∬ 理系数学スレッド ∬

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん:02/04/29 13:10 ID:mfD+Se7H
大学受験における理系数学全般のスレです。
大学受験の範囲を超えたものは数学板でおねがいします。
2名無しさん:02/04/29 13:10 ID:RTKEJ8JY
おお
3名無し:02/04/29 13:12 ID:RTKEJ8JY
ありがとう
4名無し:02/04/29 13:12 ID:q6/x8fuc
だー
5ベル( ゚Д゚)y―┛~~ ◆Bell/9MM :02/04/29 13:13 ID:mfD+Se7H
何か話題出さないと、すぐdat落ちしちゃうよ・・・。
6 :02/04/29 13:14 ID:EwTHjoYh
でも話題がない・・
7デコイチ:02/04/29 13:14 ID:YXQ+VP8p
1+1=?
8 :02/04/29 13:15 ID:NfjyNSeD
2!
9 :02/04/29 13:16 ID:Er4ddvOP
理系の数学は文系の数学とどれくらい違うんでしょうか
特別な発想力などを必要とするのでしょうか
1年のときに病気でしばらく休んでいたため、
知らないうちに先生が配慮して
私を文系クラスに割り振っていたので、
理系クラスが数学でどんなことやっているのかわかりません。
理系クラスに行った友達数人に聞いてみたのですが
「教師が厳しいし、難しくて死にそう」と言うばかりでよくわかりません。
数学は得意ではありませんがこの点非常に興味あります
10デコイチ:02/04/29 13:18 ID:YXQ+VP8p
>>9
発想の違いでは?
11ベル( ゚Д゚)y―┛~~ ◆Bell/9MM :02/04/29 13:18 ID:mfD+Se7H
ならば俺も質問。
新数学演習って相当難しいみたいだけど、一周するのにどの位かかるの?
12 :02/04/29 13:35 ID:/8+WKsAE
どこまでもいこう みちはきびしくとも
くちぶえをふきながら はしっていこう
13名無しさん:02/04/29 13:36 ID:xNC8TPp3
とっても難しそう
14ベルちゃん:02/04/29 13:48 ID:YXQ+VP8p
二次関数y=cx^2+dx+eとy=fx^2+gx+hとで囲まれる面積Sは
二つの交点をそれぞれa,bとすると
 S=a(b-a)^3/6 で表されることを証明せよ
15ベルちゃん:02/04/29 13:59 ID:YXQ+VP8p
>>14
最後の式が間違ってそう・・・
間違ってたらごめん
16TAMA:02/04/29 14:23 ID:oZvI25rV
>>14
二点を通る二次関数は幾らでもあるから、abだけの式じゃ表せないと思います。
17 :02/04/29 14:27 ID:VAGZr/5U
abの大小関係は?
18名無しさん:02/04/29 17:18 ID:DcwsSCYH
保守
19 :02/04/29 18:44 ID:137SEhIe
>>14
a=-1,b=0 を代入して S=-1/6。役立つ公式だね。
20名無しさん:02/04/29 19:01 ID:+rMUgeBo
ぼくの偏差値は53万です。
21 :02/04/29 19:05 ID:TRU3L+Ld
理系数学は
黄チャ→青チャ→?
で通用しますか?

22名無しさん:02/04/29 19:09 ID:qiLiWtWX
黄チャと青チャ2つもやる必要無いと思う。
網羅系は一冊やれば十分。
23名無しさん:02/04/29 19:10 ID:h+BTG2O8
ども
24ベル( ゚Д゚)y―┛~~ ◆Bell/9MM :02/04/29 21:29 ID:mfD+Se7H
新数学演習あげ。
>>11
25 :02/04/29 21:31 ID:4ptu7n2s
問題集は↓の方が詳しいかも。
数学偏差値65以上の人の問題集
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019834957/l50
26ベル( ゚Д゚)y―┛~~ ◆Bell/9MM :02/04/29 21:36 ID:mfD+Se7H
>>25
ありがd。
27あぽ@坂間マンセー  ◆APOv8vr6 :02/04/29 22:11 ID:0qXe1wr8
>>14
b>aとさせてもらう。cとfの大小関係も必要そうだが…。
∫(a→b){cx^2+dx+e-(fx^2+gx+h)}dx
上の∫の中身は交点を求める式なので(c-f)(x-a)(x-b)と因数分解して表せる。
(c-f)∫(a→b){(x-a)(x-b)}dx
部分積分をして・・・(インテグラルの中身だけ書きます)
[(x-b)(x-a)^2/2](a→b)-∫(a→b)(x-a)^2/2dx
=[(x-a)^3/6](a→b)
=(b-a)^3/6
さっきの(c-f)を戻すと…
(c-f)(b-a)^3/6…(Ans)
んがっ。答えが違うな。これで合ってると思う。
c、f大小によって面積がマイナスで出ちまうのでやっぱ必要ですな。
28自虐者:02/04/30 00:02 ID:9lUKwsG/
>>14,27
面積求めたきゃ、ふつうに∫(上ー下)dx で、2次関数が2交点持つなら、2次の係数について、上<下に決まってるから、
Ic-fI(b-a)^3/6でええんちゃう?あと、部分積分するより、(x-a)で展開する方が自然かと、、、
まあ、好きずきか。
29名無しさん:02/04/30 09:07 ID:qXMsHF+u
?
30こけこっこ(4) ◆ABCDEYl. :02/04/30 18:47 ID:uQu6hGjz
>>14
二次関数であることから,c≠0,f≠0
y=cx^2+dx+eとy=fx^2+gx+hが異なる共有点を持つことから,
(c-f)x^2+(d-g)x+e-h=0・・・ア は二次方程式でありかつ判別式DはD>0でなくてはならない。
∴c≠fかつ(d-g)^2-4(c-f)(e-h)>0
この条件下で,アの2解はa,bである。(a≠b)

このとき面積Sは
S=|{(c-f)/6}*(b-a)^3|である。

以上から,
c≠0かつf≠0かつc≠fかつ(d-g)^2-4(c-f)(e-h)>0のとき,S=|{(c-f)/6}*(b-a)^3|・・・答
31こけこっこ(4) ◆ABCDEYl. :02/04/30 18:54 ID:uQu6hGjz
>>14
2つの放物線:y=cx^2+dx+eとy=fx^2+gx+hは,x=a,b(a≠b)で共有点を
持ち,かつこの2つの放物線で囲まれる領域Sが存在する。
領域Sが存在するための条件を求めよ。
また,この条件下において,領域Sの面積をc,f,a,bであらわせ。

と言い直したほうがいいかも。。
32→2 ◆KAFKAMLU :02/04/30 18:59 ID:P3GCtlY7
ageときますよ。
33名無しさん
保守