センター試験9割以上をゲットする戦略会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴルゴ ◆G7LsaDek
センター試験9割以上をゲットするためには何が必要か?
参考書は?勉強法は?
などについて真面目に議論するスレッドです。

2洩れ@激鬱 ◆uUuUU.Eo :02/05/12 20:42 ID:21AFTrSa
2
3ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/12 20:42 ID:quArpfI5
当初は8月からにしようと思いましたが前倒しして今から
皆さんとともに考えていきたいと思います。

いろいろ情報、意見を出し合い有意義なスレッドになることを期待します。

なお、ゴルゴがあまり書き込むとただの独り言スレッドになってしまう
危険があるため私自身発言は「適度に」していくつもりです。

基本的には多くの意見があったほうがより真実に近づきやすいので
1人でも多くの方のご意見を希望します。
4ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/12 20:49 ID:quArpfI5
ちなみに私自身考えている戦略としてはセンター英文の読解に対しては
はじめから対策を立てるとすれば伊藤和夫の英文解釈教室入門編、基礎編
をやることを薦めます。

文法問題は英頻いきなりをシコシコやるのはお勧めできません。
伊藤和夫の英ナビ、もしくは仲本の英文法倶楽部、もしくは富田バージョン1
あたりと河合のマーク問題集で演習という形でよいかと思います。

整除は富田のバージョン2

会話は富田のバージョン3

演習は河合マーク。

今のところ思いつくのはこんな所です
5名無し:02/05/12 20:51 ID:jLkorxqH
9割ってことは720ってこと?
ムリだーよ
6ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/12 20:55 ID:quArpfI5
不可能ということはありません。
間違った戦術、戦略、勉強法で勉強するからせんたーで高得点を取れないだけです。

大切なのは適切な勉強法の確立とたゆまぬ努力なのです。
7名無し:02/05/12 20:57 ID:jLkorxqH
9割なら離散受けられるぞ。
つーか、東大合格者でも700あればいいほうだ。
8 :02/05/12 21:15 ID:lK9yXnB7
何が必要かって?
才能だよ。
現役受験生としての一年間でセンター9割取るにはね。
2〜3年かけても取れないなら一生取れない。才能が足りてねえってこと。あきらめろ
9ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/12 21:18 ID:quArpfI5
センター数学は実況中継が案外使えます。
これで完璧ということは絶対にありませんがやって損は無い本だと思います。

青チャートをやるのも悪くありませんが基礎がある程度できているなら
青チャートにはあえて手を出さないのもいいかもしれません。

2次があるなら別ですがここではセンター対策に的を絞っていきます。
10ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/12 21:21 ID:quArpfI5
受験に才能は必要ありません。
正しい方法論で正しい勉強法をすれば必ず9割以上は取れます。

これは実際にセンター9割以上とった友達が言っていました。

大事なのはしっかりとした戦略だ、と。
11ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/12 21:23 ID:quArpfI5
ちょっと私が発言しすぎました。
そろそろ発言を控えます。

良スレになることを切に願います
12湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/12 21:23 ID:6kRLcDlY
確かに。どのような戦略がいいのか知りたい。
9割は欲しい。確実に欲しい。
13名無し:02/05/12 21:23 ID:jLkorxqH
>>10
いいこと言うね。
まあ、戦略以前に基礎がなってなければ話にもならないが。
14碧風:02/05/12 21:24 ID:xwUnUsjJ
>>10
agree with you・・・
15 :02/05/13 00:24 ID:U3J36eVw
良スレになってくださいage
16高三信長ー早社志望ー:02/05/13 00:28 ID:46ZayRgY
>>1
オレ、こういうスレたてようか、とおもってました。
本当にオレは子のスレを参考にしますよ。
オレもセンター9割ゲットするために戦車を練りますからね。
一緒にゴル後松本さんが頑張りましょうよ。

17名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 00:30 ID:Z/GJE9Uk
英語は単語の暗記だけでは無理、しかし、できるだけ覚えといて損は無し。
問題は・・・グラフつきの奴か・・・固有名詞の塊でXYZがどこを表すのか?
とかいう奴。
182ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 00:31 ID:rVSiJ1I9
9wariはゲトしてーなぁ…。
19高三信長ー早社志望ー:02/05/13 00:31 ID:46ZayRgY
というか、オレはゴルごまともサンの一人相撲のスレになっていいとおもいます。
それで9割の戦略が練れるのなら、こしたことないじゃないですか。
とにかく、今ゴル後松本さんがそういう戦略でいくのか、どんな手段が大切なのか、そういうエッセンスをいっぱいつめてくれるなら、これほどセンたースレで有意義なスレはないとおもいます。
きを使わずに、とにかくためになるものはじゃんじゃんレスってほしいですね。
そんな二十、三重、四十ぐらい重複するレスでも全全かまいませんよ。
センター対策はこのスレだけでokってぐらいの超スレにしていきましょうよ。
20あああ・・・:02/05/13 00:32 ID:jq4IFtsn
>>17
速単必修を1P10回ずつ音読することを毎日やれば
2ミスぐらいで大問456解けますけど・・
21 :02/05/13 00:32 ID:QkjvROYX
グラフは一番簡単じゃないの?
問題は
アクセント(これはほぼ諦め)と
文法語法(地道にやるしか・・・)と
3番(今年はできたが、配点でかいし危なっかしい)
22湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/13 00:35 ID:wbFcD0wi
英語はケアレスミスと発音、語彙、イディオム、文法
をつめないといけないよね。
232ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 00:36 ID:rVSiJ1I9
つーかドイツ語の難易度度調整はどーにかして欲しい。
(年によって60点くらいは平均点に差がある)
30分近く余らせて9割5分逝く年もあれば、ごく稀にですが、
去年のみたいに(まあ今年関係なかったからいいんだけど)
東大2次よりずっと難しい…って感じの難易度の時
(おそらく平均半分もいってないはず)があるし。。
24名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 00:36 ID:Z/GJE9Uk
いや,そこで間違った読み取りをして2問をパーにした。欝だ
ついでに、既出だが、6番は去年も模試で使われていたよ。
25バード大佐:02/05/13 00:36 ID:HbYXHRoC
ひとまず4〜6はひとつも間違えないようにしたいな英語
26:02/05/13 00:37 ID:DKAQ8yPd
大佐最近は何やってんだ?
27大阪市大志望:02/05/13 00:37 ID:XCFN/NZc
僕はアクセント得意ですよ。毎日声を出して生きた英語に親しむのです。
ただ、たかが4点のためにそんなめんどいことやっとれんわ!と言われれば
もっともだし、ムキになってやる必要ないかもしれません・・・・
28名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 00:37 ID:Z/GJE9Uk
>>21
アクセントは、解答の最初のほうにあるように、名前動後等を覚えればいいよ。
29名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 00:38 ID:Z/GJE9Uk
>>27
その積み重ねが不可能を可能へと変えるのだと・・・
30代蝉津田沼:02/05/13 00:39 ID:lv6uU/je
センター英語の長文三第はターゲットは800までで全部解ける
恐いのは文整序・・・
31名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 00:41 ID:Z/GJE9Uk
SVOCでプラス30点も夢じゃない・・・
32バード大佐:02/05/13 00:42 ID:HbYXHRoC
数学で計算ミスしまくりなんだが
これを克服するにはやっぱ数こなすしかないのだろうか

>>26
大学やすんで勉強してた
332ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 00:42 ID:rVSiJ1I9
国語9割ゲト-する方法きぼんぬ。
34大阪市大志望:02/05/13 00:42 ID:XCFN/NZc
 ←アクセント10問やると最低7〜8問は合います。
対策方法は、単語を覚えたついでに、発音記号を見ながら声を出して覚えるのですよ。
すると、単語も口を使って体で覚えれるし、発音問題対策にもなっていいと思います。
そうしているうちにアクセントは得意になりました。でも、発音記号は・・・
難しいですね。まあセンターには多分出ないから良いや。
35名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 00:44 ID:Z/GJE9Uk
>>33
現文だけで受けると十割いく・・・
36あああ・・・:02/05/13 00:44 ID:jq4IFtsn
>>33
古文50漢文50が大前提だけど
国語9割ゲト-はむりじゃないすか?
37大阪市大志望:02/05/13 00:45 ID:XCFN/NZc
 現代文は船口先生のセンター現代文を1年間しっかり受ければ9割は固いです。
382ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 00:45 ID:rVSiJ1I9
小説で落とす折れは逝ってヨシですか?
39湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/13 00:46 ID:wbFcD0wi
漢文はほぼ完璧だけど
現代文が少し甘い、
そして古文は危険。
40名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 00:47 ID:Z/GJE9Uk
今日の模試の小説を読んで感傷に浸ってしまった俺・・・
41大阪市大志望:02/05/13 00:47 ID:XCFN/NZc
38>前日まで諦めてはなりません!
42:02/05/13 00:48 ID:DKAQ8yPd
>>32
そうか。
悔いを残さないようにがんばれよ。親御さんのためにも。

俺も、センター500点台半ばだったのにこの大学ではトップになっちゃって
ヤヴァいところに来たかなと思いはじめてる・・・。
43名無し:02/05/13 00:49 ID:b1E8dXAT
>>38 
俺藻。あんなん解答みても納得できねー
44カス:02/05/13 01:00 ID:+6Og6q20
現時点で代ゼミセンター模試古文16点で国立目指すって
やっぱカスですか?
452ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 01:01 ID:rVSiJ1I9
>>44
コブソは配点低いから何とかなるんじゃない?
46 :02/05/13 01:01 ID:QkjvROYX
古文で50取れるヤツすげーよ
今年なんかサパーリサパーリ
理系で最後の古文史(?)を自信持って答えられる奴なんかいるのかよ・・・
47洩れ@激鬱 ◆uUuUU.Eo :02/05/13 01:01 ID:teYBcPT3
古典が全然できねー!
現代文で9割とったのに、古文漢文2つ合わせて50点くらいだなんて…
48名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 01:02 ID:Z/GJE9Uk
>>44
まだ5月、1月につき4点ずつ増やしていっても40点台にはなる!
がんばれ
49帰ってきたジオソ・タイクソ:02/05/13 01:10 ID:sk3MJ5vr
 全体で9割狙うなら、理系としては国語160あれば良いんじゃない?その他の科目で挽回きかせれば。
 160なら全ての大問1つずつ落としてもお釣り来るし。

 数学の計算ミスは、解答とやりかたが違ってない?数列の和、S=n(a+l)÷2 使ってる?積分、S=(βーα)^3÷6使ってる?
  あと、計算のスピードがつけば、計算ミスは100パーセントに限りなく近くなくなると思いまふ。

 英語は4,5,6で1問でも落としたら痛いネ・・・。アクセントや文法は1問2点とかだから良いとして、3,4,5,6と序列でミスると痛い。
 俺は3をいつまでたっても1つ落とすんだけど・・・。

  理科は理系にとっては簡単だから、9割5分まで欲しいヨネ?社会は理系は公民を薦めまふ・・・一番早く9割が狙えるのは間違いなく倫理。
502ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 01:12 ID:rVSiJ1I9
国語、7割もきついです…この科目どうしてくれよう。
51湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/13 01:14 ID:wbFcD0wi
理系だけど、数学、理科でもなかなか9割、満点はとれない。
52洩れ@激鬱 ◆uUuUU.Eo :02/05/13 01:22 ID:teYBcPT3
数学、今年本番で満点取れた・・
けど、日本史のおかげで死にました
532ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 01:23 ID:rVSiJ1I9
理数は努力すれば9割取れるけど、国語は無理ξ…
54 :02/05/13 01:24 ID:kneVkmUx
国語は主観をできるだけはずして考えられるようにしる!
…といってもその通りやるのは難しいんだよなぁ。
とりあえず、回答するときどういう手順でやってる?
文章一読してから設問を見る、というやり方だけは絶対しちゃだめだよ。
55洩れ@激鬱 ◆uUuUU.Eo :02/05/13 01:26 ID:teYBcPT3
国語と英語は必ず消去法でいきます…
けど、古文・漢文は消せない…鬱だ
562ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 01:26 ID:rVSiJ1I9
>>54
まさにそういうやり方なんですが…
57 :02/05/13 01:30 ID:kneVkmUx
>>55
古文漢文は基礎知識をちゃんと身に付けた上で対処すれば、
確実に点数をとっていけるようになる。がんばれ!
>>56
早いうちに矯正したほうがいい。効率が悪すぎる。
初めに設問に目を通してから文章を読み、
設問箇所が出てきたところで設問と見比べるようにして解いてみ。
58湖畔 ◆ZBDHy.iM :02/05/13 01:31 ID:wbFcD0wi
>>55
漢文は簡単だYO!勉強すればできる!
59ふぉ〜:02/05/13 02:35 ID:DE4Mj3jT
>54
なんで文章先に読んじゃだめなの?
時間かかるからか?
60名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 02:36 ID:Z/GJE9Uk
パラグラフリーディングだな・・・
612ちゃん浪人塾塾長:02/05/13 02:37 ID:rVSiJ1I9
盛れも漢文は取りやすいと思う。
ちょっとやれば満点はいけるんじゃないかな。
62名無し:02/05/13 02:47 ID:Ss6dNLzD
でも、戦略というより一学期は基礎を固めていくほうが
先決じゃねー?
ある程度の実力+センター対策
こんな具合で。
63名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 02:48 ID:Z/GJE9Uk
>>62
そのとうり
戦略は立てれても、実行できないとまた自滅・・・
64 :02/05/13 03:09 ID:kneVkmUx
>>59
時間がかかる、というのもあるが、
重要な単語とかの見落としを少なくするためにも
初めは設問と該当箇所を念入りに見たほうがいい。
通し読みしてから設問を見たんじゃぁ
また問題文を読むのが億劫になったりもするだろう。
問題を一通り解いてから通し読みするのは問題ない。
65名無しさん・今井のお髭に火をつけろ!?:02/05/13 03:13 ID:Z/GJE9Uk
現代文は引いてある線をさらに延長させると答えにつながる・・・
by三島
66ダークホース:02/05/13 06:32 ID:hQo+p/4X
昨日のセンター模試の国語76でした
もちろん200満点
数化は満点だったのだが・・・
かなり鬱です 
最低でも国語であと2倍は欲しい
船口のセンター現代文とってるからそいつにかけます!
古文もそろそろ始めるよ
67ダークホース:02/05/13 06:38 ID:hQo+p/4X
数学はセンター特有の解き方をマスターする
基本的に誘導になてるからただ漠然と解くのではなく流れを意識してマークのますなどにも気を配ればある程度のレベルまでいけば手が止まることはほとんどなくなります
そうすれば30分前後で終わるから怪しいとこから1つ1つ検算する
この時赤ボールペンで上から書くと都合がいいです
満点近く取りたければ当たり前だが時間をあまらせて見直しする
理科もソレで9割は確実に逝くと思います

英語は3456でいかに落とさないかだと思います
国社はオレにはわかりません

   
68名無しさん:02/05/13 07:05 ID:ZBuH6UYS
漢文は早覚え即答法とかいう本1冊で万全。
薄いからさくっとやれるし、多分二次があっても大丈夫

今でもまだ売ってると思うけど。
69 :02/05/13 09:55 ID:U3J36eVw
理系ですがセンターの地歴公は日本史で受けようと思いますが「決める!センター日本史」と教科書どっちがいいですかね?
70 :02/05/13 10:02 ID:NlBwaoDd
漢文は早覚え速当法で50点問題無いね。5日くらいでいけるようになる。
しかし評論と漢文は50点とれるんだが小説と古文は無理だな。
7169:02/05/13 10:13 ID:U3J36eVw
実況中継もいいと聞きました。何をやればいいのやら…
72ななし:02/05/13 10:22 ID:lzFJp1SJ
解く速度をあげるには過去問が最適でしょうか?
全科目間に合ったためしがないんですが…
73 :02/05/13 10:26 ID:NlBwaoDd
過去問とかマーク模試系とか時間を短くして解きまくろう。
74 :02/05/13 10:41 ID:g4LYQAD7
理系の人で0.1から古文を始める人はどうしたらいいんですか?
75 :02/05/13 10:52 ID:NlBwaoDd
望月の古文法実況中継とステップアップノートで基礎がため。
センターだけならこの2つと過去問とマーク式の問題集でそこそこできるよ。
76 :02/05/13 10:55 ID:g4LYQAD7
>>75
サンクスコ
77絶対9割:02/05/13 11:07 ID:Jwpyr/ca
現国は過去問題等や模試で常に9割以上は取れますが、ノータッチの古文と漢文がさっぱりです。
特に古文は、本当に鉛筆転がし状態の超初心者です。
国語180点を目指して、「マドンナ古文」を買ってきたのですが、これでダメですか?
78”管直”人:02/05/13 11:11 ID:/+tBVK2S
センターを受ける奴は人生の負け犬
79ふぉ〜:02/05/13 19:25 ID:OiiX91of
>64
サンクス
次からそれでやってみる!

>69
日本史より地理にしとけ〜
日本史→暗記系
地理→思考力系
これ、まぢ
理系には地理が解きやすい
80経済一回生:02/05/13 20:45 ID:7eDFCK0k
理系は数学と理科で満点、英語と地歴で9割取りましょう。これで国語は160で
730。これが理想的。
81血の華 ◆RyqMRBw2 :02/05/13 20:55 ID:IXLVjKd/
国語がどうしても取れん。
例えば毎日マーク1回分解いてそれを1ヶ月続けて伸びるものなのかそれさえ疑問だし。
誰かコツ教えれ。
82そうかなあ?:02/05/13 21:08 ID:44I8Panr
>>81
古文漢文はそれじゃダメでしょ。
古典文法→漢文句法と一通り仕上げてから、古文単語→訓読用漢字を押え、
それから一気呵成にマーク式でいいから実際の文章を読みまくる、と。
現国は問題演習あるのみ。毎日1題消化するといい。
83石井:02/05/13 21:13 ID:80xcFaXL
やればべんきょう?
847743:02/05/13 21:27 ID:np92iLCV
富田以外でセンター英語の問3、問4、問五対策用でいい本ありますか?
基本的に冨田あんまり好きじゃないもんで
85名無しさん:02/05/13 21:40 ID:44I8Panr
>>84
「センター9割GETの攻略法」〜語学春秋社刊
暇な時間を利用して7月までに1回コンプリートしておくことを勧める。
これの内容を頭において過去問・マーク模試過去問集をやると効率がよい。
86うに ◆cewq3.kI :02/05/13 23:14 ID:cfYiUde8
物理のエッセンスだけをやりまくった人がセンター9割いったとどっかで聞いた。
 エッセンス→名門の森 がベストっぽい。
 
87名無し:02/05/13 23:20 ID:sgxXexZb
青木1年受けたら、右の奴の鼻水がうるさくてむかついても7割は余裕。
昨年度は89点でした。今年は満点目指します。
88石井:02/05/13 23:24 ID:Su082cjt
>
86
sonaniyaranndeii
89鮫 ◆bjG1JuJM :02/05/13 23:27 ID:B3M5o9dJ
>>89
橋元とかなら文系の子も理解して使えて物理満点近く取れてたよ。
ワンミスくらい。
きっちりやればいいじゃないかな?
難しい本をいい加減にやるより
確かな基礎力を築くのがセンター必勝のコツだと思うよ。
90 :02/05/13 23:44 ID:UWdN/xnQ
それでゴルゴさんは全統マークは受けたの?
91Cu緑Na黄K紫:02/05/14 00:08 ID:APA6cF58
>>89
橋元すら理解できない漏れは逝ってヨシですか?
ちなみに理系。
92現文萌:02/05/14 00:13 ID:CkVKxxtN
船口と鷹取どっちがいいんだ?
93ダーク:02/05/14 01:15 ID:Io+FJsKG
>>92
船口の授業取ってるけどマジでいいYO
94ダーク:02/05/14 01:30 ID:Io+FJsKG
理系なら英数理で95% 国社で80% で715/800 行くが・・・ 
これでも9割行かないなぁ でもコレだけあれば十分では?
仮に英数理で90%だとしても695/800
コレでも射程圏内に入りますよ
あとは二次次第!コレで落ちたならセンターもっと取れてもたぶん落ちるだろうし・・・   
95ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/14 22:26 ID:XbU8hx6i
久しぶりの書き込みです。

文英社
単語で決めるセンター英語という
単語帳をかって見ました。

なかなか面白い単語帳ではないかと思います。
簡単な単語ばかりですがセンターのみを考えるならこれもありかと思います。

まあ、漏れをなくすという意味で使用するにはいいかな?
という程度ですがね。
96名無しさん:02/05/14 22:31 ID:41JjFPXz
センター数学って癖がありません?
記述と違ってやたらスピード、計算力重視なとことか。。。
なんかイイ対策所があったら教えてください。
97名無しさん:02/05/14 22:36 ID:dmi5Kifi
文系でせいぶつやるのに必要な参考書とかってありますか?
実況中継は持ってるんで抜きで。
98ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/14 22:41 ID:XbU8hx6i
>96

センター数学は時間がネックなのでそのために無駄な計算をしなくてすむ
方法が必要だと思います。

対策は私自身いろいろと考えていますが
実況中継くらいしか無駄な計算をしないですむ方法論を書いている参考書
をまだ見つけられていません。

他にもあればよいのですが・・・・・・

ただただ、ひたすら問題をやりまくればいいのでなく一度は実況中継をやることを
私は勧めます。
他にもセンター数学に対して有益な方法論の書かれた参考書があれば
いいのですが・・・・

他の方の意見もお尋ねしたいところです。
99名無しさん:02/05/14 22:42 ID:41JjFPXz
>>97
学研からでてる合格48講がいい
100ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/14 22:44 ID:XbU8hx6i
>97

私は生物をやらないのでアドバイスできません。
すみません。
他の方のフォローをお願いします。

それでは
101名無しさん:02/05/14 22:45 ID:41JjFPXz
>>98
ゴルゴさん、それはなんていう講師の実況中継ですか?
102ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/05/14 22:46 ID:XbU8hx6i
センター数学の実況中継です。
講師は忘れました・・・
103ダーク:02/05/15 06:53 ID:t8UxhWrv
「センター試験必勝マニュアル」(東京出版)の方がいいぞ
大数の増刊号です
センター数学なんて30分もあれば終わるが・・・
頭使わず手だけ使う感じですね
 
104名無しさん:02/05/15 13:55 ID:2VXHD8CC
>>103
そうなんですか。
良かったら買ってみます。実況中継も。

アドバイス有り難うございます!!では!
105 :02/05/16 21:45 ID:F+7W0OeL
期待age
106 :02/05/16 21:47 ID:DtWFVWYD
IAのコンピューターは絶対やるべし。2Bの方はベクトル複素数の方が簡単だと思う
107名無しさん:02/05/16 21:52 ID:R9pEMiHS
センタ−現代文は代ゼミの船口先生がお薦め。
学研の「きめる!」シリ-ズを読んでみて下さい。
ちなみにこの方は学会因ですが。
108名無しさん:02/05/16 21:59 ID:EC4rHNER
センターなら現代文SOSがいいだろ。
あとはマーク式問題集と過去問をするのみ。
これで8割は固い。
109sasasasa:02/05/17 14:35 ID:RtUAg7PF
souka
110sosososo:02/05/17 14:39 ID:+r1HG9Uc
ほう。
111 :02/05/18 00:36 ID:HMC6oR4n
国語が苦手な人って多いですよね。
僕は今回のマーク模試で196とりました。苦手な人が多い分差がつきやすくておいしいです。
国語に関して特になにも勉強してないんで、理系なのに文系頭なのか?w
あ、でも国語苦手な人って無駄な読み方してるなーとは思いますよ。
センターでしか古文いらないのにひたすら古単覚えてるとか。
はっきり言い切ります。
わざわざ単語帳まで買って古単おぼえる必要ないです。
古漢はストーリーつかむことがすべてだと思います。
国語が苦手でしょうがないという人、質問受けますよー。
112タッティ―:02/05/18 00:44 ID:FMzCQ+WP
センター九割取るならまず倫理でしょ。政経だけは取ってはいけない
そして>>111
是非に評論と古文のやり方を教えてくださいまし
113 :02/05/18 00:44 ID:sNBJ4wUb
>>111
ストーリーを追える程文法力が無いのですが…特に古文
あと漢字二つ間違えましたね?(w
114shj@大阪南:02/05/18 00:45 ID:kCzT9RdH
国語はT・UではなくTをとる。
これ最強。
T・Uで7割とれればTならほぼ満点とれる。
ただし、受験できる大学がかなり限られるという諸刃の剣
旧帝大や医学部受けるヒトには全くお勧めできない・・・ってダメじゃん
115 :02/05/18 01:01 ID:HMC6oR4n
>>112
評論は基本的に書いてあることしか選んじゃダメです。
センターは過大評価的選択肢でひっかけようとしますから。
傍線部がでたら設問読む→文章全部読む→消去法で選択肢を2つまで絞る→吟味
って感じで解いてますね。当たり前すぎたらスマソ。
>>112&113
古文は現代文読める力があるなら絶対に読めるようになります。
語法力がない、と113さんは言ってますけど、そんなの日常的に日本語使ってる日本人なら大丈夫(w
大事なのはイメージ&ニュアンスですよ。なんとなくこーゆーイメージだなーってとらえながら文章を読むんです。
全訳しようとかって勉強の仕方は絶対にやめたほうがいいですよ。
センター古文読めないって人はやたらと全訳したがる傾向があるみたいです。
全訳なんてできませんって。(w でも、解けます。 これでいいわけでしょ?
あくまで日本語です、ニュアンスが現代文と通じてるんです。
そう思うと古文もちょっと気楽に読めるようになるのではないかと。

漢字は落としちゃいけないです。(w 必ず選択肢も全部書けますよ。センターレベルなら。
今回は小説で一問落としました。無念…
116来年法受けます:02/05/18 01:04 ID:+/LDgcwE
こんなスレ待ってた!!!!
正しい方法論をマジ知りたい。
117タッティ―:02/05/18 01:06 ID:FMzCQ+WP
>>115
でも評論の用語ってあるじゃないですか。特殊な。
あーいうの出てくると読めなくなりませんか?
118 :02/05/18 01:12 ID:HMC6oR4n
>>117
「抽象化」とか「帰納」「演繹」などですか?
はっきり言ってこればっかりは覚える&理解しかないですね。
どんな科目も勉強せずに解く方法だけで点はとれないですから。
ただ、ちっちゃな頃から本(活字)を読むのが好きだったって人は知的教養として理解してるんですよ。
つまり、その程度の日本語なんです。
特殊と言っても大学受験の国語は一般の作家or評論家の文章からの引用ですから数学のような社会にでて役にたたない教養ってわけでもないですし。
119来年法受けます:02/05/18 01:15 ID:+/LDgcwE
>>97僕は「きめる!!センター生物」と「駿台の青本」
を使った。
いくらか知識があるんだったら前者を隅々まで覚える。
出ないとは思っても呼吸とかで出てくる分子係数までマジ暗記する。
後者で考察対策。
今年の遺伝難しかったと思うけど、出てましたよこの本に!!
連鎖伴性遺伝??????
問題集で諦めた問題・・・・・・・
でも89点。
120ななな ◆HONEYv.s :02/05/18 01:15 ID:pZwN2Vq+
>全訳しようとかって勉強の仕方は絶対にやめたほうがいいですよ
ハゲシク同意。

センター形式の古文の場合は、
場面(状況)説明の文も参考にするといいよ。
121タッティ―:02/05/18 01:16 ID:FMzCQ+WP
>>118
さっそく今日から実践してみます。目指せ九割!!
あ!でも古典文学史でますよね?あれは手をつけな
いほうがいいっすか
122111:02/05/18 01:19 ID:HMC6oR4n
>>121
満点狙うなら文学史もどうぞ。(w
そうでないなら手をつけなくても、って個人的意見になっちゃいますが。(w
ちなみに僕はサパーリ知りません、文学史なんて。
日本史選択でもないんで正岡子規くらいしか知りません。(w
文学史はでても一問だから勘でいきます。
123タッティ―:02/05/18 01:27 ID:FMzCQ+WP
>>122
文学史に時間かけるなら英語数学にかけたほうがいいっすね
文学史はよって削除国語はむらが大きいですわ。文構造を速
攻で理解できるときもあるしないときもあるし
124111:02/05/18 01:33 ID:HMC6oR4n
>>123
常に同じ読み方ができるようになると点数も安定してきますよ。
僕は170〜190くらいで安定してます。
落とすときは大概古文か小説ですね。
125111:02/05/18 01:35 ID:HMC6oR4n
センターの国語、英語は設問をやる順番を決めた方がいいですよ。
英語は後ろからっていうのは王道ですが国語は好きなものからやった方がいいですよ。
僕の場合は 小説→漢文→評論→古文 ですね。
評論は1番だけど始めにやるのはおすすめしません。だって眠くなっちゃうじゃん。(w
126 :02/05/18 16:48 ID:7U/NQzgG
>>111
そんなわけないだろ。
イメージが自分が思ってたものと全然違っていることも多いわけで。
そんなギャンブルできないよ。
確実に9割ほしいんだから。語彙も文法も聞かれるし。
それは貴方には国語のセンスがあったというだけで
他の人すべてに当てはまることではない。
127ばか:02/05/18 16:57 ID:PMwVbY5Q
>126
しんぱいすんなお前はむりだから。
128タッティ―:02/05/18 17:19 ID:OrbFTLfH
>>111
色々ありがとう。英語いつもマーク模試で最後の長文で最後の
九問やりかけると時間がなくなっちゃってたから今度から長文からやります
129東芝音工 ◆WkoijnbA :02/05/18 17:30 ID:y4+81KbO
コンピューター、最近難しいみたいだけど
130 :02/05/18 17:35 ID:+W6wCPz7
コンピュータ年々難しくなってるねえ
来年は1Aだけにしよ
131タケル:02/05/18 17:36 ID:q/DosDPd
波打つようにマークしろよ
132東芝音工 ◆WkoijnbA :02/05/18 17:38 ID:y4+81KbO
数Tと数TA どっちにしようか。

