第2カ国語で一番楽なのは   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
フラ語とドイツは辛いらしいが・・・
チャイ語とスペ語はお勧めらしいが・・・
2京経君:02/03/03 03:51 ID:CKzuilCN
2
3京経君:02/03/03 03:52 ID:CKzuilCN
ちゃいでしょ
4Anonymous:02/03/03 03:52 ID:ztnKtEtz


一外でフラ語とるぞ!
5Anonymous:02/03/03 03:52 ID:ztnKtEtz
ちっ。
6生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/03 03:53 ID:DazcCkVw
第二外国語すれ3個目じゃねえか。何考えてんだYO!
7 :02/03/03 03:54 ID:0ECmByaN
韓 国 語 
8ハイジ@中央 ◆UMAAAAAA :02/03/03 03:56 ID:A8APO4+v
うちには朝鮮語というのがあったぞ
9田代ついに一位!?  :02/03/03 03:56 ID:BYlte6KM
ラウンジャーに告ぐ。一人につき十票。

一人につき最低十票。

http://www.sohgoh.net/~apricot/cgi-bin/msgenq.cgi
10:02/03/03 03:59 ID:E75z4zF4
>>6
マジスマソ!!がーっと探しても見当たらなかったんだYO!
リンクでも張ってさげてくれてもかまワン!
11生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/03 04:01 ID:DazcCkVw
いや謝られても・・・・盛り上がらなかったから倉庫入りしてるかもしれないし、続けてもいいじゃない?
12 :02/03/03 04:02 ID:KnMYwVma
英語がある程度出来ればドイツ語。
13京経君:02/03/03 04:05 ID:CKzuilCN
>>12
先生にもよらない?
チャイの先生なんか知らないけどたいてい単位丸投げでしょ?
14Anonymous:02/03/03 04:06 ID:ztnKtEtz
>>13
友だちのとこの中国語教師はめっちゃ厳しいらしいぞ。
15名無しさん:02/03/03 04:09 ID:Jqspvhpd
こういう質問は自分が行く大學晒して
現役大学生に聞くと良い答え返ってくるんじゃねーの?
16京経君:02/03/03 04:09 ID:CKzuilCN
>>14
さうですか
うちはみんなやさしかったようです
17京経君:02/03/03 04:10 ID:CKzuilCN
>>15
確かに!
18Anonymous:02/03/03 04:12 ID:ztnKtEtz
質問のある奴は、大学生活版に移動! ...だな。
19狐 ◆SFCZYKJU :02/03/03 04:13 ID:wC3uMEkb
つーか、好きな外国語やりゃイイじゃん、ぷ(藁

ま、アラビア語とっとけば面白かったかな、とは思うが(藁々
20 :02/03/03 04:14 ID:gTusHcN+
ドイツ語やっていますが何か?
21京経君:02/03/03 04:15 ID:CKzuilCN
>>19
1は楽なのを聞いてるやる気無し男クンだよ
22狐 ◆SFCZYKJU :02/03/03 04:19 ID:wC3uMEkb
前スレで結論出てたと思うが。。。初級レベルの第二外国語に
ラクもエグもないと思われ(藁
23 :02/03/03 04:19 ID:KnMYwVma
>>13
うちはちゃい語結構厳しかった。
ドイツ語は独学でやったけど、3ヶ月くらいで、それなりに読めるようになったから。

>>19
アラビア語か〜
どんな物かと本屋で解説見たことあるんだけど、言葉の見分けが出来なかったのですぐ閉じました。(w
24Anonymous:02/03/03 04:20 ID:zmdiB2zx
>>19
俺、大学にアラビア語の授業が無いから、大学からの帰りに習いに行くよ。
25。。:02/03/03 04:20 ID:0vCg9OHS
フラ語は女多いってね。それだけなんだけど・・・。

