!!!東京都庁!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
なんでもどうぞ
2非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 12:06
ahaha
3非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 12:14
>1
都庁T類の受験生かい?
4非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 23:49
主税局の大塚局長が出納長になったね。このまま副知事になるのかな?
5非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 23:55
都庁土木は早稲田東大が多いのでしょうか?
6非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 00:17
正直なところ、日大が多いですよ。幹部もぺいもね。
7非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 00:22
今年受けるけど、僕を採る気はある
8非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 00:23
我輩も受験生
特別区と勘違いして、東京都にしか願書出せなかった
なんですって、東京都の採用試験受かっても区役所には配属されないんっすか
っえー、それは東京都特別区採用試験って言うんですかーお初にお目にかかりますうー
ってな感じだった
気を取り直して頑張ろうと思ったが、高倍率に仰天
9非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 00:23
最近はどうですか?
3年前は100人も採用していたのに
去年は9人。
日大で合格できるのでしょうか。
(私は日大ではありませんがほぼ同じレベル)
10非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 00:28
○____
|  ∧∧  |
| (メ゚Д゚) |
|厨国赤軍|
| ̄ ̄ ̄ ̄



日々是斗争!これが厨房皇国のサダメである!

いままで出てきたダメ男をわが国は兵士として採用したい。
まってるぞ。
11人事:2001/05/30(水) 00:32
コピペやろうは採用しません。
12非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 00:33
  ■  ■■        ■■  ■      ■
 ■  ■  ■      ■  ■  ■     ■
■    ■■        ■■     ■ ■■■■ ■■■■■■
■        ■■■          ■ ■   ■       ■
■        ■  ■         ■ ■   ■      ■    ■
■       ■   ■         ■      ■   ■ ■      ■■■■
■       ■   ■         ■      ■    ■
 ■     ■■■■■       ■      ■      ■
   ■   ■     ■     ■      ■  
13非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 15:07
あげ
14非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 15:41
都知事は好きですか
15非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 22:46
shaburitai
16非公開@個人情報保護のため :2001/05/31(木) 00:22
知事のモノを?
17非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 00:39
都庁勤めてる知人(割と幹部)の話では、知事のことはあまり好き
ではないらしいが、それ以上に知事が役人のことを犬猫同然に
バカにしているのが不快であるというのがホンネらしい。
18非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 08:10
地方から都庁の採用試験を受ける人は
どんなホテルに泊まるの?
19非行回:2001/05/31(木) 21:56
会場に都内の大学借りるから、大学の近く
20非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 22:22
なぜ地方から受けに来る?
21非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 23:14
地方から受けても相当とんないとうかんないしね。
田舎出身者には都内の問題とかわかんないから
とりたくないっていってるし。

建前は公平だけど(藁
22非公開@個人情報保護のため:2001/05/31(木) 23:29
都庁模試の上位には京大生が何人もいたが
やはり不利なのか?
23非公開@個人情報保護のため :2001/06/01(金) 17:06
東京出身の京大製じゃないのか?
24非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 00:33
都庁って年収1000万いくの?

国一と給料どっちがいい?
どっちも天下りなしと仮定して。
25非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 02:19
1000万は基本的に行かないよ。上司にごますって取り入ってもらわないと
特にね。差が激しいよ。5%カット中だし。

京大生はしらんが、都内の事情を知らない田舎学生が来ても取る分けない。
ただでさえ、都民の金を田舎にばらまかれてみんな怒ってるからね。
東京、神奈川、大阪くらいでないと都政についてかたっても説得力ないよ。
26非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 03:01
課長になっても1000万円いかないの?
27へへへ:2001/06/02(土) 15:31
田舎の県庁でも本庁の課長になれば
1000万くらい行くのに、都庁ってかっこわるいね。
28非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 15:35
都庁は課長になるのが難しいんじゃないかな。
採用人数が多い上に優秀な人が多いから。
29非公開@個人情報保護のため :2001/06/02(土) 15:36
都庁の採用試験はかなり公平だ。

地方出身者の不利はほとんどないと思う。
俺の知ってる人で東京に縁もゆかりもないのに
都庁に就職して、部長級になってる人が2人もいるしね。
30非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 15:46
これからは田舎の県庁の収入は間違いなく減っていくよ。
東京や大阪は財政状態が悪いとは言え、将来的に地方より薄給ってことはない
31非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 17:24
公務員は都会ほど損をするのです。
32非公開@個人情報保護のため :2001/06/02(土) 17:54
>>24
水道局の50過ぎの現業オヤジは1000万超。
33非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 18:07
先月号だったか、先々月号の月刊都政に載ってた
水道局人事の局長後釜はだれになったわけ?
なにげに気になってるんだが。
34非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 20:12
あ゛ー、自己申告書くの面倒くせぇ。
35非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 23:11
都庁人事はコネ5、学歴3、試験2ってとこだろうか。
30代のバブル期高卒採用者が、東大や早稲田をでた最近の若手に
えばってるのは都庁ならではの光景だな。
都庁はいるなら、高卒か障害者採用が楽でお得。
36非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 09:34
>>35
あの大組織でコネはないだろ、というかとても面倒見てられん。横転異動でコネの
話は聞くけど、採用や昇格では聞かない。コネはあるけどもがいている奴結構いる。
37非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 09:54
うーん都庁のコネっていわゆるコネとはちょっと違う。

優秀な人を引っ張り合うといった感じだな。
(新しく部長になった田中が、まえ総務課長のとき一緒に仕事したの山田が優秀
だったから、うちの部に連れてこよう)とか

ただ、優秀かそうでないかはやや主観的な面があるので単なるコネに見える場合がある
38就職戦線異状名無しさん:2001/06/03(日) 10:27
自分の使いやすい人間で周りを固める傾向はあるね。
39非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 12:50
総務局   プライドだけは高。しょせん小役人。
財務局   以外に態度よし。主計は別格?
建設局   土建屋気質に慣れれば案外居心地いいかも
産業労働局 旧経済と旧労働が未だに融合せず。少数職種のるつぼ。
教育庁   クズの集まり。都庁のうば捨て山。学校は別局。

局間異動は転職。都庁各局の情報求む。
40非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 21:46
小笠原転勤になったら
いつまでいるの?
41非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 22:44
>>37
つーかそれはコネとはいわんのでは?どこの民間企業でもやってること。いわゆる
役所のコネとは、血縁地縁のある人間を人事権のある奴が試験、昇進で優遇すること
と思うが。
>>40
環境局も少数職種のるつぼです。
建設局も本庁は激務。居心地いい悪いいってるばあいじゃない。
基本的に図体でかい局は何かと大変。上に物事上げるのにいっぱい間に挟まってるし。
企業局や所帯の小さい局はアットホームで居心地よいと思われ。
42非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 23:23
主税局は怒鵜?
43非公開@個人情報保護のため:2001/06/04(月) 12:54
40>
島って3年ぐらいいるんじゃなかったっけ。
希望すると「そんなに楽したいの」って
人事にイヤミいわれるらしい。
44非公開@個人情報保護のため:2001/06/04(月) 14:57
都庁職員が小笠原に3年いる間に
富士銀行小笠原出張所の都庁担当吏員は6回代わるらしいね。
銀行員が半年以上小笠原なんかに島流しにされたら
もう使い物にならないですよ、と言っていた富士銀のF君。
元気かなあ。
45非公開@個人情報保護のため:2001/06/04(月) 14:57
都庁職員が小笠原に3年いる間に
富士銀行小笠原出張所の都庁担当吏員は6回代わるらしいね。
銀行員が半年以上小笠原なんかに島流しにされたら
もう使い物にならないですよ、と言っていた富士銀のF君。
元気かなあ。
46非公開@個人情報保護のため:2001/06/04(月) 18:47
水道・下水道局 設備屋も(電気、機械)多いが、出世するのはやっぱり土木事務。
水道の事務屋の収納なんかはなかなかに濃いお客様が来るそうだ。
技術屋で技術の仕事がしたーい!という人にはお勧めだけど、積算屋としての仕事もないがしろにはできん。
ただし、建築職は積算ばかりだそうだが・・・。
47非公開@個人情報保護のため:2001/06/04(月) 19:46
都て
都会の代名詞みたいだけど
やっぱ、小笠原とかあって
日本の縮図ではあるな。
都庁職員の中には石原が今度の選挙で
国政に戻ってくれと願ってた人も多いのでは。
48非公開@個人情報保護のため:2001/06/04(月) 21:59
受けつけ嬢の制服は、夏服がいいと思う。
朝、集団で歩いているのを見て萌えた。
そういやあ、もう6月なんだよな。
出納閉鎖したと思ったら、主税から
出納長か・・・あたまいて・・・
49非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 00:00
>>39
そういえば教育庁って不良債権(長期主任)多いよね。
ドキュンNO.2はどこだ。酒税?
50非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 03:17
年収1000万いかない」のはいいとしても

都庁職員の官舎などの福利厚生はどう???
51非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 14:26
受験票到着age
52非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 20:53
受験票到着あげ
写真貼り忘れるドキュンがいるんだろうなあ・・・毎年
53そのまんま東:2001/06/05(火) 20:54
54非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 21:53
>>50
官舎は狭くてぼろいのは安いが、新しくて広いところは高い。ちなみに住宅手当
は8500円/月。あってないようなもん。
55非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 22:17
>>50
世帯住宅は知らない。単身住宅は下記。
恵比寿住宅 渋谷住宅 武蔵野住宅 福生住宅
福生住宅以外は、倍率数十倍なのでまず入れない。
単身住宅は間取りは民間マンションと同じような感じ。6畳風呂トイレで2〜3万だからそれほど安くもない。
男子寮、女子寮もあるがあまり良い評判はきかない。

都庁の住宅事情は最悪だから、パラサイトじゃないシングルは
気をつけな。
56非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 22:48
>>49
一番のドキュンは知事でしょ
国政に戻る前に、リストラやるらしいよ
57非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 23:14
石原が国政に戻っても、知事は石原が応援した人間が当選するに決まってるわい。
そして国レベルから東京も動かされる。
都の怠慢な野郎共は全員路頭に迷う。ざまあみろ。
58受験票が到着:2001/06/06(水) 00:43
ぶっちゃけた話今年のボーダーってどれくらいになるでしょうね?

論文は人並みとして 教養62〜3% 専門75% これじゃ厳しいか?
59非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 00:56
もう今年は、募集終わっちゃったよね???
60非公開@個人情報保護のため :2001/06/06(水) 07:22
>57
>そして国レベルから東京も動かされる。
あまりにもバカバカしくて笑えた
61踏むとIPさらされるよん♪:2001/06/06(水) 09:31
******************************

注意: >>53のリンク先をクリックすると、IPを記録されて、
   後で晒されたりする可能性があります。公務員の方々は注意
   しましょう。

*******************************
62非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 14:30
受験票届いたみなさ〜ん、会場どこになりましたか?

武蔵工業大學ってどこにあるのか調べちゃいました
63田中知事 :2001/06/06(水) 17:13
石原君のあだなは「カワード石原」にきまりました。
64非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 18:29
田中さんは信州の県知事なのになんで「関東」の
知事の集まりに参加していたのですか?
65非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 19:26
私も武蔵工業大学でした。
66非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:02
青山学院age なんか早稲田よりも気分よく試験受けられそうだ
67非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:07
しかし職員の住宅事情悪いって、やる気なくすな〜
地方出身で都庁勤務になったら何処に住めばいいんだろうか
68非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:13
>>66
俺も青学。
交通の便がいいから助かる。
69非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:14
2ちゃんねらーは、武蔵工大行きが多いのか???
70非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:15
埼玉で決まりでしょう。川越とかどお?
71非公開@個人情報保護のため:2001/06/06(水) 23:59
そもそも田舎もんが都庁に入られても迷惑。
都会事情をなにもしらんから使えない。
72非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 01:28
会場
俺、早稲田です。
73非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 11:13
大久保キャンパスがよかったよー。
なんで青学まで行かなきゃなんねぇんだよ。
やっぱ、自分の通ってる大学では受けさせて
もらえないのか?
74非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 21:24
あたしゃーも大久保キャンパス。
国税と都庁に出願した関係から
高田馬場で、どっちを受けるか
決断したい。
75非行回:2001/06/07(木) 21:53
>>71
↑言い過ぎで内科医?
よそ者を排除するのは否かの特徴
76非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 00:33
俺なんか都庁、国税、特別区出願。
会場は、早稲田,早稲田、駒沢。

さすが、特別区!


国T会場は東大だ。
77非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 00:54
71>>
大丈夫。田舎から上京してくる人は
優先的に住宅や寮にいれてくれる。
心配した方がいいのはもっと別のことじゃないかな?
万一にも教育庁に配属されたら全てが水の泡(藁
78非公開@個人情報保護のため :2001/06/08(金) 13:29
71>>
都庁は殆どが地方出身者ですよ。
東京自体がそういう構造になってるけど。
田舎者から東京を観る機会が出来て、いいと思いますよ。
79非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 00:00
武蔵工大ってどこ...
80非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 01:01
都庁の問題って簡単なの??
みんな全科目(9科目)勉強した??
捨て科目つくった?
81非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 01:32
71さん。実務では都会事情以前に知っておかなきゃいけないことが山ほどありますよ。学生みたいな考えで新鮮だけどね。
82非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 09:22
局長級人事発表になったね
83非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 09:27
まあ局長級はほとんど関係ない。部長と課長がどうなるか。
それにしても今回は局長級と部長・課長の内示がすごい空いているね。
84非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 09:50
40歳の課長なら年収1000万はいくよ。
管試は良い部署にいないと受からない。BCは以前からそうだが、Aも最近はそう
なっている。
ちなみに管理職では中大法、早大、東大が3大グループ。地方大も案外多い。
(住宅手当)
都庁職が実施した住宅手当のアンケートで、40以上が国と同じシステム
(持家は1000円、借家は27000円まで)に反対して、要求からはずされた

50代にはいい人もいるが、大量採用のせいで質の悪いのが多い。
(本庁では質が悪い50代は少ないけど)
そういう連中でも補佐や係長級になり、人事をつまらせている。
あ〜ゆう連中が嘱託になったら大変だ。今でも文句がくるのに
85非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 10:23
age
86非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 01:11
あと一週間だぜ、がんばってるか?
87非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 01:14
教育庁職員 → AV女優 (みなみありす)
教育庁職員 → 民主党代議士秘書(不倫相手の妻に噛みつき攻撃)
労働経済局職員 → 女子トイレのぞきで逮捕

嗚呼、都庁は人材の宝庫哉。
88非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 13:21
あげ
89非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 15:04
フカキョンパパもいるしな
90:2001/06/10(日) 23:31
まじで?フカキョンパパは都庁?
91非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 00:24
年休ってとれてます?
92非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 00:56
>87
みなみありす=本当?
93非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 15:29
一週間きったage
94非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 17:36
受けるぞ!!
95非行回:2001/06/11(月) 21:46
>>91
今年は10日取得済

>>90
特別な異動で、市役所に派遣されてる

>>92
都職員は20万人もいるからなぁ...
96名無し公務員:2001/06/11(月) 23:07
あぁ、もう採用試験なんですね。懐かしい。

ちなみに、試験合格(採用候補者名簿登載)して、
採用される意思確認と身体検査を受けます。(9月頃だったかな?)
この順番と自分の前の人々と後ろの人々の顔はよく覚えておきましょう。
なぜかって?先着順で採用締切だからです。
97非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 23:11
↑都庁は全員採用じゃないのかyo?
98非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 23:22
Yo〜Yo〜YoYoYo!!
99名無し公務員:2001/06/11(月) 23:22
採用候補者名簿登載人数−国家公務員就職組−民間企業就職組−その他=採用数
となるように合格者=採用候補者名簿登載者を決める必要があります。

人事委員会が予想を間違えると
採用候補者名簿登載人数>採用予定者数のばやいは、あぶれる人がでるハズですが、
実際は採用される意志があれば、全員採用します。
そのかわり、次年度採用予定者減の形であらわれます。

上記のような建前があるので、9月の面談&身体検査では、
採用候補者名簿順位の高い人から面談をして採用を内々定をします。
このときのことは覚えておくとおもしろいですよ。
100名無し公務員:2001/06/11(月) 23:27
100だyo!
勉強がんばってね。
101非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 23:34
>採用候補者名簿順位の高い人から面談をして採用を内々定をします。
>このときのことは覚えておくとおもしろいですよ。

順位がもろ出世に影響するってことでしょうか。
それとも配属に?

>なぜかって?先着順で採用締切だからです。

一応全員採用なのに、なぜ先着締切になんですか?
102名無し公務員:2001/06/12(火) 00:07
あら、不安がらせてしまったかしら。
合格=採用です。(^^)

>順位がもろ出世に影響するってことでしょうか。
>それとも配属に?

出世には影響しません。1位で合格して昇進試験うけずヒラ職員で
2位で合格して今、部長級なんてのはざらです。
最下位入都でも、入ってから昇進試験がんばれば局長にもなれるっ!かもよっ!
(入ってからも試験受けるのは、ちょっと嫌ですけどね。)

試験の順位がわかると、身体検査のときいたけど4月になったら、
居なくなってしまった人がいたり、(つまり、都庁にはいらなかった。当然自分より前に居ました。(^^;)
)同期となかよくなった時、自分の前後近くにいたのを思い出して盛り上がったり、楽しいですよ。

希望の所属は、順位にちょっと関係あるかも...
103非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 00:25
記述試験ってどれくらい関係あるのかな・・・??
104非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 00:35
ということはギリギリの順位だったら主税局決定か!?
いやだーーーーーーっ!(藁
105名無し:2001/06/12(火) 00:54
>>104
3年前だけど、採用されないヤツもいた。
ここ数年は全員採用は原則ではなくなっているのだ。
つまり、ぎりぎりの順位は不採用。
いやだーとかいってるなら他をあたれ。
106非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 01:02
論文(教養も専門も)の自信がないです。
みんなはもう完璧?
107非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 08:43
俺の時はあぶれたやついたって聞いたぞ。
108非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 16:16
2年前も合格者全員採用じゃなかったらしいよ。
他の地方は合格=採用なの?
ならそっちの方が気が楽?
109:2001/06/12(火) 19:48
去年、最終合格して採用されなかったよ。
また今年も受けるけれど。
身体検査とか意向調査とかうけたぶんだけむなしかった。
110非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 22:10
大きく順位を書いた紙を持って写真を撮られるのが
かなりいやだった。
<104
主税より学校事務の方がいやだな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/12(火) 22:38
>>104
わりと順位や希望に関係なく配属先決まるぞ。
T類1桁順位で希望してないのに学校事務になったヤツもいる。
ギリギリでも総務本庁とかな。
まー、運しだいってことで。
112名無し小役人:2001/06/12(火) 23:31
>104さん
111さんのように希望と順位は必ずしも一致しません。
しかし、都庁人生(ふるっ!)のなかで、出身局は重要な意味を持つのは
間違いないです。
113非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 23:44
うちの大学に説明に来た人事課の職員が去年は合格者全員採用だったと言ってたが
ウソなのか?
114非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 23:45
↑どんなふうに?ついでに主任(短期)交流での配属局ってなにか意味あんの?
115名無し小役人:2001/06/12(火) 23:55
>114
出身局→A局→出身局→B局→C局→出身局→退職
こんなイメージだからだそうです。

短期主任の配属局のイミは...?
けっこう畑違いな局に行って、幅広い行政経験をつむといったところでしょうか?
116名無し小役人:2001/06/13(水) 00:01
>115(自己レス)
→再就職(もちろん出身局にかかわりのある)
を追加。

退職時、官房局でなく、事業局が好かれるのはこのためのようです。
117非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 00:13
短期主任で、希望者少ない局(学校や、主税、水道あたり)に逝かされ
のって、「もう終わり」なの?
118非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 01:39
記述かなり不安。
論文、自分の得意分野が環境問題なので無理やりそっちに持っていくつもり。

って優香、どんな問題出んのよ。
119非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 01:41
って、採用試験案内に書いてあった。自己完結。

今年の問題はどんなのかな?
120非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 07:19
短期にうかれば、学校、主税からでられる人もいるんだから、
ある意味、平等だよね。。
121非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 11:03
退職金が職員一律カットされるよ
122非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 11:28
  巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》   1へ。
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》  元気か。近頃どうだ。
 巛巛            ヽ巛巛》  もう21世紀だっていうのにそんなクソスレたてて。
丶⌒》  _         ヽ《《⌒   何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |   照れくさいから一回しか言わないよ。
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/  変われるって考えただけで、ドキドキしねぇか?
   |   / (___ノ\   │
   |           丶 │    変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /     カローラがこんなに変われる時代だ。
/  \ ヽ         \     あんたはどうだい
   \ ヽ_____ノ \ \
123非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 12:26
都庁って問題公開するんですか?
124非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 19:33
都庁のみんな、元気?
俺が辞めてから10年になるけど、
まだ物資の斡旋ってやってるのかな。
昔は人気家電製品が半額近くで買えたっけ。
今考えると、すごいことだったんだなと思う。

あと、なんかの御褒美で職員全員に「はとバス」
利用券1万円分位が配られたことがあったな。
125非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 19:37
今でも都庁職員は、都庁のことを「ミヤコ商事」って言ってる
のかな?
126ぽっぽ:2001/06/13(水) 19:42
入都時の配属局は学歴または民間歴によるような気が。
まあまあの大学出ていても公務員浪人はあんましぱっとしない部局に。
そうでもない大学でも現役は優遇されてる。
入都したい意志がはっきりしてるからとか。
127非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 20:36
都庁三種受けようとおもってるんですがやっぱそこら辺の市役所や県庁よりレベルは高いんですか?県庁や市役所とかまたちょっと種類が違うもんなんですか?
128非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 20:45
・行政事務職の場合
糖蜜を1年でやめて都庁に来た新人君が
「銀行の勤務歴があるから」という理由で財務局。
早稲田大学の職員を半年で辞めて都庁にきた女の子は
「大学事務を知ってるから」という理由で都立大学。
京王帝都電鉄に1年半勤めてから都庁に来たら
「交通事業に詳しいから」とかで高島平車掌区。
社会保険庁を2年でやめて都庁に入った女性は
「税金とか詳しいはず」で主税局。(悲惨だ・・・)
129非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 21:20
>>128
そうか!俺の場合新卒で「学校しか知らない」、しかも公立は
小学校だけだったから小学校事務に回されたのか・・・。
ウツダシノウ
130非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 22:29
俺以外で土木職受ける人いない?
131名無し小役人:2001/06/13(水) 23:12
>125
おじさんたちはまだ「都商事」といってますよ。
132非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 23:35
都庁に出勤したければ何処を希望すればいいの?
133非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 23:48
なんか忙しい部署に配属されて一年目からヒーヒー言うよりも
都立大学に配属されてしばらくはマターリするのがいいと思っているのは
私だけかしら?
大学事務で半分学生気分なんてね…
134名無し小役人:2001/06/13(水) 23:48
>132
新宿本店に通いたいなら、出先機関の少ないところがGoodです。
たとえば、生活文化局(出先は聞いた事がない。)
あと都市計画局(ここも出先は多摩の2箇所だけ。)
財務局も出先はないハズ。
環境局もないです。
知事本部もなし。
そんなところでしょうか。

間違いなく出先なのは、建設局、水道局、主税局、教育庁などでしょうか。
135非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 23:49
>>132
本庁にしかない部署。
言い換えれば、出先のない部署。
どこかはココでは挙げない、それぐらいは勉強してくれ。
136非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 23:55
>134,135
132です
関西人で知識がなくてすみません
財務局とか都市計画局って都庁の中にあるんですか?局っていうくらいやから都庁の外のあるもんじゃないんですか?
137非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:17
>>133
都立大って結構忙しい部署があるよ。
教授の相手も大変だって。
>>134
水道でT類ならたいてい1〜3年で本庁。
138非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:22
みやこは難しい
139非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:25
三種で本庁で働きたいよ
140非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:30
本庁、V類もいるよ
141非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:34
>140
いいなぁ!!いきたい
142非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:38
>>141
でも暑いよ
143非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:39
>142
それはどこでも同じじゃない?
144非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:48
>>143
出先は涼しかった・・・
145非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 00:54
環境局に行きたい。それか財務局。一桁合格すれば少しは行きやすくなる?
学力的には5位以内狙えそうなので、17日は頑張ります。
146非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 01:05
一桁合格でも希望がとおってるとは思えない。
でも頑張れ。
147145:2001/06/14(木) 01:14
そうなのですか...でもがんばります。配属希望は運次第のようですね
148非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 01:32
>>128
しかし糖蜜1年、って仮面浪人してたのかなあ?
入行式前後に都庁にも願書提出、6月に試験、
8月に採用が決まってからもそ知らぬ顔して
半年以上銀行に勤めてたんだろうなあ。
149非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 02:14
試験はだいたい何割くらい取れば受かるんでしょうか?
当方、来年受験予定です。
150非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 06:54
とうみつなんでやめるかな。
151非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 06:56
一桁合格でさらに学歴職歴が伴ってたら強いよ。
学歴そこそこで、ただ勉強に時間費やしたんだろうなーって人は
希望も通るか分からない。
152非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 11:29
知事本部最悪。
知事にへーこら幹部ども。
裏で知事の陰口ばかり。
153非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 11:30
あげ
154非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 12:41
>>128 >>150
(糖蜜で仮面ののち都庁の奴って)
実力はあるけど学歴が低かったんじゃない?
(たとえばC大学法学部法律学科とか)
155非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 16:25
公務員浪人するなら働くか進学した方がいいわけ??
156非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 19:23
働く、ったってブラック企業じゃあダメでしょう。
新卒で優良企業から5月ごろに内定とって、
それから翌年3月まで必死こいて勉強して、
4月1日にそ知らぬ顔で入社・・・が定石かな?
157非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 20:56
都営バスや都営地下鉄に無料で乗れるってホント?
158非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 21:03
>155
でも、1年も経たぬうちに辞めると逆に根性内ヤツというイメージが。
2年以上は必要かも。
だから都T類は年寄りが多い。
159非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 21:03
>>137
最近はそうでもなさそうだが・・・。ただ、俺の知る限りで本局行って喜んでいる
奴はいないなあ。俺は水道の設備屋だからかもしれんが、事務や連中でも出たい出
たいと言っていたし。エリート街道驀進間違いナシの奴が短期受かった理由は、
「本局なんざやってられるか、俺をここから出せ!!!!!!!」だったし。

俺は水道しかしらんから他局はどうかわからんけど、水道の本局は止めておけ。
出たい奴はたくさんいるが、逝きたい奴はほとんどいない。本当に「逝く」と言っ
た感じだそうだ。
160非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 21:28
交通局の人だと、営団、都営地下鉄、都バスのパスがあるってのは本当だけど、
そのかわり、交通費が支給されないんだよね。って、


これは、去年までのお話で、今年から、パスがなくなったみたい、そのかわり
交通費が実費で支給されてるっていう、話を聞いたんだけど。。人づてのお話
なんで、確かではないけど。。
でも、数年前に交通局に入った人は、”パス”持ってたのは確かだよ。
161非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 21:47
>>159
主税局も同じ。
絶対都税事務所の方が楽。
162非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 22:03
みんな!環境局へおいでよ!
そして清掃事務所に派遣(区だから)されてきてくれ!
俺と代わってくれ…
もう所長の元では働きたくない…
163非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 22:09
本庁はそこら辺の地方自治よりきついんですか?
164ミヤコ商事御一行@熱海:2001/06/14(木) 23:01
今日はマターリと自己申告書いてました。
しかも配属3年目だから書き写すだけ。ヽ(´ー`)ノ
165ドキュンK松逝ってヨシ!:2001/06/14(木) 23:45
やべえ、自己申告書明日提出。
今日は新宿で飲み会のため、まったく書いてない。まぁヨシとするか。
裏テクとしては、4月5月に完了してしまった仕事を目標に書くのがヨシ。

>136
ミヤコ商事は、局→部→課→係の階層構造です。
他県では、部→局→課のようなところもあるらしいが
166非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:06
>>157 >>160
えっ、営団の無料パスまでもらえるなんて、感激。
167非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:11
>165
都庁ってちょっち特殊なんですね
168ドキュンK松逝ってヨシ!:2001/06/15(金) 00:17
>167
決裁とるとき、ハンコが多くてuzauzaです。

局を減らすより部長級なくすべし!
169非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:17
話ちょっともどるんですが、地方は受かりにくいって書いてあっったけど三類のただの事務職でも受かりにくいんですか?
170非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:18
↑地方出身者のことね
171非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:52
きょうはたっのっしっい、きゅうりょうび♪
ほかにたのしみないんだもん。
172非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 01:07
>>155

>公務員浪人するなら働くか進学した方がいいわけ??