>>131
・・・・。
133タケル:02/05/18 17:42 ID:q/DosDPd
イイ点とれるほう
134ロリロリ大魔人 ◆REDSZtlU :02/05/18 19:48 ID:fSo8g2rj
2年前
国語200
国語は今頑張っても無理。小さいときから本を読まなきゃだめ。
754/800だったよ!
135名無しさん:02/05/18 19:50 ID:fFu7j2F/
ま、上の奴は知らんが
国語が一番点を取りにくい。
他のは 9割は普通にいける
136ロリロリ大魔人 ◆REDSZtlU :02/05/18 20:28 ID:fSo8g2rj
リサーチで全国128番だったよ。ぶ
137111:02/05/18 21:12 ID:X/7XXL64
>>128
センター英語は長文の方が配点大きいしね。
一問で7点とか落とすのはおそろしい。
逆に文法らへんだったら2点とかだからもし時間がなくなっても勘でいける(w
138ぬい:02/05/18 21:40 ID:RsS022xq
とりあえずセンター用の勉強してたら8割が限度。
2次対策万全じゃなきゃ全教科9割以上は無理。
139 :02/05/18 21:46 ID:UFzrIp+E
国語200ってキチガイだな。
140名無し丼:02/05/18 21:52 ID:7okoyK9Z
>>135
禿同。っていうか国語死ね。
141名無しさん:02/05/18 22:05 ID:BwYCuGiy
国語って勉強しなくても取れるからイイ
142 :02/05/18 22:08 ID:FG/REcDk
とりあえず漢文で50点取れない奴に
センター国語に文句言う資格はないでしょう。

>10
受験に才能は必要ないだと?
高校にすら入れない人間もいるんだぞ。傲慢にもほどがある。
143 :02/05/18 22:13 ID:sF4Z7Y4R
英語が6割しか撮れないんですけど
数学が7割を超えないんですけど
144111:02/05/18 22:34 ID:X/7XXL64
>>143
英語&数学は基礎力では・・・?
とくに数学で160いかない、というような人は苦手分野を教科書からやり直してみたらいかかでしょう?
145あぽ@井川Kマンセー19単位:02/05/18 22:38 ID:SWXhhSNt
早覚え速答法やりまくって、センター漢文は22点や。
フソですね。出直します。
146名無しさん:02/05/18 22:42 ID:5HhkBvDS
>>143
そう、私も数学できない・・・
実際の入試問題のほうが何故かできる。
センターはなぜかとれない。何故だ?
147111:02/05/18 22:48 ID:kVL3Au1U
>>145
ワラタw
148 :02/05/18 22:54 ID:FG/REcDk
結局センター試験は時間との戦い。
その中でも国語だけはそうじゃないから、文句を言うやつが多いわけだな。
149 :02/05/18 22:56 ID:UFzrIp+E
>>146
計算遅いんだよ
150 :02/05/18 22:59 ID:bwlpwg2V
>>146
urayama
C
151名無しさん:02/05/18 23:05 ID:5HhkBvDS
>>149
それは大いにあるな・・・
しかし私大も時間との勝負なんだが出来るんだよなぁ〜
センターの傾向がなんかキライなんだろうなぁ・・
152FIRE:02/05/19 00:55 ID:CSLENI1+
>>143 146
センター数学なんて30分あれば終わりますが何か?
153:02/05/19 01:09 ID:3laSLxrf
>>152
センター数学は
154イグイグ:02/05/19 01:16 ID:x8sir4zT
>152
あなたのような人がセンター国語に文句言うんでしょうな。
155名無しさん:02/05/19 01:20 ID:656D9cui
国語はいかに集中して問題解くか
156名無しさん・今井先生最高です!? ◆bfbFee2E :02/05/19 01:21 ID:JUAEnYk/
>>155
いかに線を延ばせるか
157イグイグ:02/05/19 01:23 ID:x8sir4zT
センター数学を30分で終わらせられるような集中力の持ち主でも
国語だけはそうもいかないんだよ。だから文句言うんだってば。
158 :02/05/19 01:25 ID:zbUFihpi
>>154
センター国語に文句ないの?
159:02/05/19 01:31 ID:3laSLxrf
僕は英語に文句があるよ。
160イグイグ:02/05/19 01:35 ID:x8sir4zT
去年の国語は漢文50現文84 古文はマークミスも手伝って11点w
文句はないよ。
161 :02/05/19 01:38 ID:zbUFihpi
俺は文句大ありだな
英語も
理科社会はない
162743はお金が無い:02/05/19 01:44 ID:u3i9Hipc
英語は長文から始めると回りのカリカリ音のせいで
多少精神的に負担がかかります。これは独り言です。
163イグイグ:02/05/19 01:47 ID:x8sir4zT
英語になぜ文句があるんだよ?
正当な問題だろうが。やや時間が短いけどさ。

教科ごとに文句はないけど
全体に「時間との戦い」というところには文句があるね。
考える力を重視するなら型にはまったあの形式をやめてもっと時間を与えるべき。
つってもマーク式じゃ無理か。
164743はお金が無い:02/05/19 01:49 ID:u3i9Hipc
満点取りてー!
165イグイグ:02/05/19 01:50 ID:x8sir4zT
800/800は無理。
166 :02/05/19 01:51 ID:zbUFihpi
あれで英語力が測れるとは到底思えんが
言うこと被ってるが、
時間少ないし、マーク式の限界だねえ。
つか今年の問題は選択肢がアルファベット順になってなかったところとかハァ?だった

センターはやっぱ一定あればOKのシステムにすべきだと思うね。70%とかで
足りなくても2次からある程度マイナスとかでええと思う
167743はお金が無い:02/05/19 01:53 ID:u3i9Hipc
>>165
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じる事
駄目になりそうな時
それが
一番大事

うろ覚えでした。
168イグイグ:02/05/19 02:03 ID:x8sir4zT
>大事MAN
センター満点取れる運があるなら他のことに運を使った方がいいよ。

>166
それ良い制度だわさ。二次試験と合算する必要ないよなー。
どこの大学も2次試験で勝負にして欲しいわな。
169743はお金が無い:02/05/19 02:07 ID:u3i9Hipc
>>168
じゃあ、スリーセブン狙いますか。
170イグイグ:02/05/19 02:20 ID:x8sir4zT
そうね。センター満点よりもジャンボ宝くじ当たった方がうれしいもん。
171七資産@織田醫亊2:02/05/19 02:37 ID:F21h1JRx
あの、普通にセンター780点以上とれますが、発言してもよろしいでしょうか?
ひたすら過去問(赤本とか)をやると、微妙にかぶってる内容が出てくるので、そこらへんを徹底的にやりつつ、かぶってないところも傾向が見えてくるので、その周辺を固めて、それから予備校の問題集(黒本など)をやるっちゅーのはどうでしょう?

とはいったものの旧数2でやられた年なので、成績優秀者に載りつつもたった730点でした。そのせいでDQN大・・・・。鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
172イグイグ:02/05/19 02:51 ID:x8sir4zT
バカか?東大や京大受けるつもりの人なら鼻からセンターなんぞ意識せんわい。
東大京大受けるならセンターで100点差がついてもほとんど関係ないだろうが。
730点とれてランクを下げたなら相当な腰抜けだわ。ってかアホだな。
173 :02/05/19 03:01 ID:zbUFihpi
DQN大は発言したらダメだぞ
174名無しさん・今井先生最高です!? ◆nKe/A/SM :02/05/19 03:06 ID:JUAEnYk/
あぷうをセンター利用で受験するために満点狙ってみる
(どうせ二教科、国語は現代文だけだし)
175俺は:02/05/19 03:24 ID:2RvM3MEa
センターなら数英物化なら9割とれるぞ。よっぽど派手なミスしない限りな。
国語?5割が限界。地歴?4割が限界。
176 :02/05/19 07:52 ID:E6JYeqbe
この間の全統マークで500強だった現役生のものですが、
こんなバカな私でも勉強次第で
センター本番700越えは可能でしょうか?
177 :02/05/19 09:55 ID:ujKfCGQu
センターの過去問10年分。
何も見ないで自力で解けるようになってみ。
9割取れるっぺ。もちろん一週間とか時間空けてだよ。
178ばか:02/05/19 10:02 ID:czRWQbk9
いまから対策立てるのはアホじゃないの?
179ばか:02/05/19 10:10 ID:czRWQbk9
といいつつ、問題は国語だな。
京大めざす私にとっては、国語さえ出来りゃだいぶらくなのに。
古文が出来ない
180名無し:02/05/19 10:14 ID:AjKBZuEo
知り合いに英語30分余してつねに190取る人いました。
理3行ったけどね。最高点779というのにはびびった。
181医学部志望者:02/05/19 10:19 ID:X1DUAp0K
現代文は小説がぜんぜんできねー。例えば、河合のレビューの解説なんか
もかなりこじつけてるよな。ある問題では本文に記述なしという理由で
選択技を切ってて、別の問題では本文に書いてないけど十分想像できるから
正解とかいってるし。
182東北志望 ◆XN0smufo :02/05/19 10:20 ID:0uoy+OD7
こんなスレを待っていた
183医学部志望者:02/05/19 10:20 ID:X1DUAp0K
問題は小説と古文だよ。こぶんなんか難関私大なみだし。
184医学部志望者:02/05/19 10:23 ID:X1DUAp0K
俺は一応きめる、SOS、津田のうらわざなんかも一通りやったができん。
185ばか:02/05/19 10:36 ID:czRWQbk9
古文情報くれ
186イグイグ:02/05/19 11:26 ID:x8sir4zT
センター古文は難しいよねえ。
分かるときなら40点くらいは逝くけど、さっぱりのときは10点台とかざらだもんなー。
187  :02/05/19 11:46 ID:DGOu/zYa
今年のセンター、古文は文章の内容大まかに把握できて
余裕かと思ったら細かい表現の部分がニアミスの連発で24点だった。
理系だけど今はマドンナ買ってきて勉強してるよ。。。
188七資産@織田醫亊2:02/05/19 13:13 ID:F21h1JRx
>>176
 大丈夫。俺はそっからなんとかした。
 国語なんて偏差値48くらいだったが180点とれるようになった。
 赤本を覚えるくらいまで徹底的にやる→黒本とかの問題集
 こんな感じで結構いけるもんだ。
189イグイグ:02/05/19 13:55 ID:x8sir4zT
>188
あんたごちゃごちゃうるさい。ホラ吹きは消えてくれ。

>176
センターで700越えは実際かなり難しいよ。
センターの問題に慣れる必要はあるけど、センターの対策だけで9割はしんどい。
そんなに簡単なものではないけど、今から地道に頑張れば国語以外は9割取れるようになるから頑張って!
1902ちゃんねるで超〜有名サイトだよ:02/05/19 13:57 ID:iWWLRbbM
http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ


http://fry.to/pocotyan177/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
2ちゃんねるで超有名サイトだよ

191名無しさん:02/05/19 14:14 ID:fUR1meyC
センター国語は消去法で逝け
192七資産@織田醫亊2:02/05/19 15:30 ID:F21h1JRx
そかそか。ホラ吹きらしいから消えるか?(笑)
無知とは恐ろしいものだ。
2ちゃんではどれが良質な情報かを見分ける力が必要だが、それはセンターにも通じるんだろうな。
まあ、見た人はとにかく騙されたと思ってやってみなさいってこった。
信用できないなら予備校とかで訊け。同じ事を言われるのがオチだろうが。

>>189
 なんかそんなに嫌なことでもセンターであったのか?
 俺はあったぞ。教科ごとの平均点がバラバラ(最大20点とか)で問題になった年だからな。医学部志望では9割が普通の年。そう97年だ。
 そんなにねじ曲がった心ではセンター9割取れないぞ。
193イグイグ:02/05/19 15:59 ID:x8sir4zT
>192
確かに俺はセンター試験失敗組であり、醜い負け犬かもしれないが、
あんたの文章にも少々謙虚さが足りてない。
あなたがその勉強法で780点を取れたならあなたの脳みそが相当に優れているからだ。
それぐらいの人なら一般人ではそうはいかないこともわかるはず。
それを当たり前のように他人にも求めるところが、いやらしい感じを誘うんだよ。
ねじまがった心と言うが、ねじ曲げた一つの要因としてあなたの書き込みもあるのでは?

あなたは消えなくて良いです。俺が消えますから。ではさいなら。
194176:02/05/19 16:02 ID:E6JYeqbe
>>188 >>189
国語は現時点で8割あって、且つ苦手分野が漢文と古文の単語なので
そこを補強すればどうにかなりそうなのですが、
問題は英語です。精読はできますが速読ができません。めっちゃ遅いです。
数学も足を引っ張っているのですが、
1Aの黄チャートをちょっとやったら2月から点数が24→64になったので
2Bも同じようにやればどうにかなるかなと思っていたのですが甘いですかね?(今回55点)
理科は物理、社会は倫理を考えてます。

国数社の勉強はなんとなく見通しをもってやれそうなんですが、
英理(特に英語)はもう何をやればいいのかわかりません。
どうすればいいですか?
ちなみに文転です。
195稲葉 講師:02/05/19 16:07 ID:gBcXfxE+
えいごは、速単全部詠んでから訳を見るのくりかえし。
物理ははしもと
196 :02/05/19 18:01 ID:krkkINQC
>>194
英語はDUOの復習用CDを聴き取れるようになるとかなり速く読めるようになりますよ。
浪人してから始めたんだけど第一回全統マークで初めて時間余って感動した(w
197176:02/05/19 18:52 ID:E6JYeqbe
色々ありがとうございます。

英語は何をやったらいいのかわからないまま
とりあえずリスニング対策になるかとおもって
速単のリスニングCD(←DUOの代用になりますか?)を買って通学時に聞いています。
ですが、単語単語は聴き取れるのですが文章になりません。
翻訳を見ると内容を覚えてしまいます。
文頭の単語を聞くと「あ、あの文だ。」って感じで。
そんな感じでもいいんですか?

橋元先生ってSF小説家もやっているあの橋元先生ですよね?
橋本流解法の大原則ってやつですか?
今度見てみようと思います。
あと、塾の講座でもあるので今度考えてみようと思います。

本当に色々ありがとうございます。
198111:02/05/19 19:13 ID:krkkINQC
>>197
僕はDUOの文章丸暗記するくらい聞いてますね。
日本語→英文(逆も然り)の順で流されるCDよりは英語だけって方がいいのかも。
その点でDUOの復習用CDはおすすめです。
あ、あの文だって感じでもいいんじゃないですか?ただ、ちゃんとすべての単語が聴き取れることが前提ですが。

橋元先生はセンター向けにはいいと思いますよ。
あれで偏差値65超えるのはちょっとむずかしいと思いますけど…
199U高:02/05/19 19:18 ID:PfKVsI/D
やっぱ社会は現代社会っしょ。
200176:02/05/19 19:36 ID:E6JYeqbe
DUOですかー。
速単のCDが結構高かったのでちょっと手を出すのに躊躇してしまうところです…。
というかDUOの実物を見た事がないのでどういうものなのかまず見てみたいと思います。
文章中で単語を覚えるものだということは聞いたのですが。
聴き取りはリピートで同じのばかり聞いているので
朝家を出るときに聞き始めた文章は家に着く頃には前置詞まで大抵いけます。
ただやっぱり内容が掴めません 泣。
1文終わって訳していると3つくらいピリオドが過ぎてます…。
もうわけわかんないです。。。
201 :02/05/19 22:03 ID:+TZBN+Lc
>>180 つねに
て何十年センター受けてんだよ
202イグイグ:02/05/19 22:05 ID:x8sir4zT
プレとかでしょ
203 :02/05/19 22:08 ID:+TZBN+Lc
>>202
センターとプレは違うでしょう
204イグイグ:02/05/19 22:09 ID:x8sir4zT
鋭い。そうだね。ってか俺はこのスレから消えるんだった。いかんいかん
205111:02/05/19 22:10 ID:krkkINQC
>>201
>>180のは模試とかも含めての話だと思われ。
206 :02/05/19 22:12 ID:+TZBN+Lc
>>204
ごめんね〜
本番と練習を混同しているのがいるから
207age:02/05/19 23:15 ID:+TZBN+Lc
aage
208N高:02/05/19 23:31 ID:ZUcsvmTS
有名講師の授業ってやっぱ苦手教科を受けるべきだよね?
209あぽ@井川Kマンセー19単位:02/05/19 23:32 ID:Xd1a7HvY
有名講師でもハイレベルな講座しか持たない有名講師もいるよ。
そっちの方が多いか…。
210N高:02/05/19 23:35 ID:ZUcsvmTS
マドンナは?
211名無しさん:02/05/20 03:57 ID:kBVn3yyg
2次対策がそれなりに出来てれば700点はいくだろ。
俺はセンター前2週間で化学を仕上げる以外はなんもしなかったけど
730点取れたよ。あ、文系です。
212 :02/05/20 04:11 ID:EqlkWzuN
それならみんな700逝くよ
お前がたまたまできてただけだろ?
もっと参考になること書けよ
213:02/05/20 11:07 ID:7ezpdicL
211の書き込みを翻訳すると、「自分は頭がいいぜ!凄いだろ!?」って事ですね(^^)。
214名無しさん:02/05/20 18:18 ID:SYNsTsY8
>>179
センター古文の配点は200点のうちの50
たとえ25点しかとれなくても
漢文で満点、現代文で8割とれれば
155点
これで十分ではないか?
まず漢文で満点近くとれるようにしては?
215名無しさん:02/05/20 18:29 ID:RKBjrHmK
センター数学対策の本は感心するくらいいいものがでてるねいろいろ。
岡安、浅見、和田式、どれも本格的でいい。
216名無しさん:02/05/20 20:18 ID:UNiOGQXb
浅見は確かにいい!おさえるべきところを全ておさえてるって感じ。
解答が別冊になってないのが唯一のキズってところでしょうか。
217帰ってきたジオソ・ダイクソ:02/05/20 22:04 ID:tYBKPRkP
 というか、↑で小説の解説にケチつけてるのは、問題演習が足りないんじゃないかと思う。
 解説で「書いてない」というのは「全く無関係」という意味で、「本文から推測可能」というのは「本文に書いてあることと向きが同じベクトル」ということヨ。
 
 俺も今年(現役時)センター国語120台だったけど、春以降ある程度演習積んだら、小説50点のうち、2問以上ハズすことはあんま無いヨ。
 少し問題を解いてみるとイイと思う。過去問でも何でも。
 
 国語は皆苦労する科目だろうケド、今年中に頑張って、来年笑おうナ。
218名無しさん:02/05/20 22:13 ID:r+9LDzDQ
>>214
でもセンターでそれでは、2次じゃ通用しないのでは。
219111:02/05/20 22:43 ID:H/C59BnG
>>218
214は理系だという方向でw
220書生名無し:02/05/20 23:06 ID:sTmsouH0
最強にして確実な戦略は、文系だったら地学を選択する事では?
221名無しさん:02/05/20 23:10 ID:1w4DsfEz
9割とるといっていた奴って実際みんなコケてる気がするよ。
勉強おいつかない現役でもなければ、現時点でセンター模試最低630はないと700にはのらないよ。
222兄弟精:02/05/21 00:55 ID:GUQFYWH3
結局最後までマーク苦手だった・・ 国語なんて82点(/200)
だけど受かったYO! みんながんばれ
無意味な試験センターを廃止せよ
223214:02/05/21 02:56 ID:3Ob8zIUC
文系。数学が得意で稼いでいた。
古文は二次でも配点がそんなに高くないので
あきらめた。
そのかわり苦手な英語に力を注いだ。
古文は費用対効果が低い教科に思える。
224214:02/05/21 03:01 ID:3Ob8zIUC
179は文脈からして工学部志望かとおもったので
そう書いた次第。
225名無しさん:02/05/21 18:58 ID:42gCMvx8
>>220
俺地学やってるよ。
センター実況中継(緑色の実況中継)の地学と
河合の基礎問使ってます。4月頭から始めて5章中3章終わったところ。
そうたいして難しい計算問題も出ないし、
とても細かいことを聞いてくることもなく、
かなり楽ですわ。まぁセンターではどれもたいして難しいモノはでないかもしれませんが
化学の「モル」生物の「遺伝」がまったく駄目な自分でもできる地学は
文系には最適と思います。
226イグイグ:02/05/21 19:36 ID:Y2hwuRvM
友人はセンター地学当日いきなり受けて80点。どういうことだこりゃ
227 :02/05/21 22:12 ID:O/xjrjIZ
s6tr56666666677777776666666666sex
228名無しさん:02/05/22 00:01 ID:dksY04Za
良スレあげ。
質問なのですが、現代文の問題集は望月の実況中継とかいうのがいいのでしょうか?
229あぽ@坂間マンセー21単位  ◆gPhHD7I. :02/05/22 00:02 ID:1vg+D93W
>>228
平安時代くらいならいいです。
230名無しさん:02/05/22 00:17 ID:yElAue0H
>>228
ワラタ
231野茂:02/05/22 00:23 ID:ii54bzJM
ワラ他
232名無しさん:02/05/22 00:42 ID:yElAue0H
漏れ的セソター9割計画

国語I・U 過去問
英語 即戦ゼミ3英頻(桐原)
数学I・A 入試精選問題集(河合)
数学U・B 入試精選問題集(河合)
化学TB 重要問題集(数研)
生物TB 合格48講(学研)
日本史  石川の実況中継(語学春秋社)

2次を意識した勉強の過程で
センターレベル完成のときはこれを終わったときかなというものを
ピックアップしますた。

生物と日本史はこれだけじゃ9割いかないだろうか?
他は十分過ぎると思うんだが。
233>>232見づらいので書き直し:02/05/22 00:45 ID:yElAue0H
半角スペースは無視されるのか?

国語I・U   過去問
英語      即戦ゼミ3英頻(桐原)
数学I・A   入試精選問題集(河合)
数学U・B  入試精選問題集(河合)
化学TB   重要問題集(数研)
生物TB   合格48講(学研)
日本史B   石川の実況中継(語学春秋社)
234らんま:02/05/22 01:44 ID:w6ELGEKC
長文もやった方が。。。
235名無しさん:02/05/22 02:14 ID:UndFhN2Q
社会と理科は受けられるなら
それぞれ2教科ずつ受けておいた方がいいんでしょか?
どっちつかずになって中途半端になるのも怖いわぁ、、

とりあえず今は日本史Bと生物IBを受けるつもりなのですが
現社・倫理・政経、化学・地学 ではどれが点を取りやすいでしょか?
236名無しさん:02/05/22 04:30 ID:yElAue0H
>>235
社会も理科も1教科で済むならその教科の勉強に専念した方が良い。
理科は無勉じゃとれないが、政経なら社会常識と運さえあればいきなり高得点
という可能性もある。
237235よ:02/05/22 08:32 ID:zWDVWuyP
地学、おれは今年、なにも勉強しなくて78点
だった。だからすこしやればもっとできるんじゃないかと。
238来年法受けます:02/05/22 20:45 ID:h1kpd3ld
センター試験数学なのですが、基礎は大体出来てるのですが、
「ひらめき」のようなものが出ません。
つまりすらすら解けません。
どうしたら良いでしょうか。マジで満点取りたいです。

239名無しさん:02/05/22 21:15 ID:K10mCHXH
>235
そういや医学部狙いで社会で失敗を避けたいから
日本史現社両方やってるのがいたな。
そうでもないなら普通に一教科にしたら?
240為近:02/05/22 22:46 ID:7l0LXDuX
その1
っはいよろしくお願いしまーす
ちょっと待ってね
ガチャガチャ(マイクをつける)


(´-`).。oO(マイクつけてから挨拶言ったらどうなんだろう・・・・・・)

その2
米(※)印を星印と言う
241240:02/05/22 22:46 ID:7l0LXDuX
ゴバーク
242_:02/05/22 22:47 ID:rck2Ln5f
為になるなぁ・・・
2431234567890:02/05/22 22:50 ID:nOqs02Ck
こんなことしてる間に勉強したほうが、頭よくなります!
244名無しさん:02/05/22 22:55 ID:dN07lQmH
>>238
センター数学は誘導に乗れるかが鍵なので、センター形式の問題を
解きまくるのがいいですよ。問題集は学研やら大数やらで色々出ている
から気に入ったものを一冊(1Aと2Bで計2冊)買えばOK。
あとはセンター型模試は受けられるだけ受けておくこと。本番で時間配分
を失敗しないためにも有効だし。模試の過去問(白本とか黒本)は模擬試験
を受けていれば、復習だけで買う必要ないです。
慣れの面が強いので、年末にセンタープレ1、2回受けただけじゃ
はっきりいって満点を狙うには準備不足ですね。
245来年法受けます:02/05/23 00:22 ID:t+9KGe78
>>244 有難う御座います。
2次にも使えそうなセンター対策書ってあります?
入江のが良さそうかなとも思ったのですけども・・・・
岡安の実況中継も捨てがたい。
本科の人間なのであまりやる時間が無いので、夏に一気に仕上げたいです。
あ、Z会のセンター用のはとってます。
246名無しさん:02/05/23 00:59 ID:53/eQEjA
>>245
実況中継が気に入ったのならそれでいいんじゃないですかね。
発想能力が問われる二次と違ってセンターは情報処理能力が問われるので
目的意識がはっきりした参考書ならば。
Z会は英語ならば80分と、きちんと時間制限をして解かないとあまり意味
がないです。とにかく問題ごとの時間配分の感覚を養うこと。
自宅で解く場合は10分短縮して時間設定をするのもいいですよ(本番での
見直しを考慮に入れて)。
模試は河合熟が一番センターに合っているんで、他と重なる場合は優先して
受けましょう。
ちなみに私は昔の受験生です…センターは731/800でした。
数学200点満点だったけど、9割以上とりたいのならば満点とらないと
キツいです。
247名無しさん:02/05/23 01:11 ID:53/eQEjA
あっ、それとZ会をとっているのならば数学以外は模試を受けるだけで
いいと思いますよ。
二次の勉強もあるし、あまり本を買い込んでも消化不良になって
どっちつかずになるかと。旬報と模試の復習を優先。
成績が伸びない人は大抵復習不足か、手を広げすぎて自爆かのどちらか。
248仮面の男:02/05/23 02:02 ID:ufqvVnpf
仮面浪人でも勉強すれば九割いきますか?
ちなみに去年は八割弱でただいまDQN大在学中・・・
249FIRE:02/05/23 06:56 ID:+0PWXeBW
>>238
センター数学は「ひらめき」なんていりません
誘導に乗るだけ 
頭よりも手を使う試験ではないでしょうか?

