1 :
1:
いくぞ! オゾンの色は?
うすあお
3 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:09 ID:ceJhCuLa
正解だ! みんなも問題作ってくれ!
4 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:14 ID:K1hCM8nP
{無機・化学IB}
(?)黒鉛が電気を通す理由を、Cの同素体を例に述べよ。
5 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:15 ID:t2BpPdZx
自由電子があるから
6 :
おれ:02/06/22 00:16 ID:eDQHvrzZ
黒鉛は自由電子がひとつ余るが、ダイアモンドはすべてが結合に使われていて電気を通さない
静電気力?
8 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:18 ID:K1hCM8nP
>>5 うーん。近いけど、自由電子は『金属』の場合の呼び方。
不対電子3つをつかって結合して、残りの一個が自由に動き回れるから。
同素体のダイヤモンドは、4つ全てを使うため、電気をとおさない。
>>6 それだ!!
各層のつなげかたの問題だった。
あうっ
次の問題プリーズ
アルカリ土類金属をすべて述べよ。
12 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:24 ID:BadQyXSi
電子雲の状態を示す状態方程式は?
13 :
なんかでみた:02/06/22 00:25 ID:4p1ONp7U
20番までで、原子番号がふえてるにもかかわらず
原子量が減ってるのは?
14 :
おれ:02/06/22 00:26 ID:eDQHvrzZ
B Mg Ca Sr Ba Ra
H Li Na K Rb Cs Fr
16 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:27 ID:K1hCM8nP
>>11 ベッドにもぐって 彼女とする時、バックから。
Be Mg Ca Sr Ba Ra
⇒4つがアルカリ土るい
>>12 物理?
18 :
おれ:02/06/22 00:28 ID:eDQHvrzZ
富士山頂でご飯をおいしく炊くには?
20 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:29 ID:Fksf8aUB
22 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:29 ID:K1hCM8nP
>>13 それ知らない。
でも質量数ずっと増えつづけてるよ
24 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:31 ID:fZ45nWyT
Caから
アルカリ土類金属は2族元素から、Be(ベリリウム)とMg(マグネシウム)を消したものだ。
アルカリ土塁の答えは??
27 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:33 ID:K1hCM8nP
ご飯は??
圧力釜だよねぇ??
31 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:38 ID:K1hCM8nP
{無機・化学IB}
硫酸銅(5)水和物 CuSO4・5H2Oを加熱すると、
結晶水が、『-2⇒-2⇒-1』の順にとれていくが、
これはなぜか?
32 :
なんかでみた:02/06/22 00:39 ID:Zw0OoogU
33 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:40 ID:BadQyXSi
600gの水に17.1gのショ糖を溶かした溶液の沸点は何℃?
Kb=0.515
34 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:41 ID:K1hCM8nP
20番までで、原子番号がふえてるにもかかわらず
原子量が減ってるのは?
の解答って結局なに? 気になる
君たち、若干大学受験レベルを逸脱してきているよ?
じゃあ、簡単なのね
硫黄の同素体を三つ答えよ
しゃほー・たんしゃ・ごむじょー
38 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:46 ID:K1hCM8nP
ハロゲン化銀
AgCl
AgBr
AgI
の沈殿の色は?
39 :
なんかでみた:02/06/22 00:46 ID:Zw0OoogU
>>34 カリウムだよ。ニッケルとかヨウ素も減ってる。
なんかの問題集にでてた。
40 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:46 ID:BadQyXSi
33の答え
まずモル濃度が、 17.1÷342(mol)/0.6(kg)…@
凾sが、 0.515×@ =0.0429166666…≒0.043
100+0.043=100.043℃
41 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:48 ID:BadQyXSi
初心に戻って…
水の融点はなんで0℃?
42 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:48 ID:K1hCM8nP
>>39 ありがと。
その理由が気になるね。
存在比かな?
