済(経済)
40.0 阪南(経済)
37.5 大阪商業(経済)・大阪産業(経済)・阪南(経情)(流通)
   流通科学(商)(情報)・大阪経済(経営)(経情)
35.0 京都学園(経済)(経営)・大阪経済法科(経済)・甲子園(経情)
   羽衣国際(産社)・大阪国際(政経)(経情)・帝塚山(経情)
32.5 京都創成(経情)・大阪学院(経済)(経営)(流通)(企情)
   大阪商業(経営)・ 大阪成蹊(経情)・神戸国際(経済)
   姫路獨協(経情)・帝塚山(経済)・奈良産業(経済)(経営)
481大学への名無しさん:03/05/11 19:55 ID:6ssVQFKf
>>479
わかりました。
とりあえず頑張ってみます。
他の科目で挽回するとしてセンターで8割取れるくらいまであげないとな……。

センター比率が少ないから何とかなるかも。
482大学への名無しさん:03/05/12 00:19 ID:whd95Mck
佛大行く人は、オルグされないように気をつけましょう。

【経済】朝銀近畿信組の事業受け皿ミレなど三信組が開業
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1029/10292/1029226425.html
224 名前: ( ´∀`)σ)Д`> ◆JPN2TfUE 投稿日: 02/08/16 16:07 ID:lkDZoFSD
´∀`)ノ < いやあ、嵯峨野のあたりはそりゃあ美しいですよ。
        雪降る中の竹林は趣があってよろし。
        銀閣寺は何度行っても飽きないし。(金閣は飽きるが・・・(・∀・;) )

ごめん、京都全体が悪いっていいたいわけじゃないけどネタひとつ。
佛○大学ってあるれすよね、京都に。園部キャンパスもあったりする。
そこの理事長、北との関係がある人れす。○教大学のHPみてもわかりますが、
北へ旅行にいった学生の体験記や、日韓交流をこれでもか、とやっています。
チュチェ研とのつながりも深い。
えーと、何がいいたいかというとこの大学の教員か学生さんかが
2ちゃんで工作やってる可能性が高いと激しく推測します。

佛○大学からのオイラのサイトへのアクセスが、開設時非常に高かったのです。
逆に気になって向こうのHP見に行ったら半島ネタばかりで怪しいとおもったです。
したらこのあいだ、ディープスロートタンに、北とのかかわりがあると聞かされ、
成る程と思ったです。リファラみたらニュー速+と無印あたりからきてるので
みなさん工作員にはお気をつけくらさい・・・
                      http://chogin.parfait.ne.jp/ カソリニソ
483大学への名無しさん:03/05/12 00:19 ID:whd95Mck
233 名前: ( ´∀`)σ)Д`> ◆JPN2TfUE 投稿日: 02/08/16 20:56 ID:6JeKjVVp
>>230
えと、とっくに裏はとれてる話なので訴えられてもいいのれす。(・∀・)ニヤニヤ
某大学の教員がアレでソレでオルグしてうんたらかんたら、など枚挙にいとまがないのれす。

ホントのこといっても毀損になったりなんあしたりしますが、
訴えられたら話題性もでてきますし、むしろ向こうにマイナスがあるでそ。
最近の仕組みからいえば、ひ(略)じゃないくておいらに直に文句くるはずだから
オケー。

>>224は情報戦目的だからいいのれすよ〜。訴えられても。
484大学への名無しさん:03/05/12 00:47 ID:PIMZkmDT
>>481
センターに集中すればいいんだからがんがれ!
485大学への名無しさん:03/05/12 10:34 ID:6CGIwmis
京都の私大目指してる人、ぜひがんばってください!!
私も今京都にきて1ヶ月目くらいなんだけど、毎日楽しいよ★
486大学への名無しさん :03/05/12 13:11 ID:N6VVvRU7
JR山陰線京都−園部間 複線化へ 下京 盛大に起工記念式典
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/10/W20030510MWE1K1F0000027.html

 JR山陰本線京都−園部間の完全複線化の事業決定を受け、「起工記念式典」が10日午前、
京都市下京区のホテルで開かれ、山田啓二京都府知事や垣内剛JR西日本社長、
桝本頼兼京都市長ら関係者約350人が出席した。

 府や京都市以北の6市21町、関係議会などでつくる府山陰本線複線電化促進協議会の主催。
式典では同協議会の代表世話役を務める山田知事が「複線化が完成すると利便性の大幅な向上が見込まれ、
沿線市町のまちづくりの促進や府域の均衡ある発展に大きく貢献する」とあいさつした。

 また、垣内社長が「列車増発や柔軟な列車ダイヤ設定が可能になり、都市間を結ぶ幹線鉄道と
大都市圏の都市鉄道の両面を担う近代的鉄道にモデルチェンジする」と祝辞を述べた。
この後、紅白のくす玉割りや万歳三唱も行われ、複線化事業の起工を祝った。

 計画では、京都−二条間(3・3キロ)、花園−嵯峨嵐山間(3・4キロ)、
馬堀−園部間(16・1キロ)の単線区間を複線にする。
事業費は約200億円を見込み、今夏から実施設計に着手する。
487大学への名無しさん:03/05/12 22:18 ID:9HvsVcZW
京都学園大に朗報…だな。いちおう。
488大学への名無しさん:03/05/12 23:04 ID:S8nnlFM5
>487
学園大のオルグか。
489大学への名無しさん:03/05/13 05:42 ID:Fw/lH4fd
>>488
山陰線や亀岡を知る人間なら普通に思うと思うが。
490大学への名無しさん:03/05/13 19:15 ID:Rh/nOt8I
京都駅から亀岡まで電車でどれくらいかかるの?
491大学への名無しさん:03/05/13 20:53 ID:rx6rfVOO
京都の大学行きたいっす!
492大学への名無しさん:03/05/13 21:05 ID:KUrfSdlt
選ばなきゃ簡単だよ
493大学への名無しさん:03/05/14 05:59 ID:Z12lJt8k
>>492
それは同意。
494大学への名無しさん:03/05/14 09:02 ID:kFPcLBe/
>>490
確か快速では20分くらいか?
複線化後はあ10分後半で行けるんじゃないですか?
495大学への名無しさん:03/05/15 00:02 ID:SqHFml5c
そんなもんだろね。
496大学への名無しさん:03/05/15 07:36 ID:9Rkjikkw
立命館とか花園とか、京都嵯峨芸大なんかも恩恵をこうむるね。山陰線の複線化は。
497大学への名無しさん :03/05/15 13:28 ID:bBatzwka
>>496
↑の3大学じゃないけど嵯峨野線に乗って
地下鉄に乗り換えて通学している奴もいるよ。
花園は円町駅ができてから特に京都方面から
通っている奴にとっては便利になったとか。

一応立命館も花園・円町駅の最寄り駅ですか。
h ttp://www.wcsnet.or.jp/~hayashik/hanazono.htm
498大学への名無しさん:03/05/15 23:51 ID:J2M9CtII
>>497
二条から東西線か。あれって京都市役所に勤めてる人間がいちばん便利になるようにできてるんだよな。

立命館もJR通いの人間は、円町ができてだいぶ便利になってる。京都駅からの市バスはかなり辛いから。
499大学への名無しさん:03/05/17 00:50 ID:uBR3H43x
保守
500Keeper Of Jericho ◆6byyCsL53g :03/05/17 01:43 ID:dleOvMfE
500 Get!
501大学への名無しさん:03/05/17 01:46 ID:sweLzqTp
京都にLRTが通れば、随分通勤通学が楽になるな。

昔みたいに市電の路線なら、めちゃ楽なのにさ
502大学への名無しさん:03/05/17 07:25 ID:pX96EeO1
>>501
構想はあるらしいね。北野白梅町−出町柳とか、いまの100円バスの区間とか。
503大学への名無しさん:03/05/18 01:40 ID:FWrFbZlk
保守age
504大学への名無しさん:03/05/19 00:10 ID:z1EZel+i
救済
505大学への名無しさん:03/05/19 17:29 ID:Z78ap2+d
最近低調やな
506大学への名無しさん:03/05/19 17:58 ID:lx/4Grg5
>502
京都の市電は渋滞しまくりだったんだぞ。

