1 :
何で誰も立てないの?:
2 :
何で誰も立てないの?:03/02/03 20:32 ID:C3JLy+45
■スマートドラッグ ■
それは飲むだけで記憶力や集中力がアップする神の薬
スマートドラッグの定義は
・依存性が無い(いつでも止められるってこと)
・体に及ぼす害が少ない(オーバードーズしてもせいぜい頭痛くらい)
・合法である(第三者に譲渡・転売するのは違法)
スマドラの主な効能
中枢神経刺激したり脳内血流を改善したり脳内エネルギーを活性化させる。
よって思考力、記憶力、想起力、集中力などが飛躍的に上がる(個人差大)
代表的なものはピラセタム、ビンポセチン、ヒデルギン、ニセルゴリン等。
購入方法
スマドラ会社からの個人輸入・輸入代行業者を使う等
3 :
何で誰も立てないの?:03/02/03 20:32 ID:C3JLy+45
■リタリン■
リタリン、それは通称ビタミンRと呼ばれ日本で唯一合法とされている覚醒剤である。
リタリンを入手するためにナルコレプシーの症状を猛勉強し病院を渡り歩く若者は珍しくない。
完璧な演技で挑むも、脳波検査で撃沈されていく香具師は少なくない。
正規のルートでの入手はもはや違法ドラッグより難しく、
闇ルートでは1錠500〜800円で売買されている。
そのため、簡単にリタリンを処方するアホな医者情報がネットに流れ
幸運にもそういう医者を見つけた香具師は処方されたリタリンで大金を得る。
また、本物のナルコレプシー患者が病院を掛け持ちし、大量のリタリンをゲットし
売りさばいているという事実もある。
受験生の使用感想は「三日三晩、不眠で狂ったように勉強できる」等
4
5 :
何で誰も立てないの?:03/02/03 20:33 ID:C3JLy+45
■エスタロンモカ■
エスエス製薬のカフェインの錠剤。
1錠でコーヒー4〜5杯分のカフェイン。
耐性の無いものが急に摂取すると眠れなくなって困る。
カフェインは一応覚醒剤なのでツワモノは5〜6錠一気に摂取して
禁断のカフェイントリップに挑む。一歩間違えると単に頭痛が襲ってくるだけなワナ。
カフェインで集中力が上がるか下がるかは意見が別れるところ。
■その他■
マリファナ(=93)は受験では何の役にもたちません。
健康を害する上にタイーホされるので控えましょう。
盲目的にスマドラを否定するアンチスマドラーは放置。
(ソースと理論で否定するアンチとは大いに議論に励むべし)
短眠に関する話題はスレ違い。
合法・健康をモットーにマターリ進行でいきませう。
それではスマートな生活を!
6 :
何で誰も立てないの?:03/02/03 20:34 ID:C3JLy+45
テンプレは前スレから適当にはしょって作成しました。
それではスマートな受験生活を送りましょう!
(ってかもう本番ですな)
7
8 :
激しく:03/02/03 20:37 ID:o8a73mDW
9 :
大学への名無しさん:03/02/03 20:38 ID:OJgXEkqa
ニュー速板でマリファナかなんか忘れたが、常用するとIQポイントが5くらい下がるらしいね。
10 :
大学への名無しさん:03/02/03 20:39 ID:OJgXEkqa
コーヒーのみ過ぎたらバカになるっておかんが言ってた。
11 :
大学への名無しさん:03/02/03 21:00 ID:WXbMK1B3
スマドラまんせー
12 :
大学への名無しさん:03/02/03 21:06 ID:2CFsRag4
>>3 >三日三晩、不眠で狂ったように勉強できる
ウソも甚だしい。2条飲んでも爆睡することがある。。
13 :
大学への名無しさん:03/02/03 21:11 ID:9gHwjdBx
>>12 飲むからダメなんだよ。
リタはスニフにかぎる。プッシュはどうでつか?
14 :
大学への名無しさん:03/02/03 21:12 ID:B8gakeTk
前スレ建てた奴に心からありがとうを言いたい。
ピラセタム、ヒデルギン、エスタロンモカでプレ600→本番680ですた。
まじであのスレは俺の人生を変えてくれた。
本スレのタイの代行業者から買ったんだが、一歩上のスマドラ生活のアドバイスをキボンヌ。
15 :
1:03/02/03 21:30 ID:ydYnNLA0
>>14 前スレ立てたのも実は俺でつ。
なんかすごい恥ずかしい素人臭いこと書いてた記憶が・・・w
今も素人には変わりないので日日精進でつ。
では名無しに戻りまつ。
16 :
大学への名無しさん:03/02/03 23:13 ID:h1K0yaxc
DMAE最強。
カフェインよりも集中力がつく。
まあ俺の場合、この薬との相性がよかったんだろうが。
17 :
大学への名無しさん:03/02/03 23:29 ID:wiMPh9WD
前スレの住民はどこに消えたんだ?
