☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1則転去私 ◆Sa.yY.J2
このスレッドは、早稲田大学を目指してる人達が、早稲田大学に合格
すると言う一つの目的に向かって時に励まし、時に早稲田の情熱を語
り合い、お互いに切磋琢磨しながら、来年の春に「合格」の二文字を
勝ち取る為に、一生懸命に頑張りまくるスレッドです。

来年は皆で早稲田に合格だーー!!!!

前スレ
☆集まれ!早稲田志望者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019188373/
2 :02/05/31 19:55 ID:obeb4LQa
2もゲトされないとは…
3則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/31 19:58 ID:eDxyyhkw
今日の献立

肉と野菜を炒めた物

材料
ピーマン四つ(6つで四十円)
玉ねぎ一個
ニンジン半分(一本三十円)
味付けされた牛肉(家から送られて来た物なので不明)
焼肉のたれ(醤油味)

調理方法

ニンジンを半分に切り、3センチ位の長さで切る(厚いと火が通らないので
細めで)ピーマンも3センチ位の感覚で4つ切る、玉ねぎもは普通に切り、
味付けした肉を、フライパンにて一分ほど炒める、その後ボウルに入れた
野菜を混ぜ好きな分だけ炒める、途中焼肉のタレを入れれば出来上がり。

飯を食ったし新すれ立てたので、後半戦も勉強頑張るぞー!
4 ◆T/is.jpg :02/05/31 20:18 ID:DFqCGlqg
ワセダ(*´∀`)ワセダ
5仮面的二浪人 ◆BooKzgPk :02/05/31 21:30 ID:0wO+Pn0y
>則転去私
新スレ乙!
1のコメント、やる気でて(・∀・)イイ!
6則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/05/31 21:53 ID:eDxyyhkw
>>5

ありがと!
とりあえず、暗記物やり過ぎて頭が痛いです。(安河内の比較級の所は暗記しなきゃいけないのが多すぎる…)

もう、閉館なのでまた後日。
7名無し:02/05/31 21:55 ID:LwZ9Ri0P
がんがれワセダ志望
8fdxf:02/05/31 23:36 ID:TkTqYMcW
英語は何したらいいかな?
9則天去私さんへお知らせ:02/06/01 13:15 ID:tM+rYdZM
今日13時45分から教育テレビで早慶戦があります。ぜひごらんあれ。
私は明日見に行きます。今年は早稲田が一勝すれば優勝です。
優勝した場合は明日の夕方から明治通りでパレードがあるそうです。
101(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/01 13:18 ID:8WNFoDvO
おっ!!新スレできましたね。
11堂チン:02/06/01 13:27 ID:39xYUc3K
一文の入試ってどうなってんの?
よくわからん。
今早慶戦やってるよー

>>9
漏れも明日見に行くよ
ところでチケットは入手できた?
当日券は結構並ぶらしいよ、徹夜組も出るらしい
13>12:02/06/01 16:05 ID:IpfRjGWI
サークルで買いました。たのしみ!
14名無し:02/06/01 16:16 ID:aeMZ2S/3
一文の英語って英検何級レベルの問題が出るの?
15七資産:02/06/01 16:38 ID:VcZX09ZO
とりあえず一文の小論文はなくなるっぽいね
16名無しさん:02/06/01 18:40 ID:e8mhNRxQ
早稲田で買ったグッズは何が一番いいですか?
17虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/01 18:46 ID:ZguiFtX4
おお、新スレ………。
(遅いけど)おめでとうございまーす!
まーす!
18あるでんぬ作戦 ◆ig/dBrpY :02/06/01 22:33 ID:e8mhNRxQ
このスレは 早稲田の入学試験まで続けて下さい
191(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/01 23:34 ID:h1wjaAGn
今日、早稲田の一文の赤本みますた・・・・・。これは確かに難い。青学と学習院の過去門もみたけどはっきり言って
次元が違うな・・・。と。しかし、こんな時期に弱音吐くわけにはいかん。あと8ヶ月でどこまで持っていけるかだな
頑張るべ!!
20則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/01 23:43 ID:8G2ut7sg
今日は、ファミレスで勉強してきました。
ドリンクバー320円(336円)で、夕飯の為に途中退席したので、
672円掛かりました。コーヒーのみまくったから、そんなに高くないです。

>>7
>がんがれワセダ志望
押忍!頑張りまくるっす!!

>>9
>今日13時45分から教育テレビで早慶戦があります。ぜひごらんあれ。
>私は明日見に行きます。今年は早稲田が一勝すれば優勝です。
>優勝した場合は明日の夕方から明治通りでパレードがあるそうです。
あああ!!今日は、朝から夜まで(ついさっき)ファミレスで勉強してた
から知らんかんかったー。残念…。
明日もやってるのだったら、明日は忘れずGコード予約して置きます。

>>10
>おっ!!新スレできましたね。
新すれ立てましたよ!
良ければ、新すれにも又遊びに来て下さい。

>>16
>早稲田で買ったグッズは何が一番いいですか?
絶対に買ってほしいのは、校歌のCDですね。
これをMDに録音すれば、何時でも聞けるし、やる気でまくり!
只の音楽として聞いてもカッコイイよ!

>>17
>おお、新スレ………。
>(遅いけど)おめでとうございまーす!
>まーす!
どーも!

>>18
>このスレは 早稲田の入学試験まで続けて下さい
勿論!
でも、試験近くになるにつれて忙しくなるので(俺に限らず皆だが)
書き込みが少なくなると予想されますが、気長く続けていく所存です。
21則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/01 23:47 ID:8G2ut7sg
>>19

奇遇だねー、実は今日自分も過去門買ってきました。

早稲田大学(商)
早稲田大学(政経)
早稲田大学(法)
早稲田大学(一文)
早稲田大学(教育)
ビジュアル英文解釈PART2

を買ってきました。
全部で確か、一万八百何十円だったと思います。
デカイ出費です…(苦笑
22則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/01 23:48 ID:8G2ut7sg
んっ、一万三百円だったかな?
まぁどっちでもいいか。
23 :02/06/01 23:50 ID:y57FK+JI
英語は、社学、二文、理工、人科の過去問もやっとけ。
24則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/01 23:52 ID:8G2ut7sg
>>23

ゲッソリ
取り敢えず今は先立つ物が有りませぬ…はい。
25 :02/06/02 01:36 ID:i+BT+s1O
英熟語は何のが使えますか?
26 :02/06/02 01:42 ID:6LGTFdXe
>>19
国語も文系全学部の過去問は全部やっとけ。
俺は15年分かき集めて、英語と国語は全学部やったぞ。
27名無しさん:02/06/02 04:58 ID:F7sjNkVH
早稲田の激難の国語を解いてると(勿論まだまだ時間内ではこなせませんが)
読解力上がりますね。
28waseda:02/06/02 05:19 ID:8OkPu28m
どうしても早稲田は不細工ないめーじしかないんだよなー
慶応にしようよ@
早稲田はいけてねー
勉強マンの中の国立スベリハである
29名無しの知りたがり:02/06/02 06:11 ID:8OkPu28m
私は独学で目指します。
30加藤鷹:02/06/02 06:19 ID:NDIaaKwt
慶応は都会出身が多い。寂しいかもね。
その点早稲田はみんな地方だから仲間意識ができやすいね。
31塾生:02/06/02 07:42 ID:F7sjNkVH
一度でいいから慶應来てみな。オタク系と垢抜けない大学デビューくんしかいないから。
外部は地方出身者や公立出身が多い。ただし内部の奴等の方が義塾理念の一貫教育
をバックボーンとして完全にヒエラルキーが上で我が物顔でキャンパスを闊歩してる
ので外部は軽く虐げられる(w
こんなとろこ間違っても大学から入るべきではない。
頑張って何としてでも早稲田or国立に受かりなさい。
32パペット ◆t6iWkuX6 :02/06/02 07:48 ID:g76IGuUP
まあ、上智がたのしいよね。
33マペット:02/06/02 07:50 ID:NDIaaKwt
>>32
そうかな?女性は知的な感じだけど、
男はいまいちじゃない?
34塾生:02/06/02 07:52 ID:F7sjNkVH
男で上智なんてありえねーよ。
内部のバカにデカい顔されないのは羨ましいが。
35パペット ◆t6iWkuX6 :02/06/02 07:55 ID:g76IGuUP
代ゼミの仲本先生みたいに知的なおにーさん
あこがれるねえ。女性にも恵まれてるし。
36マペット:02/06/02 07:57 ID:NDIaaKwt
遊び人の上智の男は少なそう。マジメなのかな?
大学の雰囲気が神聖な感じだよね。
37パペット ◆t6iWkuX6 :02/06/02 08:00 ID:g76IGuUP
まあ、外語英専はいいよね。
さいきんはパラパラおどってるねーさんもちらほら。
38マペット:02/06/02 08:02 ID:NDIaaKwt
パラパラって、まだやってる人多い?
最近あまり見ないけど。あっ、ここ早稲田のすれだね
早稲田さんすいません。
39パペット ◆t6iWkuX6 :02/06/02 08:04 ID:g76IGuUP
うーん、もう減ってるだろうね、
ピロティって広場でやってるらしい。
早大文系の修士進学環境はよいかなあ。
40マペット:02/06/02 08:07 ID:NDIaaKwt
文系に未来はあるのかなぁ?ちょっと心配な
最近。(文学部)学者目指すしかない??
41パペット ◆t6iWkuX6 :02/06/02 08:12 ID:g76IGuUP
まあ、学部のみ、ではいづれ淘汰されるよね。
修了後教師でも公務員でも目指せるし。
42マペット:02/06/02 08:15 ID:NDIaaKwt
う〜ん、このままだと夢のない進路に直行だね。
自分の努力次第かな????
43暇だから答えてくれ:02/06/02 08:36 ID:5NuI9G46
うーん、早稲田最高だね。
44元気もりもりケンタくん ◆cQ9JcRL6 :02/06/02 14:32 ID:b2GNZyhq
>則天去私
早稲田の人科、二文は受けないの?
一文は難しかった〜
45大学への名無しさん:02/06/02 15:05 ID:JYEdBZe4
>>31
早大入学者で、首都圏以外からの入学者数は減少傾向にある。
入学した者の実感として、埼玉・千葉・神奈川からの自宅通学者が多い。
少なくとも昔のようなバンカラなイメージは消滅している。

早稲田も慶応同様、内部進学者は多い。が、余り排他的ではなく社交的だ。
ただ、都会育ちの分だけ、外見、考え方、物腰が洗練されている。
これは私のような地方出身者には氏んでも身につかない。その点はうらやましい。
46早稲田イケメンたくさんいるね。はあと:02/06/02 15:44 ID:IG47CMF0
早稲田って、イケメン多いね。かっこいいじゃん。

このサークル楽しそう
http://homepage.broba.cc/acid/new/001.htm

早稲田って、ぜんぜん今風じゃん。
なんで田舎者って言われてるのー。不思議。イケメンラヴ。
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-001.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-002.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-003.htm
47あーぅ:02/06/02 15:46 ID:kKwYKZd3
>>46
まぁ、キャンパス逝けば分かるよ。
48名無しさん:02/06/02 15:51 ID:6M4e4U4w
>>46
どこがカコイイのか小一時間(略
49早稲田イケメンたくさんいるね。はあと:02/06/02 15:54 ID:IG47CMF0
>>48
不細工の僻み
50大学への名無しさん:02/06/02 16:41 ID:Pdy3ip5r
>>45
そうか?俺は関西出身やけど
早稲田の晩からな雰囲気すきやで。
それに、純粋な東京都民ってあんましおらへんし。
51 :02/06/02 16:52 ID:fCYVl0Ic
DQNおおいな〜
52:02/06/02 17:08 ID:cme2Z53f
どこでいつパレードあるの?
53早稲田さん:02/06/02 17:21 ID:phKGweaZ
今、神宮球場から早稲田まで
優勝パレード(提灯行列)やってるよ!!
提灯行列の途中では街の人たちが早稲田生にお酒をふるまってくれます。
で、大隈講堂に到着すると
大学から早大生にビールがふるまわれます。
大声で都の西北を歌って、総長がバルコニーから演説。
54:02/06/02 17:28 ID:ZQ9aNV+e
いまどこらへん?
55k:02/06/02 17:29 ID:izOsNb0L
;
56早稲田:02/06/02 17:35 ID:phKGweaZ
>>53
分からん。人によって歩く速さも違うし。
ただ、早稲田に行っておけば間違いない。
パレードが到着するとキャンパスの中と外をお祭り騒ぎで練り歩く。
早稲田の住民がお酒を振る舞ってくれる。
夜遅くまで大隈講堂前はお祭り騒ぎだよ。
57早稲田:02/06/02 17:37 ID:phKGweaZ
歌舞伎町コマ劇場前も早稲田の校旗を打ち振りつつ、
都の西北を歌いながら電柱に登ったり
皆で紺碧の空を歌ったりとお祭り騒ぎだよ。
58名無しさん:02/06/02 17:38 ID:QQ0aAXwQ
>>49
( ´_ゝ`)プンプン
59:02/06/02 17:40 ID:8MU2BSAF
あなたは今どこ!
60早稲田:02/06/02 17:44 ID:phKGweaZ
家です(ワラ
提灯行列&優勝パレードは3年前参加しますた
今日は家でマターリとサッカー観戦です
61あいこ:02/06/02 18:04 ID:mVMfi/+M
あか
62則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/02 22:18 ID:g9O/CAKa
>>53

いいなー楽しそうだなー
俺は、皆が早慶戦で盛り上がってる中、ファミレスで勉強しとりました。
で、商学部の赤本やってみたけど、現古融合文ムズイっすね…。
後、問2がめちゃ長いです。

取り敢えず、今日は体調不良のせいか、頭が痛いっす。
健康第一ですね。

体に気をつけて、がんばっていきましょう!(気をつけても悪くなる時は悪くなるけどね。)
63則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/02 22:22 ID:g9O/CAKa
>>44

二文も受けると思いますが(というのは早稲田の他学科と被るかもしれないから
今は決められないのだ)、赤本は未だ出てなかったと思います。
64則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/02 22:24 ID:g9O/CAKa
早慶戦に命かけ〜♪
神宮球場とど〜おろ〜か〜せ〜

来年は、合格して早慶戦にいきたいなー
65名無しさん:02/06/03 00:48 ID:OpfW362b
東京育ちで自宅通学の奴でも
ダサイ奴はとことんダサイ。
小学生の時から服装・髪型変わってないんじゃないの?
みたいな。
66高三信長ー早社志望ー:02/06/03 00:52 ID:VZAM7iKK
俺はセックスしまくりたいですが、みなさんどんな感じですか?
早稲田でも合コンの話が全然なかったり、出会いがないのも多いって聞いたんですが、、、
どうなんでしょうか、、、
とにかくかわいこちゃんとセックスとシャガクの勉強と読書に身を捧げたいのです。
とにかく、大学ぐらいしか、自分のやりたいこといっぱい出来る時期ないとおおもうんですよ。
67商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/06/03 02:11 ID:F5b/2p+E
>>66
合コンとかはサークルによるよ
漏れのサークルはそういうのとは全く縁が無くて寂しい(ρД;)ノ
68早稲田商一年ギャル男:02/06/03 11:08 ID:shwcLhT9
早稲田はイケメンばっか→不細工孤立→死亡
名前: 早稲田商一年ギャル男
E-mail:
内容:
ここにいるやつって勉強しかとりえがない頑強まじめ君だろ。
だったら、早稲田やめたほうがいいよ。別にあんたらなんか
いてもいなくてもかわんないし。はっきりいってきもいから。
ていうか、早稲田ののりについてこれないよ、きっと。

ちなみにどういうのが早稲田ののりがというには
下を見てね。

いまの早稲田せいの生活が下、早稲田最高ーーーーーーーーーー。
http://homepage.broba.cc/acid/new/001.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-001.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-002.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-003.htm
こののりについてこられないなら4年間地獄だよ。


早稲田ののりについてこれないまじめ君は下のような状態になります。

早稲田から一橋目指して仮面浪人する人募集
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019419648/l50

uuuuuuuuu
691(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/03 11:12 ID:0ulGhcOI
よく慶応BOYといいますが、現実は早稲田のほうがかっこいい人多いんですかね。
自分は酒大好きです。ついていけるといいな。。。
701(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/03 11:14 ID:0ulGhcOI
ついでにやらしい番号げっとさせて戴きますた。
71早稲田商一年ギャル男:02/06/03 11:16 ID:shwcLhT9
69
大丈夫だよ。
ただ、イケテルサークルだとオタクは拒否だから気おつけろよ。
あと、包茎はきついよ。飲み会で野球拳の時、男は全裸が基本だから
包茎は、はずかしいよーーー・
72早稲田商一年ギャル男:02/06/03 11:17 ID:shwcLhT9
731(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/03 11:17 ID:0ulGhcOI
心配無用、見た目ヤンキーです。
74大学への名無しさん:02/06/03 11:24 ID:5ejnTeAG
>>商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE

お前受験板にまで来るのか・・
75:02/06/03 11:38 ID:lDa4liHT
がんがれ
76大学への名無しさん:02/06/03 11:49 ID:lDa4liHT
法の定員半分になるの?
77大学への名無しさん:02/06/03 12:01 ID:T/KyN2NE
女は慶応の方が良さそうだね

  ◆◆慶應美女伝説◆◆  
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1022517555/
781(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/03 12:21 ID:v2qtfsSC
皆見た目ヤンキーやのに降谷健志が青山学院でZEEBRAが慶応みたいに一緒に精進しませう・・・・。
791(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/03 12:24 ID:/ECGM/Pg
>>77おれもそれ、今年の入学式の写真見てそう思った。来年早稲田も慶応も受けるけど、女だけがめあてで行くわけではありません。。。
80現役:02/06/03 14:10 ID:c17YtTtb
漏れも早稲田だよ。
81あいちおさむ:02/06/03 16:48 ID:KH2zyrdr
AOで政経狙っているんですけど、どんな感じなのか情報を持っている人
いませんか?
82大学への名無しさん:02/06/03 17:39 ID:i48YwJaL
文転したんだけど早稲田の政経・商・社学、数学受験は不利かなあ。
法がいいんだけど社会やるのは負担だからセンターに賭けようかと思ってるんだけど。
社会やったほうがいいかなあ。
83 :02/06/03 17:39 ID:XkRML12v
AO狙うなら勿論積極的に活動してたり
スポーツで大会でて賞とかもらってるよな?
84名無し:02/06/03 22:22 ID:mJ6+pgpI
82 多分不利。日本史か世界史やったほうがいい。
85名無しさん:02/06/03 22:34 ID:yb/IwUkm
立命工作員になる過程〜伊藤君(仮名)のケース

1、岐阜県の中位公立進学校にて成績は中の中。しかし論理的な考え方
ができないのは生まれつき、私立文系コースに在籍。担任は筋金入りの
立命ボーイ(藁)@共産党員。しかし生徒の前では早稲田教育卒を詐称。
授業の合間にも大学ランキングを語り始める。「法曹に入るなら立命に
入学したと思うけど、教育の方面に命を賭けたいと思って・・」自称
立命蹴り早稲田だが、立命は早稲田に次ぐ大学であることを殊更に
強調。

2、とりあえず3教科で受けれるんならと浪人覚悟で早稲田を志願することにする。
しかし担任に洗脳された母親@中卒の要望もあり、すべりどめ
には立命館を選択。「名古屋で受けられるなんて親切な学校やね〜」などと
母親からは高評価。親子で立命職員の作ったパンフを読み漁る。
そこには詐欺一歩手前の誇張データと、立命工作員たる先輩の幸せそうな
写真あふれる。高校の同級生に「京都の私立なら同志社の方が良いよ」
とたしなめられるも、もはや信じず。

3、挑戦校の早稲田教育学部に不合格。しかし休み明けには嬉しそうに
担任に立命大生となることを報告。担任「とうとう伊藤も大学生かあ。
京都は良いぞ。勉学するには最高だな。せっかく京都に住むのなら
名所旧跡も近い立命が一番だよ」などと喜ばれ、なぜか同級生に胴上げ
される。卒業式にて泣きながら「仰げば尊し」を歌う。

4、とうとう上洛。3畳一間の下宿屋のおばさんに「立ちゃんになる
んやね。京都の私立って言えば昔は同志社だけやったけど、最近は
立命も良うなってきたんちゃう?」と言われる。伊藤君の内心
「早稲田>=立命>>同志社>関学関大やで!」と怒りながらも、
まあ低学歴者には分かんなくても無理ないよな」と許す。
86名無しさん:02/06/03 22:36 ID:yb/IwUkm
 
立命工作員になる過程2〜伊藤君(仮名)のケース

5、しかし入学後1ヶ月して同志社>立命館であることを、近畿出身の
友人の受験結果を通して知りつつある。そこで入学後3日でオルグされた
民青同盟系サークルの先輩に勇気を出して尋ねてみる。「立命館は
京都では京大の次に優秀な大学ですよね?同志社ごとき、僕は高校時代
眼中なかったですよ」と。先輩は鋭い質問にうっかりと読んでいた
「資本論」を落としながらも、背筋を伸ばして真剣に討論に応じる。
「同志社?あそこも悪い大学ではないけど、立命には及ばないよ。
僕も同志社は受かっているんだけどね(実は0勝4敗)。こんなに
研究(マルクス経済学)に良い大学はないよ。君ももう18なんだから、
そんなことよりマルクスの生涯からでも読んでみろよ。まあどうしても
気になるならここにアクセスしたら良いよ」と2ちゃんのアドレスを
渡される。

6、授業終了後「2ちゃん」を検索しようとパソコンをしに行く。
すると周りには予備校や就職などの資料(捏造済み)を手にした
先輩工作員がたくさんいることに気づく。「同死者氏ね!関学低学歴」
などと独り言を言っているようだ。2ちゃんにアクセスすると
隣にいた先輩工作員よりそっと捏造データを渡される。「同立戦」
の一言とともに・・。


関学を知っているのは、関学に落ちるか敵前逃亡して立命館に進んだ関西出身者であろう。
そして立命館の優秀な地方出身者たちは、関西出身者から同志社・関学が西のトップ私大であるという事実を知らされてショックを受ける。
しかし、母校の日教組・左翼教師から立命館は西のトップ私大だと洗脳されているので、関西出身者の話を信じようとしない者もいる。
だが彼らは、京都や大阪の代ゼミや河合塾の私大コースが同志社・関学と関大・立命館にグループ分けされるほど関西での評価は低く、有名企業へ就職しているのは理系とスポーツ推薦組という事実を知って奈落の底に落ちて行く。
こうして彼ら地方出身者達は2CHの工作員・仮面浪人・公務員・資格取得の道へ進むのである。
8782:02/06/03 23:49 ID:D6bBSkb8
>>84
やっぱりそうなんですか?
今から歴史やって間に合いますかね?国語も素人なんで・・・
88 :02/06/03 23:55 ID:XxyJEzBO
>>82
早稲田で出題された数学の過去問4,5年分、実際に解いてから決めた方がいいと思われ
今の時点でコンスタントに6割前後取れるなら、立派な得点源になる。
理系レベルで身に付けた数学をあっさり捨てるのはもったいない。と思ふ。
89最新文系ランキング:02/06/03 23:58 ID:AIIPjUWI
81早稲田政経政治
80早稲田法、★慶應法法律B★、★慶應法政治B★

79慶應経済B、慶應総合政策
78早稲田政経経済、早稲田一文センター、慶應環境情報
77早稲田商、早稲田一文、早稲田教育、慶應経済A、慶應文
76早稲田人科(人間環境・人間情報)、慶應商B
75早稲田社学、早稲田商センター、上智経済
74慶應商A
73早稲田人科(健康福祉)
72
71
70慶應看護医療、青学国際政経
69早稲田二文・青学経済・立教経済 ・立命経済・同志社経済・明治商・明治政経
68
67中央経済・法政経済・明治経営
90名無しさん:02/06/04 00:11 ID:3tZE8RXd
>89
ベネッセですか?
91こむこむ:02/06/04 00:16 ID:hnCgzwC5
マジで?早稲田法学部そんなに高かったんだ〜、嬉しい!!!

でも、早稲田来たい人で(文型)、楽に卒業したいなら、政経、商がお勧め。法学部は、毎年30%が留年だから。。。
でも、法学部も憲民刑とか勉強するし、実生活に役にたつと思うんで、今思えば、法学部万歳!!!って感じかな?

教育、社学、文学部系は興味ないから知らないけど、理工は一年で平均50単位必要だから、覚悟を!!!
92 :02/06/04 00:19 ID:15edGbNe
数学は向き不向きがあるから過去問自分でやって判断したほうがいい

もし向かなかったら世界史が一番受かりやすいよ、暗記も流れさえ掴めばホントスムーズだから
ただ法学部だけは日本史が一番受かりやすい
93大学への名無しさん:02/06/04 00:20 ID:mp7ISmq+
商はツライほうだよ。マジレス。
楽さだけを求めるなら社学か二文。
94大学への名無しさん:02/06/04 00:22 ID:RJ3aar6L

併願対決データ   代ゼミ2001年度版

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
95名無しさん:02/06/04 00:23 ID:3tZE8RXd
教育学部・文学部は卒論必須なので、要注意。
就職が内定したのに、卒論が間に合わず、
やむなく内定取り消し、なんて人もいる。
96こむこむ:02/06/04 00:26 ID:hnCgzwC5
卒業単位が多い分、法学部は卒論がないから、気軽なもんでっせ。
97早稲田人科>慶應商:02/06/04 00:27 ID:9DN0bN5z
81早稲田政経政治
80早稲田法、慶應法法律B、慶應法政治B

79慶應経済B、慶應総合政策
78早稲田政経経済、早稲田一文センター、慶應環境情報
77早稲田商、早稲田一文、早稲田教育、慶應経済A、慶應文
76早稲田人科(人間環境科学・人間情報科学)、★慶應商B★
75早稲田社学、早稲田商センター、上智経済
74★慶應商A★
73早稲田人科(健康福祉科学)
72
71
70慶應看護医療、青学国際政経
69早稲田二文・青学経済・立教経済 ・立命経済・同志社経済・明治商・明治政経
68
67中央経済・法政経済・明治経営
98こむこむ:02/06/04 00:30 ID:hnCgzwC5
慶應の商学部って、早稲田でいうと二文とか社学的存在なんでしょ?
99 :02/06/04 00:46 ID:1LSYRWdS
>>98
早計に合格してから、自分で確かめる事。
100:02/06/04 00:53 ID:7JNDcJE7
101商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/06/04 01:05 ID:U6/s+O9G
>>74
受験板出身のコテハンなんで。
まあだけど今は生活板がメインで、見てるのはここぐらい
1021(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/04 14:05 ID:dZ4eNyXX
やばいす・・・。そろそろ夏並に暑くなってきましたが、あまりに厚いと頭がぼーっとしませんか?中だるみのヨカーン。
集中、集中だっ!!!!
103大学への名無しさん:02/06/04 14:09 ID:lbl89ARz
>>102
涼しいところでやれば?勉強は我慢大会じゃないんだから。
最終的に頭に入るなら、どこでやろうが、何をしようがかまわんと思う。
104ひえだれいじろう:02/06/04 14:11 ID:SrSgMIWF
オチロバーカ
105教育1年:02/06/04 15:23 ID:8wrD0TiJ
大学から。おまえらがんばれよ。
106大学への名無しさん:02/06/04 15:36 ID:TVkEwfsC
W杯開催中なのにマイナースポーツで盛り上がる野球豚(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
107大学への名無しさん:02/06/04 16:21 ID:4Ud/8bV6
社学って漢文でる?
108大学への名無しさん:02/06/04 16:22 ID:lbl89ARz
>>107
自分で調べる事も出来ん奴は早稲田うける資格なし。
109大学への名無しさん:02/06/04 17:15 ID:9nsvBrdQ
早稲田の一文と慶應文ならどっちいく?
おれは絶対一文がいいと思うけど6、7割が慶應にいくみたいやな。
文学部以外ならオレも慶應がいいけど(w
110虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/04 17:39 ID:lO1zM1mM
また荒れてんのな。アホか。
1111(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/04 17:42 ID:Tt9N5mNj
>>109それ、迷うな・・・。学生生活をエンジョイできそうなのは早稲田だけど。。。来年、どっちも受かるっていう
嬉しい誤算も起こらないとは居えないし。どうかね。。
112名無しさん:02/06/04 18:47 ID:jwDCovfK
>109
数年前までは、圧倒的に早稲田の一文を選ぶ人が多かった。
文筆業志望、マスコミ志望なら、一文があたりまえ、みたいな。
実際、一文のOBにはそういう関係の人が非常に多い。
群れないで我が道を行く人が多いですね。
113 :02/06/04 18:51 ID:NlMqz7f/
先日、一文出身の日テレ福沢朗アナが大隈講堂に講演に来てたよ。
俺も聞いておけばよかった、もったいない。
114( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/04 18:54 ID:cN4lNIl0
漏れなら慶應文ですね。なんとなくエリートチック。
実績は一文の方が全然いいみたいですが・・・。
ってか、一文は慶應経済と入試日かぶってたから論外でした。

>>107
出ないですよ。
115大学への名無しさん:02/06/04 19:20 ID:7GyCZKfa
>>111
早稲田って積極性やノリがよくない人には合わないってよく聞きますよ。
1(塾長ではありません)サンは大丈夫ですか?
116則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 20:50 ID:tGBfqDAQ
一日見ないうちに、随分と様子が変わってますね。。。

あーつかれだー




117則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 20:52 ID:tGBfqDAQ
>>115

少々不安かもね、俺は…。
1181(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/04 20:57 ID:wD8cg2Fx
>>115なんでおれだけに聞くのか知らんが・・・・。(ちょっとむかついたぞ)おれが岡山でノリがわるかったのは高校が大嫌いだったから。
大好きな東京では友達もたくさんできて、十分わいわいやりましたので、ご心配なく。
119則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 20:57 ID:tGBfqDAQ
>>113
有名人が来るのは楽しそうだねー。
そういえば、福沢朗さんって、去年の早稲田魂にも出ていませんでしたっけ?
120則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 21:00 ID:tGBfqDAQ
>>118

多分、俺と(1って書いてあるから)間違えたんだと思うよ。
俺、あんましノリ良さそうじゃないしね。

多分誤爆だと思うから気にしなくて良いと思われ。
1211(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/04 21:06 ID:d+YpaJD1
>>則転さん、ごめん。。おれなんかこういう煽りっぽいものについ、反応するくせがあって(くそっなおしたい!!)
ふう。よし!頑張って来年一緒に早稲田に行きましょう!!
122則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 21:10 ID:tGBfqDAQ
>>121

いえいえ。
俺も、煽りにのり易いタイプなんで(苦笑
前すれで、あまりにも煽りに(煽りのつもりじゃなかった人も居ると思うが…)
煽りに乗り易かったんで、その事について虎無竜からアドバイス受けて、その辺り
から気をつけるようになった次第です。
123則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 21:13 ID:tGBfqDAQ
>>121

>よし!頑張って来年一緒に早稲田に行きましょう!!

