【覚え方教えれ】単語【おながいします】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
単語の知識が0です。
覚え方がさっぱりです(つД`)
何の参考書が有効か、どんな覚え方が有効か教えてください。
おながいします(つД`)
2くびつり:02/08/24 21:13 ID:rPSmTR1Y
flower
ふろうぇー
31:02/08/24 21:14 ID:bvR01CxO
中学生レベルの単語はわかるつもりでつ(つД`)
4ニッタくん ◆M.Jm5qRs :02/08/24 21:14 ID:GsID3hsI
何年生?
51:02/08/24 21:14 ID:bvR01CxO
高3でつ(つД`)
61:02/08/24 21:16 ID:bvR01CxO
単語についてのスレがなかったので立たせていただきますた(つД`)
7大学への名無しさん:02/08/24 21:16 ID:GsID3hsI
志望校はどこですか?
81:02/08/24 21:17 ID:bvR01CxO
関西外大でつ(つД`)
9ゴロあわせやりなさい:02/08/24 21:17 ID:YMoCQ166
101:02/08/24 21:20 ID:bvR01CxO
語呂合わせキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こんなスレがあったなんて知りませんですた(つД`)
11大学への名無しさん:02/08/24 21:21 ID:0/b5303d
速単をこれでもかというくらい繰り返す。
それからDUO3.0またはシステムをやる。
12トゥルーサーパス改 ◆KyxEWhc6 :02/08/24 21:21 ID:9vArBU65
馬名から覚えろ

degenerate gal 堕落した陽気な女の子
(タニノ)tribute 年貢、感謝
13大学への名無しさん〇:02/08/24 21:22 ID:thVXDYQD
自慢じゃないが俺は単語を覚えるためだけの勉強はほとんどしてない。
ターゲット1週間程度でざっと流して終わり。(ざっとだから200語くらいは抜けてもいい)
あとはひたすら英文を読みつづける。
気付くと俺の語彙力は6000語以上(上限)をコンピュータがはじき出した
141:02/08/24 21:29 ID:bvR01CxO
>>11
ターゲットの初めを繰り返してやってみたんですが覚えられなかったでつ(つД`)

>>12
ごめんなさい。
馬名の意味がわかりません(つД`)

>>13
今日過去問やってみたら単語のせいで長文読めなかったのヨ(つД`)
15大学への名無しさん〇:02/08/24 21:32 ID:thVXDYQD
>>14
だからターゲット1週間でいいからざっと流せっていってるじゃん
16大学への名無しさん:02/08/24 21:32 ID:/rWH0z6z
>>14
繰り返ししかないよ・・・・・
ターゲットは覚えにくさNo.1だから、俺はあれは確認用だと思ってる。
17大学への名無しさん:02/08/24 21:44 ID:GSscGxWl
>>15
ざっと流して抜けるのが200語程度ってのは結構な才能持ってるよアンタ。
18大学への名無しさん:02/08/24 21:47 ID:V0SlLGvi
ていうか天才だろ。
19大学への名無しさん:02/08/24 21:50 ID:2S5e3N6A
DUOやるだけで
英語力かなり上がったような気がする
201:02/08/24 21:59 ID:bvR01CxO
>>17
激同。
前にざっと800語程読んだけど50語くらいしか覚えてなかったyo!

長文とかならまだ勉強が多少面白いんだけど単語が糞面白くなくて続かない(つД`)
そんな俺には語呂合わせがいいかもしれない(つД`)
21大学への名無しさん:02/08/24 22:38 ID:+hu3WmWV
>>20
>長文とかならまだ勉強が多少面白いんだけど

そんな君には速単必修。
22大学への名無しさん:02/08/24 23:02 ID:c1m1QUCf
帝京大学は犯罪者の集まるレジャーランドだ。
帝京大学はまじめな学生こそ犯罪被害者になり成績が落とされやすい校風だ。
犯罪に巻き込まれ成績が落ちたり、ケガをしカタワになれば、
それだけその学生は人生設計に悪い影響を受け損をする。
帝京大学に入学したばかりに人生を棒に振ることになるかもしれない。
「最高学府の大学でそんなことが起こるわけがない。」と思うかもしれないが
文部省の行う帝京大学の認可そのものが闇に包まれている。

木下厚衆議院議員
「例えば、通常は半年ほどかかる新しい学科の設置認可が、
 帝京グループの大学ではたった2ヶ月で下りたケースもある。
 また、裏口入学疑惑が深まったのに、文科省には
 さらに解明しようという姿勢が見られない。
 天下りも含めて明らかに異常な関係だ。(以下略)」

