タマゴが先か、ニワトリが先か?▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん!
気になって寝れない
教えて
2  :02/02/24 18:33 ID:4rRNZjiV
たまごです。
3名無しさん!:02/02/24 18:34 ID:0zFBxA8H
>>2マジですか
理由は?
4 :02/02/24 18:35 ID:4rRNZjiV
>>3
理由も何も、事実そうなんだから。
5名無しさん!:02/02/24 18:36 ID:0zFBxA8H
えっ
ニワトリが先と思っていたのに
6 :02/02/24 18:36 ID:I77RJTr6
(・∀・)ウセロ!!
7名無しさん:02/02/24 18:37 ID:0zFBxA8H
いや
8 :02/02/24 18:38 ID:I77RJTr6
(・∀・)クチゴタエスルナ
9名無しさん:02/02/24 18:47 ID:0zFBxA8H
いかないで
10名無しさん:02/02/24 18:50 ID:bC4mPD+U
タマゴが先というのは有り得ない。
何故なら、温めるニワトリが居なければタマゴは孵らないからである。
よってニワトリの方が先である。

・・・と一休さんが仰有っていました。
11名無しさん!:02/02/24 18:51 ID:0zFBxA8H
>>10さすが たまご先なわけないですよね
12名無しさん:02/02/24 18:51 ID:GwiY44+M
ドラえもん のび太とブリキのラビリンスで
ドラえもんが自分の四次元ポケットに入っていきました
13名無しさん:02/02/24 18:53 ID:0zFBxA8H
4次元ポケットは普通のポケット
14 :02/02/24 18:53 ID:vCBpGhkM
>>12
あったな
15 :02/02/24 18:54 ID:rlJlqB4i
たまご
16名無しさん:02/02/24 18:54 ID:0zFBxA8H
タマゴが先なら誰が産んだんだ?
17:02/02/24 18:55 ID:s/Sc8Flo
>>10
じゃ、そのにわとりは、何から生まれたの?
18名無しさん:02/02/24 18:55 ID:0zFBxA8H
>>17突然変異
19 :02/02/24 18:56 ID:rlJlqB4i
たまごは産まれたんじゃなくて出来たんだよ
20名無しさん:02/02/24 18:56 ID:hGirmW/B
別の生物から少しずつ鶏に進化
よって鶏が先で卵が後。
21似てた:02/02/24 18:56 ID:X8KUxRMx
ロシア南東。
22名無しさん:02/02/24 18:57 ID:0zFBxA8H
オスとメスがいてタマゴができる
23 :02/02/24 18:58 ID:GwiY44+M
大百科を見ながらキテレツが航時機を作って江戸時代にいって
それを見てヒントにして奇天烈斎は大百科に
航時機を載せた
24名無しさん:02/02/24 18:59 ID:0zFBxA8H
>>23 だれが発明したことになるの?
25似てた:02/02/24 19:00 ID:X8KUxRMx
>>24(糞藁
26名無しさん:02/02/24 19:00 ID:0zFBxA8H
ふんぎゃ
27 :02/02/24 19:01 ID:rlJlqB4i
>>24
ドラえもんのこと?
それならのび太が作ったんだよ
28 :02/02/24 19:01 ID:rlJlqB4i
生物学上では鶏が先と定義されてるんだっけ?
29 :02/02/24 19:02 ID:GwiY44+M
ドラえもんの内部にあるバイオリンはなんの為?
30 :02/02/24 19:03 ID:KaBnZeSE
鶏と名前が付けられる基準が分からない。
いつ前の生物から、進化して鶏になったのか。
ゆえに、進化前の生物によるのではないか。
卵か鶏か。
31名無しさん:02/02/24 19:03 ID:0zFBxA8H
シッポ触るとフリーズ
32 :02/02/24 19:04 ID:GwiY44+M
鶏 => 卵
はエントロピー増えてる?
33名無しさん:02/02/24 19:04 ID:0zFBxA8H
>>30 難しい もっとやわらかく
34 :02/02/24 19:05 ID:rlJlqB4i
>>33
ようするに何がどっちに進化したかってことだろ
35 :02/02/24 19:06 ID:4rRNZjiV
>>32
減ってる。
36名無しさん:02/02/24 19:06 ID:0zFBxA8H
よくわからなくなってきた
またねれそうにない
37 :02/02/24 19:07 ID:rlJlqB4i
減ってるな
38人だと:02/02/24 19:07 ID:fCmstT4q
卵子が先か 人間が先か って言ってる様なもんだ ってことか?
39名無しさん:02/02/24 19:08 ID:0zFBxA8H
エントロピーってなんだったっけ
物理で聞いた事があるような
40 :02/02/24 19:08 ID:rlJlqB4i
情報量
41名無しさん:02/02/24 19:08 ID:0zFBxA8H
エントロピー=情報量?
42 :02/02/24 19:09 ID:GwiY44+M
情報理論のエントロピーはちょっと意味合いが違う
43 :02/02/24 19:09 ID:4rRNZjiV
>>41
そういうとらえ方もある。
44名無しさん:02/02/24 19:10 ID:kPd1sq4A
普通に考えたら鶏だけどな
45名無しさん:02/02/24 19:10 ID:0zFBxA8H
物理ではエントロピーはどんな意味
46 :02/02/24 19:10 ID:rlJlqB4i
卵だとまだそれが何の卵なのか分からない、鶏かもしれないしワニかもしれないし・・・
鶏と認知されるのは卵から孵る瞬間だから鶏がさきである

