【集合】平成14年度大学入試センター試験反省会 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
2 :02/01/21 02:53
2GET
33:02/01/21 02:54
3
4名無しさん:02/01/21 02:55
3ゲットォォォ!!!!!!
5名無し:02/01/21 02:55
げっとー
6 ◆WASE85/A :02/01/21 02:56
反省しまくり
7名無しさん@千葉志望:02/01/21 02:56
お疲れ様です♪
8 :02/01/21 02:56
とりあえず学校で自己採点やるのでまだ採点せず……怖い怖い。
国語I・IIで多分違うと踏んで文学史土佐日記ゴォー→撃沈。
9 :02/01/21 02:57
反省する気にもなれん。鬱。
とりあえず、地図帳でも読むか。
10 :02/01/21 03:02
>>8
採点して、晒せ

>>9
地図帳を読んでどうすんだ?
11 :02/01/21 03:06
今回は悪問多すぎ・・・
まぁ、いくつかはウケタけどさ・・・
小説の解答は未だ納得できず
12センター死剣:02/01/21 03:14
11げっとー!!!!
13 :02/01/21 03:16
>>12
ウケタ
ソノオソサデダイガクニモスウネンオクレデウカッテクレ
14:02/01/21 03:19
英語200 数学200 国語200 世界史100 生物100
鬱だ・・・
15 ◆WASE85/A :02/01/21 03:23
>>14
(ΦДΦ)<呪 う よ ?
16320:02/01/21 03:24
>>14
つか、土佐日記まちがえたんしょ?
17 :02/01/21 03:26
騙られた……久しぶりだわ。
18ななし:02/01/21 03:46
国語T・Uの6が納得いかない
対話性を喪失させているんじゃなくて
対話性への「視点」が喪失してるんじゃないの?
19 :02/01/21 03:49
太宰の小説はドキュソすぎて藁えた
20 :02/01/21 03:51
 いまザーメンを出したらウソだ、いま出したらウソだぞ、
 と自分に言い聞かせて出すまい出すまいと努力した。
 こっそり洋室にのがれて来て、ひとりで出して、
 あっぱれ息子思いの心やさしい修治さん。
 キザだ。思わせぶりたっぷりじゃないか。
 そんな安っぽいビデオがあったぞ。三十四歳にもなって、
 なんだい、心やさしい修治さんか。甘ったれた芝居はやめろ。
 いまさら息子という息子でもあるまい。
 わがまま勝手の自慰をやらかしてさ。
 よせやいだ。出したらウソだ。
 ザーメンはウソだ、と心の中で言いながら懐手して
 部屋をぐるぐる歩きまわっているのだが、
 いまにも、喘ぎが出そうになるのだ。私は実に閉口した。
 出もしない母乳を吸ったり、乳首をかんだり、さまざま工夫して頑張って、
 とうとう私は一滴のザーメンも陰部の外にこぼれ落さなかった。
21名無しさん:02/01/21 03:52
【このスレを見ての感想】
点数を堂々と詐称してるのが結構多そうだな(W
22 :02/01/21 03:56
俺は駄目だ・・・
正直なめてたなぁ。
予備校の予想平均得点くらいしかいってないし。
23名無しさん:02/01/21 03:59
明らかに工作員が点数を偽称している模様
24なし:02/01/21 04:01
太宰治のは自伝だよ

一応小説だけどすべて本名で登場してるんじゃん
25 :02/01/21 05:02
age
26浪人だ:02/01/21 05:02
バカヤロー!!!化学で一問目から間違える馬鹿がいるかーーー!!
アホ!アホ!俺のアホ!うっかりミスで6点、大学の都合で2倍にするから12点損してる…
もう今年は逝ってくる!!氏ね俺!プンプン!
27名無しさん:02/01/21 05:03
生物IBで正解が5択のうち3つが正解だった問題が
あったってね
28浪人だ:02/01/21 05:13
よーわからんのだが、なんで問題作った人は試験の冊子を印刷するまでに問題の間違いに気付かないのか?
普通、問題を印刷するまでに何人もの人が間違いが無いか確認するものじゃないの?知らんけど。
はっきり言ってアホかと。馬鹿かと。あーもう氏にたいわい…
29私大洗顔:02/01/21 05:20
とりあえず、センターリサーチとやらは、各教科10点ずつ足して書くよ。
担任に何言われるかわからないし。
30ggg:02/01/21 05:38
また出題ミス
問題作ってるヤツアフォだな
31 :02/01/21 06:33
(・Å・)イクナイ
32鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/21 07:49
>24
自伝っていうか、私小説ね。
太宰治や志賀直哉なんかが有名どころ。
33 :02/01/21 07:51
>>26
まあ、化学1問目は.....

もちろん、選んだのは5ですか?
34名無しさん:02/01/21 07:59
今降っている雨は・・・
まるで僕の心の涙のようだ・・・。
35名無しさん:02/01/21 08:00
1週間ハァハァするの我慢したのに・・・。
36名無しさん:02/01/21 08:52
おまえらリサーチはちゃんとかけよ.ぼけが

担任が見るわけないだろ
37写し:02/01/21 08:53
数2Bさぁ、最初の問題で角度間違えてそのまま20点ロストだよ。
間違った答えを利用してその後の問題解いても解答欄にぴったりあてはまるんだもん。
学校の試験とかではこういう事態を友達と「(1)の悲劇」って呼んでたけど、まさか
センター試験でこうなるとはねぇ。
そして、物理の第1問問5で、問題文をよく読まずに「適当なもの」を探しちまったけど、
Cの選択肢を「〜エネルギーによる」とさらに読み間違えて正解したんだよ。
正解なのはいいんだけどさぁ、「あ、これじゃ数学で悲劇も起こるわ」と納得してしまい、鬱。
今日も今ごろやってるであろう1限の自己採点時間を休んで。
あと13ヶ月か、受験勉強。
38名無しさん:02/01/21 08:57
生物のは問題ミスというか、学閥の差?
4冊の教科書ってのは、発生学では結構お偉い東大の名誉教授が編集したやつ。
この教授の書いた奴はみんな決定時期が神経胚初期になってる。

問題作ったのは京大の教授だったのかな?
39名無しさん:02/01/21 08:58
>37
俺も角度で間違えてごっそりおとしたよぉ〜
40名無しさん:02/01/21 09:00
バーか
41 :02/01/21 09:03
英語と国語同じ点数
ある意味奇蹟。
42 :02/01/21 09:08
今年は英語と国語が簡単だった
43名無しさん:02/01/21 09:10
今ココにいるやつは自己採点登校サボりぐみか?
おれもだが、、、
44 :02/01/21 09:11
ろにーんだよ
45>>232:02/01/21 09:12
自己採点リサーチ見てから採点する5強かは.
公民は38(ノーベン(祝
4637:02/01/21 09:22
以下は友達から携帯できたメール。
彼の心情がよく表されていて即興でつくったにしては秀逸だと思います。

ブツリ68テンダッタヨ…│
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌(人)┐
 ││  シノウ
━━━━┓
 □ □┃
    ┃∫∫
 □ □┃││ヒ
    ┃(人)ュ
 □ □┃││|
    ┃  ッ
 □ □┃
    ┃
 □ □┃
    ┃◎ グシャ
 □ □┃=(死)=
━━━━┻∵━>ェ━━
      末路
47名無しさん:02/01/21 09:23
>>46
それをすかさず2ちゃんに載せるお前が(・∀・)イイ!
48名無しさん:02/01/21 09:23
自己採点して、学校に点数を教えなきゃいけないそうなんだけど、
絶対教えなきゃ駄目か?恥ずかしくて教えらんないよーー。
4937:02/01/21 09:25
あ、失敗してるわ。
大体わかると思うけど、ビルから人(友人)が飛び降りてるところです。
地面の下の「末路」の文字が素晴らしいです。
…ホントに死なないだろうな?
50名無しさん:02/01/21 09:25
>>48
自分で考えているほど他人は自分の点数なんて気にもしません。
堂々と自分の点数を書きましょう。
これからの勉強にも身が入りますよ。
51>>232:02/01/21 09:28
学校の先行はそんなのきにしてない.
ちゃんとかけ
5237:02/01/21 09:45
ガッコ行くか…
53名無しマン:02/01/21 09:51
国語40点。もちろん、これが俺の実力ではない。
54名無しさん:02/01/21 10:09
二浪で7月から全く勉強してなかったら605点・・
55名無しさん:02/01/21 10:11
日本史12点/12点中

