国U 内定もらったとこでいいか揺れ始めてる人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護の為
内内定もらってたところに
昨日で向いて 一応内定扱い(新卒です)
になったんだけど
税関みたいに採用多いとことかあって
気持ちが揺れてます
結構 一発で内定とか出てるみたいで
今から別の所の採用面接受けてみようかと思うんですけど
そんな境遇の人いますか?
2名無すぃたぁん:01/09/06 08:35 ID:FooBZimY
新卒の人は選べるからいいね。
若さは一つの特権なんだし、マワレルとこすべて逝っときなよ。
3非公開@個人情報保護のため:01/09/06 15:51 ID:zliNA/YM
だね、すでに今日は電話無しつらい
4非公開@個人情報保護のため:01/09/06 15:53 ID:P2FiyLFM
>>3昨日ってどれくらい電話あったんすか?

自分 家の電話パソコンに繋ぎっぱなしという
ミスを犯し
夜 一軒だけ掛かってきた電話は 偶然外に出て
出れず・・
留守電にメッセージなし ただ 奥では
総務部がなんたら という声が・・
5非公開@個人情報保護のため:01/09/06 15:55 ID:zliNA/YM
>4
6けんあった、全部でさき
64:01/09/06 15:58 ID:P2FiyLFM
6件も・・・ 痛すぎる・・・
人事院に点でも聞いてみるか
7非公開@個人情報保護のため:01/09/06 15:58 ID:8nIUwSdg
俺2件
両方落ちた

あと1件こっちから採用面接の予約いれた
これもおちた

これから連絡いれようとした官庁は既に終わった模様

いま激しく鬱
8非公開@個人情報保護のため:01/09/06 16:18 ID:/QUMUV.2
内定くれた!
ものすごいデッケ−声で、机に両手をバン!と叩きながら
「内定です!!!」
・・・正直チョーびびった。。。
9:01/09/06 16:31 ID:fLtkda4Q
計算から電話が欲しい
でないと川崎市に行く羽目になる
10名無すぃたぁん:01/09/06 16:35 ID:bBCsnSTo
今日1件着たけど、説明会の催しについてだとさ・・・
しかし、来週説明会って、、、
興味あったら、来いだとさ(w
11非公開@個人情報保護のため:01/09/06 16:36 ID:/QUMUV.2
>>10
どこ?それ。
なめてるなー
12非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:01
税関でいいのだろうか?
親分が財務省なのでかなり給与面では恵まれているようだが
V種採用がこれからはなくなるそうなのでV種がやっていたことをU種がやるようになるのは必然
正直ゆれてる
13非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:04
税関なんてT種でも嫌だ
14非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:05
>>12
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし! 頑張れよゴルァ!!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
15非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:07
しかし当直勤務で手取り30万は見捨てがたい
他にもいろんな手当てあるみたいだし
16非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:08
>>1
税関のどこに魅力感じてるの?
まずそれがわかんないと。
17非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:09
今日採用面接で内定貰ったけどまだ採用面接受けていいの?
受けるなってタテマエだけど。
18非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:14
はがき書かされなかった?
あれが人事院に到着したらTHE.END
19非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:15
気象庁でいいのだろうか?。10数年気象庁の仕事に憧れを持ち続けたが、いざ働き始めたときのことを考えると、3年に一度の転勤や僻地勤務それに夜勤に対応していけるかどうか甚だ不安。こんなことで悩んでるなんて、まだまだ考えが甘いか?
20非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:16
転勤
夜勤
僻地
これぐらい最悪な条件も無いと思うが。
21非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:18
財務局でいいのだろうか?
正直、ネームヴァリューで決めてしまったのかもしれない
22非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:22
関東財務局って群馬とかにも逝かされるんでしょ?
23非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:23
東大でいいのだろうか?
教授と学生に軽蔑される毎日。
すぐ辞めそう。
24非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:25
>>12
税関に限らず、出先ならどこも似たような状況にある。
定削でどこも人手不足だからな。
それから、2種ならそれ相応の待遇を受けられるだろうだなんて思わない方がいい。
2種=3種は事実。
2517:01/09/06 21:28
>>18
葉書は送っといてね、だって(笑
官庁から人事院に連絡は行く、みたいな話だったけど。
お誘い来たら逝くだけいってみよかなー。
26非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:29
郵政と警察くらいだろう。
明確に国3とちがうのは。
27非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:31
税関は若い人にはいいんじゃない。
28非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:33
誰でも歳をとるぞ。
29非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:38
漏れはまだ内定の出ない特別区よりも、
10月採用してくれる酷弐官庁の方に心が傾き始めてるよ
でも、霞ヶ関の仕事についていけるか不安でまだ踏み切れないYO
30非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:40






31非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:41
もう一度公務員を志望した理由を思い出せ。
マターリ楽しくやりたいのか、激務でもやりがいを求めるのか。
中央省庁は激務でT種の手足だぞ。転勤もあるぞ。
面接の雰囲気がどんなによかろうが、だ。
思い出せ。
32非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:42
                                         
33非公開@個人情報保護のため:01/09/06 21:44
>>31が今いーこと逝った。

ところで計算@霞ヶ関は二次補充してんの?
そーいえば、IDって消えた?
35名無すぃたぁん:01/09/06 22:50
>>12
給料高いのはキツイから、これ定説だね
36人事院は楽しい:01/09/06 22:56
念書、書いてないなら回って良し
37非公開@個人情報保護のため:01/09/06 22:57
おれは地上
38非公開@個人情報保護のため:01/09/06 23:10
15へ本当に手取り30も貰えるの?それ勤続何年目の人?それはT税関だけじゃないの?
39非公開@個人情報保護のため:01/09/06 23:46
明日から電話とかして
採用面接って受けさせてもらえるの?
もうあまりないのかな
40人事院は楽しい:01/09/06 23:53
>>39
とりあえず東京から次第に外へ向かって電話していくべし。
動かなければ何も進まない
41非公開@個人情報保護のため:01/09/06 23:56
>>39へ
官庁訪問とかして内々定とかもらわなかっなの?
42非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:00
>>41
一つから内定もらったよ
でもそこで本当にいいのか葛藤
ちなみに当方 関東甲信越 成績ボーダーよりちと上
新卒 学年は24
43非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:17
私も内定あるのにかかってくる電話に心揺らされるよ。
でも最小限の無理で育児・仕事の両立したい。
だからマターリが第一条件なので、それを忘れないように自分に言い聞かせてる。
42も、自分の志望基準をもう1度考えて見たらどうだろう。
受けるだけ受けてさ。
44非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:21
<<23
もう内定者出揃いましたか?
内定式終わっちゃったのか教えてください。
45非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:24
>>42へ
疑問に思っているのなら行動したほうがいいと思います。自分の一生に
関わることだからたとえ内定貰っていても、嫌だっつたら断るべきだと
思う。
46非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:28
43 45
ありがとう 励まされました
他の庁舎の仕事内容とか 調べたりして
考えてみようと思います
47非公開@個人情報保護のため:01/09/07 00:45
地上と併願していた為、某官庁に内定保留みたいな事して頂いていたのだが
結局、辞退した。人事の方が「そちらで頑張って下さい」と
言って下さったのには感動した。

本当にいい人ばかりだったなと思う。今でも申し訳ない気がしてならない。
48非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:01
>>47
「しゃこうじれい」
>>48
そう?私は「ああ、そうですか。それでは失礼します」って言われたよ。
いい人事の人じゃん。社交辞令は大事だ。
50非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:08
俺もちょっと悩んでるがほとんどボーダースレスレなので
文句は言えない。とってくれてありがとう
51:01/09/07 02:24
基本的な質問ですが、印鑑押しても断ってイイの?
53非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:29
内定もらったらもう他は受けられないじゃないの?
名簿から消されるんでしょ?
54:01/09/07 02:35
>>52 国にの場合じゃないですよね。
>>53 自分から人事院に言わない限り消されないとは思ってるんですが。
55非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:42
内定出した官庁が人事院に連絡してると思うけど。
まあしばらくは他を受けられるかもしれないけど、
後で凄いトラブルになる気がする。
国家の官庁同士の内定ブッキングはマズイでしょ。
地方が合格したので国家の内定を辞退するというのならともかく。
56:01/09/07 02:45
有難う。
57非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:47
>国家の官庁同士の内定ブッキングはマズイでしょ。

二次試験のときの人事の話なので本当かどうかは知らないけど、
「官庁同士の手打ちの意味で、どっちも採用しないことになる」
んだとか、本当かね? でもそう話してたのは事実。
58非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:48
ありえるかもね。
59非公開@個人情報保護のため:01/09/07 02:59
んなこたーないみたいよ。
うちの親父(県庁勤務)いわく、好きなだけはんこ押して
最後にいらない所に片っ端から辞退の電話でOKだとさ。
しかも、来年四月になってもうらでこっそり勉強してて
ほんとの第一志望受かったらバイバイでもいいとさ。
民間では違うらしいけどね。
ちなみに、25年位前の話。
60非公開@個人情報保護のため:01/09/07 03:01
そんなの参考にならんよ。
61非公開@個人情報保護のため:01/09/07 03:16
>>59
そーゆーのがまかり通ってて大変になったから
辞退事態に関してはかなりシビアなお達しや取
り決めがなされたんですけど・・・
62非公開@個人情報保護のため :01/09/07 12:04
>55、57
マジですかー!!?5日に2つの官庁から内定もらって
今だに迷いまくって、まだ辞退してないんですけど・・・
63非公開@個人情報保護のため:01/09/07 12:33
○葉大学・・・どうしよう・・・
つぶれないかな・・・
怖い。。。
64非公開@個人情報保護のため:01/09/07 13:46
労働局と国会図書館ならどっち?
高専か大学にマターリと行こうかと思ってたが
5日速攻の地方整備局でなあなあで内定取っちまって
その後になって大学高専から電話がジリジリと…
「しまったーウギャー文部科学省系動きが遅いんじゃー」と思っていたが…

なんかどうでもよくなってきてしまった。
これでよかったんかなぁ…
6665:01/09/07 16:40
そういえば、とある大学に「内定取ったあとだと面接受けてもダメ?」
と聞いてみたら「自分が怒られてしまう」といわれた。
でも、そのあとに「文部科学省で内定取ったの?」と聞かれたんだが、
同じ省内だと、ダブルブッキングのいいとこ取りもアリってことなのかね?

「違う」と答えたら「あー…」といってたが。
67名無すぃたぁん:01/09/07 16:43
ほんとに大学いいんか?
68非公開@個人情報保護のため:01/09/07 16:45
大学またーりは幻想では?
別スレでみるかぎり・・・
69非公開@個人情報保護のため:01/09/07 20:42
>>65
どこの地方のかた?
70非公開@個人情報保護のため:01/09/07 20:50
地検って忙しいか?
71非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:01
地検受かったの?
72非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:02
忙しいし、残業ばっかり。職業環境悲惨らしいよ。
蹴った。
73非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:09
地検は使い捨てのようにこきつかわれて副検事になっても
つまらない同じような事件ばかりやらされて胃を壊して止めていく人
多し。詳しくは「再興、法務局検察局の職員の方いませんか」スレで。
私もそのうわさを聞いて地検はやめました。
7470:01/09/07 21:11
え・・・、そうなの・・。地方でも?
75非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:16
どちらかと言うと地方のほうが忙しいらしい。
ぎりぎりの人数でまわしてるから。去年、地検に入った友人から
仕入れた情報。残業しても残業代がつかなくて時給320円で
残業してるらしい。去年5人入って7月に一人、12月に一人
ふたりともボーナスもらうのまってやめたらしい。
うそじゃないよ。もし、仕事に前人生かけます、結婚しなくていいし
家庭もちませんって人以外はやめたほうがいいかもっていってた。
一生一人の人生、、、、、つらい。
7670:01/09/07 21:18
地方=小規模
7770:01/09/07 21:22
>75
それってどこ???
78非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:27
こういうのって言っていいかよくわからん。友だちは幻想をいだかせないためにもひろめていいよっていってたけど。関東の某地検。
79非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:30
私もその話聞いたことある。地検って結婚できてない人すっごく多いんだって。
結婚できてもなかなか家に帰れないから離婚率も高いって。
結婚もできないで毎日毎日ただばたらきで犯罪者のお相手ってつらいね。
説明会は出たけど採用面接の予約はとらなかった。
80非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:32
そんなんだ地検落ちてラッキーだったの加茂周
8170:01/09/07 21:33
どこでも地検はそうなのか・・?
俺いったとこはそんなに忙しそうには見えなかったが。
関東の某地検。
82非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:35
私も地検落ちた。今日。
いっしょのとこじゃない?作文かかせるところ。
83非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:50
S地検何人来てた?
84非公開@個人情報保護のため:01/09/07 21:59
公務員試験とおって地検に行って惨めな思いするぐらなら何浪しても
司法試験受けるべきだと思う。
そこまで法曹業界に思いがあるならの話だけど。
公務員試験通って中途半端な気持ちで行くのは危険だと思う
85非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:10
初めまして。地検で仕事をしていたものです。「再興、法務局検察
職員の方いませんか」に出入りしていましたがこちらで地検の話題が
盛り上がっているようなのでこちらに移ってみました。まず、面接の話から
面接は1次の点数重視です。こちらからは電話はしないといいつつ成績上位者
には電話します。そして採用もほとんどその中で選びます。でも、本当に
上位の人にしか電話しないのでたいてい辞退されるので採用されなかった人にも
まだチャンスはあります。忙しいかどうかの話ですが本当に忙しいし大変です。
私は運良く転職することができたのでやめました。体がもたないし結婚できない
という話も本当です。人事をやった経験もあるのですが毎年何人も辞めるので
調整が大変でした。仕事にやりがいを求める人ならうってつけの仕事だとは
思いますが私は仕事だけの人生は味気なく家庭も持ちたかったので検察は
4年で辞めました。毎日帰りは10時過ぎではデートもできませんでした。
そのころつきあっていた彼女にはふられました。でもしかたないと思いました。
残業代はでるときもありますがほとんどがでません。みなさんがなにかの
参考にしてくれれば嬉しいと思います。
86非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:22
>>85
貴重な現職情報、サンキューです
87非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:29
>>86
どういたしまして。でも、もう辞めてます。
88非公開@個人情報保護のため:01/09/07 22:41
age
89非公開@個人情報保護のため:01/09/07 23:46
複数内定持ってる人の情報をきぼんします
90非公開@個人情報保護のため:01/09/08 03:13
>>86
もう辞められたそうですが、
今は何をしてらっしゃるのですか?
9165:01/09/08 04:37
>69
遅レスだが九州
でもなんで?