改装前の立命館衣笠イガク館の前に市電の石畳が残ってたんだけどな。
タイル張りに変わってしまった。
507大学への名無しさん:03/05/19 20:17 ID:vUu/NAKB
京産:148人受験中13人合格
龍谷:45人受験中5人合格
近畿:36人受験中1人合格
京学:29人受験中12人合格
佛教:64人受験中8人合格
大谷:37人受験中4人合格
の京都のDQN公立高校(普通科)の香具師は
おらんかの〜
508大学への名無しさん:03/05/20 06:06 ID:gr9jP/Lq
>>506
マジで?以学館前って石畳なくなったん?
509大学への名無しさん:03/05/20 23:19 ID:2VpUS2N4
>>507
西乙訓とかではなさそーやな
510大学への名無しさん:03/05/21 15:48 ID:xgqztGaM
>>507
「盗難高校」ではないのか!?
511大学への名無しさん:03/05/21 22:31 ID:H4AQfQnA
立命の新入生やけど以学館前は石畳っすよ
512山崎渉:03/05/22 03:33 ID:kvEi5g06
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
513大学への名無しさん:03/05/22 07:11 ID:h064ohfT
>>511
だよなー
514大学への名無しさん:03/05/23 00:29 ID:wjNRqpXj
保守
515大学への名無しさん:03/05/23 06:44 ID:ps/TQrHX
>>506はなんでそんなことをわざわざ言ったのか…???
516大学への名無しさん:03/05/23 19:51 ID:i1mE4qF+
age
517大学への名無しさん:03/05/26 08:52 ID:gNCKSNU/
救済!
518大学への名無しさん:03/05/26 18:12 ID:nNPgMtVS
>>482-483
ちょっと調べてみた。

以下は朝鮮新報(朝鮮総聯の機関紙)から引用。


総書記推戴、各地で盛大な祝賀行事
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97%2D11/sinboj971104/sinboj97110471.htm
> ●京都府大会
>
> 日朝交流促進に期待/日本人士も招いて祝賀宴
>
>  10月24日、京都市の都ホテルでは総聯京都府本部の主催で祝賀宴が催され、
> 府議会議員京都府自民党議員団の石田昂団長、京都市議会議員の社民党京都府本
> 部、安井勉代表、日朝宗教者京都懇話会の伊藤唯真代表、日朝友好促進京都婦人
> 会議の木本茂野代表、清水寺の森清範貫主、仏教大学の水谷幸正前学長ら日本各
>                             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 界から招待された人士が、府下の同胞とともに参加した。


京都の日朝友好団体、首相、官房長官に制裁措置の見直し要請
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1999/sinboj99%2D7/sinboj990709/sinboj99070987.htm
>  日朝友好促進京都府議会議員連盟、京都日朝学術文化交流協会、日朝宗教者京
> 都懇話会、日朝友好促進京都婦人会議ら京都の日朝友好団体からなる、日朝友好
> 促進京都各界連絡会(代表=水谷幸正・仏教大学元学長)が6月30日、首相官
>                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 邸を訪ね、野中官房長官に会い、「朝鮮民主主義人民共和国に対する制裁措置」
> の見直しを求める、小渕首相と野中官房長官あての要望書を手渡した。
519大学への名無しさん:03/05/26 18:12 ID:nNPgMtVS
(つづき)


日朝国交促進国民協会結成
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2000/sinboj2000%2D7/sinboj000707/sinboj00070781.htm
>  顧 問
>
> 上田正昭(京都大学名誉教授)、金森久雄(元日本経済研究センター会長)、中江要介
> (元中国大使)、水谷幸正(仏教大学理事長)、森清範(清水寺貫主)
>           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


明るくなった市民の表情
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2002/7/0712/61.htm
>  6月1〜5日にかけて、京都文化交流訪朝団(団長=水谷幸正・仏教大学理事
> 長)が朝鮮を訪問した。                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ~~~
520大学への名無しさん:03/05/26 20:03 ID:rOYDKVBT
○教大か、絶対逝きたくない大学だなw
521大学への名無しさん:03/05/26 23:20 ID:egee4ATQ
清水寺も行くなよw
522大学への名無しさん:03/05/27 07:04 ID:1v/6e92D
自民党も支持できなくなるなw
523大学への名無しさん:03/05/27 16:59 ID:cThz2vA7
京大もダメぢゃんw
524大学への名無しさん:03/05/27 23:19 ID:Of9q3qcd
てか、晒しage
525大学への名無しさん:03/05/27 23:46 ID:OulD1VB5
水谷幸正を理事長って書いてあるけど、やつの本当の肩書きは
浄土宗宗務総長で、ぶちゃけ浄土宗のドンなんだよ。
やつが学長時代に佛大の隣に会津小鉄会系の山田組の建物があって
そこの組長に「佛大拡張するから邪魔だからおまえら出て行け」と言って
組長と組員を無理やり追い出して、そこに地下駐輪場つきの校舎を建てさせた
ぐらい怖いおっさんなんだよ。
 
526大学への名無しさん:03/05/27 23:52 ID:CBoUrjZj
ある意味すげーやんw
527大学への名無しさん:03/05/28 06:58 ID:9ApMsSGL
保守
528大学への名無しさん:03/05/28 07:42 ID:0VG8C83/
>525
オレが知ってる尼さん(女性住職)は、
脅しに押しかけてきたヤクザ・右翼に、
「お前らごときの生きた者の脅しに脅えているようで、坊さんやってられッかい」
と、怒鳴り返したら、ヤクザ・右翼が退散してしまったという強者だ。
スッゲ〜美人な尼さんなんだけどね。
529山崎渉:03/05/28 11:21 ID:JMAfEXML
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
530大学への名無しさん:03/05/28 16:19 ID:Tge6a2Ug
age
531大学への名無しさん:03/05/29 00:28 ID:eVhjM/te
なんか、コピペした人の意図とは違う方向に話が展開してるなw
532大学への名無しさん:03/05/29 06:56 ID:jaNEFtcS
京都age
533大学への名無しさん:03/05/29 23:14 ID:Cni9UTpF
円町age
534大学への名無しさん:03/05/30 06:53 ID:DM8nOUA+
佛教大って、仏教学科が学科再編でなくなるそうな。
535大学への名無しさん:03/05/30 10:14 ID:Ept8zoq0
佛教大の国文学科と教育学科と社会福祉学科って圧倒的に女子が多い
ほとんど女子大のノリ、逆に仏教学科と社会学科は野郎ばっか!
536大学への名無しさん:03/05/30 19:22 ID:MzOSUtOk
同じキャンパスなんだから、まだええやんか。
537大学への名無しさん:03/05/31 07:45 ID:hc3PrZJn
社会福祉はともかく、教育もそうなん?
538大学への名無しさん:03/05/31 08:06 ID:/n9niSgY
>537
> 社会福祉はともかく、教育もそうなん?

社会福祉は、まだまだ社会的に不足していて求人のある職種だからいいけど、
教育なんて、国立の教育学部の学生でさえ、就職難でだぶついている時代。
滋賀大の教育学部も女子が圧倒的に多いようだから、
仏大・教育が女子大状態というのは当然だろ。
539大学への名無しさん:03/05/31 17:36 ID:0zKj1Eur
京都弁好きだから京都の大学ってダメ?
540七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 17:52 ID:z4EXqkaA
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
541大学への名無しさん:03/05/31 18:09 ID:CgPFjmiS
京都で一番立地の良い大学どこ?
女子・仏教系除いて。あと、できれば四年間同じキャンパスがイイ
542大学への名無しさん:03/05/31 21:45 ID:ox85vXsD
立命館の法、文、国関、産社、政策科学だったら四年間京都で過ごせるよ!
経済、経営、理系学部は滋賀になちゃう罠。
多少西よりになってしまうわけだが。
543大学への名無しさん:03/05/31 22:05 ID:1HLlrSVr
>>541
ある程度のレベルで四年間同じキャンパスなら
立命衣笠、京産、京外かな。龍谷、大谷は仏教系やし。
ただどれも立地がいいとは言い難いけど原チャがあれば
大丈夫。