それから二次にも使えそうなセンター対策参考書はオレはないと思います
一般的には逆です
つまり二次の勉強をメインにしときセンターは慣れだけで潰す
センター特有の解法や裏技が結構使えますがそういう勉強をできないうちからやると二次力つかないどころかセンターですらやられます
記述答案かける」のを前提に「しょうがねぇなぁ こいつ(問題作成者)の誘導に乗ってやるか」ってな感じが最も望ましいと思います
そうすることで意識してなくても別解もわかり誘導に乗れなかったときに逆からとくこともできるようになってきます
解法が2つ以上あると検算の精度も全然かわってくるので・・・

>>248
勉強すれば当然のことながら伸びます
しかし無責任にヤレば9割行くよ
とはいいません センターは運やconditionにも左右されますからね
しかしながらやれば得点率が上がる可能性は高くなると思います
250帰ってきたジオソ・ダイクソ:02/05/23 08:21 ID:o4R65bVV
 今んとこMAX取れて

英語→180 数学→190 国語→160 理科→95 社会→80

 既に700切れてるジャン・・・。頭打ちダァ。
251ナナシ:02/05/23 08:53 ID:le+/IfIh
705点じゃん。
252ななしさん@おだいじに:02/05/23 09:09 ID:RgX+aYI6
>>248
俺も仮面だったぞ。(ちなみに仮面開始は10月)
現役時79%→仮面93%だった。この時期から頑張れば
充分9割は可能だよ。がむばれー。
253ポテチムース:02/05/23 10:25 ID:iTJz+dkx
>>252
具体的な勉強法キボンヌ
254イグイグ:02/05/23 10:56 ID:i58WVBDg
>250
国語160取れる人がなんで社会80しかとれないんだよ。やれば9割イクだろ社会なんて。
ってかMAXで考えるのはやめときな。
本番は絶対何かしら失敗するもんで本番で全ての教科自己最高を出せる人なんて
そうそういないだろうからな。
255野原:02/05/23 11:45 ID:KbdiwvDg
MAX:国語190 英語195 数学200 地理90 化学100 生物95
現実的予想:国語170 英語180 数学190 地理80 化学95 生物90

256ななしさん@おだいじに:02/05/23 16:04 ID:NmHIQhgz
>>252
正統派な勉強法は人それぞれだと思うので、センター対策に特化した
勉強法を。
国語:
 現代文→決めるセンター国語1・2現代文(学研)
 古文・漢文→即解すぐわかるセンター古文漢文(東進ブックス)
英語:
 魔法の長文解法(学研)
 受かる英文法語法構文ソクラテス698(同上)
 解体英語構文(増進会出版)
数学:
 駿台のセンター対策問題集
物理:
 物理基礎問題集(増進会出版)
化学:
 大学入試の得点源 この整理法○○で合格を決める(文英堂)
公民:
 決めるセンター政治経済(OR現代社会)(学研)

これらで要点を押さえた後、河合、代ゼミ、駿台のセンター対策問題集
(マーク模試の過去問やら予想問題やらをたくさん載せたやつ)
を全部買ってきて、マーク模試と同じ時間割でひたすら解く。センターと
同じ時間割だと、2日に一度しか同一科目が出来ないからね。ちなみに
俺は、日中正統派の学習と要点を押さえる時間に使って、マーク模試の
時間割と12時間ずらしてセンター対策問題集をやってた。(PM9:00頃開始
でAM5:00頃終了)全予備校の問題集を解き終える頃には、相当数の問題演習
をこなしただけでなく20回くらいセンターを受けただけの経験値が得られ、
独特の誘導の乗りこなし方やコツが身に付く。公民は、現社の勉強を
しておいて、30分くらいで政経と現社両方解く。んで、点数が高そうなほうを
マークする。以上が1ヶ月で終わる超短期集中センター対策でした。
ちなみに、魔の99年センターで750点。
257名無しさん:02/05/23 19:41 ID:6j/E//wj
あげ・・・・・・・ない
258大阪市大志望:02/05/23 19:56 ID:UKFxug8T
英語で9割取る戦略
1番は満点
2番は2個間違いまで
3番は間違い1個まで
4番も満点
5番も満点
6は質問で満点内容一致で間違い1個まで
こうすると
2番で4点 3番で3点〜6点 6番で5点減点
というわけで、180点は稼げます。
後落としてしまうとしたら、整序英作1個か
文法や、発音2個くらいまでですね。
259(・∀・):02/05/23 20:19 ID:xMEef32K
>>256
仮面でそんなに勉強できるんですか?学校やテストはどうしてました?
260仮面の男:02/05/23 20:21 ID:R7vFgSug
やはり地歴は公民がいいんですかね?
去年は世界史Bとって本番62で撃沈・・・
261 :02/05/23 21:20 ID:wMPMtAd9
>>256
なかなか良い計画だね。
ただ、一つ、致命的な欠陥がある。
(欠陥になりうる人と、ならない人がいる。256は後者と思われる。)
まぁ、俺は受験生なので教えられないが、
親切な人が教えてくれるかも。(教えないで欲しいなぁ、、、。)
しかし、その部分以外は良いので、受験生は、256の計画でがんばろう!!
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:02/05/23 22:33 ID:GjZvdyt8
>>261
もしかして、国語はマーク問題集じゃなくて、過去問しる!!
ですか?(・∀・)ノ
263あぽ@坂間マンセー26.5単位  ◆gPhHD7I. :02/05/23 22:36 ID:6lVFJ3im
>>260
地歴は公民…意味わかんない。
わしは地理で88点行きました。過去問マンセー。
世界史は苦手…。カタカナの長い名前になんとか何世とか意味わからん。
264来年法受けます:02/05/23 22:57 ID:wD+o3bv3
皆様有難う御座います。
時間と考えて取り組んでみます。
ちなみに一橋社会学部
合格最低偏差55.5
漏れの偏差値53.7
約15点で落ちた・・・・・鬱(プレ模試の偏差値換算票から計算できます)
265来年法受けます:02/05/23 23:06 ID:odMTT8dV
ちなみに入江のセンター対策本はつかえますか?
1Aのまとめに使いたいので。
266帰ってきたジオソ・ダイクソ:02/05/24 01:26 ID:3Nyl+q1u
>254
 あ、全然MAXで考えてナイヨ。最高点と最低点を足して2で割ってソンクライカナ。って程度。社会=倫理だけど、たまぁに倫理ってムズいのヨ。
267ななしさん@おだいじに:02/05/24 03:46 ID:AkuXxmjU
>>259
この計画を実行してもだいたい一ヶ月で終わるので、勉強中に学校を全ブッチ
しても出席時数は余裕で足ります。大学の試験なぞ前日にどうにかすれば良い。
もし自分が現在通っている大学の医学部を受けたいのならば定期試験対策は
しっかりすることを薦める。なぜならば、たまたまその教官が入試問題作成に
関わった場合、類似問題が出題される可能性が極めて高いからです。実際
私もそれで得をしました(^^;
268FIRE:02/05/24 06:16 ID:qVIlO2uu
現代文はYゼミに船口がいいぞ
ヤバイです(汗
269関西の某U高校:02/05/25 00:07 ID:IuxsdwLv
あのさぁ、おれ思うんだけど、学校辞めたら自分の勉強思う存分できるんじゃない?
だって、学校行ってたら宿題とかいっぱい出されるし型にはめようとするから、
自分の勉強ができないじゃん。とくに夏休みとか。
大検とればいいし。
270ななしさん:02/05/25 00:26 ID:/SCea5TP
>>269
君にとって高校が勉強をするだけの場に過ぎないのならそれでもいいかもね。
でも、俺的には高校の存在価値ってそれ以外(部活とか友人とか)の方が
大きかったからなぁ。それに、大検だと就職やなんかのときに色眼鏡で
見られるよ。ついでに言うと、時間がいっぱい出来るからといって勉強する
ようになるとは限らないと思われ。
271関西の某U高校:02/05/25 18:01 ID:HQzgdFcc
だって内職させてくんないんだもん。
27231:02/05/25 20:58 ID:o3yHt37l
age
273名無しさん:02/05/25 23:24 ID:dOQya01k
>>270
勉強する時間が増えるかどうかは精神力によるが
そういう能力がある前提で勉強可能な時間は増えるってことを
269は言っているのだ。現代文頑張ってね。
274明日中間テスト:02/05/26 20:46 ID:0QOyhoa7
age
275 :02/05/26 20:57 ID:gZ5iaJcB
>>261
ん?致命的な欠点って何?なんか気になるYO!
ってか教えられないって何で?
276 :02/05/27 22:12 ID:z6QDC0NM
>>275
ただのハッタリです。気にしないように。
277イグイグ:02/05/27 22:34 ID:cxVjIkUq
世界史嫌いな人は大概
哲人皇帝マルクス=アウレリウス=アントニヌス
を覚えられず日本史を選ぶ。
ま、かく言う俺も藤原氏の繁栄ぶりに絶望して世界史を選んだのだが・・・。
でもやっぱし世界史の方が面白いと思う。
278名無しさん:02/05/27 23:00 ID:xsV2RAu/
日本史やめて現代社会にしよかなあ
279 :02/05/27 23:18 ID:En5UjDUe
現社は模試でやるとかなりガクーリくるが、
センターで興味本位にやってみるとほぼ8割は楽勝と言う諸刃の剣
素人はやるっきゃない
280 :02/05/27 23:36 ID:feBAZC5x
>>275
私も受験生なんで、、、。
まぁ、ねぇ、、受かったら教えますよ。
、、それじゃ遅いか。ヒント「過剰」

>>276
はったりではないですよ。
しかし、それをはったりと思うのは、あなたの自由。



281:02/05/27 23:59 ID:MuZifIfR
>>280
何なのかかなり気になるんだけど。。
過剰って言うと・・英語で解体英語構文まではいらないとか?
まあ、>>256の計画通りにやるわけじゃないけど。
282名無しさん:02/05/28 00:16 ID:Ljktvz5j
俺は仮面してセンター690点取ったぞ。その内訳は
国語 182点、数学 164点、英語 174点、地理 95点 生物 75点
これで神戸大合格!!その前は関西の某DQN私大。
283 :02/05/28 00:20 ID:seQRzHoH
>>282
足りん
284 :02/05/28 00:22 ID:pCqzAvP7
>>280
つーか自分が受験生だから教えないってヴァカじゃないの?
自分は情報得ても人には教える気ないってか。心狭っ!
285名無しさん:02/05/28 00:23 ID:Ljktvz5j
>283
ちなみに後期の英語、数学受験で合格しました。2次の数学は苦手
ながらも満点!!前期阪大は玉砕しました。
286イグイグ:02/05/28 00:25 ID:RUhWXWWo
てか情報なんぞより1分でも多く勉強。
287280:02/05/28 00:30 ID:Co410J9E
>>284
、、、、、。
256の計画でがんばってください。
あなたはどうか知りませんが、
私にとっては、致命的な欠陥があります。
288 :02/05/28 00:31 ID:pCqzAvP7
>>287
256の計画云々より、あんたの性格に文句付けてんだが。
289野茂:02/05/28 00:32 ID:86HAJEpY
センター過去問、緑と青はもう出たわけだが
290280:02/05/28 00:42 ID:Co410J9E
私の性格ですか、、。
これは、どうしようもありません。
しかし、性格に文句をつけるとは、、、。凄いですね。
291 :02/05/28 00:45 ID:seQRzHoH
でも俺も流石に青白黒本全部やるってのは確かに過剰にオモタ
292イグイグ:02/05/28 00:47 ID:RUhWXWWo
とりあえず白本は必要なしで。
293280:02/05/28 00:49 ID:Co410J9E
>>291
そこはオーケイです。9割欲しいなら、やってください。
294イグイグ:02/05/28 00:50 ID:RUhWXWWo
やるなら緑で。
295来年法受けます:02/05/28 00:51 ID:mXMvo91b
>>279まじです。
友達を待つために今年受けて87だった・・・・・・
その友達は政経を受けて73だった。
296 :02/05/28 01:18 ID:seQRzHoH
>>293
う〜ん、あとは半日ずらすのが良くない、とか?
297来年法受けます:02/05/28 20:58 ID:5BBE/0is
>>287 復習するときがない。あまりに間違える奴は使えない。以上。
298鷹 ◆Q49VzLeo :02/05/28 21:06 ID:WvvcrFcF
地学は教学社からしか出ないのが残念です。
299ななし :02/05/28 21:27 ID:zkNBMWWJ
全教科20回もやる必要ないとかでは?
特に、数学とか理科とかは。
300DQNと進学校の狭間で:02/05/28 21:28 ID:nfhFqURV
>281
学校行けねえよ。
301 :02/05/28 23:45 ID:okG/vZd6
どんな計画にも、大なり小なり欠陥はあります。
まずは、自分の決めた計画を実行してください。
惑わされてはいけません。
実行あるのみです。
そうしている間に、私の言った真意は見えてきます。
そのとき、あなたは一歩、合格に近づくことになります。
302マジレス:02/05/28 23:49 ID:dgW7N5gV
基礎〜簡単な応用を重点的にやりゃとれる。ケアレスミスさえしなければな。
303鷹 ◆Q49VzLeo :02/05/30 19:42 ID:z2sWVYb2
age
304na:02/05/30 20:55 ID:coipML4v
最近ゴルゴは来てないのか?
305(;゚;Д;゚;):02/05/30 20:58 ID:EIMLSFON
(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)
(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)
(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)(;゚;Д;゚;)ウッ
306荒らし:02/05/30 21:21 ID:wAs+R74a
>>256
大体いい感じに思える。
ただ英語と物理はほとんど2次対策でカバーできると思うのだが。
307名無し:02/05/30 21:38 ID:5dtwDK8K
一応、センターでとれたらいいなって点数です
ミスを考えて満点はなくしました。
最低限の目標といった形です。
よかったら参考にしてください

英語 190点
数学 180点
国語 160点
理科 90点
社会 90点

合計 710点

数学・社会あたりは満点いけそうなんでうまくいけば740ぐらいかも。
俺はあと現社で80ぐらいとれたらいいなって思ってます。
東大の文T志望なので社会は世界史・理科は地学とってます
308:02/05/30 21:40 ID:5dtwDK8K
あと黒本とかっていつ出るの?
309野茂:02/05/30 22:21 ID:H+SLudxl
今出てるセンター過去問って5カ年分しか無くない?(青、緑)
7年分あると思ってたんだけど
310FIRE:02/05/30 23:04 ID:5aMWRkzZ
>309
夏に出る河合の過去問は昨年は本試験・追試験12〜13年分あったからソレがお勧め
まちがっても教学社のは買わないように!
アレは解説がしょぼいからよくないよ
311野茂:02/05/30 23:06 ID:H+SLudxl
うん、黒本まってるんだけど
教科によっては青・緑も良いと聞いたので
312 :02/05/30 23:15 ID:K7h/bBJi
黒本の収録年数が上がってるね
俺の頃は赤本が一番多かったんだが
緑本は五年しか入ってないのがちょっとあかんな。解答はええけど
3137-4:02/05/31 19:21 ID:9j2NQ9sR
政経と現社とだったらどっちをやってればいいんですかね?
現社は学校でやってないけど簡単かな(よく新聞とかをみていれば)と思ってやってみようとしたら
政経の先生が「現社はやめとけよ、政経は授業でやってるんだから」といってきた。
なによ、結局どっちがいいわけよ?あっ、倫理は個人的にパスしたい。
人の思想とか特に興味ないから。「おもしろい!」とか全然思わないしね。
314鷹 ◆Q49VzLeo :02/05/31 21:19 ID:1i8jl+Lj
>>313
現社は微妙に倫理の範囲が出るから倫理がイヤなら政経にすれば
いいんじゃない?そんなに激しく難易度に差があるわけではないよ。
315@@:02/06/01 20:55 ID:XSzrcD2+
良いセンター数学対策本ありますか?
入江のは実践的でつかえますか?
少し難しすぎる気がするんですけど・・・・・・
パターンを網羅したのはありませんか?
316111:02/06/01 21:13 ID:SleQDvjC
>>315
数学に関してはセンター対策と決め込まないでやった方がいいと。
2次とれるようになれば必ずセンター数学はとれるようになります。
317大学への名無しさん:02/06/01 21:27 ID:eoEWo607
>>316
逆。他教科は二次対策がセンター対策につながるが数学だけは独特の
誘導になれるためにセンターに特化した対策が必要。
318センターで9割取ったモーヲタ:02/06/01 21:45 ID:VVQZbYrW
>>317
そだね。
ばっちり対策取らないと、意外に落とす教科。
まあきちんとやっとけば楽勝で満点取れるよ。
でもセンターで全教科合計で9割取るのは至難の技。
もし取れたら、センターリサーチの結果をニンマリとして見られます。
319@@:02/06/01 22:08 ID:rUjrj0Th
de入江の対策本は実践的でつかえますか?
「決める」がいいですか?
「実況中継」がいいですか?

320ななし:02/06/01 22:25 ID:nvq96+LM
>>319
キエロ カス
321ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/01 22:36 ID:GzPcEWCY
センター数学は十分な対策が必要だと思います。
人によっては以外に取れないと言って後で後悔する人が多いのが現状です。
どの本がいいかは一概には言えませんが対策はしっかりすることを私は薦めます。
どの本がいいかは自分で立ち読みしていいと思ったのを選ぶのがいいでしょう。
簡単にいうと基礎ができていないと思うなら決める、基礎ができているなら実況中継がいいと思います。
322ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/01 22:39 ID:GzPcEWCY
結局は自分で書店で立ち読みしていいと思ったものを選ぶことです。
これがベストといえるのは存在しませんから。
どれもよい面、悪い面両方あります。
323ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/01 22:41 ID:GzPcEWCY
たとえていうと決めるはある程度解説は丁寧です。
一方実況中継はやや解説が不親切です。
人によって好みがあると思います。
324ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/01 22:43 ID:GzPcEWCY
ただ、決めるだけでは9割はきついような気がします。
なんとなく、決めるで基礎を固めてほかで上澄みするのがよいかと私は思います。

ほかの方の意見も希望します。
325ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/01 22:48 ID:GzPcEWCY
せんたー試験9割以上ゲット作戦会議は科目別にスレッドを立てます。
今はごちゃごちゃになってきつつあるのでここは総合的なことを議論するスレッドにしたいと思います。
326@@:02/06/02 22:30 ID:26CWo3Ao
入江のは実践的でつかえますか?
について引き続き情報キボンヌ。


327野茂:02/06/02 22:37 ID:MHzdwO5L
和田は?
328nanashi:02/06/03 11:30 ID:e5uXER9U
科目別スレ作るならちゃんと 1 に
相互リンク付けてね。
329早稲田商一年ギャル男:02/06/03 11:32 ID:shwcLhT9
ここにいるやつって勉強しかとりえがない頑強まじめ君だろ。
だったら、早稲田やめたほうがいいよ。別にあんたらなんか
いてもいなくてもかわんないし。はっきりいってきもいから。
ていうか、早稲田ののりについてこれないよ、きっと。

ちなみにどういうのが早稲田ののりがというには
下を見てね。

いまの早稲田せいの生活が下、早稲田最高ーーーーーーーーーー。
http://homepage.broba.cc/acid/new/001.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-001.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-002.htm
http://homepage.broba.cc/acid/new/002-003.htm
こののりについてこられないなら4年間地獄だよ。


早稲田ののりについてこれないまじめ君は下のような状態になります。

早稲田から一橋目指して仮面浪人する人募集
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019419648/l50
330nanashi:02/06/03 23:22 ID:7x3dxLxW
>>ゴルゴ
 鬱治ったの?
331111:02/06/04 00:03 ID:CCc0+sV8
>>329
早稲田くらいでいばらないでくれませんか?w
332大学への名無しさん:02/06/04 00:18 ID:oDYiRP5i
しかもバカ商で
333名無し:02/06/04 19:51 ID:lF/QXgme
というよりも上のおかたの頭の中には
早稲田=遊び という図式が全てのようですな。
早稲田・・・というかどの大學もそうだけど
多面的であるはずの大學を一面でしか見れない
この人が可哀相。さすがはばか商ですな(w
334来年法受けます:02/06/04 23:46 ID:bSmaIahH
>>329 すれ違いです。
335来年法受けます:02/06/04 23:48 ID:bSmaIahH
>>329 即刻退去しなさい。
336鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/05 20:18 ID:aN0lJwyl
とりあえず話をセンターに戻しましょうよ。
河合が返ってきましたが皆さんどうでした?
337kyou:02/06/05 20:20 ID:pxljgJ73
偏差値60超えすぎーーーー!!!いくらなんでも・・
338 ◆GG.kLrIE :02/06/05 20:23 ID:HIrVTlww
700確保を狙う奴は9割越え
9割狙う奴は8割弱
339ななし:02/06/05 20:35 ID:i0RxZHMY
早稲田法学部のセンター方式って9割あればうかる?
去年683だったのに落ちてショック・・・
中央法センターはOKだったのに・・・
自分2次からっきしなので
私立はセンタのみ
国立も名大法うけたのに落ち・・・
340FIRE:02/06/06 13:28 ID:+r7juNLe
過去レス見たがゴルゴって数学できるのか?
模試でも本番でもまぐれですら満点取ったことないと思うが偉そうに書いてあったけど・・・
そういうのってどうなんだ?
人に説明するくらいなら自分が結果だしてからにしろよ
ちなみにオレは昨年度のセンター数学余裕で満点だったがw
341名無し:02/06/06 19:39 ID:cA8IoIeT
>>339
落ちたのは一次ですか二次ですか?
俺の友達で670で一次通って二次の小論で落ちた
奴がいましたけど
342341:02/06/06 20:42 ID:cA8IoIeT
ってか早稲田の法センターは代ゼミだと660が
ボーダーらしい。んだけどいろんなとこの資料とか2chの話とか
聞いてると680〜以上必要な感じなんだな。
まさか110人も詐称してるとは思えないが実際のところどうなんだろう?
343おい、お前ら・・・・:02/06/06 20:47 ID:VnTRcAnP
つーか早慶はセンター殆ど関係ないぞ。
344高三信長ー早社志望ー:02/06/06 23:11 ID:Uyiu1CMR
センター試験の模試、過去問を少々解いてみたんですが、時間が足りません。
第一問から解いていった場合(俺は4,5,6,3,2,1の順番で進めることにしますが)長文読解頃にはほとんど時間がありません。
時間を考えずに、読解作業に取り掛かるのであればなんとか解けますが。
みなさんはグラフ問題や第5、6問あたりをするときは、精読しているんですか?
センターレベルの長文は直読でスピード重視の読解の方法がよろしいのではないでしょうか。
ですが、せっかく精読をマスターしようと励んだ矢先のことで迷っています。
まだ、早稲田の長文なら余裕で精読主義、上智の難解長文ならパラリー主義を貫くことは当たり前なんですが、センターとなれば別問題な気がします。
はっきりいってセンター試験にはセンターの傾向に合わせた特別な対策がかなり重要だとおもいます。
センターで高得点を取れば、センター方式も使えますしね。
そしてやはり、センターとはスピードが問題ですね。
スピードさえあれば全ての科目で8割はクダラナイデスヨ。とにかくスピードです。スピード。
俺はのろまでボーとするタイプで、集中しようとすれば、邪魔する自分も存在しています。
そんな俺にとっては、スピード超重視型のセンターとはマジで豪鬼なみのレベルなのです。ちなみに俺はダンです。
とにかく、速読第一主義として、スピード重視の長文読解の極意はどんなものがあるのでしょうか。
345高三信長ー早社志望ー:02/06/06 23:26 ID:Uyiu1CMR
346高三信長ー早社志望ー:02/06/06 23:31 ID:Uyiu1CMR
たのみますよ。
347高三信長ー早社志望ー:02/06/06 23:44 ID:Uyiu1CMR
俺に力を。
348ななし:02/06/06 23:45 ID:eA1ohPF7
速読には音読が効果的。
センターレベルの英文ならそれなりに精読できてれば
直読でかなりのスピードで読めると思われ。
350高三信長ー早社志望ー:02/06/07 00:51 ID:VyHocgt/
>>349
一端精読で読んでみると、直読したとき、直読をしている自分に罪悪寒を感じてしまうんですよ。
だから、結局また、読み直してしまうんです。冨田の100でかかれていたことが過ぎるんですよ。

>>348
そやで。
351ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/07 08:17 ID:zsEK4u7/
煽りの書き込みがたまにありますが、私は時間がないのでそれらに反論する気ははじめからありません。
ここはまじめな情報交換を目的としていますので、煽りの方はほかでやって下さい。
352ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/07 08:26 ID:zsEK4u7/
富田氏が予備校でどういう教え方うぃしているかは知りません。
よってこれから書き込む情報は誤っている可能性があります。
それを承知していただいて・・・・
富田100原則でも手法。いわば一度最後まで読んで動詞を数えて・・というばりばりの帰り読みはセンターでは不要な気がします。
頭から読んでいく思考方法に変えることが必要だと思います。
センターレベルだと何回も帰り読みする必要はないでしょう。
頭から読んで精読するという方法論、すなわち読むときに頭から読んで予測しながら読んでいって
途中で予測を訂正しつつ読んで、結果精読になる。という手法が望ましいと思います。
それが英語の読み方の一般的な読み方であり、多くの予備校英語講師の多数意見だと思うのですが。
353ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/07 08:28 ID:zsEK4u7/
誤字が多い。
354鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/07 13:18 ID:Sj8lqw7o
>信長氏
俺はセンターは165432の順番で解いてます。
456は正直富田の技術とか精読パラリーはまったく使ってません。
先に設問読んで答の根拠になるところに線を引いて・・・
まぁきわめてオーソドックスにやってると思います。
それで最近は170を切りません。
正直早稲田の問題文をきちんと精読できる力があるならば
センターは軽くこなせれるとおもいますがねぇ。あまり
苦手意識持ちすぎるのもどうかとおもいますよ。
ちなみに自分がスピードを付けるのにお薦めなのは速単の
必修編です。あれの1ページを3分以内で読めるように頑張ってたら
かなり早くなりました。

あとたぶんやってると思うけど
設問を見てから問題を解いてますか?もしかして問題文を読んでから
やろうとはしてないですよね?
センターの六番は特にあらかじめ問われる内容を知っておくとかなり
スピードが上がると思いますが。
355名無しさん:02/06/07 13:36 ID:d9sEdUYY
早稲田政経合格者でセンター150〜160レベル。センター英語は難しい。
洗願のデマに乗ってセンター舐めてると7割切って地獄をみるぞ。
356大学への名無しさん:02/06/07 14:56 ID:D2mDmvJh
地学は楽勝科目だから取るべき。私は教科書精読、センター過去問、
そして学校でもらったリードαとかいう問題集で本番92点取れました。
文系なら生物よりも地学にすべき。理系はよく分かりませんが。
357 :02/06/07 15:00 ID:hozmUiys
去年の大問3番〜6番の本文の語数を数えてみたところ約1800語。
設問や選択肢にも英文があるのでこれらの語数計が約650語。
従って大問3番〜6番で単純計算で約2500語に目を通すわけです。

ちなみに大問1〜2番Aを1問30秒、大問2番B・Cを1問1分とすると約15分が必要。
したがって大問3番〜6番で約60分を使えることになりますが、
長文問題の場合、設問を考えたり読み直したりも必要になります。
そこで教科書の朗読CDが約100〜120語/分のスピードなので、
このスピードで2500語を読むと考えると、約20〜25分で読めることになります。
これだとかなり丁寧に設問に取り組むことが出来ると思います。

したがって対策としては
(1) CD教材を利用する → 120語/分の速さに慣れる
(2) 1日に2500語以上読む → 量に慣れる
CDを聴きながらの音読だと(1)(2)を同時に練習できますから、
348さんも言われているように、音読は効果大です。
358大学への名無しさん:02/06/07 23:02 ID:RvkT04wS
>(1) CD教材を利用する → 120語/分の速さに慣れる
>(2) 1日に2500語以上読む → 量に慣れる
この条件にぴったしかんかんな教材ってある?

359大学への名無しさん:02/06/07 23:11 ID:XnyRXRl4
2500以上もやったらそれだけでダウンしてしまうな
千葉大とか中央とかの過去問でもやれば?
360 :02/06/07 23:17 ID:EMFfszj1
>>358
語数はともかくやっぱりDUOだと思われ。
361357:02/06/07 23:34 ID:hozmUiys
>>358
>(1) CD教材を利用する → 120語/分の速さに慣れる
>(2) 1日に2500語以上読む → 量に慣れる
この条件にぴったしかんかんな教材ってある?

教科書のレッスン1つが約400語前後。
速読英単語なども似たような量です。
今の時期だったら、同じ文章を6回繰り返せば良いのではないでしょうか。
量と速さに慣れることが主眼ですから、新しい文章に毎日取り組むより、
1〜2週間ぐらい同じ文章をひたすらやる方がかえって効果的です。
量と速さに耐性が出来てから、センターの過去問とかに移っていけば良いと思う。

>>359
> 2500以上もやったらそれだけでダウンしてしまうな

本番が2500語なんですから、普段の負荷はむしろもっと多くしても良いぐらいだと思う。ただ負担を軽減するため、
(a) 教材の難易度は、最初は低めにする。高1の教科書あたりで十分。
(b) 300語×8回、400語×6回のように同じ文を繰り返す。
ぐらいの工夫はいるかもしれません。
362357:02/06/07 23:42 ID:hozmUiys
>>360
> 語数はともかくやっぱりDUOだと思われ。

DUOの例文が平均13〜14語と仮に考えると
13〜14語×560例文=約7500語
復習CDが60分なので、
編集して20分程度にすれば2500語になります。

1学期には単語練習を兼ねて取り組むだけの価値は
十分ありそうです。
363高三信長ー早社志望ー:02/06/08 00:10 ID:/cKBGWC7
みなさまありがとうございます。
>>352 予測しながら読むってことはないですね。。。。そっちのうほうがいいとおもいますよ。

>>354 いや、しっかり設問読んでから解いてますよ。精読に拘らなくてもいいんすね。
というか、早稲田の問題を解けるわけではなくて、早稲田対策するときは精読するという意味です。
速読英単語とDUOはCDももっています。速単を音読したほうがいいですねー、、やっぱり、、、
364 :02/06/08 00:13 ID:OFrYRQTe
センター英語ができなくで早慶英語ができるワケない…。
早慶志望者はとにかく語彙力アップしときなさい。
365大学への名無しさん:02/06/08 10:25 ID:H6OloqII
こっちが本家か あげ
366大学への名無しさん:02/06/08 12:55 ID:KCnJS/5Y
河合のパーフェクト問題集と河合のマーク式総合問題演習と河合の過去問
を全教科やればバッチリ?
367ナナシ:02/06/08 15:03 ID:WPy+6Okv
>>ゴルゴさん
最近調子どう?
368鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/08 20:10 ID:H7e+YRRU
ちょっと皆さんに考えて欲しいことがあります。
去年友人で医学部目指してる奴がいました。
マーク模試なんかで700点以上を連発してたのに
センター本番ではまさかの630点で浪人してます。
あとでなんで失敗したか聞いたら「緊張して頭が真っ白だった・・・」
とのこと。確かにそいつが小心者だったという事実はありますが
本番で確実に実力を発揮する対策というのも考えるべきではないでしょうか?
一年(長年?)の苦労を緊張ごときで潰されたらたまりません。
いかに緊張せずに平常心でテストを受けるか?
ちょいと考えてみる価値がありませんか?
369大学への名無しさん:02/06/08 20:52 ID:NBEWXH5Y
>>368
本番に弱すぎるタイプの場合どうしようもないこともあります。
俺は本番では程よい緊張感のおかげで、実力以上の点が取れたけど。
対策としては、絶対的な自信がつくまで勉強する
イメージトレーニングを繰り返す
精神科にいって精神安定剤かなんかをもらう
など・・。
370大学への名無しさん:02/06/08 21:00 ID:/zEMLEDB
>>368
マーク模試とかでも,緊張するぐらい真剣にやって,慣れていくしかないのでは。
問題を解くだけじゃなく,そういうのも模試の一環だと考えてみてはどうか。
371ピンキー ◆rBQWtf4. :02/06/08 21:03 ID:uZ3ptCBC
数学9割とれないんだよねぇ・・
372鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/08 23:45 ID:tVP8mKsp
自分は浪人で去年は私文系だったからセンター受けてないです。
んだからセンターでの緊張はよくわかってないのですが
スピード重視のセンターで8,9割を確実に叩き出すのは
やっぱ難しいんですかねぇ・・・
373名無しさん:02/06/08 23:47 ID:Dh6jD9at
普通に勉強すれば9割っていくでしょ?
ごめんね〜取れない人の気持ちわかんないんだよね(w
国語だけしかわからんが、
駿台さんはよくセンター試験の研究をされてるな、と思う。
01年から古文で文学史の出題があるのだが、
ちゃんと予想されてるし、
現代文も新課程導入時からの「読み方=解き方」という点を
重視していいと思った。
375鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/08 23:55 ID:tVP8mKsp
よく「勉強量が自信に繋がるから大丈夫」なんて聞きますが
それだけでは解決にならないような気がします。
上で書いた医学部志望の浪人君もめちゃくちゃやってましたからねぇ・・・
376あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位  ◆UMAAAAAA :02/06/08 23:58 ID:FJEaPB6l
量・質ともに必要(;´Д`)
377京経君:02/06/08 23:58 ID:RpQMv31n
勉強量が自信につながるなんて思ってるやつは
模試で結果が
出せなかったらどうするんだろう…
378ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/08 23:59 ID:vuGyPuvy
>>368

安定剤は当日だけ飲むのは私は薦めません。
というのは集中力を低下させる副作用が出るためです。
しかし、安定剤にも多くの種類や強さがあり、弱いものならば使うのもいいかもしれません。
いずれにしてももしも当日飲みたいなら前々から飲んでどの程度副作用が出るか
十分熟考しておく必要があります。

本番に弱い、というのを克服するのはなかなか難しいのではないでしょうか。
私は昔バスケットボールをやっていて練習ではチームの中で1,2を争うほど
上手かったのに本番はぜんぜんだめだった人間ですので私も本番は強いほうじゃありません。
スポーツがわりとわかりやすいので例に出した訳ですが、本番で実力を発揮できないということは不思議なことでなく
よくあることです。
克服方法はどこかのホームページを探せば見つかるかもしれませんが・・・

個人的意見としてはやはり模試をうまく利用することで慣れを作っていくのがいいかと思います。
模試を気楽に受けずに精神的に負荷を掛けて受けてみることぐらいでしょうか。

