【満員御礼】上智大学'03合格へPart3【真っ最中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
合格祈願。
2名無し:03/02/06 22:21 ID:uIwE1qHn
無視
3大学への名無しさん:03/02/06 22:24 ID:XaCxWPY8
3
4大学への名無しさん:03/02/06 22:24 ID:8ecBY24s
合格よろしく!3
5大学への名無しさん:03/02/06 22:24 ID:Rvy19UYK
6大学への名無しさん:03/02/06 22:25 ID:noYbZHPz
6
7大学への名無しさん:03/02/06 22:26 ID:noYbZHPz
終わったんだから、上智のホムペが解答晒せばいいのに。
8大学への名無しさん:03/02/06 22:32 ID:XaCxWPY8
どうせなら配点とか偏差値法についてくわしく教えてほしいよな。
9大学への名無しさん:03/02/06 22:35 ID:pEbkUtiJ
明日は国関法。合格祈願
10経営一年:03/02/07 00:20 ID:IjluKlMh
みんなガンガレー
11大学への名無しさん:03/02/07 00:22 ID:/JpNPTry
がんばれ!
12大学への名無しさん:03/02/07 00:35 ID:1aSQUCz8
がんばってみろ
13大学への名無しさん:03/02/07 00:36 ID:c/4QCJv0
がんばればいいと思われ
14大学への名無しさん:03/02/07 00:38 ID:IjluKlMh
がんばるしかないもんな
15大学への名無しさん:03/02/07 00:39 ID:mFC3Mkm2
おまいらがんばれつってんだろ
16大学への名無しさん:03/02/07 00:42 ID:c/4QCJv0
どうしようもない漏れだけどこれだけは言わせてほしい












がんばれ
17大学への名無しさん:03/02/07 00:51 ID:ppSKQq5z
がんばれ厨uzeeeeeeeeeeee!!!!
18大学への名無しさん:03/02/07 06:44 ID:2fpQgGEo
試験場であいましょう。
19大学への名無しさん:03/02/07 07:01 ID:1X+SpJc7
みんな、受験票持った?えんぴつ持った?ホカロンは?お弁当は?
上智は近くにコンビにないよ。頑張ってね。
20大学への名無しさん:03/02/07 07:02 ID:DsI3DzXP
前すれにもかきましたが
法法で数学九割とれるとすると英国はどのくらいで受かりますか?
英語と古文が苦手です
21 ◆q/LAkkroCw :03/02/07 07:13 ID:44k5nPOh
行ってきます
22大学への名無しさん:03/02/07 07:16 ID:oEqxNBPU
えなり実況よろしく!
23大学への名無しさん:03/02/07 07:18 ID:oEqxNBPU
>>19
ちなみに時計も忘れんな
24大学への名無しさん:03/02/07 07:53 ID:mFC3Mkm2
>>20
二つで170点ぐらいだね
25 ◆zZ1/W4ByyM :03/02/07 08:39 ID:3cyUA/0T
行ってきます。
26大学への名無しさん:03/02/07 08:46 ID:OonzclCF
>>25
ガンガレー
27大学への名無しさん:03/02/07 08:58 ID:pGVPnhTy
経営の文語文ができない・・ 明日なのに。。。だれかコツとか教えてもらえないすか?
28大学への名無しさん:03/02/07 09:03 ID:88DNxtgX
明治時代にタイムスリップすればいい
29大学への名無しさん:03/02/07 09:06 ID:vXEHXi9M
緊張してヤバい…泣きそう。・゚・(ノД`)・゚・。
30大学への名無しさん:03/02/07 09:06 ID:26sIOf4x
金さんにな(略
31大学への名無しさん:03/02/07 09:09 ID:ApFPNPuj
経営合格祈願age
32大学への名無しさん:03/02/07 09:11 ID:88DNxtgX
俺も経営合格祈願
2002年の国語難しくなかった?あの山がどうこうのって話
文語文も建築と国をかけてるし
33大学への名無しさん:03/02/07 09:12 ID:usle2HAk
英文志望のヤシ、おらん?
34大学への名無しさん:03/02/07 09:32 ID:Rp08qmGL
>>28
明治時代にタイムスリップしても、自分が文語文を読めるようになるわけではない。
それに、明治時代(福沢諭吉らが文語文を書いていた頃)も、日常生活では
口語は使われ始めるよ。
35大学への名無しさん:03/02/07 10:08 ID:MltMNc8L
代ゼミが昨日の問題UPしたけど、おとといの英語の解答はまだ。
36大学への名無しさん:03/02/07 10:14 ID:MltMNc8L
ちなみに、河合は今年は上智の解答UPはなしになったようです
37大学への名無しさん:03/02/07 10:15 ID:88DNxtgX
ほんと河合塾ふざけてる
38大学への名無しさん:03/02/07 12:17 ID:PQ6ors5m
あげ
39大学への名無しさん:03/02/07 12:17 ID:RVVXK6T0
>>32
あれ難しいよね〜。俺もそれまでは過去問7〜8割だったのに
あれで一気に5割強まで落ちた。Cが入っただけで結構違う。
まあ来るとこまで来ちゃったし明日は頑張ろうよ。
40大学への名無しさん:03/02/07 12:26 ID:CsjX9ddk
えなりも高橋マリ子もいないなあ。

ちなみに英語は当たり前ですが
一昨日>今日>>昨日
って感じみたい。

日本史なに出るんだろ。
不安でしょうがない。
41大学への名無しさん:03/02/07 12:35 ID:XA2jJLJS
上智って何で「sophia」っていうの??
42大学への名無しさん:03/02/07 12:41 ID:yGP81LRf
>>32 >>39
あの問題実は去年(つまり上智で出る前に)代ゼミの
センタープレで同じ文が出た。プレ受けてちゃんと復習した人は
出来たと思われ
43 :03/02/07 12:42 ID:L71ZPgyk
 なお、選択科目がない学科(教育学科(B方式)、
経済学科、理工学部の全学科は指定された科目を
受験することが定められている)の場合は、2000年度入試から
全科目とも偏差値法を採用せず、素点を合計して総合得点としています。


44あぼーん:あぼーん
あぼーん
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48大学への名無しさん:03/02/07 12:55 ID:PZmYn1kR
文学部はやたら簡単だったわけだが
合格最低点がはねあがるのが予想されるわけだが
49大学への名無しさん:03/02/07 13:00 ID:L71ZPgyk
可哀相に。
50大学への名無しさん:03/02/07 13:00 ID:L71ZPgyk
可哀相に。
51大学への名無しさん:03/02/07 13:01 ID:L71ZPgyk
可哀相に。
52心配性な上智志望者のダチ:03/02/07 13:02 ID:dtf9//dW
昨日の新聞(文学部ね)ってどうだったの?
53大学への名無しさん:03/02/07 13:11 ID:L71ZPgyk
可哀相に。


54大学への名無しさん:03/02/07 13:11 ID:L71ZPgyk
可哀相に。


55国関法:03/02/07 14:11 ID:xlECu1Vi
日本史どうだった!?
56大学への名無しさん:03/02/07 14:12 ID:Muaw43Ld
別に上智の時代が終わったとは思わんが
今年の人気のなさぶりはなんだろう。
受験者大幅減だし。

57大学への名無しさん:03/02/07 14:12 ID:s/4Rw6x6
世界史簡単。ハァ
58大学への名無しさん:03/02/07 14:13 ID:Muaw43Ld
去年の経済学部の合格最低点って何l?

59大学への名無しさん:03/02/07 14:14 ID:Muaw43Ld
多分、結構出来ますた。
60大学への名無しさん:03/02/07 14:15 ID:Muaw43Ld

はれるでしょーーーー!!!!




61大学への名無しさん:03/02/07 14:15 ID:Muaw43Ld
アメフトの勧誘みたいなのがやたらとウザイ。


62大学への名無しさん:03/02/07 14:16 ID:Muaw43Ld
世界史チョロかったよな?
そう言ってくれ!

63大学への名無しさん:03/02/07 14:16 ID:Muaw43Ld
合格するぞーっ!!!!

64大学への名無しさん:03/02/07 14:18 ID:Muaw43Ld
グッドラック。

65大学への名無しさん:03/02/07 14:19 ID:4DIJaO+K
オマエガウザイ
66大学への名無しさん:03/02/07 14:20 ID:AmpntaXL
まだ代ゼミで痴漢の解答でないの?
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72大学への名無しさん:03/02/07 14:28 ID:4DIJaO+K
アラシハカエレ
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79大学への名無しさん:03/02/07 14:30 ID:DArmFbO1
落ちた奴が荒らしてる。
80 :03/02/07 14:30 ID:Muaw43Ld
何様のつもりですか?
あと君のような童貞くんに魅力を感じないとか言われたくない。


世界史チョロかったよな?
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92大学への名無しさん:03/02/07 15:42 ID:Vtg+zPfC
どなたか代ゼミの痴漢の英語だしていただきませんか?でてるらしいので。お願いします
93大学への名無しさん:03/02/07 15:43 ID:Z9Dp3mpv
国関国語簡単だったね9割はこえたー
94大学への名無しさん:03/02/07 15:46 ID:QTZvbYTh
大問1 acabbacdda
大問2 abdbbadadb
大問3 dcddbbbcaa
大問4 badbbaabbd
大問5 dbcdabdbcb
大問6 bcdabcadbb
大問7 abdbcdc
大問8 aadcabdd
95大学への名無しさん:03/02/07 15:47 ID:YJHSB6nk
>>92
1 acabbacdda
2 abdbbadadb
3 dcddbbbcaa
4 badbbaabbd
96大学への名無しさん:03/02/07 15:57 ID:88DNxtgX
ただ代ゼミは答え出すのがめんどくさかったということがわかったな
97大学への名無しさん:03/02/07 16:01 ID:XoSWO/VB
哲学死亡
国語33/39
英語36/61
世界史65/90
でした…。
文法ちゃんとやっときゃよかった。みんなはDo?
98:03/02/07 16:03 ID:XShGgH9J
昨日の解答速報はいつ頃出るのかな?
99大学への名無しさん:03/02/07 16:04 ID:88DNxtgX
>>97
次がんばろう!!
100大学への名無しさん:03/02/07 16:08 ID:DArmFbO1
配点わかんないんだけど、!
101大学への名無しさん:03/02/07 16:08 ID:xlECu1Vi
痴漢。 国語34/38 9割 日本史51/68 7割5分 英語45/75 6割 どう考えてもムリですね…(T_T)
102受験生:03/02/07 16:11 ID:YLTqRZ8V
ぬお。
明日経営だ…。
最後になんかアドヴァイスないでぃすか?
103大学への名無しさん:03/02/07 16:12 ID:vXEHXi9M
できなかったけど、これが自分の実力。力は出しきったと思うので第二志望に向けてがんばります。
泣くのは合否が出てから。でも








…英文だからあれでもうかってくれないかな。。。(望
104経営志望:03/02/07 16:12 ID:88DNxtgX
>>102
俺より点取らないでくれ
105大学への名無しさん:03/02/07 16:14 ID:XoSWO/VB
>>102
合格連絡通知書を書いて2000円とられないように。
106大学への名無しさん:03/02/07 16:16 ID:QTZvbYTh
>>101
痴漢
国語34/38 日本史52/68 英語48/75
101さんよりよいけど、俺も駄目だろうな。
英語の大問7,8が3/15で完全に死んだ。

でも、本命は経営なんで明日はがんがろう
107大学への名無しさん:03/02/07 16:17 ID:xlECu1Vi
今日の国関法の英語難化したよね?去年より2問目とかはるかに読みにくかった・・・・皆さんどうでした?
108大学への名無しさん:03/02/07 16:17 ID:YLTqRZ8V
なんだかんだ言って、
やっぱり当日にならないとわからないもんだよねー。
109大学への名無しさん:03/02/07 16:20 ID:4HErzVsq
106》そちらのほうが少しいいですね。自分より望みありますよ。実は自分も経営第一志望です。現代文しか勉強してなかったのでやっと同じ土俵で戦えます。106さん次は負けませんよ〜(゚∀゚)
110大学への名無しさん:03/02/07 16:28 ID:sVHWRFQF
外語はどうなわけ?だれか受けた人いないの??
111経営志望:03/02/07 16:29 ID:88DNxtgX
経営の数学が去年みたいな難易度だったら困る
112大学への名無しさん:03/02/07 16:33 ID:VL3CUAyK
オレ、英語だけは自信があったのに、
やっぱり難しかったなあ。
市ヶ谷は諦めて、目白にするか…。
113大学への名無しさん:03/02/07 16:33 ID:DArmFbO1
配点がわかんないよ!。配点
114大学への名無しさん:03/02/07 16:34 ID:sVHWRFQF
偏差値法あるの?毎回
115chess:03/02/07 16:35 ID:HDPp92LA
英語 61/75 世界史 73/93 国語28/38
ちかん 無理ですかねえ。
なんで国語できないんだろう・・・・
116文新聞:03/02/07 16:35 ID:Hi0fgzjq
英語61問てことは長文のほうが配点高いのかな。
117大学への名無しさん:03/02/07 16:39 ID:4HErzVsq
115》余裕で受かるでしょ…
118大学への名無しさん:03/02/07 16:39 ID:QTZvbYTh
>>115
そりゃいっただろ
119経営志望:03/02/07 16:41 ID:88DNxtgX
かなり緊張してきた・・・・・
120大学への名無しさん:03/02/07 16:44 ID:Z9Dp3mpv
115は、いけるよって言ってもらえるのが分かって聞いている確信犯。
121大学への名無しさん:03/02/07 16:46 ID:Yoh2TKD9
経営の去年の日本史がいやに難しく感じた
122大学への名無しさん:03/02/07 16:52 ID:VzEZjjEI
つーかみんな国語ってできるもんなの?
外語受けて国語65lくらいで激しく欝なんだが。
日本史が75%、英語はまだ採点してないんだけど、何割くらいとれば受かるかなぁ?ちなみにドイツ語志望です
123大学への名無しさん:03/02/07 16:55 ID:hJwPXU/L
英語42/75 世界史60/93 国語19/36
ロシアよ、さようなら 
124大学への名無しさん:03/02/07 16:56 ID:DArmFbO1
2/6の日本史の解答速報今日はもう出ないかな。
125外語:03/02/07 16:56 ID:bBemifOH
だれか数学で受けた人いない?
126大学への名無しさん:03/02/07 16:57 ID:AmpntaXL
上智の国語は激簡単です。古文いっさい勉強してませんが痴漢も今日の国関も9割いきます。
127大学への名無しさん:03/02/07 16:57 ID:88DNxtgX
>>125
受けたよ
128大学への名無しさん:03/02/07 16:58 ID:V/IapsS2
もうだめぽ。。
英語あんなにパニクるとは思わなかった(泣
129大学への名無しさん:03/02/07 16:59 ID:Xo6HZAfD
楽勝
130外語:03/02/07 17:00 ID:3ARqHqzM
数学どうだった
131大学への名無しさん:03/02/07 17:01 ID:88DNxtgX
確率のラストで時間切れした
132大学への名無しさん:03/02/07 17:01 ID:CsjX9ddk
国関数学で受けますた。数学全部勘ですが何か?
133大学への名無しさん:03/02/07 17:02 ID:88DNxtgX
>>132
出た分野教えてもらえるとありがたいです
134外語:03/02/07 17:02 ID:3ARqHqzM
ほかはできた?
135大学への名無しさん:03/02/07 17:03 ID:88DNxtgX
サイコロ3つの期待値以外は全部あってた
136大学への名無しさん:03/02/07 17:03 ID:6CJmqqCO
上智の英語クソ。
あんなの習わないよ!!
137大学への名無しさん:03/02/07 17:04 ID:CsjX9ddk
整数と式、よくわからん図形の問題二問。
138大学への名無しさん:03/02/07 17:04 ID:Hi0fgzjq
習わないのが出るんです。
139大学への名無しさん:03/02/07 17:05 ID:oM7XrXMM
今日の世界史結構ミスした。禿げしく鬱・・・
140大学への名無しさん:03/02/07 17:05 ID:88DNxtgX
>>137
ありがとう。
あしたの経営こそ満点を
141大学への名無しさん:03/02/07 17:07 ID:6CJmqqCO
>>138
・゚・(ノД`)・゚・
142大学への名無しさん:03/02/07 17:10 ID:AeZXBLW+
今日の国関法の感想
英語七割
世界史五割
国語九割
まぁまぁかな
143大学への名無しさん:03/02/07 17:11 ID:rcq7vfHb
外英
国語8.5割 英語6割 日本史7.5割

新聞
国語6.5割 英語7割 日本史8割???


どう?誰か判定頼む。
両落ちの悪寒。鬱
144大学への名無しさん:03/02/07 17:13 ID:3MiWBAEX
>>142
英文だけど、142サンのくらいが理想だったなぁ。
でも実際は…(;ノoT).゜。英語間違えすぎぃ…。

145大学への名無しさん:03/02/07 17:14 ID:aYfAlOuc
イスパ
国語 9割  英語 7.6割 世界史 7.3割
でした、これはいったか?
てか元々志望してたフランス語受けときゃよかった。鬱
146大学への名無しさん:03/02/07 17:16 ID:seH+IvhS
地球環境法
英語 45/75(6割) (時間なさすぎた。時間かけたところは7割できてた…)
数学 7割(本番は絶対に満点がとれなくなる。普段得意な数学は本番はネック)
国語 8割(過去問では9割余裕だったのに)
予想素点合計点240

英語、奇跡の間違い探し8割も、4番で自滅(3/10)。5,6で7割と
立て直したが最後は3/7、4/8でダメ。 終わった、俺の上智受験。

今日は滑り止めのセンターでの明治にも落とされて最悪。浪人なのに、俺、
もうやばいかも。もう1つのセンター滑り止めの中央もあさって落とされそう。
147大学への名無しさん:03/02/07 17:16 ID:3cyUA/0T
>>143
上のやつ 合格
下のやつ 補欠
どう?
148大学への名無しさん:03/02/07 17:17 ID:6CJmqqCO
国語良い人多いな・・・
149大学への名無しさん:03/02/07 17:18 ID:rcq7vfHb
>>147
だったら俺としては万々歳だけど。
あぁ、禿げしく鬱だ。1週間は後引きそ
150大学への名無しさん:03/02/07 17:19 ID:seH+IvhS
>>145
余裕で合格だね。

本当に、数学で俺は何故本番にめちゃくちゃ弱いのだろうか。
151大学への名無しさん:03/02/07 17:21 ID:PUjI7I61
社会学科志望しますた。。
152大学への名無しさん:03/02/07 17:23 ID:VL3CUAyK
俺、模試では英語で偏差値70を切ったことないのに、
外英ほとんどダメだったよ。いったいどんな勉強すれば
上智に対応できるっていうんだ?
受験英語の範疇では通用しないのか?
153大学への名無しさん:03/02/07 17:24 ID:PUjI7I61
私国語できる人のはずだったんですが・・・。
常置がこんななら早稲田はどうなっちゃうのか・・・
154国関法:03/02/07 17:27 ID:xlECu1Vi
国語満点 日本史8割 ↓ 英語何割とれば受かる?誰か経験豊富な人教えて!!
155外語:03/02/07 17:28 ID:0JH6v5vn
数学だめだた。。。
156大学への名無しさん:03/02/07 17:28 ID:dShXuVMD
国関の数学難しかった。
隣の人が10分くらいで寝てた。
数学受験いない??
あれ、むずいよね?
157大学への名無しさん:03/02/07 17:28 ID:88DNxtgX
>>154
なんで答え出てないのに満点なんだよ
158大学への名無しさん:03/02/07 17:28 ID:3cyUA/0T
>>150
おれも本番に弱い。センターなんて最悪だった(がんがったのに..
やっぱり緊張が原因かね。もしくは計算とかの基礎力不足かな
159大学への名無しさん:03/02/07 17:29 ID:lJK4ro53
ポル語
英語58/75
世界史55/94
国語28/36
だったんですけど受かりますかね?世界史がヤバイ・・・しかも易化したっていうし
差をつけられそうでコワイッす・・・・・
160大学への名無しさん:03/02/07 17:29 ID:88DNxtgX
>>158
じっくり型問題に慣れてるからじゃない?
161大学への名無しさん:03/02/07 17:36 ID:rcq7vfHb
>>159
ボーダーぐらいじゃない?
162大学への名無しさん:03/02/07 17:38 ID:dShXuVMD
数学と地歴が偏差値換算のはずだから、それにかけるしかない。
163大学への名無しさん:03/02/07 17:38 ID:4HErzVsq
》157 いや、ごめんよ。仮定の話だけどそれくらいできた。とにかく国語は得意!!最後の模試は1ケタだったし…80くらいで
164大学への名無しさん:03/02/07 17:40 ID:0JH6v5vn
>>162具体的にどうなると思う??
165大学への名無しさん:03/02/07 17:42 ID:88DNxtgX
外国語・地環の数学はやや不利になるんじゃないかな
166大学への名無しさん:03/02/07 17:43 ID:0JH6v5vn
不利って、数学のが平均点低いだろ?
167159:03/02/07 17:43 ID:McUXU9o6
>161
ボーダーかぁ・・・
ホント偏差値採点怖い
168大学への名無しさん:03/02/07 17:43 ID:dShXuVMD
>>164
地歴の難易度がわからないからなんとも言えない。
国関。
数学に関しては明らかに難化だとおもうよ。
漏れが出来てないだけかもしレンガ。
169大学への名無しさん:03/02/07 17:44 ID:88DNxtgX
>>166
いや、そんなに下がらないと思うよ
170大学への名無しさん:03/02/07 17:45 ID:rcq7vfHb
>>163
7割取れば間違いなし、6.5割でもほぼOK、6割だとボーダー
ぐらいかと。

>>162に禿同。  あと>>164よ、さすがにそれはわからないって。
171大学への名無しさん:03/02/07 17:45 ID:0JH6v5vn
でも地歴易しくなって平均あがるんじゃないの??
172大学への名無しさん:03/02/07 17:47 ID:88DNxtgX
>>171
たしかに日本史はすごい簡単だったみたいだね
じゃあ、あんまり選択科目間には差はないかも
173大学への名無しさん:03/02/07 17:47 ID:EJGBbx2a
>>165>>166
今年の地球環境方・外国語の数学は例年よりは難しいし、歴史がそれほど
難しかったわけではないから。数学が不利になるとは限らないよ。
多分、一番平均の高い科目にはならないと思う。
174大学への名無しさん:03/02/07 17:47 ID:dShXuVMD
平均点と偏差値換算の関係とか詳しい発表ないから、不明だよな。
175大学への名無しさん:03/02/07 17:48 ID:0JH6v5vn
おれてきには、数学が一番平均低いと思う。
176大学への名無しさん:03/02/07 17:49 ID:88DNxtgX
>>175
まあ、それなら俺がありがたいだけなんだけど
そういう風に言われるとさらに満点取りたかった・・・
177大学への名無しさん:03/02/07 17:50 ID:0JH6v5vn
だって、俺の周り鉛筆の音少なくて
ページめくる音多かったもん!w
178大学への名無しさん:03/02/07 17:50 ID:dShXuVMD
国関受験者はまだそんないないか。
179大学への名無しさん:03/02/07 17:51 ID:EJGBbx2a
初日の選択科目は、前スレを見てる感じだと、
世界史≦数学=日本史 のような感じだった。
ただ、平均が一緒でも得点分布が違うから、得点分布は最も
曲線の揺れの小さい科目に調整されるだろうね。(要するに、数学の
ように配点の高い科目は、ちょっとの実力の差で大きな点差が開いて
しまうため、それを抑えるために偏差値に直して調整する)
180大学への名無しさん:03/02/07 17:52 ID:88DNxtgX
外語・痴漢数学の感想
@は基本というか数えれば解ける問題多
Aは最短問題がやったことないと厳しいかも
Bは期待値の文字の時にかなり戸惑った。結局時間切れ
181大学への名無しさん:03/02/07 17:53 ID:mYfoJ9u7
は、早く今日の解答見たひ…。


