1 :
1:
立っては消える地学スレ。
しかもそのほとんどがセンター地学の話ばかり。
いやいやセンター地学なんて誰でもできるんです。
誰かおれに二次地学の情報をください・・・。
論述の練習ってどうやってます?
なんか良い参考書とかありますか?
2 :
くまちゃん ◆PSJjcIuk :02/07/10 00:26 ID:lCWDl9IE
うひゃあ。
2
4 :
大学への名無しさん:02/07/10 00:26 ID:AOIDkN+d
センター地学の実況中継
5 :
大学への名無しさん:02/07/10 00:26 ID:SpMPhfF9
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
6 :
くまちゃん ◆PSJjcIuk :02/07/10 00:27 ID:lCWDl9IE
地学好きー。地層とか化石とか。だからこのスレも好き。
7 :
愚*浪:02/07/10 00:28 ID:VMqN6tbW
雲仙かどっかが噴火してそのまま喰われて死んだ外国人地質学者(?)てだれだっけ?
8 :
1:02/07/10 00:28 ID:VHHIrUhT
>>4 今実況中継読み込んでるんですけど2次にどれくらい対応できるものですか?
9 :
4:02/07/10 00:33 ID:AOIDkN+d
>>8 ゴメソ
実況中継読んでますが文系なんでわかんないです。。
2次は桁違いにむずかしいんじゃないですか?
東大の過去問しか見てませんが。
10 :
1:02/07/10 00:34 ID:VHHIrUhT
誰か伊藤太一の地学解法のコツ買った人いませんか?
とりあえず買ってみたんですけど何のこっちゃさっぱりです。
これがわかるレベルまで仕上げなきゃだめなんでしょうか?
11 :
1:02/07/10 00:38 ID:VHHIrUhT
>>9 文系の方でしたか。二次の地学はけた違いに難しい・・んだと思います。
今一浪で、現役の時は高校の授業で地学とれなかったんです。
だから実は今年から始めたんであんまりよく知らないんですよ。
北大とかはどうやら簡単なようなんですが・・・。
12 :
1:02/07/10 00:51 ID:VHHIrUhT
やっぱ誰もいないのかな・・・
13 :
くまちゃん ◆PSJjcIuk :02/07/10 00:52 ID:lVYXznDW
にゃあ。にゃあ。
14 :
名無し:02/07/10 01:03 ID://eZsbsh
>>1 地理・地学を履修できる学校って少なくないか?
15 :
ウイリーウイリー:02/07/10 01:06 ID:AOIDkN+d
くまちゃんはどうなのよ。
2次?センター?
16 :
大学への名無しさん:02/07/10 01:11 ID:niSH+CQL
ちゅーかコリオリの力どう説明するよ?
自転の速さが緯度に違って、恒常風と
合成されました、みたいなの。
でなんで高緯度側には(中→遅)へは北西の向きになるかとか。
17 :
くまちゃん ◆PSJjcIuk :02/07/10 01:11 ID:lVYXznDW
くまちゃんセンター。
18 :
大学への名無しさん:02/07/10 01:13 ID:niSH+CQL
熊は右手が漢方として希少価値があるんだな。
蜂蜜がしみてますよと。
19 :
くまちゃん ◆PSJjcIuk :02/07/10 01:26 ID:ei/vD4dK
はちみつ好きー。でもくまちゃんの右手はミルクの匂いがするよ。
20 :
大学への名無しさん:02/07/10 01:28 ID:niSH+CQL
↑軽いセクハラ
レンゲの蜂蜜以外のもブレンドがよい。
くまちゃん萌え。
22 :
くまちゃん ◆PSJjcIuk :02/07/10 01:38 ID:ei/vD4dK
うひゃあ。ひどいや。
くまちゃんの右手がミルクの香りがするのは
いつもハニー牛乳を飲んでるからかもしれない。
くまちゃんはアカシアはちみつが好き。
23 :
大学への名無しさん:02/07/10 02:37 ID:oE7nheci
くまちゃん萌え。
24 :
大学への名無しさん:02/07/10 03:45 ID:6xZk+AtT
二次に関しては物理ができないと厳しいところが多いと思う。
25 :
1:02/07/10 17:55 ID:hEsBqKZC
>>14 うちは文系の人は地理地学できたみたいですよ。
理系が地学とれないことが問題だと思います。
>>16 コリオリの説明でたりするんですか!?
予ゼミの佐藤が深入りしないほうがいいって言ってたから
北なら右曲がりってゆう事実を覚えているだけでした・・・。
26 :
大学への名無しさん:02/07/10 22:57 ID:ZkuiCHpM
agemasu....
27 :
1:02/07/12 00:12 ID:4IYjLY2T
誰かいませんかー?
28 :
大学への名無しさん:02/07/12 02:45 ID:zFwYVzv4
駿台と河合には講座があったけど・・?
代ゼミにもあるのかな。 理系の地学って・・・・
29 :
:02/07/12 03:12 ID:EzgFO1i8
第1回代ゼミ 全国記述模試 理科受験者数
物理 16645人
化学 23178人
生物 12057人
地学 356人
なんだこりゃ・・・。マジで少ないね。
30 :
1:02/07/12 23:10 ID:dcFqsvtE
>>28 代ゼミにもありますよ。けど代ゼミの中で講師は一人しかいないようです。
おれは地方校なんでもちろん地学講師がいません。
衛星で見てますが代々木校にも数人しか生徒がいないようですね。
>>29 これだけ選択者が少ないと本番の入試問題でもし不備があろうと
誰も文句言う人がいないから、むちゃくちゃされても泣き寝入りですね・・・。
31 :
俺™:02/07/12 23:15 ID:Awq3yhOo
2次で地学がいる場合は、独学ではきつい部分もあるかもな。
とにかく情報が少ないんで。
とりあえず伊藤の地学っていう2冊セットの奴は必須だろう。
理解しやすい地学は1Bしかないから、これ以外に
チャート地学、教科書は教師用のガイドも手に入れたい。あるのか不明だが。
32 :
1:02/07/12 23:37 ID:dcFqsvtE
>>31 大学生の方ですか?やっぱ伊藤でやるしかないんですね・・。
二次の問題集とかってないですかね?他大学の過去問くらいですか?
33 :
俺™:02/07/12 23:41 ID:Awq3yhOo
んーどっかから2次用の問題集も出ていた気がするが、
とにかく全国の大学の地学過去問を自分で集めまくるつもりでないと。
そもそも数が少ないからね。
今からやるなら、市販されてる問題集は全部こなせると思われる。
34 :
1:02/07/12 23:47 ID:dcFqsvtE
わからないところがあったらどうしてましたか?
35 :
大学への名無しさん:02/07/12 23:49 ID:yEBK1/ZI
1はどこ受けるんだよ?
36 :
1:02/07/12 23:51 ID:dcFqsvtE
37 :
大学への名無しさん:02/07/12 23:56 ID:yEBK1/ZI
1BとUって、分けられないんじゃないのか?
1Bだけでオーケーなんじゃないの?
38 :
大学への名無しさん:02/07/12 23:59 ID:3ZW2ABCq
東大を地学で受ける人って何%いるんですか?
39 :
大学への名無しさん:02/07/12 23:59 ID:LKoy/QNe
九大かあ、、。
どの教官が作成してるんだろ。
啓林館のジャイロがいいかも。
40 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:00 ID:TG3l+vNJ
Uはたしか、大陸移動説、ハッブルの宇宙?、の2つだろ?
1Bで全部載ってるんじゃないのか?
41 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:01 ID:TG3l+vNJ
超少ないよ早計理工受けられないからね。>38
42 :
ゲンエキデス:02/07/13 00:01 ID:dEH4QizQ
地理地学受験します。
つってもセンター・・・。
去年高校で履修してたけど、今年はまだ手付かず・・・。
ヤヴァイ!
・・つか、ここは二次でつかう人だけですか???
バチガイダァ。
43 :
1:02/07/13 00:03 ID:SUpexHP6
>>37 確かにUだけの分野ってゆうのは少ないですが
1Bのことをさらに詳しくやる感じだから
1Bだけでオッケーってこたあないと思います。
44 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:04 ID:TG3l+vNJ
センターは、教科書暗記と過去問でどうにでもなるだろーーーよ?
問題は2次だね。
45 :
1:02/07/13 00:04 ID:SUpexHP6
46 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:05 ID:mMfgVSKU
宇宙分野補強だっけ?Uは。
47 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:07 ID:TG3l+vNJ
後、大陸移動説。1びーでいいとおもうのだが・・・・。
48 :
1:02/07/13 00:07 ID:SUpexHP6
>>46 地磁気とか重力補正の詳しい話なんかもUの分野のようですよ。
49 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:09 ID:TG3l+vNJ
ジャイロは、問題集だよ。1びーと、U、がある唯一の参考書。
50 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:10 ID:mMfgVSKU
ブーゲー補正とかいろいろあるやつ?
51 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:11 ID:TG3l+vNJ
それじゃ、チャート式しかないな。あれなら全部載ってる。
52 :
1:02/07/13 00:12 ID:SUpexHP6
>>49 Uも出てるんですか!
でかい本屋行ってもセンター地学しかなかったり
地学の本自体全くなかったりで諦めていました!
インターネットの本屋さんで探してみます!
53 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:14 ID:mMfgVSKU
チャート式はムダおおそう、、。
てか現行のはないんじゃ?HPにないよ。
54 :
1:02/07/13 00:14 ID:SUpexHP6
>>51 あっ、チャートもUまで入ってるんですか。
地学の参考書は探すの大変ですが迷う必要ないから楽っちゃあ楽ですよね。
55 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:15 ID:vklCPLlZ
今回期末テストで地学TBなんて前日に5分間くらい勉強しただけで
満点に近い点数とれたんですが。
56 :
1:02/07/13 00:18 ID:SUpexHP6
>>53 現行のないんですかー。けどなんか二次地学の試験とかって
おじいちゃんが現行とか無視して問題作ってるイメージがあります・・。
57 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:18 ID:TG3l+vNJ
Uは、本当にうすーーーーーーーいよ。60ページぐらいしかないが、なかなか良いと思う。
でも、九大が東大のような記述式だったらあまり向かないかもね。
記述式なら、チャートの読み込みと過去問でいけるんじゃないかな。
58 :
大学への名無しさん:02/07/13 00:22 ID:vklCPLlZ
地学って大学が入試科目にしてないところが多いから
高校で教える地学教諭が少なくなってきてるんだよ。
大学ももっと入試科目に地学を選択できるようにしろよと言いたい。
理科のなかでも一番地学が人間の生活に身近で大事だと思うんだがなぁ。
どうせ、地学の知識はは大学行ってからはあまり必要ないとかそういう理由だろ。
59 :
1:02/07/13 00:27 ID:SUpexHP6
>>55 おめでとうございます!!
>>57 九大はモロに記述中心なような・・・。
ジャイロはマーク問題集なんですか?
>>58 けど国公立の農学系とかだと意外と地学選択できたりしません?
けど私学は全くありませんね・・・。
60 :
57:02/07/13 00:33 ID:TG3l+vNJ
ごく普通の問題集だよ、ただの個人的な意見ね・・・。
61 :
1:02/07/13 00:38 ID:SUpexHP6
>>60 個人的な意見でもありがたいです!
この科目に関しては一般的な意見なんてないようなもんですもん。
62 :
大学への名無しさん:02/07/13 01:39 ID:dup/Ev8q
ケフェウス型変光星って、Uの分野だよな?
でも、センターで毎度よく見かける問題なんだよ。
もしかしたら、1びーは、名ばかりで、Uの分野も多少はいってんじゃないか?
後さ、 基礎からよくわかる地学1びー って、本があるんだけどさ、
はしがきにね、高校地学の分野は現在、地学T、Uに分かれているが、
実際には、はっきり線を引くことは不可能である。
本書では地学T、Uの両方にまたがる部分は本文の方に繰り込まれており、
大体、地学Uに入ると考えられる分野は、各節末に集められてある。
っていうことはさ、これは、1びーとは名ばかりでUも入っていることを意味するんじゃないかな??
63 :
62:02/07/13 01:43 ID:dup/Ev8q
1回ね、近くの紀伊国屋書店に逝って、自分の目で確かめたほうが良いと思うな。
ジャイロも必ずって逝って良いほど、置いてあるしね。
もちろん、事前に確認した方がいいが・・・・・。
64 :
エセ安藤:02/07/13 02:03 ID:tX0Xwcpw
なんかいろいろ書いてる人もいるので、私にもアドバイスさせて下さい
今からパソコンたちあげるのでお待ちを
65 :
エセ安藤:02/07/13 02:27 ID:9QZg1xZs
>>1 頑張って下さい。二次地学受験者が一人でも増えますように・・・。
市販されている地学の参考書・問題集についてですが、私の思い
付くところ
ジャイロ標準問題集 1Bと2・・・傍用として使えるがレベルは結構
高い。
地学1B2 図解・計算問題の解き方・・・二次受験生は必須か
伊藤の地学解法のコツ 地球の内部編&外部編・・・はっきりいってクソ。買ってはいけない。
チャート式新地学・・・15年前の本。これも買ってはいけない。古すぎ。改訂する気はないのか・・・。
理解しやすい地学1B・・・理解しやすい。見やすい。
基礎からよくわかる地学1B・・・内容はいいけど冒頭の著者の言葉、明らかに旧課程のときのもの。これは手抜きか?