18 :
大学への名無しさん:03/02/03 23:36 ID:2CFsRag4
>>13 医者から処方されてるからスニッフなんて遊びのような使い方はしてねーだけ。
19 :
大学への名無しさん:03/02/03 23:40 ID:CxZqo19J
>>17 ここにいますが何か?
レシチン3〜4g
パントテン酸 100〜1000mg(諸説有り)
これがラセタム系の基本
漏れはDMAEは120mgを4分割して
すこしずつ飲んでいる
(一日一錠ペース)
眠くなりそうになったら入れるという感じで・・・
カフェイン系の錠剤を薦める人も多いが
漏れはあまり薦めない
耐性つくし体にいいとも言えないと思うし
コーヒーの類で十分です
20 :
二年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/02/03 23:41 ID:yWFB7gPx
エスタロンモカかってみよ
21 :
大学への名無しさん:03/02/03 23:45 ID:CxZqo19J
ついでに(常識だが)
きちんと三食とって
睡眠をきちんととらないで
効かない云々言っているのは問題外
本家のPart3でもでていたけど
(記憶力云々じゃなくて)
やる気等に直接関与するのは何と言っても体調
だからメンズマルチとかマルチビタミン系を
スマドラと共に勧める人もいます
上の方に書いてある
リタリンで三日三晩勉強なんて本来は問題外
(つかリタリンはスマドラじゃない)
>>21 > ついでに(常識だが)
> きちんと三食とって
> 睡眠をきちんととらないで
> 効かない云々言っているのは問題外
わかりにくいというか日本語変だった
三食も睡眠もとらない奴が
スマドラ効かない云々言うのが問題ってことです
23 :
大学への名無しさん:03/02/03 23:47 ID:Kkx5wjoZ
スマートドラッグってわけじゃないけど、
オレのお勧めはメラトニン。
睡眠薬みたいなもの。睡眠薬ほど強くないが。
オレは不眠症だから、これは欠かせない。
アメリカでは、どこにでも売ってるよ。
これ飲めば、30分後には気持ちよく眠れる。
24 :
大学への名無しさん:03/02/03 23:53 ID:CxZqo19J
あと
基本的に鬱こじらせていて
お薬を飲んでいる人にはスマドラはあまり薦められません
>>23 メラトニンいいねえ
睡眠薬というかずれた体内時計を
戻す役割があるといわれているね
漏れも毎晩愛用してます
高いものでもないしね
26 :
大学への名無しさん:03/02/04 00:19 ID:1VQJtVdA
そういえばモダフィニルの廉価版が出るって噂どうなったの?
27 :
大学への名無しさん:03/02/04 02:50 ID:lSZN/+gW
モダフィニルって今いくらくらい?やっぱ1万すんの?
28 :
大学への名無しさん:03/02/04 14:38 ID:E3sX29OS
カフェイン系は錯乱しないか?
かえって集中力落ちた気がしたんで健康食品のDHAにしました
効果は体感できる程無いかもしれんがカフェインで錯乱するよかマシ
>>28 DHAとカフェインは目的が違うと思うけどね
30 :
大学への名無しさん:03/02/04 18:43 ID:/mrfgn7F
俺はカフェインでかなり集中できるけどな。
>>20 えすもか常用しないほうがいいよ。すぐに耐性つく。
ここ一番にだけ使ったほうがいい。
試験の前の休み時間に二錠飲んでる。俺は。
静かにすわってると心臓がどきどきしてくるのがわかる。
アタマもすっきり。軽い興奮状態になるね。
32 :
大学への名無しさん:03/02/04 23:23 ID:VQXR8p1w
>>31 耐性はあるていどついたらもうそれ以上にはならんとみた。
毎日コーヒー飲んでエスモカ週に2、3回使ってるが問題なく効く。
効きが弱いと思ったら量増やせばいいだけのこと。
本番とかは動悸が邪魔だから俺はDMAEを3錠飲んでる。
>>32 まあ量なんて人によってそれぞれなんだが
漏れの場合
Source Naturals製の一錠あたり130mg
を一日に三錠も飲んだら脳が逆に逝ってしまいます
34 :
大学への名無しさん:03/02/05 13:13 ID:V3cb+qbo
35 :
大学への名無しさん:03/02/05 13:16 ID:qZaqVw+H
36 :
大学への名無しさん:03/02/05 13:26 ID:V3cb+qbo
37 :
大学への名無しさん:03/02/05 13:26 ID:5LVjEUYf
38 :
大学への名無しさん:03/02/05 13:26 ID:wuTQXNrw
エスモカ普通の薬局に売ってないんだがどこで手に入るの?