水の融点を0℃にするって、セルシウスのおっちゃんが決めた。
45 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:50 ID:BadQyXSi
>>44 そうね。
でもモトモトは融点が100℃だったらしいが…変えたらしい。
つうか、融点と沸点の間を100等分した、が正しいかな。
>>36 \从/
◎
_|_/ミ∩
| ★ | | |
_|__|_ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 原型をどどめてない膿硫酸
/ / \______________
( (| /
__ \ つ |
\  ̄ 【】 ̄ ̄ ̄ ̄ \
嘘です。単斜硫黄、ゴム状硫黄、斜方硫黄。
通りすがりでスマソ。
48 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:51 ID:K1hCM8nP
{無機・化学IB}
硫酸銅(5)水和物 CuSO4・5H2Oを加熱すると、
結晶水が、『-2⇒-2⇒-1』の順にとれていくが、
これはなぜか?
--解答--
CuSO4・5H2Oの結晶中では銅イオンに4分子の水が配位結合して、
のこりの1分子は配位している水とまわりの硫酸イオンとの間で、
水素結合しているため、結晶から失われにくい。
49 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:51 ID:A1uCzBQB
50 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:53 ID:K1hCM8nP
>>43 あたり、
■ハロゲン化銀
AgCl--白
AgBr--淡い黄色
AgI--黄色
だね。
51 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:54 ID:BadQyXSi
それのしても…俺のIDいいなぁ…“BadQyXSi”って…
かっこよくねぇ?
>>1 通りすがりついでだが一問一答していくと、1000問
じゃなくて500問…水さしてスマソ。
落ちます。
54 :
大学への名無しさん:02/06/22 00:56 ID:BadQyXSi
Zn2+の検出に用いられる試薬を三つ答えよ
56 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 00:59 ID:K1hCM8nP
このスレ。わざと難しいけど、印象に残る問題だしたら、
後から見直して自然に定着しそう。
■水が融解した時、体積が減少する理由は?
■水の密度が4℃で最大となるのは?
57 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:00 ID:K1hCM8nP
>>55 水酸化ナトリウム。硫化水素。アンモニア
かな?
無機の勉強は何がお薦め?DOやってるけどイマイチ・・・
59 :
大学への名無しさん:02/06/22 01:03 ID:BadQyXSi
ジュースetcの内容量表示で“g”を使ってるのと“ml”を使ってるものの違い…知ってる?
ってコレ化学の問題かな?
>>57正解
硫化水素は塩基性水溶液中で白色沈殿
水酸化ナトリウムは少量で白色沈殿、過剰で無色水溶液
アンモニアも少量で白色沈殿、過剰で無色水溶液
61 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:04 ID:K1hCM8nP
>>トクテンゲンはけっこういいと思うな。
DOシリーズは簡単でたちうちできないかも。
比重が軽い飲み物はmlを使っていっぱいにみせてるんじゃないの??
64 :
大学への名無しさん:02/06/22 01:08 ID:BadQyXSi
59の正解は…
熱いまま容器に入れてから冷やすような飲み物は“g”。…膨張してるからね。
冷めた物をそのまま容器に入れる時は問題無く“ml”。
普通の理由だね…
67 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:12 ID:K1hCM8nP
>>64 へえー。
確かにそういう問題もいいよね。
でも問題丸投げは感じ悪いから、
>>56の解答。
■水が融解した時、体積が減少する理由は?
氷は水分子間にはたらく水素結合により、正四面体形のスキマの多い
結晶構造である。
氷が融解して水になると、水素結合の一部が切れ、生じた水分子がそのスキマ
にはいりこむから、体積は減少。
■水の密度が4℃で最大となるのは?
