【政経】政治経済スレ その3〜私大・国立二次!〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
政経のことに関しては全てここで扱ってくれ。
単発質問スレは× 質問は自分が調べてからにしる!

前スレ:政治・経済PART・U〜いよいよセンター編〜(dat落ち)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039632059/
あなたの政経勉強方法を教えて下さい
http://school.2ch.net/kouri/kako/1031/10315/1031549792.html
2大学への名無しさん:03/01/27 21:44 ID:wkBDDNtS
ということでその2
3私(*・д・)アイデン!!:03/01/27 21:44 ID:a+sFk8v0
とりあえず2
4大学への名無しさん:03/01/27 21:44 ID:wkBDDNtS
やべその3だったw  
5私(*・д・)アイデン!!:03/01/27 21:45 ID:a+sFk8v0
>2
!?
6大学への名無しさん:03/01/28 13:40 ID:/4WRvqpf
>>1

7大学への名無しさん:03/01/28 15:38 ID:CsjV7ymu
前スレだったか、漏れフレックスタイムと変形労働時間は同じだってレスしちまったんだよ。
…違ったんだよ…申し訳ない。

山川の用語集では同じように書かれているので注意!
8大学への名無しさん:03/01/28 16:00 ID:l+Op1KFg
>>7
じゃあどう違う?
9大学への名無しさん:03/01/28 21:13 ID:CsjV7ymu
>>8
すまん、今ノートが手元にない。授業の復習まだやってねーんだわ
10大学への名無しさん:03/01/29 04:05 ID:GP1I1skm
やばいまたdat落ちしてしまう
11大学への名無しさん:03/01/29 13:37 ID:GP1I1skm
あぶねあぶね…回転速いな。政経選択者いねーのかー?
12大学への名無しさん:03/01/30 00:18 ID:vn7vt2by
>>7
その時質問したもんなんですけど何が違うんですか?
13大学への名無しさん:03/01/30 01:35 ID:fhZRCCJY
変形労働時間の一種類の一つがフレックスタイムだったような?

自分もよくわからない…
14大学への名無しさん:03/01/30 01:48 ID:85DebJjz
変形労働時間制
一定条件を満たしていれば、1日8時間を超えて労働させる日を設けることができる。
多忙な一ヶ月目は1日10時間を所定労働時間(省令では1日10時間、週52時間)として、
暇な2・3ヶ月めを所定労働時間を7時間にすれば、その3ヶ月の平均は週40時間労働に
なる。

フレックスタイム制
出勤・退社時間を働く人が自由に決められる制度。

資料集に載ってた
157:03/01/30 01:59 ID:hsEsBSPQ
レス遅れてスマソ

・フレックスタイム制
定められた時間帯の中で、労働者が労働の始めと終わりの時間を決定できる制度。

・変形労働時間制
一定期間内の平均週労働時間が労働基準法に基づく40時間を越えないことを
条件としてその変形を認める制度。

とのこと。ちょっと端折って書きますた。
16大学への名無しさん:03/01/30 04:19 ID:yX3T82Yn
>>14-15
カムサムニダ。

ところで皆さん政経問題集のニューバージョン買いました?
学習院、明治で7割以上取りたいんですが旧バージョンじゃダメですかね?
17ちこう:03/01/30 15:03 ID:pVSMjgUw
囲い込み運動と資本の本源的蓄積の違いってなんなんすか?
設問で聞かれたときどう言い分ければええんでしょうか?
18大学への名無しさん大学への名無しさん:03/01/30 15:12 ID:QJIzARlk
>>16
えっ、新しいの出たの?!持ってるやつ古くてむかついてたのに・・
てか出るの遅くない?

防衛庁は今も名前変更せずそのまま?
1916=17:03/01/30 15:23 ID:pVSMjgUw
>>18
一ヶ月くらい前に出やがったようです。緑色の。
教えられるほど偏差値高くないですけど防衛庁はそのまんまのようです。


コアビタシオンってなんなんでしょうか?
大統領制と議院内閣制がマッチしたものって考えていいんでしょうか?
20大学への名無しさん:03/01/30 16:36 ID:dqu71PGF
>>19
コアビタシオンは保革共存のことでフランスでは97年の総選挙で左翼連合が大勝して、
右の大統領の下での左の内閣状態が生じた。
97年の選挙前は国民議会で与党連合が8割を占めていて、シラクが解散総選挙に打っ
てでて、安定多数を得て、シラクの残った大統領任期5年を全うしたかったけど、結果は
左翼連合の大勝になってしまった。
去年の総選挙では保守連合が大勝してコアビタシオンは解消された。
21鷹 ◆wYQ49VzLeo :03/01/30 19:46 ID:xON9naUG
青学の政経の過去問やった人います?
ぶっちゃけ早稲田よりはるかに難しくないっすか?
2回しかやったことないけど早稲田は6〜7割いけれるのに
青学は4割がいいところ・・・やったことある人意見聞かせて下さい。
22大学への名無しさん:03/01/30 22:57 ID:kSNnyOP0
政経の問題集どうしよう・・
今からでも新しいバージョン買ったほうがいいかな・・・?
23エンセン井上 ◆Djm71EXap6 :03/01/30 23:35 ID:NeS+1fsY
大日本帝国憲法では行政事件は行政裁判所の所轄事項とされていたが
日本国憲法では、最高裁判所の系列に属する下級裁判所として行政裁判所を
設けることも違憲になる。

○か×か?
24大学への名無しさん:03/01/30 23:43 ID:HJY9/yHr
25大学への名無しさん:03/01/30 23:47 ID:gk/5qTZO
26大学への名無しさん:03/01/31 12:32 ID:YG9o3j0y
時事問題対策はコチラのスレで↓


【政経】政治経済の時事問題【最高】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043841573/l50
27大学への名無しさん:03/01/31 13:05 ID:tIOzqBDT
>>23
終審でないっていっても、
それが下級裁判所かっていうと?なんだけど、どうなの?
28エンセン井上 ◆Djm71EXap6 :03/01/31 20:04 ID:t/BczF3L
23は×らしいんですが何故なんでしょうか?いまだ理解できません・・
ちなみに学習院の問題です。
29半熟:03/01/31 20:07 ID:T70OyXdg
>>23
×
ただし,設問が不正確。
「最高裁判所の系列に属する」は,「司法権を行なう通常裁判所の組織系列に属する」
のほうが適切。

【解説】
憲法の禁止する「特別裁判所」とは,一般的に司法権を行なう通常裁判所の
組織系列に属さない裁判所で,単に特別の管轄をもつ裁判所のことではない。
したがって,行政裁判所なる名称の裁判所を設けることも,それが裁判官の
任命や上訴などの面で通常裁判所の組織系列に属する限り,憲法上可能である。

30半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/01/31 20:12 ID:T70OyXdg
>>19
コアビタシオンは,同棲,同居の意味。フランスでは
結婚前に,いろいろな相性(中身は自分で考えれ)
を考えて同棲する。
結構色っぽい政治用語なのれす。
31エンセン井上 ◆Djm71EXap6 :03/01/31 20:12 ID:t/BczF3L
>>29
なんじゃそりゃあー
そんなの初めて聞いた・・・
これってほとんどの受験生は間違えますよね?
ともあれ、ありがとうございました。
32半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/01/31 20:15 ID:T70OyXdg
>>31
はっきり言うと,司法試験の択一問題で過去に出た問題でふ。
むずいはず。でも,他の選択肢との比較で解答可能なのでは?
33エンセン井上 ◆Djm71EXap6 :03/01/31 20:19 ID:t/BczF3L
>>32
いえ、これは○×問題なので問題見たとき速攻で○だと思いました(w
あ、あと17さんの答え教えてもらえますか?自分も悩んでたんで・・
34大学への名無しさん:03/01/31 21:03 ID:sXyY/3c5
支払い準備率の計算方法教えてキボンヌ
35大学への名無しさん:03/01/31 21:14 ID:zZTb1jCY
前スレ、読めるようにしてもらいました。

政治・経済PART・U〜いよいよセンター編〜
http://2chlog.homeftp.org/20030131/1039632059.html
36半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/01/31 21:59 ID:T70OyXdg
>>34
信用創造の計算とちゃうのか?
支払準備率は計算するんじゃなくて前提として決まってるはずだにぁ。
37大学への名無しさん:03/01/31 22:18 ID:WBaBs+kT
おそらく信用想像のことを聞いてるんだと思われますw

>>34
本源的預金/準備率(10%なら0.1)−本源的預金
38大学への名無しさん:03/01/31 22:21 ID:hBjht2zk
あっ間違い スマソ 信用創造です
39大学への名無しさん:03/02/01 00:10 ID:HpuJVKqq
穴を埋めようと個人指導の塾行ったら教師がDQNだった…
40大学への名無しさん:03/02/01 21:02 ID:9bNNowoD
質問なんですけど、明治商の過去問で
「オイルショック時に行った総需要抑制政策の理論的背景となっている学派は?」
という問題があって、正解が「ケインズ経済学」となってるんですが
バカなので、なぜケインズになるのかがかわかりません。
確かに、有効需要論にはあてはまってる気はするんですが、
ケインズが言ってるのは公債を発行し、公共投資をし、有効需要を拡大するというものであって、
それとは逆に総需要抑制政策は公共投資等を減らし、インフレ抑制が目的だから
ケインズとは違う気がしてしょうがないんですけど・・・。
それとも、問題の「理論的背景」っていう意味にかなってるのでしょうか・・・?
誰か教えて下さい。お願いします。
41大学への名無しさん:03/02/01 23:08 ID:uoTcoM7y
>>40
投資が投資を呼んで「乗数効果(ケインズのキーワード)」が起きているわけだから、
その逆を行くということなのじゃないかな…。
ちょっと乱暴だがこの時期には、需要だからケインズ!という乱暴な覚え方もアリだと思う。
42大学への名無しさん:03/02/02 01:38 ID:aKHqkJdh
>>40
需給の「安定」がケインズの骨子でしょ。
有効需要が少なかったら上げる。逆に需要超過(インフレ)の場合は抑制させる。

オイルショックはコストプッシュインフレだから少しわかりづらいけど、
まあ需給安定という大まかな視野ということで。お互い頑張りましょうw
43大学への名無しさん:03/02/02 03:41 ID:1ZIiX7Lc
専修の過去問でアダムスミスを答えさせる問題があったんだけど
問題に「その人物の姓を答えなさい」みたいに書かれてたから
悩んだ末に「アダム」って書いたら、正解は「スミス」だった・・・
あんな問題ありかよw
44大学への名無しさん:03/02/02 03:56 ID:np+kF+/Z
一週間前から政経やりだしました、世界史に挫折して(苦笑)。
あと三日で山川の問題集終わらせるつもりです...。
これからここ見せてもらいます、よろしくです。
明治の経営と商を受けます。
山川でなんとかなりますかね?
45大学への名無しさん:03/02/02 05:19 ID:kgAPILLR
>>44
政経ならなんとかなる、しかし山川をノートにうつしながら覚える方法だと
時間ないんじゃない?明治はしらんが今からでも中堅校なら余裕でしょ
上位校だと重箱の隅を突ついた問題多いからね。
46大学への名無しさん :03/02/02 13:57 ID:R8yXqoE7
>>45
44はネタだろw
47大学への名無しさん:03/02/02 19:54 ID:2caETa0/
>>44
明治経営は明治の他学部に比べて特殊な問題が多い。平行して過去問ひたすらやりな。
あと、地方自治分野は気合いれて覚えるべし
48大学への名無しさん:03/02/02 20:01 ID:4lkOj4cC
俺明治経営の一年だけど、政経の試験受けたあとは落ちたかと思ったよ。
基本的には簡単なんだけど大問1つ特殊で意味不明な問題があるんだよね〜…
個人的には簡単な問題を落とさないことが重要かと思われ。
49大学への名無しさん:03/02/02 20:17 ID:IY78W0u5
ケインズ派、新ケインズ派、新古典派、マネタリスト、合理的期待形成学派、の違いの説明キボンヌ
50大学への名無しさん:03/02/02 20:19 ID:2caETa0/
ケインズ・新古典派・マネタリスト くらいわかっておけば大丈夫だと思われ。
51大学への名無しさん:03/02/02 21:08 ID:IY78W0u5
>>50
だよね。知恵蔵ぐらいの知識で十分か。
52大学への名無しさん:03/02/02 22:34 ID:lFoLKI8R
>>49
新ケインズ→反ケインズ(新自由主義、サッチャリズム、等)
だと思われ。
5344:03/02/02 22:48 ID:aq9ms+Fo
ネタじゃないです(涙)。マジです...。
5444:03/02/02 22:55 ID:8dbrOicA
>>45,47,48
 レスありがとうございます。
何か頑張れそうです。
今はノートに写してやるよりもまず基本問題をやりまくって、
まぁ当然間違えまくってるんですけど(苦笑)、それから用語集、教科書見て展開問題を解く、という風にやってます。
どうですかね、これは。
55大学への名無しさん:03/02/03 00:20 ID:ExSdf4dI
>>52
いや、マンQ・スティグリッツ、ブランシャールなんかは代表的新ケインズ派だよ。
ケインズ派が賃金や価格の硬直性(簡単に言えば変わらないってことかな)を仮定して
市場経済がうまく機能しないことを示し政府による市場への介入を正当化したのに対して、
新ケインズ派はミクロモデルによって正当化を説明しているんだよ。

新古典派はルーカス・サージェント・バロー・キング・プロッサーあたりが代表的学者かな。

てか、なんで受験生なのにこんなマニアックなんだ?
56半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/03 03:55 ID:vJAOye13
>>55
出ないやつは教えるな。
出ても「ケインジアン」と「マネタリスト」ぐらいだ。
57大学への名無しさん:03/02/03 12:54 ID:9z+pzTad
>>56
禿胴。
経済学に興味があるというなら別だが、
そうでないなら、合格に求められる情報を精査すべきだと思う。
58大学への名無しさん:03/02/03 13:33 ID:9EdUI/37
>>55
君ひょっとして京大経論とか東大文2後期とか狙ってる?
59大学への名無しさん:03/02/03 13:53 ID:6Sy7sNlu
>>56
よかった。出ないんだ。
読んでて泣きそうになっていたよ。
60大学への名無しさん:03/02/03 14:12 ID:2CFsRag4
スティグリッツやマンキューは大学に入ってからやればいいよ。
知ってて損はないけど試験にはでない。
61大学への名無しさん:03/02/03 14:55 ID:WPCSuE+d
>>40は納得したのかな。
62大学への名無しさん :03/02/03 21:10 ID:etrNgpXS
これ教えてください。

1・現代政治において「第4の権力」とよばれるものは?
2・地域紛争や民族紛争で自国を離れ生活を強いられている人々のことは?
3・日本民主党と自由党が一緒になり自由民主党を結成した、これをなんという?

おしえてくださーい
63大学への名無しさん:03/02/03 21:17 ID:dUPL/ExF
>>62
1は知らんが2はどう考えても難民じゃないか?3は保守合同だろ
64政経偏差値42:03/02/03 21:18 ID:5NZk3wr/
>>62
マスコミ、難民、保守合同。

こんなもん中3でもわかることニダ。
65大学への名無しさん:03/02/03 21:24 ID:Z5lT4110
>>62
1マスゴミ
2政治難民
3保守合同
66大学への名無しさん:03/02/03 21:31 ID:Cf+YEJT7
>>64>>65
第4がマスコミなら1、2、3はなんだ?
67政経偏差値42:03/02/03 21:32 ID:180z5mcd
行政、立法、司法

こんなもんちょっとした小学生でもわかることニダ
6862:03/02/03 21:35 ID:etrNgpXS
63〜65 ありがとう。

ついでにもう2問だけ教えてくれ!

今日の株式会社では(   )と経営が分離し、会社の経営は専門家に
任せられている。

労働中に発生したケガや病気を労働災害というが、相次ぐ技術革新に伴う
職業病のひとつである精神的ストレスをなんというか?
69政経偏差値42:03/02/03 21:41 ID:ID7QdZ7e
多分最初が「所有者」で二つ目はわからんニダ・・・
70大学への名無しさん:03/02/03 21:44 ID:Z5lT4110
>>68
上 所有
下 テクノストレス
71大学への名無しさん:03/02/03 21:46 ID:hZA6oKLE
>>62
最初のは「所有」
経営者支配はバーリー=ミーンズが述べました。
次のは「テクノストレス」かな。
72大学への名無しさん:03/02/03 21:47 ID:6JTnoMtZ
じゃあ世論はなんだ?
73さいたまん:03/02/03 21:52 ID:C4sJs7pV
質問なんですけど〜! よく私大で政経や世界史や日本史は偏差値で得点を調整するっていうじゃないですか〜? 俺の勝手な予想ですけどやっば平均点が高そうな政経って不利ですかね〜?
74大学への名無しさん:03/02/03 21:59 ID:VgvTMZ3i
そりゃねぇだろ!一概にテストの問題の難度が違うとは言えねぇし!確信はないけどね
75政経偏差値42:03/02/03 21:59 ID:ID7QdZ7e
ウリも質問するニダ。
バルト三国は独立国家共同体に加盟しているニダか?

国際通貨基金はNGOではないニダか?
7662:03/02/03 22:00 ID:etrNgpXS
69-71

ありがとう。恩にきます。
77大学への名無しさん:03/02/03 22:11 ID:iogU81eA
>>75
両方NOだ!
78大学への名無しさん:03/02/03 22:20 ID:iogU81eA
今からやるのにオススメの問題集ないか?ちなみに政経の偏差値は60なんだけど…
79大学への名無しさん:03/02/03 22:38 ID:EzDK80S8
フロー=付加価値でつか?
80大学への名無しさん:03/02/03 22:41 ID:54Sn5LRb
中距離型核戦力の射程距離ってどれぐらい?
81大学への名無しさん:03/02/03 22:48 ID:9wSSxAl7
フローは経済活動の大きさじゃないの?
82大学への名無しさん:03/02/03 22:59 ID:2CFsRag4
>>78
過去問
>>80
500〜5500km
83大学への名無しさん:03/02/03 23:01 ID:fj0W8NCK
>>82
過去問以外でない?ちょっとぐらい厚くてもいいから
84大学への名無しさん:03/02/03 23:07 ID:2CFsRag4
>>83
ないね。今持ってる問題集を繰り返しやるしか。
山川の政経問題集か一問一答かな
85大学への名無しさん:03/02/03 23:24 ID:f8YkVbsb
………。
まぁいいや>>84サンキュ
86大学への名無しさん:03/02/04 01:26 ID:SMnRCaII
核軍縮条約 START1・2 PKO 国連 NPT条約 IAEA 湾岸戦争以降の地域紛争 南北朝鮮
87大学への名無しさん:03/02/04 01:37 ID:xNNqpAQd
>>85 期待していた返事じゃなかったようで申し訳ない。
でも本当にないのだよ。清水の問題集を持ってるならそれをやれば良いのではないだろうか。
尤も、漏れはあれが良い問題集だとは思わないのだが。
ハンドブックも然り。
88大学への名無しさん:03/02/04 01:39 ID:D/8lKocr
俺は過去問と清水の政経問題集しかやってないが、
それでも何とかなるもんだね。
89半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/04 01:46 ID:pndW4CDt
>>87
良い本推薦しろよ・・・
90大学への名無しさん:03/02/04 01:48 ID:2XS4ubz2
おーぶんしゃの全国問題集みたいなやつ??
5800えんもするけどね。
91大学への名無しさん:03/02/04 01:48 ID:jDfJrMzz
>>79
国際収支もフローだ。
フローというのは、期間を区切って評価するもの。
過去の蓄積を評価するのは、ストック。
92大学への名無しさん:03/02/04 01:57 ID:S6iarg1p
来年から政経受験者激増なんだよな?
93大学への名無しさん:03/02/04 02:00 ID:S6iarg1p
でも、教科書読んでおくのが一番近道なんだよな。
ダメな奴って、あれこれ本を買うばっかりで、結局読まない。
そんな無駄な金使わねえで、教科書読めっての。
94半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/04 02:02 ID:pndW4CDt
>>93
いいこと言うな。
95大学への名無しさん:03/02/04 02:26 ID:xNNqpAQd
>>89
いや、浪人になってから市販の問題集やってないんで、聞かれても勧めようがないんです。
「代ゼミのテキスト」なんて言われても、手に入れようがないでしょ。
周りの政経受験者は清水のをやってるんで薦めたんです。

他に薦めるとしたらZ会の実力をつける政経80題かな。論述は骨がある。
96大学への名無しさん:03/02/04 02:26 ID:fu21vAgI
>>93
教科書は読むのに時間がかかる罠
97大学への名無しさん:03/02/04 02:30 ID:xNNqpAQd
そもそも教科書なんか持っていない。
98大学への名無しさん:03/02/04 02:33 ID:T1hwmeun
そもそも現社ハンドブックしか持ってない
99大学への名無しさん:03/02/04 02:37 ID:xNNqpAQd
>>98 それはまずいかもしれない
10040:03/02/04 02:41 ID:CoBUpcMG
いろんな人、レスありがとうです。あんま来ないもんで、遅くなってすいません。。。
正直言って40で質問した問題がなぜケインズになるかは
いまだにはっきりはわかりません・・・。でもなんとなくはわかりました。
まぁ、この時期だから、あまり気にしないで、
各学派の理論理解しとけばいいかなと思ってます。何問かは落としていいわけだし。どうもでした。
学派の細かい流れや、本の内容とか聞かれると結構きついよね・・・。
一橋だかどっかの国立の過去問で、マルクスの『資本論』と『共産党宣言』の内容を説明しろみたいな問題あって
おてあげでした。。。ここんとこ予備校の授業とかでも
とばしがちになるから、細かく聞かれると死亡しちゃいます。。。
あんま深入りしない程度にやっときたい。
101大学への名無しさん:03/02/04 02:42 ID:xNNqpAQd
国立大の政経は別格だわな。
一橋とか岡山の論述は私大ででそうなところしかやらんかった
102大学への名無しさん:03/02/04 02:43 ID:xNNqpAQd
しかし、共産党宣言を説明しろというのは・・・うーんユニークだw
103大学への名無しさん:03/02/04 02:47 ID:fu21vAgI
>>98
中堅校なら大丈夫、
10498:03/02/04 02:52 ID:T1hwmeun
>>103
今日の立命政経は、大丈夫だったw
しかし昨日は死亡した罠。シオミスト?運動?そんな語句は、


ど こ に も 載 っ て い な い
105大学への名無しさん:03/02/04 02:57 ID:xNNqpAQd
>>104
シオニズム運動のこと?
106大学への名無しさん:03/02/04 03:17 ID:ORK0XY+A
シオンの丘大好き
107大学への名無しさん:03/02/04 03:27 ID:kzkG2ySp
>>104
ユダヤ人の回帰運動のことでしょ。
世界史じゃ常識なんだけどね。9・11以降ニュースや新聞でもちょくちょく出てるよ。
108103です。:03/02/04 03:39 ID:fu21vAgI
>>104
桐原の政治経済総演習をやれば中堅レベルまで対応してるし
気合いれれば1日で終わるよ。
109104:03/02/04 03:43 ID:T1hwmeun
そう、それ!今年日本史からの転向なんです…。
昨日初めて知りました。・゚・つД`)・゚・。
110大学への名無しさん:03/02/04 03:47 ID:T1hwmeun
>>108
ありがとうございます!やってみます

何かレスの順番バラバラですみません。
携帯からで、しかも打つの遅いんです(´д`;)
111103です。:03/02/04 04:04 ID:fu21vAgI
>>110
オレも12月から始めたんだ。入試はこれから正念場だお互いがんがろう!
112名無し:03/02/04 07:24 ID:5VbTENDK
問題:ある人の課税所得額2000万円 支払うべき所得税額はいくら?
   課税所得額   税率
   330万円以下 10%
   900萬円以下 20%
  1800萬円以下 30%
  3000萬円以下 40%
  3000万円超  50%
 
  答えは497万円なんですが、解き方がわかりません。
  どなたか教えていただけませんか。
113大学への名無しさん:03/02/04 10:15 ID:pmBlpB+E
課税所得額のうちで、
0円〜330万円は(330万−0)×10%
330万円〜900万円は(900万−330万)×20%
900万円〜1800万円は(1800万−900万)×30%
1800万円〜2000万円は(2000万−1800万)×40%(↓参照)

│0〜330│330〜900│900〜1800│1800〜3000│
 ×10% │ ×20% │ ×30% │  ×40% │

この結果 33+114+270+80=497
というわけでつ
114政経偏差値42:03/02/04 11:01 ID:C2hldiLA
すんませんそもそも付加価値ってなんなんですか?
意味はわかるんですが具体的にはどういう物なんでしょうか?
新たに生み出したものってのが・・
11562:03/02/04 11:02 ID:TjsYjlPJ
けっこう高い大学ならってるんだな。。みんな

俺は、日大だけど・・・。
116大学への名無しさん:03/02/04 12:40 ID:1SgVYyRO
>>114
100円で仕入れた小麦粉と、
タダで手に入れた水を練って、
河原の石を組上げてできたカマで焼いたらパンが出来た。
そのパンを友人が200円で買ってくれたら、
100円の付加価値が発生しているな。
こんなもんでどうだ?
117大学への名無しさん:03/02/04 13:50 ID:Cboh8btF
賃金も含まれるんだよな>付加価値
センター思いっきり引っ掛かりました。
>>112の所得税なんかもそうだけど、例え計算方法知らなくても
答えとして800万ていうのはないと思わないとな。

>>100
一橋でマルクス、、。でもその問題は共産主義の概説でいいのかな。
生産手段が社会的所有である・国家による計画経済・(土地や預金で儲ける
不労所得の禁止)辺りのキーワードだね。
118大学への名無しさん:03/02/04 16:05 ID:xNNqpAQd
>>108 >>110
うーん、桐原の総演習はやりやすいんだけど、内容が若干古いんだよなぁ。
解くならその辺気をつけてやりな。地方自治のところなんか未だに「機関委任事務」とか書いてあるからw

ちなみに、付加価値は絵を描いてみると分かりやすいよ。
わからないものは図示して考えるといい。
119大学への名無しさん:03/02/04 16:10 ID:hFbWZ7BJ
シグマ政経の必修整理ノートっどうですか?今やりなおす為にやってるんだけど…
120大学への名無しさん:03/02/04 16:20 ID:xNNqpAQd
>>119
「どうっすか?」っていうか、やってるならそのままやりなよw
穴埋め式のはやりやすくていいねぇ。山川の途中で投げ出したけどww
シグマのはそんなに悪くないよ。

政経の参考書はすばらしく良いのはないけど、貶すほど悪いのもない気がする。
121大学への名無しさん:03/02/04 16:26 ID:ho9EtRFv
>>120
そっか、じゃあ明日までに終わらせるか!センター以来英国ばっかやってたから記述力落ちたっぽい
122大学への名無しさん:03/02/04 18:36 ID:vGRGhDmO
ぐはぁっ、山川オワラネェーーー!!
123大学への名無しさん:03/02/04 19:12 ID:LNUTQ+B2
今日の國學院の問題からなんですが
答え教えてもらえないでしょうか。


チャーチルが鉄のカーテン演説を行ったときに
まだ「鉄のカーテン」に入っていなかった国はどこか

ポーランド、チェコスロバキア、ユーゴスラビア、ハンガリー、東ドイツ
124大学への名無しさん:03/02/04 19:16 ID:leqc5OWT
>>123
東ドイツじゃないの?(テキトウ)
125大学への名無しさん:03/02/04 19:17 ID:xNNqpAQd
>>123
バルト海のシュッテッテンからアドリア海のトリエステまで線を引いてみるとわかる。
・・・と思ったらわからんぞ・・・w ベルリン封鎖は鉄のカーテン演説後だし・・・。
とりあえず、地図見てみたら東ドイツの確率が高かったが。
126大学への名無しさん:03/02/04 19:23 ID:5N7L85ua
>>123
東ドイツ。
ポーランドは既にソ連の傘下
127大学への名無しさん:03/02/04 19:23 ID:2bn1hQ0X
>>123
たぶんポーランドじゃない?東西陣営に属してないとかで
128大学への名無しさん:03/02/04 19:23 ID:LNUTQ+B2
なるほど・・・。ありがとうございました。



ユーゴニシテシマッタ・・・ウツダ・・・
129大学への名無しさん:03/02/04 19:45 ID:5N7L85ua
あまりいい問題じゃねーよな。
鉄のカーテン演説は1946年3月
東ドイツは1949年成立だから存在してねーし。
130大学への名無しさん:03/02/04 19:47 ID:xNNqpAQd
まぁ、>>123のような問題は運任せだろうなぁ。
他の問題と英国でとってりゃ受かるよ。
基礎で落としてるならダメだが。
131123:03/02/04 20:02 ID:LNUTQ+B2
基礎で落としてはいないと思うんですが、
基礎があんまり出なかったので・・・。
今ざっと答えを確認してみたらほぼ死にました。
英国も、それをカヴァーできるほどは取れてないと思います。

というわけでライフラインの英国二教科型が
明日あるのでそれに全てを賭けます。
132大学への名無しさん:03/02/04 20:21 ID:xNNqpAQd
がんがれ〜!
133大学への名無しさん:03/02/04 20:24 ID:fhW349R4
細川首相の四立法の衆議院議員選挙区画定審議会設置法って、おおまかな内容なんでつか?
134大学への名無しさん:03/02/04 20:30 ID:xNNqpAQd
>>133
しらべなさいしらべなさい。

>第2条
>審議会は、衆議院小選挙区選出議員の選挙区の改定に関し、調査審議し、必要があると認めるときは、
>その改定案を作成して内閣総理大臣に勧告するものとする。
衆議院議員選挙区画定審議会設置法 http://www.houko.com/00/01/H06/003.HTM

わかった?
135133:03/02/04 20:34 ID:SIUWz2jA
ありがとうございました!チトむずかしいっすね…
136大学への名無しさん:03/02/04 20:35 ID:xNNqpAQd
>>135
正直、他の三法の方が出題頻度は高い気がするけども。
137大学への名無しさん:03/02/04 20:52 ID:/UZPhKH/
他の三つはおさえたんダケド気になって つい…
138大学への名無しさん:03/02/04 20:59 ID:xNNqpAQd
穴は生めておくに越したことはないしね。
漏れも年号覚えるぽ。
139大学への名無しさん:03/02/04 21:41 ID:5N7L85ua
政経は基本的に9割狙えるぞ。満点も夢じゃない。
早稲田政経は倫理出しやがるからむかつくけど、最近は出ないのかな。
140大学への名無しさん:03/02/04 21:42 ID:xNNqpAQd
>>139
過去問ちゃんとみてないだろ?w 倫理は隔年で出てるよ。
141139:03/02/04 21:48 ID:5N7L85ua
大学4年でつ
142大学への名無しさん:03/02/04 21:56 ID:xNNqpAQd
大学4年かよ!そりゃ反則だw
143大学への名無しさん:03/02/04 22:10 ID:w9+LcObF
>>123
ユーゴスラビアはソ連の進攻なしに、
チトーが率いるパルチザンが解放しているな。
144大学への名無しさん:03/02/04 22:12 ID:xNNqpAQd
パルチザンというと金日成を思い出すなww
145政経偏差値42:03/02/05 00:06 ID:LimIQ9R/
>>116
ありがと。

あとも一つききたいんだけどなんで新たな国会が収集されたら内閣は総辞職を
しなきゃいけないんですか?
ちょっと意味がワカランのですが・・
146大学への名無しさん:03/02/05 00:27 ID:hPG2okXP
不信任案が可決、もしくは信任案が否決になった次の新たな国会では総辞職するんだよ。
現に今の通常国会始まったとき解散しなかったでしょ?
147大学への名無しさん:03/02/05 00:32 ID:kmsDdgmF
何故といわれても憲法に定められていることだからね・・・
148大学への名無しさん:03/02/05 00:40 ID:sw/1M9B8
政経で満点を望むのは酷な部分もありますね。
手元にある某マーチの赤本とってみても
平岩レポート、緑の党、横田基地、植民地独立付与
この辺はまあいいにしても

