【任期一年】愛知県非常勤嘱託員9【最大三年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
前スレ
【任期一年】愛知県非常勤嘱託員8【最大三年】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1312206728/
2@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 19:03:27.78
一番乗りですか
3非公開@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 19:05:33.00
試験結果は24日の何時にアップ?
4非公開@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 19:14:51.52
>>3
受験案内に書いてある
午前10時ごろって
5非公開@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 20:59:25.53
ネットで発表されるけど掲示板見に行く人いる?
6非公開@個人情報保護のため:2012/01/18(水) 22:12:12.60


ステマ相関図画像更新(1/17)
http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120117010742.jpg
テレビや新聞、大規模なネットサイトで「今流行の」「今話題の〜」「女性に人気の〜」等と言われるものはほぼ全て
この画像上部、○○堂がコントロールしている。
  ・世間にどの程度流行らせるか
  ・流行に乗り遅れる(流行に乗り遅れさせる)人間をどのくらい作るか
  ・話題に乗り遅れた人間に対してどの程度の疎外感を与えるか
  ・いつその流行を終わらせるか
2chもステマ会場
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2526030.jpg

ちなみに ハリーポッターと賢者の石の 「石」とはテレビのこと(著者が執筆当時)
 ダイオード→半導体→シリコン→石
 賢者とはテレビを見る人間でも番組を作る人間でもなく、テレビを操る人間。
7非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 05:07:22.70
前スレの、求人番号 23020-03397321 1日で埋まって締め切られたじゃない。
8非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 18:27:35.39
マイクロソフトオフィススペシャリストって難しいの?
9非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 18:45:16.21
早く合格発表してほしいよ
10非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 20:42:12.92
落ちたらどうしよう…
11非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 20:55:20.95
民間はどこも雇ってくれないだろうし辛いよ
12非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 04:53:58.76
3年ごとに試験を受けてる人って、最初の夏ボーナス満額でるの?
13非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 20:14:11.49
>>12
任期付の話だよね?嘱託はボーナスないから
14非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 20:31:16.52
発表まで気が気じゃない
15非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 20:39:02.23
スレチだが名古屋市の用務員の1次を通過してたから少し安心した
任期付も合格して欲しい
16非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 20:51:28.37
718から250人ぐらいになるのかな
17非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 22:11:59.82
>>15
それ落ちた
地上でも筆記通過はできたのに
問題の傾向がほかの公務員試験とちょっと
違う感じはしたが
18非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 22:48:00.87
「地上」ってなんだ?デジタル放送か?てか用務員に落ちるようじゃ…
19非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 22:54:31.00
>>18
地方上級のこと
用務員は技術っぽい問題があったり
集成材とか
オリンピックの問題があったり
ちょっと傾向が違ったんだ
作文が悪かったのかもしれん
本人も出来が悪いと思ったから
愛知県のほうはバッチリだ
20非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 23:31:43.78
なんで地上でも筆記通過出来た人が受けているの?
21非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 23:38:41.68
>>20
面接落ち
22非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 23:41:57.48
暴いてやれ  公務員のクソさを。 特に技術系。
23非公開@個人情報保護のため:2012/01/21(土) 00:23:08.34
>>17
問題の傾向が専門的だったね
作文も同じ時間内に800文字以内を書かないといけないのがきつかった
愛知はたっぷり時間があって400文字以内だったのに
24非公開@個人情報保護のため:2012/01/21(土) 07:08:21.81
問題の傾向が違うだけで対応できないなら、まともに仕事できないだろう。例えば県民にクレーム付けられたら泣き出すんじゃね?
25非公開@個人情報保護のため:2012/01/21(土) 13:39:22.99
24は地上や国2等の公務員試験を受けたこと無さそう
受けたことがあるとしても1次で落ちてるだろうな
26非公開@個人情報保護のため:2012/01/21(土) 14:20:36.30
落ちた理由を問題の傾向にして自分を慰めたい気持ちは解りますが、当然受かった人もいるんでしょう、見て見たけど大分番号が詰まってますね。半分位は受かったんじゃないの?
27非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 01:16:24.57
今年の嘱託試験は例年と比べて難易度はどれくらいだったんだろう
28非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 14:32:28.51
去年みたく当日雪が降らず欠席者少ないから厳しいだろうよ。
29非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 15:47:26.58
落ちてる気がする・・・
30非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 17:13:00.54
7割微妙ー
31非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 18:10:55.69
こんなとこに書いているバカは筆記受かっても採用されない。役所の調査力をなめてはいけない。
32非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 19:38:33.55
いつも書いてるけど保険受験含め落ちたことないわ
33非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 19:59:55.73
ボーダーどれぐらい?
34非公開@個人情報保護のため:2012/01/22(日) 20:59:18.14
ネットの力ってすごいよな(^^)
http://u-go.to/frn
35非公開@個人情報保護のため:2012/01/23(月) 19:35:52.22
いよいよ明日合格発表!
36非公開@個人情報保護のため:2012/01/23(月) 20:42:17.25
不合格発表だろ。用務員にさえ落ちるようじゃ…
37非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 09:52:32.57
そろそろか?
38非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 10:10:52.90
一次は受かってたか。
非常勤嘱託一般事務の一次倍率は二倍ちょい。
案外低かった。
一次試験当日欠席者が多かったみたい。
39非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 11:32:16.42
作文って比重高いのか?
落ちてたぞ俺・・・
問題はほぼバッチリだったのになぜ
40非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 13:26:28.04
>>39
どうなんだろ?俺は択一はそこそこだったけど、
作文はキッチリ書けた。
41非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 13:52:02.33
>>39
第一次試験には作文関係ないぞ
作文は最終のときに関連する
平均は嘱託なら10問程度だぞ
42非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 13:56:47.35
さて、面接に向けて日程調整しますかな。
43非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 14:16:47.70
六〜七割とれたと思うけど、落ちてるよ。
嘱託やってた人しか、調べられて無理なんですかね。
44非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 14:44:21.53
嘱託初めて受けたけど筆記通ったよ
45非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 18:39:59.24
平均5割ぐらいで、自分はたぶん6割ぐらいだと思うが通ってた
46非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 19:54:08.86
最終合格は何人くらいに出すんだろう?
約100人の募集だから辞退を見込んで120人くらいか?
47非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 20:57:24.95
郵送は通らないと煽っていた馬鹿がいたが無事に一次通過(むろん推奨どおりできるならします)
それにしても合格番号というのはやけに固まるね
48非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 22:56:38.33
任期付受かってた
ボーナスにつられて応募したけど、受かるとは思わんかった
作文は問題ないとして、面接がドキドキだ。まだ倍率が3倍あるし
49非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 22:56:40.40
現在嘱託だろうと何だろうと
合否には全く関係ない

もう何年も公募の嘱託やってるが
二次の面接で
毎度毎度志望の動機を聞かれて
やるせないものだよ
50非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 23:02:47.27
>>43
嘱託やってても落ちるときは落ちる
今まで再受験で落ちた人を何人も知ってるから

51非公開@個人情報保護のため:2012/01/24(火) 23:02:52.57
>>47
倍率2倍なんだから穴もそうはあかないでしょ
52非公開@個人情報保護のため:2012/01/25(水) 08:32:17.51
>>39が事実だとしたら何故なんだ
53非公開@個人情報保護のため:2012/01/25(水) 16:17:04.74
>>52
簡単なことだ。
「問題はほぼバッチリだった」というのが事実ではないのさ。
54非公開@個人情報保護のため:2012/01/25(水) 20:21:44.40
1次合格したけど、2次の案内がまだ来ない。
55非公開@個人情報保護のため:2012/01/25(水) 21:17:42.88
合格通知届いたよ。鉛筆持って来いって、なにするの?
56非公開@個人情報保護のため:2012/01/25(水) 22:47:35.28
一応面接シート書くんだよ 志望動機とか
57非公開@個人情報保護のため:2012/01/26(木) 12:04:30.09
年休ってMAX何日まで持ち越せるっけ
58非公開@個人情報保護のため:2012/01/26(木) 18:07:42.41
20日
59非公開@個人情報保護のため:2012/01/26(木) 18:50:53.95
受験番号が前の方で、2次の試験日が9日ということは1次の成績が
下の方ということかなあ。
60非公開@個人情報保護のため:2012/01/26(木) 19:40:55.55
特に関係ないんじゃない
61非公開@個人情報保護のため:2012/01/28(土) 19:10:44.96
去年の一次合格と最終合格の比率はどれくらい?
62非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 10:36:10.84
2倍ぐらいじゃない
63名無しさん:2012/01/30(月) 21:07:56.11 ID:???
板がおかしいね
64名無しさん:2012/01/30(月) 23:49:39.57 ID:F+tOEeyg
やっと入れたか
スレチだが今日は名古屋学事の面接だったな
65名無しさん:2012/01/31(火) 16:07:24.67 ID:T3Pl3IBp
嘱託も用務員も2次倍率は見かけ上2倍だが、現役優先だから新規はまず採用されないよ。
66名無しさん:2012/01/31(火) 18:23:54.56 ID:???
さて2次ではいよいよ郵送組が減点評価されるわけか。
67名無しさん:2012/01/31(火) 18:27:46.61 ID:rQ2Co+d5
>>65
mjd?
俺の面接グループ全員新規だったけど、現役ってそんなにたくさん受けにくるん?
68名無しさん:2012/01/31(火) 19:54:29.35 ID:???
会場に集まった面面を見て気が付かないのかな。腹筋も満足に出来ない奴とかいたろう、
役所としても自分らの1/3の賃金で3年間黙って働いてくれた人の方が良いに決まっているだろ。
69名無しさん:2012/01/31(火) 23:06:45.21 ID:rQ2Co+d5
すまぬが募集要項をあまり見ずに受験したんだが、用務員て給料なんぼ?
まぁ任期付きも受かってるからそっちの方が受かればそっち行くが
70名無しさん:2012/02/01(水) 00:34:32.51 ID:CXH7jjnZ
>>69
20万9200
用務員のほうがお金はいいな
7170:2012/02/01(水) 00:38:59.93 ID:CXH7jjnZ
>>70は名古屋市の用務員
ほかのところだったらごめん
嘱託よりはいいとおもうけど任期付よりいいかどうかは
しりません ごめん
72名無しさん:2012/02/01(水) 01:13:09.10 ID:rocPFNeK
>>70-71
情報thx
20万ももらえるんか
まぁ手取りで若干減るが
任期付きは棒茄子あるがこっちは嘱託はさすがにないか
73非公開@個人情報保護のため:2012/02/01(水) 18:12:40.91
若いコは用務員の仕事を解って応募しているのだろうか。
毎度3ヶ月で30%は辞め、補欠登録者も底を付き夏に再募集
になるのは解ってないからだろう。
若いコは明日にも辞退を伝えワシらに譲るべきだろう。
74非公開@個人情報保護のため:2012/02/01(水) 22:57:39.39
結構激務みたいだな
75非公開@個人情報保護のため:2012/02/01(水) 23:35:45.06
>>66
郵送で受かった人知ってるから
現職で落ちた人も知ってるから
おまえが現職じゃないか嘘ついてるのバレバレ
76非公開@個人情報保護のため:2012/02/02(木) 07:00:59.21
ふーん。そいつは郵送減点されても受かるくらい優秀だったってだけじゃね?w
77非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 15:40:23.84
てか、ここで働いたら来年公務員試験受けるの無理ゲー?


二次とかは平日にあるわけじゃん
任期付きは有給休暇のこと労働条件に書いてあるけど、嘱託は書いてないんだよな〜


それとも週29時間を自分で指定できたりする?


まだ面接前なのに受かったあとのこと心配になってきたw
78非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 16:25:40.65
嘱託は年10日有給あるよ。時間休も取れるよ。29hは自分で指定は
できないが、多少の時間や曜日の調整は相談に乗ってくれると思うよ
みんな課によってほんとばらばらだよ。
79非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 18:39:43.44
しょせんは食卓。そこまで期待されていないよ。
80非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 19:49:40.93
嘱託は何時に退勤できる?たしか残業ないよね。
81非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 20:02:40.36
退勤時間もいろいろだよ
8:45始業なら15:30が多いかも
残業はないよ残業代出ないから
82非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 20:14:24.87
そうなんだ。
更新は希望すれば、ほぼ3年間勤務できる?
あと嘱託で働きながら、正規の公務員試験に合格する人は結構多い?
83非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 22:04:49.51
多いかどうかは知らんが、知り合いの嘱託は
正規の公務員試験受けて受かっていたよ。
更新だって、よっぽどおかしくない限り、3年勤務。
84非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 23:05:50.01
その人は専門科目ありのところに受かった?
85非公開@個人情報保護のため:2012/02/05(日) 23:30:17.47
死亡動機全く考えてねぇよ
8日面接だから明日からそろそーろやななまずいな

学事の嘱託は面接本どおりのことしか聞かれんかったけど
任期付も同じかのぉ
86非公開@個人情報保護のため:2012/02/06(月) 00:59:39.43
面接はあうあうあーだろうなあ
今から胃が痛い
87非公開@個人情報保護のため:2012/02/06(月) 01:07:07.23
任期付の方は30人でさらに当日欠席も出ると考えると
実質2倍ちょいで名古屋の食卓学事と同じか

個人面接がええなぁ
てか番号若いからすぐに始まりだわ
88非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 00:00:15.90
あのさ、任期付事実上6倍の学科通って、面接で半分つまり実質8%に受かっても、県民にも職員にもヘーコラ、ほんで給与は安い。正職員受けたら?
89非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 00:16:50.70
県図書館で働いてる良い年した任期付見ていると哀れになるよ。正職希望なんだろうけど、延滞返却の人と揉めたらそれも叶わないとウジウジしている。
90非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 09:56:04.33
>>88
受験するよ
筆記は7割安定してきてるから1日中勉強しても
これ以上は延び白無いなって感じがしてる
だから嘱託の仕事で帰るの夜の7時くらいになっても
2,3時間勉強できる時間があれば十分かなって思って
だから時間つぶしのバイト、志望動機造りの一環と考えてる
91非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 12:32:51.32
任期付や嘱託とはいえ、職務に専念するために勤務時間外は休養をとるべきだが、
そこを勉強に使って1次に受かっても、多分面接で、
「その力を勤務で使ったらどうだね」と言われ、はねられるだろう。
92非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 13:47:05.09
>>91
そしたら無職か新卒しか
公務員試験に合格できないってことになるじゃん
93非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 14:04:05.24
やっと解りましたか?事実上新卒しか受からないんですよ。
ただ民間企業に勤務しその傍ら勉強して受けるのはOK。
94非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 14:10:50.65
>>76
人事委員会や教育委員会の方が採用条件のリークをしていると各委員会やマスゴミに連絡しておきます
正職員でも知らない情報をあなたは知っているそうですから
95非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 15:15:19.40
己の努力が否定されるカキコがあったからって、動揺したり通報すると騒ぐ小心では、合格はおぼつかないし、万一採用されても人間関係で潰されるよ。
96非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 15:37:58.26
>>91
てかお主は愛知県庁の正規職員?

昨年嘱託で働きながら見事に県職員に採用された人が
いたんだがそういうケースはレアだっていってんのか?
97非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 15:48:28.61
余程特殊技術があるならまだしも並みなら、少なくとも俺だったら採用しない。
そんな姑息な手で正職員になれるなら、著しく不公平だからな。
98非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 17:37:04.64
嘱託の志望動機が思いつかん
99非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 17:43:03.42
私は大学4年の時御県の試験を受け学科は受かりましたが、面接で落ちました。
でも私は本当は良い人物なのです。どうか嘱託として試用して頂き再度御判断下さい。

で良いんじゃね
100非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 17:58:37.41
>>94
嘘だと思ってるのか本当だと思ってるのか、どっちだよw
101非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 18:07:31.42
志望動機といってもほとんどの人つなぎだから難しいだろうね
102非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 19:25:30.18
志望動機なんかみんな前日に作ってんだから正直面接官も
適当に流して「日本語喋れてますね」くらいで終わりじゃないの?

勝負は自己PRとか長所短所が自己分析できているかってことじゃね?
103非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 20:17:15.69
別の自治体受けたときは5分もないぐらいで面接終わった
非常勤嘱託で30分はやってられないよな?
別の自治体だけど正規は30分ぐらいあったけど
104非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 20:24:47.45
非常勤だから自己分析とかそこまでしっかりやってこないんじゃない
105非公開@個人情報保護のため:2012/02/07(火) 22:14:30.54
嘱託は人数が多いからな
任期付はがっつり面接しそう
106非公開@個人情報保護のため:2012/02/08(水) 17:55:23.38
登録の面接行ってきた。
なんかこちらも準備してなさすぎて
どの程度本音と建前わけたほうがいいのか
迷ってしまった。たぶん落ちたと思う。
質問内容はなんでそんなこと聞くのかな?と
いうことが多かった。そういう対応を見てたのかな
とにかく、本当に、はずかしい
みなさんはどうですか?
107非公開@個人情報保護のため:2012/02/08(水) 18:33:32.27
登録なら大丈夫でしょう
108非公開@個人情報保護のため:2012/02/08(水) 18:50:02.36
手応えが全くなかった
落ちたわ
109非公開@個人情報保護のため:2012/02/08(水) 19:58:04.37
なんだ、あなたの短所はなんですか?って聞かれバカ正直に答えちゃったか?
110非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 00:06:48.38
任期付職員終戦報告
我がグループは12人であり、当日欠席が3人
4人1組で個人面接→約30分
私は最初はすらすら答えていたが最後の面接官の質問で記憶が飛んだorz

てか遅刻してきた禿爺まじ氏ね
独り言大杉
スーハースーハーし杉
適性検査に影響出るわks
111非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 00:34:33.33
嘱託でも人気でもなんでもいいが
筆記試験はふるいにかけるための道具にしかすぎんのかな
いくら筆記の成績が良くても面接で下手やらかすと即刻AUTOか?

筆記はほぼ満点で今日の面接やらしたから不安だわ
112名無しさん:2012/02/09(木) 17:27:41.70 ID:Za0vXg70
いまさらなのですがおしえてください。
1非常勤嘱託員
2任期付職員
3短時間嘱託
とくに1と2の違いはなんですか?勤務時間、給料
詳細読んでも違いがあまりなく感じます。
113名無しさん:2012/02/09(木) 18:38:46.08 ID:???
みなさん面接お疲れさまでした
114名無しさん:2012/02/09(木) 19:37:41.90 ID:bI7A+c0R
300人も面接する側こそがお疲れさまだよ。
115名無しさん:2012/02/09(木) 19:50:30.25 ID:b+GWSS3/
はぁー。
オワタ。
116名無しさん:2012/02/09(木) 20:01:59.53 ID:???
手ごたえないわ・・・
117名無しさん:2012/02/09(木) 20:18:26.57 ID:???
ごく普通のことしか聞かれなかったよ。前の仕事はなんで辞めたのかとか。
118非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 20:28:44.59
任期付はわからないけど嘱託はまったりした面接だったかな
119非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 20:35:20.24
筆記上位者が優位?
関係なし?
120非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 20:45:49.73
作文試験は2次試験に反映されますって書いてあったけど
実際どうなんだろう
121非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 20:46:56.12
筆記が高得点だけど面接で気に食わない奴を落とすための言い訳だろ>作文
122非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 21:07:00.40
嘱託は週29h、年休10日、夏休み3日、ボーナス無し
福利厚生無し、仕事内容や量は配属先による
任期付き週39h、年休20日、夏休み6日、ボーナス、退職金あり
緊急配備あり、肩書き主事、仕事量それなり、共済年金加入、福利厚生職員並み
共通なのは3年経てばまた振り出しにもどるってこと
123非公開@個人情報保護のため:2012/02/09(木) 21:12:30.24
嘱託の面接は契約内容や勤務条件の確認が多かった気がする
124非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 00:11:43.27
非常勤をやる人は契約期間が終了したら、次どうするつもりでやってるの?
125非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 00:13:17.39
>>122
俺社会人経験したことないで知らんのだが
年休って有休とおなじ?
有休って働いたらいきなり貰えるの?
それと主事って一番下の地位なの?

