ルーズリーフ派はアフォゥ。できる奴はノート派dane!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの恋人
俺は使い分けてるがな。
2:02/04/13 20:40 ID:blgfWntW
ni
3:02/04/13 20:40 ID:I/3Gt7Aj
4EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 20:42 ID:kvRXJ8Qt
1はあほだな。
ルーズリーフ派がアホなんじゃなくてアホがルーズリーフ派なんだよ。
5いいめえる:02/04/13 20:42 ID:e132i4/2
私は人間ではありません。
ただの肉便器です。
6ななし:02/04/13 20:43 ID:blgfWntW
>>4
3 名前:EL 投稿日:02/03/16 18:06 ID:HeD/o5aU
http://school.2ch.net/kouri/#14 GO.
7理学部志望 ◆ZK8/RzdA :02/04/13 20:44 ID:T/QF6/w1
高校入ってノーとなんか作った事ありませんが何か?
8EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 20:44 ID:kvRXJ8Qt
オレはルーズリーフ派ですよ。
9 :02/04/13 20:44 ID:5Edg/oqb
ん? ルーズリーフの方が全然便利だろ?
10EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 20:46 ID:kvRXJ8Qt
>>6 なつかしいな。
11名無しさん:02/04/13 20:46 ID:d4aI8XhQ
先生に言われてノートにしたら、成績下がった。
12いいめえる:02/04/13 20:46 ID:e132i4/2
>>6
・・・・・・
大丈夫かい?
坊や
13受験生の応援団長:02/04/13 20:46 ID:Pcu3xGJe
おいらはリング状になってるノートが好きだったな
14rr:02/04/13 20:47 ID:VjaoP/ax
ルーズリーフは外して書くときとか見開きで使えれへんからいややな。
15EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 20:47 ID:kvRXJ8Qt
ルーズリーフというか、レポート用紙だったね。
16湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 20:48 ID:7ZPKplyH
私はらくがきちょう派ですが何か?
17使い分け派:02/04/13 20:48 ID:nzG00Yct
全教科分のルーズリーフをひとつのファイルに
まとめてる奴になんだかなぁな奴が多いのは
何故ですか?
18rr:02/04/13 20:49 ID:VjaoP/ax
>>13
リングに手あたって書きにくくないか?
19湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 20:50 ID:7ZPKplyH
私は高校時ルーズリーフを使いろくにまとめなかったので
整理に非常に困り激しく後悔しますた。
20使い分け派:02/04/13 20:50 ID:nzG00Yct
>>18
確かに。手痛くなるし跡つくのがイヤだ
21rr:02/04/13 20:51 ID:VjaoP/ax
でも俺のノートいろんな教科のがかいててごちゃごちゃ
22ノート派:02/04/13 20:51 ID:I/3Gt7Aj
ルーズリーフってなくさない?
23EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 20:51 ID:kvRXJ8Qt
さらに言えば宿題出したのって1年生の1学期に2回出しただけだよー。
24愚*浪:02/04/13 20:52 ID:2h5adMLz
板所とるのめんどいから写真撮りたい
25   :02/04/13 20:52 ID:FEcuucxq
>>17
なんだかなぁな奴で悪かったな
26EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 20:52 ID:kvRXJ8Qt
一時期、速記をマスターしようとそういった本を探した。
27湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 20:53 ID:7ZPKplyH
ノートって無地のほうが使いやすくない?
線なんかいらねえよとか思わない?
28愚*浪:02/04/13 20:54 ID:2h5adMLz
コピー用紙でいいんでない?
