明学 成蹊 成城 獨協 國学院 武蔵 PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
なんとも微妙な位置の六大学について語ろう
 
SA   慶応 早稲田 上智 ICU
A   学習院 青学 中央 立教 明治 津田塾
B   東京理科大 法政 成蹊 明治学院 東京女子 日本女子
C   成城 獨協 國学院 武蔵 専修 玉川 神田外語
    学習院女子 白百合女子 聖心女子 フェリス
D   日大 東洋 駒沢 文教 亜細亜 桜美林 創価 神奈川
    大妻女子 共立女子 昭和女子 清泉女子 東洋英和
E   拓殖 帝京 東海 大東文化 多摩 立正 和光 産能 関東学院
    駒沢女子 実践女子 文化女子 鎌倉女子 相模女子
2私(*・д・)アイデン!!:02/12/29 16:35 ID:zgL3gdRS
3私(*・д・)アイデン!!:02/12/29 16:36 ID:zgL3gdRS
創価大学と神奈川大学が同じで東海と関東学院が同じかよ
4大学への名無しさん:02/12/29 16:38 ID:45S3sZqc
>>1
前から気になっていたんだけどさ、その6つの大学ってマーチとか
ニットーコマセンみたいな感じの呼び方ないの?

あと、なんで東京理科がBランクなんだ?
知名度も入ってなら納得だが、理学部のレベル(薬は私立NO1)等・・
実力はSAに少し劣るくらいだろうに。
5大学への名無しさん:02/12/29 16:54 ID:h7071VAW
東京理科大は経済が下げてるんだよ。

理系だけならAだ。
あと成蹊は工学部を入れてないのでB。
総合するとCに落ちてしまうが
このスレは成蹊マンセーなので、ご容赦を・・・・
6大学への名無しさん:02/12/29 17:24 ID:7Mf6MKZg
>>4
成成獨國武
=せいせいどくこくむ、どっこくぶ?

というくくり方があるらしい。。。
7大学への名無しさん:02/12/29 17:30 ID:ladnmwBq
成成明獨國武 だよ
8大学への名無しさん:02/12/29 17:40 ID:S4mWjnij
このグループに独協はいらない。
9大学への名無しさん:02/12/29 21:18 ID:xodSKvHR
成蹊の工学部は上がり始めてるみたいよ
10大学への名無しさん:02/12/29 21:59 ID:kOMKMn1F
法政 武蔵 神奈川大学を受ける予定。
11大学への名無しさん:02/12/30 02:08 ID:cT1i13YS
>>10
神奈川大学は落ち目。
同じ横浜近辺なら國學院にしたほうがいい。
12大学への名無しさん:02/12/30 02:11 ID:lybKl0DO
國学院の某教授は奥さんいるのに生徒喰いまくりなわけだが
13meigakusei:02/12/30 02:14 ID:NysqQcA0
学部も聞かずになんでアドバイスできるのかわからない。
14大学への名無しさん:02/12/30 06:27 ID:8qWBss/6
前スレタイ
◆成城 成蹊 明学 國学院 獨協 武蔵◆

今スレタイ
明学 成蹊 成城 獨協 國学院 武蔵 PART3

ぷぷっ!
15大学への名無しさん:02/12/30 06:30 ID:Y9mDf9iR
呼び方は

成成明学獨國武

せいせいめいがくどっこくぶ。
16大学への名無しさん:02/12/30 07:38 ID:YC/soK1W
成蹊は中高から遊んでる香具師がゾロゾロ来ると思うと
真面目に勉強してる人には逝って欲しくないね正直
17大学への名無しさん:02/12/30 07:43 ID:sAFNcO2K
>>16
成蹊は比較的マジメな人が多いっていう書き込み見たんだけど
どっちが本当なんだろうね
18大学への名無しさん:02/12/30 08:05 ID:IBtrXPEy
附属からの入学者数
明学>國学院=獨協>成城>>成蹊>>>>>武蔵

DQNな香具師が多いのは明学

19大学への名無しさん:02/12/30 08:25 ID:abVqe7n3
人気企業順2002年度就職実績(ヨミウリウィークリーより)

ソニー 明学0成蹊1成城1独協0国学院0武蔵0
本田   明学1 成蹊1成城1独協0国学院0武蔵0
NTTドコモ 明学0成蹊2成城0独協1国学院0武蔵0
電通   明学0成蹊3成城0独協1国学院0武蔵0
日本IBM明学0成蹊4成城0独協0国学院0武蔵0
NHK  明学0成蹊0成城1独協2国学院0武蔵0
NEC  明学0成蹊4成城0独協0国学院0武蔵0
JTB  明学11成蹊8成城14独協7国学院1武蔵4
博報堂  明学0成蹊2成城0独協1国学院0武蔵0
日本航空 明学5成蹊4成城4独協4国学院0武蔵1
Fリテイリ明学0成蹊4成城0独協1国学院0武蔵1
東京三菱 明学13成蹊12成城9独協3国学院0武蔵4
全日空  明学15成蹊3成城7独協2国学院0武蔵2
積水ハウス明学6成蹊4成城2独協4国学院6武蔵2
集英社  明学0成蹊0成城0独協1国学院0武蔵0

明治学院が強いのは旅行・航空・都銀のパン職だけ
20大学への名無しさん:02/12/30 08:29 ID:lybKl0DO
ここらへんの大学は地方じゃほとんど無名だよね
21ところで、:02/12/30 16:44 ID:2w8nyFI0
パート2をうpシテクレませんか?
22大学への名無しさん:02/12/30 17:53 ID:fyd7vq1w
ぷぷぷ、なんか明学落ちのみっともないネンチャクがあばれてまつね
23大学への名無しさん:02/12/30 18:10 ID:b2ZMjfsD
この中で一番馬鹿そうなのが多いのが明学だな
24大学への名無しさん:02/12/30 19:47 ID:uqllrd9+
キャンパス、ホームページ、パンフ等の美的センスの高さは明学が群を抜いている。
どこが請負っているのだろう。
25大学への名無しさん:02/12/30 19:49 ID:zmQkCW4q
大学受験板に建てるなって…
26meigakusei:02/12/30 20:40 ID:NysqQcA0
やれやれ。
27大学への名無しさん:02/12/30 20:51 ID:CF/4CmWc
名声成って、どっこくぶ
めいがくせいせい、どっこくぶ
>14
このスレタイトルの順番は総合偏差値順(昼間部)になっているんだろ。
明治学院  55.6
成蹊    54.7
成城    54.6
獨協    53.3
国学院   53.0
武蔵    52.6
あーあと成蹊マンセーの明学昼>成蹊昼だが、明学昼+夜<成蹊昼ではないか!
という煽りはなしね。
成蹊の品位とレベルを下げるだけだから。

28meigakusei:02/12/30 20:54 ID:NysqQcA0
どんぐりのせいくr(略

>>24
キャンパスとパンフはともかく、HPは軽さ重視でしょぼい気がしますが・・・
29大学への名無しさん:02/12/31 03:12 ID:jbrYy5bD
未だに文系と理系の偏差値を混(略

生計はこんなグループに入れられて
さぞ迷惑だろうな W
30大学への名無しさん:02/12/31 03:25 ID:9w8nwkWn
>>1の表を作ったのはどこの知障だ?
理科大と成蹊・明学が同ランクなわけないだろ!
31大学への名無しさん:02/12/31 05:47 ID:xsnUxgIj
新略称


DKSMSM→大好きSM×2
獨国成明成武
協学蹊冶城蔵
 院 学
   院 
32大学への名無しさん:02/12/31 05:48 ID:xsnUxgIj

DKSMSM→大好きSM×2
獨国成明成武
協学蹊冶城蔵
  院 学
    院 
33大学への名無しさん:02/12/31 05:49 ID:xsnUxgIj
DKSMSM→大好きSM×2
獨国成明成武
協学蹊冶城蔵
  院  学
     院 
34大学への名無しさん:02/12/31 05:50 ID:xsnUxgIj
DKSMSM→大好きSM×2
獨国成明成武
協学蹊冶城蔵
  院  学
     院 

35大学への名無しさん:02/12/31 07:58 ID:np34xBIm
36大学への名無しさん:02/12/31 09:45 ID:O6WrFjZ+
経済学系 偏差値:河合塾(読売ウイークリー1/5 掲載)

67.5 早稲田政経・経済
65.0 慶応大経済
62.5 上智大経済 明治大政経・経済
60.0 立教大経済
57.5 学習院経済 青学大経済 中央大経済 法政大経済
55.0
52.5 成蹊大経済 明治学院経済 武蔵大経済 駒沢大経済
50.0 成城大経済 日本大経済 専修大経済 國学院経済 東洋大経済
47.5 亜細亜経済 東海大経済
45.0 獨協大経済
37大学への名無しさん:02/12/31 11:41 ID:TFGDV6iw
てか文系だと早慶上智、理系だと早慶理科大 なわけだから
上智と同格だろ?
38大学への名無しさん:02/12/31 14:26 ID:vkotW3EF
>30
それはお前がものを知らないからだろ?
39大学への名無しさん:02/12/31 19:26 ID:bsAIjVcW
代ゼミ2002年度最新偏差値
    明学   成蹊   成城   獨協   国学院  武蔵
法   56   57   56   53   52
経   54   56   54   49   52   53
文   55   56   54        55   51
社   56                       54
国   57
外                  58
工        50
総合  55.6 54.7 54.6 53.3 53.0 52.6

明治学院>成蹊>成城>獨協>国学院>武蔵
40大学への名無しさん:02/12/31 19:40 ID:CHZohnpX
>>39
__∧ ∧__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚) \ <  工学部と文系を混ぜんな!
  ./ つ| ̄|つ\ \_____________
 ̄ ̄ ̄|有| ̄ ̄|
      |罪|   |
___|_|__|
41大学への名無しさん:02/12/31 20:59 ID:30RnU41T
まあこんな受験屋の一部が使ってるくくりなぞ、世間で認知されてるわけじゃねえ
から、どうでもよろしい
成城、成蹊、武蔵は学習院との東京4大
42大学への名無しさん :02/12/31 22:36 ID:SogVPdLe
90年代半ばまで明治学院大の経営学科は旧商学部だった。
当時は法政大の社会学部に応用経済学科というのがあった。
ここは入り易かった。



43おらーうーたん:02/12/31 23:01 ID:QrEigP9j
 大学の立地からいうと國學院だろう。渋谷。ただ、たまプラーザもあるが・・
 大学の建物の新しさからも國學院 渋谷は、ビルになるらしい。
 駅伝でるのは國學院・・・。
 学費高いの國學院?  うーム 無理矢理すぎるか・・・・
44大学への名無しさん:03/01/01 00:35 ID:qNs5bFGF
國學院って学費高いのか? 知らなかった
立地は独協以外は、好みだな 渋谷と吉祥寺が1歩リードか
駅伝実績は、國學院、成蹊のみ
45大学への名無しさん:03/01/01 00:36 ID:1gqKU6LW
B   東京理科大 法政 成蹊 明治学院 東京女子 日本女子


C   成城 獨協 國学院 武蔵 専修 玉川 神田外語
    学習院女子 白百合女子 聖心女子 フェリス
46大学への名無しさん:03/01/01 01:10 ID:TVyqC25V
学習院ってレベル的にどう扱われてるの?
早慶上より下のMARCHより上って感じ?
47大学への名無しさん:03/01/01 01:12 ID:LSaUxicM
マーチと同じぐらいじゃないの?
48大学への名無しさん:03/01/01 01:15 ID:W9oKYC19
おいおい理科大の理学部って余裕でAランクいかんかね?
あそこ想像以上に難関大学だと思うけど。
49大学への名無しさん:03/01/01 01:18 ID:IxD4gfRq
>>46
早慶上智>学習院>MARC>法政=成蹊
50大学への名無しさん:03/01/01 01:24 ID:+AxspDba
成成明獨國武はランク順です
51大学への名無しさん:03/01/01 03:07 ID:OdkfyUg9
bbb
52大学への名無しさん:03/01/01 03:12 ID:LV3TkStz
A   東京理科 学習院 青学 中央 立教 明治 津田塾
B   法政 東京女子 日本女子
C   成蹊 明治学院 日大 成城 獨協 國学院 武蔵 専修 
    玉川 神田外語 学習院女子 白百合女子 聖心女子 フェリス
D   東洋 駒沢 文教 亜細亜 桜美林 創価 神奈川
    大妻女子 共立女子 昭和女子 清泉女子 東洋英和
53大学への名無しさん:03/01/01 15:39 ID:K9PTv0p0
>40
何で早稲田や慶応、上智など、どこの大学でも
文系理系あわせての評価なのに
成蹊だけ理系をはずす必要があるんだ?
54大学への名無しさん:03/01/01 15:40 ID:86D3/nMZ
私はCでした・・
55大学への名無しさん :03/01/01 16:34 ID:HviVlxPY
>>53
早慶上智・学マーチと違い、この5つの中では成蹊しか理系がないから
だからこれらの4つの理系のないカレッジ(≠文系理系の両方備わった
大学ユニバーシティ)と偏差値を比較する場合は、同じ土俵の文系で
比較すべきなのは当然である。

早慶上智・マーチ・学習院・成蹊・日大・東洋・東海・玉川・帝京など=ユニバーシティ

成城・明治学院・武蔵・國学院・獨協・専修・駒澤・東京経済・神田外語
亜細亜・大東文化・国士館・二松学舎など=文系カレッジ
56大学への名無しさん:03/01/01 17:44 ID:fWZoeCnf
このくくりの大学の就職率実績が良いのは、実は小規模大でしかもほとんど実学的な学科
を揃えているからである。他の大学のように学部が増え、在学人数も増え、院に多数進学する理工系
も増えれば・・・
57大学への名無しさん:03/01/01 19:52 ID:UmLDMMka
>53
そのUNIVERSITYの中で最低レベルの理系を持つのが
DQNの整形大学なんだろ?   www
58大学への名無しさん:03/01/01 20:16 ID:Mi4289Tb
だから、成蹊と明学が一緒のこのクラス分けがそもそもおかしいんだよ。
明治学院だったら
上智 ICU 青学 立教 明学 関東学院
成蹊だったら
学習院 成蹊 成城 武蔵 玉川 和光
他には
早稲田 慶応 明治 中央 法政

日大 東洋 駒沢 専修 東海 神奈川

国学院 獨協 大東文化 亜細亜 帝京 国士舘 拓殖 
という感じだな。 
そもそも明学と成蹊を比較すること自体、愚かなんだよ。
59大学への名無しさん:03/01/01 20:19 ID:V38boYyb
慶應と明治、中央、法政はテイスト違う気がする
早稲田と慶應で分れると思う
60大学への名無しさん:03/01/01 22:01 ID:ArxIoNnM
早稲田  慶應  上智
中央   立教  青学
法政   武蔵  明学
明治   成蹊  
日大   成城
61大学への名無しさん:03/01/01 22:25 ID:zqxOF5dN
人気企業順2002年度就職実績(ヨミウリウィークリーより)

ソニー 明学0成蹊1成城1独協0国学院0武蔵0
本田   明学1 成蹊1成城1独協0国学院0武蔵0
NTTドコモ 明学0成蹊2成城0独協1国学院0武蔵0
電通   明学0成蹊3成城0独協1国学院0武蔵0
日本IBM明学0成蹊4成城0独協0国学院0武蔵0
NHK  明学0成蹊0成城1独協2国学院0武蔵0
NEC  明学0成蹊4成城0独協0国学院0武蔵0
JTB  明学11成蹊8成城14独協7国学院1武蔵4
博報堂  明学0成蹊2成城0独協1国学院0武蔵0
日本航空 明学5成蹊4成城4独協4国学院0武蔵1
Fリテイリ明学0成蹊4成城0独協1国学院0武蔵1
東京三菱 明学13成蹊12成城9独協3国学院0武蔵4
全日空  明学15成蹊3成城7独協2国学院0武蔵2
積水ハウス明学6成蹊4成城2独協4国学院6武蔵2
集英社  明学0成蹊0成城0独協1国学院0武蔵0

ミッション系はどうも・・・
62大学への名無しさん:03/01/01 23:58 ID:hz8FMjNq
>>57 その中途ハンパCollegeの中で借金だらけなのが
ドキュソのニセ明治Collegeなんだろ? げしょげしょげしょ

63大学への名無しさん:03/01/02 06:06 ID:ziQwgziX
この時期みんなどれくらい勉強してました?
64大学への名無しさん:03/01/02 08:22 ID:NFA+aKgL
このグループに括られる
成蹊がかわいそう
65大学への名無しさん:03/01/02 13:03 ID:S4tixOFS
>>64あまりかわらない。存在感ないし。。
66gggggggggggggg:03/01/02 14:59 ID:nOFBary9
g
67大学への名無しさん:03/01/02 15:11 ID:sS9tnBnW
>64
整形なんて玉川や和光と同じ感じだろ?
68大学への名無しさん:03/01/02 15:34 ID:+8E4rGOv
ここに逝けばメジャーな大学別掲示板の大半が見れるので
いろいろな情報を掴むにはいいかもナー。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/top.index.htm



69大学への名無しさん:03/01/02 15:41 ID:Pc7wnQ3O
>67
玉川と和光もだいぶ感じ違うが?敷地は隣だけど
70大学への名無しさん:03/01/02 16:00 ID:42o3212Q
最新「ライバル大学入学勝敗表」駿台予備校調査(週刊朝日7/19号掲載)

上智文>立教文>明治文>青学文>学習院文>法政文>中央文

※両方合格した場合、どちらの大学を選択するかの優先順位。
71大学への名無しさん:03/01/02 16:36 ID:QgjQh5D6
ビンボー人は学習院敬遠するらしい
72大学への名無しさん:03/01/02 21:08 ID:LFlK8gSM
國學院は今年から2教科受験が増えたね。
あまり知られてないから穴場?
73大学への名無しさん:03/01/03 02:00 ID:77d7DTAu
2教科受験=獨協・アフォ学国際政経・マイナー女子大短大
=暴落ドキュソ化へのパスポート
74大学への名無しさん:03/01/03 02:24 ID:4Fk8HGYY
明治1部>>>明治2部>>>帝京=日本の私立大学のベース>>>明治学院1部>>>明治学院2部
75大学への名無しさん:03/01/03 03:55 ID:5uyoPphe
獨協の英語ってマークシートじゃなくて筆記だよね?
7675>:03/01/03 15:33 ID:pXSelRrt
オールマーク
77受験生へ:03/01/03 15:34 ID:w+MwBDBq
明治大学、負債10億超!! どうする??!!

明大生協が解散、負債10億超…出資金返還困難に

 明治大学駿河台校舎(東京都千代田区)に本部を置いていた
「明大消費生活協同組合」が約10億3400万円に上る負債を
抱えて解散し、組合員の学生約2万8500人が出資した
計約4億4500万円の返還が事実上困難になっていることが2日、
わかった。全国大学生活協同組合連合会によると、大学生協の出資金は
学生の申請で本人に全額返還されることになっており、返還不能は
極めて異例の事態という。

 弁護士6人で構成する同生協清算準備事務局によると、同生協は
1959年設立で、駿河台など3校舎で計3店舗を展開。加入学生の
出資金(1人1万2000円または1万8000円)をもとに
書籍販売
や学生食堂の経営などをしていた。

 しかし、98年度以降、債務超過に陥り、9割近かった新入生の
加入率も2001年度は3割、今年度はほぼゼロに落ち込むなどして
資金繰りが窮迫した。同生協は昨年8月の緊急理事会で解散を決議。
翌9月には、パートを含む全職員約100人を解雇し、営業を停止
した。


http://www.yomiuri.co.jp/00/20030103i401.htm
78大学への名無しさん:03/01/03 16:55 ID:VteV9Uul
セクトの温床?
79大学への名無しさん:03/01/03 18:40 ID:r5Te2cRj
整形の工学部は偏差値49だ。
さー、猿でも受かる整形をみんな受けようぜ!
80大学への名無しさん:03/01/03 19:03 ID:VteV9Uul
あわれなくらいにワンパだな
81大学への名無しさん:03/01/03 19:36 ID:5uyoPphe
獨協はオールマークではないでしょ?
82sage:03/01/03 21:22 ID:GlTVamzg
509 :エリート街道さん :02/12/31 18:13 ID:QXZw45WS
【92年度代ゼミ偏差値・経済系・私立】
68 早稲田政経
67 慶応経済、上智経済経営
66 慶応商、早稲田商
65 青学国際政経国際経済、ICU教養、上智経済経営
64 学習院経済、明治政経、同志社経済・商
63 明治商、立教経済、早稲田社学、立命館国際関係、関学経済
62 青学経済、中央経済、法政経営、南山経済、関学商
61 青学経営、成蹊経済、成城経済、中央商、法政経済、明治経営、南山経営、立命館経済・産社、関大経済
60 明学経済、立命館経営、関大商
59 日大経済、法政社会応用経済、武蔵経済、甲南経済・経営、西南学院経済
58 駒沢経済、神奈川経営、流通科学商、西南学院商
57 独協経済、専修経済、日大商、神奈川経済、愛知経済・経営、京産経済・経営、龍谷経済・経営、近畿商経
56 国学院経済、駒沢経営、専修経営・商、東洋経営、日大商、名城商、大阪経済経済・経営
55 亜細亜経済、大東文化経済、東海政経経済、東京経済経済・経営、東洋経営、名城商、神戸学院経済、福岡経済
8375:03/01/04 00:38 ID:q0+EY+9N
81>だからオールマークだって!
ちゃんと赤本見ろよ!っていうか、募集要項にもちゃんと書いてあるぞ!
今の時期にそんなこと言ってる場合じゃないんじゃないか?
ま、獨協なんてそんなかまえて受ける大学じゃないって言われてしまえば、それまでなんだけど・・・。
84大学への名無しさん:03/01/04 12:01 ID:NdZf2/Ve
センター試験で、武蔵の比較文化受けます!
7割で受かりますか?
8584>:03/01/04 12:35 ID:jKtx2fZb
この括りの大学はセンター利用で7割も取ってればまず落ちる心配はしなくていいの!
マーチぐらいになってやっとちょっと危ないかなて思うぐらいだもん。
86大学への名無しさん :03/01/04 12:43 ID:4bW1gHiz
>>85
成蹊は日本文以外は7割5分でも微妙だぞ
法と国際文化と英米文は8割取らないと安全圏とは呼べないと思うぞ
87大学への名無しさん:03/01/04 12:46 ID:4bW1gHiz
國学院の史学科も8割目指さないと
88大学への名無しさん:03/01/04 19:10 ID:YDAzlyW9
整形なんて自分の名前を漢字でかければ
誰でも受かるぞ  
89だいがくへのななしさん:03/01/04 19:44 ID:BT9+f6Db
とうようなんてじぶんのなまえをひらがなでかければ
さるでもうかるぞ
90大学への名無しさん:03/01/04 21:27 ID:T2QX91xl
武蔵大学経済って、難しいですか?6割半くらいしか取れません・・・
社会学部はどうですか?
91大学への名無しさん:03/01/04 21:31 ID:Lgk24UCY
経済はどこの大学でも比較的簡単。
まして武蔵ならなお(以下略
92大学への名無しさん:03/01/04 21:32 ID:XmNJuvoO
>>90 武蔵は大原専門の大学版です。
93大学への名無しさん:03/01/04 21:35 ID:XmNJuvoO
さーて日本史やるぞっと
94大学への名無しさん:03/01/04 22:16 ID:HifksZBj
成城のヨーロッパ文化ってどうですか?
英語以外かじったことも無いので、
仏語と独語を平行して勉強すると聞いて
メチャビビってます。
95大学への名無しさん:03/01/04 22:20 ID:Lgk24UCY
欧州についてまじめに勉強する気があるならいいんじゃない?
ただ、「ドイツ語学科」とか「フランス語学科」とかに比べて
器用貧乏になりそうな気もするが・・・
9694:03/01/04 22:33 ID:RDnHUigd
>>95
ヨーロッパは好きなので、
頑張ってみようと思います。
レス、ありがとうございました!
97大学への名無しさん:03/01/04 22:44 ID:SSREBKbB
成蹊法セ利用より法政法のセ利用が低いってのはどういうことだ
98名無し:03/01/04 22:54 ID:jOjFpenz
>>96
何も知らないのに好きとか言うな
99大学への名無しさん:03/01/04 23:56 ID:XiqgnaK4
やっぱりここのスレが一番落ち着いてていいよ・・・
ほんとここだけは偏差値にこだわらないでいてほしい・・・
やっぱりその大学ごとの学生の性格って少なからずあるかもね
成成國獨武と明学はいいね!
確かに偏差値的には獨協はこのなかでは劣るけど
大好きだね。
もちろん受けるよ!
100大学への名無しさん:03/01/05 00:42 ID:6daXwnen
>83
しつこく聞いてごめんね
101ノーマッド ◆dnqrykELEg :03/01/05 03:18 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
102ノーマッド ◆Gv599Z9CwU :03/01/05 03:36 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
103ノーマッド ◆ZIIQIs.HCM :03/01/05 04:05 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
104ノーマッド ◆.D7dxTtRKs :03/01/05 04:07 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
105ノーマッド ◆b8OYA7RS7s :03/01/05 04:44 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
106ノーマッド ◆VPATQMTCbo :03/01/05 04:45 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
107ノーマッド ◆lk7eU.5KwI :03/01/05 05:10 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
108ノーマッド ◆OMmR6qSOgU :03/01/05 05:12 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
109ノーマッド ◆AZLzHb81/. :03/01/05 05:35 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
110ノーマッド ◆7Jrj.1KFXA :03/01/05 06:01 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
111ノーマッド ◆ui5BKmjrUI :03/01/05 06:03 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
112ノーマッド ◆DTDSamiQ9U :03/01/05 06:26 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
113ノーマッド ◆mqychSsvus :03/01/05 06:30 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
114ノーマッド ◆NNxGyhVTyo :03/01/05 06:51 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
115ノーマッド ◆/xZGwcrD8k :03/01/05 06:58 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
116ノーマッド ◆H6pgiSwbfk :03/01/05 07:25 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
117大学への名無しさん:03/01/05 07:35 ID:0eIeCWv+
>>99
なんかその大学ってどういう志望動機なのか正直わからん。どういう動機ですか?みなさん。
女の子うけするのはいいけど、特に特徴ないし。
6大青山学習はとても無理だから妥協してって感じ。
独協は外国語以外は・・・。埼玉の草加ってなにもない田舎だし。マジレス。
118ノーマッド ◆AdrgWsG9qg :03/01/05 07:37 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
119ノーマッド ◆2.k/FgH2bg :03/01/05 07:53 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
120ノーマッド ◆4MZpjAJQcc :03/01/05 08:05 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
121ノーマッド ◆xOi7qCxFnM :03/01/05 09:26 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
122ノーマッド ◆6hdAbPMHFs :03/01/05 09:39 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
123ノーマッド ◆0IWzfj6q2g :03/01/05 09:58 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
124大学への名無しさん:03/01/05 11:58 ID:K9DulnDk
やっぱりここのスレが一番落ち着いてていいよ・・・
ほんとここだけは偏差値にこだわらないでいてほしい・・・
やっぱりその大学ごとの学生の性格って少なからずあるかもね
成成國獨武と明学はいいね!
確かに偏差値的には獨協はこのなかでは劣るけど
大好きだね。
もちろん受けるよ!
125大学への名無しさん:03/01/05 12:36 ID:gQS3HBZf
まあ、受験生だけのくくりだから、入学しちまえば、独協は独協だし、明学は明学
関係ないから、気にせず頑張りたまえ
12683:03/01/05 18:56 ID:1XD3j96O
100>カッとなってスマソ。
君はいいやつだな。
127大学への名無しさん:03/01/05 19:11 ID:HbKGNRbZ
>>124
男が女目当てで入学する4大学。
東洋スレに最近荒らしにくるのですが・・すごい迷惑。
128大学への名無しさん:03/01/05 19:15 ID:HNtu3i6t
関東文系の勢力図
    東京帝国大学 
    ↑一橋↑         
   慶大 ⇔ 早大              基督
 SFC        茶水     筑波  
上智⇔外大      ↑津田塾      
 ↑         東女⇔日女       
 立教    ↑         学習院 千葉=横国=都立=学芸
 ↑  中央⇔明治
 青学   ↓↑    聖心⇔白百合⇔フェリス⇔共立 ←東京家政   
     法政                   さいたま   
              明治学院 成城=成蹊
    ↑     國學院 武蔵           独協
  専修⇔日大       神奈川  ↑ 
↑    駒沢=東洋←東海      玉川 
亜細亜        東京経済            和光  
   帝京 国士舘 拓殖 関東学院 大東文化       創価
   ↓↓ 
   他無名大 チャルメラ
129大学への名無しさん:03/01/05 19:40 ID:HbKGNRbZ
>>128
一体、何の勢力だよ。学歴版いけよ、ばか。
130大学への名無しさん:03/01/05 19:50 ID:NIEOAhdo
成城って金持ちばかりなんですか?
131大学への名無しさん:03/01/05 19:52 ID:wsPRE65m
慶応だろ
それは
犯したい慶応ふぇら女
132大学への名無しさん:03/01/05 19:58 ID:HbKGNRbZ
>>131
成城学園は慶應高(ここが関東ナンバーワンに高い)
の次くらいに学費が高いらしいよ。ってことでごろごろいそうだね。
133大学への名無しさん :03/01/05 20:00 ID:hTTIj4lw
>>127
偏差値ない
就職ない
かわいい女いない
スポーツ選手以外食えるやついない
ブランドない
マナーもない
ゴミをゴミ箱にすてない
資格の実績ロクにない
財産もない
そのくせ頭数と減らず口だけは多い

