おい、レベル別に参考書考えてみようぜ数学篇☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
やっぱレベル別に見ないとな。
できる奴と出来ない奴がごっちゃになって参考書語ったってだめってこった。
とりあえず俺の提案はこれだ!
みんなも下の分類で分けてくれ。
すっげえどきゅん→理快w
どきゅん→教科書
ばか→ニューアクションα
まあまあ→白ちゃーと
普通→ニューアクションβ
ややできる→青チャート
できる→解法のプロセス
かなりできる→新数学演習
できすぎくん→理系への数学w
2俺™:01/12/21 01:15
やる気のある人間→本質がわかる数学
宮廷以上狙い→鉄則
文系から理系まで→1対1対応
高2に推薦→黄茶ベストorニューアクションβ
高3だけど数学馬鹿なので最初から→基礎からわかるフォーカス
数学馬鹿→月刊大数
3:01/12/21 01:16
自ら2げっとー
名スレの予感。
4熱血高校モナオ君:01/12/21 01:17
>>3
5:01/12/21 01:17
>2
おい数学バカが違う意味で使われているぞw
6俺™:01/12/21 01:18
月刊大数を毎回きちんとやる奴なんてある意味馬鹿だろってことで。
7:01/12/21 01:20
使ってくれ。
【レベル別使える参考書】
すっげえどきゅん→
どきゅん→
ばか→まあまあ→
普通→
ややできる→
できる→
かなりできる→
できすぎくん→
8:01/12/21 01:24
できれば解説もつけてほしい
9千葉薬。:01/12/21 01:24
良スレの予感。。
10明治法 ◆x.Aejsro :01/12/21 01:25
期待age
11名無しさん:01/12/21 01:26
1よ!おまえは偉大だ!
なるほどレベル別に分けるのか!
みんなこのスレッドをものすごい勢いであげつづけろ!
12 :01/12/21 01:27
そこまで参考書詳しい人とかいるの?
13  :01/12/21 01:34
1は?
14 :01/12/21 01:38
あれ全部やってたら数学なんて何でも出来るんじゃない?
俺は青チャート使用中。
15:01/12/21 01:40
全部やれってことじゃなくてレベル別にやるのを分けるってこった。
できもしない参考書やったーてしょうがねーじゃん。
それよりも地道に階段登ろうぜってことっすよ。
>12
大学生のお兄ちゃんとかに期待しましょうよ
16 :01/12/21 01:51
>>15
だから、やらないとレベル分けも何も出来ないんじゃないの?
本屋で立ち読み程度でレベル分けなんてさ。
それとも知名度で?
17名無しさん:01/12/21 01:53
数学の参考書ネタ多いな。数学ブームか?
18名無しさん:01/12/21 01:55
俺の感想としては「基礎からベスト」はどきゅーんからでも良い。
解説の詳しさがなかなか良い。又常に問題形式なので良い。
・・・・良い。
19ななしさん:01/12/21 01:56
高1で青チャートっていいですか?
20名無しさん:01/12/21 02:03
理系への数学て?(;´Д`)ワカラン
21( ´∀` ) :01/12/21 02:06
鉄則はどうよ?青チャよりいいって聞いたんだけど?
22名無しさん:01/12/21 02:18
参考書調べるだけで開いたこともねーよ
重要なのはなんでもいい買って実際にやるこってすよ。
23 :01/12/21 02:19
超ドキュソから一気にかけあがった者はおらんのか?
24フレッシュマン:01/12/21 02:19
>21
うむ。
青チャはダメだ。
何であんなもんがすすめられているのだか分からん。
鉄則はいいね。
ただし、あれは網羅系ではなくて基礎から段階的にタイプだが。

>20
知る必要もないようなドマイナー大学への数学もどきだ。
25名無しさん:01/12/21 02:27
【ペースト用】
理快する高校数学 教科書
白ちゃーと 黄ちゃーと 青ちゃーと 赤チャート
ニューアクションα ニューアクションβ ニューアクションω
解法のプロセス
新数学演習 スタンダード演習 月刊 一対一
理系への数学
鉄則
26名無しさん:01/12/21 02:28
↑暇な人は補強してね。
タイプごとに並べてください
27名無しさん:01/12/21 02:34
青チャートは黄色の例題が全然余裕なら良いけど
そうじゃなければ黄色にしたほうが良いと思うな
28名無しさん:01/12/21 02:59
期待あげ
29名無しさん:01/12/21 08:09
age
30名無しさん:01/12/21 08:18
使ってくれ。
【レベル別使える参考書】
すっげえどきゅん→1
どきゅん→1
ばか→1
31( ´_ゝ`) :01/12/21 08:19
 
32(・∀・):01/12/21 13:03
期待あげ
33¥ ◆SLFNN.KA :01/12/21 13:05
黄チャートベストはいいよ
34名無しさん:01/12/21 13:09
【レベル別使えるオナネタ】
すっげえどきゅん→後藤マキ
どきゅん→安部なつみ
ばか→まあまあ→飯田かおり
普通→矢口真理
ややできる→加護愛
できる→辻のぞみ
かなりできる→吉澤ひとみ
できすぎくん→石川梨華
35 :01/12/21 13:10
吉沢はDQN。
36名無しさん:01/12/21 13:29
>>35
実際そうなんだよな。性格悪すぎだよ。
37ななしさん:01/12/21 13:31
モーブスなんて誰もネタに使えない。
38名無しさん:01/12/21 13:36
【レベル別尊敬できる有名人】
すっげえどきゅん→浜崎あゆみ
どきゅん→ 小池栄子
ばか→まあまあ→ラディン
普通→えなりかずき
ややできる→田代まさし
できる→ 田代まさし
かなりできる→田代まさし
できすぎくん→田代まさし
39名無しさん :01/12/21 13:40
ひとつ胆に命じなければいけないことがある。

数学の学力は先天的な才能に「大きく」左右されるということだ。
もう一度言う。「大きく」だ。
自分の頭脳が数理的論理力に欠けるという自覚がある奴は
人一倍努力しなくてはならない。
40AA:01/12/21 13:41
>>39
大学受験の数学は努力次第でどうにでもなる!
41ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/21 13:42
今、>>39-40がいいカケアイをした!
42名無しさん:01/12/21 13:43
ニューアクションはα>βだぞ。

