【実力派】中央大学総合スレ6【躍進】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
中央大学を受験する人
http://school.2ch.net/kouri/kako/1011/10119/1011954857.html
中央大学を受験する人2
http://school.2ch.net/kouri/kako/1012/10121/1012151993.html
中央大学を受験する人3
http://school.2ch.net/kouri/kako/1013/10133/1013393501.html
中央大学を受験する人4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1014356580/
中央大学総合スレX
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1016630212/l50
新入生は白門のように清く正しく!
受験生は炎の塔のような熱い思いで頑張れ!


2 中央現役:02/06/03 18:10 ID:mowwXFeg
前スレは結局中大生を語るシャガク生に荒されてしまったが、
今度は是非ともまともに中央受験を考える人たちに集まって
いただければ、と願って止まない。
3大学への名無しさん:02/06/03 18:11 ID:U06kPU1R
2ゲット
中央の名よ栄えあれ!!!!
4名無しさん:02/06/03 19:33 ID:qD8U4a8j
前年度の受験生から続いてる唯一(?)の大学スレなので
今年度の受験生が合格するまで大事にしましょう。
自分も受験中ここにお世話になったから過去のを見ると懐かしい。

                          中大生
5大学への名無しさん:02/06/03 19:39 ID:U06kPU1R
スレを分散させずにいつも上にあげておくのがコツですね

ちなみに2ちゃん型の掲示板では
例えば「>」「>」「4」と半角入力すれば
>>4 と青字になり自動引用されるので活用しよう
6大学への名無しさん:02/06/03 20:22 ID:U06kPU1R
今日の最後に上げておきます
7大学への名無しさん:02/06/03 20:39 ID:aWyk68OM
今後も凋落必至のマーチ底辺大学のくせに「躍進」だなんて!
生意気だ!!
8大学への名無しさん:02/06/03 21:44 ID:+k42oDnB
凋落度
一位青学
二位
三位法政
9大学への名無しさん:02/06/03 22:00 ID:3ifdpHpf
>>8
青学は大幅な志願者増を見ても受験生に人気あることが分かるよ。
偏差値も上がるだろうね。
中央法は早稲田社学にコンプレックス、中央総政は青学国政にコンプレックス
山に篭って大型資格取得できるまでは決して報われないね。
10大学への名無しさん:02/06/03 22:05 ID:DGQX4QbU
コンプの向きが逆だと思う
11名無しさん:02/06/03 22:18 ID:kxX2Z0ZF
青学・立教派か明治・中央・法政派にわかれるだろう。
実際、中央の奴は青学行きたがらないだろうし、
逆に青学の奴も中央にきたがらないと思う。
12名無しさん:02/06/03 22:37 ID:22LiD9MJ
中央商のセンター志願者の対前年比率が150%だった
国立との併願者が大幅増なんだな
ま、第一志望じゃないと思うけど良い傾向だね
13大学への名無しさん:02/06/03 22:58 ID:xHtmXkqz
>>11

もっと言うならば、明治・中央・法政派は早稲田も加わる。

         青学・立教派は上智・慶応も加わる。
14名無しさん:02/06/03 23:03 ID:22LiD9MJ
>>13
下段の学校群には学習院と成蹊も同系列だね
15大学への名無しさん:02/06/03 23:09 ID:DGQX4QbU
        明治        
早稲田       法政
   中央
慶応
  上智   立教
          青学
16大学への名無しさん:02/06/03 23:16 ID:fs55U28n
>>15
中央が高すぎじゃ!
17名無しさん:02/06/03 23:28 ID:22LiD9MJ
>>16
まぁ、中央スレじゃけぇ堪忍してつかーさい。
18名無しさん:02/06/04 03:19 ID:EeY2SqgM
トイレで目が覚めた
記念あげ
19名無しさん:02/06/04 08:31 ID:EeY2SqgM
おはよう
20大学への名無しさん:02/06/04 19:11 ID:m3N7UWwn
あげておきます。志望者来てね。
21大学への名無しさん:02/06/04 20:25 ID:4M/QNXG4
中央はたしかに偏差値の割りにいい大学ですよ。
法学部もいいけど、お勧めは経済・商かな。
総合政策は勉強大変な割りによくないかも・・・学内では白い目で見られています
22名無しさん:02/06/04 21:13 ID:CHQmeJQ5
>>21
確かに総政は影が薄いよな。
卒業する大変さと就職があってない。
お得順だと
商(124単位で卒業)>法>経済>総政>文
23rukarin ◆pLZ9tAOI :02/06/04 23:18 ID:y0I88BKe
商学部おいでませえ♪
女のこが可愛い!男の子いっぱい!
24名無しさん:02/06/05 08:20 ID:+HiNtyGg
おはよう
25名無しさん:02/06/05 09:02 ID:sZACPr4f
中央は入りやすい割には就職がいい、お買い得大学ですよ。
総政は勉強が大変だからすすめないが。
26大学への名無しさん:02/06/05 09:06 ID:OnW2WBuL
中央大学宣伝スレ(プ
27大学への名無しさん:02/06/05 09:38 ID:m8hq/EtN
噴水が掃除されてました。
これで噴水横の机でくつろぐのがまだ一段と天国になる予感。
28名無し:02/06/05 10:24 ID:2jZdP2BL
就職はよいといっても早計以下だし入っても一生ソルジャー
29名無しさん:02/06/05 11:24 ID:+HiNtyGg
>>28
学校歴が幅をきかせるとろでは早慶だってソルジャーだよ
>>26
自分の大学のスレ作ってちゃんと運営した方が生産的だよ
30名無しさん:02/06/05 11:27 ID:+HiNtyGg
>>27
ベンチがだいぶ痛んできたから新しくしてほしいな
あと、一番上の池に噴水があるといいな
明星の噴水みたいな小さいのでいい
中大池の滝は動かすと壮大だけどほとんど動かない
31大学への名無しさん:02/06/05 11:35 ID:K2K0BvH0
28が早慶未満といわず以下と言っている点を
勝手に好意的に捉える事にしました。
32大学への名無しさん:02/06/05 11:41 ID:Nhe7ZItB
中央は明治、学習院、青学よりおすすめですか??
33名無しさん:02/06/05 11:43 ID:+HiNtyGg
>>32
学習院、青学とは受験生の趣向が違うんじゃないの
34大学への名無しさん:02/06/05 11:43 ID:g1m/Hk8s
>>32
学部どこに行きたいの?
35大学への名無しさん:02/06/05 11:55 ID:6zOZPFgr
文っす!(または経済)
36名無しさん:02/06/05 11:57 ID:+HiNtyGg
>>35
キャンパスの下見はしたかな
文と言っても分野がいろいろ
37大学への名無しさん:02/06/05 12:08 ID:qukG9kqg
いや、それがまだしてないんす。遠方に住んでるので・・・・。文は哲学か日本文がいいなと思ってるんですが、
とりあえず、パンフ見ていろいろ判断しようかなと。中央大って楽しいですか?
38大学への名無しさん:02/06/05 12:15 ID:g1m/Hk8s
>>37
哲学、日本文なら学習院じゃない?
受験生の趣向で言うと、確かに明治とは違うと思うね。
かと言って青学と似ているわけでもなく、
中大にもオネエ系はいるけどギャルっぽいのはいない。
39名無しさん:02/06/05 12:17 ID:+HiNtyGg
>>37
いつもの事だけど、楽しいか楽しくないかは本人次第の部分が大きいよ
ま、人にもよるしある程度賭けだね
すまん文学部については実は知らない別回答えを待ってくれ
下見は必ずしておくことだね
中央多摩 明治は駿河台と明大前 青山は渋谷と淵野辺 学習院は目白
夏休みにでも3泊4日位で回れるだろ
どうせ早稲田や慶応も行くんだろ
友達45人で行ったらいい
40名無しさん:02/06/05 12:21 ID:+HiNtyGg
>>35
経済、経営(商)学部ならこの中では中央がいいよ
とはいえ明治の商もいいかもしれない
41大学への名無しさん:02/06/05 12:29 ID:sR3r4zOh
なるほどー。ありがとうございます。文なら青学、学習院、経済系なら明治、中央って感じでまだ時間はあるのでそのあたりで検討してみます。
お答えありがとうございました。
42 :02/06/05 13:23 ID:Z6jAK7o5
中央政治学科ってどうですか?
43大学への名無しさん:02/06/05 13:25 ID:fME1Fzi4
中央経済なんて論外
偏差値低いから付属とドキュソの集合体だろ
44大学への名無しさん:02/06/05 13:26 ID:fME1Fzi4
法律>>>>政治
45大学への名無しさん:02/06/05 15:19 ID:+VHh2q9v
>>41
学習院・明治も受けた文です。
中央を選んだことが良かったのかどうかは未だにわからない
・・・・というか結局ほかの2つの大学の授業とか受けたこと無いから比べようがないし。
46 中央現役:02/06/05 16:43 ID:u5KXMOry
>>43
法学部や商学部に隠れているが、中央経済は悪くは無いのでは?
セブンイレブンの鈴木さんや、三菱地所名誉会長の高木さんは経済だよ。
47大学への名無しさん:02/06/05 21:32 ID:f5+d0gPB
チュウオウマンセー!チュウオウセックスサイコー!!
48名無しさん:02/06/05 21:46 ID:+HiNtyGg
だだいま
49社学高3:02/06/05 21:55 ID:DHhdsXec
中央志望です!現在偏差値文系3教科平均42です。でも中央くらいならこれでも
法でも余裕ですよね?
50名無しさん:02/06/05 22:05 ID:+HiNtyGg
>>50
シャガクは来るな。ひろや教祖は立入禁止。
51社学3年:02/06/05 22:07 ID:DHhdsXec
中央志望です!現在偏差値文系3教科平均42です。でも中央くらいならこれでも
法でも余裕ですよね?
52 :02/06/05 22:12 ID:YntLt/mI
中央なめてんのか?
53社学3年:02/06/05 22:13 ID:DHhdsXec
なめてませんが何か?むしろ尊敬しています。中央志望です!現在偏差値文系3教科平均42です。でも中央くらいならこれでも
法でも余裕ですよね?
54名無しさん:02/06/05 23:20 ID:L1+1V8YN
中央大学万歳!!!!!!
55大学への名無しさん:02/06/06 00:27 ID:rt2uDCpR
◆ 司法試験(択一)合格者率(平成14年)

東大28.5 京大27.1
一橋25.1 阪大20.7
━━━━━━━━━━━━━━━ 東・京・一・阪ライン
北大19.6 名大19.4
上智18.8 早大18.7 慶應18.7
━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝・早慶上智ライン
東北18.4 神戸17.2
都立16.5 外大15.0 筑波14.3
━━━━━━━━━━━━━━━ 地帝・別格国公立ライン
同志13.5 学習13.2 基督12.9
広大12.8 立命12.7 横国12.7
━━━━━━━━━━━━━━━ 上位国立・有名私大ライン
九大12.3 静岡12.0 中央11.8
阪市11.8 立教11.7 創価11.7
━━━━━━━━━━━━━━━ QT+駅弁++学会ライン

創価学会より↓、魑魅魍魎の世界
明治11.5 岡大11.4 熊本11.4 青学11.0 関学10.3 千葉10.0
金沢09.9 成蹊09.4 関大09.2 専修08.4 京産08.1 日大07.8
新潟07.8 法政06.3 龍谷06.6 近畿04.5

http://www.moj.go.jp/PRESS/020605/14univ.html

これの去年のデータある?
56大学への名無しさん:02/06/06 10:03 ID:OySWBYE/
>>52
相手にしない、相手にしない、

>>55
まあ「中央法に入ったんだから記念に受験しておこう」
という層が多いんだよ。
実際には就職が決まったような奴が一杯ね。
57大学への名無しさん:02/06/06 10:10 ID:KD2E6Bc4
実際、2部と通信の人達は何人位受けてるのかな?
58大学への名無しさん:02/06/06 10:17 ID:OySWBYE/
>>57
駿河台にいた頃は、真の勤労学生が多く、
また、学研連も力があったから2部も盛んだったとのこと。
中央から司法試験に受かる人の半数は夜間だったとの話もある。
でも通信と、現在はどうなのかはしらない。
59大学への名無しさん:02/06/06 10:26 ID:fhBEUqT4
学歴板で中央叩きに余念の無い連中にしてみれば
分かりやすい話しなんだろーな。
でも中央は就職も悪くないし、お勧めだとおもうんだがなあ。
60大学への名無しさん:02/06/06 10:29 ID:zKFLOywo
どっかでOBのリストとかあったじゃない?
アレ見ればかなりのものだと思うが。
61通りすがりのOB:02/06/06 14:46 ID:sfu13pfE
昔は夜間の人だけで70人くらい司法試験合格してたんだよ。大学全体では最高180人弱
受かった年もあったし。ちなみに司法試験合格者数が全部で500人に達してない時の話。
62大学への名無しさん:02/06/06 14:52 ID:OySWBYE/
昭和40年は中央140人合格、
一方早稲田は5人。
俺のオヤジは一橋だったが(昭和30年卒)
「早稲田に法なんてあったのか?」といっていた。
これは実話。
早稲田といえば政経、それも政治はブランドだったようだが。
63大学への名無しさん:02/06/06 16:19 ID:8q2Liham
最近気が付いたんだけど、
高幡不動駅から帝京大学構内に直通バスが出ているのをハケーンしてしまった。
どうでもいいけど雑談でした。
64大学への名無しさん:02/06/06 16:21 ID:8q2Liham
雑談ついでにもうひとつ
明星大学もモノ駅前に何か作ればいいのに
駐車場にしておくにはもったいない
65名無しさん:02/06/06 17:15 ID:Km8qAz8D
中大生の俺が言っても仕方ないのかもしれませんが
大原は校舎名を中大駅前校としていますが、
ちゃんと中大・明星駅前校にしないと可哀想。
駅は一応中央大学・明星大学って駅名なんだから。
66j.:02/06/06 17:21 ID:8q2Liham
雑談がまだあった
モノトンネルの横の道路
あれっていつになったら開通するんだ???
67中博士:02/06/06 19:09 ID:VhnMI7t2
>>63 あ〜それ乗ったことあるぞ。確かモノで大塚帝京行くより20円くらい安い。
バスの終点は帝京構内で気が付いたら帝京内に居て驚いた
68中博士:02/06/06 19:12 ID:VhnMI7t2
では私も雑談ネタ。今度アメリカのベーカーが来るって聞いたけど本当か?
情報キボンヌ
69大学への名無しさん:02/06/06 19:59 ID:GiFW0Rn0
>>64

そうそう。明星も何か作るべきだ。でないと、中大側に明星生が
流れてきて困る。俺達の授業料で明星生のための施設を作ってや
るようで、なんか損した気分になる。
70大学への名無しさん:02/06/06 20:03 ID:mKZgnQTH
滑り止めで入ったけど思ったより悪くない学校でした。
ただ、交通の便はいまいち。
モノレル高い、動物園線は本数少ない、山道辛い。
71名無しさん:02/06/06 20:12 ID:Xy0luuHr
>>70
★明星大学のことかな??

★モノの通学定期は割引率高いから定期であればそんなに高くないよ
72奈々氏:02/06/06 22:41 ID:H0om+kTe
62
それいつの話(w早稲田では政経終焉の時代、学内評価は一番法が高いよ。
歴史はあっても実力がまけりゃ中央法もそろそろ終焉・・・いや寧ろ
もう終焉?なんか在籍してるだけにかなしー
73名無しさん:02/06/06 23:36 ID:Xy0luuHr
>>72
はいはいシャガク君毎晩ご苦労さん
74名無し:02/06/06 23:38 ID:pxPTZRqC
こんなとき便利なのが代ゼミ併願対決データ
上智経済と中央法の直接対決データはないので
両者の併願ベスト11にともに入ってる上智法、早稲田政経・法・商・社学との
対決データをそれぞれ比べて見ましょう(間接対決)

vs上智法
上智経済○上智法×66  上智経済×上智法○24
中央法○上智法×213  中央法×上智法○26

vs早稲田政経
上智経済○早稲田政経×91 上智経済×早稲田政経○25
中央法○早稲田政経×193 中央法×早稲田政経○24

vs早稲田法
上智経済○早稲田法×22  上智経済×早稲田法○8
中央法○早稲田法×353  中央法×早稲田法○52

vs早稲田商
上智経済○早稲田商×85  上智経済×早稲田商○84
中央法○早稲田商×88   中央法×早稲田商○33

vs早稲田社学
上智経済○早稲田社学×24 上智経済×早稲田社学○45
中央法○早稲田社学×82  中央法×早稲田社学○37

結論 上智経済>早稲田社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
75名無し:02/06/06 23:39 ID:pxPTZRqC
vs早稲田社学
上智経済○早稲田社学×24 上智経済×早稲田社学○45
中央法○早稲田社学×82  中央法×早稲田社学○37

結論 上智経済>早稲田社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
76名無しさん:02/06/06 23:49 ID:Xy0luuHr
>>74-75
またシャガクのひろや君のお出ましか
自分を納得させるための「荒らし」行為は止めてね
77名無しさん:02/06/07 07:25 ID:/3ftCpgG
おはよう
78名無しさん:02/06/07 09:15 ID:/3ftCpgG
多摩都市モノレールの車体広告で
「C中央大学」といれた
中央大学まんせー号を走らせれ
全体のラッピングで年800万
側面のオレンジの部分を買うなら年400万
だそうだ
どきゅそ大学風にならないよう品良いデザインならいいと思う
79  :02/06/07 09:19 ID:rfbwiyK9
>>78
それで通うのはチョット恥かしい・・・
80大学への名無しさん:02/06/07 09:42 ID:VWsEUoUu
>>74 75
併願対決は、両方合格した人がどちらに進学したのかを
明らかにしなければ入学者平均は明らかにはならない。
81奈々氏:02/06/07 10:25 ID:93Vk2r7l
シャガクくんじゃないよv
愛校心もつのはいいけど、自分の大学を批判の目をもって見るのも
大切なんじゃない。大学が目的なわけじゃないし、
生徒は中央を利用していくのが大事だと思うし。
実際中央法のブランドもすたれてきてるのは確かだよ
82名無しさん:02/06/07 10:38 ID:/3ftCpgG
>>81
「批判」が問題点の把握と言うのであれば正解
ただ、言いっぱなしであれば単なる「悪口」と変わる所がない
さて、君の「批判」に基づく「改善提案」を聞かせてくれ
83大学への名無しさん:02/06/07 10:58 ID:8LhAjG1j
>>81
なんか、中央法が昔ブランドだったって思ってるようだけど、昔も今もブランドなんか
じゃないよ。
大昔、司法試験の合格者の数だけは多かったらしいけど、そんなの東大、京大、慶応
が本気で受けてなかっただけじゃん。
それが証拠に一流の渉外事務所のパートナーで中央なんてゼロに近いだろ。
昔も今も一流どころからは相手にされてなかったんだよ。

84名無しさん:02/06/07 11:12 ID:/3ftCpgG
>>83
なんで東大京大慶応なんだ???
東大京大一橋なら解るけど
85大学への名無しさん:02/06/07 11:21 ID:8LhAjG1j
>>84
慶応は付属があるからね。
86名無しさん:02/06/07 11:42 ID:/3ftCpgG
>>85
なんだそりゃ、もうちょっと因果関係が解るように説明してくれ
87大学への名無しさん:02/06/07 12:28 ID:VWsEUoUu
>>83
渉外事務所のパートナーの出身大学に関する
ソースをあげてください。
88大学への名無しさん:02/06/07 12:33 ID:VWsEUoUu
>>83、85
慶応出身者で法曹界の重責を担っている人はいるのですか?
最高裁判所裁判官、検察幹部、日弁連幹部、
全然いないでしょ?
君は慶応の人間だろ?
慶応は優秀だと思うがとにかく他大学をダシに使うのは止めてくれ。
8983:02/06/07 13:07 ID:8LhAjG1j
>>87
確認してみて。
ttp://www.morisogo.com/japanese/profile/index.html
ttp://www.noandt.com/lawyer/f_lawyer.html
多分、中央の人はいないと思う。

>>88
残念ながら、今は少ないよ。だって昔は司法試験受験さえしてないんだもん。
でも10年〜20年後は劇的に変わる。
法曹界の勢力地図も一般社会と同じになる。
90名無しさん:02/06/07 13:29 ID:/3ftCpgG
>>89
どうでもいいけど何で慶応の工作員が中央すれに来て工作するんだ
某大の某学部はコンプで勝手に手が動くと言う理解が出来るが
何でまた慶応が?????という疑問が拭えません
91大学への名無しさん:02/06/07 14:11 ID:VWsEUoUu
>>90
思うに彼は慶応をダシにつかって中央を貶めている
いつもの奴だろう。
あるいは中央に落ちた慶応とかね。(こちらが真実かな?)

どっちでもいいけど現在の自分に誇りを持ってくれよ。
それを批判するつもりは無いよ。
でも俺たちだって中央であることに誇りはあるんだから
よその大学の誹謗中傷はやめてくれ。
お互いに頑張ろう、ということでいいじゃないか。
92大学への名無しさん:02/06/07 14:28 ID:qjnGHCn5
91がいいこと言った!
93大学への名無しさん:02/06/07 14:33 ID:VWsEUoUu
>>89
それを認めるならば、「昔も今も中央はブランドじゃない」
という発言を撤回しろよ。
「昔はそうだったが今は違うのでは」となるんじゃないか?
そこははっきりと撤回したらどうだい?

それから長島は最大の事務所だが東大だけを重用している事務所だろ。
中央よりは多いが慶応だって良い勝負じゃないの。
94ちゅ〜〜〜〜〜〜〜:02/06/07 14:41 ID:jD745MFY
おい!だまれ!ども!田舎のサルども!都会が羨ましいか?(w
まあ山ん中で学生生活を送り、就職は最悪なので受かりもしない資格試験を目指し、
30代になっても親のすねをかじりながら資格予備校へ通う。
これがの典型的なパターンだな(ww あと法学部の連中へ!
漏れの知ってるヤシで「の法学部法学部」を強調するが、街の人間からすれば
「それがどうした?」って内心思ってる。は学部学科関係なしに
底辺学歴であると決定する。過去の栄光?にすがるのは今すぐやめろ!
現実を見ろ現実を、の諸君
95東大太郎:02/06/07 14:58 ID:SYamChGP
中央はすごい大学です。
東大の僕も一目おいています。
96名無しさん:02/06/07 15:02 ID:/3ftCpgG
>>94
はいはいそうでちゅねー
>>95
またまたご冗談を
97大学への名無しさん:02/06/07 15:44 ID:4WKGr2oz
中央法が第一志望の諸君へ

確実に受かりたいなら、早計上又は上位国立を目指そう。
大体の人はそこらへんを第一にしてた人です。
中央第一で受かった人はあまり見ません。
まぁ、偏差60以上の大学を目指す人全般に言えることですが・・
98名無しさん:02/06/07 15:52 ID:/3ftCpgG
>>97 そりゃそうだ
99意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 15:54 ID:6iieyuEI
中央大ってそこそこのレベルはあるわりに華が無い、(早稲田、慶応はもちろん明治、学習院などに比べても)顔洗って出直してきなさい。
100名無しさん:02/06/07 15:59 ID:/3ftCpgG
>>99
東京にある駅弁的私立ということで納得してますハイ
101大学への名無しさん:02/06/07 16:10 ID:4WKGr2oz
まじで、他校との交流がすくない。
これだから、大○図鑑にボロクソ書かれる。
でも、不細工ばっかってのはウソ。
102 :02/06/07 16:34 ID:RoUnDRb8
地味で何が悪い!吐く門一同
103大学への名無しさん:02/06/07 16:59 ID:/3ftCpgG
大学図鑑  P117  ある商学部生の解説

中央に入ってくる人間って第一志望はまずいないんですよ。
一番多いのが早稲田くずれ。これが3割。
あとは国立とか慶応とか、
それと実は早稲田志望で明治もダメでというケースが少なくない。

参考、代ゼミ2003用偏差値
中央商→58「会計59 経営58 商貿58 金融57」
明治商→58

結論→大学図鑑逝ってヨシ
104大学への名無しさん:02/06/07 17:15 ID:VWsEUoUu
商フレだとさらにこうなる
中央経営59
  会計60
  商業・貿易58

どっちにしろ上智出の奴が上智をあそこまで恥ずかしげもなく
持ち上げてるんだから、どう見ても客観的なはずないじゃない。
105大学への名無しさん:02/06/07 17:26 ID:4WKGr2oz
そういや、図鑑の提示版で嵐に筆者(本人)がマジ布してたことがあって
ウケたことがある。
しかもその切れ方のレヴェルがかなり低かった。
106大学への名無しさん:02/06/07 17:27 ID:/3ftCpgG
>>104
いや、実は明治の事も相当好意的に取り上げてる
大学図鑑の良くない所は意見(都心私大まんせー)
のために事実をねじ曲げて書いてあることだ
中央は最大の被害者
107ちゅ〜〜〜〜〜〜〜:02/06/07 17:30 ID:jD745MFY
おい!だまれ!ども!田舎のサルども!都会が羨ましいか?(w
まあ山ん中で学生生活を送り、就職は最悪なので受かりもしない資格試験を目指し、
30代になっても親のすねをかじりながら資格予備校へ通う。
これがの典型的なパターンだな(ww あと法学部の連中へ!
漏れの知ってるヤシで「の法学部法学部」を強調するが、街の人間からすれば
「それがどうした?」って内心思ってる。は学部学科関係なしに
底辺学歴であると決定する。過去の栄光?にすがるのは今すぐやめろ!
現実を見ろ現実を、の諸君

108大学への名無しさん:02/06/07 17:32 ID:/3ftCpgG
>>107
コピペご苦労様
109大学への名無しさん:02/06/07 17:33 ID:VWsEUoUu
まだ朝日新聞の大学ランキングの方がいい。
少なくとも客観的なデータが中心だもんな。
それから
ttp://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/menu.html
なんかも色々情報が豊富だな。
受験生は偏差値だけじゃなくてこういった情報も検討したらどうでしょう?
110名無しさん:02/06/07 17:40 ID:Adcb+Ry7
予備校の先生に中央の総合政策は気をつけろと言われました。
ここ数年毎年入試の問題が変化し続けているようです。
英語が150点から200点になってまた150点に戻ったりと。
国語に現代文がでるようになったり、地歴が廃止になったり。
基準点を一昨年はつけたり、去年はつけなかったり、また今年から基準点が
復活するようです。
予備校の先生は受験生の獲得に総合政策が必死だとあまりすすめてません。
やはりヤバイんですか?この学部。中大の学生に聞きたいですね。
慶應の法と重なってるから低能な受験生しか集まらないと言われていますし。
やはり法学部ですかね?価値あるのは。
111大学への名無しさん:02/06/07 17:40 ID:qNZq6aaI
部下「丞相、>>1を捕らえて参りました」
曹操「うむ」
>>1 「ヒイイ 助けて下され」
曹操「>>1よ 駄スレを立て住民の心を惑わした罪は重い  この者の首をはねい!」
>>1 「ヒーッ」

ビューッ  ドカッ

こうして>>1はその生涯を終えた
彼の首は街角で晒しものにされたという
112大学への名無しさん:02/06/07 17:44 ID:VWsEUoUu
>>110
出題形式の変更と受験生集めとはどのような関係が
あると先生はいっているのですか?
113大学への名無しさん:02/06/07 17:49 ID:/3ftCpgG
>>110
それなら法学部国際企業関係法学科も受けて見たら良い
実は総合政策と設立のきっかけは同じ
それと文章中に
「慶応の法と重なってるから低脳な受験生しか集まらないと言われていますし」
と書いてあるけど、いったいどの立場で書いてるんだい。
少なくともこんなの受験生の立場では無いよね。
114ちゅ〜〜〜〜〜〜〜:02/06/07 17:50 ID:jD745MFY
>>110 総合政策は糞だ。9号館とゆう大学の端でこっそりと学生生活を
送っている。9号館に行くには6号館を通る(通らなくてもいけるが)が
総合政策の馬鹿は6号館を劣等感いっぱいに一瞥し通り過ぎていく。
でも法学部にも政治なんとかやら国企なんやらとゆう総合政策にも
負けず劣らずの糞学科があるのでそんなに劣等感を感じんでもいいのに。
学内では早稲田>>>>>>>中法律>>>>>国なんとか学科=政治=総合政策
で一致している。
115大学への名無しさん:02/06/07 17:53 ID:VWsEUoUu
>>113
>「慶応の法と重なってるから低脳な受験生しか集まらないと言われていますし」
と書いてあるけど、いったいどの立場で書いてるんだい。

その通りだよね。
もし本当にその教師が言っているのなら相当にバイアスのかかった人だよね。
信用ならん。
でもまあ113さんが言うように国際企業関係法もいいんじゃない?
116名無しさん:02/06/07 17:54 ID:Adcb+Ry7
>>112
出題形式を大幅に毎年変えてるのは人が集まらないのと
問題の作成が下手だから教授も頭が悪いだろうとあまりすすめてくれません。
実際はどうなんでしょう?受験候補にはしてるんですが
その話を聞くと少し悩みます。
それに対策しづらいですよね・・・毎年変わると。
やはり総合政策は慶應だけにするか、中央も加えるか迷ってます。
前のスレに総合政策の不評の声が書かれていましたから
やはり先生の言ってることは事実なのかと。どうなんでしょう?
117意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 17:55 ID:U51JhaIK
中央→学校の先生こんな人高校にいました。
118大学への名無しさん:02/06/07 17:56 ID:VWsEUoUu
>>114
前のスレでも中大生を語って荒らしている奴がいたんだが、
また出てきたんだね。
さっさと早稲田でもどこでも好きなところへ行ってくれ。
(それにそもそもお前中央って詐称だろ?)
いつもいってるけど、中央であることに誇りを持っている
人間もいるんだからそれを不必要にバカにすることもないだろ?
119大学への名無しさん:02/06/07 17:59 ID:/3ftCpgG
>>118
どうせいつものシャガク君だから相手にしない
120大学への名無しさん:02/06/07 17:59 ID:VWsEUoUu
>>116
俺、渥美先生のゼミ生だったんだ。
(すまん就職して今日は会社休みだったんだ)
渥美先生の授業はぜひとも受けて欲しいなあ。
彼の情熱と知識の深さ、説得力は素晴らしいと思っている。
だから中央の法でも総合政策でもいいんだが、ぜひとも
受験してください。
121ちゅ〜〜〜〜〜〜〜:02/06/07 17:59 ID:jD745MFY
>>116 漏れは今法法で仮面中だが、中央はやめとけ!司法試験目指すにしてもな。
慶応か早稲田行かないと意味ないぞ(私立の場合)中に来れば4年間早計コンプを背負って、
いや一生コンプを背負い生きていかなければならない。君にその覚悟があるなら
この低脳大学へどうぞ!法律学科といえども、高校の高1レベルの教科書を訳せるくらいなら
合格間違いなし!漏れの場合結局単語帳や山川用語集など見たこともなく
法法に合格(しかも入学特待生で)したのだから糞大には間違いない
122大学への名無しさん:02/06/07 18:03 ID:/3ftCpgG
>>121
何だ社学12号=ある学者生=ひろや君か
あーわかったわかった
経済で仮面してて社学に逝ったんだって
えらいえらい
123名無しさん:02/06/07 18:04 ID:Adcb+Ry7
>>121
なぜ中大が嫌いなのに入学したのですか?
124ちゅ〜〜〜〜〜〜〜:02/06/07 18:04 ID:jD745MFY
>>118 >>119 まだ信じてないの?君。法律学科ですが・・・。今日は
マクドナルドで昼食をとりました。レジで一人かわいい子いるね。おばはん
ばかりだけど。あと何を書けば信用してくれるのかな?恐らく漏れは中大って
ことをわかっているんだが、的を得た批評をしているから他大の荒らしって
自分自身に言い聞かせているのだろ?wwwwwwwww
125ちゅ〜〜〜〜〜〜〜:02/06/07 18:08 ID:jD745MFY
>>123 各予備校の追跡情報をご覧になればわかります。
漏れの受験結果
早稲政経 ×
  法  ×
  商  ×
  社学 ×
  教育 ×
  人科 ×
 中央 法法○
    法国○ 
結局早稲田行きたさに早稲を受けに受けた。しかしマーチレベル受験生には
酷であった。浪人も考えたが、その時はショックでなんとなしにに入った。
最近目が覚めた。そして気づいた、にいるみじめな自分を。 
     