544大学への名無しさん:03/05/31 22:14 ID:WkYgIrkM
仏教系も入れれば一番良いのは大谷か?
日本一駅から近い大学だし
545大学への名無しさん:03/06/01 03:32 ID:6ieIiLBQ
>>544
同志社今出川もそうとう近いと思うんだけど
どっちが近い?
546大学への名無しさん:03/06/01 03:52 ID:FTuURWZx
5番だったか6番の出口から北門までなら30秒<大谷
547大学への名無しさん:03/06/01 04:07 ID:H1JYZIly
2浪佛教のヤツが、「あぁ、俺も国公立狙って、京大行っとけば良かったなぁ」
と、素で言ってたのを聞いたときは、びびりますた。
548大学への名無しさん:03/06/01 05:58 ID:5VlOEf+J
>>547
ワロタ、せめて関関同立受かってないと無理だろw
549大学への名無しさん:03/06/01 18:05 ID:LC9zY/uJ
佛教は立地最悪だね。
550大学への名無しさん:03/06/01 18:23 ID:6ieIiLBQ
>>546
マジで!?大谷大学って駅と合体してんのか?
ちょっと興味ありだ。
551大学への名無しさん:03/06/01 21:13 ID:LneqUjW7
龍谷(法)行きたいんだけど、偏差値40じゃきついかのう。
552大学への名無しさん:03/06/01 22:04 ID:7YWVq5X5
>>550
谷大生として答えておこう
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=35.2.24.869&el=135.45.42.749&CE.x=252&CE.y=250
↑ちょっと細かいトコまで調整できないが駅出口の位置だ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=3&nl=35.2.24.804&el=135.45.42.828&CE.x=242&CE.y=248
↑同じく北門の位置だ
553大学への名無しさん:03/06/01 22:15 ID:bPLJMfRx
>>541
同志社のフレックス夜間主なら4年間今出川。
554大学への名無しさん:03/06/02 01:31 ID:DAllEWkR
>>553
つまらん!
おまえの話はつまらん!!
555大学への名無しさん:03/06/02 12:34 ID:OzF5XW5c
>>551
100%ムリ! 勉強しなさい!
556天津飯@鶴仙流 ◆ZUufTLOWoc :03/06/02 12:37 ID:II9B7opU
龍大法って55くらいだろ?
難易度。
しっかり英語勉強しれ。
557大学への名無しさん:03/06/02 12:41 ID:PpeVic+1
558大学への名無しさん:03/06/02 15:01 ID:f5FXsQRr
>549
佛教の立地最悪ってどう最悪なの?
559大学への名無しさん:03/06/02 22:09 ID:DAllEWkR
立地条件以前に大学が最悪。
560大学への名無しさん:03/06/02 22:47 ID:z2P2tnrS
>>558
OBから言わすと駅から遠い・周りに遊ぶ場所がほとんど何もない・狭いあたりかな。

>>559
そうか?俺は良かったと思うけどな。
561大学への名無しさん:03/06/02 22:49 ID:OwT7IXfD
狭いといっても大谷よりは広いだろう
562大学への名無しさん:03/06/02 23:06 ID:z2P2tnrS
>>561
でも学生の数から言うと…。
563大学への名無しさん:03/06/03 00:08 ID:Wu6pIir8
佛教はあの狭いキャンパスの中に5000人以上の学生が
いるからなぁ〜
今はまだ広いと思うけど、俺が在籍していた15年前は
もっと狭かった。
564大学への名無しさん:03/06/03 09:45 ID:1+KhgoUo
京都っていいよなー。
大学くらい京都で過ごしたいだわさ。
565いかいか ◆YffIGX9Bno :03/06/03 10:22 ID:ZKmJccY5
>>563
俺が通っている花大のキャンパスは、他大学の香具師に
「ここって、花園大学の西館ですよね」と言われたわけだが。

>>564
盆地のせいで、夏は死ぬほど暑く、冬は死ぬほど寒い。
物価が高いというおまけもついてきます。
ただ、最近では100ショップやら、業務用スーパーなどができて
金かからなくなってきた。
566大学への名無しさん:03/06/03 23:41 ID:zq560J+m
花園は円町から近いし、周囲の環境もまったりしてて悪くないと思うけどな。
567大学への名無しさん:03/06/03 23:42 ID:CF6xnfaX
同志社と立命館はどっちがいい?
568大学への名無しさん:03/06/04 01:30 ID:r73Q2+vj
>>567
同志社の方が上と見なされることが多い。
立命だと4年間京都に住める。
過去門の相性がいいところを受けたら。
569大学への名無しさん:03/06/04 02:42 ID:maAaiTdx
>>567
学部によるんじゃない?
570大学への名無しさん:03/06/04 06:02 ID:HSfd7SAc
>>567
そもそも受ける気あるのか?
571大学への名無しさん:03/06/04 22:27 ID:NRG3FTpy
同志社と立命は問題の相性が悪いのか?
572大学への名無しさん:03/06/04 23:31 ID:LYmCYnWD
>571
そうかも。
ウチは、兄貴は同志社・関大合格、立命不合格。
弟は、同志社・関大不合格、立命合格。
573大学への名無しさん:03/06/05 00:54 ID:E7VhOhMI
なるほど。
574大学への名無しさん:03/06/05 01:06 ID:6farXUjR
佛大はおしゃれな場所にあり小さいながらも活気があるが、
花園は場所は悪いし地味し、何か高校みたいやなw
西院からバス乗っていく時に途中で降りなあかんのがちょっとつらいなww
575大学への名無しさん:03/06/05 06:15 ID:LC1UE+D3
>>574
おされって・・・北山通りが近いだけのような気がw

西院からなら立命館も途中で降りんといかんな。朝夕のぞけば。
576大学への名無しさん:03/06/06 00:34 ID:IEgIMvbF
205系統洛星の生徒大杉
577大学への名無しさん:03/06/06 00:37 ID:AxhX/BUr
■2004年度 代ゼミ法学系難易度3教科型■http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html
66 上智・法   早稲田・政治経済・法
64 早稲田・教育  同志社・法   中央・法−フレB
63 立命館・国際関係A   立命館・国関4教科(4)  中央・法−フレA
62 早稲田・社会科学  立命館・法A   関西学院・法F  立教・法
61 学習院・法   津田塾・学芸  立命館・政策科学A   関西学院・法A61 ・総合政策F  明治・法
60 関西・法  青山学院・法A(2・3)   青山学院・国際政経A  明治・政経3教科
59 法政・法A   南山・法   関西・法S
57 ★龍谷・法  ★青山学院・国際政経B  ★成蹊・法A   成城・法   明治学院・国際  西南学院・法
56 ★明治学院・法A
55 甲南・法  専修・法A   南山・総合政策A ・B
54 専修・法B   東洋・法D   愛知・法前期   近畿・法
53 東北学院・法前期  獨協・法A   国学院・法A   駒沢・法   日本・法A1期 ・法A2期   ★神奈川・法A   静岡文化芸術・文化政策   京都産業・法A ・法AS   福岡・法前期
52 北海学園・法   創価・法   東海・政治経済・教養  日本・国関A−1期  中京・法A   広島修道・法
51 獨協・法B   東海・法  東洋・法A   松山・法
50 文教・国際   東洋英和女学院・国際社会A  名城・法A前期
578大学への名無しさん:03/06/06 18:40 ID:vIHaxAiQ
佛大の裏がどんなところか知ってていってるんだろうな・・・
579大学への名無しさん:03/06/06 18:51 ID:gJJzUDsj
>>578
知ってまっせ。仏大の近くに住んでいたので銭湯は近くの
地域の人しか行かない所に行ってました。部外者でも入れましたよ。
通常の銭湯の3〜4分の1の料金で、ほんま助かりました。
湯船の中で髭をそったり、タオルでごしごし洗ったりと
それはすご〜いところでありましたが…。話がそれてすまんの〜。
580大学への名無しさん:03/06/07 00:36 ID:JdHJN5q+
京都でお洒落なとこにあるキャンパスってどこ?

