【ケミカル】薬の力で大学に受かるスレ【トリップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
風邪薬から睡眠薬、スマドラ、リタリン、カフェイン、93、目薬
胃腸薬、リポD、オロナミンC、ハーブ、お香、各種サプリメントまで
おまいらが受験に使って役立ってる薬を晒せ!

ちなみにおれは
ピラセタム、ビンポセチン、エスタロンモカとか服用してまつ。
2大学への名無しさん:02/12/08 01:42 ID:PBYePPAq
        _..._  
      ,:'"● >    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | <・∀)つ < ヘヴィーに2getだぜ
      (ノ   ̄|     \_______________
 ∧..._..._...ノ   イ
.(,,___,.(_)_)
3大学への名無しさん:02/12/08 01:42 ID:BwHnhpTA
誰か、眠くならない「抗アレルギー剤」を知りませんか
4しま ◆UVOtCkgJq2 :02/12/08 01:43 ID:rp2Yw2jU
>>1
ノアールF。目薬です
51ですが:02/12/08 01:49 ID:Up9nlk30
>>3
自分で調べな
http://www.drugmania.net/allergy.htm

>>4
目薬したら口の中で変な味がするよね。おれだけ?
6大学への名無しさん:02/12/08 01:50 ID:qBYMXlfq
プラミラセタム放置したら潮解してべちょべちょ。

アニラセタム&ニセルゴリンが私には合っているようです。
7しま ◆UVOtCkgJq2 :02/12/08 01:51 ID:rp2Yw2jU
>>5
変な味はしないなぁ。
つーか、中国も変わりましたね。
NHKでやってます
81ですが:02/12/08 01:56 ID:Up9nlk30
アニラセタムは良いらしいねー。
ピラセタムもそうだけどレシチン補給とかめんどくさくね?
おれ豆乳飲むくらいだけどいいんかな?
ニセルゴリンは連れが「副作用きつい」って言ってたから手ぇ出しとらん。
9大学への名無しさん:02/12/08 02:00 ID:/S0oNof6
ダイエット用に買ったが結構イイ
ゼナドリンおすすめ。
だけどアプするかダウンするか一種の賭けかも。
これ飲むと飯食う時間もいらなくなる。
101ですが:02/12/08 02:03 ID:Up9nlk30
飯食う時間を惜しむほど勉強好きならクスリいらんだろ。
11大学への名無しさん:02/12/08 02:03 ID:/S0oNof6
違う。腹が減らなくなるんだ。
12大学への名無しさん:02/12/08 02:05 ID:lHWsYGuT
ピラセタム、ビンポセチン、エスタロンモカ、アニラセタム&ニセルゴリン

なんのことだかさっぱりわからないんですけど教えてもらえますか?
131ですが:02/12/08 02:07 ID:Up9nlk30
な なるほどねー
1日の楽しみがメシとオナニーの俺には無理でつ。

141ね:02/12/08 02:12 ID:Up9nlk30
>>12
ピラセタムとアニラセタムは中枢神経を刺激して思考力と記憶力、回想能力を高める薬
ビンポセチンとニセルゴリンは脳内血液の循環を改善して記憶力・集中力を高める薬
エスタロンモカは強力なカフェインの塊で2日徹夜まで余裕。
エスモカは普通の薬局で購入できます。一気に飲んでハイ作用を勉強に利用するのもアリ。
1512:02/12/08 02:25 ID:T9FEJzIY
>>14 ありがとうございます!私も使ってみたいな・・・

みなさん薬使って調子はどうですか?
16大学への名無しさん:02/12/08 02:42 ID:f6S9kkZ2
ビンポセチン 10mg/day
DMAE 200mg/day
服用してます。

ビンポセチンは無理矢理に集中させられるって感じ。
勉強始めて1時間くらいかな?と思ったら3時間くらいたってたり。
DMAEの効果はあまり体感できず。なんか高揚感を感じるかな。プラシボ作用かもw

>>1
リタリンまではいいとして、93ってオイw
1712:02/12/08 02:48 ID:T9FEJzIY
93ってなんですか?
みなさん薬は本番も使うんですか?
薬はどこで手に入れてるのですか?
18大学への名無しさん:02/12/08 02:50 ID:8TmwJjE4
YO! 偉大父 母の期待 自分の将来 託した未来 大きな期待 胸に背負い
大いなる戦い 走り出す強い思い 時間無い ロスタイムホイッスル鳴り止むまであきられない
握るペン先 伸びる偏差値 獅子のように立ち 四肢砕け散るまで戦う遺志
備後出身俺SHINGO 今後 ビンゴ 試行錯誤 前後
スローなスタートから 頭ひとつ抜け出し 先頭爆進中
ヘイ! 受験戦争の俺学徒兵 ガクトのような整端な顔からのラウドボイスで
YO! 老若男女 只今側倒中
派手に 振り上げた足で 脳天直下のハイキック 凶器っス 強キック マジ俺正気っス
社会という名の会社の社員におけるシャイニングロード
駆け上がる紅蓮 危険 今試練 だが救世主ここに見参!
この殺伐とした時代目立つ 奇抜  派手に爆発 自分の言葉裏切らず 手加減などいらず
俺メッセンジャー 狙うの常に  てっぺんじゃーーーーーー!
受験期後半自暴自棄
これから始まる奇跡、ゴールへの軌跡、目に焼きつけなYO! いくぜ!
速短、即断、英頻、俺ボキャ頻
タコ、タコっていわしときなよ お笑い系 人生同系反復かい?
上等だぜ、マイクのボリュームあげてください、サテでは顔半分かい?
プルプル言って鳥になって人を四角でかこんでおこーーーマクロ?俺彼女マグロ。
脳内暴走族特攻隊長天井天下唯我独尊
生徒に名付けてsayけんちゃん、なになぜがグーってかんじにわけてつないで
受かっちゃえば、いいっねー。

YO! d,a,i,g,a,k,u,j.y,u,k,e,n  大学受験!
ここ俺 独 壇 ジョーYO! 限界まで飛ばすぜ




19大学への名無しさん:02/12/08 02:51 ID:f6S9kkZ2
つけたし

ビンポセチンの効果が一番実感できるのはテトリスやったときw
スコアがとんでもないことになる。

>>15
もしスマドラ使いたいんなら早く注文しないとクリスマス休暇を挟むから
届くの年明けになるかもよ?
20大学への名無しさん:02/12/08 02:56 ID:f6S9kkZ2
>>17
エスモカとかは薬局で買える
スマドラは個人輸入か輸入代行業者に頼む
リタリンは精神病院で処方してもらう(闇で1錠500円で買えるらしいがw)
93=まりふぁ〜なは辞めときましょう。恐らく勉強どころじゃなくなる。
2112:02/12/08 03:00 ID:T9FEJzIY
ありがとうございました。
それではセンタープレに備えて寝ます。
おやすみー☆
22ξ´-`ξアガサ ◆RMKWyhDW8E :02/12/08 03:03 ID:scPNp4WE
値段とかどれくらいなの?
ビンポセチン、エスタロンモカの相場きぼんぬ
23大学への名無しさん:02/12/08 03:07 ID:f6S9kkZ2
ビンポセチンは20ドル前後。あと送料。
エスモカは380円。
24ξ´-`ξアガサ ◆RMKWyhDW8E :02/12/08 03:11 ID:scPNp4WE
>>23
サンクスコ、今度行ってみる
25大学への名無しさん:02/12/08 03:27 ID:vWNTBeKy
スマドラってなに?
26大学への名無しさん:02/12/08 03:28 ID:+pDgb14W
すまーとどらっぐですね〜
27大学への名無しさん:02/12/08 03:31 ID:vWNTBeKy
だからそれ、なに?
28大学への名無しさん:02/12/08 03:38 ID:+pDgb14W
じぶんで考えろぼけ
29大学への名無しさん:02/12/08 03:41 ID:vWNTBeKy
あ、知らないんですね。失礼。
30大学への名無しさん:02/12/08 04:34 ID:3uSIPzOx
クスリで大学に受かる幻覚を見るのはダメですか?
31大学への名無しさん:02/12/08 22:12 ID:lWHdTyMG
リタリンって聞いて去年いたワセっていう痛いコテハン思い出したよ。
32大学への名無しさん:02/12/08 22:16 ID:il5D9xVe
学力増進剤って売り出さないかな?(爆)
33片桐:02/12/08 22:17 ID:LEFIkdJ0
病院の隣にある薬局は医師の診断書がないと買えないんすか 一般に販売されてないのが
34大学への名無しさん:02/12/08 22:17 ID:CcbvVy7T
爆ってなんだよ。
35片桐:02/12/08 22:19 ID:LEFIkdJ0
>32私もホシいす 現文の過去問やてると自分の論理的思考の低さを痛感するす
36大学への名無しさん:02/12/08 22:20 ID:MLoTSuWG
ローズドリナ(からだからバラの香りがする、やる気がでる)
http://www.tmplan.gr.jp/tm2090.htm

セントジョーンズワート(コンビニでかえるハーブ系鬱対策)
37大学への名無しさん:02/12/08 22:20 ID:lWHdTyMG
>>32
だからそれをスマートドラッグっていうんだよ。
38片桐:02/12/08 22:21 ID:LEFIkdJ0
>36は新手のキャッチセールスす
39大学への名無しさん:02/12/08 22:22 ID:lWHdTyMG
セントジョーンズワートは有名だろ。全然効かないらしいけど。
40大学への名無しさん:02/12/08 22:23 ID:MLoTSuWG
>>38
いえ、じぶんで飲んでみて良かったから
このテのは飲む香水、でさがすといっぱいあるよ
41大学への名無しさん:02/12/08 22:23 ID:ZMKqQyPb
マジックマッシュルームがきくよ
ムスリム薬局に売ってる
42大学への名無しさん:02/12/08 22:27 ID:lWHdTyMG
やっぱスマドラならラセタム系+ヒデルギン(orニセルゴリン)+DMAEが最強レシピだろ。
記憶力大増幅+集中力増幅+気分がハイになってさらに勉強、ってなる。
MMや93みたいな多幸感を得る系は受験には不向きじゃね?俺は手を出したことないけど。
43大学への名無しさん:02/12/08 22:44 ID:SpuP3RPq
>>42
やっぱラセタム系はピラセタムじゃ効果弱いですか?
ヒデルギンのとこビンポセチンにしちゃ効果弱いですか?
44大学への名無しさん:02/12/08 22:54 ID:SpuP3RPq
薬板にてスマドラのスレ発見

◆スマートドラッグ◆ part4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035911886/l50
45大学への名無しさん:02/12/08 22:55 ID:ErxLwehR
カフェイン錠剤飲んでるよ
46大学への名無しさん:02/12/08 23:02 ID:KGHQspDX
>>41
このあいだ、マジックマッシュルームだと思う薬使ったけど、何も起こらなかった。
マジでガッカリした。ちなみにバファリンはきかない。
47大学への名無しさん:02/12/08 23:24 ID:bBj7iy3Y
あんまスマドラを受験生に広げんなよ。
自分だけが使ってウマーな薬だろ。皆が使い出したら結局いっしょだろーが。
それにしてもスマドラ使ってる香具師けっこういるのね。
ラセタム系はレシチンとかパントテン酸を一緒にとらんとかえってアホになるから注意。
と参加してみるテスト。
48大学への名無しさん:02/12/08 23:38 ID:QHYiDyj2
そこであえてスマドラを受験生に広げてみるテスツ。

[スマートドラッグとは何でしょうか?]
 要するに「頭のよくなる薬」なんですが、以下の3条件を全て満たすものを言います。
   1.用法を守れば、即死するような危険性がないこと。(安全性)
   2.副作用が出ても、服用を中止すれば元に戻ること。(可逆性)
   3.QOL(Quality of Life:生活の質)が向上すること。
 スマートドラッグ、もしくはスマドラと略されて呼ばれるのが通常です。
49大学への名無しさん:02/12/08 23:51 ID:wnL1dDgg
50大学への名無しさん:02/12/09 00:39 ID:9snABK6B
リタリンあげ
51愚*浪:02/12/09 00:43 ID:LPe1/22X
ここは見てはいけないスレだったのかもしれない・・・。
52大学への名無しさん:02/12/09 00:49 ID:9snABK6B
なんで?
53大学への名無しさん:02/12/09 01:01 ID:uIhThHlx
スマドラの副作用って具体的にどういう症状??
54大学への名無しさん:02/12/09 01:15 ID:oR34z7e4
>>45
ヤパーリエスモカですか?エスモカ苦いから個人的にはゾロのカーフェソフトがお気に入りなんですけど・・・。
でもカフェインて耐性つきやすい(約2週間)し、連投してると切れ際に副作用(不安感・ふるえ)くるよね?つかいやすいけどそれほど良い薬ではないのではないかと・・・
5516:02/12/09 01:20 ID:y5rLmv6H
耐性はそんな早くつかないよ。
苦いって液体の方つかってんの?錠剤の方がよさげ。
エスモカの真の使い方は眠気覚ましよりも過剰投与時のアップ効果にある。
カフェインの興奮作用は侮れない。と同時に凄まじい頭痛が伴う諸刃の(以下略

>>53
クスリによって様々。
共通してるのは頭痛かと。
56aaa:02/12/09 01:27 ID:TXBHlcvm
ばってんでこの世のものとは思えない
美しいものを見てください
57大学への名無しさん:02/12/09 01:29 ID:Ra8FnbUh
>>55
いや、錠剤のほうなんですけどね・・・。苦いよ゚・(つД')・゚・。舌下投与に耐えない。すぐ効かなくなるし、自分にあってないのかもしれない。
ところで、エスモカとエスモカ12とどっちがいいのかな?
58大学への名無しさん:02/12/09 01:31 ID:o0PnHQUw
薬使っても大丈夫なの?
59大学への名無しさん:02/12/09 01:32 ID:gLGF9AMh
キューピーコーワゴールド二個一気に飲むとビックリするくらい目がさめるよ
60大学への名無しさん:02/12/09 01:34 ID:y5rLmv6H
カフェイン類はグレープフルーツジュースで飲むと効果上がるよ。
俺はいつもそうしてる。
エスモカ12って箱が小さい方だよな?
エスモカ12の方が値段割高な分いいんでない?
6116:02/12/09 01:35 ID:y5rLmv6H
>>60>>57へのレスね。
62大学への名無しさん:02/12/09 01:38 ID:NMdRKcEP
グレープフルーツジュース!!試してみますわ。
63ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :02/12/09 01:45 ID:vQyKAFGM
砂糖ミルク入りコーヒー
マルチビタミン
マルチミネラル
DHA
セントジョーンズワート
新ビオフェルミンS
ザバスXX

以上、必需品
64大学への名無しさん:02/12/09 01:54 ID:guQL8Erg
>50
リタ入らなくてモダを代用ちう。このスレでリタ持ってる人ってどうやって入手したの?偽ナル受診ですか?
65大学への名無しさん:02/12/09 01:56 ID:BkESimvj
アニラセタム
ニセルゴリン
ビンポセチン
ルシドリル

以上、必需品

まさか受験板にスマドラ関連のスレが立つとは(笑
世も末だ。
66大学への名無しさん:02/12/09 02:00 ID:85id2HKs
エスタロンモカ、錠剤をたまに使うけどあんまり効かないよー。
効いてても、体と頭がバラバラって感じ。
体が寝かけてて頭が起きてるのか、頭が寝かけてて体が起きてるのか・・。

前ちょっと通院してた時に貰ったドグマチールとマイスリーが
残ってるから、試験日にはドグマチール使ってみようかな?
67大学への名無しさん:02/12/09 02:04 ID:BkESimvj
>>64

50じゃないけど結構持ってる奴いるよな。
裏でけっこう買えるらしい。1錠600〜700円だって。
リタは一度体験してみたいね。
ナルコレプシーってそんな簡単に認められんの?
処方してもらえば良いバイトになるって思った。

モダフィニル肝機能障害誘発するだろ。
アドラフィニルとかモダフィニルは他のスマドラとの併用による副作用が恐くて
つかえまつぇん。
68大学への名無しさん:02/12/09 02:24 ID:esdewDcz
サベルドラ
69大学への名無しさん:02/12/09 02:25 ID:oR34z7e4
ノーシンピュアは眠くなったりお腹痛くなったりしにくいので重宝してます。
一部の女子にとっては必需品ですよね>解熱鎮痛剤
70大学への名無しさん:02/12/09 03:04 ID:lJ7M7rxd
普通の人はスマートドラッグとやらについては知りえないと思うんだけど
おまえらどこで知ったんですか?
71大学への名無しさん:02/12/09 03:58 ID:eaVY7CFj
>>70
マジレスすると、一時期メンヘルに片足突っ込んでて、その時いろいろ調べて出会った。
>>50
1TあたりのビタミンB1硝酸塩がエスモカは5mg、エスモカ12は2.5mg。で、エスモカは1回1T4時間あけて一日3回まで、1回2T6時間あけて一日2回まで。
でも、どうせおまえら使用法なんて守らねーんだろ(w
72愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 04:18 ID:PSAa8fyG
リタリンてどんな効果なの?
俺は去年いつもすごく眠くて心療内科に行ったら
ナレコレプシーかもっていわれてリタリンの粉上のもらって
その後通ってるうちに錠剤のもらってのんでたんだけど。
あれって目がさめる薬じゃないの?
誰かおしえてください。
73   :02/12/09 05:16 ID:MMmJW+ks
>>72
ほとんど覚醒剤だよ(w
74大学への名無しさん:02/12/09 09:42 ID:VNeJbLAm
緊張防止の薬がほしい…
75愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 10:33 ID:Nq8kmiT3
>>73
本当に?
そんなやばいの処方されてたの?俺・・・。
76大学への名無しさん:02/12/09 11:14 ID:LvNI92wg
カフェイン<<<リタリン<<<<安物シャブ
77大学への名無しさん:02/12/09 11:18 ID:qID+XKfa
>72
リタリンは中枢神経興奮剤です。
きちんと管理しないと依存性がでるため、めったに処方されませんが、
ナレコだと処方されます。
精神安定剤の副作用の眠気対策にもまれに処方されることがあります。
78大学への名無しさん:02/12/09 11:21 ID:49uiTYHx
>>74
精神科で処方してもらいましょう
79ドまぬけ王子19歳:02/12/09 11:22 ID:1302U5Bl
おれもリタリン持ってるよ。
くださいって言ったらくれた。
でも全然勉強とかには向いてないっぽい。
80ドまぬけ王子19歳:02/12/09 11:23 ID:1302U5Bl
リタリン飲むとやたら部屋の掃除とかしたくなる。
81愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 11:41 ID:hmV8f737
>>77
高校時は毎日飲んでましたが浪人になってやめたんですが
依存症は無くだいじょうぶでした。
その後も眠気さましだと思ってごく、たまに飲んでるんですが大丈夫ですか?
副作用は依存症以外に無いんでしょうか?
なんかさっき飲んでみたら動悸がして頭痛もするんですが。
ただ徹夜あけだからのかな・・・。
本当に教えて君でスマソ。
82愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 11:43 ID:hmV8f737
>>79
徹夜明けでリタリン飲んで妙にハイになると勉強したくなって
ずっと狂ったようにやりつづけます。
リタリン関係ないかな?
83大学への名無しさん:02/12/09 11:45 ID:jIXFA4IM
ラリってる受験生が集うスッドレは、ここでしゅね?
アヒャ(゚∀゚) アヒャ(゚∀゚) アヒャ(゚∀゚) !
84ドまぬけ王子19歳:02/12/09 11:46 ID:1302U5Bl
>>82
まじで?
やっぱ個人差があるのかも…
おれはやる気は満々にはなるけど
頭の芯はボーっとした感じになるから
あんまり難しいことはできなくなる…
8577:02/12/09 11:51 ID:qID+XKfa
>81
医師に相談すべきです。

>82
まさにリタリン効果でしょうね。
時差ぼけ対策とかにも実は重宝します。

86愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 11:52 ID:hmV8f737
>>84
いや、ただ徹夜明けでハイになってるだけかもしれない。
俺は今日スマートドラッグって言葉知ったし
今まで普通の薬だと思って服用してたから
詳しい人に詳細聞いてね(・ω・)ノ
87愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 11:54 ID:hmV8f737
>>85
やっぱ動悸は単に体調悪いだけかな。

やっぱりリタリンってそんな効果あったんだ!
88ドまぬけ王子19歳:02/12/09 11:55 ID:1302U5Bl
リタリンは脳萎縮するっていうよね。

あー、久しぶりにおれも飲んでみよ。
89愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 11:58 ID:hmV8f737
>>88
まじで?
こわひ。(´・ω・`)ショボーン
90ドまぬけ王子19歳:02/12/09 12:00 ID:1302U5Bl
飲んじゃった。

>>89
メンヘルサイトでそんなこと言ってたような気がする…
よくわからんけどね(ニヤリ
91愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 12:02 ID:hmV8f737
>>90
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから俺はお馬鹿ちゃんなのか・・・・゚・(ノД`)・゚・。
92ドまぬけ王子19歳:02/12/09 12:04 ID:1302U5Bl
>>91
いや、リタリン飲む前からだっていうウワサ…w


とりあえず効果出るまで勉強してみる!
狂ったように勉強してやる!
93愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 12:06 ID:hmV8f737
>>92
  _, ._
( ゚ Д゚)お馬鹿でごめんなさい。効果出るまでガムバ!30錠ぐらいイッとこーぜ!
94ドまぬけ王子19歳:02/12/09 12:08 ID:1302U5Bl
>>93
冗談だってば…w
30錠も飲んだら吐ける…
リタリン飲むと胃が痛くなります。
95愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 12:10 ID:hmV8f737
>>94
そうかい?
俺はそうでもないよ!
まぁ俺は風邪ひいても重傷になるほど鈍感な
感性の持ち主ですがねw
馬鹿は風邪ひかないって、きづかねんだよ!
96ドまぬけ王子19歳:02/12/09 12:13 ID:1302U5Bl
>>95
キミとは体質が全然違うみたいだなw
ちょっとでも風邪だなって思ったらすぐバイト休むからね。
リタリン飲む前は必ずご飯食べますし。
でも、悲しいかな、おれも馬鹿なんだよね…
97大学への名無しさん:02/12/09 12:14 ID:hMEozjVb
>>95
おれもこないだ40度出しても自分で気付かなかった。
98大学への名無しさん:02/12/09 12:15 ID:qID+XKfa
>97
40℃か〜やばいね。子供できないかも、、、
99大学への名無しさん:02/12/09 12:16 ID:hMEozjVb
いや既に子持ちなんだが。
100愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 12:17 ID:hmV8f737
>>96
(*゚Д゚)共通点は馬鹿だけですか・・・。
( ´Д⊂お互いガンバローゼ。
俺パイの実食べてからのみますたw
薬は絶対に薬は水でのむというのがポリシーです。
101愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 12:18 ID:hmV8f737
>>97
(・ω・)ノぃょぅ兄弟。
子持ちかYO!
102ドまぬけ王子19歳:02/12/09 12:19 ID:1302U5Bl
>>100
うむ、そろそろ勉強しようか。
おれは効きが早くなるような気がするからアクエリアスで飲んでたな…
まあさっきはウーロン茶で飲んだが。

というかおれ達の会話を聞いててリタリンがまだ欲しいっていう人はいるのか…w
103大学への名無しさん:02/12/09 12:20 ID:hMEozjVb
ししゃもなんだが。





(ネタだってんだろ?)
104大学への名無しさん:02/12/09 12:22 ID:9S/lCmrD
酢酸アミン
105愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/09 12:22 ID:hmV8f737
>>102
俺は動悸がだんだん落ち着き始めたので
完全に落ち着いたらはじめます。
俺は親に水以外じゃ飲んじゃ駄目ってしつけられたんでw

ホントだよw
リタリン欲しい人はいるのだろうか・・・?w
106ドまぬけ王子19歳:02/12/09 15:00 ID:HgxxRzUd
アホです…
リタリン飲んで寝てしまいました…
107大学への名無しさん:02/12/09 15:11 ID:qID+XKfa
>106
何でリタで寝れるんだ? 体(頭)いっちゃってるよ。君。
108ドまぬけ王子19歳:02/12/09 15:12 ID:HgxxRzUd
>>107
普段は寝れないんですけどね…
いや、なんかお前むかつく。
109ドーパミンだドーパミンのせい :02/12/09 15:22 ID:T/oJ7F1Y
>106
ほう。そなたは恐らく、チロシン不足じゃな。
竹の子食え。
リタリンがパワーアップするぞい。
110ドまぬけ王子19歳:02/12/09 15:22 ID:HgxxRzUd
チロシン?初めてきいたなあ。
竹の子食うわ。
111大学への名無しさん:02/12/09 15:26 ID:rkj7gmIR
こらこら。
センター生物の参考書にも一応、チロシンって名前は出てくるはずじゃぞ。
ホルモンとかの一覧表。

できるだけ、白い結晶ついたままの竹の子を食うのがよろしいそうですぞ。
112ドまぬけ王子19歳:02/12/09 15:27 ID:HgxxRzUd
>>111
へえ〜。そんな竹の子には出会えそうもありません。
薬学部の人ですか?
113大学への名無しさん:02/12/09 15:34 ID:T/oJ7F1Y
のんのん。わたしは三年生から法学部になる今は二年生の教養学部生・・・

を、志望する、つまりは生粋の文系受験生どす。
理科はセンター生物だけがわしの教養なりよ。

白い結晶(チロシンの結晶)・・・ってのは、つまり、店で売ってる水煮の大半はお客さんから
クレームがつくから洗われちゃってる、ということなんだってさ。
俺も今日この知識知ったんだよ。
114ドまぬけ王子19歳:02/12/09 15:35 ID:HgxxRzUd
なーんだ。スーパーでバイトしてるとみた。
まぁどうでもいいけどね。
115大学への名無しさん:02/12/09 15:57 ID:zFle9K9h
リタリンはそもそもスマドラじゃないだろ。
アドラフィニルやモダフィニルはスマドラらしいけど。

スマドラって基本的には純粋に頭が良くなる薬だろ。

116ドまぬけ王子19歳:02/12/09 17:25 ID:iS9xgQOr
なんか久しぶりすぎてすごいおちた…
勉強なんかできなかったよ…
もうしばらくリタリンは飲まないと思う…
117大学への名無しさん:02/12/09 17:42 ID:2wOgcnt5
今から2週間ぐらいで届くようなサイトってどこだろ・・・・
( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ…( ゚д゚)ホスィ…
118大学への名無しさん:02/12/09 17:44 ID:w0i6r8rH
病院逝け!
詐病?何をいう。
病は気から、つまり薬ほしい時点で病気なんだよだから薬もらう権利ある!