法人資本主義、労働疎外、乗数理論の計算、
インドネシアと中国の平均賃金、効用価値学説の用語

かなりタフ、、。(下の二つ以外は全部記述)
この辺も情報交換しましょう。
149大学への名無しさん:03/02/05 00:48 ID:kmsDdgmF
漏れにゃ
法人資本主義、労働疎外、乗数理論の計算、
インドネシアと中国の平均賃金、効用価値学説の用語
よりも、「平岩レポート」のほうがきついがw
前川レポートしかわからんぜよ。
150大学への名無しさん:03/02/05 00:54 ID:Q2iVIQMr
>>145
不信任案が可決され、衆議院を解散させるか、10日以内に総辞職
するにしても、新たな内閣ができるまでの繋ぎの役割をしなきゃいけないから。

151大学への名無しさん:03/02/05 00:57 ID:Q2iVIQMr
↑答えになってないな・・・ん〜
152半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/05 01:01 ID:iwf1rZkN
>>150
そりゃあ,新国会の召集があるまで総辞職「しなくていい」
理由だろ?
比較制度的には,与党が総選挙で勝った場合従来の内閣が
存続するという方法もあるんだが,いったんちゃらにして
きちんと選びなおしましょという趣旨だよ。
153大学への名無しさん:03/02/05 01:04 ID:1e4cVy9z
>>145
議院内閣制とは、
議会下院の信任の下に内閣が作られる制度。
下院のメンバーが新しくなったら、
新たに信任する必要がある。
したがって、衆議院解散総選挙後に内閣は総辞職することになる。
これでどう?
154大学への名無しさん:03/02/05 01:06 ID:kmsDdgmF
やっぱりプロの先生はわかりやすいなぁ。
155半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/05 01:08 ID:iwf1rZkN
>>154
いま予備校暇だからね。
156大学への名無しさん:03/02/05 01:09 ID:Q2iVIQMr
そうだね。
157大学への名無しさん:03/02/05 01:09 ID:oTnSD5fk
1973年  「インフレなき福祉目指して」
158大学への名無しさん:03/02/05 01:10 ID:kmsDdgmF
>>155
予備校の先生は2月末〜3月上旬くらいしか休みがないのでは?
おつかれさまです。
159大学への名無しさん:03/02/05 01:11 ID:kmsDdgmF
「改革なくして成長なしU」非常にやる気のない経済財政白書のタイトル。
次はVかなw
160大学への名無しさん:03/02/05 01:12 ID:Q2iVIQMr
先生!
参議院は比例代表区制って言わなきゃいけないの?
161大学への名無しさん:03/02/05 01:14 ID:tNTOnoG1
法治主義と法の支配について (質問ていうか確認ていうか)

法の支配・・・イギリスで発達。自然法を尊重する姿勢あり。

法治主義・・・ドイツで発達。現在では「形式的に法律を遵守させること(守らせること)」
       も含まれる。

でいいのでしょうか???カナーリあいまいです。
他になんかアドバイスあったら御願いします。
162大学への名無しさん:03/02/05 01:16 ID:kmsDdgmF
試験で出たら「小選挙区比例代表並立制」と書かねばならぬ
余談だがドイツは「小選挙区比例代表併用制」である
163大学への名無しさん:03/02/05 01:54 ID:RtOuXqyo
>>162
衆議院じゃん
164大学への名無しさん:03/02/05 01:55 ID:kmsDdgmF
お。すまん。。
165大学への名無しさん:03/02/05 01:59 ID:kmsDdgmF
非拘束名簿式比例代表制か。
166大学への名無しさん:03/02/05 02:12 ID:hinEO0Ya
青学の法学の記述のヤマは?教えて下さい(;_;)時事も…
167大学への名無しさん:03/02/05 02:21 ID:kmsDdgmF
記述はヤマなんかはらんほうが良いよ。
陪審制・参審制の違いを述べるのが早大と中央で出されたから
タイムリーなもので出るとすればそれだろうな。
青学は何が大変かというと、文字数が多いことだな。非常に難儀する
168大学への名無しさん:03/02/05 02:27 ID:2AFicETH
3問ぐらい長いのでるけど全部とれるやついるのかな(;_;)
169大学への名無しさん:03/02/05 02:29 ID:kmsDdgmF
試験時間を考えると少ないのでは?
論述以外をさっさと片付けてから手をつけることだね
170大学への名無しさん:03/02/05 02:32 ID:lecttwLK
青学法学の政経って不利なのかな?日本史とか見た感じ論述ないし(;_;)予備校では政経は早稲田と同じくらいムズいって…
171大学への名無しさん:03/02/05 02:34 ID:kmsDdgmF
神奈川大とか東京経済大の政経よりはとりやすいから安心しる。
172大学への名無しさん:03/02/05 02:38 ID:bXhXxjIg
専修・法政・青学受けるけど、1ばんとりやすいのは?全部法学で
173大学への名無しさん:03/02/05 02:41 ID:kmsDdgmF
言わずもがな専修。次点が法政。
174大学への名無しさん:03/02/05 02:44 ID:RtOuXqyo
とりあえず勉強してきます
175大学への名無しさん:03/02/05 10:42 ID:2rRdm2fW
>>172
専修。ホームページに過去問載ってるから見て見。
びっくりするよ。
176大学への名無しさん:03/02/05 11:01 ID:iq0TIulv
PCないから見れないっス
びっくりって…?
177大学への名無しさん:03/02/05 11:03 ID:mwIqA9yJ
政経って試験時間30分で十分だよな。大体15分くらいで解いて残りを見直し時間に当てて終わり。
178大学への名無しさん:03/02/05 11:58 ID:kmsDdgmF
過去問解いてるときは30〜40分で充分なんだが、本試験になるとやたら慎重に解いてしまうw
179大学への名無しさん:03/02/05 12:28 ID:2rRdm2fW
>>176
本屋で赤本でも立ち読みして見。
びっくりっていうのは、問題文みないで選択肢だけ見ても、(穴埋等)
あっこれを答えさせたいんだろうな〜っというのが結構わかる。

でも、記述も結構あるし、あなどるべからず・・・俺もちゃんとやンないと・・・
180大学への名無しさん:03/02/05 12:49 ID:A4IZ38pg
質問です。
憲法55条の「国会議員の資格訴訟の裁判」と
憲法58条第2項の「国会議員の除名」は
どこが違うのでしょうか?

同じものに見えるのだけど。
181大学への名無しさん:03/02/05 13:16 ID:2rRdm2fW
>>180
55条の方は議員たる資格を有するか否かを裁判で決める。
58条の方は議院の秩序を乱した者に懲罰≠与える。

どちらも最終的に除名という処分があるけど、前者は裁判で
議員の資格なしと判断されれば、2/3で除名。
後者は懲罰≠ネかで一番重い処分が除名。
182大学への名無しさん:03/02/05 13:30 ID:Zjh/OO8C
>172
俺はセンター82点だったけど法政の政経は9割取れました。
他はやってないのでわかりませんが。
183大学への名無しさん:03/02/05 13:55 ID:sbpJNAIu
>>181 さん、ありがとうございます。

55条、58条とも、
・結果は除名
・出席議員の2/3以上の賛成が必要
となっているので、同じ物なのかと思ってしまいました。

除名に至る理由が、「無資格」なのか「懲罰」なのかで違うのですね。

ところで、これらが実際に行われた例はあるのでしょうか?
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/muneo/200206/22-02.html
↑を見ると、今まで、法的拘束力のない「辞職勧告」だけしか行われてこなかった
ように見えるのですが。
184大学への名無しさん:03/02/05 14:58 ID:SdAaEv0T
>>183
宗男のことはちょっとわからないんだけど・・・(ごみん)

たしか本会議中に水まいた松浪議員は懲罰委員会にかけられて
除名ではなく、それより軽い登院停止になってたよ・・・
185大学への名無しさん:03/02/05 15:12 ID:sbpJNAIu
>>184
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200011/28/1128m186-100.html
おお、本当だ、ありがとうございます。

除名になった人も、旧憲法下にはいたんですねえ。
http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200109/26.html

戦後の例は見つからない。いるのだろうか?
あと、55条の「資格訴訟の裁判」も見つからないなあ。
186大学への名無しさん:03/02/05 15:29 ID:sbpJNAIu
まだ自分がよく理解していなかったので、補足します。

懲罰委員会が取り締まることの出来る行為は、あくまで「院内の秩序を乱した」、
つまり議場の中で行われた行為だけなのですね。

議場の外で、例えば議員が人を殺したって、懲罰委員会は取り締まれないのですね。
って、よく見たら、自分の貼った>>183 のリンクに書いてあった。

> 自ら辞職する以外に地位を失うケースとしては、議院内で起きた事件に対する
> 懲罰としての除名処分(国会法)があるが、議院外の事件や疑惑で問われる
> ことはない。
187大学への名無しさん:03/02/05 15:34 ID:mwIqA9yJ
>>183
戦後は例がなかったと思うよ。この件で問題になるのは拘束力のない辞職勧告
しか実際には行わないためにタイーホ&起訴されたにもかかわらず国会議員の
身分が剥奪されず、議員報酬が延々と支払われてしまうこと。最近では
オレンジ共済詐欺事件の参院議員友部達夫、結局任期の6年間報酬が払われ続けていた。
188 :03/02/05 15:38 ID:W8ElZVQx
今年の早稲田の時事って何が出そうなの?
189緊急なんです!!:03/02/05 16:17 ID:OzkjKO2w
ちょっと事情があって、4日後までに合否を知らないといけないんです。
ちなみに7割取ってないと不合格になります。
もしよかったら問題と俺の解答晒すんで合ってるかどうか教えて欲しいんですけど・・・。
そういうスレなかったらここに書いていいですか?
190大学への名無しさん:03/02/05 16:18 ID:aSc56N7X
>>189
良いよ。
191大学への名無しさん:03/02/05 16:24 ID:SdAaEv0T
夜の方がいいんじゃね
192189 :03/02/05 16:29 ID:OzkjKO2w
政経のスペシャリストの皆さん、よろしくお願いします
なお、絶対合ってる自信のある奴以外を晒します。
よろしく頼みます!!

日本国憲法作成時に、天皇主権温存型の草案を作り、GHQに受け入れられなかった
人物は次のどれか。

1 幣原喜重郎
2 松本なんとか(読めない)
3 吉田茂
4 高野岩三郎
5 植木枝盛
193189:03/02/05 16:30 ID:OzkjKO2w
アメリカの、日本の民主化政策に当てはまらないものはどれか。

1 農地改革
2 財閥解体
3 公職追放
4 領土制限
5 戦力不保持

1,2,5は絶対合ってるんです。3と4で迷って、結局4にしたんすけど。

194大学への名無しさん:03/02/05 16:34 ID:aSc56N7X
>>192
2 
>>193
4 領土制限

だと思う。193の問題の答えは1つ?
195189:03/02/05 16:38 ID:OzkjKO2w
連立内閣において首相となった社会党党首の名はどれか。

1 鳩山一浪
2 山川均
3 片山哲
4 後藤象二郎
5 植木枝盛

中央省庁改革の基本方針として 誤 っ て い る ものはどれか。(最難問ですた)

1 内閣の機能を強化し、総理の指導性を明確にし、両者の支援体制を整備する事
2 各省ができるだけ総合性と包括性をもった行政機能のとれたものとすること
3 国の規制の強化を進め、国の役割分担を拡大する事
4 各省の行政機能及び権限を、できるだけ均衡のとれたものとすること
5 行政運営の透明性を向上させ、政府活動を国民に説明する義務が全うされる事
196大学への名無しさん:03/02/05 16:38 ID:GSzRuf3j
公職追放はモロ民主化政策だろ?
197189:03/02/05 16:39 ID:OzkjKO2w
>>194
ええええええええ!!松本て奴なんですか?
幣原と吉田で迷ってた俺はいってよしって事か。。。

答えは一つです。
198大学への名無しさん:03/02/05 16:41 ID:aSc56N7X
>>197
片山哲
199大学への名無しさん:03/02/05 16:42 ID:uWmwHd/9
選挙の自書式2方式教えてクダサイ。。
200大学への名無しさん:03/02/05 16:45 ID:aSc56N7X
3 国の規制の強化を進め、国の役割分担を拡大する事

じゃない?でも4かも。
201大学への名無しさん:03/02/05 16:53 ID:SdAaEv0T
3だと思う。民間の力を行政に生かすのに独立行政法人作ったんだよね・・・

4も国土交通省とか権限が集中してしまってるけど、基本理念としては○かと・・
微妙
202大学への名無しさん:03/02/05 17:03 ID:mwIqA9yJ
>>189
2.松本蒸治 4.領土制限 3.片山哲 3.国の規制の強化を進め・・・

203189:03/02/05 17:04 ID:3wbYXZQn
ID:aSc56N7Xさんはすごいですね。

自衛隊の設置当初の呼称はどれか

1 警察予備隊
2 保安隊
3 専守防衛隊
4 独立守備隊
5 防衛隊

外国貿易論とは、広く一般になんと呼ばれているか。

1 相互需要説
2 国際需要均等の法則
3 国際価値論
4 絶対生産費説
5 比較生産費説



204大学への名無しさん:03/02/05 17:06 ID:mwIqA9yJ
>>203
警察予備隊と比較生産費説じゃないかな?
20599:03/02/05 17:09 ID:cJm7DLg2
94の答え
@ Aの松本につくれといっただけ
A 松本案をghqが拒否
B 憲法つくった後の人
C 知らん
D 明治憲法の案作った人

99に答えを…
206大学への名無しさん:03/02/05 17:09 ID:SdAaEv0T
1と5かな
207189:03/02/05 17:11 ID:3wbYXZQn
>>202
まとめサンクスです

財政の最大機能を表すもっとも適当な組み合わせを選べ

1 租税調整機能・景気調整機能・公共財供給機能
2 所得保障機能・景気調整機能・資源配分機能
3 所得再分配機能・社会保障機能・資金仲介機能
4 所得再分配機能・景気調整機能・資金仲介機能
5 所得再分配機能・景気調整機能・資源配分機能
208大学への名無しさん:03/02/05 17:12 ID:mwIqA9yJ
>>207
5、自信あり
209大学への名無しさん:03/02/05 17:12 ID:aSc56N7X
5 所得再分配機能・景気調整機能・資源配分機能
210大学への名無しさん:03/02/05 17:13 ID:mwIqA9yJ
>>189
これどこの問題?
211189:03/02/05 17:24 ID:3wbYXZQn
税金は大きく直接税とPに分ける事ができるが、後者の代表的な税として消費税がある。
消費税は導入時に税負担のQ的な性質があるために、その導入の是非について大きな議論があった。

Pには何が入るか

1 物品税
2 付加価値税
3 消費税
4 支出税
5 輸入税

Qに何が入るか

1 累進
2 逆進
3 追加
4 平均
5 一般
212189:03/02/05 17:25 ID:3wbYXZQn
みなさん長い時間ありがとうございました。
どうやら僕は不合格っぽいです。首吊りのAAをお願いします・・・・
213大学への名無しさん:03/02/05 17:26 ID:SdAaEv0T
1と2かな
214大学への名無しさん:03/02/05 17:27 ID:mwIqA9yJ
>>211
1物品税 2逆進
215大学への名無しさん:03/02/05 17:27 ID:aSc56N7X
2 付加価値税
2 逆進

>>212
がんがれ
216大学への名無しさん:03/02/05 17:30 ID:SdAaEv0T
>>189
まだわかんないよ・・・まあまあ

でも物品税ってチョットな・・・直接税ってかいたんなら間接だよね
217189:03/02/05 17:30 ID:3wbYXZQn
>>214 と >>215 で別れた!!!
ちなみに俺は付加価値税です。どうか・・・お願い・・・
218大学への名無しさん:03/02/05 17:31 ID:08wSMCzs
>>216
俺もそう思う。
219大学への名無しさん:03/02/05 17:34 ID:mwIqA9yJ
付加価値税と間接税(物品税)は違うよ。
ヨーロッパでは日本では消費税に当たるものと更に付加価値税(VAT)を課税する国もある。
220189:03/02/05 17:36 ID:3wbYXZQn
じゃあ・・・まさか・・・物品・・・税・・・?
221大学への名無しさん:03/02/05 17:40 ID:mwIqA9yJ
直接税と間接税。こんなの政経受験者なら条件反射で答えられるけど、
そのまま素直に出題しないところに問題作成者のいやらしさをかんじる。
222189:03/02/05 17:42 ID:3wbYXZQn


       ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪


223大学への名無しさん:03/02/05 17:44 ID:mwIqA9yJ
>>222
首吊りAA探す暇あったら勉強しとけよw
まだイパーイ受験残ってるんだろ?
224大学への名無しさん:03/02/05 17:45 ID:SdAaEv0T
>>189
まて〜・・・と思ったら、ロープ切れてたね・・・w
225189:03/02/05 17:49 ID:3wbYXZQn
すいません、本当すいません。こうなってくると、
自信のあるのまで不安になってきます。最後にもうちょっと教えてください。
ほんとすいません

第日本帝国憲法下において、帝国議会を構成した2つの立法機関の組み合わせとして正しいもの

1 衆議院・貴族院 ←俺の答え
2 衆議院・大審院
3 枢密院・大審院
4 枢密院・参議院
5 貴族院・参議院

従来のいくつかの省庁が合併して新たな省庁となったものに当 て は ま ら な い もの

1 構成労働省
2 文部科学省
3 国土交通省
4 農林水産省 ←俺
5 総務省
226大学への名無しさん:03/02/05 17:50 ID:SdAaEv0T
あってるよ
227大学への名無しさん:03/02/05 17:52 ID:mwIqA9yJ
あってるね
228189:03/02/05 17:52 ID:3wbYXZQn
ふぅぅ〜50点くらいだろうか・・・。
とりあえずご迷惑おかけしました。ありがとう
229大学への名無しさん:03/02/05 18:17 ID:PVGpMv14
>>189
帰る前に一つ教えてください。
どこの大学?
230大学への名無しさん:03/02/05 18:24 ID:WX45i7uM
>>205
植木枝盛は、明治憲法の草案じゃないよ。
日本国国憲按で抵抗権を示した民権運動家。
231大学への名無しさん:03/02/05 18:27 ID:Fmw33yey
>>183 です。
>>187 さん、遅ればせながらありがとうございます。

スレッドがすっかり進んでいる(苦笑)。
232大学への名無しさん:03/02/05 18:58 ID:kEYQ9q6o
おまえらはどこの大学の何学部うけますか?
233大学への名無しさん:03/02/05 19:21 ID:AxG9MUkt
なんかいいねこのスレ。入試終わった奴も答えすぐわかるし、受験を控えてる奴も
答えを再確認できるし、一石二鳥だ
234大学への名無しさん:03/02/05 19:21 ID:AxG9MUkt
道路とかが建設国債で、後に何も残らないのが赤字国債、で合ってる?
235大学への名無しさん:03/02/05 19:48 ID:bXhXxjIg
あってるよ!建設国債は後の世代にも残る公共財(道路、橋など)を作るために発行する国債で赤字(特例)国債は人件費の不足分など後の世代に残る公共財がない、後の世代の負担を増やすもの
漏れもこれぐらい市かわからん
236大学への名無しさん:03/02/05 19:51 ID:kmsDdgmF
すげースレが進んでるから何かと思ったら面白いことやってたんだな。
>>234
ま、乱暴に言っちまえばそうだw
237大学への名無しさん:03/02/05 19:53 ID:RtOuXqyo
どこの問題だったんだ?駒あたり?
238大学への名無しさん:03/02/05 19:57 ID:kmsDdgmF
レベル的にゃ日東駒専あたりだろうなぁ。
入試カレンダーどっかいっちったから、どこの大学が試験だったかわからんが・・・。
239大学への名無しさん:03/02/05 19:58 ID:igV68Fu5
じゃあ駒沢の法学って思いこもう
240大学への名無しさん:03/02/05 20:08 ID:kmsDdgmF
今日は駒沢の文・法が試験らしい。亜細亜もあるけど微妙。
241大学への名無しさん:03/02/05 20:17 ID:uoFI0TIU
明学はありえないよね?
242大学への名無しさん:03/02/05 20:25 ID:kmsDdgmF
明学はありえん。もうちょっとひねってくるし、
あそこは全部の学部ではないが論述がある。
243大学への名無しさん:03/02/05 20:28 ID:bvGIYkJe
>>192-211 に問題が集中してるな。答えあってるの?
俺も解いてみるか・・
244大学への名無しさん:03/02/05 20:32 ID:kmsDdgmF
ぱっと見たけどあってるよ。問題さらした香具師にはあれだが
松本烝治や片山哲ができなかったのはきついかもしれん。
英国で取れてれば問題ないがね
245大学への名無しさん:03/02/05 20:32 ID:4wf10eBF
あってるんじゃない漏れもそうなったし
246大学への名無しさん:03/02/05 21:09 ID:qUg+5npm
質問です。
国会の条約承認権は、衆議院に先議権があるのでしょうか?
憲法60,61条を見る限りでは、衆院の議決の優越はあっても
先議権はないように見えるのですが、
清水先生の『政経問題集』P63では、「予算と同じ」と書いてあって、
先議権があるようにも見えます。
247大学への名無しさん:03/02/05 21:24 ID:UewBlkv8
>>246
憲法と問題集のどちらが基準なんだろう(w。
248大学への名無しさん:03/02/05 21:28 ID:qUg+5npm
>>247
それはそのとおりなのですが、憲法に関しては、
9条とか89条とか、社会の現実どおりになっていない条文も多いので、
素朴に解釈するのがどうも不安なのです。
249大学への名無しさん:03/02/05 21:39 ID:qUg+5npm
>>246です。
どうやら自己解決しました。

http://www.law.kobegakuin.ac.jp/~kinosita/FAQ/kokkai/q2.htm
> B条約の承認。予算における議決の優越は、予算の場合(憲法第60条第2項)と
> 同じである(第61条)が、ただし、衆議院の先議権はない。
250大学への名無しさん:03/02/05 21:41 ID:kmsDdgmF
>>246
9条は解釈改憲出来るかもしれないが、60、61条で
同じことができるとは思わんな。
ところで、国会法の85条にゃこう書かれている

>第85条 予算及び衆議院先議の条約について、衆議院において参議院の回付案に同意しなかつたとき、
>又は参議院において衆議院の送付案を否決したときは、衆議院は、両院協議会を求めなければならない。
http://www.houko.com/00/01/S22/079.HTM

あとはあんたの解釈次第だよ。
251大学への名無しさん:03/02/05 21:51 ID:cQ87/W1F
卸売物価指数なんてもう存在しない、って既出かな。
252大学への名無しさん:03/02/05 21:53 ID:lZnFVQOT
マーべり対マジリン事件あげ
253大学への名無しさん:03/02/05 21:54 ID:kmsDdgmF
>>251
卸売物価指数から基準企業物価指数( http://www.boj.or.jp/siryo/exp/faqcgpi.htm)
ということ?
254大学への名無しさん:03/02/05 21:54 ID:kmsDdgmF
>>252
お、試験に出たん?
255大学への名無しさん:03/02/05 21:56 ID:qUg+5npm
>>250 さん、ありがとうございます。

そのページ、一度見たことありました。うかつだなあ(苦笑)。

個人的には、そのページの以下の条文を加えれば、衆院先議権がないことが
明らかになると思います。
> 第85条
> 2 参議院先議の条約について、参議院において衆議院の回付案に同意
> しなかつたとき、又は衆議院において参議院の送付案を否決したときは、
> 参議院は、両院協議会を求めなければならない。

つまり、参議院が先議する場合もあると。
256大学への名無しさん:03/02/05 21:58 ID:kmsDdgmF
>>255
サンキュ
257大学への名無しさん:03/02/05 22:08 ID:lZnFVQOT
>>254
いや出てないw
マイナーでみんな知らなそうだから出たらいいなと思ってね。
258大学への名無しさん:03/02/05 22:15 ID:W8ElZVQx
試験でひょっこり出てきそうなモノ
@ハンセン病

はい次
259大学への名無しさん:03/02/05 22:17 ID:kmsDdgmF
>>257
なんだ、出てねーのかw ガチガチに出題頻度の低いもんばっか出てきたら楽なんだがなぁw
>>258
EU
260元政経受験者現W大学政経学部:03/02/05 22:19 ID:mwIqA9yJ
孤独な政経受験者へ

政経受験はマジで有利。国語と英語が普通でも余裕でカバーできる。
つまり1ランク上の大学を狙えるということ。
マーチ以上の大学の方がむしろ悪問が少なく勉強の成果が素直に現れるのも
魅力。とにかくこの時期は復習と時事対策をやるべし。
261大学への名無しさん:03/02/05 22:34 ID:RhzdMQcm
>>189

>>211は付加価値税でいいと思う。
付加価値税の中に一般消費税と>>219の言う企業課税が含まれる。
(因みに物品税は消費税と入れ替わりになくなっている。)
262大学への名無しさん:03/02/05 23:43 ID:ZFxNYu71
>>253
卸売物価指数がもうないってホントでつか・・・?
263大学への名無しさん:03/02/05 23:45 ID:kmsDdgmF
>>262
>>253のURLに飛んでみ。どうやら「基準企業物価指数」に変わったらしい。
でも、出ないと思う。出るとしたら卸売物価指数と消費者物価指数を発表しているところは
どこか、位だと思われ。
264大学への名無しさん:03/02/05 23:54 ID:ybNk9ZgE
>>260
社会を政経に限定した時点で前期東大は無理という罠
265大学への名無しさん:03/02/06 00:11 ID:F1m9NLak
>>238-240
駒澤の政経はこんなに難しくないし、問題の形式も違うよ
266大学への名無しさん:03/02/06 00:13 ID:mQ+1Tw5X
>>265
おー、そうなんか。駒沢の問題はしばらく見てなかったもんで。
どっか地方の大学なんかな。
267大学への名無しさん:03/02/06 00:23 ID:F1m9NLak
>>189を見る限り2/4にあったテストとは限らないんじゃないか?
268大学への名無しさん:03/02/06 00:27 ID:d/Y/PR34
えっ?駒沢ってあれより簡単なの…
じゃあ関大って事にしよ
269大学への名無しさん:03/02/06 00:32 ID:mQ+1Tw5X
関大はもうすこし難しい気が。問題見てないからなんともいえんけど
270大学への名無しさん:03/02/06 00:37 ID:ZkzhFQb5
誰かテストどんなの出たか教えてくれ〜
漏れまだセンターしかうけてないから今年の私大の傾向プリーズ
271大学への名無しさん:03/02/06 01:14 ID:mQ+1Tw5X
セルビア・モンテネグロ発足。ユーゴスラビア連邦に代わる新連合国家。
新憲法を採択しユーゴは73年の歴史に幕。

だそうだ。
272大学への名無しさん:03/02/06 02:11 ID:Rnwivd+q
どうしよう、山川おわらない!!
どうしたらいいんだろ!!
誰か助けて...!!
なんかいい案ないすか!?
273大学への名無しさん:03/02/06 02:16 ID:wQKwEMjE
2chこないでやるor破ってページ減らすor諦めて捨てる
274大学への名無しさん:03/02/06 02:20 ID:lh+vAppK
あ...でも、でも、何かないすか
275大学への名無しさん:03/02/06 04:06 ID:pwThlrEP
誰か暗記パソ買わない?
276大学への名無しさん:03/02/06 11:55 ID:mQ+1Tw5X
>>272
2chやめるしかねーなぁw
もしや、山川一周も終わってなのか?解くと効率悪いから答えいれて覚えるって手もあるぞ。
>>275
暗記パンを食っても学力はそんなに上がらんぞw
277大学への名無しさん:03/02/06 13:33 ID:PvpTmS01
>>272
もちつけ。
漏れも終わってないからしむぱいするな。
278大学への名無しさん:03/02/06 13:37 ID:U24HCjnk
いや、自分一周もしてないっす(涙)。
答え入れて覚えようかな、基本だけやるとか?
あーでもそれじゃ問題数少なすぎるし...。
うおぉぉーーーっ!
279大学への名無しさん:03/02/06 13:52 ID:68803Tjf
駒澤受験者ですが、駒澤の問題ではないですよ!

それと、尊属殺人重罰規定違憲判決についての問題があったんですが・・・

これまで、日本の最高裁判所が違憲判決を出した事例の中には、○○を殺害した場合に
通常の殺人より著しく重く処罰する・・・

という問題がありました。語群から選ばせるやつで、「配偶者」と「尊属」までは絞れたんですが、どっちが答えなんでしょう?
「配偶者」と「尊属」ってどう違うんですかね?


280大学への名無しさん:03/02/06 13:58 ID:YXwBoH7g
質問です。
「アクセス権」とは、結局なんなのでしょう?

行政に対するアクセス権とは
「行政機関の保持する、自分についての個人情報を開示させること」
と理解すれば良いようなのですが、

マスコミに対するアクセス権とは、何を意味するのでしょう?

「マスコミの保持する、自分についての個人情報を開示させること」
というのは変だし、(例えば政治家がマスコミに「どこまで知ってるんだ?」
とか聞くのでしょうか?)

