●北大受験生(゚Д゚)気合入れれゴルァ!!part9●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
part8落ちた?ので、勢いよくpart9行きます

関連リンクとかは>>2-5くらい
2大学への名無しさん:02/11/09 09:26 ID:+LNRYM3m
【前スレ】
●北大受験生(+北大生)マターリチュ(´・3・`)part6●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1029134423/l50
【過去スレ】
北大受験生マターリスレ(=´ω`)
http://school.2ch.net/kouri/kako/1002/10027/1002788309.html
北大受験生(+北大生)マターリしれ! part2
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012147070.html
北大受験生(+北大生)マターリしる!!! part3
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10147/1014735167.html
△▼北大受験生(+北大生)マターリしよ? part4▼△
http://school.2ch.net/kouri/kako/1015/10153/1015379632.html
●北大受験生(+北大生)マターリしぃ(*゚ー゚) part5●
http://school.2ch.net/kouri/kako/1021/10217/1021782554.html
●北大受験生(+北大生)マターリチュ(´・3・`)part6●
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1029134423/l50
北大受験生マターリ時々(`・ω・´)シャキーン!!part7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032710831/l50
北大一直線!!!合格するぞ!!!PART8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036337641/l50

☆注意☆
受験生や北大生が北大受験に関して語らうスレです。
荒らし・電波については放置をおながいします。
参照: http://www.2ch.net/guide/faq.html#C5
3大学への名無しさん:02/11/09 09:27 ID:+LNRYM3m
【関連リンク】
北海道大学ホームページ
http://www.hokudai.ac.jp/
平成14年度入学者平均点等一覧
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/senba/heik.htm
2002年入試追跡調査 センター試験得点分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido1.html


◆北大受験スレまとめ
http://honekawa2.tripod.com/hokudaisure.html 

受験生の心得

・模試の判定は (゚ε゚)<キニシナイ
・転んでも(つД`)泣かない
・やるときやる(`・ω・´)シャキーン!!  寝るときは寝る(;´Д` )
・|д゚)<諦めたら終わりだよ
・大学生の自分をイメージして(・∀・)ニヤニヤする
・一つ一つ理解汁(´・∀・`)ヘー
>1
おつかれ。オレ立てられなくて困ってた。
5 ◆.yfh7FhDWg :02/11/09 09:52 ID:+LNRYM3m
まあ立てたのは私だったりするのですが。

前スレ読めないので、一応html化しておきました。
http://honekawa2.tripod.com/part8.html

ちょっと今時間がなく、ゾヌのhtml外部出力機能を使っただけなんで、
見にくいかもしれません。。。
いずれ2chのログっぽい外見にしときます。

part8は落ちたってことでいいんですよね?
6ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/09 09:53 ID:GhFZIgqk
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

>>1さんおつ。。

やる気
デタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>◆.yfh7FhDWg
神。これで前スレ読める。
8大学への名無しさん:02/11/09 09:57 ID:uHapzNll
(つД`)マターリ シタイナ ウエーン
9ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/09 09:58 ID:GhFZIgqk
あの嵐は夜な夜なくるから俺は守れん。無念。
10 ◆.yfh7FhDWg :02/11/09 10:00 ID:+LNRYM3m
>>8
( ゚Д゚)==○)Д`)
  ∧
がんがれ
>9
大学生がマメにチェックしてれば守れるでしょ。

前スレへのレス
>改して
化学がダメでも物理がある。

>F:工学志望
基礎工がいいか悪いかは知らないけど、長万部で全寮制らしい。何年までかは
忘れた。入学式→空港へ直行だよ。
12ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/09 10:18 ID:GhFZIgqk
長万部を読めるのは桃鉄のおかげである。
>12
ループシュートは道民じゃないのかな?道民なら桃鉄やらなくても
読めるでしょ。
14ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/09 10:23 ID:GhFZIgqk
道民じゃないですよー。
あーなんかCDでも買ってこようかな。
15改して:02/11/09 12:29 ID:R5Emvu7Q
お!スレ復活だ!!

センター対策頑張ろうっと・・・。
もうセンター終わるまでセンター対策と数Cしかしないぞ・・・。プンプン
16大学への名無しさん:02/11/09 12:40 ID:bszQoUwM
名大プレでごー
17佳美♪:02/11/09 13:00 ID:/9xEGLem
/:::::::::::::::::://////ヽ;:::::::::::::ヽ
          /::::::::::::/,,,,,,,/ / /,,,,,,,_ ヽ:::::::::::::ヽ
          l:::::::::::,,_/,,.....,,../ / .,,.....,,` ゞ::::::::::::l
         l:::::::/ /,(iii;;i),ヽ   ノ,(i;;iii),,ゞ  l::::::::::ヽ
         l:_;::::l ''"  ̄       ̄  ゙''  l:::;;;,::::l
       _  l| ヽヽ      ., ,.        レ i::::l
       liヽ l ,l l      `_´        l r/::l
       .| l. | l |    _, -‐=.=‐.ー,,     //:::::l
      _ | l. | | |    ゞ(_ __, ソ.     /::/://::l
       l ヽ| V レ ,lヽ    ‐--‐    /ヽ_:/::::/
      \ ヽ `_, ' | ',ヽ、        /   i ` ‐- ,
     _/ ! _ ,''   ゝ ヽ ` ‐ -- - イ/    l;;;;;;;;;;;;;;;
   _/   l      '`;;‐--‐- 、  ノ"    l;;;;;;;;;;;;;;;;
 /  ヽ~ 人   ノ " ,_ __,,. ,__ _ノ /     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     /   丿__,ノ'     ヽ /      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ~~ ~/l_   ,' ;/ ;;;;ヽ_,  _/.:.:.:.:\_   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

18大学への名無しさん:02/11/09 13:01 ID:gl/wHH1v
19大学への名無しさん:02/11/09 13:03 ID:UhcB7Bur
>>10
そんなAA見たくない!マターリしようよ
20大学への名無しさん:02/11/09 16:28 ID:I04OroRa
/:::::::::::::::::://////ヽ;:::::::::::::ヽ
          /::::::::::::/,,,,,,,/ / /,,,,,,,_ ヽ:::::::::::::ヽ
          l:::::::::::,,_/,,.....,,../ / .,,.....,,` ゞ::::::::::::l
         l:::::::/ /,(iii;;i),ヽ   ノ,(i;;iii),,ゞ  l::::::::::ヽ
         l:_;::::l ''"  ̄       ̄  ゙''  l:::;;;,::::l
       _  l| ヽヽ      ., ,.        レ i::::l
       liヽ l ,l l      `_´        l r/::l
       .| l. | l |    _, -‐=.=‐.ー,,     //:::::l
      _ | l. | | |    ゞ(_ __, ソ.     /::/://::lマターリーマターリー
       l ヽ| V レ ,lヽ    ‐--‐    /ヽ_:/::::/
      \ ヽ `_, ' | ',ヽ、        /   i ` ‐- ,
     _/ ! _ ,''   ゝ ヽ ` ‐ -- - イ/    l;;;;;;;;;;;;;;;
   _/   l      '`;;‐--‐- 、  ノ"    l;;;;;;;;;;;;;;;;
 /  ヽ~ 人   ノ " ,_ __,,. ,__ _ノ /     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     /   丿__,ノ'     ヽ /      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ~~ ~/l_   ,' ;/ ;;;;ヽ_,  _/.:.:.:.:\_   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
21佳美♪ :02/11/09 16:39 ID:ozqDdvFT
/:::::::::::::::::://////ヽ;:::::::::::::ヽ
          /::::::::::::/,,,,,,,/ / /,,,,,,,_ ヽ:::::::::::::ヽ
          l:::::::::::,,_/,,.....,,../ / .,,.....,,` ゞ::::::::::::l
         l:::::::/ /,(iii;;i),ヽ   ノ,(i;;iii),,ゞ  l::::::::::ヽ
         l:_;::::l ''"  ̄       ̄  ゙''  l:::;;;,::::l
       _  l| ヽヽ      ., ,.        レ i::::l
       liヽ l ,l l      `_´        l r/::l
       .| l. | l |    _, -‐=.=‐.ー,,     //:::::l
      _ | l. | | |    ゞ(_ __, ソ.     /::/://::l
       l ヽ| V レ ,lヽ    ‐--‐    /ヽ_:/::::/ >>20貴様ぶっ殺すぞ。
      \ ヽ `_, ' | ',ヽ、        /   i ` ‐- ,
     _/ ! _ ,''   ゝ ヽ ` ‐ -- - イ/    l;;;;;;;;;;;;;;;
   _/   l      '`;;‐--‐- 、  ノ"    l;;;;;;;;;;;;;;;;
 /  ヽ~ 人   ノ " ,_ __,,. ,__ _ノ /     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     /   丿__,ノ'     ヽ /      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ~~ ~/l_   ,' ;/ ;;;;ヽ_,  _/.:.:.:.:\_   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
22Jackey:02/11/09 17:06 ID:45pB7GPx
>>1さん乙です

しかしあの荒らしは何なんだろ・・・
23黒船タン@獣医志望:02/11/09 17:27 ID:dfyK0STP
(つД`)<カエッテキタラスレガナカッタ・・・
◆.yfh7FhDWg 氏はこのスレの神ならぬ守ですね。いつも乙です。

今日は東北でも雪ですた。でもこれくらいで寒い言ってたら北海道には住めない罠
24道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/09 17:58 ID:GFh/hPu5
北大プラ明日だ〜!
俺の机の中にはもう問題が!!

ウキョーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
>24
なんか楽しそうでいいね。
26ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/09 18:13 ID:5QtVtqJE
>>24
じゃあ今から番号言うからFAX送ってくれ
27道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/09 18:42 ID:UOTIPFpc
>>25
何も楽しくないです。数学0点だったらどうしようか・・・

>>26
どうぞ教えてくださいw
28大学への名無しさん:02/11/09 19:33 ID:blwLuwtx
>>21
( ゚Д゚)==○)Д`)
  ∧
ブサイク
29改して:02/11/09 19:42 ID:R5Emvu7Q
>>11 一対一さま
最近はもう最悪なペースです。

三年始めの時は英語が全国SS40台、化学が50台中盤なのに
物理数学で引っ張って北大工学、記述でB〜C判、マークで悪くてC判だったのですが、
もう今は記述でCの超ギリ、マークでDの超ギリでがけっぷちです。
三年からの漏れの最悪な道をたどった経緯を聞いてホスィ…。

とりあえずセンターの点数上げるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
  ↓
圧倒的に足りないのは英語と国語だぁ!!
  ↓
英語と国語をひたすら勉強。(今考えると3年からは数学も物理も無勉だった。。)
  ↓
英語も国語も全然点数上がらんぞ・・・鬱。全く進歩ないじゃん。
  ↓
それどころか物理や数学は3年からずっと無勉だったんで、
   いつの間にやら人並み以下になっちまったよ・・・。
  ↓
もう北大合格間に合わないじゃん・・・。
  ↓
今の最悪な状況の漏れがいる・・・・・・・・・激鬱鬱鬱

なんでこんなんなっちまったんだ俺・・。
最近は集中力も続かないし、予防注射打ったそばから具合悪くなるし、
青本黒本では取れるのに、本番マークでは全く糞点しか取れないし・・・・。もう氏にたいよぉ〜。

こんなんだったら物理と数学だけ勉強してセンター受けないで理科大目指せばよかったよ・・・。
いつか点数が上がることを信じて英語国語政経を勉強するか、
一切やめて物理数学を極めて東京理科を目指すか、もしくは・・・浪人すっか。。。。
もうどれもまにあわねーよウワァァン!!
30(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :02/11/09 20:07 ID:+/D8Jjrr
最近コピペ厨多い(−−;


北大 工 AO 1次合格しました!
後2週間本気でがんばります。
口頭試問&論文 (゚д゚)マズー
落ちる思ってたからwww
がんがるぞ!!!
31受験生:02/11/09 20:11 ID:H8EeWo81
北大について教えてください
1 文系のクラス仲いいですか?高校と比較して
2 サッカー部についてしりませんか?
3 寮はどんなとこですか?
32改して:02/11/09 20:19 ID:R5Emvu7Q
>>30
いいなぁ。
33北大・工:02/11/09 20:26 ID:yUPIJBWk
>>31
1 クラス全体が仲良くなることは珍しい。特に文系は。数人の仲良し
 グループがクラス内に多数ある、そんなイメージです。
2 知らん。
3 ケイテキ寮は…すごいね。素人にはお勧めできない。人によっては
 ツボにハマリ楽しいだろう。だが、俺は絶対入りたくない(w
34ディア:02/11/09 20:33 ID:mM332HFz
>> (・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ さん
おめでとうございます。これからもぜひ頑張ってください
ちなみに自分の AO 薬 は


落ちてしまいました(藁

>>改して さん
自分の状況に比べればはるかにマシです。
自分の成績表にはいまだに(略

>>1対1家庭教師( ´Д`)y-~~ ◆AIv67RAb4A さま
抽象的な質問なのですが、ご回答お願いします。
参考書等を見ても理解できるし、模試の答えを見てもすぐ理解できるのに、
いざ模試をやるときとなると、とたんに問題が解けなくなる。
したがって成績表は伸びないまま。
こういったときはどうしたらよいのでしょうか?
35:02/11/09 20:49 ID:4p39342r
>1おつかれさん

不安だ→寝れない→起きれない→授業でれない→夜中に自習→不吉な事ばっか頭に浮かんでやる気がでない→うひょ〜
の悪循環にはまって抜け出せない!どうしりゃいいんだぁ〜…。くそうっ、不安なんかに負けないぞ!(`・ω・´)と気合いを入れてみるものの、すぐ(´・ω・`)。oO(モシモ…)(この眉毛の繰り返しが激しい。)
それでもやるっきゃない!!
36大学への名無しさん:02/11/09 22:17 ID:hCPMffBu
>>1乙です。

今日は昼から遊んでしまった・・・・・。
でもそのお陰で朝型に戻れそうだ。疲れて眠い。
あと一月で物化一通り終わらせなきゃいけないんで明日からまた猛勉野郎に戻ります。
37大学への名無しさん:02/11/09 22:41 ID:ihdEA19i
俺も明日は北大オープンか…
頑張るか、もうやる気無くなってきたなぁ…

>>29
予防注射というのは影響力を小さくしたウイルス自体を体の中に注射して、
自分の体で抗体を作るということですから、
予防注射打ったそばから具合が悪くなるというのはごく自然なことですよ。
38カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/09 22:49 ID:ma0Brdys
>>1
乙です。
てか、スレの回転速いな。

やりますた!!
今日の共催マークで前回から比べて約80点アップです。
とはいえ、実際、これでやっとこのスレの住人の足元に及んだ位だと思われ(w
気合い入れてがんがります!
というわけで、晒し。
国語 135
数学 133
英語 161
地理 54
地学 83
化学 ウンコ驚異の英語60点アップが嬉しい(w
明日は北大オープンなのでとりあえず地学必死こいてやって寝ます。
39一浪薬志望:02/11/09 22:56 ID:wJwoOnYB
俺の地域では今日北大OPだったよ。
物理で逝きました。
自由英作でも行きました。
40大学への名無しさん:02/11/09 23:06 ID:VEDCJPZF
北大の文系数学ってあんなムズいか?>河合オープン
41大学への名無しさん:02/11/09 23:07 ID:Vs6+JVFz
北大生物って難しいよね。物理にしときゃぁ良かった。。 うん
42F:工学志望:02/11/10 00:46 ID:fcspF509
OP〜。会場迷いそうだな〜。ってか、ここ一ヶ月間休みなし状態なので
OPはあんまりやる気が出ないという罠。ギブミー休日。

・・・自主休業しよっかな(マテ
43テイカー:02/11/10 01:01 ID:H7TsofKV
模試は本番より難しく作られているからしょうがないよね
44EV700:02/11/10 02:03 ID:W3DeN8qD
>>42
漏れもここ一ヶ月、模試だ、防衛医科だと休みゼロでした。
明日はOP、なんかぐずぐずになりそぉ。
45大学への名無しさん:02/11/10 02:25 ID:1YJ28YPs
OPをきっかけに休業無し状態に突入しようと思います。
今まで怠けすぎました。
OPで痛い目にあってくるぜ!
46(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :02/11/10 06:22 ID:dyD5eOw1
札幌当然雪降ってますよね?
なんか、滑りそう・・・。
雪なんて1年に2〜3回降るか降らないかなのに…。

今日も昨日に引き続き防大受験・・・。
がんがるぞ!!!
>>改して
国語を頑張りすぎたのは失敗だったかも。私大も視野に入れてるなら、国語や
社会の勉強で英数理の足を引っ張ってはいけないと思う。これからは、
・とりあえず理科大→年内は数物+(英)を中心にやって1月からセンター対策のみ
・とりあえず北大→年内は二次対策:センター対策=7:3くらいで1月から
センター対策のみ
でいいんじゃないかな?理科大は過去問5年分くらい解くと合格できるかも・・・
48大学への名無しさん:02/11/10 08:52 ID:fxYfxRIw
>>46
今朝起きたら普通に積もっててビビッタ
>34
科目書いてないけど数学でいいのかな?オレは数学以外、あまりアドバイス
できないから数学限定で話すと、理解したと思っていても本当は理解してない
可能性が高いよ。ちゃんと『動機』まで理解してるのかな?数学の勉強では
『なぜそうなるのか?』と『なぜそうするのか?』があって、前者は論理(解答)に
矛盾がないことを確認すること、後者は「なぜここで式変形するの?」「なぜ
ここで微分するの?」といった『動機』を確認すること。ちゃんと勉強してる人は
前者のほうはほとんど問題ないと思うけど、後者のほうはできてる人とできてない
人の差が激しいと思う(数学が得意な人はこれが無意識にできてると思う)。これが
できてないと暗記量が成績upの鍵を握るだろうけど、できていると週に4〜5問
しか解かなくても偏差値60くらいにはなったりする。
50大学への名無しさん:02/11/10 10:40 ID:td5Gpr7C
>>33
じゃあ高校の方が大学よりおもしろかった?
>49のつづき
具体的な勉強方法は、センター試験〜センター試験より少し上のレベルの問題を、
動機を意識しながら自分にとって自然な解答を作る(できれば、解答の中に動機を
書き込むといい:〜だからここで〜するみないに)。センター試験の問題が簡単な
理由は「問題→最後の答え」の→の部分を誘導で埋めて、最後の答えを出すのに
必要なものを揃えてくれるからで、それを自分でできるようにしなければならない。
問題文をよく読んで、「聞かれていること」「聞かれていることに答えるために
必要なこと」「与えられた情報と自分の知識でできること」をはっきりさせるのが
重要で・・・あぼーん
説明するのが難しい・・・一つだけ言えることは、数学の本当の基礎力を身につける
ためには、スマートな解答はあまりよくないから、自分が普通に考えて出てくる
ような解答を作ったほうがいいってことかな。参考書の解答は途中の計算が丁寧
でも丁寧じゃなくても、解答方針みたいのはスマートなのが多いと思う。普通の
人はそんなに上手に解けるわけじゃないから、思考過程がわかりやすい泥臭い(?)
解答がいいと思うんだけど。
わかりにくくてすまない・・・
52ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/10 11:28 ID:aMXjNweC
うーん腹減った。
やっぱ数学好きになれんなー。
得意になったらいくらか好きになると思うんだけどもう模試ないし。
青チャやろうか他のやるか・・・うーん。
53:02/11/10 15:53 ID:AHgaGiCB
受けた人、オープンおつかれ。誰かブラックボックス理解できた人いますか?俺には???(怒)でした。
まだ受けてない人いるかな?でもブラックボックス言ったってわかるわけないか。
54EV700:02/11/10 16:05 ID:ftoY9BZK
OP終わって家に帰る途中です。
生物と英語が特に難しく感じられますた。
特に英語はもうぐずぐず。(´・ω・`)ショボーン
復習に精出します。
55ディア:02/11/10 16:08 ID:Ab0LDK+7
>>1対1家庭教師( ´Д`)y-~~ ◆AIv67RAb4A さま
貴重なレスありがとうございました。今後の勉強の参考にしてみます。

やっとオープン終わった・・・
まぁ、今までの中では何とかなった方かな。
ブラックボックスって飛行機が墜落したときに
事故の要因がわかるという機械のことですよね。
それって物理の問題でしたか?
自分は化学生物なので、ちょっと・・・
56EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/11/10 16:13 ID:aMXjNweC
(・∀・)イイ!!! さんって前単独でスレ立ててた人?
とりあえず一次合格お目でと産。2次がんがれ
57大学への名無しさん:02/11/10 16:32 ID:jv9unOHR
北大オープンなんじゃこりゃ・・・理科滅茶難しくなかった?
210点しかとれんかった・・・医学部死亡。鬱。

誘惑断ち切って本気で勉強するべーな。
58改して:02/11/10 17:08 ID:aDqIMNFK
>>47 一対一さま
是非信じさせていただきます。。
ってかマジで二度と古典なんかやらんぞ。やって大失敗ダタヨ.......
センターが何だ!もうイラネー!!・・・。いや、やっぱセンターの点数はホスィ…。


今日の北大オープン最悪ですた。
●英語
はっきりいって1番がワケワカランかった。
でも2番にパソコンの話が長文に出て一気に形勢逆転(w
英作抜かした80点中40点ちょいですた。ってか今回の模試で一番いいぞ・・・激鬱
●物理
正直激難しかった。多分3割。μ無視してた。モターイナイ。。ブラックボクスーなんてシラネーヨ。
だって合成抵抗の値まちがいた・・・。「合成」ってわざわざ紛らわしいこと書くなよ・・・。
●化学
まだ採点してないけど絶対良くない。
●数学
爆難!!3は満点。245一つも解けなかった。
問題を解いてた時間より、「俺の高校生活ってなんだったんだろ・・・」
っていうことばっか考えてますた。カナーリショック・・・。

ってか浪人か・・・。俺。狂い始めた俺・・・。あぁ・・・
みんな、オープンおつかれ。

>55
力になれなくてすまない。詳しくはオレのホームページで・・・と言いたい
とこなんだけど、まだ全然できてないんだ( ´Д`)
オレは網羅系が好きじゃないから、数学系のスレで主流の勉強方法とは基本的に
違うんだよね。成績が伸びないと感じたら、少し重めの良問を各分野5〜10問
くらい徹底的にやってみるのもいいと思う。軽めなら10〜20問くらいかな。
60改して:02/11/10 17:23 ID:aDqIMNFK
後ろに座ってた立命館浪人の女の子が可愛かった。
しかも、結構出来てたし。
漏れ、もうちょい身だしなみ整えていくべきだった(w
61皆さんに吉報!:02/11/10 17:24 ID:P379rE01
北大あきらめました!
僕には千葉大がお似合いです。僕の分まで頑張って下さい。では!!
>58
簡単に信じないほうがいいよ。この板には
「〜やれば大丈夫!」→「わかりましたぁ」
ってパターンが多いけど、当然、みんなが同じようにうまくいくわけじゃない。
だからオレは断言することはほとんどないんだよね。参考にするのはいいけど、
最後に決断するのは自分で、責任も自分にあるってこともわすれないでね。

話変わるけど、赤本の掲載年数が少なくなってる。今の受験生はかわいそうだ。
>61
千葉大の数学は勉強するのにちょうどいい問題が多い。どうでもいいけど。

北大受験生で北大の数学がキツイ人は千葉大の問題やってみるのもいいかもね。
分野によるけど。
64大学への名無しさん:02/11/10 17:40 ID:znutQzBJ
うっちゃ今日は名大のプレですた
数学の形式がかなりヘンでビクーリ
問題の冊子に公式集とかついてんだよ!
和積の公式とか覚えてないのに載ってるしw
どの教科もまあまあできますた。
65黒船タン@獣医志望:02/11/10 18:07 ID:NuQ9GjVQ
防大数学逝ってしまいました。防大も通らないんじゃ獣医なんて門前払いw

素直にプレ受けておけばよかったなぁ。まだ問題もらってきてないんで分からないけど
難しかったみたいですね。

来週末は久々の休みだヽ(*`Д´)ノゴルァ
66北大法OBです:02/11/10 18:10 ID:jGMAaqhk
「寮」ですが人によりけりですが、入る部屋によって大きな差があると思います。
ほとんどの書き込みが寮で生活したことのない無責任なもので残念ですが私は
四年過ごしました。寮は部屋替がありますから雰囲気が合わない場合は、自分
の好みのところに移るべきでしょう。留年は寮に入っていなくても運と頭が
悪ければ留年します。ですから寮と留年は関係ない。あくまでも自己管理が
できるかどうかです。人に流されないということも大切ですよ。
寮の最大のメリットは、在学中や卒業後も多くの学部の友人に恵まれることです。
私も11学部全ての友人がおります。在学中は百mおきに知っているヤツに
会うほど。寮生OBは今でも付き合いが続いていますよ。企業で採用担当しました
が寮生は多くの人々の中で人間関係を形成するのに慣れており安心して採用
できます。寮生名簿の最初のページには新渡戸稲造や有島武雄などのOBが
連ねており、彼らの直系の後輩ということは不思議な感じがします。
Be gentle!
67北大法OBです:02/11/10 18:24 ID:jGMAaqhk
先日、書店に寄ったら、北大の後期の赤本が出ていました。買いましたか?
むろん一次=センター対策も大切ですが、作戦上は、11月初旬
ということで、前期向けの勉強のほか、そろそろ後期の問題集に目を
通しておくことが良いと思います。センターが終わって二次前期が終わって
初めて後期に目が行くようでは、前期NGの場合は玉砕する可能性大です。
「文系」は徹底して「書かせる」課題ですから、前期・後期ではかなり
傾向の差があります。落ち着いて問題分析できる今のうちに対策をして
おくと3月になって、びびらずに済みます。後期の赤本は、比較的すぐに
書店から、なくなるので早めに入手しておくのが良いでしょう。
私の頃は共通一次で五教科七科目で一発入試だったので、二度受けられる
今は、対策は面倒ですがチャンスがあって幸せですよ。昔の代ゼミの
北大模試(いまごろだったかな?)一浪にもかかわらず私はE判定を
くらいましたが、本番では二次で7−8割できました。実力はないと
受かりませんが、模試は出来ないところの答を埋めておく程度で済ませて
数学の公式の確認、英語のイディオムの確認、古文単語の確認など、
着々と知識の仕上げに勤(いそ)しみましょう。数学の公式は
夏にやったのを、今ごろになると、ふらっと忘れていることがあるんだよね。
 
模試ごときにビビっていたら負けだよ。11月の今はセンターで1点でも前に進むこと
が最も大切で次に前期+後期の対策を視野に入れた対策かな?(特に
繰り返すが後期の問題は今見ておかないと文系のように、まるで出題傾向
が違うところは3月に見るのでは遅すぎる)幸運を祈る! (^_^)
68道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/10 18:56 ID:BDPYiI5u
>>38
3点巻けたぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
国語完敗だ!

北大プレ終了、結果報告

英語
大問1 逝ってよし。和訳はとりあえずできた。
大問2 楽勝!
大問3 英作時間足りなくて96単語目で無情のアラーム(死
大問4 楽勝!?
予想 60逝けばいいやw

数学
大問1 アヴォーん
大問2 アボぉー
大問3 できた、が恐らく間違ってる
大問4 俺は生まれてから一番古い記憶であろう
     3歳の時に絵本を見てまねて書いた絵を親に見せて褒めてもらっているところから、
     今日この日までを走馬灯のように思い出していた。
予想 0点必須か。良くて20点だ。死ね俺

国語
大問1 いきなり30分消費
大問2 勢いで50分消費
大問3 約束どおり30分消費
大問4 漢字の読みと書き下し文の問題で終り!
予想 50逝ってくれ〜(哀願

総括 数学逝ってよし。こりゃもうだめぽ。

69現役高V・C:02/11/10 19:34 ID:2mZczZjz
あ−つかれた、北大オ−プンが終了。これで北大三連戦をおえました。
今日の結果
英語、1番8割 2番9割 3番 全部書いた 4番 リスニング苦手・・・。
数学 1番○ 2番× 3番△ 4番△(ラスト計算ミス) 5番○
化学 8割
生物 エ!?コンナノデナイヨ・・・・カケナイヨ・・・コタエアンキシヨウ・・・。

はじめの代ゼミプレからスンダイ実戦、河合オ−プン・・・。なんか勉強で補えないプラスαの点数をとれるようになったとおもいます!
この調子!
70大学への名無しさん:02/11/10 20:10 ID:7ZISzKt6
はぁ〜・・・
駿台より難易度高いっつーのが解せねぇ。

英語:[1]まあまあ[2]OK[3]記号全滅[4]OK
数学;[1]ほぼ○[2]×[3]○[4](1)のみ[5]×
化学:[1]OK[2]時間切れ[3]△
物理:[1]×[2]△[3]△

で、英語65数学75物理27化学43ですた。ざけんじゃねーYO!
71大学への名無しさん:02/11/10 20:27 ID:efittGvf
元スレ住人です。
今週も群馬まで行って北大オープン受けてきたー。法学部型。

国語:漢文がむずいー
数学:今年の本試と同じくらいむずい
英語:1番が読みづらい

3社の中で総合的に一番難しかったんじゃないんだろうか。
これから採点してくる。
72ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/10 20:44 ID:aMXjNweC
いいなープレ。ということで1日中数学してました。
73ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/10 20:48 ID:aMXjNweC
>>66-67読んでたらなんか寮のイメージかなりUP。
そういえば今日、「願書送ってくれー」っつう申し込みした。
74大学への名無しさん:02/11/10 20:51 ID:sqRIw08W
数学むずくねぇ、数学の3番も答え見れば簡単だけど
自力で解くとなるとわからない、北海道までいってあの問題がでたら・・・鬱
75カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/10 21:06 ID:72rv5ybK
北大オープンあぼんですた。

英語
(1)3割 (2)3割 (3)栄作あぼん (4)6割
数学
(1)途中まで書いたけど× (2)あぼ (3)全部できた (4)半分 (5)あぼーん
化学
(1)4割 (2)半分 (3)二点・・・
地学
(1)6割ちょい (2)8割 (3)8割 (4)3割

総合で4割半くらいかと思われ。
それにしても、地学頑張って記述いっぱい書いたのに、配点低い上にできなかった最後の問題だけなんでいきなり8点も?!
地学だけが頼みの綱だったのに・・・。って実は誰も記述で地学なんか受けないって罠(w
76ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/10 21:08 ID:aMXjNweC
なんか嵐がいるからアゲ。じゃそろそろ寝まつ。
77大学への名無しさん:02/11/10 21:13 ID:j2qZ9Gav
皆さん北大オープンの疲れ様です。

>>テイカーさん
確かに受けた時は現役だったけど。私はダメだったので今は薬学部にいます。
自己紹介って言うのは自分が将来何になりたいか、それはどうしてかみたいなことを話してた。
点数に関係ないとか言いながら端っこに座ってた人がやたら書き込みしてるのが気になった…。
紙を書く時間はよく覚えてないけど短くはなかったと思った。私は時間余ったし。
環境ホルモンは、その前に「知ってますよね?」と聞かれて「ハイ」と言ってしまったから…。
ダイオキシンとか…。って言ったら「内分泌かく乱ホルモンとも言いますよね。」ってヒントくれたけど。
ヒトの遺伝子の数がハエとほとんど変わらないって研究結果でたけどそういうことはどうして可能だと思う
っていうのも聞かれたけど、それはわかりませんって答えたよ。
面接対策はしなかった。でも絶対したほうがいいと思う。本当に。
後、教授3に生徒1。
でも、どの程度去年と同じなのかわからないしね。
不安なのはよくわかるんだけど、前期受かれば面接なんて受けなくて済むわけだし。
今は新聞読んで、勉強に集中。がんばれ。
78大学への名無しさん:02/11/10 21:27 ID:jnRF9max
北大プレ受けた方々…
理系数学第三問N(n)を出せたのですが馬鹿なことに展開してません…

○もらえますかね…
つーかほんと本試ってあんな難しいものなんですか…
もう生物なんて!!!!!
79ラディッツ ◆yGAhoNiShI :02/11/10 21:46 ID:amP7legM
あゆの手を握ったまま…。
俺の、あゆを呼ぶ声だけが、何度も何度も木霊のように響いていた…。
だけど、少女は動かなくて…。
もう、俺の名前を呼んでくれることもなくて…。
ずっと、ずっと…。
俺は、あゆの指を離すことができなかった。
雪の上に、ぽつんと取り残されたプレゼントの包み。
渡せなかったプレゼント…。
そして、それが俺の初恋だったことに気づく。
だけど、気づいたときには、もう、決して叶えられることのない思いだった。
俺は、ただ…。
赤い雪の上で、泣くことしかできなかった…。
80大学への名無しさん:02/11/10 22:06 ID:6J4nDGy2
>>78
生物不利という言葉が頭をよぎったよ、物理も難しかったみたいだけどね。
81改して:02/11/10 22:30 ID:aDqIMNFK
みんなすげーよ・・・。ンダ。
ネットしてる場合じゃないよ俺・・・・・・。マッタクダ。

化学採点したよ・・・。ォ!4割弱だよ・・・。ダメジャン 合格遠いよ・・・。マッタクダナ...
ナニって、やっぱ最後の問題がかなりヤバイのと、ォィォィ!!、シュウ酸とかの
化学式がわからんかったこと・・。コウイウノッテ、ケッコウヒビクヨネ
化学で時間作ろうとしたけど60分イパーイかかっちゃったよ。ヨソウガイ,ヨソウガイ...ブツリノ、ジカンガ・・・。

文系数学といてみたよ。セッカクダッタ、カラネ。 なんだあの簡単さは!!ゴルァゴルァゴルァ!!
第一問なんて計算めんどいだけでセンターレベルじゃねーかゴルァ!!マッタクダ....
今回の理系数学は難しかっただけですよね??ねっ?????ェ--.........トケネーヨ....プンプン

理系数学 ⇒[1]微分間違えて死亡ォィ [2]公式知らなくて死亡ヤバイヨ。 [3]オケーイ ィィ!!
     [4]途中で計算間違えて死亡ォィ [5]全く歯が立たなかった オレハ,ホント,リケイナノカ??

英語はリスニングが難しかった。スンダイノ リスニング、イチバンカンタンダッタネ! わざとらしい引っ掛けなのを
わかっていながら答えられないのがもどかしい。クソォ….......ケッキョク、ダマサレタノカ・・・。
82改して:02/11/10 22:33 ID:aDqIMNFK
ヤッパ、ベンキョウ、タリナイナ・・・。キョウカラ、ブツリ、スウガク、ガンバルゾ----!!
831対1家庭教師( ´Д`)y-~~ ◆AIv67RAb4A :02/11/10 22:35 ID:HsIMpJq3
>82
ガンバレ!
84大学への名無しさん:02/11/10 22:37 ID:/ur/eYhO
詳細な自己採点結果(藁
英語66 数学37 化学56 生物37
数学が痛い・・・
85 :02/11/10 22:44 ID:s7DphNPc
水産志望っス

オープン出来なかった…
数学 60点くらい
物理 34点
化学 30点くらい
英語 60点くらい

半分とれたのが英語しかない…
86大学への名無しさん:02/11/10 22:46 ID:47i71Vat
今解答を見ながらやってるけど、
数学の大問5の(1)の解法はいただけないですよね。
漸化式を下げていくという行為自体が最低最悪。

みんな出来てるんでしょうねぇ……
というか今日俺の隣に座ってウンウン言いまくってたオヤジ出てこい!
お前がウザくてキれてたんじゃぁ!!
87 :02/11/10 22:49 ID:s7DphNPc
物理の一問目で激しくやられた
88改して:02/11/10 22:52 ID:aDqIMNFK
>>83
頑張るます!
これでダメだったら結局受験勉強ゼロの人と同じ成績になってしまう・・・鬱打


それにしても、正直言うと数学が何点満点なのかがわからない(ww
89Watari:02/11/10 22:52 ID:pbAhDZ2v
ここは他に比べて居心地が良いからみんな良く来てるみたいだけど、
正直言わせてもらうと、その分机に向かった方がより良いんじゃないかなぁ・・・?
あくまでここは助言をもらったり、雑談の場所でしょ・・・?勉強の場じゃないよね・・・。

俺は、PC毎日開けるような学力じゃないからなかなか来れないけど・・・。
予備校から九時十五分に帰って来てからでも、その後二時間勉強しようと努力中。

みんなに落ちて欲しくないから書き込んだ。
実際PCから離れると、勉強時間を増やせるよ。

たまにはマジレス。気悪くした人いたらゴメン。
でもみんなに落ちて欲しくないから。
90改して:02/11/10 22:54 ID:aDqIMNFK
>>89
つい最近まで、一ヶ月間、一度もPCに向かわないでせっせと勉強をした俺がいた・・・
でも、結果は悲惨だった・・・鬱
91獣医志望の彼:02/11/10 23:00 ID:0iXaaIEw
OP、まあまあよかったですよ。

数学(75%の手応え)
1…キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!つか30分も掛けといてキターもねえもんだ。なあ俺?
2…準線?なにそれ、 お い し い の ?
3…(2)が合ってるのに何故か(1)が違うこの魔!
4…しゃーらー!なめんな
5…残り五分っていうかあと二分だしああもう30秒だ.......でも、できてた。w

英語(85%はいっててほすぃ)
1…汚ねえ訳ですこと
2…ヲタとしてまちがうわけにはいかない(重圧)
3…(B)自分の意見入れ忘れました
4…パーフェクトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!うおおマジっすか明智さん(誰?)

化学(80%たぶんジャスト)
1、2…まぁ、多分、そこそこ、それなり、まあまあ、ほどほどには......
3…Bの問3の(ウ)の解説はあんまりだと思った。そして普通にCの数も数えられないのか俺。(鬱

生物(30%あるかぁ?)
こんな科目 星になってしまえ
92ナイスウラミアン:02/11/10 23:02 ID:xnZBEcmi
>>90
だったら仕切り直せYO!!
まだ本番までの時間はあーるーのーだーーー・・・
93獣医志望の彼:02/11/10 23:02 ID:znutQzBJ
>89-90
ポレは毎晩2時間は必ず2chを見ないと寝付けない廃人なのでふ…
94Watari:02/11/10 23:17 ID:pbAhDZ2v
>90
おいらはそれを夏に体験したYO・・・。そして九月にもう一度体験した。
でもそっからまた頑張った。
そして今日、今までの成果が少し表れたよ。
諦めて、諦めきれなくて、そいでまたガムバル。その繰り返し。

最近、夜寝る前、大学合格後の自分をいつも考えて、それを現実にする為に
明日も頑張ろう、とモチベーション上げて、寝る。変かもしれないけど。

>93
獣ならちょっとみんなと状況が違うよね。
きっと質の高い勉強方法なんじゃないかなぁ?
95F:工学志望:02/11/10 23:42 ID:9uH8m52G
おまいら試験受けれてうらやましぃ。
おいは試験会場が見つからなくて試験受けることすら無理ですた(泣)。
神戸山手大学ってどこにあるんだよ〜!!!!!!!!!1
96大学への名無しさん:02/11/10 23:51 ID:0PniE7BU
事前に調べるくらいしろよ(ゲラ
97大学への名無しさん:02/11/11 00:08 ID:DA8KgKpl
申し込むお店で聞けば教えてくれるよ
98ナイスウラミアン:02/11/11 00:08 ID:xbo7Gy1I
>>95
それで本番当日同じミスを犯さない教訓が得られたなら
それもまた収穫
99大学への名無しさん:02/11/11 00:31 ID:zEkW1qRk
勉強って今日やったことがすぐ明日につながらないんですよね。
成果として現れるのは早い人で3ヶ月後、遅い人で半年後と言われています。
だから最低半年は継続してみないと無駄だったかどうかなんてわかりませんし、
今やっている努力は個々人価値観の違いはあるでしょうが、
どこかでプラスになるはずです。
というか俺もここ来てる暇があったら勉強するか。
みなさん頑張ってください。
俺は今回の北大オープンでの悔しさをバネに以前と変わらない努力を続けます。
10071:02/11/11 00:56 ID:vyKDfHfC
軽く自己採点してみた。法学部型。

国語:70点弱
数学:20点弱
英語:60点弱

うーーーん…。
オープンの結果がイマイチだった人多いみたいだけど、受験校変更を考えてない
人は悩んでも先に進まないんだから気持ち切り替えてがんばれ。やるべきことを
一つ一つやっていって、一歩一歩合格に近づいて行くのだ!