首ハネるんならハネやがれぢぐぢょーーんっ!!.゜(;ノo`).゜。
182大学への名無しさん:03/02/07 17:53 ID:0JH6v5vn
ということは、数学は点あがるの?
183大学への名無しさん:03/02/07 17:55 ID:RF8tUSVq
国関受けますた。正直上智の英語がこんな難しいとは半分わかってたけどみくびってました。
10日に賭けるしかない。英単語頑張るぞ。で、今日のは自信無くすと困るから解答見ない
184大学への名無しさん:03/02/07 17:55 ID:kvLYomKL
地環の英語大問7どういう内容だったの?
1/7しかとれなかった。
185大学への名無しさん:03/02/07 17:58 ID:Hi0fgzjq
漏れも1/7
186大学への名無しさん:03/02/07 17:58 ID:aZ76GaGB
>>179
は難易度ね。

>>180
Aに同意。 最短問題が対称点からなにかするのは分かったけど、
何をするのか分からず、円も分からずだった。 これでも全統3回とも
偏差値70超えてたのに…。 Bはなんとかできた。
@は1/Mが2通りしか見つからず、1を立方体でやって×。

数学の平均点は
1番 1の勘違い 俺みたいな数え忘れ 最後の三角関数の面倒くささ
2番 (3)難易度が高い
3番 どうやら時間切れが多いようだ
ということを考えて1-7割5分 2-5割5分 3-7割 計6割5分程度
と予想されます(あくまで平均点の予想)
187大学への名無しさん:03/02/07 17:58 ID:Hi0fgzjq
2月6日分もすべてウプされてます。
188大学への名無しさん:03/02/07 18:02 ID:1UsIUwGm
>>184 >>185
俺も5分かけないでといた(3/7)
電話して、女の人が出て、ドクターいる?って聞いたらいなくて、
昔の診療書見せて!って頼んだりして…なんとか
って内容だよね(意味分からないね)。 俺は適当に読んで適当に
そうっぽい答えを選んどいた。 (62)のyourとかは普通に分かったけど、
後は本当に勘ばっか。
189大学への名無しさん:03/02/07 18:02 ID:v6twBBwZ
183》今日の国関の英語は長文のレベルが例年より高かった。だから問題も少なかった。過去問たいてい8割近くとれるけど今日は全く自信ない。
190 :03/02/07 18:04 ID:N2I8inYx
独語 英語47/75 国語30/36 世界史37/94
哲学 英語37/61 国語31/39 世界史42/90
         ||     
       ∧||∧   
      ( / ⌒ヽ 
       | |   |
       ∪ / ノ   
        | ||   
        ∪∪    
191大学への名無しさん:03/02/07 18:09 ID:dShXuVMD
>>189
今日の英語、全体的にどう?
漏れは長文つまって、文法から解いたけど。
長文以外は簡単だったから、全体的にそう変化しないと思った。
192大学への名無しさん:03/02/07 18:11 ID:rcq7vfHb
日本史7.7割。全落ちまっしぐら。打つ出し脳
193大学への名無しさん:03/02/07 18:14 ID:1UsIUwGm
まぁ、おそらく数学の場合は平均点を65点と予想すると
100→80 90→77 85→75 80→72 75→70 70→68 65→65
のようなことが考えられるでしょう。(素点→偏差値法)
194大学への名無しさん:03/02/07 18:15 ID:0JH6v5vn
平均以下は?あがるの?
195大学への名無しさん:03/02/07 18:15 ID:3MiWBAEX
191》みたいに効率よくやれば簡単な問題はとれるけど、長文に固執して時間足りなくなって簡単な問題手回らずってパターン多いんじゃない?長文の配点が2点じゃないのは間違いなし。配点の高い長文の出来が悪いと必然的に平均下がる。ってなかんじでどう?
196大学への名無しさん:03/02/07 18:16 ID:jUgb+aHo
さよなら上智
浪人か立教かどっちにするかを考えます。
197大学への名無しさん:03/02/07 18:18 ID:DUvIhDd1
国関数学いる?
俺1問もできなかったけどみんなどう?
英語もできなかったし絶望か・・・
上智行きたかったよ−!!!!!
198大学への名無しさん:03/02/07 18:19 ID:jUgb+aHo
IDアホだ・゚・(ノД`)・゚・。
199国関受験者A:03/02/07 18:19 ID:bZ5353qt
国際関係法受けてきました
以下感想:
英語は去年より簡単、大問7がなくなった(小問10個減った)から時間余った
世界史はバカ簡単でした、マジ萎える。
(最初から最後まで教科書レベルの一問一答連発でした)
国語は例年通り簡単。特に気にせず終了

したがって、実際のところ合格最低点は280とか300とかになると思うのだが、
どうだろうか?受験者カモン
200文新聞:03/02/07 18:20 ID:Hi0fgzjq
昨日の英語の大問三は10個くらい落とした。   
大問四は1個しか落とさなかったのに。
どういう配点なんだろ。
201大学への名無しさん:03/02/07 18:21 ID:xl0P2p5f
文の日本史受けた人、傾向かわりすぎじゃねぇ?
202国関受験者A:03/02/07 18:23 ID:bZ5353qt
スマソ、訂正
×大問7がなくなった
○大問6がなくなった   ごめんなちゃい


しかし世界史すごかったなw へぼすぎw

問:次のうち身分制の議会でないものはどれか?
 a.フランスの三部会 b.イギリスの模範議会
 c.ドイツの帝国議会 d.スペインのコルテス  (順番違うかも)

もうね、バカかと。アフォかと(・∀・)
でも中盤の古い順に並び替えるやつはむずかったかな・・・と言ってみる

数学受験のみんな、マジで気にするなや。
謎の偏差値法が補正してくれるよ。イエス様にいのりませう。
203大学への名無しさん:03/02/07 18:23 ID:0JH6v5vn
だれかフランス語
204文新聞:03/02/07 18:24 ID:Hi0fgzjq
昨日の日本史はほとんど難しい問題はなかったよね。
一の40個のうち何個か間違えたが。
205大学への名無しさん:03/02/07 18:26 ID:jUgb+aHo
今日の日本史問題多くなかった?
あと江戸かよ、飢饉かよ、って思った。
近現代やっといてよかった。
206大学への名無しさん:03/02/07 18:27 ID:jUgb+aHo
昨日は解答一番早い教科で何時ごろだった?
207大学への名無しさん:03/02/07 18:28 ID:j5NAnS9A
トップ
<絶望>
望みの糸が
絶たれたのなら
もう一度
つなげればいい
ただそれだけ
それだけのこと
208国際関係法:03/02/07 18:29 ID:dtf9//dW
仮定:(長文のほうが配点高い、長文30問、その他30問だから長文3点その他2点でちょうど150点) だから長文ができていて6割とかだったら実際は7割以上とかもありうる。 感想:英語、去年より難しい。日本史:普通国語:カス
209大学への名無しさん:03/02/07 18:33 ID:HaiYefG0
>>156
私も!わかった問題一つもないんだけど!もう全部勘でやったよ。
英語と国語は簡単だったけど数学がマジありえない!
210大学への名無しさん:03/02/07 18:34 ID:jUgb+aHo
国語はAB問題多かったけど簡単だったよね。
漢文とかこんなこと考える人がいたのか〜とか納得してた。
見た目がそんなに大事なのかぁ〜って。
211大学への名無しさん:03/02/07 18:35 ID:0JH6v5vn
だれか仏語の合格最低点予想しる
212大学への名無しさん:03/02/07 18:37 ID:dShXuVMD
>>209
国関の数学、他教科受験者が想像してるのより遥かにムズイと思われ。
私大志望で数学選択してる人にはかなりキツイとおもうよ。
213大学への名無しさん:03/02/07 18:37 ID:Hi0fgzjq
今日のは明日ウプだよ。
214大学への名無しさん:03/02/07 18:37 ID:rcq7vfHb
だれか新聞の合格最低点予想しる
215大学への名無しさん:03/02/07 18:38 ID:0JH6v5vn
>>214は多分おれと同じ心境とみた
216大学への名無しさん:03/02/07 18:39 ID:Hi0fgzjq
だれか昨日の英語の採点方法予想しる
217国関受験者A:03/02/07 18:42 ID:bZ5353qt
つーか、なんで国関の古文は 方丈記 なの?(w
しかも超有名なとこ。
バリバリ教科書で読んでたんだけど。学校の授業。そういう人多いべ?
漏れなんて古文3分で済んだよ。
読んでる人と読んでない人とでべらぼうな差がついてしまう、
クソ試験だったのではないだろうか?と思うのですが、どうだろうか
218大学への名無しさん:03/02/07 18:43 ID:1kotibOJ
数学普通に平均点30くらいにならないかな?
全部はじめてみた問題だったよ。なんだよ反射って。
219大学への名無しさん:03/02/07 18:43 ID:4HErzVsq
英文科のあの世界史で60点しか取れてない…
ヤバいかな〜
220大学への名無しさん:03/02/07 18:44 ID:w3QlgW8j
2/6の哲学科うけたもんですけど、
日本史48/76しかできてなかった!
代ゼミだと易化って出てるし!!

221大学への名無しさん:03/02/07 18:45 ID:QhAh56+n
俺は二次で数学いる(一橋)
しかし今日の数学はまったく手が出なかった・・・
はっきり言って今日のは国立二次よりきつい、と思いたい。
222大学への名無しさん:03/02/07 18:45 ID:w3QlgW8j
昨日の試験、日本史の人どれくらいできてますか?
応答お願いします!
223大学への名無しさん:03/02/07 18:48 ID:0JH6v5vn
>>221
そうだよ、おれも東大の数学なら50とれるよ。
でも、試験時間いっぱいあるからだよ。
試験時間に対して問題多いとあせるもんね。
224大学への名無しさん:03/02/07 18:48 ID:jUgb+aHo
昨日より書き込み少ないね。
皆悪かったんだったら良いな。(陰険)
225大学への名無しさん:03/02/07 18:48 ID:usle2HAk
今日の文学部英語はむずかったよな!そうだといってくれ!!
226大学への名無しさん:03/02/07 18:49 ID:Hi0fgzjq
昨日の日本史は8割くらいかな。
227大学への名無しさん :03/02/07 18:49 ID:zqmmXzYZ
>>202
コルテスを人だと思ってるの?それともちゃんとスペインの身分議会だとわかってるの?
その書き方だとどっちなのかわからん。
これだけのことを書いといて人名だと思ったてるなら、お前は落ちてるな。
228大学への名無しさん:03/02/07 18:50 ID:j5NAnS9A
絶望……希望や期待がまったく失われること。望みが絶えること。望みを奪われること。
・絶望は死に至る病(やまい)であるbyキルケゴール
・絶望が純粋なのはたった一つの場合でしかない。それは死刑の宣告を受けた場合である。byカミュ
・神が我々に絶望を送るのは、我々を殺すためではなく、我々の中に新しい生命を呼び覚ますためである。byへルマン・ヘッセ
・絶望と確信は、ともに恐怖を追い払う。byアレグザンダー
・絶望とは、闘う理由を知らずに、しかもまさに闘わねばならないということだ。byカミュ
・絶望である事を知らない絶望。言いかえれば、人が自己を、
しかも永遠的な自己を持っているという事についての絶望的な無知。byキルケゴール
・絶望とは死にいたる病である。自己の内なるこの病は、
永遠に死ぬことであり、死ぬべくして死ねないことである。
それは死を死ぬことである。byキルケゴール
・絶望の虚妄なることは、まさに希望と同じだ。byシャンドル
・息をしている限り、何びとも絶望せぬ。byジョン・ドン
・絶望はいくつかのものを破壊するが、予想は多くのものを破壊する。byフランクリン
・たとえ絶望にすっかりとりつかれても、あたかも希望を抱いているかのように振舞わなければならない。
さもなければ自殺しなければならなくなる。苦悩にはなんの権利もない。byカミュ
・絶望におちいった病気は、いちかばちかの治療によってのみ救われる。byシェークスピア

229大学への名無しさん:03/02/07 18:51 ID:dShXuVMD
>>221
俺も二次いるよ。(京都)
でも、1番はP、Qをそれぞれおけばとききる事は出来るし、
2番は最後の面積はいちいち距離出せばいいし、
3番も前半は具体的だったから、そこまで下がる事はないかと。
230大学への名無しさん:03/02/07 18:51 ID:0JH6v5vn
多分わかってませんな
231大学への名無しさん:03/02/07 18:53 ID:IClSpvyQ
>>217
方丈記そんなメジャーなところだったんだ・・・いいなぁ・・・
うちの高校は国語かなりDQNだからやってねぇっす。
古文の答えうプしてもらえない?
232大学への名無しさん:03/02/07 18:53 ID:w3QlgW8j
>226
日本史得意なほう?
俺、六割三分しか取れなかった!
233221:03/02/07 18:55 ID:QhAh56+n
>>223
やっぱきつかったよね。
みんな悪くあってくれ!!
234226:03/02/07 18:55 ID:Hi0fgzjq
センター1ヶ月前くらいから猛勉でやったけど、
そんなにマスターはしてない。
中世は弱いけど、江戸以降ならけっこうできると思う。
昨日はそれで問2は5問間違いですんだ。
235国関受験者A:03/02/07 18:56 ID:bZ5353qt
Σ(゚д゚)
バリバリ人だと思ってますた。マルティン=コルテスかと
逝ってきます 上智大学ごめんなさい('・ω・`)ショボーン

英語と国語できたから、なんとかなるとは思うが、
これで落ちてたらネタだなw
236221:03/02/07 18:56 ID:QhAh56+n
>>229
そっか〜、いいな。
どんくらいできたの?
237大学への名無しさん:03/02/07 18:57 ID:bZ7hwzVP
ちなみに>>202の答えってドイツでいいの?
スペインのコルテスが身分制議会だったかなんて俺はわからん・・。
今日受けたわけじゃないですけどなんとなく答え気になったので教えてくださいー
明日経営だ!!
238大学への名無しさん:03/02/07 18:59 ID:w3QlgW8j
日本史易化とかいって・・、
結構ムズカッタ。226が特別だといいんだけど。
239大学への名無しさん:03/02/07 18:59 ID:mYfoJ9u7
印欧系のなに人がなに川流域に住んだの?誰か教えて!
240大学への名無しさん:03/02/07 19:00 ID:fTdAgpDP

スペインのコルテス、人名だと思って、おもわずプッて吹いたが、
試験後友人に指摘され、用語集みてみたら載ってた罠
241大学への名無しさん:03/02/07 19:00 ID:v6twBBwZ
国関、英語七から八割、世界史九割、国語九割なんだけどどう?数学の難化、世界史国語の激易化考えるとどうなるやら…
242大学への名無しさん:03/02/07 19:01 ID:iPhNLjFJ
>>216
長文一問3点、文法一問2点で150点にならない?
243226:03/02/07 19:02 ID:Hi0fgzjq
でも実際そんなムズイ問題はないかと思われ。
日本史大問一の問2の一部と大問二の設問一くらいかな。
まあ俺は漢文があぼーんなわけだが。
244大学への名無しさん:03/02/07 19:03 ID:dShXuVMD
>>236
1番は最初の3次式のみ。あとは、なんとか合わせて埋めただけ。
(根性で展開したのは友達。)
2番は真中のbの範囲の下限が微妙。それ以外はできたけど、
いまいち自信無い。
3番は↑の通り(2)の具体的なやつまで。
3番、2次で記述ででても抽象化できないっぽい。

つうか、今書いてみるとそんなにできてねえや(藁
半分はいくとオモーテタヨ
245221:03/02/07 19:05 ID:QhAh56+n
>>244
俺のほうができてない!!
つーか自信持ってるとこ1,2問!?
最近複素数にハマってたのがいけなかったかな・・・なきそう
246国関受験者A:03/02/07 19:06 ID:bZ5353qt
>>241サン
自分も同じ心境です、
数学の難化と世界史国語の激易化でどうなるかわかりましぇん。
漏れもぶん英語八割から九割、世界史八割、国語九割(方丈記マンセー)、
これくらい取れたんだけど、安心できないと思うよ

>>231サン
有名なトコだと思う。名文。
とりあえず一番有名(たぶん)な教科書にはのってたよ。
表紙が和紙みたいなやつ。精選なんちゃらって教科書。
答えは回答速報待ってくれやー。また間違い指摘されると鬱なので・・w
コルテス逝ってよしw
247大学への名無しさん:03/02/07 19:06 ID:rcq7vfHb
>>222
例年通りぐらいじゃん?7〜8割取れれば(゜д゜)ウマー

英語7割、日本史7.5割、国語9割で国際法どうかな?
こんな予想が当てにならないことは昨日で十分わかっているがw
248外独:03/02/07 19:07 ID:AXVcHVwr
国語8割 世界史7割 英語7割 
微妙、、?全体で250位かなァ。。
249大学への名無しさん:03/02/07 19:07 ID:w3QlgW8j
>226
昨日はどこの学科うけたの?
250大学への名無しさん:03/02/07 19:08 ID:j5NAnS9A
苦しみは人間の偉大な教師である。苦しみの息吹のもとで魂は発育する。
byエッシェンバッハ
251226:03/02/07 19:09 ID:Hi0fgzjq
文新聞。まあ発表待つしかないね。
国立に向けて勉強しないと。

今日はえなり情報ないのか?
252 :03/02/07 19:09 ID:N2I8inYx
赤本の最低点が素点であれならなあ・・・
253大学への名無しさん:03/02/07 19:10 ID:usle2HAk
誰でも合格すると思われます。
254国関受験者A:03/02/07 19:12 ID:bZ5353qt
しかもいま詳説世界史研究みたら
マルティン=コルテスじゃなくてエルナン=コルテスだった罠w
板汚しごめんなさい、あと227サンごめんなさい

俺の用語集には身分制議会のコルテスは載ってない気がするのだが・・
小説世界史研究にも載ってない気がする。とりあえず索引には載ってねぇ。
うぁーコルテスのせいで鬱だw


えっと、夕食落ちです、またね
みんなで合格しよう!
255大学への名無しさん:03/02/07 19:12 ID:w3QlgW8j
>226
俺は哲学だけど、新聞の合格最低点、哲学よりも
二十点も高いじゃん。

今自分で計算してみて230〜240は取れてる
と思うので哲学の合格最低点は上回ってると思われ。
しかし今年は少し最低点も上がるだろう・・。
256新聞受験者へ:03/02/07 19:12 ID:rcq7vfHb
・新聞を読まなくなってから、私は心がのびのびし、実に気持ちが良いです。
人々は他人のすることばかり気にかけて、自分の手近かの義務を忘れがちです。
byゲーテ
・三つの敵意ある新聞は千の銃剣よりも恐ろしい。
byナポレオン 
・新聞・雑誌は嘘の巣窟だ。そして読者の大半は、その嘘にまるめこまれる可能性がある。
byローラン
・アメリカでは、大統領は四年間統治するが、ジャーナリズムは永久に支配する。
byワイルド 
・我々は政府と朝刊の支配下で生活している。
byウェンデル・フィリップス
・ジャーナリズムはポピュラーだが、フィクションとしてポピュラーなだけだ。   新聞で見る人生と実生活は別のものだ。
byギルバート・チェスタートン
・新聞を読まない人のほうが、読んでいる人より正しく物事を認識できる。
何も知らない人は、嘘と偽りに心を奪われている人より真実に近い。
byジェファーソン
・つまらない新聞を読んで「なんて近頃はくだらないんだ!」と言った時代もあったろうが、最近の読者はこう言う。「なんてくだらない新聞なんだ!」と。
byダニエル・J・ブールスティン

・新聞は世界中で一番便利なものだ。読むことはできないが、他のことになら何にでも使える。
byスタインベック

・ジャーナリストは公平な批評家であるよりも、むしろ党派的意見の代表者である。
by三木清
257221:03/02/07 19:12 ID:QhAh56+n
>>253
今そういうこと言われると発狂してしまいそうです。
それくらいできなかったのがいるのもお忘れなく。
258大学への名無しさん:03/02/07 19:15 ID:IClSpvyQ
コルテスとカト−患部レジ条約にやられました。
あと、青銅を作るために必要なのって何?銅でいいの?
259大学への名無しさん:03/02/07 19:16 ID:OonzclCF
えっ?赤本の最低点じゃ受からないの?