29受験生の応援団長:02/04/13 20:55 ID:Pcu3xGJe
>>18
漏れ手小さいから
それはないけど質の悪いリング状ノートだと
すぐどっかにひっかかって鬱になった記憶がある
30名無しさん:02/04/13 20:56 ID:5Rx48UHC
ノートは資源の無駄遣い
31EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 21:00 ID:kvRXJ8Qt
Cの5mmのレポート用紙にお。0.3mmのシャーペン。
これ、最強。
ただ、二重根号の分数の計算はできない諸刃の剣。
32愚*浪:02/04/13 21:01 ID:2h5adMLz
字を綺麗にする方法教えてください。
33使い分け派:02/04/13 21:02 ID:nzG00Yct
>>27
完全に無地だと使いにくい。ただ太罫だとスペース
無駄に使ってる気になるから中罫より細いのが好み。
34湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 21:07 ID:7ZPKplyH
分数、√、∫とか微妙だから数学は無地のほうがいい。
あと無地ならスペースの空け方も自由にできるからいい。
35愚*浪:02/04/13 21:09 ID:2h5adMLz
無地って書いてると右下に偏ったりしない?線ないと大変ですわ、ワレわ。
36使い分け派:02/04/13 21:13 ID:nzG00Yct
俺は無地だと端の端まで書いっちゃて異常に
読みにくくなる。慣れれば平気なのかもしれないが
37EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 21:14 ID:pcsqAA6q
整然としてるのが好き。
38湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 21:15 ID:7ZPKplyH
無地でも美しく書く自信あります。
39EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 21:16 ID:pcsqAA6q
わたしのように?
40EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 21:17 ID:pcsqAA6q
罫線があると図形が書きやすい。
41湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 21:19 ID:7ZPKplyH
自分で見て惚れ惚れするほどに。
美しいノート。
42碧風:02/04/13 21:20 ID:9Yxzs3wI
>>32
書道硬筆検定を受検するつもりで書こうw
43マタズレ:02/04/13 21:20 ID:I5oWS3ny
ノートがイイ!(・∀・)!
44湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 21:20 ID:7ZPKplyH
物理ノートは図形を描くためドットの方がいいって聞いた。
45rr:02/04/13 21:22 ID:VjaoP/ax
俺、シャペンしか使わんから黒一色だーよ、
しかもふたの消しゴム使いきってるから芯が先からしかいれれん。

色ペンとかいっぱい色つかうやつ見てるとなえるね
46EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 21:22 ID:pcsqAA6q
ドットは、みにくい。
47マタズレ:02/04/13 21:22 ID:I5oWS3ny
新しいノートってなんか気持ちいい。
惚れ惚れする(おぃ
48EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 21:23 ID:pcsqAA6q
細いシャーペンで綺麗なノート、これ・・・・究極。
いわばオメガウェポン。
49湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 21:26 ID:7ZPKplyH
いい年して子ども用らくがきちょうと色鉛筆を持って予備校に行く。
なんだかワクワク。
50マタズレ:02/04/13 21:26 ID:I5oWS3ny
>>49違った意味でワクワクやね(w
51RM(16) ◆Mio9Feys :02/04/13 21:37 ID:GIWSP/Sz
ノート使ってます。各教科毎に大体のカラーを統一したり(笑)。
中身は,ページをめくる度に見て欲しい重要点が蛍光ペンでマークされてたり,結構カラフルです。
一通り書いたあとに周りに色々な情報をくっつけていくのが好きなんですよね。
だから,くっつけるときに色分けしないとあとで見にくい,ってのがカラフルな理由かも。
52ななし:02/04/13 21:43 ID:HRiY3h4U
やっぱ無地が良い。特に数学なんか。
ただ、無印良品のノートは紙質が悪くて
書きにくい。なんかペンが引っかかる。
53女だけどさ・・・:02/04/13 21:44 ID:yGk4DNoL
色ペンって特に女子なんかふでばこに異常に多くつめこんでたりしますよね
しかもシャーペンの本数が3本くらいしかなかったり
ノートがテカテカで見やすいんだろうか・・・
ちなみにおいらは赤、青、緑のペンと黄色の蛍光ペン使ってます
みんなはどう?
54女だけどさ・・・:02/04/13 21:46 ID:yGk4DNoL
無地のルーズリーフで数学受けてるけどかなりイイヽ(´ー`)ノ
55荒川教啓のデイキャッチ ◆yXcFB6L6 :02/04/13 21:46 ID:PyBP3Mx5
>>53
あなたぐらいは普通だと思います。
俺は赤、青の二色だけですが。
56 :02/04/13 21:48 ID:2wos1cZo
ノートパソコンで板書を取る時代は来るのかな?
