【クイックチェック】君の英語は偏差値70?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1広瀬中佐
以下の問題が「瞬間的に」できたら駿台全国模試で
偏差値70確実。(辞書・参考書類を見たらだめぞ!)
この2問ができる人は、それほどまでに観察眼の持ち主と
いうことだ。今回は2問出すぜ。

次の短文を英作せよ。

1: 「僕は赤ワインよりも白ワインの方がいいな」
  (指定事項:thanを使ってはならない)

2: 「僕を手伝ってくれてもよさそうなのに」
2大学への名無しさん:02/06/23 19:45 ID:JC0Kq8NC
2
3 ◆NiGHTSlo :02/06/23 19:46 ID:O59kIVsT
5 ◆NiGHTSlo :02/06/23 19:47 ID:O59kIVsT
ワインって英作頻出単語だよな。
6大学への名無しさん:02/06/23 19:49 ID:20wYxj06
広瀬中佐は左遷されました。





----------------------------終了----------------------------------
7大学への名無しさん:02/06/23 19:49 ID:Oda5WUwk
1)シャッチョーサンアタシーアカワインノメナイネーシロワインホシイネーシローガイイネー
シャッチョーサンノシロワインノミタイネー

2)シャッチョーサンアタシコンゲツクルシイネーオカネナイネーマニーナイネー
8大学への名無しさん:02/06/23 19:49 ID:TCP0fhPj
1番はprefer A to Bやろ?
9大学への名無しさん:02/06/23 19:52 ID:kCz5XnIU
2は仮定法でいけるんとちゃいまっか
10大学への名無しさん:02/06/23 19:53 ID:JC0Kq8NC
まったくわかりません!
高1だし・・・
11秀才君:02/06/23 19:53 ID:+twy1KDL
You look like free,so you had better help me

12広瀬中佐:02/06/23 20:00 ID:/C+XzIZH
>8よ、いいぞ。preferじゃつまらんからpreferableでいけたら
教壇に立てるぞ。

>11よ、look likeの後ろは名詞の指定席ぞ。
had betterは目上からの「威圧的」表現ぞ。
13凡才負人間:02/06/23 20:00 ID:kCz5XnIU
If I were you,I had helped me.

なんかいやみだな、、これ
14大学への2ch ◆UMAAAAAA :02/06/23 20:01 ID:ntulMLN+
He can afford to help me, but he does not
I prefer white wine to red
15経済協力開発機構 ◆OECDa9u6 :02/06/23 20:01 ID:Z+zqxy8U
>>11
had betterはかなり強いよ。
おれも仮定法でいくのがベストだと思う。
16大学への名無しさん:02/06/23 20:02 ID:OclMnOA8
i wish you helped me
17大学への名無しさん:02/06/23 20:03 ID:x9ghhuuB
>>16
ワラタ
18大学への2ch ◆UMAAAAAA :02/06/23 20:03 ID:ntulMLN+
As for me white wine is preferable to red
19大学への名無しさん:02/06/23 20:04 ID:x6DXnXXJ
What helps me
20大学への名無しさん:02/06/23 20:06 ID:JC0Kq8NC
>>19
エキサイトでやったらそれだった・・・
21大学への名無しさん:02/06/23 20:06 ID:kCz5XnIU
こういうスレ良いな。。色んな英作文見てると、どこがどうだから、、って
考えられるから2ちゃんにいるのに伸びる気がする
22大学への名無しさん:02/06/23 20:06 ID:lTcaHTbv
>>16
ワラタ
23大学への名無しさん:02/06/23 20:07 ID:k7GlyNKG
んじゃ>>21を英作しましょう
24大学への名無しさん:02/06/23 20:07 ID:lTcaHTbv
>>21
良問!
25大学への名無しさん:02/06/23 20:08 ID:Z+RzOcbi
I will kill 1
26生臭 ◆NAMAsOn6 :02/06/23 20:08 ID:aN/2R/c8
>>23
むずい・・・
27広瀬中佐:02/06/23 20:09 ID:/C+XzIZH
よっしゃ、答えに行くべ。

1: 標準
  I like white wine better than red.
 ↑今回は禁止!後ろをred oneとやるとアウト!

  進学校標準
I prefer white wine to red.

  つわもの
For my part, white wine is preferable to red.
  ↑ラテン比較なのだがmoreがないのはなぜだ?

2: 標準
  Please help me if you can.
Will you help me if you can?

  いきなりつわもの
You might help me.
  ↑辞書をよく読んでくれ。これくらいは東大
   教授は出すぞ。
28大学への名無しさん:02/06/23 20:09 ID:k7GlyNKG
Such "SURE" is good!!!!!!!!!!!!!!!!!!
29生臭 ◆NAMAsOn6 :02/06/23 20:10 ID:aN/2R/c8
>>28
スレッドってかけよw
30 :02/06/23 20:12 ID:Oda5WUwk
私は韓国でサッカーをしたくありません。


(・∀・)ドウゾ
31大学への名無しさん:02/06/23 20:15 ID:kCz5XnIU
俺も問題書いていいですか?英作はむずいのでこれで

これは私がたった5歳の時に話の筋を知っていた有名な芝居です

This is 「knew・I・was・wgen・I・story・whose・only・a famous play」five.
32 :02/06/23 20:15 ID:u0Yc3HCw
>>30

I dont feel like playing soccer in Korea
33大学への名無しさん:02/06/23 20:17 ID:fenNQkoX
問5くらい

「生身で風を切る爽快感はたまらない。」
34広瀬中佐:02/06/23 20:17 ID:/C+XzIZH
>31
This is a famous play [whose story I knew when I was only five].
35大学への名無しさん:02/06/23 20:18 ID:+twy1KDL
阪神は中継ぎ投手と左の代打が補強ポイントとなっている。


36 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:18 ID:O59kIVsT
This is a famous play whose I knew story

when I was only five

なんか時制が・・・
37大学への名無しさん:02/06/23 20:19 ID:kCz5XnIU
>>34
正解。つかはや。
この問題知らなくてすぐに解いたんだったらかなり凄いよマジデ。
38大学への名無しさん:02/06/23 20:20 ID:hG7PxOq0
問題

あなたの健康を損なうおそれがありますので
吸いすぎに注意しましょう。
39 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:20 ID:O59kIVsT
大学生・・・死亡・・・
40大学への名無しさん:02/06/23 20:21 ID:lTcaHTbv
prefer A to B なんて良く分かるな・・thanを使うなと言う状況なんか作為的で嫌だな。
4116:02/06/23 20:22 ID:OclMnOA8
>>27
I wish you helped meじゃだめなのか・・・
あと、なんでred oneがダメか教えてほすぃ。

>>23
i feel this thread is good
watching various question(文ってど忘れした・・・sentenceだっけ?) in english,
i can think what is good or bad.
so however i'm in 2ch,i'm likely able to grow.

やべ、俺馬鹿すぎ・・・勉強逝ってきます・・・
42広瀬中佐:02/06/23 20:22 ID:/C+XzIZH
>33
Nothing could rival the brisk feeling I get when
going through the wind with no clothes on.
43秀才君:02/06/23 20:22 ID:+twy1KDL
It is dengerous to smoking too many,becouse of loosing health.
44大学への名無しさん:02/06/23 20:22 ID:kCz5XnIU
>39
いや、でも俺もそう言う風にしちゃいました最初、、。
でも冠詞がない事とwhoseとのからみでおかしい
45大学への名無しさん:02/06/23 20:23 ID:lTcaHTbv
>>37のセイジョはそんなに難しいか?
46大学への名無しさん:02/06/23 20:23 ID:kCz5XnIU
とのことだそうです
47大学への名無しさん :02/06/23 20:23 ID:/4QrTHDA
bbs
48大学への名無しさん:02/06/23 20:24 ID:kCz5XnIU
>>45
最初絶対knewの置き場に困ると思う
49秀才君:02/06/23 20:25 ID:+twy1KDL
我ながら43はうまく英作できたと思うがどうよ????
50大学への名無しさん:02/06/23 20:25 ID:lTcaHTbv
>>41
それじゃあ仮定法だよ。つまり(やってくれないのを前提)に、「もしも手伝ってくれればいいのになっ」てなります。
51大学への名無しさん:02/06/23 20:25 ID:u0Yc3HCw
>>38
Question

there rape your health,so please careful too smoking.
52大学への名無しさん:02/06/23 20:26 ID:lTcaHTbv
to smokingって?????
53大学への名無しさん:02/06/23 20:27 ID:lTcaHTbv
52は49へ
54 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:27 ID:O59kIVsT
Please take care not to smoke too much.
Because it could harm your health.
55広瀬中佐:02/06/23 20:27 ID:/C+XzIZH
>27
I wish [you helped me].は相手が今手伝いが
できないことを話者が知っているときに使えますな。
今回は相手が手伝おうと思えば手伝える状況なので
「苛立ち」のmightを使います。

あと、ワインは物質なので不加算名詞!oneはcarなど
の加算名詞ならば使えるのだ。
56大学への名無しさん:02/06/23 20:28 ID:ESIApZqm
このスレ危険だな・・・
所詮受験生同士だからな・・・
英語板でやったほうがいいかと
57 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:28 ID:O59kIVsT
54はどう?
58胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 20:28 ID:or6yaZs0
>>38
Cigarettes kill you.

日本の警告は甘すぎるからこれでいいよ。
59大学への名無しさん:02/06/23 20:30 ID:lTcaHTbv
>>54が上手だと思います。
60 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:30 ID:O59kIVsT
>>38
どっかの国はそれだね。
61大学への名無しさん:02/06/23 20:30 ID:iT8BEngL
自然災害板に立ったスレ、
オイ、おまいら!!!地震を起こしませんか?【震度1】
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1023940669/l50
で、一斉にジャンプして地震を起こそうと言うとんでもない1の提案。
実行期日はとりあえず6/23(日)22:00に決まる。
だが、とにかく人口の少ない過疎板なので、ラウンジに応援をお願いすることに。
おい、おまいら!6/23(日)22:00に一斉ジャンプをおながいします!
目標は震度1です。参加人数が多ければ多いほど成功の可能性が出てきます。


62秀才君:02/06/23 20:31 ID:+twy1KDL
たばこは数えられるからtoo much より too manyの方がいいんじゃないですか
636/23:02/06/23 20:31 ID:lTcaHTbv
問題ないの?
64 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:33 ID:O59kIVsT
>>59
soとか使って文の順序逆にすることも考えたんだけどね・・・

>>62
ああ、そうかも。そこが一番怪しい・・・
65広瀬中佐:02/06/23 20:33 ID:/C+XzIZH
>35
「阪神は中継ぎ投手と左の代打が補強ポイントとなっている。」だな。
Tigers has yet to reinforce relievers and lefthanded pinch hitters.
66胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 20:33 ID:or6yaZs0
>>62
この場合は喫煙の程度だからmuchがよさげだなあ。
676/23:02/06/23 20:33 ID:lTcaHTbv
>>62
頻度を表すからtoo much でいいんじゃない?
68秀才君:02/06/23 20:34 ID:+twy1KDL
程度や頻度を表すときはmuchを使うんですか
いやはや勉強になりました
69大学への名無しさん:02/06/23 20:35 ID:u0Yc3HCw
問い
 
  動くな!(1語で)
70 :02/06/23 20:35 ID:Oda5WUwk
新しいグラスを割ってしまったのび太は、泣いてばかりいる。

(・∀・)ハイドーゾ
71  ◆J.5G5GSQ :02/06/23 20:35 ID:JC0Kq8NC
ちなみにここにいる皆さんの実際の偏差値ってどのくらいなの?
72大学への名無しさん:02/06/23 20:35 ID:kCz5XnIU
STOP!

??
73 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:35 ID:O59kIVsT
Freeze!

解答者多そうだなw
74 :02/06/23 20:35 ID:Oda5WUwk
フリーズ
75生臭 ◆NAMAsOn6 :02/06/23 20:35 ID:aN/2R/c8
>>69
フリーズw
766/23:02/06/23 20:35 ID:lTcaHTbv
ふりーず!
77大学への名無しさん:02/06/23 20:35 ID:xJycxRVB
>>69
Don't
78大学への名無しさん:02/06/23 20:36 ID:xJycxRVB
>>69
freezeだった
796/23:02/06/23 20:36 ID:lTcaHTbv
わらた
80大学への名無しさん:02/06/23 20:36 ID:kCz5XnIU
フリーズなのか、、、鬱だシノウ
81秀才君:02/06/23 20:36 ID:+twy1KDL
Please!
82大学への名無しさん:02/06/23 20:36 ID:v+ivHijH
まんこ!(1語で)
83 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:37 ID:O59kIVsT
予想的中。
84 :02/06/23 20:37 ID:Oda5WUwk
pussy
85大学への名無しさん:02/06/23 20:37 ID:u0Yc3HCw
>>69
正解は Freeze!です。
866/23:02/06/23 20:38 ID:lTcaHTbv
問題ふりーず!
876/23:02/06/23 20:38 ID:lTcaHTbv
すいません
88大学への名無しさん:02/06/23 20:38 ID:kCz5XnIU
回答者の中には偏差値高そうな人多い、、。
俺60〜65程度だけどわかんないのあったし、、
89大学への名無しさん:02/06/23 20:38 ID:+twy1KDL
私は自慰にふけている
90生臭 ◆NAMAsOn6 :02/06/23 20:39 ID:aN/2R/c8
俺は>>1の2番が見当もつかないレベル
91大学への名無しさん:02/06/23 20:39 ID:kCz5XnIU
問題

あいつキスしやがった!!!!!
92大学への名無しさん:02/06/23 20:39 ID:+twy1KDL
熟語を使ってくださいね
936/23:02/06/23 20:40 ID:lTcaHTbv
あい ふぉーりんぐ いん 自慰いんぐ
94 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:40 ID:O59kIVsT
I always fuck myself

かな。それジーニアスに載ってんだよなw
なぜか覚えてる。

あとは動作動詞普通系のワナか。。。
95胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 20:40 ID:or6yaZs0
>>70
Nobita did nothing but cry because he broke the new glass.

>>89
indulgeを使いそうだけど回答しないでおこう。
96大学への名無しさん:02/06/23 20:40 ID:OclMnOA8
>>89の英和辞書はジーニアス
97 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:41 ID:O59kIVsT
>>95
残念。
9889:02/06/23 20:41 ID:+twy1KDL
みんな知ってましたかw
996/23:02/06/23 20:42 ID:lTcaHTbv
『風邪は万病の元』
100愚*浪:02/06/23 20:42 ID:laXJlMV8
hundred
101大学への名無しさん:02/06/23 20:43 ID:OclMnOA8
>>94
alwaysだと24時間ずっと、って意味にならないかな?