0℃より温度を上げると、分子間の水素結合が切れて、氷の構造が崩れて
体積が減少し始める現象と、
分子の熱運動の増加により分子の占める空間が増加する現象がおこる。
0〜4℃の間では、前者の効果が大きく、体積が減少し、
4℃以上になると、後者の効果が大きくなり、体積はしだいに増加するため。
おもしろい問題って浮かばないね…
69 :
大学への名無しさん:02/06/22 01:14 ID:BadQyXSi
化学の雑学があまりないね…
物理ならあるけど…
70 :
大学への名無しさん:02/06/22 01:19 ID:BadQyXSi
だれか…目覚ましにベンゼンの構造式でもビックリするくらいキレイにAAでかいてみてよ。
71 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:20 ID:K1hCM8nP
簡単めなのを
■水酸化ナトリウムの固体を実験に用いる時、
水酸化ナトリウムの固体の重さをはかることは無意味である。
どうしてでしょう?
化学板に面白い問題ないか見てきたけど
サパーリだたよ
74 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:22 ID:K1hCM8nP
75 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:24 ID:K1hCM8nP
>>72 あたり。
CH
/\
/ \\
HC/ \\CH
||C6H6 |
|| ´д`|
HC\ //CH
\ //
\/
CH
76 :
大学への名無しさん:02/06/22 01:27 ID:BadQyXSi
真ん中に ´д` があるのは2chの哀しい性…
かわいくていいと思うよ、うん
78 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:28 ID:K1hCM8nP
79 :
kaze ◆eA/fZfIQ :02/06/22 01:29 ID:K1hCM8nP
H H H H
HC−C−C−CH ブタン
H H H H
H H H H
HC=C−C−CH ブテン
H H
H H H H
HC=C−C=CH ブタジエン
(・∀・)イイ!! ジサクジエン
80 :
大学への名無しさん:02/06/22 01:38 ID:BadQyXSi
81 :
腐:02/06/22 02:08 ID:kOhJW13H
豚自演イイ!!
82 :
大学への名無しさん:02/06/22 19:10 ID:K1hCM8nP
あげ
83 :
◆NjjhaRSA :02/06/22 21:01 ID:7VBQT5EJ
鉄(U)イオンと鉄(V)イオンの検出方法 2通りで
84 :
大学への名無しさん:02/06/22 21:05 ID:TW0cXO7c
連続投稿中
/?
// ? あ、あのぅ・・・
// ? ∧_∧
| アアン!? | | (´∀`;)
| ( ?Д?) | | ( Br )
?? / | | |
?? / (__(_)
?/
/?
// ? 置換反応させてもらえませんか・・・?
// ? ∧_∧
| 痴漢タ?ト!?| | (´∀`;)
| ( ?Д?) | | ( Br )
?? / | | |
?? / (__(_)
?/
/?
// ? いや、置換です。どうでしょうか・・・・?
// ? ∧_∧
| フーン・・・・ | | (´∀`;)
| ( ?Д?) | | ( Br )
?? / | | |
?? / (__(_)
?/
/?
// ? !?
// ? ∧_∧
| ヤッハ?リタ?メ!!| | (´∀`;)
| ( ?Д?) | | ( Br )
?? / | | |
?? / (__(_)
?/
85 :
大学への名無しさん:02/06/22 22:59 ID:83JwS4+o
AA練習して来なさい
無機は原点からの化学シリーズの無機化学で決まり。
87 :
ゴールデンサッシュ:02/06/22 23:05 ID:SzQ7nI6d
>83
ヘキサシアノ鉄(U)酸カリウム水溶液を加えて、
濃青色沈殿物ができたら、鉄(V)イオンで
ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム水溶液を加えて
濃青色沈殿物ができたら、鉄(U)イオン。
沈殿じゃなくて溶液が濃青色になるんだっけ?
88 :
◆NjjhaRSA :02/06/22 23:43 ID:7VBQT5EJ
>>87 正解 濃青色の沈殿ができる
ちなみにもう1つの方法はKSCN(チオシアン酸カリウム)で
鉄(V)イオンの溶液は血赤色になります
<問題>
ミョウバンの化学式は?
89 :
大学への名無しさん:02/06/22 23:44 ID:Mhx/LtYl
一問一答では、最高でも500問だろ?
