コネと裏口で楽勝!あれ皆さんは一般受験ですか(W

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
貧民の皆さん、受験勉強ゴクローさまでした。ププ。
頑張っていい大学入ってもいいけど、君たち、もっと確実で楽なコネってものをもってないの?(藁 
おっと、君ら下等生物同士から生まれたんだから持ってないの当然か。
失礼なこと聞いてごめんなさいね〜(ゲラ 
まぁ、就職でもまた一年間苦労でもしてなさい。
こっちはまたコネですんなり入って見守っててあげるよ。
同じところに入れた奴がいたらかわいがってやるよ(嘲笑藁
2工応用理工(確):02/03/10 01:28 ID:Y9dVxdge
3メディ:02/03/10 01:28 ID:ohbm9cSI
2ゲット
4(゚Д゚)ゴルァ♪:02/03/10 01:28 ID:oMOGAYJ0
3
5@@:02/03/10 01:29 ID:hE9Tlw36
6蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 01:29 ID:HeHlHDYT
7(゚Д゚)ゴルァ♪:02/03/10 01:29 ID:oMOGAYJ0
5
85:02/03/10 01:29 ID:zciJBQJa
5
9 :02/03/10 01:29 ID:BTOKZSkq
終了
10工応用理工(確):02/03/10 01:29 ID:Y9dVxdge
124
11 ◆T/is.jpg :02/03/10 01:29 ID:ctUbafaW
10
12名無しさん:02/03/10 01:29 ID:EkapZ0sU
1は俺より頭いい。
13項某@高2 ◆Y5kouBoU :02/03/10 01:29 ID:W9IZ4zCg
このすれはえるくないな
14嵐 ◆RXcNtpf. :02/03/10 01:29 ID:9YHMF/Gy
ああ?私立?
out of 眼中
15迷える羊:02/03/10 01:30 ID:8UM+N50P
今度高3になります。
物理をやめて生物にしようと思うのですが(ちなみに理系です)、
今からでも間に合うのでしょうか?
16名無し様:02/03/10 01:30 ID:yiKS0mg2
>>15
生物は暗記ものなので、
時間さえかけられれば文系でさえ大丈夫です
17蟄竜 ◆windowsI :02/03/10 01:31 ID:HeHlHDYT
>>15
何でこのスレに書くか知らんが物理にしておけって。
他の勉強もあるし凄く大変だと思うよ。
18名無しさん:02/03/10 01:31 ID:IZ5XICd0
│  ___
│ / ╋ヾ   /
│( ´∀`) <>>1の主治医です。(以下略)
│彡 ◎ つ  \

│  ”88888   /
│ (@.´∀`) <>>1の母でございます。(以下略)
│彡  母 つ  \

│  ∧_∧
│ ( ‘∀‘)<>>1の妹のはるかです。(以下略)
│彡  妹 つ

19:02/03/10 01:31 ID:foTg75DF
やろうと思えば絶対できるでるよ。頑張ってね。
20名無しかも:02/03/10 01:32 ID:uu2slWuc
まれに見ぬ良スレ
21名無し様:02/03/10 01:32 ID:yiKS0mg2
>>17
そうですね。
医学部でもない限り、
入学後のことを考えても、物理の方が妥当ですね。
22名無し様:02/03/10 01:33 ID:yiKS0mg2
>>13
「えるくない」ってどういう意味でしょうか・・・
ただのタイプミス?
23名無しさん:02/03/10 01:34 ID:p/esk1/e
おい誰か1の相手してやれよ。
24@@:02/03/10 01:34 ID:hE9Tlw36
>>15
物理の完成度がどのくらいなのかにも寄るよ。
いままで、物理に費やしてきた時間も考えるとどう?
あんまり勉強してないのに、物理が苦手とか思うのはよくない。
壊滅的なら、生物にかえるのもあり。


25迷える羊:02/03/10 01:35 ID:8UM+N50P
ありがとうございます。
一応、生物に変更したいという方向なのですが、
大学へ行ってから、ついていけるか心配です。理学部の化学科なのですが。
26名無し様:02/03/10 01:36 ID:yiKS0mg2
>>25
何気に、化学やるには物理重要だと聞きます
それでしたら、なおさら物理の方がいいかと
27また浪人かよ名無しさん:02/03/10 01:36 ID:mppAjIl1
>>1



28名無し:02/03/10 01:36 ID:uaxoc4EP
コネかぁ。いいな・・・
sage
29名無し様:02/03/10 01:37 ID:yiKS0mg2
コネかぁ
うらやましいなぁ
30メディ:02/03/10 01:38 ID:ohbm9cSI
マジレスすると別の世界のことにしか感じられないので
何とも思わない
31 :02/03/10 01:40 ID:bFnZtbAC
1は国立医に失礼
32名無し様:02/03/10 01:41 ID:yiKS0mg2
>>31
>1は国立医に失礼

何で国立医なの?
33迷える羊:02/03/10 01:41 ID:8UM+N50P
質問に答えて下さったかたがた、感謝しています。
来学期に最終の選択決定があるので、
とりあえず春休み中に物理を総復習したいと思います。
もしそれで見込みが無かったら、生物にします。

