スレッドを立てるまでも無い質問はここへPart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
スレッドを立てるまでもない話題や、一問一答ですむような質問を片付けるスレです。
どのスレッドに質問すればいいのかわからないときなんかもとりあえず此処へ!
常時ageでおねがいします。


過去スレ(これより古いものは各スレのリンクを辿って下さい)
Part12 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039195415/
Part13 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1041564745/
Part14 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042419756/


単発質問スレを立てる奴は
( ゚д゚)   ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
| y | \/   |\ |\
スレ違いととられるような質問や、あいまい過ぎる質問、
検索エンジンをつかえば即刻解決するような話題、
あまりにも態度の悪い聞き方をする、過去ログを読まず同じ質問をする、
マルチポストをする、等の場合には回答者が回答しないことがあります。
「回答してもらう」ということを常に頭に置いておいてください。


教えてほしいポイントを絞って具体的に書くことをお勧めします。
あと、勉強・参考書・進路相談などに関しては学年・大体の学力・志望校・文系か
理系か等をを出来る限り詳しく書かないと、誰も答えられません。


回答者の方もこのルールを守らない質問に対しては放置を徹底させてください。
関連リンク・Q&A集は>>2-10あたりをご覧ください。
2大学への名無しさん:03/01/25 01:55 ID:90B8Dhg6
予備校・通信教育大手
駿台 http://www.sundai.ac.jp/yobi/
河合塾 http://www.kawai-juku.ac.jp/
代々木ゼミナール http://www.yozemi.ac.jp/home.html
Z会 http://www.zkai.co.jp/home/index.html

代ゼミの大学難易表
学科別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
学部別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
大学別
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/index.html

検索エンジン<分からないことはまず検索>
http://www.google.co.jp/
3大学への名無しさん:03/01/25 01:55 ID:90B8Dhg6
Q.MARCHって何?
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学

Q.日東駒専って何?   日:日本大学 東:東洋大学 駒:駒澤大学 専:専修大学

Q.大東亜帝国って何?
大:大東文化大学 東:東海大学 亜:亜細亜大学 帝:帝京大学 国:国士舘大学

Q.関関同立って何?
関:関西学院大学 関:関西大学 同:同志社大学 立:立命館大学

Q.産近甲龍って何?
産:京都産業大学 近:近畿大学 甲:甲南大学 龍:龍谷大学

Q.旧帝大って何?
北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学

Q.駅弁大学って何?     旧帝国大学(六高除く)を前身としない国立大学のこと

Q.足切りって何?   センター試験の点数によっておこなわれる二次試験を受ける前の選抜

Q.〜のスレッドは何処?
スレッド一覧へ飛んでWindowsなら「Ctrl+F」、Macintoshは「コマンド+F」で検索しましょう。

Q.この大学(or学部)とこの大学(or学部)ならどっちよ?
答えられません。せめてどんな点で迷ってるか等、具体的にお願いします。

Q.香具師って何?   奴→ヤツ→ヤシ→香具師と変化した2ちゃんねる語。
4大学への名無しさん:03/01/25 01:55 ID:90B8Dhg6
英語の勉強リンガランド(伊藤派)
http://www.lingua-land-jp.com/
英語の発音
http://www.scn-net.ne.jp/~language/
受験全般(最近荒れてるっぽい)
http://www.jukensei.net/index.html
受験数学研究
http://www.infosnow.ne.jp/~baccy/
国立理系への勉強法
http://fuse.pobox.ne.jp/science/
数学参考書レビュー 水野さん
http://isweb15.infoseek.co.jp/school/
科目別勉強法
http://super_elite_juken.tripod.com/
勉強法リンク
http://www17.xdsl.ne.jp/~bkyhp/index.html
高校化学(凄い丁寧な解説)
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/
大学への物理
http://doraneco.pos.to/physics/index.html
twilight mirage (医学部再受験関係)
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/
5ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/01/25 01:58 ID:90B8Dhg6
950超えたので新スレです
前スレが埋まり次第使っていただけると幸いです
6大学への名無しさん:03/01/25 01:59 ID:zfIiMGXr
プリンセス・テンコーの彼氏って誰だったんですか?狂言ですか?
7えのもんた ◆wCh7V7fz1E :03/01/25 02:08 ID:VOi12CmM
みづきタン・・・ハァハァ・・
8大学への名無しさん:03/01/25 02:11 ID:mvKVK5gW
某国立大を退学くらいそうなので、他の国立大を再受験しようと思いますが、
国立大のネットワークでブラックリストを共有とかしてないですよね?
不安です。。。
9佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/01/25 02:12 ID:VOi12CmM
>>8
何したんだ・・・?
10大学への名無しさん:03/01/25 03:23 ID:/VqyiNr8
国公立大学入試で、
前期に合格しても後期受験することできますか?
前期に合格したら、蹴らないと(手続きしない)と後期を受けることできませんか?
11大学への名無しさん:03/01/25 04:53 ID:nEbek4Zf
第二志望校がセンターの結果、あと50点でB判定でした。
これは一般でうけたら望みはあるでしょうか?
12大学への名無しさん:03/01/25 09:02 ID:IOHuueKI
>>10
そのとおり。
13 :03/01/25 10:45 ID:2ssrX6+n
センターの本当の結果って学校にばれますかね?
俺は大撃沈したからヤケになってリサーチをかなり水増ししたんですが…。
あと私大につかったセンターの結果も、合否発表が書かれてる郵便物に
記載されてしまいますか?誰か教えて下さい。
14大学への名無しさん:03/01/25 10:56 ID:n3WLD7KN
セ試で国1でうけれる難関私立大学の文系どこかにありませんか?
15大学への名無しさん:03/01/25 11:42 ID:yXbipL4a
前スレの950くらいの

私立大学のセンター利用について質問です。
例えば、河合塾のボーダー表で、
 愛知大学 文学部 欧米文 (センターのみで判定)
  【濃厚】222点 【ボーダー】212点 【注意】198点
になってますけど、この【ボーダー】が河合塾の予想した「基準点」(ここまでは合格って点)なんですか?
それとも、【濃厚】や【注意】が基準点?
個人的には、昨年度通りの合格者数を出した場合の基準点が【ボーダー】で、難化の場合が【濃厚】、易化の場合が【注意】なのかなって
思ったんですけど、、、。間違ってますか?長くてすいませんでした。。。

っての誰か応えておくれ。漏れも気になる…。つーかあと5点(300点満点)で濃厚だったんだけど、合格できる??
16大学への名無しさん:03/01/25 14:18 ID:0xiMwW0D
これから私立の願書買ってきたいんだけど間に合うかな?締め切りは31日。
本屋で売ってんの?
17大学への名無しさん:03/01/25 14:23 ID:t55g5lbL
有料願書は本やにあるけど、無料配布してる大学のはおいてないんじゃないかなぁ?
18大学への名無しさん:03/01/25 14:24 ID:OxMJvgG4
行くなら
まず電話して聞いてから
19大学への名無しさん:03/01/25 14:26 ID:DNpoRmuM
>>17
うちの近くの本屋は売ってるよ。無料配布のも。
2016:03/01/25 14:32 ID:KqJsLwIh
本屋で願書見て受ける大学を決めようとしている俺は何か間違ってますか?

で俺が聞きたいのは、願書のあるなしじゃなくて時間的に間に合うかってことなんだけど
21大学への名無しさん:03/01/25 15:55 ID:212kWTsZ
自己推薦うけるんだけど、私服と制服どちらですか??
面接があります。。
22大学への名無しさん:03/01/25 15:59 ID:212kWTsZ
>>20
間に合う
23大学への名無しさん:03/01/25 16:00 ID:ny7XenZF
>>20
そりゃ31日消印有効なら31日までに書いて出せば間に合うだろ。
24大学への名無しさん:03/01/25 16:02 ID:yPFmrjA+
>>20
出願が間に合うかは各大学の締切日による
月曜に銀行振込と郵便局をいっぺんに回れるなら
まだ間に合う大学いっぱいあると思う

>>21
面接あるなら制服で良いのではないでつか
広末も早稲田受けたとき制服だったし

25大学への名無しさん:03/01/25 16:07 ID:q4GUJweI
あのさ、>>15にもちと関連あることかもしんないんだけどさ、
学校に河合塾提供で去年、大学別自己採点の点数分布&合否具合の表
ってかんじのジャンプよりちょっと薄くてでかいくらいの資料があったんだけどさ、
それだと、漏れの受検した大学を例にとるとさ、
センターのみ二次なしの私立大で、
濃厚が310、
ボーダーが290、
注意が270、
ってかんじなんだけど、そいで自己採点が、420とかってやつでも何人か墜ちてる
香具師がいたり、230で入ってる香具師がいたりしてるんだけどさ、それってなんなんだ?
単に420とって墜ちてる香具師はものすげーマークミスしまくってて230のやつは同じく
ものすげー採点ミスしまくってるだけなのか?

それとも調査書云々の前者以外の理由があるのか?
ちなみに募集要項には調査書見るみたいなことはなにもかいてなかった。

どうなんだろう。長文及び乱文スマソ。

それから、15とあんまり関係ねぇやって今気がつきました。
26 :03/01/25 16:11 ID:I2nsICAt
寮って絶対一人部屋じゃないの?
27大学への名無しさん:03/01/25 18:13 ID:VimG9Unw
二人部屋もあるよ。
28大学への名無しさん:03/01/25 18:49 ID:4N5IT39J
>>21
制服でGO!
29大学への名無しさん:03/01/25 18:59 ID:3wRewj2c
今携帯から見てるのですが学歴版の携帯版のアドレス教えて下さい
30大学への名無しさん:03/01/25 19:02 ID:pkyQEGDp
東京経済のレヴェルをおしーて
31大学への名無しさん:03/01/25 19:58 ID:DPulDaUm
去年の合格者の成績を見たのだが、漏れの受ける大学の最低点で受かった香具師の点が
赤本に載ってるのと代ゼミデータリサーチに載ってるのが100点以上違うんです
どっちを信じればいいですか?
32大学への名無しさん:03/01/25 20:10 ID:WwXF+nG9
赤本が正しい
33大学への名無しさん:03/01/25 20:22 ID:RD+QLW61
どうでもいいことなんだが試験受けに行くときって制服でいくべきなのか?
34大学への名無しさん:03/01/25 20:25 ID:Sk5x+tm2
一般入試に制服って目立ちそうじゃない?
推薦なら面接があるから制服だと思うけど…
35大学への名無しさん:03/01/25 20:35 ID:n3WLD7KN
私立でセンター入試でうけるのと、個別でうけるのどっちが得ですか?
センター入試のほうが倍率は高いんですが、センターなら勉強すれば高得点だせそうなんですけど
36大学への名無しさん:03/01/25 21:21 ID:lXYdfZPJ
ボーダーより100低いのですが受かりますか?
2次との比率は40:60で8倍以上で足きりあるとか書いてます。
で2次が国英と選択で数学です。
果たして大逆転はあるんでしょうか?
37大学への名無しさん:03/01/25 21:24 ID:fZf3tfdg
代々木ゼミナール直前講習とかのスレを誰かあげてもらえませんか?
38大学への名無しさん:03/01/25 22:17 ID:nh99PmmH
今度、中期で新規設立の大学を受験しようと思っています。
新規なので過去問ももちろんないので対応に困っています。
マーク式のIAとUBが範囲なんですが、よい対策法や参考書のアドバイスお願いします
39大学への名無しさん:03/01/25 22:18 ID:jsHlGPBB
>>38
新規設立の大学なら定員割れで、大学側は0点でも欲しがると思われ。
40大学への名無しさん:03/01/25 22:21 ID:lXYdfZPJ
国公立だから定員割れなんて有り得ないと思う
41大学からの名無しさん:03/01/25 22:27 ID:Mzzz1Cgf
>>38
大学自体が新規設立だったら、傾向は読めないのでひと通り勉強するしかないかと。
月並みでスマソ。
4238:03/01/25 23:09 ID:nh99PmmH
 ですよね・・。 ひと通りするしかないですよね。
みなさんありがとうございました。
がんばります!!
43大学への名無しさん:03/01/25 23:22 ID:nkbskCgd
現役高校生の方に質問
一学期の中間、期末テストの時期と
衣替え(冬服→夏服)の時期を教えて
44大学への名無しさん:03/01/25 23:27 ID:Sk5x+tm2
中間:5月中旬
期末:7月上旬
衣替え:GW終わったくらいから移行期間で気温に合わせ各自適当に
45大学への名無しさん:03/01/25 23:29 ID:N8flIkHN
国公立の願書欲しいんですけど、募集要項しか申し込めないんですが、それって願書のことですか?
46大学への名無しさん:03/01/25 23:30 ID:Sk5x+tm2
入試要項でなくて?
47ナッチャソ ◆1b07bBCRgA :03/01/25 23:40 ID:OxMJvgG4
>>45
「募集要項」を請求した場合、
「願書+大学案内」が送られてくるのが一般的だけど
「願書のみ請求」が可能な大学もあるよ。
48ななし:03/01/25 23:42 ID:N8flIkHN
国公立の願書が欲しいんですが、どこを見ても募集要項しか申し込めないんですが、それって願書と同じものですか?
49:03/01/25 23:48 ID:N8flIkHN
国公立の願書が欲しいんですが、どこを見ても募集要項しか申し込めないんですが、それって願書と同じものですか?
50大学への名無しさん:03/01/25 23:51 ID:Jk4M17oF
国公立願書しめきりっていつですかか?
51大学からの名無しさん:03/01/25 23:52 ID:Mzzz1Cgf
>>45,48-49
同じ質問を何度も繰り返しても回答者が教える気がなくなるだけだと思うのだが・・・
52大学への名無しさん:03/01/25 23:56 ID:N8flIkHN
すいません。書き込むのはじめてで、何度も同じこと書いてしまいました。ほんとにすみません。教えてくれた方、ありがとうございました。
53なっちゃん ◆iGc7Q4KLcI :03/01/26 00:01 ID:+0ZtSZ0T
「募集要項」を請求したら、願書(出願書類)はついてくると思うよ。
切手390円、580円、700円(他)貼付の封筒で請求するやつね。

出願は5日まで。
「必着」だったような気がします。
54大学への名無しさん:03/01/26 01:18 ID:D+2TiIQC
私大に合格して入学金振り込んだ後で蹴ったとしたら、お金は戻ってこないの?
55なっちゃん ◆iGc7Q4KLcI :03/01/26 01:40 ID:+0ZtSZ0T
(今までの慣例だと)「キープ料」として戻って来ないのが普通です。
その関係で
「合格確実な国公立」しか受けない人もいます。
56タクラマカン砂漠:03/01/26 02:26 ID:QvuLMe8T
今年の受験倍率ってどこにのってるんですか?
そんなものない?
57東野ファン:03/01/26 08:40 ID:5NpaHJno
京都産業大学の法・法律のセンター試験利用で413/600ではやっぱり合格は厳しいでしょうか?
58大学への名無しさん:03/01/26 09:22 ID:odZ7L95R
>>56
検索しる!
>>57
一般試験も受験しる!
59大学への名無しさん:03/01/26 09:35 ID:HnjP/3q5
地理Bって独学じゃきついと聞きました。本当ですか?
60大学への名無しさん:03/01/26 09:40 ID:odZ7L95R
>>59
きつかったら、やめとけ。
61世直し一揆:03/01/26 09:54 ID:zvVKcuVB
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
62大学への名無しさん:03/01/26 10:19 ID:ib2iGfaR
国立の理学部のある関東の大学全部の資料がほしいのですが
ネットで簡単に資料請求できるサイトってないですか?
63115:03/01/26 14:48 ID:GmNaOnmj
私立大で、センターで合格圏か判定したらB判定だったのですが、
募集人員80名、A判定者が120名、B判定者が300名もいて、
どう考えても受かりそうにないのですが…。こっれてどういうことですか?
64大学への名無しさん:03/01/26 14:53 ID:zCt3VTvK
昨年はそれで何名合格者出してるの?
募集定員の何倍も出してるはずだけど
65大学への名無しさん:03/01/26 15:04 ID:zCt3VTvK
中には実際には出願してない大学書く人もいるんじゃないかな
セ利用1校しか出してなくても空欄にしとくのもったいない、
志願者順位何位に出るかな〜みたいな
66大学への名無しさん:03/01/26 15:21 ID:/0A0K+E3
春期講習の受付ってもう始まってますか?
あと、春期講習っていつ頃から始まるんですか?
67大学への名無しさん:03/01/26 16:23 ID:A96Isdku
ICUの試験や調査書の採点基準がわからないので教えて下さい。それを言及しているサイトでもいいので、何でもおねがいします。
68大学への名無しさん:03/01/26 16:33 ID:jBcuXULj
みんなに「どこ受けたの」って聞かれるのが凄くイヤ
なんか恥ずかしいって優香、受けたのは國學院と駒澤
だけど東大受けましたっていつもはぐらかしてしまう。


こんなの漏れだけかな・・
69大学への名無しさん:03/01/26 17:39 ID:bB+ypSY1
>66
代ゼミはまだ冬季直前講習のパンフしかなかった。
その後でないか?
時期は確か3月末1week、4月初め1weekだったかな???
70大学への名無しさん:03/01/26 18:31 ID:rU1ZQUNh
短大ってどこも人気ないの?
71お湯:03/01/26 18:46 ID:CguC0BTB
夜間って昼間とどう違うんですか?授業の内容とかも違うんですか?
72大学への名無しさん:03/01/26 18:53 ID:woZYkf8d
お前らやる気がないとき、どうやって自分を奮い立たせますか?
73大学への名無しさん:03/01/26 18:53 ID:hhlahw7Y
>>71

教えてる教授が昼も夜も同じ大学が多い
74大学への名無しさん:03/01/26 18:56 ID:EVKYdK19
はじめの一歩の、間柴対木村戦か、伊達対リカルド戦を見る。
これ最強。もちろん試合前の話も見る
75お湯:03/01/26 18:58 ID:CguC0BTB
>>73さんどうもです。
夜間くらいしか行くとこないんで不安だったんす。
夜間でいいや
76大学への名無しさん:03/01/26 19:00 ID:JLIkYzCz
>>74
いや、勝つことを考えないとダメだ。
やはり、幕の内VS千堂戦が最強。
77大学への名無しさん:03/01/26 19:00 ID:hhlahw7Y
>>75

俺は夜間部生。具体的にどこに行きたいの?
78大学への名無しさん:03/01/26 19:00 ID:IFDrX8TJ
>>72
ノルマ達成のご褒美にエロ本を買う
79大学への名無しさん:03/01/26 19:00 ID:3q0Y3fHO
センター利用私大で立教受けて学科順位が25位(代ゼミ調べ)
募集人数は5人・・・
無理かなぁ?
立教の場合文学部は今年からセンター利用はじめたんで何人とるか全くわかんないんですが
普通センター私立って募集5人でどれくらい採りますかね?
80大学への名無しさん:03/01/26 19:00 ID:KNd2YCyU
願書の写真をはる所に
写真用のりで貼れって書いてるんですが、
写真用のりは文房具店に置いてるんですか?普通の合成のりとは違う?
81大学への名無しさん:03/01/26 19:01 ID:0tr3IU8n
>>79
三倍はとるでしょ。最初だけ・・・
82大学への名無しさん:03/01/26 19:01 ID:JLIkYzCz
>>79
センター利用はあくまでも保険。
不安になっている暇があったら、そんな暇がなくなるくらい勉強しろ。
もちろん第一志望に照準を合わせてナ。
8380:03/01/26 19:18 ID:KNd2YCyU
スレ違いのようなので別スレで聞きます。
84大学への名無しさん:03/01/26 20:14 ID:DD2css0M
トフルゼミナールの評判とかありますか??

85大学への名無しさん:03/01/26 21:18 ID:K4alQijg
どなたか、帝京大学理工学部の数学の過去問題を教えていただけないでしょうか。お願いいたします。m(_ _)m
86大学への名無しさん:03/01/26 21:18 ID:DD2css0M
age
87大学への名無しさん:03/01/26 21:22 ID:6aukA1qC
宇都宮大学は国立,公立どちらでしょうか?宇都宮のHP見ましたがただ「宇都宮大学」と書いてるだけでした。分かる方教えてください
88大学への名無しさん:03/01/26 21:23 ID:9yV1MdO8
センター追試の解答はどこかにうpされてないでしょうか?
採点したいのにできない。・゚・(ノД`)・゚・。
89大学への名無しさん:03/01/26 21:24 ID:yE2LD5Yt
>>85
友達に出して遊ぶんだろ?低レベル大馬鹿にしてる暇があったら
一分でも良いから勉強すれ。
90大学への名無しさん:03/01/26 21:25 ID:DD2css0M
>>85
http://www.nyushimondai.com/top_01.html
ここに載ってませんか??
載ってなかったらゴメンナサイ。

>>87
国立ってかいてありました。
91大学への名無しさん:03/01/26 21:26 ID:6b26MDQe
>>88
あんた追試受けたんか。すげえ。
とりあえず3大予備校のHPに答え載ってると思うから参考に。
92大学への名無しさん:03/01/26 21:27 ID:DD2css0M
>>88
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/03/
ここでDLできると思います。
9392:03/01/26 21:30 ID:DD2css0M
>>88
いや、追試はないかも!ちょっと探してみます・・
9485:03/01/26 21:31 ID:K4alQijg
>>89
うううう、違います。今日(というかさっき)急遽、帝京も
受けようかと考えているのですが、うちド田舎でして周辺の
一番大きい書店でも、県内の大学か有名な難関校くらいしか
赤本がなくて・・・。1日目の試験を受けるには、明日の朝に
振り込んで即、速達で送らないと願書間に合わないのです。
経済的に苦しいので、気軽に出願できません。どうしても、
数学だけでも過去問やってみたいです。お願いいたします。m(_ _)m
9587:03/01/26 21:31 ID:6aukA1qC
>>90
ありがとうございました!!
9685:03/01/26 21:32 ID:K4alQijg
>>90
>>92
ありがとうございます!m(_ _)m
9788:03/01/26 21:37 ID:9yV1MdO8
河合では28日に追試の解答うpだそうです。
待ちきれないよヽ(`Д´)ノ
98大学への名無しさん:03/01/26 21:37 ID:6b26MDQe
なんで追試受けたのか教えれ
99大学への名無しさん:03/01/26 21:40 ID:9yV1MdO8
>>98
センター試験のモニター調査です。
10092:03/01/26 21:41 ID:DD2css0M
>>97
あ、本当ですか。明後日ですね。
とりあえず残りの勉強がんばれー
10185:03/01/26 21:42 ID:K4alQijg
ううう・・・理工学部の問題はなかったです。(T-T)
102大学への名無しさん:03/01/26 21:55 ID:6sB2oFXV
>>101

赤本を発行している出版社の注文フォーム
http://www.kyogakusha.co.jp/orderform.html

速達で注文することもできる。
103大学への名無しさん:03/01/26 22:01 ID:RNkr3jHG
教えて君でスマソ。
センターの国立用成績請求表って各期1枚ずつしかないけど、
これって各期1枚ずつしか願書出せないってことですか?
私立みたいに追加請求できないの?
104大学への名無しさん:03/01/26 22:03 ID:AeIRYnq7
出せない。できない。
105大学への名無しさん:03/01/26 22:03 ID:4GzX9Z2O
ごっついあせっているのですが、京大の願書は関東の予備校窓口で販売
していますか?
106大学への名無しさん:03/01/26 22:03 ID:9yV1MdO8
>>103
今までそれを知らなかったの?w
107大学への名無しさん:03/01/26 22:30 ID:GmNaOnmj
センター試験国1,2、現代文65点しか、とれんかた。漢字が5問中4問ミスって、評論文は
なんか難しくて、選択肢にまよったけど、なぜか全問あってた。これはかなり運がよかったんかな?
小説は3問まちがえた。現代文とくテクニックは何もしらない。中学レベルなんだけど
予備校に通って現代文のテクニック覚えれば、点数あと10点はあがりますか?まあ人によるとは思うんですが・・・
108大学への名無しさん:03/01/26 22:34 ID:6sB2oFXV
>>107

テクニックは安易に手を出さない方がいい。有名予備校講師の方法でも合わない人もいるから。
109大学への名無しさん:03/01/26 22:41 ID:GmNaOnmj
>>107
でもこのままでは点があがりそうにないのですが・・・
なんかいい方法ないですか、点をあげる
110大学への名無しさん:03/01/26 22:53 ID:9yV1MdO8
>>109
テクニックっていうか、一般的な問題の解き方勉強してみれば?
111108:03/01/26 23:02 ID:6sB2oFXV
>>109

代ゼミの某講師のテクニック(使えない)

【文構造】
A タイトルを見る 「〜の〜」型:後半の名詞が全体のテーマ。同じ書き出しの段を先読みしても良い。
          「〜と〜」型:全体を大きく分ける逆接がある。前半の内容は否定される。
B 各段に一度も逆接が無い時は全文が一貫している。すなわち全文どこでも解の根拠にできる。
  (部分逆接を含む文は除く)

【根拠の発見】
C 常に主語に注意をし直前の主語との連続が解を決定する。
D 指示語が含まれる時、逆接が無い限り前に根拠を求めれる。
E 一度も逆接が無い文章では最も有力な解法は平行移動である。