>>118
任期付は真ん中のおっさんがプライベートな質問(バイト、運動経験等)
左のおっさんが勤務条件
右のおっさんが愛知県の政策について←話すことの記憶がすっとんで\(^o^)/
126非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 07:11:11.56
>>122
福利厚生あるじゃん
年休は年毎に増えていく
127非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 20:46:17.28
>>124
おばちゃんならさらに試験受けて継続したいって人が多いかも
128非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 21:19:26.70
腰掛ってばれると採用してもらえないの?
1年契約なんやでみんな腰掛じゃないの?
129非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 21:26:49.89
正規じゃないんだから腰掛なのは当たり前。何とも思わないだろうよ。
130非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 21:45:52.36
勤務地はどこでも行けますって言わないとダメだったか
131非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 21:47:46.35
明日土曜日で祝日
損した気分
132非公開@個人情報保護のため:2012/02/10(金) 23:24:45.73
>>127-128
俺も面接で普通に
「正規職員受かるまでやります」って宣言したったったったった
133非公開@個人情報保護のため:2012/02/11(土) 00:16:19.40
>>127青年だったら?
134非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 01:44:06.72
あと10日で食卓用務員発表か、、、
任期付でも食卓でもどっちでもいいから合格しててくれさい
135非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 08:38:42.17
発表までが生き地獄だぜ
136非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 09:28:00.43
当落線上ギリギリの郵送組は涙を飲むわけかw
137非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 10:51:34.63
再受験で周りの人に知られてるから、結果報告しなきゃならないのが辛い。
138非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 10:56:59.37
>>137
同じです
いつ発表なの?とか聞いてくるから辛い
落ちてたらさらに辛い
139非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 12:18:20.35
>>136
じゃあ郵送で筆記余裕の新卒組の俺には関係ないということですねわかります。

>>137
現役の食卓さんですか。ちなみに食卓用務員の給料はいかほど?
140非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 13:19:11.82
>>139
何点ぐらい?
141非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 15:05:28.19
>>136
知らないくせにもういい加減にしておきな
142非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 15:26:47.80
>>140
何点かは知らん
手ごたえは食卓8割 人気9割
ただ筆記はふるいにかける程度だと思うし、人気の面接やらかした
14394:2012/02/12(日) 15:40:40.50
>>95
本当に連絡したよ
うちの主幹にも話しておいた
てかさあ…嘱託が人間関係で潰されるとかw
こちとら10年以上続けているからありえないと分かるわwww
>>122
振り出しではないでしょ
年休は受け直しても前の職場から持って来られじゃん
20日までだけどさ

つーかいつも思うけど一目でこいつ受かる落ちるって分かるね
無職の奴が控室で必死に質問しているのに失笑する
あとの練習は説明が理解できているわけで
おまえなにきょどってんだよwwwみたいな
14494:2012/02/12(日) 15:42:17.19
×練習 ○練習

隣りの男がシート書くのにもパニくっていてやばかった
説明聞いておけよ
おまえら控室の人にもチェック受けてるの分かんないの?w
14594:2012/02/12(日) 15:43:44.82
ごめん練習じゃなくて連中

バカ正直に面接に答えている人いるんだね
そりゃ落ちるよ
大体もうレス読んでいたら駄目な奴浮き上がって見える
どこに配属されても必ず3年はやると言うべきに決まって居るでしょ
民間でもそうじゃん
14694:2012/02/12(日) 15:46:40.02
何度もごめんね

いつも思うけど、たかだがパートの条件なんて訊いてどうすんの?
大事なのは給料のほうでしょ
若くて職歴がない(or少ない)低学歴と、
大卒で職歴があるジジババじゃ、全く同じ仕事をしても6万違うんだよ
自分がどちらに入るか考えて受けないと、コンビニより酷い事になるよ
147非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 15:47:13.41
どこが勤務地になっても大丈夫ですか? はいと言わないとダメだよね
148非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 16:16:58.93
10年以上続けているって、こりゃ無能だは。
逆に10年以上嘱託の身分で文句も言わず続けているなんて、職員さんからすればありがたい人だね。
多分今回も採用されるでしょう、また3年間頑張ってくださいね。
149非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 16:22:16.32
>>142
自分は愛知県非常勤嘱託は8割ぐらいかな
名古屋の用務員は落ちたけど
名古屋の用務員と併願してる人多そうだな
150非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 16:39:00.37
>>148
高学歴主婦のパートとしては最高だと思うよ
そんなおばはんと同じところを受けているってどんな気持ち?
しかもおばはんたちより給料が安い、永遠に聖職は無理
151非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 16:54:25.26
事務の非常勤嘱託とほぼ肉体労働の用務員じゃ、
仕事内容全く違うのに、併願者ほんとに多いの?
152非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 16:55:41.23
>>147
ダメかどうかは言ったことがないのでわからないが(言い方によると思います)
もぐりこんでから考えればいいや、くらいの要領じゃなければどこに行ってもやっていけないと思う
153非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 16:57:57.47
一宮住んでて新城とか配属はないでしょ
154非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 18:20:13.44
>>94
人事委員会や教育委員会の人が書き込みしているって本気で思ってるんだwww
ってか、煽り耐性低すぎるだろw 2ちゃんねるに向いてないから見ない方がいいよ。
155非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 19:03:58.33
>>151
俺は任期付と用務員併願したがこの組み合わせはそこまで多くなさそう

嘱託と用務員なら多い希ガス

任期付はなんだかんだ言っても筆記の倍率一番高いから
用務員みたいによぼよぼの爺婆の姿はなかった
156非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 19:17:42.88
>>155


どっちとも面接でやらかしたから落ちそう
157非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 19:22:32.62
>>154
お局の10年選手を装って、若者に辞退を勧めているのでは?
>>156
なにやったの?腕立て伏せ?
158非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 19:47:22.94
>>156
お主は同士か ノ
てかお前8日だった?
そうだったら待合室の禿散らかしたおっさんいた?
159非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 19:53:56.15
>>156
おぬしも任期と用務員併願組の同士か ノ

もう俺もお前も任期は諦めようぜ
用務員なら人数多いし大丈夫   と信じよう
160非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 20:08:34.50
非常勤と用務員両方受かったらどっちに行く?
あと理由も教えてほしい
161非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 20:35:02.45
用務員ってデスクワークあるの?
162非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 20:49:50.93
ない
163非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 20:57:39.27
>>157
あうあうあー

>>158
いなかった。違う組だろうな

>>159
用務員は他の受験者が優秀な受け答えしてたから自信ねえ・・・
164非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 21:41:33.26
>>162
デスクワークあるって面接感行ってたぞ
なんか業者さんが来るのでそこの対応がどーたらこーたら
165非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 22:04:18.02
お役所の人間関係なんて民間のそれに比べたら温いよ
明らかな基地いるけどみんなが認識しているし(癖の強い人と表現される)基本良い人が多いよ
166非公開@個人情報保護のため:2012/02/12(日) 22:19:11.49
非常勤は150ぐらいは合格させてもらえるのかな?
今までも採用予定よりは多く合格させてるみたいだけど
167非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 00:19:10.42
>>142
9割ならもしかして1位ぐらいじゃないのか?
公務員の試験って7割とれば上位だよな?
168非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 01:40:13.72
俺みたいに若いやつもいるし年よりもいる
それを筆記だけで採用に直結するほど人事の人も頭いかれているとは思えない
つまり筆記で満点取ろうが関係ないと予想
169非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 11:37:22.70
面接官も若手が多そうな感じだったし
そんなに面接重視されるかな?
170非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 17:37:56.05
若いのは採用されないだろう。
171非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 18:24:29.32
なぜじゃ?
172非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 18:32:32.08
>>170
わしも聞きたい。
なぜじゃ?
わかいピチピチの姉ちゃんがいた方が働き甲斐あるやん
173非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 19:41:02.90
それが解らないようじゃ採用されないし、万一採用されても潰されるよ。まあ頑張ってくれ。
174非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 19:41:27.09
若いやつは辞めるから?
175非公開@個人情報保護のため:2012/02/14(火) 00:19:00.27
落ちた人は国の機関の非常勤がおすすめだよ。
たまにハロワで募集してる。
3年しかできないけど、ボーナスも退職金もたっぷり出るし。
別の機関で3年やったらバレるのかな?
176非公開@個人情報保護のため:2012/02/14(火) 04:31:46.00
求人番号 23090-01356021 がおすすめだよ。
177非公開@個人情報保護のため:2012/02/14(火) 16:29:02.13
H24▲1.5%きたね
178非公開@個人情報保護のため:2012/02/14(火) 16:51:17.80
>>176
どこのどんな仕事?
179非公開@個人情報保護のため:2012/02/14(火) 19:10:09.13
>>178
もう締め切られ見れないのか?昨日公開だぞ
180非公開@個人情報保護のため:2012/02/14(火) 20:28:42.26
トヨタ失速で、愛知県人気あるからな。おらの村とは大違いじゃ
181非公開@個人情報保護のため:2012/02/14(火) 20:58:33.08
わしの沿岸部の町も津波でお釈迦になること決定しとる
182非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 02:05:34.78
>>177これ何の話?
183非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 02:49:44.87
>>176
春から1年なのに、どうして今回受験合格者1人増やして対応しないのだろうか。
184非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 06:30:26.97
>>182

来年度の減額%のことでは
聖職3%、食卓1.5%だったか
185非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 13:07:04.25
あと45時間ほどで合格発表
186非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 13:11:47.96
合格発表でもあり
不合格発表でもある
187非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 17:30:23.78
>>176
応募したヤシはいるか?
188非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 18:27:00.64
俺は不合格発表かな・・・orz
189非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 18:37:28.18
どうしようかなぁ
22日発表だけど俺の家名古屋から遠いから
翌日に手紙来る。だでHP見るの止めようかな
190非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 18:42:12.47
嘱託は17日10時だよね?
191非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 18:49:57.70
用務員の嘱託は22日だぉ

愛知県庁の嘱託は随分と早いのぉ

ちなみにわしは任期付もあるのじゃが、任期は28日発砲だぉ
192非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 20:29:09.35
今年度は愛知や名古屋の嘱託員みたいな試験はないよね?
193非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 21:07:53.45
臨時職員なら結構あるよ
適当に近くの自治体で検索かけてみ
194非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 21:08:59.69
登録制の臨時職員はほぼどこの自治体でもあるね
仕事が来るかどうかは別の話だけど
195非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 21:16:32.56
愛知県丁でまた非常勤の募集でてるじゃん
保健所関係だと思うけど
196非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 21:38:33.26
資格いるのはしょっちゅう出てるね
197非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 05:33:29.23
2/15受理 急募用務員 23060-02259521
198非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 09:25:53.04
わっち芝刈り機なんぞ触ったことないで無理ぽ
199非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 11:34:55.24
任期つきは嘱託より発表遅いんだな
嘱託より詳しく吟味されてるのか?
200非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 12:48:04.45
さぁ明日のこの時間には食卓の合否が発表されとるのですか
俺は用務員もまだ1週間くらいあるし本間に行きとる感じがせんわ
201非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 20:43:17.86
任期受かる奴が、暑寒問わず芝刈、植木剪定、穴掘、トイレの詰まり修理…に耐えられるのか?迷惑だから明日にも辞退を伝えなさい。
202非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 21:32:35.05
およそ12時間後に合格発表でもあり不合格発表
203非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 06:36:14.16
合格発表この後すぐ!
204非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 08:05:44.99
勤務中に合否確認するつもりだが、落胆して仕事に影響が出るかもしれない…
205非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 09:20:14.11
発表まだっすなぁ
206非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 10:22:50.45
来たね
20794:2012/02/17(金) 12:29:59.62
今回も普通に採っていただきました
一次ボロボロ、二次はいつもと同じ&雑談(ちなみに郵送組)
名前さえ書ければ合格の年だね
70人募集のときよりぬるい
受かるなと思った番号が近い子たちも受かってた
記帳でも行ってこうかな
208非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 12:32:30.83
209非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 15:53:46.45
さっき見たんだけど148人通過して、採用が役100人
ってことはここからさらに採用漏れがあるということか
まぁ>>207は経験者だから補正で受かると思うけど
210非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 16:27:56.41
郵送組のみんな、どうだった?w
211非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 18:21:49.51
>>209
みんな採用ですよ
国2みたいに無い内定はないはず
212非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 18:53:21.24
経験者優先?
213非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 19:46:11.22
>>210
受かってた
214非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 19:48:41.96
辞退者が出るから多めにとるだけで不採用にはならないよ
健康診断はあるけどね
215非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 20:31:39.08
月収MAXで19万円ちょいだろ。年収220万円くらい。聖職試験に落ちた若い連中ならもっと低いわけだ。
たとえば月収12万円なら年収144万円。こりゃ立派なワーキングプアだ。
216非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 20:41:15.38
そのとおりワーキングプアでございます
217非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 20:53:05.37
そういえば補欠合格者の受験番号は発表されないのかな?
218非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 21:12:40.86
正規職員試験を落ちた組は、ほとんど親と同居だろ。お小遣い程度ってか、専門学校の学費が出ればいいのさw
219非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 21:57:48.38
220非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 22:05:49.64
これって週29時間勤務なら年齢にかかわらず月収19万じゃないの?
221非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 22:09:59.23
違う
222非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 22:20:21.06
おっさんとかおばさんしか19万いかないのか。
名古屋の用務員は年齢関係なく21万弱もらえるの?
223非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 22:26:52.62
なんだ任期落ちて用務員頼みか。あれだけ息巻いといて。
224非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 22:59:51.47
年齢だけじゃなく学歴や職歴で変わるよ
225非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 23:33:56.99
非常勤落ちた
筆記は手ごたえあったのに
226非公開@個人情報保護のため:2012/02/17(金) 23:39:52.25
>>222
受験案内には金額しか書いてなかったと思う
勤務経験や年齢とか学歴の記載なし
227非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 00:38:20.73
>>226だよね。
ということは一律なんじゃないかな。
228非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 00:59:59.79
ワープアでもなんでもいいから金をくれ

郵送組は落ちるってデマはいい加減にしろ
全員に直接申込書持ってこられたらそれこそ迷惑だろ
229非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 03:15:22.07
報酬は、年齢、職歴、学歴で号級が決まるの一律ではない。

嘱託員の給料表もあるので。

大卒20代なら16万位だ。
230非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 07:34:52.37
年収200万でも今の時代
稼げたらいいよ
231非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 08:55:34.78
郵送組は県の公式ページに書いてあることすら読めないのかw

>(3)報酬(平成23年4月1日現在)
>   月額110,500円から190,800円の範囲で、学歴・職歴の期間等に応じて決定されます。
>   また、所定の基準に従い、通勤方法及び距離に応じた通勤費相当額が加算されます。
232非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 08:57:09.76
>全員に直接申込書持ってこられたらそれこそ迷惑だろ
>全員に直接申込書持ってこられたらそれこそ迷惑だろ
>全員に直接申込書持ってこられたらそれこそ迷惑だろ
233非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 09:06:39.98
>(3)報酬(平成23年4月1日現在)
>   月額110,500円から190,800円の範囲で、学歴・職歴の期間等に応じて決定されます。
>   また、所定の基準に従い、通勤方法及び距離に応じた通勤費相当額が加算されます。


11万だったら首吊るわ
234非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 12:19:44.51
>>222>>226>>227は市用務員が一律かの話だろ。
なにムキになって愛知県嘱託の規定を書いているよ、そんなバカだから用務員さえ落ちるんだよ。
235非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 12:22:24.94
>全員に直接申込書持ってこられたらそれこそ迷惑だろ

郵送組wwwwww
236非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 13:18:47.85
郵送にしろ持参にしろ、それを電子データにする手間がかかるわけで、
ネット申し込みを推奨するのは当然だわな。
237非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:02:28.00
食卓やる人は15、16万の人だと、2万強は年金保険税金で天引き

さらに翌年6万くらいの住民税くるからとっときなさいよ。
238非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:12:29.04
もし3月中旬頃に辞退したら、来年以降採用されることはなくなってしまうかな?
239非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:23:30.11
月収16万円として、4月からだから12月までの9か月間で144万円。
そこから給与所得控除、社会保険料控除、基礎控除を差し引くわけで、
住民税はせいぜい3万円程度だよ。
240非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:24:54.63
>>239
それだとダンナの扶養控除から逸脱しないか。
241非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:32:39.19
扶養控除ってか、配偶者控除だーね。
年収103万円が壁なんだから、9か月で割ると月収114,444円を超えればダメだねw
242非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:36:49.52
あと、ダンナの健康保険の扶養は130万円が壁だから、
9か月で割ると月収144,444円オーバーでアウトw
243非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 15:38:09.49
まーでも、どうせ年金と保険には入らされるんだから関係ないけどねw
244非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 18:47:20.12
>>239
うち6万くらい住民税課税来てますけど。
何かの間違い?12ヶ月だからかな?
245非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 19:07:07.87
年収200万ぐらいなら6万円
246非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 19:16:48.99
そりゃ12か月なら税額も変わるわなw
247非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 19:28:01.02
普通に考えて、9ヶ月と12ヶ月で3万と6万の税額差は大き過ぎでしょ。
心配な人はちゃんとシュミレーションするべし
248非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 19:41:19.91
>>234
そういうことなんだよ。名古屋市用務員の話だ。
よく分かってるわ。
249非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 20:19:27.58
用務員の発表はあと4日後、22日か
愛知県丁の方、嘱託にしとけばよかったかな
250非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 21:02:46.50
それでも忌引とか夏季休はありがたい
上見たら凹むけどさ
251非公開@個人情報保護のため:2012/02/18(土) 21:21:03.98
>>234
>>226は市の用務員のことで
愛知県の嘱託とかの話ではない
252非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 09:22:55.19
シミュレーション 県庁
253非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 10:17:56.09
嘱託 登録受かったけど・・・
順位が下位のほうなので3年間採用はないかも。
条件悪かったり僻地?行かされたりもあるのかと・・
どんな感じが全くわからないのですが。
どんな感じなのでしょうか??
254非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 10:19:25.21
えっ?順位とかあるの?
255非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 10:39:45.64
なんで自分が下位だとわかったのですか?
256非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 11:05:10.77
>>253
普通の非常勤嘱託は受かれば全員採用されるよ
健康診断で異常なければ

登録制のですか?
257非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 12:01:42.87
健康診断いつなのかな。早く教えてほしい。いまの仕事を抜けていかなきゃならんので。
258非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 12:03:00.61
短時間は試験受かって登録しても回ってこないことあるよね?
259非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 15:01:27.97
>>
登録だったら嘱託じゃないだろ。任期付の職員。
職員だったら任期付だろうと、産休育休だって取れる。
どちらにしろ基本的に一度採用されたら、よっぽどのことがない限り
3年は雇ってもらえる。
こいつ使えねーw とか、キ○ガイだと判断されると1年でさよなら。
260非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 15:45:37.17
内定辞退者はどのくらい?
261非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 16:20:38.22
地方事務所じゃ嫌だというバカがいるからな。
262非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 16:38:36.45
出先のがいい
263非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 16:42:28.11
わたし県庁に勤めてますぅ〜というステータスを得て、それでなんとか結婚したいと考えているデブス女が多い。
264非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 16:49:43.25
聖職の男をゲットしたいのがミエミエの女もいるしなw
265非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 17:04:57.76
まぁ今の時代では旦那が公務員あるいは大企業
っていうだけで一つのステータスじゃね?
デブスなんか何の取り柄もないんだから
少しでもいい血をもらって後世に繋ぐのが最低限の務めだろ
266非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 17:08:17.83
正直、見た目は生殖のほうが悪い
現代日本じゃ見ないような顔やセンスの人がいる
かたわの多さもはんぱない市役所駅…
267非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 17:22:28.97
俺のイメージ
地上の男=ブ男 女=かわええ
国家の男=池面 女=dbs
268非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 17:57:50.77
病院とかで職業欄に公務員に〇をつけていいのか迷う
会社員でもないしその他?
一応非常勤公務員だから公務員でいいのか
269非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 18:11:38.75
けっきょくブスが男を求めて応募でOK?
嘱託、任期など家族を抱えた男がする事でないし。
270非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 18:23:38.43
せやな
それか正規狙いの腰掛け
271非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:20:14.54
出先でも忙しいところあるから結局は配属された課次第
272非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 19:44:12.51
本当に忙しい課は、嘱託は極端に少ないらしいぞw
ひとりいればいいらしい。
273非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 20:12:20.44
嘱託だらけのとこは暇ってことかね?w
274非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 21:45:36.70
嘱託でも任期付でもみんながんばれ
今の時代働いてるだけマシだから
275非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 21:51:17.55
>>272
本当に忙しい課ってどんな仕事するの?
正直市役所と違って県庁の仕事が全く予想付かん
276非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 00:25:00.15
職員並の仕事任せることもあれば
これってアルバイトのおばちゃんでいいんじゃないの?って仕事しかないこともある

1、2年目前者で3年目後者に異動になった
それも同じ所属内でそれだったからビックリ
さあ、今度はどんな仕事になるやら
277非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 20:00:14.92
現職が本当なら、あんだけ書いたから、月曜の今日登庁したら怒られたんだろう、静かになったな。
278非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 20:15:35.76
>>277
郵送組www
279非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 21:18:51.60
>郵送
くだらん言い争いしてるね
280非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 21:20:33.08
だって煽ると敏感に反応するんだもんw>郵送組
281非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 21:23:29.94
郵送関係なし
年齢・性別関係なし

なぜなら、年齢・性別による採用差別は法律で禁止されているから
郵送も採用条件として明示してないから

公務員の採用には、公平性・透明性が求められる
よって、万人を納得させられるのは筆記試験の点数
面接は面接官の主観がどうしても入ってしまうので、変態排除くらいの役目だろう

民間なら、「面接官が気に入った!!」でOKだけどね
282非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 21:28:15.65
筆記はおまけじゃね?