というくらいの気迫でいけばコウウツザイくらいはくれるんじゃない?
俺、眠い眠いとか(←一応ここは嘘ではないが、鳴子には程遠い)
いっただけでいきなりリタリンもらえたし。
予備知識とかなしで。
119大学への名無しさん:02/12/09 17:48 ID:2wOgcnt5
あぁ、それいいかも。
とにかく眠い連呼してみようかな。
ホントにもううつらうつらしちゃうんです。と。
なーるほど。内科でいいんだよね?
120大学への名無しさん:02/12/09 17:51 ID:rkj7gmIR
いや。小さ目の精神科だ。
俺は失恋の痛手癒したくて何かしらの薬欲しかったんだよな。
ついでに、慢性的趣味昼寝状態も治そうとしたのさね。
保険証忘れぬようにな。

あ。でも俺でさえ脳波はとられたかんな。そこはどこ行っても
鳴子の宿命かもしれぬ。どう判断するかが、医者によりけり、だ。
121大学への名無しさん:02/12/09 17:54 ID:2wOgcnt5
げっ、脳波なんとかって・・・またオオゲサな・・・・こまるなぁ。
うーん。エスモカで我慢しようかな。
122大学への名無しさん:02/12/09 17:56 ID:Z0zgR/Hg
いやあ。脳波も悪くないぞ。
この機会にとっとけよ。俺、失恋による詐病、どころか、
まったく関係なくてんかんも見つかったにょ。
まあ、不幸中の幸いだったんかな。
123大学への名無しさん:02/12/09 17:57 ID:2wOgcnt5
ちなみにおいくらぐらい?
124大学への名無しさん:02/12/09 18:01 ID:rkj7gmIR
初心、薬込みで四千円でした。

必ず

保険証を持っていきましょう。
これを0.3で割った金額を払うことになりまする。
125訂正:02/12/09 18:03 ID:Z0zgR/Hg
>124
「でなきゃ」 を最後の行の冒頭に追加。
126大学への名無しさん:02/12/09 22:10 ID:23u8Z68h
さっきオンラインでNADHとビンポセチンと
ドーパビーン、トリブラス買った。トリブラスは勉強とは関係ないけどね
127大学への名無しさん:02/12/09 22:54 ID:CUKDqKUP
>>126

下の2つは聞いたこと無いスマドラだな。
NADHってなに?DMAEのこと?DHEAのこと?
ビンポセチンとかヒデルギンとか脳内血流改善系は
ラセタム系スマドラの効果高めるやつだから単体では物足りないかと。
でも楽天では何故かラセタム系スマドラ売ってないんだよなー。不便。
128大学への名無しさん:02/12/09 22:56 ID:C0OXg/eA
薬でなんおかしようとゆー根性が気に入らないわ
ハーブティーとなんとかしなさい
129蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/09 22:57 ID:huKKZK+/
ここは何だか恐ろしいスッドレですね。
130大学への名無しさん:02/12/09 22:58 ID:CUKDqKUP
みんなリタ飲んでんの?
あれって頭悪くなるんじゃないの?
スマートじゃないなー。
131大学への名無しさん:02/12/09 23:02 ID:CUKDqKUP
>>128

ハーブの中にもスマドラに分類されるものがあるよ。
根性気に入られなくても受かったもん勝ち。
132大学への名無しさん:02/12/09 23:05 ID:NMdRKcEP
>>131
よく言った(w
133 :02/12/09 23:22 ID:Uxl+uqqm
134腋毛を素手で抜く女:02/12/10 05:30 ID:BewZLUcB
心療内科言って「眠い眠い」言ったら
いいんですか?
集中力がうp。か、頭も体も眠くならない薬って何ですかね?
135大学への名無しさん:02/12/10 05:37 ID:RDiQtURy
一度やりだすとやめられなくなるよ 身近にクスリがあるだけでね
現に 麻酔医で中毒になってる人数 ハンパじゃないよ
やめとけ



てか マジレスしてしまった
136大学への名無しさん:02/12/10 15:06 ID:8D3K5qjL
楽天で買える程度で受験に1番効果的な組み合わせは?
137 ◆GlnnwkancA :02/12/10 15:14 ID:mQoLG9nE
みなさ〜ん におすすめの薬があるよ!

市販の薬で セントジョーンズワート っていう薬があるんだけど
メッチャリラーックスしますでよ!
138 ◆YJiFSBBjZ6 :02/12/10 15:16 ID:mQoLG9nE
セントジョーンズワート飲め!
139 ◆gGGM5GhYkc :02/12/10 15:18 ID:mQoLG9nE
セントジョーンズワート最高!!
140 ◆MfZOxWoHrI :02/12/10 15:19 ID:mQoLG9nE
セントジョーンズワート飲んだら志望校合格だぁぁ。    
141 ◆wZPFO5vwvI :02/12/10 15:20 ID:mQoLG9nE
セントジョーンズワート
セントジョーンズワート
142大学への名無しさん:02/12/10 15:20 ID:xmRq2Z1B
 

セントジョーンズワート
〜サンシャインハーブ〜
セントジョーンズワートは米国ではサンシャインサプリメントとよばれ、No1の売上を上げています。軽度から中度のうつ病や、更年期障害,自律神経失調症などに効果があります。
ストレスの緩和,ダイエット時のイライラ感などにも高い効果をあげています。

ハーブの先進国ドイツでは患者が「イライラする,ストレスを感じる,体がだるい,やる気が起きない」など軽いうつ症状を示したとき処方されるのがセントジョーンズワートです。1年間に医師により300万通もの処方箋が書かれています。
143 ◆pAcF7otpOM :02/12/10 15:21 ID:mQoLG9nE
セントジョーンズワート様〜〜〜〜〜〜〜
144 ◆pAcF7otpOM :02/12/10 15:22 ID:mQoLG9nE
セントジョーンズワート様様様〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!


145大学への名無しさん:02/12/10 15:23 ID:brJlg5zd
(´・∀・`)ヘー
146 ◆pAcF7otpOM :02/12/10 15:24 ID:mQoLG9nE
お前も飲め!>>145
147大学への名無しさん:02/12/10 15:25 ID:8D3K5qjL
どんな効果?
148大学への名無しさん:02/12/10 15:25 ID:mQoLG9nE
149大学への名無しさん:02/12/10 15:26 ID:mQoLG9nE
ID:mQoLG9nEうざい。
150大学への名無しさん:02/12/10 15:27 ID:mQoLG9nE
あ、自分でした。
151 ◆ZAjQvDdhIs :02/12/10 15:29 ID:mQoLG9nE
IぴFMPびお;りおJK
152 ◆je5ioKj16w :02/12/10 15:29 ID:mQoLG9nE
153大学への名無しさん:02/12/10 15:54 ID:UZa3t3sv
眠れる薬は?
154 :02/12/10 15:56 ID:iskMpnTu
メラトニン
日本で認可されるのはいつの日か。

155大学への名無しさん:02/12/10 16:00 ID:+5vUxvpA
おまーらに影響されてピラセタム、ビンポセチン注文しますた。高い。。。
156 :02/12/10 16:03 ID:iskMpnTu
変な代理店通すと高いよ。
折れはピラセタム、ビンポセチン、アニラセタム、ルシドリル、ニセルゴリン
買ったときあるが一万くらいだった。
157 ◆2DfhnbN0mc :02/12/10 17:25 ID:8LdQb7Ot
セントジョーンズワート様様様〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

158 ◆2DfhnbN0mc :02/12/10 17:26 ID:8LdQb7Ot
みんなセントジョーンズワート様様に中性を誓え!

159 ◆Sf6iUxzF8E :02/12/10 18:04 ID:8LdQb7Ot
セントジョーンズワートをありがたくのみやがれ。
160 ◆Sf6iUxzF8E :02/12/10 18:05 ID:8LdQb7Ot
     セントジョーンズワートね。
161 ◆AKP0K7Pdc2 :02/12/10 18:05 ID:8LdQb7Ot
そう! セントジョーンズワート様様様〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
162大学への名無しさん:02/12/10 21:54 ID:7u5XV+Fv
確かにセントジョーンズワートは人気あるスマドラだけど日本で買えるやつはカス。
真の効果を得たければ個人輸入で海外のセントジョーンズワート使った方がいいよ。
日本で市販されてるやつは効果が実感できない。

あとスマドラの値段だけど輸入代理店通したら値段が倍になる。
個人輸入しる!
163大学への名無しさん:02/12/10 21:57 ID:uyZQtd4y
だからハーブティー程度にしといたほうがいいよ
ローズヒップとハイビスカスのばんばんの
色がキレイ
砂糖入れないと酸っぱくて梅干し入りの雑炊みたいな味
アスパルテームなりハチミツなりいれると
シロップみたいでおいしい
164 :02/12/10 21:59 ID:tijN5Zz2
ハーブショップにセイヨウオトギリソウ売っているから
それを煮出してお茶として飲めばいいよ。
糞マズイけど。

セイヨウオトギリソウ=セントジョーンズワート
165大学への名無しさん:02/12/10 22:03 ID:T4K6BJtQ
今からスマドラかうのは遅い_?よね。
もう注文したけどー
人生何事も経験(^_^)
166大学への名無しさん:02/12/10 23:14 ID:j6PTvR/t
スマドラは知識なしでやると逆にバカになってしまうことがあるから気を付けるように。
代表的な例として、ピラセタムはレシチンとパントテン酸をいっしょにとらないと脳内のアセチルコリンという物質が不足して思考力や記憶力が大幅に落ちてしまうことがある。
他にヒデルギンの過剰摂取時に記憶が飛んでしまうこともあるらしい。覚えた単語が一瞬で消えてしまうというわけだ。
しっかりした知識を持って慎重に扱わないとこの数ヶ月が無駄になるぞ。
167                         :02/12/11 09:36 ID:o7aTvKEV
セントジョーンズワートage
168                         :02/12/11 09:37 ID:o7aTvKEV
セントジョーンズワートセントジョーンズワートセントジョーンズワート




169                         :02/12/11 09:38 ID:o7aTvKEV
血行がよくなって変な緊張感がほぐれいい感じになりますよ!
170大学への名無しさん:02/12/11 09:39 ID:o7aTvKEV
Hypericum perforatum(St John’s wort) セントジョーンズワート(西洋オトギリソウ)
171有効成分                     :02/12/11 09:40 ID:o7aTvKEV
配糖体
フラボノイド
精油
サポニン
タンニン
樹脂
172蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/11 09:41 ID:g7dFc4BM
(´・∀・`)ヘー
173有効成分                     :02/12/11 09:43 ID:o7aTvKEV
>>172
('A`) おめーものめ
174蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/11 09:49 ID:g7dFc4BM
(´・∀・`)俺、薬嫌いだし
175愚零斗ロウ忍セイGT-R ◆qKSinobi9Y :02/12/11 09:59 ID:KgFdWNmZ
>>174
チンコタソも一緒に薬の力に依存した生活しよーぜ(・ω・)ノ
176蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/11 10:04 ID:g7dFc4BM
(´・ω・`)ボク、脳内麻薬だけで中毒になれるんでいいです
177大学への名無しさん:02/12/11 10:09 ID:o7aTvKEV
(`・ω・´)
178ドまぬけ王子19歳:02/12/11 10:17 ID:iEVDx1DY
とりあえずメラトニンとレキソタンで乗り切れそう…
スマドラじゃないけど…

薬板にリタリンがたんまりありますってスレがあるけど
やっぱぬけのときの不安定さは感じる人が多いんだな…
GT-R(?)はどうよ?
179       :02/12/11 10:26 ID:o7aTvKEV
デパスもおすすめです

デパス(;´Д`)ハァハァ
180大学への名無しさん:02/12/11 10:26 ID:xmNehKP6
susumetyaikannzaki
181       :02/12/11 10:29 ID:o7aTvKEV
マイスリーもおすすめです

マイスリー(;´Д`)ハァハァ
182       :02/12/11 10:30 ID:o7aTvKEV
ソラナックスもおすすめです。

ソラナックス(;´Д`)ハァハァ
183大学への名無しさん:02/12/11 10:31 ID:VxmJ0Zsr
アリナミンを飲んでいる。
184大学への名無しさん:02/12/11 10:31 ID:o7aTvKEV
アタラックスもおすすめです。

アタラックス(;´Д`)ハァハァ  
185 :02/12/11 10:31 ID:yp8KWXDU
睡眠薬をのんで眠いのを我慢して我慢して起きていると
やがてハイテンションに変わる。

これが睡眠薬遊び。
勉強にも使えますよ。
186大学への名無しさん:02/12/11 10:32 ID:o7aTvKEV
メイラックスもおすすめです。

メイラックス(;´Д`)ハァハァ       
187蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/11 10:33 ID:g7dFc4BM
>>178
正直リタリンはオススメ出来ない。
188大学への名無しさん:02/12/11 10:35 ID:o7aTvKEV
ドグマチールもおすすめです。

ドグマチール (;´Д`)ハァハァ       
189大学への名無しさん:02/12/11 10:44 ID:jjZqAwlW
>188
おっぱいでるらしいのだ。
190大学への名無しさん:02/12/11 10:47 ID:o7aTvKEV
>>189

(´_ゝ`)フーソ 良く知ってるね!
191大学への名無しさん:02/12/11 10:48 ID:jjZqAwlW
>188
太るらしいのだ。
192大学への名無しさん:02/12/11 10:51 ID:o7aTvKEV
ということでドグマチールは糞薬ケテーイ
193大学への名無しさん:02/12/11 10:53 ID:jjZqAwlW
マムシドリンクで別にいいじゃん?
194大学への名無しさん:02/12/11 10:57 ID:o7aTvKEV


うちのばぁちゃんがよくつくってたなぁ・・・
マムシドリンク
195大学への名無しさん:02/12/11 11:03 ID:o7aTvKEV

     /⌒ー,v´⌒`ヽ、
    /ミミ,ーヾー、ミ ||hl\
  /;;|;l;|/´      \||l|ll|;\
  /;:|l;|;/           ヽ;;|;|l;;|
 /|l|;;;;/            |;|l|ll|;|
 |l|,ー|/ ̄\    / ̄`ヽ|||hl;|ヽ)
 |l|(6| ,=、     ,=、 |||l|;|/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ;||hヽ| 、●,     、●, |;|;|ll|   |
  |;||l;;;|   ̄ (、_,)   ̄  |;|;|;|;ヽ <  もう歌えないかも 私
 ;|;;||ll;;|            ||;||;|;l;:|l  |
 ;|;;||lll;;ヽ   ノvヽ、   /|;||hl;|l|ll|   \_______
 |l|;|;;||lll;;;\ `‐~‐´ /;; |;||hl;|l;|;;|||
 |;;||lll;|l|;;|;l|;;\ ⌒ /;; ;;|;||hl;|l|ll|||hl;|
 ;|;;||ll(;;|l| ;;;)) `―´((;|;;||ll(;|;;||l||hl;|l|ll|l
196大学への名無しさん:02/12/11 11:10 ID:jjZqAwlW
↑ だれ? あむろか
197ドまぬけ王子19歳:02/12/11 12:31 ID:YSVpBR9X
>>187
なんで?ハゲるから?w
昔、処方されててあんまり飲まなかったからうちにいっぱいあるんだよね。

というか蛇タソはメンヘラー?
198蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/11 19:53 ID:g7dFc4BM
>>197
(´・ω・`)・・・
199ドまぬけ王子19歳:02/12/11 20:02 ID:bcAOks8P
>>198
いや、意味がわからないから…w
200大学への名無しさん:02/12/11 21:29 ID:iiO2IV6U
カフェインに対する耐性ってつくものですか?
201蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/11 21:31 ID:g7dFc4BM
>>199
(´・ω・`)leave me alone...
202大学への名無しさん:02/12/11 21:32 ID:DxU5zFLd
まさか。
緑茶紅茶大好きついでにリタリン大好きな俺は
そうは思わん。水のように飲んでる。緑茶のビタミンCで喫煙の害も軽減しようとな・
カフェインは、普通の栄養分と俺は思う。

緑茶にカフェイン入ってないってうわさ聞いた事ある。
うそだよね?目覚めるぞ。
徳之島の闘牛で、試合前に牛に飲ませてんだぞ。
203大学への名無しさん:02/12/11 21:38 ID:iiO2IV6U
モカを今日薬局でハケーンしたんですけど、
どれがいいんですか?
固体?液体?あめ?
204ドまぬけ王子19歳:02/12/11 21:38 ID:bcAOks8P
>>201
(´・ω・`)a,gomen.....
205大学への名無しさん:02/12/11 21:43 ID:DxU5zFLd
質より量!
206大学への名無しさん:02/12/11 21:50 ID:BwT6mzQQ
>>202
リ、リタリン・・・。

薬よりも前日たくさん寝るほうがいいと思いますが。
207大学への名無しさん:02/12/11 23:40 ID:i37WS5/Y
スマドラ関連のサイトうぷきぼん。
できたら体験談みたいなのがたくさん載ってるとこ。
208統合失調症患者@自宅浪人生(1浪):02/12/11 23:49 ID:qqGypW61
精神分裂病(統合失調症)の薬(ドーパミン・ハロペリドール・セレネース)を服用していま
すが何か?
209大学への名無しさん:02/12/11 23:50 ID:qqGypW61


210大学への名無しさん:02/12/11 23:51 ID:f8B6Vuhy
>>207

ドラッグマニア
(世界中の薬品の服用体験等。まさにドラッグマニア。有名。)
http://www.drugmania.net/

スマートドラッグ受験入門
(スマドラ使ってる受験生の日記。リアルタイムで更新中)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4462/smart.html

oyoneko's homepage
(管理人がスマドラ使って国家試験かなんか受けたときの日記)
http://member.nifty.ne.jp/oyoneko/

俺が知ってんのはこんくらい。
あとは自分で探せ。
211大学への名無しさん:02/12/12 00:02 ID:Yx1J40Uu
212大学への名無しさん:02/12/12 00:02 ID:Yx1J40Uu
おもしろい!
さんくすこ
213大学への名無しさん:02/12/12 00:38 ID:VF1987ka
210のやつ読んでるんだけどスマートドラッグってなんかすごいな。
ちょっと怖いけど俺も注文してみようかな。
ひょっとして大学受験とかこれ使えば余裕なんじゃないか?

スマートドラッグ受験入門のやつ、なんかめちゃくちゃ共感持てるw
一番上の画像オモロイ。
214大学への名無しさん:02/12/12 00:38 ID:2gOCOSJf
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             告  知
    【あの名場面が今年のイブも降臨する】
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2001年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今年もその規模をはるかに拡大して全国に降臨する。
【ルール】
(1)馴れ合い禁止。
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
【日時】
2002年12月24日
【会場】全国の吉野家

本スレ@ラウンジ       http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1038742920/
前スレPART1         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1033985507/
    (かちゅログ)      http://php.adam.ne.jp/thread_1.html
    PART2         http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1036822060/
参加店舗&時間.       http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
 .                    http://yorinuki.tripod.co.jp/
.過去のレポート        http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
215大学への名無しさん:02/12/12 00:42 ID:jirsFVEz
マジックマッシュルーム
216大学への名無しさん:02/12/12 00:43 ID:U2y8ZJnG
SJWなんて飲んでも効かない
217大学への名無しさん:02/12/12 00:44 ID:B/MfuQlq
俺は鏡で俺の裸見ながらヌけるぜ

…なんて美しいんだ
218大学への名無しさん:02/12/12 00:52 ID:KMA0BKWC
219大学への名無しさん:02/12/12 01:25 ID:VF1987ka
読み終わった。スマドラ購入決意。
220大学への名無しさん:02/12/12 02:55 ID:VF1987ka
今から注文してセンターに間に合うと思う?
221 :02/12/12 03:01 ID:a5jz9tDY
間に合う。楽天でDMAEあたりを検索して見れ。

222大学への名無しさん:02/12/12 03:25 ID:5u3/JKVu
いやー、藁にもすがる気持ちはわかるけど、やめといた方が良いよ。
俺も去年、スマドラや速読、記憶術とかいろいろチャレンジしたけど、
まったく効果なくて今年も受験生やってるもん。
223大学への名無しさん:02/12/12 03:49 ID:fnKmfGVc
逆に使いこなせる受験生は
すごいということだ。
壁にぶち当たったときこそ、やってみろ。
最初から頼っては意味がない。
超直前に、神頼みで飲んでみろ。
224大学への名無しさん:02/12/12 17:59 ID:lUrrDdo6
>>213

漏もその画像にワラタよ(藁
「おまえ推薦かよ!」とか「漢文いるんかい!」とかワラタ。
でも読んでたら頭痛とか怖いな。

ドラッグマニアの管理人、薬漬けで早死にするんじゃないか?(藁
225大学への名無しさん:02/12/13 01:31 ID:dRHljLVo
プロザックもデパスもたけーなー。
ピンポセチンもなにげに高いし・・・まあさっきオンラインで買ってしまった
わけだが
226大学への名無しさん:02/12/13 08:39 ID:2GTMMLi4
age
227林 真須美:02/12/13 09:58 ID:xQ8c6Of5
     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)    >>222さん カレーどぞー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
228大学への名無しさん:02/12/13 13:22 ID:VoVNdStg
>222、223

リタリンは、バイトとかの単調作業には向いてるけど
頭をしぼることにはどうなんだろうか・・・

ってわけで、むしろ低学年段階での予習復習、
もしくは大学入学後の方が向いてる気がします。
実際受験にそれなりにうまく活用してる人いる?
229大学への名無しさん:02/12/13 13:36 ID:CHgqsYkk
ドグマチール如きで、受験戦争に勝てるかYO!
230大学への名無しさん:02/12/13 13:38 ID:9BLgxCpT
>229
ドグマはいんぽになります。おっぱいでます。整理遅れます。、、、、、
231大学への名無しさん:02/12/13 13:43 ID:ftLK5VxL
大学に合格する頃には心身ともにダメ人間になってますね
232大学への名無しさん:02/12/13 13:47 ID:5dOIOKsb
スマドラ受験入門の香具師全然勉強してねーなーw
てかなんかコストパフォーマンス低そう。
隊長悪化したり金減ったりでリスクあるわりに、効果はウォースゲーってほどじゃなさそう。
エスモカ錠剤でじゅーぶん。エーザイかどっかのカーフェちゅーやつはやめとき。あれイクナイ。
233大学への名無しさん:02/12/13 14:09 ID:CHgqsYkk
>>230 >>231
俺はデブになった。
234大学への名無しさん:02/12/13 14:43 ID:D7+mXNiA
金の無駄
235大学への名無しさん:02/12/13 18:23 ID:2wyzkRdB
エスモカ使ってる香具師どんくらいずつ飲むのがベストだ?
漏れは1錠ずつしか飲んだことない
236大学への名無しさん:02/12/13 18:34 ID:CHgqsYkk
>>235
1錠ずつにしとけ。多くても2錠。それ以上は体に毒。
俺が昔一二錠まとめて飲んだ時、異様に気分が悪くなって、ぐったりとなった。
237大学への名無しさん:02/12/13 19:18 ID:Vc2RhNOt
>>236
やっぱ1錠か。ハイ作用が気になってたくさんいきたかったけど、恐くてよ。
マラソン選手はカフェイン600mg以上が検出されたら失格らしいから、
エスモカ6個以上で本領発揮かと思ったが、恐いからや〜めた
238大学への名無しさん:02/12/13 22:06 ID:jqlq5NXy
カフェインの致死量は10g。
つまりエスモカ12なら100錠までは大丈夫ってこった。
ガンガンのめ。カフェイントリップ経験してない香具師はガンガンのめ。
発狂するぞ。
239もっとスマドラについて語れ:02/12/13 22:12 ID:jqlq5NXy
スマートドラッグ
それは飲むだけで頭が良くなる神の薬。

スマートドラッグの定義は
・依存性が無い(いつでも止められるってこと)
・体に及ぼす害が少ない(オーバードーズしてもせいぜい頭痛くらい)
・合法である(売買したり第三者に横流しするのは違法)

スマドラの主な効能
中枢神経刺激したり脳内血流を改善したり脳内エネルギーを活性化させる。
よって思考力、記憶力、想起力、集中力などが飛躍的に上がる(個人差大)
代表的なものはピラセタム、ビンポセチン、ヒデルギン、ニセルゴリン等。
240大学への名無しさん:02/12/13 22:27 ID:IPUDzM7I
ぷっバカだな。エスモカなんか飲んで勉強してんのかよ。断言してもいいが、無意味、逆効果だぞ。
よく考えろよ。集中できてるか?難しい問題考える時、微妙に集中力落ちてないか?
そりゃ当然。マウスに飲ませると発狂するほどの毒なんだから。なお、俺も色々タメした時期もあったよ。その結論だ。
エスモカなんて飲んでる時点で生活が破錠してる。普通に生活してりゃエスモカなんか要らん。