同志社今出川? ダム女?
581大学への名無しさん:03/06/07 02:34 ID:KCi4nw+u
京都文教大ってどんな感じですか?
なかなか情報がないので。
地元の方、教えていただけると助かります。
582大学への名無しさん:03/06/07 13:40 ID:qptuxg34
>>574
最近は円町駅中心に綺麗になっていると思うが。
583大学への名無しさん:03/06/07 13:50 ID:Qs6vCmVW
>>580
府大は?おしゃれかどうかは別として、環境の良さは相当かと。
584大学への名無しさん:03/06/07 13:51 ID:Qs6vCmVW
って府大は私立じゃないし・・・。

逝ってきまつ。
585大学への名無しさん:03/06/07 14:05 ID:K+imUvXs
天神川方面の地下鉄工事で
島津制作所付近に新駅ができるらしが
それでも花園には中途半端に遠い。
586大学への名無しさん:03/06/07 22:45 ID:w/tC5vZi
>>581
立地的には京都の市街地からちと遠い。

臨床心理では定評があるね。
587大学への名無しさん:03/06/08 06:51 ID:XgAy7Pki
>>583-584
いや、環境を議論するならそれもありかと。工繊大と府大とどっちがいい?
588大学への名無しさん:03/06/09 00:38 ID:qd8JgIlc
保守
589大学への名無しさん:03/06/09 02:03 ID:lpX2bpAN
ダム女って何?
590大学への名無しさん:03/06/09 02:27 ID:CO7uq4WP
ノートルダム
591大学への名無しさん:03/06/09 17:32 ID:rE9+Twqo
今年同志社狙ってるねんけど国語って難しいですか?
592大学への名無しさん:03/06/09 23:52 ID:MDvcRu++
自分で赤本見てみ。
593大学への名無しさん:03/06/10 00:00 ID:1CNtM6Vg
四条に行ってチャイナドレスでも見て行かない?
http://www.shanbara-kyoto.com
594大学への名無しさん:03/06/10 01:08 ID:ho4Y63n7
同志社の国語は超長い長文。
595大学への名無しさん:03/06/10 02:20 ID:Oh3RsHwI
同志社の国語ははっきり行って簡単。
記述問題も外れた答えさえ書かなければ半分はもらえるって噂。
596大学への名無しさん:03/06/10 19:12 ID:ho4Y63n7
まじ?
俺ガンガろ。
597大学への名無しさん:03/06/11 00:03 ID:nEsSWVHz
>>595
てか、噂ってw
598大学への名無しさん:03/06/12 01:32 ID:fyKknLSR
保守
599大学への名無しさん:03/06/12 22:16 ID:99XZi9rs
京女同女ダム女age
600大学への名無しさん:03/06/12 22:46 ID:+DuomDh0
私の行きたい学科は
だいたい女子大なんだけど
女子大ってどうなの?

なんかめんどくさそうなイメージ。

というか、ぶっちゃけ『日本文化学』ってどうよ。
就職先関係なさ杉だし…
601大学への名無しさん:03/06/13 06:31 ID:UDDSm4Ca
就職先と大学の勉強とが関係しているとこなんてほとんどないやろ。
特に文学部らへんは。
602大学への名無しさん:03/06/13 07:59 ID:2aAgrtpI
知り合いに女子大がおるがいろいろめんどうらしいですよ
603600:03/06/13 22:36 ID:VMVKn3vF
>>601
やっぱりそうなんだ…
ようは大学出た後の
自分の頑張り次第ってことですか…

>>602
なんか、女の子って大体、めんどいんですよね。
じめじめじめじめ。
特にまわりにオトコがいないと…
自分も女だけど…。
604大学への名無しさん:03/06/13 22:49 ID:vXVObvmK
史学科頑張ろうかなって思ってるんですけど…
やっぱり京都だとどこでも難しいですか??
今の目標は立命、龍谷なんですけど…
605大学への名無しさん:03/06/14 00:56 ID:lYaqW7md
>>604
難しいからこそ、そこ目指して頑張るんだろ?がんがろや。
ちなみに、同志社の文化史もけっこう史学科っぽいことやってるらしいよ。
606大学への名無しさん:03/06/14 08:29 ID:3ytxXFmm
>>603
頑張りというか…大学の勉強は勉強、就職活動は就職活動、仕事は仕事って感じかな。

ちなみに、文化学なら京産大に学部があるが。
607大学への名無しさん:03/06/14 22:34 ID:qNISN9l7
史学科age
608600:03/06/14 23:38 ID:iI2OU3jR
>>606
肝に銘じときます。
まずは勉強します。大学行けんかったら意味が無い…。
あと文化学っていうより日本文化?なんだな。でも一応thanxです
609大学への名無しさん:03/06/15 08:11 ID:r5Er040B
>>608
がんがれ!

日本文化・・・つーと京女や同女の現代文化学部とかかな?あれは京都学っぽいか。
610600:03/06/15 09:46 ID:S0v3bufr
やはり女子大…か。ヾ(TーT)シ
611大学への名無しさん:03/06/15 11:41 ID:dcN+B/WZ
>>610
別にやだったら女子大でなくてもいいんじゃない?
文化だと社会学やってるとこなんて検討の価値あると思うけど。

あとは神戸大や龍谷の国際文化学部とか。
612大学への名無しさん:03/06/15 16:30 ID:Rf/MykSO
ドラゴン大学の職員くさってるね
613大学への名無しさん:03/06/15 18:18 ID:w7uLkr8o
>>612
何で?
614大学への名無しさん:03/06/16 00:26 ID:5Tm8rj6n
がんがれ受験生age
615いかいか ◆YffIGX9Bno :03/06/16 00:27 ID:BJKPXlvA
がんばれな。
京都は蒸しあつい。
616大学への名無しさん:03/06/16 09:10 ID:UMZ8qfjP
京都だったら京女か同女、それにダム女に行きたいなあ。
俺が女だったら…
617大学への名無しさん:03/06/16 11:54 ID:8MvK8LGp
俺は同志社か立命館がいい!
618大学への名無しさん:03/06/16 11:57 ID:5TkJos+d
>>605
同志社の文化史って、別に普通の史学科ですよ。
文化史やってた自分が浮いてたくらいで。
なんでもったいぶって、文化史なんていうのかなぁ。
619大学への名無しさん:03/06/16 17:42 ID:gfHVyVUy
俺同志社文学部心理専攻(なんかな?)志望!
620大学への名無しさん:03/06/16 20:44 ID:gR02w+HM
>>618
あれは明らかに名前で損してると思う。史学科志望の受験生で同志社をはじめから検討してないヤツはけっこういるはず。
621大学への名無しさん:03/06/17 05:54 ID:WU9JR4OJ
となると、京都の私大で史学科となると、
同志社・立命館に龍谷・京女・京都橘・佛教あたりになるのかな。
622大学への名無しさん:03/06/17 10:16 ID:B+NhAy5M
>>621
大谷にもあるし花園にもあったはず。
いっぱいあるね。
623大学への名無しさん:03/06/17 10:46 ID:yN9ZnKCX
大谷では唯一偏差値50以上だぞ
624大学への名無しさん:03/06/17 23:25 ID:hZwQrLsu
根強い人気やね。奈良大も史学科はまだよかったはずだし。
625大学への名無しさん:03/06/18 01:10 ID:06rq0IwZ
公立だけど、小規模大学の京都府立大にも史学科あるしね。さすが京都。
626大学への名無しさん:03/06/19 00:44 ID:1DeKwuqy
保守
627大学への名無しさん:03/06/20 01:48 ID:ssJdqP+H
京都age
628大学への名無しさん:03/06/20 07:54 ID:cJfBXUuT
アゲのアゲ
629大学への名無しさん:03/06/20 16:13 ID:QT3yiM7K
ここの住人って国立は受けないの?
俺は受験しないんで文系の学部に専願で
受験しようと思うんですけど専願て
それほど有利な訳ではないんですか?
630大学への名無しさん:03/06/20 16:50 ID:VkfFcBzI
>>629
漏れも国立受けない派だが
べつに有利とかはないんじゃないか?
そりゃ色んなところ受けれるほうがいいけど・・・
漏れの場合数学とか足引っ張って中途半端なところ行くより
3教科に絞っていい大学行こうと思ったよ
その前に行きたい大学が私立なのだ
631629:03/06/20 17:04 ID:QT3yiM7K
>>630

俺もそれが理想なんだよね。俺の場合は
教師が何度も何度も国立にしろしろ
いってきて決心がつかなったが今の一言で
やっと決心がついたよ
立命館めざす


632大学への名無しさん:03/06/21 01:08 ID:9HCX3gf4
別に受けなくてもええんやない?