内容がない洋な学生なんて僕らは相手にしません
134大学への名無しさん:03/01/05 20:03 ID:HbKGNRbZ
>>133
腐ってるな・・相手にしないなら、スレに顔だすなよな!
135大学への名無しさん:03/01/05 20:09 ID:6HY9JaqE
>134
お前もな
136大学への名無しさん:03/01/05 20:14 ID:kfyTTPXY
【使えない大学 新御三家】サンデー毎日

城西国際大学・成城大学・帝京大学

137大学への名無しさん:03/01/05 20:16 ID:wsPRE65m
関東文系の勢力図
    東京帝国大学 
    ↑一橋↑     筑波     
   慶大 ⇔ 早大     千葉=横国=都立     
 SFC       茶水      
上智⇔外大 基督    ↑津田塾      
 ↑         東女⇔日女       
 立教    ↑         学習院 =学芸
 ↑  中央⇔明治
 青学   ↓↑    聖心⇔白百合⇔フェリス⇔共立 ←東京家政   
     法政                   さいたま   
              明治学院 成城=成蹊
    ↑     國學院 武蔵           独協
  専修⇔日大       神奈川  ↑ 
↑    駒沢=東洋←東海      玉川 
亜細亜        東京経済            和光  
   帝京 国士舘 拓殖 関東学院 大東文化       創価
   ↓↓ 
   他無名大 チャルメラ

138大学への名無しさん:03/01/05 20:16 ID:HbKGNRbZ
>>136プッ少人数大学なのに挙がるとは相当なものだろうな。
139大学への名無しさん:03/01/05 20:17 ID:wsPRE65m
関東文系の勢力図
    東京帝国大学 
    ↑一橋↑     筑波     
   慶大 ⇔ 早大     千葉=横国=都立     
 SFC         茶水      
上智⇔外大 基督    ↑津田塾      
 ↑         東女⇔日女       
 立教    ↑         学習院 =学芸
 ↑  中央⇔明治
 青学   ↓↑    聖心⇔白百合⇔フェリス⇔共立 ←東京家政   
     法政                   さいたま   
              明治学院 成城=成蹊
    ↑     國學院 武蔵           独協
  専修⇔日大       神奈川  ↑ 
↑    駒沢=東洋←東海      玉川 
亜細亜        東京経済            和光  
   帝京 国士舘 拓殖 関東学院 大東文化       創価
   ↓↓ 
   他無名大 チャルメラ

140大学への名無しさん:03/01/05 20:22 ID:HbKGNRbZ
頭の悪い大学生ばっかだな。
141大学への名無しさん:03/01/05 20:37 ID:FKQBn2BA
森本毅郎司会のワイドショーで
「最近の大学生は常識のないお子さま(雑誌 アエラより)
ゴミを平気で通学路上に捨てるため、看板を掲げる大学も」

その看板にかかれていた大学の名前 東洋大学
142大学への名無しさん:03/01/05 20:49 ID:91DFHHLk
【使えない大学】サンデー毎日

1位 東京大学
2位 日本大学
3位 成城大学

【就職課が熱心な大学】

8位 成蹊大学
(武蔵大学もベスト30位内にランクイン)
143大学への名無しさん:03/01/05 20:57 ID:HbKGNRbZ
【就職課が熱心ってなんか高校みたいだな。
どういう統計方法とってんだよ。さすがはサンデー毎日だね。

ま、こっちに邪魔をしに来ないでくれよ。
でないと、逆に嫌われて受験生減らすよ。俺もその一人。
144OBB:03/01/05 21:16 ID:dPxQjQsH
 144
145大学への名無しさん:03/01/05 21:19 ID:4TtrFzCp
2chのレスで志望校が変動する受験生っているのか? マジならかわいそう
146大学への名無しさん:03/01/05 21:21 ID:V0N2SzPc
ベスト30位に入ってるからって…
147大学への名無しさん:03/01/05 21:24 ID:kfyTTPXY
>>142
必死に東大・日大と並べても無駄だよ。
残念だが東大と日大は「使える大学」にもランクインしてるから。
正味「使えない大学」は城西国際・成城大学・帝京大学・・・
企業て残酷ですね。
148大学への名無しさん:03/01/05 21:25 ID:HbKGNRbZ
>145
もともとどうでもよい受ける気なかった大学だけど、嫌いになったってこと。

それじゃもう電源オトシマス
149大学への名無しさん:03/01/05 21:39 ID:PFJM9oPw
>>147
これが実際の数字=現実よ 低学歴東洋クン(w

ttp://www.tku.ac.jp/~koho/gaiyou/yakuin.html
出身私立大学別 役員・管理職者数(全上場企業)
ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/
現在の男子学生の数(2部・附属は含まない)

武蔵大 役員 82 管理職184 男子学生 2350 役員率3.48% 管理職率7.82%
成蹊大 役員134 管理職418 男子学生 4997 役員率2.68% 管理職率8.36%
(財閥系の壁 ※機能していない東経大の大倉は除く)
成城大 役員 64 管理職131 男子学生 2412 役員率2.65% 管理職率5.43%
(東京四大学の壁)
東経大 役員113 管理職267 男子学生 5145 役員率2.19% 管理職率5.18%
神奈川 役員183 管理職531 男子学生11977 役員率1.52% 管理職率4.44%
(人脈形成の壁)
専修大 役員144 管理職457 男子学生13215 役員率1.08% 管理職率3.45%
(人間の壁)
東洋大 役員 92 管理職352 男子学生14291 役員率0.64% 管理職率2.46%
150大学への名無しさん:03/01/05 21:44 ID:PFJM9oPw
23 :02/11/14 02:56 ID:H1FuED6j
主要50大学×有力260社就職率
<私立>
6位   学習院大  29、4%
8位   立教大 27、5%
9位   成蹊大   26、4% 
10位  明治大   26、1% 
11位  青山学院大 25、1%
14位  中央大   21、5%
15位  成城大   20、2%
17位  法政大   19、4%
22位  武蔵大   14、8%
23位  明治学院大 14、3%
26位  獨協大   10、5%
27位  日本大   10、0%

東洋大 ドコ?
151東洋大どこ?:03/01/05 21:55 ID:PFJM9oPw
224 :読売ウィークリー就職力ランク :02/12/23 09:35 ID:NTL/AE+5
関東のみ
21位 青山学院(37点)
22位 学習院(36.5点)
26位 成城(32.5点)
28位 横浜国立(30点)
29位 武蔵工業(29.5点)
30位 成蹊(29点)
31位 明治(28.2点)
32位 中央(28点)
34位 法政(20.69点)
35位 東京電気(20.60点)
37位 明治学院(17点)
39位 芝浦工業(17点)
40位 武蔵(15点)
 〜〜〜
45位 日本(10点)
152大学への名無しさん:03/01/05 22:22 ID:IUgJkBRQ
>>84 
俺も武蔵比較文化センターで受けるけど6割5分もとれない予感
153大学への名無しさん:03/01/05 22:32 ID:gkjJeTr/
>>147
>必死に東大・日大と並べても無駄だよ。
ポンなんかと並べられたら飢え氏によん(げらげら

読売ウィークリー就職力ランク
26位 成城(32.5点)
30位 成蹊(29点)
37位 明治学院(17点)
40位 武蔵(15点)

44位 亜細亜
45位 日本(10点)
154大学への名無しさん:03/01/05 22:37 ID:3xoYzdL/
パート4は学歴板でやってね。第一志望大をくだらないデータで罵倒されたら受験生は怒るだろ
155meigakusei:03/01/05 22:46 ID:iqE40hGD
就職ランキングオタクって、その情熱を他に向けようとは思わないのかしらん。
156大学への名無しさん:03/01/05 23:23 ID:4TtrFzCp
こういうのはえてして、当事者大学ではない場合も多い
情報には冷静な判断が必要 自分の足で稼いだ情報を信じたまえ
こんなところで聞けば、こうなることは多々ある
157 :03/01/05 23:26 ID:FZhxGYr4
私立って早慶以外糞じゃねーか。つーか普通すべり止めだろーが・・・・・
158大学への名無しさん:03/01/05 23:27 ID:Z5EmNOXW
                   |~ヽ
               _  ノ   \   _
                |ヽ_/ o  o\_//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              √_  ._  ∀   __.( < エリート〜!
               ) (.ヽ´\  ./    ̄   \______
              ⌒_   .\/ 
                      ∩_∩
                    ⊂ ̄))) ̄⊃
                     / 0'ヽ 0ヽ
            ∩ /⌒ヽ  ∩ ヽ   i (   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  北の大学! ̄\│⊂ ̄ ̄ ̄⊃  \(∩∩)< 北大!北大!
  昔の帝大!   > ( ゚∀ ゚)/ |    /    \______
_______/  |    〈  |   |
              / /\_」  / /\」


159大学への名無しさん:03/01/06 00:04 ID:XyWcTr/k
武蔵大学の有名OB ジュディマリのドラマーてなんですか?
それでも大学?低学歴にはお似合いですね(ゲラゲラ
160大学への名無しさん:03/01/06 00:08 ID:os5orpWt


157 :  :03/01/05 23:26 ID:FZhxGYr4
私立って早慶以外糞じゃねーか。つーか普通すべり止めだろーが・・・・・
161大学への名無しさん :03/01/06 01:00 ID:hR0toPq0
そういや2年前、当時東洋大4年のKって学生が
出会い系サイトで知り合った女がシャワー浴びてる間に
その女の財布から金抜きとって逮捕された事件があったんだ

それで僕はこう思ったんだ メール欄を見てくれたまへ
162たいへんです!:03/01/06 01:25 ID:B7p0Bv16
のどちんこが勃起
163大学への名無しさん:03/01/06 01:34 ID:Bt8vD/tS
日大でも法・芸術・理工・医・歯・薬・生物資源は成成〜よりも
格上と言える。
164大学への名無しさん:03/01/06 03:23 ID:5ma0pgB8
SMASH(スマッシュ): 成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政
.com(ドット・コム):獨協・國學院・武蔵

この下にあるのが日東駒専。
165大学への名無しさん:03/01/06 06:48 ID:Z68a52QQ
日大でも法経営法・国関・工・生産工・文理中国文は亜細亜・東海〜よりも
格下と言える。
166大学への名無しさん:03/01/06 07:06 ID://GEvTwl
>163
>日大でも法

ぷっ
司法試験過去3年合格者

成蹊大 7名(昨年の受験者 203名) 合格率3.44%
成城大 3名(昨年の受験者 99名) 合格率3.03%
日本大31名(昨年の受験者 1058名) 合格率2.83%
167大学への名無しさん:03/01/06 07:12 ID:6PUTIMHw
>>159
言ってる意味がよくわからんが
五十嵐公太はドラム上手いぞ
168大学への名無しさん:03/01/06 09:10 ID:Fv2nqrdu

>>149>>151>>152
それ某スレで反論されてるけど。
経済と工学部が主流の成蹊が就職率上にくるの当たり前のような。
同じレベルの人間が集まっても500人と50人じゃ、50人のほうが率は断然有利。
それ考えれば日大が下にくるの当たり前のような気が。
マジ武蔵君痛い。就職しか意見できないのは痛い。
マジ学歴版いけ。

169大学への名無しさん:03/01/06 09:28 ID:N8QLRpZ7
あの反論は、どっちもどっちだったぞ
屁理屈の応酬で、武蔵も東洋(受験生?)も醜かった
参考程度にはなるし、院行くやつが多いから理工も対象から外せとか、支離滅裂
なことを東洋も言ってたようだしな
院行った後、就職して、管理職になりゃ一緒だろ
170大学への名無しさん:03/01/06 10:05 ID:Fv2nqrdu
管理職と役員数では神奈川大のほが成蹊よりはるかに上だけど、
だからって神奈川選ぶ人いないだろ。
役員数、成蹊=東海 管理職数 東海>>>成蹊
役員数、日大878・成蹊134  管理職数 日大2572・成蹊131
171大学への名無しさん:03/01/06 10:15 ID:Fv2nqrdu
神奈川大出身者
役員数183人 管理職数531人
172大学への名無しさん:03/01/06 10:20 ID:Fv2nqrdu
>>170 間違い 成蹊 管理職418

173大学への名無しさん:03/01/06 10:28 ID:Fv2nqrdu
今の男子学生数で現在の管理職数を算出しても意味ないだろ。
もう過去の人だよ。
就職に影響がというのなら、管理職数の多い大学のほうが徳だろ。よくわかんないけど。
174大学への名無しさん:03/01/06 10:57 ID:N8QLRpZ7
例えば、東大入学者数で桐蔭学園が灘をほんの少し抜いたとする
1学年在籍者数は桐蔭は1500人程度、灘は数百人
普通はどっちを上と見るかだ
175大学への名無しさん:03/01/06 11:38 ID:2QFEcsgb
センターで6割6分しかとれません。
武蔵大学の経済受かりますか?センター利用ですけど。
176大学への名無しさん :03/01/06 12:05 ID:Pg/ngJxl
>>173
>今の男子学生数で現在の管理職数を算出しても意味ないだろ。
関係多いにアルね
同じ数のリクルーターでも、学生の数少ない大学の学生のほうが
いい企業に行ける可能性高くなるわね。ピラミッドで言えば
裾野の学生まで内定出易いってこと。例えば成蹊大と専修大の
上場企業の役員・管理職数はほぼ一緒だけど、成蹊大の男子学生は
専修大の半分未満しかいないわけね。どっちの学生が内定でやすいか
どっちの大学が効率よく企業に人材を送り出してるか一目瞭然だよね。

まあ古賀たまきって受験評論家は、著書で財界の人脈力は
青学=成蹊≧法政≧武蔵=東京経済=神奈川>日大>専修(ここまでが大学と呼べる)
って言ってるんだけどね。

管理職の総数は
日大>>>神奈川大>専修大≧成蹊大≧学習院大>東洋大>武蔵大だけど

内定率の高さ(上場企業への入り易さ)は
学習院大≧成蹊大≧武蔵大>神奈川大>日本大≧専修大>東洋大

氏の著書や各就職率ランクとだいたい一致するでしょ?
177大学への名無しさん:03/01/06 12:14 ID:Pg/ngJxl
626 :大学への名無しさん :03/01/05 17:40 ID:TnsHAYKl
〜学生の満足度ランキング〜
1位 国際基督教大
2位 一橋大
3位 筑波大
4位 上智大
5位 武蔵大
6位 慶應義塾大
7位 学習院大
8位 東京女子大
9位 津田塾大
10位 京都大
東京大・早稲田大:11位

朝日新聞社の調査より

1流大学が名を連ねる中、東女と武蔵が目立ちますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
☆5位 武蔵大☆ピキ――――――――ン!!キラキラ☆
178大学への名無しさん:03/01/06 12:24 ID:XLOXlpHt
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5←少ない宣伝費でなぜここに!
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 今年の大河ドラマのタイトルと
五位 立教大学 59.6  十五 國學院大 53.0 おなじだし、カッコいい!
五位 中央大学 59.6  十六 日本大学 52.8 
七位 明治大学 59.2  十七 専修大学 52.5 
八位 青山学大 59.0  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.0  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
179大学への名無しさん:03/01/06 17:15 ID:7RZprc+2
さあ、みんな
整形に入ってこの世から
おさらばしよう!
180しま ◆1QGf.EK/tU :03/01/06 17:20 ID:e8UFKJtM
>>179
本当におさらばできそうですね
181大学への名無しさん :03/01/06 17:28 ID:Gw8zUrcj
>>177
武蔵の場合は創価大学のそれと一緒じゃない?
182大学への名無しさん:03/01/06 17:51 ID:D4e+0r93
>>181
武蔵はレベルの割りに好条件が多いからだよ。
旧制高校の歴史、東京4大学で交流、立地が最高、キャンパス綺麗、財閥系の推薦
就職社長役員率が高い、学生真面目でかわいい女子多い、少数精鋭で学生支援多い
設備もいい、江古田で楽しめる、武蔵高校の付属

MARCHより条件は良いかも。
183大学への名無しさん:03/01/06 19:30 ID:enw1VTKp
なんだよ。お前らのようなチンケな大学無勢が、現時点での就職「率」と
入学試験を引き下げて
日東駒専に噛み付くほうがそもそも間違えだろう。

しかも就職でも別に日東駒専に威張れるほどじゃないじゃん。
勘違いも甚だしいよ。
武蔵なんてほぼ創価神奈川亜細亜並。

184大学への名無しさん:03/01/06 19:34 ID:TqFcRcw9
日東駒専も獨協も武蔵も馬鹿ばかり!
成蹊こそ神だ!
おーーーーー成蹊!
最高です!
185大学への名無しさん:03/01/06 19:35 ID:enw1VTKp
>>182それと、歴史についても同意。噛み付くほうが間違え。
君たちの大学は昭和に大学令による設置。
186大学への名無しさん:03/01/06 19:56 ID:D4e+0r93
>>183
日東駒専に噛み付いた覚えはないが??
187meigakusei:03/01/06 21:04 ID:OG2IcR67
子供じゃないんだから、幼稚っぽい喧嘩はやめれ。
188オザリナ:03/01/06 21:30 ID:VQASXKA8
日大産業経営
武蔵経済
国学院経済
成城経済
全て受かったらどこ行くのがベスト?
ちなみに自分は田舎者なので
東京での事情等をまったくしらないんで・・・
189大学への名無しさん:03/01/06 21:34 ID:da63Qczo
182は一度病院に逝った方がいいのでわ・・・
190meigakusei:03/01/06 21:52 ID:OG2IcR67
>>188
その4校だったら、大学になにを求めてるかで変わりますよ。
もう少し、キミの情報くださいな。
ちょっと考えれば分かると思いますが、
すべての基準でベストなんて選択はありませぬよ・・・
視野の狭いランキング/序列オタクでもなけりゃね。
191オザリナ:03/01/06 22:30 ID:VQASXKA8
>>191
情報ですか〜うんと田舎者なんで都会の雰囲気を味わいたいです・
両親は両方とも公務員で金銭面の問題は特にありません。
できたら地元のTV局にでも勤められたら最古ーです。
こんな感じでしょうか。
192大学への名無しさん:03/01/06 22:47 ID:PHVaH+Xk
武蔵の社会学部はどうですか?
193大学への名無しさん:03/01/06 22:50 ID:kU8xolZe
法政行くよろし
194大学への名無しさん:03/01/06 22:56 ID:/ZjKeJhw
板違い
195meigakusei:03/01/06 22:57 ID:OG2IcR67
>>191
んー、それだとちょっと印象で語るしかないんですが、
多分、学生が一番「都会的」なのは成城だと思います。・・・ただ、結構派手かも。
きちんとお洒落する気合は必要かと。
武蔵は行った事無いのですが、もう少しおとなしい感じと聞いてます。無難かも。
ちなみに、地元へUターン就職する場合、どこを選んでも大差ないと思います。
(知名度の点で、日大がほんの少し有利かもしれません)
196オザリナ:03/01/06 23:54 ID:VQASXKA8
丁寧に皆様ありがとうございます。
あと自分の学力だとこの中の1つは確実に受かれそうなんですよ。
マーチにも運がよければ現役で引っかかるかもしれないんですけど
自分の努力不足で今年明治.中央.法政(一応成蹊も)に合格できなかった場合
浪人したほうが一般的でしょうか?
こんなことは自分が親と相談して決めるべきだということは
100も承知なのですがこのスレ名の大学に現役ではいる事と
浪人でマーチへ行く事について皆様の意見をお聞かせください。
197大学への名無しさん:03/01/06 23:58 ID:gqZuT2DR
>>196
浪人するなら早慶クラスを目指せ、としか言えない。
ここらへんの大学とマーチってそれほどの差(1年の浪人)はないと思うんだがなぁ。
198大学への名無しさん:03/01/07 00:03 ID:WREXzOtA
とりあえず試験が終わってから考えれば?
199オザリナ:03/01/07 00:08 ID:26Zq0fyb
>>198
ごもっともで!
おとなしく推薦をもらっていればよかったと精神的にキテます・・・。
>>197
もちろんそのつもりです。
浪人となれば早稲田をひたすらめざすつもりです。
200大学への名無しさん:03/01/07 00:08 ID:PjRHYwAy
65%が武蔵経済のボーダーらしいけど、これって
かなりお得じゃない?
一万円で受けれるし、いまから願書取り寄せよーット。
201大学への名無しさん:03/01/07 00:13 ID:aFy+iIlM
>>199
都会の雰囲気を味わいたいなら國學院だろう。
たまプラーザと渋谷だぞ。
202meigakusei:03/01/07 00:16 ID:dMr7wZKg
>>200
隔年傾向で、上がるという罠。まあ、止めはしませんが・・・。
センター入試って、はっきり言ってリスキーですよ。
定員が少ない上に、手軽だということで、直前に実質難易度がハネ上がりやすいです。

というか、今年オトクそうに見える所は、来年になって結果を見てみると、
きっちり上がってることが多いです。
203大学への名無しさん:03/01/07 00:28 ID:ePVO1qDG
>>202 自分は明学の文学部志望ですが、文学部の雰囲気はどんなもんでしょうか? あと単位のとりやすさもわかりますか?
204大学への名無しさん:03/01/07 00:29 ID:m3Sx2IsW
SMASH(スマッシュ): 成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政
.com(ドット・コム):獨協・國學院・武蔵
205大学への名無しさん:03/01/07 00:38 ID:tOhzvoTd
ちなみにうちの会社から就職課に求人票をだした大学は学習院と法政と成城と専修だったよ。
206meigakusei:03/01/07 00:44 ID:dMr7wZKg
>>203
学科にもよりますが、女の子が多いので、わりと華やかな感じですかね。
心理・芸術学科は、ちょと個性の強い人が多いかも(まあこれは、どこもそうらしいですが・・・)。
単位は、明学自体が、少しだけとりにくい方です。というのもミッション系は、総じて単位認定が辛いので。
それでも、普通に出席して、そこそこ勉強してこれば、AかBはもらえます。
207200:03/01/07 00:47 ID:PjRHYwAy
>>202
「隔年傾向で、上がるという罠。」
これって、どういう意味ですか?難化するってことですか・・・?
どうしよ。。いま7割くらいしか取れません・・・
武蔵大学・・・何気に入学したい!
208大学への名無しさん:03/01/07 00:48 ID:MDxe1eq+
>199
この辺でもどのへんでも好みになる部分も大きいから、meigakusei氏の言う通りだと
思うよ
地元のTV局なんてことで言ったら、この辺も明治法政でも大学でどうのってことはない
それを抜きにすりゃ、好みだけど、東京在住者からしたら、この中では成城です 普通
東京での知名度と地方での知名度はだいぶ違いますから、法政、中央蹴り、明学、成城行き
は、そこそこいます 今では、普通というほどではないですが
209meigakusei:03/01/07 01:12 ID:dMr7wZKg
>>207
えっと・・・これって基本だと思ってたんですが、
今年のランキング表というのは、基本的に「前年の入試におけるボーダーライン」、
もしくは、「今年行われた模擬試験の志望データ」で、決まっているわけです。

 まず、「前年の入試におけるボーダーライン」で決まっているランキング(ネットで見られる
代ゼミランクはこれです)を見ている受験生は、昨年難しかった大学のランキングが上がっているので、
これは敬遠して出願を控えます。
 つぎに、今年行われた模試のデータによるランキングでは、これは当てはまらないように思えますが、
受験生というのは、昨年のランキングをもとに模試の志望校を書くわけですよね。
すると、第1回、2回くらいの模試では、皆余裕がありますから、むしろ難化している学校を
志望校に書いてしまうことが多いのです。
しかし、直前になると・・・皆そう強気になるわけにもいかず、予備校の偏差値表とにらめっこしながら、
どこが「お買い得」そうかを急に探し出します。にわかに去年低めだったところに、出願が殺到しだす
わけです。これが「フタをあけてみると今年は難しかった」というのの正体です。
210meigakusei:03/01/07 01:27 ID:dMr7wZKg
ま、長く書いちゃったけど、ようするに、去年難しめだったところは今年易しく、
易しめだったところは難しくなる傾向があるってことです。
(でも、武蔵に魅力を感じてるのであれば、気にせずにがんばって受けてみるべきかと)
・・・まあ確かに、皆意外とわかっててこの罠にハマっちゃうから、
「隔年傾向」になるんですけどね。
211オザリナ:03/01/07 01:29 ID:26Zq0fyb
>>208
地元のTV局とかなら大学によってそれほど左右されないてことですかね?
212大学への名無しさん:03/01/07 01:31 ID:WREXzOtA
この6つの大学って地方の人は知ってるの?
213大学への名無しさん:03/01/07 01:33 ID:wlmNukPY
普通に私立受けれる人はいいね
214オザリナ:03/01/07 01:40 ID:26Zq0fyb
>>210
去年て言うか一昨年の武蔵はどんなものだったんでしょうかねぇ。
>>211
武蔵がきわどそうですね。
地域番組の制作なんなら雑用でもなんでもいいんですけど
学歴は確実に高めのほうがいいですよねぇ。
215大学への名無しさん:03/01/07 01:41 ID:m3Sx2IsW
SMASH(スマッシュ): 成蹊・明治学院・青山学院・成城・法政
============= 壁 ==============
.com(ドット・コム):獨協・國學院・武蔵
216大学への名無しさん:03/01/07 01:46 ID:s2P0wA8T
國學院を受けるつもりなのですが
今年は倍率どうなるでしょう
217meigakusei:03/01/07 01:52 ID:dMr7wZKg
>>214
一昨年の方がぜんぜん難しかったですよ。で、去年易しくなったので、
今年のランキングは易しくなってます。
(当時から2chやってるのがバレてしまうんですがw)
たぶん、今年易化するのは、成城と明学だと思います。去年志願者がかなり増えたので。
218大学への名無しさん:03/01/07 02:02 ID:MDxe1eq+
明学は横浜一部移転の後、影響ってやっぱりあったの?
219sage:03/01/07 02:56 ID:dgfz9aaE
>214