スレの流れに合ってないからsage。
92非公開@個人情報保護のため:01/09/08 07:41
あ〜、地検行くの迷う。
やっと内定でて官庁訪問やめたのに・・。
大学でもまわるか・・。
93非公開@個人情報保護のため:01/09/08 08:15
公安調査局で迷っています。仕事自体は面白そうなんだけど。
94非公開@個人情報保護のため:01/09/08 08:34
公安は将来なくなるっていってるだろうが!
95非公開@個人情報保護のため:01/09/08 08:41
>>94
どれくらい先の話?
無くなったら職員は税関にでも放り込まれるの?
96非公開@個人情報保護のため:01/09/08 08:43
>95
警察事務っぽい。
97非公開@個人情報保護のため:01/09/08 08:45
検察だけど、やっぱり10日までに電話するっていっても
その日のうちにかかってこなきゃ駄目だよね〜?
希望もたせるもんだから某地方整備局蹴っちゃったよ・・・あああ
98非公開@個人情報保護のため:01/09/08 08:46
>>96
どうもありがとう。
だったら公安職の俸給がもらえなくなっちますのですね。
でも税関よりましかな。
99非公開@個人情報保護のため:01/09/08 09:08
>>95
内調と外務省だってさ
100非公開@個人情報保護のため:01/09/08 09:10
外務省だったらいいでしょ
タクシーのり放題、ホテル泊まりたい放題
101非公開@個人情報保護のため:01/09/08 09:12
外務省!
俺、語学できないよ…
102非公開@個人情報保護のため:01/09/08 09:17
地方整備局と労働局、あと警察を駒に持っていて迷っています。
全てDQNなので。
26転職だともう限界かな・・・我ながら頑張ったのだが
如何せん差別を受けては早期決定は難しい・・
103非公開@個人情報保護のため:01/09/08 10:17
地検って地方検察庁?
電話したら「採用試験はまだ決まっていません。なにかあればこちらから
電話します。」って言われたんだけど。
嘘?

当方技術系なのでよくわからん。
マジレスきぼん。
104 :01/09/08 10:39
>>90
今は名前も言いたくないような民間の会社に勤めております。この御時世ですから
転職先も限られていました。お給料も下がりました。でも、残業手当も
でないのに残業ばかりの生活からは解放されてこれでよかったのではないかと
思っています。待遇が悪くなってまで転職を希望した直接のきっかけは仲の良かった
上司が亡くなったからでした。心不全による突然死。明らかに過労死でした。
でも、みんなその事実を受け止められなくて誰も「過労死」という言葉は出せませんでした。
34歳、独身でした。私は国家2種に合格した時に中央の官庁からも誘いが
かかっていました。でも、地検の見た目のかっこよさに引かれて地検を選びました。
今考えるとあの時もっと良く考えておけばよかったと後悔しています。
中央に行った友だちは今でも楽しそうに公務員生活をエンジョイしています。
お給料もなかなかのものです。仕事ひとすじに生きたい人は地検を選んで下さい
そうではない人は他を受けられることをお勧めします。一生の問題です。
就職はじっくり考えて選んで下さい。安直な就職をした人はかならず2〜3年
後には転職します。私は就職の選択を誤りました。少なくともこのスレを
読んでいる人には私のような思いをしてほしくありません。私の地検での生活は
挫折、彼女との別れ、上司の死と思い出したくないことばかりです。ですので
これをもってここでの書き込みを終わりにしたいと思います。みなさんが
本当に自分にあった就職先を見つけられるように願っています。
105すなどりねこ:01/09/08 10:43
縁ものだよ、結局
106非公開@個人情報保護のため:01/09/08 10:43
地上だったら、ここが合わないと
思ったら、違うところに移動すれば
済むことだけど、それができないのが
国Uの怖いところだよね。
 
107非公開@個人情報保護のため:01/09/08 10:58
>106
参考になりました。
だが・・、他に持ち駒なし・・。
ほんとどの部署でもそーなのか・・?
部署によっては多少は違うと願いたい。
108非公開@個人情報保護のため:01/09/08 11:01
地検は生き地獄。
第二の私にならないで欲しい
109非公開@個人情報保護のため:01/09/08 11:09
引き続き公安調査局(庁)の情報求む。
他の国2と比べて仕事は大変?
右翼・左翼・オウム等ドキュソとつきあうのはやっぱ苦痛?
110名無すぃたぁん:01/09/08 11:49
>>108
マジですか?
できたら、も〜ちっと詳しく。
111非公開@個人情報保護のため:01/09/08 12:00
>>110
上の方に詳しく書いてあるだろが
112非公開@個人情報保護のため:01/09/08 12:10
前、公安調査庁の出向者と一緒だったけど、仕事は
ほとんど新聞の切り抜きだっていってたなあ。
あっ、北朝鮮担当ね。
113非公開@個人情報保護のため:01/09/08 14:12
保護委員会はいいですよ。
みた限りではピリピリした雰囲気ないし、
温厚な方ばかり。
ボランティアの方で成り立っている組織だから、そうなるんでしょうね。
残業もないって言ってました。
114非公開@個人情報保護のため:01/09/08 14:30
ところで、内定ってどのくらいの期間キープしていいの?
いったん内定承諾したら、他の官庁受けられないの?
115非公開@個人情報保護のため:01/09/08 14:49
>114
そのとおりです。
人事院に連絡が行って、名簿から削除されます。
2重内定は両方ダメになるといわれましたよ。
116非公開@個人情報保護のため:01/09/08 14:50
 >109 団体の構成員、特に幹部に会うルートを開拓し会って
情報集めます。市民の方に会うこともあるそうです。
基本的に調査に行くときは単独です(すべてではない)。
公用車、電車、場合によりだそうです。
自分でルートを開拓したときが一番やりがいがあるときと、採用面
接の時に面接官がおっしゃってました。
117非公開@個人情報保護のため:01/09/08 15:00
レスありがとうございます
>>112
その方は本庁の情報分析担当みたいですね。

>>116
今の時期、職員の人らは良いことしか言わないし、守秘義務に反する
のか、本当に具体的話は聞けません。
それと、諜報機関のクセしてネット上に職員名簿やら入庁者の顔写真やらが
出るって、腐ってるんじゃないかとも思えるのです。

蹴ろうかな…
118非公開@個人情報保護のため:01/09/08 15:16
>117 吉見太郎とその仲間・お笑いOOOO庁・現代書館・1500円
角田富夫・OOOO庁・秘文書集・社会批評社・2300円
を私は一応読みました。

 また、私の質問に対して職員の方がおっしゃるには警察、検察、と張り合
い、情報交換をするのは長官レベルではあるが、末端で協力はないそうです。
119非公開@個人情報保護のため:01/09/08 15:33
>>118
その二つの本は、紹介文だけ読んだことがあります。

>検察・警察の話
自分がその質問をしたときははぐらかされました。
末端協力が無いのは融通が利かないという印象を受けます。

117さんは内定者さんでしょうか?
様々な問題点を知った上でも希望されているのだったら、どんな
ところに魅力を感じているのですか?
120非公開@個人情報保護のため:01/09/08 15:47
>>115
某予備校での体験記には10月頃に押さえの内定蹴って第一志望の欠員補充で入った人がいるぞ。
121非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:15
国立大学、地方厚生局国立病院、独立行政法人化
待遇どうなる?どっちがましだ?
122非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:16
>>121
両方から内定貰ってるの?
123非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:18
大学の方がいいんでない?
124非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:20
>119
 ベテランになるとスケジュールも自分で組んで管理して時間も自由に
仕事できるようになるようです。民間会社ではないのでノルマなどは無
いとおっしゃってました。
 いろいろ本を読んだり、掲示板を見る(検察の話等)を見ると公安に
限らず他官庁でも躊躇しますな。
 
125非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:24
国立病院は最悪!
給食計算とかやらされるぞ!
大学がいいんじゃないですか?
126非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:27
2重内定だと両方から切られるとか書いてあったけど
このスレ見ているとそんな事無さそうだね。
127非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:35
>>124
レスありがとう。
公安は他省庁以上に「入ってみないと分からない」度が高いですね。
官庁訪問でも「その質問にはちょっと…」と言われることがたびたび。
職員の人数が少ないから、ネット等で生の声も聞きにくい。
(偏ったものはたくさん見受けられるけど)。

訳の分からないものに飛び込む勇気、自分にはないかも。
128非公開@個人情報保護のため:01/09/08 16:47
 >127 別についていけないほどしんどいとかそういうのは無いと
私見では思うのですが・・・、実際はわかりませんね。
129非公開@個人情報保護のため :01/09/08 18:05
>126
誰でも一時的に二重内定の形になることはあるんじゃない?
ただその状態をどれくらいキープしていいかは微妙・・・
130非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:41
来週面接が2つあるんだけど、1つは月曜、もひとつは木曜なんだよね。
どっちかというと、2個目のとこがより行きたいんだけど、もし先に行った
ところで内定とかもらったばあい、次の面接が終わるまで考えさえてくだ
さいとか言ったら、内定撤回されるのかなぁ・・?
別に内定もらうって決まったわけじゃないけどさ。
131非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:42
>>129
引き伸ばせば伸ばしほど後々色々言われそうだからね。
断るのは早い方がいい。
132非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:46
まぁそれが本来の礼儀だろうけど、自分の一生がかかってるん
だから、少しでも有利なように第一志望といってもいいんじゃない?
133非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:49
>>131
そうだね・・今2つ内定もらって迷ってるけど土、日でまたよく
考えて月曜には返事するつもり。
134非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:53
>>130
俺も全く同じ状況!!
一度目の所で内定貰えるかなんてわからないけど(w
もし印鑑とかサインとか書かされたらどうしようと思う。

第一志望です!って言うのもなかなか心苦しいが
言うしかないのか・・・
135非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:54
内定蹴ってから電話無し。内定、泣いていい?
136非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:56
>>134
えっ…
俺、印鑑をしてきたけど、月曜日に断るつもり…
もしかして、無理なの!?
137非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:58
>134

130です。最初のところでもし内定でたら、どうしたらいいんだろうね。
かといって、2つ目のところで内定出るか分からないし・・。
内定保留ってできないのかな。
それとも、内定でても次の面接受けて、次でまた内定でてから最初の
やつを断るって事できるのかな。
138非公開@個人情報保護のため:01/09/08 18:58
>>134
確かに良心の呵責はよくわかるけど、こう言う時ぐらい
図々しくいってもいいじゃん。後で人事の人に迷惑かける
ことになっても誠意を込めて謝ればわかってくれるって。
139非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:00
>138
でも、内定でたら人事院に通達がいくとかなんとか・・
2つで内定でたら両方とも駄目になるとかいうし・・
本当の所はどうなんだろう。
140非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:00
>>136
問題ないです。怒られるだろうけどね。
141134:01/09/08 19:01
>>136
いや、大丈夫だと思うよ。
そんなこと言ったら国2は内定辞退者多いとかいう話はでてこないだろ。

ただ俺の場合は、嘘をつけないタイプなので
サインとか求められたら、実は他に第一志望が・・・と、白状してしまいそう
という意味で言っているだけ。
142非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:01
>136
それって、同じ国2の中で、2つ内定でたの?
それとも、もうひとつは地方とか?
143非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:05
>>139
でも俺内定もらってから、次に受けた面接の時、前のところで
内定もらってることを言ったけど、それでもそこは内定くれたよ。
通達が人事院に届くのにも時間かかるし、短期間なら大丈夫なん
じゃない?
144143:01/09/08 19:06
あっ国2のなかでね
145134:01/09/08 19:06
>>130
おおう!同志よ!
全くもって杞憂なんだがな(w
迷うよな。

ってこれ実はスレ違いの話題なんだよな。
スマソ。
146非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:08
>143
本当に?
でも人事院に通達ってさ、相手が電話一本すればいいわけだし、
すぐ連絡行くんじゃないのかなぁ・・?
月曜と木曜だけど、例えば月曜面接いって、火曜に内定もらって
木曜に面接いって、金曜に内定もらって、
で、最初のを辞退・・なんてしても大丈夫なのかぁ〜???
内定もらえるかどうかわからんけど、いまから悩むよ。
第1志望が先に面接だったらよかったんだが・・
147130:01/09/08 19:11
>145
同じ境遇ですか!迷うよね〜。
私の場合、高年齢女、ってこともあって、あまり贅沢いってられる
身分じゃないのも確かなんだけどね・・
成績自体はよかったんだけどさ・・
どうしよ・・
148143:01/09/08 19:16
>>146
うーん、確かにね・・・でも無責任なことはいえないけど多分それでも
大丈夫だと思うよ。
149146:01/09/08 19:20
>148
ありがと。
大丈夫かな・・まぁ最初の所で内定でなかったら、杞憂に終わるんだが(笑)
最初のとこでもし内定もらったら、次ぎ面接いったとき、そのことはちゃん
と言ったほうがいいかな?
150非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:22
あ、あと143は、国2のなかで、2つ内定もらったんだよね?
どのくらいの期間、先にもらった内定を辞退するまでどのくらいの
期間だった?あと、先の内定先からなんか言われたりした?
151134:01/09/08 19:23
>>130
もう嘘つきまくるしかないのかね。自分は新卒です。
でも嘘つけないんですよ。ホント。
自分でも馬鹿だと思うけど、要領悪いんだよな。
嘘つけるようになって、初めて大人になれるって事かな・・・。
152非公開@個人情報保護のため:01/09/08 19:26
>151