よーしお父ちゃん頑張っちゃうぞー!って、実は此処2、3日は体調不良です(主に頭)。
今日は、一日中激しく眠かった…。
1241(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/04 21:22 ID:sds3n1CX
あはは。ここんとこ、まじで暑いっすからねー。おれも今日勉強しててかなり頭ぼぅっとしました。
よし!もう一頑張りしてきます。お互い頑張ろう!!
125則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 21:26 ID:tGBfqDAQ
>>124

>あはは。ここんとこ、まじで暑いっすからねー。おれも今日勉強しててかなり頭ぼぅっとしました。

うむ、本当暑くて参るね。
大学のデカイ教室の授業なんてクーラー全然効いてなくて本当参るよ。
図書館だって中途半端な涼しさだしさ…。

学校の自販機の売り上げを上げる為の作戦なのかねぇ(w
126則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 21:27 ID:tGBfqDAQ
それにしても、季節の変わり目には参るね。
どうも体の調子(心の調子も)が悪くなっていかんわ。
127115:02/06/04 21:30 ID:7GyCZKfa
すいません、別に煽ったつもりはないです。
ただ
>学生生活をエンジョイできそうなのは早稲田だけど
って書いてあったのでもし1(塾長ではありません)さんが
積極的じゃなかったりノリが悪かったらせっかく早稲田に
いっても楽しめないんじゃカワイソウ(?)と思ってカキコしました。
余計なお世話になってしまったようでゴメンナサイ・・・・。
勉強頑張って早稲田いってください。
128則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 21:34 ID:tGBfqDAQ
>>127

いやいや、悪気が無いのなら許してくれますよ。
言葉の行き違いは良くある事だしね(之はネットより
現実世界の方が遥かに多いと思うが…)

相手を励まそうと思って言った事が、相手を追い詰めたり
親切心で言った事が、相手を傷つけたり。

本気な話、言葉は難しいね。(何も只の感傷主義で言ってるのではないよ)
129佐伯:02/06/04 21:39 ID:oSeVQpGz
もしかして則転さん、ずっといる?
130則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/04 21:41 ID:tGBfqDAQ
>>129

まさか、今日は疲れたから九時頃からいるけど。
大体、九時半頃から繋げて、自分のご褒美にしてるよ。
学校のPCだから10時までしか繋げないけどね。(それ以外はネカフェ)
131ピンクローター:02/06/04 22:11 ID:pYbyLtK7
>>115
積極性っていうか、やりたいことがはっきりしてない人にはツライ場所かもしれんが、
ノリに関しては別にいろんなヤツがいるんで、どんなノリのヤツでも大丈夫だと思う。
サークルなんかもほんっとにありとあらゆるタイプのものがあるし。
まあオレ的にはそれが早稲田の魅力なんじゃないかと思うけどね。
まあオレは入りたくて早稲田に入ったわけではないのだが、それでも楽しめる場所
だということだけ付け加えておく。
ただ、昔ほどの自由度はないんじゃないかな。
新学生会館(サークルの部室)は10時で閉まるし、校門も11時には閉まるしね。
132早稲田生:02/06/04 22:18 ID:gZW4nDII
やりたいことがはっきりしてない人でも
サークル回ったり友達作ったりしたらいくらでも楽しめるぞ
やっぱ遊びたいなら早稲田に来なさい
133ピンクローター:02/06/04 22:20 ID:pYbyLtK7
>>132
んで遊びたいヤツは文系行け。
大して興味もないのに、理系だからって理由だけで理系来て、遊んで単位落としてる
ヤシは痛い。まあそれも個人の自由だとは思うけどね。
134オサレもどき( 30 ) ◆Spitzrvs :02/06/05 00:56 ID:yOxy5tvc
マスコミ系いきたいんすけど、やっぱし一文がいいんでしょうか
135( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/05 01:12 ID:hjzCbT4f
>>134
政経じゃないですかねー?
136大学への名無しさん:02/06/05 01:19 ID:DC69IjVY
age
137高1:02/06/05 17:58 ID:FcSFSXQ+
いつ俺書き込めるようになるのだろう。。。
138高1:02/06/05 18:07 ID:FcSFSXQ+
なんか前までPROXY規制中とかなって書けなかったけど。かけるようになったわ。
もうすぐ中間テストなんだな。テストでの結果とかは、
早稲田の一般入試には関係ないよね?
139大学への名無しさん:02/06/05 18:09 ID:myObzfRg
>>134

一文は入試改革で偏差値が、これからかなり上がるだろうから
今のうちに入っといたらオイシイかも。

その影でワリを食う教育は悲惨だが。
140  :02/06/05 18:21 ID:fVreonGl
ついでに一文は定員も削減

2002年  一般820
2003年  一般700 センター70


スポ科や国際教養ができる分、政経・法・商などの学部定員も
減らしていくらしい

2003年度入試に向けて

(1)早稲田大・第一文が3教科型入試に。同時にセンター利用枠を新設。
文系以外の受験生でも出願可能な試験科目ではあるが、国、英は一般入試と
同じ問題を使用するため極端な人気にはならない模様。

(2)早稲田大でスポーツ科学部が新設予定。これに伴い政治経済、法、商の
各学部の定員が削減されるため、人気が2002年度入試並であれば難化する
可能性あり。

http://ex.fine.ne.jp/hs-online/student/index.html
1411(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/05 18:51 ID:giZeCYFO
>>115さん、悪気がなくて言ったことならこちらこそ、本当にごめんなさい。
ただ僕はここのスレッド以外で結構自分の素性をある程度暴露しているので
もし、高校が同じ人だった場合、僕が誰だかある程度特定できるはずです。もしかしたら
ここを読んでいて、同じ出身校だった人に嫌味っぽく言われたのかなと不可読みしすぎました。
それほど2ちゃんって多くの人が利用しているみたいなので。。
東京は大好きな土地柄なので問題ありません。アドバイスありがとうございました。
142大学への名無しさん:02/06/05 18:53 ID:4pq7uzxr
お調子者も、秀才も、真面目な人も、引きこもりも
全て受け入れる懐の広さが、早稲田にはある。確かにある。
143高1:02/06/05 19:10 ID:FcSFSXQ+
一般入試するなら、選択科目どの教科選びますかな。
144( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/05 19:12 ID:hjzCbT4f
>>143
そりゃ数学ですよ。数学入試が一番楽。できるものならね。
145一郎:02/06/05 19:17 ID:wcH8U83s
今の時点で英語偏差50ちょいなんですが、一文狙えるでしょうか?
国語70前後、世は60くらいです。
146名無しさん:02/06/05 19:33 ID:vcv8c5qT
>145
狙えます。ただし、英語は本気で勉強しなくてはならない。
駿台の最新偏差値によると、
一文は教育の教育学科より易しくなっていますね。
昔は一文と言えば政経とならぶ難関だったのに。
14782:02/06/05 21:35 ID:YoXFjN9D
>>144
そうなんですか?上の方で数学は不利ってきいたんで迷ってるんですが・・・
148則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/05 21:42 ID:ntC/HhtH
ふー終了。
今日も疲れた。
149一郎:02/06/05 22:56 ID:AzaEgxyc
>>146
おお!希望の一筋が!
ただ、模試がYゼミのなんで、もう少し厳しく考えといた方がいいですね。

ちょっと関係ないんですが、ダメ連ってリーダーが早稲田ってほんとですか?
150うんこしっこまんこ:02/06/05 23:59 ID:RBOIg8gS
とりあえず早稲田逝っとけって考えてるけど、早稲田ってそんなにいいの?
151学生さんは名前がない:02/06/06 00:01 ID:O1hwk+37
>145
世界史だったのが救い
まだまだチャンスはあるよ
152うんこしっこまんこ:02/06/06 00:05 ID:ph7zN8Nq
>>151
世界史は特別な意味合いがあるの?
153名無しさん:02/06/06 00:07 ID:emkMkhSa
>146
自分は春の段階で
英語50、国語65、地理70だったけど(河合塾)、
猛烈に英語を勉強して、合格したよ。
文法・語彙・読解の3つが揃って初めて
成績が伸びる。
154( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/06 01:19 ID:jpz6LWEa
>>147
数学が出来るなら数学のがいいですよ。
合格最低点も他に比べてやたらと低いし・・・。
国公立の滑り止めで受ける人が受かりやすいのは
数学受験が多いからではないでしょうかね?
155佐伯:02/06/06 18:12 ID:ca2tJ9RU
今日返って来た学研模試で、
英67.8 国51.1 世59.1で、
総合59.4だったんだけど早稲田行ける?
156名無しさん :02/06/06 21:00 ID:UK3sY+JE
ただ数学は文系数学だからとなめちゃいけない。
ただ公式をつかえるだけじゃ解けない。
赤本を見て研究すべし。
157則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/06 21:04 ID:ABiqiHKe
今日は髪が伸びてきてたんで、髪を切ってスッキリ。
前髪が目に掛かるとチクチクして集中できないからね。

四千五百円也。 チャキーン(レジスターの音)
158則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/06 21:07 ID:ABiqiHKe
>>155

英語 68は凄いねー!
この時期でこのポイントは一先ず安心しても良いのでは。
とりあえず、おめでとー
159大学への名無しさん:02/06/06 21:11 ID:K0NS0cYZ
学研模試って河合や駿台に比べてどうなんだろ?
偏差同じで考えていいのかな?
160則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/06 21:13 ID:ABiqiHKe
>>150

>とりあえず早稲田逝っとけって考えてるけど、早稲田ってそんなにいいの?

「俺にとっては」ウルトラミラクルグレート世界最強(以下略)な大学。
好きなんだよね、ようするに。

偏差値とか就職率とか関係なく好き。(もともとそれらは切り離せて考える物ではないと言う指摘もあろうが)
こんな返事で宜しいでしょうか?(苦笑
161大学への名無しさん:02/06/06 21:17 ID:K0NS0cYZ
ワッセー変人多そうだから好き
162則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/06 21:19 ID:ABiqiHKe
>>161

変人(w
なんか良いね。
163大学への名無しさん:02/06/06 21:29 ID:DZG62tKL
>>161
少し語弊があるが・・・まあ良くも悪くもいろんな人がいるよ
164則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/06 21:31 ID:ABiqiHKe
>>163

もちろん了解してるつもりだよ。
出来れば、良い人にあいたいけどねー

本物の変人(変態)がいるとは思ってないよん。
165大学への名無しさん:02/06/06 21:50 ID:H3jkIpd4
稲垣ぃ
166-:02/06/06 21:54 ID:MAN64i7a
あのー早稲田の理系ってどうなんすか?
理科が二科目いるみたいだけど・・
偏差値どれくらいいる?
167大学への名無しさん:02/06/07 00:48 ID:NZ4GXOWD
>166
河合塾・代ゼミで65。
168エリート街道さん:02/06/07 01:06 ID:M0S+blly
>161
早稲田の学生ならバカをやることが許されるのか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1023252386/
169大学への名無しさん:02/06/07 01:14 ID:u6j2J8RN
>>166
教育の理系(数学、地球科学、生物学)は理科1科目でオケー。
偏差値は数学だけ低いが、他は理工の中位学科と同程度。
170大学への名無しさん:02/06/07 04:49 ID:pt+7J1A8
>>169
理工学部は物理、化学、理科は2科目必要じゃなかったっけ?
171大学への名無しさん:02/06/07 04:56 ID:wnQOTqrp
俺様は早稲田大学理工学部物理学科じゃ!!!
ちなみに生物でも受けれる学科もあるぞ
172高1:02/06/07 14:31 ID:1QbeKF+n
早稲田とか、大学って一般入試にさぁ、あの5段階評価とか10段階評価とかあるじゃん。
あれって関係あるの?きっとないよね、確認だけど。
173高1:02/06/07 15:13 ID:1QbeKF+n
上のあんま意味わからなかった。大学一般入試に通知表は関係あるのか
なぁ?ってことです
174大学への名無しさん:02/06/07 15:21 ID:1nx9Txz0
ありません。入試で合格点を取れば、それでよし。
ただし悪い事をした過去があると、ちとまずい。
175早慶はどれくらい下がったか?:02/06/07 15:25 ID:xOgWuBXz
慶應義塾  1999年  2003年
『文系』

[法律]     70       66    −4
[政治]     70       66    −4
経済A     67       64    −3
経済B     68       66    −2
商A      66       63    −3
商B      68       65    −3
文       66       65    −1
総政      70       66    −4
環境      70       65    −5
176早慶はどれくらい下がったか? :02/06/07 15:26 ID:xOgWuBXz
早稲田   1999年  2003年
『文系』
政治経済
[政治]     68       66    −2
[経済]     67       65    −2
法       67       65    −2
商       65       63    −2
一文      66       64    −2
社学      63       63    ±0
教育
[教育]     64       63    −1
[社教]     65       63    −2
[心理]     66       63    −3
[国文]     64       62    −2
[英文]     65       63    −2
[地歴]     66       63    −3
[社会]     66       64    −2
人間科学
[基礎]     64       62    −2
[健康]     64       61    −3
[スポ]     60       60    ±0
ニ文      60       60    ±0
177早慶はどれくらい下がったか? :02/06/07 15:27 ID:xOgWuBXz
慶應義塾  1999年  2003年
『理系』
理工
[学門1]    65       65    ±0
[学門2]    65       63    −2
[学門3]    66       65    −1
[学門4]    65       64    −1
[学門5]    67       65    −2
医       72       67    −5
178早慶はどれくらい下がったか?:02/06/07 15:28 ID:xOgWuBXz
早稲田   1999年  2003年
『理系』
理工
[機械]     65       63    −2
[電気]     66       64    −2
[環境]     65       62    −3
[建築]     65       63    −2
[応化]     67       64    −3
[物開]     63       62    −1
[通信]     65       63    −2
[経営]     63       63    ±0
[土木]     65       60    −5
[応物]     66       64    −2
[数理]     64       64    ±0
[物理]     68       66    −2
[化学]     66       63    −3
[情報]     66       64    −2
教育
[数学]     63       62    −1
[生物]     66       65    −1
[地球]     63       61    −2
179大学への名無しさん:02/06/07 15:28 ID:DHc27lhS
下がりすぎちゃいやん
180意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 15:52 ID:6iieyuEI
大好きなあの人より、大切なのは早稲田です。
181高1:02/06/07 18:16 ID:1QbeKF+n
>>174
まじっすか・・・・
182高1:02/06/07 18:18 ID:1QbeKF+n
>>174
中学の時、ちとやばいことしたらやばいかな・・
183意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 18:20 ID:RI/0xKU3
中学の時はあんまり関係ないんじゃないの?
184 :02/06/07 18:24 ID:B1N1YYj3
高校で万引き
警察捕まったけど早稲田はいれたよ?
殺人したらダメかもしんないけど(w
185大学への名無しさん:02/06/07 18:26 ID:/NuWDD3F
むしろ万引き経験ない奴の方がマイノリティーなのでは?
186意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 18:26 ID:RI/0xKU3
あとレイプも駄目ね。
187大学への名無しさん:02/06/07 18:26 ID:/NuWDD3F
>>185
早稲田に限ったことじゃなくてって意味で
188( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/07 18:27 ID:dSYLWEMZ
そのまんま東だって早稲田に入れたんだからダイジョブ
189意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 18:27 ID:RI/0xKU3
あとくだらないけどAVに出演してたりしてて、それがばれたら強制退学になるといううわさを聞いた。
190大学への名無しさん:02/06/07 18:28 ID:/NuWDD3F
京大の人がホモビデオに出てたとかいうの無かったっけ?
191意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 18:31 ID:RI/0xKU3
あったけ?でもまずばれないよね、ばれとして「教授!!エロビデオ見てるんですか!?」って問われるのも教授鬱だろうし・・・・。
192大学への名無しさん:02/06/07 18:33 ID:FLTcC0xr
大学に入ってから、定期試験で不正行為がばれると即留年決定。
そして処分者の学籍番号も晒される。
193意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 18:35 ID:RI/0xKU3
>>192うわあ・・・・。残酷だなそれ。いや、でも不正する方が悪いか・・・・。友達無くしそうだ。。鬱鬱鬱
194高1:02/06/07 19:04 ID:1QbeKF+n
>>184
まじ?なら中学のとき野は大丈夫かぁ。
警察の方で前科物リストとかあるんじゃない?
なんか聞かれたし交番で、前科のある友達のこと。
〔○○君とはどこで知り合ったんだい?〕って
195則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 19:13 ID:bKsORxl6
飯くい上げ
196則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 19:15 ID:bKsORxl6
>>194
罪の程度によると思うけど…。
よっぽど悪い事したんでないのなら、そんなに心配しなくて良いと思う。

悪いことはしないのが一番だけどね。
197則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 19:17 ID:bKsORxl6
あと

>>175-178
いい加減やめれ。
198高1:02/06/07 19:23 ID:1QbeKF+n
>>194
まぁ犯罪でいえばネコババって所かな?
199大学への名無しさん:02/06/07 19:23 ID:FLTcC0xr
>>194
悪い事をせずにすむぐらいの状況判断力、要領の良さは
大学受験にも必要と思われ
早稲田を本気で目指すなら理性、根性、我慢強さなんかも必要かも
200則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 19:25 ID:bKsORxl6
>>198

万引きか、常習犯じゃないのなら心配ないと思うよ。
201意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 20:09 ID:mG/HYx/e
関係ないけど只今身長172センチ体重65キロ受験してると運動不足になる・・・・。室伏浩二くらいゴツクなりたい。体系的に狙うは巨人の仁志だ。。
202( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/07 20:10 ID:dSYLWEMZ
>>201
ごつ過ぎ
203則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:16 ID:bKsORxl6
ふー疲れた。
胃が痛い…。

大田胃酸でも飲むか。
204則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:19 ID:bKsORxl6
>>201

因みに自分は只今180センチ75キロ、受験してると運動不足になるね。
筋トレすると、次の日眠くなるみたいなのであまり運動してないです。
205則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:22 ID:bKsORxl6
一応訂正

×180センチ
○183センチ

どーでも良い事なんだけど、他のスレで183って書いた事があったので
「あいつさば読んでたな」と思われない為に一応書き直しておきます。
206ヶケ 田 :02/06/07 21:22 ID:yEhcUFGV
ヶケ 田 君 LI L`` め な LI て''
207ヶケ 田 君 ◆ePq3UhcE :02/06/07 21:25 ID:yEhcUFGV
183?
て'' カヽ LI ね
208則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:27 ID:bKsORxl6
>>207

ありがとー!

ところで、クサチュー語って、自動変換の奴でやってるの?
昔どっかに、普通の言葉をクサチュー語に変換出きるのがあったような…。
209則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:29 ID:bKsORxl6
クサチューってもう死語かな(苦笑
210 :02/06/07 21:42 ID:oa0GjaDr
>則転去私さん
俺ちびなんで、どうすれば背がのびるのか教えて下さい。まじ
211則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:46 ID:bKsORxl6
うーん牛乳とか飲んで(プロテイン混ぜておいても良い)太陽に浴びて
(ビタミンDを摂取する為)、適度に散歩やストレッチや運動
(適度な刺激を与える為)をすれば良いかと…。

男は20を超えてもまだまだ背が伸びるって言いますよ。
212則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:53 ID:bKsORxl6
後、5分で閉館か
213意義なし!!! ◆WCyGKBb. :02/06/07 21:56 ID:T09z4+lC
則転さん、でかいね!!びっくらこいた!!!あと体重を30キロ(全部筋肉)増やして清原さん目指せ!!!





おれは仁志目指す・・・・・・。
214則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/07 21:59 ID:bKsORxl6
>>213

ありがとー!

>あと体重を30キロ(全部筋肉)増やして清原さん目指せ!!!

絶対無理(泣
体重を増やすだけだったら出来るかもしれないけど(それでも十分難しいが)
筋肉は30キロも増やすのは絶対無理っす。
純粋に筋肉をつけるのは1キロでも結構なんぎだからねぇ…。

ってもう、閉館です、じゃっ!
215二文志望:02/06/07 22:18 ID:bIiIgxGh
世捨て人の二文志望います?
俺は親の遺産で一生細々と暮らすから、二文で楽しく過ごします。
216ヶケ 田 君 ◆ePq3UhcE :02/06/08 08:26 ID:gw7qAekW
大隈銅像カコイイ
217早大志望@教育:02/06/08 10:01 ID:1VWwwJ7I
やっぱりと思ってたが5月にやったシンケン模試早稲田E判定だった。
ちょこっとへこんだ。
218小萌 ◆.HwnIVoE :02/06/08 10:02 ID:X28fcuAA
>>217IDにWがいっぱいついてるし大丈夫だよ。
219大学への名無しさん:02/06/08 12:44 ID:InIzcTA1
>>217
勉強しる!
試験を受けるまでは何が起こるかわからない。特に早稲田は。
220大学への名無しさん:02/06/08 18:06 ID:/9XYvu/i
早稲田ってぷータロー率高いってほんとか?
221大学への名無しさん:02/06/08 19:19 ID:AndQIjD5
222ちば :02/06/08 20:40 ID:HVhZnX4+
>二文志望さん
僕二文いきたいです なんかアドバイスください まじで 

>則天さん
milkとビタミンDっすか?則天さんは特に意識しないでもふつうにのびたんですよね?
まわりのでかいやつにきくと意外にmilkは嫌いっていうやつが多いモンで。
あとビタミンDってなんにはいってるんですか?錠剤?
223ちば:02/06/08 20:52 ID:HVhZnX4+
ニブン志望さんって受験生ですよね?なんか勘違いしちゃいました
お互いがんばりましょー
224則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/08 22:43 ID:PAGEfyyH
今日は、9時までファミレスで勉強して、その後薬局でビゲンワンプッシュ白髪染め(九百八十円也)
を買って、さっき染めてきました(時間は短めにしたけどね)別に白髪はえまくりって
訳じゃないんだけど、目立たないけど髪の毛分けると一二本白髪があるのと、(之が染めようと思った
第一の理由だが)全体的に髪の毛が赤茶けてきたので、染めてみました。

気疲れが多いです。 はい
2252浪仮面ナマアシ ◆HqiBUzVI :02/06/08 22:44 ID:3sprlLhO
明日模試だね。
早稲田会場の人多いんじゃないの?
226小萌 ◆F.Wy.KT. :02/06/08 22:50 ID:Syeh4qdh
明日ってなんの模試?
227則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/08 22:54 ID:PAGEfyyH
>>215
>世捨て人の二文志望います?
>俺は親の遺産で一生細々と暮らすから、二文で楽しく過ごします。

俺もそうだが、二文を受ける人は沢山います。
勿論、二文で勉強したくて第一志望で二文を受ける人も大勢います
それに、二文は貴方が思うほど簡単ではないです(去年のデータリサーチでは偏差値60)
悪気は無いにしても、少し思慮に欠けてはいませんか?
少しきつく言い過ぎましたが、以後もう少し考えて書き込みして下さい。

>>222

ビタミンDは日光に浴びることで得られたと思います。
後、高3になってから5センチ位伸びた人も居るので、
そう悲観しなくて良いのではないでしょうか。

それに、あまりでかいとお洒落な服があまり着れなくなります。
(現に奮発してSHIPSで服買おうと思ったが、殆どサイズが合わなかった)
228則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/08 22:57 ID:PAGEfyyH
>>217
>やっぱりと思ってたが5月にやったシンケン模試早稲田E判定だった。
>ちょこっとへこんだ。

頑張れ!…俺もそれと同じ位だと思うから(鬱
まだまだ試験まで時間がある、お互い頑張ろう!!!
俺もがんばる!
229大学への名無しさん:02/06/08 23:04 ID:2iDp3L0g
みんながんばろな!!!
230則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/08 23:05 ID:PAGEfyyH
>>229

頑張ろう!
ていうかがんばる!
がんばらんと… 俺
231小萌 ◆F.Wy.KT. :02/06/08 23:06 ID:Syeh4qdh
みんな何学部志望なの?
何がなんでも早稲田タイプ?w
232大学への名無しさん:02/06/08 23:10 ID:PAGEfyyH
>>231

…うん!(w
233大学への名無しさん:02/06/08 23:11 ID:2iDp3L0g
226
明日は関関同立模試いってきまーす。
>231
みんな早稲田の高学歴にメロメロ??
234小萌 ◆F.Wy.KT. :02/06/08 23:12 ID:Syeh4qdh
>>232一緒だねw 今年はいっぱい併願しようと思ってますw
235小萌 ◆F.Wy.KT. :02/06/08 23:12 ID:Syeh4qdh
>>233高学歴は関係ないw
236大学への名無しさん:02/06/08 23:13 ID:PAGEfyyH
>>234

お互いがんがろーね!
237大学への名無しさん:02/06/08 23:14 ID:PAGEfyyH
>>235

禿げ同!
238小萌 ◆F.Wy.KT. :02/06/08 23:14 ID:Syeh4qdh
がんがろー(・∀・)!
239大学への名無しさん:02/06/08 23:16 ID:PAGEfyyH
やべ!繋げたのが22時35分になってるから、もうそろっと
500円越すので帰ります。

じゃ!
240大学への名無しさん:02/06/08 23:18 ID:2iDp3L0g
早稲田って人を惹き付ける魅力あるね。
241もと生徒:02/06/08 23:21 ID:Xuok/sUp
入ってからあんま魅力感じない。友達もそう言ってた。
242大学への名無しさん:02/06/08 23:22 ID:Dna4ZK9R
二文も視野に入れてる?やっぱ将来、賭けに出る人じゃないといないかな。
2431973年政経卒:02/06/08 23:59 ID:yIcyQKcZ
奥島改革大成功、OBとして感謝。
69年入学は安田講堂事件、東大入試なし。早稲田政経が文系日本最難関。
現在の早稲田の熱気に期待!
244名無しの早大生:02/06/09 00:49 ID:Oi4CkbIJ
 >241

 早稲田で面白くないって言ってるんじゃ、東大だろうと慶應だろうと面白くない
んじゃないのかな、その人は。
 
 大学って何事も自分で主体的に行動することが求められてる場所だけど、
早稲田なんかその最たる例だからねえ。勉強したい奴はとことん勉強してるし、
サークル活動に身を焦がしたい奴は夜遅くまで練習してるし、(実際大隈講堂前で
晋也まで色々なサークルの人たちが活動してる)それこそ遊びたい奴はとことん
遊んでる。
 良くも悪くもそれが早稲田だし、(先月の)週刊ダイヤモンド誌「企業で
一番評価される大学ランキング」で早稲田文系理系が一番二番を占めたのも、
学生のバイタリティ等が評価されての事だった。リーマンが読む経済専門誌の
ランキングに一喜一憂すんのは馬鹿だけど、少なくとも社会から早大はそう思われて
いるし、俺も実際早稲田に身を置いてみて、そう思う所が多い。
 大学側のサポートも積極的で、学生企業家を支援するプログラムや、語学学習プログラムも
実は充実している。それに一見遅れてそうな国際化の取り組みは、国内指折りで、
外国人留学生受け入れ数は東大に次いで全国2位、オックスフォードやハーバード
との交換留学制度もあるし、春と夏には大学主催の留学プログラム多数。この前は
フィリピン大統領や韓国の金大中大統領が大学に来たし、実は国際色豊かな大学でも
ある。
 サークル数は3000を超えると言われるし、色々な人間がいる。反体制派の人たちも
居るけど、良くも悪くも学問・思想の自由があるって事なのかなあ。まあ、いろいろ問題も
あるけど、問題になるに値する大学って事なんだと思うよ、早稲田は。
 こんなに早稲田賛美しすぎかもしんねーけど、早稲田好きだから自然に
こうなっちゃうんです許してください。来年早稲田来れば分かるよ。
245大学への名無しさん:02/06/09 00:52 ID:Bp2PuozL
>204
筋トレしたら次の日眠くなることなんてないよ。
筋肉痛にはなるけど。
高校時代にばりばりラグビーやってて、マッチョ体型だったのに、
浪人してデブデブになるというのは、よくあることです。
適度な運動は気晴らしになるから、ときどき運動したら?
246大学への名無しさん:02/06/09 13:31 ID:nWzMdHkC
法学部の定員が半分になるって本当ですか?
247大学への名無しさん:02/06/09 13:33 ID:vKBJBPs/
半分だったか?そんなに削減されなかったような
248大学への名無しさん:02/06/09 14:42 ID:pifngS+I
早稲田の学閥ってどの業界が多いんだろう?
249大学への名無しさん:02/06/09 15:35 ID:07RRYhDX
マスメデアだっぺ
250一文:02/06/09 15:37 ID:vKBJBPs/
滑り止め何処受ける?滑り止めって慶應、上智、ICUかマーチになると思うんだけど。
俺の場合はマーチだけど、何かマーチじゃ行く気がしない。
一応、法政あたりを。。。
251大学への名無しさん:02/06/09 15:41 ID:xn/xyv3K
>>250
慶應も上智も、ましてやICUなんてすべり止めって位置付けじゃないでしょ。
IUCは普通の受験勉強してちゃまず受からんよ。
なにがなんでも早稲田派なら学部併願すればいいでしょ
252ヶケ 田 君 ◆ePq3UhcE :02/06/09 15:43 ID:dxkaN4HT
国語の要らない慶應を滑り止めにするのがいい。
253 :02/06/09 16:22 ID:QrlhhNig
みんな早稲田を盲目的に「楽しい学校」だと思ってる節が
ちょっとやばいよ
254大学への名無しさん:02/06/09 16:24 ID:RjqTSD98
現実を思い知らすハードさも、早稲田の魅力だ。
255大学への名無しさん:02/06/09 16:24 ID:ipeddMMx
早稲田は自由な校風、都心を最大限に生かした環境、一流大学というブランドと楽しくないわけねえだろっ!!!と思いますが、何か?
256DQN高:02/06/09 16:43 ID:vKBJBPs/
うーん、ま、あんま期待しすぐりのもあんだから、ちょい活動楽しいのできると思ってたほうがいいと思うよ
257大学への名無しさん:02/06/09 20:33 ID:eoyulZmf
 今日、早稲田のトイレで用を足す夢を見た。早稲田イイ!!

 内装は自宅と同じだった。さすが夢。あー速単つまんねえー
258大学への名無しさん:02/06/09 20:40 ID:tvK04OCh
>>257恵子先生の合格ルールを読もう。
259虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/09 21:11 ID:eW7DAmtp
今日は西きょうじ先生の『基本はここだ』を読みました。
正直、目から鱗が落ちる感じでビクーリ!
基本に立ち返るのもまた、発展なのかと気づきました。

>則転去私 ◆Sa.yY.J2
スレ違いだけど、投票ありがとう。
あんまり俺を擁護してると俺みたいになりますよ(藁
失礼しました〜。
260大学への名無しさん:02/06/09 23:30 ID:pPPStpJU
早稲田が楽しいのではなくて、
早稲田という場を利用して楽しむ、のです。
受動的・消極的な人にとっては砂漠。
261大学への名無しさん:02/06/09 23:35 ID:szncZKdb
244も260も同じ事言ってるね。やっぱ大学生は積極的にいこうぜみんなー!
 稲本みたく!!
262大学への名無しさん:02/06/10 01:57 ID:ZGoAH2yz
最近ってか、一昨日から早稲田目指す事にしました。
なので、早稲田なんてそんな有名な大学の事まったくわかりません。今まで考えて
なかったので・・。
今まではMARCHくらいでいっかと思ってたのですがマスコミ系に強いと
聞いたので目指し始めました。ところで、どういう学部に入れば
いいんでしょうか?あと、単位互換制度があるんですけど
けっこう利用してる学生は多いのでしょうか?
他にもアドバイスあったら教えてください。
2chなのに普通ですいません・・・。
263大学への名無しさん:02/06/10 02:18 ID:Sf5FVoID
>262
マスコミを志望する理由は何ですか?
また、マスコミで活躍していくには積極性や情報収集能力は必要だと思いますか?
よろしければお答えください。
264大学への名無しさん:02/06/10 02:59 ID:1ZpRV1B3
早稲田だけを目指すべきか
一橋も目指すべきか迷っています。
どうしましょう?
265大学への名無しさん:02/06/10 03:08 ID:+EaXzGQe
>>262
政経とかじゃないですかね。
単位互換制度とかいうのはあんまり利用してる人いません。
少なくとも自分はしてない。

>>264
できるなら両方に決まってるでしょ。
数学ができるなら絶対一橋を目標にすべき。
266早大製:02/06/10 10:49 ID:B3yHKddU
まあおまえ等ウダウダ言ってないで、とりあえずはしっかり勉強して早稲田に来てみろや。
俺はこの大学を最大限にお勧めする。

合わなかったら、さっさと辞めて東大なり一橋を目指すのも自由。
仮面浪人のサークルも早稲田にはあるぞ。
267則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/10 12:22 ID:J9ouLfiS
どうでも良い事ですけど、

>>232
>>236
>>237
>>239

は「大学への名無しさん」になっていますが、俺です。
一度名前書いたら次からは書かなくて良い筈なんですが、何故か急に前書いた名前が消えてた見たいです。(今見てきずいた)
ネカフェのパソコン、キーボードのボタンが潰れてる奴とか、めちゃめちゃ重い時とか
あります。

今日は4限まで、授業あるしめんどくさい。
268則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/10 12:22 ID:J9ouLfiS
じゃ、次の授業まで図書館で勉強するか。
269 ◆m1QfyeZY :02/06/10 18:54 ID:FAK9VxrQ
>>則転タソ
は仮面浪人すか?
漏れはそうです。
270 ◆m1QfyeZY :02/06/10 18:55 ID:C5xNoq0A
ついでにあげ
271大学への名無しさん:02/06/10 18:56 ID:RYbEG9+0
則さんはどの学部志望??
272ぺりー:02/06/10 19:05 ID:1e3Bsf3M
広末普通に来てます
マネージャーがいます
私服です
「写メールもやめてください!」
が口癖です。
早稲田は楽勝だよ。
がんばればね。
273大学への名無しさん:02/06/10 19:18 ID:P5OX77C3
教育希望です。ドキュソでスマソ。
274高1:02/06/10 19:22 ID:ij1Q9Z5h
広末って何学部?何年生?
4日後漢検です。なんとなく受けようと思った。
275ぺりー:02/06/10 19:31 ID:1e3Bsf3M
広末は教育国文の4年です。
すごい男どもが彼女を一目見ようと群がります。
女友達とよく話しています。
内容はごくごく他愛もない友達話。
すごく可愛いです。
でもどきどきしません。
彼女がこの学校に溶け込んでいるからなのか
俺がかつて彼女に会ったことがあるからなのか
とりあえず彼女は元気でやってます
ちゃんと来てます
順調に行けば来年には彼女は卒業ですが、
彼女は1年次、なんと8単位しか取れていません。
本当は40単位中30単位はとらなきゃならんのに

よってもう一年いるかもわかりません
まあ、事務所が汚いまねするかもしれませんが。

こんな感じです。
参考になりましたか?
276中央仮面:02/06/10 19:36 ID:WuTTKOZK
俺、中央で仮面してる。ここは田舎。最悪。なんで動物園ちかくに大学あるんだ。
早稲田の連中うらやましい。来年は、絶対早慶いってやる。
っていうか昨日あった代ゼミの試験で、英語死んで最高に鬱。
277大学への名無しさん:02/06/10 19:51 ID:wTK21kqE
>>276
昨日のは激しく簡単だったよ
278高1:02/06/10 19:54 ID:ij1Q9Z5h
>>275
参考になったです、どもです。
279ぺりー:02/06/10 20:10 ID:1e3Bsf3M
がんばってください
4年間遊べると思えば1年くらいね。
280則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/10 21:31 ID:J9ouLfiS
>>◆m1QfyeZY :

YES!
仮面浪人です。

>>271
僕が思うに。
商学部か政治経済学部か第一文学部か教育学部か法学部
か第二文学部か社会学部に入りたいと思ってます。はい(w

>>273
>教育希望です。ドキュソでスマソ。
何でドキョソなのかと小一時間(以下略)
自分の入りたい学部がはっきりしてるのは良い事です。
頑張れ!