「マスコミの自分に関する報道に対して、同じメディア上で反論をする権利」
というのも、そんなものが現実にあるのか、よく分かりません。
(そんなのがあるなら、新聞は政治家や芸能人の反論記事だらけになってるはず)

どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
281大学への名無しさん:03/02/06 14:04 ID:YXwBoH7g
>>279
答えは「尊属」です。辞書を引いてみると、

そんぞく 1 【尊属】
親等の上で、基準となる人より先の世代の血族。父母・祖父母などの直系尊属、
おじ・おばなどの傍系尊属に分けられる。

はいぐう-しゃ 3 【配偶者】
夫婦の一方を他方からみていう語。

「三省堂大辞林」

あとは用語集で「尊属殺」を引けば出てると思います。
282大学への名無しさん:03/02/06 14:06 ID:68803Tjf
>>281
ぐわー間違えた・・・「尊属」だとまんまだから、間違いかなと思って・・・
教えてくれて、ありがとうございました!次からは間違えないようにしなければ。
283大学への名無しさん:03/02/06 14:07 ID:mQ+1Tw5X
>>279
配偶者は妻や夫のこと。尊属は両親や祖父母のこと。
答えは「尊属」
>>280
アクセス権に関して裁判になった「サンケイ新聞意見広告事件」は知ってるよな?
これは君が後者で言っている

>「マスコミの自分に関する報道に対して、同じメディア上で反論をする権利」

なのだが、上記の事件の判決では認められないという判決が下りている。
284大学への名無しさん:03/02/06 14:20 ID:YXwBoH7g
>>283
恥ずかしながら初耳です。これですね。(ポップアップ広告が出ます)
http://nagatazemi.hp.infoseek.co.jp/hyougen.html

参考判例1 サンケイ新聞事件(最判昭和62・4・24 判例百選T−77)
自民党は、共産党の「党綱領」と「民主連合政府綱領」に矛盾があるぞ、という
広告をサンケイ新聞に掲載した。これに対して共産党は、これは誹謗中傷である
としてサンケイ新聞に対して無料での広告掲載を申請したが拒否され、裁判で争
うことになった。
(判決)「反論文の掲載権を認めると、批判的記事の掲載を躊躇させて、間接的
に表現の自由を侵害する恐れがある」として、反論権を認めなかった。

これは、マスコミの表現の自由を重視して、アクセス権を否定した判決
なのですね。
ありがとうございました。
285大学への名無しさん:03/02/06 14:21 ID:2CW4kQJr
>>279
私大受験者に有りがちな悲劇だね。
テクニカルタームだけ覚えて内容を理解していないとこういう失敗をする。
教訓として活かそう!
286大学への名無しさん:03/02/06 14:31 ID:mQ+1Tw5X
用語丸暗記してると痛い目にあう。「理解」しないと自信を持った答えが書けんね。
婚姻と結婚がごっちゃになってるやつがいたりするが、
「結婚」という文言は法律では使用されていないことを知らない香具師がいたりする。
287大学への名無しさん:03/02/06 14:35 ID:Q+LJXZCg
法の下の平等に反するから違憲判決ナノデス
288大学への名無しさん:03/02/06 14:38 ID:mQ+1Tw5X
|A・)<サンケイ新聞意見広告事件は「合憲」だよ・・・
289大学への名無しさん:03/02/06 14:39 ID:Q+LJXZCg
>>287は尊属殺人〜〜ね。
290大学への名無しさん:03/02/06 14:43 ID:mQ+1Tw5X
|A・)<ソウカ。「刑法第200条」まで突っ込んでくる大学はないかw
291大学への名無しさん:03/02/06 16:57 ID:IJ/m6Ru4
政経の問題が激ムズだゴルァ!って大学はどこですか?
292大学への名無しさん:03/02/06 17:07 ID:fvRlbiGh
>>291
早稲田の教育とかはどう?
293大学への名無しさん:03/02/06 17:12 ID:mQ+1Tw5X
早稲田より神奈川大のほうが難しかったりするんだがねw
早稲田は基礎をきちんとやって、新聞を読んでいれば取れる問題が多いように感じる。
294大学への名無しさん:03/02/06 17:15 ID:7QRwG31/
>>288
憲法判断はない。

>>293
国学院も難しい。
295大学への名無しさん:03/02/06 17:18 ID:IJ/m6Ru4
早稲田(教育)、神奈川、國學院 ですか。
レスくれた人ありがとう。

「大学入試全国入試問題正解政治・経済」ってのでバリバリ歯ごたえの
ある問題解こうと思って聞きました。
まだまだ他にあった大学名上げて下さい
296大学への名無しさん:03/02/06 17:21 ID:mQ+1Tw5X
電話帳か。過去問は済んだのかな
297大学への名無しさん:03/02/06 17:24 ID:mQ+1Tw5X
近畿、成城、明学、青学あたりも良いよ。
298大学への名無しさん:03/02/06 17:27 ID:lh+vAppK
明学、明治よりムズいよ...
299大学への名無しさん:03/02/06 17:28 ID:IJ/m6Ru4
>>296-297
過去問はやりつくしました。
なので、そう電話張の登場ってわけです。
近畿、成城、明学、青学 ですね、情報ありがとう!
さて解いてみますか
300大学への名無しさん:03/02/06 17:30 ID:Ha30uwf4
>>298
むずい
法政よりむずい
301大学への名無しさん:03/02/06 17:47 ID:SfmL/bJa
質問なんですが、マーチの法・経済・経営・商 系の学部で、
全問マークシートでしかも4択以下のとこあります?
302大学への名無しさん:03/02/06 17:51 ID:mQ+1Tw5X
>>301
運にかけるのか?w
MARCHで全問マークシートなんて見たことないぞ。諦めるこった。
全問マークなら日大だね。
303大学への名無しさん:03/02/06 17:52 ID:YwR1/19u
國學院の問題でわからないのがあるのですが、
ここに書き込んじゃっていいでしょうか。
304大学への名無しさん:03/02/06 17:52 ID:mQ+1Tw5X
どうぞ
3053浪様@気分は現役^^ ◆I9T4kgbLkU :03/02/06 17:56 ID:5RtDJO2Y
OK!
306大学への名無しさん:03/02/06 17:58 ID:YwR1/19u
■繰り返し行われた米ソ首脳会議でアメリカ側が譲歩しなかった事項は何か?
生物・毒素兵器の禁止/中距離核戦力の全廃/包括的核実験の禁止/
アフガニスタンからのソ連軍の撤退/戦略防衛構想に対する制限
307大学への名無しさん:03/02/06 17:59 ID:YwR1/19u
■「新しい人権を認めることにより保護される」と主張されている
 利益を侵害する直接的原因となる社会的・経済的背景として不適切なもの
工業の高度化/情報技術の発達/都市化・人口の密集/
政府への情報の集中/外国人不法労働者の増加
308298:03/02/06 18:00 ID:UF6WQmEh
>>300
あ、やっぱムズいよね?!
私だけじゃないんだ、そう思ってたの。よかた。山川やっててビビったよ。
 山川の問題集、基本のが展開より難しく感じる...
309大学への名無しさん:03/02/06 18:00 ID:mQ+1Tw5X
>>306
CTBT(包括的核実験禁止条約)だと思う。
310大学への名無しさん:03/02/06 18:02 ID:YwR1/19u
■最高裁が「憲法の自由権規定は直接的には私人間に適用されない」
 との判断を下した訴訟・事件はどれか。
三菱樹脂事件/津地鎮祭訴訟/薬事法違憲訴訟/
東大ポポロ劇団事件/博多駅フィルム提出命令事件
311大学への名無しさん:03/02/06 18:04 ID:mQ+1Tw5X
>>307
これって問題文そのまま?わかりにくい文だな・・・
「政府への情報の集中」かな?ちょっと微妙
>>310
三菱樹脂事件
312大学への名無しさん:03/02/06 18:07 ID:YwR1/19u
■反論権の説明として間違っているもの
・意見広告や反論記事の掲載、紙面・番組への参加といった方法がある
・日本では戦前の新聞紙法で反論権が規定されていたが、
現在では放送法に「訂正または取り消しの放送」の規定があるのみである
・反論権は、一般に名誉毀損に対する救済の一手段としてでなければ
認められないとされる
・サンケイ新聞意見広告事件において、最高裁は、反論権の制度は
「名誉あるいはプライバシーの保護に資するものがあることも否定し難い」
としつつも、「憲法の保障する表現の自由を間接的に侵す危険につながる
恐れもたぶんに存する」と述べた
・英米では、反論権は「プレスの自由」を制約するものとして
例外を除いて採用されていない
313大学への名無しさん:03/02/06 18:10 ID:YwR1/19u
■マスメディアにおける問題点の例として不適切なもの
・記者クラブの腐敗・閉鎖的体質
・やらせ報道
・選挙予測報道によるアナウンス効果
・犯罪被害者・被疑者やその家族への過剰取材
・新聞社および放送局の乱立による国民の衆愚化
314大学への名無しさん:03/02/06 18:12 ID:YwR1/19u
■官業払下げに該当しないもの
三井三池鉱山
八幡製鉄所
長崎造船所
大阪紡績
川崎造船所
富岡製糸所
315303:03/02/06 18:13 ID:YwR1/19u
以上です。よろしくお願いします。
3163浪様@気分は現役^^ ◆I9T4kgbLkU :03/02/06 18:19 ID:pVo/uR8d
ムッズー これは運を試すのか。
>307 政府への情報の集中
>312 ・日本では戦前の新聞紙法で反論権が規定されていたが、
>313 ・新聞社および放送局の乱立による国民の衆愚化
>314 三井三池鉱山(自信なし)
317303:03/02/06 18:20 ID:YwR1/19u
>>309
CTBT!
中距離核戦力と戦略防衛構想で悩んでしまった・・・

>>311
問題文そのままです。問題作った人蹴りたいです。
外国人不法労働者にしてしまいました・・・
三菱樹脂はあってました!よかった。
「博多駅フィルム提出命令事件」なんて
初めて目にしたからうっかりそれにしそうになりました。
318大学への名無しさん:03/02/06 18:20 ID:mQ+1Tw5X
>>312
・日本では戦前の新聞紙法で反論権が規定されていたが、
現在では放送法に「訂正または取り消しの放送」の規定があるのみである
>>313
・選挙予測報道によるアナウンス効果
>>314
・八幡製鉄所(自信なし)
319大学への名無しさん:03/02/06 18:22 ID:mQ+1Tw5X
>>316
三井三池は払い下げられてるようです
http://www.bakusin.com/eiketu/kisor3.html
>>313はやっぱ衆愚化ですかね。

>>317
中距離核戦力は「INF全廃条約」
戦略防衛構想は「SDI」(いわゆるスターウォーズ計画)だから該当しないと思う。
320大学への名無しさん:03/02/06 18:23 ID:SbALhSm1
これ..全然わからん...明治受けるのに..(涙)
321大学への名無しさん:03/02/06 18:25 ID:mQ+1Tw5X
>>320
國學院より明治の政経のが簡単だから安心しる。
322大学への名無しさん:03/02/06 18:25 ID:hTaXoFFp
国語の問題だな・・・
323320:03/02/06 18:27 ID:lh+vAppK
>>321
それ...信じても良い?こんなん本当にわかんないよ...。
324大学への名無しさん:03/02/06 18:28 ID:mQ+1Tw5X
>>323
過去問やってないん?
少なくとも政経という科目に関しては明治のほうが楽。
今から過去問解いて精神安定させれw
325303:03/02/06 18:29 ID:YwR1/19u
とりあえず確定なのは

>>306 包括的核実験の禁止
>>307 政府への情報の集中
>>310 三菱樹脂事件
>>312 日本では〜

ですかね。自分早くも3つ不正解です。
326303:03/02/06 18:33 ID:YwR1/19u
>>313のマスメディアの問題点と
>>314の官業払下げが割れてますね。

アナウンス効果と八幡製鉄所だったら五分に持ち込める・・・
327大学への名無しさん:03/02/06 18:36 ID:78IT1YUm
て言うか、こんなん、とれてるやつは無視していいと思うよ。
要はこれ以外の基本的なやつができてるかではないの?
3283浪様@気分は現役^^ ◆I9T4kgbLkU :03/02/06 18:37 ID:pVo/uR8d
>>326 八幡は国営(軍需)->半官半民(日本製鉄)->分裂(戦後、富士製鉄、八幡)
329大学への名無しさん:03/02/06 18:39 ID:iZywa7Ci
答えヅライから番号ってよ
今から選択肢の上から順に1〜5にします!決定!自己中でスマソ
330大学への名無しさん:03/02/06 18:40 ID:hTaXoFFp
アナウンス効果は問題有りだな・・・
331303:03/02/06 18:40 ID:YwR1/19u
晩御飯の時間なのでまたあとで来ます!
協力してくださった方どうもありがとうございました!

そして>>320さん、
政経の難易度が高いといわれる國學院の中でも
今回難問っぽいやつばかりをピックアップしちゃったので
これを見てあんまり気にすることはないと思います。
332大学への名無しさん:03/02/06 18:42 ID:mQ+1Tw5X
官業払下げは日本史選択の人に聞いたほうがいいかもしれん。
俺この辺さっぱりわからん。3浪さんがあってるんじゃないかな・・・
333323:03/02/06 19:47 ID:yku25qpE
>>324,331
 過去問見たよ...
ほっ(´ー')=з
334大学への名無しさん:03/02/06 20:11 ID:F1jDtlzO
解答お願いします!

開示請求権に関して、この権利を行使できるのは、日本人のほか次のa〜cのどれか
a 外国人
b 株式会社
c NPO

1 aのみ
2 bのみ
3 Cのみ
4 aとb
5 aとc
6 bとc
7 a〜cの全て
335大学への名無しさん:03/02/06 20:16 ID:JwmhTFJJ
可能性としては6
336大学への名無しさん:03/02/06 20:28 ID:F1jDtlzO
    ||
 ノ⌒||^ヽ          5  に  し  た
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
    ;
  -━━-
337大学への名無しさん:03/02/06 20:39 ID:ivQ/aQ1G
>>336
早まるな!少なくとも6じゃないです。外国人は含まれるから。

http://www.mainichi.co.jp/news/kotoba/sa/20020513_01.html
> ◆ 情報公開法 ◆
> 行政機関が保有する情報を原則として公開とし、国の内外を問わずすべての者に
> 情報開示を求める権利(開示請求権)を与える法律。

問題は法人だが、これを見ると含まれそうだけど...。7?
338大学への名無しさん:03/02/06 20:45 ID:1tZMzxok
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
大学別掲示板循環サイト。
ここもチェックしておくといいよ。
**********************
339大学への名無しさん:03/02/06 20:47 ID:ivQ/aQ1G
>>336
調べてみました。法人も開示できます。だから答えは7ですね…。

行政機関の保有する情報の公開に関する法律
(平成十一年五月十四日法律第四十二号)
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/gh003.htm

このページを「法人」で検索してみてください。
法人が開示するための手続きが書いてあります。
340334:03/02/06 20:49 ID:F1jDtlzO
>>337
>>339
どうもありがとうございます。どっちにしろダメですね・・・
341大学への名無しさん:03/02/06 21:05 ID:mQ+1Tw5X
わからなかった試験問題に答えるスレになったなw
おもしろいからいーけど
342303:03/02/06 21:18 ID:YwR1/19u
>>314の問題ですが、
日本史スレで聞いたところ
大阪紡績が正解だそうです。
343エンセン井上 ◆Djm71EXap6 :03/02/06 21:19 ID:rWT5nHZu
ムッズー!国学院ってこんなのがでるのか・・
あ、自分もお願いします。

正しくないものを選べ。
1 企業集団には、互いの目的を配当として、株式の持合を行っている。
2 六台企業集団には、少なくとも銀行が1つ含まれている。
3 企業集団内での企業間では、役員派遣などの人的なつながりもある
4 企業の系列化によって、時には排他的な取引が行われた

正しくないのを選べ
1 バルト三国は独立国家共同体に参加していない
2 ウクライナは1991年の独立国家共同体に加わった
3 ロシアの自治領であるベラルーシ共和国が独立を求め、1994年から内戦が勃発した
4 国連安保理の常任理事国の地位はロシアが継承した

正しいのを選べ
1 PKFは国連憲章7章の軍事的措置を任務とする国連軍である
2 受入国の選挙の適正な実施を監視することは、内政干渉に該当するため認められない
3 停戦監視段は、戦争犯罪法廷を開く権限を有している
4 PKFの派遣に関しては、原則として受入国の同意もしくは要請を必要とする

専修大学地方入試より
344大学への名無しさん:03/02/06 21:19 ID:mQ+1Tw5X
境紡績と大阪紡績は別だったのか。勉強になった
345 ◆0yPFooG6rY :03/02/06 21:23 ID:ErmdM7Du
勉強になるな。
自分は受験生じゃないんだが。w
346大学への名無しさん:03/02/06 21:27 ID:mQ+1Tw5X
>>343
1、3、4 かな・・・一番最後が微妙。
347大学への名無しさん:03/02/06 21:37 ID:UX4Onvzl
>343
漏れも受けたよ。それ1/3だった… 
鬱だ
348大学への名無しさん:03/02/06 21:38 ID:BzvVWOHM
>>317
外国人……でいいんじゃないの?
349国立理系:03/02/06 21:40 ID:kXlksza6
元金450万円。支払い準備率7%。
信用創造の総額は?
解けるか私大のアホ諸君。
350大学への名無しさん:03/02/06 21:49 ID:UX4Onvzl
↑割り切れなくないですか?
351大学への名無しさん:03/02/06 21:50 ID:UX4Onvzl
>346
正解?
352大学への名無しさん:03/02/06 21:51 ID:UX4Onvzl
>346
正解!
353303:03/02/06 21:51 ID:YwR1/19u
すいません、まだ答えに確信がもてない問題があるので
教えてください。

■物価が将来確実に上昇すると予想されるときの記述として適切なもの

ア.同額の資金の購買力が将来に現在よりも下がるのだから、
  貸し手は資金供給を渋り、借り手は資金需要を増やす。
  その結果、金利は下落する。

イ.同額の資金の購買力が将来に現在よりも上がるのだから、
  貸し手は資金供給を渋り、借り手は資金需要を増やす。
  その結果、金利は上昇する。

ウ.同額の資金の購買力が将来に現在よりも下がるのだから、
  貸し手は資金供給を増やし、借り手は資金需要を減らす。
  その結果、金利は下落する。

エ.同額の資金の購買力が将来に現在よりも下がるのだから、
  貸し手は資金供給を渋り、借り手は資金需要を増やす。
  その結果、金利は上昇する。
354303:03/02/06 21:51 ID:YwR1/19u
■わが国の金利が上昇すれば、外国との貿易はどのような影響を受けるか。

ア.資金が海外から流入し、円安となり、
  日本製品のドル表示価格が下がり、輸出が増加する。

イ.資金が海外から流入し、円高となり、
  外国製品の円表示価格が下がり、輸入が増加する。

ウ.資金が海外へ流出し、円安となり、
  外国製品の円表示価格が下がり、輸入が増加する。

エ.資金が海外へ流入し、円高となり、
  日本製品のドル表示価格が下がり、輸出が増加する。
355303:03/02/06 21:51 ID:YwR1/19u
■わが国の金利が上昇すれば家計の消費はどのような影響を受けるか。
 その記述として不適切なもの

ア.住宅ローン金利が上昇、住宅建設が減少し、
  家具やカーテンなども売れなくなる。

イ.定年後、過去の蓄えを取り崩して生活している人は、
  利子収入が減るので消費を控える。

ウ.債券などを大量に保有する資産家は、
  資産価値が目減りするため、贅沢な消費を控える。

エ.なんでも月賦で買っていた若者は、
  月々の返済額が増え、ショッピングに行きづらくなる。
356303:03/02/06 21:52 ID:YwR1/19u
■わが国の金利が上昇すれば、企業の設備投資はどのような影響を受けるか。
 その記述として不適切なもの。

ア.銀行借入のコストが上昇するので、
  新規投資プロジェクトの実施を見送る企業が増える。

イ.過去の借り入れに対する利子が収益をさらに圧迫し、
  設備更新を繰り延べする企業が増える。

ウ.過去に発行した社債の価格が下落し、
  償還時の普段がが軽減された企業は、
  新しい機械を買う余裕が出来る。

エ.新規発行の社債の表面金利も上がるので
  起債が減り、企業の設備投資も減る。
357303:03/02/06 21:52 ID:YwR1/19u
またあとで来ます。宜しくお願いします。
358大学への名無しさん:03/02/06 21:53 ID:mQ+1Tw5X
>>348
外国人かもしれんw 漏れは文意をあまり読み取れずに>>311を書いたから
>>349
45000/7-450万円ですよ。入試では計算しきれない問題は出ません。
359大学への名無しさん:03/02/06 21:55 ID:Yd/ICxp+
現在のところ、日本に陪審員制は導入されてない
       ↓
コレ、×らしいんだけど、戦前の陪審員制のこと?
現在のところってのが卑怯。国語力が無いだけかなw

360大学への名無しさん:03/02/06 21:57 ID:mQ+1Tw5X
>>354 イ
>>355 イ
>>356 ウ(自信なし)
361大学への名無しさん:03/02/06 21:58 ID:mQ+1Tw5X
>>359
戦後のことを言っているのなら正解は×になる。
こういう微妙な問題出すのは本当に勘弁だな。
戦前まで含むのなら○になるだろう。
362大学への名無しさん:03/02/06 21:59 ID:3R2bhK/+
>>303
エイウウ
かな・・・
363大学への名無しさん:03/02/06 22:04 ID:UX4Onvzl
>358
だよね?絶対おかしいと思った。

ア、イ、イ、イかな
364大学への名無しさん:03/02/06 22:05 ID:ivQ/aQ1G
>>343
1,3,4ですね。

1 企業集団には、互いの目的を配当として、株式の持合を行っている。
→配当ではなく、外部資本による乗っ取りの阻止が目的。

3 ロシアの自治領であるベラルーシ共和国が独立を求め、1994年から内戦が勃発した
→ベラルーシではなく、チチェン。


1 PKFは国連憲章7章の軍事的措置を任務とする国連軍である
→PKFは国連軍ではない。正式な国連軍は設けられていない。

2 受入国の選挙の適正な実施を監視することは、内政干渉に該当するため認められない
→むしろ主要任務の一つ。

3 停戦監視団は、戦争犯罪法廷を開く権限を有している
→戦争犯罪法廷を開くのは安全保障理事会。

4 PKFの派遣に関しては、原則として受入国の同意もしくは要請を必要とする
→正解。選択肢のうちこれだけ知ってれば解ける問題ですね。


ところでエンセンさん、専修の憲法の問題はどんなのが出ました?経済は?
365大学への名無しさん:03/02/06 22:07 ID:UX4Onvzl
憲法は9条の解釈、経済は戦後経済に関して。

大問1があぼーんしますた。
366大学への名無しさん:03/02/06 22:11 ID:Yd/ICxp+
>361
ホント微妙な問題です。
國學院の問題なんですけど、政経キビしいです。
367大学への名無しさん:03/02/06 22:12 ID:mQ+1Tw5X
悪問と良問は紙一重ってことだな・・・。
368名無し:03/02/06 22:12 ID:uIwE1qHn
関西大学商学部落ちますた。
政経で死亡
369エンセン井上 ◆Djm71EXap6 :03/02/06 22:13 ID:rWT5nHZu
答えてくれたかたどうもありがとう〜
1つしかあってなかったよ(泣

>>364
365さんの言うとおりっす。一般入試より難易度が高かったよ。
370大学への名無しさん:03/02/06 22:15 ID:mQ+1Tw5X
>>368
英国で取れてれば何とかなるんでねーの?
371アホなもんで…:03/02/06 23:10 ID:r8PW/K4Q
ビバリッジ報告はベバリッジ報告でも〇もらえますか?
372大学への名無しさん:03/02/06 23:14 ID:mQ+1Tw5X
>>371
もらえるよ。そこまで気にするのは神経質すぎかも。
あと、メール欄に携帯のアドレスを入れるのは危ない
373大学への名無しさん:03/02/06 23:19 ID:UIuwIgiM
ここ、いつから問題出しっこスレになったんですか?
374大学への名無しさん:03/02/06 23:20 ID:VQPydLJ9
明学受けてきたよ。政経は結構簡単だった。
ブッシュと大統領選挙を争った民主党の人は誰かという問題で俺の前のやつは
ボアって書いてた・・・それじゃ歌手じゃねえかよw
375大学への名無しさん:03/02/06 23:20 ID:mQ+1Tw5X
だしっこではなく、受けてきてわからなかった問題を書いているようだ
376大学への名無しさん:03/02/06 23:21 ID:mQ+1Tw5X
>>374
ワラタ BoAかよ!
377ほんま神経質なもんで…:03/02/06 23:23 ID:Rnwivd+q
>>372
ご忠告感謝ですm(_ _)m清水はビバリッジやったから不安で。立命館の産社受けたけど、政経微妙です…シオニズム運動とかわかるわけないやん状態でした
378大学への名無しさん:03/02/06 23:26 ID:mQ+1Tw5X
リッツは基礎やっておけば取れるから、ゆめゆめ基礎を怠らず。
379半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/06 23:29 ID:spDULSLV
気まぐれに解答
>>307
外国人不法労働者の増加
>>312
・日本では戦前の新聞紙法で反論権が規定されていたが、
現在では放送法に「訂正または取り消しの放送」の規定があるのみである
>>313
・新聞社および放送局の乱立による国民の衆愚化
>>334
 7
 予備校では,誰でも(法人や法人格をもたない団体を含む)
 できると教える。
380半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/06 23:32 ID:spDULSLV
>>343
六大企業集団なんかもうないぞ。

3 ロシアの自治領であるベラルーシ共和国が独立を求め、1994年から内戦が勃発した

4 PKFの派遣に関しては、原則として受入国の同意もしくは要請を必要とする
381大学への名無しさん:03/02/06 23:35 ID:mQ+1Tw5X
(´-`).oO(先生が答えを書くとほっとするw
      >>307は外国人〜で>>313は衆愚化だったんですね。精進せねば・・・)
382半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/06 23:40 ID:spDULSLV
>>353-356
ウ.同額の資金の購買力が将来に現在よりも下がるのだから、
  貸し手は資金供給を増やし、借り手は資金需要を減らす。
  その結果、金利は下落する。

イ.資金が海外から流入し、円高となり、
  外国製品の円表示価格が下がり、輸入が増加する。

イ.定年後、過去の蓄えを取り崩して生活している人は、
  利子収入が減るので消費を控える。

ウ.過去に発行した社債の価格が下落し、
  償還時の普段がが軽減された企業は、
  新しい機械を買う余裕が出来る。
383半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/06 23:42 ID:spDULSLV
>>359
「現在のところ」=「現在陪審員制度があるかどうか」
 ×
384半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/06 23:46 ID:spDULSLV
★訂正★注意 
>>353
エ.同額の資金の購買力が将来に現在よりも下がるのだから、
  貸し手は資金供給を渋り、借り手は資金需要を増やす。
  その結果、金利は上昇する。
385大学への名無しさん:03/02/06 23:46 ID:Q+LJXZCg
「陪審員制度」はないよね。
386大学への名無しさん:03/02/06 23:48 ID:mQ+1Tw5X
裁判員制度も導入されるかどうか微妙らしいけどね・・・
一般市民の仕事との兼ね合いがあるとかで。
387大学への名無しさん:03/02/06 23:49 ID:Q+LJXZCg
>>383
問題の答えとしては
「導入されてない」=○ だよね?
388半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/06 23:51 ID:spDULSLV
>>387
そうそう,すまん。正解は○。
そろそろおつむが眠たいのか?
389359:03/02/07 01:42 ID:2Hv7UH0/
>半熟予備校教師さん、361さん、385さん、386さん、387さん
すいません、勘違いしてました。
日本の裁判では現在のところ陪審制度が実施されていない=○
でした。申し訳ございません。  《國學院2001 2/4》
ご指摘有難うございました。
390303:03/02/07 08:59 ID:uDcmJPSm
みなさんどうもありがとうございました。
391大学への名無しさん:03/02/07 11:47 ID:AeZXBLW+
現高2で理系でセンターで政経とろうと思うのですが、学校では公民は現社しかないので教科書〜センターくらいまで使える参考書とか教えてください
392大学への名無しさん:03/02/07 11:55 ID:ZvQKd+XO
次の二つの違いがよくわかりません・・・

法律の留保・法律万能主義

海外証券投資・海外直接投資
393大学への名無しさん:03/02/07 12:44 ID:Jamba1gP
>>391
ログを読んでみよう!
質問はそれからだ。
394半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/07 16:43 ID:Ixj+Fl5E
>>392
法律の留保
→@法律に定めがなければ行政権が勝手に自由を制限することはできないぞ。
→Aじゃあ,法律に定めればいくらでも自由を制限していいんだ。

 @は,「議会の制定する法律」の根拠がなければ自由の制限ができないという
  意味で,ある意味では国民の自由の保障の役に立つ。
 Aは,2ちゃん的ドキュン解釈で,結局,戦前の日本のように法律で国民の
  自由をめちゃくちゃ制限することになる(この段階が法律万能主義=イク
  ない)。
395半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/07 16:46 ID:Ixj+Fl5E
>>392
★海外証券投資・海外直接投資
 
 海外証券投資→アメリカの国際買うど。
 海外直接投資→アメリカに工場建てるど。
        アメリカにある会社買ってもいいか。
396半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/07 16:53 ID:Ixj+Fl5E
>>395
訂正
「国際」→「国債」
397大学への名無しさん:03/02/07 17:06 ID:v7fxMiRk
専修の試験を受けた人に質問です。
問題って回収されますか?
それとも持ち帰り可ですか?
398大学への名無しさん:03/02/07 17:07 ID:Yh3JI7wm


是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。
小玉が1位になったらみんなで万歳して一杯飲みましょう。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi


399大学への名無しさん:03/02/07 17:17 ID:8W7D9y2a
先生! 
>>349をお願いしまつ!
400大学への名無しさん:03/02/07 17:22 ID:6VxQmoDH
400get
401大学への名無しさん:03/02/07 18:04 ID:HNOymhsW
>>399
漏れが昨日>>358に答え書いただろーがw
ありゃきれいな数字にならないから、式が答えになっちまうんだよ
「45000/7-450」万円が答えだ
402399:03/02/07 18:30 ID:8W7D9y2a
>>401
スマソ。
答えが式になる場合もあるんだ。。。
thx!
403大学への名無しさん:03/02/07 19:03 ID:HNOymhsW
>>402
入試じゃ出ないけど、あえて答えを書くとしたらああいう風になってしまう。
もし試験で割り切れないものが出た場合は、「小数点何桁まで計算して四捨五入せよ」と指示がある。
404大学への名無しさん:03/02/07 19:09 ID:ditV8o0H
>>401
お帰りなさい。いつもお世話になっている者の一人です。

こちらのスレッドによると、確か今日受験でしたよね。お疲れ様。
【政経】政治経済の時事問題【最高】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043841573/l50

ところで、ここを見ていると不思議なのですが、
みんなどうして入試問題をここに書き込めるのでしょう?
私大も国公立二次も、原則持ち帰り不可だったと思うのですが。

みんな記憶だけで書いているのでしょうか?
405大学への名無しさん:03/02/07 19:22 ID:HNOymhsW
>>404
ただいま。覚えてて下さるとは、恐縮です。
国公立はしりませんが、私大は問題持ち帰り可なのですよ。
現に漏れの手元にも今日受けてきた問題が・・・ガクガクブルブル
406大学への名無しさん:03/02/07 19:24 ID:yprhX7Ge
慶應って昔は政経あったんだね
Z会の問題集やって初めて知った
407大学への名無しさん:03/02/07 19:25 ID:HNOymhsW
慶応商だね。「誰もしらねーよこんなの」っつーほど細かいこと聞いてきてたな・・・。
408大学への名無しさん:03/02/07 19:39 ID:ditV8o0H
>>405
いつも鮮やかな回答ぶりなので、覚えている人は他にもいると思いますよ。

そうですか、持ち帰り可なのですか。
これで不確定情報が一つ減りました。ありがとうございました。
409大学への名無しさん:03/02/07 21:12 ID:wzFQ71P4
国政調査権って、現に裁判中の事件を調査することは許されないんですか?
司法権の独立に引っかかってしまうんですかね?
410大学への名無しさん:03/02/07 21:21 ID:HNOymhsW
>>409
今日の日大だろ?w その問題はKSD事件に関する記述が間違ってるんだ。
だから裁判中の事件は調査できないが答え。
根拠は君の言うとおり「司法権の独立を侵してしまうから」だ。
411大学への名無しさん:03/02/07 21:23 ID:HNOymhsW
すまん>>410わかりにくいな、、
解答はリクルート・KSDに関する記述。
「裁判中の事件は調査できない」という記述は正文。
412大学への名無しさん:03/02/07 21:32 ID:19c+0axe
簡易裁判所は〔 〕人の裁判官でその事件を扱う。

ア 1
イ 2
ウ 3
エ 7
オ 8
カ 10
キ 11
ク 12


駒澤です
解答お願いします!
413大学への名無しさん:03/02/07 21:33 ID:6ecteEwS
3人かな?家裁の人を思い出してみた。全然わからん。
414大学への名無しさん:03/02/07 21:33 ID:wzFQ71P4
そうです。日法です(w
やべー間違えた・・・所々落としてるんで、結構やばそうです。
微妙な言い回しが多いですよね・・・

もう一つ質問なんですが、ドッジ=ラインって、経済安定9原則の具体化されたもんなんですか?
別物だと習ったんですが。
415大学への名無しさん:03/02/07 21:34 ID:fLR0vPLr
>>412
416大学への名無しさん:03/02/07 21:40 ID:HNOymhsW
>>412

>>414
これ、今日の解答。日大スレに漏れが書き込んだやつ。全部調べて解答作ったからあってるはず。
間違いがあったらスマソ
【政治経済解答】
1:0-4-4-5-4-(4)-3-3-4-1 カッコは出題ミスで解答がない恐れアリ
2:4-0-1-5-4-4-4-2-0-2
3:1-1-3-2-4-1-5-0-4-3
4:5-5-5-2-1-2-4-3-2-0
417412:03/02/07 21:42 ID:19c+0axe
一人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
どうもです。
418大学への名無しさん:03/02/07 21:44 ID:HNOymhsW
>>417
合ってたのか。おめでとう!
419412:03/02/07 21:47 ID:19c+0axe
これもお願いします

ASEANに関してその地域経済協力の説明について適切なものを下記のア〜オから一つ選べ

イ 段階的な自由貿易協定や投資自由協定などを締結し、順調な発展を遂げていくかに思えたが
最近の経済危機で経済協力の再調整を迫られている。

エ 発展途上国同士の地域経済協力の事例として注目を集めるが、度重なる経済危機にみまわれ、
経済協力の進展にも支障を来している。


ア・ウ・オは明らかに違うので割愛
420412:03/02/07 21:47 ID:19c+0axe
漏れはイにしました
421大学への名無しさん:03/02/07 21:48 ID:wzFQ71P4
>>416
どうもです。
一番最初の問題は、2番じゃないですか?モンテスキューがロックに影響されたので。
6割5分くらいしか取れてないかも・・・ハァ

問6は答えがないっぽいですね。全員○にしてくれないかな(w
422大学への名無しさん:03/02/07 21:52 ID:HNOymhsW
>>419
エかな・・・
>>421
おお、本当だサンクス。漏れ、2にしたんだが間違ったと思ってがっくりしてたんだよw
調べてみたらあってたw
423大学への名無しさん:03/02/07 22:05 ID:wzFQ71P4
>>422
それと・・・問25は2かなと。お互い受かってるといいですね!
424大学への名無しさん:03/02/07 22:11 ID:HNOymhsW
>>423
ん、問25は2だね。スマソ

お互い受かるといいな。漏れは受かってくれないと滑り止めがなくなる・・・
425大学への名無しさん:03/02/07 22:15 ID:wzFQ71P4
>>424
滑り止めが日法って事は、本命は早慶レベルですか?
俺はとても滑り止めにできるレベルじゃないんで・・・
本命が受かるように、お互いベストを尽くしましょう。

って、激しくスレ違いですね(w
426419:03/02/07 22:20 ID:19c+0axe
>>422
エですか・・・
それだとイは
>段階的な自由貿易協定や投資自由協定などを締結し
ってのが×ですかね?
427大学への名無しさん:03/02/07 22:58 ID:HNOymhsW
>>425
本命は早慶だけど全然受かる気がしないw
まだ私大入試は始まったばかりだからがんがろう
>>426
そう。
>段階的な自由貿易協定や投資自由協定などを締結し
に該当するものがASEANのホームページで調べたんだけど見当たらないんだよ。
だからエが答えになると思われ
428大学への名無しさん:03/02/07 23:29 ID:KRfbf71B
>>427
ASEANには、自由貿易協定や投資自由協定は存在するのではないでしょうか?