>>99
A cold causes all disease
102愚*浪:02/06/23 20:43 ID:laXJlMV8
>>99 Cold causes all desease(?)
103大学への名無しさん:02/06/23 20:44 ID:kCz5XnIU
cold冠詞つくのか、、
1046/23:02/06/23 20:45 ID:lTcaHTbv
a cold can cause any disease
じゃないの?canはいらない?
105大学への名無しさん:02/06/23 20:45 ID:OclMnOA8
>>103
catch a coldとかあるけど、適当に書いちゃった・・・
誰か教えて。

Cold causes all kinds of diseasesのほうがいいかな?
106大学への名無しさん:02/06/23 20:46 ID:ha8wIg/h
良問
『バザールでござーる』
1076/23:02/06/23 20:46 ID:lTcaHTbv
あ、冠詞か・・どうなんだろ
108大学への名無しさん:02/06/23 20:48 ID:kCz5XnIU
bazarl de gozarl
109 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:48 ID:O59kIVsT
>>106
There is a clearance sale.
110大学への名無しさん:02/06/23 20:48 ID:OclMnOA8
>>108
激しくワラタ
1116/23:02/06/23 20:48 ID:lTcaHTbv
that is bazarl
112リポビタンDの飲み過ぎに注意。:02/06/23 20:49 ID:H/+nMWjq
I am Bzarl
113胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 20:50 ID:or6yaZs0
バザールはbazaarだったような気がする。
114リポビタンDの飲み過ぎに注意。:02/06/23 20:50 ID:H/+nMWjq
固有名詞を除くと、世界一長い英単語って何?
115大学への名無しさん:02/06/23 20:50 ID:lTcaHTbv
そんなこと知ってるやつは落ちるなw
116 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:50 ID:O59kIVsT
>>114
ターゲットにのってた。
117大学への名無しさん:02/06/23 20:51 ID:kCz5XnIU
固有名詞なら有名だよね
118大学への名無しさん:02/06/23 20:51 ID:juu9c4kt
変わった英訳演習もいいでしょ!?
次の詩の英訳どうぞ。

神は近けれど
個人の力はそれを捉ええず
さわれ 危急の存するところ
救済のなからめや

神は近きにあって
しかも捉え難い
だが、危険のあるところ、そこには
救いの力もまた育つ
119 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:52 ID:O59kIVsT
floccinaucinihilipilification

だそうだ。「つまらないとみなすこと」
120大学への名無しさん:02/06/23 20:52 ID:lTcaHTbv
確か病気の名前でしょ?
121胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 20:52 ID:or6yaZs0
LLANFAIRPWLLGWYNGYLLGOGERYCHWYRNDROBWLLLLANTYSILIOGOGOGOCH
スランバイヤプフクインギルハゴーガレフウィンドロッブブクスラントリトシリオゴゴゴッホ

この手のスレが立つたびに何回か答えたなあ・・・。
122大学への名無しさん:02/06/23 20:52 ID:OclMnOA8
>>114
floccinaucinihilipilification
みんな知ってるだろうに、書かせないでよ・・・

確かその次に長いのは
antidisbilishなんとかだった気がする・・・
123大学への名無しさん:02/06/23 20:53 ID:kCz5XnIU
え、、
Pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis

じゃなかったっけ?つかコレじゃ短いな、、。
124大学への名無しさん:02/06/23 20:53 ID:lTcaHTbv
PNEUMONOULTRAMICROSCOPICSILICOVOLCANOCONIOSIS
じゃだめ?固有名詞か・・
125リポビタンDの飲み過ぎに注意。:02/06/23 20:53 ID:H/+nMWjq
>119
有り難う
友達が言ってたので・・・

そういや、あの野郎ターゲット持ってたな・・・
126胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 20:53 ID:or6yaZs0
あ、固有名詞無しですか。
kneumonoultramicroscopicsilicavolcanoconiosis「肺塵症」
スペル自信なし。
127大学への名無しさん:02/06/23 20:54 ID:kCz5XnIU
詩的文章は苦手だなぁ、、。
わかりません。誰か神になって
128 ◆NiGHTSlo :02/06/23 20:54 ID:O59kIVsT
なんか俺ネタバラシ王だな・・・
129愚*浪:02/06/23 20:54 ID:laXJlMV8
怪しげな文字列にしか見えない
130大学への名無しさん:02/06/23 20:55 ID:lTcaHTbv
ミンナすごいな
131胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 20:55 ID:or6yaZs0
ああーみんな知っている。とすると組成を全部正確に書くと2000文字を
超えるという化学物質か「smiles」のなぞなぞにおちつくかですのう。
132リポビタンDの飲み過ぎに注意。:02/06/23 20:55 ID:H/+nMWjq
maakusiitoikkozurasitekaichattayomouowarida「うっかりミス」
133大学への名無しさん:02/06/23 20:57 ID:kCz5XnIU
まあ一生使う事はないだろうけどな(笑)
確かにこんな医学語なんか暗記しちまってる奴は
余裕あるか落ち(以下略)
134大学への名無しさん:02/06/23 20:57 ID:lTcaHTbv
つうか胸筋ってすごいね
どんな勉強してきたの?
135大学への名無しさん:02/06/23 20:57 ID:juu9c4kt
>>118
どうぞ。
136リポビタンDの飲み過ぎに注意。:02/06/23 20:59 ID:H/+nMWjq
神は近けれど
個人の力はそれを捉ええず
さわれ 危急の存するところ
救済のなからめや

神は近きにあって
しかも捉え難い
だが、危険のあるところ、そこには
救いの力もまた育つ
137大学への名無しさん:02/06/23 20:59 ID:kCz5XnIU
118の答えて下さい。俺わからん、、、。けど答え知り合い
138大学への名無しさん:02/06/23 21:01 ID:kCz5XnIU
問題 ビジュアル英釈より抜粋


妻のことで分からない事がある場合にそれを夫が冷たい理屈で言い負かそう
とするのは間違いなのです
139胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 21:02 ID:or6yaZs0
>>134
いや今までの流れだと俺あんますごくないと思うのだけれど。

どんな勉強かと言われれば、楽しかった。単語暗記に一時期ハマった。
5文型のところとかマジで面白かった。
140大学への名無しさん:02/06/23 21:03 ID:lTcaHTbv
「肺なんとか」がすごかったよ。
141大学への名無しさん:02/06/23 21:05 ID:K+xJSuzU
118は模範回答がないから皆で団結して解きたい、
といってみるテスト。
142胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 21:05 ID:or6yaZs0
あれは中学の先生が言っておった。つーかなぜみんな知っていたのか。
そんなに有名な単語だったのか。
143大学への名無しさん:02/06/23 21:07 ID:lTcaHTbv
漏れは本で読んだよ。でもスペルまでは・・

118は韻を踏んダリするの?w
144大学への名無しさん:02/06/23 21:07 ID:kCz5XnIU
静かにナッチャッタネ
145大学への名無しさん:02/06/23 21:08 ID:MgEwHeMu
>>118
これができりゃ、それこそ何処の大学の
英作文も余裕って感じじゃないか。
146生臭 ◆NAMAsOn6 :02/06/23 21:09 ID:aN/2R/c8
【名】塵肺症◆【語源】pneumono(肺)+ultra(超)+micro(微細な)+scopic(見る)+silico(石英)+volcano(火山)+coni(埃)+osis(病気の状態)

だそうだw
147愚*浪:02/06/23 21:09 ID:laXJlMV8
>>138 It is mistake that when a husband dont understand his wife,he talk down her by crule reason.
148 ◆NiGHTSlo :02/06/23 21:09 ID:O59kIVsT
京大とかの英作は普通にできる奴らすごいと思う。。。
149広瀬中佐:02/06/23 21:10 ID:/C+XzIZH
>138
When a husband gets at odds with his wife as to
a certain point, it is wrong for him to get the
better of his wife with cold reasoning.
150大学への名無しさん:02/06/23 21:10 ID:Fmf51JWw
>>132
(w
151大学への名無しさん:02/06/23 21:11 ID:0Pq3RP0S
京大英作難禿同
152大学への名無しさん:02/06/23 21:13 ID:xFtPTiW5
広瀬中佐>>118やってよ!
153大学への名無しさん:02/06/23 21:15 ID:lTcaHTbv
If a huzuband want to know what he doesn`t know about her wife,
it is wrong for him to argue her down in rational cool way
154大学への名無しさん:02/06/23 21:16 ID:gjejQt0C
http://europe.cnn.com/
只今、スペイン戦はイカサマか?とCNNがアンケートを取っています。
現在、日本(+全世界?)vs韓国の熾烈な投票合戦が続いております。
先程までは勝って居りましたが、21時頃抜き返されました。
今回は本当に僅差です、まだ間に合います。あなたの一票が必要なのです。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024824111/
馬鹿らしいと笑うかも知れませんが祭りです。ここに集まって下さい。


155愚*浪:02/06/23 21:18 ID:laXJlMV8
>>118 Though God is near,the personal power cant catch it.
次は日本語からしてわからn
156難問:02/06/23 21:21 ID:9r8m5J/u
花見れば心さへにぞうつりける
色にはいでじ人もこそ知れ
157広瀬中佐:02/06/23 21:22 ID:/C+XzIZH
>118
神は近けれど
個人の力はそれを捉ええず
God is ever around us, which (fact)
immortals can never know.

さわれ 危急の存するところ
救済のなからめや
And yet, may divine relief be given
wherever death and ruin are drowing near.
158リポビタンDの飲み過ぎに注意。:02/06/23 21:23 ID:H/+nMWjq
RipobitanD is dangerous.
159138:02/06/23 21:24 ID:kCz5XnIU
138の模範解答はこれ

It is a mistake for him to use cold reasoning to overcome anything which he cannnot understand in his wife.

もちろん文の始まりや表現の違いはOK。冠詞がついてないのはもちろん×って事で
160広瀬中佐:02/06/23 21:25 ID:/C+XzIZH
>149 get the better of his wife
→ get the better of her

>157
drowing near → drawing near
161大学への名無しさん:02/06/23 21:26 ID:kCz5XnIU
what do you mean??
162大学への名無しさん:02/06/23 21:32 ID:K+xJSuzU
栄作練習です
163リポビタンDの飲み過ぎに注意。:02/06/23 21:34 ID:H/+nMWjq
英検2次試験で完璧にこなして退室するとき

Fuck you!
164大学への名無しさん:02/06/23 21:40 ID:kCz5XnIU
>>163

NO nigga fuck you!!!!!

って原宿で勧誘している黒人に言ってあげてください
165広瀬中佐:02/06/23 21:43 ID:/C+XzIZH
なんか擬古体やら古文やらになってきたぞ。
やはり受験ってこともあるから現代文がいいな。

本番に出そうな雰囲気が漂う2問いくべ。

1: 社外の人「もしもし、人事部をお願いします」
  交換手「わかりました。切らないでお待ちください」

2:「いかなる状況下でもあのテロ集団は人質を解放しないだろう」 
 ☆つわもの指向者:文を前置詞で始め、主語よりも前に
  助動詞を使用せよ(まあこれは楽だろうな)。
166大学への名無しさん:02/06/23 21:47 ID:kCz5XnIU
hello. I'd like to Personnel division please

yes,wait keeping please
167大学への名無しさん:02/06/23 21:48 ID:kCz5XnIU
あ、書いてる途中投稿してしまった、、。すいません166全然駄目文書なのでそっとしておいて、、
168広瀬中佐:02/06/23 21:50 ID:/C+XzIZH
>166
toの後ろは動詞原形で頼む。あとはpleaseの前に
カンマ。waitは自動詞だからkeepingを目的にできぬが…。
語順に注意。
169広瀬中佐:02/06/23 21:51 ID:/C+XzIZH
>167
すまん、コメントしてしまった。
170大学への名無しさん:02/06/23 21:52 ID:kCz5XnIU
>>168
いや、お手数すみませぬちゃんと書いてみまふ
171大学への名無しさん:02/06/23 21:56 ID:kCz5XnIU
あ、質問。
waitは動名詞も無理なんですか?
172大学への名無しさん:02/06/23 21:57 ID:kCz5XnIU
wait for keep になるんですか?
173広瀬中佐:02/06/23 21:59 ID:/C+XzIZH
>171
動名詞OKす。

>172
for keepが変な感じっす。
174愚*浪:02/06/23 21:59 ID:laXJlMV8
hello,plese connect with personal division.
Ok.plese hold on.
175大学への名無しさん:02/06/23 22:01 ID:kCz5XnIU
なるほど、やばいな俺、、。
本当に真剣に英語やらなあかん
176大学への名無しさん:02/06/23 22:04 ID:kCz5XnIU
ごめんなさい、しつこく質問。
それでは

wait to keeping やべー駄目だ。前置詞がわかってない
177広瀬中佐:02/06/23 22:05 ID:/C+XzIZH
「切らないでお待ちください」の部分について。
あくまでもこういう風に言うという例で…

【試験官が期待する言い方】
Hold on, please.
Don't hung up and (just) a moment, please.
Stay on the line, please.

【試験官が優しい人なら大丈夫そうな言い方】
Keep (on) waiting, please.
Please wait.
178愚*浪:02/06/23 22:06 ID:laXJlMV8
keep 前 waitingはどうよ
179大学への名無しさん:02/06/23 22:06 ID:si9OvxZG
>>165
However it goes,the テロ集団 will keep the people holded.

ごめんテロ集団わからん。
テロリストなんて欠けない(;´Д`)
180大学への名無しさん:02/06/23 22:07 ID:kCz5XnIU
あー
keep 前 waiting 
なるほど。
頭かたいなー俺
181大学への名無しさん:02/06/23 22:07 ID:lTcaHTbv
広瀬中佐殿、どうしたら(受験)英語は上達するのでしょうか?
182名無しさんp:02/06/23 22:07 ID:IwBr+NB4
>>165

1.
"Hello. May I speak to the personnel department?"
"OK. Hold the line please."

2.
That group of terrorists will not release hostages
even if they are under severe situations.

適当にやった。
特に1。
hold the line なんて言い回しあったかな?

広瀬中佐、だめだしキボンヌ
ちなみに漏れは高3、英語は73くらいです
183774kbps ◆Rea866qc :02/06/23 22:09 ID:IwBr+NB4
名前間違えた。>>182=漏れです。

may i speak to は目的語に人を取るのが普通かな?
184愚*浪:02/06/23 22:09 ID:laXJlMV8
>>165 In spite of any condition,that terrorist(?) dont relese at all.
185大学への名無しさん:02/06/23 22:10 ID:si9OvxZG
terrorかな、そういえば学校の英字新聞に9.11で載ってた気がする…
186愚*浪:02/06/23 22:11 ID:laXJlMV8
人質なんて知るか
187774kbps ◆Rea866qc :02/06/23 22:13 ID:IwBr+NB4
>>186
hostageだったような気がする
名前忘れたけどなんかのPCゲームで見たな。
releaseはUOで覚えたな、役に立つもんだ。

あと、意思のwill使うのが2番には良いと思われ。
188大学への名無しさん:02/06/23 22:13 ID:si9OvxZG
>>186
分からない単語は綺麗にごまかせる技術を身につけると(゚д゚)ウマー
189広瀬中佐:02/06/23 22:15 ID:/C+XzIZH
じゃあ、答えいくべ。ROMの人もいるはずだから。

1: "Hello. Would you put me throgh to
the Personnel Diviosion?"
"Sure. Hold on, please."
  解説:電話シーンの会話文は頻出なので
   「電話を回す」の表現はけっこう危ないぞ。
    上記のput someone through to ...の他にも
    transfer one's call to ...などとも言う。

2: 【標準受験生】
The terrorist group will never surrender
their hostages under any conditions.

【つわもの】
Under no conditions will the terrorist group
surrender their hostages.
解説:単語がクリアできればそれほど難しくない。
  コロケーション(ある名詞の時にはある前置詞を
  使うことがお約束になっている状態)があるので
  注意したい。
under --- condition
in --- situation / circumstance
on --- occasion
 …など。
190胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 22:15 ID:or6yaZs0
At any condition, never will the terrorists release the hostage.
191愚*浪:02/06/23 22:16 ID:laXJlMV8
>>187 凄い。さすが。will使えるね確かに。 >>188 people 捕われた って感じっすね
192広瀬中佐:02/06/23 22:17 ID:/C+XzIZH
タイプミスあり
Diviosion → Division
193774kbps ◆Rea866qc :02/06/23 22:17 ID:IwBr+NB4
situationはinか。
condition使うべきだったな。

倒置を普通に使う強者は英語の偏差値いくらくらいなんだろうな。
194大学への名無しさん:02/06/23 22:17 ID:Jp64q6NU
ここ、ほんとに受験生ばっかか?