センターは時間との戦いですので案外数学で計算ミスして死亡したりすることもあります。
普段の勉強から短い時間でとく練習を何度も積むなどが必要だと思います。

多分センターで頭真っ白、の状態になる科目は、数学、だと思います。
次に英語くらいかな。
理科とか社会は時間との戦いにはならないのでそれほど心配要りませんが、
時間との戦いになる科目で頭真っ白を避けるためにはやっぱり慣れですかね。

あんまりいい答えできなくてすみません
379大学への名無しさん:02/06/09 00:01 ID:0Fb16TFs
東進と駿台と京大マスターでいちばん放任主義なとこってどこですか?
380北海道はでっかいどお@ ◆rVBiWpBs :02/06/09 00:03 ID:BrfxFgwG
>>371
ガイシュツだったらスマソだが、
東京出版の「大学への数学 センター数学必勝マニュアル」は、
「センター数学で8割の壁をどーしても破れねぇ」
という方にオススメです。。。

「大学への数学」と言っても、一般人に読めるレベルです。
381大学への名無しさん:02/06/09 00:11 ID:FL2XZ36N
河合のマーク式問題集(全島模試集めたやつ)みたいなやつあるけど
すん大のは無いの?
すん大マーク模試集めたようなの
382鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/09 00:18 ID:0Ga0XyrC
>>381
ありますよ。実践問題集だっけな?たしかそんなような名前のが。
383大学への名無しさん:02/06/09 01:01 ID:bioGof9U
>>379
放任主義を求めるぐらいなら、予備校に行かなきゃいいじゃないか
ついでに言うと激しくスレ違い
↓こっちで質問しなおせ、厨房
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1020867442/l50

384つかYO!:02/06/09 12:47 ID:glxwdkcv
センター英語は駿台の竹岡師がいい
ってかすごすぎる
ここまでセンターを研究してる人は他にはいない
385ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/10 23:49 ID:XLZfULAK
上げておこう。
386大学への名無しさん:02/06/11 02:38 ID:1EtGP4+l
>>373
煽りがヘタ過ぎる
顔洗って出直して来い
387ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/11 08:27 ID:kuB4Be2n
今センター英語対策をやっていますが、
整除問題は実況中継や決めるセンター英語をやって方法論を身に付け、
河合代ゼミや河合の問題集で演習でかなりいけると思います。

長文は正直言って短時間で処理するのは難しいな、というのが現状です。
これも同じく方法論の書かれた本を先に読んで問題集で演習、で慣れるしかなさそうです。
問われている英文の構造はさほど難解ではありませんので難解な長文をひたすら読めばいい、というわけでもない気がします。
それでもうまくいきそうですが・・・。
費用対効果を考えるとやはりセンター用の問題集を多くこなして慣れていくのがベストだと思います。
もちろん先に設問を読み、その後本文で確認、という流れがよいのは言うまでもありません。
設問では本文との言い換え表現になれる必要もありますのでやはり問題演習しかないかな、と。
要はいかに時間短縮できるか?ですが
それは方法論の取得と、実際に多くの問題演習での慣れしかなさそうです。
388ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/11 08:29 ID:kuB4Be2n
なおやはり英頻は避けるべきです。
センターを逸脱した問題集は費用対効果からいって無駄が多すぎます。
389大学への名無しさん:02/06/11 08:49 ID:5KEFfnQA
このスレはセンターのみ必要な人が対象??
だとしたら9割もいらないと思うんだが・・・
390鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/11 20:46 ID:/WVUHvN2
>>389
9割あればとりあえずどこの大学でも自信持ってだせれるでしょ。
それに9割取る意気込みはあったほうがいいでしょ。
391ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/11 21:14 ID:jALT+NgN
>>389

センター対策についてはセンターで多くの点を取ったほうが有利な大学が多いのが現状です。
もちろんセンターでそんなにとらなくてもいい、という大学が多いのも現状だとは
思いますが・・・・。
ちなみに私は医学部受験者なためセンター9割以上は必須なのですが、
ほかの方にも、また再来年の受験者やその後の受験者のためにもセンターに対する
最強のマニュアルを作成すべくこのスレを立てました。
センターはもうすでに何年も行われてるにもかかわらず、また
これほど大学受験産業が発達しているにもかかわらず、
こうすれば点を取れるようになる、という明確な勉強法が提示されてこなかった
気がします。
なんとなく進学校で先生がこういってた・・・
予備校講師がこういってた・・・・・
ではだめだと思いませんか?
多くの意見と多くの情報から本当によいものを選りすぐり、
訂正し、
それをここに残していく・・・
一見受験生自身である私がそれをやると敵であるほかの受験生にみすみすよい情報を渡してしまい、
不利になるのでは?という人もいるかもしれませんが私はあんまりそんなことは気にしません。
むしろ自分自身の中で勝手にこれが最強の勉強法だ、と勘違いし自分の中で変な方法論に
進むほうがむしろ危険だと思います。
結局は受験は努力が必要です。
それはいうまでもありません。
その努力ができるかどうか?
が一番の問題なのです。
そして、受験産業ではびこっているもの・・・・
すなわち予備校講師の洗脳についても私は危惧を感じています。
本当に予備校は必要なのだろうか?

いろいろ思うことはありますが、とにかくセンターについてセンターで高得点を取るため
の方法論が完成性されることを切に願うばかりです。
392ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/11 21:16 ID:jALT+NgN
寝起きなので文脈がおかしいですが、勘弁してください
393あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位  ◆UMAAAAAA :02/06/11 21:31 ID:SR6xepqk
わしも9割ほしい。当方、北獣死亡。
394大学への名無しさん:02/06/11 22:41 ID:DEHBg/+T
>391
すまん 要約してくれるとありがたい
読んでる途中で集中力が無くなって
最後までたどりつけません
395過労1@(・A・)イイ!!:02/06/11 22:42 ID:tUIXW+nv
目標

英語 190
数学 190
国語 160
理科 100
社会 80
396過労1@(・A・)イイ!!:02/06/11 22:43 ID:tUIXW+nv
結果

英語 152
数学 200
国語 156
理科 100
社会 78

英語は侮れない、、
国立落ち
397krwoucow:02/06/12 20:33 ID:gfSZovmi
ゴルゴさんの誠意は素晴らしいと思う。
批判する人もちらほらいるが・・・・・・・
398大学への名無しさん:02/06/13 11:33 ID:7zXvsGA7
近年のセンター試験は学習効果そのものを激減させるために、
教科書から出せる部分が少なくなってきた教科から先にどんどん国語化が
すすんでいってる感じがする。そのために予備校の模試も結局は本番の後追い
をしてるだけで、本番と同等とは言えないと思うね。

英語、生物、倫理、政経、現社、地理、あれらは
別の言葉で書かれた国語だと思うことにしてみた。
古文も国語化してきてるよね。来年は漢文もそうなるのかも。

399 :02/06/13 13:54 ID:SctETGbA
>>398
それはたしかにいえてるな・・
400大学への名無しさん:02/06/13 18:38 ID:r4emI3lx
>>398
いい線いってるかも。
401鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/13 20:10 ID:cRfDH+/Y
国語化ってどういう意味っすか?
文脈をたどればどうにかなるってこと?
402 :02/06/13 20:12 ID:ljLRmJKW
403ななし:02/06/14 20:33 ID:qBzKqmcB
age
404名無し:02/06/14 20:35 ID:K3pHP3ED
そういや教学社からセンター過去問でたね。
405野茂:02/06/14 20:37 ID:fPD+cOCA
赤は芙蓉
406ななし:02/06/14 23:11 ID:qBzKqmcB
age
407大学への名無しさん:02/06/15 06:26 ID:u+n/oyuf
なんというか、みんな役立たずだね
408大学への名無しさん:02/06/15 06:28 ID:CbUcLgP+
>407
そんな分かりきってること言うな
409バード大佐 ◆neuroT4M :02/06/15 07:06 ID:0SuYi4+Z
結局試験受けるのは自分なわけで
410大学への名無しさん:02/06/15 09:30 ID:d/Fz5px2
>>398
つまり,考えさえすれば知識がなくても解ける可能性があるって
ことでしょ?いいことジャン。それがホントの良門ってゆーものかもよ。
単に,”問題の言ってることが訳わからなくって引っ掛けじみてきた”
と言う意味での国語化というのなら,それはあんたの勉強不足
411大学への名無しさん:02/06/15 09:39 ID:WPu/B7P7
>>410
でもそれじゃあセンターの本義ってもんが違ってくるのでは?
まぁ 確かに古典漢文とか知識無くても読んでればたまに同じフレーズ出てきて
答え出ちゃうときとかあるけどさ。他は無理だろw
412大学への名無しさん:02/06/15 14:43 ID:unrsi7N6
>>411
じゃあセンターの本義って何さ?高校レベルでの基礎学力の検査
ってことなんだろうが,基礎学力=基本事項の暗記か?そうじゃないだろう。
直に知っていなくても基本事項を知っていれば答えが導けるってのも
基礎学力のうちだと思うのだが。政経、現社、地理に関しては自分の
経験からもそう感じる。英語は長文の一部では少し?が付く問題も
あるが,大部分は一般的な問題だろう。生物・倫理は受けてないから
わからん。
413大学への名無しさん:02/06/15 14:44 ID:PA1jSTmw
>>1
2ちゃんやめてまいにち勉強すれ。
いつかは取れるだろ。
414大学への名無しさん:02/06/15 21:11 ID:DLKHdMOj
>>412
倫理は現社出来りゃ問題なく得点できるだろ。
あと最低限レベルの国語も出来てりゃそれだけでつぶしが利く。
なにせ基礎テストだからな。
415大学への名無しさん:02/06/15 22:15 ID:yRi02FCI
センターはねえ・・・。
どう考えたって700はいけそうな問題ばかりなんだが、本番になると違うよ(自爆)

416ななし:02/06/16 17:54 ID:0I13AOHK
age
417ななし:02/06/16 19:32 ID:jeLOZ3CY
あげ
418鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/17 19:26 ID:Z/sJDuaa
ていうか今の時期からセンターを意識して対策してる
人っていますか?
419バード大佐 ◆neuroT4M :02/06/17 21:08 ID:oSm/Aiux
むしろ俺はセンターで決まるようなもんなので
420:02/06/17 21:43 ID:6iKbpjcS
センター形式の英語が苦手なので対策をしようと本屋に行きみてみたら
Z会・駿台・代ゼミ・河合の模試の過去問集。
Z会・駿台・の過去問。
が出ていたのですが、手始めにやルのはどれがよいでしょうか?
過去問と予備校とかの模試の過去問ではどちらから?
421:02/06/17 22:10 ID:6iKbpjcS
AGE
422大学への名無しさん:02/06/17 22:15 ID:d5G2BhXW
ぶっちゃけ、センターなくせ
すべて筆記にさせろ。
423大学への名無しさん:02/06/17 22:28 ID:inLPNHH0
>420
この時期にセンターやっても意味無いよ。
センター英語なんて楽なんだから。
過去問は直前でよろし。
もしやるなら模試の過去門のほうが若干むずかしめなので
そちらを。
424 :02/06/17 22:34 ID:y5gUs70b
センターの過去問(本試と追試)を
10年以上収めたCD-ROMがあると聞きました。
持っている方・使っている方いませんか?
何か情報を教えていただけないでしょうか?

紙ベースの過去問と比べて良い点があるようでしたら、
是非購入したいと考えています。
425 :02/06/17 23:01 ID:YL9SJG/f
センター過去問は早めに買って少し古めの問題でも先にざっと見ておいて、
「俺はこの試験で満点を狙う」とか何でもいいから意識を育てておくべきだよ。
(実際に解けるようになるのは11月とか12月とかからで十分)

実際に買うのは国語だけ河合のを、後はどこのでも(・∀・)イイ!!んでない。
俺はデカい方が便利だったんで駿台の買ったけど
426:02/06/17 23:16 ID:6iKbpjcS
この時期にセンターやっても意味無いよ。
センター英語なんて楽なんだから。

模試で記述は時間が余り成績もマークに比べるとかなり良いのですが
マーク模試だと最後の長文の途中で終了になってしまいます。
長文からやるという度胸がないので。
センター形式の80分であの量に成ると90分必要です。
そこで形式に慣れるためにとおもいまして。
どうでしょうか?
427:02/06/17 23:19 ID:6iKbpjcS
独断でも・経験談でもよろしいので
河合・駿台・Z会・・
のどれがよいでしょうか?
過去問より模試の過去問ですか?
428大学への名無しさん:02/06/17 23:58 ID:BTGaHO9t
>>426
長文からやらない方が度胸がいると思われ。
長文は残り時間を意識して急いで解くことが難しく、しかも配点が大きいんだから。
時間が足りないということは読むのが遅いということなので速読の練習でもしたら
どうでしょうか。速読と言っても、受験英語の速読ですよ。
429:02/06/18 00:08 ID:kUED0wqU
速読の練習をセンター形式の4・5・6題でやろうとおもうのですが
428さんはどれがよろしいですか?
1日1だいはじっくり精読して長文をといてます。

速読力養成のため構文・単語が簡単なセンターあたりでやろうと
思います。(沢山解いて慣れていく)
430 :02/06/18 00:11 ID:KfuFR+iV
センター古文の参考書・問題集って何がオススメですか?
431大学への名無しさん:02/06/18 01:56 ID:CSNktWba
>>429
記述は大丈夫ってことは精読力はあるってことでしょ。
それなら速読はセンターみたいな簡単なのやるのはもったいない。
432 :02/06/18 07:13 ID:f2XphRDf
>あ
止めといた方がいいと思うけど…
センター型の長文が幾ら時間不足でも読めないって言うのは明らかに読解力不足。
今から演習なんかするより一日一個づつでも長文を読み漁った方がいい結果に繋がると思うよ。
慣れれば4〜6あわせても30分掛からないで解けるようになるからさ。ホントに。
並べ替えにしても特別な演習なんか要らないと思う。
433大学への名無しさん:02/06/18 15:17 ID:9H4Qesv9
>あ
420だけど。
明らかに記述のほうが難しいと思うんだけどなあ。
文法とか発音に時間かけすぎなんじゃない?
問1,2はあわせて12分以内。
文整序が一番厄介なので後回しでもよし。
表の問題は内容が難しい文は殆ど問題に影響ないので
すっ飛ばして設問重視で10分。会話文は激楽なので7分。
長文は正直言って楽。目標15分、苦手でも20分。
で、文整序を長めにとって10分。これなら60分以内で終わる。
センター文法は殆ど超基本事項なので1問30秒はかけちゃ駄目。
発音は捨てなさい。大体で解ければラッキーだよ。
そんなものを受験レベルの英語で覚えるなら読解やったほうがいい。
(これが今の受験英語の問題といえば問題なんだけど。)
432の言うとおり、センターの長文は無駄に長いだけで
内容は超楽勝。段落数÷設問数で大体の設問箇所を見抜いて
設問を読んでキーワードを探しておく。選択肢は無視。
これだけなら1分以内で出来るので、
こうすると無駄な部分を読まなくても解ける。

まあ、慣れだからセンター前1カ月で集中すればすぐ出来るよ。
この時期は二次、私大向けにもっと難しいものをやったほうがいい。
早慶上智レベルの英語は物によってはセンターに近い形式で
なおかつ3〜4レベル上の長文なので読解上げには最適。
434大学への名無しさん:02/06/18 17:27 ID:QzGyMT9Z
誰か一回まとめて、意見が散りすぎてる気がする
435大学への名無しさん:02/06/18 17:54 ID:CSNktWba
まとめると
この時期はセンターでなく、2次試験の対策をしてなさいってこった。
436 :02/06/19 02:35 ID:/38WvoJw
>>432
 > 今から演習なんかするより一日一個づつでも
 > 長文を読み漁った方がいい結果に繋がると思うよ。
>>433
 > この時期は二次、私大向けにもっと難しいものをやったほうがいい。
 > 早慶上智レベルの英語は物によってはセンターに近い形式で
 > なおかつ3〜4レベル上の長文なので読解上げには最適。

1日1個ずつ英文を読んでいくことには大賛成だが、
433の提案には賛成できない。
センターレベルの英文が満足に読めていないのに、
それよりはるか上のレベルに手を出しても、効果は上がらないと思う。

1996年度以前のセンター大問5番は、長さが300語弱。
1日1個ずつ読んでいく教材として、内容・レベルからみて最も良いと思う。
ただし読解力を付けための教材ですから、設問を先に読むとか、
飛ばし読み・拾い読みなどせず、きちんと英文を読むことにこだわることが大事。
自家製「速読英単語」だと思えば良いわけです。

# 1996年以前だと書店では売っていませんが、
# 進路部の先生とかに聞けば、たぶん手に入ります。
437バード大佐 ◆neuroT4M :02/06/19 13:51 ID:8v8vnmC0
河合のセンター英語の過去問は13年分くらいはいってたような
438ゴルゴ ◆G7LsaDek :02/06/19 15:33 ID:y8LJEHav
センター国語現代文は過去門をやるべし、ほかのマーク問題集は基本的なつくりが違うので
絶対に過去門をやるべし」by船口氏
439大学への名無しさん:02/06/19 15:49 ID:ykxxpa1k
確かに、センター現代文は特殊な感じがすゆ
440大学への名無しさん:02/06/19 18:50 ID:x9STUkf8
社会で一番点取りやすいのはどの教科でしょうか?
441大学への名無しさん:02/06/19 19:15 ID:x9STUkf8
ぶっちゃけ、倫理と政経どっちが点取りやすいですか?
442鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/19 20:17 ID:Om8W/C2u
>>441
ぶっちゃけ、政経と倫理なら好みの差だと思います。
自分的にはセンター政経がいかに楽か実感してるから
政経を薦めますが
443あぽ@南 12.5単位  ◆ANALLovE :02/06/19 20:48 ID:PriVERzv
>>441
倫理取った友達が2人ほどいたんですが、共に1ヶ月で90行くと逝ってた。
政経の人は周りではいい感じの人は少なかったす。
444大学への名無しさん:02/06/19 22:00 ID:KbB6eczO
地理で96とったやついたが?
445漏れも北海道民@現役生:02/06/19 22:28 ID:n9MDGCSF
良スレ!!

何をしたらいいか考えてて2chにこんなスレッドあったらな〜と思っていたところ!
446大学への名無しさん:02/06/19 22:38 ID:bNeKTcic
466点でどのへんの大学?
447大学への名無しさん:02/06/20 07:32 ID:Wt171sxE
このすれはマターリ進行です、急がず焦らず9割ゲトー
448436:02/06/20 17:21 ID:EokCA4fZ
>>436
> 1996年以前だと書店では売っていませんが、

なんか勘違いしていたようです。
書店に平積みされているセンターの赤本を見てみたら、
1900〜2002年の本試・追試(+試行試験)の全27回分が
科目別になって並んでいました。
これだけすれば、英語9割は堅いと思います。
449バード大佐 ◆neuroT4M :02/06/20 17:31 ID:ND8KSZjm
戦前のセンター試験
450 :02/06/20 17:47 ID:on03bYIJ
英語はポレポレ/透視図/速単/ネクステージ
こんだけやって180切るようだったら俺を殴ってくれていいよ
451 :02/06/20 17:49 ID:on03bYIJ
あ、でも模試くらいは受けろよ、人並に。
過去問も見とけ
452448:02/06/20 18:29 ID:EokCA4fZ
>>449 バード大佐 ◆neuroT4M さん

誤植の指摘ありがとう。

448の1900〜2002年は、
1990〜2002年です。
453大学への名無しさん:02/06/20 23:25 ID:mL3LeQiI
運こーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
454大学への名無しさん:02/06/20 23:26 ID:UsRjG27M
速単だけで英語は150いくな。
455大学への名無しさん:02/06/20 23:32 ID:98cZus5n
>>454
そうでもないぞ。
文法や発音も一通りやっておかんと。
後半の長文は、普段できる奴でも本番でポカやらかすことがよくあるから、油断できんし。
456大学への名無しさん:02/06/20 23:35 ID:2TCurnAk
問2の文法問題の対策はどうしたらいいんですか?
457 :02/06/20 23:42 ID:I/dT0ey4
>>456
ネクステージで十分事足りる。発アクも。
整序だけは辛いかも知れんので場数を踏め
458大学への名無しさん:02/06/20 23:52 ID:NL39UoRn
つうかZ会の過去問はやらないほうがいい。河合、駿台、代々木と
違ってちょっと難しいと思った。俺だけかもしんないけど。
459448:02/06/21 00:08 ID:8B3Ee5Sk
1990〜2002年の本試・追試(+試行試験)の全27回分が
教学社のセンター赤本に載っています。
大問2番だと小問約400問になります。
一見多そうですが、
たとえば桐原の「頻出英文法・語法問題1000」だと全1200問ですから、
そうした問題集などからみたら圧倒的に少ない問題数です。

まずはこれを1回転してみるべきでしょう。
1日30問なら丸付けなども含めて1日30分程度で、2週間で終わります。
それでもきつければ、1997年以降の分小問約200問でも良いと思う。

なお、190点以上の者でも、この大問2番は10問中1〜2問は間違うもの。
それをふまえた上で、一例を。
(初級者)200/400以下  まずは易しめの参考書を。単語も併行して覚える必要あり。
(中級者)200〜280/400  易しめの問題集に進む。参考書も併用すること。
(上級者)280〜360/400  有名どころの問題集に進む。暗記だけで解決するはず。
(??者)360/400以上  センターよりも、二次・私大に向けた問題集に進む。
460大学への名無しさん:02/06/21 00:15 ID:gORQJsei
センター赤本についてもうちょっと詳しくおしえてください
461大学への名無しさん:02/06/21 00:17 ID:gORQJsei
うそです
462学生さんは名前がない:02/06/21 00:22 ID:TJLyMi+0
今の時期からセンター対策なんかしてるヤツいるのか??

9割ってなかなかとれんよな。
二次力があればあとは、過去問解いてりゃ大丈夫だぜ。
いまは二次対策してろや
463459:02/06/21 00:37 ID:8B3Ee5Sk
> 二次力があればあとは、過去問解いてりゃ大丈夫だぜ。

というのは正しい。しかし現時点で二次の力がある者は当然少数しかいない。

【現時点のレベル】→【センターレベル】→【二次レベル】
と順に伸ばしていくしかない。
その際、センターの過去問を教材として使うのが、おかしいとは思えない。

これが、数学や国語だったら、
たしかに、センターの過去問をといていっても、二次の力になかなか結びつかない。
しかし、英語の場合は、大いに役に立つと思う。
464 :02/06/21 00:49 ID:8lwDMJpi
俺は逆に英語・理科とかはセンターから入る必要の無い科目だと思うんだが…
理系ならなおさらの事。
465大学への名無しさん:02/06/21 01:17 ID:Xv+rE02r
>>464
同じく。センターの過去問は教材としては悪くないが、無理やり引っ張り出す必要もないだろう。
普通の問題集とかやればいいのでは。
466463:02/06/21 01:58 ID:8B3Ee5Sk
みなさん本当に過去問を見たことがありますか?

1990〜1996年の大問3番の英文が本試験・追試あわせて14個、
今実際に手元にあります。
全部で4267単語。1個あたり約305単語の長さです。

これを正確さ・スピードをともに満たして読める人が、
現時点どれくらいいるでしょうか?
また知らない単語が本当にゼロでしょうか?

この14個の英文全部を、「知らない単語ゼロ」かつ「40分程度できっちり読める」
にまで練習できたら、一学期の英語の勉強としては相当のものだと思いますよ。
それだけの価値のある英文ですし。問題集の英文は正直言って玉石混淆です。

あたりまえですが、センターの英文だけを勉強しろと言っているわけではありません。
難しめの構文・解釈系の参考書・問題集も同時並行すれば良いだけですから。
467鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/21 21:10 ID:6G1OfQwS
過去問を教材とすることには別に反対はしません。それも
英語を伸ばす一つの手段と思います。
んだけど直前期の追い込みを考えるとある程度残しておくことは
考慮にいれる必要があります。分量には気をつけてほしいですね。
案外多いようで少ないモノですから。
468鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/22 20:04 ID:q2ovOgvW
age
469名無し:02/06/23 18:52 ID:uZ9kGMXK
皆さん実践問題集はどこのを使ってますか?
私はZ会を使ってます。分量も多いし英語は新傾向(3番)用の
オリジナル問題がついてますからありがたいです。
河合の実践問題集は去年のマーク模試の過去問をそのまま
使ってますからその辺対応してくれてません。
ただZ会は結構難しいとはおもいますがね・・・
4706年前受験したバカ田大学院生:02/06/23 19:21 ID:3thaG7B0
まめに問題といてちゃんと復習していれば現役でも760点とれました
471大学への名無しさん:02/06/23 19:38 ID:htWu8kja
>>470
何故馬鹿田大で5教科6科目も勉強していたのだろう
472大学への名無しさん:02/06/23 21:23 ID:3yA0kdZM
>>471
6年前,つまり’97センター(今度のセンターは’03だよね?)
は,新課程最初のセンター試験ということもあり,問題が過去最高に
簡単で現役生は対策なしでも700点台連発だったよ.しかし,誰もが
点数が高かったのに”自分は優秀なんだ”と勘違いした受験生が大量に
東大や国立医学部を受験し,散っていった.多分470もそんな一人だろ.
473大学への名無しさん:02/06/23 21:49 ID:FsUnPwX0
この頃のセンター難しい
国語はもちろん英語も簡単じゃないし・・・・
474大学への名無しさん:02/06/23 22:00 ID:PNrNs5Zs
緑本でテルね
475意義無し!!! ◆qUOEbqqo :02/06/23 22:04 ID:Mwhio6rC
皆で9割イクナイ!!
476鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/24 19:46 ID:8Jb1aqnU
センターは年々難しくなるって聞いたけどほんとなの?

自分的には古文が年々やりづらくなってきてる気がするが
他はどう?
477大学への名無しさん:02/06/24 19:51 ID:YUAdif96
>>476
文系科目は全部難しくなってる。
難しくなってると言うよりは選択肢でのひっかけが多くなってる感じかな。
理数科目は変わってないと思う。
478大学への名無しさん:02/06/24 20:17 ID:QHZekHw9
知らない単語0で読めるようにすること自体不毛。
なんだかなあ・・・。馬鹿じゃないの?
479鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/24 20:19 ID:8Jb1aqnU
>>478
それは言わない言わない。本人もモノのたとえ程度に言ってる
だけだろ?
まぁ俺も不毛と思うけど
480里香ちゃん:02/06/24 20:43 ID:jPoS+wHw
97年にセンター受けたんだが、英語と国語は結構撃沈してしまいました。
その時は平均が英語136 国語140位だった。
あのムズイ問題でこの平均は"センター受ける人はハイレベル"と言ってみる。
センターの失敗が敵となり学歴が…
その年は数学の旧課程が難しく、社会問題を引き起こしました。
自分は旧の問題を見て胸騒ぎを感じ、その場でとっさに新に切り替え、
数学は190位行きました。
481472:02/06/24 21:40 ID:AbE0uMTj
>>480
>その年は数学の旧課程が難しく、社会問題を引き起こしました。
そうなんだよね.例年なら浪人生のほうが現役生より10点くらい平均
点が高いのに,旧課程で解いた浪人生の平均点が現役生より30点
くらい下回った.これで,普段なら受かるはずの浪人生が数多く
涙を飲んだというセンター試験史上最大級の悲劇.ちなみにうちの大学,
’97入学生(現六年生)はヴァカなのにセンターで高得点取って
そのまま逃げ切ってしまった現役生が結構いて,教授会でも問題視される
ほどの問題学年となっています.
482463:02/06/24 23:35 ID:6LlaWDp4
>>478
> 知らない単語0で読めるようにすること自体不毛。

と本気で思っているうちは、英語の力は付かないでしょうね。

> 1990〜1996年の大問3番の英文が本試験・追試あわせて14個、
> 全部で4267単語。1個あたり約305単語の長さです。
> これを正確さ・スピードをともに満たして読める人が、
> 現時点どれくらいいるでしょうか?
> また知らない単語が本当にゼロでしょうか?

と >>466 に書いたわけですが、
要するに、設問が正解出来る程度で(実際はそれすら怪しい人も多い)、
英文を読めると勘違いしている人が多すぎる、ということが言いたかったわけです。
まあそれでも9割ぐらいまでなら、なんとかなるんですけどね。

実は「正確さ・スピードをともに満たして読める人」なら
「知らない単語がゼロ」などという傲慢な意識を、そもそも持ちません。
基本動詞・前置詞・冠詞など簡単な単語ほど、
知っているとはなかなか口に出来きません。
かえって謙虚に英文に接して、いろんなことをそこから吸収するものです。
483大学への名無しさん:02/06/24 23:47 ID:AkmO1jrV
>>478のいう
> 知らない単語0で読めるようにすること自体不毛。
って,

>「正確さ・スピードをともに満たして読める人」なら
>「知らない単語がゼロ」などという傲慢な意識を、そもそも持ちません

とどこが違うの?俺的には463の方がよっぽど謙虚さに欠ける気がするん
だが.何様のつもりなのだろう.
484貧弱男:02/06/24 23:51 ID:PkAsFptt
倫理は哲学好きな人にはかなり有利だよ
勉強やってて楽しいと思ったのは初めてだ
485大学への名無しさん:02/06/25 00:05 ID:hpaSO+Hz
>482
おれが478なんだけれどそれは翻訳家や通訳レベルの話をしてるの?
英文が本当に読める人間って言うのは単語の数を知っている人間じゃなく
文脈が読める人間と考えるほうが本当じゃないのか?
基本動詞の意味なんて俺ははっきり言って全然知らん。
それは認めるが、文脈の反復、語彙の言い換えっていうものを意識して
読まなければそれは暗記知識のひけらかしで英語が出来る人間じゃない。
そういう構造読解が出来て初めて英文が読めると考えたほうが普通だ。
例えばforbearanceっていう単語があった時に
辞書を単純に引いて「ああ、忍耐って言う意味か。じゃあ暗記。」
って言う人間と
「これは文脈に出てきたtoleranceっていう基本単語の反復だな。
 じゃあ、寛容だ。」
と考える人間とでは、そこに思考って言う存在がある以上どちらが
本当に英語を理解しているかは明白。
少なくとも第二言語としての英語を要求される俺等には
そういった読み方をすることこそが言語の勉強だと思う。

マジレススマソ
486463:02/06/25 00:11 ID:dD5OPhKN
>>483
> 俺的には463の方がよっぽど謙虚さに欠ける気がするんだが.
> 何様のつもりなのだろう.

