☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
このスレッドは、早稲田大学を目指してる人達が、早稲田大学に合格
すると言う一つの目的に向かって時に励まし、時に早稲田の情熱を語
り合い、時に先輩方からアドバイスしてもらったり、良い参考書や、
勉強の仕方を話し合い、お互いに切磋琢磨しながら、この春に「合格」
の二文字を勝ち取る為に、一生懸命に頑張りまくるスレッドです。

年があけて、いよいよ僕達の決戦までもう間近。
受験まで後1ヶ月…
この1ヶ月は本気で死ぬ気で頑張りましょう!!

この1ヶ月は、一に勉強二に勉強三四も勉強五も勉強!
今、手を抜いて後で後悔する位なら、今苦しんで今泣いて
春に笑ってやりましょう!
今死ぬ気で頑張って春は皆で合格だーーーー!!!!

関連スレは>>2-10


我ラノ合否、此ノ一月ニ在リ。総員奮闘セヨ!
2ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 01:00 ID:j5LIBwti
3:03/01/21 01:00 ID:ZouSl7C/
前スレ
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 12(13)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042309078/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1041152477/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039358933/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 10
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1038067224/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035989095/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1034522492/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033305689/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032009876/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030196294/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028121622/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026131654/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022842093/
☆集まれ!早稲田志望者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019188373/
4がくらん ◆ZifOmLffjg :03/01/21 01:00 ID:s0mJZKbS
わせだうけます(゚Д゚)
5大学への名無しさん:03/01/21 01:01 ID:E4DCPyry
>1
お疲れ〜
61:03/01/21 01:06 ID:ZouSl7C/
ちょっとクレクレ厨になっちゃうんですが・・・
早稲田、まだ願書出してないんですけど、一般は間に合いますよね?
どこで願書請求できますか?(それすらしてない)
7がくらん ◆ZifOmLffjg :03/01/21 01:11 ID:s0mJZKbS
願書、本屋で売ってるよ。私立なら。
あと郵便局とかネットでも、郵送してくれるサービスあるぽ。
8:03/01/21 01:53 ID:ZouSl7C/
ありがとうございますた。

でも田舎なんですよね・・・本屋に残ってるかなぁ。
ぐぐっても郵送サービス出てこないし・・・

畜生、Patのせいか。
9AP ◆ApKnightNk :03/01/21 02:22 ID:4yKqLk0l
早稲田大学過去問研究専門スレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042963938/
早稲田商学部目指すやつ集まれ〜〜〜〜! Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039945242/
早稲田を9学部受けるぞ!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043080881/
全員集合!早稲田理工志望者!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1040564500/
早稲田二文総合スレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1038287419/
10大学への名無しさん:03/01/21 02:25 ID:onDpgMlH
>>8
早稲田大学のホームページから願書注文できるよ
本屋になかったら利用してみれ
11AP ◆ApKnightNk :03/01/21 02:29 ID:4yKqLk0l
ここってさー4回連続で書き込むとIP抜かれるのってホント?
12大学への名無しさん:03/01/21 03:38 ID:4YaWSAF8
ってか、ちょっと前から全板IP記録するようにしたみたいだよん。
13AP ◆ApKnightNk :03/01/21 03:41 ID:4yKqLk0l
悪さする奴は串探すかネットカフェに行くぐらいの苦労はしなさいってことね。
14パオ:03/01/21 03:46 ID:qMdmKlgn
俺、政経と商の試験監督するよ。
よろすく。
15大学への名無しさん:03/01/21 03:50 ID:LUB/Xd4U
>>14
暑すぎるのだけはかんべんな。
去年みたいなのは嫌だぞ。
狭いのもかんべんな。
16パオ:03/01/21 03:54 ID:qMdmKlgn
>>15
俺も受験したとき暑かったんだよ。
我慢しる。俺の力ではどうにもならん。
17大学への名無しさん:03/01/21 09:12 ID:qL4+1UQ+
age
18大学への名無しさん:03/01/21 09:20 ID:3p0g/+vk
今年来年は俺がこのスレ引き継ぎます。
19AP ◆ApKnightNk :03/01/21 09:21 ID:2Nkxteni
>>18
頑張ってね。ここは則天去私って人が始めたらしいから
聞いてみなよ
20一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 10:00 ID:ZRUMfVlQ
受かったら可愛い子は俺が入学式のときマネージャー勧誘してやる。
21大学への名無しさん:03/01/21 10:02 ID:tcIfyiod
>>20
き・え・ろ
22大学への名無しさん:03/01/21 13:29 ID:2tIlGEJh
>20
疫病神どっか行け
23一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 13:54 ID:ZRUMfVlQ
>>21-22
俺がどっか行くより君らがここに来ないほうが受かる可能性あがると思うけど?

今日は学校帰りに渋谷でナンパしてきた。某一流女子大生と番号交換してアポとった。
次合うときヤレるな、きっと。
お前らはオナニーを褒美に勉強しる!w
24AP ◆ApKnightNk :03/01/21 14:10 ID:2Nkxteni
どうやら社学一年がフカーツしたようです。
25大学への名無しさん:03/01/21 15:41 ID:oh5xthiP
どうか今年も政経学部が難化しませんように。
26大学への名無しさん:03/01/21 16:06 ID:UxvvciRO
>23
っていうかここは志望者のスレなんだから関係ないようなカキコは
普通に迷惑なんじゃないか?
27 :03/01/21 16:11 ID:bdm+2oWF
荒らしにいちいち反応する奴も荒らし。
かまってちゃんには放置が一番。
28一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 16:12 ID:ZRUMfVlQ
>>26
お前らも大学生になったらこういう風に自由だよってことでやる気出させてんの。
どっちにしろここにはそんなに有益な情報は無いようだが?w
どんなレス期待してんのよ君は。
今日過去問やったら全然取れないよ〜、みたいなのか?w
29括約筋最強:03/01/21 16:14 ID:W+mOBWw3
センターで失敗したやつが多いみたいだから
今年は受験者がかなり増加しそうだな。
30nano:03/01/21 16:15 ID:EHoZrdvS
はぁ 日本史文化史がおぼえられません。最低、近現代〜江戸の学問あたりまでは
完璧にしておきたい
31法学部の星:03/01/21 16:15 ID:692XWtPJ
頭わりい香具師は入ってくんな!!
早稲田はそんな低脳大学じゃねーんだよ!
センターなんてほんとに実力があるやつがやりゃ
失敗なんて氏ねーんだよアフォが!!
英語いつも9割取れてた香具師が160取ったら
それがお前の実力だ!!その程度の実力がない香具師に
早稲田を受ける資格は無い!まぐれで低脳未熟にギリギリ
入れれば万歳もんだろwww
あと浪人とかオヤジとか受けんな!!学内でキモいからw
32nano:03/01/21 16:15 ID:EHoZrdvS
そうかー、そういういみじゃ、センターをみんなが成功してくれた方が
いいのか
33大学への名無しさん:03/01/21 16:20 ID:JSz8MPtW
レス番跳んでるし。
まだ一文のなんとかって奴いんのね
34大学への名無しさん:03/01/21 16:43 ID:Mn5VzjUH
真面目に質問。学部間ヒエラルキーってあるのか?やっぱ政経からすりゃ教育なんかは認めたくないわけ?
35大学への名無しさん:03/01/21 16:45 ID:1nd4DhTw
>>31
一文の星とか言う知的障害児がそうなんですけど
36大学への名無しさん:03/01/21 16:48 ID:t0wYnISJ
>>34
教育社学二文人科は早稲田ではありません。
37一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 16:48 ID:ZRUMfVlQ
>>34
受験生が思ってるほどはないんじゃない。
政経政治には勘違いナルシスト君が異様に多いけど。
387:03/01/21 16:49 ID:g5skcQcD
スポ科は何勉強したらいい?
その際お薦めの参考書ある?
39大学への名無しさん:03/01/21 16:58 ID:UgRXhq/Z
今日早稲田見に行ってきますた。早稲田生に薦めてもらった
パスタ屋で食べてきたよ(´∀`)何か雰囲気がうちの学校と似てた。
大隈講堂見たときは「おぉー」だった。       よしがんばろ
40一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 17:00 ID:ZRUMfVlQ
>>39
門波か?あそこのフレンチはまあまあ。
41大学への名無しさん:03/01/21 17:01 ID:LYQ5N5Q7
ゔ〲〰ゔ〲〰
42大学への名無しさん:03/01/21 17:06 ID:UgRXhq/Z
>>40  いや、まほうつかいのうんたら(家だっけ?)てとこだよ。
安いお弁当屋さんの近く
43大学への名無しさん:03/01/21 17:08 ID:F77UfTYW
早稲田の法学部の試験はいつですか?知っていたら教えてください。
44大学への名無しさん:03/01/21 17:08 ID:rf1UMqIl
>>42
でしか?
まほでしはいい店なんだが、いかんせん高い。
45大学への名無しさん:03/01/21 17:10 ID:l4+LxrER
>>36
教育の心理も早稲田じゃないの?
難しいって聞くけど…
46大学への名無しさん:03/01/21 17:12 ID:UgRXhq/Z
>>44 うん。ちと高かった。でも量も半端じゃなかったよ
2人前はあると思う・・・完食しちゃったけど。
周り中早稲田生だった(´-`)まじってみました
47大学への名無しさん:03/01/21 17:12 ID:1nd4DhTw
>>43
21
48大学への名無しさん:03/01/21 17:15 ID:F77UfTYW
>>47 21日って2月ですか?
49大学への名無しさん:03/01/21 17:16 ID:rf1UMqIl
>>46
早稲田界隈はどの店も量はやたらとあります。
50一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 17:16 ID:ZRUMfVlQ
へー文キャンだからそっちの方は行かないな。安い弁当屋ってこだわりか?
門波は1000円でフレンチが食え100円で結構美味いワインが飲める。
仏文の先生もお勧めらしい。
51大学への名無しさん:03/01/21 17:16 ID:KTdc3SGN
教育と社学にうかったら、どっちにいったほうがいいと思いますか?まずはうかるように勉強しなきゃいけないんだけど…。
52大学への名無しさん:03/01/21 17:16 ID:1nd4DhTw
>>48
そう。今から一ヶ月後
53早稲田OB:03/01/21 17:16 ID:AI14AyuT
早稲田受験生、がんばってな。
学部なんか関係ないから。皆の信じたところを受ければいい。

ヒエラルキーっていうけど、大学で差がつかないから、学部・出身高校で
差をつけたがる受験勉強の弊害みたいのも大学にたまにいるよ。
基本的にいやみっぽくて大学では相手にされないような、
人間的につまらない奴が。

>42
大隈通りにある「魔法使いの弟子」だろ?

早大生になったら、早稲田通りのラーメン屋を制覇するのも一つの楽しみだなw

最後の一分一秒まで、がんばれ。

気分転換とか言いながら、2チャンネルなんかみているんじゃねえぞ!!!
54大学への名無しさん:03/01/21 17:21 ID:UgRXhq/Z
なんか厳しくもあたたかいお言葉が・・

>>50 名前はわかんなかったけど人がたくさん並んでたよ。
一文キャンパス行きたかったけどちと時間なかったので
受験会場だけ見て敷地内うろついてきた。ここが母校に(´-`*)

   じゃ、そうなるようにがんがって勉強します
55大学への名無しさん:03/01/21 17:23 ID:F77UfTYW
>>52 ありがとう。助かりました!
56大学への名無しさん:03/01/21 17:28 ID:OC+QMe1U
前に見学行ったら、政経学部が使ってるらしき教室が監獄みたいな外観だったんだけど、全部あんなのなの?少し萎えた。
57山崎渉:03/01/21 17:30 ID:P2PP+Cn7
(^^)
58大学への名無しさん:03/01/21 17:32 ID:TiOrCJqZ
>>51
教育
59大学への名無しさん:03/01/21 17:32 ID:F77UfTYW
↑この人って何なの?
60大学への名無しさん:03/01/21 17:33 ID:F77UfTYW
あっ ごめんなさい。一つズレました。
61大学への名無しさん:03/01/21 17:33 ID:5sI4hhwo
>>51
浪人
62大学への名無しさん:03/01/21 17:55 ID:/WJq/2GV
>37、50
そうそう、そういうカキコなら全く問題ないわけよ。
良いカキコっていうか、普通のカキコだけれども。
63一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 17:56 ID:ZRUMfVlQ
>ヒエラルキーっていうけど、大学で差がつかないから、学部・出身高校で
>差をつけたがる受験勉強の弊害みたいのも大学にたまにいるよ。
>基本的にいやみっぽくて大学では相手にされないような、
>人間的につまらない奴が。

いいこと言った。
64大学への名無しさん:03/01/21 18:11 ID:hoxC0CVP
一文の星うぜえ。
65大学への名無しさん:03/01/21 18:26 ID:LJrHN39I
皆さん社学を受けまくってください!!!!!!!!!!     
66大学への名無しさん:03/01/21 18:30 ID:LJrHN39I
皆さん、社学ですよ、社学を忘れないで下さい!!!!!!!!     
67大学への名無しさん:03/01/21 18:35 ID:LJrHN39I
皆さん、社学の志願者が少ないですよ、狙い目です!!!

おさえで受けてください!!!!!!!!

一文は大人気です!!        
68誰かー:03/01/21 20:52 ID:JubAF2tx
一文の世界史で良い点取るにはどの参考書がお勧めですか?
国語が苦手なので得意の世界史を限界まで伸ばしたいです。
誰か教えてください!
69大学への名無しさん:03/01/21 21:31 ID:wiZ3rS2O
早稲田って不人気な学部なんかないじゃんよ。
70大学への名無しさん:03/01/21 22:00 ID:pPBchwZS
あの社学ですら普通に難関になってしまった今、穴らしい穴はないな。。
71大学への名無しさん:03/01/21 22:00 ID:h81YrEYz
>>68
参考書も何も、過去問がないのだから、適切な回答をできるわけがない。
まあ、サンプル問題見る限りじゃあ大分楽みたいだから、100題でもやっとけば?
72社学4年:03/01/21 22:01 ID:hvmDJ4gf
>>65

同窓?(笑
社学は、14号館での講義が多いけど、清潔でいい校舎ですよん。
単位とるのも楽だし。
その分、サークルで遊べまっせ。
この「遊ぶ」というのが意外に後々重要になりますので、皆さんがんばって。


>>53

あのへんのラーメン屋、制覇できるかぁ?(笑
めちゃくちゃ多いよね。
それに結局当たり外れが多いから、馴染みの店に行っちゃうしなぁ。
西門脇にできた「わ蔵」とか行ってみた?
7368:03/01/21 22:01 ID:JubAF2tx
>>71
どうも。100題って参考書ですよね?
正式名称なんですか?
7468:03/01/21 22:02 ID:JubAF2tx
過去問が無い?
去年の世界史の問題をネットで見れた気がするんですけど・・。
75一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/21 22:12 ID:ZRUMfVlQ
>>74
サンプルだろ
76大学への名無しさん:03/01/21 22:13 ID:sZAivrnA
早稲田今日逝くの地理で良い参考書も教えてくれまつか?
7768:03/01/21 22:15 ID:JubAF2tx
>>75
じゃあ、そうなのかなぁ。。
78大学への名無しさん:03/01/21 22:27 ID:h81YrEYz
>>68
そもそも、世界史得意なのにいい点取れないの?
世界史を40点から50点に揚げるよりも、国語やった方がいいんじゃないの
79大学への名無しさん:03/01/21 22:29 ID:Tflu44ry
(某長文中から一部抜粋)
Receptionist : (1) Mrs. Smith, Mr. Brown. Mr. Brown, Mrs. Smith. 

問 下線部(1)を言う時に、最も適切なイントネーションを a.〜e.の中から選べ。
 a. Mrs. Smith(上昇調), Mr. Brown(上昇調). Mr. Brown(上昇調), Mrs. Smith(下降調). 
 b. Mrs. Smith(下降調), Mr. Brown(下降調). Mr. Brown(上昇調), Mrs. Smith(上昇調). 
 c. Mrs. Smith(上昇調), Mr. Brown(下降調). Mr. Brown(上昇調), Mrs. Smith(下降調). 
 d. Mrs. Smith(上昇調), Mr. Brown(上昇調). Mr. Brown(下降調), Mrs. Smith(下降調). 
 e. Mrs. Smith(下降調), Mr. Brown(上昇調). Mr. Brown(下降調), Mrs. Smith(上昇調). 

                              早稲田大学教育学部(一部表現を変えています)

これの答え分かりますか?
早稲田の問題なので知っている人いないでしょうか。
80大学への名無しさん:03/01/21 22:53 ID:onDpgMlH
早稲田大は21日、各学部の定員を見直し、2004年度から理工学部を除く全学部を1000人以下にすると発表した。白井克彦総長は「1000を超える学部はきめ細かな教育がしにくい」と説明している。
 各学部の定員を削った分は新設する国際教養学部(仮称)に振り向け、全学部の総定員は維持する。

 減員後の定員は、政経900(03年度960)、法700(同977)、一文960(同1050)、商900(同1080)−など。教育学部と人間科学部、スポーツ科学部は変わらない。

 また政経学部の学科を改組し、現在の政治と経済の2学科から、国際政治経済学科(仮称)を加えた3学科体制にする。

81大学への名無しさん:03/01/21 23:26 ID:cl0sYn6B
>>80
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030121AT1G2101P21012003.html
日経では「政経・法・教育は2003年度から…」になってる。
どっちが正しいんだ?
82大学への名無しさん:03/01/21 23:33 ID:pPBchwZS
まあ、浪人すると厳しくなるから今年中に受かってしまえ、ってことだな。。
83大学への名無しさん:03/01/21 23:37 ID:ibvfzbmn
ぶっちゃけ私立で慶應経済以外行く価値あるか?
お前ら国立受けろよ。就職あるぜ。
8480:03/01/21 23:39 ID:hBe8Yntg
ソース貼るの忘れた。
www.sankei.co.jp/news/030121/0121sha131.htm
85大学への名無しさん:03/01/21 23:40 ID:BxgieKde
慶應経済なんかクズだろ。
86大学への名無しさん:03/01/21 23:42 ID:ibvfzbmn
>>85
私立受けねえで国立受けろよお前ら。就職なくなるぜ。
87大学への名無しさん:03/01/21 23:45 ID:hBe8Yntg
政経学部も新たな学科できるみたいだし、最近早稲田は変わりつつあるね
88ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 23:45 ID:iLN3zPCQ
そろそろ学部ごとにスレ立てていいですか?
89大学への名無しさん:03/01/21 23:46 ID:BxgieKde
>>86
俺は地方上級公務員を取るつもりだから、一般企業の就職なんか
考えていない。
というか、文系は東、京、一、以外は転勤族かリストラの恐怖だろ。
そんなのやりたくないから、資格を取るか、地元の市役所か県庁で働く。
景気が回復すれば一般企業も考えるけど。今は厳しそうだしね。

国立って上位国立?東大京大一橋レベル?まさか地底の事君
いってんじゃないよね。
地底駅弁でも今はリストラ危険あるよ
90大学への名無しさん:03/01/21 23:49 ID:ibvfzbmn
>>89
まあ、俺は旧帝の某大学だが、で、ところでお前どこの大学?
早稲田?
91ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/21 23:53 ID:iLN3zPCQ
教育学部の社教と教育どっちが難しいですか?
今年の志願者集中を見ると教育の方が入りやすそうな気がするのですが。
社教去年比で45%くらいもういってるので・・・。
92大学への名無しさん:03/01/21 23:54 ID:BxgieKde
>>90
早稲田大学法学部志望の受験生ですよ
93大学への名無しさん:03/01/21 23:57 ID:pPBchwZS
東大京大>早計=阪大>地底。

旧帝って言っても超一流から二流まで幅広い。
いまだに国立or私立、って二元論でしか考えれない痴呆人は逝けw
94大学への名無しさん:03/01/21 23:57 ID:ibvfzbmn
>>92
お前就職ないじゃん。でも、早稲田は地方上級が強かったからいいか。
95大学への名無しさん:03/01/22 00:03 ID:Q01bY9bq
>>94
だから公務員資格を取って、中核都市の市役所に採用されるか、生まれ故郷の
法務局で公務員として働くんだよ。
これからの時代は公務員がいいと思うよ
まぁ人それぞれだけど、一般企業に行ってこき使われるよりは、
リストラも無く、転勤も県内のみで、ボーナスもあって、退職金も
確実にくれる。そういう公務員を目指してんだよ。
一般企業は大変そうなんで俺は嫌だしね。特に大企業。
96大学への名無しさん:03/01/22 00:05 ID:ZVCClnkw
しゅッしゅッしゅ就職ぅ!?ほとんどのやつがまともには考えてねえよ。ただなんとなく偏差値高い大学の方が安心かなと思ってるだけ。好んでFランク行かないのは自分の名誉を守りたいからでしょ?
早稲田ってのはそんなもん以外に魅力があるもんじゃないの?
97大学への名無しさん:03/01/22 00:05 ID:hG0KD1Gg
センター方式で法学部・商学部を受けるのですが、
今年の1次合格最低ラインはどれぐらいになると思いますか?
98大学への名無しさん:03/01/22 00:06 ID:+K0l1Jq9
政治経済志望の受験生だけど、過去問の世界史2002,2001と2年分をやってみたら
意外にも7割くらい出来た。この前まで全然解けそうになかったし、
なんとか希望が持てた。これで英語7割5分、国語6割5分取れたらなんとか合格か・・。
やっぱ厳しいけど、早稲田受験の皆さん、頑張りましょう。
9998:03/01/22 00:07 ID:+K0l1Jq9
>97
83%、81%くらいじゃないですか。恐らくですけど。
100大学への名無しさん:03/01/22 00:07 ID:8xmLNwBe
小さな政府が叫ばれている昨今の状況や国、地方財政がこれほど悪化している状況で
将来にわたって絶対公務員が安泰とは思えない。
101ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:07 ID:itv+1T7N
100ズサー
102大学への名無しさん:03/01/22 00:09 ID:gzXpblor
>>95
公務員試験は資格試験じゃないけどな
いまは早稲田に受かることに全力をだそうぜ
103大学への名無しさん:03/01/22 00:10 ID:Q01bY9bq
>>100
中小企業も安泰とはもっと思えない。
大企業は多分統合化されて大きくなるだろう。だが、統合する時に、
中小企業を統合するわけだから、かなりの人員整理が出るでしょう。

リストラの恐怖が常にある。

公務員は日本政府が潰れない限り安泰だろ。
104大学への名無しさん:03/01/22 00:10 ID:mrFQLxl/
政経ってライン7割だったんだ・・・
8割5分くらいと思ってた。。
105大学への名無しさん:03/01/22 00:10 ID:hG0KD1Gg
>99
つまり去年と同じですか?
下がってほしいなぁ
106大学への名無しさん:03/01/22 00:13 ID:a633XavJ
>>103

  結局,就職するやつにとって、私立文系は慶応経済以外受ける意味あんの?
 文系で就職した淫だったら,お前ら国立受けろよ。

 これからは、理系と旧帝大,特に阪大の時代だね。
10798:03/01/22 00:14 ID:+K0l1Jq9
>105
去年よりは下がるのかな?自分数学で7割くらいだったんで死亡です。
センターどんくらいできたんですか?
108大学への名無しさん:03/01/22 00:20 ID:Q01bY9bq
>>106
しらねー。俺は公務員試験合格→公務員法律職採用
或いは
法学部→司法書士、弁護士(期待薄)
のいずれか、大企業か中小企業かしらんけど、そういう奴は勝手に就職して
もろ資本主義な競争社会のど真ん中で頑張ってくれ。



109大学への名無しさん:03/01/22 00:22 ID:a633XavJ
>>108
 司法書士はこれからヤヴァクなるぜ。なんせ、ロースクールのせいで、弁護士が急増するからな。
110大学への名無しさん:03/01/22 00:25 ID:Q01bY9bq
>>109
よく知ってますね。俺の親父は司法書士だから
そういってた
まぁ弁護士になれたらなるよ。
なれなかったら公務員。高卒と働く覚悟もある。
公務員は給料安いけど、めったな事がないとクビにならないしね
111大学への名無しさん:03/01/22 00:27 ID:a633XavJ
>>110
は?何いってんの?公務員がクビされることはねえよ。
112大学への名無しさん:03/01/22 00:29 ID:Wbmy3Z8p
はあ
夢ねえなお前ら
113大学への名無しさん:03/01/22 00:30 ID:Q01bY9bq
>>111
だからそう言ってるだろ?
めったな事がないとクビにされないと。

例えば逮捕とか。
114 :03/01/22 00:30 ID:w3sWbreP
弁護士もだめらしいよ。
弁護士事務所が2人募集したら100人の応募があったとか。
これからさらに合格者増えていくし、司法試験に受かってからも大変そうだな。
115大学への名無しさん:03/01/22 00:32 ID:Q01bY9bq
大体俺は長男だしな、地元に帰らなくちゃいけねーんだ。岡山と言う中国地方の
寒村にな。
大学は早稲田か明治にでて東京遊学まんせー
116AP ◆ApKnightNk :03/01/22 00:33 ID:d6WsFHX4
 おまいらに起業という言葉はないんでつか?
いきなりやるつもりはないが、外資に就職して耐えられたら
俺は目指すつもりです。
 早稲田に受かったら起業の志のないやつでも、
少しくらい考えてみるといいと思いますよ。やるやらないは別として
117大学への名無しさん:03/01/22 00:35 ID:a633XavJ
>>114

確かに,そうだな。ロースクール制度のせいで,レベルの低い弁護士が急増して,
貧乏弁護士が急増するんだと。司法試験受かっても,貧乏じゃなぁ,苦労した甲斐ないぜ。

これからは、弁護士はあまり価値なさそうだな。公務員の時代だな。
118大学への名無しさん:03/01/22 00:35 ID:Q01bY9bq
>>116
でも失敗したら首吊りだし。
まぁ俺が恐れてるだけでヘタレなだけだが
119大学への名無しさん:03/01/22 00:37 ID:8xmLNwBe
>>116
どういう業種にすすむつもりですか?
120大学への名無しさん:03/01/22 00:38 ID:KqzeteqD
雑談は他スレでどうぞ
121 :03/01/22 00:39 ID:w3sWbreP
俺は30代で起業->株式上場->株売る->遊んで暮らす

な予定。
122AP ◆ApKnightNk :03/01/22 00:39 ID:d6WsFHX4
>>118       人生をチップにできるかできないか

おいらは実際するしないはおいといて、しようと思えばできるように
度胸と実力をみがこうと思ってます。臆病さは必要だと思うけど。
 
123ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 00:39 ID:itv+1T7N
>>91だれか答えてください
124大学への名無しさん:03/01/22 00:40 ID:a633XavJ
>>117だれか答えてください
125大学への名無しさん:03/01/22 00:41 ID:Q01bY9bq
>>122
がんがってくれ!
126AP ◆ApKnightNk :03/01/22 00:41 ID:d6WsFHX4
>>123
すまん。青本に載ってるくらいのことしかわからん。
 

まあ大学卒業後の空想は他スレor他板でやったほうがいいですな。
127AP ◆ApKnightNk :03/01/22 00:43 ID:d6WsFHX4
>>125
そっちもがんがってくれ!
128大学への名無しさん:03/01/22 00:45 ID:aaIiQ1AR
>>115
おめー、高梁か?川上か?
129大学への名無しさん:03/01/22 00:50 ID:G3Ts2Jeu
>>91
社教かな。というか今、教育で一番難易度の高い学科ってどこなのだ?
心理?
130大学への名無しさん:03/01/22 01:00 ID:rMoph40k
>129
生物もかなり難しい。理系で河合偏差値67.5。文系換算すると+5位にはなりそうだね。
文系は心理が一番難しいが今年は合格最低点で心理と1点差で地歴、
2点差で社会科学。この3つはちょっと教育文系では難易度では別格じゃない。
一番簡単なのは社会教育といいたいとこだけど今年は志願者がかなり増えてるしなんともいえないとこか。
131大学への名無しさん:03/01/22 01:03 ID:G3Ts2Jeu
大変なのね。
132ああ戦士:03/01/22 01:05 ID:MdTNle+S
こんな雑魚大学入れなかったら土下座してやるよ。
なんの勝ちもない。
133大学への名無しさん:03/01/22 01:07 ID:rMoph40k
政経、法、教育は今年から定員へらすみたいだね。
134大学への名無しさん:03/01/22 01:12 ID:OOTqNH5o
おまえら、大学入ってからも勉強しろよ。俺は今年卒業します。
135115:03/01/22 01:14 ID:7/ZjBtDY
>>128
笠岡いうとこじゃー
136AP ◆ApKnightNk :03/01/22 01:16 ID:d6WsFHX4
>>134
おめでとうございます。
137一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/22 01:21 ID:dN/32JRN
就職のことは受かってから考えて遅くない。
取らぬ狸の皮算用。
138大学への名無しさん:03/01/22 01:28 ID:lCzjgoA4
上智心理希望者ですが、果てしなくまいってることがあります。

それはつい先日のセンター試験についてです。
英語7割、国語8割日本史7割でしたが
神・心理・経営の問題が非常にてこずります。

非常に困ってます。何卒センター受験した方におうかがいしたいのですが、
神・心理・経営の上智本試験の難易度は

英語はセンターよりどれくらい難でしょうか?
国語はセンターよりどれくらい難でしょうか?
日本史はセンターよりどれくらい難でしょうか?

