【和泉→】東京都主任試験対策スレッド【←池袋】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非公開@個人情報保護のため
泣いても笑っても発表まで一週間切ったぞ!

【前スレ】
【明治→】東京都主任試験対策スレッド【←立教】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1285587030/

歴代スレ多数あるはずだがURLワカランので貼らん!
2非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 11:16:41.12
経験者さんよ、自分が落ちたときの正しい対応方法を教えてくれ。
3非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 11:38:41.36
>>2
本人通知後、掲示板掲載前に午後阪急を取り、小田急と江ノ電を乗り継いで七里ヶ浜へ行き、
「バカヤロ〜!」と泣き叫びならがら夕日に向かって裸足で砂浜を走る。
4非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 11:53:20.56
>>2
期待してると確かに落ち込みも大きい。
でも普通に仕事してた方がいいよ。次の週には辛さも半減。
本当に味方になってくれてる人が居るなら残念会も悪くない。
5非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 12:51:00.85
マジレスすると主任試験ではなく選考
6KY:2011/11/05(土) 14:10:18.66
>>6
過去スレタイみんな「試験」できてるのに今さら・・・
7非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 14:20:27.42
前スレ>>988
管理職でも知るのは内示直前。部の人事担当が、部内の合否一覧を各管理職に渡す。
たとえ会議中でも中断させて渡す様子が見られる。そして課長から口頭で結果が伝えられる。

課長によっては、その一覧表を見せてくれる人もいて、それを見たであろう人から「おめでとう」と言われることがある。
まだTAIMSに掲示されてない時間で人の合否を知ってることにびっくりするかもしれないが。
8988:2011/11/05(土) 18:03:10.33
>>7
ありがと
課長の反応見て一喜一憂しても意味ないんだね。
9非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 20:38:55.85
不合格発表後、半休を取る奴の職場の反応
課長「試験に振り回されてる感じだな」
係長「仕事をおろそかにしてるな」
主任「よっぽど落ち込んでるんだな」
同僚「そんなんだから落ちるんだよな」
そして、毎年半休を取ることになる。。。
10非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 21:59:30.86
毎年受け続けるやつなんていないでしょ。
2〜3年でダメならしばらく期間おく人がほとんどじゃない?
11非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 22:04:39.17
3年連続で落ちたらもう諦めろ
12非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 22:45:27.80
受験資格得られる時点で、育児真っ盛りだと
レースから降りた人扱いにされてるって本当?
13非公開@個人情報保護のため:2011/11/05(土) 22:56:13.89
>2〜3年でダメならしばらく期間おく人がほとんどじゃない
最低限「願書出して出席」ぐらいしとかないと、B区分も遠のくぞ。
14非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 00:09:21.59
受け続ければいいのかね
15非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 00:33:06.54
受験し続けるほうがBは悪印象だろう。
3回も落ちれば40まで大人しくしてBを待った方がいい。
16非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 07:57:23.55
俺なら「受けない奴=やる気ない」と見る。上司次第だろ。
17非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 08:36:20.43
Aで受験しつづけたらいつかは受かると淡い期待持ってるのですが、
甘いですかね。
18非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 12:43:51.55
勤評重視のBと違ってAはある程度の論文が書けないと話にならない。
3回も受けてダメなら論文のセンスがないとわかるから、その後受けてもダメな確率は高いと思う。

レベルは違うが、旧司法試験だって受かる人はさっさと受かるし、ダメな奴は何回受験してもダメ。
あれと同じ。
19非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 13:09:58.74
法学部卒ロートル キター
20非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 14:04:54.40
でもまあ、その「いつか」が数年以内にすら限定せず、本当にいつでも
(10年以上も含む)いいのなら、そりゃあ誰でもいつかは受かるので、
それほど崖っぷち感を持つほどのイベントではないと思いますよ。
もちろん、冷やかしでなく一通りまじめに勉強したうえで、
仕事でよほどの大コケしていないことが前提ですがね。
21非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 15:23:31.46
40代地方公務員的レス キター
22非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 19:07:26.09
うわーん合格に至りませんでいs他って今年も課長から菊のいやだよー
23非公開@個人情報保護のため:2011/11/06(日) 21:25:53.78
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 来年に備えて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
24非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 00:14:01.21
いよいよこの週が来たな。
試験受けてから1ヶ月半あっという間だったな。
25非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 00:34:08.51
眠れない
26非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 19:52:34.26
>>23ー25
正解はどっちなんだ??
27非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 19:53:18.40
間違った
>>13ー15だった。
28非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 20:01:43.10
>>26>>27
いずれにせよお前は駄目ということ。
29非公開@個人情報保護のため:2011/11/07(月) 22:55:48.76
管理職選考合格発表、主任級職選考合格発表、自己申告・業績評価

人事のシーズンだね。みんなの育成頑張るよ、それで僕は早く隠居する。後は頼んだよ。
30非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 01:44:34.55
>>27
どちらにしろ1回か2回目で受かれば何の問題もない。
落ちてから考えろ。
31非公開@個人情報保護のため:2011/11/08(火) 16:29:41.99
>>30
一回か二回で受かるほど、優秀な奴がどこにいるんだよ!
32 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 20:01:43.20
>>31
(^^)ノ
33非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 12:25:00.98
ふいに11日だってこと忘れそうになる。
34非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 19:21:55.82
安心しろ。11.11は悲惨な日として1年間 君の脳裏に刻まれるだろう。
35非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 19:43:07.31
>>33
現実逃避
36非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 23:03:40.94
すごいね、2011.11.11.
破滅の日。
37非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 23:16:27.21
.   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;'
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    最後に私からみなさんにメッセージを贈りたいと思います。
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!   人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    この道を行けばどうなるものか。
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ    踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    迷わず行けよ、行けばわかるさ。ありがとう!!
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|     いくぞー!! 1・2・3 ダー!!
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、
38非公開@個人情報保護のため:2011/11/09(水) 23:58:26.60
>>31
合格者の大半が1回目か2回目だろ?
39非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 00:29:56.78
今日の人事の指針見たら、係長選考の本人申し込み制度変わるんだろ。一生主任のままでいいと思ってたのに
40非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 05:41:28.36
さあ、ついに明日だぞ、さあ、さあ、さあ、さあ!!!
41非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 12:46:39.90
楽しみにしてると大概落ちてる
42非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 21:29:43.44
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | みんな不合格でありますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
43非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 21:45:07.15
静かだな・・・。
44非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 21:48:20.22
うちのデブだけは受かんないでほしい。お祝い会とかめんどくさい。しかも長期だし。
45非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 22:06:27.20
明日の発表を楽しみにしている。
優秀な選手には、是非、来年私のもとで一緒に働いて欲しいから。
明日の名簿みて、獲得に向けた調査を本格化させるよ。
46非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 22:11:09.04
>>45
管試に受かってから言えクズが
47非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 22:36:44.00
それなりに対策したつもりなんだけど、
特段いい論文はかけなかったわ。

そしてなんだかもう
心穏やかですわ。
48非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 23:12:22.88
>>47
論文って、むしろ対策すればそれなりのものしか書けない気がする。
特に職場もの。パターンをつくるだけだし。
対策しないと、時間内に書き終えるのは無理な気がするけど。
49非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 23:12:40.52
藻前らみんな受かってるといいな。
50非公開@個人情報保護のため:2011/11/10(木) 23:14:41.90
>>49
俺は、お前が受かってれば、それでいいよ。
51非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 00:10:10.60
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
52非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 01:55:40.78
>>48
対策すればそれなりのものが書ける>対策しなければそれなりのものすら書けない
受かるつもりならどっちがいいか明白だろ。
53非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 05:02:14.75
さあ、発表だぞ!
どうする、さあ、さあ、さあ、さああああああ!!!!!
54非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 06:37:12.48
どうする、と言われても・・・
55非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 06:58:04.78
受かってて欲しいな〜
56非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 07:11:21.09
何だかんだ言っても、発表まで楽しみだな
大学受験の時のような「自信ないけどまぐれがあるかも」と、ランク上の学校を受けてその発表日の朝と同じ気持ち。
57非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 07:50:29.02
雨だな。
58非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 08:17:13.60
一番最初の合否の書き込みは何時だろうね。
59非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 09:17:29.11
何時発表?
60非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 10:51:19.61
まだ??全員、落選かー
61非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 12:23:47.10
落選…だろうな。
62非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 12:27:08.98
落ちた。やってらんねー
すぐに休暇とってヤケ酒あおってるぜ
63非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 12:32:11.08
落ちた。


課長殺したい
64非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 12:34:27.78
課長仕事ちゃんとしろや
65非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 12:57:07.49
63
俺が許可する。やってよし。
66非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 13:58:37.96
今日、電車が遅れたらすまねぇ。
67非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 16:17:19.01
話題の無い職場だと今日は
この話だけになるから
目立ちたくない人にとっても
合否関係なく辛い日だよな。
68非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 17:30:21.06
まじかよ、なんとなく字数書きゃ論文なんてドングリの背比べだしOKと思ってたけどやっぱり落ちるんだな。
69非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 17:38:10.31
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 来年に備えて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
70非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 18:10:42.22
結果に納得できない
合否決定のプロセスも不明確。絶対におかしい
法的手段に訴えるつもりだ
71非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 18:25:22.66
ahoか。
訴えてどうする?
72非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 18:42:53.11
事務所のほうが落ちた人が多い?
来年も受かる気しないな
73非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 18:51:17.00
択一免除の一覧はとちょう-iじゃ見られないのか。
家帰ってゆっくり見ようと思ってたのに当てが外れた。
74非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 19:00:24.65
合格者のカキコは10時以降か
75非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 19:43:52.89
誰か一度法的手段に訴えて、このイカサマ試験の膿を出した方がいい
76非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 20:12:26.78
都税事務所の合格者が少なすぎる
絶対に不公平だ!
77非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 20:26:33.97
くだらない試験やるより選考にした方がいいだろう。
78非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 20:27:34.05
くだらない試験やるより選考にした方がいいだろう。
79非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 20:29:47.04
80非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 20:32:08.80
本庁にいて落ちるってどういうこと?
81非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 21:08:54.69
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 来年に備えて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
82非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 21:27:08.42
>>77>>78
要綱よく見ろや。今でも「選考」だぞ
だからお前は落ちるんだww
83非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 21:34:01.65

84非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 22:09:59.32
意中の人、合格していたぜ。
よし、人事の季節到来! 獲得へ動くぜ。来年、一緒に汗を流そう!
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 22:14:19.20
>>72
お前は今頃そんなことを言ってるからいつまでたっても駄目なんだ!
86非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 22:29:18.07
まあ東京都教育庁・支援センター・学校スレ6でも見て癒されてくれ
合格から程遠い職場では不倫騒動してるぜ
87非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 23:19:39.75
まぐれが起きた。
88非公開@個人情報保護のため:2011/11/11(金) 23:39:57.27
JR京浜東北線、人身事故で運転見合わせ
読売新聞 11月11日(金)23時32分配信
JR京浜東北線は11日午後11時10分頃、上中里駅で発生した人身事故のため、
上下線で運転を見合わせている。
89非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 00:23:41.38
>>76
毎年のことだ。
事務所と局の業務量と質が同じだと思っていることがすでに間違い。
両方経験したことがある俺から言わせると局の方が勤務評定高いのは当たり前。
>>76はどうせ事務所の人間だろ?
一度局にきて仕事をしてから「事務所と局の合格者数は不公平だ!」と言ってみろ。
90非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 01:16:23.79
受かった。

のはいいんだが、なんだかなーって感じ。

部の合格者が人担課長のラインに集約されすぎ。

正直、受かった身だが週明けから色眼鏡で見られるのがつらい・・・。
91非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 01:44:35.17
事務所と局…
だったら、試験などやらずにどこの職場にいるかで
合格をきめればいいのにね。
なんで「選考」するんだろう…
92非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 03:58:55.13
勤務評定って、何年前の分まで考慮材料になるの?
受験年含めて3年分だっけ?
93非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 08:41:33.14
自分は9回連続、短期で落とされ、今回Bで受験し、ダメでした。事業所勤務だが、論文は管理職が添削したものを100%
再現できたし、仕事の貢献度も高いと思うのに、落とされた原因がわからない。
局の合格者見てると、本局系6名、事業系9名いました。やはり、出勤時挨拶をしていないのが問題なのかな。
批判して頂いて構わないので、来年合格できる方法を教えてください。
94非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 08:43:28.61
7年くらい前に課長から3年分の成績で決まるって言われたことがある
今でも同じかどうかはしらん
95非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 08:48:06.56
>>93
>やはり、出勤時挨拶をしていないのが問題なのかな。
ネタで書いてるんじゃなかったら、これが原因だと思うよ。
若手の手本にならないようなコミュ障を主任になんかできないでしょう?
あなたは上司からは若手の反面教師だと思われてるんだよ。
「あいつみたいになったら主任にもなれないからな?」ってな。
96非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 09:15:37.71
これは、係長選考の前段階。
係長にふさわしくない奴は落ちる。Aは特に。
97非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 09:34:08.37
>95さん ご指摘ありがとうございます。自分では相当意識しているものの、入口付近で重くなってしまい、
「おはようございます」を自ら言えなくなってしまった。組合幹部の方や上司に幾度か言われた事もありました。
組合幹部の方は、「○○ちゃん、職場(30名位)のみんなに一度でかい声で「おはよーございます!!」って言ってごらん。あいつ変わったなーってみんなの目も代わるよ。」って。心ではわかっているものの、変なプライドがあり、なかなか実行できません。
今年は、予想問題が的中し、100%再現できたので、合格する自信があったのですが、
見事に落ち、ヘコんでいます。やはり出勤時の挨拶は、勤務評定にも影響するのでしょうか。
98非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 09:40:30.53
なんというレベルの低い話w
そもそも10年間落ち続けるほうが難しいぞ。
99非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 09:41:52.57
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <受けないのは勝手!受からないのは努力不足!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
100非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 10:21:58.54
発表から一夜明けた朝に100get!
101非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 10:48:32.14
筆記試験の結果(一定基準をクリアした者のリスト)
コレを元に、各局が勤務評定 推薦順位を操作して
合格させたい職員を入れ替える
人事委員会に提出
最終合格者決定
102非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 11:44:28.13
>>93
95に同意だな。
主任に求められる役割って係長の右腕となって係をまとめていくことでしょ。
いかに仕事ができても、論文がうまく書けても「こいつは主任にしちゃいかん」と
思われていたらいつまで経っても受かることはできないんじゃない?
昇格すればするほど折衝が多くなるんだから、コミュの能力は求められて当然だと思う。
成績開示すれば論文のできもわかる。
論文AかBでダメなら勤務評定が原因とわかるけど。
103非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 11:48:36.32
>101
勤評は操作できないんじゃないの?今年のはまだ出てないし。
前年又は過去3年間の勤評と論文成績を点数化して上から順に並べる。
当落線上の奴が局の推薦順位によって決まるという印象だが。
104非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 12:13:23.10
落ちた奴は「来年は合格してあの娘とデートしよう」とオナニーするしかない
105非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 13:16:41.62
自分は仕事できると勘違いしている原始人が多いな
106非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 14:08:41.53
結局どうやって合格者が決まっているか はわからない。

ここで言っていることも根拠はないこと ばかり。

それを頼りに試験対策をしても意味はな い。

論文対策をして日々の仕事をまっとうし ていれば見ている人は見ているはず。

それでも主任になれないならその資質が ないだけ。
107非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 14:39:52.49
>>104
昨日は職場の合格祝いの後、彼女と二人でホテルでお祝いした。
主任試験も受かったし、ボチボチプロポーズでもするわ。
108非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 14:59:38.56
>>107
あたし、義務制の人と結婚なんてしたくないわ。
109非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 15:05:39.33
そろそろ昨夜の酔いも鮫てきた頃か
110非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 16:57:46.61
>>論文は管理職が添削したものを100%再現できた

自分で考えて書かないと…

>>組合幹部の方は、「○○ちゃん、職場(30名位)のみんなに一度でかい声で「おはよーございます!!」って言ってごらん。あいつ変わったなーってみんなの目も代わるよ。」って。

こんなことを言われているのは、目をかけられているのでなく、目をつけられていると思わないと…。
それにしても「か」と「つ」でえらい違いだな
111非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 17:07:39.35
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 来年に備えて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
112非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 17:55:01.04
組合幹部と仲よさそうにしてるってことは主任制度に反対してると思われるな。
113非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 18:01:04.86
水道で支部委員、部会委員、中央委員やったことがあるが
主任Aで受かってるから組合活動と主任試験の合否に因果関係はないと思う。
114非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 18:14:17.07
>106さま、110さま
ご指摘ありがとうございます。根拠がなくとも私には助言のお言葉として真摯に受け止めさせて頂きます。
振り返ってみると私は欠点だらけです。仕事は並以上にし、周囲とのコミュもそこそことっているものの、朝夕の挨拶はしないし、金曜午後半休ばかりとって、年休残日数も5日しかありません。試験対策も主任Bに変わったから
1カ月半位前から過去作成した論文を管理職(A管)に添削してもらい、原型が残らない位修正されたものを必死に覚え、丸暗記した論文がそのまま出題されたので、100%再現しました。予想問題とビンゴだったので、絶対受かるとタカをくくっていました。
次週からコミュ能力を鍛え直します。あと試験対策とは、一体どのくらい時間をかければよいのでしょうか。個々に差はあると思うのですが、論文であれば、何本完成論文を作成するとか、ご教授ください。受かるためなら、何でもします。
115非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 18:28:57.78
ウチの係は4人受けて全滅、月曜休暇の連中多そうw
116非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 18:41:39.23
皆ご愁傷様だな。
職場も騒がしいし、「オリンパス」なんか見ても2ちゃん情報も侮れないな。

自分は課補だが、「学力主義」と言っておきながら、
筆記の結果に関わらず、局の裁量で篩いをかけるのは、はっきり言って疑問。
局にいても大した仕事していないやつが受かっていたりする。
まあ、自分とこの課長恨むのもいいけど、無能なのか、若いやつの芽を摘んでいるのか
どちらかだぜ。

朝の挨拶って言ったって、俺んトコの若い連中なんか、「うぃっす」って軽く挨拶しているぜ。
そりゃ挨拶は基本だけど、毎日会っているわけだし、一度飲めば気心の知れた仲間って訳だ。
べったりした職場じゃ別だが。
そんな仲良くしたいなら、週末、温泉旅行でも行ってみたらどうだ?
少々ドライな言い方だが、「官僚機構」にべったりしたコミュニケーションは不要だ。
幼稚園じゃないんだよ。
周りばっか気にしているヒマがあったら仕事をしろ。だな。

今回、見て見ぬフリができない事例の報告があったので、思わず投稿してしまった。。
117非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 18:44:20.40
他の模範となるよう、職務に邁進してください。
勤務評定の使用年数が未確定であるため、二年程度は続けてください。
 
それはともかく、「ご教授」と「ご教示」の使い方からはじめましょうか。
118非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 19:22:31.70
論文は、見てもらう相手を選んだほうがいいよ
直属の課長に頼んでも土日に見るらしく、一、二週間経ってから帰ってきた
去年落っこちて、やっぱり不安に思って今年の8月に友達に相談
第一庁舎の官房系のS課長を紹介されて見てもらえました
30分くらい面接形式の指導を受けて、目からウロコ!!
短期間で指導は厳しかったけど、自分の論文が良くなるのが判りました
残業が多く土日出勤してる課長なのに、どんなに遅い時間でも提出したその日のうちに添削してくれました
今年合格できたのは、S課長のおかげです
119非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 19:24:01.73
誰か一度法的手段に訴えて、このイカサマ試験の膿を出した方がいい
120非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 19:29:58.14
>>118 おめでとう。1行目の記載、重要よ。
仕事忙しい→そういうポストに就くできる課長→論文指導の内容もスピードも的確 当然ね。
私は、そういう路線から外れた課長だけれど、今年論文指導をさせてもらった職員は合格した。
こういうの、管理職の大きな喜びだよな。
121非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 20:49:05.30
>>113
ぷっ、水道ならな。実力なくても組合枠だろ
122非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 23:19:10.98
んだんだ
123非公開@個人情報保護のため:2011/11/12(土) 23:38:18.69
けっこう上の人たちも見てるのねこのスレ

めったなこと言えんな。
124非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 00:30:09.69
休暇の取得まで監視されてるのか?
125非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 01:09:39.68
>117さま
ご教示ありがとうございます。「2年は続けてください。」とは、あと2年合格できないということでしょうか。来年合格できる秘訣はないでしょうか。自分には時間がありません。合格への早道を教えてください。
現在は企業局の事業所ですが、同じ系列の事業所でも3人合格者がいました。しかも1年前に同じ事業所の女性が合格してました。
126非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 01:12:03.74
主任選考なんてどうせ出来レースだし、
時間の無駄だから筆記すら受けない。
受験率上げて人事担当の成果にされたら嫌だしな。
127非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 01:16:28.77
だめなやつは

なんどうけてもだめ

じかんのむだ      みつを
128非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 01:18:10.80
106です。

116さんの言う通り、挨拶すればいいって訳ではない。

普段から自然に挨拶できない人がぎこちなく挨拶しても逆効果。

すれ違う人と自分の係の人に挨拶すればいい。

自然な流れになるはず。
129非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 01:21:18.36
一回の試験で合格したが対策は一月半前から。

期間ではなく濃さ。だらだらやっても仕事がおろそかになる。暇な部署ならいいが。対策は短期集中。

完成論文は2つ作った。1つで十分と言う人もいるが余裕があるなら2つは欲しいところ。

参考書は不要。課長の添削で十分。都政新報の論文対策は役に立つ。
130非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 01:23:19.87
午後半休とか休暇残りわずかは印象悪。

仕事をしていると自負しているがまわりはどう見ているか。

一与えられたことを一こなすだけで満足か、更にこなすか。

そこを管理職は見ているはず。

じゃあ何をすればいいかわからないのであればそれまでの人材。

自己分析は入都のときだけではなく日々重要。
131非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 01:28:58.60
>125
なぜ時間がない?

そう言って急かせばなんかいい方法でも聞けると思った?