そんなこんなで出てしまった犯罪被害者に対し教授は「警察に通報するな。」と
教授権力で圧力をかけ証拠を消し犯罪そのものをもみ消してしまうので、
まるで、帝京の教授たちは意図的に犯罪者を増長させ
養殖しているのではないかとさえ疑いたくなる。
いや、疑いたくなるではなく、教授は自分自身の絶大な教授権力で
違法に犯罪をもみ消しているのだから、教授こそ真の犯罪者だ。
では、犯罪者を守る校風の帝京大学において    
犯罪を起こす問題児の学生の側にとって入学すれば
人生設計で有利な立場になる大学なのかというと、そうでもない。
他人の人生資源を犯罪で奪い自分にとって有利に駒を動かす行動パターンの問題児は
社会に出てロクな就職先がないのだから犯罪を起こす問題児も
大学側のカモになっていることになる。世の中、カネがすべてのようだ。

帝京大学は犯罪者に教鞭(きょうべん)をとらせる犯罪大学で
卒業後の就職もままならないサギ大学だから進学しないほうがいい。
23大学への名無しさん:02/08/24 23:03 ID:/8mH0G7R
即単は「参」のついてる単語にも例文つけなさい
24( ゚Д゚) 俺(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/24 23:05 ID:Op5SMeYD
センター1500とかいいんじゃない?
25大学への名無しさん:02/08/24 23:28 ID:9DHkAIwT
ざっと流す

赤シートをかぶせ、3秒以内に訳が出てくる単語にだけチェックをつける

チェックした単語は飛ばして、上の手順を繰り返す

こんな感じで。
261:02/08/24 23:50 ID:dfx3rkJT
本屋いっぱい回ったけどVワードありませんですた。
フォーエバーはあったけど糞そうなのでやめますた。

>>21
内容激しくキボンヌ。

>>24
内容激しくキボンヌ。

>>25
チェックつけた単語がすぐに忘れる罠。
記憶力悪いんですウワァァン!!ヽ(`Д´)ノ
27大学への名無しさん〇:02/08/25 00:38 ID:96XIAjde
>>26
一番止めた方がいいのはゴロ合せかな。年号じゃないんだから。。
文章を読むのにわざわざゴロからの連想ってかなり能率わるい。
読む速さが格段に落ちる上に文章の内容をつかむどころじゃなくなる。
日本語だって見た瞬間に意味が浮かぶだろ。その要領で
28大学への名無しさん:02/08/25 00:42 ID:gGwjWJbJ
漏れはセンター1500とターゲット1900同時に使ってる。
ほとんど内容が被らないし。
センター1500の方は簡単な(でも重要な)単語ばかりだから
1日150個は余裕。反復すれば2〜3週間でマスターできる。
29万肉TV(仮性):02/08/25 00:44 ID:iJSEkoBH
>>28
そのセンターって奴は何処社のどんな表紙だい?詳しくギボン
30大学への名無しさん:02/08/25 00:45 ID:PWtO+Kly
ま、とりあえず速単は糞だということで
31大学への名無しさん:02/08/25 00:47 ID:gGwjWJbJ
>>29
東進ブックス。
表紙の「1500」の文字が特徴。
CD付き951円+税。結構安くない?
32大学への名無しさん:02/08/25 00:49 ID:7Un4JsIb
ってゆーかね。
こんな場所でスレ立ててる奴にマジレスしたって
実行できねーよ
馬の耳に念仏というか。
意味なし。
>>1見たいにダメな人間というのは何処まで行ってもダメなんよ。
33大学への名無しさん:02/08/25 00:50 ID:EKTV8Sek
>>31
CD4枚付きにしてはやすいね

まあレベルは中学生からセンターレベルまでだけどね
34万肉TV(仮性):02/08/25 00:50 ID:iJSEkoBH
>>31
うむ、安いね。最近単語がどんどん抜けていってるようでね
基礎の確認と新たな単語を覚えなければいけないので要領よくいきたいんよ
とりあえず今度書店行って探してみるわ。
35大学への名無しさん:02/08/25 00:52 ID:7Un4JsIb
どうせ馬鹿だし、やる気も無いし
やる気出したところで三流私大にやっと合格みたいなやつだろ
というか、アドバイスしてる方もたいしたことが無いわけで
馬鹿が馬鹿にもっともげなこといってるだけ