130だけど、私も嘘はつけない性格さ〜。嘘ついてもすぐぼろが出ると
いうか・・
官庁訪問中も、本当は国2以外に第1志望があって、どこにいっても
正直に話してしまった。結果、その第1志望のとこは最終落ちで、国2
の方も内々定とかなくて、辛い状況さ。
要領悪いのかね。でもほかに第1志望があるのに、「ここが本命です」
なんてなかなかうまく言えない・・
153143:01/09/08 19:26
>>149
俺はなんとなくノリでつい言っちゃったよ。
民間の就職活動なら他の内定持ってることを言ったほうが、別の
ところからも評価されたということで、有利になるって聞いたけど。
ただ公務員の場合は何とも・・・
154 :01/09/08 20:22
失業率5%の時代、贅沢言わずに入れ。
155非公開@個人情報保護のため:01/09/08 20:25
>>152純粋だね
156非公開@個人情報保護のため:01/09/08 23:10
>>152
漏れは最近うそが上手になった気がする(藁
どこの面接でも30%は嘘か作り話。
でもこないだは、内定とれてるけど別のところからよばれたんで行ってみたら、
態度がでかいので閉口した。電話ではあんだけ腰が低かったのに、、、
どうも上の人に情報がうまく伝わっていないようだ。
内定無いと嘘ついたら、哀れむように
「まだ受け付けるところもあるかもしれないから、他も回っておいた方が、、、」
と言われた。
(余計なお世話だ)と内心思いながら聞いていたが、
そちらから呼んでおいて、その言いぐさはなんだと怒りが込み上げてきた。

結論 面接は官庁と受験生の騙し合い
157非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:02
内定貰ってて他の面接受けるのってやばいよね。
あとで悲惨な目に遭うことがあるらしいね。
158非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:04
>>130
私と似たようなことで悩んでいる方、たくさんいるんですね。
役に立つかわかりませんが、私の経験をいいます。
内定というのは、基本的には面接終わってすぐに打診されます。
だから、すぐに帰っていいというときは落ちたと思っていいんだと思います。
少なくとも、私の場合はどこも面接終わってすぐ内定出したいといわれましたので。
官庁によるとは思いますけれどね。
私は4ヶ所回って全てすぐ打診がありました。
なので、即答できるように考えて予定を組むのが鉄則だと思います。
引き伸ばしは、私は1日に2つ面接組んだのですが、
その日の夕方までが限度だと思います。
私は両方内定もらい(承諾はしてない)次の日まで考えさせて欲しいといったら、
結果的には両方他の人に取られてしまいました(へこみますよ)。
二兎を追うものは一途も得ずです。
その後、同様に2箇所から面接に誘われて、
同じように両方から内定もらいましたが、
同じ間違いはしないよう、
2ヶ所目の面接終わってすぐに片方に連絡して内定をもらいました。
官庁側としては、迷っていると、本当に来てくれるかわからないので、他の人を呼んだりするんです。
印象を悪くするのも間違いないので、出来るだけすぐ返事するのが鉄則ですよ。
159非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:05
お前ホントうざいな。
160非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:06
>>157
どんな目にあうの?
161非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:07
マリッジブルーみたいなもんだから、気にするな。
162非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:07
>>158
面接やった日の夕方ごろに電話かけてくるところも
多いんじゃない?
僕のところはそうだったよ。
163非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:08
158です。
一途じゃなくて一兎でした。
ちなみに、承諾書かいて確保しておこうというのは、
辞退するときかなり心象悪くなるので、
私はできるだけ慎重にした方がいいと思います。
164非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:10
>>158
ベネッセでも同じ内容のカキコしてたよね
165非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:10
>>158
承諾書は書いたの?
166非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:12
>>158さんに聞きたいけど、
電話で内定をうけて、その日か次の日に承諾書に印鑑を押しに来るように
呼ばれることがあると思うけど、その日を変えてもらうとやっぱり
他の人に内定取られちゃうの?
私は働いているので、なかなか直ぐには休みが取れないので心配です。
167非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:14
166は電話で内定をこちらが了承した時の話です。
168非公開@個人情報保護のため:01/09/09 00:21
158さんではありませんが
ぜひ、うかがいたいのですが、現在仕事を
いたしており、その日は会議があります。
 私の都合で申し訳ありませんが、別の
日にしていただけないでしょうか。

 ぐらいのこと言ってみたら?
169158:01/09/09 00:23
>166
「そちらに行きたい」ってしっかり伝えておけば大丈夫なんじゃないかなあ?
働いてるとか、ちゃんと事情はなして、
別の日にしても内定取り消されたりしないか確認しておくといいんじゃない?
承諾書すぐ書かせるかどうかは官庁によって違うみたい。
書かせるところもあるけど、
私が内定もらったところはまだ書いてないし。
でも人事院には連絡行くって言ってたよ。
不安があったら人事の担当者にいろいろ聞いておく方がいいと思う。

>162
そういうところも結構あるのかも。
私のはすぐ言われたケースだと思うので、
参考程度にしてください。
170134:01/09/09 00:37
俺も来週2つ面接あって、後の方が本命。
もし印鑑押しに来てくれと言われた日が、後の本命の面接の日と重なったとしたら
どうすればいいのだろうか・・・
面接があると素直に言ったら内定取り消されてしまうのだろうか・・・
171130:01/09/09 01:08
>158
参考になります。
あああ、でも後に受ける奴の方がどっちかというと本命なんだよなぁ・・
月曜に内定でちゃったら、どうしよう・・
かといって、内定蹴るのもねえ・・
172非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:10
158は眼鏡デブだぜ?
173非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:13
相手の心象がどうのと気にしている時点で負け。
他の誰かに取られちゃうぞ。
今年は去年より最終合格者が明らかに増えてるから、むこうは強気だよ。
どうせこの夏の間えげつないことやられてきたんだから、こっちも対抗しないと。
本音と建前をうまく使い分けるのが望ましい公務員だろ(藁
174非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:16
 そりゃそうだけど、強気だから怖い。
ダブルブッキングした制裁として
両方断られたら元もこもないじゃん。
175134:01/09/09 01:20
>>130
迷いますね・・・
内定貰えるって決まったわけじゃないから、今からそんな事考えてどうするのって感じですけどね。
一つ目の所から内定貰えない方が、気は楽になるんでしょうか。
だからと言って本命の2つ目から内定貰えるわけでもないし・・・
どちらの面接も全力で行くしかないですよね。
176130:01/09/09 01:25
>175
迷うね。ほんと。
私の場合、月曜に行く所は訪問もしてないし、自分から面接頼んだ
ところだから、まぁ・・内定の可能性あるかどうか分からないんだよね。
だから、今からそんなこと悩んでても仕方ないんだが・・(笑)
177非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:26
だから、158はアニヲタだぜ?
178非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:28
誓約書書いた所を断るのって、出向いて断ったほうが良い?
てか、Z局と某本省だったらみんなどっち行くか?どっちも本命じゃないし。
179非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:28
 それはもう、本人の価値観の問題でしょう。
180非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:32
確かに制裁があるのかもしれないが、
それは二つを引っ張っている場合であって
本命から出た場合、その場でもう一つを断れば
少なくとも両方から断られる事は無いのではないか
181非公開@個人情報保護のため:01/09/09 01:37
>>180
本命から「そこを内定辞退したら出す」って言われればもう問題なしだよねえ。
182134:01/09/09 01:40
>>176
俺は、1つ目の方は2回目の訪問です。
2つ目の本命の方は、
1次合格後に何回か訪問したのですけど音沙汰無く、
正直、諦めていた所です。
たぶん内定取っていた方達が辞退したんだと思います。

>>178
どこの本省かにもよると思うけど・・・
どっちも本命じゃないということは、これからも面接受けるの?
183130:01/09/09 01:48
>182
2つ目の本命に内定決まったらいいね。
私は月曜の面接で、官庁訪問しなかった理由とか聞かれるのが
不安だぁ・・
でも電話で面接頼んだ時、「ここに来るの初めてですよねえ、場所
は・・・」って感じで丁寧に教えてくれたなぁ・・とっても遠いからなぁ。
184134:01/09/09 01:58
>>183
130さんも頑張って下さい。
月曜の面接の人事の方、優しそうじゃないですか。
俺も1つ目の所は官庁訪問していなかったですけど
HPとかは見ていきました。
(パンフはさすがに持っていなかったので)
それくらいで多分大丈夫だと思います。

お互いうまくいくといいですね!
185130:01/09/09 02:03
>184
おおぅ、ありがとう〜。がんばりましょうね〜。
特急で4時間かかるところなんだよねえ。日帰り辛い。
でもガンバろうねえ!
186178:01/09/09 02:10
>>182
いや、どっちかに決める。結局自分が決めきれないだけなんだよね。
面接がむばってくれ。良いところに決まる事祈る。
187非公開@個人情報保護のため:01/09/09 02:12
内定ホルダーが他を回るとまずい事態になると言ってる奴=未内定者
情けないことするなよ(藁
188非公開@個人情報保護のため:01/09/09 02:17
親切で言ってるのにこれか…。必死なのは分かるが。
189134:01/09/09 02:24
>>186
ありがと!
Z局も本省もカコイイ!よ。やりがいありそうだしさ。
贅沢な悩みだ〜って思っている人多いと思うぜ。がんばれ!

俺の悩みとしては
1つ目の所が当日に印鑑とかサインとかさせてくれれば、悩まないんだが。
帰ってから電話きて「内定やるから明日来て」とか言われたら一番困る・・・
次の日が2つ目の面接だから・・・
この電話の時に真実を話したら、内定取り消されるのだろうか・・・
1つ目の所もとても魅力的なんだよ・・・

これで1つ目の所で内定貰えなかったら
取り越し苦労の大杞憂でした、という事でみんな笑ってくれ。
190非公開@個人情報保護のため:01/09/09 07:53
>185
130さん、関東の方ですか?
ひょっとしたら俺と同じとこかも・・・
ちなみに俺は金曜に内定でかかったけど、
自分の一生のことで妥協したくなかったから蹴っちゃいましたよ。
とにかくがんばりましょう!!
191非公開@個人情報保護のため:01/09/09 07:54
 親戚が死んだことにして、明日お通夜
だから、別の日にしてくれとでも
言えば?
192130:01/09/09 08:24
>190
私は九州です〜。
金曜の内定蹴ったんですか?もったいない気もするけど、
一生働くかもしれない所だもんね・・考えちゃうよね。
その後、他で内定もらいましたか?

>191
なんか面接月曜までみたいで・・
193130:01/09/09 08:25
>190
あ、これから面接ってことは、その後にまだ内定は出てないんですね。
じゃあ、お互い頑張りましょうね〜!!
194非公開@個人情報保護のため:01/09/09 08:38
承諾書を書いた後でも、内定蹴った人、
お願いだ、そのときの状況を教えてくれ!!
195非公開@個人情報保護のため:01/09/09 09:10
「すいません、留年しました。」 ガチャ
民間企業(損保)ですけどね
196非公開@個人情報保護のため:01/09/09 10:03
内内定辞退は悩むよね。誓約書自体には法的根拠はないって事でいいのかな?
官庁のほうは口約束だけで受験者は誓約書を出すというのもおかしい気はするけれど
197非公開@個人情報保護のため:01/09/09 10:09
大学でいいのか迷ってる
他回って内定ゲットできたとしたら
そこを辞退してもいいのだろうか?
198非公開@個人情報保護のため:01/09/09 10:13
>189
正直に話せばわかってくれると思うよ。
1つ目のところが本命だったら、2つ目のところ辞退すればいいじゃん。
そうすれば次の日きてっていわれても大丈夫じゃない?