寝よ。
102EV700:02/11/11 01:50 ID:fDRAWCpm
OP自己採点終了。
英語はやっぱりイマイチで、6割あれば恩の字。リスニング完答の91は神じゃ。
数学と化学は悪くない。
生物は(゚д゚)マズー
この前の代ゼミ北大プレより全体で40点up。
プレどんだけ悪かったンだっつーハナシ(w

何はともあれ、復習に精出しましょ。(`・ω・´)シャキーン
103つくね@串鳥:02/11/11 02:32 ID:yV5QdTSb
・・・・また迷子になってました。(泣
バイク板を探したり大学受験板を探したりエロを探したり
探したり探したりで、辿り着くとスレ100オーバーデスカ。ハヤー
模試受験された方、おつかれ様ですた。皆さんの優秀さに
驚愕のあまり、すわりションベンじゃじゃ漏れです。誰か早く
とめれ下さい。

◆.yfh7FhDWg 神 激オソですが、ご苦労様ですた。
ネタじゃなく、一応経済子房れす。御手隙の際に晒して
下さると激しく喜びます。Mですから(w

・・・・てーかまだ止まんねーよ。(T∀T)
104大学への名無しさん:02/11/11 02:33 ID:gYeVDaR2
>>66さん
なんかとても参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに何年度卒の方ですか?寮が新しくなってからの卒業生ですか?
105大学への名無しさん:02/11/11 07:49 ID:EuGhtOCK
リスニングは完答じゃないけど楽だったよ。

本番のリスニングはこんなもんじゃない。
106シャア@虫の息:02/11/11 19:21 ID:XScMJzMJ
北大OP死亡でした。。。

旭川医科大学にしようと思います、北大は憧れのままに・・・永遠に
107Mr.名無しさん:02/11/11 19:46 ID:cR6aVy0h
オープンの生物作った奴、誰か知ってるか?おかしくないか?
〔1〕の(4) 別に体長の2乗3乗は関係ないだろ、ベルグマンの法則じゃあるまいし
下線部の必要性が不明。単に出題者が知識をひけらかしたいだけじゃないのか?
〔2〕のラスト 生物の答えなのか?単に免疫系の衰えでがん細胞を排除できなくなってるからだろ。
常識で分かる範囲だし、「確率が上がるから」って、それが何でかまで書いてこそ生物の問題だろ。
〔4〕の(4) 問題文と解答がかみ合っていない。表が示されて、これから考えられる特徴を、って
書いてるのに、解答はただ表の特徴を述べてるだけ。
とりあえず問題として、流れが悪いというか…
以上のことよりスーパー悪問。出題者はあほか? 
108大学への名無しさん:02/11/11 19:48 ID:UYz1BUZ7
>>105
確かに、リスニングはプレに比べて聞きやすかったし、
内容も簡単だった覚えが。
理系数学の3番や、
化学の知識問題もそんな感じ。

でも、本試験がプレやオープンより総合的に極端に難しいということもないとは思うけど。
…そう信じたいです。
109改して:02/11/11 21:39 ID:z1lUvM3k
もう参りますた。マイッタネェ-。ガクシュウケイカク ボロボロ ダヨ。
物理ナニから始めようかと完全に浦島太郎状態で シバラク ベンキョウ シテナカッタシ。
もってる参考書が【センター対策用に買って二週間で終わらせた ワラ 物理のエッセンス】
【河合塾の物理教室 ハンブンクライ オワラセタ!】【学校でつかってる新編アクセス オワラセタ】と
【難系】しかなくて、北大オープンのレベルにあるのって・・・難系じゃん(ww
ということで、今から難系やることにしますた(w
(遠い昔にやってて物理Iの力学と波は終わってるので後は電磁気と物理IIれす)
今日も難系やったけど、何とかなりそうなペースかも。モウ コテンハ ヤラナイカラナ(w
難系やり出すと止まらない罠。ヒサシブリニ ナンケイ カイキン ダヨ。

でも本番までに間に合わなかったら ヒサンダナ(w
したらもう漏れは首吊って吊って吊って・・・。ツッテ(・∀・)ツッテ!! ツレーッツゴー---!!
あ〜、誰だこのスレで「北大は物理のエッセンスで十分。」
なんて言ったのは!キキマチガイ? キチガイ? キチガイ??? キティ---(・∀・)---ウヒョ!!

で、数学どうするべ・・・。ォィ、ガンバレヨ!!
一応青チャを全範囲終わらす予定れすが、タブン オワリソウ。
青チャで足りなかったら、多分即死します。イマサラ アタラシイ サンコウショニ テヲダセナイヨ!!
110大学への名無しさん:02/11/11 21:56 ID:iAcZ0TlW
つーか、机の幅がせますぎ。
はずかしがりやだから隣の人こと気にしちゃって、最初の10分は集中できない。
111大学への名無しさん:02/11/11 22:14 ID:eBvhLtdx
なんでこのスレの人間は模試の結果に一喜一憂してばかりで
大学の過去問を重要視しないんだ?

この時期までに一通り終わらせておけば
大学別模試の問題には本番とかけ離れたものが多いと分かるはずなんだが。
112大学への名無しさん:02/11/11 22:37 ID:FU2KYsNC
(゚Θ゚)ソウデモナイヨ。
113EV700:02/11/11 22:43 ID:fDRAWCpm
>>111
>模試の結果に一喜一憂してばかり
まぁ正論なんですが、2chでワイワイ言う程度、いいじゃないすか。(´∀`)y━・~~~
過去問って皆さんいつごろやるんですかね。
自分浪人なんで過去問は全部見ちゃってるんですが。
あんまり気にすることでもないですかね。
114大学への名無しさん:02/11/11 22:59 ID:FjlX1cfY
つーか何をどうすりゃリスニング全答なんて出来るんだ?
耳が俺らと違うんじゃなかろか…絶対音感?(謎

速単のCD何万遍か聴いたってリスニング3点だよヽ(`Д´)ノ ウワワァァァァァァン
115大学への名無しさん:02/11/11 23:34 ID:LDxagcLE
リスニング超簡単だよ。
まるで止まってるみたい。
でも俺TOEFL625だけどね。。。
116大学への名無しさん:02/11/11 23:39 ID:JbxazPHY
>>108
本番はの理数はこれより楽だから心配するな。
英語はもっと難しいかな。文章量メチャ多いし。リスニングは鬼早いし。
117大学への名無しさん:02/11/11 23:41 ID:JbxazPHY
>>114
俺は中学校の頃から発音関係の勉強もしてた。
自分で発声するときも発音には注意してる。
特にnとm、rとlの区別とか、強勢、弱勢とか。

ポイントは「大事な部分は強く読まれる」こと・・・とか、か?
118EV700:02/11/11 23:54 ID:fDRAWCpm
>>116

むしろ、本番の方が、数学は難しく英語は読み易いという気がするのですが・・・
漏れだけでしょうか。(|l´ロ`A|l)゙
119黒船タン@獣医志望:02/11/12 00:07 ID:S/abqSkE
オープンの問題まだもらってきてないので話がわからないw
ところで英語の時間配分ってどうしていますか?
自分は
長文1→英作→リスニング→英作→長文2
こんな感じですが、やっぱり長文の間にリスニングが入るのはマズーですよね?
120大学への名無しさん:02/11/12 00:19 ID:1huufCxP
わしゃ英作のネタだけ先に呼んで、
あらすじ考えながら長文1コ解いた所でリスニング、
そんで残りでアセって長文2に取り掛かるらしきカンジ
121大学への名無しさん:02/11/12 01:27 ID:CRhofsa7
マターリしたスレの雰囲気、イイ・・・

>>118
人それぞれかもねェ・・・
去年のオープンの数学は激楽だったんだけど。

>>119
概ね、そんな感じ。
要は大問の途中でリスニングが入らないようにするこったね。
思考が飛んで、タイムロスになるから。

古いけど、駿台の北大実戦の英語は糞楽だった・・・
122すべては終わった。終わることさえ終わった。 BF/SpOqQTQ:02/11/12 14:54 ID:CtPlCAif
北大の生物って難しいんですよね?
123大学への名無しさん:02/11/12 18:22 ID:1huufCxP
クソむずかしいです
124大学への名無しさん:02/11/12 20:02 ID:yXcB3Gks
>>122
北大の生物はそこまで難しくはないよ。
コンスタントに難しいのはメンデル遺伝関係。
あと、たまにエグイ考察が出て、それも難しいが、
どっちかというと東北とか名古屋の生物の方が難しいと思う。
125大学への名無しさん:02/11/12 21:04 ID:SQm+mRiu
皆さんはなんで北大うけるんですか?
僕は東北とまよってるんですけど決め手なんかありますか?
126大学への名無しさん:02/11/12 21:54 ID:T0U0vjhE
>>125
ほのぼのマターリした雰囲気。
漠然とした憧憬。

東北大に比べたら町の規模が大きい。その他諸々。
127改して:02/11/12 22:07 ID:SPBhZgp2
リスニング、正答率4割くらいダタヨ・・・。
もしかしてこれってだいぶヤバイのかなぁ・・・。

今日、駿台の化学復習会行ってきたYO!結構良かった。明日は物理らしいので行きます。
128大学への名無しさん:02/11/12 22:23 ID:T0U0vjhE
>>127
相当ヤバいと思う。リスニングのみに関しては。
129獣医志望の彼:02/11/12 23:09 ID:lIzKPs+u
何故か今日進研駿台マークがありますた。
化学が何で、こんな…うええ。( TдT)
でも生物結構ヨカッタヽ(´ー`)ノ
130つくね@串鳥:02/11/13 01:56 ID:tWI15Ydi
>>125
ここのスレコテ一覧の激励文を見てしまったから。

私はおかげ様で、少しは勉強するようになりました。
今日もBLOW JOBとかセンター頻度の高い口語イデオム覚えまくって
がんがってますた。もう来月位には、ほとんど外人の予定です。
131関西人@気持ちが京大と北大の間で単振動:02/11/13 01:59 ID:n5Rzs6u7
東北と比べて北大を志望する理由
・わりかし都会
・ほとんどの学部が1つのキャンパスに集まっている。
・食べ物がウマイ
132テイカー:02/11/13 02:11 ID:qzY09zT1
皆さん。今日大変な事実を知りました。
国立は前記受けると後期を受けれないということを…知らなかった…
前期は千葉大の薬学部を志望して後期は北大の獣医をって感じで受験したいのだが
千葉大受かったら獣医の試験すら受けさせてもらえないのか?
納得いかないぞ!!!文部省!!!
133関西人@気持ちが京大と北大の間で単振動:02/11/13 02:12 ID:n5Rzs6u7
千葉大を蹴ればOKでは?
その前に、なぜ前期で北大獣医を受けないの?
134EV700:02/11/13 02:45 ID:1TXhioE/
>>132
一般的に、前期合格しても、入学手続きをしなければ(要するに133の言う通り蹴れば)、
後期も受験できます。
ただし、同大学内で前後期共に受ける場合には、
『前期合格者は無条件に後期の受験資格を失う』
ものとする大学もあるようです。
御注意あれ。
135大学への名無しさん:02/11/13 02:47 ID:dskHhkU3
はぁ?132はネタだろ?じゃなきゃ逝くべきだろ?
136大学への名無しさん:02/11/13 06:40 ID:nKRYgaHs
>>132
普通にできますが…
137大学への名無しさん:02/11/13 07:51 ID:IasghvsA
いやできないよ
138大学への名無しさん:02/11/13 08:48 ID:Y2uQoLeY
>>132-136
ネタじゃないぞ。
後期を受験するには、前期の入学手続きをしないことが条件。
つまり、前期の合格を放棄すること。
前期の入学手続き者は無条件で後期は不合格になる。
139大学への名無しさん:02/11/13 09:36 ID:zZYq/HKk
いやネタって、んなこともシラネーワケネーダロって意味だろ?
140大学への名無しさん:02/11/13 10:10 ID:dskHhkU3
>>136=ネタ
>>132=DQN
141大学への名無しさん:02/11/13 11:18 ID:Y2uQoLeY
>>139
あー、日本語の書き方まずかったな。
とにかく、後期を本命には出来ない。それは事実。
そんだけ。
142受験生:02/11/13 11:49 ID:I1gfhmZ6
しつこくてごめんなさい・・。
質問なんですが・・他でも聞いてるのでしつこい!って思った方許してください
去年の春?初夏>くらいから入院してて、今やっ
と出てきたんですけど、勉強何もしてないので二次力がゼロです。
センターは主要教科はそこそこで、生物も一ヶ月くらいやったらほぼゼロから
八十はいけるくらいになったんで640くらいは最低とれると思うんですけど、
こんなんじゃ農学部受けないで前期から第二志望の水産の方がいいでしょうか?
今年は落ちれないんですけど・・。後期水産上がるみたいだし。
他のHPで調べたら水産から農の院に行く人がいるみたいですよね?
それってかなり大変なんでしょうか。
水産が微妙なら森林行きたいんですけど。
最終的には環境保護に何らかの形で関われる仕事につくのが理想なんですが
・・。予備校通ったりしてた友達の話とか聞いてると
数3とか化学まったく手つけてない自分が不安です・・。
長々とすいませんでした。よかったら教えて下さい。
それから地環研?みたいな院って
水産から入るの難しいんですか?
143大学への名無しさん:02/11/13 13:59 ID:l04mDXnS
>>142
二次力0で農受かりたかったら、センター700は無いときつい。
つーか、二次力次第だとこれでも落ちるかもしれない。
640だと、ちょうど合格者平均ってとこだから貯金は無いようなもの。

数3に手をつけてないなら、最低で数学2問は捨てるしかない。良くて50点ってところかな?
化学は高得点の争いになるから、得点できないと致命的になる。

正直、今から死ぬほど勉強して農学部にかするかどうか。
確か去年の農・総合の合格最低ラインが、センター合格者平均取って2次210点ぐらい。
144ナイスウラミアン:02/11/13 14:15 ID:O3sa0SwI
>>142
基本的に院試は、大学入試に比べれば超余裕(限度は察してね)
東大・京大の院に行くのも大して難しい事じゃない
北大水産から東大院に行った人だっているよ

マジメ(つーか普通)に大学で勉強&研究やってたヤツなら
北大地環研レベルなら水産教授のコネもあったりでそれほど難しくない。
もちろん分野によって難易度の差はあるけどね
多分一番難しいのが自然ガイド養成コースみたいなところ
募集が少ない上に社会人(つーか本当にガイドやってた人達)が受けにくる

農・森林の院試なら、普通のヤツは落ちる方が難しい。
俺は森林なので、ココだけは自信を持って言える。
145 ◆lnkYxlAbaw :02/11/13 14:34 ID:wfJDqqtg
薬学部に行きたいです。
146大学への名無しさん:02/11/13 14:37 ID:l04mDXnS
>>145
勉強しる。
147大学への名無しさん:02/11/13 14:37 ID:9yswru00
ところが前期滑り止め、後期本命の奴もいたりする。
日程を見れば分かるが、前期合格者の最終入学手続き日(今年は多分3/15)は
後期試験実施日(今年は3/12)よりも遅い。
だから後期の試験の手応えで前期の手続きをするか考える奴もいることはいる。
具体的には
小樽商大前期→北大後期
北大(医・獣医以外)前期→旭川医大後期 が大半だと思う。俺が知っているのはこの2パターンだけ。

ただし、獣医のように学科でいくら点数をとっても合否は面接次第というのはきついな…。
私大(早慶or理科大薬)を押さえておくか浪人覚悟か。
148道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/13 17:22 ID:w9NzFocH
数学2磁力0とすると、

センターで何ぼ取ればいいんですか?(w
149大学への名無しさん:02/11/13 17:35 ID:KKTedaRs
>>148
二次0点なら、センター満点でも無理。
っていう意味じゃ無いだろうから、偏差値50と仮定する。

9割は必要だろうな。
150道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/13 17:36 ID:w9NzFocH
>>149
ガビューン!
9割・・・

これはやるしかねーなーw
151大学への名無しさん:02/11/13 17:42 ID:/+QCrrWL
(´∀`)<北大の二次の問題って標準問題だから大丈夫。
152道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/13 17:42 ID:w9NzFocH
>>151
俺に限っては
ンナコターナイ
153大学への名無しさん:02/11/13 18:22 ID:z4JQ9YJQ
>>151
よくそういう話は聞くが、何を基準にしての標準なのかは激しく疑問
154ディア:02/11/13 18:39 ID:IDhjRrfF
模試の物理の問題を読んで驚いた。
何に驚いたって、ブラックボックスとは「未知の回路」
を指して言うことだったってことだ(゚Д゚)
あぁなんと的外れなレスをしてしまったことよ…。
まあ、気を取り直して勉強するか。化学を(藁
>>1対1さま
HPができた暁にはぜひここに出してください。
再び質問なんですが、いわゆる良問をやると良いと仰っていましたが
「良問」とはいったいどういった問題を指していうのでしょうか?
ちなみに参考までに、自分が今やっている教材を晒すと
数学:エキスパート数学(数研出版)
英語:ネクステージ フォレスト
化学:スタンダード例解化学(数研出版)
生物:セミナー生物
後、これに加えてすべての教科で進研ゼミ(センターパック含む)
をやっています。
155受験生:02/11/13 18:40 ID:I1gfhmZ6
丁寧にありがとうございました。
ほとんど勉強してないのに去年から無謀なことばっかりしてるので今年は
無難(?でもないかも)に水産行って勉強がんばりたいと思います。
北大行きたいし。春に一時退院したとき受けた模試とかB判だったから農学部なめてたかも。
数3Cがんばってきます。
あーあ・・病弱なのが呪わしい。。
ただ水産って雰囲気悪いのかなぁってあっちの掲示板見て思って、(意味わかんないですよね?)
気が重い。。失礼だけどあんな感じならめっちゃレベル低いじゃないですか。
ブランクあったぶん楽しみたいんです。
またまた長くてゴメンナサイ。
156EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/11/13 18:45 ID:T4TxjdD7
>失礼だけどあんな感じならめっちゃレベル低いじゃないですか
確かに失礼だな。雰囲気とかなら工学部と大して変わらんよ。
157大学への名無しさん:02/11/13 18:49 ID:dUiAPPbn
>>153
標準レベルの受験生が普通に得点出来る問題で、合格者と不合格者
の点差が実力に比例して(ここ重要)はっきり現れる良問ということ。
158受験生:02/11/13 18:58 ID:I1gfhmZ6
ごめんなさい。
掲示板の雰囲気が微妙だったってことでそれまでは
海だし普通に楽しそうって思ってたんだけど、
普通に質問しても自作自演?とか言われてちょっとかっとなってたみたいです。
ていうかみんなあんななはずないですしね・・。
あと女の子が多いといいなって思うんですけど・・。
農学部は資料多いけど水産はイマイチ参考になる資料が少ないんで。
159大学への名無しさん:02/11/13 19:00 ID:dUiAPPbn
>>155
農学部に行って何やりたいの?
化学系統なら、工学部や理学部にもあるし、生物系統でも
理学部生物や化学という手もある。

理学部化学から高分子なら、移行定員も多いので、普通に勉強
すれば大丈夫だと思われる。化から生物学科も可能。

もし本当に農学部が良いなら、例えば院試で工学部化学→農化学
という手もある。毛並が少し違うけど、同じ化学系統なら院試でも
それほど苦にはならないはず。

就職は工学部の方が良いだろうから、これは損な方向転換だけどね。
160F:工学志望:02/11/13 19:05 ID:a8n3RpI6
自分、工学志望ですが女の子には期待しておりません(泣)。
そういや北大プレのとき、
後ろの席の黒髪の眼鏡っ娘は薬学志望だったなぁ〜。

薬学マンセー!!!
161道産娘@横浜:02/11/13 19:11 ID:tzZcP0s6
>>160

禿同。
てか女の子ばっかってのは微妙だけどw
162受験生:02/11/13 19:12 ID:I1gfhmZ6
農学部に行ったら森林系がやりたいんです。
HP見てたらおもしろそうなので。
ゆくゆくは植林に関わりたいと思ってるんで・・。
でも海っていうのも、はまったらそっちの方から環境関わるのも
おもしろいかもと最近は漠然と思ってます。
進学は・・どうだろ。今はさしせまってないのでよく考えられません。
工学部は、苦手そうなのでだめだと思います。
結局選択しなかった物理が理科の中では一番スキではありますが。
マクロめな方に興味があります。
すごく選択肢があるみたいですね。
教養で文系の授業がとれるのもすごい魅力的です。
病室でめっちゃ淋しかったのであのキャンパスで早くすごしたい!
163EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/11/13 19:13 ID:T4TxjdD7
マンセーっつうことは結構いけてたのか?
164受験生:02/11/13 19:14 ID:I1gfhmZ6
大学って男の人多くても女の子まじりやすいですか?
早稲田行った友達とかそうでもなさそうなので、
理系ならどうなるんだろ、と不安です。
165受験生:02/11/13 19:15 ID:I1gfhmZ6
あれ?理学部化学系・生物系って代ゼミのとかみると農学部の総合系と
同じくらいですよね。理学部のが入りやすいんですか??>159
166EVE ◆8ZTCcC3EVE :02/11/13 19:23 ID:T4TxjdD7
つーか普通に男子と話したりしてるよ>女子
数人の女子がグループ作って、そのグループと男子のグループがわきあいあいって感じ。
クラスで分かれるから普通に女子友達作れば普通に男子とも混じると思うよ。
特に女子の少ないクラスなんか。うちのクラス女子2人しかいないけど、普通に男子と話してるよ。
167F:工学志望:02/11/13 19:24 ID:a8n3RpI6
共催マークではB判定でしたが、正直僕には無理ぽ。

森林いいっすね〜。興味あります。
なんか外来種によって二ポーンの森はピンチだとか。
168大学への名無しさん:02/11/13 19:25 ID:dUiAPPbn
>>165
去年の最低点を見ると
理生物:490.9
農化系:487.7
農総系:480.0
農生系:479.7
理化系:473.0

だから、ほとんど差は無いけど理学部化学系統は少し入りやすい。
169受験生:02/11/13 19:30 ID:I1gfhmZ6
うーん、どっちにしろ無理そう・・。>168
じゃあ安心ですね。ずっと女子中・高だったから男の人と
あんまり話したことなくて心配でした。彼氏じゃなくて異性の友達って
もったことないし。大学は勉強しに行くところだから・・って言っても
できたらみんなと仲良くなりたいんで。
170受験生:02/11/13 19:33 ID:I1gfhmZ6
早稲田の友達は結構浮きまくって大変みたいだし。
東大行った子は周りのコがまじめすぎて微妙って言ってたし。
岡大のコはつまんなくてひきこもって彼氏としか会ってないみたいだし。
女子高から共学行くコってかなり遊んでないとなじむの少し大変なのかな?って感じです。
ま、一年目だからかな。
171大学への名無しさん:02/11/13 19:46 ID:b+OOPx5Q
>148
法学部は二次が特に大事だと思います。
なぜならセンターの傾斜配点ではほとんど差がつかないからです。
だからセンターは7割5分〜8割以上とっていれば、
あとは二次でヨーイドン勝負だと思います。

理系はセンター逃げ切りとかあるみたいですが、文系はそうはいきません。
172(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :02/11/13 19:46 ID:fQ/tLOTp
なんか自信無くなってきた・・・。
モウダメポ・・・。

それじゃぁ、勉強のつづきしまふ。
>>ディア
HPをここに出すのは無理。暇な時にちょっとずつ作ってるから完成目標が
院終了までだし。あと2年以上かかる。
参考書晒されても、オレが使った参考書は
数学:1対1数U(微積のみ)VC(微積、行列のみ)
物理:物理入門(力学、電磁気のみ)
英語:受かる英単語 ソクラテス2088
だけだから、参考書についてはよくわからない。オレの考える「良問」は2種類
あって、1つは「ひらめきが必要なく問題をよく読めば解けるもの:問題に対する
洞察力(?)を鍛える」と、もう1つは「頻出問題で、ひらめきが必要or解き方を
覚えておけば十分なもの」かな。前者の例はセンター試験のほとんどの問題かな。
センター試験よりやや上のレベルもほとんどあてはまるかも。後者の例は積分で
表された式から関数を求める問題(関数方程式?)とか(話がずれるけど、この
関数方程式は理科大理工学部受験生必須)。頻出問題は前者も後者もひとまとめに
なってることが多いけど、前者のほうをただ覚えてしまうのはもったいないから、
自分で考えて解く訓練に使いたい。ただ、前者のほうは大学のレベルが高くなる
ほどキツクなるから徐々に覚えて済ませる問題が増えてくるよね。特に北大レベル
くらいからキツクなる。逆に言えば、北大より明らかに簡単な問題を覚えてばかりに
なるのはよくないかな。

質問にはいくらでも答えるけどオレなんかでいいのかなぁ。
>173の訂正
院終了→院修了
175ナイスウラミアン:02/11/13 21:10 ID:O3sa0SwI
>>167
世界の森はもっとピンチです。。。
176モグラ:02/11/13 22:21 ID:pzn/nvT9
数学が壊滅的なので国公立は諦めてたけど、皆が頑張ってるのを
見てると自分が恥ずかしくなったので、今日から死ぬ気で目指すYO!
駄目で元々だけど、頑張ることに意味がある…はず。
>176
頑張ることに意味が・・・なんていわずに、結果出るようにがんばれ。
178テイカー:02/11/14 00:27 ID:EaNWbs4o
>>135
別にネタじゃないよ。北大獣医って前期じゃ受けれないんだよ。理科
一科目しか勉強してないから。だから千葉大薬学部を国立の押さえとして
受けて受かったら北大獣医後期で余裕を持って受けたいなと思ってた。
だけど国立前期受かったら後期は受けれないってマジではじめて聞いたから
ショックだった。担任あきれたもん
179テイカー:02/11/14 00:29 ID:EaNWbs4o
だから私立の獣医受かったら大学院は北大に入りたいなぁ
180北大法OBです:02/11/14 07:52 ID:3KlNQuU3
181大学への名無しさん:02/11/14 08:13 ID:rT9LZDsp
>>178
毎年いるらしいけどね。
182大学への名無しさん:02/11/14 11:53 ID:NEjPaw8N
北大のどこがいいの?
183数学のプランを立ててください:02/11/14 12:18 ID:1HVeygzO
4月から2月まで数学を自主学習で勉強するとして、あなたならどんな参考書を使っていきますか?

初期設定:代ゼミ偏差値50前後。目標:偏差値:駿台ハイレベル模試偏差値75〜
184大学への名無しさん:02/11/14 12:37 ID:+iyhgHfq
>>183
勉強方法は自分で考えるもんだ。
185森林:02/11/14 13:17 ID:pDjZWlXS
>>144
おや、君はどなた?ヒントキボンヌ
186大学への名無しさん:02/11/14 13:57 ID:TzfjhLd8
>>184
勉強法はそうかもしれんが、参考書は知っておくべき。

>>183
白か黄チャートで基礎固め。青チャートで発展。1対1対応で演習。
その他、良問を集めた問題集を2〜3冊は完璧にこなす。

駿台ハイレベルで偏差値75行きたかったらこれくらいは最低限。
言っとくけど、数学だけなら東大京大レベルでも7割取れる、ってレベルだからね。
187モグラ:02/11/14 14:20 ID:GS9a+Cm6
>>177
うん、ありがとう。頑張るよ。
188ナイスウラミアン:02/11/14 15:20 ID:ut34XSqq
>>183
目標高いねェ・・・

センター1A、2B満点、北大理系前期3題完答、1題それなり程度の
「とりあえず合格圏内」レベル(偏差値63くらい?)なら
各分野、細野の「○○が面白いほど良く分かる本」のみ
あとは過去問とセンター予想問題集って答えるところです。
189大学への名無しさん:02/11/14 15:27 ID:AGs3oLv0
細野は組み合わせる作業を別に用意する必要があるので注意
サマリーの1A2B3C+分野別の方がいいよ
190(´_・・`):02/11/14 15:33 ID:ztIVLB13
赤チャートTAUBVCを完璧に理解したら北大の数学はばっちりだよ☆
191大学への名無しさん:02/11/14 17:54 ID:aV9RmEZp
>>190
大丈夫。今の青チャは来年から赤になるぞ☆
192道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/14 17:56 ID:f0dOMA/N
札幌逝ったら

本屋でバイトがしたい。
193大学への名無しさん:02/11/14 18:08 ID:RqCRrEfL
気合い入れれ←このスレタイに萌え。
気合い入れろ←あまり萌えない。
194大学への名無しさん:02/11/14 18:09 ID:RqCRrEfL
気合い入れれ←このスレタイに萌え。
気合い入れろ←あまり萌えない。
195ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/14 18:35 ID:08evZ2h0
うを〜。センターで逃げようとしてたのに法学部は二次が大事だと〜。
うを〜。
国語何すりゃいいんだ〜。
そりゃ英数もまだやってないけども〜。
196森林:02/11/14 18:36 ID:pDjZWlXS
>>188
うーん、誰かな。少なくとも俺と同学年か?そういや、
以前君とは同学年だという趣旨の話をしたような気が。
197大学への名無しさん:02/11/14 21:57 ID:iyttgqAi
hokudaiくそ
198Watari:02/11/14 22:54 ID:tuVt3jDR
私、文系で、青チャート必至こいてやってますが(藁)

>171
どうして「文系ではそうはいかない」のでしょうか?
何か特別な理由があるのですか・・・?
199スケルトンX:02/11/14 23:03 ID:pyatxk+m
>198
北大文学部目指す高2だす。同じく青チャートしてるだよ。
 代ゼミの模試で69だった。(笑)
200Watari:02/11/14 23:08 ID:tuVt3jDR
>199
二年でしょ?
しかも文学部ならひつよーねぇ〜(笑)
201道民:02/11/15 10:03 ID:RNTYCkY6
薬学部は青チャート必要ないでしょう
202大学への名無しさん:02/11/15 10:58 ID:b2+Vt2XE
ジンギスカン
203大学への名無しさん:02/11/15 11:06 ID:RNTYCkY6
のりゆきさんCDデビュー
204つくね@串鳥:02/11/15 13:38 ID:gGxpvRR2
風邪じいだぁー。今日は一日寝てますた。また寝ます。ずず。
誰か桃缶買って来てくだすぇ。
205大学への名無しさん:02/11/15 15:16 ID:3H05siw1
早めのパブロン♪
206道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/15 17:16 ID:AkPIgg2B
いまさらながら北大プレ自己採点結果・・・
英語70〜75
国語60〜65
数学10〜15

やーべー
207チートイツ:02/11/15 17:20 ID:s1Flvy95
後期に北大乗り込むぞ!!!東京から北海道寒いんだろうなぁ
208大学への名無しさん:02/11/15 18:07 ID:+j+EB1Z7
理系工学部で青チャ(3・Cは黄)やったんですがこれから1対1(必要な範囲だけ)ってどう思いますか?
209大学への名無しさん:02/11/15 19:02 ID:OX+AwlWr
>>207

漏れも、そんな感じだからなぁ・・・。
結構ショックなんだよな・・・。
でも、あとまだ少しだけ時間があるからがんがれ!!!
210ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/15 19:11 ID:9Y48VUEI
>>198
センターの点がかなり圧縮されるからでは?
211ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/15 20:08 ID:9Y48VUEI
ではガンガン数学やってきまひゅ。
212大学への名無しさん:02/11/15 20:27 ID:kQ7kRsIR
>>208
やった=やり終えた、ほぼ全部出来る
と解釈すると、その時間を理科に回すべし。
理科が実は極めてたりするんなら、数学の
過去問でもやっとけ。そういう解釈が成立
しない場合には、やり切れ。
213改して:02/11/15 20:57 ID:VJLOJeHz
落ちたくないよぉ・・・。
214大学への名無しさん:02/11/15 21:00 ID:+j+EB1Z7
>>212
サンクス。ほぼ全部できる・・・・。自信なし。やれなさそうなのをもう一回行きます
215大学への名無しさん:02/11/15 21:06 ID:l5A8Qc/S
北大化学はネタのような簡単さだね・・・
216大学への名無しさん:02/11/15 21:18 ID:Y0D7fsOs
>>215
去年は特に、な。
217大学への名無しさん:02/11/16 06:13 ID:Z4rhGnWE
>>213
落ちないくらい学力をつければ良い。
というか、国立大学では平均的な合格者は、合格すべくして合格する人
がほとんど。合格、不合格が半々レベルの人は(代ゼミ分布表では)

法学部では学部定員で上から67%のレベル
農学部では学部定員で上から82%のレベル
工学部では学部定員で上から70%のレベル
です。どの学部でも、模試で上位30%に入るだけの学力があれば、
落ちる確率は相当小さくなります。
age
219ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 11:29 ID:bJ/S39jb
1対1さんどうもです。
今何やってんだろ。
あげ嵐対策か?
>219
スレが増えたらHTML化するんじゃじゃかったっけ?

東京寒い・・・北海道はもっと寒いのか
>220訂正
するんじゃじゃかったっけ?→するんじゃなかったっけ?

寒くて指が・・・
222EV700:02/11/16 18:25 ID:Tpvcc0KL
なんか昨夜あたりから閲覧できなくて困ったですよ。
かちゅ〜しゃだとダイジョブみたいです。
あと、携帯版2chも無問題です。
223大学への名無しさん:02/11/16 18:32 ID:Z5t3Er+q
医学部後期ってお得じゃないですか?センター加算ないし、総合問題簡単だし
224道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/16 18:35 ID:r4T8C0iG
代ゼミマーク!
英語160 長文で2つもミスる俺
国語140 古文4分で23点取れたさ!
数学1A66 ハァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!???????????????????
数学2B50 Haaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!???????????????
地学86 また90逃した・・・
地理54 死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・!!!!!!!

合計556
もうそろそろキれそうだ、、、
>224
数学・・・
226大学への名無しさん:02/11/16 18:39 ID:Z5t3Er+q
俺は共催模試で数学が二つで99点だったよ。合計は668だったが・・・
>226
すげー
228226:02/11/16 18:49 ID:Z5t3Er+q
文転したほうが受かる確率上がるんだろうけど薬学か医学いきたいしなあ・・・
>228
確かに文転したほうが確率上がるね。医・薬志望は大変だなぁ。
230ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 18:58 ID:kwyHe4hV
>>227
カテキョさん質問いいですか?

「男子4人、女子3人が次のように並ぶとき、並び方は何通りあるか。
 
 男子が2人づつ隣り合い、かつ、男子が3人以上は続かないように7人が
 輪になって並ぶ。」
231大学への名無しさん:02/11/16 19:02 ID:boiKlkK1
>>226
共催模試もう返却されたの?
232大学への名無しさん:02/11/16 19:04 ID:boiKlkK1
ああ・・マークか
>230
女子3人の間に男子2人組を入れると考えると、女子3人の間は両端を
含めて4つあるから4C2。あとは女子3人と男子4人の並び替えを考えて
4C2*3!*4!=432通り
かな。
>233の計算間違ってる・・・
864でした。
236ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 19:16 ID:kwyHe4hV
>>233
輪の問題でし
ぎゃ!
238 :02/11/16 19:18 ID:zru5a9sH
おもろ(w
239ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 19:24 ID:kwyHe4hV
>>238
おまいも考える!
240ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 19:24 ID:kwyHe4hV
これは人類史上最大の難題だ。
241道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/16 19:24 ID:r4T8C0iG
>>239
ループは代ゼミもし受けたの?
女子1人固定して男子2人組を入れる間が3つあるから3C2。あとは
固定してない女子2人の並べ替えと男子4人の並べ替えを考えて
3C2*2!*4!=144通り
であってると思う。
243ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 19:33 ID:kwyHe4hV
>>241
受けてないよー。もうこの世にある、あらゆる模試は受けません。

>>242
天才か。ありがとございます。今から納得します。
244ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 19:37 ID:kwyHe4hV
納得したーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
おしゃーーーーーーーーーーーー。がんがん数学行きます。
また機会があればよろしゅう。
>243
凡才ですよ。昔は天才だと思ってたけど大学に入って数学の勉強してたら
凡才であることに気づいた。天才に出会ったわけじゃないけど。

間違ってるかもしれないから北大生がチェックしてくれると助かります。
246ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 19:41 ID:kwyHe4hV
>>245
いや絶対あってます。間違ってるって思う奴が間違ってます。
てか答えにも144通りてあったんだけど解説の意味がわからん。
男子を固定しやがったんです。もうセンスない著者だこと。
おほほほほほ。
>246
それは著者がダメすぎる・・・どっちが基本に戻りやすいかは明らか。
248ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/16 19:56 ID:kwyHe4hV
>>247
教科書ガ○ドなんですけどね。
じゃあ12耐にも出てるんで戻ります。
>248
がんばれ。
250 :02/11/16 20:39 ID:zru5a9sH
俺も女子を固定するな・・。

あと、勘違いされてたらイヤだから言っとくけど、
俺が、>>237で笑ったのは1対1さんが題意を取り違えたことにじゃなく、
「ぎゃ!」っていう反応に対して。
251 :02/11/16 20:40 ID:zru5a9sH
リンク間違い
>>237>>238
252改して:02/11/16 21:54 ID:sKUJ4eEf
スレ見れないぞゴルァ。ってこって、わざわざOpenJaneをダウソした漏れ。
>>217
貴重な情報ありがとうございます・・・。
工学部では上から70%ってどういうことでしょうか・・。
7割の人は合格すべくして合格したっていうことでしょうか・・・。

でもなんか最近落ちる気しかしなくなって・・・。
実際、センター何点くらい取れば良いのやら・・。

俺のセンター理想と現実
数学180(可能)
物理90(可能)
英語160(かなり困難。無理に近い)
国語130(困難。当日緊張してミスしなければ可能かも。)
政経80(現段階では困難。でもこのラインまで上げたい)

俺の2次理想と現実
数学半分(絶対無理)
物理半分(絶対に今から追い上げてやる!!)
化学半分(極度に不可能)
英語半分(コンピューターにかんして言及する長文がたくさん出てくれない限り不可能)
253大学への名無しさん:02/11/16 22:05 ID:uBNxx0O9
じゃ↓

数学180(プレッシャーに負けなければ)
物理92(ミスなしなら)
英語165(がんばる)
国語120(過去問いまだ100超えたことなし!!)
地理75(独学だからどうだろ)

これでもまだ足りないか・・・
254カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/17 11:30 ID:URlfGe6F
見れなくて腹立てながらYoゼミの解答してました。
そして、携帯版から見れることに気付いた。

まぁ、とりあえずYoゼミプレ晒しage
英語 167 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
地学 96 まぁ、あの難易度なら。
国語 115 (;゚∀゚)ア、アレ・・・
数学TA 54 ハァ?
数学UB 57 ヽ( ´ ▽ ` )ノバカヤロー・・・・
地理 51 もうだめぽ
合計540でした。英語と地学の点数が上がるにつれてそれに反比例するかのように国語と地理が下がって行く・・・。
数学は元々悪かったけど、今回は特に・・・。ハァ、理学部志望なのに・・・。
255F:工学志望:02/11/17 11:51 ID:y3o3Vh7x
スレ見れないよ〜。代ゼミプレがんばらねば!!
256道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/17 11:51 ID:NNNyVf+a
>>254
僕も地理は模試を受けるたびに下がっていきます。
8月は余裕で偏差値70あったのに・・・
携帯から見てる人は2ちゃんブラウザ使うとPCから見れるよ。

2ちゃんブラウザ(一部)

ギコナビ
http://isweb18.infoseek.co.jp/computer/gikonavi/
かちゅ〜しゃ
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
ホットゾヌ
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/hotzonu/
2ちゃんブラウザ
http://kalx.tripod.co.jp/
258ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/17 13:19 ID:Ygh1lYMT
おおしゃ。今日もガンガンいきます。
259fhfh:02/11/17 13:32 ID:tL5I7o7W
北大2次を勉強するのにおすすめの大学を教えてください(傾向がにているなど)
国数英おねがいします
260道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/17 18:17 ID:VnAA0keC
>>259
九大、東大、名古屋とか。
なんちゃって〜適当!
261改して:02/11/17 19:00 ID:9jyu1h4x
北大の和訳は俺には正解できないってことが今日の駿台北大プレ授業でわかりますた(w

それと、前の全党以来英語のマーク第四問嫌いになりますた。鬱打・・・。
活気がなくなってきたなぁ。
263黒船タン@獣医志望:02/11/17 22:32 ID:0QS74e7n
今日は久々に何も無い日だったのでマターリしちゃったよ(´・ω・`)

>>120-121
遅レススマソ。ありがとうございました。

またまたDQNな質問で悪いのですが2次の数学で計算用紙ってもらえるんですか?
プレではもらえたけど駿台ではもらえなかったので・・・

264大学への名無しさん:02/11/17 22:48 ID:WDMnQLfG
今日は神大OPがあったよ
色々死亡
265モグラ:02/11/18 00:09 ID:FPOWUVTV
もうだめぽ…。
266大学への名無しさん:02/11/18 00:13 ID:+SL3tJZc
(′Α`)マンダム
267EV700:02/11/18 01:32 ID:Vk5+RYcr
>>262

みなさん勉強に精を出していらっ猿のでは?
良いことなんですが、寂しいですねぇ
漏れもベンキョします

>>263

下書き用紙が5枚もらえます
>>267
勉強してるとは思うけど、勉強の進度を報告したり、不安をぶちまけたり
する人が減ってしまうのは寂しい。
269クラーク ◆RnlkeqTLfE :02/11/18 03:42 ID:uT2Vzren
>>252
僕の時の(2年前)だけど、良ければ参考にして。

僕のセンター
数学195(予定どうり)
物理92(クソ簡単、ラッキー)
英語125(予定外、ヤバイ…)
国語125(奇跡、今までの最高点。)
政経67(可もなく不可もなく…)

僕の2次
数学4割位(半分は欲しかった)
物理6〜7割(なかなか出来た。)
化学半分強(何とか)
英語2〜3割(やばかった。ちなみに僕らの時で傾向が変わる)

ちなみに、僕は工学部だから、理学部とかならもう少し頑張ってくれ。
270道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/18 17:15 ID:bRCg5sud
俺の予定
センター
英語180
数学80−70で150
国語150
地理80
地学90
合計650

2次
英語6〜7割 (これは取りたい)
数学3割 (たのむから!!)
国語5〜6割 (古文変なのでないでくれ)

絶対達成してみせる!
271大学への名無しさん:02/11/18 17:34 ID:zsU4jx1P
誰か今年の北大の医学部の二次の合格ライン(最高点最低点、平均など)しりませんか?
272F:工学志望:02/11/18 17:43 ID:CXa5FxmK
ってかみんなスレ見れないのかと(含。僕)。
なんか見れるようにできるみたいですが、めんどいし(笑)。
>>272
いつまでこの状況が続くかわからないからかちゅ〜しゃとか入れたほうが
いいよ。
274ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/18 18:09 ID:uVgrR3WV
>>270
同点を狙います。
運命共同鯛。
275カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/18 18:24 ID:V1QqP6ZE
じゃ、俺も目標晒します。

センター
英語 170
数学 165
国語 140
地学 100
地理 75
合計 650

二次
英語 6割半
数学 5割
地学 7割
化学 5割半

一番問題なのは数学だな。
TAUBよりVCの方がおもしろいと思うしやる気になるんだけど、とりあえずセンター取らなきゃ意味ないしな・・・。
276ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/18 18:30 ID:uVgrR3WV
ま、2次の問題見たこと無いから予想もクソも無いけど。
277改して:02/11/18 18:56 ID:X4k1hbip
2次では数III/Cが間に合わないからそれだけ予備校の講座を取ろうかと。
そんな講座あるかな・・・。
278大学への名無しさん:02/11/18 18:56 ID:urCtVD5R
>>271
左から配点/最高点/最低点/合格者平均点
北海道大 医・医 前 720/642/ 541.9/570.07
北海道大 医・医 後 200/176/151/157.8
合格最低ラインは総合8割ぐらいらしい
279黒船タン@獣医志望:02/11/18 20:40 ID:ZZhdQ6gx
>>267
ありがとうございます。5枚ももらえるなら安心ですw
280大学への名無しさん:02/11/18 21:33 ID:+SL3tJZc
あげ
281大学への名無しさん:02/11/18 21:45 ID:ccuMNJlk
>>277 あると思うよ。
少なくとも俺が浪人してたときは代ゼミにあったよ。
ただ名前がすごい講義とかもあったけど。
282Jackey:02/11/18 22:06 ID:gaiKYi7s
俺も目標点晒し(あくまで理想w

センター
英語 170(まだ取ったことないけど)
数学 160(正直UBが辛い・・・)
国語 140(点が安定しない)
日本史 85(どうだろ)
地学 80(あんまり手付けてない)
計  635/800
2次
英語 6割(英作がぁ〜)
数学 4割(2次の数学は自信ない)
国語 6割(取るべきところを取れれば)

まぁあくまで理想です
って現実で取れないと受からないですけどw

今週は代ゼミセンタープレだぁ・・・がんばろう!
283:02/11/18 22:33 ID:xoG2sprR
やっと見れた〜!!(涙)先週実家に帰った時充電器忘れて、自分ちに帰ったら何にも見れなくて困った。どうやらオリはケータイのくせしてiモード用じゃなかったらしく、それにしたら見れた。
パソコンのことはよくわからんけど、利用者が多すぎのようですね。
最近ぶったるみまくってたんで、これをきにやる気復活させます。やるぞゥ〜!
284大学への名無しさん:02/11/18 23:44 ID:X4k1hbip
>>281
冬季探して数III/C取ることにします!