こわくて88天分は採点できない..
56鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/21 10:12
いま学校。リサーチ記入中。
57名無しさん:02/01/21 10:14
化学12点
58名無しさん:02/01/21 10:15
学校行ってない。
ていうか行けない。
亜kflsdjgbヴィ絵うlrtんvj;青P絵、が。」v
59名無しさん:02/01/21 10:17
″  ″  ″  ノ ″  ノ 〜
   ″  ″″ノ ″ ノ         ゚     。
 ″ ″_ ノ ″ノ ノ  。    ゚
    ノ         。       〜 ゚
゚____________ 。         。
||  2ちゃん大学合格発表 . ||      。         。
|| 004 020 040 059 080 || ゚       〜
|| 009 026 044 063 086 ||   。         。
|| 015 030 051 070 088 ||
|| 018 031 055 077 096 ||        。   ∧_∧ 僕の番号ない・・・
||_____________||          。 (・∀・ ;) 落ちたんだ・・・
||                 ||         ⊂  つ
||                 ||          (__(__ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60:02/01/21 10:18
センターリサーチってみんな点数をさば読むから平均点上がるんだね
61名無しさん:02/01/21 10:20
″  ″  ″  ノ ″  ノ 〜
   ″  ″″ノ ″ ノ         ゚     。
 ″ ″_ ノ ″ノ ノ  。    ゚
    ノ         。       〜 ゚
゚____________ 。         。
||  2ちゃん大学合格発表 . ||      。         。
|| 004 020 040 059 080|| ゚       〜
|| 009 026 044 063 086||   。         。
|| 015 030 051 070 088||
|| 018 031 055 077 096||        。   ∧_∧ 僕の番号ない・・・
||_____________||          。 (・∀・ ;) 落ちたんだ・・・
||                 ||         ⊂  つ
||                 ||          (__(__ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

62名無しさん:02/01/21 10:20
>>60
ほんと?そんなもんなの?
63:02/01/21 10:22
得点を実際より低く報告する奴いるか?
64名無しさん:02/01/21 10:23
いや、「みんな」さばを読むものなの?
65 :02/01/21 10:24
>>64
極端に低いやつだろ
66小学生(5ヶ月):02/01/21 10:25
みんなはさば読まないけど、さば読む奴は必ずいる
67名無しさん:02/01/21 10:37
センターリサーチっていつ?
68名無しさん:02/01/21 10:49
今日
69名無しさん:02/01/21 10:51
リサーチ操作はどうなった?
70名無しさん:02/01/21 10:52
>>69
やらない
71名無しさん:02/01/21 11:05
>>70
やれない。
72 :02/01/21 11:07
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係大ありなんだけどさ。
今日、センター試験受けに行ったんです。二日目の国語。
そしたらなんか問題が去年より相当簡単なんです。
で、やってみたら、スイスイ解けるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
あのな、必死こいて対策した意味ねーじゃんかよ、ボケが。
相当簡単だよ、相当。
あれだけ考えた時間配分も余るし。時間を気にせずゆっくり見直しか。おめでてーな。
見直ししなくてもいいや、ちょっと寝ようかな、とか思ってるの。もう笑いが止まんない。
で、やっと試験終わったと思ったら、隣の奴が、問2太宰治だったね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、問2は太宰じゃなくて山本周五郎だよ。ボケが。
得意げな顔して何が、問2太宰治だったね、だ。
お前は本当に問2の小説が太宰治だと思ってるかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、太宰治って言いたいだけちゃう・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、、、、、、、、、、、、、、
センター国語通の俺から言わせてもらえば今、センター国語通の間での最新流行はやっぱり、
俺は国語Iを解いてた、これだね。
間違って国語Iを国語T・Uだと思って解いてた。
国語Iってのは国語I・Uより簡単。そん代わり俺の場合選択しちゃいけない。これ。
で、次の物理受けずに帰った。これ最強。
しかしこれで本格的に私立転向になってしまったという、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、写真シールでも貼ってなさいってこった。

73名無しさん:02/01/21 11:08
雨降ってるから面倒だな。はぁ。
ホントはがっこーでやるんだが、さぼっちゃったしな。
いま、学校から電話かかってきたよ。
居留守だけどさ。
学校行けないよ。
涙がこぼれちゃうもん。
女の子の前で涙なんて見せられないよぉ。
センターリサーチしないと
なんか困ることある?
74名無しさん:02/01/21 11:08
地理ほとんど勉強無しで94点。
…でも数U55点。理系なのに。

やっぱり向いてないのか?
75名無しさん:02/01/21 11:09
>72
ワラタ(w
76 :02/01/21 11:13
>>73
別に困ることはない。ネットでもバンザイシステムとかあるしな。
でも、学校は行っとけよ。
77大検出:02/01/21 11:17
公式な平均点発表っていつ?
78 :02/01/21 11:18
>>77
2月7日くらい
中間発表が23日だっけ?
79名無しさん:02/01/21 11:22
っっk
80名無しさん:02/01/21 11:27
>>76
今から行くのも面倒だよ。
はぁはぁ。
浪人して医学部目指すよ。
一橋逝きたかったな・・・。
81名無しさん:02/01/21 11:30
>>72
漏れも同じミスをした・・・。
だってよ、始まる前にさここさえ取れればって意気込んでる
理系の俺がだよ、時計もきちんと合わせてさ、チャイムがなる
5秒前にはさ、鉛筆もって意気込んでてよ、
よーしチャイムが鳴った、とくぞって時には国語Tなんてもんがあるってのは
まーッたく消えちゃってるわけだし。
そんな俺が意気込んで開くのはやっぱり1ページ目からよ。
そんでもって一問目の論文・・・、楽勝!
2問目、小説・・・なめてんのか?
3門目・古典・・・単語なんて覚えるじゃなかったぜ。
4問目、漢文・・・?
ってとこでさ、きずいたのよ。間違ってる事にじゃないよ。
試験管の奴が俺の前に集まってんのに。
何してやがんっだって、思ったね。
気が散るだろうってネ。ひょっとして俺が余りによくできてるからか
とか思ってたら、なんか盛大に何回もため息をつきやがるのよ。
とりあえず、気にせずにとき終わったのよ。
それでもまだ一人残って、ため息つきつづけるわけ。
なんだよ、俺が何かしたのかと思っていろいろ確かめてみたら・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・ハァ・・・。
おれの翼は来年に向かって羽ばたき始めたね。


82名無しさん:02/01/21 11:32
>>81
Very Good!
83 :02/01/21 11:37
>>81
gj
84怒れる受験生:02/01/21 11:58
センターて普通に勉強してれば、60%とれるんじゃないの!うそつき 
こんなに勉強したのに、古文10点、漢文4点これなに、問題作成する
ひとは、高校生のこともっと分かってよ、あんたらサディストだ。政府
の役人は、18歳の春をこんなに泣かせて面白いわけ、20歳になったら
選挙で復習してやる。
85 :02/01/21 11:59
>>84
復習してください。
86see:02/01/21 11:59
ネタのつもりか?
87 :02/01/21 12:00
え?
88防大太郎:02/01/21 12:00
正直笑った。
89see:02/01/21 12:00
なんで漢文がそんな点数なんだ?
90鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/21 12:01
いま学校でセンターリサーチやってるんだけど、
うちのクラスでセンターフィーバーしたの漏れ一人っぽい…。
周りからの視線が冷たく突きささるんですが。
(´Д`;)エウ…
91 :02/01/21 12:01
>>90
いいじゃん。逆なら最悪だぞ
92神 ◆MGTy6iYI :02/01/21 12:02
シヌカ?
93 :02/01/21 12:33
土佐にきって一度でも読んだことあれば
選べないと思うが…
「都にはやく帰りたい」みたいなのイパーイあったじゃん