>127
まさにその通り。

ただダメなやつは自分がダメなやつとわからない。

だから受け続ける。
132非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 06:22:20.41
良い論文が書ければ合格する。
論文が駄目ならどんなに勤評が良くても不合格。
この試験はそんな試験だ。
だから指導者の力量が問われる、いや指導者が試験されている。
そうならないように受験者の力量が測れるよう仕組みが変更されたのだが・・・?
133非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 08:27:29.99
択一もあって評価されていた頃の方が、優秀な奴はすぐに受かって良かった。
確かに必死に勉強して受かってしまうダメな奴も居て制度改正されてきた訳だが、
論文再現できて受かってしまうダメな奴も多いことを問題視すべき。
134非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 08:57:52.60
主任Bは確かに論文暗記しておけばok。

主任Aはそうはいかない。都政ものは今回はやまがあたる人も多かったかもしれないが。今回の職場ものは暗記だけではすまないように具体的な想定がされていた。

ある程度準備論文が使えるが、応用力、その場での課題解決力が問われている。

より実戦力が審査されるようにはなってきている。
135非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 09:55:02.78
こんな不公平、不平等な試験はもうやめろ!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
136非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:24:47.59
>>89
テメーふざけるんじゃねーぞこの野郎
テメーみたいにたまたま運よく局意に行った能無しが合格して
運悪く事務所に残った人間が不合格なのはおかしいって言ってるんだよ
シネこのゴミクズ!!
137非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:29:30.79
>>136
まぁ落ち着け。
嫉妬は丸出しはよくない。
局>事務所となる理由は何でだと思うんだ?
138非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:30:32.68
さぁさぁ盛り上がってまいりマスタ!
139非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:32:37.64
>>137
理由は簡単じゃん。この試験がインチキだからだろw
140非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:35:02.67
>>136
都税事務所ごときで仕事ができると思ってる典型的な香具師だなwww
自分は仕事ができるのに運悪く局に行けなかったと思い込む現実逃避。
こういう職員が後々全く通達とかに従わない問題職員になるんだよな。
仕事できないくせにプライドだけは一人前。
141非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:36:20.71
>>140
テメーこの野郎。どこの人間だ
ボコボコにしてやるから名前言ってみろオラ
142非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:43:43.51
主税局本庁vs都税事務所www
今や毎年100人以上新採が入るが、本庁と事務所でこんな軋轢が生まれるんだな。
インチキ言う前に>>135はどれくらい勤務評定良くてどれくらい論文書けたんだ?
143非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:46:12.87
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
144非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:46:58.85
煽りにのるな皆落ちつけよ、、

公務員はこの程度なんだと思われるだろうが
落ちつけよ
145非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 10:57:14.04
>>139
何がどうインチキなの?
146非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 11:13:09.16
運良く本庁に配属されても、無能なら事業所送りされるのがこの世界なんだが。
136のような能無しが採用されたこと自体が問題だと思わないか、諸君。
147非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 11:47:47.20
ここは惨めな負け犬スレですね
148非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:09:54.29
そんな言うなら業務認められて、本庁来たらいいじゃん。
まあ、合否を所属部署になすり付けるようでは、本庁来たからって、受からないと思うけど。
149非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 12:39:21.67
本庁にいるのに毎年落ちてますが。
いつ出先にいくんでしょうかね。
150非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 13:12:04.83
ここらで冷静になってみようか
事実として合格率で言えば本庁>事業所だろう
本庁が有利な点として以下述べるが
1 本庁だと他局と関わったり、事業所指導したり、他自治体と仕事したり
  そういうことで、仕事の中で自ずと仕事上の課題が見えてくる可能性が高い
2 仕事の絶対量が多いということで勤務評価も上がりやすい

ただ、事業所でも合格している人がいるのは事実
想像するに事業所の合格者はかなりの努力をしたのではないかな
1 今自分がしている仕事の課題だけでなくその延長線上も見て
  課題をミクロからマクロへと捉え直して考える
2 当然ながら自分の仕事はこなす
3 日ごろも組織の円滑油として動く、簡単なことなら笑顔で挨拶とか

事業所が不利な点があるのは否めないけど、合格している何%かに
入れば合格するわけだから、そこに入るためには何が必要なのかを
自問してみればどうだい?それでもわからなければ率直な意見を聞く。

これから来年まで時間があるんだから、見つけた改善点を改善して
今まで出来てたことはさらに伸ばして、合格を目指してよ
151非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 13:28:03.86
149は、仕事は評価されてるようだが、残念ながら学力が…
152非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 13:43:37.19
出先課長の力がなかったりすると本庁行けないからな。
たまには優秀なのに5年出先ってのも居る
153非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 13:58:14.73
5年出先で何故か受かりました
出世欲もなければ、特段仕事ができるわけでもありません
論文の評価が良かったなんて到底思えません。不思議です
154非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 16:21:55.68
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!
都税事務所の合格者が少なすぎるのは絶対におかしい!!!

155非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 16:24:12.64
>>150
ダラダラ長いだけのつまらん書き込みするなヴォケ
156非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 17:41:43.21
とイライラしてる不合格者がケンカ売り
157非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 17:57:28.14
飲み会でやらかしてしまった…明日マジで鬱だわ死にたい
158非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:03:08.93
何をした?

不合格なのは課長のせいとでも言ったか?
159非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:05:44.26
>>仕事の絶対量が多いということで勤務評価も上がりやすい。

これは、イメージ先行の気がする。ただ、本庁だと試験を受けるのが当たり前の雰囲気があるけど、
事業所は、変なやっかみがあるのか受けにくい雰囲気がある。

>>事業所の合格者はかなりの努力をした

主税局に居たことはないので何とも言えないが、
出先のほうが苦労が多そう(徴収等)なのに報われないなんて…

そういえば、電話対応で名前を名乗らない奴が受かってたけど…
こういう人は仕事いい加減にやっているから名乗れないんでしょ。
(あ〜言った、こ〜言ったとか言われないように。いわゆる「無責任」なんだよなぁ)
こういう人は本庁に多いよなぁ。
「失礼ですけど、お名前は?」とかいちいち聞かないといけない。
(あと、責任転換もうまく、変な要領のうまい人(お調子モン)が多い気がする。)

>>事業所が不利な点があるのは否めないけど、

不利な点があること自体試験制度として機能していないということでは…
(もちろん100%公平な試験は難しいが…)

むしろ、事業所でうまくやっていた人が本庁でもうまくやっているということは聞くが、
本庁でうまくやっていた人が事業所でうまくやっていたということは聞かない。
(コミュの能力として)
ここに、何か不利な点がある気がする。
(想像ですけどね)
160非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:05:54.97
>>155みたいに仕事できないやつに限って自己評価だけは高いからな。
こんなところで書き込みしてるくらいなら直属の課長に同じ台詞言ってみろよ。

そもそも都税事務所の合格者が少ないのはおかしいとか言ってるけど、何でおかしいと思うの?
まさか本庁と事務所の仕事の質は同じはずなのに、何で勤評に差があるんだ?とか?
ちなみに落ちた君はどれくらい論文対策したのよ?
161非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:14:56.80
>>158
いや違う
もっとやばいかもしれん
162非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:16:19.44
>>92
受験前から三年
163非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 18:53:08.56
今年とか一昨年みたいに、職場ものに変化球の出題がされたときは、番狂わせが起こる可能性が高い。
丸写しではなくて、題意にちゃんと対応できれば高評価を得ることができる。

戯れ事です…
164非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:07:37.35
>>155みたいに仕事できないやつに限って自己評価だけは高いからな。
こんなところで書き込みしてるくらいなら直属の課長に同じ台詞言ってみろよ。

どんな人が仕事できるというのか?所詮イメージでしょ?

「事業所は、変なやっかみがあるのか受けにくい雰囲気がある」
こんな所じゃ155さんのように向上心あるひとは、
コミュも図りにくければ試験対策も一人で行ってたと思う。

ところで155さんは本庁に居たことがなかったのか?
もし居たことがあるのなら、160さんの言うとおりかも知れない。
165非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:19:07.12
>>164
>>155みたいな奴が本庁にいったことあるわけない。
こういうやつは本庁にいったら「本庁と事務所は違う!本庁の合格者が多いのは当たり前だ!」
とか言い出すよ。
166非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:28:27.72
おれは主税局の人間ではないが出先と本庁を経験している。

残業時間では事務所の方がはるかに多い。

だが本庁は仕事の質が違う。それに伴い責任感もある。

両方経験しないで主張するなら身の程知らず。

やることやってから騒げ。
167非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:42:19.89
主税の出先5年目だが、都税事務所の仕事なんて楽すぎるよ。
事務所で残業なんてよほど仕事が遅いとしか思えない。
他局と違って係がみんな同じような仕事をしているのに係の他の人が全員帰って一人残るなんて無能の証明。
税法や通達どおりに仕事するだけだしな。
こんな天国のような職場で勤務評定どうこう言ってもなぁ・・・って感じ。
本庁>事務所なのは当たり前だよ。
168非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:46:20.88
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 来年に備えて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
169非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:51:52.33
165さん。確かに(笑)
166さんの言うように仕事の質がある意味本庁だと有利なのかなぁと思いました。
(択一なんか特に)
ただ、責任感のない奴がねぇ〜(笑)というのが問題なんだろうけど…

>>残業時間では事務所の方がはるかに多い。
出先だと、都職員以外の接するから、一つのことでも時間がかかることがある。
残業は確かに多いかもしれない。
いわゆる「ツーカー」でできないから仕方がないんだが…
170非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 19:55:31.98
>>167
全くそのとおり。
論文が良ければ事務所で勤評3年間「B」でも受かるよ。
171非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 20:03:38.03
本庁は議会対応にもすごく気を遣う。住民の代表である議員の先生が認めないことにはどうしようもない。
あと本庁は一つ一つの判断が事務所や区市町村を動かすわけだから緊張感、責任感はハンパない。
接する情報量も多いしスピード感も違う。同じ勤務時間でも本庁のほうが疲れる。
172非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 20:23:10.92
まぁどっちでもいいだろ
事業所でも受かってる奴はいるし本庁でも落ちてる奴はいるわけだから
173非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 20:25:51.76
主任Bで完璧に論文書けたのに、合格できない人、少なくない。可哀想や。
業評で3年連続Aを貰わないと駄目というのは厳しい。
174非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 20:32:12.99
庶務系(総務、企画計理、職員課あたり)の合格率は特に高そうだな。
175非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 20:32:52.28
>>あと本庁は一つ一つの判断が事務所や区市町村を動かすわけだから緊張感、責任感はハンパない

無責任な人はいるが…(おもに企業局)
176非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 21:03:06.72
>>173
3割受かるんだし、そこまで厳しくないだろ。そもそも40代ヒラ主事で
Aもらってるなんて少ない。
177非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 21:05:13.25
>>161
だからなにやったんだよw
178非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 21:47:26.53
>>159
ダラダラ長いだけのつまらん書き込みするなヴォケ
179非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 21:56:18.09
おかしい!インチキだ!ヴォケ!しか言えない不合格者乙
全くもって論理的でない主張ばかりwww
これじゃあ落ちるのも仕方ない。
180非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 21:58:41.37
ヴォケしか言えない奴に同調しないが、
>>出先のほうが苦労が多そう(徴収等)なのに報われないなんて…
>>本庁でうまくやっていた人が事業所でうまくやっていたということは聞かない。
ってことはない。
181非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 22:09:10.65
この糞試験絶対に納得できねー!
明日人事委員会に行って、バカ職員どもに漏れの結果について説明させるつもりだ
182非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 22:14:19.73
>>181
絶対やれよ。
どうせ口だけだろうけど。
周りのせいにするくらいなら今から勉強してろ。
183非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 22:14:54.79
>>181
後日の「職員の懲戒」に期待してるよ
184非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 22:17:31.79
オマエラ釣られ杉ww
このスレはすぐに釣れるので面白いわ
185非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 22:44:31.00
>>184
釣れて何が面白いの??
社会人にもなってそんなことが楽しみなの??
186非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 23:32:37.85
>>185
あまりに周りに叩かれていかに自分がダメかわかって開き直ったんだろ。
感情に任せて文句いうだけで論理的に反論できないんだから「釣られ杉ww」とか言って逃げるしかない。
187非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 23:47:15.14
あーあ明日行きたくないなぁこのままどっか逝っちゃいたいな
188非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 23:48:33.57
149だが学力も仕事もいまいちだと思ってる。
中途半端なんだ。
だから、淡い期待を毎年持ってしまう。
橋にも棒にもかからないなら、言い方は難しいが
課長は君は無理だ!とハッキリ言って欲しい。
189非公開@個人情報保護のため:2011/11/13(日) 23:50:50.92
>>187
禿同
190非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 00:00:18.10
>>173
成績開示して論文Aなのに落ちてるなら勤務成績に相当問題があるな。
ってか、そういう勉強はできるけど勤務に問題がある人を受からせないために勤評というものがあると思うのだが。
勤評Aなら論文はBなら確実、Cでも受かることあるんじゃない?
191非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 07:36:58.14
ウツすぎて仕事に行く気になれん
今日は休む
192非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 17:51:15.60
受かったは良いが、主任としてやっていけるのか、心配になってきた。
193非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 19:43:19.58
主事とそうそう変わらないから安心してくれ。
194非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 20:43:41.10
合格したが落ちた人と会話しずらいのは自分だけ?
195非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 20:49:43.32
合格した奴がいい気になってたので
トイレでボコボコにぶん殴った
196非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 20:59:02.94
「主任に受かったんだから」と新しい仕事を回された。

まだ主任じゃないだろうが。腹立つわ
197非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 21:02:55.21
>195
デマはいいから。くだらねぇ。
198非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 21:35:31.35
>>195
ハイ、停職1箇月 (^^)
199非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 23:13:25.04
主任試験も管理職試験も勤務評価だよ
管理職試験合格した人や不合格の人に論文の成績見せてもらいなよ
合格した人が論文BやCで一次合格者が論文Aなんて良くあるよ
なのでそういう不透明な力が働く試験なので、その力を味方にする術
それを身につけるしかないですね
200非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 23:23:44.73
>>199
間違えた、一次不合格者ね
201非公開@個人情報保護のため:2011/11/14(月) 23:44:50.67
実は金表ってそんな差がつかなかったりする
論文のほうが目に見えて差が出る
漢詩のことは知らんが
202非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 02:34:25.24
東京都、東電子会社が被災地がれきビジネスで焼け太り 税金から都1億円、東電140億円
http://www.mynewsjapan.com/reports/1507

東京都による被災地からの汚染がれき受け入れが始まって一週間余り。
「国がやらなきゃ東京がやる!」と威勢はいいが、東京都は、公募から契約の手続きだけで1億円強を手数料として抜いた。
その“公募”で受注したのは、東電が95.5%出資する子会社「東京臨界リサイクルパワー」で、
社長も東電出身の尾中郁夫氏。応募条件を満たす会社は、最初からその一社しかない“ヤラセ受注”で
事業規模は2013年度までに計140億円ほどの見通し。その費用は、東電も都も負担せず、国の財政から出る。
税金が行政と東電に流し込まれる仕掛けは、これまで繰り返されてきた原発利権ビジネスの構図そのままなのだった。

◇がれき処理の費用を負担するのは国民、東京電力は負担無し
◇公募とは名ばかりで
◇がれきの焼却を請け負うのは東京電力の子会社
◇がれき処理による東京都の儲けは1億円
◇東京電力の子会社が、がれきビジネスで大儲け
◇二次被曝のリスクは
◇汚染焼却灰の埋め立てで地下水汚染の恐れ
203非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 08:06:22.74
>202
スレ違い。出てけ。
204非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 08:08:24.93
合格したが落ちた人と会話しずらいのは自分だけ?

合格したが落ちた人と会話しずらいのは自分だけ?

合格したが落ちた人と会話しずらいのは自分だけ?

合格したが落ちた人と会話しずらいのは自分だけ?

合格したが落ちた人と会話しずらいのは自分だけ?

合格したが落ちた人と会話しずらいのは自分だけ?
205非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 08:08:40.56
管理職二次試験はいつあるの?
206非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 08:39:12.90
来年から給料アップ!

落ちたやつとどのくらい年収変わるんやろ!ボーナスにも関わるし!

落ち続ければ生涯収入も離れてく!

たまらんわー!
207非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 08:39:49.59
来年から給料アップ!

落ちたやつとどのくらい年収変わるんやろ!ボーナスにも関わるし!

落ち続ければ生涯収入も離れてく!

たまらんわー!
208非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 08:44:18.36
来年から主任以上は給料5%カット
決定
209非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 12:11:38.07
>208
負け組か?
残念だね〜!
そうやってひがんでもなんも変わらないから!
まぁ頑張りたまえ((((;゜Д゜)))
210非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 18:31:16.67
合格者名簿から算定したとある局のAの合格率
出先 約16%
本庁 約52%

受験者数は、出先が本庁の約1.5倍。

おとなしく本庁行った方が良い。
211非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 18:48:08.30
>>210
うちの局かも。
でも本庁にいる人の方が仕事できるから勤評良いのは仕方ない。
論文書くのはうまくても仕事できないやつに主任になられても周りが困るだけだからな。
212非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 20:37:46.20
勤務評定が3年前の分まで考慮材料になるってあるけど、
I類Aの人が入都3年目で受験すると2年前までしかないよね?
受験年含めて3年分なのでは。

213非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 21:05:59.88
個人的には受験した年を含めて3年分だと思ってるけど
本当のところは選考する側しかしらないから
ここで話してても結論は出ない。
214非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 21:14:21.28
勤務評定が入ってる時点で、選考なんてどうとでもなる。
単に上に行きたいか希望を聞いてるだけで試験は形だけの気がしてならない。
215非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 22:10:09.38
いやいや、そんなことないよ。

去年、6号昇給だったが落ちたから。
216非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 22:19:21.42
みんな憶測の話好きだね。

それよりも試験対策の話とかすればいいのに。

また落ちるよ。
217非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 22:23:05.81
みんな落ちた理由を「しょうがない」として

自分の実力は悪くないって思いたいんだろうね。
218非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 23:51:32.42
都政新報の主任試験対策ってどうよ?

論文とかあったと思うが。

使えるが?
219非公開@個人情報保護のため:2011/11/15(火) 23:52:47.32
まだ凹んで休んでるやつとかいるのかな?
220非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 00:39:58.65
勤評なんて属する組織によってもだいぶ左右される。

残念な結果に終わったとしても、そいつが日ごろから
まじめにきっちり仕事こなしてるんなら
所属組織やら本人のモチベーションやら、諸々含めて
タイミングが合わなかったって、それだけではなかろうか。
221非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 01:39:09.97
>>210
本庁でも総務部に絞るとさらに合格率が上がると思う。
222非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 18:03:54.30
>>221
本庁総務部 62.5%

サンプルが少ないので、誤差は有りそう。
223非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 19:02:38.90
主税だと、全体的には本庁に行く若者の方が真面目だとは思うけど
個別に見れば、ガツガツ本庁にアピールしたかとか、上司に恵まれたかとか、同じ課に同期が何人いたかとか
能力とはあんまし関係ないところで決まっているケースも沢山あるような気がするよ。
224非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 19:10:35.60
主税ってやたら合格者多いけど、母数が多いから?

うちの局もほとんど本庁だったなぁ。ほぼ知ってる名前だった。。。
225非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 19:57:19.55
合格基準が非公開なのは卑怯だと思う。
明らかにしたくないなら、せめて二段階選考で
勤評で選考された奴同士で試験受けさせるとかにしないとダメだろ。
論文Aでも絶対受からない登録順位の奴に
知らぬは本人ばかりなりで勉強させるのは余りに可哀想過ぎる。
226非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 20:55:03.20
それは確かにいえてる。勤評で一次選考っていうのはいいね。
227非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 21:06:25.99
勤評は毎年開示請求すれば分かる。
ちなみに受験年の勤評は、今つけてるんだから選考に関係ない。
分からないのは局内での順位。
228非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 22:04:31.15
我が社はわずか100字程度の申込書を書くだけの係長選考の申込率が3割程度しかないし
とにかく働いたら負け感が半端ない組織だけど
このスレ見てるとやっぱり主任くらいにはなりたいってことなんだろうな。
229非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 22:16:27.10
数年前に中○生とセックルしてパクられた香具師が受かっているのだが・・・
230非公開@個人情報保護のため:2011/11/16(水) 22:33:11.39
災対住宅に住んでるのに地震のときに音信不通で
都知事から大目玉食らった時も大概普通に受かってたしな。
都庁の人事なんてそんなもんだよ。
人数も多いしきちんと管理出来てないから超適当ですw
231非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 00:54:39.89
>>224
受験番号で見ると少なくとも150人以上は申し込んでる。
実際に受けてるかどうかは謎。
合格率は4割程度っぽいから、平均より合格率は良いね。
その中で本庁となると合格率が7割程度に跳ね上がってる。
本庁だと主任試験なんて受かって当然という雰囲気らしい。
232非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 04:13:58.48
主税は200人前後は受けているから、合格率は全体平均とほぼ同じ。
233非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 22:33:42.54
自己破産して同僚・後輩からの借金を全額踏み倒した香具師でも合格しているw
234非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 22:51:10.43
局内の順位って、どうしようもないよね。。。
235非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 23:19:25.84
痴漢で捕まった奴でも合格してるww
236非公開@個人情報保護のため:2011/11/17(木) 23:22:30.11
来年もワイの論文指導で合格者出したるで。
237非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 00:13:29.80
服帆でいたな若手の痴漢
あいつどうしてんだろ
238非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 00:58:56.81
>>237
藻前とりあえずぬっ頃す
239 【東電 90.0 %】 :2011/11/18(金) 19:32:29.87
>>238
通報した
240非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 20:29:34.73
論文の結果はいつくるの??
241非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 22:29:38.01
痴漢しようが何しようが主任にしてくれるなんて
本当におめでたい組織だよ
242非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 22:34:05.89
>>238
殺人予告キター!
243非公開@個人情報保護のため:2011/11/18(金) 22:40:38.50
>>238
なんでさ!
244非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 07:19:57.31
>>238
あーあ、やっちゃたね
245非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 08:24:19.89
>238
もう手遅れ。

いくら正確に文にしていないとはいえ伝わる。

通信記録から追跡可能。

覚悟した方がいいよ。
246非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 08:54:18.69
>>238
また罪を犯すのかよw
247非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 14:12:49.18
>>238
とりあえず通報しました
248非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:00:14.13
盛り上がらないねぇ ┐(´ー`)┌
249非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 18:17:36.95
とりあえず合格者はいつから論文書き始めたのか、課長に見てもらったのはいつか、課題設定はどのようにしたのか教えろ!
250非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 19:56:37.44
教えない ( ̄ー ̄)
251非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:08:09.86
>>238
お前はすでに通報されている
252非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:16:43.45
>>238
ここに通報しておきました。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
253非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:41:27.21
>249
そう。そんな態度なら教えない。
なぜならそんなやつが係長になったら周りの人間が迷惑を被りそうだから。
254非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 21:44:52.29
>238
確か過去に同じ脅迫で捕まったやついたよ。
手遅れなのは間違いないんだけどどのくらいの刑になったかは忘れた。
255非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 22:58:58.43
常識的な分析
>>237は2ちゃんらしい暗い蒸し返し。
○ケース1
>>238が本人で脅迫
本人が目立つ行為をする訳がないので、ほぼあり得ない。
○ケース2
238が正義感から脅迫。または本人の知り合いとか。
相手が分からない殺人予告が意味あるの?
○ケース3
238は237の自作自演。レスが45分ないので何となく自演したか、
または特に目立たせるための作戦。
256非公開@個人情報保護のため:2011/11/19(土) 23:20:10.75
論文の結果は25日(金)?
257非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 00:15:25.19
裁判所の人間だが、うちの書記官試験も相当うさん臭い試験だよ 都庁も制度に不満持ってるやつ多いんだな うちはロー卒を優遇してそれ以外の人間が割を食ってる感じ。ちなみに男女で合格率に差はないの?
258非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 01:18:08.33
大学入試じゃあるまいし点数だけで合否が決まるほうがおかしいだろ
259非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 07:12:11.38
こんな茶番の試験に付き合いたくないので来年も受けません
260非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 07:43:50.55
男女で合格率に差があるという感じはしないな
よほど論文で高い評価をもらうかその逆かで無い限りは
所属している部署でほとんど決まるって感じ。
てゆうか総務局で落ちる奴なんているの?
261非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 08:26:00.75
>>238
着手より おおむね 二週間。
ガサ入れに先行して、任意同行が行われる場合がある。
いわゆる「おはようございます」だ。

この場合、玄関先に2名(ヒマ人がいる場合はウラにも2名)、捜査員が 早朝 訪れることになる。
「おはようございます。××さん いるかなー?○○署ですけどー。」
と、なかなかにフレンドリーな場合が多い。
「はなしを聞かせてほしいんだけど」
とニコニコ笑っている。
ただ、パトカーの中に入ったあと
「じつはねー。キミに逮捕状がでてるんだぁ。」
262非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 10:06:02.76
家族同居の場合、その家族は 「刑事が来たときには、もう うちの子(うちの人)は パトカーに乗っていた」と証言する場合が多い。
それほど 瞬時に連れて行かれる。
これは、犯人と その家族に 必要以上の不名誉な状況に陥らせないようにするための、半ば親切心が捜査員にはたらいているからである。
(もう半分は、後に自供を拒否したら、せっかくバレないようにしてあげたのに、これじゃぁ、名前も住所も番地まで新聞に載っちゃうねー、と追い込むための伏線である)

すなわち、逮捕状が出ているときの 任意同行を拒否すると えらいことになる。
任意同行を拒否したり、暴れたりすると、家族の目の前で逮捕が執行される。
しかも、ただでさえ「堂々と違法駐車しているパトカーや覆面」を 不審に思ったご近所の人が、トイレや風呂場のマドから こっちを伺っているのに、その視線の中を 手錠をかけられた あなた(犯人)が 引き回されることになる。
263非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 11:07:40.26
スレ違いでつまらないんだが
264非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 12:46:53.71
>238
今年中には都庁-iあたりに掲示されるのかな?