っていうのが生物学上の定義だったよーな気がする
47 :02/02/24 19:11 ID:4rRNZjiV
>>46
DNAでわかるじゃん。
48名無しさん:02/02/24 19:11 ID:0zFBxA8H
みなさん理由を分かりやすく明確に書いて★い
49 :02/02/24 19:11 ID:rlJlqB4i
タイム風呂敷つかわんと分からん
50 :02/02/24 19:12 ID:GwiY44+M
大抵「乱雑さ」という言葉で説明される
ある系がどれだけ秩序を乱した状態にあるか
って感じ
熱力学第二法則:エントロピーは増大する
(これは無限時間の経過を考えると偽)
51名無しさん:02/02/24 19:12 ID:0zFBxA8H
>>50そうそう「乱雑さ」だ
52名無しさん:02/02/24 19:15 ID:0zFBxA8H
>>46タマゴ→ニワトリ  は成り立たないときもあるというこだね
53名無しさん:02/02/24 19:18 ID:0zFBxA8H
age
5430:02/02/24 19:22 ID:KaBnZeSE
鶏と命名された時に、それが
卵のときなら、卵が先。
鶏のときなら、鶏が先。
進化前の生物が進化過程で、いつ命名されたかが問題。

鶏の進化前の生物は、どっちか先かなんて知らない。
宇宙がいつ誕生したかなんて考えると限がない。
自分が存在するかも分からなくなる。考えずにさっさと寝ましょう。
55 :02/02/24 19:31 ID:tr+/oFvK
56 :02/02/24 19:34 ID:4rRNZjiV
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Λ_Λ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Λ_Λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( =========(     ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /                //^\ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /                 //   \ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/                 //      \ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::A::::::ノ                 //        \ゝ::A:::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヒ                 ノ人ノ            ン::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖~  ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄  ‖|         ‖:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖              ‖|         ‖:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖              ‖|         ‖:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖              ‖|         ‖::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‖              ‖|            |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::____@))____________. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    //ヘ \冫      |         |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     //    \\冫     |         |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::Λ_Λ::::::::/.   //       \\冫   |         | Λ_Λ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::(  (( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(( ̄(     )::::::::::::::::::::::::::
::::::::::/                                     //人\\:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::/                                     // 人   \\::::::::::::::::::::::::::
57名無しさん:02/02/24 19:57 ID:kCJ2ReX7
風が吹くから木が揺れるのか
木が揺れるから風が吹くのか
58名無しさん:02/02/24 20:05 ID:YuncCqNG
意思の問題だよ。鶏になりたい、という意思が最初の遺伝子にあった。
だから、鶏がさきだ。
と作家の方が仰っていました。
59  :02/02/24 20:08 ID:rlJlqB4i
生きるために食べるのか、食べるために生きるのか
60狐 ◆SFCZYKJU :02/02/24 20:09 ID:WKPvVNcI
卵が先なんじゃないのか?