とはいえ、自分も不正解だったけど
94名無しさん:02/01/21 12:34
まさか国語が140取れるとは・・・・・・・・。
奇跡。
95 :02/01/21 12:35
>>94
オメデト
96マツ:02/01/21 12:35
私としては、数U・B難しいと思ったんだけど、友達は簡単だとか言うし、
なんか、自分が受ける年が1番難しいと毎年思うのはなぜ?
去年も今年が1番難しいとか思った・・・
97 :02/01/21 12:39
そりゃ家でやるのと本番じゃかかるプレッシャーが違うから
難しく感じるかもナ。
98名無しさん:02/01/21 12:40
>>95
アリガト
99名無しさん:02/01/21 12:48
ひゃ百ひゃはyはひゃひゃああやyひゃはyはやひゃはyはっはははhっははyっはっひゃははyはhyはhyはひゃひゃはyははhyひゃはyhyはhyはひゃはyはyひゃはyはhyひゃひゃひゃはy
100 :02/01/21 13:30
数学IIB。
複素数角度0から360とあるにもかかわらず『-60。』
もう馬鹿かと。
過去問やりまくった世界史より本番直前にちょこっとしただけの
現社の方が高かったのも鬱……
101名無しさん:02/01/21 13:40
日本史56
英語72
国語103
数学 30.30
生物37


どっかいくとこあります...
102まじです:02/01/21 13:53
今日学校で採点しましたよ・・・・・
数学TA 75 
数学UB 70
英語   142
化学   76
物理   72
もう国公立はやめて私学にしようと思うんですが、
こんな実力で同志社いけると思います?
高校は東大寺なのに(涙)落ちこぼれ・・・・レス求む  
103こっちもまじです:02/01/21 14:01
>>102
うちの学校に来れば英雄です。(笑)
104京大工志望関東在住:02/01/21 14:02
センタープレで88点だった国語が152点!!ヤター!
105名無しさん:02/01/21 14:03
おれさ、大学一年生なんだけどさ、今朝も目覚めは素晴らしかったよ。
なんせお祭りがあはは!またいそいそとテレビの前に行ってあはは!!!
おかえり受験生諸君。2日間にわたる戦いご苦労様。出来はどうだった
かな?良くできた奴はもう逝っていいから。いや本当おまえらなんかに用は
ないんだから。おれはさあそうじゃないやつあほにしか興味がないんだよね。
おまえだよおまえ!ウソツキで大馬鹿屋野郎のおまえだよきしししし!
全然できなかったとか言って心の中で泣いてるおまえ。それを家族にも
友達にも恥ずかしくてアハハ!ジゴウジトクナノニ言えないおまえ、自己採点の点数
をごまかしててめえだよ!何点サバ読んでんだよこの能なしの脳なしの
悩なしの嚢なしが!それでてめえ足きりくらったらやべえ解答欄ずらした
っぽいとかギャハハ!
あはは!おまえこうなるのずっと前からわかってたんだろう?試験のせいかよ?
試験が難しかったせいだって?おまえがだらだら自分を甘やかしたくせに一年
棒に振ってもう一年棒に振るんだろ親兄弟近所友達にバカにされてピーピー泣きながら
悪くないんでちゅぽっくんわるくないんでちゅっておまえ自我崩壊ばかあははは!
赤ちゃん帰りあははははは!実際は羊水帰りがお似合いあはははは!おまえ
もう帰りたくなったろ?おかあちゃんのあったかい胎内に帰りたくなったんだろ?
世間の風は冷たいんだよママってあははははは!もうケッサク腹よじれるあははは
次のセンターまで一年あるから頑張りたまえって来年も同じ結果になるのを
期待してるし実際そうなるしあははは!おまえらサイコー!サイコーだよ
おれが言うんだから間違いないってあははははあはしぬなよあははははは!!!!
106ななーしー@名古屋:02/01/21 14:03
>102
うちの高校これば、平均ちょい上くらいだYO
107名前くらいある:02/01/21 14:09
>>102
同志社は無理だろう・・・
108  :02/01/21 14:10
英語のレポートの数の問題はおかしい!

毎日レポート提出させるなんて思うか?
普通、一週間分をまとめて1回だろ。
一週間って分かってても数に入れなかった奴なんて大勢いるぞ。
これじゃ英語じゃなくて国語の問題じゃねーか。
109これが灘の平均だ。:02/01/21 14:11
英語  163
数学1  95
数学2  94
国語  150
物理  91
化学  85 
倫理  84
110名無しさん:02/01/21 14:12
>101

河合塾。
111現役:02/01/21 14:14
これで京大工いける?

英語  186
数学1  90
数学2  90
国語  152
物理  100
化学   98
地理   67・・・  
112名無しさん:02/01/21 14:15
101だけど,
まじでどっか逝きたい...贅沢はいわないので..
113  :02/01/21 14:24
>>100
まったく同じ事した
114名無しさん:02/01/21 14:25
英語188
数学180
国語172
物理88
化学86
日本史89
計 717/800
城北埼玉高等学校3年

うらやましい。
115  :02/01/21 14:26


うらやましい
116前川さん:02/01/21 14:35
>>101
多摩大学(w
117東大・・・略せば星の数:02/01/21 15:13
>>101 河合のボーダーみてみれば、なんかいいとこあるよ。
帝京・杏林・・・あとしらない。このふたつは、まだ出願受け付けてる。
英語 92
国語1 現80 古漢49 計129
総理 76
倫理 80

みんな元気出せよ。おれは、東大受かるけどね。
118名無しさん:02/01/21 15:15
センターリサーチってなんじまで?
今からいくんだけど。
何か持っていくものある?
119 :02/01/21 15:16
物理40って、、、、、、アホか。

弟よ。
120英雄:02/01/21 15:17
あんたら皆落ちるな。
ネットやってる暇あったら来年受ける大学でも考えとけよ!
121虚弱 ◆lDrzF4FU :02/01/21 15:22
英語: 147 (死んだ)
国語: 153 (いつも通り)
数IA: 63 (・・・。)
数IIB: 52 (ヴァカ)
地理: 64 (帰る)
現社: 70 (初めてが地歴よりイイとは)
物理: 40
化学: 36

…もう辞めたい、俺。2次出せネーヨ。
122虚弱 ◆lDrzF4FU :02/01/21 15:24
>>119
>>121を見せて弟君を安心させてあげてください。
123加藤鷹 ◆GpsZoYlI :02/01/21 15:25
>121
志望校どこだ、ぷ??
124こけた:02/01/21 15:26
>>120
ネットやりながら考えていますが、何か?
125虚弱 ◆lDrzF4FU :02/01/21 15:27
>>123
志望校? ナニソレ......



鬱打死脳...(゚д゚)マズー
126( ´_ゝ`):02/01/21 15:33
英語: 142 (死んだ)
国語: 99 (オレの浪人が決定)
数IA: 100
数UB: 96
地理: 61 (結局いつも通りなカンジ)
物理: 92
化学: 75(.....。)

とりあえずは現役で行きたいが、、どーだろ。
志望は大阪大
127現役高3生:02/01/21 15:35
英語 155
数学 200
国語 135
物理 96
化学 76
地理 77
現社 79

665/800

去年の英語簡単だったからなめてかかったら英語が撃沈
東大理Tやめようかなー
かといって京大工の配点だと217/300 これだと情報は厳しいか?
が、2次英語は110/150取れるくらいの実力があるから何とかなるか
128 :02/01/21 15:35
それにしてもすごい天気だなー
これは
受験生の怒りが風をおこし
受験生の悲しみが雨を降らし
受験生の叫びが雷を呼んでいるのですか?
129理2:02/01/21 15:36
>>127
理IIにしる!!
130名無しさん:02/01/21 15:36
>>127
理Tでいいんじゃない。英語だけどうにかすれば
131加藤鷹 ◆GpsZoYlI :02/01/21 15:37
>127
センターの理科ぐらい100点じゃないと無理だ、ぷw
(;´Д`)あれれ・・・?
俺より悪いやついないの・・・?
133名無しさん:02/01/21 15:38
ここ(2ちゃん)での報告はネタ多し。
終わったあとでは何とでも言えるのです。

本物は2次に控えてこんなところに顔を出しません。いい影響は微塵もないので。
134宮城大事業構想学部デザイン情報学科志望:02/01/21 15:39
英語 129
国語 104 *
数学1A 43
数学2B 47
物理 40 *
地理 73 *
現代社会 64 *
※英語・数学は100点換算、*印から1科目選択