「脅迫罪?殺人予告罪で逮捕」

懲戒免職くらいにはなるかな。
265非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 13:47:51.05
>>260
総務局所属≠勤評良
総務局にだってダメ職員はいるよ。
266非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 20:06:16.11
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < Where there’s a will, there’s a way.
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
267非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 20:38:22.22
私は、今一評価で総務局に異動させられたよ。
268非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 20:43:50.17
>>267
島しょ勤務乙w
269非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 21:05:14.23

     曰          ~
     | |   彡⌒ミ  ~  .../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  ・・・・・・・・・・・
     ||  ||/    .| ¢、 \_____________
  _ ||酎|| |  .    ̄丶.)
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
270非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 21:34:04.10
被災地支援(派遣等)&都の防災対策のために、総務局の人集めが続いていくよ。
優秀だから、というわけではなく、独身や体力自慢の人間をターゲットにしている。
271非公開@個人情報保護のため:2011/11/20(日) 22:19:09.23
             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)
272非公開@個人情報保護のため:2011/11/21(月) 02:21:54.00
>>265
ノシ
273非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 14:01:28.38
課長の顔を見るのも嫌!
274非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 15:08:38.71
主任級職選考に合格したら、あとは仕事ノウハウ本や仕事に繋がる自己啓発本をしっかり読もう。
管理監督職向けの時間術・仕事術の本、企画書作成やプレゼンノウハウの本などを。
それから、評判の新書「公務員だけの秘密のサバイバル術」とか。
275非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 15:43:55.06
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 落ちた奴は被災地支援に逝け!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
276非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 21:22:53.87
東京都防災指針は11月中に出るという話だったが、どうなっているの?
明後日・金曜日の知事会見の冒頭発言で発表とか?
四定も震災関係ばかりなのか?
277非公開@個人情報保護のため:2011/11/23(水) 22:20:12.52
>>管理監督職向けの時間術・仕事術の本、企画書作成やプレゼンノウハウの本などを

読まない管理職のほうが多い気が…
278非公開@個人情報保護のため:2011/11/24(木) 22:46:49.84
非採点キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━ショボーン…。
279 【東電 83.0 %】 :2011/11/25(金) 22:07:41.50
>278
(-人-)ナムナム
280非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 00:21:39.85
論文Cだった。準備論文をうまく応用できなかったわ。
281非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 11:26:26.74
論文Bだった。中途半端すぎる・・・
これだと、勤評が悪かったのか論文が悪かったのか判断できない・・・
282非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 12:20:21.55
今年入庁の者ですが試験は何年目から受けれますか?
また、いつぐらいから勉強始めればいいですか?
283非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 12:55:43.52
何類で入ったかくらいは書いておけ、
I類Aなら3年、I類Bなら5年、II類なら7年、III類なら9年目だ。

学科の勉強は受けられる年の4月から、論文は学科が免除になったときから。
学科が免除になってないやつの合格率は限りなく低いから
免除になる前から論文の勉強するのは時間の無駄。
284非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 12:57:51.46
学科の前倒しのこと書くの忘れてたわ。

>283の1年前から学科のみの受験が可能だ。
I類B採用なら4年目に学科だけ受けられる。
285非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 13:39:59.01
>>283
>学科が免除になってないやつの合格率は限りなく低いから
確かに。合格者名簿を見ると、受験番号の最初の数字が2(前倒し不合格または一気に受けた人)が極端に少ない。

>>281
本庁なら論文はBで十分だから勤評がよくない。
出先だといい勤評がもらえないから論文Aでないと厳しい。
286非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 13:40:17.57
>>281
論文Bならフツーは受かるんじゃないですか??
入都5年目で、本庁勤務という設定で。
287( ̄ー ̄):2011/11/26(土) 14:09:29.79
スルー力検定
288非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 16:07:15.77
281です・・・ありがとうございます。
私は出先勤務です・・・論文がAレベルじゃないと試験に合格できないんですね!
>>285さん
>>286さん
ご教示ありがとうございました。
自己研鑚に励みます。
289非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 21:23:34.35
管理職に添削を受けて、それで論文C(Bは微妙)の人はどのくらい居ます?
それって、その管理職が×ということやね。きちんと糾弾すべき。
私は、今年、しっかり添削してあげることができて、結果も得たよ。
290非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 21:35:54.33
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 来年に備えて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
291非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 21:46:56.17
はい、防災対応指針読みます
292非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 21:47:04.84
>298-290


    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノいらんいらん
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l ゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
293非公開@個人情報保護のため:2011/11/26(土) 22:05:54.28
>291 あの分量にする時点で失格よ。誰も読む気がせんもの。
20〜30Pにまとめないと駄目。
私が部長・局長なら、そう指示する。
294非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 10:30:27.91
論文の評価って、A〜Cの3段階なんですか?
295非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 10:57:00.92
A〜Dの4段階
Dは論文の体をなしてない位ひどいやつじゃないと付かないんじゃないのかな
受かる気が毛頭なくて、全く無勉でただ受けに行っただけのときにDもらったことがあるよ
296非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 13:17:59.55
A〜Eの5段階ですよ〜
297非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 13:39:39.26
一定割合は低評価。
295は資料解釈能力なし
298295:2011/11/27(日) 14:48:38.65
資料解釈能力がないやつに資料解釈能力がないとか言われてしまった。

論文も教養も偏差値による絶対評価で偏差値が28以下がE評価になる。

主任試験の結果が完全に正規分布になるなら、一定割合必ず低評価となるがこの手の試験が正規分布になることは少ない。
(採用試験等であまりにもできが悪いものは排除されているため)

中評価位の比率が非常に大きく低評価の比率が少なければ、
E評価のものは出てこない可能性は高いし、D評価のものもでない可能性もある。
299非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 15:56:50.68
このバカ、勝手な推論だらけ。
しかも間違いだらけだし。
300非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 17:38:53.15
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<勉強のジャマだから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |
        |.MAXコーヒー.|/
301非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 17:58:15.49
>>298
「この手の試験が正規分布になることは少ない」・・・認識誤り
「偏差値による絶対評価」・・・ここまでくるとキティ領域w
302非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 18:05:03.34
教養択一同時に受けて、択一が基準点に達しなかった人が
Dだったのは聞いたことがある。

自分の経験だと、解答問題(1か2か)の番号を書き忘れた時は、Dだった。

よほどでないとEにはならないと思われる。
303295:2011/11/27(日) 18:06:44.85
11月24日付 とちょう-i 
平成23年度主任級職選考A等の成績告知と教養問題等免除について

個々の受験者の得点が、受験者全体の中でどの程度の位置にあるかをみるための手法として、標準点(いわゆる偏差値)による方法を用いた。
 この手法による各得点の理論的な位置付けは下図のとおりであり、個々の試験成績をそれぞれの該当する評語(A〜E)で示した。
304295:2011/11/27(日) 18:07:48.34
これをみて298を書いたわけだがまあオレがキチガイってことでいいよ
305非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 18:12:09.57
>>304
根拠を示していい奴だな。係長になってくれw
306非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 19:34:28.09
まあ、295は不合格なんですけどねw
307非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 22:35:35.12
>>288
前向きですばらしいな。素直な明るい方なんでしょう。
論文Bで落ちたら、出先にいる自分の不幸を嘆くよ、私は。

ただ、研鑽して論文Aにするより、本庁勤務を目指す方が現実的なのかな。
出先で、論文Aで不合格だったっていう人の話を聞いたことがある。
ここまでくると何だかもうわからんけどね。
308非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 23:15:03.09
受験率上げて人事担当の成果にされるだけだし、
時間の無駄だから受けないのが正解

択一・論文の出来以前に、人事担当が局内で受かる順番は決めてるしね
309roshinyuukai:2011/11/27(日) 23:19:38.77
入都2年目のT類B採用です。はじめまして

2年後に前倒しの択一試験がありますが、準備しておいたほうがいいのでしょうか?
310非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 23:25:24.79
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < うるさい!早く酒買ってこい!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
311非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 23:28:04.07
ここで聞くようなコミュ障は何年準備しても受からん。
312非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 23:33:48.59
所詮出来レース
択一試験、論文試験は「公平性を〜」と言い訳するために仕方なくやってるだけ
313非公開@個人情報保護のため:2011/11/27(日) 23:34:29.27
>>309
好きにしなさいよ。
準備しなくても平均点超えられるのであれば勉強しなくてもいいし。
一体何を聞きたいの?
314非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 00:23:46.55
>>307
出先でも合格する人はいるんだよ。
出先だからとか課長のせいとかそういうのやめろよ。
そもそも主任試験に受かるために本庁勤務を希望するなんて本末転倒じゃない?
自分の力で合格するくらいの気持ちがないなら昇進なんてしないほうがいいと思うよ。
日頃どれだけ仕事に熱意を持ってるかの結果が異動にも合否にも反映されると思っとけばいいじゃん。
315非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 00:32:48.20
受験前より合否発表後の方が盛り上がるなんて、
素晴らしく生産的なスレですね。
316非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 01:15:53.15
>>315
落ちたのを自分以外のせいにしたいんだろ。
特に出先の連中。
こういう奴は普段も「出先の仕事なんて」と思いながら仕事してるんだろう。
そういう姿勢で仕事してたら本庁には推薦されないし、勤評もせいぜい普通レベルがいいところ。
そもそも一方は法解釈しながら通達等を作成し、かたやもう一方はその通達どおりに頭使わずに動くだけ。
どちらが勤評良いか一目瞭然。
出先にいたって頑張れば6号昇給だって普通にあるし、所属のせいにしてるやつは所詮その程度ってこと。

論文評価Aでいくら勉強ができても、普通の勤評さえもらえない奴が主任になっても組織が困るだけ。
試験に受かりたい奴はまずは与えられた仕事に全力を尽くして、何かしら職場の問題を改善してみることだな。
そうすればすぐ受かるよ。
317非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 05:44:47.38
>>316
偉そうにしやがって。テメー何様のつもりだよ?
318非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 07:18:10.50
>>309
2ちゃんで質問してるような奴に合格して欲しく無いな。
それくらい職場の先輩に聞けないの?
319非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 08:16:44.68
288です。
307様、貴重なアドバイスありがとうございます。
おっしゃる通りですね・・・出先勤務で論文Aを目指すより
何とかして、本庁に異動できるように工夫する方が先決なのかもしれません。
また、合格への近道なのかもしれません。
出先勤務者では、たとえ論文がAでも不合格とは・・・辛すぎます。
320非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 21:48:35.16
今頃出先だ本庁だと言ってる連中は、過去スレから何も学ばないゆとり脳。
321非公開@個人情報保護のため:2011/11/28(月) 23:45:53.33
>>317
合格者様のつもりだ。
322非公開@個人情報保護のため:2011/11/29(火) 00:31:53.81
あの〜、採点通知を希望したのにまだこないんですけどー。
問い合わせたほうがいいかな?
交換便だから時間がかかるのかな??
辺鄙な事業所ですから。そりゃー落ちますわな。
323非公開@個人情報保護のため:2011/11/29(火) 18:52:43.96
>>322
それは、人事担当や課長が悪い。評価もたぶん下の方。
324非公開@個人情報保護のため:2011/11/30(水) 21:41:23.53
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<勉強のジャマだから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |
        |.MAXコーヒー.|/
325非公開@個人情報保護のため:2011/12/02(金) 03:05:31.52
一気に過疎化したな。
326非公開@個人情報保護のため:2011/12/02(金) 11:22:46.91
いったい何回受けさせるのかよ
327非公開@個人情報保護のため:2011/12/02(金) 12:51:35.85
三回使い果たしたときのことを考えると、怖いな。
入都した頃は、出先の先輩はどーして受験すらしな
いんだろーってバカにしてたけど、もう一度択一を
受ける気はなくなるよな。
328非公開@個人情報保護のため:2011/12/02(金) 17:28:01.80
3回使い果たして教養再チャレンジしました…(去年)
専門職の少数業種だから合格率が激低…
なんか30台の間に受かる気がしないよ ママン
329非公開@個人情報保護のため:2011/12/03(土) 12:09:23.92


       人  _ヘ∧_ リス
    栗 /:::::::ヽ(..゚д゚,,..)/">
    /::::(,,゚Д゚)ヽ⊂ |(  (
    i;;;;;;;;つ;;;;;;;つ; O し  )
    ゙:、..__つ__つノ"''''''''''"~

 \____ _____/
        oO
   ∧_∧ モワモワ…
  ( ´∀` )
330非公開@個人情報保護のため:2011/12/05(月) 21:35:13.77
合格率は、1年目50%、2年目20%、3年目15%・・・って感じか
そういう統計も開示すべきだな
331非公開@個人情報保護のため:2011/12/05(月) 22:15:04.31
今のままでは、昔の短期・長期時代以上に「燃え尽き症候群メンタル」増やすだけ。
332非公開@個人情報保護のため:2011/12/07(水) 21:39:19.80
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [高尾]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    ネンレイセイゲン モウダメポ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [中央特快 ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │
333非公開@個人情報保護のため:2011/12/09(金) 02:31:35.14
てめえらこのスレ来年まで持たせろよ
334非公開@個人情報保護のため:2011/12/09(金) 07:50:24.86
合格者見ると局ごと偏りあるのな
一部は局全滅?みたいのあるし
335非公開@個人情報保護のため:2011/12/10(土) 13:33:39.95
>>全滅

東京都庁 負け組局勤務の主事あつまれー(^o^)ノ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1308759120/l50
336非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 02:30:23.06
横浜市役所を
一生許さない

横浜市役所を
一生許さない

横浜市役所を
一生許さない

横浜市役所を
一生許さない

横浜市役所を
一生許さない

337非公開@個人情報保護のため:2011/12/11(日) 10:49:36.37
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<>>336勉強のジャマだから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |
        |.MAXコーヒー.|/
338非公開@個人情報保護のため:2011/12/13(火) 15:59:51.45




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼かもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ!!





339非公開@個人情報保護のため:2011/12/13(火) 19:32:27.79
落ちる人はどのパターン?
1.勉強不足
2.勤務評定悪い(自業自得)
3.勤務評定悪い(不可抗力)
340非公開@個人情報保護のため:2011/12/13(火) 21:39:01.58
「合格する人はみな同じように優秀だが、不合格者にはそれぞれ理由がある」
341非公開@個人情報保護のため:2011/12/13(火) 22:18:52.86
都税事務所の合格者が少ないのは絶対におかしい!!
342非公開@個人情報保護のため:2011/12/13(火) 23:31:49.01
おかしかないだろ。それなりの母集団なんだから。
343非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 19:25:48.62
上司に恵まれなかった奴も居るだろうが、優秀だと判定
されていない残りカスの集団だろ。
受かる方が特別。
344非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 19:44:52.31
ただ低学歴だったり、入都試験の席次が低かっただけじゃないか!
おかしい!
345非公開@個人情報保護のため:2011/12/14(水) 21:09:11.27
お前の頭がおかしい。
346非公開@個人情報保護のため:2011/12/15(木) 00:21:15.84
>>344
入都の席次はさすがにそこまでもう影響はないよ。
都税事務所でも受かってるやつは受かっている。
都税事務所しか経験してない奴は自分のやってる仕事がどれだけ楽か自覚したほうがいいよ。
あ、都税事務所以外経験できないから自覚すらできないのか。
347非公開@個人情報保護のため:2011/12/15(木) 07:19:49.83
すごく嫌味な上から目線、乙w
348非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 06:16:02.37
都税事務所の合格者が少なすぎる!不公平だ!!
運悪く都税事務所に配属されただけなのに絶対におかしい!!!
349非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 08:36:10.47
348がダメな理由

・主税に配属される職員は多いが、3年目以降で都税事務所に居る。
評価が高くない職員だと思われる。せいぜい人並み程度の職員。

・同じことばかり書く。
仕事も非効率で能力がないものと思われる。
また他人の迷惑も考えない、チームワークに欠ける点で主任に不適格。
350非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 10:46:35.47
試験で昇格できるのなんて公平でオープンでいいことだ、
と思ったら不透明な人事評価とアホらしい作文で決まる茶番だったでござる
351非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 11:00:24.73
主任試験を採用試験と同じようなものだとでも思ってたのか?w
352非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 11:51:16.15
>>349
テメーこの野郎何様のつもりだ
マジでボコボコにしてるよ
このゴミクズがシネ!
353非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 11:57:24.74
やっぱりこいつは不合格が妥当。
バカが落ちるのはいいことだ。
354非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 12:06:57.37
また例の都税事務所厨が来てるのか。
こういうのがきちんと不合格になるのは、
なんだかんだいっても主任試験もうまく機能しているということだな。
355非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 15:54:06.52
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

356非公開@個人情報保護のため:2011/12/17(土) 16:18:18.97
ちょうしゅういやだ
357非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 00:02:25.29
>>352
これ以上主税局の恥をさらすな。
事務所に帰れよ。
358非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 13:17:22.91
主税局が恥だろ
359非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 22:54:55.62
民間企業に勤める俺の友人は
「こんな金にならない主任試験に時間と予算を割けるなんて
公務員は優雅だね」とあきれてたよ
360非公開@個人情報保護のため:2011/12/18(日) 22:58:59.68
そいつはバカだな
361非公開@個人情報保護のため:2011/12/19(月) 20:48:10.25
362非公開@個人情報保護のため:2011/12/21(水) 21:36:26.33
都税事務所の合格者が少なすぎる!不公平だ!!
運悪く都税事務所に配属されただけなのに絶対におかしい!!!
363非公開@個人情報保護のため:2011/12/21(水) 23:16:17.25
364非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 01:42:28.26
試験で昇格できるのなんて公平でオープンでいいことだ、
と思ったら不透明な人事評価とアホらしい作文で決まる茶番だったでござる
365非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 07:20:53.33
都庁の「能力主義」ほどインチキなものはない
366非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 11:29:47.90
能力ない奴は自分が能力あると勘違いしてるからな。
367非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 16:04:45.09
じゃあ、お前らの言う「能力」ってなに?
筆記でいい点取ることか?
368非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 20:45:25.27
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < クリスマスイブも勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

ってAAあるとおもって来たらなかったから貼っとくわ
369非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 22:17:17.72
>>367
第一に「他の人と比較して同じ仕事をミスなく早く正確にできること」
第二に「他の人が思いつかないようなことを思いついて組織に貢献できること」
だな。
都税事務所なんて係みんな同じ仕事してるんだから、一つ目については明らかに比較される。
370非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 22:31:31.99
>>369
それが「能力」かよwコンピュータの能力と同じだな
371非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 22:49:56.96
細かい違いをバカにしてると最後までヒラですよ?
372非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 23:49:27.19
>>370
単なる計算が仕事じゃあるまいし、コンピュータと同じとかいってアホか。
あぁ、コンピュータでもできる仕事しか任されてないのか。
だからお前は落ちるんだ。
373非公開@個人情報保護のため:2011/12/24(土) 23:56:57.97
>>372
役所の仕事に求められてる「能力」は>>369のような仕事の処理能力ではないだろ。違うか?
374非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 23:21:06.85
>>373
先ず君の考えを述べよw
375非公開@個人情報保護のため:2011/12/25(日) 23:34:00.31
>>374
役所の仕事に求められてる「能力」は調整力とマネジメント力だろ。
376非公開@個人情報保護のため:2011/12/26(月) 07:29:37.86
主任試験スレでかよw
377非公開@個人情報保護のため:2011/12/26(月) 21:03:46.76
主任試験といっても、今後は係長級への予備試験の意味合いが強くなるからな。
将来、係長になるための能力が身につきそうにない奴は、主任試験も無理だろ。
378非公開@個人情報保護のため:2011/12/26(月) 21:37:45.43
係長申込制もどうやら廃止になりそうだしな
係長になりたくないなら、主任にもならない方がいい
金によほど困っていなければ、主事のままでも十分生きていけるだろ
379非公開@個人情報保護のため:2011/12/26(月) 22:29:37.76
係長になりたくない奴は一生ヒラでOK
380非公開@個人情報保護のため:2011/12/27(火) 07:20:30.11
現在の50代ヒラ・・・年収900万円
将来の50代ヒラ・・・年収600万円
381 【東北電 79.4 %】 :2011/12/27(火) 07:21:54.71
同業者とケコーンできればおk
382非公開@個人情報保護のため:2011/12/28(水) 19:07:55.17
子「お母さん、お母さんは偉いの?」
母「ヒラ職員よ」
子「お父さん、お父さんは係長とかなの?」
父「ヒラ職員だよ。でもウチの年収は1,000万だぞ」w
383非公開@個人情報保護のため:2011/12/28(水) 19:18:06.90
ヒラ二馬力最強伝説
384非公開@個人情報保護のため:2011/12/29(木) 09:19:33.12
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  正月休みもも勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
385非公開@個人情報保護のため:2011/12/29(木) 10:44:24.86
萌々勉強しゅる!
386非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 07:23:29.09
都税事務所の合格者を増やさない限り
まともな試験としては機能しない
387非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 08:29:55.87
都税事務所の合格者を増やしてしまったら
まともな試験としては機能しない
388非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 17:29:10.45
都税事務所のソルジャー達と同じ扱いされても困るわ
389非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 17:38:02.11
テメーラ都税事務所馬鹿にしてんのか、あぁ?
テメーラみたいなゴミクズはボコボコにしてやるよ
390非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 18:04:44.61
先ずは主任試験に合格しようね。
391非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 21:53:04.30
都税事務所には運悪く合格できない不幸な若手が溢れている!
こんな不公平な試験、今すぐやめるべき!
392非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 22:12:19.47
本庁に来ればいいじゃないか
393非公開@個人情報保護のため:2011/12/30(金) 23:07:34.36
本庁の普通の課で人事や組織を担当してる人って、出世コースなのかな?
394 【東電 75.2 %】 :2011/12/30(金) 23:55:00.01
                 ____ ____  ____ 
                (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ Г\
                彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ |8  )
                                  彡Lノ
                                ノ~ヽ 
                            ノ~ヽ(_∞_)
                        ノ~ヽ(_∞_)彡
                    ノ~ヽ(_∞_)彡
                ノ~ヽ(_∞_)彡
              彡(_∞_)彡               ミ/~|
               ____                ミ ( 8|
 へ∧_∧彡     (\  ∞ ノ____ ミ___ ミ___Г\_|
 し( ・∀・) 彡   彡\ヽ   /(\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ8  )
  /  _⊂ノ彡       ヽ)_ノ ヽ)_ノ  ヽ)_ノ  ヽ)_ノ Lノ
. / / し´
(_)
395非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 12:21:41.27
>>393
普通の課ってなんだよw
396非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 13:42:41.36
広報公聴(クレーム)、人権(刃物持込)、なまぽ(ヤクザ)、障害(キチガイ)以外ってことだよ言わせんな恥ずかしい。
397非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 15:53:09.48
>>393
> 「普通の課で人事や組織を担当」
??
組織とは、局全体の組織のこと??
普通の課と言われても、やったことがなきゃ普通かどうかなんて分からんやろ?
本庁の庶務は普通じゃないのか?人事の仕事だけ普通?
何をもって普通と言うんだ?
398非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 16:20:55.53
多分、局の庶務主管課のことだろう
399非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 17:23:11.40
庶務主管課というとカッコええけど中身は雑用担当
400非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 19:29:31.32
官房以外は都庁に非ず
401非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 19:40:51.76
>>399
それは外から見てるからだろw
402非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 20:53:21.92
椎名林檎美しく格好よく、さすが。
歌唱はラルクと夏川りみが上手いね。
403非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 21:06:43.58
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < うるさい!早く酒買ってこい!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
404非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 21:55:02.00
今年は主任試験ストレートで受かってよかった。
入った当初は同期はほとんど受かるもんだと思っていたが、受かる人の方が少ないとは思わなかった。
なけなしの給料しか上がらないが、主事よりはマシと思って来年も働くか。
405非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 22:32:47.79
>>400
お前みたいなのばかりだから。
いや、もう何もいうまい。
406非公開@個人情報保護のため:2011/12/31(土) 23:16:16.29
>>404
受験1年目なら半分は受かってるだろ。
わざわざ自慢しに来るなよw
407 【大吉】 【1477円】 :2012/01/01(日) 00:16:34.76
凶なら不合格 お年玉があれば我慢
>>407
大吉なら見込みありってか?
409非公開@個人情報保護のため:2012/01/02(月) 21:46:07.90
  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  40歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  主任ぐらいになって
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   山で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   駅伝を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   餅食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
410非公開@個人情報保護のため:2012/01/03(火) 00:25:22.06
>>406
5年目だが、研修のクラス連中は10人程度しか受かってないよ。
2類とか、事務以外も混じってるけど受験対象者は半分も受かってないと思う。
411非公開@個人情報保護のため:2012/01/04(水) 23:23:39.16
2塁しね
412非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 21:51:19.21
酒税って水道や教育から来たやつらが悪くしてるんだろ。
なんで、元局に戻さないのかね。
413非公開@個人情報保護のため:2012/01/05(木) 22:26:37.13
他局から来た奴の半分は、優秀で職場の中心になる。
半分は、使えないから回されて来た奴で、法令にのっとって
正確に仕事をするっていう基本ができない。
414非公開@個人情報保護のため:2012/01/08(日) 08:57:22.36
3連休遊んでるようじゃダメだな
415非公開@個人情報保護のため:2012/01/08(日) 21:50:31.07
ヘタレな>414に代わってお約束のAA貼ります