>194
承諾書もらってもどうしてもほかに行きたいところができたら、
勇気を持って辞退するのも大切だと、
面接受けてて思った。
向こうも必死だけどこっちだって人生かかってるんだから。
ただ、怒鳴られるかもしれないのは確かだろうけど、
辞退したいならそれくらいのリスクは承知のうえで行動しなきゃいけないんだと思う。
官庁側も結構えぐいことしてくるところもあるので、
お互い様じゃないかなあ。
でも、どうするかはやっぱり自己責任だよね。どういう結果になろうとも。
自分の決断次第。
がんばって!
199非公開@個人情報保護のため:01/09/09 12:10
俺、えぐい話を実際聞いた
なんでも本命で部長クラス面談までいって
面接に呼ぶから、と言われたので他一切回らずに
五日に電話したら、面接すら拒否されたらしい
200134:01/09/09 12:56
>>198
う〜ん、2つ目が本命なんです・・・
まだ内定貰っていないのに、自分でも馬鹿馬鹿しい悩みだと思っています。
内定貰ってから悩みますわ(w

>>199
それえぐいね。
面接受けさせてくれて駄目だったなら、まだわかるけど
面接すら拒否とは・・・
201非公開@個人情報保護のため:01/09/09 13:23
>>199
なるほど。
ハンコ、卒業(見込)証明書、成績証明書持参要請かつ
「もう他はまわらなくてよい」
という言葉がないと信用できないわけだ。
202非公開@個人情報保護のため:01/09/09 14:56
俺スゲ−頑張ったと思う
5日、本命に電話したら7日に面接指定されたので、
評価が低いのでは?かなり悩む。
5日午後、第二志望から電話あり面接、別室まで行ったが泣く泣く内定拒否。
6日、第三志望から電話あり面接、正直はなし切られる。
7日、本命から内定ゲット
一歩間違えたらとんでもない事になってたと思う。
でも長い目で見たら、必ずしもこれで良かったかどうかはわかりません。
所詮、独断と偏見で選んでるに過ぎないので。
203非公開@個人情報保護のため:01/09/09 15:13
 >>202
 質問。内定拒否は電話でやったの?
それともその別室のことろで内定が出された
時に、その場で断ったの?
204非公開@個人情報保護のため:01/09/09 15:27
>>203
控え室係の人が書類みたいなのを持って来て、
その場で即答を求められた。
今考えれば、保険掛けといても良かったのかもね、
色んな意見聞いてみると。
205非公開@個人情報保護のため:01/09/09 15:31
>>204
その内定拒否の所の面接では「第一志望です!」って言ってたの?
206非公開@個人情報保護のため:01/09/09 16:17
・・・・・その場で断ったの〜
勇気あるね〜、職員の人、何て言っていた?
207非公開@個人情報保護のため :01/09/09 18:47
ハローと税関どっちがいい?
208非公開@個人情報保護のため:01/09/09 19:15
受験ジャーナル7月号の官庁訪問特集で
Fの人 大学に内定もらった後法務局にも内定もらって
他の機関を断ったって書いてある
これ見る限りじゃ 他回っても平気なのかな?
20921歳女:01/09/09 19:24
私も1つ貰ってしまったのですが・・・
他に行けますよね?
210非公開@個人情報保護のため:01/09/09 19:30
ていうか2重内定したら両方取り消しになるって情報
はどこから出たんだろう。実際に取り消された人っているの?
211非公開@個人情報保護のため:01/09/09 19:34
>>57
2次試験の時に人事(院?)の人が言っていたとあるけど
少なくとも自分はそんなこと聞いてないぞ!
212非公開@個人情報保護のため:01/09/09 19:36
ここでうわさとして情報をながして
おけば、内定取消を防げるという
人事院の策略だったりして・・・・・・
213非公開@個人情報保護のため:01/09/09 19:38
ありうるかも・・・もしくは不人気官庁か内定辞退を望む
未内定者の策略?
214非公開@個人情報保護のため:01/09/09 20:00
>208
ほんとだ、大学内定後、2・3日後にまた法務省でもらってるね。
こういうこと、可なのかな。
215非公開@個人情報保護のため:01/09/09 20:30
予備校に電話して聞いてみるべし
216非公開@個人情報保護のため:01/09/09 20:57
官庁によって違うんじゃないの。
うちの場合、以前内定者を他官庁に取られたけど、
来る気のない者に拘ってもしょうがないということでほかに譲ったよ。
(向こうの担当者とかなりやりあった結果だが。)
けど、一歩間違えたらどうなってたかわかんないけどね。
217非公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:08
 やっぱり、やりあうのね。
ということは、内定を断れるのは
官庁の配慮がある時だけということ
になるのかな?
218非公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:23
2重内定は取り消しになるって話、
私は採用面接に行った時人事の人から聞いた。
何でも、その辺を徹底するよう、人事院から指導されているとか・・・。
2ヶ所くらいの人事の人が言ってた気がする。
219非公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:26
予備校に聞いたら、
承諾書書いた後でも内定辞退OKって言っていたけど、
実際に断るのは彼らじゃないからね…
220非公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:29
でもさあ、それだったらピンクの紙に
「二重内定は許しません」
とか書いておいてくれればいいのにね。
こっちにも都合があるんだから、そこら辺はっきりしてくれないと
どうしても守りに入っちゃうよ。
221公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:53
うちでは、その人の対応次第。
「連絡無し辞退」に対しては相手官庁に連絡して
内定取り消しさせてます。

ちゃんと早めに一報いれようね。
222非公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:55
やっぱり事前に一言言って置いたほうがいいのね
223非公開@個人情報保護のため:01/09/09 21:58
でもね〜、こっちも人生かかっているからね。
地上みたいに、まったく違う部署に移動できる
というなら、とりあえず先に内定では方に行くけど
国Uはそれができないでしょ。
 なんか、国Uのシステムって理不尽な所が多いよね。
224非公開@個人情報保護のため:01/09/09 22:09
例えばさ、今、内定をもらっておいて、
3月に本命がきたからって内定辞退したら・・・・
制裁加えられる確率高いよね。
225非公開@個人情報保護のため:01/09/09 22:09
>>221
非常にありがたい情報ですが、腹立ちますね。
226非公開@個人情報保護のため:01/09/10 00:43
>>199
卒業証明書や成績証明書の提出を求める官庁なんてあるの?
少数派?
227非公開@個人情報保護のため:01/09/10 00:47
面接練習のつもりで採用面接受けたら内定出ちゃった。
そこの業務内容に全く興味なかったんだけど・・・。
内定受けちゃうと他から連絡来なくなっちゃうだろうし、
断っても他から誘いがあるとも限らないし、
来年地上に挑戦したい気持ちもあるし、どうしよう。
228非公開@個人情報保護のため:01/09/10 00:51
 うらやましい限りだが、興味のない仕事を
これから一生やっていくのも・・・・・・だよね。
 内定をとって、国Uに入り、来年仕事を
しながら地上を受けて、受かったら辞めるという
手もあるけどね。
 内定取れても、取れなくても、大変だね。
229非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:01
国Uの中では志望順位の高かったところから
内定もらって10月から働くけど、それでもや
っぱり地上への未練があるので俺ァ来年も受
験するぞ。仕事しながらで大変にも関わらず、
勉強続けるくらいのガッツが俺にあればだけ
どね。どちらにせよ一生公務員の仕事できる
とも思わないんで、自己研鑽だけは続けるつ
もりだし。
230非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:01
>>226
そんな官庁聞いたことない。
市役所ならあるけど。
231非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:05
>>230
卒業証明書は提出してって言われたよ。
成績はいらなかった。ちなみに大学です。
232非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:11
俺は財務局で卒業証明書と健康診断書を提出させられた。
まさか健康診断書がいると思わなかったからあせった。
おかげで、当日の朝イチで大学に行くはめになったよ。
233231:01/09/10 01:20
あ、「大学」とは、提出を要求された官庁のことです。
234非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:30
へー、卒業証明書提出させる官庁はあるんだ。
でも成績証明書まで提出させる例は少ないのかな、やっぱ。

健康診断書はキツいよね。
既卒で民間の病院でやれば1万近く取られたりする。
235非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:32
うちは大学だから付属の病院で。すごく安いよ。
236非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:43
厚生労働 本省の局(10月採用)と財務局(4月採用)のどっちにしようか迷ってます。
みなさんなら、どちらとります?
237非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:45
>236
出世を取るか、マッタリを取るかですな・・・・
238非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:46
>>236両方内定って事?
   俺なら本省かな?
239非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:46
財務局のどこがマターリよ?
下手な本省よりよっぽど激務だぞ。
240非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:47
財務局は転勤が多すぎ。
241非公開@個人情報保護のため:01/09/10 01:49
本省の方が激務だろ。まぁ、部署によるが財務局よりは激務に配属される可能性が高いと思うぞ。
それに、沖縄から北海道まで飛ばされる事を考えると、単身赴任でも週末に帰れる財務局の方が
マタリだと思うがな。
242非公開@個人情報保護のため:01/09/10 02:00
財務局のメリットってなに?さっぱり思いつかんけど。
243非公開@個人情報保護のため:01/09/10 02:09
残業手当がたんまり出るって噂だけど。
244非公開@個人情報保護のため:01/09/10 14:08
俺の親父まじ財務局、自分は親父がそこにいるので受けれなかった
かなり楽そうではある、残業手当がつく所に行けと
親父は言う
245非公開@個人情報保護のため:01/09/10 14:21
残業手当つくところはどこ?
246非公開@個人情報保護のため:01/09/10 14:47
親父か知る限りでは旧大蔵系、金融庁もつくらしい
金融庁にも元財務局の人多数いるらしい
自分は、たぶん地上に行く
247非公開@個人情報保護のため:01/09/10 15:40
内定2つ以上もらってて断ったら、裏で手を回されて共倒れ。

これの真偽はいかに!!!!!!!!

経験者、情報求む!!!!!!
248非公開@個人情報保護のため:01/09/10 16:07
>>247
でもさあ、俺地域違うから全然見ていなかったんだけど
北海道スレで六重?内定貰っている人いるぜ。
予備校にはかまわないかまわないと言われているみたいだし。

まあ経験者に聞くのが一番てっとり早いんだが。
249非公開@個人情報保護のため:01/09/10 16:21
ところで、健康診断で落とされるって事はないんですか?
学校の健康診断でひっかかったわけでもないのですが
なんとなく不安です。

学校の健康診断って言っても
尿検査とか血液検査はしていないし・・・
250非公開@個人情報保護のため:01/09/10 16:21
その話は二次合格発表前の事だと思われる
発表後、内々定もらっている所がいやだったので
回ったが、内々定もっていると言うと
どこもすぐに、面接終了人事もトラブル
避けたいと思われる
251非公開@個人情報保護のため:01/09/10 16:30
内定もらっちゃったけどどうしよう・・・。
他受かってたら断りたいよー。
でも共倒れだけは絶対避けたい・・・。
252250:01/09/10 16:33
おいら、今日も電話無く昼間から2ちゃん鬱だ
253非公開@個人情報保護のため:01/09/10 16:36
>>252
おれも。今週だけ、待ってみるつもり。
254非公開@個人情報保護のため:01/09/10 16:38
>>252
大丈夫だよ!
これだけ何重内定どうしよ〜って言っている人いるんだし
採用面接行くと市役所受けるって人多いしさ。

・・・って内定貰っていないかと思ってレスつけたが
>>250は貴公の体験談?
だとしたら、内定は貰っているのに電話を待っておられるのか?
255252:01/09/10 16:38
みんな内定とっているようだ、最近書きこみ減っているし
256255:01/09/10 16:42
>>254
内定は一応ありますが・・・・・
できれば経済省希望
250=252=255
ナのですが、分かりやすくかきこんだのですが
分かりずらくて申し訳ない
257254:01/09/10 16:50
>>256
そうですか・・・本省希望ということですか?
でも今ではまだ辞退の人数がわかりませんからねえ・・・
一生のことですし、悩みますね・・・
258非公開@個人情報保護のため:01/09/10 16:55
県庁、国U全滅しました。26歳男、地方。筆記、50/350位。
もしや26って年齢的に×? みんなは何歳くらいなんだ?やっぱ新卒?
あ〜落ち込むなあ。面接すら受けさせてくれないってなんなんだ?
地方の試験って縁故強しっていう噂もあるが、本当か?
考えすぎて超鬱。あ〜
259256:01/09/10 16:56
>>257
本省と言うか、経済省がいいのです
他の興味無し
260非公開@個人情報保護のため:01/09/10 17:03
内定もらったんだけど、電話で「来ますよね」って確認だけ。
誓約書もなにもなし。送るといっていた書類も来ず。
ちょっとウトゥー。
261非公開@個人情報保護のため:01/09/10 17:07
大丈夫ダヨ。のび太君。
262257:01/09/10 17:16
>>259
経済系ですか・・・回っていないので全然わからないですが・・・
9月いっぱいは待ってもいいかもしれないですね。
(あまり無責任な事は言えませんが・・・)
263非公開@個人情報保護のため:01/09/10 17:20
>258
年齢をぜんぜん気にしないでいいというなら嘘になりますが悲観的にな
らなくていいですよ。現に今年私の友人は地上、国にに最終うかってます。
特に地上は新卒なんて殆どいないのが現状です。こんなご時世ですからね。私の父はmけんではたらい
てますが、最近は25〜28位のひとも多く入ってるといってました。頑張れ!!
264非公開@個人情報保護のため:01/09/10 17:30
>>252
>大丈夫だよ!
>これだけ何重内定どうしよ〜って言っている人いるんだし

何重内定って、承諾している内定なのかな?
それとも単にうちきません?って誘われているような状態なのか?
内定出しますって言われて、行きますって言った人(承諾)で何個も内定受けている人っているの?
265258:01/09/10 17:45
さんきゅ>>263 でも場違いだから、内定ナイ人スレに逝ってくる。
でも元気でたよ。
266非公開@個人情報保護のため:01/09/10 18:54
悩みに悩んだ選択で内定受けたがその直後、興味ありげなとこも含めて
1時間ぐらいの間に3件も電話かかってきた...
わけわかんなくなってきた。
267非公開@個人情報保護のため:01/09/10 18:57
うらやましいぞ。いい選択しろよ。
268非公開@個人情報保護のため:01/09/10 18:59
内定分けてくれー
269非公開@個人情報保護のため:01/09/10 19:00
賭けだよね。
俺も内定有るけど心すぐ揺れそう。
270非公開@個人情報保護のため:01/09/10 19:01
>>266
困るねそれ。
面接受けるの?
271非公開@個人情報保護のため:01/09/10 19:10
最終合格増員でウハウハの省庁もそろそろ吐き出すときか?
272266:01/09/10 19:39
悩んでたのは通勤圏外だからです。
今後、圏内から電話きたら間違いなく後悔しそうです。
技術なんで業務はどこもにたようなものなので...
>>270
内定で出たって言ってしまいました。
上のほうの人にもいるけど嘘つけないんですよ...
273非公開@個人情報保護のため:01/09/10 20:06
あー、俺も今日、通勤圏外から内定でたよ。
しかも、圏外どころか、全国転勤あるところ・・・