じゃあ経営だったらどれくらい取れば受かるの?
260いいねえ:03/02/07 19:17 ID:rcq7vfHb
・私の最大の栄光は、一度も失敗しないことでなく、倒れるごとに起きることにある。
byゴールドスミス
・我々は、一人の人間の徳からよりも、失敗から多くのことを学ぶだろう。
byロングフェロー
・失敗は落胆の原因ではなく、新鮮な刺激である。
byサウザーン
・間違いと失敗は我々が前進するための訓練である。
byチャニング

禿げしくスレ違いスマソ。落ち込んでる香具師に、と思って。
俺も落ち込んでるもんで。
261大学への名無しさん:03/02/07 19:23 ID:QhAh56+n
解答何時頃うp?
262大学への名無しさん:03/02/07 19:25 ID:fTdAgpDP
>>258
おれは錫にした
263大学への名無しさん:03/02/07 19:28 ID:jUgb+aHo
>>258
それ去年日本史で出た気がする。もしおなじものなら<青銅
上智はすきなのかな青銅の材質が。
264大学への名無しさん:03/02/07 19:28 ID:IClSpvyQ
>>262
うーんやっぱ合金って書いてあるから銅ではない気がするよね。
私はあてずっぽうでE鉛にしたんだけど。
これ化学とってる人とかならわかるのかな?
265大学への名無しさん:03/02/07 19:31 ID:IClSpvyQ
>>263まじ?
ちなみに選択肢は 錫 銅 水銀 亜鉛 鉛 で、合金の青銅を作るために
必要らしい。
266大学への名無しさん:03/02/07 19:31 ID:LyKpf0by
明日経営か・・・日曜は立教受けるよ・・・だめだな・・・もう・・・だめ・・だ・・
267anao ◆XgJAPANCpk :03/02/07 19:33 ID:1la8AuMC
明日経営受けます 日本史の年代順に並べる奴苦手なんだよなぁ・・・簡単であることを祈る
268大学への名無しさん:03/02/07 19:33 ID:jUgb+aHo
赤本の日本史の解説では銅と錫の合金になってる
269大学への名無しさん:03/02/07 19:34 ID:LyKpf0by
270大学への名無しさん:03/02/07 19:34 ID:jUgb+aHo
銅と錫両方必要じゃんね。
世界史のとは違うものなのかな。
271 :03/02/07 19:34 ID:N2I8inYx
偉大なる航海者として、
フェニキア人はエゼキエルが書いたようにまさに地中海世界のどこにでも現れた。
一説には、ジブラルタル海峡を越えて大西洋に進出し、イギリス南部にまで錫を確保しに行ったとされている。
当時、既に鉄を扱う技術は知られており、当然フェニキア人も知っていたいが、それでも日常的に使用される金属としての青銅は不可欠であった。
そのため、銅と混ぜ合わせて青銅を作り出す錫は貴重な金属であり、しかも地中海世界ではスペインを除いて産出する場所が無かった(銅はキプロスなどで産出された)。
彼らはまさに地の果てまで交易品を求めて航海したのである。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZM8H-TKD/crt/crt04.htm

錫か・・・
他にぼろぼろ間違ってるから一問くらい関係ないけど・・・
272大学への名無しさん:03/02/07 19:35 ID:jUgb+aHo
>>269からしてやっぱり二つ必要なのかぁ〜
二つマークってこと?
273大学への名無しさん:03/02/07 19:36 ID:jUgb+aHo
まぁこれはしょうがないんじゃないの?(と日本史受験者が言ってみる)
水銀にした香具師は常識が無いってことで。
274大学への名無しさん:03/02/07 19:37 ID:CWTqPA7T
立教の法か。
健闘を祈る
275大学への名無しさん:03/02/07 19:37 ID:IClSpvyQ

あぁ・・錫かぁ・・・鬱。
これですでに世界史三問・・・自信ないの入れて・・・8割きりそう。
死亡でつ。
>>268解答ありがd。

276大学への名無しさん:03/02/07 19:40 ID:NPLv+zzG
62点だが、世界史の年代順合致のヤシが7問出来た。あそこは
みんな間違ったのかな?だったら差が詰まっていいんだが。平均何点くらいかな
277大学への名無しさん:03/02/07 19:41 ID:LyKpf0by
やっぱり腕試しに一つでも受けとけばよかった。
いきなり上智じゃ鉛筆が震えて書くこともできないよ。
278大学への名無しさん:03/02/07 19:41 ID:c4IWSK4f
経営受ける桐蔭のヤシいるか〜?
279大学への名無しさん:03/02/07 19:45 ID:LyKpf0by
やっぱり前日は勉強ガツガツやらないで2chでマターリが一番ですよね。
280国関受験者A:03/02/07 19:46 ID:bZ5353qt
「銅+錫=青銅」は世界史総整理にしつこく書いてあったよ。

川の名前できた人いる?大問1のやつ
281大学への名無しさん:03/02/07 19:51 ID:IClSpvyQ
>>273
鉛も非常識でつか・・・??
普通に考えたら鉛なんて重くて武器にならないよね。今になって考えるとばかみたい・・・
282大学への名無しさん:03/02/07 19:53 ID:3tnO41x1
世界史ネタ分からん。
誰か数学出てこい!
283大学への名無しさん:03/02/07 19:56 ID:jUgb+aHo
>>281
鉛はしょうがないと思うよ〜きにしなーい
だって水銀どうやって混ぜるのさ。
水銀は飲ませるもんであって武器に使うもんじゃないよ
284大学への名無しさん:03/02/07 20:05 ID:aL7Dnhna
誰か国関の日本史選択いないの〜?どんなかんじよ
285大学への名無しさん:03/02/07 20:10 ID:jUgb+aHo
>>284
国関って国文と一緒だよね?
1、普通
2、(;´д`)
3、余裕
ですた
286大学への名無しさん:03/02/07 20:11 ID:3tnO41x1
報告なくなったな。
受験者出てこ〜い!!
287大学への名無しさん:03/02/07 20:14 ID:mUGchRT1
はー世界史受験ですた。めっちゃくちゃ簡単すぎて脱力した。
やっぱボーダー280は超えるよなぁ…ギリギリだぁー。
288大学への名無しさん:03/02/07 20:14 ID:N2I8inYx
国文仏文独文な人はどれくらい取れてるのかな?
なんか股間法は多いね。
289大学への名無しさん:03/02/07 20:15 ID:jUgb+aHo
人いないねぇ
林檎板でもいこうかな
290大学への名無しさん:03/02/07 20:18 ID:jUgb+aHo
英語6割ちょい
国語8割5分くらい
日本史うまくいけば7割
で国文志望。
笑うがいいさ。
今日の文受けた人みんなさらせー
291大学への名無しさん:03/02/07 20:19 ID:DrD912XV
国関の予想最低合格点どれくらい?
292大学への名無しさん:03/02/07 20:20 ID:SuR1F4WF
痴漢  英44/75 世68/94 国30/38


いい夢を…見させてもらったぜ……
293大学への名無しさん:03/02/07 20:21 ID:usle2HAk
英文浮けた
ここ人少ないけど皆はどうだったんだー!?
英語 普通
日本史 傾向違うじゃねぇか!
国語 漢文はっ!?
どうなんだ!?
294大学への名無しさん:03/02/07 20:22 ID:LyKpf0by
済営の合格最低点って65%くらいだよね?
295大学への名無しさん:03/02/07 20:23 ID:jUgb+aHo
>>293
日本史しかく2最悪だよ〜
武士らへんあんまりでないと思ってたのに。
しかも多くなかった?
混乱してわけわかんない答え塗ったところが一箇所。
296大学への名無しさん:03/02/07 20:25 ID:HaiYefG0
まあ国関なんてだめもとで受けたからどうせ落ちるって分かってたしいいや・・・。
津田塾にかけるか・・・。ああ鬱...
297大学への名無しさん:03/02/07 20:28 ID:UlCaWy8r
古代の文化史(美術品とか寺)が絶対でると思ってたのにあぼーん。
あれは反則!〇×の組み合わせなんて…合ってる訳がない。
漢文は分かった?
298大学への名無しさん:03/02/07 20:30 ID:jUgb+aHo
漢文はわりとわかったよ〜
山と川で見た目がダメちょわね。。
最後のAB問題の最後が微妙。AにしたBにした?
299大学への名無しさん:03/02/07 20:31 ID:nV8qPPpU
新聞受けたけど、やっぱ簡単だったの?
日本史選択なんだけど、合格最低点を総点でとれば例年って受かるのかな?
なんかそれ以上だと普通にヤバイかも。
でも、今年は例年に比べてかなり、倍率低いから易化しても、合格最低点って反って下がるってゆーよーなことはないのかな?
300大学への名無しさん:03/02/07 20:31 ID:jUgb+aHo
今日受けた人が全然現れないなぁ
301大学への名無しさん:03/02/07 20:31 ID:VzEZjjEI
誰か俺は日本史できる!!って人、正誤の答え晒して〜そのかわり皆絶対文句言うなよ!って事で誰かお願いします。
302大学への名無しさん:03/02/07 20:33 ID:Z9Dp3mpv
aにした…けど勘で。
ああ鬱
奇跡よおこってくれ
解答ってまだでないのかな?
303大学への名無しさん:03/02/07 20:33 ID:jUgb+aHo
>>301
日本史苦手だけどさらす。おまいもさらせ!
ACHACDABDH
304大学への名無しさん:03/02/07 20:33 ID:DrD912XV
解答キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!?
305 :03/02/07 20:36 ID:N2I8inYx
独文
英語6割 国語7割 世界史5割 +勘
泣きそう・・・
自信ないとこあたっててくれ・・・

漢文より古文がな。問8〜10のAB問題適当だし。
306大学への名無しさん:03/02/07 20:37 ID:3C05etX1
教育いない?オレB方式なんだけど
英語 53/61 けど論文が...
公募も帰国も落ちたから後がねぇよ(T-T)
307大学への名無しさん:03/02/07 20:39 ID:jUgb+aHo
とりあえずわかるところ
8×
9○
10○
11○
12○
13○
14×
15×
16×蓄銭叙位令ってお金をためると位をもらえるんだよね?
17×
25×人口じゃん?
308大学への名無しさん:03/02/07 20:42 ID:nV8qPPpU
英語8.5割
国語9.5割
日本史8割前後かな?
多分いったかな
309大学への名無しさん:03/02/07 20:42 ID:jUgb+aHo
あと
26×
て予備校で聞いた気がする。あくまで計画って。
310大学への名無しさん:03/02/07 20:43 ID:jUgb+aHo
>>308
日本史さらしてほすぃ
311大学への名無しさん:03/02/07 20:48 ID:jUgb+aHo
ほんとに人いないなぁ
もう受けないから暇なんだよーーーーーーーーー
312大学への名無しさん:03/02/07 20:53 ID:3tnO41x1
>>304
きてないようですが?
どこですか?
313大学への名無しさん:03/02/07 20:53 ID:v6twBBwZ
》303 EAHACDAHDE 信憑性はと言うと…センター日本史は95点でしたが…当てにならないか
314大学への名無しさん:03/02/07 20:53 ID:3tnO41x1
国関の古文の解答自信ある人教えて!
315大学への名無しさん:03/02/07 20:55 ID:jUgb+aHo
>>313
センター全く同じ!
日の出、日の入ってやつ自信あります?
316国関三年:03/02/07 20:55 ID:TCdRU4Xx
皆さん、赤本の合格最低点は素点ではなく偏差値の合計ですよ。念のため。
あと、選抜方法は総合判定ですから入学試験の成績が良くても安心しきるのは危険
です。逆に試験の成績が悪くても評定平均等が良ければあきらめることもありませ
ん。実際に私の周りにも七割ぐらいしか得点できなくても合格した人もいます。
では、健康管理に気をつけて残りの受験も頑張って下さいね。
317大学への名無しさん:03/02/07 20:56 ID:NPLv+zzG
309》追加:27 28 29 も×
318大学への名無しさん:03/02/07 20:56 ID:kyWhFrxF
今日の国際関係法の日本史の〔1〕の答え教えて・・・
319大学への名無しさん:03/02/07 20:59 ID:jUgb+aHo
28×かぁ〜
今見たら位階によって、だね。
320大学への名無しさん:03/02/07 21:01 ID:jUgb+aHo
>>318
今作ってるんだからおまいも協力しる!
人任せイクナイ!!
321大学への名無しさん:03/02/07 21:02 ID:O49UafsH
代ゼミ解答いつでる?
322大学への名無しさん:03/02/07 21:02 ID:jUgb+aHo
追加
1○
2○
323大学への名無しさん:03/02/07 21:04 ID:Hi0fgzjq
明日
324大学への名無しさん:03/02/07 21:05 ID:jUgb+aHo
煤i ̄□ ̄;) 昨日は即日だったジャン
325大学への名無しさん:03/02/07 21:09 ID:3tnO41x1
国関の古文の解答自信ある人教えて!
326大学への名無しさん:03/02/07 21:09 ID:T1jtkQCI
>325
あなたのをまず晒してみてはどうですか?
327大学への名無しさん:03/02/07 21:10 ID:mYfoJ9u7
6点落としたのを取り返すのはきついかな?
328大学への名無しさん:03/02/07 21:10 ID:SuR1F4WF
>>316
評定がおhる俺は…
329大学への名無しさん:03/02/07 21:10 ID:3tnO41x1
>>326
全然分からんかった!!
330大学への名無しさん:03/02/07 21:10 ID:Z9Dp3mpv
315》平城京は正午〜日没、たぶん平安京も日没でしょう。ってか1をEって書いたけど間違ってました。えっとー1B ですね。 BAHACDAHDE これで全部正しいと思います。一応調べました。 9/10できました、たぶん。皆さんはどうですか?これで間違ってるトコロありますか?
331大学への名無しさん:03/02/07 21:11 ID:uDBesxFg
経営は結局どれくらいの割合をとれば合格圏なんだ?
332大学への名無しさん:03/02/07 21:11 ID:jUgb+aHo
評定は2次で使われるんじゃないの?
333大学への名無しさん:03/02/07 21:11 ID:usle2HAk
私落ちる自信あります。問題用紙見る度ハラハラですし。私の夢破れました。皆さんがんばって下さい。夢を託します。次に向かってごぉ!
334大学への名無しさん:03/02/07 21:12 ID:xlECu1Vi
英文62%じゃ合格厳しい?
335大学への名無しさん:03/02/07 21:12 ID:jUgb+aHo
>>330
1○2○ですよ〜
336大学への名無しさん:03/02/07 21:14 ID:jUgb+aHo
なんで56をばつにしちゃったんだろ鬱
337大学への名無しさん:03/02/07 21:14 ID:NPLv+zzG
1○2〇3×でBですけど?
338大学への名無しさん:03/02/07 21:14 ID:SuR1F4WF
さて…
文語文解いて単語やって世界史読みながら寝るか…
339大学への名無しさん:03/02/07 21:15 ID:uj67fAEc
調査書ってやっぱ点数に入るんかな?おれ調査書かなりやばいんやけど
340大学への名無しさん:03/02/07 21:16 ID:YngKAQPV
日本史
ACHAHDAHD、D、G、B、F、F
5、3、8、1、6、13、14、4、4、2、5、2、4、5、4、3、5、6、14、3、5、7、1、4、4、Y、10、3、1、1、5、1、9、2、8、3・6・9・10・16・3、2、1、4、1、4、3、4
日本史全解答さらしage   自信?ねーよ
センターは96だがあんなのアテにならん

ケータイからわざわざさらしたからおまいらも付いてこいよ
341大学への名無しさん:03/02/07 21:18 ID:ADIH1jzP
日本史、文化史とか外交史とか近代〜近世が
出るかと思ってたのに昨日も今日も全然出ないし・・・。
選択肢多いからカンで当たるなんて殆どないだろうし・・。
英国は人並みに出来たと思うけど、日本史で不合格確実。もうだめぽ


今日の国語、結構時間いっぱいいっぱいで終わった。
昨日の漢文が簡単だったから余裕かましてたら最後焦った。
342大学への名無しさん:03/02/07 21:18 ID:RL+uOmsp
ていうか中国史、後漢書だけとは・・・
343大学への名無しさん:03/02/07 21:22 ID:YngKAQPV
日本史、調べたら市は正午から日没だって
344大学への名無しさん:03/02/07 21:22 ID:5mJkV9Gq
ええ??
赤本の合格最低点って当てにならないの!?
七割弱だと思ってギリギリ受かるかなぁ〜ってちょっと期待してたのに・・・。
七割じゃ厳しいのかー、やばいっす。
345大学への名無しさん:03/02/07 21:23 ID:jUgb+aHo
じゃ私も
ACHACDABDH、d、f、b、f、f

5、2、8、1、9、12、13、3、2、2、5、1、1、5、1、6、
7、6、9、3、6、6、1、7、4、3、3、1、3、5、1、9、2、4

6・9・10・15・18
3、2、1、4、1、4、3、1

しかく2は笑うところです。
江戸室町あぼーんですた。
346大学への名無しさん:03/02/07 21:23 ID:KbEkSqBO
341の人と全く同じ。過去問研究がアダとなった気がする。あぁ奇跡よ起これぃっ
ところで評定ってさぁ普通どんなもん?自分4,4 です。さらして!
347大学への名無しさん:03/02/07 21:24 ID:jUgb+aHo
>>343
そんなのしらないよねぇ
348大学への名無しさん:03/02/07 21:25 ID:RL+uOmsp
評定って単位数でかけるやつ?
349大学への名無しさん:03/02/07 21:26 ID:jUgb+aHo
>>346
4.3です。
ABCDのランクごとに合格率出してるのってやっぱり意味があるからなのかな?
ギリAされどA入るんだったらもうけもん
350大学への名無しさん:03/02/07 21:26 ID:3tnO41x1
>>346
調査書見たら俺も4.4だった!!
351大学への名無しさん:03/02/07 21:27 ID:RL+uOmsp
ちなみに漏れは

かけた場合 4.3
かけなかった場合 4.1

と大変動。
352大学への名無しさん:03/02/07 21:27 ID:DrD912XV
馬鹿高だと楽に高評定もらえるからいいよな
353大学への名無しさん:03/02/07 21:27 ID:YngKAQPV
のってくれてありがd
いやしかし慣れないケータイだと話に乗り遅れるね。
自暴自棄になって英国もさらそうかと思うんだがのってくれるヤシいるか?
354大学への名無しさん:03/02/07 21:27 ID:Vtg+zPfC
調査書の評定欄に書いてある奴だよ。普通に。5.0が満点の
355大学への名無しさん:03/02/07 21:29 ID:dtf9//dW
単位数かけるって何?
356大学への名無しさん:03/02/07 21:29 ID:5mJkV9Gq
調査書なんか関係ないでしょ?いや、まじで。
357大学への名無しさん:03/02/07 21:29 ID:RL+uOmsp
それだと4.1でつね。
1、2単位のどうでも良い科目すてまくってきたのがひびく・・・
358大学への名無しさん:03/02/07 21:31 ID:3tnO41x1
もうヤケだ!!どうせダメなんだし国関国語晒したる!!
b,a,b,B,A,A,B,A,B,B,c,A,B,A,A,B,c,d,B,B,A,B,A
a,a,c,d,f,c,4,1,7,6,b,d,c,c,c
a,c,c,a,b,A,B,A,B,B

誰か続け!いや、続いてください!!
359353:03/02/07 21:32 ID:YngKAQPV
353の冒頭は>>345ね。
ケータイめんどい。さよなら
360大学への名無しさん:03/02/07 21:33 ID:RL+uOmsp
>>355
例えば

世界史 3単位 A =3×5=15
数学 4単位 B =4×4=16

ってやって、31を総単位数(この場合7)で割って出すの。
分かりにくくてスマソ。

361大学への名無しさん:03/02/07 21:36 ID:jUgb+aHo
>>353
英語バカーンだけどいい?

国語
aabBAABABAcABAABcdBBABA
bccaadcBAABBABBAABBAB
ccadddfbbhAABBB


英語
bcbccddbbccbddc
bcadcbabababbda
bdcdacabdd
ddefdfdgbd
cbcccdabbd←馬鹿やりすぎストップなんてセンターレベルじゃん
362大学への名無しさん:03/02/07 21:36 ID:RL+uOmsp
>>358
大問3は全部同じ。
363358:03/02/07 21:37 ID:3tnO41x1
>>362
古典どうでした?
俺は全然ダメかと・・・
364大学への名無しさん:03/02/07 21:42 ID:RL+uOmsp
>>362
古典はずかしすぎて晒せないYO!
とりあえず最後の和歌は 
蝉丸 a 『これやこの〜』
猿マルだ優 b 『奥山に〜』
みたいです。
365大学への名無しさん:03/02/07 21:42 ID:ADIH1jzP
代ゼミのサイト、昨日の問題出てるね。
難易度、英語→全体的に変化なし・国語→同等って、ウソだぁ。
どう見ても易化してると思うけど・・。
あと、日本史は易化って書いてあったけど、今までの上智の問題に
合わせた勉強をしてた人にとってはある意味難しくなってたと
思うんだけど。40問もあったし。
366大学への名無しさん:03/02/07 21:43 ID:Uw+O5XdQ
じゃあ私休み多いからやばめかも?一年に十日は休んでるし…でも調査書には4.4 って書いてあったから大丈夫?だよね?
367大学への名無しさん:03/02/07 21:43 ID:RL+uOmsp
>>362
あと、問い2は全部一緒!部屋の間取りのヤシ。
368 :03/02/07 21:44 ID:N2I8inYx
国関の国語って現古漢だよね?
文学部と全部同じ?
369大学への名無しさん:03/02/07 21:45 ID:jUgb+aHo
>>368
原文だけ一緒ぽい。
古文漢文は違う。っていうか漢文あるの?
370大学への名無しさん:03/02/07 21:45 ID:RL+uOmsp
>>366
10日なんて全然平気だよ!
私なんて遅刻の欄なかったから助かったけど、二学期だけで45回ですから。w
371358:03/02/07 21:45 ID:3tnO41x1
>>364
うっわ、終わってんじゃん俺!
その2つは聞いたことあって2人とも聞いたことなかったからおもいっきり外した・・・
つーか百人一首(?)とは・・・無理
372358:03/02/07 21:46 ID:3tnO41x1
>>368
国関漢文ないっす!!
373大学への名無しさん:03/02/07 21:47 ID:jUgb+aHo
百人一首なんて(とくにその二つは)中学生でも知ってるYO
坊主めくりのとき調子(・∀・)イイ!! と必ず蝉丸でてあぼーんって
よくあるじゃん!伝説の男だよ蝉丸は!
374大学への名無しさん:03/02/07 21:47 ID:RL+uOmsp
>>371
私は蝉丸は覚えてたけど、猿ははずしますた。
両方とも百人一首だよ。
百人一首とかいって暗記したの中学時代じゃねぇか・・・
375358:03/02/07 21:50 ID:3tnO41x1
大嫌いだったからな〜。こんなところでつけが来るとは思ってなかったよ。
去年の文学史なら簡単だったのに。
今年は漢字がなかったね。
376国関受験者A:03/02/07 21:50 ID:utsy3xZr
蝉:a『これやこの〜』
猿:b『奥山に〜』
さっぱりだからカンでa,bにしたら当たってしまった・・・。


漏れは英語の解答にやたらbが続いたから不安だったり
377大学への名無しさん:03/02/07 21:51 ID:jUgb+aHo
みんなえなり見てる?
378大学への名無しさん:03/02/07 21:52 ID:4DIJaO+K
方丈記って安政?の大火みたいなやつか?
379大学への名無しさん:03/02/07 21:53 ID:Vtg+zPfC
358》1はaです。4ー7はAです。あとは全部同じ。3は4はc以外同じ。信憑性は現代文の偏差80です。
380大学への名無しさん:03/02/07 21:53 ID:O49UafsH
みてる
同級生になりてえよ
381大学への名無しさん:03/02/07 21:54 ID:YngKAQPV
>361大門一同じだ。たぶん満点だな

>358コッカンの大問三問い二は絶対Dだと思う。たしかに迷うけど。  理由は打つのめんどいから書かない
それから問い四は俺Cだったんだけど、みんなは違う?
では最後に英語さらして帰る
BDCBCDABDBDAADC  BAABDBBBBBDDBCB  DDADACADCC  DDEADCAGBD  ABBDBADBBD
以上。昨日の英語7割ちょいの人だからこれまたアテにならないw
382大学への名無しさん:03/02/07 21:55 ID:RL+uOmsp
>>377
弟でてる?
  ▼・ェ・▼<ぼくちん、可愛ちゅぎだワン!>▼≧□≦▼
  ヾcUUっ                       ヾcUUっ