デジカメで黒板とったり。
58ななし:02/04/13 21:50 ID:HRiY3h4U
音声認識を使えば雑談もノートとれるね。
59女だけどさ・・・:02/04/13 21:54 ID:yGk4DNoL
>>57
手書きでできるパソだったらいいなぁ
打つのはたぶんおいつかない・・・
60 :02/04/13 22:00 ID:2wos1cZo
デジカメじゃないけど黒板を何かの装置で毎時間撮ってた先生がいたな、小4のときに。
61荒川教啓のデイキャッチ ◆yXcFB6L6 :02/04/13 22:00 ID:PyBP3Mx5
>>59
そうかね?いけると思うが。
62名無しさん:02/04/13 22:02 ID:I+lt5szz
>>57
ノートパソコンで板書したら
タイプの音でかなり騒がしい授業になりそうだな。
63ななし:02/04/13 22:02 ID:RwoOfAF5
俺は黒のペンで書いてるよ。
64荒川教啓のデイキャッチ ◆yXcFB6L6 :02/04/13 22:02 ID:PyBP3Mx5
最近黒板とかに書いた字をそのままコピーできる機械が作られたな。
65湖畔 ◆q8S2JQEo :02/04/13 22:04 ID:7ZPKplyH
サテラインでカメラが下手でイラついてるときなんか
無駄に強く打ってうるさそう。
「みえねーよ!下手糞が!」カタカタカタカタ・・・
66EL ◆LFHEqJvA :02/04/13 22:06 ID:pcsqAA6q
苦労して
手で書いたほうが頭に入る。
漢字問題に強くなる。
67女だけどさ・・・:02/04/13 22:08 ID:yGk4DNoL
>ノーパソ
メモ書きができなさそう
68名無しさん:02/04/13 22:11 ID:sdSskqyh
ドキュソはルーズリーフ、これ定説。
69・゚・(ノД`)・゚・:02/04/13 22:14 ID:7W0BC1Ge
>>52
数学は無地に一票。
70 :02/04/13 22:16 ID:2wos1cZo
家で勉強する時ってノートに書いてます?
ほとんど計算用紙に書いてポイッてな感じなんですけど
やっぱ残した方が良いんですかね。
71女だけどさ・・・:02/04/13 22:19 ID:yGk4DNoL
>>70
とりあえず残しておくことを薦める
このまえ捨ててものすごい後悔した
72あぽ@苑田信者  ◆apoA55k. :02/04/13 22:20 ID:HwUeFKFn
>>70
捨てまくり。
73フランス語使い:02/04/13 22:27 ID:cnt2rcuK
できるやつはノートパソコンでノートとります。
74荒川教啓のデイキャッチ ◆yXcFB6L6 :02/04/13 22:29 ID:PyBP3Mx5
>>66
激しく尿意
75名無しさん(仮面浪人):02/04/13 22:30 ID:Fo2KFngN
うちの大学は教科書購入時にルーズリーフを強制購入させられた。
あきらかにぼったくりだと思う。
76NKT ◆KTN0Snho :02/04/13 22:30 ID:hW5bF7QJ
>>67
2ch的に考えてノーパンと読んでしまった・・・鬱。
77名無しさんの恋人:02/04/14 19:49 ID:mcbHpPYs
あげますよ
78名無し:02/04/14 19:52 ID:OuGbSlDZ
>>70
無印のらくがき帳
79rr ◆Zu84h4gQ :02/04/14 19:55 ID:22TBVqIf
ドキュソは色ペンを多用する、これ常識
80rr ◆Zu84h4gQ :02/04/14 19:56 ID:22TBVqIf
黒一色は神
81名無しさんの恋人:02/04/14 19:58 ID:mcbHpPYs
シャーペンつかってるやつは普通
82名無し:02/04/14 20:00 ID:OuGbSlDZ
ロケット鉛筆使ってるヤツはデンジャラス
83仮面浪人になりかけた:02/04/14 20:01 ID:B4G52Dl7
ほんとに出来るやつはメモで済ませます。
84rr ◆Zu84h4gQ :02/04/14 20:02 ID:22TBVqIf
俺はチェキで済ませます
85名無しさんの恋人:02/04/14 20:03 ID:mcbHpPYs
関係ないけど、でっかい鼻糞とれた
86 :02/04/14 20:05 ID:lD6cGb7w
コピー用紙を使っていますが何か?