日本テレビ放送網

代表取締役 副会長

間部耕苹
武蔵大経済卒

220大学への名無しさん:03/01/07 04:06 ID:WREXzOtA
武蔵出身の国務大臣って過去にいるの?
221大学への名無しさん:03/01/07 04:47 ID:49pYzWL2
國學院は今年日テレに一人内定でてるよ
222大学への名無しさん:03/01/07 05:06 ID:m5YI8kkU
ドットコムはそれくらいが精一杯ですか。 アワレナリ。。。
223獨協外語は:03/01/07 16:17 ID:N4pPIzCE
今年、難化すると思いますか?
224大学への名無しさん:03/01/07 16:19 ID:NKUFkrb0
獨協
225大学への名無しさん:03/01/07 16:26 ID:VL06ZC0C
前々から思っている事なんだが、なぜ理科大がBランクなのか聞きたい。
一般的知名度と暗そう〜ってのを置いといて、どう考えてもAだ。
SAとAの間辺りが妥当。
てか企業受けなら上智理工より理科大理の方がよっぽど・・・・
226大学への名無しさん:03/01/07 16:34 ID:XM+ppWcy
ここで聞いてどうする
227キレーコ姫 ◆pBZ8FH9iZk :03/01/07 16:52 ID:BerDJ0gW
成蹊受かりますように…
228大学への名無しさん:03/01/07 16:54 ID:3tbMYCBu
國學院は朝日新聞にも就職者いるのですね。
なぜあまり知られていないのですか?
229あいう:03/01/07 17:17 ID:yaRwTRaL
成蹊、成城センターでうかりますように。
230meigakusei:03/01/08 11:57 ID:zE5eQ5aH
>>218
横浜移転が周知されないうちに、私大バブルが来ちゃったんで、相殺された形ですね。

>>225
理科大は実績のある大学だと思いますよ。そのランクは、某大学本の著者が、
代ゼミの偏差値をそのまま平均して作ったものです。文系理系の偏差値を同じに
扱っていたり、指標としても殆ど信憑性のない序列ですから、気になさらない方がよいでしょう。

>>227,229
がんばってくださいね。
231 お金 :03/01/08 13:45 ID:8qOwFrYr

金金金  ファッション
232大学への名無しさん:03/01/08 15:57 ID:n8YGWWcb
国学院のやしが渋谷だ渋谷だって騒いでるけど聞き飽きたぞ。

いったいいつ移転するんだよ

おいしいのか?
233大学への名無しさん:03/01/08 15:59 ID:GJ0y+ofm
明治学院って法政と同じランクなの?
234大学への名無しさん:03/01/08 16:17 ID:cjYHuaal
国学院は渋谷というより、外苑前だろ。
235大学への名無しさん:03/01/08 17:15 ID:n8YGWWcb
>>1 >>233
去年のランクでは同じランク(B)だったみたい
最新版では成成獨國武明すべてCランクになってる。

ただこういうのはあまり参考にならない。
やりたい学部分野によって一長一短
236大学への名無しさん:03/01/08 17:43 ID:N5jwDpXN
>234
附属はな
237sage:03/01/08 18:47 ID:JZ4eJv+W
220>
いない。日銀審議委員はいる。
238大学への名無しさん:03/01/08 20:15 ID:cjYHuaal
>>236

大学は違うの?
239大学への名無しさん:03/01/08 21:42 ID:tmAMNqRR
國學院は2科目入試が増えるので今年は難化すると思われます。
240a:03/01/08 21:58 ID:QumOyyff
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html 主要上場企業管理職者数
慶應33社 1235名 学習院21社 92名青学:19社 64名 法政:17社 50名
成蹊:16社 55名 成城:12社 17名明学: 6社 7名 獨協: 3社 7名 國学院:2社 2名
武蔵: 8社 21名日大:26社 141名 東洋:8社 13名 駒澤: 5社 5名 専修: 6社 9名
東経大:4社 5名 神奈川:9社 19名早稲田:33社 1311名 上智:21社 98名
立教:20社 62名明治:25社 131名 中央:28社 155名

人数/現在の男子学生数=率(%)
慶應1235/19737=6.25
早稲田 1311/30667=4.27
学習院92/4544=2.02
上智 98/5097=1.92
成蹊55/4997=1.10
武蔵21/2350=0.89
中央155/18394=0.84
立教 62/7755=0.79
成城17/2413=0.70
青学64/9182=0.69
明治 131/20706=0.63
日本141/44000=0.32
法政50/17185=0.29
神奈川19/11977=0.15
獨協 7/4772=0.14
明学 7/5070=0.13
東洋13/14295=0.09
東経大5/5145=0.09
専修9/13215=0.06
駒澤5/9624=0.05
國学 2/4928=0.04

現在の男子学生数(昼間のみ)http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/
241 :03/01/08 22:14 ID:6uh3D1Lj
。・:*:・゜☆ ネ兄 月劵 禾り 。・:*:・゜☆
成蹊は國學院より1.06%高いんだぞ
管理職だぞ!偉いんだぞ!えへん( ̄‥ ̄)     プッ

不景気だな、おまいら‥
242大学への名無しさん:03/01/08 22:20 ID:9EPCSTQR
成蹊糞
243 :03/01/08 22:29 ID:T+tyAjrA
>>240
そんなに管理職になりたいのですか?
自分の何年後の話?20年先の将来がどうなってるかよめるってすごいねプッ>>240>>241
244大学への名無しさん:03/01/08 23:17 ID:hHEnIihf
悔しかったら司法試験でも合格してみれ
245大学への名無しさん:03/01/08 23:38 ID:PblBi2N5
>238
マジで言ってたのか?
青学の六本木通り越えて向こう側
実践とかがある方で、外苑前からは相当歩くぞ 渋谷から12−3分くらいか
井の頭線なんかだと、15分じゃ着かない
246大学への名無しさん:03/01/08 23:40 ID:Txczwjd5
渋谷駅から女学館の中高生と一緒のバスに乗れば幸せ
247大学への名無しさん:03/01/09 07:24 ID:FhFaUZse
>>243
普通に平よりは管理職がいいだろが
248大学への名無しさん:03/01/09 07:45 ID:zIZTblzn
日大法法律と、武蔵経済学部経済学科。
この二つ、受かったらどっちに行きますか?
マスコミとかに就職したいと思っているんですが・・・
学生生活が楽しいとか、そういうのとか教えてください。
っていうかあんまり関係なさそうなこと聞いてごめんなさい。
249大学への名無しさん:03/01/09 09:15 ID:mYZRUrG4
日大法>>>武蔵経
しかも、学生生活楽しみたいなら閉鎖的な武蔵より
神田にある日大のほうがいいでしょう。

まあ、武蔵成城独協はやめたほうがいいような。。
250大学への名無しさん:03/01/09 09:35 ID:uiEdd4W1
学生生活が楽しめるかどうかは、合うか合わぬかによる
人によるよ 日大はやめた方がいいような、とまでは言わんが
251meigakusei:03/01/09 10:52 ID:ATbb2Vbw
>>248
学生生活ってことなら、個人的には武蔵かな。資格試験とかも、すべて「学生生活」に含めるなら
また別でしょうけど。日大法は男女比率95:5と、ほとんど男子校状態ですし。
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/237.html
キャンパスも、おせじにも広くてきれいとはいい難いです。もちろん、好みなんですが。

マスコミに行きたい人が結構いるみたいですが、このへんの大学(プラスマイナス1ランク)
では、どこを選んでも大差ないです。高倍率で相当厳しいチャレンジになります。
ただ、日大法で新聞学科が受かりそうなら、狙ってみるのも手だと思います。
252大学への名無しさん:03/01/09 11:26 ID:RBDQuDNu
>>240は三菱系企業だけ除いてある。ちなみに三菱系まで入れると
管理職総数・率いずれも成蹊大>学習院大になる。

武蔵経>>>日大法
就職するのならば前者が有利。日テレの副会長は武蔵大出身。
環境も武蔵大は落ち着いた江古田の学生街にあるが、日大法の三崎町は
資格学校とエロビデオ屋ばかりが目立つ。ついでに日大法にはサークルの
部室が無い。
253大学への名無しさん:03/01/09 11:32 ID:i6MvEk/n
>>248
実際にキャンパス行ったほうがいいですよ。
駅近くの緑に囲まれた最新設備の武蔵と高層ビルの一角にある日大神田キャンパス
就職状況みてもデータが表してる通り武蔵の方が良いでしょう。

もしマスコミに行くなら武蔵社会をお勧めします。
254大学への名無しさん:03/01/09 12:04 ID:soh0I/1o
客観的にみて日大法>>>>>武蔵経済
武蔵ほどマスコミへの就職に弱い大学ないよ
日東駒専以下 実績0
255大学への名無しさん:03/01/09 12:42 ID:+1qM4uW3
駒沢法と成蹊文と成城文芸に受かる予定なんですが、
どこが一番いいと思いますか?
就職も楽しい4年間も総合するとかなり決めかねるのですが。
256:03/01/09 12:46 ID:ODH4S1Wa
なんで学部ばらばらなんだよ。てめえで決めろ。どこもかわらんは。
資格なしじゃどこもかわらん。就職はまず自分だ。
それから大学だ。あと楽しくするのもつまらなくするのも自分。
人に聞かず自分で決めてみろ。
257大学への名無しさん:03/01/09 13:17 ID:GJOi+Uez
255
は自分で決めるってことを知らないの?
自分の人生でしょうに・・・
2chにゆだねる人生か
258大学への名無しさん:03/01/09 13:34 ID:BUVmJS1n
國學院ってこのランクじゃ就職は、かなり悪いけど
国語教師(中高)、宮司(神道)でかなりのブランドらしい
まぁ、堅い人生歩むなら悪くは無いけど・・・

259大学への名無しさん:03/01/09 14:36 ID:cSXlPO2A
ここで質問しても成成獨國武マンセーな回答がかえってくるに決まっている。
一方、学歴版などで聞くと、成蹊以外は散々なもの。。。>>255みたいな香具師は
成城に限る!ww
260大学への名無しさん:03/01/09 14:39 ID:cSXlPO2A
東洋東海日専>>>成城獨國武蔵
261大学への名無しさん:03/01/09 15:43 ID:i6MvEk/n
>>254
日大の意見は根拠のない感情論しかないな。もう少し冷静に発言しろよ。
262meigakusei:03/01/09 16:26 ID:ATbb2Vbw
>>255
法学部と文学部では、学ぶ内容その後の進路ともに、かなりの違いがあるので、比較対象になりません。
ただ、そのての併願は自分もやってしまった口なので、気持ちとしては理解できるのだよね。
一般就職に関しては、人文系は全ての大学において、他学部に比べはっきりと不利だと考えてください。
これは、企業側がいまだに「人文系のスキルは役に立たない」と思っているからです。

法学部法律学科は、法哲学など一部を除いて、事実上は、法の解釈・運用を実務的に学ぶ場所になっています。
これに対して、文学部はもっと抽象的に、「言葉」や「人間」をよりよく知ろう、納得しようという、
ある意味では、自己満足な学問ですから、どちらが自分にあっているかをよく考えて選択しないと、
あとで砂をかむような思いをすることでしょう。
263大学への名無しさん:03/01/09 16:42 ID:jpD0vXj7
>261
その通りだな 254に客観的の意味を説明してもらいたいもんだ
264meigakusei:03/01/09 16:56 ID:ATbb2Vbw
ま、2ちゃんだからね。それぞれの大学の良さがあるのに、
○○以外はダメ、とか言ってる人は単なる電波でしょう。
265獨協外語志望:03/01/09 17:13 ID:gzd+5Aqh
もうそろそろセンターだ・・・。
なんかものすごく緊張してきたんだけど・・・。
できたらセンターで決めちゃいたいなんて思っているからだろうか?
266大学への名無しさん:03/01/09 17:29 ID:vpRSJZlo
他の大学は知らんがうちの大学は就職全然ダメだぞ。
なまえしられていないから、なるべく他の大学を選んだ方がいいと思うぞ。
267あ、:03/01/09 17:51 ID:GsE/MSdk
センターがんがれ
268大学への名無しさん:03/01/09 18:26 ID:6KL6TZLz
各大学ロースクール専用ページ
明治学院大学 定員80名予定
ttp://www.meijigakuin.ac.jp/~law/lawschool/index.html
成蹊大学 定員50名予定
ttp://www.seikei.ac.jp/university/law_faculty/law_pstg/02.html
獨協大学 定員50名予定
ttp://www.dokkyo.ac.jp/lawschool/kousou.htm

成城大学・國學院大学 専用ページ無し
269あ、:03/01/09 18:59 ID:GsE/MSdk
ローも結局狭き門になるのかな‥
270大学への名無しさん:03/01/09 19:26 ID:2ePaeFZL
ロースクールって低脳スクールのこと?
271あ、:03/01/09 19:40 ID:GsE/MSdk
なんか急に寒くなってきたよ‥

ガクガク   ぷるぷる
272大学への名無しさん:03/01/09 19:47 ID:+1qM4uW3
meigakuseiさん、レスどうもありがとうございます!
参考になりました!とにかく今は受かる事に全力を傾けたいと思います!!
273大学への名無しさん:03/01/09 20:00 ID:jpD0vXj7
正月恒例の箱根駅伝
このくくりの中からは、國學院が一昨年以来の2度目の出場を果たした(結果14位)
それ以外に1回だけ、この中から出場している
昭和27年という半世紀以上も前に最下位の実績を残して箱根路から永遠に消えた
学校はどこでしょう?
274大学への名無しさん:03/01/09 20:05 ID:YqOj4nfR
この辺の大学で留学制度が整っている大学はどこですか?
275大学への名無しさん:03/01/09 20:20 ID:6NUgx1M8
>>273
成蹊大学だろ
それでも國學院みたくスポーツ推薦の力で出場していないぶん100倍マシ

276あ、:03/01/09 20:35 ID:GsE/MSdk
>>273 おれ生まれてねーなぁ

>>274 meigakusei待ち
277大学への名無しさん :03/01/09 20:44 ID:3DjUGccA
>274
成蹊は国際交流センターが学内にあり、短期留学と長期留学制度があって
ケンブリッジ大、エジンバラ大(イギリス)ゴンザカ大、アメリカン大
(アメリカ)パリ大学(フランス)北京大学(中国)などと協定を
結んでます。短期留学は夏休みに誰でも参加できますが、長期留学は
TOEFLで550点くらい必要だったと思います。長期の場合は費用がかさむ
せいか、奨学金を利用してる人がほとんどだと思います。

ただし留学制度なら獨協のほうが充実してるのでは?と思います。
278sage:03/01/09 21:13 ID:+bnjnXdM
マスコミ就職
日大法新聞、文理社会>>武蔵経済、日大経済

民間企業就職
日大法=武蔵経済>日大経済

だろ?
279大学への名無しさん:03/01/09 21:26 ID:i6MvEk/n
>>278
質問内容をよく読め。

日大法法律と、武蔵経済学部経済学科。
この二つ、受かったらどっちに行きますか?
マスコミとかに就職したいと思っているんですが・・・
学生生活が楽しいとか、そういうのとか教えてください。
280大学への名無しさん:03/01/09 22:11 ID:AcUr/vI1
マスコミ就職
法政文社会≧成城マスコミ=日芸>東洋社会>日大法新聞=みんな一緒

民間企業就職
武蔵経済≧日大法律のみ=日大経済≧日大商≧日大法政治経済≧日大法経営法

日大法でも政治経済とかなら経済学部(産業経営は除く)のほうが
就職いいよ。理由は企業にいるOBの数が多いから。
ただし学生もマンモスの中でもマンモスだけどね。
偏差値で見ると済済はオススメかな?
コレ→日大法新聞 マスコミ就職全然ダメ。素直に日芸行くがよろしい。
281大学への名無しさん:03/01/10 00:13 ID:KtmGK+/s

とりあえずあたしが聞きたいのは國學院渋キャンの新校舎がいつ完成するかってこと。
在学中にできるの?ねぇ
282大学への名無しさん:03/01/10 00:15 ID:QqAwStnW
早くて7年後
283大学への名無しさん:03/01/10 00:17 ID:G8xXGmle
なんだ、おまえらマーチにもすべったっのかよ。ぷー

ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ
わりぃー。俺マーチ合格しちゃったわ。

並の公立高なら学年上位だってマーチがやっとだろ?
2ちゃんねるの学歴板などの影響を受けてマーチを馬鹿にしてたヤツなんて、
実のところ日東駒専にも落ちたんじゃないの?

そういうヤツは自分が馬鹿にしたこと未満の馬鹿の下の馬鹿つーことよ。
こんなに恥ずかしいことはないね。ぷぷぷぷぷぷぷぷぷ(ああおかしい)
今頃、泣きながら滑り止めの納入金を納めてんだろな〜。
ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷ

マーチ>駅弁>日東駒専 ぷー

一応、2年生に忠告しておくけど、
マーチ各校がスポーツが盛んだからって、
自分も3年生まで部活をやりながら合学出来ると思うな。
マーチの体育会を牛耳っているのはスポーツ推薦の連中なんだから。
部活なんてクソの役にも立たないことやっとるヒマがあったら、
単語の一つでも覚えろつーことを忠告しておくよ。ぷー

http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10147/1014704829.html
284大学への名無しさん:03/01/10 00:23 ID:QJKmvq/D
漏れはマーチ蹴って成蹊逝きましたがなにか?
関関同立も蹴ったよ













ネタにマジレスしちゃったよw
285大学への名無しさん:03/01/10 00:47 ID:QqAwStnW
この気色悪いレスは、マーチ未満のスレにことごとくコピペしてるぞ
286あ、:03/01/10 01:58 ID:Z6EOPfZZ
      _____________
    /                   \        ____
    |  だいぶまたーりしてきた      |      /    /
    \                   /     /     /
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     / 2ch  /
         /| ̄ ̄ ̄ ̄|\          /      /
       /  | ∧_∧ |  \       / TOP GAN /
      /   |(´∀` ) |   \    /______/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /___
   /| 2ch Air Force / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
 /  |________/                 /    ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
  ̄ ̄    |\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
        |  \_____________|
         ̄ ̄ /  |||      \
            \  |||      /
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          __________
         (|  ||||||           ) ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡≡≡ ≡≡
287meigakusei:03/01/10 03:32 ID:Xy+GLC6m
>>274-276
ごめんなさ・・。留学に関する情報は持ってません。

協定校を見る限り、この辺の大学は、どこも海外の一流といっていい大学と提携関係が有ります。
そこで、一般論としては、
1.語学力をつけてください(TOEFL550〜は本当に最低ラインですが、それでも英検準一より上のレベルです)
2.留学先でなにを学ぶかの「学問的な」問題意識をもってください(その意味で、「留学制度が整ってる大学は?」
と聞いている姿勢は、発想としてちょとヤバいです)。

留学中の学費の減免や、留学先で得た単位の認定など、細かな規定や便宜は、大学/個別の事情により異なり、
非常に複雑なので、各大学のHP等を見て、必要なら問い合わせをするなどして、研究してみてください。
288meigakusei:03/01/10 04:10 ID:Xy+GLC6m
ちょっと、建前が厳しすぎたかな。。
一応、長期留学では成蹊、明学、獨協をおすすめします。でも、先に「留学ありき」なら、
そんなことで大学を選ぶのは、やめたほうがいいかもです。
短期の研修とか、語学留学なら、お好きにどうぞという感じですが。
289大学への名無しさん:03/01/10 04:45 ID:M3lnlawI
法政と中央蹴って、成城行きましたがなにか?
290大学への名無しさん:03/01/10 07:10 ID:iZC6CpU0
馬鹿が多すぎだ
>>240の「主要」企業がいい企業だとおもって疑わないんだからな
このクラスの大学で就職なんて大差ねえよ
291大学への名無しさん:03/01/10 08:29 ID:f7DHaejG
>>290それしか自慢するとこがないからでしょう?自慢すること自体・・・
なんか武成成が法成中央日大を馬鹿にしてるのが信じられない。
乗馬でもしたいのかな?
292獨協外語志望:03/01/10 09:11 ID:VM44JU9T
現偏差50(代ゼミ模試)で外国語学部のどこかの学科に引っかかるかな?
293大学への名無しさん:03/01/10 10:06 ID:d5lXmQr0
成城ってやっぱりお金持ちばっかりなんですかねぇ?
地方からでてくるですが成城の女の子はコンサバみたいなのばっかですか?
294大学への名無しさん:03/01/10 10:49 ID:SOs1Y094
オシャレに敏感であることは間違いないだろう。
ただみんな金持ちというわけではない。
地方出身者も少なからずいるし、馴染んでいる。
295大学への名無しさん:03/01/10 10:56 ID:/o0wUWhU
このグループの大学のヤシは勘違い君が多い
296:03/01/10 10:57 ID:wACk0LP/
パンツ三枚
シャツ三枚
ジャケットニ枚
靴一足

これくらいの庶民でも学習院、成蹊、成城受けます。
庶民は庶民で集まればいいし金持ちは金持ちで集まればいい。
というか庶民とは友達になりたくないなんていう奴はあまりいない
かと。
297大学への名無しさん:03/01/10 19:17 ID:cRutYsag
武蔵の金融、センター入試で受かりたいです!
英語、社会2教科だけでしたよね?
7割とれば安全圏でしょうか・・・?
298:03/01/10 19:26 ID:vkZNplT9
去年、成城センター利用で経済と法を受ける、センター、現文71古文20英語141地理80、センターリサーチで経済C、法D、結果、両方受かった。
299大学への名無しさん:03/01/10 19:26 ID:Pk7xz+Qn
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/2550/gakuhi.htm

成城そこまで高くないだろ
やや高くらい。法政 明学とおなじくらいか。
帝京の方がよっぽど高い
300独断と偏見:03/01/10 20:19 ID:4xhRQl3O
偏差値 獨協外>成蹊≧明学>成城≧國學院=武蔵>獨協(除く外)
立地  國學院渋谷≧明学白金≧成蹊吉祥寺>武蔵>成城>>>明学戸塚>獨協
キャンパス環境 成蹊>>明学白金≧武蔵>成城>>>明学戸塚>獨協
就職  成蹊>明学≧成城=武蔵>獨協≧國學院
学生真面目度 國學院>>武蔵≧成蹊=明学>>獨協≧成城
学生オシャレ度 成城>成蹊≧明学>>獨協≧武蔵>國學院
実際の教育レベル 國學院文>>明学>成蹊>成城≧武蔵>國學院(除く文)≧獨協
比偏差値お特度 武蔵≧成蹊≧成城>明学>>獨協=國學院
学内純粋培養度 武蔵≧國學院≧獨協>>成蹊>成城>明学

総合 成蹊>明学>成城≧武蔵>國學院>>獨協
                   わけわかんなくなったんで以上。
301大学への名無しさん:03/01/10 20:57 ID:L39z32fw
まあ概ねそんなとこだろうな
立地は戸塚と独協以外は好みだね
302:03/01/10 21:00 ID:vkZNplT9
>>300
5963。成蹊は吉祥寺と言えど駅から遠ひ。
國學院も。
303大学への名無しさん:03/01/10 21:21 ID:+0mmkNv6
>>300
実際の教育レベル 國學院文>>明学>成蹊>成城≧武蔵>國學院(除く文)≧獨協

w
きみは一体いくつ学位を持ってるの
良くこんなランキングつけられるなw
304大学への名無しさん:03/01/10 21:27 ID:vSkZAh5F
学生真面目度ってのもいまいち基準が良くわからん
305大学への名無しさん:03/01/10 22:41 ID:NAHybDSF
>303
なんかどこぞやのスレみたいだな。

日大法=東洋哲=國學院国文>明学英文=成蹊経=東海史学=専修法
>>武蔵=獨協外>國學院(除く文)
306meigakusei:03/01/10 23:04 ID:Xy+GLC6m
表面的なこと以外だと、常識的に考えて自分の大学以外はわかりませんわね。

それでも序列を決め付ける人は、何か作為があるか、よほど自分の判断力に、
常識を超えた卓越性を感じている人なんでしょう。
307大学への名無しさん:03/01/10 23:10 ID:D038qh9Q
まあどこでも住めば都だよ
308meigakusei:03/01/10 23:24 ID:Xy+GLC6m
>>307
ですね。
309大学への名無しさん:03/01/10 23:34 ID:NfHn8c2Z
カワイの全統マークで国語(現古漢)偏差値69なんですが
國學院-文の国語1教科受験で見込みありますか?

他の教科がドキュソなもんで、これが頼みの綱なんでつ
スレ違いだったらゴメソ…
310OBB:03/01/10 23:36 ID:HHf32ktL
マーチてなに。うぷ。
311大学への名無しさん:03/01/10 23:39 ID:L39z32fw
>308
ていうか、煽ってるつもりなんじゃないの?
312大学への名無しさん:03/01/10 23:42 ID:vkZNplT9
>>311
>>310は煽りたいみたいよ。
313あ、:03/01/10 23:43 ID:uKeWS0oC
獨協きらいかー
漏れ在学中なんだけど‥

>>292 偏差値がすべてじゃないしなぁ
まぁ『挑戦してみれば‥』としか言えないな〜
314meigakusei:03/01/10 23:44 ID:Xy+GLC6m
>>309
マークでしかも1回だけのデータだと・・・ちょっと分かりません。

>>311
あら、読解ミスですかね・・・(笑)。
315309:03/01/10 23:59 ID:NfHn8c2Z
>>314
マークはいくつか受けましたが、大体どれも同じですた
記述込みの全統私大は平均60↑で古文が落ちるかなという感じ…
とりあえず、滑り止めを探しつつ挑戦してみまつ。

ありがとうでした。
316大学への名無しさん:03/01/11 03:02 ID:xHVj/mql
年下の男ってドラマに成蹊のキャンパス使われてたね
本館前あたりはいい感じだもんね
317OBB:03/01/11 06:24 ID:mJEewjJ/
うん。そうだね。さすが成城。
ドラマに使われていたキャンパスでは、
國學院のたまプラーザ校舎もあったような・・・・何だったっけ。
318大学への名無しさん:03/01/11 06:43 ID:qqjdcTw+
>>305
こいつは天才なのか?
お前は哲学の環境の良さもわかると同時に
法律や経済もわかるというわけだw
結局305っていかにも表面的なことからしか判断してないじゃん。
適当なランキングつけるのやめろ。
319あ、:03/01/11 15:25 ID:HCcFGGvc
300は知障なんだ‥
許してやってくれぉ‥

正直、成成…の括りで何番だ〜とか威張られても困ってしまうょ
320大学への名無しさん:03/01/11 18:12 ID:xHVj/mql
>>317
成城じゃなくて成蹊なんだがw
321OBB:03/01/11 18:15 ID:CAUW4Fu6
めいじがくいん   だいがく
せいじょう     だいがく
どくきょう     だいがく
こくがくいん    だいがく
むさしこうぎょう  だいがく
             文字数では武蔵に軍配
322大学への名無しさん:03/01/11 18:22 ID:2bVUITEH
國學院はビューティフルライフだぜ
323大学への名無しさん:03/01/11 18:26 ID:scWEmL+U
>>305

>>305はとんでもない馬鹿だな。
そもそも文学部と法学部が同じランキングつくってどうするんだ。
司法試験合格者多いから日大法が環境良いってか?w
司法受験生なんて学校の授業出てきませんがw
授業受けにきてるのは馬鹿ばっか。教授は名前のある人もいるが教え方が下手。
成蹊の経済も環境なんて教授の名前だけ見れば別に他のFランクと比べたって大差ないことくらい、
ちょっと経済やってる学生ならわかるだろ?w
324大学への名無しさん:03/01/11 18:29 ID:Ekpa4orP
必死になってw3つも打ってるよお
325大学への名無しさん:03/01/11 18:37 ID:scWEmL+U
>>324
かまってほしいかい?www

つか日大は何かの間違いで入ってきたようなまともなやつほど大学にこない。
駅降りて向かうのは目の前の大原よ。
教授の格もわかってないお馬鹿さんが教育環境ランキング作ってるのをみると暇つぶししたくなるな〜
そもそも教授の格なんて教育環境とほとんど関係ないわけでもあるんだが。
学際的に有名なおじいちゃん教授ほど授業は糞な場合が多く、
若い講師ほど実践的合理的で刺激のある授業が多い。
326大学への名無しさん:03/01/11 18:44 ID:E+q0rEMD
武蔵の金融、センターで受かりてぇ!
英語140世界史85くらいで受かるかな・・・?
327大学への名無しさん:03/01/11 20:06 ID:z18OZpBy
去年、國學院の新入生が1000人くらい減ったのってなんで?