ほんと、圏内から電話きたら、どうしよか。
274非公開@個人情報保護のため:01/09/10 20:43
>273
転勤はおいらも悩む。
県庁所在地しかないけど、管区内転勤。
管理職は東日本くらいな範囲(らしい)。
もっとえらくなれば全国。
地元にいられれば一番いいけど、
国家公務員に決まったからには妥協するしかないかなと思う。
地元に戻れないわけじゃないし。
地上2次で落ちたのが悪いのだが、
縁あって国2に決まったわけだから、きっとやっていけるんだと思う。ことにしている・・・。
でも、このご時世に職が決まっただけでも幸せだと思うよ。
がんばろう!
275非公開@個人情報保護のため:01/09/10 20:49
漏れ財務局蹴っちゃった。転勤嫌じゃ。
逝きたい人はだれか逝ってあげてね。
276273:01/09/10 20:59
>274
ありがとう。
転勤はイヤだが、妥協するしかないものね。
274さんも、がんばってね。
277非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:11
転勤嫌ねえ。
ついでに、人間関係も嫌ねえ。
環境が変わると、嫌だねえ。
278非公開@個人情報保護のため:01/09/10 21:16
>>277
農業でもやれば?
279 :01/09/10 21:19
内定もらったが、おにのように田舎だ。
都会っこにはたえがたし。
明日のあさには返事しろといわれるし。
はーー鬱田。
280非公開@個人情報保護のため:01/09/10 22:01
今日、地方の大学から内定もらいました。
上のほうで、月と木に面接あって、木の方が本命だと書き込んでたものです。
まさか、今日内定もらえるとは思いませんでした・・。あっさりもらえてしまって・・。
返事は明日するのですが、迷ってます。
でもたぶん・・内定受けると思います。

で、人事の方に、この内定を受理したら、すぐにこちらから人事院にも連絡
をするので、他の面接は受けられないですよ、って言われました。
二重内定は決して駄目です、って感じで念を押されました。
木曜の面接は、諦めて、こっちで頑張ろうと思います。
できれば両方選べたらよかったんですけどね。
281匿名で:01/09/10 22:40
知り合いが2種の1次に受かったんだけど、その前に
1種で面接落ちしていて、1種と面接官が同じ人だから、
2種の2次面接をやる必要ないって言われて、
2次試験をやらないで落とされた。
公務員試験てそんなもんなの?
282非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:27
内々定と内定の区別がつかない人が多いようだが、
国家公務員の内定を承諾するってことは絶対に裏切りません、ってことだよ。
内々定とごっちゃになってないか?
283内定バッティングについて:01/09/11 00:27
今年のオレの経験を話します。

「Aから内々定をもらってますが、ここが第一志望です。」って言って
Bから9月某日(最終合格後)に内定もらったよ。で、誓約書書いて、
卒証と健診書を提出して、その場で電話させられてAの内々定断った。

さらに同日に、Cで面接うけて(お誘いの電話をもらった。)、Bの内定の
話しもして、Cから内定を待ってもらった。

で、先日Cに内定受諾の連絡入れて、Bを断った。
Bには誓約書や他書類も提出したけど、電話したらあっさり
わかりましたと言われた。

自慢してるわけじゃなくて、実際の体験なんで参考にしてくれれば。

官庁同士が裏で連絡取り合うって情報は、オレは未確認でわからないけど、
今回の場合BとCがそのぱたーんだけど、実際は何もなかった。

地域とか官庁が違えばそういうこともあるのかな?
284非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:28
>280
おめでとう!!
なかなか悩むところですが、これも縁ですよ。
がんばりましょうね。
285非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:31
「内定」というのはいつ成立するのですか?
承諾書を書いて捺印した後?てことは口頭で「あなたは内定」と言われた
だけであれば、後から辞退可能ということ?

そして一度「内々定」を辞退した官庁にもう一度面接を申し込むことは
できるのかな?そのような体験をした方がいれば教えて下さい。
286非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:33
9月5日
俺:「せっかく採って貰ってすいません。二次落ちです・・・(涙」
人事:「(゜д゜)ハァ?本当に?分かった。」
俺の一年がこうして終わった・・・鬱だ、氏のう。
287非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:34
口頭で内定もらった官庁では、「内定を出したらこちらからも人事院へ
通知します」と言ってたような。
この「内定を出した」時っていつを言うんだろうね。
口約束でももう知らせが人事院へ行ってるのだろうか。
288非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:35
>>286
毎年何度と無くこういう光景が繰り返されてるんだろうね・・。
289280:01/09/11 00:48
>284
どうもありがとう!!
悩むんですが・・これも縁ですよね。そう思って、がんばります。
結構忙しい職場みたいですが・・頑張ろう・・
お互い頑張りましょうね!
290非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:53
>>283
具体的な体験談、感謝。
内定出てるって言っても採用されるのは、きっと君が優秀なんだね。
291非公開@個人情報保護のため:01/09/11 00:53
郵政公社の試験制度が変わる

 総務省は、平成15年4月に郵政事業庁が衣替えして発足する郵政公社の採用制度案をまとめた。幹部候補生となる「郵政総合職」
郵便局職員となる「郵政一般職」の二つの定期採用職を設けるほか、市場での資金運用担当者や企業会計の専門家などの専門技能を持つ人材を採用するために中途採用制度を新設する。
 大卒を対象とする「本社や地方拠点組織での経営・管理を受け持ち、幹部としての路を歩む。現在1種、2種で光景50人程度の大卒を郵政関係で採用しているが、新総合職ではこれを大幅に増やす可能性がある。
 郵便局職員となるのは高卒を対象とする「一般職」で現在の国家3種の採用と郵政事業庁の皆無職員採用を統合する。現在の規模を維持すると、毎年5千人〜6千人程度の採用が必要となる。
292 :01/09/11 01:02
>>260
それって、KR?
俺もおなじく鬱、音沙汰ない
29325歳既卒:01/09/11 02:38
俺さ、若い奴しか採らないとかいわれてたT社保から内定もらったけど・・。
よく考えてみるとT社保の良いところって、転勤が都内ってだけなんだよな・・。
社保って仕事はやりがいあんのかな?
294非公開@個人情報保護のため:01/09/11 02:42
ずっと続けるつもりならば、転勤がないってとても大事なことだと思うよ。
仕事のやりがいなんてそれこそ入ってみて見つけるつもりでいこうよ。
295非公開@個人情報保護のため:01/09/11 02:42
社保の仕事にやりがいなんか求めんなよ。
296非公開@個人情報保護のため:01/09/11 02:47
何がやりがいになるかは人それぞれですよ
297非公開@個人情報保護のため:01/09/11 02:48
確かに転勤が無いって魅力だと思う。
俺、財務局から内定もらったんだけど転勤の範囲が広いので迷ってる。
多分行くけど、来年地上を受けると思う。転勤の範囲が狭いからね。
29825歳既卒:01/09/11 03:05
ふ〜ん。転勤ないは魅力的か・・。
やりがいは人それぞれ違うので、はいってから見つけると・・。
もうすこし考えてみます。ありがとうございました。
299非公開@個人情報保護のため:01/09/11 03:09
T社保の内定か、うらやましいな。
今のところ新しく面接する予定はないようだけど、
辞退者とかたくさん出てくれないかな。
あ、でも内定でたところ〈大変すぎる、あまり行
きたくない〉人事院に連絡したら、もう終わりか?
社保のやりがい・・・どうなんだろう。
でも、転勤が都内だけってのは、かなりの魅力だと思う
けど。
300非公開@個人情報保護のため:01/09/11 03:11
>>298
考えてみるってことは、どこかと迷ってるんです
か??
301非公開@個人情報保護のため:01/09/11 03:13
>>298
辞退したら、私に譲って!!〈>_<〉
302非公開@個人情報保護のため:01/09/11 03:39
社保は高卒が異常に多いよ。
大卒の仕事ではないのは確か。
転勤がないメリットは数年後崩壊するし。
ブロック転勤導入は確実。
東京→新潟→栃木、こんな転勤もするようになる。
303非公開@個人情報保護のため:01/09/11 03:42
>>302
ブロック転勤の話はどんな根拠があるんでしょうか?
304非公開@個人情報保護のため:01/09/11 06:08
>>302
内部の方ですか?
ブロック転勤導入が確実の根拠をお聞きしたいです。
305非公開@個人情報保護のため:01/09/11 09:49
社保はいろんな意味でほんとやばいって
できるやつがほとんどおらんから、できるふりしたら仕事まわされまくる
しかも残業手当つかん 職場での人付き合い0
いまさらか・・・・
306非公開@個人情報保護のため:01/09/11 10:11
>302
今は県内勤務だけど、すでに管理職はブロック転勤になるといってた。
もう地方事務官じゃなくて国の組織になったんだから、
末端までブロック転勤が導入されてもおかしくはないよね。
法務局もそうなったみたいだし、
ここ数年で状況は一変する可能性あり。と思う。
307非公開@個人情報保護のため:01/09/11 10:15
考えてみれば、最後の聖域は労働と社保だけ。
多くの官庁は転勤ありなんだから、しょうがないと妥協するしかないよ。
この聖域だって、県の組織だったから守られていただけだし。
将来転勤になるのは時間の問題なのかもね。
308非公開@個人情報保護のため:01/09/11 13:52
>305
なんとなくわかる気がする。
実際に見学したらそんな雰囲気が漂ってた。
あくまで見ただけでの判断だけどね。
309非公開@個人情報保護のため:01/09/11 15:37
地検内定者はいないの?
310非公開@個人情報保護のため:01/09/12 00:41
そういえば聞かないね。
内定でてるはずなのに。
311非公開@個人情報保護のため:01/09/12 01:00
社保は定年まで異動は各県内だと説明会で言われたが。また、
地元社保に内定を貰い、他の社保に断りの電話を入れたときにも、
「社保の異動は県単位なので地元の社保に行った方がよいかもしれませんね」
と理解してくれたが。
312非公開@個人情報保護のため:01/09/12 01:26
>311
説明会では確かに県内といわれたけど・・・。
管理職はブロック内だと聞いた。
しかし、定年まで30年以上そんな状態が続くとは思えない・・・。
地方事務官制度は崩壊したし、
純粋国家公務員だからなあ・・・。
もう世の中何が起こるかわからないよ。
313非公開@個人情報保護のため:01/09/12 01:57
>>311
どうしてそんなにノー天気なの?
採用時の説明なんか信じちゃダメよ。
314非公開@個人情報保護のため:01/09/12 02:35
社保への魅力が急速に崩壊してゆく・・
今更何処廻れってんだよ・・
他官庁ももっと廻れば良かった・・
315非公開@個人情報保護のため:01/09/12 02:35
T社保何人位内定出してるの?
去年採用何人?
316非公開@個人情報保護のため:01/09/12 02:43
若いだけで無条件に採用する社保なんて元々怪しすぎるじゃん。
317非公開@個人情報保護のため:01/09/12 02:47
>>315
あくまで予想だが40人は出してるのでは?
去年は・・・知らない。ただ、採用予定数は今年と同じくらいだったはず。
318非公開@個人情報保護のため:01/09/12 03:10
>>316
社保事は無条件ではないでしょ。若い奴は何処逝っても有利な訳だし。
たしかに社保庁の方はちょっと年齢にこだわり過ぎだと思うが。
319非公開@個人情報保護のため:01/09/12 09:44
いろいろカキコ見てると、社保は若い人から取っていくというのが多いね。
まあ、必ずしもそうとはかぎらないけど、
そういう傾向ってあるのかなあ。
320非公開@個人情報保護のため:01/09/12 11:18
地検内定者だけで何か書くことがありますか?
面接はボロクソだったけど、なぜかその日に
内定の電話。三流っていうか五流大学だし
成績も半分よりちょい上だし、地検にとっては
僕なんか見向きもしないはずだけど、なぜか内定もらったよ。
唯一、考えるのは現役で二十一歳っていう事だけど
地検は関係なさそうだし。まぁ、地方の検察庁だから
採用してくれたのかな。ちなみに、採用面接では呼ばれたのが
五名だったから、実質五倍で地検に入れました。最終合格倍率と
考えると五十倍かな、地検に入れいる確率は。って、そんなの
どうでもいいけど。でも、東京とかの都会の地検はむずかしそうだなぁ。
321非公開@個人情報保護のため:01/09/12 12:15
>>320
揺れてないのに自慢してるの?
322非公開@個人情報保護のため:01/09/12 12:49
治験に激しく行きたいというカキコがほとんどないのはなぜだろう。
社保や労働は結構あるのに。
治験に受かられた方、がんばってください。
体鍛えておいた方がいいみたいだよ。
激務みたいだから。
323非公開@個人情報保護のため:01/09/12 13:43
体壊すから結構避けてる人多い
324非公開@個人情報保護のため:01/09/12 23:11
でも郵政局とか税関とかも激務そうじゃない?地検は
捜査部門は忙しいけど、それ以外は割りと普通の事務
みたいよ。もちろんダンボール運び要員みたいな例外
はあるだろうけど。
325非公開@個人情報保護のため:01/09/13 00:57
>>320
何を言いたいの?50倍ってそんな単純な計算でいいの?
そんな単純なメンタリティや思考回路では、一生キャリアの
奴隷だな。
326非公開@個人情報保護のため:01/09/13 01:26
文部科学省関係の某独立行政法人から内定をもらいました。
でも今度の金曜日、K労働局(安定)から面接の誘いがありました。
もしK労働局から内定もらったら、やっぱり労働局行くべき??
327非公開@個人情報保護のため:01/09/13 01:27
行くべきかもね。その気があるなら。
328非公開@個人情報保護のため:01/09/13 01:28
社保と法務局実際の所行ってみたけど
かなりまたりしてた

この2つ もう枠ないよね・・・

>326
同期も多そうだし労働局が良いのでは?
329非公開@個人情報保護のため:01/09/13 09:06
>326
 K労働局ってどこ?
 京都?
330非公開@個人情報保護のため:01/09/13 11:02
社保はまたり?しているのかもしれませんが(大変は大変だけど)、
法務は部署によってはまたりじゃないと思います。
どこいってもそれなりに大変なのは確か。
331非公開@個人情報保護のため:01/09/13 11:57
社保って色々噂聞くけどどうなんだ?
332非公開@個人情報保護のため:01/09/13 12:23
たいしたことない小物には社保がお似合いさ
333非公開@個人情報保護のため:01/09/13 12:25
まとめると、
高卒多し。
仕事単調。
窓口なのでプレッシャーは強い。
アフター5は充実。
なのでは?