ひとりで学べる地学1B・・・よくまとまっている。初級版か?やや不
足気味との声も。
それぞれの参考書に関連する問題集もありますが、まあいいでしょう。
あと傍用問題集としていくつかありますが、解答がついていないので
自分で出版社と交渉する必要あり。
66 :
エセ安藤:02/07/13 02:29 ID:9QZg1xZs
それとマークの問題集は、河合から2冊、駿台からも出ていたと
思います。
67 :
エセ安藤:02/07/13 02:33 ID:9QZg1xZs
>>30 代ゼミの地学講師ですが、二次を担当してるのは佐藤マン先生一人
だったかと思うんですが、センター担当してる人は各地に何人かい
たんじゃないかなあ。まあ最近減ってるようだけど。
68 :
エセ安藤:02/07/13 02:41 ID:9QZg1xZs
>>32 どっかで講義を受けられるならそれに越したことは無いけど。
とりあえず伊藤のはヤバいので、使うにしてもかなり注意した
方がいいかと。「あんなものを予備校講師として出すなんて恥じ
さらしもいいところ」とまで書いてた人もいたけど。
地学2は教科書読み込んで浜島書店か第一学習社かの図説を眺め
るといいんじゃないかなあ。1Bもそうだけど。
69 :
:02/07/13 02:44 ID:mRkeHijH
京大(理)はたしか地学だけ1BまででOKのはず。
70 :
エセ安藤:02/07/13 02:45 ID:9QZg1xZs
地学なんていねえよ。
社会の中では政経が一番好き。
理科の中では地学が一番好き。
こんな俺はどうしたらいいんでしょうか?
73 :
暇人:02/07/13 10:08 ID:KCVmZD/Y
計画としては
1、センターレベルの完成(要は基礎知識の暗記だね「センター問題集」とかを使用
2、万有引力・ケプラーや熱関係・スペクトルなどの物理計算の理解
3、地形図問題などの演習(「地学1B2 図解・計算問題の解き方」でOK
4、ひたすら問題演習、確認(暇つぶしにでも地層見物でも行ってみれば?
5、東大を始めとする、旧七帝大・早稲田(教育)・その他国立の過去問題を解きまくる
(予備校や学校で赤本借りてコピーしまくる
やっぱり地学は座学だけじゃオモシロクないので、外にでたりNHK教育の地学番組みるのをお薦めする
あと図表。勉強のベースは教科書と図表中心にしたほうがいい。TBとUの分け方は教科書会社によってまちまちだから気にしないほうがいいと思われ
コリオリの力は、2、3年前の筑波(第一自然)で出題されてるよん
あげ
75 :
俺™:02/07/13 13:19 ID:3iawPO37
>>65 本屋で改めて立ち読みしてきたけど、伊藤の地学が糞だという理由を是非
俺が見た限り糞とは思えなかったが。
まあセンターのみの人間には不要な本だけどね。
それからチャート式地学が改訂されていないという理由で評価が低いがこれもおかしい、
大学の教授ってのは高校の学習範囲に厳密にあわせようとしたり、
指導要領に準拠した問題をつくろうっていう発想が薄い。
とにかく自分の得意分野を出したがる&昔と同じ問題形式でもかまわないとタカをくくっている。
古く込み入った内容だからこそ、2次対策で使えると思われる。
まあ初学者があれを見てもさっぱりやる気にならないだろうけどね。
>>72 環境系の学部を薦める、化学を専門にしつつ
経済と地球科学の素養をもって環境問題に対処する人間になってくれ。
っていうかそういう人材が求められている。
何故化学を専門にするかというと、地球科学ってのは物理と化学をベースに成り立っているから。
76 :
大学への名無しさん:02/07/13 13:22 ID:mMfgVSKU
地学はなんだかんだでわかってないことがおおいからねえ、、、。
地球の内部なんかがそれ。
ちょっと前に東工大の研究室が
地球のなかは高圧の水っぽいです、って発表したけど
わかんないことばかり。
77 :
1:02/07/13 13:49 ID:gQ+zmO2a
>>62 センターはそうゆうところごっちゃにしたりしますよね。
数学Tの試験で相加相乗平均出ててびっくりした記憶があります。
けどまあ二次の地学まで勉強する人にとってはあんまり関係ない気もします。
>>エセ安藤さん
ていねいにありがとうございます。前にあった地学スレでも
伊藤先生の本を否定している人がいたんで少し気になっていました。
やっぱりあれはだめなんですね・・・。
センター地学の実況中継がめちゃくちゃわかりやすいから
安藤先生が二次の本も書いてくれればなあなんて思ったりするんですが・・。
自分は代ゼミの本科生なんで佐藤先生のTB・Uの講義を衛星で見れますが、
夏期講習は代ゼミも河合も駿台も二次地学の講座がないんで
参考書で頑張りたいと思ってです。
TBとUの教科書と浜嶋の資料集は友達からもらったんでもってます。
今日は夜からでかけるんであさってにでも
ジャイロ、図解・計算問題の解き方、理解しやすい地学1Bあたりを
探してこようと思います。
>>暇人さん
丁寧にありがとうございます。この計画でいくと自分はまだ1の段階ですね・・。
数学やらのかたわらで夏休み中に3か4くらいまで仕上げていきたいです。
あっ、NHKの高校地学見てますよ。
けど最初のほうは見てなかったんで再放送待ちです。
資料集や映像を見ずに黙々と活字で岩の名前だけ覚えてると
自分は何をやってるのだろうかと悲しくなってきます。
いつか地層見学行きたいです!
やっぱコリオリ出ちゃってるんですね・・・。
物理選択の友達に聞いてみます・・。
一応NHKのアドレスのっけときます↓
http://www.nhk.or.jp/sch/sch2001/koukou/tv-chigaku.html
78 :
1:02/07/13 13:56 ID:gQ+zmO2a
>>75 >>本屋で改めて立ち読みしてきたけど、伊藤の地学が糞だという理由を是非
あっ自分もこれ知りたいです!
>>76 地学と生物はそうゆうところ強いですよね。
生物も教科書に載ってる事が何年後かには間違いだったってのが
しょっちゅうだそうです。こうゆうところが理系の人に敬遠されがちな
理由かもしれませんね。って自分は理系なんですが・・。
79 :
大学への名無しさん:02/07/13 14:10 ID:zJPbFFv+
だが、地学は内容が人間に身近で、あらゆる普通科目のなかでも
一番教えがいがあると思うんだがねぇ。
例えば、地震の内容。日本は地震がよく起こるから
絶対誰でも知っていてもらいたい内容がたくさん載っている。
日本は地震はよく起こるのになんで地学教えるところすくねぇんだ?
おかしいと思わないか?
地学は全員必修科目にするべきだと思う!!
80 :
大学への名無しさん:02/07/13 20:55 ID:wsBeunUB
81 :
大学への名無しさん:02/07/13 21:02 ID:mMfgVSKU
化学やってないと岩石化学分野大変だからねえ。
82 :
大学への名無しさん:02/07/13 22:53 ID:sex4IRKW
太平洋側では東海地震が今起こってもおかしくないそうですので、
地学の地震の分野くらいは誰も知っておいてもらいたいですな。
プレート境界型地震は何年かのペースで地震が起こるから予測は
なんとかしやすいけど、予測が失敗した場合大変ですねぇ。
内陸直下型地震は数千年に1度くらいしか起こらないから
日本海側の人で数年前に地震が起こったと記録がのこってるところは
地震なんてあまり気にせずに生活できるからいいですねぇ。
>>75 俺?さんは受験生ネットにも書き込みされていましたよね。
伊藤の地学ですが、受験生があれを読んでも理解すること
が困難というのが、まず大きいんだと思います。(私も去年
あれで苦労しました。今年は講義を受けているので、バッチ
リです)俺?さんのようにしっかりと専門を勉強されている
方にはなんてことないのかもしれません。もしお時間があれ
ば、購入して内容を精査していただけると有り難いです。
かの安藤先生も、「誤植とかいうレベルではない。買っては
いけません。」とおっしゃっておられました。別に先生を神
格視する気はさらさらないけど。
個人的には、地向斜っていうのは、あれはまずいだろうとい
う気がしますけど。
チャート式も買いました。でも、まさか大学の教授の頭の中
が15年前で停止しているとはとても思えませんので、やは
り数研出版には改訂してほしいですね。
>>78さんも書いてい
らっしゃるように、地学というのは毎年のように新事実発覚
みたいなところがあるんじゃないでしょうか。
あと、教科書の教授資料ですが、値段が高いです。去年総合
理科の買ったら1万円しました。
>>1さん、お互い地学受験生として頑張りましょう。
>>79 そこで新課程から生物&地学の「理科総合B」という科目が
登場しますね。でも、あれじゃあ・・・。
84 :
大学への名無しさん:02/07/13 23:56 ID:F0lpEbIq
>そこで新課程から生物&地学の「理科総合B」という科目が
登場しますね。でも、あれじゃあ・・・。
あれは生物TAと地学TAをあわせたような感じになるのですか?
85 :
俺™:02/07/13 23:57 ID:o2jLrmXR
>理解することが困難
そうかねえ、科目違うけど「化学の新研究」よりはやさしいと思うが(w
地向斜?んじゃまた立ち読みしてみるか、、、
>>85 化学の新研究というと、三省堂か洛陽社の参考書ですよね。
本屋で立ち読みで眺めたくらいしかないのですが。
>>10さんもわからないとのことで私だけじゃないんだと
安心した次第です。他にもそうおっしゃっている方はたくさ
ん見えましたけどね。
>>84 ん〜まあそんなとこかなあ。現行課程の総合理科に近いとこ
ろもあるんじゃないかと思うんですが。
87 :
62:02/07/14 08:25 ID:7JACgwYw
>>1俺が言いたかったのは、今までの話を総合すると参考書の地学1びーだけで、
事足りるんじゃないかと言いたかった・・・。
どうやら教科書によってもまちまちらしいからね。
俺は東大受験するつもりだが、もし理解しやすい地学にケフェウスと、ワーグナー
が載っていたら、読み込みはこれだけにするつもり。
後は、過去問を10年分やるっていう方針にするつもりだ。
お互いがんばりましょう。
88 :
62:02/07/14 08:26 ID:7JACgwYw
図レターーーーーーーー
89 :
62:02/07/14 08:30 ID:7JACgwYw
後、ジャイロのUは、帝大の傾向に合ってないかもしれない。。。
少なくとも東大には合ってないから俺はやらない。1びーもやらない。
87の通りの方針だ。
完
90 :
62:02/07/14 08:39 ID:7JACgwYw
俺はただのめんどくさがりやだから、あまり気にしないように・・・・
問題集より過去問っていうタイプだからね。
合理的なんだよな・・・俺って。
もし、九州に住んで鱈、九大航空宇宙受けたかったな・・・。
関東の帝大で航空宇宙があるのは、東大だけだし・・・。自転車で通えるし・・・。
東大は進振りあるから、入ってからも気が抜けないんだよなー。
物理、航空、天文は神!・・・らしいから、がんばらないとな。
91 :
62:02/07/14 11:01 ID:eKkAGZx6
ワーグナーじゃなくて、ウェゲナーだった・・・汗汗。
まだ、理科はこれからなんだよなー・・・・。
英数国を完璧にしないと、東大あやういからね。
調べたが、九大航空って、物理化学が必修なんだな。
東大は、好きな科目が選べるんだよね。
ちなみに俺は、物理、地学だがね。
私立逝く金もないし国立一本だな・・・どちらにせよ・・・。
92 :
1:02/07/14 23:28 ID:AbNWZlc8
>>83 地学受験者の方なんですね!頑張りましょうね!
>>伊藤の地学ですが、受験生があれを読んでも理解すること
が困難というのが、まず大きいんだと思います。(私も去年
あれで苦労しました。今年は講義を受けているので、バッチ
リです)
今年はバッチリってすごいですね・・。実際今年地学受験を予定し、
あの本を理解した人から見て、あらためてあの本をどう思いますか?
あの内容を理解できるレベルにならないと足りないですかね?
>>そこで新課程から生物&地学の「理科総合B」という科目が
登場しますね。でも、あれじゃあ・・・。
そんなのできるんですか!?少しずつ受験界から
地学というものが葬り去られてゆこうとしているようで・・。
>>62 >>俺が言いたかったのは、今までの話を総合すると参考書の地学1びーだけで、
事足りるんじゃないかと言いたかった・・・。
どうやら教科書によってもまちまちらしいからね。
おっと誤解していたでしょうか。すいませんですm(__)m
自分は読み込む作業は理解しやすい地学と、
あと教科書を読み倒そうと考えています。
>>後、ジャイロのUは、帝大の傾向に合ってないかもしれない。。。
少なくとも東大には合ってないから俺はやらない。
あっそうなんですか?九大はどうなんだろう。
早く過去問の傾向とか見ないといけないですね。
お互い頑張りましょうね!