眠くなるのは胃の使いすぎ。気になる奴は単眠スレ参照。
スマドラに過剰に期待してる奴は失望&そのまま浪人or妥協して大学はいることになるからやめれ。
スマドラなんてほんんんんんんんんんんんんんんんんとちょっと効果あるかないかくらい。
いいか?今まで1時間に100個しか覚えられなかった単語が急に1000個になる訳じゃないんだぞ?
確かに上手く使えばカフェインとは違ってちゃんと勉強に効果がある。
でもな、スマドラを初めて購入する奴が期待する効果の1/**くらい。まぁ人によりけりだが。
241大学への名無しさん:02/12/13 22:27 ID:IPUDzM7I
スマドラより規則正しい生活&睡眠と胃を休める方が数千倍大事。睡眠時間は人によるだろうが、6時間寝ないと辛いと思うんだけどね、
個人的には。まぁ俺は5時間半くらいだけどさ。睡眠のサイクルとか猿理論をここで持ち出すバカは放置な。
で、話戻して、スマドラ飲んで朝昼晩って全部飯食って、しかも動物タンパク取ってたりしたら終了(笑。マジ金の無駄。

とにかく飯抜け。朝抜きorバナナor/andリンゴ(他は絶対ダメ)。昼抜きor生野菜or/and果物、ドレッシングはノンオイル。
夜抜きor動物タンパク無しの少食(ここである程度の炭水化物を食っておくといい。玄米がベターだが面倒だから白飯でいい)
or/and生野菜or/and他何品か。生野菜はいくらくってもいい。ノンオイルで。青じそが主流だな。
動物タンパクは超厳禁。牛乳・ヨーグルトも厳禁。以上。ただ急にやるのは無理&家族心配するから、できる範囲から。
まぁ朝果物だけにして、昼を抜けば自分の集中力がどれだけ上がってるかが実感できるはず。
どうしても耐えられない奴は動物性タンパクさえ食わなけりゃ食ってもよし。昼に腹減ったら和ソバがオススメ。

んで睡眠時間は基本的に6時間。10-30分くらいづつ減らして、日中「全く」眠気を感じないトコまでは減らしてもおっけい。
少しでも感じたらダメ。肉体的に感じれるレベルの眠気ってのは「異常」事態なんだぞ。
一般的に眠気感じるのは普通のことって考えてるけど、恒常的な眠気は明らかに異常。よく考えろ。
最高のアドバイスだと思うが。まぁ騙されたとおもってやってみ。
242大学への名無しさん:02/12/13 22:30 ID:IPUDzM7I
あとどうしてもスマドラやりたいって奴は、少なくとも自分が15時間前後の勉強時間を取ってるかどうか。
それがポイント。それ以前の奴はただ単にクスリに頼ろうとしてるだけ。
脳循環改善剤は限界までやってる奴のブーストって位置付けが最も適当だろう。

1日5、6時間の勉強時間でスマドラ?笑わせんな。
243大学への名無しさん:02/12/13 22:54 ID:LkI8HRem
エスモカ今日買ったんだけどどんなときに飲むのがオススメ??
244大学への名無しさん:02/12/13 23:55 ID:IPUDzM7I
だから飲むなって(ワラ
モカはただ単純に起きてたい時とか、そんくらい。
でもそういう場面って逆にあんまないんだけどね。
つまり規則正しい生活してりゃ全く問題なしってこと。

勉強に使う薬じゃないかんね。
245大学への名無しさん:02/12/14 00:03 ID:VXucjqHk
時間はいつ飲んでもいいぞ。胃を守りたいなら食後を勧めるけど。でも逆に効果減。
食後の眠気に困ってるなら20分寝れ。それで100%直る。眠い時は寝るのが1番。

しかし「超眠い」時には全く効かず、あるいは効いて目がさめても全く集中できないという罠。
逆にちょっと眠い時は「効く」ように感じられるが、集中できない罠。
まぁ難しい問題解いてみりゃ分かる。2錠くらいからはじめりゃいいんでないかな。
まぁプラセボ的効果はある。
だが、とにかくモカはいいことないぞ。絶対に。
昔愛用してた俺が言うのもあれなんだが。でも逆にだからこそ説得力もあるだろ。

241の方法でも眠くなる奴は病気。病院にGO。常人なら絶対に眠くならないから。
246大学への名無しさん:02/12/14 00:16 ID:IJK5x0g2
メシ抜けって?
朝昼晩としっかり米食ってブドウ糖とらなきゃ頭ちゃんと働かないぞ?
だいたいなんでメシ抜けば眠たくならないんだ?ソースもってこいソース。
スマドラも1時間で単語100個覚えるのが1000個とまではいかないが
単語100個覚えるのが120個とか150個とかにはなり得る。
用方要領を守れば全然おっけぃだろ。

それにしても241は何1人で切れてんだか。
スマドラじゃなくてリタリン使えってか。処方されない香具師はモダで代用しろってか。
あと、少なくとも漏にとってはエスモカはスマドラより役に立ってるけどな。
247ふらっしゅばっく:02/12/14 00:24 ID:DFwxOd/K
ま、薬みたいなモンです。飛びます。。
http://www10.plala.or.jp/the-vsop1985/
248大学への名無しさん:02/12/14 00:25 ID:wuwmmnjv
>>240-245

長文いっしょうけんめい書いてくれたのに悪いけど、
ここは「薬の力で大学に受かるスレ」で
薬を否定するアナタは激しくスレ違い。残念。
249大学への名無しさん:02/12/14 00:28 ID:8/ayo2Oo
>>247

精神的ブラクラと見た。
250大学への名無しさん:02/12/14 00:37 ID:I2DbWpkU
このスレ見てスマドラ買おうと思ったんですけど、
ピラセタムとアニラセタムってどう違うんですか?
誰か教えて下さい。
251大学への名無しさん:02/12/14 01:10 ID:mVHF2teK
ちょっと口を挟むけど

>脳循環改善剤は限界までやってる奴のブーストって位置付けが最も適当だろう。

脳の活動の限界を超えるという意味合いでは中枢神経刺激剤じゃないか?
脳の活動の限界=アセチルコリンの欠乏と考えるのならルシドリルやDMAEだろ。

>1日5、6時間の勉強時間でスマドラ?笑わせんな。

1日1時間の勉強時間でもスマドラの効果は出る。
ただ、1時間の勉強ではスマドラ使ってても大学落ちるよ。って感じ。
どうもスマドラについて勘違いしてるようだな。

あと、カフェインについても勘違いしてるぞ。
カフェインは中枢神経を興奮させて集中力をアップさせる作用がある。
カフェインが効かない奴はタバコを吸いすぎてないか?
ニコチンにはカフェインが分解されるのを促進させる作用があるから。

最後に、薬は人によって個人差が出る。効く人もいれば効かない人もいる。
カフェインやスマドラは特に個人差が大きい。
自分が効かないからといって皆が効かないと決め付けるのは間違ってる。

それと他の人も言ってるが三食(特に朝)ちゃんと米食わないと脳がちゃんと活動してくれないよ。
252大学への名無しさん:02/12/14 01:12 ID:mVHF2teK
>>250

アニラセタムはピラセタムの強力版と考えるといい。
ただ、量の調節が難しいから最初はピラセタムをお勧めする。
253大学への名無しさん:02/12/14 01:13 ID:RwpObx13
おまいら薬にたよるくらいなら
気功マスターして体調管理しろよ
254大学への名無しさん:02/12/14 02:14 ID:8XBVrqxy
リタリンってどうやったら手に入りますか?
マジに教えて下さい。
255大学への名無しさん:02/12/14 02:14 ID:RwpObx13
気功マスターして体調管理しろよ

256 :02/12/14 02:28 ID:MHtt96S1
繁泉
257大学への名無しさん:02/12/14 02:51 ID:2HznmO8q
最初の方はブラセボ効果があるので、ちょっと勉強が出来るようになります。
でも3ヶ月も使い続けるとブラセボ効果も薄れてきて、実は効果なんて
無かったんだとわかりますよ。
258キスでおこして:02/12/14 02:59 ID:ZdExyJRF
カフェインの錠剤飲んだら死にかけた・・・
もう絶対飲まない。
259大学への名無しさん:02/12/14 05:28 ID:KyOkXHi5
>>258 どしたの?詳しく説明求む!

私まずエスモカ1粒飲んでみました。効くかなぁ
260大学への名無しさん:02/12/14 15:12 ID:7aNeSMxf
どうやら昨夜からエスエス製薬のライバル会社の工作員がいるようだなw
エスモカ1錠飲んで死にかけるってことは
コーヒー2、3杯飲んで死にかける、
リポビタンD1、2本飲んで死にかける、
パブロンS4錠飲んで死にかけるってことなんだぞ。

>>259

1錠で効かなかったら2〜3錠飲んでみても大丈夫。
カフェインの副作用は頭痛だが、5〜6錠一気に飲まないかぎり大丈夫。
飲みすぎて頭痛が起こっても数時間で完全に分解されて治まる。

カフェインは耐性がつきやすいから普段コーヒーをよく飲む人は
ちょっと多めに飲まないと効かないよ。

あと、「カフェインハイで猛勉強」と「頭痛」は紙一重。
261 ◆Sk8GodRMRA :02/12/14 15:14 ID:8njJt9Z8
>>260
僕のお婆ちゃんがコーヒー3杯飲んだら死ぬってました。
僕の爺ちゃんはそれが原因で…嘘じゃない!!!嘘じゃないんだ!!!
262大学への名無しさん:02/12/14 15:17 ID:1CeNAiLm
人間失格_?(W
263大学への名無しさん:02/12/14 16:31 ID:nJs91/A/
性欲抑制剤キボンぬ
264クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:44 ID:zCw435+z
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
265クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:16 ID:9Ww1Xwxt
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
266クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:25 ID:vhyBUb4Y
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
267大学への名無しさん:02/12/14 19:10 ID:EFYhKlVE
スマドラ・・・
懐かしい。
2年前大学受験を控えた私は、スマドラに期待を寄せ、どっぷり嵌ってしまいました。
ラセタムシリーズ,ヒデルギン,プロビジル,ルシッドリール,バソプレッシン,DHEA,NADH,SAME,
DMAE,GH3,ビンポセチン,ニセルゴリン,カトビット,アミネ,銀杏,マルチビタミン,コリン,各種漢方薬
あらゆるものを試し、またその情報収集の為に多大な時間およびお金を費やしました。
結果は散々たるものでした。現在は司法書士を目指し悶々とした毎日を送るフリーターです。
今はスポーツと適度な食事、十分な睡眠が最も有効で在ることに気付き、体をいたわりつつ勉強に励んでおります。
皆様は速く時間の浪費に気付き、成果を上げられますよう祈っております。
後になって失った時間を悔いるのは悲しいものです。
268大学への名無しさん:02/12/14 19:12 ID:EFYhKlVE
カフェイン製剤ですと私はカーフェソフト舌下が大好きです。
でも濃いコーヒーでも十分ですよ。何も薬に頼らなくてもいいと思います。
269別板から出張:02/12/14 19:46 ID:L61j9PG5
やたらスマドラやカフェインを否定して健康な生活を勧める240-244 245 257 267は
同一人物の自己満自作自演と推測してみるテスツ。
改行のクセとやたら屁理屈こねる長文で推測。

さらにスマドラ使ってる香具師に嫉妬してるただの粘着クンと推測してみるテスツ。

まあ、スマドラに過度の期待を抱くのは愚かだとは思うけどね。
本人が勉強しなきゃスマドラ飲んでも効果はゼロ。

みんながんばってお勉強してちょうだい。
リタは慎重に扱えよ。
270大学への名無しさん:02/12/14 20:01 ID:h2FPkqTx
あのさぁ 受験生はオナニー控えたほうがいいよな?
271鷹 ◆wYQ49VzLeo :02/12/14 20:12 ID:DF9oC67K
自分ヒデルギン+ピラセタム使ってます。
毎日ヒデルギン1r飲んでテストの時はピラセタムを同時服用。
同時服用すると確かに普段より集中力が上がった感じでよさげです。
しかし多量の服用には注意して下さい。
この前のセンタープレ、普段よりかなり多めに飲んで
行ったら逆に頭がボーっとしてしまい逆効果でした。
使うのはいいけど使いすぎには要注意。なんどか実験して
自分の適量を知ってから本番を迎えるようにして下さい。
272大学への名無しさん:02/12/14 20:14 ID:iQ6sU1hl
>>268
me tooだぃょぅ(・ω・)ノ
カーフェソフト(゚д゚)アマー
273大学への名無しさん:02/12/14 20:15 ID:fHXQ7RlA
阿呆なサイトに騙されて、金散々注ぎこんで、
274鷹 ◆wYQ49VzLeo :02/12/14 20:16 ID:DF9oC67K
俺カフェイン系はまったく効かなかった。
エスタロンモカもダメだったし、コーヒー飲んでも
たいして効果ないっす。
275大学への名無しさん:02/12/14 20:16 ID:fBvtaM72
>>268
me tooだぃょぅ(・ω・)ノ
カーフェソフト(゚д゚)アマー
276大学への名無しさん:02/12/14 20:18 ID:/9X2Qa2I
おまいらドラッグで受かるのかよ
入試会場でドーピング検査ひっかかるぞ
277鷹 ◆wYQ49VzLeo :02/12/14 20:19 ID:DF9oC67K
カーフェソフト人気ですね。普通の薬局で売ってます?
278大学への名無しさん:02/12/14 20:20 ID:AihxrDBB
>>274
俺漏れも!!ガムよりはマシなのかなぁ?
279鷹 ◆wYQ49VzLeo :02/12/14 20:21 ID:DF9oC67K
>>276 ワラタ。
ちょっとナイスなネタ
280大学への名無しさん:02/12/14 20:22 ID:o+v8y+E4
つーかカフェイン系飲むと妙に落ち着いて、ぐっすり眠れてしまうんですが。
281大学への名無しさん:02/12/14 21:14 ID:TGFqbQyN
カフェインは耐性つく。特にコーヒーを日常的に飲む人にはあまり効かない。
それとタバコによって効果が弱まる。タバコやめてここぞというときに飲むのが吉。
あと、ほんとうに眠い時はちゃんと寝たほうがいいなんて基本に戻ったり。

スマドラって効かないからって量を増やすよりも減らす方が効果でたりするらしいね。
282大学への名無しさん:02/12/14 22:58 ID:C8/bQNbr
てゆうか缶コーヒーとインスタントコーヒーってカフェイン入ってないんでしょ。。
濃いコーヒー煎れるにはコーヒーメーカーが必要なわけだ
283大学への名無しさん:02/12/14 23:04 ID:C/aEPfax
>>282

入ってるんじゃないの?
入ってないとか初めて聞いた。

あのカップの自販機のコーヒーにはカフェイン入ってんの?
284大学への名無しさん:02/12/14 23:10 ID:4t0l+xAE
>282
両方入ってる。

けど両方カフェインが少ないコーヒーがあったけど
売れないのでなくなったような…
285大学への名無しさん:02/12/14 23:22 ID:bnvsHz5I
286大学への名無しさん:02/12/14 23:24 ID:DmFdfdh1
40-245は全て俺だが、他は一切書いてない。
アホだな、俺は間違ったこと何一つ言ってないぞ。
俺もスマドラやったっつーの。カフェインもやったし、健康法から記憶術まで
一通り(つっても大抵のモノは調べうる限り全て)調べて試した。

251は高校生or浪人生だろ?
スマドラ/薬系のサイトからそのまま引用してるって感じが見えるが。
三食しっかり食うなんてのは飽食の近代資本主義社会における幻想。
特に朝なんか要らん。実際体で試せ。食うなら消化の良いものだけ。
ブドウ糖が足りない?それでチョコとか砂糖食ってりゃ世話ねーな(笑。
夜は炭水化物食ってもいいって書いたろ?それで十分に翌日の昼まで持つんだよ。
これは昔ドラマニのドラッグBBSのどっかに「も」書いてあったぞ、たしか。ソースは別のトコだが。
生野菜食え生野菜。チンパンジーは肉なんか食わないぞ。生果物と生木の実だけだ。健康にもいいぞ。
あ?それでガンになったチンパンジーなんているか?間違ったもん食うから病気になるんだって。
こんな病院が繁盛する社会は異常なんだよ。もっと考えてみろよ。糖尿病のチンパンジーなんかいねーよ。
「バランスの良い食事」を「朝昼晩三食」食うから糖尿病になるんだろうが。そんなにいらねーんだよ。
急激な血糖値の上昇は眠気をもたらす。糖分補給に飴なんかも最悪だな。虫歯も育ちまくり。
ちなみに果物の果糖は面倒だから説明省くが、果物だけを食った場合はそういうことは起こらない。
287大学への名無しさん:02/12/14 23:24 ID:DmFdfdh1
俺が言いたかったのは、5,6時間の勉強時間程度でスマドラを試そうとしてるバカは逃げてるだけに過ぎないだろってコト。
わざわざ言葉の端つまんで持ち上げなくていいっつーの。そもそも脳の活動の限界=アセチルコリンの欠乏だぁ?アホか。
お前らが思ってるほど、スマドラのサイトで書かれてるほど、人間の脳の栄養ってのは不足しねーんだよ。
それじゃ何か、今までの歴史でスマドラやってないで勉強しまくってきた奴は皆不足しまくってたのか?(ワラ
そんなヤワには作られてねーって。スマドラを全面否定はしないけどな。それもアリだよ。
肌ボロボローで真っ白ーで目が虚ろーで病人みたくなりながら勉強するのも、俺はアリだと思うよ(笑。
まぁこれ以上言うとスマドラ前面肯定派の気分を害しそうだから止めておくけど。

カフェイン、中枢神経を興奮させて集中力をアップ?ぷ。おもろいな。
どこぞのカフェイン推奨サイトだけしか見てない証拠だな。物事は常に両面から見ろよ。
それから判断するんだぞ。そうしてもその程度の結論に辿り付くのなら、その程度ってこった。
と、あえて書いたけどな、別に俺はカフェインの効果を前面否定する訳じゃないよ。
でもな、俺の書いた方法で生活すればここで期待されているカフェインの効果は「全く」必要無い。
ゆえに逆にカフェインの弊害が主に出てくるってコトよ。
スマドラやってる奴が気になるのは脳の血管収縮とかだろうが、それもあるけど、それより他の弊害の方がずっと重要。
288大学への名無しさん:02/12/14 23:24 ID:DmFdfdh1
俺が書いた食事部分(少食)のソース欲しい奴は「LIFE FOR FIT」読めや。
古い本だが、アメリカで1200万部、90週連続全世界で1500万部売れた本だ。
日本でこんな売れた本はねーからな。アメリカでもベストオブ本。お前らが欲しがるソースがわんさか載ってるよ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0446300152/qid=1039874413/sr=8-1/ref=sr_8_1/002-6570629-4616048?v=glance&s=books&n=507846
訳本http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9973036239 帯見れ。
あとは短眠関係の本も「全て」少食を勧めてる。少食=無駄な消化エネルギー消費を抑える=睡眠深度&集中力アップ。
完璧。これ以上説明いるか?なら本読んでくれ。もう面倒だ。

あとのソースはネットに転がってるモノばっかだ。大体は納得できるだろ。
俺はすげーいいこと書いてると思うんだけどな。
まぁ騙されたと思ってやってみ。腹は果物(但し腹が空いてる時のみ)かサラダで埋めろ。
どーーーーーーしても朝昼に腹へって仕方ないって奴は、動物性タンパクと脂っこいモノさえ食わなければおけ。
牛丼とか絶対ダメだぞ。もちマックも。それさえも我慢できないのなら、俺の話は聞かなかったことにしよう。
289大学への名無しさん:02/12/14 23:30 ID:DmFdfdh1
すまんnotガンで糖尿病。
ごりごり書いてるから変だがまぁ許してくれ。
主旨は間違ってない。
まぁスマドラスレでスマドラ否定する時点でそれに縋ってる奴には叩かれるのがオチなんだろうが。

スマドラを試した過去のサイトをよく見れ。
「劇的な効果ありました!」「予想以上!」なんて全く無いから。全員そう。
絶対効果あるはず!→試す→ふーん、なんか効果ある気がするかな→でも絶対効果あるはずなんだ!→プラシーボ
と、俺はプラシーボの為に金を払うのはアリだと思うけどね。
でも「大して」効きもしないスマドラに大金払って肌ボロボロにしながら効いてるのかな、なんて思いながら使うよりも、
生活スタイルを正せ、と、ひっじょーーーーーーに常識的なことをウダウダ俺は言ってるだけ。だからウザイのかもしれんが。

スマドラがホントに実感できるくらいに売れるなら、
スマドラの先駆者達は消えたりしないし、もっとずっと大きいコミュニティができ上がってるだろう。現状が証拠。
290大学への名無しさん:02/12/14 23:35 ID:DmFdfdh1
あと俺の文章のチョコチョコっとしたトコをつつかないように。これはスマンが反論できんから(ワラ
291大学への名無しさん:02/12/14 23:35 ID:5zgNu8Sy
どうでもいいけど長文うぜーよ。あと粘着は嫌われるぞ。
でも君が言う少食健康法みたいなやつは試してみるよ。
良い情報ありがとな。

まあ人それぞれ自分に合った方法をやれってこった。
スマドラだろうがカフェインだろうが少食だろうがそれぞれに学説やらなんやらがあるんだろうし。
それぞれの方法で成功したやつもいれば失敗したやつもいるんだろーな。
その少食健康法を実践しても4、5時間しか勉強しない香具師は結局落ちるってことだろ?
292蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :02/12/14 23:37 ID:qyDe4ZRR
正直一瞬コピペかと思った。
293大学への名無しさん:02/12/14 23:45 ID:bnvsHz5I



294大学への名無しさん:02/12/14 23:45 ID:DmFdfdh1
それと、246よく読んでなかったが、
これ信じる奴いるとまずいから書いておくけども
>単語100個覚えるのが120個とか150個とかにはなり得る。
だいじょぶ、有り得ないから(笑。特に150なんて断言してもいい。
試した奴なら分かるだろ。スマドラは気持ちアップだよ。スマドラやってねー証拠だなー。

単純にプラシーボ除いた効果なら、当然正確な数字は表せないけれども、よくて10%、否定派の俺に言わせりゃそんな無いと思うが。
それよりも記憶術(っつーか記憶のメカニズムだが)を知れば、100個覚えるのが300個程度になるのは十分に有り得る。
でも頭のいい奴ってやっぱこういう記憶のメカニズムを、人に教えられなくても、体で結構分かってるのな。
俺の知り合いの成績よかった奴と話してても、皆、自分で勝手に考えて、誰に教わった訳でもなく、
自分流に記憶のメカニズムを熟知してたよ。

っとそれと俺どっか切れてるっぽいトコあったかな?
至ってれーせーに、ちょっと口調がまずいかもしれんけど、書いてるつもりだが(ワラ

248に激しく同意して一旦幕を下ろす。
295大学への名無しさん:02/12/14 23:50 ID:DmFdfdh1
>>291
まぁ、そう。っつーか、時間なんて目安だし、当然志望校にもよるだろ。
時間=集中力=効率的な勉強方(特に記憶) 三つ目が欠けてるもったいない人が多い。
特に無理して勉強して、飯食った後寝たり、うつらうつらしながら勉強してる奴ね。
そういう人の為に俺はちょっと書いただけ。

すまん、長文はクセなんだ。頭悪い奴の特徴だな。粘着のつもりはないんだけどな。
あとは前も書いたが少食やるなら短眠スレも一応見てくれ。でも短眠はよくないと思うが。俺はね。
296大学への名無しさん:02/12/14 23:53 ID:bnvsHz5I
b
297大学への名無しさん:02/12/15 00:00 ID:QtkX1ls2
スマドラやってて去年志望校に受かりました!!
絶望的だった第一志望に受かれたのもスマドラのおかげです!!

スマドラ始めたときは全然効果がわからず、
「金の無駄だったかな?」と思っていたんですが、
なんか計算も速くなったし暗記する作業もずいぶん楽になっていました。
勉強の能率アップが目に見えて分かるようになってきたころ、
もう勉強が楽しくて楽しくて偏差値もうなぎ上りでした!