60歳の年よりと18歳の若者の筆記なんてくらべたらアカンやろ
283非公開@個人情報保護のため:2012/02/20(月) 21:30:40.05
>60歳の年よりと18歳の若者の筆記なんてくらべたらアカンやろ
役所は、効率性よりも公平性とか透明性が重視されるんだよ
筆記試験で、18歳のオバカと60歳の賢い人がいたら、役所としては18歳のオバカは採用できんのよ、
建前として年齢による差別はアカンのだから
284非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 13:43:42.55
4月から財団で嘱託として勤務できるようになったよ。
超〜うれしい。昨日の夜、飲み会で課長がこっそり教えてくれた。
285非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 14:15:11.20
いいなあ、私も早く教えてくれないかなあ、合格したかどうか。
286非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 14:53:33.20
4月から社団で嘱託として勤務できるようになったよ。
超〜うれしい。昨日の夜、ベッドで部長がこっそり教えてくれた。
287非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 16:44:50.18
いいなあ、私もベッドでこっそり教えてくれないかな。
でも、彼は主査だからわかるわけないけど。


288非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 16:51:27.88
主査じゃあ、わからんわな。
289非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 16:53:10.74
いいなあ、私もベッドでこっそり教えてくれないかな。
でも、彼も食卓だからわかるわけないけど。
290非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 17:03:45.08
主査なら結婚すればいいのに
ああ、都合のいい女なのか
291非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 17:03:52.66
食卓じゃあ、自分のことさえわからんわな。
292非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 17:05:57.31
主査の彼に振られたら、裁判所に行くから大丈夫。
結婚してくれるって約束してくれたからエッチしてるんだから。
293非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 17:09:29.67
食卓の彼から結婚迫られて困っている
294非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 21:25:17.04
およそ12時間後に名古屋市の嘱託用務員の不合格発表
任期付は望みが無いので頼むから受かってておくれ<m(__)m>
295非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 21:27:39.22
用務員というと、その昔、少年ジャンプの漫画の表現をめぐって一悶着あったイメージ
296非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 22:31:06.83
ウチのグループは主任主査と班長がダブルで働かないんだが、もう年度末ダメかもわからんね・・・
297非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 22:37:59.80
やっと明日水曜日か
一週間長いな
298非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 22:44:47.52
水曜日だったのか
ひきニートには毎日が日曜日だkらな(キリッ
299非公開@個人情報保護のため:2012/02/22(水) 10:43:22.23
愛知非常勤と名古屋用務員両方受かった人はどっち行く?
給料とか勤務地が名古屋限定というのを考慮すると用務員の方が断然良いと思うが。
300非公開@個人情報保護のため:2012/02/22(水) 12:16:30.69
若い奴や学歴のある奴は落ちたろう、用務員試験
301非公開@個人情報保護のため:2012/02/22(水) 18:09:55.61
この季節もヒアリングあるんだっけk?
302非公開@個人情報保護のため:2012/02/22(水) 18:52:39.00
ヒアリングはないよ
内示の時に呼び出されて来年もよろしくってのはあるかも
303非公開@個人情報保護のため:2012/02/23(木) 12:28:13.57
郵送はもちろん年齢性別関係ないのはガチだよ
ただハロワ嘱託は課長の好み
温情嘱託は本当にいる
名前出してやりたいよ
304非公開@個人情報保護のため:2012/02/23(木) 23:04:30.35
職員番号Aの次に0のヤツは永年って初めて知った。
昭和の時代からいるって言われて目が点になったわw
305非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 00:07:34.81
>>304

A0****
の番号で公募のやつもいる。情報ソースは?
306非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 08:03:00.66
あー。穴があったら入れたい
307非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 08:16:02.38
聖職になるor聖職と結婚する、が勝ち組?
308非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 09:46:12.55
愛知非常勤嘱託員と名古屋市用務員ダブル合格だったから迷ったけど、用務員に行くことにしよっと。
給料が大分多くて、14:45に仕事終わるから確実に用務員の方がいいわ。
309非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 14:11:30.63
用務員の合格通知が来てた。非正規とはいえ職が決まって嬉しい
あとは任期付の結果待ちだ
310非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 20:00:47.84
現役の方、1週間お疲れ様でした
311非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 21:13:06.31
>>305
自分も公募ですがA0****です
312非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 21:45:00.20
健康診断の案内まだだね
封筒で配属わかっちゃうよね
313非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 22:06:47.17
健康診断の日程調整あったよ
314非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 22:15:09.91
まだ何もこないよ
315非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 22:35:27.22
>>309
はあ?用務員みたいな1人仕事にオタクは採用されねえよ。
てかなんで発表日に書かないよ。ネタだろ
316非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 22:59:01.04
>>305
自分も同じく公募ですがAO****です

永年の職員番号は知らないけど
昭和の時代から続いてる人は居るね
採用試験が無かった頃からの嘱託だから
無期限の採用らしいです
317非公開@個人情報保護のため:2012/02/25(土) 16:40:48.41
書類とかでで職業欄があれば
公務員と書いてますか?嘱託だけど公務員には間違いなので
318 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/02/25(土) 17:19:35.66
>>317
それで問題ないでしょ
319非公開@個人情報保護のため:2012/02/25(土) 20:53:24.98
愛知労働局とか国の非常勤職員、すごいおいしいよ。
任期1年最大3年、ボーナス春夏各20万、退職金60万。
仕事超ひま。
320非公開@個人情報保護のため:2012/02/25(土) 22:11:29.76
>>319それ採用試験いつある?
321非公開@個人情報保護のため:2012/02/25(土) 22:35:28.72
労働局に取り得の無い主婦が採用される訳ねえだろ
322非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 09:23:00.47
社労士資格でもあれば別だが、主婦の価値なんてこんなもんだろ。
年収200万前半の嘱託に憧れるのが、せめてものはかない夢か。
おっと主婦にさえなれなくて、聖職の男に色目を使って物にしたいんだっけか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012917620?fr=rcmd_chie_detail

323非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 16:49:30.63
思ったんだが正規職員目指すなら、非常勤やりながら勉強するより、
試験勉強に専念したほうがいい気がする。
非常勤でも週29時間働くから勉強時間減る上、仕事の疲労で勉強効率が大幅に下がるから。
324非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 17:05:30.08
公募制始まってからの永年もいるらしいが、どうやって
入ったんだろう?強力なコネか?部局採用の任用年数つけ忘れ
ミス?(それはあり得んか?)それにしても腹立たしい
325非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 18:01:28.20
>>324
それは知らなかった!
あってはならないことだと思うが。

ところで来年度の勤務先はいつ頃わかるのかな?
326非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 18:04:56.56
3月最後の週あたりじゃないの?
327非公開@個人情報保護のため:2012/02/26(日) 18:14:31.00
採用手続きの連絡もまだだね
328非公開@個人情報保護のため:2012/02/27(月) 21:50:08.28
確かに国の機関の非常勤の募集、めちゃくちゃおいしいね。
ハロワホームページで検索してしまった。
東海財務局とか月給20万円以上、ボーナス2.75ヶ月ってことか?
私はもう決まったから、今さらいいけど。
329非公開@個人情報保護のため:2012/02/27(月) 22:04:54.96
手続き書類来たけど、
給料に反映される職歴って、正規で働いた年数だけじゃないの?
何故アルバイトの在職証明まで必要なんだか。
すごくめんどい。
330非公開@個人情報保護のため:2012/02/27(月) 22:26:40.40
まだ手続き書類来ないよ
書類が来た部局に配属される可能性が高いよ
331非公開@個人情報保護のため:2012/02/27(月) 22:42:45.15
書類の発送元の部署名と配属は関係ありませんという注意書きがあるよ
332非公開@個人情報保護のため:2012/02/27(月) 22:59:11.36
>>330は現職でも知らない情報を書き込んでるので…とかなんちゃら言う奴はどうしたw
333非公開@個人情報保護のため:2012/02/27(月) 23:54:10.89
聖職は知らないかもしれないけど
公募歴長い自分は知ってます。

書類の発送元はほとんど配属に関係します。
そうでない場合もたまにはありましたが。
334非公開@個人情報保護のため:2012/02/28(火) 17:30:23.63
まだ採用書類こないお
335非公開@個人情報保護のため:2012/02/28(火) 21:36:00.83
任期付最終倍率10倍越してるとは
336非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 12:50:53.98
アルバイトは0.5で職歴に加算です。
技術系の嘱託は、一年更新で延々と勤めれる制度があるんですか?
うらやましす。
337非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 15:12:08.78
任期付に合格してた。まさか合格するとは思わなかった
提出書類が多いのと時間がないとで大変だ
338非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 17:15:49.31
今日も採用手続き書類来ない
まだ来てない人いますか?
339非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 19:59:45.76
>>338
電話も来てない?
健康診断の日に来れるかどうかの確認tel.の時に、
手続き書類2月末頃に送るからといわれ、そのとおり送ってもらったが。
340非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 20:02:17.83
>>339
電話も何も来てませんよ
採用手続きをしてる部局によって進行速度が違うのかな
341非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 20:03:53.30
今、現役で公募やってる人でもまた職務証明書とかいるよね?
342非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 20:17:37.45
卒業証明書は楽勝だが
勤務証明書はもうつぶれたところとか送っても反応がないところが結構ある
343非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 20:21:15.87
建設・農林・・・気楽
健福・・・保健所と地域福祉では大違い
県税・・・毎日ご苦労様です

だいぶ前のスレにあったけどホント?
344非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 20:21:56.85
予備校の在学証明書(笑)
345非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 20:24:19.43
赤っ恥をさらすようなものであるw
346非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 20:30:11.71
公募で受けなおすと部局変わるけど
必ずしもそうでもないのかな?
347非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 22:08:52.52
えっ?もし3年後にまた合格したら勤務証明書を最初から取り直しさせられるの?
348非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 22:16:40.30
健康診断は今年度受けてるから受けなくてよかったような
349非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 22:22:59.86
予備校の在学証明書って誰得w
350非公開@個人情報保護のため:2012/02/29(水) 23:00:34.23
まだ来てないよ
取り直しなんて嫌だな
今出している書類返してくれ
351非公開@個人情報保護のため:2012/03/01(木) 09:14:12.42
スマン職歴書く欄ってばれるよな?
352非公開@個人情報保護のため:2012/03/01(木) 10:09:23.73
職歴詐称を防ぐための証明書提出でしょ
353非公開@個人情報保護のため:2012/03/01(木) 18:24:10.60
現在嘱託の人は職務経歴書は省略に変わったみたい
354非公開@個人情報保護のため:2012/03/01(木) 20:35:25.35
だね。今のところに頼むだけ。
健康診断の日は書いてないよね。去年受けたからパスかな。
355非公開@個人情報保護のため:2012/03/01(木) 20:39:41.38
健康診断もないみたい
356非公開@個人情報保護のため:2012/03/01(木) 21:31:51.29
また新しい職場で新しい人間関係、新しい仕事覚えないと思うと鬱になるな
357非公開@個人情報保護のため:2012/03/02(金) 05:56:39.25
必ずしも書類の来たところに配属になるとは限りませんってあるけど
実際そうなの?
358非公開@個人情報保護のため:2012/03/02(金) 18:38:47.51
書類を送付してるのは、各部局の人事担当がある課。
その人事担当が部局内の各課、地方機関に振分けると思われる。

そんなところじゃないでしょうかね。
つまり、部局はほぼ決定かと。
359 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/02(金) 18:48:22.13
>>328
確かに美味しい!
360非公開@個人情報保護のため:2012/03/02(金) 19:06:28.64
本庁より出先のがいいよね?
361非公開@個人情報保護のため:2012/03/02(金) 20:56:33.82
現役の皆様、一週間お疲れ様でした
362非公開@個人情報保護のため:2012/03/02(金) 21:03:13.53
>>358
基本、書類が来た部局の配属になると思うけど
例外でまったく違う部局の可能性も否定できないよね
363非公開@個人情報保護のため:2012/03/02(金) 21:39:27.15
いつまでも公募試験を受けて更新更新では将来がないので
資格の勉強を始めることにしたよ
364非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 07:23:23.46
嘱託歴が長い人が就職に結びつく資格は何だろう
365非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 10:12:11.05
司法書士、社労士、宅建、介護福祉士、ケアマネ
366非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 12:04:51.99
もうだめなんだよ・・・
嘱託を長くやったらどこも就職できないんだよ・・・
367非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 12:33:33.32
司法書士、社労士、宅建、介護福祉士、ケアマネ
それらの業界に将来性があるのですか?
368非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 12:36:06.27
介護は月給15万ぐらいだがとりあえず食いぱっぐれないかな
369非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 13:02:41.37
介護は定着率が低いみたいだぞ。
体力的に大変だから続きにくいんだろうな。
腰が丈夫で老人相手の仕事が好きならおすすめだが。
370非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 14:54:54.04
嘱託は定着率高いw
371非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 16:29:02.53
福祉は県でも外れ職場
372非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 19:39:14.47
嘱託は定着率が高いみたいだぞ。
体力的に楽そうだから続きやすいんだろうな。
腰が低くて老人と一緒に仕事するのが好きならおすすめだがw
373非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 19:42:36.82
出先は基本楽だよ
374非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 19:58:51.69
年収幾らだよ
375非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 20:16:58.71
出先いいなあ
地下鉄の人混みがダメだ
376非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 20:29:55.87
>>344
そんなのあるのか?
377非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 20:31:42.30
>>365
税理士は?
378非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 20:58:04.69
>>375
本庁は通勤するだけで疲れるよ
出先はマターリ
379非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 20:58:41.23
>>377
取れればそりゃ就職に有利
380非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 20:59:55.68
市役所版だが県も同じような感じ?

天国
A 支所(出張所含) 資料館 文化会館 スポーツ課 美術館 給食調理場
霊園 聖苑 最終処分場 青少年会館 防災課

楽園
B 会計課、監査委員会 土木課 建設課 都市整備課 議会事務局 戸籍住民課
  社会教育課 公民館 図書館 広報課 市民活動推進室 農業委員会 消費生活課
  環境センター 管財契約課 環境保全課(分析・届出) 農産課 住宅課 公園緑地課
 
まあまあ
C 総務課 企画課 給与福利課 人権対策室 環境保全課(苦情・指導) 産業振興課
  年金課 資産税課 環境衛生課 下水道管理課 環境政策課 秘書課 人事課
   
きつい または 汚い
D 情報システム課 商業観光課 教育総務課 高齢福祉課 納税課
  病院総務課 建築指導課 道路管理課(境界査定)

激務 & 汚い
E 介護保険課 後期高齢者医療 病院医事課 児童福祉課(保育園)
  医療助成課 市民税課 財政課 保護(生活支援)課

最悪
F 国民健康保険課 障害福祉課 児童福祉課(手当・CW)

381非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 21:04:17.35
>>374
200万前後
382非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 13:26:45.78
ワープわ、じゃね
383非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 15:42:55.67
非正規でワープあじゃないわけないじゃん
384非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 16:35:06.82
フルタイムならともかく、3時半で帰れるんなら安月給でも問題なし。
385非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 16:40:50.19
200万円÷1日6時間×250日=@1,333円(時給)
パートとしては悪くはないな。
386非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 16:52:13.12
>>385
嘱託って6時間なのか?8時間じゃないのか。
387非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 17:03:04.05
>(2)勤務時間(平成23年4月1日現在)
>   4週間につき1週間当たり29時間以内で業務に応じて定めます。
388非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 17:28:30.15
前に話題に上がっていた学校用務員は、児童の夏休みは勤務も休みなのか?
389非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 19:03:12.73
ワーキングプアであるがパートと割り切ってやれば悪くはない

だけど職員並みの仕事をさせられたり
残業代でないのに残業代させられたりするところもある
390非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 19:38:52.34
内示はいつ?
391非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 20:18:13.10
月曜から雨・・・
392非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 21:56:58.89
職員が内示に向けてそわそわしてきたね
393非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 22:09:53.23
>>384
3時半で確実に帰れるならいいけどなあなあで4時半とかまで残業させられたら嫌だよね
394非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 22:11:06.14
>>393
オーバーしたときは調整してトータルが週29時間になるように
してくれるけどね
395非公開@個人情報保護のため:2012/03/04(日) 22:16:57.15
無い内示
396非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:31:31.47
書類用意できました?
397非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 19:48:54.99
本庁は地下鉄のラッシュ通勤で着くだけで疲れる
398非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:38:42.23
公募だと3年で部局が変わるのでまた一からやり直しになる
ものすごい無駄だと思う
県のためにも本人にとっても


399非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 20:48:53.16
聖職も3年か4年で異動みたいだよ。特に若いうちは部局を変わるのが普通。
400非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 21:13:35.43
あまり同じ場所に長くいると
水は濁るといいますが
課の半分ぐらい異動させるのはどうかと
401非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 21:44:49.35
4月から無職
うわあああ
402非公開@個人情報保護のため:2012/03/05(月) 23:06:23.12
聖職は総合職としていろんな部局でいろんな仕事を経験させる意味があるかもしれないけど、
嘱託はむしろ便利な雑用専門職として特定の仕事に特化させてもいいんじゃなかろうか。
403非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 17:36:55.75
>>395
20日過ぎです
404非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 18:11:58.77
長いこといるバイトと食卓は違うのか?
405非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 18:20:51.51
>>402
専門職は社会福祉や土木、農林とか採用枠が違うのであるよね
でも一般事務で特化した嘱託がいてもいいのには同意
406非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 19:14:27.76
>水は濁るといいますが
俺が大昔書いたことだ

キミ、食卓スレ歴永いね
407非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 19:16:23.92
正確に言うと

澱んだ水は腐る

と言った

なんか、微妙に変な意味になってるぞい
台風後の急流の方が濁ってるだろw
408非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 19:47:52.55
書類が来た部局に配属される可能性は高いけど
そうでなかったこともあるので何とも今の段階では言えません
409非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 20:12:21.82
そもそも食卓には権限のある仕事なんて任せられないんだから、濁ろうが腐ろうが大丈夫では?
410非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 20:15:18.04
だから、長いこといるバイトと食卓の違いは?
411非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 20:47:04.59
時給と月給
有給なしとあり
社会保険適用なしとあり
412非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 21:38:25.90
臨任の採用って出来レースだよね
413非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 21:44:36.86
嘱託の有給休暇って何日もらえるの?
夏休みあるの?
414非公開@個人情報保護のため:2012/03/06(火) 23:34:49.20
なんか、今年臨任募集多すぎない?
415非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 05:46:10.98
産休ってそんなに多いのかな?
それとも辞めちゃうのかな