前歴加算があるから、その方がいい。
前歴加算されないと、生涯賃金で差がでる。
173非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 07:21
もうすぐ公務員の給料制が変わるって聞いたんだけどほんと?
174非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 07:45
自己申告書昨日出したよ。目標を考えるのが大変だったよ。
あれは役に立ているんかい?
175非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 12:22
>>157 >>160
無料パスって写真入りなの?
写真なければ貸して〜。
176非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 13:36
俺はチャレンジャー。16夜に夜行バスで行って、新宿5時半到着。んで、その足で
早稲田で受ける。俺みたいなチャレンジャーは他いねぇのか?フン、どうせ記念受験だよ。
177非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 15:43
地方人がうけるならどれくらいとればいいのかな?8割くらいいるかな?
178主事 パらサイト(印省略):2001/06/15(金) 15:52
っていうか、手取り20万いかないのに
どうやって東京で暮らすの?? フシギフシギ

水道局は自前の独身寮と聞きましたが…
179主事 パらサイト(印省略):2001/06/15(金) 16:00
                13総総情第615号
                平成13年6月15日
関係各位殿     
                パらサイト(印省略)

       178の訂正について(通知)

  下記のとおり訂正します。鬱だ…

         記

× 水道局は自前の独身寮と聞きましたが…
○ 水道局は自前の独身寮があると聞きましたが…
180非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 16:18
やっぱ愛だろ愛!
181非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 19:35
>>180
地方上京組は東京出身のお嬢様職員を捕まえろ、ということですか?
いるよねえ、某出納事務所の庶務主事のおねえちゃん(←セクハラ用語)
文京区に1000坪の敷地の屋敷+マンション3棟所有の一人娘。
182非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 20:19
水道の独身寮もボロさではひけはとらんぞ。(ごく一部を除いて)
地方から来ている奴も珍しくないし、とりあえず、生活することは出来るよ。
そうそう、家付きの独身男もごろごろいるから、地方の女性にとって水道局はおすすめだ。
183非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 21:19
>>166
残念ながら営団は今年4月から乗れなくなりました。
184非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 21:36
まあ、どんなにブラックな会社でも、異職種8割給与換算はあるしね。
それを考えると下手に院中退で換算なしよりは生涯賃金高いのか。
でも、最初の配属局はヤバイかもね・・・・・。
185非行改:2001/06/15(金) 22:13
>>179
「各位」に「殿」は不要
◎論文試験の極意:誤字脱字誤用は減点対象
地方格差はないから、みんな試験頑張ってね
186主事 パらサイト(印省略):2001/06/15(金) 22:30
>>185
(;´Д`)<テンサクアリガト!!
187非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 22:30
>>183石原知事のせいですか?
188非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 22:40
石原も小泉も何をしでかすかわからん!
たまったもんじゃないぞ!こっちは安定を求めて働こうとしてんだ!そんなことされたら公務員なんて意味ねぇーよ!
189非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 23:03
教養論文ほとんど手をつけず、一般教養もほぼ同様
こんなので受かるか……ある意味賭けである

嗚呼、あと一日しかないよ
190非公開@個人情報保護のため :2001/06/15(金) 23:25
教養論文同じく手付かず。ぶっつけ本番。専門記述はヤマかけ経済原論。
専門択一でどこまで伸ばせるんだか、、、。
1915年度乳都:2001/06/15(金) 23:32
シケン、ガンバッテネ。
192名無しの二文生:2001/06/15(金) 23:38
大学をやめて高卒扱いか障害者扱いで都庁を受けようかと考えているのですが、
試験の出来とコネ次第でドキュソ採用でも上への道が開けるというのは本当ですか?
それとも都市伝説の一つなのかな。
193非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 23:44
コネは無くても主任試験と管理職試験に受かれば大丈夫でしょ?
194非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 23:50
国三で都に採用されるってことある??
195非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 23:50
最終的にはコネと言うよりも人脈派閥というのはある。
ただ、それも短期&管選A一発をとおらにゃ無意味だな。
コネ使えるような奴は、そんなモン無くても(最低でも試験成績は)優秀だよ。

あと、出世したいなら、事務か土木。俺みたいな設備屋や、水質等の専門職は
いいようにこき使われて終わる。出世を望まぬのであればいい生き方ではある
が。あと、酒の飲めない奴は管理職はきついぞ。まーせいぜいがんばってくれ。
俺も給料カットが堪えている身なんでな。
196名無しの二文生:2001/06/15(金) 23:55
そうなんすか。親戚の水道局勤務の人は相当もらっているようだけど・・
とりあえず京大受験頑張ります。
197非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 00:04
都はしらんが、府に採用された人はいる。府の合格者名簿が種切れになったとき人事院の近畿事務所に頼んで国家公務員初級の合格者を回してもらったことがある。20年以上前のことで最近はないが、合格者数と退職者の見込み違いでこういう事は結構あるらしい。
198非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 00:07
なんかここ平和で落ち着くわ、、、
川崎のスレ今見たけど、、、凄いわあそこ。
199非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 00:09
>197
自分から希望していくってことは可能なの?
200非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 01:52
>198
っつーか、ここ、「教えてちゃん」の受験生ばっかで、
いまひとつリアリティと盛り上がりに欠けるんだわ。
もっと凄味が欲しいところだぁね。。。
201非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 02:06
>>200
確かにここはおとなしい方だわね。
でもあそこは異常すぎない?一時期は職員vs面接で苛めに遭った人
みたいな構図があったし、CWについてはえらいことになってるし。
凄みが欲しいったって心臓弱い人は凹むぞあれじゃ
202非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 05:24
>>187
交通局長のせいです。
203非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 06:20
>>159、195
浄水部浄水課?設備課?
204非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 12:58
age
205大変だな!:2001/06/16(土) 13:50
明日は採用試験。
オレのときは、水道橋の日大経済が試験場だった。
試験終了は3時半。その後、大学同期のケイバ好きのヤツに出会い、
「最終に間に合う」とばかり、水道橋のWINSへ...
教養試験でやり尽くしたマークシートをまた痛い手で塗った記憶がよみがえる。
初めてのケイバ、福島第11レース。オレの淡い期待は100円ともに消えた。
競馬法イハン。たぶんもう時効。ゆるしてちょんまげ。
206非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 14:11
明日の
採用試験は中止になったって
207非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 18:49
明日青学で受験です、17時ごろまでらしいです。集中力がもつかしら。

周りに人がいると集中しにくいので僕の周りに固まってなければいいけど
208非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 21:03
みんな欠席しろ。
というか、国税と特別区、裁事に流れて欲しいなあ。
209非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 21:07
明日は、どういう順番なの?
教養択一は最初だろうが、そのあと記述はどこでくるか気になる。
210非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 21:22
後昼休みがいつかも教えてくれ〜
211非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 23:26
確かにそういう情報は受験票とかに載せとくべきだよね
時間配分が出来ないではないか
212非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 23:57
明日は試験です。受験生はもう寝ましょう。
213非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 00:15
ここは受験生用スレじゃないぞ
214非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 00:25
>>213
今日ぐらいは勘弁してください。
すんません。
そろそろ寝よ。
215非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 00:26
いつのまにか受験生用に・・・・。
まあ、シーズンだし、しょうがないね。でも、今年二類採用試験が
ないホントの理由って、毎年の二類試験日、6月第4日曜日が都議
選投票日だからだったりして。(w
216非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 01:51
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)< そうだったノカー!! >>215
  ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)

論文に専門科目の知識ゼロで書けた思い出が…
そんな私もサイコロ代わりの鉛筆で入れた採用3年目(藁
217代理人A@石原:2001/06/17(日) 08:23
今日は1類の試験ですね。受験されるみなさん、がんばってください。
218非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 11:36
今ごろ試験やってるのカナー。
受験生あきらめずにガンバレヨ。

でも、昼休みにノートPCで2ch見てるヤツっているのかな?
219非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 12:16
莉頑仂莨代∩ 謨咎、願ゥヲ鬨謎クュ騾螳、縺励◆繧?縺、縺御ク我ココ繧ゅ>縺溘?ョ縺ァ縺翫←繧阪″
220非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 12:16
莉頑仂莨代∩ 謨咎、願ゥヲ鬨謎クュ騾螳、縺励◆繧?縺、縺御ク我ココ繧ゅ>縺溘?ョ縺ァ縺翫←繧阪″
221髱槫?ャ髢?:2001/06/17(日) 12:16
莉頑仂莨代∩ 謨咎、願ゥヲ鬨謎クュ騾螳、縺励◆繧?縺、縺御ク我ココ繧ゅ>縺溘?ョ縺ァ縺翫←繧阪″
222髱槫?ャ髢?:2001/06/17(日) 12:17
莉頑仂莨代∩ 謨咎、願ゥヲ鬨謎クュ騾螳、縺励◆繧?縺、縺御ク我ココ繧ゅ>縺溘?ョ縺ァ縺翫←繧阪″
223FUSIANASAN:2001/06/17(日) 12:18
莉頑仂莨代∩ 謨咎、願ゥヲ鬨謎クュ騾螳、縺励◆繧?縺、縺御ク我ココ繧ゅ>縺溘?ョ縺ァ縺翫←繧阪″
224FUSIANASAN:2001/06/17(日) 12:18
莉頑仂莨代∩ 謨咎、願ゥヲ鬨謎クュ騾螳、縺励◆繧?縺、縺御ク我ココ繧ゅ>縺溘?ョ縺ァ縺翫←繧阪″
225( ´∀`)さん:2001/06/17(日) 12:53
>>219-224
教養がダメだったでちゅかぁ?
226非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 18:18
試験、お疲れー。どうだった???
227非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 18:22
だめだ、落ちた。
なんだあの問題は。
228非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 18:46
あしたふりちんであるこうかな
229青学受験:2001/06/17(日) 18:48
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=992771244

採用試験のスレ立てといた、試験についてはこっちで語ろうや
230当方大学4年生:2001/06/17(日) 21:00
専門U、せっかく憲法で行こうと答案考えていたけれど
頭の中が白紙状態になった。でも社会学でなんとかした
けれど。もうだめだ。来週の政令指定都市にかける。
231非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 21:18
簡単だったよね
232非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 22:06
早く都うけたいよ
ボク三類
233非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 09:01
ボク二類
234非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 10:56
二類ってこき使われる割に待遇わるいんでしょ?
235非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 10:57
  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < 都・庁・は・ド・キ・ュ・ソ・と・・・
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、都庁受験生に == 煽り == ですか

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 都庁受験生はバカばっかりって言ってるわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
236ゴルァ:2001/06/18(月) 11:01

          ∧∧
         ( ゚Д゚)
237非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 20:01
age
238非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 21:55
あげ
239大変だな!:2001/06/18(月) 22:04
今年の秋頃、大学3年生を対象に都庁インターン制度を実施するそうです。(都政新報より)
期間は2週間程度だそうです。

入都する前に都庁のドキュソぶりがわかって、競争倍率低下に寄与しそうです。
来年都庁受ける人は、応募してみては、(応募時期は載ってませんでした。)
240非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:32
教育庁は、はきだめだから障害者採用がいっぱいいる。
漢字も読めないような連中だから現場じゃ使えないんで本庁に配属になる。
んで、勘違いして本庁、本庁っていばる。
AVの、「みなみありす」は障害者採用で教育庁。
心臓が悪くて、薬の副作用であの真っ白い巨乳になったとか。
241非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:49
>240
役に立たないなら採用する必要なし
税金のむだ
242非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 00:22
>>239
都立大学でインターン募集してたよ。(ただし本庁はなし)
せめて実費(上限1日1000円)でいいから交通費ぐらい
出して欲しかったなあ。
243非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 21:54
やっと出先でもネット接続が始まりました。
244大変だな!:2001/06/19(火) 22:10
今日、雨だったので新宿から都バスで帰ろうとした。
停留所でサイフを見ると1万円札のみ。
バスが来た。ちょっと太めの30代後半の運ちゃんに言った。

わし「5000円のTカードください。」
運ちゃん「すみません。お釣りがありません。」
わし「(やはりそうか。ここで用意していたセリフを...)Tカード2枚ください。」
運ちゃん「いいですよ。今度乗ったとき2回分払ってください。(ニコ)」
わし「(予想外の言葉に一瞬戸惑う。)すみません。ありがとうございます。」

ひさびさに感動したぞ。ありがとう!
都の職員などオレも含めドキュンばかりかと思っていたが、こんな人もいたとは...
(;-;)
同じ公営企業職員とは思えん。公務員の原点を改めて感じたぞ。
わしもかくありたい。
245名無しさん@冒険職員:2001/06/19(火) 23:19
↑次はちゃんと2回分払うんだよ。。。。

良い話だ。。。:*^ー゚)ノ
246非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 23:40
age
247非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 14:29
あれ、今年U類の採用なし?
て、ことはT類の奴もガンガン学校事務ってこと。
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハ。超みじめ。

一生、新宿で働くことは無いよ。
真実を教えない卑怯、卑劣な教育庁で
人生を棒に振るわけだ。
248非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 14:44
主税だ。うちの局も悲惨だぞ。
実績主義とやらの曲解で変な競争がはびこってる。
本庁が出先を馬鹿にしてないだけ教育よりは多少ましかな。
しかし教育庁からきた嘱託は本当に驚くぐらい無能だ。
一体現役のときどういう仕事してたんだ。
無能、無気力人間は嘱託員にするな!
249非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 15:29

  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (;゚Д゚) < うるせー馬鹿!
  ./  |    \__________
 (___/
250非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 22:08
251  :2001/06/20(水) 22:21
都は募集要項および採用面接で、採用者のうち、何割が学校事務で
何割が水道・下水局に配属されるのかを明確にすべきだね。
そうすれば、3月の配属面接のときに、国家や特別区蹴るんじゃなかった
と後悔する人は減るはずだ。
252大変だな!:2001/06/20(水) 23:05
今日もバスに乗った。400円払った。すがすがしい気分。

配属は、必ずしも希望どうりいかないことが多い。
役所は、「ゆりかご(都立病院)から墓場(都営霊園)まで」いろいろある。
都民の人生の各ステージでそれをサポートできると思えば、どんな仕事でも天職ですよ。

役所で出世するには、どの部署でないとダメというのは、ちと了見が狭いのでは...
17歳で水道の検針員として入都し夜間大学入って必死に勉強して、副知事(3年くらい前かな)になった人もいます。

役所で出世したい人もそうでない人も、どの職場に行ってもがんばれば、必ずどの部署でも通用する糧になります。
そういう人は、みんなちゃんと見ているものです。

まあ、あきらめてしまったドキュンな職員もいますが、そういう気概で公務員をめざしてください。
(2chぽくないねぇ。)
253非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 23:07
水道・下水はヤバイの?
俺土木だから採用されたら配属される可能性が高いなぁ。
254大変だな!:2001/06/20(水) 23:24
>253
土木屋で2次試験の希望局欄に書いたらほぼ決定です。

>水道・下水はヤバイの?
職場はあっとほーむです。経営状態は最悪です。

ちなみに公営企業で民営化されやすいのは
交通局>水道局>下水道局です。
255うーん:2001/06/20(水) 23:31
高卒でも局長になれる(かも)というのは、公平な人事を掲げる
都のうたい文句であり、昔の世代の人は良く使いたがるが、
大卒が50%を超える今の時代には的確でないように思われ
聞いてていつも痛い。
256>253:2001/06/20(水) 23:32
組合が強すぎて働く意欲をそがれる。
向上心を阻まれる!!
257非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 23:33
民営化された時のリスクが高いのか。なるほど。ありがとう。
仙台市スレでガス局に行きたいという発言があったのは逆の理由か。

土木は100人採用から一気に10未満になったけど
出世し易くなる、とkあるかな?
それとも上が詰まって身動きとれず?
258大変だな!:2001/06/20(水) 23:38
公営企業は、組合強いよねぇ。
わしは土木屋だけど自分でテーマ決めて向上しないと、あたまうごかなくなるよ。
259非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 23:40
>>258
技術士とかねらってますか?
260大変だな!:2001/06/20(水) 23:47
一次試験(技術士補)なら受けたよん。
あこがれるねぇ。技術士。30半ばにはとりたいね。
261非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 23:48
>>252
う〜ん、微笑ましいぐらい甘ちゃんだ。
底辺局の現場を知らないんだろうな。
出世がどうこうじゃなく、全人格や人間性まで否定されるんだぜ。
 ちなみに教育庁では
「学校事務の人間は行政の仕事ができない。世間で通用しない。」
と幹部や人事担当者が大声で公言してはばからないです。
262非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 23:51
技術士萌ぇ。
>260
どの区分で受けたんですか?
役所なら都市及び地方計画か上下水道でしょうか。
263大変だな!:2001/06/20(水) 23:52
>261
いや〜まじで?大変だな!
一度逝くと脱出できるの?
264非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 23:55
>>251
去年、酷U財務局けって入都した。
学校事務だった。悪質なサギだ。
鬱だ氏嚢。
265非公開@個人情報保護のため:2001/06/20(水) 23:58
>261
そんなことを言っているの!? 教育庁は。すごいねえー。

新規採用が、行政の仕事未経験なのは当たり前なのに。それにしても、
新規で学校に配属になるのってどうやって決まるんだろ。
合格時の順位じゃないってあったけど・・・・。
266非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 00:05
>>263
去年やっと脱出できた。
脱出予定者を対象にした変な研修が3月にあった。
課長が挨拶で
「君たちは仕事が出来ないから、他局で
恥をかかないよう、こういう研修をやってあげるんだよ」
大体こういう趣旨のことを堂々と発言した。
あいつら人間じゃねえ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/21(木) 10:21
>>265
合格後、10月の配属希望を聞く面接のときに出す書類で
「教育・文化」にマークをつけるとかなりの高確率で配属
になる。
俺はあまり良く考えずにマークしちまったら学校事務に
なっちまった。神奈川県庁、国2蹴りで学校事務だ。
鬱だ・・・
268267:2001/06/21(木) 10:22
ちなみに今日は定時制のシフトなのだ。
269非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 19:45
ひょっとしてさ、生活文化局の希望だってんでしょー?>267
今の希望調書って、罠としか言いようがないよね。自分の時は局名が記入できたよ。

財務局希望で、財政関係の分野にマークすると、主税になる確立高いよ。(w
270非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 20:23
生文でも旅券課ってのがある(w
271非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 22:12
>>265
新採対象の研修で、「学校社会の色に染まるな!」って言ってるもん。
学校事務やらせておきながら・・・。
272大変だな!:2001/06/21(木) 22:18
いまは、局名をかくのではないのか。
とこに配属になっても文句は言えないのか。ううむ。
273>264:2001/06/21(木) 22:34
でもT類からの学校は都立だろ?
U類学校で区立よりはましなんだろ?聞いた話だけど。
しかも、2,3年後には事務局いけるんじゃあ?
274非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 22:36
学校事務行ったらずっと学校事務なの?
本庁に異動できたりしないの?
275非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:02
age
276受験生:2001/06/21(木) 23:09
ここのレスは参考になるなぁ(ワラ 合格したら気をつけナイト
277非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:16
なるほど。
もうちょっとくわしく教えてください。
マークをつける項目は「教育・文化」のほかにどのようなものがあるんでしょうか?
278非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:17
ほーんと参考になるよ〜。
うちらの頃にもこんなマジレスサイトがあったら
いま違う人生があったかも知れない…。マジデ。
みんなよーく考えようね。
279非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:21
採用時、中学校事務だった。異動のとき、とある係長に
「本庁で仕事したいです」と訴えた。
その係長に「君は、本庁で働いた経験がないから
本庁には行けません」と言われた。
その時は「コノヒトハ日本語ガワカラナイノデハ?」
と思ったがそうじゃなかった。
都職労教育庁支部に入ってる人間なら意味わかるよな。
280非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:21
幾つか内定が出たら、延ばせるところは延ばしといて
都の配属が決まってから選択したほうがいいかもしれんな。
辞退先にはこの上なく不誠意かも知れないが…。
まあ、どこに行こうが、それなりの不満はあると思われるが。
281>280:2001/06/21(木) 23:23
どういう意味?
282非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:25
配属が決まるのは4月じゃないの?
283非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:29
>>277
自己申告書の「希望する行政分野」と
同じならば...
「福祉・保健医療」、「教育・文化」、「産業・労働・経済」
「財政・税務」、「環境」、「都市づくり」
T類でも小中事務アルヨ。教育庁は配属が内定するまで
学校のことはひた隠しにするから気をつけな。
284非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:30
3月始め。
285非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:30
>>266 >>279
それは一体本当なんですか?俺、学校事務から知事部局に異動したけどそんなこと
なかったよ。教育庁には常々頭にきてたことは確かだけど・・・。
286非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:31
都市計画局って本庁だよね?
287非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:35
>285
どうやったら学校から知事部局に異動できたの?
詳細キボンヌ!!
288非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:42
>>285
おれも研修でた。
学校事務人事係長が
ここ数年やってるとか行ってた。
289非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:44
>>283
ありがとうございました。
こないだ「大学生のための地方公務員セミナー」というのに
参加したのですが、主に都庁や特別区の2年目の職員がパネラー
として来ていたんですが、福祉を自ら希望して、山谷の相手をしている
という青年の死んだような瞳が印象的でした。
290非公開@個人情報保護のため:2001/06/21(木) 23:56
違うスレでかいてあったのですが、高卒の方が年功給料だから大卒より給料高いってほんとですか?
291非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 00:33
hage
292都の良心:2001/06/22(金) 00:35
>>290
ウソ!。少なくとも都では。
高卒5年目(V類)と大卒1年目(T類)の給料が同じになるよう
調節されてる。(2級6号だったかな)
大学で浪人、留年があれば、同い年の高卒
ストレートよりは低くなる。大卒U類も同様。
あとは、主任、管試で差がつく
公務員の給与はインチキ手当、インチキ昇級が
たくさんあるから職員でも完全に理解してる人は
ほとんどいない。
293非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 01:03
学校事務と教育庁の関係がよくわからないんですけど、

東京都合格→配属先が教育庁にきまる→更に現場が学校事務か教育庁かに決まる

ってことですか??
294非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 01:22
当方大学を1留してるんですが
これって面接不利だよね・・・
なんかよいいいわけないでしょうか?
また、既卒1年目の人と私では大体評価は同じなんでしょうか?
295非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 01:51
石原は伝説巨人イデオンを復活させたぞ!!