ってか北大の2次ってそんなに取らなきゃ鳴らないの・・・?
ヤバイ・・・。落ちる・・・・・。
285医脂肪:02/11/19 00:03 ID:OJwpEtO2
  目標晒し
 センター
英170
数200
国150
物or化100
政80

 二次
英65
数105
物化105

二次はかなりいっぱいいっぱい。これでもギリギリなんだよなぁ。
皆さん頑張りましょー!
286大学への名無しさん:02/11/19 17:17 ID:goV8OesL
>>259北大二次を勉強するのにおすすめの大学ですけど、
英語に関しては一般的な私大でいいらしいです。
俺は理系だから国語はわかんないけど
他の科目はひねった問題なんかはほとんど出ないと考えていいと思います。
一般的な国公立対策で十分かと。
287F:工学志望:02/11/19 17:37 ID:TcFlNDIP
上がってこないと見れない(鬱)。

数V・Cですが、代ゼミでのお勧め&人気講師は
岡本・荻野・西岡・山本・湯浅ですかね。
288F:工学志望:02/11/19 17:41 ID:TcFlNDIP
では僕もセンター目標点!!

英語:170
数学:170
国語:140(・・・お願い!!)
地理:85
物理:85
化学:85
−−−−−−−−−
計:650

これくらいホスィれす。センター利用も受けるので。
■平成14年度公認会計士第二次試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

*日本公認会計士協会調(「税経セミナー」誌12月号p2以降にも報)
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm

平成13年&平成12年
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html

会計士大学別合格者数(1997〜2000)
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

■■司法試験、会計士の大学別合格者数■■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1034313208/
■平成14年度司法試験第二次試験大学別最終合格者数一覧表
http://www.moj.go.jp/PRESS/021113/14-2soku.html
  平成14年度 昨年度
東京大   246 206
早稲田大  185 187
慶應義塾大 110 100
京都大   110 90
中央大   104 76
一橋大   45 36
大阪大   29 34
上智大   28 19
明治大   26 27
同志社大  26 17
北海道大  23 11
神戸大   20 13
関西大   19 13
立命館大  17 12
東北大   15 13
九州大   15 12
名古屋大  15 11
日本大   15 11
関西学院大 12 4
立教大   11 4
法政大   9 7
東京都立大 9 4
青山学院大 7 4
学習院大  5 3
広島大   5 3
熊本大   5 2
■2002年国家公務員T種大学別合格状況

◇大学別合格者数◇  
          02年 01年  00年
 1.東京大学 436  378  392
 2.京都大学 176  163  151
 3.早稲田大 106   98   78
 4.慶応義塾  92   69   54
 5.東北大学  67   49   52
 6.九州大学  53   35   32
 7.北海道大  46   49   41
 8.東京工大  44   40   43
 9.一橋大学  41   25   17
10.名古屋大  40   34   29
11.大阪大学  37   43   36
12.神戸大学  37   21   25
13.中央大学  32   21   15
14.筑波大学  27   26   16
15.東京理科  26   13   25
16.立命館大  22   15   15
17.東京農工  18   16   17
18.広島大学  16   11   14
19.横浜国立  15    8   7
20.上智大学  13    7   7


292上場企業役員出世見込度指数 :02/11/19 17:53 ID:y4Lu9ART
上場企業役員出世見込度指数 (「危ない大学98」中村 忠一(京大卒経済学博士) 著)

早稲田を100とした指数

東京   360.0  大阪府立 78.4  広島   49.2  立命館★ 25.1
京都   264.0  中央★  76.4  同志社★ 49.1  青山学院★24.7
一橋   230.5  名古屋工業76.1  静岡   45.1  成蹊★  22.2
慶應義塾★167.4横浜市立 73.4  立教★  44.6  上智★  20.9
神戸   135.3  横浜国立 68.5  学習院★ 39.7  福岡★   9.4
大阪市立 108.2  北海道  66.6  東京理科★33.8  専修★  7.6
東北    105.4  関西学院★65.6 法政★  32.7   近畿★  7.4
早稲田★ 100    金沢   62.6  日本★  31.9
九州    99.6   和歌山  61.8  岡山   28.6
大阪    98.6   滋賀   60.1  新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1   明治★  50.8  関西★  25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

※補正が無ければ、社会科学系学部中心の一橋などの国立大学
 や私大はもっと上になる。
293大学への名無しさん:02/11/19 17:53 ID:goV8OesL
荻野の授業は面白いらしいよ。
他のメンツはよくわからないけど。
それと理系でセンター数学9割切るのはきついねぇ・・・。
英語と国語(特に国語)は本番でいつもでは考えられないような点数を出すこともあるから
せめて理系科目では点数取れるようにしたほうがいいよ。
■2003年版 上場企業全役員の出身大学ランキング■
『2003年版 役員四季報 上場企業版』東洋経済新報社 より
1慶應大 3011人(前年比-153)
2東京大 2654人(-188)
3早稲田 2431人(-139)
4京都大 1462人(-45)
5中央大 1304人(-55)
6明治大  895人(-63)
7日本大  892人(-47)
8同志社  805人(-54)
9一橋大  796人(-42)
10神戸大  624人(-34)
11大阪大  620人(-31)
12関学大  612人(-56)
13九州大  591人(-39)
14東北大  549人(-59)
15法政大  483人(-35)
16名大   467人(-31)
17関西大  438人(-36)
18立命大  415人(-20) 
19北大   365人(-41)
20立教大  340人(-23)
21東工大  270人(-14)
22大市大  243人(-27)
23青学大  235人(+3)
24甲南大  217人(-13)
25横国大  214人(-10)
26大府大  207人(-4)
27学習院  199人(-18)
28金沢大  195人(-21)
29神奈川  194人(-9)
30名工大  184人(-8)
295■国会議員の出身大学 2001年:02/11/19 17:55 ID:y4Lu9ART
■国会議員の出身大学 2001年
『大学ランキング 2003年版』朝日新聞社 より
1 東京大学 144名
2 早稲田大学 92名
3 慶應義塾大学 56名
4 中央大学 44名
5 京都大学 30名
6 日本大学 19名
7 明治大学 17名
8 東北大学 13名
9 法政大学 11名
10 上智大学 10名
11 一橋大学 9名
  立命館大学 9名
13 関西大学 6名
  成城大学 6名
  創価大学 6名
  北海道大学 6名
  立教大学 6名
18 神戸大学 5名
  同志社大学 5名
  名古屋大学 5名
  明治学院大学 5名
22 青山学院大学 4名
  大阪大学 4名
  学習院大学 4名
  筑波大学 4名


296☆21世紀COEプログラム☆:02/11/19 17:57 ID:y4Lu9ART
☆21世紀COEプログラム☆
http://ime.nu/www.jsps.go.jp/j-21coe/

【東日本のCOE理系3分野選定大学】  ※ ★は私立大学

○生命科学
北大、帯広畜産、東北、秋田、筑波、群馬、東大3、東工、
★北里、★慶應、★東海、★日大

○化学、材料科学
東北2、筑波、東大2、東京農工、東工2、長岡技科、信州、
★青学、★慶應、★早稲田 

○情報、電気、電子
北大、東北、東大2、東工、横国、
★慶應、★中央、★早稲田 

297カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/19 18:16 ID:GD5mCEXo
>>293
肝に命じて数学頑張ります(;´д`)
298ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/19 18:28 ID:L27aLv/q
数学9割行ったら10000デシベルで叫びます。
299F:工学志望:02/11/19 18:33 ID:TcFlNDIP
そうですよねぇ〜理系なんで180はいりますよねぇ〜。
がんがりまする!!!!

でもなんかセンター数学なんて勉強してられっかよ!!
って感じで全然していないという罠(死)
300ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/19 18:34 ID:L27aLv/q
我ながら300
301大学への名無しさん:02/11/19 19:44 ID:Y/Nhwtw9
302大学への名無しさん:02/11/20 00:24 ID:MfRJbepa
センター対策なんてクリスマス後でいいと思うよ。
今は二次対策に精を出してくらさいな。
303大学への名無しさん:02/11/20 16:23 ID:/cMyR018
age
304ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/20 19:18 ID:g87w+eYn
この時期にE判が却ってたけど、落ちる気がしない。
305ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/20 20:08 ID:g87w+eYn
かといって受かる気もしない。アルゼンチンよわ。
306:02/11/20 21:15 ID:Ic/suPZd
センタ模試返ってきました。国語爆発でかなりムフフ。それでも上はまだまだいるんだなぁ、っつーか、定員に対して志願者多いよ!理系3教科全国30位以内に5人てあなた…。そして明日はセンタプレ。
307沙弥萌信仰者 ◆Sayaka/efY :02/11/21 00:00 ID:7/CgkHc/
数学が足を引っ張り続ける・・鬱だ頑張ろう・・・。
数学はおもしろいよ(・∀・)
309大学への名無しさん:02/11/21 07:25 ID:2a316xkn
眠気に負けず、ネットの誘惑にも負けず、
今日こそ、今日こそしっかり勉強するずら!!



と誓ってみるテスト。
310沙弥萌信仰者 ◆Sayaka/efY :02/11/21 13:37 ID:qNr2G3ZX
>>308
楽しめる様にがんがります。確かに理解できるとあっというまに時間の過ぎる数学。
311道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/21 17:52 ID:FcIIhu8x
全党マーク帰還。
法学部C判定115位でした!

センター対策無しでこれなら・・・ムフフ
312ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/21 17:54 ID:yYg71M3z
>>311
いいなー。全党っていつあったんだろ。
早くかえって来てほしいもんだ。
313道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/21 17:55 ID:FcIIhu8x
>>312
同士よ!
数学はどうかね!?
314ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/21 17:57 ID:yYg71M3z
>>312
数学のことか!!!!!!
数3の授業中にもくもくもくと数列やってます。
あとは伸待ち。
315ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/21 17:58 ID:yYg71M3z
馬鹿みたいに自己レスしたのが俺です。
316道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/21 17:58 ID:FcIIhu8x
>>314
数3とってるのかよ!
317現役高V・C:02/11/21 17:59 ID:4YFHdoL/
いまさらなんですけど・・・まともにこの掲示板みるにはどうしたら医院でしょう?(涙)
318ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/21 18:00 ID:yYg71M3z
取り捲りだぜ。数3やってりゃあ数2の微分なんてクソらしいんだけど、
今となってはただ邪魔なだけだ。
319ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/21 18:01 ID:yYg71M3z
>>317
常時アゲ
320道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/21 18:02 ID:FcIIhu8x
>>319
そうか、がんばれよ!
321ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/21 18:03 ID:yYg71M3z
おおおおおおお
>>317
Winなら、かちゅ〜しゃとkage.exeをDLすると見れるよ。
>>322にアドレス載せるの忘れた。失礼。
かちゅ〜しゃ
http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
324カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/21 20:58 ID:eLIlXgbI
テストがあるので受験勉強も兼ねていろいろな曲線やってるんだけど・・・・
軌跡がだめぽ。
でも二次では絶対軌跡でるよなぁ。
図形のセンスもない漏れ。
俺みたいのは、数学はひたすらひたすら数こなさなきゃできないタイプなのに今まであんまりやってこなかったのがイタイ。
テスト終ったら山のようにたまってる乙会で復習するか・・・。
325大学への名無しさん:02/11/21 21:07 ID:jIS6lqIg
北大理系数学の重視順は
(数三)微分・積分
      ↓
(2・C)図形問題=複素数平面  
      ↓
     確率

(多分いらない)指数・対数、三角比(関数)
ぐらい?
極限・ベクトル・複素数・数と式(不等式)はどうだろう・・・
326大学への名無しさん:02/11/21 21:13 ID:maIywgnI
空間図形がくると捨て問になる悪寒・・。
327カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/21 21:17 ID:eLIlXgbI
積分は割と好きだが微分は応用になってくると苦手。
それよりも、三角比(関数)がセンター程度の問題でもできない漏れは逝ってよし。
328黒船タン@獣医志望:02/11/21 21:37 ID:BfforGee
代ゼミセンター&全党マークが返ってきました・・・
E判定がずらりw

もう(`・ω・´)シャキーンとする気にもならんよ
329:02/11/21 23:56 ID:sdJ1/6uK
黒船タン、オレがやってもやっても成績伸びなくて、最近やっっこさ伸びてきたことを考えると、今から伸ばすのは確かに厳しいけど、まだ終わりじゃない。諦める気がないのなら、シャキーンもくそもなく、がむしゃらに行くしかないよ。
で、代ゼミセンタープレ受けてきましたが、答えもらえないのがつらい。本科生と一般生の試験日を同じにしてほしい。
330EV700:02/11/22 00:11 ID:/7sy+Wlw
同じくセンタプレ受けました。
足をちぃとも伸ばせない、壁に張り付いたdでもなく狭い席にぎゅうぎゅうに詰めて座らされて、
もう足がぱんぱんです。
もうテストどころじゃない。足吊りそう。・゚・(つД`)・゚・ 
331大学への名無しさん:02/11/22 00:11 ID:unPLn0m9
そろそろ全党マークが帰ってくるのか・・・鬱打
週末はヨゼミマークだ・・・。
また鬱になるんだろうな・・・激鬱

数学二次対策ですが、Cは青チャ完璧です。IIIは殆ど今から(ww
ベクトル比較的好き、数列大嫌い・・・。計算があるやつは計算間違い多発なので(ww


ところで、ここの方々は英単語いくつくらい覚えますたか?
漏れはフォーエバー700+合格Vワード1200は完璧で、残り600は曖昧くらいなのですが、
漏れの英語力じゃ足りないな・・・鬱
332大学への名無しさん:02/11/22 00:30 ID:vV3Cu0ZE
リトルスプーンのカレーはうまい。
隣の美食楼の定食類もうまい。
団地妻のねーちゃんもうまい。

北大生になると楽しいことがいっぱいあるね。
333モグラ:02/11/22 00:43 ID:AFr8kakL
代ゼミのマークの数学、偏差値29って何事デスカ…(゚ρ゚)
センターまでに間に合うのかな…(鬱
334大学への名無しさん:02/11/22 00:55 ID:93Z/NEuo
>>333
北海学園へどうぞ
335大学への名無しさん:02/11/22 01:02 ID:vV3Cu0ZE
>>333
全教科トータルでSS29ってことはないよね?
北海学園でもSS40切るときつくなるぞ。
札幌国際や道浅井学園大でもSS30切ると無理ぽ・・・。
336大学への名無しさん:02/11/22 01:08 ID:N3d8wspX
センタープレ、数理社が思わしくなかった。ここで医C以上出たら突っ走りまつ。

>>332
団地妻w
以前、入り口付近でキャッチ喰らいそうになったことがあるよw
337モグラ:02/11/22 01:08 ID:AFr8kakL
>>334
それは勘弁…。
本州の人間だし…。

>>335
さすがにそれはない、と思う…。
国語は150点前後あったし。
338大学への名無しさん:02/11/22 15:16 ID:HLiqO/D+
とにかく12月入ったら一日十時間勉強。さすれば受かるべし。
339大学への名無しさん:02/11/22 16:09 ID:9LiWXMpM
全党帰ってきますた。
正直、北大E判定を生まれて初めて取りますた。
しかも今確認したら、マーク塗り忘れ?機械読み取りミス?が大量にあり、
全部で自己採点と60点くらい違うという快挙を成し遂げますた。
(結局合計点はチョンチョンくらいだったけど)

最悪な状態で明日ヨゼミプレ受けてきます。
受けた後、机の上に鉛筆一本残して受験生を引退します(w
340カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/22 17:59 ID:31nyVaoP
>>338
12月と言わず、明日からでもやる!
って気持ちにはなるんだけど、現実は…(;´д`)ハァハァ
精進しまつ。できるだけ理想に近く。
341ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/22 18:05 ID:1vAk7OP5
>>340
俺もそんな感じだけど今日こそやろうじゃないかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
342カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/22 20:29 ID:FEf/42Mx
全統マークと共催記述の成績表帰って来ました。
見事に両方ともE判定・・・
やっぱり(`・ω・´)シャキーンでがんがって10時間やりまつ!!
343道産娘@横浜:02/11/22 21:38 ID:Inzj5HA0
あたしもやっちゃいました。E判定。
挫けず数学やるぞ!(`・ω・´)
344黒船タン@獣医志望:02/11/22 22:12 ID:qgETbedV
>>329
そうですね。この時期に落ち込んでる暇なんてないですよね。
これから新たに(`・ω・´)シャキーン!!な気持ちでがんばりたいとおもいます。
345Jackey:02/11/22 23:05 ID:FRMNbAW+
代ゼミマーク模試返ってきましたが、
見事にE判定w

数学間に合うかなぁ・・・

って明日は代ゼミプレだぁ
頑張ろう
346大学への名無しさん:02/11/22 23:09 ID:dO7tmoeZ
>>340>>341 いや、12月からで十分ですよ。
今は今やれる範囲でがんばってね。では最後に。
『道』

この道を行けば どうなるものか

危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし

踏み出せば その一足が道となり

その一足が道となる

迷わず行けよ 行けばわかるさ

ありがとー!!


アントニオ猪木
(`・ω・´)シャキーン!!
348獣医死亡の彼:02/11/23 00:38 ID:QlKRR/bw
(`・ω・`)シャボ〜ソ!!??
349沙弥萌信仰者 ◆Sayaka/efY :02/11/23 08:12 ID:H6SiySho
>>348
ワラタ
さて・・今日はセンタープレか・・・。
頑張ろう。。
350道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/23 14:16 ID:824XN1YM
代ゼミ記述

数学鬼
351大学への名無しさん:02/11/23 16:09 ID:SHYoannI
北大合格者って毎年400人くらいは
札幌東西南北高から出るらしいよ
>>351
オレが中学のとき、札幌北から現役で100人超えてた。
353ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/23 18:54 ID:fVe0Qnkc
教科書の一問に九十分かかった。おえ。
354:02/11/23 23:58 ID:5ssT1NS/
センタプレ自己採点結果。
英語196 数学195 国語162 物理96 化学82 倫理84
傾斜:341.9/370でした。この調子この調子。
…(つρ`)ネム…
昼の10〜12時に起きるという腐りきった生活習慣直すため、早寝します。だって朝の授業でたいのにでれないんだもの。(´・ω・。`)クスン
理想的には12時就寝6時起床&アドレナリン発射、一日を3〜4時間ずらして睡眠時間削りたい。
355改して:02/11/24 01:42 ID:+wIwkH+G
漏れ、氏んだほうが良かったな(藁
数学の頃になってくるともうやる気ゼロですた。
英語でぐったり。の割に112点。おい!英語を何とかしる!
古文良かったのに漢文悪かった罠。
政経だけだ・・・。今回良かったのは。
E判確実です・・・。鬱
356大学への名無しさん:02/11/24 01:45 ID:7DidT1SL
E判なんて気にすんなや
>>355
(`・ω・´)シャキーン!!
358チートイツ:02/11/24 02:12 ID:aYEn6UvQ
>>354
何学部希望ですか?それと何のセンタープレですか?
多分前期の獣医学部だと思うのですが一応聞いてみました
>>358
北大スレの住人について知りたければこちら。
http://honekawa2.tripod.com/hokudaisure.html
360改して:02/11/24 03:14 ID:+wIwkH+G
英語は、文法9割あってるのに、
会話文聖女、並び替え、第三問だけで40点失いますた(藁)
ダメだこりゃ・・・。
理科大に専念しようか・・・。

>>357
今回の模試には (~・ω・~)ショッキーング!!
>>360
院で東大・東工大を狙うつもりなら理科大でもいいとは思うけど、院で
北大に行くつもりなら学部から北大にいたほうが入れる可能性は高い。
北大から東大・東工大の院にも行けるし、理科大から北大の院にも
行けるんだけど、周りに同じ目標のやつが多いほうがいいからね。

情報は与えてあげれるけど、こっちにしたほうがいいってアドバイスは
できないな。学歴は一生の問題だから、自分で決めるしかないよ。
後悔しないように、納得できる決断を!
362:02/11/24 08:04 ID:O6s7lc9S
起きたー!やっぱ早く寝ると早く起きれるな。でも朝めしがないよ〜。
>360
英語は解く順番を456123にするといいかもしれません。苦手なとこは後にして、取り合えず配点の高い長文、得意の文法をやると。まあ人それぞれ相性があるから、ひとつの手として。
>358
プレは代ゼミので、志望はおっしゃるとーり。
ところで誰か、0^0=1ってあってますか?とーこー大の問題やってからずっと謎。
363363:02/11/24 10:34 ID:X/x9Xg86
理系数学

最重要視 数V全部
重要視  数学U三角指数対数関数 図形問題
     数学Bベクトル 複素数平面
     数学C 楕円
     数学T 確率

あまりでない 数学C 行列
       数学A  整数問題 はどうだろう・・・・・・・・・・・・・
364獣医死亡の彼:02/11/24 10:55 ID:cws/FRy6
代ゼミセンタ〜ぷれ
数学、きゅうたすよんを間違える。
(;´д⊂)弟(5歳)に計算パズル借りよっか…

>362鼬さん
>0^0=1
0^0=1×(0を0個掛ける)だから、1でいいと思います。
多分そう習ったと。
足し算が出来ないポレが言うのもなんだけど(;´д⊂)
365改して:02/11/24 11:36 ID:+wIwkH+G
>>361
院とか正直全くわからないのですが、一度東京でたら戻ってこなくて良いです。。
出られたらの話ですが(藁)

>>362
125463でやってます・・・。
文法最速で終わらせて、7〜13まで全部正解だったのですが、2番の最後の
語句を並び替えて文を完成するやつと、会話完成問題がいっつも間違います。それで20点・・。
今回は第三門を数分で解かなきゃならなくて、そこで間違いまくって20点・・・。
第五問は全部あってたのですが、第6問はrelieveとno timeの訳がわからなくて14点減点・・・。
鬱打・・・。どうすれば・・・。


なんか浪人したくてたまらない。。
例えもし大学合格しても、こんな成績で入るの絶対いやだ・・・。
366ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 11:44 ID:VPjdTDXB
>>365
とりあえず受かってしっまってから考えよう
367道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 11:54 ID:TDpBPHjP
全員集合しているようだな。
今からミーティング開始!
368改して:02/11/24 11:57 ID:+wIwkH+G
>>366
北大無理ぽ・・・。センター駄目ぽ・・・。
私立ならまだちょっとは望みあるぽ・・・。

>>367
議題は?(w
369ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:00 ID:VPjdTDXB
>>367
監督!記述模試がかえって来たんですが、遊び半分で書いた一橋大が教科ごとの判定ですら全部E判定で
ちょっとへこみました。
370道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:00 ID:TDpBPHjP
>>368
残り3ヶ月の俺たちの数学を考える。
371道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:01 ID:TDpBPHjP
>>369
安心したまへ。
俺も遊びで書いた東大文1が全てEだ。
372ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:03 ID:VPjdTDXB
>>371
心が救われました。
373道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:03 ID:TDpBPHjP
で、君達はどういう数学の参考書を使っているのかな?
374ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:05 ID:VPjdTDXB
青チャの表紙を見ながら教科書を解いてるしだいであります。
375道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:07 ID:TDpBPHjP
>>374
青チャ!
何てレバルが高いんだ・・・

俺は河合出版のやさしい文系数学をやってま〜す。
376ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:07 ID:VPjdTDXB
あ、なんか他のスレも見れるようになってる。
377改して:02/11/24 12:09 ID:4mO8HWjt
【政経】
一ヶ月だけの勉強で74点。しかも間違ったのはまだ範囲を勉強してない所ばかり。
たぶん全範囲終わればあの模試で8割5部は行く。

【英語】
2003年度青本8回分、2002年度青本8回分、2001年度青本8回分、
2003年度黒本6回分、2003年度白本7回分、さらにZ会の予想問題5回全部やった。
さらに「面白いほどわかる本」と「きめる!センター英語」を2周〜3週して、
仲本の英文法倶楽部を完璧にして、ネクテジも学校で無理やりやらされ、
全部終わって万全の体制で挑んだ命をかけた決戦で今回勝ち取った点数

       124!!!!

藁うしか無い・・・。

勉強ゼロで(本当にゼロらしい)165くらい取ってた友人曰く「英語はある程度素質」
・・・・・・・・全くだ。
こんなに努力が報われない教科は初めてだ・・・。
お陰で得意教科に割く時間も無くなったし、落ちるしか選べない俺がいる・・・。
378道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:12 ID:TDpBPHjP
>>377
とんでもなく金がかかりそうですね・・・

僕は英語は
伊藤和夫の英ナビ、ビジュアルをやって
旺文社の長文問題精巧とシリウス英文法です。
英単語はインプットにターゲット、アウトプットに即単です。

センター対策無しで160〜170逝けるから固めれば・・・ウシシ
379道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:13 ID:TDpBPHjP
>>377
報われないのは数学です!
380ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:16 ID:VPjdTDXB
>>377
(`・ω・´)シャキーンしれ!
英語はやればやるほど伸びるって言ってたよ。
とりあえず単語帳完璧にして、文法さらってやればなんとかなる。
381改して:02/11/24 12:22 ID:4mO8HWjt
>>380
【単語帳】
Forever700完璧
合格Vワード1200完璧。この二つは9割は覚えてます。
今は合格Vワード600とForever700を同時進行。
その二つは二次までに終わらせる予定。

でも、この前の模試でRoseの意味がわからなくて7点減点。
俺の2000語いらないからせめて7点でもくれ・・・。
前回の全党は131点。
382道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:24 ID:TDpBPHjP
>>381
ROSEの意味がだと!!?
難しく考えすぎなのでは・・・?
383ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:25 ID:VPjdTDXB
>>381
よし、じゃあ問題。
sustain
retain
entertain
の意味。
384改して:02/11/24 12:25 ID:4mO8HWjt
>>382
正直、Roseはマジで知らなかった。確かにどの単語帳にも載ってなかった。
イラストでラベンダーの形はわかったけど・・・。(道民だからかなw)
385道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:27 ID:TDpBPHjP
>>384
絵を見なさい!
386道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:28 ID:TDpBPHjP
>>383
うきゃ!
一瞬でわかってしまった。
387道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 12:29 ID:TDpBPHjP
そろそろ落ちます!
では
388ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:30 ID:VPjdTDXB
>>386
合格。問題出しといてあれなんですけどretainって保持でOK?
389大学への名無しさん:02/11/24 12:30 ID:Zo4ILNM0
>2003年度青本8回分、2002年度青本8回分、2001年度青本8回分、
>2003年度黒本6回分、2003年度白本7回分、さらにZ会の予想問題5回全部やった。

やりすぎ
長文もっと読んで、素で8割超えられるようになってからやるべき物だよ、これらは。
390改して:02/11/24 12:32 ID:4mO8HWjt
>>383 ゴロ本なので・・・。
さすって飲酒を 耐え忍ぶ
利点を 保つ
宴とは店員が 楽しませる もの

>>378
古い青本は学校の進路室にあったものを一冊ずつ借りますた。
平成2001年の物は今手元にあります。
391改して:02/11/24 12:34 ID:4mO8HWjt
>>389
じゃあ何をやれば・・・。
もうあまり時間掛けられないし。

英語が上がらないのでその分国語を上げようとしてさらにドツボにはまってしまった・・・。
392大学への名無しさん:02/11/24 12:34 ID:IeRLFVHi
たまに不幸のコピペが回ってくることはありませんか?
ですが、そんなものは所詮ヒマな人が作りあげた、
恨みも憎しみも込められていない、ただの悪戯です。
そしてあなたは、このコピペも同じ類のものだとバカにして、
私の教える通りにしないかもしれません。
ですが1つだけ心にとめておいて下さい。
このコピペを作った私自身は、2002年2月19日に自殺しました。
だって恨みも憎しみもこもってないコピペなんておもしろくないでしょ?
憎しみをこめるために自殺までしたんだから。
もしあなたが止めたら私、あなたに悪戯するよ。
あと、このコピペを最後まで読むと呪われちゃうから気をつけてね。
このコピペを無視した人が今までに16人亡くなっています。
ですがこの16人は全員事故で亡くなったので誰も、
このコピペのせいだとは気付きません。
このコピペは2002年の2月19日から回っています。
そしてあなたが止めない限り回り続けるでしょう。
あなたに不幸が訪れるかもしれないけど誰かに恨みをなすりつけて下さい。
私に会いたい人は、山口県の吉母の海で夜泳いでみて下さい。
このコピペを3日以内に他の板の3つのスレに貼りつけて下さい。
そしたら私、あなたに何もイタズラしないから。
私の憎しみは軽くないから。   

オマエ 最後マデ読ンダノ? 読ムナッテ言ッタノニ。
オマエ 呪ワレルヨ ワタシノ 忠告ヲ 無視シタカラダヨ
デモ アンシンシテネ
ワタシガ アナタヲ マモッテアゲル
ズット イッショニ イテアゲルカラネ

アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
393ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/24 12:38 ID:VPjdTDXB
利点を 保つ
脳みそにスーっと入っていきました。感謝。
394大学への名無しさん:02/11/24 12:40 ID:Zo4ILNM0
>391
だから、二次レベルの長文を…
ワンランク上の問題を読み慣れないと、
ツーランク下の問題も間違えるよ、センターみたいに時間のない試験だと。
395改して:02/11/24 12:40 ID:4mO8HWjt
昔ターゲット使ってたけど、Vワードの方が良いことに気付き、
ターゲットを放り出しますた(w

単語の復習が楽しいのと、一回覚えて、次の日覚えてれば、
その後だいぶ時がたっても覚えてます。。
ターゲットは同じ意味の物が近くに並んでるから配列で覚えちゃう・・・。
396改して:02/11/24 12:44 ID:4mO8HWjt
>>394
昔から英語ができなくて、
でも「英語ができないから落ちた」じゃ言い訳がましいから、
まずは「徹底的にやることはやってから英語が苦手だと言おう」と思い、
やり始めたのが三年の初めで、それが失敗の始まり・・・。

二次の各大学の文章が載った本を無理やり学校でやらされてます・・・。
「言われたらなるほどな。」と思う訳し方ばかりがあって、むかつきます・・・(w
397改して:02/11/24 12:51 ID:4mO8HWjt
法志望タンも落ちちゃったし、
愚痴ばっか言ってても仕方ないから漏れも落ちようか・・・。

さて、午後からは難系と青チャだぁ!(w
398大学への名無しさん:02/11/24 12:54 ID:vSsuiW0q
まあ、どんだけやっても150とかで(´・ω・`)ショボーンって言うのが普通にある科目みたいです
センターの文系科目(理系だが生物も)は本当にいやらスィ
もうちょっと手加減してよヽ(`Д´)ノ ウワワァァァァァァン
399大学への名無しさん:02/11/24 12:56 ID:WU+6fuaW
英語。センターの長文とかはできるんだが、二次の「下線部を訳しなさい」とか、
それ系の問題で死ぬる。たいてい良く意味のわからん単語がいくつか出てくる。
400F:工学志望:02/11/24 13:04 ID:YyVlKCGW
久しぶりに見れた。スレ見れないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン!!!!!!!!

英語の訳は紙に書いてみて、つなげたり言い換えたりするにが
ポイントですかね。頭の中だけで解かないことです。

僕は化学の計算が未だに苦手(死)。
せめてセンターレベルの問題くらいは克服せねば!!!
401改して:02/11/24 13:05 ID:4mO8HWjt
>>399
北大の河川部訳は全部第五文型で訳せばよいと駿台のセンセが仰ってますた(w
漏れはそれを信じます(藁

落ち
402:02/11/24 13:31 ID:O6s7lc9S
>364
なるほど!だからx^0=1×(0を0個掛ける)=1だったんですね。助かりました、ありがとー!
403北大法OBでーす:02/11/24 17:57 ID:wuPh91P3
>>359
よくまとまっていて座布団五枚。
そろそろ手を広げずに数学の公式を確認するなどの作業を要する。
解法ばかりに目が行くと案外公式を忘れているという悲劇もある。
あと文系は理科を詰めるのは今。それと後期の小論文試験対策も今。
直前になって後期の対策をしたのでは遅い。論文は必ず人に見てもらおう。
机の上に概ね5教化分を広げておいて飽きたら次のパターン。つまり、
座ったらなるべく移動しなくて全てがまかなえる配置で時間を節約。
教科チャンジごとに振り返っていれば、それだけ時間をロスる。
合格者も不合格者も時間は平等。使い方で差が出るのさ。幸運を祈る。

404 :02/11/24 18:02 ID:wbXw3p0F
北大目指してる人はなんで北大なんだ?
405道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/24 18:04 ID:lng6816v
>>403
了解!

>>404
気候です。
東京とか暑すぎて無理。死にます。
406大学への名無しさん:02/11/24 18:12 ID:7Z11cvub
だれか後期で北大受ける人おる?
工学部ね
407F:工学志望:02/11/24 18:16 ID:YyVlKCGW
単純に北の大地に憧れているからです。
僕は北に行かねばならぬのです(北朝鮮ではないw)。
これはもはや運命なのです。

現役の時、名大のオ−プンキャンパスに行きましたが
暑くて死にそうでした。兵庫と変わんねーじゃねーかYO!!
408北大法OBでーす:02/11/24 18:23 ID:wuPh91P3
>>404
 
・常識的には教育環境が良いから+卒業後の進路が多彩、ということ
でしょうか?全国採用の大企業は北海道枠がありますので優25個をきちんと
確保し、面接のときの北海道ネタを用意し、英語がきちんと話せるならば
(できれば在学中にTOEIC800を確保)就職は楽勝です。法からも
経済からも交換留学制度あります。経済の方が留学枠は多いです。
マスコミも上記の条件を満たせば行けば採用になるケースが多いです。
私のゼミには当時NHKから推薦依頼が来たのですが誰も行かなかった。
教員も司法試験委員多数だし、正門横の図書館静かでいいし。
各企業への採用人数は少ないですが、それ以上に卒業生の数が少ないので
実力があれば卒業後の進路には困りません。むしろ恵まれている環境。
ただし勉強しない実力ないヤシは論外。何処の大学でも同じです・・・
大学は教育施設はありますが、自分で勉強しないと誰も相手にして
くれなくなります。・・・私は某大企業元採用担当ですが北大は
目から鼻へ抜けるスマート型よりもコツコツ努力型のOBが多いですね。
今の御時世には貴重な人材です。
 
・羽田から出かけると飛行機で70分ですから都内から案外近いです。
飛行機が縁になってパイロットになる北大OBもいます。友人も2人飛んで
いますよ。JALは2003自社養成の採用ありますから入学したらパイロット
になりたい人は各航空会社の自社要請試験を受けてみては?視力制限
も撤廃されましたよ。では世界へ羽ばたいてくださいまし。
409カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/24 18:30 ID:OHv9bOQ3
>>383
ぎゃふん!一個もわからなかったぞ!
それでも、ある程度の国語力と沢山の英文読んでいれば結構単語の意味は推測で概要は読み取れます。
・・・と最近できるようになったばかりの漏れが言ってもあんまり説得力無いか。
一応英語苦手だった漏れは去年の秋からほぼ毎日添削を続けてきますた。
その時点ではbe used toさえ知らないどころか、品詞も全くわかってませんですた。
でも今の状態なら後は単語力をつければ・・・ニヤリ
確かに、英語はやればやるだけできるようになると思います。
あと、漏れはリスニング対策のために即単CDとNHKのリスニング入門もやってます。この、『聴く』って行為は思ったより良いです。

まあ、それよりも問題は数学だな・・・
誰か漏れに数学が9割取れる方法を教えてくれ!
と言いたくなるのを押さえつつ地道にやるしかないよなぁ・・・
410大学への名無しさん:02/11/24 20:10 ID:EYadjhqp
>>409センター数学なら白本、青本、黒本なんかをやりこめば普通に9割とれると思いますよ。
センター数学は今から焦る必要なし。
まだ二次対策でいいと思います。
411大学への名無しさん:02/11/24 20:15 ID:jB3S0dM3
暑いのが嫌だから北大を目指してる香具師って冬の寒さは気にしないの?
412獣医死亡の彼:02/11/24 20:17 ID:m6qONpW/
さて>364のタイムスタンプを見ればお分かりかと思いますが、
全 統 セ ン タ ー プ レ あ る の 忘 れ て た
イヤ、マジで。ほんの7分程前まで。

ヽ(;`Д´)ノ ウワワァァァァァァン電話したら問題だけ送ってくれるってサ.........
413大学への名無しさん:02/11/24 20:18 ID:DeZQgst/
俺は北海道在住の工房だが、
親が転勤族なので
小さい時から東京、京都、名古屋と移り住んで
今が札幌だが
やっぱり札幌が一番快適だな。
少々田舎臭いのが玉に傷だが
断熱材が豊富な家に住めば寒さなんてたいしたことない。
414ママレードマン:02/11/24 20:24 ID:Z3TDIlg4
    ∧∧
三 (´∀`)∩ <>>359みてやる気でますた
          <北大志望じゃないけどネ。結構いますね。がんがれ!俺も(`・ω・´)シャキーン
415 :02/11/24 20:28 ID:5ryvDDX1
>>408
北大での思い出なんでしたか?
>>413
札幌って名古屋や京都よりも都会じゃない?
416大学への名無しさん:02/11/24 20:30 ID:Z3TDIlg4
ってか素でPart4の過去ログ見てたらなんか春の香りが…。
俺もキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!したいよ(`・ω・´)シャキーン
417大学への名無しさん:02/11/24 20:33 ID:pnAFHFP5
漏れは生まれも育ちも北海道。
湿気を伴った暑さには耐えられないし、何よりゴキブリちゃんがダメ。
北海道は民家では見たことないから安心できるよ。
それに、あんまり都会チックなトコは苦手なんで。
札幌は中心部から少し離れれば自然がイパーイ(・∀・)イイ!!
418大学への名無しさん:02/11/24 20:48 ID:EYadjhqp
北大って大学の構内がきれいだからいいよね。
歩いてるだけでいやなこと吹っ飛んじゃうよ。
419大学への名無しさん:02/11/24 21:30 ID:Q/VjeUKe
北大対策の英語(長文)って何してますか?
なんかあそこの英語の問は(国立では)独特のような・・・

普通の国立→大体読めればそこそこ解ける
北大→大体読めても記号の選択肢が絞れない

単に読めてないだけかもしれませんが・・・
センター終わったら何すればよいでしょうか?
420改して:02/11/24 21:49 ID:ie9ioq6Z
漏れは生まれも育ちも北海道札幌市の隅っこ。
小学校の頃は近くの森に友達5人で行って木を切り倒して二階建ての秘密基地作ったり、
近くの川で蛙の卵引っ張ったり、ヘビの抜け殻集めたりという遊びで育ちますた。

で、札幌中央区の高校に行ってビクーリ。
こんな遊びしてたの俺だけジャン!!
物凄いギャップを感じますた。そして漏れはどれだけ田舎育ちだったのかもわかりますた。

そんなわけで、今は東京行きたいです。
でも東京行くとお金ないのでバイクに乗れません・・・。
なので北大に逝ってバイクが欲しいです。。。どっちだよ俺・・・。

>>417
毎年季節になるとカメムシが居間で大発生ですが何か?
芋虫みたいなのが2日かかって漏れの家の窓で卵生んでましたが何か?
以前ゲジゲジが4匹も風呂場にいたことがあってめちゃめちゃビビりますたが何か?
・・・・・ゴキブリより怖いよ・・・。
421北大生:02/11/24 22:00 ID:EYadjhqp
>>419 俺は私大対策でいいと言われ、青学を受けるつもりだったんで青学の過去問やってますた。
北大の問題の場合はパラグラフリーディングがポイントだと思うんで、
文全体の流れがつかむというのが大事だと思います。
あと、和訳に関してはそんなに難しくはないと思いますので、
基本的な英語構文を勉強すれば良いのではないでしょうか。
前にも書いたんで「おめーには聞いてねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ!」って思ってたらスマソ。

今日は盛り上がったんだね。

>>改して
ゴキブリに出会ったときの衝撃はハンパじゃないよ。人生最大の恐怖。
423改して:02/11/24 22:46 ID:ie9ioq6Z
>>422
そしたら東京行ってゴキブリに会いに行こう・・・。
ゴキブリってカメムシの更に上でせうか?wおそろしや
>>423
カメムシの大きさってどれくらい?
ゴキブリは黒い消しゴムに羽が生えてると思えばいい。
見た目もヤバイがスピードも・・・
425改して:02/11/24 23:18 ID:ie9ioq6Z
>>424
カメムシ=米粒3つ分。緑や黒と見た目は可愛い。
でも匂いが凄い。鬼。悪魔。あの機械質なキーンとした匂い・・。
黄色い液が手についたらどんな石鹸でも取れない。匂い取れるのに3日はかかる。

駆除不可能。そのまま潰すと臭くてたまらん。
つまんで外に出そうとすると手が臭くなって絶対後悔する。
掃除機で吸うと排気口から部屋中に匂いが充満。有効な駆除対策無し。
我が家ではガムテープの裏にくっつけて、周りを閉じてごみ箱に入れてた。

元気がいいと空を飛ぶ。でもすぐ電気にぶつかって「コチン!」と墜落する。
そして床に墜落したカメムシを足で踏むと・・・。「ウギャーー!」って叫びますた(w
3回くらいやったことあります。怖くて家の中を歩けなくなりますた。
426改して:02/11/24 23:22 ID:ie9ioq6Z
今日は全然勉強進まなかった。
明日1日学校休んで落ち込む。そしてあさってから元気に頑張ろう(謎)
カメムシ思い出したけど、オレの地元にはほとんどいないや。
寒いとこだし。
25^2は2*3=6→625
35^2は3*4=12→1225


75^2は7*8=56→5625


なんとなく書いてみた。みんな知ってるかなぁ。
429ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/25 02:12 ID:iUTCGd8q
今ついに二次数学過去問に初挑戦(一問だけ)したんですが、これ・・・
俺の嫌いなシグマと、見たくもない絶対値を組み合わせるとは。・・・ぎぶ。
430モグラ:02/11/25 03:31 ID:3D8efwol
わーい。コテハンリストにのってるYO。
文志望なんだけど数学苦手なんで、これから
社会一科目増やさないとだめぽ…(死)
431つくね@串鳥:02/11/25 03:59 ID:iBPxqEpc
ずーっと見れなくて弱ってますたが、ギコナビ導入後
すごい勢いで快適です。んん?なにやら虫スレの予感・・・

>>416
禿同。1mol(・ω・) さんとか、梵さん、鬱野さんetc,Part3/4
あたりをもりあげてくださったコテハンの方々、久しく降臨されて
おりませぬが、お元気でしょうか?