87nanasi:02/04/14 20:12 ID:0arMrAZ/
レポート用紙使ってますが何か?
どうせノートなんて見ね−し。
88曖@:02/04/14 20:13 ID:hxywX3eM
漏れものーーーと
色は黒とピンクと青しか使ってないや
89竜眼寺盛尊@文V志望 ◆jEAK9BlI :02/04/14 20:16 ID:durnEFiD
全てボールペン
90:02/04/14 20:16 ID:+KBAaY4b
でも、マジでコピー用紙って重宝するよ。
暇つぶしに数学の問題解くかなって時や
英語でもチョコって書いて覚えるときなど
すッゲー便利。
使えるテクです。
91名無しさん:02/04/14 20:17 ID:maHQ/Uq5
92:02/04/14 20:17 ID:+KBAaY4b
あと、書くときはボールペン。書いたときに
濃いから印象に残りやすいで。
93:02/04/14 20:18 ID:orSwJKI3
まぁとりあえず安いのは魅力かな>コピー用紙
94 :02/04/14 20:20 ID:rSSMPGgh
ボールペン+広告の裏はすげ−スラすらかける。
95竜眼寺盛尊@文V志望 ◆jEAK9BlI :02/04/14 20:21 ID:durnEFiD
暗記するときは青のボールペンがいいらしい
96愚*浪:02/04/14 20:22 ID:TIKLSfsH
とりあえずダイエーで糞安いノート買ってくるかな。
97曖@:02/04/14 20:23 ID:hxywX3eM
>>95
それさぁ某駄塾のパンフに載ってたでしょ
暇なとき眺めてたら載ってたよ
98rr ◆Zu84h4gQ :02/04/14 20:23 ID:22TBVqIf
コピー用紙は職員室のやつをとればいいよ
99:02/04/14 20:24 ID:+KBAaY4b
男なら黙ってCAMPAS。これ最強!
100名無しさん:02/04/14 20:24 ID:i8oo3775
101愚*浪:02/04/14 20:24 ID:TIKLSfsH
おっと100
102竜眼寺盛尊@文V志望 ◆jEAK9BlI :02/04/14 20:25 ID:durnEFiD
>>97
友達に聞いた
>>98
キャンパス高い
103:02/04/14 20:25 ID:+KBAaY4b
CAMPASはかきやすいべさ。
104EL ◆LFHEqJvA :02/04/14 20:26 ID:Um1cGwyG
ダイエーノート買った。
10冊で300円もしないという驚きの安さ・・・・。
しかも20%オフでさらに安かった・・・・。
105 :02/04/14 20:27 ID:orSwJKI3
>>104
西友でもそのぐらいだ…なんか安いよノート
106 :02/04/14 20:28 ID:uJE1/+Uw
ワードで自作のフォーマットのルーズリーフ。
結構行けるが、耐水性なし レーザー ほすぃーー

暗記単物・単語は無印B6サイズの30ページほどの冊子のやつを積み重ねてく!すばらしい
書き込んだ量が実感できる。

単語カードもいいけど 1ヶ月に英熟単語だけで500以上にもなるのに追加しきれないyo!