渋キャンの工事の影響かな?
328大学への名無しさん:03/01/11 20:15 ID:Hy18yZZj
>>327
志願者が減ったんじゃなくて?
新入生が減ったんだったらたぶん合格者が少なかったからだと思われる。
329神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/11 20:21 ID:WXe9BFUc
潰れる心配のあるドキュン私立、痴呆駅便になんて進学するなよ(プ
330大学への名無しさん:03/01/11 20:23 ID:Hy18yZZj
>>329
永遠の受験生だな。いいかげん学歴の視野狭窄からぬけだせ
331神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/11 20:28 ID:WXe9BFUc
学校が潰れないなどと思っているんだろ?(プ
既にFランクが1校潰れたみたいだが
明学 成蹊 成城 獨協 國学院 武蔵
このレベルなら平気などと思っていないだろーな?
ドコも高校まではソコソコの学校だから、大学はマーチ以上にまかせ
自校の大学は潰すなんてありえるぞ(プ
武蔵なんて高校の凋落も激しいから、復興のためドキュンは切り捨て
332大学への名無しさん:03/01/11 20:29 ID:Hy18yZZj
>>331
どっかいけ
333神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/11 20:34 ID:WXe9BFUc
ま、成蹊は三菱系、独協は医学部を持っているから両方の意味で微妙
國學院は神主育成か
他は大学を運営して逝くのか怪しいと思うのだよ、正直
特に武蔵、アノ御三家武蔵の上の大学と知っているの少ないんじゃないか?
334ま(・も・)る:03/01/11 20:35 ID:AqVz0hVK
高校生のほうが偉そうらしい。
大学生は道を譲るとか。
335大学への名無しさん:03/01/11 20:35 ID:Hy18yZZj
>>333
はいはい、武蔵は潰していいよ。
336大学への名無しさん:03/01/11 20:37 ID:Hy18yZZj
>>333
武蔵は潰れまちたよ〜よかったでちゅね〜
337大学への名無しさん:03/01/11 20:39 ID:XEzQMftN
UZEEEEEEEEEEE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■☆☆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■☆☆■■■■■■
■■■☆☆☆☆☆☆■☆☆■■■■☆☆■☆☆☆☆☆☆☆■■■☆☆■■■■■■
■■☆☆■■■☆☆■■☆☆■■■☆☆■■■■■■☆☆■■■☆☆■■■■■■
■☆☆■■■■☆☆■■☆☆■■■☆☆■■■■■☆☆■■■■☆☆■■■■■☆
☆☆■■■■☆☆■■■■■■■☆☆■■■■■■☆☆■■■■☆☆■■■■☆☆
■■■■■■☆☆■■■■■■■☆☆■■■■■☆☆☆■■■■☆☆■■■☆☆■
■■■■■☆☆■■■■■■■☆☆■■■■■☆☆■☆☆■■■☆☆■■☆☆■■
■■■☆☆☆■■■■■■☆☆☆■■■■■☆☆■■■☆☆■■☆☆☆☆☆■■■
■☆☆☆■■■■■■☆☆☆■■■■■☆☆☆■■■■■☆☆■☆☆☆■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
338神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/11 20:41 ID:WXe9BFUc
成城の小学校−高校の寄付金ってマジで半端じゃないだぞ
己の友達通っていたが、ポルシェくらい余裕で買えちゃうくらいだぞ
で、その金をドキュンな大学の方に回すのは如何な物かと
高校生以下の親が思っても仕方がない
339大学への名無しさん:03/01/11 20:43 ID:Hy18yZZj
>>338
以下、神人パピーとかいう奴は無視でおながいします。
340神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/11 20:46 ID:WXe9BFUc
マジレスを煽りと取られちゃから敵わないな(プ
ちなみに、小から高まで合わせてポルチェじゃないからな(プ
341大学への名無しさん:03/01/11 21:45 ID:v3rAB9uN
>>321
武蔵って武蔵工業大学のことじゃないでしょ?
342大学への名無しさん:03/01/11 22:06 ID:xHVj/mql
センター英語175、日本史97だとどこ逝けますか?
343神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/11 22:08 ID:WXe9BFUc
>>341
違う
>>342
明学
344大学への名無しさん:03/01/11 22:22 ID:xHVj/mql
奇人バビンチョのレスはいらない
345大学への名無しさん:03/01/11 22:25 ID:Hy18yZZj
>>344
その調子
346神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/11 22:46 ID:WXe9BFUc
ヲマエじゃ、盗用も受からない(プ
347大学への名無しさん:03/01/11 23:32 ID:xHVj/mql
バビンチョ必死だなw
348あ、:03/01/12 00:35 ID:8lhg1d78
珍人パポリンチョあげ
人気者だなだんだんだんだだな
349神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/12 00:38 ID:HgkE9WtC
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < アハハハ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
350大学への名無しさん:03/01/12 05:14 ID:bAmXiSSv
成蹊の経済が武蔵国学院の経済よりどういう面で環境に優れているのか教えてくれよ。
サンデー毎日の就職者数でも見て判断したか??(プ
評価するからには全ての教授の学会での地位や研究成果まで知って言ってるんだろうな

結論
成蹊の経済の環境なんて別に大したことないです。
351名無し:03/01/12 05:44 ID:x7ALl3+N
センター英語186国184日本史91
都立!まっ余裕だけど
352大学への名無しさん:03/01/12 10:28 ID:E1zr38h2

獨協のA日程って1日と2日の両方受験できるけど、まさか同じ問題じゃないよね?
353大学への名無しさん:03/01/12 11:09 ID:6YBz5klz
同じでしょ
354大学への名無しさん:03/01/12 11:25 ID:E1zr38h2
赤本には2日の問題は省略と書いてあるからやっぱり違う問題なんじゃないの?
355大学への名無しさん:03/01/12 11:53 ID:KGcuNCz0
結局グループ序列の差は大きいよ。

東大>>早慶上>>MARCH>>成成独国武>>日東駒専>>大東亜帝国>>その他

早稲田>慶応>上智>ICU
立教>学習院>明治>中央>青学>法政
成蹊>明学>成城>武蔵>国学院>独協
日大>専修>東洋>駒沢>玉川>神奈川
東海>亜細亜>大東文化>国士舘>帝京
356大学への名無しさん:03/01/12 12:12 ID:kqSfaEer
成蹊はトップじゃないよ
偏差値順が一番いい

明学>成蹊>成城>独協>国学院>武蔵
357大学への名無しさん:03/01/12 12:16 ID:ZHs1BJE7
序列マニアの巣窟
358大学への名無しさん:03/01/12 12:41 ID:QBqU/njn
>>350
夢物語で夢精している暇があるなら、データーを見て検証しなさい(ぷっ

竹内教授(現存する日本の経済学者では10本の指に入る)がいらっしゃるのは
成蹊大学経済学部。大学ランキングという本でも経済学の論文ランクで
成蹊大学はベスト30入りしている。武蔵・国学院はランク外。

結論
成蹊の経済は武蔵(ここも悪くはない)国学院の経済(ここは論外 専修に逝け)
に比べれば別格。ゆえに偏差値も別格。
359大学への名無しさん:03/01/12 12:42 ID:fjwAzNTN
専修が低学歴になったわけだが
360大学への名無しさん:03/01/12 12:48 ID:ZHs1BJE7
>358
何らソースも出せないやつの相手はしなくてもよろしい
361あ、:03/01/12 12:56 ID:vCfoW245
>>355 >>356
序列で自慰するこの括りの学生たん
362meigakusei:03/01/12 13:00 ID:WcfqDioE
http://www.meijigakuin.ac.jp/~haru/runking.html

まあ、あくまで参考に。明学の先生のページなので、
うちの学校が赤い字になってますが、無視してください。

学者さんになるでもないなら、「大家」がいるところより、若手の助教授クラスが熱心に
講義しているところのほうが、学生にとってよかったりしますよ。
研究の方にエネルギーを割いて、講義の方がおろそかってのは、よくあることです。
363あ、:03/01/12 13:02 ID:vCfoW245
>>358
放置できない学生たん
知らず知らず序列マニアに‥

プライドだけは一流だなー
結局、そうゆうやつが一番社会に必要とされないわけだ
364あ、:03/01/12 13:04 ID:vCfoW245
結局受験生は皆無
学生のための自慰板に移行してる
365meigakusei:03/01/12 13:09 ID:WcfqDioE
>>364
んーしかたないですよ。たまーに来てくれる受験生に、
ほんの少しでも情報提供できれば、それでいいんじゃないかな。
なんというか、いまいち的をはずした質問が多い気もするけど・・・w
366あ、:03/01/12 13:25 ID:vCfoW245
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < まぁ2chだしな‥
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
367大学への名無しさん:03/01/12 13:39 ID:KGcuNCz0
東大>>早慶上>>MARCH>>成成独国武>>日東駒専>>大東亜帝国>>その他

早稲田>慶応>上智>ICU
立教>学習院>明治>中央>青学>法政
成蹊>明学>成城>武蔵>国学院>独協
日大>専修>東洋>駒沢>玉川>神奈川
東海>亜細亜>大東文化>国士舘>帝京
368大学への名無しさん:03/01/12 13:44 ID:TLDLwCN2
次スレは学歴板にたててね
369大学への名無しさん:03/01/12 15:28 ID:X1CSszVF
★この話題はこの板でいいの? と思ったら・・・
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校についての、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で
・また、話題のメインが受験関連でないスレはそれぞれの話題に適した板でお願いします。
370大学への名無しさん:03/01/12 18:35 ID:KGcuNCz0
2002代ゼミ偏差値ランク関東決定版(3科目受験のみ)

一位 慶應義塾 65.0  十一 明治学院 55.6
二位 早稲田大 63.9  十二 成城大学 54.7
三位 上智大学 63.5  十三 武蔵大学 53.5
四位 学習院大 60.0  十四 獨協大学 53.3 
五位 中央大学 59.6  十五 國學院大 53.0 
六位 立教大学 59.3  十五 日本大学 53.0 
七位 青山学大 59.0  十七 専修大学 52.5 
八位 明治大学 58.7  十八 東洋大学 51.3  
九位 法政大学 57.4  十九 駒沢大学 50.3 
十位 成蹊大学 56.3  
371大学への名無しさん:03/01/13 01:12 ID:Wb3fn/T9
國學院の法学部を受けようと思っています。
2月3日と早い時期に受けれるので受験慣れしたいので。
得意科目重視方式というのはどういう入試なんですか?
372大学への名無しさん:03/01/13 01:13 ID:4bzsSERr
373大学への名無しさん:03/01/13 01:18 ID:YVkWm70J
國學院は去年志願者跳ね上がったから今年は間違いなく入りやすい
確か法学部は4年間渋谷だったよな?
374大学への名無しさん:03/01/13 01:24 ID:4bzsSERr
>>373
確か2年まではたまぷらざで3年から渋谷だったような.
375大学への名無しさん:03/01/13 01:37 ID:dhHxaab6
國學院に法学部あったんだ?
知らんかた
376大学への名無しさん:03/01/13 01:38 ID:YVkWm70J
俺が去年受けたときは渋谷キャンパスに4年間通うコースが選択できたぞ
法政受かって結局行かなかったが
377カラカラ ◆6UEazTbk7U :03/01/13 01:39 ID:usaQLeco
國學院つーたら文学部だろ。
378大学への名無しさん:03/01/13 01:43 ID:KYetic/C
國學院、入りやすいんだ・・・
どうしよ、受けるかどうか悩んでます。
379奈々氏:03/01/13 02:37 ID:z6hCjXP8
>>378
まず受けてみろ。
それで、もし受かったら、それから悩め。
あほが。それともアラシか?
380meigakusei:03/01/13 02:45 ID:TSv0BX06
まあ、受験料バカにならないし、
日程によっては入学金払わなきゃいけないからね。

・・・というか悩むくらいなら見てきたら?
381大学への名無しさん:03/01/13 03:44 ID:dhHxaab6
國學院だったら史学科だな
382パープー界の貴公子:03/01/13 03:45 ID:hjj1uHKx
国学院だったら神道だな
383大学への名無しさん:03/01/13 09:12 ID:9lNjxiI4
國學院問題がセンター試験みたいだから対策しなくてもイイ!!
2月前半の試験もイイ!!
確か國學院は不合格の場合点数教えてもらえるんだよね?
384大学への名無しさん:03/01/14 08:31 ID:Fs1svj9S
センター得点率(代ゼミ 合格可能性60%)
東洋大学社会学部
社会B/セ試利用
メディアコミュニ
72.5
社会B/セ試利用
社会
72.5
社会B/セ試利用
社会心理
74.0
社会B/セ試利用
社会福祉
70.0
社会B/セ試利用
社会文化システム
71.5
専修大学
文/セ試利用
人文−社会
71.0
成蹊大学
文C/セ試利用
現代社会
74.0
成城大学
文芸/セ試利用
マスコミュニケ
72.0
武蔵大学
社会/セ試利用
70.0
385384:03/01/14 08:33 ID:Fs1svj9S
明治学院大学
社会/セ試利用
社会
74.5
386384:03/01/14 08:53 ID:Fs1svj9S
●成城大学
文芸/セ試利用
マスコミュニケ
72.0
文芸/セ試利用
ヨーロッパ文化
66.8
文芸/セ試利用
英文
70.5
文芸/セ試利用
芸術
71.3
文芸/セ試利用
国文
68.0
文芸/セ試利用
文化史
68.9
●成蹊大学
文C/セ試利用
英米文
75.9
文C/セ試利用
現代社会
74.0
文C/セ試利用
国際文化
74.0
文C/セ試利用
日本文
73.4
387384:03/01/14 08:56 ID:Fs1svj9S
●明治学院大学
文/セ試利用
フランス文 71.0
文/セ試利用
芸術 68.5
文/セ試利用
心理 75.0
●専修大学
文/セ試利用
英語英米文
72.5
文/セ試利用
心理
80.0
文/セ試利用
人文−環境地理
72.0
文/セ試利用
人文−社会
71.0
文/セ試利用
人文−哲学人間
72.0
文/セ試利用
人文−歴史
74.0
文/セ試利用
日語日文−日語
73.0
文/セ試利用
日語日文−文化
73.5
388384:03/01/14 08:57 ID:Fs1svj9S
●東洋大学
文B/セ試利用
印度哲学
72.0
文B/セ試利用
英語コミュニケ
73.5
文B/セ試利用
英米文
70.5
文B/セ試利用
教育
71.0
文B/セ試利用

76.0
文B/セ試利用
中国哲学文
73.0
文B/セ試利用
哲学
68.0
文B/セ試利用
日本文学文化
67.5
389384:03/01/14 09:04 ID:Fs1svj9S
●武蔵大学
人文/セ試利用
欧米文化
63.5
人文/セ試利用
日本文化
62.0
人文/セ試利用
比較文化
62.5
●國學院大學
文/セ試利用
外国語文化
62.0
文/セ試利用

74.5
文/セ試利用
中国文
63.5
文/セ試利用
哲学
66.0

文/セ試利用
日本文
73.0
390あ、:03/01/14 12:03 ID:nYjKrpu+
とりあえず七割とれよと言いたいらしい
391大学への名無しさん:03/01/14 14:11 ID:Xh0xtbY5
このクラスの大学は東京エリアでも知名度低い!
特に武蔵なんて「武蔵高校付属大学」って認識してくれれば及第点。
武蔵野…?新設の大学??」って必ず言われる。
学歴は一生モンだから知名度のあるマーチ、日東駒専にすべき。
392大学への名無しさん:03/01/14 14:20 ID:9/Jc70+V
日当駒専の知名度はちょっと違う気がする
393大学への名無しさん:03/01/14 14:34 ID:TpkMkV89
>391
どうぞご随意に
394大学への名無しさん:03/01/14 14:40 ID:Q8LcffvF

>>391埼玉・千葉・神奈川辺りになると知名度かなりやばいよ。
成城高はお嬢様高、武蔵高は進学校として知られてるけどね。
395大学への名無しさん:03/01/14 14:50 ID:9/Jc70+V
それでも全国のほとんどの私大に比べれば知名度あるんだなー・・・。
歴史もあるし、世間一般としては有名大といってよい。
・・・・・・つーか、知名度って何で必要なのかな。
近所のオバさんに自慢するため?

全国的に名前が轟いている大学ってのは、スポーツが強くて宣伝ガンガン
やっていてっていうほんの十大学くらいでしょう(その中には帝京も含む)。
396大学への名無しさん:03/01/14 17:23 ID:mzvOHihd
知名度ってのも微妙だな。
誰でも知ってる、よりある程度レベルの高い人だけに知られているって方が
おれは好き。たとえば一橋とか東工大みたいな感じで。
この中では成城が一番大学に詳しくない人にも有名かな。成蹊が一番マイナーかも。
397大学への名無しさん:03/01/14 19:04 ID:+BGzchaU
大東亜帝国あたりも地方ではいい大学として認識されてたりするのかな?
この情報化社会に嫌な話だ
知名度恐るべし
398大学への名無しさん:03/01/14 19:12 ID:ehMn+0IH
7割で安全圏なのは武蔵、ギリギリは成城か。。明学東専成蹊はちときつい。
399:03/01/14 19:19 ID:Z+Jiu/9X
成蹊は75がラインだな。
相当高く設定してある。
400獨協外語も皆さんに:03/01/14 19:59 ID:vYEt+oCx
分析してもらいたいです。
401大学への名無しさん:03/01/14 21:06 ID:YIezGOkl
たぶんセンターで受かることは無いのでマターリいくつもり
でもこんなこと言って受かったら嬉しいだろうなあ・・・。
402大学への名無しさん:03/01/14 21:12 ID:0IfP0zKZ
國學院の文学部はセンターなら相当お買い得だな。
403大学への名無しさん:03/01/14 22:53 ID:+BGzchaU
読経は相手にされてないね
404大学への名無しさん:03/01/15 11:41 ID:2KmLl+xa
>>391
・明学成蹊成城→お坊ちゃん、お嬢ちゃん学校
・獨協國學院→看板学部(外国語、国文学)あり
でも武蔵は?存在薄すぎで隣の武蔵中高生にも相手にされない…

学部構成も他の5大学にもあるのばっか 滑り止めの滑り止めにしかならない大学。
405大学への名無しさん:03/01/15 14:40 ID:HsVRdjSz
去年より難しくなるって事はあるのかな?
成城(経)行きたいけど。。。武蔵はセンターで受かりたいなァ
406大学への名無しさん:03/01/15 14:43 ID:r/CC43tR
>>404

おまえはそんなことばっかり書いてるんだろ。w

407大学への名無しさん:03/01/15 14:47 ID:MGwng4r3
成蹊糞
408大学への名無しさん:03/01/15 15:26 ID:YsZFoy4X
お下品ねえ
409大学への名無しさん:03/01/15 19:16 ID:EoBvod0X
さけ
410大学への名無しさん:03/01/15 19:24 ID:Dj5RLGCL
>>404
論理的根拠のまったくない内容ばかりだな。
武蔵高校から見ればMARCHも相手にしてないんだよ。
逆に武蔵学園で大学のレベルアップに本腰いれはじめたから武蔵は間違いなく
伸びるだろうな。成蹊、武蔵のような実学重視の大学がこれからは強い。
411大学への名無しさん:03/01/15 19:36 ID:gSyqpZ6e
國學院だけ出願速報更新されてないんですけど…
412大学への名無しさん:03/01/15 20:54 ID:CYEvWcmg
>>410

説得力はあるな。
413大学への名無しさん:03/01/15 21:58 ID:EoBvod0X
ハーモネスタワーに劣等感
414大学への名無しさん:03/01/15 22:21 ID:EoBvod0X
実学云々って実際オープンキャンパスとかに来た受験生にしかわからないんだよな‥
受験生はとにかく知名度とかで大学選びがちだから
415大学への名無しさん:03/01/15 22:22 ID:u4K+pKS/
武蔵大学、親にそこ受けるよっていったら、「それって大学なの?」っていわれた。
地方には全然知られてないんだね・・・
416大学への名無しさん:03/01/15 22:31 ID:aCJDGFOs
マーチって知ってる?
417大学への名無しさん:03/01/15 22:38 ID:SOEpwN0c
>>415
そんな知名度低いのか・・・
まあ俺の広島にいる友達は成蹊知らなかったけどね。
その人いわく周りでは早慶明治中央青学あたりが頭いいと思われてるらしい。
上智は意外に地方では評価されてないみたい。
418大学への名無しさん:03/01/15 22:50 ID:Dj5RLGCL
>>415
成成独国武は中規模経営だから知名度は総じて高くもないだろ。
ふつう関東と関西だと知らない割合は高い。
帝京のように知名度が高いから良いというものでもない。
これからは特に規模が大きい大学は受難の時代になるからな。
419415:03/01/15 23:01 ID:u4K+pKS/
武蔵野とかはしられてましたけど。
武蔵は・・・って僕は武蔵の金融をセンターで受験します。2教科でOKなので。
英語145の世界史85くらいで大丈夫ですよね?
武蔵のキャンパスに木が多いのが田舎者の僕にぴったりかなーって思って。
って、そんなだったら東京に行かなくてもいいじゃんとかいわれそうですが。
420大学への名無しさん:03/01/15 23:03 ID:pWfomcUU
なんとも微妙な位置の六大学について語ろう
 
SA 慶応 早稲田 上智 ICU
A  立教 明治 学習院 東京理科大 津田塾
B  中央 法政 青学 
C 成蹊 東京女子 日本女子
D 明治学院 日大 専修 成城 獨協 國学院 武蔵 
E  東洋 駒沢  学習院女子 白百合女子 聖心女子 フェリス
D  文教 東海 亜細亜 大東文化 桜美林 創価 神奈川 神田外語
E  拓殖  玉川 大妻女子 共立女子 昭和女子 清泉女子 東洋英和
F  帝京 多摩 立正 和光 産能 関東学院
   駒沢女子 実践女子 文化女子 鎌倉女子 相模女子

入学優先度としての客観評価

421整理します:03/01/15 23:05 ID:pWfomcUU
入学優先度としての客観評価
 
SA 慶応 早稲田 上智 ICU
A  立教 明治 学習院 東京理科大 津田塾
B  中央 法政 青学 
C 成蹊 東京女子 日本女子
D 明治学院 日大 専修 成城 獨協 國学院 武蔵 
E  東洋 駒沢  学習院女子 白百合女子 聖心女子 フェリス
F 文教 東海 亜細亜 大東文化 桜美林 創価 神奈川 神田外語
G 拓殖 玉川 大妻女子 共立女子 昭和女子 清泉女子 東洋英和
H 帝京 多摩 立正 和光 産能 関東学院
   駒沢女子 実践女子 文
422大学への名無しさん:03/01/15 23:47 ID:Dj5RLGCL
>>419
どうかな、、、センター駄目なら本試験受けたら。


423大学への名無しさん:03/01/15 23:49 ID:KT5k5LKR
入学優先度ってなんだよ?
424大学への名無しさん:03/01/15 23:55 ID:EvRFQqCX
>>423
貼り主の主観的なもんだ。聞き流しとけ。
425大学への名無しさん:03/01/16 00:11 ID:/JSLOJY0
>>415
俺も武蔵大学を受験するけど地方での知名度は0に近いと思う。
俺の母親も電話でここらへんの大学の名前出したら
武蔵だけ知らなかった。成蹊はなぜか知ってた。
関西の友達はスレタイの大学は全部知らなかった。
成蹊も関東の学校受験しなかったらまず知らないと思う。

別に田舎のやつが知らなくても・・・って思っても
親にFランクに入ったと思われたら嫌だな・・
426大学への名無しさん:03/01/16 00:24 ID:GLlyN/3E
武蔵ってFじゃないの?
427415:03/01/16 00:34 ID:sxWv/utp
>>422
本試験、受けないんです・・・
センターで受かりたいなぁ・・・

なんと、学校の先生も知りませんでした。武蔵大学・・・
まあ、田舎の就職学校ですから。
428:03/01/16 00:34 ID:FAgnr0CQ
↑偏差値表で見れば分かる。
429大学への名無しさん:03/01/16 00:35 ID:3g55A+m4
入試注目情報

* 3回の受験チャンス設定!
一人でも多くのひとに“武蔵大学”を知ってもらい、そして好きになってもらいたい。そしてそんなあなたの入学を望んでいます。で・す・か・ら…
センター方式入試を含め、トリプル受験チャンス(金融学科を除く6学科)を設定しました。ぜひトライして下さい!!

