編入

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん:02/05/24 03:27 ID:dO5cenXQ
大阪の人いたらオフしたいなー
928HHH:02/05/24 03:34 ID:UdjquDpf
編入試験って恐ろしく難しいって効くけど本当なんですか?
929 :02/05/24 05:51 ID:tLl4xNBp
学科試験には自信あるけど1年の時に全く学校行ってなかったから
可が6単位、不可が40単位もあったら書類審査で落とされるよね?
2年以降の成績はバッチリだけど。
書類審査がない学校なんてほとんどないし。どうするべか。
930  :02/05/24 07:54 ID:TY9JSjfy
模試ってあるの?
931$:02/05/24 10:05 ID:mvXbAwcP
中ゼミなら編入・転部の模試はありますYO
932名無しさん:02/05/24 11:10 ID:ime+yQn9
>>929
不可40単位ってマジっすか?
933  :02/05/24 15:52 ID:jtoTEz/n
模試はあんまりあてにならないって聞くよ。
受けてる人少ないし。

934ええと:02/05/24 19:12 ID:lJYiP3fo
>929
書類審査ってのは、64単位あるかないかだから、64単位ありゃ
試験受けられるよ。論文、英語が完璧なら心配することはない(と思う)。
935930:02/05/24 19:28 ID:N8pIz/8t
模試はあてにならないんですかぁ。困りましたね。
高校生が受ける大学模試を受けてもあまり意味ないですよね???
936 :02/05/24 20:01 ID:Z9nYqFhV
>>928
一般入試の方が遥かに難しい。
937 :02/05/24 20:31 ID:EJubZkX7
>>930
中ゼミに入らなくて一般で受けられる?
938名無し:02/05/24 22:51 ID:fLifR5QU
ちょっと前と違って、最近は編入もなかなか大変らしいですよ。
倍率むっちゃ高いし。
939ええと:02/05/25 00:38 ID:w0Eq0F1X
英語は専門英語の勉強が必要になると思うんで、そこは模試
とか受けておいてもいいかと。
940 :02/05/25 01:06 ID:owbLLUtG
>938
激しく同意。
私が受けたとき10人だったけど次の年30人以上に膨れ上がってた。
合格率は変わってないけど、合格者のレベルは高くなった。
国立法学だけど。
941名無し:02/05/25 02:27 ID:eMc5e+S5
>>934
願書見たら「3月までに64単位以上取得見込みの者を含む」って書いてあるんですけど
この場合はどの位とってあればいいんでしょうか?
942大学:02/05/25 08:07 ID:99KyWxJ4
>>941
英語と基礎教養科目は単位取得済みの方が良いと思います。
あと第二外国語が必修の大学に編入する場合はこちらも取得済みの方が
良いと思います。
大学によって単位の認定の仕方が違う為大学に確認をしてみたらどうですか?
いずれにしよ語学系と基礎教養科目はどの大学でも必修なので編入先で取得
となると大変でしょう。
943名無しさん:02/05/25 10:00 ID:Y/40q93A
おんなじような質問なんですけど62単位以上修得見込みといっても教養科目が通年の授業しかないので修得見込みしかないんですけど平気でしょうか?
944大学:02/05/25 10:11 ID:hdmTlI+x
>>943
編入時に取得済みになっていれば問題無いでしょう。
945名無しさん:02/05/25 10:15 ID:Y/40q93A
どうもありがとう。
すごく気になったんです。
946 :02/05/25 13:45 ID:0ozrgWZ2
編入って社会人入試と同じような扱いなので生涯学習板じゃないのかと
思ったんだけど、不本意入学した四大から編入を目指す人が多いんですね。
せっかくなら学士入学も視野に入れたら受験できる大学も増えるように思うんですが。

947キン肉マン ◆cQll6RFI :02/05/26 02:21 ID:sSlRcQpK
こんな板があったのか。私もこの番の住人になります。
当方某国立大在籍で電子から情報行きたいと思ってます。
現在1回生で学内転科が不可で在籍大学の3年次編入を考えてるんですけど2年次の
慶應理工編入考えてます。
948 :02/05/26 08:19 ID:iPcflunF
編入ねぇ〜大学変わって、あんまりいいことも無かったな〜
949名無し:02/05/26 08:22 ID:NJbrEl74
海外の短大から日本の大学に編入した人っていませんか?
英語は問題ないんだけど、専門の勉強するのが大変そう。
それに国内の大学からの編入しか認めないところも多いし。

法と政を同時に受験するのって、専門の勉強する上できついでしょうか?
950 :02/05/26 08:28 ID:TKWZh8EQ
大阪外語大とか東京外国語大学が結構穴場です。ぼくはもう受かったから、
教えるんですが。
951中村さん:02/05/26 11:12 ID:lYuPtKNb
>>キン肉マンさん。
私も慶應の編入試験をかんがえているのですが、どんな勉強してますか?
まだ問題とか志願者数とか公開されてませんよね?
952Nanasi:02/05/26 13:44 ID:7u5AFQSA
慶應理工の編入の願書を貰うのってまだまだですよね?

