北海道庁について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ここにもコネ枠あるんですか?
2名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:39
>1
宗男に頼め。
3名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:49
北海道に完全クリーンな採用は無理。
4名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 22:51
付け加えると他の市もね。政令市からしてやばいからな。
5名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:04
北海道の中では比較的クリーンな方だと思うけど。
それにしても上級の人数少なすぎ。
6名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:08
最近はそれなりの採用らしいね。なんせ採用者数少なすぎるからね。
不正しようにもできないんだろうね。
7名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 23:19
中級は短大枠があるから大卒は結構つらいらしいな。
国2うかったのに道中級落ちるというのはよくあるパターンだと。
8niko:2000/07/31(月) 13:54
臨職は道庁職員の知り合いばっからしいで。
さて試験の成績がいっしょならコネある奴優先だと思うけど、
いずれにしても一次試験突破せにゃ話しになんないぜよ。
9age:2000/08/01(火) 14:18

北海道コネ枠多いの?
10名無しさん@1周年:2000/08/03(木) 01:53
一次で19人しか受かってないけど、二次試験の比重ってどれぐらいなものなの
でしょうか?来年受けようと思っているので、知っている方いれば教えてほしい。
11名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 14:05
明日、発表ですよね。
やっぱり合格者は北大生が多いのかな?
12名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 15:45
って言うか、ほとんど北大しか受からんのじゃない?
道庁激戦だし。
北海道は、北大と小樽なんとかしかしらん。
13名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 15:59
でも、東京で受けてる人もいるわけだし、早慶の学生なんかも
いるんじゃないかなあ。
14名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:03
あ、なるほどね。いわゆるUターン組か…。
15名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 16:11
コネ枠が存在しない自治体なんて、無いと思うけど。
16名無し@1周年:2000/08/10(木) 16:41
>15
どこの自治体の話し?どういう根拠で言っているの?
ただの勘?
17名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 17:03
たしか、道庁って10人ぐらいしか採用しないんでしょ?
それでコネ枠なんかあったら、将来かなりきびしいんじゃない?
まあ、コネで入ったひとにも有能な方はいるだろうけど。
18名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 13:01
>15何を言ってる!今日道庁上級合格したぞ。
もちろんコネなしだ。
19>18:2000/08/11(金) 14:03
おめでとう
20名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 14:54
これから18は半生転勤=引っ越し地獄だな。
それもド田舎からド田舎へと。
2118:2000/08/11(金) 15:25
>20
残念でした。私はド田舎の生活に戻りたかったから受けたんだよーん。
私にとっては「東京での生活<引越し地獄」です。東京よ、さよなら。
>19ありがとう。20は悲観主義者か?。
2218:2000/08/11(金) 15:29
>20
残念でした。私はド田舎の生活に戻りたかったから受けたんだよーん。
私にとっては「東京での生活<引越し地獄」です。東京よ、さよなら。
>19ありがとう。20は悲観主義者か?
23名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 15:52
そういえば、何年か前に、後援会の支援者から息子を道職員に採用するように言われて、運動したけど、採用されずに、
採用の文書を偽造した道議会議員がいたけど、あれなんていう名前だったけ?
確か釧路選出だったと思ったけど
24名無しさん@1周年:2000/08/11(金) 20:13
ま、どっちにしても22は40過ぎから定年まで単身赴任必至
だから、その点ではめでたいな。オマエはどーでもいいが、
家族がオマエについてこない場合があるからな(笑)。
25政令市:2000/08/11(金) 20:37
北海道かあ。広い、という一点でひたすらうらやましい。うちはもう開発の余地が
ないから、埋立にせいだしてるよ。
これから色々あるだろうが、がんばれよ。
26名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 14:14
age
27名無しさん@1周年:2000/08/14(月) 15:39
北海道正規職員にはコネ枠ありません。
今、道関係でコネ枠が残ってるのは、教員関係と臨時職員、一部現業だけだよ。
札幌市も同じ。
2818:2000/08/15(火) 14:02
>10
二次試験は個人面接と集団討論のみ。二次試験用の勉強は試験の10日前
からやったよ。一般行政は701→19→13だからな。まず一次受かれば可能
性はぐんとあがる。それと今年は女性の比率が27%ぐらいで過去最高だ
った。この傾向は続くと思う。
29名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 08:51
>23
そんな事件あったんだ。議員に頭が上がらない役人でもそこまではできないのか。
>2,3,4,15
適当なこと言うな
30名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 12:03
がちがちのコネ採用はないよ。
でもね受かった本人も気がつかない差別採用はあるのよ。
完全なコネについては27が正しいね。
3118:2000/08/16(水) 12:26
>30
差別採用と言うか、北海道出身 or 大学が北海道でないと厳しいと言う感じはする。
道庁の場合、二次試験も東京で受験できるが、北大関係 or 高校が北海道という人
が多かったですね。あと親父が道庁なら2次で落ちることはないんじゃないかな。
大体50ぐらいで課長クラスだからね。臨職=コネは常識でしょ。
32{:*_*:}:2000/08/16(水) 14:25
>30
受かった本人も気がつかない差別採用はあるのよ
詳しく教えてくれ。来年受ける予定だから。
それとも単なる推測か?
33名無しさん@1周年:2000/08/16(水) 14:59
>30、31
具体的にどんなものなの?
そういうのって、民間の会社でも当然あるんじゃないの?縁故採用認められてるでしょ。
コネとも差別採用とも違う気がするけど。
親が道職員だと落ちることがないんだったら、採用人数が越えたらどうするの?
親のランクの順番になるの?
でも推測か〜
34関東の某県庁職員:2000/08/17(木) 01:52
いいなあ。北海道。旅行で年2回くらい行くけど、職員となって北海道中渡り歩けたら幸せだろうなあ。
個人的には稚内か釧路に住んでみたい。
35名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 08:17
採用云々とは関係ないんだけどさあ。
こっち国の出先なんだけど、道庁の人、よその官庁を自分のとこの
出先に対するような扱いやめてくれる?
自分の内部部署でもあるまいし「○月○日までに報告すること」は
ないっしょ。
あと電話口の対応もそれ系の言葉遣いだし。
まじ勘弁してよ。
36↑そりゃ:2000/08/18(金) 00:46
北海道開発局廃止が決定した以上、もはや北海道では道庁が一番えらいのだ。
37いままでは:2000/08/18(金) 00:49
北海道開発局>>>>北海道庁

だったのですか?
38名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 00:55
北海道開発庁が無くなる(統合される)のであって、
北海道開発局が無くなるわけではないでしょう。国土交通省の外局
としてとりあえず残るはず。国土交通省に北海道局もできるしね。
まあ、開発局に未来があるとは思えないけど・・・。
39>37:2000/08/18(金) 00:59
36はネタなので真に受けないように。
4038:2000/08/18(金) 02:29
ごめん、外局じゃなく国土交通の出先として残るらしい。友達に
確かめた。初歩的なミスでした。はずかしい。
41名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 03:31
>>>31
北海道出身でなく、北海道に親戚も居なく、北海道の大学でもない私でも、
道職員に合格しましたよ(公安職だけど……)。
たしかにコネはあるかもしれませんが、それ以上に自分の力を出せば良いだけです。
Fight!
4218さんへ:2000/08/18(金) 23:03
意向調査書ってもうきました?まだ来ない・・・。
43名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 18:31
age
44名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 13:24
あげ
45名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:33
道中受かったけど、以降調査書っていつ頃来るのでしょう?
早いとこ国2辞退したいんすけど。
46名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:03
>45

全く同じ状況だな…
とりあえず週明けたら道庁に問い合わせるつもり。
道庁のほうは局ごとの面接みたいなものはないのかな?
47名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:36
北海道では国2より道中の方が人気があるんですか?
なんで?
48名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/10(日) 12:31
ageee
49名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 14:16
道内の人って地元意識が強いからでないの?
50名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 15:10
北海道地区の国2はろくな官庁がないから。
51名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 23:25
建設関係ばっかだったような…
52名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 17:14
>49
そうだと思う。
おれも東京に出てきた時、高校時代の知り合い、なまら多かったんだ。でもさ、
みんなUターンしちゃってさ、ほとんど残ってる人いないべさ。それに道中って
支庁単位の採用でしょ。だから人気あるんでないかい?国2と道中ってどっちが
給料いいの?教えてちょ。
53名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 17:34
>52
>それに道中って支庁単位の採用でしょ。

それは初耳。
採用は知事・教育・警察の別で、異動は全道に渡ると
思っていたけど。

>50
>北海道地区の国2はろくな官庁がないから。

7000人が乗船した泥船官庁があったような・・・
54>52 :2000/09/11(月) 23:25
基本給はほとんど同じだったはず。17万5千円弱。
問題はその後だけどね。情報きぼ〜ん。
55名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 00:32
北海道庁と北海道電力と札幌市役所はどちらが偉いですか?
56名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 02:01
市職>道職>>北電>大手民間>JR>>>>>>>中小民間
だと思うけど。所詮田舎は公務員が強いのサ。
57名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 02:32
やっぱり道知事が首領様ですか?
58名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 02:35
>56
北海学園卒が多いんでしょ?札幌市は。
ステータスないんじゃない?
59名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 00:38
age
60名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 01:25
北海学園、初めて聞いた。
61名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 10:39
>58
十数年前に幼なじみの兄ちゃんが北海学園から札幌市入っ
たけど当時は珍しかったみたい。今はどうなのかな?
東洋経済って雑誌に公務員受験に強い大学として北海学園
が挙げられてた。ちなみに昨年の北大・法から札幌市は
8人だった(就職浪人含まず)。
62名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 11:20
北海学園は圧倒的に国Uが多いんじゃない?
道上級にしても札幌市にしても半分以上は北大
が占めるんじゃないすか。
63名無しさん :2000/09/13(水) 11:36
北海道庁も北海学園は多く、学閥を作っている。
学園卒の上級は少なく、上級職の多い北大閥が実力はある。
ただ、数の論理で優秀でなくともそれなりのポストについて、隠然たる影響力はある。
64名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 16:00
>62
でも北大>樽商>>学園でしょ。樽商閥はどうでしょうか。
例の雪印の社長さんは樽商だったよね。
65名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 06:29
揚げ
66名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 08:17
樽商って学生数少ないし、閥つくるほどの数が役所に
存在しないような気がする。
67名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 18:45
中級に合格した人、どこから照会来た?

私は警察から来たんだけど… 志望していないのに。
人気が無いから、警察の照会を乱発しているのか?
ただ単に私の順位が悪いから?

辞退すべきか悩んでいます。
皆さんはどこから照会が来たのか教えてください。
よろしくお願いします。
68名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 23:44
age
69名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 11:34
私も警察から来てしまいました(T_T)
辞退して、他所からお呼びが無ければしゃれにならんですし、
悩みますよねぇ・・・。
70名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 11:48
>67・69

照会があった後の流れはどのようになるのかな?
7169 :2000/09/16(土) 11:37
辞退したり、採用されなかった場合は他所へ成績順に再提示されます。
72名無しさん@1周年 :2000/09/17(日) 23:57
age
73Mondayみつる :2000/09/18(月) 10:59
任地っていつごろ決まるんでしょうかね。
74名無しさん :2000/09/18(月) 11:51
>73
だいたい3月はじめぐらい。
一般職(ヒラ)の異動と同時。
一般職の異動の内示は、3月上旬にあり、退職者の補充と、異動者の後釜
として、新規採用が当てられる。
75>74 :2000/09/18(月) 23:13
遅いなあ。アパート探しとか引越しとかで、結構準備に時間がかかるのに。
7674 :2000/09/19(火) 09:27
そうだね。いつも、採用地の担当課の担当者もそれで苦労する。
採用決定の時には、すでにアパートとかは学生などで埋まっている例が多い。
ところで、老婆心ながら、独身寮(数が少なく全員入れるとは限らない)を希望
した方がいいよ。アパートなどの家賃にかかる住宅手当は、金額にもよるが、せいぜい
半分ぐらい。新規採用の給料じゃかなり支払いがきついし、友人関係などの面でも
いいと思うよ。
3月はじめというのは、早い方で、係長クラスは20日前後でないと、どこに行くか
わからない。
77名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 10:12
>73 名簿順位が下位だと、年によっては
 採用が5〜7月にずれ込む場合もあるようだ。
 まあ、人事へこまめに連絡とって、情報収集した方がいいよ。
>75 アパートや寮は、採用先の課で探してくれるので、お任せした方がいいよ。
  
7877 :2000/09/19(火) 10:14
ごめん。下げちゃった。
7974 :2000/09/19(火) 11:23
>77
結果として名簿順位が下位だったということはあり得るが、下位だから
ずれこむことがあるということではない。
採用がずれこむのは、選挙の関係や機構改革などがあって、4月1日付け
で新規採用者を発令できない場合がほとんど。前々年が選挙で、4月1日付け
の新規採用者は、退職者の補充のみ。その後、昇格者や異動した者の補充として
5月15日付けで新規採用している。
80名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 11:34
まじめに働け!>76,77,79
8170 :2000/09/19(火) 13:16
質問です。
合格通知書に「各任命権者は身体検査等をして採用者を順次決定・・・」とありますが、
具体的には身体検査以外にどのような手続きがあるんでしょうか。
また面接とかあるのかな?
もっと言えば、照会があって、「行きます、行きます」と答えて、身体検査がOKだったと
しても、採用されないことがあるんでしょうか。
82名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 14:13
北海道中級うかったのに、
いまだに連絡が来ないとはどうゆうことだ。
早く来てくれないと国Uを辞退できないじゃないか
83名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 14:14
北海道中級うかったのに、
いまだに連絡が来ないとはどうゆうことだ。
早く来てくれないと国Uを辞退できないじゃないか
84名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 14:38
>70
採用部所決定後、その部の担当から連絡が行くはずです。
(つまりその時点で配属先は決まっている)
身体検査で終了のはず。
>83
74のとおり。
普通、2次通れば採用はされる。
心配なら人事に電話したら。

8570 :2000/09/19(火) 16:05
>84
照会があれば、照会元への採用はほぼ間違いないとみていいようですね。
レスありがとうございました。

>83他
公務員予備校で聞いた話ですが、道中級の採用について、
先週までの時点では警察しか動いていないらしいです。
また、希望先に警察と書いていないのに現時点で警察から照会が
きた場合は、名簿順位が下位である可能性が高いらしいです。
 真偽は不明。行動は自己責任で。


8669 :2000/09/19(火) 18:11
>70
なるほど、警察だけなんですか。一斉に照会するものとばかり思ってましたが。
ただ、警察に進んで行こうとする人は少ないと思うので、辞退を見込んで多めに
照会を出しているのではないかと思い・・・たいです(T_T)

あと整理番号のようなものが用紙等に入っているのですが、名簿順位では無いでしょうねぇ。
87名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 18:15
北海道では
北海道庁上級>道庁中級>国2なの?
88名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 22:57
北海道知事はどのくらい偉いですか?
8967 :2000/09/20(水) 00:21
>76
一般に、公務員関係の寮って古くて場所も悪いというイメージがあるのですが、
道職の場合どうなんでしょうか。

>85
自分の順位が本当に低かったら嫌ですねえ。
内定貰うまで時間がかかるっていうのは、精神衛生上よろしくないですし。
任用希望調査の希望庁のところで、『その他どこでも』の枠にγ印
したのがまずかったか(泣)。
90今日はブラジルせんだみつお :2000/09/20(水) 11:04
難易度では北海道庁上級>国2>道庁中級じゃないか?


9169 :2000/09/20(水) 11:09
>67
でもよほど自信が無いと「不可」には出来ませんよねぇ(*_*)
92名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 11:20
自分の順位って不合格していた場合は
北海道庁の方に問い合わせができると
聞きましたが、合格者はできるのでしょうか?
9370 :2000/09/20(水) 12:05
>92
合格者はできないはずです。国2はできたけど。

>69
普通は「不可」にはしない(できない)ですよねー。
>あと整理番号のようなものが用紙等に入っているのですが、名簿順位では無いでしょうねぇ。
自分の整理番号は300番台でした。
よって、2次合格者の名簿順位ではないでしょう。
942と4と同じ :2000/09/20(水) 12:10
>4さんへ
たしかに内定をもらっておきながら辞退するなんて
官庁の人事担当の方にとっては相当な迷惑と思います。
私も確約書にサインをして人事の人と話をした時
「辞退なんかするつもりはありません。」
とキッパリ言ってしまいました。(辞退するつもりですが)
まあ、時が来たら誠意をもって対応しようとおもいます。
今からどういう風に対処しようか考え中です。
なにか良い方法があればおしえてください。
95名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 12:17
>93さん
レスありがとうございます。
順位がわからないなんて不安ですよね
96名無しさん :2000/09/20(水) 12:28
>94
たいして気にしてないよ。大丈夫。
上級職は、幹部職員候補だから辞退したら、補充しないだけ。
トータルで定数を割ったら困るから、多少多めに採用するけれど、
それでも足りなきゃ、上級職不合格者から中級職でとるだけ。
安心して辞退してください。対処も必要ありません。
電話がきたら「いきません」ですみます。
97名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 14:58
上級職の勤務地等も3月まで決まらないのですか?
9869 :2000/09/21(木) 17:50
>70
なるほど、さすがに順位がわかってしまうような事はしてないですね(^_^;)人事に聞いた所、意向がまとまるのは年内で、再提示は年明けからになるとの事。
遅い〜(ーー;)
9970 :2000/09/21(木) 18:11
>69
>意向がまとまるのは年内で、再提示は年明けからになるとの事。

この部分についてもう少し詳しく聞きたいのですが、「意向」の主体は
2次合格者と考えていいんでしょうか。それとも官庁側?
前者と仮定して、再提示というのは2次合格者の意向を踏まえた上での
官庁側の照会とうことでしょうか?

10069 :2000/09/21(木) 18:34
>70
2次合格者の意向です。
で、辞退者が再提示されるのが年明けになるんだそうです。

あと状況によっては辞退した所から再度照会が来ることがあるそうです。
101困っている人 :2000/09/21(木) 18:38
国Uと道中級どちらに決めるか
迷っている方いらっしゃいますか?
10267 :2000/09/21(木) 23:27
>辞退者が再提示されるのが年明けになるんだそうです。
結局、警察には辞退すると返答しましたが、2回目(知事、教育)
の照会は年明け以降ということでよろしいのでしょうか。

どのみち、警察から内定者を決めるようですね。
また警察から来たらどーしよー。

10369 :2000/09/21(木) 23:57
>2回目(知事、教育)の照会は年明け以降
そうですね。

>また警察から来たらどーしよー
警察も結構採るので(各庁で3分の1づつ採用するそうです)、来る可能性はあります(T_T)
104名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 18:40
警察事務って、そんなにいやなの?
だって昇進とかは試験を取り入れているそうじゃない
事務だからもちろん深夜勤務もないしどうなの?
10567 :2000/09/22(金) 23:20
>69
>警察も結構採るので(各庁で3分の1づつ採用するそうです)、来る可能性はあります(T_T)
そんなに取るんですか!!
他の都府県を見てみると、10名程度しか事務で取っていないので、
そのくらいだと思っていましたが。
しかも、人事委に聞いてみたところ、それぞれの採用人数は教えられないといわれましたが。
10669 :2000/09/22(金) 23:57
>67
私も10人位だと思ってました(*_*)

>それぞれの採用人数は教えられない
う〜ん、採用人数はたまたま聞いた事なので。
この件については各自で判断してください(^_^;)
107名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 21:13
上級はいつ採用が決まるんでしょう?
勤務先は3月に決まるとしても,
とりあえず採用だけは決まっていたい.
予定人数よりだいぶ水増しで合格して
いたので少し不安.
108クリーシー :2000/09/24(日) 14:50
俺も国Uと道の中級受かっています。教育委員会から既に紹介が来ました。
でもどっちに行くかは迷ってます。なんかどっちも55歳くらいになると肩たたきがあるとか?
中級>国Uってほんと?中級って問題が馬鹿に簡単じゃ・・
そういう問題じゃないのかな?
109クリーシー :2000/09/24(日) 14:52
照会ね
110>108 :2000/09/24(日) 18:45
中級で支庁に採用されたら原則5年経たないと異動対象リストに載りません。
だから、田舎の支庁に採用されたら結構キツイ。
肩たたきなんてないよ。ただ59歳になったら役職降格があるだけ。
国Uは知らん。
111名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 18:07
age
112名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 23:03
年取ってから札幌とか旭川に住みたいとかわがままは言えないの?
113名無しさん@立腹 :2000/09/27(水) 08:53
>112
昇格を望まないのであれば、たいていは大丈夫。
特に組合員(係長クラスまで)の間は、いいが
管理職は問答無用でどこに行くか判らない。
114名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 21:36
国2と道職員両方受かっている人多いみたいだけど、
どっちかで10月採用になって、2・3ヶ月に「こんなはずでは・・・」と思って
もう一方に乗り換えることは可能なの?
115名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 19:46
道上級のボーダーは今年どれくらいでしたか?
116名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 23:11
age
117名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 14:26
age
118名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 16:14
道中級で働くようになった時、
大卒と短大卒と初級からの上がりの三者
では、給料や昇進はだいぶ違うのかな?