と、言ってみるテスト。
90 :
◆NjjhaRSA :02/06/22 23:46 ID:7VBQT5EJ
91 :
ゴールデンサッシュ:02/06/22 23:47 ID:SzQ7nI6d
>88
AlK(SO4)2・12H2O
あ〜水和物の数自信ね〜
かれこれ1時間ぐらい2ちゃんやってる。
勉強してきます
92 :
◆NjjhaRSA :02/06/22 23:51 ID:7VBQT5EJ
93 :
ジョン ◆RyqMRBw2 :02/06/22 23:52 ID:U/QSLfoD
>>88 AlK(SO4)・12H2O が一例(中学の時覚えた)
>>87 F3がベルリンブルーでF2がターンブルブルー(?)
94 :
ココにしては名スレじゃねーかよ:02/06/22 23:53 ID:0WzoEu5X
ここのスレ立てた1は神
95 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 01:06 ID:DxX2Fg3q
>92
う・・・・。
分からん・・・。
確か、CaCO3になにかくっついていたような気がしたが・・・。
96 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 01:07 ID:DxX2Fg3q
訂正
CaCO3→CaSO4
97 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 01:21 ID:9+AiFavG
>>96 セッコウはCaCO4・2H20
ちなみに焼きセッコウはCaSO4・1/2H2O
98 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 01:26 ID:9+AiFavG
<問題>
接触法で硫酸を作るときどの反応のときに触媒としてV2O5をつかう?
99 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 01:30 ID:o1IPJYSx
>>97
参考になりますた
問題
ハロゲン元素の中で常温で液体なのは?また、その色は?
100 :
大学への名無しさん:02/06/23 01:31 ID:Bh9yQ023
★ハロゲンに関する問題
@ハロゲン化銀AgF,AgCl,AgBr,AgIを水に溶けやすい順に並べ,その理由を述べよ.
A塩素のオキソ酸(4種)を酸性が強い順に並べ,その理由を述べよ.
B他のハロゲン元素と違い,フッ素はオキソ酸をつくらない.その理由を述べよ.
C実験室的に塩化水素を発生させる方法を2種類述べよ.
Dハロゲン化水素酸の酸性度は周期表を下に行くにつれてどうなるか.理由も述べよ.
Eハロゲン分子で最も沸点が高いものは何か.
101 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 01:32 ID:9+AiFavG
臭素で赤褐色
102 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 01:33 ID:o1IPJYSx
>>98
SO2からSO3?
自信ない・・・。
103 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 01:33 ID:9+AiFavG
104 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 01:33 ID:9+AiFavG
105 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 01:37 ID:9+AiFavG
<問題>
CuOとCu2Oの色は?
106 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 01:47 ID:o1IPJYSx
>>105
CuO 赤褐色
Cu2O 赤色
107 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 01:56 ID:o1IPJYSx
銅(U)イオン水溶液が青いのは水溶液中になにを形成しているからか
108 :
大学への名無しさん:02/06/23 02:01 ID:U2SkuJHM
リョウスレあげ
109 :
大学への名無しさん:02/06/23 07:48 ID:si9OvxZG
110 :
大学への名無しさん:02/06/23 08:06 ID:2hXa0SGF
銅に濃硝酸を加えたときと希硝酸を加えたときでの生成物の違いを言え。
111 :
出しゃばり大学生:02/06/23 08:14 ID:FxrUf21e
一酸化窒素が出来るか二酸化窒素が出来るかです!
112 :
大学への名無しさん:02/06/23 08:17 ID:si9OvxZG
>110
1銅4硝・3銅8硝だから…
前者NO2、後者NO。
113 :
出しゃばり大学生:02/06/23 08:21 ID:FfBriYFb
ンじゃ俺から一題。
銅の精錬では水素よりイオン化傾向の小さい銅が硫酸銅水溶液中に溶け出すが
なぜか?