107愚*浪:02/04/14 20:28 ID:TIKLSfsH
>>104 おお、そんなに安いか。今が季節的にも一番買いどきかな
108:02/04/14 20:30 ID:+KBAaY4b
単語カードは作る時間が無駄。
と思うのは俺だけかな?といってみるテスト
109 :02/04/14 20:31 ID:+Dl1iNnQ
>>108
禿堂
110学生さんは名前がない:02/04/14 20:32 ID:RLoizU19
ノートはかさばるし資源の無駄遣いだね
111EL ◆LFHEqJvA :02/04/14 20:32 ID:Um1cGwyG
しかし、書くと1撃で覚える。
112面子:02/04/14 20:34 ID:LPl+vvt/
ノートパソコン歯です。

ヴァイオ〜
113:02/04/14 20:34 ID:+KBAaY4b
ノ−パソってまじかYO・・・
114_:02/04/14 20:35 ID:4iL+MBH9
オレはブリーフ派
115面子:02/04/14 20:38 ID:LPl+vvt/
5時間くらいで
たいていの奴は

目が逝く。
116ななな7氏:02/04/14 20:38 ID:Ptv01AyO
ノートを使いつぶした時の達成感は得難いものだと思う。
ちなみにシャープペンは芯が折れるのが気になるし、
鉛筆はすぐに丸くなってイライラするのでボールペンが良い。
板書とるときはシャープペン使うがね。
117グ :02/04/14 20:54 ID:mZtyw9P5
母親が、スクラップコンテストで200冊くらい
参加賞のノートもらってきおって、今年1年
おんなじ柄のノート。すんげぇ予備校でノート出す時
一人で恥ずかしがってます。
シャープペンと緑色しかつかってない・・・
118nanashi:02/04/15 01:09 ID:Hm9uN1ND
age
119京大文:02/04/15 01:45 ID:JSJP/2Cc
中学高校ではノートなんてとったことないよ
計算とか書いて考えるときは
学校でもらったプリントの裏
レポートとかの提出もプリントの裏(結構怒られるが
足りなくなったらコピー用紙

大学入って初めてルーズリーフ体験
120 :02/04/15 01:51 ID:LkrN4fjo
授業の板書は基本的にノートとってない。
ってか授業遅いから別の事やってることが多い。
ノート使うのは数学とかの計算の時。
だから俺のノートは数式の羅列みたいなもん。字もきたないし。
121名無しさんの恋人:02/04/16 17:59 ID:axQVLHVk
age
122 :02/04/17 01:59 ID:6KZCgJrQ
d
123欝野 ◆gPhHD7I. :02/04/17 21:23 ID:vPJQGubP
age
124愚*浪:02/04/17 21:25 ID:8IQF8+Ap
ダイエーのノート勝ったけど、升目がAのやつしかなkった
125:02/04/18 00:13 ID:YWqxE7F+
B罫ってなんか狭すぎて嫌い・・・
理社とかだったらB罫いいかもしれないけど
国英だったらA罫のほうがいいと思う
1261ロー:02/04/19 13:58 ID:kGjd/v/e
無地マンセー!
127gr:02/04/19 14:05 ID:erX13sH1
Bはほそすぎるんで断然A派かなぁ・・・。
ジャスコで10冊270円のやつを6年間愛用。
ルースリーフはだいっきらいだ・・・・。
もったいねー!!!!!とかおもてしまう。
128名無しさん:02/04/19 14:13 ID:GvHBA6p1
俺が受験生のときは、文具屋で売ってるA3サイズのわら半紙2000枚
の束ごと買ってきて使ってた。計算とか単語の暗記とかにいい紙使うの
もったいないし、どうせ自分の汚い殴り書きなぞ見直しするわけもない
ので、ジャンジャン使ってジャンジャン捨ててた。自分の部屋にわら半紙
で地層が出来るくらい(w ちなみに通学の電車内では無印の落書き張が○
129名無しさん:02/04/19 14:20 ID:GvHBA6p1
ちなみに大学生になった現在はノートPCで板書→家に帰ってプリントアウト。
自分で書くより見やすいし楽ちん。電子教科書をHDDに入れてるからPC
だけ持っていけばOK.デジカメもスライドを多用する講義では超便利です。
130 :02/04/19 15:29 ID:1DJfgWVx
ノートだとどうしても余るし、たまに忘れると困る。
でルーズリーフ使ってたけど、紙資源が勿体無いので
要らないプリント(結構多い)の裏を使うようにした。
当然無地だが、教師のこまかいコメントなんかも書く
ようになって、意外に情報は詰まってる。というか、
自分にとって必要な情報のみ厳選して書くようになった。
自分的にガイシュツな事をいちいち書くのは無駄だ。
131 :02/04/20 23:14 ID:eTXBkB85
漏れの場合
広告の裏、要らないプリントなどに授業の板書をする。(メモる)
            ↓
      自宅で参考書などを閲覧。
            ↓
下書きの後自分なりにノートにまとめる。ルーズリーフは耐久性がない。すぐ破れる。
その際鉛筆、シャーペンは使わない。こすれると汚くなる。ボールペンで代用。

これ最強だと思うんだけど。どう?