126大学への名無しさん:02/06/07 18:09 ID:/3ftCpgG
>>116
そう思ってるなら受けるの止めたら
前の書き方だと慶応法が受けたいようだから
そっちにすればいいよ
127大学への名無しさん:02/06/07 18:11 ID:/3ftCpgG
>>125
ハイハイ今度は頑張ってシャガクに逝こうね
128仮面:02/06/07 18:13 ID:jD745MFY
万歳!万歳!早稲田社学!!!
129大学への名無しさん:02/06/07 18:14 ID:/3ftCpgG
>>126の続き
大体なぜ行きたいのかの動機が書いて無くて
否定的な事だけゴニョゴニョ書いてあるけど
そんなことなら最初から受けない事だネ
130大学への名無しさん:02/06/07 18:16 ID:VWsEUoUu
みなさん、彼は相手にすると嬉しくて反応してしまう
ようです。
放置ということで以降御願いします。
有益な話が少しでもできれば、と思うのですが。
131名無しさん:02/06/07 18:16 ID:Adcb+Ry7
>>126
>>126
書き方が失礼ですみません。
慶應の法は最初から受けません。
国家公務員になりたいから何でも勉強できる総合政策がいいかと。
でもちょっと中央の総合政策の不評を聞きましたから真相が知りたくて。
受験生の身分で失礼しました。今度から書き方に注意します。
132名無しさん:02/06/07 18:16 ID:d9sEdUYY
早稲田って社学がでしゃばらなければイメージいいのにね
133戸田修三まんせー :02/06/07 18:20 ID:RoUnDRb8
卒業生だが、「ホモの塔」建設の寄付依頼が知人には来たが
わしには来ない。しくしく。(もっとも来ても寄付はせんが)



134大学への名無しさん:02/06/07 18:22 ID:/3ftCpgG
>>133
戸田修三とはえらくまたいにしえの
135大学への名無しさん:02/06/07 18:23 ID:4WKGr2oz
たしかに、SFCのパチモンっていう感は否めないね。
入試問題も英文を長くしてる点で似てるし(レベルは違うが)
でも、あそこは留学生多いらしいから、そういうのがお望みなら
おすすめ。
あと、入ってからTOEFLを受けることを強制されるらしい
136戸田修三まんせー :02/06/07 18:26 ID:RoUnDRb8
船越もまんせー
クーリングオフの事を「クリーニング」オフとおっしゃってたが
制度自体が一般的じゃなかったんで、わしゃそう覚えてしもた…
137奈々氏:02/06/07 19:10 ID:93Vk2r7l
改正案かぁ・・・あるとしたら付属たくさんいすぎってことくらいかな。
あとは別に(w
138大学への名無しさん:02/06/07 19:30 ID:9qPVqsY3
俺は司法受験生ではないが、ゼミの知り合いが以前
「渥美東洋が東大卒だったら刑訴法の主流は渥美になってただろう」
という発言をしてた。なんか凄い人なんだなってかってに思った。
だからどうってこともないです。

「法とは何か?」
いやそれをおそわりにきたんでしょ(w
139大学への名無しさん:02/06/07 19:36 ID:4WKGr2oz
石を投げれば付属に当たる。
と言わないまでも結構多い。
彼らも新しい友達が出来ないみたいで大変みたいだけどねw
140奈々氏:02/06/07 19:55 ID:3NvoEwCt
代ゼミの最新データでは法律とも殆ど変わらないし明治や法政
よりも上なんだけど、ひょっとして、ここって難関なの?
141奈々氏:02/06/07 20:06 ID:3NvoEwCt
政治は附属の学生の間では人気あるの?
142大学への名無しさん:02/06/07 20:50 ID:/3ftCpgG
>>141
あるんじゃないの司法試験関係なければまったりしてんじゃないのかな
143大学への名無しさん:02/06/07 20:53 ID:rXe784qO
>>139
付属でかたまっちゃいけないって自分たちでも気付いているから、そうでもないと思う。

>>140
就職はいいらしい。
144名無しさん:02/06/07 21:10 ID:UFX6o4/N
代ゼミ2003年度最新偏差値!
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/
145名無しさん:02/06/07 21:14 ID:UFX6o4/N
146大学への名無しさん:02/06/07 21:22 ID:/3ftCpgG
誰か全学科一覧表を作ってくれないかいな
147大学への名無しさん:02/06/07 21:35 ID:/3ftCpgG
>>145
意外や意外
法学部合格者の占率が全学科3割越えてる
国企なんか37%
148戸田修三まんせー:02/06/07 21:46 ID:RoUnDRb8
女子の率かな?
わしらの頃はクラスに2,3人でのう・・ゴホゴホ
多少見かけが不具合でも得をしとったようじゃ・・・ヨタヨタ
14983:02/06/07 21:50 ID:8LhAjG1j
>>120
渥美先生の授業には潜ったことがある。
法律のみならず古今東西の文化、哲学に関する博該な知識、その知識を背景にした
原理原則に忠実な骨太な解釈論。そして何よりも聴講する者をinspireする迫力ある
講義。
他の学者とは次元の違うものを感じたよ。正直、中央の人達が羨ましかった。
レベルが高すぎて資格試験なんかには、直接役に立たないかもしれないけど中央の人
は絶対聴講すべきだと思う。俺は日本一の刑事法学者だと思う。
ただ、以外だったのは聴講してる学生が異常に少ない事、他大学であれだけの講義を
すれば大教室が一杯になるだろう。この点に中央大の病巣のようなものを感じたな。

>>138
あれだけの学者が学界で異端扱いされてるのが中央がかつてもブランドでなかった
一つの証左だと思う。
彼がせめて慶応か早稲田の出身なら、学界主流は無理でも一大学派を形成できた
だろうに…
ここでブランドってのは実力の有無に拘わらず社会的に有利な扱いを受け得る地位
っていう位の意味ね。

>>131
中央の総合政策も学問をするには良い所だと思う。渥美先生の授業も聴講できるしね。
ただ、国家公務員志望という事だけれど、1種志望なのかな?
だとしたら、浪人してでも東大、無理なら他の帝大か慶応、早稲田に進学すべきだと
思う。中央では残念だけど省庁によっては門前払い、門前払いじゃない省庁でも席次
が相当上位か特別な才能がないと、他大学出身者と同様には扱ってくれないと思うよ。
もし、2種志望なら学歴は関係ないから好きな大学に行けば良いよ。
最後に試験問題から教授の頭の程度が解るという高校の教員は、本気で言ってるなら
大馬鹿だよ。学者の本分は研究と教育、その能力は論文を検討して評価すべきだ。

150まんこ:02/06/07 21:50 ID:ZmLKvFxq
理工学部ってどうよ?
場所は都心だけどさ。
151奈々氏:02/06/08 00:37 ID:Kjfx27XY
刑法の只木先生の授業うけてるんだけど、只木先生も
渥美先生すごいっていってた。受けてみたいけど、1年がもぐりこむ
のは勇気いりそうv
152大学への名無しさん:02/06/08 00:54 ID:FEYv23Re
>>143
それが、実際固まってんだよ。
153大学への名無しさん:02/06/08 06:17 ID:5PqSFm0z
おはよう
154大学への名無しさん:02/06/08 07:20 ID:soepUYl+
>149
渥美先生が学生の頃は早稲田も慶應も
法学部は実績は無かった。
司法試験なんかは中央が百数十人に対し
早稲田も慶應も数人だった。
それに林頼三郎以来、中央は刑事法の殿堂
だったんだ。
今からは想像もできないだろうけどね。
渥美先生の場合は「優秀すぎ」が原因だろうな。
それとあの戦闘的な性格、、、
それと法学部時代の彼の講義は超満員だった。
まあ総合政策で司法試験は関係無い人に
とってはどうでもいいんだろうなあ。
155自動引用のお勧め:02/06/08 07:50 ID:5PqSFm0z
2ちゃん型の掲示板の場合
半角入力で「>」「>」「1」「5」「4」と入力すると
>>154 と自動引用できます。活用しましょう。
156法学部一期生:02/06/08 13:16 ID:/MNkOsHI
6号館2階では短答式試験合格者が貼り出されている。は5000人中たったの600人合格。
一方私学の雄早稲田は5000人で1000人合格。はよく記念受験者が多いので合格率が悪いと
言い張るが、それは他大にも当てはまることで「法学部に入ったから、司試受けてみるか!」とゆう
輩は多い!次はが合格率の低さをどのように言い訳するのか楽しみである。
かく言う私も法法だが、来年は早計の一員となりを蔑視し続けるのである
157☆明治法☆:02/06/08 13:20 ID:4YqIPw+O
>>156
寒い・・・
158大学への名無しさん:02/06/08 13:25 ID:Bsk24swt
>>156  またシャガク君のお出ましか毎日ご苦労K
159意義無し!!! ◆WCyGKBb. :02/06/08 13:36 ID:hYz6I2zO
中央か・・・・。なぜ華が無いんだ・・・・。実績はあるのに。
160法学部一期生:02/06/08 13:38 ID:/MNkOsHI
>>157 中央の短答式試験合格率の低さがか?
161大学への名無しさん:02/06/08 13:45 ID:Bsk24swt
駅前のグリーンテラスとサークル棟の建設はえらく派手にやってるなー
来年の受験期までに完成か
それまで駅の階段と東門の入口が反対になっててチト不便だなー
162大学への名無しさん:02/06/08 13:58 ID:oHH67q/I
炎の塔以外とでかいな
安田講堂みたいのが出来てるから最初みたときびっくりした
163大学への名無しさん:02/06/08 14:15 ID:Bsk24swt
中央のびしっと整備された感じは気持ちいいが
明星の寂れた雰囲気もなかなかいいぞ
ときどきのんびりしに行くとほっとする
164名物患者の総合的研究T:02/06/08 17:38 ID:o/lDVXYz
>>125
>漏れの受験結果
>早稲政経 ×
>  法  ×
>  商  ×
>  社学 ×
>  教育 ×
>  人科 ×
> 中央 法法○
>    法国○

「漏れの受験結果」だとサ。病人君のいつもの捏造ネタですな。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
まっ、こんなお情けで中大に拾ってもらったかもしれない低脳男が、
特待生に選ばれるようなことは、100%有りえない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

>>121
>法法に合格(しかも入学特待生で)したのだから糞大には間違いない

明星大や都立大や法政大や帝京大等、中大近辺の大学で、
「中央大学の内部」に精通しているニセ学生は、数多くいる。
他大出身の司法試験浪人生で、中大をネグラとし、
中大生以上に事細かに中大のことをあれこれ知っている野郎もいる。

165名物患者の総合的研究U:02/06/08 17:39 ID:o/lDVXYz
>>124
>恐らく漏れは中大って
>ことをわかっているんだが、的を得た批評をしているから他大の荒らしって
>自分自身に言い聞かせているのだろ?wwwwwwwww

ひさびさにお腹の皮がよじれるほど笑わせてもろ〜た
「超ド級の珍文句!」

「的を得た」だとよ〜(ahaha、ahaha、ahaahaahahaha〜♪)
さすが、低学力をウリにしている名物男だけは、あるよな。

この彼は、日本一の偏執さで、「中央大学への誹謗中傷」を長年繰り返している、
(近々逮捕される可能性大の)名物男。
中央大学関係の掲示板に、中大生を詐称して登場し、国語力の著しく劣った幼い文章で、
一人荒らしまくっている者がいるとすれば、十中八九、この変質者君である。

●●大生の●●君、本当に逮捕されたくなければ、そろそろ大人になった方がええぞ。
(某探偵社のホームページに君の醜い顔がさらされてなければイイね)
166名物患者の総合的研究V:02/06/08 18:18 ID:o/lDVXYz
>>114=>>121=>>124=>>125=>>156=>>160

>はよく記念受験者が多いので合格率が悪いと
>言い張るが、それは他大にも当てはまることで「法学部に入ったから、司試受けてみるか!」とゆう
>輩は多い!次はが合格率の低さをどのように言い訳するのか楽しみである。

またまた、いつもの大間抜け抱腹発言かよ〜。

ほらっ↓ これでも読めや。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中央大学は、他大学と違い、「在籍学生数約8000人」、卒業生2万人以上の通信教育部を有しているし、
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/kikakuchousa/pub/tuusinnkyouikukateizaisekigakuseisuu.pdf
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/admi/data/main.html

卒業生数3万人以上(新制大学以降)の夜間部もつい最近まであった。

よって受験者の数が膨れ上がるのは、当然であり、基礎的学力において受験者間にバラつきがあるのも事実。
単純に合格者数で総受験者数を割って「合格率」とやらを出してランキングして喜んでいるのは、阿呆の証拠である。
そもそも国家試験で、大学別受験者数を公表しているのは、司法試験だけである。
その理由は、昭和26年〜昭和45年まで20年連続中央大学が司法試験合格者数日本一を続けていたことに対する、
イヤガラセである。

※過去に夜間部からは色んな大物法曹が輩出されたし、
通信教育部も全盛期には中大合格者の一割を占めるようなこともあった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

それにしても「法学部一期生」とは妙な言い回しやの〜。

珍無類な文章を堂々と投稿できる、そのツラの皮の厚さだけは、正直惚れ惚れするが。
167戸田修三まんせー:02/06/08 20:55 ID:/ZvlAitV
確かに昔から「人民解放軍」の中大ではあるわな。兵力勝負。
上昇志向の結実を得られれば・・されど大多数は・・・
ただ、若いうちに現実を知りうる機会でもある。
知ろうとしない奴は始末が悪い。
場所(ここでは大学)を変えたら何とかなる(社会での成功は)、
とういう幻想にとらわれた奴の「いやし」につきあってやる生真面目さ
は今も健在か。(変に面倒見が良い)
受かる奴は受かるし、受からん奴は受からん。
場所変えたら何とかなると、それにすがる甘えん坊も痛々しいが
あからさまに全否定するのも大人気ないのではないのかなあ?
「救済」の観点でみると、相手にしてやるのが良いのか、
無視するのが良いのか。非常に難しい。

168大学への名無しさん:02/06/08 21:20 ID:5PqSFm0z
>>166
その患者シャガクKじゃないの
経済で仮面して上智経済蹴って社学に逝ったのが自慢
そういえば中央の休学制度にやたらと詳しい。自慢してた
普通の学生が、んな事知るわきゃねーだろが
早稲商は滑り止めで受けたとか詐称してた
早稲田内でも何かと言うと教育や商あたりに喧嘩売ってたらしい
ハンドルは「ある学社生」「社学12号」「ひろや」等を使用
最近は反発が強くて匿名で登場
文面は狷介で与太っていて不埒、論理の展開は強引
何処蹴って社学とかいうお話が大好き
169  :02/06/08 21:21 ID:z10DQKGi
>>159
華はないかもなぁ・・・

カワイイ子はイパーイいるけど
170大学への名無しさん:02/06/08 21:24 ID:5PqSFm0z
>>166 の続き
とは言え、こういう輩に煩わされずにまったり行きたい
171まんこ:02/06/08 21:34 ID:CUQIwUD8
中央理工学部ってどう?漏れ来年受けるつもりだけど、場所以外になんかいいのはないのか?
172名無しさん:02/06/08 23:11 ID:LacC8icy
中央の総合政策と東北経済だとどっちがいいんですか?
偏差値は同じみたいですけど。
173大学への名無しさん:02/06/08 23:12 ID:z10DQKGi
>>172
中大生としての意見は東北経済だな
174大学への名無しさん:02/06/08 23:18 ID:5PqSFm0z
>>173
んだんだ
と、一般論ではそうだけど、そして実質的難易度もそうだけど
要は何を求めるかなんだけどさ
175名無しさん:02/06/08 23:19 ID:LacC8icy
でも僕の友達に中央法・法律を蹴って
東北経済に行った人がいますが、これは変ですよね?
それとも旧帝有利ですか?
176大学への名無しさん:02/06/08 23:37 ID:z10DQKGi
>>175
何を学びたかったかによって変わってくると思うがなぁ
177大学への名無しさん:02/06/09 07:44 ID:aqhWr96X
おはよう
178大学への名無しさん:02/06/09 09:08 ID:aqhWr96X
>>171
電気電子通信工学科とかの教授はいいらしい
秋葉原まですぐ
大学院の学費が国立なみ
179大学への名無しさん:02/06/09 09:17 ID:BQB6aMM1
>>171
100円ショップの大創産業(ダイソーね)
の社長は理工OBね。
180大学への名無しさん:02/06/09 10:05 ID:aqhWr96X
【中央のご近所】
【明星】モノ駅のコンコースを挟んで直結。集合場所が中央大ヒルトップになってるサークルも多いらしい。
【帝京】モノ駅は公式には「大塚帝京大学」徒歩15分となっているが、実は「中央大学明星大学」から徒歩10分位。あそこの駅は「野猿街道」とすべきだった。「やえん」の言葉の響きがたまらん。
【東京都立】南大沢で地図上の距離は結構近い。堀之内あたりのアパートでは隣同士もいるのでは。中大駅前の専門学校に来ている学生もいるのかな。
【東京薬科】多摩テックの向こう側。今まで距離的には近かったけど道路が南平方向にしかなかった。堀之内に新道が出来て行きやすくはなった。
【実践女子】日野にあるモノ甲州街道駅からだと徒歩20分位。サークル交流有り。
【大妻女子】多摩センターの一つ先の唐木田に社会何タラ学部がある。文学部社会学科と交流があるらしい。サークル交流あり。
【共立女子】実は、ここは高尾なので距離的にはかなり遠く近所とは言えない。ただ、移転当初からのつきあいがありサークル交流が結構あるらしい。
【多摩動物公園】中央と言えばここ。一度は行こう。
【多摩テック】ゴーカートなんかの設備あり。天然温泉クアガーデンなんてのもある。
181大学への名無しさん:02/06/09 14:06 ID:aqhWr96X
ただいまあげ
182大学への名無しさん:02/06/09 21:20 ID:38T4HsiB
中大より央大がカコいい!
183大学への名無しさん:02/06/10 01:34 ID:M3/C/Dwl
代ゼミは過去の偏差値を考慮して今年の偏差値を算出したので、
実は中法法が私大トップに立ったということは公然の秘密。
偏差値は実は67.4あったらしい。


184大学への名無しさん:02/06/10 07:14 ID:axt7QniU
央大ってなんか新鮮で良いな
頭よさそう
だって「中大」って「小中大」のサイズ表示みたいだもん・・
185大学への名無しさん:02/06/10 10:46 ID:T+Gu1yOR
>>183
実はセンターも大人気だったのでは
法も商も河合の目標値ではえらく高かった
商は前年より出願者大幅増
186大学への名無しさん:02/06/10 15:58 ID:AkXXPwat
>>149
長文を書くだけのエネルギーは人一倍ありそうだが、
肝心のオツムの性能は人一倍「なさそうだな」(オオワラ


>ただ、国家公務員志望という事だけれど、1種志望なのかな?
>だとしたら、浪人してでも東大、無理なら他の帝大か慶応、早稲田に進学すべきだと
>思う。中央では残念だけど省庁によっては門前払い、門前払いじゃない省庁でも席次
>が相当上位か特別な才能がないと、他大学出身者と同様には扱ってくれないと思うよ。


>>154氏も一部のマチガイを正しているけど)よくもまぁこんな大嘘を
しゃあしゃあと書けるよな。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&board=1834909&tid=a2vbaa3a4ja4bca4aba1a2cf1fbbg3xa2v&sid=1834909&action=m&mid=467&mid=
187大学への名無しさん:02/06/10 16:53 ID:AkXXPwat
>>180さんの真似をして、、、、

【中央のご近所の超巨大古本店(新古本店)】

中央大学は、世界一の古本屋街(神田神保町)を泣く泣く手放し、
その損失は相当なモノであったのだが、

と言って、
現在の地も、そんなに見捨てたもんじゃない。

ドデカイ古本屋が、近辺にいくつもあるからだ。

■ブックセンターいとう(東京都八王子市)
http://www.book-center.co.jp/
東中野本店は、中大から歩いて10分。スーパーマーケットのような、
巨大な古本店。中大の教科書のほとんどは、ここで半額程度で手に入る。
オヤジさんが店頭に出て値付けをしていた「本店一軒のみの時代」に比べ、
支店をあちこちに作るようになってから、買取価格がシブチンになった。
一部の中大生にとっては、むしろ「巨大なエロ本屋」かもしれない。

■ブックエイト<松岡書房>(東京都八王子市)
http://www.matsuokashobo.com/
http://plaza10.mbn.or.jp/~GIDOM/ha_map.html
京王八王子駅ヨコにあった大型古本店だが、
今年になって閉店。まもなく多摩地区では珍しい
「専門書中心の大型古本店」として売り場移転、
リニューアルOPENするらしい。

専門書の買取に関しては、多摩地区ではイチバン高い値段を出してくれるだろう。
(但し、松岡書房2号店で、眼鏡をかけた「シャチョーさん」に買い取ってもらう場合だが)

■高原書店(東京都町田市)
http://www.takahara.co.jp/
188大学への名無しさん:02/06/10 18:03 ID:AkXXPwat
>>187に追加

■ブックオフ町田中央通り店(東京都町田市)
http://www.easyseek.net/booth/sp_index.php3?sno=362
「世界最大級」の古本店と銘打っているが、あいにく筆者はまだ行ったことがない。
189大学への名無しさん:02/06/10 19:44 ID:Saq+gBL5
>>187-188
おーなかなか、あと
【多摩都市モノレール】【中央大学経理研究所】【中央大学125周年記念事業】
あたりを貼り付けると良いかなと思いますデス
190大学への名無しさん:02/06/10 20:33 ID:axt7QniU
>>183
>>185
いくらなんでも・・・
受験生が本気にしたらどうすんだよ!
191大学への名無しさん:02/06/10 20:35 ID:axt7QniU
>>185
は、まあよいとして・・・
192大学への名無しさん:02/06/10 21:18 ID:FolvsXJb
学食と図書館が広〜いよ
193大学への名無しさん:02/06/11 02:38 ID:BjPlcjm8
トイレに起きた、あげ
194大学への名無しさん:02/06/11 07:52 ID:4mOE0vns
中央は平成14年度司法試験の短答式の志願者が前年より550人増加しているのに
実績の悪かった前年よりさらに合格者が41人減少している。
これはものすごい勢いで低レベルに向かっていることですよ。
今年の最終合格者は50名台に落ちる可能性大ですねxxxxxxxx
195大学への名無しさん:02/06/11 07:58 ID:EUxLHvjH
中央は八王子の山奥だから不便、結構つらい
中央線→乗り換え→モノレールでやっと大学に到着
196大学への名無しさん:02/06/11 16:24 ID:kNrc6z7/
>>195
どこを起点に言ってるのか解らない
「八王子の山奥」と言っておきさえすればいいという
大学図鑑並みの低脳
197法律様:02/06/11 16:25 ID:4mOE0vns
中大で仮面中です。志望大学は早稲田大学社学です!
198大学への名無しさん:02/06/11 16:28 ID:kNrc6z7/
>>197わかったよシャガク君
199大学への名無しさん:02/06/11 16:32 ID:m8NLJSpn
政治学科ってどう?
200大学への名無しさん:02/06/11 16:38 ID:HrOyYPT9
>>196
でも実際に山奥だから鬱・・・
201大学への名無しさん:02/06/11 16:45 ID:kNrc6z7/
中央と明治商学系
代ゼミ2003用偏差値3教科型(半角は変動値)
中央商フレックス→59+1〔会計60+1 経営59+1 商貿58+0〕
中央商     →58+0〔会計59+1 経営58+0 商貿58+1 金融57+1〕

明治商     →58+0
明治経営    →58+0〔経営58+0 会計58新 公共経営56新〕
202大学への名無しさん:02/06/11 16:47 ID:kT/9z5lK
ロースクールは市ヶ谷にできるとか、丸の内にできるとか
色々噂があるけど、実際のところどうなんだろう?
まあそうなれば法学部生にとっては一点魅力的に見えるが。
他にも会計大学院も同様らしいが、、、、
203大学への名無しさん:02/06/11 16:52 ID:kNrc6z7/
>>202
市ヶ谷の防衛庁の前のビルが法科大学院と会計大学院のキャンパス
最寄駅は都営新宿線曙橋だから多摩キャンパスからは京王線笹塚乗換
204大学への名無しさん:02/06/11 17:12 ID:kNrc6z7/
>>200
あのあたり一帯は多摩丘陵自然公園で開発が規制されてるからね
でもモノレール駅とキャンパスは直結だからそれが問題とはならないだろ
キャンパスの中は広いし設備も整ってるし
文系全学部全学年が同一キャンパスなのはこれだけの規模の大学では稀有
明治だって12年と34年は学年割れだよ
大学図鑑は問題ないの一言で片付けてあるけどひっでぇ本だ
205あhかfh:02/06/11 17:19 ID:/v18XiZE
>>204
だって明治は和泉と駿河台で場所がイイ!!(・∀・)だから?
206大学への名無しさん:02/06/11 17:27 ID:kNrc6z7/
>>205
別に場所がいいとかイキナリ自明のこととして論を始めるのは詭弁の一種だが
まあいいでしょう
要は学年割れしてないほうがいいと言ったまで
207202:02/06/11 18:12 ID:kT/9z5lK
>>203
それって確定?
ソースはありますか?
208しゃがくまんせー:02/06/11 18:18 ID:uAlXMHQM
早慶へのコンプレックスもっている厨央生が、互いの姿を見合ってオナー二しあうスレってのは、ここですか。
厨央はやっぱり馬鹿だ。ただ数が多いだけだろ。いるよな。群れないと何もできないやつ。
さあ、馬鹿厨央生よ、コンプレックスをおれにぶつけろ。二度とここ来ねーけどな。
ああ。オナーニ猿を馬鹿にすんのって楽しいな。
209大学への名無しさん:02/06/11 18:22 ID:kNrc6z7/
>>208
毎日ごくろう<K
210中央現役:02/06/11 18:40 ID:kT/9z5lK
>>208( ID:uAlXMHQM)
受験板で発見。
中大生を語っているんで、「うそをつくなシャガク」と指摘したら
噛み付いてきやがった。
どうしてシャガク君はこうもダメな人なのか。
これではどうみてもシャガクのイメージダウンにしかならないよね。

276 :中央仮面 :02/06/10 19:36 ID:WuTTKOZK
俺、中央で仮面してる。ここは田舎。最悪。なんで動物園ちかくに大学あるんだ。
早稲田の連中うらやましい。来年は、絶対早慶いってやる。
っていうか昨日あった代ゼミの試験で、英語死んで最高に鬱。

292 :276 :02/06/11 15:09 ID:uAlXMHQM
>>286
おいおい、おまえ勘違いするなよな。
別におれはこの学校に個人的に違和感を感じて仮面してるわけで、中央生は馬鹿だみたいなことは、一言もいってないぞ。
でもはっきりいって、中央は田舎だろ。別にこれは荒しでもなんでもないぞ。本当のことをいっただけだ。
お前の誇りとやらは、その程度のことをいわれただけで傷つくのか。
ついでにおれは、学歴板なんていかないぞ。学歴詐称もしたことないぞ。
お前の方がよっぽど荒しだと思うけどな。
211大学への名無しさん:02/06/11 18:51 ID:kNrc6z7/
>>210
そいつは社学12号といって
中央経済を仮面だか蹴ったんだかして再受験して
上智経済を蹴って社学にいった奴だろ
早稲政経にはおちて
早稲商は滑り止めで受けたといってたらしい。
もっともその合否は不明なんだがね
コードネームはKとされ各掲示板で忌避されている
212大学への名無しさん:02/06/11 19:01 ID:kT/9z5lK
>>211
俺は大学受験板と学歴板しか知らんが、
あとはどんなとこに出没しているのか?
213大学への名無しさん:02/06/11 19:11 ID:kNrc6z7/
>>212
「大学別掲示板」の「わせだちゃんねる社学版」で晒し者になってる。
発狂すると何するかわからないから決してレス付けてはならない。
214法律様:02/06/11 19:19 ID:4mOE0vns
中央は平成14年度司法試験の短答式の志願者が前年より550人増加しているのに
実績の悪かった前年よりさらに合格者が41人減少している。
これはものすごい勢いで低レベルに向かっていることですよ。
今年の最終合格者は50名台に落ちる可能性大ですね

私は今中大で仮面中です。志望大学は早稲田大学です!

215大学への名無しさん:02/06/11 19:20 ID:kNrc6z7/
>>214 さっそくシャガクKのお出まし
216蟄竜 ◆3THXWUiQ :02/06/11 21:34 ID:mzekfN/G
懐かしい・・・。
217大学への名無しさん:02/06/11 21:39 ID:to6pcP/6
中央のロースクールは本邦最大規模300人体制でスタートが決まったね
その内100人を社会人他学部から採るそうだ。
学内誌草のみどりで小島教授が書いてたよ。
218大学への名無しさん:02/06/11 22:36 ID:B+Hjpinc
中央は外をみなければ最高なんだが・・・
219大学への名無しさん:02/06/12 10:48 ID:uvhlJJWT
おはよう
220 :02/06/12 11:57 ID:0yKO7FVZ
中大法の女はみんなヤリマン。20なのに非処女。

悔しくて泣いた。昨日は泣いた。

女→中央政治、巨乳、非処女
女の彼→慶応法、イケメン、面白い、高学歴
漏れ→國學院日文、ブサイク、童貞、低脳、つまんない人間。
221大学への名無しさん:02/06/12 13:44 ID:c87wwQio
君達が生きているのは過去の優秀な先輩達のおかげ
今頃先輩達は嘆いているよ、君達は何の実績も残していない
過去の栄光時代を語るスピーカーにすぎない
222大学への名無しさん:02/06/12 13:45 ID:c87wwQio
まあ結論としてはだな、やはり中央法学部は過去の栄光を食いつぶしてるだけかな、と。
社会人からの評価にしても、【中央法は名門だよね、実績あるよね】とは言われるが、
【学生の質、入試レベルが高い】とは一度も言われたことないぞ。

今でも60歳過ぎくらいの棺桶に片足突っ込んでる連中にはハッタリ効くが、
50代以下からは【中央法は司法多く受かってるよね】とお世辞含みで慰めの言葉を掛けてもらうのが関の山かと。実体験として。
223大学への名無しさん:02/06/12 14:34 ID:wf/WEpaA
>>221-222 またシャガクの詐称か
224大学への名無しさん:02/06/12 21:19 ID:sfLBqyTm
早稲田斜学工作員ウザイ
225大学への名無しさん:02/06/12 21:24 ID:UXkozlPI
学歴的な話は学歴版でやれよ 俺から言えることは東京に憧れてくるなら
中大は敬遠したほうがいいてことぐらいかな
226大学への名無しさん:02/06/12 21:27 ID:YsM/w7gl
>>225
田舎だしなぁ・・・

まぁオイラの場合は電車が下りなので
空いてていいが。
227大学への名無しさん:02/06/12 22:45 ID:uvhlJJWT
>>225毎日社学が来て荒らすからしょうがないんだ
228:02/06/13 00:22 ID:SRr7BNFB
中央は阿呆の巣窟と思う。受かりもしない資格試験を受験する中大生。
頭がないからその分努力で補う必要があるのに、それができなかったために
大学受験を失敗し、マーチへ!大学へ入ってもそのことを忘れて、ろくに
努力もしないでまた資格試験へ。同じことの繰り返し。それは中央の司試合格率
を見れば顕著である。そして、阿呆の教授、先輩から過去の栄光を延々と聞かされ
自分に自信を持ち、頭が良いと錯覚し、資格試験へと挑む。そして討ち死に。
なんとも悲しい末路である。
229大学への名無しさん:02/06/13 00:26 ID:aoMwsZty
>>228 = シャガクK
2301(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/13 01:01 ID:3f9EX/7o
中央のパンフ見ますた・・・。お姉え系が多いですね。
231平次 ◆AlpsDiS. :02/06/13 11:11 ID:Zg0CzB50
>>230
いやそんなこともない。
人多いし色んな系統混ざり合っておりますよ。
232大学への名無しさん:02/06/13 11:23 ID:QUDcRDg4
中央は阿呆の巣窟と思う。受かりもしない資格試験を受験する中大生。
頭がないからその分努力で補う必要があるのに、それができなかったために
大学受験を失敗し、マーチへ!大学へ入ってもそのことを忘れて、ろくに
努力もしないでまた資格試験へ。同じことの繰り返し。それは中央の司試合格率
を見れば顕著である。そして、阿呆の教授、先輩から過去の栄光を延々と聞かされ
自分に自信を持ち、頭が良いと錯覚し、資格試験へと挑む。そして討ち死に。
なんとも悲しい末路である。
2331(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/13 16:25 ID:Z4M3m415
でも中央てMARCHのなかじゃいっちバン就職よさそうだけど・・・・。確かに(以下略
234大学への名無しさん:02/06/13 20:12 ID:aoMwsZty
>>232 斜顎には関係のないことだ。
235 :02/06/13 20:20 ID:2XxzNYi1

中大アメフット部が無期限で活動停止――部員が暴行事件
中大アメリカンフットボール部の部員が暴行事件を起こし、関東大学アメリカンフットボール連盟が同部を無期限の活動停止処分にしていたことが9日、明らかになった。

男子部員(19)が4月21日、東京都八王子市内でオートバイから歩行中の女子高生を殴り、全治1週間のけがを負わせたとして23日、八王子署が傷害容疑で逮捕、送検を発表していた。中大は関東大学リーグ1部で昨季はBブロック4位だった。
236大学への名無しさん:02/06/13 20:27 ID:aoMwsZty
>>235 これも飽きたよ斜岳君
237大学への名無しさん:02/06/13 21:39 ID:o/Ez9AEj
法学部を数学で受けたいんだけど、数学1とかAとかあるけど、何で受けられるの?
238大学への名無しさん:02/06/13 22:29 ID:QfMbuciE
社学ではありませんが未だに中大でいいのかとは思います。
いわゆる慶應SFC落ちが群がる学部にいますがどうも・・・
入試の英文が難しい割には周りの英語のレベルが低いなと思いました。
入学したからには同レベルなんですが最近こいつらと同じ学歴っていうのが
許せないです。おまけに仲間意識がありそうに見えて実はない。
今後どうしようか迷ってるとこです。TOEFL400台が多いのにびっくり。
たぶん法・商・経・文だと中大ライフが楽しいかもしれないけどうちは???
極端なバカはいないけど極端に出来るやつもいない。
やっぱりSFCに行きたい!!!!!
たぶん70%の確率で今年中にやめます。
損得で表すと明らかにこの学部は損。
課題はたくさん出されるし、就職もぱっとしない。
楽に単位の取れる商と就職状況は変わらない。
おまけに他より20万ほど学費が高い。

239大学への名無しさん:02/06/14 09:40 ID:CTYC99Hd
>>238
どうも楽して何とかという発想が強すぎるんじゃないの。
そんなこと学部の特徴として最初から解ってることだろ。
大体において止めるよりそこで頑張る方がいい結果を得られるよ。
楽して云々の割にFSCとか言ってるようじゃうまく行かないよ
240ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 14:48:15 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-12-05 21:50:24
https://mimizun.com/delete.html
2411(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/14 14:57 ID:CYp/tbbY
中央のイメージが・・・・(以下略
242エリ−ト街道さん:02/06/14 14:59 ID:I5+2U3gz
いやはや・・・ID制って便利なんですな。


579 :エリート街道さん :02/06/11 01:09 ID:7TEPcFlY
最近の中大法学部生は変な奴多い気がするが

大学名聞いたときも【中央大学、法学部でス】と学部名に語気を強める。
聞いた俺は、別に中央程度じゃどこでも変わらんだろうに・・と思いつつ、
場を円滑にするために話の流れで【あ、、凄い名門ですね】【僕も入りたかったな〜】と、
誉め殺し級の全く思っていないお世辞を言ったつもりなのだが、

なぜか、その中大生は満面の笑みだったよ。。。 おい、お世辞を真に受けないでくれ・・
そもそも、一橋の俺がなにゆえ中大生を羨ましがらなきゃいけないんだ? もう勘弁してくれ

292 名前:エリート街道さん :02/06/11 00:53 ID:7TEPcFlY
そうだね。俺も中央法に入ったのはいいが、最初っから資格試験なんか挑戦する気なかった。
ウチの法学部でも学生の7割は【単位を最小限の労力で取得して、卒業できればいいや】と考えてる連中ばかり。

少数派の司法など資格受験組みは痛々しいほど勉強してるが、しょせん自分と同程度の入試学力の連中だから大学四年間+卒業後も人生掛けても司法合格率も2%くらいだろうし、逆に98%の法学部卒業生は惨憺たる末路を歩む事になる。
それならその三割の人達もふつーに大学時代に遊んで、新卒で就職して適度に出世してくれたほうが家族も悲しまないだろうし、後輩の俺としても助かるのだが。




補足。
中央は受験者数が増えたのに合格者が減ったとのカキコが上にありますが
慶應早稲田も実はかなりそのようになってますけどね・・・
まっいいか
243大学への名無しさん:02/06/14 15:05 ID:XCBamNUA
>>237
1A2Bだと思うよ
244大学への名無しさん:02/06/14 15:13 ID:2W13CCsA
中央の女はみんなヤリマンだぞ!