ネイティブとか、院生とかいんじゃねーの?
195胸筋(42) ◆MUNEWVN2 :02/06/23 22:17 ID:or6yaZs0
>>189
(´・∀・`)ヘー
196大学への名無しさん:02/06/23 22:19 ID:si9OvxZG
>>189
(*゚д゚*)フガー
197大学への名無しさん:02/06/23 22:20 ID:lTcaHTbv
コンディションよりサーカムスタンスのほうが言いと思うんだが、どうでしょう>>広瀬様
198大学への名無しさん:02/06/23 22:20 ID:si9OvxZG
というか179に誰かコメント頂戴ヽ(`Д´) ダメデイイカラ
199大学への名無しさん:02/06/23 22:22 ID:lTcaHTbv
noが手前に来てるんだからここは普通に倒置できないとやばいような・・
200774kbps ◆Rea866qc :02/06/23 22:24 ID:IwBr+NB4
>>199
いや、そうじゃなくて、倒置文を使えるかどうかって事だよ

って書いてたら前置詞前に持ってくるようにっていう注意
見落としていたことに気づいた。鬱
201199:02/06/23 22:26 ID:lTcaHTbv
>>200
あ、勘違いスンマソ
202広瀬中佐:02/06/23 22:30 ID:/C+XzIZH
>182

speak to the personnel department
は、speak toの目的語が人間でないと
チェックされるかも。speak to [someone in]
the personnel departmentで逃げるか…。
実際の会話なら通じるだろう。

>hold the line なんて言い回しあったかな?
辞書でholdを見てくれ。文例にあるはず。

>ちなみに漏れは高3、英語は73くらいです

受験の参考書類はある程度のところで脱却。
洋物ドラマの台本「フレンズ」etc見て画面に
あわせて暗唱するといいぞ。一人でなりきって
唱えていると、はたからは新興宗教に見えるが。
偏差値に100以上の数値があることを自ら実感
してくれ。祈・健闘!
203広瀬中佐:02/06/23 22:36 ID:/C+XzIZH
>197
語感の問題と見た。

circumstanceはテロリストグループを
取り巻くやや物理的な状況(ジャングルに
逃げてるとか包囲されてるとか)、一方で、
conditionはテロリストグループをとりまく
抽象的状況(政治的圧力がかかってるとか)。
…というわけで、私は後者を選択したまで。
204 :02/06/23 22:39 ID:fN7k14ZN
記述に完璧は必要ない。
難しいって事は大部分の人はできない。
部分点取りに行こうよ。
205大学への名無しさん:02/06/23 22:39 ID:lTcaHTbv
>>203
なるほどそういわれてみれば確かに。ありがとうございます。
広瀬様はどういう人なのですか?受験生なんですか???
206774kbps ◆Rea866qc :02/06/23 22:41 ID:IwBr+NB4
>>202
Thanks!
来年の春に笑えるようにがんばります!
207広瀬中佐:02/06/23 22:45 ID:/C+XzIZH
>204よ…
そもそもこういうところで部分点を狙い
たいのだが。貴兄の論は如何に?

>205
一介の浪人でごわす。
208大学への名無しさん:02/06/23 22:47 ID:kCz5XnIU
マジデためになりました。それじゃあ2時まで自力でやってきますage
209205:02/06/23 22:51 ID:lTcaHTbv
俺も浪人だ・・・・この差は一体。鬱欝欝欝
英語はやっぱ好きなドラマのシリーズとか見るのがいいのかな?
英語学科志望とかですか?
210名無しさん:02/06/23 22:55 ID:cN3GEaw7
これ英訳して。

全ての恐怖は無知から来るものであり、全ての幸福は信頼する事から起こるのである。
211広瀬中佐:02/06/23 23:02 ID:/C+XzIZH
>209
ドラマでもなんでも、目と耳から入れて、口と手に出す動作は
よいようです。経済学志望です。

>210
As all sorts of fear come from ignorance, so
all sorts of happiness from confidence.
212205:02/06/23 23:06 ID:lTcaHTbv
経済ですか。自分は工学なんですけど、これからはどうやら英語が必須な世の中になりそうなだけに今のうちに何とかしときたいところです。
213広瀬中佐:02/06/23 23:10 ID:/C+XzIZH
入試でやばそうなシリーズ・第3弾いくか…。
あくまでも出そうなやつということで。

1: 「浜名湖の水深はどれくらいですか?」
  (つわもの志望者:Howを使ってはならない)

2:  I had no words ( ) ( ) ( ) express
my gratitude.
  「私は感謝を表す言葉がなかった」

3:  The train will take you there ( ) ( )
( ) time.
  「その列車でゆけば半分の時間でそこへいけます」
214205:02/06/23 23:10 ID:lTcaHTbv
sortsは入れないといけませんか?あとただandでつなぐだけでは?
215広瀬中佐:02/06/23 23:17 ID:/C+XzIZH
>212
英語は日本企業でも社内公用語なので受験だけに
限定してしまうとせっかくの投資がもったいない
ですね。お互い、がんばりましょう。

>214
fearやhappinessは抽象不可算名詞なのでsortで具体的に
種類分けしなければなりません。例えば、
「お年玉もらった喜び」「孫が生まれた喜び」など
happinessにもいろいろな事例があります。そこで
sortsように複数形にしなければならないです。
また、この文章は対比のレトリック「AはBに由来する
一方でCはDに由来する」なので、間にはwhile/whereas
などで結ぶと効果があります。私はas-soでやってみま
した。
216205:02/06/23 23:18 ID:lTcaHTbv
1つもわかんねぇ・・・・・・・
How deep is Hamanako?
217大学への名無しさん:02/06/23 23:19 ID:NIW5u860
in order to ?
218205:02/06/23 23:21 ID:lTcaHTbv
>>217
あ!そっか
219広瀬中佐:02/06/23 23:21 ID:/C+XzIZH
一つだけヒント:
浜名湖はLake Hamana
湾・湖・山は無冠詞なのだ。
「ワンコさんは無関心」と覚えると良い。
↑俺のオリジナル。下手な予備校よりは良いぞ。
220205:02/06/23 23:23 ID:lTcaHTbv
3: for half the 全く自信なし!
221大学への名無しさん:02/06/23 23:23 ID:NIW5u860
(3)が・・・in the half とかじゃ、ちょと違和感あるし・・・
222広瀬中佐:02/06/23 23:27 ID:/C+XzIZH
>221
なかなかいい線。the half timeだとサッカーの45分休憩
になってしまうぞ。意外にも中学の算数が役に立つ。
223205:02/06/23 23:27 ID:lTcaHTbv
抽象名詞を具体化して捕らえているときにsortをつかうんですね。
224広瀬中佐:02/06/23 23:28 ID:/C+XzIZH
>223
そうです。ちょうど「2杯のコーヒー」の時に
two cups of coffeeとしたように…。
225205:02/06/23 23:33 ID:lTcaHTbv
>>224
なるほどなるほど

中学の算数???
226205:02/06/23 23:34 ID:lTcaHTbv
the →a ?
227theっていらないのかな・・・:02/06/23 23:35 ID:NIW5u860
two quarters of?
228205:02/06/23 23:36 ID:lTcaHTbv
>>227
!?
229広瀬中佐:02/06/23 23:37 ID:/C+XzIZH
じゃあ、答えいくぞ〜。まずは1から…:

1: 【標準受験生+中学生】
How deep is Lake Hamana?
【つわもの】
What is the depth of Lake Hamana?
  解説:早稲田あたりで出そうな問題。
  日本人のアナログ発想だと「数値」を
  尋ねるときに「どれくらい」→Howという
  発想をしてしまうところが弱点。
  アングロサクソン系は数値はwhatで
  聞くのだ。
  例: What is the distance between Tokyo and Osaka?
230205:02/06/23 23:38 ID:lTcaHTbv
はい。中学生以下を自覚しております
231205:02/06/23 23:41 ID:lTcaHTbv
あああああああああなるほど、連中は名詞化して考えるんだな。「深さが何か」か
232広瀬中佐:02/06/23 23:44 ID:/C+XzIZH
2:  I had no words (with) (which) (to) express my gratitude.
  「私は感謝を表す言葉がなかった」
  解説:to不定詞になんと<前置詞+関係代名詞>が付くのだ。
   with whichは前方のwordsに照応していて、
with the words「その言葉でもって…」の意味になっている。

3:  The train will take you there (in) (half) (the) time.
  「その列車でゆけば半分の時間でそこへいけます」
   解説:中学の数学で…
      1/2 X A (Xは掛け算記号)
というような計算をするねえ。それと構造が同じなのだ。
   in [1/2 X the time]
   なのですな。the timeが「本来の時間」を表し、その前の
   halfが1/2の意味になっている。Got it?
233205:02/06/23 23:46 ID:lTcaHTbv
>>232
ちょっとちょっと、じゃあ俺の答えはかなり惜しかったんですね?>3番
234広瀬中佐:02/06/23 23:47 ID:/C+XzIZH
>233
そうどす。あとは語順だった。
235大学への名無しさん:02/06/23 23:47 ID:NIW5u860
>>中佐

2はin order to じゃダメなん?ダメなら理由お願いしますm(__)m
3で、timeにthe がついてる文とついてない文があるけどどういう時the がついてどういう時the がつかないの?
答えてくれるとありがたい・・・。
236205:02/06/23 23:49 ID:lTcaHTbv
2番は括弧が無かったらtoだけでもokですよね?
237205:02/06/23 23:51 ID:lTcaHTbv
>>234
いや語順は思ったとおりだったけどinをforにしてました。

220 :205 :02/06/23 23:23 ID:lTcaHTbv
3: for half the 全く自信なし!

in order to はよく考えたらダメかも。


238205:02/06/23 23:52 ID:lTcaHTbv
>>235
ここはtheは必須でしょうね。
239大学への名無しさん:02/06/23 23:58 ID:NIW5u860
どう考えてもin order to はアリだろ。
theの使い方がいまいち分からない・・・feelingになっちゃう・・・。
240広瀬中佐:02/06/24 00:00 ID:D6/sWJQM
>236
いかにもそのとおり。

>235
in order to ...は「〜するために」という目的の意味の
「副詞句」作る。さらに、「ために」という言葉は「動詞」
を修飾するぜ。では実際にやってみよう。
I had no words / in order to express my gratitude.
「私は感謝を表すために、無言でいた」
ということになる。アフリカ奥地に、人に何かしても
らって感謝したいときに「無言で通す」のが儀礼と
なっている部族がいたとしたら、この文章は使える。
つまり、wordsにかかれないのですな。「〜するための」
という意味は持ってないのです。

in half timeということかな?同じ意味で使っている
としたら口語体でしょう。というのは、theがないと
「<本来かかる>時間」を表せないのですよ。
241205:02/06/24 00:00 ID:W1W8Dk0X
in order to って形容詞的用法みたいに使えたっけ??
242205:02/06/24 00:02 ID:W1W8Dk0X
やっぱりそうですよね。
243Σ( ̄□ ̄;):02/06/24 00:03 ID:rAbUw6hg
>>240
thx!!
勉強になッたよ〜ありがとね〜!!
244205:02/06/24 00:03 ID:W1W8Dk0X
in half time ってなんか『半時間』と言う怪しげなものになりません?
245広瀬中佐:02/06/24 00:05 ID:D6/sWJQM
>244
half-timeとかhalftimeとすると本当にサッカーの
途中休みになりますな。
246205:02/06/24 00:07 ID:W1W8Dk0X
>>広瀬殿
俺はもう風呂入ってきます。お疲れ様ー。
247大学への名無しさん:02/06/24 18:43 ID:loPY2Ofq
tyo-yuuryousurewomituketesimatta...
248大学への名無しさん:02/06/24 18:44 ID:2tdszqa8
daddy, what are you doing?
249大学への名無しさん:02/06/24 19:23 ID:FZ//dyWk
今夜も中佐の特講キボンヌヽ(`Д´)ノage
250205:02/06/24 19:33 ID:W1W8Dk0X
ちゅ・う・さ!ちゅ・う・さ!ちゅ・う・さ!
皆さんもご一緒に!はい!
251774kbps ◆Rea866qc :02/06/24 19:40 ID:oZS7zPhq
同じくキボンヌage
期末期間中だけどこっちのが楽しいな・・・
もちろん勉強はしてるけどね。

252774kbps ◆Rea866qc :02/06/24 19:50 ID:oZS7zPhq
sageてたので問題でも投げるか。


1、「インターネットは距離と時間の壁を克服してくれる。」

2、「今度この辺りにきたら、あなたがいるかどうか必ず電話で確認します。」
253205:02/06/24 20:08 ID:W1W8Dk0X
The internet breakes the barieer of distance and time
254大学への名無しさん:02/06/24 20:15 ID:FZ//dyWk
When I come around here next, I will make sure on telephone whether you are at home or not.
255254:02/06/24 20:16 ID:FZ//dyWk
折れは単語力に欠けるので知ってる単語でなるべく文を作るのだが…
評価して…(*゚ー゚)オネガイ
256205:02/06/24 20:30 ID:W1W8Dk0X
I make sure that when I come around here next,I will call you to know whether you are in or out.
上の方と変わらないですね
257774kbps ◆Rea866qc :02/06/24 20:44 ID:oZS7zPhq
>>253
微妙なスペルミス以外あってると思います。
あおインターネットはIが大文字だよよさげ。

>>254
make sure は to 不定詞をとるか、
そのままwhether節に繋げると良いかと。
make sure whether と繋げると、
「確認する」という意味はばっちり取れるので
「電話で」という手段を書くと良いと思われ。

on + 動詞原形は使えないと思います。
あくまでも高校3年生まで英語をやってきた知識内ですが…。

>>256
make sure that と繋げた後にWhen I come around hereを繋げると
紛らわしいので、>>254の形がベストだと思われ。

そんなわけで解答。

1、The Internet enables us to conquer the wall of time and distance.

2、The next time I come around here, I shall call you (in order) to check
Whether you are at home (or not).
  
The next time (今度〜する時には) という表現使いマスタ。
258205:02/06/24 20:59 ID:W1W8Dk0X
なるほど。チェックを使うんですね。

make sure の前のwillはどうなの?

shallってなんじゃあ!
259254:02/06/24 21:05 ID:FZ//dyWk
on telephone で手段になるかと思ったんだけど…
まぎらわしぃだね(;´∀`)
じゃ折れもテキストから適当に問題を。
漏れからの評価は期待しないでたもw

●世論の流れは性差別反対の方に向かっている。
260205:02/06/24 21:51 ID:W1W8Dk0X
The flow of people`s opinions is going against the sexial descrimination.
スペルとか 「世論」 はわかりません。(泣)
どんなもんでしょう??
261254:02/06/24 22:40 ID:FZ//dyWk
世論ってのはpublic opinion とか言い表すと、評価イイみたい。
性差別は重要単語700よりsexismを使って書いております。
ってことで回答

The tide of public opinion is turning against sexism.
262英作文:02/06/24 22:44 ID:rAbUw6hg
「お願いだからトイレから早く出てくれ!」
263205:02/06/24 23:04 ID:W1W8Dk0X
>>261
あ、そっか。タイドってなんじゃい!

>>262Please give me my turn!
264774kbps ◆Rea866qc :02/06/25 23:30 ID:BN8gbF5U
下がってるのでage

>>259

実は今朝起きてから、 on telephoneは手段だったのかと
思いついたのだが、後の祭りでした。
文の最後につけると紛らわしくなくて良いかもです。。。
265広瀬中佐:02/06/26 02:18 ID:mZuLMr2F
おお、まだスレが生きていた!
基本的には毎週日曜日に【クイックチェック】を
開催しようと思っていたが、今夜は起きてしまった
ので1問載せておこう。夜更かしな受験生がいたら
挑戦してくれい。例によって難関系大学で
いかにも出そうなやつだ。

1: 彼は私をとがめるかのような険しい目つきをした。
He gave me a grim gaze ( )( )( ) censure me.
266tk:02/06/26 19:02 ID:JFBbK2ho
as if to
267大学への名無しさん:02/06/26 21:47 ID:KZCWJsdE
as if to
268中2:02/06/26 22:09 ID:vTHY9b5O
Many African Americans are beginning to trace their roots right back to the African tribes. Some of them are identifying themselves more and more with Africa.
これを訳せる方いますか?マジデわかりません。お願いします!
269大学への名無しさん:02/06/26 22:14 ID:KxRu188I
自分の起源をアフリカの民族に辿ろうとしているアフリカ系アメリカ人(黒人)が多くいる。
彼らの中には、自分自身がアフリカ人であるという認識をさらに強める者もいる。
270大学への名無しさん:02/06/26 22:14 ID:KxRu188I
ちなみにどこが分からなかったのか詳細きぼんぬ( ・ω・)
271浪人@あやしいけど:02/06/26 22:18 ID:KZCWJsdE
たくさんの在米アフリカ人は自分たちの先祖がアフリカの部族であると詮索している。
中には自分達が何者であるのかをさらにアフリカに結びつけて考える人もいる。

ごめん。分からんわ。
272浪人@あやしいけど:02/06/26 22:20 ID:KZCWJsdE
>>269
なるほどそういうことか。

>>268
ってか中2!!??
英語力すごいね。
273大学への名無しさん:02/06/26 22:29 ID:KxRu188I
中2かYO!
英検でも受けるんですか?