132 :02/04/20 23:16 ID:rdNwxay9
>>129
な、なんかカコイイ
133曖 ◆dzei9Hgs :02/04/20 23:18 ID:wd5u57AB
キャンパスノートまんせー
ってか誰かキャンパスの限定のキャンパスって文字がラメなやつ持ってる人いない?
あれ欲しー
134 :02/04/20 23:18 ID:4RoAThGA
パソコンで講義のノート取ってる奴って大概キモい奴なんだけどね。
135愚*浪:02/04/20 23:20 ID:Q4G8FVbc
>>133 も、持ってたらどうすんの
>>134 図とか鳥肉そうですなぁ
136あぽ@大阪南  ◆apoA55k. :02/04/20 23:21 ID:/MApHQsB
パソコンって周りの人、カタカタ迷惑そうやね。
137 :02/04/20 23:27 ID:0G0hk45E
びんぼっちゃまは1日で1マスしか使わない。
138ななしさん:02/04/21 19:14 ID:WEWNPP1d
>>134
イメージで語るなよ。
>>136
別にシャーペンでルーズリーフにカタカタ言わせながら書き込むのと
変わらないと思われ。講義室ってそんなに学生密集してないし。
139 :02/04/21 19:17 ID:xZenZN6T
カタカタは言わんが。
140かぶらぎ:02/04/25 01:44 ID:Py/hPE/+
ポルーリ
ピレピレ
141名無しさん:02/04/25 01:51 ID:5YN9Bzyu
字が汚いから、エクセルで清書してる人います??
142ななしさん:02/04/25 02:40 ID:QSS6Zanz
>>141
ワードではだめっすか?つか、エクセルじゃ清書なぞできん。。
143かぶらぎ:02/04/25 02:43 ID:20ggyGQD
>>141
エクセルで数式の入力の仕方を教えてください
144名無しの助兵衛:02/04/25 02:44 ID:f6NzwTXy
おれは重要なことだけ机に書いてるよ。
145東大理三くん ◆4M2Y.Imc :02/04/25 04:07 ID:HERd8f3B
>>1
俺はカンペキにルーズリーフ派だなぁ。
現在は、A4の無地ルーズリーフのみ。
ノートは小学生までしか使ってない。
146パペット ◆t6iWkuX6 :02/04/25 04:11 ID:tzTu6bGc
やっぱりノートのほうがいいよね。
リーズリーフはあほだからなくしちゃうよ。
147東大理三くん ◆4M2Y.Imc :02/04/25 04:15 ID:HERd8f3B
アクセスで英単語帳データベースを作るとかは俺もやったなぁ。
けど、そのうちそんなものを作らずとも覚えられるようになってきて、
めんどくさくなって結局作るのやめてしまった。
148名無しさん:02/04/25 04:22 ID:bbTJNto6
過疎板の文房具板も覗いてやってくれ。
「ルーズリーフ」スレ
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012728283/
149ななしさん:02/04/25 16:08 ID:2NmbY8YS
>>144
それは素人にはオススメできない諸刃の剣ぢゃ・・・
150千葉商科 政策情報 :02/04/25 16:17 ID:3NTMdgdG
俺はほとんど教科書。
たまにいえで受験勉強してたころは新聞紙に。
毎日英単語を3個覚えてた。
一日5分を毎日勉強してたので無事うかりました。
151 :02/04/25 17:31 ID:dDVB3dXf
板書してもどうせ教科書か参考書見れば書いてあるし時間の無駄じゃない?