政治学科の清純そうな女までヤリマンだった。鬱
245大学への名無しさん:02/06/14 15:44 ID:EDNkxUZT
>>242
社学12号(略称K)の自作自演だよ。前スレからずっとこのネタ。
こいつ中央経済で仮面だかなんだかして上智経済を蹴って社学に逝ったやつ。
上智スレをしつこく荒らしているのもこいつじゃないの。
2461(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/14 15:47 ID:b5dQ6fCC
ネタカ・・・・・。(ほっ
247エリ−ト街道さん:02/06/14 16:09 ID:I5+2U3gz
>245
そうなの・・・?
情けない人もいるもんだな。
まっここは中央関係者でまったりしましょう。
煽りの人達は無視でいいんじゃないかと。

そういう人達の心中を察すると我々としては静観してればよいかもしれないね
248大学への名無しさん:02/06/14 20:54 ID:CTYC99Hd
中央の関連者中心にまったり行きたいね。ホントニ
249奈々氏:02/06/14 21:12 ID:J0BKhAqm
バロックさいこーうsage
250大学への名無しさん:02/06/14 22:12 ID:UBJ5t7bD
このスレ見てるとあまり中央って評判よくないね。
>>238
総合政策に行きたかったからあまり聞きたくなかった。
中央の良さをもっと紹介して欲しいな。
251大学への名無しさん:02/06/14 22:33 ID:CTYC99Hd
>>250
評判良くないというより粘着に荒らす奴が居ると言うことだよ
なぜ彼らがこれほどまでに叩くのか、考えて見れば解るだろ
仮面だの止めるだの言ってるのは、ほぼ詐称と思って間違いない
252大学への名無しさん:02/06/15 01:15 ID:ny4TZn9C
あげあげ
253大学への名無しさん:02/06/15 12:00 ID:ny4TZn9C
法学部、総合政策学部、経済学部、商学部、文学部、理工学部
254大学への名無しさん:02/06/15 19:52 ID:ny4TZn9C
【法学部】 法律 64 政治 63 国際企業関係法 63

【総合政策学部】 政策科学 60 国際政策文化 63

【経済学部】 経済 58 産業経済 57 国際経済 58 公共経済 57

【商学部】 経営 58 会計 59 商業貿易 58 金融 57
      <フレックスP1> 経営 59 会計 60 商業貿易 58

【文学部】<文学> 国文 57 英米文 58 独文 57 仏文 56
      <史学> 日本史 59 東洋史 57 西洋史 58
      <社会> 社会学 59 社会情報 58
      <教育> 教育学 60 心理学 60

【理工学部】 数学 55 物理 55 電気電子情報通信工学 56 
       精密機械工学 56 土木工学 53 応用化学 56
       情報工学 57 経営システム工学 55

※偏差値は代ゼミ2003年用3教科型
255大学への名無しさん:02/06/15 23:08 ID:OZs5GpU7
中央の総合政策は3教科だが実質2教科。
1つの科目は一般常識問題。
今年から完璧2教科。
256名無しさん:02/06/16 02:55 ID:lgtHB0st
>>251
同意見です。
受験生の皆さんは決してネット上に書いてある
煽りその他を決して真に受ける事がないように
お願いします。
中央大学は真面目な人が多いし、いい大学ですよ。

257大学への名無しさん:02/06/16 10:09 ID:K90LfdR5
おはようさん グリーンテラスまんせー
258大学への名無しさん:02/06/16 12:54 ID:YjkKDeWU
確かに入りやすいかもしれないけど
中央に入学した人は田舎を覚悟で選んでるわけだから
都会派のチャラチャラしてる人は少ないね。
就職もいいし、田舎以外に欠点はないね。
ある意味、通勤ラッシュとあまり無関係だから
俺的には最高だが。ただし、1限目はもう少しモノレールを
増やして欲しい。
259大学への名無しさん:02/06/16 19:35 ID:62Hai5M3
Come and join with us.
260大学への名無しさん:02/06/17 09:16 ID:chsVipXy
おはよそ 多摩テックまんせー
261大学への名無しさん:02/06/17 09:19 ID:h0913Nqo
中央、大好きです
262大学への名無しさん:02/06/17 09:48 ID:chsVipXy
ブックセンターいとう まんせー
263大学への名無しさん:02/06/17 11:33 ID:LzvCol6m
多摩はかっちょいい。
264エリ−ト街道さん:02/06/17 11:36 ID:utYbgpSs
そうそうマッタリしませう。
26593:02/06/17 11:38 ID:z2RTfMWk
中央の女はみんなヤリマンだぞ!

法律学科の清純そうな女までヤリマンだった。鬱

266エリ−ト街道さん:02/06/17 11:45 ID:utYbgpSs
ブックセンターいとうか・・・皆さん利用してる?
267大学への名無しさん:02/06/17 12:22 ID:T3pfUBDW
http://www.moj.go.jp/PRESS/011109/13-2univ.html

平成13年度司法試験第二次試験合格者
東京大206早稲田大187慶應義塾大100京都大90★中央大76★一橋大36大阪大34明治大27
上智大19同志社大17
===================================
京都産業大1東京工業大1獨協大1大阪外語大1国際基督教大1成蹊大1津田塾大1
東京女子大1東洋大1新潟大1琉球大1愛知大1愛知淑徳大1お茶の水女子大1香川大1
金城学院大1駒沢大1島根大1帝京大1東京学芸大1東京芸術大1東京造形大1龍谷大1

.








268大学への名無しさん:02/06/17 16:26 ID:Qs2EcuWb
ヒルトップ下には、ねこがいます。
中大ネコをかわいがってあげましょう。
269大学への名無しさん:02/06/17 23:06 ID:chsVipXy
多摩動物公園あげ
270 :02/06/18 08:06 ID:NPPhgzd7
中央法法って
やっぱ昔と今のギャップがあるのが問題だと思うんだよね。
中央だから司法試験っていうのは大昔の話で
今の偏差値で入ってきた実力のない奴が中央だからっていう
理由で受けるのはおかしい。

俺は一橋落ちで現役センター入学だけど、親に一橋落ちてるやつの
予備校代出す気はないって言われたもん。
言われたときはむかついたけど実際そのとおりだとおもうよ。
ましてや、付属出身とか私文で一浪のやつが受けるとか
っていうのは勘違いすぎると思う。
271大学への名無しさん:02/06/18 08:50 ID:SPGn5Qdp
>>270
なんかまた変なのが来てるけど、
附属出身者で司法や会計の資格取ってる奴多いよ。

附属出身者はバカが群れるから目立つけど
実際は結構優秀。実は就職も割かし強い。
 
それにしても熱心な中央叩きご苦労さん。
272 :02/06/18 09:10 ID:NPPhgzd7
>271
中央叩きじゃねーよ。

在学していて思ったことを率直に述べただけだ。

なんでこうも中大生は謙虚になれないのかね。
過剰な中大マンセー野郎には辟易するよ。
273大学への名無しさん:02/06/18 09:52 ID:OnUXzNIl
>>272
またか、、、、、
すでに一橋や中大生を詐称してバレまくってた前科があるのにな。

司法試験に今年中央から現役合格した奴は私大ではトップの7人だ。
早稲田慶応よりも多い。
センター試験で中央に入った奴は優秀な奴が多いよ。
去年1発合格した女性もそうだしな。
それから中央法に附属から上がってきた奴は努力する奴が多い。
一人の先輩は卒一で、もう一人も25で合格した。
274大学への名無しさん:02/06/18 10:17 ID:G6JHGLuX
>>272
中央の付属の司法試験の合格実績ってそこそこのもんだよ。
君も在学生なら調べられると思う。
司法試験ってさ、物凄く優秀な奴とそこそこの奴がサクッと受かっていくんだよね。
中途半端に出来る奴が一番苦労しているよ。
275大学への名無しさん:02/06/18 12:22 ID:G6JHGLuX
>>272
中央大学附属高校の平成12年度司法試験合格者は12名だったよ。
ちなみに公認会計氏は9名、国一1名。
それほど、馬鹿にできたもんじゃないと思うけど。
272さんの高校は毎年何十人もコンスタントに司法試験に合格してるのかな?
276大学への名無しさん:02/06/18 12:29 ID:Ff5xRFio
中大に附属出身者はいらね〜。
全入じゃなくて枠をつけろや。
277273:02/06/18 12:47 ID:OnUXzNIl
>>276
あれ?
俺のときは枠はあったよ。
1割だったか2割だったかは進学できない奴がいた。
で、結構受験して中央受けなおしたりしてた。
まあ内部進学できない奴らは明治とか中央の法以外が多かったけど。
ただ外部から中央法受けなおして受かってたのもいたな。
(親不孝としかられたそうだが、、、、)
278273(中附出身):02/06/18 12:50 ID:OnUXzNIl
273で一部訂正。
現役合格は慶応が9人だそうだ。(でもこれは自己申告だそうで、、)
慶応は昔から合格者総数の割に若年合格者が多かった。
一方あんまり早稲田はよくないね。

ソースが不明なので載せなかったが、現役ではない若年合格者は
早稲田よりも中央の方が多いらしい。(誰かソースをしらないか?)
279274:02/06/18 12:51 ID:G6JHGLuX
知り合いの弁護士さんで附属出身、内部から経済に進学したけど中退、で、
次の年に一般入試で法学部に入った人がいたよ。
280大学への名無しさん:02/06/18 12:53 ID:Dg3hlhHa
共産党とかのポスターウザクない?
たまにペデ上で演説とかするしさ。誰も聞いてないのに。

マジでああいう連中学校から追い出したいんだけど、
何かいい方法あるかな?
281273(中附出身):02/06/18 12:58 ID:OnUXzNIl
>>280
渥美先生だか斉藤先生がいってたけど、あいつらのうち中央の人間は
少ないんだそうな。
一度試験が始まる前に核マルだか中核だかが演説させろ、といって
乱入してきた。
その時の試験監督は渥美先生(w だったが、学生に向かって
「まあやりたいというんだからやらせますが、試験時間は守りますよ」
とか何とか言ってた。
あの渥美先生にしてやけに物分りがいいな、と思ったが、結局
ああいう連中はまじめに相手するだけ損、ということだろうなと思った。
282280:02/06/18 13:04 ID:Dg3hlhHa
なんか、存在自体がキモいから出ていって欲しいね。
だいたい、中大の人間じゃないなら勝手に入ってくるなよっての。

看板とかはよく破壊されてるよね。張り紙も破かれたりしてるし。
やっぱみんな嫌いなんじゃないの?
283274:02/06/18 13:08 ID:G6JHGLuX
>>280
ほんと、あいつらウザイよね。
大学を勉強でなく政治運動の場と勘違いしてる。
で、ビラの類が次の選挙の立候補者の宣伝だったりするよね
そんな場合は、いわゆる「事前運動」に該当するんだから、実力で制圧しちゃっても
正当防衛だと思うけどどうなのかなぁ。
284280:02/06/18 13:19 ID:Dg3hlhHa
よく8号館にはビラが撒いてあるね。俺はビラで紙飛行機つくって、
「基地外逝ってヨシ!」とか書いて飛ばすんだけど。

こないだ連中、京王高幡不動の駅前で「私達は中央大学の学生です。
私達は有事法制に反対です。」とか演説してたよ。学校の恥を外にまで
持ち出さないでホスィ。中大全体がバカみたいに思われそうだ。
285大学への名無しさん:02/06/18 14:08 ID:hEmqX4qB
僕の名は保水。
東大医学部5年生です。
卒業後は中央大学の学生剣今管理センター医師ととして働きたいです。
286大学への名無しさん:02/06/18 14:49 ID:G5uOtWHv
>>270
あれ、その文書いたの俺なんだけど。司法板に書き込んだ記憶が。

それにしてもすぐ詐称詐称っていうんだな。確かに謙虚さがたりねぇよ。
だれかが書き込むと常駐君たちが寄ってきて「詐称!」だもんね。ま、しかたないか
287大学への名無しさん:02/06/18 14:53 ID:/8/wMeE9
中央は法学部以外はダメとか言う奴はマジでうざい。
看板学部じゃなくてなぜ悪い。
俺は別に法律を学びたいわけじゃないんだ。
偏差値で学部を選んでる低能な奴こそ逝っちゃってください。
288大学への名無しさん:02/06/18 15:00 ID:rs36I2Lg
>>286
おまえが詐称か何だか知らねえが、(お粗末な文章しか書けない)低知性の身で、
学校代表ヅラして、いっちょめえにモノを言ってること自体、
ちゃんちゃら可笑しいだろ?

289大学への名無しさん:02/06/18 15:03 ID:G5uOtWHv
>>288
おかしいな。おかしいよ。
290273(中附出身):02/06/18 15:04 ID:OnUXzNIl
>>286
君が詐称かどうかはいまだに疑わしいが、(事実詐称が本当に多い、しかもそれが
IDのお陰でモロバレなんていうケースが多いんでね)

少なくとも附属を馬鹿にしていたのはどうかな?
法学部に言った連中についてそれは当たらないとも思うけどね。
それから詐称ではないとしても自分の大学をそんなに悪く言うこともないのでは?
「おれはこんな大学にいるべきじゃない」ということを言いたいのだろうが、
お前こそ「謙虚さ」が足りないだろ?
そこんとこ反論してみろよ。
気に入らないならさっさと出てけよ。お前のような奴を不快に思っている
中大生も一杯いるんでね。

291273(中附出身):02/06/18 15:05 ID:OnUXzNIl
>>287
学部はどちらですか?
あるいはどちらを希望しているのですか?
292大学への名無しさん:02/06/18 15:09 ID:KzhBhtq6
>286
で、
人様の大学をバカにしているお前は「謙虚」とは程遠いように思うが?
293大学への名無しさん:02/06/18 15:11 ID:/8/wMeE9
お隣の商学部です。
確かに卒業単位は少なくて楽だけどね。
法学部は頭はいいと思うけど会計士になりたいから
入りたいとは思わなかった。
294大学への名無しさん:02/06/18 15:12 ID:cSblgtgW
>>290
まあマターリいきましょう。
295273(中附出身):02/06/18 15:18 ID:OnUXzNIl
>>293
中央の商学部は本当にすごいと思う。
他のスレで見たが先生方は会計学の泰斗が目白押しでしょ?
司法試験に隠れてるけど、会計士試験は駿河台時代はずっと1位だったとか。
多摩に移転後は3位が定位置だけど、現役合格者の数は今でも大学でトップだとか。
会計学(会計士?)の国際組織の会長は商学部OBだとか。
少なくとも大学でしっかりと勉強したい人には絶対におすすめの学部だと思う。
俺の中附の同級生も「会計士の前哨戦」ということで簿記1級受けてた。
(受かったのかな?)
俺は司法試験受けたかったんで法学部志望だったけど、だめだったら会計学科
行きたかった。
296大学への名無しさん:02/06/18 15:35 ID:G5uOtWHv
うーん、みんな熱いね。
まぁ一つの単語につっこむあたりがほほえましい。
謙虚ね、まぁ単語の意味をいきなり拡大解釈してるね。

さっさと出て行けよというあたりもなかなか。
安定した状況がお好みですか?不愉快をさけたいなら自分がさけるべきかと。
297大学への名無しさん:02/06/18 15:40 ID:4/DDLXCD
皆さん296はいつもの人のようなので放置でおながいしまふ。
2984年の者だが:02/06/18 15:57 ID:w+7AaF6r
中大が叩かれる理由がようやくわかってきた。
正直、常駐している粘着な監視屋がキモ過ぎる。
いくら遠いといっても、ちゃんと学校行けよ。
299大学への名無しさん:02/06/18 16:07 ID:587izONs
>>298
常駐して中大叩いてる奴等のほうがよほどしつこいしウザイ。
他の板みりゃよくわかる。
300大学への名無しさん:02/06/18 16:17 ID:zAd+vJ1l
他の板だってこの板だって中大は煽られてばかり。
それに対して反論すると論点すり替えや人格攻撃、、、
まあとにかく相手にしない、これが一番。
まあ298だって詐(略
301273(中附出身):02/06/18 17:36 ID:OnUXzNIl
>>298
ま、俺の場合ワールドカップ見るために今日は授業をサボったんだがな。
試合始まるまで2ちゃんをうろうろしていたわけだが、別に常駐しているわけではない。
司法試験はさっさとあきらめ就職決まったんでまあ1日くらいは許されるだろう。

確かに299氏が言うように中大叩いている奴のほうがよっぽど悪質だ。
粘着でキモイのは中大叩きに余念ない一部のお方たちだろう。

日本残念だったな。

302花子:02/06/18 19:27 ID:J4Z6TsxB
_,..-──'"´`;;;;;;;;;`- 、_
            _,-'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ`'''!;;;;;;;;;;;ヽ
           ,,;'";/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、 `''';;;''""`、
         /;;;;/./;;;;;;;;;|.|;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;`i  `l;,, ,, ,,l
         /;;;;/i ./;;;;;''''''| |''' " ; || |;;;;;;|  `l;;;;;;;;;;!
        /''/ ,| .ll''|.|,,,,;,,| |;;;;;;;;;;;| | |;;;;;;l___ `|;;;;;;;;;;!
        { ;;| .|| |lll| |||;;;;;| |`i;;;;;;;;! 「l;;;;;;;| `~``|;;;;;;;;;!
        |;;;;l ll┼||^「;;;;;;!、`i、|;;;''';'` """`   `l;;;;;;;;;! <私、花の中大生です!
        .|;;;;;|."| | |.-ヒ!!'"ヽ   /        ||;;;;;;;l
        |;;;;;!、 ! _;;;=i;;;;;,~` `i _|  ,,,,,,,,,,,,,,,,,_ `};;;;;;;l
        |;;;;;;;|. '"! `|;;;;;;;;;j .j´ `、 ~~   ~~ ./;;;;;;;;;|
         |;;;;;;;;!、  `l;;;;;:;.;} | , `、::::::::   _ノ|;;;;;;;;;;;;!
         |;;;;;;;;;;`i   -`~".ノ "   `''''''''''''" ノ;;;;;;;;;;;;;!
         .|;;;;;;;;;;;;;`、----'" i-─'''"}    ノ;;;;;;;:;;; ; ;!、
         |;;;;;;;;;;;;;;;`i、    `、  ノ  _,..;;';;;;;;';";; ;;;,;;;;;!、
         |'';;''''';'''''';''''`--,,,,,,_    _.-';.;;;,;,,;,,;,;,;;,;;;;;;;;;;;;`;!.
         |;.;;,,,;;,,,,,,;;,,,,,,;;,,;,,;,,;,|`'''--'":::::''/|ヘ;;;;;;;;;;;;;| ;l'' \`、
         .|;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,-'''j`    ''" 八  `-、;;;;;|`;;、!、`
        .ノ;;;;;;; ,;;;;;;;,,..--'" /j      / /    }`__ ̄~` -、_
       /~二二 ̄.-'"  //     / ./    .||、 ``'''- 、_ .>、
     _/./ l   /j    ||     /_/      || }    /,. ~\
    ∠,  {| .|  /.ノ    リ    _,../       || `l   / ./   }、
   /!-'j  ` | ,.......-┐  _,.'" `---'''"/ `、     .|| |  ././   /0}、

303大学への名無しさん:02/06/18 19:51 ID:ifKVpUz8
>301
煽るだけ煽っておいてこちらがついムキになると「すげー粘着」と言い捨てて逃げていくのが特徴。
とにかく相手にしないこと。
304100番1000番 ◆efQeG/OU :02/06/18 19:53 ID:RSoLcE35
urusee
305大学への名無しさん:02/06/18 21:35 ID:002HHklO
>>296
どうせいつも来るいつもの御仁だろ。
経歴から何から皆ばれてるのに良くやるよ。
306大学への名無しさん:02/06/19 02:22 ID:DVqRwJf5
文学部の俺は逝ってきます
307大学への名無しさん:02/06/19 08:56 ID:5L8kfZRm
おはよそ 新しい朝だ
>>298
「主客転倒」を地で逝く話ですね。
308大学への名無しさん:02/06/19 10:01 ID:qJDmrhtv
>>305
学歴板で、たかが中大風情で偉そうなこといってる奴いるよな。
わりと理屈っぽくかつ偉そうだが、同一人物なのかな?
309大学への名無しさん:02/06/19 10:33 ID:5L8kfZRm
>>308 K警報
310大学への名無しさん:02/06/19 11:26 ID:qJDmrhtv
>>309
お前がそうか?
中大の名前を汚さないようにせいぜい頑張れよ。
で、お前の経歴とやらは?
311大学への名無しさん:02/06/19 12:32 ID:qJDmrhtv
オラオラ張り付いてる厨よ、はよ出てこいや。
312大学への名無しさん:02/06/19 14:02 ID:qJDmrhtv
ちゅーちゅー
オイ中央にロースクールなんて本当にできるのかよ?
教授があまりにレベルが低くて認可がオリネ-かもしれないってよ?
あ?あ?
313大学への名無しさん:02/06/19 14:39 ID:eatktVA2
>>312
うん、確かに元内閣官房副長官の石原信雄さんが著書「権限の大移動」
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30788097
の中で私立ロースクールで認可されるのは慶応、早稲田のみだって書いてあるね。
なんでも、文部省は助成金の問題があるから、極力、絞り込みたがってるとかで。
でも、最近は他の私大からの突き上げもあって、目論見通りにいかなくなってる
ようだよ。
結局、ローは中央も含めて相当数できるんじゃないのかな。
314大学への名無しさん:02/06/19 14:43 ID:qJDmrhtv
>>313
結局お情けで認可されるかもしれなかったってーのに、
バカな大学だ。
315大学への名無しさん:02/06/19 15:11 ID:sNlRlIiL
◆ 司法試験(択一)合格者率(平成14年)

東大28.5 京大27.1
一橋25.1 阪大20.7
━━━━━━━━━━━━━━━ 東・京・一・阪ライン
北大19.6 名大19.4
上智18.8 早大18.7 慶應18.7
━━━━━━━━━━━━━━━ 旧帝・早慶上智ライン
東北18.4 神戸17.2
都立16.5 外大15.0 筑波14.3
━━━━━━━━━━━━━━━ 地帝・別格国公立ライン
同志13.5 学習13.2 基督12.9
広大12.8 立命12.7 横国12.7
━━━━━━━━━━━━━━━ 上位国立・有名私大ライン
九大12.3 静岡12.0 中央11.8
阪市11.8 立教11.7 創価11.7
━━━━━━━━━━━━━━━ QT+駅弁++学会ライン

創価学会より↓、魑魅魍魎の世界
明治11.5 岡大11.4 熊本11.4 青学11.0 関学10.3 千葉10.0
金沢09.9 成蹊09.4 関大09.2 専修08.4 京産08.1 日大07.8
新潟07.8 法政06.3 龍谷06.6 近畿04.5

http://www.moj.go.jp/PRESS/020605/14univ.html
316大学への名無しさん:02/06/19 15:12 ID:eatktVA2
>>314
日本みたいな情実、横並び、談合国家では実力がなくても何とかなるもんなんだよ。
お情けだろうが認可されちまえば、されたものの勝ち。
例え、卒業生の質が低くても認可取消しなんて、絶対有り得ないしね。
317大学への名無しさん:02/06/19 15:15 ID:Y8PtQujE
>>308
シャガクに言われると虚しいよね。
318大学への名無しさん:02/06/19 15:27 ID:Y8PtQujE
あれっ
>>308 >>310 >>311 >>312 >>314
自分が常駐じゃん(w
319中商:02/06/19 19:32 ID:qpHV1Kmu
映像言語メディアラボの使い方知っている方教えてくれませんか?
320元中法現在早稲法:02/06/19 20:03 ID:WJ/YdTR7
仮面して早稲田目指してるヤシ多いと思う。でも入試問題見ればわかる通り中央と早稲
の問題は偏差値以上にレベルが違う。でも早稲はいいぞ!まじで。中央を抜け出してほんと
よかったと思う。早稲を目指してる中央生、梅雨でうっとおしい天気が続くが頑張れ!
中央は何もかも最悪だからな(w
321大学への名無しさん:02/06/19 20:41 ID:f57a3zjP
法学部の小川(24歳、4年)マジうざい。
322大学への名無しさん:02/06/19 21:11 ID:EdetMpXS

30 名前:名無しさん@120分待ち 投稿日:02/06/19 21:02
犯人は中Oの経済のばかです
日野(高○不動)で一人暮らし
彼は車を使い都○大近くや多○センターなどの団地近辺で犯行におよんだ

僕も同じ経済なのですが彼のまわりの友達の一人が聴取されてました
警察は私服だったそうです(一課なので)



これはほんとなんですか??
323大学への名無しさん:02/06/19 21:22 ID:2/iPVOj9
1 名前:転載 02/06/19 18:09
CNNにてイタリア人は韓国-イタリア戦の審判に抗議するべきか?
との投票を行っています!
しかし韓国のネチズンによる圧倒的な組織票により今現在は94%が"NO"となってます。
世界に、2ch住人>>>ネチズン、を示すためにも是非とも"YES"に清き1票を!!!
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/europe/06/18/italy.korea.reaction/index.html
324厨王:02/06/19 21:38 ID:WJ/YdTR7
小中生に強制わいせつ、中央大生(経済学部1年)逮捕=20件自供、高圧電流銃使う−警視庁

高圧電流銃で少女を脅しわいせつ行為をしたとして、警視庁捜査1課と八王子署は19日、強制わいせつ容疑で東京都日野市に住む中央大学(経済学部)1年の少年(18)を逮捕した。

八王子市や多摩市では、昨年末ごろから帰宅途中の小学校高学年の女子児童や女子中学生を狙った同様の事件が多発。少年は「20件ぐらいやった」と供述しており、同課などは裏付けを進める。 (時事通信)


325大学への名無しさん:02/06/19 21:38 ID:I99t2wOB
>>319
2号館の奴?大学のHPを参照汁。
326大学への名無しさん:02/06/19 21:40 ID:I99t2wOB
>>324
マジか?
ソースは?
327大学への名無しさん:02/06/19 21:50 ID:2EOyeybw
通りすがりの若い女性ばかりを狙って、顔などを殴りつけていたとして、中央大学・アメリカンフットボール部の19歳の男子学生が逮捕されました。

 傷害の疑いで逮捕・送検されたのは、東京・八王子市に住む中央大学の2年生で、アメリカンフットボール部に所属する19歳の男子学生です。

 調べによりますと、この学生は、21日の午後10時頃、八王子市の路上で道を尋ねるふりをして、帰宅途中の18歳の女子高生に近づき、突然、素手で、胸を殴りつけた疑いが持たれています。
女子高生は、1週間のケガをしました。
 
 調べに対して、学生は、これ以外にも、今年2月以降、あわせて30人の女子中高生らを殴りつけたと自供しています。
 また、動機について、「女性の悲鳴を 聞くのが快感だった」と供述しているということです。
328大学への名無しさん:02/06/19 22:21 ID:5L8kfZRm
これ34年前の話だろ
329大学への名無しさん:02/06/19 22:22 ID:EH0HDX1i
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020620-00000023-mai-soci
警視庁捜査1課と八王子署は19日、
東京都日野市に住む私立大1年の少 年(18)を
強制わいせつ容疑で逮捕した。少年は、スタンガンを使うなどして
小 中学生の女子を対象に、約20件のわいせつ行為を繰り返していたことを認め ていると いう。

調べでは、少年は5月29日午後5時ごろ、
多摩市の団地エレベーター内 で、帰宅途中の
女子中学1年生(12)の首にスタンガンを突きつけるなどして、
わいせつな行為をした疑い。
同市や八王子市では、昨年12月ごろから団地の
エレベーターなどで、帰宅途中の
小中学生が襲われる事件が二十数件相次 いでいた。

少年の自宅からはスタンガンのほか、少女のヌードを扱った専門誌などが押収されてい る。(毎日新聞)
[6月19日18時54分更新]
330中商:02/06/19 22:33 ID:qpHV1Kmu
>>325
ありがとう。今度無料ビデオ見てきます。
331大学への名無しさん:02/06/20 07:52 ID:aDPeWbs/
>>320
>仮面して早稲田目指してるヤシ多いと思う。
てゆーか一度も見たこと無い(w
実際のところ、中央って入って来るのは旧帝一橋落ちばかりなんですよ。
だから私立文系洗願で第一志望が多い早稲田は、
(まあ早稲田を併願して落ちてきたのも結構いるから)馬鹿にする
とまでは言わなくても、結構私学私学したところがあっていろんな
方面で強引さが目につく早稲田はアンチも結構多いんですよ。

332大学への名無しさん:02/06/20 08:58 ID:iAFiiAJW
>>320
またいつもの‥‥(以下略)
333大学への名無しさん:02/06/20 10:32 ID:mfW3XLu4
いや、実は俺も中法で仮面して早稲だ法なんだよ。
やっぱ「ちゅーだい」なんて嫌じゃないか?
「早稲田」です、っていいたいよな。
中大最悪、中大市ね。
早稲田マンセー、といってみたりするがどうか。
334大学への名無しさん:02/06/20 11:06 ID:iAFiiAJW
335大学への名無しさん:02/06/20 11:09 ID:mfW3XLu4
>>334
いやいや本当だってば、丸山とか中野目の授業受けてたぜ。
本当に中法だったんだってば。
最悪だったぜ。
336大学への名無しさん:02/06/20 11:47 ID:q6AjZU0S
相変わらず中大生・OBってのはコンプレックスの塊の基地外だらけだね。
337大学への名無しさん:02/06/20 11:48 ID:9s+I6QQ3
>>335
チミ、何年仮面浪人してたの?
丸山とか中野目って3年の授業だよねぇ。
三浪して早稲田に入った事になるのかな。
だとすると、就職活動は苦労すると思うよ。
人生の選択誤ったんじゃないのかなぁ、まあ、チミの人生だからチミの自由だけど。
338大学への名無しさん:02/06/20 11:52 ID:iAFiiAJW
>>337
>>335 は学歴版で仕入れた知識でお芝居してるだけ
339大学への名無しさん:02/06/20 11:53 ID:NFHx8PFg
333は学歴板の明治中央スレでこのウソを暴露されてます。
ぜひ御覧下さい。
340大学への名無しさん:02/06/20 13:37 ID:N7huzyfH
>>335
イタイ、激しくイタイ。
341早稲魂:02/06/20 13:41 ID:ZeXkFlUh
俺も中法仮面で早稲法だぞ。去年は吉田の法学、民法には一応出てたが総じて
教授陣は糞レベル。まあ糞レベルの学生には相応なんだが。
342大学への名無しさん:02/06/20 14:03 ID:mfW3XLu4
>>341
君学歴版の中央明治スレ行って見たら?
バカの中央がやりたい放題やってるよ。
論破してやってよ。
クスクスクス
343大学への名無しさん:02/06/20 14:43 ID:N7huzyfH
>>342
お前が論破してみろや?
できんからって援軍求めに来て恥ずかしくないんかなー?