>>276

仮面浪人どうし頑張ろう!
281大学への名無しさん:02/06/11 11:48 ID:jsYWh1Ve
教育の内部進学者はドキュソだが
(早稲田実業、早大学院の落ちこぼれ)、
それ以外は問題ありませんよ。
つーか、内部進学者はどの学部でもドキュソが多いけど。
282大学への名無しさん:02/06/11 13:06 ID:ypDtzFTD
俺は二浪したけど結局早稲田落ちたよ。だから皆には頑張ってほしい。
でも、俺ももう一度早稲田受けたいと思ってる...往生際悪いけど...
一応勉強してる...仮面浪人になるのかな?実質三浪して早稲田はいっても
なんのメリットもないんだけどね...でも、いいんだ
283早稲田4年生:02/06/11 13:10 ID:LvMo158y
みんながんばれー!
284野菜食えよ@ネットカフェ:02/06/11 13:11 ID:TYERCje+
>>282
うちのサークルには6浪(?)して早稲田に入った人がいます。
大変でしょうけど3浪とか、気にしないで頑張ってください。(・∀・)ウカレ!!
285大学への名無しさん:02/06/11 13:41 ID:mVK/hylK
>>282
漏れも仮面実質三浪の法学部脂肪…
でも司法試験で一発逆転を目指します。

















甘いのはわかってるけど、今通ってる大学がイヤ!なのさ
286中央現役:02/06/11 13:53 ID:kT/9z5lK
276は中央を目の敵にしているシャガク君です。
学歴版では飽き足らず、受験版でも中央を馬鹿にして
学歴板中の人々から忌み嫌われております。
彼は早稲田であることを誇りとしているのかいないのか、、、

とにかく中央であることを誇りとしている人もたくさんいるので、
他校の誹謗中傷はやめましょう。
早稲田を受験されるみなさん、頑張ってください。
287大学への名無しさん:02/06/11 14:00 ID:efG0JtsF
>286
彼は学歴板で一橋と中央を詐称しているのを
暴露されていたよ。あんまり早稲田の
評判さげないでね♪
288大学への名無しさん:02/06/11 14:12 ID:c1VBA9Dn
>>276
詐称でも真実でもどちらでもいいけど
受験とその結果は自己責任でね。
289政経4年:02/06/11 14:12 ID:naYoYu2P
みんながんばれ。 俺はほんとに早稲田に入ってよかったって思ってるよ
慶応と迷うやつがいるかもしれんが間違いなく早稲田だ。
慶応は学生数少ないしキャンパスが3年から変わるため上下のつながりが薄い
ようするにサークルでも3年からすでにご隠居といった感じ

はっきりいって学部なんて入っちゃえば関係ないから
社学だろうが2文だろうがはいっちゃえ
個人的には法学部が楽そうでオススメ
商学部は単位は取りやすそうだが中間がウザそうだな
政経は・・バカになります。
290大学への名無しさん:02/06/11 14:18 ID:vmDf+CDX
>>289
いくらなんでも2文はオススメできないが、、、
社学については、どうしても早稲田に行きたい
のに他学部全部ダメだった、というなら
まあ仕方がないか、という感じだが。
291大学への名無しさん:02/06/11 14:21 ID:c1VBA9Dn
>286
中大生がなぜここに?
292276:02/06/11 15:09 ID:uAlXMHQM
>>286
おいおい、おまえ勘違いするなよな。
別におれはこの学校に個人的に違和感を感じて仮面してるわけで、中央生は馬鹿だみたいなことは、一言もいってないぞ。
でもはっきりいって、中央は田舎だろ。別にこれは荒しでもなんでもないぞ。本当のことをいっただけだ。
お前の誇りとやらは、その程度のことをいわれただけで傷つくのか。
ついでにおれは、学歴板なんていかないぞ。学歴詐称もしたことないぞ。
お前の方がよっぽど荒しだと思うけどな。
293286:02/06/11 15:24 ID:kT/9z5lK
>>276
「最悪」といったのはお前だろう?違うか?十分失礼だよ。

まあとにかく早稲田受験頑張れよ。
中央をパンダに使うなよ、な?
294大学への名無しさん:02/06/11 15:31 ID:xD037TS6
>>292
他人を罵倒しておいて注意されると逆ギレ、、、
これだから(以下自己規制)
295大学への名無しさん:02/06/11 15:48 ID:Gb5VUP3N
>>276
オマエウザイ。
それに下げんなよ。
ヴオケ!
296大学への名無しさん:02/06/11 16:17 ID:efG0JtsF
>>292
即天去私氏だって現在のご自分の学校を
悪し様に見下したりはしないではないか。
お互いを不快にするような発言はやめて
マターリいきましょうよ。(オレ中央も受けるし)
297 ◆m1QfyeZY :02/06/11 16:23 ID:yUHJjIK1
則転タソは何処の大学?
漏れは早く退学届を叩きつけたくなるようなトコです。(Fランクではないが)
298 :02/06/11 16:25 ID:uVQKpbQy
299大学への名無しさん:02/06/11 18:48 ID:kT/9z5lK
>>292
他板で発見。
やっぱり292君はシャガク君だったんだな。
もういいかげんにしなさいよ。(idみりゃ一目瞭然)

>しゃがくまんせー :02/06/11 18:18 ID:uAlXMHQM
早慶へのコンプレックスもっている厨央生が、互いの姿を見合ってオナー二しあうスレってのは、ここですか。
厨央はやっぱり馬鹿だ。ただ数が多いだけだろ。いるよな。群れないと何もできないやつ。
さあ、馬鹿厨央生よ、コンプレックスをおれにぶつけろ。二度とここ来ねーけどな。
ああ。オナーニ猿を馬鹿にすんのって楽しいな。
300大学への名無しさん:02/06/11 18:49 ID:SCPxHEcn
300
301 :02/06/11 18:52 ID:UqhrjuY5
早稲田の商は漢文やんなくても大丈夫っぽいけど
出るって事は有り得ますか??
302大学への名無しさん:02/06/11 18:58 ID:oZyyyufL
ageてんの〜sageてんの〜皆はっきり言っとけ〜(とっけ〜)ってAA持ってたら下さい。あれ好き。。
303則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:02 ID:HIs1Wxc5
食休み。

取り敢えず。
>>299
とっとと消えて下さい。
304めいじ :02/06/11 19:04 ID:eTfdWcol
早稲田いく人英単語何使ってる?
305299:02/06/11 19:09 ID:kT/9z5lK
>>303
大変に失礼致しました。
2ch経験が浅く煽りに弱いもので、、、、
以後注意します。

皆さん早稲田受験頑張ってください。

306則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:10 ID:HIs1Wxc5
>>282
>俺は二浪したけど結局早稲田落ちたよ。だから皆には頑張ってほしい。
>でも、俺ももう一度早稲田受けたいと思ってる...往生際悪いけど...
>一応勉強してる...仮面浪人になるのかな?実質三浪して早稲田はいっても
>なんのメリットもないんだけどね...でも、いいんだ

頑張れ!
早稲田に入りたいと言う情熱は良くわかる。
俺も仮面浪人だしお互い頑張ろう!

>>296
>お互いを不快にするような発言はやめて
>マターリいきましょうよ。(オレ中央も受けるし)

大人の反応ですね。
全くそのとうりで、他人を不快にさせる発言は慎んで欲しい物ですね。
大学間どうしの罵りあいは正直勘弁して欲しい。
307コモエ ◆F.Wy.KT. :02/06/11 19:12 ID:ZuLPLy8B
>>306即転去私さんは一日何時間くらい勉強してるの?
308則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:17 ID:HIs1Wxc5
>>307

大体8時間から10時間の間位だと思います。
昼に授業終わるときは、多めに勉強できるけど、授業が多い日はちょっと
しんどいですね。

とりあえず、授業と飯と風呂の時間以外は勉強しております。
309則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:21 ID:HIs1Wxc5
>>305
>大変に失礼致しました。
>2ch経験が浅く煽りに弱いもので、、、、
>以後注意します。

>皆さん早稲田受験頑張ってください。

うっ、そう素直に謝れると。
こちらこそ、言い過ぎてすみませんでした。
以後気おつけましょーお互い。
310則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:32 ID:HIs1Wxc5
>>299

引用部分にきずかずとんだ失態を。
本当にすみませんでした。

俺の大勘違いでした。
御免なさい!!!
311則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:33 ID:HIs1Wxc5
やべ、とんでもねぇミスしちまった…。
本当、ご免…。

引用部分を見逃すなんて…最低だ。
312虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/11 19:36 ID:YLf2VBgZ
つーか、どうでもいい。
313大学への名無しさん:02/06/11 19:37 ID:Gb5VUP3N
>>305
あまりに露骨な煽りでしかもそれが詐称とくれば
頭に来る気持ちは分かる。非難されるべきは
276=292だ。
まあ305さんは大人ですね。謝れるのだから。
314大学への名無しさん:02/06/11 19:38 ID:XGjJaliD
虎舞竜・・・・。(苦笑)
315虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/11 19:39 ID:YLf2VBgZ
ひまだ……。
西きょうじは最強という意味で最強。
316虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/11 19:39 ID:YLf2VBgZ
>>314
苦みばしった男の笑いをするな。
317則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:41 ID:HIs1Wxc5
取り敢えず、話題を変えて…

>>316

虎無竜、ビジュアル英文解釈どこまで進んだー。
318大学への名無しさん:02/06/11 19:41 ID:XGjJaliD
スマソ。。。
319則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:45 ID:HIs1Wxc5
>>313

そうですね。
誤れるのは素直に偉いです。
一番悪いのは>>299の引用部分の「>」にきずかず>>299の引用部分を
>>299の発言と勘違いした自分が一番悪いです。

之からもっと文を良く見て書き込みますんで。ご容赦を…。
320虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/11 19:45 ID:YLf2VBgZ
>>317
う〜ん。
読んでいる間、基本ができてないとわかって、西の「基本のはここだ」
を読み始めましたYO。
基本!基本!基本!ですね。
コレ終わったら「ビジュアル」の2冊めから入ります。
やばいです。最近。
321コモエ ◆F.Wy.KT. :02/06/11 19:46 ID:ZuLPLy8B
英文解釈教室ってやっぱ遠回りかな・・。
322則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:49 ID:HIs1Wxc5
>>320

自分は取り敢えず、ビジュアルT、Uを一周して今「一応」2周目ですが、
(というと、説明すると長いのだが、最後の6個位は辺りはむずかし過ぎて
殆ど手をつけてないのだ、最後の方に1つだけ簡単なのが有ったのでそれはやったが。)

2週目にしてようやく内容が掴めてきたって感じです。
323則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:52 ID:HIs1Wxc5
>>321

あああああそれは…。
激ムズらしいですよー。
伊藤和夫の学習法って本にも、伊藤和夫先生も難しいっていってたからね。

とりあえず、ビジュアルTUを何回もやって完璧にしてからやった方が良いと思いますよー。
324大学への名無しさん:02/06/11 19:52 ID:eTfdWcol
英単語何がお勧め?
325則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:54 ID:HIs1Wxc5
俺にとって一周目は2周目を理解し易くする為の。
土ならしって感かな。

2周目だと1回目より良く分かる。
326則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 19:56 ID:HIs1Wxc5
>>324

速読英単語(必修編)が良いんでは無いでしょうか。
後、定番のだと「ターゲット1900」なんてのも評判が凄く良いですよ。
327コモエ ◆F.Wy.KT. :02/06/11 19:57 ID:ZuLPLy8B
>>324シスタンがいい(・∀・)! 
328299:02/06/11 19:58 ID:kT/9z5lK
>>310則転去私様
当方が大人気なかったのです。
早稲田を志望される受験生の方は中央を受ける人も多いと思い、
あまりに悪く言われているのが我慢できませんで。
しかも他の板に行ったらそれが詐称だといえばそれは指摘せねばと思ってしまい。

また、誤解を与えたのは当方が2ch経験が浅く未熟な故です。

>>313
意を汲んでいただいて有難うございます。

再三申し上げますが、皆さん早稲田受験頑張ってください。
329則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 20:04 ID:HIs1Wxc5
>>299さん

中央大学は本当に良い大学ですよ。

自分のとーちゃんも中央大学出身なので、しきりに僕に中央大学を進めてました。
父親の話によると、中央大学は日本で一番お金持ってる大学らしいですよ。(現に
カフェテリアとかの学内施設が非常に充実していると聞き及んでます。)

只、父の頃は御茶ノ水だったから、都心と離れたのは少し不満みたいでしたけど、
「勉強をするには素晴らしい環境だ」と言ってました。
330262です。:02/06/11 20:04 ID:CGea2sIp
小さい頃からの憧れです。
こんなんじゃダメですか?
331則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 20:09 ID:HIs1Wxc5
因みに、自分は中央大学より遥か下のレベルの大学です。

とーちゃんも試験が近くなるにつれ、「中央に入れ!」とも言わなくなり、
「○○大学(俺の偏差値に近い大学)は良い大学だ、社会の評判も良いしな、
勉強させる学校だから(以下略)」と言ういうように変わっていきましたが。
332則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 20:11 ID:HIs1Wxc5
>>330
>小さい頃からの憧れです。
>こんなんじゃダメですか?

俺は、十分過ぎる位の動機だと思うよ。
頑張れ!

では、そろそろ勉強に戻ります。

333虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/11 20:31 ID:YLf2VBgZ
>>332
がんばってね。
俺もがんばる。
334大学への名無しさん:02/06/11 21:34 ID:AUer+ovS
速単入門編、通販でかってみました。赤本早稲田(政経)もかってみました。
335大学への名無しさん:02/06/11 21:47 ID:MofjggJk
>>334
赤本より緑本か青本のほうが良いとおもうけど。
なにも赤本しかでてないわけじゃないからね
336則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 21:47 ID:HIs1Wxc5
あーーずがれだー
頭がいてー
目がかすむー

今日は本当疲れた…。
337則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/11 21:49 ID:HIs1Wxc5
頭の後ろの方が、ボワンボワンしてる。
338大学への名無しさん:02/06/11 22:37 ID:AUer+ovS
>>335
そか〜まぁ見てくるよ。
339 :02/06/11 23:51 ID:6dko5ASS
二文行きたいage
340  :02/06/12 00:14 ID:4aSKKNkz
>>324
お勧めの英単語帳で上がってるのをどれでもいいから完璧にするのがいいんじゃ
ないんでしょうか。

あと実際に本屋に行って自分の気に入ったやつとかね。
341早大生:02/06/12 00:20 ID:qWVhOdfW
受かりたいなら、もうここには来ない方がいいと思います。
僕が受験した3年前には、2chなんてなかったかあったか
わからんけど、俺はみていなかった。でも当時あったとしたら
毎日みてしまっていただろう。受験版だけじゃなくて、他の板も。
そしてここに来て他の奴らがどんな参考書をつかっているとか
どんな勉強の仕方をしているのかをみるだけで、勉強した気分に
なって僕は確実にワセダに落ちていたと思う。偏差値もそんなに高くなく
結局は今いる学部(商)でC判定が最高だった。それも一回だけ。
あとはほぼD,E判定のみだった。ここに来てる人は俺より全然、アタマ
いい子たちなのかもしれないけど、油断は禁物です。
一点でも多く取って、必ず来年早稲田に行ってください。
342大学への名無しさん:02/06/12 01:28 ID:aFfSJ/ql
僕も現役早大生です。341の意見に賛成です。早稲田志望者は何もここだけでは
ありません。ホントに日本全国にいます。
あと入試関係で気になるのが「今年の早稲田は(特に商学部)一般入試
で合格者を出しすぎた」とある教授ボヤいてました。今年になって相次ぐ
週刊誌の早稲田賛美、慶応バッシングも影響がないとは言えません。
がんばってください。
343大学への名無しさん:02/06/12 03:27 ID:9jbgc2VB
「勉強した気になっている」のは危険な状態です。
予備校の授業に真面目に出席しているから大丈夫とか、
自分は進学校に通っているからとか、
Z会で毎回成績優秀者になっているから、とか・・・
秋の模擬試験を本番の入試だと想定して勉強するといいです。
(今の時期の模擬試験は、母集団が小さい上に、
現役生は全範囲を勉強しておらず、浪人生が高得点を納めるので
あまり意味がありません)
344nanasi@遣る:02/06/12 15:02 ID:9BjkNl/Q
俺も現役早大生だけど、ずっと2CHはみてたよ。
特に日本史スレにはおせわになったし。
ようは使いようだろ? ネットで刺激をうけて自分に生かす人も
いれば堕落する人もいる。だから一概にここはだめだとかは
いえないとおもうよ。
345早稲田っこ:02/06/12 16:54 ID:35/MlYw3
2チャンはいろいろ刺激もくれるし、ちょっと励まされたり。
同じ希望?をもってる人が集まってるから何気に仲間意識。
今日は○時間やったとか書いてあるとイイ刺激になるし。やる気になる。
344さんのいうとおり、ようは使いよう。ネットと上手く付き合って行くのも大切だと思うよ
3461(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/12 16:57 ID:AO3zM0jM
>>344-345そうっすね。頑張るぞっと。
347則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 17:43 ID:VXJ5ebLj
飯食ってきたんで、お腹いっぱい。
348則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 17:49 ID:VXJ5ebLj
>>341
>受かりたいなら、もうここには来ない方がいいと思います。
>僕が受験した3年前には、2chなんてなかったかあったか
>わからんけど、俺はみていなかった。でも当時あったとしたら
>毎日みてしまっていただろう。受験版だけじゃなくて、他の板も。
>そしてここに来て他の奴らがどんな参考書をつかっているとか
>どんな勉強の仕方をしているのかをみるだけで、勉強した気分に
>なって僕は確実にワセダに落ちていたと思う。偏差値もそんなに高くなく
>結局は今いる学部(商)でC判定が最高だった。それも一回だけ。
>あとはほぼD,E判定のみだった。ここに来てる人は俺より全然、アタマ
>いい子たちなのかもしれないけど、油断は禁物です。
>一点でも多く取って、必ず来年早稲田に行ってください。

先ず最初に長文どうもです。
2CHは、自分もあまり時間を使いすぎない様に時間を決めてやるようにしています。
(家にパソコンが無いので元々そんなにネット出来ない)
之からも油断しないよう気を引き締めて行こうと思う次第です。

>一点でも多く取って、必ず来年早稲田に行ってください。
押忍!頑張ります
349則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 17:55 ID:VXJ5ebLj
>>nanasi@遣る

>俺も現役早大生だけど、ずっと2CHはみてたよ。
>特に日本史スレにはおせわになったし。
>ようは使いようだろ? ネットで刺激をうけて自分に生かす人も
>いれば堕落する人もいる。だから一概にここはだめだとかは
>いえないとおもうよ。

確かに。
此処に来て、刺激に成る事が多いし。
殊に仮面浪人だと、周りに受験生がいないので、情報が入りにくいし
周りに受験の雰囲気が無いので、どうしても独り善がりに成り易い。
此処に来なければ、ビジュアル英文解釈を知ることも出来なかったし、
大変為に成っています。

受験が近くになるにつれて、必要な情報も増えてくるしね(卒業証明書をどうやって貰うかとか)
350則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 18:00 ID:VXJ5ebLj
>>早稲田っこ
>2チャンはいろいろ刺激もくれるし、ちょっと励まされたり。
>同じ希望?をもってる人が集まってるから何気に仲間意識。
>今日は○時間やったとか書いてあるとイイ刺激になるし。やる気になる。
>344さんのいうとおり、ようは使いよう。ネットと上手く付き合って行くのも大切だと思うよ

自分みたいに、周りに話し相手や友達が誰も居ない環境だと。
どうしても、やる気をなくしたり、気が滅入り易くなってしまう。
でも、2ちゃんで同じ目標を持った人に、励まされたり、話したり
してると、自然とやる気が出てくる。

上手に使えば、2ちゃんも良い所。
351則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 21:28 ID:VXJ5ebLj
嗚呼…今日は不調だった。

352則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 21:30 ID:VXJ5ebLj
疲れた。
353則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 21:37 ID:VXJ5ebLj
あー今年受かんないと俺、本当にお終いだー
殆ど授業出てないし…。
10単位取れるか取れないかって感じ。

今日は鬱です。
天気のせいかな…
354大学への名無しさん:02/06/12 21:48 ID:m9KgInQg
6月耐えたら受かるっていわれてるくらいしんどい時期ですよね。
私も正直チョトつかれてきてます。毎日不安です。浪人だからもう後がないし。
でもここはふんばりましょ!!!則天去私さんも、頑張って
早稲田いってください。スレ立ったときから応援してますよ。
私は早稲田記念受験でうけますw
355則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/12 21:52 ID:VXJ5ebLj
>>354

有難う!!!!!
頑張ります!!
正直毎日不安だけど…。(いろいろ考える事が多くて…)

励ましてくれたので、少し元気になってきました!
ありがとう!
356大学への名無しさん:02/06/12 22:48 ID:v4FPSmx7
質問なんですが早稲田の教育って本当に先生になりたい人には意味ないんでしょうか?
某所でよく聞くもので・・・・
3571(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/12 22:57 ID:i750pqYt
則転さん、お久しぶりです。>毎日8時間から10時間くらい勉強・・・・。すごいですね。去年おれの友達で(1個年上ですが・・・僕らと同じ実質2浪です)基礎なし大検9月から法政に受かった人もいます。
その人でさえ、8時間はやってなかったと思いますよ。この時期にそれだけやってる人もいるんだと僕もいい刺激受けてます。ライバルだけど応援してるよ!!来年絶対に早稲田に行きましょう。お互い頑張ろう!!!
358大学への名無しさん:02/06/12 23:01 ID:PdhUvdbL
>>356
教員自体が今の時代全然採用数ないからさぁ教師にはなれんよ。
宝くじの1等にあたる感じの採用率しかないそうな。
中学・高校の社会科教師志望ならまず無理だそうな。
英語教師の採用のほうは少しマシなそうな(でも全然ないそうな)
基本的に教師になりたいなら院までいくのが普通なそうな、特に理系なら。
小学校とうかのことはよく知らないけど、中・高まず諦めとき。
あんたみたな教員志望は教員浪人(ってゆうんだっけ?)になって未来がないよ。

受験板の過去スレで教師になる話題のスレがあったからソレも探してみ
359大学への名無しさん:02/06/13 00:46 ID:/s7ATgrV
>356
早稲田の教育学部は、
国立大学の教員養成系の教育学部とは異なり、
教員養成を目的とはしていません。
だから、教員免許を取りたいひとは、
教育学部生であっても、
別に教職過程を履修する必要があります。
当然、教職過程は卒業要件とは無関係です。
なお、専修によって取得できる免状は限定されています。
もし教員になりたくて早稲田の教育学部に進学するのなら、
どの科目の免状がとれるのか、あらかじめ調べておくべきでしょう。
360名なしさん:02/06/13 02:55 ID:2JxG1Hje
  >329
 「中央はお金持ち大学」発言についてだけど、実際の中央大学の財務状況は、
とんでもなく悪いですよ。なんせ、多摩移転の時の膨大な債務を未だに払い続けてる
し、お陰で他の大学と違わず学費スライド制(学費の毎年値上げ)を実施してる。
 金あるなら学費上げなんかしないっしょ?第一、カフェテリアがキレイって、そりゃ
多摩キャン自体がそこそこ新しいんだから当たり前。他の古いキャンパスの大学と
比べれば新しくも見えるっての。
 ロースクール開設のための資金もこれからかかるし、相当厳しい財政運営が
続くんじゃないかな?もっとも、早稲田も慶應も財政状況が厳しいのは変わらないけど。
361大学への名無しさん:02/06/13 03:51 ID:4WD/t+Cr
早稲田の現役と浪人の割合どんなかんじ?7:3くらい?
当方、3浪突入なんだけど入れても肩身狭いかな…
362周亜夫:02/06/13 04:49 ID:viKWa9yK
>361
いや、5:5くらいじゃないかな。
学部によっても違う。
社学は浪人の方が多いし、二文は年齢関係ないし。
政経・法・商・教育辺りも現浪比率は1:1ぐらい。
一文は現役の方が少しだけ多いんじゃない。でもここは女子多数派だしね。
363周亜夫:02/06/13 05:00 ID:viKWa9yK
>361
あ、書き忘れたけど、3浪だから肩身狭いってことは必ずしもないと
思う。(おれ個人は)でもこれも実際3浪を経験した人じゃないと
言えないとこあるな。
ただ自分から壁を作ってしまうと人間関係を築くのが難しくなる。
例えば語学のクラスやサークルとかで。
最初は現役で入ったやつのことを子供っぽく感じたり、一緒にいることに
なんか違和感を覚えることもあるかもしれない。
でもそこは割り切ってここからスタートだと思って、同期入学のやつは
一緒にスタートを切る仲間であり、良い意味でのライバルだと思って
頑張ることが大事。

以上、長々とスマソ。現在ワセダ4年にいる落ち零れの戯言でした。
364早稲田の名無しさん:02/06/13 11:12 ID:W8bQMkJJ
>>361
3浪で入ったが問題なし。
ちなみに2浪ならクラスに4人いる。
現役で付属からきたやつは特にガキだがうまくやっている。
兄貴的な立場にされちまうのはどうしてもしょうがないが、
それはそれで悪くないと思う。
ちなみに3浪であることはあまり隠さないほうがいいよ。
隠したりしてると周りも気を使うのでギクシャクする。
365大学への名無しさん:02/06/13 13:42 ID:ZxCOA9Kt
■2002年版上場会社社長の出身大学ランキング■ 四季報より


1慶應大 342人(うち新任61)
2東京大 249人(59)
3早稲田 194人(39)
4京都大 122人(19)
5同志社  74人(11)
6日本大  67人(11)
7一橋大 57人(13)
8中央大  56人(9)
9東北大  49人(15)
10明治大  46人(12)

11神戸大  44人
12大阪大  42人
13関学大  39人
14九州大  36人
15名大   34人
15甲南大  34人
17立教大  31人
18東工大  30人
18北大   30人
20立命大  29人

21学習院  28人
22関西大  27人
23法政大  24人
24成蹊大  19人
24青学大  19人
26大市大  17人
27金沢大  14人
27名工大  14人
29静岡大  13人
30東京理科 12人
366大学への名無しさん:02/06/13 13:45 ID:ZxCOA9Kt
■2002年版上場企業全役員(社長含む)の出身大学ランキング■ 四季報より

1慶應大 3164人(うち新任488)
2東京大 2844人(453)
3早稲田 2570人(368)
4京都大 1507人(268)
5中央大 1359人(170)
6明治大  958人(121)
7日本大  939人(111)
8同志社  859人(111)
9一橋大  838人(153)
10関学大  668人(120)

11神戸大  658人
12大阪大  651人
13九州大 630人
14東北大  608人
15法政大  518人
16名大   498人
17関西大  474人
18立命大 435人
19北大 406人
20立教大 363人

21東工大  284人
22大市大  270人
23青学大  232人
24甲南大  232人
25横国大  224人
26学習院  217人
27金沢大  216人
28大府大  211人
29神奈川  203人
30名工大  192人
367名無し:02/06/13 15:39 ID:8boCgPMw
センター利用で法学部受ける人おらん?
368 :02/06/13 18:00 ID:3+shtZnC
2chにnibun第一志望のひとってどんくらいいます?
ということで二文志望者集まれ!
もちろん僕もそのひとりです。
369則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/13 21:28 ID:oRz+Y0Zb
勉強終了!あげ
370則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/13 21:32 ID:oRz+Y0Zb
>>357

時間の件は、それこそ気がついたら…って感じです。
それに、勉強以外する事無いですし(w

お互い精一杯頑張って、来年皆で一緒に合格だ!
371361:02/06/13 22:04 ID:4WD/t+Cr
>>362
レスサンクスです。
鬱入りすぎて自分を見失っていました…
人と自分は違ってもいいじゃないかとわかっているのですが、
仲間がいないと寂しいという気持ちもあり…
典型的な日本人ですね…
とりあえず、あんま悲観せずにがんばって逝こうと思います。

372大学への名無しさん:02/06/13 23:12 ID:WHNuHmHs
社会科学・二文は多浪が多い、というか、少なくないみたいですね。
他の学部は半半です。
373佐伯:02/06/13 23:16 ID:zMQqSnRT
>>370
正直、この中(私も含めて)で何人受かるか気になる。
374一橋砲1年:02/06/14 12:42 ID:fTeuJFYt
早法×、一橋◎、でもW好き、ロースクールは早稲田に往きたい。
375則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/14 17:30 ID:HH9JofUf
>>373

皆で受かれたら良いね。
その為に今年は、最善を尽くして頑張ろう!
もちろん君も合格だー
376則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/14 17:31 ID:HH9JofUf
>>374
確か早稲田は、司法試験の合格率高かったと思うよ。
大学入ってからも勉強三昧だね(w
頑張れ!
377大学への名無しさん:02/06/14 17:53 ID:+YMbS+as
>>374
一橋の教授の質は良いですか?
大学通り凄くキレイですよね
国立の町もステキでうらやましいです
…といっても早法志望ですけど
私も法曹目指して頑張ります
378一橋砲1年:02/06/14 18:22 ID:D4DBjQ6+
>>377
父は早代砲在学中司法子件豪華句。現在「支部や」のそばの○山額印砲学部教授。
本当です。ちなみにWでも講師をしてます。
父は「ひちつばひ」もよい先生がいると言っています。
379大学への名無しさん:02/06/14 19:14 ID:OHH0pGHt
夜間部の受験を考えているのですが、仕事との両立は可能なんでしょうか?
受験での学力レベルはどれくらいなのですか?早稲田の夜間について教えてください。
質問ばかりですみません。
マジレスお願いします。
380大学への名無しさん:02/06/14 19:33 ID:bJJGfrlw
>>361
亀レスになるけど、俺は商だけど予想以上に浪人は多いよ。本当に現浪半々ぐらい。
二十歳過ぎの人とかもいるけどクラコンやサークルとかも全然問題なし。
381則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/14 19:49 ID:HH9JofUf
桐原英頻やっててあまりにも眠くなったので休憩。

自分は正直言うと、桐原英頻が9割出来ないので、確認用の問題集として
使うのでは無く、暗記用に使ってます。
取り敢えず、一周目は分からないところに〆印をつけつつ(もう殆ど〆印だけどね)、
答えと左の構文をちらちら見ながら、やってます。
最近、一気に纏めてやった方が良いのかなぁとか思ってます。

桐原英頻をどう使うかが問題だ…。
382大学への名無しさん:02/06/14 20:14 ID:ma8M9yje
文法・語法の穴埋め・並べ替え・選択問題を集めた
問題集はたくさんあるが、苦手なヒトは、
ランダムな配置のものよりも、文法項目別の配置で
しかも解説が詳しいものをやるべきです。
383大学への名無しさん:02/06/14 20:50 ID:JbQJIo90
どーも。高校時代、恋愛にあけくれて勉強せず、専門学校へ仕方なく
行ったことに後悔している俺。今、専学3年生学科の2年生で、
中退してでも早大へ行きたいと思っています。決意は固く、真剣です。

理工学部の今度新設される情報系の学科が志望、高校時代の勉強はほとんど
抜けちゃいました。こんな俺でも行けますでしょうか。で、まず何から始めれば
いいでしょうか?
384則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/14 21:45 ID:HH9JofUf
>>382
>文法・語法の穴埋め・並べ替え・選択問題を集めた
>問題集はたくさんあるが、苦手なヒトは、
>ランダムな配置のものよりも、文法項目別の配置で
>しかも解説が詳しいものをやるべきです。

成るほど、ふむふむ、取り敢えず安河内のはじめから丁寧にを一周したから
やってみようと思ったんだけど、まだまだ基礎がたらんですな。
覚えて分かってる筈の問題でも、問題として出てくると案外出てこないもんだと
英頻やって思いしりました。
385則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/14 21:49 ID:HH9JofUf
>>383
>どーも。高校時代、恋愛にあけくれて勉強せず、専門学校へ仕方なく
>行ったことに後悔している俺。今、専学3年生学科の2年生で、
>中退してでも早大へ行きたいと思っています。決意は固く、真剣です。

>理工学部の今度新設される情報系の学科が志望、高校時代の勉強はほとんど
>抜けちゃいました。こんな俺でも行けますでしょうか。で、まず何から始めれば
>いいでしょうか?