鶏のプロトタイプ | 鶏

この境界によっても違うけど、常識的には卵が先だと思われ
61 :02/02/24 20:10 ID:7xoHMVhT
>>59
我々は生きるために食べるのであり、食べるために生きるのではない。
受験中にこんな短文があった。

つーかさ、食べるために生きてる奴だって結果的に食べた事によって生き長らえてる
んだから、生きるために食べてる事になる。
62 :02/02/24 20:14 ID:KKkAs0a6
生きるために食べる者は生きる意志を持つもの。
食べるために生きる者は…。
63  :02/02/24 20:16 ID:rlJlqB4i
食べる意志を持つもの
64ななしさん:02/02/24 20:17 ID:4rRNZjiV
うわわん
65放浪者:02/02/24 20:25 ID:SJxlMy4e
必要十分条件
66奈々市:02/02/24 20:29 ID:ewgJayk/
エッグラ チキーラ
67NKT ◆60oSkAVg :02/02/24 20:30 ID:ZsxCo9gd
進化系統で鶏(鳥類)よりも前に位置する種も発生は卵で行うんだから
卵が先じゃないの?
ま、進化が漸進的なのか突然変異的に進むのかどちらを指示するかによっても
考え方は変わってくるだろうけど。
進化に境界線をつかるのは難しいなぁ。
68  :02/02/24 20:51 ID:d1psvm0i
1000万年前
>>100が作ったんだよ
69NKT ◆60oSkAVg :02/02/24 20:57 ID:9RjcHSKk
おっと自己レス
>>67
の「指示→支持」
70狐 ◆SFCZYKJU :02/02/24 20:59 ID:WKPvVNcI
進化論を前提にすれば、卵が先っていうのが論理的に正しいっぽいが、
進化論を認めなかった時代の通説はどっちだったんだ??
71名無しさん:02/02/24 21:09 ID:0zFBxA8H
おぎょぎょ   意味わかんねー
72 :02/02/24 21:12 ID:zXPQWWYs
神がにわとり創った
73名無しさん:02/02/24 21:17 ID:JqoHMuos
http://www.nuinui.net/hiromi/pro_HenEgg.html