提供タンには無理か・・
344大学への名無しさん:02/06/20 19:30 ID:iAFiiAJW
マッタリおながいしまふ
345大学への名無しさん:02/06/20 22:15 ID:ITRTxhQx
就職で不利になる条件
現役・・・日東駒専未満
1浪・・・マーチ未満
2浪・・・地底・早慶未満
3浪・・・一橋・東工大・阪大未満
4浪・・・京大未満
5浪以上・・・東大しか言い訳する道はない
346大学への名無しさん:02/06/20 22:48 ID:iAFiiAJW
>>345
また適当なこと書く人がいる
3浪以上になると今度は理系の修士で入社してくる人との
バランスがおかしくなるのでまずいんですよ
347大学への名無しさん:02/06/21 08:16 ID:QFsx+7VG
おはよう 希望の朝だ
348大学への名無しさん:02/06/21 16:47 ID:FyGtXybo
【衝撃】中央法全学科>>早稲田社学【ガビーン】
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
代ゼミが恒例の合否分布&合格者平均偏差値を発表

なんと法律だけと思われていた中央法が全学科で早稲田社学を上回ってしまいました・・・
おまけに総合政策学部の国際政策文化も昨年比+2.3で一気にランクアップ

中央
法法律  63.7
法国際  62.9
総合国際 62.8
法政治  62.5

早稲田 社学 62.4

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
349大学への名無しさん:02/06/22 08:01 ID:cB3uF5jn
おはよう
350大学への名無しさん:02/06/22 11:11 ID:cB3uF5jn
商学部は受験者の偏差値がかなり広範囲にばらけてる
351意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/22 11:33 ID:+ttimetm
中央のお姉さん系スキッス!!(受けないかもしんないけどねぇえええ)
352名無しさん:02/06/22 17:17 ID:zoYDX0q2
中央大学法学部が定員削減!

(法学部)
法律学科 390名(フレックスA+B)
政治学科 190名(フレックスA+B)
にそれぞれ削減。
詳しくは赤本参照(2003年度版)
注)国際企業関係法学科は変化なし


353大学への名無しさん:02/06/22 17:19 ID:hVtaNjJt
平成13年司法試験論文合格率(合格者数)
東大 8.2%(228人)←さすが旧帝

京大 5.7%(86人)←さすが旧帝
阪大 5.2%(33人)←さすが旧帝

慶大 4.1%(104人)
早大 3.9%(192人)

九州大 2.5%(13人)
北海大 2.5%(11人)
名古大 2.4%(10人)
東北大 2.2%(13人)

中央大 1.6%(79人) ←爆笑
明治大 1.4%(28人)
354大学への名無しさん:02/06/22 17:20 ID:/5eyvaDU
別に爆笑しませんが、何か?
355名無しさん:02/06/22 17:25 ID:zoYDX0q2
中央大学法学部が定員削減!

(法学部)
法律学科 390名(フレックスA+B)
政治学科 190名(フレックスA+B)
にそれぞれ削減。
詳しくは赤本参照(2003年度版)
注)国際企業関係法学科は変化なし

尚、法学部以外の2003年度の募集定員も全学部学科
削減されてます。
356名無しさん:02/06/22 18:13 ID:zoYDX0q2
中央大学法学部が定員削減!

(法学部)
法律学科 390名(フレックスA+B)
政治学科 190名(フレックスA+B)
にそれぞれ削減。
詳しくは赤本参照(2003年度版)
注)国際企業関係法学科は70名募集(変化なし)
国際企業関係法学科はフレックス制はとっていません。

尚、法学部以外の2003年度の募集定員も全学部学科
削減されてます。

357大学への名無しさん:02/06/22 18:35 ID:beAetXiO
>>353
またいつもの低脳が、いつものお笑い「合格率表」を貼り付けて、ご満悦かよ。
中央のように、大所帯の通信教育部併設や昼夜二部制(だった)の学校は、
合格率が下がるのは当然。
358大学への名無しさん:02/06/22 18:44 ID:beAetXiO
>>313
>うん、確かに元内閣官房副長官の石原信雄さんが著書「権限の大移動」
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30788097
>の中で私立ロースクールで認可されるのは慶応、早稲田のみだって書いてあるね。

こいつは、ただの阿呆なだけか、何かの私怨があるんじゃねえのか?

私立大学でダントツの累積司法試験合格者数を誇り、検察庁に強力な学閥をもち、
内閣官房副長官(川島広守)を輩出した唯一の私立大学であり、
何人もの日弁連会長を輩出し、私立大学ダントツの最高裁判所判事輩出数を誇り、、、

そんな実力において私立大学No.1の学部が、ロースクールから漏れるわけがない。

一昔前の慶応の法学部と言えば、×××だったのに、そんなところには設置されて、
中央には設置されないということになれば、大問題になるだろう。

ロースクール設置を検討した司法制度改革審議会のメンバー中、
二人は中央出身者でこれまた私学でもっとも多い。
http://www.kantei.go.jp/jp/sihouseido/990803meibo.html
359大学への名無しさん:02/06/22 19:12 ID:cB3uF5jn
司法制度改革審議会の委員に北村敬子前商学部長がはいってたね
360大学への名無しさん:02/06/23 06:36 ID:QnWregbE
おはよう
361大学への名無しさん:02/06/23 18:58 ID:QnWregbE
ただいま
362奈々氏:02/06/23 21:25 ID:c8hZ7HQQ
くらだねー
早稲田>中央なんて歴然だろ?誰がみたって(ワラ
363大学への名無しさん:02/06/24 08:45 ID:jpEfEsum
おはよう
>>362 マッタリ往きませう
364大学への名無しさん:02/06/24 08:57 ID:lfjHCjdk
平成13年司法試験論文合格率(合格者数)
東大 8.2%(228人)←さすが旧帝

京大 5.7%(86人)←さすが旧帝
阪大 5.2%(33人)←さすが旧帝

慶大 4.1%(104人)
早大 3.9%(192人)

九州大 2.5%(13人)
北海大 2.5%(11人)
名古大 2.4%(10人)
東北大 2.2%(13人)

中央大 1.6%(79人) ←爆笑 (底辺)
明治大 1.4%(28人)
365大学への名無しさん:02/06/24 13:32 ID:qB6gZ0Z9
>>358
石原信雄さんの書かれた事が出口の所で実質化されそうです。
中央は良くてボーダーライン上でしょうか。
救済策が行政訴訟というのが笑えますね。

ロースクール修了者、司法受験資格は国が最終判定方針

 2004年の開校が予定されている法科大学院(ロースクール)修了者の新司法試験受験資格の認定を巡り、
政府の司法制度改革推進本部が作成した新たな構想の内容が20日、明らかになった。第三者機関の評価を踏まえ、
法務・文部科学両省が最終判定するというもの。今後、この構想を軸に議論が進められるが、
大学関係者らからは反発も予想される。

 新司法試験の受験資格については、司法制度改革審議会が昨年6月に公表した意見書の中で
「第三者評価機関が『適格』と認定した大学院の修了者だけが、新司法試験を受験できる」と
規定した。民間の第三者機関が認定するというのが意見書の目玉とされ、これまでに、
日弁連法務研究財団など複数の団体が、自前の評価機関設置を検討している。

 しかし、複数の民間評価機関を認めた場合、
〈1〉統一した判断ができない
〈2〉判定の甘い機関が出てくる可能性がある――
などの問題があるため、司法制度改革推進本部では、「どの大学院の修了者に受験資格を与えるか」
については、法務、文部科学両省が最終的に判定することが必要と判断。不適格とされた大学院が、
国を相手に行政訴訟を起こす道も残すとしている。

 新構想は20日、自民党の司法制度調査会法曹養成小委員会で説明されたが、委員からは
「国が受験資格の判定に関与すべきではない」との意見が出された。また、「大学の自治」を掲げる
大学関係者らからも「国のチェックは、教育機関である大学には適当でない」などの
批判が出ることが予想される。(読売新聞)
366大学への名無しさん:02/06/24 16:01 ID:8UuaiiDn
相も変らぬ中央叩き。中央がそんなに脅威なのかね。
367大学への名無しさん:02/06/24 17:40 ID:RhpO5QJQ
>>365
>中央は良くてボーダーライン上でしょうか。

笑わせる。イタチの最後っ屁かね?
368大学への名無しさん:02/06/25 07:47 ID:W2kySN0D
おはよう
369大学への名無しさん:02/06/25 20:39 ID:HlZUyGo4
ここまで落ちるとは
370大学への名無しさん:02/06/25 20:52 ID:YmvIwdxA
やはり中央からでは普通の法律事務所には就職できないようです。

230 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/12/16 22:39

http://mcgi2.nifty.ne.jp/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=PXL01173&msg_per_page=30&def=30

僕のお友達が弁護士事務所の採用担当の補佐やってたのですが、ここ数年使い物に
ならないカスが修習生に多すぎると言っていたので(特に中央大学はどうしょうも
ないヴェテばかりでオートマチック真っ先に落とすと言っていました)、僕はみちお
先生とおるもる先生はすごいぞと推薦しときました。
371大学への名無しさん:02/06/26 00:30 ID:eGICNCdF
いつものコンプが掛かってる
372名無しさん:02/06/26 02:17 ID:aYH6dCf4
2003年度募集人員

法学部    650名
経済学部   525名
商学部    615名
理工学部   605名
文学部    535名
総合政策学部 90名
373大学への名無しさん:02/06/26 10:18 ID:+NmGL8Gk
>>370
むしろベテラン合格者は早稲田の方が多いですよ。
中央は在学中合格者を含めて若年合格者が早稲田よりも多くなっています。
374意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/26 10:20 ID:L+QI6iQc
中央か・・・・。来年受けようかと思ってたけど(以下略
中央行くなら青学受けるな・・・。てか、受けるけど。
375大学への名無しさん:02/06/26 10:34 ID:+NmGL8Gk
>>374
自分の受ける大学についての情報はしっかりと2ちゃん以外から
収集してくださいね。
376意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/26 11:02 ID:otcxqXr0
してます・・・。いや、まだ受けないと決ったわけじゃないです。。。あくまでも検討中です。。。m(__)m
377大学への名無しさん:02/06/26 11:56 ID:eGICNCdF
>>376
キャンパスの下見と各学部毎の内容実力は良く検討した方がいいよ
378意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/26 11:59 ID:NHvBgl9D
各学部毎の内容実力は検討してますが、パンフでしかキャンパスは見たことないっす。要チェキラしときます。。。。
379大学への名無しさん:02/06/26 12:03 ID:eGICNCdF
中央は多摩と後楽園 青学は渋谷と淵野辺

もっとも中央の後楽園は理工だけど

ま、土曜日あたりを使って行ってみることだね
380大学への名無しさん:02/06/26 12:50 ID:+NmGL8Gk
>>378
大学生活を都心で楽しく、というなら立教とか明治もいいだろうし、
まあ女の子が多い方がいい、というなら青山でもいいのでしょう。
中央のスレだから中央のことを言うと、やっぱり中央にいくなら
しっかりと勉強することでは?
偏差値の割には商学部なんかの会計士合格率はかなりのもんだしね。
法学部や総合政策は十分一流だよ。(煽りはいやなので、この「一流」は
早稲田や慶応よりも上か下かの議論抜き、ということで)
381大学への名無しさん:02/06/26 12:53 ID:eGICNCdF
近くの女子大とは結構仲良いぞ 大妻 実践 共立 あたり
382大学への名無しさん:02/06/26 23:38 ID:Xk52pjds
>>380
理工・経済・文はバカということですか?
383大学への名無しさん:02/06/26 23:43 ID:eGICNCdF
>>382
んなことないだろ
文の教授陣なんかなかなからしいし
理工の電子系も教授がいいらしい院の学費も国立並
経済はなんとか補助費が慶応より多かった
384大学への名無しさん:02/06/27 00:13 ID:gqUui8uO
>>378
オイラ初めてキャンパスに行ったのが
入試の日、次がオリエンテーションの日ですた
385大学への名無しさん:02/06/27 09:23 ID:blwfGy47
>>384 初めての感想はどふですた?
386大学への名無しさん:02/06/27 18:16 ID:eO7lRc7g
>>370

ぷぷぷ。ネタにすらなってねえな。

都内有名(実力派)法律事務所のかなりの数が
「中央大学OB」によって運営されているのにな。

煽るのなら、もっとアタマ使えよ〜 >空き樽君!
387奈々氏:02/06/28 00:56 ID:3rL/Zo89
中央の法学部なくなればいいのにね(ワラ
388大学への名無しさん:02/06/28 01:55 ID:b+c+2ycS
>>387 なにそれ
389大学への名無しさん:02/06/28 02:00 ID:qCTGZ86q
>>385
( ´Д`)なんて山奥なんだ・・・
ってか山が綺麗に見えすぎだYO!

って感じですた。
390大学への名無しさん:02/06/28 03:45 ID:fLFBjlWB
>387
きみがなくなればいいのにね
391大学への名無しさん:02/06/28 05:26 ID:jG8x/seh
>>387
そりゃ、落ちた大学にはなくなって欲しいわな。
392大学への名無しさん:02/06/28 08:31 ID:b+c+2ycS
>>389
ああ、冬は富士山と丹沢山系がよ〜く見えるね

山奥つか自然公園の中だからね

交通は意外と便利だよ
393大学への名無しさん:02/06/28 08:44 ID:YjiK4nQR
       ∧_∧   ________   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/ ̄/ ̄/ <  煽りや荒らしは放置プレイが大キライ!
      ( 二二二つ / と)   |  放置された奴らはかまってほしさに
      |    /  /  /    |  新たな煽りや自作自演であなたのレスを誘う
  __  |      ̄| ̄ ̄      |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負けだ!
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   |  孤独に暴れさせておくのが一番だ
  ||\             \  |  反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶこと!
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    煽りや荒しにエサを与えないで下さい
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
394大学への名無しさん:02/06/28 10:06 ID:69yN8p4W
>>370
>>386
長島・大野・常松という日本最大の法律事務所には中央出のパートナー(共同経営者)
がいない、だから中央はたいしたことはない、というレスがどっかにあった。
確かにあそこは日本最大だし、中央出のパートナーはいないのは事実(アソシエイトという
使用人弁護士にはいるんだけどね)
でもね、長島・大野・常松のパートナーというのは東大OBだし、しかもハーバードとかの
ロースクールを出てるんだよね。なもんで、多くが東大でアメリカのロー出てる人ばかりが
パートナーなんだわさ。数少ない私大出もスタンフォードとか出てる。

東大とアメリカのロースクール閥がある事務所に中央がいない、ということを
どう考えるかだよね。
確かに中央OBはアメリカのローとかに進む人はそんなにいなんだろうな。
これは認めつつ、それをもって「中央はダメ」というのはどうかな、とも思う。
やっぱり日本の多くの事務所はまだまだ中大OBが活躍してるしね。
395大学への名無しさん:02/06/28 11:03 ID:b+c+2ycS
>>370
いずれにしろ
そんなことは司法試験に受かってから心配すればいいわな
中央はセンター枠も多いし数学受験もできる
国立併願者にとってはいい選択肢だと思う
これは他学部にも言える
優秀な人が力を伸ばすにはいい大学だとは思うよ
396ぷっ:02/06/28 11:04 ID:+Jd1x4yG
きもっ!!この大学はきもいo(=´ー`=o)

397大学への名無しさん:02/06/28 11:19 ID:b+c+2ycS
>>396 コンプが一匹‥‥‥
398大学への名無しさん:02/06/29 13:04 ID:yIc8Vear
中央最高!!!!!!!
399大学への名無しさん:02/06/29 20:19 ID:eHnyvNBV
ブラジルと中央大学はなんとなく似てるので決勝はブラジルに勝ってもらいたい。
400399:02/06/29 20:20 ID:eHnyvNBV
400
過去の実績があり
いまなおやっぱりすごいって点で…。
401大学への名無しさん:02/06/29 23:27 ID:d/cI2H6t
中央で偏差値が低い学部のわりに就職がいい
お得な学部を教えて?????
やはり楽して就職っしょ。
402大学への名無しさん:02/06/30 00:15 ID:MqgLs9qQ
>>395
自分は数学受験だったけど
某教授によると
商学部は今年数学受験者が多かったみたいだね
403大学への名無しさん:02/06/30 00:22 ID:pdh1kezw
中央大学学部ガイド2003を見たけど
中大は今後、大改革を実施するそうだな。
404大学への名無しさん:02/06/30 00:29 ID:pdh1kezw
2003年度募集人員が発表されました。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nyushi_ippan.html
405大学への名無しさん:02/06/30 08:21 ID:lV7wXcRN
>>401
やっぱり商か経済じゃないの。
それぞれに穴学科があるからそこが狙い目。
ただ何処でも楽ばっかりしてると後がきついよ。
406奈々氏:02/06/30 20:04 ID:4DSzQNiI
私大は早慶以外なくなればいいってこと。
ここにきたら頭の悪い低脳さんたちがいちいち反応してくれるから
楽しいんだよね。
407大学への名無しさん:02/06/30 20:19 ID:lV7wXcRN
グリーンテラス早くできないかな
明星も溜まり場になるようなものなんか作れ
408大学への名無しさん:02/06/30 20:25 ID:lV7wXcRN
>>402
今年の商学部入試ではセンター入試の出願者が対前年50%増でしたから
国立との併願者がぐっと増えたのかもしれませんね

中央だと下宿代交通費食費の固定的生活費が都心の大学より月4万円近く安いし

やっぱり内容の良さが評価されてきていると思う
409「実力派」というのは脳内妄想に過ぎないようだねwww:02/06/30 21:51 ID:Vo7XYEht
平成13年司法試験論文合格率(合格者数)
東大 8.2%(228人)←さすが旧帝

京大 5.7%(86人)←さすが旧帝
阪大 5.2%(33人)←さすが旧帝

慶大 4.1%(104人)
早大 3.9%(192人)

九州大 2.5%(13人)
北海大 2.5%(11人)
名古大 2.4%(10人)
東北大 2.2%(13人)

中央大 1.6%(79人) ←爆笑 (最底辺)
410大学への名無しさん:02/06/30 21:54 ID:KiG4W9u9
司法試験って難しいんですな
合格率低!!
411大学への名無しさん:02/06/30 22:29 ID:lV7wXcRN
ヒルトップ2階の食堂はついおかずを取りすぎになる
それでも金は大したことないけど腹がパンパンで
午後の講義は起きてられない白川夜舟になってしまう

夏休みには通信のスクーリングやってるけど
そこに来ていたおじさんが昼からビール買おうとしてして笑った
412大学への名無しさん:02/07/01 09:21 ID:w7M3JLz3
おはよう
413高3@謙信 ◆0D1lMhlQ :02/07/01 13:27 ID:YD1VTYsF
中央って評判悪いみたいですね。
滑り止めで受けようと思ってましたが、やめます。

火のないところに煙は立たないと言いますから。
414中央:02/07/01 13:39 ID:vlKEQJpo
>>413 それは賢明な判断だな 俺は法学部法律学科だけど、教授もへぼいし、
学生の質も最低だぞ 私立で行くんなら早計(でも学部によっては中央と同じくらい
質の悪いとこもあるけど)か上智がいいわな もし中央しかだめだったら親に懇願してでも
浪人することをオススメします 俺も浪人しとけばよかったと思いながらはや2年が過ぎた
もちろん俺は本当の中央生だよ
415高3@謙信 ◆0D1lMhlQ :02/07/01 13:49 ID:YD1VTYsF
>414
ありがとうございます。
ちょうど、上智を第一志望に考えていたところです。
あなたのおかげで、決心が確固たるものとなってきました。




416 :02/07/01 14:00 ID:GXg9ELWm
法律のプロとか言ってる割にはショボイな(w
417大学への名無しさん:02/07/01 14:53 ID:jcF9m3yZ
MARCH以上のレベルになると
開成や学芸大附属レベルの進学校であっても
かなりの数が落ちてるぞ(実話)

まぁ相応の実力のヤシが受けてるからだろうけどな。
418大学への名無しさん:02/07/01 15:14 ID:i+zDgXWk
>>413
良くない評判って一体何????
419現代の便衣兵:02/07/01 16:48 ID:VRhgX5gb
日本における中国人の犯罪が後を絶ちませんが、
私が問題にしたいのは、日本国籍に帰化した中国人についてです。
日本国籍を取得する際に、反日的な傾向がないかを調査するのだそうですが、
彼らは、まんまとそれを隠し通しています。
そして彼らの子孫、2世3世へと反日教育を徹底していると思います。
(日本人に対する残虐非道ぶりに罪悪感が感じられないところからその憎悪が窺えます)
一見普通に市民生活を送っている日本人ですが、
彼らは日本人に対して国益に反する様々な工作をやっています。
数百万人規模のネットワークを駆使して、老若男女が総動員で事にあたっています。
(監視、情報収集、意識操作、いじめ、誹謗中傷、嫌がらせ、尾行、挙句は集団ストーカー)
皆さんも例外なく、小学生頃から学友らに工作を受けていることは断定できます。
たとえば、真面目な日本人には不真面目になるように誘導します。
要するに、彼らの中の選り抜きにエリートコースを行かせて要職に就かせる狙いでしょう。
そうです、日本の役所、自衛隊や警察、教師、マスコミに反日の人間がうようよいます。
大変、危機的な事態です。
困ったことに、彼らが日本の苗字を名乗っているために、
普通の日本人と見分けがつきません。
皆さんも特定できれば、「えっ、あいつが?」となります。
それをいいことに、彼らのやりたい放題という現状です。

日本には猟奇的な事件で迷宮入りになったものが多々ありますが、
この勢力によるものだと思います。
彼らは治外法権、手が出せないようです。
日本人は事故やトラブルを装って、次々葬り去られています。

いわば、日本人になりすました連中から一方的に侵略されている格好なのですが、
こういう事情を知ってか知らずか有事法制に反対する社民共産は売国奴である、
とは相応の判断と言えましょう。

最後に言っておきます。
彼らは三文芝居の名手であり、
日本人は戦後から永らくの間、一杯食わされつづけているのです。

PS、創価学会に多数紛れ込んでます。
420 :02/07/01 18:47 ID:in2NFK/G
94 名前:ちゅ〜〜〜〜〜〜〜 投稿日:02/06/07 14:41 ID:jD745MFY
おい!だまれ!ども!田舎のサルども!都会が羨ましいか?(w
まあ山ん中で学生生活を送り、就職は最悪なので受かりもしない資格試験を目指し、
30代になっても親のすねをかじりながら資格予備校へ通う。
これがの典型的なパターンだな(ww あと法学部の連中へ!
漏れの知ってるヤシで「の法学部法学部」を強調するが、街の人間からすれば
「それがどうした?」って内心思ってる。は学部学科関係なしに
底辺学歴であると決定する。過去の栄光?にすがるのは今すぐやめろ!
現実を見ろ現実を、の諸君
421ペニ助:02/07/01 19:12 ID:HbV7di5P
ちゅうおーぐらいなら、試験中ナニりながらでも受かるよね。
灯台も大してかわんないかな。
もっと問題難しくして大学進学者数減らして欲しいですよね。(w
422意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/01 19:22 ID:I7KLTLbq
>>421試験中にオナニーしてたら捕まるべ。
中央の姉さんいい・・・・・。ハァハァ
423大学への名無しさん:02/07/01 21:35 ID:u2YAE7Az
>>415
んー、上智も学科によっちゃとても良い大学だが
どうせなら早慶くらいを目指したらどうよ?

ってか国公立は受けないのか?
424大学への名無しさん:02/07/01 21:51 ID:7N/X01vf
中央って意外に女の子多いんだよね。
425大学への名無しさん:02/07/01 22:02 ID:w7M3JLz3
>>423 放っておけばいい

>>424 法学部でも3割越えてるもんね 国企だと4割近い
426大学への名無しさん:02/07/02 00:19 ID:pav0Ucx9
>>424
商貿だけど女の子かなり多いね
クラスの半分が女だしなぁ・・・
427大学への名無しさん:02/07/02 10:41 ID:S0mombcR
一度中央にいったことあるけど、生協立派だよね。
本屋さんはかなりいろいろあって嬉しかった。
食堂も2階のバイキング形式のカフェで食べたけどよかったな。
私は東京の市部なんで中央は別に通えないわけじゃないし、、、

会計士ねらいなんで商学部受けたいですね。
ただ実際のところ、専門学校行く人と、学内の研究所で勉強する
人とどっちが多いんだろう?
あるいは両方通うとか?
428大学への名無しさん:02/07/02 10:43 ID:If0tI/vO
皆さん、中央マンセーですか?
429大学への名無しさん:02/07/02 11:01 ID:S0mombcR
>>428
一応受験を考えておりますが、何か?
430 :02/07/02 13:52 ID:8SY+zTWK
>>428
私立大1志望でーす
431大学への名無しさん:02/07/02 19:02 ID:7BCvHkuz
>>427
合格してる人は全員経理研究所で勉強したことあるようだ
(卒1位までの若手の場合)
費用は予備校の半額でキャンパス内で講義があるのが強みだと思う

参考:「中央大学経理研究所」←検索してみて下さい
432大学への名無しさん:02/07/02 20:16 ID:uio66n9M
>>427
今、1年だけど少なくとも自分の周りでは
会計士狙いで経理研入ってない奴は知らん
433逆エリート街道さん:02/07/02 20:18 ID:7xwOVfVB
政治ってどうなん?
434大学への名無しさん:02/07/02 20:20 ID:lWXrJSuv
学部はいいたいけど学科はいいたくない>政治
435rukarin ◆pLZ9tAOI :02/07/02 20:47 ID:mRYRZW/0
中央受験するひとへ

商学部はかなり穴場だよ〜。私は一年だけど経理研究所ですでに簿記3級とった!
できる子は二級とってるし。
男が多い学科は経営。一年必修語学のみなので遊べる。
勉強したいならうってつけの環境(周りに何もないから)
夏は勝負の季節だから頑張ってね〜。
436大学への名無しさん:02/07/02 21:01 ID:ArLlLiHR
>>434 政治はまったりしてていいんじゃないの
437とある法律生:02/07/02 21:42 ID:RS3pPuW8
中大ってさあ、受験前から法律学科>>>>>他学部学科ってイメージあったんだよね
で、実際法律学科に入ってみると友人も他学部差別してる奴はいねえんだよ
但し一部教授は確かにしてるよね 某教授なんて「さっき政治学科の授業してきたんですが
本当にあの人たちは勉強しないんです 法律の人はよくしてくれるんですけどね」って
明らかに法律学科と他を差別している 実力も法律と他ではあんまり変わりそうもないのにね
やはりこれからは中央が一丸となっていかないと生き残れないと思うんですよ
学内差別みたいな小さなことしてても、だめなんです
438奈々氏:02/07/03 00:15 ID:zsdpQZEi
中央が一丸となっていかないと生き残れないって・・・
アンタ何?(笑
ワラタ
一丸となっても生き残れません(笑
439大学への名無しさん:02/07/03 07:58 ID:STFEfk6K
法学部でも法律と政治では偏差値違うの?
440大学への名無しさん:02/07/03 08:22 ID:EFMIb8Ya
>>439
代ゼミベースで少し違う
441大学への名無しさん:02/07/03 08:46 ID:Wzqwro1D
>>1
>【実力派】中央大学総合スレ6【躍進】
躍進・・・・・・どこがだ・・・。
442427:02/07/03 09:48 ID:cW+6lQBO
>>431
>>435
ありがとうございます。

簿記1級って会計士試験と関係ありますか?
会計士受けるには1級を受けておいた方がいいとか、
それと1級は在学中に取る人はどれくらいいるのでしょうか?
2級だったら当たり前くらいですか?
(まあ商業高校で取る人もいるみたいですね)

まあ入学してから心配すればいいんでしょうけどね。
ただ母は大学在学中に1級取ったって言ってたもんでちょっと興味が。
443大学への名無しさん:02/07/03 17:30 ID:oueIIldz
>>442
簿記1級は公認会計士二次試験とは関係ない。
ただ、会計士試験を受けるための中間目標としては意味がある。
1年の11月か2年の6月に1級に受かるようなら現役(3.4年)での
会計士合格も充分視野に入る。
また、就職の際の履歴書に記入しても恥ずかしくないレベル。
合格までの必要学習時間は800〜1000時間で結構難関。
(2級は恥ずかしいから書かない方が良い)
ちなみに、簿記の1級の作問は、早稲田.中央.一橋がやっている(らしい)。


税理士試験は関係ある。税理士試験の受験資格は大学の教養課程終了だが、
簿記一級があればそれとは関係無く受験できる。
444427:02/07/03 17:40 ID:cW+6lQBO
>>443
ありがとうございます。
他のスレで別の質問をしたのですが、まじめに応えてくださる方が
いなかったので、443さんみたいに応えてくださる方がいると
本当にうれしいです。
中央は父の母校なので受験したいと思います。
445高三:02/07/03 17:45 ID:O0bikcvZ
国際経済学科てどーすか?
なんかレヴェル下がってないすか?
446大学への名無しさん:02/07/03 18:17 ID:tVGYBjHo
>>445
よー判らん スマンそ

中央の場合、経済学部.商学部の学科間の垣根は低い。
独自必修科目が少々違う程度で受験難易度の穴学科を狙うのもアリだと思う。

>>444
頑張って下さい。
貴方の受験するころには駅前のグリーンテラスや新学生会館も完成してます。
447大学への名無しさん:02/07/03 18:27 ID:tVGYBjHo
448大学への名無しさん:02/07/03 19:59 ID:Pw2aHDe2
商学部受けるならフレックスプラス1の方がいいよ。
第2外国語とらなくていいのはメリットとしてでかい。
449大学への名無しさん:02/07/03 22:05 ID:EFMIb8Ya
そろそろ志望校を決める時期だね。

中央大学を受験して保水すマル
450大学への名無しさん:02/07/04 01:43 ID:KejztQu2
 今後の中央大学の改革
「中央大学ガイド2003」より

1 キャリアデザインプログラムの全学部実施
2 ファカルティ−リンケージプログラムの実施
  ・環境プログラム
  ・ジャーナリズムプログラム
  ・国際協力プログラム
  ・スポーツ・健康科学プログラム
  ・e−社会プログラム
3 炎の棟建設
4 多摩学生関連施設建設
5 グリーンテラス建設
6 後楽園キャンパス新棟建設
7 アカウンティングスクールの設立
8 ロースクールの設立
9 地球環境研究所の設立
10 創立125周年事業
451大学への名無しさん:02/07/04 01:46 ID:KejztQu2
>>450
これについて詳しい情報が知りたい人は、


「CHUO UNIVERSITY2003」

を読んでください。
452大学への名無しさん:02/07/04 09:02 ID:s24riGaB
おはよう
453427:02/07/04 10:35 ID:OnfRTumM
>>448
ありがとうございました。
そこまでは理解してませんでした。
ただ、実は第二外国語というのにはとても興味があり、中央はスペイン語が
学べるという話を聞いていたのですが、、、、
454大学への名無しさん:02/07/04 11:14 ID:s24riGaB
>>453
商学部は語学選択の幅がとても広いよ。パンフ参照。西語は当然ある。
ただどっちにしろ第2外国語が必修なのは1年の時だけだから、
フレックスプラス1より普通の昼間部がいいと思う。

まぁ、これ以上気にしてもしょうがないから勉強勉強
45562:02/07/04 11:19 ID:OnfRTumM
>>454
ご丁寧にありがとうございました。
明日まで学校が休みなので2ちゃんしてしまいました。
確かに2ちゃんばかりでは資格試験以前に大学受験失敗ですね。
まず定期テスト頑張ります。
それじゃ。

そうそう、朝から2ちゃんをうろうろしてたらどっかのスレに
中央商学部が如何に偉大か、というのが載ってました。
真実ならすごいですね。(捏造とも思えませんでしたが)
456大学への名無しさん:02/07/04 11:25 ID:s24riGaB
>>455
あれは本当だよ。
会計研究科の3指は一橋、早稲田、中央だからね
5指なら+神戸、横国
ここの前スレにも少し書いてあった。