     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 3連休中も勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
416非公開@個人情報保護のため:2012/01/08(日) 22:58:35.22
AA貼る奴って○○だよねw
417非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 10:58:49.46
>>415
お前40代ジジイだろ。
誰もお前のキモいAA見たくないんだよ。もう来るな
418非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 12:07:44.56
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<>>417勉強のジャマだから静かにしてくれる?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!  |
        |.MAXコーヒー.|/
419非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 15:47:44.78
つまらないAA貼るバカ死ねよ
420非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 16:47:55.40
お決まりAAにグダグダ言ってるようじゃあ、結果は見えてるな ( ̄ー ̄)
421非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 17:24:22.05
お前のことバカにしてるんだよ。死ね。
422非公開@個人情報保護のため:2012/01/09(月) 22:41:17.74
口でなく結果出せよ (^皿^)
423非公開@個人情報保護のため:2012/01/10(火) 07:09:39.64
>>422
AA貼ってるような幼稚な奴は都庁に要らないんだよ。
早く退職しろ、低能ジジイ
424非公開@個人情報保護のため:2012/01/10(火) 17:47:04.29
結局口だけか(^o^)
425非公開@個人情報保護のため:2012/01/11(水) 00:20:36.27
藻前ら喧嘩スンナ!
426424:2012/01/11(水) 19:10:30.58
424だ。許してくれ。
主任には受かっている40毒男だ。
管試は何度か受けたが、受かりそうもない。暇なのでこのスレに来ている。
いい年してAA貼ってるような幼稚な性格だからダメなのかもしれない。
しかもスレの後には顔文字を書きたくなる。バカだな、俺って。情けない。
都庁に居ても役に立たない。職場ではキモいと思われてるだろうな(;一_一)
427非公開@個人情報保護のため:2012/01/11(水) 19:24:00.60
こんなおっさんだが、主任試験には受かるのだから、
いい年こいて受からない奴は、産廃くらいに思われているはずだ。
悔しかったら早く合格しろ( ゚д゚)
428非公開@個人情報保護のため:2012/01/11(水) 22:32:07.75
簡単な時に受かってるくせにw
429非公開@個人情報保護のため:2012/01/11(水) 22:34:40.07
>>428
主任試験の結果は2つしか無いのだよ。合格か不合格か。
合格してないやつが何を言ったところで。合格者に勝ち目はない(^o^)
430非公開@個人情報保護のため:2012/01/11(水) 23:44:49.22

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  つまらぬ自演やめて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
431非公開@個人情報保護のため:2012/01/11(水) 23:56:26.13
>>428
簡単だろうが難しかろうが受かってしまえばこっちのもの。
432431:2012/01/12(木) 20:36:12.64
427=429=431だ。上から目線でカキコしてすまなかった。
実際、事務処理能力は、
20代ヒラ>40代担当係長>>>40代次席>40代主任
だろう。2ちゃんで威張ってるような俺は、もう都庁のお荷物だ。
しかも最近は加齢臭がしていて、陰口言われているかもしれない。
もうAAを貼ったりする幼稚なことはしません<(_ _)>
433非公開@個人情報保護のため:2012/01/12(木) 23:26:58.29
>432
30代欠落の上、ゆとり20代を最上位に持って来てる時点でwww
434非公開@個人情報保護のため:2012/01/13(金) 02:14:11.66
おい、431は俺だぞwww
遊ぶな。
435非公開@個人情報保護のため:2012/01/13(金) 06:23:10.64
どうせ勉強会ハブられ落ちた奴が荒らしてるんだろ
436非公開@個人情報保護のため:2012/01/13(金) 21:45:33.22
文章理解能力ないな
437非公開@個人情報保護のため:2012/01/13(金) 22:46:57.74

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  自演する暇あったら勉強しろ!
     ||会||/    .| ¢、 \__________
  _ ||津||| |  .    ̄丶.)
  \ ||誉||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
438非公開@個人情報保護のため:2012/01/14(土) 07:31:46.39
あげ
439非公開@個人情報保護のため:2012/01/14(土) 11:11:24.04
ここは人生の負け犬が集うスレですね
440非公開@個人情報保護のため:2012/01/14(土) 11:51:50.28
新採に馬鹿にされるレベル。
441非公開@個人情報保護のため:2012/01/14(土) 18:04:24.13
>>439
40代の幼稚AAジジイとかが来るからな
442非公開@個人情報保護のため:2012/01/14(土) 18:13:38.82
>>441
自己紹介乙
443非公開@個人情報保護のため:2012/01/14(土) 18:17:11.25

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  粘着する暇あったら勉強しろ!
     ||澤||/    .| ¢、 \__________
  _ ||乃||| |  .    ̄丶.)
  \ ||井||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
444非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 13:09:23.48


粘着AA
445非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 16:05:13.46
すみません、東京都に勤務している方にお聞きしたいことがあります。
私は現在特別区で勤務すること3年目の者です。
もし私が一類の試験で東京都に転職した場合、主任試験の受験資格までの年数は短くなったりするのでしょうか?
わかる方がいらしたらお答えいただけると助かります。
446非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 16:27:56.02
>>445
ならない
447非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 16:52:59.05
>>446
ありがとうございます!
参考にしつつこれからどうするか考えてみます。
448非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 18:04:43.87
>>445
なるんじゃなかったっけ?
いずれにしろちゃんとしたところに確認した方がいいよ。
449非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 18:18:38.18
450非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 18:47:38.30
1類Aや経験者なら5年でなくて3年ってことか。
ただ、経験者は3年勤務じゃ無理か。
451非公開@個人情報保護のため:2012/01/15(日) 18:54:06.82
受験資格の基礎となる期間の計算等において、前歴を有する人及びその他特別の方法による場合等は、別記細目によるものとします。
452非公開@個人情報保護のため:2012/01/16(月) 05:31:40.56
部外厨
453非公開@個人情報保護のため:2012/01/19(木) 01:33:30.87
>>450
今年の論文は1類A採用も受けたはずだけど、合格者を一人も知らない。
454非公開@個人情報保護のため:2012/01/20(金) 00:20:03.29
>>452
俺は周りで少なくとも2人は知ってる
455非公開@個人情報保護のため:2012/01/21(土) 11:55:15.73
あげ
456非公開@個人情報保護のため:2012/01/23(月) 12:13:37.22
皆様お礼が遅くなって申し訳ございません。
特別区勤務の者です。
どうやら職歴加算の分短くなるけど入庁の年には受けれないということみたいですね。
疑問に答えてくれた方々本当にありがとうございました。
457非公開@個人情報保護のため:2012/01/23(月) 18:31:58.81
>>456
部外厨出て行けハゲ!
458非公開@個人情報保護のため:2012/01/28(土) 20:50:51.68

公営企業局二年目のものです
組合の加入有無は評定に影響あるのでしょうか?
私の局の組合はあまりに思想的過ぎて正直関わりたくありません
出来れば、こんな左翼の活動資金を納める事なくさっさと受かってしまいたいんですが、大丈夫でしょうか?
459非公開@個人情報保護のため:2012/01/28(土) 23:06:55.41
塔翠楼入ってない部外厨は失せろ
460非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 11:35:32.58
>>458
もう主税じゃ組合入ってない方が圧倒的に合格率高いよ。
ただ公営企業じゃ管理職もアレなの多いからねぇ
461非公開@個人情報保護のため:2012/01/29(日) 18:22:49.03
組合入ってない方が受かると言うより、受かるのがほとんど本庁なんだろ。
水道も下水も本庁行かないとね。
462名無しさん:2012/02/01(水) 01:28:17.62 ID:???
局間のお誘いはまだなりか?

早く来てくれないと心が折れてしまいそうだorz
463 【東北電 79.4 %】 :2012/02/02(木) 00:28:42.84
>>462
3月入って化調に「退職願書いて(3セクハケーン)!」
464非公開@個人情報保護のため:2012/02/02(木) 18:35:38.14
主任試験て合格者も成績開示できるの?
465非公開@個人情報保護のため:2012/02/02(木) 20:17:45.93
できない
466非公開@個人情報保護のため:2012/02/02(木) 20:19:50.55
じゃあ裏で色々調整してんだろな
467非公開@個人情報保護のため:2012/02/03(金) 18:58:45.07
今年の残念会は11/16ですか?
貴方のために空けておきます
468非公開@個人情報保護のため:2012/02/04(土) 07:53:35.33
俺のために残念会の企画ありがとう。よろしく!
469非公開@個人情報保護のため:2012/02/04(土) 12:18:09.85
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ttp://www.tocho-i.metro.tokyo.jp/kokuti/jinji/2012/0204_0706syunin.html
470非公開@個人情報保護のため:2012/02/11(土) 09:30:35.85
係長選考って情報開示が少ないよな。人担課長会とかで人数は周知させてるんだろうが、
よく分からない。どの局で何人申し込んでいて、倍率はどの程度かとか。
不透明だから希望者が少なかったってこともあるだろう。
制度が変われば改善されるのか。
今後覚えのいい職員は「主任合格=5年後係長」になるのかな。
471非公開@個人情報保護のため:2012/02/11(土) 22:36:50.13
いずれはまた強制昇任に戻るさ

すでに区市町村レベルではいくつか志願制廃止したところもある
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/12(日) 06:57:29.57
BlackBox
473非公開@個人情報保護のため:2012/02/13(月) 21:32:28.79
やっぱり

主任試験≒係長試験

になるっぽいね。。。。


万年主任気分でいたい椰子は受けない方が身のためかと。
474非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 19:33:09.46
でも主事(60)とか恥ずかしいぞ
475非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 20:05:27.91
さらに再任用(主事)って、給料安いんじゃないか?
476非公開@個人情報保護のため:2012/02/15(水) 22:07:08.05
B区分だと少しはリスク回避できるかな? (^_^;)
477非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 01:29:38.17
>>473
主任試験が始まったころは、主任1、2年ですぐに係長になった。まさに係長になるための試験。
だから元の考え方に戻るといったほうがいいんだろうな。
それ以前は主任級自体がなくて試験なしで係長になった。
478非公開@個人情報保護のため:2012/02/16(木) 23:29:20.21
職員がこれだけ高学歴になると、主任試験難化でまた問題だよな。
入都してまで「試験必死」みたいな奴じゃないとダメなのは無理がある。
479非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 11:14:05.93
合格者は局間の内耳あったんでしょ?
みんなどうよ?
480非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 17:21:25.25
古いネタだが。

339 名前: 非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日: 2011/12/13(火) 19:32:27.79
落ちる人はどのパターン?
1.勉強不足
2.勤務評定悪い(自業自得)
3.勤務評定悪い(不可抗力)

4 人の話を聞いてない(人の話に的確に対応できない)

だな。
受験直前時期(8〜9月)の論文演習(だの研修だの添削だの)の機会なのに、
出題されたことに答えないような論文書いてる低脳が多過ぎる。
まず、出題に答えろ。
481非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 18:55:18.70
負け組でようやく受かったのに、また負け組に配属されてしまうと
もう都庁人生終わりだな。
482非公開@個人情報保護のため:2012/02/19(日) 21:00:52.52
主任後期異動も昇格異動扱いで15んちに内示だったの?》279
483非公開@個人情報保護のため:2012/02/21(火) 23:36:09.40
局間面接sage
484非公開@個人情報保護のため:2012/02/23(木) 22:21:35.08
今週が面接のピークなの?
485非公開@個人情報保護のため:2012/02/23(木) 23:29:25.86
>>484そうなんじゃない?今週面接という噂を何件か聞いたよ。
486非公開@個人情報保護のため:2012/02/24(金) 07:50:38.17
主任昇格時って一斉内示なの?
487非公開@個人情報保護のため:2012/02/25(土) 14:54:38.71
( ´,_ゝ`)
488非公開@個人情報保護のため:2012/03/03(土) 01:28:55.63
後期異動の香具師もがっかりしてないで情報おくれやす。
489非公開@個人情報保護のため:2012/03/08(木) 22:31:16.19
知り合いの主任、後期だけど無事局間になったよ。
まあ、やる気ある奴だけどな。
490非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 11:02:32.59
都税事務所で主任試験合格→後期異動でまた都税事務所→学校に異動
こんな漏れはいずれ総務局に行けるでしょうか?
491非公開@個人情報保護のため:2012/03/10(土) 12:15:34.72
もう一生見込みなし。
他に行けてもせいぜい水道
492非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 21:01:05.27
吹き溜まりの総務行ってうれしいなんてお前マゾ?馬鹿?
493非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 21:04:58.70
もう本庁に行くことはないだろうな。


でもぶっちゃけ、出先のほうがいいよね
494非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 22:31:43.24
水道、とっても素敵やん。
495非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 23:03:49.05
水道行って馴染んだら都庁人生終わりだな。
定年まではもちろん再任用etc.もずっと水道でしか使えない。
と言うか、仕事できない人生
496非公開@個人情報保護のため:2012/03/12(月) 23:14:57.90
それもまた人生。


本庁でこき使われる日々に疲れ果ててしまったのさ。
497非公開@個人情報保護のため:2012/03/16(金) 22:25:22.53
都庁は楽した者が勝ち!
498非公開@個人情報保護のため:2012/03/19(月) 00:21:08.22
本スレage
499非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 00:05:04.91
で、いつ内耳は来るのやら・・・
500非公開@個人情報保護のため:2012/03/23(金) 20:06:25.16
半分近くの局が発表されてただろ。
501非公開@個人情報保護のため:2012/03/25(日) 22:22:55.90
保守
502非公開@個人情報保護のため:2012/03/30(金) 21:59:31.28
あと半年しかない上げ
503非公開@個人情報保護のため:2012/03/31(土) 03:41:26.52
あと2日しか行かないage
504非公開@個人情報保護のため:2012/04/10(火) 23:44:58.02
あげ
505sage:2012/04/16(月) 13:00:23.05
ほしゅかんり
506:2012/04/24(火) 23:28:43.68
ぎょうむいたく
507非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 12:08:54.93
業評悪い椰子はぼちぼち開始する時期だな
508非公開@個人情報保護のため:2012/04/29(日) 14:40:39.65
勤評悪けりゃ1年勉強しても無理だろ。
509非公開@個人情報保護のため:2012/04/30(月) 09:21:06.74
千葉県庁では昇進試験らしきものはいっさい無い
その代わり、若手のうちに総務課(人事課のこと)、財政課、地方課(今は市町課と改称)の御三家に
配属にならないと出世レースから外される。
このグループに入れば庁内貴族として扱われる
事務職が福祉や農林や土木でどんなに頑張って実績をあげても見返りは全くない
昨今は椅子取りゲームが激化して、成果主義と言う名目で、幹部に登用されるのはこのグループだけになった
50代の多くは昇格対象にもならず閉塞感が漂う
東京都の方が一応試験やっているだけましと思うが
510非公開@個人情報保護のため:2012/05/02(水) 21:47:56.59
悔しいです!
511非公開@個人情報保護のため:2012/05/18(金) 23:11:26.21
入れ墨で揉めてるハシゲのところなんかも、20世紀中は男なら黙ってても
採用25年で係長級になってたらしいじゃねぇか。
512非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 21:59:49.03
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 来年に備えて勉強しろ!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
513非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 22:30:12.48
あと5ヵ月
514非公開@個人情報保護のため:2012/05/30(水) 22:33:25.88
いや4ヵ月。
管試で電力でたから、震災関係は出ないな。
515非公開@個人情報保護のため:2012/06/06(水) 22:04:35.22
age
516非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 12:28:21.44
さあ暑い勝負の夏が始まるゾ!
517非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 20:00:51.29
7月に要綱出てから
518非公開@個人情報保護のため:2012/06/08(金) 20:12:32.31
2年目だけど教養だけ受けるわ
519非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 00:00:33.34
勉強するぞ! 勉強するぞ! 勉強するぞ!
 
520非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 00:49:05.56
>>518
今のうちに合格しておかないと予定合格者数減って受かりたくても受かれなくなるぞ。
521非公開@個人情報保護のため:2012/06/12(火) 20:46:27.67
>>520
出先で上司に嫌われてるからしばらくは無理そうです\(^o^)/
522age:2012/06/13(水) 18:52:05.59
本庁暑すぎてキティになりそう
523非公開@個人情報保護のため:2012/06/13(水) 19:26:25.78
主任試験は節電で冷房なしだ。
鍛えた本庁組の合格率が高い。
524非公開@個人情報保護のため:2012/06/20(水) 05:31:49.16
俺は毎朝4時に起きて勉強している
525非公開@個人情報保護のため:2012/06/22(金) 20:56:23.45
要綱予告キター
526非公開@個人情報保護のため:2012/06/27(水) 22:59:33.18
主任試験≒係長試験は本当なのか?
受ける気なくす○| ̄|_
527非公開@個人情報保護のため:2012/06/29(金) 00:08:17.12
ああほんとうだ
528非公開@個人情報保護のため:2012/07/01(日) 06:45:37.13
昇任拒否ってできないの?
529 【大吉】 :2012/07/01(日) 13:53:15.26
>>528
昇任してから希望降格
530非公開@個人情報保護のため:2012/07/02(月) 20:14:12.01
☆残念会のお知らせ

今年も恒例の貴方の残念会が11/16に決定しました。
是非、ご出席ください。

場所・時間:近くの居酒屋 午後6時から終電まで
531非公開@個人情報保護のため:2012/07/02(月) 21:13:00.69
本屋で問題集買わないとだな
しかし昇任試験の本が一般書店に売ってるとか恥ずかしいわ
532非公開@個人情報保護のため:2012/07/03(火) 19:42:24.76
要綱きたな。
事務は合格者予定人数20人は減った。
このまま一生主事が増えていくのか・・・。
533非公開@個人情報保護のため:2012/07/03(火) 20:46:27.40
>>532
主任−係長の凶悪コンボで
受験率落ちたりしてw
534非公開@個人情報保護のため:2012/07/03(火) 21:32:39.43
今後の経済情勢を考えると、せっかく昇任しても給料下がり続けるなんてことになりそうだな
535非公開@個人情報保護のため:2012/07/03(火) 21:54:44.79
おまえら国みたいに復興予算のためのカットされてないだけましだろ
536非公開@個人情報保護のため:2012/07/04(水) 21:52:30.59
>>533
一生主事よりはまし。
なんだかんだでボーナスは額上がってるし、年額にすれば手取りで20万以上は上がってるよ。
通常昇給分引いても10万以上。
係長に上げられそうになったら時間休使いまくって評価を落とせばいいだけ。
537非公開@個人情報保護のため:2012/07/04(水) 21:56:58.21
次官級使いまくると評価落ちるの?(´・ω・`)
538非公開@個人情報保護のため:2012/07/04(水) 22:09:13.82
部外厨キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
539非公開@個人情報保護のため:2012/07/05(木) 06:55:25.97
>>537
そうだよ。1〜2時間休はチェックされる。
540非公開@個人情報保護のため:2012/07/05(木) 07:30:39.95
主任昇格とか管理職昇格とかならわかるけど
肩たたかれる係長昇格に時間給チェックがあるとは思えないけど

元々評判の芳しくないやつならともかく
541非公開@個人情報保護のため:2012/07/05(木) 19:44:41.86
おまえら、受かった後の心配より受かることを心配しろ。
542非公開@個人情報保護のため:2012/07/05(木) 22:36:03.15
>>539
知らなかった…
なんでそんなのでケチつけられなきゃいけないのか理解できない
寝坊・遅刻で取ってるならともかく
543非公開@個人情報保護のため:2012/07/05(木) 22:59:45.19
>>542
仕事なんて一日働いてナンボだ。
同じ年休の使用でもあんなに1〜2時間休が多いのは公務員だけ。
544非公開@個人情報保護のため:2012/07/05(木) 23:28:49.71
>>534
今でもかなり下がってる
昔の主事と今の係長が同じくらいかも
545非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 13:51:26.06
択一組はそろそろ勉強始めたか?
546非公開@個人情報保護のため:2012/07/07(土) 16:08:14.57
公務員をぶっ殺せw我々の未来のために!

公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!