93 :
1:02/07/14 23:30 ID:AbNWZlc8
ちなみに自分はまさかの生物地学です。
94 :
大学への名無しさん:02/07/14 23:34 ID:1b/1xVWs
漏れは化学か地学のどちらか選びます。私立で。
95 :
1:02/07/14 23:39 ID:AbNWZlc8
96 :
大学への名無しさん:02/07/14 23:44 ID:1b/1xVWs
97 :
1:02/07/14 23:47 ID:AbNWZlc8
あっそうでしたか。ちゃんと調べもせずにすいませんでしたm(__)m
98 :
1:02/07/15 01:24 ID:EbkmnROY
あげー
99 :
83:02/07/15 14:15 ID:bVnpmL7+
>>92 いや、私は未だ「伊藤の地学」は理解できていませんよ。だから未だ
私の中ではあの本は「???」です。今年は二次地学の講義を予備校
で受けているので、講師に質問もできるし、なかなか環境は整ってい
るかなということです。
やっぱりあの本は「わけわかんねえ」というのが、私の印象です。
講師に聞いても
>>83のような答えでしたし、気にしなくていいと思い
ます。
新課程の理科総合という科目は必須科目です。地学が消滅するという
よりは、地学の基礎を全員に学ばせるということではないのでしょう
か?理科を総合的に学んでもらおうという姿勢自体は、評価できるん
ですがねえ・・・。
私立で地学を受験できる・・・
早稲田大学・日本大学・東海大学・立正大学・福岡大学くらいだった
かなあ。学部はかなり限定されるけどね。
公立大学には地学が必須科目になってる大学もあるんですがね。
100ウンボボ
101 :
大学への名無しさん:02/07/15 16:42 ID:jbY1Rbm/
2次地理とるなら日本史や世界史の方がずっと簡単。よって終了
>>102 地理と地学の判別もつかないような奴はマジで逝っちゃって下さい。
104 :
大学への名無しさん:02/07/15 16:55 ID:jbY1Rbm/
>>103 やっぱり地学はそれだけ有名じゃない科目ってことなんじゃないの?
>>75 伊藤の地学 解法のコツ は 糞である。
伊藤の地学 解法のコツ に記載されている嘘
代表例 地球の内部編
p179解説 地向斜による説明
p199解法のコツ 海嶺付近で片麻岩ができる。
立ち読みした程度で必須だとか言わないように。
106 :
105:02/07/15 18:05 ID:9YAdsK2R
はじめまして!京大を地学と物理で受けようと思ってます。
ちなみに地学を決意したのはほぼ一ヶ月前です。
おれはとりあえずセンター完璧にしろっていわれて安藤先生の実況中継
やっていまパーフェクト問題集をやってるんだけどだめですか?
独学だからわかんない。
自分は今の実力的にはセンター8割〜9割くらいだと思うんですが、
上のレス見てジャイロやろうと思うんですがどうですかね?
理解しやすい地学や一人で学ぶ地学とかもいまからやるべきなんでしょうか?
旺文社の計算問題集みたいなのはもうネットで注文しました。
なんかいいアドバイスあったら教えて下さい。
>1さん
このスレ見て感動しました!自分とおんなじ人がいるんだな〜って。
ほんと手探りですよね。まあ情報交換しながらがんばりましょ!
京大も論述と計算が半分以上占めてます。
あといつのかわかんないけどいろんな大学の過去門集めた問題集
があるみたいなんですけどほしいです。
名前とかわかる人いたら教えて下さい!
107 :
105:02/07/15 18:06 ID:m2ANloQO
105と106は別人です。
108 :
105:02/07/15 18:09 ID:m2ANloQO
>>106 参考書は理解しやすい・基礎からよくわかるのどちらか一つでいいん
じゃない?
109 :
62:02/07/15 19:38 ID:jiXBbFZh
理解やすい地学1びー今日見てきたが、肝心のハッブルが載ってなかったから、
理解しやすい+教科書U か、
基礎からよくわかる のみを熟読が妥当だと俺は思う。これは、ハッブルも乗ってるしね。
ハッブルは、載ってると思ったんだがな・・・残念。
110 :
大学への名無しさん:02/07/15 19:39 ID:DHGHXM8J
伊藤のは数理地学だもんねえ、、。物理カッチリやってないと大変そう。
数式が?だった。
参考書はあたらしいのであればどっちでも。
できれば近年改定されたものがいいかも。
111 :
62:02/07/15 19:46 ID:jiXBbFZh
>>106京大か・・・・。ジャイロはいいと思うが、Uはね、
教科書に載っていないような用語が結構あったような感じだったから、
国立には合ってないかも・・・1びーは、大丈夫だけど・・・・。
って言うか、京大の傾向知らないからさ・・・・・・・・。
合ってると思ったら買えば良し。でも、過去問やりまくる方が良いと思うがね。
10年やればもう最強。問題集がないことを逆に利用?する。
112 :
1:02/07/15 23:36 ID:8Y4WKHbi
>>83さん
>>いや、私は未だ「伊藤の地学」は理解できていませんよ。
あっそうでしたか。
自分もあれを理解せねばならんのかと考えるとちょっとドキドキしてました。
>>私立で地学を受験できる・・・
ためしにヤフーの早稲田の入試科目のページを見てみたら
学部がものすごい限られてました・・。
けどたまに地学で受けれる学部を見つけたらなんか嬉しくて
全然興味ない学部でも気になってしまったりします・・。
83さんはもう一つの理科は何を選択されるんですか?
>>106 はじめまして!
京大ってことは二次の国語があるじゃないですか!
自分は現国はできるんですけど古文がさっぱりわからないから
二次で国語も数VCも理科UB2つもやる人は素直にすごいなって思います。
しかしなぜ105を名乗ったんでしょう^^;
106さんも地学ルーキーなんですね。
自分も実況中継読み込みつつマーク問題解いてます。
頑張りましょうね!
>>このスレ見て感動しました!自分とおんなじ人がいるんだな〜って。
自分もスレたてるとき二次地学の人なんて全然いないだろうし
全然レスつかずに2ゲットされておしまいかなーって
思ってるとこあったんで今感動してます。
113 :
1:02/07/15 23:37 ID:8Y4WKHbi
>>62さん
ハッブル載ってませんでしたかー。
かなりハッブルにこだわられてますね。
自分もはやく参考書見に行かないと・・。
>>でも、過去問やりまくる方が良いと思うがね。
10年やればもう最強。問題集がないことを逆に利用?する。
そうですよね。他の教科みたいに本屋に参考書が色めきたってないぶん
赤本に重点を置けますしね。その分他の受験生より過去問研究がしっかり
できるからなんかいいことありそうです。
>>110 自分も数式がさっぱりでした。物理のにおいがぷんぷんしていますね。
114 :
1:02/07/16 00:14 ID:d1EERpqH
あげて寝ます
115 :
大学への名無しさん:02/07/16 00:16 ID:8nRAFcy5
漏れ、文系ですが、地学得意でした。 センターですがね。
116 :
62:02/07/16 06:17 ID:0Railz2j
>>1ハッブルの法則はね、ほとんど毎回書かせられるんだよ。。東大地学でね。
もう、100%出るところだから絶対に本質的理解しないとね。ヤバヤバなんだよ。。
去年も一昨年もその前も出る出る出るとこ!!
過去問は早めに買わないと合格が遠ざかるよ!!
問題をパラッとで良いからとにかく見る見る見るべし!!
117 :
62:02/07/16 06:34 ID:0Railz2j
早稲田教育は、地学受験が確かに可能だが、地学の先生になってしまうぞ。
1は、何がやりたいの??
生物と地学・・・・・。大学入ってから苦労しそうだな・・・学科にもよるが・・・
118 :
大学への名無しさん:02/07/16 06:45 ID:0Railz2j
センター地学は、20分で解けるとんでもない科目でもある。
模試でね・・・・。本番でもそのぐらいだろう・・・。
センター社会は、みなさんどうしてます?俺は、政経か現代社会にするつもりだが・・・。
数年前までは、倫理がおいしかったらしいが、今は問題がかなり悪いらしいぞ。
119 :
大学への名無しさん:02/07/16 10:43 ID:k99E6x5F
現代社会がいいでしょう
120 :
1:02/07/16 11:38 ID:8+KgKt/p
>>62さん
赤本早く買いたいんですけどまだ出てないんですよ・・。
そろそろ出るはずなんで、でるやいなや買おうと思ってます。
>>1は、何がやりたいの??
自分は大きくくくったら農学とか理学に属する分野ですね。
九大なら農学部を受けます。魚が好きです。
今年地学を受けようって決める時に大学入ってからの
ことは自分も考えました。
高校で物理は1年間、化学は2年間習っていましたし、
もったいないってゆうことも言われました。
まあこの2教科は全く理解してないんでもったいないも何もないんですが。
平たく言うと好き嫌いだけで2つ選びました。
好きじゃないとやる気でないんで・・。
大学始まる前に化学はなんとか自分で勉強しようかなって考えてはいますが。
自分は社会は予備校で地理受けてるから地理で行きます。
地学とかぶる部分があったりしますよ。
121 :
62:02/07/16 23:23 ID:KiytJSIm
農学系か・・・・なら大丈夫かな…?
東大も京大も赤本をみかけたが、九大はまだなんだ・・・・・遅っっっっ。
青本なら出てるかもね。東大は5月中旬ぐらいだったし。
まあ、一応俺の場合は、赤青で逝こうと思ってる。緑はあんまり好きになれない。
122 :
62:02/07/16 23:33 ID:KiytJSIm
魚が好きなんだ・・・・俺も熱帯魚飼ってたよ。
中2で、一番難しいディスカスにてを出すほど好きだったな。
もちろん最初はグッピーから始まってね・・・。
高校に入ってからは海水魚に夢中だったな・・・。
ツノダシ、カクレクマノミ、スダレチョウチョウウオ、モンガラカワハギとかね。
飼育期間、半年が限度だったが・・・。
いつか沖縄で実際に採取してくるのも俺の夢ーーーーーーーー。
123 :
大学への名無しさん:02/07/17 01:34 ID:5pJ++nde
age
124 :
1:02/07/17 21:14 ID:SNdayiKw
>>62さん
熱帯魚好きなんですね。
うちでも昔家族が飼ってたんで水槽にじーっとみとれていた記憶があります。
けど水かえが面倒だから飼育には一切関与しませんでした・・。
125 :
大学への名無しさん:02/07/18 03:03 ID:vYDo7btY
>>85 その後どうなったんだ?あっちの掲示板には書込んでるようだが。
結果的にあんたが必須だといった参考書がぼろぼろだったんだぞ。
なんか一言あるだろう。
間違えた所だけ飛ばして使えばいいとか、しまいには「地学選択者
は不自然」とは、ちょっとひどいんじゃないか?
126 :
62:02/07/18 20:09 ID:SlBL6DCf
さて、情報も十分入った所で・・・・揚げますかな。
これから忙しくなるしね。
2ちゃんやってたら100%落ちるしね。
127 :
愚*浪:02/07/18 20:11 ID:eyLlWo+p
ベスビオ火山
128 :
大学への名無しさん:02/07/18 20:22 ID:PaB51XRO
生物・物理・化学・地学と、理科は一通りやりましたが、
正直地学が一番おもしろかった。
成績も良かった。
今はやってない毛ドン
129 :
竜田川:02/07/18 20:42 ID:5wMomuQP
初めまして。二次地学のスレがこんな勢いであがっていて驚きました。
1さん、自分もまさかの生物・地学です。目標は東大なんですが…。
とはいっても独学の悲しさ(というか自分の甘さ)ゆえ全然勉強がはかどってない。
ともかく夏休み中にセンター90点が確実なくらいの基礎知識を叩き込んで、
二学期からは過去問に手を出す…というのはやっぱり無理かなあ。
130 :
62:02/07/18 20:47 ID:SlBL6DCf
>>129入学してから困るよ・・・・。
その組み合わせだと・・・
理一、弐ともにヤバヤバだよ。滑り止めもカナリ限定される。
131 :
竜田川:02/07/18 21:00 ID:5wMomuQP
やっぱりまずいですか…(鬱)。分かってはいるんですが、といって…。
1年は留年覚悟なんです。もともと化学がお話にならん程だったので、化学をとって
志望校を変えるか、地学で東大目指すか、といわれて地学にしました(藁)
滑り止めは―後期は農工大なので。国立に行けなかったら浪人します。
132 :
大学への名無しさん:02/07/18 21:04 ID:zbRinwHk
生物地学って大学はいってからなに研究するの?
生化学、岩石化学いるよ?
133 :
大学への名無しさん:02/07/18 21:13 ID:fqg8PQK7
やっぱ地学が一番理科の科目の中でおもろいよな!
>>131 ヤパーシ、物理か化学のどちらかはやっておかないと、大学に
入ってからきつい。現役なら、まだまだこれから伸びると思う
のだが....>化学。
135 :
大学への名無しさん:02/07/18 22:40 ID:fUyZ09ru
>>131必修の関係上、物理か化学はやっとくべし。
農学系だとしても、必修で単位が取れなきゃ・・・・・以下省略。。。
136 :
大学への名無しさん:02/07/18 22:58 ID:fUyZ09ru
>>131後、時間がね・・・・・・
間に合うカナ・・・・・・
137 :
1:02/07/18 23:22 ID:rD/Z7gYM
138 :
大学への名無しさん:02/07/19 20:40 ID:a20VQG07
鬼の論述どうやって練習しよう・・・。
200字とか300字のオンパレード
139 :
tz@物理化学選択 ◆w43Qq4Kc :02/07/19 20:49 ID:DsdMn8pf
京大の地学の過去問(2002年)見ました。
意味わからん・・・( ̄□ ̄;)
2次地学選択者ってすごいね・・。
140 :
NorthBoy:02/07/19 21:17 ID:hTy9Yu/V
はじめまして!北大志望理系なんですけど、二次で化学か地学のどっちを
選択しようか迷っています。もうひとつは物理にしました。
北大ではどっちが有利なんでしょうか?