* 昨年よりさらに割引!
・ センター方式入試受験料を¥10,000円とします。
・ 武蔵大学の一般選抜入試を併願した場合、センター方式入試受験料が、1学科につき¥5,000円で受験できます。

ワロタ!!
430大学への名無しさん:03/01/16 00:39 ID:dfBNypPx
武蔵は実はすごくお勧めの大学だよ。
ゼミはきっちりやってるし、学生もマターリしていて感じがいい。


431大学への名無しさん:03/01/16 01:10 ID:bvpQIo5L
成蹊を知らない親には、好感度NO.1で次々期首相の安倍官房副長官の母校だと
言え それでもわからんようなDQN親には、中井貴一で行け
432大学への名無しさん:03/01/16 03:01 ID:GLlyN/3E
鶴見しんごと風見しんごもいるでよ
香取しんごは違うな
433大学への名無しさん:03/01/16 03:13 ID:tq2j6v6K
武蔵は大河ドラマで知名度UP!!
434大学への名無しさん:03/01/16 03:47 ID:GLlyN/3E
戦艦武蔵はあっさり海の藻屑と化したとさ
435大学への名無しさん :03/01/16 04:15 ID:oXiDc0ui
過去3年(平成14・13・12年度)公認会計士2次試験合格者
(※毎年3名以上合格の大学のみ)

(国公立大学)
東大 181 一橋 134 京都 89 神戸 87 横国 57
阪大 50 名大 36 北大 25 九大 26 東北 20
横市 18 阪市 17 神商 13

(私立大学)
慶應 459 早稲 360 ☆中央 202 ☆明治 115 同志 111
関学 69 ☆法政 56 ☆立教 49 立命 48 ☆青学 45
日大 42 関西 33 上智 29 専修 24 ★成蹊 21
学習 17 甲南 12 南山 11

×明学・成城・獨協・國学院・武蔵
436大学への名無しさん:03/01/16 05:26 ID:GLlyN/3E
学生数を考えると私立の中では成蹊も頑張ってるじゃん
437大学への名無しさん:03/01/16 05:39 ID:eUSbHjxw
ぶっちゃけ
A   慶応 早稲田 上智 ICU
B   学習院 青学 中央 立教 明治 法政 東京理科大
C   成蹊 明治学院 日大  
D   成城 國学院 武蔵 専修 東洋 駒沢 
E   獨協 亜細亜 帝京 東海 大東文化 
438大学への名無しさん:03/01/16 05:49 ID:xL6lWEUa
成蹊は明治学院よりは上
439大学への名無しさん:03/01/16 06:07 ID:3S2kIfWT
>>437

SA   慶応 早稲田(社学・人科=A 二文=B)上智
A ICU 中央法 理科大
B 立教 明治 学習院 中央 青山 法政 芝浦
C    成蹊 武蔵工 
D   成城 明学 獨協(外語=C 他=E)國学院(文=C〜D 他=E)武蔵 電機
E 日大(法=D 理工B〜D 他都内=E 地方=F) 専修 東洋 駒澤 神奈川
F 亜細亜 東海 工学院

同列内 高←←←←低
440大学への名無しさん:03/01/16 08:45 ID:jA/Ym4zh
國學院の法学部と経済学部って穴場じゃね?
武蔵も。クラスに誰も受けるやついねーよ。
441大学への名無しさん:03/01/16 09:56 ID:eRwBoFfz
>437
こういうスレにはポンの監視の目が光ってると実感した
442大学への名無しさん:03/01/16 11:19 ID:wVbQXLRs
>>440

別に穴場ではないだろ。
いっぱい受ける奴いたらどこ?なんて言われねーし。
443大学への名無しさん:03/01/16 11:58 ID:i5K36kNO
まあ入学した時改めてこのクラスのお買い得感が分かると思うけど。
俺もMARCH蹴って入学したから。
444meigakusei:03/01/16 12:25 ID:P9vP+OGO
じっさい、地方での知名度はないわけなんですが、自信もって主張すればいいだけですよ。
自分の場合、地元では南山が有名なので、「だいたい同じか、すこし易しいくらい」と、
説明すると納得してもらえます。

このあたりは、有名私大30校とか、40校という特集があればまず取り上げられ、大きなスペースが割かれる学校です。
どこも、起源をたどれば首都圏に100年近くも構えてる中規模校ですから、上にもありましたけど、
全国的に見れば、無名といいつつ、殆どの地方大よりも「有名」です。

それに、知名度で少し落ちながらも、受験生を集めつづけていて、一定の難易度があるということは、
どこかに、それだけの中身や価値があるからです。受けようという人は、そのへんをうまく見極め、
価値観の秤にかけて、自分の好みに合った学校を選んでくださいね。
445大学への名無しさん:03/01/16 12:35 ID:rIvdsvJD

>>441
ポン恐るべし・・・Fランク学部抱えてるのにこのふてぶてしさ
446大学への名無しさん:03/01/16 12:38 ID:rIvdsvJD


A   慶応 早稲田 上智 ICU
B   学習院 青学 中央 立教 明治 法政 東京理科大
C   成蹊 明治学院 成城 國学院   
D   武蔵 専修 東洋 駒沢 日大
E   獨協 亜細亜 帝京 東海 大東文化 


447大学への名無しさん:03/01/16 12:40 ID:/M9pVKBA
∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚ρ゚ )<  あうあうあー
 (つ  つ \_______
 |  っ|
 (__)__)  

448大学への名無しさん:03/01/16 14:32 ID:SMBxr7OE
>444
今の難易度はほとんど首都圏人が支えてるのだろ?
449大学への名無しさん:03/01/16 15:21 ID:i5K36kNO
A   慶応 早稲田 上智 ICU
B   学習院 青学 中央 立教 明治 法政 東京理科大
C   成蹊 明治学院 成城 武蔵 國学院 獨協   
D   専修 東洋 駒沢 日大
E   亜細亜 帝京 東海 大東文化 

450大学への名無しさん:03/01/16 15:51 ID:/GY7LOPD
SA   慶応 早稲田(社学・人科=A 二文=B)上智
A ICU 中央法 理科大
B 立教 明治 学習院 中央 青山 法政 芝浦
C    成蹊 武蔵工 
D   成城 明学 獨協(外語=C 他=E)國学院(文=C〜D 他=E)武蔵 電機
E 日大(法=D 理工B〜D 他都内=E 地方=F) 専修 東洋 駒澤 神奈川
F 亜細亜 東海 工学院

同列内 高←←←←低
451大学への名無しさん:03/01/16 15:53 ID:lz+EvoNp
整形の工作員はあい変わらず醜いな!
452揉み上げ:03/01/17 12:50 ID:idaTeRZD
もみあげ
453大学への名無しさん:03/01/17 13:25 ID:6bHUBPza
>451
工作員に決まってんだろ よく見れ
454大学への名無しさん:03/01/17 13:27 ID:494fVGQO
|  |
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )  >>451   / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  |         /ノ _─ (´⌒(´
|  |       ミ/= (´⌒(´⌒;;
 ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''
455大学への名無しさん:03/01/17 17:11 ID:95Hav2RB
大学どこ?
と聞かれ
整形!
と答えるのは
顔から火が出るほどはずかしいよ!
456大学への名無しさん:03/01/17 19:40 ID:BQOs0WFl
>455恥ずかしくないのは吉祥寺近辺だけだな。
457大学への名無しさん:03/01/17 19:54 ID:y00Oxw/5
國學院の法学部と経済学部は東海より簡単な罠。
獨協の法学部と経済学部は帝京並みな罠
458大学への名無しさん:03/01/17 20:04 ID:R0eCx0HN
成蹊受かりますように・・・
吉祥寺だし家近いんだよね
459:03/01/17 20:10 ID:NOnrZ2dC
学習院、成蹊、成城、三連覇できますように。
460大学への名無しさん:03/01/17 20:10 ID:fFcXjze5
早稲田は絶対に辞めたほうがいいです。
OBとしての助言です。
慶応のほうが絶対いいです。入ってから絶対後悔します。

もう一度だけいいます。早稲田は絶対にやめたほうがいいです。

461大学への名無しさん:03/01/17 20:17 ID:4ScxjPf7
明学の偏差値法ってどういう点の計り方ですか?なぞで
462大学への名無しさん:03/01/17 21:19 ID:/mL4/145
成蹊>立教 
成城>法政 
明学>明治
武蔵>中央 
國學院>青学
463あ、:03/01/17 21:38 ID:WsfZBnW9
さてあしたはセンター試験なわけだが‥
このスレッドだんだん活気がなくなってきたな
464大学への名無しさん:03/01/17 21:39 ID:iNz2Zax6
活気のない大学だから仕方ない
465あ、:03/01/17 21:45 ID:WsfZBnW9
だれかこないかな‥
ぽんでもいいや
466:03/01/17 21:47 ID:wXImhZEq
SFCの就職状況をみれば早稲田に行くのがあたりまえ。

が、さすがに慶應。今だダブル合格の場合は慶應のほうが多い。
これも好みの問題だから人がどうこう言う問題ではない。
467meigakusei:03/01/17 22:08 ID:kNhpizl8
ダブル合格のデータって、あんまり当てにならない気がする。
たとえば早稲田の受験者って、「どうしても早稲田」というタイプが
結構多いんじゃなかろうか。逆に慶応の受験者は、それほどこだわっているわけでは
ないというような傾向があったら、もう話が違ってきてしまう。
そもそも多数が併願している時点で、それほどレベルが違わないということだし。
468公共の秩序に則り:03/01/17 22:55 ID:/bXjmvan
学優先度としての客観評価
 
SA 慶応 早稲田 上智 ICU
A  東京理科大 明治 立教 学習院 津田塾
B  中央 法政 青学 
C 成蹊 東京女子 日本女子
D 明治学院 日大 専修 成城 獨協 國学院 武蔵 
E  東洋 駒沢  学習院女子 白百合女子 聖心女子 フェリス
F 文教 東海 亜細亜 大東文化 桜美林 創価 神奈川 神田外語
G 拓殖 玉川 大妻女子 共立女子 昭和女子 清泉女子 東洋英和
H 帝京 多摩 立正 和光 産能 関東学院
   駒沢女子 実践女子 文


469名無しのおさる:03/01/17 23:01 ID:WfGa7NVF
神奈川大て就職はまあまあ普通だよ。
神奈川の一番多い就職先を例にとると
45歳で年収950万です。東大卒T種は45歳で1100万。
40歳〜45歳のサラーリマン平均550万と比較すると中堅私大なのに
がんばってるよね。

あくまで一つの例だから。
470大学への名無しさん:03/01/17 23:30 ID:O7VXmHUX
成蹊の経済学部が来年度から5コース制に変わるみたいね
471大学への名無しさん:03/01/18 14:41 ID:tnHsDa64
センター英語どうやら152点なのだが
いちおう7割5分だが
平均高そうだから明学センター利用での合格は無理だろうか・・・
まだ国語 政経があるけど
472大学への名無しさん:03/01/18 15:11 ID:X5nBZyYP
おれも明学。日本史、異様にムズカッタ!英語は易化みたい。センターで決めたかった
473大学への名無しさん:03/01/18 15:25 ID:4KTxfzLb
>>472
センターで受かったら他の私大は受けない?
474大学への名無しさん:03/01/18 15:32 ID:cwlwkgVX
俺もセンタ−英語7割5分チョイ高くらい取れた

問題は明日だな。。。。小説が不安
475大学への名無しさん:03/01/18 15:45 ID:9uwXctV+
>>473
セで受かっても他大2つ受けるよ。明学ってセ法8割ないとだめかな?
476大学への名無しさん:03/01/18 15:50 ID:4KTxfzLb
>>475
今回平均高いだろうけど8割は必要ないと思うけどなぁ・・。
7割7分ぐらいあればいい気がする
477大学への名無しさん:03/01/18 15:51 ID:R9OzM9gU
上地ICUは行きたくないなぁ。
478471:03/01/18 15:52 ID:tnHsDa64
7割7分とはまた微妙な・・・
7割5分の俺は・・・
479大学への名無しさん:03/01/18 15:54 ID:R9OzM9gU


早稲田と慶應を併願する方法を教えてください。

480大学への名無しさん:03/01/18 15:55 ID:4KTxfzLb
>>478
まあ7割5分でも十分合格する確率あると思うよ
481分析君:03/01/18 15:55 ID:4n2eonLq
とりあえず英語日本史はかなり簡単だった。
特に日本史は得点調整もありうる、と思うくらい簡単。
まぁ世界史や地理の難易度がわからんからなんともいえないけど。
国語の難易度にもよるけど明学成城なら最低でも7割5分、
安全圏は8割くらいになると思う。
482471:03/01/18 15:58 ID:tnHsDa64
ああ・・・
テントの位置選ぶやつ間違えた・・・
あとグラフのXYZ選ぶやつも・・・
誰でも点稼げる問題で14点も・・・
483大学への名無しさん:03/01/18 16:02 ID:NQA5sXJC
日本史失敗したから明日、現社も受けよっかなー
484代ゼミ:03/01/18 17:46 ID:zZ5FED/I
英語>全体的にかなり易化!
形式・内容とも昨年度をほぼ踏襲しているが、全体としてかなり易化しており、平均点は相当に上昇するのではないか。
世界史>学習の盲点を突く設問や文化史の難問が増加
日本史>政治史の出題が大幅増加,文化史・経済史が激減
各時代とも法制・外交をふくめ政治史からの出題が大半で,また,前近代史が基本問題中心であることもあり,昨年よりもやや易化したと思われる。
地理>昨年度より,全体的に若干難化
485大学への名無しさん:03/01/18 17:55 ID:AUpbOqW0
おいおい津田塾のランクはどこですか??Aじゃないんじゃ??
486大学への名無しさん:03/01/18 18:03 ID:pTlDCcVt
センター利用で成蹊7割5分でも受かるかな?375以下ならほぼ無理?
487484:03/01/18 18:05 ID:zZ5FED/I
津田塾はそんくらいが妥当だと思うよ
少なくともマーチ以上の評価はされてもいいんでねーかな、と思ってみる。
488大学への名無しさん:03/01/18 18:35 ID:WrNu5hX2
超最新ランキング

59★成蹊大(経済) 日本社会事業大(社会福祉) 日本女子大(人間社会) 南山大(経営) 
京都女子大(現代社会)
58★東洋大(社会) ★日本大(法) ★明治学院大(社会)(国際) 日本福祉大(社会福祉) 同志社女子大(現代社会) 
龍谷大(社会)
57大正大(人間) ★武蔵大(社会) 龍谷大(法) 西南学院大(経済)
56北星学園大(社会福祉) 東北学院大(教養) 亜細亜大(国際関係) ★成城大(法) 龍谷大(経営) 
関西福祉大(社会福祉) 甲南大(経営) 西南学院大(商)
55東北福祉大(総合福祉) ★専修大(法) 東京理大(経営) ★日本大(国際関係) ★明治学院大(法) 
フェリス女学院大(国際交流) 同志社大(経済夜) 龍谷大(経済) 桃山学院大(社会) 甲南大(法)(経済) 
神戸女学院大(人間科)
54★成城大(経済) ★日本大(商) 武蔵工大(環境情報) 武蔵野女子大(人間関係) 愛知淑徳大(現代社会) 
同志社大(商夜)
53学習院女子大(国際文化交流) ★國學院大(法)(経済) ★駒澤大(法) 
★専修大(経営)(ネットワーク情報) ★東洋大(法)(経済) ★日本大(経済) ★武蔵大(経済) 明治学院大(経済) 
神奈川大(法) 金城学院大(人間科) 京都産大(法) 龍谷大(国際文化) 近畿大(法)
52★獨協大(法) ★駒澤大(経済) ★専修大(経済) ★東洋大(経営) 法政大(人間環境夜) 愛知大(法) 
京都産大(経済)(経営) 桃山学院大(法) 福岡大(法)
51東北学院大(法) ★駒澤大(経営) ★専修大(商) 創価大(法) 武蔵野女子大(現代社会) 神奈川大(経済) 
同朋大(社会福祉) 佛教大(社会) 桃山学院大(経済)(経営) 松山大(法) 福岡大(商)

489大学への名無しさん:03/01/18 20:00 ID:9dSrNWpT
どこの偏差値?代ゼミ?
490大学への名無しさん:03/01/18 20:36 ID:tnHsDa64
学科によっても違うはずだろ
491484:03/01/18 20:37 ID:zZ5FED/I
大学への名無しさん独自ランキング(仮)超最新
492大学への名無しさん:03/01/18 22:29 ID:Z6SFpGoM
どうせ妄想だろうが成蹊法がないのがむかつくな
493大学への名無しさん:03/01/18 22:30 ID:yUuFHphX
>>486
成蹊のボーダーは75〜6%だと思われ。
494大学への名無しさん:03/01/18 23:05 ID:K8nvq0HT
明学のセンター志願者異常に少なくない?
495大学への名無しさん:03/01/18 23:30 ID:yZBd/PGd
センターの話だけどテントの位置は4で虫除けスプレーの居場所は3だよね?!
だれか頭いい人の問1〜3の回答教えて!
496大学への名無しさん:03/01/18 23:35 ID:Z6SFpGoM
国語150 日本史97 英語175
これじゃ無理?
497大学への名無しさん:03/01/18 23:36 ID:Nyev7KvU
>>495
スプレーは4だったような・・・
498大学への名無しさん:03/01/18 23:39 ID:z57VImNm
6割5分…おい!
せめて7割5分あってほしい!!解答は明日発表ですか?武蔵金融…
499大学への名無しさん:03/01/18 23:46 ID:yZBd/PGd
>497
あなたの志望大学どこですか?偏差値どのくらい?
500大学への名無しさん:03/01/18 23:53 ID:hUoyg7Xy
>1
こういうマイナー大学に行くなら日東駒専の方がいいんじゃない?
首都圏以外に転勤になったら確実に日大の方が評価は上だし。
501オザリナ:03/01/18 23:55 ID:6IHXbZ2G
自分も武蔵金融なんだけど
8割2分とったから安全圏かな?
502大学への名無しさん:03/01/19 00:04 ID:ACg0+cOq
国語150 日本史97 英語175
これじゃダメかって聞いてんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
503大学への名無しさん:03/01/19 00:06 ID:pbpHZ8sL
スプレーの位置ってさ〜はじめは4番の位置を示してたけど
そこにはなかったんだよねえ?!
504大学への名無しさん:03/01/19 00:15 ID:R+StBAV5
>500
サークルが盛んだしね、ニッコマのほうが。
お嬢様お坊ちゃまなら成成明学のほうがいい。明学は
「明学です」→「明治大学ですか。6大学ですよね。」と言われることありそうW
505大学への名無しさん:03/01/19 00:25 ID:cWZaqDxu
成蹊の雰囲気がなんか好き
あー絶対うかりたいなあ

にっとうこませんといっしょにしてほしくない・・・
偏差値も違うし、なんか汚らしいじゃん(ごめん)

明日の国語で8割とれますように
そしたらたぶんいける・・・
506大学への名無しさん:03/01/19 00:35 ID:R+StBAV5
>505
成蹊だけは少しだけ上だけど、
あの地味なキャンパス、地方の区役所みたい。
キャンパス
駒沢>國學院>東洋>成蹊>専修>成城>獨協>日大
です。個人的には。ニッコマのほうが色々な人がいると言う点では
成成明学獨より汚らしい。國學院はニッコマとくくりを同じくしたほうがシックリする。
507大学への名無しさん:03/01/19 00:49 ID:Uc/dRjLW
>>506
偏差値とか就職実績とかとは違い、主観的なものなので、構わないけど、キャンパスが
この中で駒沢が一番って凄いね。
これに全部行ったことあっての主張なら、なおさら凄い。
学校自体は悪いとは思わんが、国学院や駒沢の増設の余地もないほどの狭い。
建物も高層ビルみたいなキャンパスがいいのか、クラシカルな洋館仕立てがいい
のかは分かれるかもしれんが、ただ単に鉄筋コンクリートのビルが古ぼけてきた
だけのようにしか見えない(外部公園は抜きよ)。
508大学への名無しさん:03/01/19 00:55 ID:cWZaqDxu
>>506
キャンパスなんて、まあ個人の好き好きだろ
あたしはとりあえずあれよ、吉祥寺近いから成蹊受けようと思っただけだからw

吉祥寺はいいとこよ〜
家から自転車でいけるしw
509大学への名無しさん:03/01/19 01:05 ID:R+StBAV5
>508駅前の商店街とか丸井に行ったことあるけど、綺麗じゃないじゃん?
丸井から先は辺境の地って感じ。
510大学への名無しさん:03/01/19 01:07 ID:Uc/dRjLW
井の頭公園を辺境と思うか、憩いの場と思うかは、個々の感性の問題。
511大学への名無しさん:03/01/19 01:10 ID:R+StBAV5
>510
あ、そんなのあったんだ。小さい店しかみなかったから。
なんかぱっとしないよ〜吉祥寺。
512大学への名無しさん:03/01/19 01:13 ID:R+StBAV5
>507国学院はたまプラーザ(1・2年時)もあるよ。
成蹊は一箇所のくせに狭い。駒沢は立地で選んだ。
513大学への名無しさん:03/01/19 01:15 ID:Uc/dRjLW
>511,512
お前、井の頭公園も知らないで吉祥寺を語ってるわけ?
成蹊の敷地面積は27万uで駒沢の10倍近いよ
在学生は駒沢の半分強だけど
514大学への名無しさん:03/01/19 01:18 ID:R+StBAV5
>507國学院は3・4年渋谷キャンだけど周りは大変静かですよ。
マンションより割と一戸建てが多かった。
515大学への名無しさん:03/01/19 01:22 ID:R+StBAV5
516大学への名無しさん:03/01/19 01:24 ID:3ivorGzd
まあ話題に出てる大学の中じゃ成蹊が一番だな
偏差値も就職も立地も生徒の質も全部考慮して
学部によっては法政や青学と並ぶしね
517大学への名無しさん:03/01/19 01:29 ID:R+StBAV5
成蹊志願者ってなんでこんなに成蹊を美化するんだろう?
難易度ちかいなら、もうちっと頑張って法政の目指すほうがいいと思うけど・・
そんじゃあ、明日も頑張ろう。
518大学への名無しさん:03/01/19 01:30 ID:Uc/dRjLW
>>515
砧だか玉川の敷地を忘れてたな それでも駒沢本部が3万くらいだろ
合算して10万行かないんじゃねえか? 
HPはろくに見てないが、どっかに出てる?
519大学への名無しさん:03/01/19 01:34 ID:mCCWYw8M
あたしだったら法政より成蹊いきたい
美化するつもりはないがなんとなく
520大学への名無しさん:03/01/19 01:40 ID:Uc/dRjLW
>>516
事実を並べることは美化とは言わない。
井の頭公園も知らないで、吉祥寺がしょぼいって言ってるようじゃ、客観的な
判断はできないだろうな。
敷地だって広けりゃいいってもんじゃないけど、引合いに狭くて有名な駒沢を
出して、狭いっていうわけのわからんことをあんたが書いたから、事実を書いた
まで。
521大学への名無しさん:03/01/19 01:43 ID:Uc/dRjLW
間違えた。520は517へのレスね。失礼。
522大学への名無しさん:03/01/19 01:45 ID:pVdrwiK1
法政の経済、社会だったら成蹊に行く。
ジャングルの奥深くにあるんでしょ

523大学への名無しさん:03/01/19 01:54 ID:R+StBAV5
>520キャンパスは個人の好き好きって自分で言ってたじゃん。もうどうでもよかw
ただ法政志願者や生徒はあまり法政を誉めないじゃん?成蹊よりも上なのに。
なんか成蹊ってニッコマ行かなかいことで見栄をはっているような気がしてね。。
524大学への名無しさん:03/01/19 01:54 ID:Uc/dRjLW
法政も大学自体は悪くないだろうけど、確かに立地は京王線の高尾のあたりから
バスだろ。 もうちょいと何とかして欲しいよな。
525大学への名無しさん:03/01/19 02:00 ID:LRM040z5
法政のがスポーツの応援が出来て在学中面白いよ
ラグビーあるし、駅伝もある
ついでに野球もある
526大学への名無しさん:03/01/19 02:00 ID:R+StBAV5
527大学への名無しさん:03/01/19 02:04 ID:bueyq666
法政は世間が成蹊よりは上と認めてるから気張る必要も無いんだけど
絶えず自画自賛しなきゃいならない成蹊は疲れるね
528大学への名無しさん:03/01/19 02:05 ID:1PKk8k7S
立教・中央・青山学院・明治に行けない人が集まる憩いの場はここですか
529大学への名無しさん:03/01/19 02:08 ID:Uc/dRjLW
>523
学歴版の法政スレでも見てみな
法政マンセーは物凄いぞ 悪い大学じゃないんだから、普通にしてりゃいいのに
と思う まあ2ch内のみの話
好き好きは当然だが、事実は曲げて書いてあれば訂正入れて参考にしてもらうのが
当然だろ
俺が成蹊を誉めてる部分もないと思うが?(キャンパス美の主観部分くらいだろ)
まあ、明日も頑張れよ
530大学への名無しさん:03/01/19 02:11 ID:R+StBAV5
>529おまえもなW
531大学への名無しさん:03/01/19 02:12 ID:pVdrwiK1
成蹊>明学>成城>武蔵>國学院>>>獨協
532大学への名無しさん:03/01/19 02:17 ID:Uc/dRjLW
>530
結局、具体的な反論はなしか
確かに、お前は大好きな駒沢の方があってそうだな
533い、:03/01/19 13:06 ID:4tI4SX8+
成蹊のやつは成蹊が一番だと思い込んでるし駒沢のやつもそうだろし
ただのオナーニなんだよネー
ここいらへんの大学は頭悪いのにプライドだけは高いよね
そんなことよりもっとやることあんのにね

おまいら所詮同類なんだよと言ってみる
534大学への名無しさん:03/01/19 13:20 ID:dQ3fB9ok
法政は思想が偏りすぎてるから嫌
535い、:03/01/19 13:49 ID:4tI4SX8+
なにがじゃ〜どんなふうにじゃ〜
536大学への名無しさん:03/01/19 17:46 ID:o3p8oE73
右よりってことじゃ。
537大学への名無しさん:03/01/19 18:09 ID:pweShKkL
成蹊生ではないですが、成蹊と法政だったら成蹊を選ぶと思う。
538大学への名無しさん:03/01/19 18:27 ID:i5Ecs+8Q
武蔵の金融はセンター何割とったら合格かね?
去年は66%だったけど今年は英語が激易だったからさ。
539大学への名無しさん:03/01/19 18:53 ID:e4FsrSEv
成蹊は市ヶ谷体育大学ごときとはブランドイメージが違う
結局のところ個人の好みでしょ?
漏れは中央蹴って成蹊に逝った
ただ社会に出てからは出身大学の知名度は高い方がいい
540い、:03/01/19 18:55 ID:4tI4SX8+
いや漏れは法政マンセーじゃないんだが
541大学への名無しさん:03/01/19 18:59 ID:z2zbTOWN
センターの会場、獨協だったけど
大学とは思えないような場所、建物だった。
絶対行きたくないと思った。
高校、獨協なんだけど内部選抜蹴ってよかったと思ってしまったもん。
542大学への名無しさん:03/01/19 19:00 ID:JRiDlNiw
あのぉ。やっぱりボーダーあがりますかね?
とりあえずは
成蹊→去年の駿台のセンターA判+54
獨協→(〃)+32
これで大丈夫でしょうかね…??
543大学への名無しさん:03/01/19 19:03 ID:73f5pQ6r
獨協は帝京レベルだろ。         
544大学への名無しさん :03/01/19 19:05 ID:ijdlMgTW
確かに日東駒専有名だけど、それは頭悪い大学として
有名なだけ。
545大学への名無しさん:03/01/19 19:06 ID:jwEk3dOf
ねえ、短大はどうなるの?
短大にも入れない人はどうなのさ?
546大学への名無しさん:03/01/19 19:08 ID:73f5pQ6r
法政・日大・成蹊・成城・明学・東駒専・大東亜帝国獨

だな俺の中の順位は。 法政蹴って成蹊なんて普通に基地外だと思うよ。    
547大学への名無しさん:03/01/19 19:12 ID:W25gy5U3
>>546
大東亜帝国の工作員はでてけよ
548大学への名無しさん:03/01/19 19:19 ID:lnNu8xnY
74%とりましたが整形工学部受かりますか?
549:03/01/19 20:07 ID:0zyftC90
成蹊文英文センター方式出願
英語180
日本史80
国語90

初日がよかっただけにこの結果は…。

死 の う
550大学への名無しさん:03/01/19 20:13 ID:FiU05bS7
明学  1863年創立。前身はヘボン英学塾。日本で最初のキリスト教系教育機関。
獨協  1881年創立。前身は独逸学協会。語学の獨協。
国学院 1882年創立。前身は皇典講究所。国文学と神道。
成蹊  1906年創立。前身は私塾学生塾。自然と人が集まってきて小道ができる。
成城  1917年創立。前身は私立成城小学校。ドーナツ池にはザリガニが。
武蔵  1922年創立。前身は旧制武蔵高等学校。ゼミの武蔵。
551大学への名無しさん:03/01/19 20:14 ID:Ofm43s0B
>>548
何学科?
機械か応化だとやばいかも…。
応化は去年から難しくなってきたみたいな…ってスマソ
脅かしてるつもりではないんだが…
552大学への名無しさん:03/01/19 20:18 ID:8hgWRlBc
294/400 7割3分で成蹊の法・経済センター利用で合格可能ですか?
553548:03/01/19 20:20 ID:toAn/qRK
物理情報工学
554大学への名無しさん:03/01/19 20:20 ID:x0UtDin0
555大学への名無しさん:03/01/19 20:29 ID:ceOYX07K
英語 155
国語 102
政経 83
無理だよね〜無理だよね〜明学社学なんて無理だよね〜
556社会人3年目:03/01/19 20:31 ID:5R2MzPsV
就職時、駒沢ってイメージ悪いよ
成蹊もイイとは言えないね
まだ日大や法政の方がOB多いしいいのでは
557おく:03/01/19 20:36 ID:Iz19PFBP
あg
558大学への名無しさん:03/01/19 20:37 ID:HTfZLMN4
武蔵のひとセンターどでした?
英  142
日B  67
国  117  ってやばいよね・・・・
奇跡はおきるのか否か。
559555:03/01/19 20:39 ID:ceOYX07K
選太君にC判定と下されたますた・・・
C・・・・・・・・・・・五分五分・・・
しかも所詮選太君だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
560大学への名無しさん:03/01/19 20:41 ID:Ry86z1kl
日大工作員っていつも必死だな
明学 成蹊 成城 獨協 國学院 武蔵 >日大=駒沢だよ
もう自分たちのスレに帰りなさい
561大学への名無しさん:03/01/19 20:50 ID:GYKBEAXr
英語 124 
日B 81
現文 50 
これで獨協のセンター経営受かるかな・・・
562整形物理情報工学志望:03/01/19 20:58 ID:IW7TPkqf
英語・易化・155
数1A・難化・86
数2B・超難化・55←死亡
物理・難化・76←過去問安定して9割取れてたのに…