私の言い方が傲慢だったとしても、その点に関しては弁明しないでおきます。

>>423
> この時期にセンターやっても意味無いよ。センター英語なんて楽なんだから。
>>431
> それなら速読はセンターみたいな簡単なのやるのはもったいない。
>>433
> まあ、慣れだからセンター前1カ月で集中すればすぐ出来るよ。
> この時期は二次、私大向けにもっと難しいものをやったほうがいい。
>>435
> この時期はセンターでなく、2次試験の対策をしてなさいってこった。

私の意見は、これらの意見に対抗してのもの、
つまり「センター英語を馬鹿にしてはいけない」ということだけは繰り返しておきます。
487463:02/06/25 01:17 ID:dD5OPhKN
>「これは文脈に出てきたtoleranceっていう基本単語の反復だな。じゃあ、寛容だ。」
> と考える人間とでは、そこに思考って言う存在がある以上どちらが
> 本当に英語を理解しているかは明白。

「基本単語の反復だな。じゃあ、寛容だ。」は、困ったときの対処法に過ぎない。
英語を理解していない分を、「論理思考」で補っているだけだと思う。

# 「論理思考」が重要であることはもちろん認めます。ただし英語能力とは別の話。

  「forbear」「強い意志で慎む」、「tolerant」「大目に見る」
  と本来は微妙にニュアンスの違いがあることまで分かっている。
  しかしここでは、どうやら単なる繰り返しを避けた言い換えみたいだから、
  今回はニュアンスの差は気にしないでおこう。
のように考えるのが、「本当に英語を理解」していることだと私は思っています。

そこまでする必要があるのかという意見もあるでしょう。
180点なんとかこえれば十分という人には、確かに不必要かもしれない。
しかし、何があってもセンター英語で確実に190点以上取るつもりの人なら、
そこまでやっても良いと思う。二次にも役に立ちますし。
488478:02/06/25 02:03 ID:hpaSO+Hz
>487
多少書き方が乱暴な気がするので、私も敬語で応対します。

妥協とか、そういう意味じゃなく
二つの単語の反復性を発見した際、書き手は明らかに
「同じ単語は二度連続して使わない」
という英語圏の人間なら常識の思考を働かせるでしょう?
これは単純に英語を使う人間のプライドにも依存するそうですが。
あなたは英語に相当卓越していらっしゃるようですから
このことはお分かりだと思います。
そうしたときに、ニュアンスの違い云々を考えることが
必ずしも有効ではないということです。
単純に「tolerant」という表現を用いたい、
けれども同じ単語の連続は避けねばならない。
と考えて同じ単語を使うと考えたほうが理性的だということです。
確かに「tolerant」を寛容と安直に訳すことは正直に考えて
英語的に正しくはありません。
けれども、それは英英辞典などで後にチェックすればいいだけの話です。
私たちはもともと日本語の思考形態が幼児期に完成しているのですから
それを変容することは出来ないので多少の妥協はやむをえないでしょう。
ただ、英文の作られ方を論理的に把握するという行動は
無駄なものでも英語能力とは別の話ではありません。
これは二次に特に有効な把握で
難単語を含む訳には多くの場合用いられます。
推測、では無く、論理での理解。
高校レベルの英語で求められる英語力とはむしろこの部分だと俺は思いますが。
489478:02/06/25 02:04 ID:hpaSO+Hz
>けれども同じ単語の連続は避けねばならない。
>と考えて同じ単語を使うと考えたほうが理性的だということです
じゃなくて
>けれども同じ単語の連続は避けねばならない。
>と考えてほぼ同じ意味の単語を使うと考えたほうが理性的だということです
の間違いでした。
490478:02/06/25 02:16 ID:hpaSO+Hz
すいません、後半部分に俺の書いたことありましたね。
でも、そういう思考は俺にもあるのでということを述べときます。
早とちりすいません。
491463:02/06/25 02:27 ID:dD5OPhKN
>>488
> ただ、英文の作られ方を論理的に把握するという行動は
> 無駄なものでも英語能力とは別の話ではありません。

「論理的把握」自体の大切さは、487にも書きましたが私も認めてます。
英語能力とイコールか別物かどうかは、正直個人の見方次第とも思います。

> 推測、では無く、論理での理解。
> 高校レベルの英語で求められる英語力とはむしろこの部分だと俺は思いますが。

賛成できる部分もあります。
そこにわざわざ異を挟んでいるのは、
このスレがセンター9割つまり720点を目指すということからです。

通常国語などで点を落とすことが多いですから、英語はぜひ190点は死守したい。
そのためには、目標を敢えて高めに設定した方が良いのでは
ということで、きつめの物言いをしていると受け取って下さい。

# なお、私の薦めている旧大問5番は、
# 実はあなたのいう「論理的に理解」をマスターするのにも
# 利用する価値があるすぐれた英文です。
492大学への名無しさん:02/06/25 02:56 ID:eWDIO6ns
センターに出る程度の基本単語については詳しく用法を知っておいた方がいい。
未知の単語なんぞもっての外だ。
493大学への名無しさん:02/06/25 03:20 ID:LOkUD1s2
センターの長文にわからない単語があったって
200点までじゅうぶん可能だけどな。
まぁ、わからない数にもよるけど。
つーか、わからない単語は出てきて当たり前だと思います。
例えセンターレベルでも。
494大学への名無しさん:02/06/25 16:36 ID:uT0uI4qI
さて,ご高説をつらつらと並べてくれる463の英語力はいったいどれくらい
なんだろう?これで,言いくるめられている側の方が模試(または過去の本番)
の点数良かったら笑えるんだが。
495名無し:02/06/25 20:13 ID:AwSRKUeb
463の意見はまぁなんとか理解できた。正直640取れれば
御の字の自分には関係ないかと思ったよ(w
ところで463はどんな勉強法してるの?
日常の勉強とか気になるな。
496 :02/06/25 21:40 ID:pX9elxTp
もっとわかりやすく説明はできないものなのか(w
497大学への名無しさん:02/06/25 21:41 ID:N+V/9nx1
やれとにかくつきすすめ
498大学への名無しさん:02/06/26 16:14 ID:dQmYOAu6
463は英文科辺りのとにかく理屈に拘る読み方を教わってる学生か,
ろくに英語ができない受験生のどちらかと思われ。ほとんどの
学生(特に理系)にとって,英語なんて道具に過ぎないのにねー,
センターの為にそんなに拘るのもいかがなものか。
499鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/26 19:25 ID:i6WgYzUl
463の言うことが正しいかどうかは別として
他の科目とのかねあいが取れるのかどうかが心配です。
500大学への名無しさん:02/06/26 19:32 ID:R7jU2sUZ
いまだあああああああああ!!

500get!!
501大学への名無しさん:02/06/26 19:45 ID:KxRu188I
漏れのセンター傾斜は国語5割、地理が3割なんだけど…(残りは英語)
地理と古典を伸ばすにはどうすればイイかな(゚д゚)?
お勧めのテキストとかあったら教えてくれ。
ちなみに漏れはバリバリ理系です。
502463:02/06/26 23:50 ID:b+dPhwH1
>>498
> ほとんどの学生(特に理系)にとって,英語なんて道具に過ぎないのにねー,
> センターの為にそんなに拘るのもいかがなものか。

もう少し論旨をつかんで下さい。
「センターの為にそんなに拘る」なんていうのは、
私の主張と全く違います。

センター英語で180点いかない、特に後半の長文で点を落としてしまうような人が、
二次や私大に向けて、必要以上に難しい参考書・問題集をすることは意外と多いです。
ほとんどの学生(特に理系)にとって、
その方がよほど本末転倒だと言っているだけです。

繰り返しますが、私が薦めている旧大問5番は、
たかだか300語程度の英文。慣れれば2分もあれば余裕で読める量です。
1つの文を、1日3回ずつ1週間続けて読んでも、負担になるとは思えません。
「拘る」どころか、むしろ英語に力を割く時間がない人ほどお勧めです。
503あぽ@南 34単位  ◆ANALLovE :02/06/26 23:57 ID:QCIiZvGD
>>501
地理は教科書レベルの事を「理解して」覚える。
そんなにがちがちに覚えなくていい。所詮、マークやから。
あとは過去問。これが重要。かなり伸びます。
これが一番手っ取り早いかな。
教科書レベルの事はZ会の「はじめる地理40テーマ」くらいで。

国語は苦手なんでよう知らんけど
俺は望月実況中継やってます。あとは決める!やって過去問のつもり。
504463:02/06/27 00:03 ID:AybTH2IO
>>501
> 漏れのセンター傾斜は国語5割、地理が3割なんだけど…(残りは英語)
> 地理と古典を伸ばすにはどうすればイイかな(゚д゚)?

漢文に限って話します。
センターの漢文の出題範囲は驚くほど狭いです。
学校の先生などに、覚えておくべき文を
原稿用紙3枚分ぐらい選んでもらって下さい。

後はそれを、
第1段階・・・レ点・送りがながある状態で朗読。
第2段階・・・レ点だけの状態で朗読。
第3段階・・・意味の確認。
できれば・・・白文で朗読。要するに素読する。

原稿用紙半分を1日のノルマとすれば、1週間でちょうど3枚分になります。
一番最初は少しばかり時間がかかるかもしれませんが、
途中ぐらいからは、1日あたりせいぜい5分程度の勉強になるはずです。
505鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/27 19:56 ID:5Y2BdaQf
age
506大学への名無しさん:02/06/27 19:59 ID:crtIuh3W
お前ら参考書をすべて洛陽社にすれば楽勝ですよ。
507大学への名無しさん:02/06/27 21:00 ID:wqtsJi5H
センターで9割取っちゃうスレはここですか?
508秀樹:02/06/27 21:02 ID:zDuGuCHo
センター英語で180点いかない、特に後半の長文で点を落としてしまうような人が、
二次や私大に向けて、必要以上に難しい参考書・問題集をすることは意外と多いです。

これ自分にあてはまるのですが
7月あたりからセンター旧大問5をといていこうと思うのですが
ちなみに駿台の総合問題演習の上級編の半分が入門を4月から初めて
進んだ感じでございます。
509大学への名無しさん:02/06/27 22:29 ID:8q0U44Ez
>>502
>もう少し論旨をつかんで下さい。
・・・と言われて,自分が内容を取り違えているだけかと思い
もう一度読み返してみたが,463の意見は首尾一貫していないね.
旧大問5×14だけであらゆる英文に関して
>「forbear」「強い意志で慎む」、「tolerant」「大目に見る」
>  と本来は微妙にニュアンスの違いがあることまで分かっている。
>  しかしここでは、どうやら単なる繰り返しを避けた言い換えみたいだから、
>  今回はニュアンスの差は気にしないでおこう。
という域にまで達するとでも?
>要するに、設問が正解出来る程度で(実際はそれすら怪しい人も多い)、
>英文を読めると勘違いしている人が多すぎる、ということが言いたかったわけです。
とも言っているが,要はセンター9割取ればいいわけで設問が正解できる程度
の力がつけば良いはずなんだが.
>>504のアドバイスを見ても思うが,あまりに意見が偏りすぎ.そういうのは
”既にセンター85%レベルの人が9割にあげるための勉強法”だと思うんだが.
510大学への名無しさん:02/06/27 22:37 ID:x/wli1ok
>>509
同意。
ちゃんと全部のレスを見たわけじゃないが、センターにこだわりすぎている感じがある。
センター英語180点っていうのは結構難しい。発音や文法で少し落とせば180点ぐらいなら簡単に下回る。
それにセンターの過去問よりも、英語の読み方が乗ってる参考書(ビジュアル英文解釈とか、ポレポレとか)を使った方が、英文を読めるようになるだろう。

・・・極論を言うと、センター英語で9割を取れる人は殆どが二次中心の勉強をやってる人。そうしてつけた学力のおかげでセンター英語では9割「とれてしまう」というのが実際だろう。
わざわざセンター対策を中心にやって9割取れるようになったという話は聞かない。
511463:02/06/27 22:59 ID:AybTH2IO
>>510
> センターにこだわりすぎている感じがある。

あなたも含めて、あまりに誤解が多すぎ。
私が薦めているのは、あくまでセンターで出題された「英文」。
決して「設問」ではありません。

> 英語の読み方が乗ってる参考書(ビジュアル英文解釈とか、ポレポレとか)
> を使った方が、英文を読めるようになるだろう。

あるレベルの英文をクリア出来ると思った者が、
次のレベルを目指すために何をすべきか。答は4つあると思う。
(1) 文章自体の「難易度」を上げる。
(2) 構文なども含めた文書の理解の「精度」を上げる。
(3) 文章を読む「スピード」を上げる。
(4) 読む文章の「量」を増やす。
参考書類は、(1)(2)のためには有効。そのことは否定しない。
しかしそれだけでは、(3)(4)は鍛えられない。

私がセンターの過去問の英文を使うといっているのは、
この(3)(4)の用途として良いということ。(使い方次第では(2)も満たせると思う)
そしてこの勉強は、何もセンターのためにやるのではなくて、
センター・二次(大学入学後)も含めた意味でやるのだということです。
512463:02/06/27 23:13 ID:AybTH2IO
>>509
> 463の意見は首尾一貫していないね.

私がこのスレに初めて書き込んだのは、
>>436
> センターレベルの英文が満足に読めていないのに、
> それよりはるか上のレベルに手を出しても、効果は上がらないと思う。
> ただし読解力を付けための教材ですから、設問を先に読むとか、
> 飛ばし読み・拾い読みなどせず、きちんと英文を読むことにこだわることが大事。
> 自家製「速読英単語」だと思えば良いわけです。

・上のレベルのものに手を出しすぎない。
・「英文」をしっかり読むことにこだわる。
この2点に関しては、少なくとも一貫しているはずです。
513大学への名無しさん:02/06/27 23:14 ID:8q0U44Ez
>>511
誤解が多すぎるのならあなたの伝え方が間違っているか
方法そのものがおかしいかのどちらかと考えるのが自然だが・・・
514 :02/06/27 23:15 ID:+RxSiB/r
センター英語は別に対策しなくても受験勉強してれば
コンスタントに上がってくるでしょ?1年英語やれば180はいくよ。
長文は明らかに2次や私大より読みやすい、ときやすいし、文法も
なんだかんだいって基本事項。会話なんかのちょっとした表現は英語を
勉強してれば出てくる表現だし。 まぁ、俺の苦手なのは副詞、接続詞
挿入と、文の並び替えだけど、発音、文法は落として5〜10点、長文も
間違って1問だね。これでも俺は去年(高3)の4月だったら英語100
いかないくらい。 だから英語はとりあえずコンスタントにやること。

 現代文や古典は過去問とくことだね。古典はまぁ、基礎知識くらいは
覚えといた方がいいと思うけど。(一昨年からの古文の文学作品の問題は
ちょっとマニアックだからあれは落としてもしょうがない。)
515463:02/06/28 00:03 ID:kFumSPGy
>>514
> センター英語は別に対策しなくても受験勉強してれば
> コンスタントに上がってくるでしょ?1年英語やれば180はいくよ。

2002年のセンター英語を数値的に追ってみると、
  180点の偏差値 71.16   190点の偏差値 74.16
 (参考) 数1A:90点の偏差値 61.77   数2B:90点の偏差値 65.20

偏差値70は、概算で受験者の2%以下。
この中には、受験生の枠を超えたような優秀な者や、
あるいは帰国子女なども含まれていることも考慮すると、
「1年英語やれば180はいくよ。」なんて軽く考えないほうが良いと思う。
516名無しさん@大阪校:02/06/28 00:39 ID:35vWUtpw
センター九割ゲットしましたが風邪で二次で死にまして多浪・・・。鬱だ・・・。
センター対策は夏休みはちとかじる程度、それから秋〜冬は二次対策で実力を
つけて十二月〜一月はセンターボケ覚悟でやるといいと思います。
517ghq ◆GHQfreus :02/06/28 00:53 ID:qHxyiVuE
ここが大学受験板だということを再認識させる良スレ
518名無しさん:02/06/28 06:11 ID:ZTxPmiam
センター英語か。私の塾の教え子で2002年度の成績はこんな感じ。
東大京大平均175、国立落ち早慶平均160、私立専願早慶平均145、
私立専願MARCH平均130・・・という*進学者*の平均。意外にできないでしょ?
私立専願は下位の大学の滑り止め感覚でセンター入試を利用しているので、
あんまりやる気がないのかもしれないけど、それにしても低いね。
519大学への名無しさん:02/06/28 06:15 ID:wXhUySIQ
>>518
平均点どれぐらいだったの?
520理香ちゃん:02/06/28 11:32 ID:xjUH42Ni
付加こめんと
>>515
数学で高得点をゲットしても偏差値があまり上がらないのは、
標準偏差(平均からのばらつきの大きさを表す指標)が大きいため。
センターの数学は満点を取りやすく、標準偏差がどうしても大きく
なってしまう。俺くらいの学歴でも190位は取れてしまう。
逆に国語なんかは科目の特性上、ずば抜けて出来る奴が少なく
平均近くに集中する分布をするために標準偏差がかなり小さく、
200点なんかとってしまうと偏差値100近くはいってしまう。

>>519
英語は多分110あたり。
521シメジ:02/06/28 12:15 ID:hrCs9WFD
http://school.2ch.net/campus/#2
地方から出てきたら、悪徳な業者にはきをつけようね。
522予備校講師:02/06/28 12:28 ID:covuzlxR
センターでは英語で高得点をゲットすべし。配点高いし、滑り出しが好調だと、後々精神的にもいいし。
ということで、センター英語は時間との戦いでしょ。80分の中で解き切る訓練をつむべしよ。特に現役
生は、ド真ん中の「語句整序・文整序」で浪人生と差をつけられてしまうので、完全に克服するか、また
は捨てるか、どっちかでしょ。しかもマークミスの無いように!『取れるところで取る』精神が大切だと
思うぞ、オレは。
523バード大佐 ◆neuroT4M :02/06/28 12:44 ID:8oYcW7ne
524ななしさん:02/06/28 13:22 ID:FG+oFeaU
>>515
センター総合で9割とるって時点で上位数%以内を
目指してるんだから、そういう受験者層にむけた言葉
てしては適切でないと思われ。
525463:02/06/28 15:34 ID:kFumSPGy
>>520
> 逆に国語なんかは科目の特性上、ずば抜けて出来る奴が少なく
> 平均近くに集中する分布をするために標準偏差がかなり小さく、
> 200点なんかとってしまうと偏差値100近くはいってしまう。

記述模試などならばそうですが、
センターだと、さすがに国語といえども標準偏差はそれなりに大きいです。

2002年のセンターの数値
 英語  180点の偏差値 71.16  偏差値70に必要な点数 177
 数1A   90点の偏差値 61.77  満点でも偏差値 66.26 100*
 数2B   90点の偏差値 65.20  偏差値70に必要な点数 100
 国語  180点の偏差値 73.88  偏差値70に必要な点数 169
 化学   90点の偏差値 65.74  偏差値70に必要な点数 100
 世史   90点の偏差値 64.95  満点でも偏差値 69.90 100*

>>524
> センター総合で9割とるって時点で上位数%以内目指してるんだから、
> そういう受験者層にむけた言葉てしては適切でないと思われ。

上位層を対象にしても、科目偏差値70は決して楽な数字ではありません。
そのうえ英語は、国語の次に高得点が取りにくい科目です。

なおセンター模試などは、
 ・ 本番に比べて問題が難しすぎるケースが多い。
 ・ 現役生が、まだ勉強途中なので点が取れない。
などにより、本番より標準偏差は小さめに出る傾向があります。
つまり、センター模試での偏差値70と、本番での偏差値70は
別物と考えた方が良いでしょう。
526大学への名無しさん:02/06/28 16:45 ID:XR81U2lJ
あんたもわからん人だねー。総合で9割とるって至難の業にチャレンジ
しようとしてるんだから今更180点は偏差値70以上で云々言われたところで
どーでもいいことなんだよ.大変なのは最初っからわかってるんだから.
しかし,
>通常国語などで点を落とすことが多いですから、
>英語はぜひ190点は死守したい

>英語は、国語の次に高得点が取りにくい科目です
に全く整合性がない気がするのは俺だけ?通常の頭の持ち主なら
国語の次に英語が難しい→数学理科で稼ごう
となると思うんだけど.
理系なら数学195〜200理科100社会90で30点の貯金.国語に20点
英語に10点の割り振りで国語160英語170だなって考えが・・・
ちなみに俺的には英語は取りにくい科目とは感じなかったけどね.
英語はセンターでも一番受験者が多い科目で,猫も杓子もDQNも受ける
から平均点が下がり標準偏差も大きくなる傾向があるし,そもそも
正規分布ではない集団から偏差値で語るのは正確性に欠ける.
ま,既に受験終わっている俺からすればどうでもいい話なんだけど.
527463:02/06/28 18:28 ID:kFumSPGy
>>526
> >通常国語などで点を落とすことが多いですから、
> >英語はぜひ190点は死守したい
> >英語は、国語の次に高得点が取りにくい科目です
> に全く整合性がない気がするのは俺だけ?

英語は甘く見ていると意外に高得点が取れない。
しかし他科目と比べて、勉強の量(質)が点数に直結しやすいので、
きちんと勉強をした後は、高得点で安定出来る特性があります。
ちょっとしたミスでごっそり点を失う危険がつきまとう数・理との違いです。
だから、英語はしっかり勉強しておこうというだけです。
そこまで英語が出来ていれば、二次も相当楽になります。

> 通常の頭の持ち主なら国語の次に英語が難しい→数学理科で稼ごう

そういう発想は、センター640〜680点狙いの人の発想だと思う。
しかし720点狙いの人なら、
 ・ 数・物化   満点を狙えるが、こける危険性が常につきまとう科目。
 ・ 英・日世   満点は難しいが、勉強量に比例して高得点キープ出来る科目。
 ・ 生地・地公  高得点は狙いにくいが、そこそこ無難な点は狙いやすい科目。
 ・ 国      高得点はボーナスと考えて、無難にまとめたい科目。
一発勝負のテストである以上、安全策も考慮すると、英語のウェートは大きいと思う。
した2つのカテゴリーの科目は、蓋を開けてみないと分からないですから。

なお、駿台全国で英語偏差値80以上とか、
東大・京大の実戦・オープンで偏差値65以上とかの人は、
私の意見を無視してもらっていいです。英語より他科目をがんばって下さい。
528大学への名無しさん:02/06/28 18:46 ID:dMrNxw+v
>>527
数学はともかく、センターで9割狙うような受験生が理科(物化)で大量失点するというのは考えにくい
自分の受験のときの経験からしても、またいろんな体験記とか読んでてもそう感じる
理科でこけるような理系受験生は、単に実力がなくそのくせ分不相応な点を狙おうとしてるだけ
ついでに言うと公民は意外と9割狙いやすい
529463:02/06/28 19:06 ID:kFumSPGy
>>528
> 数学はともかく、センターで9割狙うような受験生が
> 理科(物化)で大量失点するというのは考えにくい
> またいろんな体験記とか読んでてもそう感じる

「こける危険性」というのは
数・理あわせて、10〜20失点のつもりで書いています。
例えば、数学192点・理科94点ぐらいだと、
理系の上位層にとっては「こけた」点に入ると思いますから。

また体験記でも数・理満点は意外とお目にかかりません。

> 公民は意外と9割狙いやすい

720点超えを狙うという話の中ですので、
高得点95〜100%、無難85〜95%のつもりで、>>527 は書いてあります。
とはいえ、公民が「9割狙いやすい科目」であることは同意です。
しかし確実に高得点95〜100%と言われると、やはり取りにくい科目だと思う。
530:02/06/28 20:15 ID:wP/zgmwP
で結局何をやればよいのですか?

現在模試で58〜60ぐらい
ポレポレそれともセンターの旧大問5?

511に書いてあるようにあるレベルの参考書が終わりかけ
ているのですが?
(3) 文章を読む「スピード」を上げる。
(4) 読む文章の「量」を増やす。

に適している教材は?
531辺見えみりは白石美帆に冷たい ◆TOKYOil2 :02/06/28 20:23 ID:mxoJijp1
みんあがんばれ
532鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/28 20:52 ID:pxiTNmsh
463氏の具体的勉強法(できれば各教科別)をお聞きしたい。
あなたの受ける科目だけでいいから。
ってか教師サイドの人なのかな?
533大学への名無しさん:02/06/28 21:22 ID:ioIgeK4J
予備校にだまされないことだな。現実、9割超えるには運が必要だ。
国語なんか一問につき8点もあるんだぜ。仮にどうしてもわからない残り五問を
勘で番号をふっていったとしても、すべてAにした奴と
すべてDにした奴がいたとして、それらの問の答えが@BDBDとかだったら
前者と後者の間には、それだけの違いだけですでに2パーセントの差がつくことに
なるんだよ。
高倉健も言ってるるじゃん。

「遠回りは嫌いです。近道はもっと嫌いです。」

じっくり行こうじゃないか。
センター本番は近道をゆるさないようにできてるよ。
534大学への名無しさん:02/06/28 21:24 ID:b4jdRk8A
>>532
少なくとも大学生だと思われ。
受験生がこんなにえらそうに方法論を述べ立ててるわけがない。
535大学への名無しさん:02/06/28 21:58 ID:xJIY1NLT
ここまで463氏の意見を読んだ感想を一言にまとめると
”馬鹿も休み休み言え”ってところかな.
常識的な理系頭の持ち主なら,数学理科でこけるより英語で点数
持っていかれるほうが確率はるかに高いわ.特に物理・化学は
こけることなんて不可能な科目じゃねーか.
ついでにいうと,
>通常国語などで点を落とすことが多いですから、
>英語はぜひ190点は死守したい

>「こける危険性」というのは
>数・理あわせて、10〜20失点のつもりで書いています

>公民が「9割狙いやすい科目」であることは同意です

あんた,国語で何点落とすつもり?ここまでの4教科5科目で
40点以内の失点に収めなければならない→国語目標点140点台か?
他教科こんだけできて国語が致命的にダメだとでもいうのだろうか.
一般人にこのペース配分を適用させたいんなら
「センター9割5分以上をゲットする戦略会議」
にスレ改題しないとな(w
536大学への名無しさん:02/06/28 22:06 ID:fTzH22me
 スレ違いかもしれませんが、ここに書かせていただきます。
 センター利用で慶応、早稲田、明治は狙えるでしょうか?
 
537大学への名無しさん:02/06/28 22:09 ID:b4jdRk8A
>>536
国立志望がセンターで早計狙うのはよくある話だが。
私立洗顔でセンターのみで受験しようとするなら止めとけ。
一般と併願ならいいと思う
538:02/06/28 22:14 ID:wP/zgmwP
530の返答をおねがいします。
539大学への名無しさん:02/06/28 22:16 ID:b4jdRk8A
>>538
463が来るまで待って
きっと嬉々としながら方法論語ってくれるよ。

でも彼(?)の方法論はセンターに傾倒しすぎなので
2次対策も含めて質問してるなら、あくまで参考程度に。
540:02/06/28 22:22 ID:wP/zgmwP
どなたのご意見でもよろしいのでご意見をいただきたいです。

2次は筑波大や都立大を考えております。
541 :02/06/28 22:32 ID:s1IBxovV
俺は去年、数学の本番で思い切りやっちまって、その反動で国語もやっちまって、
直前のプレから合計70点近く減らした瀕死の状態だったがそれでも何とか志望校に合格できたよ。

何が言いたいかって俺の立場からすると勿論二次の勉強をやれって事よ。
英語や理科なんて二次対策で余裕でセンター兼ねられる。
(勿論多少は形式に慣れておく必要はあるが…俺はココで抜き過ぎたw)
英語の456番で落とすのが怖い、なんて言ってる内はまだまだ真の実力が付いてないって事さね。
542:02/06/28 22:53 ID:3OYio/SQ
センター対策はいつから本格的にやるのがいいんですか?
543マルス ◆LQPM.CMA :02/06/28 22:56 ID:BBiQASvA
やっぱ9割ほしいなあ
544463:02/06/28 23:06 ID:kFumSPGy
>>535
> 常識的な理系頭の持ち主なら,数学理科でこけるより英語で点数
> 持っていかれるほうが確率はるかに高いわ.

優秀な理系だったら、数・理では確かに最悪でも280/300点は取れるとは思いますよ。
しかし本番なんて何が起こるか分からないから、数・理はあえて最悪を見積もる。
その分、それ以外の科目の中で二次に影響が大きい科目、
つまり英語の目標点を高めに設定し、努力する。
計画を立てる上で当然な姿勢だと思いますが、違いますか?

> あんた,国語で何点落とすつもり?ここまでの4教科5科目で
> 40点以内の失点に収めなければならない→国語目標点140点台か?