チャイは実用的かもね。日本のお隣さんだし。

ドイツは無視で・・・

スペインはよくわかりません・・・。

あ〜どーしよ・・・
26Anonymous:02/03/03 04:21 ID:zmdiB2zx
>>23
アラビア語は独学でやろうとして挫折した。
文法も発音も、あれは誰かに習わないと難しい。
27京経君:02/03/03 04:21 ID:CKzuilCN
院生でアラビア語やってる馬鹿ひとりいます。
なんでも6世紀の中東の交易路がどうのって研究をしてます
変人です
アフォです
28生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/03 04:22 ID:DazcCkVw
ドイツは男性名詞とかがあるのはだるいが、それ以外はそうでもないとか聞くけどなぁ
29Anonymous:02/03/03 04:24 ID:zmdiB2zx
>>27
いや、その頃の民族・宗教分布って謎なところが多いから、
その研究はパレスチナ問題関連で有効かと。
その人は、アラビア語以外にも、ヘブル語とかイディッシュ語とか
やってるんじゃない?
30 :02/03/03 04:25 ID:KnMYwVma
チャイ語は読むのはそんなに難しくないんだけどね、
ピンイン覚えるのが面倒。
31Anonymous:02/03/03 04:25 ID:zmdiB2zx
>>28
フランス語にも男性/女性名詞はあるよ
32京経君:02/03/03 04:25 ID:CKzuilCN
>>28
格変化うざいです
動詞の活用も鵜材です
33ハイジ ◆UMAAAAAA :02/03/03 04:25 ID:A8APO4+v
>31
イタリア語にもあるよ
34京経君:02/03/03 04:26 ID:CKzuilCN
>>27
アラビア語のみです
ちなみに彼はかなりのアホです
あんなのがなんで京大に…
くっ
35。。:02/03/03 04:26 ID:0vCg9OHS
フラ語が女が多いというだけで惹かれる俺って・・・(死
36 :02/03/03 04:26 ID:gTusHcN+
ドイツ語は
男・女・中ですが。
37生臭坊主 ◆NAMAsOn6 :02/03/03 04:26 ID:DazcCkVw
そうですか皆さん物知りで・・・。まぁおれは第2外国語まだ必要ないので・・・ウツダシノウ・・・
38 :02/03/03 04:28 ID:gTusHcN+
>>32
フラ語のほうが格変化うざいと思われ
39Anonymous:02/03/03 04:28 ID:zmdiB2zx
>>34
京大と言えば、岡真理さんがいて、地域研究研究科に連環地域論があるという、
関西の中東・イスラーム研究機関の中心じゃありませんか!
40 :02/03/03 04:29 ID:gTNAEw6O
スペイン語は文法とか楽なの?
41京経君:02/03/03 04:29 ID:CKzuilCN
ところがヤツは経済学研究科なんです
42 :02/03/03 04:31 ID:KnMYwVma
その人って、経済学専攻なのに、イスラムすら登場してない中東やってるってこと?
43Anonymous:02/03/03 04:32 ID:ztnKtEtz
>>41
ほうぅ。つまり、経済史を専攻されているわけですな。
俺は経済関係は弱いので、そういう人がこつこつ研究してくださると
助かるんです。
ちなみに、俺はイスラーム連環政策のスペシャリストを目指してます。
44狐 ◆SFCZYKJU :02/03/03 04:32 ID:wC3uMEkb
>>26
ちくしょ・・・せっかくSFCアラビア語あるのにとっとけば良かったな。。
45京経君:02/03/03 04:32 ID:CKzuilCN
あのアホ!
O林め!
46京経君:02/03/03 04:33 ID:CKzuilCN
>>43
なんだか想像がつきませんね…
47Anonymous:02/03/03 04:36 ID:ztnKtEtz
>京経君
いやぁ、その人にお会いしてみたいです。さすがは京大です。
48京経君:02/03/03 04:38 ID:CKzuilCN
かなりキモいですよ
49Anonymous:02/03/03 04:39 ID:ztnKtEtz
>>48
...でしょうね。このご時世に、そんな何の目新しさも無い研究をするなんて、
けっこうな変人だと想像します。
50京経君:02/03/03 04:40 ID:CKzuilCN
見た目はどうでもいいと思います。
人格がちょっと…
51 :02/03/03 04:41 ID:KnMYwVma
ちょっと聞きたいんですけど、アラビア語ってことは、アラビア半島の経済システムをその人は研究しているわけ?
(他の中東地域ってそのころは、ペルシアか、東ローマの支配地だし)
52Anonymous:02/03/03 04:42 ID:LxvYYeY2
なるほど。
ただ、彼は将来の私の研究を補完する研究をしていると思われます。
53京経君:02/03/03 04:43 ID:CKzuilCN
>>51
他人の研究内容なので正しいのかどうかわかりませんが
ユスティニアヌスとホスロー1世が戦争してたころの交易路で一本書いてます。
ほかには、シリアの水問題とか
54京経君:02/03/03 04:43 ID:CKzuilCN
>>52
いいように利用しちゃってください
55Anonymous:02/03/03 04:46 ID:LxvYYeY2
>>54
ムフフ。OKです。

...にしても、アラビア語以外の原典には彼はどういうふうに当たっているのだろう?
欧系の資料は相当あるはずですけど。
56 :02/03/03 04:48 ID:KnMYwVma
>>53
なるほど、結構変わった方のようですね。
ペルシア語とかラテン語とかギリシア語とかを普通選ぶような気が……
(人様の研究何で別にいいんですけど)
57京経君:02/03/03 04:49 ID:CKzuilCN
>>55、56
彼の論文に触れることはあっても、彼自身に接触してはなりません。
ウンコです。
58Anonymous:02/03/03 04:52 ID:LxvYYeY2
>>57
ほい。