とりあえず中佐が来ない夜はマターリ問題でも出し合いましょう( ・∀・)

「どんな財政的援助も今となってはその会社を救えないだろう」
274大学への名無しさん:02/06/26 22:38 ID:KZCWJsdE
Any financial aid can`t help the company any longer.
これで俺の脳みそフルです。
275大学への名無しさん:02/06/26 22:40 ID:KZCWJsdE
いや、any financial aid wll be helplessのが良いかな
276大学への名無しさん:02/06/26 22:42 ID:KZCWJsdE
いや、使いにくいか。
277大学への名無しさん:02/06/26 23:07 ID:KxRu188I
>>274
any+名詞を主語とする場合、基本的に動詞の否定形は使えません…(anyone,anybody,anythingも同様)
この場合はno+名詞を使います。(同様にno one,nobody,nothing)
結構間違えやすいので覚えておいた方が…

閑話休題
と言う事で回答です。

No financial aid could save the company at this time of day.
一日のこんな時間になって〜とか訳すと馬鹿みちゃぅ( ゚Д゚)
278RM(4.5[101.5]) ◆Mio9Feys :02/06/26 23:17 ID:/qsUO5h9
とりあえず書いてみましたw
I prefer white wine to red.
He seems to be able to help me.
279大学への名無しさん:02/06/26 23:28 ID:KZCWJsdE
this time of day って何?
any 否定の件はサンクス!やばかったよ

>>278
過去ログ読んでね♪
280広瀬中佐:02/06/27 01:48 ID:u91aq62x

1: 彼は私をとがめるかのような険しい目つきをした。
He gave me a grim gaze ( )( )( ) censure me.

>266 / 267
そのとおり。as if to V だ。
as ifはどうしても仮定法に頭が行ってしまって
as if toの存在を忘れがちになってしまいますな。

>278
preferの文はそれでいいです。
seemsは、客観的描写になってしまっているぞ。
このスレ遡って解説みてちょうだい。
281 ◆n47FN4zU :02/06/27 01:51 ID:xEN1+e3e
おんみートレジャーでつそこは
282大学への名無しさん:02/06/27 01:56 ID:HuTA87dc
He might have helped me.
はどうよ?
283 ◆n47FN4zU :02/06/27 02:00 ID:xEN1+e3e
カレーは冷蔵庫の中に残っている
明日への食料を手に入れるのだ
284 ◆n47FN4zU :02/06/27 02:01 ID:xEN1+e3e
明日の食料を手に入れるのだ
285 ◆n47FN4zU :02/06/27 02:02 ID:xEN1+e3e
結論:尊師谷口雅春
ありがとうございます


286広瀬中佐:02/06/27 02:14 ID:u91aq62x
では、誤り指摘系のを3題出すので挑戦してみてくれ。

【誤りがあれば指摘・訂正せよ。なければ「なし」と宣言せよ】

1: Have you eaten up your lunch already?

2: Would you like more any wine?

3: As an enemy scout might show up at any moment,
he kept his head down, listening to any noise.

あと穴埋め1題。がんばってくれ。

「肝心なところで言葉がでなかった」
(W )(f )(m ) at the last moment.
↑これは結構有名だからできますな。
287名無しさん:02/06/27 02:15 ID:2AYoSTku
広瀬っていうと、東進にいた先生おもいだすが違う人だよね
288 ◆n47FN4zU :02/06/27 02:17 ID:xEN1+e3e
MR名無しさん
がんがってくれ
漏れは限界だ
289 ◆n47FN4zU :02/06/27 02:18 ID:xEN1+e3e
2米までしかさからん
290広瀬中佐:02/06/27 02:19 ID:u91aq62x
>282
He might have helped me.
は、過去の不作為(=やらなかったこと)
に対する咎めになる。
「彼は僕を助けてくれてもよかったのに」
という意味。
291 ◆n47FN4zU :02/06/27 02:19 ID:xEN1+e3e
3がんめは自分でといてくれ
292名無しさん:02/06/27 02:23 ID:2AYoSTku
1.なし
2.more any → any more
3.noise→noises?

Words fill me???

だめだ・・・・・
293広瀬中佐:02/06/27 02:26 ID:u91aq62x
【ヒント】
3はこういう日本語になるよ。
「敵の偵察員が今にもひょっこり現れるかもしれないので、
 彼は何か物音はしないかと耳をそばだてて姿勢を低く
 していた」
 あと5分で解答出します〜。
294名無しさん:02/06/27 02:34 ID:2AYoSTku
答えが気になる
295大学への名無しさん:02/06/27 02:37 ID:MlJ2JXtS
1.already→yet
296大学への名無しさん:02/06/27 02:41 ID:MlJ2JXtS
3.with listening
297広瀬中佐:02/06/27 02:41 ID:u91aq62x
よっしゃ、答えいきましょう。ROMの人もいるだろうから。

1はなんと「誤りなし」
 解説:「もう食べちゃったの?」と驚いて尋ねる時には
    疑問文でもalreadyが使用可能。

2:は「more any → some more」
  解説:簡単だったかも。まずはany→someだが相手に物を
    すすめる場合は、飲んだり食べたりしてくれることを
    前提に言うわけなので疑問文の形をしているがsomeを
    使う。あとは語順に注意。このsome moreを覚えておけ
    ば、two more bananasなどの語順にも応用できる。
    例: Many more applications are expected to come.
      「さらに多くの願書が届くと予想されている」
298名無しさん:02/06/27 02:44 ID:2AYoSTku
ほうほう
299広瀬中佐:02/06/27 02:45 ID:u91aq62x
続いて3の答え。
3:listening to → listening for
  解説:listenを見るとなんでもlisten to とは
    限らないぞ。音を捜し求めるので「捜索・希求のfor」
    と一緒になるのだ。実はlook for / search for /
be anxious forなどのforはすべてこの
「捜索・希求のfor」なのだ。

穴埋めは…Words failed me ... 辞書を引いてみてくれ。
300名無しさん:02/06/27 02:47 ID:2AYoSTku
ああああああああああああああ
failed かああああ そうかそうか、、、はあ
301中2:02/06/27 21:02 ID:G7NjnYe6
268の2文目のモアアンドモアはどこを修飾してるのですか?
302205:02/06/27 21:04 ID:g0j+vAY7
あああ。俺抜きでやってるーー!急遽参加!
303大学への名無しさん:02/06/27 21:05 ID:g0j+vAY7
誤爆スマソ
304269:02/06/27 21:09 ID:+ixsV4BZ
more and more が修飾してるのはidentifying( ・ω・)ナンダーナ
つまりは副詞ですな。
305大学への名無しさん:02/06/27 21:10 ID:g0j+vAY7
>>中2
identifingでしょ。普通に。
306天津飯 ◆ufTLOWoc :02/06/27 21:11 ID:ItPP8gpT
山口英文法を読んでると一応なんとなく分かるような気になる。
307名無しさん:02/06/28 23:32 ID:qfOH6nuo
もんだいないかな
308ゆら:02/06/28 23:37 ID:JIbHVUT2
次の英文を和訳してみろと言ってみるテスト…。

God is.

簡単すぎ?
309大学への名無しさん:02/06/29 00:06 ID:VEYF+g22
kami wa???
310ゆら:02/06/29 00:24 ID:FQHXs9Hk
誰かわかる人いないー??
311EL ◆2kANGELQ :02/06/29 00:25 ID:iOQstzJb
最良!!
かな?
しったかですまそ。
312大学への名無しさん:02/06/29 00:26 ID:OPqNw9zt
神の現出
313ゆら:02/06/29 00:29 ID:FQHXs9Hk
正解出てないよ〜
314EL ◆2kANGELQ :02/06/29 00:30 ID:iOQstzJb
神だ!
315EL ◆2kANGELQ :02/06/29 00:34 ID:iOQstzJb
かみがつくったもの。
316ゆら:02/06/29 00:34 ID:FQHXs9Hk
違うよ〜
答え言ってもいい?
317EL ◆2kANGELQ :02/06/29 00:34 ID:iOQstzJb
>>316 どぞん。
318ゆら:02/06/29 00:36 ID:j9dyjNPa
答えは、
「神は存在する。」
ですた!
319大学への名無しさん:02/06/29 00:37 ID:OPqNw9zt
神の現出

大体あってるじゃん と 無理やりいってみる
320大学への名無しさん:02/06/29 00:38 ID:+elbRchi
んじゃ、God knows
321大学への名無しさん:02/06/29 00:39 ID:OPqNw9zt
神のみぞ知る なんつって
322EL ◆2kANGELQ :02/06/29 00:39 ID:iOQstzJb
isが「存在する」っていう自動詞をとるのか。
神さんとか、抽象的存在が本当に存在するかどうかってことかな?
323ゆら:02/06/29 00:39 ID:RjwjxO+R
あはは
ちなみにとある私立高校入試問題ですた。
できた人は1割とか…
324大学への名無しさん:02/06/29 00:43 ID:+elbRchi
>>321
5/10点。もうちょっとひねり希望。
325774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 00:44 ID:Uh1ZpRfC
>>320
誰も知らない
326774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 00:48 ID:Uh1ZpRfC
ってそりゃNobody knows(神のみぞ知る)か…
327大学への名無しさん:02/06/29 01:01 ID:+elbRchi
>>325
セイカイ。簡単過ぎか。
328774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 01:09 ID:Uh1ZpRfC
アッテタノカ
GodはNobodyみたいなものだしな。逆然り。
329大学への名無しさん:02/06/29 01:14 ID:+elbRchi
>>328
否定構文てこういうの多いからね−・・。

ところで、これって上手く訳せますか?
俺はいまだ型どおりの英文が出てこないと訳せそうにない。

We tried in vain to stop him.
330大学への名無しさん:02/06/29 01:18 ID:OPqNw9zt
我々は懸命に彼を止めようとした。 と 適当にいってみる
331大学への名無しさん:02/06/29 01:30 ID:+elbRchi
>>330
in vainが訳されてないです・・。
332大学への名無しさん:02/06/29 01:31 ID:OPqNw9zt
我々はムダとは分かっていながら(略 といってみ(略
333大学への名無しさん:02/06/29 01:39 ID:+elbRchi
>>332
惜しいっすね。でもそれもニュアンスが違うんです。
訳出のレベルはけっこう高いほうらしいです。
334大学への名無しさん:02/06/29 01:57 ID:FxTmLSKY
>329
われわれは彼を止めようとしたが無駄だった。
335大学への名無しさん:02/06/29 01:59 ID:FxTmLSKY
ちなみにIDがSKYだぜ。
336広瀬中佐:02/06/29 02:23 ID:/BoJpDiE
おー、みんなやっておるのう。
not系の否定語を使わない否定文だな。
次の2問をやってみてくれ。

1: He is ( ) ( ) a scholar.
  「彼は絶対に学者などではない」

2: I am ( ) ( ) blaming you.
  「私は絶対に君を責めているのではない」

 例文もよくあるタイプなので楽だべ。偏差値60
レベルくらいだな。

ついでに偏差値80レベルいくぞ〜。

【次を訳してくれ】
3: No two cities are less alike than Naha and Sapporo.
337とーます:02/06/29 04:03 ID:GrtVnIa7
3那覇と札幌ほど、姿の違う二つの街はない。
1anything but
338とーます:02/06/29 04:05 ID:GrtVnIa7
2,
far from
どれも自信ないけど一応やったっす。

339大学への名無しさん:02/06/29 04:06 ID:J5864wrl
2far from
340とーます:02/06/29 04:08 ID:GrtVnIa7
つまり1は、機械的に言うと那覇と札幌の<差>は最大ってことだよね?
連続投稿すみません。
341広瀬中佐:02/06/29 04:26 ID:/BoJpDiE
>337 /338
いいぞ。なかなか、やるなあ〜。
このNo two ...というフレーズは受験に限らず
長文に良く出てくる「決め」フレーズのようだ。
「那覇と札幌ほど似ていない(=見映えの異なる)
 都市同士はない」
342774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 10:23 ID:YJIhXmET
漏れがウィークエンドシアター見ている間に降臨してたとは
343天津飯 ◆ufTLOWoc :02/06/29 10:36 ID:MM+phdVS
やばい>>336の問題分からんかった。
熟語とかも勉強しなきゃな・・・・。
344大学への名無しさん:02/06/29 10:38 ID:VEYF+g22
3は英作でできるかが分かれ目だな。
345大学への名無しさん:02/06/29 10:42 ID:JaMI033C
>>336
3ができて1,2がまったくわからなかった俺は逝ってよしですか?
346大学への名無しさん:02/06/29 13:27 ID:ezGj4Or7
ていうか3は偏差値80も無いと思うよ。
私立高校入試で出るような問題だろ。

というか、受験生で1・2が分からないのならかなりマズいと思われ…
頻出イディオム演習でもやってはどう?
347大学への名無しさん:02/06/29 14:08 ID:VEYF+g22
というか1、2ともに例文が・・そんなことをいうシーンなんてあるか?
穴埋めのための文法じゃないんだから英作を念頭に作問してよ。
348大学への名無しさん:02/06/29 14:12 ID:dQHbe1re
鯨が魚でないのと同様にイルカも魚ではない。(簡単でスマソ)
349774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 17:17 ID:tBip/EBl
>>348
A dolphin is no more a fish than a whale is. (?)

合ってるか分からんヨ
クジラ構文なんて名前だけしか覚えてない…
この場合のfishはcountableでいいんだっけ?
解答plz!!
350大学への名無しさん:02/06/29 17:20 ID:8MGagnbX
クジラ構文って正直何が言いたいの?
351(・∀・):02/06/29 17:21 ID:LPzqY8Ee
cogito ergo sum
352774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 17:22 ID:tBip/EBl
>>350
鯨同様〜
をクジラ構文だから覚えとけ!
って言われたんですヨ、高1の時。
それじゃないのかな?
353774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 17:23 ID:tBip/EBl
というか漏れの学校だけか!<クジラ構文
今初めて知ったよ…メジャーだと思ってたのに…
354大学への名無しさん:02/06/29 17:28 ID:oyKBJU/u
>>336
因みに1はanything but  パターン通りbuy=except 彼は学者を除いたどれでもありえる が直訳
こんなんで英語の偏差値70か。。。
偏差値とか疎いんでサパーリだが東工大とか目指すならこれ以上英語いらん?
355大学への名無しさん:02/06/29 17:30 ID:oyKBJU/u
>>349
そうそう、fishでuncountbleは魚肉の意味だけ。それ以外のfishは冠詞忘れないようにしないとな…
356774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 17:31 ID:tBip/EBl
>>354
あれは偏差値70レベルじゃないと思うけど…
その前辺りから否定語を使わない否定文の流れが出てるから、
有名な表現を出したんじゃないの?
357大学への名無しさん:02/06/29 17:53 ID:oyKBJU/u
>>356 納得

じゃ、俺からは比較級系で出題。

以下の日本語を英訳しなさい。

@彼がしたのは、その問題の解決法の発見だけではなかった。
Aあなたが幸福で満足していることほど私の望むことはない。(否定語を使って)
358774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 18:19 ID:tBip/EBl
1, What he did wasn't only the discovery
  of the answer to the problem.