141 :
大学への名無しさん:02/07/19 21:30 ID:X9EQHkRO
気象大学校行きたい。
142 :
1:02/07/19 22:39 ID:5dPirGg2
>>竜田川さん
自分が言うのもおかしな話ですが、やっぱり化学やるべきだと思いますよ。
浪人は絶対いやってわけじゃないみたいですし。
ただ、今地学生物やってれば理科4科目制覇できますよー・・なんてね・・・。
>>NorthBoyさん
確か北大の地学は簡単だから入るには地学が有利かもしれませんが、
こちらもやっぱり化学をお勧めします。
迷ってるくらいならやっぱり化学やっといた方がいいと思いますよ。
>>138 自分も困ってます・・。自分で書いて、できる範囲でなるべく添削して、
FAXで代ゼミの佐藤先生に送ろうかと思っているんですが・・。
143 :
竜田川:02/07/20 15:04 ID:0XX6Aiyz
うー。今から…化学を?間に合うかかなり危ない気がします。
やっぱり留年覚悟というのは邪道なんでしょうね。ああ、どうしよう。
はっきり言って今から化学を受験レベルにまで持っていく自信が無いです。
いったん嫌いになってしまったもので…いや、必修となれば死ぬ気でやりましょうが、
「地学」という科目があるのに…と思ってしまう自分がいます(鬱)
144 :
大学への名無しさん:02/07/20 17:37 ID:5Px08qjS
>>143 地学やればいいじゃないですか。何を迷っているの?
化学は合格してからやればいいんですよ。高校化学くらいなんとか
なる・・・はず。合格することが最優先じゃないかなあ。
>>142 なるほど。代ゼミサテラインやってる人はFAXという方法がある
んですねえ。でも問題はどうやって手に入れます?過去問?
145 :
134:02/07/20 18:02 ID:U8u09UFV
>>143 就職の面接では、浪人より留年の方が、激しく突っ込まれる。
もう一ついわせてもらうと、灯台の理系の合格者のほとんどが、
化学を二次で選択してるはず。ということは、高校化学程度のこ
とは、みんな灯台合格者レベルで知ってるという前提で、灯台の
授業はすすんでいくということ。
もっとも、灯台に、高校レベルの化学の補習授業があれば、
話は別なのだが。
146 :
大学への名無しさん:02/07/20 19:59 ID:xAQpJyRs
>>145 東大は理科から2つ選べということになってまして、特に化学を必修
にしてるわけではないのですから、そこまで厳しくないんじゃないか
と思うんですがね。
高校化学くらい、必要に駆られれば合格してからでもできないわけは
ないと思うのですが、甘いですか?地学を選択科目として用意している
以上、地学を選択したら留年しますよなんてことはないと思いますが。
147 :
134:02/07/20 20:57 ID:U8u09UFV
>>146 >東大は理科から2つ選べということになってまして、特に化学を必修
>にしてるわけではないのですから、そこまで厳しくないんじゃないか
>と思うんですがね。
ほとんどの学生が知ってることを、改めて講義するほど、灯台の
センセー達は、暇ではないはず。
>高校化学くらい、必要に駆られれば合格してからでもできないわけは
>ないと思うのですが、甘いですか?
>>143の場合、灯台理系の合格者のレベルに追いつかなければいけ
ない。正直、相手が悪すぎる。よほどの天才でなければ、短期間で、
灯台合格者の勉強量に追いつくのは難しいと思われ。
>地学を選択科目として用意している
>以上、地学を選択したら留年しますよなんてことはないと思いますが。
もちろん、制度上そのようなことはない。ただ、実際に灯台の単位を
取得するのには、相当厳しい戦いになるであろう。
148 :
大学への名無しさん:02/07/20 21:14 ID:Z7Ira75w
スレの流れと関係なくて失礼します。
受験生でもない私が書き込むのは気が引けるのですが。。。
毎年発行される、自然科学のハンドブックは下手な参考書よりもよっぽど良くまとまっています。
正式な本の名前は思い出せませんが、大学や工学系の会社に行くと本棚に必ずあるんですよ。
本屋の理学・工学書のコーナーにあります。コンパクト版と分厚いのがあります。
レベルは、高校から大学教養課程くらい?
自分が受験生の時にこれ知ってたらなぁーってよく思うので、皆さんにお伝えしたくて。
特に、地学なんて本当に良くまとまってると思われます。
149 :
1:02/07/20 23:25 ID:ZxYbsFlK
>>竜田川さん
迷ってるというよりほとんど決まってるんじゃないですか?
それなら地学やればいいと思いますよ。
必修となれば死ぬ気でやるつもりでいるんですし。
144さんが言う通り、合格最優先になるのは仕方ないのでは・・。
自分も来年の春休みは用事がない日は自習室にこもる気でいます。
ただ、浪人アリの前提なら、今年化学死ぬ気でやってもし間に合わなくても
もう1年あるわけです。
どっちやねんって感じですね。すいません。
150 :
大学への名無しさん:02/07/20 23:25 ID:e7MjaMuy
正式な書名は
自然科学ハンドブックですか?
151 :
大学への名無しさん:02/07/20 23:30 ID:avBW55EG
とにかくだ・・・・、生物、地学はヤバイと思う。
おそらく、理U志望だと思われるが入ってからツライ・・・と思う。
必修がたくさんあるからねぇ、理Uは・・・・・
でも、まずは合格しなければ話にならないので、生、地で逝きたいならそれで良いと思う。
たしか、農学系は人気がないから何とかなるかもね。
地学スレが100超えてるの始めてみた。
ちょっと感動。
153 :
大学への名無しさん:02/07/20 23:31 ID:65xod6Fj
このスレは理系専用ですか?
154 :
アホウ:02/07/20 23:33 ID:dDLSflkV
過去レス読みました。言葉悪くてすまんが言わせてくれ。
132は東大レベルの実力がないようだからあんなこと言って
るが、やってやれないことはない。地学選択者の多くが留年
してるなんて根拠あるのか?
化学やってない分地学の知識はあるんだから。
155 :
大学への名無しさん:02/07/20 23:34 ID:avBW55EG
>>152へー、そうなんだ・・・。
滝田川さんは、生、地でいくべし。。
東大生になってから考えなさい、細かいことはね。
156 :
1:02/07/20 23:34 ID:ZxYbsFlK
>>144 自分は過去問やりまくる気ですよ。
わからない内容とかがあったら
地球科学板で質問してみるなんてのもありかもしれませんよ。
FAXは返ってくるの遅そうですし・・。
>>148 情報ありがとうございます!
今度本屋で立ち読みしてみます。
157 :
1:02/07/20 23:41 ID:ZxYbsFlK
>>153 センター地学の話は質問も回答もいろんなところで出尽くしてる感じ
ですんで、二次地学がメインだと思います。
けど別に理系専門ってことはないと思います。
158 :
148:02/07/21 00:15 ID:9dbBLCGi
スマソ。
正式な書名は、
理科年表でした。
159 :
大学への名無しさん:02/07/21 09:58 ID:WPbTSgXd
某横浜国大学生の煽りアドバイスうざい。ただでさえ情報少ない地学に
混乱をもたらすな
160 :
大学への名無しさん:02/07/21 11:24 ID:FsJFlobH
地学は、個人で工夫して勉強するしかないと思うが、
基本的に社会と同じような感じで良いと思うよ。。
161 :
1:02/07/22 08:32 ID:UmQZMOLd
age
162 :
大学への名無しさん:02/07/22 17:16 ID:n4BWvndl
センター用の地学スレがないのでここで質問させてください。
文系でセンター地学を取る予定なのですが、学校で地学の授業がないために厨房知識程度しかありません。
今から独学でセンターに間に合いますでしょうか?
あと、やるなら始めは「センター用実況中継」ですか?
163 :
大学への名無しさん:02/07/22 18:00 ID:Tq1cNSCb
>>162 独学で十分可能。
旺文社「傾向と対策 地学1B」を買うべし。
まず実況中継を一通り読むといいだろう。あとは河合の
パーフェクト問題集か基礎問題集をやればいい。
できたら予備校の講習受けるといいけど、まあ実況中継
だけでもいいんじゃない?
164 :
大学への名無しさん:02/07/22 21:30 ID:Zo5O4TCg
独学できなきゃ、地学やる資格ないかもね・・・・・。
165 :
大学への名無しさん:02/07/23 07:10 ID:BElvz1Vp
あげ
166 :
竜田川:02/07/23 09:47 ID:qP2OtPkJ
先日は皆さんにご迷惑をおかけしました。自分はやはり生・地で行こうと思います。
東大を受けるのは前期だけなので、合格してたら(してるといいなあ)予備校に直行
して春期の申し込みをして死ぬ気でやろうと思います。じゃあ今やれよ、とは言わん
といて(笑)。浪人が許されないわけではないけれど、自分として現役で行きたいので。
1さん、アドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました。
なんか『プロキシ規制中』とかなんとかで、メカ音痴な自分は書き込めませんでした。
(陰謀だ!)ともかく、書き込めて良かった…。
167 :
大学への名無しさん:02/07/23 13:57 ID:gamBdXab
168 :
竜田川:02/07/23 20:37 ID:qP2OtPkJ
明日から駿台の夏期講習だ…。
169 :
大学への名無しさん:02/07/23 21:20 ID:RPM7AaRs
受験生らしく合格することに集中すべし。
必修単位、留年、就職????
そんなこと今から気にせず
頑張って東大に入ってください!
170 :
62:02/07/23 22:28 ID:Ei04mcb6
東大生になってしまえば、とりあえず何とかなるもんだよ。
あげ
171 :
1:02/07/24 01:14 ID:mpQIUnjb
竜田川さんの状況を自分と重ねていました。
今は地学生物に集中しましょうね!
172 :
大学への名無しさん:02/07/24 14:43 ID:NjBZdYhB
みなさんがんばって下さいね。
173 :
大学への名無しさん:02/07/25 01:15 ID:ybQs1fGg
age
174 :
竜田川:02/07/26 03:20 ID:9RoDCWDn
あっという間に落ちますね。
時間が無いのであげるだけ。(予習きついです 汗)
175 :
大学への名無しさん:02/07/26 20:02 ID:yhIwJ+xY
176 :
1:02/07/26 23:33 ID:pJ6cjTCg
センターレベルの話で申し訳ないんですが、
太陽は地球と違って固体じゃないため、
太陽の自転周期は低緯度ほど短く高緯度ほど長い
ってどうゆうことなんでしょうか?
太陽も軸を中心に自転してるのに、
なぜ流体だと緯度によって差が出てしまうんですか?
177 :
大学への名無しさん:02/07/27 20:09 ID:dVJXvy7X
俺もセンターしか受けないんですが他に地学スレないんで・・・
図表を一つ買おうと思うんですけど
浜島書店の「最新地学図表」ってどうなんでしょうか?(というよりこれしか見つからない)
高校の地学用ですよね?(なんか大学の授業で採用してるところもあったので)
178 :
1:02/07/27 21:19 ID:k4kC5fvF
>>177 別に普通のただの図説って感じの本ですよ。
けど写真は見ておくべきだと思うので持っておくと
いいと思います。
個人的にフォトサイエンスの化学のやつとか生物のやつが
好きなんで地学も出て欲しいです・・。
179 :
よしかず:02/07/27 22:37 ID:EgFEqOIy
>>177 一番よく使われてますよね。あと、第一学習社からもたしか出てます。
大学でも採用してるとは驚きました。
理科年表ってどうです?
180 :
傍系国立学部生:02/07/27 22:51 ID:ViS+Bs3B
老婆心ながら・・
やっぱり地球地学系の学科志望でも
物理化学やらないのは、まずいよ。
地学なんて物理化学の基礎の上に成り立ってるんだし。
受験生のうちはとことん物理化学をやっておいて方がいいよ。
これらの科目は数学と同様、理学系の学問の基礎科目だからね。
もし受かっても苦労することは確か。
特に東大なら尚更だよ。
インセンティブを持って勉強できるのはいいけど、今は我慢して物理化学を
一生懸命、人に負けないくらいやりなさい。
受験勉強の物理化学なんて本当に入門だからさ。
181 :
大学への名無しさん:02/07/28 00:05 ID:/li/bpUl
またでた〜〜横国大生の煽りアドバイス
ここのスレの人達はそのことは承知した上で覚悟を
決めてるの。あんさんのアドバイスはいたずらに混
乱させるだけだって。他人の受験勉強に水を注すこ
とはやめてね。
182 :
大学への名無しさん:02/07/28 00:06 ID:/li/bpUl
ま、覚悟っていってもそんなに恐れる必要はないけど。
183 :
大学への名無しさん:02/07/28 21:02 ID:QHX6HPqs
入学後のことなんて入学後に考えろ!