119名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 13:24
ageimo
120名無しさん :2000/10/02(月) 14:07
>118
給料表からすると
上級  大卒  22才
中級  大卒  22才
    短大卒 20才
初級  高卒  18才
で高卒が2年たつと、短大卒の中級と、4年たつと上級の採用時
の等級号俸になるみたい。だから、大卒の中級は、同い年の高卒
初級より2号俸低いらしい。ただ、上級とかは、採用されて1年
ぐらいで昇級の短縮があるらしいから(3ケ月とか6ケ月とか)
多少は違うようだけどそんなに差は大きくないらしい。
昇進はだいぶ先の話だね。(親が道職員の友人から聞いたが、今
は係長職で40才前後らしい。)上級以外の昇進は、そんなに変
わらないらしいよ。普通にやっていれば、一律に近いらしい。
コネがあれば別かも。   
121名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 21:19
新規採用地はギリギリにならないとわからない。ちなみに今年の新採さんは3日前に
決まったそうな。私の場合は10日前。突然本庁から電話でしらされた。引っ越し準備が大変でした。
公務員ってさ、みんな真面目に働いているけど、一部のヤツがとんでもない。
 数年前から係長以上に全員パソコン貸与になったんだけど、仕事をしない課長はそれで1日中ゲームをしている。
パソコン広げていれば仕事をしているような雰囲気だけど、実際はネットしたりやりたい放題。なのに私たちのようなヒラは
自費でパソコン購入している。なんか変だよ!!みなさんに納めて頂いている税金がヤツらの給料なんですよ!
電波系も多いよね。1日中机の上をじーーーっと見つめて何にも仕事をしない(ごびょうきなので仕事させられない)ヤツにも
給料出てるし。
 真面目に働いているのがバカらしいけど、やっぱり皆さんの税金で・・・と思うと一生懸命働くしかないかなと
思っています。
 いろいろ裏もある公務員だけど、ここで書くのはちょっとマズイかな?
122名無しさん冒険職員 :2000/10/02(月) 21:54
北海道は広いから、他の都府県と内部的にも違うのかな。
支庁にはかなり、権限が委譲されていますか。予算面とか。
人事面とか。出張するのにも一苦労でしょう?
123名無しさん :2000/10/03(火) 12:40
>122
支庁には予算権限は基本的にありません。
人事も実態は本庁です。
本庁が政策の企画立案、支庁が実行部隊といったところですが、最近
は、支庁でも政策立案するようになっています。
支庁の面積は、他の県と同等のところが多いですが、そんなに苦労は
ありません。
他の都府県とはそんなに違わないと思うけど、議会は国会並と言われ
ています。
124名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 16:44
>122
実務の模試(教養のみ)受けた時
50点中28点ぐらいでC判定:3000人中1200位ぐらい
50点中38点ぐらいでA判定:5000人中100位ぐらい
というわけで6割ぐらいがボーダーかな?

125名無しさん冒険職員 :2000/10/04(水) 20:28
>>123
例えば監査委員事務局なんて、どうやって出先機関の監査してるんですか。
北海道漫遊記状態なんでじょうか。
それとも支庁に集めて書類のみのチェックだけとか。
126名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 21:48
道庁の一部に司法警察権があるんですよね。
127名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 16:49
おすすめの支庁教えてください。
128123 :2000/10/05(木) 17:31
>125
支庁だけでも14ありますから、北海道漫遊記状態らしいです。
基本的には、書類審査が主体ですから、出先機関によっては、
支庁で受検していますが、学校などは各校を回っているようです。
もちろん、工事監査などは現場に行っていると思います。

>126
司法警察権って何ですか?
一般行政にはないと思いますが。(労働基準監督署や国税
にはあると思いますが)

>127
個々人の趣味によるでしょうね。
シティーボーイ派なら多少都会の方がいいんでしょうし、
アウトドア派なら大多数の支庁は該当します。
仕事に関しては、同一の課であれば、どこの支庁も基本的
には同じ仕事をしているので、変わりません。
129Mondayみつる :2000/10/05(木) 17:52
>アウトドア派なら大多数の支庁は該当します。
強く同感。
130名無しさん@1周年 :2000/10/05(木) 18:32
今日内定通知が来ました.
皆さんはどうでしょうか?
131Mondayみつる :2000/10/06(金) 07:34
4日に来た
132名無しさん@1周年 :2000/10/06(金) 23:04
age
133>131 :2000/10/07(土) 23:41
どちらから(上級、中級道庁、教育、警察)内定が来たのですか?
134>131 :2000/10/07(土) 23:42
どちらから(上級、中級道庁、教育、警察)内定が来たのですか?
135名無しさん :2000/10/08(日) 01:39
>128
>司法警察権って何ですか?
>一般行政にはないと思いますが。(労働基準監督署や国税
>にはあると思いますが)


北海道庁で司法警察権がある職種

・保健福祉部薬務課麻薬取締員(厚生省麻薬取締官とは違う)

・水産林務部道有林管理室調整係の職員
「公有林野事務担当の北海道庁の事務吏員・技術吏員で特に指名された者」には「北海道における公有林野、その林野の産物又はその林野における狩猟に関する罪」を捜査する権限があります。(狩猟監督と林野監督)

・水産林務部漁業管理課や各支庁経済部水産課の漁業監督吏員(水産庁漁業監督官とは違う)

通常、どこの都道府県でも麻薬取締事務、狩猟担当事務、漁業監督事務の職員は特別司法警察職員です。
外国籍条項が撤廃されている都道府県でもこの三職種には就けません。
136名無しさん冒険職員 :2000/10/08(日) 07:39
128さんではないけれど。
そうだったんですか。よくわかりました。
詳しいレスありがとう。勉強になりました。
137名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 23:22
age
138名無しさん冒険職員 :2000/10/09(月) 09:05
職員寮はどうですか。
139名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 11:06
ここで聞いてみれば?
http://ch212.ouchi.to/
140> :2000/10/09(月) 23:18
age
141Mondayみつる :2000/10/10(火) 08:19
上級です。
142123 :2000/10/10(火) 12:10
>135さん
補足ありがとうございます。
一般行政にも司法警察権があるとは、知りませんでした。
不勉強です。もしかして、人事課の方?
143名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 23:22
道庁職員
あれで、エリートのつもりなの?
もーかんぺんしてくれ!!
なんで、そんなに悩むの?係長!!
常識で判断しようよ。常識で・・・
別に、あんたを陥れるつもりなんて無いよ。
早く書類を上に回してくれ!!
144名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 23:07
age
145名無しさん :2000/10/12(木) 12:38
>143
まあ、人事なんてコネ優先、後は一律ですから、能力がなくても
仕方がないんです。
どこかの部で、10年も法律に定められた手続きさえやっていなかった
そうじゃない?
146名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 11:50
>143
道庁職員にエリート意識ってあるんですか?
147名無しさん@ :2000/10/13(金) 12:26
エリート意識はありません。
わたしたちは
ただ特別な存在だ、というただそれだけです。(笑)
148名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 18:24
>147
特別な存在?
道庁の職員なんて虫けら同然じゃん
149名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 02:34
age
150名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 02:53
どこだかのスレで上中初級の待遇差はあまりないとあったけど道庁はどうなの?
もし待遇に違いがあまりないのなら中級ではいるのも結構オイシイのかな?
151名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 03:33
道庁も上中初級の待遇差はあまりない。
俺は上級で入ったけど、受験勉強に費やした労力が報われる
場面は、初任給が中級より若干高いこと以外にないと思う。
ていうか、道庁第一志望なら猛勉強する必要なし。
152名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 05:23
>>151
え,まじ?
教育委員会とかもそうなの?
153名無しさん :2000/10/16(月) 12:21
昇格年齢になると違うよ。
出世したいんなら、上級じゃなきゃね。
もちろん、中級・初級でも人によっては、出世する
人もいるけれど、大方は上級職。
給料は、職によって上がるから、ヒラや係長では差が
つかないけど、管理職になると全然違う。
154名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 03:05
みなさんはどのような参考書・問題集を使用されましたか?
全国型は科目が多いので大変ですよね。
採用者数も激少ないし・・・・。
アドバイスお願いしますだ。
155名無しさん@1周年 :2000/10/17(火) 04:08
なんか151と153の言ってることが違うのだが・・・。
上中初級の人事はどうなっているのかな?
とりあえず係長レベルまでは誰でもいけるということ?
156153 :2000/10/17(火) 12:17
>155
普通にやっていればね。上級職でも(たまに電波系がおり)
係長にさえなれない人もいる。
151が言っているのは、担当者のこと。
上級職の人事は、人事課が仕切る。
だから、幹部候補生として、採用時の部に縛られずに、様々
な部を経験させられる。
中・初級は、各部の人事係が仕切っている。
普通は、採用時の部に生涯いるが、最近は、部間交流が活発
になり、必ずしもそうだとは言い切れなくなっているが。
一般的に中・初級は、本庁担当者→支庁係長→本庁係長
→支庁課長→本庁課長補佐→支庁経済部長→本庁課長等
の流れだが、上級職は、支庁にでなくとも、本庁担当者
→本庁係長のように昇格することがある。
最近は、ポストが少なく、上級職でも支庁にでないと昇
格できない例が多くなっている。
また、中・初級で本庁課長まで行ける人は、上級職と比
較すると少ない。
特に本庁課長昇格の昇任試験制度ができてから(受検資
格は45才までに支庁課長以上の管理職であること=一
般的には上級職)は、中・初級では無理かも。

担当者は同じ仕事をしているのに、資格により給与面で
大きな差がついたら、おかしいでしょ。給与は、その責
任の大きさにより、差がつくものだから、管理職になっ
て初めて、変わるもの。
別スレで待遇が変わらないというのは、資格を意識して
仕事をしていないということ。誰が上級で、誰が初級か
なんて誰も意識なんかしていないから、お互いにただの
同僚としてつきあうだけ。
意識するのは、昇格の時だけど、中・初級は、上級職の
昇格が早いのは半ば当然と考えているから、嫉妬や僻み
はないと思うよ。

157名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 13:39
age
158名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 22:46
age
159名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 01:34
>>156
なるほど・・・マジレスありがとうございます。
おいらは上中級の両方受ける予定です。

最近は上級の採用が激減されていますがそれでもポストは不足してるのですか?
それにこれから50代の職員がどっと退職していきますよね?

なんせ上級落ちたときのことを考えると不安です・・・・。
来年はもっと難しくなるのだろうな。
160153 :2000/10/19(木) 12:16
>159
将来的に見ても、ポストに余裕ができるとは考えずらいね。
理由として
1 団塊の世代が退職するまで、10年はあり、当然、その下の
 世代の昇格も遅れる。僕ら20代の職員が昇格する年齢の時に
 はある程度解消されているかもしれないが。
2 談合事件の影響などで、天下りが禁止されたため、早期退職
 する職員が減っている。これは、将来的にも変わらない。
3 行財政改革や支庁削減などで、さらにポストが減る。

確かに、上級職は出世のパスポートかもしれないが、上級職だか
ら絶対、出世が約束されているわけでもない。
要は採用されてから、いかに仕事をし、できるという評価を受け
なければならないから、合格したら仕事の能力を磨くことが先決
だと思うけれど。昇格年齢までは10年以上あるんだから。
161名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 17:15
>160
陳腐な質問ですが、道庁の場合、「仕事ができる人」とはどういう人の
ことでしょうか?
民間の場合だと、
  「会社の収益に貢献できる人」
  「折衝力があり営業はもちろんクレーム処理がうまい人」
  「企画力があり顧客に提案型の営業ができる人」等等
はたして、道庁職員のばあいは、どんな人が評価されるのかな?
また、仕事の能力を磨くとはどういうことでしょう?
162名無しさん@1周年 :2000/10/22(日) 09:28
age
163名無しさん冒険職員 :2000/10/22(日) 10:07
いままでのレスを読んでると、けっこう北海道庁ってほかの都道府県より
国に近いような感じがしますね。なんとなく。
堅いというかなんというか。
言い方悪いけど、拓銀なきあとヒエラルキーの頂点状態?
気のせいだったらごめんなさい。優秀な人が多いのは間違いないみたい。
164名無しさん冒険職員 :2000/10/22(日) 12:59
↑ 都道府県の「道」不要でした。
165名無しさん@道庁 :2000/10/22(日) 22:18
 
166石版集めてる? :2000/10/23(月) 11:06
すいません。1月に健康診断があるのですが、
札幌に行かなくちゃならんのですか?
教えてくだサイ。
167非公開@個人情報保護のため:2000/10/26(木) 10:55
age
168臨時職員:2000/10/27(金) 16:54
近所の病院でも構わないよ。
おいらは新札幌動物病院で受けた。
169ぺろぺろ:2000/10/28(土) 19:42
 国Uを蹴って道に乗り換えようと思っています。正直言って仕事は忙しいですか?
教育局・知事部局・警察事務それぞれ事情に詳しい方いらっしゃいましたら是非
教えてください。                       
170名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 23:19
道庁も無駄なレクがいっぱいあるのかな?
野球大会とか職員旅行とか・・・。
若者にとっては休日つぶしに他ならないのだが。どう?
171名無しさん@立腹:2000/10/29(日) 07:34
>161
担当する業務によっても異なるけれど
まず、正確性、企画立案能力、法解釈能力、調整能力等であって、
仕事の能力を磨くとはこれらを総合的にこなす能力を身に付ける
ことです。
ただ、一番出世するのは、周囲との協調性でしょう。
個人的な見解としては、協調性=人間関係のみで仕事をしていると
本来、行政としてしなければならないことを捻じ曲げてしまう恐れ
があるとは思うけれど。

>163
国に近いと言うのは、正しいかもしれません。
ただし、優秀な人間が多かったならば、もっと北海道は
よくなっていたのでは?

>169
部署によって異なるでしょう。
出先はさほどではないでしょうが、本庁は部署によっては、
サービス残業のオンパレードですから、忙しくないと思って
道を選ぶのは(公務員全般にそうですよ)間違いでしょう。

>170
レクは、当局と組合の共催のものと職場の親睦会の2種類がある。
当局と組合共催のものは、多くが希望者のみ。
親睦会は、職場によって異なる。
ただ、民間であろうが、公務員であろうが、職場でのレクは職場
での人間関係の醸成の場だから、でなくともかまわないが、職場
でも相手にされなくなるのでは?


172非公開@個人情報保護のため:2000/10/29(日) 07:48
道庁に入ろうと思っている奴は、交通違反だけには
注意しろよ。

173非公開@個人情報保護のため:2000/10/31(火) 14:22
age
174名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 04:19
このスレろむするといまいち道庁のよさがわからんねえ。
あんな難関な上級試験を目指そうとする根拠は何?
あえて札幌市を避ける理由を知りたいねえ。
道庁の方が旨味があるの?
175非公開@個人情報保護のため:2000/11/01(水) 12:42
僕の周りで札幌市受けた人は、ほとんどが転勤したくないって理由だった。
札幌市に入って、その雰囲気にのまれるのはなんか嫌だったな。
もちろん道上級を受験した理由はそれだけではないけど。
一緒に道上級を受けた人達も、何かしら将来の道行政を考えている雰囲気があったよ。
札幌市受験組に対するアンチテーゼから道を受験する人も結構いるのでは?
176名無しさん:2000/11/01(水) 15:21
札幌市役所なら、30歳台で市内に一戸建て建てて
幸せな生活がおくれます。

まぁ、人生何が幸せか人それぞれですが。
177名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 00:46
でも転勤あった方が人間関係がリセットされていいのでは?

給料は道庁の方がよいのでは?
基本給は低いけど手当てが結構つくという話だが・・・。
178非公開@個人情報保護のため:2000/11/02(木) 00:52
拓銀(北洋銀)と北海道電力と道庁上級はどれが一番ステータスですか?
179名無しさん@立腹:2000/11/02(木) 09:03
>177
手当が結構つくというのは、どんな手当でしょうか?
調整手当・・・札幌市等勤務の場合のみ
扶養手当・・・扶養家族がいなければでない
通勤手当・・・通勤の実費
時間外手当・・・時間外をしなければでない。予算削減でサービス残業
       ばかり。実績どおりには、決してでない。
住宅手当・・・住宅を持っていなければ、でない。
あとは、特殊な業務につく場合しか手当なんてないけど。
180名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 05:50
恐らく支庁は将来減るでしょう。
今北大法の神原?教授中心に議論されているらしいし。
そうなると転勤もいくらかは緩和されるのでは?
181名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 02:21
今年の道上級のボーダーってもう出ました?
182名無しさん:2000/11/04(土) 12:36
>178
今の北海道では次のような感じです。

道庁>北電>道新>開発局>札幌市>北洋銀>地元テレビ局>道銀>その他
183>179:2000/11/04(土) 14:26
札幌市になくて道庁にある手当といえば、僻地手当・・・・

184名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 16:39
お前ら北ガスを忘れるんじゃねえぞ。
185名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 16:43
>182
札幌市があまりに低すぎでは?
政令指定都市な訳だから、客観的に見ればプラスマイナス1の
位置づけが妥当でしょう。
開発局については「国家機関であること」と「霞ヶ関での位置
づけ」を各々どの程度評価するかで、意見がわかれるところで
しょう。
186名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 18:46
>>185
182でないけど札幌市って意外と公務員試験知らない人にとっては
評価低いよ。試験上一応地上扱いだけど一般人からみれば所詮市役所
という感じです。

逆に道中級や開発局なんかはバックにそれぞれ道庁・国がついているから
おお〜という評価をよく受けるらしい。「受かったの?すごい!」みたいに。

だいたい地方上級なんて言葉は受験生しか知らないっす。
187名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 19:55
確かに道中初級でも「道庁勤務です。」
国2・3でも「開発局勤務です。」

と言えば聞こえはいいな。
188>184:2000/11/04(土) 20:20
ホクレンも忘れられている。
189名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 20:58
NTT北海道は?

道庁職員で年収一千万超えるにはどのへんまでいかないといけないのですかね?
190非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 21:38
道職員ってメシ食えて住むところあって普通に遊べる給料はもらってるんでしょ?
今の世の中それがどういうことかわかりますか?
191非公開@個人情報保護のため:2000/11/05(日) 22:18
北海道知事はどのくらい偉いですか?
192名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 06:32
>>191
原発問題でだいぶ権威は落ちました。
そろそろ限界でしょうね。

でも伊東秀子もなあ・・・・。
193非公開@個人情報保護のため:2000/11/08(水) 00:11
道庁の臨時職員でーす!

職員さんへの、お願い<m(__)m>があります。
禁煙時間だけでも守って下さい。こっちももっとまじめになります。
でも道庁は課によってセクハラし放題ですね。
194非公開@個人情報保護のため:2000/11/08(水) 20:01
セクハラ探題?
195名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 20:47
>>193
おまえもどうせコネ採用だろ。
文句いうなや。
196名無しさん@立腹:2000/11/08(水) 21:11
>193
ごめんなさい。頭使うとどうしてもタバコ吸っちゃうんです。
あなたの課は、まだ分煙になっていない?
それとセクハラは、人事課に言えば、対処してくれるよ。
197非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 00:06
193です。
>196
まだ分煙になってないんです。
セクハラも人事課に行けばいいのか・・・きいてくれるんですねえ、ちゃんと。
参考になりました。ありがとうございます。

でも臨時職員も行動に気をつけないと、顰蹙買うから、こちらも
文句ばかり言ってられないですねえ。
198非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 00:10
193です。
>196
まだ分煙になってないんです。煙が目にしみて大変なんです。
うーん、しょうがないと諦めるしかないですね。こちらも気をつけるべき
ことがたくさんあるし。
セクハラも人事課に行けばいいのか・・・きいてくれるんですねえ、ちゃんと。
参考になりました。ありがとうございます。

でも臨時職員も行動に気をつけないと、顰蹙買うから、こちらも
文句ばかり言ってられないですねえ。
199非公開@個人情報保護のため:2000/11/09(木) 00:11
ごめんなさい、二重になりました。
200名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 23:01
age
201非公開@個人情報保護のため:2000/11/10(金) 20:23
>195
コネ採用の方へのセクハラは許されるのですか。
202名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 05:13
>190
痛い指摘だなぁ。
北海道の高卒の就職率10%だってよ。


203非公開@個人情報保護のため:2000/11/12(日) 14:23
204とし:2000/11/12(日) 17:36
学部卒業して4年.もし再来年4月に上級で道庁に入れても,ストレートな
人に比べて5年遅れです.
仕事や昇級の面では,やはり不利でしょうか?
特に「本庁課長昇格の昇任試験制度」>156では,45歳までに支庁課長以上に
ならなきゃいけないようでしょうが,難しいのでしょうか?
205名無しさん@立腹:2000/11/13(月) 12:13
>183
>札幌市になくて道庁にある手当といえば、僻地手当・・・・
あるには、あるけれど、僻地に勤務したいの?