それでもセンターは受けるってのもありだと思うが。
633大学への名無しさん:03/06/21 07:02 ID:ZbwEjYNN
国立志望も私立志望も、どっちもがんがれ受験生
634大学への名無しさん:03/06/21 10:27 ID:4l/iIGnH
@ipuytrcdyfuihpokl@
635大学への名無しさん:03/06/21 11:05 ID:Sr1TF188
>>631
おう!頑張ろう
来年は笑う時や!(浪人なんで・・・)
636大学への名無しさん:03/06/21 23:19 ID:vFhN8SYw
がんがれ受験生age
637大学への名無しさん:03/06/22 05:54 ID:MAKPQAQw
きょーと
638大学への名無しさん:03/06/23 00:46 ID:O7t9+ykM
京都の女子大age
639_:03/06/23 00:46 ID:o0nRrcbi
640大学への名無しさん:03/06/23 20:21 ID:aAsnfyuw
保守
ぱてれん軍団は2chの奪取のため、活動を行っており、そこでメンバー募集のため
ぱてれん軍団員を募集を行います。
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理II」
「デコぽん ◆mh9zaJHs 」「藻羽毛 ◆VXT0yB3U 」「如月理瀬 ◆814uxyBX02」 「( ゜д゜)」「ka−n
a  ◆zvBlPRU/S2」「たけお」「早稲田バカ一代」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」
「センシーニ ◆KaMiPOTPcE 」「(;´Д`)ブヒー ◆MgB/iQV2V2 」「以下略
◆IR0blBv4M2」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!! ◆f1L2L2L2L2」「エルオーブイ
イーバテレン!!」「モナ原 ◆q5.xq2.hHE」「ちん毛」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「クリカラス宗男 ◆.c30WWAYRA」「国士舘きぼん
」「マリベル ◆wwO30GxEr6」「リンファイ」「しま ◆1QGf.EK/tU」「ごろう
◆6/wL/rIJ9w」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる ◆meTSJqqORU」
「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」「機関車BOYトーマス
Jr」「性交に成功 ◆BURbf9Ts1.」「くさお」「じゅさんみの幼虫」「(*'―
^)うさ坊 ◆7S14jL/83g」「チャートマン」「モノクロ」
「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」
「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´
Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「川島光」「タエ ◆qa8eI3no0o 」「日本
茶」
「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」「毒林檎 ◆eCYiA2e6 」「学生さんは名前がな
い」「狐 ◆1uSFCFOXYY」「赤髪 」「ROCO ◆zK1NnKGOB」「忘れないで・・・僕
の天使はにわ ◆mtpEUAyE8M」
「充実野菜の軌跡 ◆BOON.G1BNw」「流武 ◆FJKyytp.JY」「とんま」「仮面||Φ
|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 」「生臭 ◆hKNAMAsOn6」「レスボス ◆
U/MyCry7MU」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱な
マーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」
「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース ◆3eIwHLYw 」「( ´_ゝ
`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`) ◆LAOO.EXE 」
             ★現 在 総 勢 78名★
642大学への名無しさん:03/06/24 01:27 ID:rfZadB9m
現在高2で史学科で受験しようか迷ってます・・・
歴史とかは好きなんだけど好きというだけで進路を決めていいものなのか・・・
643大学への名無しさん:03/06/24 10:47 ID:5q7ubYXc
いいんちゃう?べつに
今は就職などで学部決めるより
自分の好きなもんやってるとこに行った方がいいと思う
漏れは中2の頃大学のダの字も知らんときに
なんとなく心理行こうと決めてたぞ
つーか姉がそん時心理心理言うてたからやな
そして姉は史学科に行ったぞ
644642:03/06/24 16:15 ID:rfZadB9m
>>643
そうですか、とりあえず龍谷や佛教を目指して明々後日の期末テストをがんがってみます。
645大学への名無しさん:03/06/24 18:37 ID:CtdeHEMh
まぁ史学科なら教職に逃げる事もできるかもしれないしな
646大学への名無しさん:03/06/24 20:46 ID:5q7ubYXc
今高2やろ?
言ったら失礼かも知れんが
もっと上目指してみたらどうや?
まだまだいけるで
647大学への名無しさん:03/06/24 21:00 ID:MLsfKING
>646
受験生の最高の目標は東大・京大。
でも、それが可能なのはごく一部の受験生。
自分の能力に応じた大学へ進学するしかないよね。
まぁ、確かに高2で龍谷や佛教が目標じゃちょっと寂しいけどね。
648642:03/06/25 00:09 ID:LF6ZWpb6
>>646
DQN高校なのでそれ以上は厳しいです。
もっと中学受験真剣に取り組めば良かったよ・・・
649:03/06/25 00:12 ID:LF6ZWpb6
間違えた、高校受験だった。
650大学への名無しさん:03/06/25 01:09 ID:60QAVqD8
>>648
高校のせいにしたらダメだべさ
本気になりゃあ何でもできる!はず
651大学への名無しさん:03/06/25 02:51 ID:bpaIuhK4
りつめーとかならセンタで結構楽に入れるから得意科目伸ばすのが大事だよー。おいらセンターだけで立同うけて同落ちたけど立はうかったっす。センターは重視すべし
652大学への名無しさん:03/06/25 09:23 ID:Hr2yEc37
> 651
> センターは重視すべし

こういうのに惑わされちゃダメよ。
センターなんて龍谷レベルでもかなりの得点率じゃなきゃ無理。

> 648
> DQN高校なのでそれ以上は厳しいです。

じゃぁ、同立を目標にしよう。
龍・佛じゃぁ、ちょっと目標には低すぎるぞ。
高3の暮まで、目標は高く保とう。
653大学への名無しさん:03/06/25 09:32 ID:9lrHVqGJ
☆2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)☆
@慶應義塾 67.44 (法69 文66 経済67 商65 医73 理工68 総合67 環境67 看護65 )
A上智 65.8 (法69 文65 経済64 外国語68 理工63)
B早稲田65.00 (法69 1文67 2文58 政経70 教育67 商65 理工68 社会63 人間63 スポ60)
C同志社64.80 (法68 文67 経済64 工63 商62)
D中央 62.50 (法67 文63 経済61 理工57 商63 総合64)
E関西学院62.43 (法64 文64 経済62 理工63 商61 総合政策61 社会62)
F立教 62.00 (法66 文65 経済61 理60 社会62 観光60 福祉60)
G立命館61.88 (法65 文65 経済63 理工62 国際関係63 政策59 産業社会61 経営57)
H明治 61.29 (法63 文63 政経63 商60 理工60 農60 経営60)
I学習院61.00 (法63 文63 経済61 理57)
J青山学院 59.67 (法60 文63 経済60 理工57 経営57 国政61)
K関西 59.33  (法62 文61 経済58 工58 商56 総合61)
L法政 58.09 (法61 文60 経済60 工55 社会60 経営57 国際59 人間57 福祉59 情報55 キャ56)
M明治学院 57.20 (法60 文60 経済55 社会56 国際55)
N成蹊 57.00 (法61 文57 経済57 工53 )
O龍谷 56.71 (法58 文62 経済57 社会57 理工52 国際文化56 経営55 )
P成城 56.67 (法58 文54 経済58 )
654642:03/06/25 18:50 ID:LF6ZWpb6
龍谷で目標低すぎですか・・・まぁ、まだ高2なんでとりあえず
「同立を狙えるレベルまで実力をつけること」を目標にしようかと思います。
655大学への名無しさん:03/06/25 22:07 ID:60QAVqD8
頑張れ!
まあ漏れも頑張ないと・・・
あなたよりも一年少ないもんで
656大学への名無しさん:03/06/26 01:42 ID:v9KeAHIH
がんがれ受験生age
657大学への名無しさん:03/06/26 02:03 ID:ss9P6uJz
受験は過程であって目的じゃないからな
658大学への名無しさん:03/06/27 00:48 ID:4QEWWzaZ
>>645
社会科はなかなか就職きついんだけどね。
659大学への名無しさん:03/06/27 10:06 ID:U3yDnFXY
龍谷の文学部ってどうですか?オススメありますか。
660大学への名無しさん:03/06/27 23:36 ID:qsUtTATh
>>659
日本史なんかは強いよ。詳しくはみんとたん降臨希望。スレ違いか…。
661大学への名無しさん:03/06/28 22:36 ID:A9ZOnu5z
龍谷age
662大学への名無しさん:03/06/30 01:24 ID:03cQBJsF
あとは仏教系学科とか。
663大学への名無しさん:03/06/30 09:01 ID:BWjfnKst
>>662
佛教大の仏教学科来年から廃止されるよ。
別の学科の一コース(仏教学コース・浄土学コース)に組み込まれます。
文学部自体も大幅変更するから、来年佛大受験する人は注意して受験してね。
664大学への名無しさん:03/07/01 01:02 ID:17UYqlgE
京都新聞のサイトにそういう記事あったな。
665大学への名無しさん:03/07/02 05:48 ID:ddoKRYWn
age
666大学への名無しさん:03/07/02 12:51 ID:cBzE2IJC
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1055427247/l50
このスレと↑はどう違うんだ?
667大学への名無しさん:03/07/02 12:56 ID:6Rpke9wn
>666
【関関同立】関西私大志望者スレッド14【産近甲龍】 は、関西一円。
【同立から】京都の私立大スレ2【仏教系まで】 は、京都限定。
こんくらいのこと説明させんな!
668同志社大学法学部4回生『ナムコマニア』:03/07/02 13:43 ID:PkfHRewh
なる男は、この5月
同志社香里の女子中生の教育実習に行っては、
『○○チャンはカワイイ!食べちゃいたい!』
と、自慰行為をHPにUPし続けていた訳で
同志社のエライサンはこれを見たら、卒倒するだろう!