ばか→白ちゃーと
まあまあ→ニューアクションβ
普通→ニューアクションα
43名無しさん:01/12/21 13:43
>>38
禿げしく同意。マジでDQNは真顔でタシーロの事非難したり
するからな。
44名無しさん:01/12/21 13:50
age
45外道:01/12/21 14:28
初学者→数学入門シリーズ(駿台文庫)
学校では一通りやったが良く分からん→ニューアクションβ
文系全般→鉄則
中級者→解テク
上級者→ハイレベル理系数学
超上級者→医学部への数学、闘う50題
46千葉志望@理系:01/12/21 14:30
外道さん!!
国立理系狙いで、1から始める時は何からがいいですか?
47外道:01/12/21 14:42
>>46
何年生?
48外道:01/12/21 14:54
>>46
君が2年生と仮定して書くよ。
今、問題見てきたけど問題自体は標準だけど志望学科によって
問題が異なるみたいだから早めにチェックしておこう。
参考書は3年生になる前に鉄則の5冊をおわらせといて
3年になったら解法のテクニックを始めてこれを夏休みには
終わらせてそれからやさしい理系数学をやれば十分でしょう。
49名無しさん:01/12/21 15:09
ニューアクションβ⇒スタエン⇒新数学演習で東大目指します(文系)
50千葉志望@理系:01/12/21 15:11
>>48
高2です。鉄則→解法のテクニック→優しい理系数学ですか。
ありがとう。
51目くそ:01/12/21 15:18
一辺の長さが1の立方体を中心を通る対角線のうちの一本を軸として回転させたとき
この立方体が通過する部分の体積を求めよ。
52名無しさん:01/12/21 15:20
6cm~2
53某大:01/12/21 16:26
どきゅん→理快する高校数学
ばか→鉄則
まあまあ→黄チャート
普通→青チャート

まず理快を読むと味付けになると思うぞ。
その後はゴールデンロード
54名無しさん:01/12/21 16:27
鉄則は青チャと同じくらいだよ。
55某大:01/12/21 16:35
>54
なーわけない
56名無しさん:01/12/21 16:37
>55
鉄則やってないだろ?w
57某大:01/12/21 16:39
やったよw
58名無しさん:01/12/21 16:39
鉄則は意外に難しいよ。例題数もそれなりに多いし。
まあ見ただけでやってはいないが。
59名無しさん:01/12/21 16:39
理快って何よ?
60名無しさん:01/12/21 16:40
>57
やったの?w
明らかに黄チャよりは難しいよね?
61某大:01/12/21 16:41
最後の発展篇はそれなりに難しいが、
それ以外の例題が簡単。
網羅性も低い。
まあ初学者向けってやつだ。
62某大:01/12/21 16:41
>60
なーわけない
63名無しさん:01/12/21 16:42
>62
青>=鉄則>黄だろ?
64 :01/12/21 16:42
>>59
別にいらない。
65そうか ◆BAkAo6Uw :01/12/21 16:44
鉄則いらねーだろ。微妙に小さいしかさばるし。
66名無しさん:01/12/21 16:44
青チャートでも気チャートでも鉄則でも何でもいいから。
どれも基礎力はつくから。
問題はこれらの参考書を終わらしてからだよ。
67某大:01/12/21 16:45
だまされてる人間が多いなあw
俺は三冊全部やったから知ってる。
黄色の方が全体的には鉄則よりも要求される初期学力が高い。
68某大:01/12/21 16:45
>66
なーわけない
69名無しさん:01/12/21 16:45
青、黄、鉄→1対1→過去問。文句ある?
70某大:01/12/21 16:46
>69
そう吹き込まれたかw
そんなんで受かる?
うからなーーーーーい
71名無しさん:01/12/21 16:46
>67
3冊を終わらせた時に、それぞれ差は大きい?
72某大:01/12/21 16:47
>71
意味がわかりましぇん。。。
73名無しさん:01/12/21 16:48
まあ帝京に黄も鉄もいらないことは確か。
74そうか ◆BAkAo6Uw :01/12/21 16:48
問題のレベルを1から10とすると(易1→10難)
1  2 3  4 5  6 7 8  9 10
□ □ ■ ■ ■ ■ ■ □ □ □ チャート
□ ■ ■ ■ □ □ ■ ■ □ □ 鉄則
75名無しさん:01/12/21 16:49
>72
青を終わらせる場合、黄を終わらせる場合、鉄則を終わらせる場合で
学力に差が出るかって事。
76某大:01/12/21 16:49
お前ら目的意識ってもんがないよな。
何のために一冊参考書終わらせるんだ?
「それやれば平気」なんて合格体験記に書いてあったからか?
だとしたら
どどどどどどくっくッきゅーーーーーーーーーーーーーーん
77某大:01/12/21 16:51
>75
だからさー
そもそも鉄則で精一杯の奴が
青を理解しきれるわけないわけよw
お前らさーもう少し「能力」って観点から物事切れないわけ?
少なくとも河合の偏差値50以下の奴は鉄則。
青に手なんか出したらそれこそ
どどどどどどくっくッきゅーーーーーーーーーーーーーーん
78名無しさん:01/12/21 16:52
>某大
3冊やってる時点でお前はアホ。マニアか?
79某大:01/12/21 16:54
勉強ってのがどんなもんかも分かってない奴が多い。
そういう奴は何をやってもダメ。
根本から変えないといけねえな。
80某大:01/12/21 16:55
>78
マニアでーーーすすすすすうう
81名無しさん:01/12/21 17:07
>79
じゃあ何やればいんですか?
82 :01/12/21 18:46
逝ってヨシ→小学校の教科書
電波→中学の教科書
どきゅん→高校の教科書
えなりかすき→赤チャート
ゲジマユ→カガミ
できない→新数学演習
にげる→専門書
たたかう→50題
83テンテンさん ◆VITVKvnc :01/12/21 18:49
たたかう→素手
にげる→にげれない
ぼうぎょ→意味ナシ
どうぐ→ナシ
84 :01/12/21 19:04
偏差値55程度にするための参考書教えてほしい
40台から出来て、60以上目指す人にはあまり意味ないっていうやつ。
最近すげー見る細野参考書ってどうなの?
85名無しさん:01/12/21 19:28
おい、青チャートってそんなに難しいか?
オレも受験時全6冊をやったが、それ程難しいとは感じなかったがな。
これも学力低下問題なのか?
86 :01/12/21 20:29
>>1        偏差値
すっげえどきゅん→30〜35
どきゅん→    35〜45
ばか→まあまあ→ 45〜50
普通→      50〜55
ややできる→   55〜60
できる→     60〜65
かなりできる→  65〜75
できすぎくん→  75以上       ぐらいなのか?