ブラクラじゃないから大丈夫だよ。
74NKT ◆60oSkAVg :02/02/24 21:29 ID:wMY3rbBw
また自己レス
>>67
境界線をつかる→境界線をつける(引く)
75名無しさん:02/02/24 23:23 ID:0zFBxA8H
まだしっかりとした答えはでてないYO!
76 :02/02/24 23:25 ID:3lqrJUEW
>>75
死ね
77名無しさん:02/02/24 23:27 ID:0zFBxA8H
まだ死にたくないYO! 
78名無しさん:02/02/25 00:19 ID:4pvZzjgT
┌────────────┐           ┌─┬─┐
│   ドキュソ王国日本と    │          │羆│事│
│ 2ちゃんねるの仲間たち  .│          │嵐│故├──┐        ┌─┐
└────────────┘         ┌┴┬┴┬┴┐監├──┐  │露│
         γ___               │殺│過│強│獄│食人│  │助│
       ./      \.        ┌──┤医│疎│姦├─┼─┬┘  └─┘
       /        ヽ      │崩落├─┴─┼─┤宗│鞠│    Λ_Λ
       ( ((|__|____|__||_| )).     ├─┬┴┐噴火│虚│男│藻│   ( ´∀`) オマエモナー
       ( ((  □━□  )      │津│新├──┤無├─┴─┘   (    )
.;".;":   (6    J  |)       │波│聞│    └─┘         | | |
;".;      .ヽ  ∀ ノ ヒヒヒヒヒ +  └─┴─┘                     (__)_)
            - ′    Λ    .;".;                        ┌─――─┐
     /⌒` ┘  └⌒ヽ.、│)\  .'   .         .           │高利貸焼└┐
    /    \\ / /   │) │   .   ナンツッタリシテ ∧ ∧          ├──┬──┤
   /    人  .\‖/  . .│) ノ               (..゚Д゚).        │手抜│投棄│
..ΛΛ- ⌒ /|  ;  ‖;* ′((~ξ)   .          /  |.. .. ┌─┐  ├──┼──┤
(。 。 ))ノ  l*  . ‖・ ,イ  ー               \(___/....  │金│  │マット.│捏造│
∪∪|  .|;   ‖   |      .;".;":         ┌─┐  └─┘┌┴┬─┴──┤
..|;|   |   *‖   │    .  .;".;":.         │拉│      ┌┘監│  誤射  └┐
..|・|   l    ┌──┬──┬──┬──┐┌──┤致├──┬┘禁┌┴─┬──┬┴┐
 ∪∪     l     │母子│韓国│砂漠│援交││文殊│  │薬売├─┬┘就労│リンチ │臨│
  ┌──┬──┐\  .├──┼──┤    ├┴─┬┴─┼──┤青├──┬┴──┤界│
  │麦茶│東芝..|\  ̄ ̄|..許亀|バット.│聖斗│共産│ソープ│有罪│酸│麻原│.スト-カ-.├─┤
  ├──┼──┤...\_└─―┴─―┴―┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┼──┼───┤狂│
  │被爆│水銀│一家..|  / ̄ ̄ ̄ ̄\...|逝印│毒茶│SM │地震│県警│歌舞伎│牛│
  └─┬┴──┼──┤/     ●   ●.└┬─┴─┬┴─┬┴──┴──┴───┴─┘
      │火山灰│倒産│|Y  Y       .\.|真須美│真珠│
┌──┼───┴──┘|.|   |        ▼ |└───┴──┘          ┌─┐
│米軍│.        ゾヌーリ | \/     .._人_|                          │噴│
└──┘           \_______/                         └─┘
79名無しさん:02/02/25 16:12 ID:4pvZzjgT
本日のご注文は どっち!
80 :02/02/25 16:14 ID:eajro3B9
親子丼で。
81名無しさんだ :02/02/25 17:06 ID:4pvZzjgT
はい 親子丼
おいしいよ♪
82名無しさん:02/02/25 17:21 ID:JB4xJZ+T
おなかの中で赤ちゃん作ってたのがだんだん殻ができてそれごとでるようになったとかは?
ブラックジャックにでてきた石の殻につつまれた赤ちゃんみたいに
83名無しさんだ :02/02/25 17:24 ID:4pvZzjgT
>>82
見たことある
おいしいYO!
84 :02/02/25 17:34 ID:+sKcNXd4
ドラクエ4なんてやるから
そんなことが気になるんだよ
85名無しさんだ :02/02/25 19:22 ID:4pvZzjgT
メラ 目玉に
86名無しさんだ :02/02/26 00:11 ID:Ws0c2wXw
ワケワカラン♪
87名無しさん:02/02/26 00:12 ID:RU1uhAAf
じゃあヒヨコの立場はどうなるのよ
88名無しさん :02/02/26 00:15 ID:Ws0c2wXw
ヒヨコは要するに同性愛者だ
89 :02/02/26 00:19 ID:ddo2cc7Y
アキレスは亀に追いつけますか?
90名無しさん :02/02/26 00:19 ID:Ws0c2wXw
その答えはNO
91 ◆J0V4XoSw :02/02/26 18:48 ID:W54Xt/nZ
age
92名無しさん:02/02/26 18:54 ID:hyyQSp2B
高校の編入試験の時に面接でこの問題出たな。
解らなかったから卵っていったら面接官3人に大笑いされた。
93ニワトリ派:02/02/26 19:07 ID:WzT4AXgi
なんかの本で読んだと思うんですけど、ニワトリから生まれた卵がはじめて
ニワトリの卵であってそれ以外の卵から生まれた「生物」はニワトリではないって
書いてあったと思います。でもここでは「ニワトリの卵」ではなくてただの卵ですよね。
原文だとどっちになってるんでしょうね?
94  :02/02/26 19:09 ID:cnnqjGJG
だからタイム風呂敷が出来ないとわかんないの
95 :02/02/26 19:19 ID:O0tYkeRv
ニワトリの先祖はアジア南部のセキショクヤケイ。
というより、セキショクヤケイを家畜化したのがニワトリ。
卵を採って来て人が温め孵したなら卵が先、
ヤケイ採って来て檻閉じ込めて馴らしたならニワトリ先