114 :
大学への名無しさん:02/06/23 08:43 ID:si9OvxZG
過電圧…
115 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 10:56 ID:9+AiFavG
>>106 ちがうよ
CuOは黒色
Cu2Oは赤色
116 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 12:39 ID:CSba4oYu
>>109
錯イオンはあってるけど。
テトラアクア銅(U)イオンのせいで青く見える
>>115
CuOは黒か・・・。
紺青
118 :
大学への名無しさん:02/06/23 15:34 ID:u0ax7by9
名スレ
119 :
大学への名無しさん:02/06/23 16:58 ID:si9OvxZG
120 :
◆NjjhaRSA :02/06/23 18:56 ID:9+AiFavG
age
121 :
ゴールデンサッシュ:02/06/23 20:40 ID:IzzB2ASY
>>119
ごめん。
OH2が(OH)2に見えた
H2Oを逆に書いただけなのね
ってかそんなに怒るなよ
122 :
”菅直”人:02/06/23 20:47 ID:bqR25098
無機じゃなくてスマソだが
MnSO4のマンガンの酸化数はなんですか??
123 :
大学への名無しさん:02/06/23 20:49 ID:lTcaHTbv
124 :
帰ってきたジオソ・ダイクソ@宅浪:02/06/23 20:57 ID:C5J9WLAv
>122
普通に+2ジャネ?
酸性溶液中でのみS(硫化物)沈殿を生じるものをできるだけイパーイ挙げて、酸性のほうが沈殿しやすい理由を述べてください。
125 :
帰ってきたジオソ・ダイクソ@宅浪:02/06/23 21:00 ID:C5J9WLAv
>124
ミスってます。「酸性溶液中でのみ→酸性溶液中であっても」と「酸性のほうが沈殿しやすい→酸性では沈殿しないものがあるのは何故か」
126 :
脱まけいぬ:02/06/23 21:19 ID:BQSN/h+s
SnS PbS CuS HgS Ag2S
硫化水素を溶液中に通したとき、硫化水素は
H2S ⇔ 2H+ + S2-
と電離するから、平衡の関係で酸性溶液中にはS2-が少ない。
イオン化傾向の大きいイオンは、できるだけイオンの状態でいようとするため
S2-が少ないと沈殿しない。
日本語おかしいかな(;´Д`)
127 :
脱まけいぬ:02/06/23 21:35 ID:BQSN/h+s
どうなのー?
128 :
大学への名無しさん:02/06/23 21:48 ID:si9OvxZG
>>121 もともとこんな口調だぃ、別に怒っちゃいない(゚Д゚)
色が黒っぽくなった10円玉をピカピカにできる気体を言ってみろ。
129 :
大学への名無しさん:02/06/23 21:49 ID:0Ir2iP/K
タバスコ 塩素
130 :
大学への名無しさん:02/06/23 21:51 ID:PNrNs5Zs
王水
131 :
大学への名無しさん:02/06/23 21:52 ID:si9OvxZG
>>124の覚え方…
参 議院衆議院どうすん か な
酸→銀 水銀 銅 すず Cd 鉛
アルカリは あえて 煮込まん
塩基→ 亜鉛 鉄 Ni Co Mn
132 :
大学への名無しさん:02/06/23 21:53 ID:si9OvxZG
“気体”を言ってみろ
133 :
大学への名無しさん:02/06/23 21:55 ID:PNrNs5Zs
H2Sは黒くなる
134 :
大学への名無しさん:02/06/23 22:02 ID:0Ir2iP/K
フッ素?
135 :
大学への名無しさん:02/06/23 22:03 ID:PNrNs5Zs
F?
136 :
大学への名無しさん:02/06/25 06:00 ID:Jlk31h8Q
Sとの沈殿物で黒以外のものって何がある?
137 :
大学への名無しさん:02/06/25 23:50 ID:SWp78jqX
age
138 :
ななしさん:02/06/25 23:54 ID:bBR+Rem7
CdS ZnS
139 :
大学への名無しさん:02/06/26 00:03 ID:YvEh/Nyv
科学と化学の違いは?