痴漢

英語2〜3割
国語8〜9割
世史5〜6割

禿げしくおちてるワ〜ン・゚・(ノД`)・゚・
384358:03/02/07 21:58 ID:3tnO41x1
>>381
>それから問い四は俺Cだったんだけど、みんなは違う?
俺はcと迷ったんだが・・・cのような気がしてきた!!
385大学への名無しさん:03/02/07 21:58 ID:ADIH1jzP
昨日の問題
英語 5.7割(大問124だけなら7割、大問3がボロボロ)
国語 8.7割(古文全部合ってた。現文が思ったより間違ってた)
日史 ?(めんどいので書いておかなかった。でも多分ひどい出来)

浪人街道まっしぐら。
386大学への名無しさん:03/02/07 22:00 ID:jUgb+aHo
みんな今日はできなかったのかな
昨日より意気揚揚とした人が少ない。
  ▼・ェ・▼<ぼくちん、可愛ちゅぎだワン!>▼≧□≦▼
  ヾcUUっ                       ヾcUUっ

国宝

英語0〜1割
国語8〜9割
世史6〜7割

逆にキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
388大学への名無しさん:03/02/07 22:02 ID:YngKAQPV
暇だから結局また書き込むんだが、大門三の問い二がDになるワケ。
15ページ9-11行目に書いてあるから…どう?
俺それに気付いてわざわざ直したから、どーしてもDであってホスィ
じゃこれでホントに消える
389358:03/02/07 22:04 ID:3tnO41x1
>>388
まじめにゲームを・・・は違うのでは?
390大学への名無しさん:03/02/07 22:04 ID:RL+uOmsp
晒してみる。英語だ。
bdccadabbbbcbdc
bcabcbabaabbbba
bdadacdccdddeaefagbd
bbbcccbbbd
391胃痛もち:03/02/07 22:04 ID:jUgb+aHo
人がいないみたいだから空気コテになってみる。
IDずっとアホだから意味ないけど
392大学への名無しさん:03/02/07 22:06 ID:RL+uOmsp
>>386
国語も世界史も簡単目だったから、逆に心配という・・・
393胃痛もち:03/02/07 22:07 ID:jUgb+aHo
社長死体で発見されたってよ!
394胃痛もち:03/02/07 22:08 ID:jUgb+aHo
>>392
日本史は微妙だったんだけど、どうなるんだろう?
周りは皆できてるのか。。(とくに他校志望者)
  ▼・ェ・▼<ぼくちん、可愛ちゅぎだワン!>▼≧□≦▼
  ヾcUUっ                       ヾcUUっ

古文の問題、荻野の授業でやった気がする…
テキストに見当たらなかったけど黒板に家の間取り図書いてたの覚えてる
396大学への名無しさん:03/02/07 22:09 ID:O49UafsH
明日だよぉぉぉい
397大学への名無しさん:03/02/07 22:11 ID:RL+uOmsp
うーん偏差値式とかかなり謎だしわかんないよねー
なんか古文の文章、学校の授業であつかった人もいたみたいだし皆点高そう。

398358:03/02/07 22:11 ID:3tnO41x1
英語も晒すか。
bdcccdbbabbccdc
bdadbcdbcbbdbbd
bdbdacabcd
dcafdfagbd
bbbdbcadbd

国関だ。
399大学への名無しさん:03/02/07 22:12 ID:RL+uOmsp
↑ >>394
400胃痛もち:03/02/07 22:12 ID:jUgb+aHo
国関って文と問題別?
401大学への名無しさん:03/02/07 22:13 ID:nV8qPPpU
新聞のボーダーが、めちゃ気になる。
だれか、例年の統計から推測してー
402大学への名無しさん:03/02/07 22:16 ID:GS4Xdony
世界史平均どんぐらいだー!
403胃痛もち:03/02/07 22:16 ID:jUgb+aHo
英語まじやばいかも。。
6割3分いきたい
404358:03/02/07 22:17 ID:3tnO41x1
>>400
一部一緒かな?

>>401
問題やった人でもなかなか推測は難しいかと・・・
405大学への名無しさん:03/02/07 22:17 ID:RL+uOmsp
今日中には代ゼミの解答うpされないかな?
406胃痛もち:03/02/07 22:18 ID:jUgb+aHo
文の英語
1長文restructing
2長文学校と経済の原理
3英英
4舞台であがらない為に
5まちがい探し

ですた
407358:03/02/07 22:19 ID:3tnO41x1
>>405
この時間で出てないからね。
408胃痛もち:03/02/07 22:20 ID:jUgb+aHo
本命上智だけなんで正直受かりたかったなぁ
まだ諦めたわけじゃないけど国語で差がつかないのが悲しい。
409358:03/02/07 22:20 ID:3tnO41x1
>>胃痛もちさん
国関と一緒のようです。
410大学への名無しさん:03/02/07 22:21 ID:RL+uOmsp
>>406
じゃあ英語一緒だYO
411大学への名無しさん:03/02/07 22:22 ID:s/4Rw6x6
>406
正確には、
文の英語
1長文restructing…学校と経済の原理
2長文コンクリート建築批判
3英英
4舞台であがらない為に
5まちがい探し
412大学への名無しさん:03/02/07 22:22 ID:uj67fAEc
おまえらそれマジで言ってるのか?俺に対する動揺作戦としか思えん。赤本信じて230位とれば受かると思ってた俺は逝ってるな。
413胃痛もち:03/02/07 22:22 ID:jUgb+aHo
じゃぁさらしてる方とだいぶ違います英語。。
国関のかたって英語できそうですよねぁー
せめて6割…
414胃痛もち:03/02/07 22:24 ID:jUgb+aHo
>>411
そうですた。すみません。
コンクリートほとんどカンだし。。
でも過去問も長文カンで7割だったからなぁ。。
415胃痛もち:03/02/07 22:24 ID:jUgb+aHo
間違い探し自信あるひといますк?
416358:03/02/07 22:26 ID:3tnO41x1
>>413
もし俺の(>>398)見ておっしゃってるんならあてにしないで下さい。
もともとヤケで晒したので・・・(ToT)
417大学への名無しさん:03/02/07 22:27 ID:QTZvbYTh
えまはなに学部?
418 :03/02/07 22:28 ID:N2I8inYx
英語の問題見てたら2問ほど初めて見るのがあって鬱だ・・・
マークずれてませんように。

間違い探しは全部半分勘・・・
419大学への名無しさん:03/02/07 22:28 ID:RL+uOmsp
間違いさがしつめていきましょか?
51 b
52 b
53 b
54 自信なし c
55 c
とりあえず半分。どうでつか?
420胃痛もち:03/02/07 22:29 ID:jUgb+aHo
私ももうやけです全部晒しちまいました(*´ー`)
上智国語難しくしてくれよぅ
一応二次対策しておいたほうがいいかな〜
和歌の訳と漢文の背景知識でもやっとくかなぁ
421358:03/02/07 22:31 ID:3tnO41x1
>>419
bbbdbでし
422大学への名無しさん:03/02/07 22:31 ID:VzEZjjEI
やっぱり国関の英語難しかったんじゃないの?
423胃痛もち:03/02/07 22:32 ID:jUgb+aHo
>>419
55はbでは?
ストップ〜イング
でもALL YOU NEED TO Doだと思って私もCにしちゃいますた。
最初はbbbであってるかと。
54はc→had never ??
say you見抜けなかった・゚・(ノД`)・゚・。
424388inパソ:03/02/07 22:32 ID:rcq7vfHb
>>357
「愛想のない現実を直視」が「まじめに演じざるを得ない」につながると読んだのよ
425大学への名無しさん:03/02/07 22:33 ID:u1Ir25mv
余裕
426大学への名無しさん:03/02/07 22:33 ID:NPLv+zzG
51b,52b,53b,54a(自信なし),55はbじゃないか?to不定誌と動名詞
の意味の違いってヤツ。そのあとは56a,57b,58b,59b,60c。59は自信あるが…
427大学への名無しさん:03/02/07 22:34 ID:RL+uOmsp
55 need do が私は気持ち悪いんだけど・・・
need to do かなぁとおもいまつた。
428358:03/02/07 22:35 ID:3tnO41x1
>>424
う〜ん、cを×にできないんですが・・・どうです?
429358:03/02/07 22:36 ID:3tnO41x1
55はbで間違いないかと。
過去は動名詞、未来は不定詞ですからね。
430胃痛もち:03/02/07 22:36 ID:jUgb+aHo
57はabどっちだと思います?
everyに複数ってつきましたっけ?
それともpeople?これはs付くこともあるんですよね?どういうとき??
431358:03/02/07 22:37 ID:3tnO41x1
>>430
everyは単数扱いだと思いaにしました!
432358:03/02/07 22:38 ID:3tnO41x1
peoplesは民族じゃなかったっけ?
433胃痛もち:03/02/07 22:39 ID:jUgb+aHo
>>431
わーい♪やっぱりストップとSAY TO YOUに気付けなかったことが
ショックかも。十分合否が決まる(;´д`)
434大学への名無しさん:03/02/07 22:40 ID:1aSQUCz8
評定3.6…。
上智諦めました…。

あと、経営は250くらいで受かると思いますよ。
偏差値方使っても素点から4、50点も変動することはない…ですよね?

さてと、浪人しないためにあさっての立教の対策やろ〜
435358:03/02/07 22:40 ID:3tnO41x1
でも俺長文読めなっかったからな〜。
数学点あるか微妙なんだ。
どうしましょう?
436胃痛もち:03/02/07 22:41 ID:jUgb+aHo
やっぱり民族っていうイメージで捕らえちゃえばいいのか<ぴーぽーず
信仰した、だから十分意味とれるよね。
437大学への名無しさん:03/02/07 22:41 ID:SuR1F4WF
評定マジで使うん??
ありえないでしょ
438388:03/02/07 22:41 ID:rcq7vfHb
>>358
さっき言った15ページ9-11行目が殆ど傍線部のパラフレーズだったから、dを優先した。
あとは上智得意の悪問ってやつ?

何か俺らだけ国語の話してるw
439大学への名無しさん:03/02/07 22:42 ID:RL+uOmsp
うん race と同じような感じみたい。<peoples
440大学への名無しさん:03/02/07 22:44 ID:c4kJeVRP
長文自信ある人??
441大学への名無しさん:03/02/07 22:45 ID:RL+uOmsp
じゃあ
bbb?b?abb?
という状態?
442胃痛もち:03/02/07 22:45 ID:jUgb+aHo
恋にも敗れたからこれで落ちたらマジ人生のどんぞこだー
同じく長文読めなかった。

評定は他大より重視されるっていう認識で良いかと
443388:03/02/07 22:46 ID:rcq7vfHb
>>437
俺も有り得ないと思うな。
在籍する学校自体のレベルによっても違うし。
トップ進学校だったら上智行く奴なんか糞の部類だろう

>>胃痛もちタン
ここで解答を晒してるヤシはあとでチェックされて、
合格点取ってても2ちゃんねらである事を理由に取り消しになるかも
……とかふと思ったw
444358:03/02/07 22:46 ID:3tnO41x1
>>438
大丈夫、俺は英語の話もしてるから(笑)
不安でしょうがないよ。代ゼミうpしてくれると思ってたらしてくれないし・・・。
俺には正直これ以上分からん、力になれなくてすまん!!
445大学への名無しさん:03/02/07 22:47 ID:RL+uOmsp
にちゃんねらは別に悪ではないぞw
446国関受験者A:03/02/07 22:47 ID:utsy3xZr
高校の評定平均値をそのまま点数化するようなアフォな真似は、
上智大学はさすがにしないらしい
なぜか?
高校のレベルに差があるからです

例えば
開成の4と都立高校の4とで質が違う

んと、提出した答案を気にしすぎるのは良くないと思われ。
次に響きます。もったいないっす。
特に出来が悪かったと感じてる人はこんなとこ覗くと逆効果じゃないかな


漏れは上智これで終わりなんですが、
みなさんはこれからもがんがってください
このスレ住人はみんな合格しる!(゚∀゚)!!
447358:03/02/07 22:48 ID:3tnO41x1
>>441
すまん、分からん。
448388:03/02/07 22:48 ID:rcq7vfHb
連続カキコでスマソだが、ずーっと上の方で英語でbがいくつも続いてびびったと言ってる香具師がいたが、俺もそうだったよ。

                これだけ伝えておきたかったんだ
449大学への名無しさん:03/02/07 22:48 ID:4HErzVsq
もうへこんだから寝る。。。ま、本命は早稲田だからな…
450358:03/02/07 22:49 ID:3tnO41x1
>>443
調べようがないと思うのは俺だけ?
451胃痛もち:03/02/07 22:50 ID:jUgb+aHo
>>443
上智ならありうるw神へのぼーとくだーっ!て
でもここくると落ち着くんだよね。
周りは「アンタが落ちるとかいうと嫌味だよ〜」って言うし。
えなりおわったね。
452大学への名無しさん:03/02/07 22:50 ID:RL+uOmsp
上智の英語これだと慶應が思いやられまつ・・・
ガンバロー。
453胃痛もち:03/02/07 22:52 ID:jUgb+aHo
英語、4はdばっかりでびびってた。並び替えが一番得意だから
ここでとれてないと本当に英語あぼーんだ
454388:03/02/07 22:53 ID:rcq7vfHb
>>450
ま、単なる冗談ですからw

寝よ。
455358:03/02/07 22:54 ID:3tnO41x1
>>454
真に受けてしまってごめん。
俺もそろそろかな、疲れたし。
456胃痛もち:03/02/07 22:54 ID:jUgb+aHo
みんながんばれー!
うかれーーーーー!
代ゼミもがんばれー!
浪人の話を両親と真剣にする予定だから早く解答ほすぃ
457経営・経済志望者:03/02/07 22:55 ID:dtf9//dW
明日の経営が初試験だ!絶対受かってやる!
458胃痛もち:03/02/07 22:55 ID:jUgb+aHo
>寝る人
おやすみなさーい
459大学への名無しさん:03/02/07 22:56 ID:c/4QCJv0
上智って他より2ちゃんねら多くないか?
460大学への名無しさん:03/02/07 22:57 ID:RL+uOmsp
>>453
英作は私も得意分野のはずなのでつが・・・
>>390みてどうですかね??
461358:03/02/07 22:59 ID:3tnO41x1
>>胃痛もちさん
おやす〜☆
462胃痛もち:03/02/07 22:59 ID:jUgb+aHo
>>460
7つ一緒だった!もう一個くらいほしいなぁ
463大学への名無しさん:03/02/07 23:02 ID:RL+uOmsp
>>462
7つかぁ。ぼちぼちですね。
どれ違った??
464358:03/02/07 23:03 ID:3tnO41x1
戻ってきてしまった。
6こ一緒な俺。
465胃痛もち:03/02/07 23:05 ID:jUgb+aHo
今日は応え合わせ祭ってことで。
ddefdfdgbd
44はカン、45は自信あり、46は不明ってな感じです。
466胃痛もち:03/02/07 23:08 ID:jUgb+aHo
あ、46じゃなくて47だ
467358:03/02/07 23:09 ID:3tnO41x1
もう1度晒したので怖いものありません。
dcafdfagbd
としてみますた。
42、43はかなり勘入ってますが・・・
468胃痛もち:03/02/07 23:10 ID:jUgb+aHo
47はaですね。いまさら気付いた。。
469大学への名無しさん:03/02/07 23:11 ID:RL+uOmsp
44は私も微妙。むりやりって感じ。
need never be struck with stage fright
45はうーん?
get through one speech after another
470名無し:03/02/07 23:11 ID:K9mvzmRL
教育志望
英語8割
国語7.5割
世界史6.5割


受かったな・・・春からソフィアン〜〜〜〜
471358:03/02/07 23:11 ID:3tnO41x1
それはよかったっす!
463はいなくなってしまいましたかね?
472胃痛もち:03/02/07 23:11 ID:jUgb+aHo
>>467
やっぱり7つ一緒〜♪
473358:03/02/07 23:11 ID:3tnO41x1
誤爆した!!
474358:03/02/07 23:13 ID:3tnO41x1
>>469
one after anotherは熟語でいいかと。
475大学への名無しさん:03/02/07 23:14 ID:dUK42Gp4
地環 英語48/75 日本史55/68 国語30/38
これってだめかな。みんな私と同じくらいで、嘆いてるけど         
ちょっと希望をもっちゃだめかな。私は、国立志望なので、
上智のこと、くわしくないからなのかもだけど。
476胃痛もち:03/02/07 23:14 ID:jUgb+aHo
45
最後3つはone after anotherで一続きかなーと思っちゃいますた。
oneの後に言葉はいることもあるんでしたっけ?
やっぱり文法語法がぁーー
477胃痛もち:03/02/07 23:15 ID:jUgb+aHo
>>475
どのくらい減らされるのか解らないから恐いですよね〜
置換的にはどうなんでしょう?
478大学への名無しさん:03/02/07 23:15 ID:RL+uOmsp
>>474
one...after another っていうのもあるのだけどだめかしら。
訳 ひとつまたひとつの・・・
479358:03/02/07 23:16 ID:3tnO41x1
get throughの(正確にはthrough)の目的語にspeechを取ってるんじゃない?
480胃痛もち:03/02/07 23:17 ID:jUgb+aHo
スピーチを切り抜ける、だからあんまりスピーチをワンアフタにからめて考えて無かったです。
いいかげーん♪
481大学への名無しさん:03/02/07 23:18 ID:tib9Ikqu
ぎゃわー代ゼミ日本史易化って書いてあるヽ(`Д´ )ノ
問題の質が悪いと思うぞあれ。地図見て答えさせる問題とか
受験生をなめすぎ。上智なんて・・・ ( ゚Д゚)、
       ・゚・(ノД`)・゚・。 
482大学への名無しさん:03/02/07 23:18 ID:RL+uOmsp
>>479
get through speech one after another
ということか。
うーーんきわどいな・・・
483胃痛もち:03/02/07 23:19 ID:jUgb+aHo
スピーチがワンアフタに行っちゃうと
ゲトスルーが宙ぶらりんになっちゃう気はする
484胃痛もち:03/02/07 23:19 ID:jUgb+aHo
>>482
それにしちった
485358:03/02/07 23:20 ID:3tnO41x1
>>482
そういうことです、ダメかね?
486大学への名無しさん:03/02/07 23:22 ID:RL+uOmsp
そうすると、speechの前に冠詞をいれたくなるの漏れだけか・・・?
487胃痛もち:03/02/07 23:25 ID:jUgb+aHo
>>486
それもそうだなぁ。演説a speechって辞書に書いてあるし。
488358:03/02/07 23:25 ID:3tnO41x1
>>486
確かに意味もぴったりきますしね・・・
489大学への名無しさん:03/02/07 23:26 ID:iPhNLjFJ
>>481
ってか代ゼミって微妙じゃない?
どう見ても簡単だった英国は例年並だし、
日本史は文化史とかバンバンやった香具師は面食らったはず。
まぁ、みんな案外できてないことを祈るのみ。
490胃痛もち:03/02/07 23:26 ID:jUgb+aHo
(;´д`)自信あるとまで言ったのにどうもそれっぽいなぁ。。eかぁ
491大学への名無しさん:03/02/07 23:27 ID:RL+uOmsp
うーんでもやっぱ解答見ないとなんとも言えないよね。
やっぱ上智手ごわい。
492国関受験者A:03/02/07 23:27 ID:utsy3xZr
うう・・・アフォですか?
get through one speech after another で決まりでしょう。

イディオムだとかなんだとかいってるやつは、その成り立ちを考えてみれ
493358:03/02/07 23:28 ID:3tnO41x1
はぁ〜。
落胆したところで今度こそ寝ようかな。
みなさんおやすみなさい。
494胃痛もち:03/02/07 23:28 ID:jUgb+aHo
皆特別できてるわけじゃないのかな??
国文毎年最低点低いからちょっと期待しちゃうなあぁ
またショック受けそうだなぁ。。
495大学への名無しさん:03/02/07 23:29 ID:s/4Rw6x6
国関法は去年ほどボーダー高くないと思う。だって英語絶〜対去年より難しいもんよ。去年の整序なんてカスだったし長文も楽勝だったし。
496胃痛もち:03/02/07 23:29 ID:jUgb+aHo
おやすみなさ〜い★
497大学への名無しさん:03/02/07 23:30 ID:tib9Ikqu
>>489 うーん。てか、ぱっと見たところ
国語はそこそこできてたけど英語の読解が結構間違ってたからさ
私・・w きちんと答え合わせするのは怖いからやめておく。
日本史はどうなんだろうね?私は日本史勝負科目だったけど
投げたからな・・。あの問題形式にイライラしてた人
多かったみたいだから全体的に↓だと嬉しい。
498大学への名無しさん:03/02/07 23:31 ID:RL+uOmsp
うゎバッサリと・・・w
国間受験者Aサンは合格間違いなしぽいね。

>358おやすみなさいませ。
499胃痛もち:03/02/07 23:31 ID:jUgb+aHo
去年は簡単だったんだと思う。
個人的に2000の日本史の慶派仏師と漢文
2001の長文が嫌だったけど
去年はわりとさらっとできたし。
でも英語できる人から見れば今年は文法とかは簡単だったっぽいよね。
500475:03/02/07 23:33 ID:dUK42Gp4
>>477
国立受ける前に、はやめに上智うかって安心したいと思ったので、
このスレみて、愕然としました。赤本では、231が、毎年
合格最低点だったので、それを信用してたんです。でも、やっぱり
合格しててほしいっていうのが本音です。
501 :03/02/07 23:33 ID:N2I8inYx
去年の過去問解いて安心してたのがまずかったな・・・
やっぱりたまたま簡単だったのか。
502胃痛もち:03/02/07 23:33 ID:jUgb+aHo
国関かっこいいよねぇいいねぇ
なんか未来を担ってるって感じだよ
503大学への名無しさん:03/02/07 23:35 ID:7gZHzyPe
新聞 英語72% 世界史71% 国語74%
こんなんじゃ無理ですよね。
できたと思ってた英語が悪くて落ち込み。
英語点稼ぎ教科なのに〜〜〜
504胃痛もち:03/02/07 23:35 ID:jUgb+aHo
>>500
まぁ上智は上智で上智ですからねぇ
赤本で最低点より50点上とってもこのスレで無理っていわれますた。
505国関受験者A:03/02/07 23:35 ID:utsy3xZr
読み返してみると、なんだかトゲのあるカキコ連発しちゃった模様・・スマソ、反省
実は漏れみたいな余裕かましてるやつが落ちたりするんです
落ちててもちゃんと報告にくるんで、是非バカにしてくれ(w

さぁて数学やって寝るかぁ。おつかれさまでした
506大学への名無しさん:03/02/07 23:36 ID:RL+uOmsp
さりげにもう500突破したね。
あー明日死刑宣告を受けるのかな・・
まぁでもまだ受験続くし、皆ほんと頑張ろう。
体には気をつけ。夜はあったかくしる!
では寝まつ。おやすみ。
507胃痛もち:03/02/07 23:37 ID:jUgb+aHo
>国関さん
おやすみなさ〜い
ちゃんと説明してくださる方がいるとありがたいですよ〜
508胃痛もち:03/02/07 23:37 ID:jUgb+aHo
私も寝まーすおやすみなさーい
509大学への名無しさん:03/02/07 23:38 ID:tib9Ikqu
>>504 まあ2ちゃんの情報だし深刻に捉えすぎないようにね。
例えば早稲田なんかでは合格最低点に達してなかったはずなのに
受かった人もいるみたいだし<ってこれも2ちゃんの情報だけどw
510大学への名無しさん:03/02/07 23:41 ID:mFC3Mkm2
明日試験なので見に行ったらめちゃめちゃ綺麗なおねえさんがいました。試験中なので敷地内に入れず忘れ物?を取りに来たようでしたが入れてもらえないようでした。
511大学への名無しさん:03/02/08 00:02 ID:R4axrZB/
えまでしょう!!
512大学への名無しさん:03/02/08 00:09 ID:9tZdnLxM
国関は270ぐらいがボーダーになりそうだな
513大学への名無しさん:03/02/08 00:10 ID:9tZdnLxM
麻央かもよ
514大学への名無しさん:03/02/08 00:12 ID:dl91hs7G
英文なのに英語できない私。
誰か古文さらそ!