【段落分け】
F 二つに分ける時、後半はまとめの接続詞から始まる。
G 一度も逆接で切れていない同じ内容の繰り返しの場合「 」で示された名詞が切り口になる。

【説明問題】
H 「説明せよ」とあれば条件と同じ主語による同じ位置での解説が解になる。(平行移動である)

【理由説明問題】
I 同じ段のラストか次の段の傍線と同じ位置に解の根拠がある。

【内容一致問題】
J 比例移動・・・すなわち本文の行動を条件の数で割ると時間が飛躍的に圧縮できる。
K 「思われる」と設問条件にあれば本文そのままの表現ではなくなる。
112大学への名無しさん:03/01/26 23:07 ID:vF2HGAiZ
産近甲龍レベルの関東にある大学郡は何ですか?
113大学への名無しさん:03/01/26 23:19 ID:q4sgZ1gs
締切日当日消印有効ってことはその日までに郵便局に行って
消印押してもらえればいいんですよね??
なんか不安で…
114$%&:03/01/26 23:45 ID:pqsdzoL7
歌詞〜スレがスレスト食らったのはなんででしょう?
大学受験板には不適合だからでしょうか?
115大学への名無しさん:03/01/26 23:51 ID:sqD0rpLh
つうかどういう時にスレストでどういう時に削除なのさ?
この板にもスレストがいるなんてよお…
116大学への名無しさん:03/01/26 23:53 ID:cgPgGY7D
空気読めんスレストはマジ逝って欲しいんだが
117大学への名無しさん:03/01/27 00:22 ID:csDrxMsO
空気とか何とか以前に、明らかな板違いだからでしょうが。
楽しいのは分かるけど、大学受験と何の関係があるのさ?
118大学への名無しさん:03/01/27 00:52 ID:YbRJTOpr
http://homepage2.nifty.com/organic-chemistry/

こんな感じのすごく役立つホームページは他にありませんか?
119大学への名無しさん:03/01/27 01:14 ID:MEU6DrQG
代ゼミ実施の第4回全国記述模試の偏差値の
英語52.0 数学55.0ってのをなにか別のわかりやすい形で
表現していただけないでしょうか。
120大学への名無しさん:03/01/27 01:19 ID:Toxei6Et
今から募集要項請求ってまにあうのかな。
テレメールのHP見たら請求終了とかになっててすごくあせってるんだけど・・・
郵便ならOKだよね?
121120:03/01/27 01:20 ID:Toxei6Et
国公立の、です
122大学への名無しさん:03/01/27 01:20 ID:rpixxCb3
ナフタレンってπ電子いくつですか?
あと、フェノールってなんで酸性なんですか?
123家2 ◆GiHRUNERNA :03/01/27 01:21 ID:RzeJIh88
124大学への名無しさん:03/01/27 01:21 ID:2QkFyEf6
あのー一つお聞きしたいんですが大学受験にかかる費用って大体いくらぐらいでしょうか?
内訳とともに大体でいいので教えていただけると幸いです。
125さいとう:03/01/27 01:21 ID:rpixxCb3
>>123
ごめんち。
126大学への名無しさん:03/01/27 01:33 ID:Toxei6Et
age
127さいとう:03/01/27 01:34 ID:rpixxCb3
>>124
予備校行ったりするとまた違ってくるんでない?
128大学への名無しさん:03/01/27 01:35 ID:yKVDwv/G
関東学院大学の雰囲気や立地について教えてください。悪口も可。
129大学への名無しさん:03/01/27 01:36 ID:YPZxxweh
出願の時の文字を汚く書いて出してしまったのですが
それで落ちるなんてことは無いですよね?
130さいとう:03/01/27 01:37 ID:rpixxCb3
>>129
無いです。
131大学への名無しさん:03/01/27 01:37 ID:tO79gU6X
>>128
小田原キャンパスは立地条件最悪。
132大学への名無しさん:03/01/27 01:41 ID:NyjwQUeI
センターの解説付きの解答どこかにありませんか?
133大学への名無しさん:03/01/27 01:45 ID:Toxei6Et
120について解答きぼん・・・
まじであせってきたああああああああ
134大学への名無しさん:03/01/27 01:50 ID:Toxei6Et
もうだめぽ。寝まつ・・・
135大学への名無しさん:03/01/27 02:42 ID:shsnVKZl
>>120
大学に直接言うとくれる場合おおいぞ。
とりにいったらくれることも多数。郵便でも可。
不可のところもあるぞ。とにかく学校の友だちとかに当たってみると,意外ともっているもんんだぞ。

学校のせんこーなんかに相談したら意外ともってる場合なんてあるんです。これが
136大学への名無しさん:03/01/27 02:44 ID:shsnVKZl
>>124
塾60万受験費用(交通費や宿泊費などなど)30万 諸費用10万

一年で100万近くかかると思っていたほうがいいよ。
もっと安いい場合が多いと思うけど。
137大学への名無しさん:03/01/27 09:39 ID:5gMjKevo
青本(駿台)と緑本(Z会)ってどういう具体的にどこの大学のものがでてるんですか?
一覧表見たいのがあったら教えてください。
138大学への名無しさん:03/01/27 09:58 ID:PftfmDQe
中央の三月ってセンターどんぐらい必要?
139大学への名無しさん:03/01/27 10:03 ID:dBe3zwJr
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html

今日は同時多発的に強盗事件起きてませんか?
月曜はいつもこうなんですか?
140大学への名無しさん:03/01/27 10:06 ID:Z1zW/rSn
あの アホな質問なんですが 国公立の2次試験を受けるための願書は
何を請求すればいいのですか?

 

大学案内等
資料名 配布予定時期 郵便料金
大学案内 配布中 160円
工学部パンフレット 配布中 270円
学部共通
資料名 配布予定時期 郵便料金
入学者選抜要項 配布中 160円
入学者選抜要項と大学案内のセット 配布中 240円
一般選抜学生募集要項 12月上旬 580円
私費外国人留学生募集要項 12月上旬 240円

どれでしょうか…
141大学への名無しさん:03/01/27 10:12 ID:Z1zW/rSn
すれ違いでした しつれー
142山崎渉:03/01/27 12:55 ID:oXqgT//o
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
143大学への名無しさん:03/01/27 13:49 ID:ZpwI3AXD
センターリサーチ(代ゼミ)

前期 B
後期 D

前期は苦手な科目ばかりで、とてもあと一ヶ月でボーダーにのせる自信がない。
後期はボーダーこそ高いものの、科目は一つのみ(しかも得意)
後期対策だけあと一ヶ月と半、死ぬ気でやれば九割とって大逆転するやもしれん。



と、いうことをついさっき面談で担任に話したら、アホだの、無謀だの、前期の勉強もやれだの、ボロクソ言われた。
俺は間違っているのか?マジでヘコんでいる。
144大学への名無しさん:03/01/27 14:02 ID:7GyfBXjM
国公立合格実績を増やしたい→生徒には安全校を受けさせたい
→何ッ、合格する可能性が低い大学を受けると抜かしおった
→それはアカン、安全校を受けさせねば
→自信無くして志望校変えさせるようにボロクソに言ってやろう

学校は1行目の最初が全て。だから無理にでも変更させてくるよ。
信念さえ貫けばなんとかなる。
145大学への名無しさん:03/01/27 14:34 ID:ApMFzpYy
一日で、新しいスレッドが20個くらい立ってる。。。

この板って、いつもこんな感じなのか?
146143:03/01/27 14:36 ID:Csszh7My
うーん……、でも公立校だし、一応生徒のことをちゃんと考えてくれる先生なんだよ。
だからこそヘコむ
147大学への名無しさん:03/01/27 14:41 ID:7GyfBXjM
公立校だろうがどこだろうが「国公立合格実績」が進学校にとっては1番大切。
変更させられてそれで落ちたらどうすんの?
148大学への名無しさん:03/01/27 14:52 ID:shsnVKZl
>>145
そのとおり。頻繁にアゲないと,すぐに板はきえちゃいます。
>>146
今まではやさしい先生だったかもしれませんが,受験に関して鬼になります。
147が言っている通りなんです。実際は。

B判定ならとおるんじゃないの?苦手と言っても一か月ありますよ。
149大学への名無しさん:03/01/27 15:31 ID:qBCspk/z
国公立で、前期中期後期と出した場合、
前期落ちて中期合格したら後期は受けられなくなるんですか??
それとも入学手続きをしなければ受けられますか??
前期本命、後期第二志望、中期滑り止め校にしたんですけど…
150 :03/01/27 15:34 ID:40dW35uW
>>27 ありがとうございます
大学の寮が、1人部屋か2人部屋かって言うのは、大学に聞かなきゃ分からないんですか?
東京の大学がそれぞれどっちか知ってますか?
151某スレ1:03/01/27 16:54 ID:SpXKF91d
仮面浪人って何の事ですか?
予備校行くのと浪人するのって何が違うの?

(´-`).。oO(おながいします…)
152大学への名無しさん:03/01/27 16:55 ID:HXe/zRkp
来年から医学部はセンター理科3つになるの?
153大学への名無しさん:03/01/27 16:55 ID:EptI4PHW
>>151

仮面浪人:大学に在学しながら、受験勉強をすること。
154某スレ1:03/01/27 16:58 ID:SpXKF91d
とりあえず適当な大学に在学しながら受験勉強して、
志望校に受かったら中退して志望校に行くの?
155大学への名無しさん:03/01/27 16:59 ID:EptI4PHW
>>154

そういうこと。
156某スレ1:03/01/27 17:00 ID:SpXKF91d
学費を無駄に使ってまで何の利点があるの?
見栄?
157大学への名無しさん:03/01/27 17:02 ID:prGs/kfd
帝京大学の理工学部は、宇都宮じゃなきゃ駄目なんですか?
八王子がいいんですけど。
158大学への名無しさん:03/01/27 17:04 ID:Csszh7My
香川大の農学部を受けます。全国の大学から見てここの農学部はどうなんでつか?
159大学への名無しさん:03/01/27 17:12 ID:6W0ioGfA
>158
普通じゃない?
就職で高望みは期待薄だが。
160D蔵:03/01/27 18:20 ID:X0q0z+S3
>>156
それもあるだろうけど、再受験に失敗しても、
浪人と違いあきらめて大学2年に進むという道もあるってことかな。
161大学への名無しさん:03/01/27 19:12 ID:3ECVuHUV
一浪後の仮面はもうやめとけ。
一年やっても結果が出ない奴は、伸びる余地は無いぞ。
162大学への名無しさん:03/01/27 19:33 ID:qj/CGIKu
現在中3で今年から高1になる者なのですが、東大を目指したいと思います。
しかし、中1/中2は精神的な問題のため、ほとんど学校へは行けませんでした。(かなり遅れてる)
そんな私でも今すぐにでも必死こいて勉強すれば、志望大学を東大にすることは可能でしょうか。
163大学への名無しさん:03/01/27 19:38 ID:Jcu2Edmi
>>162
不可能ではない。焦らずに中学範囲からしっかり。
つーか「志望大学を東大にすること」は誰にでもできるわな。
164大学への名無しさん:03/01/27 19:41 ID:qj/CGIKu
>>163
レスありがとうございます!
そうですね・・・、表現の仕方が間違ってました(-_-;)
これから必死こいて勉強しようと思います。
ありがとうございました!
165大学への名無しさん:03/01/27 19:54 ID:1Ly62tj4
>>162
高校の授業は虫しろ
やめてもいいぞ!
数学は青チャを授業にあわせて進めるか、東進の初めから丁寧にシリーズで
勉強する。
2年になれば授業にあわせず、丁寧にシリーズで夏までに終わらせる。
数IAのができるなら、IIBも結構楽にすすめれる。
終わったら、赤本で灯台問題をとく。
そして出題パターンを知る。
ポイントは、なんの問題が毎年でてるか?配点が高い問題は?など
だいたい毎年同じような問題だから、対策をたてやすい
別に満点とる必要はない
5,6割とればいいから、苦手なところよりかは、得意な分野で点をかせぐようにする
青チャ覚えたら、あとは応用問題などの参考書(灯台で出やすそうなもの)
などをときまくる。
数学はこれで多分大丈夫!他の科目は、いろいろなやり方、参考書の向き不向きがあるから
答えにくい。
でも灯台対策をするのは忘れんように。
日本史は近代が出やすいからそこを重点的に勉強するとか、
理科は毎年計算問題がでてるとか
英語は文法問題は、そんなに点数配点はないから無視して長文に重点をおくとか
それで自分は何が得意でどれだけ点を取らないといけないかを計算する。
合計5,6割いくようにする。ちなみに平均5,6割とれば合格なので、
もし国語が0点でも他がよければ受かる。
完璧!
あとはセンターで9割とって後期の小論文にかけるか(よほど運がよければ受かる)
166大学への名無しさん:03/01/27 20:01 ID:CMI9+Fa4
みんな勉強するとき計算用紙とか、単語書く紙何使ってる?
167大学への名無しさん:03/01/27 20:15 ID:shsnVKZl
>>166
学校のいらんプリントの裏。
ちゃいろっぽいやつだねーあれが一番かきやすい。
広告の裏のテカテカのやつはカキニクイヨ
168大学への名無しさん:03/01/27 20:28 ID:3ECVuHUV
>>166
文房具屋で、お絵かき帳とか雑記帳を買ってきて使ってるよ。
小さく切って、メモ用紙にして参考書やノートに張ったりもできるからね。
169大学への名無しさん:03/01/27 20:37 ID:sincfcUq
>>166
単に計算とか単語練習用だけに使うなら無印良品の落書き帳。88円/B5・80枚
問題を解いて保存しようと思ったら、普通のコピー用紙。
事務用の白いやつ。安いときに買えば230円/B5・500枚くらい。
170124:03/01/27 21:09 ID:2QkFyEf6
>>127>>136
費用についてレスありがとうございます。
ところで塾60万というのは夏期講習やら講習込みですか?
あと大学受験自体にかかる費用を教えてください。
受験料は1校1学部につき2,3万と聞いたのですがそんなに高いのですか?
大体皆さんはいくつぐらい受験するものなのでしょうか?
171大学への名無しさん:03/01/27 21:41 ID:0S1Gs73p
>>170
私学の一般入試はだいたい1学部につき2〜5万、
センター試験利用は同じく1学部につき1〜3万くらい。
学校・学部によって違いますが、だいたいはこの範囲に収まると思います。
参考までに、私の受けた大学は
1)首都圏私立大
一般入試・\35,000 センター試験利用入試・\15,000
2)地方私立大
一般入試・\30,000 センター試験利用入試・\17,000
3)国立大学
一般入試・前期後期各\17000(だったはず。)

で、受験する学校数ですが、私の友人たちに限って言えば
国公立志願者は主に国立2校(前期後期)に滑り止め私立1〜2校
人によっては公立大学の中期日程も、というのが多かったです。
もちろん、中期日程や滑り止め私立を受けない人もいました。
私立専願者は挑戦校2・実力相応校2〜3・滑り止め1〜2で
5〜6校くらい受験した人間が一番多かったです。
でもなかには私立だけで10校以上受けた人もいましたし、
2〜3校しか受けなかった人もいたので、
これに関しては人それぞれとしか言いようがありません。
172大学への名無しさん:03/01/27 22:22 ID:iwTabq/9
群馬大学の工学部の夜間って
昼の授業も取れるし
4年で出れるって聞いたんですけど
詳しい人教えてください
173大学への名無しさん:03/01/27 22:25 ID:5+I/G2qU
>>172
真性の馬鹿か?そんくらい自力で調べろボケ。
174166:03/01/27 22:27 ID:qDQYPwxR
>>167-168-169
ありがとうです。さっそく色々探してみます
175大学への名無しさん:03/01/27 22:30 ID:tUoWZP41
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1043648702/
どなたか数学の得意な方、このスレの323番の問題解いていただけないでしょうか
スレ違いとは分かっていますがよろしくお願いします
176大学への名無しさん:03/01/27 22:38 ID:GclG0/J5
すいません、私の友人が今から日本大学に出願しようとしてるのですが
今からでは調査書が間に合わないので早稲田用の調査書を使えるか聞いてきたんです。
私は「調査書はどこに出そうが関係ないよ」と言ったのですが彼女の学校では
調査書の封筒にどこの大学を受けるか書いてあるのだそうです。
この『早稲田』と書いてある調査書(の封筒)を日大に使うことは可能でしょうか?
また可能ならばどのようにすべきでしょうか?(早稲田を二重線で消すなど)
177大学への名無しさん:03/01/27 22:41 ID:aS6Zs9s2
>176
現実、仕方ないでしょ、つーか必要なのは中味で封筒なんて捨てられるわけで、、
。二重線で消してハンコでも押しとけばいいのでは?
早稲田受験に差し障りがでなきゃいいでしょ。
178大学への名無しさん:03/01/27 22:43 ID:ZY9q+1jI
二重線だと下に書いた早稲田の文字が見えるので感じ悪いかも
文房具店で白いラベルシールの大き目の見つけて
丁度隠れるぐらいの大きさに切って貼ったら?
その上に日本大学って書けば体裁よくない?
179大学への名無しさん:03/01/27 22:50 ID:YbRJTOpr
現在、大検を割と簡単に受かった程度のレベルなんですが、
今年の春期講習あたりから真面目にやれば早慶レベルまでいけるでしょうか?
180大学への名無しさん:03/01/27 22:51 ID:84Rbogo+
いや、二重線で消してはんこのほうがいいと思う。
シールだったらねんのため割り印にしておいた方がいいかも
181大学への名無しさん:03/01/27 22:52 ID:3ECVuHUV
>>179
まずは、早慶の過去問をやってみる事だ。
182大学への名無しさん:03/01/27 22:54 ID:GclG0/J5
>>177
彼女は早稲田は諦めたので・・二重線+判子ですか、ナルホド。
>>178
そうとも思ったんですが、なんか公文書偽造とかになりそうな気がして・・
自分のことなら自己責任で良いのですがもし自分の安易なアドバイスで
彼女の受験に差し障りがあると申し訳ないし
183大学への名無しさん:03/01/27 22:54 ID:qBCspk/z
誰か〜〜>>149に答えてください…
お願いします!!
184大学への名無しさん:03/01/27 22:55 ID:GclG0/J5
>>180
そうですよね・・ではそう言ってみます。みなさん有難うございました
185177:03/01/27 22:59 ID:aS6Zs9s2
一言追加すると、大学受験だからまあ許される?
それが就職試験の重要書類とかの場合、一発でアウト。わかるよね。
186大学への名無しさん:03/01/27 23:03 ID:GclG0/J5
>>185
はい、よく彼女に言っておきます。有難うございました。
187マルチの悪寒:03/01/27 23:05 ID:WjYa3+YU
信州大と四国の国立大 どっちが良いでしょうか。。
当方関西在住で後期出すところを決めかねています。

188大学への名無しさん:03/01/27 23:14 ID:Ss2mV72c
国立の願書ってまだ取り寄せることできますか ?テレメールだときのうまでなのですが。がくがくぶるぶる
189大学への名無しさん:03/01/27 23:20 ID:Q60zcsbT
女子大のスレって何でないの?
190大学への名無しさん:03/01/27 23:22 ID:Q60zcsbT
>>188それ専門のスレがあるから探してみてください、まだ間に合うみたいですよ。
191172:03/01/27 23:24 ID:iwTabq/9
>173
調べたのですが、どんな感じか
在学中の方かOBの方に聞いてみたくて・・
192大学への名無しさん:03/01/27 23:44 ID:shsnVKZl
>>170
夏期講座冬季講座抜きの値段。60マンよりも高いところもあるし,低い所もある。
俺は60マンぐらいだった。

受験料は171さんが言っている通り。
しかし普通は同じところをA日程B日程などと複数うけるので三万×日数分とかなるんで結構かかっちゃいます。
受験資金は最低30マンは用意しとけばよろし。
あまったらほかにつかいましょう
193大学への名無しさん:03/01/27 23:45 ID:shsnVKZl
>>183
国公立は合格して手続きした時点で後期もうけられん
194大学への名無しさん:03/01/28 00:24 ID:2ulf1R8V
>>149
>>183
たとえば、あなたが薬学科志望の場合

前期 阪大(発表3月09日、手続き締め切り15日)
中期 静岡(発表3月21日、手続き締め切り27日)
後期 広島(発表3月22日、手続き締め切り27日)

の組み合わせだと、

静岡と広島の「2者から選べる」ことになると思います。

日程については詳細確認してください。
195大学への名無しさん:03/01/28 01:12 ID:7YNssTaU
誰かこの問題解けます?
This situation was made ( ) by his action

1 respected
2 worse
3 strong
4 admired

答えだけじゃなくて解法も教えてください
196とりつなまもの:03/01/28 01:19 ID:ybp5djAm
2だと思うよ。
his actionを主語にして考えたとき
His action made this situation ().
となるから
1.3.4は2に比べて意味が不自然になる。
あ〜なんか主観的になっちゃってごめんね。
197大学への名無しさん:03/01/28 02:07 ID:v7eLUIc0
大学院の評価をしているサイトはないでしょうか?
198197:03/01/28 02:09 ID:v7eLUIc0
大学ではなく大学院の評価のことです。
ググっても、進学率とかしかでてこないので・・・。
199大学への名無しさん:03/01/28 02:20 ID:htOYTVdb
優秀な指導教員につくかどうかが
問題のような気もするけどね・・・
「この人に師事したい」って思う人はいないの・・・?
200大学への名無しさん:03/01/28 02:44 ID:a7/XhWy4
あのさ、国公立って前期後期同一大学同一学部同一学科に出す場合でも調査書二つ必要?
201なっちゃん:03/01/28 02:51 ID:lHQghVFL
前期・後期、出願の封筒が別々だから
「それぞれに一通ずつ」調査書が必要です。
202大学への名無しさん:03/01/28 02:52 ID:aNEopQdu
金払うの間に合わず一校しか受けれない。。。センターは死亡したので国立も受けられないし。どうすれば・・・
203大学への名無しさん:03/01/28 03:01 ID:fvN/F6Qh
その一校に全力をかけれ
204大学への名無しさん:03/01/28 03:04 ID:aNEopQdu
金払うの間に合わなかった大学より偏差値が10低い超安全パイなんだけど・・・近い以外に魅力がない。ああ、浪人はいやだな。この学校しかないのかな・・・
205大学への名無しさん:03/01/28 03:07 ID:s7xG/0Ny
代ゼミのサテラインの単科授業(90分週1)って授業料いくら
かわかります?
206大学への名無しさん:03/01/28 03:17 ID:c18/Z9HP
>>205
36000円、だった気がする。本科生なら半額。
間違ってたらごめん。
207小野寺純:03/01/28 03:20 ID:yY/ZrEhB
(・∽・)
208大学への名無しさん:03/01/28 03:31 ID:s7xG/0Ny
>>206
どーもありがと。
それって半年間の授業料でした?一年間でした?
209大学への名無しさん:03/01/28 09:41 ID:nnDblvol
なるべく早い時期に予備校に行きたいんですが、
今から間に合うのは春期講習しかないんですか?
210なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/28 11:51 ID:2LTmPb1+
>>209
受験生が対象の「直前講習」は、まだ受講できるんじゃないかな。
それで良ければ、予備校に聞いてみたら・・・?
211山崎渉:03/01/28 11:51 ID:3UTfDdLj
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< 山崎モナァを2CHの定番AAにしようと思い宣伝しています!ヨロシク!
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナァ


212大学への名無しさん:03/01/28 11:53 ID:O2KWAoNc
68 :大学への名無しさん :03/01/28 11:12 ID:O2KWAoNc
さぁここで偉大なる質問タイムだ。
浪人していい大学目指すのと、今入れる大学に入るのではどちらがいいんだい?

みなさんはどう思います?
213213:03/01/28 12:44 ID:3fMJnW/P
数学の問題を英語で書いてあるって感じの
総合問題ってのがあるんですけど。
それ用の参考書なんてあります?
214大学への名無しさん:03/01/28 12:46 ID:Y3+0NkOv
>>213
志望校の過去問はもう解いたのか?
215213:03/01/28 12:52 ID:3fMJnW/P
>>214
解いてみたんだけど、なんかまだもうちょっと感があるんですよ。
216大学への名無しさん:03/01/28 14:03 ID:oUKFTAJy
飛行機か新幹線で上京しようと思うのですが
どっちが勉強しやすい環境でしょうか?
217大学への名無しさん:03/01/28 14:07 ID:DTSkeFxS
ドラクエ6の「気合ため」は威力が2倍以上になりますか?
218ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/28 14:08 ID:YEvdKSYO
気合ためは効率がよくないからやめとけ
219なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/28 14:13 ID:kocpUEcy
>>216
搭乗手続きがないぶん
新幹線の方が勉強する時間とれるんじゃない・・・?
と思うけど。
220大学への名無しさん:03/01/28 14:17 ID:nnDblvol
>>210
サンクスです。
それは今年受験する人用ですよね?
221なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/28 14:29 ID:VqNg79kb
>>220
そうだよ。

国公立向けは2月半ばまで開講してるよ。
「テスト形式」が中心だと思います。
(「○○大学英語テスト」、「○○大学理系数学テスト」みたいな・・・)
222大学への名無しさん:03/01/28 15:01 ID:GhvG/RTx
>>216

空港か新幹線の駅かどちらが家から近いかによって決めたらいいと思う。

>>220

代ゼミは「大学別ファイナルセミナー」という国公立二次対策講座をやる。(1講座3000円)

2月4日〜16日:【前期対応】東大・京大・東工大・一橋・東京医科歯科・電気通信・東京農工・
                東京外大・都立・筑波・千葉・北海道・東北・名古屋・大阪・神戸

3月1日・2日:【後期対応】東大後期

223大学への名無しさん:03/01/28 15:05 ID:wehHIMrI
今から国公立の願書取り寄せるのに一番早い方法は何?
224トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/28 15:05 ID:RL+enfKx
>>223
直接取りに行く。
225大学への名無しさん:03/01/28 15:15 ID:wehHIMrI
遠いから無理だ、次いってみよう!