清水の問題集P212には、

Q15 ASEAN諸国は、1993年に域内関税を撤廃して、貿易・投資の域内自由化を
目指す地域を発足させた。その地域をなんと言うか。
答え ASEAN自由貿易地域(AFTA)

とあります。

また、選択肢(エ)の
「度重なる経済危機にみまわれ、経済協力の進展にも支障を来している。」
というのは、事実に反するのではないでしょうか?
(通貨危機は97年にあったきりで、その後は大きなトラブルはないはず)

ということで、私は(イ)だと考えるのですが。
429大学への名無しさん:03/02/07 23:39 ID:HNOymhsW
>>428
おおおおお・・・AFTAの存在を忘れてたw
すまん!これは漏れの間違いだ。経済危機もバーツくらいだからなASEAN地域だと。
答えはイだね。本当にスマン。

うう、半熟予備校講師さん、今日は来ないのかな・・・漏れもうだめぽ
430半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/07 23:59 ID:jEqpegm5
>>419
捨て問
でも,イが適切っぽい。
イ 段階的な自由貿易協定や投資自由協定などを締結し、順調な発展を遂げていくかに思えたが
最近の経済危機で経済協力の再調整を迫られている。
理由
経済危機はたびたびあったのか?シンガポールを発展途上国に含めていいのか?
431大学への名無しさん:03/02/08 00:05 ID:fnktWr4K
>>429
まあ、気を落とさずに。いつもこのスレッドの品質を保ってくれて
感謝しております。

蛇足ですが、
> 経済危機もバーツくらいだからなASEAN地域だと。
ちょっと誤解されそうな表現なので、補足。

97年のアジア通貨危機では、発端はタイのバーツでしたが、
それを引き金にインドネシアのルピア、マレーシアのリンギなど
ASEAN全域の通貨が危機に陥ったわけで、
確かにこの件ではバーツが象徴的ですが、被害はそれにとどまらない、ということで。

韓国のウォンも通貨危機になったし、円も、日本の株式も暴落しましたね。
432勉強足りない政経選択さん:03/02/08 00:09 ID:I8LpElRw
>>431
お、そうなのか・・・通貨危機はそこまで深く勉強してなかったよ・・・。
タイ→ブラジル→ロシア という流れしかおさえてなかった。
勉強になった。ありがとう。
433半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/08 00:11 ID:6nUn38iH
>>409-411
裁判中の事件でも調査できるよ(いわゆる併行調査)。
「二重煙突事件」(東京地裁判決昭和31年7月23日)。
裁判官の裁判活動に事実上重大な影響を及ばすような調査
は許されない。たとえば,現に裁判が行なわれている事件
の裁判官の裁判のやり方に文句をつけるような調査。

★他の選択肢の内容で正答をだすことができるのではないか?
434半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/08 00:13 ID:6nUn38iH
とにかくみんなかんがれ。
435勉強足りない政経選択さん:03/02/08 00:16 ID:I8LpElRw
>>433
誤っているものがあればその番号を、なければ0を記入しなさい
1:両議院はそれぞれ、国政調査権に基づき、証人の出頭や、証言・記録の提出を求めることができる。
2:国会が憲法改正の発議をするには、各議員の総議員の三分の二以上の賛成がなければいけない。
3:国政調査権における調査の対象は、国政全般に及ぶが、現に裁判中の事件を調査することは許されない。
4:.国政調査権の行使として関係者が国会で証人喚問を受けた例としてリクルート事件、KSD事件などがある。

これが問題文です。検索するとKSD事件では証人喚問を逃れたようなので
正解は4だと思うのですが、調査ができるのならば3が正解になり得ますよね。
436大学への名無しさん:03/02/08 00:16 ID:fnktWr4K
>>434
ありがとうございます。
あなたはこのスレッドの守護神だと思う。
(本当に、こういう人がいてくれるかどうかで、スレッドの品質は決まってしまうから)
437半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/08 00:27 ID:6nUn38iH
>>435
こりゃ応えが0なら出題ミスだな。
なお,KSD事件では村上正邦元参議院議員が証人尋問されて
自己負罪証言拒否権(黙秘権)をたびたび行使したはず。
438半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/08 00:29 ID:6nUn38iH
訂正
>>437
「応え」→「答え」
439大学への名無しさん:03/02/08 00:34 ID:I8LpElRw
>>437
あら・・・そうなのですか。 問題訂正箇所沢山あったし日大はいい加減だw
440半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/08 00:39 ID:6nUn38iH
>>437
訂正 たびたびすまん。
「証人尋問」→「証人喚問」
441大学への名無しさん:03/02/08 02:14 ID:qJkVi9RU
>>440
いつもご苦労様です。ドッジ=ラインについての問題があったんですが、

1,これは、わが国が税制全般にわたって行われた計画である
2,この目的は、経済安定9原則の具体化であった
3,これによって、政府井は企業に対して価格差調整補給金を支出するようになった。
4,これによって、わが国においては、複数為替レートが実施された


これはどれが正解でしょうか?ドッジラインは、経済安定9原則の具体化なんですか?
自分は1にしました。でも、シャウプ勧告の事なんですかね・・・・?
442大学への名無しさん:03/02/08 02:15 ID:qJkVi9RU
↑明らかに違う選択肢は書きませんでした。教えていただけたら嬉しいです。
443大学への名無しさん:03/02/08 02:36 ID:eMSfG1H4
>>441
横レスすみませんが、間違いなく正解は2です。
ドッジ・ラインは経済安定9原則を具体化したものです。
その具体的内容は、
・円ドル単一為替レートの設定(1ドル=360円はこのときに決まった)
・復興金融金庫債の廃止
・均衡財政政策
・価格差調整補給金の廃止
など。

御覧のとおり、これは大きな経済改革で、単なる税制改革にとどまるものではありません。
お察しのとおり、1の答えはシャウプ税制改革ですが、ドッジ・ラインはそれを
包含するものです。
444大学への名無しさん:03/02/08 02:42 ID:qJkVi9RU
>>443
やっぱり・・レスどうもです。。。
445391:03/02/08 07:21 ID:+PmNKpBG
>>393
携帯からなんで過去ログ読めなかったんだよ。
今読んでみたけどあまり酷いのは無いみたいなので本屋で熟読して決めて見ます
446中央学院・商:03/02/08 13:27 ID:IRg8yW3P
以下は「経済学および課税の原理」の著者が展開した外国貿易論である。
彼は世界経済をイギリスとポルトガルのみとし、それぞれ毛織物とぶどう酒を
生産するという下表のような2国2財モデルを示した。表中の数値は、投下労働量
によって示された生産費を表している。この表では、ポルトガルは、いま輸出している
一定量のぶどう酒を生産するのに、年間80人の労働を要旨、それと引き換えに
輸入している毛織物をもし自国で生産すれば同じ期間に90人の労働を要すること、
また同様にイギリスでは、毛織物の生産に100人の労働、ぶどう酒に120人の労働を要する
ことを意味している。
447中央学院・商:03/02/08 13:32 ID:IRg8yW3P
     ポルトガル   イギリス
毛織物   90人      100人
ぶどう酒  80人      120人


この場合、イギリスとポルトガルが、輸入品一単位の入手費用、すなわちこの
輸入品の対価となっている輸出品一単位の@と、もしその輸出品を自国で生産したとすれば、
そのときの@とを比較して、輸出による輸入品の入手のための@が輸入品の自国内での
@よりも小さい場合、両国それぞれで有利さが認められ、貿易が行われるのである。 
448中央学院・商:03/02/08 13:38 ID:IRg8yW3P
問1、一行目の本の著者は誰か。

1、J.M.ケインズ
2、J.S.ミル
3、D.リカード
4、A.スミス
5、R.マルサス

問2、イギリスがあえて自国でぶどう酒を生産するのではなく、一定量の毛織物を
輸出してそれと引き換えに一定量のぶどうしゅを輸入するという貿易を行うと、その
ぶどうしゅの一定量を入手するのにどれほどの労働を節約できるか。

1、10人
2、20人
3、30人
4、40人
5、同じである
6、どちらともいえない

問3、文中の@にはすべて共通の言葉が入る。次のどれか。
1、需要量   2、供給量   3、利潤
4、生産費   5、消費量
449中央学院・商:03/02/08 13:40 ID:IRg8yW3P
>>446-448にまとめました。
中央学院大というFランク大の入試問題です。
なんか算数+政経+国語って感じの問題でした。
3問、よろしく御願い致します。
450中央学院・商:03/02/08 13:40 ID:IRg8yW3P
あげ
451大学への名無しさん:03/02/08 13:46 ID:w6hGygxN
3
4
4
かな?
452大学への名無しさん:03/02/08 13:50 ID:6ZDOO7Bq
>>446-448324
453中央学院・商:03/02/08 13:55 ID:IRg8yW3P
>>451,452さんありがとう。

問2は20人、40人、どっちですか・・?
454大学への名無しさん:03/02/08 14:03 ID:CiEN7cjH
ワリ!334
ポ イ
毛90 100
ワ80 120
で特化するまえにワインに1単位にかかる労働量が200で特化したあとが170なんでしょ?
455412:03/02/08 14:15 ID:/i86kZhK
>>427-432
みなさんありがとうございます。
イでしたか・・・良かった。
456中央学院・商:03/02/08 14:15 ID:IRg8yW3P
3,3,4で間違いありませんか。ありがとうございます。2つあってました。
リカードなんて知らないよ・・・(T_T)
457大学への名無しさん:03/02/08 16:09 ID:I8LpElRw
>>446-448
こういう入試問題は好きだw 中央学院って政経で受けられるとは思わなかった。
近くに住んでるんだがね。
>>456
リカードは大学で経済史やると出てくると思うよ。
受験でも基本事項だから覚えておこう。
458大学への名無しさん:03/02/08 16:24 ID:8+Gp62H2
>>456
問一のリカードはわかるけど、問2、3は?みたいな人の方が
多いかも・・・
459大学への名無しさん:03/02/08 16:29 ID:I8LpElRw
>>458
問題集ちゃんとやらんか。「リカードの比較生産費説」は基本事項!
比較優位の計算はセンターでも出てるほどだぞ。
460大学への名無しさん:03/02/08 16:33 ID:8+Gp62H2
>>459
いや、456さんが「リカードなんて知らないよ・・・」
と言っていたので、逆だろ!と私が思っただけです・・・
461大学への名無しさん:03/02/08 16:35 ID:I8LpElRw
(´・ω・`)すまん
462大学への名無しさん:03/02/08 18:00 ID:0NlD/v7r
>>448
問2は20人だと思うんだが…
463大学への名無しさん:03/02/08 20:01 ID:rkjTI+WU
アジアNIESってNIEs←小文字でも○いただけますか?正式には小文字が正しいって習った気がして…
464大学への名無しさん:03/02/08 20:12 ID:I8LpElRw
>>463
小文字でも大丈夫
465大学への名無しさん:03/02/08 20:59 ID:QQnOarKR
464>>
ありがとですm(_ _)m
466大学への名無しさん:03/02/08 22:22 ID:RHFexiu7
>>462
賛同します。問2は20人ですよね?
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

>>448
問題文中の「一定量」とは「一単位量」の書き間違いではないですか?

以下、それを前提に、自分なりの説明をしてみます。ツッコミ希望。
467大学への名無しさん:03/02/08 22:23 ID:RHFexiu7
一単位量とは、国際通貨(ドルとか金とか)のある単位額で(例えば一万ドルで)
買える物品の量のことだと考えてください。

一単位量の物同士は、国際市場で同じ交換価値をもちます。
つまり、一単位量のぶどう酒と、一単位量の毛織物は、国際市場のどこに
持っていっても自由に交換できます。

では、イギリスについて検討します。
イギリスで、ぶどう酒を一単位量、毛織物を一単位量、得ようとしているわけですが、
これをすべて国内生産したら、
ぶどう酒に120人、毛織物に100人、合計220人必要になります。

そこで、自国内で効率の良い毛織物に特化すると、
毛織物を2単位量生産して、うち一単位量を国際市場でぶどう酒1単位量と交換。
すると200人ですみます。

220 - 200 = 20 人 が答えです。

ここで大事なことは、イギリスがどちらに特化するべきかは、
イギリスの国内の生産効率のみで決定される、つまりポルトガルの国内事情を
考慮する必要がない、ということです。

それじゃあ、イギリスとポルトガルの両方とも、毛織物の方が生産効率が良かったら
どうするんだ、という問題が出てくるのですが、
きっと高校の範囲を超えていると思うので、考えたい人だけ考えてください。

あとは、予備校の先生がお散歩に来るのを待ちたいと思います(他力本願)。
468大学への名無しさん:03/02/08 22:28 ID:I8LpElRw
>>466
20人だと思う。20人節約して、1/6単位多く酒を獲得できるはず。
漏れは比較優位の計算苦手だから確証を持っていえるわけじゃないが。
半熟予備校講師さんがいらっしゃるのを待ってみては?
469大学への名無しさん:03/02/08 22:28 ID:I8LpElRw
とおもったら同じ事を考えてたみたいだw
470大学への名無しさん:03/02/08 22:39 ID:YyYUVlqi
中央学院の問題について討論してるのにワラタ
471大学への名無しさん:03/02/08 22:42 ID:RHFexiu7
>>468
>20人節約して、1/6単位多く酒を獲得できるはず。

細かいツッコミですが、20人の節約と、1/6単位の酒の増加は、
同時には起こらないはずですよね。

比較生産費説の計算では、効率化の度合いを表すやり方には
二通りがあるわけです。
つまり、
・同じ人数で、どれだけ多くのものを得られるか。
・同じ物を得るのに、どれだけ少ない人数ですむか。

この問題は、後者の方法で表しています。
だから、得られるものは元と同じで、人数が20人減る。

もし、同じ人数でどれだけ多くを得るか、について計算するなら、
確かにぶどう酒を1/6単位だけ多く得ることができます。
(毛織物を1/5単位と言っても良い)

>>470
いやいや、比較生産費説は、奥が深いですよ。
472大学への名無しさん:03/02/08 22:55 ID:I8LpElRw
>>470
中央学院ごときに真剣になってしまう自分が悲しい
>>471
申し訳ない。もううんこして寝る。自分の頭の悪さに泣けてきたよw
473大学への名無しさん:03/02/08 23:07 ID:HXk70Uj+
今日受けた大学で、ポーランド・ハンガリー・チェコが加盟したのは何か?
みたいな問題がでますた!!!(答えを即刻NATOと)

激しくこのスレに感謝してます
474大学への名無しさん:03/02/08 23:24 ID:UMOcV+Ys
今晩は。もうすぐ試験なんでハンドブックで復習しようと思うんだけど、
あんまり時間ないんすよ。んで、政治分野だけ全部やって、経済分野は
重要な所から復習していきたいんだけど、5章から10章までの優先順位を
つけるとしたらどんな順番になるでしょうか?
475大学への名無しさん:03/02/08 23:25 ID:I8LpElRw
よかったな。人事とはいえこういう報告は良いなぁ
476大学への名無しさん:03/02/08 23:29 ID:I8LpElRw
>>474
どれも満遍なくやっておくのが肝要なんだがなー
8、9、10のあと、5、6、7かな。いや、でも経済理論やってないとパーになる気が。
模試で点数が取れなかった分野を重点的にやるべき。
過去問研究でどの分野が多く出るかわかってるならそこを多くやる。
477大学への名無しさん:03/02/08 23:41 ID:c4T9P44S
>>474
意外に盲点な社会保障はやったほうがいいよ。
あと最近は国際政経分野が出る確率高いから押さえたほうがいい。
478大学への名無しさん:03/02/09 00:13 ID:0lVuE2OI
質問です。
政経は「参考書より、まず教科書をよく読め」と言われますが、
教科書は出版社ごとに良し悪しはやはりあるのでしょうか?
世界史の山川みたいな定番はあるのでしょうか?

うちは東京書籍なんですが、内容が薄くてまとまりがないと感じます。
読み手によるとは思いますが。
479大学への名無しさん:03/02/09 00:17 ID:782I+FjI
成城の政経むずくない?法制より全然難しいんだが・・
480大学への名無しさん:03/02/09 00:23 ID:kPwbVxrz
>>478
東京書籍でも良いんじゃないか?
あちこちの教科書を比較検討したことがないので何ともいえないが・・・
>>479
成城はむずい。法政の政経はMARCHではいちばん簡単だと思う。
481大学への名無しさん:03/02/09 00:35 ID:0lVuE2OI
>>480
そうですか…。
用語集に載っている言葉が、教科書にはことごとく載っていないので
物足りないんですよね。
まあ、そういう読み方をする教科書じゃないのでしょうが。
482大学への名無しさん:03/02/09 00:37 ID:KUnaAc4x
東京書籍の教科書って歴史だと用語重視というよりも
歴史の流れを重視した系の教科書だから
政経でもそんな感じじゃないかな
483大学への名無しさん:03/02/09 00:37 ID:782I+FjI
>>480
あの自分の考えを書く論述がウザイよねー
まあその文英語が簡単だからそれで点をとれってことなんだろうけど・・
484大学への名無しさん:03/02/09 00:37 ID:kPwbVxrz
一定のレベルを超えると教科書にのってない単語がゴロゴロ出てくるのはしょうがないよ。
あとはハンドブック・問題集・資料集で補強していくしかないと思う。
485大学への名無しさん:03/02/09 00:39 ID:KUnaAc4x
論述形式の問題って本当の実力が試されるよな。
486大学への名無しさん:03/02/09 00:40 ID:kPwbVxrz
>>483
論述は書けるようになれば点取りどころだからがんがれ!
青学の「8行で書け」という設問や、国立の問題よりはやりやすいのだし。
487大学への名無しさん:03/02/09 00:57 ID:lgpJUAbX
ちょっと質問なんですが、ERMと共同フロート制とはなんでしょうか。
用語はチラチラ見るんだけど、ちょっとよくわからなくて。
488大学への名無しさん:03/02/09 01:05 ID:bjbNCBl0
>>487
実は私も、SDRと通貨バスケット制がわからないんです。
すみません、ただの連想です。
だけど、本当に知りたい。
489大学への名無しさん:03/02/09 01:06 ID:kPwbVxrz
>>487
・ERM(Exchange rate mechanism)
為替変動メカニズムのこと
ユーロに参加していない国と、ユーロの為替相場を連動させるもの。

・共同フロート制
≒変動相場制 かな。(イマイチ微妙な説明ですまん
490大学への名無しさん:03/02/09 01:16 ID:kPwbVxrz
>>488
SDRは「特別引出権」
IMF加盟国の国際収支悪化時、他の加盟国から外貨を引き出すことができる権利。

通貨バスケットは固定相場制の一種。
>通貨バスケットとは,自国通貨の価値を決める際に,複数の通貨の変動を反映させる方法である。
>ドル・ペッグ制(ドルだけに連動する通貨制度)を採用していたことにアジアの通貨危機の一因があったとして,
>日本がアジア各国に「通貨バスケット」導入を提言した。円の国際化にも役立つとされる。
http://www.recruitnavi.com/K2/SJ/TOP/jiji/navi06_9/05a.html
491大学への名無しさん:03/02/09 01:22 ID:bjbNCBl0
>>490
おお、ありがとうございます!

SDRと各国通貨の為替レートが、通貨バスケット制になっていると聞いたのですが、
その仕組みがややこしくて分からなかった。

これでよく分かりました。
492大学への名無しさん:03/02/09 01:48 ID:vmdWFvao
>>467 です。
ちょっと題意の取り違いに気づいたので、修正します。

×イギリスで、ぶどう酒を一単位量、毛織物を一単位量、得ようとしているわけですが、
○イギリスで、ぶどう酒を一単位量、得ようとしているわけですが、

それに合わせて、それ以降の説明も修正しますので、一つ下に貼ります。

それにしても、けっこう大きなミスだったのに、誰も突っ込んでくれなかった。
やっぱり長文は読まれないのか。しょんぼり。
493大学への名無しさん:03/02/09 01:49 ID:vmdWFvao
1単位量とは、国際通貨(ドルとか金とか)のある単位額で(例えば1万ドルで)
買える物品の量のことだと考えてください。

1単位量の物同士は、国際市場で同じ交換価値をもちます。
つまり、1単位量のぶどう酒と、1単位量の毛織物は、国際市場のどこに
持っていっても自由に交換できます。

では、イギリスについて検討します。
イギリスで、ぶどう酒を1単位量、得ようとしているわけですが、
このぶどう酒を国内生産したら、120人必要になります。

それに対して、イギリスでは毛織物の方が生産効率が良いので、
これを1単位量生産して、国際市場でぶどう酒1単位量と交換すると、
同じぶどう酒を得るのに100人で済みます。

120 - 100 = 20 人 が答えです。

ここで大事なことは、イギリスがどちらに特化するべきかは、
イギリスの国内の生産効率のみで決定される、つまりポルトガルの国内事情を
考慮する必要がない、ということです。

それじゃあ、イギリスとポルトガルの両方とも、毛織物の方が生産効率が良かったら
どうするんだ、という問題が出てくるのですが、
きっと高校の範囲を超えていると思うので、考えたい人だけ考えてください。

あとは、予備校の先生がお散歩に来るのを待ちたいと思います(他力本願)。
494大学への名無しさん:03/02/09 01:57 ID:l61BEu1A
>>493
両国とも毛織物の方が生産効率がよかったら
両国とも毛織物を生産します。
世界はイギリスとポルトガルの2国で成り立っているのではありません
その場合、イギリスとポルトガルは
ワインの生産を特化したほうが効率がよい国と国際貿易をすることになります。
リカードの比較優位は、あくまでも優位に差がある国家間を前提にしています。
495大学への名無しさん:03/02/09 01:59 ID:kPwbVxrz
>>492
ごめん、漏れはちゃんと読んだよ。
496大学への名無しさん:03/02/09 02:17 ID:vmdWFvao
>>494
では、世界の大多数の国で、毛織物の方が生産効率が良かったらどうなるのでしょう?

想像ですが、毛織物の国際価格が下落するのではないでしょうか?

さらに想像ですが、毛織物とぶどう酒に、安定した国際価格が存在しているなら、
その国際価格において、
毛織物の方が生産効率の高い国と、ぶどう酒の方が生産効率の高い国々が、
ちょうど半々ぐらいの数、存在していると考えてよいのでしょうか?

このへんは高校の知識だけで論じるのはつらい。
経済学部の人から見たら、さぞかし幼稚な議論でしょう(苦笑)。
497大学への名無しさん:03/02/09 02:18 ID:vmdWFvao
>>495
すみません、単なる愚痴ですので、お気になさらずに。
こちらこそ、さっきはフォローもしないで、申し訳ない。
498大学への名無しさん:03/02/09 02:21 ID:1XBd1QNG
500とりてぇ
499大学への名無しさん:03/02/09 02:22 ID:tJrRBHgY
あとちょっと
500大学への名無しさん:03/02/09 02:22 ID:01VJpR/+
500ゲト
501大学への名無しさん:03/02/09 02:28 ID:ukl3TxVF
論述ってどう書く?箇条書きでもいいと言われたんだが…
簡単だとか逝っちゃうような香具師教えて
青学の法受けるが自信なし…(((゚Д゚)))ガクガク
502大学への名無しさん:03/02/09 02:32 ID:kPwbVxrz
>>501
論述は最低八割は書かないとダメ。用語説明は知ってるとおり書けばいいんだよ。
青学の方は細かく説明したり、水増しすると字数が稼げるw
あと、書くポイントを問題用紙のスミに書いてから書き始めるといいと思うよ。
「8行で説明せよ」で、4行書いたのに消して書き直す羽目になると泣けてくるから
503大学への名無しさん:03/02/09 02:42 ID:oikX3fjJ
>>502
つまり…設問の要求をまずチェックっスね
そして自分の知ってる限りの知識をメモを残しつつ出し惜しみなく出し尽くし、できるだけ多く書くようにする
やっぱり基本事項をしっかり覚えておくべき?
504大学への名無しさん:03/02/09 03:02 ID:l61BEu1A
リカードの比較優位ではわかりやすく2国2財で説明していますが
この世の中にはワインと織物の2財しかないわけではないです。
現実は多財多国です。
大多数の国で毛織物の生産効率がよければ、それを自分の国で作ればいいし、
需給関係から考えて国際価格が下がるでしょう。
国際貿易を考えているリカードの比較優位の話だけじゃ
説明できないとこが多々ありますが・・・。
世界には毛織物に特化している国、自動車の生産に特化している国、
コンピューターの生産に特化している国、コーヒー豆の生産に特化している国
さまざまな国が、さまざまな財に特化しているはずです。
その特化した財同士で国際貿易が行われれば効率が最大化できるとという考え
がリカードの比較優位です。
必ずしも、ワインと毛織物を交換しているわけではありません
フランス(ワイン)ーポルトガル(毛織物)だったり
日本(自動車)ーポルトガル(毛織物)だったり
ブラジル(コーヒー豆)ー日本(自動車)ということです。
リカードの比較優位は国際貿易の基礎となるもので
これを基礎にしてさまざまな学者がさまざまな論を展開しています
興味があるなら大学で国際貿易論系のゼミに入ってはどうですか。

505大学への名無しさん:03/02/09 03:03 ID:vmdWFvao
>>496
自己フォローです。以下の個所、全面修正。

> さらに想像ですが、毛織物とぶどう酒に、安定した国際価格が存在しているなら、
> その国際価格において、
> 毛織物の方が生産効率の高い国と、ぶどう酒の方が生産効率の高い国々が、
> ちょうど半々ぐらいの数、存在していると考えてよいのでしょうか?

こういう話を展開するなら、
毛織物とぶどう酒という2品目で論じるのは実情にそぐわない。
物品と通貨の比較をしなければいけない。

ある品目Aについて、安定した国際価格が存在しているなら、
その品目Aを自国生産し、輸出して、国際通貨と交換したほうが得をする国々と、
その品目Aを自国生産せず、国際通貨と交換して輸入したほうが得をする国々とが
ちょうど半々ぐらいの数、存在していると考えてよいのでしょうか?

本当に幼稚なことを言っていた(苦笑)。
しかも明らかに入試には出ませんね。
506大学への名無しさん:03/02/09 03:04 ID:kPwbVxrz
>>503
うん。基本事項やっておかないと点取れないよ。
法学部だから法律関連の論述だと思うよ、過去問ざっと眺めた感じだと。
経済学部だと経済分野の論述が出てるし。
文学部が一番厄介。長いしだるいw 法が一番書きやすいかも。がんがれ!
507大学への名無しさん:03/02/09 03:11 ID:/aM7+Iy4
>>504
しまった、フォローが遅かった。申し訳ありません。
>>503 さんの会話が終わるのを待っておりましたので。

よろしかったら、>>505にもコメントをいただけませんか?