ちなみに
bccabdc
BAAB
BABBB
ABAAB

……鬱。
515大学への名無しさん:03/02/08 00:14 ID:3h9xUzhK
>>513
甘いなw
516大学への名無しさん:03/02/08 00:15 ID:zcIyOITF
>>514それって文学部?
badbacdcbb
AAABA ってあれ?違うか。問題違うっぽい
517大学への名無しさん:03/02/08 00:17 ID:gL0yJ8Gq

凄いぞ!!
↓ここのページの1番下に、F1 で有名な T-SQUAREの曲や ゲーム音楽、アニメ音楽がある。

http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=6353 ←CD並みの音質だぞ

お気に入り追加ボタンでDL可能みたい。
特にTRUTHって曲がGOOD!!

原曲よりもカッコいいし音も良い。感動した!!
518大学への名無しさん:03/02/08 00:17 ID:dl91hs7G
>>516
文学部英文だよ?今日のやつ。
そこまで違ってたら泣くよ〜
519***名無し***:03/02/08 00:27 ID:B+rSIair
英語6割
国語8割弱
世界史7割弱

ロシア受かれ〜〜〜〜〜〜〜〜
520大学への名無しさん:03/02/08 00:57 ID:hjaGBTN8
>>492
おれもそうしてしてしまった。
521大学への名無しさん:03/02/08 01:19 ID:z5KzdHhM
>>519
まず無理
522大学への名無しさん:03/02/08 01:27 ID:zcIyOITF
>>518 ゴメソ私昨日でつた
523大学への名無しさん:03/02/08 01:28 ID:X90zOpHT
521
そういうこというなよムカツク
524大学への名無しさん:03/02/08 04:54 ID:ap9PVbQs
上智って>>521みたいな奴ばっかだったら
受かってもうれしくないな…。
525大学への名無しさん:03/02/08 05:26 ID:0O3Lh+Lb
今日は経営
出撃
526大学への名無しさん:03/02/08 06:08 ID:z5KzdHhM
>>525
お互いがんばろう!
527。ぽ:03/02/08 06:53 ID:46tyUX2h
国語の内容一致って全部あってて初めて正解?
528仮面||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 :03/02/08 07:02 ID:8oE7Yrrq
経営出撃記念カキコ
529大学への名無しさん:03/02/08 07:25 ID:gxSl79co
>>527
去年のスレでも話題になったな、それ
結局あれって完答だったよね?
530大学への名無しさん:03/02/08 07:26 ID:0xMTRtH2
結論は出てなかったような・・・
まあ、全部合ってれば問題有るまい 頑張れよ〜
531大学への名無しさん:03/02/08 07:32 ID:gxSl79co
全部合ってりゃ苦労しねーよーw
でも国語ってさあ、解答数少ないんだから、完答にしたら差がつきすぎるよ。
よって関東じゃないと思ふよ。
532大学への名無しさん:03/02/08 07:35 ID:EgwykrmX
経済経営受験者いますか?

がんばりましょう!
533心理志望者:03/02/08 07:45 ID:LDh5Ze9P
心理突撃記念カキコ
つ、ついにこの日が・・・ガクガクプルプル
534大学への名無しさん:03/02/08 08:23 ID:EQi+BoQ/
文哲
英語八割、国語七割七分、日本史七割二分
受かった!って思ってたらにちゃんねるのなかでは低そう。
そんなに偏差値換算って変動するのかよ・・・ぅ
535大学への名無しさん:03/02/08 08:33 ID:ODy3j2y8
おお、もうみんな受けにいってるね。
俺は理工志望だけど、もうすぐ試験日なので
ちょっと緊張してますよ。
みんな、がんばれ!
536358:03/02/08 08:45 ID:G3oPNIb7
今日の方がんばって!
537大学への名無しさん:03/02/08 08:50 ID:t9Wg9vU2
上智経営今から突撃しまーす。
538大学への名無しさん:03/02/08 09:53 ID:Gl4EA4Kr
がんがれ!
539大学への名無しさん:03/02/08 10:00 ID:46g15Ayz
人少ないなぁ…
代ゼミ解答まだだね
昨日の文学部の国語どうだった?
540大学への名無しさん:03/02/08 10:13 ID:qO9d2XU1
えなり合格のヨカーン
541胃痛もち:03/02/08 11:58 ID:cjd+b+Yl
漢文問八の5はA?B?
542大学への名無しさん:03/02/08 12:04 ID:Nr9HRoEL
>>541
Bにしちゃったよ。早く解答でないかなぁ。
普通は何時くらい?
543胃痛もち:03/02/08 12:12 ID:cjd+b+Yl
同じくB
6日の答えはもうちょっと早かったみたいだけど。。
今日立教セの発表見に行って帰ってきたら出てたらいいなぁ
544大学への名無しさん:03/02/08 12:13 ID:Nr9HRoEL
立教のセンターうけたんだね!
自分は3教科しか勉強してないから受けられなかったよ…。
英語がほんとにあぼーんでした。受かると思ってた自分を殺したい。
545大学への名無しさん:03/02/08 12:18 ID:RHnkIJur
結局、国語のAB問題は完答?
546胃痛もち:03/02/08 12:19 ID:cjd+b+Yl
おなじく自信持ちすぎてた。英語、あぼーん。
立教センター日本文だと3教科だから受けられますた。
国文の最低点の低さ見て侮ってたなぁ。。
自信あるの国語くらいだ。。
547胃痛もち:03/02/08 12:21 ID:cjd+b+Yl
>>545
上智プレは一問毎だったけど実際は。。
古文の最後のAB問題が完答はしてないと思う。
548大学への名無しさん:03/02/08 12:29 ID:Nr9HRoEL
ホント、胃痛いどころじゃないっすよ。
全部7割で希望残しておきたいところだけど…英語6いったかもわからないよ…。

完答だったらかなり差つくね。立教と青学用の勉強しなきゃなぁ。
549大学への名無しさん:03/02/08 12:30 ID:H5jWjqKo
>>545
俺の予想では、一定点からの減点法だと。
全問正解と1問ミスは2点差くらいだろうけど、1問しか出来てない人と
1問も出来てない人は0点になるだろうから。
550大学への名無しさん:03/02/08 12:32 ID:Nr9HRoEL
>>549
あり得るね。一番可能性高いかも。てか、そうあってほしい。
英文頭良さそうな女の子と気持ち悪い男ばかりの部屋だったよ!
入れてもああなのかなぁ。
551 ◆MODS/4uz8M :03/02/08 12:34 ID:xdqGfsk9
>>545
完答。
552大学への名無しさん:03/02/08 12:35 ID:t9Wg9vU2
上智経営開始一時間遅れるハプニングが・・・。
今年易化?
553大学への名無しさん:03/02/08 12:38 ID:Pdj7yAiy
簡単だったな。英語ネックの俺にはありがたい。国語日本史勝負かもね。
554大学への名無しさん:03/02/08 12:39 ID:rdfFqHa3
>>552
そうなの?なんで遅れたの?
昨日のは易化したもよう。
555大学への名無しさん:03/02/08 12:45 ID:Pqs9CWaD
楽勝
556心理志望者:03/02/08 12:46 ID:CZJPpBBU
遅れたよ。やられたよ。集中たもてるかってんだ。
国数勝負で切り抜けるしかない
英語はよくて八割だろうな、きわどい
557胃痛もち:03/02/08 12:56 ID:cjd+b+Yl
昨日の易化なんだ・・・じゃ、立教見に行ってきます
558大学への名無しさん:03/02/08 12:58 ID:MgRcU1Ix
最後の問題かなりいい加減にやっちゃったな〜
559大学への名無しさん:03/02/08 13:01 ID:rdfFqHa3
>>557
合格発表?受かってるといいね^^
560大学への名無しさん:03/02/08 13:03 ID:qc5quOf/
えなりは日本史受験であってほしいな。世界史じゃイメージ崩れる
561大学への名無しさん:03/02/08 13:24 ID:oVuDaSmL
文学部哲学科。
・英語 6割 ・国語 7割 ・世界史 6割2分

           ―落ちた―
562大学への名無しさん:03/02/08 13:24 ID:5O88Om+/
昨日の解答うpまだ〜?
563大学への名無しさん:03/02/08 13:33 ID:ScXBN7m9
>561
それって総点で232点ぐらいってことだよね。
それで落ちるの?去年哲学ボーダー213かなんかでしょ?
今年国語易化したから225〜230ぐらいがボーダーと
見てるんだけど。
564大学への名無しさん:03/02/08 13:43 ID:oVuDaSmL
>>563
うーん、どうだろ。日本史が簡単だったと予備校の発表だったから偏差値調整
なんたらで世界史受験者が若干でも優遇されるといいんだけど・・・。
英語は大問三の文法事項が半分もあたってなかった。文法の配点が低いなら
のぞみはあるんだけどね。
565563:03/02/08 13:55 ID:ScXBN7m9
>>564
俺も哲学で受けて日本史なんだけど、日本史は6割ちょっとしか
できなかったよ。その偏差値調整ってのやられると死にます。
英語は大問三点、文法二点で計算できるよ。合わせて150になるから。
566563:03/02/08 13:58 ID:ScXBN7m9
ちなみに俺は英語六割五分、国語七割八分、日本史六割二分
ぐらいです。総点230〜240と見てる。
で一次ボーダーが220〜230だと。
567561:03/02/08 13:59 ID:oVuDaSmL
>>565
じゃあ英語94点です。パーセンテージだけでいくと国語70で世界史62
だから226か。微妙。14日の二次試験お互い受けれるといいね。
568563:03/02/08 14:02 ID:ScXBN7m9
そうだね、2ちゃんねるらしくなく、しみじみした(笑
569561:03/02/08 14:04 ID:oVuDaSmL
>>568
そうだね。ここはしみじみしてるよね。
さっき中央スレいったらハゲシクあらされてたよ。
センター利用の合格の話してたら工作員あつかいされてこまりました。
570561:03/02/08 14:20 ID:oVuDaSmL
代ゼミの解答みたんだけど、概評ってとこで世界史の小問数が94って書いてある
んだけどこれって90の間違いじゃないの?そして何処の問題が2点なんだろう?
571大学への名無しさん:03/02/08 14:38 ID:6ZDOO7Bq
経営の数学集合出てきやがった!あと計算めんどくさすぎ!
572大学への名無しさん:03/02/08 14:41 ID:z5KzdHhM
世界史死んだ

地環より難しい…
573大学への名無しさん:03/02/08 14:42 ID:I13UtEP2
経営の数学100点キターと思ったら集合で∪と∩の意味逆にしてアボン…。もう帰りたい。簡単だったから平均高そうだし…
574大学への名無しさん:03/02/08 14:48 ID:I13UtEP2
世界史五割だぽ

国語満点狙います(藁
575大学への名無しさん:03/02/08 14:49 ID:ZqQeZipP
やっぱ経営数学平均高いかなー?俺も集合自信ないよ
それよりも確率の4の倍数が気になる
576大学への名無しさん:03/02/08 14:51 ID:eLb5ck++
おまえら!どうせ受かるよ
577大学への名無しさん:03/02/08 15:45 ID:7lyLT+U+
代ゼミ、昨日の解答さっさとうpしろや!!
578大学への名無しさん:03/02/08 15:49 ID:039jXtQw
>>577
禿同。代ゼミ、はやくうp汁
579大学への名無しさん:03/02/08 16:06 ID:CiEN7cjH
昨日の世界史は62%(自己採点)。英国7割越えで受かるかなぁ?
580大学への名無しさん:03/02/08 16:21 ID:039jXtQw
代ゼミ解答来た
581大学への名無しさん:03/02/08 16:38 ID:BjQWsaUu
堕ちた
英語下痢だよ
ってかb続きすぎじゃね?有りえないっしょ
582大学への名無しさん:03/02/08 16:40 ID:cYovfdLR
英語あぼーーーーーーん。

自分のできた問題が2点であることを祈る。
583579:03/02/08 16:41 ID:qj/1NqDS
英語60%、世界史62%、国語84%

……サヨナラ上智……
584大学への名無しさん:03/02/08 16:44 ID:cYovfdLR
私英語53%、日本史70%、国語84%。
英語…。平均どうなんだろ…。
585法学部どっか希望:03/02/08 16:44 ID:kM2PJFhN
ねえねえ、地球環境法の世界史、上智受験者をなめるなああ!!ってくらい簡単じゃなかった?
あれじゃ差がつかなくてますます英語勝負になっちゃうから本当に困る・・・
英語6割しか取れてないのに。
昨日の国際関係法の英語もできなかったし。代ゼミ「やや液化」とか言うな。

586大学への名無しさん:03/02/08 16:45 ID:gc30ndyg
国関 英語64%国語77%世界史73%
グッバイ
587心理志望者:03/02/08 16:45 ID:EU/JzRn9
あくまで感触
英語8割ちょい
国語9割弱
数学あぼーん
たぶん換算後5割くらいかと・・・


   サヨナラ上智
588大学への名無しさん:03/02/08 16:46 ID:Qmx2hLgc
夢はかなく散りぬる18の春…
ソフィアさん、もしよかったら大問2なかったことにしていただけませんか? ませんか?ませんか?

ませんよ…ね
589大学への名無しさん:03/02/08 16:47 ID:7lyLT+U+
経営の英語の時間、途中中断になってる時ずっと解いてる奴とかいたし…。不公平すぎ!大学側にクレームつけてくれ
590大学への名無しさん:03/02/08 16:49 ID:eLb5ck++
>>589
言えてる。全然公平じゃない。
上智はああゆうトラブルのせいで落ちる人のこと考えろよな怒
591大学への名無しさん:03/02/08 16:50 ID:81/Xjt7n
230点越え得点率6割7分でも受からないのか。。。
592大学への名無しさん:03/02/08 16:51 ID:LjTW+gzW
なんなんだ〜今日の英語わっ( ̄□ ̄;)!!
593大学への名無しさん:03/02/08 16:51 ID:LjTW+gzW
経営受験者集まれ!!どうだった皆???こっちには問題の表紙から透かして文章読もうとしていた椰子が…
594大学への名無しさん:03/02/08 16:51 ID:039jXtQw
さよなら国関・・・
英語2番の問題死亡。友達全部bにしたって・・・・
法律タノム・・・
595大学への名無しさん:03/02/08 16:53 ID:7lyLT+U+
>593
うちの教室みんな普通に読んでたよ。教室によって差がでるな
596大学への名無しさん:03/02/08 16:54 ID:MgRcU1Ix
英文学科は何割で受かるの…
7割弱じゃ駄目…?
597法学部どっか希望:03/02/08 16:55 ID:kM2PJFhN
・・・ねえ、代ゼミ7日の世界史の答え、違ってない?
なんで大聖遷がミッレトなの?
598大学への名無しさん:03/02/08 16:55 ID:qj/1NqDS
たしかにあの中断の時問題解けたよな。でも実質試験時間95分だったよね
599大学への名無しさん:03/02/08 16:55 ID:M7pviJTV
2/7の世界史の二番の設問1の問七ってeなの??
600大学への名無しさん:03/02/08 16:57 ID:ZqQeZipP
》595 ありえない…まあ時間足りたし、国語がほかの学部に比べて難しかった。選択と国語で勝負かな??三科で8割いけば受かるよね(゚∀゚)?
601法学部どっか希望:03/02/08 16:59 ID:kM2PJFhN
ねえ。どう考えてもヒジュラだよね?
野郎代ゼミ。
602法学部どっか希望:03/02/08 17:02 ID:kM2PJFhN
ていうかさ!
大問3の設問1の問5も違うよね?
ロジャー=ベーコンじゃなくてフランシス=ベーコンだろ。
もしかして本気間違いか代ゼミ。
603大学への名無しさん:03/02/08 17:02 ID:OQei44WG
おい!ムハンマドが迫害を受けて、信者とともにメディナに移住したことを「ヒジュラ」って言うんだよな?
だとしたら代ゼミの解答まちがってないか?
604大学への名無しさん:03/02/08 17:06 ID:ScXBN7m9
偏差値換算ってなに?
誰か教えて。
605大学への名無しさん:03/02/08 17:08 ID:gc30ndyg
代ゼミまちがってることあるよ。
去年の問題の回答も赤本と違ってるとこあったし。
ヒジュラで◎でしょう!
606法学部どっか希望:03/02/08 17:08 ID:kM2PJFhN
さらに大問4の問20も違わない?
ドイツの保護領になったのって、東半分のスロヴァキアじゃないの?
それとも東半分もなったんかな。
ちとこれは自身無しw。

問5、四国同盟の方だと思ってフランス選んじゃった。しもうた。
607大学への名無しさん:03/02/08 17:13 ID:qj/1NqDS
英語の大問2 bが10個も連続するなんて有り得ない。代ゼミ間違ってると逝ってYO!
ガクブルッ
Bye Byeヾ(´ー`)ノ
SOPHIA!!!
608大学への名無しさん:03/02/08 17:15 ID:BjQWsaUu
誰か国関の解答だして〜
609大学への名無しさん:03/02/08 17:16 ID:ScXBN7m9
偏差値換算って例えば日本史平均60点で世界史平均40点だったら
日本史の奴らから10点引いて世界史の奴らに10点あげるってこと?
610法学部どっか希望:03/02/08 17:23 ID:kM2PJFhN
おおおい代ゼミ英語大問2まじですかw。
もしこれが合ってるとすると、上智の教授は余程お茶目な人みたいだね。
首絞めてやりたい。
611大学への名無しさん:03/02/08 17:24 ID:Gl4EA4Kr
国関法

英語  6.1割
世界史 6.3割
国語  8.5割
総合  6.7割

これって..ボーダーギリギリ超えてるよね...?
誰かそう言ってくれ....
612大学への名無しさん:03/02/08 17:24 ID:QgAvzPhG
国関 
英語 8割 国語 9割 世界史 6.5割
これでもダメなのか・・・・?
世界史思ったより間違えてて激しく鬱。

613大学への名無しさん:03/02/08 17:25 ID:t9Wg9vU2
やっぱり英語みんな簡単だったのか〜チェ
英国両方簡単だったから最低点上がるよね。
サヨナラ上智
614大学への名無しさん:03/02/08 17:26 ID:y4EWgEOI
>>611
英語ダメすぎ
615名無し@智:03/02/08 17:29 ID:oz8EVfO8
ねえねえ、7日の英語の33番ってどしてaなの?
616大学への名無しさん:03/02/08 17:29 ID:V1IQKqYl
今日うちは中断中英語誰も解いてなかったぞ!
ってか解いてる奴なんかいたの?!
マジウゼー!!95分あっても最後の整序間に合わなかった俺は
どうなる…。
617大学への名無しさん:03/02/08 17:29 ID:NNbcDBAD
英語 80%
国語 62%・・・・
世B 82%

国語ありえない。完答問題ほぼ全滅。古典あぼーん。
やっぱ落ちるかな?
618大学への名無しさん:03/02/08 17:33 ID:M9rZZ6Nn
受かるだろ?
自慢に聞こえる
619大学への名無しさん:03/02/08 17:34 ID:LDh5Ze9P
>616
うちは試験監督の先生の雑談を聞いてた。

ところで、日本史受けた人、問題は難しかったの?
出来なさすぎてそれすら判断できない。
620大学への名無しさん:03/02/08 17:35 ID:y4EWgEOI
英語90%、国語90%、社会40。

安心してくれ。早稲田逝くから
621大学への名無しさん:03/02/08 17:35 ID:FjrwrvPg
6日の世界史の問題数って90だよな??
なんで代ゼミは94っていってんだ?
622大学への名無しさん:03/02/08 17:35 ID:1zZxFkBQ
例年並だけど、それでも難しいよ日本史は。
623。ぽ:03/02/08 17:36 ID:46tyUX2h
英語66%
国語80%
世界史84%
ぎりぎり行ってくれ!!!!!!!111
624名無し@上智:03/02/08 17:37 ID:oz8EVfO8
ところでどうして中断したの〜?
誰か親切な人教えて下さい!
625大学への名無しさん:03/02/08 17:37 ID:fDfeHSET
なにかトラブルあったんですか?
最小おしえてください!!
626大学への名無しさん:03/02/08 17:39 ID:NNbcDBAD
しかもID BADだよ。鬱・・・
627親切な人:03/02/08 17:39 ID:V1IQKqYl
サッシの入れ間違えだって
628大学への名無しさん:03/02/08 17:39 ID:fDfeHSET
冊子とは?親切なお人
629大学への名無しさん:03/02/08 17:40 ID:ScXBN7m9
>親切な人
偏差値換算ってなに?日本史平均60点で世界史平均40点だったら
日本史の奴らから10点引いて世界史の奴らに10点あげるってこと?