全ては公務員をぶっ殺せば解決するww
547非公開@個人情報保護のため:2012/07/10(火) 01:18:21.82
論文組はもう管理職に添削お願いしてる?
548非公開@個人情報保護のため:2012/07/10(火) 21:59:29.77
もう1本くらい終わってないとダメだろ。
今月中に2本目完成。
549非公開@個人情報保護のため:2012/07/13(金) 21:13:19.27
3連休遊んでるようじゃ・・・
550非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 23:07:23.47
うちの6年目早々に夏休使い終わった。
今年も受かる気ゼロなのか・・・。
551非公開@個人情報保護のため:2012/07/14(土) 23:12:42.70
うちの20年目高卒主事、今年も受験拒否
552非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 00:41:39.88
都職員、強制わいせつで現行犯逮捕
2009.1.9

神奈川県警麻生署は9日、電車内で女性の下半身を触ったとして、
強制わいせつの現行犯で東京都福祉保健局企画計理課職員、
白井邦裕容疑者(26)=川崎市多摩区枡形=を逮捕した。

調べでは、白井容疑者は9日午前0時40分ごろから約5分間、
小田急小田原線向ケ丘遊園−新百合ケ丘間の電車内で、
隣に座っていた専門学校生の女性(18)の下半身を触った疑い。
女性が新百合ケ丘駅で降りると白井容疑者も降りて逃げようとしたため、
女性が「この人、痴漢です」と声を上げ、
近くにいた駅員が取り押さえて麻生署員に引き渡した。
白井容疑者は「女子高生が好きだった、ニオイがたまらなかった。」
と容疑を認めている。
553非公開@個人情報保護のため:2012/07/15(日) 08:57:22.87
キモい粘着スレ違い
554非公開@個人情報保護のため:2012/07/18(水) 23:59:26.11
主任合格者は優先的に激務部署配属。。。
やる気しない
555非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 20:55:26.91
 ∧_∧
 (`・ェ・´) ここは君の日記帳だよ!
  0  0  どんどん書き込んでね!
  |  |  
  ∪∪
556非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 22:56:27.63
>>554
一応将来の管理職、少なくとも係長候補なのだから当然。
予算や契約や庶務や人事のいずれかは知っておいてもらわないと困る。
557非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 23:00:23.15
漏れみたく左遷されれば気楽なもんさ。

局からさっさと出したいから受からせる枠なんてのもあるらしいからな。
558非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 23:08:45.82
ハンドブックって高いな。
559非公開@個人情報保護のため:2012/07/19(木) 23:40:08.02
買ったけど全く使わんかったわ
560非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 00:08:34.61
>>556
契約とかw
経験しとくべきはカネかヒトだろ。
561非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 00:36:22.07
いや契約も入るだろ普通に
562非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 01:31:21.94
契約はさすがに入らないと思う。
563非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 02:35:46.29
契約は局によっては計理がやるから地味だが、判断ミスると汚職逮捕や
高額の賠償(住民訴訟)の危険もあるし
公共事業が絡むから、先生と呼ばれる人たちからは
懇意にしている業者に仕事が行くようにとか地元に金が行くように
いろいろな圧力がかかり議会が相手にしなければならないしで大変だぞ。

他にも偉い人からとんでもない飛び込みの案件(急に来週有名人呼んで
イベントやるみたいなのとか)の無茶な委託が来たり、
入札しなければいけないのに事業部の意向やら偉い人たちの意向やらで、
信用できる特定の業者と特命随意契約やりたいと無理やりねじ込まれたり

予算みたいに毎日がきつい・やばいとか、庶務みたいに年中議会相手と
いうのではないが、役人としての経験のほかに法的な正しい知識と説得力が必要で
潜在的な爆弾の破壊力(最悪、数千億の賠償や逮捕までありうる)という意味では突出している。

ヒラのうちは定型的な指名委員会とか淡々とやってればいいんだが、
役職がうえになると急激に危険になる。
564非公開@個人情報保護のため:2012/07/20(金) 02:52:18.75
そういえば前に、積算だか発注方法だかをミスって無駄金だと新聞に抜かれた時に、
上が関係者クビにしろと大騒ぎして用度係が局内で悪者にされたあげく
財務に事情説明と頭下げに何度も呼ばれてた。

よくよく考えれば積算して仕様書いたのは総務部ではなく
事業担当部や事務所なんだけどな。確かに大変だわ。
565非公開@個人情報保護のため:2012/07/21(土) 01:49:05.40
契約はエリートとは思われない節があるが、
偉くなるならミスったときが怖いから知らないと絶対に困る。

偉くなる必須条件というより、えらくなってから自分の地位や組織を守るのに必須。
566非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 21:34:25.65
契約なんかいらないよw
自分のやってた仕事を重く見て欲しいんだろうけど、請書だなんだは所詮、ルーティン文書作成だから。
重視されるのは、人事、経理、だいぶ飛んで庶務。
用度なんて軽視もいいところ。

都民の個人情報を扱うところのほうが、ミスすれば大変だろ
567非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 21:39:01.82
請書ってw
視野狭すぎだな
568非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 22:28:23.64
おまえら、試験の話しろ。
569非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 22:55:45.61
>>566はえらそうに重く見てほしいんだろうとか言ってるが
そもそも、契約は流れ的に軽視されてるのが前提の話に読めるんだが。

人事とか経理(しかも大半の局は「計理」な)とかいいから
まずは日本語から勉強な。
570非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 23:10:24.76
主事がいきがったってしゃーない。傍から見ればどこいたって所詮は主事。
もっと生産的に主事出る算段考えなー。
出先と本庁で受かりやすいにくいはあるけど。

ということでみんな勉強しとるかね。
571非公開@個人情報保護のため:2012/07/22(日) 23:11:10.03
というかただ単に契約事務に詳しくないんだろう
ルーティン文書作成とか知ったかもいいところだな
572非公開@個人情報保護のため:2012/07/23(月) 00:47:40.82
T類A入都3年目だけど予算契約庶務人事とか何それ?って感じ…
企画調整くらいしか知らないお…
573非公開@個人情報保護のため:2012/07/23(月) 01:13:27.88
いや、企画も2020年の東京がらみの仕事とかある局総務系の仕事よ。契約同様地味だけど。

段階踏むなら、出先から本庁いって(これすらも難しい)、事業部で事業やって、
部の経理とか庶務とかやって、さらに局総務にいって初めてかかわる世界だから
入都5年以内で関わるのはレアさ。毎年何人かは新採や初回異動でいきなり行くけど。

その先さらに知事本・総務・財務には各局を束ねる部署もあるけど、
そこまでいくとほぼ優秀層の主任だし、数少ない主事もかなりが区研修生だから
そもそも、5年以内主事が行くことはあるのかな。
574非公開@個人情報保護のため:2012/07/23(月) 23:13:06.81
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 皮算用はその辺にして勉強しる!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

575非公開@個人情報保護のため:2012/07/24(火) 20:57:08.94
>>556
管理職はおろか係長にもなりたくないし、
予算、契約、庶務、人事のいずれにも逝きたくない oTL
576非公開@個人情報保護のため:2012/07/24(火) 22:34:56.81
>>575
じゃあ、受けるなよ。
だけど気にするな、そんな心配しなくても受からないから。
577非公開@個人情報保護のため:2012/07/24(火) 22:40:31.49
ダメな奴と嫌な奴
578 【東電 82.4 %】 :2012/07/28(土) 17:48:15.40
夏休は全て試験直前に引き籠るために使う!
579非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 22:31:10.56
2カ月!あげ
580非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 22:37:00.77
楽したいので係長にはなりたくない
本庁なんて絶対に行きたくない。どこかの公園事務所がいい
581非公開@個人情報保護のため:2012/07/31(火) 20:39:45.67
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /主任試験受かって激務部署へ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  逝った>>580を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 都|.|立 M沢病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
582非公開@個人情報保護のため:2012/08/01(水) 23:41:22.34
M沢はマジやばいで!
583非公開@個人情報保護のため:2012/08/02(木) 23:14:14.63
時間給取ってるとかより試験直前にまとめて夏休取る馬鹿のほうが問題ってのは
いつになったらわかるのかねwww

まあ上から見たのと下のままで妄想繰り返すのとは違うんだよな。


とはいえそんなことより大事なのが「人の聞いてることにきちんと答えろwww」ってことなんだけど。
論文で出題に答えてないような回答が相変わらずおおすぎんだよ!
どうにかしてくれ・・・
584非公開@個人情報保護のため:2012/08/03(金) 19:18:40.12
誤りもあり、かなり下手な文章です。こんな管理職に添削を受けても・・・
585非公開@個人情報保護のため:2012/08/04(土) 00:52:41.45
さすがに択一合格後、3年間論文に落ちたら、もう受けなくなるもんだよね??
けっこうそういう人って多いのかな。
586非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 04:11:39.58
三振な。
うちの職場にもいるよ。
587非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 10:08:39.95
もうさすがに受けないでしょ??
588非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 15:07:41.89
>>587
受けて合格したけど。
択一と同時受験で。
589非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 15:40:38.35
論文受験回数通算すると、4回目?
根性あるな。
590非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 17:54:28.85
普通だろ。職場・上司に恵まれるまで数回は受けるべき。
591非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 18:52:43.15
論文は別にいいけど、択一はなぁ。
まあ仕事をしながら、最低2ヶ月は勉強しなきゃでしょ。それをまたやるの??
592非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 22:46:24.95
「2か月も勉強しなきゃ」とかマジ笑えるわ
593非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 23:17:40.42
受けろ受けろ言われるけどずっと断ってる
勉強も面倒くさいし、どうせ出来レースだし、
主任だからって理由で困難業務に充てられるし、、、
受けても上司の手柄になるだけ あほらしい
594非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 23:21:04.73
でも主事って…(´・ω・`)
595非公開@個人情報保護のため:2012/08/05(日) 23:51:43.11
上司の手柄になるの??
じゃあ悪い評価とされる意味がわかんねー。相対評価か??
596非公開@個人情報保護のため:2012/08/08(水) 18:32:03.68
「直前対策」とか読むと頭にくる。「これまでに使った参考書や問題集で知識を
固めて、新しいものには手を拡げずに・・・」とか書いてある。

まだ何もやってねえんだよ、ったく。
597非公開@個人情報保護のため:2012/08/09(木) 22:47:39.21
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

598非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 19:34:10.38
オリンピック観戦時間>勉強時間 の奴はヲワリ。
599非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 21:56:54.54
都税事務所の合格者数が少なすぎる。絶対におかしい
こんな不公平な試験やめちまえ!
600非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 22:23:03.86
4・5年目に本庁行かなかったカスだろ。
事務所に居る時点で不合格当然。
601非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 22:35:52.51
2年目だけど局の同期大杉で本庁なんて行けそうもないんですが
602非公開@個人情報保護のため:2012/08/10(金) 22:40:58.47
だ、か、ら、どうせ人事が決めた出来レースなんだよ
603非公開@個人情報保護のため:2012/08/11(土) 09:23:38.86
>>601
負け組局で大量退職→新採大量補充→本庁行き難関・局間交流枠僅少

君たちは運の悪い世代なんだ。まあ、40年間の我慢だ。
604非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 11:24:30.04
>>600 >>601
むしろそんな中でも官房局や各局本庁の枢要部署行ったやつが大量に落ちてる方がおかしいだろ。

主計部・人事部、次いで、各局枢要部署くらいまでは原則合格にし
反面、場所によっては例外的合格にするか職務手当つけて給料格差付けるべき。

とはいえ、本当は、そういう部署でヒラと同じ仕事しかしていない
担当係長と主任を降格にできればいいんだけど、まあ、現実それが無理だから、
合格者をほとんど出さないという対応くらいしかあるまい。

昇任は職員の権利ではない。将来の幹部候補だったり、枢要部署のソルジャーためのもの。
そういう仕事していないくせに昇格だけしようというほうがお門違い。

そうした中で、「せめて主任に昇格するのが当たり前」という当然意識や
風潮がなくし、別に受からなくても当たり前にすればいい。
主税なんて、手当で給料も本庁よりもゲタ履かせられているんだし。
605非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 21:07:24.27
テメーこの野郎、都税事務所の俺様にケンカ売ってるのか?
ボコボコにしてやるから所属と名前言ってみろオラ
606非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 21:17:26.84
確かに、都税ではしょっちゅう係長ら上司や先輩のおごりで飲みに行ったり、
合コンとか遊びに行ったりしていながら手当で給料も底上げされている現状がある。

かたや本庁の重要部署では薄給で激務という状況がある。
(激務な場所ほど残業代も青天井にならないよう制限がつく)
本庁の優秀層のモチベ低下は深刻な問題だ。

都税にいてさも当然に受かるという方がおかしいわな。
607非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 22:12:55.90
そうだな。50代ジジババと同程度しか働かず、定時にはきっちり帰る。
組合暑気払いの準備とか言って仕事もサボる。。。
これで「主任にしてくれ」はないわな。
608非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 22:17:19.39
税から他の局に異動する人間は全く仕事できないと頻繁に聞くのだが、どうにかならないのか。仕事のやり方が税だけ違うのか?それならば、永久に異動無しのほうが迷惑をかけなくてすむと思うのだが。本人だって辛いだろう、
609非公開@個人情報保護のため:2012/08/12(日) 22:31:23.98
M職員枠のやり取りだろ。主税からすれば、どうしようもない奴が
他局から来てる。カキコからして608も全く仕事が(ry
610非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 06:51:14.47
>>609
M職員とは何ですか
611非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 07:29:36.18
問題、最近ではモンスターかも
612非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 20:47:21.06
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 皮算用はその辺にして勉強しる!
     ||日||/    .| ¢、 \__________
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

とりあえず論文を標準レベルに持って行けねーと足切りだぞ。
613非公開@個人情報保護のため:2012/08/13(月) 21:23:10.72
職場ものなんて、誰が書いても一緒じゃねー??
614非公開@個人情報保護のため:2012/08/14(火) 20:19:46.97
受験率アップ、合格者減キター!
615非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 00:35:38.74
主任・・・それは薄給便利屋一直線

人事 議会 予算 と来たから
もう激務部署はない などという読みは
まさに泥沼
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :    :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,    :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
616非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 08:07:50.42
主税や公営企業出身者が主任交流で異動してきたら
仕事できない人が多くて迷惑ということはありますか?
617非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 10:19:23.84
大丈夫、都庁でそんなに大したことをしてる部署はないから。
そのへんのアルバイトでも勤まる。
618非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 18:18:48.76
今回池袋なし?
619非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 19:24:53.35
>>616
建築保全や統計の人の方が仕事できないから。
620非公開@個人情報保護のため:2012/08/16(木) 20:06:39.70
主税なんて使えない馬鹿の配属先だろ
期待されてない証拠
621非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 00:20:03.39
「女子高生が好きだった、ニオイがたまらなかった。」
622非公開@個人情報保護のため:2012/08/18(土) 09:41:35.80
>>620
水道・病院ですか?
623非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 01:04:49.54
>>主税や公営企業出身者が主任交流で異動してきたら
仕事できない人が多くて迷惑ということはありますか?

迷惑掛けてすみません(__)
都政人生は飼い殺し人生だった。こんなはずじゃなかった…
(専門バカの知識は増えるんだよなぁ。年寄りは笑われているのを知らないし…)
624非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 07:52:57.92
ほんとだぜ
625非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 21:07:00.11
じゃあ、試験うけるなよ。
626非公開@個人情報保護のため:2012/08/27(月) 21:54:23.21
原則、主任交流は不人気職場にしか配属されないんでしょ。
その次の異動が重要?
627非公開@個人情報保護のため:2012/08/28(火) 00:08:44.54
そうではなくて、?な人材が、税と水、教にいくのじゃないの。
628非公開@個人情報保護のため:2012/08/30(木) 07:13:11.91
あと1カ月あげ
629非公開@個人情報保護のため:2012/08/30(木) 22:50:39.13
3時間近く試験受けてると、ノド乾くか、おしっこしたくなるよな?
630非公開@個人情報保護のため:2012/09/01(土) 10:51:11.86
今月だ。。。。。
631非公開@個人情報保護のため:2012/09/03(月) 01:21:08.55
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

632非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 00:13:17.18
少し前に契約がどうとかいう話題があったが、どデカい一件出たな。

確かに、契約なめてると一番デカい爆弾が破裂するな。
逮捕や職場に捜索となると議会答弁とかががかわいく見えるくらい大ごとだわ。

本人も金品の授受でなければ大丈夫だろうとでも軽く思ったんだろうかね。
633非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 00:26:12.97
職場のやつとか同期が捕まるとマジウケるだろうなぁ。
知った名前がヤフーニュースになるとか、もう最高の肴。酒が旨いよ。
634非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 08:09:02.70
うちではよくあることとはいえ(局間)異動してから元職場で問題が発覚
ってのは両極にとって不幸だな。
両局とも警察やマスコミや議会なんかの対応しなければならんし。

ってか、水道からすれば、部下の不始末とはいえ、ベテラン係長が
庁外のしかも勤務時間外にしたこと(飲み屋でのこと)、
さらに、交通からすれば前の局のことまで尻拭いさせされるんだから、幹部も気の毒だわ。
635非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 12:50:32.35
たかだか110万だよな。
636非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 23:19:03.13
都職員、強制わいせつで現行犯逮捕
2009.1.9

神奈川県警麻生署は9日、電車内で女性の下半身を触ったとして、
強制わいせつの現行犯で東京都福祉保健局企画計理課職員、
白井邦裕容疑者(26)=川崎市多摩区枡形=を逮捕した。

調べでは、白井容疑者は9日午前0時40分ごろから約5分間、
小田急小田原線向ケ丘遊園−新百合ケ丘間の電車内で、
隣に座っていた専門学校生の女性(18)の下半身を触った疑い。
女性が新百合ケ丘駅で降りると白井容疑者も降りて逃げようとしたため、
女性が「この人、痴漢です」と声を上げ、
近くにいた駅員が取り押さえて麻生署員に引き渡した。
白井容疑者は「女子高生が好きだった、ニオイがたまらなかった。」
と容疑を認めている。
637非公開@個人情報保護のため:2012/09/04(火) 23:25:05.14
警視庁、都水道局などを家宅捜索 都係長汚職事件
2012.9.4 産経

首都直下地震に備えた東京都水道局発注の倉庫建設工事をめぐる贈収賄事件
で、警視庁捜査2課は4日、収賄容疑で逮捕された都交通局係長、
大(おお)機(はた)基宏容疑者(49)が今年3月まで勤務していた
都水道局など関係先約10カ所を家宅捜索した。

捜査2課によると、大機容疑者は水道局の係長時代、建設会社「郡リース」
(港区)社員、金田哲(さとし)容疑者(50)=贈賄容疑で逮捕=から、
都内の居酒屋やキャバクラで計68回にわたり計約110万円の接待を
受けたとされる。

郡リースは20年12月〜21年8月、水道局発注の震災復旧資材の
備蓄倉庫建設工事など4件を入札総額約5億8700万円で落札。
落札率(入札予定価格に対する落札額の割合)は約96〜99%で、
捜査2課は、入札情報を把握していた大機容疑者が、接待の見返りに
同社に確実に受注させるよう便宜を図ったとみて、入札の経緯を詳細に
調べる必要があると判断した。

都水道局が入る新宿区の都庁第2本庁舎には午前10時過ぎ、
スーツ姿の捜査員約30人が入った。
638非公開@個人情報保護のため:2012/09/05(水) 12:25:08.58
>>637
クールビズ期間でも警察はスーツなんだ
何かお疲れさまです。
639非公開@個人情報保護のため:2012/09/05(水) 12:54:07.98
犯罪が起きると楽しそうな年寄りが多いな。
そういう出世できない、ひねくれたオヤジにならないように勉強しよう。
640非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 04:33:28.09
交通局は論文コピーを飲み会で回し読みして笑いものにするような連中だからなw
ちなみにそういった連中の不合格論文もコピられて回し読みされてるんだよ
641非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 15:32:41.75
どうせ都税事務所の合格者はせいぜい1〜2名
勉強する気にならん
642非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 17:17:17.15
>>交通局は論文コピーを飲み会で回し読みして笑いものにするような連中だからなw
ちなみにそういった連中の不合格論文もコピられて回し読みされてるんだよ

ホ、ホントのこといわれても。ちなみに合格者の論文も回し読みして笑っているぞwww
643非公開@個人情報保護のため:2012/09/08(土) 17:21:48.42
  ┏━━┓    ┏┓┏┓          ┏┓            ┏┓    ┏┓          ┏┓    ┏┓
┏┛┏┓┃  ┏┛┗┛┗┓        ┃┃          ┏┛┗┓┏┛┗━━┓  ┏┛┗┓┏┛┗━━━┓
┗━┛┃┃  ┗━┓┏━┛      ┏┛┗┓        ┗━┓┃┃┏━━┓┃  ┗┓┏┛┃┏━━┓┏┛
┏━━┛┗┓    ┃┃          ┃┏┓┃            ┃┃┃┗━━┛┃    ┃┃  ┗┛    ┃┃
┃┏┓┏┓┃┏━┛┗━┓      ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┏━━━┛    ┃┗━┓┏┓  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┗━┓┏━┛    ┏┛┃┃┗┓        ┃┏┛┃┗━━━┓    ┃┏┓┃┃┃┏┛┃
┃┏┓┏┓┃    ┃┃        ┃┏┛┗┓┃        ┃┃  ┃┏━━┓┃  ┏┛┃┃┃┃┗┛  ┃
┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓  ┏┛┃    ┃┗┓    ┏┛┃  ┃┗━━┛┃  ┃┏┛┃┃┗┓  ┏┛
┗━━━━┛┗━┓┏━┛  ┃┏┛    ┗┓┃    ┃  ┗┓┗━━━━┛  ┃┃  ┃┃┏┛  ┗┓
┏┓┏┏┏┓    ┃┃  ┏━┛┃        ┃┗━┓┃┏┓┗━━━━━━┓┃┃┏┛┃┃┏━┓┗┓
┗┛┗┗┗┛    ┗┛  ┗━━┛        ┗━━┛┗┛┗━━━━━━━┛┗┛┗━┛┗┛  ┗━┛
644非公開@個人情報保護のため:2012/09/09(日) 00:00:58.39
飲み会で論文って、むしろ熱心な人に思うぞ。
645非公開@個人情報保護のため:2012/09/10(月) 00:51:04.37
論文の出来は、本人の実力というよりも、添削指導した管理職の能力に左右されると思う。
646非公開@個人情報保護のため:2012/09/10(月) 12:00:48.39
>>642
それって交通局だけなの?
647非公開@個人情報保護のため:2012/09/11(火) 00:00:23.92
(゚Д゚)<やべえ!論文1つしか仕上げてねーよ
648非公開@個人情報保護のため:2012/09/14(金) 23:21:31.70
今度初めて主任試験を受ける(させられる)身分なのですが、主任ってそんなに魅力ですか?
やはり、今の職場から逃げたい、給料もっと欲しいという2つの動機が大半なのでしょうか?
自分はその意義が見出せないので、今回は勝負としては捨てます。
あと、多少申し訳ないこと書きますが、複数回落ちている先輩職員が身近に数人いるのですが、
はっきり言って「これじゃ受かんねえよ」と思ってしまいます。
試験の難易度、本庁⇔事務所以前に、やる気の問題と感じる日々です。
649非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 16:02:34.03
酒税など事務を知らない人が局間異動して、周囲にたいへんな迷惑をかけるのであれば
主任試験に合格してもそのまま局内にいてほしいなどという・・。
650非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 23:12:39.02
>>648

オレの周りにいる連中そっくりだ。あいつは受かりっこない、とかあのレベルでなんで受かったのかと他人の批判ばかり。

どれだけ裕福なのか知らないが、世間的には高給取りじゃない部類だ。給料上がるんだから合格目指せ。
651非公開@個人情報保護のため:2012/09/15(土) 23:23:40.48
なんすかこの人たち。
こんなところで批判している時点で、同類ってかそれ以下ですよ。
他人のことはいいから、黙って勉強しろよ。
652非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 10:03:23.28
類は友を呼ぶ。
653非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 14:04:06.06
地頭局も大変かもしれないけど、乗物局はなぁ…
「公益通報制度の窓口は日本代々木党である」といわれても…
        東京都乗物局穴掘工務部課長補佐 灰澤

公益通報制度は主任試験の範囲であるが、穴掘工務部の連中は、上記のように答えるのだろうか…
(といいますか、これネタだとおもわれるんだよなぁ…。)

654非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 14:09:59.07
>>642
それって交通局だけなの?