とにかく大学受験勉強が先。
457大学への名無しさん:02/07/04 19:44 ID:F7LNNeaC
>>453
スペイン語か・・・取れるよ
っていうか今やってます
文法きつい・・・
>>454
フレックスプラス1もフレックスコースも昼間部だよ。
それに第2外国語は2年まで必修・・・
458明星理性賛成:02/07/04 19:46 ID:sys0QtTZ
>>457 うっせえ馬鹿 中欧は低脳なんだから黙っとけよ 俺たち明星の植民地なんだよ
おめえらは 俺たち明星生は一銭も払わずに中央の施設を自由がまま使用してやってるんだから
感謝せえ ぼけ
459中央大学法律:02/07/04 19:49 ID:sys0QtTZ
>>458 これはこれは明星様 私どもは早計コンプに悩まされ、中欧の低学歴
とゆう十字架を一生背負うのです 我々の大学のように何事も中途半端が一番損します 
460明星理性賛成:02/07/04 19:51 ID:sys0QtTZ
まあ中央は所詮27,8歳になっても親のすねをかじって資格勉強
してるのが落ち なんでこんな低脳大学行くかなあ?俺ならぜってえ
浪人して早計行くね
461中央大学法律:02/07/04 19:54 ID:sys0QtTZ
そうなんですよね うちの学校には大学入試であの程度しかできない学生
ばかりなのに入学するとなぜか東大生まで苦労する司法試験を目指すんですよね
これは本人はもちろん洗脳する教授も悪いんです もっと単刀直入に「中央に
入ったあなたたちは社会に出ても学歴では勝てません。よって資格くらいとっとかないと
ぷ〜〜〜決定です」とおっしゃれば良いのに
462意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/04 19:55 ID:m/XjU1rV
文学部でも就職OK??ですね。
463中央大学法律:02/07/04 19:56 ID:sys0QtTZ
>>462 文学部は悲惨です 就職は天使大学と同等です
464大学への名無しさん:02/07/04 19:57 ID:F7LNNeaC
文卒って言えばひろゆきもそうだったな・・・
465意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/04 19:57 ID:m/XjU1rV
いや、でも今年のパンフに載ってた文学部卒の姉ちゃんかわいかったな。。。
466意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/04 19:58 ID:m/XjU1rV
ひろゆきも文卒なのか・・・・。てかあの人2chだけで飯食ってるのかな。。
467大学への名無しさん:02/07/04 19:59 ID:NUm/gHmx
中央大学は、来年、ローの設置審査を受けても
文部科学省から認可されないおそれがあるとささ
やかれているよ。原因はロー担当予定の「教授」
のレベルが低すぎることにあるらしい。パスでき
る水準の教授がごくわずか。特に民訴と民法が
壊滅的だね。頭数だけじゃあだめのがわかってい
ないみたい。昔の栄光はどこへ行ったのか。
468大学への名無しさん:02/07/04 19:59 ID:NUm/gHmx
中央にも優秀な学者OBはほんの少しはいる。
たいていはまともな他大学の 大学院へ行き、
それ以後は母校を相手にしなくなった人たち。
なかには中央出身であることを隠したがる有名教授もいる。
「学者の世界で『中央出身です』ということは、『僕ちょっと
頭弱いです』と言っているのに等しいからね」だって。
469中央大学法律:02/07/04 20:01 ID:sys0QtTZ
確かに民法 民訴は最低レベル 吉○ 古○ 船○ どいつもこいつも最低
470大学への名無しさん:02/07/04 20:06 ID:NUm/gHmx
中央大学は、来年、ローの設置審査を受けても
文部科学省から認可されないおそれがあるとささやかれているよ。
原因はロー担当予定の「教授」 のレベルが低すぎることにあるらしい。
パスできる水準の教授がごくわずか。
特に民訴と民法が壊滅的だね。
頭数だけじゃあ駄目のがわかっていないみたい。
遠い昔の栄光はどこへ行ったのやら・・・。
471大学への名無しさん:02/07/04 20:09 ID:NUm/gHmx
中央大学は、来年、ロースクールの設置審査を受けても
文部科学省から認可されないおそれがあるとささやかれているよ。
原因はロー担当予定の「教授」 のレベルが低すぎることにあるらしい。
パスできる水準の教授がごくわずか。
特に民訴と民法が壊滅的だね。
頭数だけじゃあ駄目なのがわかっていないみたい。
遠い昔の栄光はどこへ行ったのやら・・・。
472大学への名無しさん:02/07/04 20:12 ID:NUm/gHmx
中央にも優秀な学者OBはほんの少しはいる。
その人たちのたいていは、まともな他大学の大学院へ行き、
それ以後は母校たる中大を相手にしなくなった人たち。
そういう人たちの中では、中央出身であることを隠したがる有名教授も多いと聞く。
「学者の世界で『中央出身です』ということは、
『僕ちょっと頭弱いです』と言っているのに等しいからね」だってさ。
473hey,girl:02/07/04 20:19 ID:CnU6TTIl
文学部ってそんなに就職悪いの?
パンフレットとか90%代だったんだけど。。。
474大学への名無しさん:02/07/04 20:43 ID:s24riGaB
>>473

>>458-461:>>463:>>469 は自作自演
>>567-468:>>471-472 もいつもの荒らし君

参照→>>210-211
475大学への名無しさん:02/07/04 20:52 ID:s24riGaB
間違えた >>467-468:>>471-472 ですた
476 :02/07/04 21:21 ID:sRQZlvVR
法⇒商⇒経済⇒理工⇒総合政策⇒文
覚えておけ。
477大学への名無しさん:02/07/04 22:20 ID:s24riGaB
>>476
法は確かに高いけど、総合政策もなかなかだし
それに中央の文学部は教授陣は結構いいらしい

まー中央は典型的なマンモス私大の一つだけど
なんでこんなにコンプ君達に人気があるのかネ
478大学への名無しさん:02/07/05 06:50 ID:n2h+nUMw
あはよう
479 :02/07/05 07:06 ID:kcZX/PaM
低学歴ねずみ大の皆さんおはよう(藁
480大学への名無しさん:02/07/05 10:55 ID:n2h+nUMw
ウマー
481中央OB:02/07/05 13:39 ID:H/QrOsl2
中央といえば法学部というのが世間一般の解釈でありますが、残念ながら教授陣が
あまり良くないのが難点です。まあ、行政法のIさんは親しみがもてますが。総合政策部を
作った刑事訴訟法のAさんは法学部長になれなくて、総合政策部を作ったのですから。
でも、オウムの黒幕Nさんを連れてきた時点でセンスがないことを露呈したわけですよ。
あと、文学部ですが、教授陣の優秀さでは一番でしょう。東大系の大家と中央出身の若手が
うまい具合にミックスされてますよ。おすすめは、社会学のYさん、教育学のHさんでしょう。
それから日本史学のIさん、Sさん。共に文学部の出身です。
482大学への名無しさん:02/07/05 14:22 ID:soOMxszZ
>>481
オウムを連れてきたのは慶応の○沢だよ。
483大学への名無しさん:02/07/05 18:53 ID:n2h+nUMw
理工学部の電子情報系の教授陣もなかなか良いらしいぞ
立地が通常と逆で都心の真ん真ん中で後楽園球場と小石川植物園のとなり
秋葉原も近くてその方面では便利らしい
土木は公務員が強いらしい
484大学への名無しさん:02/07/05 20:26 ID:DpN+DPcf
文学部からアナウンサーへの道って開けますか?
485名無しさん:02/07/05 22:49 ID:FLzBWq+R
>484
俺が聞いた範囲では文学部⇒テレ朝穴がひとりいるが、
基本的に穴ねらいなら他のマーチの方がいいかも。
立教>明治=青学=法政>中央ぐらいの感じ。
中央の地味なイメージが華やかな穴に向かないのかも。
今後は総政なんかがこの分野を開拓してくれるかもしれないけど。

ただし制作職だったらこれが逆転する。
NHKにはそこそこいってるし、
民放キー局も一人ぐらいだけど採用されてる。
だが、全体の採用人数も少ないしこれ一本で挑むと玉砕する。
486大学への名無しさん:02/07/06 08:09 ID:tjZ2FVUp
おはよう
487大学への名無しさん:02/07/06 08:15 ID:fztQxLwz
>>486エロすぎ。
488大学への名無しさん:02/07/06 14:51 ID:gSsJSUS7
>>458-461の名物中央コンプ男は、
無試験の通信教育部に在籍していたことがあるらしいな。

この変態クン、
病的なまでに中央大学への誹謗中傷を繰り返して、
いやはや、いったい幾年月を費やしたんだ?

sys0QtTZのID丸出しでの「自作自演もどき」も、まったく低脳ぶり全開だな。

>>467=>>471
>中央大学は、来年、ロースクールの設置審査を受けても
>文部科学省から認可されないおそれがあるとささやかれているよ。

100%大嘘で、ネタとしても超間抜けな出来栄え。
「法曹界勢力私学ダントツ」の学校に、ロースクールが出来ないようなことは、
常識で考えても、有り得ない。



あっ、すでに>>474さんがご指摘して下さっていたことに、今気づいた....
489大学への名無しさん:02/07/06 14:56 ID:gSsJSUS7
>>481
>行政法のIさんは親しみがもてますが
ぷぷぷ。「行政法のI」のような与太講義をする学者の名前しか
出せない段階で、
H/QrOsl2は、
上等なアタマを持っていないことを自ら証明しているような
もんやろ?

>社会学のYさん、教育学のHさんでしょう。

左翼系学者ばかりか、、、、、

>中央といえば法学部というのが世間一般の解釈でありますが、残念ながら教授陣が
>あまり良くないのが難点です。

いっちょめえに、「空き樽のアンタ」がこんなことを書いても、
誰も信用しないだろ。(腹痛笑
490大学への名無しさん:02/07/06 15:04 ID:gSsJSUS7
>>485
>基本的に穴ねらいなら他のマーチの方がいいかも。
>立教>明治=青学=法政>中央ぐらいの感じ。
>中央の地味なイメージが華やかな穴に向かないのかも。

はぁ〜ぁ。また無知なくせに、
得意げに大法螺を吹くヤツ(もっともなことを書いてそうで、実は嘘ばっかし)
のご登場だよ〜。>485

中央出身の男子アナは、ビッグネームがごろごろいるぞ。
ちっとは、調べてから発言せぇ〜よ。
491大学への名無しさん:02/07/06 15:08 ID:gSsJSUS7
>>413-415
これまた分かりやすい自作自演。
中央掲示板荒らしの名物病人君が、年がら年中やっているミエミエの手口。
492大学への名無しさん:02/07/06 15:16 ID:gSsJSUS7
>>409(名物病人さんによる、いつもの間抜けな投稿)

>>166(それへの応答)
493大学への名無しさん:02/07/06 19:33 ID:tjZ2FVUp
この間中大付近の住宅地図を眺めていたら
堀之内にあった協力下宿のうち何棟かが
東京薬科大の指定アパートになっていた
中大生は順次モノ沿線に移っていったのかな
494大学への名無しさん:02/07/07 07:42 ID:70qTpiWb
おはよう
495大学への名無しさん:02/07/07 21:27 ID:70qTpiWb
ただいま
496大学への名無しさん:02/07/07 21:54 ID:G4tBQhYf
おかえり
497(・∀・)スンスンスーン♪(・∀・)スンスンスーン♪:02/07/07 21:54 ID:Koc5es6j
よっし仲間にいれてくらされ
498(・∀・)スンスンスーン♪(・∀・)スンスンスーン♪:02/07/07 21:55 ID:Koc5es6j
スレ違った
499名無しさん:02/07/08 07:03 ID:AMnnZ6v+
>490
500大学への名無しさん:02/07/08 07:06 ID:yOjejO4m
500
501485:02/07/08 07:29 ID:AMnnZ6v+
>490
俺、中央の人間なんだけどさ。
別にアナが強くなくても悲しくないというか、なんでこんなことで
いちいち目くじら立てるか理解できない。
あなたが言うとおり、これは調べれば分かること。
あなたが中央の人なら
中央にアナのOBが何人かいることと、出身校の人数でマーチ底辺だというのは
少しも矛盾しないことは理解できると信じたいね。

ちなみにマスコミ全体で見ると中央はわりといい方。
>485のカキコだって、後の方できちんと制作職はまずまずと書いてある。
母校愛もけっこうだが、事実は事実として受け止めた方が
受験生から見ても好感が持てるのではないだろうか。
502大学への名無しさん:02/07/08 09:10 ID:2IYAavRm
>>501
どうでも良いけど、漏れマーチって言葉嫌いなんだよね。
503大学への名無しさん:02/07/08 10:01 ID:rrRNmTIx
>>466
亀レスだが、んなわけない。会社経営(東京アクセス)やってるやん。
504馬鹿は馬鹿:02/07/08 10:58 ID:J0nUbbxZ
>489のような発言をする人間を世間では馬鹿といいます。どういう精神構造を
しているのでしょうか。まあどうでもいいけど。あんた中央の学生。それとも、帝京、明星。
私から見れば>481はごく当然のことをいったまで。豚に真珠とはこのことをいうのか。
505大学への名無しさん:02/07/08 11:10 ID:OIislIgC
>>504
すまん、489ではないんだが、オウムは渥美先生とは関係ないよ。
別の大学出身の先生が連れてきたんだわ。

それと渥美先生が法学部長になれなくて総合政策ウンヌンも
事実とは異なるがナア。

本当のことの中にウソを混ぜるとそれらしく聞こえるが、
誤りは誤りだろうなあ。
506大学への名無しさん:02/07/08 12:18 ID:IqFALO8B
>>467-471
中央に対する誹謗中傷に必死だけど
ロースクール設立の隘路は教授より実務家教員をどう集めどう処遇するかじゃないの

中央の場合はアカウンティングスクールでひとつの先例を示したよね
あと学者OBだけど商学部院の出身者で旧高商や旧六あたりの教員は結構いるよ
他学部はよー知らんけどね

それより必死にデマ飛ばして中央を貶めたい心理状態の方が余程興味がある
507ぷす ◆JSD3rkW6 :02/07/08 12:24 ID:QM8c2Mqi
>>506
妬む人の心中を察するに不憫ですよね。
我々は日々、頑張っていけばよいのです。

お互い頑張りましょう。
508大学への名無しさん:02/07/08 22:31 ID:2IYAavRm
暑いぜよ プールで泳ぎたい
中央は第一体育館前の50bプールの開放をやってるよ
509大学への名無しさん:02/07/09 08:32 ID:8l+HK4et
おはよう
510超ネタ:02/07/09 10:37 ID:wYXc1m8o
総合政策の渥美さんとあの横山弁護士とが司法試験合格同期であることは
知らないだろうな。
511大学への名無しさん:02/07/09 11:00 ID:IrJW4gqZ
>>510
二人とも一発で受かったんだよね。
同期に一発合格は何人位いたのだろうか。
512大学への名無しさん:02/07/09 12:37 ID:RAhGVKIl
>中央大学は、来年、ローの設置審査を受けても
>文部科学省から認可されないおそれがあるとささ
>やかれているよ。原因はロー担当予定の「教授」
>のレベルが低すぎることにあるらしい。

中央大学は、文科省の法科大学院検討会議の議長校だったので
ロースクールが設立されない訳が無い(藁
ちなみに中央以外の検討会議メンバー校は東大、京大、早稲田、慶應で
この五校はロースクール設立が2年前から設立が前提とされている大学。

もっとも中央法の教授陣が知名度ほど強くないという評判があるのも事実。
研究者輩出機関としては全国有数の商学、研究実績では経済学には劣っている
と思う。

もっとも、そんな中央法の教授陣でも、マーチだの関関同立だのといった
ゴミと比べればはるかに上。

513大学への名無しさん:02/07/09 21:58 ID:8l+HK4et
>>510-511
それは知らなかった
や〜め〜て〜 ぶぁ〜か〜や〜るぉ〜〜〜
514:02/07/10 00:44 ID:tCAwg56C
週刊朝日 7月19日号 142P
では続いて法学部の偏差値を見てみよう まず大学移転で凋落一途の中央は
−2ポイント これは青山に次ぐ落ちようである それと併願先データでは
早稲田120に対し中央は0ともはや中堅大学となった感がある中央大学
頼みの看板学部法学部も、今年の併願先データで明治法と56vs38と
もはや明治に肉薄されているのである (中央の部分だけ抜粋しました。要するに
中央はもう死)
515大学への名無しさん:02/07/10 04:22 ID:P/45Eh7u
駿台ネタの記事はあてにならんよ。
去年の同様の記事では、実際には存在しない東大蹴り早稲田
というのも複数データに含めていたし。
中央の実際の入試難易度がこのところ私大では下がっておらず
一部学科では伸びていることは実際の受験事情を知る者には常識。

そういえば、駿台の理事長は明治出身、その後継は明治の院所属、
さらに駿台と提携しているベネッセのオーナー会長は法政卒だったよなあ。

しかし、その、理工学部はさておき文学部は明らかに下がっている。
ただ、
>今年の併願先データで明治法と56vs38と
>もはや明治に肉薄されているのである 
これは実際の記事とは数字が違うんじゃない?
516大学への名無しさん:02/07/10 04:47 ID:qmY0GQg9
週刊朝日 7月19日号 p140

中堅大学を見てみよう。
明治vs中央は、文学部と理工学部で、ともに5年前より明治が差を広げている。
中央は唯一、看板学部の法学部で明治より優位だが、その差も確実に縮まっており、
人気に陰りが見える。

明治法を選ぶ奴が増えてるんだってよ。
明治法に完全に抜かされるのも時間の問題だな・・・。合掌。
517大学への名無しさん:02/07/10 07:56 ID:GB3LAtkd
>>516
>明治法を選ぶ奴が増えてるんだってよ。
>明治法に完全に抜かされるのも時間の問題だな・・・。合掌。
それはないと思うけど中央も踏ん張りどころ。
518大学への名無しさん:02/07/10 08:14 ID:uLts4geP
>>514-517
一番事例の多そうな中央商と明治商の合格者対決がのってなかった
誰か知ってるひといないかな
519名無しバカ文系:02/07/10 09:27 ID:TENi7BUR
どっちでもええやん。好きなほうで。
520大学への名無しさん:02/07/10 10:24 ID:uLts4geP
>>514
全くの捏造レス
週間朝日P142はホンダとトヨタの小型飛行機開発の記事。

中央法と明治法のW合格者の進学先対決は 56対38 は全くの作り話し
1997年 3対88、2002年で 5対32 だよ

それにつけても全くの嘘を書くというのはどういう精神なんだろ
521520:02/07/10 10:35 ID:uLts4geP
さらに週間朝日の記事に言及すれば

法学部についてはこの程度のデータで
「その差も確実に縮まっており、人気に陰りが見える」
とまでは言えないよ

あと理工とか文とか適当に並べてるけど商学部対決はない
多分、1997年と2002年の間で大逆転が起きていて都合が悪いのだろう

結局「都心にタワー型の新校舎を作った」ことが人気の要因
と結論を先に持ってきてそれに合わせて都合の良いデータを拾って
強引な解釈をして見せた、ということだろう
522大学への名無しさん:02/07/10 10:54 ID:RbIsmuVl
また、中央出身者がやってくれました。
やっぱり、こんな事でもしないとご飯が食べられないのかしら。

児童ポルノ掲示容疑でサーバー管理会社の社長逮捕
ttp://www.asahi.com/national/update/0709/038.html
こいつの経歴
中央大学法学部法律学科卒業後
xx株式会社勤務を経たのち、
xxコンピュータに教育・コンシューマー事業部長、西日本支社長など歴任
その後株式会社xx取締役マーケティング本部長
1999年よりxx株式会社営業・マーケティング本部長兼xx株式会社業務最高執行責任者(COO)兼株式会社xx業務最高
執行責任者(COO)を兼務。
2000年5月 (株)xx設立
523大学への名無しさん:02/07/10 11:47 ID:uLts4geP
>>522 ソースは?
524大学への名無しさん:02/07/10 12:31 ID:RbIsmuVl
525大学への名無しさん:02/07/10 12:35 ID:uLts4geP
>>524
めんどいから 直リンとコピぺで引用してくれ
526大学への名無しさん:02/07/10 14:31 ID:uLts4geP
多摩都市モノレール1日あたりの乗降客数:平成12年度(対前年比%)

セン‥ 25490(128)多摩センター…京王相模線、小田急多摩線
松が‥‥1468(115)
大塚‥‥5038(184)大塚帝京大学…帝京大学
中明‥ 19038(283)中央大学明星大学…中央大学、明星大学、帝京大学
動物‥‥2510(‥91)多摩動物公園…ここだけ前年割れ
久保‥‥1304(108)
高幡‥ 15074(121)高幡不動…京王線
万願‥‥3381(118)
甲州‥‥2644(112)
柴崎‥‥2197(120)
立南‥ 18123(119)JR 中央線、南部線、青梅線
立北‥ 28140(138)  同      上
高松‥‥‥992(137)
立飛‥‥1296(148)
泉体‥‥4433(159)
七番‥‥3222(126)
上水‥ 13855(157)玉川上水…西武拝島線、国立音楽大学
桜街‥‥3992(123)
上北‥‥7433(132)
527:02/07/10 14:55 ID:tCAwg56C
週刊朝日 7月19日号 142P
では続いて法学部の偏差値を見てみよう まず大学移転で凋落一途の中央は
−2ポイント これは青山に次ぐ落ちようである それと併願先データでは
早稲田120に対し中央は0ともはや中堅大学となった感がある中央大学
頼みの看板学部法学部も、今年の併願先データで明治法と56vs38と
もはや明治に肉薄されているのである (中央の部分だけ抜粋しました。要するに
中央はもう死)


528大学への名無しさん:02/07/10 14:58 ID:uLts4geP
>>527 全くの捏造

>>520-521 良く読め
529データ集:02/07/10 17:15 ID:uLts4geP
530大学への名無しさん:02/07/10 17:17 ID:NTAPpAbp
おめえら、中央なんか行って何が楽しいの?
バカ?アホ?痴呆症?低能?知障?
脳内出血?脳死?くも膜下出血?
脳腫瘍?

531大学への名無しさん:02/07/10 18:33 ID:uLts4geP
>>530 またコンプが掛かってる。何でそんなに中央に劣等感を持つのだろう。
532大学への名無しさん:02/07/10 20:39 ID:uLts4geP
雨なので今日はさぼりますた
533名無しさん:02/07/10 22:26 ID:CuKc9q8L
>528
ネタにマジレスはかっこ悪いけど、捏造に対してはマジレスは必要だね。
WCを期ににわかハン板住人になった俺の感想です。
この意味分かる人には分かるだろ。

もっとも俺はかの国にも、ここで中央を煽っているヤツの母校にも
友人はいるし、どちらかといえば親近感を持っている。
部分を見て全体を否定してはいけないと肝に銘じ
今後とも捏造以外の無意味な煽りは放置するつもり。
スレ違いなのでsage
534大学への名無しさん:02/07/11 06:04 ID:l5Jp6Bs5
おはよう
535大学への名無しさん:02/07/11 18:38 ID:4RbNXa/1
yoshino
536大学への名無しさん:02/07/11 20:49 ID:l5Jp6Bs5
暑い‥‥ 草のみどり
537心理強制:02/07/11 22:26 ID:T/8Vzone
週刊朝日、中央のホームページの学長対談ページ(セブン社長との)、などをご覧になれば
わかるとおり、中央は今や中堅どころか底辺大学まっしぐらの大学なんです
ホームページにも載ってるだろ?「最近の中央生は学歴コンプに苛まれています」「中央生の新人は
早計落ち中央(早稲田嫌いで、早稲田受験しないヤシとゆうのはデマもいいところ)が多く、暗い」
「下を見ていてはいけません。もっと他に自分にあるものを探すことです。探せばあるはず(つまり、学力が
著しく低い中大生はそろそろ自分の低脳ぶりに気づき、学力以外の面を鍛えないと社会出たら、糞に
一層磨きがかかるってこと w)そういや、あのページ見た、漏れの友人(中央仮面、早稲田志望)が
「まだ合格しないとわからないけど、中央仮面してよかった 絶対抜け出さないとだめ!って改めて感じた」
だとよ ぷっ 序列は法の凋落も止まらず 早計>>>>>>>>>>MARH>>>>>>猿>>>>>日大=中央法>>>>>中央法以外


538商法:02/07/11 22:29 ID:T/8Vzone
>>537 要するに中央の奴は駅前の伊藤塾をやめて、辻調理師にでも行ってWスクール
しろってことですよね?ぷっ
539大学への名無しさん:02/07/11 22:32 ID:Ntcg2Awl
法般入>>>>>>>>総政=商>経済>文>>>>>>>>推薦>中附中杉=夜間部
540ランクだべ:02/07/11 22:42 ID:KQfp3pUD
2000年度大学別平均合格ライン(%)18歳人口151万人

0.5% 東京
0.7% 京都
1.3% 一橋
1.7% 東京工業
2.0% 大阪
2.7% 慶應義塾
3.0% 東北、名古屋、神戸、九州
3.5% お茶の水、早稲田
4.0% 北海道
4.5% 筑波、東京外国語、上智
5.0% 横浜国立、立命館
5.5% ICU、東京都立、奈良女子、大阪市立
6.0% 同志社、大阪外国語、大阪府立、広島
6.5% 千葉、電通
7.0% 津田塾、岡山
7.5% 金沢、名古屋工業
8.0% 立教
8.5% 埼玉、東京農工、東京理科、横浜市立、京都工繊
9.0% 学習院、九州工業
9.5% 東京女子、明治
10.0% 中央、新潟、熊本
11.0% 青山学院、静岡、関西学院
12.0% 東京学芸、滋賀、山口、長崎、鹿児島
13.0% 福島、信州、三重、和歌山、徳島、愛媛
14.0% 法政、成蹊、岐阜、南山、関西
541大学への名無しさん:02/07/12 04:47 ID:aVO+WB1T
>>537-538 
またシャガクの自作自演かよ

良く読め→>>210-211
542慶應医:02/07/12 04:59 ID:sPowgWTZ
法受けましたー
543データ集:02/07/12 13:25 ID:YOYNSXge
>>180>>187>>189>>254>>526
544大学への名無しさん:02/07/12 19:08 ID:YOYNSXge
オープンキャンパスきてね〜〜
545大学への名無しさん:02/07/12 21:03 ID:aVO+WB1T
惜別の歌 3番がィィ
546大学への名無しさん:02/07/13 08:43 ID:WGHVDUtO
おはよそ
547490:02/07/13 10:11 ID:mRl+BWsX
>>501
いったい何を言いたいのか、よ〜分からんよ。

>あなたが言うとおり、これは調べれば分かること。

だったら、こんな大嘘書くなよ。涎掛けクン!

>>485
>基本的に穴ねらいなら他のマーチの方がいいかも。
>立教>明治=青学=法政>中央ぐらいの感じ。
>中央の地味なイメージが華やかな穴に向かないのかも。

>中央にアナのOBが何人かいることと、

「何人か」だとサ。「何人も」だろ?

>出身校の人数でマーチ底辺だというのは
>少しも矛盾しないことは理解できると信じたいね。

きちんとしたデータで証明してみろよ?いっちょめえの口を利くのなら、、、



548489:02/07/13 10:20 ID:mRl+BWsX
>>504=>>501=>>481

「カバはカバ」って、天に向かって唾しているみたいやの〜。

>私から見れば>481はごく当然のことをいったまで。

うぷぷぷ(意味深笑)

>豚に真珠とはこのことをいうのか。

どういう意味で使ってんの?日本語になってねえだろ?オツムは大丈夫?
549大学への名無しさん:02/07/13 19:51 ID:WGHVDUtO
>>547-548
あんまりマジレスすると喜ぶから、
事実の異なる点だけピシッと指摘すればいいと思います。
マーチ最低とかいうのは典型煽りしかと。
漏れ、「マーチ」とか言う予備校の造語自体嫌いなんだけどね。
550大学への名無しさん:02/07/13 22:52 ID:SMc4TKxC
同志社の法学部の併願対決データです。

順位  同志社法○併願校×(左) 同志社法×併願校○(右)

1 立命法A     75        99   
2 関学法A     22       123
3 関大法      13       123
4 同志社経済     21       105
5 早稲田法     102  10 
6 同志社商     13        98
7 関学法F     20        66
8 中央法      53        24
9 同志社文     21        51
10立命法セ4    36        50
11早稲田商     27        11

551大学への名無しさん:02/07/14 09:22 ID:3j56v7bI
>>550
これをコピヘした意図がよー解らない。
552◇ 工作員だより ◇:02/07/14 20:25 ID:3j56v7bI
◆◇オープンキャンパス日程◇◆

7月27日(木) 8月22日(木)23日(金) 9月21日(木)
時間‥11時〜16時

電話は後楽園03多摩0426の市外局番で104番で聞きましょう

工作員から一言‥
モノレール利用の場合は1日利用券(850円)を買って
多摩センター、高幡不動、立川等々を見て歩きましょう

553hey,girl:02/07/15 09:00 ID:yJRmL2wK
そんなに中央ってダメなの??
よくわからないけど、受けるの辞めちゃおうかなー
文学部受けるつもりだったんだけどね
554大学への名無しさん:02/07/15 10:46 ID:NyAVNiBM
>>553
文学部はどの学科かな。中央文の教授陣はマジでいいらしい。
伝統がない分、実力主義で採用してきたからだと思う。
ま、無理して受けてとは言わないけどさ。
555大学への名無しさん:02/07/15 13:40 ID:gP1m+/YE
>>553
一人の掲示板荒らし誹謗中傷虚偽捏造ネタを間に受ける、2chわかばマーク君か、
受験生詐称君かの、どちらかだな。
556大学への名無しさん:02/07/15 13:42 ID:gP1m+/YE
>>553
一人の掲示板荒らしがしつこくやってる誹謗中傷虚偽捏造ネタを
まともに信じる「2chわかばマーク君」か、
「受験生詐称君:かの、どちらかによるカキコだな。
557大学への名無しさん:02/07/15 21:39 ID:NyAVNiBM
>>556
後者でしょう。
558名無しさん:02/07/15 23:37 ID:uJqk3e7r
ここで煽っている暇人は>554みたいな効果を狙っているんだろな。

>よくわからないけど、受けるの辞めちゃおうかなー
俺はこの板で初めて知ったと、聞いてもいないのにエクスキューズして
いるのが笑えるというか、微笑ましい。
泥棒を警察からかくまって、「うちには泥棒なんていません」と言い張る
ようなものだね。

でもさ、冷静に考えれば分かるが2ちゃんの情報を鵜呑みにする
受験生なんてそもそも相当なドキュンだから、
正直ネタを鵜呑みにして受けないと思うようなヤツは来なくてかえって助かる。
559大学への名無しさん:02/07/16 02:13 ID:ZWfw+Z6t
ワチョーイ
560大学への名無しさん:02/07/16 06:22 ID:JebJ7gsK
こんなのみつけたぞー。先輩に続け!