                      __
                   \ .|o| /        __
         r=''i~||`ヽ.      r'_,-,_',         |~|  |`'ー、
         |  |..||`ヽ.|    〔|}_.―._{|〕        l,_|  |〔〔l||
         〔||―'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖
          |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ|   | .| _.-;''\||
         |冂|    | |     |三三|       |   | .| |c〈 〈ヽヽ.   ,--、
         || |   | |==、_|三三|__,.====|   | .| |c∧ ヽ〉 ヽ /  /   , -‐、
         || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/  / /
         || ト、 三`'i|| ̄||三三三|| ̄ ̄|| ̄`Y`、.三`、|/___./`''/-、/`'/
         || | `i''ー-||  |:三三三||    ||  :|  . ̄ ̄l.i´r====ノ`ー'^'ー'´`'/ _... -‐‐┐
        / ̄ ̄フ`ヽ, ||  |'(米)三/|   || .目|     |.| |::::::/`ー--、.._`ー'ゝ''´、,_,.-‐''´
      r、/__/ r‐‐i'´〔ト、|〕7`'r'´ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄i , -‐‐'‐'''''´`ヽ,_    `'ー、`ー;´
     /|/ ̄__/`ヽ, | []|`i´ ̄|  |  | ̄]  .| rr‐| ゝ、___)_..))   i ̄`ー-、   ゝ、
     |r―--、    |__| .|........|   |_. ̄__|__|l,___|    `'ー`'''ー-'、    ヽ  (_ ,' ,'ー-、
     `y'フー、ヽ,  ∧r-ヽ,ヽ‐‐',.___`ーr‐‐‐‐r‐‐-r、iノ          `''ー--―''´`''ー--'′
     λ|.....ノヽ|__ノ  |  | `ーr---r--|     |  | |
     ト、ヽ_ノフノ    .|  |  |  | |    |  | |
     ヽ`ーヲ     |  |  |  | |    |  | |
       ̄      |  |  |   |  .|   .|  ||
               r‐┴.┴r、_|___|_ l|r―‐┴‐┴ト、_
            | | ̄ ̄| |   ((())| ||| | ̄ ̄ ̄~| ||
             | |___//ト、.----r' `|| ト、___.イ |'
            `iー―'^iノ|´   | .|`ヽr―‐‐.r'´ト、
             |   | |    |   |  | :  : | .||
              |r=='、| |  「~| |  |  |,.===、|  |ノ
             ||   .| | |||  |  |   |  |
           ||   | | ||.|  |  |   |  |
             ||   | |    ̄  |  .|  |   |  |
           |レ、  | | [|||||||] |  |  |   |  |
      i、___ノ  l___|.....l___r,‐‐r、ノ  /|  .| /||',|  ト、
      |     __.-‐'ー‐rr='|`i'''''i ト.  | |_| |;| |;|_|_.||
     人/ ̄フ´ ̄ ̄|l   `ー‐‐'|  ヽレ''''''''| |'''''''''''トi
     `''ー‐--'--――''――――''′  |l,.-―| |―--||
                         l.,__y__|l
296非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 01:54
>294
そういう人いっぱいいるので大丈夫です。
私の時はストレートで大卒の人と、そうでない人の比率50:50でした。
かくいう私は既卒2年で入都しました。
297290:2001/06/22(金) 08:56
>292
レスありがとうございました
もひとつ聞いていいですか?
昇進試験って大卒法学部の人の方が受かりやすいんですか?高卒では厳しいですか?どんな問題がでるんでしょう?
298非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 11:31
>>296
ありがとうございます!
只、現在の大幅な人員削減状態を考えると、やはり一留は大きなネックに
なってくるような気がして不安です・・。ここ1,2年での採用面接においても
50:50という状況は変わらないのでしょうか?
299非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 17:33
age
300非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 17:45
age
301非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 19:58
ageないとカキコもできないのか!?
302非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:05
sd
303非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:07
>>297
入都前からくだらんこと聞くな!
能力が無くて大学行けないヤツだったら不利というより無理だ。
文章理解判断推理数的処理資料解釈憲法行政法地方自治法地方公務員法都政事情語句説明小論文
主任試験まであと3ヶ月今年こそ受からねば。
304非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:10
>303
能力なくて働くんじゃねーよ!
早く働きたいんだよ!ヴァーカ
305非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:11
>>303
落ち着け
306非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:14
うふぉふぉふぉふぉふぉ
307非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:15
>>287
主任試験に受かったから出れた。そうでもないと、学校からでるのはまず無理だと
思ったので必死に勉強したな。
308非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:54
>303は、能力があるなら高卒でも
大丈夫と逆説を言ってるんじゃないの?
試験科目も教えてくれてるし。
309非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 20:59
学校の人間は試験に受かりにくくなるよう
教育庁本庁で勤評を操作してると聞いたことがある。
310非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 21:22
俺、3年で高校から事務局へ出られたけど、室長校の方が有利だと思うよ。事務長校だとなかなか厳しいみたいだよ。主任試験受かるまで出れないことが多いみたい。その主任試験も学校事務の合格率ってかなり低いらしい。
311非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 22:31
トクショウ6タン カコ(・∀・)イイ!
312非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:06
主任試験がイッパツで受からん奴が
管試になんか受かるわけナイジャーン。
313非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:11
都庁は知事がやめる前に置きみやげリストラをしていくらしいよ
配置転換じゃなくて、現員の首切りだって。
314293:2001/06/22(金) 23:19
学校事務と教育庁の関係がよくわからないんですけど、

東京都合格→配属先が教育庁にきまる→更に現場が学校事務か教育庁かに決まる

ってことですか??

(スマソ。AAで裏まわったんで、もう一度だけ聞かせてください)
315非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:20
ヒョエー、53団塊クン全部逝ってくれ。
316非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:29
>>314
ズバリそのとおり。
同じ試験に受かって単なる配属の差なんだが
事務局(教育庁)の人間は学校を徹底的に蔑む。
317非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:50
>303
あきらめな
318非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:03
都立大から都庁に逝けますか?
土木系で。
319非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:16
>>316
事務局から学校事務へなどの人事交流はないのですか?
320非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:21
ガッコーノハナシガデルト、レスガキュウニフエルネ。
321非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:22
学校事務のやつらのいうことなんていちいち聞いてられんよ。
200校以上の、それぞれにまともに相手してたら身がもたないよ。
こっちは、それでなくても忙しいんだ。
322非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:23
都立大の女の子達と交流はないの?
323非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:56
agege
324293:2001/06/23(土) 01:03
>>316
レスありがとうございます。
とすると、>>283
>「福祉・保健医療」、「教育・文化」、「産業・労働・経済」
>「財政・税務」、「環境」、「都市づくり」
の教育・文化にチェックしたからと言って、即学校事務というわけではないんですね。

特別区と迷っているので本当に参考になります。
良スレage!
325非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:06
局によっては5月ごろまで
新人の配属先決めないところもあるね。
326非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:08
>325
ってことは新人はそれまでどこで働くの?
327非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:12
新人研修が長いんだよ
328非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:20
警視庁って東京都のモノなの??
(ドキュソですまん。どういう言い方すればいいのかわからなくて)
配属先警視庁とかあるのかな?
そうすると警察大学校に行くのか??
329非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:23
>328
東京都のモノだけど警察事務は試験が別だ。
備品で拳銃とか買うんだよな。
カタログあるのかな?
330非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:25
321と全く同意見だな。200校あるからな。くだらない質問の電話やアポなしの来訪(校長・教頭含む)など、てめぇの都合しか考えない学校が多いよな。そういう電話や来訪がなけりゃ仕事もサクサク進んで、超勤も減って人件費も削減できんじゃないの。落ち着いて仕事できんの夕方以降だもんな。
331非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:25
拳銃なんてどこで買うの?
332都庁の良心:2001/06/23(土) 01:32
都に採用されると4月1日に入都式が行われます。
2日から15日すぎごろまで中央の新人研修(全新入職員対象)
がお台場の更に先にある研修所で行われます。
その後さらに局別の新人研修がありますが、
これが局によって長さがバラバラなんです。
建設局、水道局などはこの研修が終わるまで配属先
が決まりません。
333都庁の良心:2001/06/23(土) 01:35
>330
それをうまくさばくのがあなた達の仕事じゃないの?
教育庁って噂通り変なとこだね。
総務局の自分には関係ないけど。
334非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:38
>>314
>同じ試験に受かって単なる配属の差なんだが

都庁の配属の仕方
@ 職務経験や特別なスキルがある人
  (あれば官房系の経験やスキルを活用できる職場に直行)
A 押しが強いか、要領が良い人
  (主税、ハード局や公営企業で都民・業者・現業とお付き合い)
B コネだけは持っている人
  (比較的仕事が楽な職場で飼い殺し)

上記@,A,Bに当てはまらない人が、
教育庁の小中学校事務に配属される新採の条件となっているようだ。
だから、採用試験の成績は関係ナシ。
つか、教員と衝突せず、なおかつ教育庁や区市町村教委の指導に逆らわない
比較的性格がおとなしい人を配属しているんじゃないかと思う。

だから他局に行っても仕事がこなせる優秀な人がいるのも確か。
ただしドキュソもいるが。ってオレか(ワラ
それでも生殺与奪の権(他局異動の権限)を握られているので、
>>266 さんのように「君たちは仕事が出来ない」と罵られようが、
行政に行きたい人はじっと耐えているしかない。
335非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:40
本庁は事業所のために働くもんだと思うが
336非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:45
事業所じゃねーよ、都民のためだろ
337非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:47
>>321
>>330
教育庁本庁勤務の方ですか?
338非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:48
自分の為だよ
339非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:48
都民のために働いてるのは事業所だろ?
あのバブルの塔が都民の役に立ってるのか?
340非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:58
333様 確かにその通りなんだけどさ。本当にくだらない電話が多いのよ、学校の人って。少しは自分で調べろよって感じなんだよね。あと、少し込み入った話があるんだったらさ、アポぐらいいれるのが常識でしょ。それが、アポなしで来て何時間もだらだら話す奴とかいるからね。まあ、常識的な人だったらちゃんと対応してますよ。
341非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 02:12
339へ 部署によっては都民の方の出入りもかなりあるし、都民の要望もダイレクトに入ってくるからね。別に事業所のやめに働いているつもりはないね。
342非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 04:36
コンビニや本屋で立ち読みしてると必ず後ろにメガネが立ちます。
メガネは人の後方につくのが大好きな小心者です。
本当に気持ち悪いです。
試しにコンビニ行って立ち読みしてみてください。
343非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 08:32
そうだったのかー。>334
2局経験してるけど、両方とも334の書き込みで、2番目に該当する局にいるなあ。
そう言えば、自分は、面接で「学校事務はいやです。」ってはっきり言ったし。
主張や押しが強いって思われ続けているのかな。妙に納得。

少し前までは、事業所に配属された新採の1類って、2年で本庁に異動させるっていう
人事部からの指導があったようだね。それを無視(?)して2年で本庁に行きたいって
主張もした。だけど、希望がかなった。2類採用で2年で本庁異動の自分を、まわりが
どう思っているか知らないけど。とにかく、主張や押しはちゃんとしなきゃって思う。
344生活文化局逝き:2001/06/23(土) 10:46
345非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 11:15
都庁各局の中でも、教育庁ほど本庁(事務局)と出先(都立学校)の関係が
ヒドいとこは他にないんじゃないかな。
事務局に行ったり話す機会すらない(福利厚生部を除く)小中学校でむしろ
良かったと思うな。

>>334
もっとも、小中学校事務については、1年目から区市町村教委・教員・現業の中
でに揉まれるので、暫くすると(2)のタイプが出てくるね。
事務長・係長の後ろにいればいい都立辺りとはその後が違う。
346非公開@個人情報保護のため :2001/06/23(土) 11:17
オレも(2)の局ばかり経験してるど、ただ人が多いところだからと思ってる。
>>405
教育庁自体も、都庁各局の中では「鼻つまみ」局なんじゃないか。
教育庁の仕事自体、学校教育分野は制度だけでも(財政上はまだだが)地方分権
が進んだ今でも文部科学省の言いなりに仕事するだけ。
おまけに、人事部・指導部をはじめ「教員」とお付き合いするのは学校と一緒。
教員なんて「学閥」「有力校長」の顔色を伺うだけで、恐いもの知らずだからな。
生涯学習だって、バブル紀の「ハコモノ」の後始末くらいだろ。

官房系>事業系>>公営企業>>>>>>>>>>教育庁じゃないの。
見物人も多い一庁(都庁第一本庁舎)と違い、ひっそりとした二庁(第二本庁舎)
の、それも最上階に隔離されたところだもんね。
348非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 12:10
>>345
>小中学校事務については、1年目から区市町村教委・教員・現業の中
>で揉まれるので、暫くすると(2)のタイプが出てくるね。

そうなると、事務局が指示した事務処理上の方針に現場の立場から
注文を付ける職員が出てくるので、「フォローアップ研修(ワラ」等により、
短期主任の受験を奨励してベテラン職員を極力養成しないように
努力しているね。
法令上の必置規制があり、現在は欠員を埋めねばならないが、基本的には
新採でもこなせる仕事なのでベテランは作りたくない。
都立(約200校)の10倍は学校数があるので普段は放置プレイ
でも、局としての影響力確保のために短期主任の合格者増のためにテコ入れ。
矛盾の楽園だよ。
349非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 12:40
>>348
放置しておいて「主任受かれ!」というのも、虫がよいというか・・・。
もっとも、学校現場では「(2)」「事務職員会メンバー」を演じ、
若手フォローアップ研修では「従順な職員」を演じていればいいけどさ。
350非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 12:44
このスレ見てると教育庁ってそんなにダメな所なんですか?
351非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 12:49
>>350
はい。
352非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 13:20
つーか、制度上も実質上も「教育庁」ってのは
都庁とは別組織だよ。
二庁に入ってることすらおこがましい。
早く出ていってください。採用も別枠にして
353非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 13:26
教育局は局採用の人が多いのでしょうか?
354非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 13:31
電話交換手からの職種替え採用、国鉄民営化採用
障害者採用、ドキュソ押しつけられ採用が多いです。
355非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 18:10
土木職で建設局です。
うちでは、本庁⇔事業所の異動はごく普通にあります。
事業所からの電話をウザイなんていうやついないよ。
お互いに役割ってものがあるんだからさ。
業者からの電話はマジでウザイが。
356非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 18:28
>355
事業局技術系職員の場合
建設局のように本庁⇔出先、本庁⇔出先の出先への異動は普通にあって抜擢でも左遷でもないところもあれば、
下水道局のように、本庁内のみで異動する人、建設事務所間を異動する人、管理事務所間を異動する人が半分決まって
いるような局もあります。
下水道局の本局はエリート集団ですね。
357非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 18:41
ここのスレを見て
教育庁が「事務屋の墓場」と言われてる
理由がわかりました。
連中陰険だね。技術で良かった。
358非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 18:48
都庁のエリートって、どんな職場に配属されるの?
359非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:14
そういえば去年の自己申告で「学校事務やりませんか?」という紙が来ていたな。
去年、短期合格したのに学校事務(養護系)に飛ばされたと泣いて知人がいた。
(教育庁自体を希望していない。)
まあ第6希望でも「希望局でよかったね」というところだから仕方がない。

採用についてだけど、T類ローテが全庁ルールで決まっているから2年たってば戻
れるでしょう。
しかし、事務別枠採用だった名残で事務局と学校は他局の本庁−出先との関係とは全
く別だから学校には回さないと聞いたし、実際俺の知っている奴は採用時から2庁。
(行政委と財務と教育だけは本庁だった。都大も全員本庁だったね(笑))
なお主任試験の勤評傾斜配分はどこも同じようなもんでしょ。出先は受かりにくい
論文見てくれる人がいないという事情もあろうが・・・
360非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:27
俺、教育庁の事務局勤務だけどさ。確かに本庁とさ学校の溝ってあるよね。まあ、双方の異動がないからしかたがないのかも。俺も学校にいたことがあって、運良く本庁に来れたけど、二度と学校へ行って教員の面倒なんてみたくないもんな。(まあ、もちろん、まともな教員もいるんだけどさ。)事務局ってさ、現場を知らない人が結構多いんですよ。新採でそのまま事務局とか他局からの異動者とか、学校の実状を知らないから溝ができるんだよね。
361非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:27
新採を、主任試験受験資格年次までにある程度育成するって気があるなら
建設局のように、事業所と本庁の両方経験させるのがいいやり方だとおもう。
362非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:29
361の言うとおりだとおもいます
363非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:31
異動ではそれなりに見ていると思うよ。
ちゃんと事前に調査したりしているし。(まあ私クラスには聞いて
きたことないけど。酒席でこういうことがあるんだよということを
教えてもらった。)
それに変な奴回したら課長や庶務の補佐が批判され、のちのちまで
ついてまわるしね。
でも「え〜!」というのがないではない。色んな事情があるのだろう。
ただ、黙々とやる人が損している気がする。
アピールの上手い人が若干得している気がする。
364非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:36
(もう別局に異動してしまったが、)採用時に建設局だったのを、
今となっては良かったとおもってまス。・・・事務職だけど・・・。
365非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:37
1類ローテとは配属出先で2年、その後3年本庁というルール。
財務と行政委は出先がないので皆本庁になる。
都立大学は大学本部ができるので都大事務課、科学技術大、都立短大、
保健大が出先になるの?でも同じようなもんだよね。
366非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:41
建設局は平和でイイネ。
事務屋と土木屋もまあまあ仲良くしてるし。
ちょっと土建屋ぽく飲み会が多い。のんべには最高。
367非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:48
1類ローテ、今でもあるんですね。
前の書き込みで、1類じゃなくても1、2年で事業所から
本庁に異動できたひとっているけど、勤務の評価が良かった人?
それともコネ?
368非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 19:50
都庁希望者も必見の名スレだね。ここ。
369非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 20:31
>>328
警視庁の制服警察官は、地方公務員(都職員)。
    警視長(だったとおもう。)以上は国家公務員。
    警視長(だったとおもう。)未満は地方公務員(都職員)。
ときいたことがある。
警視総監は、東京都知事でもクビにはできません。 
370非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 20:35
つまり
他局>>>>>主税局>>>>>>(略)>>>>>>>教育庁っことですね
371非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 21:21
議会局は出先がないよ。出先にいきたくないならいいんじゃない。
仕事の内容は知らないが。
372非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 21:22
全てネタでした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
373非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 21:24
議会といえば
本庁職員なら知ってるカモしれんが、遅刻しそうなときは、
新宿駅に近い議会棟で職員カードを通すとセーフです。
374非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 21:52
気軽に「ここはいいんじゃない」って言われてもね。
「希望します。」「はい。」で逝ければどんなにいいことか・・・。
配置するのは、人事だし。
375非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 21:54
I原都知事がリストラになっちまえ
376非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 22:54
教育庁ってT類で主任一発でも
本庁で仕事させてもらえない人いっぱいいるよ。
主任受かって行かされるのはは主税か水道、もちろん出先。
377非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:06
水道局のS宿営業所はすごいと聞いた。
歌舞伎町を抱え、「個室付き浴場業に係る公衆浴場」が多く、
水の使用量も多い。経営者は「ヤ」の付く職業の方々。(役人ではないよ。似たようなものだが(ワラ

支払いを遅らせれば遅らせるほど、金利分儲かる。
督促しても払わず、職員が取り立てに逝く。
なかなか払わず、コワイお兄さんに囲まれ事務所に正座させられ、半分軟禁。
2時間くらいしてやっと払ってもらったなんてハナシもあるそうです。
なので、S宿営業所は新人は配置せず、ヴェテランが逝くらしいよ。
378非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:07
発表はいつさ?
379非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:35
教育庁って散々に言われてるけど、
要するに変なプライドとか見栄が無ければ問題ないんじゃ?
別段、「給与が低い」とか「きつい労働が待ってる」とかじゃないみたいだし。
380非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:48
東京都知事、副知事、局長級職員の最終学歴
東大12 中央9 早稲田8 明治4 日大3 都立2
一橋、東外、京都、北海道、金沢、埼玉、東京教育
山梨、千葉、宇都宮、群馬、都立商科短大
慶応、立教、青学、法政、学習院、関西
工学院、東理科、日本女子 以上1
(院卒含む、病院長等は除く)
ちなみに中央は全員法。東大は文理半々。一橋は知事のみ。
高卒はいないが、高卒入都夜学卒は多分いる。
元ネタは6/12の「都政新報」
381非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:52
>379  同意
382非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:54
>>379
ドキュソに囲まれても全く気にしない
という人なら問題ないと思います。
周りに染まりやすい人は確実にダメ人間になります。
383非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 23:56
給与が低かったり、仕事がきついのは嫌だけど
人間としての質が下がるのはもっと嫌だな。
384非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 00:14
>人間としての質が下がるのはもっと嫌だな。

それならあなたは公務員に向いていません。
公務員は自分の良心を捨てなければ務まりません。
385非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 00:56
>>379
そんなあなたが学校事務やれば、三日で精神壊すな。
>>383-384そのままだぞ。
386非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 01:08
某出先(練馬区内)勤務のT.S

こいつ少年院上がり。あなたの隣りにいるかもよ
387名無しさん:2001/06/24(日) 01:08
世田谷の都議候補・吉田康一郎君はとってもハンサムです。
みんなで応援しましょう。
そして、吉田君当選の暁には
議会局へ異動希望を出しましょう。
http://www14.u-page.so-net.ne.jp/kb4/koichiro/
388非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 01:09
>>386
くび
389379:2001/06/24(日) 02:07
自分は
「『クソッタレ』と罵られて 『この馬鹿』と人に言われて」も気にしないんで
全然問題ないと思うのだが、どうか?
もう既に私、ダメ人間ですし。
みとぅお
390非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 02:29
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、教育庁に=煽り=ですか 教育庁はドキュソだと

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;) \____________
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
   ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   ======= \
391非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 02:41
>>379 389

                      / ̄ ̄
          _____   < 伊集院のラジオなんか聞いてる奴に役人なんか務まるかよ!!!
         /|||||||||||U ΛΛ\   \__
 ____/  |||||||||||U(゜Д゜) \         _   /
 |   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∪ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |   / ̄\      |        | / ̄\    |  プウァァァアアーー!!!
 |   | ◎ |     |       || ◎ |   |  \
  ― \_/――――――――――‐\_/――‐   \
392非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 02:46
2chを見てる都庁職員てヤパーリたくさんいるの?
393非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 08:34
出先がきらいな理由ってなに?
高齢者が多くて華やかじゃないとか、ドキュンな同僚や外部者を相手にしなきゃいけないこと?
394非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 09:11
>>393
そんな事だったら、本庁にだってあるだろ。
応対する相手が議員・有力者・出先職員辺りになるだけで。
395393:2001/06/24(日) 11:37
出先が嫌いなやつなんているの?
396非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 11:44
俺は水道の設備屋だからかもしれんが・・・。
本局逝くなら、給水所の方がいいなあ。他局とか事務屋だと、本局がそんなにいいのか?
確かに短期だの幹線だの狙っている奴にとってはいいのかもしれんが、水道の本局なんて行くところじゃねーよ。
それこそ、「人のいやがる本局に志願で出てくる馬鹿がいる」って世界さ。
そうそう。都民の皆様選挙へ行こう。
397非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 11:59
ここは現役が多くて楽しいな。
職場・職員の実態を晒しあげ〜ん。
398非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 13:04
本庁
399非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 15:36
下水道って事務屋はどうなんですか?
「下水道の水はおいしい」と局内で言われてる
と聞いたことがありますが。
400非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 15:42
>>393>>395
だから都庁最低辺局のことを知らないからそう思うんだって。
なんで本庁の人間が事業所(学校)の足を引っ張るのに
夢中なんだ。
なんで同じ職員なのに
無礼、傲慢、不遜、横暴、理不尽、傲岸な態度で接してくるんだ?
電話で質問されるのが嫌なら正しい日本語で文書だしてくれ。
TAIMSで何でも流せばいいってもんじゃない!
401非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 16:53
小笠原に行くなら空港ができてからにして欲しいのですが
(こんど出張の内示が来ました・・・ああ)
402非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 18:05
かつての神奈川県庁みたいに、
中級職相当で「学校事務」採用を希望。
(試験日は1類の翌週で)
403非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 18:12
東京都の福祉といえば、国の3歩前を行き、国がその後追いをする位
先進的だと言いますが、福祉局って都庁の中でも優秀な人材が集まる
ところなんですか?
404非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 19:36
age
405非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 19:44
>>403
革新主張がバラマイただけです。
406非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:06
>>400
健康保険証を見て下さい。
あなたが「東京都職員」の仲間でないことがわかりますよ。
407非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:16
面白いモノで学校から教育庁の事務局に異動して
きた人ほど学校事務のことを悪く言ったり馬鹿に
したりする傾向があります。
教育庁にも学校のことそんなに悪く言わない人が少しはいるよ。
408非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:29
最近このスレもりあがっとるね。
409非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:32
>>399
高度処理水のことですか?(ワラ
落合処理場の膜ろ過水ならなんとか飲めそうな気がしますが...

下水道局は技術の野郎どもばかりなので、独身女性配属きぼん。
410非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:34
そのとおり。以前のようにU類採用を辞め、学校事務採用に戻すべき。
そうすれば、主任までの年数が2年違うだけと騙されつつ
U類にやる気をもって入ってくるいたいけな若者が減るはず!
411非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:36
>>405

削るばっかの石原くんより、良くない?
412非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:37
やっぱり、短期主任合格後の異動先
にあたりはずれがあるから、悪口が出てくるんだろうな。このレス見て
教育庁志願者なんていなくなるんじゃないか。
413非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:38
石原君!君は明日から都立大学へ逝きなさい
414非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:40
給料クレヨンしんちゃん!
415非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:41
親採の時に免れたドキュン部局に
短期主任後異動になる可能性を考えれば、今のままでいいや
と思うマターリ野郎が増えるのも分かる気がするな。
416非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:43
このスレ読んでる受験生って、マジでやる気亡くすんじゃねーか?
来年の都の倍率急減したりして(和良
417非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:44
事務屋は大変だね。
技術屋にはドキュン局とか墓場はないからね。
ただ、滅茶苦茶忙しいところがあるくらいかな。
ex)設計・積算、本庁計画部門など
418非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:52
>>417
そうか?水道局、下水道局の出先は十分ドキュソなとこじゃないか?
おやじばっかだし、そのおやじたちは働かないし。
419非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:56
>>418
ははは、よく知ってますね。おじさん多いですよね。
そのなかでマターリするのもまたよし。
設計変更できん人がいるのがドキュンだが
420非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 20:58
最近急にブレイクしたね。このスレ。
421非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 21:20
age
422非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 21:40
>>418
浄水場だとドキュソレベルはそうでもないが・・・。
どうせ場末の給水所はまとめて遠制さ。この調子で遠制進むと、震災時なんか水出
せねえだろうな。来るならさっさとこねえかなあ。永久にこねえなら俺は幸せなん
だが。
最近職員のスキルの低下が激しくてかなわんし。少しは実体見ろや人事担当!!
423非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 21:49
>>410 >>412
真実を隠蔽するのが一番悪質。
新採や短期主任で学校・教育庁に配属された
優秀な人たちって本当に気の毒。
もし自分の親類、友人が試験に受かったら希望調書に
「教育庁にだけは絶対行きません!」
と書くよう強く助言する。
424非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 22:03
>409
本当に飲む訳じゃないって。下水はそんなに居心地いいのか?
425124:2001/06/24(日) 22:29
>>424
居心地いいよ〜。めちゃめちゃイイ。
あれで、地元に帰れるなら辞めようなんて
思わなかったよ。
kポンプ所(東1管内)なんて最高だった。
426非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 22:33
居心地良いってのは、他にはどの局があるの?
427非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 22:36
>>402
そんな事しても数年後には「学校の外に異動させろ!」と騒ぎになること必至。
だいたい、東京都の行政事務・学校事務任用一本化は昭和40年代から
学校事務職員側からの要求によるもの。
もちろん学校事務一筋といった先輩方も大勢いらっしゃるけど、東京に
おける「学校事務枠での任用」はとっくの昔に破綻している。
428非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 22:45
熱いねえー。ここ。一度都庁の偉い人に見せたい。現役の本音。
昇任試験の論文なんかよりもずっといい。
429399:2001/06/24(日) 22:46
>>424
居心地最高です。
事務屋も、仕事は知事部局と同じようなのに...(以下省略)
430非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 22:49
>428
激しく同意!
論文なんか何十年、職場の活性化だの、コミュニケーションだとか
主任以上なら全員書いているのに、どうしてこうも職場はドキュソなの!
431非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 22:58
>>422
いや、そうでもないぞ
各○○○に何人かはドキュソがいる・・・
枠でもあるかのように・・・

○○○は常に住民と接するわけでないから、緊張感がない
だからドキュソは○○○にお・ま・か・せ♪
432非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:08
>>427
だからさ、教育庁と学校事務をまとめて別枠にするの。
教育事務とかいう名称でさ。
実際そういう形態の県あるみたいだしさ。
都庁は割といいとこなのに教育庁が足引っ張ってる。
433非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:11
議会局もいいとこだと聞くが
人数的に厳しい。
顔で選んでるという噂が・・
434非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:20
日比谷高校を民営化しない?
435非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:32
>>432
おそらく>>427と同じ状態になると思うよ。
そんな事しても解決にならない。
436非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:33
中高全部民営化すればいい
437非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:38
>>435
それって早稲田の人科が
「俺も馬場に行かせろ〜」って騒ぐのと同じ?
何で事務Dのドキュソが都庁に来るの?
438非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:49
>>435
教育庁さん、人を騙すのは良くないと思います。
はっきりと「一生学校事務だけど良い?」と
聞いて採用した方が良い人材が集まるのでは。
学校事務採用を廃止したのはバブル期の1989年。
当時の社会状況を考えると不人気職種を
「都庁に行ける」という詐術を用いて人員確保しようとしたのも
しょうがないかもしれない。
今の状況なら「一生学校事務」を念を押した上でもなり手はいるはず。
ここのスレを見る限り、今の採用形態は最悪。
学校現場でも迷惑なのでは。
439非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 23:59
>>435
宮崎とか兵庫でやってんじゃん。
当時の要求は「都庁逝かせろ」じゃなく
「教育庁逝かせろ」だったんだよ。
分かったかいドキュン教育庁君。
440非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:02
神奈川もまだ「学校事務」枠ありますよね。
たしか勤務地限定で郡域別の募集ではなかったかな?