>>420
小学生で、2階建の秘密基地ってスゴイ!!
この歳になっても、激しく仲間に入れてホスィ。
バイクはきっと、北大のナイスな先輩が、50ペソ位で譲って
くれますよ。
コテハンリストについていくつかレスがあったけど、作成者は
◆.yfh7FhDWgさんです。北大スレの神です。
433 ◆.yfh7FhDWg :02/11/25 06:57 ID:HohZXeza
( ・ω・)つhttp://honekawa2.tripod.com/hokudaisure.html

今更ですが、コテハンリストだけだとあんまり実用的な気もしないので、
新しくコーナーを新設してみたりしました。

「|д゚)<おまいらこれ解けますか?」

コテハンリストの下にありますので、ちょっと手の空いた方、2chに入り浸って
「自分はこんなんでいいんだろうか」と感じ始めている方など、軽い気持ちで
やってみませう。バカみたいに難しくはないはずです。


ところで、
4341mol(・ω・) ◆HK1molE7ZE :02/11/25 06:58 ID:HohZXeza
>>431
ええと、私だったりします。
今後ともよろしく。
435大学への名無しさん:02/11/25 07:39 ID:iXEKAVSb
>>421
いやいや、サンクスです。
パラグラフリーディングか・・・
ちょっと苦手なんだよな。
北大プレで記号の選択肢でセンター現代文並に『どれも正解っぽいと』悩んだ俺がいた・・・
436北大法OBでーす:02/11/25 12:46 ID:r0yvkYGK
>>415
私にとって北大=寮でした。なにしろ11学科ありますでしょう?そこの
学科全ての友人が何百人単位でいます。年賀状の枚数確保が毎年大変ですが。
あれだけ雑多な人々の中で四年をすごしたのは良い経験です。うるさくて
夜中眠れないときは、一緒に行って騒いじゃえばいいんですよ。その発想の
転換が出来れば寮は住みやすい。自分に相手を合わせるのではなくて
自分を合わせて相手のノウハウを吸収しちゃえばいいのです。静かに寝る
のは勤め人になれば毎日できますので。学生の間でしか出来ないことを
やるべきじゃないのかな?寮には全国の学生がいるので食べ物だけでも
色々な地方のものをエンジョイしましたね。
 
都会の人々は自然は憧れる対象かもしれないがブリザードの吹き荒れる中
旅をしたりすると北海道の自然は戦う相手かも?と思ったりしますよ。
流氷は見に行くといい。キタキツネは都内の猫と同じくらいの頻度でいます。
 
札幌の町は藻岩山から見れば一望できますが、意外とコンパクトです。つまり
夜景(町の灯り)が地平線の前で途絶えます。北大生は自転車で移動できる
範囲に殆ど住んでいます。寮以外の場合は北18条〜24条あたりに多数分布。
すすきのだの、大通り公園も自転車で楽に行ける範囲。冬は地下鉄あります。

東京に出たいときも千歳から70分です。つまり時間的には、都内から札幌は
むしろ仙台や名古屋よりも時間的には「すぐそこ」の感覚です。
学生時代を過ごす場所としては北大@札幌は良いのではないですかね・・・
437あぽ@Veterinary死亡 ◆SfAPODocno :02/11/25 12:59 ID:35T9gt3p
(;´д`)<あのねのね、漏れは北大獣医死亡じゃなくなりますた。
      一応、コテリストに載ってたので言っておきます。
438F:工学志望:02/11/25 15:21 ID:m+Z1rUbW
ゴキブリかぁ・・・飛ぶとやば過ぎ!!!
発見したら飛ぶ前に仕留める事。飛ばれてからではもう遅いw

ってなわけで代ゼミセンタープレ死亡(鬱)
・・・まぁB〜C判定だと思いますが。
なんかムショウにいろんな問題集に手を伸ばしたくなってます。
既に持っている問題集で十分と思うのですが、なんかね〜。
439大学への名無しさん:02/11/25 15:31 ID:aWvbywOD
カントリー娘。の「北海道シャララ」を聴いてがんばれ受験生!
440工学部:02/11/25 16:31 ID:aeQBwz7r
北大過去問してみた!
簡単!

数学1時間で十分ですよ!
英語もびっくりさせられますた!
二次で差がつくのですか?
441大学への名無しさん:02/11/25 16:41 ID:cSuNgLfk
まあ、所詮は北大だからね
442文学部3年:02/11/25 17:19 ID:m06w2dIS
3ヶ月ぶりにこのスレに来訪・・・
って文学部志望ちゃんといるじゃん!

君達は社会科は何を取るのかな?
443大学への名無しさん:02/11/25 17:36 ID:XgmPqG0z
>>433
おまいらこれ解けますか?の(1)やってみますた
けっこう変な値がでますた
まちがってるっぽ・・・

三回全統マークわるかったし がんばらな・・・・・
444北大法志望@札予備 ◆7MDxaIwytI :02/11/25 17:55 ID:XgmPqG0z
>>443は自分であります
(2)もやってみますたが
こちらもすっきりしない値がでてきますた

週末のセンタープレに向けて世界史をやらねばっ
445北大法OBでーす:02/11/25 18:00 ID:r0yvkYGK
昨年度の二次問題↓はこちらにあります。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/hokkaido/zenki/index.html
私もそうですが余裕で入って入学後必死に勉強というのが、この御時世
良い作戦かと思います。世の中、学歴でなく実力社会です。いまは余裕ない人
も、センターまでにしっかり実力をつけてくださいね。特に文系の諸君は
入学後にTOEIC800点をさっさとクリアーしてください。では仕事へ戻ります。
446北大法OBでーす:02/11/25 18:05 ID:r0yvkYGK
で、ついでに↓1999年までは、ここから遡れます。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html#kakomon
寮のOB連中で問題と解答のページ作ろうか?では。
昨年の文系数学の1番は簡単だね。
>>447の昨年=2002年
449415:02/11/25 20:01 ID:7WAjV2IY
>>436
寮が新しくなる前の卒業生さん?俺も寮に入りたいです。
寮の人とは卒業後も付き合いあるんですか?
450北大法OBでーす:02/11/25 20:06 ID:r0yvkYGK
ちょっと時間が出来たので法系の数学2次の分析開始。
>>446
だけど、「数学」をちらっとチェックしたけど京大は訂正だらけ。出す前に
チェックしてほしいよね。阪大法は3問だけなんだね。得意分野を外すと痛い。
九大は色々と選択して解答できるようになっている。名大も選択解答できる。
問題を5問用意する東大や一橋大型などある程度、受験生が解ける問題を
選べる方が文系には良いかも。作る方は面倒でしょうが・・・
2002の北大の1は
>>447
の通り、さあ解いてください型。2(1)は場合分けを落ち着いてやれば完答
できる。4は取り掛かり方が分からないと、さてどうしたものかになり面倒だね。
 
意外と国語で勝敗がつきそうだね。4問目の漢文は「全体の意味」が取れないと
書かせるだけに厳しい。北大・法に関してはセンター高得点で後期論文入試で
逃げ切り型が確実に席を確保するコツかもしれない。しかし入学後や仕事でも
英語や論文作成力は必要だけど、数学は全く使わないんだよなぁ@法学部。
席を確保するための「ゲーム(ただし真剣勝負)」と割り切るしかないね。
451北大法OBでーす:02/11/25 20:22 ID:r0yvkYGK
>>449
あるよー。年賀状交換多数。東京に出ている人が多いので新宿あたりで
「都ぞ弥生」を歌っているオヤジの群れがいたら、私たちかも(笑)
複数人数部屋に当たると「プライバシーナシ」だけど、自分だと絶対に
やらないトランプの遊び方(これも地方によってルールが違うのが分かる
=なにしろ全国から来ているからな)だの、ロックから演歌や国籍不明の
変った音楽だのも無理やり聞かざるを得ないので幅が広がるし、価値観に
対する徹夜論議など、学生でしかできないことを寮では沢山やりましたよー。
信じがたい秀才から、アホまで色々な人間が見られます。
「ストーム」なんかで夜寝られないこともあるけど、その後、結婚して
子育てなんかすると赤ん坊は深夜泣いて寝られないんだー。自分の子
だから怒るわけにもいかんし。それに比べれば寮は自分の事だけ
心配していれば良いので楽(笑)岩見沢あたりの学生も、わざわざ寮に
入ってくるケースもあったね。付き合いが濃密だから熱出せば看病するし
ゲロはいて寝ていれば代返もしますし(授業の出席)酔って殴りあい
もしますけど、卒業しても絆は深いです。その酔っ払い学生共が卒業すると
医者だの官僚だの大会社の管理職になって、まじめな顔して働いているのが
現在の日本です(笑)。寮を面白くするのは自身の工夫。あるのは建物だけ
だけど、それを面白くするのは、これから入る君達だよ。
452カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/25 21:09 ID:g36hC0Bs
カメムシ怖い・・・ ・゚・(つД`)・゚・ 
今年は大したことありませんでしたが、数年前は酷かった。
寝ようと思って枕元に置いてあるスタンドのライトだけをつけていたら飛んで来て泣きそうになったこともありますた。
そういえば、北海道ではカメムシともへコキムシとも言うけど、本州の方ではへコキムシだけだとか聞いたことが・・・。違ったらスマソ。

それよりも一番酷かったのは、ある日家に帰る途中、前方から蛾の大群が飛んできたことですが何か?
あまりの多さに漏れは地球に何か起こるんじゃないかと思いましたが何か?(w
蛾に突入、約30秒後に抜け出した時、自転車のカゴや体中に蛾がくっついていましたが何か?
その後異常にくしゃみが出て、涙まで出てきましたが何か??

・・・虫にまつわる経験自慢してる場合じゃないな。
453改して:02/11/25 22:03 ID:xYTVrfJa
蛾も怖いでしね。羽の粉が意味不明でしね・・・。
454EV700:02/11/25 22:31 ID:2R0pAtBV
なんなんだ、この膨大なレスの数は?!
読むだけでも大変( ゚д゚)ポカーン 

代ゼミセンタは国語スパークで素点750/800超えますた。
第六感が炸裂!(σ・∀・)σウリャ

カメムシは内地でもカメムシですよ。
でもゴキブリの方がヤです。
455大学への名無しさん:02/11/25 22:38 ID:cT3VCUT2
北大北側のすぐ近くにローソンがあるんだけど、
ある夏の夜そこで立ち読みしてたら後頭部にゴツンという鈍い感触が。
振り返ると、手の平サイズ並の蛾が店内を気持ち良さげに飛び回っていたよ。
うおぉモスラだー、と感動した。んで怖くて立ち読みしてた本買って退散(w
456大学への名無しさん:02/11/25 22:50 ID:vulxV0UL
いろいろあって、実質3浪の受験生なんですが・・・

3浪っていませんよね・・せいぜい2浪くらいですかね・・
理学部志望のダメ人間です・・・
457大学への名無しさん:02/11/25 22:54 ID:HDK/ipbO
工学部前期で入るより後期で入ったほうが楽なような気がするのは気がせいだろうか・・・?
458大学への名無しさん:02/11/25 23:10 ID:xQrQik6j
>>457
そうなのか?
後期はボーダー160点くらいで合格者最低点が300超えてたらから150/200
くらいないとやばいような・・・
459415:02/11/25 23:25 ID:zdF+dfkl
>>451
なんかたのしそうですね!
女子も同じ寮なんですか?あと仲良くなるのはやはり部屋近い人ととかですか?
460ナイスウラミアン  :02/11/25 23:25 ID:Lz2eh2c3
>>456
なんとなく人の役に立ちたくて、医学部目指して3浪し(て落ち)たけど
その間に自分のやりたい事が見つかって、4浪目で理学部に入学した

という人の話しが、昔(と言っても2年くらい前だが)
新聞に載ってた。 
俺の友達にも北大じゃないが、医学部3浪失敗→経済学部というのがいる。
まぁ、3浪以上も居ない事はない


というか、3浪生が自分しか居ないんだったらもう大学目指すの止める
とか言うのでなければ、周りはカンケー無いっしょ
別に年齢制限ねェんだし         
                       と俺は思う。
461改して:02/11/25 23:39 ID:xYTVrfJa
最近政経が楽しくて仕方が無い・・・。経済学部にしようか?(w
462モグラ:02/11/25 23:39 ID:dJB+rR/g
>>442
センターで世界史、2次で地理の予定だったんだけど、
代ゼミの過去問見たら地理結構難しいみたい。
地理始めたばっかなんで、どうしようかなと考え中っす。
463黒船タン@獣医志望:02/11/26 01:41 ID:j/mvODjs
>>436
質問なんですが、よく国立大の寮は統一協会とか宗教系の勧誘が多いって聞くのですが
マジですか?
できれば寮に入りたいのですがそれがとても怖いです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>433
更新乙です。
一応解いてみました。かなり強引な解法ですがw


それにしても北大のOBは親切な方がたくさんいますね(つД`)
464つくね@(`・ω・´)シャキーン!! :02/11/26 03:52 ID:nuExFJ0V
虫スレの予感的中。

>>455
手の平サイズの蛾って?怖すぎです。
455さんは、んなのにアタックかけられて、悲鳴とか
絶叫とか雄叫びとか、あげなかったのでしょうか?
私なら良くて即死。まじこえぇ。((;゚Д゚))))))ガタガタ

>>433-434
更新さんきゅです。一目でわかるスレの流れオモロ
えぇと、ここのスレ住で、◆.yfh7FhDWg神 =1mol(・ω・) さん
気づいてなかったの私だけ?
てかレス見ても、10分位まじで意味不明でした。しかーし!
◆.yfh7FhDWg神串鳥連行計画には、ますますリキ入りますた。
よしゃ、いっちょう合格してみますか!
シャキーン(`・ω・´)/シャキーン!!


と、ゆう訳で羽振りの良さそうなEV700さん、100点位
こちらに融通して下さい。(w
465つくね@(`・ω・´)シャキーン!! :02/11/26 04:00 ID:nuExFJ0V
>>461
優秀な方の経済学部への志願変更は、激しく
お断りさせて頂いております。

改してさんにからむことが多いですが、割とタイミングです。
もちろん告ったりしません。うざくてスマソ
466北大法OBでーす:02/11/26 10:43 ID:WW5/YAoO
>>463
10時のお茶の時間にカキコ。むかし「怪しい宗教の連中」が寮の中に入って
情宣(じょうせんと読む)しようとしたのだが、我々はマジに地球防衛軍
を組織し対抗した。上下ツナギに武器は水鉄砲と超能力。怪しい宗教の人々は退散。
(”電波少年”よりも遥か昔に寮生は地でやってました)これが歴史である
(馬鹿馬鹿しそうだがマジな歴史)。いわゆる○×派みたいなのは70年代の
過去のことで、既に20年近く前に絶滅してましたよ。今もいないだろうね。
 
そんな暇があったら将来考えて勉強しろっ!ですよ。
寮に関する怪しい噂は、ほとんど無関係な寮外生によるものですから無視。
寮は色々な行事があるからはじめは棟内でも寮全体に知り合いが広がるよ。
基本的に相手の価値観を素直に受け入れるようにすれば住みやすい。
特に一人ッ子で幼い頃から個室勉強部屋みたいな学生は、寮で過ごせば、
かなり鍛えられると思う。自分の時間がない、という経験は寧ろ案外貴重だよ。
私は酒だめな人なんですが寮生でも酒がダメなときは断っていいんだよ。

>>460 
経済学部の授業は、我輩が在籍した頃、法学部で16単位外の学部単位認定制度
があり、いくつか単位取ったのだが案外面白い。数学が得意な場合、統計学や近代
経済学などは面白いとおもう。また交換留学枠が実は法学部より多いので海外に
行きたいという希望があるならば良いかも。浪人年数が多いと大きな企業はNG
だが(通常2浪まで)「学者」になるならば留学経験あった方が良いだろうし。
「留学→大学院→学者」のケースならば経済学部という選択はよいかもしれない。
どうせならばケチなこと言わずに渡米してUSAの大学で教えればいいのでは
ないかな。理系は結構、USAの大学の先生になっているケースがあるよ。
元々北大は札幌農学校時代、USAの教員中心で英語で授業が行われていた歴史
がありますし。国内景気動向云々が言われているけど別に日本がダメならば
せこいことは考えずに優秀な頭脳で世界で勝負すればいい。発想の転換が
必要かと思います。同じ力量があるならばベクトルの向きを変えればいい。
そのステップとして北大は「使えます」よ。
467大学への名無しさん:02/11/26 11:47 ID:uwM9djmi
俺、北大生ですけどOBさんのレスは読んでて非常に勉強になりますね。
ケイテキ寮に入るにはいろいろと条件があるって聞いたことあるんですけど、
誰でも入れるんでしょうか?なんとなく質問。
468 :02/11/26 12:06 ID:g+17Q6Sg
ああ          は?
469ダーク ◆2bmoujqRHk :02/11/26 13:30 ID:2xZqK4PO
さて最大の鬼門であった国語はなんとかなりそうだ

明日試験でもいいぞ!
どっからでもщ(゚д゚щ)カモーン

470大学への名無しさん:02/11/26 14:43 ID:ECKK+/0a
>469
120点くらいは取れるようになったか?w
471EV700:02/11/26 16:37 ID:9UVxsgxm
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
防衛医科一次通ったゾ ワショーイ!!

今から大慌てで小論対策・・・ってもう遅い 二次はもう来週(´Д`;)
472大学への名無しさん:02/11/26 16:43 ID:m8wh45kV
おめでとー★ございます!
473 ◆cosH.T0TUg :02/11/26 17:39 ID:q7xzwsg8
cosに泣いてみる。
474ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ:02/11/26 17:40 ID:q7xzwsg8
そんなことした自分にないてみる。
475獣医死亡の彼:02/11/26 17:42 ID:LMtBSRmX
全統自力で全部やってみた(ガッコで)
638点…うあぁあーーー(;´д⊂)ビミョー

>471
オメ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━!!!!
476:02/11/26 17:46 ID:J9GtLpyH
>471
すごい!本領発揮ですね。小論もがむばってくださいな。応援してます。
477文学部3年:02/11/26 17:48 ID:5CoTWYre
>>462
俺の場合はセンターで地理、2時で倫理を取ったぞ!
というよりは、夏休みまで北大センターは地歴しか取れないことを知らなくて

倫理をやってたから     という理由です。

倫理は今なら教科書、センターの実況中継を覚えて過去問で逝けると思いますが。
どうでしょうか?
478改して:02/11/26 17:54 ID:kbJ0fLMU
>>465 
つくねさまの方が絶対優秀なのでご安心あれ(w

でも、最近政治経済やってからなんか政経好きになってきますた。今更ながら(ww
479大学への名無しさん:02/11/26 17:59 ID:uwM9djmi
>>477文系の人はセンターで公民とれないんですね。知らんかった。
理系の人は現社がおすすめですよ。
俺はセンター当日で初めて問題見たんですけど8割弱とれました。
試しにやってみるといいと思います。
480文学部3年:02/11/26 18:15 ID:5CoTWYre
>>479
おめーらー
受かりたかったら絶対まねするなよ・・・
481ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/26 18:23 ID:GaZxST1N
やっと危機感に浸ることができました。
まずは1週間バリバリやってみます。
482沙弥萌信仰者 ◆Sayaka/efY :02/11/26 18:42 ID:zSQn4C84
受験の障害を取り除き、明るい未来へゴー・・・・。
数学頑張る2Bに激しく大苦戦。
英語はきっと大丈夫とか楽観的に言ってみるテスト。

>>480
前の現社は62点でした。。。まあ、地歴は80点だった訳ですが。。
483大学への名無しさん:02/11/26 18:45 ID:NZEg8whV
>>433
(2)が解けない…
484大学への名無しさん:02/11/26 19:31 ID:vg/K9OPl
>> 471
おめでとー
防医を勧めた一人として本気で嬉しいです

二次は最終的には合否にあまり関係ない(一次を通ればよっぽどのことがない限り補欠は来るらしい)とのことなので、
気楽に行きましょー

とはいえ、対策は怠らずに…。一週間でもずいぶん違います。是非添削をしてもらいましょう。
普段の空恐ろしい点数からすると1週間ぐらい論文に集中しても全然余裕でしょう。むしろ気分転換に良いぐらいかも。

本当におめでとうございます!!
485大学への名無しさん:02/11/26 19:36 ID:m8wh45kV
>>471
EV700さん!おめでとうございます!!
応援してた甲斐がありますた!
二次もがんがってくらさい
486EV700:02/11/26 20:18 ID:9UVxsgxm
>>472、475、476、484、485
どーもです!
二次落ちて恥じかかないように頑張ります!
正直小論(それ以前に作文すら)苦手ですが、
なんとか誤魔化せる程度には・・・。
>>EV700
すごすぎるっ!!
二次もがんばれ!
488大学への名無しさん:02/11/26 23:53 ID:/fOmGrZT
防衛医大スレ見てきましたが、2chなのに合格報告ほとんど無いじゃないですか

そんな難関を突破するとは・・・すごいです
あとは小論と面接ですか?
489黒船タン@獣医志望:02/11/27 00:06 ID:pxrctwWj
>>466
20年も前の話に振り回されていただけだったんですねw
寮生活の話、ためになりますた。

>>471
(・∀・)オメ!
2次も受けるって事は通ったらそっちに行かれるのですか?
漏れの学校でも受かった人はほとんどいないみたいなんですごいっす!
がんばってください!
490大学への名無しさん:02/11/27 00:10 ID:6EEgKSNd
小論はMDの解答をパクるといいよ!w
491大学への名無しさん:02/11/27 00:15 ID:6EEgKSNd
小論はMDの解答をパクるといいよ!w
492モグラ:02/11/27 00:52 ID:NzM4i659
>>471
防医とは…おめでとうーヽ(´ー`)ノ
2次も頑張って下さいませ。

>>477
倫理この時期からでも間に合うんですか??
地理も行き詰まってるんで、今度本屋で
どんなのか確認してみます。
493EV700:02/11/27 02:26 ID:8C//DmO3
なんかこれだけ応援してもらって、嬉しい反面、落ちたら恥ずいなぁ。
すごいプレッシャー (|l´ロ`A|l)゙
なんせ北大獣医後期を『面接E』で落ちた香具師ですから、
期待は無しの方向でお願いします。

>>471
MDってなんですか?
494つくね@(^ω^8 )Ξ( 8^ω^)8"☆オメ!:02/11/27 04:39 ID:dYfQK7i5
奥ゆかしいレスの後で恐縮でつが、まだいいですか?

祝!EV700さん 一次合格おめれとうございます!

私もROMってた時からのファソの一人ですんで、まじで
嬉しいです。今日の防医祭り状態のスレにEV700さんの
人望がしのばれると同時に、防医合格の偉業さがヒシヒシ
と伝わってきますた。一次通過で十分スゴイ!ので、二次
は、リラークス(´∀`)y━・~~~
して受験して下さい。

黒船さんのレスにもありましたが、2次も通過すると北大
は受験されないのですか?
北大合格祝賀会OFF(1mol(・ω・) さん、ぜひ企画してくだ
さい。やる気1024倍うPしまつ)の楽しみがひとつ消えて
しまうので、ちと(´・ω・`)ショボーン
とゆうか、まずてめぇがその点数で北大受かるとでも
思ってんのかゴルァという罠。

さ、さ、勉強、勉強と。
495(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :02/11/27 06:44 ID:pOJvOqJ/
おはよう。
日曜日のAO入試緊張して、頭真っ白になり撃沈でした・・。・゚・(ノД`)・゚・
一般試験まで、なんとかがんばります・・・。
北大いいところですね。はじめて北海道行ったけど、いいところでした。
九州⇒北海道だから、ちと寒かったけど…。

>>471
1次合格おめでとうございます。2次がんがってくだされ。
496 ◆.yfh7FhDWg :02/11/27 07:13 ID:HBQY3xMk
EV700さんやるなあ

>>494
そういや今年、スレの合格者でこっそりOFF会(のようなもの)したっけ。
来年またしますか?できるだけ人数は多いほうがいいですよねえ。。。
とか言って煽ってみる

>>495

日曜。暖かかった日ですね(w
497大学への名無しさん:02/11/27 07:28 ID:cFhLSCLA
>493
MD現代文小論文ってゆー辞書
小論の模範解答とか作り方が書いてある
立ち読みしてみる価値くらいあるかも
498ディア:02/11/27 16:06 ID:qg4urwqh
最近頑張って勉強していたのにもかかわらず、
代ゼミのセンタープレで撃沈してもうだめぽと思うようになってきた今日この頃。

>>1対1 さま
物凄く遅レスですみません。
アドバイスを色々ありがとうございます。
又相談を持ちかける折にはどうぞよろしくお願いします。

>>EV700 さま
おめでとうございます。
2次も是非頑張って下さい。応援してます。

>>:(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ  さん
お疲れ様でした。受かるといいですね。
499北獣生:02/11/27 16:45 ID:tCksryOk
EV700サンおめー!頑張った甲斐がありましたね!
まぁ去年の例がありますから、兜の緒を締めて出陣してください!
おめ!
500Jackey:02/11/27 17:11 ID:KAB3YbJo
EV700サソスゴイですね(・∀・)
俺の友達にも受けた人いましたけど、見事に玉砕してましたw
2次もガンバーテクダサイ!!
501Jackey:02/11/27 17:15 ID:KAB3YbJo
ゴメソ
さりげなく500げっと〜

初きり番だ〜
502道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/27 17:23 ID:O/1uDuFO
むー
管内の別の高校のやつが経済学部A判定


うむー
へこむわ。
503北大医学部関西人:02/11/27 17:46 ID:WeAsyTlh
お、こんなスレあったんだ、知らんかった。
504大学への名無しさん:02/11/27 18:41 ID:Y12cnuhN
>>458
後期河合塾のランクだと60ないんだが、あれは嘘なんかのう
505 :02/11/27 19:21 ID:uoCNUaAs
北大って学校生活楽しいの?
さいきん国立はつまらなそおうな気がしてきた
506ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/27 19:34 ID:tn0VmctL
今日はさみかった。無理だ。物理的に無理だ。
507ナイスウラミアン  :02/11/27 19:49 ID:aIYKi9v2
>>505
そもそも、学校はお前を楽しませる場所じゃないんじゃ・・・

つーか、大学は小中高みたいに
「朝登校したら、サボらない限り下校するまで閉鎖空間」じゃないんだし
なんで大学生になってまで
『学校生活』に楽しみを求めるのかが良く分からないんだが・・・

札幌のド真ん中にキャンパスがあるんだし
『学生生活』を楽しもうと思ったら何だって出来るワ
これからの時期なら、授業終わってからゲレンデに行けるんだゼ
508カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/27 20:26 ID:jvPy6qiJ
>>EV700さん
おめでとー!
俺なんか足元にも・・・。

足元でいいから受かりたいな(ボソ
509  :02/11/27 20:59 ID:c2xSHvVy
>>507
中高とつまらんかったからやなきっと
楽しい生活したいです
510大学への名無しさん:02/11/27 22:30 ID:tCksryOk
>>507
学生生活には満足度は高いが、就職(略
511大学への名無しさん:02/11/27 23:44 ID:yREaABCH
道内だったら北大はまだいい方。
◆fh7FhDWgさんによる北大スレのページ
http://honekawa2.tripod.com/hokudaisure.html
が更新されてました。
|д゚)<おまいらこれ解けますか?
の答えもありましたよ。
513黒船タン@獣医志望:02/11/28 00:54 ID:8IW2/Fve
>>512
ご報告乙です。とりあえず合っていてよかった。
ところであの問題はそのまま複素数を使って解くのが一般的なんですか?
思いつかなかったので実数平面上に直して考えたのですが。・・・
514大学への名無しさん:02/11/28 00:56 ID:2r+AuHUT
>>510
就職は、道外で良いならいくらでもある。
引く手数多。しかも就職活動が楽。超人気企業は無理、
というか狙う人が少ないけど、普通の一流どころなら楽勝。
広告代理店とかテレビ局は難しいけど、優良メーカーなら
楽勝と言い替えても良い。

道内に就職したい人は、非常に大変。かつ良い企業が無い。
それでも道内に残りたい人は多い。
>>513
複素数で解けないときは実数平面上で考えるのもいいけど、このくらいの
問題なら複素数で考えたほうがいいんじゃないかな。この問題が複素数で
解けないなら、基本(公式ではなく)が身についてないことになるよ。

良問だからできなかった人は復習したほうがいいね。
516北大法OBでーす:02/11/28 08:09 ID:hwnEgJvw
>>467
基本的には経済的条件を満たせば問題ありません。在学生の場合、水産生が
函館に移行するときに空きができれば補充で入ってもよいかと思います。
(この制度ももうすぐ廃止?水産生も札幌移行だそうで・・・)
ただし回りに合わせる適応力と、同時に周囲の影響に流されない強い意志が
必要です。飲むときは飲む、勉強するときはする、の切替です。これは
将来、社会に巣立っても同じことが云えるので、下宿で一人で住んでいる
よりは、社会適応という点では学習効果は高いのではないでしょうか。
517大学への名無しさん:02/11/28 08:31 ID:F2F7JEL+
>>515
(2)はどうやって解くのが一般的なんでしょうかね
複素数で解こうとすると、なんかぐちゃぐちゃになってうまくいかなかったんですが…
518  :02/11/28 10:33 ID:xDemePR8
>>516
今2年なんだけど今から寮は入れる?
あと寮で旅行とかスキーいったりするの?
519大学への名無しさん:02/11/28 11:57 ID:8a+JpZDR
たまに秋とかでも寮生募集してるよね。
半年に1回部屋替えイベントがあるよね。
520大学への名無しさん:02/11/28 12:00 ID:8a+JpZDR
ケイテキ寮は入寮者が年々減少してて、経済的条件とかいうのも今はアマアマ。
親の年収1千万を余裕で超えてるヤシでも寮ってるヤシもいるわけだ。

複素で解けないヤシは行列で解け
実数平面で解こうとするとダルイヨ
521大学への名無しさん:02/11/28 13:05 ID:zqGV00vA
受験なつかすぃ・・。
もう、泊まるホテルとかは決めたのかな?
ホテルから出される昼飯ようの弁当は買わないほうがいいよ。
やたらとでかくて、まずいから。
>>517
オレが基本って書いて、悔しくてやり直す人がいるかもしれないから
解答晒すか悩むとこだ。解答待ってほしい人が夜までに現れなきゃ、
深夜にでも解答晒すよ。とりあえず(1)はよさそうだから(1)だけ晒す。

(1)は解けたのに(2)が解けなかった人の解答(予想)
点Aをα=−2+i、点Bをβ=−i、∠ABC=90°を満たす点Cをγ
で表す。
90°=arg{(α−β)/(γ−β}=arg{(−2+2i)/(γ+i)}
    =arg(−2+2i)−arg(γ+i)=135°−arg(γ+i)
∴arg(γ+i)=45°
γ+i=a+ai (0<a)→γ=a+(a−1)i (0<a)
これが|γ−1|=1を満たすから、代入して2乗して・・・
って感じかな?(1)は問題はこれでいいんだけど、問題を見たときに、
すぐに思いつかなきゃならない解法はこれじゃないんだよね。
この解法は公式を知ってるだけって感じで、(2)の解法は基本を
知ってるって感じかな。

(2)の答えを晒してほしくない人は申告してね。あと、北大スレの
ページの(1)の解答に複号同順が抜けてるから注意!
523大学への名無しさん:02/11/28 16:55 ID:Ymky7/D+
地方代表に異変あり。
東北北海道代表決定戦で北大19−15東北学院大で北海道勢がはじめて選手権
予選に出場。
ちなみに
定期戦の結果からは
北大−東北大11/16(73-10北大勝利)
東北大−東大5/26(42-12東北大勝利)
これから類推すると、北大と筑波もしくは帝京戦は勝ち負けの試合になる可能性も有)
北海道から初の選手権出場なれば喜ばしい。
524改して:02/11/28 17:13 ID:G1g1ze+Q
明日から全党プレテストだ・・・。
明日は英語、あさっては残りの教科・・・。

もうマークは自信ゼロっすよ。
もっと取れるとは思うのに。
525道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/28 17:36 ID:jEmv9P49
逝くぞ!!!!!
俺は逝くぞ!!!!
526大学への名無しさん:02/11/28 17:41 ID:Zp4D+4gl
漏れも行くぞ!!!
最近めっきりだれてるんだが。しかしこんな言い訳は誰もきかない。
受かって騒ぎたいんだ!!!
北の大地にいきてー!!!
527ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/28 17:43 ID:w80Wp9ln
>>525
お前は行ける!お前はいけるぞ!!!!!
528ディア:02/11/28 17:46 ID:VOBwPAbx
少し前までは受かる夢ばかり見ていた。
今は落ちる夢ばかり見ている。
不安は積み重なっていくばかりなのに成績はまったく伸びない。
落ちてしまったらもう後がないのに。
実力がつかないことに焦り、苛立ち、自棄になって怠けたりもする。
こんなどうしようもなく弱い自分がつくづく嫌になる。
光は いつになったら見えるのだろうか?


独り言なのでさげ。
529ディア:02/11/28 18:13 ID:VOBwPAbx
あげてしまった・・・
530改して:02/11/28 18:18 ID:G1g1ze+Q
俺の全党目標

ヨゼミ模試⇒今回の全党

【数学】130くらい⇒180超 (これ逝かないと浪人ケテーイ)
【物理】80⇒92 (丁寧にやればできるさ!)
【国語】120くらい⇒150 (漢文勉強したらなぜか下がった・・・鬱 取り戻そう)
【政経】74⇒80 (頑張るぞっ!)
【英語】120くらい⇒150くらい (・・・。難しい・・・。下がるかも。)

マークマークマークウワァァン!!
531改して:02/11/28 18:20 ID:G1g1ze+Q
そろそろ本気でヤバイっす。
なかなか結果が出てくれない罠。
これじゃ勉強してないのと全くかわらんな・・・。
532北大ねらい:02/11/28 19:23 ID:4WgI9/o5
   俺の全党目標
   
   代ゼミ模試→今回の全党

   数学 120→160越え(2次もあやうし助けて〜)
   地学  92→96(地学に逃げてよかった)
   国語 187→190(ちょっと自信あり)
   地理  92→96(まあまあかなマンネリぎみ)
   英語 197→200(こうなったら狙います)
   政形  65→96(むりっぽい)

   数学がやばいです。英語と国語偏差値70超えてても数学偏差値50
じゃうかりませんか?法学部志望です
533ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/28 19:29 ID:bx2hKleq
受かるけど受けないでくださいw
534大学への名無しさん:02/11/28 20:51 ID:3HC/bdBh
現役の人はセンターでほぼ合否が決まるといっても過言ではない。
535北大ねらい:02/11/28 21:02 ID:3vJsL16r
>>533
なんで?
>>534
でも2次で数学できないと落ちそうなんですけど
536ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/28 21:21 ID:P6Oh8a1q
めっちゃ点高いから。てか北法受けるのにあんだけ必要としたら俺の点は悲惨すぎるよ〜。
537大学への名無しさん:02/11/28 21:55 ID:guGUgd1T
532はなんで北大うけんの?
東大うけれるべ
538北大ねらい:02/11/28 22:59 ID:kMrAISfK
数学がどうしようもなく苦手で・・・
北大も2次の数学がやばいです
539北大法OBでーす:02/11/28 23:17 ID:hwnEgJvw
>>537
北大生だった頃、よく、そーゆー質問されたんだけど(漏れは一次の点数が
よかつたので)、北大行く人って、案外、他大学のこと意識しないんだよね。
だから議論ふっかけても、多分空転する。独自の価値観なんだね。
 
構内は観光客があふれるほど、きれいだし、法学部の先生は司法試験委員
うじゃうじゃだし、なにしろ教授の数が学生に比べて、すごく多い。
ゼミも全入だし。その代わり、誰か休むと指されて当たる回数が増えて地獄。
米国法系のゼミ取ったら、MBAなみの授業で毎週英文A4で40ページだぜ!
おかげで会社入って英語の勉強不要になった。先生ありがと。
 
バイト先から帰る北18条で、なぜか毎回会う司法試験委員の先生がいて、
つるんで大学へ帰るとき世間話。毎回、判例なんか話しながら歩くものだから
司法試験受験みたいなもの(笑)こんな贅沢な大学は他に聞かない。
 
>>538
2次数学やば、の文系は一次で85%を狙って、後期の論文で復活すれば
「法」ならOK。漏れの友人は数学95点(→200点満点だよ)で論文で合格。
ただし他は全て9割程度得点してた。後期論文対策って案外やらないヤシが多いので
穴場。理系で数学×だったら志望変えたほうがヨシ。無理して入ると進級不能。
540大学への名無しさん:02/11/28 23:27 ID:guGUgd1T
532の代ゼミセンタープレの点数が他人とは思えないんですが
数学同じ点数だし

541大学への名無しさん:02/11/28 23:43 ID:QseX4nLs
ここまできたらうだうだ言ってねぇで勉強しろってこった。
|д゚)<おまいらこれ解けますか?
(2)の方針
arg{(β−γ)/(α−γ)}=90°を考えるときは
(β−γ)/(α−γ)=○i (○>0)
すなわち
Re{(β−γ)/(α−γ)}=0を考える。
問題によってはIm{(β−γ)/(α−γ)}>0も考えるのかな?
この問題では特に関係ないけど。
>>542に追加
センターの過去問にも同じ考え方の問題があるよ。97年参照。
544せいぶつ:02/11/29 11:48 ID:i3RFma//
北大の生物ってなんで、難しいんだろう??

物理にしとけば良かった・・・・・・・・・・・・・

みなさん生物受ける人どうやってる
545大学への名無しさん:02/11/29 11:52 ID:OlB6mXgf
>>514
へー、そうなん。意外。
道内だと楽で道外だと難しいかと思ってたよ。

まあ、医学部志望だからどっちでもいいんだけど・・・
546大学への名無しさん:02/11/29 13:26 ID:6Qlw/T1c
>>514
道内は無敵で、道外は苦戦だと思うが
547大学への名無しさん:02/11/29 15:05 ID:rSGgMbiM
>546
好き嫌いしなければ道内でも苦戦しないけど
選んでしまうと地元で良いのが少ないだけに苦戦。
道外は意外とすんなりいくんだけど、道内勤務を希望すれば苦戦。
548大学への名無しさん:02/11/29 15:56 ID:31idHQJG
工学部入るんだったらもう少し勉強して理学部行けばよかったなぁ・・・。
549大学への名無しさん:02/11/29 17:12 ID:I9nVWAOR
ん〜?工学部より理学部の方が簡単なんじゃないの?
550道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/29 17:32 ID:+QnvtbDt
明日プレだ・・・

英語180
数学140
国語140
地学90
地理80

目標へ向かってGOGO!
でもセンター対策何にもやってないから多分無理だな。
551早大:02/11/29 18:28 ID:ZTmlQ1Gp
>>547
北大ではいれなかったら他の大学就職ないんじゃないの?
1流企業はどこの大学の人がいくの?
552改して:02/11/29 19:06 ID:YnQimdyS
英語、生まれて初めて時間内に全部解答できますた。
150超えてますように・・・。でも文法難しかったなぁ。

数学最近全くやってないので感覚取り戻さなきゃ・・・。
でもマネ虎も見たいし・・・(藁

532が法志望で良かった・・・(安堵)
553現役高V・C:02/11/29 19:28 ID:LelySacT
おひさしぶりです。風邪ひいてました。
代プレ→河合プレ目標
英173→180
数165→180
国160→160
地52(汗)→70
化73→90
計 620→680 うぉ−−−逃げ切り!!!!