普通とか出来るとかは,抽象的であまり参考にならないYO。
87名無し:01/12/21 21:06
正直台数
88名無しさん:01/12/21 21:25
ドキュンは、東京出版の大学への数学に
手を出さない方がいいぞ。自滅する。
89アリア ◆EKnkintc :01/12/21 21:38
age
90俺™:01/12/21 21:59
文系、数学初級者が手を出すべきでは無い参考書。
青茶  1対1対応の演習 他東京出版全部  ニューアクションオメガ
解法のプロセス SEGシリーズ 
こんな感じか?
鉄則もいらないような、、、
91名無しさん:01/12/21 22:19
理系への数学って何?
新数学演習よりも難しいの?
92独素 ◆j1jVmcvA :01/12/21 22:20
>>91
多分 現代数学社からでてる月刊誌じゃないかな
93名無しさん:01/12/21 22:49
>84
理快する数学を読んでみな。
得るものは大きいと思うよ。
94名無しさん:01/12/21 22:52
高2で河合55〜60ぐらいなんだけど、良く知らないで黄チャート買っちゃったんです。
2chで、みんなは青だって知って・・・。青買えばよかったと後悔しているんですが、黄色もったいないから使います。
95ラット:01/12/21 22:57
教科書馬鹿にしちゃいけねえよ。
ほんと。
どんなにできる奴も、いや、できる奴ほど
基礎、つまり教科書を完璧にしている。
証明の力が数学の力だと俺は思うな。
96ラット:01/12/21 22:57
偉そうなこと言って
ごめんね&;hearts
97俺™:01/12/21 22:58
>>84 文英堂の
『高校これでわかる数学(普及版)』
『苦手だけど受験に必要な人のためのベクトル』
『看護医療技術系の数学【数T・A 頻出問題の完全解法】』
『苦手だけど受験に必要な人のための数列/確率』
『苦手だけど受験に必要な人のための微分・積分[数学V]』
あと『分野別〔ジャンル〕基礎シリーズ@〜D』 研数書院
これらは間違いなく初学者向け
細野本などは癖があるので万人向けと言えないのでは。
98名無しさん:01/12/21 22:58
鉄則が一番いいよ。
99ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/21 22:59
>>96
セミコロンの位置が変だね
100ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/21 22:59
100!
101園長 ◆sYZ6uHvI :01/12/21 23:00
100!
102ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/21 23:01
そこはかとなく100!
103:01/12/21 23:03
新しいの作ったYO!
括弧内は偏差値(河合記述準拠)
【一覧】
すっげえどきゅん(35以下…)→
どきゅん(35〜40)→
ばか(40〜45)→
まあまあ (45〜50)→
普通(50〜55)→
ややできる(55〜60)→
できる(60〜65)→
かなりできる(65〜75)→
できすぎくん(75〜80)→
冗談よしおくん(80以上!)→     
104名無しさん:01/12/21 23:05
>>103
がんがれ。
105ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/21 23:05
>>104
じょんがれ!
106独素 ◆j1jVmcvA :01/12/21 23:06
>>103
そんなの作らずに数学参考書批評してるサイトみればいいじゃん
107名無しさん:01/12/21 23:11
>97
あぼーんには理快が一番効くだろ。
「苦手だけど」シリーズは確かに見やすいけど、公式暗記を押し付けてて逆に嫌いになる恐れあり。
また分野が限局されているので数学全体への姿勢がつかめないのが欠点。
これはどちらかというと定期テスト対策だと俺は思っている。
他のは知らんが、「初学者向け」って本の多くが公式暗記を強要し逆に門戸を狭くしている気が俺はする。
108俺™:01/12/21 23:14
理快は読んだこと無いんだよね、、、いまさら買うのも馬鹿らしいかと思って。
本屋には置いてないし。
参考書で定理の証明問題をたくさん載せつつ丁寧に解説しているものって無いかねえ。
109名無しさん:01/12/21 23:16
理快はちょっと読んだけど、あれ自体読んでも成績上がらんと思います。
でも、きっかけとしてはイイと思ふ。
110名無しさん:01/12/21 23:18
数学恋愛術ってどうよ?
111名無しさん:01/12/21 23:20
>108
でっけえ本屋行けばあるよ。
見たら結構びびると思うぞ。
内容の良し悪しは知らんが
レイアウトが面白い。
112名無しさん:01/12/21 23:22
白って簡単ていうけどあれ完璧なら定期テスト満点とれますよね。
113名無しさん:01/12/21 23:23
>>112
そうですね!!
114ちんぽタツタツ ◆Sre0BcOE :01/12/21 23:24
友達のワッッ!
115名無しさん:01/12/21 23:35
すっげえどきゅん(35以下…)→
どきゅん(35〜40)→
ばか(40〜45)→
まあまあ (45〜50)→
普通(50〜55)→
ややできる(55〜60)→
できる(60〜65)→
かなりできる(65〜75)→
できすぎくん(75〜80)→
冗談よしおくん(80以上!)→    