630大学への名無しさん:03/02/08 17:41 ID:Gl4EA4Kr
英語の問題だよ
631大学への名無しさん:03/02/08 17:42 ID:fDfeHSET
なぬ!では違う問題を溶かされたと?
632大学への名無しさん:03/02/08 17:42 ID:/hnYBKTf
国語は最初の現代文がむずかった
633大学への名無しさん:03/02/08 17:42 ID:cYovfdLR
なぜに日本史の解答でない?代ゼミ。
なんかもめてるのか。
どうでもいいから早くしろ。
634大学への名無しさん:03/02/08 17:43 ID:/hnYBKTf
でも1時間も中断することはないのにね
635JAGJAGA:03/02/08 17:44 ID:EU/JzRn9
馬鹿な試験官のおかげで英語が30分増えた☆
636大学への名無しさん:03/02/08 17:44 ID:fDfeHSET
そんなに中断したのですか!?
637法学部どっか希望:03/02/08 17:44 ID:kM2PJFhN
7日英語33番のjust、bのexactlyにした。

国際関係法自己採点結果、英語60% 世界史84% 国語89%。
合計大体だけど265点。
・・・駄目なのか?やっぱ英語できないと駄目なのか?
くそう、ここ見てないで赤本の合格最低点しか知らなかったら今ごろ大喜びで踊り狂ってるのに。
638大学への名無しさん:03/02/08 17:45 ID:/hnYBKTf
1時間ずっと座ったまま
でも試験時間が増えてよかった
639大学への名無しさん:03/02/08 17:45 ID:fDfeHSET
その間解けたの?
640大学への名無しさん:03/02/08 17:46 ID:gB1s6mQQ
解けないよ。
参考書も読んじゃダメとかいわれた。
641大学への名無しさん:03/02/08 17:47 ID:/hnYBKTf
解いちゃいけないんだけど解いた奴はいるはず
642大学への名無しさん:03/02/08 17:47 ID:7lyLT+U+
増えたって?何?
643大学への名無しさん:03/02/08 17:47 ID:LDh5Ze9P
センターと上智現文どっちがむずい?
644大学への名無しさん:03/02/08 17:47 ID:/hnYBKTf
試験時間95分だったじゃん
645大学への名無しさん:03/02/08 17:47 ID:fDfeHSET
でもといてた人もいるみたいジャン?
646大学への名無しさん:03/02/08 17:48 ID:NNbcDBAD
英語と国語は偏差値式じゃなくて素点のまま?
だれか教えてたもれ・・・
647大学への名無しさん:03/02/08 17:49 ID:fDfeHSET
その間といてた奴が落ちることを切に願う
648大学への名無しさん:03/02/08 17:49 ID:FjrwrvPg
>>646
いや、みんな同じ問題といてんだから偏差値もへったくれもないんじゃ・・?
649大学への名無しさん:03/02/08 17:49 ID:gB1s6mQQ
試験管の外人にちょっとビクーリ!
650大学への名無しさん:03/02/08 17:51 ID:V1IQKqYl
>>635
30分はひど過ぎる。上智、不公平極まりない…。
651大学への名無しさん:03/02/08 17:51 ID:NNbcDBAD
>>648
そうだよね、うん。
なんか確信なかったもんで・・・
ありがd!
652JAJAJA:03/02/08 17:52 ID:CiEN7cjH
その30分で仏教息子と散髪女を読み終えた☆
653大学への名無しさん:03/02/08 17:52 ID:fDfeHSET
上智がそんなヌルヌルだなんて思わなかった・・・・
654大学への名無しさん:03/02/08 17:53 ID:/hnYBKTf
あの会話の女絶対バカだよね
655大学への名無しさん:03/02/08 17:54 ID:NNbcDBAD
ちゃんと勉強してきたのにがっかりだよね、そういう事になると。
656大学への名無しさん:03/02/08 17:54 ID:FjrwrvPg
文学部の二次面接・小論文対策スレたてようと思うのですが、どうでしょう?
657大学への名無しさん:03/02/08 17:55 ID:fDfeHSET
だったら面接総合にしる
658大学への名無しさん:03/02/08 17:55 ID:gB1s6mQQ
上智は不祥事を起こしたんだから、
それに対する見返りとして
何点かほすぃ。
つーか、あれのせいで落ちたやつって
絶対いると思うんだ。
659大学への名無しさん:03/02/08 17:55 ID:6ypilFi6
>656
外国語も便乗させてください・・・
660大学への名無しさん:03/02/08 17:55 ID:/hnYBKTf
経営数学の感想
@小問集合:標準
A集合:標準
B三角関数:やや易
661大学への名無しさん:03/02/08 17:56 ID:fDfeHSET
>>658それはその時といてたカスがいるからってことっしょ?
662大学への名無しさん:03/02/08 17:56 ID:mBl0TV+3
うちの教室、中断中半分ぐらいの奴が解いてた。
俺はまさかそんな不正できるような問題で再開するとは思ってなかったので
ぼーっと待ってた。腹立つ〜
試験本部に抗議の電話入れとくわ
663大学への名無しさん:03/02/08 17:56 ID:NNbcDBAD
>>658
そういうとき、こっちは平常心つーか集中力たもてないしねー。
664大学への名無しさん:03/02/08 17:56 ID:t9Wg9vU2
合格者増えない?鬱
665大学への名無しさん:03/02/08 17:57 ID:n2cYEbAa
偏差値法なんて、数学の1問の配点の大きさを調整するためのものだよ、ほとんど。
数学は1問の配点が大きいから、少しの実力差で点数差が大きくついてしまう。
それを偏差値法に直すことによって、点差を縮める。 それとともに、全ての
科目間の平均点を調整することによって、科目間有利・不利を消すんだよ。
ただ、偏差値法を使うと、平均点の高い地歴教科において、もとの点数が
1点くらい違うのに、同じ点数になってしまう、ということもありうるので、
おそらく、合格ラインなどのときはそういうことを考慮しているのでしょう。
666大学への名無しさん:03/02/08 17:57 ID:mBl0TV+3
>>663
そうそう!俺はイラついてしょうがなかった
667大学への名無しさん:03/02/08 17:57 ID:PLy276qY
問題冊子がどうしたの?
668大学への名無しさん:03/02/08 17:57 ID:cYovfdLR
てか、英語と国語を素点で足しちゃうと合格者激増しない?
そんなもんなの?
669大学への名無しさん:03/02/08 17:58 ID:/hnYBKTf
英語も国語も偏差値法だよ
670大学への名無しさん:03/02/08 17:59 ID:1zZxFkBQ
経営は何点くらいがボーダーかねえ。
つーか、プーチン大統領がいたよ
671大学への名無しさん:03/02/08 17:59 ID:fDfeHSET
>>669いやちがうだろ
672大学への名無しさん:03/02/08 18:00 ID:NNbcDBAD
>>669
うそぉん!!
まぢで・・・
ちなみに、偏差値法になおすと、点は下がる傾向にあるかな?
673大学への名無しさん:03/02/08 18:00 ID:fDfeHSET
僕5日受けたけど上智許せません
674大学への名無しさん:03/02/08 18:01 ID:QQnOarKR
漏れなんて朝飯食ってかなかったから、空腹が…
675大学への名無しさん:03/02/08 18:02 ID:wBjclXvr
経営は合格者増やすか、英語の点数配分を減らすべき。
676哲学科志望:03/02/08 18:02 ID:FjrwrvPg
二次試験スレ立てました。文学部・外国語学部の人はこちらでどうぞ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044694849/
677大学への名無しさん:03/02/08 18:03 ID:mBl0TV+3
経営の英語平均点8割越えだろうなぁ
678大学への名無しさん:03/02/08 18:03 ID:/hnYBKTf
偏差値法とは、異なる科目間の試験結果に現れる固有の得点分布(分散)を標準化し、同じ条件で判断する方法ですが、本学では志望学科の受験科目に選択科目がある場合には、
志願者が必ず受験しなければならない指定科目(例えば文学部哲学科の場合は英語と国語)についても偏差値法により標準化し、選択科目の偏差点と合計して総合得点を算出しています。
この方法により、科目選択による有利不利を無くし、公平に受験生の学力到達度を判定していますので、自分にとって得意な科目を選択することが最良の方法です。

679大学への名無しさん:03/02/08 18:03 ID:mBl0TV+3
>>675
同意
680大学への名無しさん:03/02/08 18:04 ID:cizEESw4
昨日の世界史の4番問6って、dなの?
3月革命(ウィーン暴動)だと思ったんだが。。。
681大学への名無しさん:03/02/08 18:04 ID:fDfeHSET
やられた・・・・
682大学への名無しさん:03/02/08 18:05 ID:/hnYBKTf
別に経営の英語が易しいとは思わなかったわけだが・・・・
683大学への名無しさん:03/02/08 18:08 ID:t9Wg9vU2
やっぱみんな8割越えか。だよね
684大学への名無しさん:03/02/08 18:10 ID:/hnYBKTf
いや易しいとは全く思えなかった
685大学への名無しさん:03/02/08 18:12 ID:T3uBYcYg
経営は合格者増やすか、英語の点数配分を減らすべき。
>本当にそう思う!上智側は間違った方を解かされた方のみになってほしい。
誰が間違えた方を解いたか知っているんだろうか。みなは95分でもうちらは
、90分だったんだよ!!どうにかして欲しい。抗議したいです。
686大学への名無しさん:03/02/08 18:12 ID:DXpT1M5V
疲れた・・
687 :03/02/08 18:13 ID:snyOsyKY
英語の何処が簡単だたの、、最初のスモーキングの話も
普通にむずいと思ふ。。テロ後のアメリカ人も、、。で、
そこに時間を取られすぎて、漏れでも笑っちゃうほど簡単だった
テロ犯の話が一問も出来ずじまいだったわけだが。。。
しかも最後の問題も全て一続きだとは、終わるまで気付かなかった。。
落ちたなぁ。。日本史も1969年っての見落として「上智なら」
って思ってケネディにしてしまつた。。日米共同声明で
ニクソンって、、上智さん。単純過ぎだよ。。
国語は漏れ的には満点の自信。20分も時間余ったし。
688大学への名無しさん:03/02/08 18:13 ID:cizEESw4
>>602
亀レスだが・・・

ロジャー=ベーコン:イギリスのスコラ学者。神学による学問の体系化を
試みたが、イスラム哲学の影響もあって、経験を重視し、近代自然科学の
方法論への道を開いた(世界史B用語集より)

よって正解です
689法学部どっか希望:03/02/08 18:14 ID:kM2PJFhN
>>680

用語集で2月革命調べたら、
「これによりウィーン体制の崩壊が決定的になった」
って書いてあった。

ところで、国語は皆同じ問題なんだから偏差値法は有り得ないとして、
英語は他にフランス語やドイツ語があるから、偏差値法適用されるんじゃない?
どうなんだろ。
690だからこれ読めって:03/02/08 18:15 ID:/hnYBKTf
偏差値法とは、異なる科目間の試験結果に現れる固有の得点分布(分散)を標準化し、同じ条件で判断する方法ですが、本学では志望学科の受験科目に選択科目がある場合には、
志願者が必ず受験しなければならない指定科目(例えば文学部哲学科の場合は英語と国語)についても偏差値法により標準化し、選択科目の偏差点と合計して総合得点を算出しています。
この方法により、科目選択による有利不利を無くし、公平に受験生の学力到達度を判定していますので、自分にとって得意な科目を選択することが最良の方法です。



691大学への名無しさん:03/02/08 18:15 ID:V1IQKqYl
英語8割…

         ||     
       ∧||∧   
      ( / ⌒ヽ 
       | |   |
       ∪ / ノ   
        | ||   
        ∪∪    
692大学への名無しさん:03/02/08 18:17 ID:YERDQb+r
>685
あれは絶対に不公平だよな。
開始前に配布間違いに気付いてたのに
試験官:「とりあえずはじめて下さい。」
ってなに言いだしやがんだよ試験官!(゚Д゚;)ゴルァ!!
693大学への名無しさん:03/02/08 18:17 ID:wBjclXvr
経営の最低点は例年並みだろ。

>>681
イキロ
何学部?
694大学への名無しさん:03/02/08 18:17 ID:vc2sExM0
ビックカメラ必死だったな
695687:03/02/08 18:18 ID:snyOsyKY
>>684
難しかったと言ってるのはオマイと漏れのみ、みたいだね。。
あ〜。。落ちたあああ。。。
古典全くやってない漏れにとっとら是が本当に、総計上智
に入る最後のチャンスだたのに、、、
赤本じゃ、英語6.5割、日本史7割、国語8割は確実に
取ってたのにぃ、、、ウワーン。。
河合偏差値で英語64、現代文(約)70、日本史70でつよ??
普通に受かっておかしくない点数ですよね?経営なら。。
もうダメポ、、、センターで受かってる成蹊か、立教経済か。。
慶應経済、商、早大商、社学なんて、、もう疲れて逝きたくない。
696大学への名無しさん:03/02/08 18:18 ID:/hnYBKTf
たしかにビックカメラ邪魔なだけだったな
697大学への名無しさん:03/02/08 18:19 ID:eLb5ck++
経営の英語に不正がありまくりなので不満がある人抗議しませんか?言わないよりは言った方が何か変わると思うし。入試課03-3238-3167
698大学への名無しさん:03/02/08 18:20 ID:GwZ16eF5
英語って、長文のほうが配点は高いよな?
699いらついてます:03/02/08 18:20 ID:eLb5ck++
>>697
電話してみるわ
700大学への名無しさん:03/02/08 18:21 ID:Pdj7yAiy
ドキッ…
ブルブル゙ブルッ
701687:03/02/08 18:21 ID:snyOsyKY
>>697
それだ!!今年は「英語は全員、満点で国語、地歴数学のみの
考慮となります」に賭けるか!
っても、まあ、この程度のミスなんてしょっちゅうだし、
騒いでも無駄なんだよな。。
抗議する人は高得点の人がいいと思ふ。点低い人が言っても
説得力ない。
702大学への名無しさん:03/02/08 18:22 ID:cizEESw4
本当に、文学部得点率67%じゃ無理?
普通65%越えりゃ受かるもんじゃないの〜〜!?
703大学への名無しさん:03/02/08 18:22 ID:SIVbuju2
あの一時間で解いてるDQNいたの?その教室の試験管ぶっ殺せ。
問題解いたafoはあと三浪くらいして罪をつぐなってね。
704大学への名無しさん:03/02/08 18:22 ID:/hnYBKTf
とにかく中断で集中力切れた奴は確実にいるよな
だって1時間自由時間なわけじゃなかったんだから
705大学への名無しさん:03/02/08 18:22 ID:n2cYEbAa
>>701
高得点の人が講義しようとは思わないだろうよ
706大学への名無しさん:03/02/08 18:24 ID:/hnYBKTf
会話文の女はキチガイだしよ〜
707大学への名無しさん:03/02/08 18:24 ID:n2cYEbAa
俺は、今日受けたわけではないから良く分からないけど、
本当にそのアクシデントせいで合否が変わってしまうだろう、
って思った人は、弁護士にでも相談してみると良いよ。どうやら
このスレを見てると悪いのは大学側見たいだし、不公平が合ったのに
何も考慮せずに合否判断するのはおそらくなんらかの法律に触れても
おかしくないと思う。
708大学への名無しさん:03/02/08 18:25 ID:/hnYBKTf
さすがに1時間も中断するとは思ってなかった
709大学への名無しさん:03/02/08 18:26 ID:RHnkIJur
確実に不公平だよな。大学側わかってんのかな?
710大学への名無しさん:03/02/08 18:26 ID:/hnYBKTf
212室で受けた人いる?
711687:03/02/08 18:26 ID:snyOsyKY
だあああ、兎に角無駄だよおおお。。
ぜったあああいに、上智はなんの配慮もしてくれない。
大学なんて、大人なんてそんなもんだよ。。
「これは省庁や企業だからというのではなく、大人は基本的に
質問に答えたりしない」って、、。
みんな、今日のことは、上智経営は忘れて、次の早計、国立の
ことを考えれ。漏れは来年の入試のことを考えます。二浪です。
でも、上智良かったぁ。。絶対に来年は心理に逝く!
親が許してくれるわけ無いが。。
712大学への名無しさん:03/02/08 18:27 ID:cB5ZBidx
英語普通ぐらいじゃない?
簡単とかいってる人は痴漢や国関受けた人じゃないの?
713大学への名無しさん:03/02/08 18:27 ID:dqZxwpWJ
今ホテルにいるんだが有料のあーぶい見たら領収書に表示されんのか?コイン投入しき
マジレスきぼん
714大学への名無しさん:03/02/08 18:27 ID:NNbcDBAD
うん。私も受けてないからあんま言う筋あいじゃないかもだけど、
センターのときも、なんかどっかで二分くらいテスト時間が短かったとかで抗議したら
異例の措置?で追試験みとめてもらえたじゃん。
まぁそれでも万全の保障とは言えなかったけど、なにもないよりはましかと。
715大学への名無しさん:03/02/08 18:27 ID:EU/JzRn9
うちの教室(3号館4階の女子トイレのそば)では誰も不正はしてなかったようだよ、中断って言われて2、3分だと思い開いたままにしてたら皆閉じてた
716大学への名無しさん:03/02/08 18:28 ID:5O88Om+/
うちの教室の試験官、再開を伝えにきた人に「中断中解いてた人いるし、不公平になりますよ」って言ってたんだけどなぁ
717大学への名無しさん:03/02/08 18:28 ID:SIVbuju2
テロリストとかに軟禁されると、これくらい精神力使うんだろーなー

とか思いながら待機してたよ。まぁ英語でコケたわけじゃないから、別にいいんだけどね…
世界史…
718大学への名無しさん:03/02/08 18:28 ID:n2cYEbAa
>>711
こういうときに、弁護士使え、って。相談するだけならタダだし。
それに、テレビとかでもよくある弁護士に相談で切るような電話とか
よくあるでしょ? 配慮しなかったらそれこそ大問題。
719大学への名無しさん:03/02/08 18:28 ID:dqZxwpWJ
今ホテルにいるんだが有料のあーぶい見たら領収書に表示されんのか?コイン投入しき
マジレスきぼん
720法学部どっか希望:03/02/08 18:28 ID:kM2PJFhN
>>688

あ。そうか。
うわ恥ずかしw、一人で勘違いしてた。
代ゼミ様ごめんなさい、馬鹿なのはこっちでした。
721哲学科志望:03/02/08 18:29 ID:FjrwrvPg
一時間の中断があって、その間解答を静止しなかった試験官がいたとして
ももう一度試験やり直すわけにも行かないだろうしなあ・・。
抗議の電話が殺到すればニュースになるんじゃなかろうか?
722大学への名無しさん:03/02/08 18:29 ID:/hnYBKTf
1時間監禁されたから人権侵害とかで慰謝料を・・・・・
723大学への名無しさん:03/02/08 18:30 ID:y4EWgEOI
>>718
よっぽど暇な弁護士でない限りは、ただなんてことはありえない。
724大学への名無しさん:03/02/08 18:30 ID:M9rZZ6Nn
712》国関、痴漢に比べたら激やさしいぃ
725687:03/02/08 18:30 ID:snyOsyKY
>>712
でも、テロ犯と仏教息子の話は簡単だろ。、、。
毎回、見られる、所謂点取らせ問題。。
赤本、曰く「ここは全問正解しないと合格はおぼつかない」問題。
家だったらさあ、余裕で難しい問題を後回しにして
やさしいやつからやってるんだけど、、なんか緊張して。。
726大学への名無しさん:03/02/08 18:30 ID:46g15Ayz
入試課「本日の営業は終了しました」だってさ…
727大学への名無しさん:03/02/08 18:31 ID:/hnYBKTf
明日集中攻撃するか
728名無し@上智:03/02/08 18:32 ID:oz8EVfO8
>>637

私もbのexactlyにした!
なんで代ゼミはaなんだろ・・・
729大学への名無しさん:03/02/08 18:32 ID:Qmx2hLgc
しようぜ。俺一人で20回ぐらいかけるわ
730大学への名無しさん:03/02/08 18:32 ID:/hnYBKTf
最後の並び替えは難しかった・・・・よね?
731687:03/02/08 18:32 ID:snyOsyKY
>>727
とりあえず、マスコミにも言っとくべし。。
っつーか、上智大学入試中断問題対策板を
作るべきだな。
732688:03/02/08 18:33 ID:cizEESw4
>>720
お互い様。3月革命の事聞いたのは漏れだ(w
あ〜でも67%じゃ受かんないか〜〜〜!!
ま、まだ入試のこってるなら、お互いがんばりませう!
733大学への名無しさん:03/02/08 18:33 ID:/hnYBKTf
どうせなら法律勉強相談板に立てる??
734687:03/02/08 18:34 ID:snyOsyKY
>>729
うん。もれも掛けるわ。やっぱ、問題を大きくしないと
向こうだってウヤムヤにすると思うし。
ちゃんと、声を大にして、言えばそれなりのリアクションは
あるでしょう。
735大学への名無しさん:03/02/08 18:34 ID:SIVbuju2
最後の並び替えは、時間が足りない俺には、三択でウヒョヒョーイて感じだった。
736687:03/02/08 18:35 ID:snyOsyKY
>>733
うん。法律に詳しい人に言えば、なんかやってくれるかも。
737大学への名無しさん:03/02/08 18:35 ID:wBjclXvr
中断中にやっていたヤシがいたならば不公平。
でも、それを確かめる術はない。

738687:03/02/08 18:36 ID:snyOsyKY
>>735
それで、正解だと思う。あれを20分くらい真剣にやって
簡単な問題を全て落とした漏れ。。
739大学への名無しさん:03/02/08 18:36 ID:y4EWgEOI
>>737
責めるとしたらそこだけだな。
中断そのものはみんな平等だし、人間のやることだからミスはつきもので責められんよ。
740大学への名無しさん:03/02/08 18:36 ID:vc2sExM0
あれだけ三択にした意図がよくわからん
741大学への名無しさん:03/02/08 18:36 ID:5O88Om+/
しようぜ。俺一人で20回ぐらいかけるわ
742大学への名無しさん:03/02/08 18:38 ID:pxFKzhk4
うちのきょうしつみんなみてたよ
743大学への名無しさん:03/02/08 18:38 ID:28MVLY9v
ってか経営の英語は本当全員満点とかにしないとやばい。あんな公正じゃないの初めて
744大学への名無しさん:03/02/08 18:38 ID:y4EWgEOI
そもそも時間がいくらあったって、できないやつはできない
745大学への名無しさん:03/02/08 18:38 ID:EU/JzRn9
最後の並びかえって冠詞とか気を付ければ解けるような気がする
746大学への名無しさん:03/02/08 18:39 ID:n2cYEbAa
中断中にやってた人がいる、ってくらいのは、物的証拠がなくても
ある程度証人がいれば証拠になるはず。
747大学への名無しさん:03/02/08 18:39 ID:SIVbuju2
>>738
だよな。三問合ってればOK。
他は取れたと思うし。


 ま ぁ 世 界 史 で 死 ん だ ん で す け ど ね
748687:03/02/08 18:39 ID:snyOsyKY
>>739
ミスを付き物って、、入試や資格試験でのミスは
絶対に許されないだろ。
定期テストくらいなら誰も怒らないよ。
749玉砕!:03/02/08 18:39 ID:M9rZZ6Nn
今日経営受けた者ですが、だれか今日の経営の解答(英数国)かいていただけませんか?携帯からなもんで。
750大学への名無しさん:03/02/08 18:39 ID:cizEESw4
ここで騒いでても始まらないよ
掛けるなら掛ける。大学でも新聞社でも法律相談所でも。
声が高まれば動いてくれる、てかう動かざるを得ないよね。
751ソヒィアに行きたい:03/02/08 18:39 ID:KixfjivH
俺の友達の隣の女普通に中断中に問題といてたって。
752大学への名無しさん:03/02/08 18:40 ID:n2cYEbAa
>>744
時間だけの問題ではないと思う。
例えば、中断したのが
・大問と大問の間だった人

・ばりばり問題の途中だった人
の時点で大きな差が出る。 → 不公平 → 何らかの処置が必要
753法律板で誰か立てて:03/02/08 18:41 ID:/hnYBKTf
上智大学入試が1時間中断されました
名前: 無責任な名無しさん
E-mail:
内容:
今日、上智大学経済学部経営学科の入学試験が行われました
最初の英語が開始して5分、大学側から問題の配付にミスがあったとして
中断を命じられます。しかし、試験管の中には生徒を全く見てない教室もあり
その時間に問題を解いていた受験生がいたという報告がありました。
結局、中断時間は1時間でした。試験はそのあと90分普通に行われましたが
1度集中力が切れた受験生もいるのではないでしょうか?
あと、問題量が多いことで有名な上智大学において時間はものすごく大事なものです
このことを大学側に抗議したら何か変わるでしょうか?