> 興味があるなら大学で国際貿易論系のゼミに入ってはどうですか。

そうですね。今は遠い目標ですが(苦笑)。
508大学への名無しさん:03/02/09 03:12 ID:tJrRBHgY
>>506
ありがとうございます頑張ります
509大学への名無しさん:03/02/09 03:16 ID:/aM7+Iy4
>>507 =>>505です。IDが変わっていますが。

と言うか、二つの会話が混ざりまくってしまった。
510大学への名無しさん:03/02/09 03:27 ID:/aM7+Iy4
少し反省。
興味に任せて、受験と関係ないことを書きすぎたようです。
荒らしだなこりゃ。

スレ違いなのでsage。
511大学への名無しさん:03/02/09 03:48 ID:l61BEu1A
半々になりません。
10各国あるとしたら
財Aに特化している国が一カ国あったら、特化していない残りの9か国に輸出します。
その品目Aを自国生産し、輸出して、国際通貨と交換したほうが得をする国が一カ国
その品目Aを自国生産せず、国際通貨と交換して輸入したほうが得をする国が9カ国
になりますね。
512大学への名無しさん:03/02/09 03:54 ID:kPwbVxrz
>>510
面白い話だったよ。暗記ばっかりしてないでいろいろ考えられるようにならなきゃいかんと思った。
同世代にすごい人を見つけると羨ましく思う
513大学への名無しさん:03/02/09 03:58 ID:/aM7+Iy4
>>511
なるほど…。
財Aに比較優位を持つ国が、たった一国になってしまうまで、
財Aの国際価格が下がってしまう、ということなのですね。
(また勘違いしているかな)
大変面白かったです。ありがとうございました。
514大学への名無しさん:03/02/09 03:58 ID:MXakBlj8
現在、両国とも毛織物とぶどう酒を1単位ずつ合計4単位作っており、
両商品の両国での需要がそれぞれ1単位ずつとする。
次に、@両国が貿易をしない場合、A英国が毛織物のみを生産する場合、
Bポルトガルが毛織物のみを生産する場合をそれぞれ考えてみる。
@の場合)
両国で合計4単位が生産され需要が完全に満たされるので需給ギャップは0である。
Aの場合)
英国は毛織物を(1+120/100)=(11/5)単位生産し、そのうち1単位を輸出する。
ポルトガルはぶどう酒を(1+60/80)=(7/4)単位生産し、そのうち1単位を輸出する。
このとき、両国で合計(11/5+7/4)=(79/20)単位が生産されることになる。
英国では毛織物が1/5単位あまり、ポルトガルではぶどう酒が1/4単位不足するので、
全体での需給ギャップが(1/5+1/4)=(9/20)単位生じることになる。
Bの場合)
ポルトガルは毛織物を(1+80/60)=(7/3)単位生産し、そのうち1単位を輸出する。
英国はぶどう酒を(1+100/120)=(11/6)単位生産し、そのうち1単位を輸出する。
このとき、両国で合計(7/3+11/6)=(25/6)単位が生産されることになる。
ポルトガルでは毛織物が1/3単位あまり、英国ではぶどう酒が1/6単位不足するので、
全体での需給ギャップが(1/3+1/6)=(1/2)単位生じることになる。

@ABそれぞれの生産単位数と需給ギャップを大小比較すると以下のようになる。
生産単位数:B250/60>@4(=240/60)>A237/60(=79/20)
需給ギャップ:B10/20(=1/2)>A9/20>@0

この数字はあくまでも上で設定した数値や条件下でしか成立しないんだけど、ちょっと面白いのは、
Aの場合は貿易をしない@の場合よりも生産単位数が低い上に需給ギャップが多いこと。
あとは、Bは生産単位数が一番多いけど需給ギャップも一番多いことかな。
もっと一般化して考えたい場合は
     ポルトガル   イギリス
毛織物   a人       c人
ぶどう酒  b人       d人
なんて設定してみたら面白いだろうね。
と言いつつ本当はこんなカキコしてる場合ではないのだが(^^;
515大学への名無しさん:03/02/09 04:00 ID:MXakBlj8
↑514は下の設定です。書き忘れてすみません。

英国・ポルトガルの両国とも毛織物の方が生産効率がよかった場合について
自分なりに考えてみたから長文になるけど暇な人は読んでみてね。(^^
仮に下のように設定してみた。
     ポルトガル   イギリス
毛織物   60人      100人
ぶどう酒  80人      120人
516大学への名無しさん:03/02/09 04:10 ID:l61BEu1A
そうです。リカードは徹底した国際分業が
世界の価値を最大にできると考えたのです。
これがWTOなどの基本的な考えになっていて、
発展途上国などからの反発が非常に多いです
517大学への名無しさん:03/02/09 04:25 ID:/aM7+Iy4
>>516
なるほどねえ。
この理論、発展途上国にとっては、
「お前らは低賃金・重労働によるモノカルチャー経済に特化しろ」
と言われているようなものですねえ。
で、南北問題、UNCTAD設立ということになると。

大学の勉強ってすごく面白い。バラバラだった知識がつながっていきますね。
入試と関係ないけど(泣)。
518大学への名無しさん:03/02/09 04:29 ID:kPwbVxrz
>>517
入試に関係ないのがつらいところだよね。早く大学に入りたいね。
519大学への名無しさん:03/02/09 04:32 ID:/aM7+Iy4
>>512
すごい人なんてとんでもないです。
いつもお世話になってるんで、非常に恐縮します。
政経苦手なんですよ。新聞が頭に入らないから、時事は非常につらいし。

ちなみに、私が本当にすごいと思った受験生は、この人。

受験生にお勧めの経済本@経済/経済学@いちごびびえす
http://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0105

こういうレベルだと、受験勉強なんていらないのですね…。
520大学への名無しさん:03/02/09 04:44 ID:l61BEu1A
受験勉強はけっして無駄ではないです
むしろ大学で学ぶための基本となるとても重要なものです
しっかり勉強してください
いまは詰め込みでも、大学に入ってからその大切さがわかるでしょう
大工で例えるなら、受験の知識はかなづちやノコギリ、釘といった「道具」で
大学の勉強は家を建てる「ノウハウ」を学ぶところです。
ノコギリ、かなづちといった「道具」がないと家は建ちません
がんばってください。
521大学への名無しさん:03/02/09 04:44 ID:/aM7+Iy4
>>518
たぶん、われわれが今学んでいることの大部分は、
大学に入ったら不必要なことだと思うのです。

書店で、中学や高校の入試問題を見てみると
明らかに高校以降では不要な知識がたくさん問われています。
(メダカのオスとメスでひれの形が違う、とか)
同じことが大学入試問題でも起こっていると思うのです。

だからと言ってどうしようもないのですが。
522大学への名無しさん:03/02/09 04:50 ID:/aM7+Iy4
>>520
ありゃ、またレスが遅れた。
ありがとうございます。がんばります。
523大学への名無しさん:03/02/09 05:09 ID:/aM7+Iy4
>>514-515
こちらのレスも遅れました。

見てみると、貿易をすると損をするという結果に…。

>>494 に書かれているとおり、他の貿易相手を探すしかない。
比較優位の異なる国と貿易をしないと幸せになれないのでしょう。

もし、世界にイギリスとポルトガルしかなかったら、
>>511-513 の通り、
毛織物の国際価格がどんどん下がって、>>515 の表の数値が変わり、
貿易のメリットが出るようになるのだと思います。
(また違っているかな?)
524大学への名無しさん:03/02/09 05:11 ID:kPwbVxrz
>>519 >>521
そんなにいろいろ考えられるのに「政経が苦手」なのか。自分が恥ずかしくなるよw
ところで、いちごびびえすってサーバー落ちてないか?
いちごびびえすの経済板は評判がいいから覗いてみたいのだが、見れないんだよね。
衆議院の定数を覚えたところで「だからどうした」っていうのが現実だけど
クイズ番組で出る大人を見ると、ああはなりたくないと思うw
>>520
がんばります。
525大学への名無しさん:03/02/09 05:13 ID:kPwbVxrz
「原則として二国ニ財モデル」というのが面倒。実際は多国多財なのにね。
526大学への名無しさん:03/02/09 05:30 ID:l61BEu1A
詳しくは大学で勉強してください
一言で言うと、貿易が起こるか起こらないかは
2財の国際相対価格比で決まります。
国際価格比がある条件の間にあれば、貿易をすれば両国にとって
得になるので両国は貿易をします。その条件になければ
貿易をしても得じゃないので、この両国間では貿易はしません。
527大学への名無しさん:03/02/09 05:35 ID:/aM7+Iy4
>>524
政経苦手ですよ、点が取れませんから。
いろいろ理屈はこねますが、要するに要領が悪いだけで。

いちご落ちてますねえ。
以前覗いたのですが、難しすぎてほとんど理解できなかった(苦笑)。

>>525
比較優位には、私には知りたいことや疑問が、まだまだたくさんあるのですが、
(他国多財問題もその一つ)
まあ、受験が終わるまでおあずけですね。

今日はこのあたりで失礼します。
528大学への名無しさん:03/02/09 05:39 ID:/aM7+Iy4
>>526
またレスが遅れました。

なるほど、やっぱり>>524のような問題には、ちゃんと洗練された理論が
用意されているのですね。

今日はどうもありがとうございました。
529487:03/02/09 09:16 ID:Pw5gtlko
>>489
なるほど!!どうもありがとうございました。
530大学への名無しさん:03/02/09 15:40 ID:kPwbVxrz
とりあえずあげておくか。
531大学への名無しさん:03/02/09 17:46 ID:G7fnyYil
実際は、ポルトガルが毛織物もワインも占める、が正解ですからね。
あくまでも「概念」を問題にしてる事を意識しながらやってます。>比較生産費

ところで>>355ってイとウ両方不適切なような気がするんですが。>半熟予備校さん
イは明らかに不適切。ただウも金利上昇で社債が下落って矛盾するような。
532大学への名無しさん:03/02/09 19:52 ID:EU/AM09Q
>>531
>実際は、ポルトガルが毛織物もワインも占める、が正解ですからね。

それは違うと思うぞ。
誰か説明キボン。
533大学への名無しさん:03/02/09 19:54 ID:7yGwuKnU
国連かなんかで日本がはじめて自衛隊を派遣した国ってどこだっけ?
534大学への名無しさん:03/02/09 19:56 ID:kPwbVxrz
>>532
「どちらかの国が1財に特化する」という条件を外した場合は
どっちもポルトガルになるんじゃないか?
国際貿易論とかやってるわけじゃないからよくわからないが・・・。
535大学への名無しさん:03/02/09 19:57 ID:kPwbVxrz
>>533
PKOではなく?
536大学への名無しさん:03/02/09 20:14 ID:BA1rrMgU
>>533
ペルシャ湾かな・・・PKOじゃなかったら。
537大学への名無しさん:03/02/09 20:16 ID:EU/AM09Q
>>534
「どちらかの国が1財に特化する」のは、そうしたほうがお互いにとって
トクだからやるのであって、別に机上の空論ではないと思うぞ。
あまり理屈は書かんが。

>>533
PKOなら92年のカンボジアが最初だが、じつは91年に湾岸戦争後の
ペルシャ湾で自衛隊が機雷掃海を行っている。これが最初。
「戦争が終了したあとで、海をキレイにしただけ。軍事活動ではない」そうだ。
538三者志望:03/02/09 20:41 ID:w1/SgWe/
今日立命の問題で出たんですが、アメリカ独立革命に影響を与えたのってトマス=ペインでつよね?
539大学への名無しさん:03/02/09 20:49 ID:EU/AM09Q
>>538
微妙だなあ。選択問題だったら、他の選択肢によるのだが。
例えばジョン・ロックだって影響を与えた一人だぞ。
540三者志望:03/02/09 21:21 ID:w1/SgWe/
>>539
問題は近代思想の資料問題でして、「人々の生命、身体、財産の自由と安全を確保〜」という件りもあるんで、たぶんそっちがロックだと思うんですよ。だとすると、トマス=ペインですよね?
541大学への名無しさん:03/02/09 22:31 ID:EU/AM09Q
>>540
おお、誰もレスしていない。

返事が遅れてスマン。
やはり微妙だが、まあトマス・ペインの可能性が一番高いだろう。
アメリカ独立革命の思想家を一人上げるなら、やはり彼だろうし。
あいまいでスマン。
542三者志望:03/02/09 22:42 ID:w1/SgWe/
>>541
ありがd。一つ間違うと他の問も雪崩式に間違ってしまうような設問だったので、非常に気になってました。サンクスです。
543大学への名無しさん:03/02/09 23:35 ID:YFsgycCu
>>533
朝鮮戦争の機雷清掃でも出てるんだが…
極秘扱だったし、国連がらみかも微妙だからペルシャ湾で多分イイ
544大学への名無しさん:03/02/09 23:44 ID:kPwbVxrz
知りすぎると受験レベルでは混乱をきたすなw
545大学への名無しさん:03/02/09 23:56 ID:G1kCK4fX
>>543
その話、ソースを教えていただけませんか?
私も聞いた覚えがあるのですが、検索しても見つからなくて。
546大学への名無しさん:03/02/10 00:05 ID:782p2ek1
547大学への名無しさん:03/02/10 00:15 ID:DEAid5Uv
>>547
それなのですが、
http://www.glocomnet.or.jp/okazaki-inst/ogawabookrev.paek.html
http://www.nifty.com/keyman/takagi/takagi_colum_011103.htm

自衛隊(警察予備隊)じゃなくて、
海上保安庁ですよね?

結局、自衛隊は参加したのでしょうか、しなかったのでしょうか?
それがわからない。
548大学への名無しさん:03/02/10 00:25 ID:782p2ek1
>>547
あちこちの文章を読んだ感じだと、機雷掃海に出たのは
「自衛隊(警察予備隊)」ではなく「海上保安庁」になるのではないだろうか。
549大学への名無しさん:03/02/10 00:45 ID:65hmPTJf
じゃあモンテスキュー
550543:03/02/10 01:34 ID:aojVRk37
>>544-548
うっかりしてた。
当時、海上自衛隊は存在してない。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/anpo/t000620.html#tokusou (中国新聞)

例の機雷清掃のあとで海自ができたから、「自衛隊」は参加してないことになる。
詳しくはリンク先を。

混乱させてすみません。
551大学への名無しさん:03/02/10 11:37 ID:bGhqjkSO
>>550
ありがとう。これですっきりしました。
結局、自衛隊の海外派遣は、1991年のペルシャ湾掃海が最初でいいのですね。
552大学への名無しさん:03/02/10 11:41 ID:bGhqjkSO
比較優位の、一財に特化というのは、
「他の財は、自国で作るよりも、輸入したほうが安上がり」
ということに尽きると思うんだけど。

そんなにややこしいことなのかな?
553大学への名無しさん:03/02/10 13:19 ID:BZRzjb1D
>>552
比較優位については、あまり追求しないほうがよろしいかと…。

ここは優秀な情報交換スレッドだったのですが、
私が比較優位について長年いろいろな疑問を持っておりまして、
それをおそらく経済学専攻と思われる人にぶつけて
いろいろ教えていただいたところ、
他の人には、受験に役立たない話に違和感があったらしく、
人あしがすっかり途絶えてしまいました。

私個人は、今まで2ちゃんで経験した中で、最高と言えるほど面白かったのですが、
受験の範囲を超えた話は、専門板で聞くべきだったか、と思います。

反省しているのでsage。
554大学への名無しさん:03/02/10 13:46 ID:wTDwhhWq
そんじゃageておくか。住民戻って来いw
555半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 14:39 ID:AZV8UJyE
★リカードの比較生産費説について★
議論が「混乱」しているのでポイントを注意しておく。
@このモデルは2国2財と仮定されているから余計なことは考えるな。
(注)ちなみに,大学入ってへクシャー・オリーンの定理を学べばもそっと
   複雑なモデルで考えることになるから,まず大学に入れ。
A>>467「それじゃあ、イギリスとポルトガルの両方とも、毛織物の方が
  生産効率が良かったらどうするんだ、という問題が出てくるのですが、」
  毛織物とぶどう酒という別の製品の「生産性」をどう比較するんだ?
  比較生産費説は,毛織物の生産費用をぶどう酒で計って,国内で生産した
  ほうがいいか外国から買ったほうがいいかを考えるもので,比べるのは
  「両国」の毛織物(またはぶどう酒)の生産費。
  (いわゆる「他力本願」に答える。本来の「他力本願」の意味は倫理の
   教科書参照。)
  答え自体は,「20人」でいいと思ふが・・・
556半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 14:46 ID:AZV8UJyE
問題と解説書いとくから読め。
【問題―比較生産費説】
下の表は,A国とB国において繊維製品と半導体製品をそれぞれ1単位生産
するために必要とされる労働力投入量を表したものである。このモデルの下
で,各国がリカードの比較生産費説に従って生産・貿易を行う場合の説明と
して正しいものを, 下のア〜エのうちから一つ選び,記号で答えよ。
               A国    B国
      繊維製品     70    30
      半導体製品    50    40
ア B国は両方の製品の生産について絶対優位にあるから,B国には貿易の
利益はない。
イ A国は繊維製品の生産について比較優位にあるから,繊維製品の生産に
特化して,繊維製品を輸出する。
ウ B国は半導体製品の生産について絶対優位にあるから,半導体製品の
生産に特化して,半導体製品を輸出する。
エ 両国が比較生産費説にしたがって生産を行う場合,両国が両製品を1単位
ずつ生産する場合に比べ,繊維製品の生産量の合計は1/3単位増加する。
557大学への名無しさん:03/02/10 14:56 ID:hpJTW9D8
もう、比較生産費説は飽きたよ。
そんな、大騒ぎするような問題じゃないだろうに。

で、さっきちょっと迷ったことがあったので書いておく。
常会は必ず150日以上開かれるという文章が×なんだな。
うかーり○と答えてしまった。
558半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 15:02 ID:AZV8UJyE
これ読め。
【解説】その1
正解はエ。
まず,B国は,繊維製品・半導体製品のそれぞれ1単位をA国よりも少ない
労働力で生産できるから,両製品に関して優れた生産技術を持っていると
いえる。この場合B国は両製品を自国で生産した方がよさそうに見えるが
実はそうではないというのがポイントである。
次に,各国内での各財1単位を生産するための費用を考えてみよう。A国内
においては,繊維製品を1単位生産するのに70の労働力が必要であり,
半導体製品を1単位生産するのに50の労働力が必要であるから,半導体
製品の生産を1単位増やすと,繊維製品の生産に用いている労働力を50
減らさなければならない。つまり,A国内では,半導体製品1単位の生産
を増やすためには,繊維製品50/70単位を犠牲にしなければならないのである。
したがって,A国での半導体製品1単位を生産するための費用(これを機会
費用という)は,繊維製品50/70単位である。同じように,B国内での半導体
製品1単位を生産するための費用は,繊維製品40/30単位である。このように
半導体製品1単位の生産費用を繊維製品の犠牲という尺度で比べると,A国の
方がB国よりも相対的に安価である。このことを,A国は,半導体製品の生産
に関し比較優位を持つという。逆に,B国は,繊維製品の生産に比較優位を持つ。
559半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 15:03 ID:AZV8UJyE
続き
【解説】その1
そこで,A国・B国がそれぞれ比較優位を持つ製品の生産に専門家(特化)
するとすると,A国は半導体製品の生産に120の労働力全てを使用することが
できるから,120/50=12/5単位の半導体製品を生産することができ,B国は
繊維製品の生産に70の労働力全てを使用することができるから,70/30=7/3単位
の繊維製品を生産することができる。この場合,A国とB国の生産量の合計は,
各国が各製品をそれぞれ1単位ずつ生産する場合よりも,半導体製品で2/5単位
増加し,繊維製品で1/3単位増加している。そこで,各国が比較優位にある生産
に特化して,相互に貿易を行うことが世界全体の利益になるという結論になる。
 アは,一方の国が絶対優位にある場合にも貿易の利益はあるので,正しくない。
 イは,「繊維製品」を半導体製品にすれば正しい選択肢になる。
 ウは,「半導体製品」を繊維製品に,「絶対優位」を比較優位にすれば正しい
  選択肢になる。
560446:03/02/10 15:06 ID:mmwbFl8U
すごいことになっとる・・・w
偏差値40のFランク大の問題でもこんなに複雑だったとは。
561半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 15:18 ID:AZV8UJyE
>>531
イ.定年後、過去の蓄えを取り崩して生活している人は、
  利子収入が減るので消費を控える。
【解説】
  金利が上がると利子収入が増えるだろう。

ウ.債券などを大量に保有する資産家は、
  資産価値が目減りするため、贅沢な消費を控える。
【解説】
  債券価格は,額面/利子率で決定されるので,利子率(金利)
  が上がれば債券価格は下がる。
   単純に考えても,利回り1%で価格(額面ではない)
  100円の国債を持っていたとして,利子率が10%に
  なって新たに発行される国債の利回りが10%になった
  ら,古い国債の魅力はなくなり,価格は下がるだろう?
  あんだすたーん?理論的には大暴落するな。
  
562大学への名無しさん:03/02/10 15:30 ID:BZRzjb1D
先生!今まで比較優位の定義をよく理解していませんでした!
機会費用を比較することが定義なのですね!すみません!

だけど、>>514-515の例ではどうなるのでしょう?!

     ポルトガル   イギリス
毛織物   60人      100人
ぶどう酒  80人      120人

他の品目の犠牲という単位で比較すると、この例だと
ポルトガルが毛織物、イギリスがぶどう酒に比較優位を持つことになりますが、
イギリスはぶどう酒に特化しても全然利益になりません!

我慢できずにカキコ。申し訳ない…。
563大学への名無しさん:03/02/10 16:00 ID:wTDwhhWq
おもしろいけど、これ以上比較生産費の話を読むのは苦行だ・・・。
流してしまえばいいんだろうけど、読んでしまう・・・
564受験生@:03/02/10 17:11 ID:v5utHXkh
中央大学法学部(学科問わず)の政治経済、みんな何割くらいいけます?
俺は何回やってもなぜかきっかり5割しか取れません・・・・
565半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 17:14 ID:AZV8UJyE
>>562
結論から言うと,大学入試ではこのモデルでは出ない。
(特化するとぶどう酒の世界全体の生産が減る。)
大学まで「我慢しれ」。
566半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 17:16 ID:AZV8UJyE
>>564
おれは9割以上取れるな・・・
「なんだ,プロでも間違うことはあるのか」って突っ込むなよ・・・
567半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 17:17 ID:AZV8UJyE
>>564
おれは9割以上取れるな・・・
「なんだ,プロでも間違うことはあるのか」って突っ込むなよ・・・
568大学への名無しさん:03/02/10 17:18 ID:elCFghOb
>>567
なんだ,プロでも間違うことはあるのか(ワラ
569大学への名無しさん:03/02/10 17:20 ID:P8IqQew7
>>564
政経で五割はまずいだろ
570半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 17:23 ID:AZV8UJyE
>>568
明治憲法下における年号についての
法的根拠は?
W大SK学部の20年ぐらい前の問題,わかるか?
おじちゃんも解答に困ったよ・・・
571受験生@:03/02/10 17:30 ID:v5utHXkh
9割・・・・
はぁ、、もうダメだぁ・・・・
英語が俺に合うのでて8割超えを狙うしかないか・・・
3学科合わせて近年6年くらいやって全部5割だった(涙
どうも空欄補充が答えがなんでも入るような気がしてなりません・・・
てか中央って政経難易度的にはどんな感じなんですか?
572大学への名無しさん:03/02/10 17:31 ID:BZRzjb1D
>>565
先生!レスしてくれてありがとう!
またスレを止めちゃって、泣きそうだったよ!
またみなさんに迷惑をおかけしました。今度こそ反省。

中央はやったことないけど、
センター9割強、専修は自己採点で7割強ぐらい。
私大って難しい…。
573大学への名無しさん:03/02/10 17:32 ID:wTDwhhWq
>>571
中央の政経はそんなに難しくないと思う。君、中大スレでアゴラで困ってた奴だよな?
神奈川大の問題に比べればかわいらしいと思うよ・・・
574大学への名無しさん:03/02/10 17:34 ID:wTDwhhWq
>>570
20年前って恐ろしい問題出てますな・・・w
575受験生@:03/02/10 17:35 ID:stldT/43
>571
そうです・・
そうなんだぁ。俺今まで政経なめてたみたいっす(><)
平均どんくらいだと思いますか?
てか古代ギリシャって中央だと有名なんですか?
なんか同じ年で別の学科で出てました
576大学への名無しさん:03/02/10 17:39 ID:x30pid7K
>>573
何か知らないが、河合塾生ならアゴラはみんな知っている(w。
577大学への名無しさん:03/02/10 17:39 ID:GqTXu8mM
明学で1949年にノーベル物理学賞を獲った人がいて
それはだれかっていうのが出たんだけど誰?
578大学への名無しさん:03/02/10 17:41 ID:wTDwhhWq
>>575
さぁ。そういうのが好きな教授でもいるんじゃないかな。
>>577
湯川秀樹 ドッジラインの年に受賞したのか
579大学への名無しさん:03/02/10 17:43 ID:GqTXu8mM
>>578湯川秀樹って政経やってればみんなできるの?
おれは書けなかった・・・・・・・・
1957年くらいに宣言名にもなったイギリスの哲学者とアメリカの科学者というのは?
これも書けなかったけど
580大学への名無しさん:03/02/10 17:49 ID:wTDwhhWq
>>579
ラッセル・アインシュタイン宣言のことだろうから
イギリスの哲学者・・・ラッセル
アメリカの科学者・・・アインシュタイン だと思われ。
湯川秀樹は政経やっててもできないんじゃないか?
581受験生@:03/02/10 17:49 ID:5eHyfXZm
なんか一気に政経が苦手科目になった

中央の法は6000人中の10パーセントの訳600人が政経受験で
偏差値換算だから600人の合格者のウチの60人が合格者

俺100パーセント60人なんて入れないし
582大学への名無しさん:03/02/10 17:50 ID:wTDwhhWq
>>581
愚痴る暇があるなら勉強しるw漏れもだがな・・・
英語取れるんなら大丈夫だろ
583大学への名無しさん:03/02/10 17:51 ID:GqTXu8mM
>>580どーも
ほっとしたような
鬱なような
584大学への名無しさん:03/02/10 17:51 ID:dKmFzG/r
>>580
アインシュタインってユダヤ人じゃなかったのか。。。
585受験生@:03/02/10 17:53 ID:5eHyfXZm
一体何からやればいいんだろう
憲法?
中央法は経済あんまでませんよね?
時事は出たとしても1問くらい?
あと6時間、つぎこむならひたすら政治ですか?
586大学への名無しさん:03/02/10 17:56 ID:wTDwhhWq
>>585
政治分野重視でいいんじゃないか?
去年、中大で教鞭をとっていた家永さんが亡くなったが、今年も出題されるかは微妙かな・・・。
587大学への名無しさん:03/02/10 18:04 ID:BZRzjb1D
>>580
ユダヤ人というのは人種であって、国籍ではないと思われ…。
アインシュタインは、ユダヤ系アメリカ人。
(元はドイツ人だが、ナチの迫害で亡命)
588受験生@:03/02/10 18:40 ID:5eHyfXZm
9条の「前項の目的を達するため」
って誰がつけくわえたんでしたっけ?
あと、前項のどこを指していってるんですか?国際紛争を解決する手段のみ?

あと、明治憲法は何条を見とけばいいでしょう?
前日にいまさらって感じなんですが誰かお願いします。。。
589大学への名無しさん:03/02/10 18:45 ID:wTDwhhWq
前項は9条第1項丸ごとじゃないのか?誰が付け加えたかは知らん。
明治憲法は73条ぐらいでいいと思われ
590大学への名無しさん:03/02/10 18:45 ID:Hl0IRuR9
ここにいる先生はどこの予備校の教師なんですか?
591大学への名無しさん:03/02/10 18:46 ID:wTDwhhWq
>>590
それは明かせるわけないだろう。わかる人が見たら個人特定されてしまうんじゃないか?
そもそも、半熟予備校講師さんがどこに勤めていようと関係ないことだと思うのだがw
592教えてくだしあ!:03/02/10 19:00 ID:MwxEIOCn
都市問題に関する記述として最も適切なものを次の1−4から選べ。
1 第二次世界大戦後、地方から三大都市圏への転入超過数は減少することは無かった。
2 スプロール現象とは、人口が都市部から周辺地域に流出し、年の定住人口が減少することである。
3 都市部における地価高騰は、通勤ラッシュや交通渋滞をもたらす原因になった。
4 バブル崩壊後、都市部ではドーナッツ現象がさらに進行した。

この文章は正しいか?それぞれ○か×で答えよ。
1条例を制定できるのは都道府県であり、市町村は条例を制定できない。

2内閣は、内閣総理大臣及びその他の24人以内の国務大臣で組織される。
593受験生@:03/02/10 19:18 ID:5eHyfXZm
うーん・・・・
1 × ×⇒17人
かと。
俺もできないから合ってる自信ないけど
594受験生@:03/02/10 19:20 ID:5eHyfXZm
てかむしろ俺がききたいんですけど
内閣は14人が主任大臣、残り3人が無任所大臣になるんですか?
595大学への名無しさん:03/02/10 19:31 ID:wTDwhhWq
(´-`).oO(ちょっと調べればわかることをすぐ聞く人が目立ってきたな・・・調べ物とか苦手なのか?)
>>594
そのとおり http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/1-2-3.html
596大学への名無しさん:03/02/10 19:53 ID:Svcf2SoK
>>592
1 × ×⇒17人

辞書は便利。
http://www.asahi.com/tool/jisho/index.html
しちょうそん-じょうれい ―ちやう―でう― 6 【市町村条例】
市町村が、その自治立法権に基づき、市町村議会の議決により制定する法規。

他の用語も引いてみよう。
・スプロール現象
・ドーナツ現象

>>593
同意。

>>595
誰にも分からん、興味もないことを聞くよりはいいだろ。
597大学への名無しさん:03/02/10 19:59 ID:CBbycTi/
アメ「ドル高円安からドル安円高ニシナサイ!!」
って場合各国で円買ドル売り介入が行われるわけだけど
これの理由の解説お願いします。「なぜ円買・ドル売りだと円高・ドル安になるのか」
598大学への名無しさん:03/02/10 20:05 ID:wTDwhhWq
>>597
円買:市中銀行から円を買いまくる→円の需要が増える→円高
ドル安:市中銀行にドルを売りつける→ドルの供給が増える→ドル安
市場原理が働いているわけ。
599大学への名無しさん:03/02/10 20:28 ID:Svcf2SoK
>>561
今読んだが、目からウロコが落ちたよ。
債券市場って、こういう理屈で動いているのか。
全然知らなかった。面白いよこれ。

ありがとうございます!
600大学への名無しさん:03/02/10 20:40 ID:wTDwhhWq
600とっておくかな。政治分野だるい・・・
601大学への名無しさん:03/02/10 20:51 ID:CBbycTi/
>>598
つまり
品不足→高くなる
返品されまくって売れ残り→安くなる みたいな事ですな。サンクスコ。
602大学への名無しさん:03/02/10 21:13 ID:U56oey2d
国連憲章の6章と7章ってどっちがどっちだっけ?
603大学への名無しさん:03/02/10 21:17 ID:wTDwhhWq
>>602
6章 平和的解決
7章 軍事措置
604大学への名無しさん:03/02/10 21:21 ID:bsqOWOnt
無任所大臣って今で言うと誰にあたる?
具体例かないとわすれちまうよ。
605大学への名無しさん:03/02/10 21:24 ID:wTDwhhWq
>>604
竹中平蔵・・・かな
606半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 21:35 ID:AZV8UJyE
>>592
1条例を制定できるのは都道府県であり、市町村は条例を制定できない。
× 憲法94条の地方公共団体には市町村は入らないのか?

2内閣は、内閣総理大臣及びその他の24人以内の国務大臣で組織される。
× 首長たる内閣総理大臣および20人以内の国務大臣をもって内閣を
  組織する(内閣法2条)。
607受験生@:03/02/10 21:36 ID:I0aFD6+R
竹中平蔵って無任所大臣だったから経済財政担当大臣(だっけ?)みたいな省庁にない名前ついてたんですか?
なんか俺は経済産業省とは違うのか?とかバカなことをずっと思ってた・・・↓

>603
6章:平和的解決
7章;経済措置⇒だめなら軍事措置だった気が

明日は中央EUが出る気がなんとなくする
設問2あたりで
608大学への名無しさん:03/02/10 21:38 ID:U56oey2d
>>607
>6章:平和的解決
7章;経済措置⇒だめなら軍事措置だった気が

個別的自衛権はどっちに入るんだっけ?
609受験生@:03/02/10 21:39 ID:I0aFD6+R
>606
20人⇒14人ですよ

610受験生@:03/02/10 21:41 ID:I0aFD6+R
>608

わからない(xx)
少なくとも7章じゃないとは思います・・・明らかに集団的自衛権だし

611大学への名無しさん:03/02/10 21:46 ID:wTDwhhWq
>>606
内閣法2条2項
前項の国務大臣の数は、14人以内とする。ただし、特別に必要がある場合においては、
3人を限度にその数を増加し、17人以内とすることができる。
http://www.houko.com/00/01/S22/005.HTM
とのこと。
>>607
経済産業大臣は平沼さん
612半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 21:51 ID:AZV8UJyE
>>611
おおすまん,改正されたんだっけな・・・
皆に間違い教えなくて良かった良かった・・・
613受験生@:03/02/10 22:33 ID:I0aFD6+R
今さらですけど
思いついた重要年号をみんなで書き込んでチェックしましょう!!
間違えあったら訂正お願いします

1948 世界人権宣言

1966 国際人権規約

1976 同 発行

―――−−−−
1972 国連人間環境会議

1992 国連環境開発会議
614大学への名無しさん:03/02/10 22:37 ID:B6A5ijsi
1964 東京オリンピック
615大学への名無しさん:03/02/10 22:38 ID:bsqOWOnt
1949 ドッジライン
616大学への名無しさん:03/02/10 22:53 ID:Svcf2SoK
1979 女性差別撤廃条約

向こうのスレで、こちらのスレの質問をしてしまっていた。
文意も分かりづらかったので、こちらに書き直し。

先生、どうして>>353の問題が、インタゲに反対してると言えるんでしょうか?