電話で請求と郵便局とネットだとどれが一番早い?
226大学への名無しさん:03/01/28 15:52 ID:tlxyS96I
>>225
郵便局のやつはもう締め切ってたような…
テレメールも同じく。
でも大学経由(大学のホームページから申し込む)のやつ
だったら間に合うかも。
ただし、願書提出日の8日前、つまり今日が締め切り!!
急げコノヤロー
227大学への名無しさん:03/01/28 15:55 ID:nnDblvol
>>221,>>222
重ね重ねレスありがとうございました。
228大学への名無しさん:03/01/28 16:09 ID:6/X9mcgv
PATとはなんでつか
229大学への名無しさん:03/01/28 16:20 ID:2jCPvyrB
今日テレメールで国立願書請求したんですけど、何日位かかりますか?
ちなみに九州→本州なんですけど…
230なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/28 16:24 ID:htOYTVdb
PATっていうのは今年のセンター試験英語の登場人物なの。

キャンプ中「虫除けスプレー」を
ポケットが多くついた「大小2つのカバン」のどこにあるかを探してるTERRYに
「そこだよ」「あ、違った別の所だ」「いやサイドかな」「あ、そうそう思い出した」
・・・っていう態度をとって受験生を混乱させたみたい。

「虫除けスプレーの入っているポケットはどこですか?」っていうのが「問題」だったから。

だから受験生が怒ってて「PATを殺したい」とかスレを立ててた訳ね。
231大学への名無しさん:03/01/28 16:41 ID:EqOI+db8
マジレス ツマンナイ
232大学への名無しさん:03/01/28 17:08 ID:jCkIYsO6
仁子って何て読むんですか?
233大学への名無しさん:03/01/28 17:24 ID:Lecb0q70
頭良い奴ほど性格悪いて本当ですか?
あと東大には性格悪い奴が多いんですか?
なんか高知にすんでいるひとが言ったんですけど
234大学への名無しさん:03/01/28 17:30 ID:i2pzedOD
かちゅーしゃを使って書き込もうとすると、
「エラー・書き込み&クッキー確認」
と出てきて、まったく書き込めません

かといってブラウザでは表示できないスレ(板)が多く、困っています
どうやって書き込めばいいんでしょうか
ちなみに、インターネットオプションのクッキーのところは
いじってみましたがまったく変化なしです
235大学への名無しさん:03/01/28 17:31 ID:oycMLg01
>233
あなたは自分は性格がいいと思う?
236大学への名無しさん:03/01/28 17:33 ID:5pQFgvoO
六大学ってどこよ?
237大学への名無しさん:03/01/28 17:36 ID:GhvG/RTx
>>236

東大・早稲田・慶應・明治・法政・立教
238大学への名無しさん:03/01/28 17:58 ID:Lecb0q70
>235
"いい性格"していると思いますw
239大学への名無しさん:03/01/28 17:59 ID:CSh5hHs/
>>234 かちゅーしゃというかカゲの更新してみたら直りますよ
240大学への名無しさん:03/01/28 18:04 ID:d/HQ6+h3
ガイシュツかもしれませんが質問です。
仮面浪人になるための仮面はどこに売ってるのですか?
241大学への名無しさん:03/01/28 18:04 ID:CSh5hHs/
ルーラじゃないと行けない街にあるよ
242大学への名無しさん:03/01/28 18:07 ID:Lecb0q70
え?俺は自宅前の公園で拾ったけど?
243大学への名無しさん:03/01/28 18:14 ID:gXT47IsQ
願書の併願校のところって合否に本当に関係ないんですか?
244大学への名無しさん:03/01/28 18:16 ID:R+0cIcGg
「ここが第一志望です」って組み合わせで併願校を書いたら?
そこより偏差値の高い学校を書くのはパス。
245大学への名無しさん:03/01/28 18:52 ID:gXT47IsQ
>>244
一応第一志望の学校は併願ナシで書いたんですが、、、
第二志望は書く欄がなかった。
でも滑り止めは本音で書いてしまいました。
落ちたらドーシヨウ (((;゚Д゚)))ガクガク
246大学への名無しさん:03/01/28 18:56 ID:Lecb0q70
どこですかそんなこと聞く学校は。
247大学への名無しさん:03/01/28 18:58 ID:d/HQ6+h3
併願校は本当に関係ないと思うよ。
同順位の時に使うかもしれないが。
248大学への名無しさん:03/01/28 19:01 ID:gXT47IsQ
ちょっと安心。
さんくす!
249D蔵:03/01/28 20:19 ID:7HldMbFX
大学側が合格にするやつの第一志望、併願校の欄を見て、
コイツを合格にしたらうちの大学に入るか、蹴るかを考えて合格者の数を調整してるんじゃん?
ついでに自分は、全部本音書いた。
250大学への名無しさん:03/01/28 20:24 ID:jCkIYsO6
仁子って何て読むんですか?
251大学への名無しさん:03/01/28 20:43 ID:QyTRYXfd
 防衛大学校志望ですがここでスレッドを立てるのは適当でしょうか?
252大学への名無しさん:03/01/28 20:44 ID:lrBRcF0u
来年センターで数学9割取りたいのですが、青チャートお黄チャートどっち
おぼえればいいですか?
253大学への名無しさん:03/01/28 21:06 ID:OoJvNtx5
一般的に同じ経済学部だったら、経済学科と経営学科はどっちが難しいんですか?
254大学への名無しさん:03/01/28 21:21 ID:sSRJHIbE
大学受験の面接、ってか具体的に言うと広島大学の後期の面接ってどんなんかわかりますか?
255大学への名無しさん:03/01/28 21:24 ID:z9EAtb1Y
先日某三流大の試験受けたんですが
家で過去問やったら8割近く出来てたのに、
いざ本番になると頭が混乱してしまって悲惨な結果になりました
元々慣れない環境は苦手なんですが、本番でここまで混乱するとは思ってもいませんでした
ずっと家で勉強してきたのもあると思うんですが(言い訳になりますが・・・)
本命の試験は10日程先なんですが、なにかいいアドバイス等ありませんか?
本番であがらないように、何か慣れる方法とかないでしょうか?
256大学への名無しさん:03/01/28 21:31 ID:VaKZMetc
>>255
漏れがやってるのは
1)家以外の場所で
2)実際の試験と同じ時間帯で
3)試験時間を10分減らして
過去問を解いてます。まぁ参考程度に。
257大学への名無しさん:03/01/28 21:35 ID:z9EAtb1Y
>>256
なるほど、ありがとうございます
家以外の場所ってのは図書館とか自習室とかとかですよね

ずっと家のコタツの座椅子に座って勉強してたので、それ以外の環境になると
頭が混乱してしまうみたいです(情けない)
まだ時間はあるので頑張ってみたいと思いますm(__)m
258大学への名無しさん:03/01/28 21:59 ID:vmbo+4Ni
>>253
大学によるけど経済学系は最近不人気だから多分経済学科のほうが低い。
けど数学理系並に使うので注意。
259大学への名無しさん:03/01/28 22:12 ID:OoJvNtx5
>>258
ありがとうございました
260大学への名無しさん:03/01/28 22:20 ID:9dtc0Y5l
馬場敬之氏著書の、「数学1・Aをはじめからていねいに」シリーズは
評判がいいみたいですが、久保恵介氏の「数学2・B〜〜」シリーズは
どうなんでしょう?
それと、これでダメすぎる数学をやりなおしたいとおもってるのですが、
東進ブックスのHPを見るに、1A2B合わせて6冊もやらないといけないみたいですが、
これは量的に多くないですか?どれくらいで終わりますかね?
261大学への名無しさん:03/01/29 01:05 ID:BB9gCF/5
唐age食べたい
262俺 ◆R3BVQCgcVM :03/01/29 01:10 ID:5HKkCp/S
>260 初学者のとっかかにお薦め。6冊でも消化は早い。
該当範囲を勉強した事がある人なら1冊を数日以内で終えるでしょう。
まったくの初学者なら、網羅系などと併用しながらボチボチやっていく事になるかな。
263大学への名無しさん:03/01/29 01:24 ID:B8Lg/4oN
専修商と駒沢経済商ってどっちが入りやすいですか?滑り止めどっちにしようか悩んでます。
誰かお願いします。
264大学への名無しさん:03/01/29 06:48 ID:uRzxRzLo
国立の「返信用封筒」ってどんな役割で使われるんでしょうか?
受験票受け取るときと合格発表時で住所が変わるんで教えてください。
265大学への名無しさん:03/01/29 06:50 ID:zzlxszar
>>264
受験票がはいって速達で送られてきます。
266大学への名無しさん:03/01/29 06:52 ID:zzlxszar
っていうか、もよりの郵便局で転送の手続きできますよ。
送り先氏名・住所の一致が確認されたら、全国どこでもふっ飛ばしてもらえます。
267大学への名無しさん:03/01/29 06:53 ID:uRzxRzLo
>>265
受験票送付の封筒は別にあるんです。
268大学への名無しさん:03/01/29 06:53 ID:zzlxszar
レタックス用とか書いてません?
269大学への名無しさん:03/01/29 06:55 ID:uRzxRzLo
レタックスでもないんですよね。
要綱すみからすみまで見たけど分からなくて・・・
270大学への名無しさん:03/01/29 06:56 ID:zzlxszar
じゃあ、後期かなぁ?
おれの九州の募集要項についてたのは
大きな封筒(送付用)
小さな封筒(受験票返信用)
小さな封筒(レタックス合格通知用)
271264:03/01/29 07:01 ID:hPteanFH
名古屋なんですけど、
願書入れる封筒×3
受験票返信用封筒×3
レタックス用封筒×1
そして、
謎の封筒×3

ちなみに前期後期推薦の3枚です。
272大学への名無しさん:03/01/29 07:02 ID:zzlxszar
おれ、去年名古屋うけたけど、違和感なかったぞ・・ちょっと確認してくる
273大学への名無しさん:03/01/29 07:08 ID:zzlxszar
うーん、もしかして、その封筒ってあれじゃねえ?
ぜーんぶ入ってた袋。前期後期推薦の三セットがはじめに袋入りされてたやつとか。
274264:03/01/29 07:10 ID:hPteanFH
違います。大きさは受験票返信用と同じぐらいなんです。
左のほうに<返信用封筒>て書いてあって、切手がいらないやつです。
275大学への名無しさん:03/01/29 07:16 ID:zzlxszar
>>274
ごめん、、わかんないや・・
力になれなくてゴメン
276264:03/01/29 07:18 ID:hPteanFH
>>275
いや、こっちこそ長々とスマソ。
いざとなったら>>266の方法でやってみます。
277大学への名無しさん:03/01/29 09:59 ID:wUHkDRV5
赤本の過去の最低合格点て信用してもいいんですか?
278大学への名無しさん:03/01/29 10:50 ID:kQ9tYpdJ
2浪ですが写真はスーツがいいですか??関係ないよね
279大学への名無しさん:03/01/29 10:52 ID:+kai1Pnx
>>278
関係ない。何でもいいよ。
280大学への名無しさん:03/01/29 11:30 ID:Bgqjw3xc
青学は淵野辺にもキャンパスができるらしいですが、何学部が入るのでしょうか?
HPやら何やら色々見てみたのですがよくわかりませんでした。
281大学への名無しさん:03/01/29 11:35 ID:mV0xIThb
>>277
欄外に「偏差値法に基づく…」「標準化得点に…」と書かれてたら信用するな。
これは赤本以外でも同じ。
282大学への名無しさん:03/01/29 11:36 ID:brT5I0Dl
>>280

淵野辺にできるキャンパス=相模原キャンパス

青学のHPに載ってる。
283大学への名無しさん:03/01/29 11:39 ID:brT5I0Dl
関学受験者は赤本の合格最低点は信用するな。得点調整前と調整後では大きく違っている。
284大学への名無しさん:03/01/29 11:43 ID:wUHkDRV5
>>281
それは記されている得点よりも高くなるということなのでしょうか?
それとも低く?
285大学への名無しさん:03/01/29 11:45 ID:mV0xIThb
偏差値法はいつも模試で出てくる偏差値があるけどあれと全く同じ方法。
標準化得点は平均点を50点として計算する。

だからアテにならない。
286大学への名無しさん:03/01/29 11:57 ID:+zVmiXAQ
正直な話、記憶術ってと使えるの? 経験者の意見希望
287大学への名無しさん:03/01/29 12:02 ID:wUHkDRV5
>>285
よく分からないけど……分かりますた!
とにかくTHX!
288大学への名無しさん:03/01/29 12:38 ID:tWJObxQd
>>286
全くやらんよりはやるほうが覚えれる事は確か
だが本格的に活用するには結構努力が要る
そこまで行くのに挫折する人がほとんどだとおもふ
289大学への名無しさん:03/01/29 12:50 ID:dd89V1oU
願書の宛名の欄の、「教務部入学主幹行」っていうのは
「行」を消して「御中」に直すべき?
290大学への名無しさん:03/01/29 13:51 ID:UAXiW9qY
337 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:03/01/28 22:54 ID:P+8ooC/u
MARACH志願者状況(一般+センター/総合)

    募集人員     志願者状況  


1.法政 2,955   66,742(25日) ★★★★★ 

2.明治 3,810   60,144(28日) ★★★★  

3.中央 3,020   47,562(28日) ★★★ 

4.立教 2,040   40,278(28日) ★★ 

5.青学 2,266   25,270(27日) ★


※法政は25日、青学は27日付け集計数。
 両校はまだ伸びしろあり。

これ何?青学うければよかったってやつですか?
291カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/29 13:54 ID:gpFr9bx9
>>290
青学スレでは、青学はキャンパス移転で事務がてんてこまい。
んで実際には計算してない分があるから最終的には相当伸びる。
と、予想してた。
292大学への名無しさん:03/01/29 13:56 ID:UAXiW9qY
>>291
そうですよね。
おかしいです。
293大学への名無しさん:03/01/29 14:22 ID:m9DidXrT
宮城大学事業構想学部デザイン情報学部を志望しているのですが物理を全く知りません。数学は微分程度ならわかります。こんな状態で大学に入った場合、大丈夫でしょうか。自分は文系ですが建築関係に興味があるので。
294大学への名無しさん:03/01/29 14:24 ID:Uzle/pGW
>293
大丈夫じゃないでしょうね。
工学系(建築)は物理、数学 命だからね〜
295大学への名無しさん:03/01/29 14:27 ID:kR+jW3nn
赤本にある、科目ごとの講評の「難易度」というところで、
「平均的な難易度」とあった場合はセンター試験レベルというふうに
とらるべきですか?大学ごとに大学の色眼鏡を通してみてしまうので、
冷静にセンター試験と比べられません。
296カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/29 14:29 ID:gpFr9bx9
赤本はねぇ・・・早稲田は標準、やや難って書いてある(・∀・;)
明治は標準だったかな。
297大学への名無しさん:03/01/29 14:30 ID:Uzle/pGW
>295
たぶん、その大学の例年の問題傾向と比較してという意味と思われ、、、
298295:03/01/29 14:36 ID:kR+jW3nn
>>296
>>297
レスサンクス。
もうちと赤本研究してみまつ
299大学への名無しさん:03/01/29 15:03 ID:NkeF5lxh
予備校の夏期講習とか冬期講習じゃなくて普通の授業の期間のことはなんと呼んでるんですか?
あと今高2年齢なんですが、今すぐに入れますか?(直前講習は除く)
300なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/29 15:18 ID:Mpr+VuU9
>>299
「レギュラー」でいいんじゃないかな。
(入学)学力診断テストやってるから、今すぐでも入れると思います。
雰囲気的に(高2)レギュラーコースに入るのが中途半端で嫌だったら
予備校校舎によっては個別指導講座を開いてる所もあるよ。
割高になるけどね・・・

301大学への名無しさん:03/01/29 15:26 ID:OxyAvjZj
日当駒専以上の大学のほとんどは倍率5倍以上ですが、みなさん受かる自信あるんですか?周りの奴らも同じように、あるいはそれ以上勉強してきた奴らですよ?どう考えても浪人多発の気がするんですが。
302大学への名無しさん:03/01/29 15:41 ID:aRjpy0Dp
自信なんかねー
逆に余裕ぶってる奴が落ちて初めて厳しさを知る
303大学への名無しさん:03/01/29 15:42 ID:NkeF5lxh
>>300
サンクスです。
304 :03/01/29 17:15 ID:h+87MyEE
Yahoo!学習情報に寮のことが書いてなかったら、その大学って寮ないの?
305大学への名無しさん:03/01/29 17:22 ID:FxzSJKFQ
工学部の面接の口頭試問の過去問みれるページってありませんか?
306大学への名無しさん:03/01/29 17:35 ID:m1KNEMo2
>>304 資料請求しる!

ぶっちゃけ、補欠合格って見こみあるんですか?
29人募集で20番目だったんですが。推薦も含めれば180人。
因みに短大。そんなにレベルの高いところじゃないっす。
307大学への名無しさん:03/01/29 17:55 ID:XVYy8cAE
びっくりするほどユートピアっていったいなんですか。
308大学への名無しさん:03/01/29 17:56 ID:Uzle/pGW
PAT sai de riaって何ですか
309大学への名無しさん:03/01/29 18:36 ID:jsxDP7Z7
>>307
あなたの精神を穏やかなものにしつつ、潜在能力を引き出す、一種の自己暗示です。
受験勉強に挫折しそうな時、一度試してみてください。
私の友人が高2のときにこれに目覚め、学年ビリから東大文Tに現役合格しました。

>>308
この世の中でDQNなものを言い表す、イタリアのことわざです。
310大学への名無しさん:03/01/29 19:36 ID:IEYWzzQb
国公立の受験料の振り込みってどうやるんだ・・・
振り込み用紙とかついてないし・・・だれか教えてください。
311なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/29 19:41 ID:W6Oc6Zvy
銀行に振り込み用紙あるよ。
312なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/29 19:44 ID:C5DrUitt
もしかして国立の「郵便為替」のこと・・・?
郵便局の窓口で「為替作りたいんですけど」って言えば申込用紙くれるよ。
それに記入して、お金と一緒に出せば為替作ってくれます。
313大学への名無しさん:03/01/29 19:44 ID:OzQZ0MH/
英文法が相当ダメダメな人間なのですが、どうにかして
春になる前までにはカンペキにしておきたい高2です。
基礎から勉強可能な問題集を知っている方、是非教えてください。
314大学への名無しさん:03/01/29 19:48 ID:NF+ft9lL
赤いフリージアってなんですか
315大学への名無しさん:03/01/29 20:46 ID:R+qiT8dZ
返送用封筒に貼る切手って、その金額分はってあれば
どんな組み合わせでも大丈夫ですよね??
316大学への名無しさん:03/01/29 20:50 ID:pO/2Q4NM
面接の時に自己紹介をしろといわれた場合
名前とか受験番号だけじゃなくて志望理由とかも言うべきですか?
317大学への名無しさん:03/01/29 21:09 ID:YMflmlxn
>315
そうです。

>316
本来は志望理由のアピールがmainです。
いろんなケースを想定して、1分、3分、5分スピーチ用と準備しておくといいでしょう。
318大学への名無しさん:03/01/29 21:12 ID:/S75knXR
志願者数って複数日受験の人はその回数分で計算してるんですか?
319大学への名無しさん:03/01/29 21:13 ID:ObMuwmUC
>>316
でも改めて死亡理由とか質問されるんじゃないの?
自己紹介で死亡理由を言うって言うのはおかしいと思うが・・・
320大学へのさくら組さん:03/01/29 21:15 ID:CBlcCPD2
赤いフリージアはメロン記念日の新曲ですよ。
321AGE:03/01/29 21:19 ID:gyO9MPMF
既出だったらあいすまぬ
大学生でもセンター試験受けれるのでしょうか。
322なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/29 21:29 ID:q3ArcStF
>>321
可能だよ。高校の卒業証明書が必要です。
323大学への名無しさん:03/01/29 22:13 ID:C5RmeAUW
>>311
ありがとう。よーーーく募集要項よんだらかいてありました。
明日買ってきます。
324大学への名無しさん:03/01/29 23:14 ID:ICJp5zbZ
センタくん見れないのおれだけ?
325大学への名無しさん:03/01/29 23:16 ID:4rXvyaIL
326大学への名無しさん:03/01/29 23:17 ID:4rXvyaIL
ごめん、リンク悪かった。やっぱココからじゃないとダメだわ
http://www.sundai.ac.jp/yobi/dn2003/senta/index.htm
327大学への名無しさん:03/01/29 23:17 ID:ICJp5zbZ
いや、やはり見れんのだよ。やはりおれだけか。



と、書いてる途中にリロード繰り返してたら入れました。
どもスマソ
328大学への名無しさん:03/01/29 23:19 ID:RzpASNaS
同じような質問がたくさんかぶってて申し訳ないのだが

工学部で地方国公立とMARCH
両方受かったらどっち行くべきっすか?

具体的には信州VS法政(予定)
329大学への名無しさん:03/01/29 23:20 ID:4rXvyaIL
信州大に一票
330大学への名無しさん:03/01/29 23:24 ID:RzpASNaS
<329

Thanks.
して、その心は?
331大学への名無しさん:03/01/29 23:30 ID:YlFArFgb
願書で書き間違いしてしまったんですけど、訂正について要項に何も書いてないんですよ。間違えた個所に二重線ひいとけば受理されますよね?
332大学への名無しさん:03/01/29 23:34 ID:R+qiT8dZ
>>331
訂正印も押しといた方がよいかも
333ななし:03/01/29 23:41 ID:VkNsNOJa
芝浦受ける奴はうんこ
334大学への名無しさん:03/01/29 23:47 ID:kQ9tYpdJ
>279

サンクス
335甲南死亡:03/01/29 23:48 ID:C5PWgjui
過去問の問題しかなくて解答が無い…
数学苦手でこの問題だけ教えて。。
96年より

問:次の問いに答えよ。ただし、平方数とは、ある整数の2乗となっている
数のことである。
(1)sを正の整数とする。s^2が奇数であれば、sが奇数であることを証明せよ。
(2)nが正の整数で、2n+1が平方数であれば、n+1は2つの平方数の和で
表せることを証明せよ。

特に(2)がわかりません
336大学への名無しさん:03/01/29 23:48 ID:YlFArFgb
訂正印押せって大学と押さなくていい大学あるみたいなんですけど押した方がいいですかね?
大学に聞けば早いですよね^^;ありがとでした
337大学への名無しさん:03/01/30 00:24 ID:Y0IHlTW9
今日私大の願書出しちゃったんですが、今から受ける学科変えれますか?
明日大学に電話するつもりなんですが・・・。
教えてください。
ちなみにその大学のレベルはDaランクです
338大学への名無しさん:03/01/30 02:19 ID:I55Ht1kl
入学手続きって一度すると取り消せないの?
339大学への名無しさん:03/01/30 02:22 ID:UR6nc9LN
足切り実施の倍率ってさ、それ超えたらきっかりその倍率まで人数調整するの?
340大学への名無しさん:03/01/30 02:23 ID:xeJowJmo
>>338
国立は無理。
>>339
灯台はそうらしいけど甘いとこもある
341大学への名無しさん:03/01/30 02:26 ID:UR6nc9LN
>>340
サンクス。
ちなみに北大薬学部はどうか分かる?
342大学への名無しさん:03/01/30 02:42 ID:8okDfRcB
国立の願書って明日出すんだったら速達でなくても間に合うよね?
343大学への名無しさん:03/01/30 02:45 ID:50JnEfMO
代ゼミの普通の模試の偏差値が60ぐらいだけど、トップレベル模試だと45ぐらいになります。
こういう場合どっちを基準にすればいいのでしょうか?
344トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 02:52 ID:Fa9bYFSt
>>342
間に合うけど俺の出したところは書留速達と指定されてた。要確認。
345大学への名無しさん:03/01/30 03:15 ID:yCMCffcW
俺のところは書留オンリー。これは速達ダメってことか?
346大学への名無しさん:03/01/30 09:00 ID:IShvdhXw
短大と専門って入学するのはどっちが難しい?
347なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 09:18 ID:GwfyHKPQ
>>346
内容をもう少し絞れたらいいんだけど・・・

348大学への名無しさん:03/01/30 09:46 ID:NgxhZIUV
試験の合間の休み時間ってなにすればいいの?
349なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 09:56 ID:wdrzNkAE
>>348
気になる異性がいないかチェック!
お菓子食べたり・・・
350346:03/01/30 09:58 ID:q0SbQFAm
>>347
申し訳ないです
同じ資格を取得できる短大と専門だとどうですか?
例えば、介護や保育など
351大学への名無しさん:03/01/30 10:12 ID:3pzHhNnu
なんか来年度からは国立大の入試科目が一個増えるそうですが、具体的に
どうなるのですか?
僕の志望大学は
センター 国12 数1A2B 英 物 地公 の5つ
二次   数1A2B3C 英 物 化 の4つなのですが
この場合、どうなるのでしょう?
352なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 10:17 ID:7fZ9bgiV
>>350
専門はたいてい「筆記試験のみ」だけど、短大は「マーク式を含む」所もあるよね・・・。
数学なんかは誘導してもらえる分、マークの方が楽だよね。
看護の場合だと専門は「国数英理(4教科)」で短大は「数英理(3教科)」って所もあるし・・・。

私は看護大行ってるけど勉強は「マーク式対策と小論文」しかしなかったので、
(筆記で解答する問題も出す)看護短大には合格しないと思います。

問題の質にもよるよね・・・学校ごとにクセがあるしね・・・。
基本問題を多く出す短大もあれば、ひねった問題を出す専門学校もあるし・・・
「就職させる力が強い専門学校」の方が、短大より難易度が高い場合もあるし・・・

なんか今、世の中では「保健医療・社会福祉系は四大行ったら・・・?」って雰囲気になってると思います。
この系統は「心で勝負する仕事!」と言われているものの、やはり大学とかへ行った方が良いみたいです・・・状況が許せば。




353  :03/01/30 10:18 ID:qQCn9GLO
・・・there is someone, somewhere, who can't do them. Given enough
promotions, that someone will get the job.