1 名前:赤門貝 02/07/16 06:00 ID:irztw+Wq
今何かと話題になってる地方自治体の長である知事。
この出身大学が、日本全国で認められた大学・学部を反映している。
まだ知らない奴は見るがいい。東大法学部の偉大さを知りなさい。

現職知事の出身大学ベスト5
@東京大20人(法学部18人・経済学部2人)
A京都大4人(法学部4人)
 慶應大学4人(経済学部2人・商学部1人・文学部1人)
C中央大学3人(法学部3人)
D東北大学2人(法学部1人
 一橋大学2人(法学部2人)※1人失職中で実質は1人
 早稲田大学2人(法学部1人・商学部1人) 

現職知事の出身学部ベスト4
@東大法学部18人、A京大法学部4人、B中央法学部3人、
C東大経済学部・慶應経済学部・一橋法学部2人
(※一橋法は1人失職中で実質1人)


561大学への名無しさん:02/07/16 06:34 ID:JebJ7gsK
>>中央法と明治法のW合格者の進学先対決は 56対38 は全くの作り話し
1997年 3対88、2002年で 5対32 だよ

最近じゃ、明治法を併願する人自体減ってるけどね。(偏差値も4くらい違うし)
センター方式での受験者も増えてるし。
センター方式だと明治は3教科だから、中法は受けられない(w
だからW合格自体ありえない!
まあ、5:32と絶対数が減ってる。
最近は合格者を数年前の半分にまで絞り、合格者の入学率も向上しているのだから、
どう考えても明治法に流れるはずが無い。そういう事情を全く考慮しないで短絡的に書いてるね
これだからマスコミは嫌いなんだよ。
合格者数を半減させたわけだから、きっと中央法落ち明治法が以前にも増して
増えてるのは事実さ。代ゼミの知り合いの人にこの前聞いたし。
562大学への名無しさん:02/07/16 15:45 ID:1FryKJPI
>>561 いつもながら麹H作員の捏造癖にはあきれる。
563名無しさん:02/07/16 16:31 ID:R3Dk5Rnc
韓国の歴史捏造といい勝負
564ラーク ◆LARK7emo :02/07/16 17:09 ID:3ZN6oJy9
中央学院まんせー
565大学への名無しさん:02/07/16 17:10 ID:K7Q3Bbr9
>>558
>ここで煽っている暇人は>554みたいな効果を狙っているんだろな。

これって、>554じゃなくて、>>553のマチガイですね?
566大学への名無しさん:02/07/16 17:15 ID:rfIkxStB
中央理工と明治理工受かって迷わず中央理工行った。
567大学への名無しさん:02/07/16 17:16 ID:K7Q3Bbr9
>>549
>漏れ、「マーチ」とか言う予備校の造語自体嫌いなんだけどね。

「マーチ」という珍語は、
「大東亜帝国」とやらのこれまた珍妙なコトバをつくった、

「旺文社の」阿呆爺さんがこしらて独りで喜んでいたものです。
568大学への名無しさん:02/07/16 17:16 ID:tlQNJDue
>>566
後楽園キャンパスってどんな感じなの?
569大学への名無しさん:02/07/16 17:25 ID:1FryKJPI
後楽園球場と小石川植物園のとなり
チト手狭です。ただいま新校舎建設中
秋葉原が近いです
570ラーク ◆LARK7emo :02/07/16 17:41 ID:3ZN6oJy9
今日び後楽園球場かよ
571566:02/07/16 17:51 ID:rfIkxStB
でも現在仮面浪人中だけどなvv
572週間朝日の捏造記事:02/07/16 21:59 ID:ZWfw+Z6t
【「週間朝日」7・19号 のデータ】
中央VS明治‥1997年→2002年
・文学部‥‥14対25→08対30
・理工学部‥24対30→17対28
・法学部‥‥88対03→32対05

【記事】『明治対中央は、文学部と理工学部で、ともに5年前より明治が差を広げている。中央は唯一、看板学部の法学部で明治より優位だが、その差も確実に縮まっており、人気に陰りが見える。』

【コメント】「唯一」と言いながら、最もデータが有り比較しやすいはずの中央商対明治商や中央商対明治経営が無い。法に付いてはこのデータで「確実に縮まって」とは言えないはず。

【結論】要するに最初に結論ありきの捏造記事で自分の結論に合わせデータを拾ったインチキ。
573訂正:02/07/16 22:05 ID:ZWfw+Z6t
>>572 「週間」→「週刊」
574大学への名無しさん:02/07/16 23:15 ID:hxGpYJ2l
金融学科の評判教えていただけませんか?来年受験したい思ってます。
575大学への名無しさん:02/07/17 00:25 ID:sUjkNDYO
>>574
少なくとも1年の間は女が少なくて
フレックスプラスワン(第ニ外国語を取らなくていい)が無いってこと以外は
他の学科と変わらない。
576大学への名無しさん:02/07/17 05:00 ID:eiUU3PxD
おはよう
577■ 工作員だより ■:02/07/17 08:57 ID:eiUU3PxD
◆オープンキャンパス日程→>>552
578大学への名無しさん:02/07/17 21:23 ID:eiUU3PxD
下がってたのであげ
579大学への名無しさん:02/07/18 08:48 ID:l1QF6NMc
おはよう
580大学への名無しさん:02/07/18 20:00 ID:l1QF6NMc
ただいま
5811:02/07/18 20:00 ID:3MazWTeV
ぼく
582大学への名無しさん:02/07/19 05:55 ID:H+TjG1I8
おはよう
583大学への名無しさん:02/07/19 14:23 ID:/zJ9F9YW
この夏、多摩のオープンキャンパス行ってきます。
うちの高校からは去年3人くらいしか中央に合格してなかったんだよね。
かなり難しそうだけど、受かるように頑張ります。
584大学への名無しさん:02/07/19 14:44 ID:M3r9lMg5
>>583
頑張ってください。オープンキャンパスの感想などあればカキコしておくと
誰かが回答するかもしれません。
585でぶ:02/07/19 14:56 ID:bbjhfSCn
>うちの高校からは去年3人くらいしか中央に合格してなかったんだよね
なんたるDQN高校!オープンキャンパスは行かない方が良いぞ
一気に合格する気がなくなるからな、あの山の中じゃあw
俺もオープンキャンパス逝ってからは中央は滑り止めにすらしなかった
私立逝くなら早計にしろ!浪人すれば逝ける 中央だけはやめとけ
586大学への名無しさん:02/07/19 15:19 ID:M3r9lMg5
>>583
585のような嫉妬工作員は相手にしないで、自分の目でしっかり見てきてください。
早めに赤本を解いておく事をお勧めします。
587大学への名無しさん:02/07/19 20:04 ID:7PXpOK5B
>>583
時間があったら、ヒルトップ1Fで飯でも食べたら?
588大学への名無しさん:02/07/19 20:34 ID:H+TjG1I8
夏休み突入。受験生がんばれ。
589大学への名無しさん:02/07/19 21:33 ID://nTYiEz
オープンキャンパスに行く事は重要。
585を擁護するわけじゃないけど
中大は好きな人は好きだけど嫌いな人は嫌いだからね。
583も一度来てみるといいよ!
キャンパス内は他の大学以上に整ってるから(周りは・・・)。
590大学への名無しさん:02/07/19 21:48 ID:H+TjG1I8
周りは多摩丘陵自然公園!
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/19 22:03 ID:8KhscWwM
中央・法なんて5番目の滑り止めだよ(藁
592大学への名無しさん:02/07/19 22:10 ID:cwzHz7eS
ってゆうか後楽園の話は無いんだな
593大学への名無しさん:02/07/19 22:19 ID:H+TjG1I8
「耳をすませば」の舞台は聖跡桜ヶ丘です。
594大学への名無しさん:02/07/20 07:21 ID:5+8qKxrB
おはよう
595大学への名無しさん:02/07/20 11:37 ID:lQZJqLN3
334 名前:ある会社法務部にいるOB :02/07/20 10:45 ID:Mgiibd1a
今の中大法学部の卒業生は、イメージが日大法学部によく似てきているね。「中大
法学部卒です」といわれると、いまひとつ考える力が乏しくて光るところのない学
生がうじゃうじゃと集まって4年間過ごした、その中の一人というイメージを持ち
ます。これから一生「中大卒」というそれ自体はどんよりした経歴を背負って生き
ていかなければならないのですから、人一倍の努力と個性を出す工夫が必要になる
と思います。
たしかに、「教授」を名乗っている人のレベルは下がったね。内部のスタッフが自
らを犠牲にした改革がないと、日大の下になってしまうよ。でも、今の教授陣は、
サボっていてもきちんと給料がもらえるぬくぬくした環境にいるから、自分が定年
まで安泰にすごせればいいと思っているんだろうね。八王子の山の中で同僚と仲良
く日々の雑用をこなしていれば誰にも文句を言われないいい身分でしょう。あえて、
つらい思いをして学会で評価されるような研究をする気持ちにならないのも無理は
ないと思います。でも、いま発展している大学は内部での競争も激しいんですよ。
同僚と胃の痛くなるような競争をして、よい論文を出し続けているんです。それが
大学の評価を押し上げるんですね。
596大学への名無しさん:02/07/20 12:11 ID:5+8qKxrB
>>595
コピペした奴の意図は煽り何だろうが、
原文の意図は苦言なのか煽りなのか判断しづらい。

ただ、固有名詞等の具体的な記述に欠け
「どんよりした経歴」みたいないかにも煽り風の嫌らしい筆致から見て、
いつもの騙りによる中傷文の可能性が高い。
597大学への名無しさん:02/07/21 06:59 ID:YF4EQwLo
あげます
598大学への名無しさん:02/07/21 08:15 ID:t98z0JkX
光り輝く大先輩・西村博之
599 :02/07/21 08:26 ID:6sDt3PRM
日本一規模のでかい法学部って中央?日大?早大?
けどロースクールできたら定員減って難度が上がってドキュソは
もぐりこむのが不可能になるかな?
600大学への名無しさん:02/07/21 10:11 ID:YF4EQwLo
600ゲット!
601警告:02/07/21 13:23 ID:GRNlxxJE
この電子掲示板上に本学に対する誹謗中傷が書き込まれていることは、
非常に遺憾である。私はこのような卑劣、かつ不毛な言動をとる者たち
を本学関係者として、非常に恥ずかしい者達だと考える。
 よってにわれわれ、中央大学教員一同は、ここに警告する。二度とこ
のような破廉恥で無意味な書き込みをするな。そして、健全なる学生諸
君にお願いする。今後、通路や食堂等で、この掲示板に関する話題をし
ていた人間の名前をわれわれに通報して欲しい。
 われわれは、大学の名前を汚す者達に寛大な対応は決してとらない事
を明言しておく。もし本学学生の中で電子掲示板に対する書き込みが発
覚した場合、相応の覚悟をしておくように。
 最後になるが、本学学生諸君らは学生の本分をよくわきまえ、マスコ
ミの中傷などに惑わされず、勉学に励んで欲しい。

以上                
                  平成14年7月20日
                  中央大学 学生部長

602大学への名無しさん:02/07/21 14:05 ID:YF4EQwLo
>>601
コピペにマジレスも何だけど中央はもっと鷹揚でこんな事書かない。
だから意図不明。
それにマスコミの中傷云々を言うなら、それを発見したとき
具体的に反論すると言うことをキッチリやっていく必要が有る。
何だか又新手の煽りなのかねェ。
603大学への名無しさん:02/07/21 22:53 ID:zoG/5O8L
>>601
日にちがずれてる。
604大学への名無しさん:02/07/22 12:39 ID:Zuck8JHY
あげます
605大学への名無しさん:02/07/22 12:45 ID:umgniI8I
そもそも学生部って無かったような気が・・・

学生課や厚生課ならわからんでもないが
606大学への名無しさん:02/07/22 12:54 ID:mxu/mzbZ
ひとつや根の下2で小梅が通う大学キャンパスは中大だった。
まあ野島新字が中大出身ってのもあるが。
607帝京:02/07/22 13:15 ID:gDLUxH57
中大の学食まじでいいですね 中華のタン麺なんて最高でした 図書館は学生証が
いるらしく、入れませんでした せっかく涼もうと思ってたんですが
608大学への名無しさん:02/07/22 13:31 ID:Zuck8JHY
昼飯時ははずして来てくれ あとはバンバン利用可でいいんでない
609大学への名無しさん:02/07/22 13:35 ID:mxu/mzbZ
しかし学食混むよな。
日本一と言われてるらしいが中大生は学外で食事取る場所ないから
みんなヒルトップ来るもんで席足りないよな。
オレはサークル入ってないからこう思うのかもしれんが
たまり場とかいって席取るのやめてほすい。
610大学への名無しさん:02/07/22 13:40 ID:Zuck8JHY
明星大はモノ駅前に学生の厚生施設として食堂つくれ

中央は建設中の学生会館(「21世紀会館」という炎の塔並みの恥ずイ名前になるみたい)にも
食堂を作るらしいけど明星帝京の溜まり場になりそう。
現に明星掲示板によると集合場所がヒルトップになってるサークルが幾つもあるそうだ。
611大学への名無しさん:02/07/22 13:48 ID:Zuck8JHY
◆オープンキャンパス日程→>>552

いろいろ言われてるけど良しにつけ悪しきにつけ一見の価値はある。
612大学への名無しさん:02/07/22 13:55 ID:mxu/mzbZ
中大入ってから他所の大学をみて思ったのは、
「狭いなあ、こんな狭くて大学って言えるのか?」
ってことだったな。
中大が極端にでかかっただけだが。
しかしでかいってことはそんだけ移動が大変ってことだし、
立地として難点があるのは事実だな。
613大学への名無しさん:02/07/22 13:59 ID:Zuck8JHY
上智に遊びに行ったら狭くてビークーりした。
さすがに駅から近かった。
上智は下宿だとどこに住んでるんだろ家賃が高そう。
614大学への名無しさん:02/07/22 14:02 ID:+ZV31MKH
>>607
くたばれ極悪犯罪大学野郎
615大学への名無しさん:02/07/22 14:06 ID:Zuck8JHY
>>609
バスターミナルの食堂はまだ生きてるかな
616帝京:02/07/22 15:04 ID:gDLUxH57
>>607 あなたたちの学校も良い評判聞きませんよ 過去にはレイプから放火事件まで
まあ近所で、しかもよく似たレベルの学校同士ってことで仲良くしましょう
617帝京:02/07/22 15:07 ID:gDLUxH57
あとモノで騒ぎまくってるアフォは明星やうちだけでなくの方も多いのですよ
今日もに逝きましたがあれほどマスコミで話題となっているのにあの坂道で歩きタバコ
してるアホが多いこと エリートぶるのはやめてください 所詮あなた方は八王子でしか
胸を晴れないお山の大将なんですからw 都心へ行くと早計に媚諂わないと生きていけない
んですから ぷっ
618ゴリヲタ:02/07/22 15:14 ID:8EadNLp5
実体は明治大生という罠
619大学への名無しさん:02/07/22 15:17 ID:Zuck8JHY
>>616-617
>>614は中大生と決まったわけではないし気を静めて下されや。
   荒らすための挑発の可能性もあるからさ。
620帝京:02/07/22 15:22 ID:/Lcefh62
なんて法学部以外うちらと変わらないジャン。帝京医学部59=
大商58、同じだろ。偉そうにするなよ。それと、学食で食器
かたさない奴、うちらのせいにするなよな。ムカツクンだけど、
マーチの中で一番嫌いな大学はだよ。立教や青学法政は結構好き

621大学への名無しさん:02/07/22 15:26 ID:Zuck8JHY
>>620
>>616-617>>607とIDが違うけどドシテ???
622帝京:02/07/22 15:31 ID:/Lcefh62
>>621

            
            
             
623帝京:02/07/22 15:33 ID:gDLUxH57
624大学への名無しさん:02/07/22 15:33 ID:Zuck8JHY
>>622
中央のスレは騙りが多いから皆注意して見てる。
スグばれることはしない方がいいよ。
625帝京:02/07/22 15:33 ID:/Lcefh62
>都心へ行くと早計に媚諂わないと生きていけない
>んですから ぷっ


上訂正

法政に媚諂わないと

626大学への名無しさん:02/07/22 15:35 ID:Zuck8JHY
>>625
麹H作員さんですね
627帝京:02/07/22 15:36 ID:/Lcefh62
>>624

悪かったよ。俺、法政だよ。冗談冗談。

>>623

そんなに怒るなよ。じゃないだろ。
628大学への名無しさん:02/07/22 18:59 ID:40qVE6lS
>>585
嫉妬も極まれりだな。哀れな掲示板荒らし小僧だ。

オープンキャンパスに来て、中大好きになる人の方がむしろ多い。
629大学への名無しさん:02/07/22 19:09 ID:3XBq9KMp
◆オープンキャンパス日程 → >>522
630大学への名無しさん:02/07/22 19:28 ID:TuSuO7ht
北大はひろいぞー しかも札幌キャンパスと函館キャンパスに別れてる。鈍行で7時間位かかる。
631大学への名無しさん:02/07/22 21:15 ID:JT77UW98
>>612
>中大入ってから他所の大学をみて思ったのは、
>「狭いなあ、こんな狭くて大学って言えるのか?」
>ってことだったな。

はげどう!

他大のキャンパスに
どしどし足を運び、

いかに中大が「贅沢三昧なところ」か、
実感すべきなり。
632ゴリヲタ:02/07/22 21:47 ID:8EadNLp5
つーことは学費(施設)他と比べて高いの?
633大学への名無しさん:02/07/22 21:59 ID:q8fhMk3j
>>632
  学費は私大の中でも安いほう。
昔は国公立と大して変わらない学費だったと聞く。
634大学への名無しさん:02/07/23 05:26 ID:ZbCcRkZ3
◆オープンキャンパス日程 → >>522
635大学への名無しさん:02/07/23 08:04 ID:yjtiIzq1
>>632
>学費
都内有名私大(早慶上理マーチ日東駒仙他)では一番安い。

636ゴリヲタ:02/07/23 08:35 ID:TeEpMObl
>>633-635
サンクス。逝くことになったら引っ越す金もいるから
少しでも安いと助かるyo
637大学への名無しさん:02/07/23 09:57 ID:yjtiIzq1
>>636
更に述べると、これは中大の大学パンフにも載っているのだけど、
中大生の一人暮らし家賃平均価格帯は、
4万円未満、4万〜4.5万、4.5万〜5万がたぶん同じくらいで
3万円台以下か4万円台の部屋に住む学生が殆ど。
これは23区の下宿家賃の半額水準。
新宿30分圏にありながら地方都市に住むよりよっぽど安い。
それだけ地価が安いってこと。23区とは一桁違う。断わっておくが決して都内の
人以外にとってはこの辺は田舎ではないよ。この狭い都内多摩地区だけで400万人
が生活しているし、TV局、メディア、ショップ他文化はは勿論東京都のもの。
中大は多摩NT八王子市域の一角にあって、周囲は開発途上なので区画整理された
土地にまだ余裕があるからかな。
NTなので言うまでも無く道路事情は良い。周辺も16号バイパスや中央道など
車事情は良い方だね。これはスーパーマップル関東版とかの道路地図で確認したい。
それから京王沿線は学生が生活するには恵まれた路線。昨年のダイヤ大幅改正以降は
特急料金不要の特急が10分おきに走っているし、運賃、通学定期がまた安い。
日本の鉄道で一番安い路線かもしれない。
通学定期については中大生協HPにも詳しく載っている。

あとこれもあまり知られていないのだけど、給付奨学金(返還不要の奨学金)が、
私大でも多分一番採用者数が多いんじゃないの?
入試でも幾つかスカラシップ入試がある。
あとはセンターと一般入試の同時出願でセンター受験料が無料になるやつね。
これは中大HPの入試のところで。http://www.chuo-u.ac.jp/

638ゴリヲタ:02/07/23 10:47 ID:TeEpMObl
>>637
詳しくとありがとうございます!これからの参考にするyo
639大学への名無しさん:02/07/23 11:17 ID:mB6zr40K
中央が田舎なんて言ってるのは間違いなく東京都民ではない。関西や東北や九州
の奴ラじゃない?想像だけで言ってるんだよな。多摩周辺の人口だけで大阪市以上で
名古屋の3倍の規模。中大からモノレールで多摩ニュータウンの中心地多摩センター
まで3分、西東京最大の都市立川まで15分。立川だけでも高田馬場やら三田より
遥かに大都会だよ。立川は地価上昇率が日本一らしいな。
都心再移転論もあるけど意味ない。都内でこれほど巨大なキャンパスを有し、しかも
繁華街へのアクセスが良いのは中央だけだ。
640大学への名無しさん:02/07/23 11:19 ID:mB6zr40K
中大生は一度慶応の三田キャンパスにでも行ってみたらいい。
大学とは思えないようなウサギ小屋だよ。
641町田:02/07/23 14:36 ID:YWAalP4l
>>639 多摩ニュータウンの中心地多摩センター
ぷっ 多摩センターに近くても嬉しくねえよ あそこに何があるの?潰れかけの
三越とガキが喜ぶサンリオだけだろ?ば〜か ぷっ まあ中央の田舎小僧には都会に
見えて喜びそうな場所だけどな ぷっ
642 :02/07/23 16:10 ID:pqmjXISa
凹のオナニーは見苦しいですな
を田舎と馬鹿にしてるのは首都圏在住者だろ
首都圏在住者から見ると、なんてとてつもなく通学が不便なところだからな
643高輪在住中大生:02/07/23 16:59 ID:dy8KE7ZJ
通学が不便だなんて思ったことないな〜。今まで。
電車の中ではいつも本読んでる。

通学時間が長いっていっても、
その時間を有効に使えばいいだけのこと。
要は、その人自身の問題だね。

しかも、>>637 >>639にあるように、
最近では大分アクセスが改善化されているし。

キャンパスが田舎にあるか否かはというと、、、
まぁ、自然に囲まれてはいるよね。
でも都心に住んでると、その雰囲気がすごくいい!
気分がリフレッシュされてとってもいい感じ♪
空気はきれいだし、最高だよ!
644■ 読んでホスイ ■:02/07/23 17:47 ID:YugdwXuv
645■ 読んでホスイ ■:02/07/23 17:54 ID:YugdwXuv
中央は車での通学もОKだよ。
駐車場は多摩動物公園用の駐車場と西門の向こう側の協会の向かいにある。
平日だと300円だよ。毎日はきついけど何か必要があるとき便利。

下宿や自宅からバイク派はたくさんいる。
第一体育館と軟式野球場の横に幾らでも駐輪できる。

自転車だと正門前郵便局の向かいの駐輪場(屋根付舗装にしれ)。
646大学への名無しさん:02/07/23 18:04 ID:YugdwXuv
>>642
中央のキャンパスはこの規模の大学にして文系全学部全学科集中。
それでいて、
慶応の藤沢・早稲田の所沢・立教の新座・法政の多摩
よりはるかに交通至便。
青学がついに厚木を放棄して横浜線淵野辺に再移転するけど
便利さでは中央の方がまだまだ便利。

マスコミは未だに中央→田舎→凋落のイメージで語りたがるけど
すでにこの論理は破綻している。

マスコミの中央叩きは学生運動シンパの残党の煽動と
ろくに取材しないでいいかげんに書いた記事だけ。
647大学への名無しさん:02/07/23 18:58 ID:ZSFGNlJ5
>>646
>マスコミの中央叩きは学生運動シンパの残党の煽動と
>ろくに取材しないでいいかげんに書いた記事だけ。

正しい認識でござる
648大学への名無しさん:02/07/23 19:25 ID:ZRWIgNDs

◆オープンキャンパス日程 → >>552
649大学への名無しさん:02/07/23 19:26 ID:CtucQPPC
マーチの中で一番就職が良いのはどこでしょうか?
中央ですか?
650大学への名無しさん:02/07/23 19:37 ID:ZRWIgNDs
>>649
中央、明治、立教あたりは同じだと思う。
中央法はやはり一段有利みたいだけど。
総合政策は少し就職時の志向が異なるかもしれない。

但し言って置くが早慶だから有利というわけではない
人気企業であればあるほど早慶の志望者は多くなる。

文系就職で明らかに「良い」といえるは旧帝+一橋神戸までだろう
実は横国もけっこういい
651大学への名無しさん:02/07/23 20:12 ID:0y7R1+QR
明治と中央どちらが近いか。大体の人口比。

東京23区 → 10割明治
東京多摩 → 3割明治   7割中央
神奈川県 → 5割明治   5割中央
埼玉県   → 9割5分明治 5分中央
千葉県   → 10割明治


僻地にある中央は終わってるね。首都圏の優秀な学生が来ないから。プ。
652大学への名無しさん:02/07/23 20:25 ID:ZRWIgNDs
>>651
また君か、そんなことしかやることないの。
モノレールができてから中央の通学圏は大幅に広がってるよ
たとえば通学90分圏を見た場合とかね。

それに明治は学年割れだろ。キャンパスねたはもういいよ。
653明治の圧勝:02/07/23 23:30 ID:V+hVFdbZ
明治と中央どちらが近いか。大体の人口比。

東京23区 → 10割明治
東京多摩 → 3割明治   7割中央
神奈川県 → 5割明治   5割中央
埼玉県   → 9割5分明治 5分中央
千葉県   → 10割明治


僻地にある中央は終わってるね。
首都圏の優秀な学生が来ないから。プ。
654大学への名無しさん:02/07/23 23:33 ID:ZbCcRkZ3
、、、
655大学への名無しさん:02/07/23 23:36 ID:ZbCcRkZ3
>>653
くっだらね。麹H作員は論破されるとコピペ荒らししかできないのか。
村山三木クラスの工作員しかいないんだね。カワイソ
656 :02/07/23 23:40 ID:YWAalP4l
中央の皆様 立川警察に急ぎましょう そしてテレビカメラの前で「中央復活」の
旗を掲げるのです
657大学への名無しさん:02/07/24 03:51 ID:0Sg4EOZM
658大学への名無しさん:02/07/24 12:37 ID:4e36Nc9B
グリーンテラスの完成を首を長くして待つ

モノレールトンネルの横の道路はいつできるの
知ってる人がいたら教えて
659中央大(商):02/07/24 18:52 ID:KWwykX6n

今年度入ったんだけど、私立大だから数学とかちゃんとやっておらんやつが多いのかな
と思ったら結構みんなしっかり勉強してた。自ら進んで勉強するにはいい環境と思われ

>>658
えーと、そこはもう通れます。深夜なんかは結構人が通ってます(真っ暗だが)
多摩モノレールの採算の関係で恣意的に閉鎖しているものと思われ
660大学への名無しさん:02/07/24 18:53 ID:53pXlgMN
>>659
折角数学受験で入ったのに
語学と被ってて数学を取れないって事もあるけどな・・・
661中央大(商):02/07/24 18:57 ID:KWwykX6n
>>660
確かに、数学のテスト(過去問)見せてもらったけど
良問が多かった。経済・商は数学的な力は必要だからね
基礎演習(線形代数)と一緒に数学(微積分)はなるべく
やっといたほうがいい
662大学への名無しさん:02/07/24 19:00 ID:53pXlgMN
>>661
それ以前にやはり数学受験の人には単位がとりやすいと・・・
663大学への名無しさん:02/07/25 09:10 ID:LTVVkt4E
おはよう
664大学への名無しさん:02/07/25 09:12 ID:KT+bTYF2
した
665   :02/07/25 17:52 ID:yamMqhBD
中央は八王子の山奥だから不便、結構つらい
中央線→乗り換え→モノレールでやっと大学に到着
666   :02/07/25 17:54 ID:yamMqhBD
中央は阿呆の巣窟と思う。受かりもしない資格試験を受験する中大生。
頭がないからその分努力で補う必要があるのに、それができなかったために
大学受験を失敗し、マーチへ!大学へ入ってもそのことを忘れて、ろくに
努力もしないでまた資格試験へ。同じことの繰り返し。それは中央の司試合格率
を見れば顕著である。そして、阿呆の教授、先輩から過去の栄光を延々と聞かされ
自分に自信を持ち、頭が良いと錯覚し、資格試験へと挑む。そして討ち死に。
なんとも悲しい末路である。
667大学への名無しさん:02/07/25 20:11 ID:6qteQu0P
>>653
また勝手に捏造データを作ってるな。

いいかこれは実態。

埼玉県ダントツ1位の浦高では、
明治100人合格→進学10人
中央60人合格→進学20人
という感じでしたね。

浦和市内の駅からでも中央文系キャンパスは1時間数分といったところ。
通学に不自由するほどの距離じゃない。
新宿廻りだと、池袋、新宿という拠点と、池袋、馬場の資格予備校街も
古書店街も定期で使える。





668大学への名無しさん:02/07/25 20:15 ID:LTVVkt4E
>>665
新宿方面から行くなら、京王線使えよ。
わざわざ高くて不便な中央線回りで書くのは一種の捏造。

>>666
いつもある煽りコピペ。どの試験を指しているのか不明だが。
難関試験の合格は何処の大学でも難しい。当たり前だけどサ。
具体的な記述ではすぐ反論されるのでイメージ操作で煽ってるダケ。

なぜ、このようなモノを張りたがるのか。
余程中央が脅威と見えるが、正面から叩けないので卑しい記述に走るっと。
669667:02/07/25 20:21 ID:6qteQu0P
都立高校も同様

=======
都立高校で最多進学先が立教、明治は有り得ない。
立教、明治は、私文専願型受験生が3/4を占めており、
その中心になっているのは早慶合格者数を競っている中堅私立校。
立教、明治は都立校からの合格者もさほど多くない。私立なので
辞退率が高く絶対数は国公立より多いが。
結果、立教や明治の高校別合格者数トップ30には都立校は入らない。
それらはマーチでは国公立併願率が高い中央に集中している。
(サンデー毎日発表の高校別中央合格者数は、その合格者数の1/3
を占めるセンター入試=全て私文専願型では受験不可=は含まない)

========

ちなみに神奈川県立も同じで、
中央のサンデー毎日掲載高校別合格者数(センター入試を含まない二軍)
は、都立旧学区トップ校ないし地元学区2位の三鷹、南多摩、埼玉県立四天王、
神奈川県立トップ校、高崎高校、水戸第一高校という北関東の公立トップ校
がベスト30を独占しており、私立高校は地元の超マンモス校桐蔭、桐光を除くと
埼玉の西武文理の20位だけだったか?殆ど見当たらない。

670(・∀・):02/07/25 22:27 ID:/Gmv+mKR
基地害の巣窟ですな ここ
山に篭ってるとここまで電波になるとは・・・
671大学への名無しさん:02/07/25 22:29 ID:LTVVkt4E
>>670
内容無しの純粋煽り‥‥ カワイソ、ぷ
672大学への名無しさん:02/07/25 22:34 ID:LTVVkt4E
>>667
私見だけど、高田馬場界隈の古書店は「使えない」と思う。
専門性は神田にはるかに及ばず、絶対規模もたいしたことない。

大型古書店にローラー掛けた方が良い。
ブッセンターいとうマンセー!!
673667:02/07/25 22:45 ID:6qteQu0P
東京23区でも、明治のお膝元、電車で10分足らずの両国高校
(旧制東京府立第3中学、旧第6学区トップ校)ですら、
サンデー毎日掲載の中央大学高校別合格者数で両国は21位、
対して明治では25位と中央が上(w

伝統校では昔から中央への進学者は多かったが、明治や法政などの
マーチへの進学者は毎年数えるほどしかいなかった。公立トップ校は
伝統校が多く、そこの受験生は大学の本当の実力、価値を知っている
ということかな。
明治は、80年代以降の私大バブルで成り上がったが、
教育・研究レベルはまがりなりとも有名大とされている中では
群を抜いて低く、就職もよくない。むろん国家試験、公務員は中央。
そんなこと以前に、中央と明治に進んだ人では職業欄は明らかに
中央が良いので明治より中央を選ぶのは進学校では当たり前。

逆に私立新興校は出自の悪さ、伝統の無さ、蓄積の無さゆえの悲しさか、
予備校や偏差値以外に決定的な大学決定基準を持っていないので、
知る者には異様なほど明治をいい大学だと思いこんでいる。
中央のことは名前くらいしか知らないんじゃないの(w

両国高校は明治に最も近い都立トップ校だけど、案外、近所の高校の方が
大学のことがよく見えているのかもしれない。




674一流企業採用枠対象校:02/07/25 22:46 ID:6qteQu0P
就職誌は雑誌別に送付対象校が分れており、
この掲載企業(多くの一流企業、業界のトップカンパニー)では、
この就職誌に同封されたはがきを利用しないと採用枠に乗らない
仕組みになっている。


★UNI-PLATZ基準大学
東大・一橋大・東工大・京大・阪大・神大

★コンセイユ基準大学
旧帝大・一橋・神戸、早慶上智中央ICU・同志社関学

★日本のリーディング・カンパニー基準大学
国公立大全部、早慶上マーチ理科大学習院、南山、関関同立、西南学院


一橋は無敵だが、中央も私大にしては悪くない。



675大学への名無しさん:02/07/25 22:58 ID:jXIEyBkn
>>674
出自の卑しい一橋ごときが中央大学法学部に逆らおうとは傍ら痛い。

◆ 法曹界の学歴

【裁判所】
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 ICU1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

東大法13 京大法11 ☆中大法6☆ 名大法1 金沢法文1 ICU1

☆ 一橋→立派に0 ☆
676大学への名無しさん:02/07/25 23:01 ID:MEwKBVGD
>>665
京王線の方が安い上に早かったりする罠
677  :02/07/25 23:07 ID:fQ67SLnU
いいかげんさあ中央潰さない?俺からすれば猿以下の知能を持っている人間が
いる娯楽施設かなんかしか思えないんだよね 過去にはそこそこの人間もいたみたいだけど
もう死滅してるよ この施設
678   :02/07/25 23:10 ID:zjuRzvNK
中大生の特徴

@ 学歴関係に詳しい……とくに六大学の内情や六大学教員の出身校を大学教職員名簿等で粘着に調査する学歴マニア。→学歴コンプが強い
A 偏差値に敏感……特に法政との差。法政と永遠のライバルのため、彼等に執念を燃やす。
まあ、法政に何一つ勝てないが。勝てるのは資格のみ。人気度・偏差値は法政の圧勝。
B仮面浪人の多さ……彼らは、就職も中小企業のパシリ・ソルジャーとしてしか機能できないため、早稲田慶応上智明治立教へと再挑戦するものが多い。関西出身では同志社立命館へ仮面浪人。あたりまえか・・
C 彼氏彼女がいない……2ちゃんをいつ覗いても工作しているところを見ていると、確実に恋愛経験ないな。ああ、かわいそ。

他にも気づいたら挙げろよ、な?by 立教
679   :02/07/25 23:11 ID:zjuRzvNK
>677
潰そうぜ まじうぜー
680名無し募集中。。。:02/07/25 23:12 ID:6JLa6TOA
お国板みてーだな、ここ。
681大学への名無しさん:02/07/25 23:12 ID:MEwKBVGD
( ´_ゝ`)フーン
682  :02/07/25 23:14 ID:fQ67SLnU
>早稲田慶応上智明治立教へと再挑戦
早慶はともかくも上智、ましてや明治、立教へ再挑戦なんて見たことねえぞ
漏れのクラスで仮面してるヤシも早稲法と一橋法 早慶と明治君と立教君を
並べてるあたり、馬鹿丸出しw
>学歴コンプが強い
これは正解 だから漏れも早稲法目指して仮面中
>偏差値に敏感
法政?はああ??