公募で試験受かって違う部局行くよりも
臨任で同じ部局に行った方がいいのかも
416非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 05:47:38.40
>>413
初年度は有給10日
夏休み3日だよ
417非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 09:14:32.30
嘱託って最大何年できるの?
あと社保ないところで年金払わなかったらやばい?
418非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 09:28:36.77
>あと社保ないところで年金払わなかったらやばい?
長生きしたらヤバイ
早死にしたらヤバクない
419非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 18:11:35.84
30歳以上男嘱託ってどれぐらいいる?
420非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 18:26:16.05
それは、痛いな
421非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 18:51:48.73
>>417
障害年金がもらえないリスク
422非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 18:58:29.67
30代女性ならたくさんいるけど男はあまりいないね
当たり前って言ったら当たり前だけど
423非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 20:18:53.67
現役の人で今月で退職の人に質問
最終日にお菓子とか配りますか?
424非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 21:19:57.06
退職ってことは試験に落ちたって事だが、頭大丈夫ですか?
425非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 21:27:36.12
聖職試験に受かったor他で就職が決まったって事かもよw
426非公開@個人情報保護のため:2012/03/07(水) 23:01:42.99
聖職に受かれば、お客様扱いだろうがw

てか合格させないよな
427非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 00:37:04.10
最終日に思い切って、コクろうと思うんですけど構わないですかね?
同じ職場だと、振られた時のことを考えると言えませんでした
428非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 01:18:48.02
文脈から判断すると、書き込んだ人は必ずしも退職する訳じゃない
普通、そう読めるけど
429非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 01:31:44.38
おっと訂正
>普通、そう読めるけど
普通、(書いた人も退職すると)読めるけど
430非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 08:11:29.99
ようするに継続が認められなかったって事だろ、ならお菓子なんか配るかよ。逆に送別会で粗品を貰えよ。
431非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 14:07:12.57
若い女の子で非常勤の人ってどれぐらいいる?
432非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 15:36:35.92
>若い女の子で非常勤の人ってどれぐらいいる?
厚生労働省の非正規雇用の実態調査によると、30歳未満の女性の55%が正社員じゃありません。
433非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 16:22:08.25
>>432
いや愛知県の非常勤嘱託員がどれぐらいということ。
434非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 19:22:00.15
公募2回目でも部局変わらなかった人いる?
435非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 19:51:34.57
>>433
お前からかわれてるんだよ

文章下手だな〜
文章通り読んだら、>>432とか
聖職60%、食卓20%、バイト10%
とかの回答になるだろ
436非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 20:09:18.07
役所のバイトって、企業に入れないようなデブスが多いというけどどう?
437非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 20:37:16.04
ピンキリ
一般的に言えば、聖職、食卓よりずっとまし

多分、採用試験がないからだろう
顔とか年齢で選んでるに違いない
438非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 20:42:25.89
臨任なんてそうだろうね
439非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 21:01:59.99
このスレはデブスバイトが、ワンランク上の嘱託をめざすスレですよ。
聖職に媚売って、我慢に我慢を重ねたんだものね。4月から頑張れ!
440非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 23:35:25.29
>ワンランク上の嘱託
素晴らしいランクですね!
441非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 13:00:01.94
名古屋市の賃金職員も、県のハロワ嘱託(面接のみで十倍以上)もやったが関係なし
最年長ドブスが採用された
ソースはわたし
442非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 13:55:39.15
>>433
きも
ナンパ目的かよ
443非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 13:58:31.11
>>436
こいつ何が知りたいの
市役所駅で見りゃいいだろ
マジレスすると縁故だから美女の妹は美女
てめえもしってる女優Kの姉とかな
444非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 14:01:49.83
臨任のドブスを知っているので臨任=美女はありえない
男もヤバイ
445非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 14:06:26.37
企業に入っている=美女なんてひきこもりの発想すぎる
毎週入札のぞきに来たらいいよw
広告業界やマスゴミも売春婦のようなケバいババア
旅行会社も(ry
446非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 14:19:32.42
ソースはイカリ
447非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 17:41:00.75
いやオタフクだろw
448非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 20:10:12.82
今週もお疲れ様でした
449非公開@個人情報保護のため:2012/03/09(金) 21:28:04.64
国家公務員新規採用7割削減らしいねw

上が自分らの保守のために必死だね
450非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 17:57:57.30
明日からまた仕事ですよ
451非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 18:11:33.87
性職員が内示で浮わつく中、黙々と仕事をこなす食卓。
452非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 18:27:57.47
現役公募嘱託で試験受かった人への内示は職員と同じ日でおk?
453非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 18:33:09.25
永年嘱託は異動関係ないからのほほんとしてるよ(怒)
454非公開@個人情報保護のため:2012/03/11(日) 19:14:04.35
嘱託の内示は翌週
455非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 19:12:01.09
新規採用の嘱託の配属先決定は3月最後の週?
456非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 20:38:50.79
内示前で生殖浮ついてきましたな
457非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 02:10:23.10
>>456
人事担当の便所の落書きを楽しみにしてるなんてかわいそうなやつらだwww
458非公開@個人情報保護のため:2012/03/13(火) 07:55:08.15
ヤリ部屋映像流出中(//∀//)
459非公開@個人情報保護のため:2012/03/14(水) 04:00:08.01
便所の落書きとも無縁なもれ
460非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 18:25:58.89
温情嘱託って見破る方法ない?
461非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 19:09:36.87
いよいよ内耳
462非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 19:55:52.41
内耳のない永年はどこ吹く風だよ
463非公開@個人情報保護のため:2012/03/15(木) 23:36:42.44
>温情嘱託って見破る方法ない?
美人、若しくは愛想がいいが、仕事が出来ない、、のに継続している
464非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 01:00:21.97
まるごと洋梨
465非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 08:19:52.54
嘱託の仕事って難しいんですか?
配属先によって様々だとは思いますが。
パート感覚で受けてしまったけど大丈夫かな…
466非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 12:14:54.89
○○部が書類送れ言ってきたから喜んでたら、
偉いさんから▲▲部の言葉があ
うわあああああ
屋上から飛び降りたい
467非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 18:30:37.04
>パート感覚で受けてしまったけど大丈夫かな…
基本パートですから大丈夫です。
クチには出しませんが、年齢のいった人は楽なとこに配属します
(余り戦力にならないとみなされてます)

もちろん、事実とは違いますが、そういった傾向も一理ありますんで
468非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 19:22:03.22
>>466
今日嘱託の内示ありました?
469非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 19:29:25.48
>>467
パート感覚で全然大丈夫
470非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 19:36:48.39
無い内示でした。
471非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 21:53:10.19
やっぱ聖職新卒の辞退状況を見て内示されるのですか?
472非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 23:00:27.13
>>467
現職が秘密の事項をネットに書き込みしているので、人事と教育委員会と上司に通報しますw
473非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 08:56:28.46
>>468
聖職の呼び出しに続いて面談しましたが、詳しいことはわからず
ただ「▲▲部ってここにあるねえ」と言われましたorz
474非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 19:47:32.83
>>473
▲▲部まではもうわかってるんだね
どこの課まではわからないけど
475非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 20:28:05.09
採用手続きの封筒が来た部じゃない場合もあるんだね
476非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 22:36:49.45
>>472
お願いですから、通報しないで下さい。
477非公開@個人情報保護のため:2012/03/17(土) 22:45:38.00
あっ、教育委員会なら通報してもいいです。
人事と上司に通報するのは、勘弁して下さい
478非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 13:06:41.61
すみません採用検診代って受験者が払うのですか?
健康診断受診(本人負担)が必要です、って、求人番号 23020-16889821 に書いてあるのを見て、ふと思ったのですが。
479非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 13:55:21.72
採用検診代はジャパネットが負担
480非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 15:08:07.71
公募嘱託の採用の健康診断は無料だよね
481非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 15:24:10.68
ハロワでも最近受けてたら証明出せばよかったはず
配属先によるかもしれんから聞いてみたら
482非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 16:20:21.80
>>478
普通、採用試験の受験書類としての健康診断は、労働者負担
採用に際する業務命令としての健康診断は、会社負担

ま、聞いて見なされ
483非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 16:38:18.81
明日1日行ったらまた祝日か
配属決まるまで落ち着かないね
484非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 16:57:19.09
引き継ぎって去年の見といてねーで終わりだよね
485非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 18:16:13.01
実際そうやって引き継ぎされて(書類のみ、前任者とは会えず)エライ目にあったなあ
去年のをみようみまねで乗り切った
486非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 18:35:33.38
期限付きや嘱託って、1年毎に異動なの?
それとも、3年間は同じ職場なの?
487非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 18:58:39.31
公募嘱託は試験受けなおして受かっても必ず3年で異動
永年嘱託は全く異動がございません 試験も受けなおす必要なく定年まで同じ課
488非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 19:03:45.27
期限付きも異動ないんじゃないの
489非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 20:12:04.86
明日もがんばりましょう
490非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 23:16:11.63
いやいや「配属先によるかもしれんから」じゃなくて、これから受けるんよ。ほんで求人票をあれこれ見てたら、健康診断料は払えとあるからな、
1万くらいかかるだろう、愛知県さまがまさかそんな事するのかなと、誤記じゃないのかと思って聞いたのよ。
491非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 23:30:43.82
>愛知県さまがまさかそんな事するのかなと、誤記じゃないのかと思って聞いたのよ。
愛知県でも東京都でも国でも単なる受験者の健康診断料なんか払わないって
そんなんしてたら、ただで人間ドック代わりにする奴がでてくるってのは冗談だけど・・

税金からそんな金出せないって
492非公開@個人情報保護のため:2012/03/18(日) 23:50:22.49
そうか?労働安全衛生法で採用時健康診断を使用者が行うよう義務付けられているのに、
その費用を採用側でなく受験者が負担するのが当然なのか?。

例えばこの辺どうよhttp://aibo-n-4life.com/category8/

493非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 00:56:46.13
>採用時健康診断
これは、具体的に言うと採用内定者に対する入社時の健康診断なの

あなたが受けるのは、採用するかしないかも分からない単なる採用試験受験者が採用試験受験資格(健康であること)を証するために受ける健康診断

分かる?この違い
494非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 01:04:27.02
こういう言い方はどうだ

労働安全衛生法は雇用関係にある使用者と労働者の労働安全衛生に関する定め
内定者、新入社員は雇用関係にある。

単なる受験者は雇用関係にない
495非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 01:08:47.69
は?

地方公務員として守秘義務、職務専念義務等があり。
最終学歴の卒業証明書、全勤務先の勤務証明書が必要となります。
健康診断受診(本人負担)が必要です。

これが「単なる受験者」か

むちゃくちゃだな、全勤務先の勤務証明書を受験時に出すのかw
496495:2012/03/19(月) 01:26:19.85
バイト上がりの頭の悪い嘱託さんの相手したワタシが馬鹿でした。
23020-16889821 
は多分誤記でしょう。他の求人票と比べておかしいもの。
ただ
県嘱託を受けるのだけは辞めます。あなたみたく頭が悪いのに、低賃金で長いこと単純作業(封筒貼りとかかな?)やって、
温情でやっと嘱託になれたようなオバサンにえばられるのはかないませんのでね。
色々教えていただきありがとうございました。
497非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 01:29:04.58
いえいえ、どういたしまして
ワープア、ご苦労さまです
498非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 01:33:38.62
求人内容を職安なり会社なりに直接聞かず2CHで聞き、レスが自分の考えと違うと逆ギレ

素晴らしい人材ですね。
食卓にはもったいないので、どうぞ他を当たってくださいなW
499非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 01:39:40.20
>23020-16889821 
>は多分誤記でしょう。
だから、レスがついてるとおり、直接確認しろって
おまいが誤記って判断してどうすんのよ
おまい、社会人としての基本がなってないぞW
500非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 01:54:22.03
今日ていうかワタシが聞いたのは日曜なんですがね、県庁やハロワやってます?
「レスがついてるとおり」って、どうみても自作自演でしょう?

まあどうでもいいですけどね。
四年制大学の理系学部卒が来ると怖いのかな?
確かにその賃金ではやる気ないんで、ではおひらきにしましょう、リアル嘱託さんならなおさらもう終わりにしましょうね。
501非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 01:57:18.48
やだっ、だっておもろいんだもん

>四年制大学の理系学部卒が来ると怖いのかな?
おもろすぎるぞ、キミ
さすが、ワープア
502非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 02:01:59.62
>今日ていうかワタシが聞いたのは日曜なんですがね、県庁やハロワやってます?
いいことを教えてあげよう
日曜の次の日は月曜日で県庁やハロワやってますねん

開庁日に直接きいてネw
503非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 08:08:19.57
>>500
今日聞けばいいじゃん
そんなことも解らないってw
504非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 12:12:16.74
灯台嘱託もいるのに
どう考えてもこいつ釣りだろ
505非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 17:50:21.38
釣りじゃなく、単なる社会知らずのニートが職探ししてるんだろ
マジレスすると

>最終学歴の卒業証明書、全勤務先の勤務証明書が必要となります。
>健康診断受診(本人負担)が必要です。

>むちゃくちゃだな、全勤務先の勤務証明書を受験時に出すのかw

普通、こう読める
(採用の暁には)最終学歴の卒業証明書、全勤務先の勤務証明書が【必要となります。】
(応募には)健康診断受診(本人負担)が【必要です。】

【必要です。】と【必要となります。】では、意味が違うと思うんだが・・
506非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 18:54:25.40
>四年制大学の理系学部卒が来ると怖いのかな?
でたぁ〜、第二のバブル婆
507非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 19:27:48.92
バカが自作自演をしているようなので、とどめをさしてやろう。

おまえが働いているという御自慢の愛知県さんは、応募の段階で健康診断書の提出を求めるのか?
508非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 19:59:58.59
配属の連絡まだ?
509非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 20:46:54.11
まだ連絡ないです。
510非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 21:13:41.61
>おまえが働いているという御自慢の愛知県さんは、応募の段階で健康診断書の提出を求めるのか?
知らん
だから、直接聞いて確認しろって

あ、明日はダメだぞ
祝日だからw
511非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 21:19:08.89
>おまえが働いているという御自慢の愛知県
おまいも、早く働けよ

それから、ここは食卓、生色、その他諸々の憩いの場だ
だから、おまい見たいな四年制大学の理系学部卒のニートも大歓迎だ
512非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 13:39:13.24
>バカが自作自演をしているようなので、とどめをさしてやろう。
どうやら、自分のとどめをさしたようだなw
513非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 18:22:29.40
配属まだー
514非公開@個人情報保護のため:2012/03/20(火) 20:21:42.51
自分は去年25日だったよ
515非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 19:21:06.04
今日も配属連絡ありませんでした
516非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 19:25:58.79
書類の提出期限が迫っているのに・・・
517非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 19:38:42.88
公募で試験受けなおした人は配属連絡ありましたか?
518非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 20:35:43.10
まだです。
内線鳴るたびに、もしかしてと思うけど。
519非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 20:56:45.28
今週中に来るかどうか・・・
520非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 21:46:32.52
嘱託の場合に任期を更新して3年満期になった時って、また再度、応募手続きして選考を受けるの。
521非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 22:22:04.86
嘱託の内示が遅いのは聖職や再任用の内耳で断る人がいるからでしょう
522非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 22:43:08.93
にゅにゅ
523非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 22:53:07.22
愛知県は知らんが、神奈川県の相模原市の非常勤特別職は更新が最長5年だよ。
524非公開@個人情報保護のため:2012/03/21(水) 22:57:13.22
某政令市では非常勤嘱託員で更新して10年以上働いている人もいる。
525非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 04:50:31.89
5年を超えて働くと「無期雇用」に転換するよう義務づける労働契約法改正案が発表されている。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120208/mca1202080850010-n1.htm

更新1回して6年働けば、晴れて憧れの永年の仲間入り・・
なんて、甘すぎる。

こんな法案が成立したら、受験資格で現在食卓従事者を除くに決まっているぞ。
526非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 05:26:22.37
そんな事は論外だ。公務員は採用試験を受けて合格しないと採用されない。

そうじゃなくて、嘱託は3年の更新満期後に再度、応募手続きが必要なのかどうかだよ。
527非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 05:37:56.81
>>526
意味不明
何がいいたいの

>そうじゃなくて、嘱託は3年の更新満期後に再度、応募手続きが必要なのかどうかだよ。
現制度なら応募手続きが必要

>>525のように法改正されたら、必要どころか受験資格が無くなること必定
528非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 14:03:48.57
嘱託員の更新満期3年後には一般の応募者とは別扱いで再度選考されるのか。
と言う事は事前に暗黙の了解がなされているという事なのか。
勿論、普通に職務を全うしての話だけども・・・
529非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 17:21:05.00
電話来ましたよ
530非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 18:39:51.60
えっ、うちは電話無いよ
531非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 18:56:42.15
>>528
>嘱託員の更新満期3年後には一般の応募者とは別扱いで再度選考されるのか。

一次試験は一般の応募者と全く同じ扱いでしょ。
3年満期時の再受験、二次試験で落ちた人っているんだろか?
532非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 19:08:40.14
>>530
所属次第なのかな
明日あたりに来そうだけどね
533非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 19:18:44.68
大体週5日だけど週29時間だから週4日の人もいるよね?
534非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 19:36:47.46
>>531
勤務態度、勤務成績が悪く無ければほぼ採用される。
535非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 20:56:52.13
経験者で二次で落ちた人いるよ。何が気に入られなかったんだか
536非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 21:09:49.79
明日一日働くと、土曜日は浦安でBerryz工房のコンサートで
日曜日は千葉市内でモーニング娘。のコンサートがあるから行くぞ!!!
この前の土日は、土曜日に娘。コンが中京大学市民文化会館であったから
愛知で過ごしたが、ここのところ週末はコンサ観戦で関東で過ごしてる。
それにしても、いよいよ憧れのニートライフまであと僅かだ。
平日は残務整理をしてるが、土日まで返上して残務整理するつもりはない。
537非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:12:53.55
>>535
それは、その人に何か問題があったんでしょ。
538非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:26:53.28
公務員の65歳への定年延長はなくなったみたいだね。
ていうか、公務員の定年は55歳でいいんでないの。
539非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:28:14.50
よく知らないんだが、一時合格者って最終合格より多いんじゃないの?
単に筆記がボーダーだけだったような気がする
540非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:28:48.15
>>538
公務員こそ65歳定年が不可欠だ。
雇用保険の概念が無いからな。
いくら退職手当で割増金を貰っても知れてるわ。
541非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:31:09.05
>>539
お前、頭が悪いのかw
一次の方が最終合格者よりも多いの当たり前だろw
542非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:33:33.21
>>541
すまんね
食卓の採用試験なんか全く興味外なもんで

だったら、面接で落ちたんじゃなくて、そもそも筆記順位が合格者数に届いてなかったんだろうな

食卓試験に詳しいからっていじめるなよ、この俺を
543非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:35:08.89
テキト〜に一次合格決めて、足らなきゃこれまたテキト〜に追加してるかもって思ったんだよ
544非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:38:21.81
藤井康博、お前は弱い者いじめがそんなに楽しいか?
545非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:38:33.53
やはり、日本語になっていないわ

