本気で頑張ったらどれくらい偏差値上がりますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あぱらぱぱ
いろんな事いうやつがいるが実際どれくらいあがるんだYO!
2京経君:02/05/06 23:19 ID:9SIKKzlT
2
3ア法学部:02/05/06 23:20 ID:nXaIudFW
3
4早稲田政経志望:02/05/06 23:22 ID:KuBD/QeP
5エンセン井上:02/05/06 23:23 ID:JbpDBCnb
その人しだいでしょ
6:02/05/06 23:23 ID:PfY+FwA2
俺は実際は5くらいが限度かと。
74:02/05/06 23:23 ID:69/lmBWE
そんなこと気にしてないで勉強しろ
8京経君:02/05/06 23:24 ID:9SIKKzlT
きいた話じゃさあ






















ぶりっ
9ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/05/06 23:24 ID:6ESxRUoA
安河内くらい上がったらスゴイね。
たぶん血吐くよ。
10コン:02/05/06 23:24 ID:k6ndXpCb
どのくらいの期間での事?それによっても変わる。
11 :02/05/06 23:24 ID:uFjWd9lm
削除対象のスレにつき、以降レスをつけないで下さい。
この板の住人にいっても無駄っぽいけど・・・

>>1さんは単発質問スレを立てないで、
質問スレに逝って下さい。
そして死んでください。
12あげ:02/05/06 23:26 ID:usyZYsLg
あげ
13あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:27 ID:PfY+FwA2
>>11
あほだなー。結構みんな気になってんだよこういうの。
14  :02/05/06 23:29 ID:vXizWv7A
>>1
偏差値いくつから始めて?
15あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:29 ID:PfY+FwA2
つうか、>>11だって気になってあげてんじゃんか。
16京経君:02/05/06 23:30 ID:9SIKKzlT
混じれ酢すると

状況によって違うよね
当たり前だけど。
たとえば英語の場合、ちょっとした基本的なことを知らないだけで、知識は豊富という人なら
ふとした拍子にはじけるかもしれない。
ただ単に九州が悪い人なら
がんばってもあがりにくい

@今までの勉強の蓄積
A能力
B運
C残り時間
Dどれだけがんばれるか
あたりで決まるんじゃないの?
17あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:31 ID:PfY+FwA2
河合で52!英語59。
18  :02/05/06 23:32 ID:vXizWv7A
>>17
だったら65くらいが限界じゃないの?
19 :02/05/06 23:32 ID:uFjWd9lm
>>13
あのね。他人の迷惑ぐらいわかってね。
>>15
ageてねーし。妄想か?

どっちにしろ削除依頼出してくるわ。
つーかGWだな・・・黄金厨いや、黄金工多すぎ・・・
20富田派:02/05/06 23:32 ID:JTPlG5IS
いくらでもあがります。
21あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:33 ID:PfY+FwA2
>>16
マジレスありがたいんだけど12345ってすべての要素だと思ふ。
22名無しさん:02/05/06 23:34 ID:xlHiOFE5
中学の時から全然勉強してない
わからん。
わからん。
一年も無い
一日3時間ぐらい
23  :02/05/06 23:34 ID:vXizWv7A
>>19
自治厨は(以下略
24あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:36 ID:PfY+FwA2
>>19
わりぃ。間違った>>12だった。つうかそんなキレんなよー。
どうせ偽善者なんだからさ。
25京経君:02/05/06 23:37 ID:9SIKKzlT
初期時点での偏差値をV(t)とする
tは時間であり、0<t<12とする
iさんのt時点での能力をAi(t)とする
V(t)=以下省略
26----:02/05/06 23:37 ID:KvEQxEq6
今年一年で40あげる
27----:02/05/06 23:38 ID:KvEQxEq6
いや、あがる
28あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:38 ID:PfY+FwA2
>>17
そんなにいけるんですか!?
29 ◆uk4HuJCs :02/05/06 23:39 ID:usyZYsLg
>>26
そんなにあがる余地があるのが凄い
30 :02/05/06 23:39 ID:LJZLWhV0
知り合いに英語、国語の偏差値を高3の夏から勉強始めて
3ヶ月ちょっとで30台後半→70台(河合全統)に上げた奴がいます。

元々頭いい奴だったことも確かだけど
何よりも集中力と根性は常人離れしてました。
自分には絶対に真似できない自信が有ります。
31 :02/05/06 23:39 ID:o6qE29E5
俺、適当に頑張って1年半で46→64迄上がったぞ。



























小学校のときな。
32名無しさん:02/05/06 23:41 ID:lfOYRheb
正直、偏差値よりも合格通知が欲しい。
33あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:41 ID:PfY+FwA2
>>30
すごいなあ!まじで。
3431:02/05/06 23:42 ID:o6qE29E5
>>33 マジ。
35あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:43 ID:PfY+FwA2
てか、みんなが「本気で」って言うのはどれくらい(時間とか)やるのが基準なんかな?
36----:02/05/06 23:44 ID:KvEQxEq6
>>28
悪い、いいすぎた。
30だ。
37あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:44 ID:PfY+FwA2
>>31もすごいっちゃすごい!
3836:02/05/06 23:45 ID:k6ndXpCb
ドキュソ分
39 :02/05/06 23:45 ID:LJZLWhV0
>>33
マジです。
多分そいつ何やらせても本気で集中すると凄いんだと思います。
どんな努力でも平気でできるって面では確実に天才的だと思いました。
平気な顔で過酷な努力できるやつには絶対に敵わないと確信しました。
40早稲田政経志望:02/05/06 23:46 ID:KuBD/QeP
現在偏差値50ですが来年には65にまでしてみせます。
41あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:46 ID:PfY+FwA2
>>39
結構いけるもんだね。
42あぱらぱぱ(1):02/05/06 23:47 ID:PfY+FwA2
>>40お互い頑張ろう!
43曖 ◆e60pElV6 :02/05/06 23:48 ID:WyxGT4n6
今三教科62だけど68にしる
44 :02/05/06 23:48 ID:LJZLWhV0
>>35
ちなみにそいつ、自分の知ってる限りでは
学校の授業はほとんど無視してひたすら内職で受験勉強してた。
半分ヤンキーだったから先生も見てみぬフリしてたし。
45あぱらぱぱ(1)
>>44
内職も効果的かー。