140 :
大学への名無しさん:02/06/26 00:03 ID:uDjMqpfw
字
141 :
大学への名無しさん:02/06/26 00:05 ID:oJY4lDod
あったかいタオルと冷たいタオルどっちが先にかわくの?
142 :
大学への名無しさん:02/06/26 00:21 ID:TA81hRU2
____
/∵∴∵∴\ ウマー
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(゚)(゚)∴ |
|∵∵/ ● \|
|∵ / 三 | 三 |
|∵ | __| ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
\| │';、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
\ \'、;: ...: ,:. :.、.:',.: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
\___/"゙' ''`゙ `´゙`´´
143 :
大学への名無しさん:02/06/26 17:53 ID:uDjMqpfw
144 :
>141:02/06/26 18:11 ID:1twML9ml
冷たい方っぽくない?
あったかい方は湿ってて乾きにくそー。
なんとなくね。
145 :
>:02/06/26 18:13 ID:1twML9ml
CO2生成方法は、炭酸カルシウムに塩酸を加えるものであるが
化学式上炭酸ナトリウムでもCO2は発生しますが、
実際は適していません。なんで?
温かいということはミクロなレベルで考えると分子運動が
活発だということ。エントロピー拡散から暖かいほうが
水分子が拡散しやすい。
147 :
大学への名無しさん:02/06/26 22:56 ID:ShztEEbd
良スレ&
>>100の答えがわからないから誰か解いてage
>>147 なんで分からないの?
教科書とかに書いてありそうだけど
150 :
Ach:02/06/28 04:55 ID:0p6CbO52
>>145,149
Na2CO3がCO2、H2Oと反応してNaHCO3が出来てしまうからだと思いまふ。
151 :
大学への名無しさん:02/06/28 11:17 ID:Ee72F4KL
>>100 @AgF 溶ける 以下不溶・・・だっけ?
Aワカラン・・
Bワカラン
CH2O+Cl2→HClO+HCl
D大きくなる。
Eヨウ素
修行が足り無すぎ。鬱。
ということで質問は101でします。
152 :
大学への名無しさん:02/06/28 11:19 ID:Ee72F4KL
ありゃま・150までレスあったのね。スミマセン。
152で質問します。
153 :
大学への名無しさん:02/06/28 17:06 ID:Ee72F4KL
個人的な質問ですみませんが。
一応化学のことなのでココでおながいします。
過剰のアンモニア水を加えると溶けるものと言えば
Zn2+,Cu2+,Ag+のイオンを含むものだというのはわかりますが
ある問題に過剰のアンモニア水を加えると沈殿するものは?
という質問がありました。
Ag+,Ba2+,Zn2+,Fe2+,Al3+,Cu2+,Pb2+の中から4つ選ぶとしたら
Zn2+,Fe2+,Al3+,Pb2+の四つが答えだそうです。
Zn2+とAl3+とPb2+は何となく両性のイオンとか、後でアンモニアを加えて
沈殿するものだからというイメージはわきましたが
何故Fe2+が含まれるのか、そしてBa2+とAg+は含まれないのか謎です。
例えばどれもアンモニア水を加えて
Ba2+(OH),Ag2Oの沈殿を生じないの?と思いました。
炭酸ナトリウムは風解性があるため、結晶が壊れてしまうからです。
155 :
Ach:02/06/28 18:48 ID:0p6CbO52
>>154 よくわからんです。別に結晶が壊れても粉状のやつ使えばいいんじゃネーノ?水がなくなってるだけなんだから。
と思ってしまうのですが・・・解説キボンヌ