182/300 (60%)(英語・数学・地理)

(必死こいて勉強した英数理がこのざまで、結局無勉の地理が一番
よかった・・・)

宮城大志望なんですが、もう駄目でしょうか?
二次は総合問題で、センターと二次の比率は
前期2:1、後期1:1です。
総合問題は人並み以上には取れると思うんですが・・・
135名無し:02/01/21 15:42
*は警告マークかと思った
136名無しさん:02/01/21 15:42
>133
でも気になるよやっぱり。
137加藤鷹 ◆GpsZoYlI :02/01/21 15:43
>134
デザインは止めとけ、ぷ。事業構想学科にしとけ、ぷ。センター:二次=1:3だ、ぷw
138 :02/01/21 16:01
139名無しさん:02/01/21 16:08
国語・・・40点
英語・・・80点
世界史・・・35点

どこの大学ならいけますA?
140名無しさん:02/01/21 16:15
センター587/900ですが630/900の大学に受かりますか?
141 :02/01/21 16:15
>>139
駿台
142 :02/01/21 16:17
>>140
受けろ。
143防大太郎:02/01/21 16:17
*は不斉炭素かと思った(w
144加藤鷹 ◆GpsZoYlI :02/01/21 16:18
>139
駿河台大学、ぷ
145名無しさん:02/01/21 16:19
>>140
国立?
146 :02/01/21 16:28
英語68
国TU99
地理88
政経77
地学60

ぞろ目ばっか。わーい。 
147140:02/01/21 16:41
>>145
国立。
英語をしくじって、89しかなかった・・・。
模試ではコンスタントに140前後とってたのに・・・。
大学のランクを下げようにも下げきれない。
148名無しさん:02/01/21 16:50
うちのクラスのひとたち半分くらい450無いっぽいんだけど、
そういうひとたち受ける国公立ある?
149名無しさん:02/01/21 16:54
色々話は聞いたが、どうやら本当に難化したみたいだな。
浪人してる友達に悪いこと言ってしまったかもしれん。
150 :02/01/21 16:55
正直無い。
ただ特定の科目で高得点をとっていれば、傾斜配点で
可能性が残ることもある。
151 :02/01/21 17:00
ぜんたいてきには難化?
国語とか社会系は易化なのかな。平均点予想とか見ると。
152俺™:02/01/21 17:00
>>148 2次の配点が大きく(50:50とか30:70とか)、かつセンター足切りが無いところを探せばOK
しかし2次に自信が無いなら、おもいっきり地方を探す。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/gokakusha_seiseki/index.html
このへんを見てな。
しかし6割無いってどういうこっちゃ、、、
153名無しさん:02/01/21 17:02
なんか失敗した失敗したっていって言い訳ばっかしてた。
ホントは90あったとか。みてられません。
それがホントの実力って気づいてません。
なんとも言えません。
154見栄:02/01/21 17:06
本当は 547/800
のところを
680/800
で申告してきましたけど、何か?
155名無しさん:02/01/21 17:08
センター失敗しすぎてココ受ける人いない?
ttp://www.u-aizu.ac.jp/~aac/exam/entrance.html
センターは理科50点満点で合格者のセンター最低点は25点だとよ。
156 :02/01/21 17:10
俺はジャスト400しかないが神戸出すよ。
157高2:02/01/21 17:11
高2で国語121点てどう?普通?凄い?ダメダメ?_
158名無しさん:02/01/21 17:11
>>147
何処か分からないけど中堅より上の国立でしょ?
センターよりも2次試験の点数のほうが高かったら
挽回可能かもよ
159   :02/01/21 17:13
>>157
まあまあ
きちんと対策すれば本番7〜8割は堅い。
160  :02/01/21 17:16
>>157
取り方にもよると思われ

90/10/20みたいな偏った取り方だと本番までずっとそのままだと思う
161名無しさん:02/01/21 17:17
なんつーかさ、センター試験のお陰で東大みたいなところは
上位層だけ抽出して2次試験が実施できるわけだけどさ、
最下位層ばっかり集まって大学として成り立ってないところも
あるわけだよな。センターなんか資格試験にしちまったほうが
この国の国益にかなうんじゃないかと本気で思ってしまう。
162ナナスィ〜:02/01/21 17:20
千葉大にセンター6割強で受かった人っているの?
ちなみに前期工学部
163高2:02/01/21 17:33
>159-160
ありがとう!頑張ります。
164名無し:02/01/21 17:47
英語193
165名無し:02/01/21 17:49
私立型3教科
1日目
英語193 
日本史91  
二日目熱出て(いい訳)
国語105(藁)
166すげー初歩的な質問でスマソ:02/01/21 17:58
足切りのある/ないは入学選抜要項とかに記載されてるもんなの?
167名無しさん:02/01/21 18:00
>>166
そうですね!!
168名無しさん:02/01/21 18:03
>>167があまりにも爽やかな返答をしたので何に対して「そうですね!!」なのか
一瞬飲み込めなかったがその通りだ。
169名無しさん:02/01/21 18:06
普通に選抜要項に書いてあるよ。
170166:02/01/21 18:07
>>167
そうですか!!(w

よかった〜、俺の志望校ないや
171名前くらいある:02/01/21 19:03
>>170
一見なんの数字かわからなくても、募集要項に何倍、とか倍率が書いてあったら、
志望者数が定員からその分の倍率を超えたときに足切りを行う、と言うことだよ。
見たとは思うけど、友人がそこ見逃してたことあったから一応ね。
172名無しさん:02/01/21 20:09
国139
英134
数136
日本史79
生物63
現代社会69

どっか行けますか?
173センター失敗組@現役:02/01/21 20:20
>>172
行けるとこあるだろ絶対。
174名無しさん:02/01/21 20:49
英語 167
数学 186
国語 137
化学 83
政経 73
合計 646/800

京大経済志望だがボーダー下回った。太宰治で失敗。
175名無しさん:02/01/21 20:49
ドラえもんの問題のことがひろゆきのメルマガに載ってたYO!
176166:02/01/21 20:55
>>171
よく読んでみたら「2段階選抜は、各学部(第1部・第2部)及び試験日程別に別表2の倍率を超えた場合に実施することがあります」って書いてあった・・・
まあ過去3年の志願者数を見ると足切り実施の倍率に達したことはないみたいだけど、不安だ・・・
177 :02/01/21 21:03
ホントは13年度、って本当?
178 ◆YNUUn.Co :02/01/21 21:17
14年度で合ってるyo。
つーかひろゆきがメルマガで公式に(?)「hを抜かすリンクに意味はあるんですかねぇ」って
書いてる。ひろゆき自身あんまり2chは見ないらしいけどね。
179名無しさん:02/01/21 21:36
誰か古文失敗したヤツいないのかYO!文学史合ってたのになんで古文25点も失点するんだだYO!
数学は約分しわすれて5点くらい落としたし。
654/900点って。入力しやすいだけじゃないか。
東大の二次は挽回できるかな・・・。
180数学についての反省:02/01/21 21:44
ルートになってるところに最後の最後でエイヤーで3をいれといて
合ってたからもうそれだけでいい。すごい達成感
数学2B 60


ほかはー...生物が...
第五問に入ったころにはもうこれ以上考察はできないと思った。
アキラメ−
181ナナピ:02/01/21 22:19
それより聞いてくれ。
俺の家は、親とほとんど会話が無い家庭なんだよ。それも何年も・・・。
中学の時に一度非行に走って、それ以来意地張ってるって言う感じが
続いちゃって、結局高3の今までそんな感じだった。
親は必死に俺との仲を直そうと思ってたぽい。でも俺にはそれが煩わしかった。
そしてセンターの朝になって、いつも通り無言で家を出ようとしたら
母ちゃんが俺を呼ぶわけ、そしたら
「これ、お守り買ってきたから、頑張れ!」ってあまりに突然で俺は
「いいよ、一個持ってるから」って言ちゃったわけ。なんか後悔してさ、
「一応、持ってくよ」っていった訳、俺はチャリこぎながら泣いたね。
思いっきり泣いたね。あの時、強がって言えなかったけど、いま言うね