俺もやってみようかな・・・
953キン肉マン ◆cQll6RFI :02/05/26 14:30 ID:LTXb+lpl
慶應ちゃんねる理工http://jbbs.shitaraba.com/study/342/#2
確かここにあった
954_:02/05/26 14:53 ID:eJuqCJr1
編入試験の数学とか物理って大学入試レベルでいいかな?
955 :02/05/26 15:11 ID:5nWiRLc0
編入試験って簡単なとこと難しいとこ二極化してる気がする。
956編入生:02/05/26 15:31 ID:DHBE1DqS
>>955
つまり一般入試と同じってことだよ。
一般入試で高偏差値のとこは編入でも人気があるから難しい。
極端な話、所謂Fランクの大学の編入は作文と面接のみで実質全入だとか…。
国公立やMARCH(関関同立)以上の編入を目指す人は、そこそこの
倍率があるので、それなりに勉強しなきゃ駄目というのが現状でしょう。
957通りすがり:02/05/26 16:13 ID:UAXrQgcm
編入考えてる人で
関東オフ
やりませんか?


といってみるテスト
958名無し:02/05/26 17:23 ID:xHmZ8nfX
>>957
やろう
959$:02/05/26 18:14 ID:b0BCMsd7
>957
>958
住んでるの何処?
960通りすがり:02/05/26 18:20 ID:UAXrQgcm
神奈川
961名無しさん:02/05/26 22:17 ID:TrlOdOeN
大阪の人いませんか?
962 :02/05/26 23:27 ID:iPcflunF
>>956
概ねあってるけど、高偏差値校でもあまり人気の無い穴場的なところはあるにはあるよ
963958:02/05/27 00:00 ID:YLRN7t5f
>>959
東京ですよ。
964名無しさん:02/05/27 01:13 ID:p6yvXCZA
次スレどうしましょう?
965名無しさん:02/05/27 08:05 ID:Jy39Q4IV
京大とかに編入する人はやっぱり京大に入ろうとしてたぐらいの人
ばかりなのかな?

ところでみなさん、評定平均はどんなもんですか?

次スレ欲しいですねー。何番かをふんだ人に立ててもらうとか。
すごくすすみ方の早いスレでもないですし。
966 :02/05/27 10:37 ID:2sEf8W4i
>>964
やっぱり立てた方がいいと思うけど。
最初は駄スレになりそうだったのによく立ち直ったなー。
967中村さん:02/05/27 17:57 ID:zeA20yl8
みんなでこっちに移動しませんか?
http://school.2ch.net/kouri/kako/1005/10052/1005206480.html
編入のスレでしたよ
968 :02/05/27 18:17 ID:Ejim63yi
>>965
俺も編入目指してるけど自分も含めてたいていがドキュソ私立。だけど京大は
定員の半分くらいしか合格させなかったりするから周りがどうこうと言うよりも
自分しだいって感じだよ。
969  :02/05/27 18:18 ID:EAnqUptT
大阪でーーす!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 20:05 ID:jbl/y7F5
>>967
書き込めないみたいですが
971中村さん:02/05/27 21:04 ID:zeA20yl8
え、ほんとですか?
972:::::::::::02/05/27 21:06 ID:a72msufE
あほ。過去ログジャン。
973 :02/05/27 21:46 ID:bj6r5sR7
ここって2ちゃん初心者というより
ネットデビューしたばっかりの人が多いような気がする。
教えてチャソが多すぎ。
このスレに書き込む以外に編入に関する情報を探してないようなスメルを感じる。
検索ができないのか?
入試情報の調べ方は散々ガイシュツなのに。
受験者しかわからない情報を聞くのはかまわないと思うけど。
974中村さん:02/05/27 21:50 ID:zeA20yl8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022389706/l50
みなさん今度は大丈夫です。こっちに移動してください
975   :02/05/27 21:52 ID:Jq0eAU2q
1000
976 
>>973
ここに限らず編入しようって人ちょっと調べればわかることをすぐ聞くよね。
「編入」って検索するだけでたくさんあるし。
ほんとに編入する気があってわかんないことがあるなら大学に直接聞いたほうがいいと思う。