やりがいは人それぞれってのは詭弁。
現実をみつめよう。
334非公開@個人情報保護のため:01/09/13 12:39
アフター5は小洒落たバーで
青い珊瑚礁をどうぞ!
335非公開@個人情報保護のため:01/09/13 15:37
つーか、今社保の魅力に気づいてもどこも枠いっぱいなんじゃ
ないの?くそっっ
336関西♀アイカ:01/09/13 15:39
社保に内定やよ!
337非公開@個人情報保護のため:01/09/13 15:43
独立行政法人職員のディメリットはどこ?
338非公開@個人情報保護のため:01/09/13 15:43
>>336
あんたスレ違いだぞ。
339関西♀アイカ:01/09/13 15:46
何で?
迷ってる人スレじゃないん??
340非公開@個人情報保護のため:01/09/13 17:02
だから社保はヤバイって
341非公開@個人情報保護のため:01/09/13 17:03
独立行政法人化が怖いわけ?
342非公開@個人情報保護のため:01/09/13 17:05
コワクナイモン!!
343非公開@個人情報保護のため:01/09/13 17:09
離職者多いけど社保は何が問題?
344関西♀アイカ:01/09/13 17:13
じゃあ地方整備局。
345非公開@個人情報保護のため:01/09/13 19:53
民間って10月始めに内定式とかやるみたいだけど、国2ってやるの?
本省庁は、やりそうなイメージあるけど・・・。
当方、採用人数極少数の所に内定しているので、なんか何もやらなそう。

まあ、出先はこれから辞退者増えるだろうから内定式やっても無駄なんだろうけどね・・・
スレ違いでスマソ。
346平成2年度採用:01/09/13 19:55
>>345
ウチは10月1日にやるよ。
(某省地方支分部局)
347非公開@個人情報保護のため:01/09/13 20:05
無事第一志望から内定を頂きました。
お世話になりました。
348非公開@個人情報保護のため:01/09/13 20:41
>>347
おめでとうございます。
どういった経緯だったのですか?
349非公開@個人情報保護のため:01/09/13 20:58
>>347
一度は補欠と言われ、諦めていて他の省庁から内定を取ったのですが、辞退者が出たため繰上げで内定を頂きました。
その日のうちに第二志望のところにお断りの電話をしました。
350非公開@個人情報保護のため:01/09/13 20:59
失礼>>348です。
351326:01/09/13 23:50
>>329
K労働局は、神○川労働局。
352非公開@個人情報保護のため:01/09/14 07:09
結局、地元の大学に採用されるのが一番良いような気がする…。
転勤がない最後の砦でしょ?
行法化といってもよほどの処じゃないと潰れないのは確実だし。
353非公開@個人情報保護のため:01/09/14 16:52
内定とったけどけろうと思う。
354非公開@個人情報保護のため:01/09/14 17:51
>>353
どこ?
355非公開@個人情報保護のため:01/09/14 18:02
東大
356345:01/09/14 18:12
>>346
そうなんですか。でもきっと人数の多いところなのでは?
俺の所は、一人とまではいかないけど、それに近い人数なんで・・・
しかも辞退者出そうな予感・・・
357非公開@個人情報保護のため:01/09/14 21:37
>>344
痴呆整備って・・あんた正気ですか?
358関西♀あいか:01/09/14 22:04
>>357
何で?
359非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:19
>>358
何でって、ちゃんと業務内容調べたのか?
1生僻地を転々としなければならない上、理系中心の職場なので事務官は奴隷
しかも用地買収などの、住民から恨まれる仕事ばかり

本当に調べなかったのか?
360関西♀あいか:01/09/14 23:22
>>359
だってハローと整備しか内定貰えへんかったから
361非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:22
>>352
同じく地方大学に決定したものです。ちょっと不安でしたが、
勇気付けられました。
362非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:27
>>360
そうか、ハローとやったら究極の選択で痴呆かなあ
ししかし、厳しすぎる。
やっぱ、官庁訪問しっかりせなあかん
浪人は?
363非公開@個人情報保護のため:01/09/14 23:47
動こうかどうか迷ってるうちに月日が流れた
内定もらった所に行くしかないかな・・・
364関西♀あいか:01/09/14 23:56
>>362
やっぱ整備やろ?
官庁訪問はしたんやけどなー
浪人て?うちは既卒で今年2年目やよ。
365非公開@個人情報保護のため:01/09/15 00:19
>>351
地元の大学で腰を落ち着けてがんばりましょうね!
わたしも今週大学に決めました。他にも内定あったのですが。
残業も多いようですが、みなさんプライベートも充実してるようです。
>364
ハローのほうがええんやないか?
367関西♀アイカ:01/09/15 00:24
>>366
マジデ??
DQN相手の窓口シンドそう・・・
女の子は僻地はきつそうやん・・・
ハローって都道府県採用かつ
通勤できない所への配属は確かナシやったんや
なかったっけ?
369非公開@個人情報保護のため:01/09/15 00:29
オレは親身になって就職相談など出来そうにないからハローやめた。
ハロー志望者はオレとは人種が違うのだろうとつくづく思った。
370あいか:01/09/15 00:33
ウチも親身なんて・・・無理やわ。
>>368
転勤なーーー!確かに嫌やけどそんなん言ってられんし・・・はあーー
371非公開@個人情報保護のため:01/09/15 00:36
自分は職安に決めました。確かにベストな選択ではなかったけど、他の職種(基準監督官とか検事など)
がいるとこへは行きたくなかったから。人と話すことは基本的に好きなのでなんとかやっていけるかなぁ・・・。
お客の立場で言うとそんなに親身って訳でもなかったでー
朝はめちゃくちゃ人が多いんやけど、午後は暇そうで雑談しとったし
俺はここおいしいかも・・・とか思ったんやけど
まあ、責任はもてまへんが
(しかも整備局は面接に行ってもいないし)
373あいか:01/09/15 00:41
そやなあ・・・
迷う選択やわほんま。
ウチ、僻地の寮で技官に回されないか心配や(怖い)
おいおい!
375非公開@個人情報保護のため:01/09/15 01:33
転勤が嫌やとか窓口はちょっと・・・、なんてみんな贅沢ですね。
私はそんなこと言ってる余裕すらありません。
選択の余地なしですわ。(w

私は転勤のない某所に採用されましたが、とんでもない僻地。
一生そんな田舎で埋もれるのかと思うとカナーリ鬱。しかも10月1日採用。。。。

本来は整備局志望だったから、田舎でも山奥でもOKなんだけど
一生ずっと転勤なしってのはダメ。・・・・ま、これもワガママですね。

選択の余地のある人が羨ましいです。
376あいか:01/09/15 01:42
どの位田舎なん?
何万人規模??
うーーー一生僻地は辛いですよねえ・・
377非公開@個人情報保護のため:01/09/15 01:43
とりあえずどこでもコテハンてうざいのれす。
378非公開@個人情報保護のため:01/09/15 01:49
>371
基準と検察は全く別な雰囲気だよ。
基準は監督官がいるとはいえ、事務官と監督官はそれぞれ別の仕事しているので、
変な上下関係はない。監督官の助手ではない。
しかも結構面倒な仕事しているので、
その分雰囲気はとてもまったりしていた。
検察は完全なる上下関係。
ハローはあるてどの年齢になると出世争いが出てくると聞いた。
基準がいいというのは周知の事実らしいが、
ハローも別に悪いとは思わない。
ただ、人が好きでなければ辛くなると訪問で言われた。
しかし、自分が見た限りでは、労働局はとてもいい雰囲気だったと思うよ。
なので、がんばって!
379非公開@個人情報保護のため:01/09/15 01:50
まあ、地上でも田舎勤務はあるわけやし、
内定複数で悩めるってのは贅沢なことなんかもな
俺もその一人。。。
380371:01/09/15 02:33
>>378
レスありがとうございます。少し偏見ぎみの文章に答えてくださって感謝です。
自分も労働局は良い雰囲気だと感じ、決めました。がんばります!
381非公開@個人情報保護のため:01/09/15 04:23
>>376
整備局逝く奴はたいてい男のロマンを持ち出すね。
スケールがでかいプロジェクトを肌で感じて仕事ができる、とか。
うわっ、汗クサ。
382非公開@個人情報保護のため:01/09/15 04:44
>>376
あんた女か?!
・・・回されるな。
383あいか:01/09/15 13:36
>>382
ビビらせないで下さい。
ホンマに迷ってるんやから・・・
384非公開@個人情報保護のため:01/09/16 08:31
>>383
迷うことかな・・?
俺なら絶対ハロー。理由は痴呆整備局が最低だから。
僻地転勤多い・技官が主役・用地で住民に恨まれる・他官庁より給与水準
が低い・公共事業の削減で利権減る・回される
ハローは、DQNえ上手くさばけば、当面は県内転勤で残業すくないし、
他官庁からばかにされてもなんとか生きていける。

でも、あんた>>360で社保に内定とか逝ってなかった?別人か?
385非公開@個人情報保護のため:01/09/16 10:01
2チャンとそれらしき噂で整備局判断するのはダメダメ。実際、整備局勤めしている
人の話を聞くと、ここに書かれているほどひどくないよ。人によって、自分のしている仕事
への感じ方はいろいろだと思うけど、少なくても2ちゃんに書き込む人は少なからず
ちょっとズレてる人が多いだろうしさ〜(ワタシも?)あんまり鵜呑みにしないで自分
の情報で判断しようよ。大体僻地っていうけど、日本のなかで車もってればどこにでもいけるじゃん。
386哀歌 ◆/.da/JYk :01/09/16 11:22
>>384
社保の話はもうしない。あそこは最悪!
一旦内定とか言っときながら、すぐ電話きて無かった事にやて!
うちが既に2つ持ってたのがバレタから??
かなりショックやってん・・・
回されるっていうのが気になるなぁ・・・
>>385
そうかもしれませんね(・∀・)。何か用地でも女の人いるみたいやし・・・
そろそろ決めんとね。
387非公開@個人情報保護のため:01/09/16 12:34
>>386 でもドキュンのドカチンなんて何するかわかんないと思う
    ほんとに 考える事を知らない
    てめえらが一番正しいみたいに思ってる真性のDQばっかだから
388整備局はやめとけって:01/09/16 12:48
>385お前は外部の人間だからわからないんだ。俺は人口数千人の僻地に実際勤務
したんだぞっ。仕事は楽勝だが、地域の人間関係がたいへんだっ。地域の運動会
やらバレー大会やら祭りやらを役場の職員といっしょにやらされる。
兵庫の教員も人口五万人の僻地に移動になっておかしくなってしまったと週刊誌に
かいてあるが、整備局に入れば香住町など大都会だっ。想像を絶する暮らしが
まってます。俺の後輩九州大学法学部でて、整備局。人生最大の挫折なんだろうなぁ。
見ていて気の毒になってしまう・・・。
389非公開@個人情報保護のため:01/09/16 13:44
>>388
2年位?
田舎行く時は昇進するんですか?
僻地に行かないで済む事務官はいないんですか?
390非公開@個人情報保護のため:01/09/16 14:40
>386
社穂話激しく同意!!
私もほとんど同じような感じで切られた!
今は行かなくてよかったと思ってるよ。
結構同じような感じで断わられた人多いのかな。
ショックかもしれないけど、ほか早く決めた方がいいよ。
391非公開@個人情報保護のため:01/09/16 15:26
社保と独法だったらどっちがいい?
392哀歌 ◆/.da/JYk :01/09/16 15:31
>>391
社保やろなぁ〜。
どこの独法かにもよらへん?
393非公開@個人情報保護のため:01/09/16 15:44
社保と独法の航空宇宙技術研究所だったらどっちがいい?
394非公開@個人情報保護のため:01/09/16 15:44
航空宇宙技術研究所だろ。
395非公開@個人情報保護のため:01/09/16 15:48
なんで?
396非公開@個人情報保護のため:01/09/16 15:51
>>395オレ技術系なもんで、個人的な興味からです。失礼
397非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:25
つまりね、最後は自分の好みの問題という
ことになるんだよ。まちがっても、ここでの
情報だけで決めちゃだめ。
398非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:28
>397
まあ、確かにそうだね。
最後は自分の目で見て判断すべき。
しかし、ここで言われていることもあながち間違いともいえないのでは?
自分自身、実際に同じような感触持っているし。
参考程度にとどめるのがよろし。
399非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:31
>398
おれも同意する。
事実はどうであれ、感情的にそうのような(ここでいわれているような)
ことを思ってしまうのではないか?
特に第一志望でない場合…
400非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:35
どっちも好みじゃないけど内定でちまったんで激しく検討中。内定貰えない人に譲ってペンタゴンの現地職員にでもなろっかな。
401非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:35
>>393
採用予定官庁の紙を見る限り独法って採用人数少ないんでないの?
個人特定されない?他人事ながらチョピーリ心配。
まあ、特定されてもいいのならいいんだけど・・・
402非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:41
 あの〜、どっちでも良いけど、
早く決めて、断らないと、ダブルブッキング
はまずいよ。
403非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:47
>>393
衆U落ちたの?
(ってこんな俺でも個人の特定できてしまいましたが)
そうか一緒に働けないのか
残念だな
404非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:53
W仏KING
405非公開@個人情報保護のため:01/09/16 16:54
で、整備局は最悪ということで後世に語り継いでよろしいか?
406非公開@個人情報保護のため:01/09/16 17:10
田舎で楽しくやりたいならいいんじゃないの?
407非公開@個人情報保護のため:01/09/16 17:13
田舎で楽しくやりたいから精美曲行きます・・・・逝って良し
408非公開@個人情報保護のため:01/09/16 17:18
何故?
409非公開@個人情報保護のため:01/09/16 17:21
>>405
そうでもないな。 >>388みたいに地元の役場といっしょにお祭りを強要なんて
ところはほとんどないよ。 実際の話。