683   :02/07/25 23:19 ID:zjuRzvNK
>>682
        ∧_∧
        ヾゝ´∀`)ゝ< 多摩鼠が、ちょっと目を離すとコレか?
      / <ヽ/>"       立教様にたてつくのか?アン?。
     //  。 /         |⌒ヽぐりぐり
    ヽ二ノ 。 ヽ>         .ヽ :/∧__∧
     /  。人/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|=(_ノ#)´Д`)) ハァハァ 、、ヒエ〜お助け〜
     /  。/:/( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /   ⌒ヽ
   /  ./:/ ./         .//|  |ヽヽ
  ∠__|:.|__(         .//  |   | \\
      | :.|          ⊂/  / _ ヽ  ヽ⊃
      | :.|             ( ヾ  ゝ )
     (二ゝ)             
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685  :02/07/25 23:20 ID:fQ67SLnU
早稲法>>>>>>>>>>>>>>>>法法>>>>>>>>>>>立教法
686大学への名無しさん:02/07/25 23:25 ID:BmrcDhGB
夏だね〜立教詐称の工房か
687大学への名無しさん:02/07/25 23:39 ID:6qteQu0P
早稲田仮面も、詐称工作員が騒いでいるだけで実際には見たこと無いな。
意味あんのか?

中央で仮面するなら旧帝大一橋東工以外。それ以外の選択としても
国立、医学部以外ありえない。
早稲田なんかに仮面するくらいならまだ千葉大にする。
わざわざ私立なんか目指してバカの仲間入りをしようとする
など考えられない。私立から私立・・・履歴書に傷がつくだろ。アホか

明治とか早稲田とか、慶應以外の都内私大は入学者の8割9割が
私文洗願だものな。煽りでも私立文系以外のことしか考えられない。
視野偏狭な真性DQN。


688大学への名無しさん:02/07/25 23:41 ID:6qteQu0P
>旧帝大一橋東工以外。
この以外というのはミスなので無しね。
689大学への名無しさん:02/07/26 00:33 ID:nIIlQmAN
警視庁は11日までに、東京都中央区銀座8丁目、元ソニー生命保険社員内田修二容疑者(43)を業務上横領の疑いで逮捕した。

赤坂署の調べによると、内田容疑者は同社の保険外交員をしていた96年3月から12月にかけて、
客から集金した現金700万円余りを横領した疑い。
調べに対し内田容疑者は「生活資金に充てた」と容疑を認めているという。

同社は内田容疑者を懲戒解雇し、赤坂署に届け出ていた。
内田容疑者は中央大でラグビー選手として活躍。
3月から、母校のコーチをしている。(13:12)
690大学への名無しさん:02/07/26 00:38 ID:QZxeHCf9
4月に完成する理工学部研究棟って、高校が中に入ってるんだね(2-3階部分)
高校生が一緒ってウザクない? 女子高生が見られるからいい?
691大学への名無しさん:02/07/26 11:40 ID:PMhTOdIw
ここで煽ってる工作員はいつもアッと言う間に論破されて
腹いせにコピペ荒らしするしか能がない。
692  :02/07/26 11:47 ID:81jIzMew
受かりもしない司法試験を目指している中央のボケ(俺は現在法法仮面してて
早稲法志望)の数はかなりいる あとどうみても30代にしか見えない頭が禿げ上がった司法浪人
と思われる受験生から仮面浪人中の生まで様々 但し、以外の部外者は図書館入り口の改札みたいな
所で生徒証で照合が行われるために、の学生証を手に入れない限り中へは入れない
図書館内部だが、他大の図書館へ行ったことないが、結構蔵書もあり、広い
自習できる机もかなりあり、一部の席からは外の大自然を眺望できる、正に自然と一体となったような
席もある あと地下には個室の勉強部屋があるらしいが、そこは不確かではあるが
大学院生専用?と聞いたことがある いずれにしろ、仮面浪人を中央でするっていう人
(数はかなりいる。主な志望先はやはり早計である)に私は中央は最高であると考える
予備校の自習室などとは比べ物にならない も司法試験はもうダメなんだから
「本校の図書館から2002年は早稲10名、慶応20名でました!」ってゆうように
半大学予備校ののうな感じで売っていけば生き残っていけると思う


693大学への名無しさん:02/07/26 11:56 ID:275pgfii
学歴板でシャガクが総攻撃を受けた腹いせですね。
でも中央は関係ないでしょ。
694大学への名無しさん:02/07/26 12:02 ID:PMhTOdIw
>>692
またシャガクの中央法詐称仮面浪人の嘘話かよ。飽きたよ。(>>168)
695大学への名無しさん:02/07/26 12:15 ID:OZ9dBLrx
オレは金融業志望だから思うのかもしれんが
私立ってしょせん私立だぞ。
一浪早計なんてあんま意味ない気がする。
都銀上位じゃ早計もどうせ低学歴だぜ。
どうせ仮面するなら国立上位狙えって。
一浪早計と現役中法なら変わらんって。
むしろ無傷の中法のほうが印象いいだろうな。
696大学への名無しさん:02/07/26 12:56 ID:PMhTOdIw
>>678
良く見かける中央叩きのコピペ。
立教を騙っているが違うだろう。
捏造が特技の某大工作員だな。
697大学への名無しさん:02/07/26 14:54 ID:6MVbAGCw

         . ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┏━━━━━┫            ☆             .┃
 ┃       ,┗┳━━┳━━━━━━━━━━┳━━┳┛
 ┃ ._____ ,┃||●||┃┌────┬───┐┃    ┃
 ┃|┃┃┃┃|┃||受||┃│     ...│      │┃. ■, ┃
 ┃|┃┃┃┃│┃||験||┃└────┴───┘┃. □, ┃
 ┃ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,┃||板||┣━━━━━━━━━━┫    ┃
 ┃         ,┃||派||┃              ..┃    ┃
 ┃         ,┃||出||┃              ..┃    ┃
 ┃         ,┃||所||┃              ..┃┏━┻━━━┓
 ┃         ,┃   <,=@=.フ      .     ┃┃本日の… . .┃
 ┃         ,┃   ( ・∀・)  .       ∬  ┃┃ 犯罪者  1.┃
 ┃         ,┃   (,, ーY‐)   ,    ,旦_┃┃ 議論厨  2.┃
 ┃         ,┃    |.=◎=|.   ||_ └┬─┨┃ キモ 24 ┃
 ┃         ,┃   (__)_)    ]  ..│  ┃┗┳┳━━┳┛
698大学への名無しさん:02/07/26 15:23 ID:PMhTOdIw
699大学への名無しさん:02/07/26 15:32 ID:CMpA9iLc
あしたオープンキャンパス後楽園に行きます。一人で…
700大学への名無しさん:02/07/26 15:32 ID:C429nBgy
↓死
701大学への名無しさん:02/07/26 15:45 ID:PMhTOdIw
>>699 頑張ってください。

そう言えば明日一回目のオープンキャンパスですね〜
 7月27日(土)11時〜16時 です(多摩後楽園とも)。
 電話確認して行ってみましょう。
 電話番号は多摩0426後楽園03の市外局番で104番で聞きましょう。
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
703大学への名無しさん:02/07/26 20:50 ID:RI2oy+9c

「中央大学勃興の図」でしか???
704あぼーん:あぼーん
あぼーん
705大学への名無しさん:02/07/27 02:06 ID:Z9qJcUpR
中央官庁局長級人事に中央が

中央官庁で人事異動がありました。
中央卒業生も私学では唯一異動がありました。
【法務省】
入国管理局:増田局長(中大法卒)
【防衛庁】
管理局(エリートポスト):北原局長(中大法卒)

高級官僚の世界に強い中央の面目躍如ですね。(私学ではダントツの強さです)
706大学への名無しさん:02/07/27 08:07 ID:52qdcMuH
おはよう
707大学への名無しさん:02/07/27 14:32 ID:lEmMliPV
>>705
中央が公務員に強かったのは昔の話。
今では、苦労してT種試験に受かっても事実上採用は無理のようですね。

国家公務員T種採用(内定者)数:2002 3/31現在、人事院調べ
<私立大>
@早稲田35
A慶應34
B東京理科5
C明治4
D上智 他3
708大学への名無しさん:02/07/27 14:51 ID:52qdcMuH
>>707
なんだね、>>705みたいな過剰オナニーもやりすぎだけど
君も結構しつこいね。
経済で仮面して上智経済を蹴って社学だそうだけど。
自分の勉学に励んだらどうだい。成績激悪らしいけど。
709あぼーん:あぼーん
あぼーん
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711   :02/07/27 15:45 ID:9XdKjA1Q
社長「私たちのグループだけで700 〜800 人の中
央の卒業生がいるんです。やっぱりいろん
な大学と比較してみるとね、入ってくる時
もそうですけれども、自信喪失というと表
現が悪いんですけれど、もっと胸を張って
いまの場所をどう生かすか
ほしいという気持ちがしますね。」
学長「それはコンプレックス?」
社長「そう、なんとなく感ずるんですよ。」
学長「おっしゃるとおりだと思います。私 ←コンプの塊
が学生たちに絶えずいっておりますのは、
「君たち、下を見たら意味がないんだよ。
中央大学は、立派な部分があるんだから、
それをしっかり理解して、それをつかめば
いいじゃないか」とよく申します。

学長「私は中央大学っていうのは、世間的には
非常に地味なイメージで、早慶のすべり止
めみたいな感じで受験して結局、早慶に入
れなかったから中央に入るっていう、初め
っから、早慶にはかなわないっていう、そ
の感じで入ってくるから、なんとなく下を
向いているというイメージです。」←爆笑wwww


中大学長とイトーヨーカ堂鈴木社長対談から抜粋
712中大生:02/07/27 15:45 ID:BMqO90tV
中大って何でこんなにイジメられバカにされるんだろう…。
やはり、山の中にあるからだろうか…。
早慶上智・国立にバカにされるのは分かるが、明治・法政・立教とかに言われるのは嫌だぁ。
ちゃんと中大法学部を偏差値で抜いてから悪口言ってくれぃ。。。
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714 :02/07/27 16:26 ID:oQ2IGyuR
中央法法って
やっぱ昔と今のギャップがあるのが問題だと思うんだよね。
中央だから司法試験っていうのは大昔の話で
今の偏差値で入ってきた実力のない奴が
中央だからっていう理由で受けるのはおかしい。

俺は阪大落ちで現役入学だけど、親に阪大落ちてるやつの
予備校代出す気はないって言われたもん。
言われたときはむかついたけど実際そのとおりだとおもうよ。
ましてや、付属出身とか私文で一浪のやつが受けるとか
っていうのは勘違いすぎると思う。
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716大学への名無しさん:02/07/27 17:24 ID:XdX6RB6M
学歴板・受験板を問わず、中央スレには面白いコピペが多いな。
717↑つばめがえし:02/07/27 18:25 ID:YVQKO/Zd
>>694
相当にオツムの鈍い奴であることは確かだよね。

>692
>以外の部外者は図書館入り口の改札みたいな所で
>生徒証で照合が行われるために
  ↑
うぷぷぷ。「生徒」証だってさ。
コイツ、「学生」と「生徒」の区別もつかねえほどのド阿呆だョ。
Yahooでも有名な病人だけど、、、、
718大学への名無しさん:02/07/27 18:34 ID:YVQKO/Zd
>>707
>中央が公務員に強かったのは昔の話。
>今では、苦労してT種試験に受かっても事実上採用は無理のようですね。

またまたいつものクヤシサイッパ〜イの大嘘か(ハァァ)

>国家公務員T種採用(内定者)数:2002 3/31現在、人事院調べ
><私立大>
>@早稲田35
>A慶應34
>B東京理科5
>C明治4
>D上智 他3

これのソースを示してくれ。
719大学への名無しさん:02/07/27 18:40 ID:YVQKO/Zd
>>711
その「有名な」珍発言は、誰もが笑わせてもらったシロモノ
自校の歴史と実績をとんと知らない、世間知らずの鈴木康司を
学長にしたのが、そもそものマチガイ。

「中央を21世紀私学No.1に!」の、
泉下の前総長(元学長)高木友之助(高木ブーと同姓同名)も、
お口あんぐりだろう。
720大学への名無しさん:02/07/27 18:45 ID:YVQKO/Zd
>>712
ひとりふたりの、名物中大掲示板荒らしの
病的中傷捏造レスを真に受け取るらしい、
ボーヤ、ハケン!

鑑識眼がなければ、2chへの参加資格ナ〜シやな。
721大学への名無しさん:02/07/27 18:48 ID:52qdcMuH
>>714
いつもの自称阪大落ち君の附属叩きだけど、
附属出身者は司法・会計とも毎年10名弱受かってるよ。
中大生なら調べてごらん。

>>709 >>713
やっぱり社学12号君かい。
分かれた女に嫌がらせするような女々しいことは
いい加減にした方がいいんでないかい。

中央は田舎だの凋落だのマスコミにいろいろ言われて、
パッとしない大学だと思ってる受験生も多いと思うけど
その気になっていろいろ調べるとこれがなかなか中身が良い。
受験の際やW合格時には適当なイメージで志望校選択するんだろうけど
彼らは大学に入ってから、「彼らにとっては意外な」中央の実力を知ることになる
大学に入ると受験生時代とは情報の入り方が違ってくるからね
そうすると居ても立っても居られなくなり必死で中央叩きに走ることになる
まぁ、その心情は察するに余りあるけど、
めーわくチャンチャンだから止めてね。
722大学への名無しさん:02/07/27 18:49 ID:YVQKO/Zd
>>714
何を書きこんでいるのかよく分からないが、あまり賢い奴でないことだけは、
よく分かる。

似たような珍レスを、ひんぱんに見かけるが、、、、
723大学への名無しさん:02/07/27 19:14 ID:52qdcMuH
>>711
どうせまた捏造だろ。対談の記事の一部分を拡大してねじ曲げたんだろ。

醜患朝日の記事の時も(記事自体もインチキだったけど)たちまち
>>514みたいな捏造が出現したからね。
あのときはみんな原本持ってたからすぐ>>520のように暴露された。
724723:02/07/27 19:46 ID:52qdcMuH
>>723 と言うわけで原典「中大ホームページ学長の部屋」を見ると、
抜粋の直後に「実際入学してみると非常に良かった」旨の発言がある。

むしろ、「田舎に移転したから」云々と言いがちな法学部系の理事達に対して苦言を呈していた。

このあたりが鈴木社長の真意だと思う。

>>711が抜粋した部分はそのためのネタ振りの部分だよ。
● 捏造の一種である恣意的部分引用の典型だね。
725アラブの獅子:02/07/27 20:22 ID:9XdKjA1Q
社長「私たちのグループだけで700 〜800 人の中
央の卒業生がいるんです。やっぱりいろん
な大学と比較してみるとね、入ってくる時
もそうですけれども、自信喪失というと表
現が悪いんですけれど、もっと胸を張って
いまの場所をどう生かすか
ほしいという気持ちがしますね。」
学長「それはコンプレックス?」
社長「そう、なんとなく感ずるんですよ。」
学長「おっしゃるとおりだと思います。私 ←コンプの塊
が学生たちに絶えずいっておりますのは、
「君たち、下を見たら意味がないんだよ。
中央大学は、立派な部分があるんだから、
それをしっかり理解して、それをつかめば
いいじゃないか」とよく申します。

学長「私は中央大学っていうのは、世間的には
非常に地味なイメージで、早慶のすべり止
めみたいな感じで受験して結局、早慶に入
れなかったから中央に入るっていう、初め
っから、早慶にはかなわないっていう、そ
の感じで入ってくるから、なんとなく下を
向いているというイメージです。」←爆笑wwww


(中大ホームページ:学長の部屋より)中大学長とイトーヨーカ堂鈴木社長対談から抜粋
726あぼーん:あぼーん
あぼーん
727あぼーん:あぼーん
あぼーん
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730あぼーん:あぼーん
あぼーん
731723:02/07/27 21:37 ID:52qdcMuH
>>725-730
さっそくコピペ荒らしか。情けないねー
>>724 読んでね。
もっとも、ここからもネタ拾ってる。何だか低級な工作員でウンザリ。
732723:02/07/27 21:46 ID:52qdcMuH
>>725-730
それにしてもシャガクはしつこい。
シャガクにとってはただひたすら「早稲田」「早稲田」と
言い募る以外の手が無いから、
実力派である中央が目障りで目障りでしょうがないんだろう。
733厨大法(受験板卒):02/07/27 21:52 ID:/3qHCW2T
入試問題を解くと分かると思うけど、早計上の問題より
ワンランク下がる(偏差に騙されてはいけない)。
併願する人は注意されたし。


734大学への名無しさん:02/07/27 22:01 ID:52qdcMuH
>>733
別に満点が取れる訳じゃないから
問題自体が優しかろうと難しかろうと、そんなこと関係ないだろ。
それに偏差値とは予備校の特定の模擬試験での相対評価じゃないか。
問題の難易自体とは直接関係ないだろ。

詐称中央者は痛いのが多くて‥‥

735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736大学への名無しさん:02/07/27 22:25 ID:52qdcMuH
>>735
社学の中央コンプがこんなに重傷とは‥‥
まっ、社学12号は社学内でも鼻つまみ者みたいだから
昔振った女のに嫌がらせするような姑息な事で
孤独を紛らわすしか無いんだろう‥‥
自分の成績でも心配した方が良いと思うけどネ
737厨大法(受験板卒):02/07/27 23:55 ID:/3qHCW2T
>>734
( ´,_ゝ`)詐称だと思ってくれても一向に構わんが、
問題の難易度を甘く見てるやつのほうが痛い。
中央で8割以上とれても、早計上で合格点取れるとは限らない。
俺が言いたかったのはこれだけ。

まぁ、時が来ればいやでも分かるだろう。
738名無しさん:02/07/28 00:21 ID:Y/C9tuIn
なんか香ばしいやつが一人スレにこびりついてるな(W
739大学への名無しさん:02/07/28 07:26 ID:4FLV+/ru
>>738
君が一番香ばしい。
740大学への名無しさん:02/07/28 08:10 ID:4FLV+/ru
>>737
現役阪大落ち中法ならセンター楽々合格組かと思うけど‥‥
中法でぐだぐだ言う位なら浪人で京大でも目指せば良かったのに‥
変な人だ。
741名無し:02/07/28 08:29 ID:iM/nvFyn
そうだ!自信持て!俺は偏差値50だけど中央商目指してるぞ!
742大学への名無しさん:02/07/28 11:19 ID:OoIYOPYl
ほんとこのスレヘンなのばっかりへばりつくな。
743中央商:02/07/28 12:10 ID:+P78lT8N
>>741

無理だよ。帝京にでもいってろ。
744大学への名無しさん:02/07/28 12:25 ID:7iYk8290
>>741
私も偏差値50位だったけど、中央の法学部法律学科と商学部会計学科には
何とか合格出来ましたよ。
上の方でも、指摘されてたけど中央の問題は基本的なものばかりです。
しかも、何故か合格最低点が低いです。
過去問を検討すれば自信がつくと思います。頑張って下さいね。
745大学への名無しさん:02/07/28 12:28 ID:x0DvJeMn
伊藤洋華道 の社長が逝ってることは正しいだろ
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747大学への名無しさん:02/07/28 15:48 ID:ycUVmlT8
私は中大の付属に通う高校3年生ですが、今年は内部進学者の学部の希望が
1位商学部
2位総合政策部
3位経済学部
4位理工学部
5位法学部
6位文学部
となってるようで、法学部はかなり人気がないです。
そのため成績があまりよくなくても、法学部に行けてしまう状況のようです。
(それがどうした・・・)
748獅子:02/07/28 16:27 ID:cxBfV1T4
私は中大の付属に通う高校3年生ですが、今年は大学進学者の学部の希望が
1位早稲田
2位慶応
3位立教
4位明治
5位法政
6位日大
7位帝京
8位明星
9位中央★
となってるようで、中央はかなり人気がないです。
そのため成績があまりよくなくても中央の推薦(法も含む)をもらえる状況のようです

749宅間守(タクマモ)原理主義者:02/07/28 16:40 ID:U4+KSRib
中央総合政策は慶応SFCのパクリ3
750笊蕎麦:02/07/28 18:53 ID:aPSZAr1l
ただし何か理工の数学はむずいみたいだが(赤本より)
751中附OB:02/07/28 20:00 ID:sOmkpLm/
そんなこといっても最後はみんな法学部を第一志望にするから見ててごらん。。。
今はみんなネコかぶってるんだよ。去年も最後の11月頃の最終段階では法学部に集まってたもん。
100位代前半でボーダーだったよ。自分だけを信じてテスト勉するのだぁ
752大学への名無しさん:02/07/28 20:26 ID:4FLV+/ru
>>751
中附で100番は結構きついな。高校入試で中附はちょっと割高だな。
これは早慶から中立明青学の附属に皆共通だけど‥‥
753大学への名無しさん:02/07/28 21:48 ID:OoIYOPYl
ここでしつこく中央の悪口書いているヤツって・・・
まじで怖いんだけど、病気ですか?
他に生きがい見つけようね。
754ひみつの検閲さん:2024/06/08(土) 14:48:15 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-12-05 21:50:24
https://mimizun.com/delete.html
755大学への名無しさん:02/07/28 22:06 ID:4FLV+/ru
>>753
たぶん → >>168
756大学への名無しさん:02/07/28 22:09 ID:4FLV+/ru
>>754
コピペにマジレスで何だけどさ、この事件てもう23年前の話ダロ。
757大学への名無しさん:02/07/28 22:33 ID:OoIYOPYl
>754
ホント、簡単に釣られるなー(W
お前のこと釣っておいてこんなこというのもなんだが、
こんなことしても不毛なだけ、早く他に生きがい見つけなよ。
758大学への名無しさん:02/07/28 22:34 ID:4FLV+/ru

オープンキャンパスの感想はどうだったかな??
759九州男児:02/07/28 22:44 ID:cxBfV1T4
>>758 行ってきたけど、正直あんなとこ行きたくねえ〜 
想像以上のど田舎でした(笑)もう早稲田法学部にしま〜す
中央は滑り止めでも受けません
中央しか受からなければ浪人します 以上!
760大学への名無しさん:02/07/28 22:47 ID:7Z1WhW1n
ここで暴れている自称明治の社会学研究者通称あしげりの中央コンプはまだ
直りませんか?
761大学への名無しさん:02/07/28 22:55 ID:4FLV+/ru
>>759
ちょっと釣り糸を垂らすと直ぐ釣れる(笑)。

「中央は滑り止めでも受けません」のにどうやって
「中央しか受からなければ」という事態が生起するの???
762明日香 ◆1HBuO8jI :02/07/28 22:57 ID:sbCSMHeh
>759
同意。あんな僻地行く気しないね。

ところであしげりって何なの?
763大学への名無しさん:02/07/28 23:02 ID:A9yzeQ9H
どうして中央の学生に限って凶悪犯罪ばかり起こすのか。
764大学への名無しさん:02/07/28 23:11 ID:4FLV+/ru
>>562 これしかネタノ無い高セな。

>>763 あれだけ人がいれば中には変なのもいるよ。
     高フ過激派内ゲバ殺人の方が怖いよ。
765中央商:02/07/28 23:28 ID:nrGSHw1/
>>759


おまえが早稲陀法受かるわけ無いだろ。馬鹿か?中央も無理だな。
せいぜい、帝京法でも受けろよ。

<<762

お前なんかに来て欲しくねーよ。明星辺りで中央の肉便器として活躍してください。
766大学への名無しさん:02/07/28 23:32 ID:4FLV+/ru
>>765
あんまり興奮しなさんな
>> の向きが逆だぞよ
767別板から:02/07/28 23:32 ID:Kx6ElbmS
中央法第1志望で受けようとしてる俺ってそんなDQNなのか!?
ネタじゃなし、マジで。
768中央商:02/07/28 23:32 ID:nrGSHw1/
>>762

おめぇは足蹴もしらねーのかよ。この馬鹿。やっぱり明星だな
769ナウいヤングな俺:02/07/28 23:34 ID:N1MnLGXg
>>767
定員減るらしいyo
770別板から:02/07/28 23:35 ID:Kx6ElbmS
らしいねぇ。
どんくらい減るのか知らんが。
771中央 ◆Law/QT6k :02/07/28 23:39 ID:3wdztJzF
お初でし。
>>770
法律300、政治150、国企70らしいよ。
推薦とかはまた別みたいね。。
772別板から:02/07/28 23:40 ID:Kx6ElbmS
771、あんがと〜。
法律300かぁ。微妙だねぇ。
773J:02/07/28 23:40 ID:3r45IR2u
中央・法学部なら法律学科より政治学科の方がいい。
政治に関心がない人が多いせいなのか政治学科は
志願者が少ない。
774大学への名無しさん:02/07/28 23:49 ID:HOVvkcqs
>>773
今度カリキュラムが改正されて
全体的に厳しくなるそうですよ。
あと法律系講義の受講機会が大幅に
増えるそうです。
775J:02/07/28 23:54 ID:V+b4NiCL
法科の中央復活に燃えているのか?
776中央 ◆Law/QT6k :02/07/28 23:56 ID:3wdztJzF
>>774
うん。そうらしいね。
楽に卒業は無理って事ね。

どーせなら卒業要件をかなーり高くしてさ、本当に
真面目に努力して勉強しないと卒業できねーー!みたいにしてもいいかも。
その代わり入学試験は書面審査だけでさ。
今の日本の大学はおしなべてその逆だからねぇ。。
777大学への名無しさん:02/07/28 23:56 ID:4FLV+/ru
それはあるだろう。
778777:02/07/28 23:58 ID:4FLV+/ru
>>775
それは有るだろう。
「炎の塔」なんちゅー恥ずかしい名前の校舎まで作った。
779大学への名無しさん:02/07/28 23:59 ID:HOVvkcqs
>>775
2004年のロー開校と同時に
法学部の3学科はカリキュラム改正するらしい。
780大学への名無しさん:02/07/29 00:12 ID:4hfuPFOZ
炎の塔あれだけはかこいいね
781大学への名無しさん:02/07/29 00:19 ID:4hfuPFOZ
あしげりやら12号やらどうして中央にはこうも基地外ばかりからむのか・・。
782大学への名無しさん:02/07/29 06:39 ID:B3MCF5RF
おはよう
783大学への名無しさん:02/07/29 07:51 ID:Ce7Bmyot
                       君
 も               私     達
 た                に     は
 ら      ∧_∧
 し       ( ´Д` ):::    つ     い
 て       /   |::      ま     つ
 く    /⌒ 丶'   ⌒):::   ら     も
 れ   / ヽ     / /:::    ぬ
 る  / /へ ヘ / /:::    ネ
    /  \ ヾミ  /|::::     タ
   (__/|  \___ノ l:::      を
784大学への名無しさん:02/07/29 09:44 ID:niNsS+cU
>>759
同じ内容のコピペが学歴版の中央スレにもたくさん貼ってあるけど、
受験生を詐称してまで中央を貶めたいという心情が理解不能だよ。
785大学への名無しさん:02/07/29 12:51 ID:h09capN7
>>784
学歴板でも言ったんだけど、
「中央は田舎」っていうヤツ多いけど、多摩動物公園から新宿までは最速で
35分くらいだよ。
調布あたりに住めば新宿渋谷まで15分くらいだしね。
「都心まで2時間くらいかかるのかと思ってた」というカキコがあったので、
参考まで、、、
786そろそろ・・・:02/07/29 14:35 ID:Ji8HvGKJ
\   /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\ / ∧_∧
  .\「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   ::::::  /━( ゚∀゚ )━━━━━
    \     .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    :::::/    _,i -イ
   ..,,,,,,..\,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :/ (⌒`    ⌒ヽ     ∧_
/'"       \       ̄ ,,、          i し/..   ヽ  ~~⌒γ⌒)キタ━( ゚∀
     |.     \  / ̄ \ \      ノ /━!!!   ヽー―'^ー-'   _, i -イ
 ○   | ̄ ̄ ̄/.\ └\../\  \    '/        〉    |   (⌒`   
      i   ..::/   \lllllllllllll  ∧∧∧∧∧⌒ヽ    /     |    ヽ  ~~⌒ 
      | ::::::/| _ _。 \⌒.<        > ) .  {      }     ヽー―'
      lヽ__ノ丿   ,,..:;:::::\<     社 >'   |      |       〉     
\     し_/ .......::::::;;:;::::::/<  予   学.>    {  ,イ  ノ     /    
..キタ━━━━━━━━━━ <     降 >━━━━━━━━━━━!!!!!

   / jjjj     ___     <  感    臨> l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
 / タ       {!!! _ ヽ、   <.  !!     の > l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
,/  ノ        ~ `、  \  /∨∨∨∨∨\ j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\

`、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ //::::::::ヽ____\    ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ 
━\  `ヽ (゚∀゚)" ノ/━/丿 ::.__  .:::::::::::::  __\ イ  ,−---    ,!/  
   、ヽ.  ``Y"   r '  // /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ .\   ヽ ─ /   /,」 
    i. 、   ¥   ノ   // / ̄ ̄√_ _ 丶  ̄ ̄\ \ ヽ /  ,.r 「_
    `、.` -‐´;`ー イ ./   .:::::::::: / / tーーー|ヽ      ..:::::\_ / ,.!┬―''
      i 彡 i ミ/ /, |   .:::::.  ..: |    |ヽ        ::| ..\==‐゙┐l
    /     ` /  | :: :     | |⊂ニヽ| |      :::::| \\= ゙.l
787大学への名無しさん:02/07/29 14:46 ID:rptuNQmm
あのな、日野市に住んだ場合、車かバイク無きゃ絶対不便だよ。
それが嫌なら中央なんて止めろ。法政市谷、明治駿河台にコイ。
788大学への名無しさん:02/07/29 14:54 ID:fyi0kp+h
逆に言うと、バイクがあると最強なんだよね。
車は日中はいいけど朝夕の渋滞がウザイ。
たまに大学の周辺車で走るけど
中央.都立.東薬.明星.帝京等々の学生が
原付でウジャウジャ走ってる。
引っ掛けそうで怖い。
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790そろそろ・・・:02/07/29 15:46 ID:Ji8HvGKJ
           ヘ  へ√
       /`´  `´ .|_0  |_0  |_0
       ☆  ̄\ ,、  |__  |__  |__ . . . .
       ‖     \,、
       ‖       \
    《.  ‖  》 
     ≫A_A≪       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ≪Φ  Φ≫   <  シャガク電波キタ━━(゚∀゚)━━!!!
     ≫ ∀ ≪      \________
   ≪  E   ≫    
    ‖≪..≫‖
    》 》.《 《
   ≪ 《. .》 ≫
791大学への名無しさん:02/07/29 15:48 ID:fyi0kp+h
シャガクが中央でキャラクター化してるのが
なんとも笑える(ワラヒ)
792そろそろ・・・:02/07/29 16:14 ID:Ji8HvGKJ
>791
たしかに・・・
いつのまにか「社学12号」というキャラが育ってしまった(W
793大学への名無しさん:02/07/29 16:15 ID:wYoKFEPQ
>>789

法政の滑り止めだろ?ちゃんと書こうね。
794大学への名無しさん:02/07/29 16:21 ID:fyi0kp+h
>>793
麹H作員も出現???
最近慣れてきた。
795大学への名無しさん:02/07/30 00:27 ID:nWyIyUbt
寝る前あげ
796大学への名無しさん:02/07/30 04:18 ID:OgjpHxhn
学校の図書館いつまでやってるの?
797大学への名無しさん:02/07/30 16:25 ID:qBv5oCpM
>>788
そんなに渋滞ヒドイの?
最近車通学考えはじめたんだけど
798大学への名無しさん:02/07/30 19:22 ID:HojLvITh
>>797
当然ながらルートと時間帯によるんじゃないの。
一番いいのは90〜125tのスクーターだと思われ。
799国立住民:02/07/30 19:27 ID:OTf/db0S
50ccだとニュータウン通りでパトにつかまる可能性高いから
90cc〜は確かに最強。。
800さくら ◆RJZcKaJI :02/07/30 19:30 ID:qBv5oCpM
800!
801大学への名無しさん:02/07/30 20:13 ID:HojLvITh
西門の坂を原付で登るとき危ないんだよな
自分が原付で登るときも車に抜かれるとき怖いけど
自分が車で原付追い抜くときは引っ掛けそうでもっと怖い
802大学への名無しさん:02/07/30 22:59 ID:nWyIyUbt
>>644 です。おやすみ
803大学への名無しさん:02/07/31 02:10 ID:cI/mTVmk
原付、野猿街道でキップもろた。帝京付近、更に進んで百草園手前付近注意されたし。
あと、高幡から多摩動へ上がってく坂。
ちょっと離れて中河原駅付近とか甲州街道調布辺りとか。

車とバイク好きだから中大の環境は快適。都心部じゃは車で通えないもんな。
道すいてるしね。民間駐車場イパーイだし。車・バイク乗りたい奴は中大へ。
804あぼーん:あぼーん
あぼーん
805大学への名無しさん:02/07/31 08:34 ID:QOCyQcYt
南大沢や堀之内あたりの農家がやってるアパートなら、
駐車場(要するにただの空き地)代はタダだよ。
806大学への名無しさん:02/07/31 16:58 ID:ARp5qI5s
こんにちは!どっちが近いか教えて下さい。
羽田から多摩キャンに行く場合
@川崎ー登戸ー新百合ヶ丘ー多摩センターでモノレール
A品川ー新宿ー高幡不動でモノレール
807大学への名無しさん:02/07/31 19:43 ID:UESPGEIY
モノレールって混まないの? 本数たくさんある?
808大学への名無しさん:02/07/31 20:28 ID:1uXbWtzv
>>806
Aの方が速い(近いかどうかは知らない)と思う。
 確か京王線は線路の幅が広く、最高速105q/時で飛ばす。
 
 でも高幡〜中明は料金が高い(通学定期の学割率は高いけどね)
 から高幡〜多摩動物公園で+歩き10分がお勧め
 帰りは坂が下りだから、少なくとも帰りはそうすべし

>>807
今の時期は込まないだろ。本数は朝夕は6分毎、昼は10分毎。
『多摩都市モノレール』で検索するとHPがある。
809大学への名無しさん:02/07/31 20:40 ID:1uXbWtzv
すまそ>>808だけど良く読んでなかった。
「羽田」からか、どっちが速いかよくわからん。スマソ スマソ
でも、やっぱりAがいいような気がする。
あと、B川崎〜分倍河原〜高幡不動、というルートもある。
南武線のろいが気は使わなくてすむ。
810大学への名無しさん:02/07/31 21:13 ID:ZNK4SQrV
>80 さんきゅーです
811大学への名無しさん:02/07/31 22:58 ID:QOCyQcYt
ただいま
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813大学への名無しさん:02/07/31 23:42 ID:QzV6hiTa
きもい
814大学への名無しさん:02/08/01 09:11 ID:DIoX8t4W
おはよそ
815大学への名無しさん:02/08/01 11:20 ID:5HwzwZgV
京王線〜モノレールなら
高幡不動で乗り換えるより、多摩動物園で乗り換えた方が
安くて歩く距離も短い気がした。もちろん坂のぼらなくてすむ。
816大学への名無しさん:02/08/01 18:32 ID:DIoX8t4W
なんかあの部分だけ乗るのはちょっとな。
ま、運賃は百円だけどさ。
817大学への名無しさん:02/08/02 01:13 ID:VFuBEGSI
>815
モノ駅から学部棟までが遠いじゃないか。
文学部とかならいいが。
しかも来年までは工事のせいで狭い道だし。
モノ駅下の予備校にでも通う人とかじゃなきゃおすすめできない。
818大学への名無しさん:02/08/02 10:26 ID:vkDJ480O
おはよう 今日も暑い
819大学への名無しさん:02/08/03 00:51 ID:dukgj5sE
中央さいこー
820国立住民:02/08/03 00:54 ID:UWXafaA4
多摩住人からすれば確かに最高。。
821大学への名無しさん:02/08/03 01:01 ID:W7jzCIl8
ニュー速板から

「河合塾に、センター試験情報漏洩!?」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028026550/l50
822あぼーん:あぼーん
あぼーん
823大学への名無しさん:02/08/03 03:53 ID:yQ2QrIBO
八王子で鳴らした俺達中央大学部隊は、面接で連続40社に落とされたが、
多摩動物公園 を脱出し、契約社員になった。。
しかし、聖蹟桜ヶ丘でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば内定次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にしシスアド初級を
突破する、俺達、中央大学野郎文学部仏文学科!