2, Nothing is more pleasant
  than you are satisfied with your happiness, for me.

なんという下手な文だ…
というか、クジラ構文という呼び名が
マイナーだと知ってかなり情緒不安定。
3年間ずっと信じてたのに裏切られた気分です。クジラに。
359大学への名無しさん:02/06/29 20:11 ID:ezGj4Or7
>>357は比較級の問題だからそれ使って…

1.He did more than dircover of the key to the solution.
360大学への名無しさん:02/06/29 20:16 ID:ubR9ovPM
A cold can couse every diseases.

だれか添削してくれよ。。。
361大学への名無しさん:02/06/29 20:37 ID:oyKBJU/u
>>359が正解。do more than を要求してますた。
ただ問題の解決策って言ってるんだから正確にsolution to the problemとしてほしい。

>>358
伝えたいことは分かるが英語としてNG。
原形留めて添削すると
There is nothing I fell pleasant more than that you are satisfied with your happiness.
逐語的には望むことだから I want 幸福で満足って言ってるんだからsatisfied and happy
話者の意思を示して you should be とすると満点。
362大学への名無しさん:02/06/29 20:37 ID:u6BzxQq3
>>360
everyのあとは単数形
363大学への名無しさん:02/06/29 20:45 ID:oyKBJU/u
>>360
風邪としてのcoldはuncountable
スペルはcauseね。
everyのあとは単数形。
canについては助動詞弱いんでなんとも…。
もう少しこなれた表現で
Cold is the root of all diseases
the parent of every diseas
364大学への名無しさん:02/06/29 20:46 ID:oyKBJU/u
>>363 miss
Cold is the root of all diseases
Cold is the parent of every diseas
365大学への名無しさん:02/06/29 20:54 ID:u6BzxQq3
>>363じゃあ
catch a cold
のaは何でついてるの?
それとdiseasじゃなくてdisease
366大学への名無しさん:02/06/29 21:02 ID:ezGj4Or7
coldは冠詞を取るが複数形を取れないという特別な不可算名詞。
一度に3つも4つも風邪にかかったりしないからね…
367大学への名無しさん:02/06/29 21:04 ID:ezGj4Or7
あ、つまり>>360はA cold と言えると思うよ。
368大学への名無しさん:02/06/29 21:07 ID:oyKBJU/u
>>365
スマソ(´д`;)
正解は”冠詞はつけたきゃつけれ”、ですた。
なんでuncoutableって書いたかっていうと最初は「寒いと病気になるよ」的解釈をしちゃたわけ。んで修正し忘れ。
catch a cold ○
catch cold ○
catch bad cold × ←冠詞必須
理由はand that と同じような感じと推測される…。
369大学への名無しさん:02/06/29 21:10 ID:VEYF+g22
bad coald はなんでa無いとダメなの?
coaldなら良いのに。
370大学への名無しさん:02/06/29 21:11 ID:VEYF+g22
coldね
371大学への名無しさん:02/06/29 21:12 ID:ezGj4Or7
>>368
and thatってなあに?
教えてたも…( ・ω・)
372大学への名無しさん:02/06/29 21:18 ID:oyKBJU/u
>>369
だから二度目のthatはand thatとなる(省略できないってこと)のと同じで英文を読み取りやすくするためと思われる。
思われるっつーのは俺は英語学者でもないしネイティブでもない平凡な日本人だから予想しかできないよってこと。
ロイヤル読んでもそれらしきはなかった。先生にでも聞いてくだちぃ。
373大学への名無しさん:02/06/29 21:25 ID:oyKBJU/u
和訳問題

@Stars were diamond bright, and there was no cloud.
AHis claim is every bit as good as yours.
374大学への名無しさん:02/06/29 21:25 ID:9uExf7NA
誰か問題だして
375大学への名無しさん:02/06/29 21:26 ID:VEYF+g22
意味分からん。二度目の{ざっと』とはは関係氏の省略のことですか?
376大学への名無しさん:02/06/29 21:39 ID:ezGj4Or7
@星はダイヤモンドのように輝き、一点の陰りも無かった。
377大学への名無しさん:02/06/29 21:40 ID:ezGj4Or7
A彼の主張は細部にいたり君のと酷似している。
378大学への名無しさん:02/06/29 21:41 ID:ezGj4Or7
Aは自信少な目かも…添削きぼんぬ
379大学への名無しさん:02/06/29 21:45 ID:7ifovAWD
>>375
こういう文でandを取ると意味が変わってしまうから
He thinks that he was wrong and that he should have apologize to her.
380大学への名無しさん:02/06/29 21:47 ID:7ifovAWD
@は分かるが
Aはevery bitが分からない...
381大学への名無しさん:02/06/29 21:55 ID:7ifovAWD
every bitは どこからどこまで、全く って書いてあった
382大学への名無しさん:02/06/29 21:56 ID:VEYF+g22
>>379
別にaなくても読めるじゃん。bad cold
383大学への名無しさん:02/06/29 21:57 ID:oyKBJU/u
every bit は副詞的目的格でどこから見ても。辞書に載っておるはず。
as good as は同様に ではなく His claim is good のgoodであるのを読み取ってほすぃ。
正解は「彼の主張はどこからどう見ても君と同じく妥当である。」
384大学への名無しさん:02/06/29 21:59 ID:oyKBJU/u
>>382 粘着ウザイ。辞書に形容詞を伴う場合にはaが必要ですって明記してある。
385大学への名無しさん:02/06/29 22:00 ID:7ifovAWD
>>382
あれ?and thatの話じゃなかったの?
386大学への名無しさん:02/06/29 22:05 ID:7ifovAWD
>>379
訂正
andじゃなくてthatを取ったらだった
スマソ
387大学への名無しさん:02/06/29 22:12 ID:oyKBJU/u
和訳問題

They thought none the less of her for her luck of interest in what they had been talking.
ただ捻っただけだから素の文に辿り着ければ訳出は容易。
388名無し:02/06/29 22:13 ID:IjBCXW4t
coldの不定冠詞の有無は具体性を持っているかどうかです。
「私は風邪を引いている」は
 I have a cold.
で、不定冠詞が必要です。風邪を引いているときは
その症状などが具体的に感じられるからです。
だから形容詞を伴う場合、その形容詞によってどんな風邪かが
具体化されるので不定冠詞が必要となります。

ここでcatch(a)coldの話に戻りますと、
本来不定冠詞はあってはなりません。風邪を引いた瞬間は
何ら具体性を持たないからです。ところが
have a coldのような表現があるので、
それと混同されていったと考えられます。
389大学への名無しさん:02/06/29 22:19 ID:oyKBJU/u
>>388
非常に納得。日本人は冠詞の感覚がないからこうやって言われないと理解できないのが痛いな。
今の説明を流用するとa bad cold になるのはbadという具体性がでているため。
風邪を引いたと感じた時点で「こりゃやべぇな」的印象をもったのだろう。
390774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 22:22 ID:5Wn3EBwR
>>361
添削サンクス

ということは、
I want nothing more than
that you should be satisfied and happy.
ってことですか?それともThere be使うべきですかね。

"幸福で満足"は同格で取るべきか…
国語逝ってキマス
391大学への名無しさん:02/06/29 22:22 ID:K/WQe2s9
>>
詳しい説明サンクス
392774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 22:24 ID:5Wn3EBwR
>>387
luck??運?
ここがワカラソ
393大学への名無しさん:02/06/29 22:29 ID:erNPnynv
同じくluck of〜が分からん
辞書引いても載ってなかった...

394774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 22:32 ID:5Wn3EBwR
関心の欠如でlackだと思うのだが、
luckで正解だったら漏れの馬鹿っぷりを晒すことになるからな…
395大学への名無しさん:02/06/29 22:34 ID:oyKBJU/u
>>390
there beがないと不可。
>>358で問題なのはnothing more than=justの意味になるから。
まったくもってあなたが満足で幸福であることは私には喜ばしい、と訳できるのかな?(自信ないっす)


>>387はthink little of がHINT。なんでこんな位置にnoneがあるのか考えてみるべし。
396大学への名無しさん:02/06/29 22:36 ID:oyKBJU/u
>>392
>>394
ほんと、スマセン…。PCで英語打つの初めてでミス連発。lackです。
397774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 22:51 ID:5Wn3EBwR
>>395
むむう、Nothingを主語にとっての比較のつもりだったんだが。
Nothing + 比較級 than A (Aより〜なものはない)
nothing,more,than使うと繋がっていなくても
justの意味に取られやすいのかな?

>>396
ということは、
彼女が彼らの会話内容にたいして関心が無いので、
彼らも彼女のことをあまり考えていない。
って訳になるのかな…(自信なし)

俺に興味ねえ奴には興味ねえよ!みたいな。

none the lessで「にもかかわらず」
という意味が出るのかと思ってforを逆接でとって、
彼女の方は関心が無いのに彼らは…
って感じになるのかとも思ったけど、
hintのthink little ofで前者かなあ、と。
どっちも間違っているかもしれない。

英語の知識がぐらついている高校3年生の梅雨。
398大学への名無しさん:02/06/29 23:32 ID:oyKBJU/u
>>397
HINTを出した通りにここのキーはthink little of=〜を軽蔑する。
none the 比較級 =だからといってそれだけで〜というわけではない。
つまり正解は
彼らが話すことに興味がないからといって、それだけで彼らが彼女を軽蔑することはまったくなかった。

前の英文はやっぱり
あなたが満足で幸福である事以上の何ものでもない事が、としか俺には取れない罠…。
more than〜 はnothingに掛かってると思う。
反例あったら出してくだちぃ。俺は理系でそんなに重視してないから英語力ないんですわ。
399sui@文一志望:02/06/29 23:39 ID:T78eVmFJ
They thought none the less of her for her lack of interest in what they had been talking.
彼らは自分たちが話していたことに彼女が興味がないことで
彼女を軽視したりはしなかった。

こんなかんじ?日本語ヘタでゴメンナサイ
400sui@文一志望:02/06/29 23:40 ID:T78eVmFJ
あ...時間のズレが...涙。
401774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 23:43 ID:TnSAO0no
>>398
think little of の誤訳と否定抜きで
見事に正解外したイヤッホゥ ;D

否定語 + 比較級 + than で最上級とるんじゃないのかな?
Nothing is more precious than time.
(時間ほど大切なものは無い=時は金なり)
まあ、Nothing is so precious as time.って
文を書き換えただけなんだが、
Nothing と time を比較しているから
Nothing more thanにはなりにくいと思うのだが。
もしNothingが比較で使えないなら漏れがアウトだけどね。完全に。
402774kbps ◆Rea866qc :02/06/29 23:45 ID:TnSAO0no
書きこめば書きこむほど漏れのアホ加減が露呈していくな。

↑なんか比較で書けるので英作してみませんか
403sui@文一志望:02/06/29 23:58 ID:T78eVmFJ
The more I write in, the more degree of my foolishness shows itself.
とかになるんですか。
書き込むってビミョー辞書見て自動詞のつもりだけど。
なんか自信ない...
404sui@文一志望:02/06/30 00:00 ID:bBlFyUvQ
ageとくね
405774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 00:09 ID:SYr9r3XX
う、本当に英作してくれたんだね…ありがとう。
漏れはあってると思うよー
でも、漏れ辞書や参考書持ち合わせてないから細部まで
確認できないです…
406sui@文一志望:02/06/30 00:12 ID:bBlFyUvQ
そのうち誰かが添削してくれたらいいな★と思ってみたりする。
辞書がないって...謎。
sui辞書なしでは生きられぬ。
407大学への名無しさん:02/06/30 00:14 ID:atWhoIM7
>>403
文の元の形を考えると
the more degree of my foolishness I show でないかな。
I show degree of my foolishness??
408大学への名無しさん:02/06/30 00:29 ID:atWhoIM7
I have experienced the truth of the proverb.
I am responsible for her protection.
Parenthood is capable of producing the greatest happiness that life has to offer.

睡眠前の宿題とします。起きる頃には全部解けてると思いますが。
409大学への名無しさん:02/06/30 00:30 ID:atWhoIM7
age
410大学への名無しさん:02/06/30 01:13 ID:gZAKQUe8
私はそのことわざが正しい事を体験した。

私には彼女を守る責任がある。

親というものは人生の中でもたらされる最も素晴らしい幸福を作ることができる。
411大学への名無しさん:02/06/30 01:16 ID:gZAKQUe8
じゃあワシも問題出しておくね〜( ´∀`)

@彼は毎週1ドルずつ蓄えることにした。
A私は息子の行動を固唾を飲んで見送った。
412360:02/06/30 01:25 ID:agDimkD+
みなさん添削ありがと。
自分のヴァカっぷりにきづいて逝ってました
>>411
@ He made it a rule to save a dollar a week.
A I followed my son without breathing.
・・・むずかしいなぁ 特にAサパーリだ
413774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 08:19 ID:g2/c5aBF
>>406
一応ここのスレでは辞書・参考書無しでやってます
自分の力を計れそうだしね

>>407
shows itself.でいいんじゃないかな?
アホ加減は自分で示したいものじゃないだろうし…
414大学への名無しさん:02/06/30 09:16 ID:atWhoIM7
>>410
最後の問題は
親であることは、人生が与えうる最大の幸福を与えてくれることができる。

解答の方は多少の意訳ですかね。「親は」とすると恐らく減点対象になるんではないかと。

>>413
俺の脳内妄想だとthe more にひっぱられてdegree以下が前にでた原型と…。
そちらの解答で正解だと思います、はい。(自信なし;;)

>>412の答えでバッチリだと思います。起きたころには予想通りでしたなぁ。さすが。
415大学への名無しさん:02/06/30 09:22 ID:atWhoIM7
英訳問題でっす。関係詞から出題。

成功の程度は、仕事をする際の条件によって決まる。
正午に我々の一行は、ある谷に集まった。その谷の深い所を小川が流れていた(一文で)

和訳

Who is the woman you were talking to when I saw you this morning.
The reason I dont want to go is that I have not money.
416sui@文一志望:02/06/30 10:13 ID:CssnJUiQ
>>415
The extent of success depends on conditions in which we are working.

At noon our group gathered at a certain valley,
the deeper part of which a river was running in.

私が今朝見た時にあなたが話していた女の人は誰?

私が行きたくないのはお金がないからです。

最後の文の I have notって使わないんじゃ?
417大学への名無しさん:02/06/30 10:18 ID:atWhoIM7
>>416
The reason I dont want to go is that I have not money nough  ですた。
418774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 10:21 ID:E/mKOkTE
>>415
英訳
1. The degree of a success is influenced by
 the condition at the time of working.
2. At noon our group gathered at a certain valley,
where (?) a stream is running in the deeper part.

和訳
1. 私が今朝あなたを見かけたときに話していた女性は誰ですか?
2. お金が無いから行きたくないです。

英作グチャグチャになってきてる…
where か whichで迷った。whereが使えないパターンってどんな時だっけ?
419774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 10:23 ID:E/mKOkTE
リロードずればヨカタ

というか、やっぱりsui@文一志望さんのがイイ!文書きますね…
スッキリしている気がする
420sui@文一志望:02/06/30 10:29 ID:CssnJUiQ
>>418
その書き方でwhichなら、
at a certain valley, in which a stream was running in the deeper part
になるんじゃないですか?
streamという手には気づきませんでした..このスレ勉強になるね。
421大学への名無しさん:02/06/30 10:33 ID:atWhoIM7
>>416
AAt noon our group gathered at a certain valley,
the deeper part of which a river was running in.

certainはあってもなくてもいいですね。(分かってるって…)

the deeper part of whichについては副詞句になっていないから不可と思います(自信無し)
正解は through the deeper part of which run a river です。
the deeper=deepest 絶対比較級っていう奴ですな。


@The extent of success depends on conditions in which we are working.

in which よりもニュアンス的にunderの方がしっくりくるみたいです。文としては満点です。さすが東大…
模範解答は under which になってます。

422774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 10:34 ID:E/mKOkTE
>>420
そうだよね…
でも前なんかでwhereが使えないパターンの関係副詞見た事があって、
それが中途半端に頭の中で響いてる。
参考書学校に置いてくるんじゃなかった。

あと、漏れの文、時制が狂ってますね。
a stream was running デスタ。

勉強になるスレだ
423774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 10:38 ID:E/mKOkTE
そうか、depend on 使えばバッチリなんですね…
左右される=影響される
かと思ってbe influencedにしてモウタ…

関係ないのでsage
424sui@文一志望:02/06/30 10:39 ID:CssnJUiQ
>>421
添削ありがとうございます!
the deeper part..の部分は文末のinで副詞句にしてみたんですけど
だめでしょうか?