>>384も、自分がそうなんだろうな。
ちゃんとしてるヤツはちゃんとしてるし、文句たれるヤツはどこ行っても文句たれるだけ。
だいたい、人口数千人の僻地=とんでもないところっていう感覚が一方的だね。
あんたら、そんなに都会人なのかい?
遊びたいだけなら、都会で一生フリーターでもやってりゃいいさ。
410非公開@個人情報保護のため:01/09/16 17:40
人口一万以下の町とかって、そんな何回も配属ならないでしょ?
なるんですか?
411384:01/09/16 18:03
>>409
都会人じゃなくても「人口数千人の僻地=とんでもないところっていう感覚」は
ふつ〜だと思うが(w
俺は整備もハローもまわったがいまいちだったな。ハローは内定もらったが・・
まあ、結局みんなが大好きな社保いくんだけどね(w
412社保は正解だよ:01/09/16 23:36
社保>>>>>>>>>>整備局>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ハロー>郵政内務>郵政外務=刑務官
413非公開@個人情報保護のため :01/09/17 00:11
あまり話題に上りませんが、財務局ってどうなのですか?
財務局しか内定がないので、選択権はない訳ですが。。。
他スレでは、現職の方がアドバイスされていますが、
特定の方ばかりなので、他の人の意見も聞いてみたいです。
414非公開@個人情報保護のため:01/09/17 00:15
>>413
腐っても旧大蔵なので残業代や官舎の待遇はよい。
ネームバリューもある。
でもそんだけ。やりがいはない。

地上いけ。
415非公開@個人情報保護のため:01/09/17 01:43
財務局は御三家の一つ、内定もらったら迷わずいっとけ!
やりがい?そんなもん酷Uに求めんなぁああああああ!!
416非公開@個人情報保護のため:01/09/17 02:28
私も財務局に行くか迷ってます。
今年おとなしく財務局に行くか、浪人して地上を目指すか。
414や415の意見を聞くと行くべきなのかな?
でも他スレの現職の方は入るべきではないといってるし。
誰かアドバイスください。
417非公開@個人情報保護のため:01/09/17 02:56
>416
どっちにしろ自分の決意次第だろう。
来年受かるかわからないリスクを背負って地上受け直すか、
待遇はいいといわれる財務局で身を立てていくか、
意見はいくらでも言えるが決めるのは416さん自身だよ。
地上といっても希望の部署にいけずにラインからはずれて、
事務仕事ばかりやるようになったりするかもしれない。
俺は地上にどうしても行きたくて、受けなおそうとまで思っていたけど、
とりあえず国2に行くことにした。
職につくのが先決だと思ったことと、もしどうしても受けたければそのとき考えようと思ったから。
今は国2の中ではかなり専門的で、個々の裁量権の大きい仕事で内定をもらうことができたので、
十分一生をかけてできる仕事じゃないかと思うようになった。
だから、地上仮面浪人みたいなことは当面はやらないと思うし(実際は入ってみないとわからないからね)、
早々と国2で生きていく決意になるかもしれない。
俺は財務局の仕事はよくわからないけど、縁あって内定もらってるんだから、
がんばってみる価値はあるとは思うけどね・・・。
まあ、決めるのは416さんなので、よく考えて決めてください。
418416:01/09/17 03:19
>>417
アドバイス有難うございます。
決めるのは自分だってことはわかってるんですが、どういう選択がベストなのか
自分ではわからなくなっちゃったんですよ。悩みすぎて。
ここにいる他の人もそういう気持ちなんじゃないかな?

で、417さんの仰るとおり内定を頂いたのも縁だと思うんで、
国2で頑張るって言う選択肢も前向きに考えたいと思います。
私はまだ現役なのでいくらでもやり直しができると思うし。
417さん有難うございました。
419非公開@個人情報保護のため:01/09/17 11:03
>375
同意。
そんなに転勤イヤなら地上にいけばいいじゃん。
国2と地上の転勤はまったく別物だし。
国2しか受からなかったんならそれぐらい覚悟しなよ。
420非公開@個人情報保護のため:01/09/17 11:15
>418
417です。
確かに悩みすぎてどういう選択が自分にとって1番いいのか、
わからなくなる気持ちはわかるよ。自分もそうだったもん。
官庁レベルどころか、地上、国2の選択で悩んでたから、
国2受かってもどうするか決められなかったもん。
自分の場合は大学の先生とか、いろんな人に聞いて決めた。
416さんは現役だからどっちでがんばってもいいと思うけど、
私は年齢的に微妙なところだったので、
とりあえず国2で働くことに決めたんです。
せっかく内定もらったわけだしね。
結果的にこの選択が1番いいのかどうかは仕事してみないとわかんないけど、
今のところは良かったのかなと思ってるよ。
どうしても地上に行きたいなら、
1浪目だろうし、来年地上受けても問題ないと思うよ。
財務局と地上の仕事内容よく考えて、どっちにするか決めてください。
国2行っても辞めるときは辞めるときでめんどくさいと思うので、
それが嫌ならきっぱりと浪人するのも手だと思う。
でも、財務の仕事、実は面白いのかもしれないしね、
やってみると。
まあ、どっちにするにしてもがんばってね!
421非公開@個人情報保護のため:01/09/17 13:51
>>416
俺は浪人することに決めたけど。
でも計算から内定もらったらそっちいくつもりだったけどな。
財務は国3で入った友達がいるので、いっしょに働きたくないから
回らなかったけど(w
ま、財務ならいいんじゃない? って思うけど、財務局なら国1で入
るよなあ、、、待遇悪いけど。
422非公開@個人情報保護のため:01/09/17 13:57
>>421
まじで?内定もってんのにけるの?
423非公開@個人情報保護のため:01/09/17 14:08
>>422
財務じゃないけど、内定断ったよ。
国2の内定もらっても仕方ねゑじゃん(わら
やっぱ地上逝きたいし。
来年駄目だったら国2なるけどナー(わらわら

みなはん、がんばってくらはい。
424422:01/09/17 14:50
>>423
すっげー。来年是非地上いけよ!そんだけ地上に価値見出してるなら
絶対うかる。でも財布とも相談してな。俺は相談の結果国ににいくよ、、、
425非公開@個人情報保護のため:01/09/17 16:19
>>415
>>416
やりがいとは与えられるものではないと思うぞ。
自分で見つけていくものじゃないのか?
地上にだけやりがいがあって、国2はないという
のはおかしい。自分でやりがいを探して、見つけて
いかない限り、何処行っても同じだと思うが。
>>423
じゃあ国2受けんなよ。
自信無いから受けたんだろ?
地上ぐらいの頭であんま調子こくなよ?
427非公開@個人情報保護のため:01/09/17 16:30
>>425
発言ごもっとも。
そもそも、やりがいのあるなしなんて主観の相違でしかない。
地上と国2、という単純なくくり方でやりがいを語るヤツって他人の言葉の受け売りだろ?
428非公開@個人情報保護のため:01/09/17 18:29
>423来年は地上二次落ち、酷にも二次落ちってところだねっ。
酷には一回でもけったら翌年内定もらえないんだよ。
そしておまえは国税に入り、徴収官となる。五千円のバイクの税金を
とりたてにいき、全部十円玉でおもいっきりぶつけられる。
ああみじめ。みし゛めだなー浪人して税金泥棒って呼ばれるお前は・・・。
429非公開@個人情報保護のため:01/09/17 18:45
今日、病院から内定もらった・・・・・

ここしか行く所ない。いいのだろうか・・・
430非公開@個人情報保護のため:01/09/17 18:46
>>415
御三家って、財務局と何処?
431非公開@個人情報保護のため:01/09/17 18:47
造幣局と印刷局。
432非公開@個人情報保護のため:01/09/17 18:48
>>429
病院は・・・
な、ナースと合コンうらやましい。きっと・・
433非公開@個人情報保護のため:01/09/17 18:49
>>431
またまた〜、冗談でしょ〜。ほんとは何処?
434非公開@個人情報保護のため:01/09/17 18:53
>433
春日局、美人局。
435非公開@個人情報保護のため:01/09/17 19:01
>>434
喜び組は?
436moritania ◆eggnz18. :01/09/17 19:09
>>435
高砂局と武蔵川局
437非公開@個人情報保護のため:01/09/17 19:14
>>436
oh!japanese sumoufighter!
438非公開@個人情報保護のため:01/09/17 19:18
審判部と事業部、巡業部。
これが真の御三家です。
439moritania ◆eggnz18. :01/09/17 19:21
正式には「相撲レスラー」と言います。
440非公開@個人情報保護のため:01/09/17 19:21
まじめな話。
ハローと県庁ならどっち???
441moritania ◆eggnz18. :01/09/17 19:23
県庁に100表!
442非公開@個人情報保護のため:01/09/17 19:27
九重局と井筒局
443非公開@個人情報保護のため:01/09/17 20:02
おいらも酷2なんていかないよー
444非公開@個人情報保護のため:01/09/17 20:23
来年の県庁より目の前のハロー。まじです。
445非公開@個人情報保護のため:01/09/17 20:32
ということは人生およそ35年捨てると言うことだね?
446非公開@個人情報保護のため:01/09/17 20:33
廃人決定!
447非公開@個人情報保護のため:01/09/17 20:37
人間廃業(w
448非公開@個人情報保護のため:01/09/17 21:45
age
449非公開@個人情報保護のため:01/09/17 21:46
人生50年
450非公開@個人情報保護のため:01/09/17 21:53
げ〜て〜んの〜う〜ち〜を〜
く〜らぶれ〜ば〜
451非公開@個人情報保護のため:01/09/17 23:20
酷Uでもイーンジャネーノ?
NY市場が9000j割れで世界恐慌に突入してもマターリできそうだ
452非公開@個人情報保護のため:01/09/17 23:22
でも国2は国2なんだなこれが
453非公開@個人情報保護のため:01/09/18 00:13
国2でも職に就けるだけ良いぞ。
俺は仮面浪人するぞ。
455非公開@個人情報保護のため:01/09/18 07:49
age
456非公開@個人情報保護のため:01/09/18 07:51
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、
     xX''     `YY"゙ミ、
    彡"     ..______.  ミ.
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |  
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j  
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i  < 「ペルソナいかんざき」     
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ   \_______
    / i, `ー-、.,____,___ノ\
457非公開@個人情報保護のため:01/09/18 07:59
「内定ないやつスレ」が立ってるうちはこのスレで優越感を噛み締めるか(w
この時期内定でない奴ってどんな顔してんのか見てみたいんだけど。
やっぱ見た目から活けてないオーラ出てんのかな?
458非公開@個人情報保護のため:01/09/18 08:50
だから国Uとか地上とかっていう2元論は意味ないって
どの官庁、どの自治体にいくかだって
国Uでも大赤字の自治体よりはるかに待遇いいとこはいっぱいあるって
459非公開@個人情報保護のため:01/09/18 08:59
>>458二元論??
460非公開@個人情報保護のため:01/09/18 11:12
>425
所詮、そんなの綺麗事。
やりがい求めたら絶対、国1か地上。
たとえ、やりがいのある官庁行ったって、
どんなに頑張ったって上には上がれない身分制度。
初めから結果がみえてる中で、一生過ごすなんて
うまれてきた意味がない。
461非公開@個人情報保護のため:01/09/18 12:50
私が内定もらったところは、嫌でも管理職になってもらいますといわれたよ。
462非公開@個人情報保護のため:01/09/18 13:00
>>461
どこ??
463非公開@個人情報保護のため:01/09/18 14:33
>462
特定されそうなので、いえません。スマソ。
464非公開@個人情報保護のため:01/09/18 15:48
>>460
国1地上ってそんなにやりがいあるのか?
大体、公務員自体、やりがいを求めていくと、結局息切れして終わるんじゃないか?
所詮仕事をどんなにやったとしても、ボーナスが上がるわけでもなし
公務にやりがいを求める自体おかしいのではないかと思う。
というか、そのようなことを、本気で語る人に深い疑念を抱かざるをえない。
公務とは、自らの身を粉にして、国民の福祉のために公僕として働くことでしかない。
やりがいを求めるのは、そういう意味でも、無意味なことでしかない。
というか公務員はやりがいを持ってはいけない。
465非公開@個人情報保護のため:01/09/18 15:58
464=キチガイにしか思えない。やりがいを感じずに仕事するようなやつがいるから、お役所体質はなくならないんだね。で、あなたはどこから内定もらったの?
466464:01/09/18 16:02
財務本省。
467非公開@個人情報保護のため:01/09/18 16:03
>>464
うんこ野郎
468非公開@個人情報保護のため:01/09/18 16:04
もっと現実を直視したほうがいい。
あなたの言うてることは理想よ。
仕事してくうちに分かるって。
吉外にしか思えないと書いたあなたは
吉外予備軍です完璧。
そういう人は、すぐ絶望して燃え尽きます。
469非公開@個人情報保護のため:01/09/18 16:06
>>468は465についての私見
470 :01/09/18 16:36
やっぱり本省内定者の書き込みってないねー
471非公開@個人情報保護のため:01/09/18 20:11
公務員に限らず民間企業だって、仕事に生き甲斐を求める人って、
まだいるんだ?  そんなの絶滅したんじゃなかったの?