誰か使ってあげなよ!
116名無しさん:01/12/21 23:35
すっげえどきゅん(35以下…)→?
どきゅん(35〜40)→中間期末のためのふつうの試験勉強
ばか(40〜45)→基礎標準問題精講(旺文社)2回やった これで今春、青学合格 でも振った
まあまあ (45〜50)→理解しやすい数学 これで60にとどき、2回やって60超えた
普通(50〜55)→
ややできる(55〜60)→
できる(60〜65)→基礎問題総演習TAUB(桐原書店)けっこうむずい あとすこし
         数研テーマ112 VC ちょうどいい あとすこし
         これらが終わったら理科大 と 早稲田の過去問の予定
かなりできる(65〜75)→?
できすぎくん(75〜80)→?
冗談よしおくん(80以上!)→?    
117116:01/12/21 23:39
訂正
>基礎標準問題精講→基礎問題精講
118名無しさん:01/12/21 23:40
すっげえどきゅん(35以下…)→ かえれ
どきゅん(35〜40)→ 知るか!甘えんな!
ばか(40〜45)→ てめえやらないからできないんだ。やれ!
まあまあ (45〜50)→ 中学に戻れ。
普通(50〜55)→ 教科書
ややできる(55〜60)→ 年には年を。教科書。
できる(60〜65)→ サブノートに移ってよし
かなりできる(65〜75)→ おい、お前ちょっと勉強しすぎだ。休め
できすぎくん(75〜80)→ 知るかばーか
冗談よしおくん(80以上!)→殴っとく?   
119元宅浪:01/12/21 23:43
アホかと 赤チャート
馬鹿かと 解法のテクニック
ぶちぎれ 大学への数学
きょうび流行んねー 青チャート
ボケが 基礎からよくわかる
おめでてーな ニューアクション
小一時間問い詰めたい 鉄則
これだね 理解しやすい
通の頼み方 実況中継
これ最強 一対一
マークされる 和田式
諸刃の剣 細野
素人にはおすすめできない スタンダート 
120俺™:01/12/21 23:45
まあお前らは、「理快」でも読んでなさいってことだ。
121名無し :01/12/21 23:48
>>119
細野の何処がダメなの?
122名無しさん:01/12/21 23:52
>121
またー
知らないふりーしてもダメ☆
123元宅浪:01/12/22 00:07
そんなことより コメンタール
関係ない 月間大数
アホかと 赤チャート
馬鹿かと 解法のテクニック
来てんじゃネーヨ モノグラフ
ボケが 基礎からよくわかる
とかもいるし ニューアプローチ
おめでてーな ニューアクション
もう見てらんない 新数学演習
その席開けろ 理系数学の原点
殺伐としてるべき やさしい数学文系50テーマ
喧嘩がはじまってもおかしくない メジアン
刺すか刺されるか Z会MA
すっこんでろ 白チャート
ぶちぎれ 大学への数学
きょうび流行んねー 青チャート
得意げな顔 戦う50題
小一時間問い詰めたい 鉄則
最新流行 黄チャート
これだね 理解しやすい
通の頼み方 実況中継
これ最強 一対一
マークされる 和田式
諸刃の剣 細野
素人にはお薦めできない スタンダード
124元宅浪:01/12/22 00:11
>>121
マジレスされると困る・・
125 :01/12/22 00:19
ワラタ
126 :01/12/22 00:24
細野効率悪いじゃん。
分野網羅されてないし。
127  :01/12/22 00:38
力のつくフォーカスってどのくらいのレベル?
128名無し:01/12/22 00:40
結局,すごく頭のいい高校生以外は
『教科書をきちんと読んで,傍用問題集をやりこむ。』
ってのが,一番力がつく。
129名無しさん:01/12/22 00:56
でもそれだけじゃポイントおさえかたを知らない高校生は途方にくれる
だから日本中にいる教科書勉強型の高校生が数学どきゅんにあまんじてるわけだろw
130名無しさん:01/12/22 00:58
>>129
なんて、するどいひとなんだ!ただものじゃないね?
131129:01/12/22 01:22
みんなが先輩方の合格体験記に載っている「受かる参考書」に手を出そうとする。
それさえやれば「絶対に受かる」なんて信じながらとにかく次の段階の
参考書に移ることを目標にしながらよく理解もできない参考書に時間を費やしてるわけよ。
でなんか結局勉強量のわりに中途半端な大学受かってさ。
全くもって負のスパイラル。
レベル高い参考書を理解できる奴はまあそれなりに頭がいいもんだから良い所受かる。
でもまあ見えないところではその参考書に手を出したために
変な大学しか行けないで涙を飲んだ受験生がその何十倍もいる。
でも前者のお偉方が「この参考書やれば受かる」とまた宣伝するわけだ。
そしてますます犠牲者の数が増える。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らいつまでそんなアホなこと繰り返しているんだよ。
あのな、どんなことにも適性ってもんがあるように
すべての参考書には偏差値相応の適性ってもんがあるわけよ。
だからな、そうやって単純にこの参考書やれば彼と同じ大学に行けるなんてそんな
あほなことを繰り返すのやめろ。そういう意味でこのスレには期待だ。
132 :01/12/22 02:15
age
133 :01/12/22 02:21
age
134名無しさん:01/12/22 02:35
1、自分なりの手ごたえがつかめる本にであえる
2、一回やりとおす
3、2回目やる
4、+5〜+10UP
5、つぎの本にであえるか?
  1と2がいちばんの難所だろうなあ! 5はある程度、力や見る目がついてるから
それほど問題ないとおもうけど。
とくにDQNは評判につられて、むずかしいのに手をだして、努力のわりに
報われないってのがお定まりのパターンだと思う。
135オマル師 ◆sgKA2q7. :01/12/22 02:36
二回やって意味の無い問題集は一回やっても意味が無いからね。
136名無しさん:01/12/22 02:41
DQNは自分を知れと。
137項某@高2 ◆Y5kouBoU :01/12/22 02:43
えっと、学校がドキュソなので数3C、来年度2学期までかかるんです。
そんなわけで、今年度の3学期中に独学したいんだけど何がいいですか?
教科書すら無いです。2月ぐらいに学校でニューアクションβ買うんで、
それに繋がる奴がいいんですけど。
元気が出るナントカって言うのが簡単そうで良さそうな気もしたけど。
138 :01/12/22 02:46
解析概論。
これをやれば日本一微分積分に詳しい高校生間違いなしだ。
139名無しさん:01/12/22 02:47
>>137
Doシリーズの数Vcがいいよ。森茂樹は切れる。
140名無しさん:01/12/22 02:48
>>138
まずお前がやれ。
141元宅浪:01/12/22 02:48
理解しやすい 独学に向いてる
但し自分は文系なので、3Cについてはこれが当てはまらないかもしれない
142 :01/12/22 02:49
>129
カンドウシマシタ。
ドキュンノワタシハ何ヲヤレバイイデスカ?
143文U:01/12/22 02:52
俺は数学ドキュソだったから実況中継で感動したがww
144名無しさん:01/12/22 02:52
>文U
英語得意?
145項某@高2 ◆Y5kouBoU :01/12/22 02:53
>>139
それってどの辺から解説してます?
知識0でもOKですか?
146元宅浪:01/12/22 02:54
>>143
小林のやつ?
147文U:01/12/22 02:55
>>144
普通。
>>146
そう。小林。
148名無しさん:01/12/22 02:56
149元宅浪:01/12/22 02:57
>>147
小林は漏れも使った かなり(・∀・)イイ

教科書レベルと入試レベルの橋渡し的な役割として多いに活躍した
150名無しさん:01/12/22 02:57
実況中継6冊は財政的にキビシー
151元宅浪:01/12/22 02:59
>>150
親を説得しよう
152名無しさん:01/12/22 02:59
>>150
禿げ同(涙
153項某@高2 ◆Y5kouBoU :01/12/22 02:59
世の中には細野揃える人もいるんだし・・・。
154名無しさん:01/12/22 02:59
6冊だったけな・・・
155文U:01/12/22 03:02
細野も使ったよ。全部じゃないけど。
文系の微分積分と不等号問題のやつ。
156名無しさん:01/12/22 03:02
>>153
羨ましいね。。
157名無しさん:01/12/22 03:12
>文U
ありがとう。
158名無し:01/12/22 04:01
そーいえば、ニューアクションωってどれくらい?
要所で使ってみたりするんだけど…。
159名無しさん:01/12/22 10:29
細野は苦手な分野だけやるのがイイ感じ。
ベクトルすごいよかったよ。
微分はそんなに良くなかった。
160 :01/12/22 11:13
>1
理快wって何?
161 :01/12/22 12:32
すっげえどきゅん(35以下…)→
どきゅん(35〜40)→
ばか(40〜45)→
まあまあ (45〜50)→
普通(50〜55)→
ややできる(55〜60)→
できる(60〜65)→
かなりできる(65〜75)→
できすぎくん(75〜80)→
冗談よしおくん(80以上!)→   

仕切りなおしあげ
162 :01/12/22 14:49
あぐぇ
163 :01/12/22 21:17
あげ
164 :01/12/22 23:59
あげ
165名無しさん:01/12/23 00:16
>160
「理快する高校数学」ていう苦手向けの本
166名無しさん ◆fqdu/ciE :01/12/23 15:17
age
167名無しさん:01/12/23 15:33
>>137
湯浅の数VCダッシュがいいかも。
168 :01/12/23 17:04
>167
おいおい、あんなの勧めるなよ。
見やすいだけが命の公式暗記推奨本じゃんw
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 18:17
代ゼミと河合の一般模試(浪人含む模試)
チャートと東京出版のみ