Were she to tell us what really happened, we could do our best
to solve her problems.

この2つの文それぞれどこが間違ってるか誰か教えてください
よくわかんないんです
354なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 10:25 ID:SUDVcTL9
>>351
基本的にはセンター試験が
理系は・・・理科2科目必須
文系は・・・社会2科目必須 になるんじゃない。

あなたは理系だからセンターで物理・化学の両方を受けることになると思うよ。
2科目必須だから1次で失敗できなくなるよね。
(今までは1次が1科目だけだったから、物理・化学のどっちかミスっても良かったけど)
355大学への名無しさん:03/01/30 10:28 ID:XfqWPLua
>>353
間違いは文一つに一個だけなの?
356大学への名無しさん:03/01/30 10:32 ID:LEvQcQ4I
国公立の願書を直接大学に請求しようと思うんだけど、願書代ってどうなるのですか?
357大学への名無しさん:03/01/30 10:33 ID:3pzHhNnu
>>354
なるほど、ニュースでよく聞く5教科7科目とはそのことですか。
きつそうだ。
358なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 10:34 ID:F6J11AYu
>>356
送料のみ必要で、願書代は無料です。
359  353:03/01/30 10:37 ID:qQCn9GLO
>>355
(上の文つけたし)
For every job in the world there is someone, somewhere, who can't do them. Given enough
promotions, that someone will get the job.

赤本ではこの文は every job だからthem→ it
ってなってるんだけどオレは ,that が違うんじゃないかと思うんです

下の文は赤本では間違いなしってあるんだけど
could って仮定法で使えるの?文法書調べてものってなかったんだけど
360大学への名無しさん:03/01/30 10:38 ID:LEvQcQ4I
>>358
無料?まじ?

さんくす
361なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 10:43 ID:p3az4AHD
>>360
「願書」も「大学案内パンフレット」も無料だよ。
送料と返信用封筒の大きさはホームで確認してね。
希に「角形2号」じゃない学校があるよ。
362大学への名無しさん:03/01/30 10:45 ID:yCMCffcW
センターマジ転けして、
しょうがないから自分の点で受けられる駅弁でも受かっておくかと
色々検索してようやく何個かに絞ったんだけど・・・
もう願書請求(テレメール)締め切られてるじゃん!!
なんとかならないですか?(ToT)
誰か助けてください
363大学への名無しさん:03/01/30 10:53 ID:XfqWPLua
>>335
(1)
S^2が奇数なので、
S^2=2K+1 (K=0,1,2,・・・)
⇔S^2−1=2K
⇔(S+1)(S−1)=2K
よって、(S+1、S−1)の組は、(奇、偶)(偶、奇)(偶、偶)のいずれかだが、S+1とS−1の奇偶は当然一致するので、(偶、偶)しかありえない。よっていずれにしてもSは奇数。(証明終わり)
(2)まず2N+1が平方数なので、
2N+1=M^2 (M=0,1,2,・・) 
∴N+1=(M^2+1)/2  ・・・@
ここで、Nは正数なので2N+1は奇数。よって(1)より、Mは奇数。M=2L+1(L=0,1,2・・)とおくと、
 @⇔N+1={(2L+1)^2+1}/2
        =2L^2+2L+1
        =L^2+(L+1)^2
従ってN+1は平方数の和で表すことができる。(証明終わり。)
364なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 10:56 ID:kA3AN5UN
>>359

1.everyは「単数で受ける」んじゃなかったかな。

2.仮定法過去の帰結節「〜出来ただろうに」だから「could+原形」で良くない・・・?


365大学への名無しさん:03/01/30 10:56 ID:XfqWPLua
仮定法でcouldは使えますよ。多分赤本の答えであってると思いますが。
366大学への名無しさん:03/01/30 10:57 ID:mWNWeAqE
>>362なんとかならない。浪人ケテーイと言いたいとこだが大学まで直接取りに行くのが最終手段
367大学への名無しさん:03/01/30 10:57 ID:XfqWPLua
>>362
大学まで直接行けば願書手に入るんじゃないかな?
368なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 10:57 ID:kA3AN5UN
>>362
封筒に切手貼って、速達で今から請求するの!
それしかないよ。
369大学への名無しさん:03/01/30 10:58 ID:IZBiMls+
>>362
近所の予備校に『○○大の願書余ってませんか?』と尋ねる

それか直接大学へ
370大学への名無しさん:03/01/30 11:18 ID:XfqWPLua
久々に高校数学の問題がもっと解きたくなった。
誰か解けない問題うpきぼん。暇な時にといたるZE!
371  353:03/01/30 11:24 ID:qQCn9GLO
>>3645ありがとうたすかったぜ
372大学への名無しさん:03/01/30 12:49 ID:wsRUe2oB
滑り止めで私大も受けるんですが対策はきちんととった方がいいですか?
本命国立の対策もままならないんですが・・・
理系です
373大学への名無しさん:03/01/30 15:35 ID:AaO1SCbP
>>372
対策とらないでうかる大学なのか考えよう。
そうであってもどんな問題かをしっておいたほうがいいでしょう。
374大学への名無しさん:03/01/30 15:47 ID:i2gkbyp3
>>370
数学の質問スレに行けばいいのでは?
375大学への名無しさん:03/01/30 17:02 ID:F0JrsMbk
文系の大学を卒業した後に
医学部またはその他理系の大学にいくのは
世間的にどうなんでしょう。

やはり並大抵の努力では受からないでしょうが、
その場合は2部にでもいって働きながら、ですかね?
浪人は免れませんよね・・
376大学への名無しさん:03/01/30 17:11 ID:AaO1SCbP
>>375
文学部卒業で、いまバリバリ大学で企業と一緒に研究している方が農学板にいました。
知識は助教授並です。なんでも仕事してたら嫌でも知識が増えた。嫌でも資格取ったなどとおっしゃっておりました。

あんまし関係ないはなしでスマソ
377大学への名無しさん:03/01/30 17:24 ID:hXlfYEER
どれくらい経てばあなたと出会えて1年になりますか
378大学への名無しさん:03/01/30 17:25 ID:pflScHk4
1年たてば
379大学への名無しさん:03/01/30 17:34 ID:WAzWRrrQ
来年のセンターの科目が乗ってるところありませんか?
5教科7科目になるっていうらしいから
380大学への名無しさん:03/01/30 18:32 ID:eoppV0Ab
23区内、OR東京近辺で夜10時頃までやっている
図書館(図書館の自習室のみでも可)ありますか?
381コシヒカリ:03/01/30 18:33 ID:5eCDQwGG
なんで地学のスレがないんですか?
複合の質問スレしかない。。
382大学への名無しさん:03/01/30 18:37 ID:3RrO4zrP
redtintってどういう意味ですか?教えてください。
383321:03/01/30 19:00 ID:chRyFz0j
どうもっす>なっちゃん
384大学への名無しさん:03/01/30 19:09 ID:XfqWPLua
>>382
そんな単語はない。
385大学への名無しさん:03/01/30 19:09 ID:ROgyHfa/
今頃なんだけど
赤本とか買いに行きたいから。東京のでっかい本屋あるところ教えて。
386カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/30 19:11 ID:jEjemcpl
>>379
河合塾のHP
387大学への名無しさん:03/01/30 19:37 ID:KKvKkrfv
>>385
紀伊国屋
388385:03/01/30 19:38 ID:ROgyHfa/
>>387
thx!!
何駅で降りればいい?
389大学への名無しさん:03/01/30 19:41 ID:3RrO4zrP
>>388
390大学への名無しさん:03/01/30 19:47 ID:Xdf81H5U
>>380
公共施設では、多分無いよ。
あっても最近の図書館は受験生に冷たいんだよねぇ。
有料自習室なら、結構あるはずだぜ。
もっとも、自宅でもある程度勉強できないとダメなんだけどな。
家の勉強部屋が最強の自習室だな。金も移動する手間もかからないしな。
391大学への名無しさん:03/01/30 20:19 ID:WAzWRrrQ
http://www.kawai-juku.ac.jp/
河合塾のどこに、来年の5教科7科目に変わったのがあるかわかりません。
URLお願いします
392大学への名無しさん:03/01/30 20:20 ID:Rq/vURXK
ローカルな話で申し訳ないんですけど、
京都教育大の情報数学前期の試験が総合問題なんです。
数学に関係している問題なんですが、証明がとても多かったり、
かなり特殊な内容だったりで普通の数学参考書では対策できなさそうな問題が出てるんです。
赤本はしてるんですけど、3年分しかないのでそれが終わったらどういう勉強すればいいのでしょうか。
393大学への名無しさん:03/01/30 20:27 ID:fM3F9kIn
>>392
他に総合問題出してる大学の赤本を解いてみては?
できれば同じレベルあたりの大学のを。
394自爆:03/01/30 20:27 ID:1RaMxE0A
今まで気付かなかったが、このFMV
謎のボタンがあるぞ。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) さっそうと押そうぜ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


            ∧_∧           \
     ∧_∧  (  ´_>)       ドカーン
     (  ´_ゝ) /   ⌒i            / >>394
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
395なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/30 20:42 ID:4ITWIfG9
396大学への名無しさん:03/01/30 20:46 ID:4VSXHhvU
マークってしっかり塗らないとダメですよね。
点々とかじゃ認識しないですよね?
397大学への名無しさん:03/01/30 20:48 ID:Rq/vURXK
>>393
なるほど。
近い物を探してみようかな・・・
他の大学でも十分に対策になりますよね
398大学への名無しさん:03/01/30 20:55 ID:0nE1UAg8
東大合格の体験記で、作者が恋したり失恋したりするのをを描きながら、数ヶ月で東大へ
合格したという内容の本を探しています。
これだけしか覚えていないのですが・・・。(大雑把)
確か作者さんの父親と祖父も東大卒だったと思います。
この本のタイトルを知っている方、教えてくださるとありがたいです。
399大学への名無しさん:03/01/30 21:34 ID:4ITWIfG9
保守
400大学への名無しさん:03/01/30 21:41 ID:KiLBLyp5
国公立後期を受けるんですけど、センター試験の受験票をもういらないと思ってぐしゃぐしゃ破って捨ててしまいました…。
後期試験で会場に持っていかなければならないとわかって、慌ててセンター受験票を糊で修復して、パッと見なら破いた跡がわからないようになりました。
でも試験管がよく見たらバレそうです。
試験会場でセンターの受験票を見せるのは一瞬で済みますか?
それとも素直に再発行してもらった方がいいのでしょうか。
また、再発行するとしたら費用はかかりますか?
どうか教えてください、よろしくお願いします。
401大学への名無しさん:03/01/30 21:45 ID:A8Z2UeIl
>>400
国公立の願書に使う得点請求票(受験票の下にいっぱい付いてたチケット)は
もう願書に貼って提出しちゃったの?あれの番号と受験票の番号が一致
しないといけないので、それによって話は違う。不安ならいますぐ受験する
大学の入試課に問い合わせた方がいいとおもう。
402大学への名無しさん:03/01/30 21:46 ID:AaO1SCbP
>>400
一番重要なのは写真と受験番号のはいっているところだ。
写真は上から緑のシールはったじゃん?
それもちぎちゃったの?
403大学への名無しさん:03/01/30 21:52 ID:sVD8xU6D
国立の願書何日までに出さないと駄目?地元なら速達で1日前でもよさそうだか
404トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 21:54 ID:Fa9bYFSt
>>400
再発行する際は、センタ試験受験案内26ページを読んで、27ページの申請書をコピーして申請しる。
写真と署名が必要。
受験番号が変わることはないと思うけど・・・
<丶`∀´>受験票は入学手続きに必要だったりもするからむやみに捨てては駄目ニダ
405トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 21:57 ID:Fa9bYFSt
>>403
<丶`∀´>2/5までニダ
<丶`∀´>出願はお早めにニダ
406トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 22:03 ID:Fa9bYFSt
>>400に追加
<丶`∀´>再発行に費用はかからないニダ
407トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 22:05 ID:Fa9bYFSt
<丶`∀´>と、云っても返信用の切手770円は必要ニダ
408大学への名無しさん:03/01/30 22:08 ID:PYN6ia7Y
筑波大学は旧帝にはいりまつか?
ぐぐってもあいまいでしたので。
409408:03/01/30 22:14 ID:PYN6ia7Y
追加
あ、ここのスレに旧帝の定義がありましたが
他のサイトみたら筑波も含まれているのがありまして
疑問に思ったのです。
410400:03/01/30 22:48 ID:cXFdoia1
素早いレス、本当にありがとうございました。

>>401
チケット、願書に貼りましたがまだ出願してません。
再発行となると出願締め切りの2/5に間に合うでしょうか…。

>>402
写真と名前、受験番号は無事です。しっかり確認できると思います。
ただ上から貼った緑のシールの下1/3くらいが、表面の緑のセロファン(?)が剥がれていて、ただの透明なシールになっちゃってます。
黄緑のペンで塗ってごまかしてみましたが、微妙に色が違います…。ぺたぺたするし。

>>404、406-407
センター受験案内で再発行の項目確認しました、ありがとうございました。
一昨日まで、国公立を受ける予定無かったんですよ。
センター一応受けたけど、センター必要ない私立を本命受験するつもりだったので、センター受験票ももういらないと思って…。
人生って何が起こるかわかりませんね、軽率でした…。
411大学への名無しさん:03/01/30 22:55 ID:AaO1SCbP
>>410
センターが良かったから出願することになったの?
えっとね、セロファン剥がすとその受験票は無効になる確率大きい。
なんのためにセロハンはったっていったら受験票の写真をすりかえないためだらか。

再発行しかないと思う。とりあえず明日学校いって先生に聞いて再発行できるならしてもらったほうがいい。
二月五日五時必着の大学がおおいので、最低最悪でも二月三日の朝、直接郵便局本署に投函したほうがいい。
412大学への名無しさん:03/01/30 23:04 ID:WAzWRrrQ
受験生のための性欲処理版さがしてます。
過去レス希望
413大学への名無しさん:03/01/30 23:15 ID:z1wOxVc0
今からなんか勉強しようと思うんだが、みょうに緊張して何やって良いかわからん。
化・生から一個だけ分野指定キボン。
414大学への名無しさん:03/01/30 23:16 ID:A8Z2UeIl
>>408
その話題は学歴板の所轄です。

>>410
ペンなんかで塗ったら偽造だろ(苦笑
番号本体は変わらないけど、運転免許と一緒で確か再発行すると
1桁だけ数字が変わるんだったと思う(本当に再発行した奴を
見たことがないからわからんが)。とにかくプロに相談すべき状況に
いまあなたはいると思う。
415トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 23:17 ID:Fa9bYFSt
>>410
まぁ成績請求票が無事なら、とりあえず大学入試センタに問い合わせかな。
受験票再発行で前の請求票が使えるかどうか。

多分大丈夫だとは思うけど、
OKなら出願してからゆっくり再発行すれば良いし、
駄目なら急いで再発行しないといけないし。
416大学への名無しさん:03/01/30 23:18 ID:ewCe52yK
2月2日に行われる全統模試の問題&解答きぼーん
417トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 23:23 ID:Fa9bYFSt
>>413
もしかして入試前夜?
418大学への名無しさん:03/01/30 23:24 ID:z1wOxVc0
>417
いや、入試は明後日。
419400:03/01/30 23:26 ID:cXFdoia1
この紙切れがそんなに重要だったとは…。
明日担任に相談するか入試課に問い合わせるかしてみます。
皆さん本当にありがとうございました。
420大学への名無しさん:03/01/30 23:26 ID:z1wOxVc0
やっぱ英語やろ。スレ汚しすまんかった。
421トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 23:29 ID:Fa9bYFSt
>>418
明後日か〜。
無機の暗記事項の確認とかどう?
生物はやってないんでスマソ。
422大学への名無しさん:03/01/30 23:29 ID:AaO1SCbP
>>419
朝そっこー電話の方が良いかも。学校いっても受験票捨てたって言う前例とそれに対する対処マニュアルないとおもうw
423トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/30 23:29 ID:Fa9bYFSt
(´Д`)
424大学への名無しさん:03/01/30 23:31 ID:z1wOxVc0
>421
うい。英語やったらやりまちゅ。サンクス。
425大学への名無しさん:03/01/31 01:24 ID:MSh2WvOT
ぶっちゃけ早稲田と慶応どっちが難しい?
というより入りにくい?理工
426大学への名無しさん:03/01/31 01:27 ID:9EkgnKVU
オナニーってなんですか
427大学への名無しさん:03/01/31 01:28 ID:JmR+41n3
質問。
so that SV 構文って何ですか?
428大学への名無しさん:03/01/31 01:47 ID:UNJPrg8K
ネタちゃうんやけど…俺も受験票どっか逝っちゃったモヨウ…
今必死に探してるが見つからない…

ど う す れ ば い い ん だ 
429トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/31 03:25 ID:0vXMw+xt
>>428
紛失でも再発行出来るよ〜。
430大学への名無しさん:03/01/31 08:41 ID:APEuy9+I
hoshu
431ふっ:03/01/31 08:43 ID:obYh1nVS
>>425
数学は慶応の理工のほうがムズい。というかアクモン。
もれは去年0完。しかも穴埋めだし部分店ない。さらに証明のスペース小さい。

英語・理科はおんなじぐらいか。英語は早稲田の法がムズいかな?まあどっちも大して難易度高くない。
432ふっ:03/01/31 08:44 ID:obYh1nVS
というわけで慶応の方が入りにくいでせう。
漏れは早稲田受かったが慶応は補欠だった。
433大学への名無しさん:03/01/31 08:46 ID:2oc4vBRK
あの,願書に貼る写真てスピード写真じゃ駄目なんですか?
ママにはスピード写真なんか駄目って怒られたんれすが
434大学への名無しさん:03/01/31 08:58 ID:pgAlP4Tp
ママの言うことを信じましょう
435大学への名無しさん:03/01/31 09:36 ID:Vp255VyZ
>>433
べつによい。
436 :03/01/31 09:38 ID:O7a0rk9f
写真の裏に、名前とか書き忘れました・・・
大丈夫でしょうか・・・?
437なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 09:40 ID:qXxBnP2O
大丈夫だよ。
438 :03/01/31 09:41 ID:O7a0rk9f
そうですかぁ
439なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 09:43 ID:qXxBnP2O
めったにないけど、たまに写真がはがれちゃう人がいるみたい・・・
それに備えるためだからね、名前書くのは。
440大学への名無しさん:03/01/31 09:48 ID:QJFu1uWC
最近けつの穴がムズムズするんでパチンコやめられません。
今も開店前並びながら英単語やってます。
どうしたらいいです
441質問君:03/01/31 10:11 ID:nEK3g/Ze
今井のパラグラフリーディングは早稲田に使えますか?
442大学への名無しさん:03/01/31 10:13 ID:0+e8/ZHP
今日河合塾の春期講習の広告が新聞に載ってたんですが、
ホームページはまだ更新してないみたいなので、電話じゃなくちゃいけないんですか?
443大学への名無しさん:03/01/31 10:16 ID:eVhAa3ZS
『○○円の為替ください』って言えばいいの?
444なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 10:24 ID:HF4jSgNr
>>442
パンフレット早く手に入れたいんだったら電話かな。
じきにWEB上に出てくると思うけど・・・。

>>443
「為替を作成したいんですけど・・・」と窓口で言ってみて。
申込用紙くれるから、それに記入してお金と一緒に出すとしばらくしたら出てくるよ。


445大学への名無しさん:03/01/31 10:30 ID:0+e8/ZHP
>>444
即レスサンクスです。
受付が2月3日からなんですが、数日遅れても無問題ですよね?
446大学への名無しさん:03/01/31 10:41 ID:vE7W6AKr
>>444
ありがとうございます
毎日ご苦労様です
447なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 10:41 ID:kutw9+DQ
代々木なんかは、いきなり「すでに締切講座が出ています」みたいな告知を新聞広告で結構見るよね・・・
河合はどうなんだろう・・・その辺が少し気になるね。

安易に「大丈夫でしょ!」と私は言えません。


448なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 10:43 ID:kutw9+DQ
郵便為替って作成手数料が必要だったような気がするよ。違ったかな・・・。
449なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 10:46 ID:kutw9+DQ
郵便為替の作成には所定の手数料が必要です。


「郵便為替」の現物写真

http://www.ne.jp/asahi/jltfan/japan/japanese/fanclubpage/mailtransfer.html
450大学への名無しさん:03/01/31 11:36 ID:49ytigLl
age
451大学への名無しさん:03/01/31 12:37 ID:QROVE6vi
2つまとめて質問させてくれ。
・現代社会は如何にもおいしい科目のように言われているが、
 学校で習っておらず、まったくゼロの状態から独学ではじめても
 センター8割いける?
・独学でセンター現代文8割とる方法を教えてくれ。
452 :03/01/31 12:49 ID:tZJ0fWvX
四国の農学部の中で一番レベルの高いのは何処ですか?
453大学への名無しさん:03/01/31 13:03 ID:y87RwG82
いうまでもなく愛媛大農学部
偏差値とかそういうのではなく研究内容自体全国でも上のほう。
454大学への名無しさん:03/01/31 13:05 ID:n3Q2FaRX
>>452

代ゼミランキングより

愛媛・農 前期:68%・後期:73%

香川・農・生物資源食料化学 前期:68%・後期(3教科):76%
      
455454:03/01/31 13:07 ID:n3Q2FaRX
454訂正:食料→食糧
456なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 13:11 ID:PvV8yJzz
>>451
んーでも日本史Bと現代社会って平均点がそんなに変わらないからね・・・個人の好みかも。
歴史より公民の方が「(何となくでも)好き」だったら結構いけるんじゃない?

現代文は数をこなして「選択眼」を磨くのがベストだと思うよ。高得点者は膨大な量をこなしてるもん。



>>452
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
ここで各大学の「合格者の偏差値分布」が分かるよ。

457大学への名無しさん:03/01/31 13:12 ID:tZJ0fWvX
どうもありがとう御座いました。。。
当方後期で受けようと思ってるんですが、信州大か愛媛、香川か悩んでおります。。。
信州が良いというのは色々言われましたが、当方関西人。。。遠い。。。そしてあの田舎具合…
実際如何でしょう?やっぱ愛媛でしょうか?
458大学への名無しさん:03/01/31 13:15 ID:y87RwG82
もっと知りたかったら2ちゃんねる農学板へ
459大学への名無しさん:03/01/31 13:15 ID:yDj4OuFB
>457
就職の具合で選べば?
四国に就職するなら、、当然四国の国立がいいわけで、、
460大学への名無しさん:03/01/31 13:17 ID:tZJ0fWvX
膿学板でも聞いたんですけど、あそこ人少なくて・・・w
愛媛と信州…愛媛面接。信州生物。
461大学への名無しさん:03/01/31 13:21 ID:y87RwG82
将来は就職したいんか研究したいんかどっちやねん。
それによっても変わるぞ。
462大学への名無しさん:03/01/31 13:25 ID:tZJ0fWvX
研究かしら。。。まぁ就職でも関西に近い方が良いです・・・愛媛かしら・・・
あと、植物よりも動物系のほうが良いです・・・ 
463なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 13:25 ID:MKsdGsWZ
京都府立は無理っぽいの・・・?
464大学への名無しさん:03/01/31 13:26 ID:jc9EbZOj
同志社工学部受けるんですが(京田辺校地ってとこ)
ドコに宿を取るのが便利でしょうか? 