和訳問題(文脈は気にしないで構文取ってみて下さい)
Similarly,in our study of the natural world,
never has more importance been attatched to the
aspects of phenomena to time than today.
これどっかの過去問かな?難しかった...
425大学への名無しさん:02/06/30 10:48 ID:atWhoIM7
>>424
あんまり英語得意じゃないんで混乱してきた;;
その形のまま作りたいならthe deeper part of which was run by a river みたいな形になるんじゃないでしょうか。
その形だとwhich までが主語として扱われるんじゃないかなと。見当外れだったらスマセン。教えてください…
426大学への名無しさん:02/06/30 10:55 ID:atWhoIM7
>>424
私たち人間の自然に対する研究の中で、今日ほど現象の側面が重要になったことはない。ですか?
難しい…
427大学への名無しさん:02/06/30 10:57 ID:atWhoIM7
今日ほど今までに重要性が現象の側面に置かれたことがない。でOKですかね。
428774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 11:00 ID:E/mKOkTE
>>421
できれば漏れのも添削してホスィ!
間違い多すぎてやる気にならないんだったらスマソ

>>424
サパーリです。
phenomena to timeのところが特に。
一応訳してみたのが、

同様に、私達の自然界に対する研究の中で、
今日ほど自然現象の側面が重要になった時はない。

書いている自分が混乱してキマスタ
to time は phenomenaにかかるのか、
それともtodayとの比較になるのかでまったく分からないです。

いわゆるgive up
429sui@文一志望:02/06/30 11:03 ID:CssnJUiQ
>>425
Geniusのwhichの例文にある
This sherry,for which I paid 2 pounds, is awful.
=This sherry, which I paid 2 pounds for, is awful.(略式)
このシェリーは2ポンドで買ったのだが、ひどいものだ。
ってかんじに使えると思います。

>>426
OK!!
Similarly,in our study of the natural world,
never has more importance been attatched to the
aspects of phenomena to time than today.
模範解答の文は...同様に、自然界の研究において、
時間に関係ある現象の諸側面が
今日ほど重要視されたことはかつてなかった。

neverの後の倒置がわかりにくいですね。
430774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 11:06 ID:E/mKOkTE
>>429
サ、サパーリダターヨ
やっぱり時間に関係する、てことか・・・
431sui@文一志望:02/06/30 11:08 ID:CssnJUiQ
>>428
スミマセン...私の完全なミスです。
aspects of phenomena to time than today
じゃなくて、aspects of phenomena related to time than today
でした。
432大学への名無しさん:02/06/30 11:15 ID:yqAbsDnw
>>416
> 成功の程度は、
> The extent of success

「extend:拡がる・広がる」だから、
「extent of 〜:〜の及ぶ範囲は」というニュアンスで考えたい。

「the extend of damage」「the extend of loss」だとこのニュアンス通りだが、
「The extent of success」だと
例えば販売網の拡大に成功したようなニュアンスになってしまうと思う。

今回の文は、「大成功・それなりの成功・わずかな成功」の違いを
「程度」と言っていると受け取る方が自然なので、
「the degree of 〜」とか「how much の節」とかの方が良いのでは?
433774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 11:17 ID:E/mKOkTE
>>431
でもrelated省略してても
関連のある、って訳さないと駄目な文ですよね。

漏れの英語力不足の感は否めない…。

ってまた英作できそうな文なのですが、
お心遣い感謝!
434sui@文一志望:02/06/30 11:27 ID:CssnJUiQ
>>432
ありがとうございます。
degreeとextentのニュアンスには今後気をつけようと思います。

>>433
感を否めないって、cannot feel but?
それともThere is no denyingの形?
こなれた日本語にできない。。。
435sui@文一志望:02/06/30 11:35 ID:CssnJUiQ
そろそろ期末の勉強してきます。
436大学への名無しさん:02/06/30 11:36 ID:atWhoIM7
>>418
自信ないんで怖くて書けない罠…
@は関係詞使ってないですな。at the time of our working なら正解です。おそらくは(主語がほしいです)
A前半はOK。後半はwhere a stream is runningなら文としては成立するんですがね。
おそらく、ポイントは<<谷の深い場所で>>を作るかです。
関係詞を使いつつ関係詞が掛かっている部分を副詞として<深い>を加えて働かせる一工夫がほしいです。

>>429
低レベルな質問していいでつか?
非制限用法のwhichは 、〜of which みたいな形にしても使えるんですかね。
ずっと単刀直入に、whichを置かないといけないのかと思ってた(´д`;)

そうやって使えるならバッチリ正解です。

>>432
模範解答はextendつかってますた…。どっちでも可なのではないでしょか。
英英辞典によると the degree,size, or limit of something になってます。
437大学への名無しさん:02/06/30 11:36 ID:R/1+kIIJ
むしろ日本語訳みても分からない漏れは逝ってよしですか?>>文一さん
438大学への名無しさん:02/06/30 11:44 ID:atWhoIM7
I cannot help feeling that I am short of power of Englishですかね。

>>436
意味わかりにくいか。extent=the degree,size, or limit of something
439774kbps ◆Rea866qc :02/06/30 12:04 ID:E/mKOkTE
>>436
1は主語要りますか、やはり。

2はイマイチ分からないです。
in the deeper partでいけるかなと思ったのですがね

漏れも期末勉強逝ってきます
440大学への名無しさん:02/06/30 12:40 ID:atWhoIM7
>>439
同じく分からないので先生とかに聞いてみてくだちぃ。分かったら教えてplz
期末終わったけど、勉強逝ってきます
441sui@文一志望:02/06/30 13:26 ID:CssnJUiQ
戻ってきてしまいました。
>>429
FOCUSの英文に
We saw a large oak tree in the forest,
the trunk of which was badly injured.
とあります。非制限用法そんなに使い慣れてないから
一瞬あせった。

>>437
never has more importance been attatched to the
aspects of phenomena related to time than today
の部分は、
S:more importance V:has been〜
元に戻すと、more importance / never has been attatched
to the aspects (of phenomena related to time) than today
 cf.attach A to B:A(重要性・性質など)がB(人・事・物)にあるものと考える
ってかんじと思います。間違ってたらスマソ、今度こそ自習室逝ってきます
442大学への名無しさん:02/06/30 14:43 ID:atWhoIM7
>>441
thx これで気兼ねなく非制限用法も使える…さらに質問。ある参考書では句や節などに掛かるのはas/whichだけって書いてあったんだが
別の参考書では非制限用法ならwho whose whom などなども使えるって書いてあるのよ(ロイヤル英文法)
これは矛盾してるとしか思えない…。ほんとの所はどうなんでつか?
443大学への名無しさん:02/06/30 16:43 ID:gZAKQUe8
ここ見てると英語勉強せなあかんって気になるね(;´Д`)
漏れは1学期今までずっと物理と化学やってたから…
英語はセンター、いや今度の進研模試さえ危うい( ´д⊂ヽ
degreeもsimilarlyもphenomenaもvalleyでさえもわかんなかったYO!
444sui@文一志望:02/06/30 19:09 ID:CssnJUiQ
>>442
FOCUSによると、who,which,asのみだけの用法だそうです。
でもGENIUSにはwhom,whoseの非制限用法も載ってるので全部OKかと。

>>443
少しずつでも単語量を増やしてがんばってください。
445大学への名無しさん:02/06/30 22:17 ID:atWhoIM7
>>443
単語大切よ。一冊でいいから英単語集覚えきらないとセンター痛いかもね。単語スレあるから参考にすればよいかと。
実際に持ってるのはターゲット1900・即単・シス単だがどれもいいよ。
ターゲットやり尽くしたけどdegreeもsimilarlyもphenomenaもバッチリ重要単語として載ってる。

>>444
なるほど。thx
もうこれ以上は非制限用法使えるのないよね(´д`;)
頭の中の辞書作り変えないと…ウトゥ
446大学への名無しさん:02/07/01 01:43 ID:h95lgiQY
長文和訳

Most of those who are in the habit of reading books in a foreign language will have experienced
a much greater average difficulty in books written by male than by female autors, because
they contain many more rare words, dialect words, tecnical terms, etc....
447広瀬中佐:02/07/01 04:28 ID:OvqeqZob
>446
autor → author
tecnical → technicalね。
「原書を読む習慣がある人たちのうち、そのほとんどは
 女性の著者が書いた本よりも男性の著者が書いた本を
 読む方が平均的に言ってはるかに苦労した経験がある
 ことだろう。これは、後者の書いた本にはまれにしか
 使われない言葉や、方言、専門用語が多いからだ」
448広瀬中佐:02/07/01 04:51 ID:OvqeqZob
文化的要素の濃い(culturally-embeddedという)単語が
入っている英作文をやってみよう。京大英作タイプだ。

「@長時間コンピューターで作業していると肩こり
と目の疲れがひどい。A40の坂を越えた人にとって
は頭を使うことはますます冴えてゆく一方で体を使う
作業がたいへんに苦になってくる。Bこういうとき
私は半時間ほど川辺に散歩に出かけてベンチに腰かけ、
遠くの風景を見ながら肩を揉みほぐすことにしている」
(文:広瀬中佐)
449大学への名無しさん:02/07/01 05:41 ID:dGM1U5fp
>>447

> will have experienced
> 経験があることだろう。

例えば、「経験していくことになるであろう。」のように、
普通に未来完了に訳した方が良いと思う。

> a much greater average difficulty
> 平均的に言ってはるかに苦労した

日本語になりにくいので、どうしても意訳になってしまうが、
difficulty を名詞構文化して、in books を主語とみなし、
「女性の著者よりも、男性の著者が書いた本の方が、平均すると、
はるかに難しいということを、経験していくことになるであろう」
としてみたい。

> because they contain
> 後者の書いた本には

「male → female」「女性 → 男性」と、英文と和訳で順番が入れ替わっていて、
「後者」とするのは結構紛らわしい。
素直に「男性の書いた本」で良いのでないでしょうか。
>>448
@Long time computer works cause great stiffneck and eyestrain.
AFigical works becomes heavy while head works keenly for people over 40.

これが京大系でつか…( ・ω・)
漏れも工学部目指してます。ライバルがいると嬉しいなぁ。
451広瀬中佐:02/07/01 08:44 ID:OvqeqZob
>449
 世の中「Accountanility」が問われる時代なので、俺も
一応思考パターンをaccountしておくよ。

@
>例えば、「経験していくことになるであろう。」のように、
>普通に未来完了に訳した方が良いと思う。
うーむ。どうだろう「原書で読む習慣が<既に>ある人」だよね
(←those who <are> ...だから)。そうすると「これから苦労を
経験する」という未来形の解釈はいかがなものだろうか?

452広瀬中佐:02/07/01 08:46 ID:OvqeqZob
>449
<続き>
A
>> a much greater average difficulty
>> 平均的に言ってはるかに苦労した
>日本語になりにくいので、どうしても意訳になってしまうが、
>difficulty を名詞構文化して、in books を主語とみなし、
>「女性の著者よりも、男性の著者が書いた本の方が、平均すると、
>はるかに難しいということを、経験していくことになるであろう」
>としてみたい。
 まずはhave difficulty in ...という"set phrase"の存在が
大きい。「〜に難儀する」という意味だから、have an average
difficulty in ...でわざと直訳すると「〜に平均的難儀をする」
ということになる。これを意訳してゆく作業になるだろう。意訳後
の日本語の様態は十人十色、さまざまになるはずだ。
 本当はaverageを挿入句に捉えて前後に「、」を入れて…
「…書いた本の方が、平均的に言って、はるかに苦労した…」
とした方がもっといいな。

>male → female」「女性 → 男性」と、英文と和訳で順番が入れ替わっていて、

これはやってもいいと思う。
和訳の際の出現単語の語順変換は受験に限らず翻訳でも
よくやっている。そもそもが日本語と欧州言語の
語順の相違に根ざしているので普遍的テーマだな。

B
>素直に「男性の書いた本」で良いのでないでしょうか。
 それでもいいよ。ただし、格調が高い方がいいでしょ。
だから「後者」としたまで。あくまでも採点官という
「人間」を考慮したまで。

 京大の採点官は答案を10枚ならべて、そのうちで
一番好印象を持ったものから高得点ををつけてゆく
らしい。ゆえに、直訳答案の得点が思いやられる。
 このあたりの技巧(?)に「にんまり」してくれる
採点官ならばよいのだが。
453広瀬中佐:02/07/01 08:47 ID:OvqeqZob
>451
「Accountanility」→「Accountability」
454広瀬中佐:02/07/01 08:58 ID:OvqeqZob
>448
@主語がまずい。Long time ...という形容詞句は
 きわめてまれ。
 Long time no seeing!「お久しぶりですね」
 というのはあるが…。
 Longtimeという一語にすると形容詞があるが状態名詞
 に使う。a longtime friendship「長年の友情」など。

 今回は動名詞句かTo不定詞の名詞用法で主語を作って
 みてくれい。
455大学への名無しさん:02/07/01 09:22 ID:sy03lI7X
>>452
京大はそんな採点の仕方してないよ。
456広瀬中佐:02/07/01 09:27 ID:OvqeqZob
>455
 そうか。このネタは京大の先生から直接、聞いた
のだが…。まあちょいと昔の話なのだがな。
457大学への名無しさん:02/07/01 11:10 ID:dGM1U5fp
>>452

>「原書で読む習慣が<既に>ある人」だよね
>(←those who <are> ...だから)。
> 「これから苦労を経験する」という未来形の解釈はいかがなものだろうか?

「原書を読んだ経験がある」→「苦労した経験がある」とは限りませんね。
「今まで幸か不幸か苦しんだ経験はないけど、今後は…」かもしれませんから。
つまり「もう既に経験した人も、していない人もいるかもしれないけど、
いずれはほとんどの人が経験することになるはずです」と言っているのだと思う。

>まずはhave difficulty in ...という"set phrase"の存在が大きい。

「have」はこの文では使ってませんので、
"set phrase"に引きずられる必要がないと思う。

また「have a difficulty in 〜」を意識すると、
どうしても「〜」に「reading」を入れた訳になってしまう。
しかし「本を読むのが難しい」と「本自体が難しい」とは厳密には違うと思う。
「本を読むのが難しい」かどうかは個人の能力次第。
この文脈だとaverageという単語もあるから、
「女性の著者の本にも確かに難しい本はあるだろうけれども、
平均をとってみたら、男性の著者の本が一般的にいって難しいことが多い」
ということが言いたいのだと受け取りたい。

> >male → female」「女性 → 男性」と、英文と和訳で順番が入れ替わっていて、
> 和訳の際の出現単語の語順変換は受験に限らず翻訳でもよくやっている。

言いたいことが伝わってないようですね。
「後者」なんて「格調」まで気を配るなら、
「語順変換」をしないですむような工夫までした方が良いのではということです。
458広瀬中佐:02/07/01 11:36 ID:OvqeqZob
>457

>つまり「もう既に経験した人も、していない人も
>いるかもしれないけど、いずれはほとんどの人が
>経験することになるはずです」と言っているのだと思う。

では、なぜ「will have experienced」なのか?
「いずれはほとんどの人が経験する」という意味
ならばwill experienceであるはずにもかかわらず…。


>「have」はこの文では使ってませんので、
>"set phrase"に引きずられる必要がないと思う。

experience difficulty in ...は、その源泉を
have difficulty in ...に見る。まったく偶然の
一致でexperienceとdifficultyが来ているのでは
なかろう。英文をかなり読み込んだ人ならば
have difficulty inを想起せずにはいられまい。

>「後者」なんて「格調」まで気を配るなら、
>「語順変換」をしないですむような工夫までした方が
>良いのではということです。
それは個人の好み。答案はそれを読む人が
あってのことだから私は「格調」を気にする
だけの話。
「語順変換」をしないですむような工夫か…
今回のようにbecause以下をそのまま
「男の人が…」と訳すのですな。いいよ、それでも。
459名無人 ◆TCcC3EVE :02/07/01 11:59 ID:H2uPTyXZ
>>448
@Working with computer for long is accompanied with the severe strain
 of shoulders and eyes.
A Those over 40 will find themselves getting more and more used to
 the works which need their brains, while they have more difficulty
 getting through the works which need their muscles.
BWhen I get tired like this, I usually go for a walk along the river to sit on
 the bench and relax my shoulders, seeing the landscapes in the distance.