嘱託がどうこう・・・はぁ
546非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:40:00.10
食卓やってる奴は知能レベルが低いねw
547非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:41:07.29
知能レベル高かったら、食卓やってないだろw
少しは、考えろっ
548非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 22:52:09.09
>>521
現職再受験仲間全員とっくにグループや詳細条件まで通達来てるよ
前にその部局にいたやつ探してリサーチの日々
549非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 23:04:49.22
食卓は若いのなら公務員試験を受ける前段だが、そうで無ければ50代半ば以上の公務員退職者とかだろうな
550非公開@個人情報保護のため:2012/03/22(木) 23:18:25.08
食卓してまで公務員試験受けて、受からなかったら悲惨じゃの〜
一か八かワープアのリスクしょってまでトライする価値あんのかね?
551非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 03:52:39.24
永年食卓は嫌いです
552非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 08:45:02.36
でも、憧れます
553非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 12:48:36.40
ワープアってイメージないな
週に29時間お菓子食って談笑して19万以上だもん
ワーキングしないただのプア
554非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 15:24:51.70
>>553
そんな楽な部署があるのか。
食卓で3年+3年+…で合計6年以上という奴もいるんだよな。
3年満期後はみんな他部署で再度雇用されてる奴が多いのか。
555非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 17:21:27.38
基本、オバサンは楽な部署に配属される
民間だったら採用の段階で切るんだろうけど、役所は採用を性別年齢で切れないからね
556非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 18:06:21.20
そんなの採用段階で不採用にするのは簡単だろ。
愛知県と首都圏の自治体の嘱託とは採用の基準が違うみたいだし応募者数も違うようだな。
ハローワークには募集出さないよ。出すのは臨職程度だな。
557非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 18:08:35.02
まだ配属の電話が来てないけど、今日来ないといことは週明けになるのか
558非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 19:03:06.48
配属の電話って・・・
正職員なら分かるが、嘱託はその決められた部署での嘱託職員だろw
559非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 19:07:16.56
>>555
そんなおばさんが合格する一次で落ちる若者様プッ
560非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 19:35:54.01
電話来たよ
561非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 19:49:04.01
週5日で1日5時間45分と週4日で1日7時間15分どっちがよい?
562非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 20:31:29.30
それ選べるの?
うちはそんなこと聞かれないかも。
始業時間を多少ずらすことくらいしか…
563非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 20:31:34.69
週4日1日7時間15分が良いに決まってるべ
564非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 20:35:32.13
嘱託?所詮まんこしか価値がないんだからおばさんは来ないでほしいよ。
565非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 21:02:36.78
一日の時間長いと、朝礼のスピーチが回ってくる可能性大。
566非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 21:20:22.12
1週間に1回朝の一言やってるよ
567非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 22:46:29.88
嘱託専用スレのほうがレベルが高いね
聖職スレはなくなってるけど
568非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 23:52:06.90
嘱託で来年度の更新が決まってるんだけど、
今頃正社員の求人を見つけた。
もし首尾よく行けば、今の時期なら4月半ば頃に採用が決まることになると思うが、
4月の更新直後にやっぱ辞めますというのはあまりに非常識だろうか?
まあ受かるかどうかも分かんないんだけどね〜
569非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 00:00:54.74
聖職試験に落ちて食卓になるって悲しいね
570非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 01:06:56.14
>>568
若かったら(20〜30歳)なら正社員の職に就いた方が君のためだよ。
断るのは簡単だし。
571非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 01:21:50.20
>4月の更新直後にやっぱ辞めますというのはあまりに非常識だろうか?
非常識だし契約違反
よく、2週間前とか1月前に伝えれば、勝手に辞められるって言うけど、それは期限の定めのない雇用、いわゆる正社員の場合の民法規定

あなたは、1年勤めますと約束したのだから、それを守る義務がある。

ま、辞めますって言えば、辞めさしてもらえるだろうけどね
県が損害賠償とか裁判起こす筈がない
572非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 01:24:39.97
ちょっと訂正
更新か?
更新の契約内容しらんので、はっきりしたこと言えない。
1年+アルファの契約なら+アルファの部分は労働者からの一方的通知で辞められるよ
573sage:2012/03/24(土) 01:28:27.56
自分の人生考えなって。
採用される見込みあるなら言わずもがなだろ。

辞退したって必要なら補欠から補充するだけだから。
何も心配良いらね。
現時点で義務などない
574非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 01:33:01.37
自意識過剰。君たちの変わりはいくらでもいる。
575非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 08:11:09.06
法律上は確かに契約を結んだら途中で辞めれないとかだけど
途中で辞める人なんていくらでもいるよ
576非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 08:28:47.99
>>568
嘱託なんてずっとここで雇ってくれるわけじゃないから
正社員でいいところ見つけたならそっちに行く方がよっぽどいい
577非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 09:17:45.98
>途中で辞める人なんていくらでもいるよ
相手方から辞めても構わないって同意が得られればおkだ
ま〜、県が辞めさせませんなんて言わんだろ

ただ、その立場を踏まえて交渉せんとな
民法の規定で辞職の通知で足る・・なんてやると恥かくぞ
578非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 09:31:49.84
ひとつ言えることは、

誰もキミを無理やり働かせることはでない

同意もクソもないよ。
579非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 10:00:38.47
そうだよ。早く食卓スパイラルを抜け出すが勝ち
580非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 10:20:32.35
>誰もキミを無理やり働かせることはでない
これは、正しい

>同意もクソもないよ。
これは、明らかな間違い
簡単に同意が得られるんだから、頭下げて頼めばいいだけ
頭下げて頼むか、同意もクソもないと開き直るか、ま、キミが決めてくれ

581非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 10:29:33.80
民法民法ってな、それより強行法規である労働基準法に、強制労働の禁止、
憲法に職業選択の自由が定めてあるじゃねーか、誰一人気がつかないのか、いつものバカの自作自演だろw
582非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 10:58:54.12
オナニーしてよろしいか(伺い)
583非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:01:04.64
>>581
ま〜馬鹿に言っても解らないだろうが

>強制労働の禁止
強制じゃない
食卓で働きたいと自ら志望し労働契約を結んだのである

>憲法に職業選択の自由
職業選択の自由に基づき食卓を志望したんでしょ

自らの意志に基づき労働契約を結んだ以上、その契約を守る義務を負う

職業選択の自由とか強制労働の禁止は、自らの意志で行った労働契約を勝手に破棄する権利まで保障していない
解ったかな?
584非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:07:17.38
>>581
こんなことは、ちょっとググレバどっちが正しいか直ぐ分かる
キミには無理かもしれないが・・
585非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:09:15.97
はあ?やめたい、他の職に変わりたいと言うのを禁止することこそ強制労働や、選択禁止なのだがw
ばかすぎ。
586非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:13:32.37
お馬鹿さん、これでも見なさい
そんなんだから、一生ワープアなんだよ

http://www.hou-nattoku.com/shokuba/taisyoku1.php
587非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:14:41.29
>選択禁止なのだがw
そもそも日本語になっていないw
588非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:18:58.44
嘱託やってみたがその待遇や仕事の内容では生活も苦しいから、給与の高い安定した正社員に変わるのは、やむを得ない理由だと思うがね
589非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:21:28.04
>>588
おっ、ちょっとはマシな理論になってきたね

強制労働の禁止、憲法に職業選択の自由・・
いかに馬鹿な理屈こねてたか、我が身を振り返り恥ずかしいだろうw
590非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:33:13.78
>はあ?やめたい、他の職に変わりたいと言うのを禁止することこそ強制労働や、選択禁止なのだがw
>ばかすぎ。
恥ずかしいの〜、恥ずかしいの〜

悔しかろ〜て、悔しかろ〜て、
591非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:36:23.18
期間中、若しくは1年間以上働かないと、自由にやめられないというのなら、人間らしい生活をすることを定めた憲法に違反するわけだ。
つまりそれが強制や拘束労働の禁止、職業選択の自由のわけだ。
ゆえ裁判になったら辞めた人が勝つだろうよ。損害賠償についても、代わりは幾らでもいるんだから、まあ無問題だろうよ。
ググって出てくる先は辞められると困る会社側や社労士、顧問弁護士の見解ばかりだ。判例はないようだな、あったら納得してやるよ。
もっともそんな小さな事で企業や役所が裁判迄はまずしないし、やっても途中で放棄や和解になるのだろうな。
592非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:43:32.64
>>588 で少しはマシになったのに、また、逆戻りだよ
だめだ、こりゃ
ばかすぎ
593非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:47:12.45
で?次は応援団が来て煽るのか?誤字があるとかな。
594非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:50:43.92
一般論では>>591が正しいわ。

糞ガキ共、くだらない幼稚な煽りは止めとけアフォ
595非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:50:57.02
はいはい、憲法解釈の次は誤字ですか
素直に負けを認めましょうね!

>強制労働の禁止
>憲法に職業選択の自由
ぷっ
596非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:51:34.80
>>594
でたぁ〜〜〜〜〜〜〜
応援団
597591:2012/03/24(土) 11:53:53.04
ところで、県で働いた事がない門外漢なので解らないので教えて欲しいのだが、
嘱託や人気付って試用期間ないのか?国のハロワだと試用期間1ヶ月とあるが。
598非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:55:27.15
あってもせいぜい試用期間は一か月でしょ。
599非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:55:57.49
>>597

ぷっ
健康診断どうだった?自費か?

給料安いから受けるのやめたんじゃなかたのか?

600非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:57:04.37
それなら>>568の回答は◎じゃね。
601非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 11:59:20.09
>>600>>599のアオリへではなく、>>598
602非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 12:01:47.52
>4月の更新直後にやっぱ辞めますというのはあまりに非常識だろうか?
○非常識
が、辞めようと思えば辞められます
以上!
603非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 12:38:42.24
結論出ました
604非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 13:01:58.55
って、前から出てるじゃん
辞められないって書き込みなんか一つもないw
605非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 13:10:12.48
そもそも>>568は、辞められるか辞められないかを聞いてるんじゃない
4月からの更新を頼んでおきながら、4月早々辞めるのは非常識かと聞いておる

そこに変な奴が乱入してきて、民法の規定を憲法違反だとか壮大な屁理屈こねくりまわして話がおかしくなっただけ
606非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 14:36:38.93
だったら、4月に更新されたばかりで辞めるのは自由だけども一般的には常識に欠けると言えるわ。
607非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 15:03:53.89
>>606 正規社員でも 一ヶ月程度で辞める人は多いから、
非正規社員がすぐ辞めるのは問題ないと思うよ、ましてや民間の正社員
の働き口が見つかったならそっち行った方がいいだろう

608非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 15:42:49.05
>>607
バカかお前は
だから辞めるのはその人のあくまでも自由って言ってんだろうが
糞も味噌も一緒にするなよ 本人の自由じゃんかよ
609非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 15:57:49.52
まだこの話題続いてるのかw
610非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 19:55:23.15
>>597
試用期間は49日だ
ソースは条例
611非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 20:04:02.47
>はあ?やめたい、他の職に変わりたいと言うのを禁止することこそ強制労働や、選択禁止なのだがw
>ばかすぎ。
恥ずかしいの〜、恥ずかしいの〜

悔しかろ〜て、悔しかろ〜て、
612非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 22:35:32.20
>>政府はきょう、労働契約法改正案を閣議決定した。そのポイントは
「有期契約労働者が同じ職場で5年を超えて働いた場合、本人が希望
したら無期雇用(正社員)に転換しなければならない」とする規定だ。
これがどういう結果をもたらすかは、中学生でもわかるだろう。
企業は契約労働者を4年11ヶ月で雇い止めするだけだ。

さらに6ヶ月の期間を置かないと次の雇用がされなくなる。
613非公開@個人情報保護のため:2012/03/24(土) 23:45:43.52
頭が悪いなお前
だったら、3年後に今度は違う部署にて雇用されれば言い訳じゃねぇか
又は、再度3年満期後に応募し直して雇用し直せばいいだけだろw
614613:2012/03/24(土) 23:47:36.06
そこに本人が希望したらとあるから希望しなければ有期雇用を継続できるわな
615非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 00:19:05.78
馬鹿とか頭が悪いとか言う奴に限って滅茶苦茶だな
こういう奴らは馬鹿かどうかの判断できんのだろう

>だったら、3年後に今度は違う部署にて雇用されれば言い訳じゃねぇか
使用者は愛知県知事で同一だって訴訟を起こされるリスクがあるんだよ

>又は、再度3年満期後に応募し直して雇用し直せばいいだけだろw
有期雇用は法定で最長3年。
有期雇用を連続して5年を超えることを想定してるの
応募し直しを想定した法改正なの

>そこに本人が希望したらとあるから希望しなければ有期雇用を継続できるわな
希望しないと県がどうやって判断するんだよw
本人が希望したら法的強制力をもって永年になるんだぞ
これ以上永年増やしてどうすんだ
そんな危ない橋渡れるかってんだ

オマイ、雇われる立場でしか物見てないな〜
人を雇う立場で考えてみろよ
こんな法改正されたら怖くて、3年満期後にまた雇えるかよ
616非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 07:36:58.31
毎度のごくろうだが、派遣法だって何年か使ったら直雇用にしろと改正されたが、
結局抜け道が次々出来て、ザル法となっている。今一生懸命中途半端な知識を披露し、
えばってみても、ふたを開けて何年かしないと、そして判例が蓄積するまで解らないよ。

もうやめなさいよ。それよか職を探しなさい。

以上
617非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 08:20:55.38
4月は求人多いから今のうちに探すチャンス
まあ3月のが多いみたいだけど
618非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 10:24:49.16
バカ丸出しwww
有期雇用でも実態は某政令市のように臨職で10年以上雇用って奴もいるんだし

3年満期後に再度今度は違う部署か同一かで3年雇用されているのも沢山いるしなwww

愛知県・・・? そうかここは愛知県のスレか( ゚д゚)ポカーン
619非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 10:37:52.94
5年法案は如何に・・・ん
620非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 10:44:22.24
>>615
おめぇが莫迦なんだろ
首都圏の政令市では非常勤特別職で最長更新年数が5年とされているわ
621非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 12:22:01.42
たく、民法から労基法から労政経験者の聖職の俺が解説してやらないといけないのか・・

有期契約は労基法で最長3年、ただし例外的に5年も認められている。
この有期契約を繰返し、実態としてこの期間上限が守られず10年、20年と有期契約で働いている人がいる
現行法でも、このような状況だと期限の定めのない雇用と見なされるんだが、それには個々の交渉で認めさせなければいけない
それでは、十分な労働者保護ができてないということで、反復雇用で5年超なら法で一律に労働者の申込みにより、無期労働契約に転換させる仕組みを導入しようとしているんだ。

ほんと馬鹿っていう奴に限って馬鹿だなぁ〜
622非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 12:29:59.27
>現行法でも、このような状況だと期限の定めのない雇用と見なされるんだが、それには個々の交渉で認めさせなければいけない
ちょっと不正確な表現だった
現行法でも年数だけでは期限の定めのない雇用とは見なされない
総合的に判断される
現食卓制度だと、3年で採用試験があり完全にリセットされるから、10年、20年続けても期限の定めのない雇用とは見なされない
623非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 12:41:57.66
またまた、誤解を招く表現があった

有期雇用の上限を定めているのは、労働者保護のため
長期契約だと、辞めたいときに自由に辞められない期間が長くなり労働者にとってよろしくない。
上限1年を3年に伸ばすとき、1年超の部分は自由に辞められる規定を設けた

いまの反復雇用は上限破りではなく、期限の定めのない雇用契約を結ぶべき所を有期反復雇用で代替しているのが問題とされている
上限破りじゃない、訂正します
624非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 12:49:16.52
だからバカはバカって言われるんだよ
>現食卓制度だと、3年で採用試験があり完全にリセットされるから、10年、20年続けても期限の定めのない雇用とは見なされない

これが最終的な結論なんだよ、バカだって分かってるじゃんかw
625非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 12:52:43.38
但し、3年後に再度雇用される保証は一切無いからな、ここがポイントだ
626非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 12:53:16.09
>>624
で、何が言いたいのかね

>現食卓制度だと、3年で採用試験があり完全にリセットされるから、10年、20年続けても期限の定めのない雇用とは見なされない
現行法ではそうだが、現在の改正案が実施されると結論が変わる可能性が高いんだぞ
627非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 12:55:07.96
>但し、3年後に再度雇用される保証は一切無いからな、ここがポイントだ
改正案が通れば再雇用の保証がないどころか、再雇用はしなくなる
最低6か月の間を空けるだろうな
628非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 13:01:04.90
改正法案は公共も民間も逆に雇用情勢を悪化させる
何処の企業が5年後に非正規から正規社員に登用するんだ
そこまで経済情勢は好転しないぞ
629非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 13:03:26.84
>>628
ま、普通そう考えるわな
分かんない奴もいるみたいだけど
630非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 13:14:00.28
こんな議論してるの公務員板でこのスレだけだぞw
631非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 14:55:44.77
公務で働く人って真面目な方が多ですからね…そうそう良い事だ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
632非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 15:02:28.87
伸びてると思ったら
馬鹿馬鹿しい…
頭わる…
633非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 18:39:18.24
再任用だらけになってた
若者の雇用が減るのもわかる気がする
634非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 19:49:49.50
>>621
正職員がその身分(肩書き)で、自分の意見をいいのかな?決裁がいると思うが。身分詐称はやめなさい。
635非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 20:44:41.53
>>634
また出たw
とっとと人事委員会と上司に報告しなよwww
636非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 20:47:41.23
法解釈について通説を述べるのに決裁が必要とはw
これだから非正規はwww
637非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 21:53:44.67
何の決裁が必要何だか知らんが、もうその話題はお終いにしたらいいんじゃね。くだらんわ。
638非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 22:09:34.59
今年度ラスト一週間頑張りましょう
639非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 22:16:09.89
今年度もラスト1週間かあ、来年度も更新されて働く人も他所で働く事になった人も頑張ろう!
640非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 22:20:48.95
今年度で終了 試験も受からなかったから
641非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 23:07:21.70
分かんことあったら聞きたまえ
ただし、食卓の採用試験以外のことで
642非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 02:12:02.49
このスレは、実社会で馬鹿とか頭が悪いと言われている人が
馬鹿とか頭が悪いとか書き込んで、憂さをはらすところれすw
643非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 11:38:12.17
馬鹿とか頭悪いとかw
こんなことは良識有る人間は言わない

馬鹿かどうかは、書き込み内容から判断すればよいのだ
644非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 19:18:45.63
電話あった?
645非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 20:00:19.50
また一から新しい仕事覚え直しだぜ
646非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 20:38:02.64
バラエテイーに知事が出てるぞ
647非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 20:45:15.99
相変わらず 貫禄というかオーラね〜な
人相が下品なんだよな、はっきり言って
648非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 21:06:31.52
バラエティー出てるぐらいなら他にやることあるだろう
649非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 21:26:29.25
引継ないわあ
650非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 21:34:07.27
愛知県知事って前自民党の大村さんか。
651非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 21:41:39.75
>また一から新しい仕事覚え直しだぜ

はぁ…臨職なのかよ。臨時なら部署変わるだろうしな
652非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 22:15:35.63
公募嘱託再受験組だお
653非公開@個人情報保護のため:2012/03/26(月) 23:04:47.03
>>652
再受験って何か有利な事でもあるの。
654非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 00:58:37.92
諸事情により辞退しまふ

失業保険即日給付なんで3か月遊びますわ
655非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 12:07:24.38
大阪市、嘱託職員が労組政治活動チェック名簿を偽造!
おまいら、待遇に不満があるからといって、こんなことすんなよw
656非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 12:37:43.09
嘱託職員に採用されたら協会けんぽの保険証の発行は4週間程度かかるよな。
657非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 13:05:07.43
公務員共済保険じゃないのか?食卓さんは
658非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 13:16:20.23
>>657
県なら地方公務員共済組合保険、市町村なら市町村職員共済組合保険だろ。
659非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:27:43.13
嘱託は協会けんぽだよ
10日ぐらいで発行されたよ
660非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:31:50.03
>>659
嘘付くな!
採用時の手続きでうちの健康保険に加入してもらうと言われて市町村職員共済保険に加入だお
661660:2012/03/27(火) 18:39:18.28
県では無くて政令市だけども。
662660:2012/03/27(火) 18:41:11.55
連投スマン
政令市は今住んでいる所で採用されたのは中核市です。
663非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:43:21.29
愛知県非常勤嘱託員は協会けんぽです
664非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:43:51.73
年金も厚生年金
665非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:47:17.64
条文見ると非常勤は共済資格がないと読める
ま、オイラにはどっちでもいいけど