754大学への名無しさん:03/02/08 18:41 ID:SIVbuju2
週刊誌とか東スポが扱ってくれないかなぁ…
755大学への名無しさん:03/02/08 18:41 ID:y4EWgEOI
>>748
入試なんてミスだらけだよ。
灯台でも解答不能の問題を出したこともある。
それに時間がかかってほかの問題を解く時間がなかったというけちだってつけられる。
出題ミスなど山ほどある。
756大学への名無しさん:03/02/08 18:42 ID:5O88Om+/
マジでみんなで明日かけいうぜ!!!
ていうかもうかけてなにか返答あったやついる?
757大学への名無しさん:03/02/08 18:42 ID:364MZ+Xc
国語自信ある人、答え晒しあおうぜ!
とりあえず俺から
4213223BABA3728
3311241ABAB
3314BBAA21BAABA
758大学への名無しさん:03/02/08 18:43 ID:y4EWgEOI
国家資格試験だって、毎年ミスのオンパレードだ
759法学部どっか希望:03/02/08 18:43 ID:kM2PJFhN
よし、頑張りませう!

最後に。
594番の人の友達は、それだけで11個も正解してる罠。
760大学への名無しさん:03/02/08 18:43 ID:Dyk+tfQN
》751 もしその女が受かっていたら皆で魔女裁判にかけてやりましょう!!!
761仮面||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 :03/02/08 18:43 ID:8oE7Yrrq
経営英語
始めの五分は史上稀に見る快進撃でキタキタ(゚∀゚)キターー!と思ったが、
なぜか試験管が途中で「とりあえず途中で止めて下さい」
で、
回収されますた…その後試験感が「公平のため全学11時開始です」と
かぬかしてたが、隣の回収されなかった椰子は五分得してニヤニヤして
やがった…これのどこが公平ですかオメーラ?

762anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 18:44 ID:C+2ldw7G
上智ってとんでもない大学だな。
激しくガイシュツだとは思うけど、帝京でもしないような凡ミスした
うえに、ちゃんと問題冊子を閉じるように指示がでてないもんだから
中断してる間ずっと英文読んでる糞野郎もいるしよ!俺が注意したら
やめたけど、それまでずっと数十分読んでたな。そういう奴が一人
二人じゃないくらいいたし。ホントやってらんねぇ
俺的に英語で差をつけまくって→日本史まずます平均→国語満点

で(゚д゚)ウマーっていう予定だったのによ!

英語は怒りと腹へってグーグー腹がなりだしたりで集中力半減だし・・・
一番許せないのは、やっぱ何より不正はたらいた輩 受かってたら自爆テロすんぞ
763名無しさん@上智:03/02/08 18:45 ID:glCQEqdT
やっぱこっちでも騒いでんのか。
今はもう学事部もしまってるから明日だな。
ていうかお前ら試験終わったあと担当の香具師に何も言わなかったのかよ。
764大学への名無しさん:03/02/08 18:45 ID:n2cYEbAa
>>755
それは、解答できようが解答不能であろうがやってた人の勝手。
受験の問題を飛ばして解くことはいくらでもできる。
しかし、中断中に解く、解かないは本人の勝手では済まされない。
中断中に解ける人と解けない人がいるのは不公平。
765大学への名無しさん:03/02/08 18:46 ID:n2cYEbAa
それと、上智って日曜休みじゃない? 基督教だから。試験もなかったはずだし
766大学への名無しさん:03/02/08 18:47 ID:y4EWgEOI
おまいら時間があれば合格点取れたみたいなこというなよ。
まるで朝鮮人だな
767687:03/02/08 18:47 ID:snyOsyKY
トルルルルル、、、ガチャ
お嬢「はい。こちらは上智大学入試センターです」
漏れ「あの、、8日に経営学科の試験を受けた者なんですが。。
英語で一時間中断されましたよね?その間に、試験を解いて
いた教室や、受験生がいると聞いたんですが?何かしらの
対策は講じてくれるんでしょうか?不公平が生じると思うの
ですが、、」
お嬢「はい、少しお待ちください。担当の者と変わります」
 チャララーン、ラララーン、ララララ、、♪
担当「はい、お電話変わりました。質問のことに関してなんですが
当大学として、そのような事実を確認していません。仮に、中断中
に問題を解いていた一部の受験生が居たとしても、こちらは公平に万全
を期しましたので、特別な対策を講じる必要ないと考えています」
768大学への名無しさん:03/02/08 18:48 ID:BjQWsaUu
このスレで大学側の味方する奴は不正した奴なんだろうなぁ〜
お前らなんか落ちろ
769名無しさん@上智 :03/02/08 18:49 ID:glCQEqdT
>>765
キリストとか関係ねえよw
普通にお休み。試験があるとかないとかはシランガナ
770大学への名無しさん:03/02/08 18:49 ID:y4EWgEOI
俺の経験からいって、10分や20分時間があったってできないものは、できないよ!
771大学への名無しさん:03/02/08 18:50 ID:BjQWsaUu
757》1ー7のとこ間違えたー。 4211224BABA3728
1141241ABAB
3334BBAA21BAABA
国語の偏差値は80でし
772大学への名無しさん:03/02/08 18:50 ID:V1IQKqYl
その事は明日にしよう。
それより>>757と回答を比べたらほとんど同じだったんだが、
こんなオレでも自信ある香具師と一致してるって事は
みんなあってるのかね…。国語みんなどうだった?
773名無しさん@上智 :03/02/08 18:50 ID:glCQEqdT
>>767
それはマジか?
だとしたらやっぱちょいとおかしいな。
何の役にも多端かも試練が俺が電話してみようか。
774大学への名無しさん:03/02/08 18:51 ID:n2cYEbAa
>>767
その後に
「それでは、何かしらの法的な手段に訴えさせていただいて、その上で
本当に対策が必要ないかを確かめていただいても良いですか?」
って聞けばよい。 こういうときは法的手段が一番。
775大学への名無しさん:03/02/08 18:52 ID:SIVbuju2
若者らしく普通にぶちきれるのが1番効くべ
776大学への名無しさん:03/02/08 18:53 ID:oQup+GKS
一時間の間マンヲッチングに勤しみました。
漏れの教室は監督官普通にいたし。

上智心理受けたヤシ、できはどうでしたか?
777大学への名無しさん:03/02/08 18:53 ID:a+w30Grj
だいたい、折れらの教室なんか中断はさせたが
問題を閉じさせる事も無く隣の奴はそ知らぬ顔でといていたようです。
少し引け目があったのでしょうか、
問題を読んではいるものの鉛筆に手を伸ばす人はいなかったようです。

これを公平だといえるやつはぶっ殺してやる。
上智!!35000円かえすか合格にしろ!
778大学への名無しさん:03/02/08 18:54 ID:y4EWgEOI
>>777
無理だって。
ゴロゴロいる悪徳弁護士のカモにされるだけ。
ヒアリング入試だって、ききとりにくい教室なんかだってあるし、いちいち……
779大学への名無しさん:03/02/08 18:56 ID:SIVbuju2
>>778
ヒアリングとはわけが違う…
俺だってあと十分あったらテロの話で全問取ってみせるぞ。
780大学への名無しさん:03/02/08 18:56 ID:/hnYBKTf
とりあえず上智を見損なった
781大学への名無しさん:03/02/08 18:56 ID:a+w30Grj
>>778
あなたは今日の試験を受けた方でしょうか?
782仮面||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 :03/02/08 18:56 ID:KeVEwmnv
>757
大問一と三は殆ど一緒だが二が全然違う…
783687:03/02/08 18:57 ID:snyOsyKY
>>757
最後のAって合ってる?「形式的類似」って「形式的」
な、っていうより、もっと深層階層で類似してる。と
思ったのだが。。
784大学への名無しさん:03/02/08 18:57 ID:y4EWgEOI
>>779
まるでいちゃもん
785大学への名無しさん:03/02/08 18:57 ID:n2cYEbAa
とりあえず、マスコミにこのこと伝えて大っぴらにするのが良い。
786757:03/02/08 18:58 ID:364MZ+Xc
>>771
3はほとばしる以外同じだな。そこは迷った。
2のはじめ三つだが、たぶん「学問上」は根拠が無いと思われ。
問2の4は相乗効果は言い過ぎでは?
787大学への名無しさん:03/02/08 18:58 ID:5O88Om+/
757》 不易の道理ってのは、理解するのが易しくない学問の理論ってやつじゃないの??そしたら問2の1にもつながるし問2は1だろ?不易の道理が必ずしも耳新しくないのは、理解させるために何度も同じ主張を繰り返すから。って事じゃないか?意見求む
788大学への名無しさん:03/02/08 18:58 ID:V1IQKqYl
Aであってるっしょ?
789大学への名無しさん:03/02/08 18:58 ID:ZqQeZipP
これは大学の信用問題に関わる。部外者の私でも不公平だと思うし、試験官の管理の甘さがうかがえる。最近そうゆう話題少ないし、ワイドショーや週刊誌が食い付く事間違いなし!
790anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 18:59 ID:C+2ldw7G
つーか国語簡単すぎないか?出題者やる気ナッシングでしょ 普通に満点続出で点差つかないよ

そうなると英語で・・・
791大学への名無しさん:03/02/08 18:59 ID:n2cYEbAa
取り敢えず、明日の3大新聞の朝刊に載るくらいにしないと。
792大学への名無しさん:03/02/08 18:59 ID:/hnYBKTf
>>790
国語はそういう人が逆に危ないんだよ
793大学への名無しさん:03/02/08 19:00 ID:/hnYBKTf
それじゃあ、受験ネタ好きなサンデー毎日に投稿だな
794757:03/02/08 19:01 ID:364MZ+Xc
なんかみんな2番俺と逆だな・・・自信なくした。
でも道理って言う言葉となんか違う気がするんだが。
795大学への名無しさん:03/02/08 19:02 ID:SIVbuju2
>>784
まともな意見考えたくない。とにかく腹が立ってる。
796大学への名無しさん:03/02/08 19:02 ID:SvM0uaok
冊子閉じろって指示がなきゃ観るのが普通だと思うが。
うちは試験管が3分くらいで指示したけど長いとこもあるみたいだね。
797大学への名無しさん:03/02/08 19:02 ID:SIVbuju2
国語、1-2はCじゃないのか
798anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:03 ID:C+2ldw7G
>>797
俺も
799大学への名無しさん:03/02/08 19:04 ID:n2cYEbAa
>>793
週刊誌じゃ遅いだろ。新聞だろ。それも受験ねたなら、テレビニュースや
新聞でも取り上げてくれるよ。 センターの理科の時間ミスとそれほど
変わらないことをやってると思う。
800大学への名無しさん:03/02/08 19:05 ID:lkOhmptF
俺のところは10時25分くらいまで
閉じろという指示がなかった気がする
801大学への名無しさん:03/02/08 19:05 ID:V1IQKqYl
>>797
2と4を天秤にかけたらやはり4だと思われ…
802現代文偏差値80:03/02/08 19:05 ID:46g15Ayz
》786 ほとばしる はとめどなく流れるとで迷ったが、ほとばしる涙とはいわないと思う。学問ってのは今発見したがどこで発表してる?学会って書いてない?学会では何を発表する?学問の理論だろ? 相乗効果はそれじゃないと文脈が違和感あるんだけど…
803大学への名無しさん:03/02/08 19:05 ID:/hnYBKTf
とりあえずあるだけの新聞社に投稿しとく??
804anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:06 ID:C+2ldw7G
でもね、うえの方で英語全員満点とか言ってる人いるけど、俺的にはそれはもっと嫌だな
805上智さん、ありがとう:03/02/08 19:06 ID:46g15Ayz
俺にとって上智大英語に最大のおける最大の敵は『時間』であった。「今日も時間内には終わらないんだろう…誰か俺に速読術みたいのがあれば教えてくれ…」と去年の失敗も手伝って半ば諦めていた。
806大学への名無しさん:03/02/08 19:07 ID:duG9F/K4
上智何気にドキュン多いぞ!!!!!!!!!!
807大学への名無しさん:03/02/08 19:07 ID:duG9F/K4
英語むずいだろが
808大学への名無しさん:03/02/08 19:07 ID:7ittyAJX
自己採点してみるよ、国漢
809757:03/02/08 19:08 ID:364MZ+Xc
2問一の俺的反論は、
Bの1は耳新しくない、の内容が無いと思う。そうするとAも共倒れで。
それに、不易は変わらない、ってことだし。
810大学への名無しさん:03/02/08 19:08 ID:vc2sExM0
>>797
「替」の字につられて2にしてしまった…。
811大学への名無しさん:03/02/08 19:09 ID:V1IQKqYl
仏陀のトコ時間なくて3分で解いた自分に惚れた。
812現代文偏差値80:03/02/08 19:09 ID:CZJPpBBU
797》1ー2は流行や風俗の隆替って書いてあるでしょ?流行がはやったり、すたれたりする事で隆替ってのは、興隆してきて替わるって書くから2だよ。
813ありがとう2:03/02/08 19:10 ID:M9rZZ6Nn
しかし、今年の上智には神(キリスト?)が舞い降りた。そう、俺は試験官の愚かさに救われたのだ。
814大学への名無しさん:03/02/08 19:10 ID:V1IQKqYl
帰り際門の所にDQNが多数いた気が…
815ありがとう3:03/02/08 19:10 ID:9YIfjjHJ
なんと、試験が中断したはいいものの、来るはずの「問題用紙閉じてください。」の声がなかったのだ。奴が自分の愚行に気付いたのは十時を半分過ぎたころ…。俺は、合計120分も頂いてしまったのだ!ウヘー、ヒャヒャヒャヒャヒャヒャ…
816大学への名無しさん:03/02/08 19:11 ID:itB2R9on
経営の数学で満点取れなかったのが悔しすぎる。
817大学への名無しさん:03/02/08 19:11 ID:/hnYBKTf
ありゃヨドバシカメラの店員だ
818anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:11 ID:C+2ldw7G
4411223BABA3728

3111233ABAB

3333BBAA21BAABA
                                  晒して糞みたいな点だったら恥ずかしいな・・・笑わないで
819757:03/02/08 19:11 ID:364MZ+Xc
1-2は迷った。
替の字義を優先するか、文脈を優先するか・・・
文脈だな(泣
820anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:11 ID:C+2ldw7G
>>818
国語ね
821大学への名無しさん:03/02/08 19:12 ID:/hnYBKTf
>>816
俺の感想なんだけどどうかな?
@小問集合:標準
A集合:標準
B三角関数:やや易

822大学への名無しさん:03/02/08 19:13 ID:OzNzyJNC
めちゃ問題みてたけど回収された。11日の経済にでないかな6番。
このスレみてたらやっぱむかついてきた
823大学への名無しさん:03/02/08 19:15 ID:/hnYBKTf
もっと抗議すべし
824757:03/02/08 19:16 ID:364MZ+Xc
>>802
正直学会ってのは忘れてた。反省。
でも悖るって反するとか言う意味だから
「お互い反発しない」ってことじゃない?

まあこんなえらそうに言って数学5割だがな
825大学への名無しさん:03/02/08 19:17 ID:zA67IAWI
国関法の解答(代ゼミ)
英語
bbcccdabbbbabdc
bcabbbbbbbbbbda
bdadacdcbd
ddeaefagbd
bbbcbcabad

国語
aabBAABABAcABAABcdBBABA
a adef b.c 4376bdbab
accabABABB

世界史
dacdbaeebacbeecdbdecaceab
dbdaddedaedacddebbecdbabd
eecbbdaceadbcbbaebacdeacb
cfdbadfcbbbefbceafdafbecc



826大学への名無しさん:03/02/08 19:18 ID:7lyLT+U+
》802 いや学会漏れも今気付いた(゚∀゚) たまたまでし。あとは矛盾しないってやつ正しい気がする。2の理由はどう思う?
827797:03/02/08 19:18 ID:SIVbuju2
じゃあ一応俺のも晒しとくか。まぁどうせ世界史で落ちたんだけど。。

44123324BABA3728
3321242ABAB
3134ABAA21BAABA



間違いもちらほらあると思う
828大学への名無しさん:03/02/08 19:19 ID:/hnYBKTf
>>824
数学って経営??
829大学への名無しさん:03/02/08 19:20 ID:a+w30Grj
はっきりいってあのミスにはかなりあたまにきてます。
それを、ミスはどこでもあることだなんてぬかす奴見てると
余計むかつくね。
弱者の側に立つ事の出来ないような奴がいる事にも憤りを隠せません。
830 :03/02/08 19:20 ID:EpaeULQp
みんなは試験始まってから中断になったの?

うちは始まる前に問題回収されてみんな一時間ぼーっと待ってたよ。
831大学への名無しさん:03/02/08 19:21 ID:SIVbuju2
>>830
うちは30秒。教室によってかなり差があると思われ。
職員の駆け込んだ順に試験停止かと。
832大学への名無しさん:03/02/08 19:21 ID:V1IQKqYl
うちは5分解けたよ。
だから計95分。
833大学への名無しさん:03/02/08 19:21 ID:/hnYBKTf
試験開始5分で中断
834大学への名無しさん:03/02/08 19:23 ID:I13UtEP2
後になって騒ぐなクズ!
俺は恥ずかしい思いしながら隣の奴を注意したぞ!
おまえらがみんなで注意しあえばこんな事にはならなかったんだよボケ!氏ね!
835大学への名無しさん:03/02/08 19:23 ID:a+w30Grj
>>830
そうだよ。
中断時間は教室によって違う。
836大学への名無しさん:03/02/08 19:23 ID:GXAIUaWb
9号館の2階。1、2分だったな。
問題閉じろ。その後解答用紙も裏にしろとの指示。

上智の無責任さには脱帽。
837大学への名無しさん:03/02/08 19:24 ID:9KZvWPDn
384教室は5分だったよ
838大学への名無しさん:03/02/08 19:25 ID:/hnYBKTf
俺のところは思いっきり周りの解答用紙は見えた
839大学への名無しさん:03/02/08 19:25 ID:V1IQKqYl
>>834
そうだそうだ!!
アンタはえらい!
840大学への名無しさん:03/02/08 19:25 ID:DXpT1M5V
353教室は3分。
841大学への名無しさん:03/02/08 19:25 ID:7dBmhuf6
ひどいね・・・。

みんな受かれ。
842757:03/02/08 19:25 ID:364MZ+Xc
>>828
文句あるかこのやろう

英語の時間もうけさせた試験官
間の時間音漏れしまくり音楽DQN
門のとこでいちゃついてたDQNカップル

正直氏ねと云いたい
843大学への名無しさん:03/02/08 19:26 ID:SIVbuju2
432は1分くらい
844 :03/02/08 19:26 ID:EpaeULQp
もう今日の試験は全員合格でいいよ。
845大学への名無しさん:03/02/08 19:26 ID:1tyodU7Z
ほとばしると来たら精液しかない。よって勢いよく飛び散るに即決
846大学への名無しさん:03/02/08 19:27 ID:/hnYBKTf
>>842
小問集合の計算めんどくさかったよな?
847大学への名無しさん:03/02/08 19:27 ID:7ittyAJX
国漢、落ちたな(藁
848大学への名無しさん:03/02/08 19:28 ID:+VPDRp/r
確かに、噴火ときたら飛び散るだよな。
英語と日本史うpきぼん
849大学への名無しさん:03/02/08 19:28 ID:a+w30Grj
>>845
良回答
850anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:29 ID:C+2ldw7G
中断してる間猛烈に尿意を催してきたので我慢できずに試験管に「トイレ行きたいんですけど」と言ったら試験管は快諾。
上智のお兄さんに連れてもらおうとしたら「俺も」「俺も」と他の男が十数人トイレに逝きたいと言い出した。ちとおもしろかったわw

みんなシャイなんだね
851大学への名無しさん:03/02/08 19:29 ID:/hnYBKTf
俺は「ほとばしる」で瞬間的にドラクエを思いついたわけだが
852大学への名無しさん:03/02/08 19:29 ID:OzNzyJNC
国関 英語96くらい 国語86くらい 数学50くらい
どうかな?
国語のAB問題って全部あってなきゃ点もらえないの?
一問一点じゃだめなのかな?それにしても上智の国語、突然簡単な時あるよな
853大学への名無しさん:03/02/08 19:29 ID:V1IQKqYl
その下の文の「非常に猛烈」ってのでオレは勢いよく飛び散るにした。
854687:03/02/08 19:29 ID:jMCczQTU
>>834
でも、「閉じろ」って指導が無かった教室もあるんでしょ?
その教室で、「お前、閉じろよ」とはいえんだろ。。
ってか、そーいう教室があっただけで、訴えるこっちと
しては相当に有利だ。
855大学への名無しさん:03/02/08 19:30 ID:1tyodU7Z
経営数学2番はベン図を書くと瞬殺
3番は普通に公式当てるだけ
1番の計算がちょっとウザイ
856大学への名無しさん:03/02/08 19:30 ID:9KZvWPDn
ていうか見れたやつのなかで最高は何分なんだ?
15分以上だったらかなり問題
857大学への名無しさん:03/02/08 19:30 ID:RHnkIJur
不正はあったとして皆どれくらいできたの?
858大学への名無しさん:03/02/08 19:31 ID:/hnYBKTf
>>855
シグマ積分ウザくなかった??
859大学への名無しさん:03/02/08 19:31 ID:wBjclXvr
>>850
お前401だったらナイスだ。
あのまま、トイレ行くチャンスがなかったら、俺は確実に漏らしていただろう。

そういえば、中断中、携帯いじってた馬鹿がいた。
注意すれば良かったよ。
860687:03/02/08 19:31 ID:jMCczQTU
>>850
それって、眼鏡かけてPコート着たオサレ系のお兄さん?
で、女はちょっと南国系の冴えない感じのラケット持って
た人じゃなかった?
861大学への名無しさん:03/02/08 19:31 ID:7ittyAJX
>>852
英語99くらい、国語90くらい、数学60くらい
数学の偏差値にかけるしかない。
862大学への名無しさん:03/02/08 19:31 ID:EjmV4QAs
まあ何も救済措置は無いよ。
863大学への名無しさん:03/02/08 19:32 ID:1tyodU7Z
Σ積分は捨てたw
864大学への名無しさん:03/02/08 19:32 ID:/hnYBKTf
うちのところの係員のお姉さん
白石美帆と石野真子混ぜたような顔してた
ちなみに212教室
865大学への名無しさん:03/02/08 19:33 ID:/hnYBKTf
>>863
俺は4の倍数の確率にずっと悩んでた
866anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:34 ID:C+2ldw7G
>>859
>>860