センターをものさしにした場合、英語はそうとう困難な気がします。
過去問研究に余念がない方、お手数ですがお願いします。
出来れば具体的にお答え頂ければ幸いです。

139 :03/01/22 01:30 ID:w3sWbreP
誤爆・・・?
140一文三年:03/01/22 01:39 ID:m5r5q2Q0
>>137
今年弟が大学受験だからこの板覗いて見たら、おまいこのスレでコテハンにまでなって何してんだ?
しかも受験生にあんま喜ばれてないし・・・まあうちの学部は色んな奴がいるということだが
過去ログ読んでないから知らないが、
そんなコテハンにすると言うことは当然文学部志望で一文の歴史知って入ってきたんだろうな?

もしもそうならなんでこんな政経法商教育社学志望者ばかりのスレにたむろっているんだ?

141大学への名無しさん:03/01/22 01:42 ID:nm1Vk6vV
一文三年さんカコイイ・・ (*゚Д゚*) でも一応一文志望者もここにいるので
>こんな政経法商教育社学志望者ばかりのスレ はかなすぃ

142謎の一文生:03/01/22 01:46 ID:fzCj12ib
こんちは

>>140
受験生の邪魔にならないように気を付けます。
143大学への名無しさん:03/01/22 01:50 ID:AOxmj1qV
一文の星の知り合い登場かw
144ぽん茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/22 01:51 ID:itv+1T7N
各学部のスレを立てるのは2月になってからですか?
145謎の一文星:03/01/22 01:53 ID:fzCj12ib
>>143
ごめん。彼とは面識ないんだ。
146大学への名無しさん:03/01/22 02:04 ID:zBPEd0WY
一文がいっぱい出てきたなw
147大学への名無しさん:03/01/22 02:10 ID:b5s49osq
一文三年(・∀・)カコイイ
148一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/22 11:15 ID:dN/32JRN
>>138
俺去年センターより上智の外国語・新聞の英語の方がよかった。
過去問でも経営とかの英語は8割弱は取れてたよ。でもどんな問題だったか忘れちった。
長文が簡単だったような。。。

>>140
>そんなコテハンにすると言うことは当然文学部志望で一文の歴史知って入ってきたんだろうな?
そう考える根拠がわからん。邪推もいいとこ。中島みゆきが好きなだけだけど。。。

149大学への名無しさん:03/01/22 11:40 ID:4B9yzTae
早大、1学部の入学定員は1000人未満に
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20030121d1g2101p21.cfm

同大には現在、9学部あり、このうち今年度の入学定員は政治経済学部(1082人)、
法学部(1179人)、第一文学部(1137人)、商学部(1179人)、教育学部(1023人)、
理工学部(1640人)の6学部で1000人を超える。こうした学部では、
「1人ひとりの学生への指導が徹底できないなどの問題が生じている」(白井克彦総長)という。


早めに受かれ〜〜
150大学への名無しさん:03/01/22 14:00 ID:bkoOIH5N
もう死ぬ。
151大学への名無しさん:03/01/22 14:24 ID:i8YMSiCR
やっぱ政経学部生は一目置かれる存在なの?
152大学への名無しさん:03/01/22 14:25 ID:AOxmj1qV
↑さようなら
153早稲田、「少数精鋭」体制に:03/01/22 15:27 ID:7/ah+j1L
早大、1学部の入学定員は1000人未満に

早稲田大学は21日、各学部の入学定員を原則、1000人未満にする学部・学科の再編策を発表した。
2004年度までに理工学部を除く全学部で実施し、同学部についても今後、見直しを進める。
私立大学では少数精鋭教育のため合格者を削減する動きも出始めている。
早大は総定員は減らさない代わりに各学部をスリム化することできめ細かな教育を行い、“マンモス大学”の短所を補う。

同大には現在、9学部あり、このうち今年度の入学定員は政治経済学部(1082人)、法学部(1179人)、第一文学部(1137人)、
商学部(1179人)、教育学部(1023人)、理工学部(1640人)の6学部で1000人を超える。
こうした学部では、「1人ひとりの学生への指導が徹底できないなどの問題が生じている」(白井克彦総長)という。

このため、2003年度から政治経済、法、教育、2004年度からは第一文、商の各学部で入学定員を1―3割削減し、1000人未満にする。
残る理工学部についても、複数の学部に細分化するなどの再編策を検討していく。 (21:49)

日本経済新聞
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka
154大学への名無しさん:03/01/22 15:37 ID:WtcHHPOE
政経学部の再編、ほんとなのかな?

国際政治経済が150人、政治が200人、経済が500人前後とるってことは
難易度的には
国際>政治>経済ってことになるわけか…。
155大学への名無しさん:03/01/22 15:47 ID:lIpYh/OJ
今年の政経新入生が、来年国際政経学科編入ってやっぱ無理かな?
156大学への名無しさん:03/01/22 15:48 ID:qesYuRN8
コピペウザイ。
157大学への名無しさん:03/01/22 15:55 ID:eNKUV+eE
>>154 やっぱ政治〉国政〉経済 じゃないかな。何となくだけど。
158大学への名無しさん:03/01/22 16:21 ID:gzXpblor
定員減やセンター難化で今年の早稲田は近年になく難しくなるな
159大学への名無しさん:03/01/22 16:22 ID:qesYuRN8
難易度はかわらんだろ。総定員はかわらんし。
もっと削減しないといかんな。
ロースクールのせいで、弁護士の価値も下がるし。
160産経も:03/01/22 16:31 ID:7/ah+j1L
早大、理工除き定員千人以下に

早稲田大は21日、各学部の定員を見直し、2004年度から理工学部を除く全学部を1000人以下にすると発表した。
白井克彦総長は「1000人を超える学部はきめ細かな教育がしにくい」と説明している。
各学部の定員を削った分は新設する国際教養学部(仮称)に振り向け、全学部の総定員は維持する。

減員後の定員は、政経900(03年度960)、法700(同977)、一文960(同1050)、商900(同1080)−など。
教育学部と人間科学部、スポーツ科学部は変わらない。

また政経学部の学科を改組し、現在の政治と経済の2学科から、国際政治経済学科(仮称)を加えた3学科体制にする。

産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/030121/0121sha131.htm
161大学への名無しさん:03/01/22 16:46 ID:wfcE0zed
国際政経が定員150人だとすると、政治、経済の枠をそれぞれ減らすから
難化するんじゃないか。
でも新学科作ったらその分、志願者が散っちゃうかもしれないけどな。
162大学への名無しさん:03/01/22 16:47 ID:qesYuRN8
難易度はかわらんだろ。総定員はかわらんし。
もっと削減しないといかんな。
ロースクールのせいで、弁護士の価値も下がるし。
163大学への名無しさん:03/01/22 17:23 ID:wfcE0zed
あげる
164大学への名無しさん:03/01/22 17:27 ID:rapm1xx5
国語国文が狙い目ってホント?
165大学への名無しさん:03/01/22 17:28 ID:mM7josGq
>>164

ピロスケハケーン どなったの? 卒業できるの・?
166大学への名無しさん:03/01/22 17:58 ID:L8KResjp
ポルンガ!!
167大学への名無しさん:03/01/22 18:00 ID:0CXMzo6c
青学国政の価値がさらになくなるな・・・・
168大学への名無しさん:03/01/22 18:03 ID:7/ah+j1L
>>167
早稲田政経の新学科はまだ(仮称)だよ
169大学への名無しさん:03/01/22 18:04 ID:BMHgtJS8
>>167
もともとあまりないよ
170大学への名無しさん:03/01/22 18:04 ID:mM7josGq
ピロスケハケーン どなったの? 卒業できるの・?
171大学への名無しさん:03/01/22 18:11 ID:JSGrtoTl
>>170
できますよ。特例で。
172大学への名無しさん:03/01/22 18:21 ID:wgldWTRz
>>171
本当に出来そうだから嫌だ。。
173大学への名無しさん:03/01/22 18:26 ID:565iHmL3
今月上旬に願書出してまだ受験票届いてない人いる?
174大学への名無しさん:03/01/22 18:27 ID:0CXMzo6c
つーか商学部の受験場所が大久保校舎なのがむかつく
175大学への名無しさん:03/01/22 18:28 ID:/c08uhUc
受験票来た
3号館ってなってたけど3号館ってどうなん?
エアコンうるさくない?
176大学への名無しさん:03/01/22 18:31 ID:gzXpblor
>>175
政経学部のあるとこ。まぁ、ふつうだ
177大学への名無しさん:03/01/22 18:32 ID:JSGrtoTl
>>172
とりあえず、卒論は通ったそうですよ。
178大学への名無しさん:03/01/22 19:48 ID:7CNfNiJW
★祝 早稲田ラグビー大学選手権優勝★

結局、ホモビデオに出演した副将上村康太は2試合の出場停止だけで済みました。
大学選手権に再出場して表彰式にも堂々と出席できました。
同性愛に対して理解をしていただきまして、ありがとうございました。

【ホモビデオ出演で名門ワセダに激震!ラグビー部主力選手が出場停止に】
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002111909.html
公式ホームページ(HP)で、「軽率な行動」があった同選手を当分の間、
公式戦出場停止としたことを明らかにした。関東ラグビー協会は同日、
「早大から匿名選手の処分の報告を受けて了承した」と述べた。
 早大の清宮克幸監督はHP上で、週刊誌が伝えた事実関係を認め
「ラグビー競技に対して寄せられている期待を損なった」と、処分理由を説明した。
 同監督が認めたこととは、今週発売の週刊ポストなどが、
『早大ラグビー部スター選手が「ホモビデオ」でアルバイト出演』
などと報じたこと。該当の選手は2年前にビデオに出演したという。

【早大ラガーマンがビデオ出演】
http://www.daily.co.jp/domestic/dm20021117062070.html
 早大ラグビー部員がわいせつビデオに出演していたことが16日、
分かった。18日発売予定の「週刊ポスト」によると、
A選手は全国高校選手権に出場し、早大でも主力として活躍。
同誌の取材に対し、ラグビー部の清宮克幸監督はビデオ出演の件を認めているという。
179政経生:03/01/22 20:04 ID:VUXX5Nzb
>>175
三号館だと、dでもなく大きい部屋ということはないよ。
一階は、マン中にまあまあ大きい部屋があって、あとは語学用の教室。
二、三階はわからん。多分、ゼミ用の部屋とか。
四階にもまあまあ大きい部屋がある。
ちなみに、四階のこの部屋は、「男はつらいよ サラダ記念日」で、寅さんが
乱入してきた部屋だ。
語学の教室は小さいからエアコンが効きやすい。
一二年の冬場はいつも眠かった。

まあ、受験生頑張れよ。
いい大学だと思うよ。なんか聴きたいことがあったら、聞いてくれ。
答えられる範囲で答えてあげるよ。
180大学への名無しさん:03/01/22 20:05 ID:7endiAzT
厳格な単位制の運用の方が国民経済的にも教育の効果も上がる
留年なし無学年の単位制と反する,留年あり学年制
の大学は,大学設置基準で規定した単位制条項や
教育基準法の生涯学習権と抵触し,かつ教育を受ける
機会均等権に反し違憲無効ではないでしょうか.大学の
権威に抵抗し学生の地位,権利を守ろうtanniseiの厳格運用で学力向上を.
落第制度はいらないが,公平厳格な成績管理を.単位制高校同様に落第はありません
181大学への名無しさん:03/01/22 20:08 ID:Hi0PlhKA
>>179
教育や社学のことをどう思いますか?
182政経生:03/01/22 20:19 ID:VUXX5Nzb
>>181
本音を言おう。
偏見ではなく、「全般的に」政経の奴らよりもアタマは良くないと思う。
あくまでも「全般的に」。
ただし、俺は他学部の連中をバカにしたりもしないよ。
「アタマ」の良し悪しなんてどうでもいいと思ってるから。
俺の周りの連中もほとんどがそう。
なかには、「選民思想」みたいな連中もいるかもしれないが、
そんなのは「賎民思想」。
だけど、社学は半夜間学部的っていうのも事実だ。
今は違うのかもしれないが、つい最近までそうだったのは紛れもない事実。
183大学への名無しさん:03/01/22 20:25 ID:i8YMSiCR
実際は、やっぱ他の学部の人から「上にみられてるな」みたいな感覚はあるんですか?
184大学への名無しさん:03/01/22 20:26 ID:b5s49osq
↑政経生さんへのレスです
185政経生:03/01/22 20:38 ID:Q/KpAp/1
>>183
そういう感覚はないんだけど、そういうふうに見ている人が多いのも現実。
政経のメリット(デメリット)は「周りが自分に幻想を持ってくれること」と
俺は定義している。
デメリット。
バイトの面接とかいくと、雇い主と同僚がちょっとひく。
日雇いバイトとかだと、自分の所属を言いにくい。
メリット。
おねーちゃんがちょっとお世辞で「凄いね」とか言ってくれるところとか。
でも、おねーちゃんは多くの場合、学部になんか興味はないよ。
186政経生:03/01/22 20:40 ID:Q/KpAp/1
どーでもいいけど、「ふぞろいの林檎たち」のセリフにあるんだよね。
「部長の息子は現役で早稲田の政経に受かった!」みたいな。
周りが勝手に幻想を作ってるよな。ある意味、いい迷惑。
187政経生:03/01/22 20:43 ID:Q/KpAp/1
ごめん、俺の書き込み、矛盾してるわ。推敲不足。
「上にみられてる意識」はある。
でも、自分では「上」だと思ってない。
そーいうこと。
アタマの悪さが出てしまった。
188183:03/01/22 20:43 ID:b5s49osq
そうですか。予備校の先生も「東大と唯一張り合えるのは早大政経のみ。受験科目数から東大の方が上だと思われてるが、学生の質は早大政経も負けてない」って言ってました。
189大学への名無しさん:03/01/22 20:45 ID:ZV5LWfXC
山田太一は教育OBと。
190もう一人の政経生:03/01/22 20:59 ID:R1FmEsRj
私、教育、社学落ちの政経合格ですが、なにか?
漏れの友人にも社学落ち、商学部合格とか普通にいますよ。
↑の政経生、「アタマがいい」とは、入試ができたことではないのですよ。
わかりますか?この意味。
社学の14号館にはたくさんかわいい子がいっぱいいたなあ〜〜あ。
羨ましい限り。
191大学への名無しさん:03/01/22 21:02 ID:xMrpmHKE
>「アタマがいい」とは、入試ができたことではないのですよ。


あんたが証拠だね。
192大学への名無しさん:03/01/22 21:03 ID:gzXpblor
>>188
政経には東大落ちが多いよん。


193nano:03/01/22 21:04 ID:rnIqgcNK
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042963938/l50
こちらもよろしく、。なるべくコテハンでお願いします。
特に、早稲田合格者orOBを期待してお待ちしております
194大学への名無しさん:03/01/22 21:13 ID:m8MuUtRZ
>>189
教育は政経コンプってこと?
195大学への名無しさん:03/01/22 21:25 ID:LDNNYwQh
早稲田の文系は難位度
政経>>>一文>>商>>社会>>教育

なんですか?
196大学への名無しさん:03/01/22 21:25 ID:WCNw/rTA
>>195
おい 法学部は?
197大学への名無しさん:03/01/22 21:33 ID:iARzTu/m
政経>>>法>>>一文>>商>>社会>>教育??
198114:03/01/22 21:34 ID:Oah00/Hu
人か
は?
199大学への名無しさん:03/01/22 21:40 ID:gCnRqMEU
政経>法>>>教育社科>>一文>商・社学
200大学への名無しさん:03/01/22 21:41 ID:WCNw/rTA
200
201大学への名無しさん:03/01/22 21:42 ID:Oah00/Hu
商たかいだろもっと
社学は同意
202大学への名無しさん:03/01/22 21:44 ID:WCNw/rTA
別にどうでもいいじゃん。

くだらない話題が好きな人は学歴板へ行きましょう
203大学への名無しさん:03/01/22 21:46 ID:ZV5LWfXC
>>194
いやいや、そーいう意図はなくてね・・・
上に”ふぞろいの林檎たち”の話が出てたもんだから。

だいたい学問(内容)で選ぶもんでしょ?政経と教育は違いすぎるし。
学内の学部間でコンプなんかないのが当然(というかあるべき姿)と。
204大学への名無しさん:03/01/22 21:48 ID:m8MuUtRZ
>>203
なるへ
205大学への名無しさん:03/01/22 22:59 ID:Wof6X7BQ
>政経生さん
おいら政経学部の
105号室で受験なんすけど
その教室どうなんすか?眠くなります?
半袖もってこうかな
206大学への名無しさん:03/01/22 23:13 ID:wgldWTRz
教育学部はむしろ学科によるヒエラルキーがある。いわゆる「ミニ早稲田」
が教育学部の特徴なので学部全体が一文・商・社学の下位3学部のどこに
位置づけるか、という話はあまり意味がない。
207nano:03/01/22 23:16 ID:7rCeYlCS
この時期って早稲田合格者達はもう、合格に自信あったのかな?
208大学への名無しさん:03/01/22 23:16 ID:xMrpmHKE
ヒエラルキーなんて気にする奴ってホント下らねーよ。
18年も生きててまだそんなこと言ってるのかよ。
209大学への名無しさん:03/01/22 23:19 ID:Bmgq8ZDU
入っちまえば学部で人を判断することなんかないよ
サークルでもいろいろな学部生がいるし
210大学への名無しさん:03/01/22 23:21 ID:AC/4ZhWY
182の政経生の発言にもの申す。
はっきり言うが、学部ごとでアタマの差なんてないと思うのだが。
政経は確かに偏差値高いと思うが、それは受験時の勉強量の問題だろ。
まさか貴方は大学生にもなって「勉強ができる=アタマがいい」と思っているのかな?
211大学への名無しさん:03/01/22 23:27 ID:xMrpmHKE
>210
部外者だけど偏差値高い学部には賢い人が多い傾向があるのは当然だと思います。
短期間のうちにどれだけ要領良くやれたか、ってのはあるんですから。
もちろんたまたま上手くいった人、上手くいかなかった人もたくさんいると思いますが。
212大学への名無しさん:03/01/22 23:30 ID:7endiAzT
やっぱ人科はヤヴァイですか?
スポーツ文化とか・・・
213大学への名無しさん:03/01/22 23:33 ID:eNKUV+eE
龍陵大学(東京都)
政治学部70…300名
経済学部68…400名
法学部68…400名
文学部66…600名 
理学部67…600名 
工学部66…800名
商学部67…400名
社会学部66…400名
医学部70…600名
学年×4…18000名
龍陵高校(東京)68…650名
龍陵大学大阪高校67…600名
龍陵大学福岡高校67…550名  
附属高校からは卒業生の40%の入学を認める。
214大学への名無しさん:03/01/22 23:34 ID:wgldWTRz
>>210
「勉強ができる=アタマが良い」であってるだろ。

君は偏差値より無人島で生き残る知恵でもほしいのか?
215大学への名無しさん:03/01/22 23:34 ID:AC/4ZhWY
>>210
貴方の言うことはもっともである。
しかしだな、偏差値が高いと言ってもたいした差ではないだろ?
216大学への名無しさん:03/01/22 23:35 ID:AC/4ZhWY
↑は>>211の間違い
217 ◆0.668g7O3g :03/01/22 23:35 ID:KrfEqJ51
早稲田受けたいなー。
今更無理だけど。
218大学への名無しさん:03/01/22 23:39 ID:AC/4ZhWY
>>214
面白いこというね。
オレは貴方の言うような極端なことは言ってないんだが・・・。
219211:03/01/22 23:39 ID:xMrpmHKE
>215
僕への返信ですよね?

   政治経済学部 <     普通     ><   優秀   >
 
  他の学部(適当)<      普通      ><  優秀  >


図に表せばこんな感じだと思います。
220211:03/01/22 23:40 ID:xMrpmHKE
分かりにくいですね・・・。
221大学への名無しさん:03/01/22 23:45 ID:VRT3pVjX
今年から始まる一文の日本史ってどうなんですか?
222大学への名無しさん:03/01/22 23:47 ID:wgldWTRz
>>219
ワラタw
223大学への名無しさん:03/01/22 23:49 ID:VSp05DG0
>>219
いや、十分分かり易いですよ。
224大学への名無しさん:03/01/22 23:50 ID:Y3/fIym+
みなさーーーーーーーーん 社学をおねがいします!!!!!!     
225大学への名無しさん:03/01/22 23:53 ID:AC/4ZhWY
>>219
大胆かつ分かり易いよ。
226211:03/01/22 23:56 ID:xMrpmHKE
偏差値よりも生活力や人付合い、人格が大切なのは当然心得ています。
227大学への名無しさん:03/01/23 00:00 ID:QOnIR91T
>>226
オレもそれが大事だと思う。
そういうのが備わって、はじめて賢い人間と言えるのではないだろうか。
228大学への名無しさん:03/01/23 00:12 ID:GXqWKGF8
もうそんな下らない議論は止めて
みんな早稲田の併願は法政で決まりだよな!!?
229大学への名無しさん:03/01/23 00:27 ID:gsaa/Eyx
>>206
教育の学科ヒエラルキーを教えて下さい。
230大学への名無しさん:03/01/23 00:50 ID:ivLY7Gbn
>>206
ついに伝統ある我が一文も下位学部扱いか・・・
まあこの不況の時期。人文系はホントに耐え忍ぶときだな
しかしこのクソ不況の時期に数少ないながらも一文を第一志望にしてくれた男諸君
ホント嬉しいぞありがとう・゚・(ノД`)・゚・。でも襲職は地獄だぞw
有名なOBは多いから歴史調べれば調べるほどこの学部に対する愛着は沸くはず
試験の前にはそうしてテンションでも上げてくれい。
少なくてもこの学部作ったのは坪内逍遥ということくらいは知って入ってね
231大学への名無しさん:03/01/23 03:08 ID:WIfQ/YGz
>229
生物>心理>地歴>社科専>英語英文>3教>社教>国文
くらいじゃない。ほとんど合格最低点や偏差値順だが。
他学部を強引に対応させると
心理=政経
社科専=一文
英語英文=商
社教=社学
くらいか。学科間の上下差は結構大きい。

232大学への名無しさん:03/01/23 03:24 ID:f4h72by/
最近のワセダウイークリーに載ってたけど
海外の大学生達を前にし、早慶の学生が互いの学部順位の話で
「熱弁」したらしくて教員が呆れたんだって。
2ちゃんでならまだしも、国際交流の場で出すべき話じゃない。
早慶の学部序列なんて海外の学生に通じるわきゃないのに…恥さらし。
233大学への名無しさん:03/01/23 03:30 ID:i3GgF5D1
社学、偏差値の割に就職悪すぎ。
234大学への名無しさん:03/01/23 03:42 ID:WIfQ/YGz
なんで早計はこんなに学部序列ネタが盛り上がるんだ。
235大学への名無しさん:03/01/23 03:53 ID:01kVS3t6
去年、商と社学が偏差値で並んだから、
今年の商は難化しそうな予感。
236大学への名無しさん:03/01/23 03:53 ID:WIfQ/YGz
>235
今のところ志願者の数はそういう傾向だね。
237大学への名無しさん:03/01/23 04:08 ID:in9SFe5u
俺、一橋なんだけど、シャガク受けた事恥ずかしくて友達に言えない。
早稲田政経落ちたとは言えるけど。
238大学への名無しさん:03/01/23 04:20 ID:a4WZ7AVG
>>236
毎年難易度は政経政治>法>政経経済>一文>商>社学>人科>二文の順だろ
教育はだるいから省くけど。そんな言うほど差はないよ

それと学部差別ネタはまだオープンにできるだけ早稲田はマシ
慶應とかもなかなかのものがあるらしい(特にSFC)
239大学への名無しさん:03/01/23 04:34 ID:WIfQ/YGz
>238
レスをもらったから書くけど、
商と社学は去年になって両学部の併願対決で社学が始めて勝った。
去年に限っては難易度は社学>商。 併願対決は偏差値以上に確かだと思う。
で今年になってここ数年志願者数を更新してた社学がややペースダウン。
早稲田の志願者速報ページみればわかるけど去年は社学が早稲田全体で平均を上回りリードしていた。
集計終わったら志願者の数で商が昨年度と同じくらいかやや増え、
社学が去年より減っているのではないかと思う。現時点での憶測だけど。
それで昨年と比較して倍率で商が難しくなるかなということ。
朝方から偏差値ネタはちょい鬱になるね。
240あくせすぽいんと:03/01/23 04:39 ID:RvPphf9Q
おはようみなさん
昨日は衝動的に上原多香子の写真集かってきました。
もう残り一ヶ月きったしやれることはやりましょう
241 ◆O8AYAYAg7g :03/01/23 04:41 ID:Mmy1d+XF
>>240
上原浩治の写真集買う金で
過去問買ってもお釣りが出るというのに…。
まぁ、がんばれや。
242大学への名無しさん:03/01/23 04:47 ID:2vNOAntd
>182
こういうこと言ってるのは大抵、政経経済。
法や教育心理辺りと偏差値同じか、下のくせに他学部を馬鹿にしてないも
何もあるもんか。
経済は別にトップじゃねえだろ。勘違いすんな、ヴォケ。
243大学への名無しさん:03/01/23 04:51 ID:a4WZ7AVG
>>239
ホントに社学>商だったの?
ちょっとそれはビックリだね
244大学への名無しさん:03/01/23 04:58 ID:WIfQ/YGz
>243
そうだね。商の低下も手伝ってる感じもあるが。
社学は高倍率が高難易度に結びついている感じはするけどね。
245大学への名無しさん:03/01/23 05:04 ID:WIfQ/YGz
国際政経できると経済は厳しくなりそうだな。
政治と国際政経で偏差値トップをあらそうことになるのか。
偏差値的には上智の法学部みたいになりそうだな。
国際関係法=政治、地球環境法=国政、法律=経済て感じ。
246あの:03/01/23 05:04 ID:EHQMOrZP
マーチてのは何のことなんですか??
最近PCやり始めたので教えてください。
247大学への名無しさん:03/01/23 05:04 ID:a4WZ7AVG
>>245
何気に経済と商合併したら最強じゃないか?
248大学への名無しさん:03/01/23 05:06 ID:WIfQ/YGz
>247
ちょうどいいかもしれないが商は得するが、経済は嫌がりそだね。
249 ◆O8AYAYAg7g :03/01/23 05:10 ID:Mmy1d+XF
>>246
MARCH
明示青額陸橋中応法制
250大学への名無しさん:03/01/23 05:12 ID:a4WZ7AVG
>>248
だな。この話したら俺の友達の経済の奴がめちゃめちゃ嫌がっていた
「おまいは文学部オンリーだからよく分かってないみたいだけど全然違うものなの」
って怒られちゃったw
でも会計士目指すって聞いたからこの話振っただけなのにな
251大学への名無しさん:03/01/23 06:51 ID:/nHpg/3B
代ゼミの酒井への貢物は何ビールがいいですかな
252大学への名無しさん:03/01/23 08:49 ID:PHRfwIJH
貢ぐのに呼び捨てです……よねぇ〜、今どき。

好物はフナの腐ったヤツですよ。
253大学への名無しさん:03/01/23 10:16 ID:xiqxu5Kz
>>231
学際コースはどこに入る?
254大学への名無しさん:03/01/23 10:22 ID:/5w1Ka13
貢ぐのに呼び捨てです……よねぇ〜、今どき。
255大学への名無しさん:03/01/23 11:46 ID:gh+xml7S
みなさん併願はどのくらいのところをいくつくらい受けますか?
256大学への名無しさん:03/01/23 12:09 ID:1yRucEsd
>>245 多分、政治の優位は当分変わらないと思う。伝統があるし、新設学科には簡単には抜かれないと思う。ま、国政が経済の上をいくのは揺るがないだろうね。
257大学への名無しさん:03/01/23 12:31 ID:ku8BptJ3
>>256
国際政経の定員は、わずか150名。(政治は300名以上)
一般入試で採る人数は、100名程度だろうから、偏差値は間違いなく

国際政経>>政治>>経済

になるよ。
258258:03/01/23 14:44 ID:5sntvZqT
早稲田に行きたいけど、今年は無理っぽい…
早稲田対策バッチリの予備校ってどこかあります?
ちなみにセンターは
英語145
国語120
日本史60
ぐらいだった・・・
社学、二文を受けるつもり
浪人生の方、アドバイス求む
259大学への名無しさん:03/01/23 14:48 ID:/5w1Ka13
予備校って、早稲田だけひたすら合格を目指すクラスとかあるの?
上位私立レベルクラスとかそういう大雑把な分け方だけだと思うけど。
っていうか予備校行ってないんで知らんが。
260258:03/01/23 14:50 ID:5sntvZqT
じゃー上位私立レベルクラスで!
261大学への名無しさん:03/01/23 14:51 ID:520ahE2/
一文のセンター利用で40点はどう?
一般の世界史は簡単なのかな?
262大学への名無しさん:03/01/23 14:54 ID:JRyKzOoG
大手予備校はたいてい早慶クラスとかってあるよ。
263大学への名無しさん:03/01/23 15:05 ID:KzPOQWi5
>>257 政治って定員増えるの?今年は200だよ?
264大学への名無しさん:03/01/23 15:13 ID:mx7O+wiN
むしろ、政治の定員も減って、さらに難化しそうなヨカーン。総定数を減らそうとしてんのに、増える訳無い。
265大学への名無しさん:03/01/23 16:06 ID:mp7bIyYi
>>258
早稲田なら代ゼミじゃないかなぁ
266大学への名無しさん:03/01/23 16:06 ID:LQsTJEJK
OB1000人当たりの上場企業役員数(2003年)
上場企業役員数/OB数