さーて全体的にボーダーは下がったのか上がったのか
563大学への名無しさん:03/01/19 21:01 ID:HTfZLMN4
>>559
せんたくんてなに?どなたでもいいのでおせーてください!
564大学への名無しさん :03/01/19 21:07 ID:ldY3YzQK
法政工作員がいるスレってここ?
565大学への名無しさん:03/01/19 21:21 ID:e4FsrSEv
>>560

明学 成蹊 成城 > 獨協=國学院=武蔵=日大=駒沢
の誤りでは?
566大学への名無しさん:03/01/19 21:28 ID:9Lv800wF
英語129の世界史81でした・・・
武蔵金融絶対落ちた・・・
7割2分は駄目だろ・・・今年、英語易化したのに・・・129・・
死にます。
567大学への名無しさん:03/01/19 21:33 ID:ivU3cnKq
>>566
いや、でも世界史がいいからだいじょぶだよ!
むずかったってききますたよ。
希望をもって!
568566:03/01/19 21:34 ID:9Lv800wF
ありがとうございます。
本当に涙が出てきました、、、自分の馬鹿さに・・・
569大学への名無しさん:03/01/19 21:37 ID:zaeAtYH/
>>565
成城って別によくないと思うけど。
570獨協外語志望:03/01/19 21:48 ID:kJnOrY0B
今、自己採点がすべて終わりました。
だれか、意見なんかをしていただけると、ありがたいです。
ちなみに僕はドイツ語学科志望です。

英語 162点
地理B 73点
現代文 59点

合計294点。

現代文の評論で撃沈・・・。17点しか取れなかった・・。
 
571大学への名無しさん:03/01/19 21:51 ID:e9nAkaRh
おい・・・何だあの國學院の志願者速報
30人の枠に830人じゃん!?
俺ヤバイよ。
572大学への名無しさん:03/01/19 21:56 ID:96evmZBX
>>571
普通だろ
200〜300合格者だすって
573獨協外語志望:03/01/19 21:56 ID:kJnOrY0B
571>あなたは現役ですか?
実際には私立のセンター利用の合格者というのは、
定員の約10倍だすんですよ。
だから、あなたの言う、国学院大学の合格者は約300人出るでしょう。
574大学への名無しさん:03/01/19 21:58 ID:K5bMyki2
多数決で入学順決めたらこうでしょ
社会科学(法・経済系)
青学−法政−成蹊−成城−明治学院−日大法律−武蔵−國学院−日大−獨協−専修

でもオレならこうするけど
青学−成蹊−武蔵−法政−成城−明治学院−日大法律−國学院−獨協−日大−専修

だけどこの中の三つしか受けてないんだよね〜
575獨協外語志望:03/01/19 21:58 ID:kJnOrY0B
できたら南山外語も受けたいんですが、どう思いますか?
576:03/01/19 21:58 ID:sYTrfneH
英語168日本史79で金融は余裕?
577大学への名無しさん:03/01/19 21:58 ID:irm8u37F
とりあえず
武蔵の金融だして
英・社あわせて75%チョイ越え。

去年のボーダーが65%くらいだったけど、
今年は英語がクセ者だったからな。。。素直に喜べん
578大学への名無しさん:03/01/19 21:59 ID:e9nAkaRh
おう、現役ね。
英語146
国語140
取ったんだけどな。ヤバそ

300人とか取ったら普通に全日程定員近くいくじゃん!?
579大学への名無しさん:03/01/19 22:14 ID:96evmZBX
蹴るやついるだろ
580獨協外語志望:03/01/19 22:19 ID:kJnOrY0B
578>実際に入学する人は(ま、大学にもよりますが)、
合格者の2,3割しか入らないんです。
というのも、私大センター利用受験者はほとんどが国立第1志望であったり、
私大の一般入試の滑り止めとして受ける人が大半のため、大学側ではあらかじめ、
多めに合格者をだすか、補欠合格者をたくさん出すそうです。
去年の入試データとかよく見たら、このことがすぐ納得していただけると思います。
581(´∀` ) ◆xDPA.1yid6 :03/01/19 22:21 ID:/AsD23aK
さてと、語っちゃうかなw
582大学への名無しさん:03/01/19 22:21 ID:zEFqRIRx
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
583(´∀` ) ◆xDPA.1yid6 :03/01/19 22:23 ID:/AsD23aK
獨協法学部ロー設置をしってるかい?
生成独国武のなかではうちだけだ
2、3年後の偏差値はマーチクラスになると予想される
もはや、敵は成蹊くらいだろう 藁
584大学への名無しさん:03/01/19 22:29 ID:96evmZBX
ロー用の新校舎造らないのはだいぶ痛いと思うよ
せめて6棟使うとかしないと‥
4棟の1,2階じゃなぁ
585大学への名無しさん:03/01/19 22:38 ID:e4FsrSEv
583が寝言を言うスレはここですか?
586大学への名無しさん:03/01/19 22:40 ID:wYhXljcA
センター
五教科で87%
三教科で90% 
で、行き着いたところが唯一滑り止めで出していた成蹊工ですが何か?
587大学への名無しさん:03/01/19 22:41 ID:e4FsrSEv
悲惨だね
588獨協外語志望:03/01/19 23:26 ID:kJnOrY0B
だれか、俺のセンターの点に意見をキボンヌ!
589大学への名無しさん:03/01/19 23:35 ID:c3vzKtgd
成蹊明学はまだしも成城武蔵獨協(外除く)にいくやつは変わってるな。
志望動機が全くみえない。
590大学への名無しさん:03/01/19 23:39 ID:96evmZBX
煽りに糞レスかこ悪い
591大学への名無しさん:03/01/19 23:45 ID:z7XdVMEL
イジメ、かこ悪い
592大学への名無しさん:03/01/20 00:03 ID:vSQg+U3a
獨協なんて成蹊の香具師は相手にしてない
外国語以外は日東駒専以下だろ?
それがローなんてね
lawじゃなくてlowだろ?w
593大学への名無しさん:03/01/20 00:17 ID:VNs9nw9d
成蹊もロースクール設置されるんだけどね
594大学への名無しさん:03/01/20 00:19 ID:vSQg+U3a
成蹊もlowだねw
595大学への名無しさん:03/01/20 00:32 ID:QTppCnFV
>>588
ズバリ微妙ですね
代ゼミの模試ならC判定だな
596大学への名無しさん:03/01/20 00:35 ID:MqnSd/Qc
武蔵にセンターで入れろYO
もう勉強したくない罠
597大学への名無しさん:03/01/20 00:38 ID:MqnSd/Qc
金融でいいから入りたいよぅ
598sage:03/01/20 00:43 ID:dB2gg3+g
成蹊経済センター入試うけた人ー?
599大学への名無しさん:03/01/20 00:45 ID:dB2gg3+g
<<597
Don't mind!!
600大学への名無しさん:03/01/20 00:46 ID:MqnSd/Qc
>>599
7割とれたら受かると自負しております
601大学への名無しさん:03/01/20 00:50 ID:dB2gg3+g
>>600
そんな甘かねーよ
あんな英語簡単だったのに
602大学への名無しさん:03/01/20 00:52 ID:MqnSd/Qc
>>601
それでも150ちょいでしょ( ´,_ゝ`)プッ
武蔵なら大丈夫だと思いたい
603大学への名無しさん:03/01/20 00:55 ID:dB2gg3+g
トータル78%ですから
東洋配点にいっては80%
これくらいなら武蔵はうかってたろーね☆
604大学への名無しさん:03/01/20 01:00 ID:MqnSd/Qc
>>603
おまえにこれやるよ
http://www.a-melon.net/~ninja/kokugo.html
じっくりと勉強するんだなw
605大学への名無しさん:03/01/20 01:04 ID:vSQg+U3a
最近は学力レベルも落ちてるけど
受験生のモチベーションも落ちてるね
どうしようもない
606大学への名無しさん:03/01/20 01:07 ID:MqnSd/Qc
>>605
うぜぇ香具師必死だな(w
607大学への名無しさん:03/01/20 01:12 ID:EPa21hW8
71パーで武蔵金融無理かな?
神様お願い。
608大学への名無しさん:03/01/20 01:13 ID:vSQg+U3a
>>606
おまいのほうが必死に見えるが
ゲラ
2ちゃん見てる暇あったらとっとと勉強しな
ゲラゲラ
609大学への名無しさん:03/01/20 01:15 ID:MqnSd/Qc
>>608
豚負けハケーン
610大学への名無しさん:03/01/20 01:16 ID:dB2gg3+g
>>607
今年はそれじゃー正直きびしいよ
英語平均20点あっぷ=ボーダー5%あっぷ
611大学への名無しさん:03/01/20 01:17 ID:Lw6pZG6c
>>571
國學院の志願者速報は最終確定じゃなくて16日までの分なので
もっと伸びるという罠
612大学への名無しさん:03/01/20 01:18 ID:vSQg+U3a
ゲラゲラ
613大学への名無しさん:03/01/20 01:22 ID:MqnSd/Qc
>>607
ガムバレ
614大学への名無しさん:03/01/20 01:24 ID:Lw6pZG6c

>>571
去年の國學院の日文センター受験
 
定員30 志願者1150 合格者138 倍率 8.3
615大学への名無しさん:03/01/20 01:26 ID:dB2gg3+g
>>613
自分にいいきかせてんだべ?
似たような状況だもんなー(爆笑
616大学への名無しさん:03/01/20 01:27 ID:MqnSd/Qc
>>615
粘着厨必死だな(w
創価大学がんばれよな
617(´∀` ) ◆xDPA.1yid6 :03/01/20 01:29 ID:/rg4909g
おいおい、成城、武蔵、国学院なんて、Fランク目の前だぜ マラ
獨協様の足、引っ張るようなことだけはするなよ マララ
618大学への名無しさん:03/01/20 01:30 ID:Lw6pZG6c

>>617
足を一番引っ張ってるのは・・・
619大学への名無しさん:03/01/20 01:32 ID:MqnSd/Qc
独協って中国の大学ですか?
620大学への名無しさん:03/01/20 03:10 ID:/Kr0fCQC
埼玉県民
成蹊たぶんOK…これで高崎経済に出願しなくてすみそうだ(ホッ)
621大学への名無しさん:03/01/20 04:52 ID:YirUR6SI
明学のセンター出願者、無茶苦茶少ない・・・
これは・・イケるか!?
622607:03/01/20 07:54 ID:EehLQ+Vu
やっぱり7割1分じゃ無理か・・・
一般の願書出してないよ・・・!なんか記述試験だし、、、
英語、どうしてあんなにケアレスミスしたんだ!?俺!
623大学への名無しさん:03/01/20 08:05 ID:D6B/je4K
成蹊法。換算で745点。
くっメチル親父がもっと素直に感情を表していたら・・・。(/д`).゚・゚.
624大学への名無しさん:03/01/20 08:11 ID:RbEnFhD9
成城のヨーロッパ文化65%でいけると思いますか?
625624>:03/01/20 08:39 ID:lbXt60Fu
行けます
626大学への名無しさん:03/01/20 08:57 ID:YADssPNZ
>>624
無理クサー
627大学への名無しさん:03/01/20 09:04 ID:P8MzCSVz
どっち?
628大学への名無しさん:03/01/20 09:09 ID:V80PJYdB
成城は行けない
天国は逝ける
629大学への名無しさん:03/01/20 09:11 ID:+iWsZlOE
59%でいけそうなセ文はありませんか…?
すいませんマジレスですすいません

うっ…も、桃なんかもう食べない…
630629>:03/01/20 09:13 ID:lbXt60Fu
大東亜帝国レベルならいける。
あと、獨協経済も大丈夫。
631大学への名無しさん:03/01/20 09:22 ID:fdK8yvyh
629>
あと、武蔵の人文もいけるよ
632629:03/01/20 09:41 ID:dk+ssRpL
>630 631
ありがとうありがとう
これからがんがりますウエーン
633大学への名無しさん:03/01/20 10:23 ID:nfmAt9uX
70で明学(法)いけませんかね
634大学への名無しさん:03/01/20 12:03 ID:/w2xyLWW
明学法なら楽勝 今年は人気ないらしい
635大学への名無しさん:03/01/20 12:17 ID:1GT2jqxC
武蔵は去年、66%くらいがボーダーだから、今年は72.3%まで上がるんじゃない?
66%は大東亜帝国レベルだろう。
そして俺は72%武蔵経済。微妙だな・・・
636大学への名無しさん:03/01/20 13:09 ID:WOUMcO7a
武蔵がそこまであがるなんてありえねー
637大学への名無しさん:03/01/20 14:07 ID:gDj7SXD3
                 ___
               /     \     ________
              /   /=ヽ   \   /
              |   ・ ・      | <  そんなことゆーなよ‥
              |   )●(     |  \________
          /\ /\\  ー     ノ                
          / /\  \\___/
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0  バソバーボボソ
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
638大学への名無しさん:03/01/20 14:24 ID:2z7iIkiY
それじゃあ、72%で受かってるかな?武蔵金融
正直、受かってると思うけど。というか、ドッチ?
639大学への名無しさん:03/01/20 14:42 ID:4qnd6zce
明学の社学の出願状況はどうだろう
640639:03/01/20 14:42 ID:4qnd6zce
センターのね
641大学への名無しさん:03/01/20 15:25 ID:mwcHZd7w
71%で成城の経営行けるかなぁ?センターでうかりたいよぉ。
河合では平均点下がるって言ってたけど、どうだろう。
誰か予想して〜!お願い!
642大学への名無しさん:03/01/20 15:56 ID:SrJMxk54
どうして武蔵の出願写真は光沢仕上げ(絹目不可)なの?
643大学への名無しさん:03/01/20 16:59 ID:UA4ty3l/
                 ___
               /     \     ________
              /   /=ヽ   \   /
              |   ・ ・      | <  ガソリンもたねーよ
              |   )●(     |  \________
          /\ /\\  ー     ノ                
          / /\  \\___/
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0  バソバーボボソ
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
644大学への名無しさん:03/01/20 17:01 ID:hrjPHj5W
なにを根拠に大丈夫とかダメとか言ってんだ?
もまいら大学の職員か?
実は教授か?w
645体育学専修・ひでき ◆zn.SfCJiWs :03/01/20 17:04 ID:3O8s/mOA
英 語149→298
現代文 72→216
日本史 80→240

合 計 754

・・・成蹊の経済だしてりゃ勝負できたかもしれないのに・・・
646大学への名無しさん:03/01/20 17:50 ID:JDjZ5iXi
国語 111
英語 145
政経  85

って、成城の国文学科どうですかね?
配点 国語200点 英語150点 政経100点なんですけど。
647大学への名無しさん:03/01/20 18:07 ID:HsBIsiqV

獨協高は内部進学者が2002年度卒生で22名しかいなかったww
ところが日東駒専へは計51名(日大33、東洋8、専5、駒5)
今やもう獨協は外と医科大以外はニッコマ以下。
武蔵高はいうまでもない。内部進学者はほとんどいないww
176名中、浪人95名、東大45、京大6、早16、慶29
648jo:03/01/20 18:16 ID:G0TbUzFw
英語131
国語82(現代文)
政経92

76.25%

武蔵経営、獨協経営はうかるよね・・・?
649大学への名無しさん:03/01/20 18:23 ID:HsBIsiqV
>648獨協大下見してみなよww
ニッコマにすればいいのにさ。なんで
お前らそんなにニッコマ避けるわけ?ww
650大学への名無しさん:03/01/20 18:49 ID:gxLvdjwi
武蔵換算得点で56.7%ですが死にました?
651大学への名無しさん:03/01/20 18:50 ID:O8HvlbE+
>>649
このスレが
明学 成蹊 成城 獨協 國学院 武蔵 PART3
だから
652大学への名無しさん:03/01/20 18:58 ID:D6B/je4K
おまいら現文直撃くらったよな?桃たべちゃったよな?道にまよったよな?
だから成蹊の法さがるよな?
653大学への名無しさん:03/01/20 18:59 ID:j/6JHKYD
政経法センター換算740/1000でマジ脂肪
明治学院は受かるかも
654大学への名無しさん:03/01/20 19:08 ID:UA4ty3l/
                 ___
               /     \     ________
              /   /=ヽ   \   /
              |   ・ ・      | <  とまっちったよ
              |   )●(     |  \________
          /\ /\\  ー     ノ                
          / /\  \\___/
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0  バソバーボボソ
   l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
655大学への名無しさん:03/01/20 19:33 ID:JXBdU6s2
センター悪い奴は成蹊工を受けろ!
どんな馬鹿でも合格できるぞ!
656大学への名無しさん:03/01/20 19:40 ID:ZV/ngxkQ

成城武蔵獨協日大あと駒澤の経済は70%弱で大丈夫だろ?
一般よりもぜ〜んぜん合格しやすいはず。
657大学への名無しさん:03/01/20 19:47 ID:Lw6pZG6c
國學院の志願者速報が更新されたみたいだね。今年は志願者少ないね
658大学への名無しさん:03/01/20 19:50 ID:9QikwGLH
成蹊工学部英数理でボーダー七割だろ
659大学への名無しさん:03/01/20 20:01 ID:d3iHvn6R
英語 184
国語 74(現・古)
日B 76
  得点率74%…

明学法・政治どう思われます?
たぶんだめだよね。
国語150点満点のくせに日本史の方が2点上なんて
笑えるー!!桃のバカヤロー…
660大学への名無しさん:03/01/20 20:38 ID:JrAYZksf
http://webg.musashi.ac.jp/jimu/nyushi/2003uketukejokyo.htm


武蔵経済学部経済学科のセンター志願者が去年と比べて異常に少ないんだけどどういうこと?何か裏があるのかな?
それとも書いてある通り?17日現在ってことはもう増えることはないはずだし。

英語易化っていわれてるけど71%あったら受かるよね?ね?
ちなみに去年のボーダーは67%
661大学への名無しさん:03/01/20 20:42 ID:JrAYZksf
だれかレスしろや。早く
662大学への名無しさん:03/01/20 20:43 ID:JrAYZksf
つーか成蹊の志願者状況更新しろヤ!
663大学への名無しさん:03/01/20 20:44 ID:338p6Rdp
>>660
英語はかなり簡単だったから、71%じゃあ、確信できないんじゃない?
僕も英語、世界史で72%で、金融だけど、正直落ちたと思ってますから。
664大学への名無しさん:03/01/20 20:46 ID:OUkJvt46
英語140原告77数学55…これ成蹊の法か経いけますかね…?
665大学への名無しさん:03/01/20 20:47 ID:JrAYZksf
>>663
うっせーba化。志願者激減っていってんだろ?うかるよね?ね?
666大学への名無しさん:03/01/20 20:50 ID:JrAYZksf
>>664
成蹊の場合、
英語×2
現国×3
数学×3
の千点満点です。ちなみに去年のボーダーは74〜76%。つまり1000点中750点くらいってこと。
で、君の点数は140×2+77×3+55×3=676
よって間違いなく不合格ですね。心から氏ね!
667大学への名無しさん:03/01/20 20:53 ID:JrAYZksf

現 国 9 8 点 の あ た し に た て 突 く の か ?
668大学への名無しさん:03/01/20 20:54 ID:JrAYZksf
そんな発狂寸前の君たちには↓のヌレがお似合いよ音符
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1040200821/
669664:03/01/20 21:00 ID:OUkJvt46
>666
すんません。英語170のまちがいれした↓
よって計736
これ微妙??
670大学への名無しさん:03/01/20 21:04 ID:JrAYZksf
>>669
かなーり厳しいと思われ。その理由は3つある。
1.成蹊の志願者増
2.英語の平均得点上昇(数学が難化したが地歴はしてない)
4.去年のボーダーを切ってる。
よって9割方無理ぽ。ビバ、クリトリス!
671大学への名無しさん:03/01/20 21:06 ID:JrAYZksf
なんでもいいから早くレスしるや
672大学への名無しさん:03/01/20 21:06 ID:D6B/je4K
>>666
74〜76%ってのはマジか?俺、760無いと絶対落ちると思ってた。もしや745点だと微妙に可能性あり?
673大学への名無しさん:03/01/20 21:09 ID:JrAYZksf
>>672
去年のボーダーから言えばなんとか可能性かり。
しかし、>>670に書いた理由から75%は厳しいと思われる。
674大学への名無しさん:03/01/20 21:10 ID:JrAYZksf
つーか早くレスしろ
675大学への名無しさん:03/01/20 21:12 ID:JrAYZksf
もしや1000げとか?
676672:03/01/20 21:16 ID:D6B/je4K
>>673
そうかやはり駄目ぽか(´・ω・`)ショボーン
一般ならうかるだろうか?
何はともあれレスさんくす!
677大学への名無しさん:03/01/20 21:18 ID:JrAYZksf
>>676
一般受ける香具師は心から氏ね!おまいなんかが一般で受かるわけねーだろが、この身の程知らず画!あたしが落ちたら困るから受けんなよ
678670:03/01/20 21:19 ID:OUkJvt46
だめぽ〜〜
はぁ、一般でがんばろっと〜〜
679大学への名無しさん:03/01/20 21:22 ID:JrAYZksf
>>678
だから一般受けんなって。どうせ落ちるんだから。

↓今後の参考にしろや
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1042889531/-100
680大学への名無しさん:03/01/20 21:25 ID:pbZRF1MP
77%で獨協の英語逝けますかねぇ…?
681大学への名無しさん:03/01/20 21:27 ID:j/6JHKYD
英語易化も見落とせないが現代文でこけたやつも今年は
結構いるだろうからボーダーは変わらないと予想
682大学への名無しさん:03/01/20 21:27 ID:JrAYZksf
>>680
逝けるとか逝けないとかの話じゃなくてさいたまって何?77%だろうと80%だろうと同じだよ、さいたまじゃ。
683大学への名無しさん:03/01/20 21:28 ID:JrAYZksf
>>681
おまいいい香具師だな。ケコーンするべ。
実はあたしもそう読んでいたがやはり成蹊の場合は志願者増でボーダーは上がるだろうね。
684大学への名無しさん:03/01/20 21:29 ID:JrAYZksf
ま、あたしは 現 国 9 8 点 だけどね。
685680>:03/01/20 21:29 ID:qF2zlfUY
70%でもいけるから安心しろ。
686大学への名無しさん:03/01/20 21:30 ID:JrAYZksf
Patはドキュソ
687大学への名無しさん:03/01/20 21:32 ID:JrAYZksf
>>680
ぶっちゃけ獨協は全学部70%で安全圏です。
688@@@@@:03/01/20 21:33 ID:lmlLMKS3
ていうか、8割とれば受かるよ。
去年國學院史学科受かったし。
689大学への名無しさん:03/01/20 21:33 ID:JrAYZksf
ID:JrAYZksf
晒しPatage
690大学への名無しさん:03/01/20 21:33 ID:4qnd6zce
明学社会が70%でいけるような事態にならないかな・・・
691大学への名無しさん:03/01/20 21:34 ID:JrAYZksf
なんでもいいけどめちゃめちゃセックスしたい。正常位で。
692687>:03/01/20 21:35 ID:qF2zlfUY
禿同。
言うまでもないが、獨協の誇りの外国語学部がってことだが。
693大学への名無しさん:03/01/20 21:35 ID:JrAYZksf
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…虫除けスプレー出るっ、虫除けスプレー出ますうっ!!
アウチッ、噛まれたっ、モスキートーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!虫除けスプレーどこだぁっ、パットォォォォッッッ!!!
さっきっ!アンディーーーーーーッッッが…使ってたっ!
見つからないぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
オウッ!リメンバーーーーーッッッ!!!ワンオブッ、ジッ、バックパァァァックッッッッッッ!!!
ビッグワンッッ!!サイドポケットッッ、ボトムワンッッ!!!
オオッ!ソーリーッ!!ジッ、アザーッ、ワァァァァンッッ!!!
ああっ、あったーっ!!トップポケットーーーーッッッ!!!
パットォッ!お前もッ!虫除けスプレーつけろッッッッ!!!!
いやぁぁっ!テリーッ、こんなにいっぱいスプレー出してるゥゥッ!
パットォォッッ!!!ユーアーザッ、ボォォォォォォォォスッッッッ!!!!
694大学への名無しさん:03/01/20 21:39 ID:JrAYZksf
695無勉:03/01/20 21:40 ID:VlG5TpZX
電大>工学院>成蹊工になりますかね。。。
電大>成蹊>工学院かな?
696大学への名無しさん:03/01/20 21:41 ID:j/6JHKYD
成蹊法微妙なヤシ多いな
明学法は今年は穴場か
697大学への名無しさん:03/01/20 21:43 ID:fU8qlDgt
獨協英志望74%
ゲンコク23ですた
わらってけろ 今年センターランクどうなるかなあ
698大学への名無しさん:03/01/20 21:43 ID:JrAYZksf
電 気 通 信 代 必 死 だ な 。
699Pat:03/01/20 21:45 ID:JrAYZksf
Oh,sorry........(´,_ゝ`)
700大学への名無しさん:03/01/20 21:46 ID:JrAYZksf
鮮やかに700
701大学への名無しさん:03/01/20 21:57 ID:bnNwLmoq
成城経済志望
換算得点率72パーセントなのだが。。。

大丈夫だろうか。。。
702大学への名無しさん:03/01/20 21:58 ID:JrAYZksf
>>701
無理
703大学への名無しさん:03/01/20 21:59 ID:JrAYZksf
普通に股間晒してお祭り騒ぎにしてみたいんですけどいいですか?
704大学への名無しさん:03/01/20 22:00 ID:eP5VoxtX
武蔵経済は?71%すけど。
705:03/01/20 22:02 ID:6hOvrDMo
成城で使える国語は12だかだから
あの評判のよろしくない問題のせいでボーダー下がることはないかな?
逆に英語が簡単だった分あがるかもだよね。
706大学への名無しさん:03/01/20 22:04 ID:JrAYZksf
>>704
あたしも71%。結婚しない?
707大学への名無しさん:03/01/20 22:09 ID:Mpdtp4Aa
法政工>成蹊工≒芝浦工>電機>工学院
708 :03/01/20 22:11 ID:AyNV/QJI
武蔵の社会とかって絶対今年ボーダーあがるよね!?
709無勉:03/01/20 22:11 ID:VlG5TpZX
成蹊と電機・・・・
就職考えると・・・・・・・
710大学への名無しさん:03/01/20 22:12 ID:b8unCP4W
去年成城法
国語:現71、古14、漢35
地理:80
英語:141

で受かった(経済も)。國學院法も。

終わり。
711大学への名無しさん:03/01/20 22:14 ID:JrAYZksf
Institute College University
712大学への名無しさん:03/01/20 22:14 ID:FHmet2TN
成蹊工>電機
713無勉:03/01/20 22:15 ID:VlG5TpZX
>>712

           ま じ で つ か ?
         信 じ て い い ん で 塚 ?
714大学への名無しさん:03/01/20 22:16 ID:W2zFK2a1
>>708F大学のボーダーはあがんないよ。安心しなはれ。
715大学への名無しさん:03/01/20 22:22 ID:/w2xyLWW
武蔵いきたい
716大学への名無しさん:03/01/20 22:23 ID:54DRnFNd
学歴板
成蹊工対法政工対日大理工

成蹊工=法政工>日大理工(航空宇宙工学除く
717無勉:03/01/20 22:23 ID:VlG5TpZX
実は1年前、武蔵指定校とれてた罠・・・・

ああぁぁぁぁあああっ!!!!!!1
718大学への名無しさん:03/01/20 22:26 ID:6hOvrDMo
英語166日本史83で担任に武蔵の金融受かる可能性
ごぶごぶて言われたけどマジでつか・・・?
719大学への名無しさん:03/01/20 22:26 ID:+qwyD3bA
つか文系は楽でいいな
センター科目+数3C+物理2やらなきゃいけないだぞ
理系は
720大学への名無しさん:03/01/20 22:29 ID:IrmzEnBh
理系でも数3Cやってない奴いるだろ
農学部とか
721大学への名無しさん:03/01/20 22:31 ID:/5ppc0t/
722大学への名無しさん:03/01/20 22:31 ID:RRMICsnj
少なくとも大半の理系は数3Cやってる罠
723大学への名無しさん:03/01/20 22:37 ID:FHmet2TN
センター受けて思ったが数学受けてた椰子のほとんどが次の日国語受けてたのに、国語受けてた椰子は数学受けない椰子が多い
数学DQNがもっと受ければ平均点下がるのに…
724無勉:03/01/20 22:40 ID:VlG5TpZX
意味無いょぅ・・・
725大学への名無しさん:03/01/20 22:40 ID:bn1H8jdo
英語166
国語105
日本史38

成蹊文も東洋文も落ちたな!ヽ(`д´)ノウワァァァン
726大学への名無しさん:03/01/20 22:41 ID:JrAYZksf
>>725
頭悪いんだね。
727大学への名無しさん:03/01/20 22:43 ID:B7ndkZxJ
>>706
わたしも71!!参加していい?