※閉鎖された、HPより・・・
=証拠24−1=↓
★なむこまにあ秘密の部屋
http://216.239.53.100/search?q=cache:GTf84N2WIPQJ:www.eonet.ne.jp/~namcomania/secretroom.htm+%E3%81%AA%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
なむこまにあ秘密の部屋
http://216.239.53.100/search?q=cache:GTf84N2WIPQJ:www.eonet.ne.jp/~namcomania/secretroom.htm+%E3%81%AA%E3%82%80%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%82%E7%A7%98%E5%AF%86%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%B1%8B&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
669大学への名無しさん:03/07/02 16:25 ID:x9OZHdv6
>>683
同志社文てこんなに高いのかな。
文の中じゃ、早稲田1文とならんで、1番て・・・・
しかも、自分がいるのは文の中でも1番難しい専攻・・・・
んじゃ、トップってこと???うそだぁ。
670大学への名無しさん:03/07/02 18:50 ID:6haMf1LB
>>669
心理学科?
俺は法・法律だが、法学部の中でも文学部落ちたとかいうやついたよ。
671大学への名無しさん:03/07/02 20:53 ID:y18nftcU
672大学への名無しさん:03/07/03 01:34 ID:NXfvhHdq
>>667
ああ、ごめん。
「京都の」が見えてなかった。
673大学への名無しさん:03/07/03 16:18 ID:W9YpJ+a+
立命のA方式に面接があるってマジ?
674大学への名無しさん:03/07/04 02:00 ID:idDk6D0s
スレ違い覚悟。
同志社文学部と京都府立大文学部、どっちがイイでつか。
関西のことはよくわかりません…
675大学への名無しさん:03/07/04 02:16 ID:ZSs2a4kz
何したいのかで決まるン違うかな?
676光線:03/07/04 02:37 ID:sQxiKNl6
>>675
日本近代文学、かな?
それ以外にも哲学系と西洋文学系と心理系ならなんでもイイでし。
677大学への名無しさん:03/07/04 03:42 ID:YXhu9CLn
>>674
史学科なら府立を薦める。
それ以外なら同志社が無難。
678大学への名無しさん:03/07/04 08:42 ID:0/McFXfg
>>673
ねえよ。
679大学への名無しさん:03/07/04 21:56 ID:ZSs2a4kz
>>676
結局四つも挙げてるやんけ!
680大学への名無しさん:03/07/04 22:01 ID:0aOafGZ7
age
681大学への名無しさん:03/07/05 08:44 ID:a7tDgdRr
>>674
京大文学部を目指すことをすすめる。
682大学への名無しさん:03/07/05 10:04 ID:QuhpjkYr
てか海外池
683大学への名無しさん:03/07/05 22:38 ID:8KL52QbZ
日本近代文学で?
684大学への名無しさん:03/07/07 06:25 ID:PflH/bny
保守
685大学への名無しさん:03/07/07 20:28 ID:TatBEV9W
平成16年から佛教大が学部・学科の大改編を実施

文学部    人文学科   浄土・仏教コース
              仏教芸術コース
              日本史コース
              アジア史コース
              地域文化コース
              日本語日本文学コース
       中国学科   中国語中国文学コース
       英米学科   英語英米文学コース
教育学部   教育学科   教育学コース
       臨床心理学科 臨床心理コース
社会学部   現代社会学科 文化・アイデンティティコース
              共生・臨床社会コース
              情報・メディアコース
       公共政策学科 環境・コミュニティコース
              公共マネジメントコース
社会福祉学部 社会福祉学科 福祉援助コース
              福祉開発コース
              医療福祉コース
              ライフデザインコース  

4学部・8学科・19コース制に移行
個人的には自分の出た史学科が無くなるのは寂しい。        
   
         
686大学への名無しさん:03/07/07 20:57 ID:TatBEV9W
文学部     人文学科    浄土・仏教コース
                仏教芸術コース
                日本史コース
                アジア史コース
                地域文化コース
                日本語日本文学コース
        中国学科    中国語中国文学コース
        英米学科    英語英米文学コース
教育学部    教育学科    教育学コース
        臨床心理学科  臨床心理コース
社会学部    現代社会学科  文化・アイデンティティコース
                共生・臨床社会コース
                情報・メディアコース
        公共政策学科  環境・コミュニティコース
                公共マネジメントコース
社会福祉学部  社会福祉学科  福祉援助コース
                福祉開発コース
                医療福祉コース
                ライフデザインコース  

4学部・8学科・19コース制に移行
これで見やすくなったかなー

     
687大学への名無しさん:03/07/07 21:00 ID:TatBEV9W
げ!全然見やすくなっていない、トホホ・・・
688大学への名無しさん:03/07/08 06:07 ID:N0YrQmkZ
臨床心理や社会福祉みたいに旬なところを持ってるのは強みだな。
689大学への名無しさん:03/07/09 08:10 ID:ELWEvT5M
保守
690大学への名無しさん:03/07/10 06:35 ID:gnvLjqpP
もうすぐ祇園祭age
691大学への名無しさん:03/07/10 22:43 ID:m6lNyCNT
佛教学科がなくなったんだよな。
692大学への名無しさん :03/07/11 15:18 ID:ssg/834C
佛教大学の再編したら
同じ仏教系の花園や他の福祉大学も
後に続けと再編が進むだろうな。
693大学への名無しさん:03/07/13 08:48 ID:Ou7m22rO
まー花園はすでに社会福祉学部がウリになってるけどね。
694大学への名無しさん:03/07/13 09:10 ID:AEt0wGKb
>>693
医療福祉がないのが難点かな?
695大学への名無しさん:03/07/13 19:23 ID:cXHH1tEG
関東での評価は
立命>同志社
696大学への名無しさん:03/07/13 21:09 ID:wMouyJBA
佛教大って意外と学部新設・再編するの早いしうまいよな。
なんか古そうなイメージなのに。
697大学への名無しさん:03/07/14 09:34 ID:ja/Vsygv
>696
そうやね、かなり上昇したけど、まだまだ上昇しようという感じやね。
社会的な要請、受験生の志望にマッチした大学づくりができなければ落ちるね。
それなりに改革しているつもりだろうけど、取り残され気味なのが大谷だね。
698大学への名無しさん:03/07/14 22:28 ID:F5OFlH7d
佛教は通信も有名だし、おかげで大学院もかなり盛況みたい。
699山崎 渉:03/07/15 10:55 ID:QUA1KsUW