465大学への名無しさん:03/01/31 13:28 ID:tZJ0fWvX
私相当アフォなので京府は無理です w
後期千葉も考えたんですが、1:1で二次論文800点だったので止めましたw
466大学への名無しさん:03/01/31 13:29 ID:y87RwG82
研究したいならここらへんの意見は全く当てにならんぞ。
殆どの人間が良い企業に就職するという前提で話してるから。
農学板で詳しく調べろ。
467なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 13:32 ID:MKsdGsWZ
京都府立の看板は農だから関西就職では威力を発揮すると思ったんだけど無理っぽいんだね・・・。
鳥取も農は著名みたいだよ。
468大学への名無しさん:03/01/31 13:33 ID:yDj4OuFB
>466 のおまけ
研究したければ研究内容を調べて院に入る時に違う大学行くとう手もあるよ。
当然、勉強ちゃんとして旧帝がいいのは言うまでもないが。
就職も地方の大卒だと中小企業しかないから、そのつもりで。
469大学への名無しさん:03/01/31 13:34 ID:tZJ0fWvX
・・・私的に後期A出てる大学が底辺国立ばっかなので。。。
鳥大とか島根とか四国とか。。。九州方面は遠いし・・・
470大学への名無しさん:03/01/31 13:36 ID:jc9EbZOj
>469
ドコに住んでるかしらんが四国より九州の方が時間的には近くないか?
471大学への名無しさん:03/01/31 13:37 ID:tZJ0fWvX
関西です。。。九州は去年うけにいったけど遠かった。。。まぁ直通で博多までいけるけどね。。。
472大学への名無しさん:03/01/31 13:38 ID:y87RwG82
新幹線は博多までしかないからそれより遠くにいくなら九州のほうが遠い。
473なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 13:42 ID:MKsdGsWZ
大学の教務課にメールで聞いてみる・・・?
474大学への名無しさん:03/01/31 14:57 ID:zH8vW1KA
jyoujiage
475大学への名無しさん:03/01/31 15:00 ID:yDj4OuFB
jyojyo
476大学への名無しさん:03/01/31 15:58 ID:g6/tmtIC
常時上げ
477大学への名無しさん:03/01/31 16:45 ID:eE2XPfK7
高2です。
駅弁大学ってなんですか?
別スレで、駅弁最下位STARS・島根鳥取秋田琉球佐賀 ってのが書かれてて
気になったんです・・。
マジレスキボンヌ
478大学への名無しさん:03/01/31 16:57 ID:0+e8/ZHP
>>477
このスレの最初くらい見れ
479なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 17:01 ID:jLGQNr1+
>>477
駅弁大学【えきべんだいがく】[名](学歴)
世間一般でも使われる。戦後の教育改革によって誕生した旧帝国大学以外の国立大学のこと。この言葉の考案者は大宅壮一氏(1949年)とされ、その意味は「急行の止まるところに駅弁あり、駅弁あるところに新制大学あり」ということらしい。
480大学への名無しさん:03/01/31 17:03 ID:0LFfU9IJ
>>479
にしてもいやなネーミングだ。
いかにも安っぽい感じがする。
481477:03/01/31 17:07 ID:Y4TH6vas
詳しく教えてくださってありがとうございます
482カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/31 17:09 ID:8S8tpsR2
旧六は千葉・岡山・広島・・・と、あとわからないんだが。
誰か教えてけれ。
483なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 17:11 ID:WRw6bG/q
千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
484なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/01/31 17:12 ID:WRw6bG/q
「旧七」の場合は京都の医大が入ります。
485カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/31 17:16 ID:8S8tpsR2
>>483-484
thanks!!
486大学への名無しさん:03/01/31 17:16 ID:8OIMPXOM
卒業式の後の飲み会行きたくないけどどうゆう理由で
断わればいいですか?
487大学への名無しさん:03/01/31 17:24 ID:kn88KlbU
>>486
「肝硬変で、医者から酒を止められてるんです」とでも言え
488D蔵:03/01/31 17:43 ID:WwPx3kfx
>>486
親戚に大酒飲みの酒乱がいて、そいつを見てて酒嫌いになったと。
でも「ならジュースでいいじゃん」と言われるかもしんないから、
さいしょから用事あるって言えば?
489大学への名無しさん:03/01/31 17:50 ID:fBQ21HNb
大数のマスターオブ場合の数の対等と排反の意味がよくわかりましぇん
教えていただけないでしょうか?
490大学への名無しさん:03/01/31 18:46 ID:WHcFeVlV
数学がまったくできないんですが、
理系の大学いくとやばいですか??
生物系の学部なんですけど・・
491大学への名無しさん:03/01/31 19:45 ID:FnsMsWVv
調査書を自分で見るために一校(私立大学)余分に請求したんだけど、
その大学を受けたか受けなかったかということは学校にバレるのかな?
学校側には落ちたということで報告するつもりでいるけど、もしバレたら((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
492大学への名無しさん:03/01/31 20:02 ID:I/1soqhC
>>491
いや…全く気にする必要ないかと…
もし聞かれたら「受けませんですた」と一言いえばそれで終わりだし…
493大学への名無しさん:03/01/31 20:16 ID:FnsMsWVv
それが、漏れは全く受ける気はなかったけど担任から強く勧められた大学なんだよ…
受けませんですたって訳には…落ちましたと報告する分には全く問題はないんだけどな。
受けてないことがバレることってあるのかな?
494大学への名無しさん:03/01/31 20:23 ID:T9qzfLVP
よろしくお願いします。
これまで後期試験については全く考えておらず学校で勧められて一ツ橋の後期法を受けることになりました。
しかしそもそも脚きりラインを超えているのか心配になり代ゼミの合格ライン判定サービスで調べてみました。
結果脚きりラインは9点だけですけどクリアしておりました。
脚きりラインは500点換算(英200国200社100)なんですけど一次の配点では300点換算になるんですよ。(英国社100)
それで受験者平均を見ますと239(300点換算)で脚きりラインが422(500点換算)なんですよ。
この脚きりラインあってますか?だってこの値ですと受験生平均を考えると受験生の大半が足切られてしまうんですけど・・・・
後脚きりラインより9点しか上じゃないのに受けるという考えはどうなんでしょうか?
ちなみに配点では前期:後期=30:70です。
一杯質問してすみません。
495大学への名無しさん:03/01/31 20:25 ID:T9qzfLVP
間違えました。
脚きりラインは413でした。
それでも多くの受験生が足切られてしまうのですが。
496大学への名無しさん:03/01/31 20:32 ID:9SwUHLtQ
497トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/31 20:32 ID:0vXMw+xt
俺の学校だと出願校&受験番号の調査があるから駄目だな・・・

>>495
半分以上切られるっぽいけど・・・
代ゼミのデータは今年の予想値?
498大学への名無しさん:03/01/31 20:33 ID:wfjnVqfF
>>493
バレないよ。先生調べる方法ないし


499大学への名無しさん:03/01/31 20:34 ID:9SwUHLtQ
ゴメンミスった。二次偏差値見て。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
500大学への名無しさん:03/01/31 20:44 ID:FnsMsWVv
>>498
マジ??よかった!
501大学への名無しさん:03/01/31 21:18 ID:T9qzfLVP
>>496
すみません。
質問な内容がよくわかりません・・・
先のHPで調べましたら10人受かって27人落ちていました・・・・
>>497
はい。
半分以上ですか・・・・
僕の点(500点換算)で脚きりラインと9点しか変わらないのに
受験者平均が(300点換算)僕の点より10点以上低いってのはどうなんでしょうか?
半分じゃ足らないくらい切られるんですけど脚きりラインって本当にこれであってるんですか?

後何度も聞きますが脚きりより9点しか違わないのって無謀でしょうか・・・・
一次:2次=30:70なんですが・・・・
502495:03/01/31 21:23 ID:T9qzfLVP
>>499
それは私に頂いたレスでしょうか?
よく見方がわからないのですが・・・
2次偏差値というのはどこで調べれるのでしょうか?
代ゼミのもしは受けたことないのですが・・・・
503トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/01/31 21:28 ID:0vXMw+xt
>>501
足切りラインはあくまで予想だから当たるかどうか分からないし、
二次の配点が大きいからセンタ試験での点差は、足切りさえ通ればあまり気にしなくて良いと思われ。
二次の科目が出来るかどうかで決めると良いのでは、と思いマス。
504495:03/01/31 21:32 ID:T9qzfLVP
>>503
あたるかどうかってことは9点差ぐらいでは危ないってことですか・・・・
愕然・・・・・

でも脚きりさえ通ればどうにかなると聞いて少し安心しました。
本当に一押ししてくれるだけで落ち着きます。
でも脚きりラインがいっきにあがったらどうしよう・・・・・・・
505大学への名無しさん:03/02/01 00:16 ID:P6nah64v
昼休憩の時に昼飯って食べる方がいい?
食べたら、思考能力鈍くなったりしませんか?
506大学への名無しさん:03/02/01 00:33 ID:gsfIgDeg
今から願書請求して国公立受けようと思うんだが、間に合うんかね?
507大学への名無しさん:03/02/01 06:48 ID:oIl9Wvwg
508大学への名無しさん:03/02/01 07:11 ID:6sAtA4Fv
↑一橋後期の偏差値分布
509大学への名無しさん:03/02/01 07:21 ID:Bz1vm7iE
赤ちゃんはどこからやってくるのですか
510大学への名無しさん:03/02/01 09:42 ID:Oklr06mG
>>509
お父さんの口の中から卵で出てきます
511大学への名無しさん:03/02/01 09:45 ID:3lcKRpcn
hoshu
512大学への名無しさん:03/02/01 09:50 ID:WMQr2dTU
数VCを独学で勉強しようとおもうのですが、良い参考書
がありましたら教えてください。
513大学への名無しさん:03/02/01 09:51 ID:1hDvgBnq
黄色チャート
514大学への名無しさん:03/02/01 10:09 ID:USipGp69
>>457
おまえ、農学板ちゃんとよんでるのかよー
信州農学つぶれるって。だからやめとけぇって言っても遅いか
515大学への名無しさん:03/02/01 10:11 ID:dYu67Axw
代々木行ってる人の平均の偏差値ってどれくらいなんですか?
516大学への名無しさん:03/02/01 10:28 ID:zFsKFuSp
>>515
ゼミ内偏差値で50です
517大学への名無しさん:03/02/01 10:32 ID:dYu67Axw
じゃあ入塾テストとかあるんですか?ちなみに偏差値40代です。
518大学への名無しさん:03/02/01 10:33 ID:HPIII45V
aruyo
519大学への名無しさん:03/02/01 10:36 ID:8UwKvg9h
>>515
代々木アニメーションの偏差値は、40台ちょっとです。
ただし、高い人は普通にがんばれば早慶にいけるようなひともいます。
ただ、いるだけですけど。
ちなみにゲーム開発大手は、意外と難関有名私立・国立ぐらいしかまともな採用はしてくれません。
520大学への名無しさん:03/02/01 10:48 ID:dYu67Axw
わかりました。ありがとうございます。
521大学への名無しさん:03/02/01 10:49 ID:MAJ/cH1I
土日も郵便局空いてますか?


522大学への名無しさん:03/02/01 10:51 ID:8wjdeSAH
>>521
空いてないんじゃなかったっけ?(うろ覚え)
近所にあるなら気分転換がてら行って確かめてきたほうがいい
523大学への名無しさん:03/02/01 10:55 ID:USipGp69
>>521
本署なら空いてる。支店ならあいとらん
524大学への名無しさん:03/02/01 11:00 ID:MAJ/cH1I
わかりました。ありがとうございます。
525もうだめぽですの・・:03/02/01 11:53 ID:GV8ZMA0d
ここで質問していいものかわかりませんが、
評定平均4,0って平均から見てどれ程の物ですか?
私学の偏差値で言うと54くらいの所受けるのですが、
評定平均が3分の1を占める試験受けるか、学力試験のみで受けるか
悩んでいます。ちなみに評定平均を含む方が倍率がかなり低かったので
もし使い物になるなら、そちらで受けたいんですが。。
分かる方いれば、意見お聞かせください
526525:03/02/01 11:53 ID:GV8ZMA0d
書き忘れましたが、浪人です
527大学への名無しさん:03/02/01 11:58 ID:ofdyCQu6
>>525
何浪ですか?
5段階評価ですか?
学力試験は何教科で科目は何で配点はいくらずつですか?
その科目の中で得意なものは?
その大学の受かる人の最低点もしくは平均はどれくらいですか?

質問ばっかでスマソ。
528大学への名無しさん:03/02/01 13:40 ID:X/t4IywW
>>505
試験中の昼食は、軽いもんを少しだけ喰っとくのが一番。
試験が終わってから、早めの夕食をゆっくりたっぷり食べれば(・∀・)イイ!
529大学への名無しさん:03/02/01 14:13 ID:USipGp69
>>525
4.0なら十分使い物になるとおもわれ。
530525:03/02/01 14:46 ID:bsjaIFOj
>>527
調べてみたら、配点は、英語200、評点平均100(×20点)
の300点満点で、合格最低点が7割程度でした。
評点平均で8割取ってるから、結構いいような気がしてきました。

>>529
その言葉を期待してました。
突っ込んでみようと思ってます。
531大学への名無しさん:03/02/01 14:51 ID:RtiNX25E
えっと、必死こいて勉強してる君たち、大学でどういうこと勉強するのかわかってるのかな?
法学部狙ってるなら判例コメンタールとか法学教室とか当然読んだことあるよね?
名前すら知らないなら、論外です。
532なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/01 17:57 ID:2VAzbmOT
あげときます。
533大学への名無しさん:03/02/01 18:45 ID:MlhPYVNe
大学受験て、評定あんまり関係ないんですか?
534なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/01 19:09 ID:nDwugPeD
>>533
「調査書を点数化しない大学」
「”調査書は重視”って要項に書いてない大学」

を受けるんだったら、特に気にしなくてもいいと思うけど・・・。

535大学への名無しさん:03/02/01 19:58 ID:J3R3/wQS
Amazonで本を買ったんだけど、不良品じゃない場合の返品って事前に連絡しなくても、郵便局もっていって
送料払って、送っといてくださいって言っといたらいいんだよね?
536大学への名無しさん:03/02/01 22:28 ID:qPCNghCo
2月試験でうまくいきそうにないから
3月試験を受けようと思ってますけど
今日から勉強に命懸けたら
3月試験に間に合うかな?                      
537大学への名無しさん:03/02/01 22:30 ID:/3t8aAci
>>536
間に合う。2月の試験だって間に合う。
今が1番伸びる時なんだよ。
538大学への名無しさん:03/02/01 22:38 ID:DxpaPZI0
浪人ほぼ決定の私が今すべき事は何?やっぱり今のうちに基礎固め?
539大学への名無しさん:03/02/01 22:40 ID:+xPyrJhs
>>538
そう
540大学への名無しさん:03/02/01 23:10 ID:twB6Jiuy
武蔵工業大学の環境情報の情報メディアは446点で
A判定なんだけど受かるだろうか…。なんか河合だと実際
申し込んだ人以外の人も判定してるようなので不安です。
541大学への名無しさん:03/02/01 23:11 ID:PVY5W5NQ
すいません、質問させてください。

今、高校2年で、来年受験なんですが、
海外の大学に直に入りたいと思っているんです。(留学とかじゃなくて)

そういう場合って、どうやって入ればいいんでしょうか?(手続きとか…。試験とか…)
542大学への名無しさん:03/02/01 23:12 ID:cw09bC/J
>>538
まだ直前期の爆発力で普段の3か月分は出切るだろ。
山張って勉強すれば偏差値+10くらいの大学でも受かる。

それをやる前からあきらめてる奴は浪人の夏までだらだらして
結局また時間がない→二浪して今度こそ本気でやるか、ってなる。
543540:03/02/01 23:20 ID:twB6Jiuy
>>540
すいません、センター利用です。
544高2:03/02/01 23:37 ID:iSbRaLgx
高2です。いわゆる難関国公立大理系を志望しています。
センターの過去問いつ買ったらいいですか?
ちなみに志望大はセンターの配点と二次の配点は半々くらいです。
545大学への名無しさん:03/02/01 23:58 ID:leCcIRhn
国公立大学倍率の中間発表が今日、新聞に載ってましたが、ほとんどの学校が定員にまだ逝ってません。
中間発表の後にもの凄い勢いで志願者数は増えるもんなんですよね?それってあまり参考にならないような…。
546大学からの名無しさん:03/02/02 00:13 ID:SF5uOnvS
>>541
俺の所には高校時代、ウザイくらいそういうダイレクトメールが来ていたがあなたの所には来てないか?

>>544
志望校とか分からんので一般論だが。
今はまだいらない。センターは学校で受ける模試とかの復習である程度まで行ける。
マーク模試でボーダー取れるならなるべくギリギリまで2次の勉強をやったほうがいい。
3年の12月とかでも間に合うと思う。
ただマーク模試でボーダーに大幅に足りないなら2学期くらいからセンターと2次を
両方勉強する感じがよいかも。センターの勉強は2次力が落ちるので2次対策も併用して。

>>545
あまり意味ありません。
志望校を迷ってる人はそれを見て決めてくるので最終倍率は全く違うものになってます。
547大学への名無しさん:03/02/02 00:19 ID:qs07Q8Ez
受験勉強に役立つHPなどを集めるスレッドを探してみましたが、ないようです。
立ててもいいでしょうか。
548大学への名無しさん:03/02/02 00:21 ID:bKe4RkmS
スペースシャトル「コロンビア」の通信が途絶えて空中分解の危険があるそうなんですが
僕になにか出来ることはないでしょうか?
549大学への名無しさん:03/02/02 00:22 ID:89wnuUkv
既に爆発した模様です。
550大学への名無しさん:03/02/02 02:02 ID:/HX8jk7h
。・゚・(ノД`)・゚・。
551荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :03/02/02 02:39 ID:PCbWs2Z+
℃ぞー
552大学への名無しさん:03/02/02 02:43 ID:cUdI7FcI
お父さんとお母さんが夜中に二人でベットの上でなにかしてました。これってなんですか
553大学への名無しさん:03/02/02 02:45 ID:A4uWDqlu
漏れの志望校は前年度の得点率が94%だったんで今年は難化するでしょうか?
ちなみに
2001 74.5%
2000 68.0%
1999 55.0%
1998 67.0%
です。
554大学への名無しさん:03/02/02 02:49 ID:3rNPzNR5


  
555荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :03/02/02 02:49 ID:PCbWs2Z+
>>552
学資保険についての話し合いだよ。おそらく

>>553
極端だねぇ・・・。
94%もあったらそりゃ今年は多少絞ってくるんじゃない?
少なくとも去年よりは難しくなってると考えた方がベターかと。
556大学への名無しさん:03/02/02 05:35 ID:1ULlW/t7
あの「補欠」ってありますよね。
補欠って、ほぼ全員繰り上がるんでしょうか?
557大学への名無しさん:03/02/02 08:39 ID:j2RebUz7
進研模試でネット上で模試の判定ができるところがあると聞いたのですが
どこでしょうか?
558大学への名無しさん:03/02/02 08:51 ID:CmQuo6YL
受験のために新聞を取ろうと思うのですが、
どこの新聞がいいでしょうか?
559大学への名無しさん:03/02/02 09:04 ID:w/NNpj6w
>558
社説の引用率高い(朝日)じゃないか?
大学入ったら、業界研究のため、日経を薦めるが。
560ろ伝:03/02/02 09:28 ID:EFqPN4bW
>>558
受験のために新聞、は不要と思います。
点数稼ぐには問題演習が一番効率良いです。
朝日は引用率が高いと言われているようですね。
561大学への名無しさん:03/02/02 09:36 ID:9Rwdl90X
>>547
俺もそういうのあったらいいなと思ってた。
スレ立ったら情報提供するよ。
562558:03/02/02 11:37 ID:34d3o77w
ありがとう。
実家も朝日だし、朝日にしようと思ってはいたのだけど、朝日はよく批判されるので迷っていました。
ただ受験のためだけでなく、なんとなく新聞が来ないと寂しいので朝日新聞を取ろうと思います。
563大学への名無しさん:03/02/02 13:03 ID:dhs20uyI
hoshu
564大学への名無しさん:03/02/02 13:07 ID:HSLDDaYW
そのホストじゃ立てられないと言われました(´Д⊂
誰か変わりに立ててくれませんか?

受験勉強に役立つHPを集めるスレッド

まずは私から。

■日本史

要点、原点、重点、など問題形式になっていて、プリントアウト
したらそのまま使えそう。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ryoukan/index.htm
565大学への名無しさん:03/02/02 13:10 ID:6/qGJMnn
なんで国公立大学ってスペイン語勉強できるところ少ないの?
566大学への名無しさん:03/02/02 13:10 ID:WrzqHVT0
>>564
糞スレの立てすぎでつ。

暫く我慢しましょう。
567564:03/02/02 13:13 ID:HSLDDaYW
>566
今日初めて立てようと思ったのに…(´Д⊂
568大学への名無しさん:03/02/02 13:14 ID:T2Cr9ODk
>>564
これ以上クソスレたてるのはどうかと・・
569代理:03/02/02 13:16 ID:yv+TpKKI
ごめん・・・そのクソスレ立てちまったよ・・・
570564:03/02/02 13:19 ID:HSLDDaYW
あったらいいなと思って…。すいませんです。
571大学への名無しさん:03/02/02 13:48 ID:LgDINVHR
hoshu
572大学への名無しさん:03/02/02 13:52 ID:0t2cPos4
今日の立命産社の試験の終わる時間わかる方いませんかね?
573大学への名無しさん:03/02/02 14:35 ID:f8kh6zcG
国立狙いでセンター科目が 国語T・数学T・地学TB・政経・英語
で、滑り止めとして私立を受けようと思うのですが、
この科目で受けれる所を一発で出してくれるサイト知りませんでしょうか?

科目でなくて教科別ならあったのですが。
574バチカン ◆9AkzTl.VHY :03/02/02 14:38 ID:bHz2XR16
>>573
河合塾のバンザイシステムで探すと良いよ。
ttp://banzai.keinet.ne.jp/
575なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 14:43 ID:tLCKdQh+
http://banzai.keinet.ne.jp/

直リンクにしといたよ。
576大学への名無しさん:03/02/02 14:50 ID:WymTU9nr
親権偏差値 数・英65 国58の高1のものです。
2/15に、範囲指定なし(数学はIA全部とIIBちょっとだけ)の3教科での特進選抜があるのですが、
どんなものから手をつけていいか・・・。過去問も入手できないし・・・。

そんなに難しい問題は出ないと思います。難しくても親権程度かと。

あと2週間ですが、どんな対策をすればいいのでしょうか?