スレ題からだいぶ外れちゃったな...
59 :02/03/03 04:53 ID:KnMYwVma
>>57
ご忠告どうもです。
60京経君:02/03/03 04:53 ID:CKzuilCN
お互い研究がんばりましょう
61名無しさん:02/03/03 18:48 ID:1CM5jMIB
アラビア語は習得に必要なスパンが長いからねえ
お気楽にやれる言葉と、そうでない言葉というのがあります
62名無し:02/03/03 18:49 ID:s8VJLllK
ワロン語 
コレ最強
63 :02/03/03 18:50 ID:5fPqAG47
茶魔語
64名無し:02/03/03 18:52 ID:s8VJLllK
フラマン語
コレ最強
65 :02/03/03 18:54 ID:zNiIaRNh
スワヒリ語
これこそ埼京
66名無し:02/03/03 18:56 ID:s8VJLllK
東北弁
コレ最強
67 :02/03/03 19:19 ID:+/HrrHkt
フラ語の方がドイツ語より簡単だとスイス在住の人が言っていたが
68名無さん:02/03/03 19:46 ID:MVaRf7xP
フランス語もドイツ語も
骨組みは英語とかなり似てるよ!
一番簡単なのは間違いなく英語。
今後のことを考えて中国語ってのも良い手。
英語で話し掛けるよりも、相手の国の言葉を話すと
すごくよろこばれるよ!
あと、世界一難しいのは日本語らしいね。
日本語の骨組みは韓国が起源
文字は中国、そして発音が他のどの言語ともまったく違う。
世にも不思議な言語なのです。
69名無しさん:02/03/03 19:52 ID:1+sfSpvS
フランス語はトルシエとかゴーンが喋ってるのを見てもあんまりかっこいいと思わんなあ
ホモっぽく聞こえる
70名無さん :02/03/03 19:54 ID:WXNamqWh
日本語は漢字が難しいけど発音は簡単らしいよ。
英語なら冠詞がわかりにくいなど各言語につき難しいところが有り
あんまり言語ごとの難しさに変わりはないと読んだことがある。
だから母国語に構造の近い言語ほど習得しやすいとか。
71 :02/03/03 19:55 ID:SgA1JkoD
中国語はね、ちゃんとやろうとすると難しいだろうけど、単位取るだけならそんなに大変じゃないよ。
人数多いし。
まぁ普通の大学生はドイツ語とどっちかだな。
72 :02/03/03 19:56 ID:W0kI5VvW
「日本語練習帳」の著者大野晋は日本語に起源はタミル語説を唱えているが。
73名無し:02/03/03 20:12 ID:s8VJLllK
>>72 地理でもタミル語ってならった
74 :02/03/03 20:46 ID:bfd+WUcO
日本語は助詞がむずい
なんでもかんでも省略するし
発音・イントネーションが全く違っても
理解できる・相手に理解を要求する
恐ろしい言語
75名無しさん:02/03/03 20:52 ID:CzhczO48
日本語みたいに一語一語はっきり言う言語がいい
76 :02/03/03 21:35 ID:4GZ0zfts
やっぱ中国第一志望でドイツ第二志望にしよう。ケテーイ(゚д゚)
777誌:02/03/03 21:38 ID:h4ysMu4o
今って日本語と朝鮮語って文法はそっくりなんだけど
古朝鮮語って全然ちがうそうだ。だから韓国きげんではない
っていう説もあるよ。
78 ◆MDfvroL2 :02/03/03 21:38 ID:3Oqfii03
フランス語にするつもり。
弱小単科大だとやっぱり科目数充実していないのだろうか(^^;)
79 ◆MDfvroL2 :02/03/03 21:42 ID:3Oqfii03
ドイツ語と英語しかないことがハンメイ。逝こう(; μ μ )
80   :02/03/03 21:43 ID:x/s1djrZ
便利そうだからスペイン語・・・
と思ったけど

英語もろくに使えない俺が
便利さを求めてどうする。

簡単な奴にしよぅ・・っと。
81名無し産:02/03/04 04:26 ID:7dLfDElD
>>68

>日本語の骨組みは韓国が起源

電波を飛ばすのはやめましょう。

「では朝鮮語の骨組みはどこが起源なの?」という設問を立ててみれば、
この断定の異常さが分かりますね。
82:02/03/05 00:09 ID:qkx3cliz
韓国語は簡単らしいよ
83 :02/03/05 00:56 ID:pCDcA548
ドイツに行きたいからドイツ語にします
84つぶし:02/03/05 01:00 ID:Y9iW5An0
ハングルをマスターして大久保でのし上がりたい
85吐露 ◆x4hBg6RE :02/03/05 01:01 ID:BUQBnW90
津軽語なんか比較的簡単そう
86名無しさん :02/03/05 01:10 ID:hUlkwlt1
ニダーになりたい
87。。:02/03/05 01:25 ID:dWrfG5g+
スペインか中国か・・・。フラ語は女が多そうだからやりたいんだけど後悔しそうだし・・。
中国は実用的かもな・・・。でも女少なそう・・・(涙
88名無しさん:02/03/05 01:26 ID:Of7Qvb52
中国と朝鮮ではどっちが簡単かな?
89。。
朝鮮かもね。勘だけどw