地方公務員等共済組合法

(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。
一  職員 常時勤務に服することを要する地方公務員

(組合員の資格の得喪)
第三十九条  職員となつた者は、その職員となつた日から、それぞれ第三条第一項各号又は第二項に規定する組合の組合員の資格を取得する。
666非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:48:16.86
中核市は条文知らなくて、勘違いしてんじゃね?
667非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:49:48.12
ちなみに、生殖に失業保険はない
保険料払ってないモン
668660:2012/03/27(火) 18:56:35.95
あのー、おいら正職員として採用されてるんだけど・・・
669非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 19:10:39.21
ここは非常勤のスレですが
670非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 19:11:26.58
>>654
うらやましい!
671非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 19:48:22.08
愛知県は「都市職員共済組合」に加入しているから他とは違うよ
多くは市町村職員共済組合に加入してるからね
672非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 19:52:34.57
660 :非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 18:31:50.03
>>659
嘘付くな!
採用時の手続きでうちの健康保険に加入してもらうと言われて市町村職員共済保険に加入だお
668 :660:2012/03/27(火) 18:56:35.95
あのー、おいら正職員として採用されてるんだけど・・・

頭のおかしい正規職員の相手をするのも嘱託員の仕事です。
673非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 20:09:28.38
>>660
おまい、面白すぐる!
674非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 20:11:57.77
協会けんぽの保険料4月からまた値上がり・・・
675非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 20:22:25.20
愛知県の者ではありませんが、他県の者なのですが、妻が臨時の保育士として某市の臨職として
更新して約3〜4年働いておりましたが、健康保険は市町村職員共済保険に加入してました。
11ヶ月間で一旦雇用を切り1ヶ月間は国民健康保険に加入してましたよ。私は某大企業にて働いてますが、
私の会社の健康保険組合には1ヶ月なら手続きが面倒臭いのであくまでも国民健康保険に
加入してました。臨職の場合は年度を跨っての雇用は出来ないのですね。何か自治体により扱いが異なるような
気がしましたが如何なんでしょうか。
676非公開@個人情報保護のため:2012/03/27(火) 21:57:30.18
まだ電話ない人いる?
677非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 09:21:07.51
嘱託専用スレがあるってことは、愛知県の嘱託はワクワクする仕事なんですね。
678非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 15:09:45.83
679非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 16:42:38.27
うその「忌引」12回 愛知県職員、停職6カ月
虚偽の忌引休暇を5年間で12回にわたって不正取得したとして、愛知県は28日、
建設部の課長補佐級の男性職員(48)を停職6カ月の処分とし、発表した。また、
不正を見逃した上司6人も口頭訓戒などにした。職員は、忌引休暇で得た不正給与
約34万円を、すでに返還したという。
県によると、男性職員は2005年8月〜10年7月、「おじ」や「おば」らが亡くなったと
ウソをつき、計12回(12日間)の忌引休暇を取った。
10年7月に県が職員の休暇状況を調べていて不審な点を本人に指摘、不正を
認めたという。
http://www.asahi.com/national/update/0328/NGY201203280010.html?ref=rss
680非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 18:51:30.44
>>677
ルーチンワークばかりで何の面白味もないよ
681非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 19:03:07.66
新しい部での仕事覚えられるかなあ・・・
682非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 19:48:56.06
辞退しようかな
683非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 20:01:41.03
もう仕事辞めて人生も辞めたい
684非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 20:23:50.85
意味不明な事を書いてるな
嘱託で部署が変わるだの電話連絡が来ないだの、一体どういう事なんだよ
685非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 20:25:30.67
684だが、嘱託の任期って1年間だろーよ
686非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 20:40:11.01
有給使いながら就職活動がベスト
なくなったら欠勤で。難しそうなら辞めればいい
687非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 21:32:26.62
嘱託って療養休暇取れる?
688非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 21:46:15.10
30日で期間満了の人、最終日にお菓子とか持っていく?
689非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 22:12:58.05
花束もっていきます。
コクりますっ
690非公開@個人情報保護のため:2012/03/28(水) 22:34:36.12
嘱託って1年毎に勤務評価されて良ければ更新し、また1年…で最長3年間、
で3年後に再度選考を受けて採用されればまた1年毎かよ…
その間に就活しないのかよ。
691あぼーん:あぼーん
あぼーん
692非公開@個人情報保護のため:2012/03/29(木) 21:06:21.78
>>691
アフォ、スレチだ
693非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 02:00:31.36
嘱託の年収はどれくらいですか?
臨時的任用職員とどう違うのですか?
臨時任用職員の年収はいくらですか?
やっぱり、公務員の嘱託のほうが、民間のブラック企業で、さんざんサービス残業させられて、年収は300万円から400万円くらいしか貰えないとかよりはいいですよね。
694非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 23:11:49.69
200万前後でしょ。
タフな方ならたとえグレーやブラックでも、民間企業で頑張れば?
695非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 00:09:18.48
大卒職歴なしだと29時間でも15万いかなかったりする?
696非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 10:00:49.54
年収200万円なら、独身なら何とか暮らせそうだね
697非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 11:02:19.11
いいえ、精神的に持ちません。時間を売ってるだけですから
698非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 11:12:17.64
>>693
共通点は同じ任期付だね。
後は違いは臨職は休職者の代替え要員、嘱託はその職務の臨時スタッフかな。
699非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 13:26:39.94
嘱託は残業禁止ですか
700非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 14:02:50.35
嘱託は必要に応じて超過勤務はあります。
701非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 21:30:20.91
残業代はつかないので、時間で振り替えです。
自分で申し出ないとあやふやなままサザンになります
702非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 21:40:48.00
サビ残は、寂しい
703非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 04:57:04.64
嘱託員は7時間15分勤務で週4日という事は週29時間、勤務時間は指定服務割による。
という事は1日8時間15分が拘束時間という事なのかな・・・
704非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 13:08:57.59
>>703
日本語でおk
705非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 13:22:57.80
>>704
分かるだろ、つまり実働7時間15分勤務なら役所に8時間15分いなければダメって事を言いたいんだろうよ
706非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 13:28:32.27
臨職なら8h実働労働で拘束9hだけどな。
707非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 18:17:16.04
しかし30歳くらいの男性嘱託で、3年の任期のあとは、幸せに暮らしてるだろうか
708非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 18:22:55.83
>>707
嘱託に30歳くらいの男性はいねえよ。
主婦か年輩者しかいねえよ。
709非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 20:11:21.43
まじすか
710非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 20:14:34.10
ぶっちゃけ、愛知県の仕事って、県民の役に立ってるのかな。
711非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 20:16:04.79
モーニング娘。オタクの人、東京生活はエンジョイしてますか
712非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 20:34:11.15
コクッた人、上手くいったかな?
713非公開@個人情報保護のため:2012/04/01(日) 21:08:39.34
小向美奈子のAV見ましたか
714非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 15:46:07.92
再受験組なんだが週あたりの勤務時間は前と同じなのに、辞令見たら給料か下がっている…
理由がわからない
715非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 16:09:42.79
ホントに再受験組か?
理由は明らかだろう
716非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 16:15:16.47
正規も嘱託も24年度から給料下がりますよ、って
案内がきてませんでしたか?
ついでに保険も数%上がってるから手取りもさがっとるはずだよ…
717非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:07:40.65
本庁と出先なら、出先のほうが楽しいのかな
718非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:39:52.47
嘱託で職場が(または仕事が)楽しいって人いる?
楽しいのと楽なのは違うよね
719非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 20:47:35.93
今日、辞令を貰ったが賃金なんて書いて無いわ。
普通は書いてあると言うのは昔の公共部門だよなw
それとも愛知県嘱託胃は書いてあるのかよ
720非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 21:21:35.17
月額報酬は書いてあるはずだよ。年休が増えてうれしい
721非公開@個人情報保護のため:2012/04/02(月) 21:35:30.29
仕事ってのは、基本、嫌なことしてお金もらってるんだから
何を暢気なこと言ってるんだ・・
722非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 20:41:58.29
今週2日行ったらもう疲れピークだ
723非公開@個人情報保護のため:2012/04/03(火) 22:09:48.48
嘱託員は殆ど60歳以上だから若い奴が採用される訳が無いし…

ここの書込みは60歳以上の人達なんだろw
724非公開@個人情報保護のため:2012/04/04(水) 07:43:37.47
アラフォー>アラサー>20代>50代
725非公開@個人情報保護のため:2012/04/05(木) 19:29:48.03
今週はあと一日!
仕事、正直楽勝なんだけど。
726非公開@個人情報保護のため:2012/04/06(金) 19:16:19.06
>>724
アフォじゃないのか。
嘱託では保健師や看護師、保育士なら30代や40代はいるが、他は役所の退職者とか
公共の組織で働いて定年になった人が雇用されているから基本的に60代若しくは50代後半だぞw

今は超勤しては駄目なんだな、8時半〜17時までの勤務で17時になったら帰らないと
いけないらしいなw
727非公開@個人情報保護のため:2012/04/06(金) 21:14:40.88
あくまで公募の話です
728非公開@個人情報保護のため:2012/04/06(金) 23:52:33.01
また出たよ、アホとか馬鹿とか言う奴

自覚しろよ、自分だぞ、それ
729非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 06:09:31.23
>>726
>定年になった人が雇用されているから基本的に60代若しくは50代後半

それは嘱託ではなく「再任用」と呼んでます。

730非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 06:29:33.34
そうだよな、今年の4月1日付で嘱託員に採用されたが、周りは年配者ばかりです。
話す相手もいないんだが…
「再任用」って何ですか。
731730:2012/04/07(土) 07:05:11.48
始業時間の1時間前に職場に行き、仕事は定時前には終わらせて帰らなければならない
というのは変だな、仕事がしたかったら自主的に残って終わったら帰れば良い事じゃねえのか
生産性が感じられないし仕事は効率良く行うのが現代の公務員じゃないの。

サー残はお勧めしないけれども、嘱託員には超勤という概念が無いのかね。
ともかく周りの爺や婆とのゼネレーションギャップを感じるわ。
732非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 11:05:49.76
働いたことがないから雇用契約書を見たことがありません。
労働基準法も知りません。
愛知県非常勤嘱託員設置要綱も読んでいません。
雇用条件通知書も読んでいません。

こういう人もいるかもしれませんね。
733非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 17:11:08.94
>>732
お前馬鹿じゃねえのか、誰が愛知県なんだよ。俺は東京都だってば。
734非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 17:48:49.70
季節の変わり目ですね。
735非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 18:07:01.11
木の芽時は仕方ありませんね。
736非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 20:01:32.99
非常勤嘱託員設置要綱はHPにウpされてるだろ。
それによると週29時間以内で週4日勤務とあるね。
俺の部署は火曜、水曜、土曜日が休みで朝8:30〜17:00までの勤務だけどね。週30時間だが調整休が設けられてる。
737非公開@個人情報保護のため:2012/04/07(土) 21:37:56.74
馬鹿、馬鹿と叫ぶヤツの書き込み内容は、流石ですねw
738非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 03:06:55.83
>>729
再任用も食卓です。
って、食卓とはもともと再任用のこと。

再任用じゃない食卓は、昔は若年食卓と呼んでいた。
単に食卓と言えば、再任用のジジババ食卓のこと

今じゃ、永年食卓は、若年食卓どころかババ食卓だが・・

たく、民法から労基法から食卓の歴史までレクチャーしてるんだからありがたくおもえよ
739非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 14:57:30.89
>>783
なんか言ってる事が実態と違う気がする。

OB嘱託と再任用は違と思うんだが。

ホントに分かって言ってるのか?

知らない人間におかしな知識を与えんでほしいわ。

法律の知識も微妙みたいだし・・・
740非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 15:01:35.76
根拠のない批判はいらない
いきなり相手をアホとか馬鹿とか言う人間と一緒だぞ

どこがおかしいか、間違ってるか指摘してくれたまえ
741非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 15:44:56.61
そもそもここは愛知県の公募非常勤嘱託が集うスレだよね。
だから説明なしで「嘱託が〜」と書き込んでたら愛知の公募嘱託のことと考えるべき。

嘱託はそもそも常勤だろうが非常勤だろうが、業務を委託して働いてもらう人のこと。
OBだろうがなかろうが、嘱託は嘱託。
ただ65歳までの雇用を促進しましょうという動きに合わせ、
各部署で毎年再雇用枠というものができて、選考の上定年、
もしくは定年以前に自己都合で退職する人の中から再任用という呼称で雇用している。
再任用期間が終了した人の再々雇用や、上記の選考以外の形で再雇用になる人が
OB嘱託だと思うが。
742非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 18:58:51.39
>>741
アフォの間抜けの莫迦ども
嘱託は嘱託何だよドアフォ
743742:2012/04/08(日) 19:00:49.75
しかもよ、若いおいらには60歳過ぎたおっちゃんは扱いにくいんだわw
744742:2012/04/08(日) 19:03:16.71
前職はソープランドのマネージャーとかキャバクラの受付とか2ホストだからなw
745非公開@個人情報保護のため:2012/04/08(日) 20:07:05.77
嘱託は所詮チンカスかババアの集まりよ。
746非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 13:00:27.23
どうせよ嘱託というよりも再任用か再雇用者ばかりだろうよ。
老害かぁーーーーーーーーーorz
747非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 17:50:52.06
春ですなあ。
748非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 18:35:34.04
春だ春だと言う老害バカがうようよ湧いてるなwww
749非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 18:44:21.03
再任用期間は4年間だろ
仮に58歳で辞めて再任用されたら63〜65歳は再雇用だろ
750非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 19:45:26.21
春の荒らし
751非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 19:48:29.59
おいらそろそろ病院へ帰ろうかな
752非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 19:50:58.19
オラは橋下維新の会を支持しとるんや
公務員改革上等だよなw

なーんて嘘だよwww
753非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 19:59:08.21
このスレも馬鹿アフォばっかりだし
病院帰ってもジジババばっかでいやになるんだわw
回線切って逝ってきますw
みなさんサヨウナラwww
オラはもう消えるからありがたく思えよwww
アフォの間抜けの莫迦ども www
754非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 20:04:36.33
【イジョちゃん注意報】

公務員でもないのに公務員板に粘着する異常者、通称「イジョちゃん」が出没しています。
特徴は、「パブロフ」という言葉が大好き、「無職」「ニート」という言葉に過敏に反応することと
「離れる」等と言っても、すぐに他人になりすまして自演を始めることですが、
前記のとおり、異常者の特徴は隠せません。
気が付いた方は「イジョちゃん」と声を掛け、以上であることを教えてあげましょう。
755非公開@個人情報保護のため:2012/04/09(月) 21:46:12.19
はい、私がイジョちゃんれす
公務員では無い、いーえ自称公務員れすが・・・
バブロフという言葉が大好きれす
756 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/09(月) 22:24:59.68
みんなどうでしたか?
続けてますか?
757非公開@個人情報保護のため:2012/04/10(火) 17:57:22.43
>>756
日本語でおk
758非公開@個人情報保護のため:2012/04/10(火) 19:11:42.31
嘱託採用要件
1.公務員定年者である事。
2.60歳以上のジジ・ババである事(老害)。
3.基本的に仕事をしないで定時まで耐え得る忍耐力がある事。
4.自ら仕事をしない事、受け身である事。
759非公開@個人情報保護のため:2012/04/10(火) 20:58:34.78
20代、30代が嘱託に採用なんて聞いた事がないしなwww
760非公開@個人情報保護のため:2012/04/11(水) 15:01:02.15
愛知県知事の大村と名古屋市長の河村は仲が悪いのか。
もう尾張か・・・w
761非公開@個人情報保護のため:2012/04/18(水) 16:32:05.73
このスレ尾張?
762非公開@個人情報保護のため:2012/04/19(木) 00:50:59.45
書き込みなくなっちゃ種。
ちょっと教えてあげよう。

>>741
現在は法律で使用者に対し65歳まで継続雇用が努力義務として課せられている。
愛知県では、これにより「職員の再任用に関する条例」が平成13年に定められたが、これ以前から定年後も地公法に基づく再任用がなされている。
この再任用者のうち短時間勤務の職を「(OB)食卓」といっている。
再任用者でない食卓は、若年食卓といってOB食卓とは区別していた。
生色の間で、単に食卓と言えば、元々OB食卓のこと。
短時間勤務の再任用者=食卓
763非公開@個人情報保護のため:2012/04/28(土) 09:03:05.97
嘱託員は所詮、職員のしもべだから…
入って間もないが周りの年配者と協調してやって行きたかったが不協和音は拭いきれない
今月で急遽辞する事にした。いや間接的に職員から解雇通知を受けた。辛かったが仕方が無い
764非公開@個人情報保護のため:2012/04/28(土) 16:54:17.48
解雇通知?たかが職員ごときにそんな権限はないよ
まー、厭がらせがあったということかな
民間と違って上司や生殖に言い返してもクピにならないのが良いところなんだが…
次の場所では強気でがんがれ
765763:2012/04/28(土) 18:02:11.48
オレを除いて嘱託員は60代のオヤジにオバハンだからなあ・・・
お互いにやりにくいんでしょうよ。
直ぐにオレの悪口を職員にチクッてたしな。嫌な性格だよ。
766763:2012/04/28(土) 18:09:50.75
最後にオレからの愚痴を言わせてもらう。
年輩者には職員も言えないんだよな。
そのくせオレにはストレートに言って来るよ。正直、疲れたし理不尽だ。
767非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 06:03:14.77
食卓は基本、役所あがりだからなぁ…
もっと民間から採用すればいいんだよ。
もっとも女性の若い人は民間からだが。
768非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 23:12:07.48
税務の嘱託員はやりようによっては化けるかもな。
俺は大卒で某準公務員だったが、まだ若いから勉強したいと思ってる。
元々はw大の商学部卒で公認会計士or税理士を取得予定だったしな。
769非公開@個人情報保護のため:2012/05/10(木) 21:50:47.79
きちがい
770非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 11:15:28.78
サビ残てやる?
バイトの身でバカバカしくて自分は原則的には断るが、10時までやってる食卓もいてこっちがダメバイト扱い
771非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 11:22:03.11
Aパターン勤務→8:30〜17:00
Bパターン勤務→8:30〜17:15

772非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 18:41:58.89
あたまおかしい
773非公開@個人情報保護のため:2012/05/12(土) 18:49:23.96
ママ、俺が初めてソープランドに行ったのは高校二年の17歳のときだったんだよ。童貞だったんだ。夏休み
に引っ越し業者でアルバイトをしてな。一か月で10万円くらい貯まったからよ、まずはジャズのレコードを
30枚くらい買ってよ、残りの金で当時のトルコ風呂に行ったってわけよ。川崎の店でな、30歳くらいのオバ
さんだったけれど、それはそれは丁寧に導くように筆おろしをしてもらったわ。やっぱ初めてのときはかなり
年上の女の方がいいな。それ以来トルコにハマってまってよ。二学期が始まっても週に三日はバイトに精を
出してよ、ジャズのレコードを買って、その帰りにトルコに行く生活が始まったんだよ。え、勉強はどうしたの
だって?俺は一応早稲田高等学院っていう早稲田の附属高校にいたからよ、学部さえ選ばなきゃそのまま上に
行けたんだよ。成績はよくなるはずもなく、第一文学部にしか行けなかったけれどな。大学に進んだらもう毎日
バイトだよ。授業そっちのけでな。ジャズのレコードもたっぷり買えたし、トルコも月に一〜二回は行ってたな。
俺よ、元々女とつき合うとかは全然興味がなくてよ、やっぱプロの女相手にヤルのが好みなんだ。だから今の
女房が初めてつき合った女なんだぜ。就職してからは毎週のようにトルコ遊びをしていたな。レコードとトルコ
で貯金どころじゃなかったよ。五十もとっくに過ぎた今でも月に一回はソープランドに行ってよ、若さを保って
いるってわけよ。やっぱ女を抱くと若さが甦るような気がするぜ。ママ、こんな俺のことをどう思う?イヤらし
いわ、スケベだわって思う?不潔よ、最低だわって思う?まあ、どう思われてもいいや。俺は俺なりの生き方を
するだけだからよ。ママ、今日はビール二本で結構酔いが回っちまったよ。まだ飲み足りねえから、そうだな、
バーボンの水割りをもらおうか。この前ワイルドターキーのボトルを入れたよな。そいつを頼むわ。ママ、今日は
俺の昔話につき合ってくれてありがとな。
774非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 01:22:43.44
サビ残やるのは、優秀食卓は選考で正規に登用されるから、それを狙っているのだろうね
775非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 07:02:24.17
食卓員は職員から一切仕事を教えて貰えないのが普通なんですね。