が、現地じゃ当然ながらニワトリが勝手に山入ってヤケイと交尾して
卵産んでる。どっちか分からん
96moet:02/02/26 19:23 ID:IzXUtPxo
答えはソフィーの世界に書いてあります。
現実の世界の別の世界にイデア界というのがあって
そこに人の元の形とかがあるそうです。
だからそこで鶏と卵の元は一緒に生まれたんですね。
よく覚えてないんで読んでください。
でもこんなネタスレにマジレスする俺も俺だな。
打つ陀し糠。受験もうまくいかなかったし。
97:02/02/26 19:25 ID:lPjEjh2W
なんかが別のなんかになる突然変異が、親に起こったのか卵に起こったのかの差では?
98ぐっぴー:02/02/26 19:27 ID:FhgVIn5I
これって板違いじゃね?
99名無しさん:02/02/26 19:28 ID:S/+3K6kb
>>89
アキレスはカメに追いつけます。
100.:02/02/26 19:30 ID:lPjEjh2W
カメのアキレス腱はカメに追いつけますか
101 :02/02/26 21:42 ID:t0ZdtwiN
>>89
アキレスが亀に追い付く時間の極限求めると、方程式解いて得られた解に収束する。
102na :02/02/27 00:50 ID:t903WfMn
age
103p:02/02/27 02:41 ID:mBxUl671
金が先か人質が先か・・・。
104名無し:02/02/27 20:55 ID:t903WfMn
age
105名無しさん:02/02/27 20:56 ID:2omeXJEZ
リストラが先
106名無し:02/02/27 21:02 ID:13/FJh4O
>>89
悪魔の方程式だな、有名、ジャポニカの裏表紙とかに書いてありそう。
107 :02/02/27 21:03 ID:PBANWQVU
ぜのん
108名無し:02/02/27 23:53 ID:t903WfMn
age
109 :02/02/27 23:54 ID:G4rOA0tx
同時
110K医大受験生:02/02/27 23:57 ID:1YsGkfvK
>96
>答えはソフィーの世界に書いてあります。
>現実の世界の別の世界にイデア界というのがあって
>そこに人の元の形とかがあるそうです。
>だからそこで鶏と卵の元は一緒に生まれたんですね。
>よく覚えてないんで読んでください。

お前、ネタか?
もしかして、それ、本当だと思ってるDQNちゃん?
哲学板逝ってそんなこといってみろ。即刻IP抜かれるぞ。
こんなところにも、「ソフィー」ブームの悪影響ハケーン。


>アキレスが亀に追い付く時間の極限求めると、方程式解いて得られた解に収束する。
その通り。
数学Vやる人は、一度やってみましょう。
111ななしこ:02/02/28 23:46 ID:0vuhdE1c
age
112 :02/03/01 01:45 ID:fSnhqKC4
哲学板から出張ですか
113 :02/03/01 01:48 ID:++mUhvfJ
飛んでいる矢は止まってますか?
114ななしこ:02/03/01 01:49 ID:YUjV5N4K
>113
止まってません。
「論理学のすすめ」っていう本に、分かりやすくかいてありますから、
読んでね。