偏差値30〜40 中学校(あるいは小学校)からやり直せ
偏差値40〜50 白チャート 黄チャート
偏差値50〜60 白チャート 黄チャート 青チャート
偏差値60〜70 黄チャート 青チャート 赤チャート 1対1 月間大数 スタンダード
偏差値70〜80 青チャート 赤チャート 月間大数 新数学演習
偏差値80〜∞  赤チャート 月間大数 新数学演習  
170名無しさん:01/12/23 19:11
はじめからていねいに、は?
171 ◆sEWmV1PI :01/12/23 19:15
フォーカス力のつくは?
172高壱の漢 ◆2chbox66 :01/12/23 19:17
一見して
難易度
黄チャ≧フォーカス力のつく
だった。
173 ◆sEWmV1PI :01/12/23 19:24
じゃあフォーカスはだめなの?
174 :01/12/23 19:27
はじめからていねいに は良いが、読んでいてだれるので、
ある程度わかりきっているところは飛ばし読みする要領が必要。
公式とかはわりに証明したり覚え方を享受してくれるので良い。
それから、実況中継と同じで、すぐに学んだことが抜けてしまうので、
分野終了時即座に問題集に取り組むことが肝要。
基本的に、一度高校数学を教わった者なら、
理解しやすい数学あたりがベストやろ。
奇を衒ってフォーカスやら基礎からわかるやらを選ぼうとするのは止めたほうがいい。
基本的に、現行の数学参考書で、名著は無いような気がする。
よって無難なところを辿るのがベスト。
網羅ならチャートorニューアクションだろう。
鉄則は、導入はそこそこ良いが、例題等で説明不足が散見される。
導入も、鉄則に取り組める程度の能力がある人間は飛ばしてしまうだろうしね。
一度習っていて、なおかつ導入が必要なら、
理解しやすい数学から始めるか、これでわかる数学(文英堂)あたりを通して、
チャートorニューアクションに進むのが良いかな。
理解しやすいをやったのならチャートorニューアクション以外の
普通の問題集をやっても可。
175名無しさん:01/12/23 19:39
>169,all
正直偏差値80越えならほかに力入れるべきだと思うが、どうよ。
176 :01/12/23 20:09
ちょっと聞きたいのですけど、
皆さんは「難問」といえばどれぐらいのレベルを想定します?
千葉大とか神戸大の理系レベルの問題も「難問」と考えますか?
それとも東大の逝っちゃった問題とかしか「難問」と考えませんか?
正直な意見をください。
177 :01/12/23 20:37
青チャート→普通〜難→千葉大、神戸大など地方国公立大
一対一→やや難→旧帝大
SEG50題→難→京大

基本的にスタ演、新数演はいらないという考えなのでこうなる。
神戸大、千葉大のは平易かと。突っかかるのもあるが。
センターの延長上でしかないような感じ。
178 :01/12/23 20:38
青チャート→普通→千葉大、神戸大など地方国公立大
一対一→普通〜やや難→旧帝大
SEG50題→難→京大

修正。
179名無しさん:01/12/23 21:02
あげあげあげあげあげ〜
180名無しさん:01/12/23 21:05
なに?SEG50題って奴いいのか?
181名無しさん:01/12/23 21:06
>SEG50題
一般の受験生が乱雑に50題を解いても、受験に直接役立つのかは不明。
182名無しさん:01/12/23 21:08
まあ、SEG50題は解答を熟読して、その後京大東大の過去問を見て
東大京大は決して最悪の難問ではないってことを認識するための道具かな。
183名無しさん:01/12/23 21:10
1対1って旧帝より下には不要だよねえ?
解法の探求はどうかな
184183:01/12/23 21:10
教科書一番。
簡単な公式の証明ちぇっく。
185名無しさん:01/12/23 21:11
>>183
そうなの?一対一は是非やっとくべき参考書じゃないの?
大学への数学では一番簡単な方だと聞いたよ。
186名無しさん:01/12/23 21:12
あの〜、旬報はどの辺りの難易度ですか。
187名無しさん:01/12/23 21:15
偏差値60未満のドキュソは東京出版の大学への数学シリーズを使わない方がいいよ。
188名無しさん:01/12/23 21:15
旧帝大以下くらいだと、ほとんどパターン問題とちょっとした融合問題で占めるから、
一対一をやるよりは一対一より詳しめな中級問題集でがっちり足元を固めて
過去問をざかざか解いて頻出かつ苦手な分野を細野で固めればおーけー。
189名無しさん:01/12/23 21:16
じゃあ鉄則や解法のプロセスや駿台の入試問題集で十分ってことだね。
旧帝以外は。なるほど安心。
190名無しさん:01/12/23 21:17
まあ、過去問解いて自分のレベルで考えないとわからんだろーけど
191名無しさん:01/12/23 21:18
中級問題集って具体的にどんなの?
黄茶はあてはまらない??
192 :01/12/23 21:42
理快する数学好き。
193Q:01/12/23 21:43
広大受けようと思うんですけどセンター終わったら何やったらいい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:23
代ゼミと河合の一般模試(浪人含む模試)
チャートと東京出版のみ

偏差値30〜40 中学校(あるいは小学校)からやり直せ
偏差値40〜50 白チャート 黄チャート
偏差値50〜60 白チャート 黄チャート 青チャート
偏差値60〜70 黄チャート 青チャート 赤チャート 1対1 月間大数 スタンダード
偏差値70〜80 青チャート 赤チャート 月間大数 新数学演習
偏差値80〜∞  赤チャート 月間大数 新数学演習  
195元宅浪:01/12/24 00:16
>>193
過去問はやった?
196名無しさん:01/12/24 09:06
>>194
赤チャートはそんなにむずいんだ・・・
197名無しざんす:01/12/24 09:10
>>196
ムズイね、一般受験生には無縁です。
198名無しさん:01/12/24 09:42
>>174
UB未習なんですが、はじめから丁寧に。が一番入るにはイイんですね。
んで次に理解しやすい⇒ニューアクションβって感じでやります!!
1992年生:01/12/24 10:54
数C・Vを独学で0から勉強するならなにからやれば良いですか?
旧帝志望です。
200名無しさん:01/12/24 10:56
赤チャート何故かU抱け家にある。例題はできる。

偏差値60〜70に河合のやさしい理系数学追加!!
201Q:01/12/24 12:03
>>193
けっこう でもできん
202Q:01/12/24 12:10
>>193 じゃなくて >>195
203名無し:01/12/24 12:25
>>199
ガッコの教科書…はないかぁ
漏れは高校中退だけども、
教科書とニューアクションωで偏差値55までもってきたよ。
2ヶ月でできたぜ。

今は頻出問題総演習VC(桐原書店)をやってるけど。
ガンバりなされ。
204元宅浪:01/12/24 12:53
>>202
過去問やったのなら、頻出分野から、優先順位をつけて攻略する。
使用参考書「大数一対一」を推薦。