俺は、リーダーリュウジ・オチ大佐。通称ストッパー。
朗読と発生練習の名人。
俺のようなアナウンサー志望でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はコウジ・スズキ学長。通称ハゲ。
自慢の実家の大修館書房に、仏文11組はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、モノレールから京王バスまで、何でもそろえてみせるぜ。

私は、カトリーヌ・ボレンステン、 通称エンジェル。
チームの紅一点。
カンニング発見は、美貌と妊娠で、お手のもの!

よおお待ちどう。俺様こそマユコ・ホシヤ。通称クレイジーモンキー。
ビデオ屋のバイトは天下一品!
マチャミ?さんま?だから何。

タイキ・ハシズメ。通称コング。
ダンスの天才だ。ナオトでもブン殴ってみせらぁ。
でも都会だけはかんべんな。

俺達は、再就職にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、中央大学野郎 文学部仏文学科!
白門祭のときは、いつでも言ってくれ。
824あぼーん:あぼーん
あぼーん
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826明治っす ◆zigqpQ6A :02/08/03 10:05 ID:rpaCW2/4
明治と中央どちらが近いか。大体の人口比。

東京23区 → 10割明治
東京多摩 → 3割明治   7割中央
神奈川県 → 5割明治   5割中央
埼玉県   → 9割5分明治 5分中央
千葉県   → 10割明治


僻地にある中央は終わってるね。
首都圏の優秀な学生が来ないから。プ。
827大学への名無しさん:02/08/03 10:26 ID:4AS6HNb0
>>826 またこれか‥‥

 一般の人はこれ読んでほすい → >>646 >>667

>>824-826 君は本当に明治か?? 違うんじゃないの。
828大学への名無しさん:02/08/03 10:34 ID:TKZWe3pF
本当に明治なら月曜にでも学校のパソからIP晒して書き込め。
829大学への名無しさん:02/08/03 13:07 ID:VkN2EM2E
俺、埼玉の某公立高校だけど
明治と中央で中大を選びました。
モノ生活の俺らからは3年次からの御茶ノ水は確かに魅力的だが。
通学がめんどい。
830とんぺー:02/08/03 13:10 ID:8iVIGxFz
先生!中央大学出身の弁護士が強すぎます!
831大学への名無しさん:02/08/03 13:28 ID:vkpPJSTd
中央も明治も同等。中央バカにしていいのは早計上智くらいのやつらじゃなければ。明治でバカにしてるのはワラタね。別に漏れは中大生じゃないけど
832大学への名無しさん:02/08/03 15:02 ID:syNn2iu8
明治と中央どちらが近いか。大体の人口比。

東京23区 → 10割明治
東京多摩 → 3割明治   7割中央
神奈川県 → 5割明治   5割中央
埼玉県   → 9割5分明治 5分中央
千葉県   → 10割明治


僻地にある中央は終わってるね。
首都圏の優秀な学生が来ないから。特に東京23区在住の秀才・天才が来ないのが痛いね。
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
834大学への名無しさん:02/08/03 15:08 ID:syNn2iu8
明治と中央どちらが近いか。大体の人口比。

東京23区 → 10割明治
東京多摩 → 3割明治   7割中央
神奈川県 → 5割明治   5割中央
埼玉県   → 9割5分明治 5分中央
千葉県   → 10割明治

僻地にある中央は終わってるね。 首都圏の優秀な学生が来ないから。
特に東京23区在住の秀才・天才が来ないのが痛いね。
835あぼーん:あぼーん
あぼーん
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837大学への名無しさん:02/08/03 17:05 ID:l/QO7tha
中大卒業後にアナウンサーになりたいんですけど、
この大学って以前にもそういう有名なアナウンサーとかいた?
838大学への名無しさん:02/08/03 17:47 ID:TKZWe3pF
>>837
キー局は男性アナならフジを除いて各局にいる。特に日テレは
中央が独自のパイプを持っている。逆に民放キー局の女子アナはいない。
地方局にまで広げれば、毎年数名づついるらしい。しかしお世辞にも
アナウンサーになるのに有利な大学とは言えない。
839あぼーん:あぼーん
あぼーん
840 :02/08/03 20:28 ID:zkmiYIjt
キモ晒し上げ
841多摩都市モノレールHP:02/08/03 22:13 ID:4AS6HNb0
→ http://www.tama-monorail.co.jp/
 
→ 時刻表、路線図、駅周辺図、駅構内図 必見
842国立住民:02/08/03 22:22 ID:Q740PAIm
あれ変なAA消えた?
843中央大学経理研究所HP:02/08/03 22:37 ID:4AS6HNb0

→ http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/
 
→ 中央大学は大学主催の会計経理講座から
   多くの職業会計人を輩出しています。
844大学への名無しさん:02/08/03 22:53 ID:Wr0O+d9s
ティンポのAA
なんで消えてるんだ?
結構好きだったんだが。
845大学への名無しさん:02/08/03 22:56 ID:6DId/ysM
高校受験のとき滑り止めにして他学校を滑り止めにしていた友達が滑り止めにしてたな
で、そいつ結局ここいったんだよな。まあここしか受からなかったって聞いた時に馬鹿にしまくって
絶交しちゃったからその後どうなったか知らないけど
846大学への名無しさん:02/08/03 23:13 ID:PrKiEh2P
内容:
司法試験 大学別(主要大学)・年度別合格者数
昭和24年〜昭和29年

    S24 S25 S26 S27 S28 S29
北 大   4   2   3   6   3   4
東北大  15  12   5  10   6  12
千葉大   0   0   0   0   0   0
東 大  92  89  79  55  29  36
東教大   0   0   0   0   0   0
一橋大   0   2   1   1   1   0
横国大   0   0   0   0   0   0
新潟大   0   0   0   1   4   2
金沢大   0   0   1   1   0   1
名 大   0   1   1   2   4   7
京 大  26  17  20  25  15  27
阪 大   0   0   0   0   3   5
神戸大   0   0   0   2   0   3
岡山大   0   0   4   4   2   5
広島大   0   0   0   0   0   0
九 大   5   6   6  11  12  12
熊本大   0   0   0   1   2   1
都立大   0   0   0   0   1   1
大市大   0   1   0   1   0   1
847大学への名無しさん:02/08/03 23:14 ID:PrKiEh2P
青学大   0   0   0   0   0   0
学習院   0   0   0   0   0   1
慶応大   1   2   0   0   0   1
上智大   0   0   0   0   0   0
専修大   1   1   2   0   0   1
中央大  59  55  93  63  71  68
日本大   5   8   8   8  12   5
法政大   1   2   2   2   2   6
明治大  19  11  11   8  10  10
立教大   0   0   0   0   0   0
早稲田   6  19   8  10   7   7
同志社   1   3   2   4   0   0
立命館   4   2   4   3   2   2
関西大   9   9  14  10  11  10
関学大   0   1   0   0   0   0




848大学への名無しさん:02/08/03 23:53 ID:rjMPLjyF
司法試験 大学別(主要大学)・年度別合格者数
昭和30年〜昭和39年

    S30 S31 S32 S33 S34 S35 S36 S37 S38 S39
北 大   5   4   0   3   4   2   4   5   7   2
東北大   0  12   6   8  23  11  12  19  12  15
千葉大   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0
東 大  46  57  56  59  36  51  46  65  78  67
東教大   1   0   0   0   1   0   1   0   1   3
一橋大   3   4   3   5   4   1   1   9   4   5
横国大   0   0   0   1   0   1   0   0   1   0
新潟大   1   0   1   1   1   1   1   1   1   1
金沢大   3   3   5   4   5   5   8   5   6  10
名 大   6   4   8   4   2   5   8  14  12  13
京 大  33  30  43  24  32  35  32  18  28  37
阪 大   4   3   8   6   3   6   8   5   8   9
神戸大   2   1   1   2   4   3   2   6   0   7
岡山大   2   5   6   2   3   5   7   3   2   8
広島大   0   0   0   1   0   0   0   0   1   0
九 大   7  11   9   6  10  16   3  16  10   2
熊本大   1   1   0   1   1   4   2   1   1   2
都立大   1   1   1   0   1   0   0   2   2   1
大市大   2   2   3   1   5   7   6   9   6   7
849大学への名無しさん:02/08/03 23:53 ID:rjMPLjyF
青学大   0   0   0   0   0   0   0   0   0   2
学習院   1   2   1   1   0   2   3   2   2   1
慶応大   1   3   5   7   1   0   4   4   9   9
上智大   0   1   0   0   0   0   0   0   0   0
専修大   2   2   0   1   0   1   2   1   1   1
中央大  62  83  60 106  95 102 138 144 159 170
日本大  13  11  11  11   8  11  11  19  23  15
法政大   3   3   3   9   7   2   2   3   7  11
明治大  14  16   6  18  20  18  11  20  24  26
立教大   0   0   0   0   0   0   0   0   1   0
早稲田   4  11  12  22  17  18  17  29  34  34
同志社   1   0   1   4   2   1   2   1   2   5
立命館   5   4   6   2   5   4   8   9   6   5
関西大   7   3  10  10   9   7   8  13  14  11
関学大   0   0   5   1   0   1   1   4   2   1



850大学への名無しさん:02/08/04 00:35 ID:j9Uyl+97
文ってダメっすかね?
851大学への名無しさん:02/08/04 00:45 ID:weAUyCe1
>>850
そんなことないだろ。
教授陣は良いらしいよ BY 栗本慎一郎
学部棟の立地は最高だ。
852大学への名無しさん:02/08/04 00:48 ID:t9TtO8xg
>>850
就職のこと考えると痛い学部なことは確か。
でも学びたいのを優先しな。
むしろ総合政策の国際政策文化とかにも挑戦してみたら。
853大学への名無しさん:02/08/04 06:19 ID:weAUyCe1
>>850
文学部は、文学・部じゃなくて文・学部、
学科専攻によって内容がだいぶ違うんじゃないかと思われ。
854大学への名無しさん:02/08/04 08:45 ID:weAUyCe1
>>824-825
→ 週刊朝日のインチキ記事については → >>572
855あぼーん:あぼーん
あぼーん
856あぼーん:あぼーん
あぼーん
857大学への名無しさん:02/08/04 14:39 ID:76EOHca6
>>855>>856
低能?君の事ですか?
858近所の名所:02/08/04 17:27 ID:weAUyCe1
◆ 多摩動物公園
→ http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/tama/

◆ 多摩テック
→ http://www.tamatech.com/

※ 2つとも周辺図を見ると中央大のすぐ近く。
859大学への名無しさん:02/08/04 20:00 ID:LPfvt1qA
>>838
>アナウンサーになるのに有利な大学とは言えない。

そもそもアナウンサーになるのに「有利」な大学が、そうそうあるとは思えない。

ちなみに、
「フジテレビアナウンストレーニング特別講座」事務局長を務めているのは、
中央大学商学部出身の王東順(編成制作局ゼネラルプロデューサー)氏。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/02/20/09.html

http://www.fujitv.co.jp/anatore/index2.html
860大学への名無しさん:02/08/04 20:03 ID:LPfvt1qA
>>831
>中央バカにしていいのは早計上智くらいのやつらじゃなければ。

その「早計上智くらいのやつら」とやらで、
実際に(中央大学の実力に頬かむりして)「バカ」にしているのがいるとしたら、

相当に知性の劣った小僧だと思うが。
861大学への名無しさん:02/08/04 21:10 ID:weAUyCe1
>>860
そうはいうものの法や総合政策以外の学部も偏差値60の声を聞きたい。
代ゼミ3教科ベースで、あと少しなんだよね
862大学への名無しさん:02/08/05 05:36 ID:z8HG8oE/
>>859
>そもそもアナウンサーになるのに「有利」な大学が、そうそうあるとは思えない。

だとすると、中央大学の人達はお馬鹿さんばかりなんだね。
だって、キー局での女子アナ採用、中央大学は学校の歴史始まって以来ゼロだもんね。
863大学への名無しさん:02/08/05 07:37 ID:RTkjbTFJ
>>862
『お馬鹿さんばかりなんだね』と言うのは君の挑発だけど
女子アナって華やかの代名詞みたいなものだから時々輩出した方が
楽しいのは確かだ。
864大学への名無しさん:02/08/05 07:55 ID:RTkjbTFJ
>>862
君、学歴版でも一生懸命嫌がらせの書き込みしてるね。
かわいそうなシトだ。自分の学業がんばってね。
865大学への名無しさん:02/08/05 08:29 ID:ugzmwZWZ
中央なんて目指すな。

早稲田商以上を目指せ。

中央なんていっても人間的にも成長できない。
一生ニ流でおわるぞ?
866大学への名無しさん:02/08/05 12:30 ID:7jg4ZoiG
早稲田商?
まあ好き好きじゃないの?
早稲田法ならともかくね。
867大学への名無しさん:02/08/05 13:14 ID:RTkjbTFJ
法と商比べて何馬鹿いってるんだよ。
そんな事じゃ偏差値表だけ見て変なとこ逝く羽目になるぞ。
868多摩キャンパスマップ:02/08/05 20:28 ID:RTkjbTFJ
◆ グラウンドや体育館は縮小されている
  →http://www.tamacc.chuo-u.ac.jp/chuo-u/access/t_map.html
869大学への名無しさん:02/08/05 20:37 ID:vbJzm7AH
>>862
>だって、キー局での女子アナ採用、中央大学は学校の歴史始まって以来ゼロだもんね。

−−−−−−−−−−−−−−−
またまたお得意のオオウソ虚偽投稿!
−−−−−−−−−−−−−−−

(俺が知ってる限りでは)野口雅子っていう中央大学文学部出身のTBSアナがいたな。

その旦那は中央法学部卒の弁護士だったけど、離婚したみたいだ。
その後彼女も名前を聞かなくなったが、、、、

ついでながら、法学部の加賀美教授の奥さんは、
知る人ぞ知るNHKの大御所「加賀美幸子」様だ。

女子アナを目指す人は、法学部で加賀美のゼミに入って
奥様と親しくなるという、
手もあるナ。
870大学への名無しさん:02/08/06 06:49 ID:TZd83rAQ
おはよう
871まじ?:02/08/06 06:50 ID:0bQ4Wfx1
872中央 ◆Law/QT6k :02/08/06 10:02 ID:Av68WtJ6
>ついでながら、法学部の加賀美教授の奥さんは、
>知る人ぞ知るNHKの大御所「加賀美幸子」様だ。

そ、そーだったのかー
アーカイブス担当の人だったたかな?
873茗無し:02/08/06 10:10 ID:/3+Um1Ad
文の史学科はどうだろ?
命辞のとどっちがよかれ?
874大学への名無しさん:02/08/06 16:49 ID:TA0H9HDx
>>873
考古学なら明治なんだろうけど
どうなんだろ
875中央。:02/08/06 17:16 ID:B6q9hunZ
>>873
考古学に限れば明治かな。
でも真剣に学問を生業にするんだったら國學院いけ。
876大学への名無しさん:02/08/06 17:38 ID:TA0H9HDx
◆竣工当時の多摩キャンパスの航空写真
→ http://www.taisei.co.jp/jisseki/jp/html/02118A1000.html

 → 今はキャンパス内の緑がもっと深い
 → 当然ながら、総合政策学部棟.モノレールはまだない
 → 説明の面積は48万uですが、
    その後一般フィールド.硬式野球場ができて52万uとなりますた
877大学への名無しさん:02/08/07 07:37 ID:GOSryKEM
おはよそ
878大学への名無しさん:02/08/07 10:27 ID:E0o68hBW
文学部にいながら加賀美教授のゼミを取ることは不可能なんでしょうか?
879大学への名無しさん:02/08/07 10:57 ID:sCu30/C4
思想や歴史に興味があるなら法学部政治学科という手もある。
880大学への名無しさん:02/08/07 15:02 ID:ps/cap9K
>>878
単位取得は別にして、「押しかけ女房」をすれば、いいんじゃないデスカ?
(授業にモグッテ、顔を覚えてもらう。「女子アナ志望うんぬん」の手紙でも書いて、
ぜひとも奥方とお会いさせてもらえるよう、オタノミのお百度を踏む???)

ちなみに法学部教授といっても、法律学専攻じゃなく、情報処理がご専門(ワラ)
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/teacher/kyoiku.html

加賀美センセのページは、ショボイね。ゼミ員や受講生の誰も、助けてやらねぇのかね〜。

http://www-bunken.tamacc.chuo-u.ac.jp/scholar/kagamit/


中大生で女子アナ(男子アナ)志望ならば、これも忘れちゃモッタイナイね〜。

>●歌舞伎を楽しむ−伝統演劇にみる日本文化の諸相−・・・(通年) 葛西 聖司
>                                              NHKエグゼクティブ・アナウンサ-
>        春  5/10〜7/19  秋10/ 4〜12/13 (金)  14:00〜15:30 12回

これは、★中央大学クレセント・アカデミー★(市ヶ谷キャンパス)で現在開講されているもの。
http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/crescent/sub4.htm

葛西聖司氏(中央大法学部卒)は、周知のとおりNHKの名アナウンサー。
http://www.web-nihongo.com/back_no/column_03b/011015/index1.html
http://www.nhk.or.jp/osaka/ana/14_kasai.html

毎年開催の「中央大学ホームカミングデー」の際には、必ず司会者を任され、
美声名調子で学員(卒業生)を楽しませてくれる。

おそらく現在の受講生数は、そう多くはないはずだから、
大物アナと「懇ろになれる」ビッグチャンスでは〜。
(ちなみに中大生でない一般の方も受講可能)
881869:02/08/07 15:57 ID:ps/cap9K
>>872
そうだね。

NHKアーカイブスで
http://www.nhk.or.jp/archives/index.htm

穏やかな口調かつ「正確なアクセント」で、
いつも視聴者を安心させてくれる、「歩く気品」ともいえるsuperアナ。
(立教大学の御出身)

現在千葉市の女性センター館長も務めておられるそうな。

(権利主張ばかりの)肩肘張ったタイプとは大違いの
このベストな人選が行われたのは、
中大出身で、24年近くも千葉市長をやってた松井旭氏の頃。
882大学への名無しさん:02/08/07 16:34 ID:ps/cap9K
中大出身の名物アナの一人だった野村泰治氏の御逝去を悼む。
http://www.sankei.co.jp/news/020805/0805bun119.htm

(13年ちかくも司会を担当された)TBSの看板ワイドショー「3時にあいましょう」では、
おなじ中央大学出身の野口雅子アナ(1983年TBS入社)と、しばらくのあいだコンビを組まれた。

野村泰治アナは、木島則夫・小川宏・高橋圭三各氏とともに、
NHKから大物アナが民放へ移籍して活躍する流れをつくった一人。

他にNHKから出た中大出身の大物アナとしては(先述の葛西聖司氏のほかに)、

◆北出清五郎(押しも押されもせぬ大相撲の元名アナ)
→その後継は、藤井康生アナ(中大法学部卒)かな?
◆大塚利兵衛(中大出身だったハズ。記憶マチガイでなければ、、、)
◆ロサンゼルスオリンピックのときに
柔道山下の金メダルを実況したアナウンサー(だったと思うが)
→名前を失念。すでに故人

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★おまけ★

【女子アナとケコーンした中大OB】

●フジテレビ田代尚子アナ(ニュースJAPAN)の旦那。
リクルートカーセンサー編集長(中央大学商学部卒)

●テレビ東京の槇徳子アナの旦那(中央大学理工学部卒)。
(槇徳子アナではなく別のアナだったかも、、、)

●田丸美寿々(旧姓美里)の元旦那は、
中央大学法学部卒の(フリージャーナリストだった)美里泰伸。
田丸美寿々に「捨てられて」以後、とんと音沙汰無し(ワラ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
883大学への名無しさん:02/08/07 20:53 ID:ps/cap9K
在外研究中の、法学部藤井寛教授が
不慮の事故で客死された模様。
ご冥福をお祈りします。
若くして有望な中大教授がつぎつぎに鬼籍に入られてしまう。無念

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020807-00000159-mai-soci
> <フランス氷河>パリ在住の中大教授が登山中に滑落死
>
>【ジュネーブ大木俊治】在ジュネーブ日本総領事館に6日入った連絡によると、
> 同日午前8時(日本時間同日午後3時)ごろ、フランスのシャモニーに近い
> トゥールノワール氷河で、友人(日本人)と2人で登山中の中央大教授、
> 藤井寛(ふじいひろし)さん(53)が、クレバスに落ちて死亡した。
> 藤井さんは研究のため、今年3月からパリに在住していた。(毎日新聞)
884大学への名無しさん:02/08/07 22:16 ID:E0o68hBW
アナについて色々教えて下さってありがとうございました。
参考にさせてもらいます!
885大学への名無しさん:02/08/08 07:29 ID:vaDn0Aak
おはよう
886大学への名無しさん:02/08/09 05:18 ID:RMLo4ED0
おはよう
887ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:48 ID:ilkKKpXa
888!

おはよう!

( ゜ー゜)ふふふ
888ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:48 ID:ilkKKpXa
誤爆、、、

(  _ _)_
889ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:49 ID:ilkKKpXa
結果的に888だが、、、




(;´д`)ハアハアハア
890ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:50 ID:ilkKKpXa
ついでに、、
900!(;´д`)ハアハアハア
891ハアハア隊長 ◆ozzyYMUo :02/08/09 05:51 ID:ilkKKpXa
またまた誤爆(  _ _)_


寝不足か、、、

または2chのやりすぎか、、、
892大学への名無しさん:02/08/09 06:10 ID:Kn65oAzs
中央大のおっぱいでかい姉さん良かったな・・・。
893大学への名無しさん:02/08/09 08:46 ID:RMLo4ED0
そういえば中央の女子学生比率は3割超えている
多摩キャンパスは文系だけなのでその比率はもっと高い
894大学への名無しさん:02/08/09 09:01 ID:jt2m/4DI
895大学への名無しさん:02/08/09 22:18 ID:Wz1Nlqff
多摩都市モノレールは中大がないと運営していけない。
896大学への名無しさん:02/08/09 23:20 ID:RMLo4ED0
摩都市モノレール1日あたりの乗降客数:平成12年度(対前年比%)

セン‥ 25490(128)多摩センター…京王相模線、小田急多摩線
松が‥‥1468(115)
大塚‥‥5038(184)大塚帝京大学…帝京大学
中明‥ 19038(283)中央大学明星大学…中央大学、明星大学、帝京大学
動物‥‥2510(‥91)多摩動物公園…ここだけ前年割れ
久保‥‥1304(108)
高幡‥ 15074(121)高幡不動…京王線
万願‥‥3381(118)
甲州‥‥2644(112)
柴崎‥‥2197(120)
立南‥ 18123(119)JR 中央線、南部線、青梅線
立北‥ 28140(138)  同      上
高松‥‥‥992(137)
立飛‥‥1296(148)
泉体‥‥4433(159)
七番‥‥3222(126)
上水‥ 13855(157)玉川上水…西武拝島線、国立音楽大学
桜街‥‥3992(123)
上北‥‥7433(132)
897大学への名無しさん:02/08/10 08:35 ID:aerJG6+k
おはよう
898大学への名無しさん:02/08/10 14:44 ID:nlA+glLR
ドンキー
899大学への名無しさん:02/08/10 14:45 ID:Shj1BQsQ
八王子は暑いので行きたくないです
900大学への名無しさん:02/08/10 14:46 ID:nlA+glLR
900
901大学への名無しさん:02/08/10 20:35 ID:aerJG6+k
◆ 中央大学経理研究所
 → http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/

大学が主催する公認会計士受験講座
で実質的に合格までたどり着けるのはここだけ。

中央の早期合格者が多いのは学内期間のせい。
早期に始めて合わなければ止めればよい。
フリーター予備軍だのは別の大学の話だろう。
902大学への名無しさん:02/08/10 20:36 ID:aerJG6+k
経理研のカリキュラムは早朝答練もついてて専門学校と同じだと思う
ただ、学習環境として大きく違うのは
キャンパス内で講義が行われるので
必修の多い一年のうちから
日商一級レベルの本格的な簿記基礎教育を受けられる点だろう

自習場所は学内の図書館や学部図書室をはじめ事欠く事はないし
選抜試験により炎の塔も利用出来る

特定の科目の答練なんかは東門前の大原を使ってもいい

文系特有のなまけ癖がつく前に始めて合わなければ止めればいい
簿記をきちんと勉強しておくだけでも商学部生としては意味がある
903大学への名無しさん:02/08/11 06:16 ID:1g9Vjw1R
おはよう
904大学への名無しさん:02/08/11 14:15 ID:tXMPYQBi
中大でやるのがやだね。
普通の大学の講義も中大だから環境を変えてやりたい。
公認会計士になりたいなら安く済むから経理研はいいと思うけど
簿記1級程度なら大原・TAC等にいっても変わらない。
905大学への名無しさん:02/08/11 14:28 ID:Y9osMPFt
中央大生はやっぱり
聖蹟桜ヶ丘のひみつの丘にちょくちょく行ったりするの?
906大学への名無しさん:02/08/11 15:14 ID:uYn9Qi9Q
中央大学…
親に止められた。絶対アンタじゃ通いきれないって。
30分ぐらいの学校に毎日遅刻しそうになってるもんだから、
反論できなかったよ。
907大学への名無しさん:02/08/11 15:22 ID:dNVj2+Nc
908超田舎者:02/08/11 15:24 ID:5wFe3FkT
今度の22日オープンキャンパスへ行くのだが
何が何なのかさっぱり分かりません。

どこにあるのか何をすればよいのか・・・・あああああああ
909大学への名無しさん:02/08/11 15:27 ID:1g9Vjw1R
田舎はどこかいな
910ななし:02/08/11 16:52 ID:xOgg7yGm
政治学科ってそんなに評価ひくいのか?
911大学への名無しさん:02/08/11 17:11 ID:1g9Vjw1R
民間や公務員就職するなら関係ない
中央法の名前は使える
評価低いとかいうのはネタ
912中央 ◆Law/QT6k :02/08/11 17:52 ID:kJCGtWna
>>882
お詳しい、、、つーか凄い
特におまけの部分は俊逸ですた。
913超田舎者:02/08/11 17:59 ID:IUeS1ToL
>>909
死国・・・・
914国立住民:02/08/11 19:26 ID:ywTb1lSr
>>906
大学って遅刻しても平気だよ・・授業によるけど・・
それに常に朝一で行くわけではないし(時間割によるが・・)
915大学への名無しさん:02/08/11 19:34 ID:ww3Zb39H
理工受けるんだけど、受験当日の朝ちゃんと早起きできるか不安…
多摩まで2時間かかるぽ。その頃は受験の疲れが出ている頃…
後楽園で入試やって欲しいっす。
916大学への名無しさん:02/08/11 20:33 ID:1g9Vjw1R
>>913
>>806-809 を参照のこと
羽田に着いたら地図を買ったら良いと思います。
どうせ他の大学も下見するでしょうから
三万分の一の東京ライトマップルが良いです
917大学への名無しさん:02/08/11 21:51 ID:qqzdazDA
>>913
もうすでに見てると思うけど、
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/kouhou/soudan.html


>>916さんの、
ポケット地図(東京)を一冊買っておこうとの奨めは、
Goodアドバイスですぞ。
918大学への名無しさん:02/08/12 08:36 ID:Jvu/wf3l
おはよう
919大学への名無しさん:02/08/13 07:10 ID:N0K2f2O4
おはよ
920超田舎者:02/08/13 13:57 ID:Pw2ZrI/z
>>916-917
サンクス!!参考にしてみます
921大学への名無しさん:02/08/13 14:29 ID:55dTM/OR
日本を代表する
くずDQN企業日ハムの社長は中大卒

しかも入学案内でコメント出してるしな
受験者激減は避けられんやろ

まだ帝京の方が倍率高いで
こんなくそ企業の社長を入学案内に出すなんて
922大学への名無しさん:02/08/13 20:49 ID:qtwXTH3/
破綻したそごうの会長だか社長も中央卒だよ。
で、彼の口癖が中央出身でも「努力すれば人並みの結果が出る」だってさ。
無謀な拡大政策の下、腐敗の極で倒産という前人未到の実績を残してくれましたね。
あっ、潰れたマイカルの元社長も中央出身だったね、なんというか中央凄すぎ。
学歴の無い人は無理しないと出世できないって事なのかなぁ。
923大学への名無しさん:02/08/13 20:54 ID:qP0zKoe/
商学部フレックスPlus1コースに入るためには
偏差値どれくらい入るか教えてください。
早稲田商学部に受かるくらいの実力があればいいんでしょうか?
924 :02/08/13 21:00 ID:ZNogr2Ux
大阪のヤクザと仲良し検事も中大っしょ?
今裁判でもめてる奴
925大学への名無しさん:02/08/13 21:06 ID:N0K2f2O4
>>922
破綻した山一証券も長銀も社長は東大。
どうせ社学12号の嫌がらせだろう。
926大学への名無しさん:02/08/13 21:14 ID:N0K2f2O4
>>923
代ゼミ2003用偏差値3教科型(半角は変動値)
中央商フレックス→59+1〔会計60+1 経営59+1 商貿58+0〕
中央商      →58+0〔会計59+1 経営58+0 商貿58+1 金融57+1〕

同一ベースで早稲田商63 

自分の利用している模試の予備校サイトを見るべし。
927メイショウオウドウ:02/08/13 21:22 ID:Q86quOps
中央理工学部って慶応の斬新な入試が怖くて退避するやつが多いんだろ?
928メイショウオウドウ:02/08/13 21:22 ID:Q86quOps
↑慶応理工学部ね。
929大学への名無しさん:02/08/13 21:29 ID:qP0zKoe/
>>926
どうも。
予備校サイトや受験雑誌は一応見てだいだいわかってたんですが
募集人員はフレックスPlus1とそうでないのと10分の1ぐらいの差があるのに
偏差値差があまりないのでちょっと気になって書きこんだのです。
何はともあれ勉強がんばります。
930大学への名無しさん:02/08/13 21:34 ID:N0K2f2O4
>>929
入試の時に志望が複数書けるから作戦たてれ
931大学への名無しさん:02/08/14 07:01 ID:AzPieIox
おはよ
932大学への名無しさん:02/08/14 17:03 ID:/6oh/jIj
ブックセンターいとうにある古本は中大生の使い古しが多いの?
それとも明星?帝京?
933みのもんた(立教経済卒)
>>932
エロ本は帝京