>204
今は、中途採用もあるので、採用時の年齢は、昇格には
基本的に関係ありません。
JRからの転職組で係長職になったのが、はえぬきより
早かった人もいます。

206非公開@個人情報保護のため:2000/11/13(月) 22:52
本庁課長昇任試験制度>156 について
どなたか詳しく教えてくれませんか?
対象者の「45歳までに支庁の課長以上の管理者」て出世スピードが
かなり速い人と思うけど、上級職では一般的なんですか?初級・中級ではムリ?
上が詰まっている今なら対象者になれるのも、かなり難しいと思うんだけど・・・
ほか、試験内容はどんなもんなんですか?
207とし:2000/11/13(月) 23:12
>205
 職務経験者の中途採用ではなくて,大学院生崩れの新卒採用(行政職)ではどうなんでしょうか.
208非公開@個人情報保護のため:2000/11/14(火) 22:18
>205
 「JRからの転職者」て民間企業経験者採用のことですか?
 ここ数年採用している民間企業経験者は職場ではどうなんでしょう?
 やっぱり今までの道職員と様子が違うんですかね?
209名無しさん@立腹:2000/11/15(水) 12:24
>206
>上級職では一般的なんですか?初級・中級ではムリ?
>上が詰まっている今なら対象者になれるのも、かなり難しいと思うんだけど・・・
上級職なら一般的。初級・中級は、人によるでしょう。
確かに上が詰まっているので、今後45才は変わるのかもしれない。
>試験内容はどんなもんなんですか?
論文らしいけど、まだ、採用されていないんなら、採用試験合格して、管理職に
なってから考えたら。

>207
205をよく読みなさい。こんな文書も理解できないなら、合格も危ういよ。

>208
正確には、「JRからの転職者」ではなく、国鉄民営化の際に、採用された人。
民間企業経験者採用とは、違う。民間企業経験者でも人によるんじゃない。

210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214非公開@個人情報保護のため:2000/11/16(木) 00:01
>209
こんな些細なことで立腹しなくてもいいでしょうに・・・

道職員になろうとしていて出世を気にしている方、
必ずしも優秀な人が出世しているわけではないですよ。
実際に働いてみて、色々な人(民間の人も含めて)と出会う中で、
様々な考え方の人がいることがわかると思います。

採用試験の難易度は、実際の職務遂行能力とは比例しません。
上級でもダメな人はダメだし、初級・中級でも出来る人は出来るのです。
年齢も関係ないですね。

職場での評価はシビアですよ。
ただし、その評価と出世は一致しませんが。
215名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:58
要するに出世にはコネが重要ということ。
それが全てではないですが。
216非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 04:20
コネという言葉は悪い意味でとられることが多いですが、
「あいつの力が必要だ」ということで昔の上司に引っ張られることもあったり、
「出来る人間を知っている」と知らないところで誰かに紹介していてくれたり、
それもある意味コネですよね。
このような良い意味でのコネも存在します。

ただ「的確な評価をすることができる上司や同僚に出会っていること」
という条件が付きますので、厳密な意味ではやはり公平ではないかも。
このようなケースも含めて、214さん215さんのおっしゃるとおりだと思います。
217名無しさん@立腹:2000/11/17(金) 04:50
>214
確かに大人げないかもしれません。
私は、道職員も出世したい人が多いことは認めますし、
出世したいことを否定する気はありません。
ただし、公務員は、何のために仕事をしてるのか。
目的は、住民のためであって、出世は、結果論でしかない
出世が目的になってしまうと、住民のためにならないこと
であっても、目的達成のためには、やってしまうのではな
いでしょうか。
採用試験前に興味があるのはわかりますが、現職の20代
で出世を考えて、仕事をしている人間は、私の周囲にはい
ませんよ。みんな、北海道、道民がどうすればよくなるか
を考えています。
出世の現実は、214,215が事実です。
でも、これからの時代は、自己責任の時代。コネだけで実力
がない人間を引き上げたら、引き上げた人自身の責任にもな
るでしょうし、人事にも説明責任を求められるようになった
ら恣意的なことはできなくなるでしょう。

207は、私と同年齢のようですが、あなたと同じような同
僚がいます。役所の仕事は、法律の解釈などがありますが、
いちいち、個々のケースはどうだなんて法律には記載されて
いません。条文を読んで、個々のケースに当てはめ、自分で
判断するしかないんです。私の同僚は、いつも、自分で判断
せず、ケースの都度、係長に判断を求めていますが、あなた
が聞いたことは、それと同じです。

218214:2000/11/17(金) 06:19
>217さん
あなたがあの書き込みをした理由は熱意の裏返しだったのですね。
私の職場にも自分で判断できない(しようとしない)人がいますので、
あなたの意見も理解できます。

207さんも採用を目指して頑張ってください。
生きた現場はしびれる体験の連続ですよ!

実力のある人は必ず誰の目に付くと思います。
そう考えると、216さんの言う「良い意味でのコネ」は
割と公平な気がします。
実力がなければ箸にも棒にも引っかからない訳ですから。

※210〜213は私が多重書き込みをしてしまったので
 削除してもらいました。
219とし:2000/11/17(金) 19:32
207です.

何でも「おしえておしえて」という態度は気にくわなかったかもしれませんね.

しかし,道庁内での待遇に関する事実や傾向については,判断する材料がなかった
ので質問しました.質問の仕方が悪かったところはお許しください.

あと,205の文章は簡潔で一意には理解できませんでした.そこで再度 質問したと
いうことです.
220非公開@個人情報保護のため:2000/11/17(金) 22:55
>209 
 206です。お答えいただきましてありがとうございました。
 わたしは、今年採用になりましたが、まだまだ解らないことがあり
 先輩からいろいろおそわっていますが、人事の話は色々な立場の人がいるので
 なかなか聞きずらいので、この場を借りて質問させていただきました。

  
221名無しさん@立腹:2000/11/18(土) 06:23
>218
そのようにご理解いただけて、うれしいです。

>219
わからないことを聞く姿勢を否定しているわけではありません。
ただ、205で
>今は、(あなたのように新卒でない人も)中途採用もあるので、
  採用時の年齢は、昇格には基本的に関係ありません。
話の流れから()書きを省略し、採用時〜で基本的に同じ待遇で
あると書いたのを理解してほしかったのです。
218さんも言っているように、自分で判断しない・できない人
が、私の身近にもおり、そういう人たちが仕事を進める上での障
害になっていることに、苛ついて、ついきつい書き方をして、申
し訳ないと思いますが、公務員の資質としては、そのような理解
力が必要だと思っています。

>220
あなたが今年の採用であるなら、217で書き込みしたように
まず考えてほしいのは、北海道、道民がどうしたらよくなるか、
仕事のプロになるにはどうしたらよいかです。
出世ばかりが話題になっていたら、190のような批判に答え
られなくなります。
人事は、あなたが、対象になる時までには、雰囲気でわかって
きます。

この板は、結構、現職の人も見ているようです。北海道の経済
や雇用が厳しい中、もっと前向きに道が何をすべきかを書き込
みたいと思っています。
222名無しさん:2000/11/18(土) 12:21
自己責任とか自立とか北海道の住民は最近よく言うが、
しょせん、道庁が悪い、開発局が悪い、と
他人のせいにばかりしてるよな。民間のほうこそ、まともな
感覚の企業が少ないよ。このままだと、北海道つぶれちゃうよ。
223非公開@個人情報保護のため:2000/11/19(日) 18:52
まともな感覚がないかとうかはわからないけど、
官のせいばかりにするのは良くないという意味で賛成!
224非公開@個人情報保護のため:2000/11/20(月) 00:57
道民は競争意識が低いと思う。
他の都府県と接していないせいなのか?
よく言う「フロンティア・スピリット」って、前からいる道民には
見当たらない。道外から、志をもってやってくる人しか、そんな精神持っていない。
官にべったりで、想像力も、創造力も、商売気もない。
かつ内地の税収の恩恵を受けているだけで、まるで生活保護を受けているみたい。
ちょっと、言い過ぎか? 道職員の皆さん、まあこんな北海道だがなんとかよろしく!!
225名無しさん:2000/11/20(月) 01:50
>223

実は、最近、北海道関係と仕事すると、
道庁や市役所の若手の中に、やる気のある人や、
感覚が非常に本州民間企業の人間と似ている人が多くなっており、
感心することが多い。
本気で北海道の将来を心配している人がかなりいる。
※おじさん達はしらないが...

それに比べて、道内民間企業の若手は、やる気がゼロか、競争意識がないか、
官の悪口ばかり。官の悪口いってもしょーがないので、
是非、自分たちの力でかんばってほしいと思って、エアDOの株式購入しました。
226非公開@個人情報保護のため:2000/11/20(月) 20:35
age
227非公開@個人情報保護のため:2000/11/21(火) 20:15
age
228     :2000/11/23(木) 21:48
age
229非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 22:45
北海道の未来のために働きたいと思っています.
それが一番可能そうな道庁を志望していますが,こういう素朴な動機で入ると,
失望することになりそうですか?
中央への陳情が最大の仕事になるとか.
230非公開@個人情報保護のため:2000/11/23(木) 23:45
本州の人が勘違いしてるのは道庁が人気あるということ。
北海道の人なら9割以上の人が札幌市を目指します。
北海道に住みたいのなら札幌市にしてその他の市は観光程度に
しておいた方がいいですよ。

それに札幌市の方が合格者数が多いですしね。
231非公開@個人情報保護のため:2000/11/24(金) 18:31
>230
 ??????????????????????????
 あなたの言っていることがさっぱりわかりません。まず、本州の人が勘違いしているというのはどこで知ったのですか?
また、9割というのはどこからでてきた数字ですか?まさか、「ぼくのまわりでは」とかじゃないですよね。
更に、人がどこに住みたいかは人それぞれであるし、雄大な自然環境のなかで暮らしたいという人も多いと思うのですが。

232非公開@個人情報保護のため:2000/11/24(金) 19:01
いや、230の書いていることはあながち間違いじゃないぞ。多少誇張しているにしても、北海道は札幌、小樽の他は旭川と室蘭ぐらいしか大きな市はないだろう。つまり90パーセント以上の地域が過疎ということになる。雄大な自然といっても、自然は三日で飽きる。次にくるのは世活という現実だ。寒さは半端ではないし、なんだかんだいっても東京の文化が届くのは札幌近辺まで。そこからは札幌発でローカル化した情報が細々と流れ込むだけ。マスコミや変な紀行文で凝り固まって移住すると失敗する。
さらに役所についていえば、監督する道庁といっても国の機関として開拓局はあるし、支庁はどこも特急で三時間以上かかるような僻地にある。余程の覚悟がないとなじめないだろう。
札幌もはずれに行けばクマもいるし、ほとんどこれだけで小さな県ぐらいのスケールだから、本州から移住するんなら、この辺が妥協できる限界じゃないか。
それになにより、北海道の僻地の人たちがどんどん札幌の周辺に移ってきている。僻地にいてもみんながみんな漁業、農業、観光で食える訳じゃない。230がいいたいのはこういった事情じゃないか。
233非公開@個人情報保護のため:2000/11/24(金) 22:43
>230.232
そんなに、北海道も捨てたものじゃないと思うよ。私も道民だから2人の意見
よく理解できるけど、道外から来る人は、ずっと道内にいた人と違った感覚で、
北海道のことが気に入るらしい。現に北海道にあこがれて北大に入って
そのまま、北海道に定住した人も結構いましたよ。北見や帯広や函館だって
住めば結構いい街だよ。
>229
あなたが、道外の人ならなおさら(道内の人でも)ぜひ道庁に入って下さい。
新しい、感覚や常識を持った人が道庁に入ってくれば、道庁ももっと活性化
するのではないでしょうか。(札幌市も悪くないと思うが・・・)

234非公開@個人情報保護のため:2000/11/25(土) 02:43
素直に札幌市受けた方が賢いと思うが・・・。
給料も上だし住みやすいし。
まあ人それぞれですな。
235名無しさん@HOME:2000/11/25(土) 22:01
道民あげ。
236道出身で道外大学在籍中:2000/11/26(日) 17:27
やっぱり北大や北海学園出身者が学閥を作っているんでしょうか?
合格発表を見ると東京で受験した人も結構合格しているようですが。
東大京大クラスの学校歴の人も道庁にはいるんでしょうか?
237名無しのオプ:2000/11/29(水) 10:34
age
238非公開@個人情報保護のため:2000/11/30(木) 14:31
age
239名無しさん:2000/11/30(木) 17:20
>236
早慶京などはけっこういる。
学閥があるのは、何故か知らないが、
北海学園大と中央大。弱い奴らほどむれる。
あとは入庁して確かめて。
240名無し:2000/11/30(木) 18:16
232>
なんだかんだいっても東京の文化が届くのは札幌近辺まで。
そこからは札幌発でローカル化した情報が細々と流れ込むだけ。

言い得てますね。北海道は本州と違って都会と田舎の差が歴然として
います。文化のない生活に飽き足りた田舎の若者は高校を卒業すると
怒涛のように群れを成して札幌に向かいます。
札幌が人口に対して若者の率が多いのはこのことが原因です。
(若者の多さがクラブなど若者文化の原動力となっています。)
文化に囲まれた生活に安住している本州の人たちにとって
旭川や室蘭などの地方で暮らすのは、精神的な飢餓に襲われると
思います。どうして地方の人間が都会を目指すか痛いほど
分かるときがくるでしょう。
241非公開@個人情報保護のため:2000/12/01(金) 03:27
上級で教育委員会にはいけますか?
242非公開@個人情報保護のため:2000/12/01(金) 22:13
媒体からの情報は都会も地方も差はないのではないでしょうか。
たしかに札幌のような人混みは地方にはないですが、
人が少ない=文化が少ないという論理は短絡的だと思います。

とはいいつつ、結局はその人の人生観という話になるとは思いますけど。

私は都会も地方も好きですよ。
楽しむ心を持っている人はどこへ行っても「精神的な飢餓」には
ならないのはないでしょうか。

数年前のある新聞の議論を思い出しますね。

243非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 03:56
人の税金を自分たちの給料にするな!!
244非公開@個人情報保護のため:2000/12/02(土) 20:57
age
245非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 11:15
>243 ????
246非公開@個人情報保護のため:2000/12/03(日) 13:23
247非公開@個人情報保護のため:2000/12/04(月) 22:32
age
248非公開@個人情報保護のため:2000/12/07(木) 17:42
age
249名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 19:51
>>240
オレ実家北海道某市だけど、たまに戻ると
雑誌の発売日が東京と違うのが耐えられないね。
冬になると雪で遅れるし、函館本線が今見たく
脱線で不通になるともっと遅れる。
250249:2000/12/07(木) 19:57
オレ小学校の時、親が道庁とか道立高校の先公だったヤツが多かったんだけど、
ことごとくどっかの出先からやってきて、3年経ったらどっかの出先に
消えていった。転勤=引っ越しだし、あれを繰り返してたらガキの成長にも少
なからず影響が出るなと子供心に思ったね。
251非公開@個人情報保護のため:2000/12/08(金) 01:37
>249
国2もそうです。
北海道の転勤はきついです。
札幌市以外は僻地ですものね。

おいらは旭川(道内2番手の中核市)に住んでましたが
コンビニ・郵便局・銀行・スーパーまで行くのに車がないと悲惨でした。
特に冬は雪かきするのに1時間くらい早起きしないとだめだし・・・。
雪かきしないと家から出れないときもあります。旭川や北見などでは・・・。

本州の方が北海道に憧れるのはわかるが悪いこといわないから札幌市役所
にしておいた方がいいとおもうよ。
転勤にしても県内転勤とはわけが違うのです。
252非公開@個人情報保護のため:2000/12/09(土) 23:46
age
253非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 17:45
age
254非公開@個人情報保護のため:2000/12/10(日) 19:56
道外在住の某県職員ですが、
道庁か札幌市役所へ入り直そうと考えています。
他県在住は、採用の時に不利になるでしょうか。
うちの県庁には他県からの人でも採用して、その後の出世も差別はないようですが、
道庁、札幌市役所ではどうですか?
255非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 05:50
道庁VS札幌市役所
旭川市役所VS函館市役所
石狩市役所VS江別市役所
道庁中級VS国家2種
千歳市役所VS北広島市役所VS恵庭市役所

なんか下がりぎみなんで適当に戦わせてみます。
軍配は如何に?
256非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 07:01
>北海道の未来のために働きたいと思っています.

大企業に入ってスキルを磨く方が北海道の為になります。

>言い得てますね。北海道は本州と違って都会と田舎の差が歴然としています

逆、全然本州を知らないね。新大陸の方が都市と地方の文化的、精神的
差は小さい。本州の田舎に行ってみなよ。北海道では考えられない
ような生活をしてるから。

やっぱりここは公務員板だけあって頭の固そうな人間が多いね。
視野も狭いし。

257非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 09:22
>256

北海道の田舎は全国でもトップクラスのド田舎だよ。
東北出身で九州の大学に逝った俺が言うんだから間違いない。
258非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 19:34
市長所在地はそんなに田舎でもないと思うけど。
まー市じゃないところは・・・・・・・おいとこう
259非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 22:02
>254
道庁に関しては、道外の人を歓迎しているようですよ。
実際、結構いるようだし・・・
待遇に差別なんてないと思う。
260非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 22:18
歌志内市が市といえるかは疑問だが…
261非公開@個人情報保護のため:2000/12/11(月) 23:52
>北海道の田舎は全国でもトップクラスのド田舎だよ。
>東北出身で九州の大学に逝った俺が言うんだから間違いない。

だから文化的、精神的と言ってるだろうが。空間的な事は関係ない。
240が文化の事を言ってるんだからな。
だいたい東北出身なら田舎の習慣や意識が極めて旧い状態を
保っている事が分かるだろ。

262非公開@個人情報保護のため :2000/12/12(火) 21:07
道職員1次合格後には、やはり道警に犯歴(交通違反など)の
照会がいくのだろうか。
263非公開@個人情報保護のため:2000/12/16(土) 18:24
みなさん、道庁の話は?もうおしまい?
道職員の裏話ないのかな?
264非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 04:39
>263
札幌市にしとけって。
265非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 07:41
確かに北海道の受験生には札幌市は圧倒的な人気があるよな。
給料も道庁より上だし転勤ないし札幌の人口は全国の市で5番目だが
ごみごみした感じはないし寒さも北海道の中ではたいしたことないし・・・・。

でも札幌市のスレができると速攻で下がるのはなぜ?
266非公開@個人情報保護のため:2000/12/17(日) 08:14
>265
名古屋市と一緒で、うちうちでこぢんまりやってるんだろう。特段、話題になるような事業もない。大阪市みたいに問題も多くないし、規模が大きいとはいっても他にもっと大きい政令市はある。まあ、平和な職場なんだろうね。
267名無しさん:2000/12/18(月) 07:01
札幌市はなかなか強烈なコネ採用があるよ。オレモナー<氏にたい
268非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 22:21
先日、北海道に観光旅行に行って思ったのですが、道東の支庁に勤務してる人が、
どうしても本庁に直接赴かなくてはならない用事ができた場合は、2日くらい出張
して本庁に行くのでしょうか?日帰りはムリですよね・・・
269非公開@個人情報保護のため:2000/12/18(月) 22:39
>267
 札幌市にコネ採用なんてあったの?
270非公開@個人情報保護のため:2000/12/19(火) 01:03
>>269
1次もマークシートでないからね。
271非公開@個人情報保護のため:2000/12/20(水) 10:36
age
272名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 16:25
でも、札幌市難しいよ。マジで。
273名無しさん:2000/12/20(水) 16:45
この先行き不透明な不安の時代、札幌市役所が一番手堅いね。

酷一なんかより、札幌市役所。
司法試験やるくらいなら、札幌市役所。

戸建て買って、のんびり暮らしましょ。
274非公開@個人情報保護のため:2000/12/20(水) 18:25
>272
でも北海学園生には採点あまいらしいね。
275非公開@個人情報保護のため:2000/12/20(水) 18:41
札幌市役所には赤字事業がいっぱいあるぞー。
276非公開@個人情報保護のため:2000/12/20(水) 20:31
>>274
とあるサイトで専門2時間のところを1時間ちょっとで終わらして
さっさと帰ってきた学園生?札幌市受験生の日記があった。
本人も推定5割5分くらい良くて6割と書いてたのに合格したという
文を見たときには274さんの言う噂もあながちうそではないなと思ったなあ。

でもここは道庁スレだな。
みんな北海道について語ろうや!
AIR DOもやばいことだし。一応サゲ。
277非公開@個人情報保護のため:2000/12/21(木) 21:33
>276
道がAIR DOに10億も貸して大丈夫なの?
 