東京でも「勤務地は8学区限定」とかで8月中旬にでも
試験をやればいいんじゃないかな?
441非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:03
     γ      /ヽ      ヘ     ヽ ヽ
  (o )'    /             ヽ    ヽ(o )
   /      / / // /|  ||  |   |ヽ    |  ヽ
  |      | | | | / |  | |  |   | ヽ    |   |
  |  |  |  | | | / |  | |  | |  |  |   |    |
  W|_|    |. V V_   V V _ V V|     ||   |
    |    |' /T ̄Т      Т ̄Tヽ|   |  | 〜 v
    |    |   ̄ ̄   ,    ̄ ̄  | |  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ν |  | ////          //// | ノ  | <  ラウンジマンセー
     | \ >       o         ν  | |  \_____
      ゝ    \             /| |  ノ |
       V W  _ト  ___  イ_ |ノ  /v
   / ̄ ̄ ̄  |         |   ̄ ̄ ̄ ヽ
   |                                |
   .|         \       /       |
442非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:17
「都庁行きたい」ってゴネてたのは、
事務A試験落ちて、嫌々事務Dにまわされた人たちです。
自分は学校事務がやりたくて事務Dを受けました。
小中学校の事務は良い仕事だと思います。
他の県で出来ていることが東京でだけ出来ないという
理由はないと思いますが。
443非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:21
そうそう事務A、事務Dというのは平成元年まであった
採用試験の区分です。Aは都庁事務局、Dは学校事務採用という
扱いでした。当時事務Dは不人気だったため事務Aの不合格者が
まわされることが良くありました。
事務局の人が学校事務を下に見るのはこの辺に原因があるかもしれません。
444非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:22
去年のU類試験なんか60倍くらいだったんだろ?
そんなに苦労して入って、学校や水道に生かせるのは酷だろうってことで
今年U類採用を中止したんじゃないのかな。
これからもその傾向は続くよ。
というか、U類事務全廃して,元の学校事務採用に戻る可能性高し?
445非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:55
ていうか、U類の試験やったってどうせ短大卒の人なんかほとんど受かってないから
やめたんじゃないの?
あと、水道は結構居心地良かったよ。
南部・西部は若い人多いし。
446非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 00:56
痔民党都議選勝利。
よく電話をかけてきたアノ先生はどうだったかな?

みなさん先生でご苦労されたことある?
447非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 01:13
週刊誌でみたけど、ちょっと前に捕まった
不倫噛みつき秘書は教育庁勤務歴があったようで
448非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 05:50
age
449非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 07:57
ここの人が出世したら制度を変えてください
450非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 11:25
451非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 18:53
生活文化局って花形なイメージが
あるみたいだけど、そんなでもないよ。
元々総務局に雑用を押しつけられて出来た局だし。
結構何でも屋だったりする。
今年は学事部が総務局からまわってきた。
452非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 18:55
>>447
本庁、生涯学習部で働いてました。
元参院議員の娘だからね。
453非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 20:54
都議選終わったね。
自民ぼろ勝ち。
454非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 21:58
教育庁キショイ!氏ね!
455非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 22:05
騙されたと思って自民党
456非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 22:44
>>445
U類採用停止は単に金ないからに決まってる。採用はもっと計画的にするべき。
私の今いる局は年齢構成がへだたりすぎている。
457非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 22:47
456さん、

それは・・・まさか、




             主☆局ですか   ?  
458非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 23:09
私は、学校事務に去年配属されました。
ここで論じられていることは本当のことなのでしょうか?
もっと詳しく知りたいです。
459非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 23:23
457さん
あなたももしかして・・・ですか?
460非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 23:45
主任の勉強絶好調♪
私って頭いいかも。
これ受かったら調子に乗って管試A
受けようかな。
有利な局とかあるんですかね?
461非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 23:56
学校逝き1号、決定♪>460
462非都庁職員:2001/06/26(火) 00:07
ここは本当に、都庁の職員の方多いみたいですね。
書き込まれている内容から、ああ確かに職員の声だなと感じます。

皆さんの書かれている各局の印象等、大体僕のものと一致します。
特に教育庁に関しては、にやりとしてしまいます。
これはもしかしてタブーなのかもしれませんが、あそこはいわゆる左側の政治勢力の
影響がかなりあるみたいですし・・・・

そして都庁などのテレビで流れている、議会中継をみまもる職員の様子を見るのも、
楽しいですね。
鳴り物入りで知事になったわりに前知事は、結局何も出来ず適当にあしらわれて
辞めていきましたが、石原さんが知事になってからは、彼の一言一言にピリピリしている
雰囲気さえありますよね?

まぁ僕は_いっぺんとうの公務員批判をするつもりは無いですし(一生懸命仕事している
方も見ている)、ここにいる人は若い人が多いみたいなので、とりあえずこれだけ言わせてください。

少し酷な言い方ですが、都庁はあくまでも“都民”のために存在しているのであって、
そこに勤めたい人の為に存在するべき、しているものではありません。
それだけは忘れずに、日々精進して下さい。

時々ですが、また寄らせてもらいます。
463非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:13
>>460
ワラタ
その心意気気に入った!
来年勝負!
464非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:15
教育庁の有様はもう充分にわかった。
これから注意することにする。

主税は何がアレなのかすごく気になる。
もう少し内情を教えてくれ。
大量の長期主任、仕事ぶりはどうなの?
本庁と都税事務所の関係は? T、U、Vで差別(区別)ある?
465非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:16
>>460
がんばれよ。
最近、Aの合格者は暇な職場の女ばっかりだ。
本当に優秀な奴らは、毎日忙しくて(何ヶ月もの間、帰宅は午前様)
勉強なんかする暇のない部署に行っている。
あんたは十分合格できるぞ!
466非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:18
★東京都の管理職選考A 今年受験された方★
というスレがあります。
こちらもいろいろ面白い情報盛りだくさん!
467非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:19
都政新報6/12号見た。
最終面で教育庁の若手研修の特集。都政全体についての研修だったらしいが、
参加者多数で、すごい人気らしい。
このスレみてるとわかる気がする。
468非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:22
学校事務の現状について教えて下さい。
お願いします。
469非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:53
みんな、寝ちゃったんだね。
明日も仕事だもんな。
俺も明日、仕事だけど、今からセクースだ。
470非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 00:57
>>469
元気だねぇ
ぼくは飲みすぎで眠いです。
明日休も。zzz
471非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 01:00
>>469
俺も今からセクース。
472非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 13:28
u
473非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 14:09
g
474非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 19:09
age
475非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 19:20
ドキュソな部局の傾向としては、
1 出先が多い
2 長期主任が多い
3 平均年齢が高い

ってなとこでしょう。そうなると、
主○局、水○局、教○庁あたりが該当するなあ。
やっぱり、現役職員の情報は正しいよ。
476非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 19:50
都立大生なんですが、都立大の職員は教育庁の人間なんですか?
見るからにドキュソが多いのですが。
477非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 20:21
水道下水は、設備屋水質屋にとってはドキュソではないよ。実務を鍛えるにはこれ以上のところはないだろう。
ただ、許認可命のような権力行使に喜びを感じる奴が来たら辛いだろうね。
ただしレベルの高いドキュソはいるんだな、これが。それこそガラスで固めてプールで冷やした後、マリアナ海
溝の最深部に沈めた方が都民のみならず職員のためになるような奴も。
はあ、7月付けの移動でまた使える職員が去ってゆく・・・。
とりあえず、人事担当の奴一回死んでくれ。ここ数年戦力が下がりっぱなしだ。ま、再来年には逃げてやるけど。
478非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 20:25
東京負債かかえすぎ
479非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 20:36
>>474
都立大学は教育庁ではない。知事部局になる。
ただし、ふつうは希望しても配属されない。

まあ、職員じゃなけりゃ、どういう奴が
南大沢に配属になるかは知らなくていいだろうから
教えない。
480非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 21:40
わが社の年齢構成は、50代が異様に多い。
あと5年もすればめでたく退職で人事もスムーズに逝くはずだが、
再雇用制度なるものができるそうで、60過ぎのオヤジが係長クラスで居座るという。
ただでさえ、オヤジばかりで若手はモノをいいにくい職場なのに、
助言と称した職場支配が続くとおもうとゾッとする。
481非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 21:43
>>477
本局?
482非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:16
>>479
その南大沢で売れもしない土地を
シコシコ造成した某局はどうなるんですかね?
483非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:21
>>482
ウワサでは、建○局と合併?
484非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:25
>>483
その建○局だって再開発部門が大赤字でしょ。
職員を引き取る余裕、っていうか仕事があるのかな。
社内失業… ブルブル
485非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:28
>>484
その、建○局の大赤字部門って、12年度の短期主任合格者と
他局からの一般交流を大量に受け入れたね。

これって、一体??
486483系:2001/06/26(火) 22:29
バブル期事業用地買いまくって、売れずに損きりもせず放置したため、
含み損莫大。売るに売れない?
487非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:51
ハード系部局大再編?!
488非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:51
>>485
死骸血整備部でしょ。
人事異動一覧にイパーイ書いてあったけど、組織が変更になったので、
残留組も含めて全員に辞令がでる。
だから、人を集めているように見えるのでは?
489非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:02
辞令交付って、廃止になるみたいだけど・・・
490非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:10
庁内電話帳も廃止!
TIMES掲示板で代用。
経費削減できるものはすべてしろ!
491非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:13
476じゃないんですけど、

>>479
是非知りたいですう〜。わくわくします。
駄目ですか?
492非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:26
>>1
教育庁、主税局、水道局&下水道局、建設局・・・。
事務屋にとってはドキュソばかりヒット。
建設局の方へ。用地買収の方はどうですか?
493非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:28
TAIMS端末、出先職員にもきぼん。
政策ではIT,ITとうるさいが、都のPC配備状況は、全国都道府県中「48」番目です。

入都するとわかるけど、PCの無さと古さ(Pentium133でWin3.1が動いていたりする。)
には愕然とする。そしてやむなく、みんなマイパソコンを買って文書作成。公文書が私物PC
に保存されます。(個人データとかもあるんだろうね。)
LANがないので、PCをプリンタまで運ぶorFDに保存してプリントアウトします。
そしてなにより、PC使えん人の多いこと多いこと、いまだにOASYS使って文書作る人がいる。

もっというと、都庁の標準ソフトは、
OS:Win95以降
ワープロ:一太郎
表計算:エクセル
なかなかセンスある組み合わせですね。

49番目でもいいくらいです。
あぁ、われら「IT49ers」...
494非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:32
福祉、衛生はどうよ?>492
495非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:40
標準のワープロソフトが一太郎からワードになるって
噂を聞いたけどどうなの?
496494:2001/06/26(火) 23:48
>>495
マジか!
一太郎でかなり慣れてしまったぞ。
でもまあ、当然の流れだね。
徳島のソフト会社はATOKの会社になってしまうのか?
497493:2001/06/26(火) 23:50
496の名前は493に訂正します。スマソ。
498非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:51
水道のOA機器は日立一筋だった時期がある
499非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:54
急にOAの話題で盛り上がっとります。
500非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:55
下水のねっとわーくシステムも気になる木よ。
501非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:56
500突破
502非公開@個人情報保護のため :2001/06/27(水) 00:23
TAIMSで裏技とか秘技があれば教えてほしいっす。
503非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 00:35
>>495 >>496
はっきり発表はしてないけど、
実はもうワードと一太郎が両標準ということになってるらしいよ。
あれだけ一太郎を推進した手前、言いにくいんだろうね。

>>493 てゆうかPCよりOASYSの方が主流派です。

>>492 用地の仕事大変だけど面白いよ。
   登記とか民法とか専門知識もたくさん必要だし。
   ガメツイおやじとの交渉は大変だけど。
   建設局は教育庁の陰湿な空気と違って「みんなで頑張ろう!」って
   雰囲気があるから好きです。
   教育庁いたときの10000倍は今の方が充実してる。   
504非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 01:39
あげ
505非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 05:45
age
506現役:2001/06/27(水) 10:03
>>503
 局によって標準ソフトが違うって聞いたけど、どうなのかなあ。
(都標準とは別に。)
 実際、去年までいた某局で「ここはワードだから」って言われてた。
 ちなみにその局は富士通系なんだけど、今の局はNEC系。
 よってワープロもOASYSと文豪。
 まあ若い人はワープロ専用機など使わないが。
507非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 18:37
都の標準て総務局が決めてるんだっけ?
508非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 20:06
age
509非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 21:08
>>500
下水道局は「チームウエア」っていう独自のネットワークシステムを使ってる。
TAIMSは出先にはつながっていない。
おい、下水、いい加減に独自路線はやめろ。
主任試験の記述で「TAIMS]がでるぐらいなんだから、
このままでは、さらにドキュソな部局になるぞ。
510非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 21:22
水道、交通も独自ネットワークじゃなかったっけ?
511非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 21:26
数年中にオアシス専用機・オアシスwinは全廃でしょ。(通知が来ていた)
全庁的に一太郎が標準と旧情報システム管理課が決めた。
しかし強制力はなく、普通マイクロソフト・オフィスをリースするのでワードが入る。
そして一太郎はずして少しでもスペックアップを図るようになり一太郎は弱まる。
一太郎にするなら表計算を1・2・3にすれば良かったのにね。
それにしてもTAIMS端末は唖然とする。でも都庁レベルの事務ではあの程度で
十分かな?ただプリンターが遅くてむかつく。
512かどまつ:2001/06/27(水) 21:50
突然ですが、本庁のTAIMS端末一人1台はいつ頃になるのかな?
>>512
今年の10月というはなし。いろいろな部署で同じ話を聞くので多分確実
だと思われ。
514非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 23:47
あち〜!
今日は残業、頼むから5時で冷房切るのやめてくれ。
暑くて死にそうだ。パソコンは暖房機だな!
帰りに飲まないと、ひからびてしまふ。
515非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 23:50
一太郎標準って、一企業(MS)の独占はマズイっていう考えなのかな?
516非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 00:05
一太郎はどうでもいいがATOKは残してほしい…
517石原慎犬郎:2001/06/28(木) 01:06
通告

このスレッドに書き込んでいる都庁職員と思われる者で、勤務時間中に
書き込みをしている職員については所属ならびに個人を特定した上で地
公法に基づいて厳正なる処分を下す予定である。
518非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 02:05
>>517
やばい都庁の犬だ!!
519非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 05:39
age
520非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 07:56
俺C班だから、朝余裕たっぷり。
まだ勤務時間じゃないもんね。
521非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 19:11
>>517
ファイアーウォールがあるため、職場からは各種掲示板につながらないように
なっています。
522非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 20:22
あげ
523非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 20:49
あしたはボーナスなのでage
524非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 21:01
ボーナス。事前に明細もらえた。もう金額はわかってる。
でも、給与も含めて事前に明細配るのってどう??
転勤前の職場はこんなことしなかった。今の職場に転勤した4月、給料日
3日前に明細配ってたんだよ。それについて、ヘンじゃないのかみたいなこと
を言ったら、「ここは本庁じゃないから。」ってわけわからんこと言われた。
525非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 21:11
ボーナス・ボーナス♪
期末1.6勤勉0.45の計2.05
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/28(木) 22:02
あっ ぼくもいっしょだ
527非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 22:12
わたしは+5パーセント♪
528非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 22:23
>527
どうして?
水道?下水?だから?
529非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 22:27
>>527
主任さん?今年、主任試験なんだけど、効果的な勉強方法あるかな?
530非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 22:39
>>517さま
地公法の「守秘義務違反」「信用失墜行為」「職務専念義務違反」のどれでしょうか?
処分は、2週間の2ch接続禁止程度で済むでしょうか?
531非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 22:41
>>527はやっと「わたった」4級主事と思われ。
532非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 22:48
>>529
われわれ職員は、この抜き差しならぬ都の状況において、本腰を入れて立ち向かっていかねばならぬ。
君も全精力を出し、自らの資質の向上に努めよ。
533527:2001/06/28(木) 22:53
主任です。ボーナス+5パーセントになります。
534現役:2001/06/28(木) 23:44
 私も主任になった時+5%付いたけど、その後移動した職場が残業付けてくれないところ
だったので年収は下がった。
 もうすぐ次席だがまだ5年目の年収が最高だよ。 鬱。
535現役:2001/06/28(木) 23:47
>>529
とにかくイケテル論文を1本作って暗記しましょう。
あとは5拓の過去問か予想問題を狭くていいから深くやりましょう。
半月前になったら都政新報の時事本を買ってひたすら覚えましょう。
536非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 23:52
??「わたりの4級主事」って、ボーナスに5パーセントつくの??
537非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 23:53
今年の論文なんだろね。
職場もの:ベテラン(再雇用)職員とどう都政を運営するかについて
都政もの:首都圏の再生について
思いつき予想。あてにする無かれ。
538非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 00:11
qq
539非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 01:41
>>530
だいじょうぶ、珍太郎はこんなとこ見てないからさ。

仮に職務時間中につないでるのがバレたとしても給料カットくらいじゃ
ない?「sage」とか言われて。

ところで都庁内では自分のノートパソコンでも2ちゃんにはつなげないの?
540現役:2001/06/29(金) 03:32
>>539
全部自前でパソコンからモデムまで全部の装備を揃えて電話に
接続すれば、ダイヤルアップでスタンドアロンの接続はできるよ。
厳密には電話は横領だけどね。私は自分の携帯でやったことがある。
LANでは、余程の達人でないと無理。
一部の管理職や特殊なセクションは除く。

電子メールアドレスさえ個人には割り当てられてないんだよ都庁は。
パソコンも各自になんて無い。
貧乏なんだよモノスゴク。
541非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 06:47
100万、1000万単位の金なら
あるとこにはあるんだよな、、、
出先は100円、1000円単位で節約してるってのに
局にもよるのかな?
542非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 18:42
職務時間外に5倍書き込んでやるよ
543非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 19:10
うちの職場はインターネットにつながってるけど、
2chにはつながりません。
ファイアーウォールがあります。
544非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 19:46
>>524
交○局ですか?
545非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 20:24
>>535
どうも、ありがとう!
546非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 21:15
わ〜い。ボ〜ナス、ボ〜ナスだ!
age!age!
547非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 21:20
職員同士のコミュニケーション活発化のため、
TAIMSに専用サーバーつけて、2ch接続できるように
だれか職員提案してくれぃ。
548非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 21:27
短期主任で受かった係長(本庁のメチャクチャ忙しい部署)と
長期主任でワタッタ5級の主任が同じボーナス10%増しって
なんか納得できねーな。
549非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 00:20
以下だと、教員?になんやら言われておるが
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=991239998&ls=50

実際はどうなんで?
550非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 01:35
東京都では小中学校の平教員が行政の課長なみの給与体系。
校長は部長なみの給与をもらっている。
高校教員はさらにいくらか高い。行政職が教員の給与を抜かすのは
かなり困難(超勤は計算にいれてないが、、)
それに行政職だと旧帝大、早慶クラスの大学出身でも
課長補佐どまりがごろごろいる。
教員は明星、文教などお世辞にも高偏差値といえない学校の
卒業生がゴロゴロ(だからといって人間的にダメだとまでは言わないが)
試験倍率は都のT・U類は20倍前後、小学校教員は年にもよるが
10倍に行くことはまずない。学校事務で給与を担当するといやでも良くわかる。
正直釈然としない。事務室長で他局から学校にきた管理職は教員の給与明細みて
腰抜かす。 もう少し 行(一) との差を詰めてほしい。
もし知り合いの娘で、真面目だけどちょっと頭は悪いというのがいたら
文教か明星に行かせて小学校の教員にするのが一番。
早慶、MARCH出て公務員になる大概のやつより生涯給与は上のはず。
努力無しで給与があがると言う点では教員は恵まれすぎ。
551非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 01:39
age
552非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 08:50
age
553小中学校事務@鬱だ:2001/06/30(土) 11:01
>>550
ただ、教員の労働条件って悪くて、案外今の給料等でいいと思う。

例えば小学校の場合、最近勤務時間問題で
騒ぎになっているけど、結局休憩休息が取れないままに8時間45分、
朝から児童が帰るまで立ちっぱなしで授業・給食・清掃などの指導をして、
児童が帰った後には「会議」「研修」「事務処理」と休む間もない。
一部の学校や教室を除き冷房はないし、休憩室もない。

その点事務職員は「事務室」の中にいればこの時期でも涼しいし、部屋自体を
閉め切れば密室なのでそのまま休憩室的な部屋にもなる。
昼だって、安くて栄養バランスのある給食食べて1時間また〜りとしていれば
いい。

さらに、教員の場合は児童(学級崩壊など)保護者とのトラブルに巻き込まれて
異動や精神的に追いつめられての休職・退職を余儀なくされるリスキーな面がある。
そういった場面を見るたび、「(教委や業者と接するだけの)事務職員でよかった
なあ」とつくづく思う位だから。
554非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 11:02
>>550
教員はどんなに能力・努力があっても校長どまり。
事務屋は能力と努力次第で局長・副知事への道が用意されている。

可能性という点では事務屋のほうが遥かに大きい。

自分の能力不足のはけ口を教員にぶつけるなよ、見苦しい。
555小中学校事務@鬱だ:2001/06/30(土) 11:15
>>554
そう。自分なんかいつも主事さん(用務さんや給食調理さん)に、
「いつまでもこんな所(学校)にいないで都庁に逝ってがんばれ!」
と叱咤激励される。

学校職員の中で、事務屋だけが唯一学校の外に羽ばたくことができる
んだから、主事さんの叱咤激励をかみしめて頑張ろうと思う。
556非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 13:54
あげとく
557非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 13:56
来年、都庁を受けたいな、と思っておる。
都庁の局で@優秀な奴らが集まってる局、A@と反対の局はどこじゃ
558非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 14:10
どの局でも、主要部所と出先部署、雑用部署とがあるので
優秀な局というのはそれほど無いと思う。
一般的なイメージとしては
知事本部>総務局、財務局>その他事業局>公営企業>主税局>>>教育庁
こんな感じかな? それほど差はないと思うよ。
559便乗質問:2001/06/30(土) 14:18
>>558
忙しさもその順位と考えていいですかね?
これこそ局の中でも部署ごとに違いが大きいというのは分かっていますが。
560非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 14:20
議会事務局は?
561非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 14:27
>>558
丁寧なレス、痛み入る。有り難し。
自分が知人に聞いたところ、同じ局でも部によって相当の差があるとの
こと。
例えば、総務局では人事部、行革室(正式名称不明)、
財務局では主計部(字は合っているだろうか)
このスレでは評判の悪い主税局でも、優秀な部はあると聞いたが、
如何に?
562非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 14:28
新宿にあるから、ついつい新宿都庁って言ってしまう。
563非公開@個人情報保護のため :2001/06/30(土) 14:52
>>561
主税局税制部税制課でしょ。
564非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 14:54
563です。税制部の全部が優秀、というわけではないんだよ。
565非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:09
税制課は国要望課と化している。
むしろ、歳入課じゃねえの?
566非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:10
歳入課はここ1〜2年、落ち目。
567非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:23
部でも課によって違うし、係によっても違う。
忙しさでは労経、福祉、総務が三大不夜城と言われた。衛生・病院も大変だ。
なお、主税のドキュソは都税事務所で組合強い。局は普通だと思う。
公営企業でも本局は普通だと思う。
下水出先>>>>>>>水道営業所(事務は集金の可能性)>交通営業所>環境局清掃
が配属希望
568非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:25
部というか課ごとに全然ちがうからね。
一概にいうのは無理だよ。まして局単位で
忙しいとか優秀とかいうのはナンセンス。
569非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:29
>>568
ありがたい、痛み入る。
しかし、その前に来年合格できるか否かが問題である。
570非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:30
>>566
そうかな?
銀行業に対する外形標準課税の検討も歳入課が発端らしいぞ。
571非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:32
>>570
あれは1〜2年前ではなく、3年前(平成11年度)でしょ。
572非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:40
>>565
歳入課といっても歳入係だけでしょ。
573非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:43
>>570
歳入係は導入後の税収見込だけをやっていたと思われ。
574非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:44
どの課長が局長候補かならわかるけどね。
各局総務課長、文書課長、人事課長、調査課長、区政課長、
議案課長、主計第一課長あたりは確実かな。
あと旧企画審議室の一部とか
575非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:47
>>573
歳入課が制度案をつくって局長にあげ、
税制課が条例案をつくった。
総務部にいるといろんなことがわかるぞ。
みんな、総務部を希望すべし。
576非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:49
575
そういうこと書き込んで良いの?
577非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 15:50
>>575
リアルすぎる話し、やめましょう。
578非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 16:02
どこが忙しいか、本流かは入都してから考えようね。
一般的には567のいう4局が上がるけどね。
どうせ人事異動は思い通りにならないことの方が多いしね。
それに忙しさは課長や係長の他局長や部長のキャラで変る部分もある。
でも36協定を結ぶらしいし、超勤は減らそうという方向になってい
る。年休も取り易くなった。