てゆうか成城経済志望。
728結論:03/01/20 22:43 ID:+qwyD3bA
成蹊工学部>越えられない壁>このランクの文系
729大学への名無しさん:03/01/20 22:47 ID:L0tVZhe1
●成城大学
文芸/セ試利用
マスコミュニケ
72.0
文芸/セ試利用
ヨーロッパ文化
66.8
文芸/セ試利用
英文
70.5
文芸/セ試利用
芸術
71.3
文芸/セ試利用
国文
68.0
文芸/セ試利用
文化史
68.9
●成蹊大学
文C/セ試利用
英米文
75.9
文C/セ試利用
現代社会
74.0
文C/セ試利用
国際文化
74.0
文C/セ試利用
日本文
73.4
730大学への名無しさん:03/01/20 22:47 ID:JrAYZksf
>>727
いいよ!!もしかして女の子?あたしレズっ気あるから大歓迎♪♪
731大学への名無しさん:03/01/20 22:48 ID:L0tVZhe1
●東洋大学
文B/セ試利用
印度哲学
72.0
文B/セ試利用
英語コミュニケ
73.5
文B/セ試利用
英米文
70.5
文B/セ試利用
教育
71.0
文B/セ試利用

76.0
文B/セ試利用
中国哲学文
73.0
文B/セ試利用
哲学
68.0
文B/セ試利用
日本文学文化
67.5
732大学への名無しさん:03/01/20 22:49 ID:L0tVZhe1
●武蔵大学
人文/セ試利用
欧米文化
63.5
人文/セ試利用
日本文化
62.0
人文/セ試利用
比較文化
62.5
●國學院大學
文/セ試利用
外国語文化
62.0
文/セ試利用

74.5
文/セ試利用
中国文
63.5
文/セ試利用
哲学
66.0

文/セ試利用
日本文
73.0
733大学への名無しさん:03/01/20 22:50 ID:L0tVZhe1
●明治学院大学
文/セ試利用
フランス文 71.0
文/セ試利用
芸術 68.5
文/セ試利用
心理 75.0
●専修大学
文/セ試利用
英語英米文
72.5
文/セ試利用
心理
80.0
文/セ試利用
人文−環境地理
72.0
文/セ試利用
人文−社会
71.0
文/セ試利用
人文−哲学人間
72.0
文/セ試利用
人文−歴史
74.0
文/セ試利用
日語日文−日語
73.0
文/セ試利用
日語日文−文化
73.5
734大学への名無しさん:03/01/20 22:52 ID:L0tVZhe1
だそうです>>384
735大学への名無しさん:03/01/20 22:53 ID:c/MHFIPK
文系ってどうしてそんなに馬鹿なの?
736大学への名無しさん:03/01/20 22:56 ID:L0tVZhe1
>735成蹊工学部
工C/セ試利用
応用化
69.2
工C/セ試利用
機械工
70.2
工C/セ試利用
経営・情報工
68.8
工C/セ試利用
電気電子工
67.2
工C/セ試利用
物理情報工
68.3
だそうですw
737大学への名無しさん:03/01/20 22:57 ID:zR9HTI5I
だから数学ドキュンが受けてないんだから
738大学への名無しさん:03/01/20 23:00 ID:w/VK+iSB
国語=かなり私立理系洗顔を含むかなりの人数が受験
数学=国立志望か理系がほとんど
739大学への名無しさん:03/01/20 23:02 ID:eV0VwBlm
数12ABの勉強量>現代文+古文の勉強量
740大学への名無しさん:03/01/20 23:04 ID:JrAYZksf
普通は数学と国語じゃなくて地歴と比べるでしょ。
741大学への名無しさん:03/01/20 23:05 ID:MLt72t1N
まあ俺が言っても始まらないと思うが

みんなの自己採点結果を聞いてると・・・
易化英語=自分のアベレージより若干うp!
難化国語=自分のアベレージより大幅ダウン!こんな数字、模試でみたことねーYO!

みたいになってる人、多くないか?
よって、ボーダーが大幅に上がるとは思えないのだが。。。。
742大学への名無しさん:03/01/20 23:06 ID:peMQ0g30
勉強量
数学+理科>国語+地歴公民
743一般論:03/01/20 23:10 ID:zR9HTI5I
理系偏差値+5=文系偏差値
744大学への名無しさん:03/01/20 23:11 ID:TJaqUNWw
そんな理系対文型みたいな
くだらないことやっても大学は受かりません
745大学への名無しさん:03/01/20 23:13 ID:c/MHFIPK
俺は75%とったから成蹊工受かります
746公共の秩序に則り:03/01/20 23:17 ID:BPk8HrjQ
学優先度としての客観評価
 
SA 慶応 早稲田 上智 ICU
A  東京理科大 明治 立教 学習院 津田塾
B  中央 法政 青学 
C 成蹊 東京女子 日本女子
D 明治学院 日大 専修 成城 獨協 國学院 武蔵 
E  東洋 駒沢  学習院女子 白百合女子 聖心女子 フェリス
F 文教 東海 亜細亜 大東文化 桜美林 創価 神奈川 神田外語
G 拓殖 玉川 大妻女子 共立女子 昭和女子 清泉女子 東洋英和
H 帝京 多摩 立正 和光 産能 関東学院
   駒沢女子 実践女子 文




747大学への名無しさん:03/01/20 23:18 ID:cm6mEelF
文系はやっぱり馬鹿ですた
748大学への名無しさん:03/01/20 23:24 ID:5yR5LrPf
俺は78.1%とったので、成蹊経営受かりますね
749大学への名無しさん:03/01/20 23:28 ID:b8unCP4W
>>748
わりと厳しい
750大学への名無しさん:03/01/20 23:29 ID:s9umiivB
成蹊大企業就職内定率は文系70%理系65%と負けているのは何故だ
751大学への名無しさん:03/01/20 23:31 ID:FHmet2TN
成蹊二浪率が
理系>文系
なのは何故だ
752748:03/01/20 23:32 ID:wKhrwh9H
>>749 やばいの?ホントに?
どうしよう…
753大学への名無しさん:03/01/20 23:34 ID:b8unCP4W
>>752
ちょい訂正。受かる気でいるとダメだな
754大学への名無しさん:03/01/20 23:36 ID:CGtk/GKe
成城文芸と國學院文はどっちがいいですか?
国文志望なんですけど・・・。
755大学への名無しさん:03/01/20 23:36 ID:MCg3ukG9
マジレス
理転しなさい
756748:03/01/20 23:37 ID:aWOrc4V8
神様にお祈りしてこようエヘヘ〜
757大学への名無しさん:03/01/20 23:39 ID:b8unCP4W
>>754
國學院はあんまよくないよ・・・変なの多い
成城のほうがこじんまりしてるけど・・・
あとは点と相談だ
758大学への名無しさん:03/01/20 23:40 ID:CGtk/GKe
age
759大学への名無しさん:03/01/20 23:40 ID:b8unCP4W
>>756
それもいいが、私大対策したほうがよか
760大学への名無しさん:03/01/20 23:41 ID:s9umiivB
理転=馬鹿文系には無理
文転=優秀だから可能
761大学への名無しさん:03/01/20 23:41 ID:6hOvrDMo
武蔵経済と都留文科社会ならどっちがいいですかね?
762大学への名無しさん:03/01/20 23:42 ID:CGtk/GKe
>>757
センターでもう成城は受かったんだ。
一般で國學院受けようと思ったんだけど。
国語は國學院を信じていいものか・・・。
就職悪そうだし
763大学への名無しさん:03/01/20 23:43 ID:b8unCP4W
>>761
武蔵。勉強するなら、と聞いた。
764大学への名無しさん:03/01/20 23:44 ID:aWOrc4V8
滑り止めの筈だったのに…。何故だ…。
早稲田逝きたかった…。
76574%で成蹊工の悪感:03/01/20 23:46 ID:w/VK+iSB
俺も滑り止めのつもりだったんだが模試で満点連発の物理で76…
766大学への名無しさん:03/01/20 23:50 ID:b8unCP4W
>>762
一般で國學院受ける必要あるのか?
頑張ってMARCH逝ったほうが・・・
現に俺は成城に30マン払って押さえにし、
MARCHにいるわけだ
まだ時間あるんだから限界まで頑張るべし
・・・と、混じれ酢
767大学への名無しさん:03/01/20 23:50 ID:CGtk/GKe
あげ
768大学への名無しさん:03/01/20 23:52 ID:b8unCP4W
>>765
ぬ、危険なかをり・・・
一般私大滑り止め作るしかないな
769大学への名無しさん:03/01/20 23:52 ID:At38uhV/
俺は独協英語72、75l。
非常にヤバイ。
770大学への名無しさん:03/01/20 23:53 ID:CGtk/GKe
>>766
MARCH受けるよ。
ただ、國學院の日本文はすごくいいって聞いたからさあ。
771大学への名無しさん:03/01/20 23:54 ID:CGtk/GKe
あげ
772大学への名無しさん:03/01/20 23:55 ID:KisRdxS1
成蹊法 78.9%でだめぽ?? 
773大学への名無しさん:03/01/20 23:55 ID:+Rn4p7H5
成蹊受かりそう。
でも、2月、一般でいきなり立教は緊張するから、
願書既に出してしまった日本女子大受けようかな。
日大じゃあ1日おいて立教になっちゃうし。
774大学への名無しさん:03/01/20 23:57 ID:MCg3ukG9
男>女
775大学への名無しさん:03/01/20 23:57 ID:b8unCP4W
>>770
でもやはりMARCHのほうがいいでしょ。
國學院(一般むずくないか?MARCHよりも)
と対策両立させるよりMARCHに絞るのが得策だな
776センセン:03/01/20 23:57 ID:ISh4532o
武蔵、経済69%いけるかなぁー??
777大学への名無しさん:03/01/20 23:59 ID:b8unCP4W
>>772
今年ではキツイぽ
>>773
いい考えかただね
778大学への名無しさん:03/01/21 00:00 ID:Nu91zCd+
>>776
bimyo-
平均点次第かなー
779大学への名無しさん:03/01/21 00:03 ID:EHHsYOXd
>>777
まじで!?どうしよう.。。
鬱だしのう・・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
780大学への名無しさん:03/01/21 00:09 ID:lkbu3uyy
あげとくぜ
781大学への名無しさん:03/01/21 00:17 ID:BqRlWfha
63%で武蔵人文ってどうなんだろ。。微妙だよねぇ。
一般が勝負なのに、センター終わったらなんか気が抜けちゃった〜。
782大学への名無しさん:03/01/21 00:27 ID:v+5jAeOE
獨協法、71%でいけそ?
783大学への名無しさん:03/01/21 00:49 ID:oKYV8INC
國學院外文or哲学
74%でいけそうかな?
784大学への名無しさん:03/01/21 00:57 ID:5Pg5gEfJ
英語170原告77数学55…成蹊の法か経どうでしょう…?
785大学への名無しさん:03/01/21 01:01 ID:5Pg5gEfJ
だめかなあ↓
786大学への名無しさん:03/01/21 01:02 ID:OvWGQj+Z
滑り止めのはずだったのにー・・・
武蔵経済すら危うくなってきた。現代文悔やまれる。
787大学への名無しさん:03/01/21 01:02 ID:l3lsFnnd
明学のセンター志願者ってあれでほぼ確定ですか?
やっぱ合格者も減るんでしょうか
788大学への名無しさん:03/01/21 01:17 ID:deCtkM00
俺、国語12じゃなく、国語1受けちゃった・・・
マジで武蔵金融に願書だしといてよかったって思ってる。
それで俺も71%。受かるかな・・・
789大学への名無しさん:03/01/21 01:24 ID:v1h/uTIA
俺も71%だよ。
てか70前半多いな。なんかいやな予感。
790大学への名無しさん:03/01/21 01:59 ID:wXL+5aZq
俺73l。
みんな4月に江古田であいましょ♪
791大学への名無しさん:03/01/21 02:11 ID:PaxTUVdC
>>660
経済と経営の志願者の差が禿しすぎだ・・・
792大学への名無しさん:03/01/21 02:28 ID:JspmDea+
武蔵を日東駒専より上と勘違いしてるスレはここですか?
793大学への名無しさん:03/01/21 02:34 ID:hAVltM/6
帰れ ポン
794大学への名無しさん:03/01/21 03:11 ID:dKw17JMr
前前から気になってた素朴な疑問。
たとえばセンターランク75%のとこで78%とかとっててもおちてる香具師いて、
反対に70%でも受かってる香具師いるよな?それはどうしてだろう?
詐称か採点ミスってことか?それにしては落ちている人数おおいような…
795大学への名無しさん:03/01/21 03:16 ID:PaxTUVdC
>>794
自己際ミスだろうねぇ・・・それかマークがずれてたとかさ。
796大学への名無しさん:03/01/21 03:26 ID:dKw17JMr
>>795

やっぱそうでつかねぇ…

だれか獨協外語についてかたろう。。。75%しかとれなくて鬱だ
現国が…これで英語学科は無謀でしたか・・・?
797斉藤守:03/01/21 03:26 ID:LWiPQ7jT
>>796
ぷ  
798椅子は便利だなー :03/01/21 03:35 ID:g2vL0x0y
センターは内心点があるからじゃねーの?
799大学への名無しさん:03/01/21 04:55 ID:Qm1xV8PI
成蹊文の現代社会72ちょいじゃ無理かなあ・・・
去年は一応ギリギリ合格圏なんだが、今年はキツイか

文じゃなくて法だったら確実に受かってたっていわれて
かなりへこんだよ。なんで文に出してしまったのか。
800大学への名無しさん:03/01/21 06:32 ID:JspmDea+
成蹊法をなめんなヴォケ
801大学への名無しさん:03/01/21 07:49 ID:pyrVtf9W
ペロペロ
802大学への名無しさん:03/01/21 07:50 ID:CwbF8/PI
レロレロレロレロレロレロレロレロ
803大学への名無しさん:03/01/21 07:56 ID:KTU5KRiN
>794
偏差やそれは実はかなり曖昧だ。
予備校の追跡調査とかは提出者が正直に書いてるのかどうか?疑問だし、
偏差値は変動あるのに偏差値欄とかある。高偏差のとこ受かって低偏差のとこ
落ちた場合、合格したことしか記入しない場合も多々あるだろう。
信頼できるのは模試の偏差値分布しかない。
大学によって出題方法・傾向も違うのに一体どうやって大学の偏差を算出するのか?
804大学への名無しさん:03/01/21 09:05 ID:VJPRo3hH
>>796
俺は72,75lで出したが何か?
去年ならこれでも合格圏内なんだけど、今年は無理かな。
805大学への名無しさん:03/01/21 09:26 ID:Jd7mRqgS
>>762
就職気にするなら文学部行くなよ。
806804>:03/01/21 09:31 ID:y8KmUVbH
獨協外語は7割で十分安全圏じゃない?
獨協の今年のセンター利用の出願数見た?
今年の志願者数が去年の合格者数にも満たってないよ。
 
それに英語が易化したとはいえ、外語学部はほとんどが女子なんだから、
社会科でこけた人も多いと思うし、一般的に女子が得意とする現代文も
今年は難しかったみたいだから、現代文得意者と苦手者との間にそれほど大きな
差は開かないと思うよ。
結果として、合計点のボーダーは去年と同じか、若干下がると思う。
あがるとは考えにくい。
807大学への名無しさん:03/01/21 11:29 ID:SmO4AvO5
73%で成蹊政治学科法律学科経営学科のどちらか受かるでしょうか!?お願いします!誰か答えて〜〜〜〜〜!!!!!
808大学への名無しさん:03/01/21 11:39 ID:ZosNFDo4
>>803

なるほどねぇ。最終的には自分の得点しか信じられなさそうっすね。

>>804
ケコーソしよう。
>>806
みた。去年6000人強⇒今年2000人弱。取る人数へらさないでくれよ…。
しかしやっぱり国公立にかなりの割合が流れていると言う噂は本当だったのかな。
809大学への名無しさん:03/01/21 12:00 ID:CwbF8/PI
経済系と法学を一緒に受けるカスは受かんねーよウンコ
810大学への名無しさん:03/01/21 12:16 ID:1s1XWnal
>>807
809は置いといて、点数的に無理だな
811大学への名無しさん:03/01/21 12:21 ID:pztCjxrr
>>761
教育内容とかはどっちも定評ある
世間体(就職、資格等)や偏差値は都留文が有利
立地は武蔵がいい

都留文はだいぶ田舎にあるって聞いたから一回見に行ってみるといいよ
812大学への名無しさん:03/01/21 12:23 ID:KcPRH727
英語170 現国81で国学院B経済セ、セ利用うかりまつかね?
813大学への名無しさん:03/01/21 12:25 ID:1s1XWnal
>>812
行けるんじゃない
814大学への名無しさん:03/01/21 12:27 ID:KcPRH727
一般との兼ね合いが気になるんでつが・・・
815大学への名無しさん:03/01/21 12:38 ID:2T/1GY4e
明学・獨・武は大学として生き残れるのか?
816大学への名無しさん:03/01/21 12:54 ID:pztCjxrr
815が自分の大学の底辺だと確信した
817大学への名無しさん:03/01/21 12:58 ID:WbATO9y+
>>806
ありがとうございます。
さっき独協のHPで志願者数を確認したんでつが昨年と比べて減ってるんでつね・・・。
独協の看板の外国語英語学科だから無理だと思ってたけど一筋の希望が。
>>808
同じ独協外語英語死亡だね。w
他はどこ受けると?
俺は明治と学習院、中央受けようと思ってたけど独協が受かりそうなら
明治と中央やめて学習院のみにしようかと思ふ。
818大学への名無しさん:03/01/21 13:02 ID:KcPRH727
中央の総合政策の過去問無理でつ(A◇;)ノ
819大学への名無しさん:03/01/21 13:07 ID:C94kJE5d
ちんちん
820808:03/01/21 13:08 ID:uXIMpd5N
>>817
死亡いわないでw
他は学習院経・文・青山国際政経を予定してたけど。あと神戸外大かな。
821大学への名無しさん:03/01/21 13:15 ID:WbATO9y+
>>818
俺はAOで総合政策受けたが難しかったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
一般も過去に比べるとまだ易しくなってるみたいだけど、あの英文は難しいでつよね。
>>820
俺も学習院文学は受けるけど、経済はどうしようか迷い中。
法学も受けたいんだけど分からないなぁ・・・。
神戸外大(・∀・)イイ!俺は大阪外大受けたかったけど国語・公民でこけたからダメぽ。
822806:03/01/21 13:17 ID:W5NI71Mw
817、820>
だから、死亡しないって。
センター7割は去年のサッカーワールドカップに置き換えると、
予選リーグで日本が初戦のベルギーに勝って(実際には負けたけど)、
ロシアにも勝って勝ち点6を手に入れたってな感じだと思うよ。
だから、勝ち点6とっても決勝トーナメントに行けない可能性ももちろんあるが、
いける可能性のほうが極めて大きいという事。

2人ともどうしても獨協じゃないとだめってな感じじゃなさそうだから、
こんなこといわれても困ると思うけど、一応言わせて。
英語学科が無理でもドイツ語学科やフランス語学科があるよ。
823大学への名無しさん:03/01/21 13:18 ID:KcPRH727
>>821
今年から現国になるので国語の過去問が無いのも痛いで津
824大学への名無しさん:03/01/21 13:28 ID:WbATO9y+
>>822
うぅ、806タソの言葉が身にしみる。(´Д⊂グスン
センターでこけて落ち込んでるのを励ましてくれてありがd。
センターこけて大阪外大後期の夢は散ったけど独協を保険にして
学習院文・経済・法へ突入してきまつ。w
あっ、ちなみに俺は英語学科しか願書出してない。w
だからフランスもドイツもだめぽ。
ちなみに願書出してから何も来てないんだけど、願書受けつけますたみたいな
ハガキ来ないのかな?もし受領されてなかったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>823
だよね。去年までは一般常識問題だったからね。
でも去年までの一般常識問題よりは解きやすいんじゃない?
一般常識といっても意外と難しいという罠。
中央は法学部が目立ち他は横一線とか言われがちだけど総政も奮闘してるよね。
825大学への名無しさん:03/01/21 13:30 ID:KcPRH727
>>824 タシ蟹解きやすいかも。ガンバ路∩(´∀`)∩ワァイ♪
826824>:03/01/21 13:34 ID:W5NI71Mw
俺も1月10日に願書出したのにセンター試験本番までに
受験票届かなかったからかなり心配したけど、
センター本番の18日にちゃんと届いてた。
田舎とかに住んでたら、届くのが若干遅くなるのかもね。
827大学への名無しさん:03/01/21 13:34 ID:WbATO9y+
>>825
がんがれ!!!
応援してまつ。俺はAOで華々しく散ったから俺の分までがんがって!!!
828大学への名無しさん:03/01/21 13:36 ID:WbATO9y+
806タソも独協外国語に出願したと?
俺は15日あたりに出願したからまだ届かないみたい・・・。
早く来ないかなぁ、心配でつ。
829大学への名無しさん:03/01/21 13:37 ID:KcPRH727
まかしといてください!!できる限りは・・・
:WbATO9y+さんも残りを頑張ってください!!では出口の言い訳(解説)を読みに行きまつ
では!!
830828>:03/01/21 13:45 ID:W5NI71Mw
もちろん出願した。ドイツ語学科だけどね。
15日出願なら23日には受験票届くと思うよ。

ま、俺も含めてセンター試験が終わった直後のこの時期は
ボーダーギリギリの受験生にとって、すごく不安な日々だよね・・。
でも受験はまだ始まったばかりなんだから、これからの一般入試に向けて
全力を尽くそう。後悔のないように。
ということで、さっそく部屋にこもります・・・。
831大学への名無しさん:03/01/21 18:14 ID:PaxTUVdC
武蔵大学センター出願者最終決定


学部 学科 志願者数 <参考>平成14年度入試志願者数 合格者数 倍率

経済
   経済 951名   1,404名            239名   5.9
   経営 1,447名   1,067名 233名   4.6
   金融 511名    452名             101名   4.5

人文
欧米文化 731名    510名 129名   4.0
日本文化 482名 391名 111名 3.5
比較文化 603名 365名 142名 2.6

社会
社会 976名 608名 102名 6.0
832やりなおし:03/01/21 18:18 ID:PaxTUVdC
武蔵大学センター出願者最終決定


学部 学科 志願者数 <参考>平成14年度入試志願者数 合格者数 倍率

経済
   経済 951名   1,404名            239名   5.9
   経営 1,447名  1,067名            233名   4.6
   金融 511名   452名             101名   4.5

人文
 欧米文化 731名    510名             129名   4.0
 日本文化 482名   391名             111名   3.5
 比較文化 603名   365名             142名   2.6

社会
   社会 976名   608名             102名   6.0
833大学への名無しさん:03/01/21 18:18 ID:PaxTUVdC
また失敗しちまった・・・
834(o・ω・o):03/01/21 18:40 ID:G5gwueO7
獨協の志願者数の更新止まっちった‥
早く知りてぇ‥
むしろ人数あのまま確定してほすぃ
835山崎渉:03/01/21 18:58 ID:AmHrrdFY
(^^)
836大学への名無しさん:03/01/21 19:00 ID:CszxczLR
ヽ(`Д´)ノウワァァァン独協外国語英語学科出願で、書類不備って電話かかってきた。w
写真がダメって。wマフラーが口元にかかってますた。俺、氏ね。
837無勉:03/01/21 19:01 ID:2dLDdy5E
>>836
その場合送りなおし?
もうだめ?
838大学への名無しさん:03/01/21 19:02 ID:PaxTUVdC
>>835
お前くんな市ね

>>836
受験できないのかい?
839大学への名無しさん:03/01/21 19:02 ID:125PLXwm
>>836
ご愁傷様

書類の再送付で大丈夫だろうとは思うけど
840大学への名無しさん:03/01/21 19:05 ID:CszxczLR
>>837
至急速達で送ってほしいとのこと。
写真送れば(・∀・)イイ!みたい。
>>838
受験可能だけど何か呆れられた。w
>>839
うん、何とか。
ただ絶対こいつアホだろと思われてる。w
841大学への名無しさん:03/01/21 19:28 ID:DJGUFkfB
>>806
そうでつか。安心したような。

しかしセンター出願の確認はがきまだ来てないな。
たしか16日に出願した記憶があるが。
842(o・ω・o):03/01/21 19:29 ID:G5gwueO7
きのこの唄いかしてんなぁ
843大学への名無しさん:03/01/21 19:56 ID:l3lsFnnd
67%で明学法受かる奇跡起きねーかな
844大学への名無しさん:03/01/21 20:01 ID:KRbWj0v9
武蔵センターおったらしいので一般どうにかしないとなんだけど
赤本いがいになにやったらいんですか?
845大学への名無しさん:03/01/21 21:30 ID:+gVXXtwX
っていうか明学の赤本持ってる人に聞きたいんだけど
2002年の2月9日実施の英語の大きな3番の(c)の答えが
赤本では2になってるのだがどーーーーーーー考えても1だと思うのだが。
846大学への名無しさん:03/01/21 21:33 ID:Skwzz79Q
>811
おいおい、成成獨国武、日東駒専>都留文化=文教
だろうがw
伝統、就職実績、OB実績考えても。教職に強いのは評価したいが。
国公立至上主義者さんかな。
847大学への名無しさん:03/01/21 21:37 ID:V6BGxPIm
>>優しいかた
成蹊の法は去年比でどれくらい増えてます?
848大学への名無しさん:03/01/21 21:37 ID:+FiEVw7d
武蔵の経済経営どうしちゃったの!!!???
経済と経営の志願者間違えてないの?
こんな事ってあり?ぎりぎり滑り止めのつもりだったのに。。。。
なんでなのーーーーーーーーーーーーーーーーー
849大学への名無しさん:03/01/21 21:43 ID:HLD/HjdT
獨協の周辺ってほんと何も無いよな。行って見てビックリしたよ
850大学への名無しさん:03/01/21 22:07 ID:H9mlaGiV
>>811
http://www.tsuru.ac.jp/shushoku.html#就職先一覧
この就職でいいのか?
中部銀行は面白いけどさ。
851大学への名無しさん:03/01/21 22:18 ID:1s1XWnal
明学法センター77%ありゃ大丈夫だよね?
あとセンター利用の願書ってもう届いた?
俺まだこないけど。。。

852大学への名無しさん:03/01/21 22:38 ID:PaxTUVdC
>>851
願書じゃなくて受験票でしょ?俺は16日に出したからまだ届いてないよ。
853大学への名無しさん:03/01/21 22:40 ID:YwLJz0vq