278非公開@個人情報保護のため:2000/12/22(金) 22:56
>277
だめだろ。
279非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 11:21
>278
やっぱり?
280非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 13:12
数兆円の巨額の予算を扱う道庁からしたら、10億はハシタ金。
ところで、最近は遠隔地への出張でも、
寝台列車で帰ってきて次の日仕事しなきゃ駄目って本当?
281非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 14:08
>本当らしい。
遠くへ出張しても、次の日に旅行届け提出だとか。
282非公開@個人情報保護のため:2000/12/23(土) 14:15
>280
かつての悪の帝国の落日・・・・
283名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 23:02
道の規模は北欧三国と変わらないので、補助金カットして自分で勝手に生きて欲しい。
284非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 10:09
『希望の国のエクソダス』の「野幌市」みたいなことになれば面白い。
285非公開@個人情報保護のため:2000/12/24(日) 10:24
>283
本当か。人口はスウェーデンのほうが多いのでは?
286非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 23:26
>284
希望の国・・・?
287非公開@個人情報保護のため:2000/12/25(月) 23:57
>「希望の国のエクソダス」
村上龍の小説、面白いですよ。
288非公開@個人情報保護のため:2000/12/26(火) 01:57
>287
知らなかった。今度読んでみます。
289非公開@個人情報保護のため:2000/12/27(水) 22:11
エア・ドゥ社長 石子道公営企業管理者に決定
ところで公営企業管理者って何者? 副知事や出納長みたいな特別職なの?
企業局や札医大の統括者なのかな。 これでエア・ドゥも道営企業
でも、一民間企業にここまで首突っ込んでもいいものかね。
290観光客:2000/12/27(水) 22:15
観光名所である旧北海道庁舎に財政課と市町村課の分室が入ってるのに驚きました。
いまだにあの庁舎から北海道を支配してるんですね・・・・。
291非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 10:45
道職員もエア・ドゥに出向すれば?
292非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 10:52
職員のフライトアテンダント研修きぼーん。
293非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 17:03
>292
面白いけど、道職員にフライトアテンダント勤まるか?
まあ、確かにエア・ドゥは過剰なサービスを抑えて
低価格を実現することになっていたが、
いくらなんでも、道職員にはサービス業は無理だし
だいいち客に対して失礼だよ。
ますます搭乗率が低下すること間違いなし。
294非公開@個人情報保護のため:2000/12/29(金) 18:40
年末の赤レンガカウントダウンに行く人いる?
職員に動員かかってたりして。
295非公開@個人情報保護のため:2001/01/01(月) 21:24
赤レンガ前のカウントダウン
盛り下がっていました
若い人がいなかった。
知事は楽しそうでした。
わりとお茶目な人なんですね。
296非公開@個人情報保護のため:2001/01/03(水) 18:18
チラシを見ただけでつまらなそうだと感じました。
一般の人を呼ぼうと考えていたとは思えないですね。
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298非公開@個人情報保護のため:2001/01/03(水) 22:38
道立劇場って採算とれるのかな。。。ハコ物はもういいんとちゃうか。
賛成、反対意見求めます。
299非公開@個人情報保護のため:2001/01/04(木) 00:04
とれません。
300非公開@個人情報保護のため:2001/01/04(木) 05:41
>298
いらないでしょう。そんなもの。僕は反対に一票。
301非公開@個人情報保護のため:2001/01/05(金) 21:07
やっぱいらないよねえ。長期的雇用とか、採算とれるものとかかんがえなきゃと思うけど。
302非公開@個人情報保護のため:2001/01/07(日) 00:31
>301
まったく同意 もうちょっと、ましな事考えたほうがいいよ。
だいたい劇場ったって、それに代わるものすでにあるでしょう。
古くは厚生年金会館とか最近ではキタラとか・・・
なんで今ごろ劇場なんだ?
303非エリートキャリア:2001/01/07(日) 17:17
何処にも行く所がなくて、ここに入った。
地方に転勤になって、高卒のコクサンの21のガキに廊下に呼び出されて言われたことは
「俺の方がおまえより一年長く役所に入ったので、エラソウニスルナ」と
言われた。つくづくここは、ビーバップ・ハイスクール並のアホな役所だと思った。
他に入れなかった私もアホだが、こんな官庁早くつぶれてほしい。
304非公開@個人情報保護のため:2001/01/07(日) 17:21
>303
旧開発局か?
305非エリートキャリア:2001/01/07(日) 19:26
そうでーす
306非エリートキャリア:2001/01/07(日) 19:27
だいたいコンナ田舎文化的生活を送るところじゃや、ネーヤ
307名無しyo-nn:2001/01/07(日) 22:21
>306
国T法律受かった友達が開拓庁蹴って、道庁いったぞ。まあ、順位が150番くらいでなやんでたが、道庁は上位合格だったそうな。
10年ぐらい前のことだが。なんで開拓庁なんか入ったんだ。土木屋か?事務屋ならあんなとこいかんよな。
308非エリートキャリア:2001/01/08(月) 12:28
入るところが無かったからです。
内定がどこもでませんでした。
所詮、H大なんて中央では意味がないんですよ。
309非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 13:42
>308
なんか、泣けてくるな。国交省自体、省内分権でまだまだ動きがあるんだろう。何かコネ付けて道庁に移籍したらどうだ。まだ、キャリアの威光は残ってるはずだよ。
310非公開@個人情報保護のため:2001/01/08(月) 15:04
>303
 その話聞いた事がある。網建じゃないの?
 人物特定されるのでは。

 国T種技術系で非組合員ったらもう虐めのターゲット。

 思い出したが、ある時オルグで、
 「非組合員への説得行動を続けましょう、一日一回は声を掛
 けましょう」というご託宣があったんだけど、その部内には
 対象者が一人しかいないんだよ。つまり組合員全員で虐めっ
 ちゃれ!と公然といっているわけ。たまらんて。ヤワな神経
 だったら壊れるのにそんなに時間はかからない。

 特に、高卒国V技術系職員なんて、マジで露骨な虐めかけて
 くるから。彼らの連帯感というか、「あいつ(T種)には抗
 っても良し」みたいな教育を新人V種にするのも凄すぎるが。
 それにしても、この役所の入局まもないT種への虐めは凄惨
 の一語に尽きるよね。U種はまあ、組合の方針で「平準化」
 の対象だから仕方がない。甘んじている内はU種は消耗品。
 組合の視野に入っていない。

 キャリアに対する圧力が酷いのは、青春の夢の残骸をオカズ
 に自慰行為やめられない全共闘崩れ(馬鹿っ死ね)とか、旧
 国労系(戦闘員)がここは異常に多いからでしょう(開発局
 は人材のゴミ捨場かっ!)。彼らにとっては入局して間もな
 いT種って昔風に言えば「体制の卵」、つまり「敵」でしか
 ない。

 このことを理解しなくては、あんたやっていけないよ。
 「公務員の職場はこうあるべき」みたいな考えにとりつかれ
 ていたら、早晩体か心が壊れることにもなりかねない。

 でなきゃ、お辞めになることです。
311非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 15:23
age
312非公開@個人情報保護のため:2001/01/10(水) 19:01
>310
なるほどね。
313非公開@個人情報保護のため:2001/01/11(木) 20:12
age
314非公開@個人情報保護のため:2001/01/13(土) 21:58
支庁再編どうなるの?
やっぱり根室や檜山はなくなるんだろうけど
職員は僻地にとばされないから喜ぶの?
315カキコ:2001/01/14(日) 19:03
僻地に行くのは引越しのことを考えるとなかなか大変そう。
道央の札幌市は引越しもなく道庁が何か言ってきても
別に気にもしていないということを聞いたことがある。
政令指定都市となれば別格なんでしょうか。
確かに札幌がノーと言えば道も困るとは思うけれど。
316カキコ:2001/01/14(日) 19:05
僻地に行くのは引越しのことを考えるとなかなか大変そう。
道央の札幌市は引越しもなく道庁が何か言ってきても
別に気にもしていないということを聞いたことがある。
政令指定都市となれば別格なんでしょうか。
確かに札幌がノーと言えば道も困るとは思うけれど。
317カキコ:2001/01/14(日) 19:08
多重カキコスイマセン失礼しました
318非公開@個人情報保護のため:2001/01/17(水) 13:03
age
319非公開@個人情報保護のため:2001/01/20(土) 11:26
age
320非公開@個人情報保護のため:2001/01/21(日) 23:21
age
321cc:2001/02/01(木) 10:10
n
32269:2001/02/02(金) 21:59
久々の69です。
再提示(年明けではなく12月にありました)→意向調査送付後の動きが無いのですが
何かあった方はおられますか?
323非公開@個人情報保護のため :2001/02/02(金) 22:41
>69
3月の末まで連絡きませんよ。なんにも!!
ほとんど、ほったらかし状態です。
気になったら、人事担当部署に電話をしてみては?
32469:2001/02/03(土) 00:01
>323
3月末まで無いのですか(T_T)
まだ内定も出ていない状態なのですが、しばらくかかりそうですね。。。

情報どうもです(__)
325323:2001/02/04(日) 12:41
>69
そうか、まだ内定でてないんだ・・・
私のときは12月初めに内定がでて
赴任先が決まったのが3月の末でした。
あっ!その前に健康診断の案内があったな。
もしかしたら、69さんの採用は4月以降に
ずれ込む可能性がありますね。
326スナイパー:2001/02/04(日) 15:24
ぼくは、面接の案内来たよ。一週間くらい前に。
正直まだあるの?という気持ちです。
採用も四月を過ぎると書いてありました。
国Uにもどろうかな・・
32769:2001/02/04(日) 23:59
>323さん
過去ログにも1月に健康診断とあるので、そろそろ連絡来るかな・・・と思い
待っているのですが、来ないとなると採用が遅れそうですね。
道庁は遅れる事が多い様なので気長に待ちます。。。(*_*)

>スナイパーさん
動きがありましたか。
1週間前という事は再提示先からでしょうか?
そのために4月以降になるのだとすると、再提示の場合採用が遅れる感じが
してきますね。
32867:2001/02/05(月) 00:03
お久しぶりです、67です。
私も69さんと同様に12月に意向調査が来た後、
全く音沙汰がありません。
私は大学4年生で一人暮しなので、仮に採用になっても
4月を過ぎるのは非常に困ります。
国Uもとっくに辞退していますので、
不採用という最悪の事態にならないか心配です。
32969:2001/02/05(月) 00:17
>67さん
実は心配になって人事に聞いてみた所、採用については大丈夫だと
言われました。ただ、それ以降も内定等の連絡が無く、どうにも
落ち着かないのでカキコしてみました。

323さんも言われてますが、直接電話してみてはいかがでしょうか。
330非公開@個人情報保護のため:2001/02/05(月) 03:59
>>328
別に親が金出してくれるって
生活費くらい
331非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 02:16
道庁金もなくて今後悲惨だと思う。
札幌市にお金ちょーだい状態で情けない。
町村の調整機関となりつつある。
地方分権時代の存在意義を新採用の方々には考えて頂きたいと。
332現職!:2001/02/10(土) 10:11
>69さん
採用の連絡は遅いですよ… 自分は3日前(怒
16年前の話ですが、人事課の対応に腹が立ちました。
連絡が遅いのは、退職者予定者の退職がはっきりしてから配属を決めるため
3月下旬になるのです。
333非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 16:31
そりゃ不安だよね。
334現職!:2001/02/10(土) 18:11
332です。
もっとひどい話…
 人事異動発令の前日に「おめでとう係長で栄転です」って、上司から言われ
た人もいますよ(激怒
 全く人の心の準備もさせてくれない部がありますよ。
 自分?精神病であまり仕事出来ません…部下にいじめに遭って…殺したるか!〜
335非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 18:36
その苛め詳しく書いてくれませんか?お力になりたいので。
336現職!:2001/02/10(土) 19:58
>335さん
332です、ま〜自分は電卓も叩けなくなって、電話番のみかな…
若い奴らは「高い給料もらって仕事しない…」てな受け取り方。
「何やってんだ!”」的なこと露骨に言われますな、ま余り気にしないで!
自殺なんてアホなことは決して考えませんからね。
そろそろ潮時と自覚しております…誰か雇ってくれ…
337非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 20:03
  いや、気にしないわけには行かないよ。電卓叩けないってことは
50台後半で視力でも落ちた?まあ貴方のほうにも努力する余地はあるかな?
今の不況で転職したって無理だって。もっと詳しく教えてよ。
33869:2001/02/10(土) 21:00
>現職!さん

本当にギリギリですね。。。
引越しの必要があればその準備もしなくてはならないので、もっと前に
連絡いただければ・・・と思います。

気長に待つとは言ったものの、この宙ぶらりん状態がまだ続くとなると
辛いです(*_*)
339現職!:2001/02/10(土) 21:33
>335さん
 俺まだ40前なんですけどね…今までの感覚で電卓打っても指が震え
るので…(泣
 まだ精神的ダメージあり、復職(1ヶ月休職済み)しても周囲が理解
しない!(つまり邪魔者ね!)
 民間さんだったら即クビだったね。でもさすがに嫌気さしてきた。
 辞めたら、どっかのお寺に籠もろうかな? でも余り実状話すと正体
ばればれだからここらで…(でも、仕事無いから今後も道職員続けてい
ると思うよ、嫌だけどね)
>69さん
 ちょっと脅しが利きすぎたかな?ごめん。
 でも、俺の時は知事選の年だったから、今年は大丈夫!遅くても3月
上旬くらいに配属の職場から連絡あるから。心配なら道の人事課に電話
すると安心出来るよ。昔みたいな道職員は今は管理職、今の中間の立場
の人は結構配慮して説明してくれる。配属決まるのが遅いのは困ったも
んだけどね。がんばってね。
340非公開@個人情報保護のため:2001/02/10(土) 22:34
気楽にがんばれ!
34169:2001/02/10(土) 23:52
>現職!さん

やはり知事選の年は連絡が遅くなるのですね。3月上旬だと余裕が
持てます。
何度もお聞きするのは迷惑かな・・・と思い遠慮していたのですが、
また気になる事が出てきた時には電話してみることにします。

頑張ります!


>340さん

はい、ありがとうございます(^^)
34267:2001/02/11(日) 01:22
67です。その後、人事課に電話してみました。
採用は4月より遅れるかもしれないそうですが、採用は大丈夫そうです。
取りあえず安心しました。

いずれにせよ、3月になったらもう一度電話して欲しいとのことです。
343非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 17:29
道庁で一番人気の部署はどこですか。
また,その理由は何ですか。教えていただきたい。
ちなみに行政職です。
34469:2001/02/11(日) 21:24
>67さん
遅れる可能性もありですか。早く決まるといいですね(私も(^^ゞ)。
345非公開@個人情報保護のため:2001/02/11(日) 23:34
>69さん
お互い気長に待ちましょう。
34667:2001/02/11(日) 23:35
↑ 今のは67の書き込みです
347非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 02:24
道庁受けるヤツに聞きたい。
なぜ、札幌市を受けないんだ?
倍率は札幌が低いし、転勤範囲も狭いし、給与も良いと思うのだが。

348心配性:2001/02/12(月) 02:39
>67さん
年度を超えた採用?聞いたことがありません。
349底値さん:2001/02/12(月) 08:11
&#381;&#8222;&#8218;&Igrave;’m&#8218;&egrave;&#141;‡&#8218;&cent;&#8218;&Iacute;‘&frac12;&#143;d&#8218;&eth;”&THORN;&#143;&#8212;&#8218;&Eacute;&#8218;&micro;&#8218;&Auml;&#8218;&frac12;&#8218;&macr;&#8218;&Ccedil;&#129;A&#8218;&raquo;&#8218;&ntilde;&#8218;&Egrave;&#8218;±&#8218;&AElig;&#8218;&Egrave;&#8218;&copy;&#8218;&Aacute;&#8218;&frac12;&#8218;&aelig;&#129;B&#402;q&#402;&#141;&#710;&Egrave;&#143;&atilde;&#8218;&Eacute;&#8218;¨&#8218;&micro;&#8218;&aacute;&#8218;&ecirc;&#8218;&frac34;&#8218;&Aacute;&#8218;&frac12;&#8218;&aelig;&#129;B
&#338;&#8482;&#710;&laquo;&#8218;&middot;&#8218;&eacute;&#8218;&Aacute;&#8218;&Auml;&#129;A&#8218;&Ccedil;&#8218;±&#8218;&Eacute;&#143;‘&#8218;&cent;&#8218;&Auml;&#8218; &#8218;&eacute;&#8218;&Igrave;&#129;H
&#352;÷&#143;&atilde;&#8218;&Igrave;&#8249;&oacute;&#732;_&#8218;&Aring;&#8218;&aelig;&#8218;&cent;&#8218;&copy;&#8218;&ccedil;&#8249;&sup3;&#8218;&brvbar;&#8218;&Auml;&#129;B

350現職!:2001/02/12(月) 08:54
>67・69さん
経験ですが、採用道職員の「合格者の名簿」に登載され順次連絡があります。
俺?10月採用!(16年前の知事選ね)  頭悪かったし、高卒技術職だもん
>348さん
あまり不安の与える表現は止めましょう!
でも正直なところ、最大遅い人は翌年1/1採用も・・・・生きた心地しないな
6月過ぎても連絡無い場合は、翌年採用の再試験も検討したほうが・・・多分
道職員試験はもう勘弁と思われるかもしれませんが。
人気の部署?希望どおりに行かないですね、本庁・支庁採用あるので、本庁
採用ならラッキー!
351非公開@個人情報保護のため:2001/02/12(月) 19:28
本庁そんなにいいかな。確かに情報はないが支庁もまあまあ。
352現職!:2001/02/12(月) 22:56
>351さん
 それは、その人の価値観です。出世を望むなら本庁、地元密着で道民の立場
で仕事するならは支庁だね。中には支庁経験がほとんどないエリートもいるけ
ど。
 俺、本庁経験無いけど、昔はあこがれたね…(今は嫌だけど)
353揚得:2001/02/16(金) 01:24
あげとくからね。
354名無しさん:2001/02/21(水) 00:06
北海道庁幹部最終学歴(2000年6月時点)

知事:北大1
副知事:北大2、運輸省1
出納長:高卒1
出納局長:高卒1
教育長:高卒1
公営企業管理者:岩手大1
知事室長:室蘭工大1
部長:北大2、中央1、明治1、立命館1、高卒2、自治省1
支庁長:北大5、北海学園2、京大1、法政大1、岩手大1、高崎経済大1、
短大卒1、高卒2
355非公開@個人情報保護のため:2001/02/22(木) 01:48
・・で、現職!さん今年は異動有るの?
356名無し:2001/02/22(木) 17:51
初級技術職で(農、林、水、農土、土、建)で採用16年で部下が居るの。
37才以下で係長ってことですね。
すっげー優秀じゃん。

なにせ、人事の昇格基準は、上級職で34才初級職で38才だもの。
しかも、本庁経験無しっていうんなら、ストレスも相当な物でしょうに。

357現職!:2001/02/22(木) 21:53
>355さん
異動ねぇ…あったら良いけど、受け入れ先あるかな…(冷汗
既に「無能ブラックリスト登録」されたみたい。
俺、長が付く職じゃ無いから最終的には「指導主任」かな?
358非公開@個人情報保護のため:2001/02/22(木) 22:20
>>354
意外と低学歴だな
ひょっとして道庁ってドキュソ官庁なのか?
359名無しさん@まいぺ〜す:2001/02/22(木) 23:13
30年前の大卒と今の大卒を比べちゃだめでしょう。
360非公開@個人情報保護のため:2001/02/22(木) 23:39
本庁で主幹ってどれくらいの地位ですか。
361Name_Not_Found:2001/02/22(木) 23:55
>>358
ドキュソあんどヒッキー官庁です。
1課に最低一人は「お客様」職員がいると言われてます。

40代で本庁係長から本庁課長補佐という人を見るけど
支庁に行かないでそういう動きする方はどうしてなのでしょう。
362非公開@個人情報保護のため:2001/02/23(金) 23:41
言える分けないじゃん。
363現職!:2001/02/24(土) 00:13
>>支庁に行かないでそういう動きする方はどうしてなのでしょう。
@上司のお気に入り
Aその人は部にとって有能な人物
B支庁に出すと地元市町村に迷惑だから
C自宅を札幌近郊に建てたから出たくない
さ〜どれでしょうか?Cかも?
364非公開@個人情報保護のため:2001/02/24(土) 02:30
強力な背後霊がついてる。
365非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 01:25
議員とか?
366非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 08:18
う〜ん
今時、
Bで残すことはあっても、昇格はないでしょう。
Cもポスト減の現状では、でたくない人間を昇格させて
いたら、みんな在札を希望するでしょうし。
@及び A+議員関係、元現幹部の姻戚関係など能力と無関係
の部分で決まっているんでしょう。
ところで、組合のアンケート調査で、部下から100%能力が
ないとされたのが、3人いたね。
必ずしもアンケートが正しいかどうかは不明だが(仕事に対し
て厳しい指導をする人間は評価はよくないと思うが)でも100%
というのもね。
367非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 13:32
現職どのへ 私の知り合いで、本庁の主幹という役職の人がいるがどの程度の地位ですか。

前に質問あり。  本州の人間。
368非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 18:05
主幹<=課長補佐? 主査同様よくわからん役職という気がする。
ポスト対策・・・。
369非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 19:15
368>ありがとう
370非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 19:16
>>366
昇格の基準がはっきりしないよね。札幌市みたいな試験もないし(課長昇任試験はねぇ)。
誰が見ても納得できるような人事ではないね。「え、なんであいつが」っていうのよくあるじゃん。
でもそれが能力以外のとこで決まってるらしいとわかり納得したよ。
採用時のコネ採用だけでなく、一生ついてまわるってことか。
人事が電波にばっか気をつかってんのも同じ理由かね。
371370:2001/02/25(日) 19:28
過去ログ見てたら>>27で「コネ採用はない」ってあった。そうなんだね。
認識不足でごめん。>>30は気になるけど。
ところで組合採用ってのはどうよ。そういう枠は正式なもんなの?
372非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 19:33
札幌市の職員であります。お世話さんです。
うちは係長試験のみですが,道庁の課長昇任試験は
自治法やら公務員法なんぞもあるんでしょうか?
係長にはほぼ全員なれると考えてよいでしょうか?
373現職!:2001/02/25(日) 20:37
>>367さん
レス遅れました、本日サービス残業してたもんで(泣
本庁の偉い人順番は
 技師≦主事<主任≦指導主任<主査≦係長<主幹<課長補佐<課長
てな感じですな。部によってはもっとポスト有るから…。
支庁と本庁の同じ職種だと本庁が偉い!こんなところかな。
374非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 21:26
>372
上がつまっていて、40過ぎても
なかなか主査・係長になれない人が多いようです。