確かにこの問題は、金利が上がると言っていますが、国内の投資先がこれほど
細っているんだから、資金需要が増して金利が上がるんだったらバンザイだと
思うんですが。
617大学への名無しさん:03/02/10 23:00 ID:1VtmnKMV
明治大経営
2001 小泉内閣
時事関連でEU各国の失業率等の労働問題、核問題、特殊法人改革、アフガニスタン復興支援国際会議がでた。

1955 第一回原水爆禁止世界大会・・知らねえよ

1968 核拡散防止条約
618半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/10 23:12 ID:AZV8UJyE
>>616
インタゲは,
→デフレだとゼロ金利でも実質金利(=名目金利−インフレ率)は高い
→実質金利が高いと投資は増えずますます景気は悪くなりデフレになる
→それならデフレをどうにか2%程度のインフレにして実質金利を下げよう
→そうすれば投資が増えて景気回復するぞ
という考え。
しかし,>>353はインフレにしようとしてもインフレ期待が高まれば,
結局名目金利が上昇してインタゲの効果なんかなくなるぞ,という批判。
619大学への名無しさん:03/02/10 23:32 ID:/APcKv17
>>355で金利上昇で債券下落は痛いほどわかりました。
そうすると>>356のウが×な理由も
>過去に発行した社債の価格が下落し→○
>償還時の普段がが軽減された企業は、、→×
なんですね。購入時の利回りは満期まで固定されてるし、過去発行した債券の
現在の価格が上がろうが下がろうが、企業は額面を返すだけで負担は変わらない。
ただ金利が上がれば起債はしづらくなる、と。

なんか個人向けの国債が人気ですけど、これ以上低金利が望めない時に、
短期はともかく額面以上の長期の日本国債を買うのは妥当なのか、、。
620大学への名無しさん:03/02/10 23:34 ID:HCirJSFf
1601年 エリザベス救貧法

政経で一番ふるい年号って言ったらこれかな。
って1215年だった・・・
エリザは公的扶助だかんね。
621大学への名無しさん:03/02/10 23:36 ID:ADuo2FE/
>>608
第7章第51条〔自衛権〕
この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合
には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの
間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の
行使に当つて加盟国がとつた措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければ
ならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又
は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任
に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない。
622受験生@:03/02/10 23:58 ID:I0aFD6+R
イギリス選挙法改正の覚え方
イヤミにやむなく屈したがヤッパシ 杭は つっぱねろ
1832 (1)867 (1)884 (1)918 (19)28
623大学への名無しさん:03/02/11 00:02 ID:7apz65LV
>>622
日付変わったが寝なくていいのか?明日試験だろ。漏れはもう寝るぜ。
624受験生@:03/02/11 00:26 ID:NvCr4nHl
緊張して寝れない(;;)
実は昨日っつうか今日1時間しか寝てないのに・・・・

どうしよう↓↓
似れないと思うとなおさら寝れない・・・

そういえば思い出して質問。カンバン方式ってなんですか?
625大学への名無しさん:03/02/11 00:30 ID:j1GY0ZmS
>>618
おお、回答いただけている。ありがとうございます。

しかし愚かな批判ですな。日本が借り手不足なのは、名目金利をほとんどゼロまで、
つまり限界まで下げても、デフレ期待のために実質金利が下がらないからだ。
実質金利を下げるためには、インフレ期待を起こすしかない。

インフレ期待で、そりゃ名目金利も上がるでしょうが、金貸しだって商売だ。
借り手がいなくなるほど金利を上げる道理がない。

こんな愚かな批判しかないのなら、俺もなんだかインタゲ派になってしまいそうだ。
おっと、政策論議をしちゃいけない。
626大学への名無しさん:03/02/11 00:37 ID:j1GY0ZmS
>>624
辞書引け辞書。
http://www.asahi.com/tool/jisho/index.html
かんばんほうしき ―はうしき 5 【かんばん方式】
〔「かんばん」は部品名・数量・納入日時など記載した作業指図票〕
1970年代半ばにトヨタ自動車が確立した生産管理方式。必要なときに必要な量だけ
生産することで、在庫の徹底的削減をめざす。
627大学への名無しさん:03/02/11 00:38 ID:awEAo6Km
>>624
トヨタで有名になった在庫を持たない生産システム。
ジャスト・イン・タイム方式とも言う。
身近な例は、コンビニね。
一日数回トラックがやってきて、弁当などを必要なときに必要なだけ届けるでしょ?
628大学への名無しさん:03/02/11 00:51 ID:j1GY0ZmS
おや、かぶったか。

>>624
あと、眠れないことは気にするな。それだけ目が冴えてたら、本番でも眠くは
ならんだろ。
疲れがあっても気にするな。どうせ試験本番ではアドレナリンが分泌されまくるんだ。
興奮して、そんなこと気にならんだろ。

それにしても、このスレ、教育効果高いな。
いったい何人ぐらいが、このスレの恩恵を受けているのか?
下手な学校教育より、効率いいかも知れん。
629半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 01:27 ID:NNciy8eR
>>608
集団安全保障方式(国際連盟や国際連合)と
集団的自衛権(NATOや日米安保条約)とは違うぞ。

>>625
「インフレ期待で、そりゃ名目金利も上がるでしょうが、金貸しだって商売だ。
借り手がいなくなるほど金利を上げる道理がない。」
そうじゃなくて,短期的に名目金利は日銀の金融政策である程度下げることが
できるということ。インフレ期待上昇で資金需要が増えても,管理通貨制度の
下では,日銀が裁量的に通貨供給量を増やすことができるのよ。
【参考】
■物価が将来確実に上昇すると予想されるときの記述として適切なもの
エ.同額の資金の購買力が将来に現在よりも下がるのだから、
  貸し手は資金供給を渋り、借り手は資金需要を増やす。
  その結果、金利は上昇する。
630半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 01:47 ID:NNciy8eR
>>561
★訂正 注意★
 「債券価格は,額面/利子率で決定されるので」
→「債券価格は,将来受取る利子と償還される元本の
  割引現在価値によって決まるので」
  とんでもない勘違いだ。すまソ。
631大学への名無しさん:03/02/11 02:05 ID:jMYRsj/6
ナマアシいる?
632大学への名無しさん:03/02/11 02:32 ID:EaH8+alH
このスレに教師は何人くらい参加しているのだろう(w。
633大学への名無しさん:03/02/11 10:51 ID:BrfyUqDo
>>632
プロの先生は一人だけで、あとはみんな受験生じゃないのか?

俺はチョコチョコ回答し始めたんだが、別に親切心だけでやってるんじゃなくて、
人に教えることが自分にとっても、すごく勉強になることに気づいたからだ。
ためしにやってみることを薦めるぞ。
間違いを教えても、他の人が訂正してくれるしな。
634半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 13:20 ID:NNciy8eR
>>633
後半はその通りだな。
しかし匿名でも責任持って解答しろよ。
635大学への名無しさん:03/02/11 14:21 ID:Y+T4smY6
センセイ・・・・。
(;´Д`)ハァハァ...。
636大学への名無しさん:03/02/11 15:48 ID:KXr6e/Sc
>>633
漏れは予備校講師15年やってるぞ。
間違いがあったら、コソーリ訂正しているぞ(w。
637大学への名無しさん:03/02/11 16:04 ID:JlssE7Wh
初歩的疑問なんだけど例えばニュー=ディール政策とかの
真ん中の=は書いておいたほうがいいんでしょうか
638大学への名無しさん:03/02/11 16:16 ID:m80Bsd9C
今日の明治の問題なんだけど
男女同数法が施行せれてる国はドイツ、オランダ、フランス
スウェーデン、デンマークのどの国?
639受験生1:03/02/11 16:32 ID:lDZVPlss
携帯からです 中央法 政経は紛争がでました 紛争は世界史だろとか勝手にいいわけつくってやってなかったから痛い目みました 残りは例年より易化って感じでした てか民族とかそんなんわからないし(;_;)
とりあえず稼ぐはずの国語でこけて今θはだめでした はぁ 明日は国際法科だ!
640638:03/02/11 16:36 ID:m80Bsd9C
調べましたフランスでした。
これって常識なの?
641大学への名無しさん:03/02/11 16:45 ID:t3Gsr62B
男女同数法ってクォーター制のこと?

聞いた事ねぇ・・・
642大学への名無しさん:03/02/11 16:49 ID:kRlChwA5
子供に教育を受けさせる義務は知ってたんですが、
子供が教育を受ける権利もあるんですか?
643大学への名無しさん:03/02/11 17:38 ID:JIP+Yvwl
>>642
教育を受ける権利は、社会権で規定されてるよ。26条だったかな。
644大学への名無しさん:03/02/11 18:06 ID:VMXiHoFt
>>638
フランス。
パリテ法(男女同数法)が去年施行されて、
候補者を男女同数にすることが求められるようになった。
達成できないときには制裁がある。
645大学への名無しさん:03/02/11 18:40 ID:VMXiHoFt
中央大学文学部の200字論述は、結構ホネっぽかったようだね。
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=tyuuou&vi=1044860113
646受験生1:03/02/11 19:17 ID:m/d9nKQZ
憲法保障制度って何?
647大学への名無しさん:03/02/11 19:23 ID:+0tjB0NR
(自社株購入権)は利益水増の要因となるので、
(人件費)として、損益計算書に計上すべきである。
って、説明してくださいw
648大学への名無しさん:03/02/11 19:25 ID:8Ifgb4BO
明治の政経、難しかったと言ってくれ。
649大学への名無しさん:03/02/11 19:25 ID:7apz65LV
>>646
それだけしか書かないんじゃ他の人はわからないよ。
問題文も文脈に沿って設問されてるんだから。
漏れは違憲立法審査権にしたが。
あとで中大スレに政経の解答書いておくから待て。
650受験生@:03/02/11 19:36 ID:8YYNGtS2
俺も違憲にしました
なんか不安だからついでに付随的までつけといた・・・

にしても
解答お願いしますモンテスキュー聞いたりアフリカの紛争聞いたり、ギャップ激しすぎでした。
651大学への名無しさん:03/02/11 19:42 ID:7apz65LV
>>650
せかさんでくれ(^^; 漏れが間違えてるところとか、調べながら答え作ってるから。
あと、答え書き込むのは中大スレだから。
652半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 20:11 ID:NNciy8eR
>>635-651
とにかく「がんがれ」。
中大スレってどこだ?

>>638
日経や朝日の夕刊読者にしかわからん問題だな。
一応捨て問か?

>>601の受験生@
君は明日に備えて早く寝るようにしなさい。
653受験生@:03/02/11 20:13 ID:8YYNGtS2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044961114/l50
ですよ中央

明日も紛争が出そうで不安で答え見るまで寝れない(xx)
654大学への名無しさん:03/02/11 20:14 ID:p95N3FyD
明日専修の法学受けるワケだがあきらかに去年の簡単すぎだよな?やったことあるヤシいない?
655大学への名無しさん:03/02/11 20:41 ID:C1iijwBD
なんでも世界初シリーズ

社会保障→1919年 ワイマール憲法
公的扶助→エリザベス救貧法
労働者保護→工場法

さあどんどん追加してくれ!コピペして追加してね。
656大学への名無しさん:03/02/11 20:46 ID:7apz65LV
>>654
立ち読みしたが・・・立ち読みしても解けるので本屋で笑ってしまったw
657大学への名無しさん:03/02/11 21:05 ID:XNbhhSyT
>>638は、フランスだよね?
658受験生@:03/02/11 21:37 ID:DqeVqjhN
社会保険⇒ビスマルクの作った法律(名前知らない・・・)
女性選挙⇒ニュージーランド
男性⇒フランス
主権⇒フィルマー
主権国家⇒グロチウス、ウエストファリア条約

間違ってたら誰か訂正してください
659大学への名無しさん:03/02/11 21:41 ID:TC+WHXiO
>>658
社会保険は疾病保険法で主権はボーダンだろ
フィルマーは王権神授説じゃん
660半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 22:23 ID:NNciy8eR
>>658
明日のために「早く寝れ」。
661大学への名無しさん:03/02/11 22:31 ID:4OpTFeTw
>>646
憲法保障制度とは、憲法が規定する制度を守るシステムのこと。
法令審査権のほか、憲法尊重用語義務や硬性憲法の規定なども含まれる。

>>649
憲法保障論という研究分野があるよ。
文脈云々ではなく、独立したテクニカルタームとして覚えておくといい。
662大学への名無しさん:03/02/11 22:34 ID:BqTpxbSV
第二臨調の会長?みたいな人の名前って誰?
昨日明治の問題にあったんだけど。
663半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 22:38 ID:NNciy8eR
>>662
「目刺し」の土光さん。
664半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 22:41 ID:NNciy8eR
>>663
正確には「土光敏夫」。
なお,裏臨調の委員長は,元関東軍作戦参謀
にして伊藤忠相談役「瀬島龍三」。
665大学への名無しさん:03/02/11 22:44 ID:BqTpxbSV
>>664
ありがとうございます。間違えましたw
何って読むんですかね?
666大学への名無しさん:03/02/11 22:46 ID:7apz65LV
ど・・・どこうさん?w
>>661
ありがとうございます。今日、入試で出たもんでして
憲法99条 尊重擁護義務まで憲法保障制度だったとは。勉強になります。
667半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/11 22:51 ID:NNciy8eR
>>666
「どこうとしお」
ちなみに裏の会長(委員長は間違い)は「せじまりゅうぞう」
668大学への名無しさん:03/02/12 01:05 ID:kP2Io0In
>>667
『沈黙のファイル』の人だよね?
669大学への名無しさん:03/02/12 01:07 ID:IJ3ybTWw
EUは2004年5月から一挙に25ヶ国に拡大するって聞いたんですが
その25ヶ国知ってる人いますか?
670大学への名無しさん:03/02/12 01:24 ID:E1YpTKyp
>>669
現在の加盟国:ベルギー・オランダ・ルクセンブルク・フランス・ドイツ・イタリア・イギリス・デンマーク・アイルランド
ギリシア・スペイン・ポルトガル・オーストリア・フィンランド・スウェーデン
新しく加盟予定:リトアニア・ラトビア・エストニア・ポーランド・ハンガリー・チェコ・スロバキア・スロベニア・キプロス・マルタ
671大学への名無しさん:03/02/12 01:32 ID:umDsTiXd
まあぶっちゃけ清水氏の政経問題集全部やればどこでも8割超えるわけだが。

訳分かんないとこ勉強して政経の先生にでもなるつもりか?


お前等政経極める前に英語と国語やれよ。
672大学への名無しさん:03/02/12 04:51 ID:1HbmkfVB
>>671
ほのかに同意。
しかし、こういうレベルの勉強をすることに、意味がないわけではないと思う。

1.政経は費用対効果が高い。
英語や国語は点を伸ばすのに時間がかかる。直前期にやれることなんて単語の
暗記ぐらいだ。その点、政経は伸びるのが早い。かく言う俺は、半年前まで、
センターの問題が何を聞いているのかすら分からんかったが、本番は9割ぐらい。
まあ、今年は易しかったが。
また、ある科目で8割超えるようになったあと、そこから先に点を伸ばすのはきつい。
その中で政経は、まあ点を伸ばしやすい科目だと思う。
合わせて言えば、政経は直前向きだと思うぞ。

2.大学で役立つ?
これは自信がないが、文系の人間は、文学部にでも行かん限り、大学で専攻するのは
大まかに言えば政経だと思う。国語でも英語でも、日本史でも世界史でも地理でも
倫理でもなくだ(なぜこんなにマイナーなんだろう?)。
理系の人間で、大学レベルの内容に手を出してる奴はザラにいるぞ。文系でそれを
やったらいかんのか?

しかし、まだ基礎のできてない人間が、不安に駆られて時事や周辺知識に
一喜一憂するのはどうかと思う。そういう意味では全面同意。

まあ、それは俺のことだが。
673大学への名無しさん:03/02/12 06:23 ID:1HbmkfVB
>>672
自分でも驚くほどの長文になってしまったので、まとめる。

>>671
ほのかに同意だが、政経は直前で伸びやすい科目だし、大学に行っても
それなりに役に立ちそうだから、まあいいんじゃないか?

鬱だ寝よう。
674大学への名無しさん:03/02/12 06:38 ID:0ZqNNyc9
昨日の明治政経学部の政治経済の問題のWの問題が全部わかりませんでした。。
調べようにも問題集には無い感じでどうしたらいいのやら…。
教えて下さい。お願いします。
土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座土下座
675大学への名無しさん:03/02/12 07:04 ID:umDsTiXd
まあそれはそうですね。確かにもうこの時期になったら社会の事やるっかないですね。

でも早稲田とか第一志望の人がよく日本史の先生みたいになって英・国がお呼びでないやつが多いと聞いたので。
一番配点低い科目を極めてどうすんだと。
清水の政経問題集やったんかと。隅から隅までやりゃどんな大学でも8割は固いと。
社会で9割以上とろうとするなと。意味わかんない時事や『そんなのあったっけ条約』覚えてどうすんだと。
変なとこ死ぬほどやっといて『利子お呼び公正取引に関する一般理論』とか言ってんじゃないかと。
676大学への名無しさん:03/02/12 10:41 ID:V7RaFvki
ここには清水が潜伏しているようですね
677大学への名無しさん:03/02/12 11:41 ID:X+9N84dW
>>674
うpしてくれよ。
ここの主力である予備校の先生方は、問題を見てもいないんだぞ。

>>675
まあ、それにも同意。
ただ、掲示板の特性も考えて欲しい。
断片的な情報の交換には向いているが、基礎理論の学習にはあまり向かないのだ。
(このスレの比較優位のところ、読んだか?)
ネット上のソースも時事が中心だから、いきおい話が時事と周辺に向かいがちなんだな。
清水が自分のテキストをネットで全文公開してくれれば、神になれるのだが。

関係ないが、人類の学問の進歩に一番貢献しているのは、ノーベル賞受賞者じゃなくて
Googleだと思う。

>>676
いや、あくまで土屋だ。中の清水などいない!
678大学への名無しさん:03/02/12 12:23 ID:04kfF1Dy
何か忘れていると思ったら、予備校の先生方にレスを返していなかった。
不義理で申し訳ない。
>>629
「そうじゃなくて,短期的に名目金利は日銀の金融政策である程度下げることが
 できるということ。インフレ期待上昇で資金需要が増えても,管理通貨制度の
 下では,日銀が裁量的に通貨供給量を増やすことができるのよ」

これ、最初、意味がわかりませんでした。インタゲやるんなら、通貨供給量が増えるのは
当たり前とちゃうんかと。
よく考えたら、俺はインタゲというと、金融政策、つまり通貨供給量を増やすことによる
インフレ導入しか念頭に置かずにいたんですわ(例えば日銀の国債直接引き受け)。
そうじゃなくて財政政策、つまり資金需要を強制的に増やすのも(例えば消費税の課税率
漸増を宣言)インタゲの重要な手法でしたわ。こっちだけをやったなら、確かに通貨の
供給量は不足しますな。愚かなのは俺でした。
しかし、もっと良く考えたら、愚かな俺の頭の中ですら、通貨供給量を増やすことと
インタゲはセットなわけで、それなのにその片っ方だけを取り出して連中は反対しとる
わけですか。やっぱりよく分からん連中ですな。
679大学への名無しさん:03/02/12 12:40 ID:04kfF1Dy
>>630
>>561のレスは、俺も読んで感動した一人だったもんで、それに「とんでもない勘違い」
が含まれていたと言われると、自分の頭の不出来に鬱になりますな。
訂正されたのを見ても「なるほど!」と思うわけで、最初の自分の納得は
なんだったんだろう。まあ、なんでもないよな。

>>634
ぎく。

>>636
これは失礼しました。ご自身を含めて、少なくともプロは複数いることを
知ってたわけですね。態度デカくて申し訳ない。
680大学への名無しさん:03/02/12 12:57 ID:UuT50ItH
ずっと気になってたんだけど清水のもう一つの名前って
土屋じゃなくて土田では…?
681大学への名無しさん:03/02/12 13:33 ID:z/3wpeug
>>680
げ、本当に土田だ。いいかげんなこと書いてスマン。試験には出ないだろうが(泣)
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=sundai&vi=999892859
682大学への名無しさん:03/02/12 14:40 ID:rhwFLz6U
1982年に高齢化社会の到来に向けて70歳以上の老人医療保障体制や様々な高齢者施設の建設、訪問介護などを制度化した法律が成立した。この法律名を漢字で書け。

1991年男女労働者が子育てのために一定期間休業することを保障する法律が制定されたがこの法律は1995年に改正され名称が変わった。それを漢字で書け。

先進諸国で日本とドイツの他に合計特殊出生率が1.4未満の国は何処か?(中国と回答しますた)

児童虐待などへの対応の中心的役割を担う組織は何処か?
683大学への名無しさん:03/02/12 14:49 ID:10nd1dXE
>>682
明治・政治経済学部ですよね。
政経(教科)は難化したからむりぽ・・ ( ´Д⊂ヽ

答え:
老人保健法
育児介護休業法
イタリア
児童相談所
684大学への名無しさん:03/02/12 15:13 ID:6uEXQsYQ
ありがとう゚。・゚(´Д⊂。・゚。中国痛っ。。
685大学への名無しさん:03/02/12 15:17 ID:ukkErthk
俺も明治の政経うけたけど、マジむずかった。
国語と英語は簡単だったんだが、政経が足をひっぱりそうな予感・・・
児童相談所しかあってねーYO!
686半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 16:20 ID:RFemCLKx
>>685
中国は「先進諸国かよ?」って突っ込んでみる。
687半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 16:38 ID:RFemCLKx
>>679
正確には長期金利は国債の価格によって決まるんだよ。
「国債価格下げ→長期金利上げ」の関係がある。
その後で,
「長期金利上げ→社債価格下げ」の関係となる。
とりあえず理解するには1%と10%の雑な例で十分だろう
ということ。

688大学への名無しさん:03/02/12 16:42 ID:y1/HahUs
>>684
一人っ子政策!と思ったんだろうなあ。
でも、半熟さんが言うように先進国ではない罠。
問題はよく読もう!という教訓ね。
689大学への名無しさん:03/02/12 16:50 ID:E1YpTKyp
しかも、中国には闇っ子がたくさんいるわけで
・・・って闇っ子は統計に入らんかw
690大学への名無しさん:03/02/12 18:44 ID:yv+I5N5d
>>687
まあ、>>619の人が書いてくれたような、おおまかな理屈はわかったつもりなんス。
ただ、「額面/利子率」と聞いたときに、一瞬「ん?」と思ったのをウヤムヤにして
納得したつもりになってた自分がハズいんですわ。

>正確には長期金利は国債の価格によって決まるんだよ。
>「国債価格下げ→長期金利上げ」の関係がある。

これって、クラウディング・アウトのことですよね?いつも感謝ッス。
691半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 18:57 ID:RFemCLKx
>>690
>正確には長期金利は国債の価格によって決まるんだよ。
>「国債価格下げ→長期金利上げ」の関係がある。
これって、クラウディング・アウトのことですよね?いつも感謝ッス。

違うよ。この説明は因果関係じゃなくて定義。

クラウディング・アウトは,
 公共投資のための国債増発→国債市場で供給増→国債価格下落=長期金利上昇
 →設備投資減少
という因果関係で,公共投資が民間投資を「押しのける」(クラウド・アウト)
ことを言う。
 
692大学への名無しさん:03/02/12 19:12 ID:yv+I5N5d
>>691
げ、
>「国債価格下げ→長期金利上げ」の関係がある。
これ、定義なんですか?!
すみませんが、何がどう定義されているのか、全然分からんです。

じゃあ、
>「長期金利上げ→社債価格下げ」の関係となる。
こっちも定義なんですか?因果関係だとばっかり思ってたんですが。わかっとらんなあ。

すみませんが、あんまり受験と関係なくなるようなら、適当に流してください。
693すんだ異性:03/02/12 19:16 ID:5SKl7nyS
清水信者ではないが政経問題集をこなせば普通に早稲田でもドコでも8割まではいくよね?

何で皆そんなにハイスコア目指してんの?
694半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 19:20 ID:RFemCLKx
>>693
英語に自身がないんじゃないか?
誰に教わってるんだ?綺羅星先生か?
695すんだ異性:03/02/12 19:24 ID:5SKl7nyS
だれよ?

とにかくここでの質疑応答は下らなすぎ。

そんなに極める科目じゃないだろう。

それにちゃんと大学は悪問の類は落としても受かるように作ってるのに。
696半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 19:34 ID:RFemCLKx
>>695
ここは本来自分が受けてきた試験問題等についての
質疑応答の場ですぞ、だんな。
小難しい質問してるのは大学生か政経オタクだよ。
普通の受験生は,君の言う通り8割で十分だよ。
697すんだ異性:03/02/12 19:42 ID:5SKl7nyS
失礼しますた。

ぶっちゃけ不安なんです。
698すんだ異性:03/02/12 19:53 ID:5SKl7nyS
内閣史やりたいんですがなんかいい参考書ないですか?
699大学への名無しさん:03/02/12 20:11 ID:yv+I5N5d
>>698
内閣史か…。確かに清水の本だけでは、どうも断片的になると思う。
参考書ではないが、高校の日本史の教科書の、誰も読まない戦後史の部分、
政治の知識を時系列で整理する、という意味では、俺には役に立った。
ほとんど時間はかからんしな。
難易度が物足りなければ、日本史の参考書にいいのがあるんじゃないか?

俺は政経のことを考えるのが割と好きなんで、このスレに関わるのは
一種の気分転換になってる。しかしそれが君を不安にさせてたのか。すまん。
700大学への名無しさん:03/02/12 20:25 ID:5SKl7nyS
激しく安心しますた。
701大学への名無しさん:03/02/12 20:40 ID:401Tb+Kt
今日の某中堅大。すべりどめで受けたので余裕をぶっこきまくっていた。
ところが。問題を開けたらマーチよりも見たことのない問題が多い。。。
っつーかこんなの知らねーんだよ!みたいな。それとも私の勉強不足?
以下わからなかった問題です。だれか回答教えてください(泣)

・わが国の株式会社において、業務執行を監視する機関を何と呼ぶか(株主総会?)
・株主が会社に損害を与えた取締役の責任を追及し、損害の賠償を求めることができる
 制度をなんと呼ぶか?(わからん)
・アメリカの企業の統治機構をわが国と比較すると、アメリカの取締役会は、取り締まりを
 外部から迎えることが多い。こうした取締役を一般になんと呼ぶか?
・実労働時間ではなく労使協定で定めた時間を働いたとみなす制度をなんと呼ぶか?
・一定の期間を単位とし、その期間中の集あたり平均労働時間が週の法定労働時間
 を越えないことを条件として、1週あるいは1日の法定労働時間を超える
 労働時間の設定を見とめる制度をなんと言うか。
702大学への名無しさん:03/02/12 20:43 ID:401Tb+Kt
・財・サービスの国際取引の活発化にともなって得られる利益をなんと呼ぶか?
・この利益の存在を論じた経済学者は誰か?またその学説をなんと呼ぶか?
703大学への名無しさん:03/02/12 20:59 ID:8/Z9mQfl
株主代表訴訟、CEO?・フレックスタイム?
やば、わからん。
704大学への名無しさん:03/02/12 21:08 ID:yv+I5N5d
>>701
・取締役会?(ひっかけではないか?これ)
○株主代表訴訟制度
・外部取締役
・みなし労働時間制
○変形労働時間制

(○は清水の問題集に出てた)

>>702
すまんが、何のことか分からん。
何かすごく当たり前の答えのような気がするなあ。
705大学への名無しさん:03/02/12 21:10 ID:E1YpTKyp
>>701
・取締役会・・・?
・株主代表訴訟
・CEO
・フレックスタイム制
・変形労働時間制
>>702
・比較生産費
・リカード 投下労働価値説?

702はなんのことやらわからん。
706大学への名無しさん:03/02/12 21:12 ID:8/Z9mQfl
>704
全然違ったw
一番は取締役会と迷った。執行がやっぱミソかね?
707大学への名無しさん:03/02/12 21:12 ID:401Tb+Kt
>>702に自己レスですが

この問題の大問が経済の国際化に関する問題で、
この問題と関連する部分として
「財・サービスの国際取引の活発化だけでなく、資金ないし資本の取引も
活発化しているが」というところに傍線が引いてあります。
その前後をみても、特に関係がある所だとは思えません。
708大学への名無しさん:03/02/12 21:13 ID:8/Z9mQfl
リカードっぽいよね。国際取引→国際分業?
709701兼702:03/02/12 21:15 ID:401Tb+Kt
一応、自分は空白にするならとりあえず何か書いておくか。。。と思って
キャピタルゲイン・リカード・比較生産費説と書いてみたのですが。
多分全然ちがうと思う。

もしあれなら問題うpしましょうか?
710大学への名無しさん:03/02/12 21:18 ID:E1YpTKyp
>>709
キャピタルゲインは「資本利得」だから違うと思われ。
学説が比較生産費説かな・・・。 しかし利益の呼び名が皆目検討つかん。
711大学への名無しさん:03/02/12 21:25 ID:6hMBzVOq
>>701
・わが国の株式会社において、業務執行を監視する機関を何と呼ぶか(株主総会?)
→監査役
・株主が会社に損害を与えた取締役の責任を追及し、損害の賠償を求めることができる
 制度をなんと呼ぶか?(わからん)
→株主代表訴訟
・アメリカの企業の統治機構をわが国と比較すると、アメリカの取締役会は、取り締まりを
 外部から迎えることが多い。こうした取締役を一般になんと呼ぶか?
→社外取締役
・実労働時間ではなく労使協定で定めた時間を働いたとみなす制度をなんと呼ぶか?
→裁量労働時間制
・一定の期間を単位とし、その期間中の集あたり平均労働時間が週の法定労働時間
 を越えないことを条件として、1週あるいは1日の法定労働時間を超える
 労働時間の設定を見とめる制度をなんと言うか。
→変形労働時間制

これって、専修?それとも國学院?
712大学への名無しさん:03/02/12 21:27 ID:5SKl7nyS
早稲田が異様に簡単だと思うのは俺だけですか?
713大学への名無しさん:03/02/12 21:29 ID:E1YpTKyp
>>712
お前だけじゃないから油断するな
714大学への名無しさん:03/02/12 21:30 ID:yv+I5N5d
>>711
うおお、大量に間違えてしまった。
これは相当情けない。
結局、清水の問題集に書いてあったこと以外、正確に覚えておらんな、俺。
715701:03/02/12 21:30 ID:401Tb+Kt
成城です
716半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 21:31 ID:idqYVld/
おお,今の時間盛り上がってるな。
ちょっと外出。あとでコメント。
717大学への名無しさん:03/02/12 21:32 ID:5SKl7nyS
>>713

おお。いや油断はしてないけどなんか簡単すぎて凄く不安なんだ。
718大学への名無しさん:03/02/12 21:33 ID:5SKl7nyS
まさか9割切ったら落ちるとかないよね?日本史とかはどうなの?鬼?
719大学への名無しさん:03/02/12 21:34 ID:8/Z9mQfl
>717
簡単って言えていいね。
720大学への名無しさん:03/02/12 21:49 ID:5SKl7nyS
>>719

いや簡単じゃないですけど。
なんか日本史の授業とか出てみて死ぬほど細かいところやってるのみて政経怖い。
こっちがイクイクワイマールとか限界なのにあの知識量…

もしかして9割切ったらダメなくらいなのかと・・・
721大学への名無しさん:03/02/12 21:52 ID:yv+I5N5d
>>714
自己レス。
みなし労働時間制も一応正解。しかし、裁量労働のほうが一般的。
つうか、今までこれの意味を正確に理解してなかったよ。
以下、清水の問題集から引用。
---------------------------------------------------
Q11 仕事の内容を労働時間に換算する制度が1998年の改正で専門職から
ホワイトカラーの企画・立案にも拡大されたが、この制度をなんと言うか。
答え:裁量労働制、みなし労働制

この内容を、俺は歩合給みたいなものと勘違いしていた。
意味を分かっていないと、記憶にも定着しないという典型だな。
722701:03/02/12 21:54 ID:401Tb+Kt
今から問題画像うpしようと思うのですが、どこか適当なうpロダありますか?
723大学への名無しさん:03/02/12 21:57 ID:E1YpTKyp
>>722
http://huhai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/moshiupload.cgi
無理してうpせんでも問題の言いたい事はわかったぞ。答えはわからなかったがw
724701:03/02/12 22:21 ID:401Tb+Kt
http://huhai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/moshiupload.cgi
政経質問1-3でうpしました
725大学への名無しさん:03/02/12 22:34 ID:Su2YKj47
やっぱ、早稲田受けるのに科目選択は政経が有利?
有利だよな?
早稲田は数学が有利で、世界史政経はご愁傷さまとか言われたんですけど・・
726大学への名無しさん:03/02/12 22:36 ID:/Kt0/tcC
あの・・・・共産主義でいながらも、市場経済原理をチマチマ導入して一緒にやること、何ていったっけ?(;´Д`)
激しくド忘れ
727大学への名無しさん:03/02/12 22:42 ID:Bygplqvb
以下の会社の3機関と3権の関係は必須事項

株主総会(国会)
取締役会(内閣)
監査役 (裁判所)
728大学への名無しさん:03/02/12 22:44 ID:E1YpTKyp
>>725
有利も不利もない。東大志望にゃ数学がいいとか、そういうのはあるかもしれんが。
あとは受験生の得手不得手だろ。学部によって難しい科目違うし。
>>726
社会主義市場経済
>>727
昔、青学の論述で出たな
729大学への名無しさん:03/02/12 22:45 ID:yv+I5N5d
>>726
中国の社会主義的市場経済
ソ連のペレストロイカ

ちなみに、中国に返還された香港は、完全な資本主義だが、
他の地域は一応共産主義、これを一国二制度という。
730大学への名無しさん:03/02/12 22:48 ID:/Kt0/tcC
>728 >>729
非常にサンクスコ。ヽ(´ー`)ノ
731半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:12 ID:idqYVld/
>>701
1 取締役会
2 株主代表訴訟
3 社外取締役
4 裁量労働制
5 変形労働時間制
732大学への名無しさん:03/02/12 23:16 ID:KK9zewF2
俺は何を勘違いしたか株主代表訴訟を株式代表訴訟にしてしまった・・・鬱
733大学への名無しさん:03/02/12 23:21 ID:JLmFsECB
>>731
http://huhai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box2/moshi0201.jpg
出来れば、これにお答え願いたいのです。
なんか1と2と3の区別がよくわからないでつ。
734半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:22 ID:idqYVld/
>>701
商法260条
「取締役ハ会社ノ業務執行ヲ決シ取締役(この場合は代表取締役のこと−半熟注)
 ノ職務ノ執行ヲ監督ス」
735半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:26 ID:idqYVld/
>>733
1 フレックス・タイム制
2 裁量労働制
3 変形労働時間制
結構むずいね・・・
736大学への名無しさん:03/02/12 23:31 ID:JLmFsECB
なるほど・・・。フレックスタイム制と裁量労働制が違うって、
今(というかこの問題に出会って)気がつきました。

もう一つ質問で申し訳ないのですが
http://huhai-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box2/moshi0199.jpg
これの1番下の問2の1と2
今のところこのスレではこれだ!というのが出ていないのですが。。
737大学への名無しさん:03/02/12 23:33 ID:C9Pv4SXS
どなたか正誤問題おながいします
738半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:34 ID:idqYVld/
>>736
(1)おそらく「国際分業の利益」
(2)D・リカード 比較生産費説

来年は予備校に来るなよ・・・
739大学への名無しさん:03/02/12 23:35 ID:Bygplqvb
>>734
条文の最初の取締役は取締役会ですよね?