お母さん、ありがとう。一生大事にするよ。長生きしてね。
182名無しさん:02/01/21 22:21
>>181
ネタでもなんでもいい・・・。
いい話や・・・
183名無しさん:02/01/21 22:22
>>181
泣いた
184名無しさん:02/01/21 22:25
合計654点でした。
浪人なので無理できない。
京大文サヨーナラ....
185:02/01/21 22:26
72 名前:spud 投稿日:02/01/18 22:02
最近掲示板が荒れているので、アクセス解析をつけたら、発信元はここでした。
2chの中だけでやってください。普通のサイトに文句をつけないように
やめて欲しいです。



↑こいつ、最悪。
アクセス解析だけで2chのせいにしてやがる。
しかも、荒れてるってってもたいしたこと無いし。
本当に荒れたらどうなるか、2chの住民の怖さを見せてやれ
そいつのサイト↓
ttp://blue.ribbon.to/%7Esoukaclass3/

その掲示板↓
http://www.dragoncity.ne.jp/~spud/cgi_bin/bbs/apeboard_plus.cgi
186 :02/01/21 22:36
>>181
国語の小説かYO!
187181:02/01/21 22:45
>>182 >>186
これはマジな話。まさかあそこでお守り攻撃とは・・・。
それから少しは仲が戻ったかな。20日の夜は何年かぶりに家族と外食したし。
お守りは制服の胸ポケに入れといて、緊張したときに胸に手を当ててた。
お前等も親は大切にな!!いつか気付くから。
188181:02/01/21 22:47
>>182 >>186
これはマジな話。まさかあそこでお守り攻撃とは・・・。
それから少しは仲が戻ったかな。20日の夜は何年かぶりに家族と外食したし。
お守りは制服の胸ポケに入れといて、緊張したときに胸に手を当ててた。
お前等も親は大切にな!!いつか気付くから。
189 :02/01/21 22:48
オチロ
190181:02/01/21 22:49
確かに親は大事だ。
しかし、それ以上に気になるのはお守りの効果はあったのか?
191名無しさん:02/01/21 22:50
>>181
親に受験の相談はしなかったの?
192名無しさん:02/01/21 22:50
なんで繰り返すのよ
193190も質問は:02/01/21 22:50
190の質問は181に対しての質問だからな。
181≠190だぞ。
194 :02/01/21 22:57
あのねぇー、現実的なことを言うとね・・・

やっぱやめた。宝くじだって、必ず1等があるもんだからな・・・
195 :02/01/21 23:06
英語153
国語113
数学163
物理56
科学55
地理79
現社78

中途半端にぱっとしない…
それ以前に俺は本当に理系なのか?私立もほとんど文系の学部受けるし。
196 :02/01/21 23:08
>>181がいいこといった
197 :02/01/21 23:10
>>195
ぱっとしねぇ。。
198181:02/01/21 23:11
>>190
一応、自分の目標だった、600は超すことが出来た。
でもまじで落ち着く事は出来ような気がする。
でも国語の小説は、なんか俺とにてるなぁって思ったけど、撃沈した・・。

>>191
相談はほとんどしてない。三者面談は親欠席。
199ななしさん:02/01/21 23:29
>181の話は太宰が言う「安っぽい映画」だね。

でも感動した。
200山川:02/01/22 02:53
数学1 49
英語 163
世界史 58
国語 146
 数学、世界史で全てが終った。ローカル国立不可能か!? 
>>200
なんで現社受けへんかったん?
202山川:02/01/22 03:08
>201 政治経済受けて失敗した。
   どれにしよーか迷ったけど、1年の時に
やったから馴染みがあった。
203 :02/01/22 11:02
日本人は反省しる!!
204高参:02/01/22 12:15
英語152
数学200
国語156
理科100
社会078
合計686

前期:東大理一
後期:東大理一
205 :02/01/22 12:36
>>204
許す。
206 :02/01/22 12:37
俺じゃないが同じクラスに730/800とった奴いるよ。これで阪大志望なんて・・・
207ナナピ:02/01/22 13:15
>>206
いるよなそういう奴。
うちのクラスにも680/800取ってて宇都宮大学(藁)
まぁ地元だから仕方ないか。
208  :02/01/22 13:24
このスレ国公立志望多いみたいだけどさ
成蹊経営出した人いないの?
去年の最低点より2点低かったんだけど…
問題の難易度的にはどーかな…?
受験者がかなーり(300人以上は)減るっぽいので密かに期待してるんだけど…甘い?
209■センター640点以上ある奴は医・歯学部行け!■:02/01/22 15:51
なんだかんだ言っても、8割取ってりゃ地方の歯学部
に勝負できるよ!
たとえば九州歯科や徳島大とかね。国立だし、開業するなら歯科医師
の免許ならどこでもOKだよ。
2chで歯科医師を将来性ないって言うけど、地方なら全然OK!
ブサイクでも女ガンガン喰えるし、普通のサラリーマン以上の
給料は絶対あるよ。

それに640点あればあと1〜2浪すれば、地方の国立医に届くよ。
中途半端に早稲田や旧帝の理工なんかいっても、所詮はサラリーマン
あんまいいことない。





210浪人だ:02/01/22 16:25
>33
すっごい亀レスで申し訳ないですが、選んだのは5じゃなく4です。
自分のきたねー分かりにくい字で雑に周期表を書いたのがいけなかったらしく、
SとSiを勘違いしてしまった…。もうちょっと丁寧に書けば良かった…。
あと、ちょうど問題用紙配られた直後に腹が痛くなり(しかも下痢。朝から下痢だった)
トイレに行く時間がもったいたいからその状態で受けたのも悪かった…。
もち、試験終了してすぐにトイレに駈け込んだ。
他にも俺みたいにセンターの最中にうんこしたくなった奴いるよな!!?
なぁ!いるよな!!?(;´д`) 
211センター死亡:02/01/22 16:30
>>210
60万人も試験受けてるんだから数百〜数千人はいるような気がする。
212名無しさん:02/01/22 16:30
国立の出願を円滑に行うためセンターの結果を捏造しようと思うんだが、
何点ぐらいあげたらいいだろうか?
213名無しさん:02/01/22 16:56
英語 161
数学 170
国語 112
物理  96
化学  75
地理  56
670/900
でした。前期は広大うけます。
後期はどこがいい???
214名無しさん:02/01/22 18:13
>>208
自分は捨て金覚悟で成蹊2学科センター方式出願したよ。
やっぱり2万円捨て金になってしまったが…。
一般で頑張ろう…。
215208:02/01/22 18:17
>>214
オレは落ちても一般は受けないっす
まあお互いがんばろう!!
216 :02/01/22 19:02
センター試験英語の詳細な解説・全文訳が出ているサイトってありますか?
217 :02/01/22 21:03
>>213
山大とかはどう?府大の工は?
218 :02/01/22 21:07
英数144国129日本史77生物72数学142
文系でいいとこ教えて。
219ナナスィ〜:02/01/22 21:16
>>218
代々木ゼミナール
河合塾
ものつくり大学
220 :02/01/22 21:25
>>218
たくさんあるだろ。
信州とかどう?
221  :02/01/22 21:27
信州経済A方式を得点率63.4%で受かる?
222今夜:02/01/22 21:28
得点率56パーセントで受かる理系国立大学教えてください、
お願いします。
223名無しさん :02/01/22 21:29
>221
また来年

そんなことより平均点中間発表って何時頃出るの?
224ナナスィ〜:02/01/22 21:29
>>222
群馬
室蘭工業
225 218:02/01/22 21:30
出来れば関西方面の国公立で。
226 :02/01/22 21:31
>>218
代々木ゼミナール
河合塾
ものつくり大学
227 :02/01/22 21:32
>>222
正直国公立はあきらめて同志社工をねらってね。
228  :02/01/22 21:32
>>223
そんな悲しいこと言うなよ・・。
まあ自分でもわかってはいるけどね。
大人しくマーチにでも逝っておきます。
229 :02/01/22 21:35
>>221
河合の「栄冠めざして」によるとボーダーは470/700とのこと。
約67.1%だから、大丈夫だろ。
230 :02/01/22 21:36
センターの平均点が更新されてたが、
河合も駿台も同じくらいになってる。
2313教科受験:02/01/22 21:36
英語 88
世界史B 42
国語 83