一橋大学____698/56528・・・・・12.35
東京大学___2248/214608・・・・10.47
慶應義塾___2654/260525・・・・10.19
京都大学___1271/148237・・・・・8.57
神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
九州大学____519/97282・・・・・・5.34
東京工大____236/47287・・・・・・4.99
東北大学____479/102420・・・・・4.68
早稲田大___2158/480337・・・・・4.49
同志社大____746/199174・・・・・3.75
267大学への名無しさん:03/01/23 16:07 ID:LQsTJEJK
慶應大学経済学部2000年度採用実績企業上位20社

1位:みずほフィナンシャル 25名
2位:東京三菱 20名
3位:東京海上 14名


早稲田政経の内定数上位企業(2000年)
1位:みずほ 19名
2位:東京三菱 13名
3位:NHK 12名
4位:富士銀行 11名
5位:アンダーセン 10名
6位:国家1種 9名
7位:朝日新聞 8名
9位:三井物産 7名


北大経済
7人 北洋銀行
5人 札幌市、大和証券
3人 北海道銀行、北海道電力、NEC、日本IBMソリューション
2人 小樽市、NECソフト、住友生命
268大学への名無しさん:03/01/23 16:08 ID:D+aC3V0Z
代ゼミには早大特別選抜ってクラスがあるよ、
でも、おすすめは河合、代ゼミは人が多すぎて講師に質問は殆ど不可能、
河合なら人数少なくて良いと思う。    
269大学への名無しさん:03/01/23 16:08 ID:LQsTJEJK
サンデー毎日(2001.9.16)
        東大 京大 東北 名大  阪大 九大 一橋  神戸 早大 慶大 
三井物産  14  08  00  01  02  00  05  02  11  22
三菱商事  11  04  00  02  03  02  06  02  13  21
住友商事  08  07  00  02  04  00  06  03  10  15 
日本銀行  19  01  00  02  00  00  03  00  05  12
東京三菱  16  07  01  01  07  02  17  05  41  48
三井住友  20  18  01  01  19  06  05  16  08  27
みずほFG   40  20  11  06  00  06  24  17  43  70
野村証券  08  02  00  00  02  02  10  04  24  21
東京海上  14  08  01  00  04  00  11  04  48  46
日本生命  15  15  03  05  08  04  09  19  31  21
第一生命  05  03  03  04  04  00  03  02  19  19
=================================
       170  93  21  24  53  22  99  74 253 322
270大学への名無しさん:03/01/23 16:09 ID:LQsTJEJK
主要大学(主要50大学×有力260社就職率)
東洋経済、本当に強い大学02年10/16特大号

1位 東京工業大 55、9%
2位 一橋大   55、0%
3位 京都大   47、4%
4位 慶應義塾大 46、0% 
5位 東京大   44、6%
6位 上智大   39、5%
7位 早稲田大  37、3% 
8位 同志社大  32、9%
9位 東京女子大 31、3%
10位 電気通信大 30、5%
11位 神戸大   29、7%
12位 学習院大  29、4%
13位 関西学院大 28、9% 
14位 大阪大   28、8%
15位 九州大   27、6%
271大学への名無しさん:03/01/23 17:22 ID:DxdbYFXV
誰か政経の専門スレたててくれんか?
俺のPCじゃしばらく無理って出る。
272大学への名無しさん:03/01/23 17:23 ID:77tfwf0W
>257
法の一般定員も300〜400ぐらいになって偏差値トップ争いに参入
してくるものと思われ。
国際教養も一般定員300人くらいだから、トップ争いは混戦になるだろうな。
273大学への名無しさん:03/01/23 17:29 ID:DxdbYFXV
法学部って法律に興味ないやつが偏差値だけで入ってくると苦労しそうだよね。
274大学への名無しさん:03/01/23 17:36 ID:cpJB5eGs
今慶応のスレを見ていて思ったのだが
早稲田スレは偏差値とか学部間のレベル差に関する話題多いね。
まあ相対的に、だけどなんかやだなぁ。最近2ちゃん見てて
早稲田に対する愛が薄れてきたのは俺だけでしょうか。
今まで早稲田命で突っ走ってきたのにな・・・。
ちょっとモチベーションダウンかも。
受かってから考えることなんだろーが。
275大学への名無しさん:03/01/23 17:38 ID:DxdbYFXV
>274
どこの学校もこんなもんなんじゃない?
俺もヒエラルキーの話しする奴って大嫌いだけどね。
276大学への名無しさん:03/01/23 17:39 ID:nYdttSuz
5連続受験ってきついですかね?
277大学への名無しさん:03/01/23 17:48 ID:zWglB7yV
今年は教育専修が志願者動向見ても一番余裕だよな?
278大学への名無しさん:03/01/23 17:50 ID:cpJB5eGs
>>275
そうかなぁ・・・。
今まで自分が早稲田に抱いてたイメージが崩壊中。
こういうヒエラルキー的な話ってあんまないかなって思ってたからさ。
早稲田はみんな自己が確立してて他は気にしないみたいな
感じだと思ってたんだけどいろんなスレを見てて結構印象が
変わってきちゃって・・・。なんか自分のイメージに閉じこもっちゃってる
人が多いかなって。2ちゃんだからかもしんないけど。
実際自分もそうだったかもなぁって。なんかそう考えさせられるような
レスが多かったんだよね。
279大学への名無しさん:03/01/23 18:11 ID:vqca/rOq
>278
2ちゃんの住民は寂しい連中だから、そんな連中の意見なんかを気にするのは
アホの仲間入りですよ。
所詮ここは2chなんです。
280大学への名無しさん:03/01/23 18:29 ID:/5w1Ka13
>>278
てゆーか、一々そんなの気にして「イメージが崩壊しました」とか
言うくらいなら2ちゃん来んなよ。早稲田にも来なくていいよ。バイバイ
281大学への名無しさん:03/01/23 18:30 ID:vqca/rOq
なんとか倍率を下げようとしてる人がいる。
282大学への名無しさん:03/01/23 18:32 ID:VnbeeIvW
2chに書いてあることを真に受けるバカのいるスレはここですか?
283大学への名無しさん:03/01/23 18:36 ID:gHmVipOe
情報操作なんて気にせず、自分の受けたいところを受けろ!
284もう一人の政経生:03/01/23 18:41 ID:uw/IDgQt
上で書き込みをしたが、あえて答えをいおうか。
答えはな、「あたまがいい」=「勉強が出来る」ではないのだよ。
わかるかな?答えは「ものの考え方」だ。君たちは長くテスト勉強にさらされ、誤った価値観を植え付けられてしまったようだね。
同じ人間を、劣等感やテストの点数でしか見れない人間にはなってもらいたくは無い。
しかもそれが「偏差値という歪んだ尺度」でなら尚更。早稲田を志す者には、大変聞き苦しいことかもしれないが、
信じられないことに俺の入った大学・学部には、小さい頃から勉強だけで、何かほかに人として学ぶべきであった者、大切なことを忘れてきてしまった者がいる。
テストの点数こそが今一番の判断基準となっているだろう。
人を人として大切に尊重し、話し合う。そういう人間に早稲田を志してほしい。
例えばエリート街道を歩んできたといわれる官僚をみればわかるだろう。
彼らは「正しい」のであろうか。
「頭がいい」とは、人に迷惑をかけず、お互いを尊重し合えることなのだよ。
有名な大槻教授の娘さんは、政経落ちて東大に入ったそうだ。では、俺よりも「頭が悪い」といえるのかな?
285もう一人の政経生:03/01/23 18:41 ID:uw/IDgQt
なお、就職だがね、他人を馬鹿にするような奴は、どこの大学・学部にいってもダメだぞ。
「人物重視」だから。社学でも、教育でも、ソニーや電通、日銀、ゴールドマンやアクセンチュア、IBM、
やパイロットなど、入る奴は入るのだよ。
俺の友人には社学や教育、商、理工と、さまざまな価値観を持った奴が多い。学部の違う彼らと話すと大変面白く、さまざまな見識・価値観を共有しあえる。
しかし、人を小ばかにしたような奴と話すと、心のそこからつまらない。正直、こいつは「馬鹿だな」と思うのだよ。面白くもないし、就職も決まっていない。
早稲田を志す諸君、3月になったらもう、テストのことなんか忘れてしまえ。
いまだに偏差値だの言っている大学生は、それしかなかったつまらない奴なのだから。
せっかく大学に入るのだから、新しい価値観を早く発見することを望んでいるよ。
それでないと、大学に入ったら、それしか残らないつまらない奴になってしまうからね。

ここにいる受験生、各学部、負けじ劣らじと、魅力のあるところだ。
自分の信じたところを受ければいい。がんばれ。
長々と書いてしまったな。俺はもうここの掲示板から去るわ。
二度と書き込むことは無いだろう。
あんまり悲しいことばかり書くなよ、受験生(とくに在校生)
286大学への名無しさん:03/01/23 18:43 ID:BzYFwY6O
もう一人の政経生さんは大学生の鑑です!。
マンセー。
287大学への名無しさん:03/01/23 19:00 ID:DxdbYFXV
「つまらない奴になってしまう」とかほざいちゃってる人が
他人をこばかにしないとはとても思えないのですが・・・。
288大学への名無しさん:03/01/23 19:40 ID:CxqMJih+
「答えを言おうか?」

間違ってる間違ってないは別として…すごい高慢ですね。
ジャイアニズムっぽさが感じ取れます。
289法1:03/01/23 20:09 ID:kOxUnacw
明日は憲法の試験です。今夜も眠れません。皆さんも頑張ってね。

ちなみに10ヶ月大学で生活したけど学内ヒエラルキーなんぞ感じた事は
一度たりともないです。友人との話にあがった事すらもありません。
ただ、人科はその立地条件上「ない」ものと考えられがちですが…。

あとは、序列なんて気にせず自分のやりたい事を考えて学部を選んでください。
「この時期の「やりたい事」なんて所詮当てにならない」という考え方もあるでしょう。
それでも、「自分が選んだ道だ」っていうのはいつか苦しいときに自分を支えるモチベーションになりますから。
290大学への名無しさん:03/01/23 20:39 ID:0fzSsxEy
★祝 早稲田ラグビー大学選手権優勝 隠蔽工作大成功♪ ★

結局、ホモビデオに出演した副将上村康太は2試合の出場停止だけで済みました。
大学選手権に再出場して表彰式にも堂々と出席できました。
上村康太は、サントリーへの就職が内定しております。
同性愛に対して理解をしていただきまして、ありがとうございました。

デイリースポーツ【早大ラガーマンがビデオ出演】
http://www.daily.co.jp/domestic/dm20021117062070.html
 早大ラグビー部員がわいせつビデオに出演していたことが16日、
分かった。18日発売予定の「週刊ポスト」によると、
A選手は全国高校選手権に出場し、早大でも主力として活躍。
同誌の取材に対し、ラグビー部の清宮克幸監督はビデオ出演の件を認めているという。

夕刊フジ【ホモビデオ出演で名門ワセダに激震!ラグビー部主力選手が出場停止に】
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_11/2t2002111909.html
公式ホームページ(HP)で、「軽率な行動」があった同選手を当分の間、
公式戦出場停止としたことを明らかにした。関東ラグビー協会は同日、
「早大から匿名選手の処分の報告を受けて了承した」と述べた。
 早大の清宮克幸監督はHP上で、週刊誌が伝えた事実関係を認め
「ラグビー競技に対して寄せられている期待を損なった」と、処分理由を説明した。
 同監督が認めたこととは、今週発売の週刊ポストなどが、
『早大ラグビー部スター選手が「ホモビデオ」でアルバイト出演』
などと報じたこと。該当の選手は2年前にビデオに出演したという。
291大学への名無しさん:03/01/23 20:53 ID:t2BE/RGe
>>289
法ってどのくらいつらいですか?
292大学への名無しさん:03/01/23 21:10 ID:JRyKzOoG
>>289
俺はあさって刑法の試験だYO。曽根だからかなり単位やばいYO。
>>291
前は楽勝だったが近年は留年率が三分の一にも達するという
早稲田にあるまじきキツさ。
293大学への名無しさん:03/01/23 21:15 ID:t2BE/RGe
>>292
三分の一って・・・もはや卒業させるきないですね。
法学部に入った人の中で三分の一だから相当難しいんですよね?
受けるの止めようかな。
ひたすら楽な講義取り巻くってもきついですか?
294大学への名無しさん:03/01/23 21:17 ID:xaGxqI/Y
>>293
早稲田の法は単位取るの楽だよ。
295大学への名無しさん:03/01/23 21:19 ID:t2BE/RGe
本当の本当は?
296大学への名無しさん:03/01/23 21:20 ID:xaGxqI/Y
>>295
法は授業でないで単位取り捲るヤシたくさんいるよ。
シャガクほどじゃないけどw
297大学への名無しさん:03/01/23 21:44 ID:0d3CtVsU
だいたい早稲田って一年につき最大40単位しか取れないって
時点でつらすぎると思うんだが。フル単でも四年になってから
十何単位もとらなければならんのでしょ?きついって。
298大学への名無しさん:03/01/23 21:47 ID:xaGxqI/Y
>>297
は?なにいってんのコイツ。お前早稲田じゃないだろ?
四年でそんなに取る馬鹿いねえよW
299大学への名無しさん:03/01/23 21:48 ID:U9uoCv7q
高三開始時に文転して現役法学部逝った香具師いる?
300大学への名無しさん:03/01/23 21:49 ID:xaGxqI/Y
>>299
俺がそう
301名無し:03/01/23 21:50 ID:oLLsSdSh
法はずーっとフル単でも4年で8残るよ。
今は知らんが。
っていうか4年で10いくつなんてどこの大学でも
そんなに珍しくは無いと思うけど。

君受験生?
302大学への名無しさん:03/01/23 21:51 ID:xaGxqI/Y
>>301
俺?大学生だぞ
303大学への名無しさん:03/01/23 21:53 ID:U9uoCv7q
>>300
マジっすか
日本史と世界史どっちとったんすか?
304大学への名無しさん:03/01/23 21:53 ID:xaGxqI/Y
>>303
ニフォンスィ
305名無し:03/01/23 21:54 ID:oLLsSdSh
297と298の会話が意味わからん
306大学への名無しさん:03/01/23 21:56 ID:xaGxqI/Y
>>305
大学はいりゃぁ分かるさ。受験ガンガレ。
307大学への名無しさん:03/01/23 21:56 ID:0d3CtVsU
ん、早稲田じゃねーよ、受験生だ。
政経の家庭教師がそんな感じのこといってた気が
したから書き込んだんだが。
それとも年に40単位以上取れんの?
確か卒業に必要なのが124だか6だかそれくらいじゃなかったって?
四年で授業いくつも出ないとならないのはきついだろうと思った。
シュウカツとかせんとならんし。
308名無し:03/01/23 21:56 ID:oLLsSdSh
君ホントに早稲田?
単位の感覚おかしいだろ。
309名無し:03/01/23 21:57 ID:oLLsSdSh
307が正解。
でも政経は法より楽なはず。
だから就職活動けっこうきつかったし
310大学への名無しさん:03/01/23 22:01 ID:xaGxqI/Y
>>307
は?フルタンとれば楽勝だろ。
311大学への名無しさん:03/01/23 22:01 ID:U9uoCv7q
>>304
日本史キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
友達からの誹謗中傷の嵐でつぶれるとこだた
現在偏差が
日本史45(理系とは言え1年でかじってたから&事前詰め込み)
現国70
古文漢文50
英語65
なんですけど勉強時間の振り分けはどのようにしたらええですか?
312大学への名無しさん:03/01/23 22:01 ID:JRyKzOoG
>>307
法学部の話だが、卒業必要単位が136。
それぞれの学年でとれる単位の上限がきまっていて
1年から順に38,42,44,44.
つまり3年までフル単でいっても124だから4年生時で
最低12単位は必要となる。
フル単なんてできる香具師はそう多くなく実際は毎年
ちょっとずつ単位を落としている香具師が多いので
4年でも結構大学いくはめになる、と。
313名無し:03/01/23 22:02 ID:oLLsSdSh
なんだやっぱり詐称か
さて仕事戻り
314大学への名無しさん:03/01/23 22:03 ID:xaGxqI/Y
>>311
何模試?模試の名前がわからんと答えるのがムズイ。
315大学への名無しさん:03/01/23 22:05 ID:xaGxqI/Y
受験生のヤシ以外で、だれがだれに聞いてるのかわかんねぇよ。
316大学への名無しさん:03/01/23 22:07 ID:U9uoCv7q
>>314
河合塾っす
317大学への名無しさん:03/01/23 22:09 ID:xaGxqI/Y
>>316
河合の記述かな?記述だろ?
日本史45 ←おれもこれで間に合った。
現国70
古文漢文50 ←も氏よりもセンターが重要。
英語65
センターの点も希望。
318大学への名無しさん:03/01/23 22:12 ID:U9uoCv7q
漏れ今高2だからセンターはまだやったないすね
319大学への名無しさん:03/01/23 22:18 ID:xaGxqI/Y
>>318
高2模試かよ。それじゃあ判断ムズイな。
国語は
現代文が得意だったら楽勝。
センター古文漢文で十分合格できる
英語は慶応上智と比べて簡単だから、併願を勧める。慶応上智が解ければ楽勝。
日本史は俺の場合は捨てた。でもな、大学入ったら日本史世界史ヲタばっか。
 あんなんは、英語と国語ができりゃァ問題ない。捨ててもうかる。
 英語と古文はかなり易しいはずだぞ。
320大学への名無しさん:03/01/23 22:20 ID:xaGxqI/Y
疲れたから落ちるわ。
321大学への名無しさん:03/01/23 22:22 ID:U9uoCv7q
322大学への名無しさん:03/01/23 22:32 ID:ASm+6I2f
今年、法は定員が削減されてるから偏差値で政経を
抜くって予備校のセンセが言ってたんだけどホント?
別に偏差値厨じゃないけど気になったんで。
323大学への名無しさん:03/01/23 22:33 ID:/5w1Ka13
卒論が6単位だから、実質的にはフル単で行けば4年でほぼ授業は無いことに
なるけど。かく言う俺は18単位も残してるんだな・・ハァ。
324山崎渉:03/01/23 22:45 ID:alwdXptD
(^^)
325大学への名無しさん:03/01/23 22:49 ID:MXz7Ch/d
古文苦手で漢文全くやってないんですけど、政治経済うけんのやっぱ無駄ですか?
326大学への名無しさん:03/01/23 22:51 ID:pVDWvso9
>>325
せめて漢文はやっておけば
327政治学科2年:03/01/23 22:52 ID:osU006TL
>>325
そんなことないですよ。漢文は俺もほとんどできませんでした。ただし現代文で取らなきゃダメですよ。
328大学への名無しさん:03/01/23 23:11 ID:IHYVvo7d
社会科学部って、バイトやサークル出来ますか?
329政治3年:03/01/23 23:25 ID:rh6U54IC
>>325
俺は漢文捨てたよ。
出ない年もあったし、出ても2,3問だし、
そのためにきちんと勉強するのは非効率だなぁ
と思ったから。でも古文はやらないと
だめだよね。
>>328
余裕でできます。
330大学への名無しさん:03/01/24 00:02 ID:3rEdtdcO
マジレス、シャガクはやめとけ。
A「大学どこ?」
B「早稲田。」
A「何学部???」
B「社学。」
A「・・・・そっか・・・」
331大学への名無しさん:03/01/24 00:04 ID:TV4kCnIo
社学が駄目なら、政経・法以外すべて駄目だな。         
332大学への名無しさん:03/01/24 00:07 ID:mevD4J9U
社学でさえもう商と同じ偏差値。たとえもと夜間で早稲田の他学部
にバカにされるのはしょうがないが、他大学に社学に勝てる私大は
そんなにない。マーチのはるか上。
333大学への名無しさん:03/01/24 00:08 ID:Cutw0IV0
330=社学志望

334同上:03/01/24 00:21 ID:9VXDNbYk
2チャンネルに書き込んでる奴の意見を鵜呑みにして、早稲田のイメージを変えてもらっては困る。
もっと生の早稲田生と触れ合って早稲田生のイメージを感じてくれ。そもそも2チャンに来てる奴は学歴コンプがおおいと思う。前の人が言うように入学すれば学部なぞあまり気にしないよ。ジン科は確かに遠いからちと存在感が・・・
335大学への名無しさん:03/01/24 00:21 ID:3rEdtdcO
商と同じ偏差値で社学はやめた方がいいよ。
何がやりたいか分からない学部だから。
社学行くくらいならマーチでちゃんとした学部行った方がずっといい。
336大学への名無しさん:03/01/24 00:31 ID:dGpnngrY
人科と二文以外は皆普通に笑顔で接しあうから安心すれ。
337崩学部:03/01/24 00:55 ID:TXBWvz5C
入学後の学部差別なんか気にしてないで受験生は勉強しる!
338大学への名無しさん:03/01/24 00:58 ID:Cutw0IV0
330 名前:大学への名無しさん :03/01/24 00:02 ID:3rEdtdcO
335 名前:大学への名無しさん :03/01/24 00:21 ID:3rEdtdcO
339大学への名無しさん:03/01/24 02:33 ID:J5JTGAyZ
なぁ、シャガク叩くのやめようぜ。
シャガク生たちだって必死に勉強して
入ったんだ。まだ受かってもない香具師
が偉そうに言うなよ。

ちなみにシャガク生じゃないんで
340大学への名無しさん:03/01/24 02:35 ID:/9736joS
社学の14号館きれいだよねえ。
うらやましい。8号館は改装中だもん。
341大学への名無しさん:03/01/24 02:36 ID:W3PElS//
法学部生は各授業でキャンパス中をたらい回し状態だよね。
さっさと8号館完成しる。
342大学への名無しさん:03/01/24 02:37 ID:/9736joS
そうなんだよね。
いろんなとこいって疲れる。
343斉藤守:03/01/24 02:37 ID:LCdayi66
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
344大学への名無しさん:03/01/24 02:41 ID:M0hqjaG8
社学はきれいな校舎と授業3限からなのがうらやましすぎる。
3号館は・・・
345大学への名無しさん:03/01/24 02:43 ID:/9736joS
ちなみに二号館の存在を知らない人が多い。
っていうかわかんねえよあそこじゃ、
346大学への名無しさん:03/01/24 02:46 ID:3rEdtdcO
社学絶対やめた方がいいって。ただ早稲田に入りたいからって感じがして。
4年間も社学って言うレッテルが・・・・。俺には耐えられん。
347大学への名無しさん:03/01/24 02:49 ID:J2IA57J4
現役の受験生からすると社学は夜間だった(だから馬鹿にされた)
という認識はもうほとんどないの?
昼夜開港の他とは違ったクールな学部って認識だったりするのか。
348大学への名無しさん:03/01/24 02:50 ID:/9736joS
社学じゃないから気持ちわからん。
349大学への名無しさん:03/01/24 02:51 ID:W3PElS//
      iヽ       /ヽ
       | ゙ヽ、    /  ゙i
        |   ゙''─‐'''"    l 
     ,/              ゙ヽ
     ,i゙  _        -、  ゙i!  
     i! ´    ト─‐イ     ,l       
     ゙i,,*    ヽ,_ノ    *,/   皆が早大に合格しますように
      ヾ、,,         ,/    
       /゙ "       ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l l γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ:::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : :

350大学への名無しさん:03/01/24 02:52 ID:o1joxmVU
大学生は受験生の前じゃ強者だね
351大学への名無しさん:03/01/24 02:54 ID:/9736joS
夜間のイメージかあ。あんまり最近はないんじゃないかな。
ときどきありえない時間(5げん以降)に授業あるからって
行くやつをみるとああ夜もあったなっておもうくらい。
352大学への名無しさん:03/01/24 03:20 ID:J5JTGAyZ
スマソ誰か法日本史の時代別出題頻度教えてくれ
今二年なんで赤、青本買う気になれなひ・・・(次年度の新しいの
すぐ出るから)
353いたたたた。。:03/01/24 03:33 ID:p+kfLWLF
153 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/03/14(水) 01:20
144 名前:就職戦線異状名無しさん投稿日:2001/03/13(火) 23:20
私は某大手広告代理店に勤務する者です。
一昨年、私たちの「新入社員歓迎会」みたいなのが湯河原の温泉で、
新人と人事、各部署からの指導担当らで行われました。
そこで、私と同期が披露した主な「芸」は下記の通りです。


1、未加熱のハンダゴテを肛門に挿入、その後、コンセントを
  入れ、徐々に加熱されるのに耐える。(慶応卒・男)

2、下着姿になりビニールシートに座り、同期の男達5人に囲まれる。
  その後、男達はオナニー開始。手や顔で精液を受ける。(早稲田卒・女)

3、上司(32歳)のちんぽをフェラチオ。(早稲田卒・男)

4、上司(28歳?)のちんぽをフェラチオ。(立教卒・女)

5、よく振ったビール瓶を開栓直後、肛門に挿入。泡に耐える。(東大卒・男)


155 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/03/14(水) 01:24

>>153
そんなんDじゃ朝飯前の事。
入寮前にみんなで寮の中庭でおねーちゃんまわすんだからさ。

156 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2001/03/14(水) 01:44

やっぱり同業、同じようなコトヤッてます
354大学への名無しさん:03/01/24 03:47 ID:0gwL97AR
>>352
学校や予備校で借りて来い。ボケ
355大学への名無しさん:03/01/24 04:31 ID:J5JTGAyZ
>>352
それだ!
356355:03/01/24 04:31 ID:J5JTGAyZ
>>354
っした。スマソ
357大学への名無しさん:03/01/24 04:36 ID:J2IA57J4
>349
さすがに全員合格はないだろうが、
例えば全ての受験生が1をマークして試験を終えたらどうなるだろうね。
(何もマークしないと0点になってそれを理由で不合格になりそうなので。)
皆同じ点数で全員合格てなるのかな。
合格最低点は上位〜人みたいな方式だから全員合格?それとも基準点はあるのか。
358大学への名無しさん:03/01/24 04:48 ID:J5JTGAyZ
基準点。お馬鹿ははいれません
359大学への名無しさん:03/01/24 04:51 ID:J2IA57J4
>358
だとしたら何点くらいに設定してあるんだろうな。
書いて思ったんだが、基準点なかったとしても大学側はあとから基準点をつくりそうだな。
360大学への名無しさん:03/01/24 05:21 ID:BAvNQCu+
早稲田の願書スピード写真ダメなの?
なら写真屋さんでとるの?
361大学への名無しさん:03/01/24 05:28 ID:VWnU0X8b
>>360
スピード写真は駄目みたい
要項に書いてあるよ
写真屋で撮ったほうがいいと思われ
362大学への名無しさん:03/01/24 05:51 ID:J5JTGAyZ
>>359
基準点は基本的に後からじゃないの?
全体的な出来と各々の志望者の出来をみて。
つまり、たとえば早稲田法学部の基準点を考えるとき、
早稲田法学部の人たちだけを見てたら>>357のような
事例に対処できないし、大学として取りたい生徒の質
もわからない。
だからセンター全体のできを見て決めるのだとおもう。全体平均が
○○○だったから法学部は×××にしよう、と。

あくまで予想。実際は全く違うだろう・・・質より定員を求めるかもしれないし
363大学への名無しさん:03/01/24 06:10 ID:ZAqLrJ5S
てか、願書の写真がそのまま学生証に使われるぞ。
汚損とか紛失とか理由をつけて再発行してもらわないかぎり4年間そのまま。
364大学への名無しさん:03/01/24 06:18 ID:7IFoFpWg
>363
いんや、一文以外ならフツーに変えれるヅラ。一回だけね。
一文は二年進級時に一斉に写真交換。
入学時にもらうCOMPASSっつー冊子に載っとるだがや。まー見なはれ
365大学への名無しさん:03/01/24 06:22 ID:ZAqLrJ5S
ハジメテシッタ・・・・・・
           アリガトウ
366大学への名無しさん:03/01/24 06:28 ID:7IFoFpWg
写真コーカンはタダなハズ!
紛失とかっつーと2000yen取られるがのー。
わしはいまだに写真は制服や…
現役で受けるのんは受験用の写真撮るときは私服がええぞ!高校帰りに撮った制服写真はケッコー恥ずかしひー
367大学への名無しさん:03/01/24 06:45 ID:BAvNQCu+
>364
〜ヅラ?元ネタ思い出せない!
でもありがと!
写真屋さんでとってネガもらえる?
368AP ◆ApKnightNk :03/01/24 06:58 ID:HTllHvFZ
写真交換するときはスピード写真でいいのに変わってるなー
369大学への名無しさん:03/01/24 07:07 ID:7IFoFpWg
ネガ…
貰えんかったやふな…。店によっても違ふんやろーがねぇ。
とゆーか願書ってまだ出願時期だっけ?
去年んコトなんによー覚えとらんー
なんか最近隈講をケータイで撮っとるヤツよー見るさなー
370大学への名無しさん:03/01/24 08:20 ID:dGpnngrY
早大生ばっかのスレになったな・・
371大学への名無しさん:03/01/24 10:17 ID:RibWwVRC
正直いって人間科学を受ける者にとってはなんか悲しいレスが多い・・・。

若干田舎に引っ込んだ立地とはいえのんびりしてそうだし、
西部池袋線で急行30分で都心いけるし、
受かったら所沢あたりにすめばかなりいいんじゃないかな?と思ってただけに。

他学部生と話す機会がなさそうなのだけが気になっていたのだけど、
そのへんはどうなんでしょう?