同じ大学を目指していた友達は
「朝飯抜くと集中できるんだぞー」とか言っちゃってたのに気が付くと
「腹減った、胃が痛い」とか毎日言ってるんです。
結局、奴は不合格。もうアホかと。バカかと。

僕は大学受験を通してデータでは推し量れない薬の偉大さを思い知りました。
百聞は一見に如かずとはまさにこのことでした。
298さいもん ◆SIM.dR40b. :02/12/15 00:03 ID:ymUF93jL
上の方に書いてある食事で、エネルギーとか足りるのですか?
運動とかしたらいけないのですか?
299大学への名無しさん:02/12/15 00:20 ID:BI3Ya18S
去年くらいのあるある大辞典の「やる気」の回で、
人間は朝昼晩としっかり米などでブドウ糖を摂らないと「やる気」が出ないと
なんか色々科学的な実験やら専門家の話を交えて言っていたのですが
あるある大辞典をも否定してメシを抜かないといけませんか?
あと特命リサーチでも脳のメカニズムで似たようなことを言っていました。
特命リサーチまでも否定しなければいけないのですか?
300大学への名無しさん:02/12/15 00:21 ID:MYlkfHsI
300
301大学への名無しさん:02/12/15 00:27 ID:ZWISvEGP
オレはスマドラやって3日後に彼女できました。
その後もパチンコで15万勝つし
宝くじにも当たって札束のプールで泳いでいます。

スマドラサイコー。
302大学への名無しさん:02/12/15 00:30 ID:vDklKEFV
正直ワラタ
3038:2で肯定な人。:02/12/15 00:41 ID:hld+mmra
>>286
疫学的に最も癌を誘発するのは「野菜」です。いや疫学的調査だからアレなんだがw
で、ブドウ糖は必要である。ただ一時的にその供給を少々抑えてやると、実際に能力は向上する。
もっともそれは永続はしないのだがね、断食健康法と同じメカニズムだと思って良い。
あと「バランスの良い食事」を「朝昼晩三食」喰うから糖尿病になるのは、日本人が
遺伝的に「そうなりやすい」から。欧米人より遙かに糖尿病になりやすいのでつ。
ソースは…あれは『ニュートン』の8月2日刊だったかなぁ。
>>287
「栄養」と漠然と言ってる辺り香具師な感が漂うな、アセチルコリンについては同意するが。
コリン系が本当に不足したら、その時の(勉強していたという事実とか)状況等記憶の一切が
欠落する。「頭いたーい(´Д`) "」程度では済まんからねぇ。…因みにクスリを使うと特定の
モノアミンが「欠乏」することは本当にある(例:ヤクでドーパミン枯渇→覚醒剤精神病発症)。
だからもしかすると、ラセタム系でアセチルコリンの「欠乏」が起こることもあり得るが、としたら
「健忘」というのが副作用リスト(どっかで治験済の物に限るが)に必ず出てくるはずだ。
ソレがない以上、アセチルコリンが欠乏したから頭痛がしている、と考えるのは、ちょっと変。
304267:02/12/15 00:41 ID:fIQ3Rrd9
>>269
こんばんは。自作自演とおっしゃいますが、
なぜ私がその様なことをする必要があるのでしょうか。
私は当時スマドラに夢中でした。熱狂的なファンでした。
だからこそ幻想に振り回され、多大な時間と費用を無駄にしたのです。
注文したスマドラが到着するまでの長い時間、私はスマドラへの想いをはせ、夢見ていました。
きっとこんどは、こんどこそは…

私が掴んだ宝石は、何の価値も無い石ころでした。現実を見つめることの出来た私は、ただ空虚でした。

スマドラは宗教のようなものです。偶像崇拝に似ています。
あることないこと、様々な体験談が流布しています。
自分の能力を高める薬・・スマドラはおそらく貴方の輝く未来を、とめどなく想像させるでしょう。
なかなか知ってる人はいないから。自分だけが切り札を手に入れたように錯覚してしまうのです。
厳しい現実に直面し愕然としてからでは、遅いのです。本当に頼れるものに早く気付いてください。
305大学への名無しさん:02/12/15 00:46 ID:0MdZ74yn
ワラタ

>>298
軽い運動はグッド。ハードな運動は非オススメ。勉強の為にはね。細かいことは短眠スレ見れ。
栄養は適当に取りましょう。適当に。肉と脂っこい物を絶対に食べずに、
腹7-8分目(少食の初期の数日間は胃がでかいから腹6分目程度で、1週間くらいでで自然に少食になる)で。
ちなみに現代人はそもそもカロリー取りすぎ。動物はカロリー2/3にすると寿命が1.5倍になります。
これは生物学界じゃ常識だし、もう一般の健康雑誌でも常識みたいなもんだよね。テレビでもそうなのかな?
あんま見ないんでちょっと分からない。

>>299
ならないですねー。
朝はとりあえず必要ないですねー。欲しければ果物や野菜といった消化のいい物でねー。
炭水化物も「取ってはダメ」ということはないですけどね、何度も書いてる通りねー。
俺が言ってるのはねー、その日のやる気だけの話じゃなくてねー、
胃を酷使することによる夜の睡眠深度やそれに伴う昼間の集中力の話なんでねー。
やる気は受験生なんだから持ってて当然じゃないのかねー。
腹減ったら果物がいいねー。特に朝昼。果物は炭水化物と違って直接に無駄な消化を必要とせずブドウ糖になる
最高の果糖を持ってるからねー。あー、ちなみに100%ジュースとかはダメだからねー。自分で絞るならいいけどねー。
だから普通の飯みたいに、食った後眠くならずにそのままブドウ糖だけ増えて集中できるという最高の食べ物だねー。

以上。まぁ特にコテハンの人がやると信用度高いだろうから頑張ってみー。
最初は腹減るだろうけどねー。ストレスは体に悪いから、無理せず食ってもいいよ。
ただ腹一杯にしないようにね。肉も「できるだけ」避けて。白飯は食っても害ないからさ。
今までずっと食ってたんだから急に神経質にならなくても、少しづつ変えていけばいい。
試しに俺の方法やってみれば分かるよ。3日やれば昼間全然眠くならないことに気づく。
306大学への名無しさん:02/12/15 00:48 ID:PkhV57UA
とりあえず>>286-289試してみようかな。。。
死にゃーしないだろ?ならいいや。こちとら「健康な生活」なんてとっくに捨ててるんでね。
3078:2で肯定な人。:02/12/15 01:01 ID:hld+mmra
>>288
http://richdad1.hp.infoseek.co.jp/books/will_right_kodomo01.html
ここの下の方を見てね。君の流布してることは「危ない」ことでもある。
短期的にはそれは確かに効果をもたらすが、中長期的には、脳の健康状態
ばかりではなく内臓等諸器官の健康を損なう可能性がある。特にホルモン系。
あとアメリカは関連書籍バソバソ出すから、それも部数に入れてる可能性大。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/sim-explorer/explore-items/-/0446300152/0/ref=pd_sim_d_b/103-6781784-7218201
こういうのまで入れていいなら日本でもそれくらいの部数は叩けるよw
>>289
プラシーボだと思ってる香具師はビンポセチン喰って(一昔前のゲームだが)DDRをやれ。
腰痛めるほど矢印が見え身体が反応してくれる。…むろん受験には役に立たないぞw
とまぁ…個人的には血管拡張系はさほど「受験の」役には立たない気はするなぁ。
あともう一言言うと、スマドラはともかくメガビタミンをまず試してみよ。疲れ軽減、
肌つやつやを保証する。
あと最後段。『海馬/脳は疲れない』を嫁。開発方が止めればコミュニティの枝葉もそこで停まる。
>>294
あるよw 要するに、タームとして回せる数(各90分)が5から8に、集中度が10%増であれば
その程度の目標は達成される。つーかスマドラ使えば「結びつけて覚える」とかの高等テク(ラテン
起源の英単語とかだと接頭語接尾語のまとめ処理でガガッととんでもない数が入ったりするが)
をバソバソ使えるから、数の上では結構進むよ。  
     数進めることばっか考えるヤシこそ最も笑われるべき香具師だとは思うがね。
308大学への名無しさん:02/12/15 01:02 ID:0MdZ74yn
267さんが言ったことを是非真剣に受けてもらいたいね。

>自分だけが切り札を手に入れたように錯覚してしまうのです
特にここ。俺もそうだったけど、みんなそうなんじゃないのかな。
それと、クスリなんか使ってる奴は世間から見ると「異常者」。間違いない。
俺がダチによく言われてたから(笑。別にどうってことないけどさ、あんま人には話さない方がいいよ、ってこと。

>厳しい現実に直面し愕然としてからでは、遅いのです。本当に頼れるものに早く気付いてください。
切実にな、受けとめようぜ。


>>303
俺はそっち方面は基本的にズブの素人。独学でつまみ食いしてるだけ。
多分脳の仕組みなんかについては俺の数倍あんたの方が詳しいと思われる。
でもね、俺はアホだから全て自分の身を持って実験して確認してみたよ。当然色々なデータも集めた。
その結論だからね、細かいデータ部分はもしかしたら間違ってるコトもあるかもしれんが、
いっちばんカンジンなトコはあんま間違ってないと思うよ。それと多分別な香具師じゃないかな。
俺はスマドラの方は全く顔出してないよ。

あと305について追記だけど、栄養はちゃんと取ろう。
俺は何でも極端にやるからなんだけど、絶食絶食&バナナ1本/dayとかでやってたら立ち眩みしまくってた。
それに気づいてから色々気を使うようになっていい感じ。でも最近はね…(4日前から)
朝普通(肉アリ)、昼天丼、夜寿司腹12分目
朝普通(肉アリ)、昼カニ入り天丼、夜普通腹10分目+果物大量+ケーキ
朝普通(肉アリ)、昼カキ入り天丼、夜ココ1のカキカレー大盛り+果物大量+ケーキ
朝普通(肉アリ)、昼抜き、夜朝と同じメニュー+果物大量+ケーキ 朝普通ってのは平均的って感じの食事ね。
まーひどい食生活です(笑。少食にしてた時とは体調が全然違う。最悪。集中力ダウン、昼間眠い。
6時間寝てるのにね。明日から戻します。今日から一応昼抜きは始めた。明日から朝果物&昼抜き&夜少食に戻す。

じゃ、おやすみ。
3098:2で肯定な人。:02/12/15 01:06 ID:hld+mmra
>>308
せめて「栄養」が何なのかを、五大栄養素のうちの何なのかくらいであっても、
明記していって寝て欲しかったな(´Д`)ツカエネェ。

それにしてもここ回転速いな。カキコしてる受験生、
即刻回線切って勉強しろ。速単読め。ノートと脳に刻み込め。
3108:2で肯定な人。:02/12/15 01:08 ID:hld+mmra
でも、合格すると、そうなるよね、生活( ´∀`) ワシモソウ
で、ソレを何とかしようとしてスマドラ使っても、効かないんだ( ´∀`) ナゼカネ。
つーか学部のゼミとかで大量の書籍をスキミングするにはいいんだがね( ´∀`) メガラク
で激論をかました後の同輩の感想は「頭の回転が速い」( ´∀`) スマンドーピングダ。
3118:2で肯定な人。:02/12/15 01:15 ID:hld+mmra
そして最後に書くならば…やはりこの香具師か。

>>267
それは「現 実 逃 避」です。時間掛けすぎ。

君の現実逃避は失敗した。でも他人が、現実逃避としてではなくソレを、しかも正しく
用いたらどうなっただろうか、と考えたことは? ゲロビタールやDHEAに手を染めてる辺り
君のソレは、遙か遠くにあって実現不可能に高すぎた目標に対する「現実逃避」だったろうと推察する。

アホかと。バカかと。若者がホルモン剤に手を出すのは御法度だと言うのは常識だ。その程度さえ
目に入らなくなっていた時点で、君はスマドラという宗教に「依存」したんだよ。心が。むろんその
神は、君を決してその「高すぎる目標」に到達させてくれることなどないだろう。

敢えて問う。今の「司法書士」も、『青い鳥』ではないか? 決して掴めない虚空の目標なのではないか?
3128:2で肯定な人。:02/12/15 01:21 ID:hld+mmra
あ、忘れてた。

>>298
305とは異見だが。
玄米食・黒糖等を勧める。血糖値の乱高下を比較的抑えるから眠くもならないし、
特に玄米に至ってはガソガソ噛まないと美味しくないから「咀嚼→脳活性→(゚д゜)ウマー」に
つながる。味は保証しないが(´Д`)ニオウゾ
>>299
玄米を良く噛んで腹一杯食え。最良。次点に305(ただ1ヶ月以上続けるのはよしとけ)、その次に
白米の腹八分目、最悪は白米満腹の上に白砂糖満載のストレートティー。血糖値ガツーン、インシュリン
シュバーン、血糖値ショボーン、で眠くなりまくるぞw
313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314大学への名無しさん:02/12/15 01:35 ID:0MdZ74yn
>>307
まず勘違いしてるけど、俺は飯を抜けとは書いたけど、断食を勧める記述は一切してないよ。「少食」。

ビタミン剤はKordelのをとっくの昔から飲んでるよ。まじくせーの。水で飲んでも口に中に残るのな。
でもこれ飲むと「何故か」眠くなるのな。理由はわからんのだけど。なんでだろ。
良い方の効果は全く体感できないんだけどね。疲れ軽減も肌のつやつやも。なんでだろ。
俺もこれには結構きたいしてたんだけどな。何気にKordelのって怪しい気がするなー。
結構わけわからん国だしさー。やっぱVRPとかの方がいいのかな。最近はもっぱらポポンS。
ガキの頃から飲んでて安心感あるしね。

ちなみにおたくの見ろってページの中にライフスタイル革命、入ってるよ。見た?
中長期的に内臓等諸機関の健康をもたらす物だよ。見た?薬の方がよっぽど壊すって(笑。
どっかの有名な会社の格付けで(まぁアメリカのこの手のはあんま信用ならないってのもあるが)
聖書と並んで世界ベスト25のパブリケーションに入ったって記述があったよ。どこかは忘れた。
なんだっけな、NEWSWEEKだかなんだかで90週連続1位の売上。ずっと昔の話だけどね。

俺が言ってんのはさ、わかんねーかな、勉強に関しては、
記憶方>>>>>>>>>>>>>>スマドラによる記憶力集中力の純増、これ。
少食による体全体の健康法>>>>>>>>>>>〜〜〜〜>>>>>>>>>>>スマドラの能力アップ、これ。
勿論あえて大袈裟に書いてるんだけども。

あとは大体同じ意見なのかな。
現実逃避だったろうと推察するって書いてるけどさ、
受験生でスマドラに興味持つやつなんかは、間違い無くほぼ全てある程度は現実逃避混じってるよ。
んで大部分は混じってるだけじゃなくて、単なるそれそのもの。だからこそ俺はスマドラを強く否定してる。
これでいいかな。

玄米食は最高だねー。俺も一応話題には出したんよ、敢えてオススメはしなかったけどさ(笑。
315 ◆wT1CELicAI :02/12/15 01:40 ID:YGvN91HE
リタリン使っとるよ。
ADDなんで。
破壊的に能率上がるけど普通の人にはあまり効かないのかも。
3168:2で肯定な人。:02/12/15 01:47 ID:hld+mmra
>>314
最上段。更に違う、断食と生理学上のメカニズムが「一緒だ」と言っているだけだワシも。
だから、メカニズムが一緒だから、断食と同じデメリット・危険性が生じてくる。縮小再生産な形で。
…そのくらいの論立ては分かってくれぃ、いくら天丼牡蠣丼牡蠣カレーな生活してても(´Д`)Zn採りすぎだな。

で本だが、もちろん見てるよ。見て言ってる。直上だし見ないわけもないw
ワシは貴君の方法論は断食の縮小版だと見ているから、ちょうど適例として断食とソレとが
並んでるページがググッて釣れたから載せたんよ。

あと断食じゃないといっとるが、
-------------
とにかく飯抜け。朝抜きorバナナor/andリンゴ(他は絶対ダメ)。昼抜きor生野菜or/and果物、ドレッシングはノンオイル。
夜抜きor動物タンパク無しの少食(ここである程度の炭水化物を食っておくといい。玄米がベターだが面倒だから白飯でいい)
or/and生野菜or/and他何品か。生野菜はいくらくってもいい。ノンオイルで。青じそが主流だな。
-------------
これは欧米で最近台頭してきた「断食療法」に等しい。朝バナナはだいたいヨーグルト等の乳酸菌系食品になってるけどね。
あと「胃の使いすぎが全ての元凶」理論はどうだかねぇと思うが。それだと大抵のサラリーマンは能力1/5とかになってる
はずだがどーよ。酒だの酒だの油物のつまみだの喰いまくってたりするし。でも経済回してるのは彼らだぞ?
3178:2で肯定な人。:02/12/15 01:50 ID:hld+mmra
あとビタミンについて。ワシこっちの方が詳しい。
>>384
タイムリリースでないのが痛いが、ポポンSよりエスファイトゴールドDXに流れるべき。
B2B5が欠けるのがアレなんだが、一応100mgベースのB-Eのcomp.だ。値段は相応するが。
あとコーデルは怪しすぎ。お勧めはvitaminworld.comかな。Bの単体がバシバシ売ってるのが良い。
3188:2で肯定な人。:02/12/15 01:52 ID:hld+mmra
>>384に同意するの忘れてた。

  自己にぴったりの記憶法も見つかってない段階でスマドラに流れるのは、逃げです。

記憶法を加速収斂させるものだ、という感じなんだよスマドラって。
319大学への名無しさん:02/12/15 01:56 ID:R/G1YhXS
DHEAはいいぞ。下手なスマドラよりも余程使える。

>>311
>若者がホルモン剤に手を出すのは御法度だと言うのは常識だ。
若者がドラッグに手を出すなとか言ってるのと同レベルだな(藁
んなチキン野郎がスマドラ肯定派とは笑わせる。
3208:2で肯定な人。:02/12/15 01:57 ID:hld+mmra
つーか受験生でスマドラを個人で何事もなく輸入できるとなると…代行・コンビニ払いを
使えばいいんかもしれんが、IASとかとなるとカードだよな。高校生じゃカード取れない
よな(家族カードって手はあるが)。

浪人生は、むしろ精神の緩急のコントラストを上げる努力した方がスマドラより良い。
いやそういうスマドラは奨励する。DMAEなんかは確かに良いよ。いやあれは単なる栄養素だが…
3218:2で肯定な人。:02/12/15 01:58 ID:hld+mmra
>>319
御法度を犯して合格をして、大学生活が全部ベッドの上になるリスクを考えてもなお
その大学に受かりたいという執念は分からんでもないが、それは「バカ」というのだ。
3228:2で肯定な人。:02/12/15 01:59 ID:hld+mmra
訂正。「大学生活『以降』」。DHEAは、意外にヤヴァイですよ( ̄ー ̄)
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324大学への名無しさん:02/12/15 02:19 ID:R/G1YhXS
>>321
>大学生活が全部ベッドの上
つーか思いこみ激しすぎ。すぐに極論に走るのはヤバイ。
俺は21歳からDHEA歴3年、VRPの50mgを週2で続けてる。
適度に間隔を置けば問題無い。
米国ではサプリメントとして販売されていることは既知だろ。
DHEAはアンチが病的なほど神経質になっている。

あんたもスマドラが肝臓痛めるリスクあることぐらい解かるだろ。
同類だよ。
325大学への名無しさん:02/12/15 02:43 ID:0dpdxOvj
そういえばビンポセチンの副作用、無顆粒球症は怖いよ・・・
死ぬよ・・・
326大学への名無しさん:02/12/15 02:54 ID:4Hi2Ff6M
この討論の流れの中で書込んでる香具師ら、受験生じゃないだろw
「本職の方々」が紛れ込んでないか?w
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331あぼーん:あぼーん
あぼーん
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
3338:2で肯定な人。:02/12/15 10:40 ID:LQ7vI4dC
>>324
米国では「25歳未満の使用は控えるべき」というのが既知ですが何か。
<a href=
3348:2で肯定な人。:02/12/15 10:41 ID:LQ7vI4dC
>>324
米国では「25歳未満の使用は控えるべき」というのが既知ですが何か。
http://www.testamerica.com/DHEA.html
ここだと更に35歳で区切ってますが何か。特に実は女性には勧められないんですが何か。

つーか21歳で始めたっつーDHEAは既に大学受験の範囲外だろ。大学受験生一般に
勧められるべき物かと問いたい、問いつめたい、小一時間(中略)。

…まぁ中には21歳からの大学受験な人もいるだろうがねぇ…
あとhttp://www.quackwatch.org/01QuackeryRelatedTopics/dhea.htmlね
「どの研究者もそうだと言う唯一のことは…」に続く怖い一節だけ抜き出すと…
-------------
DHEA is easily converted into other hormones, especially estrogen and testosterone.
-------------
そして国内、http://www3.inforyoma.or.jp/megumi/kan1.htm6の1の後段。性ホルモン剤と
「劇症肝炎」の話。あとはまぁドラマニ過去ログからhttp://www.drugmania.net/drugmanialog27.htmかな
肝臓痛めるのと劇症肝炎とは別次元よw 劇症だと気づいた時にはもう遅いってことしばしばだし。
そもそも劇症肝炎のリスクは基本テーゼの1と2に引っかかるしな。スマドラとしてアリセプト飲む奴いないのと一緒w

エストロゲンとテストステロンに容易に転換されるホルモンを、その産出ピーク前から採るのはヤヴァイですよ( ̄ー ̄)ハゲルゾ
335大学への名無しさん:02/12/15 14:27 ID:zWzDle92
カフェインはハゲる?
336大学への名無しさん:02/12/15 21:36 ID:swDuI9XT
>>8:2へ肯定な人
このスレで散々栄養語ってきた人間ね。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/(最近更新されて分かりやすくなった)
参考までに。ここまで行くと尋常じゃないけれども、胃の負担現象を限界までやるととここまで出来るってこと。
栄養学(っつーの?)も大事なんだろうけど、他を一概に否定するんじゃなく、別の面からも見てみたらどうですか。
日本で今気軽に手に入れらるのが、超健康革命。2時間程度で読み終わる簡単な本。、Fit for Lifeの訳者の本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901423029/ そこらへんの本屋にもある。

胃の使用が全ての元凶、とまでは行かないが、大部分は俺はそうだと思ったよ。自分で試した結果ね。
上の見ながら自分に合う形で実践してみると分かる。
「どーーーーーーしても朝昼に腹へって仕方ないって奴は、動物性タンパクと脂っこいモノさえ食わなければおけ。 」これで。

今日、もう試した人いるんじゃないかな?
俺はまた昼に天丼食って夕方まんじゅー食って眠い眠いって感じだったけど。夕飯ケンタッキーです(ワラ

で、俺の生活を何故勧めるかっつーと、
飯代浮く(coool!!!)、健康的、今日から始められる、即日効果がある。文句無しだろ。果物と野菜は何気に高いんだけどさ。
337大学への名無しさん:02/12/15 21:36 ID:swDuI9XT
>それだと大抵のサラリーマンは能力1/5とかになってるはずだがどーよ。
>酒だの酒だの油物のつまみだの喰いまくってたりするし。でも経済回してるのは彼らだぞ?
ごもっとも。要は別に普通に暮らすだけなら気にするほどのことじゃないってコト。
例えに切り返すのも気が引けるけど、当然1/5って訳でもないしさ。でもね、生産効率は明らかに上がるから。
リーマン?街で見る大部分のリーマンは微妙に生きてるのか死んでるのかよく分からない目ぇしてますけど。

って一般的に言われてるよね。ホントにそうなのかは知らんけど。
ともかく、そういう事はおいといても、少食>>>>>過食は納得するだろ?
若者の、特によく食う男なんてのは100%と断言出来るほど過食。
んで朝昼晩と全部「抜き」をいれたからそう思われても仕方なかったのかもしれんけど、
朝昼晩抜くのは気分でいいんだよ。でも昼抜くと午後眠くならないから俺は昼をオススメしてるだけ。
サラダとか、消化の良い物なら、食いすぎなければいくらでもおっけーだし、そもそも肉以外はそんな気にしなくてもよい。
肉はなんとかして絶って、他は気分で。こんなもんでさ。なんか長いから文章繰り返してまとまってないかもしれんが
気にしないでくれ見なおすの面倒なんだ。
338大学への名無しさん:02/12/15 21:36 ID:swDuI9XT
つーか少食の威力は説明するのが面倒だから、とにかくこれだけ議論してんだから、
これ以上食い下がる(ってもうそうでもないけどさ)つもりならなら悪いんだが三日でいいから試してみてくれ。

断食療法とやらはよく知らんから何とも言えんけど、俺が言うのは断食とかよりも、ベジタリアン志向に近いと思うよ。
基本的に、「動物性タンパクは不可」「できるだけ少食&腹8分目」。これ。これが俺の理論の基本。っつーかこれだけ。
これ以上やるのは、どっちかっつーとそっちの信者的な要素が多い。何より日常的生活に支障をきたす。人付き合いとかさ。
俺も今日は昼飯抜くつもりだったけど、誘われちゃあ断れないべ?夜も家族いるしさ。家着いて机の上にあったら断れねーよ。
朝も同じ。
だから無理せず、動物性タンパクはできるだけ食わないように、って気軽にやれってコトよ。俺食いまくってるだろ?(ワラ
無理は禁物。そっち方がずっと健康に悪い。気が向いた時にでもいいから、まー是非やってみて。
でも肉はやっぱうめーよ。肉を絶って初めてそのありがたみが分かるね。牛丼とかさ。

おたくが引用してくれた部分は、一応のレシピを、実践する際に目安になるように書いておいただけ。
俺もそのままを実践してはいないっしょ?引用部分の下3行も合わせてほしかったね。わざわざ同じ段落にしてるんだからさ。

「腹は果物(但し腹が空いてる時のみ)かサラダで埋めろ。
どーーーーーーしても朝昼に腹へって仕方ないって奴は、動物性タンパクと脂っこいモノさえ食わなければおけ。 」これ。
しつこいうらい繰り返してるけどさ。

あとエスファイトゴールドDXアリガトン。
ポポンSは親が俺の出産の時だか、妹だったか、それくらいから家にあるからもう習慣なんだよねー。サンキュ

ちなみに天丼は「てんや」ダヨ。会員用100円引きクーポンで天丼390円ダヨ。オススメダヨ。いや受験生には非オススメだけど。
339大学への名無しさん:02/12/15 21:50 ID:swDuI9XT
短眠について知りたけりゃ短眠スレ探して行ってくれ。
このスレの本旨とちょっと離れる気もするが、
どっちも明らかに正攻法じゃないって意味じゃ似たようなもんだろう(ワラ

もうホント繰り返しになっちゃうけど、
このスレの1はスマドラの受験生の実際の情報知りたくてスレ立てたんだろうけど、
俺は受験生には安易にスマドラを勧めたくはない。

俺の提唱してる少食は、断食じゃなくて、長期的な健康・食生活の為のもの。
これでいいかね。
340大学への名無しさん:02/12/15 21:50 ID:swDuI9XT
朝はバナナとリンゴならいくら食ってもいいよ。果物類はパイナプル以外は大体おけ。
果物っぽくて果物じゃないヤツは不可ね。スイカとかは平気なんじゃないかな?
その辺の細かい分類までは気にしてないからイマイチ分からんけど。
んで無理なら肉類だけはなんとか避けて、普通の日本的朝飯にすりゃいいよ。

昼も果物と野菜だけならいくら食ってもいいよ。
んで腹減るなら和ソバがいいよ。ウドン不可。
どうしても仲間と一緒に食いに行かなきゃならんって時は、諦めて美味そうに食おう。
こういう時嫌々食うやつはマジ寒いし嫌われるかんね。気軽に。気楽に。

夜は炭水化物食って、生野菜サラダ食って、肉をできるだけ避けよう。
たまにご馳走が出たら無理せず食っちまおう。でも普段はできるだけ避ける。
「できるだけ」。これが大事。栄養はある程度考えて食おうな。
サプリメントも不足を補うのにはいいと思うよ。俺も一応食ってるし。
でもそれに全てを頼るのは、どうかと思うけどね。ここは人それぞれなんだろうけども。

んで「いくらでも食っていい」っても腹8分目までね。
食いすぎたらその後は少し控えめにする。こんなもんかな。
とりあえず大体書いたからこれでこんどこそ終わり。気になる奴は自分で調べてみてくれ。
本のタイトルも出しといた。レシピも書いといた。注意点も書いておいた。

睡眠は6時間キッチリ取ろうな。実践したヤツいたら是非報告してみてくれ。
ほんと役に立つからさぁ。
341大学への名無しさん:02/12/15 22:27 ID:2Z0H5sWy
A型ですか?
342大学への名無しさん:02/12/15 22:53 ID:g8f5veLw
>335 禿げるかは知らないけど、刺激物だからお肌に(・А・)イクナイ!って聞いたことがある>かふぇいん

つーかこのスレ面白いね。>>326に激同。
343大学への名無しさん:02/12/15 23:02 ID:I0Sfp6T+
むかつくぜ!