あと総務局新採は島の可能性大。毎年4名程度出すのだが、今年は全員島だった。
島が嫌なら外した方が良いよ。
579非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 16:13
>>578
ありがたし。
ところで、財務省主計局(旧大蔵省主計局)は、職員がよく過労死するという
いやなうわさを聞いた。
予算編成をしているからださうだが、
都庁でそういう仕事をする部署はどこであらうか。
580非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 16:55
>557
局ごとにカラーはあるが、優劣とは関係ない。
学歴板みたいなランク付けは無意味。
そもそも、優秀なのは各局まわるから、
能力トップ集団のレベルは各局どこも同じだ。
ただし、各局内の底辺は人事も滞っているのはたしか。
底辺でマターリしたいならリサーチもいるな。
ちなみに仕事の忙しさと期待される能力レベルは比例する。
最初に配属されたところで見込まれれば、
望みどおりずっと忙しい仕事ができる。
給料は大して変わらんが。
581非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 17:10
都予算は主計部予算第1〜3課。議案課も大変。
各局担当は総務部総務課計理係
今年から都予算は知事本部が仕切るとあったね。
582非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 17:12
>各局担当は
各局の担当は各局の総務部総務課計理係
583質問:2001/06/30(土) 19:37
 都庁での出世は学歴は関係あるのですか?
 例えば、東大なら比較的出世が早いとか。
 そして、上がりのポストは何なのですか?
584非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 19:39
「優秀」の根拠ってなに?
前の職場で仕事遅くて無駄に残業ばっかりだった人、ストンと短期主任になった。
(その人が転勤したら超勤する人皆無)
お勉強ができること?
そこそこの大学出てて、本庁に勤めてれば、それなりの評価が貰えるってことか。
がんばろうっと。
585非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 20:20
都庁の仕事は基本的に時間さえかければ
だれでも出来るものがほとんどだから
「優秀」の根拠はかなり薄弱。
主要な部署で仕事してるから優秀、出先の人間は優秀じゃない
という評価が一般的。
実際には、「酒が飲めて徹夜が出来るデブ」が重宝される
傾向がうちの局にはある。
586非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 20:25
試験に受かった奴=優秀の世界だからね、都庁は。使えない馬鹿が増えるのも宜なるかな。
おまけに、今の都庁はゼネラリスト礼賛でスペシャリストを蔑んでいるからね。
現場ではスペシャリストの力が仕事の質を決めるんだが、それをわかっていない管理職が多いのが問題だ。

やっぱり理想の上司は探すよりなった方が早いんだろうなあとは思うけど、所詮設備屋じゃねえ・・・。
現場を理解しようとしない奴に限って出世するから、都庁の質もだんだん崩れてくるだろう。

畜生、偉くなってやる!!(でも短期一発管選A一発でさえ、運がよくても本局部長で終わりだろう)
587非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 20:27
>>586
ひょっとして水道か?薄々どころじゃなく感づいてはいたが・・・。
下戸の俺、だめじゃん!!
588非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 20:59
出先が優秀じゃないってあったけど・・・、所属局の人事方針から、短期主任は、ほぼ全員が出先へ
配属になるケースもあるし、多い?よ。そういう例も「もう逝った。」ってことなのか?
589非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 21:09
>>585
酒が飲めて徹夜が出来るデブ?
外粋同局だね!
590非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 21:10
なんでデブが評価されるのですか?
591非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 22:22
本庁の仕事は、国との調整があったり、国、他自治体、局内の動きなどが
ダイレクトに入ってとてもエキサイティングですyo。
これが、出先に異動したとたん情報がピタリと止まる。
なんとかならんかね
592非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 22:34
そうだよねー。出先に異動すると愕然とする。雰囲気もね。>591
いろいろと意見があるかと思うけど、本局のほうが仕事がおもしろい(自分にとっては。)
残業も多いけど・・・。
593非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 22:37
現場の仕事もある意味エキサイティングです。たまに都民の皆様と
エキサイトするからね。
594591:2001/06/30(土) 22:40
本庁の仕事で、「国、他部署からの調査もの」これがもっともウザイ。
毎年、同じような調査が来る。ノリとカッターでくだらん資料作成はイヤ!

以前、某省からの資料作成依頼で、3時30分に着信して4時にFAXで必着
になっていたことがある。ピザ屋じゃねぇぞゴルァ!!
595非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 22:44
だーかーらー
短期主任=優秀な人材という考えが根底にあるのはなぜですか?>588
やはり前の職場(某局出先)で、毎日6時、7時まで1人で残ってる先輩がいました。
庶務課経理係でですよ。企業だったら、一般職か派遣社員のやるような仕事しかやってないのに
(現に定数削減後、アルバイトに代わったそうです。残業なんて当然ナシ)。
それでも2年で本庁へ行って、最近次席になってます。
ある意味、お勉強以外の問題解決能力のない人にはこんなおいしい職場はないかも。
私もがんばってみるか。
596591:2001/06/30(土) 22:52
イカン、つい取り乱してしまった。

>>592
本庁での仕事は、上司から指示された資料、文書作成でも政策立案に携わって
いる実感ありますよね。

>>593
今、私も現場(工事現場)にいますが、(技術屋です。)
近所のオバサンがたまにエキサイトして電話してきます。ふぅ。
まぁ、目の前で土木構造物ができるのも、エキサイティング!
597588じゃないけど:2001/06/30(土) 22:59
「自分は仕事ができます。」って言わんばかりに思われ。
なにムキになってんの。(藁・w
598非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 23:35
 僕も短期主任=優秀な人材だとは思いません。うち(某出先)のある短期主任は、今年の係の
職務分掌をしたのですが、どう考えても職務配分が不均等です。自分は去年と同じ仕事をやって、
毎日さっさと7時ごろ帰るけど、入都二年目・一年目の若手職員はほぼ毎日終電まで働いています。
 580さんの書かれていたことを励みに頑張ります。
599非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 23:47
終電まで働く出先ってあるんだ・・・。職務配分が不均等なのは係長の判断が甘いのかな。
まあ、どういう仕事内容か知らないんでナンだけど、定時=仕事しない、残業=仕事する、ってことでもないし。時間内に仕事を終わらせるのも能力のひとつ。それにしても、残業してても「手伝おうか。」って
言ってくる例って少ないね。そういうもんかなあ。新任時の研修ではひと声掛けるようにって教わったけど。
600非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 00:01
「優秀」なんて。書いたもの読めばすぐにわかる。
小さな起案ひとつでも、頭の出来の差、努力の差は歴然としている。
仕事が速いと自慢してるのにかぎって、前例踏襲丸写しで、
何にも考えずに仕事してるのがばればれなんだよ。
役人は最後はそこで決まるんだよ。
601非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 00:23
そーなんだ、知らなかった。
おしえてくれてありがと。
602非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 00:58
残業=仕事してるって考えの人多いよね。
別段誰がやっても同じような仕事(ほとんどだろうが)なら、さくさく片付けちゃうことが、結果的に都民に貢献することになると思うんだけどな…。
603非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 01:49
仕事に要した時間は分母、仕事の質と量の積が分子かな。
同じレベルの仕事なら分母が少ないほどいいけど、質と量は
ある程度時間比例してしまう面もあるしね。
残業時間はともかくとして、密度の高い仕事をめざすのが正解じゃないかな。
604602様へ:2001/07/01(日) 02:06
あなたって割り振られた仕事の量が少ないんでしょうね。
605602様へもう一人:2001/07/01(日) 03:18
604様と同感。病院庶務でもやってみてくれ。
606非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 06:00
親父は主税局の出身。
先日死んだんだが、東京都交友会やら何やらから連絡が来た。
なんなんだ、この団体? 再スマソ
607非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 07:41
↑なにも、ここじゃなくて、交友会の連絡先に問い合わせすればあ〜?
608非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 08:47
東京スピリット賞。●税局が2つ貰って知事から評価はされているけど
なんか、ここでは評判がイマイチだね。
609非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 09:10
>>600
>>「優秀」なんて。書いたもの読めばすぐにわかる。

hageしく同意!
610非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 09:12
「短期主任=優秀」とは自分は思わない。
「短期主任受けない受からない=やる気がない」こう見られるのは仕方ないと思う。
長期主任や30、40のヒラにも良い人はいるが
どちらかというと生温く狭い井戸から出たくないから短期受けない
って人が多くみえる。中堅職員としては短期主任使った方が
ハズレは少ないんじゃないかな。そんなに難しい試験じゃないし。
611非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 09:50
いずれにせよ、その「やる気のある人」たちを、「やる気」の失せる配属をしている局があることは確か。
局間交流でドキュン職場に配属され、本音として「試験受けなきゃよかった。」
って萎える人も少なからずいる。
612<608:2001/07/01(日) 11:45
あのボールペン25,000円もするのね。
もらった人から見せてもらいました。
ペンは5000円でいいから後は現金くれればいいのにって話題でした。
613非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 12:15
>>611
短期主任の局間交流先の人事は、

局内係長級→局内次席、主任、イパーン→局間交流主任、イパーン

の順序で決定します。
つまり、おいしい職場(仕事が大変でないトコロ)はすでに決まっていて、
主任交流で来た人には、あまりいい職場はのこってません。

某巨大開発を所管している某局の開発のしりぬぐいを行う部所では、
他局出身者が多く、「外人部隊」と呼ばれていたそうyo
614非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 12:39
でも、そんなことを言ってもしょうがないじゃないですか。
やる気のある人が配属されることが好ましくない、言い換えれば
やる気のない人が逝ってればいいような場所ってあるのでしょうか?
どの所属も、東京都民へ直接・間接に奉仕をするためにあるのでしょ?(と思う)
専門職でないのなら「こんな仕事はやりたくない」なんて思ってる人は
係長・課長になって困ると思いますよ。
615613:2001/07/01(日) 12:43
>>614
うむ。同意。

主任交流職員は、受け入れ先では2〜3年で使い捨てという意識がある。
オレの時も着任早々、酒席で「お前は、2年で異動だな。」と言われた。
616非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 13:13
>やる気のない人が逝ってればいいような場所ってあるのでしょう
正論。しかし現実は異なる。
体壊した人(これは仕方がないが)、産休を控えている人、問題児、
組合幹部が回る暇で楽な定型的な事務処理ポストがある。
そういうところはやる気がない人がいても十分対応できる。
>こんな仕事はやりたくない」なんて思ってる人は 係長・課長になっ
>て困ると思いますよ。
正論
しかし現実はそういう人も多く、部下に仕事を全部やらせるので苦労する。
本流にいたい権威主義的な人、楽したい人等もいる。

若手では社長に期待する人が多いが、中高齢では低くなるのはそういう
こと。私も社長の改革に期待。
617非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 14:47
age
618非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 15:46
>>611,615
確かに、局によって短期任をどう使う(育てる)というのが、
差があると思う。
619非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 15:48
税理士とプログラマーってどっちが平均的に給料高いの?
620行政専門職廃止:2001/07/01(日) 17:23
行政専門職(管理職)は専門性以外の色々な事情で決まると言われている。
関連した国家資格試験に合格してない人も多いらしい。
そんなのより脈絡もなく異動させるシステムを辞めた方が良い。

>長期主任
制度上は主任7年以上、年齢50以上56未満なら係長級になれる。
各局長が勤務成績により選抜して研修を実施して任用となっている。
でも聞いたことない。仮になっても次席のままだろうけど。
621非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 17:46
>都庁での出世は学歴は関係あるのですか?
主任試験と管理職試験Aでは大卒試験合格者が有利。
高卒は試験・面接(管理職試験のみ)に慣れていないからね。
>例えば、東大なら比較的出世が早いとか。
人脈の方が重要かと。管理職はセッセと人脈を作っているよ。
ただ東大=「「優秀」」とされて日の当たるポストに置かれる傾向はある。
管理職試験合格年次管理(国キャリアの採用年次管理と同じ)と年長者優先原
則があるので一発組は昇格を待たされることがある。
>上がりのポストは何なのですか?
副知事。4年に1度、2〜3名なので運が良くないとなれない。
まあ局長級も相当運が良い人だけどね。
622非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 19:20
しんちゃん 緊急生出演 10ch
最近、よくTVに出るけど、小泉政権がクローズアップされすぎてて、
自らの存在意義を誇示するかのようにも見えますが...

「都庁の食堂は油がよくない。」(しんちゃん談)
hageしく同意。
都庁の食堂は、なに喰っても同じ味付けの味がする。
あんなところ毎日逝って食うやつの気が知れない。
課長は毎日逝っていたが、わしは議会対応で忙しい時
ぐらいしか逝かなかったぞ。けだし、非常食。
1庁の人は、2庁の4階がうまいといい、
2庁の人は、1庁の32階がうまいという。どっちもどっち。

しんちゃん、2ch緊急生出演きぼん。
623非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 19:23
やる気のある人がそれをなくす職場ってさ、いわゆる仕事が大変じゃないところとはちがうんじゃない?
仕事が簡単で定型的でつまらなすぎるとか、暇過ぎるとか、何十年もその局にいるのに仕事できない、仕事しない人が多いところなんじゃないか?
いるもんね。実際。係内で1番仕事が少ないのに仕事しなかったチョウキ主任さん。座って牛乳飲んだりお菓子を食べてばかりだった。

やっぱそんな環境だと萎えるよ・・・。
624非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 19:44
不正食用油NO!作戦 in 職員食堂きぼん
625非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 20:42
>>620
「そんなのより脈絡もなく異動させるシステムを止めた方が良い。」
に激しく同意。ゼネラリスト養成も確かに必要ではあるが、今の移動はスペシャリストを軽視しすぎている。
ゼネラリストのスペシャリストになれる人材は現実にはごく少数。少しはバランスを考えて移動させるべきだね。
626非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 21:10
短期主任を育てようとしない局って
主税と教育庁の他にどこがあるの?
627非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 22:40
そろそろこのスレもマターリか
age
628非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:05
今日特集されてた主税局のマドンナ萌え〜
629非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:35
エアコンの部屋にこもりすぎて、頭痛と吐き気の猛襲を受けています。
明日は休みます。係長によろしくお伝えください。
630非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 23:57
>>628
子持ちの人妻yo
でも人がよさそうで萌え。
631非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 00:21
>621 解答ありがとうございます。
ついでに聞くと、給料は銀行などに比べるとやっぱり
かなり安いのでしょうか?
そして、試験を受けてまでわざわざ都庁に入る理由は
どういった所にあるのでしょうか?
632非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:14
はっはっは。都銀の半分ぐらいじゃないのかな。
都庁の良いところは
コネ、学歴、学部、不問(少なくとも建前は)。
誰でも試験に受かりさえすれば入れる。
比較的透明で公平な昇進制度。
ただし、、
局ごとの壁は高い。採用されたときの局によっては
「サギ同然」と思うこともあるらしい。
詳しくはこのスレの過去レスを良く読めば嫌と
いうほど良くわかる。
633非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:19
営業をしなくてもよい。↑
634非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:20
だーかーらー、配属局が決まるまで内定とっとけYO!
635非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:24
↑そんなこと言ってたら、●道、●水、●逝く庁に逝く奴が逃げて
配属枠をますます増やすようになっちまうじゃないか!
636非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:26
技術屋にとって水道・下水はどうなの?
637非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:56
問題児は、どこへ廻されるのでしょう?
638非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 01:56
>>635
新採や局間交流対象者がダマされた、逃げたいと思わせる局は
もう終わりってこと。
業務委託にするか局採用者に任せて、手を引いた方が良いのでは?
639非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 13:49
age
640非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 18:32
元主税局長大塚むかつく。知事におべっか使うにもほどがある。
641非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 20:00
>>640
そうかな。俺は大塚さん、大好きだけど。
怒鳴られたこともあるけど、やっぱり、その能力には惚れ込んでます。

というわけで、age
642非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 20:04
>>632
都銀の半分なの?
平均賃金で比べると、F銀行とかと同じくらいみたいだけど。。。
643設備屋:2001/07/02(月) 20:10
>>636
技術屋にとっては、水道下水は最高だと思う。本当に技術屋としての仕事が出来るからね。
(部署によるってのは他局でもおなじだが、技術職場の数は半端じゃない。)
ただし、許認可等の行政をやりたい人間にとっては辛いだろうな。
俺は、技術屋としてのスキルを持ちたいという人には、強くお勧めする。
しかし、前にも書いたように、行政官としての仕事がしたいという人間には、「止めておけ」
と言うしかないな。
644非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:20
教育、水道、主税。
都庁で人事の評価が低い奴がまわる
トライアングル。
人事の評価=本人の能力・実力ではない
ということはつけ加えておく。
645非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:21
↑事務屋の場合ね
646非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 21:40
このスレみているとさあ・・・・フゥって、溜息出てくる。勤める気も失せてくる。
なんだかなあ・・・。大事な仕事なのに評判悪いんだよね。やっぱ。
他局(教育、水道以外)から主税って一種の懲戒なのかなと思ってしまう今日この頃。
最近事務屋は、昇任時局間異動って主税行き多いね。
こんな気持ちの人、他にも沢山いるんだろうな。
647小中学校事務@鬱:2001/07/02(月) 22:16
小中学校に飛ばされた者から見れば、主税・水道だろうが何だろうが
十分魅力あります。
職員カードを取り上げられ(身分が一応区市町村職員になる)、区市町村の教育
部局職員に苛められ、たった1人〜2人の事務職でドキュソ教員のお世話をする。

一度小中学校事務でもやってみて下さい。
周りに同じ事務職が数人いることの有難みを痛感すると思います。
648非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:21
このスレのコピー。総務局や各局の人事に見せたいネエ。貴重な職員の本音。

何が決め手かよく知らんけど、定年まで主要部署で目だって華やかな仕事をする人もいれば、退屈だったり不愉快な思いをする部署ばかりの人もいる。
希望が叶う人は叶うことが多くて、そうでない人は1度も叶わない。自己申告があっても報われない。頑張っているつもりでもね。
そうやって悪い意味での公務員になってゆく・・・・・ような気がするよ。
649非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:21
>>644
だが、例外はあるよ。エリート街道驀進間違い無しの奴も、なぜか新採で水道にいたりする。
そいつはやっぱり短期一発で出たが。行き先は個人情報保護のため伏せ説くけど。

俺は正直、事務屋のことをあまり評価していなかったんだが、化け物天才の類がいることを思い知らされた。
ゼネラリストのすごい奴って言うのはこういう奴のことなんだと痛感したよ。数は極めて少ないがね。
650設備屋:2001/07/02(月) 22:31
>>648
それは日々痛感しているよ。苦労人はどこへ行っても苦労ばかりさせられ、
楽な道を歩く奴はやっぱり楽な所ばかりゆく。
自己申告は書いてるけど、異動希望なんて各気も失せたよ、マジで。
適材適所は現場をわかろうともしないキチガイじみた人事の奴がさいころ振って適当にかき回しているだけだし。

異動希望が叶った奴を、俺は見たことがない。まともな戦力も考えない。
戦力を考えれば出来ないような移動が普通に行われている。俺は技術屋だからそのあたりぞっとするよ。
マジでこのままじゃ、災害時に水は出せなくなる。自動がクソの役にも立たないって事を、幹部連中は
理解しようともしないんだよな。

俺はまだヒラだからわからんのだが、現場の課長係長ってのはそんなに権限がないのか?
それともゴマスリ上手のヒラメばかりがそろっているのか?該当者が見てたら答えてくれ!!
651非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 22:57
age
652非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:18
>>643
コピペ?
653非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:24
このスレ、いつの間にかドキュソ局紹介スレになっているね。
教育・主税・水道のね。
654設備屋:2001/07/02(月) 23:24
>>652
失礼なこと言うなよ。(笑)オリジナルだぜ。
これは本音だよ。事務屋に取っちゃロクでもないところなのかもしれないが、
技術屋にとってはいい職場だと思う。ただ、建築の人にとっては正直?だが。

それにつけても、幹部連中はこんな所にはこないのかな。本音が炸裂しているいい場所だと思うんだが。
655非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:30
国が第一希望だったけど、さほど興味のない官庁からしか誘いが来なかった。
かなり迷ったけど、都は自己申告制度があるから希望の仕事につけるチャンスがある。そう思って入都を決めた。
局間異動もしたよ。でもまずダメなんだね。何年も前のことを蒸し返すけど、あの時やっぱり国に行っておけば良かったよ。
656非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:36
石原にメールすりゃいいじゃん
団長!情報です!
って
657非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:39
>>653
知事は主税・水道を評価してるように思えるけど・・・
それとは関係なし?
658設備屋:2001/07/02(月) 23:49
知事レベルじゃどうにもならんと思うよ。末端職員の配置なんて、知事が出張るような仕事じゃない。
個人の希望をいちいち叶えていたら、組織として成り立たないという現実もあるからね。
まず、知事では改革できない。蟷螂の斧でも、玉砕するほか無いだろうとは思う。

理想的な上司というのは確かにいるし、仕事の邪魔をする上司もいる。
(彼らにとっては有能有益な部下もいれば無能有害な部下もいるだろうが)
俺は設備屋だからタカがしれてるとは思うが、理想の上司を求めるよりは自分がなった方が早いし建設的だ。
自分の能力がどれほどのものかは正直わからんけど、出来うる限りのことはすべきだろう。
管理職になっても己の無力さに歯噛みすることは多いだろうが、ヒラよりはまだ出来ることもあると思う。
俺は正直現場向きだと思うが、己の無力さにほとほと嫌気がさした。
愚痴になっちまったな。持ち帰りのCADも一段落ついたし、落ちることにするよ。
659非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 23:55
底辺局だから現場を大事にしないのか
現場を大事にしないのが底辺局なのか

どうせ大した仕事しないんなら
地元の県庁蹴るんじゃなかったよ。
660非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:10
>>647
ちなみに教育庁のヤツは見えないところで
小中の事務をバカにしてるぞ。
ヒラ職員で小中学校から教育庁本庁に異動する人間は
例年ゼロだ。
661非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:20
「これはやってもいいがこれは絶対嫌」という人は、事務職を選ぶべきでなかったのでは?
事務だったら、ある程度覚悟は必要と思ってます。
662非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 00:41
主○って仕事自体はやりがいあって楽しいんだけど
いかんせん周りの人間が×すぎ。
足引っ張られまくり。
663非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 02:57
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  新採を迎えに来ました。
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _ ||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京都教育庁  ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
664くたばれ大江戸線:2001/07/03(火) 08:20
ドキュンは教育・主税・水道より先に「交通」です。乗客の大半が「都営は高い」とおっしゃいます。営団とあわせて二本地下鉄があるから乗り継ぎ運賃が発生し、高くつきます。交通なんか1日も早く民営化しろ!!何が大江戸線だ!初乗り650円じゃないと採算が取れないんだろ!金食い虫のグータラ交通死ね!!くたばれ!!
665非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 18:45
さあ、今夜も行ってみよう。
あげ!
666非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:26
やはり、幾つか試験受かって、都に来て後悔してる人いるんだね。
区と都U受かって、大きな仕事がしたいからといって後者を選んだ後
区立小学校に配属になり、区の職員と一緒に仕事してるしゃれにならん奴も
いるくらいだからな。給料2万くらい安いのに…。
667非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:34
>>663
5年前、凶逝く腸に強制収容された悪夢を思い出す。
やめてくれ。
668非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:44
今日は、5時半には帰宅したぜ!
夜は長いぞ。さぁ逝くか!
669非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:46
ボーダー何割?
670非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 19:57
>>663
某局では、新採職員の全体研修(全職種、全局)が終わるまで、配属の内示がまったく無い。
他局の人は、勤務部署がわかっているのに、某局ではわからない。

全体研修が終わり、4月15日頃、本庁で辞令交付。局長に「○○事務所勤務を命ずる。」と
言われて初めて勤務地がわかる。

そのときのみんなの驚きと動揺が手にとるようにわかったなぁ。
動揺も覚めやらぬうち、出先事務所から庶務係の人が交付会場にぞろぞろやってきて、
新採職員を車で新宿から出先事務所へ連れて逝きます。

まるで、売られて逝くペットのようでしたよ。
671非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:07
    >>666
漏れもそうだった・・・。(都U+区T→都U選択→厨学校事務)
鬱だ。

余談だが、↑の番号も鬱な番号だね。(ニガワラヒ
672非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:11
>>670

建設
673非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 21:31
>670
私の新採時配属局もそうだったよ。
ただし、お迎えは係長で、車ではなくて、
新宿駅から地下鉄に揺られて行きました。
「ドナドナ」とか言われてました(哀)。
674670:2001/07/03(火) 22:09
>>672
ぴんぽーん!(w

まだ、内示ないままなのかな?
675非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 22:23
>>671
俺の同期にもいたね。
内定先のX区役所T類蹴って、都U類で入ったところが
X区立中学校の事務職員。
>>670
19●●年4月1日の入都式直前に事務局・学校職員合同で局(教育庁)の
辞令交付式があった。そして入都式の後、学校職員は誰の迎えもなく各々職場
(学校)へ。
ところが、学校に行ってみると、職員で昼食会をしていて皆既に「出来上がって」
いた。周囲の雰囲気から浮いた中、着任の挨拶・・・。

これからこんな職場で過ごすんだ・・・。と鬱な気分になった。
677非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:14
俺の時は事務局と学校は辞令交付式別々だった。
教育庁の偉そうな人たちは学校の職員なんかハナクソとも
思ってないと気づくのにそう時間はかからなかった。
今は某官房局にいるが、「前、教育庁にいたの?」
と聞かれると虫酸が走る。「学校にいました」と
あえて言い直します。ドキュソの巣窟教育庁と
意欲有る若手の宝庫(ときどき墓場)学校事務を
一緒にしないでくれ。
678非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:24
全部レスを見た。疲れた〜
それで、教育の事務の出向が評判の悪い
理由というのは、仕事の内容ではなく、
教員と渡り歩かなければならないから。
 つまり、嫌なのは仕事ではなく、
教員の人間性なのか?とこのスレを見て
思ったのですが、それであってます?
679676:2001/07/03(火) 23:27
>>676
そして、翌日からの新任研修(前期)の後、給与支給日から職場で仕事。
初月給なので誰からか貰えるものだと思っていたら、先輩職員から
「給与袋(最初なので、現金支給)用意したから、君の机上にある
(所属控の)受領欄に印鑑押して自分の持っていって。」と言われた。

自分が他人に(給与)袋や明細書を渡す給与事務担当者であることに
気付くまで、実に味気ない初月給だなあと思った。
680非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:41
辞令交付式、廃止だね。
あんな虚礼はやめて当然。
681非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 23:59
>>678
学校事務の仕事は良い仕事だよ。
教員の相手は疲れるけど、それは人それぞれ。

事務局と学校現場の交流が少なく
現場の声が全くとどかない。
事務局の人間は現場を見下す。その事務局職員は
ドキュソがいっぱい。
学校の若手の多く(優秀な人多い)はやる気なくします。
682非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 00:40
聞けば聞くほど確かに、変なところだね。教育庁。やる気なくなるのも無理ないかも。
教育庁の事業である「教育」に携わる専門職は教員であって、
それを現場でサポートし、生徒の福利厚生までを裏方で担っているのが学校事務職であって、
事務局はそれを様々なかたちで支援するものだと思ってた。
事務局がカンチガイさんばっかりってのは、かなりいたいねぇ…
683非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:00
>>681
このスレでも、教育・先生板でも学校事務の事書いてあるけど、

・・・それでも書き足りない、くやしい。
ってことだよな。
(オレも同じだよ)
684非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 01:27
>お気持ち察します。
ま、都は異動があるもんね。区だと区のままだし。
そうやって異動を餌に転職に歯止めをかける都の人事ってまさに飼い殺し。
685非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 04:35
686非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 05:41
age
687非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 19:33
今夜も行ってみよう!
あげあげ!
688非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 19:47
>>682
教育全般の企画立案をするのが「教育庁事務屋」で、
それに基づいて忠実に実施する「教員」がいる
第一線出先事業所が「学校」。
そこでドキュソ教員の世話や雑用・後始末するのが「学校事務職員」。

これじゃ、アホらしくてやってられない。
689非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 21:23
age
690非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 23:26
都税事務所ってノルマとかあるんでしょ?
仕事は結構面白そうかなと思うんだけど。
691非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 23:52
都立高校改革の施策に携わりたくとも学校事務へ・・・ということって
あるんですか?主任試験とか管試に受かれば、第2庁舎へ・・・という
ことはないていうことですか?
692非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 00:21
都庁のエレベーター台数少なすぎ。
上行きに乗らないと下に逝けません。
NSにメシ喰いに逝くのも大変yo!