36大学への名無しさん:02/08/25 00:56 ID:PWtO+Kly
      まあそんなカッカすんな
                 ∧_∧
             へ          (´<_` )
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
   (  人____)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        )
    |ミ/  ー◎-◎-)         |、     ノ .|
   (6     (_ _) )           |      | |
    | ∴ ノ  3 ノ _      |      | |
     \_____ノ _ E〕      |      | |
    (    ))___〕__E〕     |      |_丿
    |      ヽ__〕_E〕     |  /ヽ  |
    |_>>35_______)       |  | |  |
    (三三三三三[□]三).         |  | |  |
    \::::::::::::::::::::::::::::::::/        |  | 〉.  )
      |::::::::::::::::::/:::::::/         |  ノ /  /
      |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            |  |/  /
     (___|)_|)        / /\ ヽ
                      |_ /   ヽ-'
37 :02/08/25 01:00 ID:45a4+U1O
少々マニアックな単語集ですが、桐原書店「コロケーション英単語」ってな
英単語集が個人的にはおすすめです
まあ、原理的には駿台のシステム英単語みたいなもんですが
バラバラに単語を覚えるよりもよく出てくるパターンで覚えられるし
派生語や、語形成についても詳しく述べられていてよいと思われ
38大学への名無しさん:02/08/25 01:00 ID:7Un4JsIb
お前らみんなFランク大学行けや
で、大学生になってから
ここに来て
「俺はこーして単語を勉強したぜ」って教えに来るんだろ
言う方も言う方だし、聞くほうも聞くほう
39大学への名無しさん:02/08/25 01:02 ID:7Un4JsIb
そもそも
「どうやって覚えるのですか」もへったくれもねえだろ
40大学への名無しさん:02/08/25 01:33 ID:bQgsLHjG
単語は気合のみ  ターゲットの800まででも相当ちがうぞ
現在1500まで完璧
どうやってとかそんなの人それぞれだし、そんなこと言うのはやる気でない人だけでしょ
おれもイディオム始める時そう思った
ちなみに解体英熟語(カード式)いいね  そおいえば解体英語構文はかなり使えないね
41大学への名無しさん:02/08/25 01:40 ID:ly4e+jYD
名スレ
42大学への名無しさん:02/08/25 01:45 ID:1zpM1FAi
<動詞>
「言う」系
「思う」系
<形容詞・副詞>
「キレイだ」系

で意味の似通ったものをまとめてみ。
たとえばbelieveは「信じる」だけど
極論しちゃえば「信じる」=「強く思う」だから思う系、って感じ。
このやり方は富田の授業聞いてて漏れが勝手に思いついた。
別にノートにまとめたりはしなかったけど、
これを意識するだけでだいぶ記憶できたよ。(もちろん語法とかは別問題)
そもそも言うとか思うだけでカナリの割合占めると思うよ。

ってコレ有名な方法?
43大学への名無しさん:02/08/25 01:46 ID:1PicogCh


       ∧         ∧          ∧
        / ヽ      / ヽ_       / .∧
     /   `、   _/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
    /       ̄ ̄/    (.....ノ(....ノ   / ヽ
    l:::::::::        |             .:(....ノノ
   |::::::::::  -=・=- / ̄ ̄ヽ       :::::::::::::::/`ヽ
   .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     ::::::::::::::::::::(....ノノ
    ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ       ::::::::::::::::::::::::::::ノ

    「いい加減にせいよ、>>1よぅ」

      
44大学への名無しさん:02/08/25 15:36 ID:kcwTJCBq
良く、単語集1冊を完璧にしろと言うけれど、
完璧を9割以上分かるととらえたとして
実際どのくらいで完璧に出来るもの?
45修羅雪 ◆a.LoCcjY :02/08/25 15:38 ID:e5Lc/qQJ
同じく語彙ない・・
覚えようとするんだけど適当な覚え方?だから抜けるのたくさんあるし・・
46大学への名無しさん:02/08/25 15:44 ID:vtISvcso
>>45
同じくデス。200こくらい覚えてもそれと同じくらい忘れてる。
で、結果的に半分も覚えてないってカンジになる
47愚*浪:02/08/25 15:47 ID:MmMI/E6I
語源で覚える
48大学への名無しさん:02/08/25 19:15 ID:eUzBtqeC
http://pws.prserv.net/manman/seniti/100index.html

エロ単語で語源を覚えよう。
|  |
|  |
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"'""'''"'''""''"()
|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  |               ||
|  |               ||
|  |           / ̄ ̄ ̄\     ________
|  |          /   ∧ ∧ \  /
|  |          |     ・ ・   | < と思ったけどやっぱ氏ねよ
|  |          |     )●(  |  \________
|  |          \     ー   ノ
|  |            \____/
|  |
|  |
501:02/08/25 22:32 ID:pz0X0lYg
>>27の忠告無視してVワード買っちゃいました。
結構すらすら読めて気に入ってます。
数日使ってみて覚えられなかったら(´・ω・`)ショボーン
51海 ◆VtezcwLg :02/08/25 22:40 ID:l2ku7D+8
システム英単語を果てしなくやる、これ最強!!
52 :02/08/25 22:43 ID:YI2IUOJq
ターゲットでほいほい覚えられる大秀才には不要ですが、
>>1のVワードの選択は正しいと思われますYO。

ちなみに完結編は要らないから、基本、必修、イディオム、上級の順で
こなしてみてはいかが?