英語 190  数学 190  理科 90 社会 90
なら4教科5科目で失点が40点。
720点に達するためには、国語は目標160点。そんなにおかしい数字とは思いませんが。
545463:02/06/28 23:08 ID:kFumSPGy
>541
> 英語や理科なんて二次対策で余裕でセンター兼ねられる。

この点では私と意見が違いますが、(理科は同意)

> 英語の456番で落とすのが怖い、なんて言ってる内は
> まだまだ真の実力が付いてないって事さね。

この点では同意です。
「大問4〜6番が安全パイになる」=「190点で安定」ですから。
大問1〜2番の22問中4〜5問間違っても、つまり約80%の正解率でも、190点クリア。
また10問近く間違っても、つまり約50%の正解率でも、180点クリア。
英文をきっちり読む練習を積んでいれば、センター英語の点は自ずとついてきます。

>>539
> でも彼(?)の方法論はセンターに傾倒しすぎなので

また「英文をきっちり読む」という点では、センター・二次に本質的な差はありません。特に二次は、私大と違って細かい知識は問われませんから、
英文をきっちり読む練習を積んでいれば、二次の英語の点もやはり自ずとついてきます。
私が「センターの英文」を薦めていることに対して、いまだに誤解が絶えませんが、
「センターの英文」に自信がついたら(もしくは併行して)、
「難しい英文」だって勉強すれば良い。
私が否定しているのは、「難しい英文」だけに偏った勉強をして、
「量」「速度」の訓練を怠ることだけです。
546463:02/06/28 23:56 ID:kFumSPGy
>>540
> 2次は筑波大や都立大を考えております。

英語の二次の問題を見てみましたが、どちらも傾向が似ていますね。
 ・ 易しめの英文だけど、「英文の量」が多い。
 ・ 内容に関する「選択問題」が結構多く含まれている。
 ・ 「和訳問題」の比重は対して高くない。
 ・ 「英作文」は、けっして凝ったものは出題されていない。

ところで、1日に英文をどのくらいの量読んでいますか?
毎日最低でも、のべ1000語程度の英文に接してほしい。
できれば、のべ2500語。これだとセンターの英文の量、
リーダーの教科書でいうと、ちょうど1冊の半分ぐらいの量にあたります。

読む英文のレベルは、当然ですがその人の力次第で変わってきます。
試しに高1の教科書から順に読んでみて下さい。
文法・構文・語彙・速度、何らかの点で引っかかり出したら、
その前後から練習を始めれば良いわけです。

参考までに速度を書いておくと、
音読で毎分160語近くの速度で読めるまで、何度も繰り返し練習したらその文は合格。
文法・構文・語彙の何かで引っかかると、その速度はクリアできないものです。
この速度だとリーダーの教科書1冊を、30〜40分程度で読み終わります。

それとは別に、構文なども意識した丁寧な読み方の練習も必要ですが、
基本的には学校・予備校などの授業に合わせて取り組んだ方が良いと思います。
自分では「量・速度」、授業では「質」にこだわると分けて考えましょう。
547:02/06/29 00:14 ID:+FX8Hn7B
463氏ご返答ありがとうございます。

1日に英文は1長文しか解いてないので300から450ぐらいです。
最低でも1000語・できれば2500ですか・・
今の長文問題集に足してセンターの英文も読んでいこうと思います。
そこでセンターはどこの出版がよろしいですか?
大問は4・5・6はすべてやったほうがよいでしょうか?




548大学への名無しさん:02/06/29 00:19 ID:G3qxcRx+
速単のリスニングCDのスピードに合わせてってのはどうよ。
かなり効果的かなと思うんだが。ちなみに実践中。
俺は和文→CD→語彙照会→CD→黙読→CD、
とまあ五回くらい読み&聞くようにしてる。

ヒアリングのある学校の二次対策にもなるし、オススメ。
問題は文章が少し短い事くらいかな?
549大学への名無しさん:02/06/29 00:24 ID:G3qxcRx+
あ、あと量だけど、調子のいい時は4〜5個はいけるかな。ダメなら2個(´д`)
他には今の所は桐原の解釈100を一日3〜5個づつ潰してる。
(ほぼ同じペースでポレポレを先に潰した、あっちの方が難しかったw)
そんで復習は一日だいたい30〜50くらい読み返してるかなあ。
英語には3Hしか回せないからこれでもちとシンドイ。
文法もやらなきゃならんし…(ネクステージをやってる)
550463:02/06/29 00:36 ID:ZP59QCgN
>>547
> 1日に英文は1長文しか解いてないので300から450ぐらいです。

だったらその英文を2回復習として音読すれば、1000語達成です。
5回音読すれば2000語達成です。そう考えれば大した量でないです。
せっかくきちんと読んだ文を、再利用した方が得ですよ。
教科書をすすめたのも同じ理由からです。

>>548
> 速単のリスニングCDのスピードに合わせてってのはどうよ

たとえリスニングが出題されなくても、非常に有効です。
英文の線形性をいやがうえにも意識しつつ、「量・速度」をこなせるのが大きいです。
また携帯CD・MDなども利用すると、時間の有効活用にもつながって便利です。
551大学への名無しさん:02/06/29 00:42 ID:/YcAJLKy
未だ明かされない463のプロフが知りたいのは俺だけ?
552大学への名無しさん:02/06/29 00:49 ID:G3qxcRx+
レスサンクス>>550
おっけー、頑張ろうっと。もう寝るけど(w
553名無しさん@文系阪大生:02/06/29 00:58 ID:d+lovi4b
この前理系(歯)の人と話してて「センター九割取ったで」とか言うたら
「キモッ!!」とか言われました。
理系の方、特に二次配点の大きい方は足切り食らわない程度にしたほうがいいでしょう。
センター九割取りたい方は自分の得意科目を満点取る位の勢いで勉強して、
他の科目の難化に備えましょう。
特に国語は難化したら恐ろしいです・・・。
下手すりゃそこらの国公立の二次よかムズい。
554大学への名無しさん:02/06/29 01:04 ID:/YcAJLKy
>>553
それはきっと歯の方だからでしょう。もし医だったら
「ふ〜ん」で終わるよ。医学部はセンターの配点大小に関わらず
満点ゲームだから始末が悪い・・・
555大学への名無しさん:02/06/29 08:12 ID:YCN/Vxdg
>>553
今年は国語は難化でしょうね。
去年の古典なんか文法出てなかったし
実際近代文の様なものだった。
漢文は相変わらず楽だし。
現代文はともかく古典はまず間違いなく難化するね。
556名無しさん:02/06/29 13:19 ID:BTc/MZed
数学1Aがセンターで必要で100点を狙ってる高3文型です。
私大のセンター利用入試を考えてます。
チャート式やνアクションのような分厚い参考書ではなく、ホントにセンター用
の参考書・問題集でイイのはありますか?
尚予備校には通いません(お金がないので)
557大学への名無しさん:02/06/29 13:21 ID:fAK/pX8H
>>556
ありきたりだけど過去問
解説が詳しい河合のがお勧め。
558大学への名無しさん:02/06/29 13:49 ID:O49c7xLo
私大は多くの大学受けるなら
ハナからセンターだけやってた方が
断然成功する。

理系は理科大がMAXでちょいつらいけどな。
559536:02/06/29 15:15 ID:QPX/zAm9
>>556さん。俺もセンター利用考えてます・・・。
青チャートってどうなんでしょうねえ?
560あぽ@南 34単位  ◆ANALLovE :02/06/29 15:17 ID:iZ5Oynx3
>>556
時間的に厳しいとかで苦しんでるなら大数の出してるのがイイヨ。
2Bのは11月頃出るっぽい。
561鷹 ◆Q49VzLeo :02/06/29 20:31 ID:gDfyFurc
自分も私大でセンター利用考えてます。現役時は私文一本で
浪人してからセンター考え出しましたが
今自分が使ってるのは代ゼミ講師浅見先生の参考書
と湯浅弘一のセンター用の新著を使ってます。(両方とも名前は忘れました)
どちらもなかなかわかりやすくていいですよ。現在数学は平均140くらいです。
四月から始めた割にはかなり伸びたと思います。
それよりもセンター後に続く小論が心配です。
皆さん小論対策してますか?
562名無し:02/06/30 00:32 ID:+tT9aawd
私大でセンター利用使おうと思ったら意外に小論
が二次でいるとこ多いんだよね。
563すべては国語と英語だよ:02/06/30 06:03 ID:m35+M4QJ
理科社会は過去問だけで9割取れる。
数学はこけなければとれる。
問題は国英。
564一浪:02/07/01 19:29 ID:a53Swd+f
463氏に聞きたいんですが、センター本番に緊張しないで
普段通りに力を出すにはどうしたらいいと思います?
このスレの上の方でちょっと話題になってましたが
結局結論出なかったみたいで、ぜひうかがいたいです。
565ご指導ご鞭撻のほど…:02/07/01 19:40 ID:fdpMuWUV
国公立狙いなのですが、一次はセンターで二次は小論文・面接です。
数学が一番できが悪くて,社会は倫理受験です。
今は文化祭で忙しくて登下校時に少々しかできません
塾には通っていません。
僕はこれからの勉強計画をどうしたらよいのでしょうか
566大学への名無しさん:02/07/01 19:49 ID:k9pj4vvo
世界史がかなりマズイ
567大学への名無しさん:02/07/01 19:55 ID:c7BM0//2
初歩的な質問なんだけど
センターの数学ってTAとUBで1教科になるの?
それともTAだけで1教科になるの? 
568名無し:02/07/01 19:56 ID:a53Swd+f
>>567
TAだけで1教科UBだけで1教科
569:02/07/01 22:38 ID:76eF1YZp
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1025528703/l50
センター地理に最低限必要な知識
570大学への名無しさん:02/07/02 00:00 ID:kHte4CVq
センター対策をやる時期も大切だね。
571 :02/07/02 00:15 ID:QfPcQfTH
おい、おまいら、明けて今日、センター200日前ですぞ。

たぶん。
572名無し:02/07/02 20:32 ID:Eaqtn1BE
463氏消えたかな?
573463:02/07/03 01:47 ID:r60FVKkK
>>564
> センター本番に緊張しないで
> 普段通りに力を出すにはどうしたらいいと思います?

正解が存在しない類の質問ですので、
単なる私の個人的見解を言います。

「本番では緊張する」「普段通りに力は出せない」ものだ
と諦め・達観をしてしまうことの方が大事ではないでしょうか。
要するに、希望的観測や、虫の良い皮算用はせずに、
着実に普段の勉強を続けていくしかないということです。

誰の言葉か忘れましたが、
「準備は悲観的に、本番は楽観的に」
というのは受験においても成り立つ思います。
574鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/03 20:45 ID:FhC1Ypqb
age
575大学への名無しさん:02/07/03 20:47 ID:UuL00ufM
センター国語8割なら確実にとれるんだが…
そこからが伸びん 
576名無し:02/07/03 21:13 ID:7o48Hw9u
575氏、伸びんと言うのは現国がとれんのかい?
577大学への名無しさん:02/07/03 21:16 ID:dqHfa7zh
国語でやっかいなのは古文だわな。
578575:02/07/03 21:20 ID:UuL00ufM
>>576
漢文を除いて全体的に
論説 小説 古文 全部1つか2つ間違える。
579576:02/07/03 21:31 ID:7o48Hw9u
論説とか小説は、迷った末に間違うパターンと、これは当然やろ!とか
思った奴がサクッと間違っているパターンがあるな〜
前者なら迷った時に正解と不正解で迷うから、正解の回答の解説を読んで納得する
様にするしかないんちゃう?
「最も適当なものを選べ」→「最も後からいちゃもんつけたくてもつけられないものを選べ」
だから、自分の回答に対して自分でいちゃもんつけられないやつを選ぶしかないわな
580 ◆CatL2/Rw :02/07/03 21:34 ID:Bk/nrx4l
古文はマークになると何故か駄目になってしまいます
581神楽:02/07/03 23:01 ID:Xgl/I50t
お薦め参考書(全科目篇)

英語(理分問わず、90%以上を目指すべき科目) 

   文法演習書なら「ネクステージ」?
   読解は・・・何だろうね?予備校のセンター系の授業で、センター用の解き方の
   ヒントを見つけるのが良いかも。基礎読解力はあるものとする。

数学(理分問わず満点を狙う科目)
  
   上級者・・・代ゼミの浅見氏の学研から出てる本。医学部、東大京大受験者に
   特に評判が良い。「200点取るならこれしかない」との発言も。
   中級者〜・・・和田氏の本他。    

国語(トータル80%以上の点はボーナスだとでも考える科目)

   代ゼミの船口氏の学研から出てる「きめる」が一番良いかも。
   その前に田村秀行氏の著作も見ておくとより良いかも。
   古文単語帳は400-500語ある奴だったら、大体何処の使っても同じでしょ。
   まぁセンテンスで覚えられるようなの(乙会みたいなの)が良いのかもしれないが。
   漢文は「早覚え速答法」が去年まではダントツで人気でしたが。

理科・社会は割愛ね。俺、あまり自信ないし。w
582神楽:02/07/03 23:10 ID:Xgl/I50t
センター本試で9割超えるには2パターンあると思う。

1.模試の段階から余裕で9割超えてて、毎回全国の常連さん
2.8割位までは模試で取れてたヒトが、本番で大躍進する(ビギナーズ・ラックとも)

だと思う。現役の上位生や浪人で底力はあるけど、センター型模試が苦手で
これまで点が伸びなかったヒト以外は、絶対「躍進」なんてありえないからね。
今からでも真面目に勉強するしかない。少なくともセンターでコンスタントに
85%の点数が取れる程になったら、2次試験もそこそこまでは逝ける位には
なると思うんだけど。
難関校受験生で、2次の勉強ばっかやってるってヒトはそのままでもいいかもしれないけど、
最近のセンターは難化傾向だから遅くとも11月に入ったら対策してね。
じゃないと、絶対的な演習量が不足します。
センターは「慣れ」でクリア出来てしまう部分もありますから。
逆に言うと、「論理」だけでは点に結びつかないような所も少数ながらあると言うことです。
(論理的に考えるな、っていってるんじゃないよ、勿論w)
583>575:02/07/03 23:13 ID:qAams5Kf
上に同じ。。
584ニコニコ@(・∀・)イイ!! ◆nIKo2ddM :02/07/03 23:17 ID:gFZgwJT4
センター9割ホスイ(・∀・)
585千葉大志望:02/07/04 10:01 ID:lhsRF9up
駿台のセンター過去問ってもう出た?
586大学への名無しさん:02/07/04 18:19 ID:n2OYu5wb
>>582
毎回の模試を受けるってのじゃ慣れの練習にはならんか?

ソレくらいで十分だと踏んでるんだが、甘い?
587大学への名無しさん:02/07/04 18:59 ID:5EEazNyi
どこの過去問が良い?
588大学への名無しさん:02/07/04 19:43 ID:g00xvJU3
河合。解説がいい
589鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/04 20:38 ID:OMTs38mV
地学は教学社から出てない・・・使う人少ないか(w
590代蝉津田沼:02/07/04 20:41 ID:9/6tld2k
古典がさぁ ネックなんだよね〜
全然伸びる気がしない・・・
ってか単語とか正確に覚えらんねーぞ!なんでだ?!!
オレにとってはターゲット終わらせるより古典単語は辛い・・・
>>586
甘いと思う。
>>588
河合(・∀・)イイ!!ね。かなり詳細だ!でもそのせいでダレちゃう人もいるって罠
591お前ら最低:02/07/04 20:43 ID:7AHwyJ8b
問題に詰まったら隣を覗きなさい。そうしたら、あなたは除かれます。
592お前ら最低:02/07/04 20:46 ID:7AHwyJ8b
集中力が切れたとき、大声をあげなさい。周りも集中力が切れ、道ずれになります。
593代蝉津田沼:02/07/04 20:48 ID:9/6tld2k
試験中余裕があったら隣の席及び同じ教室で受けてるやつらの邪魔をしたいと思います
ごく自然、かつ効果的な妨害の仕方ってないでしょうか?w
594お前ら最低:02/07/04 20:51 ID:7AHwyJ8b
試験中、おならをしなさい。和やかな雰囲気になります。
595え、 ◆E/IQbyl. :02/07/04 20:53 ID:mtoSIfEa
>>593
しゃーぺんをカチカチやりまくればいいです。
596お前ら最低:02/07/04 20:53 ID:7AHwyJ8b
試験中、余裕ができたら、トイレに行く振りをして、非常ボタンを押しに行きなさい。多分平均点が下がります。
597代蝉津田沼:02/07/04 20:56 ID:9/6tld2k
>>596
それ(・∀・)イイ!!ねw できるものならやってみたーい♪
598え。 ◆E/IQbyl. :02/07/05 00:58 ID:zbaYJ6uN
gagagagaggag
599大学への名無しさん:02/07/05 02:27 ID:Fvi62CO5
センターでやってもほとんど意味なし。
二次でやれ。
600大学への名無しさん:02/07/05 02:27 ID:Fvi62CO5
600
601大学への名無しさん:02/07/05 02:30 ID:frOsRUfh
医学部受験生専用スレだな。。
602ゴーダ:02/07/05 02:38 ID:Zqlvpm1s
もうだめだと思ったら、
「楽勝だぜ!」とか「合格したぜ!」とか大声で叫んで、
試験終了5分前に帰れ
(最後まで残ってるとリンチされる)

だそうだ
603名無しさん@大学生:02/07/05 05:50 ID:Vq1Dxt+c
>>581,>>589
個人的に国語はZ会の対策問題集がいいと思いますよ〜。
ただしかなりムズいので国語が苦手な人は手を出さないのが吉。
2001年度はこれで国語八割取りました。
相性とかの問題もありますがレベル高い人がもっと伸ばしたい時にお勧めします。
604603:02/07/05 05:52 ID:Vq1Dxt+c
間違った・・・。
589やなくて590やわ。
605大学への名無しさん:02/07/05 06:30 ID:aL0Fnvnt
くだらねーこと話し合ってねーで二次学力をつけろや。
センター9割オーバーってのは東大合格者平均以上の二次学力がないとダメ。
センター試験はおめーらがフカしてるような簡単な内容では決してない。
その割に時間制限がキツイんだから、それなりの「余力」がないと高得点は無理だ。
606大学への名無しさん:02/07/05 06:33 ID:BwnyxGL5
>>605
よかったね。
607大学への名無しさん:02/07/05 15:20 ID:tHtd1MlJ
>>588.590
過去問のことさんくす。通販で買ってこよ。
608:02/07/05 15:26 ID:dAcyPP/3
>>556 理解しやすい数学 の例題と類題を全部やる→東京出版のセンター1A対策本
→過去問→模試・予想問題パック
609理U(・∀・)受験生!! ◆9G4qwmdw :02/07/05 16:31 ID:z4oUWB08
>>580
同じです。
たとえば〜〜〜を口語訳せよとかならできるんですが、内容一致を選択肢の中から選ぶとなると出来ないんです。
現にマークで一番偏差値低かった国語が記述では一番偏差値高かったです。

しかもマークは時間足りなくなりますし・・・
610代蝉津田沼:02/07/05 16:37 ID:WxL85nOy
>>609
古文って訳したものと近いものを選ぼうとすると結構外すよね。
それよりも文法的な話で選択肢切っていった方があたる
611理U(・∀・)受験生!! ◆9G4qwmdw :02/07/05 16:44 ID:z4oUWB08
>>610
サンクス。
これは英語にもいえることなんですが僕は文脈というものが苦手見たいンなんです。
直訳とかの方が得意らしいです・・・
612代蝉津田沼:02/07/05 16:54 ID:WxL85nOy
>>611
オレもどっちかというと文脈で読むのは苦手。
だって実際そうなってるとは確証持ちきれないもん
あくまで推測の延長にしか思えないから不安になるよね
(特に理屈っぽいオレはその傾向が顕著)

あとさー 英語の無生物主語を意訳するのってどうかと思うんだよね
あれは無生物主語にするから味があるんじゃねーか!!そう思ってるのはオレだけ?
613名無しさん:02/07/05 17:06 ID:aL0Fnvnt
>>612
無生物主語に限らず意訳するべきポイントを外した*和訳*には殆ど点がつきませんが何か?
速読英単語が英文暗誦用にしか使えないと言われるのもあの直訳調の和訳のせい。
614代蝉津田沼:02/07/05 17:10 ID:WxL85nOy
>>613
そりゃポイント外したら点は減るけど
そうむやみやたらにやらなくてもいいと思うけどな
一読して意味が分かる答えならいいかと・・・
615名無しさん:02/07/05 17:38 ID:oTI5GfmX
センター数学TAが必要な高3です。
センター数学TAを満点をとるためには何の問題集がいいですか?
(二次では数学がないのですが、センター利用の私大も考えてるいます)
また代々木、河合、駿台のセンター用の問題集
で使えるのどれですか?
616大学への名無しさん:02/07/05 17:49 ID:TZet5OWC
>>615
センター数学(T・A)必勝マニュアル 東京出版
617大学への名無しさん:02/07/05 23:32 ID:HVzPbGKa
せんたー化学を1からはじめて満点取るには何をやればいいですか?
決めると実況中継をやっていますがこれでいいでしょうか?
618大学への名無しさん:02/07/05 23:46 ID:UAeSt+fR
センター数学で8割以上目標なんです。2次にも数学があるんですが、
TA、UBともに青茶だけでオーケーでしょうか?
619大学への名無しさん:02/07/05 23:56 ID:BeTL0sU3
マジレスしてもいい?ここにいる人のほとんどは,現役生(=センター本試の
怖さをまだ知らない人)か,浪人生(=センターで失敗した人)だから,
アドバイスを聞いても参考にならないと思う・・・
620大学への名無しさん:02/07/05 23:57 ID:3ho9oz6f
河合の過去問何時出るんだ?
621大学への名無しさん:02/07/06 01:19 ID:R6JBBeMR
俺は現役合格者。
622大学への名無しさん:02/07/06 01:27 ID:xeYWWoUy
とりあえず、俺様に弟子入りしろよ、馬鹿ども

http://www2.diary.ne.jp/user/140850
623_:02/07/06 01:30 ID:gf09CQx4
>>622
駿台の偏差値凄い・・・
624ニコニコ@(・∀・)イイ!! ◆nIKo2ddM :02/07/06 01:31 ID:kxWtcfKw
>>622

ス・・・・・スゴイデスネ(・∀・)
625  :02/07/06 01:33 ID:pYx1liUr
>>615とか
数学のセンターで満点取りたかったら、まずセンター以上の問題
をやれ、そんである程度やってからセンター形式の問題に取り組め。
そうしなきゃ普通は満点なんか取れない、まっ(以下敬称略
626 625:02/07/06 01:39 ID:Zi4pY8Di
ごめん
627大学への名無しさん:02/07/06 01:50 ID:DcUkc5Is
高校2年の進研模試だったら、数学偏差値90越えしたことあります。(200/200)
しかし受験生対象で70越えはスゴイ。>>622

>>615
大体625と同意見。その後の展開について。センターの問題は、ある程度のレベル以上の学生にとっては
「できる、できない」ではなく、「時間内に解ける、解けない」になる。
まずは「できる、できない」を脱するため、1日2題ほど問題を解いていこう。
センター1ヶ月くらい前になったら、できなくても時間を気にするようにしよう。
628大学への名無しさん:02/07/06 02:16 ID:M922L/oN
数学 200
英語 187
国語 160 
物理 96
倫理 93 
計 736/800
受験した大学 東大前期のみ
結果 合格

人間これくらいの余裕が必要だな。
629理U(・∀・)受験生!! ◆9G4qwmdw :02/07/06 02:25 ID:gf09CQx4
>>628
スゴー・・・
630大学への名無しさん:02/07/06 02:26 ID:M922L/oN
>>622
これくらいでいきがってんじゃねえ
俺は現役のときのこの模試で英語偏差値86.4
一番悪かったのでも国語の76.5
上には上がいるんだよ
大体浪人は九月以降現役に抜かれんだぜ
この模試で調子に乗るお前みたいな浪人は多浪になる典型だ

                  ..........と、荒らしてみる
631理U(・∀・)受験生!! ◆9G4qwmdw :02/07/06 02:32 ID:gf09CQx4
>>630
僕は・・・自分がクズだと思いました・・・
632大学への名無しさん:02/07/06 02:38 ID:M922L/oN
今調べたら、この数値河合模試だった。
駿台は総合で偏差値83.●。
633(;゚;Д;゚;):02/07/06 21:15 ID:Oyi9hkpS
age
634あぽ@EMINEM置イテナカタ 44単位  ◆ANALLovE :02/07/06 21:20 ID:87k7dJaR
>>622
「〜ぜ」って言葉遣いはやめてけれ。
遊戯王を思い出して吐き気がする。それ以前にカコワルイ。
635大学への名無しさん:02/07/06 21:20 ID:IhwtYIDm
自慢スレになってるな
636大学への名無しさん:02/07/07 03:51 ID:ygVIb5Fn
>>628
東大じゃ、そんだけ取ったって大きなアドバンテージにならんでしょ。
むしろセンターの細かい得点稼ぎに逝った時間の分だけ不利になる場合もあるかもよ。
それに、理Vだとしたら736点はアドバンテージはゼロじゃないか?
(ビハインドもゼロだけどさ。)
>>636
後期で鶴舞に行けるな…
638大学への名無しさん:02/07/07 03:58 ID:w4PCEzgU
>>638
灯台前期は
センター:二次=1:4
とされているが、実際には0:1に等しい
よって、アドバンテージもくそもない
639大学への名無しさん:02/07/07 04:05 ID:ygVIb5Fn
鶴舞ってなぁに?
640大学への名無しさん:02/07/07 04:48 ID:v3V987fz
東大文Vでセンターで20%強しか取ってない人が合格していましたよ。
嘘だと思うのならば東大のホームページで確認しましょう。
まあ2次がかなり良かったのでしょうが…。

東大に限っては、大した影響は無い、ということです。
まあ良いにこしたことはないのですが。
641大学への名無しさん:02/07/07 05:17 ID:7OcF+phr
>>640
それは足きりクリアってことじゃない?
642大学への名無しさん:02/07/07 05:38 ID:ygVIb5Fn
>>640
センターのままの配点で見てはいけません。
643大学への名無しさん:02/07/07 09:08 ID:v3V987fz
>641
東大は足きりはあまりないので…。
足きりは志望者が4倍を越えていた場合にするだけですから…。
極論0点でも受けてさえいれば2次試験に進めることが多い。
644名無し:02/07/08 19:38 ID:JR0CK+yn
そろそろ夏休みだねぇ〜センター対策始めてる?
645大学への名無しさん:02/07/08 19:39 ID:3zi4erR8
センターの漢文て難しいの?
センター対策講座でしかやらないつもりなんだが
646仮面:02/07/08 19:43 ID:meU/4SHW
文型科目ヤバイなあ。世界史なんか忘却の彼方。
647超受験生:02/07/08 20:17 ID:CY0OeIgo
センターの国語と地理は何をやればいいですかね?
夏にその2つはやらねば!しかもかなり基礎から・・・
みなさんのご意見をくだせ〜
648大学への名無しさん:02/07/08 20:22 ID:q/WEo9Qu
ここで議論する前に勉強しろよな。
もちろん、教科書の内容は、100%頭に入っているよな??

入っていなかったら、9割はまず無理だな。
649大学への名無しさん:02/07/09 18:40 ID:Y1SBPmqv
age
650名無し:02/07/09 20:34 ID:aizQRBlJ
教学社のセンターってどうよ?買ってないかな?
やっぱ河合が出るまで待つ?
651大学への名無しさん:02/07/09 20:37 ID:z0edLG4p
>>648
バカ。
652大学への名無しさん:02/07/09 23:05 ID:Y1SBPmqv
>648
氏ね
653大学への名無しさん:02/07/09 23:29 ID:KT34ywh5
生物を0から始めて九割レベルに達っするまでどれくらいかかりますか?
医学部再受験を決意したため急遽必要になりました。
654名無しさん:02/07/09 23:33 ID:ODbulXPs
>>653
私も生物ゼロから始めましたが何とかなりましたよ。
ただ、私の場合は二次試験では必要なかったんでセンターまでですが。
ちなみに秋から始めてセンター試験では94点でした。
頑張って下さいね!
655 地理学科志望生:02/07/09 23:33 ID:WhJZhrcM
>650 教学社を勧める先生はあまりいませんよ。
656学生さん:02/07/09 23:40 ID:+F/YiDva
日本史は9割行きました。(多いよね、たぶん)
本気になったのは秋すぎてから・・・でも夏休み中に今までやった分は
全部覚えたから、あとは練習あるのみって感じだったかな?
650>河合のは私にはあいませんでした。
今から使うには少しはやいのでいろんなとこが出てから見比べたら?
657648:02/07/10 00:23 ID:+AmKQckN
夏休みの前、河合塾の予備校の講師に言われて、偏差値40から教科書の内容をひたすら暗記して、9割以上行きましたが何か??
658大学への名無しさん:02/07/10 01:22 ID:K31Wu8JE
>>657
教科による。
理社なら普通。
659名無し:02/07/10 01:26 ID:0uuNplTv
てすと
660バード大佐 ◆neuroT4M :02/07/10 08:14 ID:dKG0EkhA
化学、物理は教科書じっくり読むだけで9割くらいいくべ。
661名無し:02/07/10 13:00 ID:qAuT/iiw
数学はどうやったら9割いくべか?
662:02/07/10 13:20 ID:qW/bmLmV
>>645 本屋に逝って日栄社の漢文句法ノートと30日完成を買え
それ終えれば35-40点は堅い。
満点欲しいならさらに早覚え速答法+問題編
>>648  逝ってよし
っていうか理系は教科書使用禁止、公式の証明確認以外で開くな。
663漏れも北海道民@現役生:02/07/10 22:14 ID:+9hPgT0K
センター9割ゲトォォォォ!の参考書なくてブックサービスで手に入れたーよ。

(・∀・)イイ!! ね
664shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/10 22:48 ID:ZzvObxvD
赤本のセンター国語と英語の解説くっそむかつきませんか?
「1,5は論外」
「素直に読めば答えは2」とか

全然解説になってないし、ものすごくムカツク・・・
665え。 ◆E/IQbyl. :02/07/10 22:49 ID:2oHTpH0O
竹岡とれや竹岡。
まあもうとれないだろうがな。w
666ふ〜ぼ〜:02/07/10 22:50 ID:siWHAzme
俺も数学できねぇ、、特にUB、、
TAは5割程度、、UBは3割、、どうすれば、、、、あああ
667ふ〜ぼ〜:02/07/10 22:52 ID:siWHAzme
おお!獣の数字
668あぽ@大阪南 44単位  ◆22222222 :02/07/10 22:52 ID:MDUpfsqr
過去問は解説と年数から言って確実に河合がイイ。

>>661
数学の9割はスピードと計算力が必要だと思われ。
あと2Bとかの面積計算に時間がかかるなら一瞬で飛ばすとか。
669大学への名無しさん:02/07/10 22:52 ID:hcOQT0N5
>>664
赤本の解説の雑さは昔から有名。解答そのものが間違えている事もある。
特に難関校志望の奴は他社の物も併用すべし。
センター用の物を使う際も、他社の物にも目を通す事をお勧めする。
670shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/10 22:56 ID:ZzvObxvD
そういえば大学別のは間違ってるって予備校で聞きましたね。
センターは答えが公表されてるから大丈夫といってたけど、
あの解説よむと段々できなくなってくる・・・。

他社でセンターの過去問出してるところってあるんですか?
青とか黒は模試ですよね?
671あぽ@大阪南 44単位  ◆22222222 :02/07/10 22:59 ID:MDUpfsqr
>>670
駿台も河合も出してるで。河合のが掲載年数が多いのでイイっす。
めっちゃ分厚くて、サイズはちっこいやつです。
900円くらいやったんで、お買い得でした。
672shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/10 23:07 ID:ZzvObxvD
そんなのがあったなんて・・・・