これで偏差値いくついくやろ
はぁ鬱
232 :02/01/22 21:37
>>231
40.2
233  :02/01/22 21:39
>>229
それって二次で挽回しろってことだよね?
記述は弱いんです・・。
234名無しさん:02/01/22 21:42
>>181
今ないたら嘘だ
235 :02/01/22 21:49
>>223
明日昼1時ころじゃなかったっけ?
236 :02/01/22 21:48
>>233
この程度の点不足なら記述強くなくても充分挽回可能だろ
最初からあきらめてどうする
237 :02/01/22 21:55
>>204
前期で受かれよ
後期は足霧がチョト怖いな
238鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/22 22:22
>218
新潟大
239 :02/01/22 22:37
昨日学校に来た代ゼミのリサーチ回収の人によると、今年のセンターは
700超/800はかなりすくないらしい.
医学部系は相当苦しいらしい.
今年の700超の人の減少の理由は英語・国語の点が少ない人が多かったためとか.
240名無しさん:02/01/22 22:48
>>223>>235
もうでてるよ
241:02/01/22 22:56
でてないじゃん。大学入試センターのでしょ?
242星川 ◆MGTy6iYI :02/01/22 23:01
駿台と河合の途中経過はでてますよ
243ああ、そっちか:02/01/22 23:06
失礼。代ゼミの集計結果はまだだろうか。
ちなみに2次の配点が低い場合判定いくつまで出しても可能性あるんですかね。
30点くらい足りなくてもあり?
244名無しさん:02/01/22 23:07
245名無しさん:02/01/22 23:13
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020122-00000001-mai-l35

大学センター試験、監督教授が「私語」 受験生抗議し交代−−県立大で /山口

 大学入試センター試験の会場となった山口市桜畠の県立大(岩田啓靖学長)で、
19日の試験監督に当たった教授の私語に受験生が抗議し、大学側がこの教授を
翌日の試験監督から外していたことが分かった。
 県立大教務課によると、44人が3科目目の数学(1)を受験していた教室で、
試験監督の教授がもう1人の監督に自分の健康について話しかけ、試験終了10分前
に受験生の1人が挙手して「静かにしてください」と抗議した。
 大学には19日夜から翌朝にかけて高校関係者と名乗る男性らから3件の
抗議電話があり、20日朝に教授を試験監督から外した。教授は「それほど
長い時間ではないが、話をした」と事実を認めているという。
 大学側は「数学(1)の時間終了近くに1分程度話しただけと思う」と
説明しているが、同じ教室で受験した女子生徒(19)によると、私語は
1科目目の外国語の時から始まり「胃が痛い」「肩凝りがする」などの
話し声が静まり返った室内に響き、両手で耳をふさいだという。この生徒は
「人生がかかった試験なのに、本当に無神経で非常識」と怒りをあらわに
していた。
 県学事文書課は「私語で迷惑をかけたのは遺憾。受験生が実力を十分発揮
できるよう、きちんと業務を果してほしい」と困惑しているが、県立大の
松尾洋教務部長は「公表するようなトラブルとは認識しておらず、私語と
呼ぶには当たらない」と話している。
 大学入試センターは「事実関係を確認したい。事実であれば厳重注意する。
再発防止のため、入試関係者に注意を呼びかけたい」と話している。

【船木敬太、銅崎順子】(毎日新聞)
[1月22日20時31分更新]

>>245
まあ浪人生にとっては神経質になるでしょうね。
247 :02/01/23 04:03
248 :02/01/23 04:07
>245
ひでえ話だな。私語教授の名前公表しろや
249名前くらいある:02/01/23 07:44
国語と日本史以外ほとんど平均下がるみたいだな。
250名無しさん:02/01/23 08:06
なんで国語の平均点が挙がってるんだろう、、、理解不能
251受験生:02/01/23 09:09
中央の経済センター利用の最低点はいくつ???
てかどこみれば分かるの???
252受験生:02/01/23 10:12
誰もいないの…グス
253名無しさん:02/01/23 10:22
マルシアうざーい
254受験生:02/01/23 10:28
こたえてちょーだい?
てか誰か教えてくれない?
255名無しさん:02/01/23 10:42
256 :02/01/23 10:44
>受験生さん
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/02/info.html
このへんをご参照下さい。まだ発表されてないみたいですね。
それと、質問する前に自分でもネットで調べてみたほうがいいです。
でないと叩かれることもありますよ。
257 :02/01/23 10:47
>>255
まてまて、高二生とか書いてあるよ、それ
258名無しさん:02/01/23 10:48
>>255
でもそれは去年のセンターの時に今年どうなるか予想したやつだからね。
後何時間かすれば代ゼミでネットセンターリサーチできるよ。
259名無しさん:02/01/23 10:48
文句あるなら自分で探せ!

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!キヅカナカタヨー
260257:02/01/23 10:49
>>258
かぶったね…
261星川:02/01/23 10:49
>>80 うるせーバカ
262みみ:02/01/23 10:49
>>250
そうだよね。自分も理解不能です。
国語は難しくなったと感じたんですけど・・

で、中間発表何時くらいかな?
午前中? 午後?
263星川:02/01/23 10:51
>>261 うるせーバカ

バカめ! スレ違いだぞ、この糞厨房め!
264名無しさん:02/01/23 10:53
>>262
少なくとも古文漢文をせんたー対策しかしてない理系には
あんな今までとは違うの出されても辛いと思う、思いたい!115点しか取れなかったから!
265名無しさん:02/01/23 10:53
 ┌─────────────────────────────┐
 │   \_    _/ _/                                   │
 │     \ / /       ==========================      │
 │       ξ          ※  電波発生警報発令  ※          │
 │     Λ⊥Λ        ==========================      │
 │     ( `∀´)                                  │
 │     (    )                    平成14年 1月 22日    │
 │     | | |                    午前 10時53 分発表   │
 │     (__)_)                  2ch災害対策本部      │
 └─────────────────────────────┘

   本スレッドにおいて、人体に害をなすレベルの電波の発生が確認され
   ました。よって2ch災害対策本部は「2ちゃんねる災害発生緊急時措
   置要綱」の第8条「電波発生注意報等の発令基準」に基づき、電波発
   生警報を発令します。

   2ちゃねらーは、上記要綱に定める対応基準を確認の上、即刻に本
   スレッドより退避されますようお願いします。なお、これまでに電波発
   生源として特定された投稿は以下のとおりです。

     【投稿番号】
        261 263

     【投稿者】 (順不同)
        星川

   今後の情報に注意し、パニックにおちいらないよう各自冷静な行動を
   おとりください。また、情報の詳細に関しては削除依頼板にてお問い
   合わせください。
266受験生:02/01/23 10:53
わ〜こんなにレスついてて嬉しい…
ありがとう
267257:02/01/23 10:54
>>265
>(順不同)
ワラタ
268257:02/01/23 11:00
今回の国語はつまり、
本文→易化
設問→やや難

総合→やや易化
ってことだろうから、人によっては
難しいと感じるのかもしれないね。
269 :02/01/23 11:18
センターの平均点は今日の何時ごろわかる?
270まちんぼう:02/01/23 11:23
中間発表まだ〜〜
大学入試センターメーリングリストとか作ってくれりゃいいのに。
中間発表をめーるで 届けて欲しくない?
271 :02/01/23 11:25
なんで700程度取れない?
脳味噌腐ってるんじゃないか?
272キチ涯:02/01/23 11:27
全体的に時間をかけさして、解けなくさせる問題が多かったな今年。
去年までのセンターはで着たのに今年はさっぱりって言う人は
時間ぎりぎりでといてたって人だろう

273名無しさん:02/01/23 11:31
物理今まで模試でもカコモンでも90きったことなかったのに72
274257:02/01/23 12:01
>>270
それならメールマガジンの方が適当かと。
275 :02/01/23 12:37
代ゼミで合格判定基準表でたよ
276星川 ◇MGTy6iYI    :02/01/23 12:38
 大学入試センターは、昭和52年5月に国の機関として設置されましたが、中央省庁等改
革の一環として平成13年4月に独立行政法人となりました。大学入試センターは、従来同
様に、大学に入学を志願する者に対し、大学が共同して実施することとする試験に関する
業務等を行うことにより、大学の入学者の選抜の改善を図り、もって大学及び高等学校等
における教育の振興に資することを目的として、次の業務を行います。
 