苦労するって???
苦労すればいいんですよ。
184 :
竜田川:02/07/29 00:31 ID:eolukKXG
今苦労しない分(いやしてるけど)大学に入ってからする、ということで…。
物理とか化学とか、もとは結構好きなんだけど、受験で、しかも今から使うとなると
成績表とにらめっこしながら何とかして点数を上げなきゃと腐心しなきゃならない。
物理化学をやるならある程度時間がある時にじっくりと自分のものにしたい。
こんな感じです。
185 :
大学への名無しさん:02/07/29 01:44 ID:wSYlea00
地学受験者には入学後果たして無事授業についていけるか報告してもらうということで
186 :
大学への名無しさん:02/07/29 11:54 ID:LVETI1BS
文系なら関係ないなw
187 :
大学への名無しさん:02/07/29 21:56 ID:t8Z7HAXC
あげ
188 :
1:02/07/29 23:31 ID:OH3zZdU7
誰か教えていただけませんか・・
189 :
大学への名無しさん:02/07/29 23:41 ID:Wk70piHX
190 :
大学への名無しさん:02/07/31 15:01 ID:A/pFB86+
>>188 まだ答えはないみたいね・・・
「ニッポニテス」っていう人ならなんでも知ってるから、その人のレスを待つべし。
191 :
大学への名無しさん:02/08/02 16:33 ID:d3Jr9OKB
tigakuage
192 :
大学への名無しさん:02/08/03 13:50 ID:8iVIGxFz
センターだけ!ならば、
実況中継を4〜5回読んで緑本。
これで悪くても80、良ければ95逝く。
193 :
大学への名無しさん:02/08/03 14:25 ID:iMWWWYnn
来年度のセンター地学って生物と物理どっちとコマ割が重なるんだろう。
194 :
大学への名無しさん:02/08/03 20:57 ID:NVE3ykWa
化学地学のセットは変わらないと思う
生物分離するなら生物地学の組にすればいいのに
それだけでも全然違う
195 :
竜田川:02/08/04 00:08 ID:21H4iKtt
来年はどちらにしても変わらないでしょう。
にしても、生物地学になったら自分は…(恐)
196 :
大学への名無しさん:02/08/05 02:00 ID:yiwfUY52
age
197 :
大学への名無しさん:02/08/05 20:36 ID:zcxzJyFu
化学が一番大変だぞ。
198 :
竜田川:02/08/07 18:01 ID:KHNMvWhX
下がりすぎだー。
199 :
大学への名無しさん:02/08/07 19:38 ID:OFOBGrOV
200 :
大学への名無しさん:02/08/08 19:18 ID:iQPRBxfu
このスレ面白い。
dat落ち阻止あげ。
201 :
大学への名無しさん:02/08/08 22:31 ID:PBpcGstU
地学に緑本はない
こうやって平気で嘘つく奴もいるから注意
202 :
大学への名無しさん:02/08/09 11:59 ID:ZuPcvkMn
じゃあ地学の過去問はどうするんだYO!
203 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:53 ID:jyDPRvGv
赤本しかない。しかもたまに解答間違ってたりするから注意
204 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:32 ID:sAh9sgKU
か
205 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:33 ID:IaoPAMo9
そんなに間違えまくってるわけではないですよ。
すくなくとも受験生のあたしらよりはまとも。
206 :
地学の天才:02/08/10 01:33 ID:5FSAIJP/
俺は今年物理と地学で受けて、見事どっかに受かりました。
一応現役で。
地学をどうやって勉強したかと言うと、とりあえず教科書と図表ですね。
問題集とか贅沢なもんが地学にはあまり無いから、
京大、東北大、北大の赤本を買いました。
赤本が一番勉強になると思います。
>>1 九大は分かりません。申し訳!
207 :
大学への名無しさん:02/08/10 16:08 ID:sAh9sgKU
間違えまくってるなんて一言も言ってないだろ
208 :
大学への名無しさん:02/08/10 23:53 ID:7bYTSSPY
青本も地学載ってるぜ。
まあ、お好きな方で良いのだが・・・・・、青は、絵がない。いや、図か・・・・
209 :
1:02/08/11 00:28 ID:/yGmWlnu
210 :
大学への名無しさん:02/08/11 00:56 ID:eFxcBs7/
帝大なら、
センター過去問と帝大過去問と読み込みする本があれば十分だろ?
211 :
大学への名無しさん:02/08/11 01:04 ID:eFxcBs7/
1の調子はどうなん?
十分情報は集まっていると思うのだが・・・・・・
212 :
大学への名無しさん:02/08/11 12:05 ID:D0yy0+0p
>>210 地学のセンター過去問ってあるのかYO!?
213 :
210:02/08/11 14:48 ID:bFuGRn3S
あるにきまってんじゃーーーーーん赤本だ。>212
214 :
大学への名無しさん:02/08/11 17:33 ID:vKvHbUOX
215 :
大学への名無しさん:02/08/11 18:10 ID:QREVW5Sy
赤本は教学社のやつ
216 :
大学への名無しさん:02/08/11 18:47 ID:NpwCHqW/
化学がダメだからって地学にする、こーいう事言ってるヤツは100%落ちます。
地学を舐めすぎ。高得点取るには同程度の勉強量が必要だろ明らかに。
だいたいもしホントに2次で地学が簡単だったら受験者数がこんなに少ないわけがない。
今の受験者数の比はいわば先人たちからの教示。
てかさ、国立大って理科二科目で150分とかでしょ。これが何を意味するか。
論述の嵐の地学が、時間配分にどういう影響を与えるのか分かる?
まあ、日常使う言葉で「説明」する問題が多いから、一見簡単そうだよね。
んで見た目に騙されるヤツって、いつの時代もバカを見るよね。てかバカだよね。
217 :
大学への名無しさん:02/08/11 18:53 ID:pJNJhb2h
>>216いや、本当に簡単だよ。
東大地学も楽だよ。君の勉強の仕方がおかしいんじゃねえのか?
受験者が少ないのは、受験できる大学が極端に少ないためだよ。
普通の人は、滑り止めを1つでも多く受験したいが故に地学の受験者が少ない。。。。
218 :
1:02/08/11 22:59 ID:6MVeuNXM
>>211 なかなか書き込めなくてすいません。
自分は今とりあえず知識をつめこんだんで、
ずっとやってるマークの問題集やってます。
知識問題だけでセンター模試で8割程度はとれるようになったんで、
そろそろ、というより明日から、
計算問題と2次の方にも手を出そうかというところです。
自分は他の教科もまずいのが多いのでなかなか進みません。
せっかくたくさん情報を頂いているのにまだ
いかしきれてないなって感じます。
これも非常に申し訳なく感じます。
193あたりで少し話題になっていますが
大学入試センターのHPを見てみましたら、
次のセンターも時間割は同じのようですよ。
生物地学も可能のようですよ。
得点が高い方を使ってもらえるのは
やはりありがたいですね!
219 :
216:02/08/11 23:09 ID:nbnKRoOG
>>217 いや俺は京理前期地学選択で受かったんだけど・・・
で、お前は東大?とりあえずそれ(大学名)を聞いて、それ(大学に在学している事実)
を証明してもらってから議論しよう。あ、東大京大以外だったら二度とレスしなくていいから。
簡単だ、簡単だなんて口ではいくらでも言えるからね。
とりあえず同じ土俵に上がってもらわないと話にならん。
>普通の人は、滑り止めを1つでも多く受験したいが故に地学の受験者が少ない。。。。
なんだよ「普通の人」って・・・んでその人が一つでも多く滑り止めを受験したいなんて・・・
議論したことないだろお前?
こんな曖昧な言葉使って誤魔化そうなんて甘すぎ。
あのさ、最低でもさ、客観的データくらい示してくれよ・・・小学生の言い合いじゃないんだから・・・
220 :
大学への名無しさん:02/08/11 23:30 ID:WfmEuuMo
>>217 真面目に相手にしてはダメです。過去ログ読めばわかりますが、
>>216 は度々このスレに現れる荒らしですから。どうしても地学選択者が気に
入らないようで、可哀相な人です。
あーあ、これで、鏡台に地学で合格した貴重な人が、
このスレから消えるわけか。もったいないなぁ。
222 :
大学への名無しさん:02/08/12 00:58 ID:5dpn7Llk
たとえ京大に合格してようと(これも嘘だろう)
>>219みたいなことを言う人のアドバイスはいらないでしょ。
219=221
>>216 >てかさ、国立大って理科二科目で150分とかでしょ。これが何を意味するか。
>論述の嵐の地学が、時間配分にどういう影響を与えるのか分かる?
確かに。漏れは、某宮廷受験時、物理・化学選択だった(合格)が、
地学の解答用紙を見たときに、思い切りびっくりした記憶がある。
実際のところ
>>116のいう通りで、考えてる時間なんかあまりな
くて、ひたすら書きまくってないと、もう一科目の方の時間が足り
なくなるだろう。あの記述量だと。
つーわけで、二次で地学を選択する皆さんのご健闘を、お祈り
いたします。
225 :
224:02/08/12 01:19 ID:2DKi30HX
>>219 > 東大京大以外だったら二度とレスしなくていいから。
なんでそんなに偉そうなん?
>あのさ、最低でもさ、客観的データくらい示してくれよ・・・
>>216と
>>217で客観的データの量に違いがあるとは思わんが。
227 :
大学への名無しさん:02/08/12 11:32 ID:qcpJDD3Y
相手に東大合格したこと証明しろと言う前に自分が
京大に合格したこと証明すべき。
ただの荒らしですね
228 :
大学への名無しさん:02/08/12 19:03 ID:Naq1Gy27
>>224 どこの大学ですか?いくら論述が多いといってもそんなヤヴァイ
出題はしないと思いますが。
229 :
地学の天才:02/08/12 21:15 ID:rcLfYCBw
>>219 俺も京大いきたかった・・・。
>>224 ちゃんと勉強しとけばちゃんとできるようになってます。
何も知らんくせに余計なことほざくな、ボケ!
230 :
224:02/08/12 21:39 ID:Q1zkRCxn
231 :
大学への名無しさん:02/08/12 21:49 ID:Hh4LpFcO
あのさ、もうおいら大学4年なんだけどさ。今までの一切読まずにふらっと立ち寄ったわけ。暇だから
2次地学ってすげー受けれるとこすくないやん。探すの苦労したぜおいらも。
で、よーするにおまいらの受けるとこは地球科学系なわけでしょ。
地学って万能だけどすげ―中途半端でもあるんだよね。はっきしいって、大学入った後落ちこぼれになるぜ。
まぁ大学受験程度だったら、3日×12時間勉強ぐらいで地学全部マスターできるわけさ。
だから、地学とるメリットは大きいわな。
大学や年にもよるけど片手間に地学勉強して、
最後にちょっとまとめて知識詰め込みなおすのがいいと思うんだわ。
化学ダメだから地学っていうのもいいとは思うぞ。そのかわり、回りに迷惑かけんようにな。
おいらは、化学の時間に地学やってたDQNだからさ。まわりも真似しちゃったわけよ。
案の定、授業妨害で担任とちょっともめたんだよ。結局、授業は寝てろっていう結論に到ったけどね
長レスごめんちゃい。ちと酔ってるもんだからさ。
232 :
大学への名無しさん:02/08/13 20:06 ID:KnNpeFbg
>>224記述の嵐ねぇ・・・・・・・・
おまえ、地学勉強したこと無いだろ?
233 :
大学への名無しさん:02/08/14 14:08 ID:N2vn9pIx
なんでこのスレは度々荒らされるのかねえ。それも巧妙な手口で。
234 :
1:02/08/15 23:52 ID:9hY1KB5A
荒れるくらいならあげない方がいいんですかね。
まああげておきます。
235 :
大学への名無しさん:02/08/17 01:21 ID:Vzz10vEO
今独学で星の動きなどの範囲を勉強してるのですが、
どうも立体にイメージしきれません。
NHKの高校地学は宇宙の分野が年明けになってしまって、
さすがにそれまで待てません。
何かビデオとかDVDとか、映像で学べるものはないでしょうか?
236 :
大学への名無しさん:02/08/17 01:26 ID:nkSIeFWX
NHK
の地学講座はどうよ?>235
237 :
大学への名無しさん:02/08/17 01:34 ID:Vzz10vEO
>>236 NHKは放送が来年になるようなんです。できるだけはやいほうがいいのですが・・
238 :
大学への名無しさん:02/08/17 20:32 ID:URbtfjZV
地学だけ差別するエネエチケエ氏ね
239 :
夏ウサギ:02/08/18 21:48 ID:pO9rE+Pt
240 :
大学への名無しさん:02/08/18 21:51 ID:R4BXbGAx
>>237 NHKの放送センターってとこにいけば
番組のビデオが見られるらしいよ
241 :
大学への名無しさん:02/08/18 22:02 ID:UfaPzHcJ
>>235 受験生ネットでも書いてましたね(・∀・)ニヤニヤ
地学の論述問題ってかなり難しくない?
でも京大の地学の問題はなんか簡単な気がするけど・・気のせいかな?