頑張れ!
取り敢えず、大分基礎が抜けてると思うから、まず自分がどれ位
出来るのか、又、出来ないのかをしっかりと見据えて、やってみれば
良いと思います。

手始めに、中学校の問題集をやってみるのも良いと思うよ。
386コモエ ◆F.Wy.KT. :02/06/14 21:56 ID:ScqrssqP
即転去私さん。桐原英頻、現役の時やってたけど
他にも一日のうちにやることあったから1日20ページを目安に覚えてったよ。
1日のノルマ・・・1章・・20ページ
         5章の語彙、6章の発音を1ページずつみたいな感じで。
1章が終わったら2章〜4章って続けていきます
387則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/14 22:02 ID:HH9JofUf
>>コモエさん

すげぇ…一日20ページっていったら、大体構文100個位(80個)
あるんだよね、しかもあんなに見ていて眠くなる物を(w
俺もなんかやる気が湧いてきました!
一日一章か…

…でもあれやるとどうしても眠くなるんだけどね(w
388コモエ ◆F.Wy.KT. :02/06/14 22:04 ID:ScqrssqP
>>387それは直前期だったからw
   1日10ページでもいいと思うよ。
389大学への名無しさん:02/06/14 22:37 ID:JbQJIo90
>>385
ありがとうございます。そうですね、現在自分がどの程度にいるかを
把握することは大切ですね。高校までの教科書は全部捨てちゃったので、
本屋さんでまず、高校受験あたりの本から初めてみます。現在、専学では
情報処理なんで、中学に数学程度であればOKだと思いますが、目指す道は
「早」「稲」「田」なので、中学と言えども、諦めずがんばります。20歳に
なってまで「中学英文法」なんていう本を買いに行くのはチョト辛いが・・・。
390大学への名無しさん:02/06/14 22:39 ID:5NC4KuuU
>>381
桐原英頻なんて糞参考書の代名詞みたいもんだが・・・
よくあんなのやってるな。
受験に合格するためなら何やってもいいとおもうけど大学以後もちゃんと勉強
したり役立てたいならやめとき。
桐原英頻・1100・1000・1000・850 ね。

シリウスジュニア(青)<シリウス(黄色)<駿台の新・英頻 やっとき。
易                         難


391コモエ ◆F.Wy.KT. :02/06/14 22:39 ID:ScqrssqP
>>389がんばってくださいな。
392一応貼っておく:02/06/14 23:01 ID:bJJGfrlw
早稲田大の新しい総長に14日、理工学部教授の白井克彦氏(62)が決まった。
白井氏は現在の副総長。この日行われた教職員らによる総長選挙で、
教育学部長の津本信博氏(61)を破り、15代目の総長に就任することになった。
選挙では、2期8年務めて退任する奥島孝康・現総長の「改革」路線の継承を打ち出していた。
任期は11月5日から4年間。
393則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/15 11:58 ID:CwO2MINS
>>389
>ありがとうございます。そうですね、現在自分がどの程度にいるかを
>把握することは大切ですね。高校までの教科書は全部捨てちゃったので、
>本屋さんでまず、高校受験あたりの本から初めてみます。現在、専学では
>情報処理なんで、中学に数学程度であればOKだと思いますが、目指す道は
>「早」「稲」「田」なので、中学と言えども、諦めずがんばります。20歳に
>なってまで「中学英文法」なんていう本を買いに行くのはチョト辛いが・・・。

俺も去年、基本的な事が出来なかったので、Σ社の「初めから解かる1・2・3年生の英文法」
って問題集から勉強しました。

中には、結構苦戦するのがあったりして結構大変だったけど、之をやる事によって
「英語に対する恐怖心」が大分緩和されました。
後、この本に載ってる解かり易い前置詞の図解とか、文法用語とかが解かり
易く書いてあるのでやってみる価値は有ると思います。
自分は、1日3章のペースでやって、復習ようにもう一冊この問題集を買って
やってました。(この問題集をやったら、参考書とかの意味が解かり易く成りました)

それと、大学に入ってから専門学校に通う人もいますし(資格系とか英語とか)、
大学と専門学校の順序が入れ代わったと思えばそんなに気にする必要は無いと思います。

頑張れ!
394則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/15 11:59 ID:CwO2MINS
今日は、大学が6時までだから、6時に成ったら
ファミレスで勉強するか。
395則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/15 12:02 ID:CwO2MINS
学食で天ぷらうどん食ったし、そろそろ後半戦に入るか!
396 :02/06/15 12:29 ID:bqa9DKKF
結論:則転去私は頭が悪い(マジレス
3971(塾長ではありません) ◆blAHj4Ic :02/06/15 15:36 ID:LWaL/WKf
すいません、パソコン変えたのでコテはん名微妙に変わりました・・・。パスワード一緒なのになんで・・・・??
398大学への名無しさん:02/06/15 16:46 ID:Rypjq5xe
>>396
いい奴だと思うけど、勉強法見てると、同じこと思っちゃうかも・・
399べ@:02/06/15 17:29 ID:CERJCmVk
早稲田現役必勝コースの勉強術はないかね?
400則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/15 17:40 ID:CwO2MINS
>>397

パソコンは持ってないんで良くわ分からないけど、なんか新しいパソコンにした時
に設定が変わっちゃったのかねぇ。

関係ないけど、大学のパソコンはどれ使っても同じIDが出る見たいですね。
401則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/15 17:41 ID:CwO2MINS
>>399
うーんそんな物が有ったら俺も是非知りたいものだ。
402則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/15 17:44 ID:CwO2MINS
>>398

うーん…。
俺の勉強法は至って普通だと思うけどねぇ。
特に奇抜な事やってる訳では無いし。
一応、勉強法の本も目を通していますし。

やってる参考書も定番の物だしねぇ…。
403則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/15 17:47 ID:CwO2MINS
あーもうそろっと閉館か…。
何処で勉強しよう。
404nanasi@遣る:02/06/15 19:18 ID:MiL0RsUZ
でも則天去私さん、勉強法はともかく絶対にネットのやりすぎだって。
きめられたことやってんだからいいだろ?なんて考えるんじゃなくて
もともと自分よりも上の大学目指す上に普通の人よりもつらい仮面浪人
をしてるんだから自分も限界以上のことをしなきゃいけないんじゃないの?
と僕は思います。
405大学への名無しさん:02/06/15 19:53 ID:iUq1zAEu
頑張っていると思うよ則天去私さんは。
406大学への名無しさん:02/06/15 20:25 ID:roF4kqn0
>>393
ありがとう。Σ社の問題集、やってみます。
仕方なく専門学校行ったとはいえ、辞めてしまうと「専学辞めた」っていう
レッテルは一生つきまとうので、退学は辞めます。今からコツコツ
受験勉強をして、来年に早大受験をします。

本当につまらない専門学校ですが、一応今は頑張って、資格も2つほど
取りました。まだあと1年半もありますが、専学の勉強と受験勉強が
両方できるいい機会だと思って頑張ります。みなさんも色々事情を抱えている
ことと思いますが、お互い頑張りましょう!
407 :02/06/15 20:36 ID:kaAFvgJs
数学を高一からずっと取ってないんだけど
商学部にもし入れたら入ったあときついでしょうかね?
408大学への名無しさん:02/06/15 20:36 ID:YT0dnCvU
この前進研マークもし受けて
国語148 
英語158
日本史78
だった私は早稲田諦めたほうが良いのだろうか…?
409名無しOB:02/06/16 01:01 ID:wmCd4066
受験生って懐かしい響き。

桐原の英頻か、これもまたなつかし。現役浪人時代
ボロボロになるまでやったなぁ。真ん中ぐらいから切れるの(藁
ここまでやると自信ついたなぁ。


>>390 
まず大学入ることだけを考えれば、英頻やるに越した事無い。
もちろん、それが真の勉強ではないのかもだけど。
今は大学入ることだけを考えればいいんじゃない?

>>392
総長代わるんだ…これで奥島さんの意味く長い話を
皆さんは入学式で聞かなくてすむわけだ(藁

>>406
数学に限って言えば、今もあるか知らないけど
旺文社の基礎問題精巧(だったかな?)が良い。
この上に応用問題精巧ってのもあったけど、
自分は前者しかやってない。てか十分。
早稲田に受かりたいなら、この位は完璧に出来ないと。


今春、試験監督(主任)やって、問題見たら、どの学部も
自分が受けたとき(もう6年前)より格段に優しくなってた。
基礎的な問題が多いね。頑張ってね。

あ、あと2ch.見る暇があるなら勉強しる。
受験勉強にノルマ時間無し。
浪人時代は睡眠時間3,4時間だったぞ。

早稲田すれ、マジレスでageてみる。
410名無し:02/06/16 11:04 ID:tMoCfYcV
則転去私が早稲田受かったらみんな受かっちゃうよ!(ワラ
411ゴールデンサッシュ:02/06/16 16:33 ID:7YeaQTA4
理工学部で3教科で受けられるところない?

さがってるのでage
412大学への名無しさん:02/06/16 16:35 ID:tldld+2k
>>411
そのぐらいさあ、自分で調べろよ・・・
413早稲田商志望:02/06/16 17:02 ID:OLb9hoxP
日本史と数学どっちが得?赤本には数学は基礎から標準て書いてあったけど。
414大学への名無しさん:02/06/16 17:27 ID:DMT524kp
>>413 そりゃ数学でしょ。商学はどうだか知らないが基本的に早稲田の日本史は激難です。
4151(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/16 20:26 ID:Bsmp3ShB
トリップ戻った・・・・。半角英数にしたら。ヤタッ!!!
416大学への名無しさん:02/06/16 20:56 ID:hkGAzKR6
マーチ底辺の明治大学
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1021453813/l50

  
417 :02/06/16 21:42 ID:xftrkWcD
日本史派つらいかもな
ま、政経よりはマシだろ
418則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 22:21 ID:D5I7r3jc
あー今日も疲れたー。
ネカフェからです。

>>nanasi@遣るさん
>でも則天去私さん、勉強法はともかく絶対にネットのやりすぎだって。
>きめられたことやってんだからいいだろ?なんて考えるんじゃなくて
>もともと自分よりも上の大学目指す上に普通の人よりもつらい仮面浪人
>をしてるんだから自分も限界以上のことをしなきゃいけないんじゃないの?
>と僕は思います。

ネットのやりすぎって…書きこんでる時間帯を見てもらえば分かると
思いますが、、9時から10時の間以外殆ど繋げていませんよ。
後繋げているのは、学食食った後の食休みと、頭が疲れた時位です。

最近、家に帰って飯食う時間が惜しいから、夕飯を学食で食ってます(6時までやってるから)。
それに繋げてるのは一日1時間位ですよ。

大体、午前中で授業が終わるときはこんな感じです。(勿論俺は
ロボットではないので、必ずしもこの通りに行動してる訳では無いが)

午前中

昼飯(学食)12:15-12:30
勉強12:30-5:30(昼食後にネットに繋ぐ事あり)
夕食(学食)5:30-5:45(ここは腹の減り具合によって時間が大きく左右されるが)
ネット5:45-6:00(之は飯食う時間に左右されるし繋がない時もある。)
勉強6:00-9:00(又は9:30)
ネット9:00(又は9:30)-10:00

一応、「自分の限界」まで勉強してるつもりです。
参考までに。
419則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 22:25 ID:D5I7r3jc
>>1(塾長ではありません) ◆UL07nLL6
>トリップ戻った・・・・。半角英数にしたら。ヤタッ!!!

おめでとー。
420則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 22:29 ID:D5I7r3jc
>>409
>あ、あと2ch.見る暇があるなら勉強しる。
>受験勉強にノルマ時間無し。
>浪人時代は睡眠時間3,4時間だったぞ。

あー3、4時間は無理やなー(苦笑
もう家に帰ったら疲弊しきって風呂に入るのも面どい位だからなぁ…。
最近疲れてても、なかなか寝付けないですけどね。
421則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 22:31 ID:D5I7r3jc
>>0
>則転去私が早稲田受かったらみんな受かっちゃうよ!(ワラ

お前は俺の何を知ってるんだ…。
マジで腹立つ…。
422則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 22:32 ID:D5I7r3jc
訂正

>>410 ○
>>0 ×
423則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 22:48 ID:D5I7r3jc
ネカフェのパソコン完璧に腐ってる…。
数字のボタンは潰れてるは、>>406さんの返事書いてたら(長文)
突然画面真っ暗になって使えなくなるし…。

自転車の空気抜かれるし、本当今日は散々だ…。
今日は本当、いらいらする事ばっかだ…。
424則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 22:57 ID:D5I7r3jc
>>406
>ありがとう。Σ社の問題集、やってみます。
>仕方なく専門学校行ったとはいえ、辞めてしまうと「専学辞めた」っていう
>レッテルは一生つきまとうので、退学は辞めます。今からコツコツ
>受験勉強をして、来年に早大受験をします。

>本当につまらない専門学校ですが、一応今は頑張って、資格も2つほど
>取りました。まだあと1年半もありますが、専学の勉強と受験勉強が
>両方できるいい機会だと思って頑張ります。みなさんも色々事情を抱えている
>ことと思いますが、お互い頑張りましょう!

Σ社の問題集の目印は、黄色い表紙と、野球帽をかぶったバットを
持った少年が目印です(結構でかいです)

なんたら博士とかが出てきたりして、なかなか読み易い問題集でしたよ。
あんまり内容をガチガチに詰め込んだ問題集は、威圧感を感じるので、
自分が読みやすいと思ったのを買えばよいと思います(俺が買ったのが一番良いとは限らないし)

せっかく専門学校に入ってるのだから、専門学校を活かして資格を取るのは
大変良い事だと思いますよ。

頑張ってください!
425則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/16 23:01 ID:D5I7r3jc
あー書き直したら、なんか最初書いたのと大分違う感じになっちゃった…。
時間の事気にして文かくと、せかされてる見たいでよくないな。

之以上ネカフェにいても愚痴ばっかになっちゃいそうなんで帰ります。
あー…あああああああああああああああああああああああああ!!!!
426大学への名無しさん:02/06/17 00:08 ID:JBIiKlbK
ミンナオチロ


(- _ -)
427大学への名無しさん:02/06/17 00:16 ID:XcyaCZXp
自分は入試直前期も睡眠7時間きちんととっていたけど?
睡眠時間が少な過ぎると、集中力が低下し、
8時間勉強しているつもりでも実質4時間、
なんてことになりかねない。
4281(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/17 00:20 ID:vFhyIJnP
の、則転さん落ち着こうYO!たまにはいやな事もあるさ!!そして、いい事があるっ!!!
4291(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/17 00:26 ID:rnRmC26P
ところで皆さんは早稲田しか来年受けないんすか??おれは早稲田(もちろん、第一志望!!!)慶応、青学、学習院、明治、あと専修と受けようかなと思ってるんですけド・・・。
430nanasi@遣る:02/06/17 00:32 ID:3+jVLS0W
>則天去私さん
すいませんm(−−)m
よく確認もせずに・・・。ただ書き込みが多いだけではんべつしてしまい
本当にごめんなさい。

お礼に・・・
早稲田の英語はかなり難易度が明治ににているので明治の長文をよむといいすよ。
そのかわり文だけね。問題はなぜか比較にならないほど明治のほうは簡単
だから。
あと日本史であるならばひとこと。極論を言ってしまうと捨ててもいいです。
教科書太字だけ覚えて50〜40%とればOKです。
勝負は国語。英語は易しいからいがいとみんな取れる。でも国語は・・・
ってことです。
僕なりのアドでした。
以上謝罪とお詫びマジレスでした。
いやなことは忘れずに溜め込みましょう。そして目的を失ったとき
悲しいときのカンフル剤にしましょう。
431大学への名無しさん:02/06/17 02:28 ID:FvAx/1F6
『21世紀の教育研究グランドデザイン』に基づく
早稲田大学の学部再編予定

01政治経済(ジャーナリズム系学科の新設)
02法(定員が半分に)
03商(定員を減少)
04第一文(総合人文学科へ改編)
05第二文(芸術系学部に改編との説あり)
06教育(定員を減少)
07人間科学(人間情報科学、人間環境科学、健康福祉科学の新設)
08社会科学(定員を減少)
09理工(電気・情報生命工、コンピュータ・ネットワーク工、社会環境工の新設)
10スポーツ科学(スポーツ医科学、スポーツ文化学)
11国際教養(リベラル・アーツ教育の新たな形)
12医(他医科大を買収)

*学部・学科は新設するが、大学全体の定員は減少させる。
*専門大学院の新設により研究費の獲得も目指す。
*本庄に政府の各省庁と共同で巨大な研究都市を形成
(新幹線・本庄駅が早稲田本庄キャンパス内に完成、政府研究機関も進出)
432大学への名無しさん:02/06/17 11:42 ID:QKKc7CZH
大体、午前中で授業が終わるときはこんな感じです。(勿論俺は
ロボットではないので、必ずしもこの通りに行動してる訳では無いが)

午前中

昼飯(学食)12:15-12:30
勉強12:30-5:30(昼食後にネットに繋ぐ事あり)
夕食(学食)5:30-5:45(ここは腹の減り具合によって時間が大きく左右されるが)
ネット5:45-6:00(之は飯食う時間に左右されるし繋がない時もある。)
勉強6:00-9:00(又は9:30)
ネット9:00(又は9:30)-10:00

一応、「自分の限界」まで勉強してるつもりです。
参考までに。
433大学への名無しさん:02/06/17 13:05 ID:SUrDL34j
>>432
今の偏差値は?
434大学への名無しさん:02/06/17 14:54 ID:s0ACMu2s
大体、午前中で授業が終わるときはこんな感じです。(勿論俺は
ロボットではないので、必ずしもこの通りに行動してる訳では無いが)

午前中

昼飯(学食)12:15-12:30
勉強12:30-5:30(昼食後にネットに繋ぐ事あり)
夕食(学食)5:30-5:45(ここは腹の減り具合によって時間が大きく左右されるが)
ネット5:45-6:00(之は飯食う時間に左右されるし繋がない時もある。)
勉強6:00-9:00(又は9:30)
ネット9:00(又は9:30)-10:00

一応、「自分の限界」まで勉強してるつもりです。
参考までに。 
435大学への名無しさん:02/06/17 15:36 ID:cIPmgSpK
>431
医学部買収は可能性低いですね。
黒字経営の医大は、そのまま独りでやっていくし、
買収するとしたら、必然的に赤字経営の医大になる。
医大運営にかかる経費は莫大で、
そんなものを買収したら、早稲田が大赤字になるのは必至。
コストパフォーマンスに見合わないことはしないのが
大学経営の鉄則でしょう。
436大学への名無しさん:02/06/17 17:18 ID:ZGcIe1Dv
でも、もし仮に他医大を買収するってことになったらどこになるんだろう?
学歴板でも医学部ネタがあって、そこでは東京女子医大っていう見解が多かったけど。
437則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 17:53 ID:f2J9xshe

>すいませんm(−−)m
>よく確認もせずに・・・。ただ書き込みが多いだけではんべつしてしまい
>本当にごめんなさい。

>お礼に・・・
>早稲田の英語はかなり難易度が明治ににているので明治の長文をよむといいすよ。
>そのかわり文だけね。問題はなぜか比較にならないほど明治のほうは簡単
>だから。
>あと日本史であるならばひとこと。極論を言ってしまうと捨ててもいいです。
>教科書太字だけ覚えて50〜40%とればOKです。
>勝負は国語。英語は易しいからいがいとみんな取れる。でも国語は・・・
>ってことです。
>僕なりのアドでした。
>以上謝罪とお詫びマジレスでした。
>いやなことは忘れずに溜め込みましょう。そして目的を失ったとき
>悲しいときのカンフル剤にしましょう。

いえいえ、こちらこそ強く言い過ぎてすみませんでした。
謝るということは、口で言うほど容易な事では無いですから、貴方の誠意
を重く受け止めてるつもりです。

成る程、早稲田の日本史は3割が超難問だと言われてますからね。
あまり日本史に時間を掛けるより、その分他の英語や国語に時間を使った
方が良さそうですね。

どうも、アドバイス有難う御座いました!
438大学への名無しさん:02/06/17 17:55 ID:jrLCgFlL
早稲田の一文の日本史って山川の教科書どれくらい覚えればいいかな?
439大学への名無しさん:02/06/17 17:56 ID:ZGcIe1Dv
>>438
政経法商よりは浅くて良いんじゃないの?
440則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 17:58 ID:f2J9xshe
>>1(塾長ではありません) ◆UL07nLL6
>ところで皆さんは早稲田しか来年受けないんすか??おれは早稲田(もちろん、第一志望!!!)慶応、青学、学習院、明治、あと専修と受けようかなと思ってるんですけド・・・。

俺は早稲田大学以外は受けません。
というのは、一つの大学に5つも6つも受けるのでとても他の大学を受ける
余裕が無いし、大学に合わせて傾向と対策を取らなくていけないので、大変そう
だからです。(大学によって問題の傾向とか、得点のウエートとかが違うから)

何よりも早・稲・田に入りたいですから(w
441則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 18:00 ID:f2J9xshe
訂正

>>437
>nanasi@遣るさん

が抜けてました。
442則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 18:02 ID:f2J9xshe
>>432
>>434

俺の文引用してるだけじゃ、何が言いたいのかさっぱりわからん。
なんか、感情が全く読めないのは不気味だし気味悪いね。
443則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 18:03 ID:f2J9xshe
じゃぁそろそろ、食休み終えて勉強に戻ります。
444虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/17 18:09 ID:dpvfgHlK
日本、なんか強いな。
445大学への名無しさん:02/06/17 18:19 ID:Ju8vTvIx
>>444サッカー?今日だっけ?
446虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/17 18:30 ID:dpvfgHlK
>>445
いや、ビデオ見てんだ。

このまえ予備校で見れなかったから。

強いんだな、日本。トルシエ・ニッポン。
447大学への名無しさん:02/06/17 18:34 ID:Ju8vTvIx
>>446明日だよね。日本勝つといいな。優勝したりしてね。韓国は(略
448虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/17 18:36 ID:dpvfgHlK
>>447
明日は死ぬきで応援ダロォ。

がんばろーぜ。
449nanasi@遣る:02/06/17 20:25 ID:SsAX2ZcZ
あした早稲田の新学生会館にいけば早大生とまじって馬鹿騒ぎできるよ。
450大学への名無しさん:02/06/17 20:27 ID:axXrUtml
大体、午前中で授業が終わるときはこんな感じです。(勿論俺は
ロボットではないので、必ずしもこの通りに行動してる訳では無いが)

午前中

昼飯(学食)12:15-12:30
勉強12:30-5:30(昼食後にネットに繋ぐ事あり)
夕食(学食)5:30-5:45(ここは腹の減り具合によって時間が大きく左右されるが)
ネット5:45-6:00(之は飯食う時間に左右されるし繋がない時もある。)
勉強6:00-9:00(又は9:30)
ネット9:00(又は9:30)-10:00

一応、「自分の限界」まで勉強してるつもりです。
参考までに。 

4511(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/17 20:48 ID:i3NYtp0a
>>442則転さん、なるほどー!全て早稲田すか!!いいっすね、それもありだと思いますよ。
おれも早稲田が第一志望一文、社学(本当にすきなんですよ。)ですが、一旦東京から離れているため東京にも絶対戻りたい!!という意思で他のところも(気に入っているところ)受けるつもりです。
おれも東京にいたら早稲田全学部受けてたかもしんない。なんにせよ、お互いいい結果が来年の春出せるようにガンバです。
452則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 21:34 ID:f2J9xshe
>>nanasi@遣るさん

>あした早稲田の新学生会館にいけば早大生とまじって馬鹿騒ぎできるよ。

いいなーすげーたのしそー!
俺も早稲田入ったら早慶戦とか、イベントに参加したいなー
俺は、こういう早稲田っぽさが好きなんだよなぁ!
453則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 21:40 ID:f2J9xshe
>>1(塾長ではありません) ◆UL07nLL6さん
>>442則転さん、なるほどー!全て早稲田すか!!いいっすね、それもありだと思いますよ。
>おれも早稲田が第一志望一文、社学(本当にすきなんですよ。)ですが、一旦東京から離れているため東京にも絶対戻りたい!!という意思で他のところも(気に入っているところ)受けるつもりです。
>おれも東京にいたら早稲田全学部受けてたかもしんない。なんにせよ、お互いいい結果が来年の春出せるようにガンバです。

勿論、早稲田が好きなのが一番の理由だけど、後学校によって小論文が有ったり(慶応)
問題の配点が違ったり(例えば学習院は去年150.150、150だったと思う)
等、いろいろ対策立てなきゃいけないし、学校毎に問題の傾向が違うので対策が
難しい等の理由も有ります。

受験料金がかさむのも原因の一つですがね(w
454則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/17 21:42 ID:f2J9xshe
>>450
何回も同じのコピペして、IDまで変えて君は一体何がしたいんだ?
455大学への名無しさん:02/06/17 22:03 ID:ZGcIe1Dv
>>則転去私
明日ぐらいはサカーの応援しよう
456大学への名無しさん:02/06/17 22:36 ID:FY1WODuZ
一文、社学、というのは風変わりな組み合わせだな
457大学への名無しさん:02/06/17 22:36 ID:x4QfffJx
           ,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,
           /ミミミミ彡彡三ミミヽ
            /ミ三ミミ;彡彡三ミミミl
         lミミ/~ ̄    ̄ ̄~`ヽミl
         |ミ/           |ミ|
          |ミ|  '""~"   "~""' iミ|
           ゝ|ー(-・-)-(-・-)ー|ヽ
           | .|.      |     ||
         し|    (..)    |J
           }.     -==-    ノ
          __,,.-|ゝ         ノ|ヽ、__
   -ー''''"";;;;;/;;l 、  `ー― '  ,|λ;;;;;;;;`""''''ー-
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;λヽ__  __ //;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;λ|三ニ)(ニ三|/;;;;;;λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
               ~ ̄   ̄~
   軽部真一が先輩面してこのスレに興味を示したようです
458大学への名無しさん:02/06/18 06:25 ID:usWu/p9W
あっおはようございます。
459大学への名無しさん:02/06/18 07:20 ID:M/6kd7jD
大体、午前中で授業が終わるときはこんな感じです。(勿論俺は
ロボットではないので、必ずしもこの通りに行動してる訳では無いが)

午前中

昼飯(学食)12:15-12:30
勉強12:30-5:30(昼食後にネットに繋ぐ事あり)
夕食(学食)5:30-5:45(ここは腹の減り具合によって時間が大きく左右されるが)
ネット5:45-6:00(之は飯食う時間に左右されるし繋がない時もある。)
勉強6:00-9:00(又は9:30)
ネット9:00(又は9:30)-10:00

一応、「自分の限界」まで勉強してるつもりです。
参考までに。 
460まゆ:02/06/18 18:02 ID:QuNx1KtH
>>459
則転タンをいぢめるな〜(>_<)!
461eitaro:02/06/18 18:13 ID:DInnOmMl
早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田
早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田
早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田
早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田
早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田
462意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/19 06:48 ID:vjDjKK95
則転タン、元気ですか??
463大学への名無しさん:02/06/19 06:50 ID:sfg+UMNU
軽部マンセー >>457
464乳からの一言アドバイス:02/06/19 09:57 ID:O5zAyTEh
どうも、皆さんこんばんは。去私の乳です。いつも去私がお世話になっております。さて、乳からの一言アドバイスです。

>来年はみんなで早稲田に合格だーー!!!