やっぱり物理が無難っぽいですよね〜。
慣れれば点数も取りやすくなるのかなあ。
34名無し様:02/03/10 01:44 ID:yiKS0mg2
>>33
通常、理系は物理が一番センターで満点取りやすいといいますね
文系的には地学が一番ですがw
35 :02/03/10 01:45 ID:khSRv1Fx
100人いたら何人、裏なんでしょうか?
36また浪人かよ名無しさん:02/03/10 01:46 ID:mppAjIl1
>>35
学校による
37切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/03/10 01:46 ID:gEJdsKp0
コネで入ったのか、いいねぇ。やっぱコネはあったほうがいいねぇ、就職では特に。
38迷える羊:02/03/10 01:48 ID:8UM+N50P
>>34

生物は点数がとりにくいからおすすめしない、って塾で言われたんですよね。
なんでなんでしょうか?
自分からすれば物理も点数がとりにくいんですけどね〜。

地学・・・。私の高校ではやってくれません(泣
39名無し様:02/03/10 01:48 ID:yiKS0mg2
ところで・・・コネで入学と、裏口入学って同義じゃないのか・・・?
40名無し様:02/03/10 01:52 ID:yiKS0mg2
>>38
理系で地学はやばいらしいよ

生物は、暗記事項が多いから、
全部覚え尽くすのは無理ってことじゃないかな
で、物理は一度覚えれば、
あとは数学のような要領で出来ると言うことではないかと
自分は物理凄く苦手だったから、よくわからないけどね

どういうことかわからなかったら、
模試で、地歴と理科の科目別の成績分布を比べてみるといいと思う
物理や化学に比べて、日本史や世界史は凄く90点以上の割合とか少ないから
暗記科目は、安定した高得点はねらいやすいけど、
満点とかは凄くきつい
41名無しさん:02/03/10 01:53 ID:1K/BGgVb
理系地学は使えるところが少ないからね。
42迷える羊:02/03/10 01:55 ID:8UM+N50P
>>40

生物は、マニアックな事項が出題されるということですか?
確かに物理は、得意な人なら確実に答えを導けますね。うらやましい。
数学も同じ感じですよね。
そういえば、どちらも不得意なんだよなあ・・・。
理系として致命的ですが(w
43名無しさん:02/03/10 01:56 ID:f59B9Vjv
推薦は全て裏口ですけど? 
44名無し様:02/03/10 01:58 ID:yiKS0mg2
>>42
多分そういうことだと思います。
ただ、生物も大嫌いだったので、本当のところは不明ですw
暗記科目一般の傾向から言うと、そういうことでいいとは思いますが。

まぁがんばってください。
大学受験レベルなら、量をこなせばなんとでもなると思いますよ。
45また浪人かよ名無しさん:02/03/10 01:59 ID:mppAjIl1
>>39
同じだしょ?
46窪塚 安次郎:02/03/10 02:00 ID:bFnZtbAC
1ってどこの大学なんだろう
帝京とかだったら大笑い
ハリ−ポターも裸足で笑うぞ
47名無し様:02/03/10 02:00 ID:yiKS0mg2
>>45
だよねぇ・・・。
間抜けなスレタイトルだなぁ。
48名無し様:02/03/10 02:02 ID:yiKS0mg2
>>46
せめて慶応あたりじゃない?
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/kanto/keiogijuku1.html
とか見ると、
明らかにコネっぽい奴が受かってるし
49 :02/03/10 02:03 ID:bFnZtbAC
まぁMAXでも慶應ってとこか。医学部じゃないな。
たいしたことないな
50また浪人かよ名無しさん:02/03/10 02:04 ID:mppAjIl1
むしろコネが欲しくてたまらない人
51名無しさん:02/03/10 02:05 ID:4qnQHCRV
>>1は脳内大学に脳内裏口入学しますた
52名無し様:02/03/10 02:05 ID:yiKS0mg2
>>49
去年の慶応医センター、60%の奴が受かってるぞw
480/800ってところか。
医学部どころの騒ぎじゃないな。

・・・でも、コネで就職ってことは医学部じゃないでしょ。
53名無しさん:02/03/10 02:06 ID:1K/BGgVb
>>52
医は英語だけでは?
54名無し様:02/03/10 02:07 ID:yiKS0mg2
>>53
そうなんだ。
知らなかったです。スマソ。
55 :02/03/10 02:07 ID:7KzVnVi/
test
56窪塚 安次郎:02/03/10 02:08 ID:bFnZtbAC
>>52
英語、たしか50点分だっけか。
その人はよほど理数系科目ができるんだろうなぁ
57名無し様:02/03/10 02:11 ID:yiKS0mg2
>>56
なるほど。
コネじゃないっぽいのか・・・

でも、法学部の方は、
1次の足切りに引っかかってないとおかしいような点の奴が
受かってる・・・

比較的点が低かった今年でさえ、だいたい610/700ぐらいだったのに。
センターリサーチ低めに出したのか??
58名無しさん:02/03/10 02:26 ID:WvrfqIM2
>>1
激しく同意
59名無しさん:02/03/10 02:59 ID:6MCh1l1m
ああ情けない・・・


漏れの親父は文科省の幹部だったが
漏れは実力で明治を勝ち取ったぞ!
60 :02/03/10 03:21 ID:cxGYG/f9
>>59
よくがんばった。だから別に親父と比べることないぞ。
俺のオヤジも慶応理工だが、俺はマーチにすら引っかからなかった。
61迷える山羊
最近太り気味なんだよねえ。ダイエットでも始めるかな・・・