39 :
J!J!柏! ◆3x3D.hCCXw :03/02/05 13:27 ID:qZaqVw+H
40 :
大学への名無しさん:03/02/05 13:28 ID:V3cb+qbo
42 :
大学への名無しさん:03/02/05 16:22 ID:NVPt+Cv3
どうせ罪悪感が先行してうまくいかないだろうよ。
44 :
J!J!柏! ◆3x3D.hCCXw :03/02/05 18:05 ID:qZaqVw+H
さっき図書館で縦読みした毎日新聞に
リタリン載ってたね。リタリンを取り締まるのはまあいいとして、
薬はなんでもかんでも日本で販売禁止するのはどうかと思うな。
スマドラにしろ。
45 :
大学への名無しさん:03/02/05 23:56 ID:00+m5ZID
モダフィニルやアドラフィニルは受験にやくにたちますか?
46 :
大学への名無しさん:03/02/05 23:59 ID:DwoauCCV
サプリに月4マソ使ってますが何か?
ドラッグはよく知らんです(´・ω・`)
47 :
大学への名無しさん:03/02/06 00:01 ID:mQ+1Tw5X
何に四万使ってるかより、四万の出所のほうが気になる。
バイトしてるってんなら納得だが
48 :
大学への名無しさん:03/02/06 01:14 ID:KPThVTHO
リポD飲んだら逆に眠くなってきた。
50 :
大学への名無しさん:03/02/06 13:10 ID:A9PD8IUk
>マルチビタミン系は鉄抜きにしろよ
何故、マルチビタミンは鉄抜きにした方がいいのでしょうか?
よろしかったら教えてもらえませんか。
よろしくお願いします。
51 :
大学への名無しさん:03/02/06 13:36 ID:P1ymNBlT
>50
鉄は欠乏症になる人は生理で血がでることが多い女性ぐらい。
どちらかといえば過剰症のほうが危ないよ。
夜中のTVショッピングで従来の2倍の鉄含有とか言って
タレントや観客が驚いていた商品あったけどあんなの危険だよ。
最近、健康状態がMAX(アメリカ流でいうオプティマルヘルス)に近ければ
スマドラが効かない(必要ない)ということに気が付いた。
ちなみにリタですら覚醒効果しかえれず
コーヒーとたいして変わらない程度。
52 :
51:03/02/06 13:38 ID:P1ymNBlT
自己レス
>ちなみにリタですら覚醒効果しかえれず
覚醒効果と書くと勘違いされると困るので
もう少し説明すると
シャキーンといった感じじゃなく
目が覚めるかな?って感じ。
53 :
大学への名無しさん:03/02/06 17:58 ID:Qi0MsECK
>>51 ピラ、ビンポ、DMAEを服用しているのですが、
特になんも考えないで鉄分クッキーをおやつがわりに食べてます。
一日に合計して120mgくらい鉄分とってるのですがやばいですか?
あと、鉄分取りすぎたらどういう弊害があるか教えて下さい。
ついでに鉄分のメリットの部分も。
>>53 鉄の上限は40mg(成人ならね)
所要量は10mg〜12mg
そんでもって
肉とか魚あと大豆製品や菜っ葉等を食っていれば
十二分に摂取できる
鉄は赤血球の中の成分である
ヘモグロビンのもと
(ヘモグロビンがどういう働きをするかぐらい生物で習っているだろう)
まああとは筋肉の色素のもとであるミオグロビンのもとでもあるが。。。
だから鉄の欠乏が貧血のもとになるといわれている
でも偏食や極端な菜食主義でもしない限りは不足しない
過剰摂取については下記URLをみてくれ
http://www.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/~minato/i7.htm
55 :
大学への名無しさん:03/02/06 19:44 ID:5D2Fj4hY
っていうかリポDまじきかない!
すごいねむくなる!
やばい!
56 :
大学への名無しさん:03/02/07 00:43 ID:yKkxyT+h
ピラとビンポ使って暗記しまくったら三週間でセンター150点くらい上がって本番で85%いきました!