教えて、早大生の皆さん。
372大学への名無しさん:03/01/24 10:21 ID:oC+oIkw+
教育専修が穴場になりそうな悪寒。
373大学への名無しさん:03/01/24 10:28 ID:hZV8WmL5
一般組人科はチトつらいかもな。
スポーツするには恵まれた環境だが、早稲田ニアンとして早稲田を謳歌したい香具師には不向き。
374大学への名無しさん:03/01/24 10:45 ID:RibWwVRC
>>373
その立地条件があるから社会科学と人間環境とでも大分迷ってしまったんです。
どちらも、専門的に法律なら法律、経営なら経営、とかいう感じの学部ではないから
もっとはっきりしたところへいったほうが・・・という意見をよく見ますが。

サークルとかの参加もなかなかに難しくなりそうかもしれませんが、
人科?(゚Д゚)ハァ?と迫害されない程度に所沢以外のキャンパスへも遊びに行きたい・・・。

いやまずは合格することが必要なのだけど。
375大学への名無しさん:03/01/24 11:05 ID:RP+MxUEQ
願書pスピード写真でだしちゃったよ・・・まさか受けれないの?どうしよう
376大学への名無しさん:03/01/24 11:06 ID:B/viM6Jm
社会科学科って就職悪いって言うけど、どれくらい悪いの?
377大学への名無しさん:03/01/24 11:12 ID:/BPP6akg
>>375
ちゃんと願書の注意事項読んでおけよ…
378大学への名無しさん:03/01/24 11:13 ID:GSwZPib9
>>376
主要63社入社率ランキング(63社入社数/就職者数全体)2000年度調査

(30%台) 慶応理工36.7% 慶応法学34.3% 慶応経済32.1%
(20%台) 早大政経29.0% 早大理工28.0% 慶応総政27.4% 慶応商学22.5% 早大法学21.1%
(10%台) 慶応環情19.4% 早大商学18.8% 慶応文学18.6% 早大教育13.1% 早大社学12.3%
(00%台) 早大一文09.5% 早大人科05.8% 早大二文04.2%

早大全体18.1%
慶応全体27.9%(ただし、医学部の実績は除く)

<参考〜主要63社>
朝日新聞社、味の素、石川島播磨重工業、伊藤忠商事、NEC、
NTT移動通信網、NTTデータ、NTTコム、オリックス、キヤノ
ン、共同通信社、国際協力銀行、サントリー、さくら銀行、三和
銀行、住友海上火災保険、住友銀行、住友商事、全日本空輸、ソ
ニー、第一勧業銀行、TBS、テレビ東京、電通、トヨタ自動車、
東京海上火災保険、東京電力、東京三菱銀行、東芝、西日本電信
電話、日本アイ・ビー・エム、日本オラクル、日本銀行、日本経
済新聞社、日本興業銀行、日本航空、日本交通公社、日本政策投
資銀行、日本生命保険、日本放送協会、日本郵船、野村證券、野
村総合研究所、博報堂、東日本電信電話、東日本旅客鉄道、日立
製作所、フジテレビジョン、富士銀行、富士通、本田技研工業、
毎日新聞社、松下電器産業、丸紅、三井海上火災保険、三井不動
産、三井物産、三菱商事、三菱信託銀行、三菱地所、三菱重工業、
安田火災海上保険、讀賣新聞社
379大学への名無しさん:03/01/24 11:37 ID:B/viM6Jm
>>378
すげ〜サンクス。
ホントに低い…。
社学行きたかったが少し考えてしまう…
どうしよ



380大学への名無しさん:03/01/24 11:46 ID:GSwZPib9
>>379
しかし人事は社額がレベル上がっていることは把握しているから就職は
前よりは良くなってきているよ。
一部人事にはやはり夜間というイメージがついてしまっているけれど。
まだ情報があるからはってもいいけれど。

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/15.pdf
政経、法、一文、二文、教育
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/16.pdf
商、理工、社額、人家
http://www.keio.ac.jp/keio_sogo_master/pdf/data_7.pdf
参考までに慶応全学部
381大学への名無しさん:03/01/24 11:48 ID:GSwZPib9
>>379
ま、アドバイスとしては受かってから考えようってところだね。
382大学への名無しさん:03/01/24 11:53 ID:GSwZPib9
昔は社額は本当に就職厳しかったからね。
それこそマーチのほうがいいくらいだったから。
383大学への名無しさん:03/01/24 11:55 ID:ajiUltJq
>>375願書スピード写真でだしちゃったよ・・・まさか受けれないの?
品質悪くなるでしょ
それが4年間・・・
384大学への名無しさん:03/01/24 11:58 ID:W3PElS//
まあスピード写真でも実は問題ないです。
そもそも区別できないし、学生証の写真はあとで
取り代えたけりゃ代えれるので。
385大学への名無しさん:03/01/24 11:58 ID:cDAGtm0S
慶應すげー
けど早稲田のほうが行きたい
なんでだろ〜
386大学への名無しさん:03/01/24 12:01 ID:GSwZPib9
>>385
慶応は昔から就職がいいからね。
まあ早稲田か慶応かは個人的な好みの問題だ。
どちらの校風が好きかという。
387大学への名無しさん:03/01/24 12:15 ID:ajiUltJq
>>385まあスピード写真でも実は問題ないです。
そもそも区別できないし、学生証の写真はあとで
取り代えたけりゃ代えれるので。
ウソ!受験できないの!


388大学への名無しさん:03/01/24 12:31 ID:oxfAEJNg
受験票キター
教育学部の数学専修です
ドキドキ
389大学への名無しさん:03/01/24 12:43 ID:kaC7zocf
>>384
入学手続の時、願書と同じ写真を持っていくんじゃないの?
スピード写真じゃ、ネガないよ。

そこらへん、早稲田側は考慮してくれるのかな?

だから、万が一のトラブルが起きないように、無難に願書の注意を読んどけっつーの。
390大学への名無しさん:03/01/24 13:05 ID:xYKgcMXO
727 :経済板イスラムコテハン :03/01/24 12:38 ID:z4E8uVEz
>>720
受験時代、駿台の東大模試で偏差値70越していましたが、何か?
早稲田?笑わすな、眼中にないんだよあんなアホ大学は(笑)。
まあ、でも俺は小渕は好きだったし(ちなみに大平も好き)、
早稲田でも謙虚な香具師はそれなりに「やる」んだよな。
そういうやつは極めて少数派だけどさ〜(藁)。
チョンや、学歴(しかも早稲田レベルのな)に拘るやつは全員駄目だろうな。


http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1040593025/l50
391大学への名無しさん:03/01/24 13:22 ID:tJcq5uwP
>>390
そういうヤツに限って駅弁だったりするから笑える。
ネット上では何とでも言えるからな。
392大学への名無しさん:03/01/24 13:32 ID:lw6arHwz
スピード写真じゃないけど、ネガ無い・・・。手続きの時、同じ写真がいるの?
393大学への名無しさん:03/01/24 13:36 ID:W3PElS//
例えネガがなくても、一度合格したものをネガがないから不合格、
なんてすることはないから安心しる。ネガを不注意で紛失する人だって
いると思うし。何らかの処理があるであろう。
394大学への名無しさん:03/01/24 13:38 ID:dGpnngrY
まぁ実際早稲田はダメなヤツ多いけどな。
今日もゼミで8年生のくせにサボりまくってて教授に
怒られてたやつ居たし。しかも「うー・・」とか「あー・・」
としか声発しないやつで意識あるのか無いのか不明。
395大学への名無しさん:03/01/24 13:42 ID:+onYjRja
それが早稲田の良いところなんだろ
396大学への名無しさん:03/01/24 13:50 ID:RibWwVRC
結局のところ、大学入るのがゴールでなくスタートだと思って
努力しつづけるのが大事なんですね。

でも、いろんな人がいるのは、まさに「自由の牙城」という雰囲気で良いですね。
397大学への名無しさん:03/01/24 15:28 ID:o1joxmVU
早稲田のイメージとか校舎がどうとかそんなの
どうでもいいから日本史得点あげる方法教えてください。
398大学への名無しさん:03/01/24 18:46 ID:Su0FdkHq
質問です。
早稲田の法とセンター試験受けるんですけど、高校の調査書は1枚でいいんですよね?
慶応受ける友達が2枚って言ってたもので…
今手元に願書無いんでわかんないです。誰か教えて
399大学への名無しさん:03/01/24 18:46 ID:2JcN4BZg
>>397
今年受験か?今の時期になってそんなこと言ってると危ないぞ。
基礎が終わってるならZ会の「攻める近現代史」とかやってみればいい。
あとは各学部の過去問をひたすらやる。
もし基礎がなかったらちょっと厳しい。まあ諦める必要はないと思うが。
(ちなみにオレの言う基礎とはセンターで最低九割くらいの得点力)
400大学への名無しさん:03/01/24 18:47 ID:Su0FdkHq
上のセンター試験はセンター利用のことです。
かなり動転してますね…
401大学への名無しさん:03/01/24 18:58 ID:pa7Dmbwk
>>378
社学の場合2000年度の資料見せても意味ないよ。
その頃の4年は夜間時代の学生だから。
>>397
資料集の隅っこの注釈までチェックするように。
402大学への名無しさん:03/01/24 19:26 ID:dGpnngrY
社学って夜間じゃなくなったの?
403早稲田、「少数精鋭」体制へ:03/01/24 19:36 ID:Xl0Lk1dH
早大、1学部の入学定員は1000人未満に

早稲田大学は21日、各学部の入学定員を原則、1000人未満にする学部・学科の再編策を発表した。
2004年度までに理工学部を除く全学部で実施し、同学部についても今後、見直しを進める。
私立大学では少数精鋭教育のため合格者を削減する動きも出始めている。
早大は総定員は減らさない代わりに各学部をスリム化することできめ細かな教育を行い、“マンモス大学”の短所を補う。

同大には現在、9学部あり、このうち今年度の入学定員は政治経済学部(1082人)、法学部(1179人)、第一文学部(1137人)、
商学部(1179人)、教育学部(1023人)、理工学部(1640人)の6学部で1000人を超える。
こうした学部では、「1人ひとりの学生への指導が徹底できないなどの問題が生じている」(白井克彦総長)という。

このため、2003年度から政治経済、法、教育、2004年度からは第一文、商の各学部で入学定員を1―3割削減し、1000人未満にする。
残る理工学部についても、複数の学部に細分化するなどの再編策を検討していく。 (21:49)

日本経済新聞
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka
404学部定員1000人以下に:03/01/24 19:38 ID:Xl0Lk1dH
早大、理工除き定員千人以下に

早稲田大は21日、各学部の定員を見直し、2004年度から理工学部を除く全学部を1000人以下にすると発表した。
白井克彦総長は「1000人を超える学部はきめ細かな教育がしにくい」と説明している。
各学部の定員を削った分は新設する国際教養学部(仮称)に振り向け、全学部の総定員は維持する。

減員後の定員は、政経900(03年度960)、法700(同977)、一文960(同1050)、商900(同1080)−など。教育学部と人間科学部、スポーツ科学部は変わらない。

また政経学部の学科を改組し、現在の政治と経済の2学科から、国際政治経済学科(仮称)を加えた3学科体制にする。

産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/030121/0121sha131.htm
405政経、新学科設立:03/01/24 19:38 ID:Xl0Lk1dH
早大、国際政治経済学科を設置

早稲田大学(東京都新宿区、白井克彦総長)は21日、来年4月に政治経済学部を再編し、
新たに国際政治経済学科を設置することを明らかにした。
早大の“看板学部”とも言える政治経済学部の本格的な改革は、
現行の政治、経済2学科制とする方針を打ち出した1966年以来38年ぶり。

新設の国際政治経済学科は、国際問題を解決する政策能力を身につけた人材の育成を目的とし、
学生は政治学と経済学を融合させた分野の学問に取り組む。定員は150人を予定。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/04/20030121ic43.htm
406大学への名無しさん:03/01/24 20:00 ID:mzOQWXdB
新学科だからいくら少人数とはいえ、経済学科を越えないだろ
407大学への名無しさん:03/01/24 20:19 ID:Xl0Lk1dH
たぶん、政経内の偏差値は

国際政経>政治>経済

となると思う。国際政経はいい教員入れるみたいだし、
カリキュラムも良さげなものになりそう。
408大学への名無しさん:03/01/24 20:24 ID:Xl0Lk1dH
>>405
詳しくは、この新刊本で。

早稲田大学 世界への飛翔 白井克彦【編著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976548311
序章 世界の早稲田―「国境なきキャンパス」への道
第1章 白井総長誕生で見えてきた早稲田大学「新・国際化戦略」
第2章 新設「国際教養学部」の比類なき未来構想
第3章 早稲田が創る「二一世紀日本のリーダー」
第4章 専門力と国際力の「プロフェッショナルスクール」
第5章 実証「グローバル・リテラシー」進化論
第6章 早稲田流「eラーニング」最前線
第7章 インタビュー―気鋭の教授が語る早稲田の「内なる国際化」
第8章 早大生は世界を目指す―「行動する国際派知識人」の実体験
終章 白井総長インタビュー「アジアの早稲田、世界の早稲田」
409商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆e5l3MegANE :03/01/24 20:35 ID:gmhzXJwZ
>>398
漏れの記憶だと、去年は、どんなに受けても必要なのは1枚だけだったので
多分今年もそうだと思いますよ。大丈夫だと
410大学への名無しさん:03/01/24 20:39 ID:vCewwKMC
歴史のない学科は偏差値があっても意味ないよ
411大学への名無しさん:03/01/24 21:40 ID:8Ckoc+G/
センター利用と一般は送る封筒が別々だから
2枚必要なんじゃない?たぶん。
412ぽん茶:03/01/24 22:56 ID:QmMMplYH
早稲田大学教育学部すっどれ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043416389/l50
413大学への名無しさん:03/01/24 23:16 ID:QOyhheyy
素点で合格最低点を5点くらい上回れば成績標準化もきにしなくていいのでしょうか?
414大学への名無しさん:03/01/25 00:25 ID:cItugZiB
今年の一文は修羅場になりそうだな。。
415大学への名無しさん:03/01/25 00:32 ID:Q+PbP11M
教育学部理学科って理工学部と比べてどちらが難易度が高いんでしょうか?
定員115名というのは数学科・生物科・地球科学科全部でってことでしょうか?
できれば理工と地球科学科を両方受けたいんですが・・・。
416大学への名無しさん:03/01/25 00:36 ID:kHQLt+3+
>>415
理工のほうがムズイヨ
417大学への名無しさん:03/01/25 00:38 ID:ny7XenZF
>>415
両方受けりゃ良いじゃん。何を躊躇してる。
418大学への名無しさん:03/01/25 00:41 ID:1OulL8xz
私立大学で地球科学専攻があるところは珍しいな
419大学への名無しさん:03/01/25 00:43 ID:lVq4OJCj
早稲田スレって学部ほとんど全部網羅してるね
420大学への名無しさん:03/01/25 00:48 ID:ny7XenZF
教育理系って名前がダサいけどキャンパスが文系と一緒なのは長所
421大学への名無しさん:03/01/25 01:04 ID:vCh6quV3
法学部志望なんですが、現代文対策によさげな問題集とか教えて頂けませんか?

今年、通年で偏差値65キープしてたのにセンターで凹にされて自信喪失…。
422大学への名無しさん:03/01/25 02:14 ID:CxBWVMEu
age
423大学への名無しさん:03/01/25 02:18 ID:OV5bpbMA
>>414 ・゚・(ノД`)・゚・。 やっぱし?
424大学への名無しさん:03/01/25 02:20 ID:mTvHq9Ge
>>423
村上春樹大好きって書いたら受かるから頑張れ!
425大学への名無しさん:03/01/25 02:22 ID:OV5bpbMA
>>424 ・・好きじゃないw 
426大学への名無しさん:03/01/25 02:26 ID:mTvHq9Ge
>>425
そうかww
じゃあ今村昌平大好きとかいっておけw
427大学への名無しさん:03/01/25 02:29 ID:OV5bpbMA
>>426 ・・・誰?(´д`)
428大学への名無しさん:03/01/25 02:30 ID:9+jg0iPi
うなぎ
429大学への名無しさん:03/01/25 02:32 ID:mTvHq9Ge
>>427
映画監督
カンヌ(確か)とかとっているよ?
まあ知りたかったら早稲だのHPのOBらんというところで探せ
文キャンで待っているからガンガレよ
430大学への名無しさん:03/01/25 02:35 ID:OV5bpbMA
>>429 ・・・先輩でつか(*´∀`*)がんがります。もう
早稲田以外考えられん
431大学への名無しさん:03/01/25 05:59 ID:mTvHq9Ge
>>430
おうがんがれ!
ってか小論文なくなっちゃったけどちゃんと岩波の本読んでこいよ
もちろん本業に差し障りのないレベルでいいけど

しかしなんで小論文なくしちゃったのかなぁ
凄い勉強になったのに・・・しかも面白かったし
432大学への名無しさん:03/01/25 06:36 ID:SLlK+lOq
早稲田絶対いくぞ!!

一、
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ

二、
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ

三、
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ

433大学への名無しさん:03/01/25 07:59 ID:KWCdDL4A
やべー!センター利用の締め切り近いじゃん!!
お金も振り込んでないよ!!
月曜日中に全部やんなきゃー…
434大学への名無しさん:03/01/25 12:34 ID:aE8EHEI5
3学部受けて3学部とも試験会場が違うとは。
政経受験者だからかな。
435大学への名無しさん:03/01/25 13:31 ID:cItugZiB
>>432
>集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光

俺この部分大好きです。いつも聞くと泣いてしまう。
436政治2年:03/01/25 13:47 ID:JG4ui4h2
>>435
確かにいい歌詞だよな。
今年度は野球の春・秋連覇にラグビーの全国制覇と特に歌う機会が多かった。

受験生のみんながんがれ。
受験や大学について知ってる範囲で質問受け付けます。受けたのは政経、法、教育
437大学への名無しさん:03/01/25 15:31 ID:MZSjJNsy
>>436
法の英語は問題自体は簡単なんですが長文が長すぎて最後まで終わりません。
こつを教えてください。英文を読むのはそんなに遅いほうではないと思います。
センターも時間内に終わるし、政経の英語も終わります。でも法は無理です。
普通に前から読んでひと段落ごとに要約の問題を解いて最後に内容一致
問題に取り組んでます。なにかアドバイスください。
どんなに早くしても35分は、かかります。下手すると40分くらいかかります。
438大学への名無しさん:03/01/25 16:28 ID:MZSjJNsy
age
439政治学科2年:03/01/25 16:38 ID:5CkVXXsx
>>437
長文が早く読めない原因の第1は語彙力の不足。政経もセンターも語彙が簡単だから終るのだと思う。
第2は演習量。
第3に解き方。でも君の解き方に問題はないと思われる。
パラグラフリーディングの参考書を読む、もしくは単語力を再点検する。特に重要なのは後者。

それと総合で何割取れてるの??別に8割とかはいらないんだからさ。
大問一つ捨てるのも作戦。俺は教育の文法問題捨てたけど受かったし。
440大学への名無しさん:03/01/25 16:40 ID:fRJKyEmY
>大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
ここいいね
441nano:03/01/25 16:42 ID:MKSEJxMv
問題すてるんですか、おどろき..

今日学校いったら、早稲田は定員削減、受験志望者の模試の成績の平均が上がって
激しく難だとか、..正直、きついです
442大学への名無しさん:03/01/25 16:43 ID:P0MOR7X0
試験日九時ごろ大隈銅像前にみんなで集まって歌うか?
モチベーションあがるぞ
443大学への名無しさん:03/01/25 16:45 ID:LQPwvdRh
>>定員削減 一文は今年は大丈夫なはず
444nano:03/01/25 16:56 ID:MKSEJxMv
商と政経はどうですか?
445大学への名無しさん:03/01/25 17:10 ID:n9Wg8T3H
大久保キャンパスって早稲田駅から歩いて行ける距離ですか?
446大学への名無しさん:03/01/25 17:11 ID:LJj8kzR9
語研の朝鮮語って単位甘いですか??
447大学への名無しさん:03/01/25 17:13 ID:eD2PyoER
>>446
大学生活板かわせちゃんで聞け。
448大学への名無しさん:03/01/25 17:18 ID:MeXz4G30
しかし今年は一文の倍率跳ね上がってるよね。
学部併願組の流入か……(´・ω・`)ショボーン
449446:03/01/25 17:19 ID:LJj8kzR9
大学生活版が見れなくてこっち来たんだが。
450大学への名無しさん:03/01/25 17:25 ID:n9Wg8T3H
>448
俺は受けないから安心しろ。
451大学への名無しさん:03/01/25 17:34 ID:vBc54Blz
政経政治・・・法・・・社学ラインだ。
どこかに引っかかってくれー。
452大学への名無しさん:03/01/25 17:36 ID:TA0Gii5n
>>451
政経政治受かっても社学バカにしないようにね
453商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆e5l3MegANE :03/01/25 17:45 ID:LEBxbvhJ
>>445
早稲田から行くより高田馬場から行った方が近いですよ
454大学への名無しさん:03/01/25 18:05 ID:3mhIcmZk
>>446
イタリア語なら甘いよ。
455大学への名無しさん:03/01/25 18:26 ID:dyjS9Xsz
坪内逍遥を超える
456nano:03/01/25 18:29 ID:ZjDnkavn
今年募集定員が減る学部ってどこですか?
457早稲田受験!!:03/01/25 18:33 ID:FGL+6yXa
こんにちは。
教育(社会科学専攻)・商・一文・政経(経済)
受けます。地理受験なんでこれしか受けられません(^^;
今のところ
英語6割〜7割
国語5割〜7割
地理6割5分
くらいです。かなり波があって憂鬱・・・
458大学への名無しさん:03/01/25 19:15 ID:TG5yP5+G
>>457
ほかの大学は?
459大学への名無しさん:03/01/25 19:31 ID:dyjS9Xsz
急死したジャンプ編集長、
早稲田の出身だったのね……
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
460大学への名無しさん:03/01/25 19:39 ID:pyL4yzrT
>>439
はぁ。
法の長文一つ捨てるってあんた。あんな簡単な奴。
法の長文は本文が難しいんじゃないんだよ。
時間がかかるのは法の設問形式に慣れてないんだよ。
俺が受けた年は『各国のリタイヤ事情』と『女の子が豚の赤ちゃん助けるの巻』の二本立てだった。

要求されてんのは『早くて正確な』情報検索能力だろ。
文章はむしろ平易すぎるくらいだ。
大問Tの各国の事情とUの家族の役割は其々並列の関係だ。
並列の関係だからこそ其々の違いがハッキリと認識できないといけない。
いくら英語が得意だといっても問題に慣れてないと時間がかかってしまう。
だから俺は過去問やれってずっと言ってきた。
『大意が分かれば瑣末な部分はどうでもいい』と言う奴がいる。
でもそれは全くの間違いで細かい枝葉の部分までちゃんと読め、と問題は言っている。
それに気付かないといけない。
俺は本番ではテンパって最初の15分位全く文章が頭に入らなくて空回りしたぞ。




461大学への名無しさん:03/01/25 19:42 ID:bpZm3szl
http://www1.kcn.ne.jp/~houou/damepo.swf
暇な香具師らこれでも見てろ
462大学への名無しさん:03/01/25 20:07 ID:Iwc7qswo
>>460
法学の英語は決して簡単とは言えない。が、難しいものでもない。
>『早くて正確な』情報検索能力
に激しく同意。
463大学への名無しさん:03/01/25 20:15 ID:3qLXeiTe
今年の一文の日本史、例題よりかなりレベルが上がるでしょうか?
464大学への名無しさん:03/01/25 20:26 ID:AP/uPfGV
急遽人間科学センター利用を受けることに
したんですが、小論文ってどういうのですか?
465大学への名無しさん:03/01/25 21:00 ID:SqfTqNrF
>>463
サンプル問題は基本的すぎるから、より難しくはなるだろうな
466nano:03/01/25 21:02 ID:rH9RXJID
今年募集定員が減る学部ってどこですか?

467大学への名無しさん:03/01/25 21:03 ID:q1EZvUTm
>>461
そんなあなたも見れ。
http://waseda.just-size.net
468nano:03/01/25 21:11 ID:rH9RXJID
あげ
469慶應理工>早稲田理工:03/01/25 21:18 ID:sZUfjxHX
<<<在籍学生の入学時偏差値の移り変わり>>>
99年=現4年生、00年=3年生、01年=2年生、02年=1年生
     99年 00年 01年 02年 99-02
慶応・理工 65  66  65  65 ±0
早稲・理工 65  64  65  63 −2
理科大・工 62  61  61  61 −1
上智・理工 63  62  60  60 −3
明治・理工 59  58  57  57 −2
青学・理工 57  56  56  56 −1
芝浦工・工 56  55  56  56 ±0
中央・理工 57  55  55  55 −2
法政大・工 55  54  54  52 −3
武蔵工・工 53  52  52  51 −1
電気大・工 52  50  47  50 −2
日大・理工 53  51  50  49 −4
工学院・工 49  48  47  47 −2
千葉工・工 47  49  47  46 −1

偏差値は機械工学系学科。

470大学への名無しさん:03/01/25 21:22 ID:2itbuo/k
400語くらいの文章なら5分くらいあれば読めるんだけど、
問題解くとなるとえらい時間かかる…。しかも正解率はかなり低い。
演習量が足りないのか…、解き方が悪いのか…、
なにかコツとアドバイスを…。。
471大学への名無しさん:03/01/25 21:39 ID:RZbTmDyC
>>470
貴方の場合、問題を読む速さを少し犠牲にしてみてはどうでしょう?
どういう部分が、どの設問に対応しているか。を読みながらにして把握して
いけば、その手法に慣れるにつれ正解率が向上するのではないでしょうか。
472既卒者:03/01/25 22:29 ID:lFmVQBRu
英語も国語もそうだけど、まさか全文読んでないよね?
設問を答えればいいのだから、関係のある文章の前後を読んで
答えを書けばいいんじゃない?

あと、去年問題が易化した学部は、間違いなく難化するから注意ね。
473早稲田10万人!:03/01/25 22:54 ID:rBIzA4iJ
こんなに受験者いるのが凄い。のべだけど。やっぱ面白そうだもんな。
善悪はあるけど、人が多いのがこの大学の特徴であり、最大の魅力だから。
日本一志願者が多い学部は社会科学部ってのも、なんでも出来そうで面白そうだから
皆行きたがるんでしょう。
この大学は少子化知らず。
儲かってるんだから、もっとなにか面白いことをやって欲しい。運営者も早稲田精神で…
474大学への名無しさん:03/01/25 23:33 ID:s9Es8HF8
あのー、追加出願って別に特別な手続きとか要らないですよね?
普通にもう一枚願書出せばいいんですよね?
475大学への名無しさん:03/01/25 23:40 ID:jsHlGPBB
最近の早稲田生はむかしのような熱気がなく人見知りの自閉症の恥ずかしがりや
の集まりです。
476大学への名無しさん:03/01/25 23:44 ID:rSAc2mZB
>>475
 それは早稲田に限った話ではない。
 相対的には熱気はあるほうなんじゃないかねぇ?
477やぼん:03/01/25 23:47 ID:Imc/Iyh4
人間科学部って赤本売ってないのですか
478政治学科2年:03/01/25 23:49 ID:5CkVXXsx
>>460
誰も長文を捨てるなどとは言ってない。
ただこの時期に解き終わらないなら、最後の手段として文法か英作を捨てる。もしくはそれに費やす時間を削る。
法なら英語7割でいいんだから。国語6割。社会7割5分で余裕合格。
政経とかなら捨てるなんてもってのほか。
479大学への名無しさん:03/01/25 23:50 ID:mYiVjzNo
早稲田がおもしろそうってどっからでてくるの?
実際つまらないっていってる学生の方が断然多いよ
480 ◆ocDTNoYTUo :03/01/25 23:51 ID:DFJKZefu
>>474
俺も去年法学部を追加で出したが
特に、もう一枚願書出す以外に
何もしなかったぞ。
481大学への名無しさん:03/01/25 23:52 ID:lVq4OJCj
>>479
基本的に早稲田は放置だから、受身の人はつまらないかもね
482センタ君:03/01/25 23:55 ID:YVWl2sQu
>>479
兄ちゃんがおんなじこと言ってた!早稲田は憧れ>>>>現実らしいね。でもやっぱ大学は肩がきっしょ?
483289改めKG:03/01/26 00:06 ID:PMMcPBBs
1999年政経の英語、なんかいきなりむずくなった。辛うじて7割強。
2000年を境に易しくなったのかな。世界史も99年やたらむずいし。
484大学への名無しさん:03/01/26 00:06 ID:gnu00eql
政経、商で試験監督しまつ!
よろしく
485大学への名無しさん:03/01/26 00:09 ID:nRyHGkC+
>>484
俺は、政経、商で受験生します。
486センタ君:03/01/26 00:09 ID:hbRPU58v
>>481
兄ちゃんはかなり積極派だけどな。サークル幹部やってるし
487大学への名無しさん:03/01/26 00:11 ID:wgkyYNJ3
>>486
うざいから消えろ
488センタ君:03/01/26 00:15 ID:hbRPU58v
>>486
何が?お前のがうざい死ね
489大学への名無しさん:03/01/26 00:25 ID:zxmmewGs
受験生で早稲田の校歌のCD買うようなアホは軽蔑する
キモい
490大学への名無しさん:03/01/26 00:28 ID:Mm5ljdVb
>>472
同感です。ってか、みんなそうするでしょ。
いちいち全文きっちり読むな!ってのは入試の鉄則。

>>486=488
サークルの幹事長クラスになれば、
早稲田生活はかなり楽しいものになってることでしょう。いいね。
491センタ君:03/01/26 00:30 ID:hbRPU58v
>>490
普通につまらないってさ
492大学への名無しさん:03/01/26 00:39 ID:ZtZrjrbN
入学式で応援団長といっしょに都の西北歌いたいから買います田。
3番までおぼえて式に臨みます。
1時間前には行かないと立ち見になるぞ。
493大学への名無しさん:03/01/26 00:41 ID:omrDMCWY
法学部の問題ってやたら細かいところついてくることあるから
時間に余裕のある人は全部読むべきだよ。
494大学への名無しさん:03/01/26 00:58 ID:veBkgOCV
>>489
どうせ入学式でもらえるもんなぁ?
495大学への名無しさん:03/01/26 01:09 ID:op7h8umO
>488
プププ
496法1:03/01/26 02:12 ID:DIC0fuGT
>>492
んな事ないない。
うまく人の流れに乗っかりゃ10分前でも普通に座れるって。

あと校歌を歌う時は腕の振り方にもコツがあるらしいぞ。俺は知らんが。
497名無し:03/01/26 02:30 ID:rc8znYLj
4年間通ったけど早稲田の歌どれも覚えられなかった
卒業して先輩やら友人やらの結婚式とか行ってようやく覚えられた。
498大学への名無しさん:03/01/26 02:37 ID:5rVd4Dh2
新入生に見られなかったらどうしよう?現役なんだけど、われながら
落ち着きすぎてるんだよ(´Д`)高校から私服だったから初々しさも
ないしw        なんてことを今から考えつつ・・・この悩みが
現実になりますように・・・
499♂カル:03/01/26 02:45 ID:9ZneebIS
俺は入学後
現実>=憧れ
くらいだったけどな。いい大学です。入って後悔はしないと思う。
少なくとも俺は慶應蹴ったことを後悔してないw
500大学への名無しさん:03/01/26 02:46 ID:+3hqiTVk
みやこのせ〜い〜ほ〜く わせだ〜のもりに〜

までしか歌えない。
501大学への名無しさん:03/01/26 02:54 ID:XMY+yzmE
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~


  _、_
( ,_ノ` )<...off会、か...