ちなみにNSの30階の黄色と赤色のボスコ(スパゲティ屋。名前変わったけど忘れた。)はおいしいyo。
赤色ボスコと30階直通エレベータの間に天使の絵があるけど、近づいてよ〜くみてみましょう。
笑いをこらえたら、スパゲティおごるyo。明日チェック!
693非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 00:53
話題も尽きてきたことですし、この辺で
都庁周辺のおいしい店きぼーん。
694非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 00:55
NSの30Fのラ・パウザは超安。(イタリアン)
外食続きで金がないときに最適です。
695非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 00:57
都庁のエレベーターって使い勝手悪いね、待ってる時何階か表示してくれよ
いつ来るかわからんだろ
696非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 00:58
表示された方がかえってイライラすると思うぞ。
697692:2001/07/05(木) 01:01
都庁とヨドバシカメラの間の「栄寿司」は安くて(゚д゚)ウマーよ。
1.5人前で600円くらいだったかな。
注文するとき、「いってん...」と言い終わらないうちに1.5人前が
出てきます。
698非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:05
出先だと主任試験て受かりにくいの?
699非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:08
>698
勤評が良くないからだろうな。
それにしても、特昇の人数も出先と本庁では
割合が違うのだろうか。
もし同じだとしたら、出先の方が断然もらえやすいではないか。
700現役:2001/07/05(木) 01:20
>>695
 全く同感。
 庁舎の不満ベスト10には間違いなく入るんじゃないかな。
 入都以来100何百回となく耳にした不満。

 実用的にも心理的にも論外な設計であることは論を待たないと思うが、
それにしてもなぜあんな馬鹿な設計をしたのか不思議でしょうがない。
 金がないから今更改修するわけに行かないのは分かるけどね。
 職員のストレスと時間の無駄をなんだと思っているのか。 周囲の歩行
者信号を見習えってんだよね。

 原因は仄聞によると

A.降りる階を見られないようとのセキュリティ説
B.タンゲ事務所の趣味に押されたとのバブル芸術説

 のいずれからしいのだが、事実は謎。
 ただ、当初設計にあった表示窓を故意に削ったらしいという噂は
よく聞くね。
701現役:2001/07/05(木) 01:24
 ワシントンホテルの2階にあるお店が、ランチにバイキングをやっていて
なかなかうまいよ。おすすめ。
 あと、モノリスの上の方の階にあるレストラン(名前忘れた)は、内容の
割に安めだったね。混むけど。
702非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:26
庁舎の不満もうひとつ。
窓が小さい。
703692:2001/07/05(木) 01:33
都庁第三庁舎こと「新宿パークタワー」(設計者は、タンゲ先生です。)
ちなみに、都庁第一庁舎よりてっぺんの海抜は1m低い。
ということで、新宿でもっとも高いビルは、一庁です。
前置きが長いな。
そこの、何階だか忘れたが、「がすらいと」というステーキ屋はうまい。
昔、15日に割引して1000円でコーヒー付きで喰えた。
704692:2001/07/05(木) 01:38
>>703
まちがえた。ワシントンホテルでした。スマソ。
705非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 01:58
都庁職員用の独身寮はどうですか。
広さ、新しさ、交通の便、家賃など何でも…
評価していただきたいです。
706非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 05:18
>>705
知事部局の代表としては白金寮がある。
水○、下○道、交○の公営企業は独自の寮がある。
707非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 08:27
昼12時すぎに行ってもお弁当の買えるところって
どこかありますか?
708非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 19:19
独身住宅にはほとんど入れません。地方出身の高卒以外では難しい。
白金以外には、目黒、武蔵境、武蔵野(といっても福生)、立川、平野(江東区)
等がある。目黒、武蔵野、立川、平野は新しい方。家賃は2〜3万くらい。
いわゆるワンルームタイプ。
女子寮では初台、狛江。安いがいわゆる寮で古いらしい。
あと災害対策住宅という名の住宅もある。
709非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 19:44
異動むちゃくちゃ。
どういう人脈があるかとか所属部の力で決まっているとしか思えない。
それから女性の配置もおかしい。
710非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 19:50
>709
どんなこと?具体例をききたい。
711非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 20:18
課長補佐以下の異動では、課長の力による。
特に、次席以下は課長の推薦あるいは、相手先の課長に
一本釣りをしてもらうなど、本人の知らないところで
いろんな取引があるらしい。
712非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 21:44
都庁と特別区って受験者や問題はレベル的にどれくらい差がありますか?
713設備屋:2001/07/05(木) 22:01
>>710
公然の秘密で女性枠があることとかね。
男女平等なんて言ってるけど、移動の時には露骨にそのあたりが出てくる。
714非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 22:28
都庁のエレベーターおやじ臭いぞ。
715非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 22:39
今、教育の事務局にいるけど、全員が全員、学校事務を見下しているわけじゃないよ。俺もそうだけど、現場に知り合いが居る人なんて多いんじゃないかなあ。まあ、学校でたたかれやすいのは、教員だよね。定時制で生徒のことも考えない教師も1000万はもらっているもんな。もちろん、がんばっている教員もいる。でも、しょーもない教員も多いんですよ。だから、僕は二度と彼らと仕事したくないし、学校事務にはいきたくない。決して学校事務員をみくだしているわけじゃないんです。
716非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:00
>>711
今切に異動したいのですが、課長に具体的にどうアクションしたらいいのでせう?
717非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:06
>>692

「ボルト」ね。
この間食べに行ったら、黄色いほう(禁煙)が閉店してて鬱…
718非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:34
ちょっとした改革!高校を区に一つから二つにする!
719>709:2001/07/05(木) 23:35
どこの局でもあるの?
720非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:35
>>715
教員は、小学校・ヒラ・扶養手当所得控除なしでも年収は退職までに1000万超えますよ。(親の源泉徴収票によると)
見る限り、仕事もすごくやりがいがあるようで活き活きしてましたよ。
むしろ、同じように試験を受けるなら(特に事務職の方)、皆さんはなぜ行政職を目指したの?
望まない仕事に就く可能性もあることはわかっていたのでは?
なぜなら、主税・学校・水道があるからこその、都の事務職の採用人数(他県に比べたらまだ圧倒的に多いです)とも言えるのだから。
721非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:44
>>715
如何にも学校事務職員に親近感持っていると言わんばかりの模範的カキコだね。
722非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:46
>>720
私大文系卒で手に職なし資格なしが公務員目指すならは、
行政職以外選択肢ないがなー。
723非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:48
(小学校以外は)教員になるほうが至難です。

こんなことなら学芸大・文教・明星の小学教諭コースでも
受けたほうが良かったか?
724非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 23:58
>>720
教員の仕事ってやりがいあんの?教員なんて手抜きのし放題だろ。それで年収1000万だろ。ぼろい商売だよな。
725705:2001/07/06(金) 00:06
>>706
ありがとうございます。
過去ログも読みましたが、寮は地方出身者しか入れないようですね。
微妙なきょりなので…

僕は最初は交通局に行きたいのですが、評判悪いですね…
まあこの掲示板には悪いところしか書かれていないのでしょうけど
726非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 00:23
>>724
手抜きし放題なんて関係ないだろ?
そんな現場で如何に情熱的になれるか、が重要だ。
727某衛○局主事:2001/07/06(金) 00:29
他局異動ってどうすればできますか?
はっきりいって、毎日22時、土日出勤はあたりまえ、おまけに超勤つかねーし
よくこれで過労死が出ないもんだと感心してますが。
やっぱ他局にコネがないと無理ですかね?
728非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 02:04
>>715
これって教育庁の人の本音なのかな、、
学校事務を見下してるかどうかが問題じゃないと思うんだけど。
最前線の職員と一緒に仕事したくない、現場で働きたくないという人
にはうちの局には絶対来て欲しくないです。
一応、留任した局長以下、現場主義を標榜していますんで。
こうゆう思考の人が本庁にいる、学校事務の仕事に同情します。
729非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 07:09
715って人事関係者?何局?
730729:2001/07/06(金) 07:10
まちがえた。715じゃなくて、728ね。
731非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 07:15
>>724
 やりがいはね、ありますよ。
人対人のつきあいだし、
 学歴もあんまり関係ない。
というか、一流大学を出た人間が
ぜんぜん指導力なっていないとか歴然と
現れちゃう仕事だからね。

 その分、自分の力のなさをまざまざと
見せつけられるよ。
732非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 07:40
1000万もらってる教師なんてほとんどいないよ
私立はしらんが
733非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 07:44
>>727
一般職員なら主任試験に合格すること。
主任以上なら行きたい局の本庁の統括課長(所管部他局異動
の非公式の窓口になっている場合が多い)
に異動したい旨を伝えておく。ただし、その課長は一度仕事を一緒に
仕事をしたことがあり、かつ嫌われていないことが条件だけど。
734学校事務より:2001/07/06(金) 15:19
728  他局のあなたに同情されてもね。だいたい、学校と事務局間の異動もそうだけど、それ以上に他局との異動が少ないのは、他局の人たちも学校という職場に魅力をかんじていないからでしょ。事務局も他局の奴らも結局、学校事務を最下層と見ているんじゃない?だから、最近1類採用も学校事務やっているでしょ。それくらい人が来ないのよ。715の言いたいことわかるよ。俺も学校から出たら、絶対戻りたくないし、公務員として自覚のない教員とは仕事をしたくはないしね。事務局で学校経験があるやつは現場をわかっているからいいのよ、他局から来て現場を知らない事務局の奴らが一番たちが悪いよ。728も同情するんだったら、一度、学校事務やってみろって。
735非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 19:17
>>727
忙しくて異動したいなら面談ではっきり言うべき。(自己申告書は12月の異動
面接(第2回目の面談)で異動希望にマークする。7月段階では書かない。)
その代わり損失(本庁からはずれるといったもの)を覚悟しないといけないが。
あとは主事なら737のいう主任試験まで我慢。
ただ統括課長の段は?。そもそも統括課長はたいてい部に数名いるから誰が対外
窓口か不明。
基本的には直属課長の機嫌を損ねるのが恐いので面接ではっきり言っておく、どう
してもというなら知り合いの課長なり部長なりに相談する。(ただ系列に入る
ことになる危険がある)
736現役:2001/07/06(金) 19:36
>>725
技術職なら交通局は悪くないと思うよ
事務は・・・・(--;)
まあ短期主任で出ればどこでも一緒だよ。うん。
737現役:2001/07/06(金) 19:45
>>725
 交通だけど、どこでもいい!と言えばほぼもれなく寮には入れるよ。
 ただし、配属された職場が家から通勤最低1時間かかることが条件。
手続き他がヤタラ重いので、半年くらいは待たされるけどね。
 なお、困ったことに組合が仕切ってるから、組合加入が必須。でもどうせ
組織率99%だから特に問題ないけどね。
738非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 20:27
知事部局の土木屋です。来年主任試験を控えているけど
おすすめの局ってありますか。
現役短期主任の意見キボンヌ。
739非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 20:31
教育庁の場合、事務局VS学校事務というより、事務VS教員の方が強いと思う。
740非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 20:59
>>732
そりゃ、ほとんどいません。
ただ、退職間近の公立教員は手当ナシでもほぼ1000万超です。
管理職とか、扶養家族ありなら当然更に上です。

受験で苦しむなら教員だったな、と私も何度思ったか。
741非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 22:02
age
742非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 22:40
>>737
でももう、新線建設終わっちゃったからねぇ。特に土木職は保線の仕事に萌えるって
ヤツ以外にはお勧めしないよ。経験者としては確かに地下鉄建設の仕事はおもしろか
ったね。
743非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 22:43
あ〜まいった。予期せぬ飲み会今週4回。ねむい...

>>738
原曲がわからないのでなんとも胃炎が、交通局以外ならハズレはないのでは?
交通局は、大江戸線完成で土木屋は不要です。
744非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 23:22
「新宿都庁」はうまいか?
最初見たときびっくりした。
745非公開@個人情報保護のため:2001/07/06(金) 23:43
>>734
禿しく同意するねっ。
ついでに言うと、事務局で学校現場を分かっている連中って、もっと始末が悪いと
思うね。
彼らは「学校は確かに大変だし、自分も苦労した。」と現場での労苦を過去のもの
として懐古にふけっているけど、そんなヒマあったら、現場の事務職員や現業職員
の待遇改善や職場環境の見直しをやれって言うの!
746現役:2001/07/07(土) 00:12
>>738
 現局に戻りたいか否かでだいぶ違う。
 戻りたいなら、修業先はどこでもいいわけだから、なるたけ珍しい経験ができる
トコを選んだらよいと思うよ。土木職の要不要なんてどうでもいい。交通も大いに
OK、つうか、土木なのに非土木的な業務(保線とか駅務とか)ができるなんて、
私ならぜひチャレンジしたいと思いますね。
 戻る気がないなら、第二の故郷になるべき局を厳選した方がいいでしょう。
 建設・住宅・水道・下水etc土木の多い局から選ぶのが無難だが、何がやりたい
かがかなり重要だと思う。なお土木の局長級ポストがあるかどうかと、大きな出先
事務所はどこにあるかあたり調べとくと吉かも。
 個人的お勧めは、港湾局行ってマターリと島暮らし。(表面上総務局支庁出向)
いかが?(^_^)
747現役:2001/07/07(土) 00:17
>>742
 そですね。一生居ると考えると交通は将来がね〜。
 ただ、短期主任(までorのとき)の腰掛けと考えれば、舎人線もあるし、
保線や場合によっては駅務までなれる可能性があって、相当得難い
経験という考え方もありカナと。
748非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 00:24
>>746
島は噴火があると激変するので要注意(どの島も危険性アリ)

>>738
あとは、都庁人生、上を目指すか、マターリ行くかで変わってくる。現場
指向か、本庁指向かってのもあるし。本庁指向で、上を目指すんなら、や
っぱり建設局(現局がどこだか知らぬが)が強いのでは。マターリ行くなら
企業局の出先に限る(クセの強いオヤジと仲良くできるのならば)。純粋に
土木技術者としておもしろい仕事をしたいのなら下水道局が良いかと思われ。
749非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 07:03
ご意見ありがとうございました。
原局は圏瀬津です。
各局の土木屋短期主任の配属先とか扱われかたってどうでしょう?
前のスレを見ると、局によって育て方に差があるみたいなこと書いてあった
けど。
圏瀬津では、本庁とか設計にみたいな忙しいところに配属されて、
それなりに、期待されているような気するけど・。
750非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 07:04
>>747
土木屋が駅務も出きるんですか・・・本当?
改札に立って現金が足りない、酔っぱらいにからまれて、飛び込み自殺の死体処理・・・・
↑な事をやらされるならいやだな・・・
飛ばされたって感じじゃん
751現役:2001/07/07(土) 07:23
>>748
 三宅に同期が一人居たけど、大変そうだったYO。家財殆ど置いて逃げ出して
きて、今は寮暮らしらしい。最初の半年はかなりハードだったみたいだね。
 ガスで半放棄になって本庁に越してきてからはまあまあマターリしてたけど。
 でもまあ噴火なんてそうそうおこらんし、ある意味もの凄い貴重な経験。

>>750
 大江戸線開業で助役が足りなくて別職種に派遣を頼むことがある。かなり
レアなケースだから短期主任さんが入る可能性はほとんど無いが、熱望
すればあるいは。 さすがに希望を聞かれるから知らぬ間にムリヤリってこと
は絶対無いと思う。
 なお、トラブル処理や死体処理はまぢであります。構内で起こった事件は
全部助役さんが処理するんだよ。(駅員さんは「いつもの作業」以外やって
くれない) まあこれも経験だYO。
752○滴くん:2001/07/07(土) 10:44
現役さんどうもです
配属の場合、助役なんですね。

>>749
圏瀬津に行った主任たち
区画整理に押し込まれて、尻拭いさせられてる感があるが

我が社に来た短期主任は同期、同年代のヒラよりはいい仕事が出来るぞ
その次の異動では本局へ行き、その後元局へ
753非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 11:46
>>748
クセの強いオヤジが多いね。
請負者に「バカヤロー!」と電話で怒鳴りまくっている人
内輪の職員にすぐ噛み付いて問題を押し付ける人
いろいろいます。ま、あと7年くらいかな。
754非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 15:22
基本的な接遇とか電話の応対できないやつ
何でこんなに多いんだろう。
名前と所属ぐらい名乗れ!
755非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 15:41
>>754
それは公務員に限ったことではない。
そんな奴、普通の会社にも一人はいる。

>>753
現業職から出世コース転身もいれば
酒飲んだくれてホームから転落、死亡するのもいる。
ピンからキリまでいますんで。

現場系にはキリが多いのはお約束、配属されたらあきらめるか
バカとハサミは使いようを実践してみるんだな。
756非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 19:11
>>755
現業オヤジに仕事やらせるには口で言ってもダメなので、率先してやって体で示さない
といけないらしい。
757非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 19:38
本当に現業とっているのか?
我が職場、じじいばっかだぞ。退職者補充無しだから数年後には嘱託だけになるぞ
どーすんだ?
758非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 20:40
>>755

普通の会社では1人くらいかもしれないが、都庁の場合は9割方電話で名を名乗らないような気がする。
朝の挨拶も、同じ課の人間じゃないと「おはようございます」と言っても無視される。

だから木っ端役人と言われるんだよ…
759非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:25
「東京都主任試験スレッド」でのカキコ紹介
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=993234731&ls=50

44 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:2001/07/07(土) 20:16
小中学校事務の都費職員は、どーしようもないやつが多過ぎ。本庁で修行してこい。
760非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 21:41
>>758
どーしても都庁叩きがしたいようですね
761非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 22:17
>>758
>普通の会社では1人くらいかもしれないが、都庁の場合は9割方電話で
都庁の段は正しい。「東京都庁ですが」とかける奴多し。
お前は都庁舎か!と突っ込みたくなる
>朝の挨拶も、同じ課の人間じゃないと「おはようございます」と言っても無視される。
同意
>木っ端役人
これは関係ないと思うのですが
762非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 22:21
受ける方では名乗らない企業も多い。
受付窓口以外では。
私の場合かける前に「相手の名前聞くの忘れないように」とメモしておく。
相手のいい加減な対応や再度かけるときにたらい回しを避けるために
763非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:23
トラブった時、個人が矢面に立たないために、
組合が名札を付けさせない局もあると聞きましたが。
764非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 23:35
>>763
役所に限らず、やくざな所ではお約束>名札非着用
765非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 02:21
やっぱ、今の職場1年で異動したい、とか
30までには辞めてやる、なんて考えてると、
やる気がおちる。ダメ人間だ。
766非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 02:35
                   <  >>1 に 死 が      >
                    <    訪 れ る !!   >
                     <           >
                 ∨\ /∨∨∨∨
              (/^      //
            /(⌒^       ∨          ^\)
          / ノ)         /| ∧       ^⌒)\
        / ./ ノ     ____/ / ヽ\_     //ヽ\
      /   ./( (.    (_ __/ (^\ )   / /  ) \
    /    / ) \.     ヽ ヽ_ノ .ノ⌒   ノ /\.. )   .\
  //   〈/; `ヽ^⌒\.((´ ∀`))/⌒ ノ  (⌒^ノ   \_>
  ⌒/     \__:/:^⌒> ⊂ ⌒^⌒つ <⌒~ヽノ^  ノ     \
   /       \ ) ノ /⌒|::::::|:::::|⌒\ヽ (^   ノ   /⌒^
  /          \)/   (__)_)   \(    ノ  ./
  / /~)        \                ν  ノ /
 ν   ⌒^~)       \                 ノ/
          ⌒^~)     \        |\   ν
             ⌒^^)   \     ∧|  \∧∧∧∧∧
                 ⌒⌒ヽ )  <           >
                      ν  < 決 し て       >
                    <  逃 れ ら れ ぬ  >
                    <  死 が !!!! >
                      <          >
                      ∨∨∨∨∨∨∨
767非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 03:20
うんこしたい
768非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 04:19
>>758

挨拶するしないも職場次第、人次第だと思う。あと電話で名を名乗るってのも。
 もといた所は対外的に色々やりとりしたりするんでそもそも名を名乗らないと
話にならんというものあったが・・・。ま、色々な意味で社会人としての礼儀を
どうするかということかも。
769非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 10:13
庶務係って気楽〜。
770非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 11:01
庶務係って、仕事は楽な割に、得することが多いよね。
771非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 12:10
庶務・会計(経理・用度)・人事は外注化すれば良い。
772エリート街道さん:2001/07/08(日) 13:07
都庁に学閥なんか無いと思います。
しかしどの大学が多いのか、あるいは最近は
どこから入ってくるのか知りたいです。
六大学や日東駒専などどうでしょうか。
773非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 13:14
>>769
出退勤整理、旅費の清算、請求、給与明細配布
などは、民間企業なら、web上で本人が行っているところがある。

定数削減では、人事は庶務係が握っているので自分たちは減らさずに、
実働部隊ばかり減らしている。
お前らスタッフだろうに...
774非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 13:23
せっかく、用度会計で文房具類大量集中購入して購入単価下げてる(らしい)のに、
庶務係で事務所に物品倉庫設けて在庫管理。この手間は大変。
へたすると、安く買って高く管理してるカモ。

文房具は宅配サービスを導入すべし。
775非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 15:08
庶務・経理・人事皆やりたがる。
管理職とネンゴロになっておいしい汁を吸えるのだろうか?
住民と接触しなくていいから気が楽なのか?
でもそんなのやりたくて公務員になったのか?
いずれにしても庶務系の仕事には形式主義的なのが多い。
調査とかもわけの分からんの回してくるのは本庁の管理部門。
外注化賛成
776非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 15:16
余計な資料づくりとか多すぎ。減点主義が根元だな。
それと2年程度で管理職候補時代から管理職を異動させているのも原因だ。
プロがいない。平も含めて問題児だけが長く在籍していることが多い。
(例外もあるけど)
777非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 15:27
>>776
全く同意。こんな状況で能力主義なるものを導入できると本気
で思っているのだろうか?
ゴマすり管理系がますます「おいしい」思いするだけだ。
それでもやるなら、同僚、部下評価を導入し、勤務評価も課・部・局・
人事部の各段階での評価を公表すべきだろう(都庁新報では課長評価のみ)。
778非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 18:15
庁内人事公募制・・・もっと枠をひろげてほしいな。人数も仕事内容も選考基準も。
779非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 18:34
>>777
さらに同意。
このへんの意見は都庁のコンセンサスでは。
誰か知事への提言にメール出せよ。
780非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 19:17
何か問題が起こると一斉点検やらなにやらで形骸化した書類ばかり増える。
そして、やめる理由がないという理由でつまらん書類がづくりが延々と続く。
われわれは管理職のアリバイづくりの道具ではない。