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
700大学への名無しさん:03/07/15 16:11 ID:Q0LWhWmb
大谷と花園は改革しても、現在大学自体お金が無いから難しいよ。
佛大がこれだけ改革がすんなり出来たのは、通信で大繁盛している
から、それと龍谷みたいにバブル期に無駄な所に投資しなかった事が成功の秘訣。
やはり通信学生2万5千人の落とすお金(入学金・授業料)はそれだけ佛大
の大学運営を潤している証拠、もし佛大に通信が無かったら、通学生だけの
落すお金じゃ大学運営は成り立たなかったと思う。
701大学への名無しさん:03/07/15 23:09 ID:qeT5qokI
文学部単科大はつらいね。
佛教大のほかには京都学園大も内部では頑張ってる。ただここは立地がハンディだな。
702大学への名無しさん:03/07/16 16:31 ID:peEG0/ub
(前にも書いてる方がいらっしゃるのであれですが)
京都で日本文化をやりたいんですが、どこがお薦めですか?
それに関係した仕事に就きたいという訳ではないので、
一般での求人等も含め教えて頂きたいです。
703大学への名無しさん:03/07/17 07:58 ID:tkiOemtx
とりあえず京大の文か総合人間。

私立なら同志社・立命館・龍谷の文、京産の文化、京女・同女の現代文
化ってとこか。就職は学部よりもその大学なりだと思ったほうがいいかな。
704大学への名無しさん:03/07/17 08:26 ID:7X7FSAK6
>703
第1志望・京大、第2志望・京都府大・・・じゃねぇか?
705大学への名無しさん:03/07/17 08:38 ID:bQBmk8ZE
花園卒です
禅に興味を持ち 専願で史学科入学して「禅宗史」しましたよ
小さい大学ですが 物凄く充実していました。
学べる範囲は狭いかも知れませんが深い内容だと思います。
偏差値などの評価より 「自分が何を学びたいのか」が大事だと 思ってます。
まあ 20年近く前の話ですが・・・・・・・・。
魑魅魍魎 奇奇怪怪そんな大学でした(私にはぴったり)
因みに入試に漫画(はぐれ雲)出したのは花園が最初でした。 
706大学への名無しさん:03/07/17 08:47 ID:7H9p/2Pb
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
707702:03/07/17 19:08 ID:DLUsM+cu
>>703,>>704,>>705さん
有り難う御座います。
参考にさせて貰います!(京大はさすがにあれですが^^;)
708大学への名無しさん:03/07/19 10:11 ID:/LX7tWIq
がんがれ受験生age
709大学への名無しさん:03/07/20 07:03 ID:YUeS6gTa
>>705
仏教系の学問は、京都の大学でやるのっていいよね。なんたって貴重な資料が身近に!
こればっかりは東大の印哲も羨むものが。
710大学への名無しさん:03/07/21 01:34 ID:38bG9INb
仏教学age
711大学への名無しさん:03/07/21 23:13 ID:38bG9INb
保守
712大学への名無しさん:03/07/22 15:27 ID:MYOMDj8g
>>603
女子大がじめじめするのは梅雨時だけ。男がいない分
本音でつきあえるみたいだよ。
713_:03/07/22 15:27 ID:anl/4eJM
714大学への名無しさん:03/07/22 15:58 ID:MYOMDj8g
京都は学生生活を送るには最高の環境。みなはんおいでませ。
715天砲 ◆xt13HtuV8I :03/07/22 15:58 ID:HDNr4a/7
同志社の坂は最悪ですよ
716大学への名無しさん :03/07/22 16:09 ID:rlvqXPFC
>>700
お金はなくても花園とかはこれからも福祉の方に力を入れるだろうし
むしろ文学(仏教)の方は縮小を進めていくと思う。
717大学への名無しさん:03/07/22 16:29 ID:tZpkjBZy
花園の佛教は 「禅」と言う事で世界中から 注目されておりますので
縮小は無いでしょう。ただ、国文などはアマリ・・・って感じでしょうか。
書道はレベルがかなり高いのですが 「禅学科」寄りになっていますから・・。
史学科は 民俗学、考古学はかなり実績が高いので 入学したら 愕かれると思い
ますね。
花園は 妙心寺をはじめ 禅宗系寺院が 付いておりますので
経済的不安は あまり無いと 思いますが・・。

どこか前にも 有りましたが 小さな学校ですので 教授や坊主?との距離が近いので
学ぶ所が大いに有ると思います。一般学生も座禅などの心に 触れる事ができます。
718702:03/07/22 20:17 ID:hY7po36X
当方高一なのですが、
皆さんの書きこみで具体的に考えていけそうです。
719名無しさん:03/07/23 08:54 ID:2mNgpIAm
仏教系っていいよ。キリスト系ももちろんいいだろうが。
漏れ自身仏教系に入学してみてそう思った。
こんな世知辛い世の中だろ。必修科目がほんの少し
だけあるんだが(仏教学)、心がいやされるっていうか
こんな授業聞けるのはこの大学にいるからなんだなー
なんてつくづく思うもの。寺がバックボーンだから
経済的な心配も少ないしね。
720大学への名無しさん:03/07/24 05:57 ID:g/xleTGN
龍谷のような真宗系ならなおさら財務的には心配ないかと。
721大学への名無しさん:03/07/24 06:02 ID:+akbSZeh
立命館理工受かったのが
京大受かったよりもうれぴ。
722大学への名無しさん:03/07/24 23:43 ID:8AnquMde
>>721
両方受かってから言おうな、ボク。
723大学への名無しさん :03/07/25 14:20 ID:T264uh9I
>>720
色々な意味でも別な意味でも問題だらけだそうだ。

西本願寺「スキャンダル」の真相!
日本最大仏教教団の“経済犯罪”から“セクハラ暴力”まで
h ttp://www.takarajimasha.co.jp/books/betaka/
724大学への名無しさん:03/07/25 16:51 ID:U6/I8plw
>723
あまりつつかない方が・・・。
仏教にかぎらずどの宗教も別宗派から
重箱の隅をつつかれるものです。

むしろつつかれる宗派は信者の数も多く
大きいという証。勿論ちいさくても危険を
いっぱい秘めているコワーイ宗教もあると
思いますけどね。

725大学への名無しさん:03/07/25 21:54 ID:dQjlkvMB
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

-------------/*/*-----/*
726大学への名無しさん:03/07/26 17:16 ID:QynIg7LB
国が認めたって言っても医学部と理工学部で関東の大学ばっかで、
あると言っても京大の理と立命の理位で、あんまり京都の大学には関係ないな。
生き残る大学って言えば、龍谷・佛教・大谷・花園にしても、
なんだかんだ言われてもバックに超優良企業
より安定した浄土宗・真宗(本願寺・大谷)
の巨大浄土教団や禅宗派がバックについている
から、金銭面でもよっぽどの事が無い限り潰れそうにないね。
特に真宗の門徒2000万人から吸い上げられるお金は、国家予算並だし
浄土宗の檀家800万人の吸い上げるお金にしても、東京都並だし・・・
東京タワーの下の大寺院の建物見たことあれば、東京の一等地にドカンっと
いとも簡単に巨大建築物を建てられる実力を見れば真宗や浄土宗の実力がわかるってもの。
龍谷だってあれだけ借金しているにも関わらず、潰れないのは真宗の援助がすざましいから
絶対潰れないのよ、それに比べれば725の提言なんて大した事ない。
727大学への名無しさん:03/07/28 00:50 ID:mJJK2/mi
大学コンソーシアム京都
http://www.consortium.or.jp/
728大学への名無しさん:03/07/28 11:32 ID:DqACRCHo
■業種別「強い大学」はここだ!
銀行:同志社>関学>関大>立命館
証券:同志社>立命館>関学>関大
生保:関学>同志社>立命館=関大
損保::関学>同志社>関大>立命館
商社::同志社>立命館>関学>関大
放送:同志社>立命館>関学>関大
医薬品:同志社>立命館>関学>関大
化学:同志社>関学=関大>立命館
鉄鋼・金属:同志社=立命館>関大>関学
建設・住宅:立命館>関大>関学>同志社
自動車:立命館>同志社>関大>関学
鉄道:立命館>同志社>関大>関学
機械・機器:同志社>立命館>関大>関学
精密機器:立命館>同志社>関大>関学
電機器・電子::同志社>立命館>関大>関学
電力:同志社>立命館>関学>関大