502OB:03/01/26 03:12 ID:/mJQWaW6
遊ぶんならコイ
早稲田へ!

勉強するんなら、地元の国立大にでも、、

503大学への名無しさん:03/01/26 04:52 ID:WCi9ynsn
こ〜んぺきの〜そら 
504大学への名無しさん:03/01/26 10:42 ID:dW+Patjr
正直、
都の西北(早稲田大学校歌)>>>>>>>>他学校全校歌
505大学への名無しさん:03/01/26 11:14 ID:v3fyigFg
100Kハイク参加してみな。
506大学への名無しさん:03/01/26 12:00 ID:ly5NN3vE
>>492  よく知ってるジャン。入学式の応援部の校歌・応援歌指導は
    やっぱ早稲田に来たなぁって実感するよ。
    校歌の歌い方はすぐ覚えるでしょ。拳を振りながら歌う。早大生の常識。
    でも、入学式では学院生しかやってなかったはず。まぁでも早慶戦で
    全員で拳を振りながら校歌歌ってる時は最高かな。
    あ、でもCDは入学式にもらえるよ。椅子の上に大隈講堂の切り絵みたいな
    デザインのバッグがお土産みたいに置いてあってその中に入ってます。
    あと記念会堂は大きいけど開始一時間前に行くべし。
    なぜなら式開始前に応援部やワセオケがライブやるから。
    去年のゲストは北京大学の学長とソニーの出井CEOでした。
507 :03/01/26 14:11 ID:dYyE9G4F
今年の早稲田の入試で募集人員が減ってるところはどこですか?
508大学への名無しさん:03/01/26 15:16 ID:KNBLg3SH
早稲田の杜が芽吹くころ 花の香りはちんちょうげ 
人生意気に感じたら ビクともするなと銅像が ビクともせずに風に立つ
509大学への名無しさん:03/01/26 15:45 ID:iQIEQi6k
>>471
なるほど!
やってみます、どうも〜!
510大学への名無しさん:03/01/26 16:44 ID:yE2LD5Yt
拳振りながら恥かしい校歌歌うのだけは絶対イヤ!
511社学生:03/01/26 16:54 ID:HcUiK/oC
四年です。社学生だから大学生活どうのっていうのはないよ。
バイトもサークルもがっちりやってたし就職も満足してるし。
ただどれに関しても良くも悪くも他学部と比べて個人差があると思うよ。

こんな時期なのに受験生が2ちゃんやってていいのか?
俺も卒論から逃げて一日中見てるが。
512大学への名無しさん:03/01/26 16:59 ID:Vil58c6b
>>510

じゃぁ早稲田に来るな、ゴミハゲ
513大学への名無しさん:03/01/26 17:00 ID:b2N+mRec
>>511
社学なんだから卒論取らなきゃいいものを・・・。
514大学への名無しさん:03/01/26 19:20 ID:28CWQyBp
社会科学部って評判よくないんですか?
結構面白そうだなーって思ってるんですけど…。
515大学への名無しさん:03/01/26 19:21 ID:n70AX9Yh
とりあえず2chを真にうけちゃいかん
先輩は普通だと言っていた
516政経:03/01/26 19:22 ID:d2zUKu39
社学はイイよ。
517大学への名無しさん:03/01/26 19:25 ID:XrsvFmNh
2ch早稲田受験部(仮)?
http://waseda.just-size.net/

518:大学への名無しさん :03/01/26 19:45 ID:GIwjL2Nv
実際のところ、社学って結構内容いいよ。
来年度から1限(9時〜)からあるし、一層人気が上がること間違いなし。
519大学への名無しさん:03/01/26 19:46 ID:ptLNXqa/
>>518
ってことは今年の四月からですか?
520496:03/01/26 20:27 ID:DIC0fuGT
>>506
あ、そういえば講堂入った時オケがマイスタージンガー演奏してたかも。
521大学への名無しさん:03/01/26 20:37 ID:IquiNWk1
大隈講堂って最高だよな。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
522新刊でますた:03/01/26 21:17 ID:G8ZlzxRp
早稲田大学 世界への飛翔 白井克彦【編著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976548311

序章 世界の早稲田―「国境なきキャンパス」への道
第1章 白井総長誕生で見えてきた早稲田大学「新・国際化戦略」
第2章 新設「国際教養学部」の比類なき未来構想
第3章 早稲田が創る「二一世紀日本のリーダー」
第4章 専門力と国際力の「プロフェッショナルスクール」
第5章 実証「グローバル・リテラシー」進化論
第6章 早稲田流「eラーニング」最前線
第7章 インタビュー―気鋭の教授が語る早稲田の「内なる国際化」
第8章 早大生は世界を目指す―「行動する国際派知識人」の実体験
終章 白井総長インタビュー「アジアの早稲田、世界の早稲田」
523大学への名無しさん:03/01/26 21:45 ID:y72NUp3h
>>515
そもそも真に受けるヤシはいないと思われ。
524大学への名無しさん:03/01/26 21:47 ID:ChSOHGRC
社学なんて政経とか法落ちた奴が行くとこだろ。
早稲田行きたいんなら社学のレベルがどーとか言うな。
学びたかったら上位学部行け。もしくは国立か
最低でも慶応か上智狙え。社学レベルで学問w?

生意気なことは政経受かってから言えハゲ。
政経受かったが社学言った奴の言うことなら理解してやんよ。
落ちて社学行ったらみんなでせいぜい慰めあって
楽しいワセダライフをおくっちくりw
525 ◆O8AYAYAg7g :03/01/26 21:47 ID:axiuqzn9
>>518

マジかよ!
早稲田生の俺が知らなかった。!!!
>来年度から1限(9時〜)からあるし
526やっぱ慶応!?:03/01/26 21:49 ID:tMMn+bv8
附属校出身者と一般受験者の人数比・レベルの不整合や,債務問題,センターによる東大併願工作の失敗,医学部の誘致失敗,小学校開設などを含む系列校の「帝国化」の遅れ……

やっぱ、早稲田ってヤバイの?定員減らされたし・・・。
なあ、みんなで慶応いかない!?
527大学への名無しさん:03/01/26 22:10 ID:bU9BCNT2
君が慶應行けばいいだけの話
528政治学科2年:03/01/26 22:23 ID:I+jw3b0U
<社学について>
第二外国語がない←これ大学生活にとってかなり重要(でも俺の友人Hはわざわざスペ語を取ってる)
3限からが多い
単位取りやすい

<社学生について>
・マジで第一志望だったやつで思いっきりエンジョイしている(ごく少数)
・政経、法、商落ちたけどまあいっかていう人(大半)
・どーせ社学だし。。。。(結構多い)

まあなにがなんでも早稲田の人は受けてください。
国立、慶応併願の人はよく考えて決めてね
529大学への名無しさん:03/01/26 22:24 ID:G8ZlzxRp
>>526
慶応は、2000年度から赤字財政に転落。
川崎(新川崎)と山形(鶴岡)に新キャンパスを造るなど、
拡大路線の結果、赤字転落。
記事にもなった。
この赤字財政が影響して、ロースクールで大幅に出遅れている。

早稲田は逆に、外部から人材を呼んで副総長に据え、
財務改革に成功し、黒字化。
530大学への名無しさん:03/01/26 22:25 ID:G8ZlzxRp
>>526
早稲田の定員削減で、1学部の定員1000人超えのマンモス大は、
慶應、中央、明治、同志社、立命館、関大、近大、日大くらいになるね。

同系統の学部では慶應の方が断然マンモス学部になる。

慶應経済1200名
慶應法1200名

早稲田政経900名
早稲田法700名
531大学への名無しさん:03/01/26 22:38 ID:9xMp4YAg
510のいってることがわからん。
正直今年の入学式で都の西北歌うことができれば、
そのときは感動で絶対泣いてしまうのだが。
うかってもないのにさっき歌聴いて半なきだったし(W
532大学への名無しさん:03/01/26 22:43 ID:yE2LD5Yt
入学式さぼって昼過ぎまで寝てた俺と正反対だな
533大学への名無しさん:03/01/26 22:56 ID:9xMp4YAg
>>532
もったいねー(W
534大学への名無しさん:03/01/26 22:59 ID:ChSOHGRC
>>531
キモ
535大学への名無しさん:03/01/26 23:00 ID:iVjaqlva
入学式は学部によって座る席って決まってるのですが?
それとも一年生全員無秩序にどんどん早いもの順に座ってっていいんでつか?
536518:03/01/26 23:00 ID:BoCv3T44
>>519
>>525
本当、但し1年とかほかの学年ついては知らないが。
537大学への名無しさん:03/01/26 23:04 ID:Czs922C1
>>536
何年生ですか?
538大学への名無しさん:03/01/26 23:04 ID:9xMp4YAg
524 :大学への名無しさん :03/01/26 21:47 ID:ChSOHGRC
社学なんて政経とか法落ちた奴が行くとこだろ。
早稲田行きたいんなら社学のレベルがどーとか言うな。
学びたかったら上位学部行け。もしくは国立か
最低でも慶応か上智狙え。社学レベルで学問w?

生意気なことは政経受かってから言えハゲ。
政経受かったが社学言った奴の言うことなら理解してやんよ。
落ちて社学行ったらみんなでせいぜい慰めあって
楽しいワセダライフをおくっちくりw

おまえ性格悪すぎ
539大学への名無しさん:03/01/26 23:04 ID:Czs922C1
昼間からになったらますますレベルアップ!!
540大学への名無しさん:03/01/26 23:06 ID:Czs922C1
>>538
どうせマーチ君だから気にするな
541大学への名無しさん:03/01/26 23:14 ID:ChSOHGRC
ID:9xMp4YAg
おまいは頭が悪いけどな!!
ちなみに言っておくがが俺はお前らの愛する大学の学生だ。
お前ら見てーな香具師が来ると俺ら見てーにフツーに生きてる
人間の迷惑なんだヴぉけ。
早稲田にはお前ら見たく2ちゃんにしがみついてる
根暗な大学デビューが多すぎるもんでな。
しかもそういう香具師に限って早稲田マンセーな香具師が多い。

たぶん早稲田の持つ雰囲気に憧れたんだろうが・・・

君たちの持つオーラは正直イタイ。
オレはさっきおまいは頭が悪いと言ったが
たぶん自分を見る目も無い。
542大学への名無しさん:03/01/26 23:16 ID:Czs922C1
>>541
だろ?ぷ
543大学への名無しさん:03/01/26 23:22 ID:iVKxQrpl
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
544大学への名無しさん:03/01/26 23:43 ID:iVjaqlva
>541
大学生にもなって受験板に来てるくせによくいうよ。
545大学への名無しさん:03/01/26 23:48 ID:9xMp4YAg
>早稲田にはお前ら見たく2ちゃんにしがみついてる
根暗な大学デビューが多すぎるもんでな。


大学生にもなって「受験板」にきているおまえのほうが
よっぽど暗いし、なにより性格が悪すぎ
546大学への名無しさん:03/01/26 23:56 ID:op7h8umO
やっぱ早稲田は私大トップだから、早稲田に
落ちた負け犬がよく吠えてくる
547大学への名無しさん:03/01/26 23:58 ID:lbWJSIzx
>>541墓穴を掘ったなw
548大学への名無しさん:03/01/27 00:04 ID:7JO4MhBR
たぶんオサーンだぜ。加齢臭が・・・・
549大学への名無しさん:03/01/27 00:15 ID:mn16AT6b
内部からの香具師って評判どう?
そんな漏れは本庄2次オチ学院1次オチ
550大学への名無しさん:03/01/27 00:15 ID:mn16AT6b
内部からの香具師って評判どう?
そんな漏れは本庄2次オチ学院1次オチで法を目指すアホ
551大学への名無しさん:03/01/27 00:15 ID:mn16AT6b
549,550
スマソ
552社学生:03/01/27 00:17 ID:MnKA+c0l
2外フラ語やってたけどうざかったなあ。
自分も元々滑り止めできてしまった口だけどそんなこと全く気にせず
に大学生活をおくれて楽しかったよ。さすがに就職活動は苦労したけど。
でも正直どーせ社学だしとか卑屈になって四年間過ごすかもしれないと自分が
思うかもしれないならこない方がいい。たぶんつまんない学生生活送るだろう
から。まわりだっていちいちそんな奴相手しないし。

541は言動からしてたぶん本物の早稲田の学生だろう。
俺は別に傷を舐め合うつもりで書き込みしたわけじゃないし。
ただ、2ちゃんでは偏見をもたれがちな立場にいるから受験生の子らに
実際はどうなのかといったところか教えてあげようとしたわけ。

政経なのはいいけどそれを鼻にかけるのはよくないよ。
実るほど頭を垂らす稲穂かなって教えは学ばなかった?
553一文の星 ◆0P/6e9RLno :03/01/27 00:20 ID:YYMP3rfk
>>549
賢い奴もいれば馬鹿もいる。そんだけ。
554早稲田一歩リード:03/01/27 00:22 ID:lIgS73/v
平成14年国家公務員T種・司法試験・公認会計士試験合格者出身大学一覧

    国家公務員T種         司法試験            公認会計士試験
 1.東京大学 436(378)  1.東京大学 246(206)  1.慶應義塾 172(155)
 2.京都大学 176(163)  2.早稲田大 185(187)  2.早稲田大 136(134) 
 3.早稲田大 106( 98)  3.慶応義塾 110(100)  3.中央大学  83( 59)
 4.慶応義塾  92( 69)    京都大学 110( 90)  4.東京大学  63( 68)
 5.東北大学  67( 49)  5.中央大学 104( 76)  5.一橋大学  52( 47)
 6.九州大学  53( 35)  6.一橋大学  45( 36)  6.明治大学  38( 42)
 7.北海道大  46( 49)  7.大阪大学  29( 34)  7.神戸大学  36( 24)   
 8.東京工大  44( 40)  8.明治大学  26( 27)  8.京都大学  32( 29)
 9.一橋大学  41( 25)    同志社大  26( 17)  9.同志社大  31( 43)
10.名古屋大  40( 34) 10.北海道大  23( 17) 10.関西学院  24( 22)
11.大阪大学  37( 43) 11.神戸大学  20( 13)    立命館大  24( 11)
12.神戸大学  37( 21) 12.関西大学  19( 13) 12.法政大学  21( 10)
13.中央大学  32( 21) 13.立命館大  17( 12) 13.青山学院  20( 14)
14.筑波大学  27( 26) 14.東北大学  15( 13)    立教大学  20( 11)
15.東京理科  26( 13)    九州大学  15( 12) 15.横浜国立  19( 21)
16.立命館大  22( 15)    名古屋大  15( 11) 16.関西大学  18(  9)
17.東京農工  18( 16)    日本大学  15( 11) 17.大阪大学  17( 16)


555大学への名無しさん:03/01/27 00:25 ID:vGp+oBaL
学院内部性は大学受験してれば東大とか一橋狙えるような奴ばっかだよ。
都内で開成につぐ難易度だからね。
556政治学科2年:03/01/27 03:00 ID:RwSOqcFV
政治学科の学院出身者は真面目なやつ多い。内のクラスにも1人いたな。あだ名が「学院」だったけど、とてもいいやつだったよ。
あと他にも学院生にはテスト時にお世話になってる。学院さまさまです。
確か学院から政治への枠は30人だが、実業、本庄からは何人なの??
実業、本庄出身者は見たことない。
557大学への名無しさん:03/01/27 03:15 ID:YBIf7kCF
付属出身者がつるんで、つまはじきにするような大学じゃないんで、気楽に受けてください。

あと、基本的に大学側は放置プレイなので、
自分で楽しみを見つけられない人はつまらないと思うよ。
サークル掛け持ちして、気に入ったところをメイン活動、他はたまに行くくらいでおっけー。

能動的な人には向いてる。受動的な人でも性格が変えられてしまう。そんな大学。
558政治学科2年:03/01/27 03:33 ID:RwSOqcFV
>>大学は放置プレイ
激しく同意。
サークル入りそびれて、サークル立ち上げたけど、イメージしてたのと違うんだよね〜。早稲田高校出身の1年ばっかりで幅がないし。
運動系入っとけばよかったと、激しく後悔。
しんかんコンパは毎日のように行ったんだけどなー。
語学のクラスも仲良くないし。ゼミだけだな期待できるのは。でも司法試験ゼミだからちょっと心配。あと3,4年もいないし。
早稲女の友達が同じ学部にいないし。

受験生の皆さんサークルは入っとけ。できれば2つ以上。
559大学への名無しさん:03/01/27 10:31 ID:Z80w3QNN
サークルとバイトって両立大変ですか?あと、塾の講師とかやりたいんだけど、四月から働けるのかな?
560大学への名無しさん:03/01/27 10:36 ID:YBIf7kCF
>>559
余裕。大学生になったら小遣いは自分で稼ぐのが必須。
早稲田は人脈を増やしていくのが基本。

他大生との交流で情報量アップ&彼女ゲット!これ常識
561語り手(,,゚Д)y━・~ ◆oTw.GoriTE :03/01/27 11:34 ID:hhH/c74x
理工に入って理工学部サークルい入ったら、他学部の知り合いができないよ。
あと理工ならサークルは2つで一杯一杯っす、授業が厳しいからな。。。
562山崎渉:03/01/27 12:53 ID:oXqgT//o
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
563大学への名無しさん:03/01/27 13:14 ID:MnKA+c0l
>>能動的な人には向いてる。受動的な人でも性格が変えられてしまう。そんな大学。

いいこというね。全くその通り。だから早稲田には田舎のいかにも保守的な
考えを持つ奴にきて欲しい。思考の幅が広がるぞ
564大学への名無しさん:03/01/27 16:11 ID:MuFYihdC
一文から公務員てなれますかね?
565大学への名無しさん:03/01/27 16:14 ID:kXKW8tHN
早稲田の学生ってキモイ奴が多いな・・・。
566大学への名無しさん:03/01/27 16:17 ID:fvU9tKRd
>>564
国Tはちょっと厳しいがそれ以外なら勉強すれば余裕でなれます
567大学への名無しさん:03/01/27 18:35 ID:OZMAohN+
早稲田の出願状況はどうよ?
568nao:03/01/27 18:41 ID:iNt7hLB2
センター利用の受験番号は何を書くんですか?(スポーツ化学)
569大学への名無しさん:03/01/27 18:48 ID:LqVU2Wq/
>>565=コンプたっぷり
570大学への名無しさん:03/01/27 18:50 ID:kXKW8tHN
>569
今年早稲田受けます。
571大学への名無しさん:03/01/27 18:56 ID:OZMAohN+
>567
一文志望者激増。
572大学への名無しさん:03/01/27 20:55 ID:LKLKg3KB
違うクラスの人で、偏差値57くらいしかないのに早稲田受けるって言ってたけど・・・
しかもそれでC判定だって。
早稲田にもそんな偏差値で受かるとこあるんですか?
573大学への名無しさん:03/01/27 21:00 ID:3ECVuHUV
>>572
試験は受けてみないと分からないし、何が起こるかも分からない。
だから、E判定でも受かってしまう事は「たまに」ある。
ただし、本番まであきらめずに勉強しないと受かる「確率」は上がらない。
当然、その逆もある。ぶっちぎりA判定でも落ちる事はあるわけだ。


574大学への名無しさん:03/01/27 21:02 ID:dvydvOBg
>572
下位学部であっても合格の可能性は奇跡レベルと思われるが、
早稲田の入試はフロックが起きやすいというのも事実。
実地に試してみるべし。
575 :03/01/27 21:17 ID:uaQpH5tv
フロックでも なんでもない。模試を受けた時点での偏差値が57だったから
それからのびてんだよ受かる奴は。
 それからな、偏差値57でC判定って偏差値っての周りの受験者と相対てきなもの
全統で偏差値50と東大プレで偏差値50では訳がちがう
 
576大学への名無しさん:03/01/27 21:35 ID:vq68nwy7
代ゼミプレで72は?でも合格ラインすれすれしかできない
んだよね。意味ないじゃん。
もうだめぽ
577大学への名無しさん:03/01/27 21:38 ID:3ECVuHUV
>>576
あきらめたら、そこで試合終了なんですよ。マジで。
578大学への名無しさん:03/01/27 21:45 ID:5JBu6KHv
>>576
オレ、去年代ゼミ72で教育・社学は受かったよ。
ガンバレ。
579大学への名無しさん:03/01/27 21:56 ID:zFnKdBib
代ゼミ77で落ちましたが何か?
580大学への名無しさん:03/01/27 21:59 ID:ViqlWgS/
>>579
77出して落ちたってどうやったらできるのよ?
581大学への名無しさん:03/01/27 22:00 ID:3ECVuHUV
>>579
そういう事はある。それが大学受験だ。
582大学への名無しさん:03/01/27 22:03 ID:1M0sn2dH
>>577-578 恐怖の一文志望ですががんばりまつ(⊃Д`)
583大学への名無しさん:03/01/27 22:29 ID:5+I/G2qU
>>579
過去問全くやらないとそういうこともある。
584大学への名無しさん:03/01/27 22:38 ID:W7dLldlf
ニブソ
585大学への名無しさん:03/01/27 22:46 ID:ncwlcZ2G
体育会入りつつサークルも入るなんてのも可能ですかね?
586大学への名無しさん:03/01/27 22:51 ID:3ECVuHUV
>>585
時間の使い方と、どんなサークルを選ぶかが問題。
587大学への名無しさん:03/01/27 22:58 ID:ww1K6qCz
一般入試対前年比出願ペース
政経 44.5%
法  45.7%
商  51.9%
一文 63.2%
社学 46.5%

どう分析します?
588大学への名無しさん:03/01/27 22:59 ID:Yifg5E2Y
人科ってなんで埼玉なんだろ。
完全に隔離状態じゃね?
学部に興味があるんだけど早稲田じゃなくてもいい気がしてきた。
589大学への名無しさん:03/01/27 23:01 ID:J3b0+9e+
>>587
なんかその表見てて思うんだけど商っていつも政経法の次に書いてもらっているから
得しているよな
590 :03/01/27 23:02 ID:q6S3YLNN
去年より何%増しってこと...?それとも去年から..
591大学への名無しさん:03/01/27 23:05 ID:ww1K6qCz
↑現在出願者数÷昨年度最終出願者数
592大学への名無しさん:03/01/27 23:06 ID:wkBDDNtS
>>587
まだまだ。2月には入ってからの駆け込みが物凄いぞ・・・
593大学への名無しさん:03/01/27 23:07 ID:jWRJ7pC5
>>587
教育ってそういう表だといっつも抜かされるよね。
損しているよな。
594おとん:03/01/27 23:09 ID:/6X22D+f
去年二月入ってから一日に千人増えたりしたね
595 :03/01/27 23:11 ID:q6S3YLNN
早稲田の人気はやっぱり落ちてるのかとおもったけど、
逆に増えそうなよかん
596大学への名無しさん:03/01/27 23:12 ID:OZMAohN+
何で?締め切り1月31なのに・・・。
締め切り直前三日前くらいから出すやつが多いのか?
597大学への名無しさん:03/01/27 23:13 ID:ww1K6qCz
選挙と同じで出願ペースは変わらんと思うが。
商と一文は確実に難化だろう。
特に商は昨年みたいに合格者を水増ししないだろうし。
598 :03/01/27 23:14 ID:q6S3YLNN
商はともかく、政経、一文、法だな。
特に法がやばいだろう
599大学への名無しさん:03/01/27 23:14 ID:Yifg5E2Y
>>596
願書を出しても到着するのがその次の日以降。
それをデータとして反映するのに更に時間がかかる。
600大学への名無しさん:03/01/27 23:14 ID:poxiAIWR
楽そうなのはどこ?
601 :03/01/27 23:16 ID:q6S3YLNN
>>600
帝京大学
602大学への名無しさん:03/01/27 23:17 ID:ww1K6qCz
上智は最終出願者数が軒並み減。
難関校、学部が敬遠されているようだ。
政経経済が穴。
603大学への名無しさん:03/01/27 23:27 ID:OZMAohN+
まじ?せっかく他大に比べて伸び悩んでるなんて喜んでたのに・・・。(受験生として)

604大学への名無しさん:03/01/27 23:31 ID:efQFFJr0
早稲田も慶応も今年は人気がかなり落ちてるね。
例年の早慶クラスの連中はこの不況もあって地帝大にいくのかなあ?
一方でマーチは人気の不思議さ。
605大学への名無しさん:03/01/27 23:42 ID:OZMAohN+
たぶん来年から国立大でセンターが5科目7教科になるからでしょう。浪人する
ことになると負担増のため、受験生がおそらく安全志向になっている。(と予備
校のチューターの人が言ってた。)東大の滑り止めで早慶受けてたような人が、
マーチに行ってんじゃない?つまり浪人を嫌って・・・ということ。
606続き:03/01/27 23:46 ID:OZMAohN+
だから今年の早稲田志望者はラッキーかも・・・。でもそんな極端に
易化はしないと思うけれど・・・。(学部によってはむしろ難化?)
607大学への名無しさん:03/01/27 23:47 ID:ww1K6qCz
難関校(学部)の志願者減は、
併願数・記念受験の減少、確実志向による。
地帝志願者の併願先が早稲田商、マーチクラスへシフトダウンした模様。
608大学への名無しさん:03/01/27 23:48 ID:fcVCEQHX
何だかんだで受ける人数はあんまり影響しないんじゃない?
頭良いやつが今年だけ格別多いってことも無いだろうし。
609大学への名無しさん:03/01/27 23:49 ID:HYDW/tgS
一文が多くなったから全体で少なくなったって
関係ないよ・゚・(ノД`)・゚・。でも受かるぞー
610大学への名無しさん:03/01/28 00:38 ID:uaNnvykd
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━―
611大学への名無しさん:03/01/28 00:41 ID:H2nlAevE
大体消印有効だし、最後に伸びるよ。
612大学への名無しさん:03/01/28 00:42 ID:oycMLg01
教育学部でも人気が集中してる専修と穴場専修が出てきた
613大学への名無しさん:03/01/28 00:44 ID:qNa5WW3o
>>605
今年のマーチ志望者は悲惨だね。
例年なら受かるのにって泣く人が多そう。
明治は大幅に去年を抜きそうだし。
COEがどうこうって心配していた大学当局もほっとしてるんだろうな。
614大学への名無しさん:03/01/28 00:48 ID:n8pPygh3
>611
剥げ同。
615大学への名無しさん:03/01/28 00:51 ID:Bh6I6fOb
もうマーチから青学外そうぜ。マチでいいよマチで。
616大学への名無しさん:03/01/28 01:02 ID:IArlRBwB
>>615
マチだと陸橋をはずしてることになるが…

617大学への名無しさん:03/01/28 01:11 ID:6oV7zijR
>>615-616 ワラタw てことはMRCH むるち?
618大学への名無しさん:03/01/28 01:12 ID:P9CAYwYz
どうでもいいけど受かる前からマーチを煽るな
おまいらなんて落ちろ
619大学への名無しさん:03/01/28 01:44 ID:JoMYxYS/
このスレの受験生でマーチをバカにして人は少ないんじゃない?
早稲田受験者はマーチを併願する人も多いだろうし。
620大学への名無しさん:03/01/28 01:49 ID:qNa5WW3o
>>619
つーか今年の状況だと、早稲田に受からないと、マーチを飛び越えて日東駒線レベ
ルまで受かった大学のレベルが下がる危険がありそう。
621大学への名無しさん:03/01/28 02:01 ID:dReds5H3
MRCHだったら、ミスターちゃんねらーとかどうか。わらぃ

とかいう俺は早稲田と明治併願なのでわらっている場合ではないのですが・・・
今年の受験は何かいつもより激動というか予測付かないって感じがするなぁ。
逆になんかわくわくするけど。
622大学への名無しさん:03/01/28 02:06 ID:FA4yWh2r
早稲田にきたけりゃ来い。
学部よっては今の時期を凌駕するテストがまっている。
623大学への名無しさん:03/01/28 02:07 ID:sE75UGO6
>>622
理工なんか厳しいけど……凌駕するほどかな? 法学部とかそういうところがあるの?