部屋番号は覚えてないんだけど、8号館だった 俺の受験番号は3800番台ね
867大学への名無しさん:03/02/08 19:35 ID:V1IQKqYl
誰か数学答えうpshitekudasai…。
868大学への名無しさん:03/02/08 19:35 ID:ZBk94CdO
確率何になった?
869大学への名無しさん:03/02/08 19:36 ID:wBjclXvr
>>866
たぶん、俺と同じ部屋だ。
俺もいついこう、いついこうと思ってたら、ドドドとみんなが立ち上がったので
連れション。
870大学への名無しさん:03/02/08 19:36 ID:/hnYBKTf
1/2と1/4?俺はずっとzを付けようかどうか迷ったけど
871大学への名無しさん:03/02/08 19:38 ID:HPQ7Oxld
ここで騒いでるヤシ見てたら自分がアホらしくなった。
まだ他にも試験残ってるし、もうどうでもいい。
つか、今日の試験で上智行きたくなくなった。

カプールとかDQN多かったし。
872大学への名無しさん:03/02/08 19:38 ID:1tyodU7Z
確率、10回の合計Xは0から10までの11通りに均等の確率でなる、ってとこまで
分かったけど4の倍数で死んだ
873大学への名無しさん:03/02/08 19:38 ID:OzNzyJNC
確率の問題Zが登場したんだけど。Zって99l登場しないんじゃなかったっけ。
集合どうだった?dginなんだけどどうかな?
874大学への名無しさん:03/02/08 19:38 ID:ZBk94CdO
俺も1/2と1/4になったよ
あと集合の最後がどう考えてもzだったんだけど間違ってるのかな・・・
875anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:39 ID:C+2ldw7G
>>869
おぉなんか奇遇だねぇw お疲れさん 
876大学への名無しさん:03/02/08 19:39 ID:/hnYBKTf
俺も確率はZつけようかどうか迷ったけど
4*0=0かな?とか思って足したら1/4になった
877大学への名無しさん:03/02/08 19:40 ID:OzNzyJNC
>>872
11通りかー!
878大学への名無しさん:03/02/08 19:41 ID:/hnYBKTf
やっぱ4の倍数の確率Zかな??
879大学への名無しさん:03/02/08 19:42 ID:V1IQKqYl
>>873
dginきたーーーー!!!
880大学への名無しさん:03/02/08 19:42 ID:ZBk94CdO
集合のとこはdgizにしました
881大学への名無しさん:03/02/08 19:43 ID:/hnYBKTf
俺も集合はdgin!!
882大学への名無しさん:03/02/08 19:43 ID:ZqQeZipP
Σ積分とは区分求積法のこと?
883大学への名無しさん:03/02/08 19:44 ID:V1IQKqYl
大問3の答えどうなった?
オレ計算自信なくて。
884大学への名無しさん:03/02/08 19:44 ID:/hnYBKTf
違う。シグマでまず和を出してそれを積分するだけ
kとxとnが出てきて計算がめちゃくちゃめんどくなる
885大学への名無しさん:03/02/08 19:45 ID:/hnYBKTf
加法定理忘れた奴がいっぱい、いますよ〜に
886大学への名無しさん:03/02/08 19:48 ID:1tyodU7Z
一引くタンタンタンプラタン♪

でやると死ぬ。今日のは。
887大学への名無しさん:03/02/08 19:49 ID:/hnYBKTf
イチプラタンタンタンマイタン
888大学への名無しさん:03/02/08 19:50 ID:1tyodU7Z
あとチンコがコチンとこすってこすってマイチンチンだな
889大学への名無しさん:03/02/08 19:51 ID:/hnYBKTf
うちはコスモス咲いた咲いたコスモスだった
890大学への名無しさん:03/02/08 19:51 ID:1tyodU7Z
あ バカな子だと思われてるぽい
891anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 19:52 ID:C+2ldw7G
>>889
俺もそれだ。まぁ俺は数学使ってないけど
892大学への名無しさん:03/02/08 19:52 ID:OzNzyJNC
Σの問題
三分の一、二分の一、0,0になった。
(3)の問題って全部あってなきゃだめだよね?a間違えた(・ω・)
893大学への名無しさん:03/02/08 19:53 ID:/hnYBKTf
>>892
同じだ同じだ!!!!!!
894大学への名無しさん:03/02/08 19:57 ID:/hnYBKTf
さきほどの勢いが一気になくなったわけだが・・・・
895大学への名無しさん:03/02/08 20:00 ID:0BrF6gxH
みんな飯だな!
896anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 20:00 ID:C+2ldw7G
みんな上智に電話中w
897大学への名無しさん:03/02/08 20:00 ID:/hnYBKTf
確率さえ合ってたら数学100点かも・・・・
898757:03/02/08 20:00 ID:364MZ+Xc
>>846
小問計算ミスりまくってもうだめぽ

数学2がdgin
3が34 31 -31 2 22(あと時間なくてだめぽ)
であってる?

あと英語のらでぃん系2問誰か答えキボン
時間なくて飛ばし読みだったんで。
899名無し:03/02/08 20:01 ID:Kjpp86BZ
トルルルルル、、、ガチャ
お嬢「はい。こちらは上智大学入試センターです」
漏れ「あの、、8日に経営学科の試験を受けた者なんですが。。
英語で一時間中断されましたよね?その間に、試験を解いて
いた教室や、受験生がいると聞いたんですが?何かしらの
対策は講じてくれるんでしょうか?不公平が生じると思うの
ですが、、」
お嬢「はい、少しお待ちください。担当の者と変わります」
 チャララーン、ラララーン、ララララ、、♪
担当「はい、お電話変わりました。質問のことに関してなんですが
当大学として、そのような事実を確認していません。仮に、中断中
に問題を解いていた一部の受験生が居たとしても、こちらは公平に万全
を期しましたので、特別な対策を講じる必要ないと考えています」
900大学への名無しさん:03/02/08 20:02 ID:OzNzyJNC
大問3
(1)四分の三、三分の一、九分の十三
(2)ニ2、ヌ2、ネ2、ノ−1 ハ0、ヒ3 フ0 ヘ1 ホ2 マ2
どうかな?なんか今日は計算力って感じだね
901大学への名無しさん:03/02/08 20:03 ID:lDxJvuxh
ゆるせんなぁ、上智。
きのうの古文方丈記といい、中断といい、
天下の上智大学がこんなぬるいやりかたでいいのか。

漏れ今日は受けなかったけど上智に電話したよw
902358:03/02/08 20:03 ID:Odm86q6n
数学の点数のつけ方分かる?
903大学への名無しさん:03/02/08 20:04 ID:/hnYBKTf
>>900
同じだね。あとは確率とわり算のみだ
俺は一回展開したけどね
904大学への名無しさん:03/02/08 20:06 ID:1tyodU7Z
割り算って剰余の定理じゃ条件が1個足りないよね?割らずになんとか
できないかと思って悩んだんだがだめだった、、、
905大学への名無しさん:03/02/08 20:06 ID:0BrF6gxH
>>950
次スレヨロピク
906大学への名無しさん:03/02/08 20:07 ID:/hnYBKTf
>>904
展開しました
907大学への名無しさん:03/02/08 20:08 ID:1tyodU7Z
げ まさかとは思ったがあれホントに展開させるのか、、、上智ともあろうものが
計算力にごり押しさせるとは情けないのう
908大学への名無しさん:03/02/08 20:12 ID:OzNzyJNC
割り算
ス6 セ3ソ4 サマイナスD 死G
909大学への名無しさん:03/02/08 20:14 ID:jMCczQTU
去年、受けに逝ってりゃ良かった。浪人して始めていったけど
初めて「逝きたい!!」って思った大学だた。。
910大学への名無しさん:03/02/08 20:15 ID:tWV5Jw9x
俺は絶対行きたくない。いや多分落ちてるんだがw
もういいよ。明日の立教にすべてを・・・・・・と思ってもショックで立ち直れそうにない。
911757:03/02/08 20:15 ID:364MZ+Xc
>>900
ちがってるし・・・うああああああああああああああああああん
>>906
展開→ごり押し(10分)→b=−2/9→(´∀`;;)
912大学への名無しさん:03/02/08 20:17 ID:OzNzyJNC
英語の最後のどうやって解いた?
俺、She continued とかヒントにしたんだけどあれむずいよね?
ccacbになった。3問あってろ!
913757:03/02/08 20:20 ID:364MZ+Xc
>>912
俺cbbcbにした。
テロ系答えおせーて
914大学への名無しさん:03/02/08 20:20 ID:/hnYBKTf
わり算は
a=1/4 b=6 c=3/4じゃない??
915anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 20:22 ID:C+2ldw7G
英語のラス問 cbccbだ  って笑うなよ
916大学への名無しさん:03/02/08 20:22 ID:Cptba97X
待ち時間中に一人がトイレ行きたいって言って
便乗して自分も一緒に連れてってもらって
んで、用足して外でたらお兄さん座り込んでて
ヒトコト「ありえねぇよな」
ありえない試験だった。
しかも今日の世界史訂正多すぎね。
ショッパナの問題イキナリ前2000年の「前」抜けてるし。
シッカリしろよホント、萎えたよ。
917胃痛もち:03/02/08 20:22 ID:cjd+b+Yl
立教受かりますた〜!
第二志望といってもやっぱり受かればうれしいです〜
で、自己採点
英語0.6ジャスト
国語0.8965・・・・

日本史どうなるんだろう。。
英語は長文ジャスト6割、文法語法ジャスト6割でした。
長文のウェイト高くならないかなぁ
なんか、諦めきれない数字で鬱です。
918大学への名無しさん:03/02/08 20:23 ID:fcxryM7N
正直、みんな上智入学辞退しるクソハゲ
919916:03/02/08 20:24 ID:Cptba97X
>917
羨ましいカギリデス
結果オーライで喜ぶべきです
920大学への名無しさん:03/02/08 20:24 ID:FZdz7fdx
>>913
漏れと同じだ。
代ゼミって何時頃発表?

痴漢は7,4割じゃ足りないだろうし、経営うかっときたいんだよなあ。
一つ落ちたら、ズルズル2浪一直線の悪寒・・・
921大学への名無しさん:03/02/08 20:26 ID:WNjhXvRF
明日上智に電話するわ。みんなも頼むよ。得したやつは言わないだろうけどよ
922大学への名無しさん:03/02/08 20:26 ID:1tyodU7Z
英語

大問1
d b c d b c c b d c

大問2
c a d d a c c b b a

大問3
c a c d a c b c a c

大問4
c d a c c d e c b e

大問5
c b c c a b b b d b

大問6
a d b b a c c b c d

大問7
b a b a b a a b c c

大問8
c b b c b

どうだろ。てかまじで英語の監督不行き届きは何とかして欲しい。俺は中止の合図と同じに
問題閉じたのに、見てる奴いっぱいいたからね。
923大学への名無しさん:03/02/08 20:27 ID:fcxryM7N
不正行為した奴はカエレ!!
入学辞退しろ!!
てか落ちろ!!
クソハゲ
924胃痛もち:03/02/08 20:28 ID:cjd+b+Yl
っていうかそういう場で不正行為する人は本当にこないでほしい。。
上智ももみ消すようなことはしないでほしいな。
925大学への名無しさん:03/02/08 20:28 ID:oQup+GKS
というか、問題みてる奴がいた教室は
試験監督と付き人二人は何やってたんだ?
監督が消えたとしてもバイト二人いなかったのか?
926大学への名無しさん:03/02/08 20:30 ID:fcxryM7N
お前らも上智を見きってやってくれ。
他いったほうがいい
927大学への名無しさん:03/02/08 20:30 ID:LzXq0MII
まぁまぁいい加減あきらめなよ。
実力がなかっただけだよ。
928757:03/02/08 20:31 ID:364MZ+Xc
>>922
タモリのグッジョブ
929大学への名無しさん:03/02/08 20:31 ID:AnXGkhn9
不正行為てのは 言いすぎだろ
それに90分あれば余裕でできる内容だった
930大学への名無しさん:03/02/08 20:32 ID:fcxryM7N
上智は
   仏 教 に 改 宗 し ろ
931大学への名無しさん:03/02/08 20:32 ID:jMCczQTU
>>916
去年の青学経営よりマシ。。酷かった。。
訂正だらけ、、。
訂正が無かった日本史に関しては態々、
試験官のオヤジが「えー、この試験には
訂正はないようです。エッヘッヘ」と。。
932大学への名無しさん:03/02/08 20:33 ID:QQnOarKR
あんま引きずらない方がいいぞ。
抗議とかやってると志望校全滅もありえるし。
つーか、まさか上智経営が第一志望じゃないよな?
933大学への名無しさん:03/02/08 20:34 ID:/hnYBKTf
結局確率はZにした?
934大学への名無しさん:03/02/08 20:34 ID:uITDH70j
>>928
そのオヤジ最高!(W
935大学への名無しさん:03/02/08 20:35 ID:7bLP5YZ5
>>924
もみ消しっていうか、不正行為をした人間を正確につきとめられないし、
といって再試験はまず無理。だから大学側としても苦渋の判断だと思うよ。
俺も悔しいけどさ。

ええ…工作員じゃありませんのでw
936大学への名無しさん:03/02/08 20:36 ID:fcxryM7N
上智の学長
 懺 悔 し ろ や
937大学への名無しさん:03/02/08 20:37 ID:1tyodU7Z
>>929
そういう問題かよ。条件は公平であるべきなのに受験生の間で有利不利ができた
というのが問題だろうが
938大学への名無しさん:03/02/08 20:37 ID:ap9PVbQs
最後の大問の答えにaないよね?
939大学への名無しさん:03/02/08 20:37 ID:LzXq0MII
そうだそうだ。せめて謝れ。
カトリックなら懺悔して神に許しを請え!!
940大学への名無しさん:03/02/08 20:38 ID:KMzt1A5m
>>913 920 全く同じcbbcb

941大学への名無しさん:03/02/08 20:38 ID:SIVbuju2
>>950
新スレよろ
942大学への名無しさん:03/02/08 20:38 ID:7bLP5YZ5
酷寒250取ったら行けるかね?
国語+英語で170だったから、日本史で80取ることにしたんだが。
いや、80取る自信ないけどさ、こういう気休めもありってことで。

>>胃痛持ちタン
おめ。

>>950
スレ立てると合格するらしいぞ
943胃痛もち:03/02/08 20:38 ID:cjd+b+Yl
そうだねーもうどうしようもないもんねぇ。<中断
国文の最低点例年230弱くらいで現在英国で224点。
日本史で65点くらいとれてればまたちょっと期待しちゃうな(;´д`)
944大学への名無しさん:03/02/08 20:39 ID:fcxryM7N
上智
ソフィアンとかぶっこいてねえで

 大 乗 仏 教 見 習 え や

    衆 生 救 済
945大学への名無しさん:03/02/08 20:39 ID:rkjTI+WU
212教室の試験管のねーちゃんが体張って懺悔するってよ。
よかったなー
946胃痛もち:03/02/08 20:40 ID:cjd+b+Yl
仏教なら駒沢!じゃなかったっけ?
947大学への名無しさん:03/02/08 20:40 ID:1tyodU7Z
てか確かにバイトのおねえ様はみんな可愛かった

気が散って仕方なかった
948胃痛もち:03/02/08 20:41 ID:cjd+b+Yl
日本史まだかなー
949大学への名無しさん:03/02/08 20:41 ID:/hnYBKTf
6号館212教室の片方のお姉様かわいかった
950大学への名無しさん:03/02/08 20:42 ID:7bLP5YZ5
>>943
英国で224って取りすぎだろ。
国語100点満点で数えてる?
それともまさか俺が勘違いしてる?
951大学への名無しさん:03/02/08 20:42 ID:QQnOarKR
>>940
三番目はcじゃないか?
952大学への名無しさん:03/02/08 20:42 ID:LzXq0MII
よくかわいいなんて思えたな。
俺にはイザナミに見えた。
953大学への名無しさん:03/02/08 20:42 ID:SIVbuju2
>>ID:fcxryM7N
お前おもろい
954胃痛もち:03/02/08 20:43 ID:cjd+b+Yl
>>950
新スレよろ
国文は国語が150になるのです
だから400点満点。
なのに異様に低い最低点。
偏差値法というものはかくも恐ろしいものなのか。
それとも国文低いのか
955国関受験者A:03/02/08 20:43 ID:lDxJvuxh
ヨゼミ速報みてきました、

国関の英語、
10連続 b キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!
もうめちゃくちゃ直したい誘惑にかられたが、なんとか持ちこたえたよw
英語全部で4ミス。上智は頂いた〜!みなみなさんのおかげですw

つーわけで漏れはこのスレ卒業します。いままでどうもありがと。謝謝

じゃぁ某T大スレに逝ってくるか・・・
あのスレ感じ悪いんだよなぁ、みんなプライド高くて、なんかちょっとw
上智スレはマターリしててすごくよかったです

ではでは〜
法律学科の人とか、がんがってくださいね
ばいちゃ( ゚∀゚)ノ
956358:03/02/08 20:44 ID:Odm86q6n
国関落ちますた・・・
957大学への名無しさん:03/02/08 20:44 ID:LzXq0MII
こーのーそらのしたー
おなじほしみあげてーなやむぼくらはー
958大学への名無しさん:03/02/08 20:44 ID:fcxryM7N
>>358ドンマイ
959大学への名無しさん:03/02/08 20:45 ID:5O88Om+/
>943
あなたの計算方式で、英語60%国語84%世界史62%の
漏れの点数を換算してくだされ
960大学への名無しさん:03/02/08 20:45 ID:7bLP5YZ5
ああああああああああああ

950キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!

合格ケテーイ
961大学への名無しさん:03/02/08 20:45 ID:LzXq0MII
このながーいなーがいくだりーざーかをー
きみをじてぇんしゃーのーうしろにーのーせてー
962胃痛もち:03/02/08 20:46 ID:cjd+b+Yl
>国関さん
おめ!4ミスってすごい…
やっぱりこれからの時代英語ですかね〜
963大学への名無しさん:03/02/08 20:46 ID:jMCczQTU
隣の香具師が中断中にも関わらず、問題を読んでいました。
注意しようとしましたが、私の頭にある言葉が浮かびました。
「汝、隣人を愛せよ」。
隣人を愛し、見て見ぬ振りをしました。
「叩け、さらば開かれん。求めよ、さらば与えられん、、、」
やる事は手管を尽くし、求めてみてはどうでしょうか?

私は仏教に改宗します。私には四苦八苦が似合っています。
964大学への名無しさん:03/02/08 20:46 ID:SIVbuju2
>>950
たのんだぞ。合格おめ(w
965大学への名無しさん:03/02/08 20:47 ID:LzXq0MII
んdじゃjギアjgmあえご
966大学への名無しさん:03/02/08 20:47 ID:/hnYBKTf
新スレまだー??
967胃痛もち:03/02/08 20:47 ID:cjd+b+Yl
>>358
ドンマイ!
968大学への名無しさん:03/02/08 20:48 ID:KMzt1A5m
痴漢255点じゃ無理ですかい・・・?誰か似たような境遇いない???
969大学への名無しさん:03/02/08 20:48 ID:LzXq0MII
なんか上智って涼しい顔してやることはおっかないね。
970950:03/02/08 20:48 ID:7bLP5YZ5
>>954
そうだったか。スマソ。 でも行けると思うよ。信じてガンガレ

>>955
頼むからT受かってくれ。 あるいは慶法あたりに乗り換え汁

スレ立ててきます
971大学への名無しさん:03/02/08 20:49 ID:LzXq0MII
djふぃあ終えf姉タエフィアオfンしホアンthdfン
亜hエッハdえいおてゃあネイエジアエネエhジャじぇいうえ
972胃痛もち:03/02/08 20:50 ID:cjd+b+Yl
>>959
>>954見た?
国語のAB問題一問ごとに数えちゃったから性格じゃないです。
でも関東じゃないとこ一個だけでその中で間違えたの一個だからあんまりかわんないかと。
973950:03/02/08 20:50 ID:7bLP5YZ5
974950:03/02/08 20:50 ID:7bLP5YZ5
975大学への名無しさん:03/02/08 20:52 ID:6ZDOO7Bq
>972
漏れ英文だから、普通に得点率で考えればいいってことやね

で、3科で67%じゃ無理なのか……?
976大学への名無しさん:03/02/08 20:53 ID:SIVbuju2
これからガンキャノンで上智ぶっ壊してきます。
977950:03/02/08 20:53 ID:7bLP5YZ5
978358:03/02/08 20:54 ID:Odm86q6n
みんな上智でちゃんと学ぶのだよ。
俺の分まで。
979anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 20:56 ID:9EcGA5c8
あぁ確かに三番目はbっぽい・・・ミスった〜鬱
980胃痛もち:03/02/08 20:56 ID:cjd+b+Yl
やっぱり受かりたいよぅ・゚・(ノД`)・゚・。
981胃痛もち:03/02/08 20:57 ID:cjd+b+Yl
だれか「ここから1000取り合戦になりますおー」みたいなAA貼ってほすぃ
982大学への名無しさん:03/02/08 20:58 ID:oQup+GKS

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

おらよ
9831000:03/02/08 20:58 ID:fcxryM7N
1000
984胃痛もち:03/02/08 20:59 ID:cjd+b+Yl
わーいありがとうございます!
言ってみるもんだ〜
985anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 20:59 ID:9EcGA5c8
うかってますよーに
986358:03/02/08 20:59 ID:Odm86q6n
1000
987anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 20:59 ID:9EcGA5c8
経営の合格最低点ってどれくらいよ?
988358:03/02/08 20:59 ID:Odm86q6n
995
989982:03/02/08 20:59 ID:oQup+GKS
実は漏れも貼ったの初めてだったりする(w
990大学への名無しさん:03/02/08 20:59 ID:9YIfjjHJ
1000ゲット出来りゃ上智合格!!…ならいいなぁ
991胃痛もち:03/02/08 20:59 ID:cjd+b+Yl
日本史の解答は今日も出ないのでせうか。
明日は法政メディア社会発表だ〜
992大学への名無しさん:03/02/08 21:00 ID:oQup+GKS
1000げとー
どーもでした
993国関受験者A:03/02/08 21:00 ID:lDxJvuxh
最後にカキコw
1000じゃぁー!みんな合格!
994anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 21:00 ID:9EcGA5c8
1000げっと合格♪
995胃痛もち:03/02/08 21:00 ID:cjd+b+Yl
1000げと
996358:03/02/08 21:00 ID:Odm86q6n
せめて1000だけくれ・・・
997胃痛もち:03/02/08 21:00 ID:cjd+b+Yl
1000
998anao ◆XgJAPANCpk :03/02/08 21:00 ID:9EcGA5c8
10000
999358:03/02/08 21:00 ID:Odm86q6n
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000大学への名無しさん:03/02/08 21:00 ID:lDxJvuxh
最後にカキコw
1000じゃぁー!みんな合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。