>現職さん
日曜日なのにサービス残業ですか?
お疲れ様です。病の方は大丈夫ですか?
無理をなさらないように。
375非公開@個人情報保護のため:2001/02/25(日) 22:10
胆振支庁、苫小牧へ移転!
376吾輩は名無しである:2001/02/26(月) 01:44
胆振支庁って要らないんじゃないの。
襟裳岬につくって、日高十勝胆振の3支庁統合で良いんでないかい。
苫小牧は石狩支庁でどうかなぁ。
因みに俺43で支庁の課長補佐だけど、襟裳のかぜにふかれたいなぁ。
377現職!:2001/02/26(月) 01:58
>374さん
ご配慮感謝します、でも年度末が近く危機感ありますんで…。
>375さん
良いですね〜でも苫東だったら…(汗
>376さん
あそこ行ったことあるけど、疲れますよ…
日高支庁勤務は馬を知らないと地元の人に相手にされない…(汗
378非公開@個人情報保護のため:2001/02/26(月) 02:44
北海道が要らないんだよ。
どうしても居るって言うなら独立採算でやってみろ
379非公開@個人情報保護のため:2001/02/26(月) 18:27
>374さんへ
372です。よくわかりました。
道と札幌市はやっぱり違うんですねー。
これからも仲良くやりましょー。
380374:2001/02/27(火) 02:47
>372=379さんへ
こちらこそ、よろしく。
札幌市の係長試験はどんなものなんですか?
やっばり、法律関係択一とか論文などですか?
道も将来、係長試験みたいなものができるかもしれないので
参考までに、教えてください。
私は昇進制度には(民間企業のように)外部試験・資格、例えば
ビジ法2級とか法学検定試験などの取得者を優遇するしくみが
できればいいなーと思っています。

381非公開@個人情報保護のため:2001/02/27(火) 19:09
372です。札幌市の場合大卒7年半で係長試験受験資格を得,事務の場合自治法・公務員法・市例規・人事管理・時事・市政知識・組織管理・事務管理等の択一一次試験合格の後,自治法・公務員法及び組織管理の事例問題の論述二次試験と幹部クラスとの個別面接試験がありました。
ありましたというのは,昨年からこれまでの40歳以上・以下を基準とする試験科目区分が変わり,50才以上にはぐっと科目を減らして試験を実施しているからです。例年100人程度(本年は合格枠を広げ120人程度)パスしますが,40才以下の最終合格者は30人ほど。1次試験合格者は5年間を限度に1次免除となります(一次合格後でその年の最終合格まで行く30代合格者は10人くらいか)。
若年合格は30才そこそこで区にいくこともあるため,定年まじかの職員3人と中堅3人,新採用2人の上司などという例も多い。
平均は43・4で係長と聞いたことがある。幸い私は30台真ん中あたりで昇任したが,試験問題が難しく,仕事との折り合いに苦労しました。
2年間は自分でみっちり勉強しなければ40前の合格は難しいと思う。勤務評定も○でなければならないので仕事の手抜きも無理です。
一次合格後,二次まではほとんど眠らず仕事と勉強でした。ちなみに本市の場合,職員<係長(主査)<課長<部長(次長)<局長<助役で,主事等の職名はナシ。
係長試験不合格者でも未受験者(結構いる)仕事のできる職員はおり,この制度がよいかどうかはわかりませんが,勉強にはなりました。

382非公開@個人情報保護のため:2001/02/27(火) 19:12
↑道庁板なのに長々と書いてしまった。
失礼しました。
383374:2001/02/27(火) 23:58
>372=381さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
30歳半ばでパスするあなたは、とても優秀な方ですね。
(私なんか、試験内容読んだだけでめまいがしました。)
札幌市のほうが、道よりも、係長試験がある分、緊張感があっていいですね。
道では、ただ上級職だと言うだけで、実務面で全く能力が無くても、適当に
昇進しているヤツがいて、不快に思っています。
試験も有効ですが、それだけではなく、入庁後の実務も客観的に評価できるような
昇進システムが必要ですね。
現職!さんは、どう思います?
384現職!:2001/02/28(水) 23:27
>>383さん
それは必要だと思いますね。

最後に、職場で自分のカキコがばれた!本日で最後です。
皆さんさようなら…
385非公開@個人情報保護のため:2001/03/01(木) 22:05
>現職!さん
なんとか、負けずに、頑張ってください。
コテハンやめて、何時の間にか、復活してください。

しかし、結構職場の人間も2chチェックしているだね。
俺もばれないように気を付けよう。
386非公開@個人情報保護のため:2001/03/01(木) 22:13
現職さんの復活きぼーん
387非公開@個人情報保護のため:2001/03/02(金) 00:38
ええええ、何でバレちゃったの〜。

現職!さんの密かなる復活を待つ。
388非公開@個人情報保護のため:2001/03/02(金) 19:35
>現職さん!
ばれたら、バレたで、この際開き直って
ばんばんカキコして、スッキリしてはどうでしょう。
気持ちがスッキリすれば病のほうも良くなるかも。
とにかく、復活を希望します。
389非公開@個人情報保護のため:2001/03/02(金) 23:19
>現職さんもやがて戻ってきてくれるでしょう。
次に続こう
カキコよーん。
390非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 00:38
>>354
初級だろうが高卒だろうが出世のできる実力主義の職場。ということかい?
391非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 23:14
採用待ちの人達、どうしてる?
元気にやっているかい?
4月1日採用でも3月末まで連絡こないから
あまり気をもまないでね。
突然、「○○支庁です」なんて電話がくるんだから。
392非公開@個人情報保護のため:2001/03/06(火) 23:19
そう言えば、副知事が4月に辞めて
会社起こすんだってね。
「サムライの商売」にならなきゃいいが。
まあ、天下らないだけ、偉いかな。
393非公開@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 01:02
みーんな、出張中?
394名無しさん@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 14:53
>376
どこの支庁の課長補佐?
私の記憶では、今は支庁に課長補佐なんていないはずだけど。
昔はいたらしいね。でも係長よりちょっと上で管理職ではなか
ったらしいけと゜。。
395非公開@個人情報保護のため:2001/03/08(木) 23:31
↑その通り!
支庁の課長補佐は昭和61年頃に廃止…
>>376
あんた誰?
396非公開@個人情報保護のため:2001/03/09(金) 23:35
フカシに決まってるじゃん。
つっこむ価値無し。
397非公開@個人情報保護のため:2001/03/10(土) 01:42
>>396さん
だよね〜あ、だべさか。
398非公開@個人情報保護のため:2001/03/10(土) 12:13
394さんはまさか勤務中に2ちゃんきてるの?いや、14:53だからさ。
多分冬期しょくめんか。仕事中にくるなんて度胸自分にはない。
一応ネトワーク管理者チェックしてると匂わせてたよね・・・。

ところで13年度は上から下まで4月いっぴ付けで一気にやるのかな。
来週あたり、ないきょうぎ?
399非公開@個人情報保護のため:2001/03/10(土) 16:36
>>398さん
たぶんね。13〜14日当たりじゃない?
400非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 20:55
おーい現職さん!
401非公開@個人情報保護のため:2001/03/11(日) 22:53
↑たぶん他人でカキコしてるよ。
402非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 00:15
今週は人事で盛り上がりますね。
403非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 01:35
盛り下がる人の方が多そうだよ。
404非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 01:55
そうだね、がっかりする人多いナ。
405非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 14:54
やっぱり上がつまってるんでしょうね?
(冬季免職中)
406非公開@個人情報保護のため:2001/03/12(月) 19:20
転勤はやだな。札幌に居たいっちゃ。℃田舎いってなーんもできず。
映画も見れない。ずっと札幌に居る方法なんかある?
407非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 02:22
>>363を参考に。
408非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 22:18
>みなさん
人事でなにか動きがあった?
409非公開@個人情報保護のため:2001/03/13(火) 23:18
らしい。
410非公開@個人情報保護のため:2001/03/14(水) 14:44
話がひっくり返った。
411非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 15:33
age
412非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 15:35
人事まだ?
413非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 19:17
今日、内示
414非公開@個人情報保護のため:2001/03/15(木) 22:55
ポスト詰まっているみたい。
415非公開@個人情報保護のため:2001/03/16(金) 22:55
age
416非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 08:44
北海道つながり、ということで
://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=owarai&key=984637978
間違ってないのも結構はいってる・・・
417沿岸警備隊:2001/03/17(土) 11:38
あ〜あ
418非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 13:47
417>>
どったの?
419非公開@個人情報保護のため:2001/03/17(土) 22:39
人事終ったね。 なんか面白いことあった?
420母子家庭の父:2001/03/17(土) 23:13
早く能なし役立たずの烙印押されて、閑職に廻されたい。
最近、休日以外に子供が起きて動いている姿見たことない。
421非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 00:09
やっぱり、元・現職幹部の子弟優遇さ。
422非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 00:14
ん〜世の中人脈+ずる賢さないと生きて行けないのね。
月曜休みて〜お偉いお人は休みかよ!
423非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 01:02
>421
そんなことって、あるんですか?
なんか、とってもずるい!!
具体的に告発してください。
いや、差し障りの無い程度に教えて。
424非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 02:15
>>420
 ほとんど帰らない人よりはマシかも、ガンバ〜
>>423
カキコに勇気がいるな・・・
425非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 07:50
差し障りがない程度

上級職を除いて、本庁から在札機関に異動した者や地方1ケ所で在札
機関に戻った者。
ただし、本当に優秀な者や特別なノウハウを持っていて、そういう動
きをする者もいるから、全てとは言わないが。
そういえば、札幌市の団体での採用者のほとんどがひもつきだったとか。
当然、道庁や札幌市の人事異動(採用については無理だと思うが)で、そ
ういうことはある。でもこれからは、そういうことってどうなのかな〜
責任とれるんだろうな。
426非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 08:14
以前コテハンやった某氏です。
>>423、421
 昔なら、確かに力関係で優遇された人はいたけど、今の環境でやったらその本人
が責任ある仕事がこなせるか…今の我々は道民から「試されて」おりますから。
>>422
連日のお仕事ご苦労様です、体壊さないように…
427非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 08:20
↑失礼 422→>>420 です。訂正
428非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 10:12
>>423
オレが脱出するのに5年係ったド田舎支庁を2年9か月で出てった奴
当時は「勿体ネー、あと3か月でサンタン付くのに」って思ったけど
結婚式の来賓祝辞に現職道議が出てきたのを見て納得
429非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 10:23
>>423
俺、元児童相談所長の息子。でも、四十過ぎても未だにヒラ。
うちの課で一番仕事が出来ると思える奴は二人とも現役道職員の息子。
昔ならそういうこともあっただろうけど、今は実力が全てでないかな。
親父の元部下に現役支庁長や本庁部長もいるけど、俺には関係のないことだし、そんなことで有利な異動したって、実力が伴わなければ後で自分が苦労するだけさ。
430非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 10:31
>428
ああ、わかる。大体そういうからくりになっているんだよね。
いわゆる「五年張り付け」僻地から1、2年で脱出できるやつ。
議員もあるけど大物組合幹部の子弟、なんてのもある。

腹立たしいのが、身障者認定を受けている、というだけで、20
年以上、札幌からでたことがない。というヤツもいるな。
あと、躁鬱とか。こいつら人事査定の頃になると症状が悪化する
らしいな。そんなに札幌からでるのが怖いのか。お笑いだよな。

人事の時期に必ず一度は新人にこういってからかうのが
年中行事になった。

「札幌行きたいって?気でも触れたのか?」
431非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 10:38
そうだね、他力本願はツケが絶対回ってくる。
そして精神力がいかに繊細かつ図太い(矛盾かな…)が必要。
たとえば上司に「あれどうした」って言われてすぐ的確な返答する奴で、
上司の反対意見もちゃんと説得してしまう「スーパー道職員」ね…
しかしそういう奴の頭の構造どうなっているんだ?
432非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 11:50
>429
本人が依頼したかどうかは、関係ない。
それと、申し訳ないけど、児童相談所長程度じゃ部下に
お偉いさんがいても無理だろうね。(人によるかもしれないが)
現職の幹部クラスが昇格する際に、その人事を担当した元幹部の
子弟ならば、恩義を感じて、やってやろうという風になるのが、
人情じゃない?
つまり、本庁課長以上の職にある又はあった元・現幹部の子弟となる。
実力が伴わなければ、本人が苦労するというのは、事実だろう。
ただ、みんな試験合格者なのに(一部の電波は除くとして)そんな
に極端に(多少の差があることは認めるけれど)実力が違う?
433非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 11:52
434非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 11:59
>432「ただ」以降にレス
入庁後いかに勉強(いろんな意味で)してるかでないの。
全然ちがうよ。そう思わんのか。
435非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:07
う〜ん。
結局、標準的な異動のサイクルより短いとか、昇格年齢より
若いのに昇格した人間の場合は、その理由を明らかにしても
らえれば、みんな納得するんだよね。
でもそんな理由もどうにでもこじつけられるか。
そうそう、うちのフロアの他の課に元部長の甥御さんがいる
けど、たいして仕事もしないできないけど、なぜか20代で
本庁に来ているな。
436非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:08
レスを読んでいると札幌市の係長のものがあったが、勉強してるんだなーって感じだった。道庁もきちんと実力主義にしないとだめだな。
ゴマスリばかりじゃ。
437非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:17
>>434
 言いたい意味判るけど、入庁後の勉強は上司に左右される。
俺は臨職と同じ仕事(コピー)しか教えてもらえなかったよ。(初級採用)
一年間は飼い殺し状態、やっと仕事もらったのは20歳…おかげで中途半端。
 それから俺は悩んだね、係長クラスの年で結局使い物ならねぇだってさ。
 俺が434に言いたいことは判るが、じゃあんた後継者育てる気持ちあるの?

P.S. 俺432では無いぞ。
438非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:28
437です。
 誤解があっては困るので追伸。
 とある支庁は僻地だけど、後輩を育てる気質があった。そしてたとえ初級採用
でも同じ、結果はそいつは本庁でばりばりやっている。
 つまり、その人間は先輩達によって鍛え上げられるのが本音。自分では勉強に
限界があるってこと。
439非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:44
>437
上司がダメなら自分の実力もつかないって論理にも無理がある。
440非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:45
437,438さん
そんな受身なことでいいの?
もちろん環境も重要だろうし、自分の現状の原因を100%周囲のせいにできるなら
自己申告書に「勉強したい、こんな仕事がしたい、だから異動させてくれ」って
書いたのかな?
きついようだけど、あと何十年もあるんだからあきらめないで自分から動いてほしい。
捨てたもんじゃないとこもあるよ。

435さん
レスの90番代から220番代くらいにも似たような話題がでてるので参考になるのでは。
441非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:52
>みなさん
うーん。日曜日の昼間から盛り上がってますね。
ここ最近なかった、動きです。
442非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 12:58
>>440
既にやったよ!決して受け身じゃなかったけどね!
でも、周囲の理解は無いね。
443非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 13:01
あのね。
コピー取りだって完璧にやる。
文句をいわず、一生懸命やる。
それが大切なんだよ。
高校出たばっかりで、すぐかっこいい仕事なんてないんだぜ。
444非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 13:04
道職員にもいろいろな人がいますよね。
自分で勉強して、係長よりも業務に詳しい人。
係長の指導を受け、自分も勉強する人。
係長の指導を受けても、勉強しない人。
係長も、自分も勉強しないからお互いに分からない人。
はなっから勉強したくない人。
私は、437,439,440さんたちの言い分それぞれ理解できます。
445非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 13:13
>>443
437です、正直切れています。
別にコピー取りをけなしているわけではない、それも仕事!
ただ、上司が替わったら他の仕事知らないので「そんなこのともわからんのか!」
って言われ正直ショックだったよ。
 どの人の意見も理解できるが、俺今は頭がおかしい…上司が変わる度洗脳させ
られている。今は「パキシル」30g服用じゃ!
 これじゃ掲示板荒らしだな、すまんね。
446非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 13:15
俺もそういうことあったよ。
447非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 14:02
コピーやくとき、書類の中身を読め。ぼーっと機械の前に突っ立てるようじゃ何を勉強すればいいかもわかるまい。幹部が何読んでるんやいうたら、これも勉強ですぐらい言え。仕事を盗むいうのはそういうことから始めるんや。
448母子家庭の父:2001/03/18(日) 14:04
>>424
>>426
ありがと
449非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 14:13
>>447
あんた何言ってるんじゃ?俺の時は嫌でも中身は見てたよ!
そういうのを「ああいえば上友」って言うんだよ!
450非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 14:18
まあまあ。
そんなやり方もあるぞって話だろ。447は。
451非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 14:30
それで何を勉強したらいいかわからんかったんだから449はやはり馬鹿なんだろう。
452非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 14:31
437です
450さん、すまん冷静さ欠いていた。
>>447
でも、高卒の卵に言えるかい?右も左も判らないあんちゃんだよ。
1年経ったらだったら理解出来るけど、すぐに実行していたら末恐ろしいナ。
でも、気がつかない職員もいるのも事実。初級採用職員なら個人差が多い。
これらを教えてやるのは自分たちの役目ではないのかい?
 これまでの経験で行くと、人の上げ足とる奴多い…これからの新人はここまで
自分で判る人何人いるかな?
 今後は上昇志向じゃなく道民あっての我々。
 自分のことばかり考えないで組織一体として考えて欲しいね。
 俺は盗むって考えは嫌いだね、人の領域に踏み込んでいくのが良いことなのかな? 
453非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 14:33
>>451
どうせ「大馬鹿」ですよ!
454非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 15:25
係長によって部下を育てる方針がある人ない人っていますね。
採用された時、「文書事務の手引き」を読みなさいっていった
係長いました?
実務をこなすだけなら、前の起案文書どおり書きなさいっていう
係長が多いけど、本当に一から覚えさせようとするなら、事務の
初歩である手引きを読ませて、それから起案させる係長が部下を
育てようという人だと思います。
437さんの最初の係長は、そういったことも、実務の勉強方法
も教えてくれなかったのではないでしょうか?
私の係長は、手引きを読むことと、法令を読むことそして過去の
書類にひととおり目を通すことを指示して、その後、分からない
ことは聞いてくれと言ってくれました。
自分で書類を全て読んで分からないことは、係長に聞きましたが
わかりやすく説明してくれましたよ。
ただ、採用されて3年目に変わった係長は、私が係りの仕事は当
然理解しているという前提で話しをしてました。
そうですよね。3年も同じ係りにいれば、仕事を覚えていないと
それは恥ずかしいですよね。
455非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 15:35
>>454さん
347です
そのとおりです。「文書事務の手引き」知ったのは採用後半年後…自地研に
研修受けたときに知りました。
 その後人事異動で係長変わって色々言われ一通り読み返しました。
そして「○○支庁規定」を読んだのはさらに1年後…今恨んでいます。
 ひどいのは、「文書事務の手引き」どおりに起案しても間違いだと
やり直し…ホント上司に左右された。
 今後は…マニュアル作って仕事しよう。やってられないなぁ
456母子家庭の父:2001/03/18(日) 18:27
>>455
今考えると私は幸せな方だったんですね。
新規採用の年は雑用以外全く仕事らしい仕事をしていませんでした。
ただ、当時の係長から文書事務の手引きと財務規則を渡され、
「それと先輩たちの作った書類を見比べ、おかしいと思ったら持ってこい」と言われ
日がな一日去年の書類綴りと文書事務の手引きと財務規則を見比べていました。
457非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 19:02
454です。
やり方はいろいろですが、仕事を教える・・・自分で考えさせる・・・
といった面では私の場合と、同じなんですね。
458非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 20:09
437です
 これまで、「いい上司に恵まれた」と言われ続けていたけど、今思えば何も
相手にされていなかったことが判りました。
 一番重要なのは「自分で考える」ことですが、それに気が付かなかったのも
悪い…これは役人だけの話では無いです、色々経験してその人の人格が形成さ
れ、それは個性という名の看板として現れる。
 この課程で色々悩んで自分のように精神に支障が現れる人も出る…それが自分

 今精神的に病んでいる人が増えています、その人をいかに見守るのも我々の
仕事です、考えて行かねばならないです。
単に仕事が出来ない…それはその人に何かの精神的原因があると考えるが…。

>>447
全然カキコしないけどなんか意見無いの?
459個人情報保護のため:2001/03/18(日) 20:53
まだまだ、甘い。民間になめられるぞ。
460非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 20:59
↑そのなめられるってどういう意味?
なめられるって考え自体がが役人の考えじゃん。
461非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 21:04
おいおい…公務員@2ch掲示板のトップになっちまったぞ。


462非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 21:42
内定者が見てどう思うかなぁ・・・。
463非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 21:58
確かに(汗
464非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 22:00
う〜ん・・・
465非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 22:05
そんなことなか
466非公開@個人情報保護のため:2001/03/18(日) 23:24
 ま、本日の熱いカキコはそれぞれの内面を出した感じで、それはそれでいいんじゃ
ない?
 今回は仕事を如何におぼえるかってテーマだから。他力本願が良いのか、自力でおぼえる
のが良いのかどちらも本音を語っている。
 結論としては、自分たちが何のために勤務しているかを忘れちゃ駄目だね。
 ROM側としては面白かったかも。

 内定者の皆さんもカキコしてな。期待しているで〜
467非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 02:03
では期待に答えて…でもこんな質問ですみません。
あのー、配属先はいつになったらわかるんでしょうか?
住むところとか、どうなるのでしょう?