とかく早稲田を目指す人は頑張ってください。いい大学です。
624大学への名無しさん:03/01/28 02:13 ID:FA4yWh2r
その法学部です。
ある意味、今の方がきつい。
自分のせいではあるが、たった数週間でこれを理解しろっての状況に
なるからね。
おなじく受験生がんばって。
625大学への名無しさん:03/01/28 02:26 ID:FPxYvoFV
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
早稲田いきてええええええええええええええええ!!!!
626大学への名無しさん:03/01/28 02:36 ID:sE75UGO6
>>624
そうでしたか。確かに法は文献とか凄まじそうですね。

>>625
ファイト!!
627大学への名無しさん:03/01/28 03:20 ID:KpkGu9dw
どんまい!
628大学への名無しさん:03/01/28 03:25 ID:u8bW1Hqe
正直、法は三分の一が留年する異常学部だからなw
629大学への名無しさん:03/01/28 03:36 ID:2atNOnpt
>628
それってマジなんですか?

俺は大学に入ったら勉強しまくるぞ!!
630名無しさん:03/01/28 03:38 ID:cTQve9b3
>>629
法学部新入生は入学式の日に
言われたらしいよ。

留年多いからなって。w
631大学への名無しさん:03/01/28 03:41 ID:CDJLxzKc
それって司法試験ねらいでわざと留年してる人じゃ…ないよな。
京大法学部はそれが多いらしいが。
632名無しさん:03/01/28 03:45 ID:cTQve9b3
>>631
そーいうの聞いたことあるよ。
633とうりすがり:03/01/28 03:50 ID:7wtn57vY
法学部は自主留年がある。
あと実際に文系学部で一番単位きにくいから他の学部の連中に遊びまわってると留年になるってのも事実。
あーテストだるい。掲示板なんぞに書き込みしてる自分が恥ずかしい。
まぁ受験がんばってくれ。
入って損の無い大学だから。
634大学への名無しさん:03/01/28 04:01 ID:3PT5V7yY
おまいら、受験票は出願から何日くらいで届きました?
俺は一週間以上前に出願したのにまだ来ない(´・ω・`)
635大学への名無しさん:03/01/28 04:32 ID:7KF0h2tv
二文差別しないでね
636大学への名無しさん:03/01/28 04:42 ID:2atNOnpt
>634
1〜2週間かかるからもう少しで来ると思うよ。
637大学への名無しさん:03/01/28 10:07 ID:PwW//bkO
法学部よりは教育・文の方が単位取るのは大変だろ。

楽勝:政経・社学
普通:法・商
メンドイ:教育・文
逝って良し:理工     
638大学への名無しさん:03/01/28 10:09 ID:fCmbAtLo
教育は学科によって結構差があるね。
639大学への名無しさん:03/01/28 10:19 ID:3rVyYllL
いや法商と教育文が逆だろ?
640AP ◆ApKnightNk :03/01/28 10:24 ID:XlvGcEBY
法はきついんじゃん
商はやる気ない人が多い気が
641大学への名無しさん:03/01/28 10:25 ID:3rVyYllL
漏れは商だが、出席取るのがうざい。多すぎる
642大学への名無しさん:03/01/28 11:50 ID:Ylc551nz
出席とってくれるほうが良い。
定期テスト一発勝負の方が気持ち悪い。
643公認会計士の合格者数について:03/01/28 12:02 ID:xTY/A1sb
>>554 の公認会計士は、予備校調査のもので、日本公認会計士協会発表の
公式のものとは違うよ。
これが日本公認会計士協会発表による昨年の公式な会計士大学別合格者数です。

■平成14年度公認会計士第二次試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

*日本公認会計士協会調(「税経セミナー」誌12月号のp2以降にも報)
http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2002b/980g.html
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm
http://www.keio.ac.jp/news/021018_2.htm
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaikeisi.htm
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2002/kaikei/kaikei.html
http://www.waseda.ac.jp/schl/w-com/w-comm/news/CPA-j2000.html※2001年度以後内訳非公表
2001〜2 ※予備校調査。会計士協会が10位まで発表する公式資料とは異なる(上位大は3年生合格者がいる為と思われる)
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
会計士大学別合格者数(1997〜2000)※同じく予備校調査で10位までは若干異なる
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

******   
また、
【明治には商学部の他に経営学部もあり、会計士合格者数の定員に
比べる輩出率では他私大より大きく劣る(よって実際には法政並)】
ということも念の為に付け加えておきます。
645会計士上位3大学の学部別内訳:03/01/28 12:27 ID:xTY/A1sb
会計士上位3校の学部別内訳です。

今年(2002年度試験)の会計士合格の学部別で、慶應は
598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/11/20 00:19 ID:5Icjfjar
今年の学部別合格者数集計しといたぞ。
経済−82 商−66 法 -19 総-8 理-6 文-2 環-1
ソース:今日送られてきた公認会計士三田会からのお手紙

中央は http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaikeisi.htm
より商67、経済15、法12

849 :大学への名無しさん :03/01/23 21:32 ID:+tkgo/d4
>>844 わせだちゃんねる より ↓
29 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/11/22(金) 19:01
手元に今年度合格者名簿があるけど
学内合計140人中   商:53人   政経:48人
てとこか。現役合格は政経に多い

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
ということで、上位三校の昨年の会計士合格者学部別内訳は

 学部、合格者数(1999年入学定員)、1999年河合塾偏差値
慶応経済82(1200)、A62.5、B67.5
中央商  67( 990)、会計A他55.0、金融A他52.5
慶應商  66(1000)、A60.0,B65.0
早稲商  53(1200)、65.0
早稲政経48(1100)、政治70.0,経済67.5

ですね。東大経済は慶商と早商の間でしょう。
※( )内の1999年度入学定員(推薦他全て含む)は「大学ランキング2001年版」朝日新聞社より
646大学への名無しさん:03/01/28 12:42 ID:6O86Dk+s
学生ってどこら辺にすむの?
647大学への名無しさん:03/01/28 14:04 ID:u8bW1Hqe
 現在 昨年度最終 昨年比
早大 65034 111776   58,2%(1/27現在)
慶大 23484 47001    49,9%(1/27現在) 
上智 23852 26482    90.0%(最終確定)  

難関私大の出願状況です。結局模試動向通りに早稲田若干増、ってなりそうな予感。
648AP ◆ApKnightNk :03/01/28 15:32 ID:4VY4FrUg
西武線
649AP ◆ApKnightNk :03/01/28 15:52 ID:4VY4FrUg
さりげなく宣伝




              >>517





650大学への名無しさん:03/01/28 15:59 ID:6/X9mcgv
>>646
学校周辺・馬場・西武線沿い、もしくは目白らへん。

だあぁーマジ一人暮らしうらやましい
横浜市民は片道2時間近くかかるっつの!
科目登録ナメてたら月・火以外電車乗ってる時間のが長くなるハメに
有り得ない・・・・・・
651大学への名無しさん:03/01/28 16:27 ID:hkwykuwX
理工って何かの科目で満点とれば他はカスでも浮かれるんだっけか。
化学で狙ってみるかな。
652大学への名無しさん:03/01/28 18:20 ID:LQWRP4JJ
早稲田も明治みたく去年の同時点での出願者累計を載せてほしいんだけどなあ。
そうしてくんないと志望者増えてんのか減ってんのかわからんよ。
653大学への名無しさん:03/01/28 18:41 ID:Mnt/oVN1
早稲田は最後の最後でドバッと増えるぞ。他の大学もそうかもしれんが。
654大学への名無しさん:03/01/28 18:45 ID:FX/BJ6R2
葛西って少ない?
655AP ◆ApKnightNk :03/01/28 19:05 ID:moi7DHsh
>>654
葛西に住むのかよ?
656大学への名無しさん:03/01/28 19:12 ID:LaSODZCL
うちの前から葛西行きのバスが出とる
657大学への名無しさん:03/01/28 19:13 ID:aCDTk+9w
一人暮らし→溜まり場→仲間内でのラブホ化
658大学への名無しさん:03/01/28 19:18 ID:LaSODZCL
理工の友達高校の頃もよく勉強してたけど大学入ってさらに勉強してるよ。
出たらすごいんだろう
659大学への名無しさん:03/01/28 19:19 ID:RzjuGPLn
葛西だったら直通で早稲田まで27分でいける。
660大学への名無しさん:03/01/28 19:23 ID:LaSODZCL
東西線か。
661大学への名無しさん:03/01/28 19:56 ID:FPxYvoFV
三鷹とか、中央線沿いの人は少ないの?
中野から東西線で早稲田までいけるし
662大学への名無しさん:03/01/28 20:23 ID:YdBSX8BP
正直友達出来るか不安だ
6632代目 ◆VWtsTlysVA :03/01/28 20:24 ID:C2WCC6Z6
受かったら友達になってね
664大学への名無しさん:03/01/28 20:27 ID:rqZgVYUZ
なってね。
665大学への名無しさん:03/01/28 20:30 ID:YdBSX8BP
ちゃねらーが友達ってのもねぇ(藁
6666が3つそろったぜ:03/01/28 20:32 ID:dfMKJotD
俺はついに、このスレの>>666をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの>>666をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの>>666をゲットするためだ
けに
修行してきた。
やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日
もあった。
そして「なんで俺は、>>666をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あっ
た。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの>>666をゲットした
のだ。

何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの>>666をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ち
だ。
ありがとう、>>666をゲットさせてくれてありがとう。

俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かっ
て叫ぶ。
>>666ゲット」と。

>>667へ おせ〜んだよ(ププ
>>668へ 2ちゃん辞めろ(ププ
>>669へ 人間辞めろ(ププ



667654:03/01/28 20:33 ID:g/VqM8uu
学生会館に入りたいんだよね
飯 買うのも作るのもめんどいし
東京ぜんぜんわかんないし
でも早稲田にはいりたいし
668大学への名無しさん:03/01/28 20:33 ID:rqZgVYUZ
今まで何度も友達とレスしてたことあったよ。
げ、あれお前?ってw。
6692代目 ◆VWtsTlysVA :03/01/28 20:33 ID:C2WCC6Z6
>>666
ome
670大学への名無しさん:03/01/29 08:06 ID:vhswHmIo
京都の西北
都違い
671AP ◆ApKnightNk :03/01/29 08:14 ID:DtEHSPgJ
新学にすみたい...
672大学への名無しさん:03/01/29 08:29 ID:app0JN2j
誰か早稲田の科目教えてくれませんか?パソ故障中で調べれません。英語国語と世界史か日本史でいいんでしょうか?センターも同じ科目ですよね?最近早稲田に変えたんで分かりません、いまの所政経か法狙いであと二年あります。
673大学への名無しさん:03/01/29 08:47 ID:zQnXrtrb
↑学校の進路指導室でしらべれ。高一ならとりあえず英語と数学やっとけ。
あと国語も。
674大学への名無しさん:03/01/29 08:59 ID:rQiuMYn9
いや、大検なんですよ、、だから余裕も無いし、早く科目を知りたいんですが、なかなか教えてくれなくて困ってる所です、はい。
675AP ◆ApKnightNk :03/01/29 09:25 ID:DtEHSPgJ
英国とあとは世界史日本史政経。
政経学部と商学部と社学は数学も使える
676大学への名無しさん:03/01/29 09:44 ID:ojIYafjw
感謝します!ありがとうございます。3教科ですか、政経志望だから政経にするか、、。ところで早稲田はセンター利用以外センター無しですか?
677大学への名無しさん:03/01/29 09:47 ID:If/qMIIA
地理も
政経、商、教育で使えるぞ
得点調整後もそれほど割くわない、
世界史日本史と互角かというとやや劣る
678AP ◆ApKnightNk :03/01/29 11:56 ID:DtEHSPgJ
地理のほうがつまらんかもしれないけど
歴史に比べればはるかにらくだと思うぞ
679大学への名無しさん:03/01/29 12:37 ID:ojIYafjw
地理ですか、、地図見て答えるような難しい奴ありますか?思考力みたいなのを使う奴苦手なんで、できれば暗記でやれる奴がいいですね。
680カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/29 12:42 ID:gpFr9bx9
>>679
政経はセンター利用ない。
法、商はセ利用は5−6型。
681大学への名無しさん:03/01/29 12:42 ID:VP6bbCXz
┌─‐‐─┐   2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む前に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cokkieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。   


682fusianasan:03/01/29 12:45 ID:DtEHSPgJ
人がはめようとしてるの見るとむかつくな。
fusianasanは廃止されたよ
683AP ◆ApKnightNk :03/01/29 12:51 ID:DtEHSPgJ
>>681
てゆーかお前にふしあなさんで晒されたIPをどうこうできるのかよ?
どっかでだまされてふしあなさんしちゃったんだろ?
684仮面||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||牢人 ◆c0mb6LQd66 :03/01/29 12:55 ID:0Jjc2qj+
法、商って来年もセンター5−6型でいいの?
685大学への名無しさん:03/01/29 12:56 ID:E+dpLAD4
早稲田今年志願者減ってますよね。。。
社学とか去年の半分くらいだよ。最終的に増えるかな?
686AP ◆ApKnightNk :03/01/29 12:56 ID:DtEHSPgJ
もう来年の話しっすか。俺はよくしらないけど
687大学への名無しさん:03/01/29 12:59 ID:q/XGe4VC
>>681
2ちゃんねるの初心者ですか?
書き込む前にAAがズレてないか確かめましょう。
688大学への名無しさん:03/01/29 13:11 ID:yPSYEwrh
今年も志願者増えるのかー
689カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/29 13:14 ID:gpFr9bx9
私大の二極化ですな。
690AP ◆ApKnightNk :03/01/29 14:38 ID:3DZmefpr
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043818611/

ゴメン糞スレ立てちゃった
691大学への名無しさん:03/01/29 14:40 ID:VP6bbCXz
早稲田文学が来年から変わるそうでですが
692大学への名無しさん:03/01/29 15:04 ID:Na7kpaRZ
質問。
明日の朝願書を速達で出そうと思ってるんだけど間に合うよね???
八王子からなんだけど・・・
すっごく不安です。
693大学への名無しさん:03/01/29 15:16 ID:rlyf1NMg
>>692
締め切り日の消印有効って書いてあるだろ
694AP ◆ApKnightNk :03/01/29 15:18 ID:3DZmefpr
>>692
23区内からでないと無理です。









うそ。間に合うよん
695大学への名無しさん:03/01/29 15:26 ID:Na7kpaRZ
>693
>694
ありがと!
696大学への名無しさん:03/01/29 15:26 ID:r2nOq0AM
【人気】早稲田一文志望者集まれ【爆発!!!】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043821286/l50
697法1:03/01/29 17:41 ID:hXuFykIF
本日学年末試験終了。刑法多分落とした。野村と言えば分かる人は分かるでしょう。

法学部受ける人、受かってからの英語の選択で間違っても「法律英語」を選んじゃいけないよ。
法学部だからってかっこつけると死に目見るよ。
698大学への名無しさん:03/01/29 22:42 ID:fO7xeiXm
政経経済模試でずっと80%以上だが、両方受かったら
商学部に行くぞ!
経済学はつまらなそうで4年間もやる気にならん。
でも、早稲田は好きだ!
会計士でも目指すかな?
69925:03/01/29 23:16 ID:9/DStHiW
過去問を繰り返し解くことに意味はありますかね?
過去問を解き尽くしたら、何をすればいんでしょう?
700大学への名無しさん:03/01/29 23:27 ID:QzLLJ8N9
>>699
何も考えずに遊んどけ。
701大学への名無しさん:03/01/29 23:30 ID:bhFEZr7R
298 :大学への名無しさん :03/01/29 23:16 ID:X/vxw0EH
俺は商学部、経済、社科専受けるけれど、全部受かったら
商に行って今話題の、会計学やりたい。
社科専も悪くはなさそうだが。
知り合いの上場企業の取締役経理部長が早稲田の商学部を強く押していた
。その人は政経・経済出身とのことだったが…。
702早稲法三年:03/01/30 00:40 ID:bQ2vDvY7
司法試験目指さない、学生生活とことん楽しみたいなら絶対法にきちゃ駄目だ。
政経に行くべき。
卒業が100倍楽だから。
703大学への名無しさん:03/01/30 00:41 ID:gjJZ8Xzk
どっちも楽。
704大学への名無しさん:03/01/30 00:47 ID:c24vXlJ2
法はどういったとこが大変なの?
705大学への名無しさん:03/01/30 00:52 ID:ZQckba3f
早大の社会科学系では確かに法は文句なしにきついだろうな。
留年率30%は伊達じゃない。
706大学への名無しさん:03/01/30 00:56 ID:aEostI36
法はわざと留年するやつが多いだけ。
707大学への名無しさん:03/01/30 01:51 ID:D08eFGR7
法志望ですが英作文全然できない。
みんな英語過去問どれぐらい取れるの?(英作文抜き)
708早稲法三年:03/01/30 02:06 ID:bQ2vDvY7
>>706
いや自主留年は言われてる程多くない。
ロースクール構想かなんかのせいで卒業をかなり厳しくしてる。
とりあえず卒業必要単位は理工除けば他の学部より12多いし
成績認定は完全に試験のみで救済措置は一切無し。
平気で5割単位落とす教授とかいるからねえ。
俺は三年になるまで一回も試験の時に持ち込み可なんてなかったが
政経は結構あるみたいだし。大体法律の勉強自体難解だからねえ。
709大学への名無しさん:03/01/30 02:11 ID:P4qn21SQ
政経ですが死にそうです
ていうか死んでます
710大学への名無しさん:03/01/30 02:15 ID:LsMN7j3e
オレも文型の中では法のヤツラが一番大変だと思う。
出席取らないから普段授業にあまり出ず、後期一発勝負で・・・あぼーん!
な香具師がかなりいるな。まあ授業出てても大して差はないだろうが。
711大学への名無しさん:03/01/30 02:15 ID:OW+bhlB+
俺も死んでるから安心しる!
712早稲法三年:03/01/30 02:23 ID:qE6lJCBy
>>710
授業出ても試験組以外の人間には理解不能よ。
だから情報が大事。
努力じゃどうにもなんない司法レベルの問題出して
学生の努力不足のせいにする奴多し。
あと民法のT村(ゼミ生7割女)逝っちゃってくれ。偽善者が。
713大学への名無しさん:03/01/30 12:14 ID:AqRjaG+J
714大学への名無しさん:03/01/30 12:27 ID:i4ZAns8Y
政経は超楽勝科目が多い。
持ち込み可の科目も多い。
事前に問題発表の科目もけっこうある。
715大学への名無しさん:03/01/30 12:34 ID:c+vRrpw3
法と政経ってどう違うの?
716大学への名無しさん:03/01/30 12:48 ID:NoeG7YLf
よし!
いまから願書出してくる!
717スポカ医脂肪:03/01/30 12:53 ID:J5nrLVFt
やっぱスポーツ科学は早稲田とおもわれんのだろうか
所沢だもんなぁ・・・・
隔離されすぎダヨ
718大学への名無しさん:03/01/30 12:55 ID:gjJZ8Xzk
所沢の一体どこにあるんだ?
地元だけどパンフにあるこんな山奥みたいな場所知らない。
719大学への名無しさん:03/01/30 12:56 ID:hjl8dFxv
入ってからは圧倒的に法学部はテストがきついよ。
政経は結構かんたんらしい。
720スポカ医脂肪:03/01/30 12:57 ID:J5nrLVFt
汗くさそうだ
土まみれなキャンパスライフ・・・
どんなもんだろうか
721大学への名無しさん:03/01/30 12:59 ID:XfqWPLua
理工学部きついですが何か?
722大学への名無しさん:03/01/30 13:03 ID:R/OuiGJy
>>所沢キャンパス
セレクション組の巣窟だからねぇ。
昔は「所沢体大」って呼ばれてたけど(無論冗談で)
でも、「あんなん早稲田じゃねぇよ」とか真顔で言ってるのは
DQN以外にはほとんどいなかったけどな。

そういう漏れも大久保理工科大学…藁
723大学への名無しさん:03/01/30 13:05 ID:hjl8dFxv
理工はきついのは知ってる。
つーか理工学部は早稲田にかぎらずきついんじゃ。
文型は基本らくだからな。
まあ文型のなかでは法はきついほうってことで。
724ケンブリッジ大(医):03/01/30 13:13 ID:Z4EbzxzS
君らまじでうざい。
んなのきついわけねーじゃん。
まぁ、日本の狭いコミュニティーでのほほんとやってな。

まず、標準が低すぎんだよ
725j:03/01/30 13:13 ID:cP+2OLk4
大学受験は大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ

726カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/30 13:14 ID:jEjemcpl
煽りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
ワショーイ、ワショーイ
727大学への名無しさん:03/01/30 14:24 ID:5p7F7IkQ
>>726
つーかこれ昔あったコピペだろ?
728大学への名無しさん:03/01/30 21:58 ID:eoppV0Ab
ヨゼミの最新偏差値表って本かわなきゃみれんの?
スポ文ってどれくらいですか?
ヨゼミホムペにはなかった
729大学への名無しさん:03/01/30 22:05 ID:YPknguqK
誰か駿台の偏差値ランキング載ってるところ知らない?ホームページ行っても
なかった・・・。
730大学への名無しさん:03/01/30 22:11 ID:0eTnDYuG
狭山市民なんだけど前四月に所沢で早稲田の看板持ってたやつ
たくさんいたから馬場混みすぎてここまで流れてくるのかー
などと考えてた。
731政治学科2年:03/01/30 22:17 ID:eI7y2drX
政経は単位楽ってのはちょっと待った
それはあくまで抽選に全て通るような強運の持ち主の話
法学部の方が対策がしやすい。伊藤真のシケタイとか参考書が豊富だから
「ワセ歴」っていう超楽勝科目が法にもある
政治学は参考書がないから対策が立てずらい。経済学は私文にはハード。
そういう俺は法曹志望だから法学部の方がよかった。でも落ちたんだ。
国立も落ちたしね。
73221:03/01/30 22:19 ID:bv4nTl82
早稲田は4教科ってありますか??
私は数学と文型得意ののですが¥・・
733大学への名無しさん:03/01/30 23:32 ID:7bsH+u66
で、結局世間の人たちの所沢キャンパスの印象はどうなの?
健康福祉いきたいんだけど、早稲田っぽくなくて嫌なんだけど。
仕方ないから別の学部行こうかと思う・・・受かってから言えって感じだけどね。
734大学への名無しさん:03/01/30 23:51 ID:fhwh6bSP
会計学をやりたい。
早稲田会計学と言われて伝統あるらしい。
商が第一志望だが、もし駄目でも社学か政経・経済で会計学やりたい!
735大学への名無しさん:03/01/30 23:53 ID:k8iopeQr
>>734
政経・経済では本当に浅い会計学しかできないよ。
736急遽早稲田受験:03/01/31 01:35 ID:G3XjssXu
すんません。急に早稲田受けることになって。でも今までなにも調べてなかったんので
質問にこたえていただければうれしいです:

心理学(臨床だけでなくほかの基礎、社会なども含める)をメインに、でも他に
教育学・社会学をやりたくて、受ける学部を探してるんだけど、
・一文
・教育-教育心理
・人科
違いや、それぞれの教授の質について教えてもらえればうれしいっす。
ちなみに人科は臨床(カウンセリングなど)に傾いているイメージがありますが…
737大学への名無しさん:03/01/31 01:36 ID:Ii/g8HJ+
一文か人科が良い
研究なら人科、立地は一文
738急遽早稲田受験:03/01/31 01:53 ID:G3XjssXu
人科は離れてるよな…

んで、教育心理の倍率がやたらと高いのはなぜでしょうか?
739大学への名無しさん:03/01/31 02:13 ID:YG00uyWI
大学入って試験前ぐらいしか勉強しないバカどもが単位取るのキツいとほざいてるだけで、法学部も普段から真面目にやってる奴は簡単に単位取れるよ

早稲田は遊んでるバカが多いから、普段からやっておけば優も余裕で取れる。
740FROM名無しさan:03/01/31 03:13 ID:VHsCfjjZ
>>739
大学入ってから言えよw
741東大の滑り止めで早稲田に入ったんだよ、ボケ。仕方なくな。:03/01/31 03:29 ID:p+S8Nzpl
こんなとこ 入るために受験勉強してんのか?
あほじゃねぇの?
俺なんざ、こんなとこの過去問すら見ずにうかったぜ。
だいたい、何語句暗記必死こいてやってんだ?
あんなことやって大学生になっても、頭がいいとはいわねぇんだよ、ボケが。
数学ゼロの私大文系のクズが。

政経A○927○○−○ 仮面して東大に入り直すぜ。
お前らのようなアホとは、付合いきれんわ。数学ゼロの私大文系のクズが。
一生、アホ大学に憧れてろ。私大しか、知らないばっかりに。
世の中には、国立大学という世界があって、そっちのほうが上なんだよ。
馬鹿が。そんなことも知らんのか。
財政学の牛○教授(早稲田では、先生という敬称のほうが一般的)
に、「板書やるよりは、プリントを配布した方が、授業時間を節約できる」と
提案したのは俺だけど、何か?
憲法の○田教授に、3号館学部事務所カウンター奥の応接室で面談され
ましたが、何か?