甘いっ、甘すぎる!みんなで来年早稲田に受かれるほど受験は甘いものではない。はっきり言っておく。もうこんなところで
馴れ合いするのはやめたほうがいい、受験は馴れ合いじゃない、競争なのだから。あいつを蹴落としてでも来年受かるんだ!!
という気持ちが欲しい。君はちょっと優しすぎる。今のままじゃだめだ。友達なら早稲田に入ってからいくらでも作れるわけだ
から。ここに来るやつらは皆君のライバルだ。来年同じ試験を受ける仲間じゃない。来年この中の何人、いや早稲田を受けに来る何百、何千という人
たちを蹴落として合格するんだろ!?だったら一緒じゃ駄目だ。君は書き込み見ててもすごくいいやつだと思うし、死ぬほどの努力もしてると思う。
だからこそ、来年合格して欲しい。夢を叶えてほしい。来年、早稲田に来い!!                            
465則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/19 10:36 ID:bfAj2PMt
昨日は、大雨の為学校にいけんかった…。
テスト近いので、まじで焦る。
今日は、1限が早く終わったため次の時間まで時間が有るので。

>>462
最近はちょっと疲れ気味だけど、頑張ってます。
後ろの首の根元あたりと、胃が痛くなる時が有ります。

>>463
軽部って早稲田出身だったのかー。

>>464
うむ、親切に有難う、でも俺ここの人達の書き込みが大分心の支えになってるし、
皆が一生懸命頑張れば、皆で一緒に入れるって思ってるから。

それに、受験生は此処に居る受験生なんて極わずかだし、ましてや自分のスレ以外に
殆ど書き込みのしない俺のスレを覗いてる人もあんまりいないだろうから、人数的
にも大丈夫だと思う(w

このスレの中で争そうより(多くても10人位の人達)此処以外のその他大勢(それこそ万単位の)を
ライバル視した方が、良いかなとも思います。

甘いかな(苦笑

あ!次の時間が近くなってきたので、では
466乳からの一言アドバイス ◆tqRul0QQ :02/06/19 12:52 ID:aGhO0y9x
>>465ますます、惚れたーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ホモじゃないよ、安心してくれ)
467虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/19 12:55 ID:8A8A1LfG
>>466
お前は2ちゃんねるが全てだと思ってるバカなだけだ。

あつくるしい。
468早商:02/06/19 13:14 ID:qpHV1Kmu
早稲田はそんなに難しくないぞ。今のSS50代半ばで、
2CHやって遊んでも、毎日二時間ぐらい自習&授業サボらずにマジメに
聞いてりゃ受かるよ。俺受かったもん。商学部だけど。第一この時期
にあまりはりきりすぎるとバテル。
469乳からの一言アドバイス ◆tqRul0QQ :02/06/19 13:19 ID:3isTtZtv
>>467だいたい、3分の1くらいかなと自覚しております・・・。あつくるしいならお詫びします。。
470虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/19 13:27 ID:8A8A1LfG
>>469
いや、普通に反省されても……。
471則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/19 17:37 ID:bfAj2PMt
飯くってきました。

>>乳からの一言アドバイス ◆tqRul0QQさん

おお、なんか有難う(w
472nanasi@遣る:02/06/19 18:19 ID:QTzqRB5L
>468
だって商学部だろ?
偏見でもなんでもなく商は別格に簡単ジャン。入るのはさ。
知り合いで商受けた人で落ちたの見たことないよ。
473SATOMI:02/06/19 18:38 ID:Kutin7TI
>>472あなたは、落ちたでしょう。
474則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/19 21:26 ID:bfAj2PMt
あー…。(苦笑

取り敢えず今日は、勉強終了。
首の後ろが痛い、ちかれたー。
475nanasi@遣る:02/06/19 22:16 ID:QTzqRB5L
>473
いや、おれは法学部しかうけてないからさ。
476大学への名無しさん:02/06/20 08:18 ID:eGMfyUTF
>>475
お前馬鹿だろ。
4771(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/20 08:19 ID:zuWJ+KLk
>>474則転さん、元気ですかー!!!(猪木風)
478継続が力。:02/06/20 09:29 ID:Je5jKE/9
「毎日、勉強10時間以上してる。」とか言っている奴いるけど、
実際にそれを一年間続けられる人間は限りなく少ない。
この「燃え尽きる姿勢」は大事だが今の時期に無理をすると夏季が終わった後に糸が切れる。
自分を見据えて、お互い燃え尽きない程度に頑張ろうぜ!
479大学への名無しさん:02/06/20 10:47 ID:oBTXn6yC
早稲田は政経と法学部以外いらない。早稲田の価値を下げるな!商なんかちょちょっと勉強すれば、誰でも入れる。まじで。
480nanasi@遣る:02/06/20 13:31 ID:zOSrDDox
>476
いや意味がわからん・・・・。
ああ、そうか」あおってるのか。そういうことならぼきは乗りませんよ。
勝手に言っててくださいな。

みんな勉強がんばれ。
481名無しさん:02/06/20 13:47 ID:k4hrNbaX
毎日つまらない。
死に…た……い
482大学への名無しさん:02/06/20 15:12 ID:1XmpHQiw
私も仮面 中央ならまだ30分もいけば山手線ジャンか
俺なんて・・・・・
483(・∀・):02/06/20 15:37 ID:w7etnfnF
ここは早稲田じゃない
484意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/20 15:41 ID:8DYCndI0
てか、やたらと商がバカにされてるな・・・。いっても倍率7だぜ。七人受けて一人しか通ってないんだぜ、ベイベー。
485(・∀・):02/06/20 15:43 ID:w7etnfnF
>>484
腐っても早稲陀
486大学への名無しさん:02/06/20 16:49 ID:FnUun7Wa
つーか、自分は直前期でも勉強時間は9時間だったよ。
487大学への名無しさん:02/06/20 16:52 ID:4V7zNRFS
早稲田、上智、国際基督教には縁故枠は存在しません。
慶応、中央等の私大には縁故枠があるそうです。


【慶応には「縁故点枠」が存在】

 多くの私大には昔から「縁故点」という制度があります。
これは通常、満点の10%が教授や大学職員に与えられ、
自由に行使していいというものです。

私の知る限り、この縁故点がない有名私大は、
早稲田、上智、国際基督教大くらいではないでしょうか。


YomiuriWeekly6月30日号
検証コネ入学 慶応幼稚舎「縁故枠」の実態 より
http://y-mag.yomiuri.co.jp/yw/yw_main.htm
488則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/20 17:48 ID:TarPblMO
>>481
>毎日つまらない。
>死に…た……い

俺も楽しいのは2ちゃん繋げてる時間だけだよ(苦笑
お互いつらいけど頑張ろう!根性だ!
頑張れ!(頑張れ!って言っておいて矛盾してるけど、気が滅入ってる時は、
勉強にも身が入らないだろうから長いスパンで見たら思い切って休むのも良
いと思うよ。)

>>1(塾長ではありません) さん
>則転さん、元気ですかー!!!(猪木風)

元気でーす!!
って実はあんま元気じゃないけど、空元気出して頑張っています(w

いくぞー!1・2・3ダーーー!!

>>意義なし!!! さん
>てか、やたらと商がバカにされてるな・・・。いっても倍率7だぜ。七人受けて一人しか通ってないんだぜ、ベイベー。

同感。
そういう書き込み見る度に、「またかよっ!」てため息が出てくるね(苦笑
まぁなるたけ気にせず行きましょう。

>>487

あー又コピペですか…。
それみて嫌な感じを持つ人が居るんだからわざわざ貼り付けてくれるな。
それに、俺はそーいうのに全く興味無い。

慶応は勿論素晴らしい大学だと思う。
でも俺は、早稲田が好き(偏差値抜きで)。
それだけ。
489狛江市民さん@早稲田に導く者 ◆Nao0/y/E :02/06/20 17:59 ID:k4bH//mg
早稲田(・∀・)イイ!!
490大学への名無しさん:02/06/20 18:19 ID:8PkVO3Xu
民俗学やりたくて第二文学部目指していたりするのですが
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/prep/2bun/index.html
ここを見ると必ずしも夜間というわけではなく
昼間に卒業に必要なほとんどの科目を受講することも可能だと書いてあるのですが、
この第二文学部の民俗学の授業は昼間にも受けられるのでしょうか?
491早稲田生:02/06/20 18:26 ID:4V7zNRFS
>>490
おっ!民俗学いいよね。
君は素晴らしい!!
早稲田は、民俗に隣接する分野(暗黒舞踏とか演劇学)の研究はすごいぞ!
土俗的な寺山修司も早稲田だしね。
ただ、民俗で院に行くなら筑波か都立がいいんじゃないかな??

あ、民俗学の授業は時間決まってるからね、
昼間に設置されてるのもあるんじゃない?答えになってなくてスマソ
492大学への名無しさん:02/06/20 20:13 ID:kBNFsIO+
男なのに一文行きたいって変かな?
一文の男子学生ってどんな人がいるんですか?
493則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/20 21:23 ID:TarPblMO
>>490
>民俗学やりたくて第二文学部目指していたりするのですが
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/prep/2bun/index.html
>ここを見ると必ずしも夜間というわけではなく
>昼間に卒業に必要なほとんどの科目を受講することも可能だと書いてあるのですが、
>この第二文学部の民俗学の授業は昼間にも受けられるのでしょうか?

自分が大学に入ってからやりたい明確な目的が有るのは素晴らしいね!
此処まではっきりした自分の目的を持ってる人は尊敬しますね。

是非、頑張ってください!

>>492
>男なのに一文行きたいって変かな?
>一文の男子学生ってどんな人がいるんですか?

一文って女の人が多いの?
全然しらんかたー。
494早稲田塾生:02/06/20 21:32 ID:y5rjkj90
早稲田に入りたい!でも浪人はいやです。
よって寝る時間を削って勉強します・・・
ところで教育学部の社会はどうですか?みんなまじめ?
495大学への名無しさん:02/06/20 21:35 ID:tAwFgM5f
>>494
ポン大レベルしか受からなかった場合はどうする?
4961(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/20 21:43 ID:uslndm0/
>>494寝る時間はしっかり、寝たほうがいいよ!それより、空いた時間や土日、夏休みなんかを利用して長時間勉強した方がいい!
体壊したら元も子もないだっちゃ!あとパンフレットとか、遠方でなければ大学の雰囲気をつかむ為に一度大学内に行ってみるのも
いいかもね。(おれは・・遠方だからいけない(グスン)あと「早稲田魂」っていって学生さんが作っている雑誌もあるからそういう
の読むと雰囲気とかつかめていいかも!(おれは、早稲田の学生さんじきじきの応援メッセージとかもらって、親切だなと、ますます
早稲田に行きたくなったよ!)では。
497経済2年:02/06/20 23:14 ID:51bmcMQL
民俗額と言ったら柳田国男。
教育の社会は3割も取れなんだ。とほほ・・・・
教育学部問題多くて時間たりなんだし。
ちゃんとなれと入た方が言い余暇顧問やって。
498:02/06/21 00:11 ID:ryWu+pO8
則天去私くんはメルトモ募っていますね。
ところでどこの大学で仮面しているの?
499偏差値45の馬鹿な「実質2浪」の男ですが・・・:02/06/21 00:13 ID:zxIq/SXX
早稲田の過去門を買った者ですが、あれはなんですか?と問いたい。
500大学への名無しさん:02/06/21 00:15 ID:2SD0mRRT
500
501大学への名無しさん:02/06/21 00:15 ID:2SD0mRRT
>>499なんですか?って赤本です。
   何を聞きたいの?
502大学への名無しさん:02/06/21 00:17 ID:zxIq/SXX
いやー漏れがいくら一日10時間のペースで勉強してもあの早稲田3教科には届かないと思う。
努力だけではなくプラスアルファとして能力みたいな物も必要かと思った。
漏れは法政を狙っているから、そこまでする必要はないかな。
503大学への名無しさん:02/06/21 00:19 ID:2SD0mRRT
>>5021日10時間やれば受かると思うけど・・・
504大学への名無しさん:02/06/21 00:21 ID:ryWu+pO8
>502
/の後のxをEにかえてみなはれ
505早商:02/06/21 00:22 ID:3JQDHNeG
商学部は、
法学部蹴り、政経蹴りもいっぱいいます。就職もいいしね。
まぁ、入ってしまえばどこの学部も同じ。
学部序列とか言うやつなんていないし。
大学入れば楽しいこといっぱいだぞ。
みんながんばれ!!
506意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/21 00:23 ID:jV7MJX2k
まあ、学部にもよるだろうけど、人によるんじゃないかな10時間やっても受からない人はいるだろし、5時間でも受かる人も居る。。。と。
一日に○○時間を○○○日やったから受かるとは言い切れない。
507偏差値45の馬鹿な「実質2浪」の男ですが・・・:02/06/21 00:23 ID:zxIq/SXX
日本史のマニアックさには素で驚愕しましたが何か?
508大学への名無しさん:02/06/21 00:24 ID:2SD0mRRT
>>506あとは能率の問題ですか?
509偏差値45の馬鹿な「実質2浪」の男ですが・・・:02/06/21 00:25 ID:zxIq/SXX
能率ではなく能力の問題かと思うんだが・・・
510大学への名無しさん:02/06/21 00:29 ID:2SD0mRRT
能力とかは関係ないと思いますが?
努力すればなんとかなると思ってるので。
511偏差値45の馬鹿な「実質2浪」の男ですが・・・:02/06/21 00:29 ID:zxIq/SXX
あの段階は努力だけでは敵わないと思うけどな。
512大学への名無しさん:02/06/21 00:30 ID:2SD0mRRT
能力のせいにして片付けるのはかっこ悪いと思います。
513大学への名無しさん:02/06/21 00:42 ID:EBKtePUK
教育の社会、試験時間が半分以上あまってしまい、
何度も見なおしていた。もちろん合格した。
正答率は8割だった。
514偏差値45の馬鹿な「実質2浪」の男ですが・・・:02/06/21 00:43 ID:zxIq/SXX
どんな勉強をしていたんですか?
なにか秘策でも?
515大学への名無しさん:02/06/21 01:02 ID:GGVMB6Tg
17 名前: お遍路さん 投稿日: 2002/06/19(水) 04:35 ID:7UsQ4Naw [ K184008.ppp.dion.ne.jp ]

マーチや感官同率より四国の国立のほうが総合的に見たら
絶対上だろ。
あいつら就職もたいしたこと無いだろw

http://sikoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1024308977
516大学への名無しさん:02/06/21 08:09 ID:11KKjVha
>>515だから、コピペはもういいって!!くだらんライバル減らしは辞めろ。
517大学への名無しさん:02/06/21 09:27 ID:PuWnEArA
こんなところでライバル減らしなんてせこい真似しないと思うけど。
共倒れがいいところ。
518大学への名無しさん:02/06/21 10:53 ID:+OG1eI5y
早稲田か〜
なつかしいなあ
俺が受験したときは英語が90分時間があるのに30分で終わって
数学もどっかの過去問そのまんまで
うわっ、試験つくってる教授やる気ないなって思ったっけ・・・
519大学への名無しさん:02/06/21 11:00 ID:B2/o3rtl
>>517おまえみたいなど低脳はとっとと帰っていいよ。
520則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/21 11:49 ID:ItbPJ0UP
今日は授業が無いので、気が楽です。

>>498 :ん
>則天去私くんはメルトモ募っていますね。
>ところでどこの大学で仮面しているの?

いや、俺携帯でメール打つのメンドイので、メル友は募集しておりませんよ。
それに、メールなんてマジで親以外から来ないし(苦笑
それに俺「則天去私」じゃなくて「則転去私」です。
メル友なんて募集してないんで、正直心辺りが全く無いので
人違いじゃ無いでしょうか。
もしかしたら、自分の騙りかもしれないし、お手数ですがもう一度見直して来てください。

後、定期的に出る「大学の名前」の件ですが名前晒したら半分お終いですよ。
図書館に入るには学生カードが必要なんで、部外生には知られる可能性は
低いと思いますが、何分この学校はパソコンが一列にならんでいて(仕切り無し)
後ろの人の通りも多いし(何故かパソコン覗きながら通り過ぎていく奴が多いし)

それに、何十台と有るパソコンどれを使ってもIDが全て同じなので、例えば
誰か俺以外の大学の人が興味本位で書き込んだとしても、IDが俺と同じなんで
もうその時点で殆ど個人が特定されてしまうと言う恐ろしい環境です。(2ちゃん
覗いてるのなんて殆どいないだろうし、図書館で大学の問題集使ってるので)

それに、一方的に相手から知られるのは気持ちの良い物では有りませんよ…。
まぁ、粘着厨にしつこく問い詰められたら、いざとなったら「fushianasan」
を入れて証明するのもやぶさかでは無いが…。(そうなったらめちゃくちゃ大学に居にくくなるけどね)
521則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/21 11:52 ID:ItbPJ0UP
後、大学のパソコンは電源消しても(一度変なボタン押したら画面がブルーに
成ってわけわからん、英語や数字が画面全体に表示されて使えなくなった時
強制電源切りした)何故かID変わらないみたいです。
522則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/21 11:59 ID:ItbPJ0UP
>>1(塾長ではありません)さん
>>494寝る時間はしっかり、寝たほうがいいよ!それより、空いた時間や土日、夏休みなんかを利用して長時間勉強した方がいい!
>体壊したら元も子もないだっちゃ!あとパンフレットとか、遠方でなければ大学の雰囲気をつかむ為に一度大学内に行ってみるのも
>いいかもね。(おれは・・遠方だからいけない(グスン)あと「早稲田魂」っていって学生さんが作っている雑誌もあるからそういう
>の読むと雰囲気とかつかめていいかも!(おれは、早稲田の学生さんじきじきの応援メッセージとかもらって、親切だなと、ますます
>早稲田に行きたくなったよ!)では。

睡眠時間は本当大切だよね。
俺も、睡眠時間減らすと疲れやすくなるし、勉強が頭に入りにくくなる。
それに眠らないと、前の日勉強した物も忘れやすく成るそうですしね。

後、近くだったら、電車乗って見学に行くのを強くお勧めします!
自分は、見学後凄い入りたくなりました。
523大学への名無しさん:02/06/21 12:57 ID:Dzxbpbnw
皆さん、塾はどこに行ってるのですか??
5241(塾長ではありません) ◆UL07nLL6 :02/06/21 13:33 ID:FtJ6B8st
>>517>>共倒れがいいところ
全ての道は早稲田に通じています。おれは、歩いてでも倒れず、来年早稲田に行くぞ!!バカチンがっ!!!(そのくらいの努力はするという意)です。

>>519言い過ぎです(オロオロ・・・)

>>522則転サン!この前来年すべり止めにいろいろ受けるといいましたが、センターで滑り止め2つくらいうまく行けば一般は全て早稲田受けようと思ってきました!(よっしゃ)
僕にとっても大学=早稲田っす!!もはや東京=早稲田なのかもしれません。でも・・・遠方(岡山なんです)なので、グスン。そう簡単には見にいけそうもありませんグスン。
でも遠くから早稲田のことはいつも思っています。則転さん、遠くから応援してますよ!!絶対来年早稲田に行きましょう!!おれも頑張るぞ!!!
525ナマアシ@ネットカフェ ◆HqiBUzVI :02/06/21 15:29 ID:Y/wr6CzO
>>524
熱いね。感動した。
526大学への名無しさん:02/06/21 18:21 ID:arugwCPw
ちょっと質問ですが、現代文を解くとき問題文をすべて読んでから問題を
解きますか、それとも問題文を読みながら問題を解きますか?
527大学への名無しさん :02/06/21 18:48 ID:NEqQ90cN
おい!文型と理系どっちが入りやすいのですか?教えてくらはい
528494:02/06/21 19:14 ID:GbfxYM5L
522さんと496さんthanks!!!
僕は東京なのでオープンキャンパスにでもいこうと思います。
529494:02/06/21 19:15 ID:GbfxYM5L
>527
文系だと思うよ
530則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/21 19:23 ID:ItbPJ0UP
>>1(塾長ではありません) ◆UL07nLL6さん

>>522則転サン!この前来年すべり止めにいろいろ受けるといいましたが、センターで滑り止め2つくらいうまく行けば一般は全て早稲田受けようと思ってきました!(よっしゃ)
>僕にとっても大学=早稲田っす!!もはや東京=早稲田なのかもしれません。でも・・・遠方(岡山なんです)なので、グスン。そう簡単には見にいけそうもありませんグスン。
>でも遠くから早稲田のことはいつも思っています。則転さん、遠くから応援してますよ!!絶対来年早稲田に行きましょう!!おれも頑張るぞ!!!

おお!!!早稲田一本に決めましたか!!
俺も東京=早稲田って感じです(w

俺も遠くから応援していますいよーーー!!
頑張りまくろう!!僕たちの一歩は高田馬場へと通じている!!
1(塾長ではありません) さんと俺と此処の皆で来年一緒に合格だーー!!!!

それにしても熱いですね!ナイスです!

>>526

俺は、現代文やる時は、問題文全部読み終わった後問題解いてます。
でも、問題を先に見てから、問題文を読むのが一般的みたいですね。

参考書によっても言う事がまちまちなんでどれがベストかは断言出来ませぬ。
自分が一番得点が稼げるやり方が良いかと。
531527:02/06/21 19:24 ID:NEqQ90cN
そうなんですか。理系のほうが倍率低いから入りやすいとオモタ
ぶんてんしよかな
532大学への名無しさん:02/06/21 19:39 ID:6vFQCecK
>527
その考え甘い。
教育の理系狙いでしょ?
教育の英語は難しい、他はそうでもないけど
533527:02/06/21 19:44 ID:NEqQ90cN
>532
ううん。理工狙いですよ。一応教育の理系も受けるけど。
教育の英語難しいのか・・鬱だ・・・
でも、今からぶんてんしたら合格できる確率あがるかモナー
534大学への名無しさん:02/06/21 19:56 ID:M0hi9gqo
経済の二部って一部とどうちがうんですか?
535もしも早稲田に行きたいなら:02/06/21 21:26 ID:Vf69+B4I
ここの人達は気合で早稲田に受かると思ってますね。実際そんなに甘くありません。俺は偏差値70つねに超えてたけど落ちました
才能関係ないとかいってる人、早稲田の政経、教育、法学部の現代文といてみてください。
536 :02/06/21 21:31 ID:4ykjQiWB
電通、博報堂、アサツーディケイなどの大手代理店に入るには
何学部がいいの?
537大学への名無しさん:02/06/21 21:34 ID:Mk8BVaNJ
>>535だれも才能関係ないとは言ってないのでは?だれも気合だけで通るとは言ってないのでは?
努力してるって書いてあるじゃん。
538( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/21 21:34 ID:JOjcDt4I
ナセバナル!
539大学への名無しさん:02/06/21 21:38 ID:g5nmXFxP
政経法商の世界史の過去問やってみたが全然ダメだった。どうしたらよいのやら
540則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/21 21:39 ID:ItbPJ0UP
>>538

成せば成るなら
成して見せよう
ホトトギス

今日は野菜生活2本飲みました。
541( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/21 21:45 ID:JOjcDt4I
>>539
まだまだ入試まで時間あるから、ゆっくり知識を
詰め込んでいけば全然ダイジョーブでしょう。
つーかこんな時期から過去問といてるなんて、
この時期から勉強始めた去年のおれからしたら
恐ろしいくらいの進度ですよ。イージー

>>540
なせばなる
なさねばならぬ
何ごとも
ならぬは人の
ささぬなりけり

だそうです。頑張って。
ヤサイクエヨ
542 :02/06/21 21:45 ID:cbM/gDIY
青汁がお勧めですよ。
まずいけど、栄養狙って野菜ジュース飲むなら、100倍いいです。
543大学への名無しさん:02/06/21 21:49 ID:yQnkzSiS
努力しませう。早稲田マンセー
544則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/21 21:51 ID:ItbPJ0UP
>>341

おお!

>なせばなる
>なさねばならぬ
>何ごとも
>ならぬは人の
>ささぬなりけり

頭の中で何回か反芻しました。

>>542

アオジルは…。
凄い不味そう(苦笑

体には凄く良いそうだけどね。
545則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/21 21:55 ID:ItbPJ0UP
>>(´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLAさん

過去門は何時頃からやり始めましたか?
今の俺じゃ、英語が長文多すぎてとても処理しきれません。
546ななしさん:02/06/21 21:55 ID:MJE80gdj
世界に配信してください。 日本と韓国は無関係だと主張して

http://members.tripod.co.jp/fefefefe/002e_beta.swf
547( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/21 22:01 ID:JOjcDt4I
>>545
だいたい冬休み以降ですね。
現役で時間はないしセンター対策もしなけりゃならなかったんです。
さらに、合計で8学部も受けたんで、慶應法の日本史と
英語以外はあんまりやれませんでした。サボリ気味だったし。
ただしかし、どんな問題形式やどんな範囲が出る、とかは
かなり早い時期から目を通して研究してましたね。

まー自分は落ちまくりなんで、あんま参考にならないかもしれませんがw
548 :02/06/21 22:04 ID:jfCi1I/Q
なつかしーなぁ・・・。
一文と法受けたが・・・。過去問なんてやったのは年明けからだったぞ。
浪人にもかかわらず。
とりあえず単語ひたすら覚えろ〜。すべてはそこからだったな。
関係ないが、今思えば一文行っとけば良かったかなーとか思ったりする。
549大学への名無しさん:02/06/21 23:31 ID:d5Bbi8cp
>535
偏差値70超えてたら基本的に、あの程度の現代文は解けるよ。
満点を取る事を基準としてるなら無理だけどな。
・・・進研模試なら話は別だが。w
550大学への名無しさん:02/06/21 23:39 ID:7fRPwJgE
>545
過去問は、11月下旬に目を通して(解かないで)、
出題傾向や問題の量を把握し、
2月上旬までひたすら早稲田対策の勉強をやりまくった。
ひととおり計画が終了した段階で、
2、3年分を解いただけ。
今の時期から過去問を解く必要はない。
そんな暇があるなら、英単語を覚えるべし。
551大学への名無しさん:02/06/22 16:44 ID:AMGfc7L9
一文に行きたいんだけど、受験科目の選択肢としては何がある?
552則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/22 17:27 ID:KQTFwZQn
あー今日は6時で閉館かー…。
ファミレスにでも行くかな。

夏休みとか何処で勉強しよう。
553則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/22 17:33 ID:KQTFwZQn
>>( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLAさん

>だいたい冬休み以降ですね。
>現役で時間はないしセンター対策もしなけりゃならなかったんです。
>さらに、合計で8学部も受けたんで、慶應法の日本史と
>英語以外はあんまりやれませんでした。サボリ気味だったし。
>ただしかし、どんな問題形式やどんな範囲が出る、とかは
>かなり早い時期から目を通して研究してましたね。

成る程、本格的に始めるのは冬あたりからですかね。
自分は、過去門の英語の長文をやって相当勉強しなきゃ
あかんなと思いました。
国語も現古融合文が難しいし。

取り敢えず、傾向等は早めに掴んでおいた方が良さそうですね。
554大学への名無しさん:02/06/22 20:25 ID:AMGfc7L9
551に答えてー
555< `∀´ >野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/22 21:29 ID:oZRHY6IF
>>553
そう、英語を一番頑張りましょう。私立は英語が命です。
つーか現古融合(商学部?)は案外ラクな気がしたんですが・・・?
ほとんど現代文みたいな感じだった記憶。まぁボチボチ頑張ってくださいYO!

>>554
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/prep/1bun/2003.html
556意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/22 21:45 ID:0mt1cm5b
四年間早稲田で彼女いなくてセクース無しと四年間中堅大で彼女(超かわいい)いてせくースしまくりと、どっちがいい?
557大学への名無しさん:02/06/22 21:46 ID:X219Ae97
>>556

それでも俺は 早稲田に向かう。
558まんこ:02/06/22 23:09 ID:4w3C8rSV
>>556
四年間早稲田で彼女(超かわいい)いてせくースしまくりがいい。
559年とった卒業生:02/06/23 00:04 ID:sOomjpiX
卒業生として一言
オレは現役で早稲田政経・不合格、慶応経済・合格、慶応商学部・不合格で慶応経済に
入った。翌年、仮面浪人で早稲田政経に合格し、入学した。
両方の大学で感じたこと。
1.慶応は学部間のレベルで差はない。(特に就職の時は全く同じ扱い、文学部だけ若干の
  差があるだけ)。一方、早稲田は学部間の差がある。特に、社学と文二。

2.早稲田と慶応の学生のレベルは同じ。ただし、慶応の学生は国立併願が多い。
  東大を落ちた学生と地方の旧帝大を蹴ったものが多い。一方、早稲田は専願が
  多く、かつ、早稲田を愛し、誇りを持っている者多い。

3.就職に関しては、早稲田・慶応共無敵である。(夜間と文は除く)
  入社後もOBが多く一流会社では他の大学を圧倒する。関関同立、Marchなどとは
  偏差値以上の差がある。東大・京大・早大・慶大・一橋は別格扱いである。 

4.勉強
  英語・・・同じ文法書を何度も読む。英文解釈はほとんどしない。
  オレは英語だけはすごく出来た。偏差値80近かった。しかし、勉強したのは「総解英
  文法」と単語と熟語の暗記だけだった。英文解釈なんかたまにやるだけだった。
  英文解釈なんか文法を知っていれば機械的に訳せるし、文法を知っていれば英作も
  簡単。あと、速読も単語さえ覚えれば可能。
  社会・・・地道に覚える。(オレは日本史だった。)
  国語・・・何もしなかった。
  数学・・・一問を何時間かかっても自分の力で解く。考える力は応用力がつく。  
560大学への名無しさん:02/06/23 01:14 ID:NkxQ0e7f
>559
昔と今とでは、特に英語の出題傾向が
大きく変わっています。
細かい文法事項を問う問題は減り、
問題文は3000wordsを超える場合もあるほど
長大になっています。
561就職戦線異状名無しさん:02/06/23 01:24 ID:bECdWbDx
>559
お前国立も受けたのか?
562大学への名無しさん:02/06/23 01:25 ID:C/oLDxXQ
>>559
おまえいつの時代、早稲田は就職できないでしょ
旧帝のしっぽ・北大に就職負けてるよ(東京で勝負してもw)
やっぱり旧帝系列は就職強いね

旧帝=最強
東京6大学=スポーツ
早計=国立落ちの巣
マーチ=知名度だけで中身は駅弁埼玉大学のほうが上

国立=勉強する場所で幹部候補育成
公立=地方公務員などの準エリートの育成
私立=スポーツなどで強い男を育成
563年とった卒業生:02/06/23 01:37 ID:sOomjpiX
>オレは名古屋大学に合格した。当時は共通1次1000点満点中812点だった。
2次試験は英語と数学で英語は8割は出来た。数学は4問題中1問の正解で合格した。
英語の長文も上智の経済で時間が余った。
ちなみに、オレは5教科7科目を勉強した。
旧帝大である名古屋大学を蹴ったのは、同じ国立である東大と比較するとレベルが
低いからである。それならば、私大の一番に入ろうと思った。
旧帝大でも東大・京大以外は天才はいない。ただし、馬鹿もいない。
早慶は天才はいるが馬鹿もいる。
564ななし:02/06/23 01:47 ID:9r8m5J/u
社学の国語の試験は漢文ないんですか?
565名無しさん:02/06/23 01:50 ID:4j8hwYhc
現・古だけで漢文は出てないと思います。
そのかわり問題が簡単だから満点取る気でね。
566大学への名無しさん:02/06/23 01:51 ID:P39Fso+T
>>早稲田って、イケメン多いね。かっこいいじゃん。

このサークル楽しそう
http://homepage.broba.cc/acid/new/001.htm

早稲田って、ぜんぜん今風じゃん。
なんで田舎者って言われてるのー。不思議。イケメンラヴ。
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-001.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-002.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-003.htm


たしかに、こいつらイケメンぽいが、オツムは相当DQNぽいね。 早稲田はこういうの多いのかな?(W

567大学への名無しさん:02/06/23 02:25 ID:CirUmkll
>562
あなたの見方もかなり時代遅れだと思いますが。
幹部候補? 準エリート? 強い男?
唖然・・・
568大学への名無しさん:02/06/23 09:53 ID:MILkB0BH
法学部って女多いみたいだけどやっぱブスが大多数なのかな?
569大学への名無しさん:02/06/23 10:06 ID:9vVPIpdf
>>562
文系の場合、企業における「学歴」のアドバンテージは
東大・京大以外差はないよ。
それ以外はたとえ旧帝や早計であっても採用時点で少し
有利になる程度。
むしろ営業職なんかにまわされたら、お勉強一筋の旧帝
くんは…
570大学への名無しさん:02/06/23 15:25 ID:VkDjic5B
東大・京大出身者でも、
営業職や子会社に配置換えされるのは
珍しくありませんよ。
571大学への名無しさん:02/06/23 16:21 ID:/h3/qD6m
本当ですか?学歴なくても人生逆転できますか?金持ちになれますか?
572大学への名無しさん:02/06/23 16:49 ID:QPTG2Rw3
>>571
学歴はないより、あったほうがイイ。
人生の選択肢の幅が広がる。
受験勉強は確実性があり効率のいいビジネスの一つとも言える。
573則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/24 12:33 ID:RJyZZ4do
おっと危ないdat逝きしそうなのでage
昼は周りに人が多すぎて書き込みずらいな…(苦笑
昼は書きずらいので、又後で。
574大学への名無しさん:02/06/24 15:21 ID:eA/ZgCVx
学歴がある方が、人生の選択肢が広がる。これは確か。
しかし、学歴があれば、本人の希望が叶うわけではない。
575則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/24 17:21 ID:RJyZZ4do
今日は早めに夕食食った。
それにしても、今日は本当に人が多い…。
テスト期間だからかね。

あんまり人が多いと居心地悪いね。
576大学への名無しさん:02/06/24 18:00 ID:H+hbu9cY
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  ─── .|          
|       .|    _____________
|  ┬┴┬ .|    /革マル派            /
|  \/  .|   /   ─┬┴┬─       /
|  /\  .|  ../    ┌┼─┼┐       /
|       .| .. /    ├┘  └┤      /
|       .|  /     │  □  │     /
|早大自治会.| /___________./        ┌─┐
|_____|                 /         │二│
  / Z\ ‖           /Z \  /          │文│
 (=●x●)‖         (●x●=) /     / Z\ ├─┘ 
 (∪   つ         ⊂    つ     (=●x●)つボウリャク!!
  人  Y              人  Y      (    (⌒)
 レ (_フ             レ (_フ    (((_フ⌒ ̄

     ┌─┐
     │社│
     │学│ / Z\
     └─┤(=●x●)
        □( ヽ┐U
    ―=≡◎−>┘◎
577大学への名無しさん:02/06/24 18:15 ID:rAbUw6hg
562も・・・無知とは罪だなぁ(藁
578則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/24 21:35 ID:RJyZZ4do
あー疲れた。
目が霞む。
首(頭を支えてるからだろう)も痛いし。
頭も熱い。

疲労溜りまくりだなぁ…。
579( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/24 21:36 ID:JaLaxMxg
>>578
1日くらい休養したって大丈夫だと思いまっせ。
580則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/24 21:47 ID:RJyZZ4do
>>579

おお!どうもっす。
そーですね、たまに休むのも良いかも…。
でも内で一人で居ると気が滅入りそうだ。

それにしても今日は何故かパソコンがめちゃめちゃ重い。。。(更新に時間が掛かる)
581則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/24 21:58 ID:RJyZZ4do
あーもう閉館かよ。
パソコン重すぎて全然見れなかったー
唯一の楽しみなのにー…クスン
582大学への名無しさん:02/06/25 02:24 ID:1SGy5g6P
早稲田なんて専願すりゃカスでも受かるだろ。
1浪、2浪で受かってる奴見たら・・・。
東北学院や北海学園、福岡大すら受からん奴でも入れる、これが早稲田。
指定校推薦で入ってる奴、たいてい偏差値50以下。
それでも四年で卒業できる、これが私立。
583大学への名無しさん:02/06/25 02:26 ID:A9B4376v
私立・・・・・・ま、早稲田以上の国立ってったら一橋が近いか・・・・・無理w
584( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/25 02:27 ID:l3043U1E
>>582
既に4年で卒業できないことが決定的な
DQNがここにいますが何か?
585 :02/06/25 02:28 ID:cVacjakD
>>582
早稲田なんてそんなもんか
国立志望でよかった
586大学への名無しさん:02/06/25 02:29 ID:A9B4376v
東北学院や北海学園、福岡大すら受からん奴でも入れる、これが早稲田。 ←これマジ
指定校推薦で入ってる奴、たいてい偏差値50以下。  ←これもマジ

現役時、日東駒専落ちの奴でも、1年後早稲田、これ普通。ホント、受験制度って変だよ。
一流高校卒東大落ちの奴とそんな穢れた奴らが同じ学歴なんて・・・・。
指定校推薦も死ね。
587大学への名無しさん:02/06/25 02:30 ID:rfMn1j5b
駅弁君がフルブルームですね
588大学への名無しさん:02/06/25 02:31 ID:A9B4376v
国立かー。俺も国立にしよっかなー。英語の偏差値60しかないから、教科数増やしてトータルでこれまでを凌駕する。
学校の定期試験向けの勉強しかしてないけどw まー偏差値50はあるでしょ。
589大学への名無しさん:02/06/25 02:37 ID:n/kN7q0b
東大・京大生が早稲田を妬むことはありえない。
>582みたいな奴は、東大・京大落ちでしぶしぶ早稲田に入ったか、
早稲田に入ったけど溶け込めなくて独りぼっちか、
早稲田に行きたかったけど地方の国立に行かざるを得なかったか、
早稲田に落ちたか、どれかだろう。
590大学への名無しさん:02/06/25 02:40 ID:cVacjakD
東大志望の仮面ということも考えられるが   
591大学への名無しさん:02/06/25 12:38 ID:kOgid50N
よかったなー人間科学部に通信教育ができるんだろう? 早稲田バカが救われるな・・・・
592則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/25 15:28 ID:tM/mqRnX
今日は、久しぶりに野菜さんにも勧められた事ですし休む事にします。

というのも、駅前まで行って銀行に家賃の振込み4時までにして、
家具やで机を見たり、本屋で参考書見たりしなきゃいけないからです。
今日で、大抵の様を済まそうと思う。

では皆さんがんがれ!