また、感想教えてね。
53大学への名無しさん〇:02/08/25 22:43 ID:oG0FJ3hM
>>44
始めは単語集を完璧に覚える必要はない。
大体1〜2週間を目安に9割(きつかったら8割)でも構わない。
それから長文をひたすら読みこむ。
気付いたら残りの1割を覚えてしまってるor数分で覚えられる。
54大学への名無しさん:02/08/25 23:58 ID:d2fapwO/
>>53
1,2週間でか−、うーんキツイ。
でもまあ、まず
今乙会の400のやつやってるんですけど
これが1、2週間で完璧(9割)に出来るように頑張ってみます。
55大学への名無しさん〇:02/08/26 00:08 ID:utQ2Gpff
>>54
ターゲットのことなんだけど・・
56大学への名無しさん〇:02/08/26 00:10 ID:utQ2Gpff
それと完璧って10割のことだろ。
57大学への名無しさん:02/08/26 00:12 ID:x5jd7Z2O
ターゲット1900を一日20個のペースで丸暗記してから
100個毎に単語カードを作って3日に1回くらいの間隔でテストすると
9割は覚えれるよ。発音も覚えるとスペリングもばっちり覚えられる。
漏れは1ヶ月で500個は完璧に覚えた。
どうよ?
58 :02/08/26 00:14 ID:iv3I3VaW
Vワードなら2400語を1ヶ月で99%覚えられると、
Vワのスレでは豪語されまくっている…。

誰か反撃して。
59大学への名無しさん:02/08/26 00:16 ID:pxxKYaX8
>>55
勘違いスマンソ。
ターゲットで完璧(10割)。キツ−−−。
でもまあ、最近の模試で語彙力が無いこと実感したので
>>57
の書いてあることも合わせてその通り実戦しようと思います。
60大学への名無しさん〇:02/08/26 00:22 ID:utQ2Gpff
>>57
ちょっとペースは遅めだけど、順調だね。。発音もするのも俺と同じ。
3年になる前に終わらして置く方がいいしそのペースでも間に合う。
長文を読む準備は今のうちに
61大学への名無しさん〇:02/08/26 00:26 ID:utQ2Gpff
>>59
だから始めは完璧にする必要はないよ。
とにかくペースは自分にあわせてでもいいから3年になるまでに終わらしさえすれば
問題ないと思う。
6257:02/08/26 00:27 ID:x5jd7Z2O
>>59
覚えられるけどお金かかるから気をつけてねー。
>>60
俺ってもう3年なんだよね・・・w
10月までに単語は終わらせて、それからは長文重視かな。
年末頃から過去問に取り掛かって・・・うまくいけばいいけど。
63大学への名無しさん:02/08/26 00:29 ID:Gt8iZM6r
英熟語のジーニアス1000やってるやついる?
64大学への名無しさん:02/08/26 01:44 ID:xoDcLrY5
DUOと即ゼミだけでマーク模試レベルの問題は余裕です
65大学への名無しさん:02/08/26 01:52 ID:wTJ5Tjdz
俺の兄貴は、ターゲットとか市販の単語帳は一切やらないで、
英文からわからない単語拾って、
自分で単語帖つけてたんだけど、このやり方どうよ?
高1からつけてたみたいで20冊くらいある。
現役で上智法逝ったけど、なんか信用ならないんだよなー。
やっぱターゲットとかで覚えた方がいい気がするが。。。
66大学への名無しさん:02/08/26 01:57 ID:Vaf5z6Pj
>>65
いいんじゃない?
ただ、その方法を実践するのは
今の時期からでは不可能っつーか意味ないかと。
67大学への名無しさん:02/08/26 02:06 ID:O3XS4toy
受験生が今の時期に単語で悩むようなら英語はある程度諦めるべき。
英語でどうしても高得点が必要なら、来年を考えましょう。
受験生以前なら自分で訳せるレベルの長文から徐々に難しい長文に
触れて単語数を増やし、単語集で漏れをチェック。

はっきりいって
単語集だけじゃ、単語は足りません。(2次があるなら)
6865:02/08/26 02:13 ID:wTJ5Tjdz
>>66
>>67
言い忘れてたけど、自分は高2です。
一応兄貴を信じて今は、単語帳自分でつけてるけど、
辞書で一つ一つ調べるだけでかなり時間がかかるんだよね。
このやり方を続けるか、ターゲット等の単語集丸暗記に切りかえるか
悩んでる。
どうでしょう?
69大学への名無しさん:02/08/26 02:17 ID:UViPsw3g
ターゲットで十分だろ。あとは文脈から読み取る。
70英単語の救世主:02/08/26 02:43 ID:me2EMAsu
71大学への名無しさん:02/08/26 02:54 ID:01qdIAyo
ターゲットと2001と速単必修編で十分
72大学への名無しさん:02/08/26 02:59 ID:YAQmKJnu
>単語集だけじゃ、単語は足りません。(2次があるなら)

( ´_ゝ`)フーン
73大学への名無しさん:02/08/26 03:00 ID:F2pfpfAe
>>65
カードじゃなくてノート作るのなら、
速単やってる方が効率いいような・・・
74大学への名無しさん:02/08/26 03:07 ID:22c0spdq
長文でしらない単語がでるのをすこしでも
減らそうよ。
基礎的な単語は文法問題集でどうせ復習するんだし。
75大学への名無しさん:02/08/26 03:08 ID:BYj2oixp
逆説的に考えると、長文全体の文脈から解らない単語を推定する事だって出来る。
単語ばかりに固執しすぎるとダメだよ
76大学への名無しさん:02/08/26 03:17 ID:22c0spdq
>>75
それはそうだがみなさん(じぶんも含め)
そんな器用なことできないので暗記量はおおければおおいほどいい。
試験時間はかぎられてますから。