交通局で飼殺しにされてみてはいかがでしょうか?車両破壊部がおススメです。

話は変わりますが、何十年の主任試験に受からないベテラン職員に
本庁においてでさえ、管理職がペコペコしているのが現状です。
上は自分で調べる気持ちがなく、ただハンコ押すだけ。質問もありゃしない。しても脱線するし…)
といいますか、「脱線」したことがないと偉そうに言うけど、職員(管理職を含む)は色んな意味で、
脱線しているということに気がつかないのか?
少しは管理職も乗物局の実態(裏乗物局)を勉強をすればいいのですが、
乗物局そのものに興味がないのか、または、フェイスブックで忙しいのかもしれませんがw

また、乗物局の配属の特典としては、以下のものがあります。
乗物局のどエライさんの実態としてお調子モンを「まとも」というのがよくわかります。
(業界スト局のこと否定及び批判しておいて、今度は何食わぬ顔で協力してくれと言われても…[都政新報])
なお、どエライさんがお調子もんだと下の者は疲れますw
(下も上も趣味で仕事の乗物局)

なんすかこの人たち。
こんなところで批判している時点で、同類ってかそれ以下ですよ。
他人のことはいいから、黙って勉強しろよ。

この掲示板だけでなく、乗物局の実態が上記のものです。
勉強するにしても、願書を渡さない職場があるのですから
(地方公務員法第19条違反?)
655非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 21:23:21.92
そんなことより、昨日魚介豚骨のつけ麺食ったんだが
スープの臭いが強烈で、これ食ったら絶対臭いウンコ出ると思った
案の定、今朝は臭いウンコが出た
これで漏れも主任試験合格でつか?
656非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 22:11:23.30
>>655
合格でつ
657非公開@個人情報保護のため:2012/09/16(日) 22:47:14.60
臭いウンコが出たときの心構えについてあなたの考えを述べてください
658非公開@個人情報保護のため:2012/09/17(月) 16:42:30.87
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
659 【東電 78.3 %】 :2012/09/18(火) 23:02:33.63
> >658
ナニがキタんだ?
660非公開@個人情報保護のため:2012/09/19(水) 00:42:33.70
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
661非公開@個人情報保護のため:2012/09/19(水) 00:57:15.09
中国人を雇って無資格で全身マッサージや足裏マッサージ店を運営している店は池袋のどこにありますか??
知ってる方は保健所に連絡して下さい!!
よろしくお願い致します。
662非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 14:17:07.35
さあ、あと一週間だぞ。さあ、どうする、どうする、さあ、さあ、さあ!
663非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 15:00:48.67
どうもしねーよボケ
664非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 16:01:33.27
全くやる気が出ない
665非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 16:05:28.49
ヤル気むき出しで受けるほどの試験じゃない
所詮は茶番だ
666非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 18:16:13.56
みんな今日の試験どうだった?
ショートアンサーの出題が予想外だったよね。
こりゃまた来年決定かな。
1年がんばろー。
667非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 19:06:30.42
ショートアンサーwwwwwwww
668非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 20:12:39.53
>>666
部外者乙
669非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 21:17:09.47
この前、職場のミーチングで
「対象者は、当日必ず受験してください。あと、途中で帰らないでください」
と言われたんだ。何わざわざ言ってんだ?アホかと思ったんだけど、
途中で答案提出して帰っても、正答していれば良いルールだよね?
670非公開@個人情報保護のため:2012/09/23(日) 21:27:25.50
願書は出したが受けに行かない
休日を無駄にしたくない
受験してほしいなら平日に実施しろや
671非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 18:54:45.22
>>670
受けなくて結構。
672非公開@個人情報保護のため:2012/09/24(月) 22:28:39.62
>670
税金の無駄遣い。何らかのペナルティを与えるベッキー。
673非公開@個人情報保護のため:2012/09/25(火) 08:27:27.38
>>672
どんなペナルティー?
あなたの考えを述べてみやがれ!
674非公開@個人情報保護のため:2012/09/25(火) 20:38:50.61
>>673
>670は昇給延伸十二箇月で
675非公開@個人情報保護のため:2012/09/25(火) 20:59:47.76
情報の共有化、人材育成の迅速化、コミュニケーションの活性化から外すっていうのはどう??
仲間外れ。
676非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 10:37:51.85
休んでもはかどらない。
677非公開@個人情報保護のため:2012/09/26(水) 22:00:40.36
試験間際に休んだり、合格発表の日に時間休取って帰る輩が一杯いるのだが・・・。
昇任試験は自分のキャリアアップのためのものだから、本来休み取るのって、
どうかと思っているよ。しかも、受かる気ない奴が試験直前に連休組むのって、
完全にパフォーマンスだよね。全く、役人が考えることは・・・
678非公開@個人情報保護のため:2012/09/27(木) 00:23:16.30
      ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <で?
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
679スレ主:2012/09/27(木) 17:28:26.17
今日は1時間休取って帰ってきた。
明日は夏休5日目で、なんとかギリギリ消化…がんばるべ。
680非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 16:46:01.55
おいらも木曜から夏休消化で総仕上げ…
前倒しに失敗してるから論文との両立はキツイな
教養は何とかなりそうだが、論文が完全に後回しになってる
681非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 20:10:36.80
受験には行けるが台風17号で明大から帰れないパターンだな、これ。
682非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 21:32:34.61
受ける奴はがんばれ。
683非公開@個人情報保護のため:2012/09/28(金) 23:19:59.39
>>681
設備屋の義兄は30日待機だ ('A`)
684非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 09:14:22.86
9:50集合なので行ってきます。
685非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 09:17:41.31
頑張れよ
686非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 09:35:09.09
ドキドキしてきた
687非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 12:01:41.91
カツカレー食べて出発するかな
688非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 14:25:15.55
論文外した…
689非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 14:33:21.03
前倒し択一だけだったので帰ってきました。
地方公務員制度と都政事情でヤマが当たったので良かったです。
統計資料も見直しできたので40問は堅いと思います。
690非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 15:04:18.36
課長にちゃんと添削指導を受ければ、普通は大丈夫。
ダメなのはか課長にも責任がある。だから課長は相当なプレッシャーを受けている。
691明大前:2012/09/29(土) 17:39:53.15
明日、雨で中止だよね。
692非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 18:36:07.61
論文受験者が帰れないだけだ。
693非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 22:05:53.01
中止情報は、どこで流れるにだ??
694非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 22:33:49.30
予報では18時まで晴れ (^^)
695非公開@個人情報保護のため:2012/09/29(土) 23:00:28.07
ウチの嫁が「今夜徹夜で最後の勉強する!」と鼻息荒いが、
明日試験中に大爆睡して自滅しそうな予感・・・。
696非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 02:03:46.82
論文ないし徹夜してるよ。
697非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 06:55:47.44
昨夜は睡眠十分で目覚めもスッキリ
朝食は縁起かついでトンカツ(朝だから少量に)
ウンコも大量に出て快便♪
こりゃ合格間違いない!
698非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 07:06:42.71
>>697
朝からこんなこと言ってる奴は落ちますわ

985 :非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 06:57:43.38
いるいる、そういう糞女
しかも毎月土日にくっつけて請求しやがる
本当かどうか確かめるためにオマンコ見せてみろと言いたいが
ブスだから見たくもないしwww
699非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 09:23:05.12
698の意味不明なキモさw

700ゲットすると不合格
700非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 09:27:47.40
700ゲット!
不合格!!!!
701非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 10:33:12.77
開始!
702非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 12:59:00.72
どうせ落ちるし、いかなくていいよね??
703非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 13:18:57.99
ヲワタ
704非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 14:42:26.83
論文書き終わって見直ししているときに、ふと
「あれ、都条例じゃなくて都条令かな?」と疑問に思い
散々悩んだ挙句、終了間際に「都条令」に書き直してしまった…
しかも3個所も。T T
しばらく立ち直れそうにない。
705非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 16:36:00.40
>>704 不勉強露呈しちゃったね。つうか、特定されてアウトだなw
706非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 16:59:45.30
ヲワタヨ。小雨
707非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 17:26:06.08
事務Iだが、教養結構難しかった。
いつもこんなもん?
最近平均点高いから、平年並みなら沈没確実かorz

no8 12 36辺りはすごく迷った。2択外したら
ちと悲しい

708非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 17:37:40.99
論文の題は何でした?
私が添削指導した通り書けるテーマだといいが…
709:2012/09/30(日) 17:42:53.07
解答速報
01 4 11 4
02 1 12 5
03 2 13 3
04 5 14 4
05 1 15 3
06 5 16 4
07 4 17 4
08 4 18 2
09 2 19 5
10 2 20 2
710非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 18:21:24.83
絶対落ちたわ
すごく凹む
711非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 19:27:14.80
打ち上げで飲みに行って電車動かなくなって途方に暮れる馬鹿いるだろうな・・・(^皿^)
712非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 19:39:15.77
みんな、出来はどうだった?
713非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 19:47:18.83
択一は例年よりむずかったよね??
714非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 19:49:51.40
ダメ職員の見分け方

年を西暦で文書作成するやつ
廊下の左側や真ん中を歩くやつ
情報やスケジュールを課係内に公開しないやつ
仕事中にお喋りばかりなやつ
情報交換という煙草休憩で自席に居なくていつも電話取りつげないやつ
何でも口頭や電話で業務指示出してくるやつ
机や棚の整理整頓がされてないやつ

715非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 22:06:46.21
論文お題

A1-都政もの
東日本大震災を経て、日本の再生と東京の更なる進化を目指すために、都が行う取り組みについて、次の(1)(2)に分けて述べてください。
(1)あなたが考える、日本の再生と東京の更なる進化のための課題は何か、簡潔に述べてください。
(2)(1)を踏まえ、都はどのような取り組みを行っていくべきか、あなたの考えを述べてください。

A1-職場もの
あなたは、4月に庶務係と相談係との2つの係からなる事業所に、庶務係の主任として配属された。
相談係りでは、豊富な知識・経験に基づき業務処理を担ってきたベテラン職員が減少する中、ノウハウの継承が十分になされていない状況にある。
事業所の業務改善は庶務係が担当し、あなたはその担当者となった。
4月以降、相談者から「相談係の回答は要領を得ない」等の苦情が多発し、相談係がその対応に追われるだけでなく、庶務係の業務にも支障が出てきている。
そのため、事業所長から「業務改善を事業所全体で検討してみてはどうか」との話が庶務係長とあなたにあった。
(1)職員が早期に組織の戦力として力を発揮するための取り組みの重要性について、あなたの考えを述べてください。
(2)(1)を踏まえ、上記事例の職場において、業務改善の担当としてどのように取り組んでいくべきか、あなたの考えを述べてください。

716715:2012/09/30(日) 22:08:47.42
>>709
それは今年の回答ではないよな(でないと怖すぎだがw)

いつも回答が出るのって、試験当日の2日後くらいだっけ?
717非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 22:19:31.17
絶対違うと思う。
統計の問題(5問目って回答何番にした?
2番にしたんだけど・・あんま自信ない
718715:2012/09/30(日) 22:23:12.55
統計の問題No1-5については
22544
と回答してみた

どうかな?
719非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 22:31:12.88
自分は、
22532
で解答した。
とりあえず3問はあってそうだ、あんがとー
720非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 22:37:10.63
22534自信あり
721非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 22:42:52.09
同じく22534
検算もしたし自信ある
722非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:02:36.12
38問目(給与)は、2と5どっちが正解なん?
2の「勧告"できる"」にすごい悩まされたー
723非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:09:50.92
>>722
俺はその2択で2にしたよ。
5の扶養手当って率計算じゃなく定額ではないかと思って
724非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:12:07.65
教養記述は、敷居が高いものと思いこみ過ぎていました。もっと広く浅くやるべきでした。
教養択一は、覚悟してゴリゴリ勉強しないと獲れないと分かりました。
結果はダメだろうけど、来年につながる受験になりました。
725非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:12:21.26
>>723
おー、同じだ。少し安心♪
サンクス
726非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:17:54.28
>>724
俺も今年の教養はレベルが高かったように感じる。
H23の足切りラインは36だったけど
今回はそれと同じかそれより落ちると思うけど
727非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:34:59.04
択一はちょっと勉強しただけで絞りきれなく
悩まされる問題が何問かあったわ
728非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:37:24.13
地方自治制度が細かった。
他は例年並みの難易度だったような気がする。
729非公開@個人情報保護のため:2012/09/30(日) 23:57:03.91
平均点も正答と同時に発表?
730非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 00:08:36.44
>>715 まだ震災の話かよ?orz ま、と言ってもこの題ならどの政策でも書ける。
却って抽象的で難しいが。
職場ものは、これ、Aでは意外やな。
731非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 00:12:00.27
◎今後の日程
筆記考査 平成24年9月30日(日)
試験問題・択一試験正答の公表 平成24年10月2日(火)予定(TAIMS人事委員会掲示板)
受験状況(速報値)の公表 平成24年10月2日(火)予定(TAIMS人事委員会掲示板)
合格発表 平成24年11月16日(金)予定

受験状況で平均点まで出たかどうかは覚えていないが
732非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 00:17:18.60
情報ありがとう
733非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 16:40:18.44
今朝職場に顔見せできなくて休んだヤシいる?
俺は出勤するなり速攻で午後阪急の届入力した。
734非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 16:45:59.95
論文B、、何人の管理職が読んで評価だすんだろう。
735非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 17:28:18.88
都民の日は都庁休みでないの?
736非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 17:45:56.10
あれ、今日は解答出ないんだっけ?疲れたしぼちぼち帰るか。
737非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 17:53:29.37
>>733
ノシ
元々年休にしていたけどな。
手応えは良かった。
738非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 20:18:16.91
論文のデキを人事担当課長に報告しなかった奴は当然不合格
739非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 20:25:17.56
>>735
教員は有給消化する人が多いみたいだね。
740非公開@個人情報保護のため:2012/10/01(月) 22:28:04.62
よし、11月16日の夜は空けておこう、お祝い会してあげるよ!
741非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 00:31:52.94
管理職が機能しなくなって久しい我が社にとっては、論文Bの設問自体が
管理職への皮肉にしか見えないな。マネジメントできていない管理職ばかり
742非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 12:52:20.62
回答速報出た?
743非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 20:48:36.59
>>742
11時前に出ていたよ。
事務I平均36.6...オワタorz
744非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 21:01:57.15
858 :非公開@個人情報保護のため:2012/09/21(金) 02:19:21.18
>854
勝ちに不思議あり負けに不思議なし。
変な奴が上に行くのは偶然でも、ダメな奴が上がれないのは必然。なんてな。

でも、たとえば主任試験考えてみ。
各局、主任の合格者数決まってて水道、主税、教育あたりは
出先は本当に厳しいが、本庁にいればほぼ受かる。

しかし、もっと頑張って先に進み、枢要3局本庁栄転となったとしたら、
出先がないから本庁同士(しかも各局からの選り抜きぞろい)を相手にしなきゃならない。
総務は派遣とかはあるけど。
合格率は全局一律半分以下。各局本庁で頑張りすぎて財務とか行くと余計にハードルが上がる。

そんなもんだ。まあ、主任になりたいなら事業局の本庁行くこった。
逆にそれすらかなわんのなら、それこそ負けに不思議なしだ。
745水滴くん:2012/10/02(火) 22:35:18.54
死亡確定。
それにしても、今日は択一答え合わせでキャーキャー盛り上がる主任試験ベテラン受験者が
終始やかましかった。そして、定時で帰るって・・・。
誰が見ても「何度受けても受からない」のが自明。
俺は、来年しっかり決めるから。今から勝負は始まってるよん
746非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 22:41:34.76
択一で落ちるようでは、ずっと合格できないだろ。
747非公開@個人情報保護のため:2012/10/02(火) 23:34:54.09
水道の出先の受験者は、合格させられる訳がないのが多い。間違って合格しちゃったようなのも多いが
748Taxタクちゃん:2012/10/03(水) 20:12:10.56
747
事務所⇔本局ファクターって大きいんですか?
「本局」は受かり易いと言われていて、うちの出先事務所は近年受かった人いないそうです。
でも、うちの場合、明らかにやる気がない。
749非公開@個人情報保護のため:2012/10/03(水) 21:31:32.95
合格率:事務所15%⇔本庁45%
750非公開@個人情報保護のため:2012/10/04(木) 00:06:26.52
合格者名簿の受験番号を見ても、本庁と出先の差が大きいのがわかるね。出先は番号の飛びが大きい。
あと前倒しで教養免除になった人とそうでない人の合格率の差。これは本庁・出先の差以上にはっきりしている。
751非公開@個人情報保護のため:2012/10/04(木) 00:27:10.89
事務所・本庁格差はある意味、本庁に行けたということについて
一定の評価がされてるとみていい。頑張って本庁に引っ張ってもらえたってことで。
実際仕事の質や内容も全然違うし、むしろそうじゃないと持たないだろう。
受かりたければ本庁行け、行けないなら自分より優秀と見られている奴がいるってとこだな。

だから、>>744の引用にあるように官房に行っちゃうと
周りからは受かって当然みたいに言われる上に、簡単には受からず
せっかく競争勝ち抜いて行ったのに逆にひどい目にあうけど。

つっても、出先あるなしにかかわらず各局本庁は合格率高いから、
受験室1(知本・総務・財務・主税本庁)は結構受かるのに対し、
受験室2あたりから都税事務所御一行様になると一気に落ちるだろうな。
752非公開@個人情報保護のため:2012/10/04(木) 08:24:38.27
とにかく、水道、教育、主税出身は戦力にならないから、うちには異動してこないでくれと思われていることは事実なんだろうな。この三局をぐるぐる回るのが、迷惑をかけなくてすむ。
753非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 07:28:48.83
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
754非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 21:18:28.80
新採で本庁しかも官房系局っていうのは何者なんだ?
面接だけで優秀と評価されたってことか?
755非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 21:19:40.36
ネタ違いかもしれませんが、私の職場の主任交流異動者が、毎年「●●課長から帰って来いの電話がきた」
と言っています。やはり、人事異動にはコネやヒキがありありなのですか?
756非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 22:17:03.69
>>755
モロにありありでしょう。

俺の同期は主任移動後3年目の時に帰れコール受けた。
そこで断ったからもう来ないようだが
本人も現局に戻りたい場合は、引き止め食らっていても毎年話が来るらしい
757非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 22:54:18.24
ワシはすでに6局経験。ある1つの局だけ、転出後1回復帰したことがある。
根無し草。どの局も私を将来の中心選手としてはくれなかった。出世の対象から外されたorz
758非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 23:26:58.04
>>754
財務の建築部隊や総務の防災あたりにいる技術部隊はよく知らんが、
事務なら面接のほかに、試験席次、・経歴(前職・専攻)なんかが関係あるんじゃねーの。

たぶん新採が行く課の中では最高峰はこれらの総務課だろうね。
759非公開@個人情報保護のため:2012/10/05(金) 23:56:42.40
新採で総務課(=各部の庶務を統括)ってだけでもすごいのに
官房局でそういうのやるのってできるもんなのか?
いや、できるんだろうな、実際にいるってことは。
んで、次の異動では本来主任が行くような予算とか人事とかやるんかな。

なんだか想像つかねーなー。
760非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 07:49:49.66
そんなに総務ってすごいんだ!
優秀な人はすごいな〜。
給料も2倍ぐらい??
761非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 09:16:14.04
んなわけねーだろwみんな俸給は入都の時に同じ基準で決められるんだから。

まあでも、新採や官房局に限らず、本庁の総務課ってのは、
どこでも変な奴は連れてこない(むしろ若手なら期待されているのを置く)と思うぜ。
762非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 11:35:24.31
(職員内での)尊敬を集める部署が総務課って・・・

役所ってなんなんだろうね
763非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 13:22:17.03
だれしも、ずっと同じ職場にいるわけではないから
優秀な奴も出先にいくし、出先にも優秀なのはいる。

総務課がすごいというよりは、新採がいきなり、
局の総務ってのがすごいと思うよ。
764非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 14:27:23.53
人事部や主計部は、若い頃から始まって課長になってからもずっとそこ、という人ばかり。
それで都庁のエース扱いなんだよね。どうなのかね、こういう会社って。
765非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 15:21:34.58
でも、逆に、そうでもないと怖い気がするが。
というか都庁やもっと言えば役所に限った話ではないし。
それに、あの辺って、結局、一人が担当局全部知り尽くしてないと全体調整もできないし。

アホがやって予算全庁分足したら、収入が4兆しかないのに
一般会計で10兆円の予算になりましたとか
適当に人員撒いてたら、都税事務所全体で1人分しか
新採が残りませんでしたとかどう考えても終わってる。
766非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 19:51:37.90
アホでは困るのはどの部署も一緒。
エースとして育てる職員は、現場と官房、バランスよく異動で経験させるべきと思う。
767非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 20:42:40.48
以前勤めていた会社では、総務や財務は一般職採用(最近は大卒もいるが
短大・専門卒が主)の仕事だった。地方や海外への転勤もないどころか、
出張もまれ。人材育成も、総合職とはカリキュラムが全く違う。
総合職は、企画・広報・営業に配属されて、初年から現場を飛び回り、
お客に頭を下げ、取引先と交渉した。

都庁に入って思ったんだが、総務や財務って、仕事の相手先が内部の人間
(『○○省=外部』ってのはナシでw)しかも一方的に相手がヘコヘコしてくる
関係にあるもんだから、自分たちの力で東京都を牽引している、みたいな意識を
持ってしまのでは。
まして、新人のうちからそういう部署で、将来使える人材を育成できるのか?
もちろん、いずれにしても個人の意識、資質の問題だろうけど。
768非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 22:28:06.80
技術系だけかわからんけど、業者に対してどうしても立場が上になりがちで、
その結果態度のひどい職員がたまにいたり。若い人は大丈夫なんだけどさ。
769非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 22:46:24.28
そのうえで言うが、人事や財務の人間だって異動するだろうが。
昇任しないでずっと居座ってることはあるがそれだって局内は異動する。
それこそ、幹部になる人間は「ローテ」って言われるくらい局間移動が多い。

ただ、よそと違うのは、若手以外は出戻りがおおいってこと。
よそより下積みや実績がもとめられるってことだろ。

一歩も外に出ないならまだしも、若いうちに下積みして、
外に出て戻るのをおんなじ奴ばっかだとぶーぶー言うのはただの僻みだろ。
770非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 23:00:34.99
「そのうえで」って意味不だが、気にしないでくれ。

>>766-767
言っとくが、俺も主計や人事ではない(ただ事業局の方で予算も人事もやった)。

そのうえでいうが、たとえば、予算だと、主計が各局の要求を受けて金をとってくるんだ。
つまりだ、他局の事業を全部理解したうえで、数字も全部整え切って
知事に説明して、納得までしてもらわなければならない。

具体的にどんなふうにやってるかはわからんが、局計理とすれば、
局の事業を事務所の分まで全部残さず近いしてもらい何千億も任せなければならない。

で、事業は見直すことや延期はあっても、予算は4月には0ではすべてが終わる。
そろっていて当然のもの。
局からすればそんなところに、へんてこな奴がいてもらっちゃ困るんだよ。
激務でもバイトも付けられないのもそうだろうし、当然俺なんかでも無理だろう。

これは金だけじゃない。人も同じだ。
771770:2012/10/06(土) 23:02:53.96
誤字発見 ×近い ○理解

これ以上の長文はうざいだけだから消えるわ
772非公開@個人情報保護のため:2012/10/06(土) 23:52:32.41
744
勝ちに不思議あり負けに不思議なし。
変な奴が上に行くのは偶然でも、ダメな奴が上がれないのは必然。なんてな。
「負けに不思議なし」激しく同意。落ちる人間は、主任になる品格を感じない気がする。
773非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 00:56:13.78
ジジクサ
774非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 08:18:36.16
ところで、優秀って何ですか??
鼻から牛乳出したり出来ること??
775非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 12:19:28.54
>>767
会社での「財務」とは、都(どの自治体でもそうだが)では会計管理局に当たるもの。
財務(主計部)はむしろ会社でいう経営企画のような仕事と考えたほうがよい。知事本も同様に企画の仕事。
財務局は金の出し入れをする部署ではない。
776非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 13:56:27.39
●人事課又は制度企画課の主査(課補)→事業所課長→制度企画担当課長→制度企画課長→人事課長
●予算◯課又は財政課主査(課補)→事業所課長→予算担当又は財政担当課長→予算◯課長→財政課長