やり方)
例えば毎年、微分積分がでるなら
上記の参考書のビセキをやって、その後過去問のビセキをやる。
そして次の順位に該当する分野をやる。

注意)
数学でどれくらい点数を取るかによって力の入れ具合を調整する。
そのへんは他の教科との兼ね合い。
205 :01/12/24 16:37
>>203
学校の教科書なしでニューアクションのωやったの?
ωって一番難しいのだろ。それは、とてもすごいことでは
しかもωやったんなら偏差値もっと上がらないか?
(俺は199じゃない)
206 名無しさん:01/12/24 17:24
>>203
>>頻出問題総演習VC(桐原書店)をやってるけど
これって、どうよ?うちにもあるんだけれど。標準的なもの?
おれもやろうかな。
207名無しさん:01/12/24 19:42
赤チャートってそんなに難しいのかなぁ…。
主題はなかなか面白い問題が多いけど他は大した事無い気がするよ。
一応夏休みに一通りやった。
208名無しさん:01/12/24 19:51
>>207
そうでもないよ
209名無しさん:01/12/24 19:57
>>208
そうでもないよ
210名無しさん:01/12/24 19:58
>>209
そうでもないよ
>>208
sageでもないよ
211名無しさん:01/12/25 00:08
age
212 :01/12/25 00:09
理快の情報きぼん
WEBで買うかどうか迷い中
213ななしさん:01/12/25 08:01
中3です。高1から 理解しやすい→青チャ で考えてるんだけど、
全くの独学(つまり学校でもやっていない)状態から
理解しやすいは使いこなせるかな?
214名無しさん:01/12/25 08:29
理快アマゾソで注文したYO!
今日届く予定
215名無しさん:01/12/25 09:32
>>213
中学レベルが完璧なら大丈夫だよ。
216 :01/12/25 19:16
あげ
217ななしー:01/12/25 19:43
>>213
あたし今高3だけど
高2の時ガッコさぼりまくって数学全然意味プのまんま学校辞めたんだけど
河合の模試10月の時点で偏差値25(つまり0点)の状態から
独学で全くの0から理解しやすい+4STEPしたら
12月の模試で偏差値60くらいまでいったYO!
218名無しさん:01/12/25 19:51
>>217
偏差値60じゃお話になりません。最低65取ってきてから来てください。





来年ね・・・・
219ななしー:01/12/25 19:52
>>218
今は65以上ですが何か?
220名無しさん:01/12/25 19:53
その時の条件によって偏差値60〜65は行ったり来たりするもんじゃないの?
221名無しさん:01/12/25 20:00
>>219
ネタは寄せ。ぷぷぷ
今十弐月ですが何か?
同じ拾二月なら新しい結果のことじゃなきゃ丘シーよ
それに拾弐月に記述模試はやってねーだろダァーコ
全トウプレか?(w
222名無しさん:01/12/25 20:01
>>219
詐称と思われ
223ななしーの母:01/12/25 20:07
内の馬鹿が迷惑かけてすみませんでした。
2CHを知ってからは毎日6時間以上の詐称レスの連続魔。
このひきこみっぷりはどうしていいものやら・・・・
224名無しさん:01/12/25 20:10
>>220
数学の偏差値に関しては熱でもない限り実力がそのまま現れやすいので
偏差値5の差はかなり大きいのは言うまでも無いだろ?
225名無しさん:01/12/25 20:11
ななしーへ
>あたし今高3だけど
>高2の時ガッコさぼりまくって数学全然意味プのまんま学校辞めたんだけど
高3じゃないじゃん!ハアハアウッ
226名無しさん:01/12/25 20:14
偏差値60でいい気になってるななしーをイジメんなYO!!
人にはそれぞれものの価値観が違うだろーが!!
ななしーはそれで満足なんだYO!!
解ってやれ!!
そして、褒めちぎってやれ!!

今日は赤飯ね・・・と。
227名無しさん:01/12/25 20:15
>>225 >>226
おまえらも同じような偏差値だろ。
228名無しさん:01/12/25 20:16
>>225
つもり貯金みたいなもんだろ。
今高3のつもり。
229名無しさん:01/12/25 20:16

     ∧∧     _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
230名無しさん:01/12/25 20:19
ななしーはたぶんつもり貯金の意味を買ったつもりになって貯金するのを
貯金したつもりになることだと思っています。(W
あと、数学だけなら記述は68〜72。駿台ね。
231名無しさん:01/12/25 20:28
ってか誰も言わないけど4stepってどーよ?
学校で使ってるんだけど・・・
232213:01/12/25 22:53
レスしてくれた人ども。
中学が完璧なら大丈夫かぁ。じゃあまぁ大丈夫かな・・・(不安)
どうせ高校受験とかあるし大丈夫ですかね。
じゃあやっぱ 理解しやすい→青チャ でOKですね。
233ななしー:01/12/25 23:29
219は偽物。

>>218
無理。
来年春からはもう大学生。
この板キマセン。

>>221
いや、記述じゃなくて12月2日に受けたセンタープレ。

>>225
普通の学校辞めて単位制かよってます。
だから高3。

>>226
確かにいい気にはなってるかも。
2ヶ月で偏差値25も上がればねぇ。。
まぁもとが悪すぎたんだけど。

関大関学文系ねらうだけならそんなもんでいいんでない?
234高2:01/12/25 23:42
勉強してないだろ、お前ら。

参考書買うだけ買って
勉強してないだろ、お前ら。
235名無しさん:01/12/26 00:11
>>233
えらいYO! まじ尊敬します。
羨望と嫉妬に満ちたレスしてる人たちは233のやり方まねたほうがいいね。(w
236名無しさん:01/12/26 13:27
>>234
自分に言ってるだろ、おまえ。
237ななしー:01/12/26 19:48
>>236
自作自演とでもいいたいのか?
あたしは(w とかつかわんぞ。
238名無しさん:01/12/26 19:53
>>237
レスもちゃんと四面のか?
239名無しさん:01/12/26 19:54
>>237
勘違い?(w
>>237
あ、勘違いがいる。
241ななしー:01/12/26 19:58
意味・ぷ。
242名無しさん:01/12/26 19:59
>>241
恥ずかしすぎ。DQNも程々に・・・
243名無しさん:01/12/26 23:36
age
244名無しさん:01/12/26 23:38
確かに恥ずかしい。
245名無しなんじゃ:01/12/27 01:55
》233
》2ヶ月で偏差値25も上がればねぇ。。
じゃあ今偏差50ダネ♪
246名無しさん:01/12/27 19:36
nice sure
247名無しさん:01/12/29 05:25

     ∧∧     _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ.  終  了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
させるかゴルァ
248名無し:01/12/29 05:31
白チャート・理解しやすい数学は本当にイイ。