スマドラとか何とかって、、、

お前らなー、ホントに自分の障害と戦いながら
大学受験する人間の大変さを知らないんだろ。
リタだってなぁ、受験に限らず飲んでるのは辛いんだぜ!

ふざんけんじゃねーよ!!!
344大学への名無しさん:02/12/15 23:09 ID:zWzDle92
>>343
そうですよね。ごめんなさい。
345大学への名無しさん:02/12/15 23:52 ID:ZWISvEGP
>336
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/

短眠スレの雰囲気がイヤだったからずっとROMってたけど
彼って影響受けやすく(特に学歴のある人の文献やスレ)
またそのことを学歴のない奴に自慢したいだけって感じ。
(彼の知識を全否定してるわけではない)

最初の頃はコタツで寝てサーカディアンリズムを潰せって、ずっと言ってたし。
(今はその面影もない)

カフェインが睡眠に悪影響を及ぼす事は言われているけど
大学板の短眠スレで東大で1番の奴がコーヒーがぶ飲みしてたからって
コーヒーの多飲が消化器官に負担が少ないとか言い出すし、、、

マサイ族の食事(カフェインが混ざった乳飲料)だって
マサイ族しかできないという考えもあったはずだが、、、
(体内の腸内細菌や体質等)
3468:2で肯定な人。:02/12/16 00:11 ID:G1jR4L4y
>>336
ん? このスレは303で初出陣、本スレからの召還でねw 326の言うように受験生ではないな(´Д`)フタリトモダナキット
で実の結論は本スレに来た来訪者に逐一書いといたから参照に。何処が肯定かっつー結論だが。

さて本論。実のところ少食・野菜食の効果はワシも知ってはいる。高1の時ダイエットのためにやったんだ。
結論…集中力激増。集中深度も激増。えーとなんだったかな、「EQ〜こころの知性」だか「脳内革命」だか
忘れたが、何かの本に書いてあった『フロー状態』を体感できたのもこの時だったな。フロー体感以降、
高1の夏休みは毎日10時間くらい平気で、しかも快感に溺れつつ勉強したからなぁ、トレーニングジムにも
通いつつ。アレは楽しかった。
…ただ手間が掛かるぞぉ。野菜は今は生で食う時期じゃぁないしなぁ。今だと冷えるしなぁ。

敢えて少食にアンチかけたのは、まぁスマドラ肯定の作意もあるけど、「これ続かない」ってのと
「始めの1〜2週間は捨てる覚悟が要る」ってことで。ストレス掛かるからねぇ。少なくとも
「今の時期には向かんだろう」と。あと肯定の根拠は「適量キマれば大きい」から。特に超長文
読解とかリスニングとかに大きい。記憶には向かんと個人的には思う。「処理」系ね。

ワシ自身もそうだったように時間余裕ある高1とかだったら是非一度少食・野菜食をやるべき。
でも時期は夏休みを推奨する。…冬は喰う行事が多すぎるw

で…言いたいのは。ワシの場合、噛めと。ひたすら噛めと。それで意外に十分。それから食事内容に
ついては、今から少食やる上述リスクを取れるのであれば、スマドラ的思考と栄養と少食を折衷すると、
納豆の組み込みを勧めたい。豆腐でもいいけど。
347大学への名無しさん:02/12/16 00:18 ID:32gVhhes
オナニーが一番実は健康的なんだと知ってます?
348大学への名無しさん:02/12/16 00:29 ID:rtfNeUkN
一理ある>>長文
349大学への名無しさん:02/12/16 00:40 ID:TZi2M9KE
>>346
いや俺のことを言ったつもり。スマソ日本語ヘタで。

処理系にはいいんだ。そりゃあんま考えてなかったなぁ。
残ってるExtensionIQ復活させようかな。
あと120tab+なんか中が湿気で液化したのか腐ってるっぽいのが40tabくらい(ワラ
他のは全部使い切ったんだけど。後者は食えんのかねー。でも120tabだと6/dayだから20日、、、
3/dayにしても40日、、、 2/dayでやってみるかね。
スマドラでの脳循環血流量アップ→睡眠深度・集中度アップが、個人的には1番直接的に感じられた。
俺も俺なりに試行錯誤した結果よ。
あとゴメン俺受験生よ。笑い。だから偉そうな事書きつつ、実はこんな時にこんなコトやってる暇ないのよ。

あと本スレは全く見てなかったよスマソ。最近そっち興味なかったし。
咀嚼については全く同感。ただ、やりすぎは回り&家族に変な目で見られるので程々に。当然経験者。笑い。
卵はあまり取らず。吸収率もいいんだろうけど、動物タンパクなのが気になってね。別になんてことないとは思うんだけど。
まぁ気分の問題だね。代わりに納豆は朝白飯の時には必ず付けてるね。

朝:果物 昼:抜き 夜:家族と普通に食う但し腹八分目&肉抜き 以上。これが簡単かつやりやすい方法。
昼抜くの辛ければ野菜とか果物とかソバとかね。どれも夏向きだな確かに。俺はあんま気にならないけどね。

>ストレス掛かるからねぇ。
は同感。ただ、とりあえず「肉さえ食わなけりゃおけ」「腹八分目」は、ある程度の意思力があれば余裕なハズ。
あとよく噛め、もね。そんなに大変かなー?

まぁとりあえず結論:少食での集中力・睡眠深度アップは確定 おけ。
他は知らんす。ソマソ。とりあえずパソコンあんまつけなくなるんで、
このスレに来るのは明日で最後かな。
ちょっと今日まで講習とかごたごたあって結構暇してたんで来れてたんだけどね。

まー、じゃ年賀状作って寝ます。俺も第1志望通るといいな。cyaaaaaaa
350大学への名無しさん:02/12/16 00:41 ID:TZi2M9KE
>>345
まぁ全く同感。それは以前にも別スレでも指摘されてたよ。
でもこういう三年もかけて自分の身を持って実験研究した貴重な資料なんだから
多いに利用しようぜ、ってこと。ってそう書いてるねスマソ

今ではその面影もない、結構じゃん。より正しくなった。
俺はコーヒーには反対だけどねー。人にもよるんだろうけどさ。
まぁ元々好きじゃないってのが大きいのかもしれないけども。

まー資料だよ、資料。その人と同じことは「普通の生活をしてる人」には無理だって。
人付き合いとかないのかね。
3518:2で肯定な人。:02/12/16 01:14 ID:laU/1hd3
す、す、すぐべ、べ、べ、勉強しろーー(;´д`) >>349

ああぁ…絶対受験生じゃないと思ったから(院試受験とかならアリかとは思ったが…)
のんびりと論議してたのだがぁぁぁ……つーか受験生が牡蠣牡蠣チキンカツなんて生活すなー(ノω・、)

でも、こう言って締めよう。

   「そんな真摯な君の受験は、きっと『おけ』だよ」

って。がんばれー受験生ぃぃぃ……つーか年賀状作るのワシの仕事だよぉぉぉ(ノω・、)ワスレテタァァァ...
3528:2で肯定な人。:02/12/16 01:18 ID:laU/1hd3
あと混合錠剤系は色が変わった時点でワシは廃棄してる。なんか酸化してそうな気がして。
一応グアムのローカルショップ店員に聞いたら「吸収は悪くなるが害はない」って言ってたが
鵜呑みには出来ないよなぁ…シリカゲル入れても変色するから湿気だけじゃないだろうし。

でも溶けるのは湿気だ。そして溶けたのは飲むとあたるぞぉぉぉ(;´д`)
353大学への名無しさん:02/12/16 02:19 ID:jiUP1Tqx
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruyaruki/yaruki4.htm

あるある大辞典「やる気」の回。
やる気が出るには脳に十分な栄養がいきわたってなければならない。
そのためには1日3食って書いてる。
「やる気」って精神的なものより物理的なものって気がしてきた。

ちゅーか、あるある大辞典って普通に信じていいよね??
3548:2で肯定な人。:02/12/16 02:39 ID:XIjy+0/H
いくない( ´・x・)ショボーン
355大学への名無しさん:02/12/16 04:11 ID:X/5YuHta
定期テストや受験は本番前日になっても焦ることができず、勉強に手がつかない。
授業中にすぐ集中力が切れてノートを取れない。人の話を最後まで聞けない。
話すときにうまく順序立てて話せない。すぐ緊張して手がびっしょりになる。
途中で嫌になって本を最後まで読み切ったりゲームをクリアしたりできない。
知らない人と接するのが苦手。仲の良い友達と一緒じゃないと行動できない。
予備校とかでも他人の目が気になって不安になる(実際誰も見てないだろうけど)
月1のペースで酷いときは丸2日寝られないくらいの不眠症が出る。
金縛りが酷い。週1の頻度で起きたときにパニックになるほどの悪夢を見る。
たまに文字が書けないくらい手が震える。計画立てるのが苦手。

こういうのが改善されるスマドラってありますか?
病院とか嫌いだから病院逝けはなしで。結構悩んでます。
356ドまぬけ王子19歳:02/12/16 04:45 ID:VnegXDhF
なんで病院行かないんだろ…
その症状って病院でもらえる薬が効く典型のような気がするんだが…
357大学への名無しさん:02/12/16 04:50 ID:Z/q3RA87
クレアチンをりんごジュースに溶かして飲むとATPを以下略
358大学への名無しさん:02/12/16 05:29 ID:ACLXX4Dn
バソプレシンてどのくらい効くんですかね?
暗記科目に時間かけてる余裕が無くなったんで・・・。
あと、今から注文したらセンターに間に合いますかね?
3598:2で肯定な人。:02/12/16 08:38 ID:T4KX+HAQ
>>355
既に神経症のレベルには達してると思う。要心療内科受診。あと手の震えは
書痙という症状の関連かと。いずれも効果的な薬があるから受験前に受診すべし。
インデラルで書痙は何とかなるかもしれんが、他は輸入できない治療薬でないと
如何ともしがたい、しかしそれら「だけ」で結構解決ついちゃいそうとも思う。要受診。

あー受験校にはたとえ推薦であってもそーいう情報は漏れないから安心せぃな。


>>358
バソプレシンこそあんまりあてにならない典型らしい。鼻水程度に効く、といわれる。
あとセンター本番に使うんだったら、必ずそれ以前の使用テストを忘れずに。しかし
漫然と使用テストすると、もしズバッと作用しちゃうと、副作用が出るから注意。
…大抵は作用も副作用もなく鼻水になっちゃうらしいが。

もし頼むなら、間に合う業者とそうでないところとが出るのは間違いなかろう。よく選んで
値段が高くても配送が早いって業者を一刻も早く見つけること。JISAは早い、IAS本家は遅い。
360大学への名無しさん:02/12/16 10:03 ID:Bwy54loV
>353
>あるある大辞典って普通に信じていいよね

354さんも書いてるけどイクナイ。

3食食べたら「やる気」がでるんじゃないよ。

カップラーメンとか偏った食事や極度の偏食でミネラルビタミンが欠乏すると
動くのがだるくなるので「やる気」がなくなるだけだよ。

栄養が足りていれば1日何食だろうと関係ないよ。

それから記憶や集中力が上がるのは空腹時だよ。
(つまり勉強に適している時間)
あまり食べ過ぎると消化器官に血液引っ張られるから良くないよ。
361大学への名無しさん:02/12/16 10:18 ID:I6MVWLF1
記憶力が上がる薬はいつできるかのぉ?
362大学への名無しさん:02/12/16 11:55 ID:rD5PdJH/
>>343
半分はスマドラとして飲んでますが
半分はれっきとした鳴子患者として飲んでます

何か?
363大学への名無しさん:02/12/16 16:34 ID:63q9ti6o
おまいらどうやって鳴子診断くぐりぬけたのかマジ教えれ。
脳波うんぬん言われたら演技とかそういう次元じゃねーっつの。
ビタミンR1錠100円で売ってくれ。
364大学への名無しさん:02/12/16 16:36 ID:63q9ti6o
>>355

ADHD。
365大学への名無しさん:02/12/16 17:18 ID:+q8WruB7
>363
ほんとに鳴子なんだからしょうがない
366大学への名無しさん:02/12/16 17:45 ID:Bwy54loV
>363
医師会からのご通達で
問診のみでナルコの認定はされないみたいだよ。
(つまり検査が絶対に必要)

ちなみにオレは瞑想を覚えてから行ったよ。
昔から自由に汗かいたり、心臓の鼓動を早くしたり心臓を痛くしたりは
簡単に出来た。
だから測定中に睡眠中と同じ脳波を出すのも結構簡単。

リタゲットしてから瞑想というか自己催眠や自己暗示も使えるので
あんまりリタが必要ないことに気が付いた罠(w

家に2000錠ぐらいあるよ。
367大学への名無しさん:02/12/16 18:36 ID:+7gycQCd
エスモカ使ってると言語障害になると聞きましたがネタですか?
368大学への名無しさん:02/12/16 18:36 ID:NHFD9Ksg
つうか
スマドラと鬱系のお薬同列に並べている香具師がいるが
基本的に相反する物だぞ(抗コリン剤なんて分かりやすい例)

あとリタリンは合法覚醒剤って言ってもいい薬だからね
本当に必要な人しか使っちゃダメ
(実際米国ではADD/ADHD患者に高い割合でリタ処方していたのだが
転売する奴とかでて社会問題になった)
369大学への名無しさん:02/12/16 19:27 ID:YMOQChno
AMTで馬鹿になりました。
100mg直腸摂取で病院送り。
未だに後遺症があって、一日中ボーっとしています。
会話が上手くいかないのです。
文章を組み立てるのに長時間かかるのです。
370大学への名無しさん:02/12/16 19:29 ID:D66o4z2X
エスモカとかってクスリ屋のどこにうってる?
371大学への名無しさん:02/12/16 19:46 ID:fY5BMkgM
>>370
大抵カウンターの中の引き出しに入れてある。
だから、店員さんに聞いてみなよ。
372大学への名無しさん:02/12/16 19:57 ID:v90hESEI
普通の状態で高揚感を感じる人間は薬必要ないですかね?
それとも違う薬が必要なのか?
373大学への名無しさん:02/12/16 20:07 ID:IuG2HIei
気分がハイなら薬はいらないと思うが。
374大学への名無しさん:02/12/16 22:55 ID:4hZnr7nL
>>371
レジ前に飾ってあるところも多いぞ。

俺はワイパックスで落ち着かせてくれればそれでいいや。
リタも欲しいけど中毒になるとヤだしな。
375大学への名無しさん:02/12/17 00:06 ID:uaf/3o09
>>374
ワイパか・・・俺も昔よく飲んだよ、酒といっしょに。
病院行ってるの?
376ネオ麦茶@受験生:02/12/17 00:15 ID:k4KyVOTu
疲労がポン!
ヒロポン(塩酸アンフェタミン)使ってるよ!
アレはマジ効く!
377大学への名無しさん:02/12/17 00:49 ID:vzsxDIdn
アンフェタミンは止めた方が良い。

これ、マジレスだよ。
使ってる時は、感覚も冴えて集中力も高くなるけど
強い薬だから、きれた時の反動がキツイし、記憶力が激減する。
常用すると、脳にダメージを残すらしいし、骨が弱くなる。

相当ヤバイよ。
378大学への名無しさん:02/12/17 03:18 ID:3/K5otCK
未だにスマドラで盛り上がってる香具師がいるのですか。
タイムスリップした気分です。
薬で頭が良くなったら、皆さん苦労しませんね(藁
379大学への名無しさん:02/12/17 03:37 ID:RbWVsn5U
記憶力に関しては期待できない。
そんなこたー解かってる。

俺が求めているのは「やる気」だな。
覚醒効果が欲しい。
アンフェタミンやエフェドリンはご免だが。

ピラセタム+ビンポセチン+エフェで
黄疸出て焦った。おまけに1ヶ月ほど慢性疲労で悩んだ。
380大学への名無しさん:02/12/17 03:56 ID:LcUbCPuA
薬使うと、その時はすごい勢いで勉強が進むけど
飲んでない時の疲労感がものすごくて、廃人みたいだ。
結局、前の日に勉強しても、次の日はボーっと過ごす事になる。
やっぱ、あんましオススメできないな。
3818:2で肯定な人。:02/12/17 04:08 ID:cDNBY0od
>>378
鵜呑みには出来ないところがあるが、前掲の『海馬』を読め香具師な人よ。
未来は開けているようで開けていないようなんだがまぁ期待しても悪くないんだぞ?

>>379
飲み過ぎ。適量だとそう疲れません。つーか疲れるほどブースト掛けちゃったら
ホント君の言うとおりになるから注意がいるよね。小単位小単位…
382大学への名無しさん:02/12/17 04:15 ID:RbWVsn5U
>>381
そんなに飲みすぎたわけじゃないんだが…
エフェドリンもナガヰ1錠程度。
期間的にはわりと頻用した気はするが。1週間3回くらいが限度だったし。
383大学への名無しさん:02/12/17 04:33 ID:NpFH1kYT
>>379さんの体には合わなかった。または酒でも飲んだとか。
脳をブーストした結果の慢性疲労。これは可笑しな話です。
黄疸が出たのなら、肝機能低下による慢性疲労を疑います。
384アニラセタムは鬱になる:02/12/17 05:16 ID:kEwZiVDR
合わないと言えば俺はノレシッドリールでゾゾっと蕁麻疹が・・・
スゲー痒い。
もちろん今は別ので逝ってるよ!

スマドラ今日も注文してしまったよ。まだ試してないアルカリオン。
期 待 大 だ な
385大学への名無しさん:02/12/17 05:34 ID:z0m8f0Ev
低レベルだなw
結局行き付く所はリタリソなわけで・・

必死になって効かないスマドラ試してた自分が馬鹿に思えてくるぞ。
386大学への名無しさん:02/12/17 09:53 ID:MSy3ri87
アニラセタムorピラセタム使ったことアルヤツ感想きぼん
387大学への名無しさん:02/12/17 12:22 ID:cchaa9QP
DMAEとコリンがきました、
どのような用法で飲めヴぁよろしいでつか?
388大学への名無しさん:02/12/17 12:41 ID:HjDyYpiJ
>>387
尻の穴から突っ込め。超キモいチいい!
389藁縋への名無しさん:02/12/17 14:00 ID:gGqAYcV8
生卵+オロナミンC混ぜ>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>リタリン
390大学への名無しさん:02/12/17 15:06 ID:WO7l797k
DMAEあってもビンポ買わなきゃ意味無いのかぁ?

食事ももりもり食ってるよ・・・
391大学への名無しさん:02/12/17 16:53 ID:q4wfI+MY
>>379
ピラセタムとビンボセチンだったら
ルシッドリールかDMAEなどアセチルコリンに変わるようなの飲まなきゃ
卵黄や豆腐でも良いけど

まあただ100人いたら100人効く訳じゃないからね
あわない奴は無論いる

あとカフェインはすぐ耐性がつくよ
392大学への名無しさん:02/12/17 16:58 ID:q4wfI+MY
ついでに

スマドラは飲み始めはハイアタックをした方が良いと思う
例をどっかのBBSから引用してみると

>スマドラは遅効性です。
>ピラセタム200mg+ヒデルギン0.5mgを1日3回、1週間つづけて、
>やっと記憶の想起と定着に違いが感じられるようになってきます。

>頭痛薬などのように、服用してすぐに効果がでる、という使い方を
>する薬(頓服)は、どちらかというと少数派です。こういう薬は、
>「対症療法」的、つまり「その場しのぎ」の使い方をします。

>スマドラはその場しのぎではなく、計画的に使う薬と思います。
>こういう薬は、体内にある程度の量をキープしておかないと、
>目的の効果を発揮しません。

>賢い使い方は、「ハイアタック(高容量投与)」で、体内濃度に
>到達させ、分解・排泄される分を「維持量」で補給します。

>ピラセタム・ヒデルギンの組み合わせならば、
>(ハイアタック)
>ピラセタム800mg+ヒデルギン1mgを1日3回 1日〜3日
>(維持量)
>ピラセタム200mg+ヒデルギン0.5mgを1日3回 勉強を続ける期間(何ヶ月に及んでも可)
>※ただし、1〜2週間に1回ぐらい飲まない日を設けると良い
393大学への名無しさん:02/12/17 17:00 ID:q4wfI+MY
引用続き 長くてスマソ


>病気の治療に使うときには、だいたい1錠で効果があるようになってます。

>スマドラ目的の場合には、そんなに強力な作用はいらないので、半分、さらに
>四半分にするぐらいが適当ですよ。
>アニラセタム、ニセルゴリンをそれぞれ四半分ずつなら心配することはない
>かとおもいます。
>一錠ずつだと、軽い頭痛とか、頭ぼ〜〜〜っというのがでるかも知れません。

>大学入試だと、簡単な微分方程式ぐらいはでるかと思います(理系なら)。
>お風呂から水を抜きつつ、蛇口から水を追加するというタイプで、貯水量は
>どうなるでしょう?的な出題のやつです。

>蛇口から追加する水は、口から飲む薬。底から抜ける水は、排泄される薬。
>風呂桶にある水は、体内の薬物量にあたります。

>「ギリギリ少なく飲む」というのは、お風呂に入浴できる程度(薬の効果が
>現れる程度)の量だけを、維持するということです。入れすぎるとお湯がもっ
>たいない(=薬が無駄になる)ですし、のぼせやすくなる(=副作用がでや
>すくなる)ということにもなりますよね。

>ところが、最初からギリギリ量の服用だと、お湯はたまりません。だから、
>最初の数日は「ハイアタック」という、わざと多めの量を飲む方法を使い、
>体内の薬物量を効果がでるあたりに維持しておき、排泄される分のみ補充す
>るという(錠剤の半分とか四半分とか)方法をとるわけです。
394大学への名無しさん:02/12/17 22:10 ID:eMt0fhyG
引用が長すぎます。
それから引用元も明記すべきですよ。
貴方の知識でもないのに偉そうに、
独り善がりも大概にしてくださいね。
395大学への名無しさん:02/12/17 22:13 ID:qewKAdt7
>>387
コリンまんまで飲んでも
脳関門もつうかしないし
腹の具合も悪くなるし(腸で分解されて変な魚臭のおならがでます)

だから大豆とか卵黄のレシチンとか
ルシッドリールやDMAEでとった方が良いと言われてまふ
396大学への名無しさん:02/12/17 22:16 ID:qewKAdt7
>>394
スマソ
引用元はドラッグマニア(http://www.drugmania.net/
にある掲示板のある薬剤師コテハンさんの発言です

まあそんなにカッカしないでマターリしましょう
397大学への名無しさん:02/12/17 22:21 ID:eMt0fhyG
やっぱりドラマニさんのとこでしたか。
あそこからは絶えず知ったか厨が流れ込んで来るんですよね。
398大学への名無しさん:02/12/17 22:24 ID:qewKAdt7
>>397
知ったか厨でスマソです
399大学への名無しさん:02/12/17 22:31 ID:eMt0fhyG
実際DMAE,ルシッドリールをアセチルコリン供給源として
スマドラの補助として使うのは、嫌う人も多い。
理屈上は脳関門を通過することもあり、良さそうだと思うわけだが、
俺もこちらよりも、VB5+レシチンを強く推す。
何故かは実際に体験してみれば解る。
疲れるのが早いし、頭痛を併発する可能性も高くなる。
400大学への名無しさん:02/12/17 22:44 ID:qewKAdt7
>>399
VB5ってビタミンB5のことですよね?(一瞬ビジュアルベーシックのことかとw)

それは知らなかったです

そういえばピラセタム飲んでいたとき
焦燥感みたいな物があった気がしなかったわけでも無いなあ

でもピラセタム飲んだあとにでるから
DMAEのことだとはあまり思わなかった

参考にしてみまつサソクス
401大学への名無しさん:02/12/17 22:54 ID:eMt0fhyG
ところで、皆は最適量を見つけ出すのにどれくらいの時間がかかった?
俺は1年半年くらい。いいと思っていたが結果が出ない…この繰り返しで随分かかってしまった。
せっかく最適量を見つけて、いい調子になってるので今年は合格したいね。
4028:2で肯定な人。:02/12/17 22:58 ID:Lci1aFX3
分かってるとは思うが、ビタミンB5=パントテン酸、ね。ヨロシク。
403大学への名無しさん:02/12/17 23:14 ID:aTlYRAR9
>>402
余計なお世話。
ビタミンが話しに上るたびに、別名を解説されたらウザいの一言。
それレートリルね。それアスコルビン酸ね。なーんてやられたら鬱。
404大学への名無しさん:02/12/18 00:16 ID:rBxxtJQY
>>403
確かに
でも私は(>>400)書き込んだあと
「ビタミンBて1・2・6・12しか聞いたこと無いような・・・・・」
ってな状態にしまったので
(勿論グーグルにかけてすぐパントテン酸と解りましたが・・・・)

ビタミンCとかをわざわざ言い換えるなんてのはあれですが
一般的な解りやすい名称に直すのは良いと思われ
(四の五の言わず検索すれば解決するじゃんってことと
私が無知なだけってのもありますが・・・・・)


まあマターリいきましょう
405大学への名無しさん:02/12/18 00:52 ID:2ZPNDlzn
>>404さんの言う通りです。万一わからなくても、検索をかけて探すべき事柄ですが、まあいいんではないかと。
でも確かに、今回は少々自己顕示欲過剰な感じを受けました。コテハンでヨロシクとか言われても・・
406349:02/12/18 02:08 ID:wmUKnXLj
ちょっとゲリったよ。
やっぱマズかったかな(ワラ

まぁあんま気にならんし、
受験の終わり頃にちょうど使い終わるしいいかな。

cya
407大学への名無しさん:02/12/18 14:25 ID:cN332n45
スマドラというよりはレシチン+マルチビタミン+DHAでいいんじゃないか?
スマドラは下手に使うと副作用のほうが多く出るからさ。
408大学への名無しさん:02/12/18 15:12 ID:hZhFszEP
おまいらが必要としてんのは記憶力よりやる気だろ?