最近過去15〜17年くらいまでの北大数学のカコモンGET。・・・なんか昔の方が簡単め・・・。
コメントにも計算力をとう標準問題って書いてあったし・・・。来年への問題の研究の足しにはならなそう。
なので東北・名古屋・九州の最近のカコモンのほうがよさげ。数学苦手と思ったら、旧帝大の問題の解放パタ−ンを一こづつノ−トに書き移すというのは?
というのが僕の勉強法でする。
544>いま生物さかのぼって問題といてます(8年やったかな?)。なんかカコモンやってりゃいけだぞって問題もやや(少々)あるので、カコモンやって、進化・系統覚えて、
旧帝大やって天命をまつ・・・ってのは??僕はそうしようと思います。
554大学への名無しさん:02/11/29 19:48 ID:eKjSmwa9
英語があがんね…
555カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/29 22:22 ID:WrQbPvXv
代プレ → 全統プレ
英語167 → 170 (新境地へ。
数学111 → 145 (まだまだ通過点・・・になるつもり。
国語119 → 140 (全盛期はもっと取れたからきっと逝ける!
地理51  → 70  (同じく
地学96  → 100 (取れたら自信になる。

これで625か・・・。
この前思ったんだけど、数学の点数が悪いのは、いつも数TAから始まるのに遅刻することも理由の一つだと(w
明日は久々に余裕を持って学校へいきまつ。
556獣医死亡の彼:02/11/29 22:46 ID:ifIzWqSx
国語センターカコ問(黒)全部オワッターーーーアベレージ160ちょい。
これからどうしようか…
1、赤本買ってより万全に(目指せ満点!)
2、実戦問題集でもチマチマやって足場固めでかたーく8割死守
3、やんないで他科目(憎き生物中心に)を補強
オススメ、きぼんぬ。

あとあんまし関係ないけど
家でやった全統生物は72だったーよ(多分自己ベスト(´д`))
本番でコイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
557F:工学志望:02/11/29 22:51 ID:jkzies8H
共催記述がやっと返ってきすた。晒し上げ〜

数学:55.8・・・精進します。
英語:71.2 和訳で-1点、-2点ってのが目立った。英作がんがる!!
物理:63.1 単振動がんばります。
化学:72.5 計算問題を完璧にするぞ〜。

総合:67.0 今回は簡単っぽかったんで、どこまで信用できるやら。
558目指せ物工:02/11/29 23:46 ID:LI1ZdLdk
全プレ目標
国語:100 いまだ100超えたことなしやばすぎ
数学:180(90+90) 落ちつけば・・・
社会:70 結構運的になってる
理科:92 がんばれば
英語:160 う〜ん

計(北大換算)257/340

C判定か・・・
559(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :02/11/30 05:24 ID:47+tneMS
>>556
2番かな・・・。

>>558
漏れも似たような点数…。
国語と英語がもう少しあがれば・・・(´Д`;)
あと、50日くらいがんばろう
560北大法OBでーす:02/11/30 06:44 ID:+PuRLw63
>>551
某経済系団体@中枢の集まりに行ってきましたが2004春卒の求人は各社とも大幅〜小幅減。
この不況で教育不要な即戦力優秀ヤシの争奪戦は3年生の11月から始まっているのだと。
チェックしたらリクルートの「リクナビ2004」も一斉にOnになつてますね。
つまりTOEIC(英語の試験)も3年生前半までに成果を出さないと意味なし。
エントリーシートに、しっかりした当該企業の志望動機が書けないようでは論外。
就職は大学名よりも、人の個々の資質のファクター大。就職ヤシは、北大に入ってから、
英語極めるとか、寮で人付き合いを極めるとか、体育系クラブで体力極めるとか、
何か「人として魅力的な要素」がないと採用不能です。しかし、とりあえず今は
12月になったら余計な事は考えず「センター対策に専念する」のが成功への早道! 
561北大法OBでーす:02/11/30 07:03 ID:+PuRLw63
別の経済系の集まりで話題になつたのは、アジア経済全体の動きが
予測以上に急速に「中国シフトが加速化」していること。上海ではリニア
モーターカーで空港から市内まで8分。すでにビデオは消え、ほぼ全面
DVD移行。高層ビル林立。地元学生の学習意欲も高い。十年で豹変。
 
で何を伝えたかったのかというと、北大の場合、「第二外国語の履修語学」を
何故か「入学志願書」の段階で書かせる。「文系就職ヤシ」は「中国語」選択は
賢いかも。諸君の卒業する2007年頃に、どうなっているかは今は予測不能で
保証の限りではないが・・・「理系院ヤシ」は院試で独仏が定番なので状況異なるが。
562ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/30 11:09 ID:+I9+NUC4
なんかめさめさためになりそうなカキコ発見。
「北大法OBさんかなり凄い人」説。

うおー数2やっぞー━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
563現役高V・C:02/11/30 11:46 ID:nYJkB6HE
OBサン>センタ-対策について意見をお聞かせ下さい。今までも、やや、センタ-対策やってきているので、
本格的に切り替えるのは、期末試験後15日位からにしようと思ってます。そこでやり方ですが、
センタ-形式の実戦問題集を、日中、塾の自習部屋かどっかで、プレっぽく、本番の順番どおりに、
2日を1セットで15回(あ−それだけか)やろうかと、夜は、苦手センタ-教科や二次対策を。と考えています。
OBさんはこの頃どういった感じでやっておられましたか?
564カッカッカッ:02/11/30 12:40 ID:LBr7xh4B
数学もうだめぽ…。
565OBっす:02/11/30 13:05 ID:T0u+RO0A
>>563
センター試験の時間とおり演習は一度やれば十分じゃないのかな?
問題集の目的は演習にあるのだけど(実演しながら学習するという意味
だね)、問題集で肝心の「知識」は身につかない。現役生の不利な点は
知識の絶対量の不足(つまりキッチンだと手持ち「調味料の絶対数が少ない」なかで
時間内に何点かの「ごちそう」を作らないとならない状況だよね)だから、
むしろ問題集は適当に答をみながら、「解法のパターン」や「知識量の穴埋め」
をした方が合格には近道と思われる。「知らないこと」と「出来ないこと」を混同
してはいけない。数学もね。公式確認は当然として解法のパターンは多いほど本番で
ビビらずに問題が解ける。知らないことは「覚えない」限り出来るわけはない。
模擬試験も同様で偏差値は目安だが実際の「合格者」は予備校の問題が出来たヤシ
でなく「北大の問題で点を取ったヤシ様」であるという点を忘れないこと。
予備校模試でピークを迎えて本番で壊滅しないためには「知識量」を増やす
しかない。調味料の種類が多いほど和風、中華、洋風など何でも対応できる
ようになるわけだ。しかし肝心の塩がなければ塩オニギリは作れない。
いまは料理の練習よりも調味料の数を増やす方が先と思うが・・・
いいかな?こんなもんで・・・
566OBっす:02/11/30 13:31 ID:T0u+RO0A
法経の二次@うしろの方対策(早すぎるか)
もしかすると後期↓小論文のテーマになりうる話題。
http://www.asahi.com/politics/update/1130/002.html
この民営化問題と少子高齢化にともなう税負担、年金問題などを
複合すれば論文問題が一つや二つできるかも。Mさんは法OB。
思いっきり外したらゴメソ。
567大学への名無しさん:02/11/30 14:55 ID:SY3Bulkj
>>561
理系は院で英語だけじゃなかったか?それとも
学部によっては二外もあんのかな?俺が受ける
所は無いけど、他大あったらどうしよう?
ガクガクブルブル
568大学への名無しさん:02/11/30 14:59 ID:pAumfiyA
北海道教育委員会青少年性行動調査会のデータ(02年) 性交経験率
小学男子・・・0.8% 小学女子・・・0.7%  中1男子・・・3.1%、中1女子・・・2.7%
中2男子・・・8.1%、中2女子・・・7.3%  中3男子・・・15.8%、中3女子・・・14.4%
高1男子・・・27.9%、高1女子・・・29.0%  高2男子・・・51.2%、高2女子・・・53.1%
高3男子・・・71.2%、高3女子・・・73.5%  



このデータ見ただけで北大に志望校を変更させていただきました。
569大学への名無しさん:02/11/30 16:51 ID:csqBKpLW
センターの昼飯に「受験に勝つ!」とか言ってトンカツとか用意すんなよ。
あんな脂っこくて消化の悪そうなもんわざわざ試験の時に食う必要ねーよ。
570大学への名無しさん:02/11/30 17:25 ID:S/fVKe1h
朝は糖分+脂肪分と飲み物、食べ過ぎないように、だな。
糖分とる理由は脳の栄養源はブドウ糖だけだ、ということ。
脂肪分とる理由は昼まで腹持ちよくさせる、ということ。
食べ過ぎると副交感神経が刺激され腹部に血がまわって
頭に血がいかなくなる、ということ。
砂糖入りコーヒー飲んでれば普段通りの朝食で良いわけだ。
昼は、糖分(炭水化物)メインで脂肪控えめで良いかと。
試験当日あんまり朝早く行き過ぎても入り口閉まってるから注意。

>561は物事を1面でしかとらえない考え方か、あるいは
政府発表とやらを盲信する考え方。
ビデオが消え全面DVD移行しているのは中国全世帯の数%。
それが一カ所に偏ってるからそこだけ見ると全面移行しているようにみえる。
ピョンヤンだけ見て北朝鮮が近代化したと言っているようなもの。
しかし、「中国シフトが加速化」しているのは事実。
だからチャイ語を第2外国語に取るのはそういう意味で正解かも。
ただし、その背景には日本(世界一の赤字大国)からの
根拠希薄なODAがある。

ところで、上海地元学生の学習意欲は高い、そうだが(俺は知らんが)
なんで中国から来る留学生はほとんど全てあんなに学習意欲が低いんだろうね。
インドから来る留学生は学習意欲高い人が多いんだが。
571大学への名無しさん:02/11/30 17:26 ID:Ls8h8Kw5
>>569
でもね、センター前日の夕飯には、お母さんがちゃんと豚カツをつくってくれますよw
漏れの時もそうだった。
572OBっす:02/11/30 17:26 ID:T0u+RO0A
>>567
オラの前世紀の20世紀の頃(古代)は工学部院試では英語のほか第二外国語
(独仏)の訳文試験がありました。21世紀の状況を確認してみると・・・
たとえば理学部物理は英語のほか、独仏の何れか一つの和訳が必須。 
とりあえずは「大学院志望ヤシ」の諸君は↓ここ
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/inquiry/daigakuin.htm
に来賓。それから学部の願書の第二外国語を選ぶのが良いと思われる。
院試問題の一部がPDFで読めます(教育学部ほか)。英語のみの院試は存在
します。第二外国語は留年の主要原因の一つだから慎重に選びましょう。
573OBっす:02/11/30 17:37 ID:T0u+RO0A
>>570
漏れは中央食堂でカレー食ってた。サンドイッチ持って行ったけど
寒くて・・・受験生は食堂の使い方、知らなかったから空いてた。
漏れは試験監督つかまえて聞いた(ずうずうしい受験生)。
とりあえず何か持参して食堂開いていたら、其処で食うというのは
一つの方法。一日くらい食わなくても死ぬことはないけどな。
チャイ語、最近は単位、取り易いですか?わしらのころはロシア語が
楽勝でした。仏独は単語の活用だの名詞が男女(独語は中性もある)
だので死にました。来年は、どうなんだろ?未だに願書で第二外国語
選ばせているのだろうか?漏れなんか忘れていていきなり教務から
オメーは〇語クラスに来賓しろ!告知されて焦ったぞ(大藁)。
574道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/30 17:45 ID:KqYWxkjT
ガビーン
プレ数学死んだぽ・・・


問題回収すんなヴォケェェぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
575OBっす:02/11/30 17:58 ID:T0u+RO0A
東大含めて院試見たが、ほとんど英語専業テストだな。↓これとか 
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/admission/graduate/adm02.html
結論は一部を除いた理系ヤシは出来るだけ単位が取り易い第二外国語を
チェックか。独仏中露では、やはり露?医学部院試でも独語なし。
カルテも英語の時代だからか?
576570:02/11/30 18:01 ID:S/fVKe1h
>>573
チャイ語・露語で留年は後輩を含めて聞いたことないですね。うちの学部だけかな?
俺のときは願書で2外語選ばされますた。今は?
誤解があるかもしれんので一応、
持ってきたメシ食うだけなら教室でも食える、でも暖房暑すぎ、と。ガイシュツだが。
食堂利用の是非は微妙。運悪く禿混んでたらシャレにならん。
577大学への名無しさん:02/11/30 18:04 ID:S/fVKe1h
>>575
医学部院試に独語あったら2外語に独語選んでないヤシはみんな落ちるよ。
北大病院で独語まだメインで使ってるところは産婦人科だけ。
医学部で独語選んだって2年前期までしか独語やらないし。
578大学への名無しさん:02/11/30 18:08 ID:S/fVKe1h
>>575
カルテは何語で書いても良いのよん。
英語の略語(GVHDとかCOPDとか)が一番楽で早くて読みやすいから英語が流行ってるだけ。
ただし医学論文は英語メインだから英語ができないと話にならない。
スレ違いサゲ。
明日河合プレ逝ってきます!
目標
英語 160 文法が・・・
国語 160 たぶん無理ぽ
数学 160 これだけは達成したい
化学  90 たぶん行ける
生物  80 最近上がってるので
日本史 80 最近全体的に復習しはじめた

計650/800
これは獣医志望の目標じゃないね(つД`)
580改して:02/11/30 20:09 ID:rtqZzKXR
今日で全党終わりますた。問題用紙と解答はガッコです。月曜日返却。
【国語】論文激難ですた。漢文意味全然取り間違えて0点の危機。最悪ですた。
【数学】8割微妙か? いつも通り、時間足りないだけな問題ですた。
【英語】漏れなりには結構できた・・・。後は、第四問さえ良ければ・・・。
【物理】キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!かも?? ムチャ簡単ですた。
【化学】最後だったんでやる気ゼロ。
【政経】勉強の成果が現われにくい、難しいといえば難しいテストかも。

国語は十分注意してくらさい。論文は難しいし、漢文で意味取り違えたらほぼ0点です(鬱)
英語は単語並び替えて文作るやつが激しく難しいです。

・・・・・・・・今回が過去最高点となりますように。。
ならなかったら浪人浪人浪人浪人浪人・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
もう間に合わねーよ・・・。ヽ(`Д´)/ウワァァン!!
581道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/30 20:27 ID:KqYWxkjT
>>580
よし!
改してさんとループ氏と俺で

ピンチ同盟結成(w
582大学への名無しさん:02/11/30 20:53 ID:jvRIklVx
>>579
模試で650普通に取れればセ試で700普通に逝くよ。
基本的に本試より模試の方がむずい。がんがれ。
583ループシュート ◆laipgs5uOE :02/11/30 21:05 ID:/u0rYPIh
|゚.) 同盟の予感。
ハッ!!(゚^゚;)ピンチ同盟かよ。
追い込まれたほうが力出るかも。
がんがろう。
584改して:02/11/30 21:07 ID:rtqZzKXR
>>581
もっともピンチな漏れが進んで会長を務めさせて頂きますね!(ww

センターが特にヤバイ・・・・・・・。
英語か国語か、どっちか8割行かないと絶対落ちる。
逆に英語も国語も得意な人ってセンター凄く楽勝なんだよなぁ・・・鬱
585改して:02/11/30 21:16 ID:rtqZzKXR
漏れが合格した暁には、北大バイク通学(・∀・) 我が理想郷・・・。
http://www.aprilia.com/ridezone/common/models/gfx/galleria/rs1255.jpg
このRS125タンを買って、真っ黒のレザージャケットに真っ黒のレザーパンツを買って、
それを着こなして新品の黒ヘルを纏った漏れがブラックに光るこのRS125タンを乗って通学(・∀・)イイ!!

そのためには英語をなんとしてでも8割取らなきゃならん!
ありとあらゆる長文読み尽くしてやるっ!!!!!!!
明日は駿台生じゃないのに駿台で勉強だっ!!!!!!!!
586現役高V・C:02/11/30 21:18 ID:xMytwmfk
565のOBさん>知識量かぁ−−−!!!む−−−ん。ありがとうございます!

北大の生物受ける人へ。
今日スンダイの北大生物を直前講習で教えて下さる先生の一日完成をうけて、北大生物のこと聞いてきました。
東北大と京大の問題傾向が似ているから、60分でやるべしとのこと。
587道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/11/30 21:18 ID:KqYWxkjT
会長!
僕は金を貯めてニュービートルのソラマメ色買います!
588改して:02/11/30 21:23 ID:rtqZzKXR
>>587
(・∀・)ニヤニヤ
589大学への名無しさん:02/11/30 21:50 ID:iNUs4vNq
北大構内って一般人は車不可じゃなかった?
チャリや徒歩じゃなきゃ駄目だったような気がする。
夜間とか、校門に警備員が居ない時は通れるけど。
590大学への名無しさん:02/11/30 21:58 ID:n7E+yo8n
>589
そうだけど、バイクは駐禁取られるところが少ないからねぇ。
591薬学2恋しますた:02/11/30 21:59 ID:76Aw6L7u
センター英語やばいよー!!140こえない!死ぬ〜!!
592改して:02/11/30 22:34 ID:rtqZzKXR
125ccは自動二輪じゃないからチュウキン取られにくい罠・・・らしい。
車検無し、任意保険年間5000円、34ps最高時速180キロ。(・∀・)ニヤニヤ
・・・ってのは後付けで、本当は
フルカウルでデザイン気に入ってるのがアプとZZ-R1100Cくらいな罠
593カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/11/30 22:40 ID:dKE8V4Nl
ホントに泣きそうになりますた。
全統プレ晒し。

英語146
数学103
国語105
地学91
地理78
合計523
漏れもピンチ同盟入れて下さい・・・。いや、むしろ 漏れ=ピンチ

ついでに第3回全統記述も。
英語50.9
数学51.1
化学40.0
地学75.8
総合54.4
もうホントにだめぽ。
せっかく日本育英会の奨学金受けられることに決まったのに・・・。宅浪が近づいて来たぽ。
594:02/12/01 00:14 ID:clQeR0TR
12月突入〜!はわわ、はわわわわ、なんて慌てないぞ!(`・ω・´)こーひー飲んで徹夜復習します。関係ないけど、代ゼミのクリスマスツリーいらねぇ!
595ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/01 02:28 ID:KvcsB323
12月だ。カフェインをください。
596改して:02/12/01 08:18 ID:R+Qw7mV5
  今日の予定
難系を例題全部終わらせる(゚Д゚)ゴルァ!!
青チャの確率全部終わらせて一対一に入る(゚Д゚)ゴルァ!!
重要問題集で苦手な有機を克服する(゚Д゚)ゴルァ!!
センター形式の英語をやり潰す(゚Д゚)ゴルァ!!
  駿台かヨゼミの開放自習室に忍び込みます(w
597大学への名無しさん:02/12/01 10:15 ID:Av5/Q6q1
>596
警備員に通報しますた。
598道産子法志望 ◆B0sgstb0Jg :02/12/01 11:21 ID:oCZofTBC
俺も全党記述晒し

英語62.1
国語57.1
数学42.5

がびゅーん

>>593
ご入会ありがとうございます。
この同盟は基本的に、模試がE判定で精神的に死にそうな人の組合です。
会長は改してさんです。現在の組員数 4名
599道産娘@横浜:02/12/01 12:17 ID:EntirWE2
同盟入会キボンヌ。
死ぬほど数学が出来ない罠。(´・ω・`)ショボン
600ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/01 12:28 ID:lf80ajlD
軽やかに600get
そして>>599の入会を快諾ンヌ。
しかし入会したからにはガンガン数学やってくだはい。
601ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/01 12:58 ID:lf80ajlD
あ、でも正式には会長から要綱の通知があるかと
602大学への名無しさん:02/12/01 13:28 ID:1mWDKK0t
北大構内へはバイクに乗車したまま通学できません。
構外に駐車してから校舎まで歩いてきてください。
603つくね@串鳥( 8^ω^)8:02/12/01 15:36 ID:HL4ZPmqh
最近、友人達のノミの誘いを断りつづけていたところ、昨夜
救援物資?(酒・肉・野菜・鍋!)を持って大挙しておしかけ
られ、そのまま宴会となってしまいました。(T∀T)
まぁ、久しぶりに肉も喰えたし、楽しかった訳なのですが・・・

現役組は、ピンチ同盟結成ですか!
やぶぁい・やぶぁいと言う割に、悲壮感が漂ってないのが
おされで(・∀・)イイ!!! てか名前カワイイし。

604改して:02/12/01 19:35 ID:R+Qw7mV5
最も合格が危ういことで会長の座を手に入れた改してですw
カッカッカさま、道産子娘さま、ご入会ありがとうございますww
>>598で道産子法志望さまが仰る通りですwww

こっそり駿台で勉強しますた。
難系は今までの復習で終わっちゃった罠。後は波と原子だけ・・・。一歩一歩着実に・・・・。
重要問題集の有機は終わりますた。ほぼ完璧です。
でも有機はたくさん出るので、駿台の有機化学演習まで手を出したい気が・・・。
青チャは確率でなく、数IIIやりますた。美積の計算は酷く時間がかかる罠・・・。思うように進まない。
英語は全くできなかった・・・・鬱打

朝10時に到着して、朝っぱらから難系でぶっ飛ばしてきたので途中でだれた罠。
明日は恐怖の全党採点・・・。まさに会長らしい点数を取ってしまうのか?(鬱鬱)

>>602
わかりますた。合格できればの話ですが・・・・鬱鬱
全党恥を忍んで晒し
英語145 (つД`)
数学153(81+72) まぁまぁ出来た方
国語105 (つД`)
化学不明 問題机の中に忘れてきたw
生物 73 まぁまぁ
日本史 95 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

計550/700

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
国語難しすぎだよヽ(`Д´)ノ英語は前半でかなり落とした
よかったのは日本史だけ。簡単だったのかな?

>>581
同盟キボンヌ

>>586
参考にさせてもらいます。東北大や京大の問題を1時間で、ってことですか?
606現役高V・C:02/12/01 21:37 ID:LKo35v34
え?河合センタ-?
英170
数学140
国語136
地理60
化学82
計590 ・・・そ、そんなぁ。ここはどこ?わたしはだぁれ・・・・?
代ゼミだったら、やりすぎだよ−!とか、悪問だと、自分をなっとくさせられるけど、
河合だったら従わざるをえません・・・。精進します。・・・。
607→文:02/12/01 22:05 ID:rAq9AJNj
北大文志望です。
今回の全東プレは600超えたかったのにできなかった(ノД`)アアー
全党で一度も600を超えたことがない身でつ…。
で、今回素点で換算すると193/260くらいでした。
またC判か…A判を見たかった。
608大学への名無しさん:02/12/01 23:04 ID:RBLPPv5H
C判くらいで落ちこまくてもいいと思います。
俺は去年のこの時期D判でしたw。
センターはこれからでも余裕で伸びるんでそれを信じて邁進あるのみですよ。
609大学への名無しさん:02/12/01 23:05 ID:RBLPPv5H
C判くらいで落ちこまくてもいいと思います。
俺は去年のこの時期D判でしたw。
センターはこれからでも余裕で伸びるんでそれを信じて邁進あるのみですよ。
610大学への名無しさん:02/12/01 23:07 ID:RBLPPv5H
>>608>>609最悪・・・。すいません。
611(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :02/12/02 00:00 ID:2j2kya7Z
やばい・・・。 今日から本気で毎日徹夜・・・。
睡眠時間は3時間以内(´Д`;)
でも、本気で受かりたいからがんばらなくては・・。
612大学への名無しさん:02/12/02 00:32 ID:bcvLX6ej
ぜんとうセンタープレ
英語192
数学176
国語166
化学100来たー!!!
政経 72
613→文:02/12/02 00:33 ID:pRHiTnK6
>>609
ありがとうございます。うあーいい人だ。
伸び悩んでいるのは生物と英語と数学なんでがんばっていきます。
気がついたらもう12月か…。
邁進しまつ!(`・ω・´)シャキーン!
614北大理学部死亡:02/12/02 00:36 ID:XDP62IXN
今回の河合のプレは

数学 161(65) ←ベクトルが終了
英語 154(62) ←並び替えが全滅
国語 130(52) ←漢文をいきなり3問間違えて終了
化学  80(40) ←放電と充電を読み間違えたetcのケアレスで終了。
地理  66(33) ←全体的に終了

計 591/800 (252/340) でした。おそらくC判かな。

これだと2次で220点ぐらい取らないとダメっていうのがキツイ。
でもこの前の「駿台ベネッセ+駿台全国模試」のドッキングでA判出たから何とかなるかな〜。
615大学への名無しさん:02/12/02 01:16 ID:DJ3AppEg
本気で受かりたいなら睡眠は十分取り、集中力を高めましょう。
この時期に新しい問題集(センター対策用を除く)に手をつけるのはやめましょう。
センター対策は過去問、模試、予備校の問題集を覚えるまでやりこみましょう。
この時期からでも現役なら正しい方法でやれば100点くらい軽く伸びます。

以上、老婆心ながら通りすがりからのアドバイス。

616改して:02/12/02 01:25 ID:smCpPE5g
  調べもののついでに休憩・・・。
皆様凄すぎです。
明日鬱になるだろうなぁ。英語はそんなに悪くないだろうから、
数学の計算ミスと国語の論文漢文の失点具合に寄る・・・。

やっぱ物理は楽しい。
古典に時間を費やしてしまった遅れを取り戻したい。
ってか二次対策全般は楽しい。

でも、英語は(・A・)タノシクナイ!!
センター対策はもっと(・A・)タノシクナイ!!

参考書はもうだいぶ昔に買い揃えて順順消化中です・・・。
あと100点伸びてギリギリという糞成績・・・。
なかなか成果になってこないもどかしさ・・・。
♯漏れは何故か北大プレと重なってたので全党記述は受けてないです。
617◇257sqR4kzQ :02/12/02 12:39 ID:Bcr1iAtc
しばらく書き込みできないでいるうちに、トリップ忘れて
しまったので、とりあえずこれで登場でつ。

>>611>>616
悪いことは言わないから、自分にとってベストと思われる
睡眠時間は確保しておいた方がいい。

>>614
A判定を信じて突撃!!
618567:02/12/02 13:06 ID:4BhjQza8
やっぱり院試は英語だけだった、安心。w
俺の時は受験の段階で二外選択させられたよ(謎

北大入ってRS125かぁ、道内は大型乗るヤシが
学生でも結構居るから、ツーリングとか辛いかもよ。
峠も、本州みたいなヤバイコーナーとか殆ど無いし、
パワーある方が楽しいかもしれない罠。因みに、
希望すればバンディットなら10万ぐらいで知り合いが
売りたがってるので、興味あれば書いてくれ。道内スレ↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033054601/l50
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034464594/l50
619ディア:02/12/02 14:24 ID:QyzztSxR
早いものでもう12月ですね。
それなのに自分の学校ではマターリと球技大会をするそうです。
(指定校組の道楽。とは言わないでおきましょう)
あ、その前に期末テストもありますが。
受験で使わない教科のテスト勉強をするのは、正直つらいです。
皆さんはどうしていますか?
620改して:02/12/02 16:59 ID:Do3Wfm0S
さて・・・・(鬱

●【英語】145 目標まであと5点(・∀・)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
生まれて初めて英語で7割行きますた。
今までどれだけ辛かったことか・・・。感無量。文句無しです。

●【数学1】88点 【数学2】71点 【合計】159 目標まであと21点(・A・)イクナイ!!
数1は時間足りないので仕方ないです。これ以上ペース上げると計算ミスしまくります(w
数2はベクトルの絶対値はいつも計算ミスするので(ベクトルの絶対値は正解だったためしがない・・・藁)
でもちょっともったいなかったかも。全体の難易度、1は普 2は時間が足りなくてやや難らしいです。

●【物理】84 【化学】58 目標まであと8点(・∀・) 化学は知らん(藁)
物理は糞ミスばっかです。エネルギーのトコを速度だと勝手に思ってたり、
電流計の抵抗が→0ではないのかと勘違いしてたり、もう散々です。これだからマーク嫌い。
化学は実力相応(藁) 化学って難しいなぁ。

●【政経】74 目標まであと6点(・∀・)
今回政経は難しかった気がしたのでそこそこです。下線部ちゃんと読んでれば80点突破してたけど(ww
漏れの友達は地理で97とか取ってて(゚Д゚)ハァ?ですた。

●【国語】92・・・・・・・・・・・・・・・・・・200点満点ですが何か?
論文も漢文も1問しかあってませんでしたが何か・・・・? (・∀・)パッパラパー

●【合計】554
目標600点だったのですが、仮に国語が135点前後だったら600逝った!!!ので、
ピンチ同盟会長の座を勤めさせていただいている身としては実力相応だと思います。
今回の国語の論文は2chでも批評が酷いし、
学校でやらされてるセンター過去問で漢文8割切ったことが無いからと
あまり鬱にならないように自分に言い聞かせてる罠・・・。
621改して:02/12/02 17:00 ID:Do3Wfm0S
>>618
スレ見えないのですが、何ccでしょうか? 4st250なら2st125の方が速そうな気も(w
全国ツーリングしまくりたいのでフルカウルにしたい罠です。ネイキッドでも大丈夫なのかな・・。

本当はZZ-R400が欲しかった罠なのですが、維持費が保険、車検、税金で年間15万円らしく・・・。高すぎ。
アプの125ならデザインも気に入ってるし180キロ近くでるらしいし
年間維持費1万円以下らしいのでそれ買って、差額をチョコチョコ貯金していつかはZZ-R1100Cを買う!
維持費安いと新しいバイクを買っても古いほうを手放さなくていいから良いかなとかも思ってみたり。

そういえば、ZZ-R1200をバイク屋までこっそり見に行きましたが「いかにもバイクだっ!」っていう
貫禄がしなかったのであんまり好きじゃなかった・・・。テールも丸っこいし。


>>619
うちの学校ではその辺の理解があって、後期からは期末試験無しです。
札幌南を抜かそうと進学校気取りなので(藁
622改して:02/12/02 17:03 ID:Do3Wfm0S
>>620
>実力相応だと思います。
なんかこれ印象悪い(ww
>かなり良かったです
に訂正させてくださいスマソ。

ちなみに>>620は全党プレ結果です。
623改して:02/12/02 17:05 ID:Do3Wfm0S
>>618
もし・・・浪人したら・・・DT50かNチビ買って予備校まで通学します(藁)
TZR50も欲しいけど、RS125買ったらTZRはいらなくなるから、
キャラが被らないオフ車かNチビみたいなちっこいやつを買おうかと思ってる次第です。
改してがピンチから抜け出しそうな予感・・・
625道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/02 17:23 ID:pYgKbHl1
プレ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・プレだぞゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!

【英語】153点
長文全部一つずつと、単語のの並び替え全部間違え。殺せよ・・・ハハハ

【数学】1A49、2B43
1A終了後発狂、その一分後鎮圧される。
答えあわせして2時間数の最初からのミスに気がつき、更に今日授業中発狂。
2B大問1からめんどくさすぎだ。

【国語】128
評論30ハァ? コノオレガ・・・ハァァァァァl!!!!!!!!!!??????

【地理】66
もう死んでください。

【地学】64
ショックすぎ。前から20点落ちした。やってられん。

合計503
E判定必須だな。この2学期は何だったのかと小1時間問い詰めたい。マジで。
626道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/02 17:26 ID:pYgKbHl1
ボーダーまで100足りねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!

もうだめぽ・・・
627大学への名無しさん:02/12/02 17:54 ID:yGX/zSXw
センター終わるまで「だめぽ」禁止!!
落ち込んでる暇があったら英文でも音読しる!!
まだ一ヶ月以上あるんだから絶対大丈夫だよ。
628改して:02/12/02 17:56 ID:Do3Wfm0S
今624が核心を突きますた。・・・・・・・と思いたい罠・・・。

単純ミスを考慮するとあと30点くらい上がりそう。(国語除く)
あくまでMax値なので、プラス30から本番の出来により点数が減ってく。
冬に勉強しても、そこで頭打ちになって、現役ではそれ以上は上がらない気がする罠。

>>625 道産子さま
2Bの最初の問題は漏れもビクーリしますた。
反射的に展開してしまったので、tan求めるのに1人で凄く悩んでますた(ww

道産子さまは昔もっと取れてたのでたぶん本番は取れるかと。
漏れは・・・・かなり単純ミスが多いので、本番ミスしまくったら本当にネタ点しか取れない罠。
今回はミスが少ない方だったから良い点取れたけど・・・

>>627
 「鬱」は解禁でちゅね(・∀・)
629目指せ:02/12/02 18:07 ID:zowPa0ai
ピンチ同盟入れて欲しいです。
今までの結果は・・・。
河合 マーク Always E判定
   記述  一回D あとはE
進研 B二回
です。
ピンチ同盟が三月が合格同盟になってますように!!!!!
630F:工学志望:02/12/02 18:41 ID:5zWwEemw
なんかお勧めのセンター英語の問題集ないですかね??
河合とかの基礎マーク式問題集でもやりうかな・・・・。
631618:02/12/02 19:13 ID:4BhjQza8
バンディット400ね。ツーリングしまくりならフルカウルの
方が激しくお勧めだろうねえ。しかし浪人したらNチビで
予備校通学って、バイクにやる気出し過ぎだろ。w
ツーリングで飛ばさないんならZZ-R250でも良いのでは?
燃費も良くて、学生には有難いらしいぞー。勿論、最初から
CBR250RRとかでも全然問題無し、っつーかツーリング&峠ウマーか?
そういうおれはバイク乗りじゃなかったりするという罠。
632ナイスウラミアン  :02/12/02 19:14 ID:9IurqeM9
>>630
センター英語の問題集となると、やっぱ大手予備校の出してる
センター予想問題集とか、そういうのになってしまう気がする

現役とかで、時間が無くて、まだ実力がハッキリと形になってない人は
マーク模試の結果や、センター予想問題集をやってみた結果から
長文問題と知識問題でどっちに重点を置くか決めて
それぞれの方向に特化した問題集をやり込むってのが効率的だと思う。

それなりに2次をにらめる人、もしくは睨んだ勉強をしたい人は
主に長文読解、それに合わせて桐原とかの出してるような問題集を暗記して
12月末(1月に入ってからでもOK)センター予想問題集や
センター過去問を解いて、センターの“形式”に慣れるって感じで良いと思う。
633現役文志望:02/12/02 21:19 ID:OLd2+FYH
全統・・・
国語 135
英語 192
数学 154
世史 82  
生物 51  
合計 614
ずっとマーク国語勉強したのに・・・生物5割・・・
634つくね@串鳥( 8^ω^)8 :02/12/02 22:21 ID:qVtJzxvs
私もセンター英語対策で質問なのですが、時間が
全然たりなぇです。

過去問とかで、制限時間+15分で150-170
時間内だと、余裕で2・30点は下がります。
とゆうか65123途中で時間切れ((((;゚Д゚))))))ガタガタブルブル

パラグラフ・リージング?とかの本って効果ありですか?
ちなみに、2次は後期オンリー大博打予定なので、英語は
センターのみ必要です。
635道産娘@横浜:02/12/02 22:30 ID:8LWoGxVl
>>627
とっても励まされました。ガンバリマス!!

>>630
>>634
あたしは黄色いセンター用問題集やってます。
ちっちゃめなヤツです。
時間短縮の術が載っております。
これのやりこみと、センター物語文音読で、やっと8割まで来ましたよ。
あたし的にカナーリオススメ!!
636改して:02/12/02 22:35 ID:1Ov1jW2f
>>629
了解しますた(・∀・) 一緒に同盟に入って逆転合格(・∀・)狙いましょう!!

>>631
バンディット400ハァハァ( ;´Д`) でも合格できなかったら意味無いし・・何しろピンチ同盟会長ですから(藁
ZZ-R250はちっこくてカッコヨク見えない気がしたのと、ファミバイ特約使えないので
125以下に比べて保険が10万円/年も高いので魅力がありません。しかも4st250だと絶対リッタースポーツについていけない(w
CBR250RR(・∀・)イイ!! しかも相当速そう。
でも維持費が・・・。年間10万はでかい。それと車検は一回2万くらいで済むから250買うくらいなら400欲しいかなと。

RS125は新車で40万するけど、20万の250ccと比較して保険だけで2年で減価償却できる罠。
RS125の新車かえるかどうかは微妙なんだけど・・・。バイクのために貯金はたくさんしてきたw
漏れが合格してRS125タンを最速で買ったら一緒にツーリング行きましょう(・∀・)

浪人したら安いNチビのタマが見つかったらそれ買って市内でワインディング、
安いの無かったらDT50買って1人で支笏湖の林道逝ってきます(w
でも浪人してこんなことしてたら確実に2年連続ピンチ同盟会長だな・・・(鬱)

>>633
英語192点は神!! 漏れなんて7割で祭りですが何か?(恥)
637大学への名無しさん:02/12/02 22:46 ID:ioM6HS4V
北大生の人に質問なんですが、受験生の時は偏差値どのくらいでした?

あとなんか北大のいいところとか合ったら教えてください。
638 ◆.yfh7FhDWg :02/12/02 23:00 ID:yc9lKWnB
久々にスレ覗いてみたりしつつ
http://honekawa2.tripod.com/hokudaisure.html 微妙に更新。

>>637
偏差値は覚えてないけど、マークの点数は>>620くらい。
記述では、11月の模試で数学140点中32点とか叩いてました( ゚∀゚)アヒャー

>>634
> 過去問とかで、制限時間+15分で150-170
> 時間内だと、余裕で2・30点は下がります。
普通。センター英語は、時間制限がかなりの壁。
解く順番は456321をお勧めします。456は満点取ったるぞの勢いで。
長文力はとにかく英語を読むことに尽きるので、例えばcnn.comなんかのニュースを
プリントして訳してるだけでも、俄然力はつきます。
長文の失点は痛いので、たとえセンターのみであってもおろそかにしないよう。
あと、「英文はこう読む」などの市販本を良く見かけますが、個人的には効果は薄い
気がします。それぞれのやり方ってあるしさー。
今からだったらスタイルを変えるより、とにかく量をこなすことかと。
多分。
639大学への名無しさん:02/12/02 23:07 ID:ioM6HS4V
合格平均てどのくらい何すかね?
640大学への名無しさん:02/12/02 23:08 ID:R5iQnHUf
>639
北大HPにレッツゴー。
641改して:02/12/02 23:20 ID:1Ov1jW2f
速読を強制的に頭に叩き込むために、無理やり高速で音読するってのを
毎日ちょっとずつやってみようかなって思ってます。訳さないで音読するだけ。音速で。

英語8割ホスィ・・・。けどたぶん英語はもう頭打ち。
>>377みたいにすげーやってるのに糞点しか取れない人間も中にはいるので落ち込まずに(ぉ

学校の単位週に33時間ある中で、18時間はノートも取らずに内職してます。二次対策中心に。
残りはセンター対策の授業だったり体育だったりHRだったりなので、普通に受けてますけど。
内職やってるのは難系4割、青チャ4割、化学2割くらいです。
徹底した内職主義で少しは二次も自信がつきますた。
合格しなきゃ同盟の意味も無い!(゚Д゚)ゴルァ!!