教科書レベル→大検→センター満点レベルまで対応できる。
高校中退した諸君、センターのみ数学が必要な人に勧めたい。
249名無しさん:01/12/30 07:08
age
250名無しさん:01/12/30 11:52
学研の基礎からベストのVCと物理は初心者にはいいよ。
VCの参考書の選択目安としてx→−∞を二乗して無理数のなかに代入する問題の解説がわかりやすいか
どうか、でおれは決めている。TAUBの問題集は桐原即戦ゼミ基礎総演習はいい。
でも偏差値55くらいは必要かも。やりとおせば65にはなる。
251名無しさん:01/12/30 16:39
チャートマンセー!
252 :01/12/30 17:32
理快する数学は本当に分かりやすかった。
253名無しさん:01/12/30 17:53
理快の等比数列に感動した
254sage:01/12/30 18:47
理快する数学は評判ほど良くなかった。
255名無しさん:01/12/30 20:03
>>254
だよな?
256 :01/12/30 22:32
ていか俺のお袋が分かりやすいとか言っていたのにはびびった。
実は俺も分からないところがあったのだが。
257 :01/12/30 22:40
ママと一緒にお勉強?
258一橋一直線:01/12/30 22:42
数研のオリジナルやってる人いない?
259 :01/12/30 22:46
理快を分かりにくいという人もいるが
あれ以上に簡単化するのはムリだろう。
算数になっちまう藁
260 :01/12/31 00:58
分かりにくいというよりも必要ない。
261高1:01/12/31 01:03
あんまり聞かないけど
「数学○の解法」 (文英堂 ΣBEST) 1140円
「サクシード」  (数研出版) 505円
ってどうなんですか?特に後者は全く聞かないんですけど。
262名無しさん:01/12/31 01:37
>>260
あはは。だよね?
263 :01/12/31 02:15
あれ読んで分かる奴が不要というのはかまわんが
分からずに不要という奴は努力して読んだほうが身のためだと思うが
264理快は:01/12/31 13:58
読んであたりまえの事だなと思うので不要。
何でこんなに評価が高いのか疑問。
265  :01/12/31 14:31
スタエンの前にやる問題集といえばなに??
266理快は:01/12/31 15:04
どきゅん向けの本てのは暗記本しかなかったからそれでも正当なことを言ってるからだと思われ。
あたりまえと思える奴には不要なんだろけど俺にはいいきっかけになった。
267名無しさん:01/12/31 15:18
>266
ほんとお?
268名無しさん:01/12/31 15:26
理快より鉄則。
269名無しさん:01/12/31 15:50
ちくしょう
ニューアクションアルファ
ムラがありすぎだよ
解答は詳しくていいんだが
これならまだ青チャートのほうがいい
270 :01/12/31 16:15
>268
一応ひととおり読んだのですが信じちゃまずいですか?
271 :02/01/01 19:01
age
272:02/01/01 19:27
≫261
サクシードはスタンダードとオリジナルの中間って感じ。
進学校でない上位校(早慶とか公立のトップ)がよく採用してる
273 :02/01/01 19:34
【レベル別使える参考書】
すっげえどきゅん→  教科書・白チャート
どきゅん→      教科書・白チャート
ばか→      教科書・白チャート
まあまあ→   教科書・白チャート
普通→     教科書・白チャート
ややできる→  青チャート・傾向と対策2次編 ←受験生時代のおれ
できる→    しらん
かなりできる→ わからん
できすぎくん→ 悟りの境地

ややできレベルのおれは実際センター数学は、193/200
二次試験(神戸文系←すまん)は、たぶん満点(くそ簡単)

二次試験対策は傾向と対策二次編であっさり神戸ぐらいまではいけるっ!
274名無しさん:02/01/01 19:35
>>272
洛南が採用してたよ。
275   :02/01/01 19:49
数研のオリジナルの詳しい解答集かあるらしいね。先生用に
276名無しさん:02/01/01 19:53
そう、数研は詳しい解答を店頭販売せずに教師にのみ配布している。
で教師はその詳しい解答をもとに授業をやると、、、
そして数研は一般に対し「数学の力を養ってもらうため
詳しい解答の一般販売はしません」と言っている。
まったく馬鹿馬鹿しい、解答くばると教師が授業やりづらくなるからだろ(w
だって詳しく載っていれば教師なんぞ不要だものな。
277某都立+SEG:02/01/02 01:22
うちのガコーウもサクシード使ってますがクソです。
とにかく解答解説が薄い・問題簡単
出さないと通知表の数学の成績一気に下げられるけど出しません。
無駄な時間使って実力下げられるよりはマシだからね...
278ウンコ ◆2CHDQNKI :02/01/02 01:24
>>277
合理的考えですな。
279BBB@あけおめ ◆Y/1YfZn. :02/01/02 01:24
お。SEG生か。
おれも都立+SEGだったぞ。
古川のおっちゃん、元気?
280名無しさん:02/01/02 01:26
漏れも都立卒だけど学校の問題集やらなかったなぁ
「進学校」って言っておきながらサクシード+黄色チャートだったもんなぁ
281BBB@あけおめ ◆Y/1YfZn. :02/01/02 01:27
いまは数研の問題集、咲くシードっていうのか。
おれのころはオリジナルだったな。
282277:02/01/02 01:28
>>279
多分元気です。社長の授業はあんまり受けないんだけど…

>>280
うちもそのパターンです
283高2:02/01/02 01:31
都立高校生でSEGってあんまり見かけませんね。
とにかく頑張りましょう
284BBB@あけおめ ◆Y/1YfZn. :02/01/02 01:31
ぢゃあ、蜘蛛たんとかかな?
285277:02/01/02 01:36
>>284
雲Tです。この前微分方程式の授業でネックレスもって来てました。
奥さんのかな……?

っていうかここ参考書スレですねスマソ
ちなみに未だに1対1使ってます……あんまりできないので……
286名無しさん:02/01/02 01:40
俺のSEGの友達戸山だったけど東大逝った。
ちなみに俺海城で東工大です鬱だ死のう・・・
287BBB@あけおめ ◆Y/1YfZn. :02/01/02 01:41
SEGの生徒なら学こんやらんといけません。
288BBB@あけおめ ◆Y/1YfZn. :02/01/02 01:43
>>287
出身高校なんて関係ねぇよ。
289ウンコ ◆2CHDQNKI :02/01/02 01:44
>>286
東工で鬱で死んでたらこの世の大半の奴は鬱死じゃん(藁
290277:02/01/02 01:44
>>287
ははは……無理
出直してきます。おやすみなさい
291名無しさん:02/01/02 01:47
雲Tってだぁれ?
292ななし:02/01/02 02:31
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbf13380/Sanko-sho-2002/Review-2002.htm
こんなのみっけ。一部納得いかないのもあるけど。

みなさんのこのページに対する評価もきぼんぬ
293 :02/01/02 10:45
東工大って異様に数学が難しいんだな。
あんなのみんな出来ねえって。
試験の大半は英語と理科で決まるんじゃねえの。
294   :02/01/02 19:41
>>292
スタンダード演習が回答なしだと滅
まぁ上級者なら略解あれば可ぐらいあると思うけどな
295オマル氏 ◆UytccLyo :02/01/02 20:46
>>292
見にくい
296高1:02/01/03 14:44
>>277
サクシード提出しないといけないの?!それは厳しい。
だってあれやたらと解答不親切で左のページには
ほぼ答えを表す「ヒント」が載ってるもんなあ。
右は右でたまにクソムズイのあるし。
297ななし:02/01/03 14:49
エリート君:大数(月刊・増刊)
その他のヴァカ:大学逝かずにアフガン逝け
298そうか ◆BAkAo6Uw :02/01/03 14:50
>>291
タカヲです。
299名無しさん:02/01/04 00:06
雲ちーって授業うまいね!
300名無しさん:02/01/04 00:12
600get
301名無しさん:02/01/06 23:26
>300
は?ばかじゃねえの?
600って300の2倍じゃん
302名無しさん:02/01/06 23:31
301はもぐり
303分かるようで分からんです:02/01/07 08:32
これを分かりやすく説明していただけると小躍りします。

f(x)=(x−α)(x−β)はα、βの対称式であるから
α:β=1:2
α:β=1:2
の一方だけを考えればよい。
304   :02/01/07 08:34
第3問 問い1(2) mv/qB
305訂正:02/01/07 08:35
>>303
α:β=1:2
β:α=1:2

