☆日本史の初心者が集うスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
444名無しさん:02/05/27 17:08 ID:hZXcUisx
とりあえず日本史マニアにならんことだね。
445 :02/05/27 17:43 ID:DpSPP1/K
>443
どこ出版ですか?
446名無しさん:02/05/27 19:07 ID:otMFde0Q
>>445
山川出版。
参考書が重要なのは教科書読み込む前の段階で、「石川・日本史B講義の実況中継」
なんかはいいのではないかな。それをざっとやってからでないと教科書読み込むのが
辛いので意味はある。漫画でやってもいいけどね。
447名無しさん:02/05/27 19:11 ID:otMFde0Q
早慶受験者で国立併願層が高得点をマークしてるのは衆知の事実だけれども、
そんなに根を詰めて社会の勉強なんかしてない。英国社の総合力で合格を勝ち
取っているのが真相。他科目とのバランスが大事だよね。
448 ◆ZhhPtGt. :02/05/27 19:26 ID:DmjN97G+
お前ら、日本史を単なる言葉の羅列という風に考えるなよ
全てが実際にあった出来事として見るべきだ。
今日はじめて見るが凄いDQNばっかだな(w
日本史マニア??社会ヲタ???
自分ができないからと言って、できる奴を罵詈するとはどういうことだ?
おこちゃまみたいだぞ。お前ら
449 :02/05/27 20:13 ID:qcgntZSO
>446
ありがと。
450kirin:02/05/28 14:20 ID:QwzGHOO6
>>447

>早慶受験者で国立併願層が高得点をマークしてるのは衆知の事実
…知らなかった

>>448
そんなにムキにならなくても…
ここは「初心者」用だから、別にいいんじゃない?
451 :02/05/28 15:22 ID:TJeO+ctf
センターの社会科目って何が一番万点目指しやすいの?
452虎舞竜 ◆T.A.K.O. :02/05/28 15:25 ID:ZVJaTMtx
>>448
ぷ。
日本史オタがここにひとり。
453名無しさん:02/05/28 15:28 ID:pmzRov2v
>>451
世界史か地理。日本史は方向性こそ違うものの早慶と難易度は同レベル。
公民科目はどれも9割にキツイ壁があって満点どころではない。
454名無しさん:02/05/28 21:30 ID:YkMxPITJ
Σベストの日本史の覚え方とかいう本はどうですか?
今日本屋で見たら、結構ゴロとか、覚えやすそうだったんだけど・・・
455朱雀 ◆suzakuV2 :02/05/30 19:18 ID:yaUZQRya
おひさです。

あげついでに質問なんですが、国公立対策(つまり記述)用の参考書って
ありますか?
456名無しさん:02/05/30 19:32 ID:J8QANNGB
「日本史講義」駿台レクチャー叢書〜安藤達郎著
「日本史論述問題集」駿台文庫〜安藤達郎著
これらがオーソドックスだろう。Z会のものはやめた方がいい。
あれは求められている解答とは違うという噂がある。
457:02/05/31 17:34 ID:Lzm71Ke6
石川実況中継使ってるんですけど、
結論日本史1・2ってどうなん(どういうもの)ですか?
実況=4冊
結論=2冊
ということを考えると実況のほうが詳しいだろうな、とは思うのですが。
結論日本史・資料のほうは買いました。結論1・2の位置づけについて
助言お願いします。
458:02/05/31 19:00 ID:Lzm71Ke6
シクシクシク
459朱雀 ◆suzakuV2 :02/05/31 19:18 ID:wWad6nxj
>>457-458
実況がいいと思います。今からならぜんぜん間に合うし、なんてったって
読みやすい。文化史が無いのがネックですが(結論にはある)。
「結論」が悪いわけではないですがね。
460朱雀 ◆suzakuV2 :02/05/31 19:20 ID:wWad6nxj
書き忘れた。

>>456
レスサンクスです。あれって5冊くらいありますよね。内容が分かれてるっぽいん
ですが何番目ですか?
461:02/05/31 19:25 ID:Lzm71Ke6
>>459
ヤター!!
でもでもそういう二者択一という意味ではなくて、
実況+結論やるとなにかしらメリットがあるのか、それとも
実況だけしっかりやれば結論なしでも大丈夫ということなのか
それがしりたいのです。

文化史は結論にあるにしても巻末にちょっとあるだけなので
別に文化史だけの参考書を買ってきます。

実況のみと実況+結論について助言願います。

462朱雀 ◆suzakuV2 :02/05/31 19:43 ID:1HPMYA3S
>>461
やらないに越したことは無いのですが、意外と実況も時間が掛かるので
もし両方やるとするとけっこうな労力と時間を使うことになると思います。
俺の意見を言うと同じ筆者なのでやる必要はあまりないかと。両方やるよりは
演習に時間を割くことをお勧めします。
463:02/05/31 19:53 ID:Lzm71Ke6
>朱雀さん
どうもサンクスです。
ヤパーリそうですよね、実況一通り終わったら演習ガンガンやります。
それと、、