※大学生・院生数:立命館>関大>同志社>関学
※代ゼミ偏差値:同志社>立命館>関学>関大
729大学への名無しさん:03/07/28 19:21 ID:gdanQIKZ
銀行・生保・証券・損保だっていつ潰れるかわからないし。
この不景気で鉄鋼・金属・建設・住宅だっていつ倒産するかもわからない
会社多いし。
自動車はトヨタ・ホンダ以外は魅力ないし、鉄道はJRと大手私鉄以外は
いつ潰れるかこれもわからないし。
大丈夫なのは、お年より相手の儲けがある、医薬品と精密機器と電子・電力
ぐらいか・・・
いくら良い大学出ても、会社が倒産しても意味ないし、一流大学の神通力
が通用するのは30までだよ。
730大学への名無しさん:03/07/29 09:32 ID:SWDb4SJn
http://www.kyoto-wu.ac.jp/applicant.html

京都女子大学は、1899年の学園創始以来、仏教精神を基盤に「心の教育」
を実践してきました。価値観の多様化が進む現代にこそ、心を見つめる人
材を広く社会に送りだしていきたいという思いから、2004年4月に開設する
のが、「発達教育学部」と「家政学部生活福祉学科」です。それぞれに、す
べての人たちを、「生涯」という観点から見つめ、よりよく生きるための環境
を創り出していくことが目的です。京女が培ってきた精神をさらに深めた人
間教育で、豊かな心と優れた技術を持つ人材を育成します。
731大学への名無しさん:03/07/29 10:28 ID:VJzibGsW
★2004年度駿台主要学部平均偏差値(サンデー毎日7/6号より)★

早稲田 67.6 (法69 文67 経済69 商学65  理工68 )
慶應大 67.0 (法69 文66 経済67 商学65  理工68 )

上智大 65.3 (法69 文65 経済64 商学--  理工63 )
同志社 64.8 (法68 文67 経済64 商学62  工学63 )

立教大 63.0 (法66 文65 経済61 商学--  理学60 )
関学大 62.8 (法64 文64 経済62 商学61  理工63 )
立命館 62.4 (法65 文65 経済63 経営57  理工62 )
中央大 62.2 (法67 文63 経済61 商学63  理工57 )
明治大 61.8 (法63 文63 政経63 商学60  理工60 )
学習院 61.0 (法63 文63 経済61 商学--  理学57 )

青学大 59.4 (法60 文63 経済60 経営57  理工57 )
関西大 59.0 (法62 文61 経済58 商学56  工学58 )
法政大 58.6 (法61 文60 経済60 経営57  工学55 )
7321が氏んでも代わりはいるもの ◆DJerZ3PLm6 :03/07/29 12:33 ID:aXnh6d2D
志望校は京都府立大学に変えた
前々から考えてたんだがやっと決心することが出来たよ
http://www.kpu.ac.jp/
オプキャン昨日終わってたよ

だれか京都の就職事情にくわしいお方いない?
アニキは京大と京都府大が争ってるって聞いたが・・・
733大学への名無しさん:03/07/29 13:24 ID:PVmCIhdY
>>731
関東の私大なんて、京都には関係ないから没!
京都は国公立で京大・京都府大
私立は同志社・立命・龍谷・京都産業・京都外大・佛教・大谷・花園
・京都女子・京都文教・ダム女・京都橘・種智院・京都学園・・・
・あとは京都の単科大で行きましょ。
関東の早稲田・慶応・上智・立教・明治・法政・中央・学習院は、
所詮、関西の事がわからないアホな関東人のボンボンが行く所!
関西の学生の質が、関東より上って事にはよ気づけ、関東の強姦サークル
見ているだけで関東の学生の質が最悪なのは、今や全国に知れ渡っている。
いつまでも自慢げに早稲田・慶応の偏差値上げるだけ恥じって事に早く気づけよ!
734大学への名無しさん:03/07/29 13:25 ID:TFxXafY/
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
科学板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 
●最もレス数の多いスレ(1001ストッパー導入後)
   1位 12535レス(1001ストッパー5904)
   ギガウイング2


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
735大学への名無しさん:03/07/29 14:01 ID:OFdh0AiA

以前にも同様の騙しがあったから、今回もDQN騙しだろう・・・・・
736大学への名無しさん:03/07/30 07:14 ID:yEl4tNDM
>>732
何をどう争ってるって?
737大学への名無しさん:03/07/30 16:03 ID:flNvZIma
( ・ω・).。oO(京都に住めば鬱治るかなー…)
738大学への名無しさん:03/07/30 16:45 ID:ZXQsaJ+F
お前が鬱になった原因による
739大学への名無しさん:03/08/01 00:29 ID:v9qCBfmM
京都age
740大学への名無しさん:03/08/01 04:39 ID:qgFzczvY
関西ウォーカー増刊のキャンパスウォーカーに載った写真に写ってた
めっちゃ小さくて顔の判別はできないほどだけど
741大学への名無しさん:03/08/01 11:26 ID:8SWYtJpw
キリスト系の大学はどうなんだろう?
いくら財政の心配がなくても
学生が集まらなかったら縮小や閉校は避けられないような。
742大学への名無しさん:03/08/01 14:19 ID:lW6OtD+5
週刊朝日7.19

<2002年度入試勝敗表>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度入試勝敗表>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法

743大学への名無しさん:03/08/02 00:53 ID:0BLy93vn
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003aug/01/W20030801MWC2K1D0000078.html

 京都情報大学院大の概要発表
 04年4月 開設予定

 専門学校の京都コンピュータ学院を運営する学校法人京都コンピュータ
学園(京都市左京区、長谷川靖子理事長)は1日、2004年4月に開設を
予定している専門職大学院「京都情報大学院大」の概要を発表した。

 IT(情報技術)に特化した大学院で、高度な情報社会で即戦力となる専
門知識、技術を身につけた人材を養成する狙い。応用情報技術研究科
(2年間の修士課程、定員80人)を設置し、新たに設立する学校法人京都
情報学園が運営する。現在、文部科学省に認可申請している。

 教員には、情報、通信の企業現場で活躍する実務家を多く招へい。IT業
界の最先端の動きに対応する技術を学ぶ。また、IT教育で世界的に有名
な米国のロチェスター工科大と提携し、同大学の教育プログラムを導入す
る。
744大学への名無しさん:03/08/02 00:54 ID:0BLy93vn
>>741
それは宗教系に限らず私立大ならどこも同じことだろうけどねー。
745山崎 渉:03/08/02 01:21 ID:27wCIbGa
(^^)
746大学への名無しさん:03/08/03 10:54 ID:3v6F69XE
京都age
747大学への名無しさん:03/08/03 11:19 ID:qxD4XKbf
種智院ってある意味すごいね・・・・・
748大学への名無しさん:03/08/03 11:31 ID:ywEl0YRw
>747
昔は11人定員というメチャメチャすげぇ大学だったはず。
749そらむ@鬱 ◆P89wTOHrLk :03/08/03 11:32 ID:LJnz6DpX
>>747
センタ模試で志望校に種智院書いた。
結果が楽しみw
750大学への名無しさん:03/08/03 11:42 ID:ywEl0YRw
>749
マニアックな志望校やね。
751そらむ@鬱 ◆P89wTOHrLk :03/08/03 11:47 ID:LJnz6DpX
ものつくりを書くみたいなジョークですよ。
受験科目もワカラン…
752大学への名無しさん:03/08/03 11:59 ID:5d5TELwF
種智院の判定1位をとるのは難しい。
系列校の洛南の奴がギャグで書くから。(その模試を受けていれば)
753大学への名無しさん:03/08/03 19:28 ID:gpHkvqNj
>>738
どんな原因なら治るの?
754大学への名無しさん
>>753
地元の何か具体的な存在が欝の原因だったりするんなら、それから遠ざ
かることで症状が改善することもあるかと。

別に京都だからってわけではないけど。