243 :
235:02/08/18 23:43 ID:FAGu7Xcm
244 :
大学への名無しさん:02/08/19 03:14 ID:S/idELNm
245 :
竜田川:02/08/19 09:49 ID:XGeadtGE
駿台の東大実戦、記述の嵐(笑)。150字位のが9問くらいあったかな・・・。
計算は確か1問しかなかったです。
でも内容はセミナーを覚えてれば足りる位。ただ第1問は自分的に反則!な難しさ
でした。
246 :
大学への名無しさん:02/08/19 20:22 ID:JhHVWkBu
セミナー地学ってやっぱりいいんですか?
自分はリードアルファやってるんですが
247 :
大学への名無しさん:02/08/19 23:14 ID:F0BnKgl3
あ
248 :
1:02/08/19 23:50 ID:A5v+4q+9
>>竜田川さん
駿台は記述も激しそうですね。
この前のセンター模試を友達に借りてやったんですが
結果は今ひとつでした。駿台地学は難しいです・・。
代ゼミは記述模試がかなりぬるいです。
授業の進度に合わせてる感じが強いですし。
9・15の河合が楽しみです。
249 :
大学への名無しさん:02/08/20 11:19 ID:7K57suOT
代ゼミ記述って問題が舐めきってますよね
日変化は全然わかんなかったが 藁
250 :
大学への名無しさん:02/08/20 11:20 ID:EUq1mx/I
-‐- ,、
__〃 ヽ lv !
ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ ∧__∧ (0.)! (┃┃〈リ / < はわわー。 250げっとです〜
/\┝・∀・┥ Vレリ、" lフ/ ./ \ \__________
/ ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
\/l |―――――――――――! ヽ (´
l | ☆ マルチ&トララー専用 | (´´
l l―――――――――――| (´⌒(´
. \l___________|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
(´⌒(´⌒;; ズザザーーーーーーーーッ
251 :
1:02/08/20 23:58 ID:wy5Skw0h
>>249 自分も日変化だけはさっぱりでした・・
穴埋めでもせめて選択肢をあたえるのはやめて欲しいですね。
答えわかってるのに正解の選択肢を探す作業が悲しいです。
252 :
大学への名無しさん:02/08/21 05:42 ID:LC7qrt0u
あけ
253 :
大学への名無しさん:02/08/21 06:02 ID:59Bnva43
理系は物理・化学やってないと、大学入ってから話にならんだろ。
東大では、理Tは物質科学(物理・化学)、理U・理Vは物質科学・生命科学の授業が、「高校の内容はすでに習っているものとして」講義が進められる。
地学は文系のセンター用でしか、存在意義がない。
254 :
大学への名無しさん:02/08/21 09:01 ID:JI4Ot9FG
255 :
大学への名無しさん:02/08/21 14:12 ID:LC7qrt0u
たぶん同一人物じゃないか?
過去レス読めばしつこいことがわかるはず
256 :
大学への名無しさん:02/08/21 20:39 ID:4KOe+7Jl
あげ
257 :
大学への名無しさん:02/08/22 18:25 ID:nYzHPCIL
代ゼミの講座はどんな感じですか?
258 :
大学への名無しさん:02/08/23 00:33 ID:bgqTZErG
>>257 夏期講習はセンターしかなかったのでとらなかったので知りませんが、
学期の分の感想としては、「普通」だと思います。
特別わかりやすいってこともないですし、わかりにくいとも思いません。
人によってはとても眠いかもしれません。
自分はオールラウンド地学ってゆう講座をとっています。
代ゼミには地学の先生が一人しかいらっしゃらないも同然です(佐藤満先生)。
他の理科科目と違って、本科生でもセンター地学かオールラウンド地学
からしか講座は選べません。問題演習のみの授業もなく、
オールラウンドの中でやってしまいます。
地学がこんな扱いなのは代ゼミだけでしょうか。
駿台や河合生の方はいらっしゃいますか?
各校舎で生の授業を受けられますか?
259 :
大学への名無しさん:02/08/23 00:34 ID:bgqTZErG
すいません258は私です。
260 :
1:02/08/23 00:35 ID:bgqTZErG
すいません1です。あれれおかしいなあ。
261 :
1:02/08/23 00:39 ID:bgqTZErG
うまくいきました。
なんと25日の代ゼミの九大プレは地学の選択ができません。
化学か何かに適当に名前書いてさっさと帰ります。
っつーか、オレなんて地学高1から授業受けてるけど、未だにわけわからんよ。
なんでみんなそんなに出来がいいんすか?
マジわかんないっすよ。伊藤の地学のコツって買っていたのでしたが、損でした。
こんなに糞本とはわかりませんでした。
それにしても、マークでもだいたい30点から50点の間ですし。
50点とれればいいほうですね。
地理と地学は最強とか言われますけど、俺は文型でそのタイプですが、どちらもお手上げですね。
一夜漬けはしやすい科目ですが(定期テスト)、実力、模試などでは、ホットスポットとかりあげ、しんかんせんぐらいしか確実に点とれませんよ。
264 :
大学への名無しさん:02/08/23 00:51 ID:bW1m9UT4
死文ならいらねーんだろ
つーか所詮その程度なんだろ
一応いっとくと伊藤はクソ
これは俺だけの意見ではない
世の真理
265 :
257:02/08/23 01:07 ID:rXjnu7aH
>>258 レスありがとうございます。
実は私も四月から代ゼミの講座を取ろうと思ってたんですが、なんと今年から
私の地元の校舎ではオールラウンド地学が潰れたみたいで・・・。困ったなあ
と思ってたら河合で生の講義があるのを発見して、慌てて申し込んだのでし
た。
河合も同じような扱いですよ。解説と問題演習を一緒にやっちゃいます。
160分というボリュームたっぷりの授業にもかかわらず、飽きません(私
だけ?)。
まあ地学の先生はどこも同じように窓際って感じですね。
266 :
大学への名無しさん:02/08/23 01:08 ID:rXjnu7aH
>>264 伊藤の本を薦めるのはここの荒らし君だけだね。
267 :
大学への名無しさん:02/08/23 23:38 ID:/JQftFY0
age
>>滝田川君
安心しなさい。
東大の化学は、受験で化学を取った人間でも苦労するから大丈夫だ。
ほとんど物理だし
269 :
大学への名無しさん:02/08/24 00:46 ID:22AD3+yD
>>268 ほとんど物理だしというのはどういう意味なの?
270 :
大学への名無しさん:02/08/24 11:59 ID:dmPM9Ui1
あげてみる
271 :
竜田川:02/08/24 19:39 ID:O+6z6ew+
受験で化学を取った人も苦労する…とらなかった自分は…(恐)
まあ今更何を考えてもしょうがないですね。ひたすら地学を極めます(できるんかい)
ほとんど物理という意味はなんでしょう?
駿台も地学は窓際っぽいです。私大用もあったかどうか…。もともと私大で地学
というのは少ないですよね。河合の授業取ってる方、もし池袋でしたら情報求む、デス。
272 :
1:02/08/24 21:11 ID:xONlyLx7
>>257さん
河合生のかただったんですね!
オールラウンドがつぶれてしまっている校舎があるなんて・・・。
まあ自分のところも3人しかいなくてやばいところなんですが。
代ゼミは90分授業が連続2つなんで間に20分の休みが入ります。
160分とは長いですね。自分は多分耐えられないと思います・・。
河合生なら、実況中継の安藤先生の授業をうけれたりしないんですか??
>>竜田川さん
駿台生だったんですね。これでとりあえず大手三つの情報が得れそうです(^_^;)
代ゼミスレで見たんですが、去年代々木校で生徒が一人も来ていないのに
サテラインのために1人で授業をしたなんてこともあったそうで。
地学頑張れ!
273 :
大学への名無しさん:02/08/24 21:45 ID:6iurMsDX
すげーなーソレ・・・・・・
一人で授業・・・・・・・・・・・
274 :
257:02/08/25 05:07 ID:djeYKYPB
地学講師しか体験できないことだね>一人で授業
>>271 私は首都圏ではないんで、池袋はわからんです。すみません。
化学ですが、ようは考えようで・・・。化学受験者と発射台は
たいして変らないということで、むしろやりやすいのでは?
>>272 河合生といっても、地学だけですけどね。
あ、160分といっても、間に休憩が入ります。
ちなみに講師は、安藤先生だったりします。安藤先生もこのス
レ見ている可能性があるので、本人特定されそうで恐いですが
ま、いいや。(藁 大手三つの情報交換ができそうで楽しみで
す。
275 :
竜田川:02/08/25 19:37 ID:Ec9RW3YM
>>273 あ、でも自分は本科生ではないので、駿台の通年は取れないんです(涙)
というわけで、2学期になったら池袋河合の地学を覗いてみようと思ったのです。
直前講習に駿台に行くか河合に行くか、悩みます。
夏期講習は駿台でセンター用と二次用を取ったのですが(それしかなかった)
感想は良くもなく悪くもなく…比較のしようがないというのもありますが(w
期待してたような感じではなかったです。残念ながら。
自分は普段授業がないので、一から体系的に事柄を整理してくれるような講義を
ひそかに期待していたのですが…。ただ地史分野はとても良かったですね。
276 :
1:02/08/26 00:24 ID:UbBAktv4
>>257さん
安藤先生なんですかっ!!!!!!!!!
ものすごいうらやましいです!!
実況中継読んでから自分の中で「地学=安藤先生」
みたいなものができあがってしまったんですよね。
いいなあうらやましいなあ。
もし見ていらっしゃれば書き込んでもらいたいですね(^o^)
しかしうらやましいなあ・・・。
まあ佐藤先生もいいんですけどね。。
277 :
1:02/08/26 00:35 ID:UbBAktv4
>>竜田川さん
そうだ竜田川さんは現役生でしたね!
学校の勉強もあるのにご苦労様ですm(__)m
代ゼミは二学期は天体とプレートテクトニクスやらです。
天体が楽しみです。
278 :
62:02/08/26 00:38 ID:EwvYf2IC
宇宙分野はおもしろいーーーーーーーー。。
久々にカキコ。
去年俺は地学にかけてて東大落ちたんだけど
去年の東大の二次はどうなんだろう。
俺からすれば話が違う(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
って感じでした。
280 :
257:02/08/26 01:01 ID:2J/WNvfV
>>275 あ、講習だけ駿台に行かれてたんですね。でも二次の講習があるなん
てさすが東京。羨ましいです。
なるほど、解説中心の授業を期待なさっていた訳ですね。というと、
駿台の講習は問題演習ばかりだったんでしょうか。
代ゼミも河合も二次地学の講義は一応現役生も選択できますが、駿台
はできないんですねえ・・・。困ったもんだ。
>>276 安藤先生の印象は・・・親切って感じですかね。授業中に問題演習の
見回りをされたりすると緊張しますけど。まあそういうのも人数が少
ないからできる芸当ですよね。
あ、あとこの場を借りて一言
「先生の紅柱石の標本に『肉棒』と落書きした奴!安藤先生呆れてた
ぞ!」
281 :
62:02/08/26 01:07 ID:DZuLAZts
>>279ホントに東大受けました?
去年と言うか、2002年の東大地学は・ 超・易化しましたよ・・・・。
去年と同じ難易度なら満点軽いよ…ほとんど基礎的な問題なんだから・・・
282 :
62:02/08/26 01:09 ID:DZuLAZts
かなりイヤな言い方になってしまって、スマソ
283 :
大学への名無しさん:02/08/26 01:47 ID:xoDcLrY5
学校の教師に反対されてあえなく化学をとっているが化学は好きである
284 :
大学への名無しさん:02/08/26 02:26 ID:hTY0RAOL
>>283 うう。そんな教師には「喝!」とでも言ってやりましょう。
>>282 これで「また荒らし。」とか言うと、地学選択者のイメージ
が悪くなるので、敢えて言わないでおきます。
285 :
1:02/08/26 22:36 ID:D6BiTbLC
>>284 別に荒らしてないと思いますよ?
変に敏感になるのは危険です(^_^;)
センター地学スレがいつのまにか消えています・・・
286 :
大学への名無しさん:02/08/26 23:01 ID:LwffVChv
>>272 おれは、昨年のオールラウンド地学のサテラインで佐藤先生の1人授業みましたよ。
なんか代ゼミはじまって以来の出来事だったと話していたね。かなりやりずらそうだった。
287 :
:02/08/26 23:13 ID:DE6Ca7S5
漏れは
>>268でないが、一言コメント。
「ほとんど物理」がどのようなものか興味があれば、大きな本屋に
いって「物理化学」の教科書を読んでみるといいです。って地学に
関係ないのでsage。
皆さんのご健闘をお祈りします。
288 :
大学への名無しさん:02/08/26 23:20 ID:TDqIaKDG
>>287 何言ってるの?
東大の化学の試験は内容がほとんど物理だって意味?