468非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 04:56
>467
まだ、連絡行ってません?
4/1採用ならさすがにもう行っていると思うんだけど。
内示が15日だから、16日(連絡はたいてい代表係長がする)の連絡
が普通だけど、部署によっては19、21日かな?
住むところは、本人の希望を尊重するが、独身寮があいていれば、そこ
をすすめるし、本人が自分でアパートを見つけたいとか手配をお願いし
たいとかいろいろです。
でも、最初は給料が安いし、先輩や仲間がいるので、独身寮がおすすめ
でしょう。アパート代は、一部しか住居手当ででません。
469非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 05:47
内定者向けお勉強マニュアル

1 最初に「文書事務の手引き」を読んで覚えること。
  手引きは、文書の作成方法や用語の使い方などが記載されているもので
  500ページぐらいあるかな、役所の基本中の基本になる。
2 次に財務会計規則を読むこと。
  これは、支出事務等の根拠で手続きなどを定めたもの。
  支出事務等の担当者でなければ、関係ない場合もあるが、通常の業務の
  中で補助金など公費を支出する際には理解が必要。
3 〜支庁事務決裁規程、事務細則
  組織として、担当する業務や決済権限などをさだめたもの。
  文書事務の手引きを読んだ後なら理解がしやすい。
  以上1〜3は、どこの部署に行っても一般的な知識として理解が必要。
  次に個々の業務として、あなたが担当する業務は、係りの事務分掌という
  形で示されるが、おおまかなことしか書いていない。
  事務分掌記載の業務について 
4 過去の書類を読んで、どのような業務を行っているか理解すること。
5 その業務が法令、条例等に基づいているものであれば、その解説本を読む
  こと。そのほかに、通達、質疑応答集など業務によっては、覚えなければ
  ならないことが山ほどある場合がある。
6 自分の業務の年間スケジュールを把握すること。
  係長によっては、係のスケジュールを作成する人もいるが、おおまかなこ
  としか書いていないことが多い。過去の書類を読んで、いつまでにどんな
  業務を行わなければならないか、理解しておくこと。
 採用されて1年目は、係に余裕があれば、実務を担当させないで、業務を覚
 えさせる方針のところもあるが、一方、即戦力として、すぐに実務を担当さ
 せるところもある。わからないことは、聞けばよいが同じことは2度聞かな
 いようにメモを取ることを忘れずに。また、なぜその業務をするのか、その
 根拠はなんなのか常に考えることが必要。
 いっぱい書いたけど、受け入れるほうでもはじめから全てをうまくできると
 は考えていないので、そんなに心配することはない。内定者のみなさんがん
 ばってください。

  
470非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 08:18
>>469
すばらしい。このマニュアルみたいなのを全新人に配ってあげたいねぇ。

ところで、みなさん、引継書はどうされてます?
どんな引継書をもらいました?どんな引継書を渡しますかor
渡しましたか?「文書事務の手引き」の例はざっくりだし。
(冬期職免ですまぬ、連休sage)
471非公開@個人情報保護のため:2001/03/19(月) 09:07
>>470
僕も冬季職免で〜す。
僕が前回の異動の時に作った引継書は、事務のマニュアル的に結構細かく書きました。当時の係長は、次の人に分かりやすい仕事をし
なさいという人でしたので、日頃から、マニュアルを作り、自分が年休などで不在の時、他の人に来客対応をお願いできるようにして
いましたので、それに手を加えて引継書としました。
最初の年に自分の勉強用としても使っていましたので、初めてその係にきた人でもわかる内容だったのではないかと思っています。
特に自分が失敗したところは、次の人も間違えやすいところでしょうから、そこは強調しました。
だから、異動する時に改めて付け加えたのは、懸案になっていることだけです。
その代わり10ページを超える大量になってしまったけど。
472まっぴい:2001/03/19(月) 22:06
 何か送ってちょ!
473派遣って?:2001/03/19(月) 22:12
 こんばんは、はじめてカキコします。
 私、今ある町に派遣で出ています。周りにこれから出る人っています?
 町村派遣って結構つらいね。仕事のギャップがものすごいよ。これから
出る人がいたら覚悟した方がいいかなって気がします。
 町村に出るってどういう意味があるんだろうか?勉強のため?影響を与えるため?
 勉強のためなら1年でいいよ。ちょっと愚痴っぽいですが、ご意見お待ちしてます。
474非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 07:00
>>471
なるほど、内示があってあわててつくるんじゃなくて最初からマニュアル化
しておくのですね。常に自分の仕事を客観視する助けにもなるね。
いいこと聞いた。ありがとう。
475非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 12:49
>472
仕事のギャップって、どういうことですか?
町村の方が、仕事のレベルが低いということ?
それとも、住民との直接対応が大変で、道よりも
そういった意味でのスキルが必要とか?
476派遣って?:2001/03/20(火) 13:24
 私が所属するのは、総務課ですが、総務課の仕事っていわば内部管理ですよね。
 給与関係、選挙関係その他何でもそうですが、雰囲気で仕事をしちゃってるような感じなんですよね。
それで、言い訳ばっかり・・・そういう部署では、仕事のレベルが低いといっても過言ではないと思います。
 私の出ている町が特にそうなのかもしれないけれど、法律、条例に基づいて、事務処理をするという考えは希薄だと思います。
 ただ、職員のなかには、住民のこと、町の将来を常に考え仕事に臨んでいる人がいます。
 また、事業を行う際には住民と直に接するので、誰のために仕事をすべきなのか、ということを考えさせられるいい経験にな
っているとは思ってます。
 町職員と道職員では、求められるものが違うのかもしれませんが、公金の管理、制度に関することというのは、町も道も同じ
ですよね。私が感じるのは、そういった部分でのギャップです。
 
477組合員:2001/03/20(火) 20:52
さっきニュースで北海道教育委員会の明朝のストの報道があったけど。
北教組も駄々っ子みたいだな。ただでさえ、人材確保法、教育公務員特例法やらあって公務員の中でも恵まれているのに。今の時代に既得権でもないだろ。
道新もその北教組を擁護するような社説を載せていたし。(新聞の部数に影響するのかな)
どこの掲示板に書き込んだらいいのか分からずとりあえず。まちがってたらすまん。
478非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 21:33
超かめレスで失礼
>>432
ある!!
こんなんで良く試験受かったなって奴は少数ながら確かにいる!!
学生時代、試験合格までは努力していたが、採用されちまえばこっちのもの。
この商売、能なしを理由にクビには出来まい、と開き直って努力を放棄した
としか思えない。
479非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 21:35
道新ってほんと左だよね。
なんでなのかね?
とにかく組合の味方ですって感じ。
480非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 21:38
>476
札幌市などと違って、昇任試験で系統的に法律とかの勉強もしていない。結局一家意識の中できちんと勉強する機会もないんだよね。
481静かな右翼:2001/03/20(火) 23:32
自治労全道庁の奴らは、執務中も組合幹部で仕事をろくにやらないやつがいる。北教組で運動に熱を上げている奴らも子供を教育するという本来の仕事を忘れている。現在、問題になっている46協定だって、自宅研修などというものがあること自体、民間の感覚から言ったら明らかにおかしい。本当に自宅で研修なんかやってないような奴が組合運動をやっている。そこにあるのは本来の仕事をほったらかして権利の主張ばかりしている奴らの組織の論理だけである。
482非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 23:42
組合費は毎月いくら払っていますか。全道庁、北教組の方、他の組合の人も参考まで教えて(うちは組合ないので)
483非公開@個人情報保護のため:2001/03/20(火) 23:57
いくらだったっけか。
6〜7千円くらいかな?@全道庁

組合の連中は組合費を好き勝手使ってるぞ。
言ってることもなんか変だし。
なんかメリットがあるからやっているとしか思えないね。
人事上融通が利くとか。

484静かな右翼:2001/03/21(水) 00:13
毎月の組合費を15年〜20年分積み上げると車が1台買えるくらいになる。組合費の使い途について一般組合員の監査請求とか外部の公認会計士の監査とかがあってもいいのではないか。職員のボーナスがカットされているが、組合の事務局の書記のボーナスはいったいどうなっているのか。KSD疑惑が世間では騒がれているが、組合から政党へは金は行っていないのか?はっきり言って組合の活動内容と組合費は費用対効果が均衡していない。
485非公開@個人情報保護のため:2001/03/21(水) 00:22
組合は選挙活動ばりばりやってる。
しかも公選法違反もやり放題。

勤務時間にオルグに来るな。来客もいるのに。
486名無しさん@1周年:2001/03/21(水) 01:17
>>477
職務命令書出ましたよ。明日はどうなるんでしょうか?
このご時世に、まぁ勝手にやってくれって感じです。
でも賃金カットの書類書かなきゃいけないから、俺の仕事増やすなよ。
ただでさえ、年度末で忙しいんだからさ。
487@保護のため:2001/03/21(水) 02:18
北海道はまだ寒いですか?(部外者より)
488非公開@個人情報保護のため:2001/03/21(水) 22:27
>487
だいぶ、暖かくなってきたよ。
道路もアスファルトが出てきたし。

>483
オレも「6〜7千円くらいかな?@全道庁 」だよ。
まったく高い!! 民間企業に勤めている友達だと
組合費3〜4千円だとよ。
全道庁って浮世離れしているよね。
組合やめたらやばいのかな?

489非公開@個人情報保護のため:2001/03/21(水) 23:32
やめるのは難しいかも。採用時に入らないのがもう少し簡単。組合もNHKと同じで非組合員の数は公表したがらないのでは。なんだ、入らなくてもいいんだ。払わなくともいいんだということを気づかせてしまうから。全道庁と北教組の非組合員(管理職以外で)の数を知っている方いましたら教えて
490組合執行部の方へ:2001/03/21(水) 23:41
組合の執行部の方へ、一年間ぐらい組合の全活動やめてみたらどうでしょうか。組合が本当に必要かどうかが分かるいい機会になると思います。
491非公開@個人情報保護のため:2001/03/22(木) 00:05
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=980523103&ls=50
余計なお世話かもしれんがこっち↑のスレでは?
492非公開@個人情報保護のため:2001/03/23(金) 00:18
みんなで、第2組合を結成しよう!!
組合費は現在の1/3くらいでさ。
もちろん、自治労への上納はなし。
政治的には全くの中立で・・・
493春一番:2001/03/23(金) 10:37
何だか公務員の世界は労働組合までお役所的なんですね。
494「光沢」奥さん:2001/03/26(月) 14:49
つべこべいってないで荷づくり手伝ってよ!
495非公開@個人情報保護のため:2001/03/26(月) 18:33
北海道庁って国家公務員?それとも地方公務員?
496非公開@個人情報保護のため:2001/03/26(月) 21:38
↑地方公務員です。
>>494
頑張って下さいね。
でも、いつになったら「引っ越しお任せパック」OKになるんだろうか…
497非公開@常識不足:2001/03/26(月) 22:00
すいません、異動の挨拶状ってどうなんですか。
転居したら出すとか転居にかかわらず在勤庁変わったら
(本庁⇔石狩支庁)出すとか、なんかきめごとみたいのは
あるんでしょうか。どの範囲まで出すとか。いつまで出すとか。
498非公開@個人情報保護のため:2001/03/27(火) 00:46
>497
そんなの、適当に出しておいてよ。
頼むよ、そんなことどうでもいいでしよ!!
あなたが思うととおり、自然体でいこうよ。
499非公開@個人情報保護のため:2001/03/28(水) 00:51
>>497
昔は「餞別」をもらった人に出していたけど、禁止の今は異動の挨拶状が
激減したね。
特にお世話になった人とか、職場で慕っていた人に出す程度で良いんじゃ
ない?
 印刷50〜100部出すのも結構負担になるし、手書きかワープロで
ごく一部の人に出すのが良いかと。

P.S.
餞別って変な習慣ありましたよね? 俺が出した金額は、4月の異動で
3月の手当が消えた…で、禁止になってから転勤では全然もらっていない…
払った分返せ〜中古車1台分は払っているんだぞ…
500組合解散賛成派:2001/03/28(水) 00:56
>>490
たぶん組合幹部をやっている本人は判っていないよ!
何かあったら組合の部屋でだべっていて、自分の職場にはほとんど
いない奴多い…
そんな奴らに給料支払う必要なし!
組合幹部のレスを待つ!
501非公開@個人情報保護のため:2001/03/30(金) 21:05
490も500も正しいと思います。組合幹部の反論のないのがその証明だと思います。組合幹部以外の方もどうぞ
502組合解散賛成派:2001/04/01(日) 13:54
しかし組合関係者は無視しますな…
503非公開@個人情報保護のため:2001/04/01(日) 15:19
みんながここを見てると思うのが間違い。
道職員のうちどれだけがネットやってて、
さらにそのうちどれだけが2chにきてる
と思ってるの?しかも、ここ(ネット)は
495みたいに関係者ばかりではないんだよ。
504非公開@個人情報保護のため:2001/04/01(日) 21:50
今年も、何も知らない新人さんが
組合に入らされるんだろうな。
505非公開@個人情報保護のため:2001/04/02(月) 00:21
>>503
だからカキコするんだよ。
506非公開@個人情報保護のため :2001/04/02(月) 23:19
組合って入らなくても大丈夫なのでしょうか。
入らないことで何か不利益を受けることはありますか。
また、勧誘の上手い断りかたってあるのでしょうか。
507非公開@個人情報保護のため:2001/04/03(火) 07:58
↑入らなくても不利益って聞いたことないな…
でもほとんどの人が入っている、上手い断り方ねこっちが聞きたいなぁ。
508非公開@個人情報保護のため:2001/04/04(水) 21:44
庁内でふらふらしてる某局のおやぢなんとかしてくれー
あいつのために税金払ってねー!!
509非公開@個人情報保護のため:2001/04/05(木) 22:15
同じ職場に変な人がいたら書いて。(職場名は書かないでね。)
510非公開@個人情報保護のため:2001/04/06(金) 16:29
いっぱい知ってるからかけない・・・
金髪さんとか、香水きっつい厚化粧アイドルをたくばはあとか・・・
胸でかい女装趣味おやぢとか・・・資料しか集めてないうつねーちゃん
とか・・・
511非公開@個人情報保護のため:2001/04/07(土) 20:02
>>500-502
組合幹部がこんなとこ(2ch)来てるかなぁ?
個人的には、組合より親睦会などの方がずっといやだなぁ。
入らないとか言えないし。
最近は観楓会やらない課もあるらしいけど。
512非公開@個人情報保護のため:2001/04/08(日) 11:35
↑組合幹部は見ているけど無視しているね。(だから旧態然なのよ)
親睦会は職場環境により左右される、うまくやっているとこと、
飲み会しかとりまとめしない親睦会とかね。
観楓会は参加者激減のためかな?何処もうまくいっていないのよ…
513非公開@個人情報保護のため:2001/04/08(日) 17:49
>>512
へぇ、組合幹部はみてるんだ・・・。
じゃあ人事課はどうよ、見てるの?
道職員2ちゃんねらー名簿とかあったりしてな。
コテハンor番号付きで。
514非公開@個人情報保護のため:2001/04/08(日) 23:16
以外と本当だったりして。
515非公開@個人情報保護のため:2001/04/09(月) 10:49
かんぷーかいなんかやることないっす。
組合の奴ら以上のバカばかりの売店のやつらに儲けさせる必要なし
516非公開@個人情報保護のため:2001/04/10(火) 22:09
ぢんぢかのヤツらさー、あのバカ臨時職員の女どもなんとかしてくれ!!
今日所用で道庁行って暇だから本屋行ったらさゴリラみたいなバカ臨職と
その仲間がくっちゃべってて雑誌折って立ち読みしてるんだぞ。
あれだって本屋の奴らにしたら銭だべや。
れぢのねーちゃん忙しそうにしてたけど、
そいつらもうバカ丸出しにしててかわいそーになったぜ。
モラルしっかり教えろよな、あいつらバカ丸出しだからよ。
517非公開@個人情報保護のため:2001/04/12(木) 07:24
本庁にいる臨時職員はすごいよね。
公募してあれだったら採用する方がおかしいけど、
コネオンリーなんでしょ?

それにしてもあれはないね。
518非公開@個人情報保護のため:2001/04/12(木) 09:56
517>だろ??
コネでしか入れねーんだよな、本庁って。
支庁だとハローワークで募集したりすることがあるらしーけど
あいつら雇うのも税金なんだからよ、無駄な
臨職ももっと減らせよ。食堂や喫煙所でオトコの
話しかしねーで仕事もせんとべちゃべちゃくっちゃべってるバカ
多すぎるぜ。キャバクラでバイトしてるんちゃうかってくらい
おやぢにこびこびのカッコしてるバカもいるしよ。財政課もさ
予算逼迫してるとか抜かすくらいなら、無駄な部分はどこかきちんと
考えろ。バカ女の雇用減らすだけでもかなり違うぞ、はっきり言って。
それだけ職員に能力ないの多いんか?道庁ってよー。
519>518:2001/04/13(金) 23:58
時給は凄くいいらしいよ。
520非公開@個人情報保護のため:2001/04/14(土) 00:33
確か日給5、6000円くらいだよな。年齢によるけど・・・
長いヤツでも今は2年くらいで追い出されるってほんと?
・・・それにしても給料どろぼーなヤツ多いよな、あいつら。
521非公開@個人情報保護のため:2001/04/14(土) 10:32
>>519
現在は年齢に関係なく一律日給(6k〜7kの中間)で算出
雇用期間は6ヶ月更新で原則1年(勤務地域で違いあり)、最大2年まで
>>516
頼むから支庁に枠をよこしてくれ〜あまりにも忙しくて中途で辞められ
1人枠に4人目…(汗
522非公開@個人情報保護のため:2001/04/15(日) 11:46
521>ほらほら人事課さん、どこの支庁か出先かしらんけどまわしてやってよー。
本庁の無駄なあほ臨職一人くらい地方にまわしたって問題ないだろ
523非公開@個人情報保護のため:2001/04/16(月) 23:57
いいなぁ〜
私もバイトしたい。
コネ無しオバハンだから駄目か。
524非公開@個人情報保護のため:2001/04/19(木) 11:40
7/7/
525非公開@個人情報保護のため:2001/04/20(金) 21:13
臨時職員の給料なんて総額で見れば目くじら立てるほどじゃないだろ。
北海道の公務員で本当のガンは北教組に支えられた教員連中だ。
何で6時に帰宅する奴らが本庁職員より高額の給料もらう?
526非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 01:56
何も北海道に限った話ではない。
どこの県でも教員はドロボー。
527非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 10:09
教員よりも実習助手だな。わしのダチもやってるが
あんなにええ仕事ないぞー。事務職員よかいい給料もらってる
らしーし。助手って必要なんか?
そういや北教組と教育庁の4.6協定?アレってどうなったの?
528非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 15:29
教員は6時帰りで残業大変とほざいています。
529非公開@個人情報保護のため:2001/04/21(土) 19:28
>>525
>>528
教育局の人がよくそういう愚痴言ってるよね。
実際教員達と接してるとヴァカさ加減に開いた口が塞がらんらしい。
530静かな右翼:2001/04/22(日) 16:18
問題なのは教員ではなくて北教組である。官公労は組織の論理のもと組合ゴッコをしているだけ。
531非公開@個人情報保護のため:2001/04/30(月) 23:44
お、復活じゃん!皆さんカキコよ〜ん。
532非公開@個人情報保護のため:2001/04/30(月) 23:47
>>531 復活って、どういう意味。ホッキョウソが占拠でもしたか。
533非公開@個人情報保護のため:2001/04/30(月) 23:53
↑このスレッドが削除されたと思ったからよ〜
534非公開@個人情報保護のため:2001/05/01(火) 01:35
下がりっぱなしだったもんね。

教育局の某一家。
お前さぁ、自分家のガキの教育ナントカしろよ。
535名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 06:00
農業職どうよ?
簡単そうだが・・・
536非公開@個人情報保護のため:2001/05/01(火) 08:50
↑ふざけるな!!
そう思うんなら、来てやって見ろ!!!
537名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 14:49
>536
公務員試験のことだよ
農業職って上級でも競争率低いし
538非公開@個人情報保護のため:2001/05/01(火) 20:10
>>535
農業職ね、入り口は比較的良いかも、でも業務は??
間違って初級で入庁すると苦労するで〜上級の人もねぇ
農業が好きな人はがんばれるカナ?
>>536
ま、怒りなさるな、実体知っている人は少ないから多めに見てやってな。
怒ること自体が自分の姿を現しているよ…ガンバね。
539名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/01(火) 22:18
技術職の過去問ってどこで手に入りますか?
540非公開@個人情報保護のため:2001/05/01(火) 23:37
人事委員会に聞いてみてちょ
541名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2001/05/02(水) 01:44
>540
発行してるのは違うでしょ?
平気なの?
542非公開@個人情報保護のため:2001/05/04(金) 23:35
道庁中央は激務だから札幌にしとけって言われたんだけど本当?
543非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 00:31
国家>都道府県>政令市>一般市
の順に激務なのは常識(出先はこの限りでない)。
北海道庁は予算規模の割に人数も少なく、都道府県の中でも仕事は多いはず。
544非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 00:52
>>543
道庁(特に上級)のキツイとこはむしろ転勤の多さじゃない?
545非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 09:10
下手したら年に一度動くやついるからねー。今はOBになったけど、某支庁へ
異動したはいいけど9ヶ月で本庁に戻ってきたやつがいたぞ。
一緒にバイトしてたヤツで札幌市役所だめで道庁の中級受かって
地方行ったやついるけど、人不足でいそがしー、とごねてる。
546非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 10:16
今となっては、札幌市役所受験すべきだったかな、と思う。
転勤が気になって。引越しだけでもえらい手間。
彼らは札幌から出ないのでマイホーム購入も早いし。
夫婦で市役所上級、かつ管理職の市職員も少なくない。
年収2000万円以上だぞ!!
昇任試験があるとはいっても単身赴任ナシの共稼ぎは凄すぎ。
以前、コンパして、道庁より札幌市役所の方が、
本人ならびにその両親に断然人気があると聞いてショックをうけた。
ハアー・・・。
547非公開@個人情報保護のため:2001/05/05(土) 15:18
札幌市は偉そーだ。
548非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 09:24
札幌はアンタッチャブルシティ
549非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 11:22
http://ch212.ouchi.to/
最近寂れてる。
北海道に興味あるひとは1度見に来てみて下さい。
550非公開@個人情報保護のため:2001/05/06(日) 14:31
3:@
551非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 03:35
人事課のボス格がセクハラの常習犯だから、訴えても事態が変わらないんだよね。

あと、本庁の臨職の格好と態度の悪さだけど、そういう人の方が人気有ります。
552非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 08:33
551>人事課のボスと言えば・・・さん?
確かに愛想はいいんだけど・・・
でも臨職選ぶ基準ってなんなんだ?ほんとにあいつらひどすぎるぜ。
まともなのもほんのちょびっとはいるけどな
553非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 21:17
会計事務研究会って、うざくない?
入らないといえば睨まれるし…
なんであんな不良会計員が表彰されるんだか。
優良会計員なんて所詮加盟年数でしょ。
いらないってーの。

554非公開@個人情報保護のため:2001/05/07(月) 21:20
本庁の臨時職員って、所詮エライさん&政治家のコネだろ。
一般の会社に入れないような人間のクズばかりじゃん。
555非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 02:15
道庁上級と札幌市上級ってどっちが難しいの?
それぞれボーダーどれくらい?
556非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 07:16
554>ほんと、バカばかり。あんな制度廃止して自分たちで仕事しろよ
557氏名トルツメ:2001/05/08(火) 19:38
指導審査は何を指導してるんだ?
以前、初めての事例があったので事前に相談に行ったら「まず書類を作れ」と言われた。
物事がスムーズに行くように事前に協議しているのに何様のつもりだ?
結局、指導する能力がないんだろ。
威張ってるんじゃないよ。
558非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 20:49
無駄な本庁臨時職員枠を減らせないで、必要経費を圧迫する財政課。
無能。
559非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 21:06
558>んだっすー!!無駄な臨時のバカ女ども減らせ!!
こっちはいい迷惑してるんだよ。ついでに働かない幹部のあほ
も減らせ。無駄な役職多すぎるぜ。
560非決定性名無しさん:2001/05/08(火) 21:41
561非公開@個人情報保護のため:2001/05/08(火) 21:53
0
562非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 00:22
>>555
札幌市に決まってんじゃん。
563非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 01:40
>>562
何割くらい取ればいいの>札幌・道庁上級
564非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 02:24
>>555
道庁の方がムズいよ。
札幌市の受験者は北海学園が多く、道庁は北海道大が多い。
565非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 03:04
それにしても、なんで道庁スレだけこんなに続いているのだ?
よほど病巣が深いのか、単に2ch坊が多いだけなのか・・・
566非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 03:20
行政職に限れば断然道庁上級だろう。
ほかの職種は知らん。
567名無しさん:2001/05/09(水) 11:21
あれ…?
道庁と市役所って試験が同じ日だ…。
もしかして併願できない?
568非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 20:45
札幌市と試験日を別にしたら、ずっと札幌にとどまるために、
両方とも合格した受験生が道庁を蹴ってしまう。
採用計画が狂ってしまうことが恐ろしいし、
札幌市の方が人気アリの結果が判明してもまずい。
なぜ、「まずい」と考えているのかについては議論もあろうが、
それが実態。
ずっと
569非公開@個人情報保護のため:2001/05/09(水) 22:36
後段の「ずっと」は打ち間違い。鬱だ。
570非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 20:58
かわいい新規採用が、このごろとんと来ない。
今年度もあきませんでした。
571非公開@個人情報保護のため:2001/05/10(木) 23:07
組合は能力査定を反対しているけど、俺は賛成だね。
組合は給料が下がることしか説明しないが、全員が下がるわけじゃあるまい。
上がることだってある。
むしろ、精神を理由に碌な仕事もせず、高給を食んでる連中に一撃を加えてもらいたいね。
精神な連中に止めろと言わないが、給料もらい過ぎだ。
能力給、上等だ。
572非公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 19:49
臨時職員より精神の方がより害悪だわな。
573非公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 19:50
精神は生活保護で十分だ。
574非公開@個人情報保護のため:2001/05/11(金) 20:50
>むしろ、精神を理由に碌な仕事もせず、高給を食んでる連中に一撃を加えてもらいたいね。
>精神な連中に止めろと言わないが、給料もらい過ぎだ。
>能力給、上等だ。

激しく同意。あないなお方たちが税金で暮らしてると思うと
むかつく。
575非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 12:04
昔、土木現業所でバイトしてました。
日帰りなのに1泊2泊分の旅費要求の伝票を
書かかされてました。
現場行って、少しチェックして
後は昼寝、ドライブ(公用車で)バイトの女の子も
何回も連れてくれまたね〜
まあ 昔の事ですけど今はどうなんでしょう?
576非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 12:47
>575
ずいぶん昔ですね、その話は。
不適正支出は議会や新聞などで叩かれて、今は組織だってやる事は皆無のはずです。
平成9〜11年で適正化を行っているので、それ以降にあったのなら告発すべきですね。
ちなみに何処の土木現業所?


577非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 20:32
そーいや不正支出の話で思い出したけど、未だに出先機関でこっそり裏金作り
やってるって話聞いたけど、ほんと?
昔は取引してるとこに裏金預けて、そこから物品購入してたりしたけど。
今はやってないんだよね。

あと選挙になったらそれ絡みの全道庁のやばい書類を組合の
知人に預けたりってやってたけど。まったくどうしょうもないよな、全道庁って
578非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 20:39
不正経理の前だけど、組合の人に言われてカラ出張。生活保障給だって。今はないすね。たぶん。
579非公開@個人情報保護のため:2001/05/12(土) 22:48
>そーいや不正支出の話で思い出したけど、未だに出先機関でこっそり裏金作りやってるって話聞いたけど、ほんと?
ないです。ただし、できる立場になった馬鹿者がやっちゃう可能性はあるかも。でも、それは民間でもある話でしょ。
今は組織ではやってません、やってるとしたら個人的な不良職員の仕業です。
是非、事実があるのなら告発してください。

>あと選挙になったらそれ絡みの全道庁のやばい書類を組合の
>知人に預けたりってやってたけど。まったくどうしょうもないよな、全道庁って
組合は変です。
能力給反対、パソコン導入反対、民主党支持、はっきり言って馬鹿です。
職員はしょうがなく組合に加盟していますが、かなり冷めています。


580非公開@個人情報保護のため:2001/05/13(日) 00:28
そういえば、知人が福祉課でバイトしてて
生活保護(だったかな?)申請の書類か何かに
詳しく生活状況や離婚だの何だの書いてあったのを
面白がって職員が回し読みしてたって聞いた。
おまけに「こいつ馬鹿か〜」と言ってたそうな。
581非公開@個人情報保護のため:2001/05/13(日) 00:36
>579
確かに組合は今や職員の為になっていない。組合幹部自身の保身為に
選挙活動等に熱心になっている。
今回の参議院選挙も小川某を応援するそうだが、彼は以前は新進党から
出ていた人では。この候補自身も節操がないけど、こんな人を応援した
って、組合員の為になるのかねぇ。

582非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 00:27
月曜早朝あげ
583非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 19:29
581>今の民主党北海道ってこんなもんかも
(あえて北海道とつけるぞ)峰崎の時なんか必死こいて
応援してたけど今回は盛り上がってないね。
これが竹村ばばあなら絶対盛り上がってたぞ。あのばばあ大嫌いだ
何もしてねーのにうるさいの何の。伊東秀子ばばあもうるさかったけど
変節しなきゃちったあーましなせーぢかになってたかもな。ほんとに
民主党北海道も組合もあほ
584非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 21:16
朝日某はどうなの?
ちょうにち新聞と同じ苗字だけで引いちゃうけど。
伊東秀子ねえ(笑)
共産党→社会党→自民党→無党派?
節操なさすぎるぞ。(爆)
585非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 21:18
580>
CW板に行けば思う存分聞けるよ。
586非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 22:23
組合に言われてしかたなく民主党のビラくばってきました。
587非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 22:43
>586
それは万死に値します。
正しいビラの扱い方は燃えるゴミに出すことです。
忘れてはいけないことは、しっかり行動費をもらうことです。
588非公開@個人情報保護のため:2001/05/14(月) 23:24
>583
組合で、管理職アンケートとか知事の支持率アンケートとか行ったけど、
今度、組合自身についての支持率アンケートをしたらおもしろいかも。
漏り元首相より支持率低かったりして。
589非公開@個人情報保護のため:2001/05/15(火) 09:28
up
590非公開@個人情報保護のため:2001/05/15(火) 22:13
社会党が自民党と連立したときの組合幹部の言い訳が面白かったよ。
で、その後は(ウプ
591非公開@個人情報保護のため:2001/05/15(火) 22:15
支庁は大変だね。
飲み会で人事が決まるんだって?
あー、やだやだ。
592非公開@個人情報保護のため:2001/05/19(土) 08:27
↑え!マジ!?
593非公開@個人情報保護のため:2001/05/19(土) 10:43
今の組合は、末期の国労に似ていると、元国鉄の人が言っているそうな。
594非公開@個人情報保護のため:2001/05/19(土) 17:39
そりゃエエハナシだね。
595非公開@個人情報保護のため:2001/05/19(土) 17:47
日高支庁なくなったらおれどうなるっすか。くびっすか。留萌土現の
みなさんおしえてください。
596非公開@個人情報保護のため:2001/05/19(土) 20:49
↑何で留萌土現の人に聞くの?
597非公開@個人情報保護のため:2001/05/19(土) 21:30
>592
マジマジ、上の気に入らん奴はそれで情報をやり取りし、概ねCWか徴税か耕地の用地行きが決まる。
598非公開@個人情報保護のため:2001/05/20(日) 07:42
>597
なるほど、酒の席で情報を仕入れてね…今度その席に盗聴器仕掛けとこっと。
情報ありがとう。
599非公開@個人情報保護のため:2001/05/20(日) 22:28
>595
とりあえず、明日から気分を入れ替えて業務に励んでください。
そうすれば、自ずと結果はでるでしょう。
600非公開@個人情報保護のため:2001/05/21(月) 00:41
>597
その方が有り難い。
601非公開@個人情報保護のため:2001/05/21(月) 22:22
600>
そうそう、課長以上に付届け&おべっかでCWからサラバだね。
602非公開@個人情報保護のため:2001/05/22(火) 23:48
up
603ぷー:2001/05/23(水) 00:46
あげー。
604非公開@個人情報保護のため:2001/05/24(木) 07:40
誰かカキコして〜
605非公開@個人情報保護のため:2001/05/24(木) 22:53
もうちょっとまじめに働けや
606光沢奥さん:2001/05/26(土) 03:10
うちのダンナ、早く帰してよ!
607非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 23:02
UP
608非公開@個人情報保護のため:2001/05/27(日) 23:05
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱

609It's@名無しさん:2001/05/28(月) 14:27
なんで衛生工学職無くしたんだよ!
バカヤロー
610就職戦線異状名無しさん:2001/05/29(火) 02:44
試験まであと1ヶ月か・・・
611非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 02:49
612非公開@個人情報保護のため:2001/05/29(火) 16:59
自治体スレで最もレスが多いのは道庁スレだと思うが、何故か?
613就職戦線異状名無しさん:2001/05/29(火) 21:33
広いから。ヒマだから。
614非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 00:57
↑広いのは認めるけど、暇じゃない…
615非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 01:16
↑人と、部局によりけり。
616非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 01:33
上級の出世コースってどんなんですか?
パンフにも初級と中級しか書いてなくて謎なんですけど。
617非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 15:34
CWはある?
618非公開@個人情報保護のため:2001/05/30(水) 21:18
上級でもCWはあるよ。
619非公開@個人情報保護のため:2001/06/01(金) 00:57
age
620非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 00:14
ここんとこ下がり気味じゃん。
忙しいのかネタ切れか?

>>616
入ってしまえば初級も上級も関係なし。
出世と言ってもごく一部の殿上人の話なんて関係なし。
621非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 02:55
まじっすか。
道庁上級受かってもなんかいい面なさそう。。
622(゚Д゚)ハァ?:2001/06/02(土) 04:39
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
623非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 14:56
上級職のコース
本庁2年−支庁2年−派遣1年−本庁戻り
支庁2年から支庁へ行ってしまうと「衛星」サヨウナラモウモドレナイ
624非公開@個人情報保護のため:2001/06/02(土) 22:06
北大上級にあらずば、上級にあらずかい。
625非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 01:31
鈴木宗男の影響力はどうなん?
626非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 15:28
いやはや、もう大変です。
627非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 17:27
 
628非公開@個人情報保護のため:2001/06/03(日) 22:29
>>624
お見込みの通り
629非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 17:50
>>624
どーそー会ばっかしやってんじゃねーよ。
630非公開@個人情報保護のため:2001/06/05(火) 20:12
>629
おもしろい(笑)
631非公開@個人情報保護のため:2001/06/07(木) 20:42
up
632:2001/06/08(金) 00:30
期待度は大きいがカキコミ少ない。
633非公開@個人情報保護のため:2001/06/08(金) 21:29
よさこいソーランで忙しい?
634非公開@個人情報保護のため:2001/06/09(土) 02:18
そんなヒマ無いって。
635非公開@個人情報保護のため :2001/06/09(土) 18:44
同じ職場でも、忙しい人と、そうでない人の差が激しすぎません?
636非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 20:56
↑そうなの(涙
637非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 23:00
女の子は道庁行くの、やめたほうがいいよ。
男女差別があるからね。
638非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 23:02
道庁いくならどうちょ〜(W
639非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 23:03
道庁職員さん6月のボーナス
平均80万も何に使うのですか?
640非公開@個人情報保護のため:2001/06/10(日) 23:04
よさこいソーラン祭りに。
641非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 00:14
>>637
!!わたしは教育委員会志望ですが・・・。
雰囲気はどんなかんじですか?
やっぱり体育会系?
学校事務としての配属もありますか?
642非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 02:23
札幌市試験は筆記試験なのですか?
643非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 08:51
>北大上級にあらずば、上級にあらずかい。
そう信じているやつ(北大出でも、それ以外でも)は、
たいてい不幸になっている。
(最近は、支庁の主査にもなれない)
そんなことない。と信じているやつには希望だけは残っている。
644非公開@個人情報保護のため:2001/06/11(月) 22:48
公務員はもはや「衰退業種」です。
学生の皆さん、就職難で大変とは思いますが、
公務員試験にとらわれず、いろんな業種に
チャレンジしてみてください。
645非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 03:31
あげ
646非公開@個人情報保護のため:2001/06/12(火) 20:34
>>644
確かにね。
でも、市役所なんかだと女の子にはいい職業だと
思うよ。転勤ないしね。
実際、結婚しても辞める女の子って少ないもの。
647非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 01:30
>>646
「女の子」って言い方はいかがなものか。
648非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 05:14
今大学3年で札幌市職員を受けたいのですが
短大の部で受けることができるのですか?
こんな質問ですいません。
649非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 18:54
↑人事に聞いた方が確実ですよ
650非公開@個人情報保護のため:2001/06/13(水) 19:11
>>648
札幌市の採用試験は、学歴別です。
あなたが大学を卒業してから採用されたいのなら
「大学の部」での受験です。
大学を辞めるのなら「高校の部」での受験になる
でしょう。短大を出たことがあるのなら「短大の部」
ですが。
651rosa:2001/06/13(水) 21:02
道職員同士で同棲しているカップルがいます(しかも同じ課内で)。

ここはある僻地なので、2人とも借上住宅手当をもらっています。
男の方のアパートは空き家状態なのに、住宅手当として毎月4万円近くも
支払っているのって、すごい税金の無駄だと思うのですが。

このように同棲していて、住宅手当返還になったケースってないのでしょうか。

しかも、2人とも車通勤禁止なのに、2台で出勤し来客用の駐車場に止めています。
そんなに広い駐車場でないので、せめて1台で出勤するくらいの気配りが欲しいものです。

2人ともあまり仕事ができる職員ではないので所属長もあまり注意しません。

みなさん、どう思いますか。
652就職戦線異状名無しさん:2001/06/13(水) 22:11
>>651
逝ってください彼らもあなたも。
653648:2001/06/14(木) 00:01
>>649
>>650
親切にありがとうございます。
大学2年で短大卒の資格が取れているのかと思いました。
654非公開@個人情報保護のため:2001/06/14(木) 08:06
>>648
君の大学を知りたい(藁
大学に2年通ったら短大卒って・・(苦笑
655648:2001/06/15(金) 00:07
一応国立なんですけど・・・
656非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:15
ということはやはり
ぽっくりポク大でございますか?
657非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:24
ぽっくりポク大生なら、
迷わずキャリアを目指しなさい。
開発局がお待ちしておりますぞ。
658648:2001/06/15(金) 00:29
ポク大生ではないですが、とりあえず札幌市役所受けます。
落ちたら来年は大卒で受けなければならないのですね。
今年受かって大学辞めたいです。
659麻取になりたいの:2001/06/15(金) 00:31
市役所ってコネがあるとかいうけど、本当、実際は
どうなのか?
660非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:33
なんで大学やめたいのかわかんないけど、
大学生より公務員の方が職業的には100倍きついと
思うのですが。いかがなもんでしょうか。
661非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:33
>>659
札幌市に限ってはないない。
662麻取になりたいの:2001/06/15(金) 00:34
>661
じゃ、ある場合もあるってことなの?
663非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 00:36
市が小さくなればなるほどコネが効いてくるみたいよ。
政令指定都市ではきかんだろう。
国は試験自体はコネはきかんが、採用面接時にコネがきくかも
664yasaikun:2001/06/15(金) 00:39
そうなのか、何か嫌だね〜。馬鹿にしてるんか、っていう感じ。

ところで警察の板って馬鹿な連中ばっかりだった。
やっぱりあいつらはドキュソだな。
665非公開@個人情報保護のため:2001/06/15(金) 07:10
札幌市ってバリバリコネあるって話だよ。

新聞に載ったからという訳ではなく。
666非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 18:03
どうすりゃコネってつくれるの。
667非公開@個人情報保護のため:2001/06/16(土) 19:55
>>666
ヒントは市議。
有料かもね。
668文責:名無しさん:2001/06/16(土) 21:13
レスの381を見てみ。
札幌市の昇任試験は、道の比ではなさそうだぞ。
法律も碌に知らずに昇任するのはちとヤバイかとも思つたぞ。
669文責:名無しさん:2001/06/17(日) 01:18
第二ヒントは道には道議。
こちらは優良かも、なんちゃって(笑。
ただし、札幌市に道議の力が及んだという話は聞いたことがない。
実際、札幌選出の道議が札幌市に力を及ぼす機会はないようだ。
やっぱアンタッチャブルシティ。
670早稲田:2001/06/17(日) 03:20
早稲田セミナーに行こうね。
671非公開@個人情報保護のため:2001/06/17(日) 23:15
up
672非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 20:06
up!
673非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 21:09
道職員やりながら、資格試験にチャレンジしている人いますか?
たとえば、司法試験とか会計士とか税理士などなど
私も、何か勉強してみようかなと、考えています。
別に今の仕事が暇なわけではありませんが、
このまま公務員の世界に埋没してもよいものかと、
少々不安になることがあります。
674非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 21:16

              ,  ,-、
             ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |   ⊂⊃  ⊂⊃        `~`'`、,,,_/  /
              |       ハ                    (
             ,-'.      ()()                    ヽ..,,_
             )       ‖                     λ’
             l、     <二>                    λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ                         ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
675非公開@個人情報保護のため:2001/06/18(月) 23:20
>>673
いるよ。
やっぱ、役所辞めても使える人になりたいよね。
676非公開@個人情報保護のため:2001/06/19(火) 01:48
>>673・675
同感!
677>>673:2001/06/20(水) 23:56
技術士なんかどうよ。
678非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 19:34
age
679非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 21:37
ageとこ
680非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 21:50
中級試験の問題構成ってどんな感じ?
やっぱ経済原論多いののですか
681非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:08
>>680
多いですよ
経済原論から12問
財政学 から5問
経済政策から1問
682非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:12
681さん
返答ありがとう
経済多いのか・・・  やばいな
683非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:36
中級・専門問題構成詳細(若干異なる場合があります)

憲法6
民法5
行政法5
労働法2
政治学5
行政学4
国際関係2
社会学3(←これはあやしい)

経済系については681の通り
684非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:40
上級も教えて
685非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:52
上級

憲法5
民法6
行政法7
刑法2
労働法2
政治学2
行政学2
国際関係2
経済原論8
財政学3
経済政策4
経済事情2
経営学2
社会政策3

近年のデータを参照しています。
商業系・社会系は例年多少変動があり、問題数は一定してません。
686非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 23:57
>>685
サンクス
法律科目22問もあるのね。
あさっては札幌市役所受けることに決めます。
687非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:13
>>681
本当ですか?
40問必答の地中型でないの?
防衛庁U種みたいな?
688非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:18
中級は50問必答です
何が言いたいのかよくわかりませんが
689非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:21
>>688
そうなんですか。
ど〜もです。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=992766495&ls=100
32からみたいな感じだと思ってました。
2時間で50問解くのって変わった試験ですね。
690非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 00:23
論文ないだけでもマシよ!
あ〜札幌市…鬱だの〜
691非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 01:34
道庁より絶対札幌市のほうがいいと思う
692就職戦線異状名無しさん:2001/06/23(土) 08:59
明日の試験全部鉛筆倒してチャレンジしようと思います。
道庁は結果教えてくれるので、楽しみ。
2割いくかな?
693非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 12:04
俺も明日は札幌市に決〜めた
694非公開@個人情報保護のため:2001/06/23(土) 17:15
札幌市の上級受けたことあるけど、専門試験(経済だったと思う)の問題が英語だったのは驚いた。
翌年道庁を受けなおしたさ。
695文責:名無しさん:2001/06/23(土) 20:31
札幌市の専門論文難しすぎ。
昨年の感想だが。
今年こそ絶対!行きたいが。
ずっと札幌にいたい。
田舎に転勤地獄はいやじゃ。
政令市は国にも強いし。
696非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 07:03
今日の試験がんばってね。
697非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 07:04
札幌市は無かった!
698就職戦線異状名無しさん:2001/06/24(日) 07:32
今日は札幌市役所。
これから北大に行ってきます。
先週から公務員試験のオンパレード・・。
早く解放されたい。
みんな、頑張ろうね!
699文責:名無しさん:2001/06/24(日) 10:15
みんな頑張ってるな。
道庁及び札幌市は柔軟性のある
優秀な人材を待っているぞー。
最後まであきらめず頑張れ!
700非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 11:53
札幌市の論文の過去の内容とか教えてー
701非公開@個人情報保護のため:2001/06/24(日) 16:14
答えあわせあげ
702文責:名無しさん:2001/06/24(日) 16:48
札幌市人気のせいで板自体が政令市板になっているが・・。
やはり、道と札幌市の受験日は一緒にしておいたほうが良いな、と実感。
703文責:名無しさん:2001/06/24(日) 21:50
道庁の試験はどうよ?
難しいのかな。
704非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 03:05
こんな時間に書くのもなんだが昨日道庁上級受けてきた。
705就職戦線異状名無しさん:2001/06/25(月) 09:33
昨日冷やかし受験したけど、
キモイやつ多かったなあ。
絶対民間の内定は取れなさそうな奴。
あれじゃあ何年かかっても公務員しかないだろうな。
706非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 14:31
>>705
オマエモナー(まさに!)
707就職戦線異状名無しさん:2001/06/25(月) 14:39
>>706
いや俺は民間の内定あるから。
さてはお前キモイな?
708非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 21:25
民間の内定=きもくない

へ〜
709非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 21:36
道庁受験者の書きこみがぜんぜんな〜い!
710非公開@個人情報保護のため:2001/06/25(月) 21:43
おれも本当は道庁受けたかったけどな。
倍率がなああああああああ。
札幌市にしやした。
711非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 13:09
j
712108:2001/06/26(火) 18:48
経済が斜陽な北海道は、これからは大変ですぞ
713非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 19:02
道中級はなんで江別でやるのだ?
受験生のことをかんがえていないのか?
714非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 22:39
↑たぶん会場が空いていなかった…
715非公開@個人情報保護のため:2001/06/26(火) 23:22
>>713
札学会場は大歓迎。
岩見沢人の俺にとっては
716非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 01:54
道庁上級受けたよ
問題は全国型に毛が生えた程度の簡単な問題
あれで採用10人じゃボーダーどれくらいか想像つかんな
717非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 01:59
お前アタマよすぎ。
718非公開@個人情報保護のため:2001/06/27(水) 02:01
合格ラインどれくらいだと思う?
6割5分と思いたい
7191番さん、質問です。:2001/06/27(水) 02:12
>この厨房にいかに対処するか>>1

初歩的な質問ですいません。

上記の文脈で「厨房」とはなにを意味するのですか?
その語源とともに、教えてくだされば幸いです。
720非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 23:20
定期up!
721非公開@個人情報保護のため:2001/06/28(木) 23:27
おれは国Tの一次受かったけど道庁は微妙かもしれない
722非公開@個人情報保護のため:2001/06/29(金) 00:50
俺も
723721:2001/06/29(金) 00:52
>>722
何職?官庁訪問来てる?
724非公開@個人情報保護のため:2001/06/30(土) 02:12
俺は行政職。
官庁訪問してるよ。
苦戦中だけど・・
725非公開@個人情報保護のため:2001/07/01(日) 17:34
合格発表はいつ?
726非公開@個人情報保護のため:2001/07/02(月) 18:02
俺は理工T。事務官と技官は官庁訪問の重要性が違うの?
わからん。
727非公開@個人情報保護のため:2001/07/03(火) 07:31
age
728非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 20:18
また、組合からビラ配りの要請が〜!
今度こそ、配らないで捨てようっと
729非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 20:45
↑え!マジに配っていたの!
730非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:03
いや、ホント。最初よく分からなかったから
マジで配ってしまった。アホだった・・・
731非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:25
ギョロ目勝也さげ
732非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 22:27
北海道はいいよなあ。公務員なんて余裕じゃん。道庁はそれなりに難しいんだろうけど。
国U,市役所,入り放題じゃん。
733非公開@個人情報保護のため:2001/07/04(水) 23:02
>>732
どうして?
734非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 00:46
>732
簡単なわけないだろ!
ただでさえ北海道には就職先無いんだから
735>>732:2001/07/05(木) 15:56
入り放題・・って
そんなに強力なコネでもあるわけ?
736非公開@個人情報保護のため:2001/07/05(木) 18:29
あほの煽りにまともに反応するなよ。ここは2ちゃんねるだろーが
737非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 00:31
age
738非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 01:29
からあげばっかし・・・(自嘲)
739非公開@個人情報保護のため:2001/07/07(土) 16:31
道上級は一次重視みたいね
740非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 18:05
あげとくよ。
741非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 18:23
早く合格通知こい
742非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 18:29
>>734
簡単だよ、内地より住民のレベルが低いんだから
札幌市役所がバカだらけなのは札幌市にバカしかいないから
その周りも知れたもの
743非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 18:42
ちょーしに乗ってろ!匿名でしかデカイ態度取れないくせに!
744非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 18:45
一流企業が無いから地方は難しいよ。
関東の奴らは企業もいっぱいあるし本当に頭のいい奴は国Tに流れるから難しくはない。
745非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:49
>>742
内地って君も北海道の人間じゃん・・・
746非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 21:52
うん・・・。内地って言い方がイタイね・・・。
747非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:37
>>742
だから君が何者なのか教えてよ
748非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 22:40
>>744
その論理自体には賛成。
問題は一流企業や上級公務員になれるようなレベルの人間自体が
やはり地方は東京より少ないんじゃないかということ。
東大合格者数見たって東北や北海道は神奈川一県より少ないじゃん。
しかも文3や理2ばっかりだし。
教育レベルの差ってのはやっぱあると思うよ。
749非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:29
>>748
道東とかならともかく札幌と神奈川でそんなに教育環境違うんだろうか。
あるとすれば○教組の影響とかが大きいかも。広島に次ぐ王国って言われてるし。
大学で東京へ出てイデオロギーの違いにカルチャーショック受けた。
750非公開@個人情報保護のため:2001/07/11(水) 23:31
どうイデオロギーがちがうの?
751非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 09:40
やはり教育環境に大きな違いがあると思うよ。
北海道だとのんびり生きようよ。なんで勉強なんかするの?
って感じの人がけっこういる。東京の方だと小さい時から競ってやるのが普通。
ちなみに今年、いとこが東大理Vに合格。マジ。
ちなみに俺は。。いえやしねえ
752非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 22:01
明日発表だから上げとくね♪

でもここ上級受験者少ないなー
753非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 22:12
>>752
受けたよ。
どれくらい取れてそう?
俺は教養7割専門6割くらいなんだけど。
754非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 22:24
>>751
普通の頭なら、多少がんばったところで収入に差は無いからね
どこも安いから
肉体労働の方が収入がいいことを子供のうちからわかってるんでないかい
755非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 22:34
>肉体労働の方が収入がいい

違うよ。北海道で一番収入いいのは教師。
高校のクラスでトップ奴が本気で教師目指してる。
東京ではちと考えられないだろな。
756東京者:2001/07/12(木) 22:51
>>755
ま、そもそも同じ日本と思ってませんから。
避暑地・観光地くらにしか考えてません。
住んでる人なんて同じ国民と思ってません。
757非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 22:56
>>756
俺道民だけど、東京の人にとってお荷物なのはわかってるよ。
でも国が面倒みてくれないならいっそのこと独立国にして欲しいよ。
内地からの輸入に独自の関税とかかけられれば道内産業も少しは育つのに。
758非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:51
受かるなら専門8割でしょう
759非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:56
>>757
北海道が独立国になったら超貧乏になるぞ

内地から輸入しようにも輸入する金すら無いだろ(藁
760非公開@個人情報保護のため:2001/07/12(木) 23:59
>>758
教養8割ではダメ?
たぶん教養8割専門6割くらいだと思うんだけど・・・
761非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 00:27
>>760
教養8割もとれるなら国1行けばいいのに・・・
762非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 04:53
今日何時発表だっけ?
763非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 05:04
>756 名前:東京者 投稿日:2001/07/12(木) 22:51
>>755
>ま、そもそも同じ日本と思ってませんから。
>避暑地・観光地くらにしか考えてません。
>住んでる人なんて同じ国民と思ってません。

こんなこと言うようになったら人間終わりだな
住んでいる場所と、人間の出来を比例した考えもっているのだからね
で、どの試験落ちてイライラしてるのかな?
廿

764非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 10:58
平成13年度北海道職員採用上級試験
第1次試験合格者

一般行政 札幌 00120
一般行政 札幌 00122
一般行政 札幌 00211
一般行政 札幌 00237
一般行政 札幌 00299
一般行政 札幌 00312
一般行政 札幌 00347
一般行政 札幌 00389
一般行政 札幌 00400
一般行政 札幌 00417
一般行政 札幌 00433
一般行政 札幌 00469
一般行政 札幌 00621
一般行政 札幌 00833
一般行政 札幌 00867
一般行政 東京 00007
一般行政 東京 00045
一般行政 東京 00050
一般行政 東京 00055
一般行政 東京 00074
一般行政 東京 00112
以上21名
採用予定10名
765非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 10:59
↑君は受かったんだろうね、わざわざ貼り付けるところ見ると
766非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 11:27
あげお
767非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 12:07
>765
さわやかくんを見習えって。
合格おめでとうだろ。
768非公開@個人情報保護のため:2001/07/13(金) 12:25
中級の結果発表はいつだっけ?
769非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 11:21
集団討論って札幌と東京で違いあるの?
あと配点の比率は?
770非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 11:24
討論の課題は
 「労働力人口の減少にどう対処するか」だって
 そんなのほっときゃいいじゃんねー
 住みやすくなる
771非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 20:32
H
772非公開@個人情報保護のため:2001/07/14(土) 23:40
集団討論は課題の内容について他の受験者と「競う」のではなく、
限られた時間内で、課題に対して、ある程度の共通見解を
導き出すための「討論」に、どれだけ「参加」できるかを
意識して臨んだほうが、いいと思うよ。どんなに自分の意見が
すばらしくても、それを一方的に押し付けたり、相手を論破してはダメだよ。
いろいろな意見を尊重し、たまには協力しながら、議事進行に
貢献していれば、決して司会者(リーダー)にこだわる必要なし。
773非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 13:36
みんな面接カード書いた?
774非公開@個人情報保護のため:2001/07/17(火) 18:34
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
775非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 09:58
>>773
 昨日出してきました。ボランティア欄が白紙ですが。自己Pの欄が以上に小さい。
776非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 10:00
>>775
同感。自己P単語1〜2個くらいしか書けないよ。
777非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 19:56
>>764
東京組合格率いいなー。。。
どこの大学の人達なんだろ?
778非公開@個人情報保護のため:2001/07/18(水) 21:16
学園大のレベルでどうして合格するのか不思議でしょーがない
779非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 22:28
面接では時事問題に対する自分の意見を求められます。
あと必ず聞かれるのが、集団討論の結果。

皆さん頑張ってください。
780非公開@個人情報保護のため:2001/07/19(木) 22:55
>>777
札幌組はだいたい北大だから、それより合格率いいとすると東早慶じゃないかな?
781非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 11:21
私が合格したときは北大は2、3人といったところ。
はっきり言って大学は全く関係ありません。
782非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 11:24

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  780 んなこたぁーない!!!
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
783非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 15:01
札幌組は学園とかも受かってるよ〜ん
784非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 19:22
道庁自体昔のように力がなくなってしまった。
札幌から出て、旭川あたりに移転したほうがよい。
札幌市内にあっても札幌市がある以上意味ないし、
存在自体がかすんでいる。
785コネ反対!!:2001/07/20(金) 19:24
はんたい…。
786非公開@個人情報保護のため:2001/07/20(金) 19:55
賛成。
旭川にあったほうが、道民には便利。
787太田ピカリ:2001/07/20(金) 20:58
ストームやりてぇ〜
788非公開@個人情報保護のため:2001/07/22(日) 20:05
age
789非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 02:57
2次試験受けてきました。1日がかりでうっとーしー。討論、個人面接が午前と
午後にある。面接は3対1で和やか。カード以外の事も結構聞かれたな。まー自己
PR欄3センチしかないから当然だろうけど。
 討論はテーマが与えられており、みな予習していたので白書その他から都合のい
い記述を裏づけに抽象的な理想論を言い合い、それを適当に折衷するという出来の
悪い官僚答弁のオンパレードになってしまった。というかそもそも8人とか10人
とかで討論するのが基本的に無理。
790非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 03:00
↑は東京会場。欠席は全部で4人くらい。札幌会場はどうなのかな?
791非公開@個人情報保護のため:2001/07/24(火) 03:28
東京は全部で何人?
違う職種でも一緒にやった?
792非公開@個人情報保護のため:2001/07/25(水) 01:42
東京会場は欠席者いた?
区分は?
793789、790:2001/07/25(水) 02:18
 東京開場は人数が少ないので違う業種も混じってやった。
 行政+福祉+環境とか・・・
 欠席者は技術系のみ
 札幌はいつなの? 多分面接官は同じひとだろうけど。
794非公開@個人情報保護のため:2001/07/25(水) 02:20
あのぉ・・東京会場ってどこの大学の人が受けてるの?
当方北大生一般行政。
795非公開@個人情報保護のため:2001/07/25(水) 03:27
>793
確認した限りでは早慶東北筑波がいた。北海道出身じゃない人も結構いるみたい。
やっぱり北の大地のイメージがよいのでしょうかねー
国T合格者も3人はいた
796非公開@個人情報保護のため :2001/07/25(水) 03:34
>793
札幌は25〜27。
一般行政は25に集中してるらしい。
26、27はほとんど技術系や福祉などではないかと。
797非公開@個人情報保護のため:2001/07/25(水) 04:55
>>796
今日からか…
望まれる公務員像、情報公開、何故北海道か、意見が対立した時の方法、仕事がうま
くいかないときの対処法、国との関係ってなところをきかれたよ
がんばってください
798非公開@個人情報保護のため:2001/07/26(木) 05:40
age
799清掃局職員はいいぞ。:2001/07/26(木) 12:18
清掃局職員はいいぞ。
一日,実働2時間であと6時間は寝転がっているだけだ。
試験も簡単。
公務員で一番なりやすい。
手当ても多いしな。
オレはずっと勤めるよ。

でも,身体は強くなきゃだめだ。
ナニされても絶対死なない。うちの職員はそんな人ばかり。
この前、収集車にクラクションならしたヤクザと大立ち回りに
なり、ヤーさん大怪我しました。
800非公開@個人情報保護のため:2001/07/29(日) 23:18
800記念up!
801非公開@個人情報保護のため:2001/07/30(月) 17:10
技術系の情報はないの?
802非公開@個人情報保護のため:2001/07/31(火) 20:21
福祉職情報求む
受かったら地元市とどっち行くか迷う。
803非公開@個人情報保護のため:2001/08/04(土) 22:58
age
804非公開@個人情報保護のため:2001/08/05(日) 21:39
age
805非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 19:58
最近カキコ無いね、夏期休暇中?
806非公開@個人情報保護のため:2001/08/09(木) 20:04
今年の北海道は涼しくてすごしやすいね。
807非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 01:32
昨日の朝10時ごろ、最終発表だったとふと思い出し目が覚め
HP上で見たら番号あった。
〒ポスト見たら封筒来ててなお一安心。
これで心置きなく国2蹴れる(藁
808非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 12:32
通知来た。この後はどうなるの?
809非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 16:44
age
810非公開@個人情報保護のため:2001/08/11(土) 16:47
合格者って必ず採用されるの?
民間の内定はもう断っていいのかな・・
811非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 12:03
俺も知りたい
812非公開@個人情報保護のため:2001/08/12(日) 19:07
合格者おめでとう
813非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 15:09
>>808
おれもこの後どうなるのか知りたいのだが
814非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 20:14
>813 おれも
815非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 22:30
合格者おめでとう
あとは採用待ちだね。
4月採用になるか、5月採用になるか?
いずれにせよ、採用直前までハッキリわからない。
その前に、内定通知があったっけ
あと、健康診断もあったな
816非公開@個人情報保護のため:2001/08/13(月) 22:33
民間の内定はもう断って大丈夫?
817非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 00:54
まだに決まってるでしょ。
818非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 01:34
いいなあ。おめでとう。
札幌市は発表まだまだなんだよね。
ああ、何やってるのだろう。
はよしてほしいよ。。。
819非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 01:39
>>818
関西人?何故札幌?
820非公開@個人情報保護のため:2001/08/14(火) 01:46
>>819
どさんこだよ。
821非公開@個人情報保護のため:2001/08/16(木) 01:42
>>815
内定通知っていつ出るんですか?
822非公開@個人情報保護のため:2001/08/18(土) 04:52
↑内定通知って有ったかな?
いきなり「○○支庁です」て電話有ったけど…(10年前の話)
823非公開@個人情報保護のため:2001/08/19(日) 23:06
>822
確かに採用決定のときは、直前ぎりぎりに、しかも夜に
電話が来たね。
824非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 14:09
 道庁から留守電が入っていました。
 何を聞かれるのでしょうか? どなたかかかってきたいますか?
825非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 14:11
意向調査の電話じゃないか?
826非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 14:19
 迷っているんですが、とりあえず行きますということで問題ない
んですよね?
827非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 14:36
何と?国T、民間?
とりあえず意向調査表が送られてくるらしいよ
828非公開@個人情報保護のため:2001/08/20(月) 16:40
国一です
829非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 23:28
ここって、受験スレになってたんだ・・
830非公開@個人情報保護のため:2001/08/24(金) 23:28
|
|_∧  ちょっと君、馬鹿かい?  それとも気知害かい?
|´∀`)
|  /
| /
|/
|
831非公開@個人情報保護のため:2001/08/25(土) 14:50
道庁
上級でお勧めの仕事は何?
832非公開@個人情報保護のため :2001/08/25(土) 15:33
スレ違いかもしれませんが、U種を勉強したいのですが、何処の学校に行けばよいのでしょうか?
札幌駅周辺にいっぱいあるけど、どこがよいのでしょうか?
詳しい方お願いします
833非公開@個人情報保護のため:01/08/28 00:14 ID:1N/0Bc7s
>>831
お勧めの意味は?
楽がしたいのか、出世したいのか。
834非公開@個人情報保護のため:01/08/28 13:42 ID:lG9rgpPI
>>833
人気がある仕事かな。自分としては楽しいと思える
仕事がしたいのですが、楽しいという感情は人によって
違うので、道の一般的な傾向としてどんな仕事に人気が
集まるのでしょうか?
835非公開@個人情報保護のため:01/08/28 21:59 ID:BqXZbnNs
>831.833.834
逆に人気のない仕事は?
やっぱり、CWとか税務の徴収とかかな?
836非公開@個人情報保護のため:01/08/28 22:28 ID:5YFMF2UY
気を付けろ。どこに勤務するかは最後まで謎。
私の場合は、3月20日過ぎだった。
837非公開@個人情報保護のため:01/08/29 11:40 ID:osY04e5I
>>832
U種ぐらいだったら自分で勉強できるのではないか?
予備校の情報は公務員目指してる友達に聞くのが
いいんじゃない?高いかね出していくようなところでは
ないんじゃない?
838832:01/08/30 21:02 ID:bFfTi/pU
>>387
大原に行こうかなと思っているんですが・・・
金かける意味はないんでしょうか?
839非公開@個人情報保護のため
あそこには本気の奴しかいなぞ