成城成蹊獨協國学院明学
854大学への名無しさん:03/01/21 22:43 ID:mSQ/RnBh
>>852
受験票だった恥。。。
今試験要項みたら27日から受験票発送って書いてあった。
27日誕生日だよ・・・プレゼントは受験票
855大学への名無しさん:03/01/21 22:49 ID:N7BLlGMP
武蔵、経済69%いけるかなぁー?
856大学への名無しさん:03/01/21 22:53 ID:PaxTUVdC
>>855
武蔵の経済-経済は去年とボーダーが変わらないんじゃない?
センターの平均が上がっても500人近く志願者減ってるし。
経済-経営は確実にボーダー上がるだろうね。
857大学への名無しさん:03/01/21 22:57 ID:l4+LxrER
ボーダー変わらないといいんだけど。大学側だと経済\経済の去年は65、8%だからちょっと多めに見て67、0%ってとこカナー!?
858大学への名無しさん:03/01/21 22:57 ID:BISAE8yY
67,9%
成城の国文学科ヤバイかなぁ。
859大学への名無しさん:03/01/21 22:58 ID:v+5jAeOE
すまそ、マジで質問。
獨協センター法学部に70%ちょいで受かる確立どんくらいですか?
860大学への名無しさん:03/01/21 23:01 ID:PaxTUVdC
>>859
A判定なんじゃん?
861859:03/01/21 23:05 ID:v+5jAeOE
レスTHX
…マジっすか?
腐れ予備校教師に聞いたら、「やばいんじゃねえ?」言われましたよ…。
専修はきついから獨協逝こうかな…
862860:03/01/21 23:12 ID:PaxTUVdC
>>861
わりい!経済と間違えた。。。鬱
おわびに代ゼミで調べてきました。


<獨協(法)合格者平均得点率>
法−法77.7%
法−国際75.0%

学部平均77.2%
863859:03/01/21 23:18 ID:v+5jAeOE
>>860
わざわざどうもありがとう。
…なかなかヤバソウな雰囲気が。
でも、受かる確立は残されているって感じですかねぇ?(希望)
864大学への名無しさん:03/01/21 23:26 ID:ClondG1x
成城って今年からセンターでとる人数倍になるじゃん?
そしたらボーダーのパーセンテージ下がるかな…
国文かヨーロッパ文化どっちか受かりたい…
67.5%じゃダメだろぅか…
865811:03/01/21 23:27 ID:2v8mL0YX
>>846
あたりさわりないように書いたつもりだったんだけど‥
おれはこの括りの大学いってるけど国公立至上主義者とかではないつもり
ただこれは場違い⇒成成獨国武、日東駒専>都留文化=文教
ここは受験板であって学歴板ではない
866858:03/01/21 23:30 ID:BISAE8yY
>864
おー同志!!
増えるってことはイケますよね?
5人の募集が10人って事は、
60人が120人!?
867大学への名無しさん:03/01/21 23:32 ID:X+By1S8z
このスレタイの括りやめれ
武蔵は絶対いらない
代わりに学習院入れた方がいい
868大学への名無しさん:03/01/21 23:33 ID:BISAE8yY
学習院は高すぎるんじゃ?
869大学への名無しさん:03/01/21 23:37 ID:QzetHtDB
ageeee
870大学への名無しさん:03/01/21 23:38 ID:RMJtfK+/
センター七割1分くらいだったんだけど成蹊のセンター利用はどうだろう??
871大学への名無しさん:03/01/21 23:40 ID:byTN8UuX
学科は?
872大学への名無しさん:03/01/21 23:42 ID:RMJtfK+/
機械と電気電子工
873大学への名無しさん:03/01/21 23:42 ID:kQfk4ij+
センターでいつまでもガタガタいってないで勉強しろ
普通に受けろ
874大学への名無しさん:03/01/21 23:42 ID:WrJQ3Lz7
>>866
同じ境遇の人がいて嬉しい!実は成城第一志望なんで結構
ヒヤヒヤです。センター落ちても一般で合格できるように
勉強してはいるんですが、気になる気になる...。
ボーダー下がる気はするけど、今年のセンター簡単だったって話じゃん?
微妙...60人が120人って事だと思います。説明会で成城の人がそう言ってた
875大学への名無しさん:03/01/21 23:43 ID:kQfk4ij+
機械科、電気科は成蹊でもアフォの巣窟
逝ってよし!
876858:03/01/21 23:46 ID:byTN8UuX
>874
マジで!!
説明会行ってなくて知らなんだ。
120なら受かって欲しい。自分も第一志望なんで。
お互い祈りましょう。

>872
平均が上がらなきゃ確実だと思いますよ。
877大学への名無しさん:03/01/21 23:46 ID:RMJtfK+/
きになるよね〜だだ成蹊。笑
878大学への名無しさん:03/01/21 23:48 ID:RMJtfK+/
本当に?あがらないといいな〜ありがとう>876
879大学への名無しさん:03/01/21 23:58 ID:3wdkIdIS
あげ
880大学への名無しさん:03/01/22 00:11 ID:Hzv3//cS
>>874
去年成城受けたけど、一般の方が解きやすかった気がするんだよね。
普通に勉強してりゃ万が一センターがダメでもいけるよ!!
881874:03/01/22 00:13 ID:G9ktdtQt
>>880
成城の問題、記述ばっかりなんで非常に苦手です。
あぁ〜でも成城入りたいなぁ。。八日が待ち遠しい。
とりあえずどっちにしても早く結果を知りたい!
882大学への名無しさん:03/01/22 00:14 ID:DHfw8VHg
条件はみな同じ
苦手もへったくれもない
普通に受けろ普通に
成城なんか昔に比べりゃ相当楽になってるじゃんか
883大学への名無しさん:03/01/22 00:29 ID:BF0oMtwr
あげ
884大学への名無しさん:03/01/22 00:31 ID:BF0oMtwr
あれ?
885大学への名無しさん:03/01/22 01:28 ID:+Cgj3WFR
882の言う通りだ。
漏れは成城の昔の赤本みてびびったぞ。
92〜96年位なら99%うからないくらいむずい。
886大学への名無しさん:03/01/22 01:54 ID:Hzv3//cS
あげとく。
おやすみ。
887山崎渉:03/01/22 02:01 ID:mJcPW/le
(^^;
888大学への名無しさん:03/01/22 03:44 ID:va/Pz6z8
武蔵って今年から選択科目地理無くなっちゃったんだよね・・・
数学1ってどんな問題出る?やっぱ難しい?
889大学への名無しさん:03/01/22 03:52 ID:r9zlcnsp
難しいよ。
890大学への名無しさん:03/01/22 04:09 ID:dvk9RdIC
>>889
そっか・・・どうしようかなぁ。
ううん・・・どうもです
891大学への名無しさん:03/01/22 04:55 ID:yRT2sEga
成城大と成蹊大合併したら面白いね(藁)「成」繋がりで・・・。名前は「城
蹊大学」!なかなかイケるだろ?MARCHの仲間入りも間違いなし!!
892亀井:03/01/22 04:58 ID:y4CPWxd4
自分は今法政大学の法学部に在籍しているんですが、家庭教師
の教え子を独協に受からすにはどうすればいいでしょうか?
独協は入りやすいのでしょうか?独協について教えていただけ
ますか?≦(._.)≧ ペコ
893大学への名無しさん:03/01/22 05:30 ID:RJd7uRbL
しかし成蹊の100×3てのは恐ろしいよな。
小説であと一問ヒットすれば745点→769点だぜ?
あぁメチル親父のことは一生忘れないんだろうな・・・。
あぁ早く立ち直らなきゃ日大にもうかれないよ!
894大学への名無しさん:03/01/22 06:28 ID:Umr4FlyN
>>888
武蔵の過去問見た?数学ものすごい簡単だよ
センターの数Tなんかと比べ物にならないくらい簡単
武蔵の願書に過去の問題冊子も入ってるんだけどそこの注意事項に
選択で数学を利用する人はとってもお得です!みたいなことまで書いてあったし。
センター数学が60点取れる人だったら武蔵の数学では90点取れると思って良いと思う。
がんばろー
895大学への名無しさん:03/01/22 09:04 ID:JcbfyKGg
成蹊工学部>このランクの文系
896大学への名無しさん:03/01/22 09:11 ID:GqoTiuB4
>>846
遅レスだがおまえアホか
都留文が日大や武蔵に劣ると?ありえねぇよ
センター8割以上とる実力もないやつにんなこと言われたくねぇよ
お前らに受かるわけねぇだろうが
マーチ受かって都留落ちるやつも山ほどいる

どっちにしろ糞大学支援してんじゃねーよ
897大学への名無しさん:03/01/22 09:26 ID:ir6ziA29
センター志願者数
成城:全学部大幅アップ!
成蹊:全学部ダウン...
898大学への名無しさん:03/01/22 09:28 ID:ir6ziA29
明学の志願者数、悲惨。
899大学への名無しさん:03/01/22 10:21 ID:Hzv3//cS
武蔵の志願者というのはまだ確定ってことじゃないわけ?
900大学への名無しさん:03/01/22 10:29 ID:8AkcHbB/
成城増えすぎ!!柳田國男様、お助けください
901大学への名無しさん:03/01/22 10:46 ID:cUgtxkDo
志願者増えるとボーダー上がるの?
902サカ ◆AIyEBfob2. :03/01/22 10:46 ID:cySZ5p0Y
ん??何で獨協のA日程こんなに人数少ないんだ??
どう考えてもおかしいだろ・・・。
903大学への名無しさん:03/01/22 11:10 ID:tDE9svi/
獨協は志願者数まとめるのすばらしく遅い
ってか更新してもう少し増えるだろ
このままだと‥

>>846
まじ都留文のが格上
904大学への名無しさん:03/01/22 11:26 ID:AOxmj1qV
獨協の願書だしてきた!おれ試験日1日した。
905大学への名無しさん:03/01/22 11:50 ID:tDE9svi/
獨協最新志願者数1/21
センター

ドイツ語:272
英語:899
フランス語:147
言語文化:258
経済:782
経営:717
法律:747
国際関係法:244

他はまだ更新されてないよ〜
906大学への名無しさん:03/01/22 11:52 ID:Hzv3//cS
ドッキョー遅いぞ!!ゴルァ!
907大学への名無しさん:03/01/22 11:55 ID:tDE9svi/
モバイル版のほうが更新早いという罠
908905>:03/01/22 11:56 ID:o+OVeJVf
どこからそんな情報手に入れたの?
今、獨協のホームページ見てきたけど、まだ更新されてなかったよ。
909大学への名無しさん:03/01/22 12:14 ID:XDU3mCcX
これでつ
http://www.dokkyo.ac.jp/m/i/nyuusi/center-shigan.htm
だいたい昨年並みになるんでねーのかな
910888:03/01/22 12:26 ID:A9aYvsFJ
>>894
ああ、情報が混乱気味・・・
とりあえず難易度云々より、今は出来るだけ頑張ってみます
ありがとー
911大学への名無しさん:03/01/22 12:30 ID:Hzv3//cS
>>888=>>910
俺も武蔵の数学は簡単だと思うよ。
912大学への名無しさん:03/01/22 12:42 ID:JlBd6J/e
これも資料としていいよ
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/index.html
913大学への名無しさん:03/01/22 12:44 ID:tZvQRfT2
成城はセンターで失敗した奴が一般にも願書出すだろうから、
一般も志願者がどんどん伸びると思われる。
全学部、中間時点で昨年の半分を軽く超えてる。 文芸と経済がすごい。
http://www.seijo.ac.jp/nyushi/html/nyu-d-sign.html
914大学への名無しさん:03/01/22 13:10 ID:GKVyNKTk
武蔵今年絶対おいしいと思うよ。
特に経済学部経済学科。去年高倍率だったから今年は絶対下がる。
受験生が裏を読んで去年倍率と偏差値が上がった大学を受験するという噂もあるが、結局この時期受験生はナーバスだから最終的には低倍率、低偏差値の大学に出願してしまうという罠。
よってやっぱり去年倍率が高かった、経済経済がおいしいと思うぞ。
915大学への名無しさん:03/01/22 13:13 ID:zjGW41PU
>>914
武蔵の社会はどう思います?
なんか志願者速報を見ててやばい気がしてならないんですが…
916大学への名無しさん:03/01/22 13:16 ID:Y1yX0pOD
明学のセンター志願者はアレで本当に決定なのかな?
まだ増えるのか?
とにかく少なすぎる・・・ま、そっちの方がいいけどさ。
917代ゼミのHPより:03/01/22 13:16 ID:tZvQRfT2
上智に比べれば、どこもマシ。
918大学への名無しさん:03/01/22 13:21 ID:I7yPggew
>>916
明学は凋落の始まりです。
919大学への名無しさん:03/01/22 13:22 ID:8yzyfK6+
センター利用成蹊文
現代社会学科今年656 去年1,047

これ、もう締め切ってますよね?
なんで今年こんなに減ってるんですか?
去年のボーダーぎりぎりなんで、無理かとおもってたんですけど
きっと今年ボーダー下がるよね・・・超うれしい!
920大学への名無しさん:03/01/22 13:24 ID:I7yPggew
>>919

間違いなく下がるでしょう
おめでとう。運を味方につけましたね
921マヨネーズ:03/01/22 13:24 ID:8G4loK7k
明治学院の政治学科センター利用で出したんですけど
英語182/200
国語40/150
数学84/100
で受かりますか?国語死亡です。
922大学への名無しさん:03/01/22 13:24 ID:tZvQRfT2
上智、立教、青学、明学...
ミッション系の凋落が著しいな。
923大学への名無しさん:03/01/22 13:26 ID:8G4loK7k
青学も下がってるんですか?経済&国際経済志望なんですけど…
924大学への名無しさん:03/01/22 13:29 ID:QmHP5x/v
明学のセンター志願者数はどこで見れるんだい?
925大学への名無しさん:03/01/22 13:30 ID:I7yPggew
926大学への名無しさん:03/01/22 13:31 ID:FLIcEZXj
>>919
締め切ってるけど
集計が全て終わってるとは
限らないよ。
927924:03/01/22 13:55 ID:QmHP5x/v
>>925サンクス
っていうか少なすぎだろ・・・・・・・
俺は社学志望だが去年約1700人なのに
今年200っていったい。。。
でもちょっとおれに希望が・・・・・・・・・・・・・
928大学への名無しさん:03/01/22 14:03 ID:XDU3mCcX
929大学への名無しさん:03/01/22 14:11 ID:rNj6zdgN
ボーダーってどうやって出すのかな?
成城って経済経営のボーダー去年一緒だったよね?
930大学への名無しさん:03/01/22 14:14 ID:XDU3mCcX
高崎経済地域政策前期がすんごい下がってる‥
931924:03/01/22 14:51 ID:QmHP5x/v
あーやっぱり無理だーね
74%でCランクって
おれは70%だっつーの。
これじゃ奇跡もおこらねーや
932931>:03/01/22 14:54 ID:J7HkrUd7
予備校のリサーチって、倍率の事はあんまり考慮に入れてないみたいだから、
わかんないよ。
933大学への名無しさん:03/01/22 15:10 ID:iH2UYpvx
大変申し訳ないんですが独協英語のボーダーどれくらいですか?携帯からなんで心配で心配で・゚・(つД`)・゚・。.英語166/200
国語87/100
世界史72/100
どうでしょう?
934大学への名無しさん:03/01/22 15:17 ID:QmHP5x/v
>>932
200人の中から去年と同じく150人ほど大学側が合格にして
俺よりアフォなやつが60人ほどいることを祈りつつ
一般でなんとかやることにするわ
935大学への名無しさん:03/01/22 15:18 ID:/ENlRzuk
>>933
Aにだいぶ近いBだよ
936大学への名無しさん:03/01/22 15:20 ID:/nHLwgn4
だめだぁ(つД`)
合格挑戦圏かよ…。
武蔵金融で70%前半の諸君諦めろ
937933:03/01/22 15:21 ID:LDNNYwQh
>>935
お手数おかけしました。因みにそれは代ゼミ、駿台どちらでしょうか??
938大学への名無しさん:03/01/22 15:21 ID:/ENlRzuk
314点で50%棚
939>>933:03/01/22 15:22 ID:WKP1LSEl
@代ゼミ
獨協英語
A 82.5%
B 78.5%
C 74.5%
がんがってなー
940大学への名無しさん:03/01/22 15:29 ID:xF12UtTT
71%じゃあ、金融無理っぽいね・・・
代ゼミの見てたら70後半とらないと駄目っぽい・・・

マジでショック。
941933:03/01/22 15:30 ID:synKN2fX
>>939
ありがとう(^-^)
81.2てことは本当にA寄りのBですね。受かるといいな☆後は運に任せます。
942大学への名無しさん:03/01/22 15:34 ID:/nHLwgn4
>>940
内心合格してるかも!?って今まで思ってたりした(w
ショックだよねぇ。
943940:03/01/22 15:41 ID:xF12UtTT
>>942
超思ってた。
っていうか、上がりすぎだろ?ボーダー。
10近く上がるなんて・・・


944大学への名無しさん:03/01/22 16:02 ID:m9RgutGm
ぼーだー上がったね。
945大学への名無しさん:03/01/22 16:07 ID:SJyWkIQ4
駿台で成城の分布表見たけど、
今年の450点配点じゃなくて、
去年の400点配点で計算してんだよね?
あんなバケモンみたいな志願者数・・・
946大学への名無しさん:03/01/22 16:21 ID:Hzv3//cS
つーか、中間集計だけど国語の平均が100点切ってるとは・・・
947大学への名無しさん:03/01/22 16:31 ID:iARzTu/m
整形の英米ボーダー上がりすぎ!去年のなら余裕のAなのにCて…
・゚・(つД`)・゚・。.。
948大学への名無しさん:03/01/22 16:37 ID:iH2UYpvx
泣きたいよ…
949大学への名無しさん:03/01/22 16:47 ID:H8fNV8TN
ふぅ武蔵金融と経済A判定か。
さて仮面浪人がんばるか・・・
950大学への名無しさん:03/01/22 17:07 ID:MmwsBMmA
代々木ゼミ

78、0% 明治学院国際
77、5% 立教経済経済
77、0% 成蹊経済経済&経営、明治経営会計
75、5% 國學院経済ネット
75、0% 中央経済
74、5% 武蔵経済金融
73、5  中央国際経済
72、5% 成城経済経済
71、0% 成城経済経営
70、5% 武蔵経済経営
70、0% 日大経済産業経営
69、0% 専修商会計、日大商経営
68、0% 武蔵経済経済、専修経済経済
67、5% 日大商会計
67、0% 獨協経済経済&経営



951?x?a¨:03/01/22 17:10 ID:MmwsBMmA
武蔵大
 人文  日本文化                500  335  315          
 人文  比較文化                550  385  370          
 人文  欧米/英米文              550  390  375          
 人文  欧米/ドイツ              550  385  370          
 人文  欧米/フラン              550  385  370          
 経済  金融                  400  285  275          
 経済  経営                  400  290  280          
 経済  経済                  400  295  285          
 社会  社会                  500  395  380          
 社会  社会  併用              150  113  107         
   
 
952駿台:03/01/22 17:11 ID:MmwsBMmA
成蹊大
 文  英米文  C               700  570  555          
 文  日本文  C               500  370  350          
 文  国際文化  C              500  385  370          
 文  現代社会  C              500  385  370          
 法  政治  C               1000  790  760          
 法  法律  C               1000  800  770          
 経済  経営  C              1000  770  740          
 経済  経済  C              1000  780  750          
 工  機械工  C               600  425  405          
 工  経営・情報工  C            600  430  415          
 工  物理情報工  C             600  415  405          
 工  応用化  C               600  415  400          
 工  電気電子工  C             600  415  405          
953大学への名無しさん:03/01/22 17:14 ID:MmwsBMmA
都留文科大
 文  英文              前    400  320  305          
 文  英文              中    500  375  350          
 文  国文              前    400  295  285          
 文  国文              中    500  370  345          
 文  社会              前    500  390  375          
 文  社会              中    500  395  375          
 文  初等教育            前    600  480  465          
 文  初等教育            中    600  470  450          
 文  比較文化            前    400  335  325          
 文  比較文化            中    400  320  290


センター合格ボーダー、変わらないじゃん。
954大学への名無しさん:03/01/22 17:18 ID:MmwsBMmA
都留文化のヴァカ謝罪しる!

大体、上場企業役員管理職数で大東亜帝国以下の地方公立が
何粋がってんだよw
人気350社就職クロスランキングでも集計対象外(就職者数が50位未満)

因みに、俺の内定先(信託)には一人も総合職OBいませんw


伝統、実績0なんだよ、偏差値で判断する田舎の高校生かい?
社会に出てみれば解るよ
東海大>>都留文化
がねw
955大学への名無しさん:03/01/22 17:33 ID:8yzyfK6+
おいおい・・・

国公立大学(前期) 文・教育系 合格ラインランキング表
85.0% 東京都立 前 人文 91.5% 76.0%
84.5% 京都府立 前 文 史学 91.0% 74.5%
83.5% 都留文科 前 文 比較文化 87.5% 79.5%
京都 前 総合人間 文系 90.0% 73.5%
教育 90.0% 73.5%
83.0% 一橋 前 社会 89.5% 73.0%
82.5% 東京 前 文科三類 89.0% 72.5%
大阪 前 人間科学 人間科学 89.0% 72.5%
82.0% 京都 前 文 88.5% 72.0%
81.5% 筑波 前 第二学群 人間学類 88.0% 71.5%


おまいらこれみても東海大>都留だとおもうのかよ・・・
都留は社会に出ても教員が多いから一概に他大学と比べられないよ
比べられるのは学芸大みたいな教育系
教育に力入れてるのに一般社会に就職するやつは少ないのに
実績も何もあるかよ
東海大出身の教師より都留出の教師のほうが信頼はできそう
956大学への名無しさん:03/01/22 17:50 ID:0KKz4eba
成城のマスコミ志望…、72%っていうから受けたのに…、
75%超えてるってどういうこっちゃ。

…ダメか、やっぱり。
957>:03/01/22 17:59 ID:x13j/5vM
獨協また更新すた。
いきなり更新早くなった‥

>>954 おまいおもろいな 気に入った
958大学への名無しさん:03/01/22 18:09 ID:Hzv3//cS
>>957
獨協はまだ確定じゃないんだよねぇ?ハァ・・・
959大学への名無しさん:03/01/22 18:20 ID:xuukr42W
あー、、、センターリサーチってどのくらいの信憑性なの?
今獨協英みたら75%でCって…。漏れはCの一番底辺かよ…

もうだめぽ
960大学への名無しさん:03/01/22 18:24 ID:RJd7uRbL
さて、成蹊法律C判定ですっかり自信をなくしてる訳だが、一般はどうなるだろうか?
同志の方意見求む。
てか、今日成蹊からメールがきたよ。「(おまいさんC方式落ちたから)A方式の締め切りは1/31です。気を付けてね (ぷっせいぜい一般がんばれや。いや〜35000円儲かっちゃうなぁ)」
だってさ。(/д`).゚・゚.
961大学への名無しさん:03/01/22 18:30 ID:x2IMce8l
>>960
ついでながら、学園創立100周年募金への寄付もお願いします
発起人代表:安倍晋三官房副長官
962大学への名無しさん:03/01/22 18:47 ID:5RDLgVXD
2003年代ゼミ速報。センター得点率。B判定合格可能性50%
●成城
国文 69
英文 75
芸術 69.5
文化史 66.5
マスコミュ 75.5
ヨーロッパ文化 72
●武蔵
欧米文化 67
日本文化 66
比較文化 70.5
963962:03/01/22 18:50 ID:5RDLgVXD
●専修
日語日文--日語 73
    --文化 71.5
英米 76
哲  71
歴  71
環境 64
社会 69
心理 81
964大学への名無しさん:03/01/22 18:50 ID:Hzv3//cS
万せーシステム出来るようになったよ!
965962:03/01/22 18:52 ID:5RDLgVXD
●東洋大
哲 71
印度哲 72.5
中国哲 72
日文  72
英米  74
英コミュニケ 76
史  75
教育 74
966大学への名無しさん:03/01/22 19:03 ID:2EJbkQAO
age
967大学への名無しさん:03/01/22 19:13 ID:KM9D1Xhk
明学センター、志願者増
968962:03/01/22 19:15 ID:5RDLgVXD
●明学
フランス文 75
芸術  74.5
心理  79
969大学への名無しさん:03/01/22 19:18 ID:SrCSpVyz
整形経済8割ないと駄目とは…
970大学への名無しさん:03/01/22 19:33 ID:Fzdrh/48
age
971大学への名無しさん:03/01/22 19:36 ID:YHNKMlqw
いくら探しても成城の赤本が見付からない

せめて、英語と政経の問題傾向だけでも情報キボンヌ
972大学への名無しさん:03/01/22 19:37 ID:6LB6QqCr
明学少ないと思って喜んでたのになんだあれ。・゚・(ノД`)・゚・。
973大学への名無しさん:03/01/22 19:37 ID:3sZP20QC
明学 成蹊 成城 獨協 國学院 武蔵 PART4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043231639/l50
974大学への名無しさん:03/01/22 19:43 ID:KM9D1Xhk
>>972
多ければ多いで沢山受からせるから、望みを捨てるな。
どうせセンターは滑り止め。一般が本命。
975大学への名無しさん:03/01/22 19:49 ID:QQb96r1e
B判定に一点足りなかった・・・まだ望みある?
976大学への名無しさん:03/01/22 19:56 ID:XXHwNlEI
トップ5
1位、獨協外国語英語
2位、獨協外国語言語文化
3位、明学国際
4位、国学院文史学
5位、明学法法律

ワースト5
1位、国学院神道文化
2位、獨協経済経済
3位、獨協経済経営
4位、獨協法国際関係法
5位、成城文芸ヨーロッパ文化
977大学への名無しさん:03/01/22 19:57 ID:I7yPggew
>>976
獨協は科目が2科目なうえに英語は選択だからインチキ
978大学への名無しさん:03/01/22 20:23 ID:3sZP20QC
いんちきじゃねーよ
そういう入試制度なんだろうよ
つーか序列つけるのやめたらー
所詮成成‥なんだから
>>976 >>977
979碧風:03/01/22 20:34 ID:gGhek2/T
>>971

英語
1:読解(指示内容、内容真偽、英問英答など)
2:読解(部分和訳)
3:読解(空所補充)
4:作文(部分英訳)

政経
1:記述・選択・論述
2:記述・選択(+論述)
3:記述・選択
4:記述(・選択・論述)

政経に関しては時事問題の出題が多いらしい・・・
980971:03/01/22 21:32 ID:YHNKMlqw
碧風さん
ありがとうです
マンセー
981大学への名無しさん:03/01/22 22:35 ID:nIRwmA/R
982大学への名無しさん:03/01/22 22:36 ID:nIRwmA/R
982
983大学への名無しさん:03/01/22 22:36 ID:nIRwmA/R
983
984大学への名無しさん:03/01/22 22:36 ID:mWMsp2/u
983
985大学への名無しさん:03/01/22 22:37 ID:mWMsp2/u
986
986大学への名無しさん:03/01/22 22:37 ID:nIRwmA/R
987
987大学への名無しさん:03/01/22 22:38 ID:nIRwmA/R
988
988 :03/01/22 22:38 ID:Hzv3//cS
990
989大学への名無しさん:03/01/22 22:38 ID:nIRwmA/R
989
990大学への名無しさん:03/01/22 22:38 ID:mWMsp2/u
988
991 :03/01/22 22:38 ID:Hzv3//cS
990
992大学への名無しさん:03/01/22 22:39 ID:nIRwmA/R
992
993大学への名無しさん:03/01/22 22:39 ID:mWMsp2/u
993
994大学への名無しさん:03/01/22 22:39 ID:kDStKqIP
991
995大学への名無しさん:03/01/22 22:39 ID:nIRwmA/R
994
996大学への名無しさん:03/01/22 22:40 ID:nIRwmA/R
1000
997大学への名無しさん:03/01/22 22:40 ID:kDStKqIP
996


998大学への名無しさん:03/01/22 22:40 ID:mWMsp2/u
oh! sorry.
999荒川教啓のデイキャッチ ◆1UzUmoy9mA :03/01/22 22:40 ID:uUgDjY4I
100
1000大学への名無しさん:03/01/22 22:40 ID:xT16z8Xv
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。