>>荒らし

いい加減そういうのやめれ。
というか止めてください。 ペコリ
誰が見てもそんなの見て面白い気しないぞ。
そういうの書いてると、後で一人になった時嫌な気分にならないか?

昔、NHKの番組で脳の特集やってたけど、良いことした時には、快楽を
感じる物質が頭に出て、悪い事すると、具合悪くなる(体がダルクなったりする)
のが出るそうだぞ。(まぁ悪い事をしてると自覚してない人には平気だろうが)
自分の為にもあんまりそういう事(罪悪感感じる事)はしない方が良いと思うよー。

おっと、銀行しまると悪いんでさいなら!(今きずいたが銀行5時までやってたような気も…)
とにかく、がんがれ!
593則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/25 15:29 ID:tM/mqRnX
>>592

自分で書いててなんだがちょっと電波ってるな(苦笑
まぁ時間が無かったんで堪忍してやってください。

じゃっ!
594狐 ◆lAZooE4. :02/06/25 16:03 ID:eXzkefbC
####一流大学の境界線####mmmmmmmmmmmmm


東大、京大、慶應、一橋、阪大

ーーーーーーーー1流の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

早稲田、東北、九大、筑波大
北大、名大、東工大、上智、

ーーーーーーーー二流の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸、同志社、横国、中央、関学、千葉大

ーーーーーーーー三流の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
広島大、金沢、学習院、東外大、明治大、  
新潟大、京工大、立命館、法政
山口大、、青山学院大、

ーーーーーーーーー後は、雑魚ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これでいいですよね?
595大学への名無しさん:02/06/25 16:09 ID:myoJfCgW
雑魚って言うやつが雑魚だ!!!
596狐 ◆SFCYYNOI :02/06/25 16:12 ID:eXzkefbC
それは例えにならない罠。ぷくす
597 :02/06/25 16:13 ID:gxkHbsCu
 
598狐 ◆SFCYYNOI :02/06/25 16:43 ID:eXzkefbC
慶應(法・経済) 早稲田(政経・法)
―――――――――――――――――― 超一流の壁
慶應(商・文) 早稲田(商) 上智(法)
―――――――――――――――――― 一流の壁
上智 慶應(SFC) 
中央(法) 早稲田(社会科学・教育)
―――――――――――――――――― 準一流の壁 
立教 津田塾 
明治 学習院 中央 青山学院
―――――――――――――――――― 二流の壁
法政 東京女子 日本女子
成蹊 成城 明治学院 
―――――――――――――――――― 二流半の壁
國學院 武蔵 聖心女子 
日本 専修 獨協
―――――――――――――――――― 三流の壁
神奈川 駒沢 東洋
―――――――――――――――――― 三流半の壁 

uuuuuuuuuuuu
599狐 ◆SFCYYNOI :02/06/25 17:17 ID:eXzkefbC
大学入試実質難度正規分布換算偏差値(学部別)

偏差値(上側累積分布)
83 0.05% 東京(理3)
82 0.07% 京都(医)
81 0.10% 
80 0.14% 慶応(医)
79 0.19% 大阪(医)
78 0.26% 東北(医) 千葉(医) 医科歯科(医) 名古屋(医)
77 0.34% 東京(文1)
76 0.46% 東京(文2・文3・理1) 京都(法・理)
75 0.62% 東京(理2) 京都(薬)
74 0.82% 一橋(法) 京都(経・文・総・工)
73 1.07% 一橋(経) 東工(5) 京都(教・農) 大阪(法)
72 1.39% 一橋(商・社) 東工(3・4・6・7) 慶応(法) 早稲田(政経) 大阪(経・人科・薬) 神戸(経)
71 1.79% 東北(法) お茶(文教) 慶応(経) 東工(1・2) 早稲田(法・理工) 上智(法) 名古屋(法) 大阪(文・理・工) 神戸(法・営) 九州(法)
70 2.27% 北海道(法) 東北(経・理・工・薬) 慶応(商・文・理工) 早稲田(商・文) 名古屋(経・理) 大阪(基礎工) 神戸(文) 九州(経・文・薬)
69 2.87% 北海道(経・農・薬) 東北(文) 千葉(薬) お茶(理) 慶応(総合政策) 上智(外) 中央(法) 横国(経) 名古屋(文・教・工) 同志社(法) 大阪市(法)神戸(国・理・工) 九州(理・工)
68 3.59% 北海道(文・教・理・工) 東北(農) 筑波(1群・2群) 青山学院(国政経) お茶(生活) 慶応(環境情報) 上智(経・文・比) 東外 都立(法・人文) 早稲田(教) 立教(法) 横国(営) 
大阪市(文) 大阪府(工) 神戸(発達・農) 広島(法・薬) 岡山(薬) 徳島(薬) 九州(農) 熊本(薬)
67 4.46% 筑波(3群) 千葉(理) ICU 中央(総合政策) 都立(経・理・工) 横国(工) 明治(法) 金沢(法・薬) 名古屋(農) 同志社(経・商・文) 奈良女子(文・理) 大阪市(経・商・文) 大阪府(社会福祉) 岡山(法) 広島(経・文・理)
66 5.48% 千葉(法経・文・工) 青山学院(法) 学習院(法・文) 上智(理工) 津田塾 東京理科(薬) 明治(政経) 早稲田(人科) 立教(社) 
新潟(法) 金沢(文) 奈良女子(生活) 大阪外 大阪府(経・総) 関西学院(法・経・社) 岡山(経・理) 広島(教・総・工) 熊本(法)
65 6.69% 埼玉(経・教養) 青山学院(文) 学習院(経) 電通 東京農工(農) 東京理科(理・工) 東女(現代文化) 明治(商・営) 早稲田(社学) 立教(経・文) 横市(商) 
新潟(経・人文) 金沢(経・理・工) 静岡(人文・理) 名工 同志社(工) 立命館(法・国際) 大阪府(農) 関西学院(商・理) 岡山(文・工・農) 熊本(文・理・工) 長崎(経) 鹿児島(法文)

#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
#正規分布表を見れば大体、上位何%までがその大学のボーダーライン以内に入っているかがわかります。
gggggggggggggg
600サル:02/06/25 17:24 ID:+zxS5xfj
いつから赤本始めたらいいかね?
601要するに名無し:02/06/25 17:29 ID:8wehYN2b
>>600
サルが600ゲットか・・・
602大学への名無しさん:02/06/25 17:49 ID:WUoqqP7y
俺は社学希望です(現役)
国語と英語は楽勝なんですが数学が厳しい
603大学への名無しさん:02/06/25 17:59 ID:z1DCdKzJ
誰か早稲田の全学部の入試教科を述べなさいな
604大学への名無しさん:02/06/25 18:00 ID:TpXcOcvz
>>603
自分で調べりゃいいんでないですか・・ヤフ−で見るとか
605大学への名無しさん:02/06/25 18:04 ID:z1DCdKzJ
はーぃ
606虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/25 18:08 ID:N1p+5t+Y
>>605
くずは氏ね。
607まゆ:02/06/25 18:22 ID:EKk9eo6Q
英語わからない・・・(-_-;)
608大学への名無しさん:02/06/25 23:30 ID:VqptwJ4C
>603
本屋で調べろ
609則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/26 13:27 ID:2EQLwV7Y
飯食った後のコーヒーは美味い。

今、下の文書き終わってきずいたが、隣の席の人が2ちゃん見てる…
もし「万が一」同じIDの人が居たらご一報を。(大学はどの席のパソコン使ってもIDが同じだから)

>>狐 ◆SFCYYNOI氏

だから、そう言うの書くなっていってるでしょ。
そう言うの見てマジで気にする奴だっているんだぞ。
それに、例えばこのスレの中にも居るけど「民俗学」専門的にが学びたいから
二文に入りたいって明確な目的を持ってる人だって居るんだからさ。
商学学びたいから商学部選ぶ人や、社会科学を学びたいから社学目指してる人
だって大勢居るんだからさ、一々序列つけられるのは正直迷惑。

大体、明確な目的を持って学部選ぶ人のほうが、偏差値で選ぶ人より「俺は」
立派だと思うよ(残念ながら情けない事に、自分には学部選ぶ明確な目的は未だ
無い、それに別に偏差値で選ぶのを全否定してる訳ではない、むしろそういう
選び方も大いに結構だと思ってる)

それに、一々コピペされる度に注意するのも面倒だし、何よりも縦に長いんで
下へ下へとスクロールするのがかなり面倒なんで、止めてくれ。

>>607

今の時期は、英語に全エネルギーを注ぎ、長文とか、英文解釈とか、文法とか
を頑張って夏休みが終わるまでには、出来るように頑張ろう!
つーか俺も頑張らんと!
頑張らんと…
610則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/26 17:34 ID:2EQLwV7Y
ヽ(`Д´)ノ飯食いage!
611まゆ:02/06/26 17:59 ID:XoU8ZQfU
>>則転タン

頑張ります!
夏休みが終わるまでには本気で何とかしなくては・・・!
何分当方英語ボロボロなもので・・・(-_-;)

来年、2文受けます。
憧れの早稲田に行くために頑張る!!

則転タンもたまには休みつつ、頑張って、
来年一緒に受かりましょう!
612whatever ◆qqrFWvFE :02/06/26 18:04 ID:FaQ0wEnu
法学部の現代文難しいな。現役のとき玉砕だったもんな。。

今年落ちたら明治だよ!ウワワン!
613大学への名無しさん:02/06/26 18:06 ID:vpQ7Jd83
煽りにレスする者=煽り
無視しとけば煽りは寂しくなって止める。
あまりに酷かったら黙って削除依頼。これが最善。
614ぶれっくファーすと都立志望 ◆BF/7J8NE :02/06/26 18:08 ID:jx+7TgK8
やっぱ英語なんだよね〜・・・
マジムリ。
なんかいい参考書ないかな。
615whatever ◆qqrFWvFE :02/06/26 18:11 ID:FaQ0wEnu
早稲田の英語ってそんなに難しいか?
616大学への名無しさん:02/06/26 18:11 ID:2MSHvNl1

  _ _
≦=W≧
( ´∀`)   ワセダ ワセダ♪ ワセダ ワセダ♪
(つ ヽ' つ      ワセダ ワセダ ワセダ〜♪
|   : |
(__)_)
 "" ""
617ぶれっくファーすと都立志望 ◆BF/7J8NE :02/06/26 18:12 ID:jx+7TgK8
>>615
俺が英語苦手なだけです。
他の人がどうかは知らないけどね。
618whatever ◆qqrFWvFE :02/06/26 18:15 ID:FaQ0wEnu
>>617
ま、単語覚えて英文解釈教室でも覚えてみ。偏差値70ちょろいよ。
619大学への名無しさん:02/06/26 18:19 ID:2MSHvNl1
  _ _
≦=W≧
( ´∀`)   ワセダ ワセダ♪ ワセダ ワセダ♪
(つ ヽ' つ    ワセダ  ワセダ ワセダ〜♪
|   : |
(__)_)
 "" ""
620大学への名無しさん:02/06/26 18:19 ID:ArgAUtLr
早プレうけれ。
621則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/26 21:19 ID:2EQLwV7Y
>>まゆさん

>頑張ります!
>夏休みが終わるまでには本気で何とかしなくては・・・!
>何分当方英語ボロボロなもので・・・(-_-;)

>来年、2文受けます。
>憧れの早稲田に行くために頑張る!!

>則転タンもたまには休みつつ、頑張って、
>来年一緒に受かりましょう!

良いね良いね!そのやる気は!
俺も、英語はまだまだ何で、必死こいて勉強しています。
夏休みが終わるまでにはなんとかしたい所です。

来年は憧れの早稲田に、皆で一緒に合格だー!!
622則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/26 21:23 ID:2EQLwV7Y
ぶれっくファーすと都立志望 ◆BF/7J8NEさん
>やっぱ英語なんだよね〜・・・
>マジムリ。
>なんかいい参考書ないかな。

ビジュアル英文解釈なんてどうですか?
凄い定評の有る参考書だし、やってみる価値は大いに有ると思いますよ。
参考までに。
623大学への名無しさん:02/06/26 21:54 ID:2MSHvNl1

 ≦=早≧
 ( ´∀`)
⊂l ̄ : ̄lつ
  l   │
 (_____l____)
  〃 〃
則天去私さん バンカラはいかがですか?
624できた:02/06/26 22:02 ID:2MSHvNl1

|\/\/|
| | V|V | |
| | V|V | |
| -------|  
|::::::○:::::::|
|::::::::::::::::::|
|::::::U:::::::|________________________________
|::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::п:::::::::п::::::::::п::::|
|::::::::П::::::|::::::::∩:::::::∩:::::::∩::::::|
|::::::::::::::::::|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|:::::|
|:::::::∩:::::::|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|:::::|

 ≦=早≧
 ( ´∀`)
⊂l ̄ : ̄lつ  わせだ わせだ わせだ わせだ
  l   │     わせだ わせだ〜♪
 (_____l____)
  〃 〃
625ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/06/26 23:09 ID:K/QQ7rBT
初めまして!
早稲田の法・政経志望の一浪です。
今年こそはどうしても早稲田に入りたい・・・
しかし商学部レベルの英語はラクショーなんだけど、法とかは全然分かんない(アセ
去年法の試験中に現代文の難しさと長文読めない&教室の暑さで泣きそうになりました・・・

よろしくお願いします〜!
626 ◆milkhx2k :02/06/26 23:23 ID:3M76jgHX
>>625同じ志望なのに・・・ねこさんの方が全然頭いい(;▽;)
627ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/06/26 23:33 ID:K/QQ7rBT
>>626
はうあっ!?
もしやライバル(w  志望は法と政経の両方ですか?
頭いいって全然ですよ・・・他の学部に比べれば商は出来るってだけで・・・
628 ◆milkhx2k :02/06/26 23:34 ID:3M76jgHX
>>627そうだよ。国語がやヴぁい
629ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/06/26 23:37 ID:K/QQ7rBT
>>628
国語は確かにヤヴァィっすね。 マジでぱっぱらぱ〜です。
出来るようになる気がしない・・・鬱。。。
630 ◆milkhx2k :02/06/26 23:38 ID:3M76jgHX
ごめんなさい。国語だけじゃなくてみんなやヴぁい
631ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/06/26 23:41 ID:K/QQ7rBT
>>630
いや、オレもそうだよ(w
謝らんでも良いっす(w
あと丁度七ヶ月切ったくらいですよね〜・・・ アカン怖くなってきた・・・
632 ◆milkhx2k :02/06/26 23:43 ID:3M76jgHX
アカンよ。予備校行ってますか?
633ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/06/26 23:53 ID:K/QQ7rBT
>>632
うん行ってるよ〜。 そっちは?
634大学への名無しさん:02/06/27 00:25 ID:+vQ4M5MR
早稲田の文系学部に合格する人って
たいてい国語が得意ですよ。
たった3科目なんだから、
国語を落とすわけには行かない。
635whatever ◆qqrFWvFE :02/06/27 00:49 ID:a6Hg/FtC
よし!明日本買って来よう。。
636大学への名無しさん:02/06/27 11:46 ID:HEbiAOl5
>>634
国語は「得意」ではなくても合格はできる。
国語が苦手な人は「足を引っ張られない程度」にやればいい。
その代わり、英語、社会は死ぬほどやる必要がある。
社会は点を取って当然、やはり英語でどれだけ稼げるかが勝負になる。
637ape:02/06/27 17:25 ID:pLqfOXE0
政経なかなか難しい
国語も難しい
英語もさっぱり分からない
どうしよう。。。。。。。。
638則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 17:29 ID:STXFyMpO
(=゚ω゚)ノ飯食いageだょぅ
639則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 17:33 ID:STXFyMpO
>>624

(・∀・)イイ!!

早稲田のマスコットにしたい位の可愛さだねぇ。
640則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 17:40 ID:STXFyMpO
>>ねこ参号機

>初めまして!
>早稲田の法・政経志望の一浪です。
>今年こそはどうしても早稲田に入りたい・・・
>しかし商学部レベルの英語はラクショーなんだけど、法とかは全然分かんない(アセ
>去年法の試験中に現代文の難しさと長文読めない&教室の暑さで泣きそうになりました・・・

>よろしくお願いします〜!

猫三号機さんは英語が得意そうですね、自分なんて商学部の英語は長文が
長すぎてとてもとても対処しきれませんよ(日本語訳の文を見ても長いからね)
この時期に英語が得意と言うことは、かなり有利だと思います。

その調子で、頑張れー!
641則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 17:42 ID:STXFyMpO
訂正


○ ねこ参号機 ◆3gqUWFnw さん
× 猫三号機
642 :02/06/27 18:34 ID:zQBAmmN9
政経や法の志望が多いね。でも俺は商行きたいな
643大学への名無しさん:02/06/27 21:34 ID:STXFyMpO
夏んなったらどこで勉強しようか…

>>642
商(・∀・)イイ!!
がんがれ!
644則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 21:34 ID:STXFyMpO
名前書き忘れ
645則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 21:36 ID:STXFyMpO
机買って、家で勉強するかな…。
でもそうすると、宅浪だと気が滅入りそうだしなぁ。
かといって実家帰るのも…。

うーーーーーん…
646則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 21:43 ID:STXFyMpO
机家具屋で見てきたけど高いんだよね、3万とか4万とか…
椅子だって、普通の木で出来た椅子でさ1万とかするしさ。

家に入るかとか、なんとかいちいち考えなきゃいけないんでめんどいなぁ。
647意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/27 21:49 ID:vWBaYtv7
則 転 タ ン ハァハァ 一万円くらいで小さなちゃぶ台みたいなやつでもかえって集中できるよん。
おれはそれでやってる。使い慣れたらぎゃくに机よりやりやすい か も 。
机に「早稲田〜志望」とか彫ってみたりしても気合は い る (ハァト
648則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 21:55 ID:STXFyMpO
>>647

実は6800円で、パイプ椅子付の食卓は持ってるんですよ。
でも、机の重心がパイプで支えられてる為、肘つくとぐらつくんですよ(苦笑
おまけに、椅子が小さいし硬いから座りごこち悪いし。

ちゃぶだいもよさげだけど、俺は、地面に自家に座ってるとそのまま倒れて
寝てしまいそうな気がするし(苦笑

やっぱり出来るなら椅子に座って勉強したいっすね。
649則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/27 21:57 ID:STXFyMpO
後、今の机の面積だと参考書とノートを同時に置くというのが難しいんだよね。
まじ、そんな大金無いし…どうしよーかな。
650意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/27 22:09 ID:Xukgk7N+
>>648なーる ほd・・・。おれも今宅勉みたいになっていますが(人によるので・・・あまり無責任なことはいえないけど)結構思ったより集中できますよ。(予備校に頼りっきりになるよりはいいかも)
おれは・・・実家でやっちゃうとダメなタイプですね。今一人暮らしだけどまわりのことを親とかが全部やってくれたりすると・・・なんか。うーんなん
て言ったらいいのかな・・・。こう、何か緊張感が無くなるというか。(わかりずらくてごめん)
ただ夏休みは代ゼミの夏期講習行きますよ。気合だけじゃダメだけど精神的な面も結構あると思うので。周りに気合や緊張感、刺激を受けるのもいいかも。
それ以外は特別なことには手を付けないで夏までにやった勉強の復習を徹底してやります。(話が飛んだかも(汗スマソ。。
651意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/27 22:15 ID:ohiGji8B
あっ!!そうだった机の話(笑
そうですね・・・。どうしても机の方がやりやすければ、やっぱり少々高くても買ったほうがいいと思います。これからの勉強の価値はお金には代えられないほど価値のあるものだと思うし・・・。
御両親に相談して、買ってもらうっていうのもいいかと思いますよ。
652大学への名無しさん:02/06/28 00:22 ID:ftUHU6XT
教育学部英文と一文ならどっちが入り易いですか?
653nanasi@遣る:02/06/28 11:56 ID:ruH+fi2e
教育。
654浩太:02/06/28 13:12 ID:OQpeOsUE
これ 効くかな? エクセル、、、
http://vitafit-riken.netpricemall.com/
もう神頼みだよ。


655法志望一浪:02/06/28 16:02 ID:UdViKxA0
第一文学部の社会(日本史世界史)サンプルが簡単っぽいんだけど。
本番もこの難易度の問題なら差つかないと思う。
英語国語勝負になるのか・・・・・。
英語マジ無理。とりあえず単語やろう。
法学部は対策の立て方が難しい。
唯一英作文出るし・・・・国語も150字程度の記述ありだし。
656則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 17:44 ID:fw4pVARC
>>意義なし!!! ◆qUOEbqqoさん

>>648なーる ほd・・・。おれも今宅勉みたいになっていますが(人によるので・・・あまり無責任なことはいえないけど)結構思ったより集中できますよ。(予備校に頼りっきりになるよりはいいかも)
>おれは・・・実家でやっちゃうとダメなタイプですね。今一人暮らしだけどまわりのことを親とかが全部やってくれたりすると・・・なんか。うーんなん
>て言ったらいいのかな・・・。こう、何か緊張感が無くなるというか。(わかりずらくてごめん)
>ただ夏休みは代ゼミの夏期講習行きますよ。気合だけじゃダメだけど精神的な面も結構あると思うので。周りに気合や緊張感、刺激を受けるのもいいかも。
>それ以外は特別なことには手を付けないで夏までにやった勉強の復習を徹底してやります。(話が飛んだかも(汗スマソ。。

そかー、俺も夏には宅浪に成りそうなんで、経験者の話は為になります。
俺も、実家に帰ると集中出来ないだろうなと思う。
なんだかんだいって一人の時の方が、集中出来るからね。
夏休みに予備校に通って、やる気を貰ってくるのは良い考えだと思います。(自習室
に遅くまで残って勉強してる人を見ればやる気が出ると思う)

そろっと、親にねだって机買って貰うかな。
657大学への名無しさん:02/06/28 17:45 ID:JMdRZNaW
慶応よりも早稲田のがキャンパスライフが楽しいと思うな。
近くにいろいろあるから。
慶応はマジで何もない。
658則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 17:51 ID:fw4pVARC
もうそろそろビジュアル英文解釈の2周目が終わりそうなんだけど(具体的にはパート56が終わった所)
是が終わったら、英文法のナビゲーターをやろうと思うがどうでしょうか。
もう一周するのも良いと思うけど、厚さが厚さなだけに結構しんどいですからね。

今の所の予定では夏に
・英文法のナビゲーター
・速戦3桐原英頻
・過去門

をやる予定ですが、予定は予定なので又変わるかもしれません。
659大学への名無しさん:02/06/28 18:10 ID:xrnHrHbT
英語がとにかくヤバイ…あと7ヶ月切りましたね。
>655
>第一文学部の社会(日本史世界史)サンプルが簡単っぽいんだけど。
>本番もこの難易度の問題なら差つかないと思う。
文一、サンプル簡単でしたね。でも赤本の日本史問題は一部難問もあった気が。
660大学への名無しさん:02/06/28 18:14 ID:SUU2bkKI
一文の先生の話によると、あの歴史の問題はあくまでサンプル問題を作った段階での問題で、
論述など、あの問題に出ていない問題が出る可能性も否定できないとのコト。
代ゼミの一文の説明会で言ってました。

じゃあサンプル問題なんて作るな。
661仏陀:02/06/28 18:29 ID:ln7L2QP3
英語でとても効率のよいすぐに偏差値上がる方法を
アドバイズしてくだされ!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
662大学への名無しさん:02/06/28 19:33 ID:OZ0ABcuB
サンプルは簡単に作るものです。
「簡単すぎる」という視的が多数寄せられると、
難しく作りなおす。
663則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 21:11 ID:fw4pVARC
目が痛い…。(鏡見たらめちゃめちゃ充血してた。)

>>浩太さん
>これ 効くかな? エクセル、、、
http://vitafit-riken.netpricemall.com/
>もう神頼みだよ。

そういうの買うのも良いと思うけど、過度な期待はしない方が良いと思うよ。
それに、スマドラ飲むと眠くなるとか、胃が痛くなるって話も聞くしね。
ネットとかで副作用とかよーく調べてから、買った方が良いと思うよ。

でも、それでなんとなくでも「安心感」や「自信」が付くのならもうけもんかもね。
でも正直、詳しい事は存ぜぬのでお勧めは出来かねますけどね。
664則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 21:25 ID:fw4pVARC
古文はマドンナか古文解釈の方法どっちにしよう。
とりあえずは、明日辺り紀伊国屋に行って参考書買ってくるかな。

買う予定の本

古文解釈の方法
英文法のナビゲーター1・2(伊藤和雄)
ビジュアル英文解釈1・2(参考書に書き込みまくりなので、綺麗なのが欲しいから)
665大学への名無しさん:02/06/28 21:29 ID:UVZcyJMY
4流大学生の知り合いが早稲田狙いの一浪の漏れを自分より学歴が下だと言ってきます!!
最高にむかついたけど気弱な漏れはなにも言えませんでした!!
どうすればいいでしょうか!?
666大学への名無しさん:02/06/28 21:30 ID:wb4OGjPp
>>665
現時点では下じゃん。
667ラゴンヌ ◆xvhge1jY :02/06/28 21:31 ID:5+vyU7Nk
>>665
そりゃごもっともだ(笑
学生>>>>浪人=無職
668意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/06/28 21:32 ID:SaPjRMpl
来年受かって「おれ早稲田」とはあえて言わずに分からせるみたいな・・・。あんまりそういう嫌味な感じのケンカは好きじゃないけど・・・。
どうしても悔しいなら来年頑張って受かれ!!みたいな・・・。(まあ、おれもなんだけどね。。。)
669則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 21:32 ID:fw4pVARC
>>665

君の言ってる事は難解すぎて残念ながら、僕には理解し兼ねます。
670則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 21:34 ID:fw4pVARC
>>665の書き込みは、何と言うか人を引き付ける物が有ったようだね。

書き込んだ後、レスが何故かいっぱいついててビックリ(w
671大学への名無しさん:02/06/28 21:40 ID:UVZcyJMY
確かに浪人の身では何もいえませんよね・・
来年こそがんばります!
それより俺なんかの書き込みに人を引き付ける物があったなんてビクーリです。
672大学への名無しさん:02/06/28 21:43 ID:3+rdSXuj
早稲田のキャンパスって入るとき学生証とかいらないよね?
モチベーション上げるために見に行ってみようかな
673則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 21:45 ID:fw4pVARC
>>671

いや、俺もビックリしたから。
ほぼ同時に4レスとは、滅多にない事だからね(笑

とっ…とにかく(少し動揺)今年頑張って来年合格だーー!!
674ラゴンヌ ◆xvhge1jY :02/06/28 21:46 ID:5+vyU7Nk
>>672
いらないよ。23時以降は締まるけどね。
675大学への名無しさん:02/06/28 21:46 ID:UVZcyJMY
おー!
676大学への名無しさん:02/06/28 21:47 ID:3+rdSXuj
>>674
明日行ってみます
677則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 21:48 ID:fw4pVARC
>>672

学生証とかはいらないよ、せいぜい学生証使うのは図書館位なもの。
是非一度行ってみると良いよ。

大学の他にも、大学まではバスに乗らずに学生街を歩きながら見学するのも良いと思うよ。
678大学への名無しさん:02/06/28 21:50 ID:b9EO/8vQ
でも正式には不法侵入?捕まったらヤダな。
中学校に不法侵入したらすごく怒られたことあるんで。
679大学への名無しさん:02/06/28 21:51 ID:pR4BYzJE
商学部を受験する方、その他の方でも
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1024927131
をごらんあれ。
やさしい先輩方がいますよ
680則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/28 21:52 ID:fw4pVARC
>>678
まさか、普通に歩いてれば学生と区別つかないから大丈夫。
それに、他にも見学に来てる人いっぱいいると思うから大丈夫だよ。
681大学への名無しさん:02/06/28 21:54 ID:UZVRKvuk
>>678
不法侵入じゃねぇだろ?
近所のガキとか中で遊んでるし。
682大学への名無しさん:02/06/28 21:54 ID:3+rdSXuj
>>679
696 :学生さんは名前がない :02/06/28 20:04
東大でそういうイベントは無いですね。残念ながら。
一橋とかはホストを招いたり、早稲田は田代まさしを招いたりとやってるのに。