・・・昨日今日とネットしすぎだ・・・。バイクネタに熱くなり過ぎた・・・鬱
明日からはまた自作機を押入れの中にしまいます。
642大学への名無しさん:02/12/02 23:21 ID:qEnBMmBK
今さらやり方を全部変えるのは危険だけど
どうしても煮詰まったら桐原書店の「めざせ!80%」とかっていう
黄色くて小さいセンター対策の参考書があるんで立ち読みでもしてみればいいかも。
>>634おれも上の方と同じく偏差値は覚えてないんですけど
模試では500点そこそこくらいですた。
模試は試験の雰囲気に慣れるためのものだと思うんで
点数や偏差値は二の次くらいの気分でいいと思いますよ。

これからの時期は勉強が嫌になることもあると思いますが
予備校の自習室とか行って勉強すると刺激があってモチベーションを維持できますよ。
643カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/02 23:38 ID:OQac9vGu
>>627
励まされますた。
がんがるしかない!(`・ω・´)シャキーン

>>632
漏れは桐原のセンター形式の問題集を一日一回分添削してもらってやってるんですが、暗記するっていうのはどういうことですか?
それとも、ガイシュツの黄色い参考書タイプのもののことを言ってるのですか?
644工学部院生:02/12/03 00:08 ID:KX9UfAg+
>>637
そんなのは特殊な例を聞くより、前年の統計を見た方がいい。
自分の場合、現役合格でマーク模試では全統一回目からすべての模試で
8割を切ったことがなく、記述でも全国板に載る程度は取っていたけど
参考にならないでしょ。
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/senba/heik.htm
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido1.html
645つくね@串鳥( 8^ω^)8 :02/12/03 00:59 ID:f/Xudbiy
>>635
>>638
>>642
素早いレスに感謝感激です。(ノ∀`)・゚・。
おまいら、つくね梅じそ1本追加な。

黄色の表紙の小さいヤシ    ○
「英文はこう読む」系      ×
「めざせ!80%」      ○
とのことですが、黄色の表紙のヤシって642さんが
おっしゃるのと同じモノ?OR東京大学物語が表紙
のやつ?詳細キボンヌ。

>改してさん
バイクの話題にレスするの、激しく板違いの予感で堪えてた
のですが、もう我慢できませぬ(TдT)
RS125!カチョイイ!!けど極貧な私には高すぎっす。
来春、北大の駐輪場で、ぼろっちいTZR250に乗ってる
香具師見かけましたら、是非お声を掛けてください。
一緒にアフガニスタン位迄軽く走りに逝きましょう。

だ・か・ら・まずてめぇが、その点数で北(省
646大学への名無しさん:02/12/03 10:19 ID:vzHaX0F7
ここのコテ連中の現段階での予想合格率・・・・・・・XX%

XXの中に好きな数字を入れてみよう♪
647大学への名無しさん:02/12/03 10:28 ID:wDSugKPR
>646
二桁かよ!!
あえて1000%と言ってみるテス
648大学への名無しさん:02/12/03 10:32 ID:wDSugKPR
いやいや100%
649ダーク ◆2bmoujqRHk :02/12/03 11:14 ID:OO/9ak3H
河合センプレ

英語 188
数@ 100
数A 100
国語  75
現社  72
物理 100
化学 100

735/900

北大医志望です
しかし国語がコレだとヤバイ
北大換算で271.2/340

(−_−)ウツダシノウ
650大学への名無しさん:02/12/03 12:27 ID:2o4J4smL
>>649
国語はどこで点落としてんの?
古文、漢文はこれからでもなんとかなると思うよ。
現代文だったらフィーリングではなく理詰めで解くことをおすすめします。
あくまで参考程度に。
651ディア:02/12/03 12:28 ID:rfGVh5FH
期末テストでよかった事がありました。
たいてい学校で1〜2時間くらいしかテストを受ける時間が無いので
後の時間は勉強できる、という事です。
ただ中間で赤点+受験で使わない物理が
テストの最終日に来てるのが少々ネックですが。

>>改して さん
テストが無いなんて羨ましい・・・

>>646 さま
自分の中では敢えて「10」といった気分です。
本当にだ・・・・オットアブナイ なので。
652ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/03 13:10 ID:lEJz42BI
改して会長、英語おめです。
あのゴロの本を俺も導入しようk。
trait っつう単語がおぼえらんねえ。何だこの単語は。もっと目立てよ。
653ダーク ◆2bmoujqRHk :02/12/03 13:45 ID:GhMJTDbD
>>650

国語は

評論 23
小説 34
古文 10
漢文  8

ですた

漢文:早覚え速答法3回くらいやったんだが・・・

古文は時間切れでほとんど読んでないw
でも読んでもあまり変わらないという噂も?
654F:工学志望:02/12/03 14:48 ID:qcjjLCNR
>ナイスウラミアンさん
ご意見どうも。やっぱ今は長文読解に力を入れて、
12月後半から青本とかをし始めるのが一番ですかね。
センター英語は毎回150〜160点台で、個人的には170点台が欲しいんですよ。
655改して:02/12/03 17:25 ID:tyPc0PPa
明日学校サボる予定・・・。
ってか、その前に普通に体調が良くない・・・罠
今日は早く寝よう・・・。

>>645 つくねさま
TZR250(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
一緒に2stレプでアフガン爆撃しませう!!
♯みんな、どうやって年間10万も保険払っているんだろう・・・
♯125ccなら保険は年間5000円で済むからそれ考慮するとRS125も高くないかと・・・。

>>646 ∞%ですが何か?(謎)

>>652 ループシュートさま
ありがとうございます(・∀・)
trait はVワでは「トレイ特色ある店」 な感じだった気が。
意味不明なゴロでも定着率はかなり良い罠。
一回覚えて、一週間後にもう一回やれば、もう殆ど忘れないです。
漏れはターゲットとかだと半分は忘れてる・・・。

>>649 ダークさま
いろんなところで見るダークさまが北大医志望だったとは・・・
656→文:02/12/03 17:37 ID:BCMxWfnJ
ああ志望者リストにのってたぽ(´∀`)ノ
うれしひ。がんがるぞ!
英語を9割とれるようになる!(7割が限界の今…)
文並べ替えがいつも間違う(つд`)エグ
657道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/03 17:55 ID:VMEAXsis
ピンチ同盟

シャキーン(`・ω・´)汁!
658カッカッカッ@副社長 ◆MlO2/woWJI :02/12/03 20:34 ID:GIGk69GD
ミスター、どうでしょう再開させて『試験に出る地理』もやってください(;´д`)ハァハァ

と言ってみるテスト。

ちょっとした愚痴なのでsage
659道産娘@横浜:02/12/03 22:30 ID:qSUo71p9
今日から期末デス。
一日目→数学。(2)位までしかできず
          なんか典型的勉強不足ぽくて(´・ω・`)ショボン
      現国。何故か一期一会と卒業について自由な文を書かされた。

…国語はともかく数学は間に合うんだろうか。

>>645 つくねサマ
そうです。桐原のめざせ!80%です。
友達も、英単語熟語やったら河合全党に4問も出たーと大満足。
(・∀・)イイ!!
あたしもやっと八割になりました。(元は五割w

>>646
えーっと、28%、かなー。
ピンチ同盟だからしっかりそれなりだし。
でも運を溜めてるし。これからが勝負(`・ω・´)シャキーン

>>改してサマ
今日はゆっくりおやすみしてくださいね。

よし!明日は英語だけど死ぬほど数学やるぞー。
(コレ私的ピンチ同盟規約な罠。
660ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/04 00:28 ID:9ipQZoo2
うわ〜数学で頭がうわーってなる(゙^゙)
微分とかベクトルとか、その分野をやってる時には分かるんだけど、
他の分野にうつったら前やってたとこが頭から消えてる罠。むしろその分野に苦手意識すら芽生える。ギブアップ〜ing
いや、やるけど。ちょっと言いたかっただけ。俺も発狂して鎮圧されたい。
661大学への名無しさん:02/12/04 00:33 ID:8PcbKiOV
センターまであと44日。
一日10時間やればまだ440時間ありますよ。
焦らず一日一日を大切に。
なんか説教っぽいかなw
662大学への名無しさん:02/12/04 00:36 ID:pbFhAzu1
理系の北大は良い。定評あるし。
だけど首都圏在住の文系学生なら北大いってもあまり意味無いよ
早慶で充分。就職するなら東京戻ってこなきゃならんし、学費的な面でも
札幌で一人暮らしするなら四年間自宅通学で早慶行ったほうが安い。
学閥的な面でも理系国立は強いが、文系は強くない。
663(・∀・)イイ!!! ◆5vxwnDJYTQ :02/12/04 00:40 ID:yeJRfGfz
駿台ベネ・マークで北大工学D判定・・・。
成績上がってもD…。
しかも、次でまた上がるとはあまり思えないし、下がるかも・・・(´Д`;)
諦めないけど、だんだん怖くなっていく ・゚・(ノД`)・゚・

のこり日数一生懸命がんがりまふ。
664:02/12/04 01:43 ID:fPXqGc67
プレッシャーが増える分だけ息抜きも増えてきてるけど、こんなんで大丈夫なのかなぁ?
勉強してないわけじゃないけど、まるでなにもしてないような気さえする…。(;´Д`)
って弱音吐いてんじゃねーよ俺、こんにゃろ○)д`)・゚・
665つくね@串鳥( 8^ω^)8 :02/12/04 02:44 ID:qYwc5IbI
コテハンに( 8^ω^)8付けたの更新されてますた。
◆fh7FhDWg 神の細やかなお心使いに感謝。
改してさんが脱退するとなるとポスト会長は・・・
い・いや誰の名前も思いついてないっすよ。

>>道産娘さん
さんきゅーです。明日本屋で見てみます。
>でも運を溜めてるし。
チョトワロタ

>>661
(((((((((((((((((((((((;゚Д゚)))))))))))))))ガタガタブルブル
今年一番の震えです。
666つくね@串鳥( 8^ω^)8 :02/12/04 02:48 ID:qYwc5IbI
>改してさん
10万はきっつーです。私のマシンの約3倍の金額。
んなん払えるわきゃねぇーヽ(*`Д´)ノ
という訳で私は任意入ってません。
とりあえず自賠責だけ入って、HPの低そうな人は
轢かないように気をつける、というのはどうでしょう?
( ´・∀・`)ダメ?

激しく板違いsage
667大学への名無しさん:02/12/04 02:57 ID:e3jHZ9GT
保険に入れない奴は運転するな、そう言いたい。
こんなDQNで社会性の無い奴が大学の後輩にでもなろうものなら、
首を絞めてやりたくなるね。
668大学への名無しさん:02/12/04 04:04 ID:Seu95AOJ
禿同
669 ◆.yfh7FhDWg :02/12/04 08:52 ID:B6sNCiAf
>>666
任意は入ってください…
670現役文志望:02/12/04 10:31 ID:EYstTd2d
>630
センター用の問題集ではなく参考書だけど、中経出版の「センター英語が面白いほど解ける本」がお勧め。
これを何回も繰り返して音読すれば大丈夫だと思います。
671ナイスウラミアン  :02/12/04 12:36 ID:DHQvc1KC
>>654 @ F:工学志望
個人的な意見で参考にならないかも知れないが
センターで英語を150から170にするより
数学2科目それぞれ満点、理社国でトータル25点upさせる方が
手っ取り早い気がするのだが、どうでしょう?

>>634
みんなと違くて、1-2-3-4-6-5の順番で解いた。
知識問題は初見で分からなきゃ、考えたって分からないと割り切って1問10秒
整序問題と、図表問題は焦らずやって
心置きなく長文に取り組むって感じで
分からなかったらトバすが吉。
センター英語は、かな〜り簡単な問題も紛れてるので
手を付けずに終わるって問題が無いようにした方が得だ

>>637
確かセンターリサーチで、初めて60の大台に乗せたはず
それまでは、C判定も見た事ねェ。。。
672目指せ物工:02/12/04 13:22 ID:VGsj45uw
>>636

名前間違えてました
×目指せ  ○目指せ物工
よろしくっ!!!
プレまであと4日がんばってきます
673ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/04 15:01 ID:dEhyqEOT
今日分かったこと。
バイクで保険に入らないヤシは首絞めたいと思われる
フタ。
674618:02/12/04 16:56 ID:n+jfYTHA
>>645とか
保険代考えたらそうかもねー。まあ道内でツーリングするのなら、
2ストは面倒だけどなあ、一々エンジンオイル携行しなきゃならんから。
それと車に嫌がられるよ、後ろにオイル飛ばすから。それから、道内は
峠と言っても本州みたいな馬鹿みたいにきつい所は少ないから、パワー
ある方が楽は楽だろうねえ、峠以外を考えると特に。因みに俺はバイク
乗りではないので、残念ながら君等と一緒のツーリングは無理なのだ、
バイク板の道内スレには居るけどもw。丁度前期の合格発表がある頃から
乗れるようにはなる(路面的には)年もあるから、死ぬ気でガンガレ!
以降はバイク板でやった方が良さそうだな。
675→文:02/12/04 17:22 ID:SH0DJhOY
眠くなってしまう…。
英語は456213でといているのですがいつも第三問おとしてしまいがちです。
あああ、自分も>>670さんのやつやってみたいと思います。
っていうか>>670さんて英語すごい…
676改して:02/12/04 17:26 ID:77+SmWcR
今日は学校サボって、例のごとく駿台生じゃないのに以下略(w
難系の問題で東大と東工大と京都大学が3つ並んでてそれやって、
さらに青チャの微分で難しい増減表を書くやつを3つやっただけで、
5時間くらいかかったぞゴルァ!!
・・・理系って勉強に時間がかかるんですね。
それに疲れて駿台内で寝ちゃった・・・。
昨日11時間も寝たのに・・。(まあ体調も良くなかったけど)

>>665 つくねさま
漏れはしばらく通常受験生には戻れなさそうです・・・(鬱)
模試で600超えたら・・・っていってももう模試殆ど無いよ・・・(激鬱)
>保険
・∀・;
でも中型は免許代も高いし・・。RS125で慣れて試験場で普通二輪取れれば安そうな罠。

>>674
保険+免許で15万以上安い125ccは漏れには捨てられなさそうです。
しかもバイク板で「若い香具師は2st乗れ」って言われますた(ww

漏れもそろそろバイクネタ終わりにしよう・・。
合格するまでのお楽しみ(・∀・)
677改して:02/12/04 17:31 ID:77+SmWcR
ちなみにこの板で英語が一番悪い漏れは
125643です。全然参考にならないか(藁

面白いほど・・・をやったけど、模試ではAve6割です。
漏れにはきっと基礎力が無いんだな・・・
678カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/04 18:22 ID:Urx89Vnp
漏れは英語126543ですが、ガッコの先生には長文は二回読めって言われた。
まず一回速読、その後で精読しる。とのこと。
そんなのムリです(;´д`)
679獣医死亡の彼:02/12/04 18:45 ID:4JqPHkZG
自分は1→6です
因みに国語は3412です
得点のバラつきが酷いです(;´д`)
680F:工学志望:02/12/04 18:52 ID:bD2bwMAX
>数学マテーンの方が手っ取り早い〜
グサッ(痛)。確かに数学200点取ったことないんですよ。
英語は160で十分かな?
いちおー650目指してます。
数学満点か・・・時間足りね〜。

英語は前から解いてってますね。
国語は評→漢→小→古って順番でし。
681ナイスウラミアン  :02/12/04 19:22 ID:DHQvc1KC
>>680
ちなみに、650点の内訳はどう見積もってる?


英:160  国:150  数TA:85  数UB:85
理:90  社:80
650だとこんな感じ?
682Jackey:02/12/04 19:52 ID:B7ZGJY4S
自分は英語は
123564の順番ですね
模試とかまだいいとして、
センター試験当日は初日の一科目の朝一
ということで、頭も働かなそうだし、緊張もしてるから
簡単な物からやっていって慣れていこうという魂胆

去年はストレス、というより緊張のあまりに
試験時間中に胃がキリキリ痛むというアクシデントがw
まぁアガリ症というのもあるけど
683北大医学部関西人:02/12/04 20:27 ID:fx7Iye0s
>>ダーク
センプレでそんだけ取れてりゃマークは多分なんとかなるよ。
受かったら学問・理系>医師薬看護板北医スレにも来いよ。
684618:02/12/04 20:38 ID:n+jfYTHA
センター英語かあ、1→6で解けば良いのだが、
文法と発音で即答出来なければ飛ばして、
先に進んで配点の大きな問題をやれ。高い点数
取ってナンボだぞ、センターなんてのは。正解率は
何の足しにもならんのだ、とにかく保留して先へ
進むのが正解だ。因みに俺は現役で192、浪人で180
という点数だった(浪人の方が悪かった)
685わたしは:02/12/04 21:16 ID:7ku31PwS
>>662
首都圏から北大へ行って東京戻って年収1000万円超えですが、何か?
686わたしは:02/12/04 21:23 ID:7ku31PwS
あとな自宅から私大もいいが、やはり一人で家から離れて暮らすのは
貴重な体験だと思うぞ。私は良かったな。生活費は札幌だと案外安く
上がると思う。住居費を含めた仕送り額は確かに高いかもしれないが
食費は自宅にいても掛かるもの。さらに云うと下宿して生活する
という経験は金額に換算できない良いものがあると思う。結局は
個人の判断なので、どちらが良いとは云えない。私は北大へ行って
とてもよかったと思っている。(法学部卒)
合格通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
防衛大ですがw

センター英語は654123でしたが、これからは(つうかもう本番しかない罠)
654312で逝こうと思います。この前の全党プレで6541が終わった時点でカナーリ時間が余っていたので
マターリ2をやっていたら3をやる時間が厳しくなってしまいましたw
ちなみに国語は4321です。だからいつも評論は眠くなりますw

センターまであと45日です。みんな(`・ω・´)シャキーン!とがんばって春には
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
を鯖が落ちるほど書き込みましょう!

688大学への名無しさん:02/12/04 21:49 ID:Iwsp/wWU
北大の英語、数学、化学、物理の難易度をおしえてたも。
689つくね@串鳥( 8^ω^)8:02/12/04 21:50 ID:8pW28ULO
早速本屋に逝ってセンターゲット見てみました。普段
何も考えず、普通に全訳して解いていただけの
私にとっては、何やら激しく効果的な雰囲気です。
レス下さった方々、さんきゅです。

>>671
私の中では、ウラミアンさんはハイレベル受験生対象の
イメージ強いんで、アドバイス頂くのちょとハズカシーです。
>分からなかったらトバすが吉。
私の後ろで見ていたかのようなナイスアドバイヌ!
そうなんです。どうやら、私のタイムオーバーそれが
出来てないの主要因ぽいです。

英語の解凍順、みなさんのご意見参考に思考
錯誤いれてみまつ。

黒船さんおめでとうございます!ヤター!!!!!
690あぽ ◆SfAPODocno :02/12/04 22:49 ID:aVxdn/BO
(;´д`)<依頼age。
691大学への名無しさん:02/12/04 22:56 ID:puQzug8C
うちのパパ北大だけどかなりいい大学みたいだね。私は到底無理だけど(他大学浪人生です)話聞いててすごく憧れちゃった。今は東京の某大学の医学部で教えてますよ。みなさんも頑張って北大合格して有意義な大学生活を送って下さいね(^-^)。
692大学への名無しさん:02/12/04 23:04 ID:8l3cLlQe
今2年で北大に行きたいと思っているんですが、
模試の成績は偏差値56程度・・今からやってももうだめかもとか
悪い方向ばかりに考えてしまいます。
なんか毎日憂鬱です・・・
もうだめぽ・・・・・

693大学への名無しさん:02/12/04 23:25 ID:dTu6T3Js
>>688
長文スマソ。
英語は易しくはない。時間との戦い。近年は英作文の傾向が掴みづらい。
数学は過去に比べて難化傾向。
ちょっと頭を使わないと解けない問題が目立つようになってきた。
でも普通に解けるレベルの問題はしっかりあるので、
医や獣医狙いでなければあまり構える必要は無いかと。
物理は、難しくはないがスピード勝負。深い理解より、正確かつスピーディな思考が必要。
難しい参考書に時間をかけるより、標準的なものを沢山演習する方がいい。
化学はわりと平易だから、なるべく速く片付けて物理に時間を回したいところ。
694Watari:02/12/04 23:40 ID:tACKLc5/
ども、お久ですー。
やたー名前が載ってるー! でも俺一人かぁ・・・(藁) >638

最近はどうも英語まぁくの解く順番が話題になってるのかな?
俺は、1→2→3→4→5→6 ですな。
やっぱり「3」までを如何に短く済ますか、に鍵がある。目標は20〜25分。これだけに縮めれば、後々凄い楽でっせ。
そして「4〜6」は35〜40分。
んで残り時間は見直し。特に「3〜6」ね。だって1と2は記憶力勝負だし。

現役の俺は「3」を後ろに回してたけど、浪人して「3」を甘く見ていたことに気が付き、反省。対策をする。
その甲斐あってか、真剣まぁく3回の「3」は満点、全党プレの「3」は25点なり。ちょとうれしかた。

最近の英語はこれで8割付近。でも、二次数学死んでいる俺は9割が欲しいな(爆)
俺のまわりもみんなこんなもん。ま、イチローだからね・・・。

>黒船さん
おめっとごぜーます!
>改して
俺は駿台生じゃよ。通報しちゃうぞ(笑)ま、俺は4階引き籠もり組みだけどね。
ちなみに君はガオカじゃないかな?
695つくね@串鳥( 8^ω^)8:02/12/04 23:41 ID:VTahPHWu
以下イタ違いスレの為受験生な方はトバシてくだたい。

>>667
んん?なになに? えー おまいが後輩になるの
なら  首を締めて  あげたいな     マル と。

・ ・ ・ ・ ・あ あ ぁ ん ?

じょぉう等だぁごるぁ!てんめぇまぁーた中学ん時みたく
便器の水飲ますぞゴルァ上靴喰わすぞゴルァヤキソバパン
買って来いごるぁぁぁ!!!
取りあえずおめぇ今すぐ来いやごりゅりゅypなpっtゅjぴXx
ちcゅ!!!!んんんn・・・・・(゚Д゚)ゴンドルリュ゙ルァ!!
ハァハァ
まぁ、色々問い詰めたいこともあるかと思いますが ハァ
 実は「サミシイ浪人生が、話し相手欲しくて脳内で走らせてたバイク
の話をしていただけだった。」というオチで、どうでしょう?とりあえず。
んで、何かの間違いで私が合格してしまいましたら必ずココに
カキコしますんで、続きは是非リアルで、小一時間問い詰めるなり
首を締めてみるなりアズ・ユーライクでどんぞ。
おぉ!先月の予告通り、ほとんど外人な私。
と、言う訳でマジツラダセヨもとい是非お待ちしておりますネ。カキコと。
あぁオチたらバイク板でな。
696つくね@串鳥( 8^ω^)8:02/12/04 23:42 ID:VTahPHWu
>>669
はい!入ります!そく入ります!もとい春には入ります。
私が間違っておりますた任意不加入論外です。
そんな人はダメ人間。何をやってもロクデナス。
もうねバイク売ってでも必ず入ります。
おっとそれは意味なしでつね、了解です。く(`・ω・´)シャキーン

>618さん
>以降はバイク板で
折角のご誘導、守らなくてスミマセン

激しく板違いスレ汚し連続カキコマジ申し訳ないです。
ナーバヌな直前受験生の発病ということで、勘弁しれ下さい。>ALL

反省の意をこめて、しばらくの間オチてます。で、いつになっても
カキコなければ、あぁ大学もオチたんだなプクスということで。
あ、いやセンター報告はきちんと汁予定でつ。
697ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/04 23:56 ID:ZYvbV+uz
1/n(n+1)(n+2)
みなさんこれ部分分数に分解できますか?
698ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/04 23:59 ID:9ipQZoo2
俺は今知りました。
目標、他教科もやりつつ15日までに数学さらっと仕上げる。
699ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/05 00:07 ID:ZBQ6lumN
俺は今知りました。
目標、他教科もやりつつ15日までに数学さらっと仕上げる。





 
700:02/12/05 00:43 ID:GHLUdlvn
黒タンおめ。やなことゆうようだけど、もし、獣医ダメだったら防衛いくの?
模試が返ってくる前後って勉強に手が付かなくなるョ。昨日は東北、明日は北大プレ。どうしても気になってしまいまふ。そんなときは倫理でもやるかな。
701 ◆.yfh7FhDWg :02/12/05 00:50 ID:FwjWHvNr
>>697

a/n+b/(n+1)+c/(n+2)
=((a+b+c)n^2+(3a+2b+c)n+2a)/(n(n+1)(n+2))

で、分子が1になるようにa, b, cを定める、のかな?
寝る前にレス
>>689
>>694
>>700
ありがとうございまふ。でも防衛大ですのでw
ところでEV700さんはどうなったんだろう・・・

>鼬さん
防大へは逝きませんよ。北大一直線です!(獣医かどうか分かりませんが。)
それに2次の面接で問われるであろう内容が固すぎ。最近のイラク情勢についてどう思うか。とか
基本的に左よりなんで、とんでもないこと答えそうw

>>697
a/n(n+1)+b(n+1)(n+2)=1/n(n+1)(n+2)
とおいてnの恒等式で解く・・・?
これは僕も半年ぐらい前まで知りませんでした。ちなみに青チャートに掲載
>>黒船タン
合格おめでとう!

>>697>>702
1/n(n+1)(n+2) は和を求めるなら
1/n(n+1)(n+2)=A/n(n+1)−A/(n+1)(n+2)
の形にならないと話にならないから、A、Bで置く必要はないと思う(参考書
ではA、Bで置いてるけど)。
同様に、n(n+1)(n+2)の和を求めるときは、展開して狽フ公式を使うより、
n(n+1)(n+2)=A(n−1)n(n+1)(n+2)−An(n+1)(n+2)(n+3)
で分解するといいよ。

おまけ。1/(x+α)(x+β)(x+γ)を積分するときは
1/(x+α)(x+β)(x+γ)=A/(x+α)+B/(x+β)+C/(x+γ)
で分解。
704ディア:02/12/05 11:59 ID:MpGRSIul
先日、コソーリ自習室で勉強しているところを通報されてしまいました(;´д`)
仕方がないので自分が通っている予備校の自習室(とんでもないのがいる)
で勉強したところ、もう彼はいなくなっていました。ヤター!
予備校に支払った8万を無駄にしないで済みそうです(藁

>黒船 さん
遅ればせながらおめでとうございます。
705618:02/12/05 14:31 ID:jKzt7ZUy
予備校の自習室で勉強できるヤシが羨ましかったなあ、
どうも回りに人がいると集中しにくい性質だったから。

バイク関連は忘れて、勉強に精出しとけ、どーせ受かったら
この時期は乗れなくて今以上に鬱になるんだぞw
706がとうしょこら ◆loW88N27K2 :02/12/05 14:59 ID:tfkFFp+l
1日のセンタープレはダメだった・・・
まあ隣の奴よりは出来たと思う、だって「俺ルート9になった」って言ってたし。
センター本番まで43日、頑張ろう。
>>706
おもしれー
708大学への名無しさん:02/12/05 15:02 ID:HmfSDSJJ
ルート9…。その人は来年の予備校の願書もらうべきだね。
709大学への名無しさん:02/12/05 15:13 ID:QVSO88NT
>706
禿藁
710F:工学志望:02/12/05 18:20 ID:Vyyh2Ic+
数TA:90 数UB:85 英語:160 国語:145 理科:85 地理:85
で計650。
まぁこんな感じです。どうなることやら〜。

本屋で材料力学の本読んでたら、モーメントっぽいのが載ってた。
む〜モーメントかぁ・・・。
711現役高V・C:02/12/05 18:25 ID:2muW/9Ev
すっごく回転はやいなぁ−。話題に遅れそう。
あっしの英語の解き方は、4 5 6 1 2 3です。 3番を重要視して、残り時間すべてをつぎ込めるようにってことで。
国語は 漢・古・小・評 です。漢文が一番簡単で、しかも精神的余裕がうまれるから。
センタ−目標680点の打ち分け 英170 数学190 国語160 理科95 地理65
な−んかむずそうね。。。がんばるぞぃ!!!
712EV700:02/12/05 20:21 ID:MmZJnteD
今日、防衛医科二次終了しました。
小論やっぱマズカッタ(゚д゚)マズー
合格200人出ないのに二次受験者600人近くいるよ、
こりゃ二次合格無理じゃ(ノД`)

ま、逝きたいのは北大獣医だけだから
別に防医落ちたってイイモン・゚・(ノД`)・゚・


亀レスですが、黒船タンおめっとぉ。

713カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/05 20:29 ID:9Jfa9CzG
北大オープン成績返ってきますた。
英語43
数学41
化学28
地学46
記述だけの判定では過去最高のBですた!
まあ、受けてない人も多いだろうからこの点数じゃあんまりあてにならないかも知れないけど。
やる気出してこれから更にがんがる!
714大学への名無しさん:02/12/05 20:33 ID:MjWPRN/j
北大にリスニングがあることを最近知った。
今までなんにもやってなかったけどなんとかなると思う?
715改して:02/12/05 20:34 ID:0+SbNCDB
おまいら!そろそろ北大プレが帰ってきますよ!! (学校で受けたやつは帰ってきてた)
覚悟は良いですか? 何?? 某会長以外は万全???
・・・・・タノムカラ帰って来ないでクレ・・・。

俺の目標晒しちゃうぞゴルァ!! あくまで目標。
数学180 英語160 理科92 政経80 国語130 =642
ダメだ・・・。ギリギリ過ぎる。(特に数学国語)
716改して:02/12/05 20:51 ID:0+SbNCDB
冬休みが怖い罠。ついに来てしまったか。
ところで、数学と物理は生まれてこの方センター対策一回もしたことないのですが、
何をすれば良いのでしょう・・・。
軽い参考書(きめる!センターとか)使った方がいいのかな・・・。
青本からかな・・?? 一応買い揃えてあるんだけれども・・・。
両方8割くらい取れますが、9割に上げたい・・。

英語は・・・。何でみんな長文間違わないのかがわからない・・・。
長文3つ間違ったら20点マイナスだしなぁ・・・

2次は、青チャの進度がヤバイです。
このままじゃ一対一に入るどころか・・・・(鬱)
三年に入ってから時間の使い方を激しく間違った罠。
難系は何とか終わりそう。化学の重要問題集も終わりそう・・・。
英語は何もやってないや・・・。
英語はセンターだけ頑張れば二次は捨てて構わないですよね? Yesと言ってください(w
717EV700:02/12/05 20:53 ID:MmZJnteD
そーか、もうそろそろ模試返却ラッシュの時期ですね。
北大プレは死亡してることが既に判明済みなので、
成績受け取りに行きたくないです(´・ω・`)ショボーン

センター英語は>>654に禿同。
123456で、123を30分以内にはこなしたい。
目標は180くらいで。
718EV700:02/12/05 20:54 ID:MmZJnteD
>>654じゃなくては>>694ですたスマソ
719       :02/12/05 20:59 ID:O7yGPp5X
もっと楽しい話題しようぜ。
センター何点とかあきた
720大学への名無しさん:02/12/05 21:03 ID:MjWPRN/j
リスニングみんなできるん?
721目指せ物工:02/12/05 21:10 ID:XW3ZaChp
北大プレもうか〜(河合)

英語:英作の0点
数学:計算ミス等で0完
物理:これに期待するしかない
化学:死にました
まあ、1ヵ月も前の成績なんで今はもっと頭良くなったと思い、がんばります
722大学への名無しさん:02/12/05 21:43 ID:GvICEipk
そろそろ調査書取りに行った方がいい?
少なくとも12月中だよね
723大学への名無しさん:02/12/05 22:03 ID:kERnbq1+
リスニングは英検準2級とかそんなんがいいとか聴いたことあるよ。
724大学への名無しさん:02/12/05 22:31 ID:jeqgoJuJ
NHKのリスニング入門とかどうなんですか?あれはいいですか?
725道産娘@横浜:02/12/05 22:38 ID:B1HqfIZc
>>665 つくねサマ。

あの本気に入っていただけたようで嬉しいです。
でも隠していてごめんなさい。
勧めて売りさばくと先生がご褒美をくれるんです。
スマソスマソ。(´・ω・`)ショボン
でもあたしが言ったことは事実です。包み隠さず。

それと運は本当に溜めている罠。
模試の隣は貧乏ゆすりとか。
鼻をずるずるやってるのとか。
質問したフェローがヘボだったとか。
そして中学も30%未満の合格率で受かった罠。
運の力は侮れないと思われ。

>>黒船サン
おそばせながら合格オメデトウゴザイマス。
726道産娘@横浜:02/12/05 22:41 ID:B1HqfIZc
英語解く順は123456まんまです。
文法は一問1分以内で片付きます。
長文は二回通して読むと間違いが減ります。

国語は2341
感じがつかめなくて(´・ω・`)ショボンになるから
古文からだと危険だったり。

目標680点
英語:185 国語165 数学:155 化学:95 現社:80
…厳しそう。特に現社とか。

乙会のセンター対策が後二回。
それで目標達成したい!!(`・ω・´)シャキーン

リスニング。
>>723 と同じ亊を聞いたことがありますよ。
あと、国公立のあの値段高いやつやっとくと自信になるかと思われ。
学校でテープ貰った。
727大学への名無しさん:02/12/05 22:51 ID:WxmYZfkK
>>724 あの番組は難しすぎて大学生の僕でも太刀打ちできません。
728大学への名無しさん:02/12/05 22:55 ID:WxmYZfkK
727への追記です。
リスニング入門のひとつ前にやってる「新基礎英語3」くらいの
レベルならそこそこ練習になると思います。
同じ時間帯にやってる1と2は簡単すぎて物足りないです。
729カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/05 23:01 ID:LNYwsRLx
>>黒船タソ
遅くなりましたが、防衛おめでとう!

>>724
漏れはリスニング入門やってますが、一応日常会話レベルらしいけど慣れればかなり聞き取れるようになり、漏れ的にはなかなか良いかと。
ちなみに高校レベルはレッツスピークらしいです。

ところで、数学ってどうしたら問題解くスピード上がりますかね?(;´д`)
足し算ですら筆算する頻度が多い罠(w
730ダーク ◆2bmoujqRHk :02/12/06 00:40 ID:t49B5Bfq
>>683
受かったら是非行きまふ
国語さえなんとかなればどうにでもなるんだが・・・
二次数理は9割前ゲトできるからやはりセンター国語だなw
私大文系のヤシらよりも国語に時間費やしてる俺は・・・(以下略
731大学への名無しさん:02/12/06 01:05 ID:27vmpJEv
>>730
2次9割計算できるならセンターは600でも大丈夫だったりする。…思いっきり結果論だけど。

センタープレの点数見たけど、古典さえ出来ればどうとでもなりそうだな。
助動詞と句形を理解して(1週間もあればできるだろ?)古文単語をやれば8割くらいは行くんじゃない?
数理がそれだけ取れるということは理解度は高いと思えるし。

国社で失点100点以内に抑えれば勝ったも同然だろ。
むこうはROMっている奴は多いんだが、書き込んでいる奴は少ないんだわ。
ぜひ受かってネタ振りをしてくれ。
頑張れよ。
732大学への名無しさん:02/12/06 03:25 ID:2Ausl4qZ
>>730
古文は「を・に・ども・が・ど・ば」(鬼どもがドバ)で区切って読むと読みやすいよ。
733大学への名無しさん:02/12/06 05:23 ID:LOfL04rw
>>530
二次数理で9割は凄いなー。羨ますぃ。
漏れは理科9割ならイケそうだけど数学は7〜8割がいいとこだろうなぁ。
英語DQNだし。合格最低点に届くように精進せねばw
734733:02/12/06 05:29 ID:LOfL04rw
>>730の間違い・・・・・鬱。
735大学への名無しさん:02/12/06 11:46 ID:JYlKU4dh
>>729
数学は計算力よりも解法のひらめき(上手く表現出来ない…)の方が重要ですよ。
北大の場合、多くの解法パターンを身につけていれば(暗記ではなく、十分に使いこなせるという意味)計算力など殆どいりません。
自分自身、笑ってしまうぐらい暗算は苦手ですが、入試では30分くらい時間が余りましたし。
いや、開始前に透かし読みで2問分解答方針を立てていたんですが(汗 10分で2問完答…(w
今も透かし読み、できるのかな?

>>733
> 英語DQNだし。
自分も英語はDQNレベルだったので…。アドバイスになるかどうかは分かりませんが、
センター2番の文法問題は最悪半分で良いと割り切り速攻終了、その代わり、他の問題は絶対に点を落とさないようにしました。
2次はひたすら北大の過去問のみ、特に和訳を繰り返しました。
単科医大と違い、見ただけでやる気が削がれるような癖のある問題はでないので、
問題形式に慣れれば慣れるだけ点数は上がる…と個人的に思います。
736大学への名無しさん:02/12/06 12:42 ID:ef1LqR+x
>>727
おい、しっかりしる!あれに慣れたら(飽きたら)
ビジネス英会話で更にリスニングのスピードウプを
行うと宜しい。リスニングが早くなると、読解も
連動して早くなるのが非常ぬウマーな所だねえ。
737うーん:02/12/06 12:45 ID:TRV7xYPY
始めてだすー、北大の建築希望だったけど神戸の建築にします。
738大学への名無しさん:02/12/06 14:55 ID:OFvl9dAd
元スレ住人です。ウゼミ北大プレが返ってきました。法学部型。

英語:51
国語:61
数学:21

合計:133/300

法学部順位:139位/524人
合格可能性:D (45%)

うおおおお、き、厳しいぜママン!どう考えても数学がオhルぜ!
ベクトルと微積が0点なんだから当然だなゴルァ!
だが俺はこの悲惨さをバネに本番までがんがるぜ!見てろよクラーク!
739大学への名無しさん:02/12/06 15:21 ID:q5EcartF
あぁドキドキ
740大学への名無しさん:02/12/06 15:28 ID:vZTFJzA2
北大より神戸が上みたいです…
741ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/06 15:41 ID:fYz2deYx
俺もリスニング入門きいてます。
各単元の初回、めちゃ速い。外人も無理。
講師みたいな人「聞き取れなくても心配しないでください!」連発。
単元の終わりごろ「では、どれだけ聞き取れるようになったか確認してみましょう。」
放送スピードが明らかに落とされてる。
一部の信者、(・д・)ウマー。

力ついてるんだろうか?

>>701-703
方法何個もあるんですね。俺が見たのはカテキョさんのやつです。数列のとこで。
ほかのやりかたは数3?なんかにたことあるような気はする。

数学どの参考書すればいいか分からん。

742大学への名無しさん:02/12/06 15:49 ID:jK95P9yo
おまいら、リスニングなんかよりもっとやらなきゃならない事が沢山あるだろが
743大学への名無しさん:02/12/06 16:08 ID:LOfL04rw
>>735
733です。レスどうもです。
記述模試では常に英語に足を引っ張られて決してC判定に届かないというていたらくw
もう逃げてもいられない時期ですもんね。英語に正面から立ち向かいます。
744ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/06 16:19 ID:fYz2deYx
>>742
素人め!
745ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/06 16:24 ID:fYz2deYx
うーし、この連休で「北大スレまとめ」にある複素数解けるようになってくるか。
746現役高V・C:02/12/06 16:35 ID:8RtJ34L8
あ−あ− YO!ゼミ北大プレげろワル。理学生物D判定・・・ショボ−ン。
泣くし。
747大学への名無しさん:02/12/06 16:42 ID:jK95P9yo
リスニング対策なんて外大、一橋からだろ!
北大なんて長文と英作やれ
文系なら
748改して:02/12/06 16:57 ID:GFsdrXOo
プレが帰ってこないぞゴルァ!!
札予備理系の判定基準は120でD 140でC 150でB 160でAくらいみたいですね。
Eだったらどうしよう・・・鬱鬱
749改して:02/12/06 17:05 ID:GFsdrXOo
明日は駿台生じゃないのに(略

2年のときに一時期通ってたので、もう無効になった顔写真つきの会員証があります(w
別に食堂で十分だけど。机広いし。
750大学への名無しさん:02/12/06 17:26 ID:KELZ3ksZ
プレC判定(医)ですた。

化学採点ミスで大問3の得点が加算されてないヨ・・・鬱
・・・が、加算してもC判定のまま・・・鬱
751道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/06 17:26 ID:GBVCfm1W
河合プレ帰還

英語【75】 キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
文系1600人中16位!

国語【41】 グハァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
60逝ったと思ったのに、二個目の評論が15点で古文1点・・・・

数学【4】
ビセキノ サンカク ダケ・・・・・ガクガクブルブル

結局Cかよ・・・
752:02/12/06 17:29 ID:59dMb3BI
北大プレ返ってきました。
やっぱ英語むずすきだって、58点で偏差値70越えんのかョ!英作がほぼ白紙なのがみょーにしんみりとしました。時間なかったんだよ〜・゚・(ノД`)・゚・採点者もやっててむなしかったことだろな。
753大学への名無しさん:02/12/06 17:40 ID:wCpoDKzo
英作文対策はみなさんどうしてます?

754 ◆VwTZTuJ4sQ :02/12/06 17:51 ID:0Mgsf0T6
北大オープン帰還。D判定。

あははははは・・・・・ハァ・・・(´・ω・`)
755北大法志望@札予備 ◆7MDxaIwytI :02/12/06 18:44 ID:eUuusfCR
オープンD判定だった・・・
英語が死んでた
文系数学平均点すごいね
756改して:02/12/06 18:47 ID:GFsdrXOo
駿台の北大プレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
教科 点数 SS
英語 46 46 かなりヨカタ
数学 69 67 (・∀・)イイ!! こんなに逝くとは思わなかった。
物理 21 42 ハァ? 調子に乗ってずっとやっとらんかったツケが・・・。
化学 29 45 こんなもんでしょ。
総合 165 判定B:合格可能性60% キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

漏れてきな感想。
●英語
コンピューターの範囲が無かったから最悪かと予想してたら、カナーリ取れてた。
もう文句なし!!! 本番もこの調子で言ってくれると神!!(多分下がるけどw)
英作(環境問題)と超簡単だったリスニングで稼ぎまくりますた。
●数学
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってか奇跡奇跡奇跡!!あれから青チャやって数IIIと数Cを極めてる中なので本番はもっともっと行くぞゴルァ!!
●物理
ハァ? ハァ? 物理も数学も削って古典やってたのになんで数学こんなに良くて物理はこんなに下がっちゃったのぉ?
あれから難系極めたので多分本番はドカンと挽回してみせます!絶対に!!ゴルァ!!
●化学
ヨカタ・・・。化学はよくも悪くもってトコで推移して欲しい。本番もこのくらいと予測。
●総合判定
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
駿台タンハァハァ・・・。漏れの気持ちをわかってくれるのは駿台タンだけだ。明日も愛しの駿台逝くからね!w

とにかくB判定ヨカタ・・・。3年の最初のシンケンで
数学物理が炸裂してB判を勝ち取って以来の快挙だ・・・。
きっと残り二つは罠が潜んでるから今のうちに喜べるだけ喜んでおこう。待ってろよRS125!!
757道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/06 18:54 ID:GBVCfm1W
>>756
ピンチ同盟脱退ケテーイですな!
758改して:02/12/06 18:57 ID:GFsdrXOo
>>757
道産子さまの英語には全く叶わない罠。
どうやったら英語取れるか教えてホスィ・・・。(切実)
それにしても16位は神です!!
そちらこそピンチからの脱退ケテーイですね! むしろ皆で合格しませう!!!

漏れはとにかくマークが悪いので・・・・。
二次の英語は捨ててるから良いけど、
センターの英語と国語は・・・・(鬱打)
759大学への名無しさん:02/12/06 20:19 ID:RvNggcXH
代ゼミ北大プレ返ってきたーーーーーーー
なんじゃこの判定は(死)
760大学への名無しさん:02/12/06 20:27 ID:otKCatos
カワイイかっこいい系の医学部志望高3です。
毎日バス通学してますが、いつも合う中学生の子にひとめぼれされてしまいました。
必ずおれのそばにきてくっついてきます
美人な子なんだけれど、やはり私は医学部志望。
そんなことにはめもくれず、毎日MD聞きながら通学していますが何か?
761大学への名無しさん:02/12/06 20:32 ID:jeQ6C7t8
>>760 ふ〜ん( ´,_ゝ`)
762大学への名無しさん:02/12/06 21:02 ID:bpEyUkK3
>>736
でもあれ普通に難しいと思う
>>737
北大じゃないのかYo!
>>738
がんがれ〜 0点つーことはそこさえできれば逆転し得るし
>>739
(=゚ω゚)つ旦~~~~
>>740
一概にどちらが上とは言えないのでは?でも北大が上に200クラーク
>>741
まあやらないよりやるほうがいいですし
>>742
(゚Д゚)?
>>743
英語さえしっかりやれば確実にいい点は取れるんだからなあ。しっかりやってください。
>>744
|_・)
>>745
マターリドウゾー>(=゚ω゚)つ旦~~~~
>>746
何だその「Yo!」は!
>>747
でも不安
763大学への名無しさん:02/12/06 21:03 ID:bpEyUkK3
>>748
答案が紛失し(略
>>749
がんがってくらさい
>>750
自分は以前、加算ミスで25点も得点上がったことがありました。
>>751
Σ(゚ロ゚ )<ナンダソリャー
>>752
まあ模試だからねえ
>>753
とりあえず売ってた英作用の問題集使ってます
単語も文法力もなくて、自分にはだめぽ
>>754
( ´・ω・`)つ旦~~~~
>>755
( ´・ω・`)つ旦~~~~
>>756
キスギ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>757
禿同
>>758
早くもみんなで脱退ですか?
>>759
( ´・ω・`)つ旦~~~~
>>760
何かといわれても
>>761
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)
764大学への名無しさん:02/12/06 21:03 ID:uVHc/HLj
>>703>>704>>712>>725>>729
ありがとうございました。

駿台帰ってきたよ(´・ω・`) 一応晒しておこう
英語68
数学45
化学40
生物28
合計181判定E
ヤパーリE判定(つД`)
英語は結構良かったです。space raceを宇宙人って訳した割にはw
数学は死亡。唯一完答できたとおもっていた確率もつまらんところでミスるし。
化学はフツー。生物も死亡。(つД`)ダッテマダナラッテナイモン!