普段は滅入って暗記できないようなの(化学教科書の付録とかにある反応表とか)がゴリゴリ頭に入ってきてスゴかった。
あとはPSS editorでとにかく暗記。
57 :
大学への名無しさん:03/02/07 10:41 ID:LsnyJq2U
50です。
>51
>54
親切で丁寧なレスありがとうございました。
やはり睡眠とバランスのとれた食事、適度な運動など
健康第一と言うことが改めて分かりました。
貴重な情報ありがとうございました。
58 :
大学への名無しさん:03/02/07 23:01 ID:LSyORVLP
スマドラの鬱症状の誘発を舐めてた・・・。
確かに暗記のスピードとかすごい上がるけど、何する気もおこらない・・・。
59 :
大学への名無しさん:03/02/08 14:34 ID:jFAuShi7
スマドラの鬱症状、どうすればいいんだ?
>>59 徐々に断薬しかないでしょうよ
今まで鬱じゃなかったのにいきなり鬱っぽくなったら
それで解消するだろう
もともと鬱ならそもそもスマドラ自体飲むべきじゃないし
61 :
大学への名無しさん:03/02/08 20:26 ID:IwJz73WM
>56
すいません。私もそれ使いたいんで、正式名称お願いします!!
>>61 ピラセタムとビンポセチン
まあピラとあわせて勉強を目的とするならヒデルギンの方を薦めるが
(バッカクアルカロイドに対するアレルギーには注意)
しかし君のような急いでるようなレスを見ると
絶対やり方間違えそうな気がするなぁ
まずこれは全部読め
◆スマートドラッグ◆ part5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1043441652/ あとスマドラはすこしずつのんで
ゆっくり効果を発揮するもの
いきなり成績が上がるような神の薬ではない
ということをきちんと認識しなければならない
自分の適量を見つけるのも至難の業だし
はっきり言ってマルチビタミン系の方が手軽
63 :
59:03/02/09 06:19 ID:UTZ2+r1/
>>60 そうなんだ。
でもアニラセタムの方は「抗うつ剤」に指定されていますが、
これも鬱が進むの?
>61
56ってたぶんスマドラ使わなくても
潜在能力的に130から140点ぐらいあがる実力の持ち主だったと思うよ。
(勉強なんて伸びる時は一気に伸びるからね)
>>63 脳梗塞後遺症による鬱症状の治療薬だからね
普通の鬱とは違うんじゃないの?
抗鬱薬としてはプラセボと変わりなしってなったので
薬価から除かれたし・・・・・
66 :
大学への名無しさん:03/02/09 22:12 ID:5S26MWHg
あげとく
67 :
61:03/02/10 21:02 ID:Se5hfFeF
>62どうもご丁寧にありがとうございました。
68 :
李さん:03/02/11 18:25 ID:zfDynflg
問題
50円切手と80円切手があわせて40枚ある。金額にして合計2510円分である。今、この中から20枚の切手をとって封筒Aの中へ入れ、残り20枚の切手を封筒Bの中に入れた。このとき、封筒Aの中の50円切手と、封筒Bの中の80円切手とでは、どちらが何枚多いでしょうか?
69 :
saamion pirasetamu:03/02/12 09:29 ID:LIf3/6Rj
Aの封筒に中の50円切手がBよりも4枚多い
Bの封筒の中の80円切手がAよりも8枚多い
だと思うけどどうか。
しばらくスマドラ抜いてみな。
あの五感の冴えを、清々しさを取り戻せるから。
本当に身体大事にした方がいいよ。
71 :
大学への名無しさん:03/02/12 23:46 ID:LhGJxZRz
スマドラ飲んで半年くらいになるけど
薬が無くなったからそのまま買わずにいたら
はっきりとバカになったのがわかる。
あわてて再注文しますた。
72 :
大学への名無しさん ◆UKCPxohgQI :03/02/13 00:19 ID:JqP/VsJC
エスモカは錯乱というか、上手く言えないが、
気持ちが地に足がついてないような感じになって集中できなくなる。
すれ違いかもしれんが、以前飲んでたデパス(マイナートランキライザー)が少し余ってる、
一時期、デパスかマイスリーがないと眠れなくなって、
2ヶ月くらいかけて減薬して今は普通に寝れるようになったから飲んでないけど、
眠剤は次の日の午前中から昼過ぎくらいまで抜けないときとかあってつらい。
以前、勉強前にデパス飲んでるって奴がいたが、おれは眠くなるからそれは無理だな。
いつも飲んでない人が試験の日だけ気合入れてスマドラ使うのはやめたほうがいいよ。
特にカフェイン系は会わないには逆にマイナスになるから。
あと、眠れないからって前日に眠剤とか飲むのも。
ビタミンBってホントに睡眠障害に多少なりとも効果あるの?
>>71 悪循環の始まり。大学受かったら薬止めろよ。
今も飲まないほうがいいんだがな・・・