【実力派】中央大学総合スレ6【躍進】

このエントリーをはてなブックマークに追加
884大学への名無しさん:02/08/07 22:16 ID:E0o68hBW
アナについて色々教えて下さってありがとうございました。
参考にさせてもらいます!
885大学への名無しさん:02/08/08 07:29 ID:vaDn0Aak
おはよう
886大学への名無しさん:02/08/09 05:18 ID:RMLo4ED0
おはよう
887ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:48 ID:ilkKKpXa
888!

おはよう!

( ゜ー゜)ふふふ
888ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:48 ID:ilkKKpXa
誤爆、、、

(  _ _)_
889ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:49 ID:ilkKKpXa
結果的に888だが、、、




(;´д`)ハアハアハア
890ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:50 ID:ilkKKpXa
ついでに、、
900!(;´д`)ハアハアハア
891ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:51 ID:ilkKKpXa
またまた誤爆(  _ _)_


寝不足か、、、

または2chのやりすぎか、、、
892大学への名無しさん:02/08/09 06:10 ID:Kn65oAzs
中央大のおっぱいでかい姉さん良かったな・・・。
893大学への名無しさん:02/08/09 08:46 ID:RMLo4ED0
そういえば中央の女子学生比率は3割超えている
多摩キャンパスは文系だけなのでその比率はもっと高い
894大学への名無しさん:02/08/09 09:01 ID:jt2m/4DI
895大学への名無しさん:02/08/09 22:18 ID:Wz1Nlqff
多摩都市モノレールは中大がないと運営していけない。
896大学への名無しさん:02/08/09 23:20 ID:RMLo4ED0
摩都市モノレール1日あたりの乗降客数:平成12年度(対前年比%)

セン‥ 25490(128)多摩センター…京王相模線、小田急多摩線
松が‥‥1468(115)
大塚‥‥5038(184)大塚帝京大学…帝京大学
中明‥ 19038(283)中央大学明星大学…中央大学、明星大学、帝京大学
動物‥‥2510(‥91)多摩動物公園…ここだけ前年割れ
久保‥‥1304(108)
高幡‥ 15074(121)高幡不動…京王線
万願‥‥3381(118)
甲州‥‥2644(112)
柴崎‥‥2197(120)
立南‥ 18123(119)JR 中央線、南部線、青梅線
立北‥ 28140(138)  同      上
高松‥‥‥992(137)
立飛‥‥1296(148)
泉体‥‥4433(159)
七番‥‥3222(126)
上水‥ 13855(157)玉川上水…西武拝島線、国立音楽大学
桜街‥‥3992(123)
上北‥‥7433(132)
897大学への名無しさん:02/08/10 08:35 ID:aerJG6+k
おはよう
898大学への名無しさん:02/08/10 14:44 ID:nlA+glLR
ドンキー
899大学への名無しさん:02/08/10 14:45 ID:Shj1BQsQ
八王子は暑いので行きたくないです
900大学への名無しさん:02/08/10 14:46 ID:nlA+glLR
900
901大学への名無しさん:02/08/10 20:35 ID:aerJG6+k
◆ 中央大学経理研究所
 → http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/

大学が主催する公認会計士受験講座
で実質的に合格までたどり着けるのはここだけ。

中央の早期合格者が多いのは学内期間のせい。
早期に始めて合わなければ止めればよい。
フリーター予備軍だのは別の大学の話だろう。
902大学への名無しさん:02/08/10 20:36 ID:aerJG6+k
経理研のカリキュラムは早朝答練もついてて専門学校と同じだと思う
ただ、学習環境として大きく違うのは
キャンパス内で講義が行われるので
必修の多い一年のうちから
日商一級レベルの本格的な簿記基礎教育を受けられる点だろう

自習場所は学内の図書館や学部図書室をはじめ事欠く事はないし
選抜試験により炎の塔も利用出来る

特定の科目の答練なんかは東門前の大原を使ってもいい

文系特有のなまけ癖がつく前に始めて合わなければ止めればいい
簿記をきちんと勉強しておくだけでも商学部生としては意味がある
903大学への名無しさん:02/08/11 06:16 ID:1g9Vjw1R
おはよう
904大学への名無しさん:02/08/11 14:15 ID:tXMPYQBi
中大でやるのがやだね。
普通の大学の講義も中大だから環境を変えてやりたい。
公認会計士になりたいなら安く済むから経理研はいいと思うけど
簿記1級程度なら大原・TAC等にいっても変わらない。
905大学への名無しさん:02/08/11 14:28 ID:Y9osMPFt
中央大生はやっぱり
聖蹟桜ヶ丘のひみつの丘にちょくちょく行ったりするの?
906大学への名無しさん:02/08/11 15:14 ID:uYn9Qi9Q
中央大学…
親に止められた。絶対アンタじゃ通いきれないって。
30分ぐらいの学校に毎日遅刻しそうになってるもんだから、
反論できなかったよ。
907大学への名無しさん:02/08/11 15:22 ID:dNVj2+Nc
908超田舎者:02/08/11 15:24 ID:5wFe3FkT
今度の22日オープンキャンパスへ行くのだが
何が何なのかさっぱり分かりません。