管理職の仕事は、兵隊が不安なく合理的に仕事ができるようにすることだ。
100の仕事を5人でしていたら、1人あたり20の仕事である。
定員削減で4人になったら、1人あたり25やれとケツを叩くのは、管理職でなくても
オレでもできる。
全体の仕事のやり方なりを改善して100の仕事を90で済ますようにして
1人あたり22.5にするよう組織で工夫できるようにするのが、管理職の役割だ。
当然、われわれも合理的にできるように努力すべきであるが。
781非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 19:17
今回の宮崎ドタキャン問題でわかったことは石原都知事もただのだだっ子なんだよな。
三国人発言、銀座自衛隊出陣、選挙結果など 自分に都合悪いことにはとことんキレル
んだから。感情剥き出しという意味で同類の真紀子を批判する資格全く無し!
782非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:05
>>775
経理って、仕事超きついぞお。
783非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:18
ヒラも管理職も2〜3年で異動するからこの場を逃げれば良いと思っている。
癒着させない、停滞を防ぐという意図はわかる。
それにしてもむちゃくちゃ。あんな人事なら真っ先に委託した方が良い。
784非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 21:43
>>782
物品運んだりね。力持ちじゃないと。
785設備屋:2001/07/08(日) 21:53
スペシャリストを軽視しているからね。今の都庁は。
俺のいる技術職場でもその有様で、数年たったら浄水場は素人集団が動かすことになる。
(現にそうなっている部署も結構ある)
ヘタすりゃ、災害前に平時に水が出なくなるかもな。業者だって1セットのチームを、複数の機
場で使い回しているんだから、同時に対処は絶対に出来ない。
現場の技術力の低下を、上の連中は理解しようともせんのだから、どうしようもないわ。
現場の事情を考慮する管理職は、上層部に冷遇されて職場から叩き出されるからね。

とりあえず、人事の連中からリストラすべきなのだろうが、こいつらが人事権を握っている以上、
けしてそれは行われない。先は暗いよ。震災来るならさっさとこねえかな。10年後にまともに
対処する自身がない。
786非公開@個人情報保護のため:2001/07/08(日) 23:50
都庁も技術屋は出世できないのですか?>>785
公務員の事務職至上主義を変えて欲しい。
787○水○:2001/07/08(日) 23:58
>>785
>(現にそうなっている部署も結構ある)

うちの所モナー
ここ数年の転入者、新採、他局転入者、給水系ばかり、どーすんの
係長もあちこちの系列を渡り歩かされたけど、それが全然役に立ってないようなのだし
○水○一筋ってのがいないよ。
788非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 00:03
慎太郎、記者の質問にまたきれる
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=994557613&ls=100

出張は7日から9日の3日分で処理してるのかな?
789非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 00:10
石原慎太郎・東京都知事は8日、予定していた宮崎市沖の日向灘での「サンマリーナ宮崎オープン記念ヨットレース」への出場を急きょ取りやめ、同日午前11時30分、宮崎発の全日空機で帰京した。
 石原知事は前日、宮崎市のリゾート施設・シーガイアで開かれたレースの前夜祭に出席。他の出席者によると、テレビ局の記者から「公費出張で、レースに出ることに疑問の声も出ている」と質問されて、「どこにそんな声があるのか。公費といっても、仕事で来てくれと言うから来た。ついでにヨットに乗るのが何が悪いのか。そんなに言うなら帰る」と言って、会場を後にしたという。
 石原都知事は、松形祐尭・宮崎県知事から5月にレース参加の要請を受け、俳優の舘ひろしさんのヨットに乗り込んで、出場する予定だった。舘さんは出場した。
 大会実行委員会は「石原知事からは何の連絡もなく、事情はわからない」と話している。
 都によると、海洋レジャー施設視察の目的で2泊3日の日程で、7日に宮崎入りし、同公園やシーガイアを視察、8日はレースに参加して、9日午前に帰京する予定だった。
(7月8日12:57)
790非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 00:13
>>788
>>789

今日は登庁するのかな?
旅費の戻入する職員がんば
791非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 02:01
>>784
経理がきついのは、予算やってる奴だよ。
792非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 04:34
今日は知事のことが話題になりそうだな
793非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 06:42
>>791予算は担当が2人(科目別)なので超らくらく〜
契約と物品は各1人
794非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 19:27
都は財政難でリストラとか言ってるのに知事の旅費は別格なのか?
795非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 21:55
>>793
ほんと?
普通、局の経理はめちゃめちゃ大変なはずだけど。
796非公開@個人情報保護のため:2001/07/09(月) 22:02
出先の経理なんてラクそうだなぁ。
かわいいおねえちゃんがカタログ見ながら物品選び。楽しそう。
オレは「積算資料」「建設物価」見て、会計検査におびえながら安い土木資材選び。
鬱だ。
797非公開@個人情報保護のため :2001/07/09(月) 23:09
とりあえず、あげとく。
俺はこれからセクース。

大文字はペケ。
798非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 00:06
>>797
いいなあ。
俺なんてやっと家に帰ってきて、オナーニだよ。
799非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 00:10
東京都って労組は強いですか?慎太郎就任以降の影響力の低下はありますか?
800非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 00:25
>>799
ナンダカンダ逝っても公営企業局の組合は強い。
知事部局はよく分からないけど、まあまま?
弱いのは学校関係。組合が複数に分かれていて、
しかも非加入者も相当数いるので影響力が弱い。
801非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 00:30
>>800
それは羨ましい限りですね。我が大阪市はほぼ全員加入のため組合の
影響力が強すぎて息がつまります。

風通しが良さそうですね?他の職場との比較は難しいでしょうけど
802非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 00:49
繰り返しますが、特殊法人職員は公務員ではありません。
そのことを自覚できませんか?
はっきりいって板を荒らしているのはあなたたちです。
盗人猛々しいとは、まさにこのことですね。
803非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 19:26
>>801
ほぼ全員加入って、要するに御用組合?
804設備屋:2001/07/10(火) 22:19
>>786
水道で出世できるのは事務&土木。建築は営繕しかないから、チト弱い。
水質さんもポストはないが、なんか充実してそうだなあ。能認で受けたかったけど、
とても無理だから諦めたし。
電気機械は、いいように使われてポイ捨て。地位は低く消耗品扱い。

役所でいい生活(出世でもマターリでも)するなら、事務か土木にしときな。
仕事に生きるなら水質なんかよさげだ。予算も付きやすいし。
設備屋は奴隷並みだから、止めた方がいい。わりきりゃマターリも可能だけど、
無駄&どあほうな移動でスキルは確実に低下しつつある。
ジャンヌダルクの一生をトレースしたいなら、というのは言い過ぎだが、悪い
ことは言わない。設備屋はやめとけ。

>>787
ご同情申し上げます。人事の奴が止めるか死ぬかしてくれりゃいいんでしょう
が、現場に理解ある人間はスポイルされちまいますからね・・・。
805非公開@個人情報保護のため:2001/07/10(火) 22:42
>>804
事務からみると、設備・土木・電気・建築ってそんなに変わらない立場だと
思えるんだけど、その間には高い壁があるんですか?
806設備屋:2001/07/10(火) 22:58
805>>
現場主義の連中はあまり気にしないけど、あるよ。

出世レースだけを考えるなら、
事務>土木>>>建築>>>>>>>>>>>>>>その他技術
ってとこかな。水道だと、建築もその他技術にまとめられるけどね。

水道だと設備屋(電気機械)が女子職員を除いて経験する直勤務の評価は異常に低い。
管理職(その多くは事務土木)はクズの巣窟扱いしているよ。
それなりの経験が必要とされる最前線の職場なんだけどね。上見てる奴はマジでゴミ
扱いするよ。

確かにどうしようもない奴がいるのは否定しないが、まじめにやってる奴が大部分な
んだけど、彼らもまともに評価されることはない。技術職場でこれなんだから、どう
しようもないよ。
807学校事務:2001/07/10(火) 23:26
事務も専門分野の経験や知識を軽視する向きがある。
そればかりか、「そういう現場は民託・区移管でもして事務は政策形成能力を
身につけていさえすればいい」とのこと。

いずれ現場軽視のツケが回ってくると思うし、現場が分からないで現場に即した
政策立案ができるのか非常に疑問。
(管理運営規則、服務厳正の類ならいくらでも可能だろうけど。)
それに、都立学校なんかは今でもガタガタになるんじゃないかな。
(まして、今は大丈夫だけど、10年後の小中学校なんて悲惨そのもの・・・。)
808非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 01:36
うぇーん、バカがうちの課長になったよー
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)
809非公開@個人情報保護のため :2001/07/11(水) 01:47
課長変わらず
えがった〜
810非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 19:07
うぇーん、うちの課長、今年も馬鹿だよー
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)
811非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 19:09
なあ、いまの人事にこそ改革が必要ではないか?
812非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 20:51
局務担当部長待遇で出先の所長=一丁あがり
ご苦労さまでした。
813非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:11
頼む、補佐殿!水道辞めるか死ぬかどっちかにしてくれ。仕事の邪魔する親分はいらん!!
あんたがいるだけで仕事が滞る。貴様、それでも技術屋か?少しは現実見てものを言えよ、ヴォケ!!
謹啓、部長殿。二度と仕事の邪魔すんなよ。馬鹿は黙ってはんこ押してろ。
814非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:16
本人に言ってよ
815土木屋:2001/07/11(水) 21:46
>>806
土木屋から見りゃ浄水場は設備屋の天国。
土木屋には面白くない職場だよ・・・

庶務の仕事をしない庶務係のせいで我らに雑務が回ってくる。
見学者が来れば対応は我ら、水質と設備で対応しろよ・・・
816土木屋:2001/07/11(水) 21:47
>>813
うちにもいるぞバカ補佐

同じ職場か?(笑)
817脅逝腸が着た:2001/07/11(水) 22:21
あげる
818設備屋:2001/07/11(水) 22:52
>>815
浄水場給水所は設備屋が多いからね。諦めてくれとしか言いようがない。たしかに、ごく狭い地域の
水配だの池の泥掃きだのだけじゃつまらないかもな。現場が好きなら、数年辛抱してくれ。出世がし
たいなら、試練と思って耐えてくれ。出世レースで考えりゃ、設備屋なんざ亜流だからな。

うちは見学者の対応は一応庶務がやっている。見学者対応なら設備屋がやってもかまわんと思うし、
水道週間なんてもろ設備屋がかり出されるし。

しかし、応急給水の道具一式、俺の所では管理運用は土木屋の仕事らしいが、土木屋がエンジンか
けたのを見たことがない。この辺どうかね?いれば始動なんざいくらでもやるが、チト不安だぞ。
両方いないと機能しないってのは問題じゃねーか?土木屋の方でも整備試運転した上で、鍵のコピ
ーを設備屋に渡すとかせんと、実用的じゃねーぞ。本来なら職務分掌から考えた方がいいと思うん
だが。

>>813
使えないバカ補佐かあ。いずこも同じだね、現実見ないバカが上にいるっての。
普通の奴が多数を占めても、直属がバカだとどうしようもないからな。俺も3年の辛抱と唱えているよ。
そうでもしないと理性を保てそうにないからな。こんな状況で能力給とは嗤わせるにもほどがあるな。
上しか見ないバカがのさばるのが目に見えている。
819非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 00:14
>>812
主税だな。。。
820非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 00:37
アゲトク

オレハ、カノジョトセクースシテネマス。
821非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 00:46
なんで土木の採用は100人規模から10人未満に超激減したの?
この傾向はこれからも続くんでしょうか。
これは将来的には出世のチャンスとなるのか
それとも土木屋自体の縮小が続いてポストも減るのか。
822非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 15:02
823非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 19:24
>>学校事務さん
私と理解が微妙に違っている様です。都庁の本流はヒト・モノ・カネを握っている
管理部門です。政策機能強化なんてスローガンです。上司に粛々と従う奴を育てた
いのです。政策意識のある奴は邪魔なのです。人事を観れば分かるでしょう。
政策的専門能力を強化しないと大変なことになります。
824学校事務:2001/07/12(木) 19:38
>>823
書き方が足りませんでしたね。
823さんと理解が違っているわけではないです。ただ、研修とかで講師等から
そういう言われ方をするのも事実なのです。
まあ、さっさと学校を脱出して、そういうのを目指せということ
だろうと思いますが。(実際は主税・水道に送るためのエサだろうが。)
825行政のお仕事中:2001/07/12(木) 21:40
学校にいた時は、出たくてたまらなかったけど。学校に戻りたい。超勤月100時間超の今の職場から抜け出したい。
826823:2001/07/12(木) 22:25
私の表現も上手くありませんでしたね。
確かに現場軽視の風潮はあります。現場も政策も軽視。内部管理が重視される。
住民サービス改善よりも黙々と上司に従う真面目な人か「アピール上手」な奴が
評価されていると思いますね。
ただ現場業務はどこまで自治体が実施すべきかとの問題があるので微妙な
ところもある。

私自身はもっと管理職が現場にでた方が良いと思う。局長以下もっと住民
と接しないと。管理職A合格だと住民に接したことないのもいる
827非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:41
あげとく

そろそろ、このスレも終わりかな。。。
828非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:41
>>821
ある年の採用試験で、事務屋が60人くらい採用で、土木、建築、機械、電気
の4大技術の採用がゼロだったことがあった。
その時期、「週刊とちょう」をはじめ技術屋不要論が公然と語られたときがあった。

官房系事務屋の本音は、そんなものです。
とにかく技術屋を減らして、行革を進めとポストを奪いたいようです。
ISO9000、設計施工一括発注、PFIなどは技術屋を追い出す手段でしかない。
技術屋はそれに気が付いて、せっせとこれらの手法を採用しているのだろうか?
自殺行為だ。

今年も「東京都技監」(副知事級の技術職の最高ポスト)が空席でした。
道路、空港など交通問題、産廃、大気汚染など環境問題、首都再生と
技術屋が知事を補佐する必要があるものばかり。
不可解。

いつか、事務屋対技術屋の決戦があるかも?
829宮崎板より:2001/07/12(木) 23:41
今日も、地元紙で3面記事になりました。

「公費」質問に激怒−波紋広がる都知事帰京
PRに水/公私混同 「放送の自由脅かす」の声も
 宮崎市のサンマリーナ宮崎オープン記念ヨットレース出場
のため来県した石原慎太郎東京都知事が記者の質問に腹を立
て、レースをキャンセルして帰京した問題が波紋を拡げてい
る。県内のマスコミ各社や県政記者室には「石原都知事が怒
るのは当然」「記者の質問は当たり前」など反響が相次いで
いる。
 石原知事は7日夜、同市のシーガイア国際会議センター「
サミット」で開かれた同レース前夜祭歓迎パーティ出席後、
記者団の取材に応じた。その際、地元記者から「公費でレー
スに参加することに批判もある」と問われ「どこにそんな声
があるの。公費と言っても仕事できてくれと言うから来た。
あす一日いて、ついでにヨットに乗るのがどこが悪いのか。
君はどこの記者か」と、質問した記者をにらんで怒り、「く
だらんこと言うなら帰るよ」と会場を後にした。
 この“石原騒動”に対して、道知事を招待した県側は「状
況把握に動いた」というだけで、具体的に石原都知事をどう
取りなしたかコメントを控える。同レース実行委員会の日高
耕平委員長は同夜、「恥ずかしい質問をして申し訳ないと一
人でわびに行った」という。
 記者室などへは「どうして盛り上げる気持ちに水を差すよ
うなことをするのか」「ばかな質問に都知事が怒るのは当然
だ」と質問した社や記者を責める声と、「都知事は公私混同
している。このままでは宮崎の記者は程度が低いという議論
にすり替えられる
」「私たちは石原氏が運輸大臣(当時)の時にリニアモータ
ーカー問題で、『豚、トリ小屋』と言った発言を忘れていな
い」など石原氏の知事としての姿勢を問う声など、賛否両方
の反響が寄せられた。
 日高委員長は「宮崎をPRしようと思っていたのに…。報
道、表現の自由はあると思うが、場所による。裏方としての
実行委の苦労はどうなるのか。地元のマスコミでなければ損
害賠償を請求するところだ」とマスコミを批判。
 これに対し、宮崎公立大の山口祐司助教授(政治学)は「
ごく当たり前の質問に(石原都知事は)過剰反応している。
石原知事くらいの人なら、軽く受け流して二日目の行事に参
加すればよかった」と、その大人げなさを指摘。
 ルポライター蒲田慧さんは「(石原知事は)“第三国人発
言”のときも、質問した記者の問題にすりかえてしまった。
どう喝、威嚇するのは公の政治家としてすべきではない。報
道陣は権力的な応対を許してはならない」と言論の自由を脅
かす重要な問題と受け止めている。
 報道した社の報道部長は「公人のトップは、いかなる質問
にも答える義務がある」としている。
830しんたろー:2001/07/13(金) 00:12
都庁行ってごらんなさいよー
仕事もしないでフラフラしてるのたくさんいるから
でもって
なんで嘱託(アルバイト)があんなにたくさんいるのー?おちえてちょんまげ!!
831交通局くたばれ:2001/07/13(金) 00:31
交通局には仕事中に女の裸が載った週刊誌を読んで、仕事中に机に足を乗せてパソコンでトランプゲームをしている馬鹿がいる。職場の長はまったく注意しないってんだから、交通局は完全に腐ってるよ!!今年来年再来年と採用しないが、したくてもできない。赤字で赤字で崖っぷちなんだから。崖っぷちなのに「午後3時になるとスーパーへ買出しに出かけてまだ仕事時間中なのに調理をはじめて、5時の終業と同時に酒盛り開始」してるんだから、民営化した方がいいよ!!くたばれ金食い虫交通局!
832非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 00:46
都庁職員の平均退庁時刻はどれくらいでしょうか。
皆さんは何時頃に仕事を終えられてますか。普通に仕事をこなして帰れるのは。

出先は6時、本庁は10時という説を聞いていますが、そんなものでしょうか。
833こいずみ:2001/07/13(金) 00:54

                      スーパーおまんこ省発第23号
                         平成13年7月13日

各地方スーパーおまんこ局長
北海道スーパーおまんこ開発局長
沖縄スーパーおまんこ総合事務所長     殿
スーパーおまんこ開発公団総裁
独立行政法人スーパーおまんこ開発研究所長
各都道府県知事
各政令指定市長

                      スーパーおまんこ事務次官

   夏季におけるスーパーおまんこの乾燥の防止について(依頼)

 スーパーおまんこ省においては、昨年のスーパーおまんこ乾燥災害を機に、その
乾燥防止対策を鋭意進めてきたところである。
 スーパーおまんこの乾燥は、陰茎のおまんこへの挿入が困難となることによる
国民の性生活に重大な支障を来たすばかりでなく、わが国経済の根幹である
ソープ、ヘルス、ピンサロ、イメクラ等の性風俗産業にも大打撃を与えかね
ないものである。
 このような状況を鑑み、各機関にあっては、国民に対しスーパーおまんこの乾
燥防止のため、夏季(7月14日から8月31日までの期間をいう。)におい
ては、毎週最低2回のセクース若しくはオナーニ又は人工マン汁の塗付を励行するよう
広報紙への掲載、ポスターの掲示、テレビジョン放送等により啓発するよう願
いたい。
 本年より、7月16日から7月20日までを「ヌレヌレおまんこ週間」と定
め、上記啓発事業を集中して行う期間とする。
 なお、各都道府県知事にあっては、貴管下の市区町村に遺漏なきよう周知され
たい。
834非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 01:04
交通局、主税局、学校事務に入った末路はひどいのですか。
私は最初は都民に近い出先の現場を希望しています。
交通局に行きたいのですが、今年の採用ないのですか?学校事務でもいいかなと。
都民に直接接する仕事をしつつ、6時に退庁するマターリをしたいのです。
そして5年後に管理職Aに合格をして、今度は政策立案の力をつけていって
40前には管理職になりたいのですけど

最初から本庁の中枢管理機能で働くのもいいと思いますが、
やはり住民に身近な部署でないのと、毎日10時〜退庁はきついですね。
管理職Aに受かったあとは、それも本望なのですが
835take:2001/07/13(金) 01:09
↑830、831のような不真面目な職員ばっkりいるくせに、
労働争議だか何だか知んないけど、そういうことは一生懸命やるんだよねー
830>職場の長はまったく注意しないってんだから>とにかく組合が非常に強く
部課長級は係員係長に何にも言えない
とにかく特異な組織(まー組織として成り立ってないけどね)
でー組織が大きくなりすぎ、分割して区に移管してもらったほうがいいよ
最近の区役所は親切だしね(過去にs員が「聞かなかったから言わなかった」とか
生活保護申請とか乳幼児何とか申請などで門前払いまがいな行為をし住民をKろし
たからだろーけど)
836非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 04:50
採用されても交通への配属はないらしいね。
by去年度の都政新報
837非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 04:53
最初に学校に配属された時点で、後の挽回は効き難い。
管理職試験の勉強する暇あるからいいように思われるが、
採用時から数年どんな環境で過ごしたかは以外に後の仕事能力に影響してくるようだ。
838就職戦線異状名無しさん:2001/07/13(金) 09:28
>>837
では、教育研究所などに事務屋で配属されて第2庁舎というコースではだめ?
839交通局くたばれ:2001/07/13(金) 10:22
831で書いた事の追加。836さんもいう通り、交通への配属はない。同時に交通独自での採用もない。だいたい交通は「ブルーカラー」の職場。仕事中に平気で酒飲む馬鹿ばっかり。「ホワイトカラー」の職場の人が交通に来たらノイローゼになるよきっと。酒盛りしているのは交通の第3セクターで、特に千葉在住の58歳のハゲが元凶。早く死んで欲しい。とにかく交通は避けましょう。営団半蔵門線が押上まで延長したら、営団に吸収合併の方向に進むものと思われます。国鉄→JRの二の舞です。くたばれ交通!早期民営化!初乗り170円は高い!
840非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 11:05
age
841現役:2001/07/13(金) 13:43
>>831
 それはブルーカラーでしょう? >>839のように、ホワイトカラーとブルーカラーの
違いを書かないと、単なる中傷だよ。

>>834
 ホワイトカラーの職場は他の公営企業とそんないうほど変わりません。民間とは
やっぱり違うけど。(--;)
 なお、基本的に都民と接するのはブルーカラーないし委託の仕事であって、管試
受けようなんて人は彼らを指揮監督するのが仕事です。もちろん例外もあるけどね。
 なお、現場は夜勤ほか非定時勤務があるからあんまり残業はないよ。本人の意志
と能力さえあればノー残業で帰れます。もちろん例外職場あるが。
842現役:2001/07/13(金) 13:46
>>841
非定時勤務っておかしな言葉を使ってしまったけど、定時が9時5時じゃない
勤務という意味です。あしからず。
843交通局くたばれ:2001/07/13(金) 18:59
主税局・財務局といった「ちゃんとした局」「天下の第一庁舎」に働く皆さんから見て、「交通局」ってどんなイメージなのですか?やっぱ「ぐるぐる回るはずが、用地買収に失敗して都庁前で必ず停まるようになったお間抜けな大江戸線」を造るくらいだからやっぱり「見下されている」んですかね?1日も早い民営化を望みます。そうだよね、仕事中に酒盛りしてる第3セクターを注意しない交通局さん!!
844非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 20:03
>>834
学生さんだね。まず一類なら主任試験まで5年、管理職Aまで2年だから7年
なお、出先で管理職A受かるのはまれ。ほとんどいない。
勤評、論文指導、情報量で差がつくからね。
ペーパーでは、東大卒も多く(局長級では東大卒が最大。法や経済卒も2名程度
いる。)優位にたつほどの差はつかない。差を付けられないように守る程度。
だから受かりたい人は異動で本庁に異動希望を出す。

主任合格からで良いやと思ってもダメ。
主任の局間異動は、出身局で出先ばかりだと(都税事務所、学校等)出先に回され
るのは確実。他局の本庁勤務者でも出先に回されることが多い。
どんな奴か不安あるし、文句がでるからね。
だから3級主事のときから本流部署にいる方が良い。
有力管理職の知己があって、彼から太鼓判をもらえると(異動のときは必ず局人事
は周りに情報収集する−逆の太鼓判を押されるかもしれないが…そうするとダメ)
有利な部署にいける。またそういう部署出身だと周りも文句言わない。
845834:2001/07/13(金) 20:17
みなさま、ありがとうございます。
色々あるのですね。
このスレッドの履歴を参考にしたいと思います。
発表までまだ6日もあってヒマヒマです。
846844:2001/07/13(金) 20:57
まあ入ってから考えましょう。
一番良いのは信頼できる管理職・係長を見付け仲良くなること。
人脈に入るかどうかは別として。色々と教えてくれる。
人事では、「A(良い奴)だすから良い奴を変わりにくれ」
「F(だめなの)出すのにセットでC(良い奴)出すから」とか考えているが
運もある。運をつかむにはそういう知り合いが効く
847非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 21:39
落ちてるのだろうなぁ。
848いやーん:2001/07/13(金) 23:48
ストライキのときは課長が電話取りまくるんだってよ
なんか、すごいねー
849a:2001/07/14(土) 02:43
「都庁村」という特殊な特異な村だと思いますよー
850非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 02:46
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 都庁の受付は可愛いな。真ん中の人
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
851現役:2001/07/14(土) 02:59
>>848
そうでない業界がどこかにあるのですか?
組合組織率の高い会社なら世界中そうだと思いますが。
852非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 03:14
>>834
 管試Aの合格率ってのはやたら低いので、そうとうトンデモナク優秀(少なくとも東大)な人で
ない限り、一発合格を予定にするのは無茶ですよ。
>>844で、出先で受かるのはまれとありましたが、本庁でもまれです。
前者がとんでもなくまれ、後者がかなりまれ、なだけ。

 ちなみに私の個人的意見では、本庁の合格率が高い理由は
1.現場にいるとマターリ派に引きづられ危機感が無く努力しづらい。
2.本庁は女性と障害者の比率がヤタラ高いので、レベルが高い。
 だと思います。 情報量の差ではない。 勤評もほとんど無いと思う。

 特に2。都庁は女性や障害者にモノスゴク厚遇なので、トップクラスが
集まってます。しかも彼女らはあらゆる優遇を受けますから、試験に全力を
投入することが可能です。そのうえ裏の噂では特別合格枠まで持ってる
とさえ囁かれることも。結果、男性健常者の合格率は低まるばかり。合掌。
853いや〜ん:2001/07/14(土) 06:30
851 現役さんに質も〜ん?