おすすめプラン
2日で(1日ノルマだと挫折するよ)
速単2レッスン
ターゲット、ゼミ単、河合2001みたいな羅列系100ワード
そんなに時間はかかりません。

77うんこ大魔王:02/08/26 03:47 ID:8EhVnjGJ
速単って文章読むだけならいいんだけど
めくった次のページにある派生語の羅列を見るとやる気なくなってします。
文章中の単語の意味は身についてると思うんだけど
派生語とか単語の他の意味とか無視してる。
ヤヴァイ。
78でふ@そーじん ◆THemjVG. :02/08/26 03:57 ID:2Z6D6DJm
漏れがやってたのは単語集の一番後ろのインデックスのところをみて片っ端から
知らないのだけをチェックしてあとからそれを覚えててた。一番早そうだったし
ね。
>>77はまず単語の持つ大きな意味を捉えてみたら?
それから細かな意味を覚えていく。派生語もまとめて覚えればそれに越したこと
ないんじゃない?
79大学への名無しさん:02/08/26 04:04 ID:o8KEr9dm
>>78
それいいね〜。
俺も77のように今派生語で苦労してる・・・
文中の単語は一通り終わらせて大体覚えてるんだけど
派生語が・・・うぜ
80大学への名無しさん:02/08/26 04:07 ID:5Ez0Enyr
派生語ってまったく違う意味のものがかなりあるから厄介。
81一橋生:02/08/26 04:08 ID:jhHiX8tj
夏休みは1日3・4時間かけて単語練習をしまくった。
単語力さえあれば国立はなんとかなるよ
82でふ@そーじん ◆THemjVG. :02/08/26 04:09 ID:2Z6D6DJm
とりあえず動詞の名詞化、形容詞化、副詞化の形はあるていど限定されてるから
それを意識して覚えると少しは楽、かな、、、
83大学への名無しさん:02/08/26 04:09 ID:SQMEZfb8
>>26

実はフォーエバーの方が単語の選別は素晴らしい。
Vワと両方やる事をお薦めする

>>27
語呂合わせが能率悪いってのはゴロで覚えた事のない奴の意見だと思う。
俺なんかゴロで覚えたが読むスピードは速い方だぞ。
センタープレとか20分余ったし。
84でふ@そーじん ◆THemjVG. :02/08/26 04:11 ID:2Z6D6DJm
単語わかっても構文取れてなきゃ意味ないと思うが。
それに単語にばっかり頼ってると、つまり言葉尻にばかり
気をとられてくると難解な英文を訳すときにわけわかんない
和訳になってしまいがちだしね。
85一橋生:02/08/26 04:15 ID:jhHiX8tj
もちろん長文を読み込む事もしなきゃだけど、
ある程度までいったら単語力だけでも押し切れると。
たしかにもっと構造を理解しながら読んでおけば良かったと
思ってしまう今日このごろ・・
86でふ@そーじん ◆THemjVG. :02/08/26 04:17 ID:2Z6D6DJm
まぁ、たしかに実用英語という観点から見れば単語力が一番きいてくるのは
たしか・・・
87大学への名無しさん:02/08/26 04:21 ID:01qdIAyo
構文や文の構造をとれるようにするのは最重要だけど、難関大学なんかは
一通りそういうのマスターしてる人が多いので、最終的には単語力で決まる、って感じだね。

>>84
もろ速単批判してますね。
88でふ@そーじん ◆THemjVG. :02/08/26 04:34 ID:2Z6D6DJm
>>87

いや、漏れも速単やってたよ、(藁
漏れが言いたいのは単語を一義的な意味で覚えるのはあんまり良くないよ、
ということ。難解な文章の中では意味を柔軟に変えてやる必要があるから。
まぁ、難関大学受ける人はそれぐらいのことはわかってると思うが、、、
89大学への名無しさん:02/08/26 04:38 ID:dGv19Usj
http://www.oucc.org/%7Egyusan/ubun/
こんなんどう?
90大学への名無しさん:02/08/26 08:28 ID:5MczTpvL
英単語連想記憶術っていう本、
パート3まで出てるけどマジいいよ。
早稲田など有名大学を秋から勉強したのに行ってるヤシも使ってたらし
91大学への名無しさん:02/08/26 09:56 ID:ouhvuFPT
Vワード以外の語呂本はすべて腐ってる。
92大学への名無しさん:02/08/26 10:44 ID:99GyuwfF
Sunday Monday Tuesday
触って 揉んで チューして

これで曜日は完璧!
93うんこ大魔王:02/08/26 10:48 ID:8EhVnjGJ
今日からシス単1日200個づつ、10日で一周するサイクルを繰り返して
みようと思います。
とりあえず始めなきゃ何にもならんからなぁ・・・。
94大学への名無しさん:02/08/26 11:01 ID:cgUC4pWW
月の名前覚えて無くても東大受かる。

しかしそれでは女子大の推薦入試では
通用しないぞ。
95大学への名無しさん:02/08/26 11:56 ID:wP0tbeWD
単語って覚えても使わなきゃすぐ忘れるじゃありませんか。
けど日本で日常的に英単語なんて使わないし
うまいこと覚えたばっかりの単語が出る問題だってないでしょ?
皆さんどうやって忘れるの防止してますか?