の間違いでした。(m0m
306名無しさん:02/01/07 19:15
あげ
307名無しさん:02/01/07 19:16
>>303
小躍り?
308 :02/01/08 16:43
ニューアプローチどうなの?
309名無しさん:02/01/10 02:21
uketa
310名無しさん:02/01/10 13:51
チャートと東京出版のみ

偏差値30〜40 中学校(あるいは小学校)からやり直せ
偏差値40〜50 白チャート 黄チャート
偏差値50〜60 白チャート 黄チャート 青チャート
偏差値60〜70 黄チャート 青チャート 赤チャート 1対1 月間大数 スタンダード
偏差値70〜80 青チャート 赤チャート 月間大数 新数学演習
偏差値80〜∞  赤チャート 月間大数 新数学演習  
311名無しさん:02/01/10 17:38
黒大数の難易度ってどれくらいですか?
312 :02/01/10 17:48
青チャぐらいかな?
313:02/01/10 17:48
314名無しさん:02/01/10 18:33
文系数学の標準的な問題集や参考書で良いのないですか?
315UC:02/01/10 18:43
地方医学部か私立医学部目指してんだけど、
青チャで十分?
ちなみに硬く閉ざされた赤チャが2冊家にあります。
316名無しさん:02/01/11 07:47
>315
黄チャで十分
317名無しさん:02/01/12 14:05
駿台の最高峰の数学にチャレンジという問題集は良いですか?
東大理1志望なんですが最後の追い込みでやるのに
他にお勧めの問題集あったら教えて下さい。
318名無しさん:02/01/12 19:27
>>317

難易度(主観)
新数学演習>赤チャート>最高峰の数学>黒大数>青チャート>1対1≧スタンダード新数学演習
319 :02/01/12 19:31
鉄則ってどうでしょうか?
旧帝理系ならどこまでやっておくべきでしょうか
321 :02/01/12 21:29
322名無しさん:02/01/12 21:29
>>321
karisuma信者ハケーン
323317:02/01/13 09:46
>>318
レスどうもです。とりあえず最高峰やってみます。

>>320
旧帝なら青チャートやニューアクションω等の参考書を繰り返すのがよいのでは?
324俺異才@京大志望:02/01/13 09:59
ニューアクションωは旧帝にはちと簡単です物足りないです、はい。
325127:02/01/14 15:36
age
326 :02/01/14 19:44
代ゼミの山本のVISUAL数学VCってどうなの?
327名無しさん:02/01/14 20:42
>326
中堅大学までだったらいいんじゃない。
難関大学逝くつもりなら黄チャートにしとけ。
328326:02/01/15 19:22
>>327
サンクス。
329326:02/01/15 20:17
>>327
コレで基礎固めてから難しめの問題やったら大丈夫ですか?
330名無しさん:02/01/15 20:46
>>329
大丈夫だと思う。
331326:02/01/16 20:46
>>330
サンクス。
332332:02/01/16 20:47
国立目指すなら青チャートいい。
333浪人:02/01/16 20:50
>326
同じTVネットの荻野の勇者を育てる数学VCのほうがいいよ
334326:02/01/16 21:10
>>333
ぬ、そうか。そっちも見てみる。
最終的には本屋で比べて決めるわ。
335名無し:02/01/16 21:14
センター対策だけど

白チャート
 ↓
チャートセンター対策

で足りるかな?

足りないなら黄チャートもやっとこうかな・・・・。
数学ヘボいから来年までにどれだけできるか分からないけど・・・。
336 あげ:02/01/17 11:17
神戸大文型だけど、センター終わってから青チャートマスターできるかなー?
それともなんかおすすめとかある?
337名無しさん:02/01/17 11:18
>336
チミのレベル次第
338 あげ:02/01/17 11:27
>>337
センター7割〜8割程度
339 :02/01/17 11:30
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
340名無しさん:02/01/17 11:30
>338
疑問点をすぐ聞ける人がいる?
それにも因る。
341 :02/01/17 11:33
予備校か母校の先生なら聞けると思う
けど他にも生徒がいて忙しそう
342名無しさん:02/01/17 11:35
解説にかなり省略箇所があります。
ぺらぺらめくってみてやれる自信があったらやって下さい。
センター後に「マスター」は到底不可能です。「網羅」はできますが。
一回解いてあとは見直す程度が精一杯でしょう。
343 あげ:02/01/17 11:39
じゃあ、なにかお勧めあります?
神戸大文型系です。
344高2 :02/01/17 11:41
数学全く勉強してないんだけど、一橋の数学で足を引っ張らない程度に持って行くには
どんな参考書がいいのでしょうか?
345 あげ:02/01/17 11:42
「10日あればいい」シリーズの演習編なんかはどんな感じです?
346名無しさん:02/01/17 11:44
>343
青チャートで逝きたいのなら、ステップAのみをやるのがいいでしょう。
もちろん例題のみです。教科書の問題が解けなきゃダメですけど・・・。
(これなら「マスター」が可能です)

ステップAを終了後すぐに過去問、また実戦問題を解く、というのがベストじゃないでしょうか?

347 あげ:02/01/17 11:46
実戦問題って言うとどんなの?
348名無しさん:02/01/17 11:47
>345
すまんがそのシリーズはわからんです。
他の人頼む!
349 :02/01/17 11:52
>>347
350名無しさん:02/01/17 11:53
>347
神戸大と同レベルの大学の過去問、または模試。
あと入試問題集から適当に選んで解いていく、などなど。
↑河合の入試精選問題集でもなんでもいい。解説が詳しい方がはかどる。
「適当に選んで」と言ってはいるが、ここが重要。過去問から出そうな分野をピックアップしてその分野を集中的に潰す、ということ。
全問解く時間がないので選んで解くという戦法を取る。

まあとどのつまりは逆算するということね。
351 あげ:02/01/17 11:55
なるほど。さんきゅ!
352:02/01/17 12:49
マセマの参考しょどう思う
353 :02/01/17 18:36
馬場のは工夫がないように思える。
何かみにくいし。
テキトウに問題を集めてるだけかと。
354名無し ◆TLe2H2No :02/01/17 19:10
正直、「最高峰の数学」の裏の難易度表に”超難”があったのは笑った。
355某都立+SEG
>>354
禿同!

10日といえば,SEG出版から出てる「10日間の〜」
あれはいいんですか?