こんなのばっかやん。本人たちはどう思っているのだろう?
777非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 15:03:10.84
本人に聞いたら。
778非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 15:22:27.24
→他局の事業部長・担当部長→人事部長・主計部長→局長級
→・・・知事本局長・総務局長・財務局長→副知事 
779非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 16:02:15.91
昔のレスだけど、官房局プロパーから官房局長になった例はない。
事業局に足場がないと推薦者がなくて局長になれないという話もある。
http://mimizun.com/log/2ch/koumu/1008997278/

予算課長、制度企画課長、調査課長などのいずれかを経験したことがあるというならわかるが、
ひたすら人事や主計の中だけにいる人はいない。
多数は事業局総務部長から局長級に上がっている。
780非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 17:02:38.07
僻みや妄想の類だよ。

実施には、評価の高い人間が官房に呼ばれ、昇任して出先や事業局に出て
また官房に戻されてってキャリア詰んでいくのを見て、
同じ奴がずっと官房局だけでやってる、ずるい、俺はなぜ選ばれない、
俺もできるって息巻いているだけ。

というか主任対策(=主事)スレでそんなこといつまでも言ってるなよ。
781非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 17:29:35.48
>>780
酒税か学校に局間で行った主任じゃない?
同期が人事、主計、知事本などの主査制のところに局間で行ったのに、なぜ自分はという僻み。
782非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 17:31:11.64
採用場所や主任局間異動の先が、酒税・学校・水道だと終わっているこの感覚。
783非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 19:32:03.07
不遇課長かもよ。
784非公開@個人情報保護のため:2012/10/07(日) 20:18:26.99
3連休とはいえ何で主事向けのスレがこんなことに…
785非公開@個人情報保護のため:2012/10/08(月) 11:17:40.05
素朴な質問なんですけど、20代の主任試験受験対象者で、次の比率はどのくらいだと思いますか?
@本気で主任級になりたい!
Aどっちでもいい(受かればなるよ)
B正直なりたくないけど、同期が受けるし上司にも言われたから、やる気のあるフリだけ見せる
C主任になりたくないから、受験自体しない
786非公開@個人情報保護のため:2012/10/08(月) 13:54:16.59
@42 A16 B32 C10
787非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 00:44:07.72
素朴な質問なんですけど、
自分の周りにいる
@「○○のことなんて私に聞かないでぇ〜わかんなーい」
(ちなみに係名は○○係です)とのたまう50代のババア
A何をおいても育児最優先、自分が事務局の会議でさえ子供理由に欠席
4時半過ぎたら電話も取らないオバサン
がともに主任さんなんですけど、どこでもそんなものなんでしょうか?
788非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 05:58:00.02
50代のおばさんの子供が何歳かは置いといて、うちにもそんなおっさんいたよ。
去年移動したけど。組合枠で主任になったとかちらっと聞いた。
マジで使えなかったなぁ。
789非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 21:05:29.87
Aはしょうがない。
@はアウト。いる意味なし。
790非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 21:39:39.98
旧制度の「長期」か
791非公開@個人情報保護のため:2012/10/12(金) 22:14:00.60
育児とか介護は、いつ自分の身に降りかかるか分からんし、お互い様って感じだけどな
電話取らないのはどうかと思うが・・・
792非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 00:20:55.82
787
根拠はないけど、そういう主任が大半だと思っている。
だから、今年は受かろうとも思わなかった。
主任なる意義を訊いてみても、将来もらえる年金・退職金の額が全然違うとかいう
クソみたいな答えしか返ってこない。くだらねえ
793非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 07:17:26.12
子供ができたら、最大限にそのメリットを使わせてもらう。
794非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 09:32:20.29
都庁は子育てには最適な職場だよね。
制度も環境も至れり尽くせりで、身分保証されてて給料もボーナスももらい、昇任もしながら、
最重要事項は子ども、っていう生き方ができる。
拘束時間がどちらが長いかではなく、意識の中心にあるものはどちらか、ってこと。
会社員や、公務員でも教員の赤ん坊もちの知人は、現在のキャリアを維持するために
おばあちゃんフル活用だって言ってた。看護休暇どころか年休もろくに使えないそうだ。
周りの女性職員(主任含む)を見てると、仮に職場の非常事態と子どもの非常事態だったら、
ほとんどが子どもの方を取るだろう(本庁だけど、やはり終業時間前に電話が鳴っても出ない)
自分もその立場になればそうなるのかもしれないが。
795非公開@個人情報保護のため:2012/10/13(土) 10:39:17.70
訂正
最重要事項は子ども→最重要事項は子育て

子どもが一番大切なのは、公務員でも会社員でも、また勤め人も主婦も変わらないことかと
796非公開@個人情報保護のため:2012/10/16(火) 22:43:59.13
787
確かに、主任交流で他局から来て、いきなり戦力になれというは酷だと思う。
しかし、この組織はそういう境遇の主任を甘やかし過ぎているから、@みたいなのが一杯出てくる。
いくら実務がわからなくても、わからないなりに「主任」としての資質を以って仕事ができるはず。
797非公開@個人情報保護のため:2012/10/17(水) 00:20:30.98
>>796
おまえはレスアンカーもマトモに打てないのか?!w
798非公開@個人情報保護のため:2012/10/20(土) 00:00:08.45
短期主任は1級職より給料もらって係長候補なんだから、奴隷のように扱き使われて当然。
799非公開@個人情報保護のため:2012/10/21(日) 22:00:56.91
>>797
おまえ・・・
800非公開@個人情報保護のため:2012/10/22(月) 01:33:48.15
>>管理職がヒラ職員に催促に回っていたが、もちろん私は一度も受けたことはない。

督促するならまだいいですよ。管理職や係長がどっかの組織に気兼ねして、
願書自体を渡さない職場もあるますから。
                  乗物局車両破壊部北の車両整備場
(当時の係長、その後、調査研究員として人事委員会事務局に行きましたけど主任試験制度に
 反対していたのか?というか、自分は主任試験受けているじゃんwww。
 そんなことにも気がつかないねじ回し屋を「まとも」といわれても 

そもそも東京都水道局の場合労働組合の圧倒的な威圧下にあって、
とにかく競争反対、主任試験とか職員間の競争をあおることは職員の団結を分断するとして悪とされ、
そもそも昇任試験に関心をもつことそれ自体が悪という空気があって、
主任試験受験はトンでもないけしからんことという雰囲気が支配していた

西交労組なんて、本部が賛成しても支部がねぇ〜。どうして本部に何も言えないのだろうか
飛んだいっぱいお調子もん?または、本部がウソツキの飛んだいっぱいお調子もん?
                           北の車両整備場支部役員 貧岡

電車やバスにはのるけれど、都の制度にのりません。

801非公開@個人情報保護のため:2012/10/24(水) 09:58:44.94
合格発表は来月の16日か
今年もだめだろうな・・・
我が職場は不合格だと上司からなんの連絡もなく・・・
冷たいところなのです

今年も連絡が来ない結果だろうな
802非公開@個人情報保護のため:2012/10/26(金) 19:43:13.49
>>801
うちの嫁の職場は毎年課長(センター長)が発表日の10時に受験者全員にBCCで残念メール送ってるぞ。
803非公開@個人情報保護のため:2012/10/27(土) 18:37:03.20
どうせ、今年も落ちたのを確認して帰宅する輩がいるんだろうよ。
そうやって自分の仕事を粗末にしているから、いつまで経っても上に行かれんのでは?
804非公開@個人情報保護のため:2012/10/27(土) 20:24:11.19
部下が何とか合格して欲しい。折角2人で論文頑張ったやんか。
805非公開@個人情報保護のため:2012/10/28(日) 10:29:19.37
>>802
それって個人情報保護法的ににどうなの?
他の職員に試験結果聞かれたくない人もいるだろ
806非公開@個人情報保護のため:2012/10/28(日) 10:44:19.75
>>805
一体何を言ってるんだ、君はw
807非公開@個人情報保護のため:2012/10/28(日) 19:22:49.18
>>804
師弟愛っつうやつだな。
真面目な話、くだらない職員が一杯いる一方で、
部下のキャリアを本気で心配してくれている上司もいると思っている。
でも、それに応える気のある人間も限られているよね。
そこで期待を裏切ってしまうと、大変なんだろうね。
808非公開@個人情報保護のため:2012/10/28(日) 19:25:28.60
上司の論文添削ってあるじゃないですか?
私思うんですけど、上司にせっつかれて初めて書いて、やっと出す程度の人は、
その段階で結果が見えているのではないでしょうか?
添削って、本当は金払ってやってもらうくらいのものですよね?
そこで受動的なのはどうかと・・・
809非公開@個人情報保護のため:2012/10/28(日) 20:30:51.58
>>802の職場って>>805みたいな奴らばかりなんだろうな。
810非公開@個人情報保護のため:2012/10/28(日) 21:26:41.33
今年は部下と2馬力でしっかり論文を準備したのだが、
部下が言うには、本番でうまく再現できなかったとorz
ま、100点である必要はないのだし、何とか16日は吉報を待ちたい…
811非公開@個人情報保護のため:2012/10/28(日) 21:28:22.46
もう、試験の採点は済んでいるのでしょうか?
812非公開@個人情報保護のため:2012/10/29(月) 06:54:34.26
>>805
これはひどいw
813非公開@個人情報保護のため:2012/10/29(月) 19:10:39.38
合格への第一歩として、まず「個人情報保護法」をググることから始めてみよう。
814非公開@個人情報保護のため:2012/11/01(木) 22:33:36.85
板違いですが、来年本気で異動したいです。
異動希望を通すために、営業活動とかって効果あるのでしょうか?
例えば、異動したい係の係長と仲良くなるとか・・・
815非公開@個人情報保護のため:2012/11/02(金) 23:50:34.75
効果は大きいよ。係長、あるいはできればその上の課長とか。
やらないより、そういう縁を活かすに越したことはない。
座して死すより、自分で動いて活路を見出せ!
そこの課長、ワシかも知れんし。
816非公開@個人情報保護のため:2012/11/03(土) 09:59:50.85
わかりました!
課長、2ちゃんではお世話になってますって、声かけてみます。
817非公開@個人情報保護のため:2012/11/03(土) 15:35:38.77
化調…
818非公開@個人情報保護のため:2012/11/09(金) 21:56:58.79
来週の今頃は残念会。。。あげ
819非公開@個人情報保護のため:2012/11/10(土) 20:18:32.09
主任試験によって、人を信じることができなくなってしまった。
いや、信じたい人を、信じられなくなってしまった。
人を信じるということが、こんなにも難しく痛々しいものなのかと、かえって勉強になった。
こんなことを、今年度の大半考えていて、殆どノイローゼ状態なんだ。
来週末、結果発表。自分にとって、合否はどうでもよくて、これを機に前に進めればと本気で思っている。
820非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 18:07:05.63
あまり落ち込まないように例年の耐性をつけておこう!

★不合格者のダメージ
昼前に不合格を知らされダメージ
同じ課の奴は受かったようでダメージ
昼に発表され同期が大勢受かっててダメージ
合格者に可愛い子が祝福しててダメージ
夜に合格者のお祝い会に出席してダメージ
家に帰って落ち込んでダメージ
翌朝起きて思い出してダメージ
月曜出勤して合格者と会ってダメージ
「また来年頑張れば」とあまり親しくない人にまで言われてダメージ
普段バカにしてる長期主任に「いつかは主任になれるよ」と言われてダメージ
何にも知らない後輩の女の子に「○○さんは主任試験いつからですか」と聞かれてダメージ
合格者が異動シートをどう書くか楽しそうでダメージ
論文結果が来て良くても悪くてもダメージ
初詣に行って去年も祈ったのにと思ってダメージ
2月に合格者が一流局に呼ばれてダメージ
歓送迎会でダメージ
・追加
「インターネットで見たけどかなりダメージ?」と聞かれてダメージ
「東京都 主任試験」でググったら、このレスがヒットしてダメージ
821非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 18:12:10.37
11/14の夜・・・11/15の昼 11/15の夜   11/16の昼 11/16の夜 11/17の02:00
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::
822非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 19:21:39.93
カカリチョ選考申込制廃止されたら主任試験は絶対に受けません
823非公開@個人情報保護のため:2012/11/11(日) 21:38:23.49
懐い(ナツイ)AAを見た
824非公開@個人情報保護のため:2012/11/13(火) 22:41:01.25
あと60時間あげ
825非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 07:30:20.07
明日、部下に通知しなければならん。本人は「ダメ」宣言orz
協力して頑張ったから、いい知らせを伝えたいのに><
826非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 20:29:33.34
藻前らみんな受かるといいな。
827非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 21:06:40.94
どうせ都税事務所じゃ合格は1人だよ
都税事務所の合格者が少なすぎる。この試験は絶対不公平だ!!
828非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 22:28:23.98
今のうちから、自宅の鏡に向かってガッツポーズの練習をしているよn
829非公開@個人情報保護のため:2012/11/15(木) 23:24:58.51
正直、深刻に捉えるほどのイベントではない
自分は絶望的なほどバカなので4年もかかったが、
得られたものといえば、都庁ムラから一歩出たら糞の役にも立たない二文字の肩書
数年前の悩んでいたのがアホらしく思える
合格しなかったからといって、何か失ったものがあるわけでなし
830非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 02:00:54.29
あと8〜9時間後に本人通知かorz
831非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 02:32:28.30
>>827
都税事務所に合格枠がある事態不公平だ。

そんなに優秀なら本庁が引き取ってうかればいい。
832非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 03:56:53.41
合格発表は午前中?
833非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 06:27:15.95
>>832
お前、今頃そんなこと言ってる時点で駄目。
834非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 09:03:40.82
さあさあさあさあさあ!!!!!
835非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 12:17:17.50
うちの娘、ダメポ…(T_T)
836非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 12:19:46.63
orz
837非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 13:17:00.12
落ちたので半休とった
838非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 21:49:17.22
あと9カ月しかない。もうだめぽ・・・
839非公開@個人情報保護のため:2012/11/16(金) 23:16:58.02
よっしゃ、ワシの子飼い職員合格や! しっかりワシの指導で論文仕上げたからな。
840非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 00:05:39.52
>>829
禿同。技術職だったら、技術士取った方が対外的に効くよね。
まあ、公務員が対外的に効くものを持っているメリットがあるか知らんが。
主任試験は、その合格率に惑わされて、敷居の高いものと捉えられがちだ。
受かる気の無い連中を除けば、合格率は70%以上だと思う。
主任になりたくない職員は、深刻に捉えるイベントでないし、
主任になりたい職員は、深刻に捉えなければ合格は難しくない。
と思う。
841非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 00:31:37.44
主任になりたくないなんて組合やってるようなクズだろ。
年収400万円のまま定年まで働くようにすればいい。
842非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 09:43:26.07
>841
係長選考制度変わってから、該当者で主任なりたがらない奴増えたぞハゲ。
843非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 10:28:38.01
部下の論文指導して合格しないと、
自分が落ちた以上に落ち込むなぁ・・

昔みたいに論文書いてあげてこれ写経しなさいという時代に
比べると、手間ばかりかかって本当に面倒くさい。
最後は、絶対合格すると元気づけてあげるけど、
内心は神頼みだよ。

遊川和彦の脚本みたいだけど、
「もう来年からやらないと今決めた。」
844非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 10:46:49.73
>>該当者で主任なりたがらない奴

だからそういうクズは定数削減でクビにしていい。どうせ委託や
アルバイトで済む仕事しかしていない。
845非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 11:08:09.94
45になって主任になってないのは首でよくね?
846非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 11:55:27.67
>>840
合格率70%?

いつの時代だよ。
847非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 15:06:53.07
>>846
よく読め
そんなんだから今年も落ちるんだお前は
848非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 15:23:43.16
>>845
Bでようやく合格か。おめでとう。
849:非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 16:26:33.53
>>845
よくねえ
850非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 17:21:10.08
首は極端にしろ、45歳で昇給ストップしていい。
若手に比べて役に立たず、文句だけは言う。
851非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 21:01:52.81
>>843 課長? 今回アカンかった? 
確かに、課長の我々が採点されているようなもので、
×だった場合、私らが×を喰らったように思えるんだよな。
ただ、私らも今更一から主任の合格論文を書くのは無理。
職員がある程度のレベルで書いてきてくれるから、それを叩き台にレベルを上げていくのが添削指導。
私は幸い、一定レベルのものを部下が持ってきてくれるところからスタートできているので、最近は◯が続いている。
852非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 21:20:22.90
最近の傾向では準備論文うんぬんより本番でいかに課題を読み取って
それに即した解答ができるかどうかが問われていると思うんだが
もはや添削している課長の力量は関係ないと思われ
853非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 22:57:57.96
受験番号が2で始まる教養論文同時合格が去年と比べて減ってる気がする。
何を意味するかわからないけど。
854非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 23:28:09.63
「なんでダメだったかわからない」とか「出先に居る限り無理」とか、
幼稚園児みたいな言い訳しかできないのか・・・。
自分の日々の仕事、見直せって。出先が無理と言うのに、なぜ本局異動出さないのか。
この程度のレベルなのかと思うと、悲しくなる
855非公開@個人情報保護のため:2012/11/17(土) 23:57:19.73
>>854
逆に、財務はどうした。数でいえばまるで委員会事務局だろ。人数は数倍いるのに。
合格率でいけは官房局どころか全庁的に見てもだいぶ下のクラスか?

これだけ少ないとなると、財務どうこうじゃなくの他の局だとしても
試験制度がおかしいのではないかとか、特定の受験番号のところの採点者が
おかしな採点したとか勘ぐりたくなるレベル。

上の方で誰か書いてたが、やはり官房なんかで激務で勉強もさせてもらえず
競争も厳しくて昇任できないくらいなら行くもんじゃないな。
(普通は望んでも行けないんだろうが)
856非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 00:57:28.42
激務で、って年に択一・論文だけだからそんなに勉強必要な試験じゃないだろ。
週末どちらか休めれば2〜3か月で十分。
857非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 07:14:49.48
部休取って子育てしながらじゃ無理。
いきおい既婚の場合、必死になって合格した後
初産リミットが迫ってるため、異動先ですぐ
産休・育休のパターン増えてる。
858非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 08:28:24.62
>>856
忙しいから試験落ちたかどうかは別としても、週に一度休めるかどうかの状態
徹夜とかもあるせいでその休みすら殆ど動けずに終わるって状況で
試験にも受からないんでは士気はダダ下がりだろうな。
859非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 09:54:59.33
超氷河期採用の受験時期(16〜20年度あたり、1・2類採用の一発目受験組が
極端に少ないが、合格者数はそれほど減っていなかった)にあたってて、
勉強苦手な自分にとっては運が良かったわ。
応用力も何もいらない丸暗記論文でいけたから、あの時にベテラン受験者もかなり拾われてた。
今は再び大量採用組が受験しているから、そこに割り込むなんてできそうにないしね
860非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 11:06:58.29
確かに、超氷河期以前の大量採用者が、AからBに移行していったのが大きいと思う。
Aの受験者層の平均年齢は、数年前と比べると結構下がってるんじゃないか?
記念受験のベテランが少ないから、そりゃ熾烈な争いになるわな。
861非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 11:13:30.39
>>855
財務の同期が落ちてて飯ウマだわwwww
5年目で未だ出先組の俺が受かってることから
思った以上にフェアな試験だと思う
負け組局の人も腐らず頑張れば合格するぞ
862非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 12:40:15.06
>>851
ぶっちゃけ、論文の出来で合否が決まるなんて思ってます?
業績評価で決まるんですよ・・あなた方管理職が評価したABCで・・・
ゴマすりの上手い奴が高合格率な現状を悔やむ今日この頃・・・
863非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 12:46:56.77
>>847
読んだ上で書いてるわ。

そんなに受かる気のない奴が昔みたいに多くないって言ってるんだよ。

アホか。
864非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 17:59:36.27
お、俺は大器晩成型なんだ!
前倒しなんか受かったって、主任になれないんだからなっ!
来年見さらせ
865非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 18:41:54.15
>>863
イライラすんなよ
そんなんだから落ちるんだよお前w
866非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 18:53:21.03
勘違いされるような846の書き方が悪い。1行空けも。
867非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 19:04:51.10
>>863は独りよがりな論文書いて毎年採点者を困らせてるんだろうね
868非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 20:08:42.45
>>865
実質合格率が70%ということは、合格者数を仮に280人とすると、
本気の受験者は400人ということ。
実際の受験者は900人。
つまり、500人は受かる気がない受験者。

そんな訳ないことぐらい普通の職員なら分かるだろう。
ちょっとは考えろや。
869非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 20:31:38.03
うわ、こういうアホと働きたくねーw

落ちてくれてよかったわ
870非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 21:16:24.68
868マジバカだな。こういう職員が実際に迷惑。
871非公開@個人情報保護のため:2012/11/18(日) 22:23:04.52
今週もお祝い会
872非公開@個人情報保護のため:2012/11/19(月) 12:53:44.22
朝来たら、職場が斎場と化してた。
873非公開@個人情報保護のため:2012/11/20(火) 07:51:23.59
主任試験なんて、ほぼ勤務評価がすべてだろう
874 【東北電 93.8 %】 :2012/11/21(水) 20:12:19.43
うn
875OO人事:2012/11/21(水) 23:46:57.45
●出先の合格率が低い理由
=初年度前倒しで受かるハイレベルな人材が本庁に吸い上げられ、やる気のない人間が滞留してしまうため。
本庁ポイント云々が注目されているが、やる気のない職員はどのみち落ちる。
すなわち、「本庁にいれば受かる。出先では落ちる」という方程式は成立しない。

●前倒しの合格率が高い理由
=択一・記述が受かっている時点で、やる気のある人間であることが有る程度証明されている。
至極当然のことである。
前倒しはポイントが付くという噂が流れているが、気にするレベルではない。

●総括
=受かる⇔落ちるは「やる気」で決まる。試験の難易度は大したことない。
勤務評定やポイントの類は、気にした者の負け。そんなことを言い訳のネタにしている人間は、
その程度の器ということ。すなわち、主任として不適格である。
今年1年、周りを観察して分かった。

※文中の「やる気」とは、主任試験に対してのやる気である。仕事や日々の生活とは別であることに注意されたい。
876非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 05:47:48.76
>>875
アホか?