商法274条
「監査役ハ取締役ノ職務ノ執行ヲ監査ス」
との違いを教えてください。
740大学への名無しさん:03/02/12 23:37 ID:JLmFsECB
>>先生
なるほど。。。。6こ中3つ合ってました(汗
リカードで合ってたんですね。書いといて良かった。。。
いちおうセンター方式で中堅大抑えましたので
あとはマーチが受かってくれることを望みます。ほんと助かりました
741大学への名無しさん:03/02/12 23:45 ID:kyDWHMnq
昨日の明治政経7割いかんかも。センターはほぼ満点だったのに。。
で、質問なんすけど、
 「中選挙区制に特有の性格」で(選択式)
「派閥政治を助長する」と「小党でも生き残りが可能な制度であるため政局が不安定」
で多少迷って前者にしたんだけどもどうでしょう?黒本だか白本に書いてあった気がしたもんで。
 あと「人口や企業などが都市に集中することで起こる交通渋滞や住宅問題、ごみ処理問題など
さまざまな生活上の問題の総称」で(選択式)
「集積の不利益」「都市の機能不全」「都市公害」「過密公害」
のどれでしょうか。「〜などさまざま」だから1番だろ、としたのですが。。
 
 ついでに、「育児介護休業法」は「介護育児〜」じゃだめ?
742半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:45 ID:idqYVld/
>>739
お前は司法試験でも受けるのか?
監査役の監査権限は,会計監査と業務監査のうち適法性監査だけ(通説)。
したがって,一般的に会社の業務執行について「監視」するのは取締役会
ということになる。なお,取締役一人一人は会社の機関ではないので,
答えは「取締役会」がよい。
743専修の問題:03/02/12 23:45 ID:6uEXQsYQ
誰か教えて下さい
A:『人口論』で有名なマルサスは、穀物法をめぐる論議の中で、穀物の自由貿易により食糧を外国に依存すると、戦争や不作時に食糧が手に入らず国家の安全を脅かすと論じている。1972年の世界的な食料危機の際に( )論として主張された。
( )の中に入る語句を漢字6文字で記入しなさい。
B:1998ねん( )で非営利活動促進法が制定された。
1,議員立法
2,委任立法
3,政府提案立法
4,行政立法
漏れにとってこれ以外は簡単でした
744半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:50 ID:idqYVld/
>>741


だめ。
745半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:51 ID:idqYVld/
>>743
食料安全保障(論)
1,議員立法
746半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/12 23:52 ID:idqYVld/
もう寝る。さばら。
747大学への名無しさん:03/02/12 23:54 ID:E1YpTKyp
法律名は少しでも間違えるとあぼーん
>>746
さばら。いつもありがとうございます。
748meiji right:03/02/12 23:59 ID:kyDWHMnq
>>744
ああ、だめか。。ウシ
どうも。。。ウシ
因みにもうひとつLMバランスとISバランスってなに?
749meiji right:03/02/13 00:01 ID:DY0UMBOJ
>>746
もう寝ちゃった?
だれか答えてけれよ、たのむからさ。
750meiji right:03/02/13 00:06 ID:DY0UMBOJ
tanomukarasa
age nda21
751半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/13 00:08 ID:j3l4jxbI
>>748
具体的に書かないとわかんないぞ。
752大学への名無しさん:03/02/13 00:08 ID:gvUlqEHR
>>748
>因みにもうひとつLMバランスとISバランスってなに?

自分で検索してしらべりゃいいじゃん。

こういう質問厨は以後放置したほうがよろしいかと
753大学への名無しさん:03/02/13 00:18 ID:5cjDRMyV
今シルクロードと政経問題集やってるのですがこれで事足りますか?
英語と国語は大丈夫です。
754739:03/02/13 00:19 ID:cFLGU1uf
>>742
先生わかりやすいです!
ありがとうございました。
755meiji right:03/02/13 00:20 ID:DY0UMBOJ
>>748
何度もすいません。
「(近年、民間は貯蓄超過、政府の拡大傾向を示した投資超過幅も縮小という文脈のなかで)
こうした一連のうごきのなかで、一国全体としての貯蓄と投資の差額には
大きな変化は見られず、依然( )の状態にある。」
選択肢、1投資超過 2ISバランス 3貯蓄超過
4LMバランス 5プライマリーバランス
という問題。

>>752
検索してもなかなかみつからんかったんだYO。

因みに「放置」っていってる時点で放置しきれてない。むりするなYO。
756大学への名無しさん:03/02/13 00:23 ID:H+F3avwk
>>753
大丈夫だと思われ。過去問もやれよ。
>>755
IS-LM分析のことだろ。検索したらすぐ出てくるぞ。
http://www.toyama-u.ac.jp/~furuta/eco-intro/is-lm.html
あと、お前も無理して煽るな、荒れる元だ。
757大学への名無しさん:03/02/13 00:24 ID:H+F3avwk
>>755
ちなみに解答はプライマリーバランスだと思われ。最近の流行。
758753:03/02/13 00:25 ID:5cjDRMyV
早稲田政経第一シボンヌなんですけど。
759meiji right:03/02/13 00:28 ID:DY0UMBOJ
>>757
やっぱり放置しといてくれないじゃん。やさしいのね。どうもね。

因みにプライマリーバランスって歳入と歳出の差のことじゃないの?

760753:03/02/13 00:28 ID:5cjDRMyV
貯蓄超過じゃないんですか?

一国全体としての貯蓄と投資の差額には大きな変化は見られず

つまり日本人は投資しないでコツコツためるってことでなくて?
よくアメリカ人は主婦から学生まで株やるとか聞きました。
ヘッジファンドとかみたいなハイパーシテ戦やってるし。
761大学への名無しさん:03/02/13 00:29 ID:cFLGU1uf
>>741
政局が不安定になるのは二大政党制の特徴。
小党が生き残るだけでは政局の不安定要素にはならない。
中選挙区制が派閥政治を助長したのは自民党をみても明らか。

762753:03/02/13 00:30 ID:5cjDRMyV
中選挙区が広義の大選挙区と言うのを覚えていてしくった・・・。
763大学への名無しさん:03/02/13 00:31 ID:H+F3avwk
>>758
早稲田政経は基本事項が多いからそれをしっかりやっとけ。
今年は倫理分野が出るからそれも忘れず
>>759
スマソ、貯蓄超過かも。問題文よく読んでなかったウワァァァァァン!!
一瞬、プライマリーバランス均衡かと思ってしまった。
ちなみに漏れは>>752じゃないぞ・・・
764753:03/02/13 00:31 ID:5cjDRMyV
>>政局が不安定になるのは二大政党制の特徴。

ならなくないですか?政権交代がスムーズに行くように似たような政策とるって聞きました。
765753:03/02/13 00:33 ID:5cjDRMyV
倫理!?

え?だって・・・科目違う・・・まあセンター現社レベルなら分かるけどそれ以上だと・・・
766759:03/02/13 00:35 ID:DY0UMBOJ
>>762
俺は知識として正確さが微妙だったので、中選挙区制がなぜ小選挙区〜に
ならねばならんかったかって考えて派閥にした。
767大学への名無しさん:03/02/13 00:35 ID:GNAfEP+q
功利主義覚えとけば何とかなる。
768大学への名無しさん:03/02/13 00:38 ID:H+F3avwk
>>765
おいおい・・・今の時期最低でも過去問5年分はやってないとまずいぞ。
センター現社レベルじゃ心許無い。>>767の言うように功利主義を必死こいてやっておくしかないな。
あと一週間しかないしな。
769759:03/02/13 00:39 ID:DY0UMBOJ
>>763
 でさ
IS-LM分析では、
    財市場(IS曲線)
    貨幣市場(LM曲線)
   についての正確な理解が前提となります。
   よく分かっていない人は、次に進めません。
   自信がなければ、まず復習することです。
ってあったんだけども、私はどうもよくわかってない人に属するようです。
手短に説明願いたいYO!
770753:03/02/13 00:41 ID:5cjDRMyV
功利主義ってベンサムとかミルのですか?
豚よりソクラテスや自由論?その程度なら清水氏のに載ってマスタ。
一応過去問やりましたが先生が倫理やってもしゃあないと。
771大学への名無しさん:03/02/13 00:45 ID:cFLGU1uf
>>764
政権交代がスムーズに行く→政権がコロコロかわる→政局が不安定ってこと。
772759:03/02/13 00:46 ID:DY0UMBOJ
倫理とれなくても、他のでとれりゃいいんでないか?
代ゼミの夏期の早大ハイレベル〜にのってるの位カバーすれば12分じゃない?
確実に出るとも限らないし!?
773大学への名無しさん:03/02/13 00:50 ID:H+F3avwk
>>769
平凡な受験生にそこまで聞かないでくれよ・・・マクロ専攻してるわけじゃないんだから。
>IS曲線は財市場の均衡を見るもので、簡単に言うと利子率と政府の行う財政支出との関係。
>LMは貨幣市場の均衡を見るもので、簡単に言うと利子率と市場に出回るお金との関係のことである。
http://www1.ezbbs.net/06/aki2004/
>>770
ま、そんだけやってればなんとかなるだろ。漏れは保障せんが。
>>772
早大ハイ受けてる奴は問題ない。政経学部は7割とらんといかんから倫理もある程度点取らないと・・・
英語9割とかなら別だがw
774753:03/02/13 00:57 ID:5cjDRMyV
センター英語最低185と言うのは早稲田では普通くらいなのでしょうか?
ちなみにマックスも189と190台は行かなかったのですが。
国語は原文だけならMAX94パーセントでしたが過去問みると全然センター関係ないと。
ああもう受かるのかよ?しかーりしろ俺!!
775752:03/02/13 00:59 ID:gvUlqEHR
亀スレだが、馬鹿な meiji right へ

>>755
>因みに「放置」っていってる時点で放置しきれてない。むりするなYO。


あなたは日本語をちゃんと理解できていますか(プ?
>こういう質問厨は「以後」放置したほうがよろしいかと

776大学への名無しさん:03/02/13 01:01 ID:H+F3avwk
>>774-775
センター死んでても早大に受かる奴はいる。
あと、いいかげん煽るなって(^^;
777753:03/02/13 01:04 ID:5cjDRMyV
センター国語の方が早稲田よりムズイキガする・・・。

とにかくセンター古典は神の領域でせう。もう出家しかけた・・・・・。
778752:03/02/13 01:04 ID:gvUlqEHR
>>776
非があるのはmeiji rightだから仕方ないじゃん。
これ以上煽るつもりはないのであしからず
779753:03/02/13 01:06 ID:5cjDRMyV
まあ早稲田の政経は堅実にやれば何とかなることが分かりました。

あーでも倫理ってどんなのくんだろ?

形而上学派の云々って知るか!
780753:03/02/13 01:07 ID:5cjDRMyV
あ、派はいらなかった。
781大学への名無しさん:03/02/13 01:07 ID:H+F3avwk
>>779
今からでも過去問見ておけ。01、99、97年が倫理分野の出題年だから。
そこに出題されてたのだけでも覚えてみ
782753:03/02/13 01:09 ID:5cjDRMyV
青本見ると平気でセンター370/500とか言ってるけどどうやって受かるんだと。
783753:03/02/13 01:11 ID:5cjDRMyV
完璧な倫理丸出しはこないと思うけどチラリズムで聞かれても困るし・・・。

一応シルクロードのお尻についてる現社分野でも舐めておきます。
784759:03/02/13 01:12 ID:DY0UMBOJ
>>775

>>754
俺の友達は去年のセンター英語二桁で早大法受かってるから、
参考にはならないんじゃないかな?
俺も早稲田脂肪だけどセンター英語は満点−ケアレスミス−発音アクセントってとこだYO。
国語に関しても・・・。 

しっかりしてくれ!あと一週間だYO。
おれもしっかりするYO。

>>773
まじでありがとう。
手馴れてないから検索も不得手で。。
785753:03/02/13 01:23 ID:5cjDRMyV
受かるきしねえ・・・・・・・
786759:03/02/13 01:29 ID:DY0UMBOJ
この時期みんなそうみたいだよ。

政経やりましょう。おれはそうします。ここは政経のスレですからそうします。


ぶべら!
787大学への名無しさん:03/02/13 01:34 ID:H+F3avwk
英語ヤバイ奴は英語やったほうがいいんだがなw
漏れは年号と憲法の細部がサパーリだから、英単語と平行してやってる。
早大まで1週間だしがんがろう。3月入試の奴らモナー
788759:03/02/13 01:37 ID:DY0UMBOJ
minasamanokentowoinotteorimasu
Ω
789大学への名無しさん:03/02/13 07:53 ID:/GxK+dWo
あげ
790大学への名無しさん:03/02/13 07:56 ID:/GxK+dWo
まあつまり清水の政経問題集とシルクロードくらいやっておけば何も問題はないって訳だ。
変なとこにこだわるよりも他教科やりませう。
791半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/13 14:13 ID:j3l4jxbI
>>755
3 貯蓄超過
792半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/13 14:20 ID:j3l4jxbI
>>761
政局が不安定になるのは二大政党制の特徴。
×
二大政党制ではなく,小党分立をもたらす比例代表制。
793半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/13 14:30 ID:j3l4jxbI
>>769>>773
IS−LM分析は入試では出ないよ。
選択肢はダミーだ。
ただし,ISバランスは出るかも。
「経常収支=貯蓄超過」
説明−日本が貿易黒字になるのは,日本国内が貯蓄超過になってるからだよ。
   つうこと。それじゃあ内需拡大して国内の貯蓄超過を解消しようぜ
   (前川リポート 1983年)。
あと,「プライマリー・バランス」もね。
   (これは清水で調べろ)。
794半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/13 14:34 ID:j3l4jxbI
★早稲田政経の「倫理」ではなくてあくまで「政治思想」★
だから,「ロールズ」だって,出るのは。
おまけででるのが,功利主義者。
とりあえず,>>781がいうように過去問検討しれ。
795半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/13 14:35 ID:j3l4jxbI
訂正
>>793
「経常収支」→「経常収支黒字」
796大学への名無しさん:03/02/13 14:42 ID:H+F3avwk
この間出るとおっしゃってたのは、正義論ですっけ。出るように祈っておこう・・・
797大学への名無しさん:03/02/13 16:19 ID:/c1is15z
justice as fairness
798761:03/02/13 16:29 ID:qEqZz1ot
>>792
ご指摘ありがとうございます。
799大学への名無しさん:03/02/13 18:07 ID:o4gDq4+2
GNEとNIEはなにが違うのですか?
どちらも、民間最終消費支出+政府最終消費支出+国内総資本形成+経常海外余剰だとおもうのですが。
800大学への名無しさん:03/02/13 18:13 ID:H+F3avwk
NIE?
801大学への名無しさん:03/02/13 18:14 ID:4ymeltvV
>>799
国民総支出=国民総支出なんだから、(支出)国民所得との違いは明らかなんじゃ?
802大学への名無しさん:03/02/13 18:19 ID:H+F3avwk
GNIとGNEのことか・・・?
803大学への名無しさん:03/02/13 20:08 ID:pSDa6Jry
>>802
GNE=国民総支出
NIE=支出国民所得
804大学への名無しさん:03/02/13 20:10 ID:rIMCilcp
労基法改正前は家事使用人は対象外でしたよね?
改正した後は家事使用人も対象になったからもうこれで
働いてる人はみんな労基法に適用されるんですよね?
805大学への名無しさん:03/02/13 20:11 ID:H+F3avwk
>>803
サンクス
806大学への名無しさん:03/02/13 20:25 ID:j0RTOL9K
たとえば、「貧乏物語」を著したマルクス経済学者である京大の[a]が、
三・一五事件のあとに大学を追われた事件や 〜中略〜
京大教授[b]の刑法学説が共産主義思想にあたるとして文部大臣が同教授を休職処分とした事件
などが生じていた。

本文の空欄[a]と[b]に入る最も適当なものをそれぞれ選べ。
1.矢内原忠雄  2.河合栄治郎  3.小林多喜二
4.滝川幸辰   5.森戸辰男   6.河上肇
7.津田左右吉  8.吉野作造



精神の自由に関する問題です。
漏れは
[a]6 [b]3
にしたんですが、解答お願いします。
807大学への名無しさん:03/02/13 20:31 ID:H+F3avwk
>>806
a-6 b-4かな
808大学への名無しさん:03/02/13 20:32 ID:H+F3avwk
小林多喜二はプロレタリア文学者。
809大学への名無しさん:03/02/13 20:35 ID:rIMCilcp
金平価と金公定価格の違いってなんなんでしょうか?
フレックスタイム制って変形労働時間制と同じでいいんですよね?
810大学への名無しさん:03/02/13 20:37 ID:H+F3avwk
>>809
変形労働時間制≠フレックスタイム制
>>733>>735参照。
811大学への名無しさん:03/02/13 20:41 ID:rIMCilcp
>>810
ありがとー、これ成城の問題ですね、自分も受けたよ
812806:03/02/13 21:13 ID:j0RTOL9K
>>807-808
どうもです。一つあってて良かった。
813大学への名無しさん:03/02/13 21:32 ID:j0RTOL9K
これまでの日本の経済社会は、同一の商品が大量に生産され、それらが消費される[a]が中心であったが、
1980年代以降は、消費者のニーズの多様化に対応して[b]を行う企業が増えていった。

[a]と[b]に入る適当なものをそれぞれ選べ
1.大量生産・大量消費
2.拡大生産・拡大消費
3.単純生産・単純消費
4.多品種・少量生産
5.少品種・少量生産
6.少量生産・小量消費

[b]は4で問題ないと思うんですが、[a]は1と3で悩んだ末に3にしました。
解答お願いします。
814大学への名無しさん:03/02/13 21:36 ID:3DqKQs+m
[a]1 [b]4 かな。

[b]は、“ニーズの多様化に対応して”だから、“多品種”だと思ふ。。。。
815814:03/02/13 21:39 ID:3DqKQs+m
あっ、ごめん。
「[b]は4で問題ないと思うんですが」を「[b]は4ではないと思うんですが」
と読み違えてますた。
816412:03/02/13 21:42 ID:j0RTOL9K
ガ━━━━(゚∀゚;)━━━━ン!!
大量生産大量消費は現代社会の問題点としてあったような気がしたから
3にしたんだけど・・・鬱
817大学への名無しさん:03/02/13 21:51 ID:3DqKQs+m
“大量に”生産され、“それらが(=大量に生産されたものが)”消費される だから、
大量生産・大量消費だと思うんだけど。。。。
818大学への名無しさん:03/02/13 22:42 ID:FjxjY7ls
1.4で間違いなしよ。今日やった。
819大学への名無しさん:03/02/13 22:43 ID:X4eJO/1U
外国の政党史とか日本の政党史でイイ参考書ありますか?

もうなんか訳わかんなくて・・・
820大学への名無しさん:03/02/13 23:04 ID:LD81X5Zk
>>813
>同一の商品が大量に生産され、それらが消費される大量生産・大量消費
長嶋監督ですか?悪問ですね。
>>819
日本自由民主社会は、まじで一回使ったらやめてほしいw
821大学への名無しさん:03/02/13 23:15 ID:2cwPWfCO
国際刑事裁判所で確認なのだが
・もうすでに設立されている
・個人を裁くことが出来る
・アメリカ・日本は未批准

こんな認識でいいでしょうか?
当事者の同意って必要なんですか?
他にポイントあったら教えてください
822大学への名無しさん:03/02/13 23:20 ID:X4eJO/1U
出来てんの?
アメリカが嫌がってんじゃないの?
てゆうかポルポトの森林破壊とかミロシェビッチとかは吊るし上げたいって。

ブッシュドクトリン、ユニラテラリズム、でるかな?
823受験生@:03/02/13 23:21 ID:0E50o1z4
>821

@大量虐殺
A道徳に対する罪
B戦争犯罪
C侵略の罪

これも覚えておかないと
824大学への名無しさん:03/02/13 23:23 ID:2cwPWfCO
>>823
あ、そっちはOKです。「ジェノサイド」っていう単語もおぼえまつた。
一応、イミダス見る限りでは、今年設立された。って書いてあるんですけど。
でもどっかの模試の解答では「まだ設立されてない」とか書いてあったし・・・
(記憶あいまい)
だから質問してみたわけで。
825大学への名無しさん:03/02/13 23:27 ID:2cwPWfCO
国内:日本新党 新生党 新進党 新党さきがけ 日本社会党

海外:ホイッグ党(ウォルポール)
ぐらいしか問題で聞かれなくないか?
826大学への名無しさん:03/02/13 23:32 ID:vpK4BqBd
保守新党
827大学への名無しさん:03/02/13 23:34 ID:ba2q9I5i
共和国連合
828大学への名無しさん:03/02/13 23:37 ID:k7wQr2lO
民社、新自由クラブ
829大学への名無しさん:03/02/13 23:38 ID:X4eJO/1U
オリーブの木とかでる?
830大学への名無しさん:03/02/13 23:45 ID:X4eJO/1U


政経全然というかほとんど0なんですが早稲田まにあうでしょうか?
831大学への名無しさん:03/02/13 23:53 ID:90FQYfkF
窓口規制ってなんなんですか?なんかよくわからんのですが。。
832大学への名無しさん:03/02/14 00:15 ID:Fd2I7oNE
833半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 00:25 ID:6wljj1Fy
>>807>>814が正解。
834半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 00:32 ID:6wljj1Fy
>>823
「A人道に対する罪」 だよ。
835半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 00:34 ID:6wljj1Fy
>>821
これでいいんじゃないの??
836半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 00:36 ID:6wljj1Fy
>>827
まにあ
837大学への名無しさん:03/02/14 02:20 ID:2Mim+4jK
うわ・・・政党史嫌いだ・・・非自民非共産8党派とか、愛国公党くらいしか覚えとらん。
838日本大経済:03/02/14 03:33 ID:4PuMAdpU
市場の失敗に関する正しい記述を選べ。
1 大手スーパーの進出で、商店街の売上が大幅に減少し、近所の八百屋が倒産した。
2 台風の影響でりんご農家が大きな被害をこうむった。
3 近所に新しい中華料理店が出来たが、味が悪いのでお客が全く入っていない。
4 スーパーが虚無の品質表示を行い、消費者は不当に高い価格で牛肉を購入した。
2か4で迷って2にしてしまいました・・4でしょうか?

終身雇用制に関する正しい記述を選べ。
1 終身雇用制がある日本においてはこれまで転職行動はほとんど見られなかった。
3 終身雇用制により、労働者に対する企業内における必要な訓練・教育の実地が企業にとって容易となる。
839大学への名無しさん:03/02/14 04:28 ID:EnwvnUoM
>>824 ジェノサイドってなに?
無差別殺戮ってかんじの意味でOK?
840大学への名無しさん:03/02/14 04:34 ID:SxIWI4AC
>>839
単純に虐殺でいいじゃん
841大学への名無しさん:03/02/14 06:31 ID:wLlpO7Hj
大量虐殺
842大学への名無しさん:03/02/14 11:08 ID:FvR6NXG5
>>838
4と3が正解なんじゃないの?
843大学への名無しさん:03/02/14 11:11 ID:808L5ZnR
>>838
上は絶対4。
下はなんで両方それっぽいけど・・
844大学への名無しさん:03/02/14 11:32 ID:EcZ9VhJ5
>>838
上は4、下は選ぶなら2だろう。
845大学への名無しさん:03/02/14 11:48 ID:EcZ9VhJ5
しばらく来なかったが、今ここは早稲田受験生ばかりになっているみたいだな。
しかもプレッシャーで大変な人が多いようだ。

俺の学校は、二流のケツぐらいの進学校なもんで、学年の三分の一ぐらいが
早稲田に行く。だから、まともな奴なら行ける大学、という認識しか俺にはなかった。
毎日顔を合わせてりゃ、周囲の実力も自分の実力も、実感として分かるしな。

模試しか自分の位置を知る手段がない人は、実感がなくて辛いのかなと思う。

これは俺の先輩や同級生を見ての感触だが、清水でもなんでもいいから、標準的な
参考書を1冊きちんとこなせば受かる大学だよ、早稲田は。何か秘密の情報を
知らないと受からん、なんてことはない。秘密結社じゃないんだから。
846大学への名無しさん:03/02/14 12:04 ID:EcZ9VhJ5
俺の周囲には、学校の教師にしろ先輩にしろ、早稲田の奴はくさるほどいる。
できる奴もいればつまらん奴もいる。そういう当たり前の大学だよな。

周囲にそういう状況を持ってない人だと、大学の実態がつかめないんだろうか。
いや、ホント地方の人とか大変だと思う。
以前たまたま読んで笑ったんだが、早稲田に受かると新聞に載っちゃう地方もあるんだ。
http://www.1101.com/country2/2001-03-27.html

このスレで、↑ほどすさまじい地方に住んでる人は少ないだろうが、それに近い状況で
がんばってる人はいるんだろう。頭が下がる。
そういう人は↑でも読んで、肩の力を抜いてくれたら嬉しい。

なんにせよ、あと少しだ。
847大学への名無しさん:03/02/14 12:11 ID:EcZ9VhJ5
>>846
今読み返したら、新聞に載ったとは書いてなかった。それは別のページだったようだ。
まあ、似たようなもんだろ。
848大学への名無しさん:03/02/14 14:25 ID:VQrIXiKx
>>846
名古屋は大学が合格者を発表すると、
新聞各紙に名前が掲載されていた。
今はもうやってないのかな?
もっと田舎だと、
高校合格者が掲載されたりする。
プライバシーの侵害!と息巻いたりして。
849大学への名無しさん:03/02/14 15:18 ID:tOvhkwg6
>>848
もう合格者の名前掲載やってない>名古屋
10年ぐらい前まではやっていたな
850大学への名無しさん:03/02/14 18:52 ID:Mt3z3NsP
>>845

お前な。調子に乗るな。今の時期早稲田の傾向聞いてびびってるやつなんて
一橋政経受験者か俺みたいに東大で地理、日本史選択者に決まってんだろが。
851大学への名無しさん:03/02/14 20:11 ID:MNy/lZ1h
今日の時事問題で軽くたたきのめされたよ・・・・

・米通信大手、ワールドコムが破綻した。エネルギー大手(A)を上回る
 米史上最大の倒産だ。巨額の(B)公表以来、資金繰りに窮していた同社の破綻
 で史上の企業不信は頂点に達した感がある。

(A)(B)両方とも死んだ
(B)の一例として「費用を圧縮し利益を大きく見せるための単純な操作」
で漢字四文字というヒントもあったのだが何のことかサパーリ。

さらに
・日本でも平年度の商法改正で米国企業統治システムの導入が認められたが、
このシステムに含まれないものがある。どれか?

1.取締役  2.監査役  3.執行役
4.監査委員会  5.報酬委員会

わかんねー(泣
852大学への名無しさん:03/02/14 20:14 ID:dVPvDXsL
>>851
学習院か・・・


( ゚∀゚)b全然ワカラナカッタゼ!!w
853大学への名無しさん:03/02/14 20:15 ID:YzsOe1E2
Aはエンロンだね。
854大学への名無しさん:03/02/14 20:15 ID:YzsOe1E2
そして5を選ぶかな。
855大学への名無しさん:03/02/14 20:17 ID:2Mim+4jK
>>851
Aは時事スレのほうに出てたのにな、勿体無い。

・A-エンロン B-粉飾決算
・5
856大学への名無しさん:03/02/14 20:17 ID:MNy/lZ1h
自己レス>851
×平年度
○平成14年度
857大学への名無しさん:03/02/14 20:19 ID:MNy/lZ1h
エンロンでしたか。。。。
ロンまでは思い出していたんですよね。。。。(ガックシ
858大学への名無しさん:03/02/14 20:21 ID:MNy/lZ1h
1.取締役  2.監査役  3.執行役
4.監査委員会  5.報酬委員会

これの解説頂けると大変助かります。
余談ですが、このスレで見かけたことが今日少しでました。
大変役にたしました
859好況景気大学しあわせ経済学部:03/02/14 20:23 ID:5+rAqINd
正しいものを1つ選べ。
1 日本国憲法では、平和主義の理想が、戦争の放棄、戦力の不保持、交戦権の否認という形で徹底されている。
2 日本国憲法は、現在・過去を通じて世界で唯一の戦争の放棄を規定した憲法である。
3 日本国憲法は、現在・過去を通じて世界で唯一の戦力の不保持を規定した憲法である。
860大学への名無しさん:03/02/14 20:29 ID:aB45/fpu
2?
861大学への名無しさん:03/02/14 20:29 ID:Mt3z3NsP
1
862大学への名無しさん:03/02/14 20:31 ID:4YYX5ZJo
3!
863大学への名無しさん:03/02/14 20:38 ID:2Mim+4jK
>>858
【取締役】
株式会社の取締役会の構成員として,会社の業務執行に関する意思決定や監督を行う者。株主総会で選任され,人員は 3 人以上。任期は 2 年を超えることができない。有限会社では,業務の執行機関。

【監査役】
会社の会計監査ならびに業務監査を任務とする機関。また、その人。株主総会で選任され、大会社では監査役会が組織される。

【執行役】
米国型の企業経営形態である「委員会等設置会社」を選択した大会社(資本金5億円以上または負債総額200億円以上)等の
業務を担当する役員のことです。2002年5月の商法特例法改正で新たに設けられました。

【監査委員会】
会社の会計情報の正確さと内部統制システムの実効性をチェッ クし、その結果を取締役会および株主に報告・開示する、
いわば経営監督の中核を担う委員会

【報酬委員会】
役員の報酬を決定する

※ぐぐって、あちこちからひっぱってきただけなのであしからず。
864大学への名無しさん:03/02/14 20:41 ID:MNy/lZ1h
それでは
「報酬委員会」というのは米国型企業統治システムには含まれていない
ということでよろしいのでしょうか。
865大学への名無しさん:03/02/14 20:55 ID:P7XmaHfe
>>859
素直に1≠ゥな?