私はテスト前日までにテストに出る500個を覚えましたが
テストが過ぎたらほとんど忘れ去りました・・・
96Meta-tron ◆LXVmxzEk :02/08/26 12:00 ID:wPf6M3Ks
俺は速単は結構使えると思うな。ただし、補助的な教材として。
単語を覚えたり、毒買力を付けたりしようとするのではなく、
英語に慣れるための教材って意味で。
97大学への名無しさん:02/08/26 12:11 ID:xx1pehTe
2冊目の英単語
使ってるヤシいる?
98とっすぃ〜 ◆FkNAo0sw :02/08/26 12:12 ID:qO+qtAKw
>>92
おい!お前まさか・・・いや、違うよな・・・
99大学への名無しさん:02/08/26 12:32 ID:yifSiNqD
>>91に一票。
つーか、このスレの>>1は結局、Vワードだけ買って、立て逃げしたみたいだな(W
100大学への名無しさん:02/08/26 12:32 ID:yifSiNqD
100
                ,,-‐''""''ー--,-  >>3一年ぶりに風呂入れよ(w
             .|"""        || >>4妹の風呂覗くのやめろよ(w
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>5陰で田代って呼ばれてる事に気づけよ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  2     っ   .|| >>6ちんこにウジ虫がわいてるぞ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>7いいかげん童貞卒業しろよ(w
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>8チョンは韓国にかえれよ(w
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| >>9お父さんがオヤジ狩りにあってたぞ(w
                       / ) >>10そろそろ高校卒業しろよ(w
                      / /|| >>11以下はクロマニョン人
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   2はオレの物だ!!
                       ハ      \    ( E)
                         |    /ヽ ヽ_//

>1を殺したい>2はいますぐ>96と泣きたい>2
ミーを敬いたい>92はあとで>1を黙らせたい>158
     ., -─- 、
     i, !ソ,、y ヽ
     ソfツソノ,,,ノ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽソノ//     < ......
102大学への名無しさん:02/08/26 12:39 ID:GKrWXfgp
単語帳とそれのCDを買ってきて
とりあえず、30単語くらいを区切りにCDを聞く。(3〜5回くらい)
その後読んでみる。発音がちゃんとできるかチェックするとイイよ。

その後、日本語の意味を読む。

そうやってくといつの間にか覚えられた。
1031:02/08/26 16:49 ID:lbPjBm80
このスレは単語を語るスレになりました。
Vワードですけど、かな〜り(・∀・)イイ!
昨日はあんまり時間なくて300語しか読めなかったけど、
50〜100語くらいは多分覚えてます。
語呂法は思い出すのに時間がかかるって言う人がいたけど、
慣れれば単語→意味で思い出せなかったら→語呂って感じです。
フォーエバーは語呂が無理矢理で読みにくそうでした。
今日でV一周まわします(・∀・)アヒャ
104大学への名無しさん:02/08/26 16:53 ID:qKZdDnpH
1は立て逃げをしなかったのか。
ちなみにVワは基本編か?
105オニギリジョー ◆JOEwnrvw :02/08/26 17:00 ID:Petx5nUF
単語スレ多いな
106古文単語講座:02/08/26 17:06 ID:+IE3mREU
ののしる 騒ぐ
おろかなり いいかげんだ
忝なし  もったいない
107大学への名無しさん:02/08/26 17:08 ID:NzMM57AS
なんか昔2ちゃんで、勃起した状態で暗記物をやると
効率上がるっていってたよ。
108大学への名無しさん:02/08/26 17:56 ID:SQMEZfb8
>>103

Vワードは試験の時泣くぞ。
109大学生の名無しさん:02/08/26 18:04 ID:UP0WiFDI
>>107
Vワードは2ぺーじに1つエロなので、
いつもぼきぼきしてました。

>>108は、Vワードを使ったのか?
使ったのなら珍しいパターンだな。まぁ合わない人もいるかもな。

漏れか?漏れは、超使いまくりで東大も早稲田も合格した。
試験のときはゴロを思い出して笑いまくりだったぞ。
110大学への名無しさん:02/08/26 18:11 ID:SQMEZfb8
>>109

俺はフォーエバーとVワ両方とも使った。
フォーエバーに載ってる意味単語の方が試験に役に立った。
1111:02/08/26 18:50 ID:IzAlJe1p
>>104
ちょくちょくレスしてます。
基本変から始めてます。