明日は代ゼミを受け取ってきます。E判定さらしますw
766       :02/12/06 21:12 ID:sEKMgikP
北大生?くだらないよ。
767 ◆VwTZTuJ4sQ :02/12/06 21:28 ID:0Mgsf0T6
>763
( ´・ω・`)_ 日ヽ(TдT) イタダキマス
768大学への名無しさん:02/12/06 21:29 ID:xmijN81N
>>766
そんなこと言ったってひかれるんだもん北大にw
769カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/06 21:50 ID:gx2P3wH8
>>735
10分で2問完答ってスゴイ!!
ひらめきですか・・・。要はセンスと頭を柔らかく使うのがコツなのかな。
アドバイス頂いてて申し訳ないのですが、漏れの場合、二次も切実ですが、記述は中間点あるし少しは点数とれるんだけど、マークの方が時間足りないんです。
まあ、明らかな知識不足も原因の一つですが。
やはり、演習こなして解法身につけるのみですか?

とりあえず明日は最後の全統記述模試逝って来ます。
770大学への名無しさん:02/12/06 21:52 ID:XqXvEn4x
北大かっこいい。
771大学への名無しさん:02/12/06 22:00 ID:GgJ7LxpH
北大医って再受験生にも差別が無いって言うけど、
学士入試始まって状況変わったりするんだろうか??
772Jackey:02/12/06 22:40 ID:NCRbbDeY
yozemi北大プレ返ってきました
E判定・・・
このスレで俺だけじゃないかヽ(`Д´)ノ
数学が17点・・・(´・ω・`)ショボーン
精進しまつ。
いや精進するしかないでつね
773EV700:02/12/06 22:42 ID:CI0oNeZo
YOゼミ北大プレ返却。
あまりにも不様な結果に(;´∀`)
英語は難しかったみたいだからまぁイイとして、
数学がお亡くなりに・・・・゚・(ノД`)・゚・
これじゃ今年の二の舞になっちゃうぅ。
がんがらねば。
774Jackey ◆6HJZnorthA :02/12/06 22:44 ID:NCRbbDeY
トリップ付けてみますた
このスレだけですけど

>>751
英語すげー!!
775大学への名無しさん:02/12/06 23:50 ID:OCLEaKbv
北大プレとかで一喜一憂してるみたいだけど正直点数とか偏差値見てるようじゃだめだよ。
点を落としたならどこで落としたのか、全くわからなかったのか、次に同じような問題が
出てきたら絶対とれるようにしとかなきゃだよ。
何大プレとかって名前のついた模試は問題傾向なんかをしっかり押さえたものだから
ちゃんと見直ししとくこと。
それが終わったらあとは何も考えずひたすらセンター対策じゃ!!センターをなめんなよ。
776ラン:02/12/06 23:58 ID:acJo3RTC
■■■■■■私大分野別ランキング(文型編)■■■■
代ゼミ・駿台・河合の偏差値を足して3で割ったもの。

    文・教育   語学・国際  法      政治     経済・経営・商

 1位 慶應義塾  国際基督  慶應義塾  早稲田大  慶應義塾
 2位 国際基督  上智大学  上智大学  慶應義塾  早稲田大
 3位 早稲田大  立命館大  早稲田大  国際基督  国際基督
 4位 上智大学  津田塾大  同志社大  同志社大  上智大学
 5位 同志社大  法政大学  中央大学  立教大学  同志社大
 6位 明治大学  南山大学  立教大学  中央大学  立教大学
 7位 青山学院  関西外大  関西学院  関西学院  関西学院
 8位 立教大学  西南学院  立命館大  明治大学  青山学院
 9位 関西学院  獨協大学  明治大学  青山学院  学習院大
10位 中央大学  明治学院  学習院大  立命館大  明治大学
777北大医学部関西人:02/12/07 00:38 ID:BFgMgJQ7
>>771
俺も含めて受かってるメンツ見ても差別なさげ。
学士は別枠なわけで。
778大学への名無しさん:02/12/07 02:48 ID:6oLomSNn
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
779大学への名無しさん:02/12/07 02:48 ID:6oLomSNn
中村忠一が選ぶ大学トップ15【11/24サンデー毎日】
         A  B  C  D  E  F  G  H   I  J 総合
  1東京大 10 10 10  9 10 10 10 10 10  9  98      A 司法
  2京都大 10  8  9 10 10 10 10 10 10  9  96      B 政治
  3大阪大  8  6  8 10  9  8 10  9  9  9  86      C 官僚
  4東北大  7  7  8  8  9  9  9  9  9  9  84      D 主要企業就職率
  5早稲田  9  9  8  8  9  8  8  7  8  8  82      E 上場企業役員・管理職
  5慶応大  9  9  7 10  9  8  7  7  8  8  82      F 社会系研究
  7東工大 −  5  8  9  9 −  9  8  8  9  81換算  G 理系研究
  8一橋大  9  7  8 10 10 10 −  7  4  7  80換算  H 国際性
  8九州大  7  6  8  8  9  8  9  8  8  9  80       I 21世紀COEプログラム
  8名古屋  7  6  7  8  8  7  9 10  9  9  80      J 教育条件

 11神戸大  7  6  7  8  9  9  8  8  5  9  76
 12北海道  5  6  8  6  8  8  8  8  8  9  74
 13筑波大  4  6  4  5  8  9  8 10  7 10  71
 14中央大  8  8  6  6  7  8  5  7  5  6  66
 15上智大  7  6  4  8  6  7  5  8  5  8  64
780ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/07 03:30 ID:xJWniOs9
中村忠一って誰だよ。

今古文単語やってて、「そういえば北大の古典ってどんなのだろ」って思って青本見たら、
始めの一文が、今やったばかりの単語の例文だった。
コワー。
781大学への名無しさん:02/12/07 03:33 ID:6oLomSNn
司法試験論文+会計士 合格数(平成14年)

1位 早稲田大  335(195 140) + 9
2位 東京大    333(258 75) +37
3位 慶應義塾大 296(113 183) +37
4位 中央大    200(106 94) +62
5位 京都大    157(120 37) +42
6位 一橋大    100( 46 54) +15
7位 明治大    65( 26 39) − 5
8位 神戸大    60( 22 38) +23
9位 同志社大   57( 25 32) − 4
10位 関学大    41( 13 28) +16
10位 立命大    41( 17 24) +17
782大学への名無しさん:02/12/07 09:03 ID:ucyzK3zc
このスレッドに高2生いますか?
783改して:02/12/07 09:14 ID:iiZ2LoZ+
>>755
センター取れないから落ちるんだよゴルァ!!
今まで2次対策しないで一生懸命古文漢文現代文に費やした俺は一体・・・
夏休み、ほぼ無勉強と同じじゃねーかゴルァ!!


ヨゼミ・・ヤバー。ヨゼミの判定厳しいのか。
今日行ったら返してもらえるのかな? 行ってこよう。そしてそのまま捨てよう(w

>>765 黒船さま
181でE判かよ! 160でBで喜んでた漏れが以下略(w
獣医って大変なんですね。。。


駿台行ってきます。朝起きたら雪積もってたよ・・(鬱
784→文:02/12/07 10:05 ID:QjmrRVBs
センター八割欲しいぽ。
生物満点とれるよにがんばる…あと数学も。
英語は単語の漏れをなんとか…。
ああ間に合わないような気がする。
785大学への名無しさん:02/12/07 10:49 ID:reXGmZIS
>783
誤爆の予感。
786道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/07 12:00 ID:87DClQFG
数学数学

アアーーーーーーンn
アアーーーーーン

アヒャアヒャアヒャ

アヒャーン
787ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/07 12:02 ID:l4yxvACB
コワイよ
788F:工学志望:02/12/07 12:17 ID:yikK5uui
ふ〜・・・駿台B判定でした。
789大学への名無しさん:02/12/07 12:19 ID:nxhNjLWt
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
790大学への名無しさん:02/12/07 12:32 ID:uOcH9eZe
明日の記述模試を乗り越えた後はセンター対策に重きを置かなくては。
にしても記述模試は四ヶ月振りで心配。特に数学はカンの鈍りが気になる・・・・・
791前世紀のOB:02/12/07 12:57 ID:5O4oz6Np
本州から北海道へ渡る準備をしている諸君も多いと思ふが、私にとって北大は
「ハリーポッター」の「ホグワーツ」だった。マルフォイも居れば、ロンも
居た。とても類稀なる経験を沢山したと思っている。受験勉強に報いる
価値が私はあると思ふ。
 
〇×ランキングは人事部の人間はあまり見ていない(実話)。また、まとも
な会社の人事は、その手のアンケートはゴミ箱行き。この手の出版物は商売
として考えれば購買層の多いマンモス私大関係者に有利なように制作する
のは当たり前。煽りや三流週刊誌は無視。正道を歩め。Be ambitious!
792大学への名無しさん:02/12/07 13:50 ID:3d7t2jGg
>>791 ハーマイオニーのような子はいますか?(;´Д`)ハァハァ
793北大工情エレに合格したい:02/12/07 15:03 ID:oxBNOsEa
諸事情によりかなり昔に消えていたコテハンがこっそりと
駿台の結果でもさらしてみる。

英語56 何もやってないリスニングが半分稼いでる…
数学57 確率が問題文読み間違えて1点しかなかったぜ(・ω・)
物理30 まぁ、サボってたツケかな。
化学18 えと、化学ってなんだっけ???
合計161

で、何故かB判定。化学激しくピンチなのに。
ん?北大スレまとめのページに俺がまだ残ってる!!
ちょとうれしい。
794       :02/12/07 16:27 ID:KH/7+jD4
>>791
具体的にどんな経験したの?
俺は別に普通だけど
795738:02/12/07 17:43 ID:3fQvPrgw
元スレ住人です。今日は駿台北大実戦模試が返ってきました。法学部型。

国語で名前が載ってしまったので詳細は伏せますが、
英語60点台、数学30点台でした。

合計:153/300

法学部順位:30位/275人
合格可能性:A (80%)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ウゼミとはうってかわって好感触だよママン!
でも数学が怪しい(複素数0点)ぜ!英作文も減点くらいまくって0点だゴルァ!
この成績に満足することなく本番までがんがるぜ!見てろよクラーク!(またそれか)
796大学への名無しさん:02/12/07 17:58 ID:B6Tx5ovF
理系で英作て全体の何パーセントくらい配点しめるんすか?
あとみんなてヒアリングの勉強してる?
797ナイスウラミアン  :02/12/07 18:17 ID:yRoC4xNj
>>796
確か2割くらいだと思ったけど。。。
赤本・青本見て自分で確かめた方が良いぞ!!

>>710
訊きっぱなしになっててスマソ。

現役も浪人も関係なく、
センターと2次の目標得点“内訳”は出しておいた方が
何かと励みになるでしょう。
「このままでは英語のせいで落ちてしまう」とか
「国語の不足分は、数理で絶対カバーする」って作戦は大切。

目標は『募集人員にギリギリ滑り込み』でも
自分の失敗もあらかじめ計算に入れて本番に臨むのと
とにかく何でも良いからって気持ちで臨むのでは
全然違うぞ
最後の最後は“気持ち”でも、ソコに至るまでにはしっかり頭を使わねば。
体調管理も含めてナ
798大学への名無しさん:02/12/07 18:25 ID:dI1Zmq0/
>777
情報ありがとうございます。
では、迷わず北大医を受験しましょう
799改して:02/12/07 18:36 ID:maq66u/7
さて・・・ヨゼミかぁ・・。

教科 得点 SS
英語 35 51 漏れって記述英語できるのかも??
化学 27 48 こんなもんでしょ。
数学 23 43 ニクコプーン クエ!!
物理 29 45 イテヨチデシ
総計 114 45 E判定 シュウリョウ━━━━━━(-∀-)━━━━━━ !!!!!
「志望校再考が望ましい」・・・うるせぇ!!
物理工学系内でSS48とって何でE判なんだゴルァ!!!
ヨゼミは受験生の半分はE判を付けるのかぁ!!・・・やっぱし鬱

<ヨゼミ敗因>
数学・・まだ慣れてなかった・・・。確率とか計算ミスしすぎだし。
物理・・キタァ!!と思ったのに、起電力Eを全部Vって書いたら0点にされますた。
      20点分くらい失ったよ・・・。ひどすぎるよ・・・。
化学は実力どおり。英語は少しキタァ-くらいかな?
英作が時間が無くてボロボロだったし形式も良くわからなかったからなぁ。

<駿台の敗因>
今日は駿台で駿台模試の復習をしますた。
駿台模試は、化学IIからの出題が0点だったので本番はもうちょい伸びるかも。
英作文は14点という快挙。30分もかけたモン!  でも和訳が最悪。
「宇宙開発競争は、お年寄りが論じる「多分は正しい」というもう一つの側面でもある。」
こんなんじゃ点数もらえないって・・・(w
なんでお年よりが出て来るんだよ!!
800大学への名無しさん:02/12/07 19:29 ID:4BJlG7kW
800げとー
>>799
和訳に爆笑しました。
模試の判定なんかきにすんな。どうせ模試なんだから。
801大学への名無しさん:02/12/07 20:28 ID:V3jOqqY+
みなさんがんばろうね。。。
802道産娘@横浜:02/12/07 21:01 ID:MPt41X8V
代ゼミプレ返却。
…(´・ω・`)ショボンE判定…。
うーん、やっぱり。

英語;44点 一番良かった偏差値58.9
5分で書いて先生には0って一喝された英作7点w
数学;19点 普通にありえない。ベクトル0点な罠。
化学;24点 偏差値 45 逝っちゃえ自分(´・ω・`)ショボン
生物;31点 TAで出る範囲は盲点だった罠。
総合;118点 余裕のE判定。

…がんがります。
再考なんかしませんよ。
行くとこないもん。
803獣医死亡の彼:02/12/07 21:15 ID:0MqeGhLd
うん?なんか全然模試の結果が返って来ないんダケド…
ポレは本当に北大プレ/OP受けたのか怪しくなって来たにゃー
英語でパソコンの問題が出た記憶は確かにあるんだけどw
804出来杉:02/12/07 21:22 ID:cUfHFrnY
駿台北大実戦 法学部型 D判定:20%以上 英語58数学28国語37
全統プレ 600
道のりは果てしない…
805目指せ物工:02/12/07 21:38 ID:4lEgPBTG
河合プレはまだだったんだね・・・・・・・。
みんな河合の話も入っているかと思い今日楽しみにしてたらまだだった
806現役高V・C:02/12/07 22:48 ID:j8VSHAdb
スンダイ実戦もわるかったなぁ・・・。
C・Dでした。厳しい・・・。感覚と点数のギャップでかいんですよね。学校の先生なら丸くれそうなところなんだけどなぁ・・・。
でもしょうがない。おれっちも、北大しか道が無い!もっかい解答見ながら、復習して、センタ-ですね。
しょ−ぼ−ん。
807理系志望:02/12/07 23:23 ID:fVKTz+wI
代ゼミ北大プレC判定・・・というか、上位にいる人が別学部志望の人ばかり。
なんで第一・第二志望まとめて集計するのか意味不明・・・
とりあえず今日のK-1を見て、最後まであきらめちゃいかんという事を再認識しました。
明日までにZ会3枚仕上げなければ。
代ゼミ受け取ってきますた。当然のごとくE判定でした。
得点晒す勇気ありません。化学以外SS50以下w

>>799
それくらいならまだマシですよ。僕は「space race=宇宙人」って訳したんだからw

さて明日は復習しまふ。
809:02/12/08 00:15 ID:8YnfVjFj
>807
なんで第一・第二〜ってのは俺も思う。あれじゃ名前載らない限り自分のほんとの位置わかんないよね。せめて第一志望のみの順位も成績表にのっけたり、成績優秀者の欄は第一志望の人のみにして欲スィ。歯学部なんてねぇ…代ゼミさんよぉ。

というわけで(なんの脈略もない)今日の模試はサボリまつ。もう模試は十分受けました、もうおなかいっぱい。(ホントはただ早起きが面倒なだけだったり)よし、z会やるかな。
810Watari:02/12/08 00:20 ID:Nn+z0ZSw
北大実践、実践のみなら(Dに近い)E判定、ドッキングでD判定・・・。
頼みの綱、現文と英語読解が死んでたのが痛い・・・。

>改して
今日(日付が変わって昨日)もスーンに来たのかい?
君は俺を見たかもしれないなぁ・・・。
811改して:02/12/08 08:31 ID:C8hd9u+R
>>808 黒船さま
「宇宙人」で長文最初から最後まで無理やり訳して内容把握したのは快挙ですね!w

>>810 Watariさま
昨日は駿台61号室?にいますた。朝来て午後6時前に帰りますた。


ヨゼミはみんな判定悪い模様・・・。
失礼ながらもE判の漏れは安心しますた。
駿台はみんな判定がよさげ(漏れがBなんだから当たり前か・・)
札予備のは学校返却のみ返却完了してるハズです。
判定のボーダーは前に書きましたが、漏れはD前後・・・。
そろそろ駿台に出発します。「多分は正しい!!」
812大学への名無しさん:02/12/08 09:17 ID:c+fAsqNm
そろそろ代ゼミに行かなくては。今年度最後の模試だ〜。
鼬さんはサボりですかw
俺も医学部模試は申し込んだけどサボります。センター対策に時間を充てたいし。
にしても今日は一段と寒い・・・・・。
でも地下鉄代が惜しいいのでチャリで行ってきまーす。
813道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/08 12:43 ID:CfLTmQri
キャキャキャッ!
814大学への名無しさん:02/12/08 12:47 ID:sQ2aznb2
Have you gone mad? Are you okay?
815大学への名無しさん:02/12/08 14:27 ID:a5gCaTfi
Yeah.
816獣医死亡の彼:02/12/08 15:44 ID:CQM0H/eK
sight scene.........
817:02/12/08 20:08 ID:8YnfVjFj
>>812
記述模試おつかれさまデス。今日は全国的に寒かったのか、こっちでは初雪が降りましたョ。

明日オープン返ってくるかな〜、まぁ数学の場合の数がきっと0点だろうし、他もなんだかなぁだったから期待できないケド。誰か獣医さんの判定ライン教えて下さし!
818→文:02/12/08 20:25 ID:79mKioil
参考書かうにもお金がかかるなー。
皆さんは青本とか黒本とか全教科買いました?
819カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/08 20:27 ID:2rDvLVYz
>>769で書いた全統記述模試って代ゼミ全国記述の間違いですた。鬱。
ちなみに、自己採点は、
英語6割 数学2割ちょい 地学・化学5割
数学逝きました。

というわけで、
明日から数学を1日に3時間くらいやります。


と言ってみるテスト。
820736:02/12/08 20:54 ID:XVL1bSRp
>>762
慣れりゃ大した事はない
821目指せ物工:02/12/08 22:01 ID:koGQ3X7W
河合プレ終わりました。

英語:164(文法むつかし!!)
国語:91(読めたはずの漢文0点・・・・・・。)
数学:72、70(本番あの難易度だと死ぬな)
物理:80(もう少し欲しい)
地理:59(ノーコメント)

北大換算 226/380

E判定です・・・・・。
ピンチ同盟エース取りそうな点数です
822あんにょい:02/12/08 22:32 ID:O1jHriXI
今日、全党プレ受けてきた結果・・・。
英語 117 第2問10点、第5問6点で死にました
国語 148 本番もコレくらいとれますように・・・
数学 133 1A:72 もしかして計算力が欠乏してる!? 2B:61 微分積分に時間かけすぎたし、結局最後の面積は間違えたし
物理 60 あぁぁぁぁ、100点をとるつもりだった私が愚かですた
化学 57 もうだめ・・・・・・ポ
地理 74  

合計 532

あぁ北大水産が遠ざかってゆく・・・。
センタ過去問でもシコシコ解いとくかな。
823獣医死亡の彼:02/12/08 22:45 ID:s2GTIcR3
代ゼミ記述激しくイワされた…(;´д⊂)

数学ってなんだ、ふりむかない事か?
生物ってなんだ、ためらわない事なのか?(うぁ、親父くせぇ)
824大学への名無しさん:02/12/09 00:50 ID:IQYLT4+A
代ゼミ記述脂肪・・・・・。受けた順番に、
化98物92英130数110。尻すぼみもいいトコでつね。理科は満足してますが。
数学、まさにどん底を味わいますた。
まあ得点不安定=実力不足と言ってしまえばそれまでですが。
医学部E判定いっちゃいそうだ。・゚・(ノд`)・゚・。
今日からはセンター中心で攻めの姿勢を取り戻さなくては!
825ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/09 04:19 ID:OOLmAWos
一口メモ 簡単な問題でも青茶で出くわすと難しく見える。だからやらない。
826EV700:02/12/09 07:23 ID:tk2d2fGX
朝起きたら雪降っててびくーりw(゚o゚)wしますた。
いよいよセンターが近づいてきたなぁ、と実感。
827改して:02/12/09 07:50 ID:q4E1s47l
>>822
国語で7割取る方法を教えてくれ  国語で7割取る方法を教えてくれ  
国語で7割取る方法を教えてくれ  国語で7割取る方法を教えてくれ  
国語で7割取る方法を教えてくれ  国語で7割取る方法を教えてくれ  
国語で7割取る方法を教えてくれ  国語で7割取る方法を教えてくれ  
国語で7割取る方法を教えてくれ  国語で7割取る方法を教えてくれ  
国語で7割取る方法を教えてくれ  国語で7割取る方法を教えてくれ  
おりは92点ですた(w
国語のお陰で輝かしき600への道がさえぎられますた。

今日も学○をサボって駿○生じゃないのに駿○に行ってきます(w
828改して:02/12/09 07:53 ID:q4E1s47l
>>821 目指せ物工さま
>(読めたはずの漢文0点・・・・・・。)
漏れもこれやっちゃいますた(ww
満点かと思ったらたった1つしか正解じゃなかった罠。
本番コレやったらマジで泣く罠。

で、なんで札予備の北大プレが帰ってこない罠? あんまし、じらさないでホスィ・・・(w
829EV700:02/12/09 08:34 ID:WLJEY+6G
初雪降っただけで一部のJRがストップ。
関東の電車弱すぎ(゚Д゚)ゴルァ
模試あんのにヨぜみまで行けません。
今日は休みだな└( ̄ー ̄)┘ヤレヤレ
830大学への名無しさん:02/12/09 11:53 ID:nfqCDvjm
>828
成績表が12/6返却で統計資料が12/13返却だから郵送返却は今週末な罠
あと、通報しますた (ぉ
831大学への名無しさん:02/12/09 13:06 ID:p+Djkga7
今日は月曜平日なのに模試があるのか、受験生ガンバレ
832ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/09 13:18 ID:VxL2aaHN
└( ̄ー ̄)-( ̄ー ̄)-( ̄ー ̄)-( ̄ー ̄)-( ̄ー ̄)-( ̄ー ̄)-( ̄ー ̄)┘
833ククク・・・:02/12/09 13:44 ID:y9GGmc1+
センターまであと40日
834F:工学志望:02/12/09 13:51 ID:x3CkXV3B
模試さぼっちゃったよ(痛)。
835道産子法志望@同盟人事部長 ◆B0sgstb0Jg :02/12/09 14:35 ID:YvW29LYg
あーあ
あーあ

あーあ
なんか目覚めた気がするよ。俺。
836大学への名無しさん:02/12/09 18:05 ID:ul+rIRzG
>>821 改してさま

やっちゃったすか。
ちなみに周りで聞くと
返り点以外できたとか、満点とか・・・。
一方、0点、8点なども・・・・

二極化してます・・・・・・・・・・・・。ハァ〜
837EV700:02/12/09 20:59 ID:WLJEY+6G
北大志望者がこれしきの雪に負けてなんとする!
ということで、なんとか模試受けてきましたが・・・。

どうして漏れは数学が全く進歩できないのかと、自分自身を小一時間(以下略
雪が降りました。でも北大志望がこれほどのことで寒いといってはいられません!

明日防大の2次です。小論対策なにもしてませんw
小論より問題なのは裸眼視力が0.1あるかどうかです・・・
ということで今日は早めにねまふ
839大学への名無しさん:02/12/10 00:06 ID:4YiG9MSj
後期の物理化学ってどうだすか?8わりとかとりにいけるものですか?
840大学への名無しさん:02/12/10 00:26 ID:M4tBi4Ls
余裕。教材をきっちり選んでやり込めば
満点だって狙えるし、事実ほぼ満点取れた。
841大学への名無しさん:02/12/10 00:34 ID:4YiG9MSj
そんなもんなんですねえ。じゃあ生物地学はどうですか?
842大学への名無しさん:02/12/10 02:17 ID:M4tBi4Ls
そっちは知らん、スマソ
843大学への名無しさん:02/12/10 02:21 ID:UXeav1Nq
>>840
過去問はあまりしなくてもOKですか?
844大学への名無しさん:02/12/10 03:02 ID:cs2/eKTu
>843
別にしなくてもいいけど、傾向をつかむためにはやったほうが安心。
神社に行って鈴鳴らす時にお賽銭を入れた方が効き目ありそうに思えるのと一緒。
845大学への名無しさん:02/12/10 03:17 ID:M4tBi4Ls
科目にもよるかも。俺は後期物化のみだったんだが、
赤本やったら簡単過ぎて、3年分しかやらなかった。
物化は標準的なので、とにかく解く速度と精確さ命。
846ちのーてひか:02/12/10 03:24 ID:FvScPUuR
ほくだいって、どんなもんだいなんですか?
847大学への名無しさん:02/12/10 04:12 ID:M4tBi4Ls
何の教科よ?っつーか受験生は寝とけ、何時だよw
848大学への名無しさん:02/12/10 10:26 ID:RLfwjIq5
理系数学は青チャートだけで十分なのでしょうか?
849大学への名無しさん:02/12/10 10:32 ID:DSImd+Ww
《一番レベル高い私大》 で 《俺の大学は偏差値50》???????????
北海道って低脳なのですか?

http://kotyouran.tripod.co.jp/index.html
...... 2002年12月09日 の日記 ......
■[ NO. 468 ]
大詰め 〜胡蝶蘭〜

今日は推薦学部希望調査用紙みたいなのをもらった
これが最終調査書
経済と経営の違いも最近ようやくチョコっとわかるようになった
結局、経済学部を第一志望にした
3年間遊んで暮らして、これで推薦取れたら笑えるなぁw
こんなんで推薦取れるのかよっ!みたいな
一応その大学は北海道で一番レベル高い私大なんだよ??
学科別に見たら、北星の英文科とか偏差値滅茶たけ〜けど
俺の大学は偏差値50ぐらいあって、北海道では一番入りづらい私大
みんな頑張って勉強してやっと入れるってぐらいなのに、俺は・・・キャーキャー

その紙を出した後、会議があって、来週には推薦決まるらしぃ
推薦決まるまでドキドキの日が続きそうだ
推薦漏れたら・・・一般受験必須になる
大慌てで受験勉強スパートになるだろう

850ククク・・・:02/12/10 14:28 ID:Kn1wUSjf
センターまであと39日・・・
851ディア:02/12/10 15:52 ID:lLZ8GVwy
受験もロクにできてないくせに。と言われてしまった・・・。
しかも受験で自分を一番支えてきた自分の母親に。
美辞麗句に油断した自分が一番許せない。

愚痴なのでsage
852大学への名無しさん:02/12/10 17:17 ID:Kn1wUSjf
>>851
大丈夫だよ。しっかり勉強してれば必ず受かるから。
俺も受験の時はかなり疑心暗鬼になってたけど
とにかくスポーツのようにひたすら勉強するのが一番だよ。
853大学への名無しさん:02/12/10 19:15 ID:M4tBi4Ls
>>848
良くある典型的な質問だな。君が数学でどの程度
稼ぎたいのか書かなけりゃ、答えようもないのに。
ちったー頭使って質問しる!
854大学への名無しさん:02/12/10 19:18 ID:mrVicWsR
>>849
すごくマジレスすると、それを書いた方が低脳
855大学への名無しさん:02/12/10 19:23 ID:RulvUjbh
北海道の私大のレヴェルが禿しく低いのは否定できないわけだが
856大学への名無しさん:02/12/10 19:29 ID:GCwSq4P6
確かに北海道はレベル低いけど、
私、道内私大受ける人なので、そっとしておいて・・・。
857改して:02/12/10 19:42 ID:5JcCyZaV
今日も駿台生じゃないのに以下略
明日は学校行きます。

学校サボったこの四日間ですげー勉強できた気が。
2次はだんだんと自信付いてきた罠。
浪人生の北大受験者平均点があれくらいなら、
漏れはもっと取れるぞぉ!とあらぬことを考えつつ。

それにしても青チャ数IIIはなかなか終わらない罠。
難系は波と原子物理以外は完璧な予感。
化学の有機はかなり極めた予感。
英語は何故か北大プレで二つとも平均行ってたから後は捨てる予感。

でもセンターが・・・あがぁ・・・。
冬休み入ったらセンターやりまくりまくりま。
それでダメぽだったら容赦なく東京理科スレに引っ越します(ww
国語と英語誰か教えてくれ〜〜
♯今日英語の黄色い本を買ってきました。
858バイク関連の話をした在校生:02/12/10 20:44 ID:M4tBi4Ls
英語の何が苦手なのさ?
859→文:02/12/10 21:53 ID:YILxk95b
>>857
おおミートゥーかも。
〉英語の黄色い本買った
漏れはもうニ次は見ないでセンターまっしぐらだなw
まぁ不安はあるけども
860F:工学志望:02/12/10 23:21 ID:yu5lByhb
センター対策って単調な感じで正直めんどい。
でも、手を抜くと去年の二の舞という罠(痛)。

地理どうしよう・・・・。
>>857
>それでダメぽだったら容赦なく東京理科スレに引っ越します
頑張ってほしいようなほしくないような複雑な気分・・・頑張りすぎると
北大行っちゃうし。
862大学への名無しさん:02/12/11 01:43 ID:DTvz7BFi
めんどくなったらセンター対策以外のこともやってもいいと思う。
要はセンター当日にピークをもっていけばいいんだから。
863改して:02/12/11 02:03 ID:yeWDMehR
>>858
二次英語は捨てますた。一応単語は2000以上覚えますた。
長文でコンピューター系出たら取れます(w
自作してOCとかやったり、ハンダ入れたりオシロ導入したりと、
バカなことやってたのも少しは役に立つ日が来るかも。来ないかも。

でもセンターは8割欲しい罠。いや、罠じゃなくてマジで。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036801553/377
これ全部やっても模試でMax7割な漏れはどうすれば・・・。
ってかこれから何をやれと・・。

実はさっき買った黄色い本でセンターの過去問の長文2題解いたら
どっちも得点率5割切って、さすがに自暴自棄になって
ネットに走ってしまった罠。いや、罠じゃなくてマジで。
これで本番120くらいだったら来年一年ニューヨークで宅浪します。
そうすればきっと早稲田の英語もスラスラ読める・・・ハズ(w

やっぱし、雑な人間は何やっても伸びません〜。<俺
センターの問題は、漏れの人間性的に向いてないような気がしてきますた。

ってか、もう英語に時間かけたくないのが本音です。
英語国語に時間をかけすぎて二次の勉強がおろそかになってしまって
今のがけっぷちな自分がいる罠。いや、罠じゃなくてマジで。
864モグラ:02/12/11 09:08 ID:VOthPZ2n
英語がピンチで数学や生物に時間かけれなくなり、
ここの所体調不良もあって思うように勉強時間取れないので、
北大諦めることにするよ(ノ_・、)グスッ
ああ、春から真面目にやってればこんなことには…。
そういうわけで皆さん、センターまであと少しだけど
合格に向けて頑張って下さい。・゚・(ノД`)・゚・。

>1mol(・ω・)さん
そういうわけで、スレコテ一覧から名前外して下さいませ…。
865F:工学志望:02/12/11 13:36 ID:sBnMtfhq
長文はですね、問題A・B同時攻略すれば良いと思いますよ。
後、問題にされそうな部分に線を引いて読んでいくとか。
866ディア:02/12/11 13:38 ID:XBS6A2VG
期末テストが帰ってきました。
とりあえず卒業は出来そうです(藁
球技大会がある日は学校をサボって、改してさんに倣って
予備校生じゃないのに(略)をしようと思っています。
これでセンターの点で少しでも揮えるといいのですが。
成せばなる 成さねばならぬ 何事も 

>>1対1 さま
理科大生だったのですか?スゲー

>>改して さん
>自作してOCとかやったり、ハンダ入れたりオシロ導入したりと
凄いですね。今度機会があったら教えてほしいです。

>>モグラ さん
こんな自分が言うのもなんですが、
まだ諦めるのは早いのではないのでしょうか?
867バイク関連の話をした在校生 :02/12/11 17:21 ID:sDe8yL9i
>>863
うわ、そりゃヤバいな。何で長文で正解率が半分しかないの?
読む時間が無くて、焦ってるから?それとも、細かい所が
把握できていないから?センター長文なんて、気を付けながら
読めば、普通にほぼ満点取れるよ。まず、常識だろうが、
設問をさらっと読んでから本文を読むだけでも、どんな話かが
何となく分かってるから読むのも早いし、設問の箇所が出たら
そこを読んですぐ回答できる。これだけでガラっと変わる。
これは国語の問題も同様だ。センター英語で詰まるようだと、
本番はもっと辛いと思われ。パソコンには強いみたいだから、
読み方をマニュアル化して対応すべし。プラモとかの取説だと
思って、肝心な所に集中してみな。多分出来ると思う。

>>864
農学部後期なら理科しかないんじゃないか?それなら
今からでも十分に間に合うと思われ。
868大学への名無しさん:02/12/11 17:26 ID:8zs9dxGI
北大の人は東大にも行けんのでしょう
869大学への名無しさん:02/12/11 17:26 ID:8zs9dxGI
2浪しても行けんでしょう
>>モグラ
密かに応援してた・・・コテ名が好きで。

>>866
すごくないよ。英語できなくてもいいから、数学得意なら物理ちょっと勉強
すれば入れる。北大のほうが何倍も大変。
871改して:02/12/11 18:05 ID:yeWDMehR
>>866 ディアさま
自作機押し入れの中だし、オシロホコリ被ってるし、
作りかけのユニバーサル基盤がそこら中転がってるし・・・。まさに廃墟(w

>>867 バイクさま
普通にやって半分しか取れないから困ってるわけで・・・鬱
勉強しても成績が微動だにしないわけで・・・鬱鬱
国語と英語が泣けりゃ今ごろ余裕な罠。

●面白いほどわかる本
設問Aを読んでから本文を読む。本文を全部読み終わってからAを解いてBを解く

●黄色い本
設問Aを読んでから本文をざっと読む。そしてもう一度本文を読む。

●きめる!センター
設問Aを読んでから本文とAを同時進行。そして本文読み終わってからBを読む。

ったくどれでやればいいんだよゴルァ!!
漏れはきめる!の方法と同じでやってますが、
一回模試を「面白いほど」のやり方でやって88/200という
記録的な快挙を成し遂げますた。

っていっても、設問一旦全部読んでも即効忘れちゃうし。
これだぁ!と思ってマルつけても、なんか解説に上手いように丸めこまれるし。
嫌いだ嫌いだ嫌いだ嫌いだ英語なんて大嫌いだぁヽ(`Д´)ノ

明日は学校サボって駿台生じゃないのに以下略(w
この日々のために学校の単位を残しておいた罠。
二次試験勉強にスパートをかける罠。
そして冬休みはひたすらセンター対策につぎ込む罠。
872バイク関連の話をした在校生:02/12/11 18:22 ID:sDe8yL9i
センター受けてから年数経つのがあれだが、AとBって
独立した問題なの?つまり本文は別々になってるの?
同じ本文に対する問題なら、両方の設問を先に読んで、
それから本文を読もう。んで、読みながら設問を頭の
片隅に置いといて、設問の関連する場所になったら、
集中して読んで、それに対して解答する。という流れで
どうかな?設問を忘れるという事は、読むのが遅いの
かなあ?あのね、設問を丸々覚える必要って無いんだよ、
先に見る事で本文の手掛かりになるし、設問に関係の
ある場所をじっくりと集中して読んで、関係無い所は
サラっと流せば良いから。例えば、設問に、AとBは
いつデートをするのか?と書いてあれば、まず本文には
AとBが登場して、デートをいつにするのかの記述が
あるんだな、と予備知識を得られる。で、本文を読む
時に、デートに関する話と日付とか曜日に関する話が
あれば、そこだけを読めば済む訳。少なくともその
設問に関しては、本文に母親が出ようが、関係無し。
そうやって設問に関連する所だけ読むぞ!と目的意識を
持つだけでも、激しく違う。どうしても設問を忘れるなら、
脳内で「これに関する話だけを読め」と連呼するとか、
本文に例えば「曜日」とかメモっておくとかしてみな。
873目指せ物工:02/12/11 18:40 ID:4EV+O3Bu
>>867 改して さま

センター英語の第六問は設問Aは順番順に本文に答えがあり、Bは一つ順番が飛ぶことがあるくらいだと思うので
まず、設問Aの1を読む&Bを2つ読む

本文

Aの答えが出たら次の問いを、Bの問いの答えががひとつ出たらいとつ付け足す。

本文読む

以下続く
というやり方で自分はやっています。ただしこのやり方だとページをめくる回数が多くなりますが・・・。

まぁ、一番いいのは自分のやりやすいやり方ですが。
参考程度にしてください。 
874 ◆.yfh7FhDWg :02/12/11 19:03 ID:qUBjbdzi
|д゚)つ http://honekawa2.tripod.com/hokudaisure.html

>>864
とりあえず横線引いときました。。。
875道産娘@横浜:02/12/11 19:55 ID:B3Q4hjaF
>>改してサマ

センター物語対策。
あたしは黄色い本派です。
まず、問題Aを読む
→本文(目安10行1分・答えの部分に下線)
→最後2パラ&1パラを再読
→解く
→Bを読む
→○?×をつける
→?を確かめる(探し読みでとばしたところを中心に)

て感じです。
Aは主旨を取る問題、
Bは注意力を見る問題。
対応は別々にするべきです。

あとは…あたしの課題ですが。
客観的に文章を読み思い違いをしないこと。

です。
一緒に頑張りましょう。
876現役:02/12/11 20:31 ID:rvIefCVf
北大受かるためにド田舎から札予備いくからみなさんよろしくね。

877カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/11 21:07 ID:XKkcXg0J
>>876
1月26日の無料のヤシかい?
漏れもど田舎から行くよ(w

改してさんを見習って、予備校(略をしようと思ったけど、うちの場合親にバレると面倒なことになりそうなので(以前学校から家に通報されて危なかった経験アリ)午前中のどうでもいい授業だけ出ないで遅刻して学校に行きました。
それまでの間は喫茶店で勉強してますた。
まあ、それ以前に田舎だから予備校っていっても一ヶ所という罠(w
ちなみに漏れの住んでいる所はその田舎からさらに車で1時間弱かかるところにあるという罠(w
878バイク関連の話をした在校生:02/12/11 21:13 ID:sDe8yL9i
どーやってその予備校まで行ったの?バスか?
それにしても理解の無い親だね、浪人するぐらい
なら学校の授業無視してでも現役でとっとと合格
した方が、貴重な青春時代を無駄使いしなくて
済むってのにさ。よっぽど授業が良いのならば
話は別だけど、どうせ田舎なんてタカが知れてる
ように思うのだが。
879改して:02/12/11 22:36 ID:yeWDMehR
うぉ〜!!たくさんの激レスありがとうございます!!!