それと大学の物理化学とどういう関係があるのかわか
らないけど
289 :
286:02/08/26 23:29 ID:DE6Ca7S5
教科書の中身が「ほとんど物理」と感じられるわけだから、
試験の内容も当然そうなる。これも地学じゃないのでsage
290 :
大学への名無しさん:02/08/26 23:31 ID:p6aVcLWV
まあ大学入ってから話ってこった。
291 :
大学への名無しさん:02/08/26 23:32 ID:4n4VDy8s
大昔95年の話だが、洛星高校のZ谷って奴が地学・物理選択で、
あらゆる模試で科目別の地学の成績優秀者でダントツ1位だった。
そいつは物理と数学もすごくてトータルで全国ベスト10レベルだったよ!。
彼に勉強の仕方聞けば。今は京大理学部博士過程だと思ふ。
292 :
286:02/08/26 23:33 ID:DE6Ca7S5
293 :
大学への名無しさん:02/08/27 18:43 ID:gLova9Q4
今日もあげましょう
294 :
大学への名無しさん:02/08/28 12:34 ID:gbWK0RhN
軽くスレ違いでスミマセンカが質問です。
生物の偏差値が現在40なんですが、地学受験に切り替えたほうが
もしかしたら良かったりするのでしょうか?
以前のセンター地学スレ見ていたらそっちの方が…
という気持ちになったんですが。。。
295 :
大学への名無しさん:02/08/28 15:38 ID:TvJjJyls
センターですか二次ですか?
センターだったら地学はお勧めですが。
296 :
1:02/08/28 19:07 ID:ejL28AZ4
>>294 センターなら生物も地学も簡単ですよ(^o^)
個人的な意見ですが、簡単さは同じぐらいに感じます。
二次はどちらも同じくらい難しいですよ。
297 :
大学への名無しさん:02/08/28 19:20 ID:JySRHgOW
>>295 あ、センターの地学です。7割強取れたら満足なんですが…。
やはり生物より地学がオイシイのでしょうか?
>>296 うーん、同じくらいですか。
やっぱ無難に生物を勉強したほうが良いのかな…
298 :
1:02/08/28 19:41 ID:ejL28AZ4
>>297 まあ個人的な意見ですので・・。
生物は田部の48講をちゃんと読んだら8〜10割とれますよ。
地学は自分はまだえらそうなこと言えないんですけども(^_^;)
誰か他にどっちもやってる人がいればいいのですが。
スレ違いさげです。
299 :
センターだけ(スレ違い?)でスマソ:02/08/28 19:48 ID:sEW6h6Rl
俺、5月の第一回の全島マーク生物が5割逝かなかったし、偏差値も40程度だったからスッパリ諦めて地学にしたわけよ
んでそれから、学校の、受験に使わない教科の時にだけ内職して地学やったのよ
あと夏休みに実況中継一周だけしたのよ。
そしたら今回の全島マークでは偏差値70超えそうなのよ
ぶっちゃげ、これはどういうことなの?
地学に関しては一言も他人に聞いた事もないし(先生いないし)助言を受けた事もないのよ
で、
地学は「簡単簡単」って言われてるし俺も実際そう思うけど
だからといって平均点が高くはなったりしない
他の奴らは一体どういう勉強してるのか、と
まぁ独学可能な教科とはいえ、地学で受けてる奴らは学校で習っている奴らがほとんだだろうに
明らかに楽だとはいえ、安易に生物を苦手として苦しんでいる人に地学を薦めるのは自粛した方が良いのかと、思ってしまったんだが
300 :
1:02/08/28 20:58 ID:ejL28AZ4
>>299 >地学は「簡単簡単」って言われてるし俺も実際そう思うけど
だからといって平均点が高くはなったりしない
地学の平均点が高くならないのは地学が難しいからではなく、
受験者がなめてかかっているからではないでしょうか。
文系の人がほとんどであることも大きな理由であると思います。
また、うちの学校だけかもしれませんが、文系の人でも勉強できる子は生物、
勉強が苦手な子が地学ってゆう場合が非常に多かったです。
こーゆうのも理由の一つかもしれません(自分はこれが一番大きいと思います)。
まあ化学物理の方が満点狙いやすいとも聞きますけどね。
301 :
1:02/08/28 21:05 ID:ejL28AZ4
センター生物から地学に変えて点数が大幅に伸びたってゆう話をよく聞きますが、
そんなに差があるんですかね?地学はまだ過去問をやってないんで何とも言えませんが、
模試を受けてる限りでは生物と地学にそんなに差はない気がするんですが。
地学をなめすぎじゃないかって気もするし、生物をちゃんと勉強してないんじゃ
ないかって気もします。
もうスレ違い過ぎですね。1がこんなことでどーするんだ。申し訳ありません。
302 :
295:02/08/28 22:03 ID:TvJjJyls
センターだけだったら本当は総合理科という科目がお勧めです。かなりの大学で受験可能なはずです。
で理科についてはやはりどの科目も真面目に勉強すれば点数は取れると思いますが、ど
うしても生物が駄目ということであれば地学に転向するのも手でしょう
303 :
1:02/08/30 00:24 ID:9+aIzGHk
あげます・・・
304 :
大学への名無しさん:02/08/30 17:00 ID:HuXezWL1
305 :
1:02/08/30 22:51 ID:uzj3kRtp
情けないながら天体と地質図で独学じゃわからない問題が出てきてしまいました。
初対面ですが高校の地学の先生に聞いてきます・・・
306 :
295:02/08/31 00:53 ID:alfPLrOL
>>304 どういう基準を持ってバカ大と決めているのかはわかりませんが、
少なくともアホなどと言われる覚えはありません。
307 :
大学への名無しさん:02/08/31 00:56 ID:alfPLrOL
>>305 私も困っているんですが、わからないところって高校の先生に聞い
ちゃってもいいもんなんでしょうかね。もう卒業しちゃってるし・・・
308 :
竜田川:02/08/31 18:34 ID:ukg6aT07
満点狙うなら地学、じゃないですかねえ(物理化学は別として)。生物は7割までは
楽に行けますが、そこからぐぐっときますね。その点地学はy=xのグラフみたいに
当り障りなく点が伸びる…かも。
とか言いつつ、4月から地学の成績が全然横ばいなのはなぜなんだー!
…つまり勉強してないんですね(汗
地学の先生がいるって良いですね。うちは1人もいない…。天文なら物理の先生に
聞けるかなあ。
309 :
1:02/08/31 23:02 ID:UmZn1VGc
>>307 この前学校の近くに用事があったんでとりあえず挨拶だけ先にしておこうって思って
行ったんですが、うちの先生は別に普通に対応してくれましたよ。
地学の授業うけてた生徒かと思ってるのかも知れませんが(^_^;)
>>竜田川さん
地学の先生一人もいないってむごいですね・・。うちは公立だからいるのかな?
自分は地学受験者の中では環境はめぐまれてる方だったんですねえ。
まあまだ一回も質問行ってないんですが(^_^;)二学期が始まってしまう・・・
310 :
大学への名無しさん:02/09/01 01:07 ID:28QXkx5p
1さんの高校では二次向け地学の授業があったんですか?
センターレベルだったら結構あるんですが、二次向けはほんとに少ないです
センターだけの場合教員の能力も随分低いことがあったりもします。ここらが地学離れが進む原因かも
311 :
1:02/09/01 01:26 ID:tYXS2kzK
地学2の教科書を高校の友達にもらったんですが、
途中までマーカーとか引いてたりするんで
おそらく授業はいくらか行われていたものと思われます。
しかし理系は地学を選べないので、文系相手に地学2を教えていたようです。
よくわからないことになっています。
多分難しい問題を聞きに行っても大丈夫だと思うんですが・・・・。
教員の能力が低いとかあってはならんことですよね。
自分の能力を超える質問をされたらどうしようとか考えないんでしょうか。
恥ずかしいってゆうより怖くないんですかね。ほんと困った話です。
312 :
大学への名無しさん:02/09/01 08:04 ID:Shn0bTbN
センターだけの場合、嫌々とってる文系君ばっかだから難しい質問なんてされないですからね
313 :
大学への名無しさん:02/09/01 08:33 ID:Ax1KYue3
センター地学の過去問収録してる本教えてください。
河合も乙会もねーよ!
ウワーン
314 :
大学への名無しさん:02/09/01 14:33 ID:Shn0bTbN
センター過去問は教学社の赤本しかない
間違っても乙会は出さない
315 :
1:02/09/01 23:01 ID:M+9O/Nou
我々の質問で高校地学教師達の若く熱かった頃の思いを呼び覚ましましょう。
316 :
大学への名無しさん:02/09/01 23:29 ID:lAsNaQKA
賛成
317 :
1:02/09/03 01:23 ID:Ef/PLXvv
あげます
318 :
大学への名無しさん:02/09/03 23:47 ID:I+xYZbvt
1よ、なんか書け
319 :
1:02/09/03 23:57 ID:wIeVJ39H
あ、はい書きます(^_^;)
友達にZ会とかの通信添削なら地学があるんじゃないかって言われたんで
Z会とベネッセ調べたんですがやっぱりありませんでした。
今日は地学を1秒もできませんでした。1日の計画立てずにやると
数学ばっかりやってしまいます。二次対策がなかなか進まない・・・。
今の時期地学はどのくらいのことをやってますか?
やっぱもうどんどん論述対策してますか?
320 :
文系:02/09/04 00:02 ID:OEX0pZdC
もともと生物諦めがキッカケではじめた地学
もともと地理は大好きで大得意だったんだけど
地学も面白くてたまらん
勉強し始めて3ヶ月弱で受けた前回の全島マークでは偏差値70超えそう
浪人したら理転して地(理)学科行きたい
321 :
1:02/09/04 00:32 ID:bASmeTNc
>>文系さん
センターの地理と地学は繋がってる部分がけっこう多いですよね。
それなのに地理が文系で地学が理系です。まあ異なる部分の方が多いからなんですが。
今年うかっちゃってください(^_^;)
322 :
大学への名無しさん:02/09/04 00:45 ID:1ExyAV5D
去年理系今年文転
だが、地学やりたい!っと思って浪人覚悟で理系突っ込みます 藁
323 :
1:02/09/04 23:00 ID:z84Jizkb
昨日の反省をいかして今日は1日中地学やりました。思ってたほど進まなかったです。
地質図でてこずってしまいました。
今日気づいたんですが、なんと自分が行ってる代ゼミに地学を生で教えている講師がいました!!!
1学期からずっといるのに、その人はセンター地学のみなんで気づきませんでした(^_^;)
質問だけ行ってみようかと思うんですけど、センターのみなので失礼ながら少し心配です・・・。
324 :
大学への名無しさん:02/09/04 23:37 ID:D6rSz90S
予備校の先生なら大丈夫でしょう
325 :
大学への名無しさん:02/09/05 17:47 ID:A3ByiFc5
1さん英語はどのくらいやってますか?
326 :
1:02/09/05 22:36 ID:RVngRqAs
>>325 ん?英語ですか??自分は英語はいかんですね。
数学と理科が楽しすぎてついつい英語は後回しになりがちです・・。
なんか毎日長文一問読まなきゃいけないとか聞きますけど夢のような話です・・。
予備校が始まったんで英語は予習復習と過去問でいいかなーなんて・・・(+_+)
夏は単語と文法はやりましたけど読解と英作がさっぱりですね。どうもやな予感がします。
325さんはどうですか?
327 :
大学への名無しさん:02/09/05 23:32 ID:A3ByiFc5
そうですねー私も英語はさっぱり
完全に放置プレイです。未だに語彙不足を抱えてます。でも英語やってると理科できないし・・・
328 :
1:02/09/05 23:40 ID:RVngRqAs
なんでまた英語の話を・・・(^_^;)
地学はどのくらい進んでいますか?
329 :
大学への名無しさん:02/09/06 16:08 ID:DGyYj8pW
mage
誰かセンター地学スレ立てて。。。
331 :
大学への名無しさん:02/09/06 22:30 ID:qhJR214J
>>323 佐藤さんですか?
代々木神戸港で地学受けてますが、全員で10人程度ですね、
しかも浪人ぽい人ばかり、再来年への伏線もあるんでしょうか、、、
332 :
大学への名無しさん:02/09/06 22:35 ID:qhJR214J
私は英語と古典は一日おきに交替でしています、
毎日してるのが、英単語、世界史、数学、地学。
平日は大体前から1時間、1.5時間、2.5時間、1.5時間、
これに英語もしくは古典の1時間です。
学校を休む日(3日〜4日)を月の頭に決めます、
その日は学校に行ったふりをして図書館で勉強してます。
333 :
1:02/09/06 22:40 ID:/um2jWkR
>>323 いや別の人ですね。いかにも地方限定って感じのおじいちゃんですよ。
昨日質問行ったらあやふやな感じでした(>_<)
佐藤さんって佐藤満先生とはまた別の人ですよね?センター地学ですか?
オールラウンドですか?
334 :
1:02/09/06 22:41 ID:/um2jWkR
335 :
1:02/09/06 22:48 ID:/um2jWkR
>>332 学校ってことは現役生の方ですよね?それなのにすごい勉強量!
自分は去年の今ごろはクラブばっかりやって勉強はさっぱりでした(^_^;)
けっこう細かく時間をわけてるんですね。やっぱり幅広くやらないとなあ。
参考になります。
336 :
夏ウサギ(331,332):02/09/06 23:56 ID:qhJR214J
>>333 いえ、センター地学の満さん、サテラインです、
あれほど時間が早いと思う授業は初めてだ、、
あっという間に90分がたって、、
337 :
地学講師:02/09/06 23:56 ID:MJHaJsDF
名古屋校は二年前まで貝原健とかいうやくざっぽいおじさんがいた。今は辞めちゃってサテラインだけになった
338 :
1:02/09/07 00:53 ID:SDqCvCpu
>>夏ウサギさん
あ、地学はセンターのみなんですね。
339 :
1:02/09/07 23:40 ID:OrsqXGzd
ウェゲナーかっこいい
340 :
大学への名無しさん:02/09/08 03:59 ID:5rb1IId4
代ゼミのオールラウンドはどの当たりまで進みました?