メタンフェタミソ>>リタリソ(スニフ)>リタリソ(経口)>>モダフィニル=カフェイン(オーバドーズ)>弟切草=DMAE>カフェイン

上位に行けば行くほど狂ったように勉強しつづけることができるが
上位に行けば行くほど違法・依存・廃人と三拍子そろってくる。 オススメできない。
まあ受験生はエスモカ7〜8錠くらいのんでトリップ気分味わっとけ。
4098:2で肯定な人。:02/12/18 15:15 ID:bnLMrRjO
(´-`).。oO(フーン顕示欲過剰ねぇ…わざわざVB5などと通称名より知られていない記述に走ったり
       よりにもよって超マイナーなレートリルなんぞを挙げてみたりする人らにこそ、
       独自性だか「自分の『崇高な(と自分が思ってる)』知識」だかを振りかざす=自己を顕示する欲が
       感じられてならんがなぁ。コテハンの記号性にだけ反応してないか>>405氏は。
       第一考えてもみぃよ、どのみち6ヶ月後にはググルに掛かる単なる1情報と化すこのスレで
       自己を顕示してどーなる。それに「VB5にパントテン酸と注釈」が、情報上何を顕示しうる?
       >>404氏の言うように「誰でも探せば分かるがチョット分かりづらい」って程度だろ。付箋1枚の意味
       しかないのは自他共に明らかだ。「お、コレは俺だな、『レートリル』なんて俺くらいしか
       書けないだろうよ( ̄ー ̄)フフフ」の方がよっぽどスレに刻印が残るとワシは思うが。
       あ、それと。検索すればいいのに…とぬかしてるヤシラ。ホントに受験生か? 情報の一元集中は
       スマドラのというより受験上の基本だろ。付箋の貼りすぎも確かにヤヴァイがナ (´Д`)ジャ、バイビー)
4108:2で肯定な人。:02/12/18 15:18 ID:bnLMrRjO
あ、>>409みたいなのを正しい意味での「自己顕示」と言う。流れに全く棹ささない自己弁護と他者批判でしかなく、
スマドラスレとして何の情報的価値もない浮いた発言でしょ?  ジャ、バイビー。
411大学への名無しさん:02/12/18 15:26 ID:cN332n45
お前ら、受験勉強しろよ
412:02/12/18 15:28 ID:cBJOt/1P
スマドラと一緒に飲んだらいけないサプリメントってありますか?
たとえば、キトサン、ガルシニアとか
413大学への名無しさん:02/12/18 15:30 ID:s7sOC13S
栄養ドリンクはあまり意味ないと思われ。
ゼナFVやユンケルの最強なの(3000円くらい)を現役受験時に
試したが、さしたる効果もなかったので、勉強時でもそうだろう。

受験日に足にホッカイロを入れておく「頭寒足熱」は、少しは役に立つかも
しれないが、みんなは普段の勉強のことで悩んでるんだよね。

エスモカは飲みすぎると気持ち悪くなる点が嫌だし、効果も漏れ的には
あまりないような気がする。

となるとリタリソだが、これは手に入りづらいし耐性がつく。
ただ、2ヶ月くらい限定であればカナーリ効果を発揮する。漏れの知り合いは
ラスト2ヶ月だけ(他は無勉)でソコソコの大学に入った。
リタリソ使うなら、レシチソやコリソ(←見つからないが)を同時に取れば
いい威力を感じることができるだろう。
414大学への名無しさん:02/12/18 15:40 ID:cN332n45
>>413
メンズマルチを試してみたら?市販のマルチビタミンでは最強の部類に入るよ。
415大学への名無しさん:02/12/18 16:56 ID:rtuhko+L
>>413
リタと卵黄レシチンって一緒に摂ると、どういいの?
416大学への名無しさん:02/12/18 16:56 ID:0hp/th2c
自分、あんま薬とかに詳しくないので>>408の解説きぼんぬ。
なんか気になる。みんな薬やってんの?
417大学への名無しさん:02/12/18 17:22 ID:2UMyjb22
エスタロンモカ常用は利かなくなるの?
それ以外になんか副作用ある?
418大学への名無しさん:02/12/18 17:40 ID:s7sOC13S
>>415
何でも、リタでレシチン等を消費するらしいので、もし充分な量が体にないと
リタ飲んでもただBAT落ちするという最悪な事態になります。
まぁ1ヶ月くらいの服用ならば心配ないですが、長期で使う人は
レシチンやコリン、亜鉛などを補助として摂っておくのがよいかと。
419大学への名無しさん:02/12/18 18:04 ID:OaUz3n11
>>418
チロシンとフェニルアラニンだった気が・・・・・

つうかリタリンはメンタルな人以外は使わないでほしい
420大学への名無しさん:02/12/18 19:08 ID:9WveTL9F
>>419
禿同!
漏れもリタ飲んでるけど、病院で重度のADHDって診断されてるからだよ。
リタ飲んで人並みの集中力を持てるってのも哀しいものがある。
飲みはじめる前は、10種類ぐらいの事を同時平行してた。
全部、中途半端にね。
はっきり言って、受験みたいな処理作業には、かなり苦労してる。
それでも、かかり付けの医者(医師自身もADHD)に励まされて
どうにか頑張ってる状態だ。
健常者は飲まなくてもいいだろ。 
421大学への名無しさん:02/12/19 01:03 ID:Lu+AR1WC
リタリン、それは通称ビタミンRと呼ばれ日本で唯一合法とされている覚醒剤である。
リタリンを入手するためにナルコレプシーの症状を猛勉強し病院を渡り歩く若者は珍しくない。
完璧な演技で挑むも、脳波検査で撃沈されていく香具師は少なくない。

正規のルートでの入手はもはや違法ドラッグより難しく、
闇ルートでは1錠500〜800円で売買されている。
そのため、簡単にリタリンを処方するアホな医者情報がネットに流れ
幸運にもそういう医者を見つけた香具師は処方されたリタリンで大金を得る。

また、本物のナルコレプシー患者が病院を掛け持ちし、大量のリタリンをゲットし
売りさばいているという事実もある。
422大学への名無しさん:02/12/19 01:06 ID:gizsY5j6
養命酒これ最強
423大学への名無しさん:02/12/19 01:22 ID:b4mN3QVu
体が暖まりそう>養命酒
424大学への名無しさん:02/12/19 01:41 ID:9HJj6P7i
>417
エスモカはなにしろ単なるカフェイン錠剤(液体もあるが)だから飲むのを怖気付くような副作用は無いと思われ。
よく聞くのは頭痛・不眠・不安等。。。
用法・容量を守れば安全。副作用が出る香具師・効かない香具師は無理に飲む(ODetc.)より他を当たる事をお勧めする。大したモンじゃ無いから
425リタリンの話:02/12/19 03:01 ID:u8wHNKRX
>>421
二年ほど前にポピュラーサイエンス日本語版(違うかも)に書いてあったのと似てるな
アメリカでもADHD/ADD患者が横流しして社会問題になっているそうだ

だから
本当に必要な人までなかなかだされなくなる
と言う悪循環を生んでいるのかもね

まあ>>419-421の通り
本当に必要な人しか飲んじゃダメな薬だね
ファッション感覚で使うなんてもってのほか
426大学への名無しさん:02/12/19 11:28 ID:KhFS6JtK
ビンポセチンを一日三回5mgづつ飲んでるけど、
なんもない。全く。これって飲み始めてから効くまで時間がかかるものなの?
427現役生:02/12/19 11:30 ID:wGVsdhAJ
バイアグラがいいと思われる。
428大学への名無しさん:02/12/19 11:41 ID:nv0cbdpu
>426
ビンポは運動系やゲームじゃないと実感できないよ。
429大学への名無しさん:02/12/19 11:54 ID:KhFS6JtK
>>426
実感ってことは、知らず知らずのうちに効いているということでよろしいか?
まだ服用三日目なんだけどね(w
430大学への名無しさん:02/12/19 11:55 ID:KhFS6JtK
誤爆!>>426>>428で。
431大学への名無しさん:02/12/19 19:38 ID:TjpIU65x
スマドラ受験入門の奴、最近また勉強さぼりだしてきてるなー。
心配になってくる(藁

スマドラは実感できないよ。マジに。
毎日飲んでちょっとずつ頭良くなってくる。(頭が良くなるという表現の是非は置いといて)
だから飲み出して、毎日勉強して
「そういえば1ヶ月前より勉強の効率上がってるかも」と勘付くくらい。
まあ個人差があるものの確実になんらかの効果があるから安心しろ。
その「なんらかの効果」が限りなく微々たるものである可能性は否めないけどな。
もちろん、最大限に効果が発揮されることも十分にあり得る。(プラセボも絡んで)

ビンポセチンも一緒。即効性があるといわれているのは視覚的な部分っぽい。
記憶力云々は毎日飲んでちょっとずつ出てくる。はず。気付かない程度に。

実はプラセボで集中力上がりまくるのが最も体感できる効果な罠。
432431:02/12/19 19:45 ID:TjpIU65x
ちなみに俺は浪人の夏くらいから神頼みでスマドラ使って第一志望に滑り込めた。
スマドラの効果は絶対あったと俺は確信してるけど、
「効果なんて無えよ」って言われたら否定はできない。
例え99%プラセボでも、結果的に受かったんだから俺はスマドラ使ってよかったと思ってる。
このスレでスマドラいろいろ否定されてるけど「信じる者は救われる」ってあるかもな。
433大学への名無しさん:02/12/19 20:06 ID:c6FQTZ3w
スマドラ受験入門ってなんですか?
434大学への名無しさん:02/12/20 00:05 ID:4wR0Gav3
ピラセタムっ手どこで変えるんですか?
435大学への名無しさん:02/12/20 00:10 ID:jTXywBkR
素人はサプリメントの研究から入れ
DHAだけでもだいぶ違う。
436大学への名無しさん:02/12/20 00:38 ID:EOe977bS
スマドラのんだらすぐグレープフルーツを1ふさでいいから食って見れ。
果汁100のジュースでもいいが。
437大学への名無しさん:02/12/20 01:24 ID:ItSUcMjR
>>422
養命酒って「お酒」なの?
438大学への名無しさん:02/12/20 01:27 ID:AdPDsIb7
>>433

スマートドラッグ受験入門
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4462/smart.html
スマドラで逆転を狙う受験生の日記。激しくがいしゅつ。
でも、こいつ多分落ちそう。ぜんぜん勉強してない(笑
でもなんか楽天的な性格に好感持てるんだよなあ(笑

>>434

IASを初めとするスマドラ会社か輸入代行で買える。
オンラインならIASジャパンがオススメ。遅いけどオンラインで買える。
http://www.japanias.com/

みんなちょっとは自分で調べような。勉強で忙しいとは思うけど。
439つけたし:02/12/20 01:33 ID:AdPDsIb7
IASだと到着までに1ヶ月くらいかかるから
センター受けるんなら輸入代行がベスト。1〜2週間で届く。
そのかわりちょっと値段が割高だけどね。
本スレに輸入代行業者のアドあったと思うからそっち見れ。

楽天でピラ扱ってくれたら助かるんだけどね〜
440大学への名無しさん:02/12/20 03:40 ID:X3SaeI7s
私のエスモカ使用感

まず1錠だけ飲んでみた⇒普通に眠い。意味なし。
では2錠⇒おお!眠くない。しかしあまり頭は冴えない。目は覚めてるけど頭は寝てるかも。よって勉強はあまりはかどらず2chきてたりする。

ま、あくまでも私の感想だが。
でもエスモカのおかげで勉強時間増えること間違いなし。集中力はあんまりかも。

441大学への名無しさん:02/12/20 03:41 ID:jTXywBkR
リタリンの長期的な使用で脳萎縮が起きる?
リタリンに限らんが薬の常用は脳に悪いらしい
ってわけで、今サプリも併用してるのだが・・

頭使えば脳は発達するよな?
ってことは、薬の副作用を押さえる一番の方法は、結局
「勉強すること」
なのかよ????
442大学への名無しさん:02/12/20 03:49 ID:JY2TywvR
だとすると薬使って勉強したら相殺しあって±0?
成績が上がれば取りあえずはいいのか・・・
443大学への名無しさん:02/12/20 03:54 ID:X3SaeI7s
やっぱり勉強するしかないのかなぁ
セントなんとかってやつはどうなの??
444大学への名無しさん:02/12/20 03:56 ID:jTXywBkR
俺にとっちゃ、気分の問題だから、やる気がおきれば
いいんだよ土壇場で。
ま、ドラッグ受験頑張ろうぜ。俺はリタリン一筋だ。
445大学への名無しさん:02/12/20 03:59 ID:jTXywBkR
今のところの俺の素人な分類

1 頭を「良く」するもの→栄養
2 気分を盛り上げ、やる気を出す物→いわゆる「スマドラ」

です。俺は1としてDHAやアミノ酸(チロシンとレキシン)、
2としてリタリンやお茶を飲んでおります。
446大学への名無しさん:02/12/20 04:06 ID:X3SaeI7s
DHA私も飲んでる
チロシンとかってうってるの?
リタリンは買いにくそうだから手がだせない。。。
447大学への名無しさん:02/12/20 04:09 ID:jTXywBkR
>446 チロシンはタケノコご飯で十分。
レキシンは大豆、だったかな。
市販のアミノ酸サプリも俺は飲んでるが、なんか、チロシンは単独で
とらないとドーパミンにならない?とかいう噂もあってよくわからない。
リタリンは、まあ、なくてもいいです(笑)カフェインでも十分。
448大学への名無しさん:02/12/20 04:12 ID:pDtpwXuZ
>>447 マジレスさんくす 他にオススメは? マカとかって何?
449大学への名無しさん:02/12/20 04:14 ID:jTXywBkR
あー、俺、生粋の文系でセンター生物しか理科の知識ないから
あまり詳しくないよ すまんね ただの初級リタらーですよ
マカって、南米のどうたらとかいうやつ?スタミナつくんじゃない?
450大学への名無しさん:02/12/20 04:16 ID:pDtpwXuZ
>>449 そうそう、受験にはスタミナも必要じゃん?
451大学への名無しさん:02/12/20 04:16 ID:313LmkVA
DQNのみなさん、こんばんわ。
2chなんかやってなければもっと勉強する時間とれるのにね。
σ( ̄。 ̄) オイラもだけど。。。
452大学への名無しさん:02/12/20 04:19 ID:pDtpwXuZ
卵黄コリン+ビタミンB12 も必要じゃない?

>>451 ごもっともで
453大学への名無しさん:02/12/20 04:25 ID:0mhruvN1
あれ?みんな寝た?
私エスモカ効果で全然寝れないんだけど
昼間に急激に眠気に襲われたりしないよね??
454大学への名無しさん:02/12/20 04:42 ID:313LmkVA
ここはネタスレだと思うので、こーいうマジスレするのもなんですが...
むか〜し受験生だった頃、「あ〜、勉強しなきゃ。寝ちゃイカン」と
思いながら、勉強後まわしにして漫画読みながらコーヒーと煙草で
眠気をさましながら、いつの間にか( ̄O ̄)(−.−)(_ _).zZ
の日常で、DQNな大学いきますた。あんなんだったら、さっさと寝てた
方が授業にも身が入ったと思う今日この頃...
あー、やりなおして〜〜〜。
455大学への名無しさん:02/12/20 04:44 ID:CASw91Xe
>>454 ネタスレじゃないですよ。タバコがいけなかったんじゃない?と微妙にマジレス
456大学への名無しさん:02/12/20 05:05 ID:WMiZhsjl
93が欲しくてたまらない・・!
457大学への名無しさん:02/12/20 17:56 ID:RgBE4odF
>>441
ほぼ覚醒剤だからね
458大学への名無しさん:02/12/20 18:05 ID:RgBE4odF
>>456
つか
違法or脱法ドラッグはヤメトケ
確かにタバコよりも害は少ないと言われているが・・・

>>445
リタリンは少なくともスマートドラッグではないよ
向精神薬法で規制されているような薬だし

スマドラなんて単なる補助的なもので
いきなり効果を実感できるものではないとはよく言われているね
459元受験生:02/12/20 23:21 ID:AI7scSYJ
>>441

リタリンは立派な覚醒剤。脳だけじゃなくて全身に怖〜い作用が。
普通の薬で脳萎縮なんてまずありえない。
ちなみに少しでもやばい薬はすぐ規制かかって輸入禁止になる。

>>445
1頭をよくするもの→スマドラ
2スマドラを助ける&脳も含めた体の健康→栄養
3やる気を出す(覚醒作用)もの→覚醒剤、リタリン、カフェイン等

>>446
リタリンを買う→薬事法違反
正しく処方してもらおう。

>>447
タケノコは市場に出回る段階で最もチロシンが含まれている部分が取り除かれている
大豆のレシチン含有量は約1%。両方とも効率よく摂取したければサプリに頼れ。

>>エスモカにびびってる人
あれは単にコーヒーやお茶に入ってるカフェインをそのまま取り出して固めたもんだから
エスモカ1錠飲むのは濃いコーヒー2〜3杯飲むのといっしょ。
一気に大量に飲むと頭痛がすることがあるくらい。興奮することも。
ちなみに致死量は10g(と言われている)。つまり100錠一気飲み。

スマドラはまあ役に立つんじゃない?
いちお、理論上は頭が良くなるとされている。
「頭が良くなる」なんて実証するのは相当困難だから真偽は計れない。
あと副作用の程度も低い。(副作用が少なくて「安全」ってのがスマドラの定義だしね)
だから使いたい人は使ってみたら?ただ、自ら勉強しなきゃ効果もクソも無いが。

460大学への名無しさん:02/12/21 00:16 ID:mU8JOb+G
DHAとかはなし?
461大学への名無しさん:02/12/21 00:42 ID:Wu2gau34
DHAは不飽和脂肪酸の一種だから薬というより健康食品。
というわけで副作用は全く無し。ノーリスクだから安心して使える。
んで、頭の血流を良くして記憶力などが良くなると一般的に言われている。
ただ、スマドラと比べて効果は微弱。さらに長期に渡って摂取しないと効果が出ない。
効果が現れるまで最低3ヶ月は服用しなきゃならんらしい。
まあ、コンビニでも買えるし安心だしスマドラ買えない人にはオススメ。
普段から魚を良く食う人はあえて摂る必要はないかな?
462大学への名無しさん:02/12/21 01:21 ID:07TLEkbF
サプリメントの良くある間違い
「書いてある規定量以上にとる」

マジデヤメトケ
463大学への名無しさん:02/12/21 03:08 ID:KqLwS21V
age
464大学への名無しさん:02/12/21 06:57 ID:dmC21U7m
カフェイン徹夜age
465大学への名無しさん:02/12/21 08:44 ID:mU8JOb+G
>>462
え?どういうこと?
466大学への名無しさん:02/12/21 16:33 ID:17FQAKa2
>>465
分かり難い書き方だったかスマソ

サプリメントの規定量は原則的にはきちんと守れってことだけです
467大学への名無しさん:02/12/21 22:45 ID:wgt7u0HC
消滅したと噂されてるスマドラスレin大学受験板はここですか?
468大学への名無しさん:02/12/22 01:00 ID:N76yDP0y
>>466
まぁメーカーによって倍の差があったりもすんだけどねw
469大学への名無しさん:02/12/22 01:06 ID:H0GO0YgT
まあ市販のサプリメントの過剰摂取による弊害なんて気にしなくていいだろ。
何十錠とかありえない量を摂って便秘になるとかお腹が緩むとかそういうレベル。
世の中にはアホみたいにオーバードーズする馬鹿がいっぱいいるから
そんなんで病気とかなったらすぐに薬局から消える。
でも薬は気を付けろよ。
470大学への名無しさん:02/12/23 01:24 ID:5zxYcqXF
ほっしゅ
471大学への名無しさん:02/12/23 02:14 ID:JW3e92/t
>>469
まぁ今時いないとは思うけど、肝油ドロップ(ビタミンA剤:薬だけどサプリメント的)を
「おいし〜い♪」とか言って大量に喰って肝臓障害とか起こさないようにね。

DHCのヘム鉄剤のパッケージに「やる気が出る」みたいなこと書いてあったような気がするけど
男が鉄取りすぎると肝臓痛めるから気を付けてねーー…と保守第2弾。いや意味無いですけど。
472大学への名無しさん:02/12/23 02:41 ID:JW3e92/t
あ、ごめん471は>>469じゃなくて>>465だった。
473462:02/12/23 04:07 ID:vhJlfnQb
>>471
男性が鉄欠乏になることはまず無いしねぇ・・・

漏れが書きたかったこと代弁してくれてサンクスです
474大学への名無しさん:02/12/23 04:09 ID:U7s8AjXD
あんまに薬にたよらずにテキト−になんでもくえ
ネイチャーメイドくらいならいいが

スマドラなんていまさらムリですよ、
475大学への名無しさん:02/12/23 13:49 ID:eW9Fdc8S
エスタロンモカのほうがよっぽど効きめがわかりやすい
476眠い時は:02/12/23 13:51 ID:UVVteFG3
ユンケルとコーヒーを混ぜて飲む
477大学への名無しさん:02/12/23 15:01 ID:eTcm6wcT
ゼナで元気!
478大学への名無しさん:02/12/23 15:17 ID:6muUH919
今更無理ですがに禿同。>>474が良いこと言った。
479大学への名無しさん:02/12/23 17:09 ID:ZIOPfVRC
ハーイ セントジョーンズワート 飲みましょうね〜〜

ドラッグ11で購入決定!
480 ◆icck2uC2S. :02/12/23 18:44 ID:GVfpAjF9
最近エスモカ効かないんですけど。
徹夜はできても朝眠くなってそのまま夕方まで夢の中・・・
481大学への名無しさん:02/12/23 18:44 ID:aLPGA6iE
周期表の11、12族。
亜鉛と銅のところを語呂合わせで覚える方法ありませんか?
482大学への名無しさん:02/12/23 19:04 ID:Y8u7Ijow
>>480
一時的に眠気を抑えるもので睡眠時間を短縮できる物ではない。
昼間の眠気の防止に使って夜は6時間程度ちゃんと寝ることが必要。
483大学への名無しさん:02/12/23 19:34 ID:6pXKv/yn
>>476
効きそうですが同時に禿しく不味そうなのですが。
484大学への名無しさん:02/12/24 00:05 ID:Zl10a9XG
>>480
すぐ耐性つくんだってば
485大学への名無しさん:02/12/24 11:47 ID:BiW4Yuei
さっきリポDと一緒にトリブラス飲みますた。もう後戻りは出来ません。
今夜は野獣と化します
486大学への名無しさん:02/12/24 12:06 ID:TKwVE4Qx
http://www.newzealand-pharmacy.com/info/htm/Tribu.htm
天然のインポテンスって……(;´д`)
487(´д`) ◆KUSURIIspk :02/12/24 12:32 ID:PPaipD9B
488大学への名無しさん:02/12/24 17:03 ID:TKwVE4Qx
>>487
………せめて100以内でズザーならいいのに(;´д`)モウ488ゾナモシ...
489出張:02/12/24 22:58 ID:P87BiVF2
お〜〜い、お前らアリセプト使ってみろよ。
490大学への名無しさん:02/12/25 02:17 ID:HqUgORlK
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035911886/635-647
本スレに隔離していた人物が逃走した模様です、受験生諸氏は急ぎ机に戻り489を脳内消去してください。
491大学への名無しさん:02/12/25 09:32 ID:sIZ2yWQL
スマートドラッグ受験入門
なくなったね
492大学への名無しさん:02/12/26 10:20 ID:9iHCibDu
スマートドラッグ受験入門
復活した模様
493大学への名無しさん:02/12/26 23:57 ID:4p8VlyKs
>>399
確かに
DMAE単体+ピラセタムでやってみたところ
(ハイアタックをやってみたと言うこともあったんだろうけど)
何かボーっとするなど典型的な逆効果がでますた

しょうがないのでレシチンとパントテン酸(徐放剤)
をたのみますた
494大学への名無しさん:02/12/28 11:33 ID:OR40PTLM
一応保守さげ。
495大学への名無しさん:02/12/28 18:35 ID:A+N5KScU
最近エスモカに頼りすぎなのか頭痛が・・・

だいたい2日に1回は徹夜してるし。
496大学への名無しさん:02/12/29 11:19 ID:w0Lcxi8j
頭痛薬と一緒に飲め
アスピリンは眠くならない
汗投網のふぇんは眠くなる
497大学への名無しさん:02/12/29 11:49 ID:/qJ678/B
アセトアミノフェン眠くなるか? 1g(アメリカの通常サイズ)飲んでも
私は別に眠くはならないけど…アスピリンは胃を荒らすからどうかと思うヨ。