  英語の三重苦 
●いつも時間が無さすぎな罠。
●簡単なところは設問にしない罠。
 設問になってるのは大体、その文章の中でも難しい文なので、その解釈が求められますよね。
 本文「I was happy.」のような簡単な文がが答えに繋がるなんて問題は無いので、
 大体は文章の中でも難しいめの文を解釈して意味をとらなきゃならない罠。
 そこで文の解釈を勘違いするだけで7点も失ってしまう罠。
 しかもわざわざ間違って解釈するとどうなるかを、不正解の選択肢に含めてるやさしさがある罠。
●焦る罠。
 ヨゼミの問題で、「電話ボックスまで自転車で行った」という本文の記述から
 「主人公は電話ボックスの近くにはいなかった。(だから自転車使った)」
 みたいなその辺のところまで予測しなきゃならないところは難しい罠。
 焦ってるとそこまで頭が回らない罠。ってか英語読んでる時点でそんな余裕は無い罠。

間違えてる点の客観分析はできてる(つもり)なんですけど、改善のしようが無い。
解答解説見れば、頭の中のわだかまりが一本の線に繋がるけど、
答えみてイマサラわかったってしゃーねーんだよゴルァ!!
もう量はこなした。分析もできた。間違えるところもわかってる・・。でもどうすれば・・・。

みなさまイロイロな方法なんですね。
是非貴重な意見を参考に、ひとことひとこと噛み締めつつ、やってみます・・・。
それにしてもこんなに方法がたくさんあるのに、どの方法でも成功しない漏れって一体・・・。
漏れの夏休みを返せっ!!ヽ(`Д´)ノ


・・・・・・・・・今日は早く寝ようzzz
880バイク関連の話をした在校生:02/12/11 22:46 ID:sDe8yL9i
じゃー対策を書いてみるか。

●時間が無い
まず他の問題に時間を掛け過ぎない事、特に発音とか文法問題。
読む速度を上げる事:返り読みをしない(漢文みたいにいちいち
戻らないで、そのまんま訳し下しながら読む)

●簡単な所は問題にならない
解釈力を徹底的に上げるべし。センター長文って簡単だよ。
あれが難しいと感じるのは解釈力が絶対的に不足している証拠。
個人的には駿台の英文和訳演習がお勧めだが、時間があるかな?
それの基本編か中級編をみっちりやると良いと思うが、時間次第。

●焦る
時間的な余裕があって、解釈力さえあれば殆ど焦らないよ。
まあ頑張ってくれ、英語は大学に入ってからもそのまま使えるから。
>>874
更新乙です。

センター英語の長文は
第4問→分かった情報をすぐに図に書き込む。
第5問→設問の図を軽く見ておく。
第6問→一度全部読んでから設問を解く(流れの把握重視)
すべてに共通することはとにかく集中して読むこと。問題にされそうな箇所には
線を引くなりまるで囲っておくなりしておく。
まぁやり方は人それぞれなので参考程度にしてください。一番(・∀・)イイ! のは
過去問やりこんで自分に一番合ったのを見つけることだと思います。

ところで英語の黄色い本って裏ワザ大全ってやつ?僕はそれの国語をもってます。
しかし模試では半分wあれは読んだ直後は(・∀・)イイ! って思うんだけどいざ実戦になると
全然わからなくなります。やっぱりあれもなれなのだろうか・・・


882北大工学部:02/12/12 03:37 ID:o8e6q3XE
センター英語が話題になってるみたいですが
基本的にセンター英語の場合は「英文は日本語に訳すな」です。
と言ってもあまり理解してもらえないと思うんですけど、
英文を英語のまま理解するというのは二次でもまたもっと将来的な面から考えても大事です。
英語のまま理解するって難しそうに思うかもしれないけど身につけるまでに
俺の場合はさほど時間かからなかったですよ。
あとは音読。とにかく気張らずやれることをやればいいんです。がんば。
883北大工学部:02/12/12 03:50 ID:o8e6q3XE
あと睡眠は6時間以上とらなきゃだめだよ。
いくら勉強しても最終的には思考力だからね。
884モグラ:02/12/12 09:06 ID:9A5KuWjW
>>ディアさん
まだいける筈と諦めないで粘ってきたけど、数学の偏差値29から
逆転するのはかなりキツイっす。英語のほうも長文が思うように
解けずさらに時間をかけなきゃならなり、数理に時間が裂けないので
断腸の思いで諦めることにしますた…。

>>バイク関連の話をした在校生さん
あ、自分は文系なんで理科二科目はちょっと…。

>>1対1家庭教師さん
初めて2ちゃんねるにカキコして、レス貰ったのが
1対1さんだったので、すごく印象に残ってます。
最近は数学が結構楽しくなってきてたのに…。
もっと早くからやってれば・゚・(ノД`)・゚・。

>>1mol(・ω・)さん
お手数かけてスイマセンm(_ _)m

皆さん、ホント頑張ってください。やってなかった自分が悪いとはいえ
諦めるのは物凄く悔しいっす…。春に皆様のもとへ合格通知が届くことを
祈りつつ、私立スレのほうへ移動します(´・ェ・`)ショボーン
885大学への名無しさん:02/12/12 09:19 ID:TZ6jYsb4
>>882に関連して、大学の英語の授業でやったことを・・・

長文で大事なのはパラグラフリーディングだ。
個々の文章や単語の訳はどうでもいいから全体として何を言っているのか理解すること。

訳が???でも意味が分かるパラグラフの例をひとつ。
改行が不自然なのは教科書からの丸写しだからなので我慢してくれ。

The Ayala family had launched itself upon a sequence of
nervy, life-or-death adventures to arrive at the denouement last
week. Anissa's leukemia was diagnosed three years ago. In
such cases, the patient usually dies within five years unless she
receives a marrow transplant. Abe and Mary Ayala, who own a
speedometer-repair business, began a nationwide search for a
donor whose marrow would be a close match for Anissa's. The
search, surrounded by much poignant publicity, failed.

この文を日本語訳を考えたら(´・ω・`)になるぞ。
訳は不明でも何を言っているかはよく分かる。
886バイク関連の話をした在校生 :02/12/12 11:17 ID:HmOJ4TDx
>>882-883
確かにな、あれぐらいでいちいち和訳してもねー。
しかし睡眠時間の話をするにしては、凄い時間にカキコしてるねw

>>884
あ、そうか、スマソ。英語だけでもガンガレー

>>885
少し補足を。国語でもそうなんだが、大事な事って文章を通じて
何回も出てくるよね、小説は違うけど。んで、段落毎に、「これは
具体例をただ挙げてるだけだな」、とか「否定して主張を強調したい
んだな」、とか「ここは主張しまくり、必死だな」とかって風に
各段落の位置付けをしながら読む速度と集中力を変えると楽だね。
逆に、主張の中に聞いた事の無い単語があったりして意味不明な時は、
具体例を読んでみると分かったりする事も有るし、別の単語に言い換えて
出て来る事が多いし。英語は特に、同じ事を言葉を変えて出してくるから、
見た事無い単語でもビビル必要無いよ。一度しか出てこない単語は、
筆者的にどーでも良いって事だからね、大事なら何度でも言葉を変えて
粘着質に出してくるからw。
887Watari:02/12/12 11:38 ID:3lM2A8p8
改して、は真面目君なので一文一文の意味を必至こいて考えてるんじゃないかなぁ?

885でもいわれてるけど、一つのパラグラフに重要な事柄は基本的に一つだから、
それさえ掴めば、具体例は読み飛ばせたり、不必要なトコロに目星が付いたりするのよ。
882に関して言えば、現役時俺もそうだったけど、英語→日本語にしたいがため、いっつも文の後ろから読んでた。そりゃ時間がかかりますわぃ。
だからなるべく、前から前から文章を把握するのね。
考えてみると、日本語は後ろから読まないよね?
つまり、何が言いたいかって、次に来るであろう話題を常に予想しながら文章を「前から」読んでいく、と言う方法でござい。

ま、あくまでも俺のやり方だから、改しての好きなように意味をとってくれて構わんよー。

ちょっと視点を変えてみるけど、現代文の点数はどうなのかな?
結構英語とも関係してると思うんだけどねぇ・・・(重要な部分を読み取る能力、と言う共通点)
888バイク関連の話をした在校生:02/12/12 12:23 ID:HmOJ4TDx
英語と現代文の読解力自体には関連有るけど、センター国語って
相当嫌らしい設問になってるからねー。俺、英語は出来たけど、
国語はどうも苦手だったし。俺も前から訳し下す派だねー、大学で
論文とか読むようになると、有り難味が良く分かるね。一々
戻って訳してなんていられるかってーの。
889大学への名無しさん:02/12/12 13:47 ID:uhMB4jVj
北大の場合、生物よりも物理を選択した方が有利ですか?
890北大工学部:02/12/12 14:11 ID:7N7uQeRm
>>889
生物は受けたことがないんで分かりません。
物理は楽勝ですよ。基本的な問題しかでないから。
891北大工学部:02/12/12 14:20 ID:7N7uQeRm
>>886
あんな時間にカキコしてるから今頃まで爆睡してしまいましたw
早く学校いかんと(;´Д`)・・・
892バイク関連の話をした在校生:02/12/12 14:33 ID:6AE9VMT2
>>891
そりゃそうだ。今から学校かよw
物理は確かに楽勝だぜ
893大学への名無しさん:02/12/12 14:44 ID:GZzCsGkT
俺思うに、改してタンは復習が足らんのでは無いかと。
一度読み潰した長文何度も読み返してるか??
894大学への名無しさん:02/12/12 15:01 ID:AFjyVqyU
物理は楽勝・・・・・と油断してると、
2000年のような時に(゚д゚)ハァ?となりかねない罠w
まー例年の穴埋め方式は、物理に慣れていればほとんどルーチンワークだから。
時間さえ何とかなれば満点も狙えるからオススメ。
895バイク関連の話をした在校生:02/12/12 15:10 ID:6AE9VMT2
00年って物理難しかったんだ、へー。
真面目にやってりゃほぼ満点だよな、あれは。
896ディア:02/12/12 15:21 ID:SYLj+rll
今日、センターの受験票が来ました。
受験会場は国立大学もあるんですね。
自分の所は横浜国立大学だそうです。
勉強も頑張らなくては…

>>852 さま
レスが遅れて申し訳ありませんでした。
自分の愚痴にレスして下さって大変有難うございます。
おかげさまで何とかやっていけそうです。
897農志望 ◆MN7l100sec :02/12/12 16:21 ID:Ln3LIuIp
     _
     ´    ヾ          
    i ,..,ノリノ)))〉         
   {ッ'!´ヮ`ノ|!ゝ   久しぶりにきましたよ〜       
   ,'⊂)iソ!'◎         
   iリく![」! ソ          
      じ'フ              

北大模試帰ってきました。
順位は定員人数の中にはなんとか入ってましたが、
本番では北大模試受けてない人が結構来るんでしょうか・・・・
898獣医死亡の彼:02/12/12 17:57 ID:QynbU0xq
河合OP帰ってきます田
英語 74/100Σ(゚Д゚;)mッシャ!!!!
数学 87/140キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
化学 40/70うーーーーー??┐( ´д`)┌
生物 17/70。・゚・(ノД`)・゚・。サクラチル..........
―――――――――――――――――――――――――
合計 218/340(゜д゜)……………………ポカソ。

載るまであと2点…永遠の1馬身なのか…(´・ω・`)ショボーン
あと我がよきライバル生物攻略だけど、田部式二冊がようやっと完遂。
生まれ変わった俺の力が見れるのは本番だけ!になるといいなあ。(あれ?)
899→文:02/12/12 17:58 ID:Z3x4QbBm
もう900にいってしまう。早すぎんよ(´Д`)
北大模試かえってきました。なんつーか………テヘ…という感じでした。
英語がんばってきます…

>>改してサマ
私は長文はパラグラフごとに線をひいて、一パラグよんだら設問また一パラグ読んだら設問というふうにといてますよ。
第六モンはパラグ読んで意味不明でも設問で言い換えてるので理解できます。
で、設問といたら最後の正誤問題みて該当する奴を探し…というかんじでつ。
改してサマは文法は落とさないんですか?
900大学への名無しさん:02/12/12 18:02 ID:26jhqjAD
900キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
901Q大志望:02/12/12 18:02 ID:ii5SkFBF
900
902バイク関連の話をした在校生 :02/12/12 19:04 ID:O2NRjzlq
>>898
理科を何とかしる!英数は維持で良し。
903道産娘@横浜:02/12/12 20:46 ID:uijqaqmD
あたしは国語がさりげに苦手な罠。
今、先生に、主観が入りすぎると怒られ、
日々客観視できるようにセンター英文を早読み。
つまりかなり英語国語は一緒に伸びると思われ。
裏を返せば両方悪いのか…。

あたしも学校で受験票を貰いました。
共立女子大。女子大だととてもありがたいです、色々w
904カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/12 20:53 ID:Lvi5fhyk
>>878
言い方が悪かったですね。
つまり、漏れは毎日汽車で田舎(〇×町)から某市にある高校に通ってて、その市内にある喫茶店に潜んでたってことです。
予備校には結局行ってません。通報されることほぼ確実だし。

最近数学に凹みっぱなしな罠・・・。
授業でやるセンター演習とか、わからない上に時間も足りない・・・。
くそぅ、泣き言なんて言ってられねー。
905:02/12/12 21:06 ID:FYcl1O1P
EF2 12−2は北大対策の英作ですね、ちょっとうれしいです。

ところで、センターの勉強しようと思っても、どうにも二次数学ばかりやってしまいまふ…。だからちっともセンター対策進まないよ、(´・ω・`)ショボン
906→文:02/12/13 01:18 ID:E4MEC0dk
眠れない罠…
過去モンしまつ。
907改して:02/12/13 09:40 ID:OVhh/m7B
札予備の北大プレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

教科 点数 偏差値
英語 58 58 ありえねー!! これがセンター英語Ave110の点数かゴルァ!!
数学 40 51 もうちょいホスィ
物理 26 55 もうちょいホスィ
化学 30 48 氏んでくらさい・・・
総計 154 B判キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

記念すべき3度目のB判キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今回は英語に救われますた(ww
センター英語対策であんだけ長文読みまくった成果が、変なところで出ますた。
黒本白本青本・・・。あんだけ長文読み潰したもんなぁ・・・。よく頑張った・・<漏れ。

で、実は昨日駿台に行ったのですが、駿台の8階に30分くらいたってから、
急に病気になって、帰宅しました。途中地下鉄でぶっ倒れるかと思いました。
昨日一日中寝て、今日も学校休みましたが、すげー氏にそうです。
頭痛いし、ノド痛いし、おなかが浮いてるし・・・。

でもB判来て一瞬で治っちゃいますた(藁 <冗談ですよ!冗談!!

それにしても、センター英語・・・もうちょい上がってクレクレ・・・。
2次英語はもうあがらんくてええから・・・。
いや、マジで。
908改して:02/12/13 09:59 ID:OVhh/m7B
みなさま英語の情報ありがとうございます。
一つずつレスしてくとかなり長くなるので割愛させていただきますが、
一字一句くまなくよまさせて頂きますた。

英語を日本語に訳さない・・・これ昔習得しようと頑張ったのですが、
どうもいちいち日本語に訳さないと、自分はちゃんと読めてるつもりなのに、
実際は全然内容が読み取れてないことに気づく。。なんてことは漏れだけでしょうか?
・・・漏れだけですね・・・(鬱

>文法
そんなに間違ってないハズです。
180とる友人との違いは第三問〜第六問までの得点率みたいです。

>>893 結構読み返してる罠です。


なんか、180取る友人何人かに聞いてみると、
「長文は間違える気がしない」と・・・。
漏れは、長文全部正解する気がしないのですが・・・。
冬休み終わったときに既に長文が全問正解するとは夢にも思えない罠・・・。
909バイク関連の話をした在校生 :02/12/13 13:01 ID:/iRTAi3m
>>904
なるほど。センター数学は、普通の数学が得意なヤシでも、
意外に点数が取れないからねー。あと、1個間違えると、
芋づる式で逝ってしまうのが怖いな。

>英語を日本語に訳さない・・・
精読ってやった事あるかな?徹底的に一文一文を解釈して、
構造を把握しつつ完璧に読み込む作業。なんだけど、センター
長文って、読んだだけで普通は分かるように思うのだが、
やはり解釈力が不足してるのでは?時間の許す限りで、前に
挙げた問題集でもやってみな。文法間違えんのなら、長文を
抑えればガッツリ点数取れる筈だから。

残りの時間は理科対策かな?理科は確実に伸びる上に、
数学と違って点数も安定して取れるからねー。特に北大って
理科は完全に標準問題しか出ないから、数学やるより有効で、
かつ時間当たりの伸び率も大きいよ。体に気を付けてガンガレ。
910決めセン     :02/12/13 18:07 ID:MlmO8RO4
センタープレ英語197 国語満点とりました
そこでアドヴァイス センター英語と国語は実力あまりなくても点はそこ
そことれます。もしよければアドヴァイスしますが?どうですか?
911北大工学部:02/12/13 18:08 ID:5wUJw/4G
>>910聞きたい。おながいします。
912目指せ物工:02/12/13 18:12 ID:tviRC9nu
改してさま
河合プレですか?
なぜか帰ってこないのが不思議な自分・・・・・・
しかも一応河合生なのに・・・・。
悪すぎてショック受けないようにだったりして・・・・
913改して:02/12/13 18:38 ID:OVhh/m7B
具合悪すぎ・・・。おなかがいたいよぉ・・・

>>909 バイクさま
センター二次、理科は何とかなりそうな気配です。
解釈・・もう時間ないしなぁ・・・。鬱打・・・。

>>910
アドヴァイスホスィホスィホスィホスィ・・・。

>>912 目指せ物工さま
お察しのとおり、河合の北大プレです。
今日のお昼にクロネコヤマトで来ますた。
判定は激甘なので大丈夫だと思います・・・。
(偏差値は各教科で3〜5甘いと思う。あくまで「改してリサーチ」のデータに基づくw)
914バイク関連の話をした在校生 :02/12/13 19:10 ID:/iRTAi3m
そっか、理科は大丈夫か。んじゃあセンター対策と
それ以外は英語の解釈重視でどうかな?毎日集中力を
持って読んでれば、ある程度たつと急激に読めるように
なり始めるよ。今ならまだ間に合う筈!
915決めセン     :02/12/13 19:59 ID:5Ib4uew/
じゃあ英語から はっきりいって裏技みたいなのはないんだけど、コツはある
まず解く順番は345612 で時間配分は左の順で10 15 10 15 5 10
で解く練習をタイマーかなんかを使ってやる。そん時この時間を絶対オーバーし
ちゃだめだよ。わからなくても本番を想定して勘でマーク打っていく。これが緊張した本番にマジで役に立つ
456は文章読む前に問題をさらって見ておくと全然読解速度違うから
先に見てイメージする。例えば今回の場合げんじこの図みて疑問をかんじたと思うけど
それをかんじつつ読むとすぐに本文読んでわかってくる
特に6番は設問をしっかり読めば本文意識して読むべきところがかなりわかる。
あと4番は固有名詞と数字に印つけながら読むと断然いいよ。
たったこんだけのことを一日最低1題今からセンターまで続けるとかなりできるようになるよ。俺最初の模試で96点しかなかったけど
2回目以降180切ったことないっす。(ただ単語力は多少いるからほんとに基礎0の人は無理だけど。)センターの3456は時間があれば満点とれないとおかしいらしいです
要はスピード感やね。
黒本 白本 青本 と他予備校の今年の模試 予想問題集など過去門全部あわせれば30位はあるっしょ
916決めセン     :02/12/13 20:03 ID:5Ib4uew/
あとマークは最後にまとめて打つとかなり時間短縮できるから
度胸いるけどやってみて
917大学への名無しさん:02/12/13 20:57 ID:qio6nYTL
┏━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧
┃■社台SS種付け料 � � ┃(´∀` )
┣━━━━━━━━━━┯┻○┯○━┯━━┓
┃種牡馬名        |2001│2002│2003┃
┣━━━━━━━━━━┿━━┿━━┿━━┫
┃ウォーエンブレム �� |──│──│ 800┃
┃フレンチデピュティ |──│1000│ 800┃
┃フジキセキ     | 500│ 600│ 500┃
┃クロフネ        |──│ 500│ 500┃
┃アグネスタキオン  �|──│ 500│ 500┃
┃スペシャルウィーク �| 500│ 450│ 400┃
┃サクラバクシンオー | 200│ 200│ 400┃
┃タニノギムレット  |──│──│ 350┃
┃ダンスインザダーク | 300│ 400│ 350┃
┃グラスワンダー   | 400│ 400│ 350┃
┃マンハッタンカフェ �|──│──│ 300┃
┃アドマイヤベガ � � �| 300│ 300│ 300┃
┃ホワイトマズル � � �| 200│ 150│ 300┃
┃フサイチコンコルド �| 150│ 200│ 300┃
┗━━━━━━━━━━┷━━┷━━┷━━┛
これ超重要。もう貼っといてもいいな。もう的中って。
918 ◆VwTZTuJ4sQ :02/12/13 21:06 ID:xqjoH2L4
>917
頑張って覚えます。
919カッカッカッ ◆MlO2/woWJI :02/12/13 22:30 ID:5EZ6FDox
>>決めセンさん
国語もアドバイスきぼん。
以前は国語得意だったのに今では偏差値10以上下がったという罠。
まあ、国語勉強してないし本も読まなくなったから当然といえば当然だけど。
920EV700:02/12/13 22:34 ID:mpAJ5TvO
河合OPもう返ってきてんの?
こっちは来週の...水曜日、かな?遅ぇ。

英語は難しいですよねぇ。
漏れも中3まで、学年内で下から数えて何番目、だったので
高1になってから死ぬほど大量に英文を読みまくりました。
それでようやく人並みに読めるようになりますた。まだ十分苦手だけど。┐(´・ω・`)┌
だもんで、英語が得意な人が何考えて英語読んでるかサパーリ判りませヌが、
要は慣れ、だと思うんですよ。
まだ丸々一ヶ月以上残ってる。あとはひたすら読むのみ。

>>896

漏れもセンター会場横国です。
遭遇する、カモ?!(・∀・)
あそこは坂がきつくて嫌になる・・・(;´∀`)
921改して:02/12/13 22:42 ID:OVhh/m7B
>>914 バイクさま
数学理科は「これからそれなりの時間をかければ。」の前提でOKなので、
このまま突入したら爆死します(w

それから、なんか屁理屈かもしれませんが、
夏休み中ずっと「着実にやってれば必ず伸びる」に騙されてますた。
秋に入って、全然のびねぇぞゴルァ!!ってこって大変な精神的ショックを受けますた。
今までそう自分に言い聞かせてきたのが重みになるばかりで。
本音を言うと、その我慢の仕方は精神ボロボロのなるのでやりたくないですし、
そういうのを意識しないでやるつもりなので・・・。

いや、なんか申し訳ないのですが、夏休みから秋休みまで英語と国語に力を入れすぎて
大失敗した漏れがわかったことなのですが、
よく数学と英語、数学と国語は解法が同じだ。なんてアフォなこと言ってる人がいますが、
漏れは全然そう思いません。

数学と違って英語と国語の問題を考えてる時のバックグラウンドって
凄くでかいものがあるんじゃないですか?
「無意識で処理している事柄。」ってのが凄く大きいような気がして。

自分ではただ英文を読み込んで、著者の意識をそのままコピーしてるだけのように思えても、
本当は莫大な計算量と分岐予測の上に、自分で取り込んだ情報の断片をあらすじにするために再構築していくというか。。
数学(特にセンター数学)なんて後先一歩二歩のことだけ考えれば良いわけで、
漏れは、その辺の処理ができてないから、英文でも速読したり、注意するところを注意深く
物を見れなかったりするのかな。って深読みしてみたりするテスト。
練習は必要だと思いますが、たいした勉強もしないで漏れより50点以上も良い点数を取る人もいるわけで・・・。
センター英語ごときにそんなことありませんよね・・・? ね・・・??

今日は体の調子が悪くてセソチメタルなのれす。長文うざくてスマソ。もう寝ます(。´Д⊂)゚。・
922あんにょい:02/12/13 22:49 ID:gpXUMYom
思いはもう2次試験ってことで、質問です。
2次試験の試験会場は水産学部だと函館キャンパスになってしまうんですか?
赤本にはそれらしきことが書いてなかったので分かりません。
もしそうだったとしたら、オレのムフフなすすきの計画が崩れ去ってしまうとおもわれ
923F:工学志望:02/12/14 00:39 ID:+6q1umVI
確か水産でもサポーロで受けるはず。
兄さん!!最近勉強できてません(死)。A判出ててもこのままじゃやばいっす!!
明日はがんがろう!!!!

924ナイスウラミアン  :02/12/14 00:43 ID:H2ZMEgHF
>>919
現代文がダメな人は、大抵が
「全体として何となく合ってる気がする」選択肢より
「この部分は良く分からないけど、ココがピタリと当てはまる」
って選択肢にマークして失点してるのダ

そうならないタメには『批判的考察』をしながら読むと良いよ
正解を探すのではなく、選択肢の一つ一つに
「そりゃ言いすぎだろ」
「そんな事は言ってない」
「むしろ結論は逆」
とアレコレ難癖をつけていって、難癖がつけられないか
「(俺はどうかと思うが)まぁ、そう言えない事も無い」
という選択肢に、“仕方なく”マークするくらいで実は丁度良い

古文&漢文は知識問題の側面が強いので
その知識を無駄なく発揮するために、焦らず時間をかけてジックリやる
という方法しかない気がする・・・
そりから、国語は得意なトコロから取り掛かった方が良い
一回アタマがテンパルと、簡単な設問も意味不明に見えてくる。


>>921
試験までに、やれる事をやれるだけやる。
本当に頑張って勉強して、それでも出来ないモノは仕方が無い。
自分に出来る問題を一問でも良いから確実に拾う
北大合格者だって、みんなが8割〜9割取ってるわけじゃない。
925:02/12/14 00:50 ID:bbsUeLZm
水産、後期は函館です。それとFさん、センター試験会場が神戸山手でないことを祈っております。

北大生協でホテル申し込んだら、満室だそうで、予定より3日で1万も高いとこにとばされちまいました。代ゼミが願書くばんのが遅いからぁ〜!。・゚・(ノД`)・゚・。

926F:工学志望:02/12/14 03:45 ID:+6q1umVI
眠れない・・・。まぁいっか(マテ
センター会場は兵庫教育大学ってとこで近場なんで大丈夫なはず。
去年も行ったし(痛)

ホテル満員ですか・・・
鼬さんは去年泊まったとこに泊まるんですか?(もしくは泊まれなかった)
僕は去年泊まったとこにしようかと。
代ゼミの願書貰いに行くの忘れてたー!!!
927F:工学志望:02/12/14 03:47 ID:+6q1umVI
そうそう山手大学なんですが、どうやら駅から20分くらいかかるんだそうです。
で、僕が元町に着いたのが8:40頃・・・・間に合わないよ!!!
928ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/14 09:38 ID:KU+inx/G
満点ねらいます。
929:02/12/14 11:21 ID:o+v8y+E4
やっと起きた(遅)。
Fさん、会場違うくてよかったですね。ちなみに僕は新潟大学になりました。去年(まだ今年)は墓場に囲まれたあやすぃとこだったから、それとは違ってやる気がでそうデス。
ホテルは、今年前期も後期も泊まったとこでし。だから違うのにしようと思ったのに、全部漏れた(泣)。
930改して:02/12/14 13:05 ID:wnW1awQU
はぁ・・・鬱だ・・・。
体調も、勉強も・・・。

明日駿台マーク模試なんだけど、こんな体調で行ったら途中でぶっ倒れる罠。
体調崩すのも難だから、辞退しようかな・・。

入試会場は札幌ヨゼミ校だよ・・・。
もし席ギュウギュウだったらカソニソグし放題だよ・・・。
931クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:46 ID:9Ww1Xwxt
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
932クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:14 ID:9Ww1Xwxt
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
933クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:26 ID:vhyBUb4Y
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
934大学への名無しさん:02/12/14 18:56 ID:wSltfkkF
最近同盟員が来てないようだな・・・
935北大に入学させてくらはい:02/12/14 19:51 ID:ti5LFa1z
昨日北大プレがかえってきますた…

え!?判定D????やった!Eじゃない!

と思ったらDが一番下じゃないですか…ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン

今までこのすれで名無しだったけど本気でやばさを感じたので

コテハンもって気合い入れようと思います…

受かるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!みなさまがんばりましょう

ちなみに志望は農学部です…水産と迷ってるけど…
936目指せ物工:02/12/14 20:56 ID:tbsXEYr7
ホテルってもうほとんど埋まってるんだ・・・・
まだ、予約してないけど最悪泊まるとこがないとかあるんですか?
937大学への名無しさん:02/12/14 21:05 ID:Tk/K22k3
あるよ。
938大学への名無しさん:02/12/14 21:36 ID:977oGLca
>>937
そういうこともあるんですか。
俺、明治受けようかと思ってるけど、まだ予約してないな…
939ナイスウラミアン  :02/12/14 22:27 ID:H2ZMEgHF
>>936
札幌に関しては予約ナシで来てもどうにかなる。
ただし、試験会場に近くて安い所はどんどん埋まっていくので
「電車つかわなきゃ」みたいなホテルに泊まりたくなかったら
早めに予約だけでも入れておいた方が無難
940Watari:02/12/14 23:01 ID:2FO/OIjh
駿台プレにて今年度の最初のマーク点数(500以下。国語、数学が死)になりました。
もうどうでもイイので、この際こんな点数気にしません。

もう悪い結果は信じるに値しません。
Look up to the sky .
今日はもう回線切って勉強します。

みんなも諦めんなよ。んじゃ。
941獣医死亡の彼:02/12/14 23:12 ID:oH5GfFXe
自分の場合、サポーロに親戚一家が住んでるので受験には楽。
でも合格ってから何かとウザそうな罠ヽ(`Д´)ノ ウワワァァァァァァン

明日は駿台センタープレ…
942大学への名無しさん:02/12/14 23:16 ID:J45JU8Dh
函館の方見に行った事ある人いる?函館ってどんなところなの?ど田舎?
943大学への名無しさん:02/12/15 00:06 ID:SQsABP6y
>>923
>>925
レスサンクスコ
これで試験おわったらすすきので気晴らしケテーイだな

もう満室のホテルがあるってことはセンター終わってからホテルの予約とってたら、しょっぱいホテルしかないということでつか (´・ω・`)ショボーン

数学やってて三角関数の和→積、積→和の公式がでてくるともうだめポ
覚えるのめんどくせえし、導き出すのもめんどくせえしでやってられません
まあ、センターには出ないとしても、北大2次の数学にはでる・・・・・・のか? でないと言ってくらはい。
944名無しさん@おだいじに:02/12/15 00:44 ID:0CNVLwJ2
薬学部センター671点で落ちますた
今はセンター受験でかろうじて受かった東京薬科大にいっております
北海道うらやましいです。がんばってね。僕も院で行きたいなぁ
945944:02/12/15 00:45 ID:0CNVLwJ2
数学0完ですた
意外と簡単なのに本番は解けない罠。
舞い上がっちゃうんだよなー
946937:02/12/15 00:49 ID:QTXWzaJE
すみません。きちんと読んでませんでした。
泊まる所いくらでもあるよ。あるよです。

市内のホテルは雪祭り期間中以外は意外と空いてます。
北大周辺・JR札幌駅周辺のほかにも、地下鉄南北線中島公園駅周辺にも
結構ホテルがあります。北大へは地下鉄で行くことになりますが、
最大5駅程度・10分弱ですので移動も楽です。
947フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 01:32 ID:uQC9a7sV
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
948フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:16 ID:Li/+W4gc
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
949フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:26 ID:Li/+W4gc
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
950大学への名無しさん:02/12/15 02:29 ID:ByuWYxgn
>>942
去年、後期水産受けてきました。
で、参考までに自分が取った宿を言っておくと、
前期の発表があって、不合格だと判明してから宿取りました。
受験生の宿とかに書かれているのは埋まっているだろうと判断して自分で大学の住所に近い宿探しました。
そしたら、大学のすぐ横の宿が取れました。
まぁこの話は何も関係ないんですが、参考までに。

函館の方はかなり田舎です。
函館自体何もないといってしまえばそれで終わりですけどね。
951フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:00 ID:LU3fM45g
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
952フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:16 ID:LU3fM45g
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
953フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:43 ID:0wOu3FXB
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
954フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:01 ID:93woXdL3
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
955フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:31 ID:/uDDRrTF
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
保守。
このままじゃ1000いっちゃうよぅ・゚・(ノД`)・゚・
957大学への名無しさん:02/12/15 06:03 ID:CYTkf8Ch
あげだあげ。
ナルト15巻がもうちょいででますよ。
958大学への名無しさん:02/12/15 07:54 ID:laAFQ9kA
みてらんない。
959改して:02/12/15 19:20 ID:cGmNQpel
駿台プレ、途中で具合悪くて死にそうだったので化学受けないで帰りますた。
しかも理科の解答もらい損ねて採点できない罠です。
【評論16 小説31 古文31 漢文50 合計128】
評論難しすぎです。古文は難しかったのにこんなに取れたのはマグレです。漢文は激簡単です。
【政経】78 8割まであと少しです。唯一順調。
【英語】129
第六問難しすぎです。氏んでください。30分かけて何で半分も合ってないのですか?
漏れの隣の英語いつも9割行ってる人は、40分くらいで全部終わって暇してたので頃したくなりますた。

英語の第六問やってるときに、デジャヴに遭いますた。末期症状です。
その後の数学と理科の時は具合悪くて氏んでますた。多分うんち君です。
文体がいつもと違うのは具合悪くて氏にそうだからです。
しかもタウリンがぶ飲みしたので多分眠れない罠です。

♯函館はかなり訛ってます。注意してください。
♯宿に困ったらうちにどうぞ(藁
960現役高V・C:02/12/15 19:36 ID:v+b6ttYS
河合A判定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
のった!!!!冊子にのった!!!このままいくぜぃ!!!
961改して:02/12/15 19:40 ID:cGmNQpel
960は神
>>960
ネ申
963目指せ物工:02/12/15 20:28 ID:0dJLas50
改してさん 俺も受けてきたよ
国語:109(29+12+23+43)小説がことごとくはずれる。漢文簡単河合は0なのに
社会:38 地理独学の俺に使うなとの警告!?
数学:61+73 痛い、痛すぎる・・・。本番は180以上狙ってるのに・・・
物理:76 
英語:153 痛い・・・。
北大E判定か・・・。
964目指せ物工:02/12/15 20:31 ID:0dJLas50
>>959 いるかわからないけど物理どうぞ
131234 52233 21423 31234 324241
965改して:02/12/15 21:20 ID:cGmNQpel
>>964 目指せ物工さま
ごめんなさいっ!!
今さっき友人にメールでもらってしまいますた・・・。
物理85ですた。具合悪かったのも差し引いても・・・。全然ダメだなぁ・・・鬱
966改して:02/12/15 23:54 ID:3BIQONqa
物理85
政経78
英語129
国語128
数学 49 76
合計 545
果てしなくE判定の予感・・・。
967大学への名無しさん:02/12/16 00:04 ID://3rENF/
こうなったら水産か、それも無理かも
駿台522/800
本日歴史検定なる超マイナーな試験を受けてきました。7割できてたんでたぶん大丈夫。

ところで願書とか宿とか言ってますがもう決める時期なんですか?願書の取り寄せも
宿の予約もセンター終わってから・・・と思っていたのですが。
センターの会場のはがきも来ないし・・・もしかしてバスに乗り遅れ!?
DQNな質問ですまそ。
969EV700:02/12/16 00:45 ID:MdtBpPjn
>>968

願書の取り寄せはセンター後だとあたふたしちゃいません?
今のうちに取り寄せておいてもいいかと。
漏れは元旦あたりにマターリとしながら願書書く予定。

宿も、北大の近くの宿はもうそろそろ無くなる頃かと。
年明けには、結構一杯みたいです。
でも、地下鉄沿線、特に中之島公園あたりのホテルなら
センター後でも十分間に合うらしいです。
あくまで聞きかじりの情報に過ぎないので、詳しい人補完キボンヌ

センター受験票は、19日までに届かなかったら
大学入試センターに問い合わせてください、とのこと。
970F:工学志望:02/12/16 01:05 ID:3b/jpYoP
中島公園前のホテルは去年泊まったので詳しいですよw
センター後の予約でも十分間に合いますよ。
それに地下鉄の出口からホテルまでは目と鼻の先なんでお勧めです。
近くにロ−ソンもありますし。

北大近くでも道が複雑なホテルよりかは、
地下鉄近くのホテルの方が良いと思います。

次スレどうすんの???立て方知らないので私にはどうしようもないんだが(死
971F:工学志望:02/12/16 01:08 ID:3b/jpYoP
今日、宇宙船地球号見て雪の研究がしてみたいと思った。
972EV700:02/12/16 01:23 ID:MdtBpPjn
>>971

漏れも見た、利雪の話。
そこに有る物を利用するということは今日忘れられがちだけど、
とても基本的でかつ大切なことですよね。
と、分かったようなことを言ってみるテスト
973大学への名無しさん:02/12/16 03:20 ID:aSiP5UAA
正月に願書書くのは早すぎだと思いますが、皆さんそんなものですか?
願書の取り寄せは今のうちにやっておいたほうが、あたふたせずにすむと思います。
センターリサーチとかが返ってくるのが多少遅いので。
そろそろパソコンやめて勉強に集中しようかなぁと思い始めた今日この頃。
皆さんも頑張って下さい。
>>967
模試でそれだけ点数取れていれば、つめを誤らなければ、600までは到達できると思います。
974大学への名無しさん:02/12/16 12:57 ID:uQ8tiHXs
元スレ住人です。河合北大オープンが返ってきました。法学部型。

英語:51
数学:26
国語:45

合計:122/300

法学部順位:124位/569人
合格可能性:C

結局3社受けてA,C,D判定。思いっきりボーダー上ですか。
また同じ道(合格点−5で不合格)を辿らないようにがんがるよ!(`□´)くわ〜っ!
975大学への名無しさん:02/12/16 18:17 ID:sIv3dwG5
オープン帰還。数学計算ミスしたとこホントに0かよ!少しはくれると思ったのに…きびしーのね。
得点源数学で、しかもショボミスで40点も引かれるととてもイタタタタ…、本番はこんなことないように気を付けないと!さもないと…(((;゚Д゚)))ノワー
976EV700:02/12/16 18:41 ID:MdtBpPjn
OP返却。
英作は、「理由として不適切」の一言でばっさり切り捨てられました(´Д⊂グスン
あと、採点に納得いかない点がいくつかと、
数が数えられなくて足し算もできないDQN採点官を若干2名ハケーンしますた。
生物は何度見直してもわけわかりません。復習の仕様が無い。

これで模試も全部返却されたし、本番に向けてこつこつやってくのみですね。
まずは、センターだ。
977:02/12/16 18:54 ID:H0wn/S8Y
おっと、975はわたくしデス。悪かったことがカンフル剤になってがんがろうという気になりました。やるゾ!


>EV700サン、実はまだセンタープレがあったりします。
978大学への名無しさん:02/12/16 19:07 ID:kw1TPPor
新スレ立てたいんだけどスレタイが思いつかない。だれか考えて
979バイク関連の話をした在校生 :02/12/16 20:00 ID:CVM4H4Hs
利雪かー、雪といえば中谷宇吉郎先生が有名で、雪の結晶を
作った人だっけ?ああいう装置だとどこの学部かなー、工か
農(の農工か?)学部なのか?それから先週月曜だったかの、
シベリアの森林火災のに、農学部の森林の先生が何人か出てたw

>改して
着実に伸びるかどうかは、適性とやり方次第なんだよね。
間違った事を延々とやってても、全然伸びてこないのだ。
ムリ膝ばっか練習しても、コーナーリング速くならんだろ?w
出来る人がちゃんと出来るって事は、プレ系とは言え、さほど
難しくはなかったんだろうね。多分に君の読解力が足りないのが
主たる原因だと思われ、至急英語が信頼できる人に要相談!

スレタイは
●北大受験生(゚Д゚)体調管理しる!!part10●
でどうよ?今から風邪引くと時間が無くなるって事で。
年明けてから風邪引くと焦るよーw
980EV700:02/12/16 23:12 ID:MdtBpPjn
>>977
セ、センタープレ・・・ι(´Д`υ)ワスレテマスタ

スレタイ>>979に一票。体調管理は大事だ。うん。
981978:02/12/16 23:28 ID:kw1TPPor
スマソ。偉そうに募集しておきながら新スレ立てられませでした。
だれか立てて下さい。
982バイク関連の話をした在校生:02/12/17 00:14 ID:64E8kQWi
983大学への名無しさん:02/12/17 09:45 ID:tIXTGa0e
1000取った人は合格できますか?
984大学への名無しさん:02/12/17 13:04 ID:ZbEWGh7R
1000鳥してる暇あったら勉強しる!
1000取った香具師は脚きりじゃ!!
985改して:02/12/17 15:11 ID:ZCxd5bPN
昨日書き込もうとしたらサーバー負荷で書き込めなかった罠。
そして駿台に行こうと思ったら南北線が故障。
ようやくのことで駿台に行ったら講習期間中で自習室が使えない罠。
そして家でマターリ物理。

マーク496点なのに二次で引っ張ってC判出せたので、
東京理科にも合格したいし、二次に力をいれてセンター目標610点!も良いかも。と思いつつ。
2次勉強の方が楽しいし・・・センター英語はもう伸びないかも・・・(鬱
調べてみたら物理工学センター【平均点】が610らしいので、640目指す必要ないかもとも思いつつ・・・。

一対一家庭教師さまに「東京理科と北大ってどっちが良さげですか?」と聞いてみたかったりそうでなかったり(w
986改して:02/12/17 16:52 ID:ZCxd5bPN
旧スレに書いちゃった予感
987現役文志望:02/12/17 17:48 ID:x2MLYZL9
駿台プレ・・・
国語 148 古文死亡。
数学 153 TA計算ミスで死亡。
英語 185 3と6のミスが痛。
世史 93  本番はノーミスで。
生物 45  まじめにやろう・・・。
合計624
988ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/17 18:21 ID:ol6BvTVo
後期の青本が無い。小論で何見んだよくそーーー。
989大学への名無しさん:02/12/17 19:37 ID:BIHmtHxV
>988
どこも抜け目がないように感じられる論文が提示され、要約と説明を求められます。

厳密な要約と、要点を捉えた上でさらに盛り込みをした説明が出来ないといけないので、
単純な論述力だけでなく要約・推測の力が必要だと思います。

合う人と合わない人がいると思うので過去問をやってみることをおすすめします。

(´-`).oO(漏れは去年受けて「こりゃ絶対俺には合わん」と思ったので今年はパス)
990ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/18 09:25 ID:Skofx+0s
>>989
レスどうもです。過去問は手に入りそうにないからセンターで逃げよう。
991今年受からないと:02/12/18 12:29 ID:/Kb1aLi9
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/kokudaikyo/kokudaikyo-ichiran.html
やばそう
 
☆☆☆part10との同時進行スマソ★★★
992今年受からないと:02/12/18 12:30 ID:/Kb1aLi9
993大学への名無しさん:02/12/18 12:30 ID:CH9peLXX
焦りの夏  
?秋
粘りの冬
ってあるけど、秋はなんだっけ?
994今年受からないと:02/12/18 12:39 ID:/Kb1aLi9
凍りついた春 カチカチ 2004センター科目の重しズッシリ
・・・にならないように今頑張れよ
995ループシュート ◆laipgs5uOE :02/12/18 13:47 ID:tOzDbtq0
>>993
まぁ普通に食欲の秋だろうね
996大学への名無しさん:02/12/18 13:49 ID:g0hr6ac4
1000取れたら東大合格
997大学への名無しさん:02/12/18 13:49 ID:c/AIX/IW
1000取れたら東大合格
998大学への名無しさん:02/12/18 13:50 ID:Gfoo+lrU
1000取れたら東大合格
999大学への名無しさん:02/12/18 13:50 ID:XgJUaD5o
1000取れたら東大合格
1000大学への名無しさん:02/12/18 13:50 ID:+uoR3btq
1000取れたら東大合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。