一番解説が親切なのはどこですか?
いつぐらいに出るの? 何色?
673あぽ@大阪南 44単位  ◆22222222 :02/07/10 23:08 ID:MDUpfsqr
>>672
解説は赤本以外ならどこでもいっしょくらいだと思われ。
もう出てます。河合が黒、駿台が青、他は知らん。
674shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/10 23:12 ID:ZzvObxvD
本屋逝ってみます 
ありがとう
675難波のジョ〜:02/07/10 23:15 ID:4ZEyG7c7
頭いい奴のカンニングすれば9割とれるんちゃう?
676大学への名無しさん:02/07/10 23:17 ID:YixSTd/L
ってか小さいやつは字も小さくて見にくくない?
書き込みにくいしさあ
677あぽ@大阪南 44単位  ◆22222222 :02/07/10 23:19 ID:MDUpfsqr
>>676
別に見にくさは感じないなぁ。
余白がたくさん必要なのは別の紙に計算してます。
678shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/10 23:20 ID:ZzvObxvD
そういえば同じ問題でも版の大きさで
点数違うという実験結果が(自分の中で)ありますね。。

拡大コピーいちいちするのは面倒だしなぁ・・・
でかいやつってあるんですか?
679あぽ@大阪南 44単位  ◆22222222 :02/07/10 23:21 ID:MDUpfsqr
>>678
駿台のはデカイよ。代々木、乙会もあるなら、デカイ。
680shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/10 23:22 ID:ZzvObxvD
駿台のって同じ形式で微妙に変えてあるやつではなく?
681あぽ@大阪南 44単位  ◆22222222 :02/07/10 23:31 ID:MDUpfsqr
微妙にって問題を?それはないと思ふ。
実戦問題集と外見はすごく似てる。
682ななし:02/07/11 00:16 ID:yG39XfJ6
みなさんの倫理の勉強の仕方を教えて下さい。「教科書」と理解しやす
い倫理などの「教科書系参考書」ならどっちがいいですか?
683大学への名無しさん:02/07/11 00:26 ID:uBPz41ky
東大文T後期の足切りって何割?
684大学への名無しさん:02/07/11 03:51 ID:WN9aZ3Lx
入江のセンタ−攻略ってどこの出版社から出ているんですか?
685大学への名無しさん:02/07/11 20:56 ID:J1x9t9ne
ageとこっと
686ピンキー ◆rBQWtf4. :02/07/11 21:04 ID:smnchgDv
センターの過去問って赤本のなにげによさそうじゃない?
687あぽ@獣医志望  ◆22222222 :02/07/11 21:24 ID:VPMcDR6t
ここで聞くべきじゃない質問イパイやなw
その上、答えられん。
688あぽ@獣医志望  ◆22222222 :02/07/11 21:25 ID:VPMcDR6t
イパイでもなかった、ブフ。
689大学への名無しさん:02/07/11 22:51 ID:III2O94D
まだ誰かいますか?
690大学への名無しさん:02/07/11 22:52 ID:III2O94D
まだ誰かいますか?
691あぽ@EMINEM SHOW買ったよ  ◆22222222 :02/07/11 22:53 ID:sXwIiDyj
(;´д`)ハハーン。
692大学への名無しさん:02/07/11 23:42 ID:J1x9t9ne
あぽさんこんなとこにもいたwよくわからないレスですよw
693名無し:02/07/12 19:47 ID:JmB0Diza
agege
694名無し:02/07/13 04:13 ID:3JSBPZXY
>>654
生物で九割コンスタントにとるのはなかなか苦しいよ。最近思考型の問題多いから
点数が安定しないかも。医学部がんばって。
695大学への名無しさん:02/07/13 09:13 ID:wsBeunUB
河合過去問遅すぎ
氏ね
696大学への名無しさん:02/07/13 21:49 ID:8dhdpnkp
結局英語は何をやったらいいんだ?
過去問か?
697大学への名無しさん:02/07/13 22:13 ID:wsBeunUB
英語は二次勉してりゃいいんじゃないの?
さすがに直前は過去問とかやった方が良いと思うけど
698英語マーク人生平均187:02/07/13 22:28 ID:AewdrCiY
英語の過去問、と言うかマーク形式の問題集なんてやるだけムダと思うが…
文法とアクセントだけサラっと流して後は解釈にかけていいんじゃん?
699名無し:02/07/14 14:11 ID:OyNqoHmX
3番だけはなにか対策した方がいいと思うな。
700shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/14 16:04 ID:yAs+Thg8
センター国語、やればやるほど点数下がる・・・ 激鬱
701(´д`) ◆Regw7oEY :02/07/14 18:18 ID:zkMatrFc
俺が思うにまず8割を取れるようになるまでは基礎。
その後は速度が結構重要だと思う。
これが安定性に繋がると思う。
今年はコレを実践する。
702大学への名無しさん:02/07/14 20:20 ID:ErdY8QTB
数1A、コンピュータとろうと思うんですけど良い参考書は?
703 :02/07/14 20:30 ID:KH1cNUPi
>>699
3番て何?
704名無し:02/07/14 20:32 ID:YRAKvKTi
>>703
文整序と接続詞
705 :02/07/14 20:37 ID:KH1cNUPi
>>704
ありがトー

数学って9割簡単なの?ちなみに2B
今からで間に合う?
706大学への名無しさん:02/07/14 22:23 ID:4bL4lEnI
数学2Bは複ベの選択がベストと思うがどうよ
707名無し:02/07/14 23:44 ID:GPsd6k3k
2Bの確率ってムラがなくない?
いけるときは最後までいけれるけど駄目なときは
(2)の途中辺りで止まってしまう。
自分の能力不足といわれりゃそれまでかもしれないが・・・
708名無し:02/07/14 23:53 ID:cTdhuJV5
センター数学は一ヵ月で8割りはいくと友達がいってました。その子は医学部志望でもちろんセンターは満点でした。選択はセンターのみならコンピューダーが得です。
709 :02/07/15 00:15 ID:QZ+Bffhy
数学ってセンター出る所決まってるんですか?
センターで数学Bは選択問題以外でないんですか?

710大学への名無しさん:02/07/15 00:48 ID:lmvLadcU
センター数学は、スピードだね。
TAの1番の確率とか、2Bの2番の関数の割り算とかは面倒くさいから、
ちょっと手が止まったら、最後に回したほうがいいね。
選択問題はTAは数列がお勧め。いざとなったら当てはめたり、勘で書いたり
できるし。(ある程度絞れば) UBは、確率+(ベクトル、複素数、コンピューター)
だけど、ベクトル、複素数はどうも最後の2つくらいは難しい。コンピューターが
できれば断然有利だね。
 まぁ、数学は結構問題によってできが左右されやすいけど、スピードさえあれば
TA9割、UB8割は常にとれるでしょ
711大学への名無しさん:02/07/15 01:10 ID:p90anUiz
>>700
国語と言うか、現代文は勉強すると
今まで感覚で解いていたものを一度崩して論理的な形で組み立て直すことになるので
一時的に点数が下がることもあります。
一時的がどのくらいの期間かと言うと、0から数年まで個人差が大きいので注意。

>>707
ムラによって点数の変動が多いのは勉強不足です。
確率は他分野と比べ受験生全体においてその傾向が強い。

>>709
数A、数Bの各分野が選択問題になっているのは
各教科から2単元選択して教える指導要綱になっているため。
712shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/15 09:13 ID:EZhxuufE
論理的に解いてるのかどうかすら自分で分からず、、
どんどんダメな方に向かってる気がする 鬱

選択肢長すぎるしひっかけおおいし・・・(;´Д`)
やっぱ、ちゃんと線引いて矢印で結んでってやらないとダメですかね。。

センター数学1Aは国語1に次いで簡単なのでは?
英語もあのレベルだったらなぁ・・・

713大学への名無しさん:02/07/15 09:18 ID:uqHwzmk4
ぶっ(^m^)
714トレセゲPC:02/07/15 18:30 ID:tNoIZIPP
良スレage
715大学への名無しさん:02/07/15 18:40 ID:1kIEGOxt
>>1
2chやめれ
716大学への名無しさん:02/07/15 23:06 ID:PvhuQ5Pa
一週間でコンピュータマスターして、40点とろう!!
って参考書がありますた。買い?
717タウシバ ◆30000.0s :02/07/15 23:11 ID:amXUNWu0
こんぴゅーたー。
年々難化してるみたいよ。

英語の、ヴィジュアル問題の前のやつ。
そこでバカスカ落とす罠。
あと、グラフ(´∀` )モナー
718あぽ@3時間同じ授業メンドイ  ◆.......Q :02/07/15 23:11 ID:RKRU70j3
1Aは計算がイパイなので満点取れなヒ。
2Bは文字が多いので楽。
719大学への名無しさん:02/07/15 23:12 ID:3jG9NFDx
英語は駿台の竹岡を脅して彼の持つエッセンスプリントひたすらやれば
確実に9割取れる
720タウシバ ◆30000.0s :02/07/15 23:14 ID:amXUNWu0
UBはTAよりラクだと言える人が羨ましい。

脅すな
721大学への名無しさん:02/07/15 23:15 ID:P2KT/O3L
2Bの方が点数が高いかな・・・、俺は。
722大学への名無しさん:02/07/15 23:17 ID:P2KT/O3L
↑の理由。
確率を選択しなくてすむから。
確率嫌い。
723大学への名無しさん:02/07/16 00:32 ID:6dyYKAKb
>>712
もしかしていきなり過去問を直接解いて解説を読むというやり方?
そうだとしたら、何処に着目すればよいのかわかりづらいこともあるかも。
超初歩的な参考書から始めて見たらどうでしょう。
現代語の接続詞とか助詞などの持つ意味、法則など知るとセンターは簡単。
724大学への名無しさん:02/07/16 11:45 ID:teIAl5uP
age
725 ◆jFARuJaI :02/07/16 11:46 ID:sxachRXa
age
726大学への名無しさん:02/07/16 11:49 ID:rSjV1itB
漢文恐い・・・・
727丸暗記の名無しさん:02/07/16 11:50 ID:fO3Ir6py
むしろ古文怖い…
728:02/07/16 11:51 ID:fUsG6Og2
>>716 買いだけど、それだけやって安心しちゃだめだよ。
本番で難しいと思ったら数列・確率にさっさとチェンジするくらいの
心構えでないと。
729大学への名無しさん:02/07/16 18:16 ID:teIAl5uP
河合の過去問題ってでました?まだですかね?
730トウシバ ◆30000.0s :02/07/16 18:17 ID:83Ir4/IP
>>729
しゅるがだいはもうでてまちゅた
731大学への名無しさん:02/07/16 18:21 ID:teIAl5uP
しゅるがだいは解説どうですか?河合がいいってゆうてたんですけど。
732shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/16 18:46 ID:QnIsSo0U
>>723
いえ、現代文スレみて問題集汚すの嫌だけど背に腹はかえられんので、、
線とか矢印とかかっこくくりはしてますよ。
それでも小説がどーも。
かなり問題との相性に左右される。

英語も基本的に長文は国語と同じやりかたでいいんですよね?

小説に比べたら古文の方がやれば上がる気がしてきた 笑
733鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/16 19:07 ID:f8RWlJPb
駿台は実践問題集がいいね。数学英語8回分国語7回分。
5回くらいしか入ってない河合よりずっといい。
734鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/16 19:13 ID:f8RWlJPb
コンピューターは押さえるのは良策。ただし依存するのは凶ってことか?
確かに選択多い方がいいよね。

どうでもいいが実体験者いるのか?かなりコンピューター使った
人の感想聞きたいんだが。。。
735生臭 ◆NAMAsOn6 :02/07/16 19:18 ID:NJ+XC67e
コンピュータ一応勉強したけど「コンピュータで40点」みたいな本に載ってる問題より最近(ここ2年ぐらい?)のはかなりレベル高いから微妙w
736鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/16 19:27 ID:f8RWlJPb
>生臭氏
コンピューター選択の問題点ってなんかありました?
とりあえず「参考書が少ない」「問題集も少ない」ってあたりでしょうか?
あと「コンピュータで40点」って1A2B両方対応ですか?
737大学への名無しさん:02/07/16 19:29 ID:wLoZXpDb
確率分布の方が複素数より楽じゃない?
738  :02/07/16 19:29 ID:HaLxxM96
>>737
人によりけり
739大学への名無しさん:02/07/16 23:09 ID:teIAl5uP
みんなはどこの過去問買うor買ったのですか?どこがお勧め??
740大学への名無しさん:02/07/16 23:15 ID:vtTsQnOL
>>739
不安ならば全社のセンター過去問集を入手して、解答・解説を比較しながら
勉強するといいと思う。
全部買わなくても、予備校や高校の資料室などで借りてコピー取ればいいのだし。
741大学への名無しさん:02/07/16 23:18 ID:teIAl5uP
>740
ちなみにどこがよかったですか?
742大学への名無しさん:02/07/16 23:18 ID:cbvpc0eG
国語で悪くて140として英語で悪くて160としてあと満点で悪くて700。
よって700狙おう。
743741:02/07/16 23:36 ID:teIAl5uP
誰も居ないのか??
744740:02/07/16 23:48 ID:n6cMERLn
>>743
赤が一番イイよ
745大学への名無しさん:02/07/16 23:50 ID:CpRFKrYE
>>744
うそつき(藁
746大学への名無しさん:02/07/16 23:53 ID:vtTsQnOL
>>744
赤は収録年度数が多いだけ。解説は最高ではないね。
747723:02/07/17 01:02 ID:RzJCJr5R
>>732
あー。やっぱりいきなり問題解いてるんですね。
問題集でなくて、初歩的な参考書から入った方がいいですよ。
小説は感覚的に解く人が苦手になりやすいジャンルなので
極めて基本的な部分に抜けがあるんだと思います。
漏れの知っている最も簡単な参考書は
『田村のやさしく騙る現代文』で、めちゃくちゃ初歩的な内容ですが
センターで点が取れないならこのレベルでつまづいてることは十分に考えられます。
後、問題集に直接印を打ったりするのが嫌ならば、コピーを使う手があります。
更に付け足すと、一般に、難易度は現代文>>古文>漢文なので
古典科目ができていないなら先にそちらに手を付ける方がいいと思います。
748生臭 ◆NAMAsOn6 :02/07/17 01:13 ID:9w7vwuDa
>>736
AB両方対応です。
問題集とかが少ないものアレですが、
プログラムの内容を勘違いすると全滅するのが厄介だと思われ。
プログラムを完成させる問題とかが最初にあってそれミスったら終わりだったり(これができれば機械的に当てはめていくだけで15点ぐらい取れますが)。
9割を目指せる学力の人たちなら他の分野のほうがお勧めです。博打みたいな要素があるように感じたので。
まぁコンピュータしかできない状態で試験に臨む人はいないでしょうから問題見てチョットでもややこしそうならパスって方法もありだとは思いますが・・・
749741:02/07/17 12:38 ID:CHGCtx/s
age
750鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/17 20:04 ID:NFcmrqTp
>>生臭氏
参考になりましたありがとうございます。
自分は9割取るような実力はないし複素をできるだけ避けたい人間なんで
とりあえず手を出してみますわ。生臭氏の指摘通り危険性もあるようなんで
他の選択科目もやりながら、ということで。
751大学への名無しさん:02/07/17 20:37 ID:qlr0BQoM
センター満点取る奴って例年どのくらいいるんだろう
752大阪校:02/07/17 23:04 ID:CHGCtx/s
みなさんこの夏に過去問しますよね?どこの過去問します?お薦めは??
753大学への名無しさん:02/07/17 23:13 ID:7FPSyRye
科顧問もうやるの?
754大学への名無しさん:02/07/17 23:15 ID:CHGCtx/s
しないの?秋ごろ?
755大学への名無しさん:02/07/17 23:18 ID:Lk/lA9IS
あえて白本。
756大学への名無しさん:02/07/17 23:23 ID:CHGCtx/s
あえて?困りました・・・。
757大学への名無しさん:02/07/17 23:23 ID:7FPSyRye
あえて日本。
758大学への名無しさん:02/07/17 23:34 ID:CHGCtx/s
日本?おまえを・・・
759大学への名無しさん:02/07/18 01:04 ID:CCFjdT+k
センターの過去問なんて12月入ってからでええやろ。
760大学への名無しさん:02/07/18 12:17 ID:2jXiK+W+
age
761大学への名無しさん:02/07/18 12:35 ID:A5PVRFCa
センター対策って早くても、11月中頃からですね。
762大学への名無しさん:02/07/18 12:44 ID:2jXiK+W+
まじかYO!そんときできなかったらどうするよ!!
763大学への名無しさん:02/07/18 12:55 ID:QvjFNmzS
早くはじめた奴ほど点が取れない罠。>>761が正しい。
764大学への名無しさん:02/07/18 13:27 ID:eusqf3D+
>>763
だから、ここにいるのね・・・
765あぽ@かりぷす  ◆.......Q :02/07/18 13:32 ID:LXDAZI2P
1年分くらいはやっといた方がよくない?
現時点の点数を知るのも必要やん。
766大学への名無しさん:02/07/18 16:07 ID:2jXiK+W+
しゃすがあぽサン。あぽサンはやりました?
767大学への名無しさん:02/07/18 16:15 ID:9K/PhZem
>765
秋冬にマーク模試を1,2回受けて復習すれば十分でしょう
センターは基本問題だから今のうちは普通に勉強しとくほうがよし
12月くらいにセンター過去問をまとめて勉強しましょう
768トウシバ ◆30000.0s :02/07/18 16:27 ID:cnBgJ0RL
今から生物始めようか・・・。
間に合うかな・・・。

あああ
769プーさん ◆7oDIEX0Y :02/07/18 16:35 ID:2jXiK+W+
そうか、あせることないんだ。でも予備校講師は夏に五年分汁とかいわない?
いわれたYO!
770トウシバ ◆30000.0s :02/07/18 16:38 ID:cnBgJ0RL
>>769
五年分汁?
何を?カコモンを??
それとも勉強量を???
771大学への名無しさん:02/07/18 16:38 ID:9K/PhZem
>>768
文型ならこつこつしといたほうがいいよ
>>769
多すぎでしょう
基本と記述対策が先決でしょ
772トウシバ ◆30000.0s :02/07/18 16:40 ID:cnBgJ0RL
そうですね、今からでも始めますか・・・・。

はぅ
773大学への名無しさん:02/07/18 16:45 ID:9K/PhZem
>>771
生物は頑張れば八割以上は取れるよ
ゼロからなら地学とかA科目使えば?
774トウシバ ◆30000.0s :02/07/18 16:47 ID:cnBgJ0RL
>>773
いや、生物はゼロからってわけでもないんです・・。
これがまた。

地学ってどういうのなんでしょうか??
775名無しさん:02/07/18 16:48 ID:mXZ34e69
過去問か。9月までにに1回仕上げておかないと定着度が足りなくて苦戦するよ。
そして直前期にもう1回。それでようやく8割レベルだ。
776大学への名無しさん:02/07/18 16:53 ID:9K/PhZem
>>774
地学は簡単らしい
同じ時間するなら地学のほうが高得点できるらしい
センターの平均点も地学のほうが高いのでは?
>>775
1回はやったほうが良いよね
直前期はかなりやりこんだほうが良いと思われ
その分確実に点が伸びる
777大学への名無しさん:02/07/18 16:54 ID:maxQcHRg
過去問なんかリー猿上本
778名無しの権兵衛:02/07/18 17:35 ID:7tA9zUL1
おいおい、
議論するより、>>10の友達に聞いた方がいいんじゃないのか?
779鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/18 18:41 ID:89NGYAoQ
地学の実体験ですが3〜4月くらいから始めて先日ついに8割に
到達しました。だいたい毎日1時間くらい、センター地学の実況中継と
河合の基礎問、途中から教科書にも手を出しました。
前二冊だけでは微妙に理解しがたい点がでたためやるなら教科書
も必要だと思います。
780大学への名無しさん:02/07/18 18:54 ID:7tNuHjql
スレに関係ないけどセンター試験本番で耳栓などしていいのかなー?

模試のときも隣の人の鼻水の音がうるさく集中できんかった
781生臭 ◆NAMAsOn6 :02/07/18 18:58 ID:Kw8R3+p2
試験官の声が聞こえなかったらあかんからダメ。とか聞いたことがあったような。
ただの妄想かもしれんけどw
782shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/18 21:32 ID:P3M6uDhZ
今日はじめてシグマの意味を知りました。。
ゼンカ式って1Aで普通にでますよね?(鬱)

平面幾何を逃げ道に用意した方がいいのだろうか。。。
783プーさん ◆7oDIEX0Y :02/07/18 22:24 ID:2jXiK+W+
ふむふむ、ご意見ありがとうございました。過去問はとりあえず夏後半に
一度やってみようとおもいます。

>782
え?数学やばそうですね。漸化式でますね。でもあんまパターンないから
集中的にやればできるんちゃいますか?
784あぽ@かりぷす  ◆.......Q :02/07/18 22:26 ID:RQu5f8Qg
>>782
平面幾何は諸刃の剣っすよ。
出来る時はすんなり、出来ない時はドロ沼にハマります。
785大学への名無しさん:02/07/18 22:29 ID:9K/PhZem
私は平面幾何と確率分布しました
数学苦手な人には特に後者はお勧めです
786大学への名無しさん:02/07/18 22:35 ID:VLNZVqHN
二次の数学が数列範囲外だからなぁ
中途半端になるし平面幾何にするしかないんだよなぁ
センターレベルすらきついぐらい数列苦手だし
コンピューターも意外と手強いらしいし
787大学への名無しさん:02/07/18 22:42 ID:KNBUp15Q
ちょっと相談させてください!

センターでだけ理科が必要なんだけど、2年生の時だけ習ってた地学にしようと思ってたんです。
それで、夏期講習で地学の講座を受けようとしたんだけど、
そのテキストの前書きに
『「地学」の半分を占める天文と地球物理の分野では、その解明に物理学が
 使われており、理科(特に物理)を苦手とする人には辛い分野かもしれません。』
って書いてあって、すごく不安になりました。
物理は習ったこともないし、数学も大の苦手、地学も1年習っただけでしかも
簡単だと言われてる計算もダメだっったんです。
興味が持てる生物を0から始めた方がいいでしょうか?
788大学への名無しさん:02/07/18 23:55 ID:aRco0CfF
>>787
地学は一般的には簡単だといわれてる

あと生物はほとんどが暗記です
暗記科目が得意ならいいけどそうでないなら今からでは少し遅いかも
789shj@大阪南LE ◆MOg20d0E :02/07/19 00:15 ID:76LAW1wV
んー とはいいつつも
結局地理以外全部ヤヴァかったりするなぁ。
国語なんてトータルで7割いかないし・・・
英語は6割だし・・・

        激鬱
790大学への名無しさん:02/07/19 17:42 ID:fqYpa6f+
夏休みでセンター1Aの範囲を仕上げたいです。
数学はセンターでしか使わないので、できるだけ英語や国語に時間をまわしたいです。

こんな自分はセンター数学1Aの問題集(参考書)は何を使えばいいのでしょうか?
このスレを見ると、東京出版のセンター数学(T・A)必勝マニュアルがいいようですが
それで充分対応できますか?(現役生なんで質問ばかりでスマソ)


791大学への名無しさん:02/07/19 22:04 ID:tmRQHmZG
政治経済のいい問題周はなんですか?
センター向きの。
792鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/20 18:46 ID:uQL2UFXT
>>787
そのテキストはちょっとばかり脅しすぎだと思います。
天文分野はまだ完璧といえないから言及できませんが
地球物理の方はセンターならばそれほど難しいものは無いはずです。
自分も地学初学者ですし数学はからっきしダメ人間だったけど
特に難しいのがあったとは思えません。天文も同じでまだ
完璧にしてないけどやってやれない問題にあたったことはないですねぇ。

もしかしたら二次対策講座のテキストを見たのでは?
793大学への名無しさん:02/07/20 20:50 ID:L4P3h+mi
9割ゲット目指す奴とは思えない発言が多いな・・
794787:02/07/21 00:48 ID:QtR5HelM
>>792
センター対策の講座なんですけどね。
地学は難しい計算もないって言うけど、学校のテストで計算の問題
合ってたためしがないから戸惑いました。
でも真剣にやればできるようになりますよね。
地学でがんばってみます!
795ろうにんばんざい:02/07/21 00:54 ID:3arH//ZH
ども、今年のセンター739のものです。遠慮なく質問どーぞ
796大学への名無しさん:02/07/21 01:04 ID:3jXPGUnG
>>795
内訳を教えてください
797ろうにんばんざい:02/07/21 01:11 ID:3arH//ZH
ええとよく覚えていないけど
数学200
国語175前後
英語170以上
政経90以上
理科100
地理65(これは冗談で受けた)

何せ半年前ですので大体の記憶しかありませんがこれで
お許しを。勿論自分の能力を見せびらかそうなんて
思っているわけではないです(第一僕が何者か分からないだろうから
から無意味)。
因みに理系です。減益のころセンターで後期あしきりにあった
あの悔しさを、皆さんには味わって欲しくない!!
798ろうにんばんざい:02/07/21 01:13 ID:3arH//ZH
あ、一応、理科は物理100、化学85です化学は失敗!!
799大学への名無しさん:02/07/21 01:14 ID:IT1CZFc3
俺も9割は超えた気がするけど、内訳覚えてないな
800  :02/07/21 01:15 ID:mkiwdCno
 なんだかんだいって、センターの英語って慣れれば簡単ですよ〜。
長文の配点が高いので、大問3〜6でほぼ満点取れるように頑張ってみると
いいのではないでしょうか?
国語の現代文はそうもいきませんが・・・・・。あと、文系なために
数学がすごく苦手です。
801大学への名無しさん:02/07/21 01:23 ID:yB5DhcH1
>ろうにんばんざい
ども。化学で使ってた参考書等を全部教えてください。
特に有機と無機。ちなみにぼくは初学者です。
802ろうにんばんざい:02/07/21 01:29 ID:3arH//ZH
>>799さん
センターは実力だけじゃ駄目、センター特有のコツをつかむことが
重要ですよね?
>>800さん
センター数学は毎年似たような問題ばかりですので
数学で9割はたとえ文系といえども夢ではありません
>>900さん
まず教科書を隅々まで読んでください。それが一番です。
本屋で売っている参考書よりまずこれが先決
803大学への名無しさん:02/07/21 01:32 ID:RWzDYDPh
センター数学で満点とれる参考書ありますか?
804大学への名無しさん:02/07/21 01:34 ID:YI8Jzi6u
英語、数学、理科は満点でした。。。国語と政経倫理が。。。。w
805大学への名無しさん:02/07/21 01:35 ID:YI8Jzi6u
とりあえず、オリジナルをちゃんとできるようにしておけば、必ず満点です。
あと、目狙う巣の定理を利用して下さい。あれは使えます。
806ろうにんばんざい:02/07/21 01:36 ID:3arH//ZH
基本的に、センターは教科書が基本であることは皆さんご存知ですよね。
参考書を買う前に教科書を読むのがベストでありもっとも近道であると
私は思います。
あとは理系科目は基本的に演習演習演習・・・これあるのみ。
807大学への名無し:02/07/21 01:38 ID:izFu7Y1I
俺は得点率97%だった。もちろん800点満点でね。
808大学への名無しさん:02/07/21 01:40 ID:RWzDYDPh
ありがとうございます。教科書とガイド使います。
地学は参考書が充実してないので生物に変えようかと思ってるのですが
「物理、化学、生物は理工系学部、医歯薬系学部も多数受験するからやめておけ!」
と言われました。
実際どうなんでしょう?
809大学への名無しさん:02/07/21 01:46 ID:3arH//ZH
>>800そんなことは無いと思います。
まず第一に自分の得意科目、好きな科目を選んでください。
ただ、生物は満点が大変取りにくい科目であるといえます。
高得点を狙うなら物理化学の選択をお勧めします。
810大学への名無しさん:02/07/21 01:57 ID:YI8Jzi6u
数学。。。学校のスピードに合わせてオリジナル@数研と学校の問題集。
自分のペースで青チャート
英語。。。特殊な事情で特になし。
理科。。。化学:代の苦手だったが、無機化学を暗記する本(薄っぺらいやつ)で
覚えまくりはじめたら、無機は完了。有機化学は、河合塾の先生の講義に三年の春から出席。
Z会の基礎問題集(解説が詳しいやつ)をやれば十分。
物理。。。Z会の物理講義を読みつつ、各省毎に自分でまとめる。その後、
ひたすら問題を解きまくる。もちろんセンター試験対策の話だが。。。
811801です:02/07/21 01:57 ID:3Gr9SSGD
>ろんにんばんざい
ありがとうございました。
812現役大学生:02/07/21 02:24 ID:wV2E8Mbm
>>802
>>数学で9割はたとえ文系といえども夢ではありません

文系を舐めすぎだYO!!センター数学レベルだと9割はゴロゴロいるYO!!
かく言う俺は170台だったけど(笑)比較的数学得意で200点計算してた
から、かなーり凹んだ記憶アリ。
813大学への名無し:02/07/21 02:28 ID:izFu7Y1I
数学なんて200点に決まってんだろ
814鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/21 19:55 ID:T/A9/4+F
先週やったセンター演習:英語176、国語132・・・国語が鬱。
今週やったセンター演習:英語135、国語169・・・英語が鬱。
確実性がない自分が鬱で仕方がないです。。。
815 :02/07/21 22:29 ID:3BezPKAp
>ろうにんばんざい

なんで政経で9割とれるんですか?ましてや去年の問題で・・・
816大学への名無しさん:02/07/21 22:30 ID:7pbfEnop
>>815
97です
新聞読んでました
817理U(・∀・)受験生!! ◆9G4qwmdw :02/07/21 22:31 ID:DHsq4Iyz
政経って教科書の知識だけでどのくらいとれます?
818 :02/07/21 22:39 ID:3BezPKAp
>>817
教科書だけじゃ9割はとれないような気が…
819理U(・∀・)受験生!! ◆9G4qwmdw :02/07/21 22:40 ID:DHsq4Iyz
>>818
ですよね・・・
模試とかやっててわからない問題の答え見ると明らかに
【忘れた】ではなく【見たこと無い】言葉がたまに有るんです。
820大学への名無しさん:02/07/21 22:42 ID:rXww7c4E
理科は地学が一番お得で社会は現代社会と倫理がいいです。
これらの科目は二次、私立一般入試で科目として存在してるところが極端に少ないためです。
821大学への名無しさん:02/07/21 22:47 ID:ANCj0DON
倫理はともかく現社は恐いなあ。時事政経ネタめいた出題がどーっととかさあ・・・
822 :02/07/21 23:19 ID:3BezPKAp
理科は地学だと受けれない大学って結構あるから却下だと思う。
センター9割狙うってことはそれなりの大学を狙うってことなんだろうし
たとえば医療系だとまず地学は不可ですよね。