>>108
どう泣くのか激しく問い詰めたい。
お前はただ批判したいだけとちゃうのかと。

フォーエバーはVワ終わってから手出してみるyo!
112大学への名無しさん:02/08/26 18:52 ID:9rmdB5mo
>>90
に1票
113大学への名無しさん:02/08/26 19:05 ID:SQMEZfb8
>>111

>>どう泣くのか激しく問い詰めたい。

俺の体験談
言ってもワカラン奴がネットにはおおいようなので体験してもらうのが一番だと思う。
まあ一応言っておくとマイナーな意味でゴロを作りやすい意味しか扱ってないってことだ。
フォーエバーが無理なゴロに見えるのは出る方の意味を無理やりゴロにしてるから。
フォーエバーは後々でもいいから絶対にやったほうがいい。
フォーエバーじゃなくてもいいからシステムなり速読なりやった方がいいと思うよ。
1141:02/08/26 19:48 ID:RuNx55qP
それは知ってる。
確かにVワードは語呂にしやすい方の意味を取ってる事があるね。
それでフォーエヴァーとちょっと悩んだりもした。
115東大にはVワード:02/08/26 20:00 ID:5q1aZ6oG
>>111

なんかVワードが中傷・誹謗されてるね。

あのね。君は自分の眼力、判断力を信じなさい。
自分が本屋で見て覚えにくいと思ったのなら、そのゴロは無理です。
無理に語呂合わせで覚えるのは、
ターゲットをひたすら覚えるのより覚えにくい(W
「ゴロが下手なゴロ本は、百害あって一利なし」です。


ちなみにVワードの単語は、システム、ターゲット、速読、河合、代ゼミの複数以上と
必ず重なっています(除く完結編の一部)。
意味もマイナーな意味ではありません。
受験のヤマ、受験向け技術とされるような意味です。
自分の手持ちの単語帳(出来れば複数)と比べてみてごらん。

これ=Vワードで、東大その他私立全勝したんだから信じなさい。
健闘を祈る。
116大学への名無しさん:02/08/26 20:12 ID:8VB0Vh5t
http://www.perapera.co.jp/
ここはどう?
117大学への名無しさん:02/08/26 20:12 ID:AkBMHli4
地道にノートに書いて見て読んで覚えるんだよ
118大学への名無しさん:02/08/26 21:17 ID:SQMEZfb8
>>115

別に俺は誹謗、中傷なんかしてないぞ。
俺はエバーもVも両方ともやったし。
ただ、英語の成績が悪い人間にVワードを奨めるのはどうかという事ですよ。
1192浪2号 ◆C/H7n4Qg :02/08/26 21:18 ID:PSXgDCZm
鳥になれ。
そうすれば英語は簡単だ
120 :02/08/26 21:25 ID:RIcWTkBj
速読英単語で地道に確実に
121エヴァ:02/08/26 21:27 ID:Ep2GFCDX
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/anime/eva.swf
http://isweb34.infoseek.co.jp/play/icelake/
下段のページ下半分にあるフラッシュ1〜14の一部は
7と13特に撃ワラタ]]
1221:02/08/26 22:24 ID:kU6xRxvA
Vワードやってて気づいたんですけど、
最初の方に出てきた語句がと最後の方にも出てきてますよね。
違う語呂と意味になって。
あれって両方重要な意味なので両方覚えろyo!って事でつか?
1231:02/08/26 22:24 ID:kU6xRxvA
>>121
怖くて踏めない罠。
124大学への名無しさん:02/08/26 22:26 ID:fYEWRqro
125  :02/08/26 22:29 ID:CXmzWIcK
ゴロでおぼえりよ
126大学への名無しさん:02/08/26 22:29 ID:19n1VJz+
速単→DUOってどう?
127VでVでちゅ:02/08/26 22:31 ID:VhIrVfRT
>>122
Vワードの語呂合わせコンセプトは、「短く簡潔に」だ。
前書きにも書いてあるだろ。

ということで、同じ単語でも違う意味なら、ゴロは2つ以上作られている。
つまりぃ。
多義語のいくつも意味をてんこ盛りにして、だらだら長くゴロは作られない。
基本編に1つしかなくても他のVワに別の意味で同じ単語があったりする。

ぜーーーーんぶ、覚えなさい。
1281:02/08/27 15:29 ID:fsQDHRSh
なーるほど。
でもそれを1語として数えてるのは疑問だけど。
あいうえお順に並んでるのもちょっとねぇ。
例えばpreから始まる単語のページだと殆ど語呂の始めがプレー、だったり。
後は素晴らしいです。
他の単語集が覚えれないってヤシは試してみれ。
マジで。
129大学への名無しさん:02/08/27 20:58 ID:IxnWWpa1
英単語10個につき10分って時間かけすぎかな…?
130大学への名無しさん:02/08/27 23:14 ID:QQNHifKE
>>128
「プレー」のウラの意味は、お子様にはおすすめできない(藁