死ねよ、糞どもが。
742FROM名無しさan:03/01/31 03:34 ID:VHsCfjjZ
>>731
早稲歴なんて一般教養の糞科目を例に出すな。
債権各論など試験組でも普通に単位落とす科目が法の必修にはゴロゴロある。

>>741
学籍番号からするとオマエ4年じゃねえの?
まだそんなこといってんのかよ。
743大学への名無しさん:03/01/31 03:38 ID:LiCfdAoo
>736
断然、一文に行くべきだろう。
教育心理は、あくまでも教育学のための心理学なので、
一文の心理学とは違う。
人間科学は就職の時困る。
本気で心理学を研究したいなら、大学院に行かねばならない。
東大の院に行くという選択肢を考えると、
第2外国語はまじめに勉強すべし。
744大学への名無しさん:03/01/31 03:42 ID:LiCfdAoo
>741
どれだけ喚いたところで、あなたは東大に落ちたのです。
で、周りの学生を罵倒することでしかアイデンティティーを
見出せない。
745大学への名無しさん:03/01/31 03:44 ID:o4yPpxXA
はいはい、釣られなーい。彼はレスが欲しくて
しょうがないんだからほっとくが吉。
746大学への名無しさん:03/01/31 03:44 ID:CVTxff7r
>>741
浪人する度胸もなくて仮面してる糞が何を言ってるのかな?
普通早稲田をそんなに馬鹿にしてるなら、早稲田なんか入らずに
浪人すると思うが。その前に受験すらしないんじゃないか?
寝言は寝て言えクズが。
747大学への名無しさん:03/01/31 04:07 ID:RaetC5zc
四年のくせに就職できなくて東大を受けるなどといっている
甘えっ子のいるスレはここですか?
就職先が見つからなかったのは大学のネームバリュ-のせいですか?
ご愁傷様です
748大学への名無しさん:03/01/31 04:09 ID:anrCAmy6
一文無理そうだから二文にかえます
749大学への名無しさん:03/01/31 04:16 ID:GQx2bbih
いちいち過敏に反応すなよ
750大学への名無しさん:03/01/31 16:34 ID:as1Ff0j5
>748
忠告しとく。やめとけ。
751大学への名無しさん:03/01/31 18:23 ID:J89NTMbk
>>743
やっぱ人科って就職厳しいんですかね?
他の方でも知ってる方情報please!
大学案内じゃいまいちわからん‥
752大学への名無しさん:03/01/31 18:27 ID:/GxGicc3
>>741
もうこんな文章見ると腹が立って憤死しそうです!!誰かなんとかしてくだちい
753大学への名無しさん:03/01/31 18:28 ID:Hl7UP/YF
>国立大学という世界があって、そっちのほうが上なんだよ


田舎臭がします・・・・
754大学への名無しさん:03/01/31 18:29 ID:sHTgRoty
>>741
ご臨終、(´∀`)アハハ
755751:03/01/31 18:52 ID:J89NTMbk
>>753
もちろん国立が第1志望で、併願校としての事が知りたい‥
756大学への名無しさん:03/01/31 18:56 ID:TIRGdQQk
741は詐称だろ。ネットで必死に早稲田の教授の名前でも
調べたんじゃねーの?てめーがどの教授にどんな提案したか
なんてわかるわけねーだろド田舎モンが
757大学への名無しさん:03/01/31 18:56 ID:ZCD2g8bK
>>741
いまから仮面で東大入っても卒業時には26か27くらいだろ
就職ないんじゃない?
758大学への名無しさん:03/01/31 22:07 ID:x03xlTEJ
>750
なんでニ文はだめなの?
759もーる:03/01/31 23:00 ID:p4iXE4w0
>>750
おいらも気になる。なんで駄目なの?結構良いとこですがなぁ。

話変わりますが、人科について気になってる人が多いみたいっすけど、たまに行く
ならとっても良いとこだってな感じです。場所は所沢キャンパスっていいますが、
実際はそっから少し行ったとこの小手指駅というところから行きます。自分はバス
を使用しますが、まあ、自転車なんぞを待機させとる人もいます。バスの場合は大
体20分程度ですかな。確かに”早稲田”ってな感じはせんですが、学生達はそれ
なりに楽しくやっとる様です。後、今年?から必修の英語は本キャンの方で取らな
ければならないとか何とかで、一応、今までよりかは本キャンとの繋がりは出来る
やも知らんですな。後、就職についてですが、知名度の低さはキツイみたいっすが、
基本的に理系で通ってしまうんで、そこまでキツイものではないらしいです。
760751:03/02/01 00:16 ID:WXN/dypU
>>759
そうなんだ‥
ありがとう、安心しました。
ごうかくするようがんばりますわ。
761大学への名無しさん:03/02/01 00:50 ID:oYHS4dn6
ガイシュツなら申し訳ないが、
結局今年の一文センター利用は総合で何点取ったら受かるんだ!?
762大学への名無しさん:03/02/01 09:03 ID:LSKgw+72
>>761
漏れも気になる…けど予想しようがない(;´Д`)
763大学への名無しさん:03/02/01 11:45 ID:zpgsUxCs
sage
764大学への名無しさん:03/02/01 11:58 ID:oYHS4dn6
一文センター利用の志望者は1月30日の時点で2909人だから、
出願締め切り日を考えても最終3000人は軽く越えるだろうね。
早稲田が国公立への流れを多めに考えてくれて、センター利用は300人
取ってくれるとしても10倍・・・
なんの根拠も無いけど、75%じゃきびしいかなぁ。
765大学への名無しさん:03/02/01 14:28 ID:oYHS4dn6
ago
766きー:03/02/01 20:54 ID:vjEE/ncx
本スレが廃れてる
767きー:03/02/01 21:06 ID:vjEE/ncx
一文人気だね
768大学への名無しさん:03/02/01 21:08 ID:x3qbGy29
>一文センター利用
社会系科目はセンター9割じゃないと無理だろ。
例え、サンプルと同じ位の難易度でも、こうも志願者が多いとね。。。
769大学への名無しさん:03/02/01 23:41 ID:zpgsUxCs
あげ
770わせだわせだ:03/02/01 23:47 ID:SC6f/Nb0
わっせだ♪ わっせだ♪
771大学への名無しさん:03/02/01 23:49 ID:zpgsUxCs
sage
772大学への名無しさん:03/02/01 23:53 ID:oYHS4dn6
>768
いや総合で75%ってことです。
センターでは数学で93%(おれにとっては奇跡)いったんですけど、
返ってきたリサーチみたら、リサーチかけてた香具師らの中だけでも余裕で
200番台だったし・・・

総合で75%取るためには個別の英国でもそれぞれ
7割ちかくとらんといかんという計算になるけど、
実際はもっととらなきゃいかんのだろうな・・・
773大学への名無しさん:03/02/02 04:23 ID:f/ePeQOn
mage
774大学への名無しさん:03/02/02 04:27 ID:mwbIOKnv
75%?!不可能。過去問では一度だけそんくらいできたけど・・・
日本史は8割越えを目指すとしても微妙だ。微妙つうか無理だ。
・゚・(ノД`)・゚・。 法学部にかけるか
775大学への名無しさん:03/02/02 04:28 ID:mwbIOKnv
ああ、IDがOKだ・・(ノ∀`)OK牧場
776大学への名無しさん:03/02/02 04:38 ID:f/ePeQOn
>774
いや、75%はまじソース皆無のおれの勝手な予想。
ってかセンター利用は日本史はいらんでしょ?
777理Vが離散:03/02/02 04:40 ID:rPUitxfD
>741
こんなとこ、こんなとこって、一所懸命距離おこうとするの
なんか駄々っ子みたいだね。かわゆい。
政経A○927○○−○、センターどうだったよ。
東大の足切りに引っ掛かって泣くなよ。「得意の数学ダメポ〜」とか。
>758
大手企業への就職率が悪すぎるからでは? 二文は偏差値的には明治昼間以上だと思うが、
就職は厳しいよ。社学も昔ほどではないようだが、大手は厳しい。
俺は就職情報関係のライターとして、大手人事部を腐るほど取材したから
確信をもっていえる。W大一文二文は、東大文T文Uではないんだからね。
出口(就職)のこともある程度考えて入口(大学)を選ばないと、
入ってから741みたく学歴ロンダになってしまうよ。


778大学への名無しさん:03/02/02 04:41 ID:QKC5NAHa
教育社学二文人科では就職は絶望的。
779大学への名無しさん:03/02/02 06:10 ID:bghNLrH9
就職は教育社学より一文のほうがひどい。
780政治学科2年:03/02/02 06:29 ID:OIM6c+n9
まあ確かに人文系は弱いよね>>就職
でも社会科学系も最後は人間性だから
781大学への名無しさん:03/02/02 11:50 ID:9qESn+PI
一文ってどうして倍率上がったの?
782大学への名無しさん:03/02/02 11:54 ID:bghNLrH9
>781
3教科になったってことが大きいだろうね。
でも同じ3教科入試の商学部みると現状だと受験者数は3000人位多いわけだし
そんなに気にすることでもないように思えるけどね。
783大学への名無しさん:03/02/02 17:28 ID:ixCeTfJw
慶応も小論やめれば倍率上がるのにね。
小論あるから受けれないなんて一杯一杯
なやつは俺だけではないはず。
どーせあんま差つかないだろうに。
784大学への名無しさん:03/02/02 17:46 ID:pphMbvL+
実学一番の精神の表れでしょ
785大学への名無しさん:03/02/02 17:49 ID:uncpFv9f
意味不明なこというな
786大学への名無しさん:03/02/02 22:21 ID:FJFyhrbz
法学部の過去問欲しいんですが、売ってる出版社等知りませんか?
787大学への名無しさん:03/02/02 23:45 ID:x3UvcJ8r
断言しますが今年の志願者総数は去年(11万人)を上回るよ。
12万人以上になる。
スポ科と一文と理工(新学科)の増加が著しい。
2月上旬の確定数をお楽しみに。
788大学への名無しさん:03/02/03 00:33 ID:f15hFikL
>>734
会計学やりたいなら資格の予備校に行ったほうがいいぞ。
789大学への名無しさん:03/02/03 00:41 ID:ZRXX67+u
ロー出て国家公務員一種取ろうと思ったら政経と法学部どっちが良いかな?
あと両学部の教授とかどうなの?
790大学への名無しさん:03/02/03 00:43 ID:QMNl927L
早稲田の歴史、国語って無の状態からどれくらいの時間勉強すればで合格点までいけるの?
791大学への名無しさん:03/02/03 00:46 ID:AbRgTj/c
>>777

じゃ現役で社学いくより一浪で上位学部、慶応のほうがいいのか?
792大学への名無しさん:03/02/03 00:53 ID:f15hFikL
現役で社学に入れるなら入って、
それでも上位学部に入りたかったら法に転部、もしくは、再受験がいい。
一浪して、早計の上位学部に入れる保障は何もない訳だし。
ちなみに、社学で現役の人は半分位しかいない。
793大学への名無しさん:03/02/03 01:04 ID:zF2Km55T
というか慶応は社学以下だろ
794大学への名無しさん:03/02/03 01:07 ID:JAYicqBn
>>789
あまりかわらない。単位取得楽勝度は政経政治>>法≧政経経済くらい。
教授の良さは法>政経政治>政経経済くらいか?ただ、マスプロなんで
講義はどれもいまいち。

>>790
歴史は1日5時間で3ヶ月くらい。
国語はかなり差がある。というか国語に限っては現代文がある限り無の状態なんて
ないでしょうが。

>>792
98年入学者は社学の7割が浪人だった気がする。
795大学への名無しさん:03/02/03 01:09 ID:V/TqIZBq
政経経済も数学が苦手じゃなきゃ楽でしょ?
796大学への名無しさん:03/02/03 01:11 ID:JAYicqBn
>>795
というか今思えば履修科目で大きく変わるから差はその制限の度合いかも。
ちなみに数学苦手でも政経経済は単位来るけど法律苦手で法学部はかなり
つらいそうです(法学部談)。そりゃ、得意なやつばっかだとはいわないけど。

797789:03/02/03 01:17 ID:7+OpviRo
>>794
ありがとうございます。
あと少しだけお聞きしてもよろしいでしょうか。
法学既習者は試験受ければ、ロースクール2年で卒業できますよね。
政治学科でも法学系の授業とって・・・とかできるんでしょうか?
あと、目的意識の高い学生はどっちに多いですか?
798大学への名無しさん:03/02/03 01:26 ID:JAYicqBn
>>797

政治学科、というか政経にも法学系の授業はあるけれど
受けた限りでは実例を元に社会と法律の仕組み、みたいな事をやる。
だから専門的じゃあないと思う。
法学部の友人の講義ノートやレジュメを見る限り、同じ「商法」の名前の
授業でも全然レベルが違う。
ロースクの制度の法学科目にあたるかどうかは分からないけれどね…
そっち詳しくないんで

目的意識で考えるならやはり法学部じゃないかな?
政経だと周りの目指す所がまちまちだから。
教授も法学部の方がいいと思う。

799789:03/02/03 01:32 ID:v8vX6sKf
>>798
そうですか・・・本当に、いろいろとありがとうございました!
将来外交官になりたかったんで、ずっと政治か法かで悩んでたんですけど、
やっぱり第一志望は法学部で頑張る事にします。
アドバイスしてもらっても、受からなくちゃ意味が無いし、
あと3週間頑張って絶対合格しますね!
4月には早稲田に通ってますようにっ☆
800大学への名無しさん:03/02/03 01:33 ID:nd/lNjN/
800ガット
 &
>>799
ガンガレ
801大学への名無しさん:03/02/03 12:31 ID:l4JghUGc
学部の名前に頼っているようじゃ生き抜けないぜ社会は。     
802大学への名無しさん:03/02/03 13:14 ID:xwS4Gx/l
ところで早稲田の入学式はいつですか?
803大学への名無しさん:03/02/03 13:32 ID:UPGE5AOf
毎年4月1日じゃないの?
804FROM名無しさan:03/02/03 13:59 ID:szWAnmWG
法学部だけださぁ単位まじできついぜ。
政経みたいにノート持込可なんて一つも無いし。
卒業どんどんきびしくなってるから
法曹希望以外まじで来ない方がいいよ。
ああ3年前から人生やり直したい。
805大学への名無しさん:03/02/03 14:36 ID:MXl8g/5r
今日倍率また更新されるんですよね?パソコンもってないんで、見た人倍率教えてほしいでつ
806大学への名無しさん:03/02/03 14:50 ID:B97J8ZRH
なんだか慶応に対しての粘着がいるな。
807貧弱男 ◆82iFRRu4iU :03/02/03 15:11 ID:3DZ+TG1X
結局どこも去年とあんまり変わらんっぽい
一文は増加、社学と法がやや減少ってトコか
808大学への名無しさん:03/02/03 15:25 ID:9J0Q5t3v
805じゃないがサンクス
809大学への名無しさん:03/02/03 15:55 ID:MXl8g/5r
もっと詳しい倍率知りてえー!携帯用のホムペとかないのか?誰か教えてくれ。神求む!
810大学への名無しさん:03/02/03 16:14 ID:xDgnWu4X
>>809
一般の倍率。2・1現在の志願者数/募集人員
実際に何人が合格するかなんてのはしらん。

政経13
法17
一文13
二文6
教育16
商20
理工11.4
社学20
人環5.5
健福6
人情5
スポ医10.5
スポ文11
811大学への名無しさん:03/02/03 16:33 ID:ucZ43FVB
≫810
神!ありがとう。確定じゃないにしてもほとんどか減少傾向にあるな…
812大学への名無しさん:03/02/03 16:40 ID:nd/lNjN/
去年もこの時期は、志願者今年は激減だラッキー、とか騒いでおきながら
結局最終確定では11万いったからな。。。
最後の一週間の伸びが毎年すさまじい・・
813大学への名無しさん:03/02/03 16:46 ID:FJDdUA6W
所沢キャンパスに行ってきた。キャンパスは想像してたよりかなり良かった。
でも“早稲田”を期待して行くところじゃないとも思った。
大学というより研究機関という色が強そうだった。
でも建物とか雰囲気はかなり良かったよ。
814政治学科2年:03/02/03 17:31 ID:X6k/zAWL
>>799
外交官か〜。俺も目指してました。伊藤塾の国Tコースにも入った。
でもいろいろ考えてもうひとつなりたかった検事の道に進むことにした。
国Tは早稲田からだとマジ厳しいよ。合格者が増えるから試験自体は通りやすくなるけど、官庁訪問が鬼。
去年も最終合格者の5人に1人ぐらいしか内定出てない。
あと外務省は特に東大を好むからね。それはどの予備校でも言われた。
でも可能性はゼロじゃないからがんばりなよ。
政経で1浪1留で財務省と日銀内定の香具師もいるし。
国Tの内定者は政経政治と法どっちが有利ってことはないみたい。
815大学への名無しさん:03/02/03 17:54 ID:dpjs5Opk
慶應経済】・・・フリーター率約25% ←あれ?早稲田に負けてるよw
卒業者数 1132
就職者数 ■795(70.2%)
進学者数 ■■55
未定者数 ■282(24.9%)

【早稲田政経】・・・フリーター率約21%
卒業者数 1142
就職者数 ■830(72.7%)
進学者数 ■■69
未定者数 ■243(21.3%)

【慶應商】・・・フリーター率約30% ←ゲラゲラゲラ
卒業者数 1024
就職者数 ■682(66.6%)
進学者数 ■■31
未定者数 ■311(30.4%)

【早稲田商】・・・フリーター率約20% ←早慶文系中トップ
卒業者数 1168
就職者数 ■879(75.3%)
進学者数 ■■58
未定者数 ■231(19.8%)
816大学への名無しさん:03/02/03 18:07 ID:X6k/zAWL
>>815
他の学部もアップして
817自転車特攻隊:03/02/03 18:08 ID:o8a73mDW
早稲田大学試験当日に自転車を使おうと思っているひとへ。
今日自転車で下見にいってきたときのレポート。

俺「西早稲田キャンパスはこちらでいいですか?(戸山とごっちゃになった)」
教職員入口の守衛さん
「ええ。そうです。」
俺「今年早稲田大学を受験する者です。試験当日、自転車を使おうと思っているのですが、
指定された駐輪場はありますか?」
守衛さん
「基本的には受験生の方には、電車、バスなど公共機関を使っていただくこと
になっているんですが・・・」

「・・・。」
守衛さん
「試験当日には学校敷地内の自転車の乗り入れは不可能になります。
しかしどうしても自転車を使う際には・・・あちらに路上駐車(大隈講堂前の歩道)
といったかたちでお願いします。あまりいいことではないのですけどね。」

だそうです。
学習院、立教もあるので、知りたい人はそれぞれの大学のスレで。
818大学への名無しさん:03/02/03 18:13 ID:r/VgK/Pz
いい加減くだらねえ粘着やめろよ。早稲田に関する情報が流れるだろ。
819大学への名無しさん:03/02/03 18:15 ID:nC5S5fm1
>>817
そんなこと聞くなよ。適当にとめとけばいいだろ
820大学への名無しさん:03/02/03 18:18 ID:zAFcU76L
慶応けなしてまで早稲田を愛したいとは思わん
821自転車特攻隊:03/02/03 18:20 ID:o8a73mDW
>>819
去年のヨゼミの私大模試のとき
青山に乗りこんだら駐輪場がなくててんぱったんだよ。
守衛にも「てきとーにとめろ」
とかいわれるし。
同じ轍対策
822  :03/02/03 18:40 ID:Mwb1Y6BK
早稲田商、一文の古漢をすてて、英語でフォローで受かろうってのは甘いですか?
823大学への名無しさん:03/02/03 18:47 ID:nd/lNjN/
相当英語力に自信あるならば・・・
そうでなければキツいかと。
824大学への名無しさん:03/02/03 20:05 ID:dpjs5Opk
早稲田文系(政経・法・一文・二文・教育・商・社学・人科)フリーター率
・・・28.8%
慶應文系(文・経済・法・商・総合政策・環境情報)フリーター率
・・・32.2%

早慶文系各学部フリーター率順位
1.早稲田商・・・19.8%
2.早稲田政経・・・21.3%
3.早稲田教育・・・21.8%
4.慶應経済・・・24.9%
5.早稲田人科・・・26.4%
6.早稲田一文・・・29.5%
7.早稲田社学・・・29.9%
8.慶應商・・・30.4%
9.慶應文・・・31.5%
10.慶應法・・・34.3%
11.早稲田法・・・40.0%
12.慶應環境情報・・・40.0%
13.慶應総合政策・・・40.3%
14.早稲田二文・・・56.8%
825大学への名無しさん:03/02/03 20:06 ID:te5DSjiw
>>822
無駄無駄無駄無駄ァ!
826大学への名無しさん:03/02/03 20:15 ID:XAYdcWcK
>>824
ソースは?
827大学への名無しさん:03/02/03 20:15 ID:wFuqQKb8
早稲商が一番か。バカ商なんてとんでもないな。

828大学への名無しさん:03/02/03 20:19 ID:dpjs5Opk
>>826
早慶両大学のHPで公式に発表している数字をもとに計算。
829大学への名無しさん:03/02/03 20:20 ID:zAFcU76L
本格的に資格とろうとしてる奴がすくないんじゃない?
早稲田法と慶応法が少ないことみりゃわかる。

それにこの就職のデータって大学の公表を卒業人数で割ったとか
そのていどのもんでしょ?んなもん見せられてどーせいちゅうねん。

なんなら上智とか明治とかも載せて比べて欲しい。
ネットの晒すんならもっと考察の行き届いたデータ出せ。
830大学への名無しさん:03/02/03 20:22 ID:dpjs5Opk
>上智とか明治とかも載せて比べて欲しい。
興味ありません。
>ネットの晒すんならもっと考察の行き届いたデータ出せ。
何様のつもりだ。
自分で計算しろ、ボケ。

831大学への名無しさん:03/02/03 20:26 ID:o8a73mDW
いや、
早稲田スレで早稲田のフリーター率勝手に出して



お前だ何様?
832大学への名無しさん:03/02/03 20:27 ID:L6wKlzc6
>>829
文句ばっかり言ってないで、貴方が完璧なの作りなさいな>明治・上智
折角、データ出してくれた人に対して失礼
833大学への名無しさん:03/02/03 20:28 ID:V/TqIZBq
コピペって基本的に迷惑なんだけど。
834大学への名無しさん:03/02/03 20:30 ID:o8a73mDW
>>832
だから明治上智のデータ云々より、
早稲田志望者のスレでフリーターとかいうよくわからないデータを
出されるほうが

よっぽど失礼
835大学への名無しさん:03/02/03 20:33 ID:2CFsRag4
べつにフリーター率とか資格試験の合格率はどうでもいいんだけどな・・・
836  :03/02/03 22:06 ID:9le1GwGC
>>823
各学部8割とれればいいですかね?
837大学への名無しさん:03/02/03 22:13 ID:L6wKlzc6
みなさん過去問って最近のから解いてまつ?それとも昔から?どっちがいいのでつか(?_?)
838大学への名無しさん:03/02/03 22:16 ID:7ges0HsR
今更解いてる時点で手遅れ。
839nano ◆O/l5xoyMEE :03/02/03 22:18 ID:Bena/nzo
>>838
え!今の時期もとくと思いますが
840プロジェクトX@学院:03/02/03 22:22 ID:H0Q89sGN
エークス!
早稲田大学高等学院。
全校生徒1800人、全日制普通科の高等学校だった。
その高校に通う生徒の希望はただひとつ。
無事に、早稲田大学に入学することだった。
これは最低限の勉強で「私学の雄」に立ち向かった男たちの物語である。

(「地上の星」始まる)
「私学の雄」(画面:大隈銅像)
「勉強せずに、入りたい」

「迫りくる出席日数」(画面:出席簿)
「遅刻を、ごまかせ」

「英語科との、戦い」(画面:大井の不敵な笑み)
「単位が、欲しい」

「アイツのノートの」(画面:混雑する売店のコピー)
「コピーをよこせ」

「平均60の壁」(画面:成績表)

「最後の手段、カンニング」(画面:机に答えを書き込む学院生)

「留年は、したくない」(画面:自分がいない卒業式)

「教員室での、最後の駆け引き」(画面:教員喫煙室)
(タイトル)「平均60に挑んだ高校生」
      〜早稲田大学高等学院、栄光の歴史〜
841大学への名無しさん:03/02/03 22:23 ID:+qK+oHjP
age
842名無しさん:03/02/03 22:45 ID:H0Q89sGN
大学受験は大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ

843789:03/02/03 23:01 ID:7/T3JWWZ
>>814
厳しい事はわかってるんです。
でも中学の時からの夢だからなかなか諦めるなんてできなくて。
ロースクールが出来たら、少しは東大主義もマシになるかな、なんて甘い事考えてます。
外交官のほかにも政治家や国際公務員でもやりたい事は実現できるので、
どうしてもダメだったらそっちにいきます。
でも出来る限り頑張ってみようと思います。
844大学への名無しさん:03/02/03 23:10 ID:zAFcU76L
>>832
2ちゃんきてる早稲田志望者にも解る奴いたんだな。
俺が言いたいのはほんとに上智とかのデータ出せって
言ってんじゃないだろうが。あほ。

早稲田にはいりたいとは思うがそれは別に相対的なもんじゃない。
ましてや別に就職するために大学行くわけでもない。

まあデータをうまく利用できもしないで早稲田ナルシズムに
落ちいってるような奴にはわかんねぇよ。
早稲田信者にはなりたくないな、と思った。
845大学への名無しさん:03/02/03 23:12 ID:5qO5ub6g
ほんとエスカレーターの奴が羨ましいよ。
846法三年:03/02/03 23:13 ID:TEjfdjts
>>814
>>政経で1浪1留で財務省と日銀内定の香具師もいるし。

よく知ってるじゃん。風見鶏の責任者だろ。
でもあの人は行動力が並じゃないし頭も異常に切れるぞ。
首相をまじで目指してるくらいだからな。

司法も国一も志望者は多いが、実際その道に
進める奴って早稲田の中でも50人に一人くらいだから厳しいよなあ。
847大学への名無しさん:03/02/03 23:14 ID:XAYdcWcK
>>844
何を言いたいのか良く分からない
848もーる:03/02/03 23:15 ID:xjNwqTyc
フリーター率とか書いてるけど、二文卒の人の場合、社会人とか、既に就職してた
人ってのは考慮されているんだろうか。>>824のを見ると六割近くフリーターって、
それは無いと思うんだが・・・。まあ、いいけどさ。
849大学への名無しさん:03/02/03 23:32 ID:dpjs5Opk
>>848
データは公正。大学が公式に発表しているものを同一条件で計算したものだから。
そこから何を読み取るのかは自分次第。
ただ「就職は慶應>早稲田」が2ちゃんでまかりとおっているのはどうかと思い、
計算してみた。
判断は各人でしてくれ。
850大学への名無しさん:03/02/03 23:34 ID:dpjs5Opk
早慶の学部別就職率ランキング
(進学・留学・進路未定者<資格浪人含む>を除いた純粋な就職率)

1.早稲田商・・・75.3%
2.早稲田政経・・・72.7%
3.慶應経済・・・70.2%
4.慶應商・・・66.6%
5.早稲田社学・・・63.7%
6.早稲田教育・・・63.4%
7.慶應法・・・59.8%
8.早稲田一文・・・58.2%
9.慶應文・・・57.1%
10.早稲田人科・・・54.8%
11.早稲田法・・・53.8%
12.慶應総合政策・・・51.6%
13.慶應環境情報・・・44.4%
14.早稲田二文・・・30.3%
851FROM名無しさan:03/02/03 23:52 ID:TEjfdjts
英語力は学院生の方が上


852大学への名無しさん:03/02/03 23:54 ID:2CFsRag4
知り合いに学院出身の早大生がいるけど、かなり頭よかったよ・・。
853f:03/02/03 23:59 ID:fNa8b2+B
ガクイン生が早稲田の入試英語やれば
みんな満点とれるよ。当たり前じゃん
854f:03/02/04 00:00 ID:q66gcoEy
ポテンシャルって面ではガクイン生は受験組に
勝ってると思うが、受験してきた奴の方が大学受験の勉強は
出来ると思う。一般論で言えばね。つーか付属の特権じゃん
受験勉強をしないで他の活動に青春を謳歌できるのは。


855f:03/02/04 00:03 ID:q66gcoEy
つまり

学院出身者の学力


 \   / ̄
   ̄ ̄ ̄
高高高大大大大
1231234


一般受験者の学力

  /\
 /  \
 ̄     ̄ ̄

高高高大大大大
1231234

ってわけ
856大学への名無しさん:03/02/04 00:05 ID:PvR8pGjk
まぁ学院生は理V受ければ余裕で通るってkとで。
次の話に移ろう。
857f:03/02/04 00:06 ID:q66gcoEy
学院は楽しかった。いい奴多いし。外部の奴が必死こいて勉強してる頃コタツで
ミカン食ってられたしね(藁)18にもなって受験勉強なんて馬鹿らしいYO!
858f:03/02/04 00:09 ID:q66gcoEy
学院>>>>外部 大学受験なんて愚か者がすること 受験の苦労話なんて聞きたくも
ないので偉そうに話すな! 折れ達が女とセクースしてマージャンしてる頃に
必死こいて勉強しても最終学歴一緒 悲しすぎるよ君達 学院マンセー!