3も気になる。2は違う。
866大学への名無しさん:03/02/14 20:57 ID:5DMoVwYY
どうもエンロンとエシュロンを間違えてしまう・・・
867大学への名無しさん:03/02/14 21:02 ID:VtOmiq3J
>>865
日本以外で戦争の放棄を規定してるのってどこ?
868大学への名無しさん:03/02/14 21:06 ID:v2o342Wa
>>867
山川の用語集、持っておいたほうがいいよ。
p38によると、例えばイタリア、ドイツ、ブラジル。
869半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 21:08 ID:AzRehAWg
>>851
「この」システムってなんだ?
文面上は「米国型企業統治システム」と読めるんだけど?
だとしたら,2の監査役だろ,アメリカの会社にないのは。
1は当然あるし,3なんかこのごろ日本企業も真似してるぞ。
4と5はアメリカのコーポレート・ガバナンスの特徴だしな。
870大学への名無しさん:03/02/14 21:08 ID:VtOmiq3J
>>868
山川の用語集持ってるよ。でもそれは知らなかった。
871大学への名無しさん:03/02/14 21:11 ID:4YYX5ZJo
イタリア、ドイツも敗戦国って事でそういう拳法を押し付けられたのかな?
872大学への名無しさん:03/02/14 21:11 ID:dVPvDXsL
>>869
ソ・・・ソウダッタノカー!!!(゚д゚;)
873大学への名無しさん:03/02/14 21:12 ID:Mt3z3NsP
イタリア、ドイツ、ブラジル。


ありえない・・・・・
874半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 21:13 ID:AzRehAWg
>>851
(A)えんろん
(B)粉飾決算
875大学への名無しさん:03/02/14 21:13 ID:v2o342Wa
>>871
そうかも。
ブラジルも枢軸国だね。

戦力不保持している、日本以外の国は、コスタリカ。
こっちは日本と違って、自衛隊のようなものすら持たない、本当の非武装国。
http://www.jade.dti.ne.jp/~jpj/jp-inf-CostaRica0206.html
876半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 21:17 ID:AzRehAWg
>>859
これは,1を読んで1を正しいと判断する問題だぞ。
2や3は具体的に知らんでもよろすぃ。
877大学への名無しさん:03/02/14 21:39 ID:5Fj9MVEO
財政投融資について正しいものはどれか。

1.この制度が提供する資金を受け取った特殊法人は、それを返済する義務は
 ないが、あらかじめ決められた使途以外にそれを流用することは禁止されている

2.郵便貯金や国民年金によって集められた資金は自動的にこの制度の原資
 になっていたが、最近の改革で、そのようなし金の流れは廃止された。
878大学への名無しさん:03/02/14 21:39 ID:5Fj9MVEO
財政投融資について正しいものはどれか。

1.この制度が提供する資金を受け取った特殊法人は、それを返済する義務は
 ないが、あらかじめ決められた使途以外にそれを流用することは禁止されている

2.郵便貯金や国民年金によって集められた資金は自動的にこの制度の原資
 になっていたが、最近の改革で、そのようなし金の流れは廃止された。

3.この制度の資金で国際を引き受けることは、インフレを引き起こす可能性
 があるため、財政法で禁止されている。

4.揮発油税や自動車重量税などの道路特定財源は、この制度の原資として
 繰り入れられ、高速道路の建設に用いられれている。

俺は2にしますた。いかがでしょう
879大学への名無しさん:03/02/14 21:43 ID:5DMoVwYY
2でいいんじゃないでしょうか

http://www.findai.com/yogo/0070.htm
880838=859:03/02/14 21:47 ID:6goOwKzg
859の選択肢の残りは
4 日本国憲法は、平和主義の理想を守るため、世界で唯一全面的な憲法改正を禁止している。
これはすぐに除外しました・・・あってますよね・・1で。

次の文は正しいか?
日本における今日の社会制度は公的扶助と社会保険を2つの柱にしているが、社会保障給付費を見ると、
わが国では社会保険の割合が高い。

838の終身雇用はどちらが正しいのでしょうか・・?
881半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 22:00 ID:AzRehAWg
>>838
4 スーパーが虚無の品質表示を行い、消費者は不当に高い価格で牛肉を購入した。
これは「情報の非対称性」という「市場の失敗」の例。
一昨年,ステイグリッツやアカロフが「のべる賞」もらったので思いつきで出した
のだろう。

「実地」って何?と揚げ足を取ってみる。
882半熟予備校教師 お散歩にきたよ:03/02/14 22:02 ID:AzRehAWg
>>880
たまにはG000GLで調べてみれ。
883838=859:03/02/14 22:21 ID:D3QhP+Ei
1ですね!><
884大学への名無しさん:03/02/15 00:16 ID:AKxDPGUE
中学の公民の教科書が出てきたので、久々に読んでみた。
最近になって知ったはずの項目が、実は中学の教科書に載っていた。

・衆院の任期満了→選挙→「臨時」国会
・衆院の9条解散→選挙→「特別」国会
・一般会計、特別会計、財政投融資
・自由権、平等権、社会権、参政権に対応する憲法の条文。

俺、中学のとき、なにやってたんだろう(遠い目)。
885大学への名無しさん:03/02/15 01:11 ID:SbqgDhwI
>>878
>4.揮発油税や自動車重量税などの道路特定財源は、この制度の原資として
> 繰り入れられ、高速道路の建設に用いられれている。

自動車重量税は一般税だから道路特定財源じゃないよ。
886大学への名無しさん:03/02/15 02:27 ID:0ReT/eFd
中央商の問題なんですが、誰か教えて下さい。

問、正しいものを次から選べ

1.大日本帝国憲法においては、国民主権は名目的なものにとどまり、
その基本的人権が極度に制限されていたために、議会制度の健全な発展が妨げられた。

2.1945年7月のポツダム宣言は、アメリカ合衆国、イギリス、中国の各首脳の名前で、
日本に対して、軍国主義の放棄、基本的人権の尊重、民主主義制度の
確立などを要求した共同宣言である。

3.平和主義、基本的人権の尊重、民主的議会政治の三つは
日本国憲法の三大特色であると言われている。

4.日本国憲法の定めにより、天皇は、国会の指名に基づいて、
内閣総理大臣および最高裁長官を任命する。


自分は消去法で3にしました。
1は名目的もくそもなく国民主権の概念自体ないと思ったので×。
2はイギリス中国が×。
4は国会による最高裁長官の指名が×。
で、3の民主的議会政治=国民主権ととって3にしたんですが、どうでしょういか・・・?
887大学への名無しさん:03/02/15 02:37 ID:AKxDPGUE
>>886
いや、2ですね。
ポツダム宣言は、決めたのは米・英・ソだが、発表は米・英・中の名前で
行われている。
俺も今知った。

むしろ、国民主権という言葉が使われていない3を切るべきだった。
厳しい問題ですね。
888大学への名無しさん:03/02/15 02:44 ID:0ReT/eFd
>>887
ありがとう&がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん・・・・。
中国なんて糞だと思ってますた・・・。
889大学への名無しさん:03/02/15 02:53 ID:AKxDPGUE
>>888
山川の用語集で、ポツダム宣言を引いてみよう。

ポツダム宣言が出た頃は、ソ連はまだ対日参戦していないから、
日本に降伏を要求する文書に名前を出さないんです。
まあ細かい知識だけど。
890大学への名無しさん:03/02/15 03:02 ID:UBaynua7
平和主義(戦争放棄)、基本的人権の尊重、国民主権
の三つは語句を変えられることなくそのまま出ますかねやっぱり
891大学への名無しさん:03/02/15 03:07 ID:AKxDPGUE
>>890
分からないけど、語句を多少変える可能性はあると俺は思います。
たぶん今回の問題は「国民主権 = 民主的議会政治」ではないから間違い、
ということなんだろうと思う。
何で違うのかは分からないが。
892大学への名無しさん:03/02/15 03:12 ID:UBaynua7
>>891
なるほど

しかし話はそれますが、中国が「基本的人権の尊重、民主主義制度の確立などを要求した」
というのも片腹痛いですねえ
893大学への名無しさん:03/02/15 03:28 ID:AKxDPGUE
>>892
ちなみに、この中国はいまの中華人民共和国じゃなくて、中華民国、つまり
蒋介石の国民党政府ですけどね。
まあ、国民党政府も腐敗していて、人権なんて何もなかったんですけど。
894大学への名無しさん:03/02/15 10:19 ID:f1QwgRus
>>891
こう言い換えるとわかりやすい。
国民主権主義と議会主義は同じではない。
国民主権を採用しても、直接民主制の採用は可能。
議会主義は間接民主制を意味するから、
国民主権と議会主義は一致しない。
国民主権は理念であって、
議会主義はその実現手段であると理解すればよい。
895(´∀`):03/02/15 13:29 ID:MOOi2yfM
進路選択でセンターで使う社会を選ばないといけないんですけど
地理か政経かで迷ってるんですけどどっちがいいですかね?
両方と知識は0の状態です。

政経にするんなら参考書は何がいいんでしょうか?
レスみたところハンドブックがよさそうですが・・
896大学への名無しさん:03/02/15 13:41 ID:++KrOdd1
>>895
一番オーソドックスなのはハンドブック+清水の問題集
センターだけなら決めセンとかもいいと思われ。
地理と政経両方を見ておもしろそうなのを選びな。政経選択者としては政経がお勧めだがw
897大学への名無しさん:03/02/15 14:15 ID:jY8cKwKw
平均点だけでなく標準偏差にも注目すると、
政経より現社の方が有利だとはいえるが。
898大学への名無しさん:03/02/15 20:00 ID:XXMjgyMs
1980年代に入ると市場メカニズムを重視して経済を再活性化させようとする経済政策が注目されるようになった。
に関して、次の(a)〜(e)の中から誤ってるものを一つ選べ。間違ってるものが無い時は(f)を選べ。

(a)フリードマンの唱えるマネタリズムはこうした自由化の理論的支柱である。
(b)1980年代にアメリカで採用された政策は、大統領の名前をとってレーガノミックスと呼ばれている。
(c)1980年代以降、多くの先進国で減税を柱とする税制改革が行われ、個人所得税の累進性が緩和された。
(d)アダム・スミスの主張した「安価な政府」は、先進国で理想とされ、実現してきている。
(e)新自由主義的政策を各国が採用する中で、グローバリゼーションが急速に進行している。

(d)と(e)がなんだか怪しくて(f)も含めて3つ悩んだんですが結局(d)にしました。
どうでしょうか?
899大学への名無しさん:03/02/15 20:07 ID:++KrOdd1
>>898
(d)・・・? 漏れはdとfで悩んでるんだが。
小さな政府=規制緩和って書いてあるページも見当たるしなぁ・・・。
fかな?
900大学への名無しさん:03/02/15 20:08 ID:++KrOdd1
900どん
901半熟予備校教師 このごろお疲れ:03/02/15 20:38 ID:ZPrbhGv4
>>898
(d)やおまへんか?
こないだまで欧州大陸では,左翼政権が広がりを
見せていたからな。
902大学への名無しさん:03/02/15 20:39 ID:++KrOdd1
>>901
お疲れ、、って今の時期は休みではないのですか。大変そうすね・・・。
903大学への名無しさん:03/02/15 21:00 ID:8fIuTW7a
>>898
Dでは無いんで内科?
あの文脈からだと。。。
今日の社会でしょ?
904大学への名無しさん:03/02/15 21:03 ID:1C9n5xJu
>>898
今日の法政か。。。。
漏れ(a)にしたよ。鬱氏。
905大学への名無しさん:03/02/15 21:04 ID:++KrOdd1
フリードマンはマネタリストじゃん!覚えてあげて!
906大学への名無しさん:03/02/15 21:05 ID:UBaynua7
こういう難問を見てるとちょっとブルーになってくる
907大学への名無しさん:03/02/15 21:07 ID:++KrOdd1
早稲田のほうが解きやすいっちゃあ解きやすい。
でも、去年の法学部の校則云々という問題は勘弁w
908大学への名無しさん:03/02/15 21:47 ID:VdSPZAQk
金本位を初めて導入したのってアメリカ?
909大学への名無しさん:03/02/15 21:55 ID:UEYf/HoI
今日わかんなかった問題(記述で)

日本は外国への貸しである対外純資産残高が2001年末で179兆円にも
達しており、(A)と呼ばれる世界1のお金持ち国となっている。

政府の保有する(B)は年々増加し、2002年3月末には4015億jにもなっている。
910大学への名無しさん:03/02/15 21:59 ID:sF8Ao52n
>>908
イギリス。1816年でつ。
911大学への名無しさん:03/02/15 22:01 ID:UEYf/HoI
科学的社会主義を創設したドイツ人の経済学者であり、マルクスのよき理解者として
「資本論」の執筆に物心両面で援助した人物はだれか?

エンゲルスであってますか?
912大学への名無しさん:03/02/15 22:02 ID:++KrOdd1
>>909
A-債権国 B-外貨準備率?
>>911
913大学への名無しさん:03/02/15 22:08 ID:UEYf/HoI
・1996年の日米安全保障共同宣言を別の呼び方でなんというか?

 わけわからなかったので新日米安全保障条約と超適当に解答。

>>912
外貨準備〜〜のところなのですが、僕は「外貨準備残高」
と勘で書いておきました。(汗
914大学への名無しさん:03/02/15 22:12 ID:++KrOdd1
>>913
「ガイドライン」じゃないかな?解答欄が長ければ「日米防衛協力のための指針」
あと、外貨準備率じゃなくて”高”かな。スマソ。残高かどうかはわからん。
915大学への名無しさん:03/02/15 22:14 ID:UEYf/HoI
>>913
ガイドライン・新ガイドラインは、この問題のほかで既に記述があったので、
多分それではないかもしれないです。。。
916大学への名無しさん:03/02/15 22:17 ID:++KrOdd1
>>915
ぬ・・・わからん。日米安保の「再定義」とかか・・・?
917大学への名無しさん:03/02/15 22:21 ID:VdSPZAQk
>>913
多分「21世紀に向けての同盟」だと思う。
断定は出来ないけど・・・
918大学への名無しさん:03/02/15 22:22 ID:++KrOdd1
日米安全保障共同宣言−21世紀に向けての同盟−(仮訳)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/sengen.html
これか。
919大学への名無しさん:03/02/15 22:23 ID:UBaynua7
日米安全保障共同宣言−21世紀に向けての同盟−
なんてカルトクイズじゃないんだから(泣)
920大学への名無しさん:03/02/15 22:24 ID:n68+6otq


凄いぞ!!
↓ここのページの1番下に、F1で有名なT-SQUAREの曲やゲーム音楽、ルパンやある。

http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=6353 ←CD並みの音質だぞ

お気に入り追加ボタンでDL可能みたい。
特にTRUTHって曲がGOOD!!

原曲よりもカッコいいし音も良い。感動した!!


921大学への名無しさん:03/02/15 22:32 ID:UEYf/HoI
正式な問題文は
日米安全保障共同宣言に関連して、この宣言は、日米安保体制の変容を
意味する別の表現で呼ばれることがある。その名称を解答欄に記入しなさい

というものです。21世紀に向けての同盟なんで試験中絶対思い付かない罠(苦
922大学への名無しさん:03/02/15 22:35 ID:++KrOdd1
変容を意味するなら「再定義」とかじゃないん?
「21世紀に向けての同盟」は問題の意味にあまり馴染まない様な気が。
「21〜」という名称自体あまり聞かないし。
923 :03/02/15 22:35 ID:Zn20F49S
 
924大学への名無しさん:03/02/15 23:31 ID:/MegYxGJ
質問です。
歳入を補う為のもの   解答/国債
って、赤字国債でもいいんですか?
むしろそっちの方が正しいと思うんですが。
925大学への名無しさん:03/02/15 23:35 ID:++KrOdd1
赤字国債だと、「建設国債」は歳入を補うことにならないのか、と思うのだが。
だから「国債」でいいんでない?
926924:03/02/15 23:39 ID:/MegYxGJ
歳入を補う=赤字国債
公共投資拡大=建設国債
じゃないんですか?
公共投資拡大=歳入を補う
で、ひっくるめて国債ということですか?
927大学への名無しさん:03/02/15 23:40 ID:D0IQz1ot
あのさここに今年、清水(土田)の授業うけたやついる?
俺受けたんだけど何度も時事でアメリカとアラブについて熱く語ってたんだけど
試験でどこもだしてねーよw
だれか記述でユニラテラリズムとか書いたやついますか?
928大学への名無しさん:03/02/15 23:42 ID:++KrOdd1
>>924
ぁー、スマソ。赤字国債なんかな・・・。漏れもうだめぽ。
一瞬補正予算も頭によぎってしまった
929大学への名無しさん:03/02/15 23:43 ID:++KrOdd1
>>927
清水の授業は受けてないが、どこもユニラテラリズムは出題してないw
930924:03/02/15 23:45 ID:/MegYxGJ
>>928
いえいえ、答えていただいて、ありがとうございます。

建設国債と赤字国債って覚えてるつもりだったのに。
どなたか教えて下さい。
931大学への名無しさん:03/02/15 23:48 ID:++KrOdd1
>>930
財務省のページ見た感じだと公債金=赤字国債+建設国債だから
国債がファイナルアンサーかも
932924:03/02/15 23:50 ID:/MegYxGJ
ttp://www.nikkei4946.com/today/basic/73.html
>>928
すいません、おっしゃる通りでした。
ごめんなさい。
歳入を補うもの=国債でした。
933924:03/02/15 23:51 ID:/MegYxGJ
>>931
どうもありがとうございました。
分かりました。
934大学への名無しさん:03/02/16 02:34 ID:K48yfEte
【政経】政治経済スレ その4〜私大・国立二次!〜
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045330286/

少し早めの新スレ。最近ペース速いので。
935大学への名無しさん:03/02/16 12:28 ID:2hrzEWYg
鉄の女って誰だっけ?
936大学への名無しさん:03/02/16 12:32 ID:11Aaa/u8
>>935
鷲尾いさこ
937大学への名無しさん:03/02/16 12:36 ID:RXp56A+g
>>936
鉄骨飲料かよ(w
サッチャーだな
938大学への名無しさん:03/02/16 12:44 ID:uVYiJ7BI
ありがとう。
「チャー」チルとかぶって出てこなかった。
939大学への名無しさん:03/02/16 13:15 ID:s3FOHuca
ブレア メージャー サッチャー
この流れを覚えておくべし
940大学への名無しさん:03/02/16 13:29 ID:6TRMZvxO
チャーチル アトリー チャーチルは?
941大学への名無しさん:03/02/16 13:42 ID:0orao3y2
中曽根がやった公社改革で
・日本国有鉄道
・日本電信電話公社
とタバコ公社と思うんですけど正式名称を教えてください。ぐぐってもまちまちで。
942大学への名無しさん:03/02/16 15:46 ID:K48yfEte
>>941
日本専売公社
943大学への名無しさん:03/02/16 15:49 ID:dOZq0sgc
地方税には普通税と目的税があり、
普通税のうち、現在、都道府県で大きな割合を占めるのは
都道府県民税、法人事業税と第3位の(  )である。

このカッコの部分には何が入るでしょうか?
ネットで調べてもちょっとわからないので
知ってるからいたらおしえて下さい。
944大学への名無しさん:03/02/16 16:51 ID:Fb0rWOnZ
>>943
ダブルポスト?
945大学への名無しさん:03/02/16 17:25 ID:0orao3y2
>>942
ありがとう。タバコは付かないのね。
中央経済Aなんだけど、いきなり言われてもって感じ。
946大学への名無しさん:03/02/16 17:31 ID:uNYUNh0K
衆議院の不信任決議権って議員のどんくらいで可決だっけ?
947大学への名無しさん:03/02/16 17:39 ID:C5AtrfTz
>946
過半数。基本だぞ
948大学への名無しさん:03/02/16 21:21 ID:K48yfEte
3がまだ残ってるからこっちもage
949大学への名無しさん:03/02/16 21:57 ID:DJEumFU6
>>945
塩も専売だたーよ。
950名無し:03/02/17 00:01 ID:MHpZll3c
>>943
地方消費税かと思うがいやらしい問題だな。
951大学への名無しさん:03/02/17 00:03 ID:t4VK66I/
>>946
出席議員の過半数と覚えておいた方がいいのかも
952大学への名無しさん:03/02/17 11:45 ID:MzrmUtDr
埋め立て手伝えage
953大学への名無しさん:03/02/17 12:58 ID:qZePyOaZ
政経トークでもしようかw
954大学への名無しさん:03/02/17 13:02 ID:MRH7eJ9o
じゃあちょっとこの問題タノンマス(;´Д`)人
次の1から6の各種の住民の権利について、それらを定めているものをaからcの中から
それぞれ1つ選びなさい

1地方公共団体の長および議員の選挙権
2地方公共団体の長および議員の解職請求
3地方公共団体における情報公開
4特別法の制定の可否を問う住民投票
5特定の施設や公共事業への賛否を問う住民投票
6条例の制定・改廃の請求

a憲法 b地方自治方 c条例
955大学への名無しさん:03/02/17 13:07 ID:t4VK66I/
1-b 2-b 3-c 4-a 5-c 6-bすかね
956大学への名無しさん:03/02/17 13:08 ID:WV1b+Sas
数学選択が気が楽
957大学への名無しさん:03/02/17 13:16 ID:MRH7eJ9o
>>955
サンクス
958大学への名無しさん:03/02/17 15:10 ID:ZibUddIS
質問です。
僕の持っている教科書には日本の証券取引所は6つと書いてあるのですが、
資料集には8つ、と書いてあります。電子英語辞書のおまけでついている
広辞苑にも8つと書いてありましたがどっちが正しいのでしょうか?

あと、世界で取引量の多い証券所ってどこがありますか?
959大学への名無しさん:03/02/17 15:48 ID:A/7/IJU3
おととしの知恵蔵を見たら、

取引所は東京、大阪、名古屋、札幌、福岡にある。
新潟、広島の各取引所は既に東証へ統合され、
京都も統合に向けて検討がなされている。

と書いてあった。
960大学への名無しさん:03/02/17 15:54 ID:qZePyOaZ
>>958
世界で一番取引量が多いのはロンドン
961大学への名無しさん:03/02/17 17:12 ID:/9/bNoz5
>>934
新スレタイミング悪すぎ(w。
受験のピークを過ぎたら、急にスレが止まっちゃたよー。
962大学への名無しさん:03/02/17 17:17 ID:qZePyOaZ
すまん(鬱)
明後日から早大受験生が沸いてくることを期待しようw
963大学への名無しさん:03/02/17 17:45 ID:vdtGBo9A
ロックは()権より()権が優れているとした。
             法政 日本文学科
って、なんですか?
964大学への名無しさん:03/02/17 17:48 ID:uwgQzhCw
>>961
どうせすぐ新学期が始まって新たな受験生も来ることだし、またいろんな質問が
出てくるよ。
965ナマアシ ◆BlpXm4nYME :03/02/17 17:49 ID:P41QKbaF
>>963
執行or同盟 、立法

『市民政府ニ論』
のニ論は立法権と執行権利or同盟権
966ナマアシ ◆BlpXm4nYME :03/02/17 17:50 ID:P41QKbaF
権利→権
967大学への名無しさん:03/02/17 21:50 ID:SLpF/TLm
ついに受験が終わりました。
社会に政経を選んだのは6月くらいなんですが、政経を選んでよかったと思います。
新聞も読む習慣は、これからも続けようと思います。
どうもありがとうございます
968大学への名無しさん:03/02/17 23:48 ID:8hfBB7Ts
>>965
すんげー勘違いしているぞ。
『市民政府二論』の「二論」というのは、
論文二本構成の書物っていう意味だぞ。
第一論文で、フィルマーをこきおろし、
第二論文で、政府の起源や目的を論じている。
ロックの権力分立論は、第二論文の中に出てくる。
岩波新書で読める『市民政府論』は、
この第二論文の翻訳だ。
969大学への名無しさん:03/02/17 23:51 ID:qZePyOaZ
そういや予備校で二論の二は、ロックとフィルマーって習ったな
970大学への名無しさん:03/02/18 00:40 ID:9nNJIjm5
>967
おめでとうございます。
そして早稲田を受ける皆さん、頑張りましょう。
971ナマアシ ◆BlpXm4nYME :03/02/18 11:15 ID:IB70GRTM
>>968
ただのゴロなんですが何か?
972大学への名無しさん:03/02/18 11:18 ID:lz/m9lGa
政経の問題マニア過ぎて、もっと新聞とか読めばよかったと思った。
唐の時代に行っていた、権力者に不利な情報を外に漏らさないための
政策って何?
973大学への名無しさん:03/02/18 13:55 ID:s51/ZBsg
>>968
岩波文庫では?
と突っ込んでみるテスト(w
974大学への名無しさん:03/02/18 16:13 ID:E2lXZ81d
中央の問題です。誰かお願いします。
穴埋めで簡単っぽいんですけど、迷いました。


「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、
しの権力は国民の代表者がこれを行使し、その権利は国民がこれを享受する。
これは( 1 )の原理である」

2. かっこ内のような国家形成の原理は何と呼ばれているか。


憲法前文なんですけど、自分は1を民主政治、2を国民主権にしたんですが、どうでしょうか?
はじめ、1が国民主権だと思ったんですが、2でも出てきて、答えが被ることはないだろうと・・・。
2は「国家形成の原理」という言葉により、国民主権に、1を迷いまくって民主政治にしました。
答えはなんでしょうか?わかる人、教えて下さい。
9753浪様@気分は現役^^ ◆I9T4kgbLkU :03/02/18 16:27 ID:EGHbXmL8
憲法前文そのままかな?
1 (人類普遍)の原理
2はわからん・・・かかる権利ってなんだろう。社会契約説?自然権思想?
国民主権? わからない..
976大学への名無しさん:03/02/18 16:46 ID:xVexFr9m
>>974-975

1.人類普遍
2.代表民主制
977976:03/02/18 16:48 ID:MXMl1v0e
やっぱ2は国民主権ぽい
978974:03/02/18 16:53 ID:E2lXZ81d
どうもありがとう。
そして、まちがえた・・・・。
人類普遍を忘れてました。
2の国民主権があってても、これで2問ミス決定。
問題が簡単すぎたから、1問が痛すぎる。。。
979大学への名無しさん:03/02/18 22:20 ID:wMtODmz7
人類普遍(゚∀゚)あげ
980超スレッドストッパー ◆yGAhoNiShI :03/02/19 02:57 ID:JwvmU8ll
      l、、_     _,/'}   
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ 
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | <    ………。
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________
  /'../::    /∠.._     |、.ノ  
 /':::|:::      ̄ ̄      |./ >>1 >>1 >>1 >>1 >>1  
 !-'L|::.             v' >>1 >>1 >>1 >>1 >>1
.   ヾ:::..           / >>1 >>1 >>1
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
      ~  ~     ~
>>98382568359375
981大学への名無しさん:03/02/19 03:26 ID:KiT2JAr3
埋め立て
982大学への名無しさん:03/02/19 03:29 ID:aHBSY8a/
983大学への名無しさん:03/02/19 13:06 ID:KiT2JAr3
ここで活躍していた人たちって、
みんな早稲田第一志望だったの?
984大学への名無しさん:03/02/19 17:01 ID:anxOkboQ
age
985大学への名無しさん:03/02/19 17:30 ID:Ls1JlvZY
>>983
ほとんどがそうだと思う。ずっとこのスレに張り付いていた漏れも早大第一志望。
教育は時事らしい時事は出なかった。
986大学への名無しさん:03/02/19 19:30 ID:dc3k0qdR
>>985
難易度は昨年並?
987大学への名無しさん:03/02/19 19:32 ID:Ls1JlvZY
>>986
私見だけど、去年より易化してる気がする。合格最低点高そう。
988大学への名無しさん:03/02/19 19:38 ID:dc3k0qdR
去年の問題も易しかったから、
易化傾向が定着するのかなあ?
そうなると、完璧なじゃないと難しくなりそうだね。

新スレあるの、忘れていた。
989大学への名無しさん:03/02/19 19:41 ID:eLxNcWOG
このスレは2ちゃんの良心だぜ。
自然な形で助け合いというものが成立していた。
皆さん、本当にお世話になりました。
記念age。
990大学への名無しさん:03/02/19 19:42 ID:h+1TnEpz
990
991半熟予備校教師:03/02/19 21:11 ID:rbdLykAQ
>>989
自生的に秩序が成立することもあるってことだ。
2ちゃんを名誉毀損・プライバシーの侵害と差別の
巣窟だと思ってる香具師に聞かせたいね。
992大学への名無しさん:03/02/19 21:26 ID:j58pubPx
>>991
実際両方の面を兼ね備えてるだろ
993大学への名無しさん:03/02/19 21:36 ID:eLxNcWOG
>>991
そうは言っても、先生がいなかったら、このスレの秩序は長続きしなかったと
思いますよ。まあ、俺が秩序を崩す原因だったりしたんだが。

>>677でも書いたんだが、ネットの欠点というのは正典(カノン)を持たないことで、
このスレは先生がそれを提供してくれたから、今まで続いてきたわけで。

お世話になった皆さんの中でも、先生にはとりわけ感謝してます。sage。
994半熟予備校教師:03/02/19 21:38 ID:rbdLykAQ
>>992
マイナス面は誰も気づいてる。しかし,それを理由にネットを規制していいのか?
つう問題意識はないのか。
995大学への名無しさん:03/02/19 21:40 ID:GHXh+3EX
1000
996Lammy ◆WEQFmZDxqc :03/02/19 21:41 ID:I+68a/Uk


    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < わけわかんねーこと言ってんじゃねーよぶっ頃すぞおめー
 |     )●(  |  \____
 \     ー   ノ
   \____/
997Lammy ◆WEQFmZDxqc :03/02/19 21:41 ID:I+68a/Uk


    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < わけわかんねーこと言ってんじゃねーよぶっ頃すぞおめー
 |     )●(  |  \____
 \     ー   ノ
   \____/
998ピヨ彦:03/02/19 21:42 ID:vq0HCuuR
1000
999ピヨ彦:03/02/19 21:42 ID:vq0HCuuR
1000
1000Lammy ◆WEQFmZDxqc :03/02/19 21:42 ID:I+68a/Uk


    ___
   /     \     ____
  /   ∧ ∧ \  /
 |     ・ ・   | < わけわかんねーこと言ってんじゃねーよぶっ頃すぞおめー
 |     )●(  |  \____
 \     ー   ノ
   \____/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。