数学は黄チャ、Z会の基礎科教材、英語はZ会の基礎科教材、文法書、
国語は漢文早覚えと、Z会の定期テストサポートブックなるもの(古典だけ)。
あと、3回受けた進研模試の問題と解説があります。
577573:03/02/02 14:51 ID:f8kh6zcG
>>バチカンさん
>>なっちゃんさん

どうもありがとうごいました!!
578大学への名無しさん:03/02/02 14:53 ID:BRLLthsd
午後4時に大学が合格通知を速達で出すと手元に届くのはいつごろになるのでしょうか?
ちなみに隣接県です。
579なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 14:57 ID:08e8EqP8
580大学への名無しさん:03/02/02 16:05 ID:dKt7bVxd
数学の参考書紹介サイトでは水野氏のところがイイみたいだけど、
国語と英語の参考書サイトで、イイところ教えてくれやす
581大学への名無しさん:03/02/02 17:04 ID:w/NNpj6w
英語はダントツでmir氏のHPトワイライトに出没してるRick氏のアドバイス
582大学への名無しさん:03/02/02 17:26 ID:6J5EHLVC
センター利用判定(のみ)の私大って前期と後期だったらどっちかが難しくなりますか?
前期を申しこみ逃がした学校があるんですが後期で受けてもいけるかどうか。。
583大学への名無しさん:03/02/02 17:45 ID:A+LDJwGc
どこの学校?
584582:03/02/02 17:52 ID:6J5EHLVC
大阪人間科学・社会福祉学科です。レベル低いですゴメンナサイ。
前期だったらバンザイシステム曰く80%越えてるんだけど、後期のデータが載ってない。。

というよりはバンザイシステムでセンター利用私大を見るとどれも前期しか載ってない
気がするのですが、これは自分の見方が悪いのか「前期も後期も同じ」って意味なんですか?
585大学への名無しさん:03/02/02 18:01 ID:FVLoTDyn
あちこち探したけどBはないね。
でも出願すべきだと思うよ。
586大学への名無しさん:03/02/02 18:05 ID:D2lxgn1I
立命館大学のM方式ってなんですか?
享年の合格者点数とか見てたらそれだけ妙に低いんですが。
587大学への名無しさん:03/02/02 18:07 ID:gEFIbB1r
ところで、国公立の願書って出願期間が終わってから
受験票発送するの?
588なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 18:23 ID:5LecyA8Y
>>587
全出願者が確定して、通しで受験番号振ってからだよ。
589なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 18:30 ID:JWYkoKAH
590大学への名無しさん:03/02/02 18:40 ID:vUw4xUMs
明日滑り止めの大学受けようか迷ってます、昨日、一昨日も一応滑り止め受けてそれなりだったんですけどやっぱ無駄な体力は使わない方が良いでしょうか?
591なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 18:44 ID:9x7xYQFL
かわいいコに会えるかもしれないからとりあえず顔出す。
592大学への名無しさん:03/02/02 18:51 ID:lpiAf1sp
スレ立てできなかったので、権利が余っている方にお願いです。
代理で立ててください。m(_ _)m

【名著】復刊総合スレ【復活】
名前:PAT

復刊したいもの、復刊途上のもの、その他
出版社へのグチなどなど
593大学への名無しさん:03/02/02 19:22 ID:5ioLMClG
イラネ
594大学への名無しさん:03/02/02 19:47 ID:WvwYsolO
前期受かったら、後期って受けられないんですよね?
595大学への名無しさん:03/02/02 19:49 ID:lpiAf1sp
前期の入学申し込み権を放擲すれば後期受験可能
596大学への名無しさん:03/02/02 19:57 ID:WvwYsolO
あ、そうなんだ〜。
教えてくれて、ありがとです。
597?F:03/02/02 19:57 ID:GDT73Vl2
浪人しすぎたら教授なれないの??
教授と浪人て深くかかわっている?
598受験生さんは名前が無い:03/02/02 19:57 ID:SSoF7j63
こたつが片付けられました。
どこに入ればいいんですか?
599大学への名無しさん:03/02/02 20:23 ID:6J5EHLVC
2浪以上は医師の診断書の提出が必要だけど、それは診断を受けたらすぐに作ってもらえます?
それとも何日か時間がかかったりするものでしょうか。
600大学への名無しさん:03/02/02 20:33 ID:iYhjh/cg
>>599
たいてい即日(個人医院の場合)
601大学への名無しさん:03/02/02 20:35 ID:iYhjh/cg
>>597
教授が助手に引いてくれないと教授への道はないよ。
602大学への名無しさん:03/02/02 20:43 ID:Herjluki
城南ってどうなんです?
ほかにも河合とか駿台とか・・。
この塾はこの部分がいい!とかあったら教えてください。おねがいします。
603大学への名無しさん:03/02/02 20:45 ID:CWUTJsjQ
法学部志望なんですが、東大と京大と慶應のどれがいいですか?(環境&レベル的に)
自分的には京大>慶應>>東大なんですが・・。
604大学への名無しさん:03/02/02 20:48 ID:jVrprtID
>>603
京大>東大は確定です。
605大学への名無しさん:03/02/02 20:48 ID:P0e5VHnM
最近では、センターの点数は公表されるんですか?昔はされなかったけど。
>>603
法曹・国T目指すなら断然東大だと思うが・・・。
次に京大、やや離れて慶應。
607大学への名無しさん:03/02/02 20:50 ID:peoUam3/
なに志望?
法学者志望なら「鞄持ちしてもいい」と思える教師を探すことが先決かもよ。
キャリアなら当然東大だろうね。
宮沢内閣(だったかな)で「50切れ」という命令出たけど由緒正しきキャリアの世界はやっぱ東大だしね。
一般大衆の東大信仰はまだまだ厚いし。
滝川事件に心惹かれる気持ちも理解できるけどね。
608大学への名無しさん:03/02/02 20:52 ID:CWUTJsjQ
やっぱり国Tは東大かぁ・・。
国T合格して、なんたら省に入っても東大とか慶大とか亜細亜大とかっていう
のは関係してくるんですよね??
609なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 20:55 ID:B+LiViIo
>>605
出願時に800円払えば5月に結果が送られてきます。
610大学への名無しさん:03/02/02 20:55 ID:jVrprtID
>>605
大学によっては,最低合格点や過去問題集などを公開しています。
611なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 20:56 ID:B+LiViIo
>>608
東大出てると居心地いいのは確かだと思うよ・・・。
612大学への名無しさん:03/02/02 20:57 ID:jVrprtID
>>610
あら。。。まちがってました。スマソ
官僚は圧倒的に東大卒が多いからなぁ。
法曹家もだけど。
614質問:03/02/02 21:37 ID:Upy5eVJU
この板でよく言ってる駅弁って何すか?
615大学への名無しさん:03/02/02 21:40 ID:GRavOOmP
>>614
>>2-10を見てください。
616カラカラ(・∀・)ローマ! ◆6UEazTbk7U :03/02/02 21:40 ID:lsy4+ZY1
>>614
>>3へgo
617なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 21:42 ID:B+LiViIo
はい

駅弁大学【えきべんだいがく】[名](学歴)
世間一般でも使われる。戦後の教育改革によって誕生した旧帝国大学以外の国立大学のこと。この言葉の考案者は大宅壮一氏(1949年)とされ、その意味は「急行の止まるところに駅弁あり、駅弁あるところに新制大学あり」ということらしい
618なるほど:03/02/02 21:42 ID:Upy5eVJU
>>617
ごちですm(__)m
619大学への名無しさん:03/02/02 21:51 ID:yU2fq4xG
慶應の理工学部を目指しているのですが、単語帳は何がいいでしょうか?
英語が不安なのでとりあえず、単語帳一冊ぐらい買おうかと思っているのですが。
620大学への名無しさん:03/02/02 21:54 ID:3lEuyxTA
丸暗記が苦手→速読単語必修編&上級編
とにかく詰め込みたい→ターゲット1900、単語王など
本屋で見比べてください。
621大学への名無しさん:03/02/02 22:03 ID:yU2fq4xG
>>620
ありがとうございます。
明日にでも本屋に行ってみてみます。
622大学への名無しさん:03/02/02 22:08 ID:3lEuyxTA
ターゲット1900、単語王、速単必修編のどれを選ぶかは自由ですが、
速単上級編は、三つのうちどれかをやった後必ずやってください。
あれは早慶上智など、難関大を受ける人にぴったりです。
623大学への名無しさん:03/02/02 22:53 ID:AfwFdjiS
2月10日付けで発送
ってのは2月10日に着くってこと?
それとも2月10日になったら郵便局に出しますってこと?
合格書類がいつ来るのかめちゃめちゃ気になる…………。
まぁ受かってるかわからんすけどね…。
教えて下さい。
624なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/02 22:58 ID:muGaAkht

「2月10日に郵便局の窓口に出しますよ(2月10日の消印が付くっていう意味)」
・・・ってことだよ。
625623:03/02/02 23:11 ID:AfwFdjiS
ありがとうなっちゃん。
626かるた:03/02/02 23:38 ID:kMKHd1X+
追手門大学心理学部っていいの?













627大学への名無しさん:03/02/02 23:53 ID:mBku1oD8
昨日入試で日本語の論説、結びがおかしくなっ てるのに今気付いたんですが点数は0点になっちゃうんでしょうか?結構大きい論説だったのですが。
628大学への名無しさん:03/02/03 00:06 ID:PXRc+oDJ
東京で大きい本屋って何処らへんにありますか?
629大学への名無しさん:03/02/03 00:12 ID:Irbutzft
全国の進学校のセンター平均点ランキングどこに載ってるんですか?
630大学への名無しさん:03/02/03 00:12 ID:2UtthtAW
>>628新宿の東口と南口に紀伊国屋がありますよ 。
631大学への名無しさん:03/02/03 00:15 ID:CuvnJ/aY
>>628
東口の方がでかくていいですよ。
632大学への名無しさん:03/02/03 00:31 ID:VZMkhzTu
633628:03/02/03 00:32 ID:PXRc+oDJ
ありがトン
634大学への名無しさん:03/02/03 01:12 ID:twDubTZU
英文解釈と英文読解ってなにがちがうの??
635大学への名無しさん:03/02/03 02:00 ID:3D4bj07h
願書の
<入学検定料>と<入学検定料領収書及び原符>
てのは別物ですか?
636クワトロ:03/02/03 02:25 ID:bW05GPWR
紀伊国屋は何て読むの?w
637なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 10:34 ID:KjuuPBnC
>>634
英文解釈→「英文和訳」
英文読解→「英語総合問題」

・・・だと私は思っています。

>>635
入学検定料→「17000円の為替」
入学検定料領収書及び原符→「書類」

・・・だと思うけど。

>>636
「きのくにや」

638大学への名無しさん:03/02/03 11:26 ID:Zf9BEEhY
明日入試のあるところに,今日初めて長文英作文問題があることに気づきま
すた…どうしましょう(ノД`)
639大学への名無しさん:03/02/03 11:40 ID:bsukhkOF
群馬大の生物化学から医学部に編入ってできたりしますかね?
出来ないんなら受けないし出来るんなら受けに行くんですが。
640なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 12:06 ID:FhGKN7vi
>>638
一文一文を「平易な表現で、文法的不都合がないようにする」
のがいいんじゃない・・・?
自信がないのにあんまり凝った作りにすると減点されちゃうかも・・・。
641大学への名無しさん:03/02/03 12:15 ID:tZdje8w9
選択問題で同じものん二回以上選んではいけません。で選びきれなく同じものを選んだら全部バツかな?
642641:03/02/03 12:17 ID:54Sn5LRb
ものん→ものを
スマソ
643佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/03 12:20 ID:0dMXBFAP
>>641
当然バツ。マルつけたら指示出してる意味ないやん
644大学への名無しさん:03/02/03 12:20 ID:tZdje8w9
全バツ
645大学への名無しさん:03/02/03 12:34 ID:Zf9BEEhY
>>640さんありがとう…そうか,なるほど。怖いけどがんがります〜
646大学への名無しさん:03/02/03 12:53 ID:o+NHAPMA
国公立の願書明日出しても間に合いますか?
速達って翌日には着きますか?
647大学への名無しさん:03/02/03 12:59 ID:pORM8zI+
為替のおところ、おなまえ
指定、受取人なんとかって何も書かなくていいの?
648なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 12:59 ID:WPT+dvQ9
>>646
http://www.post.yusei.go.jp/send/send-recv.htm

ここで検索して。
出せるんだったら今日の方が断然いいけど・・・。
649大学への名無しさん:03/02/03 13:01 ID:OOOkY5wH
富山大学ってどうですか?
650なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 13:03 ID:Xrx7S2u2
>>647
無記名を要求する学校が多いと思うけど
中には「記入を要求する学校」もあるみたいだから
要項しつこく読んでみて。
651がんがれ:03/02/03 13:03 ID:EUvC6JEn
A日程
1期 2002年2月7日
2002年2月8日
2002年2月9日
(試験日自由選択制) 英語T・英語U 60分 100点 50人
国語T・国語U(現代文領域に限る) 60分 100点
選択科目(1科目選択) 60分 100点
→地理B、日本史B,世界史B、政治・経済、数学T・数学A
(ただし,数学Aは4項目の内容のうち「数と式」「数列」の2項目)
各科目偏差値合算
652大学への名無しさん:03/02/03 13:07 ID:kwoiw1LU
要項にはなにも書いてないのですが、
願書で○付ける場所を間違えてしまいました。
どうやって訂正すればいいのですか?
653大学への名無し:03/02/03 13:08 ID:6JTnoMtZ
今日、私立の願書を出すのに今更悩んでるのだが。日大だったら、国文と中国文学どっちがいいか教えてホスィ(将来的に)

できればどっちもだめってのは無しの方向で……。倍率は中文のが低いようだけど
654なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 13:10 ID:KjuuPBnC
>>649
よく分からないけど・・・看板学部は工・経みたい。
地球科学系の学科に行きたがる人も多いみたい。
655え○:03/02/03 13:10 ID:rJqZNg15
>>652
2ジュウセンで大丈夫じゃないの?

あと前スレが1000いってて新スレ立てられないってのがあったので立てときますた
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044244885/l50
656大学への名無しさん:03/02/03 13:11 ID:UYFV1xcT
>>654
なっちゃんは何者ですか〜
なんかすっごい情報量おおいじゃないっすかぁ。
すごいすごい
657なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 13:13 ID:ODkwZc8S
>>652
二重線っていうか・・・「//」みたいにしてから
訂正印押しとくのが一番安全だと思うよ。
658646:03/02/03 13:15 ID:o+NHAPMA
>>648なっちゃんサン
御親切にどうもありがとうございます!
659なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 13:18 ID:M/DGznkj
>>656
大学生♪
660大学への名無しさん:03/02/03 13:20 ID:nlaUgoWe
今日塾の先生と面談があるんですけど
志望校がほぼ決定してる場合
どういうことを相談したほうがよいですか?
661大学への名無しさん:03/02/03 13:25 ID:nlaUgoWe
↑あ、ちなみに高2です。
662大学への名無しさん:03/02/03 13:29 ID:nlaUgoWe
↑一応、大学の対策は何したほうがいいのか
とか、3年の授業は何をとるべきなのかを
聞こうとは思ってるんですけど
「塾の先生だから知ってる」みたいな情報があればと思って。
何度もすみません。
663なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 13:36 ID:5b4UHc6p
>>660
「私と同じ志望校(志望系)の人って、高2のこの時期、どんな感じでした?勉強とか生活とか・・・」
・・・みたいに尋ねて情報を集めるとか。
664635:03/02/03 13:41 ID:5SA4gNt4
>>637
ありがとうです。
助かりました。
665大学への名無しさん:03/02/03 13:53 ID:nlaUgoWe
>>663
それは思いつきませんでした。
ありがとうございました!
666大学への名無しさん:03/02/03 13:56 ID:0dMXBFAP
懸賞論文募集してるページやら雑誌やら、知ってる人いません?
667大学への名無しさん:03/02/03 14:04 ID:/JORaDET
各大学の解答速報て手に入りますか?出してる予備校ありますか?
668大学への名無しさん:03/02/03 14:06 ID:vcBAHNEA
同志社って試験で何点取ったとか返ってくるの??
669大学への名無しさん:03/02/03 14:14 ID:oQx+sIna
今日、ロンブーのラジオにでるのでつが、最初は赤と黒どちらにしたほうがいいでつか?
670大学への名無しさん:03/02/03 14:42 ID:ABGKBExn
返信用封筒に切手貼ってないかも・・・
これってあぼ〜ん?
671大学への名無しさん:03/02/03 14:45 ID:9wSSxAl7
↑IDがアボーンのAB
672大学への名無しさん:03/02/03 15:09 ID:Cp1EnisE
明後日5時必着有効なのですが、まだ願書出していません。
ちなみに地元県内大学です。
>>648で検索してみましたが微妙によくわかりませんでした。
明日の午前中に出すしかないと思っているんですが
郵便局は何時から営業していますか?
とゆうか、もう無理なんでしょうか?
不安で氏にそうです 
673大学への名無しさん:03/02/03 15:14 ID:FxPSkmNV
>>672
県内の大学なら、明日出せばあさってには着くと思うよ。
今日は出せないのか?郵便局は5時までやってるはずだけど。
営業時間とかは検索使っとけ。
ttp://www.post.yusei.go.jp/po_search/
674大学への名無しさん:03/02/03 15:23 ID:atFPF4Nn
俺もあさっての5時必着なんですけどまだ願書出してないです。写真まだ撮ってなくて・・・
県外で500kmくらい離れてると思うんですけど明日郵便局持ってったらおそいですか?
おなかが張り裂けそうです。
675大学への名無しさん:03/02/03 15:25 ID:FxPSkmNV
>>674
微妙
出すだけ出しとけ
676大学への名無しさん:03/02/03 15:26 ID:Cp1EnisE
>>673
三時までだと思ってますた!
今からパパッと願書仕上げて郵便局逝ってきます
ありがとうございました
677大学への名無しさん:03/02/03 15:27 ID:atFPF4Nn
>>675さんどうもす。
一応あと30分で行けるとこまで逝きます。
だめだったら明日にしときます
678なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 16:02 ID:FU8ViA6D
「配達を行う郵便局」は午後7時まで受け付けてるよ。

http://www.post.yusei.go.jp/jikan/
679なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 16:07 ID:FU8ViA6D
なんか一部の郵便局は午前0時まで引き受けてくれるみたいね。
680なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 16:08 ID:FU8ViA6D
実質24時間受付の所もあるね。
681大学への名無しさん:03/02/03 16:12 ID:nlaUgoWe
化学とか物理の勉強をするときに
まず自分でまとめてからやったほうがいいですか?
それともまとめる時間はかけないで
学校のノートとか参考書から直接覚えて
問題をやったほうがいいですか?
682なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 16:24 ID:SAbG/+fg
>>681
私は理系じゃないんで分からないけど・・・
「まとめ」は「ノート+参考書&問題集・各章の冒頭」に書いてあるから
それで代用すればいいんじゃない・・・?
また、まとめノート作るのは時間の無駄なような気がするよ。
”問題演習量と暗記量”が大切なんじゃなかな・・・と思うけど。




683なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/03 16:27 ID:SAbG/+fg
>>679
表を見間違えたみたい・・・。
684大学への名無しさん:03/02/03 16:28 ID:nlaUgoWe
>>682
ですよね。
ありがとうございます。
解いてからできなかったところをまとめたいと思います。
685大学への名無しさん:03/02/03 16:36 ID:0wdTQuas
面接官の目の前でティムポ生やしたら入れてくれるかな
686大学への名無しさん:03/02/03 16:41 ID:RQS+uGNi
>>685
モノにもよるぞ
687大学への名無しさん:03/02/03 18:29 ID:sXGDXMnu
age
688大学への名無しさん:03/02/03 20:14 ID:bYL0ygJM
英語の、○○精講シリーズは基礎やら長文やらいろいろシリーズがあって
どれをやったらいいか分かりにくい。
対応レベルや、分野など、誰かまとめてくれ
689大学への名無しさん:03/02/03 22:19 ID:CDbydoKc
age
690大学への名無しさん:03/02/03 22:25 ID:CDbydoKc
age
691大学への名無しさん:03/02/03 22:27 ID:rayHi8yD
偏差値を見てくださる大学は
おありにならないのでしょうか。
692大学への名無しさん:03/02/04 00:08 ID:GWhhInFS
>>688
旺文社のやつでしょ?
基礎英語長文問題精講はなかなか良いと思ったよ。
解説が詳解されているからすごくわかりやすい。
40題あるから一日1題やればかなり良いと思う。
693高2:03/02/04 01:00 ID:qbkb0CNA
DUOはどのように使えばいいのでしょうか?
例文、単語など、どこをどうゆうふうに覚える・・とか。
694J?b?v????????????:03/02/04 01:01 ID:7a1nH3Lv
小論文を学ぶ(山川出版社)ってどやさ。
695大学への名無しさん:03/02/04 01:04 ID:iK5CxYWP
【質問】
大検を受けられる条件って何ですか??
696なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/04 01:14 ID:CN9MRjPB
697大学への名無しさん:03/02/04 01:19 ID:iK5CxYWP
>>696
ありがと♪

ってことは中学卒業して、すぐ大検受けて
大学受けられるんだ!?
698大学への名無しさん:03/02/04 01:22 ID:xKZvo4JP
>>697
ちがいます


慶應理工の志願者数をコピペしていただけませんか?
699大学への名無しさん:03/02/04 01:22 ID:tvbfgbtU
>>697
そうそう。高校なんていらない(一部の人にとっては)
700大学への名無しさん:03/02/04 01:23 ID:iK5CxYWP
>>698
違うのか??
701大学への名無しさん:03/02/04 01:36 ID:i31/O8ia
ごめんなさい
ちがいません
起きたばっかりで朦朧としてました
702大学への名無しさん:03/02/04 02:42 ID:dYP0qOOf
明日、というか今日試験なんですが全然眠れません
もう開き直って寝ないことに決めたんですが、眠気を吹き飛ばし続けるのに最適なものは何でしょうか?
703大学への名無しさん:03/02/04 02:43 ID:p6LrNudc
センター受けたことない大学生がセンター対策講義のバイトしてるってどういうこと?
ちなみにAO入試w
 
704大学への名無しさん:03/02/04 02:51 ID:ORK0XY+A
はずかしながら駅弁ってドコの大学をさすのかわかりません。やっぱ駅弁ファックと関係が・・・
おしえちくだせいm(__)m
705大学への名無しさん:03/02/04 02:53 ID:PvR8pGjk
>>704
普通に聞けって。対人恐怖症か?
706大学への名無しさん:03/02/04 02:55 ID:8dgSv9SW
>>705
知ってるのかいな?
707大学への名無しさん:03/02/04 03:01 ID:ORK0XY+A
>>702
日大なんて眠くても受かるから無理に眠気覚まさなくてもだいじぶじゃろ〜 今からオナニーでもして2時間くらいでもいいから寝た方がいいんじゃないのかに
708大学への名無しさん:03/02/04 03:09 ID:qR48U8J4
「仲本の英文法倶楽部」これって、普通にやって
何日ぐらいで終わる?
やったことある人教えて( ´∀`)
709大学への名無しさん:03/02/04 06:27 ID:rgp3x78E
ユンケルとリポビタンD、どっちが効きますか?
710大学への名無しさん:03/02/04 06:46 ID:3m5mTe/y
>>709
ユンケルの方が高いからユンケル。
711大学への名無しさん:03/02/04 07:17 ID:vGRGhDmO
東洋(工)と拓殖(工)と東京情報をセンター利用で受けたけど、Doなの?良いがっこうなのかい?
712大学への名無しさん:03/02/04 07:28 ID:o4lAZ1mp
↑就職なさそうだから浪人してもう二ランク上にしたら?
713大学への名無しさん:03/02/04 07:41 ID:hQHToz7H
探しモノってここで聞いてもいいっすか?

10年近く前に代ゼミで見た一橋の過去問だったとおもうのですが
3とか4とか5くらいの数字しか出てこない2行ほどの整数問題のくせに
回答するとA4一ページでもおさまらんくらいハデな問題があったと思うんですが
さすがに検索しようが無くて苦労してます。

どなたかなんとな〜くみつけちゃった方ご連絡くだされ。m(_ 肉 _)m
714大学への名無しさん:03/02/04 10:21 ID:4kyKaVxw
age
715大学への名無しさん:03/02/04 13:50 ID:PpkyM2M0
age
716大学への名無しさん:03/02/04 17:08 ID:Z21WD9Zq
誰かまだ出願できるセンター利用私大が全部載ってるページ知りませんか?
717大学への名無しさん:03/02/04 18:02 ID:O/kYGyGl
>>716
何学部何学科?ランク、地域は?
718大学への名無しさん:03/02/04 18:23 ID:PAKmGaAS
重傷と大けがはどう違うの?
719大学への名無しさん:03/02/04 19:48 ID:uq2eOIDt
>>718
重傷はホイミやベホイミでなおせますが,大怪我はザオラルかザオリクじゃないとなおりません。
もちろんザオラルした後はベホマすることをオススメしますよぉー
720大学への名無しさん:03/02/04 20:03 ID:Z6aovhw7
すげぇ霊感のある母親が俺に判定Eランクでも絶対受かると言って聞きませんがどうするべき
721大学への名無しさん:03/02/04 20:43 ID:BtZgrlMo
河合塾の池袋校と立川校どっちがいいですか?
家からは同じくらいの距離・時間なのでどっちにするか迷ってます。
722大学への名無しさん:03/02/04 20:50 ID:egrbAQsW
723大学への名無しさん:03/02/04 20:53 ID:44RPSExy
二部ってどうなの?
724大学への名無しさん:03/02/04 20:57 ID:BtZgrlMo
>>722
少しですが見ました。

725大学への名無しさん:03/02/04 20:59 ID:LUVzO3fG
数学のセンターで来年万点目指してがんばってるのですが、選択問題はコンピューター
でやろうと思います。そうすると、他の選択問題の勉強は、まったくしなくていいのですか?
あと数1Aしか受けないんですが、選択問題の平面幾何学とコンピューターと後一つおしえてください
726大学への名無しさん :03/02/04 21:01 ID:ES7IzmSo
>>725
選択問題→数列・平面幾何・コンピュータ
727なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/04 21:02 ID:egrbAQsW
>>724
気長にそこに突っ込んだ方がいいかも。。。
728トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/02/04 21:03 ID:T1hwmeun
>>725
センタ試験に限ってはしなくても良い。
残りひとつは数列。
個別試験なら大体数列が試験範囲に入ってるよ。
729ハム:03/02/04 21:04 ID:VvrINOMX
俺昨日うけた私大選択科目は偏差値で計算する
らしいけど、その大学の去年の最低得点率は58%
だったんですけど、偏差値で計算されるから
3割や4割しかとれなくても問題の難易度によっては
合格する場合もあるのですか?
730ひろゆき:03/02/04 21:04 ID:k+gGLMlm
トイレからです。ゼンゲンテッカイ!
俺って、いったい何者ですか?
731ひろゆき:03/02/04 21:07 ID:k+gGLMlm
age
732ひろゆき:03/02/04 21:14 ID:k+gGLMlm
シカトかよ。
じゃー、ギャラくれ。慰謝料払わなくちゃいけないから。あと、阿弥陀様とマリア様に寄進しなきゃいけないから。
733大学への名無しさん:03/02/04 21:15 ID:7xhVJYWw
39度のとろけそうな日、炎天下の夢 れっつごー、れっつゲーム
せぇのではしりだすぅ〜
734ひろゆき:03/02/04 21:19 ID:k+gGLMlm
慰謝料はバイトで、地獄行き決定でいいから、彼女を紹介して下さい。
735ひろゆき:03/02/04 21:25 ID:c+bH8zZ6
>733
スローガンは、いいから、具体的に。
がんばるから、追い出さないで!
736ひろゆき:03/02/04 21:34 ID:c+bH8zZ6
ひきこもり日本代表として言うけど、楽しくてやってんじゃないよ。俺は、どーなってもいいから、児相はもっとこっちにも力いれろ!つーか、いじめや虐待やひきこもりっつー現象こそ教育の失敗だろ。
737ひろゆき:03/02/04 21:36 ID:k+gGLMlm
なんとか言ってくれ。
738大学への名無しさん:03/02/04 21:37 ID:dNSRitff
トシザボス
739ひろゆき:03/02/04 21:40 ID:c+bH8zZ6
本当のお母さんに会いたい。
740大学への名無しさん:03/02/04 21:46 ID:O3ZceIHL
再受験てなに?
741大学への名無しさん:03/02/04 21:48 ID:HoFK+yZs
予備校どうすればいい?どうすればいい?
河合塾と代ゼミと駿台と市進と四谷学院と・・・あと知らん
742大学への名無しさん:03/02/04 22:04 ID:ORK0XY+A
二部のデメリットを教えてくだせえ
743大学への名無しさん:03/02/04 22:07 ID:3GL7e76b
>>742