>>129
それって何の話?単語集はなに?
131斉藤守:02/08/27 23:15 ID:kuutkxlW
うるせーバカ                       
132大学への名無しさん:02/08/27 23:19 ID:UfIhnmFp
速単→DUOが最強でした。
1331:02/08/27 23:42 ID:f8tKqrVC
preventのヒントを見た時は時代の流れを感じました。
ギルガメて。
134大学への名無しさん:02/08/27 23:48 ID:IxnWWpa1
>>130
河合の英単語2001だす…。
135大学への名無しさん:02/08/27 23:58 ID:jCHxD5Z3
速単三回ぐらい繰り返してから拾いきれなかったところや派生語、同義語、反意語を
一つ一つ潰していく。これ如何かな?
136大学への名無しさん:02/08/28 00:18 ID:kGiHbLQu
Vワード買ってみようかな??
英語の長文は好きで、速読も結構得意なんだけど(内容把握)、
和訳となると単語がわからなくて歯抜けになるという罠。
単語覚えなきゃ、と思ってるうちに夏休みが終わりを告げる…
英単語が一番ヤバイのに古文単語に夢中になって一冊終えてしまいそう。
持ってる英単語集はシステムと学校で小テストしてるソリューション。
お姉ちゃんのターゲットもあったかな。
友達のすすめでシステムやってるとこだけど、ざっと読むだけじゃ全然頭に残らない。
帰国子女ならヨカタ…(´д`;)
137sage:02/08/28 00:32 ID:NGN+rSpg
>>136

Vワードいいと思うけど、まずは自分の眼で本を見てみたら?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1027476690/l50
138大学への名無しさん:02/08/28 00:37 ID:ZmH4d/DY
システム使ってる自分は逝ってよしですか??
139136:02/08/28 00:50 ID:aUAVJhtS
>>137 明日本屋行ってみます(・∀・)!!
>>138 システム評判いまいちなの?高1のとき、塾の先生が
すっっごい勧めててみんな買っててそこらの本屋は品ギレ状態。
でもあんまり満足はしてないなぁ
1401:02/08/28 02:43 ID:qGboc+Vg
2周目ざっと見終わったとこで半分以上覚えたよー。
3日で300語なら効率(・∀・)イイ!!
しかも苦にならな(・∀・)イイ!!
自分にはVワードが相当合ったようです(・∀・)イイ!!
141大学への名無しさん:02/08/28 13:04 ID:D8IZfWdT
>>140
それってすごいとは思うけど、ちゃんと定着するのか?

苦にはならなくても忘れたら元も子もない。
142大学への名無しさん:02/08/28 14:04 ID:GpdkCExo
村上龍一の1週間で負ぶえる入試英単語とあるのを最近知ったんだが
ほんとに覚えれるのか1週間で?

やっぱでたらめ本か?
143大学への名無しさん:02/08/30 02:53 ID:2M/+k0Js
>>142

やってみて報告キボンヌ
144大学への名無しさん:02/08/30 03:15 ID:jbsBXFHB
rEfuge!レフュージ!避難!refuge!レフュージ!避難!refuge!レフュージ!避難!refuge!レフュージ!避難!refuge!レフュージ!避難!refuge!レフュージ!避難!refuge!レフュージ!避難!
145大学への名無しさん:02/08/30 16:39 ID:O0GbOoqe
>>142ではないが、「誇大広告」っていうのはどこから適応となるんだろう。
146大学への名無しさん:02/08/30 16:39 ID:Eist39MP
速単を5週しました
147大学への名無しさん:02/08/30 16:42 ID:XsKE0JHz
仲本ひろりんのボキャビル天国うけるといいかも。
そのあとでキチンとやるのが前提
148大学への名無しさん:02/08/31 00:02 ID:Hqb0kcqr
ターゲットの例文ごと通読。
英作文対策にもなって良かった。
149大学への名無しさん:02/08/31 00:05 ID:n829qhIV
速単必修(最低3週)→DUO(最低3週)
が最強
150天津飯 ◆ufTLOWoc :02/08/31 00:07 ID:iTm1vj66
狭いが何とかnarrow(なろう)

ターゲット
151大学への名無しさん:02/08/31 00:07 ID:mC+63RGv
>>147
単語目的だったら小倉の辞書丸暗記の方だと思う
152 ◆HLt5ARx6 :02/08/31 00:16 ID:nBjmuScl
今日CASIOの電子辞書を買ってきました
安かったので衝動買いというやつです
英和 和英 漢字 穴埋めGAME
以上の機能付きで\2000でした
結構使えますね
スクロールしてるだけでも面白いです
153佐伯:02/08/31 16:44 ID:DtDzWCmJ
ピーナツ。
154大学への名無しさん:02/08/31 22:03 ID:8HMdFoys
>>1逃亡
155大学への名無しさん:02/08/31 22:22 ID:61bHqX+c
速単→DUO→速単上級が最強。
ただし遅くても1年の冬からやらないとダメダな。
156大学への名無しさん:02/08/31 22:23 ID:emnHeV1F
>>15
ダラダラやるよりさっとやるほうがいい。
157大学への名無しさん
あげ