859大学への名無しさん:03/02/04 00:09 ID:0TKGly5b
↑俺の知り合いはそれに嫌気が差して受験したけどな。
860大学への名無しさん:03/02/04 00:11 ID:Zsl+DslA
学院生のいない教育社学二文人科はヴァカの巣窟
861大学への名無しさん:03/02/04 00:13 ID:0TKGly5b
終わってるとか言ってたよ。
大学受験板にまで出張するくらい寂しいんだね。

かわいそうに。
862f:03/02/04 00:14 ID:q66gcoEy
大学付属としての学院→早稲田大学ってのは学歴的に見てどうなんだろう?
学歴には出身高校なんて関係ないのかな。大学名と学部名?
それとも大学受験すらしてない学院生は負け犬?
そんな事を聞くあなたは本当の勉強をして来なかったんでしょう。
学院生はそんな事なんて全く気にしてないし、
余った時間で色んな事をしてるよ。
有志で文章を持ち寄って詩集出したりさ。
受験勉強なんて、やらなかった奴からすれば
ほんとに意味が無い。あんなのに3年も費やす気がしなくて
学院選んだ。っていうのはあるね。
学院は100人の東大合格潜在能力者を飼い殺している。
中には一盃口なんてドキュソもいるけど。
確かに学院があの偏差値で受験校だったら
東大へ100人は合格するだろう。
863f:03/02/04 00:16 ID:q66gcoEy
害部ってこんなのばっかのカッペだろ
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


                 わーたーしーはー やってないー


864センター712点:03/02/04 00:35 ID:ho9EtRFv
早稲田も所詮私立
滑り止めだよ
865大学への名無しさん:03/02/04 00:44 ID:2/RKMBhH
fって、昔よくきてたgakuinseiってやつ?
866大学への名無しさん:03/02/04 00:45 ID:D/8lKocr
学院生に友達いるんだけどやっぱ相当頭良いよ。
867f:03/02/04 00:48 ID:q66gcoEy
>>865
誰だ?それ

外部なんて田舎芋は俺のチンカス主食ニシテロ
868大学への名無しさん:03/02/04 00:53 ID:4kxux7UD
↑ホレ、なんか語れ
869しんや:03/02/04 00:53 ID:iyRA1f9l
俺は学院生だが充実した時を過ごしてるやつはそんなにはいないかもしれない。
自由すぎて何をすればいいのか分からないまま3年間過ごしてしまうやつが
結構いるのかもしれないな。学院は日本一不思議な高校だと思う。
870f:03/02/04 00:57 ID:q66gcoEy
>>869
負け組め
871大学への名無しさん:03/02/04 00:58 ID:4kxux7UD
それだけかよ
872大学への名無しさん:03/02/04 00:58 ID:1TuQ0asx
ttp://ibbs.cybercity.ne.jp/ibbs.pl?user=sironeco
早稲田ならこれくらいできるよね
873大学への名無しさん:03/02/04 01:00 ID:pp0nGD1l
>>867
fとかいう奴は悲惨だな(w
>学院は100人の東大合格潜在能力者を飼い殺している。

この文章、お前が長々と書いたオナニー文章と矛盾してないか?
大学受験がないのがあふぉ学院生の利点なんだろ?
だったらお前推薦蹴って東大にでも一橋にでもいってみろよ。

外部だの内部だのいってるんだったら外部も内部もない国立に逝け。
874f:03/02/04 01:01 ID:q66gcoEy
>>871
うんこくえ
875f:03/02/04 01:03 ID:q66gcoEy
>>873
こんなとこにいないで受験勉強しろよw
俺はもうすぐ政経政治行きが決定するのだ。
悪くしても法だ。
東大なんて受ければ受かるが馬鹿らしくてやる気せんのだよ、蛆虫君。
876大学への名無しさん:03/02/04 01:04 ID:4kxux7UD
失笑
877大学への名無しさん:03/02/04 01:05 ID:nxRHYAv0
>860
高校のHPみると一文と教育は学院からの進学者数はほとんどかわらない。
質はどうだかわからんが、定員うめてる生物や心理いくひとはレベル高いんじゃない。
878大学への名無しさん:03/02/04 01:06 ID:pp0nGD1l
>>東大なんて受ければ受かるが馬鹿らしくてやる気せんのだよ、蛆虫君。

受かってから言え。所詮内部のヴァカだから無理だろうが。
879大学への名無しさん:03/02/04 01:06 ID:D/8lKocr
っつーか学院生がなんで受験板にいるの?
本当は学院生じゃないのかな。
880大学への名無しさん:03/02/04 01:07 ID:PvR8pGjk
放置しとけって。
881政治学科2年:03/02/04 01:07 ID:SyYBtOtu
>>846
あの方首相を目指してたんですか。いや〜ただものではないと思ってましたけど
882f:03/02/04 01:09 ID:q66gcoEy
>>879
高みの見物だよ。
2月は20日以降毎日のように飲み会だよ。
害部をぶっ飛ばせってな。
せいぜい俺の同級生になれるように頑張れよ、無理だろうけどw
883大学への名無しさん:03/02/04 01:09 ID:pp0nGD1l
>>880
暇だからアフォ学院生潰してやる(w
884大学への名無しさん:03/02/04 01:12 ID:pp0nGD1l
>>害部をぶっ飛ばせってな。

塾高 女子高でもありえん台詞だ。

お ま え ア フ ォ 学 院 っ て の が コ ン プ な ん じ ゃ ね ー の (w
885リンカーン:03/02/04 01:13 ID:iyRA1f9l
>883
バカかお前?受験勉強の知識しかない外部生と生徒数だけの個性のある
学院生を比べたら学院生のほうが上に決まってるだろ。少なくともお前のような
やつに潰されるやつは学院にはいない。
886f:03/02/04 01:13 ID:q66gcoEy
>>pp0nGD1l

指定校の芋か?
逝っとけ。
てめえらの大学でのヒエラルキーは底辺だ。笑いものだぞ。
887大学への名無しさん:03/02/04 01:14 ID:xNNqpAQd
なんというか・・・荒れるからやめれ。
888大学への名無しさん:03/02/04 01:16 ID:pp0nGD1l
>>受験勉強の知識しかない外部生と生徒数だけの個性のある
学院生を比べたら学院生のほうが上に決まってるだろ。

なぜこういいきれる?
説明しろ。
889大学への名無しさん:03/02/04 01:18 ID:4kxux7UD
夢破れて仕方なく入ってくるヤツらと
ケンカしない様にね。
890f:03/02/04 01:18 ID:q66gcoEy
害部は頭デッカチの没個性。
受験勉強以外はサッパリのがり勉軍団。
大学行ってもお前等では彼女作れないから悲しい妄想すんなよw
891大学への名無しさん:03/02/04 01:19 ID:4kxux7UD
妄想キタ-!!!
892大学への名無しさん:03/02/04 01:23 ID:pp0nGD1l
>>890
お前ほんとに学院か?いくら高校入試偏差値65,6程度しかない高校とはいえ
お前は頭が悪すぎる。学院ってことすら怪しい。

高校一年のときから付き合ってる彼女がいますが何か?
893f:03/02/04 01:23 ID:q66gcoEy
>>891
それしか言えないのか。

さすが害部。ポテンシャル低いな。
894大学への名無しさん:03/02/04 01:24 ID:/5ZK+p5s
何だか知らないけどここ「早稲田志望者」のスレだから
志望してない奴は来るなつうの。
fが頭いいのはわかったからさ。
895f:03/02/04 01:25 ID:q66gcoEy
>>892
妄想キタ-!!!

896リンカーン:03/02/04 01:26 ID:iyRA1f9l
>>888
お前そんなのも分からないの?本当に早稲田志望か?早稲田死亡じゃないの
(笑)?
897大学への名無しさん:03/02/04 01:27 ID:4kxux7UD
実証してくださいといっているのですよ。
空想だけでものを語ってもらってもつまらないんだよ。
898大学への名無しさん:03/02/04 01:28 ID:pp0nGD1l
>>893
では聞こう。お前は受験勉強ごときで外部生が本当に青春らしい
青春を送れないとでも思っているのか?
仲間同士で切磋琢磨するのも立派な人格成長の糧では?

学院は早稲田にエスカレーターが基本なのかはどうかは知らんが、
国立を受験している学院生もいるはずだ。
お前は己が望んだかそれを避けた。それはある意味逃げでは?
899大学への名無しさん:03/02/04 01:29 ID:Kp4vznlp
学院はどう考えても割り損だよな。
大学入試で早稲田に入る方が遙かに楽なのに。
900金玉:03/02/04 01:29 ID:lu8J6xfc
真希はまず亀頭の先をチョロチョロ舐め、竿、玉と舌を這わせていった
そして真希は男優の目を見てニッコリ笑い、次の瞬間一気に高速ピストンを始めたのである
「あああっ〜あああっっ〜〜うっっ〜」男優の声が響く
「真希ちゃん上手いよ〜ううっうう逝く〜〜でちゃうよ」男優は真希の口の中に発射してしまった。
「真希ちゃん口の中見せて」  真希が口を開けると中には大量の白濁液があった、真希は手の平にそれを吐いた。
真希の口から垂れる唾液まじりの白濁液がとてもやらしい
「これ勿体無いから飲んじゃおう」男優はそう言うと真希の手を真希の口元へ持っていった。
901f:03/02/04 01:30 ID:q66gcoEy
ごく一部の内部>>外部>>大多数の内部>>∞>>越えられない壁>>∞>>洗願太郎


902リンカーン:03/02/04 01:33 ID:iyRA1f9l
>>898
いやぁ害部の諸君がここまで頭悪いとは。安心したよ(笑)。
なぁfさん?
903大学への名無しさん:03/02/04 01:33 ID:4kxux7UD
私立なんか滑り止めでしょ。
国立受かったヤツはみんな消えてくから
あんなにたくさん合格者出すの。
そこんとこ謙虚に受けとめなさい。
904とうりすがり早大生:03/02/04 01:34 ID:0roswlyG
学内では付属は付属で群れている感がありますな・・・
腐った奴らは比較的付属組みに多いような気がする。
付属でもまともな奴はいっぱいいるけどね。
まぁお勉強は比較的、外部性のほうができるんじゃないかな?
ピンきりだろうけどね。
あといわゆる一流の人ってのは外部生のほうが多く輩出している気が・・・
絶対数が違うからなんともいえないが。
早実だと福沢アナくらいしかおもいつかない・・・
905大学への名無しさん:03/02/04 01:34 ID:pp0nGD1l
>>896
お前がバカなことを考慮に入れても885は極論だ。
つまり、外部は受験知識だけあって「個性」はないってことだろ?

おかしくないか?極論に極論で返すのはいかがなものだが、
おまえはつまり他の地区トップ校のやつらには個性はないと?
浦和、県千葉、学芸付属・・・
ありえんな。

そもそも内部の個性はどういう点で証明できるんだ?
何か具体的な成果でもあるのか?
906大学への名無しさん:03/02/04 01:36 ID:4kxux7UD
中高一貫校は個性に満ち溢れてますヨハァハァ
907f:03/02/04 01:37 ID:q66gcoEy
>>902
だな。外部は理解力と想像力が足りないようね。
ってかこんなとこで油売ってる奴は
早稲田には来れないから害部でもねえかw
908大学への名無しさん:03/02/04 01:37 ID:D/8lKocr
内部には素晴らしい先輩がいますよね。
オウム、現在アレフの・・・
909大学への名無しさん:03/02/04 01:38 ID:pp0nGD1l
>>902
お前の発言からわかる稚拙さ、思考の低さ、自我のなさから予想できることは、
お前は「個性」と「おかしなやつが多い」ということを履き違えてないか?
910大学への名無しさん:03/02/04 01:39 ID:4kxux7UD
なるほど想像力か。妄想癖の間違いですね。
911リンカーン:03/02/04 01:42 ID:iyRA1f9l
社会に出て受験勉強が役に立つとでも思ってるの(笑)?
学院生はそんな物役に立たないってみんな知ってるんだなこれが。
そんな使えない知識を詰め込んでいる害部より、学院生の方が遥かに将来
に使える知識・教養を実戦で身につけているのだよ。分かりやすいように
簡単に説明してあげたけど難しかったかな(笑)?
912f:03/02/04 01:42 ID:q66gcoEy
>>909
単なるひがみじゃん!
913大学への名無しさん:03/02/04 01:44 ID:4kxux7UD
中高一貫校は教養人で満ち溢れてますヨハァハァ
914大学への名無しさん:03/02/04 01:45 ID:pp0nGD1l
>>907
二次試験に熱を持って望まない限りここが俺の母校になることはない。
いや、なったとしても蹴るだろうが。

正直お前の発言の意図していることは不鮮明、不明瞭、含蓄するものがないので
理解できん。中身がないので伝わらない。

で、お前のいう想像力とは?
今俺がお前の想像力といって浮かぶものと言えば、
「勝手に被害者妄想を持ち、外部を差別することにより自我を確立しようとしている」
ことだな。外部の人間で内部外部いうやつなんていやしない。
お前ら内部が下手に赤線を引っ張るからぎくしゃくするんだろうが。
915大学への名無しさん:03/02/04 01:45 ID:xkhfq1GA
869 :しんや :03/02/04 00:53 ID:iyRA1f9l
俺は学院生だが充実した時を過ごしてるやつはそんなにはいないかもしれない。
自由すぎて何をすればいいのか分からないまま3年間過ごしてしまうやつが
結構いるのかもしれないな。学院は日本一不思議な高校だと思う。


870 :f :03/02/04 00:57 ID:q66gcoEy
>>869
負け組め


このやりとりでID:iyRA1f9lとq66gcoEyが
仲間割れしなかったのが不思議。さすが寛容な学院生w
916大学への名無しさん:03/02/04 01:46 ID:XEloCsbn
早稲田高校、学院生って相当きもイよね&ださい。
合コンで絶対ランク外。
917大学への名無しさん:03/02/04 01:48 ID:pp0nGD1l
>>911
ほう、実践?たとえば?

すまないが理論の筋道を地につけて演じてくれ。
お前の発言は飛躍しているので正直疑わしい。
たかだか高校生ごときの年齢において得られる知識?
実践?    
どれほどたいそうなものか。
918f:03/02/04 01:50 ID:73pdU1Bu
>>914
>>二次試験に熱を持って望まない限りここが俺の母校になることはない。
いや、なったとしても蹴るだろうが。

晒しあげ。なら必死になるなよw

919大学への名無しさん:03/02/04 01:51 ID:4kxux7UD
てゆーか学院って何?高校?
そっちは聞いたことないや。
なんで自尊心持ってるのかもわかんないな。
920大学への名無しさん:03/02/04 01:53 ID:pp0nGD1l
>>918
あげ足を取る暇があったら914の質問に答えろ。
俺はまだこの大学をどうするかは決めていない。まだ試験すら受けていない。
ただお前とのやりとり次第では早稲田に絶望することになるだろうな。
そうすれば「蹴る」といったまでだ。
921大学への名無しさん:03/02/04 01:53 ID:4kxux7UD
fは読解力ないんですね。
922リンカーン:03/02/04 01:54 ID:iyRA1f9l
例えば 君がいるだけで こころが ・・・(笑)。
アホ害部はほっといてそろそろ寝ます。明日はバイトの面接
のあとクラスの奴らと飲み会だ(^o^) 
fもこんな低能どもほっとこうぜ。
923f:03/02/04 01:54 ID:73pdU1Bu
外部は暗記馬鹿
しかしここにいる奴等は外部にもなれず駒沢辺りに落ち着くだろう
924大学への名無しさん:03/02/04 01:55 ID:Kp4vznlp
早稲田で出来る奴は外部か内部かなんて気にしていない。
そういう二元論を論じて喜んでいる奴は、内部生でも外部生でも
早稲田の落ちこぼれ。
925大学への名無しさん:03/02/04 01:55 ID:/5ZK+p5s
だから、何でfはこのスレにいるの?そんなに人恋しいの?
926f:03/02/04 01:56 ID:73pdU1Bu
>>922
おう。さっきは悪かったな。
俺も明日彼女と飲みだ。じゃあな。
927大学への名無しさん:03/02/04 01:56 ID:/5ZK+p5s
おっと、リンカーンの存在を忘れていたw
内部の方はさびしんぼのようでつね
928大学への名無しさん:03/02/04 02:00 ID:pp0nGD1l
結局俺の質問には何一つ答えてもらえなかった
自分で言うのもなんだが
俺と俺の議論の相手の文章のレベルが違いすぎる。

内部生の理論レベルは所詮このていどなのだろうか・・・

いや、やつらは学院でも最底辺のほうだろう。
929大学への名無しさん:03/02/04 02:02 ID:Kp4vznlp
>>928
二元論を話す奴にまともな奴はいない。
俺の経験上。
その人の頭には0か1かのコンピュータ並に単純な思考回路しかない。
930f:03/02/04 02:02 ID:73pdU1Bu
理論レベルって・・・
おまえ国語苦手だろw
ってかこんなとこで油売ってるお前は専修大行き決定だなw
931大学への名無しさん:03/02/04 02:02 ID:ZfjFaWif
もういいじゃん。学院生のなかにも外部から入ってくるやつの中にも駄目なんもいれば、素晴らしいのもいるんだよ。自分ら2ちゃんの中じゃあどっちがどうって決め付けられん罠。さあ!マターリ
932大学への名無しさん:03/02/04 02:03 ID:4kxux7UD
結局俺の質問には何一つ答えてもらえなかった
以下同文。ホホホ
933大学への名無しさん:03/02/04 02:04 ID:/5ZK+p5s
ところで代ゼミの直前講習取った人いる?
代ゼミスレが見当たらないのでとりあえずここで。
早稲田日本史がどうだったのか知りたい
取った人いたら教えてくらさい
934大学への名無しさん:03/02/04 02:04 ID:pp0nGD1l
>>930
理論レベルという言葉は一般にある。メディアの造語だから大辞林ぐらい
でしか引けないだろうが。

で、914の答えは?
935大学への名無しさん:03/02/04 02:04 ID:4kxux7UD
物事は究極的に考えるとたいてい二元論に辿りつきます。マターリ
どっちにも決められないというのは真剣に考えていないだけ。マターリ
936f:03/02/04 02:06 ID:73pdU1Bu
>>934
君の見解は?
駄レス読み直すのめんどくさいからもう一回最初から書いて。
937大学への名無しさん:03/02/04 02:07 ID:pp0nGD1l
>>930
ついでに917にも答えて欲しい。
それができなければとやかくいうことはできないのでは?
938大学への名無しさん:03/02/04 02:07 ID:A95SUfy1
≫936
んなこたあない!
マターリ賛成(^O^)/
939大学への名無しさん:03/02/04 02:08 ID:4kxux7UD
紳士にあるまじき行為!!!
940大学への名無しさん:03/02/04 02:09 ID:Kp4vznlp
>>935
まともに答えるのも馬鹿馬鹿しいが、多面的な事象を二元論で捉えようとするなら
正気の沙汰だとは思えない。
物事を究極的に考えると線形台数やベクトルは無意味な学問というわけですな。
941大学への名無しさん:03/02/04 02:09 ID:/5ZK+p5s
またーり(´∀`)
942f:03/02/04 02:10 ID:73pdU1Bu
>>937
だから読み直すのめんどいんだよ。眠いから。
俺と対等になれそうもない馬鹿が書いた駄文など。
943大学への名無しさん:03/02/04 02:11 ID:pp0nGD1l
914 :大学への名無しさん :03/02/04 01:45 ID:pp0nGD1l
>>907
二次試験に熱を持って望まない限りここが俺の母校になることはない。
いや、なったとしても蹴るだろうが。

正直お前の発言の意図していることは不鮮明、不明瞭、含蓄するものがないので
理解できん。中身がないので伝わらない。

で、お前のいう想像力とは?
今俺がお前の想像力といって浮かぶものと言えば、
「勝手に被害者妄想を持ち、外部を差別することにより自我を確立しようとしている」
ことだな。外部の人間で内部外部いうやつなんていやしない。
お前ら内部が下手に赤線を引っ張るからぎくしゃくするんだろうが。


俺の見解は下より三節にまとめてある。

外部と議論してまともに意見、主張できないようなやつに
「所詮外部」だの
907 :f :03/02/04 01:37 ID:q66gcoEy
>>902
だな。外部は理解力と想像力が足りないようね。
ってかこんなとこで油売ってる奴は
早稲田には来れないから害部でもねえかw

などと発言されるのはおかしい。



944大学への名無しさん:03/02/04 02:12 ID:ZfjFaWif
じゃ私もマターリ(´∀`)
ま、ご存じかとは思いますが激しくスレ違いですよー!
我々必死に無駄にあがいてる受験生のことなんて学院生さんらは見放してやってくださいな
945大学への名無しさん:03/02/04 02:13 ID:4kxux7UD
>940
批判の方向性が間違ってますなぁ
946大学への名無しさん:03/02/04 02:15 ID:pp0nGD1l
>>942
お前俺の文章と自分の文章を見比べてみて、
よく対等だとか言えるな。

お前の文章がひとつでも論じたものがあるか?
947大学への名無しさん:03/02/04 02:21 ID:xNNqpAQd
不毛な議論はやめれ・・・
高校いたとき、ひねくれてて内部選抜に入れず、外部のクラスに混ざることになり
「外部はバカでうるさい」なんて言って内部生で固まってたことがあるが、今考えると本当に情けない。
みんな良い奴だったな。 大学だって同じじゃないのか?
内部も外部も関係ねーよ。過去問集めの能力にゃ劣るかもしれないがw
948f:03/02/04 02:22 ID:73pdU1Bu
>>946
面倒くさいから反論してないだけだってw
こんな夜中に2ちゃんでストレス解消たあおめでてえな。
早稲田受かったら相手してやるよ。
949大学への名無しさん:03/02/04 02:22 ID:pp0nGD1l
眉間を差し合わせて話し合えるかと思ったが、一気に冷めた。
スレ違いでした。申し訳ない。ただひとついえることは、
外部のみなさんは内部、外部を意識する必要はまったくないのです。
意識している人のほうが少ないと思います。内部の生徒の一部以外を含めて。
意識する必要のないことは
数十レスくらいを読みさかのぼってもらえばわかるでしょう。
知識がある、演じる力が飛びぬけてるわけではないですし。
早稲田第一志望の人も、そうでない人もがんばりましょう。sage
950大学への名無しさん:03/02/04 02:24 ID:4kxux7UD
Kp4vznlpは二元論に蝕まれない様にね。
と忠告しといてやろう。
951大学への名無しさん:03/02/04 02:26 ID:dHpYPsPd
≫949
うん、よう言った!これが一番スタンダードですな!
952大学への名無しさん:03/02/04 02:26 ID:zdkeV7Tl
おい、早稲田志望者のスレでやるなよ。
やるなら学歴版行ってやれ。
ここではそんな外部だの内部だのどうだっていい。
953大学への名無しさん:03/02/04 02:26 ID:rSn05grV
fの頭の悪さがあまり痛くて殺したくなってるのは俺だけ?
954大学への名無しさん:03/02/04 02:28 ID:IgZrA9Si
とは言うものの、やっぱり内部って馬鹿なんでしょ?
兄が立命館に行ってるんだけど、やっぱりそこでも内部の人は馬鹿にされてるみたい。
955大学への名無しさん:03/02/04 02:31 ID:zdkeV7Tl
だから、ここは「大学受験板」なんだから、
内部がどうとか、外部がどうとかはスレ違いどころじゃなくて、
激しく板違いじゃない?
そういう言い合いをするなら、たとえ2ちゃんであってもね、
他所の板でやってくれと。
956大学への名無しさん:03/02/04 02:35 ID:bnchAHV0
>>955 でも俺もfは殺しておきたいんだが
957大学への名無しさん:03/02/04 02:43 ID:zdkeV7Tl
まあ、学院も高校受験の偏差値高くて難関ではあったろうが、
そうやって学院がレベルを維持していられるのも本家本元の早稲田大学が
数多くの受験生、早稲田志望者によって偏差値的にも支えられてる御蔭なんだから
大学受験板に来てまで管を巻くことじゃあないぞ。
高等学院ったって、あくまで「早稲田大学」付属高等学院なんだから。
学院の内部生だって、大学受験の偏差値でどこの学部が高いか、入りにくいか
とかを気にしながら内部進学先を決めてるんだから。
学院も大学受験生が築いてる偏差値に、おんぶにだっこって部分もあるんだからさ。
958大学への名無しさん:03/02/04 09:04 ID:YVjeJS6A
慶応の内部生がよくつるんだり、生意気でたちが悪いとは
噂で聞いてたけど、まさか早稲田にもそんな奴がいるとは
ショック。
959大学への名無しさん:03/02/04 09:57 ID:OuCodqdU
>957
早稲田の就職や、国家試験実績の中心になっているのは学院
を筆頭に本庄、実業、早高の内部進学者だということを知らないのか?
国1内定も内部上がりが優遇されるし、学部の首席クラスはだいたい内部。
たしかに実業上がりの下位学部にはDQNもいるが、トップレベルもみな内部だよ。
東大落ちも中にはいるが、同時に慶應にも入れなかった人材なので、
慶應のようには戦力になっていない。
早稲田の場合、在野でビッグになるのはここでは馬鹿にされている
無名校から早稲田洗願で入学した人。社会に出てから叩き上げで成り上がった人たち。
中途半端な偏差値秀才はいい気になっているが烏合の衆だよ。
誰かが言っていたな、早稲田らしさを作っているのは
上位と下位のそれぞれ1割だって。

960内部政経一年:03/02/04 10:28 ID:VJAXQ6OB
>>953,956
妬むな僻むな

>>959
それは言い過ぎだなあ。
特に前半。
俺は実業だが君のような学院出身者は大嫌いだ。
961大学への名無しさん:03/02/04 10:30 ID:pGA3Zbfr
>早稲田の場合、在野でビッグになるのはここでは馬鹿にされている
>無名校から早稲田洗願で入学した人。社会に出てから叩き上げで成り上がった人たち。

ここに希望を見出しますた!
962大学への名無しさん:03/02/04 10:38 ID:PUm/0BoD
>>959
>東大落ちも中にはいるが、同時に慶應にも入れなかった人材なので
早稲田に来る奴が皆慶應落ちと決め付けんばかりの言い方はいい迷惑。
何故かって?俺は慶應蹴りだからだよ。
963959:03/02/04 10:50 ID:OuCodqdU
>>962
>早稲田に来る奴が皆慶應落ちと
そうは言っていないぞ。
慶應蹴りも中にはいるが少数派なことは知っているだろう。
東大受験生は優秀なのは早稲田受けていないぞ。
慶應しか受けない奴も多いんだよ。落ちだとは限らない。
そもそも優秀な東大受験生は東大単願。あるいは国立だけも多い。
まあ奴らの思考回路では優先順位はだいたい決まっている。
962は東大受験生とは言っていないし、まあ慶應のことはいいだろう。
慶應蹴って早稲田とは今時珍しい心意気ある奴。後悔しないように頑張れよ。

964960:03/02/04 10:51 ID:VJAXQ6OB
ちなみに実業は厳密に言うと附属ではないが
外部には内部扱いされるからこのHNをつけますた。
965大学への名無しさん:03/02/04 10:55 ID:3f22gcdQ
>>963
冗談だろ。
「蹴る」という言葉は、俺は好きじゃないから使わないが、
俺を含め、俺の同級生で慶応合格してたやつなんて、ゴロゴロだよ。
なんか勘違いしてないか?
966960:03/02/04 10:57 ID:VJAXQ6OB
>>963
君の経歴は?
俺は外部がどこに受かってどこ蹴ったかなんて全く知らん。
967959:03/02/04 11:02 ID:OuCodqdU
>>965
もう慶應の話はいいだろ。持ち出して俺が悪かった。
968960:03/02/04 11:04 ID:VJAXQ6OB
>>967
質問に答えてくれ、煽りじゃなく。学院?
969大学への名無しさん:03/02/04 11:08 ID:ygHRQCMk
「優秀な」東大受験生は東大単願。ってのは正しくはない。
受かるつもりのヤツが単願するだけ。
東大模試一桁のようなヤツでも併願しているヤツはいる。
970大学への名無しさん:03/02/04 11:10 ID:aKP/w3MP
全員学歴板に逝けやゴルァ
971大学への名無しさん:03/02/04 11:11 ID:d7Zu75hw
なんかドロドロした雰囲気だね
972大学への名無しさん:03/02/04 11:12 ID:ygHRQCMk
俺の知っている頭いいやつは
併願早稲田理工onlyはいても
併願慶應理工onlyはいなかったな。
文系は知らんが。
973959:03/02/04 11:12 ID:OuCodqdU
>>966
履歴は勘弁。

「そんなこと」は常識だろ。週刊誌にも予備校が調べたものが毎年載っている。
というよりそういうことは普段生活していれば体感で分らないか?

もうすぐ1000だな。心配しなくても誰も読みゃしないよ。それに
今更受験生も知っていることだ。
974nano ◆O/l5xoyMEE :03/02/04 11:13 ID:ENEN3BYQ
やめようよー。本すれが停止させられたら..
駅伝でたすきつなげないのにひとしい
975960:03/02/04 11:19 ID:VJAXQ6OB
>>973
分からないよー。
東大落ち以外自分が受けたとこなんて皆言わない。
ってか内部?外部?
976大学への名無しさん:03/02/04 11:22 ID:1CbtvOka
どうしても早稲田で建築やりたい!!
977大学への名無しさん:03/02/04 11:34 ID:ho9EtRFv
私はね、今までの模試でよくても早稲田C判定しかとったことないです。悪いときはDとかね。みんなはどうですか…。私英語だけは得意なんで早稲田法の過去問ほぼ満点とれたけど問題は日本史です…6割弱しかとれません。
978977:03/02/04 11:40 ID:vucbAMxS
私の日本史の弱点中世なんです。原始古代鎌倉までは勉強したことあるし近現代は戦後まできっちりやったけど…中世はまったくノータッチで…
979大学への名無しさん:03/02/04 11:42 ID:vGRGhDmO
あー糞f
980大学への名無しさん:03/02/04 11:44 ID:qhMxUVWc
あー糞fと名前なんだっけ?リンカーソだっけ(プ またこねーかなー今度は俺がぶっ殺してえ
981960:03/02/04 11:44 ID:VJAXQ6OB
妬むな僻むな
彼と同級生になれるようにがんがれ
982957:03/02/04 12:19 ID:wCZkVw/b
おれも慶応は蹴ったなあ。慶応にも入れなかっただの決め付けられては
不愉快もいいとこだな。
大体内部生で自身は関係ないことなのに予備校の大学受験のデータなんか
気にしてるあたり、外部あっての早稲田なんじゃないかな。

元々早稲田は80年代まで学生の過半数が首都圏以外の地方出身の、
極めて地方色の強い大学だったんだから。
よく言えば全国区の大学なんて言われ方もあるみたいだが。
逆に慶応は元々は東京・関東出身者が圧倒的に多く、地方出身者の割合が
段々増えていったらしい。
983AP ◆ApKnightNk :03/02/04 12:41 ID:7ThiXiWb
次スレ立てた?
984大学への名無しさん:03/02/04 13:09 ID:OwVATumc
このスレ期待はずれでした
985AP ◆ApKnightNk :03/02/04 13:16 ID:7ThiXiWb
俺だめだから誰か立ててよ
986大学への名無しさん:03/02/04 13:19 ID:CyuVsnFU
もう次スレいらねえだろ
987大学への名無しさん:03/02/04 13:19 ID:5N7L85ua
おまいら4月1日都の西北で待ってまつ。
受験生ノ興廃、此ノ一月ニ在リ。総員奮励努力セヨ
突撃ーーー!!!
988PURE-GOLD:03/02/04 13:20 ID:nlovl8fw
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
989大学への名無しさん:03/02/04 14:58 ID:LxOupztq
新スレは…。
990いt(ry:03/02/04 15:14 ID:S3CjrQaN
次スレ誰も立てないならおれが立てます。
991いt(ry:03/02/04 15:19 ID:S3CjrQaN
992大学への名無しさん:03/02/04 15:19 ID:1RKQ/97f
992
993AP ◆ApKnightNk :03/02/04 15:19 ID:0LQsiirs
さてと出かける前に
994AP ◆ApKnightNk :03/02/04 15:20 ID:0LQsiirs
>>991
ありがとね
995AP ◆ApKnightNk :03/02/04 15:20 ID:0LQsiirs
995
996AP ◆ApKnightNk :03/02/04 15:20 ID:0LQsiirs
996


997AP ◆ApKnightNk :03/02/04 15:20 ID:0LQsiirs
さてさてさて
998いt(ry:03/02/04 15:20 ID:S3CjrQaN
           |  
           |  1000確保!!
           \_ _______/
              `(
      ↓>>1000
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./:::' / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
999いt(ry:03/02/04 15:21 ID:S3CjrQaN
>>994
いえいえw
1000AP ◆ApKnightNk :03/02/04 15:21 ID:0LQsiirs
999じゃごるぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。