タシーロがゲスト?すごいな・・・見たい
683大学への名無しさん:02/06/28 21:55 ID:UZVRKvuk
なんか、虎がたくさんくるみたいだね。
684大学への名無しさん:02/06/28 21:58 ID:UVZcyJMY
ちょっと聞きたいことが・・
今一応理系なんですけど、英語と数学はまあいけるのですが物理と化学がちょっと・・
という状況なんです。
それで英語数学国語で受けれる政経か商か社学に転向しようかなぁとか思ったりしてるんですけど、
どの学部が一番入りやすいのでしょうか!?
理系と文系にはあまりこだわりはないです。
685大学への名無しさん:02/06/28 22:03 ID:b9EO/8vQ
>>684
偏差値的に入りやすいってこと?
686大学への名無しさん:02/06/28 22:04 ID:UVZcyJMY
偏差値的かつ倍率的に
むしろ総合的に・・かな
687大学への名無しさん:02/06/28 22:11 ID:b9EO/8vQ
まぁ 政治経済学部>>>>商学部>>>>社会科学部ですよね。

偏差値は倍率も反映してるから偏差的=総合的です。
688 :02/06/28 22:13 ID:GrIZ0QmC
他スレでもきいたんですが、こたえてもらえなかったので、スレ違いを承知で
カキコします。マーク模試と私大模試(河合)ってどっちがむずかしいんでしょうか?
私大模試って早稲田志望のひとは普通うけるんですかね?
代々木のセンターと私大の難度の違いも教えて下さい。
これみて気悪くされたかたいたらすみません、、。
689 :02/06/28 22:16 ID:b9EO/8vQ
>>688
うーんちょっと分かんないなー。2ちゃんねるじゃない掲示板(yahooとかで受験生関連の検索したら?)
で聞いたほうがいいかも。迅速な返答は期待できないけど、数日後には確実な答えが返ってくると思うよ。
690 ◆milkhx2k :02/06/28 22:20 ID:SH88a3uJ
>>688マークも私大も受けないよ。
691nanasi@遣る:02/06/28 23:13 ID:ruH+fi2e
>687
しだいもしです。
あと明日に大学に行ってもあんまり人がいないからつまんないよ。
もしいくならせっかくだから新学生会館いっとけ。
なんでもいいから興味のあるサークルとかの部室に行けば、受験生
っていえば快く入れてくれるし、いろんな人のはなしがきけるとおもうよ。
692大学への名無しさん:02/06/29 09:15 ID:ci+W2oju
waseda最高age
693大学への名無しさん:02/06/29 10:30 ID:5OSaLr9q
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|


694大学への名無しさん:02/06/29 10:33 ID:5OSaLr9q
古文解釈の方法>>>>>>>>>>マドンナ
          ,,,--─===─ヽ/へ
         /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
        iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
       iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
      iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
      iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
     iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
    ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
    ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
    iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|            
   ..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
   iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
   iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
   iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
   iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
   iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
   iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
695コウムラ:02/06/29 14:06 ID:kuWLfBrV
則転去私さん、商学部目指してるなら数学やりなよ。
入るのも楽だし入ってからも楽だよ。間違いなく。
696早稲田命:02/06/29 14:19 ID:C8zpyKO4
最近、早稲田名物の、'隈講前で練習してる演劇部の人達'を見かけないような気がするんですが、気のせいでしょうか?誰か教えて下さい。スレ違いですみません。でも気になるので。
697大学への名無しさん:02/06/29 15:45 ID:mvubdnOk
早稲田塾のスレは今はないんですか?
あったらリンクお願い。
当方理工志望
698早稲田:02/06/29 18:47 ID:AXx1W0Uv
あげ
699よかったね!:02/06/29 18:55 ID:2mrH9EWD
700大学への名無しさん:02/06/29 18:58 ID:5HFl+4/2
高橋がなり氏を呼んだのはどうかと思う。
701大学への名無しさん:02/06/29 19:26 ID:7qlXK705
やっぱ社学って夜間授業なのかなぁ・・鬱だにょ
702 :02/06/29 20:07 ID:H4d3OBmE
>高橋がなり氏を呼んだのはどうかと思う。
早稲田に来るんですか?正直ファンなんです。詳細教えてください!
703nanasi@遣る:02/06/29 20:49 ID:lkNRvpHj
>702
もうきたんだよ。来場者全員にDVDぷれぜんと。
どうやら来場者はすべて男だったらしいが。
704コモエ ◆2mDearDg :02/06/29 22:07 ID:STLj3WNj
現代文って何やったらいいかな?
705大学への名無しさん:02/06/29 22:18 ID:LKzDZy+C
小説嫁
706大学への名無しさん:02/06/30 00:33 ID:Jkp6vAtK
看板出てたけど高橋がなりってどんなの?
大学生活版とかどっかにレポないかな?
707則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/30 23:08 ID:3470/ySj
ネカフェから。

丸々二日書きこんで無かったらかなり下がってるな。
危ない危ない…
あー無性に不安でどきどきして眠れない。
鬱だからネカフェに来ました。

あー・・・。駄目だマジ鬱だ。
708則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/30 23:12 ID:3470/ySj
それと新宿南口のタカシマヤの紀伊国屋で

・英文法のナビゲーター上・下
・古文解釈の方法
・古文解釈の実践
・速読古文単語

を買ってきました。
後、英文法のナビゲーターが初版だったのには少しビックリしました。

うーん鬱。
709虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/06/30 23:14 ID:BxX5bDem
>>708
ナビは凄いイイよ。
がんばってね。
710則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/30 23:15 ID:3470/ySj
同タカシマヤのハンズにて

・机 一万五千八百円也
・椅子 一万二千円也

を購入しました。
再来週にくるそうです。
711大学への名無しさん:02/06/30 23:16 ID:ShkIf698
椅子が高級品
712則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/30 23:18 ID:3470/ySj
>>虎舞竜 ◆T.A.K.O.さん

ナビは今日2個進めて見たけど本当良い感じだね。
俺は今日は、駄目駄目で無性に泣きたい気分だけど
明日からは気分かえて頑張るっす!

お互い凹む事も有るだろうけど頑張ろう!
713ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/06/30 23:18 ID:wP15XrdV
>則転去私さん

レス遅れて申し訳ないっす!
今年こそは早稲田に入らなければ・・・とかなり意気込んでおります(w
英語の長文はガンガン読んで行ったらいいと思いますよ!
自分は現役時高2の8月の偏差値が40だったけど、商は八割取れましたし・・・。
基本的な事をしっかりやっていれば英語は取れる!(ハズ)ですよ〜。
商も受けるのでライバルになりそうですね(w
ヨロシクお願いします!
714則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/30 23:21 ID:3470/ySj
>>711

なんかエルバってとこの椅子(組み立て式)なんだけど、どれもこれも一万円以上
なんで、ハンズの中ではこの椅子はそこそこの値段だったみたいです。
高いよね。

なんの変哲もない只の椅子なのに…
715則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/06/30 23:23 ID:3470/ySj
>>ねこ参号機 ◆3gqUWFnw さん

八割は凄い…(絶句)
俺も負けてられん!
落ち込む事もあるけど、お互い頑張ろう!
716waseda:02/07/01 02:11 ID:GcYw5H61
商学部の2回生だけど早稲田はマジつまらないよ!人間関係希薄だし・・・。ほんとにお勧めできない。なんなら俺の周りの早稲田嫌いの奴ここに呼ぶよ!いろんな奴がそういうから。俺もそうだけど大学をイメージで選ぶと失敗する。
私大はこんなもんなのかもね。高校時代にもどりたい・・・。
717 :02/07/01 02:26 ID:doApLhx3
>>716
ふーん、、、でも大学自体が人間関係希薄ってもんでしょ。
718大学への名無しさん:02/07/01 02:28 ID:xLpMrLSQ
早稲田の入試問題は
難しいというより、
オタク向きなんだよねー。特に社会。
京大入試の英語や国語と比べるとよく分かるが、
京大=思考重視、早稲田=暗記重視なのが一目瞭然。
719意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/01 02:56 ID:1MZT9W2O
>>則転サン
おや?机と椅子買ったんですね!おれもよく・・・。天気悪い日が続いたりすると、気分的になんか凹むこと多いです(鬱まあ、他にいろいろ原因あったりもしてね・・。ふぅ・・。
まあ、いろんな日があるさ!・・と、また話飛ぶとこでした(汗お互い頑張りましょう。則転さんもNEW机+椅子GETでがんがってください!!!
720大学への名無しさん:02/07/01 10:30 ID:DVNo6rZ+
                  _,,.. -──‐- .、.._          
             ,. ‐''"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::i``'‐.、      
            ,.‐´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::`‐.、.   
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:  '  ヽ:::::::::::::ヽ.
         ,i´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,: '      ヽ:::::::::::i 
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,: '          ヽ:::::::::i
      ,i:::::::::::::::::::::::::::::::::::,: '   ──────  ヽ:::::i 
      .i::::::::::::::::::::::::::::::,: '     ──────   ヽ:i           
     .i::::::::::::::::::::::i,: '    ノ二二二l     l二二ヽ  ii  
     i:::::::::::::::::::::::i                      i 
     i::::::::::::::::::::::i       --──      ──-  i  
      i::::::::::::::::::::::i        ̄ ̄       |  ̄   ゚ ヽ    尊師といっしょにヴァジラヤーナage
     i::::::::::::::::::::::::i '               `ヽ      `
    i::::::::::::::::::::::::::i            ,'     , i,     l 古文解釈の方法やったらすぐ過去問
    i:::::::::::::::::::::::::i           ノ`ー'`ー-' '     ,  英ナビやったらz会の英文法語法トレ
    i:::::::::::::::::::::::::i          , -─'::: ̄::`ー、    ,::i
    i:::::::::::::::::::::::::i        , ':::,: -─'  ̄ `ー::::i   , ':::i
    i:::::::::::::::::::::::::i`丶、_   , ':::, '  -───- i:::i  ,'::::::::i
    i::::::::::::::::::::::::i::::::::::::`ー ':::::::/    ̄二二 ̄  i:::i ,'::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、__ , '`i、_, ':::: '`::::::::::::i
   i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
721大学への名無しさん:02/07/01 10:41 ID:DVNo6rZ+
,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ 
│ 
│ 河合の早慶大日本史
| DUOで単語熟語両方やれ
| ポアれ
| 
| 
| 
,,\___  _________
         ∨

      ■■■■■■■■ 
     ■■■■■■■■■
    ■■■■√ === │
   ■■■■√ 彡    ミ │
   ■■■√  -=・=- -=・=-\
   ■■■  ∵   (●  ●)∴│
   ■■■    丿■■■(  │
   ■■■     ■ ー ■  │
   ■■■■   ■■ ■■ ■  
   ■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■  ♪
     ■■■■■■■■■■
          |つ[|lllll])  ♪
        〜|  |
         U U
722政経ですが:02/07/01 11:52 ID:6DX/voST
>>716
人間関係希薄ってのは同意だな。何か高校の時に比べて表面上の付き合いが多い感じ。
もちろん親しい付き合いもあるけどね。
則転去私みたいにパソコンしか友達がいない奴は早稲田に限らずどこの大学行ってもつまんないと思う。
早稲田は素晴らしいトコだけど、あんま過剰に期待しない方がいいよ。
受験時代に友達いなかった奴が大学入ったら急に友達増えるワケでもないしね。
723大学への名無しさん:02/07/01 12:35 ID:GO1XzBtZ
商学部は'早稲田の青学'と言われ、最も早稲田らしさを感じられない学部として有名。
724大学への名無しさん:02/07/01 15:01 ID:RCqxnWJl
私は法学部志望で赤本見ても漢文出てなかったので
模試の国語は現古で受けてます
私のように漢文スッパリ切っちゃってるのはヤバイのかな?
出る可能性もあるみたいだし…
皆さんはどうなさってますか?
725早稲田早稲田早稲田:02/07/01 15:01 ID:uUS7XvQG
椅子代に12,000円も払ってる馬鹿に早稲田は到底無理
726商一年:02/07/01 16:06 ID:8YckPUR7
>>722
クラスの友人とは確かに関係薄いかも。なんか広く浅くといった感じ。
サークルや大学入ってから始めたバイトでの人達との方が関係深い。

>>723
茶髪とかノリの軽い人が多いね。でもいいところだよ
727大学への名無しさん:02/07/01 17:02 ID:5lqbNFy7
最近の立命は、共産党色が無くなってきたとか言われてるが、とんでもない。
いまだに以下のような事実が公然と行われているのだ。
正に、日本の中の治外法権・共産主義自治区である。
拡大政策や芸能人の入学、
皇族や自民党の大物が来たりして、変わったように見せかけてるだけ。
1970年代と基本的には変化なし。
みなさんは、どう思われますか?

●自治会加入の強制
立命入学者は全員、自動的に自治会員になる。なぜなら、学費納入の際、年5000円(私の在学当時)の自治会費も同時に納入しないと、受け付けないシステムだからだ。
●自治会の共産党支持
全員強制加入の自治会が、特定政党に極めて偏った政治活動や人事を行っている。
自治会幹部や自治委員は、ほぼ全員民青。共産党系の政治集会にばかり出席している。
●自治会費を共産党系政治活動に流用疑惑
自治会強制入会・自治会費強制徴収にも関わらず、自治会執行部は、
自治会費の詳細な用途を公表していない。
共産党系全学連に多額の自治会費が流れているという噂は絶えない。
●民青の優先入学
これは私のゼミ教授(反共産党系・国関)から直接聞いた話。
表向きは、高校時代のボランティア活動などを評価としているが、実際は民青の一定人数
を毎年確保するため、高校時代、民青だった連中を優先的に一定数入学させていると。
●共産党・民青批判者、団体への圧力
共産党・民青が、立命内において、他党を批判できるのだから、
他党支持者が、共産党・民青を批判するのも自由のはずだ。
ところが、これを立命内でやると、自己批判の強制や糾弾、団体の活動停止処分が待っている。
もちろん大学当局からね。
立命内には、いまだに基本的人権がないのだ。
●共産党に個人情報を提供疑惑
今回のような大きな選挙になると必ず共産党から投票依頼の電話がかかってくる。
電話番号変えて電話帳に掲載してなくても、立命に個人情報知らせると、
とたんにかかってくる。
学校は、学生・教職員・OBの個人情報を守るのが当然なのに、
立命は特定政党に流してる疑いが濃いのだ。

その他、民青の学生への優遇は、他にもいっぱいあります。
728大学への名無しさん:02/07/01 17:06 ID:+cetgGeF
高校の方が楽しかった、という奴は少なくない。
早稲田に限ったことではない。
そういう奴らに共通しているのは、
自分で能動的に人間関係を作ろうとしないということだ。
友達も遊びも、誰かが与えてくれるのを待っているだけ。
729則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/01 17:32 ID:ePwkMBFn
ハァ…
飯食ったのでage
730大学への名無しさん:02/07/01 18:51 ID:DLCFJpFb
早稲田2文ちゃんねる・・・・
悲壮感が漂っております。。。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/633/

731 :02/07/01 19:03 ID:we4VSPbj
159 :nanasi :02/07/01 02:07 ID:GcYw5H61
つーか早稲田つまらないってほんと?同じ高校の奴6人いったけど6人ともそういうんだけど。俺来年早稲田の商ねらっててかなりショックなんだけど
732大学への名無しさん:02/07/01 19:38 ID:HksPnVTd
こないだの模試で英語58数学50物理50で教育狙いなんですが(理科1科目はそれしかない)
この夏死ぬきでやるつもりなんですが追いつけますかね?
ちなみに現役ですんで学校がかなりウザイです。
うおーマジで楽しそうだ!
理系(地球科学)ってやっぱ遊べないですか?
でもあそべなくても入れるなら全然構わないけどね!一生誇りにできそう。
いまから単語と熟語全部やり直しまーす
733大学への名無しさん:02/07/01 21:44 ID:2L6dqTAJ
早稲田の入試って3教科なの!?
プ、サルでも入れるやん
734大学への名無しさん:02/07/01 21:48 ID:gQBsJmvx
理科二科目きついにゅ
735則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/01 21:51 ID:ePwkMBFn
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 慶応批判や、批判スレが立ちだすと荒れだすのは気のせいか!
          /,  /   \_____________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) <  荒れだすのは気のせいか!
       /  /   >  )     (ぃ9 ヽ   \__________
     / ノ    / /     /   ,ヘ`つ
    / /   .  / ./      /   \     (゚д゚) キノセイカ!!     
    / ./     ( ヽ、      / /⌒> )     ゚(  )−   
   (  _)      \__つ   (_)  \_っ    /  >      
736大学への名無しさん:02/07/01 21:52 ID:gQBsJmvx
則転去私 さん 好きにゅ
737則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/01 21:53 ID:ePwkMBFn
>>736
どうも。
例え、貴方が男でも嬉しいです。
738大学への名無しさん:02/07/01 21:56 ID:gQBsJmvx
でも、こんなとこいないで勉強しないとだめにゅ
739則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/01 21:59 ID:ePwkMBFn
>>738

そんなにしてないよ。
後、閉館までほぼ五分なので詳しくは説明できないけど
詳しくは上記の発言や、書き込みの時間帯を探して読んでみてくれぃ。

もう、お帰りか。。。
740大学への名無しさん:02/07/01 22:33 ID:Q6wBB1aX
早稲田塾すれはないんですか?
741大学への名無しさん:02/07/02 00:54 ID:RdqcPzym
>>739
毎日毎日閉館ギリギリまでネットやってるなんてお前ホント友達いないんだな(w
つーかお前気持ち悪がられてるよ。うしろ見てみ。
742早稲田嫌:02/07/02 04:43 ID:tk6LRyr7
>>716
同意ですなあ〜ワイも高校にもどりたいですわ〜これでもサークルの幹事やっているけどね〜期待しすぎたのかあまりいいことなくあと1年や。国立行っとけばよかつたわ〜
743nanasi@遣る:02/07/02 06:58 ID:vTZFeoQh
>740
MILKCAFE行けば?(10CH)
744大学への名無しさん:02/07/02 07:16 ID:lRkP2S73
>>733
慶應は1、2教科なので豚でも入れますw
745大学への名無しさん:02/07/02 08:42 ID:vl8A28PL
煽りが増えたなぁ〜何でだろ?
746大学への名無しさん:02/07/02 08:53 ID:pVpOui+E
ここのnのアンケートに答えると、DVR-3000があたるかも。
http://www.nibs-net.com/

ただし、↑ここのサイトは、まもなく(あと数時間後)ニュースに出ると思います。
なぜなら…
【祭りの開催地】
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025440213/953-1000n
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025532701/l50

昨日夜は、アクセスが集中してサーバーがダウンしていました。
今のうちは見れます。今日は、サーバー管理者が出社するまでの間しか見れないでしょう。
あなたは歴史の目撃者になるか?
747大学への名無しさん:02/07/02 10:24 ID:I26R7xke
>>744だったら、お前が入ってみろタコ。
748大学への名無しさん:02/07/02 20:49 ID:ScTKII6l
社学は学部でも夜間授業なのか?貴様等
749大学への名無しさん:02/07/02 20:52 ID:ScTKII6l
どうなんだごるぁ
750大学への名無しさん:02/07/02 20:53 ID:cnoppA1S
次の(1)〜(8)の空欄に適する語をいれよ。

最高裁判所・・・(1)および特別抗告についての裁判
         下級裁判所と違って(2)の取調べはしない

高等裁判所・・・第2審=(3)審裁判所
        (4)や選挙の効力を争う事件などの第1審

地方裁判所・・・刑事事件や(5)の第1審、(簡易、家庭、高等裁判所を第1審
        とする以外の事件)

家庭裁判所・・・(6)の紛争事件と少年保護事件の審判

簡易裁判所・・・(7)万円以下の民事事件と罰金刑以下の(8)事件

できたらかなり頭いいと思う。やってみて
751大学への名無しさん:02/07/02 20:55 ID:ScTKII6l
>750
はいおもんない
氏ねよ坊や
752大検取得生@(高2):02/07/02 21:07 ID:vpEULuK9
1)
2)
3)第二
4)
5)三審制
6)家庭
7)90
8)刑事

全然わかりません・・・・
753大学への名無しさん:02/07/02 21:18 ID:cnoppA1S
age
754大学への名無しさん:02/07/02 21:39 ID:YdEWbiZP
【サンデー毎日7月14日号】

”偏差値「下落」で人気にも陰り
独り勝ち慶應に「凋落」の兆し”

だってさ。

週刊現代「慶応人気暴落」、
週刊朝日「トップ校の慶応離れ」
読売ウィークリー「慶応裏口入学」など、

週刊誌の「慶応凋落」記事、最近多いね。
実際偏差値も暴落してるし、マジで慶応お終いだな。
755waseda:02/07/02 21:47 ID:22t2LCL7
早稲田つまらない 
助けて
756逆エリート街道さん:02/07/02 21:47 ID:7xwOVfVB
学部は?
757waseda:02/07/02 21:59 ID:22t2LCL7
教育!思ったより勉強やらされるしおもしろい人いない
758逆エリート街道さん:02/07/02 22:00 ID:7xwOVfVB
法はおもろいよ〜
759逆エリート街道さん :02/07/02 22:14 ID:VyNsoeob
社学も面白いぞ。TN教授の授業なんかは特にお勧めだぞ。
今年は早稲田祭もあるし、大学全体としても活気に溢れてる。
ただし受け身じゃダメよ。受け身じゃね。
760車弁慶:02/07/02 22:48 ID:EW0EODXO
おら早稲田で可愛ええ彼女つくりてーだ
761一文志望@高2:02/07/02 22:52 ID:VsEdBhm1
今高2なんですけど、私もつい最近早稲田目指すことにしました!
でもまだ何も知らなくって、、私は一文志望なんですけど、国語
の試験に漢文ってありますか?教えてください!
762逆エリート街道さん:02/07/02 22:54 ID:7xwOVfVB
目標のある社学生はいいんだが・・・社学はなぁ・・・
763大学への名無しさん:02/07/02 22:56 ID:ScTKII6l
文学部は漢文もでます
764一文志望@高2:02/07/02 22:58 ID:VsEdBhm1
>>763
レスありがとうございます!
漢文あるんですか〜(−−;)やっぱり難しいですか?
765大学への名無しさん:02/07/02 22:58 ID:JTHgzoa0
今日河合の記述が帰ってきた。
法学部D判定。偏差値65でもこれだ。

このごろ予備校サボってパチスロ行ってるし
鬱打詩嚢
766大学への名無しさん:02/07/02 22:59 ID:vpEULuK9
>>761
それくらい自分で調べることもしないといけないと思いますよ・・・

http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/prv/3190/campus.htm
↑疑問があったらここで自分で調べらべるといいと思います
767大学への名無しさん:02/07/02 22:59 ID:ScTKII6l
社学は二文みたいに夜間授業なんですか?おしえてけろ
社学の院は夜間みたいですけどモナ
768大学への名無しさん:02/07/02 23:01 ID:ScTKII6l
>764
さぁ。。
769大学への名無しさん:02/07/02 23:03 ID:Zz6lqPdA
>>767
午後からですが、夜の授業ではありません。
770大学への名無しさん:02/07/02 23:04 ID:ScTKII6l
>769
ありがとん
771一文志望@高2:02/07/02 23:04 ID:VsEdBhm1
>>766
やっぱ自分で調べたほうがいいですね。
いろいろ情報収集します。ありがとう。

>>768
ありがとでした。
772もーる:02/07/02 23:44 ID:eCvtO5Eo
あー早稲田の二文の者ですが。
夜間夜間って言うけど、あくまで夜間だけでも卒業出来るよって事ですけん。
別に昼間の授業にもいけるんすよ。それに今年から全単位の半分以上を他学部
で履修できるようになりました。やろうと思えば90%昼間で卒業も出来ますよ。
自分も人科や教育などなどいろんな学部にいきょうります。
ものすごい自由な学部だから、まだやりたい事決まってない人にはとても良い
と思うっすよ。学部間ヒエラルキーなんぞも言われるけど、今のとこそんなに窮屈
な思いはしたことがない、というかむしろ様々なサークルで歓迎されたし、友人も
全学部にできました。体育なんぞも取り放題やから楽しんどります。
結構オススメやと思うんすけど。よかったらどうぞ。
773法学部生甲:02/07/02 23:54 ID:lbp8q1Q3
法学部受ける人、現代文で150字ぐらいの記述問題が出るけど、
あれぐらい書けなきゃだめよ。
いまのうちに文を書くこと(当然読むことも)に対する苦手意識を
払拭しておかないと、法学部に入ってから苦労しますよ。
774大学への名無しさん:02/07/03 01:15 ID:EWXBchI1
二文と社学って、行動的な人が多いね。
逆に法とかは少ない。
775二文はやめとけ:02/07/03 01:27 ID:/wGPJDpn
就職悲惨。マジでビビッタ。
早稲田教育>>>マーチ法・社会>>>マーチ経済>>>マーチ2部・日東駒専>>>>二文

嘘だと思うなら二文の就職先見てみ。工業高校並みだから。やっぱ社会人向けですよ、あそこは。
サークルも入りにくいし(入ってるヤツ殆ど居ない)昼間の授業履歴できるってもオープンだし、してるヤツあんま居ないし。
776大学への名無しさん:02/07/03 01:38 ID:CwmC8+Wh
人科について教えて下さい。
777もーる:02/07/03 02:28 ID:XvVQq2wK
>>775
おろろろ、就職はそりゃあ悲惨でしょうけど、院進学率は早稲田の中で一文、二文
とトップらしいですよ。(早稲田の先生に聞いたんすけど)まあ、それでも就職
のために大学選びたいって人には向かないかもしれないですけど、自分のしたい事
沢山やって、その中からを深くしたいものを探したいと思うならば必ずしもよろしく
ないとは思いませんよ。あと、オープンだけじゃなく、ちゃんと他学部授業取れますよ。
それに、少なくとも自分の今まで見てきた人たちは普通に昼の授業履修してますよ。
サークルにも積極的ですし。確かに去年までは、控えめな人も多かったみたいですが、
今年からかなり変わったみたいで、何の気兼ねなく出来ると思うんですが、人それぞれ
ですかね。学費が安いとかもいいとは思うんですが。もちろん775さんのような意見も
大切だとは思いますけど。ダメなんでしょうか・・・?
778775:02/07/03 13:30 ID:/wGPJDpn
>>777

まー行きたいから行くという考えは(・∀・)イイと思うよ。
でも殆どの人は、就職できないと困るわけで。。。その辺を考えて決断することが大事だね。知らずに入って冷や汗かくのもカワイソウ。
文学部&夜間という最悪の条件が偏差値から引かれるわけだから、偏差値順応の評価は企業側から頂けないね。
そんなわけだから、2文は地方豪族(地元に不動産所持)や中小企業の息子、自営業の奴らが多かった気がする。

あ、あと学費の安さは魅力だけど、学費が安いからって入るヤツいるの?
779大学への名無しさん:02/07/03 16:19 ID:qOyhdmVk
男は二文はマジでやめとけ。
一生後悔すんぞ・・。
780 :02/07/03 16:25 ID:DPfg3PVR
今の時代文系で学院いくのはもはや自殺行為に等しい
781775:02/07/03 16:43 ID:/wGPJDpn
>>779
どーいう後悔?
782大学への名無しさん:02/07/03 19:01 ID:/wGPJDpn
教育逝くヤツも後悔するだろうな。偏差値の割に合わないYO
同偏差値の慶應、上智に逝くのが一般的だろうな。
783政経3年:02/07/03 19:04 ID:L1M07up2
奥島改革で二文は早稲田で最も活力のある学部になったと思う。
専修選択もはじめからできるようだし。
早くから専門性(特に芸術・表現系)を追求するのにはむしろ一文より良いかも。
あまり表面的なランク付け、就職先のネームにこだわるのは良くないね。
それから社会人入試で入学する人も素晴らしい人達がいる。
ちなみに私は二文の元スッチーのお姉さまグループに仲良くしてもらっている。
784 :02/07/03 19:07 ID:2sZjnDP9
今日イームズの椅子を購入
785則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/03 21:33 ID:gx29+svg
今日も疲れた…。
古文解釈ムズイ。
Z会の通販で速読英熟語注文しますた。
786則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/03 21:35 ID:gx29+svg
やべー目が霞む…。
というかまぶたが下がってくる感じ。
787則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/03 21:39 ID:gx29+svg
そろっと教務課逝って休学届け出してこんとな。
いろいろめんどそうだから、テストが全部終わってからにしよ。
788大学への名無しさん:02/07/03 21:42 ID:OPCLo2tx
俺も二文おすすめできない。働くならいいけど
789則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/03 21:46 ID:gx29+svg
うーん。
いろいろ言いたい事あるけどいいか。
疲れたし。

>>783は偉い。
790大学への名無しさん:02/07/03 21:50 ID:CdfYRx+c
【サンデー毎日7月14日号】

”偏差値「下落」で人気にも陰り
独り勝ち慶應に「凋落」の兆し”


だってさ。

週刊現代「慶応人気暴落」、
週刊朝日「トップ校の慶応離れ」
読売ウィークリー「慶応裏口入学」など、

週刊誌の「慶応凋落」記事、最近多いね。
偏差値も暴落してるし、マジで慶応お終いだな。
791逆エリート街道さん:02/07/03 21:51 ID:eZXhNtIx
コピペ天国だな こりゃ
792大学への名無しさん:02/07/03 21:56 ID:61sNgi18
っていうか一般企業への就職が目的で文学部や教育学部を受けるのが
そもそも間違っちょる。真面目に勉強したい人の邪魔になるから
社会科学系志望なら他大学の同系の学部学科を併願してください。
793則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/03 21:58 ID:gx29+svg
凹カレー
794則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/03 21:59 ID:gx29+svg
帰るか…。
795大学への名無しさん:02/07/03 22:55 ID:STWWnn0D
教育学部の生物学科が気になっています。当方文系で、
最近生物の方面に進みたいと思いまして…。
で、質問なのですが、やはり教育学部と言うからには
先生養成が目的であって、あまり深い所(専門的な部分)
まではやらないんですかね?
796大学への名無しさん:02/07/03 23:17 ID:rlbrb6vr
早稲田の教育学部は教員養成系の学部じゃないよ。
理学科生物学専修も、普通の理学部生物学科と同じようなもん。
ただ、ここを狙う力があるのなら、もう少し頑張って
国公立の理学部に入ったほうが充実した環境で勉強できるよ。
文学部や理学部志望の「大学で勉強したい」って意思をしっかり持っている人には
私大ははっきり言ってお勧めできません。
797大学への名無しさん:02/07/03 23:18 ID:n3C/gDKI
>796
どうして次第はおすすめできないんですか?
798大学への名無しさん:02/07/03 23:21 ID:Xv8ZWKIB
それでも早稲田にはいれるなら!
799大学への名無しさん:02/07/03 23:26 ID:rlbrb6vr
私大はどこでも経営上の問題なんかが絡んで学生をたくさん取るから
講義もゼミも人数が多くなって雑になりがち。
まあ自助努力でどうにかなる面もあるけど、相当な強い意思がないと
なんのスキルも身につけないうちに卒業しちゃうことになるからねー。
最初から小人数でしっかり教育してくれる国公立に較べるとかなり辛い面があると思うんです。
800え。 ◆E/IQbyl. :02/07/03 23:27 ID:i//+QJk+
800
801大学への名無しさん:02/07/03 23:35 ID:6XpJoUqd
その点上智ならOKだよね!>799
802大学への名無しさん:02/07/04 03:44 ID:NVSScwTd
>っていうか一般企業への就職が目的で文学部や教育学部を受けるのが
>そもそも間違っちょる。真面目に勉強したい人の邪魔になるから
>社会科学系志望なら他大学の同系の学部学科を併願してください。

ちょい質問だけど、学問したいって言ってもたった4年間だぜ。
その4年間のためにあと数十年間の己の人生を捨てる教育、二文の奴らって頭おかしいのか?
803大学への名無しさん:02/07/04 06:02 ID:VFW9ViyL
ところで、早稲田祭復活ってどう思う?
804早稲田法:02/07/04 06:04 ID:QXv83r+2
すんごい盛り上がってる。必要以上に
805高2さん:02/07/04 06:04 ID:CGL+9ASz
教育学部逝かなくても政経とかでがんばれば教員免許がもらえる罠
806大学への名無しさん:02/07/04 07:47 ID:NVSScwTd
でも、早稲田教育で先生になるやつは居ない。。。(ごく少数)
807大学への名無しさん:02/07/04 09:55 ID:bmPTtzIX
>>802
同意
たった4年のために30ウン年棒に振れる彼らはある意味尊敬に値する(女除く
808虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/07/04 11:19 ID:jfjS6n5q

ゴチャゴチャうぜー。

ってか、2ちゃんねるごときで志望学部変えるバカいねーし。
809大学への名無しさん:02/07/04 12:57 ID:WnES+aQr
>>802
文学部や教育学部に入りたい人にもいろんなのがいるよ。
研究者志望とか、特定の教科の教員免許が欲しいとか、実家が会社経営で将来決まってるとか。
心理学や教育学を専攻して心理療法士や児童指導員を目指す人もいるかもしんない。
一般企業や国1なんかを目指す人とは向いてる方向がそもそも違うのね。
とは言え、そういうまともなタイプのほうが少数派なのが実情だったりもするんだけど。
810駅弁様:02/07/04 13:13 ID:YTaIzg+N
【私立各大学の就職率】

早稲田大64.6%
慶應義塾68.7%
上智大学62.7%
明治大学63.7%
青山学院64.8%

*週刊文春7月11日号
「早慶・青学でも四割アウト!」より


青学>>明治>>上智w
青学どころか明治にまで率で負けた上智w
上智は少人数だから就職率いいとか言ってたアホどこ行いった?