152曖 ◆dzei9Hgs :02/04/25 17:45 ID:dZnakYVM
>>135
一冊150円で譲ってくれるようお願いします
153世界史苦労人 ◆CRONINWg :02/04/25 17:48 ID:KvaakNgZ
代ゼミの漢文の宮下にルーズリーフを使ってください、と言われた。
俺はもともとるーずりーふ派だが。
154東芝 ◆1979xxW6 :02/04/25 18:14 ID:vtnKI7H4
ルーズはバサバサになって不便だ。

ノートらぶ
155切人 ◆SCREEN1c :02/04/25 21:24 ID:vtbENMni
>>153
言われたね
確かに宮下の言うように、後から色々付け足したり出来るのはルーズリーフのメリットだね
156 :02/04/25 21:56 ID:Rs8Dbygz
ルーズリーフとノート使い分けてる。
行幅7cmが一番良い。
157??:02/04/25 22:01 ID:TiUNZnO3
使用済みのノートは取っておくでしょう?
達成感を味わうために。
漏れはすでに大学ノート250冊くらいは使ったかなあ。。。
158 :02/04/25 23:42 ID:I2/EbwgR
最近ノート派に転向したら下敷き忘れて鬱だったよ・・・
159ぞぬ  ◆Iam..... :02/04/25 23:45 ID:bO9AHLjD
10冊300円のダイエーノートをつかってます
160ななしさん:02/04/26 07:55 ID:HZKHQugM
>>151
漏れもそう思う。大学入ると話は別なんだけどね。
>>156
行幅7cm?そいつぁスゲー。
161    :02/04/26 08:57 ID:LL/XHUTe
公立高校全盛期の頃、全国トップの公立校の数学の教師だった父曰く、
「筆箱(死語)にたくさん入れてるのはたいていダメ。」
私も、鉛筆とわら半紙に英単語単語書きなぐる(?)用の太字の黒ボールペンと
赤ボールペンと蛍光ペン1色でそれなりな大学へ入りました。
>>157
その気持ちわかるな。
私はボールペンの空になった替芯を取っておきました。

で、家の娘ったら流行とはいえ
蛍光のしゃれた色のボールペンとかぎゅうぎゅうに入れてて、鬱。
ま、まだ小学生なんでいいんですけど(w
162 :02/04/28 16:52 ID:6ZIySAv6
he-
163かぶらぎ:02/04/28 19:57 ID:GdUZXqn/
アヘアヘ
164パペット ◆t6iWkuX6 :02/04/28 19:59 ID:pIE/Ch0n
>>163
ひらがなにかえたん?
165 :02/04/28 20:05 ID:SGLfm/Nb
ルーズリーフである程度溜まったらホッチキス、Gリング、背面クリップとかで
ノート状にしてますが何か?
166 :02/04/28 20:39 ID:lYcBJ90/
ノートとっても結局見ずにすてちゃうな、おれ。
167 :02/04/28 20:40 ID:YJQxDSTi
>>161
おれ、筆箱にたくさん入ってるよ。。。
168名無しさん:02/04/29 18:38 ID:Jno6XF34
>>161
あんまりペンの多さと学力 関係ないと思ふ。
それって「電子辞書使う奴は受からん!」レベルの話ではないのか。
169 :02/05/02 18:41 ID:f9MaZ2wm
ルーズリーフはなんか生意気だ。
そんなの使うなんて習ってないしな。
170名無しさん:02/05/02 21:37 ID:tstvTssV
ルーズリーフの○穴がきらい。□アナにもどせ!
171名無し:02/05/02 21:39 ID:2EQgNuS3
>>161
ドライバー×3とか賽×3とか入れてますが何か?