職員様に一旦一旦お仕事を聞きに行かなければ駄目なんですね。

今年から採用になって分かりましたよ。職員様は偉いのですね。
776非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 17:36:04.17
自分が知らないことは教えられません。
聞かれても適当な事しか言えないので、あてにしないで自分で考えてください。
何も知らず何もしないけど、職員様は偉いから給料をもらえるのです。

分かりましたか?
777非公開@個人情報保護のため:2012/05/13(日) 18:39:24.15
ハゲ頭生殖がおばはん嘱託に頭下げて仕事を教えてもらうサマを見るのは毎年楽しいです
あいつらゴミ箱の場所もシランから
778非公開@個人情報保護のため:2012/05/15(火) 21:05:52.44
社員の最大の顧客は上司である。
という言葉があるが、
非常勤の最大の顧客は、班長だとしても、
時間構わずくどくど質問してくるおっさんに対し、
わかってねーのはお前だけだろ、
事務担当レベルは分かって仕事してんだ。
と思い、やさしく説明してあげられないのが、
今の最大の悩み。
779非公開@個人情報保護のため:2012/05/15(火) 21:21:15.14
壊れているのはアンタの頭の方だよ。
780非公開@個人情報保護のため:2012/05/15(火) 22:26:39.50
老人介護
781非公開@個人情報保護のため:2012/05/17(木) 23:17:19.77
独身の嘱託の人見てると哀れになる…
782非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 19:35:21.77
まあ、ローソンの社長はレジ打ち知らんわな
ローソンのバイトが、社長は物知らず、俺が教えてやるって言ってるのと同じな訳だ
783非公開@個人情報保護のため:2012/05/19(土) 20:02:03.08
常識も専門知識も理解力も判断力もない一職員ですが、
大きな会社の社長様に例えていただいて光栄であります。
784非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 22:13:10.97
負け組食卓を一部上場企業の社員やバイトに例えていただいて光栄であります。
785非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 22:16:11.88
下が上にいろいろと細かいことを教えるのは当たり前
これを、役所ではレクと言っている。
が、東京都の石原はブリーフィングと言えと怒ったそうだ
なんで、知事の俺が職員から講義を受けなきゃならんのだと・・
786非公開@個人情報保護のため:2012/05/20(日) 22:20:49.99
もちろん、職員で知事の講義してやるなんて思ってる奴はいない。
説明させて頂く、説明がまずくて話しが通らなかったらどうしよう・・なんて心配してレクは緊張する
が、バイトとか食卓は講義してやってるって思ってるんだろうなw
787非公開@個人情報保護のため:2012/05/21(月) 19:00:02.92
行政で採用されて事務職一筋うん十年。
県庁のこと以外何も知らないのに、県庁の規定、手続、事務処理方法を
いつもいつも人に聞いてばかりでスミマセン。
788非公開@個人情報保護のため:2012/05/21(月) 20:11:55.48
下の奴がオレに分りやすく説明してくれないと、オレが上に説明できないだろ!
きちんとした資料を作って丁寧に説明してくれよ。
オレはそれを受け売りするだけなんだから。
オレの立場のためにしっかり仕事しろ!
789非公開@個人情報保護のため:2012/05/25(金) 22:47:27.37
きっと職員の中にもいい人はいますよ
奇跡を信じよう
790非公開@個人情報保護のため:2012/05/26(土) 03:34:45.05
食卓の作った資料、食卓の説明を使って上にあげる生殖なんかおるんかね?
部長とか課長に説明する場に食卓はいないのに、食卓の受け売りで説明したってなんで分かるんだよw
791非公開@個人情報保護のため:2012/05/26(土) 10:02:09.78
皆さん周りの嘱託さんはまだ続いてますか?
792非公開@個人情報保護のため:2012/05/26(土) 10:14:33.05
嘱託がやってる仕事なんて知るわけないだろ
オレはオレの仕事で忙しいんだよ
要領よくオレに情報くれるのが下の仕事だろ
793非公開@個人情報保護のため:2012/05/26(土) 19:09:02.05
2か月経ちますがみなさんいかがですか?
794非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 08:34:35.63
金曜日に課長と主査と3人で面談した。
課長:今後、欠勤したら貴方の履歴に傷が付くので自ら決断したらどう?
俺:・・・・・・・・
課長:そしたら自己都合だからいいと思うよ。
俺:・・・・・・・・
課長:主査の○○もまいっているしさ…
課長:○付で辞めたらどう?
俺:・・・・・・・・
課長:私は強要している訳では無いので

と、こういう一方的に言われ結局は解雇同然で自己都合に仕向けられた
これってアリなのか
795非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 08:45:26.96
欠勤したら貴方の履歴に傷が付くってのがよくわからないけど
もう有給は全部つかちゃったってことかな?
796非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:02:52.19
課長:それでは最後は気持ちよく皆さんに最後の挨拶をして行って下さい。

4月に入ったばかりで挨拶?
恥晒しもいいとこだったよ。

これから無職だし生活もして行くのはかなり厳しいしな。

嘱託だって病気休暇があってもいいのでは。
797非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:04:34.10
課長が言ってたがまた公募するって言ってたから、一旦リセットして再度応募するわ。
798非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:06:30.91
嘱託は療養休暇ないんだっけ?
799非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:06:43.35
また公募という話を聞いて俺も同意をせざるを得なかったし。
しかも傷が付かないのなら問題が無い訳だし。
800非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:08:19.39
でも公募するといっても病気の人また採用してくれるかな?
801非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:08:29.18
>>798
それは嘱託員の要綱に記載があったような気もするがね。

若しくは臨職組合にでも確認した方が良いでしょうか?
802非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:09:28.42
>>800
違うよ。完治したから金曜に出て行ったんだよ。
803非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:11:28.95
>>802
なるほど。
つまり有給で病気療養してて完治して金曜日出勤したらそう言われたんですね
804非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:12:09.79
休暇について非常勤嘱託員設置要綱よく読んでみるわ
805非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:13:39.89
>>803
そうですよ。有給取る以外の方法と言えば承認欠勤がありますけどね。
これは課長(所属長)の判断ですからね。
課長如何によって嘱託なんて首を切れますから。
806非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:15:46.99
>>805
課長がいい人だと承認欠勤認めてくれるのかな
当たりはずれがありますね
病気はやむを得ない理由だから欠勤といってもしょうがない気がするんですけど

しかし解雇みたいな切り方は職員組合や労働基準監督署に相談してもいいかもしれませんね
807非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:19:57.86
嘱託に病気休暇があるのなら診断書も取っておいたんだけども。
診断書を取って出すのは何かやり方が俺は姑息で嫌だったし。
808非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 09:26:04.69
第7条 嘱託員には有給休暇のほか次に掲げる場合必要と認められる期間の有給の特別休暇を与える
7(3) 公務上の疾病および通勤による疾病のため療養が必要と認められる場合

10 嘱託員には次の各号に掲げる場合に当該各号に掲げる期間の無給休暇を・・・認めるものとする
(6) 疾病のため療養が必要と認められる場合1年度につき10日以内の期間

11 嘱託員には前4項に規定するもののほか必要やむを得ないと認められる場合には無給休暇を与える。

13 嘱託員が有給の特別休暇又は無給休暇を受けようとするときには、あらかじめ
別記様式により所属長の承認を受けなければならない。


とあるので、所属長の承認があってやむを得ない場合は無給休暇は受けられるって解釈になりますがね
809807:2012/05/27(日) 09:43:17.07
皆さん、コテハンを付けておりませんが、明らかに私が書いていると断定できると
思いましたので。いろいろとアドバイスを頂きましてありがとうございます。

>>808の規定でしたら無給(期間が短いから構わないので)でも認められるなら
どうして主査はたぶん知っていたと思われるのに課長の言いなりになって黙殺したのか
という疑問、と主査の言っている事がコロコロ変わるのには驚いた。

すみません、職労に言ってもいいものでしょうか?
逆に知らんふりされませんでしょうか?

私、本当に困っているのです。
810非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 10:25:04.51
課長:今度はちゃんとやって下さいね。
俺:・・・・・・・・???
課長:信用を失くしますから…
俺:・・・・・・・・???

今度はって言われても今度の仕事がそうある訳ないじゃんかよと思った。
811非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 10:31:41.86
非常勤嘱託員服務規程
(欠勤の取扱い及び報告)
第6条  嘱託員が法令等に既定する年次有給休暇等による場合を除き勤務をしないときは、
欠勤とする。

2.所属長は、嘱託員が欠勤となったときは、速やかに・・・・・・・・・・・・

とありますね。
812非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 10:45:52.68
課長:休んだ事により業務が停滞してるしね。
俺:??????????????????

あのう、4月から仕事らしい仕事なんか一切してないんだしね。
業務は一切停滞しませんね。
聞いていて脅し文句だと感じた。いいがかりに過ぎないな。
813非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 11:15:40.12
嘱託員には職員組合が管理者側と取り決めてある「申し合わせ」取り決めみたいな物が無いのか。
814非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 11:17:37.83
課長が言ってたわ。
嘱託なんて言い方が悪いが使い捨てだ〜のような事を平然と言ったよ。
815非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 11:50:57.83
昨年の3月下旬頃から就活して約100社以上もお祈りされて精神的苦痛を受けて
その中でようやく採用してもらったというのに…

新たな就活と言っても昨年の二の舞を踏みたいなんて思わないよ。
ホントに相当辛かったしね。
ようやくようやく採用してもらったのに涙が止まりません…
816非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 11:58:36.46
課長はというよりも公務員の方は職が簡単に見つかるとでも思ってるのかな。
だとしたら大きな間違いだね。
今の時代、生保の受給者がどんどん増えているのは知っている事だしね。

ホントに悔しいし辛い
どうしたら良いものなんだろうか。
817非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 13:34:15.59
つまりは「欠勤」=解雇とはなり得ないというのが結論ですね。

ということは課長は早く辞めさせたかったという意図が感じられます。
818非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 15:10:28.18
教えて下さい。
明日、労基署に行きますが、どのような点(重要な論点)を伝えれば効果的なのでしょうか。

また、職員労働組合にも申し入れをします。「自治労」
819非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 17:51:30.00
有給か特別休で休んだなら何も問題ないじゃん。
820非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 18:06:48.76
病気なら無給休暇でもやむを得ないときに該当するのでは?
所属長の承認を受けなければならないってあるけど承認しなかったの?
821非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 18:19:46.74
>>820
課長(所属長)は承認してましたよ。
詐病では無く本当に具合が悪くて寝込んでたんです。
病院へも行ってますよ。検査もしました。診断書は取ってません。
822非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 22:05:12.78
管理者の人柄にも因る所が大きいんですね。
あんなにヒートアップして結局は自ら辞めろは無いですよね。
対策を立案して実行しようと考えてます。皆さんお知恵をお貸し下さい。
823非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 23:23:35.04
いったい何日お休みされたんですか?

今は回復して、今後の勤務に支障がなければ続けることも問題ないように思いますが。

何かトラブルでもあったのでしょうか?

事の経緯が
824非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 23:39:39.89
何日間、何の休暇を申請したのかまず聞こうか?
825非公開@個人情報保護のため:2012/05/27(日) 23:56:37.17
お答えします。
有給は採用が決まってから親類の結婚式がありどうしても出席しなければいけなくなり
伝えました。結婚式から帰って(行った先が寒冷地)来て風邪を引き有給を使った。

4月から採用されて仕事らしい仕事を与えられずに職員や他の嘱託員に聞いても職員の
指示を仰げの繰り返しで1日が長く苦痛の日々でした。

そうこうしているうちに体調に異変が生じ眠れなくなりました。
そこで再度の有給で有給は無くなりました。
その間、病院に行ったのは事実です。不眠から来る過労でした。

有給が無くなり職員には体調が万全では無く回復し完治させますと伝え了承されました。
伝えたのは嘱託員を統括する主査です。

欠勤は2日です。勿論、所属長の許可を得てます。

申請したのは病気療養のためです。
今は回復して業務に一切支障及び迷惑を掛ける事はありません。断言します。
826非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 00:01:33.86
4月中旬に地方に行くため3日間の有給申請。
後、結婚式から帰って来て風邪を引き悪化させて3日間の有給。

その後も含めて有給は消化済です。
トラブルはありませんし、逆に苦痛を味わったのは私です。

私は他責にはしたくはありませんが…
課長(所属長)は周りの職員から嫌われてます、事実です。
827非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 00:03:10.89
私から言わせれば職場内いじめですよ。
でもそんな事は取り合ってくれませんしね。
828非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 00:07:37.87
直近で療養して回復に努めて下さいと当初言ったのは主査です。
が、しかし言った後、直ぐに課長が〜が出ました。
で、現在に至る。
829非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 02:33:10.72
気になる点が。

休暇をとるのは権利ですが、地方へ行くにしても3日の年休は必要でしょうか?
平日の結婚式という事はなくはないでしょうけども・・・
土日ならば十分行き来できそうなものかと。
大切な方の結婚式ならば出席して祝いたいでしょうが、仕事に就いたばかりの身分。

100社不採用後にようやく手に入れた仕事ならば、多少の無理はしてでも休まないように努めませんかね?
まだ仕事始まって一ヶ月足らずですし。

それに職場で放置はよくあることですよ。役所でも民間でも。
年度始めでそれぞれ忙しいのでは?

事務分担表に自分の役割があるはずですから。
それが分からなくてもコピー、掃除、雑用何でも見つけてやるのが仕事だと私は考えますけども。

こちらの書き込みだけでは、状況を想像して解釈するほかないので、配慮のない意見であったら申し訳ない。
ただ、どうもそういった危機感が感じられなかったので書かせてもらいました。
830非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 08:09:03.72
とりあえず診断書を取ったほうがいいな。形に残る証拠を提出しないと後で不利になるぞ。
831非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 10:13:56.17
>>829
貴方が言う論理は一般的には正しいでしょう。

私は火曜、水曜、土曜日が休みで日曜日は勤務です。
詳細な過去の事情を書くと長くなりますが、飛行機で行く遠隔地に行きました。
しかも義兄が2年前に不慮の事故で亡くなり葬儀にも行けませんでした。

勤務割表や担務の分担表等は一切ありませんよ。

私の過去の職は準国家公務員で長年勤務し役職もある程度ありました。

20代や30代ではありません。
832非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 11:17:00.54
欠勤してるんだ、詰んだね。
833非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 12:03:35.83
>>832
欠勤は解雇する理由には該当しませんよ。
834非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 17:51:39.66
>>833
欠勤によって勤務成績が良好でないと判断されるじゃん
835非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 18:16:01.31
だからあ、一時的に体調を悪くしたと言ってるだろ!
一連のレスを見ろよ。
836非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 18:19:26.91
明日の午前中に、とある団体に相談に行く事になった。労基署から紹介されたよ。
837非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 18:33:39.28
>>835
体調悪いで欠勤の言い訳か。這ってでも出勤しろや。
838非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 18:43:18.72
だからね、私にも相応の事情というのがあって好き好んで具合を悪くした訳でも何でもありません。
国家職として長く勤めてそのような事象はいろいろと遭遇して来ましたし、部下にもいろいろな方が
おりました。

ですから、25日に所属長(課長)と主査と私で面談を行うという事で私が行った行為の非を先ずは認めて謝罪する
という事から話合いをしようと心掛けておりました。
そしたら課長の一方的な話で終始でしたね。

建設的に前向きに今後の事をきちんと話そうと心に誓ってました。
先ずは謝罪を平身低頭に行う事が先決と…

結果が・・・

中傷・誹謗の類は2ちゃんだから止むを得ないけどももう少し良識あるコメントして下さい。
839非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 18:52:54.47
労基署に相談しましたが労働基準法上は何ら抵触していないので民事になるという事で
関係団体を紹介されました。
840非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 18:55:35.82
私が思うに自治体を相手に勝算は少ないでしょうね。
どのように切り返すのかが私自身も勉強させてもらいます。
841829:2012/05/28(月) 18:57:52.56
なるほど、火水土が休日でしたか。
となると、おそらく地方機関ですかね。

役所は変わった人間が多いですから、その上司に当たったのは不運としか言いようがないですが・・・

現在は自主退職させられという状況なんでしょうか?
でしたら何らかのアドバイスがその団体からもらえる事を祈ります。

ところで、所属には課長の下に班長がいませんか?
班長を飛ばして課長が嘱託の服務ごときにそんな口出しするんでしょうか?
課長補佐または主幹は何も言わないんでしょうか?

そうならばかなり厄介な課長ですね。

842非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 19:15:50.28
火曜、水曜、土曜日が休みであれば、
日曜、月曜、木曜、金曜日が勤務日ということになりますが、
何曜日に有給を3日取って、結婚式で何曜日から何曜日まで
遠隔地へ行っていたのですか?