社会が倫理ってのは同意。政経選んで激しく後悔しております・・・
823鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/21 23:46 ID:0VhoBfms
>>822文系だったらほとんど大丈夫だよ。早稲田だって地学使えます。
ってか医療系の人たち・・・いや理系ならだいたい化学と生物(物理)で取るから
地学は使う必要がないでしょ?地学はあくまでも理科がセンターまでって
人がとるもんでしょう。
824 :02/07/22 00:04 ID:3rZc9u6J
>>823
あ、なるほど…理系しか考えてませんでした。スマソ・・・
825大学への名無しさん:02/07/22 00:12 ID:R2emOt+I
私大センター利用で英数国社で605/700以上をとるにはどのような配点の戦略ですか?もち数学は満点?
826名無しさん:02/07/22 18:08 ID:k0gWeyX+
>>825
慶應法ねらいですか?
国語8割数学9割英語9割社会9割が現実的だとおもいます。
満点で計算するのはやばいですね。
827 :02/07/22 21:18 ID:Rp8n3Q4Q
>>826
数学なら9割5分と見積もってもいいんじゃないですか?
828鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/22 23:38 ID:5DqRWKH9
>>827
826の計算で610だからこれでもいいんでない?
829    :02/07/22 23:42 ID:41pxh0wL
英語は絶対に満点取る自信あります。
で、世界史も満点取る自信あります。
最近、辛いんで、妥協して立命館のベスト2に逃げようかと思ってます。
後で後悔しますかね?
当方、慶應経済もしくは商希望です。(共にB方式)
830大学への名無しさん:02/07/22 23:47 ID:rj2G7RJw
早稲田にしとけよ
831今井信者A ◆AN79XaEc :02/07/22 23:48 ID:stLUX7Ju
>>829
後悔する前にできる限り自分のやりたいことをやったほうがいいよ
832鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/23 19:39 ID:JqpVM+TO
>>829
831の言うとおりだと思います。
833826:02/07/23 19:51 ID:++hjYTE6
慶應法センター利用狙いです。普通に受験するのとどちらが楽なんだろう。センター利用なら最難関に属する気が・・
834鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/23 20:10 ID:JqpVM+TO
>>833
どっちがきついですかねぇ。
慶應法の英語はかなり難しいですよね。
SFCは別として慶應の中では最難関だと自分は思ってます。
センター9割近くか一般か・・・自分ならセンターかなぁ
835833:02/07/23 20:35 ID:Uw26PipB
鷹さんも慶應法センターうけるんすか?まじキツイと思うけど一緒にがんばりましょう!
836aaaaa:02/07/24 00:08 ID:hYa6FP+/
aaaaaa
837大学への名無しさん:02/07/24 07:58 ID:I9jTTN77
age
838大学への名無しさん:02/07/24 08:30 ID:gjbHjqZi
教えてあげましょう。
パソコンやってる時間を勉強にあてる!!
これで完璧(^^)
839鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/24 19:04 ID:VjSvD6CU
>>833さん
いやぁ自分は早稲田法狙いなんです。
慶應も考えたいけど政経使えれないのが痛いんですよねぇ(密かに公民は現社のみ)
余裕があれば現社に手を出してみてもいいんですが・・・
840833:02/07/24 20:47 ID:N97TUuO4
おれは関西住んでるんすけどやっぱ下宿で貧乏な慶應ボーイも嫌かなと・・ウク気がするし 早稲田法は小論ありますねボーダーでも安心できないから685くらいほしいすね
841関学:02/07/24 21:22 ID:2cgaLe2m
文系ですが数学で高得点とりたいです。
実況中継などで自分で勉強するのと代々木のサテラインとどっちがいいですか?
842元長田生:02/07/24 21:31 ID:Rm8LRoLR
>>840
いやいや、貧乏な慶応生はよーけおるで(笑)
心配せんと慶応に来い!
843:02/07/24 22:40 ID:m38lUyel
あのー、講師とかは過去問をやれ!やれ!って言うけど、どうやって過去問してます?
売ってる過去問を買ってる? 何がいいの? 初心者レスでごめんなさい。
844840:02/07/24 23:23 ID:N97TUuO4
元長田生さん わっかりました!!慶應法まじでいきます! 数学は過去問10回くらいやればかなりいくとおもいますが・・・
845名無しのエリー:02/07/24 23:54 ID:dlLP8ybV
センター古文がうまく解けません。文法は望月の実況中継でやったんだけど、
あとは何をすればええんやろ?
846http://mokorikomo.2ch.net/:02/07/25 11:33 ID:9sce1R+8
age
847大学への名無しさん:02/07/25 17:48 ID:XWPXs8fa
英語が全然できないんですけどどうしたらいいんでしょうか?
特に第2問のとこの4択がめちゃめちゃです。助けてください。
お勧めの参考書、問題集や攻略法があったら教えてください。
848大学への名無しさん:02/07/25 17:54 ID:KT+bTYF2
>>845 847
センター○○というような参考書やりまくり
849鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/25 18:27 ID:EVLucnpn
>>847いきなりセンター系に行ってもいいけど一般的な学参を先にやったら?
桐原とかネクステージとか。第二問て文法の基礎的なものが主なんだから
それができないってことは文法が基本的に入ってないのでは?
850大学への名無しさん:02/07/25 18:55 ID:OrZXn0yw
既出だったらスマソ

現代文は9割とるためにはなにやるのがいいの?
851大学への名無しさん:02/07/25 18:56 ID:4K8Jv9u/
私は文系で715点/800点だったから9割は逃したんだけど、
まあ基本をおさえてセンターの問題集やりまくったらどうですか?
高得点とるには参考書に頼ってたらだめですよ。
「この参考書なら高得点」というのはありません。
自分で納得できるまでやることですね。
あとどの科目も4分の3の時間で必ず終わるようにしておきましょう。
英語など普段から60分で190くらいとるくせをつけておけば本番で少々緊張しても失敗しません。

でもセンターよくても私みたいに国立落ちて近所の私立しか行けない人もいるのよん。
センター終わったらきちんと二次対策してね。
852濱まいく:02/07/25 18:57 ID:DybUrixY
文法ができて熟語ある程度覚えとけばセンター9割いけそう。
単語はまあ当然ながらわかってないとだけどな。
853大学への名無しさん:02/07/25 19:00 ID:sQQ5gha3
>>847
単に文法知識を覚えて無いだけ。
手抜きしないで、>>849の言うような教材1冊
まずは丸暗記するくらいしる!

>>850
もちろん問題演習さ!
参考書を読んで、分かった気になってるだけではダメだよ。
実際に問題にあたる事で、理論を実戦で使えるようにならないとね。
854天津飯 ◆ufTLOWoc :02/07/25 19:01 ID:BlwqeH3e
現代文はもうセンスだからなあ・・・。
しかも、9割ゲットはセンスが占める割合が大きいだろ。
855大学への名無しさん:02/07/25 19:01 ID:KT+bTYF2
>>850
鬼ムズ
1冊解法本やってあとは早く解けるようにひたすら
演習
856大学への名無しさん:02/07/25 19:01 ID:Up3rhtvQ

     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < センター試験の国語って、漢文と古文両方やらないと駄目ですか?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
857大学への名無しさん:02/07/25 19:02 ID:KT+bTYF2
おっとおすすめはSOSか代ゼミ青木本
858大学への名無しさん:02/07/25 19:04 ID:sQQ5gha3
>>856
英・数のセンターの過去問5年分くらい解いてみて、
コンスタントに9割以上取れるなら、捨てても大丈夫だよ。
でも、1次で足切り喰らっても知らないよ。
859大学への名無しさん:02/07/25 19:04 ID:4K8Jv9u/
>>854
違います。
きちんと理論立ててやれば満点とれるようになってます。
860大学への名無しさん:02/07/25 19:04 ID:Up3rhtvQ

     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 国語TとUって何が違うの?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
861大学への名無しさん:02/07/25 19:04 ID:svX4UTzU
だいたいセンターの過去問はいつからやるのがベストですか?
まだ基礎ばっかりやってるもんで・・・
862大学への名無しさん:02/07/25 19:05 ID:KT+bTYF2
>理系なら>856
漢文のみ
863大学への名無しさん:02/07/25 19:10 ID:Up3rhtvQ

     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | <>>862どうゆう意味ですか?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
864大学への名無しさん:02/07/25 19:14 ID:P8152ywP
865大学への名無しさん:02/07/25 19:16 ID:KT+bTYF2
古文は成績上がるまで投資が多いので
866大学への名無しさん:02/07/25 19:18 ID:sQQ5gha3
>>861
今の自分の仕上がり具合を確認する為に
最新年度以外で、3年分くらい今すぐ解いてみるといい。
その出来で、弱点を把握し補強する。
3ヶ月後くらいにまた3年分くらい解く、また弱いところを勉強する。
本番一ヶ月前に最新年度を解く。最後の補強をする。
こうすると、過去問を有効活用できる。試してご覧。効きますよ。
867大学への名無しさん:02/07/25 19:23 ID:Up3rhtvQ

     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < >>865なるほど。 国語TUの範囲ってどのくらいなんですか?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
868大学への名無しさん:02/07/25 19:23 ID:3K84493g
869鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/26 20:05 ID:sNmg95ji
ageときますか。
870大学への名無しさん:02/07/26 20:10 ID:x2tIBfDC
河合の過去問まだか
871大学への名無しさん:02/07/26 20:11 ID:6eosZIEq
駿台、河合、代ゼニ、乙会のセンター過去問で一番イイのってどこ?
872東久邇宮稔彦:02/07/26 20:12 ID:zGdeNSEB
一番量があるのは河合
873大学への名無しさん:02/07/26 22:31 ID:u9rpWIQZ
見易さならすんだゐ、乙
874大学への名無しさん:02/07/28 05:14 ID:JusqS7fy
875大学への名無しさん:02/07/28 05:17 ID:9a8kZ1zx
俺は国語と地学は赤本であとはZ会。
876大学への名無しさん:02/07/28 09:29 ID:I0xkNNh4
河合が解説くわしい
877大学への名無しさん:02/07/28 10:02 ID:6jRdJ9nG
実録センター9割への道

数学どちらも満点は基本。200点
英語の長文は一つも間違えない。187点
国語(古文)はさっぱり分からず。155点
世界史。実は勉強不足であったことが判明。93点
地学。3日間ぐらいの勉強で不安あり。しかし現実は甘かった。100点
(現社。一秒たりとも勉強せず。ネタで友達と勝負。61点敗北)

計735点ナリ

センター9割→KO法A合格→余裕で国立受験→合格。これ最強。素人にはお勧めできない。

878鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/28 13:17 ID:2N8dJw1M
>>877
たしかに最強だね。ところで素人ってなんだよ(笑
879大学への名無しさん:02/07/28 14:15 ID:iFO5oRfo
>>877
すごくない?勉強しなかったって言ってるけど、
普段しっかり授業とか聞いててちゃんと覚えてたんですよね?
880大学への名無しさん:02/07/28 17:40 ID:0CoP2YjA
>>877
勉強法の詳細、受験勉強の具体的過程が記されていないレスは
ほとんどがネタかと。
881あぽ@かりぷす ◆22222222 :02/07/28 17:48 ID:27xkVbR7
(;´д`)無勉でも現社はもっとできるでそ。よっぽど常識が欠けてない限りは。
882大学への名無しさん:02/07/28 18:30 ID:NzR8BJks
勉強不足で93だぁ?????
883生臭 ◆NAMAsOn6 :02/07/28 18:32 ID:OHFkj3gz
いくら地学でも3日ではムリでしょ・・・
暗記量も多いし
884大学への名無しさん:02/07/28 18:41 ID:BwVCH+fj
ネタでしょ。
けど本当なら神
8853つ星:02/07/28 20:35 ID:1F7c6noN
9割なんか夢でも見れないな、俺は。
8割ゲトしたいなー。偏差値30ですが、10時間勉強開始して3日目。
しんどー。

で、政治経済と世界史のどっちがいいでしょうか?
どちらとも偏差値は同じです。
886大学への名無しさん:02/07/28 21:24 ID:WJ4AScU5
>>885
文系なら世界史。併願する私大を選ぶ際、選り取りミドリ。
理系ならセンターだけだろうから、興味のある方を選んどくと勉強が続く。
8873つ星:02/07/28 21:28 ID:1F7c6noN
>>886
どうもです。理系でセンターのみです。政経のほうにしたいと思います。
好きな方とは気づきませんでした。気合で勉強していこうと思ってましたので…。
これから傾向と対策立てたいと思います。
ちょっと頭が固くなってきたような気がする今日この頃。
888 :02/07/28 22:53 ID:2nP/s4XQ
>>887
確実に点取りたいなら政経はおすすめできない。
学校の定期テストなどでは楽だけどセンターだと厳しいという罠。
889大学への名無しさん:02/07/28 22:55 ID:WJ4AScU5
>>888
自分で傾向と対策立てるって言ってるんだから、ほっとけ。
やばいと思ったら、自分で軌道修正するだろう。
8903つ星:02/07/28 23:37 ID:1F7c6noN
…そうなんですか?世界史の方がいいと?
891大学への名無しさん:02/07/28 23:41 ID:eAsqXYQm
地理は何やればいいの?
892大学への名無しさん:02/07/28 23:46 ID:WJ4AScU5
>>890
迷ってるなら、過去問を確認しようじゃないか。
実際に試験で問われる内容を自分の目で確かめよう。
もう一つ、あなたの他科目の仕上がり具合でも
選択する科目は変わってくる。

ちなみに・・・
世界史・覚える事が多く、復習も手間がかかる。しかし、出題されるのは
    「確定した歴史的事実」であるので、やれば確実に力はつく。

政経・時事的問題など、不確定要素が大きく、ヤマが張りずらい上に
   年度によって難易度の変動が激しい。
   しかし、世界史と比べたら、覚える事の総量は少ない。

理系なので、数・理科の進み具合を優先して、どれだけの時間を
社会に投入できるかを計算して決めるとよい。
後は、前にも言ったようにあなたのお好みでどうぞ。
893877:02/07/29 04:56 ID:vOuBR6wn
数学はセンターレベルの問題集を確実に満点取れるまでやる。駿台とかからセンター、センター模試の過去問で構成される奴があった。
これを全ての問題に早く確実に答えられるようになるまで。
それからサクシードっていう問題集をやったね。数研出版だったかな。
これは結構量もあるしムズメだけど、数学の力は大学受験レベルならどれだけ量をこなしたかが重要と思う。
数学は好きだし苦ではなかった。国立死亡なら満点は十分可能

英語は旺文社の長文の問題成功(変換出すのウザ)やった。単語とイディオムはそれやりながら自然に覚えてった。
出る順も速単も2日ほどで挫折した過去あり。人にはそれぞれ合った勉強法があるという事ですな。
それにリスニング対策の意味も込めて、外人用のラジオ聞いたな。CNNとか。英語を英語として理解する能力を養うためにね。
聞き流すだけでも違ってくるし、1月後にはかなり分かるようになったよ。単語力がつくにつれてさらに分かるようになった。

国語。現国は文法やった。日本語文法なんて意外に思うかもしれないけど、文法を体系的に理解してれば結構変わってくるよ。
接続詞見るだけで文章の論理展開が分かるようになる。というわけで中学の国語の授業で使った文法の教科書。
それと漢字を間違えたら結構凹むので気をつけた方がいい。凹みましたw。
あと小難しい言い回しに惑わされないように、本たくさん読んだ。
古文は0勉。だから全然だめ。全国平均ぐらいかも。最後まで足引っ張られた
漢文は妙にシビアな高校教師のおかげで高1のとき既にセンターなら間違えて一問ぐらいの力があった。クラス全員ね。
高3まで授業あったから、特に勉強せんでも満点取れた。

世界史は山川の教科書覚えたね。オーソドックスに。んで山川の世界史論述問題集(って名前だったかな?)。
それと東大・一橋の過去問各10年分ぐらいかな。始めは教科書見ながら答案作成。覚えたことを通時・共時的に整理していった。
左記の問題集はその点で非常に効果的だった(問題・解説共に)。
それが終わったら今度は何も見ないで答案作成。教師とかに添削してもらえたら効率的だろうね。
こんなもんだけど、世界史は量が多いから結構大変だったよ。

地学は3日間でできちゃいました。まあセンター前3日間は地学しかやらなかったけど。
黒本だっけ?河合の奴。解いて解説読んで覚えての繰り返し。
ポイントとかが分かりやすくて覚えやすかった。

勉強ってのは置かれている状況と集中力でかなり変わってくるもんだと思うよ。
俺の高校の友達で文系のトップにいた奴は

前期文一× → 後期理一○(ネタ。前期落ちるとは周りはおろか本人すら思っていなかった)

なんていうツワモノがいたよ。
聞くところによると1週間で化学を東大理系合格レベルまで仕上げたらしい(センターは物理)
894877:02/07/29 05:06 ID:vOuBR6wn
↑長くてスマソ
895大学への名無しさん:02/07/29 05:13 ID:ugm82kJ4
(゚Ω゚)スバラスィ
896大学への名無しさん:02/07/29 06:50 ID:tMYsrI8K
英ナビ&新英頻やったが
センター英語の第二問ができない・・・。
897大学への名無しさん:02/07/29 08:52 ID:Puyx0JYa
>>893
> 地学は3日間でできちゃいました。

まれにみる幸運な人ということで、決して真似しないように。
受験者数 物理 151,576 化学 199,023 生物 172,253 地学 24,253
というマイナー教科であることも注意が必要。

また893が授業で取っていないのに、いきなり地学を選択したのなら
それはかなりのバクチでとても真似できない。
もっともその場合は履修していたであろう化学or生物も念のため受けたはず。

そもそも地学を授業で履修していたのなら、「3日でできた」のではない。
定期考査などでどの程度の点を取っていたのかは知らないが、
全くのゼロ状態ではないはず。
どっちにしろ参考にならない。
898大学への名無しさん:02/07/29 11:31 ID:UfNRpr7F
しかし実際のとこセンターだけに的絞ってたんじゃ9割逝くのは難しいんちゃうかなあ?
まあ特徴のある国語なんかの対策は必要だと思うけどさ。
英数なんかは別に対策なしでも9割とれないと全体では厳しいやろ。

ちなみに私は728でした。
内訳は忘れたけど
英語190
数学190
国語170
生物95
地理83
くらいだったと思う

国立志望だったから生物と地理以外はほとんど勉強せんかったなあ。
(ちなみに地理は結構がんばったのに80点台、
生物はあんまりがんばらんかったのに90点台、そんなもんですテストって)

ここで桐原の英頻の話ちょくちょくでてるけど、あれやんないほうがいいよマジで。
間違いだらけだし。自分の周りでは有名な話だけどあんまり知られてないようで。
駿台の竹岡のセンター研究はたしかにすごい。関西の人は受けてみる価値あり。
苦手な人はもちろん得意な人でもその分析っぷりに脱帽する。
899大学への名無しさん:02/07/29 12:26 ID:2zEEwV+S
age
900大学への名無しさん:02/07/29 12:26 ID:ktfskwMv
900
901大学への名無しさん:02/07/29 14:48 ID:vOuBR6wn
>>897そんなに必死こいて反証しようとすんなや。
893に自分の能力と努力を否定されてる気がして必死なってんのか?
読んでて憐れ
897の話みたいにある種一般を超越した学問的才能を持った奴もいるって
902大学への名無しさん:02/07/29 16:37 ID:vOuBR6wn
age
903大学への名無しさん:02/07/29 16:43 ID:YbjFvLCd
     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < ?
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
904大学への名無しさん:02/07/29 16:53 ID:vOuBR6wn
>>903
ボケが
9053つ星:02/07/29 17:03 ID:xgZfkZgD
>>892
平均偏差値30という状態なので、過去問やってから最終的には決めますが、
やはり政経にしようかと考えています。
親切・詳しい解説どうもありがとうございました。
906大学への名無しさん:02/07/29 17:10 ID:XSvYfuSt
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( .(i). ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\___


907大学への名無しさん:02/07/29 17:13 ID:Iz6fi1Ep
>>906の通りに勉強すれば9割いくとおもうよ
908大学への名無しさん:02/07/29 17:56 ID:73ag+T8c
age
909生臭 ◆NAMAsOn6 :02/07/29 20:23 ID:jwfq1Sfr
>>907
そんな知識、厨房のときからもってますが9割にはとても及びません・・
次は何をやればいいでしょうか?
910大学への名無しさん:02/07/29 22:24 ID:Puyx0JYa
>>901

>>897そんなに必死こいて反証しようとすんなや。
>893に自分の能力と努力を否定されてる気がして必死なってんのか?
>読んでて憐れ
>897の話みたいにある種一般を超越した学問的才能を持った奴もいるって

そのように取られたのなら、とても残念です。

残念ながら、私のセンター得点は、理以外全科目「893」より上でした。
「893」に対して、その程度の点数で自慢たらしいことを言うなよと
釘を指したい気持ちの方が大きかったです。

実際のところ「893」に書いてある勉強のコメント、
見る人から見れば「眉唾」なことが多すぎます。
911大学への名無しさん:02/07/29 23:16 ID:aFGpy+4S
>896
文法問題に限れば確実に解けるはずだが、
問 (A)に入る適当な語を下から1つ選び記号で答えよ
(A)して寝ろ
1うんち/2下痢便/3便秘/4クソ
1か4かで迷うが正解は4
というような問題は、英頻をやったところで解けない
912 ◆60wHXQlc :02/07/29 23:20 ID:aGi30YRa
>>911
良い例えだなw
913名無し:02/07/30 18:10 ID:KI2YYh7x
>>911
微妙にうけた
914大学への名無しさん:02/07/30 18:43 ID:8GWvDLHO
1と2も正解だろ

というクレームが予備校から来る罠
915大学への名無しさん:02/07/30 18:44 ID:V5OCd9mc
916大学への名無しさん:02/07/30 18:47 ID:pApZKCyT
>>911
真面目な話
センターの英語は,これ系のひっかけ問題が文法,読解ともに多いです。
化学の良心的な問題を見習ってほすィ
917大学への名無しさん:02/07/30 18:49 ID:ETDIMV4i
zzzzzz・・・・・・・?!?!
918鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/30 19:32 ID:h011Qo8F
国語の微妙な選択肢を無くしてもらいたいもんだ。
919大学への名無しさん:02/07/30 22:14 ID:QL7WcTO5
国語1とか、生物1Aとかで受験できる人は無理にBとかとらなくていいんですか?
920あぽ@かりぷす ◆nWWqvhL2 :02/07/30 22:28 ID:OYJlI5Rz
>>919
受験できるからといって安々と決めちゃうのもどうかと。
センターでこけた場合に受けたくもない大学しか受けれないという可能性も。
漏れの友達で国1にしときゃあ志望校に行けたけど直前で国12にしたためにセンター足りなかったよ。
いろいろと悩みますね。俺も悩んでますけど。
平均点みると、理科1Aの方が平均点が低かったりするのは
受験者層のレベルが低いのか難しいのかわからん…。
921大学への名無しさん:02/07/30 22:34 ID:0cDfOkN2
理科Aは今年は藤子Aの漫画を使うつもりだとか
922大学への名無しさん:02/07/30 22:35 ID:QL7WcTO5
そっか。さすがあぽさん☆じゃあよく調べて考えてみます。


平均点みると、理科1Aの方が平均点が低かったりするのは
受験者層のレベルが低いのか難しいのかわからん…。
>多分レベルが低いと思われ。理科が思うように取れなくて・・・。
923大学への名無しさん:02/08/01 04:22 ID:R7+6KpOZ
924大学への名無しさん:02/08/02 00:07 ID:3biS186r
925名無しさん:02/08/02 19:50 ID:0d9eZqL3
皆さん発音アクセントやってますか?
点数少ないし覚えること多そうだし
めんどくさそうなんですが・・・
926大学への名無しさん:02/08/02 19:52 ID:x5KiEbbh
センター国語のどこが微妙なのか理解に苦しむ
927大学への名無しさん:02/08/02 19:53 ID:x5KiEbbh
>925
12月でええやん
928大学への名無しさん:02/08/03 08:48 ID:qRmweIFn
>>925
英貧やってます。
929鷹 ◆Q49VzLeo :02/08/03 16:36 ID:KZxjWpJE
>>926
いいなぁ実に羨ましい。どんな勉強やってるか教えて!
930大学への名無しさん:02/08/03 16:41 ID:y1xbMfFC
こんな時間にこんなところ出入りしているお前らには無理です


法法法法法法法法法法法法法法法法法法法料領法法法法法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
931大学への名無しさん:02/08/04 02:20 ID:remAZZaA
英頻意味無い。アクセントは長文の音読で体得する。
言うだけなら簡単なんだがいざ実行に移すとなると。。。
932:02/08/04 12:14 ID:6bFFG7mA
センターの過去問しようと思ってます。
でも理系で5教科7科目要るから全部買うのもなぁ。。
まぢどうすればいい?????
目標9割だから出来るだけ全教科したいんだけど。
933大学への名無しさん:02/08/04 12:16 ID:hBs1QJbc
>>932
高得点目指すならケチらないほうがいい。
理科はいらないかもしれないが、他の科目は買っておこう。
934:02/08/04 12:18 ID:6bFFG7mA
>>933
ありがとう!
ちなみに河合のでいいでしょうか?
935:02/08/04 13:49 ID:6bFFG7mA
そして
センター過去問レビュー>黒本 ですか?
936名無しさん:02/08/04 14:04 ID:QQN4JVEr
過去問と実践問題集どっちを先にやった方がいいかな?
過去問の後ろの方って正直今のセンターとだいぶ違うとこがあるよね。
実践問題集なら少なくとも一昨年の傾向に近いわけでそれほど
違いがでてこないが・・・
937大学への名無しさん:02/08/04 14:07 ID:Xyzqo6Me
>>936
あーそれわたしも思った
938大学への名無しさん:02/08/05 15:08 ID:X4x2s/nO
939大学への名無しさん:02/08/05 22:49 ID:ZwaH3HdW
940大学への名無しさん:02/08/06 13:29 ID:liTT1vXN
浅見のセンター数学ってどうですか?(難しさ・解説等)
941鷹 ◆Q49VzLeo :02/08/06 19:22 ID:suiaVy9W
>>940
自分使ってますがとてもいいと思いますよ
解説とか変なテクニックを使ってたりしませんし、
重要な点をきちんとおさえているって感じです。
難易度はセンターレベルなら中の上級以上ってところですかね?
942大学への名無しさん:02/08/06 21:40 ID:oslHiR0H
セソター数学ってどんな難関志望の理系でも対策をしないとダメなんすかね
943あぽ@かりぷす  ◆qIzb0nTg :02/08/06 21:41 ID:VwtTA5ks
(;´д`)<>>942、センターの比重が小さい大学はいらないと思われ。
944大学への名無しさん:02/08/07 00:36 ID:UVUQGFhT
あのさあ、スタンダード化学と生物をやったんだけどあとはセンター問題集で
満点近くとれるよな?倫理はセンターへの道やってるし、
数学は満点取れるし、英語も180位いくし国語も160とるから9割行くな?
945大学への名無しさん:02/08/07 00:42 ID:YUDSQsbh
>>944
過去問解いてから判断してね(´∀`)アハハ
946どどんぱ:02/08/07 00:54 ID:5hZni4Ep
                  _, -─ァへr-t 、
              ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、
            , "  ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス
             /    }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i,
           i'    >-く(・)゙.ゝ Y'''''''"   ',
             {    `刀リヾ゚´, ; ;、       }
           ',   ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ     . ,!
            'i,  {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、  /
.              ヽ. ヽ;;,::''::;゙´上 ゙;:::::'':::::,ン′
              ヽ(:::;:::::゙、 山 ,'::::゙,.イ
                  ``''ー-ニ‐''"´

┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′
ドドォドドドォン…

>>942
あの形式に慣れは必要でしょう。

739点の経験者より
947あき:02/08/07 01:22 ID:W5jS8aPK
オススメの地理の問題集を教えて下さいな。
948大学への名無しさん:02/08/07 01:33 ID:0QYN/dgT
センターはくそだから 偏差値60あれば運で720くらいはとれる 逆に70あっても650くらいにこけるときもある
949大学への名無しさん:02/08/07 01:46 ID:YUDSQsbh
>>948
満点取ってから、糞って言えよ。
950大学への名無しさん:02/08/07 02:05 ID:0QYN/dgT
センターは頭の悪い子が国立大はいるための手段でしょう 頭悪くてもできるときあるし
951大学への名無しさん:02/08/07 02:12 ID:LWNuOYlb
>>950
だからいちいち釣るなっての、ウゼェ。
放置しようが嫌でも目に入っちゃうんだからさ。。。
952大学への名無しさん:02/08/07 23:54 ID:USq7908C
>>945

お前が判断しろカス
8割も取れないドキュンのくせしてレスしてんじゃねー
953大学への名無しさん:02/08/08 13:22 ID:CkA/4YdQ
今年700点ちょいで京大落ちた・・・東大京大受けるならセンター対策より
二次対策やった方がいいよ。医学部とか私大センター入試狙いなら今からや
っとくべきだけど。
954大学への名無しさん:02/08/08 23:19 ID:q+hbSP35
次スレは教科別にして欲しいな
955大学への名無しさん:02/08/08 23:24 ID:EdZhH7d6
>>954
結構前に次スレはもうたってる罠。
956鷹 ◆Q49VzLeo :02/08/09 20:09 ID:IImbFQ1X
教科別にしたら盛り上がらなくてすぐ潰れると思うよ。
ろくな意見がでないうちに潰れるよりはごちゃごちゃの中に
いい意見が出た方がよくない?
957大学への名無しさん
【参謀】センター試験9割以上ゲット作戦会議2P
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028141048/l50