172 :02/05/02 21:41 ID:RlLK8+rx
>>171
賽はいいけどドライバーは3本もいらん…
173愚*浪:02/05/02 21:42 ID:4wS+ZJHF
100¥ショップで買った赤と青のボールペンと黒いペンを使い分けてる。
174 :02/05/02 21:43 ID:F5pU4V14
>>161
勉強云々関係なしに、筆箱に入れるのが面倒くさかったのでシャーペン1本
(のち2本)消しゴム1コ、赤ボールペン1本を鞄に入れて持ち歩くことに。

175碧風:02/05/02 21:43 ID:W9RvgOKW
A4無地のコピー用紙みたいなヤツにノートしてる・・・

で、多穴パンチで穴開けてルーズリーフ用のバインダーに
綴じ込んでる

>>170
アレはアレで微妙だな・・・
176ななな7氏:02/05/05 04:34 ID:hEM5+lXP
色々な意見があるもんだ。
177名無しさん:02/05/05 04:35 ID:r9KITEWp
>>176
このスレをこの時間帯にあげるとはセンスあるな!!!!!!!!
178ななな7氏:02/05/05 04:42 ID:hEM5+lXP
>>177
お褒めにあずかり光栄です。
179通りすがり:02/05/05 16:22 ID:q/7xnBg2
ルーズリーフばらばらにしちゃうからノート使うっていうのは、
アフォゥと思う。
180名無し様:02/05/05 16:24 ID:2SU/iDaA
俺は字が汚いから学校でルーズリーフに書き留めて、家に帰ってノートに写してる。
数学とかは、ルーズリーフのほうが(・∀・)イイ!と思われ。
181石井:02/05/05 16:24 ID:w+IXV5xM
おれはラクガキチョウがすきだ。
夢印のじゃなくて、もっと髪質のいいやつが。
182高学歴:02/05/05 16:25 ID:gMsUoxJ5
レポート用紙型ノートにボールペン
これがエリート標準。
183豚(´`) 侍:02/05/05 16:26 ID:5ficCeJ/
ノートとルーズリーフ併用という技
184石井:02/05/05 16:41 ID:w+IXV5xM
ボールペンは当たり前。でも、模試の都気は困りました。
185 :02/05/09 17:46 ID:OiaDDXsm
age
186富田派 ◆OiOOQQF. :02/05/09 17:49 ID:x74PBnz5
187富田派 ◆OiOOQQF. :02/05/09 17:50 ID:x74PBnz5
に  
188富田派 ◆OiOOQQF. :02/05/09 17:51 ID:x74PBnz5
さ                   
189(;´Д`)ハァハァ ◆B/iQV2V2 :02/05/09 17:51 ID:FI2hOCsH
ロン
190富田派 ◆OiOOQQF. :02/05/09 17:52 ID:x74PBnz5
わ               
191富田派 ◆OiOOQQF. :02/05/09 17:52 ID:x74PBnz5
キサマッ
192名無しさん:02/05/09 17:53 ID:if+6ff0x
>富田派
おまえ、いくつスレを潰したら気が済むんだ
いいかげんにしてくれよ
193富田派 ◆OiOOQQF. :02/05/09 17:54 ID:x74PBnz5
いやです。
194名無しさん ◆OiOOQQF. :02/05/11 23:06 ID:gnbxhRJf
age
195名無しさん:02/05/11 23:07 ID:Z1RbTeTG
ルーズリーフって結局どっかいいっちゃうんだよね・・
196パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 23:11 ID:GCIDLxg5
>>195
そう、できるコ専用チックなんだよね、あれって。
197名無しさん:02/05/11 23:15 ID:Z1RbTeTG
なんかはさむのめんどくさくなってくるんだよね。
そういうひとにはむいてないね。
198パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 23:16 ID:GCIDLxg5
うん、テキストコピーしてかきこんじゃうのが1番いいね。
199名無しさん:02/05/11 23:19 ID:Z1RbTeTG
特にえいごなんかはそうだよね。
国語もかな?
200パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 23:20 ID:GCIDLxg5
英文読解系はとうぜんとして、
古文解釈、とかだろうね。
現代文はそのままテキスト、ノート。
201名無しさん:02/05/11 23:21 ID:Z1RbTeTG
英文法ってけっこう微妙だよね。
202名無しさん
コピー用紙