もちろんアセトアミノフェン「主の合剤」は、眠くなること多いよ。抗ヒスタミン剤とか
入ってるからね(風邪薬とかに有るよねそーいうの)。タイレノールみたいな
アセトアミノフェン単剤を試してみること推奨。あとは三巨頭の一角、イブプロフェンは
どうなんでしょうね。
498大学への名無しさん:02/12/31 15:43 ID:vlr49FBY
オナニーした次の日に眠くならない薬ない?
499大学への名無しさん:02/12/31 17:11 ID:RJPYkJNy
亜鉛。牡蠣でもくっとけ。
500大学への名無しさん:02/12/31 18:01 ID:TbubQYRL
亜鉛は禿げなくなるだけじゃなかったのか
501大学への名無しさん:02/12/31 19:47 ID:RJPYkJNy
というか亜鉛は性関係の生産を上げる。すると、消費しても回復が早い。
結果、普通に寝てる間に十分回復が図られ、追加の睡眠を必要としない。
502ぱんぱんパン ◆dCJRAzYK.k :02/12/31 20:57 ID:gDQVt/fE
503大学への名無しさん:02/12/31 22:16 ID:qgoy/eeu
スマドラ受験入門!サボんなコラ!
心配してやってんだから毎日更新しろ!
落ちるのは分かってるんだからせめてドラマ作れよ。
504大学への名無しさん:02/12/31 22:22 ID:I7aS7uT4
DHA&EPA
505大学への名無しさん:03/01/02 02:19 ID:s79KkM5R
age
506大学への名無しさん:03/01/02 05:19 ID:gqnADAMl
クスリくれよぉ〜
やばいんだよぉぉ〜
507大学への名無しさん:03/01/02 07:45 ID:FNzD/ha0
リタリン・・・
(((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
508大学への名無しさん:03/01/02 11:59 ID:QdFigwoF
薬はやる気がある人が飲むことでパワーアップして効果が出るわけで、
やる気がないやつが勉強するために飲んであれは効かねえというのはおかしい。



あほかおまえは。
509大学への名無しさん:03/01/02 12:44 ID:TfuoQs1+
栄養ドリンクは何が効くの?
510大学への名無しさん:03/01/02 15:35 ID:tALvLp3X
リゲインとかあーいう製品? ビタミンB群と、あとタウリンが入っているから
肉体疲労に効く。机にずっっっっと座ってて疲れた時には良いかもしんない。あと
生薬に相性が良い人だと、ニンジンとか色々入ってるのもあるので効くかもです。

でもアルコール入ってるのでサプリメントで栄養素単位にバラして飲んだ方が良い。
酒強い人は全然問題ないけどね。
511大学への名無しさん:03/01/03 02:20 ID:MFHTK2SR
エスタロンモカはドリンクと錠剤どっちが即効性がありますか。
512大学への名無しさん:03/01/03 03:30 ID:qT8jHOVp
ドリンク。吸収が早いから。
513大学への名無しさん:03/01/04 12:40 ID:TZhwB89r
514大学への名無しさん:03/01/04 12:45 ID:6rJDXmrQ
>>511
ドリンクの方が高いから、早めに錠剤を飲むのがいいかと。
515大学への名無しさん:03/01/04 12:49 ID:N9KhUAwM
錠剤のサプリ飲んでます。マルチビタミンとDHA。
DHAは、頭良くならないかな〜と思って。
風邪予防にはビタミン欠かせないからとった方がいいよ。
夜はごはん食べる気になれないのでカロリーメイト。
・・てか肩こりひどいんだけど何かいいのないですか?
516大学への名無しさん:03/01/04 14:34 ID:OaDOEsal
お風呂にゆっくり入る。若いんだからそうぬるくないお湯で良い。
週に一回、1時間くらいの長風呂すれば、肩こり知らず冷え知らず。
517大学への名無しさん:03/01/04 23:04 ID:TZhwB89r
http://www.hapima.com/prd/02000022/0200002254-03953/
ブラクラじゃないよ 
このビンポセチンがぜんっつぜん効かない(よく眠れる)んだけど
なんで?
518大学への名無しさん:03/01/04 23:31 ID:6joMZIh1
カフェインを連日の徹夜目的に使うなよ。との時の眠気が飛んだ分、後から眠くなる
乱用は体にも良くないし、次第に効果も薄くなる
あれはココゾと言う時の集中力を高めたい時だけに使うべき。
519大学への名無しさん:03/01/04 23:34 ID:lf1K2gqG
>517
眠れるって事は
脳内血流が改善されて
効いているんだと思うけど。
520大学への名無しさん:03/01/04 23:40 ID:2ycCOOhk

栄養補給や自律調整などのより健康的な観点から、頭を良くする方法を教えてください

最近DHAを摂取し始めました。効果が出るまで3ヶ月以上と聞いてちょっとショック…
521大学への名無しさん:03/01/05 00:25 ID:uwdmqGMq
>519
いや、頭がぽわーんとしてくるっていうこと。
シャキーンとはほど遠く。
522大学への名無しさん:03/01/05 00:47 ID:OLgJdUcB
去年一年間、インデラルからヒデルギン、ピラセタム、DMEAまでありとあらゆるスマドラを服用してたが、去年末にクリニックに行ってレキソタン処方して貰ったら、スマドラなんて赤ちゃんだと思ったね。
レキソタン飲んで模試受けたら、とてつもなく成績上がりました。頭は冴々、神経は静。(・∀・) イイ!
あとビンポセチンは副作用怖いからやめれ。
523大学への名無しさん:03/01/05 01:04 ID:as6WfaeN
なんか簡単に手に入って効く薬、教えて下さい。
524大学への名無しさん:03/01/05 01:34 ID:HpDCkq4e
>>523
肌荒れには、チョコラBBの3倍量飲みが効きますよ。
525大学への名無しさん:03/01/05 01:46 ID:Fh9zoYFq
薬局で買えるような薬では効かないよ。
IASで個人輸入するとか、通院するとか、イラン人から買うとか・・・。
やはり一番成績延びるのは覚醒剤とか、ステロイドホルモン(これは法律上買える)とかなんだけど、しかしながら健康失ってまで成績伸ばしたいと思わないよね。
で、おもうに一番の薬は毎日の規則正しい栄養のある食事だとおもいます。
食事だけでも、かなり違うと思うよ。
526大学への名無しさん:03/01/05 02:34 ID:fsYeImXN
>522
レキソタンのスレかどっかで見たんだけど
レキソタンの薬理効果上、記憶力の低下が上げられるみたいなんだけど。
(それでオレは使うのやめた)
やっぱ効果高い?

レキソタンによる質*落ちた記憶力

が通常よりも効果あるってことかな?
527大学への名無しさん:03/01/05 03:02 ID:HpDCkq4e
そりゃ人によるだろう。。。>レキ

レキソタンのmood elevating effectが「現れる体質」と「功を奏する性格」とを
同時に有する人なら効果抜群かもしれん。逆にレキは臨床上眠気の副作用が他と比べて
強いとされる(眠くなる人は相当眠くなり、眠くならない人は全然…って感じらしい)。

あがり症の気がある人だったら、スマドラよりホント抗不安剤の方が著効を示すかもしれんね。
また確かに日常の勉強でも、焦燥感が消え失せるのでモチベーションさえしっかりしてれば
レキは良い効き方をしてくれる。記憶「力」自体の低下は若干であるので(大量連用ならいざしらず)、
記憶「回数」を増やすとかで補えるし、場合によってはレキによる記憶「作業の質」の上昇で
「力」の低下は補完できるかもしんない。
528ノーマッド ◆0kl/dTc8Kg :03/01/05 03:39 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
529ノーマッド ◆SIKU8mZxms :03/01/05 03:41 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
530ノーマッド ◆eeG9D44d9s :03/01/05 04:03 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
531ノーマッド ◆31sNfzlFrg :03/01/05 04:31 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
532ノーマッド ◆/lRLw6b6BY :03/01/05 04:33 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
533ノーマッド ◆U9KltwvfLI :03/01/05 04:55 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
534ノーマッド ◆I3oM8XJnRI :03/01/05 05:01 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
535ノーマッド ◆4y4upteP02 :03/01/05 05:20 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
536ノーマッド ◆eQgW41rwL. :03/01/05 05:27 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
537ノーマッド ◆2.k/FgH2bg :03/01/05 05:45 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
538ノーマッド ◆/lRLw6b6BY :03/01/05 05:53 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
539ノーマッド ◆cjOANitCqU :03/01/05 06:11 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
540ノーマッド ◆rK9o7FrwfI :03/01/05 06:19 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
541ノーマッド ◆DezVC51ZuY :03/01/05 06:36 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
542ノーマッド ◆naAw11FwqU :03/01/05 06:45 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
543ノーマッド ◆8U./Lb8Pi6 :03/01/05 07:29 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
544ノーマッド ◆vDn3MDiuZY :03/01/05 07:33 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
545ノーマッド ◆EnZwTLGqAk :03/01/05 07:57 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
546ノーマッド ◆ZIGUXwEZZo :03/01/05 08:01 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
547ノーマッド ◆GDxrfFlFSk :03/01/05 09:30 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
548ノーマッド ◆gKDHYQaOqk :03/01/05 09:36 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
549大学への名無しさん:03/01/05 13:19 ID:uwdmqGMq
ビンポセチンを一度に10mg飲むとぜんぜん効かない。
一度に20gm飲むとかなりキツイ。っていうか効きすぎ。今なんだけどね。
気持ち悪くなってきた。よって一度に15mgだね。三回にわけて5mg
づつとかより、よっぽど効果的だと思うよ
550大学への名無しさん:03/01/05 13:30 ID:HpDCkq4e
>>549
君のBBBはとっても狭いんだねぇw それだとブドウ糖も通らないだろうにw
551大学への名無しさん:03/01/05 14:03 ID:YHDYa9+7
成人男性のカフェインの「これ以上は越さないほうがいい」ていうボーダーラインを教えて下さい。できればmgかコーヒー何杯とかでお願いします
552大学への名無しさん:03/01/05 16:03 ID:HpDCkq4e
うーん、耐性無ければ600mg〜1000mg。一応の中毒量。
耐性あると正直言って中毒量でも全然ケロッとしてること多々なので
とりあえず10,000mgはやめれと。致死量だから。
(耐性強いと致死量でも死ななかったりするが…)
553大学への名無しさん:03/01/05 19:26 ID:azJPpo+1
>>517
君が望む薬は
ヒデルギンだったようだな

ビンポセチンはスポーツなどによく効くっていわれる
(視野が広くなるような感じがするらしい)
554大学への名無しさん:03/01/05 20:17 ID:2ozKFJQi
ヒデルギンやピラセタム等に載ってるScad(e)ってどういう意味?使用期限のこと?
英和辞書に載ってない。
555家2 ◆GiHRUNERNA :03/01/05 20:17 ID:OeZFKois
555
556大学への名無しさん:03/01/05 20:29 ID:uwdmqGMq
>517
ヒデルギンはより学習向け というふうにうけとってよい?
557大学への名無しさん:03/01/05 20:36 ID:qEGSMa39
>>554
言語域が違ってないか? それってスペイン語とかポルトガル語とかイタリア語とか
そういうオチが付くんじゃないか?(英語だと使用期限の意でExp.と書いてあるのを
しばしば見かける)
558大学への名無しさん:03/01/05 23:10 ID:NRCTv291
スマドラで効果実感できるの?
ヒデ+ピラ+DMAE+パンテトンサン
を適量毎日飲んでるんだが、全くわからん。
俺は、コーヒー>>>スマドラ だと思うが。
センターはカフェイン剤で挑みます。
559大学への名無しさん:03/01/05 23:22 ID:NrerXiUS
>>558

スマドラを使用するにあたって最も苦労するのが「自分の適量」
スマドラは自分に適した量より多くても少なくても効果が薄れる。
本やサイトに載ってるのは「まあ一般的にこんなもん?」くらいか、
もしくは外人にとっての適量(体が大きい分、多く設定されてる)だから
それが本当に自分にとっての適量なのかわからないのです。

そのかわり適量と確信できる量がわかればこっちのもの。
あなたは他人のそれより遥かにスマートな人生が送れるでしょう。

あと、レシチン摂ってみたら?
私的にはDMAEだけじゃ駄目っぽい気がする。
560558:03/01/06 00:08 ID:D2n2ihy1
>>559
レシチンは前にやってて一缶無くなってからそれきり食べてない。
で、最近は毎日寝る前に納豆食べてます。こっちの方が効果実感できるのは気のせい?
559はスマドラで、具体的にどう変わるの?
561大学への名無しさん:03/01/06 00:32 ID:dwdzLbKC
>>551
コーヒー50杯
562大学への名無しさん:03/01/06 01:07 ID:as2bkxI4
>>560

うーん、例えばディベートの時に頭の回転が速くなったと実感できるとか、文章を書く時に色んな言い回しが思い付くとか。
まあ社会人に「頭が良くなるスマドラ」はあんま有効じゃないのかな?
俺も大学受験の時に使いたかったよ。

ちなみにスマドラは頭良くなる種類だけじゃないからなー。
老化防止やらハゲ改善やら、30近くになって需要が高まるスマドラも多い。
563大学への名無しさん:03/01/06 02:32 ID:BJrQj+Nb
ステロイドホルモンってそんなに効くのか?
あと覚醒剤・・・・・こればっかは遠慮したいが、、、、うんにゃ
564大学への名無しさん:03/01/06 18:33 ID:Cmi5XheC
昨日プロザック飲んだけど 胸がすごい痛くなって 吐いたよ。
吐いたあとも痛かった。なんでだ
565大学への名無しさん:03/01/06 18:37 ID:fFeTYbPa
プロザックどうよ?      
566大学への名無しさん:03/01/06 18:38 ID:fFeTYbPa
>>564
おれはフランス製のプロザックだからだいじょうぶだった
567大学への名無しさん:03/01/06 18:39 ID:fFeTYbPa
なんでたばこ吸わないの?おれガンガン吸えるよ、体調にあわせて吸えるからいいのさ
568大学への名無しさん:03/01/06 18:39 ID:7lofLdIv
5MEO-DiPT10mgのんで勉強しまつ。
569大学への名無しさん:03/01/06 18:39 ID:fFeTYbPa
アルコールもスマートドラッグさ          
570大学への名無しさん:03/01/06 18:40 ID:fFeTYbPa
571大学への名無しさん:03/01/06 18:42 ID:fFeTYbPa
>>568
タバコじゃだめなのか?
572大学への名無しさん:03/01/06 18:46 ID:fFeTYbPa
>>568
速読の勉強もするんだろ?
573大学への名無しさん:03/01/06 18:46 ID:oXmaDCJq
ボブサップは薬学部だからもしかすると・・・。
574大学への名無しさん:03/01/06 18:48 ID:fFeTYbPa
>>573
日本とアメリカでは・・・
575大学への名無しさん:03/01/06 18:48 ID:fFeTYbPa
薬物でハイになってると心障っていわれるよな、
576大学への名無しさん:03/01/06 18:51 ID:fFeTYbPa
たばこは何吸ってますか?
577大学への名無しさん:03/01/06 21:26 ID:UHAOyhG7
>>569
少量なら
QOLを向上させるけど・・・・・

でもスマドラの定義にはあてはまらんな

>>567
少なくともタバコは記憶力などの低下が指摘されています
まあ吸わない方が良いかと

まあこれでも読め
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
578大学への名無しさん:03/01/06 22:40 ID:fFeTYbPa
ここにいる人達はお受験とかしました?
579大学への名無しさん:03/01/07 01:40 ID:ys6PH1MD
中学受験はしましたよー。なんか面接で合格したっぽい感じだったけどw
580大学への名無しさん:03/01/07 01:46 ID:B8yzU/8/
いちょう葉くせえ
581大学への名無しさん:03/01/07 01:57 ID:fP2FFj3m
薬学部スレだと思った・・
582大学への名無しさん:03/01/07 04:33 ID:YDnH7y5S
ケミカルの意味がわからん
マイナートランキライザーもケミカルか?
583大学への名無しさん:03/01/07 04:38 ID:PGR9qTGg
      ,,-" ̄ヾ::ヽ、
    /:::: ノノ人:::::::)
   ノ::::  :::ノノ   ヾ::j
   i::::ノノ::ノ ,-‐' ー- ゝ  
 ┌"::::::::::ノ  、tテ, (テ i
  ゝ::::::::/      ヽ `i
 (:::::::ゝ。   λ _ _) / おいしいおいしいヒ素入りカレー
  `r"       、_,イ ` j   食べてさっさと氏んじゃいなさいキチガイお前等  
 /::\ ヽ    ソ  丿 
/;;;;;;;;;;  ヽ、  、_    _ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ゙ー-8-――'__    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-") )__|
584大学への名無しさん:03/01/07 06:22 ID:jvnuzaiw
大学受験における喫煙の弊害。
1慢性一酸化炭素中毒による脳の機能障害
2ニコチン切れ→脳内伝達物質の不足
3血流障害
4ある種の薬や栄養(ビタミン・アミノ酸等)の吸収阻害
5学習意欲の低下(頭の中が常に煙草のことだけ)
6鬱
7口臭(舌苔繁殖)
8臭い
9人格障害
10肉体労働者の象徴
585大学への名無しさん:03/01/07 15:56 ID:sLPhaRur
睡眠薬が薬局で買えないなんて知らなかった。最近寝れないから買いにいったら店員に笑われた、何か自殺志願と間違われてるようです。病院行く暇もないです、誰か近場で簡単に手にいれる方法とか代用品とかがあればドラッグ以外で合法な眠くなる物を教えて下さい。
586大学への名無しさん:03/01/07 17:48 ID:ywB6qrt4
>>585
酒+アタP
アタラックスPの事だよ。
587大学への名無しさん:03/01/08 06:00 ID:GrYimmRR
カフェインで始業式を乗り切ります。
588大学への名無しさん:03/01/08 09:05 ID:OzLjN1IA
アタラックスPとは一体何ですか?薬店で購入できますか?また、もともとは何の薬ですか?
589大学への名無しさん:03/01/08 16:51 ID:K2SrOkdS
>>585
メラトニン買え

「456」で検索したところで買うのが一番手っ取り早いだろう
590大学への名無しさん:03/01/08 18:51 ID:bAh7pEEO
>>588
抗ヒスタミン剤。じんましんとかのかゆみにも効く。ただ抜けが悪いぞぇ(;´д`)
強めの風邪薬の眠気、と言ったら分かりやすいかな。そんな効き方。コストパフォーマンスは
激悪だが。
591大学への名無しさん:03/01/08 19:00 ID:lC81tm/8
半年ぐらいまでスマドラやってたけど
にきびが増えるし、量間違えて自爆することが多いし、
禿げたりしたのでもう飲んでないな。
592激しく信州:03/01/08 19:29 ID:4bGATxQS
センターまでに手に入れる方法ないですか?
早くても10日近くかかるようだし、、、

とりあえずイチョウ葉エキス薬局で買ってきます。はい。
593大学への名無しさん:03/01/08 20:35 ID:K2SrOkdS
>>592
イチョウ葉は
3ヶ月ぐらい飲んで
何か漢字がスラスラと思い出せるようになったなぁ
って程度
即効性はほぼ無いと考えて・・・・


今からだったら大豆レシチン+パントテン酸ぐらいしかすぐ効く
感じがするようなの無いんじゃないかな

それよりも単なるビタミン剤の方が即効性があったりするが
(でも日本製は成分がたいしたこと無いので効いた感じはやっぱりしないか)

>>591
参考に
何飲んでた?
594激しく信州:03/01/08 22:07 ID:dTCZjV1E
>>593
ではとりあえず、大豆ベースのサプリメントなどで攻めてみようと思いますー
595大学への名無しさん:03/01/09 01:02 ID:fuB6bQ58
チベット密教はセックスを肯定し、修行法にもセックス・ヨーガを
取り入れていることで知られています。
セックスの際に如何に精神を高揚させ、より密度が高く長いセックスを
するか、 という研究も長年行われてきました。
その結果生み出された数多くのセックス秘薬、秘法が密かに
チベット密教者の間に伝わっているといいます。
これら秘境チベットに伝わる秘薬の技法と現代の最先端漢方技術を
融合させた禁じ手とも言える驚異のセックスドラッグが、
チベットの首都ラサの製薬メーカーにより開発されました。
その名は 「九鞭粒」 。
その即効力と興奮感は一度試したらやめられなくなるほどの威力です。
チベットの秘薬、是非一度お試しください。

http://tibettandrug.tn.st
596大学への名無しさん:03/01/09 01:39 ID:De4dLpVO
十分に修行した者以外が手を出すと死にそうな、しかもフ○イザーの
某製品を彷彿とさせる気がする形状だねぇ…………激しくスレ違いなんだけどさ。
597大学への名無しさん:03/01/09 01:40 ID:TtyVYRHR
パントテン酸てどんなやつですか?普通にうってますか?
598大学への名無しさん:03/01/09 12:12 ID:enyWO7JE
メラトニンなんて効かねーわ。
昔、メラトニンODしまくってたが、今処方してもらってる眠剤服用時の1/10も眠れなかったな。
心療内科万歳!
ベゲAマンセ。
599大学への名無しさん:03/01/09 12:24 ID:T+PjpUgS
メラトニンはどれだけ飲んでも
効果は高くならないよ。

あと眠剤使用すると薬理効果上
記憶の定着できないよ。
600えの:03/01/09 12:30 ID:lqX0WWnq
600?
601大学への名無しさん:03/01/09 13:11 ID:KbztSHWI
>>599
記憶力はかなり悪くなったよ。
受験に不眠症は最悪の組み合わせ。
俺は酒と複数種類の眠剤合わせて飲まないと寝れないし、寝れるのは2日に1回3時間くらい。
今は慣れで、不眠60時間までは何とか気力で勉強できるが、それ以上過ぎると現実感無くなって無理。
眠剤の半減期長いから抜け悪すぎだし、センターは断薬必至。何とか不眠60時間以内に受けられればよいが、、。
602大学への名無しさん:03/01/09 14:17 ID:fLxTsAaM
急な断薬怪我のもと。つーか何でアモバンとかアモバンとかアモバンのような
超短期型の眠剤を必要十分量、というセットにしないのかが疑問。アモ+ロヒとか。

それでも寝られないとなると、受験云々言う前にまず治療に専念した方が良いと思うが。
603大学への名無しさん:03/01/09 17:03 ID:PnIHlnAj
>>598
ベゲA飲んでいる時点で
受験よりも治療に専念した方が良いと思うのだが・・・
604601:03/01/10 13:36 ID:4pPM60I9
>>602
前は、アモ+ロヒ+銀ハル+α飲んでたけど今は耐性できて効かなくなって、どうしてもベゲAの合わせ技しないと眠れないのよ。
原因全く分からん。
それと医学部志望でつ。
605大学への名無しさん:03/01/10 18:00 ID:lrf3aLov
耐性が付きやすい体質かと。アルコールと相互作用も交叉耐性もあるから、
アルコールに強くなるとベンゾも効きづらくなる…んじゃないかな?
まして同時に飲むと相乗で耐性は付きまくる。これは間違いない事実。

にしても…原因が鬱病とかでなかったら、超短期型のバルビタール類出してもらったら?
純粋な不眠症で自殺の危険とかODの危険が無ければ、お医者さんも出してくれるかもと思うけど…

あと、BZPの耐性は1週間の完全断薬でまず間違いなく抜ける。その間は酒も禁止。交叉あるから。
そうすれば、アモロヒハルcomp.で十分眠れると思うよ〜。それでもダメなら不眠専門外来を受診すべき。
606大学への名無しさん:03/01/11 22:29 ID:8MeTujcO
アニラセタムと一緒に飲むのはレシチンだけでいいんですか?
あとレシチンのサプリは薬局に売ってるんですか?
センター前1週間切っちゃって調べる時間が無いんで、、スミマセンどなたか分かる方教えてください。。
607大学への名無しさん:03/01/12 01:22 ID:U1WrzToo
レチシンかコリン1〜3gとれば大丈夫。
薬局に売ってるかどうかは・・・
アニラセタムどこでどのくらいの値段だったか教えてくれませんか?
608大学への名無しさん:03/01/12 01:34 ID:hQEcfoGQ
レシチンはネイチャーメイド社のが薬局で売ってる。コンビニでも
レシチンの入った栄養補助食品(たぶん肝臓サポートとか酒対策とか
そういう分類だと思うけど)があるところにはある。うち田舎だから
無いが都会のコンビニ行った時見かけた気がした。
609大学への名無しさん:03/01/12 02:17 ID:UflxeZ62
>>607
1000rと3000rではだいぶ違うと思いますが…
>>608
大豆ばかり食べて生きなければならないと思ってましたが
コンビニにもあったんですね(w
610大学への名無しさん:03/01/12 03:57 ID:hQEcfoGQ
>>609
1000〜3000の量の差は、ある意味使うラセタム系の強さにもよると思うよ。
弱いのなら少なくても済むし、強いのなら多めにとっておいた方が安心。
単体(+パントテン酸)で効果を狙うなら、1000mgでも良いと思うよ。

でも…ネイチャーメイド10粒なんだから、飲んじゃえ飲んじゃえ!
611大学への名無しさん:03/01/12 09:59 ID:PDzdgIR+
楽天のビンポセチンやDMAEじゃ即効性ないのかな・・
本番で使えるかな・・
612大学への名無しさん:03/01/12 10:03 ID:3fFSxfIi
ピラセタム+ヒデルギン+コリン+DEMA
ってどうなん?
あとテスト中に集中力がうPするようなのある?
613大学への名無しさん:03/01/12 10:13 ID:PDzdgIR+
ピラセタム+DMAEはなかなか
ヒデルギン+ピラセタムもいいけど
過剰摂取はよくないそうです
コリンは即効にはむかないかと・・
614大学への名無しさん:03/01/12 10:51 ID:lihQWO4u
レシチンって大豆レシチンのこと?
ニキビ予防に一ヶ月くらい飲んでたけど、一週間前に切れた。
あれって勉強にも効果あったんだ…(どうりでイチョウ葉エキスと一緒に入ってるわけだ)
またかってこよ。それとパントテン酸だっけ?これも買お
615大学への名無しさん:03/01/12 11:10 ID:hnlG2xxe
>>607
コリンなら1g
大豆レシチンなら4gとドラッグマニアで言ってた

>>609
456とかで1200mg×100ソフトカプセル
送料込みで890円だった
ちなみにパントテン酸は徐放剤を飲んでます
(ただ・・海外なので届くまで早くても5日間はかかるけどね)

>>399
も指摘しているけど
DMAE+ラセタム系は調子悪い
(例えば頭痛がしたり・・・・)
616大学への名無しさん:03/01/12 11:24 ID:hnlG2xxe
これと
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=343&id=4-4-6-2&456SESSID=415276c1c9b3985075421238e19ea0eb
これね
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=1160&id=5-4-3-2&456SESSID=415276c1c9b3985075421238e19ea0eb


いっとくけど別に井筒屋の回し者じゃねーぞw
送料かからんし比較的速く着くから上げただけ
他にもサプリメント屋はあるのでまあ色々探してみるこった
(そんな時間をかけるより勉強した方が良いけどね)
サプリメント掲示板 6
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1039149598/
◆スマートドラッグ◆ part4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035911886/
激安サプリメント★Puritan's Prideスレ2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1040404002/
617検証:03/01/12 15:54 ID:SiK7U4nZ
あー…井筒屋の見てみたが、パントテン酸含量多めだな。しかもブランド品と
来ている…まぁそのくらいの値段はやむを得ないか。
レシチンは、少なくとも国内産のと比べれば同等か優位だろう。
618大学への名無しさん:03/01/12 17:00 ID:9pUH0nGE
みんなどこで買ってるんだよ・・・・
もう遅いのかよ・・・・・・
619大学への名無しさん:03/01/12 20:09 ID:hnlG2xxe
>>617
スマドラスレでは
1g(有効数字云々とか言うつっこみはするなw)
が推奨量と言われているけど・・・・・・

まあ排出されるし
徐放剤だから飲む手間が省けるし
いいのではないかと
620大学への名無しさん:03/01/13 20:32 ID:YeGZ6lBc
試験日当日は何時ごろに起きて、どんな朝食を食べるのが、
いちばん能を活発にするでしょうか?
621大学への名無しさん:03/01/13 21:39 ID:c//4J3a2
朝は出来れば普段通りに。食事は腹八分目。
試験前のウォーキングをどうぞ。15分くらい、ちょっとスタスタと背筋を伸ばしつつ。
622大学への名無しさん:03/01/13 21:40 ID:c//4J3a2
いや腹7分目くらいがいいかも…ただ試験時間にもよるので一概には言えない。
なんにせよ満腹はやめといた方がいいけどね。
623大学への名無しさん:03/01/13 22:52 ID:bFgqP7TB
昼休みにエスタロンモかのリキッド飲むと効く。無理やり
集中してる感じ。体は帰りたいけど頭は働く。普段は逆w
624大学への名無しさん:03/01/13 23:16 ID:vM2DIJ1a
うちらの間じゃカフェイン飲む事を「ドーピングする」と表現していますw
625大学への名無しさん:03/01/14 12:44 ID:oWHqPqPa
ピラセタムとビンポセチン・・
騙された!!