460大学への名無しさん:02/07/01 12:08 ID:dGM1U5fp
>「いずれはほとんどの人が経験する」という意味
> ならばwill experienceであるはずにもかかわらず…。

だからわざわざ
「もう既に経験した人も、していない人もいるかもしれないけど、
いずれはほとんどの人が経験することになるはずです」
って書いたんだけど。
これって「will experience」になりますか?

「ほとんどの人は今週中に宿題が終わる」だったら、
既に済ませた人は、今からは宿題をしない。(していけないわけではない)
まだ済ませてない人だけが、今から宿題をする。
だから will do とはしない。
このようなケースと似ていると思うけど。


> have difficulty inを想起せずにはいられまい。

「have a difficulty in 〜」の「〜」の部分には、
動名詞なり、動詞からできた抽象名詞なりがないと、
「〜に難儀する」とは言えないと思う。
この場合の「in」は「〜する際に」という意味ですから。

だとすると「本」を「読書」と拡大解釈するのは限界があると思う。
unique in design, irregular in shape, small in number
などのように、「A:形容詞」+「in」+「B:名詞」(AがBである) と
捉えた方が自然だと思いますよ。
つまり、「本を読む際に難儀する」でなく
「本(そのもの)が難しい」の方が良いと私は考えます。
461広瀬中佐:02/07/01 13:52 ID:OvqeqZob
>460

@
>「ほとんどの人は今週中に宿題が終わる」だったら、
>既に済ませた人は、今からは宿題をしない。(していけないわけではない)
>まだ済ませてない人だけが、今から宿題をする。
>だから will do とはしない。
>このようなケースと似ていると思うけど。
これだけお膳立て整えれば(特に締め切りの情報)、
そういう風に取れるよ。
俺には、those who are ...の部分で「既に原書を読む
習慣がある人たちで、かつ指摘されれば”ああそうだね”
と後半の事実を今この瞬間にでも感じることのできる
人たち」と推察しただけ。

A
「have a difficulty in 〜」の「〜」の部分には、
>動名詞なり、動詞からできた抽象名詞なりがないと、

いい指摘ですね。今回はinformed abbriviationという
やつで、前に一回read booksと明示してあるため、次回
ではexperience difficulty in [reading] booksを想起
させようとしているものと推定。
【実験】
1:中国人の名前の発音がややこしさの話をしておいてから、
   difficulty in their names「彼らの名前の<発音が>難しい」

2:ロシア語文法の複雑さの話を話をしておいてから、
difficulty in its grammer「ロシア語文法の<習得が>難しい」
…旧情報を元にして類推が可能になっている。
あとは言語学の先生に聞いてみておくれ。
462広瀬中佐:02/07/01 14:04 ID:OvqeqZob
【続き】
>「もう既に経験した人も、していない人もいるかもしれないけど、
>いずれはほとんどの人が経験することになるはずです」
>って書いたんだけど。
>これって「will experience」になりますか?

なるよ。
Most of those who idel away in their teens
will experience the misery of competing
with others for food tickets.
これでも、いいじゃないか?

うーん、will have ppは、どうしても締め切り
情報がないとねえ。
Most of those who idel away in their teens
will have experienced [by the time they turn 40]
the misery of competing with others for
food tickets.
463774kbps ◆Rea866qc :02/07/01 16:07 ID:K2XlebAR
>>449
未来完了を用いて上手い具合に訳してホスィ(*゚ー゚)

漏れのような国語力に乏しいアフォが未来完了で訳すと、
「本を読むことが習慣化している人たちのほとんどが........
 苦労することを、経験していくことになるであろう。」
って今日昨日で習慣化したわけじゃないだろうし。
変な匂いがほのかに香ってくる今日この頃。
中佐のように現在完了みたいな感じで訳すのが自然に思えてしまう。

「経験していくことになるであろう。」
という風にしたら、
>457の
「もう既に経験した人も、していない人もいるかもしれないけど、
いずれはほとんどの人が....」
というのを入れないと日本語が変になると思うのだが、
そこまで要求されるものなの?
464大学への名無しさん:02/07/01 16:19 ID:h95lgiQY
出題しておいて、答えを言わずにスマセン
随分と議論しているみたいだけどいくつか的外れな部分があるから直していきます。
英語は得意じゃないんでドンドン突っ込んでくれるとウレスィ

★原書→外国語で書かれた本

げんしょ 【原書】

(1)外国で出版された外国語の本。特に、欧文の書籍。
(2)書写本・翻訳書・改作本などに対して、もとの本。

何故か、と言ったら原書という意味だと(2)も考えられるから。
日本語で書かれていても例えば「紫式部日記」をそのままの字で読めば十分"原書"ですね?
恐らく、減点対象。言葉ばかりに気を取られず本質的な部分から攻めていくほうが宜しいかと。

★will have experienced の「will」は筆者の推量です。
経験していない人もいるだろうが大体まぁ、ほとんどの人は経験しているんじゃないだろうか、的に取っておくとよいかと。

★averageは仰る通りに挿入的に訳すべきだと思います。一般に;大抵は;普通は;平均的に見て;等と訳せるんではないでしょうか。

★many more の部分が訳出されていません。はるかに多く;とても多く;等として文に入れてほしいです。減点対象。

★また「have a difficulty in 〜」を意識すると、
どうしても「〜」に「reading」を入れた訳になってしまう。
しかし「本を読むのが難しい」と「本自体が難しい」とは厳密には違うと思う。
「本を読むのが難しい」かどうかは個人の能力次第。
この文脈だとaverageという単語もあるから、
「女性の著者の本にも確かに難しい本はあるだろうけれども、
平均をとってみたら、男性の著者の本が一般的にいって難しいことが多い」
ということが言いたいのだと受け取りたい。

↑そのまま引用しますた。本自体が属性として難読である、と捕らえれば(捉えれば?漢字分かりません)よいでしょう。

465笊蕎麦:02/07/01 17:42 ID:y5ibrwNx
ジャgfkjgfカgfkァgfkjfhlkhflkhflkflkhflkshflklkhflkhslhslkghlksglガfkジャファgfjkgf
これを日本語訳せよ。(99 立教 経済)
アgジャfglglkfキhフォfhllhsfkhsfshf;lksfklhsflkhfklshfsfhfhカsfhlkfhlhflkhflkhlkhflkhlkアhダhdァ
これを日本語訳せよ。(97 専修 法)
gbfg、アFがlkふぁkぁlfhがlkhlkhhflklkflfbhgfsflkhflkhlkfhkhflkfklhファ
これを日本語訳せよ。(99 青山学院 経営)
hfhflハflkハflkハlkファlkfkflhglkfglkfhlkhflkhlhflfhlkfカflkflkfklfklfkァflkfカhfklfヵfヵfl
これを日本語訳せよ。(02 甲南 文)
jsfhkhフォ;zhflkhfklhflkshflksfklhsfklsflhslkfshklslkfhsl
これを日本語訳せよ。(01 成蹊 法)
shflkshflkhfklflkflkhflkhflkhflkshflkhsflksfklアfハハflhsヵhflkハlkハflkハflkハlkfハlkファァfflkfhkld
これを日本語訳せよ。(00 法政 社会)
辞書は使うな(初級レベル)
466笊蕎麦:02/07/01 17:48 ID:y5ibrwNx
ジャl;サjf;ァjf;ljf;shghギェッヘrlkヘrlヘオイヘヶ;lk;hghsshslkhskgs;gkh;gkhslsg;jファjfjf;lfj;アjf;jfjfjファ;lfアfハfハfhjfhfハfハfハfhfhk;ljhf;ljf;lj;ljf
これを日本語訳せよ。(98 学習院 文)
ハ;hァhkhkhf;。h;ljhf;アhjf;ljh;ljl;jfjfjj;lfj;flkhflkhlkfkfh;hfklffジャ;jf;ljf;lf;l;lf;ァf;lj;jdflジャジャ;
これを日本語訳せよ。(01 早稲田 社学)
イgwlhsfhg;hlk;slhsgshlghsgkshglksgk;lshgklhhgklgslkhgslsll
これを日本語訳せよ。(00 立教 理)
hkhkslfhlhflhkhlkwhglkhglkwhglkwhtlhtglwglkhwglkhwglkhwglkwlkghwglkhdhダハhffハlkhfhlflk
これを日本語訳せよ。(95 立命館 政策科学)
gsgfklsfkjhgfklshflkhflshflkhslkfklhflhfhflkshflkhsflkhslkfhklfhlsfhslkflksfhlksfhlksfハshfkfklh
これを日本語訳せよ。(98 関西学院 文)
ちなみにこれが標準レベル。 
467笊蕎麦:02/07/01 17:53 ID:y5ibrwNx
hァhflkhlkhflkhlhtlwhtlキwhlkwhflkwhflhlhtlwhlwhtlhlkhwltkアldkhldhllk
これを日本語訳せよ。(02 慶応 商)
hサhflkhflhflhfhflkfhlkhhsgkhsgklhsklhslkhslkskhlsklsjsjfl;j;ljg;lj;ljg;lg;lgl;jgjg;sjg;ljs;ljfジャ;fj;ァ
これを日本語訳せよ。(99 北海道 理系 前期)
fhfhfkhfヵflkflkhflkハfヵfklハfヵlハfhflhlkfkヵflkhlkファkfァhflfhカflkハfhkァファhflハfハfハflkハfヵsfヵflkflkハkハカァhhlhカhkfハkflハkァhァlfhlfhlkfhlkfhlkfhlkf
これを日本語訳せよ。(01 名古屋 文系 前期)
アfbfhlflkflhkkjlkjfklflhflkfハfhlkfhlhlkkfhklfhァlファファjファjf;ァjf;アjf;アjf;ァjf;アjf;ジャf;ジャf;アjf;ァflジャflfkhlkhklハヵsfアdジャdj;アdジャjd;ljd;lj;lj;ld;ldj;ァdジャ;ァ;lj;lj;ljf;ldljlj;;ljj;l
これを日本語訳せよ。(97 早稲田 政経)
fhjlkfハkハlkハlklfhlfhlfhlkfhlkhflkfklfhflkfhflflkfhllkfhlfハlhkfklfhklflkflfhflhfヵfkァhflkfkァlハfァflkhファhflkhflkfklfァfhlk
これを日本語訳せよ。(02 明治 経営)
ファfハhfカh;fh;lkh;lhfk;ァhf;アhf;ァh;lhl;アfハファflハflハfハfhfh;lfァfァfl;アfjfjlfジャfジャjl;アfjl;アjfjdジャfjlfjljf;ljf;アjファjファfj;ジャfァ;l
これを日本語訳せよ。(99 上智 理工)
これが中級レベル。
468笊蕎麦:02/07/01 17:59 ID:y5ibrwNx
hbflkhfklfk;lh;lfk;hfshfshf;kf;lklksf;lsglhsg;sglsg;lghs;ghsgsg;g;lglgshg;lhhsgshghjflhfl;ks;lsfkhfshkhslkghslkhlgthptwトウw;オjw;klhlkghsklkghklgwkhトt;ヲg;オg;g;lglgs;ljg
これを日本語訳せよ。(98 大阪 文系 後期)
ダハhgkhglkハfハkfhlk;ljゲ;lgジェ;lgジェ;ljjh;lg;ljldjljsjsdgjs;gljs;ljs;ljslgjljg;ljg;lj;lg;lg;lj;ljsg;ljg;ljlsj;lsgl;sjg;ljsg;sjg;lsjgl;jg;ljg;lsjg;ljsg;ljsg;jsg;ljsg;ljsg;l
これを日本語訳せよ。(99 日本 医)
アhlkfhlkfhfhklfハlkfハlkfhklfハ;hlkfhlkfhklfハlfhlkfhlkfklflfkffhfハlkハhhlflkhlkhflkhfヵhfklhflkhfkァhfkァfkァfkァhflfljf;ァf;ljlff;lj;アhfヵfカhfハfkァファfkhlfh
これを日本語訳せよ。(94 東京 理科 前期)
ファfgjfガfガfガfkfkhファkハflkhflkハfヵfkハlkファlkflhflkhflkflhlkhflkhflkhlkhflkflklkflkfhlkhflkjhfkhflkshflkhgフィhtlヒョ;ウ;lw;jw;lhsl。vンs、。fンblキrヒyリウイチlkh;lflkhflkhf;lロ;fr
これを日本語訳せよ。(99 同志社 法)
hlhsflkjfklhflkwhlkwhflkwhウェhウェhlf;wj;wjf;lflsfjsfhフェhlkhtr;lhr;lwhr;hwrhwklwhrlkwhrklhfklhflkslkfskffjflジャ;lfjlf;jl;fジャ;lジャ;lfj
これを日本語訳せよ。(01 東北 文系 前期)
dフィhflhfklflkfハfklhflkhfklhflkハflkハflkhflkklhfハhファlfハkfハlhklfklfklhfヵhlkhlkflkflklfhファfハkfハlkhfkhfヵhfァhfァhflkhflkhflhfhflhflkhlkfハlkfハlkファヵヵhlkhfklfklfkァfklflk
これを日本語訳せよ。(02 中央 経済)
これが上級レベル。
469笊蕎麦:02/07/01 18:07 ID:y5ibrwNx
fjfjhfkjflkjhflkhfklhflkhファhfkァhflkhfkァhファhfヵhfァhファhファfhlkfハklfkfhklfhkfjsfjsgj;hgj;lgj;lkgs;lj;オtjヲファjファjf;ljfljファjファj;lファ
これを日本語訳せよ。(99 上智 外国語)
shfslkh;lfjsfjs;ljsfjs;ljslf;fjs;j;;lgj;sjgsjg;ljgjsgjsgljsg;ljsg;jhlkqhリオリオqrlk;qhr;ljdkshvk、sbfklホlldjgl;djg;ldjg;djg;ljg;ldjg;ldjg;ldj;ldj;ljd;lgj;lgjウォpトツヲ;jtw;lttjwtjwljt
これを日本語訳せよ。(96 京都 理系 前期)
fhqhkfhhファfhfハlklkfkfハlfkhfカhfカhファhfkァhfhflkhfァhファhfカfカfhhfkfhlkfkヵfhlkfhァflfhlkhfkfハfハflハflkハflハflkハflhfハファkfhkァlkfハflhfklhfklhfklfhヵkハkhflhlkf
これを日本語訳せよ。(98 慶応 経済)
fhfhfカklhlkhflkファハファfハfhlklhflhhflkhlhflkfhfklhflkflkhfヵflハハflkハflkハfklハklhfslkfhslkfhlkflkファァhlkhfカhflkfハfハflkhファfkhfhファlkfhkfhfhカfkhァハfカfhkァfhklfhlhfhfジャfジャfjハhkhfhfhfklfklハfkl
これを日本語訳せよ。(01 早稲田 法)
デャhklhlkhflkhfァhfklhfkljhf;lジャjj;lg;lg;gsjgljg;lg;ljsg;sgjsgj;sgjsgjsgjs;ljslg;jsgjsg;lsjsjg;lsjg;lsjfjjファjfjfljファjlf;lファjファジャjファjファjfjファjファjf;アファ;アflf
これを日本語訳せよ。(98 九州 文系 後期)
アファgファgfkgfgfkgfjflkファhjlkハhlhlkハlkハfkハfハkハkfハファhkファhヵhlfkhファhflkfカfハfkァfハlkhfhfッハhカfハァkhァァッカhhfヵhfァカklflkhflハflkハflkハlkflkflkhflキhfォhヲ;thlウィthglkwhklwhlkfヵfhヵhfkhfカhファfkァflfアkfhlfhlfハlfhlkfhlfhfhlflkhflhflhtロイyリwyrl
これを日本語訳せよ。(97 関西 工)
アhgァglkh;アhfjflキflkhflkファhfhflkhfヵhlkhflhヵhfヵhfヵhflkhflkハfヵkfァfハhファhflkfハfァhflkハflkhkァhfhカfハflkhファヵffkshfklwhfklhf;jgtjt;l2j;3jj;hgジェ;lgジェ;lゲg;ジェ;lglg;jgjs;ljsjj;lglljgjl;sjl;sgjsgjgj;ljg;jg;lsjg;sgj;fkhfkk;l;lf;jf;lfl;ジャfjlfjlfジャfj
これを日本語訳せよ。(00 立命館 理工)
これが特級レベル。
完璧に訳せたら凄い。
470tk:02/07/01 19:42 ID:e693b7FT
>464
>★will have experienced の「will」は筆者の推量です。
>経験していない人もいるだろうが大体まぁ、ほとんどの人は経験しているんじゃないだろうか、的に取っておくとよいかと。

これ問題出した人と同一人物ですよね。これは「すでに終わったことを今推量」
という立場なので、先の「未来完了」の立場から一転してるんですが。
(納得したということでしょうか?)