やる気で主任試験に合格できるなら
ほとんどの受験者は合格するよ

合格予定者数が決まっている試験で
やる気ない人を不合格にするだけでは
合格予定人数に収まりきらないよ〜

どうですか?
877非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 16:51:19.65
>>876
でも、やっぱり論文の出来は大切な気がする。
勤務評定A×2年、その前はB×2年の人も落ちたぞ。
878非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 18:40:26.74
>>877
なぜ勤務評定がわかるの?
年一回の本人開示請求した結果で判断してるの?
だったら、あてにしないほうがいい。

本人に開示される勤務評定と
主任試験用に利用される勤務評定は別物だよ

そんなことも知らなかった?
879非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 19:52:02.61
バカカキコだな。
880非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 23:44:31.50
アタイ、民間から転職してきて、少し気付いたことがある。
公務員は、文章を書く機会がない。専ら、委託業者から上がってきたレポートに
ケチをつけているだけ。文章を「読む」のと「書く」のは、全く違う能力だと思う。
逆に言えば、論文で差が付くのが明らかなので、そこで逆転を狙う作戦はアリアリ。
881非公開@個人情報保護のため:2012/11/22(木) 23:56:43.39
>>880
>アタイ
きめえええええええええ!!!!!!!!
882非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 03:41:24.37
そろそろ人事委員会は合格基準を開示すべきだな。
局の人事は本庁のBが事業所のAより上になることがあるということを周知すべきだな。
883非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 08:41:53.69
むしろ、上にも出てるが局別の合格枠の配分についてだろ。
本気で優秀な人材の登用考えているなら、財務あたりが
教育と主税と同列やそれ以下になるわけねーだろ。
884非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 10:35:21.54
>>878
そう言うものなんだ。
開示&昇給で評価が高いと思っていたが。
それだと、昇給は6号でも、主任になりにくい人と言うのはあるのか。
公務員の人事はわかりにくいな。
885非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 11:01:52.57
同じ職員の勤務評定(業績評価)が、試験用で全く違うことはない。
>>本庁のBが事業所のAより上
これがあるんだろ。
886非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 11:14:03.79
相対評価&絶対評価の違いやな
887非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 14:22:02.56
来年度、夕張市支援の組織が新設される。
主任試験を受かった人の多くが配属かorz
888非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 14:32:17.46
試験じゃなくて金票が大切だよ
ソースは俺
889非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 15:26:10.63
都職員が勤務中に喧嘩沙汰をしているブログ
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/

今回はさすがに、スレ立てようかと思うレヴェルだった。
おまえら、審議してみろ?コイツ考えられへんぞwwww
890非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 16:02:32.73
Kitty!
891非公開@個人情報保護のため:2012/11/23(金) 16:07:11.80
>>889
喧嘩の内容が小学生の喧嘩とおなじ、茶粕干してるだけだろ?
有楽町時代は、昼休みサックス吹いてたり、
マンガ描いてた奴が普通にいたぞ。
ソレは誰かが注意してたか?
新宿に移転して確認したが、
その職員はいたよ。
もう退職していないけど、

常識的に考えて、結婚するか、ブログ閉鎖しかないだろ。
こんな現役職員いらないわ。負の職員だね。
一生ゴミブログ研究してろや!

コンなくだらない、喧嘩どう収拾するのよ?
892非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 00:30:15.06
あと9カ月しかない!
893 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:5) :2012/11/25(日) 03:00:45.87
ゆういい
894非公開@個人情報保護のため:2012/11/25(日) 21:09:08.37
記念カキコ
895非公開@個人情報保護のため:2012/11/26(月) 23:04:23.00
>>889
こういう奴がいるから、問題児じゃない普通の人でも「いいトシしてヒラ主事は・・・」と言われてしまう。
896非公開@個人情報保護のため:2012/11/28(水) 19:15:37.29
水道じゃなくて学校送りにすればいいのに。
バカ組合や上司とケンカしなくて済むだろ。
897非公開@個人情報保護のため:2012/11/28(水) 22:44:58.43
すっかり赤い人になった小沢、宇都宮支持ってww
石破大人が仰せのとおり、早う共産党に合流せいや!w
898非公開@個人情報保護のため:2012/11/28(水) 23:16:07.93
勤評の反映って、前年度までの3か年度分だっけ?
899非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 05:18:51.85
>>889
畜生界の人間ですね、解ります
ヒエラルキーが低すぎです
900非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 07:20:50.26
「ヒエラルキー」頭悪そうだな。
901非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 08:30:11.03
 主 義
【児童ポルノ所持禁止に反対】
【同性愛者間では 生殖活動できんから反対】
【エリート女を叩け】

 新宿区役所通りで援助ですかね?
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-29be.html
902 【東北電 95.0 %】 :2012/11/29(木) 20:07:05.54
>>901
それ信用失墜行為だよね
903非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 20:37:50.88
ヒエラルキーが低い、とかお前が低レベルな水道は出ていけ。
904非公開@個人情報保護のため:2012/11/29(木) 21:28:58.74
水がなければヒトは死んでしまう。
905非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 21:43:36.66
論文評価Aで落ちました・・・。
他にこんな人いますか?
ショックでおかしくなりそう。
これじゃ試験する前から結果決まってたって事だよな

所属は出先です
906非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 22:03:36.23
Bでも偏差値57だから普通受かるよね。
907非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 22:11:35.04
>>906
Bだと、基本の勤務評定が低い出先だと落ちやすいと聞きました。
ただAで落ちるのはさすがにショックすぎます。(Aは偏差値72〜)
勤務評価が「普通」どころか、かなり悪い評価ってことですかね?

すごい仕事っぷりだとも思ってないけど、すべき仕事はこなしているつもりなのに。
908非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 22:48:28.22
俺もAで落ちたわ。
でも、この評価は不合格者の中でのものだからなあ…
どう受け止めたら良いんだろ。
909非公開@個人情報保護のため:2012/11/30(金) 23:02:15.64
>>908
論文評価は全体での評価ですよね?
そうしないと成績開示する意味ないし
(全体の中での自分の位置づけがわからないので)

908さんは出先ですか?
910非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 11:05:07.77
短期で論文A評価で落ちるのは確かに聞かないなぁ

長期なら普通過ぎることだけど
911非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 14:35:07.86
落ち込み過ぎて人に言えないだけだろ。
出先で能無し上司だと、判定基準の半分がだめな訳だから
落ちることもある。
912非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 16:11:10.93
論文の出来で合格できるなんて単純なものじゃない
業績評価がウエイトを占める

課長に論文の添削をお願いする本当の目的は
良い論文を作るためじゃなくて
課長にやる気を見せるためのパフォーマンスなんだよ〜

合格したければプライドを捨ててゴマをすらなきゃね
良い業評をゲットしたほうが、良い論文を書くより
合格の近道だと思う・・・


・・・と、4年連続不合格のヒラ主事は考えております。
負け惜しみですw
913905:2012/12/01(土) 16:40:10.28
本当にそう思います
論文を何度も見せにこない事を課長に怒られましたし・・・

論文Aで落ちてるって事は、たぶんそういう事(上司受けが悪い)なんでしょう
受験する前から不合格が決まってたなんて、あまりにピエロで悔しいです
914非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 18:34:14.59
一発で受かるのもいるが
大半は順番かもな

上が抜けた分、来年は同じくやれば行けるよ

きっと
915非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 19:55:09.91
>>898
使うのは前年度1〜12月の評定。これはネットでも見れる例規集にも書いてある。

>>914
勤評は実質各局がつけるが、確かに年齢の要素もある。
でも主任Aは主任Bより実力の占める部分が大きい。
916 【だん吉】 :2012/12/01(土) 20:00:33.02
傷を舐め合いませう
917非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 20:43:46.21
俺の部署、まだ成績告知通知がされていないのだが、、、
918非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 20:57:23.57
919非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 21:39:36.37
オマエラ、主任試験なんぞ茶番だってことにいい加減に気がつけよ
920非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:02:47.94
■ 職員ハンドブックより記載
 (地方公務員法第 33 条)
職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。
 (地方公務員法第 34 条第1項)
職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。
 (地方公務員法第 35 条)
職員は、法律又は条例に特別の定がある場合を除く外、その勤務時間及び職務上の注意力のすべてをその職責遂行のために用い、
当該地方公共団体がなすべき責を有する職務にのみ従事しなければならない。

 A ブログの簡易説明上、自らの職務上の権限の大きさを誇示しようと、
そのブロガーが担当業務に関連する、情報の軽重を問わず書いている。
http://antilabor.cocolog-nifty.com/blog/
 Q 職務上知り得た秘密は当然守らなければなりません(いわゆる守秘義務)
公開してしまうことは、信用失墜行為になりかねません。

 公務員採用時における、公務確約宣誓書
地方公務員法第31条には「職員は、条例の定めるところにより、服務の宣誓をしなければならない。」と定められています。
私たちは全員、入都新規採用の発令の後、宣誓書に署名をしました。その内容は次のとおりです。
 宣 誓 書
私は、ここに、主権が国民に存することを認める日本国憲法を尊重し、且つ、擁護することを固く誓います。
私は、憲法第8条 全体の奉仕者として、市民の信託による公務を民主的且つ能率的に運営すべき責務を深く自覚し、
誠実且つ公正に情報の守秘義務を守り、職務を執行することを固く誓います。
921非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:11:02.12
正規分布と仮定してA及びBの評価を受けた者だけでは全体の24%程度しか存在せず合格予定者数に届かない。
さらに、>>905 >>908のようにAの評価でも不合格となる者がいるであるから、C以下の評価でも合格者が出ていることになる。

一方で勤務評価は評価する者(上司)により変動し、その評価自体も細分化した点数とすることは困難である。
(上司としても部下の勤務評価を低くすると管理職としての職責を問われかねず似たり寄ったり)

これらのことから、勤務評価による単純な序列ではなく所属、年次等の要素により傾斜を加え作成した
謂わば「名簿順位点」に、「論文得点」を加えた合計得点によって合格者を決定している。

不親切極まりない表現だけど、「上位の評価でも合格予定者数との関係から不合格となる場合がある。」というのは間違っていない。
言い換えれば「下位の評価でも局(部・所)の名簿順位から合格となる場合がある。」

組織を維持管理する立場からすると誰が受かろうが知ったこっちゃなく、
この先、担長の代わりとなる主任の数と人件費をコントロールできればいいという試験。
922非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:36:02.79
ぶっちゃげ、試験満点で兄貴肌の奴しか名前は覚えとらん
ここにグタグタ説明書いてるレヴェルは印付けなかったわ
こんなのは昔からで、>>921みたいに長文かいてても
リーダーシップなければ、平均点でも印はつけない。
年とってってもヤル気あれば即昇格させてたね。
ブログで文句いう奴は、満点でも印つけないねん
923非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:44:09.77
田母神がなぜ三流採用なのに、幕僚長までのし上がったが解かるか?
兄貴肌の演技が殆どだよ、後輩から崇められたからだ
論文なんて、その補足説明にしてたらしいね。
マニュアル文章書いてA点だして、個人仕事できたら昇格できるだと?
バキャですか? 半数は リーダーシップ があるかないかだよ。
お前が、中学生の担任で委員長を選ぶとしたらどうする?
頭よくても、リーダーシップが発揮できなければ糞なんだよ
924非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:48:57.95
キチガイ不要
925非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:52:54.31
>>917
漏れの課も通知まだだよ
926非公開@個人情報保護のため:2012/12/01(土) 22:54:50.26
バキャですw
927905:2012/12/01(土) 22:55:43.14
>>921
納得がいく説明だと思いました。

Bや、場合によってはCでも受かってる人もいるのに
自分は不合格の結果になって、本当に悔しいです。

腐らずにこの先も頑張っていきたいと思います。
928非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 00:05:06.65
>>905
いわゆる、「落ちた中のA」というやつですな
929非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 01:37:22.38
>925

まだ通知されていないとは、どういう職場なんだ
930非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 04:15:49.23
>>928
違いますよ!

909が正解!!
931非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 09:03:32.26
>>929
金曜の都庁便送付じゃないの?
毎日交換便のない出先だと着かないだろ。
932非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 12:28:11.65
>>905

あの問題でAが取れるって凄いですね。
特に意識したこととかあります?
933非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 18:17:31.63
確かにAっていうのは、極端な上位だからそれで落ちるなんて
勤務評定(局順位)がCランク以下なんだろうな。

そもそも区分を偏差値72や57なんかにしている理由が分からない。
あれじゃ半分がCだろ。告知される落ちた奴でもほとんどがCのはず。
もっと細かく分けるか、偏差値そのまま告知した方がいいだろ。
参考として出てる図も明らかに割合が合ってないし、試験制度を改悪
ばかりしてる人事委員会のレベルが知れる。
934非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 18:39:18.00
>>917

>>人事委員会は、平成24年度主任級職選考等の成績告知について、
>>所属を通じて本人に通知しました。

通知されてないって措置要求しろ。
935非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 19:29:35.16
むしろうちの局の本庁組は論文の採点の方が疑問視されてるな。

受かった奴は、真っ赤に直されて、最後までOKもらえなかったのに
落ちたやつは、最後の方には、ほとんど直しもなくなってたやつばかりだった。
もちろん、ライン課長、担当課長、係長らの複数人添削体制だから、
課長一人がおかしいとは言えない。

勤評も影響するんだろうが、たったひとりの採点者の質(どの答案束を採点したか)もあると思う。
こんなんだったら、むしろ勤評一本やりの方がよほど公明正大だ。
936非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 19:39:09.27
まあ、採点者の質にせよ、A落ち喰らって落ちるにせよ
論文なんて茶番はやめちまった方がいい。不透明極まりない。

徹底した成績で行くなら、択一に特化するしかない。
そこまで極端にいかないにしても、一人があいまいにABCつける論文じゃなく
上から順位をつけていくってなら勤評で行くしかない。

個人的には、組織に必要な人間を育てるなら作文(しかも前年以前の
他人の者の丸写し)するくらいなら、勤評でいいと思うけどな。
業務のきつくて勉強できない奴にだって公平だし。

下手に「Aだけど残念だったね」っていうくらいならそれでいいだろ。
937非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 19:58:06.85
前知事擁護ではないが、昔の論文憶えてコピペする奴に
高い点数付ける今の形の論文で発想力なんか期待できるのかと思うな。
頑張った人間が報われる制度って、過去論文暗記をがんばった奴のことか?

仮に猪瀬新知事になったとして、都政新報あたりにこの事書かれたり、
総務委員会のお先生方に問われたときに
「うちの人事考課は、発想力よりも継続性・一貫性を重視してます」
って胸張って言えるならいいけどそうも言ってないわけで。
938非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 22:23:42.98
新採には色々課してる割に、主任試験は代わり映えしないよね。
かといってプレゼンさせられても怠いけど。
939非公開@個人情報保護のため:2012/12/02(日) 22:40:08.15
A区分なら兎も角、B区分は叩き上げの「いぶし銀」的が受かる仕組みでないと
940非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 00:05:45.61
採点は複数名でやってるけどな。
出先を抱える本庁勤務の優秀な若手でも高評価で落ちたから、腐らずにやっていれば
出先本庁に関係なく順番が回ってきたときに受かるよ。
941非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 00:20:05.82
甘っちょろい事ばかり言いやがって
俺には生活がかかってんだよ
給料減らされて、住宅手当もカットされて
バイトも禁止されてる身分だから
給料アップを見込める方法と言ったら
定期昇給と昇進なわけよ
主任試験に合格することにかけて
勉強したのに・・・

出来レースだったなんて悔しい
942非公開@個人情報保護のため:2012/12/03(月) 00:33:39.77
>>937>>939
本質突いてるな。バカみたいに過去論のコピペ能力検定なんかしてるからいかんのだ。

仕事も大してできないのにヒマ出先で時間たっぷりある奴なんかが
論文Aたたき出しても落ちて、「論文よかったのに」なんて言ってる一方で、
本庁新採で、幹部一押しの能力実証済みの有望株が落ちて局の幹部全員でがっくり。
一体、誰が得するんだ?こんなん。

将来、係長とかになって新規事業の予算や定数要求、プレス発表、
あるいは局長・部課長レクするときもそこらのペーパーのコピペですんのか?

>>941
別にお前さんがどんな論文判定や評定かは知らんが、誰だって生活かかってるからこそ、
ただ、論文丸コピペをがんばったとかじゃなく
ちゃんと仕事で何かを残して認められた奴しか昇格すべきじゃないんだろうよ。
943 【中部電 87.7 %】 :2012/12/06(木) 19:48:27.98
( ゚∀゚)o彡°こぴぺ!こぴぺ!
944非公開@個人情報保護のため:2012/12/06(木) 23:52:08.13
知っておきたいこととして、
・論文評価と勤評の関係
・特別な勤評の有無
・職場ごとの合格者数上限の有無
全部分かったとしても、合格のための対策が打てるわけでもないんだけどさ。
945非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 01:23:31.14
+管理職らのパワーバランスのと試験結果に対する影響力
+各局の試験結果と、局の総務課長らに与えられる評価の相関関係
+総務局の試験結果に対する影響力
946非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 07:19:41.68
疑心暗鬼な暇な人
947非公開@個人情報保護のため:2012/12/07(金) 12:06:57.48
>>946
>疑心暗鬼
ギシアン公務員?
948非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 13:45:44.30
ごちゃごちゃ言ってるやつがいるが、
今の論文と勤務評定の配点バランスと論文の問題はかなり良い。

論文重視にしすぎたら仕事のできないやつが主任、係長になって、結局仕事がまわらなくなる。
論文Aで説明力、表現力あるやつでも、使い方わかってなければ話にならない。
本来なら論文なくしてもよさそうだが、やはり公務員は上司に説明してナンボだ。
現在の状況から適切に課題を把握して解決策を論理的に説明して予算と定数をとってくるのは
主任、係長としては最もほしい能力。
また、勤務評定だけだと、上司との相性で運悪く合格できないやつが増加することが考えられるから、
この二つの面から論文で平等に力を見たいというのもある。

とりあえず、試験に落ちたやつはまず仕事一生懸命やれよ。
仕事はほどほどがいいです、なんていうやつに主任や係長になってもらっちゃそれは困るだろう。
今後は主任A=係長なんだから、仕事できないやつは少なくとも主任Aにはなれないと考えるべき。
一次だけど、勤務評定開示して、課長と自分の仕事について話すといい。
俺は毎年やってるよ。
949非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 21:21:28.24
>>948
偉そうな方だこと・・・
お前は局長かw
950非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 22:10:53.69
45歳ライン係長程度だろw
951非公開@個人情報保護のため:2012/12/08(土) 22:18:21.50
ウケるw
952非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 00:42:12.45
あの論文というなのコピペで上司に説明する能力見れるだと?

バカか、だったら3時間でライン部長レクペーパーでも作らせるほうが
よほど参考になるわ。

それでいいだろ、ちょうど本庁の連中の方が慣れてるし。
953非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 01:27:17.28
落ちてるのは、コピペも作れない馬鹿ということ?
954非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 12:34:07.62
論文の比率が高いからコピペに特化してしまえばひとまずいいってことだろ。
極論すれば、死ぬほど働いて局長以下皆が認めるほど評価され
局で勤評一位とってもコピペができなきゃアウト。

逆に、よく言われる出先は受からないっていうことについても、
実際は、時間をもてあましてる出先組がみんな同じくらいの出来のものを作り、
かなりの数の人間が横並びになって、勤評で本庁に合格持っていかれるってんだったら、
それって論文課す意味あるのかってならないか?

とにかく論文は不透明なうえに意味がない全くの無駄なもんだと思うがな。
955非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 15:33:38.22
>>954
受かってから文句言えよw
956非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 19:58:19.38
957非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:05:52.71
局ごとの合格枠の割り振りがある
受験者が少ない割に、合格枠が多い総務局や知事本局は有利
958非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:34:26.56
一次だけど、勤務評定開示して、課長と自分の仕事について話すといい。
俺は毎年やってるよ。

>>開示請求すると、目をつけられる局にいるのだが…
 本来は、開示請求してもいいのだからすべきなのに、管理職がなぁ。
 なぜか嫌がるんだよ。「仕事増やして」とか言って。
 開示請求したうえで、管理職の考え方(どのようにしてつけたのか等)
 を聞くのが筋だと思うのだが…
 (特に、管理職選考に合格した人は「せっかく」なのだから、色々聞いて話を聞くのもいいと思うのに…)
 なんのための開示請求制度なんだろう???
 酒の席で聞くのはいいけど、都の制度で聞くのはM職員といわれても。
 こんなこと言っている人でも部長級になれるもんなぁ。乗物局はw
959非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:38:59.33
俺は毎年開示請求した上に異議申し立てして
管理職に嫌がらせをしている
960非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:40:34.25
再・自民×維新(橋下)の道州制が公務員を窮地に追いやる?
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20121205#p1
行政、公務員の縮小で不採用やクビ切りもあり得る。窓口の減少で利用者は不便に。

地方分権を行い保守政治を壊す反日自民党 〜反日マスコミ大絶賛 自民の売国を完全支持〜
http://d.hatena.ne.jp/shinjitunoseijika/20121206#p2
961非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 21:45:50.47
空気が読めないやつは不合格!
962非公開@個人情報保護のため:2012/12/09(日) 23:55:44.17
>>957
やはりそうなのか?

なら予算のうらみか露骨な財務への扱いがなかなかえぐいな。
知事本と財務の合格率比べたら笑えるぞ。
963非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 00:15:18.17
>>954
まったく同感!

>>955
お前も合格してから書き込め
964非公開@個人情報保護のため:2012/12/10(月) 22:17:44.64
お前ら万年ヒラ主事でいいよ。
965948:2012/12/12(水) 02:38:20.05
普通の入って6年目の主任一年目だわ。
偉そうにしたつもりはなくて、これくらい主任試験の目的と仕組みを考えればわかることでしょ。

論文が判を押したように皆同じになっているから、勤務評定がより重視されるようになってきてるし、
最低限の論理構成すらできないやつが論文で切られるようになってきてるじゃないか。
去年からの問題見れば準備してきたことをそのまま出せるような問題じゃなくて、
多少なりとも事例に合わせて論文書かせようとしてるのは明らか。
みな横並びの中でも抜群に読みやすい論文を書く人がいるのは事実で、
そういう人を救いたいというのもあるんじゃないか。
勤務評定だけだと、上司に恵まれなかった(相性が悪かった)人はもう一切挽回のチャンスがないわけだしさ。

個人的には別にレク資料でもいいと思うが、議会答弁とかもあるし、やっぱり文字での説明にこだわりがあるんでしょ。
966非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 08:08:33.66
>>普通の入って6年目の主任局長様
「普通の」ってなんだ?誤字脱字で減点・・・

コメが長すぎウザw
967非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 09:00:13.42
最低限の論理構成?論文Aで落ちた人はどうなるだか。
968 【沖縄電 - %】 :2012/12/12(水) 17:40:00.78
>966
だからお前は駄目なんだってば。
969非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 22:30:49.66
落ちたからって、職場はもちろん、こんなところでも、足引っ張るのはやめような。
自己反省って、人間として重要だと思うぞ。
970非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 23:07:54.71
968 : 【沖縄電 - %】 :2012/12/12(水) 17:40:00.78
>966
だからお前は駄目なんだってば。

www
971非公開@個人情報保護のため:2012/12/12(水) 23:51:13.73
>>965
2chなんかで見栄はるなよ…
972非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 01:38:27.19
>>966
意味通じると思うが…まさか理解できないの?
入都6年目で主任になるなんて普通だと言いたいんだろ。
落ちたからって自分のこと見直せないと来年も落ちるぞ。
妬みっぷりがひどい。
973非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 02:53:49.26
あの申し訳程度に事例もどきつけただけの短文で
考えさせる問題(キリッ とか言っている方が失笑だわ。

あんな複雑怪奇な事例を解きほぐして書いた論文は大作ってか?
974非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 07:21:30.28
どこまでも残念な奴だな。>>966は。
975非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 20:30:31.02
966叩いてる奴、せこいな。乗り物948か。
976 【東電 80.7 %】 :2012/12/13(木) 22:56:44.53
966=975
977非公開@個人情報保護のため:2012/12/13(木) 23:15:33.52
968=976w
978非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 03:52:36.38
来年のボーナス激減か?
979非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 08:03:51.25
読みやすい論文なんて言ってる時点でもうね、、
980非公開@個人情報保護のため:2012/12/14(金) 21:28:11.28
都知事選やるのかよ><
981非公開@個人情報保護のため:2012/12/15(土) 01:13:41.25
真面目に仕事をするのが馬鹿らしいよ。
982非公開@個人情報保護のため:2012/12/16(日) 00:48:56.58
それはどうかな。
983非公開@個人情報保護のため:2012/12/16(日) 11:50:00.83
さてと、選挙に行くか
984非公開@個人情報保護のため:2012/12/17(月) 01:20:43.61
985非公開@個人情報保護のため
都知事選はこのまま有効扱いなの?orz