河合はやっと地質図まで行きました。二学期から受講者は七人 に増えました
341 :
大学への名無しさん:02/09/08 05:07 ID:IkVGmJep
すみません、質問させてください。
これから地学B(センターのみ)をやろうと思っています。
このスレのログからセンターの実況中継をやろうと思ったんですが
調べてみたら
センター地学講義の実況中継、実況中継センター試験地学B…など
いくつか出てきたんですがどれがいいのでしょうか?
342 :
大学への名無しさん:02/09/08 06:47 ID:rKvLKf+E
実況中継の地学は一冊だけですよ。本屋に行けばわかると思います
343 :
大学への名無しさん:02/09/08 10:05 ID:IkVGmJep
レスありがとう。そうなんですか。
地元の本屋には置いてないかも知れませんがとりあえず見てきます。
ていうか志望校の科目の表記が…
ヤフーのキャンパスガイドでは地学1Bに
大学入学案内では地学Bになってるんですが…地学B=1Bでいいんでしょうか?
344 :
大学への名無しさん:02/09/08 12:04 ID:5rb1IId4
地学Bという科目はありません。地学1Bです。たぶんその大学案内は略して書いてあるのでしょう
345 :
1:02/09/08 22:36 ID:uoaqRXno
>>340 自分はまだ始まってません(^_^;)テキストを見たところ、
二学期はプレートテクトニクス、地球の歴史、地質図、星なんかをやるようです。
河合も同じですか??
346 :
1:02/09/08 22:41 ID:uoaqRXno
竜田川さんいますか?私学をどこ受けるとか考えてますか?
私学は生物地学はなかなかなくてちょっと困ってます。
センター利用できめたいところなんですが。
現役だからうけないですかね?
347 :
大学への名無しさん:02/09/10 21:22 ID:U+RQur9k
DAT落ち阻止!!
348 :
1:02/09/11 00:18 ID:2VSvraoU
誰もいないですね・・・。
349 :
62:02/09/11 04:20 ID:KltpJd2z
なんか偽物の俺がいたなー。
まあいいが・・・・・・・。。。
スレとは関係ないけど、東大オタキングゼミの講義がたのしみーー!!
講師は賀INAXの元社長。
来年も講義があるかは不明だが・・・・・。
知らない人のために・・・・
賀INAXというのは、エヴァンゲリオンとかふしぎの海のナディアとか制作した
製作会社のこと。
この講義はとても人気があるらしくて、立ち見の人もいるぐらいらしい・・・・
350 :
1:02/09/11 23:36 ID:vKzfbVtF
>>62さん
あれは偽者だったんですね!困った輩がいたもんですね。
オールラウンド地学が始まりました。久々に授業をうけてみると、
なんかかなり良かったです。ちょっと感動してました。
前まで参考書がないと困ってましたが、今になってこの代ゼミのテキストこそが、
佐藤先生が全力で書いてくださったすばらしい参考書であり問題集であることに気づきました。
すごいやる気出てきました。皆さん頑張りましょう☆
351 :
62:02/09/12 01:20 ID:sGMNoxJR
見通しができて良かったですね。>1
そろそろ??センター過去問やっとくと、どこが特に重要な所かわかって来るよ。
352 :
竜田川:02/09/13 01:47 ID:xj02vm8U
>1さん
遅くなってすみません。
私大は…今のところ理科大理工・応生←私大本命
東農大・バイオ ←仮面用
早稲田教育・生物 ←同上
理工・電子情報生命(とかなんとか笑)←記念
あんまり行くつもりがないというか…できるだけセンターで済む所を受けます。
もしかしたら受けないかもしれないです。う〜ん、どうしよう…。
353 :
1:02/09/13 22:52 ID:HEEomb3O
>>62さん
ありがとうございます。センター過去問は天体分野の授業が終わってから・・・
とか言ってたら間に合わないんでしょうね(^_^;)そろそろやります。
>>竜田川さん
やっぱ理科大ですよね!
ってよく考えたら自分のを先に言わないには失礼すぎました。すいません。
自分も理科大あたりをうけようかと思ってます。
けど自分もなるべくセンター利用で済まそうと思ってます。
立命館なんかだと普通にうけたら化学物理ですけど、
センター利用だと地学でいけたりします。
私学めんどうなのでこーゆうのでいくつか受かっておきたいです。
けど理科大はセンター利用に調査書から100点入るから自分は恐ろしく不利です・・・。
354 :
1:02/09/13 23:06 ID:HEEomb3O
今日代ゼミの記述模試の結果が返ってきました。
簡単だったのでやっぱりいい点数でした。
一つ気になる問題がありました。
「相対年代区分を行う化石が備えているべき最も重要な条件は何か。一つ記せ。」
これの模範解答が
「種としての生存期間が短い」なんですが、
これって『化石になる生物』が備えているべき条件じゃないですか?
試験中どうするか結構迷ったんですが、結局
「同年代の地層からのみその化石が見つかる」
って書いてばっちり×になりました。
考えすぎでしょうか。普通に間違ってるんでしょうか。
355 :
大学への名無しさん:02/09/14 22:51 ID:S+vX/OVk
DAT落ち阻止!!!
356 :
大学への名無しさん:02/09/14 23:57 ID:5U1vHy40
1さんの質問の意味がちょっとわからないのですが・・・
357 :
Watari:02/09/15 00:01 ID:lAbPGVu7
俺も阻止しる!
センターのみだけど
358 :
1:02/09/15 00:05 ID:XcWcVk6W
すいません感情的になってしまってて、
今読み返してみたら確かに意味わかりませんね・・。
わりかしどうでもいいことですんで無視してくださって結構です(^_^;)
359 :
1:02/09/15 00:08 ID:XcWcVk6W
阻止ついでに何か書いてください(^_^;)
360 :
356:02/09/15 00:42 ID:zLjKS8UC
>>354 あ、1さんはあくまで問われているのは「発見時の化石
の条件」であって、「その化石が生きていた頃の生物の
条件」とは関係ないとお考えになったのでしょうか?
361 :
356:02/09/15 00:55 ID:zLjKS8UC
自分でも書いてることわかんなくなってきました (藁
私はそんなこと気にしたことなかったもので・・・。あ
まり深く考えない方がいいと思いますよ。
「同年代の地層からのみその化石が見つかる。」だと、
「その同年代かどうかを化石で知りたいんだよゴルァ」
と突っ込みが入るんじゃないでしょうか。相対年代を特定
する目的で示準化石があるのですから。
うまく書けなくてすみません。私も偉そうなことが書ける
身分ではないので、御気分を害されたらごめんなさい。
362 :
geore:02/09/15 20:18 ID:xCeOiVPH
地学の2次か。教科書を8割くらい理解できたら,そこからは専門書を読むのがいいんじゃないの
一般気象学とか,現代の地球科学とかいろいろあると思うんだけど。俺も2次地学受験予定だったけど
結局AOで受かったからね。2次受ける時点で地学の勉強には物理と化学が必要だってことはもうわかる
と思うけどね。2次地学受ける人はがんばってね。大学入ったら地球科学系の講義がかなり楽になると思うよ。
実際俺がそう感じてるし。あとできるんだったら高校の先生に頼んで偏光顕微鏡を使わせてもらうべし。
置いてある所自体が少ないと思うが地質系やるんだったら薄片見たほうがいい!
363 :
1:02/09/16 00:35 ID:UNOjneYn
>>356さん
あ!!まさにそのとおりです!!!「化石に生存期間もなにもあるかい!」
ってゆうへ理屈をこねてたんです。
>「同年代の地層からのみその化石が見つかる。」だと、
>「その同年代かどうかを化石で知りたいんだよゴルァ」
>と突っ込みが入るんじゃないでしょうか。相対年代を特定
>する目的で示準化石があるのですから。
確かにそのとおりですね。けど同年代かどうかは放射性同位体で測定できるやん!
ってゆうような気も・・・・。
まあ深く考えないでおきます(^_^;)
さっそく今日の河合模試でも同じような問題が出たので、
今回はちゃんと生存期間が短いって書いておきました。
364 :
1:02/09/16 01:10 ID:UNOjneYn
>>362 アドバイスありがとうございます。当然といえば当然なんですが、
やっぱり地学やってれば地学やってない人より大学の地学の授業が楽になることはあるんですよね。
農学系とかでも必修授業で地学があったりしますもんね。
まあ化学なんかの方が多いわけなんですが・・・。
次学校に行くとき偏光顕微鏡のこと聞いてみます。
365 :
大学への名無しさん:02/09/16 10:58 ID:KCs914f8
age
366 :
夏ウサギ ◆0.iP2D/Y :02/09/16 19:17 ID:6AK7qQPp
地学ほど面白い理科教科はないage
367 :
楽@京大死亡:02/09/16 19:51 ID:Y57F3htq
文系で一昨日から地学始めたんですが、
す げ え お も し れ え 地 学
取りあえず絶対数学が間に合わんので文系で受験しますが、
無事に受かったら、地球工に編入してしまいたい勢いw
368 :
大学への名無しさん:02/09/16 21:17 ID:9eAnxBNl
いや、俺も同じく地学大好き人間になってしまったんだが
文系学部から地球科学部とかに編入できるのかね?
まぁ普通に考えて無理だろうけど
地学と地理の実力ならかなりあると思うし
化学とかの知識はほぼ0だけど・・・
一応東北行くつもり
369 :
geore:02/09/16 21:39 ID:KCs914f8
俺の高校のときの先生から聞いた話しだが,某地方国立大で文系から地球科学科へ編入したケースが
あるみたい。編入試験もそんなに難しいもんじゃなかったようだ。面接で口頭試問だったそうだが。
370 :
大学への名無しさん:02/09/17 00:27 ID:7TDEY7xU
今から理転して旧帝理学部に行けますか? って聞くだけ野暮だわな
ま、無謀ですけどやってます 藁 去年の今頃は理系だったし、なんとかなるかもと思ってます。
371 :
大学への名無しさん:02/09/17 00:28 ID:lCH7MCeN
結構地学好きになって理転したい人はいるんですね。
安心した
でも、地学は理系だとほとんど使えないんじゃないの?
373 :
geore:02/09/17 08:25 ID:AnG3TZq/
受験では国立大の理学部,農学部,工学部(使えないとこが多いけどね)
あとほんとうに一部の私立大のみだなあ。最近では地学をする人なのに地学
の知識がないような人が多いなあ。学校で履修してなくても、受験で選択して
なくても、地学やるんなら勉強してきてくれよー
374 :
yo:02/09/17 10:03 ID:hp/0Bilz
教科書とチャート(辞典みたいな感じで)。
これで京大レベル位の論述なら八割はいける。OPとか実戦とかでも。
教科書は言葉でなく文章丸ごと覚えてしまうくらいで臨むといい。
俺はこれで独学でいった。
単元別に言うと、Uに関しての天文は正直、物理が必要。他はいらない。
地層図とかは専門書みたいなののほうが練習しやすい。
俺も地学好きで理転しました人です。
375 :
大学への名無しさん:02/09/17 22:58 ID:8VDo00CS
地学大好き!
376 :
大学への名無しさん:02/09/17 23:11 ID:Yo3CKrbD
>>374 理転のエピソード詳しく教えてください。お願いします。
ところでチャート式っていいかげん改訂してくれないんでしょうか。
もう15年も前の本なので・・・。
377 :
1:02/09/17 23:23 ID:DxXKQeMF
>>373 国立大の理学部農学部、一部の工学部、一部の私立大に使えるんじゃないですか(^o^)
けど工学医学系は使えなくて農学系に使えるってのは、地学という科目のきわめて自然な姿ですよね。
私大でほとんど使えないのは私大で農学系(もちろん地学系も)をやってるところ自体少ないってのも原因ですよね。
生物も受けれるところ少ないです・・。
378 :
1:02/09/17 23:26 ID:DxXKQeMF
やっぱり二次で地学取る人は物理とセットでとるのが平均的な姿なんでしょうか。
379 :
大学への名無しさん:02/09/18 00:15 ID:F5FOMOqw
物理地学が多いでしょうね
生物地学はかなり少数派かと
380 :
大学への名無しさん:02/09/18 00:27 ID:B8oTj4V7
浪人して理転するとなったら地学生物でいきます
381 :
1:02/09/18 00:45 ID:VqYsp3UB
>>379 なんかここにいる限りしか知らないからかもしれないんですが、
化学地学の方が生物地学より少ないんじゃないかなーって感じたりします。
センターも時間がかぶっちゃいますし。
382 :
geore:02/09/18 10:02 ID:oU5O70nO
俺はね2次は化学地学の予定だった。センター時間かぶるのでセンターは地学と
物理か総合理科のどちらかでやるつもりだった。
383 :
大学への名無しさん:
そりゃ化学地学は生物地学より少ないでしょう