仕事は食べていく糧を得るための「手段」であって、「目的」じゃないよね。
そこをはき違えると、遠からず自滅するよ。

 仕事以外の生き甲斐って、考えたことないの?  寂しいね。
472非公開@個人情報保護のため:01/09/18 20:27
>>460
生き方もやりがいも、人それぞれじゃん。
アンタの基準がすべての基準ではないぞ。
上にあがれず、結果が見えてるからって
生まれてくる意味が無いって、そんなアホな。
上にあがる人といっても皆が皆なれるわけでないし。
・・・ゴメン。そっか、アンタはエリートなんだね。
偉くなっても勘違い公務員にはならないでくれよな。
473非公開@個人情報保護のため:01/09/18 20:29
>>471
わかるが、そんな人間ばかりだと国は滅ぶ。
何か自分の人生観押し付けてないか?
474非公開@個人情報保護のため:01/09/18 22:15
473に同意!
475非公開@個人情報保護のため:01/09/18 22:57
俺は471に同意する!
476非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:11
俺、現職だけど、今日「救命24」見て感動したYo!
やっぱ医者ってカコイイね!地上のために浪人する奴等
とかバカに見えるね。まっ、お前等はガチンコ見てんだろうけどよ(w
477非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:12
やらせどらまでかんどうするなってばかかあんたはよ
478非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:16
>>476
プロジェクトX見てないバカ発見・・・・・
479非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:19
今日の朝鮮者たちは性交・姫路城とかに比べると
面白みにかけたな。
480現職:01/09/18 23:20
お前等現実しらなすぎ。公務員の仕事なんて金融と違っていつでも
見に行けるから、見にいってこいよ、やる気あるなら。
県庁、市役所、どこでもいいぞー。そんで現職の奴等に聞いてこい!
「仕事どうですか!」って熱く。「ハァ?」って顔されるぞ。
お前等は所詮、高校生や浪人生が実際もぐって大学の授業を受けたり
してまで自分が学びたい勉強を見極めないのといっしょ。
あくまで理想や体裁で就職してるだけや。そうじゃないって言える奴いるか?
481非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:23
>>479
九死に一生スペシャルとかでいつもやってるからね。
482非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:23
ヴァカ国2ハケーン
483非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:27
>481
どっちかっつーとその色合いが濃かった。
民放で扱うような内容。
もっと技術バカ、というNHK以外では視聴率の取りづらいのがみたい。
>>483
はげどう
485非公開@個人情報保護のため:01/09/18 23:59
TV番組ごときで他人をけなすヤツみっともない。
>>476とか>>478など。特に現職のヤツは恥ずかしくないのかねえ。
TVの話なら板違い。失せろ。
マジメにカキコしてる人には目障りだ。
486非公開@個人情報保護のため:01/09/19 00:03
どんな仕事も三年経てばみな同じ(藁
487非公開@個人情報保護のため:01/09/19 00:05
>485
お前が一番目障り
488荒氏民間人:01/09/19 00:08
>485
じゃー、その現職の480の質問に答えてからにしてよw
476を受けての478の発言だろ?
485が板違いの前に場違い
それにくだらんレスで揚げんなや。
490非公開@個人情報保護のため:01/09/19 00:10
波浪警報発令!!
491非公開@個人情報保護のため:01/09/19 00:11
ハローワーク
492非公開@個人情報保護のため:01/09/19 00:12
ハロープロジェクト
493非公開@個人情報保護のため:01/09/19 19:14
>上に上がる人といっても皆が皆なれるわけではないし
そんなことは百も承知だよ。ただ自分の頑張りでどうにかなるチャンスは残されてる。
ただ、国2にはそれすらない。
どんなに頑張っても初めから結果が決まってる世界ってむなしくないか?
そんな世界で人はどうやってやりがいを見つけるんだい?
いくら仕事にやりがいを求めないって言っても
一日の大半、一生の多くの時間を費やす仕事、やりがいをみつけられるに
越した事はないだろう。
494哀歌 ◆/.da/JYk :01/09/19 19:25
頑張って見つけてね!
495非公開@個人情報保護のため:01/09/19 19:57
昇進だけが人生じゃないぜ。
国2でイイじゃん!
やりがいなんて、人それぞれ。
496非公開@個人情報保護のため:01/09/19 20:49
493は既に人生に失敗していると思われ。
地方法務局に決まった。まあよしとしよう
498非公開@個人情報保護のため:01/09/20 00:44
>>493
こいつバカ?民間なんかがそうだが、自分のやりたい仕事を優先するがゆえ、
事勿れ主義の上位企業、大企業を避けて、自分の希望する部署につくこと、
自分の責任で仕事が出来ることを考えて中堅、ベンチャーに行く奴が増えてる
ご時世なのに・・・・・こいつはやりがいを語っているが全然ダメやね、
笑ってしまう。もううんちく述べるのはたいがいにしとけや(w
499非公開@個人情報保護のため:01/09/20 10:51
そりゃ、民間のベンチャーは魅力的だよね。
でも国2はドキュソの掃き溜め。
500非公開@個人情報保護のため:01/09/20 10:54
493はアホ
498もアホ
やりがいの点で言えば国2は民間の中堅・ベンチャーにも及ばない。
だってノンキャリは一生、ぱしりだもん。
501非公開@個人情報保護のため:01/09/20 11:03
パシリであること、それ自体にやりがいを求める。
502非公開@個人情報保護のため:01/09/20 12:06
結局公務員になるくせにやりがいっつーとこでうそくさい。
大半はまたー利したいからでしょ?
そんなにやりがいある仕事につきたいなら、
弁護士とか、民間企業とかに求めるほうが自然だべ。
やりがいとは自分のためにあるのだからここで云々しても意味がない。
自分がその意味を判っていればそれでよい。
504非公開@個人情報保護のため:01/09/20 17:07
↑ごもっとも。もう地上・国1だから、国2だから、民間だから・・・っていう
非難とか煽りはやめよう。それぞれの人が、それぞれの道で頑張ろう。
505非公開@個人情報保護のため:01/09/20 18:57
そうだよ。なりたくてもなれない奴が九割のせかいなんだぞ!!せかっく選ばれて内定もらった
のにいちいちけなしあうなよーー遣り甲斐なんて人それぞれだよ!!
506非公開@個人情報保護のため:01/09/20 23:55
age
507非公開@個人情報保護のため:01/09/20 23:57
でも国2なんてアホらしいっす
508非公開@個人情報保護のため:01/09/21 22:48
age
509非公開@個人情報保護のため:01/09/22 01:19
おれ、合格発表日に「採用したいと思います」っていわれて
その場でハンコ押してきたんだけど、
その後、なんも連絡がない。
人事院に内定届出したのが昨日。

ちょっと心配。
510非公開@個人情報保護のため:01/09/22 01:26
え??内定届ってもう出すの??
内定は10月1日じゃない?
511非公開@個人情報保護のため:01/09/22 02:17
俺も出すよ。内定通知もらったし。
人事院に聞いたら、内定届の通知日は口頭で内定言われたときでいいといわれたよ。
512非公開@個人情報保護のため:01/09/22 11:42
内定届けは もう出しちゃった。
513繭たん ◆FcQbE5yg :01/09/22 13:47
届けはすぐに出しちゃったよ?
514非公開@個人情報保護のため:01/09/22 19:37
イイとこから話来たら、マジで変える奴はいるのか?
俺は怖くて出来んわ、局長の判とか押してある書類見ちまったら
515非公開@個人情報保護のため:01/09/22 19:40
>>514
心を鬼にしなきゃ、一生後悔するZO!
516非公開@個人情報保護のため:01/09/22 21:52
age
517非公開@個人情報保護のため:01/09/22 23:36
あげちゃいます
518非公開@個人情報保護のため :01/09/23 01:42
>>511
内定通知?
そんなんあるんか?
519非公開@個人情報保護のため:01/09/23 01:49
不採用通知はいっぱいあるよne!
たいてい履歴書も返してくれるけど
本籍地や家族の職場まで書かせておいて電話連絡のみのところもあるけどne!
520非公開@個人情報保護のため:01/09/23 02:45
>518
あるよ。えらい人のハンコ付で。
521非公開@個人情報保護のため:01/09/23 02:46
不採用通知や返送された履歴書を捨てられない自分が大嫌いだ。
522非公開@個人情報保護のため:01/09/23 13:20
思い出の品に取って置こうね
523非公開@個人情報保護のため:01/09/23 17:53
一段落か・・・。
次の山場は10月やね。
524非公開@個人情報保護のため:01/09/24 00:37
age
525非公開@個人情報保護のため:01/09/24 05:16
age
526非公開@個人情報保護のため:01/09/24 05:47
速報!哀歌がストークにヤラレた模様!
527非公開@個人情報保護のため:01/09/27 21:15
そろそろ新たな波が来る頃だな
沖へ出る予定の奴はいるかな?
528非公開@個人情報保護のため:01/09/28 22:19
age
529非公開@個人情報保護のため:01/09/30 00:57
>>514
その局長の判はヒラが押しているから大丈夫だyo!
530非公開@個人情報保護のため:01/09/30 01:40
そうなんだ
531非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:10
内定式に行ってきて辞退しようか迷ってる
そこしか内定もらってないけど
一旦人事院に出した内定報告書、取り下げることできるかな
532非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:13
どこですか?
私は国Uでまだ内定もらっていません。
もし、辞退するようでしたら教えて下さい。
533非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:15
>>531無理だね。国U辞退ならできるだろうけど。
534非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:30
>532某地方出先です。

>533無理ですか・・・。
国にしか受かってないから国Uの辞退はしたくないんですよね。
535非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:34
>531は国Uのこと言ってんでしょ?俺も辞退して来年地上
受け直したいッス。でも親にこれ以上負担かけたくないしな〜
仮面浪人で簡単に受かるほど甘くもないだろうし、あ〜どうしよ、、、
536非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:38
行くも地獄、戻るも地獄か・・・
537非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:41
531=534です。

>535
いえ、某官庁を辞退して別のところにいきたいと思っているんです
538非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:47
まさに・・・でも多分このまま国Uにいくと思います。
それで2〜3年は地上目指すかもしれないけど、それでダメ
だったらそれも運命とあきらめて仕事に集中するよ。(でもこの
ご時世の中で贅沢な悩なのかもね・・・)
539非公開@個人情報保護のため:01/10/03 02:53
>>537
あ〜そうだったんだスマソ。でもそれはなかなか難しいでしょ、
名簿からも削除されちゃってるだろうし。他の官庁っていっても
今から希望官庁に採用されるとも限らないだろうしさ・・・
540非公開@個人情報保護のため:01/10/03 11:32
>539
同意。
希望官庁というより、今内定が無くて悩んでいる人がわんさかいるんだから、
採用面接の誘い自体来ない可能性大。
しかも、内定式行ってから辞退したなんて事情知ったら、
他の官庁も嫌がるだろうよ。
本人がそれを承知の上で辞退するという意思があるならかまわないけどさあ。
最悪国2も受け直しなんてしゃれになんないよ。
541非公開@個人情報保護のため:01/10/03 19:57
age
542非公開@個人情報保護のため:01/10/04 01:30
複数の試験に合格して、まだ迷っている人っているのかな?
国Uを待ってるんだけど。
教えて
543非公開@個人情報保護のため:01/10/04 13:30
社保と地検と国税でまよってる。
そろそろ社保か地検のどっちか切らないと・・・
544非公開@個人情報保護のため:01/10/04 13:59
>>543
それ、マジでやばいよ。
国税専門官はともかく、社保と地検は両方取り消しくらうよ。
545非公開@個人情報保護のため:01/10/04 14:08
多分手遅れと思われ。
合掌(-人-)
546非公開@個人情報保護のため:01/10/04 14:23
>545
同意。
人事院には両方の官庁からうちでとりますという通知が行っているはず。
まだ大丈夫かどうかわからないけど、
辞退しようと思って連絡したらすでに取り消しになっているということも考えられる。
国2に行くなら社保、検察の行きたい方に最初内定出てるか確認しないと辞退できないんじゃない?
国税行くならいいけど・・・。
547543:01/10/04 14:54
両方とも10月にはいってからの追加採用面接でした。
社保は内定通知のときに留保してもらった。
人事院に問い合わせたら受諾しなかったら他官庁との交渉もできるって
いわれたよ。
国税も葉書きたし、はやくきめないとアカン・・・。
地検を断るようでしたら教えて下さい。
国U欠員まちのものです。
549非公開@個人情報保護のため:01/10/04 18:43
>547
管区何処
550非公開@個人情報保護のため:01/10/05 00:35
>547
内定保留していて切られました。ホントの話。
待たすのは印象悪いのは確か。
早く返事した方が良いよ。
551非公開@個人情報保護のため:01/10/05 22:05
age
552非公開@個人情報保護のため:01/10/05 23:43
「地方上級・国家一種」対「国家二種」の比較を離れて
内定先が自分にあっているかどうかで考えるべきだな、やっぱ。
贅沢言えばキリ無いけど、この時代公務員になれることは、スゴイぜー。
二種になれない旧帝が、どれほどいるか・・。
民間のノルマ地獄・リストラ地獄見てみ。
一種・地上に受かっても、司法試験諦め組だって多いし、キリ無しだぜ、実際。
553非公開@個人情報保護のため:01/10/06 01:16
そうだ。
554非公開@個人情報保護のため:01/10/06 20:49
そうだね、今から考え直す?
555非公開@個人情報保護のため:01/10/08 17:22
カキコ少なくなってきたってことは、内定もらったことで
腹くくるしかないって覚悟し始めてる人が多いってことな
のだろうか?
評判見てたら頭痛くなってきた
557非公開@個人情報保護のため:01/10/15 22:21
558非公開@個人情報保護のため