公務員の労組は A合法 B非合法

はいっ A or B はいっ どっち〜っ〜ち〜っち〜っ?????
854名無したん:2001/07/14(土) 07:09
うぇーん、うちのバカ課長、暑気払をやりたがってるよぉ。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧
     ( ´Д⊂ヽ
    ⊂    ノ
     人  Y
    し (_)

>>853
そもそも労働三権の制限自体がおかしいと思われ。
つーか、団結権は認められてたっけ??
855非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 11:36
事務でいうと、主任試験合格者は毎年400人。3年受験できるので1200人が
対象。そのうち20〜30人だから確かに少数派。
今のポジションで受からないということが分かっている賢い人、三類で受から
ないよと諦めの人、勉強もう嫌という人、管理職なりたくないという人などが
いて実際のA受験率は半分程度。出願自体しない人も多い。(BCはもっと悲惨)
合格率は10%くらいじゃなかったけ。
でも1発合格=東大でもない。私の知っている範囲でも(男1、女1)東大でな
い奴がいる。それから出先で合格しずらいのは、勤評、論文指導、情報量(昔は特
定の管理職が作った有名な勉強会いくつかあった。今は各局各部主体かな)という
のは常識だよ。そういうのを信じていないならまだ若いね。
出先に回された時点で目がないなということでやる気を失うケースはあるが。
指摘の男女配置格差・障害者配置はあると思う。3Kは男性ばかり
しかし局長に登れる比率は少ない。今は人事委(?)の事務局長中山さんだけで
しょ。総務課長もいままで女性はいなかった(大学管理本部に今年誕生)
また女性課長は多いが部長級となると少なくなる。

公務員の職員団体(労組のこと)は地公法52条で、団交は55条の範囲で可能。
団交の模様は労務情報FAXで管理職に流れてくる。
なおストは都庁では事前に「事故」扱いで届け出を出させる形で実施。
法的にはストではない。当然給与カットね。(普通の電車事故は届け出のもと給与
支給)
逆に自民党が狙っている、労働三権容認−解雇容認の方が恐い。
公務員の組合は(自治労連系も自治労系も)頼りにならない。
856非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 11:53
>850
都庁の受付のおねえさんは、職員ではないyo
(財)東京都映画協会(まだあるの?)からの派遣です。
職員にもやさしく教えてくれる。
萌え〜
857非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 11:53
たしかに主要課長には女性1名だけだね。
各総務課長、文書課長、人事課長、調査課長、区政課長、財政課長
知事本部調整担当。
大学管理本部の総務課長といっても中2階級だし。
858非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 12:13
>>853
地方公営企業(交通局、水道局、下水道局)の組合は、
労働組合法に基づく労働組合yo。
団交もできるし、一定の範囲で政治活動もできるyo
36(さぶろく)協定(労働組合法36条の労使協定。これがないと
時間外勤務命令(残業命令)ができない。)も締結できる。

まぁ、公務員であることには変わりないので、スト、サボ、ピケなど
はできまへん。
859現役:2001/07/14(土) 14:57
>>853
 こういっては何ですが、かなり初歩的な質問なので煽りの一種かともお見受け
しますが、とりあえずまじめにお答えさせていただきます。
 A.合法です。 あたりまえですね。
労働基準法と各種公務員法をご覧下さい。

>>854
 公務員は労働者としての一部の権利が剥奪されていますが、それは、市民に迷惑を
掛けないため(ストで水が止まっちゃ困るでしょ)であって、そのために最低限避けがたい
一部の権利のみを制限してます。

 労働者として当然持つべき権利を剥奪された代償として置かれた人事委員会勧告が
無視されている現在、>>853さんの仰るとおり、労働三権の制限は不公正だと思います。
 というか、人事委員会勧告を遵守するのが義務ではないかと。
860現役:2001/07/14(土) 15:07
>>855
 本局に情報が偏在している事実に異論はありません。ただ、現場にいてもその
勉強会に参加している人はいます。その人は特に情報量が少ないということは
ありません。そういう意味で、本庁勤務=情報多 現場勤務=情報小 ではない
と思います。 努力次第で同レベルの情報を入手可能でしょう。

 しかし現実には、現場から本局組に参加するには、人脈的にも時間的にもいろいろ
障害が多いので、それなりの覚悟と熱意がないとムリで、かなりマターリしてても勝手に
情報が入ってくる本局組とは、そういう意味でのハンディがあるとは思いますが。
861859:2001/07/14(土) 15:11
>>853さんの仰るとおり

>>854さんの仰るとおり
の誤りです
あしからず。
862非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 16:45
勤務評定は噂の域をでませんが、課→部→局→人事部の各段階で評価していく
が課以降では所属部課係のランク付けで決まるという話しは有名。
論文指導は本社の若手管理職の方が良い。出先ではこの点でも困難。
管理職試験より行革110番の方が興味あるけどね。
あと、都庁にコンビニ入れて欲しいな。NSまで行かないといけないし。
薬局でお菓子類買うと安いけどね(プリペイドで買うとその上1割安い)

現状ではスト権あってもストできないでしょ。
民間でも今ストやっているのは、かなりおかしい組合
実際、時限ストやっても、1時間でしょ。C班じゃストにならないじゃん。
863非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 16:59
裁判例では代償機能が停止した場合はストを認めるというものが
あります。(大分地裁H5.1.19)
ただ結論として否定したものもあります。

ストはこれだけ財政が厳しいと難しい。ストして賃金が上がるわけでも
なし。批判されるだけ損。それに50代係長級だと800万は貰ってい
る。中小企業の規準から言えば高級取り。
864非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 19:18
都庁って人妻多いよね。新規採用抑制しているから割合も高くなっている。
それから結婚平均年齢も高いね。30近いんじゃない?
でも良い子は早くから押えられている。

しかし魅力的な人妻は少ない。地味にしているためかな?
でも○○××さんとは付き合いたいよ。ダンナと別れて結婚してくれ
865非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 19:31
都庁扇子もってる?

若い女の子は真面目すぎる子が多い。
50以上のオヤジには不真面目すぎるのが多い
866非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 19:37
アイデアだけ出して実行を押し付ける管理職や係長が多い。
実務をしていないのでそのアイデアも訳もわからないよ。
それから昔の調整だけしていれば良かった係長と今は違うんだよ。
係長仕事しろ。ぼけ
課長、係長は上司のご機嫌ばかりとるなよ。
867非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 19:41
>>865
同意。ワラタ
868非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 20:46
都庁受験スレなくなったんだ。
869非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 21:53
そう言えば、管理職試験で思い出した。
試験日の後、択一の解答が出るでしょ?で、職場の上司に択一の自己採点の点数をきかれた。
ナンでも人事に報告?するとかしないとか。どんな意味があるの?(例えばその人の評価とか)
自己採点の点ってどの局でもきかれていることなのかな?
870非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 22:34
>>822
ワラタ
871非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 23:25
>>864
人妻職員萌え〜
どこの局?
872非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 02:00
ペットボトルのお茶を売ってるとこがない。
どこに行ったら買えるの?
873しんたろー:2001/07/15(日) 06:13
休憩所(自動販売機のあるとこ)で年がら年中タバコすってフラフラしてるs員
どーにかしてくんない
タバコすってフラフラしてるときも俸給支払われてんだろー
874:2001/07/15(日) 06:21
組合員と非組合員の割合ってどのくらいなんですかねー?
875非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 08:53
スモーカーたちは、必ず昼休みが終わった時間(午後1時)から、喫煙コーナーに集まるんです。
ネットも、執務時間中に堂々とやってる。(うちは外郭団体で、常時接続可。私は履歴残すのやだからここには来ないけど)
どちらも派遣職員。どうにかならんかなあ 給料カットとか
876非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 08:56
>864
環境局
877非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 09:11
特別区主任主事昇任選考ハンドブック
7月25日発売

都政新報
878非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 11:29
age
879非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 12:50
>>873
うちの局では、管理職、課長補佐、係長が集まって半ば会議室になっている。
執務室では話せない人事や重要事項などがタバコ部屋で決定されている。
もっと執務室でオプーンに話せないのでしょうかね?

ちなみにタバコを吸わない私は、タバコ部屋と化した「リフレッシュルーム」で
5分ばかし、熟考したりマターリすることもあるが、タバコを吸っていないとタダ単に
サボりに来ているようにしか見られないのにはなんとかしてほしい。
壁はまっ黄色で雀荘なみ...空気は悪いはでリフレッシュになりません。

隣で重要なことをコソコソ話していると居たたまれないので、死んだ振りしてます。

結論:リフレッシュは、自分の階の上か下の階に逝きましょう。
   他局のリフレなら最高。
880非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 16:59
あげとこ
881非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 20:58
明日は楽しい給料日♪
age!age!
882よっち:2001/07/15(日) 23:38
とにかく仕事がそれほどないのにS員の数が多すぎるんだよー
仕事量にみあった人員にしなさいよー
赤字でこまってんだからよー
883非公開@個人情報保護のため:2001/07/15(日) 23:59
いよいよ今週発表だな。
フライング発送きぼんぬ。
884よっち:2001/07/16(月) 01:01
???
885非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 21:11
しまった。主任試験なのに「週間とちょう」すてちゃった。
バックナンバーで、去年の12月まではなんとかなるけど
今年の1〜6月分がやばい。
どこか、「週間とちょう」の最近のバックナンバーが見れるとこ
ないですか?
886非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 21:37
>>885
とりあえず庶務に聞いてみ(w
887非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 23:10
>>885
いらね〜んじゃねえの?週刊とちょう
読んでたけど、保存するほどのもんではないのでは?
ボクは他局のショートアンサーネタもらって勉強したよ。
888非公開@個人情報保護のため:2001/07/16(月) 23:47
>>882
私の彼はほとんど毎日22時過ぎまで働いてる。
暇な人と忙しい人の差があり過ぎなんだよね。
人増やしてあげて欲しい。
889よっち:2001/07/17(火) 00:48
>>888
↑888非公開さんねー
毎日毎日夜の10時まで残業なんかさせてみなさいよー
おたくの 3労働組合が黙ってますかー??????
890非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 01:10
毎日10時まで残業なんて、本庁では当たり前。
出先に戻りたいよ〜
891非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 01:25
出先でもあるよ。150/100(出ればの話)、土日当然のところが。
892非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 01:31

     ______
    /_      |
    /  \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (3      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、荒らしで困ってる
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
893しんたろー:2001/07/17(火) 02:37
>>890
>>891
夜の10時まで仕事させて、出先で土日も出勤させてる?
そんなことさせたら あんたんとこの 自○労、都○連、都○労は
黙ってないっつーの ったくもー 組合強いんだからよー
(891番さん>出先はそんなに仕事ないよーどこみても 土日出勤は疑問だなー)
894非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 03:02
893さんよ、世間は広いのだよ。私一人、うちの事業所だけ出てたら無能の集まり、で済むのだが、局内同種の事業所がどこもそんな状況なんだよ。
我が社でそこまでドキュンは多くないだろうし。組合は現業系(正確には行政系だが)しか見てねーし。異動を待つのみ。
895非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 05:26
単に昼間チンタラしてて夜遅いだけの人間も実際います
896非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 18:34
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
897非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 19:37
893さん
891さんの言ってることが正しいです。
事業所は山ほどあるんで、それぞれの事情があります。
本庁さんは、十把一絡げに 「出先〜。楽でいいよな」
とかいうけどね。
都の事業所って全部でいくつあるんだろうね。
898非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 21:07
事務職の皆さんに朗報。
数ある都職員の職場の中で、最高の職場があります。
この職場は、
「9時5時」「年休完全自由取得可能」「夏休5日連続保証」
「個室付与」「赤紙・青紙健在」
とまさに至れり尽くせり。

しかも、個室付与のため訪問者の目に触れることなく、さらに仕事内容に
ついても上役のチェックも全くないので、事務屋同士の余計な人間関係に
煩わされることなく、マイペースでかつやりたい放題を
実現することも可能です。

皆さん、小中学校は最高の職場ですよ。
899元区費事務職員:2001/07/17(火) 22:01
898>普通の人と一緒に仕事ができるなら、最高の職場です。
しかし、学校一筋の都費事務職員は、普通じゃない人が多すぎる!!
ものすごく体臭がきつい人(たぶん風呂にはいらない)とか、
ひたすら威張ってる人とか、
異動するとき、出入りの業者に荷物を運ばせる人とか、
片づけられなくて、事務室中ゴミだらけの人とか、
事務室中、観葉植物だらけの人とか、.....
届いた郵便物で、消印が押してない切手を切り取って自分のものにする人とか、
公私混同してる人が多いです。
900非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 22:05
  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚)  < 900ゲット。夏だね〜
  / y >   \__________________
 〜|===|
   U U
901交通局くたばれ:2001/07/17(火) 23:35
843で「交通をどう見てる」と意見を募った者です。反応がないってことは、「意見を言う必要もない程軽い存在」なんですね。確かに必要ないゴミ局ですが。
早く死んでくれ交通!!!
902非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:03
>>901
交通局にも魅力あります。都営交通利用者としては。
言い換えれば、それだけですが・・・。
903交通局くたばれ:2001/07/18(水) 00:04
早く民営化してしまえ!!!
904非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:06
>交通局くたばれ
 じゃあ、どんなところが必要なんだい?
905非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:10

  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚)  < >>903は自称官房系?ドキュソに違いない。
  / y >   \__________________
 〜|===|
   U U
906非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:11
仕事とはおもしろいもので、

毎日11時過ぎになってやっと帰れる職場に居たときは、9時に帰れると「早く帰れる
。」と喜ぶ。(そのあと、うれしさのあまりみんなと飲みに逝くので帰宅時間は同じ...)

毎日、4時半頃から時計をソワソワ見るような職場に居ると、8時まで残業するのが、
とてつもなく苦痛になる。(そのあとは、やはりみんなで飲みに逝く...)
907非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:12
>>843 901
あの、せっかく良いスレなんで、
内容のない悪口はやめてくれないかな。
具体的なこと何も書かないで
「反応がない」とか僻まれてもね。
どんなところがドキュソなんだい?
908非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:16
ぉヵヽιぃ
909非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:24
明日発表だね。
910非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 00:26
なんだかあまり緊張しない。
6/24地上の発表の時は緊張しまくったのに。
ダメだと心が判断してるんだろうな。
911非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 01:06
>>901
 反応がないのは、対象に価値がないのではなく、貴方の質問(というか煽り)が
意見を言う価値のないものだから。
 貴方の偏見のほうが、世の中に必要ないゴミなのです。

 貴方の品性と同格の反応をするなら
 早く氏んでくれ843!!!
 といったところか。
 もし腹が立つなら、先に同じ事を言った自らを恥じなさい。
912非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 17:19
そろそろ終わりに近づいてきた。
誰かPARTUをつくってくれ。
913非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 18:24
920を踏んだ人が作ってくれ
914非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 19:14
sage
915非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 21:13
T類合格発表あげ!
事務受験者のみんな、結果どうだった?

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=edu&key=983797129&st=400&nofirst=true
がいしゅつだが、
都2次面接と他自治体の面接・官庁訪問がバッティングしたときは
もう一度よく考えてくれ。
都と他の官公庁の内定が確保できたら、3月末まで両方とっておけよ。
後悔しないように。(藁じゃない、マジだぞ)
916非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 21:21
>>915
どこで発表されているのですか?
917915:2001/07/18(水) 21:23
>>916
スマソ
明日だったね、フライングと言うことで。
918非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 21:38
>>915
君の書き込み読んだとたん心臓が激しく高鳴ったよ。
フライングカキコは心臓に悪い。
919非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 22:44
>>915
心配しなくても、教育(学校)=主税=水道のトライアングルが待っているって。
920非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 23:30
「!!!東京都庁!!!PART2」では、普通すぎてツマランので、
「!!!東京都庁!!!第二庁舎」なんてどうよ?ヤパーリつまらん?
921エヴァヲタ:2001/07/18(水) 23:32
第二新東京都で逝きましょう
922名無しさん:2001/07/18(水) 23:43
首都機能移転反対!東京都。
923非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 00:09
でも、首都が移転になったら、今まで作った電車や首都高はどうなるんでしょうか?
網目のようになっているのに、もったいないですね。
でも、大阪みたいに経済都市の物流等に使う交通機関になるのでしょうか?
また、最近できた、さいたま新都心もどうなるのでしょうか?
首都が遠くになれば、今建てたばっかりのビルも無駄になってしまいますね。
924非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 00:47
東京都T類合格おめでとう!
このスレ良く読んで、都庁のこと研究しな。
925非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 00:53
3年前本庁勤務であった。
今は某局の出先で、男ばかり
今日久々に仕事の打ち合わせで本庁逝ったが、わが社の社員も
なかなか萌え〜なのがいることにいまさら気づいた。

というより、芋粥状態なのかしら...
926非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 03:12
東京都なのに教職員住宅が何故「松戸」にあるの?
927非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 03:13
都営地下鉄なのに「本八幡」駅は千葉県にあるし。
928非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 07:27
合格発表まであと二時間半。
それまで、なにしよう・・・・・・。
929非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 09:45
やっぱり今年も内定者船研(分かる人には分かるはず)は無いんだろうなあ。
かわいそうに。
あの時の人脈は今でも役に立ってるのだが。
ちなみに私の時は、おりえんとびいなすだった。
930非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 10:06
まだ発表されない
931非公開@個人情報保護のため :2001/07/19(木) 10:15
発表されてるよ。
932非公開:2001/07/19(木) 10:17
どこに?
933私大4年生:2001/07/19(木) 10:22
これから、民間企業の説明会へいった後に
都庁で寂しく発表をみます。
934東京都一次合格者:2001/07/19(木) 10:25
935非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 10:25
これも落ちたか、クソ。
936非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 10:27
横浜受かったからいいもん
937非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 10:29
happyou1_2.html
とかないかと思って探してしまった。欝だ氏の兎
938非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 10:30
都庁受かりました。
しかし249名だと?やば。2次試験おちおちです。

自己採点では5割いってなかったかも
しんないくらいダメだったのに。
今年はボーダー下がったに違いない。
しかも、すれすれ合格に違いない。

2次落ちだ…どうしよう。
939非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 10:39
このスレをブックマークから削除します・・・
940:2001/07/19(木) 11:10
おれも・・・
寝ぼけてて はまの面接で 都庁が第一志望なんていったから
落ちてるし
後が無いなあ

もしじゃ あんた 大丈夫って書かれてたのに
10位やで 10位
本番に弱いのね
いざとなると 立たない・・・
941非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 11:12
あの〜既卒で落ちたら、民間の就職活動はどうしたらいいのですか?
942非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 11:15
俺も模試じゃ太鼓判押されてたのに
政令市・都庁一時落ちしてた。
国1か国2、天と地ほどの差がある選択を迫られている。
943非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 11:18
なぜかわからないんだけど
何回見ても俺の番号が無い。
944非公開@個人情報保護のため :2001/07/19(木) 11:23
一次通っても、まだ倍率は2倍以上・・・・。
945非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:02
みんな何点で落ちた? おれは200てん。。。。
946非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:31
>>945
っていうか、点数ってどうやってつけてるの?
マジで誰か知ってる人、教えて。
そうでないと、何点で落ちたかわかっても
意味無いじゃん?
ちなみに俺はまだ郵便がきてない・・・。
947非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:34
今、武蔵小杉の漫画喫茶
川崎の論文試験受け終わってからすぐ駆け込んで
インターネットで発表見ました。
とりあえず1次突破。
2次もがんばろうっと。
948くそ:2001/07/19(木) 12:34
おれ207点
949くそ:2001/07/19(木) 12:37
ちなみに450位
950非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:39
197点だったよ
951非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:42
官庁訪問では補欠にしか入れなかったが、今度こそ
正真正銘の合格をねらうぞ。
952非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:45
合格者は点数分かんないのですか?
953非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 12:49
>>947
川崎市の論文書けた?
都庁で合格2つめか
羨ましい。
954非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 13:02
面接はいつだ!!
955非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 13:12
事務は249名一次合格だけど最終合格は何人くらい出すの?
956非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 13:14
100人超くらいが大方の予想だとよ。
957非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 13:19
皆さんボランティアやったことってあります?
きかれたら痛いよなー
958非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 13:32
面接お台場ナノカ?
959非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 13:44
絶対聞かれる。
そしてほとんどの人がありませんと答える。
960現役:2001/07/19(木) 13:45
合格した人たち、おめでとう!!
2次試験に向けて、油断せずがんばってくださいね。(^^)
2次は、テレコムセンターかな?私の時は迎賓館でやったんだが。(本当)
志望局は、それまでに決めておきましょうね。志望理由も。
ラストスパートだ〜(^^)
961非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 13:51
都庁落ちた鬱だ氏脳
962非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 14:00
一次で10人のうち9人が落ちたことになるね。
963非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 15:33
今年の都は国2より簡単なんじゃないの?
100名増はふやしすぎ
964非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 15:48
受験者数2536名中380番台だった。
だめだな、勉強が足りなかったよ。
965ラビット:2001/07/19(木) 15:55
こんにちははじめまして。真剣に都庁に行きたいと思ってる
ものです。試験まで一年切りましたが、どうゆう勉強すれば
受かるんでしょうか?一応予定ではTACのカリキュラムを
こなしつつスー過去をやろうと思っています。
しかし都庁は面接が難しいらしいが・・
966:2001/07/19(木) 15:56
250台だった・・・・・
論文の誤字?
まあ ・・・・
去年 酷2 を蹴ってまで
<当人に官庁訪問するきがなかっただけ、熱いし・・>
やばいね 我が人生
967非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 15:59
 ・・・・・・HPで落ちていることは
わかっているから良いけど、はがきがこない
順位を知りたいのに!!!!!
ちゃんと、通知希望にしたぞ!!!!!
968非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 16:32
やっぱり落ちてた・・・わざわざ都庁まで行ったのに、悔しかったので
壁を蹴っ飛ばしてきた。家に帰って点数と順位の確認せねば・・・
969非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 16:46
家に帰ってかきこんでんじゃないの?>>968
970非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 16:47
オレもハガキこねぇよ。
つらい。
国1行政職うかったから大丈夫だと思ったのに・・・。
官庁訪問してないし・・・・。
鬱だ、詩嚢
971非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 16:48
・・・ワラタ
972非公開@個人情報保護のため :2001/07/19(木) 16:53
>>970
行政職なら最終合格はできるんじゃない?
973970:2001/07/19(木) 17:06
>>972
最終合格後に人事院に電話して欠員のある官庁があったらそこへ
訪問してみるつもり。まだ発表のない地上が1つあるにはあるん
だが、手ごたえなかったし・・・。行政職最終合格でも、国2の
出先で働かにゃならんと思うと、余計撃つになるよ。ハハハ・・・・・
974非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:09
今のところ、5つ全部1次合格だ。国T政令都庁衆参T。
これからの勝負だな。
マーク式は通って当たり前。それからの力の要求される
公務員試験はリスキー、ハイリスクかつローリターンの気がする。

努力が報われない試験になってきたね。おれもどうなることやら
975非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:14
>>973
国1最終合格してたら国2採用でも翌年4月に任用替えで
国1待遇にしてもらえる可能性があるよ。
976非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:15
ハイペイン ロウゲイン。
977非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:23
俺は鏡台だけど、大手金融全滅のやつも確かにいるな。
なんせ、バブルの頃より採用30%になってるんだからな。

都庁にでも行けば?最近は1,2割が灯台らしいし。
中学受験してるんだから数的余裕だし
あとは経済、物理化学だけを勉強すれば簡単に通るんじゃない?
978非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:25
>>970
俺も同じ。絶対受かってる自信あったのに・・・
別の県の一次受かっているけどもういいや民間にしよう。はがき来ないし・・・
979977:2001/07/19(木) 17:27
書くスレッドを間違えました
980非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:28
僕は受かったけどはがきはまだ来ません
田舎の山奥だけどね・・・
981973:2001/07/19(木) 17:36
>>975
任用替えか・・・。頭にいれておきます。

正直、もう疲れました。ちょっと眠ります。
合格者のみなさんは面接がんばってください。
982非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 17:43
けど、一次合格者の多さは異常じゃないですか!
やっぱり面接重視になるのでしょうか。
983非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 19:33
は,800番台だった・・・出直してきます
984非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 19:38
新スレたてました。
職員のみなさんはこちらに異動してください

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=995539018
985非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 19:48
age
986非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 19:48
ue
987非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 20:19
今日、管試Aの発表もあったよ。落ちた。あと2回あるけど、受けるかは微妙だな。
988非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 20:21
         )
   , ―――'
 γ∞γ~  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人w/ 从从) )  /  もうちょっとでココもカンスト!
  ヽ | | l  l |〃 <
  `wハ~ ーノ)   \_________
   / \`「
989非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 20:32
ハハハハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 誰か教えてクレヨン。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
990非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 20:53
ハハハハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 誰か教えてクレヨン。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
991非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:04
ハハハハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 誰か教えてクレヨン。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
992非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:05
         )
   , ―――'
 γ∞γ~  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人w/ 从从) )  /  いいかげんにおもしろくなーい!
  ヽ | | l  l |〃 <
  `wハ~ ーノ)   \_________
   / \`「
993非公開@個人情報保護のため :2001/07/19(木) 21:06
逝ってクレヨン
994非公開@個人情報保護のため :2001/07/19(木) 21:06
氏んでクレヨン
995非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:16
996非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:17
997非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:17
         )
   , ―――'
 γ∞γ~  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人w/ 从从) )  /  大阪に都庁の出張所ないのかな?
  ヽ | | l  l |〃 <
  `wハ~ ーノ)   \_________
   / \`「
998非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:17
         )
   , ―――'
 γ∞γ~  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人w/ 从从) )  /  まもなくカンスト!
  ヽ | | l  l |〃 <
  `wハ~ ーノ)   \_________
   / \`「
999非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:17
         )
   , ―――'
 γ∞γ~  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人w/ 从从) )  /  まもなくカンスト!
  ヽ | | l  l |〃 <
  `wハ~ ーノ)   \_________
   / \`「
1000非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 21:17
         )
   , ―――'
 γ∞γ~  \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人w/ 从从) )  /  カンスト!
  ヽ | | l  l |〃 <
  `wハ~ ーノ)   \_________
   / \`「
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。