先々週から飲み始めたんだけど、記憶力が上がらないので
5日前からピラセタム1600mg ビンポセチン15mgと多めに。
3日に突然体中が痒くなり指先が震え出して、
じっとしていられず、部屋中をのた打ち回った。顔色がおかしい。
マジで死ぬかと思った。今まで大学に出席できず寝込んでいた。
今日大事なレポートを出せなかった。

健康を損なってまで成績を上げようとしたのに、何も得られず。
すごく腹立たしい。
626大学への名無しさん:03/01/14 12:47 ID:8ViiUSjN
>>1-625
通報しますた
627大学への名無しさん:03/01/14 12:47 ID:oWHqPqPa
今日の朝の尿は、白く泡立っていて焦った。
病院へ行こうと思うのですが、なんと言い訳していいものか。

脳に鉛が入っているような、気持ちの悪い感覚が残ってる。
勉強なんかできない・・何を使ったら治せるのか教えてください。
628大学への名無しさん:03/01/14 13:13 ID:rVAlGFHC
なんか危ないクスリばっかの話だけど・・・(w
当日のむ栄養ドリンク何よ?(のむの俺だけか?)
リポビタンDとアリナミンVとチオビタの違いが全くつかないんだが・・・。
医薬品でリポサルミン3000ってのを買ってのんでみたんだけどそれもたしてかわらない。
でものむと違うんだよね・・・。3時間くらいで切れちゃうから俺は一日2本は飲んじゃうけど・・・。
629穴尾 ◆XgJAPANCpk :03/01/14 13:17 ID:rd93ByoL
結構危ないことしてる香具師おおいな。
まぁ俺は塾でタダで貰えるリポDしか飲まないよ
630大学への名無しさん:03/01/14 13:19 ID:IIhMjv4e
エスタロンモカって薬局に売ってあるの? これが正式名称? できたらこの薬何日連続で服用したらヤバイとか言うのも聞きたいです。 質問厨でスマソ。
631大学への名無しさん:03/01/14 15:15 ID:AC3IhBBF
>>625
多く飲み過ぎだバカたれ。それぞれ単体で見ても通常多め量の倍、それを
併用したとあってはもはや掛ける言葉もない。

・ピラセタムはレシチン・パントテン酸と併用したか?
・400mg+2.5mg程度を2週間続けていたのか? 800mg+5mgなんて多い量の併用してないか?

過去ログも読まず先君の残した忠告も顧みず無茶をする馬鹿者に恩恵は与えられない。去れ。
632大学への名無しさん:03/01/14 16:17 ID:RkF0sSV5
エスモカは薬局いけば二本一組で三百円くらいで売ってるよ
ところで風邪引いた時はリポD飲んだらいい、ていうのは真実ですか?迷信ですか?
633大学への名無しさん:03/01/14 16:20 ID:AC3IhBBF
>>632
リポDは、人によるし、胃の状態にもよる。
特に胃腸風邪だと、ちょっとキツいかもしれない。普通の風邪なら飲んでみても良い感じ。
634大学への名無しさん:03/01/14 16:20 ID:b6/OQZ8L
>>629
少なくともスマドラを個人輸入して
服用することは法的になんら問題はない
(勿論法に触れる薬は論外だが・・・)

>>625
かける言葉もないね
情報仕入れるという基本的なことを怠るとは・・・・
まず断薬して体内の濃度が下がるのをまて

スマドラってものは自己責任の元に服用するものだからね
量だってすこしずつ増やして自分の適量を見つけるものだし
635大学への名無しさん:03/01/14 16:26 ID:b6/OQZ8L
>>632
この直前期時期だと風邪が非常に怖いからね

すこし熱が高いと思ったら病院に行った方が良いよ
インフルエンザだったらシャレにならない

ひきはじめのインフルエンザだったら
リレンザって薬(他にタミフルってのもある)があるので・・・
636大学への名無しさん:03/01/14 16:41 ID:RkF0sSV5
実はクソ親父からインフルちゃんもらってしまいますた(;TДT)
ヒキ始めだったのでタミフルという薬を処方してもらって、リポDのんで乗り切ります
あと、タミフルはどの程度ききますか?パブロンが原チャリだとして、比較するとどんなもんか教えて下さい、長文すまそ
637大学への名無しさん:03/01/14 16:48 ID:fYsXYROU
>>625

アフォ。
何も知らずにそんなアフォな飲み方で死なれでもしたら
すぐに規制かかって全国のスマドラーに迷惑かけるってわかってんのか。
だいたい「記憶が上がらない」とか何を根拠に判断できんだゴルァ!
638大学への名無しさん:03/01/14 21:58 ID:IIhMjv4e
まさか煙草吸ってるヤシいねーだろうな?
慢性一酸化中毒と長時間テスト時のニコチン切れは、かなりハンデだよ。記憶力が半端じゃなく落ちる。
俺は現役時ヘビースモーカーだったんだが、今年夏前にやめて偏差値3ヶ月で、15近く上がったよ。
飯後の一服の代わりにスマドラ飲む習慣を着けて、のりきったんだが、かなり辛かった。習慣は怖いね。
概して、スマドラのプラスの面より喫煙のマイナス面の方が断然よく実感できたね。
吸ってるヤシはセンター後に絶対ヤメレ。二次には間に合う。
639大学への名無しさん:03/01/14 22:09 ID:HjoQWwra
>>637
まあ、一人や二人死んだところで、規制はされないと思うが、スマドラがメジャーにななれば、ODするヤツは必ずいるから問題になるかもね。中国のダイエット薬みたいに。
唯、京大スマドラ部ができないことを祈る已。
640大学への名無しさん:03/01/14 22:10 ID:+gNS/3lx
害があると知っていて、また未成年であるにも関わらず、あえてタバコすうような奴は、
それを止めたくらいで、そのバカは一生治らん。

スマドラも理由があって、国内での入手が制限されているんだってことはよく考えろよ。
慎重に服用すれば問題ないと思うが、正直お前らがそのことををわきまえているとはとても思えない。
カフェインも甘く見るな。
641大学への名無しさん:03/01/14 22:28 ID:tABsu44+
640はアホか。スマドラの入手規制は海外の栄養剤に対するそれとさほど変わらない。
輸入時の制限だけだぞ。(一部覚醒剤原料指定受けているのとかがあるけども)
で。
「カフェインをもし新薬として申請するならば、相当厳しいことが予想される」
と書いてあった本があった。アルコールも同様だろうね。アルコールは制限されて
いるが、カフェインはどうだろう。制限はないよな。嗜好品としてのお茶が規制など
出来ようはずもないから、という理由のようだが。濃茶を正式にいれて1人で飲んでみると
自然のカフェインでもキツい事がよく分かる。

>>637
GHBが一人の国内OD死亡を契機に規制された。歴史から学べ。

642大学への名無しさん:03/01/14 22:29 ID:RkF0sSV5
カフェインて何かやばいの?(マジレス希望
643山崎渉:03/01/15 00:14 ID:sQZX+WLh
(^^)
644大学への名無しさん:03/01/15 00:19 ID:sqMtkec3
>>639
京大キノコ研はあったな
法改正で解散したけど
645コピペ:03/01/15 00:24 ID:YzBIEfG0
>>642
【注意】
1.次の患者に連用する場合、観察を十分に行い、慎重に投与する。
a)胃潰瘍又はその既往歴のある患者
b)心疾患のある患者
c)緑内障の患者
2.副作用
大量投与:振戦、不整脈、虚脱、めまい、不眠、不安、瞳孔散大等が現れることがある。
3.高齢者への投与
一般に高齢者では生理機能が低下しているので減量するなど注意する。
4.妊婦・授乳婦への投与
胎盤を通過し、また、母乳中に容易に移行するので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人及び授乳婦には長期連用を避ける。

ソースはドラマニ。
ってか自分で調べろ春日。
646大学への名無しさん:03/01/15 01:04 ID:/o4yBTAg
ネタでなく、本当に胃が痛くてたまらんのですが、
ここのお薦めの胃薬はありますか?
なるべくソフトかつマイルドなやつで。
647大学への名無しさん:03/01/15 01:53 ID:3Ewu2kqV
ストレスから来る胃痛ならガストール
648大学への名無しさん:03/01/15 04:53 ID:rJqyiaLO
>>625
んなチアノーゼみたい状態になるのなら止めた方がいい。
俺はヒデルギンのハイアタックで貧血をおこし、本当にチアノーゼをおこした
ことがある。唇が紫色になり、激しい眩暈と悪心でとにかく暴れた。

一日量で数回に分けるのであれば、そう驚く量ではないが、
ピラ1600mgとビン15mgがもしも一回の量であるならば多くの人がODだ。

このスレでも勧められているが、初期の投与ではハイアタックして、
徐々に効果を感じられる程度に減量していく摂り方があるのだが、
あまり良くないと思われる。合わない薬のODは、事故につながる。

ODキターはすぐ解るが、記憶力が向上したかを判断するのは難しい。
効きが解らなくともあきらめず続けてみるべし。
俺も大学合格のために期待して続けている。多分いつかは効果を実感できる日が来ると信じている。
649大学への名無しさん:03/01/15 11:57 ID:u9GeHAZn
緊張すると確実に眠れなくなるのでなにか良い睡眠剤ない?
ハルシオンしかしらない
650大学への名無しさん:03/01/15 13:07 ID:WhtYywrl
普通にメラトニンはどうですか?
651ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/01/15 13:10 ID:pnbdHMbv
ロヒプノールがいいでつ。ただ、朝残ってしまわないためにはハルで充分かも。
652大学への名無しさん:03/01/15 19:49 ID:HfxPBs+S
スマドラの効果が体感できる時

それは何も飲まない日

いつもの集中力がなくなっているのに気付く。

スマドラを飲んでいる時は集中しているのには気付かない。
653大学への名無しさん:03/01/15 22:59 ID:UxOdlt2J
私も「集中力」が上がっているのを実感できる気がします。
ただ私はこれを思考が抑制された状態のようにも思っています。
一つのことを考えすぎて引っ掛かってしまい、柔軟な思考ができない感じ。
様々な視点から考えるということが難しくなってしまう。
654大学への名無しさん:03/01/16 05:48 ID:YKdf6gRE
>>652
わかる!
例えば単語や歴史語句を覚えるときに3回ずつ書いて後で小テストってやると
いつもなら8割くらいそれで覚えるのに
薬を飲み忘れた日は5〜6割しか取れなくてかなりストレス貯まる。

なんだかんだ言って効果はあるみたいね。
ちなみにピラ(併せてレシチン、パントテン酸)とビンポとDMAEです。
655大学への名無しさん:03/01/16 13:31 ID:15nbbmf3
そうやってすぐに効果を数値化するのは
怪しげな健康食品の誇大広告みたいで眉唾。
思いこみ激しい人は偽薬効果が強く出るのだろうか。
656649:03/01/16 16:26 ID:xTkUvVDu
>>650-651
ありがとう。参考になった
どっちも知らない薬。医者で処方してもらんだよね?
657大学への名無しさん:03/01/16 21:29 ID:JIDCcQTG
>>656
メラトニンはホルモン。処方は無く、輸入のみ。但し医薬品扱いではない。
ロヒプノールは処方薬。第2種の向精神薬で、いわゆる「強い眠剤」。精神科でないと
処方しないかも知れない。

>>655
主観に眉唾だと言ってるのか主観を装った広告文と疑って眉唾と言っているのかはっきりしない。
こういう論理上わずかな破綻を、文系学部の先生は見逃しません。落としますw
658大学への名無しさん:03/01/16 22:41 ID:7bTeh11r
ハルは酒と一緒に飲まない方がいいよー。酒はトリアゾラム系とでブラックアウト起こすし、前夜飲んだらセンターあぼーんですよ。
で、酒とウマーなのがマイスリー10!
体は具羅具羅で、昔やってたMMのフラッシュバックが面白かった。
センターはレキソタンで。
659大学への名無しさん:03/01/17 00:39 ID:l49+5/OQ
センター当日もエスモカ使っていいかな?

頭痛とか来ないかな?
660大学への名無しさん:03/01/17 01:49 ID:YePKqxYJ
スマドラ受験入門がとんでもないことになっている・・・(笑
661大学への名無しさん:03/01/17 01:56 ID:l49+5/OQ
え?どゆこと?

人生やり直しのこと?
662大学への名無しさん:03/01/17 01:58 ID:YePKqxYJ
>>661

そう。ついに覚醒剤に手を出したか・・・(笑
663大学への名無しさん:03/01/17 20:45 ID:ZLoRoNoN
覚せい剤所持 阪大生を逮捕

容疑で大阪府警

 大阪市西成区の覚せい剤密売所近くで、大阪大医学部4年、村田紘一容疑者
(22)=大阪府吹田市=が大阪府警黒山署と1方面機動警ら隊に覚せい剤取締
法違反(所持)容疑で現行犯逮捕されていたことが14日わかった。村田容疑
者は「大学の友人に頼まれて買いに来た」と供述している。
 調べでは、村田容疑者は今月12日午後2時すぎ、西成区太子1の路上で、
覚せい剤約0,3グラムを所持していた疑い。村田容疑者は覚せい剤の使用も認
めている。
【毎日新聞 夕刊 2003年(平成15年)1月14日(火曜日)】
664大学への名無しさん:03/01/17 21:25 ID:7yRl026J
結局これといった受験対策ケミカルがみつからないままセンターだよ・・
スマートドラッグは効かないことが解ったので、
精神科に逝って処方薬をGETしようかとも思ったのですが・・
時間が無いし、後ろめたいので逝けなかった。
仕方無いので葛根湯で挑むぞっ!
665大学への名無しさん:03/01/17 21:36 ID:ARLVHEao
勉強しないヤシにはスマドラは効かないよ
666大学への名無しさん:03/01/17 21:53 ID:0/K+mG64
>>664
精神科系の薬はたいてい
勉強を阻害する方に効く罠

抗コリン作用(簡単に言えば記憶力が低下します)なんて代表的なもの
667大学への名無しさん:03/01/17 22:04 ID:S+a9LJSc
>>664
どうせリタリン幻想かなんかだろ
そう簡単には処方してもらえんよ
668大学への名無しさん:03/01/17 22:55 ID:0/K+mG64
>>667
成る程
ビタミンRとか言う話をまに受けたのだろうね

・・・・・・と言うかリタリン処方してもらう努力を
勉学にぶつけろって感じですが
669大学への名無しさん:03/01/17 22:57 ID:MA1dxWiB
スマドラってなに?
670大学への名無しさん:03/01/17 22:59 ID:BZwglLO9
普通に通院してたら、受験の時に眠たくなったら困るからとリタリン処方されましたが、何か?
671大学への名無しさん:03/01/17 23:01 ID:0/K+mG64
>>669
239 名前:もっとスマドラについて語れ[] 投稿日:02/12/13 22:12 ID:jqlq5NXy
スマートドラッグ
それは飲むだけで頭が良くなる神の薬。

スマートドラッグの定義は
・依存性が無い(いつでも止められるってこと)
・体に及ぼす害が少ない(オーバードーズしてもせいぜい頭痛くらい)
・合法である(売買したり第三者に横流しするのは違法)

スマドラの主な効能
中枢神経刺激したり脳内血流を改善したり脳内エネルギーを活性化させる。
よって思考力、記憶力、想起力、集中力などが飛躍的に上がる(個人差大)
代表的なものはピラセタム、ビンポセチン、ヒデルギン、ニセルゴリン等。

正確には飲むと頭がよくなる補助をしてくれるってのが
正しい

◆スマートドラッグ◆ part4
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1035911886/2-10
ここまずみれ
672大学への名無しさん:03/01/18 11:59 ID:jItulXiR
リタマンセー!!
やっぱ普通の時と集中力が断然違うね。でも異文化の理解を求める文章は禿しく萎え〜。発音、いんだすとりあると声に出したら注意されますた。
673大学への名無しさん:03/01/18 13:04 ID:MOZR/2Zl
俺もリタリンの素晴らしさを再認識した。
674 ◆2chRfu7DpQ :03/01/18 17:02 ID:V0e4ozYd
ドグマチールとサイレース乱用してますたな・・
675大学への名無しさん:03/01/18 17:04 ID:7qgNJo+T
とりあえず、エスもカ二錠とNADH10mgはいい組み合わせ。
676大学への名無しさん:03/01/18 17:31 ID:7qgNJo+T
とりあえず、エスもカ二錠とNADH10mgはいい組み合わせ。
677大学への名無しさん:03/01/18 23:09 ID:xgXpZ4Td
ほっしゅ
678大学への名無しさん:03/01/19 05:26 ID:EFKDdk/K
もいっかいほしゅ
679大学への名無しさん:03/01/19 16:36 ID:P+BXz4ZM

680大学への名無しさん:03/01/20 00:09 ID:Y6/xp5yN
乱立しているので保守
681大学への名無しさん:03/01/20 12:04 ID:2wXtWQAN
1日目にリタ禿しくマンセー!!だったが、2日目にもマンセーになろうと思って、さらに九時に起きてしまい頭を活性化しなきゃと思い、リタ5錠入れて行ったら恐ろしい事になりますた。やはり、何でも極端はよくないね。(⊃д`)゚。ウンコー
682ヘタレ ◆IXBCQp4GGk :03/01/20 12:34 ID:re7peGDb
薬のせいで口渇が酷かった。
683大学への名無しさん:03/01/20 19:59 ID:hG/YTUYc
モダフィニルで前日-センター試験1日目-2日目と不眠で逝きました。
頭は動いているのに、手足の動きがぎこちなくなりました。マーク式の
テストで良かったです...これで記述とかだったら...
684大学への名無しさん:03/01/21 16:38 ID:UbRlMekD
睡眠薬無いと寝れないんですが、全ての睡眠薬が抗コリン剤なんですか?
685大学への名無しさん:03/01/21 17:07 ID:TH7OzgKl
>>684
かかっている医者に聞いてみるのが一番
受験生なんですけど云々・・・・って
686山崎渉:03/01/21 17:40 ID:AmHrrdFY
(^^)
687大学への名無しさん:03/01/21 18:16 ID:u8ZXZzxv
ヒデルギン4.5r朝に飲んでその日の夜中に顔面蒼白になりながら
便所で吐きまくりましたが何か?
688大学への名無しさん:03/01/21 20:05 ID:f/1rD8a1
>>684
いや、そうではないよ。抗コリン剤なのは臭化スコポラミンとかだけ。
あとは市販だと抗ヒスタミン剤とかで、処方だとベンゾジアゼピン系、ということになる。
でもどれもやっぱり記憶力低下の副作用はしっかり付いてくる。まぁ度合いは
抗コリン剤が強いけども、抗ヒスタミン剤だって結構あるし、ベンゾでも
強すぎたのを飲んで朝残ってる状態で勉強しても、やっぱり頭には残らないし。

>>687
血圧下がりすぎた? もしくはバッカク系ダメとか。
689大学への名無しさん:03/01/21 22:58 ID:N7BLlGMP
>>866
マイスリーとメデポリンは抗コリン剤ですか?
メデポリンってベンゾでしたっけ?
マイスリーは新薬らしいですがどうなんですか?
あと、抗コリン剤って薬が効いていなくても記憶力下げるんですか?マイスリーは超短期型らしく、実際朝全く残ってません。スマドラもたまに飲むんですが、、、。
690大学への名無しさん:03/01/21 23:04 ID:M99jjyrv
試験当日に自分の体で人体実験したアフォいんのか・・

691大学への名無しさん:03/01/21 23:24 ID:TH7OzgKl
>>689
医者にききなはれ
それが一番速い

あと睡眠薬の副作用が怖いなら
メラトニンとかっててもあるけどね
692大学への名無しさん:03/01/22 01:00 ID:ZlOFnQ1s
今年のセンターはエスモカさまさまですた!!

ありがと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
693大学への名無しさん:03/01/22 01:35 ID:dH44ONjF
サプリメントとかと思ってたら、そっち系なのね
漏れはチキンで金ないのでビタミンBとDHA
フルーツかじって、マグロの目食べてるようなもんですが
結構重宝してます。プラシーボ効果っていうんですかね。
694山崎渉:03/01/22 02:16 ID:mJcPW/le
(^^;
695大学への名無しさん:03/01/22 08:13 ID:CIorLvPw
>>693
勿論サプリもじゃない?
レシチンとかパントテン酸の話もでているし
696K ◆HC3S81pA/c :03/01/22 08:29 ID:JcbfyKGg
>>632
随分安いな。漏れんちの近くはエスタロンモカなんて最低600円するぞ。錠剤は300円ぐらいだけどさ
697大学への名無しさん:03/01/22 14:49 ID:LDNNYwQh
このスレでこんな事聞くのもあれなんですけど、
オナニーのしすぎは頭ぼーっとさせるんですか?詰まりやりすぎで集中力とか落ちるんですか?ネタじゃなくマジレスお願いします。
698大学への名無しさん:03/01/22 15:24 ID:5up2QERY
>>697
それはないと思うけど
疲れるからねえ
一人シャドウボクシングはw

あと性のことばかりで頭が一杯になっているなら
5-HTPで性欲を低下させることはできる
699大学への名無しさん:03/01/22 21:55 ID:WbePTX80
>>697
一日8回とかすると栄養不足で頭がボーっとする可能性はあり。亜鉛取れ。牡蠣とか。
ただ寝る前に一回とかならそんなことはない。やらなくても、同じく影響はない。
直後は「ボーっとするもの」です。それを利用して、寝ましょう。一人なんだから
相手気遣わずにそのまま寝れ。相手がいる時間違えてもそのまま爆睡かましちゃマズいが。
700大学への名無しさん:03/01/22 21:59 ID:wez+BCzY
スポーツの真剣試合前は避けたほうがいいと
聞いたことがある…本当か?
701大学への名無しさん:03/01/22 22:15 ID:5up2QERY
>>700
筋肉の一部とか変に使っちゃうからじゃない?

実際イタリアはワールドカップ日本に来ていた間SEX禁止令がでていたそうだ
702大学への名無しさん:03/01/22 22:37 ID:+z8cDSRZ
「腰を使うスポーツ×腰を使うスポーツ」という組み合わせが悪い(;´д`)
多分チェスの世界選手権だったら禁止令は出ないだろう。
703大学への名無しさん:03/01/22 23:28 ID:dH44ONjF
>>700
ボクシングでは御法度ですね。本当に体力落ちる。
筋肉とかより、内面からスタミナなくなる卍。

受験戦士達は、悶々としてすっきりしないよりかは、
いっぺんしごいて勉強して疲れて寝る、
ぐらいのほうがよろしいかもね。
704大学への名無しさん:03/01/23 20:34 ID:pRsl08j1
保守保守
705大学への名無しさん:03/01/23 21:08 ID:WGYp2yp6
保守
706山崎渉:03/01/23 22:47 ID:WFjp+YhR
(^^)
707大学への名無しさん
hiderugin age