>112
啓蒙だよ。出張じゃない。
115 :02/03/01 01:54 ID:++mUhvfJ
>>114
あったら読んでみる
116ななしこ:02/03/01 01:59 ID:YUjV5N4K
>115
簡単にいや、「速度とはどういう意味か」って問題に帰着するってことね。
「富んでる矢」のパラドクスって、どんどん間の点を取っていくでしょ?
その作業を無限回繰り返していくうちに、

1、距離は0に収束する。
2、その距離をすすむのにかかる時間も0に収束する。

つまり、このパラドクスは、
「0秒間の間に、矢は0cmしか動かない」
という、至極あたりまえのことを言っているだけなんです。
分かる?
117 :02/03/01 02:00 ID:++mUhvfJ
>>116
頭の悪い折れにはどうも・・
118 :02/03/01 02:02 ID:++mUhvfJ
>>116
んん・・分かったような気がしてきた
119ななしこ:02/03/01 02:04 ID:YUjV5N4K
>118
ナイス。
数Vできるなら、距離と速度の数式たてて、無限大で極限とってみな。
120 :02/03/01 02:07 ID:Sk5/ZPCO
解った。卵だ。
121 :02/03/01 02:08 ID:++mUhvfJ
>>119
数Vやってたんだが式が思いつかない・・
もう寝るわ・・
詳しい解説センキュー
122ななし:02/03/01 02:08 ID:HwjvP/Pa
解った。進化だ、、。
123 :02/03/01 02:15 ID:Sk5/ZPCO
>>115が間違えて「倫理学のすすめ」を読むに1票
124ななしこ:02/03/01 02:18 ID:YUjV5N4K
>121
おやすみ前のプレゼント。

ある点A(0,0)から、ある点B(128,0)の間を、速度1(毎秒)で動く動点P(x,0)(これが矢)がある。

1回目の、「飛んでる矢」
点PがA-B間の中点B1(64,0)にくるまでに、64秒間=(T1)かかる。

2回目の、「飛んでる矢」
点PがA-B1間の中点B2(32,0)にくるまでに、32秒間=(T2)かかる。

3回目の、「飛んでる矢」
点PがA-B2間の中点B3(16,0)にくるまでに、16秒間=(T3)かかる。

つまり、n回目の「飛んでる矢」で、
点 Bn = (128 / n+1, 0)
時間 Tn = (128 / n+1, 0)
が成り立つ。

「飛んでる矢」パラドクスでは、この操作を無限回繰り返すので
lim Bn = 0
n->∞
lim Tn = 0
n->∞

オナニーごめん。
125ななしこ:02/03/01 02:20 ID:YUjV5N4K
>124
>時間 Tn = (128 / n+1, 0)
間違い
>時間 Tn = 128 / n+1
ね。

>123
間違うなよ、ホントに(藁
126TOKYO ◆7GAIGO2g :02/03/01 02:22 ID:ZHCvNRWS
このスレ題、netomoのリサーチにもあった。
韓国人も日本人も同じこと考えてるんだね。
最近netomo荒れてるな・・・
127TOKYO ◆7GAIGO2g :02/03/01 02:26 ID:ZHCvNRWS
エントロピー増大の法則により私の部屋も荒れている・・・
128ななしさん:02/03/01 02:28 ID:10JPihIj
恐竜が産んだんだよ。
129 :02/03/01 02:30 ID:Sk5/ZPCO
>>128
welcome厨房!
130 :02/03/01 02:31 ID:poIZUNTV
エッグラとチキーラ
131名無し:02/03/01 17:25 ID:yyNEYpCu
それは 時という時間だよ
132 :02/03/01 20:16 ID:d13TJGG9
>>124-125
なにからなにまですまないね
ありがとう
133名無しさん:02/03/03 01:08 ID:d9afw7HP
age
134oi:02/03/03 23:44 ID:s8VJLllK
age
135 :02/03/03 23:48 ID:+8ghi1uT
どんどん遡っていけば、
ニワトリになる前の動物(ニワトリの進化前の動物)に辿りつく。
その動物は鳥類(もしくは爬虫類)であるのだから
先に存在しているのは卵である。

知ったか考えスマソ
136名無し
age