就職だけが唯一の取り柄だった慶応ももうお終いだなw
偏差値も暴落中の慶応はもうただの金満アホ大学だしw

早稲田は最初からダメだって分かってたから
これで私大はクソだってことがはっきりしたなw
811大学への名無しさん:02/07/04 16:38 ID:OnfRTumM
教員養成を目的としない教育学部ってなんなんだろう?
812(・ω・):02/07/04 16:44 ID:rhKiu9/e
早稲田の法文受けます。  国語の勉強はどうすればいいのでしょうか?
813大学への名無しさん:02/07/04 16:45 ID:PgGYTB4v
早稲田とはちと違うけど旧帝大の教育学部も教員養成じゃないよー。
まー受験生からすればこういう学部があるのは有り難いんと違う?
例えば心理学がやりたければ一文・二文・教育・人科と同じ大学を4回受けられる。
対策が立てやすくてかなりおいしい。
814意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/04 16:59 ID:k8NSozBC
>>808禿同。その通りだよ。中にはいい意見もあるけど、こうもごちゃごちゃ言われると何も論議する気にならないな・・・。
815大学への名無しさん:02/07/04 18:33 ID:/3d1Wymc

 ≦=早≧
 ( ´∀`)



 l ̄ : ̄l
  l   │
 (_____l____)
816則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:08 ID:lfyBcJrg
ふー疲れた。
図書館相変らず人多し。
途中胃が痛く成る。(太田胃散飲む)
野菜生活日本哉。

しつこい阿呆は無視。
817則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:12 ID:lfyBcJrg
|\/\/|
| | V|V | |
| | V|V | |
| -------|  
|::::::○:::::::|
|::::::::::::::::::|
|::::::U:::::::|________________________________
|::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::::::::::::::::|:::::::::п:::::::::п::::::::::п::::|
|::::::::П::::::|::::::::∩:::::::∩:::::::∩::::::|
|::::::::::::::::::|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|:::::|
|:::::::∩:::::::|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|:::::|

 ≦=早≧
 ( ´∀`)
⊂l ̄ : ̄lつ  わせだ わせだ わせだ わせだ
  l   │     わせだ わせだ〜♪
 (_____l____)
  〃 〃
818則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:18 ID:lfyBcJrg
古文解釈の方法は良いね。

甲ガ乙ヲニ ば 乙ヲとか
中止法の(a+b)nとか
曖昧な説明で無いので誤解が少なくてすむので良い。

でも自分が古文が全く駄目なのと相俟って難しくは有るが、
これは自分の問題であって、参考書の問題では無し。
辛いけど頑張ろう。
819則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:24 ID:lfyBcJrg
英文法のナビゲーター辛い。
820虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/07/04 21:28 ID:uow7ESWf
>>819
でもかなり濃い力つくと思う。

がんばるのだー。
821大学への名無しさん:02/07/04 21:28 ID:enOvrOeQ
このスレたてた則転去私さんに感謝
822則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:32 ID:lfyBcJrg
>>820

そうかー!!おっしゃ!頑張る!
でも辛い。
でも頑張る。

ビジュアルは口語体だし、ホームルームとか有ったから読み易かった
けど、ナビゲーターはちょっと堅めの気がする(之はビジュアルと
比べればの話ではあるが)覚える事も多いしね。

気合入れていかんと!ッッッ
823則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:32 ID:lfyBcJrg
>>821
ありがとー!
824大学への名無しさん:02/07/04 21:34 ID:Av9Sg+t/
>>則転去私
君高3?
825則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:38 ID:lfyBcJrg
速単の〆印つけたところ情報カードに纏めようと思ったけど、
結構この作業が大変なのと、分からない単語が思いの他多いのとで、
今日は10までしか纏められなかった。(作業が単調なのも理由の一つ)

明日か明後日迄には作り終えたい。
826大学への名無しさん:02/07/04 21:38 ID:enOvrOeQ
図書館でネットやってるんですか?学生?
それとよろしければ早稲田の何学部目指してるかおしえれ>則転去私
827則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:38 ID:lfyBcJrg
>>824
仮面浪人です。
828大学への名無しさん:02/07/04 21:40 ID:Av9Sg+t/
なるほど。どうりで極度の早稲田マンセー男なわけだ。
829則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:41 ID:lfyBcJrg
>>862

うーん。
強いて言うなら商ですね。
正直未だ決め兼ねています。
何処の学部でも、受かれれば嬉しいですがね。
830則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:44 ID:lfyBcJrg
>>828
極度にマンセーって訳では無いと思いますが。
831大学への名無しさん:02/07/04 21:46 ID:enOvrOeQ
じゃあ大学いきながら英国社の勉強れすか?>則転去私
832教えて!:02/07/04 21:48 ID:NVSScwTd
早稲田の魅力、教えて下さい!
833則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:49 ID:lfyBcJrg
>>831
そうですね。
図書館を自習室として有効に活用させて頂いてます。
834大学への名無しさん:02/07/04 21:51 ID:Av9Sg+t/
つーか俺には早稲田ならどの学部でもいいから受かりたいっていう
の信じられない。そーゆー奴結構いるけど。結局しょーゆーヤツが
就職つけないでフリーターなったりするんだろ
835則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:51 ID:lfyBcJrg
>>832
七月に有るオープンキャンパスに行って見るのもいいかもね。
百聞は一見に若かず。ってね
836則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:52 ID:lfyBcJrg
>>834
俺の勝手だろ。
余計なお世話。
837大学への名無しさん:02/07/04 21:53 ID:Av9Sg+t/
で、例えば二文とかしか受かんなかったら、就職どーすんだ?
838則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:54 ID:lfyBcJrg
てめーの世話くらいてめーでつけられる。
自己責任。

人の心配より自分の心配してなさい。
839大学への名無しさん:02/07/04 21:55 ID:enOvrOeQ
カコイイ
840則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:57 ID:lfyBcJrg
>>837
就職出来なかったとて君には何ら関係の無い事。
人にとやかく言われる筋合いは無い。
余計なお世話は要らんぜよ。
841大学への名無しさん:02/07/04 21:57 ID:Av9Sg+t/
>>838
一文生なので少なくとも君にそんななめられた事言われたくないね。
842大学への名無しさん:02/07/04 21:58 ID:kvIRNP+a
人科受けるヤツいねーかな?小論はどうやって勉強すりゃいいのかわからん(T.T)
社説の要約は毎日やってるのだが。。。
843大学への名無しさん:02/07/04 21:58 ID:sCXB+Laa
>>834
全学部受けるなんてほとんどキチガイ。
大体いくつも併願するぐらいなら1つか2つに絞って徹底的に計画立てろよ。
能率悪すぎ
844大学への名無しさん:02/07/04 21:59 ID:tuHWOCe3
>>834
というか遊ぶんだろ。学生の本分忘れて
845則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 21:59 ID:lfyBcJrg
>>841
だから何?

もうそろっと十時、帰るか。
846大学への名無しさん:02/07/04 22:00 ID:sCXB+Laa
>>840
自分に都合の悪い意見は一切無視か?
そんなご都合主義に2ちゃんにスレ立てんじゃねーよガキが。
847大学への名無しさん:02/07/04 22:00 ID:NVSScwTd
>>837
フリータ。
848大学への名無しさん:02/07/04 22:01 ID:sCXB+Laa
そんなご都合主義なら2ちゃんにスレ立てんじゃねーよガキが。

に訂正
849則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/04 22:01 ID:lfyBcJrg
(・ε・)プップクプー

帰るか。
850大学への名無しさん:02/07/04 22:01 ID:sCXB+Laa
>>847
ダンボーラー
851大学への名無しさん:02/07/04 22:02 ID:Av9Sg+t/
>>845
何だコイツ…
一生仮面浪人してなさい。
852大和:02/07/04 22:04 ID:NVSScwTd
お前ら喧嘩しろ
853大学への名無しさん:02/07/04 22:04 ID:tuHWOCe3
将来が目に見えてるな(和良
854大学への名無しさん:02/07/04 22:05 ID:enOvrOeQ
>852
童貞
855準々ミスワセダ:02/07/04 23:20 ID:OE2OmZKz
則天去私さんの熱い早稲田に対する思いを感じ
合格へ向けて応援、激励を続けたいですね。
余計なお世話かも知れませんが2chは程々に。
つまらぬ発言は無視、腹を立てないように。
祈合格!
856大学への名無しさん:02/07/04 23:27 ID:hu7RBFAW
>>842
社説の要約いいね。誰かに添削してもらうとなおさら良さそう。
857大学への名無しさん:02/07/04 23:50 ID:qAPXNyoc
早稲田志望、素晴らしいです。ぜひ頑張ってこの受験戦争を
勝ち抜いてください。あなたたち受験ウォーリアの熱き血潮が今後の
早稲田を支えることでしょう。
>>810
マスメディアに踊らされる典型的なアフォがいました。早慶卒で就職しようと
思えば(高望みしなけりゃ)95%はできるよ。人科の筋肉馬鹿は除くけど。
金持ちの親にモラトリアムをもらう人もいれば、院に進学する人もいる。
理工の院進学率は70%近くあります。高偏差値大学を馬鹿にすることで
読者を安心させる、典型的なマスコミの手法。
858大学への名無しさん:02/07/04 23:52 ID:H8C1ShAb
>>857
性格悪そうな奴だな・・
人科馬鹿にしてるし・・あんたもマスメディアと変わらん気がするよ・・
859大学への名無しさん:02/07/05 00:33 ID:E4Im0+6z
>>856
やはり社説の要約はいいんですね。でも、添削してくれる人が側にいないので自分なりにやってます。
860大学への名無しさん:02/07/05 07:26 ID:7tl9KnBw
>>855
こいつも則天去私のバカと同類だな。
861虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/07/05 07:37 ID:i3f5cnqG

こんだけ悪意渦巻くスレもめずらしいね。
862nanasi@遣る:02/07/05 08:30 ID:CImIvimM
>861
そうだね〜〜ソクテンさんがんばってるのにね。
別に不満な奴はほっとけばいいのにわざわざきて文句言ってるし。
なんか途中に一文生だとかなんとかいってっけどねただろうから
きにしなくていいよソクテンさん。もしくは推薦とか使って
入ったやつで不満だらけなのか、人に文句言うことしか時間
使えないアフォだから。
しかしそくさん私は心配しているのですよ。今は大学に入るという
目的があなたの人生を潤しているけどはいってみると目的が
達成されてしまい虚無感に襲われてしまいやる気メーター0システム
を開花させるひとが多いから。
863政経ですが:02/07/05 10:31 ID:KUu8BeOR
とりあえず大学に入ることだけが目的の奴は早稲田来るなよ。ウザイから。
入ってからが本当の勝負。ウチの学部は特にそう。
頑張る奴とそうでない奴の差が激しい。
「早稲田ならどこの学部でもいい」とかほざく奴は氏んでください。
誰とは言いませんが。
864法学部生甲:02/07/05 13:38 ID:WS7A5FsE
>>863
上三行は概ね同意だけど、「早稲田ならどこの学部でもいい」
と考えるのはそんなにおかしいことか?
どうしても早稲田で大学生活を過ごしたいと考えるのが不純な
動機だとは思わないが…。
近頃は学部間の垣根も低くなってきてるし、特定の学部にいか
なければ自分のやりたいことができないというほうが珍しいん
ではないかね。
865法学部生甲:02/07/05 13:55 ID:WS7A5FsE
個人的には、則転去私氏のような篤い人には合格して欲しいのだけど、
大学入学後に自分の思い描いていた学生生活を送れなくても、周りの
責任にしないようにね。
866大学への名無しさん:02/07/05 15:16 ID:bqLqD8V6
早稲田いきてえ 
でもそのためには則天くんもたたき落とさなければいけないのか
とはいえ、英ナビはビジュアルやってから進める方がいいとおもう。
文法に関する説明はだいたい同じだけど、ビジュアルの方が
分かりやすい、特に関係詞のへん。
それに文法よりまず解釈が大事。
867一文生:02/07/05 16:49 ID:V4yN+SNj
>>862
ネタじゃねーぞ
868危惧:02/07/05 19:56 ID:LaAhnaWH
つーか地味に、一文の名物入試教科「論文」無くなってるね...。

こういうユニークなとこが早稲田の良さと思ってたし、変奇人が
たくさん集まる所以なのに、学力査定に偏っていくとその特色が
失われてくんじゃないかと...。
869大学への名無しさん:02/07/05 20:12 ID:RG+S84+3
うわ−ん。やはりE判定だった・・・。
870大学への名無しさん:02/07/05 23:08 ID:Bhobnp7R
>>858
俺が性格悪い?確かに悪かろう。
でも、2ちゃんに来てその性格悪い人の書き込みに挑発的にレスしてる
君もちょっと性格悪いね。君の愛する人科をバカにしたことは謝ります。

あっ、そういえば理工で3学科編成とかいってたね。
教授がとんでもなく偏差値が上がるだろうって言ってた。
受験する日と頑張ってね。
871nanasi@遣る:02/07/05 23:13 ID:UzMJmT+4
>867

意味がわからないんだが・・・・・
872大学への名無しさん:02/07/05 23:22 ID:M6PiVdRB
>870
とんでもなく上がるのか・・・
やる気が・・
873大学への名無しさん:02/07/05 23:37 ID:Bhobnp7R
>872
うん、なんでも学科名に「生命」がはいるからね。
「生命」系の学科になると人気が出て倍率上がっちゃうんだよね。
その代わり、女子の志願者が増えると思うのでがんがれ。
理工の教授陣もこの学科は3〜4年前から構想していて
現在の早稲田改革の中で理工改革の目玉らしい。
874大学への名無しさん:02/07/05 23:41 ID:M6PiVdRB
>837
生命の方があがるのか。
コンピュータネットワーク科でよかった。ほ。
875大学への名無しさん:02/07/06 00:20 ID:mEmCIG8Y
小論文なんて名物でもなんでもないでしょう。
一文の場合、テーマがナンセンスだし、
大学側に出題意図が良くわからないものが多い。
ぜんぶ学科試験にして正解。
876一文卒:02/07/06 00:23 ID:o3Di1kR4
やめとけやめとけ早稲田なんて。
学生数多くて雰囲気悪いし授業の質も良くないし
国立のほうが絶対良いよ。
877大学への名無しさん:02/07/06 00:26 ID:c1jOXmUj
しかしそれでも早稲田にいきたくなるのはなぜでしょう?
878もーる:02/07/06 00:46 ID:k2qioVQj
ちょいと質問なんですが、早稲田でも一文、二文、教育、人科は就職が不利
であるとよく聞くんですけど、それは、就職のための武器にならないだけ
じゃなく、むしろマイナス評価されるということなんですか?
879大学への名無しさん:02/07/06 00:55 ID:gjK9njeJ
人科生いたら小論の勉強方教えてくだせー(T.T)
880大学への名無しさん:02/07/06 00:57 ID:mEmCIG8Y
>878
二文・社会科学は、昼間学部ではないので不利。
特に二文は非常に不利。
早稲田ブランドで就職を有利にしようと思っているなら
昼間学部に入るべきだ。
一文、教育はマイナス評価されるわけではないが、
リクルーターから勧誘されないので、
能動的に就職活動をしないと大変なことになる。
人間科学は新しい学部で、
就職先の傾向が定まっていない。
他の昼間学部に比べれば不利。
世間的には体育学部というイメージがあるし。
というわけで、東証一部上場企業に無難に就職して
サラリーマンになりたい人は、
政経・法・商に入るべきです。
881大学への名無しさん:02/07/06 01:00 ID:c1jOXmUj
>>879
Z会の小論文なんてどうです?
882大学への名無しさん:02/07/06 01:26 ID:DUe4Ch4E
>>881
Z会の何ていうやつでしょうか?
883晒しage:02/07/06 07:02 ID:imtFLRQd
そうだね〜〜ソクテンさんがんばってるのにね。
別に不満な奴はほっとけばいいのにわざわざきて文句言ってるし。
なんか途中に一文生だとかなんとかいってっけどねただろうから
きにしなくていいよソクテンさん。もしくは推薦とか使って
入ったやつで不満だらけなのか、人に文句言うことしか時間
使えないアフォだから。
しかしそくさん私は心配しているのですよ。今は大学に入るという
目的があなたの人生を潤しているけどはいってみると目的が
達成されてしまい虚無感に襲われてしまいやる気メーター0システム
を開花させるひとが多いから。
884大学への名無しさん:02/07/06 10:55 ID:v4Tb4DQt
DQN多そうだから、慶應より早稲田のほうがいいです。
これが僕の志望の動機です。
道を踏み外すと云われようが関係ありません。
885大学への名無しさん:02/07/06 11:01 ID:4PLBmtmF
提案なんだけど、このスレの受験生で
これから行われる早大プレ模試の成績競い合ってみるのはどうよ?
則天さんにとってもいい刺激になると思うし。
みんなが競い合い、お互いの学力が上がって
合格できれば最高だと思う。
886大学への名無しさん:02/07/06 18:55 ID:/bSPs5/1
887はげ :02/07/06 19:20 ID:BWxQXkui
ニブン生もいらっしゃるようなので、どなたか勉強法についてアドバイスいただけないでしょうか?
使った参考書とかも挙げてもらえれば、自分のやりかたと比較できるので是非。
各科目で二文レベルの問題を扱った本(最後につかう問題集)とかもあったら御願いします。
あと難関の小論文についても、、、。
質問ばかりですみませんが、暇な方、よろしく御願いします。
888大学への名無しさん:02/07/06 22:12 ID:NRpsV5WK
早稲田の経済商に入ると
留学できるのか?
留学したいってやついっぱいいるよな?
889大学への名無しさん:02/07/06 22:38 ID:NRpsV5WK
そういえば地方人たちは早稲田うけるときどうしたらいいんだ?
前の日からホテルに止まるとか?
890大学への名無しさん:02/07/06 22:39 ID:zKlV0T4W
>>889
普通そうだろ?
891大学への名無しさん:02/07/06 22:40 ID:NRpsV5WK
そうか
892大学への名無しさん:02/07/06 23:52 ID:S18CW0sh
早大プレとか、その種の模試は一切受けなかった。
秋までに、明治や法政に確実に合格する成績になっていれば、
その後3ヶ月集中的に勉強すれば
早稲田にも十分合格することができる。
今から本番並の内容の試験を受けてダメージを受けるよりは
基本からコツコツ固めて行く方が、結局、よい。
893エリート街道さん:02/07/07 00:11 ID:B3vZXYhf
>892
その通り。
現役で法・政経/経済・商に合格したけど、入試直前の約3ヶ月
くらいで、ググッていう感じで学力が伸びた気がする。自慢じゃ
ないが、早大プレも含めて模試での早稲田A判は一度もなかった。
最高で社学と商のB判。その他に上智の地関と国関、慶応の経済・
商にも合格した。洗顔ながら、受けたところは全勝。
確かに秋頃は明治・法政がAならOKだと思う。
894もーる:02/07/07 00:19 ID:T94mcYDz
>>887
二文の者ですが、おそらく、私の受験勉強はちょっと特殊なんで、あんまりなんとも
言えんのですが、一応英語を。
まず、高校は工業科でしたので一年時に古典と英語の大半が終わってしましました。
そんな状態だったので浪人した時、英語の文法などが特にサッパリでした。
仕方無いんで文法捨ててひたすら長文を声に出して読んでました。
日本語の訳を横に置きながら。
一日2つの英文をそれぞれ30回程。1週間続けてまた、新しいのと交換。
それを毎日欠かさずやってました。出来るだけ、英語をそのまま理解出来るように
してました。最初は頭の中で日本語訳をしながらだったけど次第にそのまま理解
出来るようになってきました。もちろん、速く読めながらです。
最終的には一応、人科の英語の長文問題(全8題)くらいは8、9割とれるようになってきました。
文法問題は最後まで確実性は低かったですけど、感覚的に少しくらいは分かってくるように
なりました。こんな勉強方が良いのかは分からないですけど、一日数回くらいは
英語長文を読みながら理解する練習は良いかと思います。
>>889
自分も地方出身者だったんすけど、ユースなら安いですよ。11月くらいからか、
多分、代々木ユースで受験生パックなるものをしてました。あそこは個室なんで
勉強は出来るやも知らんです。(うるさいのが近くにいたらきついが・・・)
まあ、興味があったら調べてみてください。
895名無し:02/07/07 00:27 ID:JtN+Ezp6
いや特殊じゃないよ。おそらく本当に英語の力をあげるには、今まで精読した文章を最低10回は音読すべき。理想は20回だけど。古文も音読が実は効果的。
896 :02/07/07 13:46 ID:h1Q84MlL
確か来年から二文は小論文重視の入試になるはず。
小論文も前みたいに基準点に達していなくても
見てもらえるようになったとか。一文は小論消えて地歴。
一文と二文の併願は微妙にしにくくなるかもな。
897 :02/07/07 13:47 ID:h1Q84MlL
文章おかしいな。前みたいな、は無視って読んでくれ。
ってか、既出か。
898大学への名無しさん:02/07/07 14:32 ID:TtjMEtMI
一文志望の方、日本史の問題集は何使ってます?
899 :02/07/07 14:36 ID:IEa2cr1I
>>871
>なんか途中に一文生だとかなんとかいってっけどねただろうから
 きにしなくていいよソクテンさん。

に対してのレス
900大学への名無しさん:02/07/07 14:42 ID:OyrylP0X
社学は受けるの?
901nanasi@遣る:02/07/07 16:07 ID:p/VWHFCz
>899
ほお?ねたじゃないと。では学籍の英字はなんだ?

ってか本物でもそんなこと志望者に言うなよ。あほ。
人間としての思いやりに欠けるな。
902クワトロ:02/07/07 16:14 ID:LynV/3aO
ヴィジュアルってどれくれー難しい??
903大学への名無しさん:02/07/07 16:30 ID:SgA+usDz
>898
昭和59年・一文
次の4つの問いについて,解答を正しい漢字で記入せよ。
問1
「二月。造戸籍。断盗賊与浮浪。」とあるこの戸籍は,普通五比(30年間)
を留めるという規定であったにもかかわらず,永久に保存するものと定め
られた。この戸籍は何と呼ばれているか。
問2
「二年八月乙酉。廃銀銭。一行銅銭。」とあるのは,その前年に,わが国
で最初の銅銭として鋳造された貨幣についていったものである。この銅銭
に刻まれている文字を記せ。
問3
「天徳二年三月廿五日。改銭貨文延喜通宝。為乾元大宝。」とあるが,わ
が国ではじめて銭貨を鋳造してから,この年まで約250年を経過している。
この間に鋳造された銭貨を総称して何というか。
問4
「詔曰。夫銭之為用。所以通財貿易有無也。」と銭貨の効用を説いて,そ
の流通を策して発せられた法令財を何というか。

他に、50字程度の記述問題があったような記憶がある。サンプル問題も
考慮して勉強するといいと思うが、詳しいことはこのスレにちらちらしている
一文の卒業生に聞いてみるといい。
904:02/07/07 16:41 ID:qc8DOKYs
貴様等。
早稲田に資料請求しようと思うんだが、HPをみると封筒に切手やらなにやら入れて送ってくれとか書いてやんの。
そこで質問がある。
一体封筒にいくらの切手を貼ればいいんだヨォォォォオオオ!!
この俺がここまで頼んでるんだ。すばらしいレス期待しているぞ。
905904:02/07/07 16:43 ID:qc8DOKYs
ちなみに1じゃないよ
906えいたろー@:02/07/07 16:47 ID:LynV/3aO
切手は封筒に同封するんだよ。。切手はお金とたぶん変換できるから
390円ぶんだっけ??でパンフを買うなだね。。僕はよくわからな
いからたまたま代ゼミにおいてあったからもらってきた
907大学への名無しさん:02/07/07 16:48 ID:qc8DOKYs
>906
同封するまではわかった。
しかし、早稲田まで封筒を送るための切手がいるだろ?
それがいくらの切手なのかわからん。
知ってる人いねーか?
908えいたろー@:02/07/07 17:09 ID:LynV/3aO
僕もラヴレターを送ったことないからわからないや
よくわか
らんが確か距離か重さが関係してる
郵便局に行けう゛ぁ??
909大学への名無しさん:02/07/07 17:11 ID:qc8DOKYs
>908
うむ。
910  :02/07/07 17:11 ID:1hnOVNG7
80円でいい。葉書は50円 、封筒は80円。
911大学への名無しさん:02/07/07 17:15 ID:qc8DOKYs
>910
神!!
がんがって送ってみます。
912大学への名無しさん:02/07/07 18:36 ID:nl/kTEYy
早稲田のセンター利用の小論文って、今から対策しないとやばいですか?
あと、ボーダーはどれくらいでしょう?
913豪鬼:02/07/07 18:55 ID:X923E4V/
メッサツ
法志望
914大学への名無しさん:02/07/07 19:12 ID:y9ZJQGOx

わたしも小論文で頭が痛いです。
新聞を切り抜いたりして資料集めてますけど・・。
合格した方はどんな勉強しましたか?
915大学への名無しさん:02/07/07 19:14 ID:JRTEKs15
社学の数学って難しいんですか?
916大学への名無しさん:02/07/07 19:15 ID:Wi0mo2t0
早稲田大学政治経済学部英語合格ライン9割って聞いたんですが、
それくらいですか?
問題見た感じだとそれくらいが妥当かなと思ったんですが。

整形って全体的に問題自体の難易度はそれほどじゃないですよね。
917大学への名無しさん:02/07/07 19:21 ID:sLWxaeXT
>>916 それは本当!?鬱になりそう、、、
918大学への名無しさん:02/07/07 19:22 ID:JRTEKs15
>>916
早大英語のテキストに書いてあったね
919政経の学生:02/07/07 19:26 ID:vT/1dcPu
>>914
どうせ答案のレベルは皆高くないんだから、とりあえず制限時間内
に書き上げることが出来るようになればいいんだよ。クオリティは
最初のうちは気にせず、とにかく字をマスに埋めていくことが大事
だと私は思うけど。

>>916
そんなもんじゃない?
ただ、入学した人間でも、入試に関しては世間に発表されている
情報以上のことはしらんよ。あんまし関心がない分だけ、受験生
の方が詳しいかもね。(予備校のバイトしていて持つ感想だけど)
>>916さんが合格ライン9割と思ったなら、それだけとれるぐらい
頑張ったら如何?
920大学への名無しさん:02/07/07 19:26 ID:d0z+KlKX
>>916
英語で9割取れなくても他科目でカバーする手がある。
ただ、政経の英語は簡単で9割前後当たり前だから、
英語がネックになるようなら諦めた方がいいんじゃない?
921大学への名無しさん:02/07/07 19:28 ID:JRTEKs15
社学の情報求む!!
922大学への名無しさん:02/07/07 19:29 ID:pWgVm83q
商学部や社学は英語何割取れなきゃやばいんでしょうか。
日本史は4割で大丈夫とか聞いたんですが
923大学への名無しさん:02/07/07 19:30 ID:y9ZJQGOx
>>919
ありがとうございます。
とにかく書くことが大事ですよね。

924大学への名無しさん:02/07/07 19:39 ID:0QZk8A5N
早大の英語の長文の内容おもろい☆
則天去私さん江。
のうすぐこのスレもイッパイですね。おめでとうございます!また3もつくって
くださいね♪もうスグ夏の天王山!!お互い頑張りましょう♪
925ape:02/07/07 19:46 ID:xFVfWX0e
9割とらなうからんの???????
926大学への名無しさん:02/07/08 02:30 ID:e8zMwi8L
>>922 今年の商学部の英語は楽勝すぎたからね。来年は多少の変化はあるかも。
   早稲田の場合は何割で合格とかあまり意識しないでいいと思うよ。
   年によって変動するし当日の心理面(あの強烈な雰囲気に呑まれる)
   にも左右されるから。  なんかこのスレ見てて1年生の中に
   早稲田生活つまらないとかいう人いるみたいだけど、早稲田でつまらなかったら
   他大ではどうなることやら…。
   サークルとか何一つ入らずに授業終わって即帰宅する好奇心のない
   ヤツがこういうこと言うのかな? 
   あとオープンキャンパスは絶対行った方がいい。
   昼過ぎから始まる応援部の受験生激励ライブをみると早稲田にマジで行きたくなる。
927教えて:02/07/08 02:51 ID:6dAt+Cjr
早稲田の魅力、教えて下さい。
928エリート街道さん:02/07/08 05:54 ID:tF1FTxfK
929:02/07/08 05:59 ID:vI2fOTNC
930大学への名無しさん:02/07/08 15:40 ID:PXChHIfk
>>929なるほど、ためになるな。
931則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/08 21:21 ID:Lhx23Mav
ネカフェより。
4日ぶりの書き込み。
932則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/08 21:22 ID:Lhx23Mav
いっちょ新すれ立てるか。
933:02/07/08 23:13 ID:6dAt+Cjr
マーチ文と早稲田二文どっちがいいかな。。。
934逆エリート街道さん:02/07/08 23:14 ID:K5dg/BFA
マーチおすすめ
935大学への名無しさん:02/07/08 23:18 ID:njr02qCq
一文対策には二文の過去問も効果的らしいね。
つくってる人いっしょらしいから。
そんでやさしめだから夏やるのによさげらしい。
代ゼミ木寺がいうのは青本がいちばんいいって。
中略部分に解答の根拠があって正当を導けない問題にも
きちんと「これはこうこうで悪問、だめ」と唯一きちんと
書かれてたからって。Z会はいいのとわるいのの差が激しいって。
936 :02/07/08 23:39 ID:wqrHNRCQ
>>933
就職はMARCH文の方が良さ気だね。
自分もこの選択を迫られそうだが、俺は多分二文にする。
何がしたいかにもよるが学べる範囲が広くて面白そう。
早稲田の文学部は間違いなく文壇の雄だし。
937漏れも仮面です。:02/07/08 23:40 ID:HsTpE+ZP
一体どうすればあんな長文が読めるわけ?
凡人には不可能だな。
938受験生!!:02/07/09 00:01 ID:TTxYkiIf
ええと、この前の進研模試で国英社文系の偏差値が59.8だった者です。かなりやばいです・・。あさってから塾に行ってこれから7カ月みっちり頑張ろう!!って思ってるんですが、やっぱり間に合いませんか・・??
939大学への名無しさん:02/07/09 00:02 ID:I6lvXr7Z
>937
直前3ヶ月、余裕がなければ2ヶ月、
長文速読の訓練をすればいいわけで、
それまでは、200〜300語程度の英文を
精読することに集中するとよい。
940大当り7777さん:02/07/09 00:03 ID:F2yqdNve
>>938
二分なら…
941大学への名無しさん:02/07/09 00:07 ID:jS7NJO3D
>>939
速読と精読って別々に勉強するものなの?
俺は1つの問題に取り組む際に、両方意識してやっていたけどねぇ。
942大学への名無しさん:02/07/09 00:08 ID:I6lvXr7Z
>938
国語(現代文)が得意なら、間に合うでしょう。
もちろん、不断の努力が必要だが。
現代文が得意なら、きちんと勉強すれば古文・漢文も
点が取れるようになる。英語も、最初しばらくは
成果が出にくいが、適切な努力によってできるようになる。
社会はとにかく暗記すべし(問題を解くのは直前期でよい)。
943虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/07/09 11:25 ID:2RG5c4gv
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026131654/l50

新スレにつき移行おながい。
944大学への名無しさん
waseda