職場の序列・力関係は
(嫌われている)課長>>>(嘱託員を統括する)主査
なので、課長が出てきたら主査の態度が変わることもありえるでしょうね。
いやな話だけど。

好き好んで体調を悪くする人はいませんが、
欠勤という事実があれば、体調を悪くしたのが休んだ理由としても、
勤務成績が良好でないと判断するのは不自然なことではないでしょう。

解雇するのが難しいので自分から辞職するように仕向けているわけで、
辞めません
という姿勢でいれば雇用継続になるのでは?
今年度中は、ですけどね。

後で揉めないように証拠を残す意味で、診断書を取っておくのは
必要なことではないでしょうか。
843非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 19:19:45.30
>>841
税の担当課で嘱託員の統括は主査が行っております。

課長は課内の殆ど多くの方から嫌われております。
現に主査も今年の4月に配属が変わり出戻って来ましたが、その課長とは合いません。

その前の主査は私の採用にも携わって頂きましたが、その主査も配属が変わり出て行く際に
課長への不満を皆さんへの挨拶の際に2度口に出しました。
「私は今まで勤務をして来て課長に怒られた事は一度もありませんでした。」と悔しさを
露わにしました。
出る前の担当内ミーティングでは課長への不満を爆発させておりました。

そのような課長で嘱託員からも嫌われてます。
844非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 19:24:19.44
外れ課長だね

自分は嘱託長いけどみんないい課長ばかりだったよ
845非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 19:25:56.76
>>842
主査は課長には結局屈してしまいます。

私は諸事情で遠隔地に住んでいる親の所に5年ぶりで帰りました。
前職を辞めた事は一切伝えておりません、いえ言えません。

帰って無かったのはお金が無かったからです。
行くだけで交通費等含めて10万円以上は掛かります。
ましてや結婚式に参列しましたので20万円は掛かってます。

子ども(双子)は今年、大学に二人とも入学しました。

辛いとしか言いようがありません。
846非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:02:56.99
このような2ちゃんのスレで書くのもおかしいかも知れませんが、私はバカ正直なんです。
生真面目というか…

ギャンブルは一切しません。酒は少々、タバコは吸ってますが。

昔から自分の事よりも友人や親しい人の事に対しては凄く精力的に考えてあげるタイプで
自分は損をするタイプなんだと思ってます。

こんな事を言っても笑われてしまいますね。
847非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:08:36.01
25日の面談に行くにあたり髪の毛を丸刈りにして一から出直そうと決意をしてたんです。
今はスッキリと丸刈りの頭ですよ。
848非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:10:52.35
きっと嘱託として、扱いにくいタイプですね。
職員の補助なので、自己主張せず、言われた事をする、
おとなしいタイプが向いてます。
きっと熱血で、うっとうしい上、よく休むので、切られたのでしょう。
849非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:22:53.05
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
何もしないで楽をすることしか頭にない。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
850非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:41:38.00
>>848
その逆ですよ。
一切無駄な事など言いませんし、私はおとなしいですよ。
ネットだから誤解されるかも知れませんが。
851非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:43:26.80
それと確かに職員の補助的な事もありますが、基本は独立した業務です。
852非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:49:58.48
県税事務所か
853非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:56:36.09
>子ども(双子)は今年、大学に二人とも入学しました。
奥さんは?
854非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:57:11.19
いや、県税事務所で日曜日勤務は無いだろ
855非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 20:57:28.37
ま、リアルで関わりたくないタイプですな
この世に2ちゃんがあってよかったね
856非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:04:12.02
県税以外で税の担当課ってどこだ? しかも日曜勤務ありで。
857非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:14:07.40
「4月に採用されたばかり」の嘱託員が、

>その主査も配属が変わり出て行く際に
>課長への不満を皆さんへの挨拶の際に2度口に出しました。
>「私は今まで勤務をして来て課長に怒られた事は一度もありませんでした。」と悔しさを
>露わにしました。
>出る前の担当内ミーティングでは課長への不満を爆発させておりました。

と、3月の出来事を語るわけかw
858非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:18:08.27
ネタニマジレスカコワルイ
859非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:33:40.90
全力で釣られるのが2ちゃんねるの楽しみ方
860非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:37:37.68
いいね〜
楽しんでるね〜
861非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:40:50.55
「変則勤務の税担当課」というあたりでネタ臭すぎてw
862非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:44:05.63
3月には異動はありません。4月ですよ。
釣りなんかではありませんよ。本当に困っているのです。
県税事務所ではありません。

ですから自治体の嘱託員です。
税務部です。
863非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:46:04.22
日曜日は住民が若い層も含めて在宅しているケースも多いですから。
仕事は基本、外に出ます。
864非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:48:20.28
このような事を冗談やネタで書き込むほどに暇では無いです。
妻もいますよ。
家族は4人です。
865829:2012/05/28(月) 21:49:47.38
あら、愛知県の嘱託じゃないんですねw
コレは勘違い・・・
866非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:50:21.27
よく2ちゃんの世界ではネタとか言いますが、そのような事は一切無しですから。
867非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 21:55:51.85
じゃないと敢えて「私」が書き込んでいるという内容をあからさまにはしないでしょ。
868非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:13:30.13
好き勝手な事は勝手に書き込んでも構いませんが、明日、労基署から紹介受けた
団体に相談に行くのですが進展するのかどうか不安ですね。
869非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:22:43.55
団体・・・医療法人ですかw
悪いこと言わないから入院してこいよ。
しばらく出てこなくていいから。

本当に家族がいるなら
こんなところに書き込んでなくて
家族に相談しろよw
前職を辞めたことを親に言えないくらいだから
現職をクビになりそうなことを妻子に言えないかw
870非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:26:52.95
>>869
ですから、何度も書いておりますが、ふざけないで下さいね。
私、大真面目です。
妻には話してますが妻にどうしろと言うのでしょうか。

団体と言えば労働団体に決まっているじゃないですか。
ここは2ちゃんというのは解りますが真面目に書いてます。
871非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:27:40.72
ここは愛知県非常勤嘱託員のスレであるので、
あなたが愛知県非常勤嘱託員という前提で
>>804
から
>>811
くらいで愛知県非常勤嘱託員設置要綱を調べてくれた人や、
真面目に回答した人に対して、
何か言いたいことはありますか?
872非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:29:10.57
また、遠隔地に住んでいる親は心臓の調子が悪いので心配かける事はできません。
それだけ社会的には良いとされる所で働いてましたので知られたらショックを与えてしまいます。
もう高齢ですから。
873非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:29:13.97
他人に迷惑かけているとか
困惑させているとか
そういう自覚はないのかね?
何歳だか知らないが困ったおっさんだな
874非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:32:11.09
もう本当にいい加減に誹謗・中傷の類の事は慎んで下さい。
875非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:34:09.95
愛知県非常勤嘱託員でなければ書き込んではいけないわけではないが、
そうでなければ先に言ってもらわないと混乱するでしょ?

どうしてこのスレにいるのですか?
876非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:34:11.95
>>871
私が書込みしたであろうレスを見たら謝意の書込みもしておりますよ。
877非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:35:42.27
>>875
同じ非常勤嘱託員ですから。
878非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:37:40.59
皆さん、コテハンを付けておりませんが、明らかに私が書いていると断定できると
思いましたので。いろいろとアドバイスを頂きましてありがとうございます。

>>808の規定でしたら無給(期間が短いから構わないので)でも認められるなら
どうして主査はたぶん知っていたと思われるのに課長の言いなりになって黙殺したのか
という疑問、と主査の言っている事がコロコロ変わるのには驚いた。


あのね、
>>808の規定は愛知県非常勤嘱託員の設置要綱なの。
あなたは愛知県非常勤嘱託員とは違うんでしょ。

大丈夫ですか?
879非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:40:05.28
このおじさんおもしろすぎ
ゆとりのなりすましかもしれんが
880非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:42:54.97
設置要綱は殆ど他の自治体も同様ですよ。
881非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:43:27.12
実在する人物だったら職場の人は大変だね。
しばらく話のネタには困らないけどね。
伝説をとおりこして神話の領域だね。
882非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:44:57.64
>>880
たくさんの自治体の設置要綱をご存知なんですね。
883非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:47:23.22
交通局にも入れ墨者がいたそうだが、身近にいた人いないか?
肩身狭い態度とっとるんかい?
884非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:52:05.68
69歳の爺さんが某市役所の震災特別枠の臨職に応募したそうだが不採用だったらしいわ。
(´・ω・)カワイソス
885非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:55:58.95
丸刈りしてまで臨んだという心境は分からんだろうな。
886非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 22:58:26.42
そのまま出家してもよかったのでは
887非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 23:00:15.66
888非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 23:00:48.20
889非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 23:01:11.58
890非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 23:01:35.36
891非公開@個人情報保護のため:2012/05/28(月) 23:01:50.68
892非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 00:05:05.84
ほっほっほ
893非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 07:41:18.60
糞嘱託のアフォども、タヒネ
894非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 16:38:23.60
愛知県豊川市小坂井の在日北朝鮮人、森下友○(ブサイク中年男)は、女性を長年ストーカーし呪いをかけているキチガイ。
895非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 18:14:17.01
てめえらも非正規切にいつなるか分からんぞ
せいぜい所属長にべんちゃら振る舞いてろやヴォケ
896非公開@個人情報保護のため:2012/05/29(火) 20:30:32.77
おいらもATSUSHIがカバーしたヴァージョンでこれをカラオケで歌うよ♪
気持ちイイゼヨ!♪
http://www.youtube.com/watch?v=muLYtRu2BxA&feature=related
897非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 17:47:29.11
学校施設開放員の現在の処遇は知ってるか
898非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 15:54:55.95
         __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんな野球よりステマしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

899非公開@個人情報保護のため:2012/05/31(木) 18:43:44.24
たかが痴呆公務員の莫迦職員どもは履き違えて俺達は公務員だから偉いとでも思っとるんかいのう
独断と偏見で非正規を解雇できるなんて思うなよ
900非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 10:04:46.56
質問です!
ハロワ経由で嘱託の仕事に応募しました。
求人票には1年更新最大3年までと書かれていますが、
その後の更新は絶対ないものですか?
901非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 10:20:49.18
ないです!
902非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 10:58:49.08
ありがとうございます。
ないんですねー。
まあ、そもそもまだ受かってないし。。
903非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 13:18:57.02
>>900
ありますよ。
中には更新を続けて約10年以上働いている人も居ますから。事実ですよ。
904非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 13:53:11.03
>>903
そうなんですね。。ありがとうございます!
905非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 14:36:22.64
>>904
それは採用されてから考えた方が良いですよ。
そういう事を受ける前から考えていると良い目に遭いませんから。
906非公開@個人情報保護のため:2012/06/03(日) 16:00:23.18
>>905
はい、そうですね(^^;
907非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 07:52:20.86
人事権を持ってるのが誰か、よく見極めて付け届けはちゃんとやろうね
908非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 15:44:32.96
つーか履歴書じゃなく、申し込み用紙に職歴等記入するんだけど
これって詐称したらバレるの?
909非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:33:23.69
調べない限りはバレナイよw
910非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:35:50.74
えっ そうなの・・・
だったら詐称してもおKなの?
911非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:36:31.88
あとスマン
年金払ってなかったら嘱託って採用されないんだろうか・・・
912非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:38:37.05
特に問題ないかと
913非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:43:26.51
>>912
ありがとう
胸張ってがんばってみるよ〜
914非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 18:56:39.35
税金が滞納していればアウトだけどなw
915非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 19:22:10.75
税金の類は大丈夫だよ
全部納めてる
916非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 21:29:54.39
スーパーで金払わなかったこと有る
採用時に支障がでるでしょうか?
917非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 21:49:38.37
犯罪者はなあ・・・
918非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:02:36.07
では、別れるときに揉めて慰謝料よこせと言われましたが、一銭も払いませんでした
おk?
919非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:05:15.74
雇用条件なんて公表されてるんだから自分で考えろ
そんなんだから採用されないんだよ
920非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:08:35.42
>自分で考えろ
釣りに決まってるだろ
少しは考えろよw
921非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:10:17.84
では、リニモでキセルしました
ダメ?
922非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:12:59.50
愛知万博に一度も行きませんでした
構わないよね
923非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 22:19:46.34
公務員の趣味といえば囲碁と競馬とパチンコと・・・

釣り
924非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 23:08:57.86
ギャンブルはおいらは一切しないからなあ・・・
せいぜい、タバコを少し吸うのと少々の酒かなw
925非公開@個人情報保護のため:2012/06/04(月) 23:25:25.77
人生のギャンブルで食卓してます・・
926非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 00:59:31.24
当りのないクジはギャンブルとは言わないぞ
927非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 13:04:16.86
人気のない嘱託って応募者いない場合あるんだろうか?
いっつもハロワにでてる求人とかあるんだけど?
928非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 15:06:54.16
嘱託って採用されたら勤務証明書とかいるの?
もう関わりたくない企業がいっぱいあるんだけど・・・
929非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 15:29:30.57
ちなみに、アルバイトや派遣も勤務証明書いるのだろうか。
卒業後、正社員をしたことが1社のみであとは派遣とバイトなんだけど・・・
930非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 17:41:51.80
普通は嘱託員はハロワには載せないけどね・・・
931非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 20:43:02.82
>>928
いるよ。
証明書の用紙と返信用封筒を同封して郵送すればよろし。
>>929
正社員だったところと、派遣やバイトなら履歴書に書けるような
マトモな堅い会社だけでいいのでは。
932非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 22:15:57.05
>>931
嘘は良く無いぞゴラァ
在職証明取る馬鹿がいるのかよw
何のためなんだよ
933非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 22:31:37.05
また部外者が暴れているようですなw
どうせいつもの野郎だろうけど。
ここは「愛知県」の嘱託員のスレだぞ。
すっこんでろw



934非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 22:33:21.55
>何のためなんだよ
明日、人事課に電話して聞いてみてください。
ただし、「愛知県庁」の総務部人事課だぞw
お前の所属している自治体や
脳内自治体じゃないぞw
935非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 22:37:57.05
お前馬鹿じゃねえのか、誰が愛知県なんだよ。俺は東京都だってば。

3月には異動はありません。4月ですよ。
釣りなんかではありませんよ。本当に困っているのです。
県税事務所ではありません。

ですから自治体の嘱託員です。
税務部です。

同じ非常勤嘱託員ですから。
936非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 22:39:35.65
俺は大卒で某準公務員だったが、まだ若いから勉強したいと思ってる。
元々はw大の商学部卒で公認会計士or税理士を取得予定だったしな。
937非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 22:47:55.05
バカが湧いてますな
オイラは愛知県の職員ですけど何か
938非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 23:00:21.11
まあどうでもいいですけどね。
四年制大学の理系学部卒が来ると怖いのかな?
確かにその賃金ではやる気ないんで、ではおひらきにしましょう、リアル嘱託さんならなおさらもう終わりにしましょうね。
939非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 23:01:02.54

期間中、若しくは1年間以上働かないと、自由にやめられないというのなら、人間らしい生活をすることを定めた憲法に違反するわけだ。
つまりそれが強制や拘束労働の禁止、職業選択の自由のわけだ。
ゆえ裁判になったら辞めた人が勝つだろうよ。損害賠償についても、代わりは幾らでもいるんだから、まあ無問題だろうよ。
ググって出てくる先は辞められると困る会社側や社労士、顧問弁護士の見解ばかりだ。判例はないようだな、あったら納得してやるよ。
もっともそんな小さな事で企業や役所が裁判迄はまずしないし、やっても途中で放棄や和解になるのだろうな。
940非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 23:01:20.76
バカかお前は
だから辞めるのはその人のあくまでも自由って言ってんだろうが
糞も味噌も一緒にするなよ 本人の自由じゃんかよ
941非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 23:01:39.26
頭が悪いなお前
だったら、3年後に今度は違う部署にて雇用されれば言い訳じゃねぇか
又は、再度3年満期後に応募し直して雇用し直せばいいだけだろw
942非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 23:01:59.94
愛知県・・・? そうかここは愛知県のスレか( ゚д゚)ポカーン
943929:2012/06/05(火) 23:11:59.78
すまんが嘱託の申し込みでだいたい8社は書いてると思う
嘘はついてないが記憶があいまいだからあってるとことそうでないとこ
もあるし、いちいち全部証明書とるのは骨が折れるよ正直
そもそも嘱託でそこまでするのもなー
944非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 23:36:24.77
職歴加算されず給料が安くなっても構わないのなら、証明書なしでもおkだよ
945非公開@個人情報保護のため:2012/06/05(火) 23:44:19.12
ま、裁判の立証責任と一緒だな
職歴を立証できなければ、立証できない方が不利益を被る
逆に言えば、不利益被って構わないのなら、立証する必要はない。
自称の職歴で県は一向に構わないよ
会社が潰れたとか適当に言えば、相手も職歴計算する手間が省けて万々歳だ
946非公開@個人情報保護のため:2012/06/06(水) 08:09:10.36
また、根拠もなくバカ馬鹿と連呼する奴が出てきたな〜
自己紹介は、もういいってw
947非公開@個人情報保護のため:2012/06/06(水) 08:13:46.94
昔、馬鹿バカと連呼してた奴は、食卓すら2ヶ月で首になるみたいだな
まあ、自業自得だろうw
948非公開@個人情報保護のため:2012/06/06(水) 09:15:55.35
>>944
ありがとう
というか月額がもともと決まっているんだけど
そこからさらに減額があるのかなー
まー採用されてから考えてみます
949非公開@個人情報保護のため:2012/06/06(水) 13:20:38.61
>>947
悪いな俺はまだ正式に解雇されてないぞコラ!
関係部署に事実を伝えて再考中だわ。
にしても回答が遅いなぁ・・・
950非公開@個人情報保護のため:2012/06/06(水) 17:29:59.50
しかしよお、10日くらい経ったが一体どうなってるんだよな。

おい愛知県の県の食卓の皆さま方
951非公開@個人情報保護のため:2012/06/06(水) 20:53:44.21
>月額がもともと決まっているんだけど
あ、そうなの
そういう場合は、よく分かんないや
もし、そうなら尚更証明書はテキトーでいいんじゃないの
952非公開@個人情報保護のため:2012/06/07(木) 13:07:07.66
>>951
ありがとう
ただ公民館だから多分、採用はないだろうね
953非公開@個人情報保護のため:2012/06/07(木) 15:28:27.39
>>952
あのさあ、公民館の非常勤嘱託は日頃から自治会の活動とか行ってる人が有利だよ。
954非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 09:01:28.69
住人の皆様
オラは一体どうなっているんだろな
辞職なら健康保険の資格消失者症を貰えるし交通費の精算で残りの分を返納しなければならないのに
何にも連絡が来ないぞ
役所ならこういう手続きは極めて早いだろうしな
955非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 22:07:08.62
>>954
とりあえず警察と保健所に相談に行って
新たな居所を確保したほうがいいよ。
956非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 22:40:24.92
オラはお犬様なのかよw
オラの処遇が決まらないと困るんだが・・・
957非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 22:45:42.47
自分で相談しにいかなくても、親とか近所の人とかが相談してるかもね。
県の人たちはどうなのかわからんけど、処分を決定するのは
いずれにしても県知事だね。
958非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 23:17:09.93
今日も釣れてますね
959非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 23:19:41.19
>>958
あんた、可哀想だね
釣りとかでは無いので。

職員組合の書記長と話してから一週間経ってしまいました。
960非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 08:56:21.23
今週、嘱託職員の面接を受けてきました。
正直、良かったのか悪かったのか、さっぱりわかりません。
ずっと民間で働いてましたので、ずいぶん勝手が違うものですね。
結果はなるべく早く連絡するって言ってたけど、いつわかるのかなぁ。。。
961非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 09:38:52.15
>>960
民間企業よりも元公務員とかが多いよ。
962非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 10:16:14.28
>>961
そうなんですね。。
最近実家のある地方都市に帰ってきて、仕事があまりないんです。
この嘱託の仕事につけるとうれしいのだけど、未知の世界です!
963非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 10:44:29.47
>>962
話のネタには困らなくなるよ。
業務に関しては守秘義務があるので外でしゃべってはいかんけど、
職場の雰囲気やら人間模様やらについては・・・w
964非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 11:18:03.29
>>962
あまり期待しないで気楽に待っていると意外な展開になる場合が多いですから。
民間企業の経験の職種にもよるのかと感じられます。
面接で聞かれませんでしたか。
965非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 12:48:34.32
>>959
おお、釣りじゃないのか
だったら、もう少し常識的な物言いをした方がいいよ
普通に人間だったら釣りととしか考えられないような状況だが、この書き込みが本当なら釣りじゃない可能性もあるな

と言うわけで、通勤手当について教えてしんぜよう
通勤手当は毎月1日の状況でオールオアナッシングーッだ
よって、月途中退職でも返納しなくてもよい
2日に採用されたら、その月の通勤手当はでない
966非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 12:58:50.15
>>965
4月分の給与で6か月分支給されているので返納の義務が生じてますよ。
967非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 17:00:49.27
>6か月分支給
通勤手当、半年分前払いってどんなとこやねんw
968非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 17:47:09.38
鉄道利用の場合、
正規職員は6ヶ月定期の金額で4月と10月に支給
嘱託員は1ヶ月定期の金額で毎月支給
愛知県庁の話ですが。

釣り人には関係ない話だけどねw
969非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 21:26:55.78
一体一体どうなってるんだ
交通費の返納分の通知も来ないし健康保険証の資格喪失者証も来ないし
これからどうなるんだろうな 復帰できるのかなあ・・・
970非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 21:30:06.36
のたれ死にかw
971非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 21:34:12.61
何にも連絡が来なければ文書も送って来ない
どうなっているんだろうな・・・
972非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 21:35:06.45
悪い事など一切していないし、一体どうなってるんだろうなあ・・・
973非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 21:40:53.60
復帰できないんだろうなあ・・・
974非公開@個人情報保護のため:2012/06/09(土) 21:55:43.18
事が大きくしたくは無いんだよな
円満に解決して復帰させて欲しいんだよ
975非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 08:08:52.34
無理なんだろうなあ・・・
976非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 11:42:53.07
無理なら無理ではっきりせえや!
おらは何も悪い事はしておらんわい
ちゃんと頭を下げて悪かった点は詫びたわ
977非公開@個人情報保護のため:2012/06/10(日) 11:44:17.64
健康保険証が使えないだろ
取り敢えず国保に切り替えるのに健康保険の資格喪失者証が必要だろ
978非公開@個人情報保護のため
このまま朽ち果てていくんだろうなあ・・・