どこにあるのか何をすればよいのか・・・・あああああああ
909大学への名無しさん:02/08/11 15:27 ID:1g9Vjw1R
田舎はどこかいな
910ななし:02/08/11 16:52 ID:xOgg7yGm
政治学科ってそんなに評価ひくいのか?
911大学への名無しさん:02/08/11 17:11 ID:1g9Vjw1R
民間や公務員就職するなら関係ない
中央法の名前は使える
評価低いとかいうのはネタ
912中央 ◆Law/QT6k :02/08/11 17:52 ID:kJCGtWna
>>882
お詳しい、、、つーか凄い
特におまけの部分は俊逸ですた。
913超田舎者:02/08/11 17:59 ID:IUeS1ToL
>>909
死国・・・・
914国立住民:02/08/11 19:26 ID:ywTb1lSr
>>906
大学って遅刻しても平気だよ・・授業によるけど・・
それに常に朝一で行くわけではないし(時間割によるが・・)
915大学への名無しさん:02/08/11 19:34 ID:ww3Zb39H
理工受けるんだけど、受験当日の朝ちゃんと早起きできるか不安…
多摩まで2時間かかるぽ。その頃は受験の疲れが出ている頃…
後楽園で入試やって欲しいっす。
916大学への名無しさん:02/08/11 20:33 ID:1g9Vjw1R
>>913
>>806-809 を参照のこと
羽田に着いたら地図を買ったら良いと思います。
どうせ他の大学も下見するでしょうから
三万分の一の東京ライトマップルが良いです
917大学への名無しさん:02/08/11 21:51 ID:qqzdazDA
>>913
もうすでに見てると思うけど、
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/soudan.html


>>916さんの、
ポケット地図(東京)を一冊買っておこうとの奨めは、
Goodアドバイスですぞ。
918大学への名無しさん:02/08/12 08:36 ID:Jvu/wf3l
おはよう
919大学への名無しさん:02/08/13 07:10 ID:N0K2f2O4
おはよ
920超田舎者:02/08/13 13:57 ID:Pw2ZrI/z
>>916-917
サンクス!!参考にしてみます
921大学への名無しさん:02/08/13 14:29 ID:55dTM/OR
日本を代表する
くずDQN企業日ハムの社長は中大卒

しかも入学案内でコメント出してるしな
受験者激減は避けられんやろ

まだ帝京の方が倍率高いで
こんなくそ企業の社長を入学案内に出すなんて
922大学への名無しさん:02/08/13 20:49 ID:qtwXTH3/
破綻したそごうの会長だか社長も中央卒だよ。
で、彼の口癖が中央出身でも「努力すれば人並みの結果が出る」だってさ。
無謀な拡大政策の下、腐敗の極で倒産という前人未到の実績を残してくれましたね。
あっ、潰れたマイカルの元社長も中央出身だったね、なんというか中央凄すぎ。
学歴の無い人は無理しないと出世できないって事なのかなぁ。
923大学への名無しさん:02/08/13 20:54 ID:qP0zKoe/
商学部フレックスPlus1コースに入るためには
偏差値どれくらい入るか教えてください。
早稲田商学部に受かるくらいの実力があればいいんでしょうか?
924 :02/08/13 21:00 ID:ZNogr2Ux
大阪のヤクザと仲良し検事も中大っしょ?
今裁判でもめてる奴
925大学への名無しさん:02/08/13 21:06 ID:N0K2f2O4
>>922
破綻した山一証券も長銀も社長は東大。
どうせ社学12号の嫌がらせだろう。
926大学への名無しさん:02/08/13 21:14 ID:N0K2f2O4
>>923
代ゼミ2003用偏差値3教科型(半角は変動値)
中央商フレックス→59+1〔会計60+1 経営59+1 商貿58+0〕
中央商      →58+0〔会計59+1 経営58+0 商貿58+1 金融57+1〕

同一ベースで早稲田商63 

自分の利用している模試の予備校サイトを見るべし。
927メイショウオウドウ:02/08/13 21:22 ID:Q86quOps
中央理工学部って慶応の斬新な入試が怖くて退避するやつが多いんだろ?
928メイショウオウドウ:02/08/13 21:22 ID:Q86quOps
↑慶応理工学部ね。
929大学への名無しさん:02/08/13 21:29 ID:qP0zKoe/
>>926
どうも。
予備校サイトや受験雑誌は一応見てだいだいわかってたんですが
募集人員はフレックスPlus1とそうでないのと10分の1ぐらいの差があるのに
偏差値差があまりないのでちょっと気になって書きこんだのです。
何はともあれ勉強がんばります。
930大学への名無しさん:02/08/13 21:34 ID:N0K2f2O4
>>929
入試の時に志望が複数書けるから作戦たてれ
931大学への名無しさん:02/08/14 07:01 ID:AzPieIox
おはよ
932大学への名無しさん:02/08/14 17:03 ID:/6oh/jIj
ブックセンターいとうにある古本は中大生の使い古しが多いの?
それとも明星?帝京?
933みのもんた(立教経済卒)
>>932
エロ本は帝京