 ア
 大学入試センター試験に関し、試験問題の作成及び採点その他一括して
処理することが適当な業務
 イ
 大学の入学者の選抜方法の改善に関する調査及び研究
 ウ
 大学に入学を志望する者の進路選択に資するための大学に関する情報の
提供
 エ
 アからウの三つの業務に附帯する業務


 大学入試センター試験は、大学に入学を志願する者の高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定する
ことを主たる目的とし、国公私立の各大学がそれぞれの判断と創意工夫に基づき、この試験を適切に利用することで受
験者の能力・適性等を多面的に判定するために実施することとなっており、このためにこれまでも様々な改善方策を講じ
てきております。
 さて、教育改革が政府の最重要課題の一つに取り上げられる中で、特に大学入試に対する関心度は非常に高いもの
があります。平成12年11月の大学審議会の答申でも、大学入試センター試験の資格試験的な取扱い、良質な試験問題
の再出題、教科・科目横断型の総合的な問題や総合的な試験、リスニングテストの実施、年度内複数回実施、成績の
複数年度利用及び成績の本人開示など新しい提言がなされております。大学入試センターとしては、現在、成績の複数
年度利用及び成績のいわゆる事後開示について具体的に準備を進めており、他の諸提言についても、今後、各国公私
立大学や高等学校側の意向等を踏まえ適切に対応していきたいと考えております。
 また、平成14年度大学入試センター試験から「外国語」の出題科目に「韓国語」を加えるため準備を進めるとともに、平
成18年度大学入試センター試験からは新しい学習指導要領に基づいた試験を実施するため、新たな出題教科・科目等
の検討も行っているところです。
 今後とも大学入試センターは、関係各方面との密接な連携の下に大学入試センター試験のより円滑な実施に努め、よ
り有効な利活用に供するとともに、入学者選抜方法の改善に資するための調査研究の推進、進路選択に資する情報提
供事業の充実等を図っていきたいと考えておりますので、一層の御理解と御協力をお願いいたします。

  平成13年4月

大学入試センター所長     
丸 山 工 作  
277名無しさん:02/01/23 12:40
後期うけるとこないのですが。前期の第二希望Aでした
278:02/01/23 12:40
>275
ありがと。
279高参:02/01/23 12:52
物理平均62?
280名無しさん:02/01/23 12:52
明治では2月9日の商学部2教科調査書方式が最大の穴場です。
今年から課された英語のリスニングを敬遠して、志願者激減が必至の情勢です。
きっと倍率が大幅に下がり受かりやすくなるでしょう。
調査書点に自信がない人も簡単に受かってしまうかもしれませんので
ここは思いきって出願してみましょう。
なお、現在の志願者数は下の志願者速報で確認してみて下さい。

http://www.meiji.ac.jp/exam/nikkei.htm
281名無しさん:02/01/23 13:36
もう夜までは無いね
282ななしさん:02/01/23 13:39
今日センターの校内平均が発表されて、泣いてた人がいた
自分もつられて泣きたくなったけど、ぐっとこらえた
283鬱野 ◆gPhHD7I. :02/01/23 13:40

こ こ で 泣 い た ら ウ ソ だ ぞ
284名無しさん:02/01/23 16:34
ところでセンターって何年連続で難化してんの?
4年連続くらい?
285(・∀・ ):02/01/23 16:46
>>284
99年度:かなり難
00年度:かなり昜
01年度:やや難
02年度:かなり難
センターが難化と言うより、この難易度が標準になってきてる気がする。
286_:02/01/23 16:56
>>256
そういえばバンザイクリフって場所がサイパンにありましたね。逝ってきます・・・
287 :02/01/23 19:19
age
288名無しさん:02/01/23 20:19
駿台代ゼミでB判定だ
うれしい
289 :02/01/23 20:20
>>288
どこ?
290北北札札受験生 ◆Aw/7I39g :02/01/23 20:31
代ゼミも駿台もA判定でした。
これなら合格しますかね????
291名無しさん:02/01/23 20:37
97年度分から真面目に時間守って5教科6科目やってみたが、
97>00>98>01>99>02だった。
よりによって本番が一番悪いとは・・・。
292名無し:02/01/23 20:38
今夜の「センタ−ボ−ダ−速報」見る?
293名無しさん:02/01/23 20:51
>>292
ビデオセットしましたが何か?
株価ニュースみたいにざーっと数字だけ流してるんだったらいらねぇな。
河合塾がブロードバンドで流してるセンター解説が見れないからそれを
放送してくれたらとっても嬉しいんだけど。
294 :02/01/23 21:45
センターで同志社ねらうってどう?
295 :02/01/23 21:47
獨協の外国語80%だって・・・・70%とてうかれてた漏れって・・・・・  
296:02/01/23 22:25
おなじだ。独協も同志社もAだった。でも独協は今年からだから予備校によって
予想がちがう。うかれてたらおちるかもよ
297:02/01/23 22:26

科 目 外国語 国語 I II 数学 IA 数学IIB 現代社会 化学 IB 総合得点 現代文
得 点 135 130 76 67 75 66 549 古 文
(配点) (200) (200) (100) (100) (100) (100) (800) 漢 文
偏差値 56.6 55.2 54.6 52.9 61.2 53.3
平均点 113.4 115.3 66.1 61.2 60.9 59.2
298 :02/01/23 23:12
独協のどこがいいの?
299現役生:02/01/23 23:15
>>293
去年の録画してあったけど
株価ニュースみたいなやつだよ
300名前くらいある:02/01/23 23:30
ところで、今晩の速報ってキー局どこなん?
うち、県境近くにあるから二県のテレビ局が見れるんだけど
新聞見たら片方は日テレ系、片方はフジ系でセンター試験速報やるんだが。
これは違う番組なのか?それともうちの県はフジ系列がないから日テレ系の局でやるだけなのか?
301 :02/01/23 23:38
302全国速報!大学入試センター試験ボーダー得点:02/01/24 00:58
303名前くらいある:02/01/24 01:17
>>301
まあいいや。しかし眠いな。
304名無し:02/01/24 02:50
河合塾池袋校舎の、女の人きれいじゃなかった?
オレ一発抜いちゃったよ。
たまってたからとっても気持ちよかった。
あしたから40日オナニーせずにがんばるぞ!
ホントは前期で決めてしまいたいけどね。
みんなもがんば!!
305 :02/01/24 03:27
306名無しさん:02/01/24 03:43
結局さぁ、判定はどのへんなら安心していいわけ?
駿台・河合・代ゼミでBってのは、安心していいの?
ちなみに私大。
307名無しさん:02/01/24 04:33
>>306
安心して良いのは合格濃厚ライン以上だけ。
注意以下は御布施、注意以上は宝くじ、ボーダー以上で町内会の福引きで粗品以外を当てる確率。
自分よりも点数の良い奴の層によって変わるけどね。
注意ラインとボーダーラインの点数差が10点以内だとボーダー以上でも危ない。
センターの後から出せる私大は上位層が一気に落ちる(出願しない)。
308 :02/01/24 04:41
安心できるのはAだけだろ、そりゃ。
309306:02/01/24 04:45
>>307>>308
マジで?!
うーわーそしたら私結構やばいじゃんよ!
当たれ、粗品!!!
310 ◆c/ds6b9g :02/01/24 09:41
>309
当たれ、粗品って・・・(w
あんた粗品あたったら落ちるんだぞ?(w
落ちたいのか(w
珍しいな(w
もう1度 >>307 を良く読もう。
311名無しさん:02/01/24 09:57
両方B判定の場合
1-0.4*0.4=0.84
で84%と考えて良いですか?
312(・∀・):02/01/24 10:04
後期日程河合塾ではボーダー+116点。。。。。どうしたらいいものか?
313 :02/01/24 10:05
>>311
相関があるので駄目です。
314名無しさん:02/01/24 10:10
結局さぁ、判定はどのへんなら安心していいわけ?
駿台・河合・代ゼミでBってのは、安心していいの?
ちなみにセンター:二次=1:1の国立
315お前E判定だろ:02/01/24 10:27
あのさぁ、安心安心って言うけどさぁ、
安心してどうすんの?
なんで安心したいの?
正直、お前らみんな駄目だよ。落ちるよ、このままじゃ。
316名無しさん:02/01/24 10:33
俺は去年某国立D判定だったけど、
がんばって受かりましたよ。
安心してたA判定の人の代わりにね。
317名無しさん:02/01/24 10:34
まあガンガレってことだな
318314:02/01/24 10:55
俺さ、リサーチでボーダー+53点でA判定が出たせいで正直舞い上がってたけど、
このスレ見て目が覚めたよ。
C判D判の奴らなんかに負けない様に2次試験もぶち切ってやるぜ!!!
319沖田∽  ◆qXAQxUxI :02/01/24 11:02
おまえらこれからがしょうぶですよ。
320 :02/01/24 13:15
321原液:02/01/24 13:24
だめだと思ってた大学がボーダー乗ってたよ。
でもそれだけに、どうでもいいやと会場に行く途中エロビデオ借りて行って遅刻した
2日目の物理が悔やまれる…。
322名無しさん:02/01/24 23:25
あげ
323 :02/01/24 23:29
それにしても反省が多かったセンター試験だった。
324名無しさん:02/01/24 23:29
悔い残るのー。
325名無し☆:02/01/24 23:30
センターあんまり取れないと思って中央とかのセンター入試に出さなかったら
A判定が出ているじゃないか。そんな俺は地方国立志望者。
326 :02/01/24 23:32
嗚呼私大申し込まなきゃ良かったよ…受けた意味ないよ…だって代ゼミでCだぜ
327名無しさん:02/01/24 23:35
センター数学はなにすればいいのかわかんなくてムズカッタ
二次関数余裕だとおもったら途中でなにやんのかわかんなくなったし
328 :02/01/24 23:38
受験板のある男の発言がセンター英語問題事前流出をもらした。