>>155 Ag+の方はAg2Oが一旦は沈殿しますが、過剰のアンモニア水を加えるとNH3がAg+に配位して[Ag(NH3)2]+が
できて溶解すると思いますが・・・自信ない。
Ba(OH)2は強塩基なので水に溶けるのではないかと。BaSO4やBaCO3は水に難溶ですが。
156 :
帰ってきたジオソ・ダイクソ@宅浪:02/06/28 23:44 ID:8A2cSV2m
>153
Agは、アンモニア濃度が上がると配位して溶解。Baなんてめったなことじゃ沈殿しないです。2族だからSO4とかCO3とか。
何故Feが含まれるのか についてだけど、「アンモニアを過剰に加えると再び溶解するイオン」を知ってるのに何故これが分からないか理解不能。
もちろん過剰に加えたってFeは沈殿したままです。
もしかしたらOH-で沈殿するイオンをはっきり覚えてないンジャナイノ?水酸化物沈殿を生じるもの、酸化物沈殿を生じるもの、沈殿を生じないもの。覚えようネ。
157 :
Ach:02/06/29 01:03 ID:+SVYTKE+
158 :
大学への名無しさん:02/06/30 18:29 ID:lO/zNS2h
0.10mol/g のアンモニア水 1.0gに固体の塩化アンモニウム0.30molを加えて溶解させた。この混合溶液の水素イオン濃度を計算せよ。ただし、塩化アンモニウムの添加による体積の変化は無いものとする。また、希薄溶液ではH2O(水)の濃度は一定とみなされる。
(ちなみに小問の前問でアンモニアの電離定数 K=1.85×10^-5 である。)
これが解けません。手元には答え1.6×10^-9と載ってます。
無機化学のスレしか見当たらなかったのでスレ立てるまでもないかと思ってココに書きました。
さっき変なスレに書いたけど、レスがつかなかったので。
159 :
Ach:02/06/30 18:31 ID:cAGzHQh8
ここは無機化学のスレですがナニカ?
160 :
Ach:02/06/30 18:51 ID:cAGzHQh8
>>158 ここで溶けているNH3のうち、電離しているのはほんの一部。よって[NH3]=0.10とみなせる。
また、塩化アンモニウムはほとんどすべて電離する。
よってNH3の電離によって生じるNH4+はNH4Clの電離によって生じるNH4+の量に比べて
十分小さいため無視することができ、[NH4+]=[NH4Cl]=0.30とみなせる。
よって電離定数の式(K=[NH4+][OH-]/[NH3])より
1.85*10^-5=0.30[OH-]/0.10 となるのでこれを解いて
[OH-]≒6.17*10^-6
ここまでいけばあとは大丈夫でしょ。
161 :
Ach:02/06/30 18:53 ID:cAGzHQh8
訂正・・・[NH4+]≒[Cl-]=0.30
162 :
大学への名無しさん:02/06/30 22:42 ID:PnYgdl+o
当量って何?
163 :
大学への名無しさん:02/06/30 22:48 ID:PnYgdl+o
地獄あげ
164 :
158:02/06/30 23:25 ID:6NpdKd7G
サンクスage
訂正
「無機化学のスレしか見当たらなかったのでスレ立てるまでもないかと思ってココに書きました。」
↓
「無機化学のスレしか見当たらなかったが、他のスレ立てるまでもないかと思ってココに書きました。」
165 :
童貞京大:02/07/01 22:06 ID:J+ah0TmR
>>160 補足すると、
>ここで溶けているNH3のうち、電離しているのはほんの一部。よって[NH3]=0.10とみなせる。
のはNH4Clによって大量にできたNH4+がNH3の電離に対して共通イオン効果を及ぼすから。
NH3+H20→←NH4+OH-の平衡に対してNH4Clによって大量にできたNH4+がルシャトリエの法則チックにはたらく。
166 :
>98:02/07/01 22:23 ID:MyV++bZB
SO2→SO3のとき。
167 :
大学への名無しさん:02/07/01 22:33 ID:76eF1YZp
168 :
大学への名無しさん:02/07/04 11:35 ID:UebpSdS8
あげておこうかな
169 :
Ach: