公務員の給与水準を維持する上で非正規の存在は邪魔

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため

比較対象から除外させていただきます

2非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 09:50:18.81
公務員叩きについて
ttp://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212

職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
3非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 09:51:08.88
2009年の公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。
公務員には3割の非正規がいると言われております。
しかし、1つの席を1人の非正規職員が1年を通して勤続することは稀で、通常は1ヶ月の
短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。
非正規の時給を800円と高めに見積もると、1ヶ月の給料は12.8万円で、年収も同額の
12.8万円となります。
以上の数字を前提に、公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。
以上をまとめると、
公務員のバイト、パートを含む平均年収・・・116万円
民間のバイト、パートを含む平均年収・・・406万円
こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。
非正規率は次のホームページのデータを用います。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
これをみると36%が非正規となっています。
非正規は年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を
最低賃金の全国平均の730円とします。
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
すると、民間の正社員の人件費は、なんと952万円にもなるのです。
以上、年収についてまとめると公務員は約100万円ですが、
民間正社員の人件費は1000万円近くになるのです。
格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
4非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 10:55:26.74
公務員が憎い。
公務員の給料は民間で言えば中小企業並であることはわかっている。
でもマスコミで連日のように報道しているが、公務員がほとんど仕事をしていない上に、日本の借金を増やしまくっていることが許せない。
みんなの党や橋下市長も良いと思うが、古舘伊知郎やみのもんたにも是非総理大臣を目指して欲しい。
真実に基づいて正しいことをできる人たちに期待したい。
5非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 12:08:55.47
>通常は1ヶ月の短期バイトです。
このため、職員の人数の比率は、正規:非正規=7:36となります。

日雇いのバイトを毎日人変えて一年間に365人雇うと
7:1095になるわけか
すげーな

公務員の数学的思考能力の低さは
6非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 12:53:53.32
>>5
公務員の日雇いってどんな仕事があると思ってんの?
7非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 12:57:24.91
>>5
マスコミのレベルなんてそんなもんだ。
それを信じる方が悪い。
8非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 13:44:08.97
「会社にしがみつかない」ワークスタイル
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120311-00000002-president-bus_all
会社での成績が上位2割層に入るような優秀で問題意識が高い人ほど、現状に強い危機感を持ち、週末起業などの社外活動を開始している。
9非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 15:14:12.82
ん?   給料が少ない、だと?

      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   公    ヽ   ~\    公務員になって安定した高給を得る能力を
/   ノ           ヽ、  `ヽ   身に着けようとかしたらどうなんだ!
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ      公務員として働けるだけの能力を
\  |  <●>  <●>  (  )      身に着けようとかしたらどうなんだ!
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/      公務員は仕事が出来るから
      i、   \___/  _/      給料が高いのは当たり前!
       \       ,ノ        悔しかったらお前も公務員になれ!
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.      公務員を妬んだってお前の給料が上がるわけじゃない!
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
10非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 15:19:02.78


平成23年の国「約41兆円」及び地方「約35兆円」の総税収が76兆円だが、公務員総人件費だけで30兆円以上が消えて無くなっている
つまり、平成23年の総税収の約4割が公務員人件費だけで消えて無くなる計算になる


同じく公務員だけが天国生活社会のギリシャの政府支出の4割が、公務員給与や年金等の支払いだけで消えて無くなっている


日本国民のほとんどが、この事実を知らないが
日本とうり二つの公務員だけが天国生活社会のギリシャが、消費税23%でも財政破綻している事実をけして言わない日本政府及びマズゴミ
11非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 18:20:01.05
>>10
根拠は?
12非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 18:35:43.58
>>4

>でもマスコミで連日のように報道しているが、公務員がほとんど仕事を
>していない上に、日本の借金を増やしまくっていることが許せない。

仕事をしていない事実があるなら具体的に指摘してくれ。
日本の借金を増やしているのは政府だ。公務員ではない。

>みんなの党や橋下市長も良いと思うが、古舘伊知郎やみのもんたにも
是非総理大臣を目指して欲しい。

薄っぺらい知識で批判するだけの輩には国は任せられない。
権力の座に固執し憲政史上最低の総理を目の当たりにしただろう。

>真実に基づいて正しいことをできる人たちに期待したい。

朝日が事実に基づいて正しい報道をしてるとは微塵も思えぬが。
13非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 18:48:25.50
国民は

超大手民間企業でバリバリ活躍できるような超優秀な人材が
週に10時間程度しか働いていないアルバイト並の年収で
自分自身や自分の家族のことよりも国民の生活を優先にして
月のサビ残300時間程度で文句を言わずにせっせと働き
有給はもちろん、産休や育休なども一切とらず
国民に対しては常に低姿勢で
不祥事があったら厳罰(免職含む)で対処し
そしてこれらのことを全く文句を言わずに自主的に受け入れる

そんな人材を求めています。
14非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 21:38:21.45
狂ってるね
愚民の皆さんには身の程を知ってほしい
15非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 22:18:00.51
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
16非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 08:12:30.57



増税する前に非正規公務員の人件費を4倍にして、

非正規公務員の平均年収を恒久的に400万円以上に引き上げろ!




17非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 21:42:23.33
(p)http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
平成24年2月1日衆議院予算委員会
みんなの党浅尾慶一郎質疑(19分ごろから)
民間人の平均収入は410万円
公務員は910万円。

民間、公務員、ともに非正規を加えた数字での比較だってさw
それでもこれだけ公務員の収入が高い。
公務員給与大幅引き下げは急務中の急務。日本が国策として、
真っ先にと取り組まなければならないこと。
18非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 21:49:33.00
企業年金をシカトして、公務員の職域加算を叩いています
http://kkmmg.at.webry.info/201202/article_17.html
この事件の報道で、「民間の3階」年金が、かなり広く知られるようになるでしょう。
しかも、大手ではなく、中小企業にも、「民間の3階」があることが。
19非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 22:11:17.34
「フリーター」進む高年齢化・・・35〜44歳は過去最高50万人、15〜34歳は176万人★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331909292/

アルバイトやパートで生計を立てる「フリーター」の高年齢化が進んでいる。
35〜44歳のフリーターは2011年平均で約50万人と、過去最高になった。

バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に高校や大学を卒業し、
アルバイトなどを続けてきた人がそのまま40歳前後になった影響とみられる。
現在は15〜34歳に照準を合わせている政府のフリーター対策も見直しを迫られる可能性がある。

35〜44歳のフリーターは東日本大震災の被災地を除くベースで前年より8万人、
19%の増加だった。被災地を含めた前年調査と比較しても6万人増え、データを遡れる02年(25万人)からは倍増した。

02年時点では35〜44歳の世代に占めるフリーターの割合は1.6%だったが、その後は上昇傾向を続け、
11年には2.8%に達した。この世代が学校を卒業した時期にあたる95年の15〜24歳の失業率は5.5%。

これに対して12年1月の失業率は9.5%と雇用環境は厳しさを増しており、
就職できずにフリーターを続ける人の割合は今後、高まる公算が大きい。

実際、15〜34歳の世代でもフリーターは増えており、11年は176万人となった。
03年の217万人をピークに減少していたが、リーマン・ショック後の09年から増加に転じた。

政府はフリーターらを試用する企業に奨励金を支払うトライアル雇用制度や、
就職に向けた助言やセミナーなどを行う「ジョブカフェ」などの対策を進めている。

ただ現行のフリーター対策は若年層に対象を絞ったものが多い。
35歳以上の「高齢フリーター」は政府の統計にも入っておらず、対策は手薄だ。

企業の多くは新卒採用志向で、20歳代の社内教育を重視する企業風土も根強い。
このため、いったんフリーターになると、中途採用などで正社員になる機会は少なくなる。

硬直的な雇用ルールの見直しなど、労働市場の流動性を高めなければ、フリーターが増え続ける可能性がある。
20非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:13:18.95
もう公務員なくして全部民営化すれば格差もなくなっていいんじゃね?
21非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:20:59.70
公務員の給料を定めるための法律や条例を最終的に
成立させる権限を持っているのは国会や地方議会です。
不満があるなら郵政民営化を実現させた元首相みたいに
カリスマ性豊かな人材を引っ張り出して議員か首長に
当選させてあげれば良いだけのことです。
同様に、自分自身で議員か首長に立候補するやり方も
一つの方法だと思います。
それでもなお日本の現行の政治・行政制度に不満があるなら
アメリカに移住するべきだと思います。
公的医療保険とかのような非効率的な公的サービスは存在しないですし、
競争が奨励されていて高所得者の税金は安いみたいですし、
競争からドロップアウトしてしまっても生活保護を受給しやすいそうですから。
22非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:24:46.67
公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)

「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。
23非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:27:01.80
「政治主導」という民主党の金看板はなぜいとも簡単に(「官僚主導」に)かけかえられてしまうのか。

官邸に隠された、絶対的な官僚支配を生み出すシステムと彼らの巧妙な手口を今夜はこの男がぶった切る...!


A「霞ヶ関の秘密を暴露してみたいと思います。政策決定の主な流れなんですが、政策立案を官僚がして、政策案として上(総理)に上がってきます。そして閣議を経て国会審議に回るんですが」
A「ま、政治主導ということでこの事務次官会議は(廃止されました)」
たけし「前はこれ(事務次官会議)あったんですね。で、この事務次官会議でダメなやつはここで終わっちゃって、上(総理)に上がんなかったという時代があったんだけどこれを取っ払おうとしたんだよね」
A「政治主導ということで事務次官会議を廃止したと」
A「官僚のですね、出世の条件。というのがありましてね。まあ言ってみれば日本に有益・・・国益というものを考えると出世できません。」
一同「(一同唖然)」
A「むしろですね、省庁に有益なことを考えてそれを実行に移す官僚というのがですね、ま、出世をすると。」
たけし「まず身近な自分たちを守ろうよ、ということですか」
A「そうですね。省益官僚の方が出世をしていくということなんですね」
たけし「これがメイン。なるほど。」
24非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:31:46.04
>>22
「メクラ判を押すしか能の無い国会議員ばかりを懲りもせずに
何度も当選させる日本人有権者 m9n(^Д^)プギャー」まで読んだ。
25非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:32:09.73
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」

      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円

阿川「こんな具合ですね」
元官僚 岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」
26非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:33:49.24
>>25
テレビ朝日見てたら美魔女の腕時計はサラリーマンの平均年収と同じ600万円といっていた。
あれー?
同じテレビ朝日のタックルでは400万円だと言っていたが。
いつから5割も増えたんだ。
それとも間違い?
公務員を攻撃するときはバイトを入れた平均を使って民間給与を低く見せ、腕時計の値段は正社員の値を使う。
せこすぎないか?
27非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:36:43.27


労働者の過半数近くが非正規社員「アルバイト・派遣社員」


それも、年収300万円以下が労働者の4割以上


上場大企業の平均年収だろ、それ
28非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:36:59.26
A「省益官僚、武器を持っております。いろいろ。例えば“霞ヶ関文学”。このあたりはTさんが専門だと思いますが...」
T「日本語のようですね、裏に色々と仕掛けがある。意味が色々とある」
A「言い回しとか業界用語とかね。霞ヶ関文学を握ってます」
A「“特別会計”。これは金ですね。で“膨大なデータ”。省庁というのはですね、情報収集機関ですから。非常に大きな大量な情報を持ってます。」
A「で、こういったものを使って色んな形でですね、出向という形で秘書官が総理の周りについて進言をしたり。
あるいは政策案を作るにあたってはデータを巧妙に書き換えてくるんですよ。霞ヶ関文学を使って巧妙に書き換えてきたりします。」
たけし「ああそうか、総理も何もここが(霞ヶ関文学)知らないんだから書き換えられようがどうやろうがわからないんだ」
たけし「ここ違うじゃないか、とも言えない」
29非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:39:33.82
>>28
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
この番組はウソばかり。
30非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:41:21.44
たけし「“御用学者”というのはよくでてくるあの研究費もらったりしてアレに有利な発言をする、最近原発なんかで話題になった人たちですか?」
A「おっしゃる通りです」
阿川佐和子「お金もらってるんですか?」
A「あるいは情報もらったり。研究費という形でお金が出てくるわけです」
阿川「ああ〜、なるほどそうか」

たけし「この“お抱え記者”っていうのはどうですか?」
阿川「記者もいるんだ」
A「ええ、いますよ。情報お前にだけ渡すから、こういう記事を書いてくれよと。」
31非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:42:11.22
>>29
この番組を放送する局は嘘ばかりだろ?
32非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:42:56.08
公務員が憎い。
公務員の給料は民間で言えば中小企業並であることはわかっている。
でもマスコミで連日のように報道しているが、公務員がほとんど仕事をしていない上に、日本の借金を増やしまくっていることが許せない。
みんなの党や橋下市長も良いと思うが、古舘伊知郎やみのもんたにも是非総理大臣を目指して欲しい。
真実に基づいて正しいことをできる人たちに期待したい。
33非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 21:08:23.34
行政職での楽しみってなに?
やりがいってなに?
34非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 13:18:07.34

殺せ殺せ蛆虫公務員殺せ殺せ蛆虫公務員
死ね死ね蛆虫公務員死ね死ね蛆虫公務員
死ね死ね蛆虫公務員死ね死ね蛆虫公務員
殺せ殺せ蛆虫公務員殺せ殺せ蛆虫公務員
35非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 16:57:26.69
白アリ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww

某自治体が、地域手当て削減の議員提案に対して、「告訴するニダ!」と息巻いているが、

財政民主主義のほうが、公務員の労使合意より優越するのは明白。

全住民の自治権が、その部分集合である公務員労組の合意より劣ることがあってはならない。




公務員の退職金は、民間の正社員平均より 400万円も高いぼったくり価格。 まさにシロアリ寄生虫、

これを放置で増税は許されない

人殺し東電社員の高給を血税で保障するのは盗人に追い銭


注)今回の記事に関しては、相手から挑発があったので、正当防衛として書いた。
脱線注意報を私に出すのは筋が違う。と書いておく。
36非公開@個人情報保護のため :2012/03/20(火) 17:05:08.88

ちっぽけな国ギリシャの公務員達の強欲に、自国はおろか全世界が困惑している現実がこれだ。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE81K31D20120210
人間、借金してでも楽して暮らせば抜け出せなくなると言う典型的なサンプルだ。
大借金であるのにも関わらず、借金債券を発行してでも収入を保証させる点は我が国の公務員と全く同じ構図だ。

公務員集団の実態正体を軽く診ては、結局痛い目に合うのは我々国民だ。

37非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 21:43:00.13
赤字国債も年金も公務員にとっては「自分たちの収入」程度の認識しかないことが明らかになった2012年、春。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1331102168/
38非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 21:50:25.14
なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに
公務員は正規職員の人件費を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
それに、公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
39非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 21:53:24.06


特別会計の大半が国債や年金や医療の支払い
40非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 21:59:40.25
>>39
年金をすぐ廃止するべき
たいして税金払っていないのに60から悠々自適なんて許せない
さかのぼって返して欲しい
41非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 02:27:21.84
>>38
お前の年金で臨時職員の給料払ったるぞ
42非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 16:04:40.03
もう公務員なくして全部民営化すれば格差もなくなっていいんじゃね?

43非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 01:15:56.45
>>42
俺、昔小学校の文集でそんなこと書いたけど、今は恥ずかしくて見れないわ。
44非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 22:03:14.22
徴税業務や用地交渉のような仕事は民間に委託すればいいんじゃないの?
それこそ、民間お得意のノルマ、歩合制で。
これこそ行革。
45非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 17:33:28.91
東日本大震災の弔慰金 公務員は2660万円、民間は800万円・・・公務員の受給額を、最高値で積算し、民間の個人事業主の受給額を最低値で積算
http://kkmmg.at.webry.info/201202/article_9.html#comment

この記事は、「人の死」というものに対して、ウソやミスリードを使った操作を加えて、お金による不公平感を煽るものであり、唾棄に値するレベル
というか、筆を持つ者がやってはならないことの一つである
46非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 18:04:12.74
反論に・・
※自営業者さんが、事業所の経費として自分にかけていた保険の金額によっては、
その遺族受給額は・・・下衆な想像になりそうなので、やめてきましょう。
まぁ、実際問題として、被災地に行けば、(事業所としての必要経費による保険から)
大量の保険金を得た個人事業主さんの遺族もあれば、一円の保険金も貰えない
事業所主さんの遺族もあり、明暗(不適切な表現ですが、あえて)は分かれているでしょう。

冷たいようですが、それが、現実です。・・・と、ありますね。

あ〜だこ〜だと言いながらも、改めてこれが現実の官民格差だと、あっさり認めちゃってる訳デスw
どこまで行っても、官に比して民間側の実感とはそうしたものです。

47非公開@個人情報保護のため:2012/04/21(土) 19:11:02.76
>>46
>>あ〜だこ〜だと言いながらも、改めてこれが現実の官民格差だと、あっさり認めちゃってる訳デスw

どこをどう読めばそうなるの?
君の知能がこの程度であることが現実であるということw
48非公開@個人情報保護のため:2012/04/26(木) 20:47:36.27
おまえがどこかに向かって叫ぶそのパブちゃんはもしかして鏡に映る自身のことなのか?
おまえが唯一すがって大喜びするそのデーター。要するにパブちゃんのパブちゃんによるパブちゃんのためのデーター。
自分達に都合が悪いとパブちゃんのデーターにはウソを内包することが多いことを知らないのか?
利害が絡むといかさまをやるのは民間でもあると思うが、その場合はニートであることを失うリスクを背負うことになる。
一方、パブちゃんの場合は誰も責任を取らない。そんな連中のデーターを頭から信じてしまうほうがどうかしている。
それに、このデーターの場合は実感が伴ってこないのはなぜか?
パブちゃんのやること全てが姑息で自己保身だからかもしれんぞ。
49非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 11:31:35.57
自分がよく知っていて重要だと思う分野の削り方を提案するよう求めたい
http://ameblo.jp/georgemallory/entry-11174440872.html
まったく役に立たないハコモノや公共事業。「私のしごと館」とか、グリーンピアとか、飛行機が飛ばない地方空港とか。
企業に仕事を発注するのにどこかの法人を通し、その法人が丸投げ・中抜きするとか。
このような明らかな無駄を削っても、たかがしれていることがばれてしまった。
50非公開@個人情報保護のため:2012/05/07(月) 21:03:51.53
>>1
あなたが除外しなくても、最初から除外したから「非正規」での任用なんですよ。
そんな「埒外の非正規」と真っ向勝負で「比較するな!」っておかしいですよねえw
ひょっとしたら、「とって変わられるのか」って不安が見え見えww、ホントの実力あればちっとも恐くないでしょ?
独りで生きていける自信があるならね、wwww
51非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 21:28:34.68
就職して役所や官庁施設に出入りするようになって

正規の職員と直に話をする経験を重ねると

公務員の給与を正社員と比較すること自体が間違いなんだということがわかるよ



精神年齢が学生アルバイト以下でんがな…(´・ω・`)
52非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 17:06:30.51
民間正規の連中の非正規に対する評価は厳しい。
事故・病気・家族の事や震災関連等でもなく、普通に派遣など非正規になった
者に対しては自己責任や自業自得と言った厳しい意見が多い。
同じ民間同士でも随分温度差がある。

53非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 17:37:09.94
公務員のリストラと消費税アップに何の関係があるの?
理解に苦しむ。
ガソリンが値上げになってもスタンドの数は全然減らないのはなぜ?
「ガソリンを値上げしますが、代わりに身を切る改革でスタンドの数を2割削減します」となぜいえない?
これとどう違うんだろう?
54非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 18:26:55.82



現在の日本の国家公務員1人あたりの平均年間賃金コストが『1336万円』である事実を暴露した


世界最大級コンサルティング会社日本社長のジェームス・スキナー


消費税23%でも財政破綻した公務員だけが天国生活社会のギリシャと同じ二の舞確実か
55非公開@個人情報保護のため:2012/06/18(月) 18:47:51.39
焦点:ノキア、人員削減で凋落加速の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120618-00000071-reut-bus_all

世界一公務員の少ない国の一つである日本がこれ以上公務員を減らせば
ノキアの二の舞になってしまう。
56非公開@個人情報保護のため:2012/06/20(水) 19:41:20.64
ろくな事をしていないくせに他から頭を下げられて当たり前だと
思っているのがバカ公務員。 クズって勘違いなバカが多いww
死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
57非公開@個人情報保護のため:2012/06/24(日) 11:52:35.02
でもイジョちゃんは公務員になりたいしなれると思っている。
だけど徴用はいやよ。

こんな人間恥ずかしい。


答え
だからど底辺なんです(嘲笑)。
58非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 09:24:05.91

子供じゃなければ分かってると思うけど、
国家公務員の総人件費は約6兆円で、
予算に占める割合は6%弱です。

けっきょく、100兆円以上の予算に対して、
人件費を減らしても数千億円程度が精一杯らしい。
焼け石に水……。

59非公開@個人情報保護のため:2012/06/26(火) 11:18:20.24
周りを見渡せば分かること。
まともな公務員は1人もいない。
仕事をしているふりだけが得意なクズどもだ。
日本を悪くしているのは公務員。
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!


公務員をブッ殺すことだねww
60非公開@個人情報保護のため:2012/07/09(月) 17:43:06.96
公務員たたきなどほんと視野が狭すぎる民間人の妬みww
他国みれば人口当たりの公務員率は日本は低いほうだし、
GDPに対する公務員の給与も低いほうなのに。
早く公務員がほとんど暇で高給むさぼってるなら、
34歳までに若手国家公務員が2000人超早期離職し、
高級官僚も34歳までに1割が辞めちゃう理由を説明してみろってww
そういう説明はなんもできないくせに、公務員は暇だ、高給だとか
言っても全部自分らの勝手な思い込みだと言ってるの。
61非公開@個人情報保護のため:2012/07/09(月) 21:31:53.30
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
62非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 17:15:41.83
生命保険料、来春上げ…標準利率0・5%下げで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00001253-yom-bus_all

なぜ、生命保険会社の給料は2割カットされないの?
値上げして客だけに負担を強いるなんて。
まずは身を切る改革を、だろ?
63非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 18:01:13.87
俺は公務員だが昇給hが9000円しかないぞ
64非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 20:20:07.95
離職率も驚くほど少ないんだよな
65非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 20:21:56.95
>>64
民間に就職すると、ほぼ永久的に民間で働くしかないが、公務員には民間への天下りの道がある。
羨ましい。
66非公開@個人情報保護のため:2012/09/09(日) 07:02:00.30
>古舘伊知郎やみのもんたにも是非総理大臣を目指して欲しい。
>真実に基づいて正しいことをできる人たちに期待したい。

あなたは無知すぎるゾー

報道番組を見ていないのではないか?

NHKやBS民放ではちゃんとした報道番組をやっている。つまり報道局が製作している番組だ。
一方、みのもんたの朝ズバや多くの民放の番組は報道局とは関係なく、娯楽番組などが製作している製作局の番組で「情報番組」と呼ばれる
報道番組と製作局が作った「情報番組」とは出てくる政治家も評論家も違う。
政治家や評論家が出て政治経済を語るがあくまでも娯楽である「情報番組」から正確性や客観性にかける。
つまり話題が政治経済、芸能、スポーツ各同等の視点である。

まず、「情報番組」を報道と勘違いしない事、各新聞を紹介して新聞記事をネタにしゃべる、つまり取材していないと言う事
出てくる評論家も出演単価も安く、数多く出る事で収入にしている、だから同じ評論家がよく出ている。

報道番組を見て情報を集める事、自ずから出てくる政治家、評論家の違いが解る。

古舘伊知郎の番組は報道番組であるが、TV朝日は劣化しており、予算、取材とも貧弱で、「情報番組」レベル


とにかく、BS民放やNHKの報道番組をみて、マスコミの実態を知ってほしい

67非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 22:12:43.49
>公務員は正職員のみの給料と同じなのは一部大企業だけなんだねえw
いいえ、違います。簡単に言うと従業員50人以上の企業を無作為に抽出した平均との比較です。
  
>日本の企業大半は中小零細だから、それらの平均に公務員の給与はあわせるべき。
いいえ、違います。確かに企業数では中小零細が圧倒的に多いですが、従事する人間
(つまり、簡単に言うと、日本で働く人のうち、従業員50人以上の会社に勤めている人)
の割合でいうと、それなりの人数で占められるようになり、職責ごとの比較も適正にできるようになるのだ。
決して大企業だけとの比較ではない。
これも良く言われているが、こんなことちょっと考えればすぐ分かるはずなので、批判する側は都合の悪いことやデータはあえて無視するという
お約束の対応としか思えない。
68非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:18:37.60

ですから、地方におかれてもその地にある企業に準拠すべき。
もちろん、大卒も雇用する中小企業ですね。
全く無視するのが、これまでの屁理屈なのはみんな気が付いてますからwww
69非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 22:27:58.45
>>68 あの〜?
地域手当って知っている?
バカだから知らないと思うけど?
70非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 22:28:53.84
>>69
そっとしといてやれよ。
だからど底辺なんだし。
71非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:34:46.58
おいおい、それを安物公務員が言うなってw
72非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:36:42.26
どんな理由か知らないけど、
痴呆公務員が世界に名立たる一部上場大企業に並ぶ年収になるんだ(笑)
73非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:37:26.62

昔からそうなの?

     楽するなら最後は公務員。

  問題は、公務員がそれを意識して選んだ職である事。

74非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:40:14.41

給食の小母ちゃんが年収七百万で早期退職金三千万とかw
そうなると事務系も同じ感覚で年収やってないかと。
普通、誰でもそう思うわなwww
75非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:44:52.81

    アホ公務員は口から臭い屁をこくw

76非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:46:08.13
コスいよな公務員
77非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:47:40.73
どこまで行っても嘘くさいんだよお前ら
78非公開@個人情報保護のため :2012/09/27(木) 22:53:28.55
>>74 税金は所詮、他人の金。空から降ってくる。

降ってこなけりゃ、借金させてでも降らせるんだもの厚かましいったら弩が付くw

どうしてそこまで厚かましくも無神経でいられるのか本当の心根を知りたい。

公僕でしたよね?首にならない特権のある奉仕職が笑わせる。
79非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 22:58:42.70
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
80非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 05:27:28.89
>>72
>>痴呆公務員が世界に名立たる一部上場大企業に並ぶ年収になるんだ(笑)
50人以上の中小企業の平均が一部上場企業に並ぶのか?
算数できないだろw
81非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 05:29:42.32
>>73
イジョちゃんの脳内にある国では
公務員=ニート
笑える
82非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 05:31:39.77
>>78 民間の給料は所詮、客の金。空から降ってくる。

降ってこなけりゃ、借金させてでも降らせるんだもの厚かましいったら弩が付くw

どうしてそこまで厚かましくも無神経でいられるのか本当の心根を知りたい。

お客様は神様でしたよね?首にならない特権のある正社員になりたいけどなれないことが泣かせるぜ。
83非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 11:22:45.10
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
84非公開@個人情報保護のため:2012/10/09(火) 19:07:14.30
 「ここでいうODAとは外務省が主導して日本単独で行う二国間援助のことで、これまでに3兆6000億円がつぎ込まれました。(批判を受けて)08年度に円借款(有償資金協力)は終わりましたが、『無償資金協力』と『技術協力』はいまも続いています」(青木氏)

 無償資金協力は文字通り返済義務がなく、技術協力は研修員の受け入れや専門家の派遣などを目的とする。

 「環境省や文部科学省などの各省庁も中国と共同事業を行っており、『新たな援助の受け皿』になっている。これらすべてを合算すると、日本が中国に行った経済援助は6兆円を超えるでしょう」(青木氏)

 こうした背景もあり、日中の対立が深刻化した9月上旬以降、外務省には「『ODAを止めろ』という内容の抗議の電話が殺到している」(同省職員)という。

 恩をあだで返すような中国の姿勢。「すべてのODAを中止し、共同事業も見直す。それだけで中国は窮地に陥る。強力な外交カードの1つになるはずです」(青木氏)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120927/plt1209271125004-n1.htm
85非公開@個人情報保護のため:2012/10/09(火) 19:40:17.57
元阿久根市長・竹原信一氏が公務員、労組(自治労)を語る
http://togetter.com/li/196010

>公務員の採用は公務員が決める。公務員の給与は公務員が決める。公務員の評価は公務員が決める。
>住民の税金は実質、公務員が決める。政治家に対する評価も公務員が決めて記者クラブがとどめを刺す。
>徹底的に守りあう意思と仕組みを持つ公務員組織からすれば、4年任期の政治家はまったく問題ではない。

>法律を作るのは役人。裁判をするのも役人。行政は裁量権という立法と執行を同時に行使する役人の独壇場です。
>役人は組織的に役人どうし、とことん守りあう。日本には三権分立などありません。

>この国は、私たちの心が知ることを拒否してしまうほど汚い。税金の使い方がひどすぎる。
>無駄な使い方をするほど儲かるというのは電力会社だけではなく、すべての公務員組織のことだ。もちろん政治家も含む。
>国民全体を犠牲にする程に地位とカネを得る。それがこの国の本質的な仕組みなのである。

>公務員労組が官製ワーキングプアを残酷なものにしている。
86非公開@個人情報保護のため:2012/10/09(火) 19:46:05.62

 あからさまに言ってしまえば、確かにそうなる
87非公開@個人情報保護のため:2012/10/09(火) 20:08:13.09
>>85
民間は赤ん坊、公務員は正規職員
こんな給料の比較で騙されるのが阿久根市クオリティ
88非公開@個人情報保護のため:2012/10/26(金) 19:04:01.97
>赤ずくめの通り魔「目据わってた」…無言で次々
>http://news.infoseek.co.jp/article/20121021_yol_oyt1t00228
>
>なぜ凶悪犯罪を犯すのは民間ばかりなのでしょうか?

無職って民間だろ?
凶悪犯罪は民間の専売特許。
89非公開@個人情報保護のため:2012/10/26(金) 19:12:52.13




■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!     早くリストラしろ!!    早くリストラしろ!!


■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


90非公開@個人情報保護のため:2012/10/26(金) 19:35:58.72
>赤ずくめの通り魔「目据わってた」…無言で次々
>http://news.infoseek.co.jp/article/20121021_yol_oyt1t00228
>
>なぜ凶悪犯罪を犯すのは民間ばかりなのでしょうか?

無職って民間だろ?
凶悪犯罪は民間の専売特許。
91非公開@個人情報保護のため:2012/12/31(月) 09:51:24.36
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は資産では無いのですか?
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。)
 とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 http://www.mof.go.jp/jgbs/publication/newsletter/jgb2008_04j.pdf の5ページ
○公務員人件費32兆円の話をするときに、なんで一般会計の40兆円のみで公営企業収入の500兆円
や特別会計の200兆円を除外するんですか?
○人事院勧告では民間給与は約630万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 http://www.jinji.go.jp/kankoku/h22/pdf/22setumei.pdf の6ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan/top.htm#a-04
○退職金平均約3千万円のソースがありませーん。示して下さい。
○なんでみんなの党やみのもんたは、公務員と民間の給料を比較するときに公務員は正規職員の人件費
 を、民間はアルバイトの給料を使用するのですか?
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 さらに企業年金を隠蔽して職域加算の話をするんですか〜?
 http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-03.html
せんせー、言ってることがとても変です。せんせー辞めて下さい。
92非公開@個人情報保護のため:2013/01/10(木) 22:02:22.39
>>91
公務員叩きについて
http://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf
勤続1−4年で、397万円
  5−9年で、473万円
  10−14年で、548万円
  15−19年で、632万円
  20−24年で、686万円
  25−29年で、734万円
  30−24年で、782万円

となります。こららは、 中小零細企業も含めたデータであることは 貴殿がご指摘のとおりです。
一方、
国家公務員全俸給表による平均勤続年数と、 平均年収は、(ボーナス4.4ヶ月で計算) 20.2年で6587142円となります。

中小零細を含む民間企業の勤続年数20−24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。


職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
93非公開@個人情報保護のため:2013/01/11(金) 16:29:19.34
>>10
公務員人件費30兆円の話をするときに、なんで国の一般会計「約41兆円」及び地方「約35兆円」のみで
公営企業収入の500兆円や特別会計の200兆円を除外するんですか?
そこからも人件費は支出されてるのに。
94非公開@個人情報保護のため:2013/01/11(金) 17:59:19.43
>>93
それがみんなの党や朝ズバの手口ですか?
95特別会計の使われ方:2013/01/11(金) 18:15:53.97
★俺たちの年金保険料にまで手をつける公務員

花澤武夫という厚生年金保険制度の生みの親である官僚が話した言葉が
はっきりと厚生年金保険制度回顧録として残されています。

「この法律ができるということになった時、すぐに考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。
これをどうするか。これをいちばん考えましたね。
この資金があれば一流の銀行だってかなわない。
今でもそうでしょう。何十兆円もあるから、一流の銀行だってかなわない。
これを厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。

そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。
金融業界を牛耳るくらいの力があるから、これは必ず厚生大臣が握るようにしなくてはいけない。
この資金を握ること、それから、その次に、年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、何もしないで待っているという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。」

「年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。
二十年先まで大事に持っていても貨幣価値が下がってしまう。だからどんどん運用して活用したほうがいい。
何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。」

http://alcyone.seesaa.net/article/46632347.html
http://www.the-naguri.com/kita/kita60.html
96非公開@個人情報保護のため:2013/01/11(金) 18:24:01.07
>>93,95
それがみんなの党や朝ズバの手口ですか?
97特別会計の使われ方:2013/01/11(金) 18:33:29.17
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
98非公開@個人情報保護のため:2013/01/11(金) 19:19:24.30
>>93,95,97
それがみんなの党や朝ズバの手口ですか?
99非公開@個人情報保護のため:2013/01/22(火) 21:46:05.89
政治家や公務員に身を切ることを強要していることを受け、マスコミも身を切ることとなりました。
民放地上波は2局に、NHK地上波は1局にし、NHK衛星はスクランブルを導入します。
また、新聞の発行部数の上限を、前年比3割カットとします。
100非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 08:37:28.07
公務員叩きについて
http://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2007/pdf/001.pdf
勤続1−4年で、397万円
  5−9年で、473万円
  10−14年で、548万円
  15−19年で、632万円
  20−24年で、686万円
  25−29年で、734万円
  30−24年で、782万円

となります。こららは、 中小零細企業も含めたデータであることは 貴殿がご指摘のとおりです。
一方、
国家公務員全俸給表による平均勤続年数と、 平均年収は、(ボーナス4.4ヶ月で計算) 20.2年で6587142円となります。

中小零細を含む民間企業の勤続年数20−24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。


職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
101非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 21:05:27.02
ちなみに中途退職のケースは比較対象から除外しています。
102非公開@個人情報保護のため:2013/01/26(土) 21:16:42.08
>>101
公務員は中途退職抜き、民間は中途退職込みだけどな
103非公開@個人情報保護のため:2013/02/06(水) 08:04:57.47
国が赤字だから国家公務員の賃下げやリストラは当たり前?-理不尽な「公務員バッシング」に反論します
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11155768391.html

会社が赤字のときに、やむを得ず労働者の給与が削減されることがありますが、
使用者には労働者の雇用や労働条件を維持するため、努力を尽くす義務があり、
リストラは決して当たり前のことではありません。
最初に見ておかなければならないのは、会社の赤字と国の赤字は根本的に異なるという点です。
国は赤字となるのは、歳入が歳出を下回るからですが、
国の財政運営はいくつもの政治判断を重ねる中で毎年度の国家予算の策定、
すなわち国会を中心とした民主制のプロセスの中で決定されるものであり、
国家公務員(まして一般公務員)がこれを自由に決めることはできません。
このことは、従来、公務員の労働基本権を制約する根拠として指摘されてきたことです。
少なくとも労働条件の設定に関わっては、国は「使用者」であり、国家公務員は「労働者」です。
そして、使用者(国であっても)は労働者の適切な労働条件を確保する責任を負っているのであり、
こうした構図を全く無視して、もっぱら給与削減を煽るメディアの主張は、不適切です。
104非公開@個人情報保護のため:2013/02/06(水) 22:03:42.57
「中国軍と自衛隊の軍事衝突が起きる」と話して欲しいとテレビ番組のスタッフから電話。
今回は中国軍の未熟を指摘し、「あえて危機を煽ることは出来ない」と断ると、
そのように話せる人を紹介して欲しいと聞かれた。
またか。
どうしてテレビは戦争をさせたいのか。
明日は日中戦争が始まると放送なのか。http://www.kamiura.com/

ジョセフ・ナイという人が書いた『対日超党派報告書』

 「東シナ海、日本海近辺には未開発の石油天然ガスが眠っており、
  その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。
  米国はなんとしてもそのエネルギー資源を入手しなければならない」
 「そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こすときである。
  米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。
  日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。
  中国軍はアメリカ・日本軍の補給基地である日本の米軍基地・自衛隊基地を本土攻撃するであろう。
  本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。」
http://www.youtube.com/watch?v=IsLexZkazf4
 「米軍は戦争が進行するに伴い徐々に戦争から手を引き、
  日本の自衛隊と中国軍の戦争が中心となるように誘導する。
  日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、
  東シナ海、日本海でのPKOを米軍が中心となって行う。
  東シナ海、日本海での軍事的、政治的主導権を米国が入手することで、
  この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発に優位性を入手することができる。
  この戦略の前提として日本の自衛隊が自由に海外で、
  軍事活動ができるような状況を形成しておくことが重要である」
http://www.youtube.com/watch?v=hoi7xO_5hcM
105非公開@個人情報保護のため:2013/02/18(月) 12:54:04.04
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!

「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。

――公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。

三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。

――「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?

三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
106非公開@個人情報保護のため:2013/03/19(火) 07:55:42.22
正社員を解雇しやすくすると雇用は改善すると思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=8688&qp=1&typeFlag=1

安倍政権が発足させた有識者会議で「労働市場の流動化」が大きなテーマに。
流動化を実現するために「正社員を解雇しやすくするべき」との意見も。
正社員の解雇のハードルが下がることには期待と懸念がありますが、
解雇規制の緩和が実現すると雇用が改善すると思いますか?
107非公開@個人情報保護のため:2013/05/13(月) 16:14:42.94
'
      輸出攻勢で貯めた外貨を、海外旅行につぎ込む。
108非公開@個人情報保護のため:2013/10/25(金) 21:56:49.63
「告発する」と言われない限り仕事しないということに決めている労働基準監督署の職員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1378615396/

こりゃ ブラック企業が蔓延するはずだわ┐(-。ー;)┌
109非公開@個人情報保護のため:2013/11/24(日) 10:51:23.97
年収もべき乗則

なぜ,金持ちになる人と貧乏になる人がいるのだろうか?都市と同様にその理由はたくさんあり,
その人の出自や教育などは必ず関係してくる。しかし,人にはそれぞれ長所や短所や能力の違いが
あるにもかかわらず,そこには実は単純な傾向が成り立つ。アメリカで10億ドルの純資産を
もっている人が何人いるかを集計すると,資産5億ドルの人の数はその人数の約4倍であることが
分かる。さらにその4倍の人数が2億5000万ドルの資産をもっており,同様にこの傾向は続いて
いく。もしこの傾向が,ある1つの国のある政権下で,ある一時代のみに成り立っているとしたら,
これは何らかの政策による気まぐれだとして無視してしまえばよい。しかしまったく同じ傾向は,
イギリスでもアメリカでも日本でも,地球上のほぼすべての国で成り立つのだ。

マーク・ブキャナン 水谷 淳(訳)
(2009). 歴史は「べき乗則」で動く:種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学 早川書房 pp.265



人事院が民間平均を元に算出してますよと言っても、俺はそんなに貰ってないよ
という人がほとんどではないでしょうか?
なぜなら年収は正規分布ではなくて、べき乗分布なので、それで平均を取ったら平均以下がほどんど
なのです
そんな人数の少ない高額給料が、公務員には自動的に割り当てられるので、そりゃ恵まれていますよ
まずは、人事院の「民間給与平均を元に算出してます」ってところから見直しをするべきだと思います

平均ではなくて、一番人数の多い年収帯を参照にすべきです
110非公開@個人情報保護のため:2014/02/14(金) 22:24:11.57
※公務員板で盛んに差別用語を多用する人物と言えば、そう例のアホ公務員です。
その一方ではしかし、(笑)
俺様はこんなにも単純脳なアホ公務員ですよと、貼り付ける本人すらも誰も読まないコピペを繰り返すアホ公務員w

こんなことでは流石にヤバイと、今、アホ公務員は逃走中w
111非公開@個人情報保護のため:2014/06/29(日) 15:59:17.60
非正規に就く奴はどうせ私立文系で遊び呆けていた奴だろ
112非公開@個人情報保護のため:2014/06/30(月) 19:39:13.50
俺は工業高校だけど、何か?
113非公開@個人情報保護のため:2014/07/02(水) 07:56:57.44
30代後半で女と10年会っていない、ひきこもり低収入イラストレーターを発見
足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html
114非公開@個人情報保護のため:2014/07/13(日) 18:46:01.59
公務員の給与カットを叫ぶ前に国民は自身の愚かさ
に気がつくべきではありませんか。
なぜ国民は平然と公務員の給与カットを叫ぶのですか。
自らの責任を顧みずに。

 最近、「公務員の給与をカットせよ」との声を
よく聞きます。
 しかし、ここまで公務員の数・人件費が増加はしたのは、
国民の福祉要求の増大が最大の原因ではないですか。
 例えば、「失業した。失業手当を出せ!」―それを
処理する公務員と予算が必要となる。
「仕事が少ない。公共事業を増やせ!」―それを
処理する公務員と予算が必要となる。
  「子供ができた。子供手当をよこせ!」―それを
処理する公務員と予算が必要となる。
  このように、無限の連鎖は続いていきます。

 現在行政も人件費を削減し新規雇用を抑制しており、
公務員数・人件費も着実に減少していますが、
根本的に公務員の数を減らし人件費を削減するためには、
結局、国民が福祉に対する要求水準を下げれば済む話です。

 例えば、国民が国会議員を通じ、立法により国民年金
制度を廃止すれば、担当する公務員は不要となり、
公務員の数も予算も減少するでしょう。
国民健康保険も同様に廃止すれば、公務員の数も予算も
減少するでしょう。
これらは諸外国で必ずしも実施しているわけではないのですから。
115非公開@個人情報保護のため:2014/07/14(月) 12:03:35.68
  



日本の公務員は欧米の2倍
一般派遣社員の4倍以上となり明らかに異常
公務員と独立行政法人やその天下り先の給与を欧米並みにすれば
年間100兆円以上節約可能

   

   
116非公開@個人情報保護のため:2014/07/14(月) 21:01:10.38
>>115
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!

「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。

――公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。

三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。

――「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?

三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
117非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 18:52:37.55
はいはい、これ↑が、これまで散々暴露された例の性根の腐った薄汚いアホ公務員が

特に、特に、取り上げたいアホ文だそうです(笑)
118非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 20:41:53.31
>>117
中身のないレスしかつけられない。
本当に知能が低いんだね。
119非公開@個人情報保護のため:2014/07/16(水) 20:44:45.26
ハイw これ↑が、そのアホ公務員ですよ
120非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 10:18:16.23
>>116
三橋尊師〜!!www   (byアホ公務員)

「自分は一介の中小企業診断士にすぎないのに、韓国経済について語れる専門家がいなかったらしく 云々」
実は、あの国に行った事もありませんし、学士ですので研究者とも言えません。
ですが、嫌韓嫌中で付和雷同するアホな輩(アホ公務員ご同類)のお蔭で喰ってますw

相手国の落ち度をあれこれ論って貶めれば溜飲を下げる人達に向けた本作りが、非常に巧いと言える。

嫌韓、嫌中本を発行し始めてもう7年になる。とっくに国家破綻しているはずのこれ等の国々は、
サムスン一社に未だ日本の電気産業大手が束になっても未だ適わず、中国は本が発行されて間もなく日本に変わって経済大国世界第二位となった。
いずれ遠からず、日本経済はインドにすら追い越されるだろう。
こんなマスターベーション本など、これからの日本経済にとって何の役にも立たない。
他人のせいにすればなんとかなると思いたい弱虫が読む本だ。
121非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 10:31:45.53
ハイw 返事するこれ↑が、当のアホ夜勤コンビニバイト本人(笑)
122非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 10:36:25.73
ハイ登場w 返事するこれ↑が、当のアホ公務員本人です
123非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 10:41:22.29
>>122
職場でもオマエはこんなことしているのか?
124非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 11:00:11.89
三橋貴明氏がメジャーになれない一番の原因は、肝心な経済予想を外すからだ。
この2ch出身の論客は、あれこれ発言した挙句に結果を外す。
要するに、煽られやすい人達がいるからこそ存在価値がある。
日本人の国民性や気質の良さからは対極にある恥の集団だ。
125非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 14:04:30.84
>>123
わかった。
だから定職に就けないんだ。
126非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 15:01:17.33
妄想ではないと断言できるのはアホ公務員、おまえの弩アホだけなのにか?
127非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 16:30:56.09
>>126
ヤッパリ日本語がおかしい。
128非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 18:45:23.49
そうそう。アホ公務員の文章力は一行以上の文章でやっと中卒のガキ、それ以下のは小学生並w
129非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 18:48:44.16
公務員に対する信頼が低下しているのは『姿勢』の問題である。

・社会の規範やルールを遵守し、それによって住民の期待に応えること。
・住民の信頼を損なうと考えられる行為を行わないこと。
・法令には定められていないが、住民のためになる行為を行うこと。
信用失墜行為の禁止(地方公務員法第33条)
・公務員に固有の規制であり、勤務時間外の行為であっても規制の対象とな
る。
・住民の信託を受けて業務を遂行する者としての規範と品位が求められる。
・職務の内外を問わず、職自体の信用を傷つけるような非行や不適切な行為
は許されない。


公務員の規範に背き品格を貶め続けるアホ公務員w

こんな馬鹿な公務員がリストラされないのは国民の不利益w

自ら、ボクは気が遠くなるほどアホなんです。と、見事に証明し続けるアホな公務員が居る。

さて、君は偏狭で恥知らずを絵に描いたようなこの↓、アホ公務員を知っているか?
130非公開@個人情報保護のため:2014/07/19(土) 19:09:42.74
>>129
どうしても、正しい日本語が使えないんですね。
131非公開@個人情報保護のため:2014/07/22(火) 07:40:33.15
おまえが相手するそやつが、誰かは知らんが アホ公務員。
肝心な事は、基本がアホな お・ま・え が言っている。と、言う事w

文字情報も、引用するその人物や人柄から説得力が生まれるんだよ。
性根の腐った薄汚い輩(アホ公務員)が、自分にとって都合の良い記事を引っ張り出しても無駄無駄。
しかも、自分のアホな考えを姑息に混ぜたアホ文に仕上げるのだから もっと無駄w

とっくの前からおまえの魂胆はバレている。
アホは調子に乗ると、もっとアホになるだけだ アホ公務員w


おまえが糞だと 承知の上で説得される馬鹿 が、一体どこの世界に居ると思うんだ?アホ公務員w

おまえが騙せるのは相手が初対面のうちだけだ。                                





アホがw(笑)
132非公開@個人情報保護のため:2014/07/23(水) 11:54:05.65
>1

逆に公務員にも非正規をたくさん増やせば平均が下がるからいいんじゃないの
133ホリエナジー有限公司:2014/08/22(金) 14:41:58.33
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
134ホリエナジー有限公司:2014/08/22(金) 14:58:55.18
【極上】AV監督100人が選らんだ究極のおっぱいを初公開!【満足】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
135非公開@個人情報保護のため:2014/09/01(月) 10:28:44.81
公務員の生活水準維持のためには大増税が必要
136非公開@個人情報保護のため:2014/09/04(木) 03:49:58.49
【社会】女子トイレ盗撮や勤務態度不良 4月〜6月の懲戒処分70人 国家公務員
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409564359/
137非公開@個人情報保護のため:2014/09/05(金) 02:11:31.56
【社会】「再就職したい」…総務省の元幹部職員が在職中に天下り要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304298/
138非公開@個人情報保護のため:2014/09/05(金) 06:44:32.37
非正規の職員がいるということは
公務員がなまけている証明
139非公開@個人情報保護のため:2014/10/09(木) 16:58:03.74
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告
【時事ドットコム】2014/08/07-10:56

人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月
引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに
実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に
合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。

人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い
若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。
140非公開@個人情報保護のため:2014/10/10(金) 22:47:04.40
【社会】「再就職したい」…総務省の元幹部職員が在職中に天下り要求
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409304298/
141非公開@個人情報保護のため:2014/10/11(土) 18:47:12.76
【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/

★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに

公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。
今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、
国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が
提出される。

(中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。
142非公開@個人情報保護のため:2014/10/11(土) 20:14:15.14
窓口とか税金徴収とか福祉とか、直接対応するところばかりに非正規を配置して、
クレームガンガンな時も正規は涼しい顔してPC前から動かないんだろうなー。
窓口職員が刺されただの殴られただの報道されると、非正規なんだろうなと気の毒に思う。
143非公開@個人情報保護のため:2014/10/12(日) 09:28:30.07
戦前から同じ

国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち
日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた

中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡
アジアのあちこちに日本兵は取り残された
霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた

かくして日本は敗戦国となった
144非公開@個人情報保護のため:2014/10/13(月) 16:17:43.66
【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施[10/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412646946/

1 :すらいむ ★@転載は禁止:2014/10/07(火) 10:55:46.18 ID:???0
公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html
145非公開@個人情報保護のため:2014/10/20(月) 08:42:25.38
ほんと全く官僚の有能アピール、忙しいアピールは理解できません。

100歩譲って「俺だけは優秀、でも周りはバカとクズが多すぎて反吐が出る」
って言ってる官僚は信用できます。本当に真面目で成果出しているクリーン
な官僚からしてみたら周囲の同僚の仕事ぶりに怒りを覚えてるはずですから。
146非公開@個人情報保護のため:2014/10/20(月) 11:58:31.13
 
会ったことも見たこともない官僚の評価が出来るって超能力者?
 
147非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 15:37:30.03
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
148非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 16:57:09.30
 
腐った脳味噌で、5〜10年前のコピペを貼り続けるアッホwww
 
149非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 20:57:27.72
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
150非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 21:16:43.98
 
イジョは、誰も 詠 まないコピペを 張 ることが批判だと思っていたwww


49 :非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 17:30:33.92
批判とは誰も詠まないコピペを張りまくること。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1412815640/49





だから目標が ↓ なんだなwww


651 :非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 19:39:06.73
(俺は)ただひたすら誰も読まないコピペを張り続けるw
もちろん目標は、これを何年もやり続ける例のアホ公務員ww

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1295189693/651
 

しかも、何年も粘着しているとの告白付きとはwww
 
151非公開@個人情報保護のため:2014/11/14(金) 00:03:48.81
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/

1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分

財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
152非公開@個人情報保護のため:2014/11/19(水) 23:49:46.49
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。

改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
153非公開@個人情報保護のため:2014/11/24(月) 20:23:34.82
日清食品 即席めんなど約250品目を5〜8%値上げ (15年1月から)
サンポー食品 即席めん製品24品目を6〜8%程度値上げ (15年1月から)
エースコック 即席めんなど約200品目を3〜9%値上げ (15年1月から)
まるか食品 ペヤングなど7品を3〜9%値上げ (15年1月から)
日清フーズ 国産パスタ家庭用35品目5〜8%,業務用29品目9〜13%値上げ (15年1月から)
味の素 家庭用冷凍食品60品目を3〜10%値上げ (15年2月から)
154非公開@個人情報保護のため:2014/11/27(木) 20:02:07.00
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/

1 :まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:04.44 ID:???*
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立

読売新聞 11月12日 21時6分配信

 2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を人事院勧告通り、
7年ぶりに引き上げることを柱とした改正給与法が12日の参院本会議で、
自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。

 月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げて年間4・10か月分とする内容。
平均年収は7万9000円増の661万8000円となる。4月に遡って適用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050119-yom-pol
155非公開@個人情報保護のため:2014/11/30(日) 22:23:42.64
【社会】缶詰、コーヒー、乳製品・・・9月も生活直撃、“値上げの連鎖” [08/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409314639/
【経済】急激な円安進行で輸入品値上げラッシュ 家計に大きな負担増★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411274657/
【経済】日清食品、「チキンラーメン」「カップヌードル」など250品目を5〜8%値上げ 円安で来年1月出荷分から
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411982585/
【社会】 10月から値上げが続々 「餃子の王将」など外食、航空運賃、保険料… [zakzak]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412157343/
【物価上昇】秋から冬にかけて食品が次々と値上げ 円安で仕入れ価格高騰 「コスト削減、これ以上は限界」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412624599/
【経済】100円ショップが消えていく!ユニクロ、吉野家ほかデフレ企業は円安ドル高・原油高で値上げ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414516742/
【経済】味の素、家庭向け冷凍食品60商品を値上げへ
ロッテ、グリコ、明治、森永アイス値上げへ
【スマホ】Apple、本日からiPhone価格改定 6Plus128GBは12000円値上げ、円安の影響により
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415936034/
【企業】ほっともっと、全商品を来月から一律10円値上げ 円安の影響で
【経済】大豆業界が急激な円安に悲鳴 「値上げできない、業者が倒産したり悲劇的な状況が続いている」 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416835356/
【経済】電力6社、ガス4社が7か月ぶり料金値上げ 円安の影響で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417085036/
【アベノミクス】急激な円安のおかげで人気のあのおかずも・・・冷凍食品また値上げへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417135205/
【企業】ファミレスのジョイフル、メニュー商品の約9割を来月から値上げ 「アベノミクス導入前に比べ円安による原料高で20億円負担増になった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416997202/
156非公開@個人情報保護のため:2014/11/30(日) 22:35:18.62
☆アベノミクス失敗の原因分析
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1416262598/
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!
157非公開@個人情報保護のため:2014/12/01(月) 07:24:10.55
>>1
相変わらず無職は頭弱いな。
いや、非正規込みなら込みで良いけどそれならこちらも臨時職員込みなって話だろw
比較対象として露骨に違うものを含めて比較しようとする理由は?
158非公開@個人情報保護のため:2014/12/05(金) 09:17:01.20
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
159非公開@個人情報保護のため:2014/12/08(月) 11:03:43.27
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416922810/

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/25(火) 22:40:10.59 ID:???0
 【ロンドン共同】経済協力開発機構(OECD)は25日、
世界経済見通しを発表し、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2014年の0・4%から15年は0・8%、
16年は1・0%と緩慢な伸びにとどまるとの見通しを示した。
16年の成長率は「先進国クラブ」とされるOECD加盟34カ国の中でイタリアと並び最も低い。

 OECDは「競争力と潜在成長力を引き上げるため、大胆な構造改革を優先すべきだ」と提言している。

 消費税の再増税延期にも言及。20年までの
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化させる政府目標の達成が難しくなると批判した。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001694.html
日本の経済成長は緩慢な伸び 16年1%、先進国最低
160非公開@個人情報保護のため:2014/12/11(木) 09:49:11.40
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/


安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
161非公開@個人情報保護のため:2014/12/14(日) 00:03:52.96
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ←NEW!!
162非公開@個人情報保護のため:2014/12/18(木) 19:38:28.74
【経済】7−9月期GDP第二次速報値、年率−1.9%(−0.5%)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417996272/

1 名前:鰹節山車 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 08:51:12.12 ID:???0
内閣府が発表した資料によると
7-9月期のGDP(第二次速報値)は年率−1.9%(−0.5%)だった

ソース
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2014/toukei_2014.html

66 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/08(月) 08:58:18.09 ID:P+QjfsA+0 [1/8]
GDP、上方修正を予測…民間調査機関

法人企業統計で設備投資が改善したのを受け、10社中9社が速報値の1・6%減から上方修正されると予想した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00050118-yom-bus_all

155 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/08(月) 09:03:20.60 ID:xvaBGuef0 [2/3]
7〜9月期GDP、上方修正の公算 設備投資はプラス圏に浮上
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HBN_R01C14A2000000/

マスコミはアンダーコントロール済みだから選挙は大丈夫
163非公開@個人情報保護のため:2014/12/21(日) 12:54:52.13
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417826660/

 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

国家公務員の支給額

 会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。

 ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
164非公開@個人情報保護のため:2014/12/27(土) 17:59:52.68
【消費低迷】11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419228392/

11月の全国スーパー売上高、0.7%減 8カ月連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HG6_S4A221C1000000/

11月の全国百貨店売上高1%減 減少幅は10月より縮小
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL19HHP_Z11C14A2000000/
165非公開@個人情報保護のため:2015/01/01(木) 01:36:06.30
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/

1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754

総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。

 「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。

 政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。

 しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
 ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。 
166非公開@個人情報保護のため:2015/01/04(日) 23:39:24.15
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419567887/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 13:24:47.36 ID:???0
最終更新:2014年12月26日(金) 12時47分

 1人あたりの平均賃金を示す11月の「現金給与総額」は、前の年の同じ月と比べて1.5%減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。現金給与総額の減少は9か月ぶりです。

 また、物価の上昇を考慮した実質賃金も、17か月連続の減少となりました。前の年の同じ月と比べ4.3%
減少していて、リーマンショック後の2009年12月以来、およそ5年ぶりの大きな減少幅となっています。
(26日11:18)


「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
167非公開@個人情報保護のため:2015/01/05(月) 23:15:21.49
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
168非公開@個人情報保護のため:2015/01/11(日) 17:41:48.44
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
169非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 19:38:02.74
維新の党の国会議員さえ認識しているように、すでに日本は世界で最も「小さな政府」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20141230-00041926/

世界の公務員平均年収(2009)
1 アメリカ 357万円
2 イギリス 256万円
3 カナダ 238万円
4 イタリア 217万円
5 フランス 198万円
6 ドイツ 194万円
7 日本 116万円
170非公開@個人情報保護のため:2015/01/18(日) 22:44:31.96
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420793416/

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2390334.html

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
171非公開@個人情報保護のため:2015/01/25(日) 23:29:53.51
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。


新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html
1月1日 15時52分
172非公開@個人情報保護のため:2015/01/31(土) 01:23:57.33
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418123867/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000086-jij-pol
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
173非公開@個人情報保護のため:2015/02/05(木) 19:16:38.87
東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg
174非公開@個人情報保護のため:2015/02/08(日) 23:04:54.38
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
175非公開@個人情報保護のため:2015/02/15(日) 10:27:33.67
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
176非公開@個人情報保護のため:2015/02/23(月) 21:15:54.21
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
177非公開@個人情報保護のため
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/114/
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。