そういう質問はここで

二部・夜間主・フレックス vol.3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1044101929/
744大学への名無しさん:03/02/04 22:10 ID:+EbTVE4X
東工大の前期はあしきりありそうですか?今4.2倍だけど
745725:03/02/04 22:14 ID:LUVzO3fG
センターの数列は総合問題として
必須問題に出ることはないですか?
746なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/04 22:19 ID:gXluS93J
出ないよ。
必須は二次関数、数と式、場合の数、確率、三角比・・・じゃなかったっけ。
747大学への名無しさん:03/02/04 22:29 ID:crUHNChm
今年のセンター612/700でした。現在文系現役。
もう一年やって東大文一逝けますか?
748ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/02/04 22:34 ID:TSrqsIp6
>>745
コンピュータ解くときに数列の知識があると楽になる場合がたまにあるような
知らなきゃ解けないってことは多分ないと思いますが一応
749お湯:03/02/04 22:54 ID:l1A8/LAV
受験の時のホテルの探し方がわかりません。
タウンページで調べてみたんですけど地図とかわかりにくくて
できなかったです。東京都千代田区小川町の駿台予備校お茶の水4号館
が会場なんですけどどうやって調べたらいいですか?
750大学への名無しさん:03/02/04 22:56 ID:PvR8pGjk
>>749
検索すれ
751コテハン日本代表:03/02/04 22:57 ID:iDfCkeee
良スレの条件って?
752大学への名無しさん:03/02/04 23:17 ID:OIJIuxkR
2ちゃんに来てる人の層って、結構高学歴の人が多いですか?
カキコ見た限りそんな気がしたんですが、ニセ東大とかの人もいるんでしょうか。
753富田派 ◆5EcMODSF/6 :03/02/04 23:18 ID:9nSBnxNE
>>752
8割方詐称です。
754大学への名無しさん:03/02/04 23:19 ID:qeEwwJwH
755なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/04 23:24 ID:qeEwwJwH
>>749
とりあえず
その住所でヒットしなかったから「千代田区」で出しといたよ。

756大学への名無しさん:03/02/04 23:29 ID:jZE4Yc7o
>>751
この板での良スレの条件を教えて差し上げましょうか。



コテハンが1から1000まで一人もいないスレ
757大学への名無しさん:03/02/04 23:30 ID:ImNtAUM+
受験しに行った大学の、校舎外の喫煙所になってるベンチで
タバコ吸ってて、それを学校関係者(試験官など)なんかに見られると
それを理由に落とされたりするんですか?
みんな結構吸ってるんだけど、
吸わない友達が落とされるとかそんなこと言うもんだからさ。
758大学への名無しさん:03/02/04 23:30 ID:LUVzO3fG
来年、国立5教科7科目になるから、科目少ない私立に来る人、殺到しませんかね?
逆に考えて国立が狙い目?
759大学への名無しさん:03/02/04 23:32 ID:OIJIuxkR
>>753
どうもです。
760大学への名無しさん:03/02/04 23:38 ID:4dMV5a6N
>>749

東京ファミリーホテル
http://www.familyhotel.jp/

会場の裏
761大学への名無しさん:03/02/04 23:40 ID:BtZgrlMo
>>727
アドバイスどうもです。
早速聞いてきます
762佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/04 23:40 ID:9ZMBxS7g
>>757
特定不可・・・でしょ?
それに、大学の一般入試は成績主義だから。
763大学への名無しさん:03/02/04 23:44 ID:ImNtAUM+
>>762 そうだよね??
特定されたとしたら落とされるんだうか…
友達が「試験中、寝てて落とされたコがいる」とかも聞いたから
時間余ってからも目閉じたりできないヨ…
764なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/04 23:44 ID:qeEwwJwH
765大学への名無しさん:03/02/04 23:45 ID:ImNtAUM+
あ、「友達に」ダターヨ
766大学への名無しさん:03/02/05 00:05 ID:AT5Kly6F
なんでタバコ吸ってたぐらいで落とされるんだ。
制服着てて、ってんならわからんでもない気もするが・・・

あと、時間余っても、本番なんだから見直しはしまくれ。
それが滑り止め楽勝校だとしても、しまくれ。
767age:03/02/05 00:15 ID:WojHLzaw
age
768大学への名無しさん:03/02/05 00:16 ID:2mkOkuSr
慶応法学部の面接ではどんなこと聞かれるんですか?
教えてください。
769なっちゃん@春休み ◆1b07bBCRgA :03/02/05 00:21 ID:WojHLzaw
770なっちゃん@春休み ◆1b07bBCRgA :03/02/05 00:22 ID:WojHLzaw
ゴメンミスった。
771なっちゃん@春休み ◆1b07bBCRgA :03/02/05 00:24 ID:WojHLzaw
あ、やっぱ合ってた。
「上から1/3」の位置ね。
772大学への名無しさん:03/02/05 00:37 ID:2mkOkuSr
>>769
ありがd
773大学への名無しさん:03/02/05 00:52 ID:6FgD1I5T
速単入門編
速単必修編
どっちをやればいいか迷ってるんだが、偏差値どれぐらいの人向けか、
それぞれ教えて!
774大学への名無しさん:03/02/05 01:09 ID:6FgD1I5T
age…
775大学への名無しさん:03/02/05 01:17 ID:vMGLZ+Sr
入門はいらないだろ。
簡単過ぎ。
776大学への名無しさん:03/02/05 01:21 ID:6FgD1I5T
>>775 英語偏差値47のDQNなんだが、それでも?
777大学への名無しさん:03/02/05 01:24 ID:vMGLZ+Sr
どこの偏差値?
778大学への名無しさん:03/02/05 01:24 ID:6FgD1I5T
代ゼミでふ。マーク+記述
779大学への名無しさん:03/02/05 01:28 ID:vMGLZ+Sr
記述で平均弱ならいらないっしょ。
最後の記述は結構むずかしいかったし。
780大学への名無しさん:03/02/05 01:39 ID:6FgD1I5T
んじゃ必修編やる。ありがとう。
781大学への名無しさん:03/02/05 01:42 ID:Gk7TEk3q
極左の湯木のトークはなんとかなりませんか。
あいつのせいで変な先入観持ってから大学入る人多いと思う。
いまだに朝日新聞の記事が課題文の小論文の問題使って、従軍慰安婦のことについて語られちゃあかなわないよ。
あいつ共産主義者か?
782大学への名無しさん:03/02/05 02:39 ID:R/KD8h3D
>>781
どうでもいいです。そんな中途半端な思想知識を振りかざして
批判する暇あったら勉強してください。
783大学への名無しさん:03/02/05 06:57 ID:sS5kYUI8
>>781
お前が共産主義者と思うぐらいなんだから共産主義者じゃないんだろうよ
784迷探偵ひろゆき:03/02/05 07:17 ID:vy0O3znt
やっぱりドッキリカメラ?
石川→なっち→小島?
785大学院す:03/02/05 07:24 ID:QgKWMdDP
授業は、共産性が大事!
教師と予備校生が、共に授業を産み出すのがポイント!
って、東大の先生が言ってた。
786大学への名無しさん:03/02/05 07:26 ID:zxS6lR33
日本史と世界史と地理極めるなら何がオススメ?


787784:03/02/05 07:26 ID:QgKWMdDP
誰か、俺の誇大妄想を止めてくれ。
788:03/02/05 07:33 ID:QgKWMdDP
あんねー、それら三つは密接に結びつくと思う。もし、極めるならば。
789湯気:03/02/05 07:39 ID:QgKWMdDP
俺は、極左トークなんてしてないよ。
極中(ごくちゅう)トークよ。
790786:03/02/05 07:52 ID:TcJEaa1v
788さん!ありがとうございました
791コテハン日本代表:03/02/05 09:03 ID:z1hAWraM
学生板の奴らって何であんパンマンスレばっか立ててんの?まじきもいんだけど
792大学への名無しさん:03/02/05 10:10 ID:AAocVqXp
入学案内がいろんな所から勝手に送られてくるんだけどなんののこれ?
めちゃ迷惑なんだが・・・
793大学への名無しさん:03/02/05 11:27 ID:tG18iWSl
>>791
ガキなんだからしょうがないだろ
早くそんな雑談板卒業しろ。いたってしょうがないぞ

>>792
色々情報漏れますから。
しょうがない。
794大学への名無しさん:03/02/05 12:18 ID:vxXif78m
>>792
いまごろ驚くような問題ではないだろw
中学から塾の勧誘とかあたりまえにきてただろぉーなんて思うスレ
795大学への名無しさん:03/02/05 13:00 ID:bhW3/Y8n
現役高3です。
明日から入試が始まるのですが、不安、緊張で夜も寝つけません。
センター英語では、国立志望ではないのに(センター利用私大)
試験中、プレッシャーで頭が
クルクルパーでした。
不安や緊張を和らげる方法、行動を教えてください
796大学への名無しさん:03/02/05 13:05 ID:bhW3/Y8n
あげ
797大学への名無しさん:03/02/05 13:08 ID:fRZbsBKb
>>795
「緊張してはいけない」と考えてはいけない。
考えれば考えるほど、余計緊張してしまう。
どうせみんな緊張するもんなんだからちょっとくらい緊張してもいいんだ、という気持ちで行け。
798大学への名無しさん:03/02/05 13:15 ID:wWw6ICRT
私立の前期の入試が終わったんだけど一気にやる気が落ちてしまった。
1つは今日合格したんだけどまだ本命は結果がでてない。
それ落ちたらその学部の別日程の入試受けるんだけど・・・。
こんな人いない?
799大学への名無しさん:03/02/05 13:24 ID:CufDg64D
>>795
自分のやりたい学科をもってる大学を
「1つ合格すればいい」と思ってみたら・・・?
何科志望か分からないけど
「自分のやりたい科に入ることが、まず大事!」かもよ。


800なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/05 13:31 ID:CufDg64D
>>798
試験場行ったら「もっと勉強しとけばよかった」とか
若干後悔しないとも限らないから
やっぱモチベーション無理矢理上げて
問題解いて暗記しといた方がいいと思うよ。
801大学への名無しさん:03/02/05 19:05 ID:yI5VCk2p
保守
802D蔵:03/02/05 20:11 ID:u5SS6eMk
>>795
自分はこんだけやったんだから大丈夫って思うのが効いた。
803大学への名無しさん:03/02/05 20:39 ID:7MfeAsmE
あの、センター試験って何科目受けるんですか?
804佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/05 20:49 ID:g6fkKH/o
>>803
志望大学が課すだけ。

来年から国立は5教科7科目になるんだっけ?
805大学への名無しさん:03/02/05 20:50 ID:zSf1zcIJ
すうがくをやっていたら写精、もとい写像なるものがでてきますた。
これは現課程では入ってないものみたいだけど、隣接三項のゼンカ式のように
一応やったほうがいいのでしょうか?
ちなみに受けるのは静大でつ。難関大以外はイラナイ?
806大学への名無しさん:03/02/05 20:51 ID:idy+pqT3
今までの合格最低点のわかるサイトってない?
807大学への名無しさん:03/02/05 20:53 ID:IFgvdwIv
>>804
佐倉高校生でつか?
808佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/05 20:58 ID:g6fkKH/o
>>807クロノ・ナンバーズ所属でつ。
809佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/05 21:02 ID:g6fkKH/o
佐倉高校って2学期制なんだね。
810どうでもいいんですけどね…:03/02/05 21:05 ID:0cl1eDTZ
今日電車乗ってたら
「えなりかずきが試験受けてて超ワラタんだけどー」
って言ってる女子高生がいたんだけど何処の大学?
811大学への名無しさん:03/02/05 21:13 ID:3iHtyDWA
大阪近辺で、今からでも出願できる大学でそれなりのレベルの所ってありませんか?
812大学への名無しさん:03/02/05 21:17 ID:1stUyix5
>>812

それなりのレベルってどこ以上?
813812:03/02/05 21:18 ID:1stUyix5
>>812 ×

>>811 ○
814トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/02/05 21:21 ID:5LVjEUYf
>>805
難しいところじゃないし、やって損はないよ。
余裕のない場合は飛ばそう。
815大学への名無しさん:03/02/05 21:21 ID:GGplvoin
松島かえで !!!!!
816アイジ:03/02/05 21:24 ID:hs4Lu+si
数学を受験しないでも合格できる国公立大学ってありますか?
817大学への名無しさん:03/02/05 21:24 ID:6suCta7l
高3の夏に、水道橋駅ホームでよく見掛けた女の子に声を掛け、デートしたことがある。
彼女は僕と同じ年齢で、水道橋にある高校に通っているとのことだった。
初デートは、有楽町で待ち合わせをして当時流行していた映画を見てから、日本橋で食事をし、その後、近くのタリーズへ入った。それは僕にとっては初めてのタリーズであったため、MENUの一番上に書いてあった「ラテ」を注文。
彼女は「アイリッシュマグクリーム」を注文した。彼女は、何度かタリーズは利用したことがある、と言っていた。僕たちは1時間くらい店内で話しをした。
話題は、大学受験のこと、お互いの学校のこと、友人のことなどであった。
秋になり、彼女への気持ちも本気になっていくのがわかった。この頃は、水道橋駅前のタリーズで待ち合せをし、勉強をしたりしたこともあった。とにかく僕は、朝から晩まで彼女のことばかり考えていた。
しかし大学入試が迫ってきていることもあり、女の子にウツツを抜かしている場合じゃないだろ、と自分に言い聞かせ、僕は勉強に打ち込んだ。
そして2001年春。僕は第一志望の一橋大学社会学部に入学することになったが、彼女は東京外語大に不合格、愛知県にある私立大学への進学が決定した。
「遠距離になっても連絡しよう」と言っていたが、大学入学後はお互いだんだんと連絡を取らなくなってしまった。
大学1年の夏。僕は都内でタリーズコーヒーのアルバイトを始めることにした。バイトにも慣れ始めた2001年のクリスマスの頃、僕はこのアルバイトのことと、
もうひとつ、遠距離恋愛でも構わないから恋人になりたいのだと伝えるべく彼女の携帯に電話した。半年振りの電話だったのでいささか緊張した。
すると…「現在、使われておりません」のメッセージ。ショックだった。
この出来事から一年が経ち、僕には別の恋人ができ、彼女に対して連絡することはなくなった。しかし、「ワンショット・アイリッシュマグ!」このコールを聞き、アイリッシュマグクリームを作るたび、現在でも僕は彼女の笑顔を思い出す。
818大学への名無しさん:03/02/05 21:29 ID:3iHtyDWA
>>812
どのくらいのレベルの所があるか知らないので、ああいう曖昧な表現を使わせてもらったのですが。
一応偏差値は58程度だけど、そんな高い所はないと思うし。
819812:03/02/05 21:31 ID:1stUyix5
>>818
関大後期B日程・立命後期分割・関西福祉科学

他は産近甲龍以下しかない
820大学への名無しさん:03/02/05 21:36 ID:3iHtyDWA
>>812
ありがとうございます。
821大学への名無しさん:03/02/05 22:08 ID:S3/9opfq
すいません理工学部について教えてください
理工学部と工学部は関係あるんですか?
同じ学部で同じ情報学科があったりするのでよくわからないんですが
822大学への名無しさん:03/02/05 22:18 ID:muT4qOC2
>821
カリキュラム調べてme
823大学への名無しさん:03/02/05 22:28 ID:2PEcZhQ1
>>817
ネタくさー
824レッド・パピゴン ◆ELROOKxisA :03/02/05 22:29 ID:ogHLWTW3
己は恋に悩んでいる
825大学への名無しさん:03/02/05 22:31 ID:6v2bl2gr
英語でロゴとか書いてる服着てたらカンニング?
826大学への名無しさん:03/02/05 22:37 ID:h1Ws60j0
ECC予備校ってどうなの?
827大学への名無しさん:03/02/05 22:38 ID:NaLlOxUW
不条理な採点には闘う
大学は大学令や設置基準で無学年制.
留年制は苦手科目をもつ自活者の
個性的生涯学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価
より学力さがる.経済的弱者の国民国家に
弊害が多く廃止.違法には幇助しかねる.
留年学年制違憲訴訟は3月7日宮崎で公判.ぼったくり同様勝てる
828レッド・パピゴン ◆ELROOKxisA :03/02/05 22:39 ID:ogHLWTW3
留年はカス
今すぐ退学してください
イヤ、死んでください
829821:03/02/05 22:41 ID:XvURQjfP
日大の理工学部と工学部のカリキュラム(情報学科のみ)見たんですが
電子情報工学科がハードばっかりで思ってたのと違いました
情報工学科は福島県ですし考えさせる
ただベースになる?数学とかはあまり変わらない様子
830大学への名無しさん:03/02/05 22:41 ID:PKVdJZ64
京大の薬学って京大の学部のなかで何番目くらいに難しいのれすか
831大学への名無しさん:03/02/05 22:47 ID:wuTQXNrw
どうだろう…
832質問:03/02/05 22:52 ID:Tm5mZJF9
来年から教科が増えるって聞いたけど、私大文系でセンター無しでも理&数が必要なんですか?マジで知りたいんでおねがいします。
833大学への名無しさん:03/02/05 23:07 ID:4w4w4F9z
熊本人に聞きたいのだが、県立高校教師の体罰がバレたのは
菊○高校の教師?
834佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/05 23:38 ID:g6fkKH/o
>>827
なんというか留年したのか・・・?

大学については基本的に部分社会の法理が適用されてるから、
司法審査は及ばない。よって、あきらめろ、と。
835佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/05 23:44 ID:g6fkKH/o
>>832
私文の特権無くなるね・・
実際どうだろう・・・?
仮に理数が必要になったとしても、
合格点は下がるんじゃ・・・
国立が5教科7科目になるとしか聞いたことないけど・・
836佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/05 23:58 ID:g6fkKH/o
パウエルが証拠提示しますよ・・・
837D蔵:03/02/06 00:14 ID:yIkpXv+F
>>832
??
>来年から教科が増えるって
その人は国立がセンター5教科7科目必須になるってのを言ってるように思われるが、
ttp://www.meisei-a.co.jp/times/0211/toku.html
を見るに、私大一般入試も教科増えんのかもね。
しかし文系私大で理科必須はまずありえないと思う。
838大学への名無しさん:03/02/06 03:01 ID:TABdodoa
明日はどんな大学の試験がありますか?
839大学への名無しさん:03/02/06 09:25 ID:GLKj6gCF
最終倍率ってどこで見れますか?
840大学への名無しさん:03/02/06 13:46 ID:gKlWdEVz
>>839
ヨゼミとか
841大学への名無しさん:03/02/06 14:04 ID:s/ARvYhr
真面目に、新スレの立て方教えてください・・・ちなみに携帯です
842大学への名無しさん:03/02/06 14:26 ID:M8AFTt4r
>839
新聞
843大学への名無しさん:03/02/06 14:34 ID:EcFuGU3A
ヲイ、ヲマイラ! スマン!

国語I と国語I II の違いを教えれ!

あっ、数学I、数学I・A、数学II、数学II・B の違いもナー!
844大学への名無しさん:03/02/06 14:42 ID:gKlWdEVz
>>843
国語1ー古文漢文がとっても簡単。現代文は普通
国語12−古文漢文が1に比べてむづかしい。現代文は年によってはむづい。

国語1でいけない大学がよーさんありますので,自分の大学がつかえるかどかたしかめましょう。
つかえるのなら国語1でもよいが,万が一点数がよかっても,国語1の大学しかうけれないので選択肢は減ります。

数学1ー出題範囲が数学1だけ,基本的に確立や順列が二問になります。
 1A−範囲が1A
UB−範囲がUB
 Uー範囲がU,少なくて四問,多くて六問の出題になります。
845D蔵:03/02/06 14:44 ID:XfmQ1Tro
基本的にhttp://www.dnc.ac.jp/center_exam/16syutudai.htmだけど
国語は難易度が違う。1のが簡単。
数学は範囲が違う。たとえば1はA(数と式、数列)が出ないが、場合の数(1の範囲)がその分出る。
1を受けた場合、ほとんどの国立は受けれなくなると思うが、
志望校が1を許してる場合、1をつかうのは良い戦略。特に国語。
846大学への名無しさん:03/02/06 14:48 ID:8vVZ1jKu
セーラームーンって
R→S→?
なんだっけ?
847843:03/02/06 15:09 ID:EcFuGU3A
>>844,845
thanx!! 国語I II、数学I・II・A が必要なのですた。
848大検16歳:03/02/06 16:38 ID:2zeJUNPK
東大経済と慶応経済、早稲田政経の就職の違いってかなりありますか?東大は今からじゃきついんで慶応か早稲田に目標変えました。あとどこにいこうと最終的にはアメリカの大学に留学するつもりです。
849大検16歳:03/02/06 16:38 ID:xoLjTG20
東大経済と慶応経済、早稲田政経の就職の違いってかなりありますか?東大は今からじゃきついんで慶応か早稲田に目標変えました。あとどこにいこうと最終的にはアメリカの大学に留学するつもりです。
850大学への名無しさん:03/02/06 16:53 ID:nMrucYT8
I think that he is in the right in this dispute. を
「この議論において彼は右翼の立場であるようだ」
と訳した漏れは逝ってよしですか?
851大学への名無しさん:03/02/06 16:54 ID:8XLTy+XM
>>1はA(数と式、数列)が出ないが、場合の数(1の範囲)がその分出る。

数1Aをセンターで受ける人はセンター用の勉強では「場合の数」は勉強しないのでしょうか?
852大学への名無しさん:03/02/06 17:04 ID:h4F1dHKf
数学IAは

「二次関数」+「場合の数&確率」+「数と式」+「三角比」で
80点、
「数列」、「平面幾何」、「コンピュータ」から1科目選択で
20点・・・・・合計100点



数学Iは

「二次関数」+「場合の数&確率」+「三角比」で100点

・・・・だったと思うよ。
853なっちゃん ◆1b07bBCRgA :03/02/06 17:07 ID:h4F1dHKf
ちなみに・・・数Tで受けられる学校あんまないよ。
854名無しの大学さんへ ◆USn5E74grY :03/02/06 17:07 ID:r/2ZXGqM
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1043484136/329
>329 名前:KC-130@マァヴ ★ 投稿日:03/02/04 21:29 ID:???
>公式発表(^_^;)らしいです
>転送量が去年の8月閉鎖危機時点の値を突破したかも・・・・・
>も、もうだめぽ(^_^;)

IEなどのブラウザで2ちゃんを見ている方は
転送量軽減の為に2ちゃん専用ブラウザなどで見ましょう
http://www.monazilla.org/

個人的意見ですが、かちゅーしゃがオススメです。
閉鎖されるのは勘弁なので、2ch専用ブラウザを使ってくださいm(_ _)m
855大学への名無しさん:03/02/06 17:07 ID:lKmnBqol
2chって自分で何一つ大学も決めれないかと思う。
あっちが易化傾向だこっちはねらい目だっていわれたら
その気になって出願して、パポと。
自分で決めろよ、ってかそんなやつは寄付金したようなもん。
今年の総計GIジョーマーチみてると、2chの無礼者のバカが
減っただけで、ある意味本当に受けに来てるもん同士の対決だ。
まぁ、2chで踊らされて受けたやつなんか、受験対象にもなってないやつだけどな。

動思う??図星じゃない??
856名無しの大学さんへ ◆USn5E74grY :03/02/06 17:10 ID:r/2ZXGqM
>>855
実際、2chでの意見を自分の受験校に反映してる人は少ないでしょ。
大体、そんなに人口多くないし。
857大学への名無しさん:03/02/06 17:11 ID:lKmnBqol
いやいるよー。
一種のナショナリズム
858大学への名無しさん:03/02/06 17:13 ID:k53SC2ZU
長崎大医学部の志願倍率教えてください。
志願者数とかも書いてくれるとウレシイ。
誰か、調べてお願い!
859名無しの大学さんへ ◆USn5E74grY :03/02/06 17:15 ID:r/2ZXGqM
>>857
おそらく勘違い。

>>858
医学部の医だよな?
509人の8.5倍だよ。
▼ ソース
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/shutsugan/
860大学への名無しさん:03/02/06 17:16 ID:lKmnBqol
きみはわからんだけ。
結構一人で決めれんやつ覆い
861名無しの大学さんへ ◆USn5E74grY :03/02/06 17:18 ID:r/2ZXGqM
>>860
そうかな?
私大なんか、普通受けると思うが。
862トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/02/06 17:20 ID:beX4EApz
多いね。
863大学への名無しさん:03/02/06 17:22 ID:vbc+ZLz5
2次試験ですが
総合問題=人文・社会科学及び自然科学・・・
何を勉強すれば良いのでしょうか
効果的な過去問集・テキスト
教えていただけませんか?
864名無しの大学さんへ ◆USn5E74grY :03/02/06 17:25 ID:r/2ZXGqM
>>863
どこの大学?
赤本持ってる?
持ってたら、その傾向を分析しる。
865大学への名無しさん:03/02/06 18:37 ID:lh+vAppK
今、赤本の解説を見てるんですけど、解説にミスってありますかね?
なんか、計算の過程がおかしい気がしたので。
866大学への名無しさん:03/02/06 18:41 ID:c9UiXitE
867大学への名無しさん:03/02/06 18:48 ID:sIWmn+ee
どなたか早稲田の一文の
社会科目の解答が載っているページを教えてたべ。
868大学への名無しさん:03/02/06 18:51 ID:ccl+7zi4
77 経済産業省、財務省(司法試験3年合格)
76 日本銀行、GS、総務省(旧自治省系)
75 モルスタ(司法試験4年合格)
74 外務省、警察庁、McK、BCG、NTT西日本
73 厚生労働省、金融庁、政策銀、国際銀、メリル(司法試験6年迄合格)
72 国土交通省、日テレ、NSSB、JICA
71 TBS、日銀(特定専門職)、フジ
70 テレ朝、テレ東、NHK、講談社、文藝春秋、電通、トヨタ、ソニー
69 朝日、集英社、小学館、三井不動産、物産、東電
   野村IB、外銀全般(バック)、商事、地所
68 読売、新潮社、住商、日銀(特定業務職)、日経、東京海上、東京三菱
   大和SMBC、アクセンチュア(戦略)、関電、東京ガス、日本郵船、郵政公社
67 毎日、商船三井、ホンダ、中電、大阪ガス
   武田薬品、みずほ証券、日航、キヤノン、日生、博報堂、ドコモ
66 産経、中日、角川書店、日経BP、味の素、伊藤忠、全日空、資生堂、P&G、JR東海
   UFJ(市場国際)、農中、NTTコム、NRI、ブラクストン、共同、時事、SME
65 任天堂、鹿島、日産、花王、三菱重工、丸紅 、リクルート、JR東日本
   SMBC、三菱信託、みずほ(信託)、信金中金、富士フイルム、三井住友海上
64 ADK、住友信託、野村証券、商工中金、IBMBCS、JR西、損保ジャパン
   三菱化学、松下電器、旭硝子、新日鐵、NTTデータ、IBM、アクセンチュア、第一生命


これは何の表なんですか?
869ローニン:03/02/06 18:59 ID:ejn2CfL1
あのう、くだらない質問ですいません。
現社と日本史B、点数が取れるのはどちらでしょう?
一応学校で日本史Bは習っていたのですが、
特に勉強はしていないので、今センターを受けたら40〜50点程度だと思います。
870大学への名無しさん:03/02/06 19:17 ID:XUcVgzB0
国公立の最終志願倍率はどこでわかりますか?
871大学への名無しさん:03/02/06 19:17 ID:bhSim6lr
>>859
遅くなったけど、ありがとう!
872大学への名無しさん:03/02/06 19:18 ID:9yLeOsTG
>>870
ヨゼミとか
873大学への名無しさん:03/02/06 19:21 ID:XUcVgzB0
どうもです。
874大学への名無しさん:03/02/06 22:29 ID:A9EasgFg
東京6大学ってどこですか?
875佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/06 22:35 ID:P1Fl2CiI
>>874
東大・早稲田・慶応・法政・立教・明治
876867:03/02/06 23:33 ID:sIWmn+ee
誰かまじ知りません?
早稲田一文の社会のサンプル問題の解答が載ってるサイト?
ほんとおねがいします!
877大学への名無しさん:03/02/06 23:34 ID:Q+LJXZCg
なんか今この板変じゃない?
878大学への名無しさん:03/02/06 23:34 ID:KG/+dk9r
駿台の問題集イイって聞くけど、それは本屋で売ってるやつのこと?
879大学への名無しさん:03/02/07 03:56 ID:1h5bxPre

裁縫とかやってくれる店ってあるんですか?
クリーニング屋は違いますよね?
当方不器用な物で、アイロンがけさえままならず、とてもじゃないが取れたボタンを付けるとかできないので、
裁縫を行っているような店はあるのか知りたいのですが・・・

ええ、一人暮らしがほぼ決定したのですが、、、
880大学への名無しさん:03/02/07 04:22 ID:3MiWBAEX
工学院大学の解答形式ってマークシートなんですか?
881大学への名無しさん:03/02/07 09:09 ID:Imh0U+UR
医学部医で今年一番倍率低いところってどこですか?
882大学への名無しさん:03/02/07 09:23 ID:OfSJNS+j
国立前期で一番倍率高いところは?
883大学への名無しさん:03/02/07 09:30 ID:ApjPQhpQ
>879
4月までに一人暮らしのknow howを蓄積しる!
人件費はバカ高いからボタン付けなど店に出してたら破産するぞ。
884:03/02/07 10:06 ID:j9Tx7t8p
『さし入る』って四段活用じゃないよね?誰か答えて下さいお願いします!今争っていて、早くしないと血を見そうで。
885大学への名無しさん:03/02/07 10:14 ID:kPjaWy2W
普通本命が個別試験が文系科目の3教科でも、センター試験はすべりどめのために数学や理科選択をうけておくのがふつうですか?教えてください!!
886ミカタン:03/02/07 10:42 ID:R9OsGhUD
>>885
受けときゃあとから何かあった時、便利だ罠
887大学への名無しさん:03/02/07 11:19 ID:xrSIPoZg
参考書とか買うときってどの本屋に行きます?
888大学への名無しさん:03/02/07 11:22 ID:j9Tx7t8p
>>887
109だよ!なかなかいいの揃ってるよ!







服。
889大学への名無しさん:03/02/07 14:40 ID:Sf0NlX0W
age

890大学への名無しさん:03/02/07 14:43 ID:kQ8zyuny
>888
109言うから109番のレス見た漏れは逝ってよしですか、、、
891大学への名無しさん:03/02/07 14:56 ID:2N6mjaoq
あの・・・、>>576をお願いしたいのですが・・・。
892m-m ◆mkClPREuHI :03/02/07 15:01 ID:kQ8zyuny
>891
英数はセンターの過去問(センター型問題集)とかやったら?
英語は長文だけでも速読練習兼ねてやりこむ価値あり。その後、速単必修編(春から)かな。
893浪人ウルフ ◆BmTZWn925I :03/02/07 15:01 ID:TKzwEINR
生でおいしい新たまごのコマーシャルに出てる人って
田中さんに似てるよね?
894大学への名無しさん:03/02/07 16:08 ID:XCNHEacI
>>890
age&萌え
895大学への名無しさん:03/02/07 16:10 ID:kQ8zyuny
先週のことです。
私が車を止めると、突然三人組みの男が現れました。

一人が優しく声をかけた後、二人がかりで私のボディーを撫で回してくるのです。
なすがまま私にもう一人の男が両手に、手に余る程の物を突っ込んできました!!

何も出来ない私はただ終わるのを待ちました。
そして男は私の穴の中に、たっぷり注ぎ込み穴の周りを拭きながら言いました・・・





   ||
   || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ||( ´∀`)< ガソリン満タン入りました〜
   ⊂    ) \_____
   ||| | |

896大学への名無しさん:03/02/07 18:05 ID:hvVlz3nq
すみません、予備校のチューターってなんのことでしょうか?
897大学への名無しさん:03/02/07 18:23 ID:kQ8zyuny
>896
進路相談とかしてくれる人のことでは?
898大学への名無しさん:03/02/07 18:57 ID:gLBy+DHU
サリチル酸ナトリウムは塩化鉄(V)水溶液で呈色反応を示しますか?
理由もお願いします。
899トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/02/07 19:34 ID:dTJ6rlk/
>>898
-OH基がないから呈色しないと思う。
900大学への名無しさん:03/02/07 19:35 ID:BSyJcJHM
どーでもいいがMARCHって何だ?
901大学への名無しさん:03/02/07 19:36 ID:ggdL3ABz
★日大受験板★

http://jbbs.shitaraba.com/school/112

荒らし撲滅。日大受験を目指す人の交流の場。
902大学への名無しさん:03/02/07 19:37 ID:IUHOI698
>>900
つまらんネタだな
903トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/02/07 19:46 ID:Z5xwEk3U
ん?持ってるか。あれ・・・?
904898:03/02/07 19:47 ID:gLBy+DHU
自己解決しました。
迷惑かけてすいません。

>>899
−OH基はありますが。。。
905トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/02/07 19:47 ID:Z5xwEk3U
あるよね。なんで答えじゃなかたの?
906898:03/02/07 19:54 ID:gLBy+DHU
A〜Jまで化合物があってJがサリチル酸Naだったんですが
問題がA〜Fから選べだったんで。。。
間抜けです。
907大学への名無しさん:03/02/07 20:25 ID:8o1XOd/z
このスレの優秀な先輩方に質問です。中高一貫の中学生におすすめの塾はどこですか?
908佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/07 20:27 ID:FbiEjQ1A
>>907貴方の通ってる学校です。
909大学への名無しさん:03/02/07 20:38 ID:ForG3+YT
>>907鉄緑会。学校が面倒見良いならそれでも良いんだけどさ。
910大学への名無しさん:03/02/07 20:40 ID:8o1XOd/z
レス有り難うございます。学校は良く言えば自由、悪く言えば放任です。
911大学への名無しさん:03/02/07 21:00 ID:CTsR/Ja3
春期講習の申し込みの手続きってどれくらいの期間がかかりますか?
数日で充分ですよね?
912大学への名無しさん:03/02/07 21:24 ID:vGWHqMs7
明日受かってれば合格通知が速達で届くんですけど、
何時くらいになりますかね?
経験者の方教えて!!!
今からドキドキで落ちつかないッス。
913大学への名無しさん:03/02/07 21:26 ID:JF/9uilv
トッリップつけるデメリットは?


914大学への名無しさん:03/02/07 21:37 ID:1vomLB33
馴れ合いuzeeeeeeeeってやつが出てくる
915大学への名無しさん:03/02/07 21:56 ID:zL/FcQkC
>>911
※例

@インターネット申込
(2,3日経過後)
A振込用紙到着&振込
(2,3日経過後)
B振込確認ハガキ到着
   ・
   ・
   ・
C受講約2週間前にテキスト到着


>>912
早いと 9:30前
遅いと11:30頃

ピークは10:30〜11:00あたり

916912:03/02/07 22:09 ID:vGWHqMs7
>>915
れすさんくす。
10時半〜11時ってことはあと12、3時間くらい・…。
こんな落ちつかない時間生まれて初めてw
917大学への名無しさん:03/02/07 22:52 ID:CSzl3MKp
英語についての質問なんですが、
構文と解釈と文法の違いを教えてください。あと、熟語と語法と構文の違いも…

くだらない質問ですいません
918大学への名無しさん:03/02/07 22:55 ID:CTsR/Ja3
>>915
サンクスです。
来週くらいには申し込みます
919大学への名無しさん:03/02/07 22:56 ID:W6igIWSE
そろそろセンター利用私大の発表なのですが、
B判定っていうのは受かるものなんでしょうか?
もちろん2次試験はありません
920大学への名無しさん:03/02/07 23:25 ID:3cyUA/0T
>>910ならやっぱり鉄緑会がオススメですね、結構大変ですけど。
>>919そればっかりはわかりませんね、私はCで落ちました…(´-ω-`)一応Bなら有力だと思いますがAで落ちる人も居ますからね、うーん。
921大学への名無しさん:03/02/07 23:46 ID:PvrP1gw3
誰か、東女の日本史の解答分かる方いたら載せてくださいn(_ _)n
922921:03/02/07 23:49 ID:PvrP1gw3
文理学部の日本史お願いします
923大学への名無しさん:03/02/07 23:59 ID:xlECu1Vi
赤本の答えって本当に合ってるの?

なんか絶対にそれは違うだろって答えない?
924三浪決定:03/02/08 00:03 ID:8oE7Yrrq
僕は都立法志望だったのですが、センターで玉砕しました。二部も無理です。三浪決定です。僕の友達は去年関大二部に後期日程で合格し、通学しています。僕と友達のどちらがましでしょうか?
925大学への名無しさん:03/02/08 00:10 ID:1e2PRvpd
僕は来年通るとは限らない
(英語・数IA・化学・生物が難化と予想)

から友達。
926924:03/02/08 00:22 ID:MpIepW+m
>>925
レスありがとうございます。
927大学への名無しさん:03/02/08 00:23 ID:a/E9KR6Q
>>923
多々あります。青本出てる大学なら青本のほうが無難。
928大学への名無しさん:03/02/08 00:29 ID:ap9PVbQs
東京農大の試験開始時間って何時からだっけ?
やばいな泊まりのホテル中だがど忘れしちまった
だれか調べて教えてください。お願いします
929名無し:03/02/08 00:38 ID:81/Xjt7n
ほとんど同レベルの私大と公立大を受かった場合、やっぱ学費の安い公立のほうがいいですかね?
一応お金には余裕あるのですが。
930名無し:03/02/08 00:39 ID:9/xjtpyx
ほとんど同レベルの私大と公立大を受かった場合、やっぱ学費の安い公立のほうがいいですかね?
一応お金には余裕あるのですが。
931名無し:03/02/08 00:39 ID:gO8OEkPP
ほとんど同レベルの私大と公立大を受かった場合、やっぱ学費の安い公立のほうがいいですかね?
一応お金には余裕あるのですが。
932大学への名無しさん:03/02/08 00:49 ID:7lyLT+U+
『同レベルなら』公立だろ。腐っても公立。
933大学への名無しさん:03/02/08 00:51 ID:81/Xjt7n
>>931
公立の方がすごいって言われるんじゃないの?やっぱ。
私立はいっぱい取ってくれるけど、公立はやっぱ倍率高いだろうし。ところでどこなの?
934928:03/02/08 00:54 ID:VjhdtEgY
誰か頼みます。マジで困ってるのでホントお願いします
935大学への名無しさん:03/02/08 00:55 ID:9CH0Wu/8
入学後の事についてですが、

ゼミっていうのは必ず入るものなのですか?
それとも関係ない人もいるの?
936大学への名無しさん:03/02/08 00:56 ID:Pdj7yAiy
東京農大スレにいってみてはいかがでしょう?私は受けないので分からないです。お役に立てなくてごめんね!多分時間とかは受ける人しか分からないと思うよ!だから農大スレがいいかと。
937大学への名無しさん:03/02/08 00:57 ID:9CH0Wu/8
>>934
今からHPみてみるよ。ちょっと待って。

そういや俺も農大受けるつもりだったんだよな〜。気づいたら願書締めきりすぎてた(笑
ってか時間、受験票にかいてないのか??
938大学への名無しさん:03/02/08 00:58 ID:qj/1NqDS
あと、早めにいけば、間違いなく大丈夫だと思うよ!8時から試験とかはありえないから、8時に着けば余裕なはずだよ!
939大学への名無しさん:03/02/08 01:00 ID:CZJPpBBU
受験票に書いてあるはず!!\(^O^)/
940大学への名無しさん:03/02/08 01:00 ID:9CH0Wu/8
残念だけどHPにはなかったよ。
まあ983さんの言う通りだな。
941佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/08 01:01 ID:J0CrOTzn
>>935
基礎ゼミは必修(多分どこでも)
応用ゼミは必須のところもあれば、選択のところも。
卒論、卒研が必修のところは多分応用ゼミも必修。
942大学への名無しさん:03/02/08 01:01 ID:2g1+SbJP
>>931
行きたい方はこっち!とかないの?レベルとかじゃなく、授業の内容とかさ。普通こっちの方が行きたいとかあるじゃん?それで決めればいいんじゃん?
943大学への名無しさん:03/02/08 01:03 ID:MpIepW+m
緊張して寝れないんだかけど、寝れる方法教えて!
この前の試験で寝ずに行って撃沈しました
944大学への名無しさん:03/02/08 01:04 ID:j1TxrCFH
作家になるためにはどうしたらいいでしょうか?!
945大学への名無しさん:03/02/08 01:05 ID:ZqQeZipP
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
946佐倉 ◆wCh7V7fz1E :03/02/08 01:05 ID:J0CrOTzn
>>943
ホットミルク飲んで、目を閉じて横になっとくとか。
947大学への名無しさん:03/02/08 01:06 ID:5O88Om+/
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
948928:03/02/08 01:06 ID:uITDH70j
それが受験票に書いて無いのですよ………
農大スレ上げてくれませんでしょうか
949大学への名無しさん:03/02/08 01:06 ID:7lyLT+U+
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
950大学への名無しさん:03/02/08 01:07 ID:ZqQeZipP
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
951大学への名無しさん:03/02/08 01:08 ID:Dyk+tfQN
農大さん、ごめんね。私は携帯からだから…。誰かあげてくれるといいね!
952大学への名無しさん:03/02/08 01:09 ID:qj/1NqDS
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
953大学への名無しさん:03/02/08 01:10 ID:81/Xjt7n
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
(´Д`).oO(このスレもうすぐ1000だねぇ)
954大学への名無しさん:03/02/08 01:11 ID:2g1+SbJP
(´Д`).oO(あぁ、すべり止まらないかもしれない…)
(´Д`).oO(あぁ、すべり止まらないかもしれない…)

(´Д`).oO(あぁ、すべり止まらないかもしれない…)

(´Д`).oO(あぁ、すべり止まらないかもしれない…)
(´Д`).oO(あぁ、すべり止まらないかもしれない…)
955大学への名無しさん:03/02/08 01:17 ID:eLb5ck++
必見!受験必殺技!








まず食べる。そして寝る。その後はトイレですっきり。また食べる。昼寝をする。その後起きておやつを食べる。そしたらトイレに行き、すっきりしたら英単語を3こ覚える。
覚えたら牛乳を1リットルいっき飲み。それからこんにゃくゼリーを10こ食べる。寝る。起きたら下痢。休養のため寝る。朝になったらまた食べる。繰り返し。さぁみんなやってみてね!これであなたも志望校合格間違いなし!o(^-^)o
956大学への名無しさん:03/02/08 01:18 ID:bHuD5kHi
この娘の詳細キボン。「美奈」だけしか分かりません
http://ifm.site.ne.jp/upl/source2/No_0511.jpg
957928:03/02/08 01:19 ID:z5KzdHhM
8時に行く事にしましたヽ(`Д´)ノ
958大学への名無しさん:03/02/08 01:21 ID:X90zOpHT
この板は




マジにいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
959大学への名無しさん:03/02/08 01:48 ID:A32CPSPg
>>956
小向美奈子。
やりまんで有名な巨乳グラビアタレント。
960大学への名無しさん:03/02/08 02:33 ID:iF2G7XKl
>>926
まだ私大の3月入試あるでしょ?
片っ端から受けたら?
とりあえず大学入った方が得策。
961大学への名無しさん:03/02/08 02:35 ID:HPQ7Oxld
>960
得策ねえ
962大学への名無しさん:03/02/08 02:50 ID:1zZxFkBQ
理科大と上智理工を比較してください
963大学への名無しさん:03/02/08 09:41 ID:8bbbv9ni
hoshu
964大学への名無しさん:03/02/08 10:27 ID:4z0JiEaf
予備校の授業にもぐるっていうのはどういうことですか?
965大学への名無しさん:03/02/08 10:28 ID:y32plypP
大学は大学令や設置基準で無学年制.留年制は苦手科目をもつ自活者の個性的
生涯学習を妨げ,単位制による厳格な成績評価より学力さがる.経済的弱者の
国民国家に弊害が多く廃止.違法には幇助しかねる.留年学年制違憲訴訟は3
月7日宮崎で公判.無効確認に期限なし.ぼったくり同様勝てる
966大学への名無しさん:03/02/08 10:51 ID:Nuiocl49
来年は国立が狙い目ですか?
私立に殺到するとみこんで
967大学への名無しさん:03/02/08 10:57 ID:3CSkdD4n
>>966
私立に殺到するわけない。
別に来年も変わらないよ。特に理系は。
968大学への名無しさん:03/02/08 11:14 ID:SlDrP370
皆学費が安いという理由だけで出願してくるからあまり変わらない。
学校教師も国公立実績を作ろうと必死だからむしろ多くなるんじゃないか。
969大学への名無しさん:03/02/08 11:34 ID:2g1+SbJP
(´Д`).oO(S大落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(S大落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(S大落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(S大落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(S大落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(S大落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(S大落ちたらどうしよう。。)
970大学への名無しさん:03/02/08 11:35 ID:BjQWsaUu
国公立が人気なのはこれからも変わらないでしょ。不景気なんだしさ。小泉早くやめろ。
971大学への名無しさん:03/02/08 11:37 ID:CiEN7cjH
(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)
(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)(´Д`).oO(落ちたらどうしよう。。)
972大学への名無しさん:03/02/08 11:40 ID:MpIepW+m
金沢工業大学ってどうですか?
973大学への名無しさん:03/02/08 12:47 ID:y8JsYmeB
センター利用試験と筆記試験の両方が受かって
今日、入学関係書類がそれぞれ一部ずつ着たんですけど
どっちで手続きしてもいいんですか?
概出だったらスマソ。
974大学への名無しさん:03/02/08 12:48 ID:A32CPSPg
どっちでも問題ないっしょ。
まぁ手続き期間が長い方をキープしとけばいいんでない?
センター式は手続き期間が短いから。
975ヌボンバ:03/02/08 12:50 ID:y8JsYmeB
即レスどうもありがとうございます!!
976大学への名無しさん:03/02/08 12:54 ID:LDh5Ze9P
早稲田大学のスレ全部あけてください!一文や教育や社学やら学部のも全部おねがいします!
977大学への名無しさん:03/02/08 13:04 ID:HPQ7Oxld
>976
それをage荒しと言います
978大学への名無しさん:03/02/08 13:29 ID:3GPuFgI8
正確にはake荒しです
979917:03/02/08 15:01 ID:I13UtEP2
>>917に誰か…
980大学への名無しさん:03/02/08 15:09 ID:LDh5Ze9P
>>979
そんなの知ってどうするの?
981966:03/02/08 15:46 ID:Nuiocl49
>>967
でも5教科7科目になるから、科目の少ない私立にイパーイキソウだけど
982高2:03/02/08 15:51 ID:9RwoY1fU
時間短縮のため計算機使ってるんですけどやめたほうがいいですか??

あと、志望校で数Vを使うところと使わないところがあるんですけど
どっちかに統一したほうがいいですか?
983大学への名無しさん:03/02/08 16:20 ID:Qgxb4yW4
●合格最低点載ってる本ありませんか?
984大学への名無しさん:03/02/08 16:20 ID:wdtLcxDF
>>983
どこの学校やねん
985大学への名無しさん:03/02/08 16:40 ID:zMQiVmcf
>>984
全部
986大学への名無しさん:03/02/08 16:41 ID:Q6Clc3yG
データリサーチ
987大学への名無しさん:03/02/08 17:10 ID:BjQWsaUu
>>981
そんなんで私立にいこうと思わないよ。だって国公立一本ってやつは増えてる。駄目なら浪人って決めてるとかさ。それくらい今は不景気だよ。家計が厳しいから私立はいけないってやつは君が思っているよりいるよ。
988大学への名無しさん:03/02/08 17:12 ID:gO8OEkPP
貧乏自慢やめれ。奨学金とるなりバイトするなりで行こうと思えば
私立いけるだろ。
989大学への名無しさん:03/02/08 17:15 ID:EU/JzRn9
昨日の農大さん、今日はどうだったかな?無事に着けたかなぁ?
990大学への名無しさん :03/02/08 17:24 ID:jrYjTUu5
私立で奨学金≒国立
991大学への名無しさん:03/02/08 17:26 ID:LDh5Ze9P
にちゃんは頭(・∀・)イイ!!大学のスレッドばっかでふが
ホントに頭(・∀・)イイ!!のかてめぇら★
992大学への名無しさん:03/02/08 17:27 ID:Mvodz6so
★日大受験板★

http://jbbs.shitaraba.com/school/112

荒らし撲滅。日大受験を目指す人の交流の場。
993大学への名無しさん :03/02/08 17:27 ID:jrYjTUu5
>>991
怒ってるように見えぬ・・・
994991:03/02/08 17:29 ID:qj/1NqDS
>993
怒るうんぬんと言うよりも
真面目にあきれてるわけで…
995( ´,_ゝ`)都電( ´,_ゝ`):03/02/08 17:31 ID:XpPOcBxG
保守保守
996テンサイ:03/02/08 17:32 ID:Qmx2hLgc
997テンサイ:03/02/08 17:32 ID:LDh5Ze9P
998テンサイ:03/02/08 17:32 ID:7lyLT+U+
999大学への名無しさん:03/02/08 17:32 ID:fc2HBWS+
1000
1000テンサイ:03/02/08 17:32 ID:9YIfjjHJ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。