あの自分この板きたばっかりでよくわかんないんですけど
朱雀さんって大学生のかたですか?イエイエ日本史できる受験生
でも全然サンクスですけども。
464:02/05/31 20:00 ID:MCv5L4/p
誰か俺に学習院の日本史はどんなもんか教えてくれ。
あとどんな勉強すればいいのかも教えてくれ。
因みに偏差値43(藁
465( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/05/31 20:05 ID:+IRspiCF
>>461
文化史は河合の「日本文化史の整理と演習」がよさげですよ。
http://shuppan.kawai-juku.ac.jp/shuppan/book/gh/7338501.html
466朱雀 ◆suzakuV2 :02/05/31 20:13 ID:CwTXcAeg
>>463
どうせどうせ俺なんか1浪生さっ(泣
467:02/05/31 20:18 ID:Lzm71Ke6
>>466
すっ、すんません。。
お互いがんばりましょう。。
468 age:02/06/01 12:47 ID:FaT7sz8j
age
469大学への名無しさん:02/06/01 17:16 ID:F3ZgBfG/
みんな実況とか予備校系テキストばっかしだけど
チャートみたいなタイプのはどうなの?
今チャート日本史Bと基礎からよくわかる日本史B(旺文社)が
あるんだけどどっちがいいのかな?
470大学への名無しさん:02/06/01 17:17 ID:wUqfCjXy
てすと
471ババンギダ:02/06/02 17:16 ID:RFLUhVsv
クスコの変!
472 :02/06/02 18:48 ID:6UrS9BWH
日本史と世界史(スレ違いでスマソ)の参考書がほしいんですけど、何がいいですか?
473 :02/06/02 21:33 ID:4bpQCupq
>>472

「整理して」なんとかっていうやつがいいと思う。
474ななし:02/06/02 21:40 ID:Uz259/Lm
Σの本番で勝つ日本史ってやつ結構良かったと思うがどうか。
475大学への名無しさん:02/06/02 22:58 ID:1CU5huFt
浪人は大学生より日本史詳しい奴が多いと言う罠
476大学への名無しさん:02/06/05 00:37 ID:lFtSWArH
age
477大学への名無しさん:02/06/07 03:22 ID:gFj3UmGl
うちの高校の先生が古墳とか掘るのを専攻してる人で、
古墳のあたりをかなり詳しくやってくれた
そんなときのセリフはいつも「センターとかには出ないけどな」
おかげでいまだに飛鳥文化のあたりだけど、かなり面白い授業です
岡戸っていう名前なんですが知っている人います?
478大学への名無しさん:02/06/11 01:12 ID:jPM/tV4y
age
479大学への名無しさん:02/06/11 08:40 ID:U6zC8hwO
石川の実況中継はセンターのみには合ってますか?
序文のところを立ち読んだら東大2次まで大丈夫とか書いてあって
戸惑っているんですが。
480大学への名無しさん:02/06/11 08:45 ID:5KEFfnQA
>>479
漏れがだいぶ前に書き込んだのがコピペされてる・・・。
しかもそれはちゃんとレス頂いて解決してるんだが。
ログちゃんと読んでないべ?
481大学への名無しさん:02/06/11 08:46 ID:YGlO8+EX
>>477
あほちゃう?
出ないとこ覚えたって受験には意味ないやん
482大学への名無しさん:02/06/11 09:12 ID:U6zC8hwO
>>480
結局のところ、センター対策での最強参考書は
どれでしょうか?
ログ読みましたが、わかりませんでした。
483大学への名無しさん:02/06/11 09:27 ID:5KEFfnQA
>>482=479
石川の実況中継が使えるかどうか?って質問にしか見えないんだが。
実際、漏れはかつてそういうつもりでした質問したし。
後、「最強」なんてないよ・・・。
484大学への名無しさん:02/06/11 18:05 ID:dPP3PkHk
 
485理系:02/06/12 09:27 ID:uDKJLREo
流れが分かる日本史Bノートは
センター対策に使えますか???
486実習生さん:02/06/12 10:01 ID:z2CVbhKF
ここまでやるか!!日本史
487kirin:02/06/12 23:48 ID:WJgf9KUj
>485
>センター対策に使えますか???
て、言われてもね〜。センターの日本史で点数取るのって大変だよ。
要するにしっかり覚え切らないと点数取れないんだと思う。
理系ならもっと負担の軽い科目にしたほうがいいよ。
今からでも。

そろそろ、日本史は挫折気味な人も多いんじゃない?きっと。
しょうがないよ。大変だもんね。やたらめったら覚えないといけないし。
でも、経済とか法とか社会科学系の学部学科志望なら政経とかで
十分受験できるハズだから、そっちに乗り換えたの方がいいと思う。
人文系と社福とか教育とかは受験できない学校が多いからダメだけど。
日本史は「ど〜しても日本史」って人でないと厳しいと思う。

「ど〜しても日本史」って人は頑張りましょう。応援してますよ。

>>486
どこまでもやるの、日本史は。最難こそ最強への試練。
488phoo:02/06/13 17:24 ID:SIgj3MQH
日本史Aと日本史Bはどうちがうんでしょうか?

489大学への名無しさん:02/06/13 18:44 ID:p+TPONls
>>481
受験に出ない、関係ない部分を教える事のメリット

・聴いている生徒が日本史に興味をもつ・好きになる → 勉強が苦にならなくなる
・関連する面白い事項と組み合わせれば、重要ポイントも覚えやすく忘れにくい

こういう事をふまえて授業やる先生なら、なかなか指導力があると見ていいとおもうが。
490大学への名無しさん:02/06/16 00:39 ID:/ySUvyVa
教科書読むときは声に出したほうがいいんですか?
491,:02/06/16 01:46 ID:Qu+tH92V
>>490
いや、黙読の繰り返しと難しい漢字書きまくりの方がいいかも。
教科書音読は長いから飽きやすくなる。
492 :02/06/18 18:28 ID:t+8mAA8X
 
493( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA
>>488
Aは近現代中心で、それ以前はBより簡略、みたいな感じです。
普通の人はBです。そしてセンター試験はBのほうが簡単です。

>>490
時間がモターイないです。黙読でおっけーかと。