>many more の部分が訳出されていません。はるかに多く;とても多く;等として文に入れてほしいです。
これはmuch more(manyの比較級)の訳なのでは?
このmany moreはmany more(muchの比較級)なのでは?
つまり、more rareで
 「男性は女性が使う珍しい言葉より、さらに珍しい言葉を多く使う」
(ちょっと変ですが分かるでしょう)という意味なのでは?

>「本を読むのが難しい」と「本自体が難しい」とは厳密には違うと思う。
「本が難しい」というのは普通「本を読むのが難しい」か
「本の内容が高度」のどちらかの意味だと思います。
(まあ前者は後者の帰結とも言えますが)
しかしこの文脈では後者の意味でとらえるのは不自然です。
男性作家の本の方が難しい理由として、「言葉が分かりにくい」
と言っているからです。難しい言葉を使っていれば内容が高度に
なるわけではありません。
 ですので、「本を読むのが難しい」と訳して問題はないと思います。






471大学への名無しさん:02/07/01 20:05 ID:dGM1U5fp
>>461
「will have experienced」の件に関して。

広瀬中佐さん
  期限が明示されていないので、未来完了とするのには違和感。

  willを推量と取る場合は、「予測を相手に決めつける感じ」が背景にあるはず。
  今回の文に、そこまで決めつけているとは感じられず違和感。

私の解釈に不足している点があるとしたら、
「現時点ですでに経験している人が多数だ」というニュアンスが少ない点。

あなたの解釈に不足している点があるとしたら、
「まだ経験していない人も、いずれ必ず経験する」というwillの推量が持つ
決めつけのニュアンスが少ない点。

もちろん訳出の際に、すべてのニュアンスを織り込むことはできないですから、
修辞疑問・反語などのように、表の意味と、裏のニュアンスに分けて、
【表の意味】
   「現時点ですでに経験しているだろう」
【裏のニュアンス】
   「経験していない奴は変だ! いずれ必ず経験するはずだ。いや経験しろ!」
みたいにしたらどうでしょうか?
472大学への名無しさん:02/07/01 20:13 ID:dGM1U5fp
>>470
> 「本を読むのが難しい」と訳して問題はないと思います。

小学生向けの本と、高校生向けの本があったとします。
これを教養ある大人が読んだとします。
当然、2つの本の「語彙レベル・内容などの難易度の差」は認識しますが、
どちらの本も「読むのが難しい」とは思わないではないでしょうか?

「本を読むのが難しい」と訳すのがおかしいというより、
「本を読むのが難しい」だと抜け落ちる部分があることが気になる
と言う方が正確でしょうか。
473大学への名無しさん:02/07/01 20:19 ID:wncn88EP
ラヴィーニュー
474大学への名無しさん:02/07/01 21:00 ID:h95lgiQY
>>470
問題出してからさっきまで一回もレスしてないです…誰かと誤解してますな(´ー`)

★moreですがこれはrareに対する比較級ではありません。何故なら、そうであったとするとmore rare ではなくrarerとなるからです。
つまりこのmoreは「とても」の意味になります。

★原点に戻ると experience difficulty in book ですね。experience difficulty in reading book ではない所がポイントです。
後者は「本を読むという動作をする事に困難を感じる」ですが、前者の場合は「本の性質として困難を感じる」。
この違いが分かりますか?
単語が難しい・知識が駆使されている・言い回しが高度等の色々な理由が結果として本を読みにくい物にしているわけです。
勿論、頭がいい人は難しい本であってもスラスラ読めるでしょう。
受験生が難しい入試問題を解いているのと同じですね。
問題は確かに難しい。だが、人によっては解くのに困難を感じないかもしれない。
>>472とほぼ同じようなまとめ方になりましたがこういう事です。

ある参考書からの出典で勿論、解答解説も手元にあります。キチンと理解した上で書いているので間違いはないと思います。

少しフィーリングで読みすぎていると思います。
しっかり文章を辿って何故そこにその単語が・フレーズが使われているのかを客観的に理解しなければ得点には結びつかないと思います。
475tk:02/07/01 22:57 ID:ttZjuUXk
moreの話はうっかりしてました。

experience difficulty in book とexperience difficulty in reading book
の違いは分かります。しかしこの文脈では
「本の性質として困難を感じる」
の性質とは、言い回し、言葉の使い方などであって、知識や内容のレベル
ではないと思います。つまり、本の性質の中で難しいと思う性質が
読むのを困難にする性質にまで限定されていると思います。
それを踏まえて、「読むのが難しい(読みづらい)」でもいいと考えたわけです。


476大学への名無しさん:02/07/02 05:57 ID:TI8Ue7cm
>>475
そこまで逝ったら言い過ぎですよ?
in reading book でも読むのが難しいっていうのは本の内容が難しいとから考えれば
「本が難しい」と訳してもいいことになります。

主張もいいですが逆説も成り立つような書き方をしているようでそれでは二つの事が同値と捉えられます。
要するに自分の中だけの妄想レベルで程度が低いです。


とりあえず、ここは解釈的な問題なので好きな方でいいと思われます。
477774kbps ◆Rea866qc :02/07/02 06:28 ID:cFauRmga
まあお前ら並びかえ問題でもやってみませんか?

The position was (thoroughly , by , was , a man , she
, filled , thought , competent , who , of which , whom)
その地位は、彼女が申し分無く有能だと思っていた男に占められた。
(2語不要)

Mary lost (little , had , she , what , all , money)
メアリーは、少しではあるが持っていたお金を全て無くした。
(1語不要)

不要な選択肢は漏れが加えましたが、
それらを使っても正答になるようなことは無いと思います。
478大学への名無しさん:02/07/02 06:33 ID:TI8Ue7cm
もう学校逝くんで、同じく出題だけしておきまつ。帰るまでに解かれてるに100ルビー(´д`;)

和訳
The outstanding characteristic of the English people is good humor, and that, however adverse circumstances are,
we seem able to maintain. It is a great strengh.


>>477
時間ないんでもう間に合わない…1は使うのはwhoでつ。BYE
479tk:02/07/02 06:58 ID:2KtW3dbj
>476
私の言う文脈とは
they contain many more rare words, dialect words, tecnical terms, etc....
のことです。これがあるから上記のように考えたわけです。
勝手に頭の中で考えたわけではありません。

>in reading book でも読むのが難しいっていうのは本の内容が難しいとから考えれば
>「本が難しい」と訳してもいいことになります。

本を読みにくくする性質は本の性質の一部であると考えています。
そして本を難しくする性質は本の性質全て、少なくとも
本を読みにくくする性質よりは広いものと思っています。
またそのつもりで475の説明をしました。
部分が成り立てば全体が成り立つわけではないので、
私の説明であなたの言うよな逆説が成り立ってしまうことは
ないと思うのですが。




480 ◆84Ask.So :02/07/02 07:33 ID:aTvNK524
>>The outstanding characteristic of the English people is good humor,
>>and that, however adverse circumstances are,
>>we seem able to maintain .
>>It is a great strength.

イギリス人の極めて独特な特徴といえばユーモアが上手いことである。
それは、たとえどんなに場違いであっても、私達が受け入れられるであろうとおもわれる。
これは一種の強みのようなものだといえる。

ごめん。おれ、偏差値60ちょい。。。
481大学への名無しさん:02/07/02 20:06 ID:TI8Ue7cm
>>477
遅くなったのに、誰も解答出してなくてよかった(´ー`)ノ 今から考えますわ。

@The position was filled by a man who she thought was thoroughly competent  即、解けますが…(´д`;)
AMary lost what little money she had 30秒で解けますよぅ

what =なけなしの を知っているかどうかですな。 @は関係詞の掛かってくる格を見抜けるかどうか。
482大学への名無しさん:02/07/02 20:33 ID:TI8Ue7cm
>>480
まず日本語の使い方ももう少し工夫がほしいです。
ユーモアが上手い、、、よりもユーモラスである;とてもユーモアがある;ユーモアに富むなんて訳をできるといいかと思います。

and thatについてはうまく読み取れていないようです。このthatは接続詞でも関係詞でもありません。 that=good humorです。
もっと言うと、good humor is able to maintain という繋がりです。
言い換えると Though adverse circumstances are, good humor <we think> is able to maintain. なんてできるんじゃないでしょうか。
形が見えましたか?

averseには「風などが逆方向に」なんて訳語もありますのでこの場合は「逆境」が一番シックリくるでしょう。

maintainの意味は「維持する」です。つまりthe English people is good humorと言う性質を維持すると言うこと。

a great strength では、greatの意味も付け加えてほしいです。非常に;とても;大きな;辺りでどうでしょうか。


483大学への名無しさん:02/07/02 21:18 ID:TI8Ue7cm
前置詞から出題

Are you <against/or/plan/the>? (一語追加)
君はその計画に賛成ですか?反対ですか?

Thae novel affected my outlook (on,of, to,toward) life.
その小説は私の人生観に影響を与えた。

On the previous night he was in bed(by,with,for) a toothace.

You'll feel at (home,liberty,rest,school) in English if you have more practice.

Can you prove, the plan to be ( ) no use?
484名無人 ◆TCcC3EVE :02/07/02 22:36 ID:qboSUJyC
>>483
Are you for or against the plan?
The novel affected my outlook on life.
On the previous night he was in bed for a toothache.
You'll feel at home in English if you have more practice.
Can you prove the plan to be of no use?
485774kbps ◆Rea866qc :02/07/03 00:51 ID:J65HdX0E
>>481
いや、難しい問題ではないです(笑)

あと、what = なけなしの ではなくて、

what + 名詞 + S + have
Sが持っている全ての〜
ってやつですよ。

このこと言っているなら忘れてくだしあ
486 ◆84Ask.So :02/07/03 13:26 ID:Gv3jeH3N
>>482
その説明の訳例のせてみて〜。
487 ◆84Ask.So :02/07/03 13:33 ID:Gv3jeH3N
>>482
>>and thatについてはうまく読み取れていないようです。
>>このthatは接続詞でも関係詞でもありません。 that=good humorです。

ここなんだけど、思いっきり代名詞で訳したのですが。まぁ、humorではなくて文全体としましたが。
be動詞でつながれているのでどちみちかわらないと思ってね。

あとは、ableの前につくのがweではない理由を説明してくれ。
いちおう、めぼしはついていて、不覚だったと思っているが。
good humorである厳密な理由とそのときの訳ができない。のだ。
488大学への名無しさん:02/07/03 19:31 ID:+lqu0gJ/
>>484
@ be for=agree ですね
A on=関する・関して 
B 答えの方は「with」=原因・理由ですた。でも歯痛のために寝込んでいて、と取ってforでも正解だとおもいまつ。
C be at home=精通している、でつね。
D be of no use=useful 

全問正解でつつ。

>>487
この日本語では同格のthatに捉えられるのが自然だと思います。
代名詞であることを強調しておきたいなら「どんな逆境の中であっても、それを維持できるように見える」 とすべきでしょう。

>あとは、ableの前につくのがweではない理由を説明してくれ。
スマセン。まったく俺のMISSですた。
というのも、挿入句を除くと that we seem able to maintain. thatが主語なら that we seem is able to maintain でないといけませんな。
恐らく出題者側がわざと混乱させる為に倒置させたんです。
だからmaintainは自動詞ではなく他動詞です。

訳例は不要ですな。完璧に読み取れているので。敢えて欲しいなら載せますが。
489I ◆ZTbpx376 :02/07/03 23:55 ID:hFAzKXyB
>>488
思った、なんでisかareが付いていない。
省略なら一番近いareだからWe seem (that we are)...か?ってかんがえたのよ。
ふつうならisしかないんだし、isですな。
どっちでもいいや、一回読んでぱぱって訳してみたんだ。
内容がわからなかったからどこかからの一部抜粋かとおもって、わからないままにしてた。
英文の意味というか自分で日本語にしたときの意味わからないから訳例載せてね。

和訳の他の問題プリーズ。
490 ◆ZTbpx376 :02/07/03 23:58 ID:hFAzKXyB
あれ?
491age:02/07/04 00:00 ID:QLcjQqrx
I didn't think that that that that that boy used was right.

What was was before was was was?
492 ◆84Ask.So :02/07/04 00:02 ID:/izMUceP
これです。
493大学への名無しさん:02/07/04 00:12 ID:kGS8SeQG
>>491
> I didn't think that that that that that boy used was right.

あの少年が使うあの「that」が正しいとは思わなかった。

that 1 接続詞that thinkの目的節を導く
that 2 指示形容詞のthat 直後の「that」を修飾 「あのthat」
that 3 「that」という単語自体を表す
that 4 目的格の関係代名詞that
that 5 指示形容詞のthat boyを修飾 「あの少年」

>> What was was before was was was?

「was」が「was」になる前は、「was」は何だったの?
494I ◆84Ask.So :02/07/04 00:26 ID:/izMUceP
>>493
おもしれー
4951:02/07/04 14:22 ID:1O3qls9p
英語初級コース

英語の質問スレが無いから立てるけど、いいかな?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019969334/l50
※基本はここ

英単語の覚え方その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1024308061/l50
※英単語の覚え方について

あと4ヶ月で英語・数学を…。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022299049/l50
※4ヶ月で中卒程度から偏差値60まで引き上げる

伊藤和夫先生を使った英語の勉強の仕方・34
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1024887964/l50
※各レベルごとの勉強法が集約されている。質問する前にログを読みましょう。
主に伊藤和夫氏を奨めています
496大学への名無しさん:02/07/04 14:22 ID:1O3qls9p
すまん 誤爆しマスタ
497ななしさんんんん:02/07/06 13:41 ID:EaV7C2+W
みんなべんきょうしる
498大学への名無しさん:02/07/08 22:13 ID:t8HpWGcR
>>1
1番は構文で書けやごるあ、という問題なので詰め込み勉強でかける問題。
2番は普通にYou may〜で書こう、って思うだろ。文型でかく問題。

両方できればまーオールマイティーなんじゃない?問題のレベル低いけど。
偏差値70はあり得ない。
499さん:02/07/09 21:56 ID:lK2JNPXQ
もんだいください
500大学への名無しさん:02/07/09 21:56 ID:lK2JNPXQ
その前に500げっと
501大学への名無しさん
>>498
ログ嫁やhage