センター英語問題事前漏洩を追う(ニュース議論板)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1011871082/l50
みんなも参加してくれ。
329 :02/01/25 17:25
330名無しさん:02/01/25 19:55
あげる
331名無しさん:02/01/25 21:16
後期どこ受けるか迷ってます。
広大の後期は二次試験無くて面接だけなんで受けようかとおもうんですが
1089/1300です。代ゼミB 河合ボーダー以上 ベネ駿台B
大丈夫でしょうか?定員25でなんか20位くらいっぽいんですけど。

332名無しさん:02/01/25 21:40
>>331
現役?
カレンダー見た方が良いよ。
後期でしかも二次が面接だけっていうと不確実過ぎて予備校のパンフレット眺めてしまう。
お薦めできない。
333地方国立:02/01/25 21:48
注意未満って2次で挽回はほぼ無理なんでしょうか。
ボーダーに100点も足りてないんですけど…
334名無しさん:02/01/25 21:54
>>333
まずは願書を取り寄せたら?
合格者の最低点が載ってる事が多いから、後は自分で計算。
335 :02/01/25 22:49
>>333
2時の配点によるが
厳しいのは間違いない
336 :02/01/26 00:44
337名無しさん:02/01/26 08:39
>>331
カレンダーって何??
やめたほうがええんかー。。。
だったらどこがええん?
英語 161
数学 170
国語 112
物理 96
化学 75
地理 56
595/800
です
338名無しさん:02/01/26 09:12
>>337
何処受けるの、そこにもよるよ
339 :02/01/26 14:35
何学部なんだYO!
340名無しさん:02/01/26 18:01
dou?
341名無しさん:02/01/26 18:14
>>333
君は予備校のパンフレットと取り寄せることを進める
342名無しさん:02/01/26 19:48
>>338
前期広大工学部きまり
後期広大工学部?考え中
343七誌:02/01/26 20:17
点があまりに思ってたより低くて憂さ晴らしにセンター私立でレベルの低い私立を
みて自分はこんなにも上にいるんだぁ〜えへへぇ〜ってしたのはオレだけではないはず!
344名無しさん:02/01/26 23:59
明治大学政経学部に新設された地域行政学科は、
事前の広報が行き届かなかったのか21日現在では志願者があまり集まらず、
3教科方式と2教科調査書方式のどちらも大穴になっています。
歩留率から見て合格者数は募集定員の2.5倍ぐらいになると予想
されますので、現状では受験者全員が合格する可能性が高いです。
どうしてもMARCH以上に入りたい人は、今すぐに出願しましょう。

http://www.meiji.ac.jp/exam/nikkei.htm


345名無しさん:02/01/27 16:41
東進 まだかよ
346名無しさん:02/01/27 21:09
頭を働かせるには糖分がよい
ということを聞いたので、
センター当日に駅でチョコレート買って
試験前に5切れ食った。
おかげで今、歯が痛くなって困ってる。
失敗。
347 :02/01/27 23:50
歯、磨けよ。
348    :02/01/28 09:35 ID:hF3c078r
っつーか東進いみなくね?
もう国立だしちゃったよ。
349名無しさん:02/01/28 09:38 ID:ohCDk10i
あれ?もうだせたっけ?28日から?
350受験生:02/01/28 10:35 ID:J1js4N1W
代ゼミでBで河合でEなんですが
どっちを信じればいいですか?
351名無しさん:02/01/28 10:53 ID:WHVwvn3S
代ゼミのリサーチの判定、上下幅ありすぎ。
事なかれ主義かよ!
352名無しさん:02/01/28 10:57 ID:nmUIY/+g
あんなもの信じるな。
353らうにんせい:02/01/28 11:01 ID:4p6nmZ0G
代ゼミ生だよ。
なんかきいてください!(確かにあまいぞ) 
354受験生:02/01/28 11:16 ID:lWCzBm4m
どっちを信じればいいですか?
355名無しさん:02/01/28 11:21 ID:WHVwvn3S
駿台を信じろ。
356らうにんせい:02/01/28 11:27 ID:4p6nmZ0G
ぼくもそうおもうっちゃ。
代ゼミで二浪、うっほっほ。
357名無しさん:02/01/28 11:27 ID:WWjBTkLz
駿台が一番低いんですけど・・・
代ゼミだとAに1点たりないのに、
駿台だと30点も余裕があってA
マジで? 漏れ、もしかしてもう2ちゃんづけでOK??
358らうにんせい:02/01/28 11:39 ID:4p6nmZ0G
思い出したから書くけど、S台の影のあだ名知ってマフ?
「教授の離婚慰謝料稼ぎ予備校」らしいですぜ、アニキ。
Yo!ゼミは
「人気講師わんさか予備校」だってさ。
結局は近くて安い、コレ基本。
やっぱ、じぶんしだいってや〜つ〜?
359受験生:02/01/28 11:52 ID:vCWzSSeH
河合が1番高いんですかねえ
360名無しさん:02/01/28 11:54 ID:WWjBTkLz
てっか学校によるような。
漏れの志望校では、Aラインは代ゼミ>河合>駿台
361ななし:02/01/28 12:04 ID:RJiBE8yS
当たり前の事かもしんないけど、
あんまり当てにしない方がいいな>各センターリサーチ
なんか、ここ見てて改めて思った。
362名無しさん:02/01/28 12:07 ID:WWjBTkLz
所詮は客観データ。
自分が受かる方に入るか落ちる方にはいるかは、
やるまでわからない。
363:02/01/28 16:55 ID:apWmQQNX
そりゃああんまり当てにしてないけど、やっぱ出願迷ってるときの目安にはなるでしょ。
だから東進のもしりたいのにー。抗議してやる!25日って書いてあったのはなんだったんだ。
364 :02/01/28 17:01 ID:FJBjTuPI
というか、東進っていう時点でものすごく
うさんくさい気がするのは、俺だけですか?
365うた:02/01/28 19:31 ID:WOB0J5Hi
慶応法A、610/700で迷ったあげく、結局、出願。
かなり、きわどい。切られそう。
てか、無理だな。あーあー
366age:02/01/29 09:59 ID:3TpuRNdc
age
367名無しさん:02/01/29 13:09 ID:QBLspSOa
岡大法がやたら難しくなってやがる
368七紙:02/01/30 22:57 ID:9ACtcSXk
代ゼミの判定全志望者中3位でB!
きびしー
369よくかんがえたら:02/01/31 17:38 ID:Lzx4pFRi
平成13年度センターしけんじゃない??
14年(!)だけど。
370名無し
>>369

ぶー